2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーデザイン総合スレ その67

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-ypnl):2020/08/01(土) 19:41:51 ID:GUceUpcCa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

前スレ
カーデザイン総合スレ その66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590951928/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-XAZL):2020/08/25(火) 07:07:38 ID:Enj63dxZr.net
いっそのことフロントバンパー外したらどうかと思う
トヨタにとっては大好きなコスト削減も兼ねられる
https://i.imgur.com/5QZJxzu.jpg

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-C1z8):2020/08/25(火) 07:45:11 ID:0g7J3KgUa.net
>>325
ちゃんと作ってるんだね、失礼しました。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa73-Dag0):2020/08/25(火) 09:33:39 ID:C7sGE8Vla.net
>>316
ホンダやスバルみたいに無個性なデザインにするよりいいと思うけど
こういうのは一車種だけやっても意味がなくて
欧州車メーカーのように全車種に展開しないとダメなんだよね

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f61-qjQY):2020/08/25(火) 09:52:20 ID:VbIqR7Fo0.net
クソトヨタデザインの中で新型クラウンが何故マシなのかと
やっぱ口角が上がってる笑顔なんですよね
人間無意識にでも車のフロントを顔に見立てるもんですよ

不機嫌顔・オラつき威嚇顔が世にあふれているのは人の深層心理を表してる
そら皆煽り運転するし社会ギスギスしますわと

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-C1z8):2020/08/25(火) 10:05:23 ID:0g7J3KgUa.net
あとは一世代前のクラウンに比べて大人っぽく、洗練された感はあると思う
前のクラウンのギザギザグリルのひどさと言ったら

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-gfEE):2020/08/25(火) 11:34:05 ID:z45Ggn2b0.net
というか最初からこうしとけば風当たりもマシになってたんじゃあ…
ギザギザグリルはもう何も言うまいが、先代はなんかアメ車被れしてる印象を受けた(こなみ)

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5c-2Gq/):2020/08/25(火) 11:39:04 ID:EUEPoPFo0.net
日本にクラウンがあるなら、アメに車体渡したらどういうデザインになるか?をぶん投げればいいよ。
まだこっちから口出してる感があるわ。
あと今クラウンは欧州クラウン感があるので、まだとっつきにくい。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-gfEE):2020/08/25(火) 11:42:46 ID:z45Ggn2b0.net
そもそも「日本のためのセダン」のはずのクラウンでアメ車志向すること自体が矛盾してんですけどね…
アメ車に憧れる日本人って少なくはないが多数派ではないやろ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 11:54:52.80 ID:sHtCX30up.net
車幅が1800mmな時点でアメ車を意識してたら失笑

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 11:56:46.72 ID:eW7DgSX8a.net
>>316みたいなのはいいけど現行アルファードとかエスクヤイヤとかみたいな大きいダミーグリルの下にしかたなく穴を開けてるの馬鹿みたい
あめバンパーの下にベロ出して

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-YpYZ):2020/08/25(火) 12:27:26 ID:uZGkKgll0.net
クラウンってなぜ突然シックスライトにしたんだろうか
それでカッコ良ければ構わないが出た時から野暮ったくて古臭かった

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff6-Dag0):2020/08/25(火) 12:32:34 ID:nu4FSvIe0.net
クラウンは車幅たったの180であの堂々たる迫力は立派
デザイナーが一生懸命がんばった結果だろう
カローラスポーツでも179ある時代

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-FgXP):2020/08/25(火) 12:43:30 ID:8aL1ZU1Ra.net
>>339
ミニバンは顔が分厚いからな
セレナもアルファード路線になったし

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-c43R):2020/08/25(火) 13:31:08 ID:eW7DgSX8a.net
>>342
だからそのメッキ板が下まで繋がってないのが変だって言ってんの

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 17:01:38.88 ID:CpJ6ZQBb0.net
ちょいちょいヤリス見かけるようになってきて思ったが実車はコンパクトで意外と悪くないと感じた
カローラはやっぱりライトの形がアレだけどセダンが程よいバランスで3兄弟の中では一番いい出来と思う

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f4c-P1D5):2020/08/25(火) 18:50:39 ID:qtj7UoLP0.net
>>337
まぁそういう奴は結局デザインを見た目の装飾レベルでしか見てないんだろうな。
多くの日本人の語るデザインなんてそんなもんなんだろうけど。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 19:31:32.61 ID:sHtCX30up.net
>>339
たしかにグリルがグリルとしての役目を果たしてるわけではないからな
グリルが大きい最近の車は冷却などに役立ってるんだろうか?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 19:47:18.94 ID:C7sGE8Vla.net
>>346
役に立たないどころか邪魔になってる、エンジン冷えすぎや空力ロスを防ぐため穴を塞ぐシャッターつけたりメクラ穴にしたり

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2c-ykhY):2020/08/25(火) 21:03:38 ID:7nubAVlg0.net
>>333
はいはい

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ffa-5gfO):2020/08/25(火) 21:57:40 ID:5nyRGDaI0.net
昔トップギアでグリル増やしすぎな車に対してきっと運転手は冷え冷えなんだろうねって皮肉られてたな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 22:21:08.39 ID:wrueGSzrK.net
>>349
そのブリティッシュギャグ意味わからない

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-tqqx):2020/08/25(火) 22:43:32 ID:iyAk+umb0.net
>>340
ホントそれな!サイドのキャラクターラインも新興国の謎パクディテール感満載で、稚拙

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-gfEE):2020/08/25(火) 23:05:32 ID:z45Ggn2b0.net
>>344
このスレだとあまり…というか基本的に評判よろしくなかったツートンも、実車見ると良いなって思えるんだよな
単色と見比べても尻上がりが強調されてる分躍動感がダンチで、むしろこれならツートン選んじゃうわって思った

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 23:14:59.01 ID:Vrnp/Z3wd.net
ヤリスは黒や白だとなかなかいいが赤が似合わな過ぎた

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/25(火) 23:44:56.91 ID:1cOo9Wz5d.net
>>351
あんまり洗練されすぎたデザインにしたら旧来のクラウンユーザーが目を背ける事になりかねないからだろうね。
耕運機と並べて置かれるような事もあるだろうから、そういう場面も想定してそれに馴染まないといけないんだろう。
ある意味「ユーザーの顔が浮かぶようなデザイン」ではある。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-N7r+):2020/08/26(水) 00:28:36 ID:KLbQdWq0a.net
>>340
ジャガーかっこいいなぁ、今回はコレをネタ元にしよう

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 02:37:23.60 ID:VOKxhhlz0.net
発表当初はダッセって思ったけど
実際に見ると普通にかっこいい現行スカイライン
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1452105.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1682421/009_o.jpg

クラウン87点!
キャビンが寸胴でダックスフンドなんだよねぇ
やっぱクラウン名乗るなら大黒柱のCピラーじゃなきゃダメよ
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2019/04/26170459/IKE0209-433-600x400.jpg
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2018/07/20180710_crown_003-650x433.jpg

フリーハンドで描いたようなゴミグリルの14代目クラウン
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1552582/004_o.jpg
走り去る姿は抜群にかっこいいのだ
https://www.tomsracing.co.jp/sv/products/car/styleimage/ph/crown-a_grs21-aws210/ph_crown-a_l02.jpg

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 02:49:59.27 ID:VOKxhhlz0.net
>>346
アルファードに本来必要な開口面積が分かりやすい例
https://autosalon.tokyo/wp-content/uploads/2020/02/SW202001_156_004-20200204193838.jpg

前期
https://dressup-navi.net/wp-content/uploads/2018/07/DRNV_AVCG_P24-001.gif
後期
https://arata-takuya.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_E0847.jpg

3代目アルファード
実は一番オラついてるのはノーマル顔
エアロ顔は歴代の微笑み顔に回帰してたりする
https://i.imgur.com/fRtiWbF.jpg

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 04:23:59.60 ID:hRL30sgip.net
>>347
そうなのか(笑)
結局単なるデザイン上の都合か 

>>357
ちっさ!
オラつき目的のグリルかー
前期のエアロは微笑みだけど
後期のエアロは泣き顔に見えない?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef6-JI6e):2020/08/26(水) 04:38:17 ID:s585my2n0.net
なんか仮面ライダーみたいで好きじゃないんだけど、
みんながアルファードまねして似たようなミニバンばっかりに
なったってことは、消費者の支持率はすさまじいってことかなあ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-MoiY):2020/08/26(水) 06:48:40 ID:lafSyOUir.net
でかいグリルはエンジンの熱効率が悪いことをアピールしている

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-Nunv):2020/08/26(水) 07:31:41 ID:6o/RN9qVp.net
>>356
スカイラインは寸詰まりで「もう一つ上の車種があるんで2番手です」感が滲み出ててちょっと貧乏くさい
名前が違えばもう少しポジティブに評価できたかもしれないが

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef6-JI6e):2020/08/26(水) 08:20:02 ID:s585my2n0.net
https://clicccar.com/2019/12/10/937295/
スカイラインはクーペがかっこいい 日本では売ってない・・・

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad34-NVpo):2020/08/26(水) 08:35:18 ID:a73R3Mh80.net
プジョー208はどうだ?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-CSDm):2020/08/26(水) 09:02:37 ID:PmkWOyAUd.net
>>356
Cピラーに関しては同意する

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-Nunv):2020/08/26(水) 09:16:53 ID:6o/RN9qVp.net
>>363
何をどうやっても205にも306にも勝てないのが哀れ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa11-JI6e):2020/08/26(水) 09:45:20 ID:feVy+ijCa.net
>>362
日本のメーカーのデザインって個性がないしそのメーカーの特色がない
中韓と変わらない

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-95e8):2020/08/26(水) 12:11:16 ID:XrUSfRtXa.net
個性をグリルで出そうとしがちだよね

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-N7r+):2020/08/26(水) 12:22:48 ID:aOL2M0kna.net
衝突安全の都合で天地方向にできたボリュームをごまかすには今のところグリルをバカデカくするかC-HRみたいにフロントを多段化するかくらいしかない

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-CSDm):2020/08/26(水) 12:26:27 ID:PmkWOyAUd.net
マツダは全体のシルエットも考えてるようだけど垢抜けないな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d4c-S6aB):2020/08/26(水) 12:43:31 ID:h/xmx4p80.net
>>366
個性がないとか言うけどさ
日本車っぽいてわかる時点で個性あるんだけどな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-NVpo):2020/08/26(水) 13:15:46 ID:YnfhK8FIH.net
205は昔のスタイルっすよね

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-NVpo):2020/08/26(水) 13:32:25 ID:YnfhK8FIH.net
プジョー208とポロRラインとどっちが好みだ?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H26-NVpo):2020/08/26(水) 13:32:53 ID:YnfhK8FIH.net
マツダがカッコいいと言ってるのは智章くらいだ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/26(水) 13:54:24.68 ID:feVy+ijCa.net
>>370
ねーよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-MMEG):2020/08/26(水) 17:17:57 ID:dddeejRMd.net
ともあきって誰だよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea7-T+PB):2020/08/26(水) 18:16:44 ID:VOKxhhlz0.net
グリルこんなにでかいのに開口部はよーく見ると隙間がちらほら
軽なんてこれしか必要無いんだから驚く
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/178/828/UZ0031178828/SUZ0031178828_2_001.jpg

ちなみに後ろはこんなですw
自動ブレーキの練習台かな?
https://www2.mjnet.co.jp/ucar/origin/8024094_9A0428.jpg
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-admin/sharefiles/DSC_0153-e1543213392722_9a5c75c8-f216-11e8-bd2d-fa163e38a592.jpg>>359

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-g7U8):2020/08/26(水) 23:22:09 ID:OKYvqzdp0.net
マツダのセダンは普通に好きだし、ロードスターも嫌いではない。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa11-JI6e):2020/08/27(木) 01:20:56 ID:DxdXJVtRa.net
>>377
ロードスターだけデザイン統一から外れてるのがなんか違和感

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 17:52:00.72 ID:XB0LSReB0.net
>>361
でもフーガやシーマが伸びやかかと言えばそうでもなく
同じアスペクト比のまま一回り大きくしただけでやっぱりずんぐりしていた

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 17:57:29.84 ID:VK06eBEt0.net
ロードスターちょっと大きくなりすぎー
今のかっこいいけど、昔はちっちゃ! かわいい! 欲しい!
って感じだった いまは高そうな車だなーって感じ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 18:04:14.09 ID:XB0LSReB0.net
新しいレヴォーグも相変わらずかっこ悪いなぁ
フォレスターもそうだけどスバル車はどれもリアゲートの開口が広すぎるんだよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/27(木) 18:08:30.10 ID:/ntzanXCr.net
スカイラインはグリルをスポーティにがっつり変えるならライトもそれに合わせたものに変えるべきだな
三菱のRVRですらジェットファイターをダイナミックシールドに寄せて終わりかと思いきやちゃんとダイナミックシールドにしてきたのに

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-95e8):2020/08/27(木) 18:45:30 ID:TkCQAhlVp.net
近年のトヨタのコンパクトカー
自分は乗らないからいいけど
あのすぐ戻るウインカーレバーうざいわ
ハンドル動かしてもカチカチ音しないし
なんか意味ある?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-EOl5):2020/08/27(木) 19:08:38 ID:rycrpjF+0.net
ダイハツ製ならそんなもんだ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-CSDm):2020/08/27(木) 20:53:08 ID:xxquFkTud.net
>>380
全長は歴代最短なんだぞ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-mt9l):2020/08/27(木) 20:56:03 ID:PX01GAdOd.net
>>197
デカすぎるわ(笑)。

>>380
大きさは初代が一番。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-V+F4):2020/08/28(金) 06:59:08 ID:o75/lsPma.net
>>383
ダイハツの電子式ウインカーレバーだな
ライズ試乗したらウインカーレバーがクソで萎えたわ
ディーラマンに聞いたら設定変更とかは無いです
私も正直使いにくと思いますが慣れでしょうとか言ってたからこれがトヨタの売れ過ぎ防止の嫌がらせなんだろうな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-EOl5):2020/08/28(金) 07:01:32 ID:f/mrofgG0.net
それに加えてピッコwピッコwピッコwでウインカー出すの嫌なるな
トヨタとダイハツの線引きがされてると見るべきか

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 07:41:51.03 ID:JBJCUpzh0.net
いけてないデザインの日本車も不思議と欧米の街並みだとそれなりに立派に見えるから不思議
日本の街並みだとあか抜けないように見えるが,日本の街並みがけばいからかな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 07:45:05.18 ID:yzovby0yp.net
>>387
売れすぎ防止ってなんだ?

>>388
ダイハツというかトヨタの車にもあるぞ
タンクとか
あんなの分からない人レバー操作で事故る可能性もあるわ
戻ったら普通力が足りなくてウインカー出せてないと思うよへ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 295c-ubK6):2020/08/28(金) 08:09:35 ID:4r9T8p980.net
メカで中立に戻るのが無い?
そら部品は一つでも減らしたいし、わざわざウインカーレバー目視する人はいないけどさ。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 08:56:21.91 ID:rxTqyANOd.net
欧州車の多くは随分前から「深く操作しても毎回中立に戻る」電子式レバーだね
国内ではダイハツよりも先にレクサスが採用してなかったかな?
昔ながらのハンドルの回転で機械的にロックが外れる機構よりもメカ部品が少なく壊れにくい

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef6-JI6e):2020/08/28(金) 09:52:23 ID:lvtrl9Q10.net
それじゃあ、新型ってことじゃん 旧式じゃないと困るってのは老人の言うことだよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-Nunv):2020/08/28(金) 10:59:32 ID:Vash1pRSp.net
中立に戻るのはいいとして、操作系には「操作を受け付けました」というフィードバックが必要なのは当然だと思うんだが、それもないの?
自分の欧州車は最近の車なのに昔風のレバーなので良くわからん

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4df9-dG1p):2020/08/28(金) 12:34:54 ID:eXjNpOkW0.net
>>390
タンクもダイハツ製だろ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-95e8):2020/08/28(金) 12:42:45 ID:yzovby0yp.net
>>394
昔のでよくね?
あれに古いとか新しいとかいらんよ
レバー倒したらすぐ跳ね返ってくるとか操作感ゼロよ

>>395
そうなんだ、ありがとう

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/28(金) 15:14:35.08 ID:yWQv5pVDa.net
音声ついてくれたらいい
「左に、曲がります?」

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad34-NVpo):2020/08/28(金) 15:29:33 ID:gAjnfC930.net
タンクも、ライズもなんかいまいち

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1120-dtPr):2020/08/28(金) 18:32:30 ID:E1On8o650.net
ライズだかロッキーをアウディっぽいと言う意見を聞いたことあるけど目が腐ってんじゃねえかと思う

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe02-uA4s):2020/08/28(金) 20:13:17 ID:szieqliv0.net
グリルしか見ていない可能性
というか車に興味ない人はグリルはじめ一番目立つ部位でしか車を見ないんだろうね
そういう人達からウケが良いからメーカーもドンドングリルを大きくしていくんだろうな…
他の部位飾ったってメインの客層は見もしないからデザインの整合性とかも知ったこっちゃない

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef6-JI6e):2020/08/28(金) 20:20:41 ID:lvtrl9Q10.net
ロッキー かっこいい
ライズ ごつい
ヤクロス かわいい

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea7-T+PB):2020/08/28(金) 20:28:57 ID:zWoFyh1K0.net
>>397
https://youtu.be/xWJ4MFDhRcM

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-mt9l):2020/08/28(金) 20:49:24 ID:qk5c+LG3d.net
ぬーん

https://i.imgur.com/XbhZaWq.jpg
https://i.imgur.com/ejfspvL.jpg
https://i.imgur.com/jphpQCC.jpg

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1181-8s1S):2020/08/28(金) 20:50:08 ID:Zvp1ogIW0.net
>>394
アルファロメオ?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-mt9l):2020/08/29(土) 00:24:03 ID:vAbXmaDId.net
新型フィアット500、フロントグリルの所がメーカーのから車名になったんだな。

https://i.imgur.com/Z7iseKc.jpg

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c989-EOl5):2020/08/29(土) 08:05:19 ID:EQmo9UsX0.net
目つきが悪いな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4515-Nunv):2020/08/29(土) 10:37:24 ID:2uwXWtww0.net
>>404
違う

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 10:44:22.06 ID:dtdO/0ZM0.net
ルノーかな?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 10:50:07.24 ID:2uwXWtww0.net
違う
多分思いつきもしないよ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-uA4s):2020/08/29(土) 12:11:42 ID:euFzDu0iM.net
いや言えや

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-d63q):2020/08/29(土) 12:11:45 ID:G6BcI8oOa.net
コンセプトモデルは初代シビック感あったけど
市販モデルはシティ感あるね
シティの復刻車に見えてきた
https://i.imgur.com/OWLyY99.jpg
https://twitter.com/saka_cityr/status/1299533717262622725?s=21
(deleted an unsolicited ad)

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 295c-ubK6):2020/08/29(土) 12:20:46 ID:hECC67MO0.net
>>405
ボンネットの眉毛メッキか?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef6-JI6e):2020/08/29(土) 12:30:39 ID:bFSvrlRP0.net
なんかあんまりかわってねーよなあ お茶をにごしてる

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42aa-wvOo):2020/08/29(土) 12:42:42 ID:eNShK/O00.net
ホンダe、かわe!

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1115-NVpo):2020/08/29(土) 13:01:53 ID:VaNBYw180.net
450万ですぐに充電しないと走れない

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 13:55:38.75 ID:dKLcTRNV0.net
ポロRラインっていくらだ?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3c-VQ5f):2020/08/29(土) 14:06:48 ID:1hkujh3Q0.net
日産って、何がダメなんだろ
デザイン限定で

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ef6-JI6e):2020/08/29(土) 14:08:44 ID:bFSvrlRP0.net
デザイン限定なら、そんなによくも悪くもないんじゃねーか?
どう考えても他に原因があるわけだし

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ adf0-NVpo):2020/08/29(土) 14:21:23 ID:dKLcTRNV0.net
デントリペアって素晴らしいと思わないか?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 14:52:08.29 ID:BbeWdsCCd.net
>>417
CMとかさ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-N7r+):2020/08/29(土) 15:01:20 ID:1ZYOpjSSa.net
>>417
ユニクロっぽい、高くはないが安くもない

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-95e8):2020/08/29(土) 15:08:51 ID:IbxtYpcVp.net
>>392
BMWの4シリーズにそういう車あるね
ただあれはダイハツのよりよく出来ていて
ちゃんと動かしたらカチャッ、カチャッとフィードバックが来るし
一瞬で戻ってこないからいい

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM66-1eJ1):2020/08/29(土) 15:16:09 ID:iCQJYwXeM.net
>>417
セダンに関してはフロント
見た瞬間ヤベェと思うフロントではない
トヨタ車を見てるような感覚

歴代スカイラインは男臭さを伴った憧れの存在
今のGT-Rは別物のスーパーカーになってしまって普段使いや通勤に使うのはもったない存在になった

それと今のスカイラインにはGT-Rの劣化版なんか求めてないからGT-Rフェイスや400Rを出したとしても、極一部の人間が買うだけ

エッセンスをモチーフに展開してみたけども失敗、理想が高すぎて、日産に高級車が作れないのを露呈しただけに終わった

まず日産がやらなければいけないのはクラウンの対抗
現行クラウンではなく、二代前ぐらいのクラウンに対抗し、オーソドックスなスタイルでグリルとライトの王道のサイズ比にして、やり直しを図るべき
男っぽさを感じさせるドイツ車に引けを取らない厳つさは重要

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 15:24:45.24 ID:EKcS1vv8K.net
>>417
最近のは顔がキモいな
現行スカイラインとかキャラバンとか
クラウン、マークX、ハイエースに比べてさっぱりしててマシだったけど
MC経て、なんか出っ歯みたいなグリルになって自爆した印象

2代目キューブは好きだけど
3代目キューブはウネウネしてくどくてキモい

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 15:58:57.32 ID:5dtNMA7ud.net
日産は当たりもあるけどハズレもあるってイメージ
格好いいクルマもあるけど同じ会社が作ったとは思えないほど酷いデザインとかあるし
よくわからない会社だ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e3c-VQ5f):2020/08/29(土) 17:17:35 ID:1hkujh3Q0.net
417です
色々あるね、もう一つ教えて欲しいんだけど
日産もトヨタもホンダも国内専用モデルは少数派になった昨今
各メーカーが出してるグローバルモデル?あれって海外に行けばデザインの評価は
本当に高いんだろうか、シビックなんて3代目が北米で評価されたけど
その後のモデルチェンジでアレだから、外国人は今のシビック見て
カッケーって思ってるんだろうか?
日産ジュークなんかは世界で一番カッコ悪い車にしか見えないんだが・・・

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 17:53:00.49 ID:1ZYOpjSSa.net
ジュークはクーペSUVという新しいジャンルを作った画期的な車、後追いが出てくるまでヨーロッパではかなりヒットした

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 17:56:42.92 ID:eMrjEoTd0.net
日産プレミアムファクトリーの頃の安い品質をとりあえずデザインでカバーしていた時が好きだったけどさ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp51-95e8):2020/08/29(土) 18:15:22 ID:IbxtYpcVp.net
>>423
シーマ、フーガの昔のアメ車みたいな盛り盛りしたボンネットは好きだけどなー
YouTubeの比較系動画にも出てこないってことは
走りも内装もだめだめなんだろうな
日本の高級車=トヨタなのが寂しい

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/29(土) 18:29:37.60 ID:5BL0Ny4f0.net
>>426
3代目ってワンダーだっけ?

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200