2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーデザイン総合スレ その67

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-ypnl):2020/08/01(土) 19:41:51 ID:GUceUpcCa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

前スレ
カーデザイン総合スレ その66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590951928/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-8rHJ):2020/09/02(水) 21:13:20 ID:sPWTsRJyd.net
先進的なデザインなのか
ただ奇抜なだけだったのかは時間が経たないとわからない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-77v7):2020/09/02(水) 21:58:49 ID:/5jWP+R20.net
CR-ZもFinal editionでようやくイケメンマスクになったなって まぁ遅すぎたんだが
相変わらずリヤタイヤが妙に引っ込んでるのだけ玉に瑕なんだが…

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/02(水) 22:00:33 ID:fySmsbMIp.net
最近なんでどこのメーカーもこぞって3本スポークのステアリング採用してんの?
あれパンツみたいでクソダサいじゃん(笑)
スポーツカーのイメージしかないしどこがやっても高級感ゼロ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff02-77v7):2020/09/02(水) 22:02:10 ID:/5jWP+R20.net
あとはゲーム専用のコンセプトカーだけどホンダスポーツVGTは素直にカッコいいと思ってる
VGTの中でもダントツ一番だわ。まぁ他のVGTがゲテモノ過ぎるのもあるが…

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sabb-Q6Op):2020/09/03(木) 00:04:07 ID:/5JuecKea.net
>>519
>>520
何の特徴もない平面的なデザイン
褒めるところが見当たらない

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-gDyT):2020/09/03(木) 00:06:29 ID:Bm24peu6M.net
>>521
インサイトってアルテオンのパクリやんw

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2715-W0oP):2020/09/03(木) 00:08:05 ID:thuB+E8y0.net
>>526
車がある程度の大きさになると、無理して抑揚つける必要がなくなるんだぜ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-uYXU):2020/09/03(木) 01:11:42 ID:UxlQvlSb0.net
内装に樹脂部品はいいんだけど、ハンドルにエアバッグがあるせいかプラ部品のボリュームがやたらに増えてて、こういうところに安っぽい塗装みたいなメッキはやめてほしい。何年もしないうちに指や掌が触れてる所が剥げて黄土色の下地が出てくる。じつに無様で情けない。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-uYXU):2020/09/03(木) 01:12:29 ID:UxlQvlSb0.net
https://s.response.jp/article/2007/10/10/100054.html
こんなやつの銀色のとこ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2715-W0oP):2020/09/03(木) 01:23:24 ID:thuB+E8y0.net
>>530
これは確かに安っぽいよな
俺の車にもついてるけど、嫌だ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK0b-9E86):2020/09/03(木) 03:49:25 ID:zusNEX15K.net
>>529
530見たら「ハンドルのステッチの縫い目にこだわりました」って書いてあるけど
このメッキも考えてくれって思う
塗るなら塗装剥がれないように塗ってほしいし
そもそもメッキする必要あんのか、ユーザーが喜ぶのかって思う


話しズレるけど乱視持ちにはメッキや変なテカテカ木目パネルきつい
スピードメーターとタコメーターを銀色で囲うのも
現行150プラドのメーター見てると変な形もあって気持ち悪くなる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-v6Am):2020/09/03(木) 03:51:45 ID:Nqs5EJc8d.net
でーまっくしゅ

https://i.imgur.com/FIpMIVm.jpg

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f16-uYXU):2020/09/03(木) 10:47:11 ID:0tfjE2jt0.net
鉄の防錆技術が向上と樹脂の使途増で劣化が相対的に目立つような。
灯火類カバーの黄変白濁、ソフトタッチ塗装の加水分解ネトベタ、クリップ類の脆化…。
メーカーは新車時の観てくれやコストばかりじゃなくて最低でも10年先を読んだ選定をして欲しい。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-Izbg):2020/09/03(木) 12:21:18 ID:pSb70NFDM.net
いやいや、レジェンド2代目とインスパイア はホンダセダンのピークやろ

それ以降のセダンは見てて心地よいサイズ感というものが無い。
恐らくセルシオやベンツ、ベンベに似てちゃいけないって意識は強いあまり、バランスを崩し続けてる感じ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 13:17:13.77 ID:zusNEX15K.net
>>534
たしかにそうだよね
ソフトタッチ塗装の加水分解ネトベタなんて乗ってられない
昔の車はこんなこと無かったんだよなぁ
車がどんどん軽薄、安物化してる

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 13:23:30.47 ID:dDLjmFpxa.net
>>498
ヤッホーだからok

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 13:24:39.62 ID:dDLjmFpxa.net
>>500
コロナマークテンかというと違うのが痒い

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-vRCQ):2020/09/03(木) 13:28:48 ID:dDLjmFpxa.net
>>524
そういや、ステアリングのスポークの話あまりないな、
個人的にかつてのトヨタのような左右に二本づつの四本はオヤジセダンのイメージでダサい(死語)だと思ってるけど
この辺は世代で大きく意見が別れそうだ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7af-t8Ad):2020/09/03(木) 13:48:40 ID:R2PaQcLy0.net
4本スポークは90年代ポルシェのイメージ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4781-Fjox):2020/09/03(木) 16:26:20 ID:6KpyJEV00.net
>>534
>ソフトタッチ塗装の加水分解ネトベタ

これ、国産車でもあるの?
オレのイタ車では昔から有名な話なのだが...。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-Q6Op):2020/09/03(木) 16:31:47 ID:8bVb/FKp0.net
フィットは2本スポークだそうで 回しやすいような 上下がわかんなくなるような

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 17:18:29.14 ID:iUT5Mj31d.net
1本スポークが理想だけど剛性的にムリか?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 17:20:51.32 ID:2/c4Ar++0.net
フィットの2本スポークはポータブルゲームメーターと相まって安っぽく見えるね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-W0oP):2020/09/03(木) 17:29:34 ID:9PwggaTXp.net
>>541
イタフラだと80年から90年代車の定番お悩みだったね>ベタベタ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-W0oP):2020/09/03(木) 17:31:23 ID:9PwggaTXp.net
>>543
シトロエンとかギャランΛとか

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 875c-z6wA):2020/09/03(木) 17:58:44 ID:CziQfNcK0.net
>>544
下の穴から持つポジションをとられる可能性が有るから、埋めといたほうがいいんだけどねえ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/03(木) 19:38:09 ID:kamq5gAfp.net
>>539
レスありがとう
俺はまさにそういう4本スポークが好きだわ
理想は上側と下側にウッド
昔のは確かにあれだけどボタンが付き出してからは
スタイリッシュでバランスの取れたデザインだと思う
それに4本のほうがステアリング切った時も
指が引っかけやすくて安定する!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/03(木) 19:43:38 ID:kamq5gAfp.net
>>543
そんなのあるんだ
調べたら笑った

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/03(木) 19:45:16 ID:kamq5gAfp.net
>>544
同じ2本スポークでも
Sクラスのはそれはウッドのお陰でクソ高級感ある

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fe5-cxkb):2020/09/03(木) 19:46:49 ID:3BOgCJNd0.net
ハの字型の二本スポークがいい

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/03(木) 21:25:24.14 ID:O1HxZYw+0.net
Jalマイル使いきれんから、いきなりゴールド送ってきたらメインにしてやってもいい

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5faa-7qBA):2020/09/04(金) 02:24:02 ID:6omsQfqH0.net
なるほどそうきたかー
https://i.imgur.com/x1ozrbP.jpg
https://i.imgur.com/VYSzeW5.jpg
https://i.imgur.com/w2hK7lO.jpg
https://i.imgur.com/DJTUlUw.jpg

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-v6Am):2020/09/04(金) 03:26:53 ID:Vm0TqUOQd.net
>>553
う……う〜ん……(笑)。
なんとも言えないデザインだな〜。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-xiB0):2020/09/04(金) 05:38:57 ID:rFHIV678a.net
アメリカ産ランクルって感じだな
グランドワゴナーとか見た目のわりに弱そうな名前だし
やっぱランドクルーザーはネーミング込みで最強だな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-Q6Op):2020/09/04(金) 06:17:28 ID:9dwRtzkx0.net
よく知らんけど先代のは古臭い割にロングセラーだったみたいね
なんか映画でみたような気がする

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 875c-z6wA):2020/09/04(金) 06:35:51 ID:Z0RSdB4t0.net
ディフューザーのメッキバンパー風味だけはいいな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ef-+Ge7):2020/09/04(金) 07:39:11 ID:aNUsr15R0.net
軽自動車のカスタム系のあの変なオラオラ風はやめてよ、仰々しいリアスポイラーとか
メッキギラギラのラジェータグリルとかアルミホイルの変なデザインとか

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-3NJ+):2020/09/04(金) 07:42:23 ID:JQWcZYRf0.net
ランクル意識してるだろ
良くも悪くも売れてるトヨタだからな
専門的には二番煎じのデザインでもトレンドを作る事が出来る力を持ってるって事

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-jngY):2020/09/04(金) 07:54:48 ID:WTR9bCyh0.net
>>555
グランドワゴニアだと思ってたわ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-9E86):2020/09/04(金) 09:33:26 ID:NakeBDwAK.net
>>553
グリル交換したランクル200みたいだな
ドアミラー横長過ぎないかコレ
日本の狭い道だと電柱とかに当てそう
四枚目のボディ部分隠してケツだけ見るとエリシオンっぽい

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-hu1i):2020/09/04(金) 09:53:28 ID:J0R+7JqXp.net
>>541
レクサスLSからクラウン系、古くはブレイドとかアルテッツァとかトヨタはよく聞くね

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/04(金) 10:00:50 ID:xYnebJ7Dp.net
ブレイド最近知ったんだけど
どういう立ち位置だったの?
ボディは小さいのに排気量は2400ccもあるし
パワーシートとか高級車よりの装備してる

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e74c-mWGn):2020/09/04(金) 10:43:10 ID:Ohpv7meZ0.net
>>553
いいか悪いかは置いといて
チャレンジ精神は買う

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf94-YPP1):2020/09/04(金) 11:28:06 ID:s9l/N1NH0.net
ゴールドのヤリスクロスがアイアンマンMk3に見えて仕方ない

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-Wndw):2020/09/04(金) 11:51:01 ID:/h7tRlIA0.net
ブレイドなんてダッセェよ。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-Wndw):2020/09/04(金) 11:55:50 ID:/h7tRlIA0.net
またトヨタがダッセェスターレットを復活させた

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-q9uz):2020/09/04(金) 12:19:43 ID:VeRLmhKxa.net
>>563
いわゆるプレミアムコンパクト

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-xiB0):2020/09/04(金) 12:33:14 ID:rFHIV678a.net
>>563
ブレイドマスターGとかいうオーリスの姉妹車に3.5Lエンジンぶち込んだトヨタらしからぬやべー車

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-Q6Op):2020/09/04(金) 12:33:32 ID:9dwRtzkx0.net
V6 3,5リッターなんてヴァージョンもあるな
こんなおじいさんが乗るような車にバケモンエンジンが

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 12:37:08.96 ID:ceT+KUZv0.net
ゴルフR32や147GTA対抗車でしょ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 12:38:24.28 ID:9dwRtzkx0.net
もっと走りますって顔にしろよ 羊の皮かぶったオオカミかよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 12:44:17.59 ID:oVnOnzqrd.net
>>558
カスタム系の軽自動車を全財産叩いて買う人だっているんです。
そんな人の心情を思えば、あのギトギトは彼らを包み込む優しさでしょう。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 12:44:28.01 ID:rFHIV678a.net
ブレイドって国内専用車じゃなかったか?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 15:08:13.30 ID:xYnebJ7Dp.net
>>568
なるほど
今では考えられないね

>>569
まじか(笑)
やっぱ攻めてたんだ
継続してないとこを見ると惨敗のようだね

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd8-41gz):2020/09/04(金) 16:21:32 ID:gpCivmt60.net
メルセデスベンツ 新型Sクラス。

https://i.imgur.com/TLAI7lE.jpg
https://i.imgur.com/wWdfIwW.jpg
https://i.imgur.com/gqa4O2I.jpg
https://i.imgur.com/CwJ4ZK4.jpg
https://i.imgur.com/jzD1N38.jpg

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-4aF7):2020/09/04(金) 16:22:15 ID:qc2aay2sa.net
Eクラスだぞ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-rsZe):2020/09/04(金) 16:24:26 ID:Zjzv3viup.net
Honda e代官山で乗ってきた。
実物見ると結構押しの強いデザイン。お尻は昔のシビックに似てた。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/04(金) 17:18:58 ID:xYnebJ7Dp.net
アンビエントライトもいい加減うっとおしく見えてきたな
あれを見せると若いねーちゃんが喜ぶの?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-Q6Op):2020/09/04(金) 17:29:41 ID:9dwRtzkx0.net
デジタルドアミラーの使い勝手どうでした?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/04(金) 17:42:27 ID:xYnebJ7Dp.net
やっぱ高級車って大量のスイッチじゃね?
てかメーターもiPadだし後席の操作もiPadかよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 18:03:51.56 ID:+QeDOqj20.net
重厚感消してスクエアだらけ酷いw

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-JBF7):2020/09/04(金) 18:33:45 ID:RyDeBMAla.net
>>576
お尻が溶けてる…

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/04(金) 18:48:06 ID:xYnebJ7Dp.net
>>583
先代のキリっとした三本テールはいったいどこへ…
リアのここ20年のSクラスのコンセプトを殺して無個性にするとはね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-xiB0):2020/09/04(金) 18:52:00 ID:rFHIV678a.net
>>576
メルセデスはほんと安っぽくなりすぎ
外装に威厳が無くなったと思ったら今度は内装まで安っぽくなってるし
ラパンのアイボリー内装とインパネの配色が似てるしエアコンの吹き出し口まで似てる
ステアリングはテカテカしててチャチく見えるからラパンの方が質感高く見える
ラパン参考にしたな?
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/705/030/029.jpg
https://i.imgur.com/gqa4O2I.jpg

青の差し色も日本人の感覚だとキツイ色彩だし
どうしちゃったんだメルセデス

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-8abY):2020/09/04(金) 19:02:54 ID:xfkToNK1d.net
中国人には受けるんだろうな
昔の日本人っぽい感性とも言える

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fd8-41gz):2020/09/04(金) 19:33:07 ID:gpCivmt60.net
アストンマーチンのなにか。

https://i.imgur.com/uqrYhcl.jpg
https://i.imgur.com/Dpadrmo.jpg
https://i.imgur.com/PR9IXvl.jpg
https://i.imgur.com/ZDme9oG.jpg

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 19:52:17.41 ID:Q0dXDM/9d.net
メーターが液晶モニターなのは安っぽいし本当にダサい
むしろ高級車にはメーターに拘って使い続けて欲しいわ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/04(金) 20:11:41 ID:xYnebJ7Dp.net
>>588
だよねー
しかも革とかに覆われてるんじゃなくてiPadシャキーーン!だし
なんか味がないよな
まとまりがない
運転を楽しむ時代がこうしてどんどん失われてくんだろうなぁ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 20:26:43.42 ID:ZfWOhChld.net
メーターも針式の方が格好いい
時計もデジタルよりアナログの方が高級感あるし
クルマの内装も同じだと思うけどなあ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4781-Fjox):2020/09/04(金) 20:49:19 ID:dkQlfjfV0.net
>>590
車の電子化、デジタル化が行き着くところまで行けば、
いずれまた元に戻ってアナログの良さが見直されてくるのではないかな?
そうなってほしい。
腕時計だって、スイスの超高級時計はほとんど機械式だしね。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/04(金) 20:58:41 ID:xYnebJ7Dp.net
>>590
それな
高級車の内装にアナログ時計があるのもそういうことじゃんか
今の時代にiPadで車の操作が可能なことくらいみんな知ってんだよ
今の技術を見て!と言わんばかりに液晶にしてきてダセー
本木目やウッドコンビも高級感出すのに欠かせない物だと思ってるが最近少なくて温かみもない

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-t8Ad):2020/09/04(金) 21:16:16 ID:oylhd3zpM.net
テスラ全否定?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 21:35:58.82 ID:xYnebJ7Dp.net
テスラって高級車なの?????

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4781-Fjox):2020/09/04(金) 21:38:59 ID:dkQlfjfV0.net
>>585
こういう風に並べて見ると、ラパンが高級車に見えてきたw
メルセデスSクラス1台で、ラパンなら10台買える?
日本の軽自動車のコスパ、すげぇ!

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 22:14:26.98 ID:vjmiTw/40.net
新型Sクラスはエクステリア・インテリアどちらも酷いな
アストンはインテリアがメルセデスになってから魅力がなくなった

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 22:19:23.43 ID:ZfWOhChld.net
ドイツ人が考える中国人にウケるデザインという事なんだろか

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKdb-9E86):2020/09/04(金) 22:21:14 ID:NakeBDwAK.net
アナログ好きな人が多くて嬉しくなった
メカもMTでワイヤースロットル、重ステとかで楽しみたい
C33ローレルが実用一点張りではないアナログ時計や本木目パネル使っておっ!って思ったけど
内装デザインはその頃と比べてナビが上に来て見やすくなったがどんどん退化してる気がする

>>592
本木目やウッドコンビは高級車に必須だよね
クラウンとかアルヴェルは上位グレードでも付いてない(木目調の偽物プラ)のでなんだかなーって感じ
アルヴェルは上の方のグレードで本革→合成皮革とか変えてるし…

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/04(金) 22:31:15 ID:xYnebJ7Dp.net
>>598
トヨタも前までそういうの多かったのに
最近は全くだよなー
ケチ臭い感じがするわ合成革とか
せめてクラウンの上のグレードはウッドコンビとか付けろよって思う
スポーティ、ハイテク感を正義だと思ってやがる
どっちもやっちゃえばいいのにな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/04(金) 22:35:49 ID:xYnebJ7Dp.net
よって俺はBMWの内装は昔から好きではない
ウッドが少ないし高級車だけどラグジュアリーさを感じることができない

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f50-jngY):2020/09/04(金) 22:39:38 ID:ceT+KUZv0.net
やっぱカルテイエの金時計よのう

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 22:56:03.28 ID:NakeBDwAK.net
>>599
ほんとにねー
合成皮革とか雑誌の付録の安物の財布かよってw
それでさえ本革のもあるのにトヨタは本当にケチだわ
>>534のソフトタッチ塗装みたいに加水分解ネトベタのリスクもあるらしいし5年、10年したらクレームの嵐になったりして

クラウンの上のグレードは本物ウッドのコンビハンじゃないと高級車とは言えないよね
レクサスESのパワーウィンドウスイッチ辺りは木目調プラさえ付いてない
酷いもんだ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47f9-XrX+):2020/09/04(金) 23:01:46 ID:BrRBXWsP0.net
ウッドと言えばイギリス車だったけどジャガーとかは使わなくなったからなあ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff35-XrX+):2020/09/05(土) 00:46:16 ID:SgYqdwRH0.net
>>576
フロントドアとリアドアのちょうど真ん中でポキって折れてるように見える?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-xiB0):2020/09/05(土) 03:23:33 ID:7C13AwWD0.net
革とか手入れしなきゃあっという間にみすぼらしくなるからな
経年劣化が目立たないプラスチッキーホンダ再評価の流れか?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-xiB0):2020/09/05(土) 03:29:08 ID:7C13AwWD0.net
>>602
クラウンって高級車なのか?
センチュリーならともかくクラウンを高級セダンとは思った事ないな
カローラと比べて上級のセダンってだけで

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-q9uz):2020/09/05(土) 05:41:33 ID:6T3MvpPm0.net
>>602
クラウンで最後に本物ウッドが使われたのは200系マジェスタかな?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0724-q9uz):2020/09/05(土) 05:44:27 ID:6T3MvpPm0.net
>>603
グーネットでハンドル見てウッドじゃないと萎える
ジャガーは今あれかな
ハンドルの側面の中央にあるタイプ?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff6-Q6Op):2020/09/05(土) 08:15:58 ID:m0JQvOuv0.net
ヤリクロス、レクサス版も出るみたいね 楽しみ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 09:03:43.09 ID:umh0xWIIa.net
>>587
ぴえん🥺みたいな目してるなw

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-hu1i):2020/09/05(土) 09:42:48 ID:fOdARm1mp.net
>>563
登場時には、高級なものに慣れ親しんだ世代が定年退職後に乗り換える高級2BOXとか言ってた
安い大衆車を大きなエンジンと装飾で豪華そうに仕上げた、大きな車から乗り換えるジジイの退職金狙い商品

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 12:47:01.69 ID:Cets9xn7K.net
>>606
高級車「だった」が正しいかもな
今でいうレクサスLS的存在だったんよ
最近のクラウンは安物で
あなたの言う通りカローラの上級版なだけだね

>>607
200系マジェスタが最後みたいね
210系は熱転写〜って出てきたわ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-9Cab):2020/09/05(土) 12:52:49 ID:SMiw3javd.net
>>611
オーリスに比べて、テールライトをテールゲート上まで拡大してたけど、その仕上がりはクソの一言だったな。
でもジジイはそういう所を自慢しまくるだろうなと見込んだ着眼点はトヨタらしく的確だったと思うw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8789-8abY):2020/09/05(土) 13:15:33 ID:jRobyya50.net
そんなもん若者に受けないからだろ
走りならLS、GS、ISいずれより上

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/05(土) 13:25:23 ID:G6jIZ7kep.net
>>611
ありがとう!
そういうことか
たしかに爺さんは小さいのに乗り換える傾向あるしね
でも名前負けしてる感あるねぇ

>>612
やっぱりかー
じゃますます210系以降のクラウンは安い存在だね
210系のマジェも未来の中古車選びから外すわ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-w0MF):2020/09/05(土) 14:33:06 ID:bdrFpKQid.net
>>587
アメ車感

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/05(土) 14:50:55.54 ID:Cets9xn7K.net
>>615
こだわりのある人からしたら210系以降のクラウンは安物だね
新しい装備とかHUDとかプリクラ(付いてるのもあるけど)とか必須じゃなかったら30系セルシオどう?
ちょっと古いけどグリル一体のボンネットとかトランクのヒンジとか40系レクサスLSより金掛かってそう

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4710-XrX+):2020/09/05(土) 15:41:23 ID:+HA/dm5P0.net
やはり日本人にカーデザインは難しいようだ。外人に任せた方がいいだろう。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/05(土) 18:49:40 ID:G6jIZ7kep.net
>>587
次のボンドカーかな?笑

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-q9uz):2020/09/05(土) 18:51:57 ID:G6jIZ7kep.net
>>617
やっぱりかー
そのへんは無くてもいい装備だからセルシオはありだな!
V8エンジンでしょ?
グリル一体のボンネットってクラウン200系もじゃない?
そこから開くの?みたいなやつ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMbb-pXR4):2020/09/05(土) 19:23:02 ID:86NHolqkM.net
>>611
デカいのばかり乗ってたから、たまには小さいの乗ろうと発売当時買ったが、とんでもないゴミ車だった
ジジィ向けに相応しく、全てが緩慢
力無い訳じゃ無いのに鈍くダルい

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c724-M0YO):2020/09/05(土) 20:34:29 ID:5s/sv4a/0.net
>>553
やはりグランドワゴニアにはウッドパネルが無いと最高に渋い爺さんSUVという感じが出てきませんね。
ホイルもデカすぎ悪趣味で17"スチルホイルの方が似合いますね。
https://www.motortrend.com/uploads/sites/5/2020/09/2022-Jeep-Grand-Wagoneer-with-wood-siding-1.jpg
https://www.motortrend.com/uploads/sites/5/2020/09/2022-Jeep-Grand-Wagoneer-with-wood-siding-3.jpg

>>576
最近のアメ車高級SUVの内装は程よい造り込みの良さが出てきてベンツ以上のラグジュアリー感がある。
https://www.motortrend.com/uploads/sites/5/2020/09/2022-Jeep-Grand-Wagoneer-Concept-seven-slot-grille.jpg
https://www.motortrend.com/uploads/sites/5/2020/09/2022-Jeep-Grand-Wagoneer-Concept-front-row-broad.jpg
https://www.motortrend.com/uploads/sites/5/2020/09/2022-Jeep-Grand-Wagoneer-Concept-steering-wheel.jpg

オジサンが乗っても渋く決まるのが丸目。
高齢社会の時代には都会的な釣り目車より野性味と渋さのネオクラ丸目車がマッチするという思いが強まっています。
http://st.motortrend.com/uploads/sites/5/2011/10/2005-Ford-Mustang-production-at-Flat-Rock-2.jpg

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200