2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonicカーナビ総合スレ Part 62

1 ::2019/10/12(Sat) 09:03:22 ID:nnVWPnZt.net
●公式サイト   https://panasonic.jp/car/
●ナビcafe    http://strada.mci-fan.jp/com/toppage/top.do
●FAQ       https://car.jpn.faq.panasonic.com
●取扱説明書  http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/
●年度更新版  https://panasonic.jp/car/navi/products/map/
●無料地図更新 https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

●前スレ
Panasonicカーナビ総合スレ Part 61
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542153580/

※ポータブルタイプは専用スレがあります。
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ67頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562860714/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 16:29:30.94 ID:yYg7tqdR.net
おつ

3 ::2019/10/12(Sat) 16:37:26 ID:Tp92JMug.net
         /|
       /  |   φ(・ω・´)
           |  /  oノ )
     |\   L/     〈〈
  __  \
__   |
   |  |
   |

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/12(土) 17:36:38.71 ID:FaCoT3dJ.net
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}<>>1
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     チ  オ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    イ        ツ !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |    _  (´・ω・) ス    ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                   {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄

5 ::2019/10/12(Sat) 18:43:15 ID:sCwngRPq.net
                       //  /           /-  //\ |        |!
     >>1 乙              / i  /  / / /  /=彡xr=≠ 、lへ   l    | リ
                    人 ! ⊥、 / / イ l .|   イ7てハ`ヾト | ヽ   ! / !|l
                 二ニ=ヘこ/ 〉' /:l  | ハ:|   ヾi( 少  ′| ∧  |_// ,’从
           -‐  ''"´      _(_/ )/ l  | / l:|     ヾ    l/ i ̄! / / 人 !
     ,.ィ  ´                (__/ )  j  lハ. 乂        |x=ミ、j/リ / /  ヽ
  /               ,。s(      (_,/ー-x 从∧    丶    ゝ //リ;/ノ乂 ヽ
 〈           ,. ィ'"    ヽ、  r―‐---/ { l人. \    ー   ∠ // |/lヽ≧=-
  ヽ、     _,. イ         \ ヽ/  /(_,ノl ∧ ヽ \_ _  イ///| .//| |
     ≧s。.,  __         ∧_ノ  /  | レ ヽ __/ ィ/′/  ヽ| l .| |
               ̄ ̄  `フ7>y / ,/  | |   ´    /// -<       Yl :| |
                   ,. >''"´ //     ヽ!      ./ /   、       ./:| :| |
               ,.  ´           >''"´        { /  /       ./ ?/
            rf:;.           /           ヽ!:../        ,\ //
          ,'ー'′       /        ....、      }′       /   \
           {           ,′       .:::ゞ':;       !        /\    \
          .从         !         `¨ ´     ,′      ./   \    \
           丶         λ             /       /\    \    \
            >s。_,.:イ:::: \             /    /   \    \    \
          //  イ:::::::::: : : ::::::::丶 _    ,. ィ     /\\   \    \

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/17(木) 22:23:42.97 ID:SMK7p/DK.net
>>1
    /\___ヘ
 /( ̄ ̄`<___ )
∠ |  \ ヽ > //
/ /| |、/ヽ|Y / /
レ Y-ヽ| \ N|| L_∧
|N=  =V)| \__ノ
V(゙゙ _゙゙/ノ
  >ー- /ヽ-、
 / ||_V_/|| \

こ、これは乙じゃなくて
ポニーテールなんだから
変な勘違いしないでヨネ!(´・ω・) ス

7 ::2019/10/20(日) 11:43:25 ID:1TbVNrBD.net
RA03Dのナビ更新を初めてしますが、時間的にどのくらいかかりますでしょうか?
PC側と車両側とどちらもです。

8 ::2019/10/20(日) 13:55:44 ID:DThCwKti.net
>>7
PC側は回線速度に寄るとしか。本体側は一時間見とけば大丈夫かと。

9 ::2019/10/20(日) 14:31:09 ID:b8zpNiWl.net
>>8
PC側だけで地図更新は終わる。
本体側はファームウェアの更新だけだから、数分で終わるぞ。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 16:12:57.45 ID:roE6gNVq.net
>>8

本体側1時間とか、どこの楽ナビだよw
>>9も書いてるけどダウンロード済のSDカードを本体に挿してから、早ければ1分くらいで終わるぞ。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/20(日) 16:35:20.13 ID:1TbVNrBD.net
>>8>>9>>10ありがとうございます。
早速ダウンロードしてやってみます。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 08:39:23.22 ID:CW5vDbf4.net
地図の更新そんなに早い?
PC側と本体で1時間かからない?
10台やってるから1日作業だったぞ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 09:09:18 ID:O2I52a/A.net
本体側は一時間かからない。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/21(月) 21:38:03 ID:kpbOlPk9.net
自分が使ってるRX01のことしかわからんけど、PC側はダウンロードとSD書き込みで1時間弱(実効速度で200Mbpsくらいの光回線環境)。
本体側はSD挿した後、画面の指示に従ってACCオフ、オンで1分くらいで終わったと思う。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 07:02:25 ID:oZAcKY22.net
>>12
昨日更新したら、ダウンロードと本体側で10分かからなかった
でも、地図は思った以上に古いままなんだね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 13:39:17.88 ID:oPTGWy6qb
>>15
さすがに10分未満は早すぎない?
地図も古いってことは更新できてないんじゃ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/25(金) 13:45:40 ID:Fbj8Umgw.net
>>15
さすがに10分未満は早すぎない?
地図も古いってことは更新できてないんじゃ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/10/26(土) 05:46:09.43 ID:5X0cI/jI.net
>>17
バージョンはあがってる
一般道はなかなか新しくならない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/02(土) 20:54:51 ID:EI/wZnwe.net
Macでアップデートできるようにしてくれ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/03(日) 11:37:35 ID:x/6FIMOC.net
SD再生の方はナビで曲名変えれますか?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/04(月) 09:44:13 ID:gC9mRddi.net
>>20
MEMORY MUSIC「編集」がある。
http://car.panasonic.jp/support/guide/assets/navi/cn-rx05d-wd/img/detail/RX_04_audio_008_02.png

SD「編集」がない。
http://car.panasonic.jp/support/guide/assets/navi/cn-rx05d-wd/img/detail/RX_04_audio_011_04.png

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 16:02:53 ID:levCuH6U.net
おでかけ旅ガイドサービス終了のお知らせ
https://odekake-strada.panasonic.jp/closePage.php

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 18:43:01 ID:t9DakY3C.net
影響があるのはゴリラと最廉価版の310dだね
サイトが携帯端末に未対応だし、
口コミ投稿はメンテ毎に白紙になるしで
ミクシィ時代のまま止まってる印象
次期モデルで統一するんだろう

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 06:17:45 ID:OmyYbivM.net
入れ替わり激しいかお客のデータをパソコンで管理して、10台のゴリラに転送してたから、なくなるのはいたい。
一応MAPFANでインポート/エクスポートできるようなソフトは作ったけど

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 09:47:32 ID:3/08brDq.net
ルート作成はPCが圧倒的に早い
スマホでちまちまやってらんねーよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 21:11:25.64 ID:NJ5kQkId.net
PCでルート作成出来なくなれば、スマホでナビ代用した方が楽
パナのナビもういらね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 21:21:56 ID:7+CjXuPY.net
PCでルート作成とかしたことないな。
スマホのここいこアプリで事前に目的地、経由地セットしといて車に乗ればBluetooth接続で自動転送されておしまい。
ナビもスマホも操作する必要なし。
俺のはRX01なんでNaviconは対応してないけど、Naviconでも同じようなこと出来るんじゃないの?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 21:30:10 ID:NJ5kQkId.net
スマホの小さな画面で目的地探すのと
PCで探すのとの違い
やってみればすぐわかる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 21:56:22 ID:I6tKqAvh.net
>>28

スマホの画面上で地図見ながら場所探すわけじゃない。
目的地をキーワード検索してヒットした場所とか施設名称を選択するだけ。
それこそやってみればいかに簡単かすぐわかる。
ピンポイントで住所がヒットしないような場所なら地図上で場所指定する必要あるけど、大まかな住所入れたら周辺地図が表示されるので、そこで目的地をワンタップするだけだよ。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 08:12:14 ID:rGloehML.net
よく駐車場を設定するが、検索では最大料金設定の有無、高さ制限などが不明の場合も多いし
無料の観光駐車場が抜け落ちている時もある
ホテル等も建物の位置を表示するが、駐車場が離れている場合はそちらを探して目的地にする方が早い
結局検索で利用できるのは3割程度で、あとはPCのストリートビュー等で確認することになる

sig、dcfファイルを作成編集するソフトを無料配布すれば解決するはず

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 19:39:33 ID:W1NBs60D.net
>>30

駐車場の料金設定とか高さ制限とかGoogle検索で大概はわかるんじやないの?
で、Google検索で施設名なり住所なりが特定できたら、ここいこアプリでそれを再度検索して設定すれば良い。
その状態で車に乗り込めばナビに自動転送される。
検索が2度手間かもしれんけど、PCでルート作成してSDに転送するよりずっと簡単。
当然、一般的な商業施設とか観光施設ならここいこアプリだけで完結できるし。
あ、俺はどちらかというと全般的にはスマホよりPCの方を好んで使ってるタイプなので念のため。
ただ、ストラーダと連係しての使い勝手に関してはスマホの方が圧倒的に便利。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:18:28 ID:iB23exYM.net
Google検索がスマホとPCで大違いだと言ってる
どこまでも相手を征服しようとするステマはやめろ
うっとうしい

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:32:18 ID:iB23exYM.net
×どこまでも相手を征服しようとするステマはやめろ
〇どこまでもユーザーを征服しようとするステマはやめろ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:33:52 ID:W1NBs60D.net
>>32

いや、だからPCでもスマホでもどっちでもいいからGoogle検索して施設名なり住所なり特定出来たら、その場所をここいこアプリで設定すればいいだけなんだけど?
スマホでチマチマGoogleマップ検索するって言ってるんじゃないよ。
テキストベースの施設情報の検索結果にスマホとPCで大違いなんてことある?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:37:46 ID:iB23exYM.net
それは価値観の違い
あるいは脳みその違い、頭脳構造の違いかもしれな

露骨にメーカー側の肩を持つな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 20:48:54 ID:W1NBs60D.net
>>35

で、テキストベースのGoogle検索結果はスマホとPCでそんなに違うの?
俺は違いを感じたことないけど。
別にメーカー側の肩なんて持ってない。
PCもスマホもナビもそれぞれ得意な機能があるんだから上手く組み合わせて使えばいいって言ってるだけ。
スマホとストラーダ連係させとけば、運転中に目的地設定とか変更が必要になったときに音声操作だけでできるしね。これはPCじゃ出来ない。
なんで折角あるナビ、スマホ連係の便利機能を使いこなそうとしないのかが不思議。それこそ脳の柔軟性の違いかもね。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 22:41:50 ID:kObeZBbZ.net
>>36
老眼なんだろ?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 23:23:08 ID:TuhJWshV.net
メーカー側の肩を持つなとか被害妄想酷そう

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 10:24:58 ID:3OG2/aPr.net
おでかけ旅ガイドの後はどうするんだろうね
310Dは変わってるのは地図データのみだそうなので、
このままカタログ落ちだろうけど、
ゴリラは何か用意するんだろうか?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 10:13:06 ID:i7cepcVg.net
>>39
アプリ使えって話じゃないのかね
http://car.panasonic.jp/car/navi/cocoico/

ゴリラならユーザー作成のツールがいろいろあるので、当面は困らんと思うけど。
これとか。
https://blog.goo.ne.jp/tsuu_san/e/c31c87d79987c9b8b8a05c1f660c97d4

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 13:57:51 ID:i7cepcVg.net
美優の2020年度版は12月5日ローンチ
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/19(火) 09:17:14 ID:5eZL4VM6.net
>>35
老害感ぱねーなw
結局何が問題なのかわからんw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 06:04:56 ID:AYcqLDUO.net
触るな危険

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 07:14:21 ID:0Dv7+GRe.net
新しいの今日発売かな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 10:39:28 ID:5yMtY0Vy.net
10インチのやついつになったら売るんだよ?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 12:09:36 ID:8kxnd73p.net
早くレビュー見たいよね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/20(水) 14:03:09 ID:hqJJ/srN.net
入荷連絡まだだわ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 10:14:47 ID:kuvR8hOW.net
メーカーも発表しないし大丈夫?この会社。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 10:23:05 ID:CPwEuVkh.net
そりゃ、量販店筋にはちゃんと出荷されているから発表なんてないだろう。

在庫
https://www.autobacs.com/shop/goods/store?goods=4549980263808

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 13:23:31 ID:9qqIZpsd.net
入荷連絡来たけど取り付けは来週だわ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:43:11 ID:ObR2Kepv.net
UIなんであんなに90年代の自作ホームページ感だしてんの。。。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 01:27:11 ID:jpuvEQe/.net
RE06D(SDナビ)と310D(低価格だけどSSDナビ)だと操作性どちらがいいのかしら
機能的には310でいいけど操作しやすいほうを選びたいです

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/24(日) 20:05:19 ID:XmOk6TMS.net
10インチのモデル今日取り付けたんだが走ってるうちに気づいたら自車位置隣の市になってたんだがなんでだw
あとSDで動画見てたら突然画面真っ暗になってナビ画面への切り替えも何も操作出来なくなった。物理ボタンも反応せず
電源入れ直したら直ったけど

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 00:38:34 ID:gWXNXww5.net
>>52
Eシリーズはゴリラを固定機にしたもので、非常にシンプル。
音楽聞かないなら関係ないけれど、3バンドのイコライザとか、カーラジオ並だったりするぞ。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 08:18:09 ID:7TKA539z.net
>>52
おでかけ旅ガイドが12月で閉鎖されるので
サイト経由でのブックマーク編集が出来なくなる
有志のアプリもあるが、今からだとしんどいと思う

他の人も言ってくれてるように
中身ゴリラなので其方のスレ覗いてみるといいよ

地図データが古いだけの300D使ってるけど、
普段遠出しない街乗り軽なら充分過ぎる性能
32000円位ならお得、それ以上出すならRE06D

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 16:31:09 ID:MICC/H7D.net
価格コムみてるけど全然入荷してないな。メーカーにクレームしたわ。
ごみみたいなコップのキャンペーンする暇あるならきちんと出荷しろよな。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/25(月) 21:28:01.01 ID:gWXNXww5.net
>>56
バッタ屋の納品が遅いのをメーカーのせいにしちゃ・・・
>>49みても在庫無し店はほとんど無いぞ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 01:25:23 ID:KbUfOmYV.net
客注取り置きも在庫で表示されちゃうからABはあてにならないんじゃ・・・

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 17:42:18 ID:akbcYtjL.net
出荷されているから取り置きができるんだろ?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 06:10:34 ID:bc/bxwZo.net
>>55
データあったらmap fanで読めるcsvに変換してあげるよ
テキストだからなんとでもなる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 11:31:54.73 ID:PXbl7Qcu.net
高度化光ビーコン終了のお知らせ、かと思ったらTSPSが止まるわけじゃないのか。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1221377.html

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/01(日) 01:40:30 ID:cMICjsoy.net
>>60
ゴリラの登録地点のPOI形式って
RE06みたいなグレードの機種には読み込めない?
アプリ経由やweb経由で出来たりするの?
ググっても出てこなくて

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 01:58:20 ID:aingMrhV.net
>>62
RS/RX以降はおでかけ旅ガイド終了以前に対応すらしていないし、
本体に地点データの保存・読み込み機能も付いていないよ。

ここいこ♪で目的地を取り込めるぐらい。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 09:31:51 ID:YpxqU2g5.net
ヤフショとか見た感じだと、新しい9インチのD9Dは在庫潤沢じゃない感じ?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 09:37:42 ID:B8Ggo1v8.net
>>64
あるところにはあるので、どれだけ強い流通経路を持っているか次第?
https://kakaku.com/item/K0001187047/

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 12:40:15 ID:YpxqU2g5.net
ぬわんだ。どっこも在庫ありだね

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 18:18:19 ID:3Ify0KHn.net
CN-RS01DFA(スバル純正)使ってるんだけど、DL地図購入できねーなーと思ってたら、
純正ナビはDL購入できないのな。パナに問い合わせたら「もしかして純正モデルですか?」
って話になって教えてもらった。これなら市販品買えばよかったよ。買う前にわかるようにしてくれい。
この機会にRA06DかRE06Dに変えてみようと思うんだけど、本体交換だけでいける?
配線から交換しないとダメなのかな?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 21:40:04.56 ID:3NXDJhfs.net
ヤフオクの出品で、CN-RS01DとCN-RS01DFAを見比べてみてもナビ側の穴は同じに見える。
スバル用の直結ハーネスが挟まってんじゃね?

RE/RAだと音響まわりが多少ショボくなるのと、HDMI入力がないけど大丈夫?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 22:23:18 ID:Xg8hZThd.net
>>68
本体入れ替えだけでいければ時間的に助かるなぁ。
HDMI入力は使ってないんでいいかな。
とりあえずRA06D買ってみます。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/04(水) 23:41:54 ID:3NXDJhfs.net
>>69
RA06だとダウンロード版を買えるのは、最短で2022年度版以降になるから、
差分更新目当てだと注意ね。
(RE06なら付属分がないので、2021年度版から買える。)

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/05(木) 17:12:11 ID:mEyQR+7C.net
20年度版
地図更新完了(`・ω・´)ゝ"

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 11:04:01 ID:9Sbi83sR.net
>>71
06と同じカラーレーンになっていたりするの?
https://panasonic.jp/car/navi/products/RE06_RA06/navi/navi02.html

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 11:14:26 ID:1ViOuV/9.net
車検に出したら、ナビの画面映らなくなったわ
修理に出したらIC交換で3万だと
パナソニックのナビは、よくあることみたいで買って損したわ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 11:17:43 ID:YWlxHx24.net
車検に出すとなぜナビが壊れるの?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 11:34:13 ID:xQEwJQBp.net
>>74
2008〜2010頃のモデルに部品不良かなんかで常時電源を外すと壊れるのがあった。
よくある、とはこれのこと。

該当機種で症状が出た場合は無償修理なので、>>73のはたまたま壊れただけ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 13:26:21 ID:hnvL1FIY.net
初めて聞いたw

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 14:55:22 ID:vmC4nGll.net
バッテリー交換してナビ起動しなくなることがあったらしいね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 16:17:54.39 ID:rQzzYHOI.net
HDDナビで多発したらしいな。SDでも稀にあるっぽいが。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 17:11:45 ID:FktoivW2.net
>>75
おれのも車検に出したら壊れて帰って来た事があったw
デラの人もすごく納得行かない顔してたけど、やっぱり俺が悪いんじゃなかったんだな。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 20:58:08 ID:EF4vwYHr.net
>>79
(・∀・)人(・∀・)同じく。壊れてたんちゃうか?と疑ってきたディーラーはそこで縁を切った。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 21:24:02 ID:Z9vt30Uw.net
あったねそんな時限爆弾

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/07(土) 22:03:58 ID:4nuvTU+Q.net
>>81
時限爆弾じゃねえよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 02:08:59 ID:B3WOtc1T.net
カロッツェリアで、バッテリー外して故障なんて起こったことないが
パナソニックは、かなりあるみたい。

ヤフオクみると、そういう壊れたの回収して、
ICチップ交換して売ってるのいっぱいでてる。
バッテリー交換のサイクルでナビを買わせようと言う
パナソニックの戦略なんかもな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 02:44:42 ID:HxhgbQPt.net
>>83
パナはユーザーにアナウンスしなかったからね。糞メーカーだわ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 06:47:16 ID:ICQRrHHF.net
パソコンの使用中にコンセント抜くような感じかな
パナ以外はシャットダウンが走るとか

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 08:48:13.01 ID:ccXK17Ea.net
特定時期の製品の欠陥を、現行機含む全体の特性として
ミスリードさせようということかな?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 12:33:35.57 ID:2i3hEr/K.net
>>85
使用中じゃないよ。PC未起動でコンセント抜いたら壊れたって状態だよ。
そんなの普通無いだろ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 13:17:17 ID:FmWCcNht.net
>>86
パナソニックは、いつのがダメで、いつから対策されてるかなんてアナウンスしてないだろ
現行なら大丈夫とかいうミスリードを誘う、メーカーの方ですか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 13:25:58 ID:LxX5I4ie.net
無償修理の対象かどうかで一目瞭然

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 15:05:09 ID:XwAEJnlE.net
830だったかなあ、バッテリー交換でだめになって、無償修理だったな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 15:08:43 ID:nd001Cvk.net
>>72
近所を走って見た
表示は今までと変わってない感じだわ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/08(日) 17:38:29 ID:IdNIGFFq.net
>>91
thx.
それじゃあ、わざわざ作り分けたのか。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 08:08:22 ID:4SXm5Czr.net
Fシリーズ購入考えてますがステアリングリモコン着いてない車での操作感どうでしょうか?
店頭で触ったことあるけどステリモ無いと操作しにくい印象だったので

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 12:42:42 ID:RVoLIMJA.net
枠の上に物理ボタンあるから、200mmワイドタイプで静電式ボタンがあるタイプより全然ラク。

F1D9D買ったけど、ワンタッチ起動ボタンにフロントカメラ割り当てられないのな…
そもそもF1DVDにはあったのに悲しいや。
後方連動ドラレコ追加で機能が削られたかな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 12:50:01 ID:gf29Otiw.net
地図更新したで
知らない新しい道が載ってるかもしれんから
ルート学習リセットしたろ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 14:11:01 ID:ECcDM8aD.net
>>95
新ルートが追加だとリセットした方がいいの?
無知でスマン。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/11(水) 14:30:30 ID:FlQY7o7G.net
>>96
新規開通の道路をルート選択したいのであれば
今までのルート学習効果によって制限される恐れがある

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 15:18:55 ID:NAn71x+c.net
CN-F1X10BDとドラレコCA-DR03TDを取り付けたんだが、
駐車録画が全く機能しない。
本体のGセンサーが駐車録画モードで機能していない様だ。
本体を叩いても反応しない。
パナのお客様相談センターに電話したが
「取り付け位置がおかしくないですか?
私どもでは、それしか言えません。」
だと、なんとも凄い返答なんだが。
(もちろん、取り付けはおかしくない。)
その後、パナのお客様相談センターに電話しても後ほどご連絡しますと、
電子案内で登録しても、全く連絡なし。
いやー、この対応すごいわパナ。
いままで、家電はすべてパナだったが今後は考えますね。

ちなみに、嫁の車にCN-F1XVDとドラレコCA-DR02SDを着けているが、
こちらは、駐車録画はドアを開け閉めしただけでもちゃんと録画してくれる。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 16:05:09 ID:dQuBTKvs.net
俺のは普通に反応したけどな
むしろ袋が当たるだけで反応するから困る

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 17:27:53 ID:puXWH7Sz.net
・メニューで駐車時録画が「する」になっているか
・バッテリーコードが常時電源に接続されているか
この二点確認してどちらもされてりゃ故障じゃねーの

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/15(日) 18:32:43 ID:ulMYEJJM.net
>>98
初期不良とかじゃなくて?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 06:13:16 ID:jgcI1mQL.net
大きい画面がいいのでストラーダを買いたいのですが、カロッツェリアやアルパインと比べて5から10万円も安いのってなぜですか?
基本的なナビ性能やオーディオ性能にそこまで違いがあるのでしょうか?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 07:10:25 ID:qtfNz2qe.net
そんなにお値段差ないような気がするけど
大きいのがいいってことでCN-F1X10BDだと17万からだけど
フローティングBIGXも18万からだし
サイバーナビは高くても16万かだし
5〜10万も値差ないけどな

もしかして値崩れの激しい7インチナビと9インチとかを比べてない?

どのメーカーも基本はしっかりしてて重点を置いてる機能が違うだけって感じ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 07:18:21 ID:jgcI1mQL.net
>>103
失礼しました。価格コムの10型以上で絞ると、全部今年に出たやつで
サイバーナビ21から25万
アルパイン22万から26万
ストラーダのDVDのやつ14万円
だったので、価格差と機能差はどうなんだろうと思いました。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 08:35:00 ID:XAjLGQaE.net
カロとアルパインは車種専用ナビでしょ、パナのはフローティングの目玉であるBD付きじゃない方なら安い。
アルパインのフローティングはモデルが古いからもう少し安いと思うけどまだそんなに高いのか?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 14:28:51.77 ID:2d7mZUfe.net
車種専用モデルは1機種あたりで見れば数が出ない上に、オーディオパネルやブラケット、
果てはハーネスまで専用に開発しているから割高だな。
ほぼアルパインの独壇場で、サイバーの車種専用はあまり聞かない。
パナもHDDナビの末期ぐらいにやりかけたけど、すぐに撤退したな。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 20:59:39 ID:qtfNz2qe.net
画面が飛び出してても気にならないならパナでいいんじゃないかな
アルパインは映像ファイル再生できないのもつらい

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 13:08:04 ID:tyOL92zh.net
パナは昔から仕切り値が安かったからそれも影響してんじゃない?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 13:45:47.55 ID:93W8fkFz.net
だいぶ価格差があるけど、他のメーカーと比べてパナの良い部分と劣ってる部分を知りたいということだよね。
私も知りたいので情報お願いします。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 14:47:50 ID:sfKZR16k.net
アルパインとカロッツェリアって、アルファードみたいなでかいミニバンがメイン層になってるからシステムアップ含めて色々高め高めに設定してるんだよな
パナはそこよりは軽とかコンパクト寄りな感じ
リアモニターもパナはやめちゃったし

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 14:54:02 ID:SKyibpTc.net
パナのフローティングは軽トラにも取り付け可能、あんまり近いと見にくいいと思うが(笑)

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 17:14:34 ID:sjtFcLKu.net
>>109
iPod classic接続で、カロ/アルパイン/ケンウッド/イクリプス/純正富士通だと、フリーズとか何かしら不具合の口コミを見掛けるが、
パナだけiPod classic接続で不具合の口コミがなく、逆にiPod classic使えてますの報告が多い
iPodの相性問題に何かの優位性があるのかも知れない

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 19:22:55 ID:dQWGcg+m.net
しかしパナの地図ってギザギザなんだろ?
ALPINEとかcarrozzeriaの地図は細かくてアイコンも小さいんだぜ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 20:08:25 ID:wftfROdy.net
ドットバイドットのギザギザがいいのか
アンチエイリアスの効いたボケボケがいいのか
どっちかにしてくれと。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 20:22:00.06 ID:R1kG9ZZh.net
楽ナビとストラーダ両方使ってるけど、俺はストラーダの地図の方が見やすいな。
オーディオ周りの操作性はストラーダが圧倒的に良い。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 21:10:44.96 ID:sfKZR16k.net
>>111
軽トラはともかく展示会とかだと
ハスラーとかタント推しなんだよね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 22:05:31.93 ID:93W8fkFz.net
>>115
オーディオの音が良いのはどっちですか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 22:09:38.48 ID:R1kG9ZZh.net
>>117

車が違うから何ともいえん。
ストラーダは普通車、楽ナビは軽四につけてるので。
普通車の方はスピーカーも変えてるので、さすがにこの条件だとストラーダ付けてる普通車の方が圧倒的に良い音。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 23:53:25 ID:JfDrP+O6.net
さっきAB行ってALPINEのフローティングとパナの10インチ比べてきたけど…
地デジはALPINEが色濃い目で綺麗に見えたけどおっさんが着てた黒いスーツが黒つぶれしてて少し見るに堪えない感じだった。
パナは全体的に色薄めで幸が薄いというか殺風景に見えた。
猫が映ってたんだけど、明らかにALPINEの方が可愛く見えた。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 23:58:17 ID:JfDrP+O6.net
地図のさわり心地?移動に関してはパナのほうがスムーズ。
ただなんだろな、ALPINEの方はある程度広域にしたときに、山があると山肌っぽい表示?だったり河川があればひと目でここは川があるなってのがわかり易い表示の仕方をしていた。
対してパナは単に紙に道路書きました、みたいな表示で寂しい印象だった。
ALPINEの表示は、あーあっち行くと山あるのね、んじゃぁ方角はこうでこうだから‥みたいなのを知らぬ地域で観光するときに分かりやすそうで役立ちそうだった。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 11:09:49.96 ID:OqeNfroL.net
フローティングの大画面にあこがれてパイオニア900から検討しているんだが
パイオニアで見られていた動画のSDを再生しなかったんだけど
現行機種もこの図のとおり、720X480超えるファイルは認識もしないのだろうか
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/3944?site_domain=default
BIGXも再生不可、ケンウッドは再生可

手持ちのファイルが再生されたら今すぐ買うんだけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 12:48:40 ID:hnpLwOJc.net
スバルディーラーオプションのRS02
有料の2020年度版更新しようと思ったけど、ダウンロード出来ないのな
ディーラーで販売するSDカード買えだとさ、糞が

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 13:00:05 ID:4WdfAc8T.net
>>121
ケンウッドは大抵の動画再生できるね
今のは知らないけど、俺のはF1XDで720×480以下なんて中途半端なファイルは持ってないので前に使ってたMHL対応スマホでHDMI経由で見てる
スマホでしか操作出来ないけど
Androidで、drivep@ss使えば画面操作出来るけど、無意味にホームバーが表示されてその分画像が圧縮されてるように見える
iphoneは知らない
参考になれば

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 14:11:14.84 ID:pKjCK9Jr.net
>>122
上にもあるけど、DOPナビはデータのDL購入はできない。
理由はDで更新ディスクを買ってもらうためw
知ってたら最初から市販品付けてた。
部分更新できるのに魅かれて付けたのにクソなだけ。
販売時にちゃんと説明しろっていう。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 17:01:17.15 ID:Vd3AsT5F.net
>>121
F1X10は1280×720までいける。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bd-d/detail/points_to_keep_in_mind_when_creating_data.html#subsection_r3c_z4h_5bb

今までの流れだと、これ越えたら縮小されるわけではなくいきなり再生されなくなる気がするが

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 19:11:37 ID:KlBpxcMr.net
>>67だけど、配線変更無し本体交換のみでイケた。
未対応の配線は残っちゃうけど。
交換後、各種設定して完了。STリモコンも使えました。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 21:22:41 ID:OqeNfroL.net
>>125
xmedia recorder で ps4H 264 720P という設定でファイルの認識もしなかった。
ネットで転がっている野良ファイルもいろいろいれてみたけど何一つ再生せず。
パナは縁がなかったと諦めます。

>>123
外部+スマホは考えたけど自分もアンドロイドだけど、電池のヘリが尋常じゃなくて
GPSつけただけでも目を話したらすぐ30以下とかに減ってしまってる。
ケンウッドは拡張子書き換えでtsも再生できるみたいですね
https://review.kakaku.com/review/K0000906472/ReviewCD=1092676/

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 09:54:53.09 ID:nArz0Ly6.net
>>123
そこらへん、彩速とかサイバーとか、Android系は強いね。
Google様様。
パナは今でもWindowsベースだろ? H264とか再生できているのが奇跡。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 09:58:14.67 ID:nArz0Ly6.net
>>127
XMedia Recode試してみた。

形式>プロファイル
PS4 .264 480P

映像>一般>プロファイル
Baseline
映像>一般>レベル
level2.1

クロップ/プレビュー>解像度>映像サイズ
720x480

以上で、RS01では再生できたよ。
今のはHigh Profile レベル3.1まで対応している(と書いてある)から、もっと潰せるだろう。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 16:17:34 ID:skrXX7qO.net
RS01D→RA06D
地図が見やすくなってるね。画面が明るくなったのと、色も違う感じ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 20:23:52 ID:4m4WSVyV.net
RA04D使ってて個人的になんだけど
このナビの案内って、右折で「右方向です」なんだけど「右折です」のがよい気がする
高速の分岐で道なりなのに「右方向です」とか言われるのが少し焦るわ
車線変更しないといけないのかと思っちゃう
後はSDカードの音楽読込みソートが書き込んだ順だから追加編集しづらい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 21:10:47.37 ID:jv3pheKe.net
本線を走ってるのに「右方向、横浜方面です」とか言うね
「道なり」にするかいっそのこと黙ってろと思うわw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/28(土) 23:46:06.02 ID:XhygU1/D.net
ルート探索用のデータは交差点を線で繋いだような情報しかないから
>>132のようなケースはY字路と判定しちゃうんだろうな。
デジタル道路地図データベースの限界。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/30(月) 19:04:00 ID:HExB251N.net
今のモデルに連動できるドラレコって駐車録画ACCオフ後、振動で録画できるみたいだが
降りる時は時間設定で無効化できるみたいだが、次に乗るときにドア開けたら毎回録画されるってこと?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 09:41:28 ID:vRkErekd.net
>>134
高感度にしておけば、自分が乗った時の振動で録画されるね。
当てられた時用の対策なので、そこまで感度上げないと思うけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 11:23:43 ID:oPpJMgKz.net
>>135
感度変えれるんだ
ドア閉めた振動とかでも低感度にしてたら大丈夫なのかな?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 12:16:19 ID:b3QoJF3G.net
軽自動車だと蠅が止まった着地のショックで録画が始まる

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 12:57:20 ID:GXAB+2iM.net
んなこたぁない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 20:38:59 ID:gELocfBg.net
現在、RA05Dを使ってるんですが、これに前後カメラドラレコのCA-DR03TD接続出来ますかね?

対応機種には書いてないんですが、端子の形状は同じなので…
使えるけど保証外程度ならそれで行きます。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/31(火) 23:13:52 ID:fFA3H1q7.net
>>139
できないよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 21:47:05 ID:/Ml7FGz+.net
03Dはいける
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/6707
03TDはいけない
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/6676

とはっきり書いてあるからなあ。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 19:53:33 ID:omshUi4F.net
中古車に付いてたストラーダにBluetooth機能が無いのか説明書読んだら
別売りのユニットみたいのが昔売ってたみたいでヤフオクで安く買えるかと
思ったら欠品有りの中古品のくせして2万とか強気な値段付けてて萎えた
Bluetoothスピーカー買おうかな…どうせなら車に付いたスピーカー使用したいけど

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 20:31:44 ID:59c7n01W.net
>>142
本体かえれは?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 21:57:57 ID:4+lI55iW.net
AUXあるならジャック用のBluetooth オーディオレシーバーでも適当に買えばいいんじゃない?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 22:17:41 ID:uOl6YVBC.net
>>142
コレ出ていた同時はBluetoothなんてあまり普及してなかったから
タマ数が少ないんだよなあ。

https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=CY-BT200D

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/02(木) 22:19:16 ID:z8vX3vgN.net
ナビ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 11:30:16 ID:Zscy5fLX.net
お出かけ旅ガイド終わってるやんけ!
祭り情報とか探すのに重宝してたのに

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 13:27:23 ID:0XmdvRIo.net
CN-E300番代はゴリラのツールとデータを使えって事らしいよ
一応、オススメスポット的なコーナーはまだ更新されてるね
半年前に俺が投稿したスポットが最新の情報だったから
余程使われて無かったんだろうなぁ…

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 00:28:27.81 ID:Bx1XpsIQ.net
古い地図データのSDカードって捨てる?データ消して再利用できる?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 01:08:04 ID:3AngKIra.net
>>149
ダウンロード版買うから古いのが余らない。
よしんば余ったとしても、64GBで千円しない時代に16GBの低速SDカードなんて使い途あるか?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 14:29:35 ID:v1/lffWx.net
CN-RE06WD/CN-RE05WDで、USB接続からiPod再生してる方居ましたら教えて下さい
地図画面の一番下にあるインフォメーションみたいな部分で、
商品イメージ画像だと殆ど位置(住所)が表示されてますが、
ここにiPodで再生中の曲名やアーティスト名を表示する設定は出来ますか?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 16:40:00 ID:CSYDvnbv.net
>>151
情報・設定>ナビ設定>表示>情報バー表示設定>AUDIO情報を表示

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 17:03:14.00 ID:v1/lffWx.net
>>152
まだ購入前なので試すことは出来ませんが、地図画面でも小さく曲情報が表示されるなら魅力的です
最近売られてる殆どの機種が、2画面でしか曲情報の表示が出来ないみたいだし・・・

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 10:56:23 ID:iZ8Jlv8Z.net
>>153
画面サンプルが見つからないなあ。みんなデフォなのか。
現在地名が出てる画面はたくさん見つかると思うけど、地名の部分が
放送局名だったり、演奏曲名だったりになる。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 11:21:30 ID:Vv+FNzu9.net
有事になるとGPSの精度落とすのかな?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 10:01:51 ID:uUllPUmd.net
あちらの兵器ならGPSではなく、GLONASSや北斗を使うんじゃないかな?
GPS使用の場合でも、あらかじめ緯度・経度のわかっている地点で測位すれば
誤差分がわかるから、精密誘導兵器レベルだとあまり意味がない。
民生用のドローンを妨害できる程度。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:33:59 ID:LRchFPur.net
どうせなら3年無料更新が付いたモデル買いたいのに品薄で値上がりしてる><;
CN-RA06WD
ttps://kakaku.com/item/K0001187039/pricehistory/
1月3〜6日・8日58,000円 → 現在65,999円

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 15:13:56 ID:BXDGcFwc.net
彩速から買替を考えているんですがCN-F1X10Dは使っている方どうですか?
情報が口コミがいまいち見当たらないのでよろしくお願いします

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 15:37:45 ID:M+wzr8yg.net
買ったけど納車待ち状態だから取付は3月以降。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 16:49:22 ID:sOTcMmWw.net
>>157
先月は54〜55だったな。一気に売れたんだな。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 16:52:27 ID:69n0JaoF.net
ケンウッドならHDモデル買えるぞ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 18:58:11 ID:f2Y657cg.net
>>157
在庫店が減少して高めの店しか残ってないんだな。
もともとRAは特定販路向けのモデルなので、流通が滞ってるんだろう。

ちなみに3年間無料更新ではなくて、1回だけ無料更新の有効期限が3年あるだけだからなー。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 23:29:55 ID:ZOcbPZhN.net
>>161
RA06と同価格帯のケンウッドはスペック高いのに安いよね
ケンウッド 1280×720 静電式
パナソニック 800×480 感圧式

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 09:20:51 ID:SuCIIpgF.net
超田舎なんで、ゼンリンかどうかで決めてる…
流石に何もないところ案内されるの怖いもん

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 12:06:21 ID:hIAqbSEY.net
>>158
先週つけて走ってはないけどサイバー0099からの付け替えで画面デカイ!が第一印象。
地図の色味が地味(コレは以前パナ使ってたからわかってた)。タブレットなどと比べるとフリックのレスポンスが若干遅い、タッチの反応がアイコン中心部が強く端の方は反応しない事も多い。
HDMI対応のリヤモニターが別途必要なので付け替えの場合現行システム総入れ替えの可能性もある(自分はHDMI>RCAアダプター使ったけどサブモニターにノイズが入り対策考え中)
イコライザーが前後別に弄れるので面白い、音質は個人差も有るので良い悪いは別として色々弄って楽しめるので自分はまぁ納得。って感じです。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 14:32:58 ID:GuzxYuAM.net
>>165
購入検討してるからmp4とかの動画再生について何か感想を

昔5年前位のPanasonicのカーナビ使った時に説明書通りのmp4でも再生出来なくて
わざわざ再変換してたもんで

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 19:57:59 ID:hIAqbSEY.net
>>166
ごめんなさい、動画再生は基本行わないのでフォーマット迄は分かりません。
パナのHPに説明書が有るのでご確認ください。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 00:32:24 ID:4NKHLUVA.net
>>166
H.264の対応プロファイル調べてみたら、なんか妙な差別化がしてあることがわかった。
?・?はそのへんに転がってる動画は大抵×だろうな。
?は、それでも解像度でひっかかるんじゃ?!

?01/02
Baseline Profile Level2.1

?03〜05、06RE/RA、F1、F1S/F1X、F1DV、F1D9
Baseline Profile Level3

?06RX、F1XV、F1X10
High Profile Level3.1

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 12:32:14 ID:+4XxgCf+.net
オーディオチューンのスピーカー出力とか、スピーカーディレイ

なんで、メモリー機能とかオフ機能ないんだよ

そういう当たり前の機能がないのが、意味わからん

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 18:17:15.30 ID:r/Cf2hPs.net
>>168
詳細サンクス

松下のカーナビ本当に動画再生の規格ダメダメだなw
エンコサイズからしてストラーダ用に再変換しないとダメとかめんどくさい

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 18:47:24.17 ID:HN7KUgFq.net
f1x10dを買おうと思います
mhlの接続法だとandroidautoは使えないかな?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 19:26:26.17 ID:Mxky7TcB.net
>>171
AndroidAutoは普通のUSBケーブルだけ。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bd-d/detail/using_Android_Auto_F1XD.html#subsection_zf4_cmx_sbb

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 19:30:12.90 ID:auPWaoIm.net
mhlだとスマホの画面がミラーリングされるだけだと思う
Android Autoで使うのはUSB(CA-LUB200D)とBluetooth(主に音楽再生)とカーナビのマイク
カーナビのマイク経由でOK Googleできるから結構便利

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 20:39:42.99 ID:HN7KUgFq.net
>>172
>>173
ありがとう
HDMI端子はとりあえずグローブボックスにのばしておいて
普段はUSBだけでスマホとつないでおくことにします

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 22:34:38.51 ID:eVp35pKX.net
>>172
青葉で無線接続でもいいんだね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 13:58:25 ID:x0Tc7Kxt.net
>>175
Bluetooth+USBか、Bluetooth+Wi-Fiのどちらかだと思う。
パナはWi-Fiは対応していない。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 15:33:06 ID:3tsSQfOo.net
>>176
android autoってBluetoothで繋いでてもUSBも繋がないと駄目って事なんですか?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 18:19:40 ID:x0Tc7Kxt.net
>>177
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/6097
https://support.google.com/androidauto/answer/6348029?hl=ja

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 14:41:10 ID:LzSKbSx1.net
現行モデルは全体的に年明けから値上がり傾向だな
年末底値から10%ぐらい高くなってる

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 17:51:13 ID:FhYI0GTE.net
>>92
ゴリラは2019年度版で旧機種も対応だそうだ。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/6504

ストラーダは情報無し。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 10:44:49 ID:LrtKeGwi.net
3月の決算時期でなにかしらセールやらポイント還元やらやるから買うならその辺りでいいかな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 11:02:36 ID:C93/3mM0.net
f1xd10取り付けたよ
RE03からの買い替えだけどより音質がよくなった
03はブルートゥースが途切れたり、明らかな低ビットレートな、ああ、ブルートゥースだしねって音だったのに
改善され途切れないし普通に有線と変わらない音質に感じられる。同じaacコーデックなので心配してたけど。
ちなみに03からの入れ替えなのでカプラー、GPSに地デジアンテナそのままで差し替えるだけで楽ちん交換

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:48:11 ID:bfK2M8IJ.net
>>182
いいなー俺も早くつけたい
車はよ生産されろー

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:54:47.01 ID:SJzi8q7H.net
俺も3月納車予定だからタイミングはかってる。
RX06WDにする予定。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 00:32:48 ID:oPMJSEbL.net
今度車を変えるんでFX10BDを付けようと思ったのにデリカD5が取付不可になってる

全車、サイドブレーキ信号の接続が出来ない電動パーキングブレーキ装着車のため、装着不可となります。

って書いてるけどパーキングの線?をどっかにアースしたら付けられるのかな?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 00:47:29 ID:Q0mso+A6.net
H500Dで、SD動画見てるけど 内容いる?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 01:41:40 ID:YB9TkCaF.net
いらない

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 06:05:36 ID:EPi4eiwA.net
>>185
現行シビック電動パーキングだけどアースにつないで普通に使ってるよ。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 12:38:20 ID:AYNd8IaL.net
>>185
わざわざそういうコメントを書いてくれてると言うことは、察しろって事かな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 19:42:14 ID:oPMJSEbL.net
>>188
ありがとうございます
買います

>>189
そういう事ですかねw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 13:05:18 ID:2BbOyzfX.net
え、電動パーキングだとFX10BD使えないの?
ヴェゼルか新型フィット買おうと思ってるんだけど・・・

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 13:14:29 ID:fV2tc8cq.net
買わないで済む理由が見つかって良かったな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 13:23:46 ID:WnHuWhnA.net
電動パーキングでも使えるよ、上に出てる方法かパーキング作動中のインジケータの線に繋げばOK
俺の車も電動パーキングだけどナビ裏に配線が来てて連動するようになってるみたい
エンジン止めてACCの状態でテレビ見てるとインジケータが消えてテレビが見れなくなるのが残念
またパーキングブレーキを掛ける操作をすればいいんだけどね
ちなみに、上に出てる方法だと入庫を拒否するディーラーも有るから要確認、俺の行きつけの所は厳しいのでNGと言われた

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 13:32:40 ID:2BbOyzfX.net
うちのディーラーは厳しいから絶対やってもらえなさそう・・・
社外ナビ持ち込みすらやってくれん

とりあえず買って街中の車屋にお願いするかな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 13:48:57 ID:0y3ulw2D.net
こっそりトグルスイッチでも仕込んでおけば良さそうだけど

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 14:37:55 ID:pB6EunTd.net
10BDみんないくらで買った?
数ヶ月でどれくらい値崩れってすると思う?
13万とかで買えるかな?
今14万5千まで値引きしてくれそうで迷ってる

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 16:26:53 ID:56znL0Ar.net
>>194
今の車って、カプラー繋ぐだけだから自分でできやん。TVアンテナは面倒くさいけど。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 19:11:53 ID:49uumF6r.net
>>197
内装剥がしの方がきついなあ。
現行フォレスターナビ回りがはめ込みの箱根細工みたいで自分でやったら絶対ツメ折る自信あるわ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 19:53:44 ID:4oSp7B0q.net
CN-F1XVDだけど
music beeでリッピングしてSDにコピーしたファイルが再生できない
CN-F1XVDで録音したファイルは再生できる
タグか何かが悪さしてる?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 22:06:14 ID:yX3g29UP.net
>>199
「MEMORY MUSIC」から再生しようとしているとか?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:28:21 ID:5vRj65JJ.net
>>200
それだ!!ありがとう

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 12:17:28 ID:yWm9uTny.net
>>191
自分シビックだけど使ってますよ、ナビ裏にパーキングのカプラ有るけどアース落としてるから使ってない。
デリカは多分パーキング線が出てないんだと思う、警告灯や多分ECUに信号入ってるだろうからそこから引っ張れば使えると思うけどパナはカプラーオンじゃないから不可にしたんだと思う。
パーキング線アースに落とせば自己責任だけど普通に使える。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 12:21:00 ID:yWm9uTny.net
>>196
17万7千円にPayPay還元と持ってたポイント使って実質13万ちょっとでした。
ポイント還元は使い道が有ればいいけど有効期間迄に使えないと失効するから一概にお得とも言い切れないので気をつけてください。
ちなみに取り付けは自分です。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 12:33:31 ID:FUHRJRJg.net
>>203
元から持ってるポイント使われたら参考にならないわ

でもヤフショは今実質14万ちょいだろ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 11:30:19 ID:8g6eqPF+.net
17万7千円って書いてあるやん。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 12:04:13 ID:IaYHt8vT.net
>>205
んなわけないだろ
自分が持ってるポイント使わなかったらPayPay還元加味したら実質14万ちょいだっての

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 12:39:23 ID:EpF/6cVh.net
発売前の予約でpaypayモール最安値で実質15万じゃなかったっっけ?
1万くらいしか下がってないのね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 13:04:15 ID:IaYHt8vT.net
たしかにあまり下がってないね
でもまだ発売して数ヶ月だし仕方ないか

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 13:07:01 ID:8g6eqPF+.net
>>206
実質額がわかるのに参考にならんと?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 13:59:26 ID:IaYHt8vT.net
>>209
この書き込みだけなら参考にならんやん

TポイントとPayPay残額3万使いましたならわかるで?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 14:07:19 ID:GlrJQwJM.net
だから割引前が17万7千円って書いてあるやん。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 14:15:40 ID:IaYHt8vT.net
>>211
ヤフショやったことある?
普通はPayPay、Tポイントの獲得できる金額書いて実質いくらって書くのが普通なんだけど?
各ショップの価格比較押すだけで1発でわかる

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 18:25:46 ID:gvqjkpL0.net
x10bd
量販店でお正月セールで16万でした。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 19:05:25 ID:Uznisf/t.net
普通はPayPay、Tポイントの獲得できる金額書いて実質いくらって書くのが普通なんだけど

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 19:50:57 ID:3MY8Qai+.net
ですよね!
正論

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 17:29:25 ID:A7zFD3o/.net
バカにしてるのに気がついて

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 22:14:12 ID:5gfZUwRH.net
Yahooで自分も10BD買ったよ
税込送料込で174000円くらい掛かったけどでその後ポイント25%還元された

PayPayボーナスライトは還元されても保持期間短いからあんま旨み感じないというか
次にそのポイントで買う商品が決まってないと勿体ない感じするね

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 02:09:15 ID:+DN/IZa8.net
174000円の25%って43500円か・・・
てかPayPayモールだと「100億円相当あげちゃうキャンペーン(9%)で付与されるPayPayボーナスライトの上限は、お1人様あたりご注文月ごとに10,000円相当までです。」の上限に引っ掛かってない?
5のつく日キャンペーンでも「キャンペーン開催期間中PayPayボーナスライト付与上限は、お1人様あたり5,000円相当です。」だよ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 02:20:02 ID:+DN/IZa8.net
大体10万円ぐらいの買い物までしか満額ポイント還元されんと思う

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 05:56:43 ID:pTzMTrov.net
ヤフショで買ってもせいぜい実質14万円代だよ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 06:03:32 ID:VtbsTDkv.net
商品ページのポイント付与欄見ればいくら貰えるか(上限かどうかも)分かるじゃん。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 08:01:10 ID:pNASaz/F.net
わかるわかる
10万以上買ったら月5000円の上限超えるしな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 05:01:43 ID:T9Q5eFjU.net
>>194
変なディーラだな、どうせ外注するのに
というか、なぜディーラ行く必要ある?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 05:11:23 ID:E5qtHeAz.net
新車買うのにディーラー行かないのか?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:44:44 ID:WVp2r7DT.net
カーナビくらい自分でつけろよ、業者でもいい加減なやつだと配線ごちゃごちゃにされるぞ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 09:33:52 ID:zJ0Eo7Dj.net
自分で作業する方が時間単価高いし。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 10:18:50 ID:8eiFYOHz.net
>>225
自分で付けたけど配線ごちゃごちゃでよくわからないわ…
車買い替えたときに取り外せる自信がない

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 11:39:34 ID:l8jQrOer.net
通販で5〜6万の7インチナビなら乗り換えで外すほどの価値が残ってないでしょう
オーディオレスになると買い取り査定も少し下がりそうだし・・・

9〜10インチナビは高いから乗り換えまで何年あるか次第だけど、長く乗る予定じゃないと色んな意味で勿体ないかな
着けたまま車売っても査定に反映され難いし、外して次の車へとなると型落ちで躊躇する

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 12:52:29 ID:ddWqbrdk.net
ネジ数カ所とコネクターも外せれない?取り付けは配線考えないといけないけど取り外しは抜くだけだから凄い簡単

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 13:00:09 ID:LFpb+Jv9.net
最近はクリップばかりでネジは2DIN止めるステーくらいにしか残ってないね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 16:36:48 ID:c3dqdXph.net
もはや日本企業が開発するナビは不要!
AndroidAutoを表示するためのモニターとオーディオで十分だ!

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 01:20:39 ID:4ksIykEX.net
これ使える?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/jusby-spacia-usbhdmi.html

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 03:17:28 ID:WD/Ad6FQ.net
何に?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 04:08:05 ID:4ksIykEX.net
>>233
iphoneとアンドロイドつなぎたいのですけど

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 20:00:34 ID:qfMfpieG.net
>>231
三年前にもそんな事言ってたアホがいたなw

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 20:16:11.95 ID:n0lhZPXv.net
>>234
ナビの方

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 22:58:45 ID:9usv8ceu.net
>>232
槌屋ヤックUSBポートのスズキ車用みたいなもんでしょう
USBの延長ケーブルと同じだから「iPod/USB接続用中継ケーブル CA-LUB200D」も買えば使える

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 23:05:19 ID:4ksIykEX.net
>>236
CN-F1X10BDです

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 23:55:35 ID:4ksIykEX.net
>>237
青歯使わないとこんな感じの構成であってるんでしょうか?

ストラーダ CN-F1X10BD

- iPod/USB接続用中継ケーブルCA-LUB200D
- HDMI接続用中継ケーブルCA-LND200D or 500D
または汎用スリム端子HDMI ※端子形状に注意

-- USB/HDMIポート(上記のようなもの)

--- Apple Lightning - Digital AVアダプタ - iPhone(Lightning)
--- iPod用USB接続ケーブルCA-LAP50D - iPod(video)
--- 汎用MiniHDMI/MHL変換アダプター - Android

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 00:42:37.99 ID:nDqbxvt3.net
俺も最初HDMIとUSBが一緒になったタイプで考えてたんだけど、用途的にUSBはおそらくメモリ挿しっぱなし、HDMIは必要に応じてその都度差したり抜いたりと考えてHDMIだけサービスホールに埋め込んでもらった。
USBはグローブボックス内に入れてもらうつもり。
USBメモリ挿しっぱなしだと常に蓋がプラプラした状態になるの嫌だなって思ってさ。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 00:49:30 ID:Jv+t9DuS.net
>>239
iPod/USB接続用中継ケーブルCA-LUB200D
→ナビ側が専用端子なのでこれは必要

HDMI接続用中継ケーブルCA-LND200D or 500D
→前述の埋め込みソケットを使うならソケットから出ているHDMIケーブルがそのままナビに
させるので不要。
ただし、奥まっているのでカバーが大きいと入らない。

Apple Lightning - Digital AVアダプタ - iPhone(Lightning)
→必要。互換品は相性問題をよく聞くのでApple製を推奨。

iPod用USB接続ケーブルCA-LAP50D - iPod(video)
→不要。ナビ側がiPodビデオに非対応。
HDMI接続なら、USB側は普通のLightningケーブルで良い。

汎用MiniHDMI/MHL変換アダプター - Android
→MicroUSB端子の機種なら。
TypeC端子の機種だと、オルトモードケーブルという別物になる。
いずれもスマホ側が対応している必要があるので要調査。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 00:53:59 ID:Jv+t9DuS.net
>>240
こういう短いのをキャップ替わりに挿しときゃよいのさ
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/usb-flash-drives/sandisk-ultra-fit-usb-3-1

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 12:36:42 ID:qBldWrDw.net
音声認識させるのにスマホのロック解除してDrive P@ssをbluetoothでつなげてからしか使えないとか使い勝手が悪すぎる。

肝心の音声認識も10年前と認識率が大差ないポンコツでGoogleとは比べ物になら無いし

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 17:18:27 ID:uqy+smph.net
Naviconしか使わんわ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 18:48:07 ID:gCAlhlrd.net
CN-F1X10BDで動画再生ようやく試したけど昔のストラーダと比べて
わりと素直にmp4動画読み込んでくれるね

画像サイズと最大容量さえ守れば既存のコーデックだけで
訳わからん変換とかしなくて良い

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 07:25:43 ID:SLFWNvlT.net
今使ってるナビの調子が悪くて、ブルーレイ搭載のナビに替えようと思うのですが、あと2年くらいで車を変える予定なのでなるべく安く済ませたいです。どのモデルが良いでしょうか?
ちなみにホンダフィットです。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 08:21:40 ID:DVW0TCpY.net
>>246
BDが見れる一番安いやつじゃないの?
聞く必要あった?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 08:55:13 ID:SK9ZCsyI.net
メルカリで型落ち探したら良いわ
俺もフィットやけどブルーレイ対応ストラーダは3台目

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 02:52:36 ID:HLAWs/nB.net
>>246
CN-RX01Dお薦め。
BD対応で一番古い機種であると同時に現行世代の最初の機種で、
以降現行の06Dまでマイナーチェンジのみなので、たいして機能差もない。
もちろん安けりゃ02や03でも良いけれど。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 13:28:15 ID:pWgvqQfb.net
車乗り換え予定前にBlu-rayにこだわるって・・・
自分で交換できるなら新品ナビ買って次の車でも利用すればいいし、
自分で交換できないなら乗り換えを優先した方が工賃や配線キットの無駄が無さそう
新型で納車を待たされるとしても半年〜9ヶ月でしょう

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 20:35:41 ID:8pGaInI9.net
5万円から10万円くらいで半年のカーライフが充実するなら俺なら買うわw
毎日通勤とかで乗ったり昼休みにマイカーで過ごすなら特に

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 06:12:13 ID:Sa/jR+RW.net
Blu-rayで何を見るんだ?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 07:24:45 ID:zykdpXgN.net
家のDIGAで録りためたテレビ番組

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 08:05:18 ID:+0+KNLWu.net
x10、お店でTV見比べるとカロやアルパインと比べると色が薄い印象だね。
他社が色乗せすぎな印象強くてパナは結構現実に近めの色で映してる感。
ちょっと羨ましくなるくらい特にアルパイン綺麗だったなー

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 09:15:43 ID:VumpVKXG.net
車じゃ結局高画質有っても無駄だからブルレイよりメモリで転送するほうが
うちでは便利だって結論になった。
パナの大画面とBD パイオニアの何でも再生できるSD、USB
これ兼ね備えてる物がほしい。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 11:49:50 ID:0gbpJgIW.net
>>254
それは彩度調整するだけじゃないの?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 11:50:11 ID:9nWTFZob.net
E320DとRE06Dと比べると音質や画質は全然違うの?
基本的にFMラジオしか聞かない
ナビ案内は年に何度かしか使わない
渋滞案内は必要なので性能差が気になる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 11:51:46 ID:9nWTFZob.net
あ それと
純正バックカメラと接続するんだけど
映り具合とかも違いがあるのかな?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 11:52:25 ID:+0+KNLWu.net
>>256
取説まで見てないけど、店頭展示のx10dで画質設定なるところ行っても明るさとコントラストしか無かったような記憶。
本当はもっとあるの?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 12:41:57 ID:aHo5zMKo.net
RX06D買って昨日付けた。
俺はライブのBD大量に持ってるからこれしかねえ。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 15:45:16 ID:brnF476i.net
>>254
日中の日光強いときにも日差し気にせずに見られるレベルってだけでも充分だと思う

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 01:11:01 ID:7AksQDhi.net
>>255
BDはHDMI出力周りのライセンスが面倒になる上
RCAで出力できなくなるから
リアモニ作ってるメーカーはブルーレイに手を出せない
パナに頑張ってほしいとこだけど
基本的なOS部分がRX01のまま更新できない
しばらくは望み薄だよな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 10:39:33 ID:2Fpy7yYS.net
>>260
前から7インチのBDモデルで疑問だったけど
解像度:800×480 の機種でBDとDVDの違いってあるの?
音は多少よくなりそうだけど、車用スピーカーじゃ微々たる差だろうし

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 10:43:26 ID:HaqVZpVm.net
>>263
わざわざ自宅用BDと車内用DVDの両方買うの?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 12:45:38 ID:iYoOhsZ7.net
BD搭載モデル買う人の大半は手持のディスクを再生したいからでしょ、よく画質云々言う人いるけど手持のソフトがBDだからBD搭載モデル買うんだよ。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 12:48:50 ID:iFhYb5At.net
俺が買うライブ版はそもそもDVD出ねえ。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 13:39:21 ID:LtQTZnfD.net
>>265
著作物を購入するという習慣が無いのだろうと。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 14:25:24 ID:HaqVZpVm.net
>>262
01からだと根本的に変わらないし、06はまだわからないけれど05の発売から最低でも5年は
更新サポートされるだろうから、まだまだ製品寿命もあるので
買い替える動機が見当たらないんだよなあ。

そろそろWindowsAutomotiveの魔改造にも限界が来ていると思うんだが、
このまま市販ナビ終息までもたせる気だろうか。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 16:05:04 ID:HaqVZpVm.net
>>259
色の濃さ
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bd-d/detail/adjust_the_image.html#subsection_erh_21k_sbb

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 23:30:40 ID:2TzWcYCp.net
更新済みのCA-HDL199Dを買う人って何に使ってるの?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 08:29:20 ID:32wfEdLv.net
秘匿領域を上書きして転売

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 18:34:34 ID:g2bRBn+G.net
F1X10Dの動画再生まわり店舗で実験させてもらってきたけど今使ってるケンウッドのナビで再生できてたMP4のエンコード設定なら
そのまま移行できそうなので次の車に載せるのはこいつになりそうだ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 23:50:47 ID:dalAgGY+.net
F1X10Dでソニーのウォークマンを外部ストレージとして接続してる人いる?
この前初めてやってみたんだけど、ナビ側のUSBのアイコンが有効にならなかった。
ウォークマン側は外部ストレージとしての挙動になってるのに。。
KENWOODは普通に認識してくれたんだけどな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 00:36:18 ID:ndSoSwvg.net
実際どこまで対応しているかはしらんが、
USBマスストレージは、公称はFAT16、FAT32で32GB以まで。

SDは2017年モデルでようやくSDXCに対応した。

Androidベースのナビのような柔軟性はないよ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 06:10:45 ID:SDAjHQGl.net
128GBのSDカードはとりあえず使えたよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 13:56:44 ID:dXPdYtkW.net
>>257-258
Eはゴリラを埋め込みナビ化したもので、RE以上とは別物。
FMラジオしか聞かないのに画質が関係あるのかどうかは知らんが、解像度は同じ。
06から新型パネルになっているから、06の方が発色はよさそうだな。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1205289.html

カーラジオ並の3バンドのイコライザしか内蔵していない時点で、音質についてはお察し

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 17:57:19 ID:MKSkMBf6.net
F1X10Dでステアリングリモコンに割り当てたボタンって「長押し」はできます?
たとえば[AUDIO]を割り当てて長押しでON/OFFとか

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 18:10:59 ID:ygv1Odds.net
スズキの純正でストラーダです。三年間で全更新が一回だけできるようなのでギリギリ最後のバージョンが出るまで待って更新しようと思っています。
差分更新については最新の全更新データでなくてもいつでもできるのですか?
2018年購入のもので、2021年まで無料更新できます。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 19:24:47 ID:dXPdYtkW.net
>>278
市販と同じ仕様なら全更新はしていなくても差分更新だけで最新になるよ。

ただし、市街地図は差分更新では落ちてこないので、
拡大していくと古いままの地図になるという。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 20:26:00 ID:jjEmUjeY.net
>>277
F1XDは出来たけど

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 21:33:03 ID:mmr2ZOHG.net
>>274
ありがとう、ウォークマンが32G以上だからその時点でダメっぽい。。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 21:52:46 ID:ygv1Odds.net
>>279
ありがとうございます。
新しくできた高速や一般道も差分で反映されるんでしょうか?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 22:05:11 ID:zkBh2584.net
>>280
マジで?取説見たけどそれらしいこと書いてないけど出来るの?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/f1xd_1sdtop.html

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 22:37:52 ID:FG7UaDU1.net
>>277
F1DVDでもできたよ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 22:46:09 ID:BdKVPkg/.net
>>282
そう。
https://panasonic.jp/car/guide/map_update_app/map/map_data.html

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 23:00:32 ID:enBPe3a2.net
>>283
うちもF1XDだけどできるよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 23:30:40 ID:r8jBl9vk.net
>>281
ウォークマンの公式サイトで
USB(マスストレージクラス)に対応したカーナビ/カーオーディオでウォークマンの楽曲を聴くには、
ウォークマン内の楽曲が「ドラッグアンドドロップ」や「Music Center for PC」で転送されている必要があります。
「x-アプリ」を使用してウォークマンへ転送された楽曲は、USB対応のカーナビ/カーオーディオで再生できません。
と説明してるから楽曲の入れ方に間違いがあるんじゃない?

因みにUSB接続でiPod classic 160GBは正常に動作する
更にiPod classic を SD化した256GB仕様も512GB仕様も正常に動作する

ただしiPod classicだとアートワークの入れ方に落とし穴がある
iTunesで自動ダウンロードされてるアートワークの曲を再生すると不安定になり最悪フリーズの原因になる
iTunesのアルバム情報から手動で画像を埋め込んだアートワークの曲だけなら安定してリンクする
おそらくアートワークの保存方法の違いで起きる現象なんだろうけど、iPod nano 16GBだと自動ダウンロードのアートワークでも安定してフリーズなど起きない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 00:09:16.10 ID:DScSzevr.net
R500にiPod classic 160GBを繋いでたけど、アートワークが表示されるタイミングでオフになることがたまに有った
ずっと悩んでたけどふと見たパナのiPod/iPhone対応表には↓こう書いて有って納得した
「※19 連続して再生するとiPodが接続できなくなることがあります。
この場合は、iPodをナビから外してリセットし、再度ケーブルをつなげてください。」
https://panasonic.jp/car/navi/ipod/ipod_02.html

今は対応表には載ってないけどiPod touch 7世代 (256GB)を使ってます

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 00:23:04 ID:MHiAwND5.net
>>287
それが間違ってたら、KENWOODも普通に認識してくれないな。

いやまてよ、ギャザズあたりのネイティブのWalkman対応の機種だった可能性もあるのか。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 00:31:06 ID:ZDoVFf9T.net
>>288
ストラーダのオーディオ画面でアートワークが表示され難いのは、そのアートワークが自動ダウンロードだと起きやすい現象
おそらくCDを取り込んだりストアで曲購入すると、iTunes内に最初からアートワークが表示されてるから、いじらずそのままの人が多いだろう
俺もアートワークなんて自動でも手動でも同じ方式で曲データに埋め込まれてると思ってたから、この怪現象に気付くのに時間が掛かった
しかもiPod nano や touchだと起きないclassic限定の怪現象だからな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 06:16:58.56 ID:pkQ8HfVS.net
長押しって何に使うの?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 07:26:01 ID:LQn/ho2B.net
>>286
設定はどうやるの?
ボタン割当自体はできるけど、長押し設定の方法がわかりません

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 07:30:03 ID:erKCDsAI.net
>>292
割り当てたボタンに長押しの操作があれば、それが効くだけで
長押しに任意の機能を割り当てられるわけ
じゃないよ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 11:59:26 ID:FclhJDgz.net
>>280、ほか
ありがとう

>>291
たとえば>>277に書いたようなオーディオのON/OFFとか

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 15:36:03 ID:Cx5IhlnN.net
BDの時に普通に押すとチャプターの移動だけど長押しだと10倍の早送りと巻き戻しになってる

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 16:28:47 ID:rc8Ao2IP.net
>>294
本体ボタンの長押しと同じ機能がステリモでもできるよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 18:35:25 ID:LQn/ho2B.net
>>293
丁寧な解答ありがとう
対辺参考になりました

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 20:28:56 ID:6FIbWt9W.net
対辺

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 20:34:20 ID:RYlOaklo.net
辺対

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 14:56:36 ID:lGiLWXDG.net
F1X10でなーんかmp4再生できないってエンコしてたら
60フレームはその時点でダメだったのね

30フレームに落としたら行けた

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 03:39:33 ID:BXZQvgtc.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 19:16:06 ID:6syHJ4/E.net
クルマにARが導入されると、カーナビの体験は劇的に進化する
https://wired.jp/2020/02/23/in-car-ar-drivers-get-new-view-road-ahead/#galleryimage_542852-3811_1

>将来的にはフロントガラスがARスクリーンになる可能性も見えてきた。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 20:57:53 ID:935bV867.net
10年ぐらい前にそんなのあったけど、
何か劇的に進化したかね
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-vh0099_line_avic-zh0099_line/navigation/ar_scouter_mode.php

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 19:01:32 ID:47zQps3q.net
HUDの類は、体質的に合わない人には徹底的に合わないと言われているけど
航空分野以外で実用になっている物ってどれぐらいあるのだろう

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 19:57:54 ID:VlVdbUqn.net
一昨日納車になった嫁さんの車がPanasonicのナビだったんだけど
昨日慣らしでナビ使ったら、音声案内の度にオーディオが切れちゃうんだけど、これ仕様?
両方音出す裏ワザとかない?
これだと使えないんだけど・・・

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 20:37:57 ID:qq4ML1+m.net
音声案内を運転席側のスピーカーだけにしたら?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 21:12:35 ID:47zQps3q.net
初期設定では「案内時にオーディオの音量が下がる(ミュートではない)」
これを「案内時にオーディオをミュートする」には設定できるが
全く音量を変えない設定にはできない

サイバーから乗り換えたけど、サイバーにあったサイレントモード
(案内時音声は一切出さず画面のみで案内する)がないのが最大の不満、かな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 21:15:10 ID:E5TzPUbw.net
>>305
仕様だから致し方あるまい

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:18:22 ID:oLSfoSVA.net
ナビ連動のETCってETCカードのエラーがあった場合はナビに表示されるんでしょうか。
ナビはX10BD、ETCはCY-ET2010Dです。
これから取り付けるんですが、スッキリ収めたいのでグローブボックス内に収めようと考えてまして、でも閉じ込めちゃうとエラーランプ見えないなぁと思いまして。
連動ってエラーの表示も連動してくれるんでしょうか。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:23:32 ID:H3VaNAYG.net
>>309
ナビに表示されたとしてずっとナビ見たままゲート通過するつもりかよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:45:33 ID:w7yydCZY.net
RX06使っています
ルート学習「する」に設定

ルート学習か効かないのですが・・・
なにか他に設定が有るのですか?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:48:56 ID:oLSfoSVA.net
>>310
えっとですね、正常だと本体ランプ緑色、カードのエラーだったり挿入忘れだとオレンジとかに本体光ったりするじゃないですか。
そういうのがナビ画面に表示してくれて教えてくれるものなのか、ということです。
分かりづらくてごめんなさい。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:55:39 ID:47zQps3q.net
ナビもETCも、取扱説明書・取付説明書をダウンロードできるんだから
読めばわかると思うのだが

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 22:57:27 ID:oLSfoSVA.net
>>313
分かんないならそういうの要らないんで黙っててもらっていいですか

なんて言わないんで素直にサポートに聞いてみます。
失礼しましたw

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 00:32:30 ID:xgmDaqak.net
>>314
新しいのは知らんが、昔のは画面下に「ETC」アイコンが出ていると通行可。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 00:35:50 ID:xgmDaqak.net
>>311
ルートを設定して、同じところで何度も設定ルートを外して走ってたらそのうち学習する。
アクティブにしときゃ数回で学習する。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 00:45:04 ID:xgmDaqak.net
>>307
そのミュートの切り替えはRE/RAにはなくて、RXにはあるんだよね。
微妙な差別化の1つ。

ちなみにCN-H510DまではナビミュートのON/OFFが出来たんだよなあ。
なぜか廃止されてしまった。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 00:47:50 ID:2yXA0qCO.net
>>312
このモデルじゃないけどパナは音声でカード挿入通知、料金案内してくれてますよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 00:49:11 ID:2yXA0qCO.net
>>318
あと、エンジン起動時にカードが入ってない時も。
ナビ連動してて意味あるのかはいまいちわかりません

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 00:50:23 ID:2yXA0qCO.net
>>311
1回じゃダメだった気がする。
「ルート案内中に」何回か案内無視して我道行くと学習する。。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 12:03:30 ID:N6W2AUCY.net
「出発地・経由地・目的地周辺は、道幅3 m以上5.5 m未満の細い道路も含めてルートを探索します」
とあるから、学習したルートに細街路が含まれる場合、「出発地・経由地・目的地周辺」以外だと
経路としては引いてくれないんじゃないか?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 23:15:21 ID:nI/EvVLZ.net
>>309
RA06WD&ET2010Dでエンジン掛かってる時にETCカード挿すと「認証しました」と画面表示されアナウンスもあったはず
逆向きにカード入れた時は「再度挿入してください」と表示され「OK」を押さないと画面表示が消えなかった

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 23:29:04 ID:nI/EvVLZ.net
あっ!
正常な向きで挿入しても読み取れなかった時が「再度挿入してください」「OK」
逆向きに挿入した時が「挿入してください」「OK」だったかも
一番下のタスクバーみたいなところに[ETC]の項目があるかないかで、認証されてるか判別できるけど

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 23:50:45.50 ID:92nMzQbF.net
>>315,318,319,322,323
ありがとうございます!

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 00:07:57.63 ID:HwJXQNEG.net
>>309
ナビ連動て通行履歴がナビで見れたりそういう連動だった気が

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 02:06:06 ID:TgrN9JC/.net
>>325
他には音声が車載器ではなくナビ側から流れるようになる。
車載器の状態表示もできるし、ETCカードの有効期限案内もする。

ストラーダのメモリーナビ系はETC2.0車載器しか繋がらないから、
ETC2.0周りの機能(5.8GHz VICSとか)も使えるようになるね。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 13:12:13 ID:Zbcp57+R.net
cn-f1xvd使ってる方
mp4の再生時、シークバー出ます?

xdは頭から再生のみでゲンナリ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 14:47:13 ID:MGqg3w3L.net
少なくとも取説には載ってないな
F1X10
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bd-d/detail/SD_memory_card_USB_memory_playback.html#subsection_ndj_xb3_sbb
F1XV
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1xvd-dvd/detail/SD_memory_card_USB_memory_playback.html#subsection_ndj_xb3_sbb

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 15:20:25 ID:QARvwPEP.net
>>316
>>320
アドバイスありがとうございます

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 16:29:24 ID:N6hly8LD.net
>>327
シークバーないのは前々から言われてるね
まあ、あって困るものではないけど、実際要るかっていうとな
自分は必要だと思ったことはないけど、どういうときに使う?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:11:54 ID:AV9QFici.net
>>330
お気に入りのシーン(フレーズ)から再生したいとき

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 22:28:43 ID:TogRdlGU.net
ストーリーはいらない。合体シーンから。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 22:28:15 ID:dxo0Ogb7.net
androidでdrive P@ssアプリの音声認識をロック画面解除無しで利用出来ている方いらっしゃいますか?
アプリの常時通信設定はしていますが、ロック画面わ解除しないと音声認識できません。
ちなみに、android9で利用しています。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 00:28:53 ID:7u0TKDEk.net
>>333
スマホの省電力モードの類では?
dozeとかデーターセーバーとか。

SmartLockでストラーダに近づいたら
自動ロック解除じゃだめ?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 05:08:21 ID:F05QpQZ6.net
>>334
返信ありがとうございます。
省電力に関する自動制御は、はずしてあります。
smart lockでは、静脈などの認証は解除されたけど、スライドは操作として残ってしまいます。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 08:57:51 ID:P0daxgda.net
VXM-205Ci(ホンダ純正ナビ、エントリーモデル)に社外製ドラレコを取り付けて連動できると聞いたのですが、パナソニック社製のドラレコなら可能なのでしょうか?それとも別の条件があるのでしょうか?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 10:55:13 ID:SCeMr+Of.net
>>330
どうせYoutubeとかの違法アップロードで1時間とかのまとめ系のヤツだろ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 11:37:34 ID:M13LqzPk.net
色々お詳しいですね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 11:57:39 ID:1u0LJSYg.net
>>335
認証解除=ロック解除、じゃなくて?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 12:58:31 ID:aVS9R2J2.net
>>339
smaer lockでは、

認証解除はされるので、スライドすれば誰でもロック画面は解除出来るモードになります

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 00:19:41 ID:4QBmZzAU.net
>>336
N-WGNだと思うが、ナビの方をセットアップしないと、そもそもナビの「情報」にドラレコの項目自体が出ないはず。
なかなか質問しづらいとは思うけど、ディーラーで確認した上で、純正取り付けてもらった方が良いと思う。
初実装なら配線とかすんの面倒くさいし、見てくれも良くないしね。

ミラー型のやつはタッチパネル式になってて、車内のミラーを外して取り付ける。ミラーをタッチして
フロントとリアのカメラ映像を切り替えたりするんで慣れると使い勝手良くて画質もきれいだけど、
後部のリアカメラも取り付けて配線する手間があるので素人にはあまりおすすめできない。新車なら尚更かと

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 12:54:26 ID:joVPYgcI.net
オルタネータノイズに苦しんだ方います?
スピーカーでなくてxd本体から聞こえてくるんです

配線し直しで気づいた
本体横の廃熱フィン、火傷するほど熱くなる
 

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 23:08:15 ID:Aungr7Zt.net
>>342
それは車種の設計問題で全てのナビに当てはまるんじゃない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 12:11:31 ID:yOfa6Dpz.net
>>341
丁寧にありがとうございます
ディーラーに質問したところアタッチメントがあれば可能とのことでした
取付作業もディーラーに行っていただくので問題ないと考えています
そのアタッチメントが何かが分からないことが今の悩みです

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 00:20:02 ID:GomzG3UO.net
リアモニターへHDMIで繋ぐ場合は、パナソニック純正のケーブルじゃないと、綺麗に出力されないですか?
純正のは、5mは長すぎだし、2mはギリギリ届かなさそうだしで。
東光特殊電線ってメーカーの3mがピッタリぽいのですが、使ってる方おられますか?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 01:12:07 ID:EhHAUiLZ.net
HDMIはデジタル伝送なので、ダイソーのケーブルでも同じです。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 06:54:00 ID:YJ/HkHDC.net
>>345
長すぎても束ねてまとめれば良いのかな?って思いました。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 17:08:17 ID:GomzG3UO.net
>>346
ケーブルが長いと信号にノイズ入りそうですよね
そもそもダイソーにそんな長いのがなさそうですし

>>347
そうも思ったですが、流石に2m余るのはどうかと思いまして

上記の互換品はコネクタも小さい作りみたいなので、試しに買ってみます

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 18:47:43 ID:hQ5cI7hF.net
>>348
ダイソーってのはものの例えで、それほど安物でも差はないってことだ。
ノイズが載ってもエラー訂正があるからね。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 07:48:45.72 ID:vDigXdx4.net
androidスマホを利用して音声認識させてる方、コメント宜しくです。
スマホのロック画面で、音声認識できますか?drive p@ssアプリ設定で、常時通信設定onで音声認識が可能なようなのですか上手くできないんです。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 10:31:25 ID:IRxCbyXt.net
消費者還元頼みでなかなか値崩れしないなぁ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 13:21:42 ID:pi1p8ZF5.net
中国製部品の供給遅れで、今後品不足からの高止まり感まである

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 14:16:46 ID:Lslg+MtJ.net
>>350
スマートフォンがロックされていると、「Drive P@ss」連携できません。
「Drive P@ss」連携するときは、スマートフォンのロックを解除してください。

と書いてある
http://car.panasonic.jp/car/spn/drivepass/manual/android/index.html

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 17:31:05 ID:pi1p8ZF5.net
>>350
https://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/BT24_smartphone.html
<お知らせ>15.
※Android機種によっては常時通信設定をONにしている場合は、
Drive P@ss アプリを起動していなくても音声認識機能を利用することができます。

「機種によっては」なので、できないならあきらめるしかないとおもうが、
Drive P@ssを省電力の対象外にするとかの一般的な対策は試したよね?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 18:24:41 ID:HTCBNsC5.net
>>354
省電力関連の設定は、外してあります。
機種によってはで、あきらめかな?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 18:34:34 ID:imXGJjM7.net
>>355
AdGuardを使ってませんよね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 19:54:10 ID:HTCBNsC5.net
>>356
コンテンツブロッカーですよね
使ってないてすね
ウイルス対策のmcafeeぐらいですね

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 23:09:52 ID:xyE7OTgL.net
RX05Dなんですが、地図の文字の部分が移動中にチカチカするのは仕様なんですかね?停止時はなりません。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 00:27:42 ID:zc363T67.net
物理ボタンが見えるとこにないと使いにくいな
失敗したかもしれん

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 03:22:38.31 ID:zAkABQGu.net
>>359
最新モデル?前の機種で言われてたが改善したみたいなことかいてあったが不十分なのか

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 04:11:01 ID:Dv9YVLPV.net
>>359
自分はまだこれから取り付けだけど、どうしても慣れなかったら縁になんか貼ろうと思ってる。
あの狭額縁は素晴らしいよ。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 08:48:03.62 ID:ICkSz5tY.net
感謝♡♡ ♡

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 10:34:12 ID:qBZyBR43.net
>>359
画面上のタッチボタンは使いたくないということなんだろうけど、
前モデルに比べると物理ボタンの押しやすさは格段に改善されてるぞ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 11:54:20 ID:DjFOiDtR.net
CN-RX06WDにCA-DR03TDとCY-ET2010D付けた。
ナビの裏とグローブボックス裏がケーブル類でパンパンになっちまったぜ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 11:57:15 ID:qBZyBR43.net
そこら辺の処理がプロの電装屋さんとDIYの違いだと思ってる

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 12:12:49 ID:DjFOiDtR.net
だよねー。
インシュロックで束ねたり当たりそうな所はスポンジ巻いたりそれなりに頑張ったけど所詮は素人仕事。
一応目にはいるところはきれいに収まったから満足。

現時点での不満:ナビ連動なのでETCの音声が日高のり子じゃないw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 16:50:53 ID:XkA7mtww.net
RE04WD使ってて自宅でSDカードに取り込んでそのカードを再生してるんだけどノンストップのアルバムとか曲の合間に一回途切れるんだけどそういう仕様?
ノンストップのまま流せるの?
あとステアリングスイッチのMODEをTVとかSDに切り替えてるんだけと使わないモードはスキップ出来るの?
例えばMODE押すたびにTVとSDにしか切り替わらないとか

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 17:05:36 ID:qBZyBR43.net
>>367
>そういう仕様?
そういう仕様
というか、MP3等を再生する上での制約に近い
(個人的にはMP3をギャップレス再生できるハード/ソフトを見たことがない)

>使わないモードはスキップ出来るの?
できない(はず)

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 17:22:30 ID:OQSJVYwz.net
mp3ファイルのギャップレス再生はiTune+iPodで可能ですよ

アップル、ゲームやギャップレス再生に対応した新iPod−30/80GBの2機種。検索機能や動画再生も強化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060913/apple1.htm
Q:iOS13のミュージックアプリでギャップレス再生ができない
https://discussionsjapan.apple.com/thread/250794042

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 17:35:02.00 ID:XkA7mtww.net
>>368
ありがとうございます
以前使ってたHDDカロナビはhddに取り込むとノンストップだったのでパナナビもナビに挿入してあるsdカードに直接取り込めば出来るってことですかね?
好きできないのは地味にめんどいですね
せっかくのステアリングスイッチなのに

371 :358:2020/03/10(火) 21:11:18 ID:zc363T67.net
F1X10BDです
見た目は最高に気に入ってる
物理ボタンが上についてるから大丈夫と思ったけど直感的に押しにくい
あれでも改善されてるのかあ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 00:49:42 ID:YEBt6Qs1.net
>>371
ステアリングスイッチじゃダメなの?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 00:53:13 ID:FuH6taCm.net
オーディオ関係の切り替え、音量の強弱はステリモでいけるだろうけど、ナビとオーディオの画面切り替えはどうなんだろうね。
週末10bd付けるのでどうなるかな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 00:59:59 ID:YEBt6Qs1.net
画面タッチでよくない?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 06:01:13 ID:OiXZfTfp.net
>>372
車についてないんです

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 06:02:53 ID:OiXZfTfp.net
>>374
そうしてるけどどうしても
画面見る時間がちょっと長く必要になるね

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 10:56:13 ID:sMadAV5c.net
>>373
ステリモ、音量+/−とTRACK UP/DN以外だと普通はSOURCEとMUTEを割り当てるけど、
これをAUDIOとMAPに割り当てた方が使いやすい。
SOURCEの切り替えも順繰りに何度も押すより、AUDIOでメニュー出して画面で選択したほうが早い

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 02:41:24 ID:8eSMTSRT.net
>>371
一応突起はついたしスイッチそれなりに形状工夫したけど
手探りは無理だな

F1D使ってるけど
MAPとAUDIOに3Mの3mm径の極小透明の滑り止めはっつけたわ
見映えはちょいダサくなるけど操作は超ラク

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 01:46:39 ID:qw8YSBNe.net
yahooレビューにパナ最後の液晶ナビになる噂もあるとか書いてあるけど
きいたことある?ELに変わるとかいうオチ?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 22:46:16 ID:X5y+8L2U.net
>>379
ガセネタじゃない?
上位機種(BDモデル)が有機ELになるとしても全モデルまでコスト掛けれんし、市販ナビのシェア1位が撤退・事業売却も考え難い

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 08:40:43 ID:iq4tRYKU.net
有機ELは寿命短いし明るい場所で見にくいからカーナビには向かないだろ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 09:38:19 ID:u47FJEJq.net
モニタ額縁に印字するか透明背景シール用意すりゃいいだけの話なのに
大手メーカーの技術者が2モデル通してこんなことも解決できなかったとか…

中華の激安10inchアンドロイドナビとどっちがいいかって話だなもう。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 10:39:03 ID:2rX+ilBb.net
>>380
横からで申し訳ないけどもう市販ナビ自体が利益出てなさそう、OEMで持たせてる片手間だろう。新車搭載モデルも一体型の車両連携が当たり前になってきてるから今後は更に厳しいでしょう。
単純にガセとも言い切れないよ、量販店のナビ売り場なんて余程の大型人気店でもなければ展示もなく閑古鳥ないてるし。
現状出してくれてるだけ有難いと自分は思ってる。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:09:37.83 ID:v8052yPB.net
>>383
誰もそんな5年、10年先の話はしとらんよ。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 12:22:25 ID:GoMUNdo1.net
家電と一緒でネット購入が安いからカーショップの展示が過疎るのは仕方ない
持ち込み取り付けでもカーショップと同じ工賃設定でやってくれる所が結構ある
あと新車時にDOPナビを勧められて付ける人は多いけど、MOPナビは設定車種が少ない上に高価だから登録台数の全体で見れば僅かだろう

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 17:52:53 ID:2rX+ilBb.net
ヤリスやカローラが専用品なのに?もう時間の問題だと思うよ。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 18:31:14 ID:a+NsmEsb.net
X10BD付けたけど近いからより大画面!とは言うけども近すぎてメーターパネルからの目線の横移動で焦点距離調整するの意外に大変に感じた。
まだ付けて2日だから慣れるかもしれないけど。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 23:32:35 ID:FVuyZdtP.net
X10D付けて一日昼夜使い倒したけど、
・ハードキーは夜でも普通に手探りで押せる
・地図が汚い。とくに半角カナ文字
・ジャンル検索で現在地やルートの周辺以外だといきなり都道府県から指定する必要がある
 駅名とかインターとか、路線順で選べない
・オーディオOFFして電源切ると、以前のソースを覚えててくれない
 (電源切らなければOK、オーディオONのまま電源切るとどうなる?)
・ルート案内、ガイダンスを最小にしてても結構うるさい
 (交差点入ってから右折左折と言われても)

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 08:33:31 ID:+gMZkDPy.net
>>386
ヤリス乗りたい?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 13:08:32 ID:R8GOonoq.net
ヤリスwww

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 13:56:38 ID:5Qa5GRya.net
>>389
というかトヨタは今後全車種載せる気でしょ。

クラウンとカローラが最初、次に出たヤリス、この前マイナーチェンジしたアルベルすら変更になった。

今年出るハリアーも多分載せてくる。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 23:14:11 ID:IKDoOzBt.net
オーディオレスで買われるよりディスプレイオーディオにして、Apple CarPlay/Android Auto機能は+αの追加料金、テレビ視聴も追加料金、CD/DVD再生機も追加料金
あくまで最低限のナビ機能と、スマホの音楽をリンクさせれるモニターを販売店オプションで付けますよ!でしかない
同じフル機能で比較したら今までの販売店オプションナビと変わらない
当然、販売店オプションだからメーカーオプションみたいなエアコンのコントロールとかない
ただ機能削って別売りにすることで、7型エントリーナビ66,000円、T-Connectナビ110,000円にしただけ

これで市販のナビがすぐ絶滅するとか過大評価しすぎ
そりゃ〜5年10年先を見たら市販のナビもディスプレイオーディオみたいにスマホに依存した簡素化モデルが主流になるだろうが・・・

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 23:33:10 ID:IKDoOzBt.net
今でも通信回線の大画面ナビとしてiPadを接続&固定する器具が売られてる

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 00:00:59 ID:+dBNVRux.net
>>392
そんなのは大した問題じゃないんだ。

問題なのは、これらの新型車にはオーディオレスの設定が一切無いこと。
最低グレードでもDAが付いていて、販売店オプションナビすら付かない。
マツダはほぼそうなった。トヨタはこれからそうなる。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 00:49:53 ID:Gz5NErfJ.net
>>394
2DINサイズで統一されてなかった時代みたいに車種専用の取付キットは開発される
画面後ろのカバーを少し膨らませれば十分2DINが入るスペースはある

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 01:16:41 ID:g78Wwre+.net
>>395
マツコネ用は開発されたかね?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 10:09:38 ID:/8UKLUbt.net
一番高いやつで車にはじめから付いてるアラウンドモニターって流用できんの

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 10:27:54 ID:Yl9XpMCb.net
>>397
社外のアダプタが出てる車種なら可。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 10:29:22 ID:MhD2Vxgj.net
X10BDのことだと思うけど、ちゃんと考えて接続すればできるよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 21:33:37 ID:QmbPFxMp.net
渋滞情報保存時間設定
デフォは1時間保持で設定しています

ナビの
受信状態が良ければ
保持時間15分にしても良いのですか?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 22:32:39 ID:okxX6z8n.net
>>400
まあそうなんだけど、逆に保持時間をわざわざ短くするメリットもないかと

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 22:38:26 ID:XydzMB3Q.net
何故ユーザーに
情報保持の取捨選択の項目?

デフォの一時間保持ってのも
情報鮮度的にいかがなものかと!

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 23:31:08 ID:B98a3s9Y.net
渋滞情報が歯抜けでも良いなら

保持時間15分に設定で良いのかな?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 01:10:08 ID:oEzjRCOc.net
>渋滞情報保存時間設定

設定に
そんな項目があるんか!
説明書出して見よ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 06:39:35 ID:oxWYGl1p.net
それ短くして何かいい事あるの?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 07:12:15 ID:4rRUQBzY.net
鮮度の落ちた渋滞情報は要らないってのは分かるけど
峠を越えた先の○○橋が工事で一週間連続通行止とか
そういうのは長時間保持ってくれてた方がいいわけで

確実にFM VICSが受かる平野部しか走らないのなら
短くしてもそれほどデメリットはないと思う

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 15:46:33.86 ID:h3WCVjdf.net
VICS WIDEの場合5分間で同一データ2送信
保持時間設定を15分に設定しても鮮度の良い情報が3発データ保持出来る

通行止め情報は
3発×2の送信データが完全受信出来ればルート検索に反映される

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 15:55:17 ID:8IBhO4Bh.net
受信状態が良ければ2分半で最新情報に上書きされるので、何分に設定してもかわらない。

受信状態のよくない県境付近だと、買い物行って戻ってきたりしたら
情報が揮発して渋滞情報無しになるが、それを善しとするか、
それとも古い情報でも無いよりマシか。
そんなの好みでいいだろ。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 19:31:42 ID:sMI7+JCM.net
>>404
適当に弄ってれば出てくるよ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 14:51:01 ID:DG69n0X0.net
大阪市〜奈良市往復(おまかせ)
大阪市〜高槻市往復(おまかせ)
毎年の墓参りのルート設定
スレ情報を参考に
渋滞情報保存時間を15分にしたら
去年と比べて渋滞回避探索の頻度が増えた
連休だからかも?

機種CN-RS02
ルートチューンは以前と変更無し
有料 低
道幅 中
渋回 中
ル学 する
VI考慮 広域

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 17:45:35.23 ID:isOQ0+29.net
俺もやってみよと思ったら既に15分に設定してた(笑)
結構リルートしてくれてるわ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 18:35:32 ID:yqooAo0g.net
>>410
市街地走ってるなら、15分だろうが1時間だろうが
5分毎に上書きされるので関係ないよ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 20:15:57 ID:BW7Opphr.net
>>412
そのとおり
みんな勘違いしてるよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 21:29:19 ID:DG69n0X0.net
渋滞情報保存時間15分

2ルートとも今までとは違う
走ったことが無いルートを途中変更された
見たこと無い車窓で戸惑ったけど
結局早く到達できた
保持1時間では無かった変化

保持15分は
頻繁にルート再検索してると思う
VICS WIDE受信になって
検索度合が柔軟になったのか?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 07:30:45 ID:DXU7kcZe.net
VICSの流れぶった切って悪いが、SD内のMP3を再生するとき、
特定のフォルダ内の曲だけを繰り返し再生することってできない?
マニュアルには『選択したリストの中の曲に絞って再生します』ってあるんだけど
選曲モードを「フォルダ」にしても、最後まで行くと次のフォルダの曲が再生される

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:22:41 ID:jtMu9KJ0.net
>>414
従来は見えるラジオ:50KB+VICS:50KBの約100KBを2分半で受信していた。
同じ情報が2回送信されて次のフレームになるので情報サイクルは5分。
見えるラジオの放送が終了したことで、50KBの空きが出来た。
この部分を旅行時間の提供などに転用したのがVICS-WIDE。

よって、5分ごとに次の情報に書き換わるのはVICS-WIDEも同じことで
リルート必要性の判断が行われるのもこの周期ということ。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:35:21 ID:XABac85Y.net
指定道路から外れてもすぐリルートするやん

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:37:25 ID:DXU7kcZe.net
保持時間15分設定でリルートが頻繁になるのは、
情報が失効して内部情報でリルート→新しい情報を受信してリルート
を繰り返しているのでは?

同じ時間に2台以上で比較走行しないと何とも言えないな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 11:45:53 ID:jtMu9KJ0.net
>>418
15分に設定していても、1時間に設定していても、受信ができている限りは5分で失効する
・・・というか、次の情報で上書きされる。
そして、5分サイクルで新しい情報に基づくリルート必要性の判断が行われるのも変わらないかと。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 15:04:44.00 ID:DXU7kcZe.net
>>419
5分ごとにVICSを受信できていても、おおもとの交通状況が変わらなければ
リルートは発生しないけどね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 20:51:52 ID:AHfrvV/o.net
解像度が低いよね
スマホでさえ4Kの時代に
最上位機種CN-F1X10BDでさえフルHDですらない

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 21:15:30 ID:GN53V14J.net
未だにアプコン地図なのがね他社に比べて遅れてるよね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 06:34:40 ID:fSbO/0xw.net
さこれはいいよ壊れないし
2chMate 0.8.10.58/Sony/SO-05G/7.0/LR

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 07:19:44 ID:QY/ts9QI.net
ま地図は期待はずれだったな
こんなに高いのにこれかいっ と

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 07:45:02 ID:YV6TSfV+.net
アルパインなどの地図と比べると
その精細さ美しさに完全に負けている
秀でている部分はブルーレイ再生くらいしかない

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 10:28:21 ID:SILMZXfc.net
BDのパナ、ルート引のカロ、レスポンスのケン、大画面専用ナビのアルパインってイメージ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 12:05:32 ID:WqD/BEIV.net
「えっ?…」イクリプス
「wwww」三菱

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 12:35:53 ID:YV6TSfV+.net
まぁソニーのように
逃亡されても市場の活性化は望めないからな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 13:44:33 ID:yscFxki1.net
爺さんのひとり言
昔は万人向きのパナ、マニアック、精度のカロ、低価格のソニー、ってイメージだった
ソニーのカーオーディオに有った、ステアリングコラムに付けるリモコン「ロータリー・コマンダー」略してロリコンw
アレのナビ版が有れば良かったのになぁ
地図データがCDロムの時代にはソニーが低価格で市場を活性化したような気がする
DVDの時代になったらパナのDV2000シリーズが売れ筋だったような
「地図データをHDDに収録するようになるのか?」「HDDを車載なんて出来る分けないだろ」とか議論してた時代の話

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 14:38:33 ID:l5AuG2fW.net
>>429
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alconx.htm

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 15:11:18 ID:yscFxki1.net
>>430
サンクス、今でも売ってるって事はロリコン、じゃ無くてロタコンにこだわる人が多いって事でしょうね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 16:04:30 ID:YUQbFx5W.net
あの頃はステアリングスイッチなんてなかったからね
(保安基準上アウトだった?)

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 16:16:15 ID:l5AuG2fW.net
中華ナビ用はいろいろとあるようだけど、あまり日本には入って来てないねえ
https://www.aliexpress.com/popular/universal-steering-wheel-remote-control.html

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 16:28:40 ID:yscFxki1.net
ステアリングのグリップ部に付けるリモコンが有ったはず、とググったらカロと三菱に有りました
https://response.jp/article/2011/07/20/159646.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/348002.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080926/mitsu.htm
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080926/mit09.jpg
これだと人によっては手と干渉しそう

中華ナビ用の方が新しいのかスマートになってるような気がする

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 22:11:47 ID:OOhn6i+f.net
カロのやつは「普通のリモコンをハンドルに付けるアタッチメント」だから
(自分はセンターコンソールに固定して使ってた)

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 22:56:53 ID:oHdp8ua2.net
>>434
三菱のやつ細かいな…
俺なら誤操作させてしまいそう

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 02:20:45 ID:Az80jeOh.net
これなら安くて設定もステアリングリモコンで出来るから楽よ



https://i.imgur.com/OCiZm4l.jpg

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 15:21:05 ID:HMWWBqzN.net
>>437
なかなかよさげだな。
ボタンがもうちょっと多ければ最高。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 16:23:13 ID:FATfqiaj.net
>>438
他にも形状は違うがもっとボタンが付いてるのもあるよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 05:42:05 ID:34cTyBDA.net
>>425
まさか そこアップデートするだけで新型発売できるとか
セコイこと考えてなきゃいいけど。

ボタン配置の中途半端な改善??といい
ほんと残念としかいいようがない。
モニタ正面に印字すりゃいいだけじゃんか。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 07:16:41 ID:zIwERLE5.net
>>440
かっこよくなんか貼っちゃえよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 11:24:09 ID:34cTyBDA.net
>>441
こんな時のために我が家にはテプラがある。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 12:29:17 ID:588Z8mza.net
正面に貼るシールは添付されてただろ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 22:00:16 ID:qljTrEpA.net
>>443
え?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 22:25:09 ID:6GlgTmej.net
>>444
シールが添付されてるのはF1XDだった。
スマン……

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 10:19:33 ID:/h5zTMQu.net
このままだと
バカ高いだけのガラパゴス製品となり
ソニーのように撤退の憂き目に遭うと予想する

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 10:30:16 ID:qNXlWSqD.net
まぁBlu-rayはいらんかな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 10:40:31 ID:vHzhNkwr.net
>>447
家ではDVDなの?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 11:35:09 ID:UQUb1eky.net
今時光学メディア使ってる人おるの?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 11:38:45.77 ID:PJKZFGqU.net
ライブBlu-rayとか買わないじいさんかな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 11:45:51 ID:qNXlWSqD.net
>>448
車の中で解像度も低いモニターでわざわざ見なくてもって感じ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 12:02:33 ID:0ZNXlN7y.net
むしろ今時敢えてパナを選ぶ理由がBlu-rayしかない
将来的には据置ナビ自体消えるだろうから積極的に投資する訳ないし

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 12:40:07 ID:Nqe6cJNE.net
乃木坂46のブルーレイを
音を気にせずに聞ける場所が車の中しかないからなw
ほぼそれだけの目的で選んだわw

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 12:43:39 ID:PJKZFGqU.net
ワイ安室ちゃん不本意ながら車にBlu-rayないときはDVDだた

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 14:27:41 ID:Sbwj53CQ.net
正直、Blu-ray再生機能が欲しいだけで、ナビ機能はいらなかったかも

地図の更新を3年置きを3回まで無料でやってくれるなら、カーナビも生き残れると思うんだけどね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 23:04:31 ID:A4d8hNNZ.net
車板にはBlu-rayいらない厨がよく湧くな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 00:52:33 ID:VZvjK9V1.net
>>449
ライブの完パケは光学ディスク以外であるの?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 07:58:34 ID:+uOsOIEA.net
>>457
光学ディスクの話がライブBlu-rayの話にすり替わってるけど
音楽はサブスクがデフォルトと言いたい

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 08:51:57 ID:VZvjK9V1.net
>>458
いつから音楽の話になったの?
Blu-rayが必要かどうかの話なのに

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 09:00:09 ID:89lua14I.net
音楽ライヴのBD買うけど車の中で聞きたい時に困る、映像は無くても良いからCD付けてくれると有り難い
音楽映画ではBDとDVDの2枚組ってのが有るけど

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 09:31:28 ID:TBnsVRFj.net
寧ろパナソニック自身が謳う通り
BD搭載である事が存在価値
そもそも光学メディアやBD不要論者は
他を購入をお薦めする

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 12:03:54 ID:HlvN0p/S.net
といっても、 人気売れ筋ランキング上位はパナソニックのBD非搭載タイプが占めているという事実
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranking_2010/

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 14:57:30 ID:97/FHDTg.net
BD欲しくて買ったって人に、今更光学メディア云々とか、非BDの方が人気だとか言う意味あるの?何の争い?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 15:14:25 ID:CkvuMNJ2.net
F1X10DかBDのどちらにするか迷って、一万ちょっとの差だったからBDにした、
別に今すぐBD見るわけではないけど、将来見るかもしれないし

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 15:54:06 ID:C/O49cN+.net
>>459
その人はBlu-rayに音楽いれてんでしょ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 16:45:36 ID:TelG+6BG.net
10インチ化は正直いいと思うし
Blu-rayも無いよりあったほうがいい

あとはandroid OSさえあれば覇権とれる

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 17:40:48 ID:TBnsVRFj.net
>>466
だと思う
結局、タブレットとの融合しか
生き残る道がないような
いずれしてもカーナビもメーカーも生き残って欲しい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 23:55:57 ID:kvMgS92c.net
10インチは同乗者にはものすごい好評だわ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 07:04:13 ID:vp2mdeaZ.net
android9とDriveP@ssアプリの組合せで音声認識使っている人いますか?
ナビの音声認識ボタン一回目はきちんと認識されますが、二回目以降は音声認識が出来ない事象が出てしまいます。
android9の□ボタンを押して出てくるアプリ履歴からDriveP@ssアプリをスワイプして、消去すると音声認識できるようになりますが、毎回スマホの操作が必要になってしまいとても不便てす。
同じ様にな状況や解決策知ってたら教えていただけますか?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 11:10:12 ID:2JAWHkyS.net
>>469
XZ Premiumは接続すらできなかった。
有線HDMI出力ができないので、対応機種ではないけれど。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 12:36:03 ID:aq4eRGVj.net
かなり不安定なアプリなんだろうか?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 02:34:38 ID:CvP45VYk.net
>>468
おそらく次機種は11型
逆に言えばそれくらいしか進化しない

開発方法と方向を間違えると
撤退に追い込まれそうなのをパナソニック理解してくれていればいいが・・・

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 11:17:00 ID:IEDHj3Ox.net
>>472
不評な部分のアップグレードでしょ

地図表示の精細化と上部ボタンの廃止もしくは改良

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 15:02:11 ID:FurUmLlz.net
>>473
コンビニのランドマークアイコンを今の半分の
サイズにするためだけでもHD化してほしいわ
都心でいちいちランドマーク消すのめんどくさい

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 16:46:29 ID:LmACWZa+.net
CN-RE06Dって車両AVインターフェース(CA-LAV200D)は標準で付属してないですか?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 16:59:56 ID:LIIUkH5e.net
>>475
車両AVインターフェースコードから、映像出力(リアモニタ)とAV-IN(AUX)を省略した
車両インターフェースコードが付属している。

上記を使いたければCA-LAV200Dを買って交換。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 17:41:45 ID:LmACWZa+.net
>>476
ありがとう
やっぱりリアモニターに映像出力するには別で買わないといけないのね…

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 17:51:00 ID:LIIUkH5e.net
>>477
カメラ映像入力コード(カメラ付後席モニタか、2カメラドラレコ用)使わないなら
引っこ抜いて移せば使えると思う。
でもピンアサイン知らない。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 17:57:03 ID:LIIUkH5e.net
あ、改造キット売ってた。ピン資料もあるな。
http://www.jifuplace.com/shop/item/navi_tv/harness/vtr_output_list.html

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 01:05:38 ID:rk23H3v/.net
動画がみれないって書き込みおおかったけどアンドロイドじゃないからっての大きいのかな?
来年泥化してたら入れ替えかんがえてみよう。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 11:38:04 ID:piXUTXnm.net
>>480
Androidだと標準で様々なコーデックを持ってるからね。
https://developer.android.com/guide/topics/media/media-formats?hl=ja

今のストラーダは10年前のOSだから、基本後付け。
オープンソースのデコーダーを入れているのか、どこかからミドルウェアを買ってるのかは知らんけど
いまだAptXにすら対応しないのも、低レベルのプロファイル動画しか再生できないのも
SDXCへの対応に2017年までかかったのも、全部自前でやらなきゃいけないからだろう。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 17:31:13 ID:JIu7VN48.net
ストラーダって、カロッツェリアのフリップダウンモニターまたは無名のモニター付けても大丈夫ですか?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:40:54 ID:BsKdrjbQ.net
それがわからないレベルならやめとけ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 19:30:29 ID:g2EMx93I.net
答える気がないなら黙ってればいいと思うの

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 19:31:55 ID:bXKhSpdX.net
答えてますやん

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 19:33:45 ID:Ue9Tstxq.net
ケンウッドの9インチと中華の8インチをHDMI>RCA変換使って付けてるよ。
何をもって大丈夫なのか分からないけど昔みたいな独自規格じゃないから映像は普通に映せるよ。
一点挙げるとすれば出力が常時出てるようで音楽聴いててもモニターがオートで反応して黒いまま点いてる、増設系一括スイッチ付けて映像観ない時は消してる。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 19:50:28 ID:zvSqGBPu.net
取り付けは車屋さんに、付けてもらうけど、大丈夫そうですね。ありがとう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 00:57:13 ID:P8VD0Km1.net
句読点がおかしいw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 06:33:05 ID:PhmxAVbO.net
察しろ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 16:04:54 ID:BkbD1yF/.net
皆さん はじめましてm(_ _)m

この度F1X10BDに乗り換えたものです。
前は、富士通の1年落ちのでした。

車はジムニーJB23 5年目です。取り付けは全部自分でしました。
ドラレコもこんな時代なので、DR03TDにしました。(高すぎる)

動画再生(SDメモリー)で色々聞きたいことがあるけど、、、
まずは読ませてもらいます。これから宜しくお願いします。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 18:23:33 ID:/Zrd6kEb.net
お、ぉぅ・・・(困惑)

こういうところは実際質問したりする時以外は挨拶いらんよ。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 18:41:58 ID:8yiLM44m.net
丁寧な人なんだなぁと思いました
(´癶ω癶`)

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 19:39:17 ID:RqcppCat.net
自分で取り付けって凄いね、
同じF1X10BDなのでよろしく

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 20:32:37 ID:uERXbQ2J.net
自分は業者に出した事ない。1日かければある程度の工具持ってれば誰でもできるよ。慣れれば半日かからない。
色々オプション繋いで連動させると面倒だけどナビだけならオーディオ周り+αだからすぐ終わる。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 21:09:03 ID:Qit1/F+a.net
自分でできる人うらやましいな
できたら2年ごとにナビ換えそう

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 22:55:07 ID:EBjgPYkL.net
F1XDからF1X10BDにしたら今までのドラレコダメなんだな
端子の形状が違くて付けられんかったわ
あと微妙にオーディオ類の電源立ち上がりが早くなってるな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 00:15:55 ID:qy1tbXM6.net
>>496
CA-DR02Dだったらナビゲーション接続コードを引っこ抜いて、コネクターを直接ナビに接続すればいけると思う。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 01:12:48 ID:rQ35ZiDB.net
>>497
マジでっ?
情報ありがとうございます

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 01:29:22 ID:qy1tbXM6.net
ライフハックみたいなものだと思っていたが、公式に載ってたわw
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4528

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 11:06:44 ID:+7c+pw4s.net
>>498
現行モデルは付かない(付かなくもないが、その外したハーネスを保守部品で取り寄せると
9000円する)旧機種に需要があって、プレミア値になってるから
売り飛ばして前後2カメラに買い替えるというのも方法。
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=CA-DR02D

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 19:48:15 ID:mEhZiXzf.net
店頭で見た10dと買った10bdで地デジの画質が超違う!いい意味で画質がいいから良かったんだけど、この2機種でそんな映像エンジンに違いなんてあったかなぁカタログ上…

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 20:30:54 ID:YibBAN4U.net
店頭のアンテナが室内だからでは?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 00:34:59 ID:KHUSE1XU.net
スペックから読み取れるのは、BD周りとHDMI出力ぐらいかな。
あと、つまんない処で差別化されているSRS CS Auto。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 01:12:28 ID:Wt7aetH1.net
>>501
BDと地デジはHD1280*720で信号処理してるのよ
かたや10DはWVGA800*480処理を最後アップサンプリングしてるから
その差なんじゃないの

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 10:31:00 ID:8NqqDU5G.net
>>504
地デジとHDMI入力は、DもBDもHD。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/6657

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 09:44:36 ID:9i6Th6y/.net
>>502
室内だからって地デジ受信してて映ってるのに画質に差は出る?

店頭展示は10BDは見たことなくて、10Dしか見たことないんだけど画質調整しても色が薄いっていうか、実際の目で見た感じの画質に近いのでそれはそれで良いのだろうけど
カロやアルパインみたいなコッテリした画質じゃなかったからちょっと後悔するかもって思ってたんだ。
でも10BD付けて見てみたら10Dとはもう全然違うんだよね。アルパインとかカロに引けを取らないというより十分綺麗で。

10BDの方を展示したほうがもっと売れるのになって感じるくらい差があったよ!
何なんだろうね!

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 11:42:35 ID:09/XExks.net
気のせい

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 11:57:01 ID:5RYDqWbf.net
店内でワンセグでも見てたんじゃねえの

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 13:00:40 ID:QIdGkaWH.net
パナのナビはパワハラで自殺に追い込むで。
「この角曲がらひんかったら内定辞退してくれや」とかな。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 14:46:07 ID:1fcSGxex.net
トヨタ、6月以降発売の新型車向け車載システムでAndroid Autoを標準対応化
http://juggly.cn/archives/243540.html

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 19:08:50 ID:aBKII2ko.net
色合いは好むがあるとは言え比較が今のサイバーとアルパインってのが引っかかる。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 20:49:40 ID:54iGhheu.net
>>510
トヨタのDAは発売時から対応している。
現行はライセンスを買って制限解除する必要があるけれど、それを標準装備にするというだけだな。

まあでも営業車はオーディオレス、一般向けにもレスオプションを設定する方向らしいが。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576544195/230

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 23:36:06 ID:XOGLWrcT.net
>>490
同じくDR03TDですが
高い!
そして画質がいまいち!
連動連携を考えなければ
ほんと他社製をお薦めするしかない

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 00:02:23 ID:J7HBXK+3.net
経営者集団気取って、ルーフバルコニーでキャンプ気分とか言ってプチセレブ()気取ってる割にはスカイツリーだもんな。
東京知ってる奴なら、なーんだ、下町じゃんって思うし、7万の1Kかよwww
化けの皮が剥がれてきてワロタ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 01:44:55 ID:+Iz+Iq32.net
どこの誤爆だ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 15:50:00.41 ID:WQ/U3vvD.net
>>513
カロの外部モニタ出力ついたの買うほうがいいかね

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 19:28:39 ID:nXhojZdJ.net
>>516
何年か待って安定してからなら
https://www.phileweb.com/news/d-camera/201908/27/737.html

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 21:45:52 ID:hneMCcRI.net
純正がPanasonicなんだけど背景画像とかよめるようにしてほしいな
なんかカスタマイズできたら良い
ちょっとつまんなすぎ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 22:00:38 ID:0ERXhmeA.net
純正オプションだと起動画面にメーカー名が出たりするよね?
昔のパナナビはSDカードに入れた画像で起動画面のカスタマイズ出来たんだけどねぇ
社外品で買って起動画面をメーカーのロゴにカスタマイズしてたら、点検の時に純正オプションと勘違いされて
「テレビが映らなかったのでチューナーを交換しました」と無償修理してくれたことが有ったよ
地デジチューナーが内蔵で無かった時代の話

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 22:03:27 ID:hneMCcRI.net
あとSD1024×768の動画再生出来るようにしてほしい出来るようにしてほしい
ドラレコがその解像度なもんで

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 22:04:56 ID:rshgvrj3.net
>>519
まえのエクリプスは画像読めたんで残念

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 00:28:49 ID:dHvya5sr.net
オープニング画像はDVDナビの頃には既に替えられたな。
ストラーダポケット系になった時に消えた。

>>520
X10は1280×720まで再生できるのでいけるのでは。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bd-d/detail/points_to_keep_in_mind_when_creating_data.html#section_lgg_xnc_5bb

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 00:29:35 ID:dHvya5sr.net
あー、768かすまん。懐かしの4:3なのね。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 22:00:15 ID:RAw2GGi2.net
>>513
そうだ、そうだ、まったくそのとおり!ハイ (直感2-逃がした魚は大きいぞ)風

で、バックはミラー録画だから、車線の感覚がいまいちに感じます。
あとアナログ録画。PCのナビヴューソフトも、画像見るだけ。地図とかの連携もなし。
で、あの価格は、ボッタくりです。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 22:12:55.13 ID:RAw2GGi2.net
>>522
それ、おれも感じたのでHPパナソニックのサポートでメール質問した。
ファームウェアでアップグレードできないかと、、、

【返答】 
パナソニック メールサポート担当の○○と申します。
平素は弊社製品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
また、このたびは弊社ホームページ宛てにお問い合わせを賜り、
重ねて御礼申し上げます。

起動画面に関するご意見をいただき、恐縮に存じます。

お寄せいただいたご意見・ご要望につきましては、
関連部署へ伝え、今後の参考といたしたく存じます。

貴重なお声をお寄せくださいましたこと、感謝申し上げます。
----------------------------------------------------
期待してるけど、無理かもね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 22:23:02 ID:RAw2GGi2.net
>>520
使用している機種によて解像度が違うけど、動画再生の設定が弱すぎる感じ。
あと、動画も編集のときに30fps以上だと再生能力がない。
4K時代なのに、60fps再生ぐらい出来るようにして欲しかった。
大画面なのに、ちょっとがっかりですよね。(F1X10の話です。)

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 00:50:53 ID:sBtKP7Cm.net
>>513
PCとかで見ても汚いんですか?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 10:23:26 ID:xLq+0xi4.net
>>516
うん

529 :523:2020/04/17(金) 22:20:33 ID:dd2A3if4.net
>>527
512 じゃないけど、YouTube 【パナソニック ドラレコ】
これで見られるけど、、、

綺麗、汚いの感覚は人それぞれだから、意見としては言えないよね!分かってね

530 :528:2020/04/17(金) 22:40:09.92 ID:dd2A3if4.net
↑追伸
パソコンアプリ【DR Video Viewer】を使うと、前・後の切り替えで見られる。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 22:07:24 ID:206K9hm9.net
4月の部分更新は配信中止かいな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 14:00:47 ID:ga15hWrC.net
パナソニックの遵法すべき精神
パワハラモードで事故らせて殺せ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 13:55:30 ID:ZVop1Az6.net
CN F1XVD が届きました。
ケーブル2本とアップル純正の変換器
さーてつけよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 16:01:03 ID:VoaAf9yZ.net
なんか純正ナビだとサブウーファー出力も付いてないんだね
なんか他社にしたくなった

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 16:42:56 ID:4s+zVmBP.net
他社なら、サブウーファー出力が付いている純正ナビがあるとでも?
MOPのBISEとか以外で。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 16:43:26 ID:4s+zVmBP.net
BOSE

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 17:34:51 ID:dmcwTvpK.net
音にこだわるなら純正ナビはやめとけ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 20:34:13 ID:k/xBQpiJ.net
>>527
いまどき
ただのFHDでもないただのHD
4K映像が標準と考える者にとっては十分に粗く汚い
特にPCモニターが大画面ならば如実
あと動画は60fps以上があたりまえの時代
そのあたりも汚く見える原因

ただしドラレコの目的は過度な画質じゃないからね
あくまで個人の考え方次第

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 20:48:00 ID:VpF7CvzI.net
車載動画を録撮るようなオンボードカメラと、ドライブレコーダーを勘違いしている予感

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 20:50:15 ID:P9iGecp8.net
ぜんどーむ ふーっふふ
とらいどーむ ぴゅーぴゅぴゅ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 04:02:53 ID:BguTVdYt.net
旧型含め大画面を使用してる人にお聞きします。
液晶パネルの保護フィルムとか使用してますか?
アイドル好きのジジイですが、コンサートの暗い場面のときが、最悪

私はこれを↓を使ったけど、タッチ操作感度が悪くなって反射が強くて、、、
https://www.amazon.jp/gp/product/B07ZMXBTV8/

保護部分がフレーム枠全体じゃない、表示部分だけ・・・
これって駄目ですよね。もう剥がしちゃったけど。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 06:34:57 ID:2pNp8z6M.net
>>541
昔の感圧式だったら爪立てて傷付いたかもしれないから
フィルム使ったかも知れんが今は静電式のガラスだから
必要性を感じないなぁ
スマホと違って指以外当たらないし
何にしても指の脂はつくのは拭いて対応するしかないし

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 09:25:19 ID:BguTVdYt.net
>>542
ありがとう
前の7インチの時は気にしなかったけど、
新品のパネル見たとき、大きくて心配になって保護フィルムを買ってしまいました。
使っているタブレットと同じ大きさで、拭き取る時に傷が付くのが心配だったからです。
でも、付けた時のタッチ感覚が鈍感になったのには、使えないと思ったので剥がした。
使ったフィルムのレビューに騙された・・・(一枚残っているのは、貼る日が来るかな)

ほかに良いのがあったら、付けてみたいと思ったので、皆さんの意見をお尋ねしました。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 09:48:53 ID:BguTVdYt.net
↑表記を間違いました。
7インチ × ⇒ 7V ○
今はインチを使わないんだね <(_"_)> Pekori

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 11:27:38 ID:i2aAzqKP.net
昔の感圧式だけど貼ってないな。
もともと透過度が高くないのか、脂が気になった事もないので
何かのついでに拭く程度。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 14:12:36 ID:vNlVBLsD.net
よく触るところのコーティングが剥がれたからフィルム貼ることにしたよ

https://i.imgur.com/wwQHkAD.jpg

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 14:43:13.66 ID:P1vDGSBJ.net
これまぢ?
ありえんー

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 14:49:33 ID:yBCwyHL5.net
さすがバカソニック

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 16:20:29 ID:2pNp8z6M.net
>>546
すごいなこれ
これ画面掃除にアルコールの強いの使ったとかじゃなくて?
あるいは猫の舌みたいにヤスリみたいな指紋してるとか

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 16:31:24 ID:vNlVBLsD.net
>>549
アルコールやらは全く使ってないがマックのポテトやポテチで手に油ついた手でよく触ってた一応手は拭いてからしてたが多少は手に残ってたと思う

今まで色んな機種使ってたけどこうなったのは初めてだな他の機種は何年使っても平気だったけどこれは1年もしないうちコーティング剥がれたからビビった

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 16:55:21 ID:CdMAaUJN.net
1年もしないうちなら補償使うべし

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 17:01:51 ID:yBCwyHL5.net
バカソニックがへいへい保証に応えるかね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 17:54:42 ID:EcyaRHKt.net
>>546
自分のもこれと全く同じ感じ
光の当たり方の角度で画面が見にくくなる

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 18:12:13.47 ID:afTSbnm1.net
もう7インチ以下の小型ナビには
戻れないな
あとは解像度をもっと上げるべき

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 18:22:11 ID:vNlVBLsD.net
「今回は特別です」と言われ修理してもらい今はフィルム付けてるよ
フィルム付けたら反射しまくって昼間は見づらくなったな上位機種だけ特別なコーティングしてあって反射しなくて見易いみたいだけどそのメリットがフィルム付けると無くなるのな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 18:31:26 ID:vNlVBLsD.net
F1XDから採用された「ブリリアントブラックビジョン」
俺の予想ではこのAGAR低反射フィルムってのが劣化しやすいんだと思うんだがどうだろう
https://i.imgur.com/sUWh2yQ.png

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 19:35:13 ID:2pNp8z6M.net
F1Dは4年経つけど全然表面問題ないもんなぁ
MacBookProの液晶パネルもコーティング剥がれ問題あったし
新素材とか反射防止の処理の兼ね合いなのかね

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 20:22:18 ID:ru5FgxRo.net
F1XDとF1XVDはデリケートなのかもね
発売して数ヶ月後にお手入れのアナウンス出てるからクレームが多かったのかも

https://panasonic.jp/car/navi/info/F1X_F1XV_DP/

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 20:23:47 ID:CsSzqiEx.net
彩速に乗り換えよう
面白くなさすぎ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 20:26:11 ID:2pNp8z6M.net
>>559
サイバーとかダイヤトーンならまだしも
パナからケンウッド行って何が面白いんだ

561 :540:2020/04/26(日) 21:15:13 ID:BguTVdYt.net
朝早かったので、寝てしまった。 で、来たらびっくり!

545さんの写真にはびっくりです。反射がひどくても、タッチが鈍感になっても、液晶守るかな。
残ってる一枚をもう一度貼ろうか考える。

写真、ご意見、ありがとうございました _"_)>

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 18:40:55 ID:G8TSG8+V.net
10インチタブレットのアンチグレアフィルム貼ってるけど、みんなあんなテカテカの画面使ってるんだなぁって感心する。
元々非光沢画面だったらそのまま使うかもしれないけどタッチパネルはフィルム貼った方がいいと思ってる。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 01:53:19 ID:t7IhZj/j.net
液晶事業から撤退するので
もう発展的な新型は期待出来ないだろうな
既存工場は設備も技術も中国に売り渡して終了
買収した中国メーカーが先がない
日本的なカーナビ事業を継続するとも思えない

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 07:40:19 ID:KFUzY1xI.net
型落ちのF1XVDをネット通販で考えてるけど価格com見てると値段が上下変動してて買い時がわからん
でも在庫が無くなってくると安いところから売り切れてある時点から値段一気に上がるよね

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 08:08:16 ID:QJq1lbU7.net
>>563
もともと自社製パネルを使ってないが。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 13:16:30 ID:9BSgr9Vr.net
>>563
だいぶ前からどの日本メーカーも
ナビの液晶パネルなんて作ってない
去年サイバーナビが極端な供給不足に陥ったのも
台湾かどこかのメーカー供給が絶たれたからだし

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 21:50:44 ID:9k1alJkr.net
F1XVD 8万ちょいで買って
友達に1万円でつけてもらったけど最高だな!

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 01:05:46 ID:AWmCQ2YK.net
友達なのに1万も取るのかよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 04:39:21 ID:z+T9m5LF.net
友達ちゃうなそれ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 06:28:00 ID:t/HAbWUO.net
友達ならたかるべきだよな。
礼儀なんて、ないよな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 06:34:21 ID:FlRu+Eek.net
和親一致の精神

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 07:08:26 ID:0I9AWAZK.net
メシおごる位だろ
現金のやり取りはないな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 07:10:42 ID:sqCItIqX.net
馬鹿な奴らだ
たかるとかたからないんじゃねんだよ

個人に入ってこない業者に頼むより
仲のいい奴に小遣い直接渡したほうがええやろ!

お前らは、世の中のゴミだからコロナで死ねや!

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 07:12:19 ID:sqCItIqX.net
小さな子供がいて職失った
若者だからな
5万でも良かったぐらいだけどな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 07:13:36 ID:sqCItIqX.net
>>568 お前殺したろか?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 09:53:44 ID:eJG4+h2w.net
殺人予告きました

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 10:35:20 ID:AWmCQ2YK.net
>>574
そんな事情があったんだな
それなのに1万しかやらないって鬼だな
俺ならカーナビなんか買わないで金渡すわ
友達だからな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 10:56:28 ID:0I9AWAZK.net
なぜ5万渡さなかったんだ
今からでもいい
4万渡してこいッ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 12:15:19 ID:Wj+4chcB.net
職失った奴はナビ取り付けなんてしてる場合じゃないと思うの(´・ω・`)

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 13:44:36 ID:sqCItIqX.net
馬鹿ってなんで、作り話に同情したり、ほんと馬鹿だよ君たち
コロナで自宅にいるんだろ
2ちゃんばかり見てないでなにか趣味もてよ

でわ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 16:41:55 ID:Wj+4chcB.net
仕事失ってイライラするのやめなよ
(´・ω・`)

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 19:50:01 ID:cbtDthZ+.net
>>580
出た釣り宣言w

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 18:31:44 ID:0yfqAqqW.net
10BDにALPINEのフリップダウンモニター付けてもらったんですが、ブルーレイ再生されない仕様?DVDやテレビは再生されます。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 18:55:38 ID:fyxOwjv1.net
>>583
アナログ出力されないのは仕様
AACSの取り決めでアナログ出力が規制されているから。
ナビに限った話じゃないよ。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 19:08:26 ID:0yfqAqqW.net
わかりました ありがとうございます!

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 19:28:36 ID:fyxOwjv1.net
ちなみにHDMI接続ならおk

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 19:36:24.49 ID:qaIk+GbA.net
自分はHDMIからRCA変換して映してる。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 19:37:57.30 ID:0yfqAqqW.net
HDMIケーブルわたしてんだけどなぁ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 00:25:49 ID:Pjo8J3eO.net
>>587
頭いいな

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 01:25:28 ID:V+Jd/kn7.net
>>588
なら、リアモニタの入力切替でHDMIにすれば映るかも?

逆にHDMIだとアナログVTR入力の映像が出ないので、両方接続してある場合がある。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 07:07:18 ID:GXNB7NPt.net
RX06買ったですが、ソースの切り替えで、使ってないとこを無効に出来ないですか?
HDMI入力とか
ハンドルのボタンで切り替える時のです

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 09:57:15 ID:V+Jd/kn7.net
>>591
そんな機能はないです。
UIの節々に融通の利かなさを感じます。
設計や監修をしている担当者は、ナビのオーディオなど全く使わないのでしょう。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 11:08:32.64 ID:6YAl+9RX.net
>>592
そうですか、これ結構不便ですね
運転中に頻繁に変える事は無いとはいえ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 11:49:25 ID:2bt0cba/.net
>>590
CN-F1X10BDの説明だとHDMIケーブルはパナソニック製のCA-LND500Dを必ずってかいてるから
買ってみます。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 12:08:08 ID:TiXfHEUn.net
>>594
入口が狭いから大きいと奥まで届かないが、届けばどれでも一緒だよ。

パナのだと付属のカバーでしっかり固定できるだけ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 17:46:49 ID:zJ+k7+qD.net
外部モニターの方がHDCPバージョン低かったりしてな

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 19:26:59 ID:GXNB7NPt.net
>>594
RXとアルパインの組み合わせですが、>>345のケーブルで大丈夫でした

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 22:52:47 ID:2bt0cba/.net
>>597
リアモニターの入力切替は入力1(AUX)とHDMIがありますが、地デジとDVDなどは入力1で見えます。
地デジやDVDもHDMIでみえるのですか?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 00:20:15.05 ID:+DbRaXw6.net
普通HDMIだけで良い。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 02:41:06 ID:2ZtRnZqW.net
そうでもないよ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 02:56:12 ID:CzTQTfWX.net
>>598

[HDMI]
×地図
〇Blu-ray
〇HDMI
×VTR
〇TV/DVD/SD/USB

[アナログ]
×地図
×Blu-ray
×HDMI
〇VTR
〇TV/DVD/SD/USB

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 07:39:01 ID:fp66M32+.net
>>592
ソース10個くらいあるのに、ボタンでポチポチ替えてる奴なんていないだろうね。
ほんと痒いところに全く手が届かない作り。

まあカーナビ部門は儲からないから、人も予算もギリギリで回してる結果なんだろうけど。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 10:15:43 ID:/uzcp7Ez.net
>>599
>>601
配線でauxケーブルは繋がなくていいのかな?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 12:43:55 ID:7U4SJKe1.net
カーナビ部隊ってまだ松本にいるの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 12:47:17 ID:haIaFSux.net
>>603
取り付けは業者に任せたから、アナログも繋いでるか分からないけど、HDMI入力で地デジもブルーレイも見えますよ
入力切替しても、HDMIしか写らない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 14:05:44 ID:CzTQTfWX.net
>>603
auxケーブルって何の事?

ナビの音声出力をモニタに入力する必要があるか?というのなら、
そもそも音声出力がナビに無い。
HDMIの場合は音声は映像とセットになっているので、モニタにスピーカーが付いている
場合は鳴る。(但し映像系ソースのみ。)

逆に、モニタの音声出力をナビに入れる必要があるか?というと
リアモニタの入力端子に接続した機器の音を、ナビから鳴らしたい場合に必要。
それ以外は要らない。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 14:56:33 ID:bdbcbzLE.net
SDストラーダって、ナビの更新SDを買ってきて、今まで入ってた古い地図SDを他のストラーダに挿して使うとかはできないのかな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 11:00:08 ID:QOlum1Eu.net
>>580
きもちわりい 首でもつってろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 00:12:06 ID:viUBYCQd.net
Windows Embedded Automotive 7の時代は終わり、全てはAndroidの時代になる

更に完全自動運転が普及すれば、カーナビ自体が要らなくなり、Android Autoも終わる

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 03:44:05 ID:nHXjA0aR.net
満足しとるけどあれってポケットWiFi的なのを持ってて初めて生きてくる機種

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 07:21:46 ID:Jzs4ZULN.net
格安シム使いは恩恵にあずかれないな。
ゼロ円シムも終わるし

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 11:18:05 ID:tX2DLKZr.net
>>609
完全自動運転はみちびきの測位とセットだから
カーナビよりクルマと一体化したシステムになるんだろうね
そのシステムをAndroidベースにするなんてリスキーじゃねえのかね

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 00:06:13 ID:7FqXXN4f.net
地図で赤(オレンジ)枠の黒い矢印って、プロープ情報ってやつ?
最近、頻繁に表示されるようになった

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 01:28:22 ID:fJ7Ms9w4.net
>>613
4月から首都圏で社会実験やってる。
https://response.jp/article/2019/11/07/328476.html

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 04:16:33 ID:0R3eCMuo.net
コロナの影響で交通の流れが変わったせいもあるのか
プローブの表示っていまいち即時性に欠ける感じするんだよな
全然混んでもいないところをぺかぺか点滅させてる感じ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 10:19:40.08 ID:LNbRvN2m.net
>>615
3月まではタクシープローブの情報だったけど、4月からT-Connect、CARWINGS、
あとカロのSmartLoopの情報を混ぜるようになったから、だいぶ情報の質が変わっているのではないかな。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 10:25:03 ID:291FnVmS.net
そねもっちゃんが大激怒やで

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 16:20:42.81 ID:hu8NRkbt.net
>>425
アルパインは値引きが渋い代わりに地味なとこに金かけてるんだよな
昔はもっと良かったんだが

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 14:06:34 ID:SYjTkE6G.net
>>618
というか未だにUIを一新しないケチくさい根性がダメだわ
テレビ画面からだとイコライザ調整出来ない仕様いい加減改善しろ
DOP向けのHD対応にすら出来ないし、本当ゴミだわ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 17:46:32.93 ID:Aznkh8DC.net
タブレット機能と融合させればいいのに
なぜそれをしないのか?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 19:07:37.57 ID:kJzIOTRN.net
誰も欲しがらないから

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 19:26:04.10 ID:0ymY+eto.net
バーカソーニーイック
バーカソーニーイック
バーカソーニーイック
バーーーーカソニソニ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:03:28 ID:Docla0JQ.net
panasonic画面から変わらなくなった
買って一年ちょっと
どうしたら良い?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:37:10 ID:bcFsn2mB.net
買い換える

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 00:09:47 ID:JMmJi9cj.net
でも他社のを

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 14:53:33 ID:f076SwS7.net
>>623
電源は来ているっぽいから、、、

1) 地図・その他のSDメモリーカードを挿し直してみる。
2) 本体の配線コネクターの外れ等の再確認。
3) メーカーにメールで修理相談してみる。シリアルNOを忘れずに。

リセットとかのホールもボタンも取説には載ってないから、、、
あと、私にできるのは、(,,゚Д゚) ガンガレ!応援しかない

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 15:22:11 ID:XtCwwD51.net
>>623
まず服を脱ぎます。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 15:29:36 ID:WC+RI2SN.net
ご購入✅

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 16:11:19 ID:OHO6IcSH.net
またパナにすればハーネスやアンテナそのままでいけるからパネルさえ外せれば入れ替えに10分もかからない
F1X10BDいっちゃえ!!

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 06:44:25 ID:C37u5Qdz.net
工賃別で15万円だったな
オートバックスがいまだに
工賃別で20万円以上でぼったくり
あれで売れるのか?
見本さえ置いてない店舗が多いので
カーナビ全体も含めて売れてないのだろうけれど

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 08:03:59 ID:bROSs5mu.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1251125.html
ケンウッドもフローティング機構モデル出してきたね
HDクオリティにチューニングしたHD描画マップ採用って書いてあるし
Mapfanのやつは年額4000円くらいで更新し放題だったはずだし
一向に進化させる気が無いパナナビよりこっちの方が良いかも

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 08:49:42 ID:XdycORm5.net
>>631
フローティングで画面が手前に出るのに左右首振りが出来ないのは最近のパナに慣れてると厳しい
後発なのにこの辺は何とかして欲しかったな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 15:08:45 ID:XdycORm5.net
>>620
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7600sc_sda-700tab/

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 16:46:02 ID:6I4YacFN.net
>>633
ダッサ(笑)

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 16:51:21 ID:Ho8c1jFP.net
>>634
バカ海老友に怒られるぞ
バーーーーカ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:35:02 ID:0BBBJuXC.net
カーナビ更新しようと思ったらメーカー純正だから出来ないと言われた
片式の最後だけ違って中身一緒なのに最新のデータ使えないの?
それとも使えるけど、カーメーカー潤わせる為に、建前上出来ないと言ってんのかな?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 20:01:47 ID:pf6VdJLG.net
>>636
例え起動画面のロゴが違うだけでも他社向け専用品
客が余計なことしてクレームにならないようにアップデートはディーラー経由

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 20:25:57.55 ID:ejG2pLa6.net
>>636
市販品とメーカーオプション、ディーラーオプションは
そもそも地図データのライセンス形態が違う。
ハード的に同じだったとしても相互運用できないように
プロテクトかけとくのは当たり前。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 21:42:01 ID:0BBBJuXC.net
なるほど、みんカラとかで調べたら普通に使えたみたいなのが結構あったけど騙しなんですね
危ない危ない

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 08:05:39 ID:++sgNCe2.net
>>636
以前もレスあったけど、Dの儲けを出すために
Dで純正データ買わないとダメなんだと。
パナのデータ買って更新は出来ない。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 12:21:07 ID:roMPu4Vm.net
F1X10BDってでかすぎる?RX06Dと迷ってる

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 15:34:29 ID:3DgOi7Ga.net
デカイんで見易いですよ、車によっては手前に出る分邪魔になる場合もあるかもしれない。自分はマニュアルだけど邪魔にはなってないのでルート引きと案内の設定以外は概ね納得できてる。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 19:17:01 ID:N+b1JZl3.net
>>641
運転に支障なくメーカーも取り付け問題なしならとっとと付けろや

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 21:37:05 ID:5bottQgj.net
>>636
普通に使えるのもあるよ
但し、メーカーは口が裂けても使えるなんて言わない
カーメーカーに怒られちゃうからね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 22:59:52 ID:TTaxGX50.net
https://www.youtube.com/watch?v=zwIk97-s69E
https://www.youtube.com/watch?v=sMGan0h32Cs

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 01:32:36 ID:m9+KwGgU.net
>>594
やっぱりこれで映るようになったわ
アルパインのHDMIケーブルでは駄目でした。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 11:34:39 ID:jt4kclzW.net
>>645
30fpsだから標識の文字が読めないうえに
フルHDですらない720pなので画質も悪い
いずれも量販店などのデモ機で比べて見れば一目瞭然
普及機ならいざ知らず価格が価格だけに不満が残る仕様だよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 16:20:22 ID:wy4ai1LT.net
30FPSで撮ったら西日本で信号消えるけど

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 18:41:10 ID:njCoEU9P.net
>>645
撮影地どこ?横浜?東京ドーム付近?
だとしたら30fpsの影響がわからないな>50Hz

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 23:02:41 ID:CCczisiD.net
DR03TD
撮影は高画質なら、1920×1080で撮影はできます。ただし28fpsです。

これはドライブレコーダーとしては、普通の使用範囲だと思いますよ。
だって、ドラレコは事故とかの記録用だから。
だからPCで見るときは、地図と連携した撮影とソフトにしてほしいい。

5年前でも、ユピテルは良かったヨ。(A800DR)

画面大きくても、再生能力が弱い。YouTubeの動画でも、60fpsは普通なってきたのに、、、

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:13:51 ID:ucFbuVvy.net
>>623さん

明日で1週間経つけど、どうなったのかな?
結果、教えて下さいね。

パナソニックのナビって問題が多そうだから。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:44:38 ID:ZuEHzcAv.net
>>650
再生能力はクソだよね。 アンドロベースじゃないと動画は期待できない

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:24:05 ID:eoCTaIvv.net
>>652  高い買い物で、買ってちょっとがっかりしてます(´・ω・`)
 
大画面の良い所は、ナビ画面よりTV・ビデオが車でも大きく見られるところだからね。
*内緒の話*ネット動画のお気に入りをDLしてSDメモリーカードにMP4で保存してナビ画面で観る。
これってよくあると思うんだけど、、

? FHDでは、再生できないHD(1280×720)まで(これは許せる)
? フレームレイトが30fps以上は再生できない(これが最悪)
   せっかくDLしても、再生で弾かれます。ソフト使って再変換、、、かつたりーな?

タブレットとかスマホつないでいる人に、お尋ねします。
スマホのFHD動画とか再生できますか?再生動画hもちろんFHDで60fps再生。
後、無理だと思うけど、4K動画も試した人教えて <(_"_)>Pekori

長文すみません<(_"_)>

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:29:55 ID:f0v5N6pa.net
>>653
HDMIで接続すれば4Kだろうが60FPSだろうが再生できるけど
パネルの解像度が増えるわけではないので。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:46:00 ID:eoCTaIvv.net
>>654 即返 ありがとう 
 
再生できるんだ。モニター接続になっているってことか。
MHL変換アダプター考えようかな、、、

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:54:06 ID:HZeAEXXf.net
>>655
MHLってMicroUSBの拡張みたいな規格だから、今時のType-Cのスマホじゃ
変換しても使えないぞ。

Type-C→HDMIのケーブルは、本体が対応してないと使えない。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:21:47 ID:eoCTaIvv.net
>>656 またまた ありがとう

私はスマホ持っていません。イマドキでもガラケー(P-01F)です。ハンズフリーはOKです。
ただタブレットはlenvo Yoga Tablet 3 Proなので、マイクロUSBです。
ネット接続はWimaxです。これなら、PCも同時に接続できるので。(野外使用時)

AVN-Z04iの時は、これでWi-Fiもつないでいました。
自車マークを、下駄とかあかちゃんをDLして変更できた。
今考えると、富士通は面白かった。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 13:24:27 ID:RxbT0gwK.net
>>547
YOGA Tab 3 Pro 10がMHLに対応しているという文献、ぐぐっても見つからず。
MHLもType-C→HDMIと同じで、端末側が対応していないと使えないよ。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:30:33 ID:eoCTaIvv.net
>>658 ありがとう
色々見たけど、Tab3では外部モニターに出力できそうにない。
それではと思い、あと1台のNexus7だと大丈夫そう(´∀`)
画面は小さいけど、FHD表示OKだし、小さい画面が10v画面で見られるのは魅力。
小さいから、繋いでも邪魔にならないし。イイ事ばっかじゃん!と思い、電器店へ探しに。
これ↓
https://www.amazon.jp/exec/obidos/ASIN/B00FJTBPJ2/ 
でも田舎の現実。2店ある総合家電ショップ(Y・K)に在庫なし。ちょっと熱が冷めた、、、
そんなにNexus7を使ってまで見たいとも思わなくなってしまいました。YOGAあるからね。

イクリプスの時は、動画再生が解らなくて、質問したらいろいろ言われて、、、、最後には
『Yahoo知恵袋で聞けよ。』と書かれた。で、いろいろ調べて見られるようになった を言ったら、
『情報書けよ!』とか書かれたので、イヤミ残してそのあと一回も訪問してない。
(愚痴スマン)
いろいろ情報ありがとうございました。<'_"_)> ここは優しい人が多くて良かった。
長々文すみません   (AA略)Pekori ↑

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:05:29 ID:ix4powGl.net
Nexus7なんて7年以上前の端末やんけ


我が家では現役です!(´・ω・`)

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:36:53 ID:l56fMjVy.net
パナ外はあてつけのようにソフトHD対応を売りにしてますな。
そういう意味でも、上部ボタンのわかりにくさと併せて残念

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 07:27:16 ID:ZUSMfX+Z.net
>>632
左右スイーベルは便利だけど振動にゲロクソ弱いからな
F1DとF1XDだと段差越えたときに画面の揺れ方が全然違う

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 16:23:22 ID:8WbnRWfF.net
>>660
Nexus7'(2013)は名機ですよね。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 23:34:33 ID:a0NYW2tk.net
パナナビで64GB以上のSDを動画や音楽再生に使えるように出来ますか?
FAT32でフォーマットしてもダメでした。
他の機器だとこれで認識すること多いんですけど

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 08:05:58 ID:noxOQR3w.net
>>664
それ以上も使えたと思うけど400フォルダー越えたら認識しなくなるので意味ないかも。
俺は64GBのSDと64GBのUSBメモリに分けて使ってる。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 18:36:30 ID:+G+cwp3B.net
>>664
F1X10Dで128GB使えてる
旧機種で使えるようにするには自分でファームウェア内のSDカード用ライブラリ書き換えるぐらいの
非現実的な手段が必要だろうな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 18:41:35 ID:CX2eEYDy.net
確かにsdからの再生出来るけどそこまで執念燃やして観たいもんなのかねw
俺は市販のライブBlu-rayが再生出来れば満足

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 18:52:06.96 ID:G368Nasd.net
>>666
RS01は対応していない筈の64GB(exFAT)が何故か読める。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 22:54:31 ID:du7/wQTN.net
>>665
>>666
機種はCN-LR820Dです
fat32でも認識しないのはSDとの相性かなぁ
違うsdカードが手元にないから試せない

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 01:34:16 ID:65Gach3R.net
>>669
スバルのページに「適応条件は、パナソニック製ナビ CN-RS02Dと共通です」と書かれた
CN-RS02D方はFAT32で64GBいけたというね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808560/SortID=19570750/

ちなみに公式にSDXCに対応したのは04から。
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/5870

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 01:37:35 ID:65Gach3R.net
ああすまん、価格comはRS02ではなくRX02だった。
(同年式で、Blu-rayかDVDかの違いぐらいだと思うけど。)

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 16:28:26.58 ID:SQR7z3EG.net
オプションのスピーカー購入してパナナビの音の匠で音楽聞いてる方いますか?
買うか検討中なんですが、コスパ最高でおすすめって書いてる人もいれば、大したこと無いって人もいていまいち購入に踏み切れません。
音の拘りはそこまでではないんですが…

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 17:01:58 ID:vwIWNC8C.net
こいつマルチクソだぞ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 17:11:23 ID:0IxI3egC.net
>>672
ノーマルスピーカーだけど、普通に音は良くなるよ
コスパがいいかよくわからんが

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 01:04:46 ID:8Tj9jbC5.net
車のオプションなのか、ナビのなのか
スピーカーの購入予定なのか、ナビのなのか
スピーカーのコスパがいいのか、ナビのなのか

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 14:42:44 ID:lrjyVzTy.net
フローティングナビ店頭のやつのモニター傾けようとしたけどめっちゃ固くて壊れそうやったから傾けなかったわ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 16:49:51 ID:yFd4wdS8.net
両手で左右の枠持てば普通に動くよ?あまり緩いと振動で動くから多少重いけど。ラッチがないから振動には弱いだろうから多少重めになってるんだと思う。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 22:11:21 ID:gMnex6ri.net
>>676
壊れないから大丈夫
振動対策で固いのはしょうがない

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 23:07:49 ID:fWeLndOb.net
店頭の展示はむしろ台への立て付けが悪すぎて
モニター動かそうとすっと台がズレてビクッとする

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 13:26:37 ID:1vdx9Po+.net
10BD取り付けて1ヶ月だけど車内の暑さでテレビのチャンネル変わらなくなりしばらくすると固まる。あとSD動画も暑さで音声だけねなるわ、返品交換できるかな?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 17:29:03.98 ID:3r2MC6oW.net
>>680
取り付けは?

メーカーが想定した空間が後ろ側に無いと取り付けの問題にされるだけだよ。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 18:34:02.64 ID:MveD5ed+.net
返品ってか保証修理でしょ普通。熱が疑わしいならファンの周辺確認してみれば?店舗で取り付けなら先ずは取り付け店へ相談だよ。最低限の確認くらいはした方が良いよ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:21:32 ID:vunlwgsB.net
ナビの保護って意味合いも兼ねてサンシェード付けようかなー
巣ごもりしてたからか暑さにまだ慣れてない

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 12:46:03.68 ID:QaYYQTu9.net
節約とか言ってエアコン使わないで窓開けたりするとホコリなんかが車内に入ってきてコンパネ裏とかに大量にたまるからな
ナビやエアコンのファンにゴミ付着して故障というわけよ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 13:07:59 ID:M/e0dG/m.net
>>684
入ってくるホコリより、車内の下に溜まってるホコリが舞い上がる方が多そう。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 19:41:20 ID:WakomHAm.net
妄想すごいなw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 08:32:27 ID:41PIM2g7.net
?(????)

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:12:24 ID:om4t4xQ4.net
CN-E310DをiphoneXSと
Bluetoothでペアリングしております。
この状態でamazonmusic流すと
1分位再生されて勝手に切断されてしまいます。
機器登録は何度かやり直したんですが、
改善せず・・。

何か設定がまずいんでしょうか?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 21:47:04 ID:budSfMsP.net
アップルミュージックやラインミュージック、あとiTunesで入れた音楽は途切れずに再生できてるの?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 17:25:55 ID:OYQjgPIJ.net
>>689
他のアプリは入れてないので確認してませんでした。
問題がアプリなのかハードなのかわからないので、
他のアプリ入れて確認してみます。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 19:05:55.74 ID:GJp1Z8A8.net
https://panasonic.jp/car/navi/info/CN-F1XD_2020_01/
CN-F1XDに関する大切なお知らせ
2020年6月1日
お客様にご使用いただいておりますSDカーナビステーションStrada【CN-F1XD】にて、特に夏場の炎天下など車室内が高温となる状況で、ごくまれにディスプレイの一部が浮いたり、場合によっては脱落したりするおそれがあります。
本件への対応といたしまして、浮き・脱落防止のためディスプレイカバーをご提供させていただきます。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 21:39:12.07 ID:daSLVEa5.net
>>691
ごくまれでここまでやるかねぇ
絶対多発してるだろ

ところでナビカバーつけてるやついる?
いいやつあったら教えてほしい

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 22:05:47 ID:Ydhq/jC9.net
ナビには付けてないけどサブモニターには付けてるけど最近は選べるほど出てないよ、Amazonで9インチのカバーで検索して出てきたレザー調のやつ使ってる。あとは昔ながらのシルバーのヤツ位しかなかった。
昔に比べてモニターの厚みがないからダボついてる感じ、ハンドタオルとかをクリップでうまくつけた方が見た目良さそうな気さえするw
https://i.imgur.com/n1RJkBO.jpg

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 06:33:56 ID:9T8NDHdH.net
>>693
俺も気休めにF1XVDに クリエイト X655 っての被せてるけど同じ奴かな?
ディスプレイの付け根がゴツいから裏側はちょっとめくれた感じになるけど緩めだから全面すっぽりと被われる

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 06:56:08 ID:KMk2nqF9.net
>>693
何の取り付け穴か知らんけど無骨に開けられてる穴がカッコいい…
シビックタイプRだね

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 08:48:06 ID:wWNV6mEf.net
ナビにカバーかけたり、タイプRのマニュアル車だったり、オッさん臭とオタク臭しかしないんですが。。。
やっぱ普通の人はスマホナビの時代になったからな。
こんなスレに張り付いてる奴は。。。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:23:52 ID:Cu3j68Uy.net
>>696
そんな理由でマウント取りに来たことがダサい

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:47:51 ID:UfErS+53.net
>>695
その穴はスマホホルダー付けててナビ変えたら干渉するんで位置検討中だったのです。
>>696
シビックTypeRはマニュアルしかないのですが・・・

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 15:58:29 ID:wWNV6mEf.net
>>698
タイプRなんかオタしか乗んねーの。分かんない?
言わせんなよ。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 18:28:15 ID:Cu3j68Uy.net
>>699
さてはお前スバリストだな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 18:32:28.22 ID:DaWfWRG+.net
>>696
後付ナビスレに張り付いてるお前は何なの?
こだわりがあるから社外ナビなんだろ?
人の趣味にケチつけんなよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:07:13 ID:ZuPBzQ0u.net
>>699
こんなスレに張り付いてる奴は。。。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:14:37 ID:fTUONVpR.net
愛をありがとう ლ(๏‿๏ ◝ლ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:30:45 ID:UfErS+53.net
>>699
書き込みの意味が分からないんだけど?
もう少し詳しく説明してよ?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 15:12:29.90 ID:mDwLii/n.net
スマホナビで十分な普通の人がパナのナビのスレに来るはずがないので
>>699
「一人のヲタクとしてタイプR乗れるあなたが羨ましい!」
って言ってるんだよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 19:41:50 ID:DI/dYILw.net
F1XDって画面の高さ調節できるんだな
2年以上使って、さっき気が付いたw
最初からハザードをかわす適正位置になっていていじる必要がなかったからな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 19:38:29 ID:ro+405YE.net
>>692
F1XDは縁がメッキ処理されてるので、太陽光が反射して目潰し攻撃を食らうのにイラついてたから
それがなくなるだけでもディスプレイカバー欲しいわ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 01:23:33 ID:XKsKw0g8.net
g1000なんだけどgpsだけ受信しない。
みちびきとグロナスは、受信するなぜ?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:01:48 ID:JNQ2E1HG.net
>>691
会員登録してれば勝手にカバー送ってくれるのかな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 10:03:19.96 ID:JNQ2E1HG.net
あ、よく見てなかった
申し込むのか

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 12:11:25 ID:62+3xYT0.net
>>696
君みたいな人が、考えもしないで人の心を傷つけてるんだよ。
でも、自分に言われると、何でも気になって怒り出す・・・・.恥ずかしいよ。

ここは優しい人が多いんだから、批判するようならもう来なくていいよ!( ´・ω・`)ノ~バイバイ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:25:13 ID:wN4QCehI.net
郵送で届いたよ
申込用紙

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 03:01:19.91 ID:DEt7tnFm.net
XDのゴム届いた。
連絡来た翌日に返送したからか、10日くらいで着いたな。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 16:52:33.36 ID:zmL7RhGz.net
一般道指定してもいいつのまにか有料道路になっている
再び一般道でルート検索しても駄目とか、大丈夫か?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:12:53 ID:t2Co+ue7.net
>>714
騙されたと思って窓ガラスやGPS辺りをキレイにしてみるといい事あるかもよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:36:08 ID:pIF9CmLl.net
くそ騙された

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:39:01.32 ID:skiwwsnu.net
一般道指定でルートはみないんか?一部高速使ってたら別ルート選べば良いだけでは・・・

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:51:22 ID:t2Co+ue7.net
>>716
w キレイになったんだからいいじゃん
高速と一般道切替メニューがあったと思うけど

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 22:27:08 ID:4ngh0cdl.net
探索条件の一般優先は、有料道路の通過コストを大きく評価するだけで禁止するわけではない。

一般道を迂回する距離コストが大きくなりすぎたり、そもそも高速でしか繋がってなかったりすると
有料道路を通過した方がコストが低くなるケースもあるからね。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 02:20:13 ID:m7t4guWg.net
いろいろ不満はあるけれど
トンネル内分岐、高架だらけの都内じゃ
スマホやポータルナビは
すぐにGPSロストして
フリーズするか迷走してしまい
役に立たない

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 05:34:44.04 ID:9eJ7V5Mw.net
一般路と有料道路が並走しているときに混乱を起こしている
下道で都内を抜ける時に、頭上に首都高があると一般優先していてもいつの間にか首都高ルートに変わっている
一般優先でリルートしても駄目だね

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 08:04:12 ID:JmVt9mh6.net
機種が分からないから調べようがないけど

https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/4666?category_id=714&site_domain=default

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 17:56:53 ID:eU1+5NZM.net
f1xd使っていて、入れっぱなしにしてた自作のDVDやBlu-rayの表面が剥がれてました。
ダッシュボードが熱くなって溶けて剥がれたんだと思いますが同じようなこと起きてる人いますか?
剥がれた表面が中に残ってディスク読めなくなるとかならないか心配です

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:06:44 ID:i81psl0/.net
discに印刷はしたことあるけど、何かを貼るという発想は無いな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:27:01.37 ID:zBaeA3+0.net
昔からCDやSDのシールは御法度と機器の説明書に書いてあったはずだけど・・・

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:34:42.67 ID:OxaSuFS9.net
>>725
書いてあるな
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1xvd-dvd/detail/about_the_disc.html#subsection_lrg_lkc_5bb

F1XDはオンラインマニュアルが無いので、F1XVDだが。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:45:13.10 ID:Y+bZfgcH.net
インクジェットプリント対応のディスクは表面が剥がれる、って聞いたことが有る

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:10:22 ID:AQZ6kFEj.net
光沢タイプのインクジェット対応ディスクは水分と反応して
ベタベタになるからね 入れっぱなしは避けた方が良かろ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 11:31:56.56 ID:UNMPx5UI.net
純正のドライブレコーダーは200万画素の割にF1XDではボケた感じに見えるけど、
SDをPCで再生するとノイズも無くスッキリ、ナンバープレートの見えずらかった数字も良く見える
証拠として残すには十分な性能で安心した

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 13:42:07.53 ID:nN4OZXdS.net
昔のポータブルナビで直射日光当たってたら中でディスク割れた事はあるな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 23:49:57 ID:QZZaRkUf.net
>>729
VTRで入れてるんだったら、480iを引き延ばしてるようなもんだからそりゃ汚い。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 04:54:11.26 ID:GnGKtiSP.net
>>729
パナに限らずかもしれんが、バックカメラの信号は
最優先ですぐ表示できるように
カーナビのOSの別格のとこで処理されてるけど
480iどころか360iぐらいの解像度っぽい
そしてその処理をそのまま流用してんのかってぐらい
ドラレコのカーナビ表示画質低いよなー

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 22:29:11 ID:22ejdS55.net
左右方向と車内画像も重要なんやで
なので出来れば更に追加でドラレコを設置すれば
より事故に備えた画像を残せる
特にクルマも乗員も横方向からの衝突に脆い
本人死亡で死人に口なしというのが怖いからな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 19:36:24 ID:sNr319aU.net
ディスプレイカバーきたけど抑止力になるのかね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:35:01.93 ID:P2tvh1Yf.net
ディスプレイカバー昨日届いたが
あまりにもダサすぎてすぐに外した

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 20:53:51.88 ID:NuV4GLzL.net
ディスプレイカバーまだ届いてないけど抑止力無さそうでダサそうなので付けるのやめる。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 21:10:46.89 ID:iIfXCGPP.net
メーカーとしては脱落して内装が傷つかなければよいのでは。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:06:45.83 ID:YTOi/J1q.net
普通はリコールでディスプレイ交換位するわな
ゴム枠送ってお茶濁すとかなぁ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 23:57:27 ID:w/hIgmle.net
>>738
無償修理もやってる>>691

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 23:26:28 ID:QovcbPlI.net
カバーださすぎ
もうちょっとなんとかならんかったのか

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 07:59:34 ID:97lBYH+I.net
CN-RA06D買おうと思うのですがどう思います?
悪くない感じ?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 11:56:10 ID:TZz7u6Q/.net
cn e 320dを買ったのですが、後部座席の音量が大きいと言われます。
後部座席だけ、音量を下げることは出来ますか?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 14:28:55 ID:wjZkZSoF.net
>>741
今のところは問題なし、CN-F1X10BDはクソだけどね。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 14:38:01.20 ID:WzWHe/3Z.net
>>743
どこがクソ?
購入候補なんだけど

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 15:05:55 ID:XXk4bLhF.net
>>742
Eシリーズはフェーダー調整すら出来ないってさ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/712519/car/2945704/10584936/parts.aspx

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 16:34:13 ID:fSabkHUu.net
>>743
どの辺がクソかな?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 17:02:50.64 ID:wjZkZSoF.net
1ヶ月でテレビとSDが見れなくなったからね、腹たつよ。修理出したけどね。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 17:10:38 ID:WlYj1Hvp.net
それは災難だったな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 18:01:18 ID:7uemTgQ8.net
>>745
あらら、残念。
どうもありがとうございました😊

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 18:42:53 ID:gkwN1v1f.net
>>749
配線を外しちゃえば?後ろの音、いらないだろ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 00:33:17.75 ID:yBzs2isR.net
>>750
車種によるなぁ
趣味車のGC8はリアスピーカー撤去してフロントでネットワーク組んだ方が運転席で聴く分にはいい音が出てる
元々そんな煩い車で違いが分かるかっていうツッコミは受ける
足車のRGステップワゴンだと後ろに子供たちも乗るからリアスピーカーは必要だよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:15:43 ID:OKPuxXjS.net
>>746
あくまでも個人的意見です。

動画再生がだめ ツベとかの動画をDLしても30fps以上だと再生できない。
今は殆ど60fpsだからね。
動画は繰り返しとかランダム再生もできない。ハンドルスイッチがないと操作が危険。
画面が剥がれるらしい(>>546 和ツィはフィルムを張ったら、タッチ感度が悪くなった)
wifi機能も内蔵してない

良いところも言っておくね。 画面が大きい・・・迫力はある!!
それだけで選んで、失敗したと思っています。価格も高いしね!
ま、2ヶ月使用しての感想。とにかく個人的な感想っだから・・・

753 :751:2020/06/27(土) 18:19:13 ID:OKPuxXjS.net
間違ったかな >>744 のほうかな。スマン!

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 18:26:31 ID:GS9Af/8W.net
>>752
サンクス
動画はエンコ設定でなんとかなりそうだし、元々そんなに見ないから良いけど画面が剥がれる不具合が一部にあるのは問題だな
対策済みの新モデルまで待とうかな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 21:35:37 ID:giWxD/h5.net
>>754
不具合が出ているのはF1XD(2017)な。
https://panasonic.jp/car/navi/info/CN-F1XD_2020_01/

2018〜は対象になっていないから現行も当然問題ないんだろう。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:52:58 ID:bbozxcBa.net
>>755
俺は2018年モデルたけどシリコンカバー届いたからそういうことなんじゃね?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 01:15:24.66 ID:n+ORm5vB.net
>>755
液晶の剥がれるの意味を、勘違いしているのでは?
>>546の写真を見れば、表面のフィルム(?)がおかしくなってくるらしい。

https://i.imgur.com/wwQHkAD.jpg(借ります)

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 01:23:53 ID:/AzdZ45L.net
>>757
そっちは剥がれる不具合ではなくて、弱いから気をつけろという話だな。
https://panasonic.jp/car/navi/info/F1X_F1XV_DP/
2017と2018。シリコンカバーは届かない。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 08:18:04 ID:LMCj16Ro.net
クルマは10年以上乗る予定なのにナビの地図更新は10年以内で打ち切られることが多い
なので純正ナビ以外にAndroid Autoが使える10インチのやつを候補にしてるけど、Android Autoの使用感はいかがでしょう?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 10:54:32 ID:OTevNUKO.net
スマホナビはトンネル内の案内がなあ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 11:50:15 ID:w/CRRjIs.net
>>759
フルモデルチェンジ直後に買う。
後継のマイナーチェンジモデルも地図は共通になるから、最終モデルの発売から
最低で5年は更新にありつける。
2014年に01買った奴だと、まだ現行もマイナーチェンジモデルだから
10年は軽く行くだろうな。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 11:54:51.90 ID:8zT5qXb7.net
利益の形態が違うから、スマホのナビの同列に考えるのは申し訳ないけど、地図の更新に万単位でカネかかるのがなぁ…
無料にしろなんて言わないけど、もう少しリーズナブルな価格になってくれると嬉しいんだけどね。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:55:34 ID:LW2Ov4Rb.net
ダウンロード版、1年間の差分更新付で9980円だけど。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 14:29:12.54 ID:8zT5qXb7.net
>>763
あぁ、言葉足らずでごめんなさい。
ディーラーオプションなもので、ダウンロード版使えないらしく、SD買わないとダメとかなんとか…

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 18:34:44.57 ID:zN1wIKk8.net
オレも純正クソラーダが更新料高くて1年経ってゴリラの1000に変えたもんな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 07:51:25.17 ID:PUANqmYC.net
SD音楽聞いてるとき気づいたんだけど
一時停止が出来ないですね。mp3ファイルだけど。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 07:51:29.54 ID:QRR8knBY.net
ビルトインだから、交換もできないんだよね…
安いタブレットでもセットしようかな。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 19:28:53 ID:MCl1431D.net
>>767
ビルドインってDOPじゃなくてMOPナビだよね
社外ナビに換装してくれる店は探せばあるけどね。作業が大掛かり&変換ケーブルがかなり必要。
自分のフリードで見積もったら工賃だけで10万弱だった。
まぁ、そこまで金を掛けなきゃならない時点で本末転倒だしなぁ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 01:02:51 ID:TVGDRtPd.net
RX06と05の違いがよくわからん
一体何が違うんだ?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 05:28:53.16 ID:bhThByRK.net
>>769
ドラレコ連携で、後方カメラが、バックカメラのような使い方ができる。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 11:58:44 ID:x7jJ/LFF.net
>>769
・CA-DR03TD対応
・輝度1.3倍、コントラスト1.5倍の新パネル
・カラー舗装収録、逆走警告地点を増加した新マップ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:03:48.63 ID:LBOYsxUj.net
>>770
>>771
ありがとう
本当にマイナーチェンジなのね…
価格差考えると悩みどころ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 12:16:16 ID:p7YUEMPT.net
いくら旧版が安いとはいえ
輝度コントラストが低いのは買いたくないな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 00:33:51 ID:YW7dhN5I.net
CN-F1X10BD ノジマオンライン

単体144,980円 (税込)+5年延長保証orプレミアム延長保証(物損)19,800円
5年延長保証セット 161,800円 (税込) (142,000円+19,800円)

・クーポン 1ffa012f(〜7/4土 23:55) 値引き1,000円orポイント1,200p
・税込10万以上でポイント10,000p(〜7/6月17:59)

楽天Rebates
・1% (初回決済で楽天ポイント+500p・友達紹介制度あり)

d払い
・d曜日(金/土に決済完了) 通常1%+2%〜5%(3サイト以上で1回3000円以上) ※要エントリー・上限2万p
・SMILE at HOME ノジマオンライン+10% ※要エントリー 上限1000p

※10万円以上のd払い決済にはドコモ口座アプリへの入金必須
(セブンATM可・要ドコモ口座残高払いへの精算方法変更)
※amazonの決済は出荷時に出荷ごとの金額なので注意
(非プレミアム会員だと決済まで1日〜かかることも)

実質 本体のみ119,860 保証セット138,274

キャッシュレス還元終わるまで待ってよかった

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 15:03:14.04 ID:EruXDNDm.net
シリコンカバー、『ダサい』 と言われてるけど、そんなにダサいの?
誰か現物とか、取り付けた写真とか、うpしてくれると幸せになれるんだけど。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:12:55 ID:SW59u8DW.net
>>775
ブツの画像だけならあった
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993816/#23444778

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:03:42 ID:bmrS0KZQ.net
x10bdだけど、音の臨場感がすごすぎてTVとかでの効果音?ピコーンみたいなのが臨場感あり過ぎて逆に怖いことあるな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:57:58 ID:SW59u8DW.net
>>777
SRS CS Auto入れてる?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 11:58:34 ID:18KAYmYy.net
>>776 ありがとう。

そんなにダサくないと思うけど、、、(主観よるだろう〜♪)
車は振動するから、剥がレ防止のためにもつけたほうが良いのでは。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 12:19:19 ID:r00wm/nw.net
F1X10BDでiPhone繋いでる人居ます?
有線Bluetooth共に曲の再生が途中で停止してしまいます、ナビのアイコンではiPodは認識されているけど再生画面ではiPodが認識出来ないと表示されます。Bluetoothも接続されていてアイコンは表示されていますが再生させると数秒後に停止します。
iPhoneは最近機種変していますが以前使ってた機種も新しい物も同一の症状です(旧SE>新SE)iOSは最新、リセット後も症状は再発します。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:12:52 ID:VFIi4Yki.net
>>780
ナビから出ているUSBケーブルは純正?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:21:13 ID:r00wm/nw.net
>>781
ナビ本体からはパナ純正しか付かないのでパナ純正品です。有線だけが途切れるならケーブルを疑うのですがBluetoothも同様の症状なのでiOSとの相性かナビ本体かなぁと思ってます。
一応再生できてなくてもiPhone側は充電マーク出てるので通電はしててナビのアイコンも接続されてると認識してる、でも再生しようとすると認識出来ませんって出るのでなんだかなぁって感じです。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:22:08 ID:vthh6cGj.net
>>778
それってなんですか?

なんて言ったら怒られちゃいそうだな
そろそろ取説読んでみようかな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:20:14 ID:/0Twn2k8.net
>>776
もうツライチにした意味ないねこれ。
ボタンラベル正面に入れようぜ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 13:19:43 ID:DbQlSXGj.net
ゴリラ5インチ買ってみた
昔の機種に比べて
目的地選んで発車するまでの手順が
増えてる気がするんだけど…

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 19:02:05.80 ID:DbQlSXGj.net
>>785です
マルチポスト失礼しました

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 07:38:48 ID:e1lrDEdU.net
納車前の中古のスバル車にCN‐LR720Dってナビがついてるんですけどこれって地図とプレイヤーとか地図とテレビとか二画面設定できます?

車種別スレの方が良かったかな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 08:24:52 ID:BsnCddJw.net
>>787
取説見なよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 10:49:48.91 ID:DgPXantP.net
>>787
美優ベースだから、操作同じだと思うけど違ったらすまん。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-rx05d-wd/detail/RX_04_audio_015.html#section_s2z_2gk_sbb

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 11:08:37.92 ID:r9ov87BW.net
中身はRS02だよ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 21:24:20 ID:N1psXDIv.net
最近はCN-F1DでAndroid Autoばっか使ってる

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 21:31:55.21 ID:2Dl3veHq.net
>>791
スマホ接続したタイミングで自動でandroidautoがナビに表示される設定ってできる?
やり方がよくわからない

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 07:40:59 .net
解像度が低くて
アイコンが大きくて邪魔
なぜ高精細なモニターにしないのか

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 08:37:42 ID:YtfETFSY.net
大きいアイコンより、テキストで整然と並べてくれた方がいい
目的のアイコンを探すのにいちいちページめくりとか面倒くさい

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 10:53:37 ID:uR3fQcDV.net
これをあちこちのナビスレに貼って拡散しよう!


335 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:05:31.17 ID:HjXwPIzz

運転中にスマホを弄っていたと検挙された人が居るね
ダッシュボードに置いたスマホを触って地図の拡大をしていたらしい
据え置きナビなら道路の向こうからは弄っていても現認され難いけど小さなスマホのシルエットだとバッチリ見えるとか
道路の向こうから見えない様にインパネの下の方にスマホを設置するとGPS受信が不安定になるからね
今回の法規はスマホのナビには不遇の交通法規だね

336 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:08:21.70 ID:7OdCMVrA

車載ナビも捕まるのは同じ。
ただダッシュ一体化してるから外部から触っているのは判りにくいだろう。

337 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/07/16(木) 18:15:38.06 ID:dD+PgLtx

こうゆうのは一発で厳罰やね

i.imgur.com/YFyjd49.jpg

345 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/07/16(木) 20:14:12.42 ID:F2pxzUqZ

充電しながら使って熱もって落ちる夏の日(ナームー)

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 11:11:42 ID:Z+C2+rEc.net
10系アルだね

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 11:19:20 ID:02hq1J3Y.net
CN-F1X10BDの次期モデルって8月〜9月に発表来るかな?
apple carplay搭載されるならいくらでも待つんだが

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 11:22:32.52 ID:piXxLICz.net
>>797
例年は9月頃発表

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 02:23:18 ID:UF+hPtTY.net
どいひー

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 02:23:33 ID:UF+hPtTY.net
どひー

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 14:04:58 ID:gaOXKrwG.net
Gracenoteデータベース 差分追加データ Ver.13155 01435 2020/07/15
Gracenoteデータベース 差分追加データ Ver.12749 01445 2020/07/15
Gracenoteデータベース 差分追加データ Ver.12551 01455 2020/07/15

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 15:06:13 ID:00os+oww.net
RX0xシリーズの中身
F1X10BDと同じにしてくれないかなぁ
普通の2DINナビが欲しいけどAndroidAutoとか使いたいし

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 15:33:24 ID:lVGvzteG.net
>>802
そう言えばそんな機能ついてたなー
でも普通のナビで十分だからなー

程度のオマケだと思うよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 00:15:47 ID:T5Tf01+b.net
まだ取り付けてないけどAndroid Auto目当てで買ったよ
Google mapは近場で行き先を検索するのはすごく便利だし、渋滞情報の精度がかなり高い
将来的にパナ地図が更新されなくなっても無料で最新地図だし

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 09:08:46 ID:lZ/0a7Jv.net
パナソニック全般のナビの話しなんですけど、
パソコン上で適当にSDカードに書き込んだ音楽や動画をそのまま再生できます?(カロッツェはできた)
管理ソフトを通さないとダメ?
現在、BDモデルを検討中です。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 10:51:38.87 ID:SroJOnIu.net
>>805
2014年以降ならできるので、BD内蔵なら大丈夫。
音楽はわりと平気だけど、映像は解像度やプロファイルの制限越えると
再生できないので、再エンコが必要になるケース多。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 11:55:41 ID:/FVKdUmb.net
ストラーダの10インチかアルパインの11インチで迷う
店のデモ機イジってる限りだとアルパインのが操作性とか良い感じだけど
パナはモニターがデカすぎないのと
左右にも動かせるのがいいんだよね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 12:24:55 ID:lZ/0a7Jv.net
>>806
ありがとう。
中古で買った軽に付いてたナビが編集ソフトを通さないと何も再生できなかったので気になってたんだ。
そのソフトも配布終了していてさらに困った。
エンコは…
まぁ、試してみないと分からんけど頑張ってみる。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:08:36 ID:2mXwYPW9.net
店でアルパインと比べたんだけど
最新フローティングモデル同士でも画質と操作性でアルパインにボロ負けやん
そのぶんナビ性能自体はストラーダのが良いのかね?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 20:48:38 ID:wDPQ+iX1.net
そらアルパインの方がノウハウ持ってるやろうし、パナより上な部分が多いでしょ

ブルーレイ再生くらいじゃない?パナにするアドバンテージって

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 22:22:23 ID:0UUAGqXp.net
アルパインの地図は見やすいな
かと言ってパナx10の狹額縁と比べるといささか古臭い
あんまりデカイとナビ周辺にハザードあるから隠れちゃってね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 23:40:03 ID:+VCm5gzU.net
パナソニックはUIがあまりにも変わらなすぎてね
パネルの解像度に追いついてないところから終わってる

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 12:28:48 ID:TnFISjln.net
パナのアドバンテージてブルーレイと狭額縁とモニターを左右にも動かせるとこぐらいか

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 22:38:49 ID:qqBmUw1i.net
>>809
Blu-ray再生が可能かどうかに限る
パナソニックにするメリットはそれだけだよ
BD不要ならば地図が圧倒的に美しく
かつ高精細なアルパインやKENWOODにした方がいい

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 01:38:56 ID:ZH/8oGtl.net
地図、画質がどーちゃらとか意味わからんなBlu-ray再生出来て目的地まで導いてくれたらそれでokたかだか10インチの画面に何求めてんだか

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 08:04:18 ID:R0abBfgx.net
>>815
見比べてみたら納得すると思うよ。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 08:04:37 ID:0PVOC52s.net
>>815
たかだか移動手段である車に何求めてるんだ、ミラかアルトの最下位グレードに乗ってろと言うようなもんだぞ
趣味嗜好に難癖つけ出したらきりがない

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 08:31:49 ID:eTESx9tm.net
画質の差はファマミコンとプレステぐらいの差があるからな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 13:44:07 ID:25dkXBJG.net
純正でパナ初めて使ってるけど、たしかに地図はイマイチかも

操作性は、慣れてないからまだ何とも言えない

スマホでナビタイム併用してるのもあって、まだナビタイムの方を頼ってる感が拭えない

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 13:46:14 ID:25dkXBJG.net
音楽流してるときに、音声案内で合流とかの割り込みをさせない方法とかありますかね??

高速走ってるとあまりに頻繁に割り込んでくるんで

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:19:35 ID:R0abBfgx.net
>>819
実際パナの地図色味でも十分なんだけど、ちょっとした山道で周辺の山々の標高すらも想像できるかの様なアルパインの地図は羨ましいなって思った。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 15:42:38 ID:qkOR7p/9.net
>>820
ストラーダチューンで。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-f1x10bd-d/detail/arrange_the_route_guide_map_VICS.html#subsection_dqq_wzs_qbb

>>821
標高地図
http://car.panasonic.jp/support/guide/assets/navi/cn-f1x10bd-d/img/detail/map_introduction_04.png

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 18:06:52 ID:aHZADkKk.net
画面の解像度に合わせた地図にアップデートしてくれんかな
新機種の売りにしてくるのが当たり前か?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 21:01:35 ID:uZHTFCV1.net
正直デカすぎると思うわ
9インチで解像度はフルHDが丁度良いんじゃね
モニター部はもっと薄型で縁も限界まで薄くで
ちょっと存在感があり過ぎる感じ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 21:31:34 ID:CaxaeWcu.net
>>824
フルHDまで何年掛かることやら

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 21:36:54 ID:ixWwne0E.net
HDまでに15年くらいかかったしな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 22:17:50 ID:RXWX0jYI.net
ストラーダF1のナビ画面がHD画質になったら欲しい・・・
今ってVGAの引き伸ばしですよね??

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 23:38:52 ID:kMHIiWBY.net
>>827
カーナビの地図って、ベタの1枚絵が入ってるのを拡大したり縮小したりしているわけじゃなくて、
持っているベクトル情報を拡大率や回転角に合わせて描画しているだけだから、VGAもXGAも無いよ。
拡大/縮小ボタンを長押しすれば、無段階で(というほど細かくはないが)スムーズにサイズが変わるだろ?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 01:45:05 ID:iQUc4o1Y.net
>>828
ストラーダの基本OSはそこまで新しくはないよ
WVGAビットマップ表示用に作られてるのをずっと使ってる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 08:19:10 ID:ptf6FrzX.net
>>829
μITRONの時代からですよ。
たかだか0.7GBに全国の地図を収めていたんだから。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 12:36:17 ID:+df8OYdN.net
すげえな
今の基本OSってサンヨーから承継したものだろ?
まだサンヨーがあった頃のパナはアイシンソフトだったはず。

と考えるとやはりサンヨーは偉大だった。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:52:33 ID:XdFDCiFw.net
>>831
WindowsAutomotive化したのが2008〜だから、合併より前だな。
サンヨー系はEシリーズだけだと思う。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 16:55:40 ID:iQUc4o1Y.net
フォントもアイコンもスケーラブルじゃないしなぁ
だいたい800×480の16:10の画面を16:9の画面の表示してるから
ちょっと横長に変形されっぱなしって仕様も10年以上放置だし

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 17:10:22 ID:YJvxciNJ.net
未だにフラッグシップもアプコン地図なのはパナだけ?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 17:13:14 ID:rGRnbOkw.net
Android Auto使えばベクトル表示で解像度に準じた地図が出るんじゃね?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 18:16:36 ID:2pcUlDKc.net
>>834
ベクトル地図と言われても理解できない感じ?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 19:02:26 ID:iQUc4o1Y.net
>>835
そう思うでしょ
ところがOSの最終段がWVGAになってるから
そこでいったん解像度落ちるのよ
具体的には480pディスプレイとして外部機器が取り扱う
BDと地デジはさすがに店頭で画質差バレだしたから
それだけはバイパスするように改修してる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 00:21:09 ID:vhTz3wJD.net
パナのナビはTVとBD専用機にして
高精細な地図を描画出来る
他メーカーのナビを別に装着しようと思ってる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 03:10:03 ID:iESJYryz.net
ベクタースキャンのカーナビモニターあったら近未来的

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 18:42:27 ID:EatSW4oI.net
10インチフローティングで現状選択肢がパナしかない車種は多い
もうすぐ来るであろうモデルチェンジに期待するしかない

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 20:23:54 ID:WHsP6yr6.net
>>834
サイバーもでしょ、あっちは相当叩かれてる。楽ナビの方がマシまであるw

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 21:10:26.50 ID:LNn5zq/J.net
もうナビ本体に20万や30万かける時代やないしな
ステータス性も皆無だし

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 23:04:42 ID:HJpD0I7h.net
>>841
サイバーは新型モデルでHD解像度対応したぞ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 11:16:40 ID:c1FC1+/7.net
見れば見るほど
地図とアイコンが荒く汚い
低解像度ゆえのアプコン
アプコンゆえの汚く巨大なマーク類・・・

同サイズのタブレットで
地図を描画するだけでも一目瞭然
アルパインやケンウッドが地図に凝る理由がよくわかる

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 13:12:49 ID:Bat1PMCC.net
>>843
おぉそうでしたか、去年末付け替えて情報収集してなかった。もう進化はできないと思ってたから買い換えたけど一応その位はやれる体力残ってたのねw3年遅いけど・・・

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 17:44:59 ID:mU8CTAhY.net
>>844
アンチエイリアスで検索

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 21:32:54 ID:fQxHzdBn.net
>>844
ドットが見える液晶画面の方が珍しくなっちゃったからね
7インチまでならWVGAで別に問題なかったんだが
10インチともなるときついよなぁ
リサイズの輪郭ボケも見えちゃうし

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 21:32:55 ID:Z8FEldrQ.net
>>844
パナナビ地図の文字の汚さはアンチエイリアシングでなんとかなる問題ではない気がしますけど・・・
ケンウッドのフローティングと比べてみたら驚きますよ??

ケンウッドもインクリメントPの地図じゃなければねぇ・・・

849 :847:2020/08/08(土) 21:33:39 ID:Z8FEldrQ.net
あ、ごめん
>>846さん宛でした・・・。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 21:55:38 ID:+zxnnoQ9.net
>>848
上:F1XD(HDパネル)
下:F1D(VGAパネル)
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1079/110/html/048.jpg.html

アンチエイリアシングでなんとかなる問題ですね。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 23:43:44 ID:Z8FEldrQ.net
>>850
パナ同士比べたらわからんでしょ・・・

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 00:07:40 ID:8sGpgp+H.net
せっかく高解像度のパネル使ってるのに情報量は何年も昔のモデルとほぼ?変わらないなんて残念だね

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 00:25:54 ID:V15z0RGt.net
もう自車位置の斜め線からジャギジャギですがな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 00:30:00 ID:/7JhhOo2.net
ここ見てると持ってる身としては思うところもあるけども間違いなく案内はしてくれてるから十分かな
地図や地形、航空写真でしっかり確認したいときはスマホ使うのが普通になってるしナビはナビで機能すればいいさ
2列車シートで10インチは多少やりすぎた感は否めないけどw
まぁテレビも綺麗だしいい買い物だったと思い込んでおこうw

855 :843:2020/08/09(日) 03:18:49 ID:nFFDdTqk.net
>>854
寧ろ持ってなければ言わない
https://i.imgur.com/LcBgot9.jpg
実際、スマホナビなんて役に立たない
上下でまったく違う位置を示していて
お話にならないのがよくわかる
だが地図は汚い、そしてBD再生はパナだけ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 06:53:56 ID:zd9xKyrf.net
そら地下でスマホナビに正確な位置を求める方がキチガイやろ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 08:05:04 ID:KmOw48nM.net
>>851
アプコンだから汚いという話じゃなかったのか?

858 :843:2020/08/09(日) 08:15:24 ID:nFFDdTqk.net
>>856
トンネル内だけではなく
高架下、高層ビル街、立体駐車場・・・
GPSがロストするか挙動がおかしくなる場面は多い
つまりふつうの都市部で道案内に支障が出るのだから
使用用途、環境によっては問題視されても当然かと

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 13:07:27 ID:BE9VZl7F.net
節約のためスマホにしようと試したけど使いづらくCN-RE06WD付けました
パナ→パナだけど、10年以上前のからだから画質は良くなってる
基本はあまり変わってないね、むしろ使いづらいまである

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 18:15:49 ID:enzD1sWv.net
ケンウッドなれしてる俺氏
パナの店頭で触るともっさりで体が受け付けん
画面の触り心地も悪いし

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 18:23:41 ID:+9a3nG2A.net
>>860
なにしにココきたの?
構って欲しい?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 00:36:14 ID:i0hLdONf.net
>>857
>>850さんは
VGAとアプコンを比較してる。

このスレの皆さんはHDとアプコンを比較して汚いと言っている

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 01:04:03 ID:HiD8l5Gs.net
知り合からパナナビの取り付け頼まれたが相変わらずおっせーな
9年前のサンヨーSSDメモリーナビの方がよっぽど早い

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 01:07:47 ID:Qcs3y8iw.net
>>862
なんだ、アプコン自体を理解していないのか。
PCの解像度を規定より落としてごらん?ぼやけて見えるだろう。
これは液晶のピクセル数に引き延ばす補間が行われるから。
F1XDがアプコンなら、VGAドットバイドットのF1Dと同じ見た目になっちゃおかしいんだよ?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 10:28:56 ID:+/C/DL/n.net
20年ぐらい前はパナナビのアドバンテージは描画の綺麗さだったんだよな
当時はパイオニアのサイバーナビがダントツ1番人気と評価で
それを猛追する二番手がパナソニックで
ナビ性能のサイバーに対して画面の綺麗さを売りには激闘してたのに
今ではその画質が最下位とか世の中どうなるかわからんよね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 10:47:57 ID:TZ61FRa6.net
それでも、今のパナはデンソーよりはマシだと思う。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 08:06:44 ID:MFoCLbPC.net
今更ながらだが、CN-F1XVD買った
Android Autoはホントおまけ程度だな。パア地図同様VGAを引き伸ばした地図だし、
スマホではヌルヌル動く地図がカクカクだし、時々フリーズする
ちょい残念

868 :843:2020/08/11(火) 14:52:46 ID:maZpZGMf.net
>>865
まったく同意
当時のパナナビの地図は美しかった
それが購入動機のひとつだった

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 22:18:14 ID:aSh98PEJ.net
>>865
20年前だとコレだが、そんなに良かったのか?
https://www.youtube.com/watch?v=X7yO_LXYQQ0

初代のVGAナビだが、このころは3020系CGA機種と共通の地図DVD-ROMでVGAマップではない。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 05:46:45.97 ID:5XYKhg/d.net
>>869
それでも他より良かったんだよ
他がファミコンレベルのところにパナスーファミレベル画質だったんよ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 13:19:34 ID:mudZMRJR.net
>>869
当時の他社に比べるとダントツだね、他社はただ色分けされてて道かそれ以外ってだけだった。確かパナのゲーム機部門がダメになってその人達が行き場がなくて地図作ったって聞いた。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 13:39:00 ID:b6uUoltD.net
>>871
3DOの事か?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 09:30:27 ID:GC/ij44w.net
http://i.imgur.com/58Htm8d.jpg
https://i.imgur.com/TwSSX0K.jpg
http://i.imgur.com/UZsZQfa.jpg

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 12:40:07 ID:wU/YBK5V.net
なんか寂しくなったな(´・ω・`)

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 13:25:18 ID:zhFY6f+J.net
モニターがでかいのはいいかもしれんがこの季節、送風口をふさいでしまうのは正直暑いわ。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 19:07:23 ID:4X6WLpDn.net
>>875
ムーヴでさえ塞がないので
レイアウト次第だと思う
他機種を選んだ方が良かったのでは?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 19:34:18 ID:S6+v5fk+.net
ストラーダでAndroid auto使ってる人いる?
Google mapと同時にVLC playerなどで音楽かけると地図がフリーズするんだが
皆ちゃんと動いてる?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 20:34:20 ID:xtq9TyAn.net
f1x10bdってサイドカメラやフロントカメラって増設できますか?
取説読んでも項目ないけどリヤカメラのみ?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:01:52 ID:qnnCKUCx.net
店頭でも見に行ったけど確かにここで言われてる通り10インチだとボケボケだね

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 00:46:28 ID:MkLBZgzO.net
>>879
20万円ほどの最上位機種でさえそうだからな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 01:05:38 ID:lip9Gg3Q.net
ボケボケ厨に理屈説明しても理解できないし、
黙らせるためにアンチエイリアスOFFモードを付けてはどうだ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 06:33:56 ID:NgAC+pea.net
>>878
本体で直接はできない、自分はカメラセレクター付けてる。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 08:50:04 ID:CUHpEvIb.net
Blu-ray見たい人だけのカーナビでしょ
なお、画質は二の次で何がしたいか分からない模様
極端に言うとアナログテレビでBlu-ray見るようなもんでしょ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 09:33:33 ID:zoeP9wOI.net
なんだ、いつもの人か。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 12:08:31 ID:HVMmm8aI.net
>>882
そうなんですね
ありがとうございます

>>883
そうですか?
マップはまだしもテレビや動画なんかもキレイだと思いましたけど

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:17:08 ID:vs2p3X8J.net
>>885
触っちゃダメw

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:22:09 ID:DuYw3+UE.net
>>885
テレビや動画はじゅうぶんに綺麗だよ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 21:19:15 ID:tUgw7IRL.net
ダイハツ純正のDRN-H70Nて奴とCA-DR03TD(どちらも前後カメラでナビ連動専用)て互換性あるんでしょうか
新車にパナ製ディーラーナビとH70Nセットで取り付けてもらってて後でブルーレイのストラーダに変えようと思うんですが
ドラレコはそのままで大丈夫なのかなって

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 21:53:09 ID:F0D115yb.net
>>888
すくなくともケーブルは違うな。パナはリア側がRCAだから。
あと、DRN-H70Nはカメラはフロント用のみで、リアは純正リアカメラじゃないか?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 21:56:13 ID:tUgw7IRL.net
>>889
うん そうです
ただ今年モデルのストラーダで接続して前後同時記録とかできるのかなって思って

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 17:09:43 ID:8hn1RhME.net
てす

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 21:07:18 ID:AHjV8w5C.net
2020年モデルマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 22:52:04.19 ID:HktsProi.net
>>892 9月2日まで待ってて
https://panasonic.jp/car/index.html

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 00:04:10 ID:3/UPhDum.net
>>893
高解像度地図来るのかなあ?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 06:55:02 ID:vU+/3QC5.net
高解像度地図
スマートループ
AppleCar play
来て欲しい

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:07:54 ID:wNeRf70K.net
>>893
( ・ω・) ?楽しみ〜
万枚出たから発売と同時にソッコー付けるぞ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 18:08:34 ID:wNeRf70K.net
>>895
( ゚д゚)ウム
期待してますよパナさん

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 19:54:51.40 ID:Zr/91wjV.net
綾瀬はるかが持ってる「そして」は実物大なのか?
BDのサイズから割り出すと、横幅30cmぐらいになるんだが・・・
フローティングビッグX11よりでかいぞ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 09:19:40 ID:dPn76cNT.net
デカくすればするほど、低解像度地図のアラが強調される
そろそろパナも限界を気づいてるはずなんだが

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:32:41 ID:JILvUegM.net
肝心のナビ性能はどうでしょうか?
パイオニアのスマートループや
ホンダのインターナビなどの通信モジュールがなく、到着時間の正確さやルート選定がどれほど使えるか気になります。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 15:07:16 ID:CHXvXMY2.net
ナビはパイオニアと比較するとかなり劣るね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 17:03:46 ID:65npn9ol.net
元カロ使い、スマートループは役に立たない。
ルート引きはカロのが圧倒的に良い、けど頓着ない人には割とどうでも良い差。案内のタイミングとかはもう大差なくなってきてる。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 17:58:25.91 ID:QKNS4tEo.net
この先、カーブがあります
って言ってるときにはもうカーブ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 00:26:47 ID:bw5L2fj3.net
俺はパナのルート学習機能は気に入ってる。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 12:06:23 ID:QMCARL1A.net
>>904
うらやましい
うちのCNーRS03全然学習せんわ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 12:22:22.70 ID:YnrLFnRA.net
ストラーダ2018年 9インチモデルだけど、
いつも目的地が検索で引っかからんので腹立つわ
Android Autoで繋ぎ直して音声検索すると一発
このサイズでブルーレイ画質は不要で使ってないし、マジでフルセグ専用機に成り下がってる

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 14:11:54 ID:tGGazANE.net
またきた

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 23:18:47 ID:RhvcWMyb.net
ダイハツNSZN-W70Dで取付けたのですが、オービス情報を購入して追加できるサイト有りませか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 12:14:08 ID:weDrJeHw.net
>>908
登録地のロード・セーブ自体できないよ。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 15:32:52 ID:eL5DK+Ok.net
>>909
よく調べず買ってしまい後悔…

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 19:58:52.69 ID:7jDJlnC2.net
レーザー探知機でもつけるしかないな
若しくは、セルスターのドラレコだとオービスデータが入ってる機種があるからそれで補うとか

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 10:20:03 ID:rXOPL7SV.net
中古で買ってもカロは地図更新の権利を引き継げるのに
パナは権利消失なのね、前ユーザーが登録してなかったら
嘘申告で通るが

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:13:27 ID:+GmUvvJs.net
教えてくれ、C-HRにパナソニックナビは取り付かんよね?
ゴリラを両面テープで取り付けろ!は無しでね。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:16:12 ID:gGPfPkFZ.net
>>913
DAには無理だよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 19:49:32 ID:+GmUvvJs.net
>>914
DA無しにしても取り付かないよね?って話。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 22:41:54 ID:+GmUvvJs.net
純正以外のカーナビメーカー殺すにゃ刃物は要らぬ、完成車メーカーが取り付け枠の規格外すだけで良いか?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 23:26:26 ID:2s3iy+EL.net
>>893
秋まで待って買い替えだな

やはり高解像度の地図が必須

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 00:04:01 ID:oCk23R/q.net
>>916
各メーカーディスプレイオーディオを純正に組み込んでその流れだよね
ナビはAndroidAutoもしくはCarPlay

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 09:23:40 ID:0QPWW1WK.net
明日発表の新モデルで高解像度地図は来るだろうね

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 09:45:50 ID:VgCs2yC7.net
ストラーダの2021年地図の公開って今月?いつ頃かな?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 10:38:17 ID:jV+xHv8X.net
9月上旬ダウンロード開始予定〜

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 20:41:34 ID:OdSGDFi3.net
>>918
ありがとう、T-Connectナビキット、エントリーナビキットも不要ってことだね。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 06:14:29 ID:oUs5vysN.net
15時発表か

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:34:53 ID:B5xNQe04.net
高解像度機が発表されても
されなくてもKENWOODに買い替える

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:39:13 ID:uqw+t9jd.net
>>924
何が不満なの?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 09:49:34 ID:B5xNQe04.net
>>925
トップメニューがダサいだろ?
店頭で比較してみ

地図が洗練されて高解像度になって
ようやくKENWOODやアルパインに追い付いたとしても
問題はあのガイダンスが古すぎる
ちょうどAmazonと楽天の差に似てる

Blu-ray再生はポータブルなどからの外部入力でいい

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 10:03:11 ID:4/umT+7o.net
まぁストラーダは画面のデカさとブルーレイだけだしな
サウンドとナビ性能ならカロ
操作性なら彩速と棲み分けは出来てる

なんにせよ今日15時の発表は楽しみにしてる

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 10:47:31 ID:1kqZXI9a.net
なんかこだわりがみんな凄いね
俺は車買い替えでBlu-ray再生と画面デカイから買っただけで乗り換えるまではずっとこのまま使う

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 11:03:48 ID:uqw+t9jd.net
>>926
音楽聴いてる時の表示とかなら分かるけどトップメニューって一瞬だろ トップメニューのまま走る事は皆無だから気にしたことないわ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 11:18:49 ID:/PGxe1KU.net
なんでカーナビのインターフェースって
ダサいんだろうね 特にパナ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 11:44:42.12 ID:25gM0Rr2.net
カーナビで有機ELって、すぐにだめになりそうだな。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 11:54:14 ID:eqI+nGMh.net
トップメニューの表示方法はサイバーナビや彩速ナビは複雑になり過ぎてるのがなぁ
個人的には2019年からの楽ナビの表示方法(リボルバー式って言うの?)が凄い良いなって思った

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:10:21 ID:aOoMdnVi.net
まぁDAが主流になってくると
残るのはパナぐらいしかないんじゃないか体力的に

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:35:44 ID:MBXykrrZ.net
地図データは相変わらず低解像度か

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:36:22.67 ID:voqyw+V1.net
トピックスは有機EL採用ってだけか

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:39:42.73 ID:Tx0yXna1.net
地図はいいんだけど、UIがクソ分かりづらいのやめてくれよ
画面の明度彩度バランスはテレビ画面じゃないといじれないとか、
テレビとそれ以外の映像メディアではその設定が共通じゃないとか、
あとは音楽の再生画面周りとかもそうだな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 13:54:33 ID:voqyw+V1.net
Android Autoについての言及なし
辞めたっぽいな
付いてるの買っておいてよかった
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/09/jn200902-3/jn200902-3.html

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 14:24:33 ID:GRj98JBz.net
有機ELだけど
固定表示されるようなボタンとか焼き付き起こさないのかね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 14:50:20 ID:eqI+nGMh.net
これ全体的に2019年版の方が良いよね
何気にRXシリーズも無くなってるし

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 15:10:23 ID:kinuoImX.net
>>930
だって今のシステムってサンヨーMMナビのおこぼれだもん

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 15:14:49 ID:/ExPMDA3.net
有機ELは明るさがどれくらいあるかが問題だね
ムーンルーフから日光が注ぐような場合に満足に画面内容が読み取れるのか
TVのVIERAのトップモデル並みに明るいんなら良さそう

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 16:24:13.12 ID:/PGxe1KU.net
KENWOODもそうだけど
なんでAndroid autoやめちゃうん?
ナビ単体じゃお先真っ暗だと思うんだけど
分かってないのかな
マトモなDAはパイオニアだけか

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 16:48:51 ID:BccVGsPG.net
Android autoってナビ古くなった時の代替以外で良いことあるの?
定期的に買い替え促したいナビメーカーとしてはあまり搭載したくないのは確かだろうけど

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 17:14:01 ID:voqyw+V1.net
>>943
音声認識、検索機能、制度の高い渋滞情報
Amazon Music Google Musicなどサブスクの利用

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 18:30:11 ID:wTwPvPOd.net
でもグーグルマップのナビ機能ゴミだからな
ありえないルートを平気で案内する
徒歩やチャリで使うときやマップとして使うなら優秀なんだけど

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 19:52:37 ID:MBXykrrZ.net
2020モデル糞やなー
アピール出来ることが有機ELだけ?
ナビそのものが何も進化してねえ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:06:33 ID:0vyWB0Rw.net
直射日光が差し込んでも見える輝度が出てるのかね
アピール内容に全然魅力を感じないわ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 20:53:00 ID:BxoKqKqw.net
2020年版には正直そんなに期待していなかったけど、まさかの機能退化とは予想外すぎるだろ
これ2019年のフローティングモデルやRX06が逆に高騰するんじゃないか?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:13:06 ID:KyK8mii9.net
Googleのやつついてないのか
クソ過ぎる

メリットは有機ELとベゼルレスだけだな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:43:36.56 ID:KyK8mii9.net
Android Automotive OS
https://android-developers.googleblog.com/2020/08/android-for-cars.html

Today, we’re showcasing our work with early access partners to build apps in new categories for Android Auto,
including navigation, parking and electric vehicle charging.
Using our new Android for Cars App Library, we’re able to ensure that all tasks within an app can be achieved
with minimal glances or taps.

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 23:01:57 ID:KyK8mii9.net
「Android Auto(ワイヤレス接続)」は、Android 11を搭載したスマートフォンで利用可能になる
https://kblognext.com/archives/9782.html

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 08:02:45 ID:4AWRyZM2.net
>>950,951
日本は5GHz帯使えないから対応なし

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 10:43:55 ID:dGC0sG0U.net
カーナビのような固定画面が多いと
有機ELは高確率で焼き付きを起こす
スマホのように数年で買い替え前提ならば
それでもよいがそうじゃない人は留意すべき
市場が衰退していて生産して貰えるだけでも有り難いが
肝心要の地図の高解像度化を見送った時点で
パナソニックカーナビの今後は不透明

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 11:07:23 ID:h5ojSu9d.net
旧モデルとの比較表 37P
http://car.panasonic.jp/car/web_catalog/strada_20_aut/index.html

違いは
有機ELと全国100%市街地カバー
Andoroid Auto削除

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:15:41 ID:V6VDJbrS.net
新型はなんの驚きもねえな
それどころか期待はずれもいいとこ
19年モデルで十分だわ
Android Autoってそんなに需要ないん?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 12:48:02 ID:9IQWxcnW.net
https://i.imgur.com/etIBRjS.png

2019年モデルの最上位機種が一番だな
俺はCN-F1Dの初代モデルを使ってるけど

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 13:37:10 ID:9IQWxcnW.net
今回の新モデルってJOLEDの印刷型有機EL使ってるのか?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:35:30 ID:LulMf7lz.net
地図画面がドットバイドットになってないって現時点の情報で分かる?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:04:03 ID:FydW6QLO.net
今02なんどけど07買ってもそんなに変わらない?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:31:31.48 ID:K6BydWwu.net
今どきのスマホなんてほとんど有機elだしかなり酷使される条件だけど
焼付きなんて昔と比べてほとんどなくなったし
輝度が足りないなんてことないぞ
それより薄型、高コントラストとバックライトないから夜も眩しくなく見やすくなるだろうことはナビ向きだろ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:48:42.70 ID:eL0huOv8.net
スマホより買い替えサイクル長いと思うが。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 17:57:47 ID:GOC2S13j.net
スマホは、焼付きより前にバッテリーの寿命が来るからな。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 18:05:56 ID:T5WUOMy8.net
地図画面、結構綺麗に見えるけど

https://ascii.jp/elem/000/003/088/3088942/img.html

https://ascii.jp/elem/000/003/088/3088943/img.html

https://youtu.be/a9HrKk5ycQg

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 18:14:17 ID:GOC2S13j.net
>>963
ディスプレイの品質なんかよりUIを一新してくれた方が嬉しいわ。
2枚目の画像、文字が建物の陰に隠れるってどういう事やねん!
もう令和やぞ、いつまで平成を引きずっとるんや。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 18:18:03 ID:xY8evzTP.net
パナソニックのカーナビ「ストラーダ」新製品にいち早く触れてきた V10型有機ELディスプレイの薄さ&黒の黒さに驚き
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1274738.html

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:06:57 ID:B/EJenWA.net
解像度の低さに驚き

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:16:48 ID:V6VDJbrS.net
>>966
まさにこれ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:27:19 ID:9IQWxcnW.net
>>963
情報バーのGUIが半透明になったな
それ以外は変わってない

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 00:05:57 ID:RXVpJae/.net
パナに限ったことじゃないけど
なんでカーナビってUI一新しないん?
平成臭ハンパない 2020年に15万だすような代物かよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 00:37:42 ID:UVWRXea0.net
>>966
高画質!高画質!って書いておいて
一番見る画面の筈の地図が低解像度じゃねぇ・・・

これがカーナビじゃなかったら地図画面が低解像度でも許すけど

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 01:13:05 ID:z5Z2AoWW.net
>>970
発表を見て何とも腑に落ちない不快感だけが残ったが、言葉にするとまさにこれだわ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 01:25:53 ID:mmWWYngP.net
>>969
そりゃスマホみたいに何億台も売れない製品に
億単位の開発費注ぎ込めんでしょうに

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:22:13 ID:RiuIpicO.net
>>969
オワコンのカーナビ事業に金掛けたって元取れないのに何言ってるのwマイナーチェンジで継続してくれてるだけありがたいでしょ。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:51:54 ID:DM0psBjv.net
耐候性あるFHDパネルなんて中華でつくられてるだろうに

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 09:04:22 ID:xUbiw3tz.net
サンヨーがパナの子会社になって
ポータブルは自社のを早々に捨ててゴリラへ
一体型は従来のを使い続けるも併用に変わり
最終的にはサンヨーのに一本化

まぁパナの開発力に期待するな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 09:12:49.79 ID:+4LFmwbe.net
一本化してませんけど。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 12:07:25 ID:ka2rq010.net
ついにやることがなくなって、
高度化光ビーコンとかいうガラパゴス機能を付加してしまった

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 12:27:28 ID:b6GbZ9gd.net
有機ELは自発光らしいがメーカー日本製なの?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 14:23:29 ID:9rsyGfEU.net
このナビ欲しい人って高画質大画面で動画みたい人たちだと思ってたわ
ナビ画面はついでかと
結構こだわるんだな
マップが表示されてるのなんて旅行で遠出したときくらいだわ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 14:54:01.20 ID:KfUhErTo.net
大画面ナビが欲しい
けど自分の車種にはパナのフローティングモデルしか付けられない
って人は多いだろうからね
カロナビが大画面フローティング出して自分の車種に対応したら間違いなくそっちを買う

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:24:26.88 ID:ZsRgaPy5.net
どうせ変えるならなんか違ったの付けよう、ブルーレイ良いねって乗りで付けましたがw
はいブルーレイ一回も使ってませんw

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:46:53 ID:K4z9e4AL.net
後ろ向きモニターでMV流すような層にしかBDなんていらないでしょ
子供ならDVDで十分だし

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:03:08 ID:UjjQcRkr.net
子供ならDVDで十分の根拠がわからん。
例えば子供向けに録画したアニメ見せるにしてもDVDとブルーレイじゃ1枚に収まる話数が全然違うだろ。
俺はスカパーで録画したアーティストのライブとかを流すことが大半だけど、スカパーHD画質ならブルーレイ1枚に10時間分くらい入る。
DVDじゃこの使い方は無理。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:07:11 ID:aHVCF6Ac.net
>>969
たぶんカーナビは儲からないので、人も金も投資出来ないのかと。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:48:19 ID:QovKDgI7.net
ブルーレイ再生できるのに画面解像度が追いついていないのが残念でならない

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:50:00.69 ID:B0bfIDjD.net
このスレの不満は激励だね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 20:11:12 ID:fHDA2/WH.net
激励なもんか、サンヨーを使い捨てにした時点でこいつらに未来はない

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 20:15:31.60 ID:v9HJ4htO.net
オービス情報追加出来るようにしてお願い。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 20:42:58 ID:9rsyGfEU.net
>>985
UHBDではなく普通のBDだから最高画質はHDだよ
パネルの性能としては問題なし

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:55:56 ID:EVdBjVr8.net
>>989
規格には1280x720も有るけど普通は1920x1080、1440x1080じゃない?
https://ja.wikipedia.org/wiki/BDMV

フルHDと4K等の違い
https://www.discfactory.info/blog/media/59/
>ちなみにDVDやブルーレイの映像の解像度はDVDは720×480(約35万画素)、
>Blu-rayは1920×1080(約207万画素)になっております。Blu-rayで「フルHD」相当の映像となっております。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 23:03:52 ID:BEma3JRX.net
鳥取から松本へ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 07:47:56 ID:vPLAB0dZ.net
工賃込みで15万円ほどで
他社製の同インチ高解像度に交換するか悩むな
さいきんの買い物失敗例ではいちばん金額が大きいw

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:47:34 ID:QIYYaiSr.net
>>992
参考に交換する理由と交換予定の機種を教えて

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 09:01:29 ID:ip+3hCIz.net
ストラーダRX01Dと楽ナビRZ33両方使ってるけどUIはストラーダの方が使いやすいな〜
特にサウンド周りの楽ナビのUIはダメダメ。
音楽再生中の画面からサウンド設定に直接遷移できずに、いちいちメニューから設定画面呼び出さないといけないとか使い勝手悪すぎ。
再生中曲情報、フォルダ内曲一覧、フォルダ一覧の画面間の遷移もワンタッチで出来ないし。
ストラーダに慣れてると本当に操作にストレス感じる。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 13:10:33 ID:vPLAB0dZ.net
>>993
理由は解像度が低いので
都市部ではアイコンで道が見えなくなるのと
あとは単純に地図が荒く汚いから。
但しあくまで個人の用途と感想
そして拘りに過ぎないので
パナソニックを全否定するでも何でもない。

CN-F2X10BDからMDV-M907HDFへ買い替えを予定

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:03:17 ID:6AOV+c4k.net
>>995
それだと10インチから9インチになるけどそれはいいの?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 18:56:37 ID:Urp16q5z.net
地図の鮮明さ?音声あるから
てか地図ガン見して運転すんの?
バカじゃね

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:23:37 ID:ZDPkqiNZ.net
それいったらテレビガン見して運転するの?ってブーメラン返ってくるからな
こだわる部分は人それぞれだろ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:43:40 ID:F+qQVtcV.net
しかしHDパネル採用ナビで地図の表示範囲が広い、もしくは高精細でないのはパナだけなのは事実だから

https://toyota.jp/dop/navi/
https://www.alpine.co.jp/special/navi/navigation
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv-m907hdf/escutcheon/

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:44:09 ID:RK5MMkNc.net
>>997
こういう単細胞バカは一定数いるよな

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 19:45:32 ID:RK5MMkNc.net
>>997
記念にこの馬鹿を晒し上げ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200