2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

走行税について語ろう

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/06(水) 23:44:22 ID:Okcm7d94.net
税金どうなる?

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 10:42:13 ID:1AlbF75A.net
サーキットをずっと走っててもとられんのか?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 10:59:20 ID:D+d8r0e2.net
>>2
抹消すれば大丈夫

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 20:01:34 ID:7uSt3mtq.net
走行メーターとか、どうやって厳格に管理するの?実現は無理だろ。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/07(木) 23:50:06 ID:IITjou7Q.net
ケーブル抜くわ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 00:08:39.40 ID:PfYT+XwX.net
>>5
脱税じゃん

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 09:46:31 ID:oH+F+3uX.net
排気量が目安にならなくなるなら出力で区分けするって考えは思いつかないのかね

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/08(金) 16:32:48 ID:qKFvf2BI.net
道路への負担からすると重量税。
コンパクトカーでも内燃車に比べて同サイズで1.5倍以上重いEVに税負担してもらうのがいいと思うが。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/10(日) 21:09:03 ID:TtG8ERFe.net
導入されたらマジで家車売り払ってアパート暮らしして貯金そこついたら
生活保護受けるわ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 14:57:24 ID:JACji+Zi.net
車カスを減らす為にも走行税は必要

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 20:28:02 ID:HcLU5l/K.net
>>4
カーコネクテッドでやれば簡単

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 15:57:41 ID:S8IOpYnp.net
>>1
自動車は公害車両だからもっと規制と課税と罰則を強化するべきだよね

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 16:11:03 ID:Synb/5j8.net
盗難車で無税だぜー!

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 17:04:12 ID:dJFcNkqz.net
>>5
旧車海苔

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 02:16:43 ID:2ZSJ1fXd.net
中華のミラー型はそんな細かい設定は出来ない

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 09:48:35 ID:J5U+duz0.net
コロナウイルスですっかり走行税の事が話題にならんな。それどころじゃないしなー。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 09:50:11 ID:J5U+duz0.net
>>12
おまいの大好きなエロゲーだのオナホだのもトラックで運ばれてくるわけだが送料も高額になるがよろしいか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 22:42:48 ID:ysK9b+0A.net
車カスは社会の癌なので走行税導入に大賛成!

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 04:20:58 ID:TNPyPcLe.net
低燃費車を推奨しておいて税収が減ったから走行税導入なんて無茶苦茶やな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 06:34:35 ID:TOzF1bUX.net
こんなに増えた軽自動車の税率上げろ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 08:30:40 ID:RmgJ3BU5.net
制限速度が遅すぎるのが原因だろ?
軽で十分ってなってしまう
もっと速く走らせてもいいようにすべし!

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 05:40:05 ID:/AtrD3kZ.net
走行税に大賛成

自動車が減れば減るほど重大事故も公害も渋滞も減る
自動車乗車中の年間死者数は1200人以上にもなる
交通刑務所懲役囚人のほぼ全員は自動車運転手
そして自動車は維持費の割に富を生まない典型的な負債であり生涯で5000万円以上も無駄になる金食い虫

自動車が減れば減るほど地域は安全になり、公害も減る、渋滞も減って救急車や消防車の更なる迅速な到着も容易くなる
マイカーは最も邪魔で迷惑で有害な乗り物なので積極的に課税強化されるべき

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 10:46:24 ID:krdMJ0a3.net
お前の大好きな大人のおもちゃも自動車が運んでくると言うのに、人が嫌がる事を良くもヌケヌケと言えたものだ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 00:59:17 ID:v1rT++Tx.net
>>16
状況もまだまだ良くなったとは言えない現在だが、最近増税の話をしだしてるぞw
ひろゆきが今の状況で増税を考えてるの日本ぐらいだと呆れてたw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 10:49:01 ID:LR8HkjyX.net
>>24
たらこも呆れるわなフランス?住まいなのに
今の状況で税金の話なんて確かにイカれてるわ。休業保証するとかもっとやることがある。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 02:24:10 ID:noB8FflZ.net
バカ政府よ、だったらCAFE規制なんか撤廃しろよな。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 02:31:31 ID:9ty80IdJ.net
車に関わる税金は全てガソリン税,軽油引取税,充電税に集約すればいい
沢山道路と環境に負荷をかけた奴が沢山税金を払う

まぁそうなったらドライブ依存症の俺は死亡するわけだけど

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 07:24:05 ID:zjv/d3Yv.net
年金財源を走行税で賄えば良いんじゃね

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 21:06:14.71 ID:scqZPpVZ.net
トマト持ったまま行方不明になって、近所の神社で野生してたJKいたよな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 20:05:47.55 ID:IccNF8dG.net
>>27
まあそれもアリかと

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 20:15:07.45 ID:f+D6qg2x.net
自動車税と自動車重量税を廃止するなら、\10/km払ってもよいぞ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 16:21:11.50 ID:KEjJjn9N.net
距離税が導入されても走行距離を誤魔化すのは簡単、中古のメーターを買っておいて
普段はそれ付けて走って車検が近づいたら元のメーターに戻して距離を少し増やす
ドライバー1本あれば誰も簡単にできる、メーター安く買える車種なら買っといた方がいいぞ
距離税を導入されなくてもそれをやっておけば売却時の査定が良くなるかもな

距離税なんて郊外にマイホームを買って大衆車で長距離をせっせと通勤しているバカ正直な勤労庶民には重税で
たま〜にしか乗らないアソビ用の高級スポーツカーなどを持ってるやつには軽税となる、不公平極まりないなw

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 16:42:39.74 ID:KEjJjn9N.net
>>27
充電税が急速充電スポットにかかるのはわかるが
自宅でソーラーとか導入して自宅でしか充電しないならさっぱり税金が取れんぞ

EVはバッテリーが重いから重量税は取れそうだが
小型バッテリーに換装して構造変更を受けて重量税を減らし
普段は元のバッテリーに戻す、みたいな不正も横行しそうだな
コンバートEV作るなら俺は確実にやるよ
モーターも簡単に交換できるから車検時だけて低出力のモーターに交換もやるだろうな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 17:40:00.02 ID:9y4n3UXN.net
走行税に賛成

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 17:40:38.29 ID:9y4n3UXN.net
車カスが減れば減るほど事故も公害も渋滞も減る
車カス減らす為に走行税は大きな成果を生む

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 06:31:30.64 ID:h4iBO/+O.net
車を運転する人が減れば税収が減るからと言って、
次は公共交通機関で移動する時にも税金をかけるようになるんだぜ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 07:24:10.99 ID:7KiGxT+e.net
ECUとメーターを1セット追加で用意して車検用と通常走行時用で使い分ければ良いんだな?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 11:36:53.54 ID:/d8x2xGw.net
今の車のコンピューターは10個以上あってそれらがCANで連携されているから
メーターを交換したらメーターのシリアルとの矛盾が発生して車を動けなくできるよ
軽自動車レベルでもやってることだ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:08:42.48 ID:uoP+CsUO.net
走行税の課税目的は何?
単なる税収目的なら、他の税目に統合した方が余計な徴税コストが掛からず税収効果が高い。
化石燃料の消費(≒二酸化炭素の排出)を抑制することが目的なら、燃料の税額を上げれば済む。
既に自動車税と軽自動車税は使途を限定しない一般財源で、それぞれ都道府県税と市町村税であって、目的はおそらく「税収」。
年間で約1兆8千億円の税収が都道府県と市町村に入れば良くて、その程度の税収は景気が良ければ所得税と法人税と消費税の税収増ですぐに賄える。

ということで、自動車税を廃止して景気を浮揚させ、増えた税収から都道府県と市町村に配分すればそれで済む。以上だ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 20:13:47.09 ID:aNV7FzG+.net
タイヤを販売するときにタイヤに対して税金を掛ければ良い
その代わりその他の自動車関連税は全て撤廃な

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/05(金) 10:41:45.29 ID:4Hn1IFFR.net
大体さ、課税根拠なんか無いんだよな。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/06(土) 14:18:35.48 ID:OF7qGHJd.net
>>41
だよな。
自動車税が始まった頃の状況で言えば、「車を持てる人はお金持ちだろうから、多めに税金払ってね。」という税負担能力に対する課税だったわけよ。
しかし今や、持っている車と税負担能力とはあまり関連性が無くなってきている。
自治体としては税収さえあればいいんだから、無駄な徴税コストが掛かる自動車税なんてほかの税目に統一してしまえばいいのに。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:57:34.84 ID:LkEwcpde.net
酒の転売屋がアップをはじめました

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200