2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーデザイン総合スレ その67

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa93-ypnl):2020/08/01(土) 19:41:51 ID:GUceUpcCa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

前スレ
カーデザイン総合スレ その66
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590951928/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 20:26:37.86 ID:WrfZ34eZ0.net
>>693
それ以前にベースが古すぎてお話になってない
とっくに「計画的陳腐化」の「計画的」が抜け落ちてんだよなぁ…

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a7-7JDO):2020/09/10(木) 20:43:07 ID:JeX/J8QA0.net
>>683
セレナ過ぎる
トヨタはミニアルファード顔のエスクァイア廃止で
ノアとノアカスタム(ヴォクシー顔)に絞るというのに

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 21:02:56.58 ID:n5wkxA440.net
うっ ベース車は2010デビューか・・・ ノートも2012だな・・・
ほんとに倒産しそうだ 怖い 

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 21:07:47.67 ID:xiladAAcp.net
>>683
いやーこれじゃ置いてかれるぞー
日産の上層部は保守的なのか?

最近日産とかマツダも
トヨタが前からやってた平面エンブレム?やってるね

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 21:10:00.23 ID:xiladAAcp.net
>>697
え、エスティマだけじゃなくエスクァイアも終了?
ヴォクシーは?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 115f-QMbi):2020/09/10(木) 22:07:19 ID:1tup9v3e0.net
>>699
平面エンブレムはミリ波レーダー搭載の都合

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-WSMO):2020/09/10(木) 23:16:04 ID:GdDCo2JPa.net
新ロゴはアリアまでお預けなのか?無駄遣いすぎ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-hvM5):2020/09/11(金) 01:09:15 ID:aEs6gQ3xM.net
アルベルってアルテッツァとアリストのVベルティックエディションのことか

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eae5-BwBQ):2020/09/11(金) 01:37:10 ID:BdAglkD00.net
エルグラドンって今買う奴いるの?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-FzNZ):2020/09/11(金) 02:01:24 ID:YgE0U1R8d.net
「ヴェル」じゃなくて「ベル」って書いてあったからひょっとして、、、と思っていたら予想は的中したなw
「ベル」って呼ぶような人は「ヴェル」の崇高なレベルに達してない人だと思われてしまうようだなw
2列目にあるシートの事も「2列目シート」なんて呼ぶのは避けた方がいいと思われ、「キャプテンシート」や「エグゼクティブシート」といったカタログ上の表記そのままで呼ぶのが推奨されるw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 05:43:10.88 ID:NuWjL1Gy0.net
>>699
これは恥ずかしい

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 05:45:53.25 ID:fjBd8FRBF.net
>>701
そうなんだ
デザインの変革ではないのね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 10:24:16.38 ID:5KDG9ndra.net
フェラレディZが気になりすぎる!

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 16:50:40.56 ID:6VEfJL540.net
>>701
ミリ波レーダー搭載位置なんて、エンブレムの裏でなくてもいいはずなのに、
いつの間にかそこが定位置になってしまったのはなぜ?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 17:32:56.55 ID:WtJ/ipKW0.net
15日発表。

https://i.imgur.com/jCl7T2h.jpg

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 17:38:40.90 ID:WtJ/ipKW0.net
アウディもなんか、(デザインが)おかしな方向に……?

https://i.imgur.com/KCJT5gm.jpg
https://i.imgur.com/DXGxJRA.jpg

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:04:08.63 ID:oUAvZxskd.net
ヒュンダイのパクリか?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:10:00.73 ID:qYS1Jfxc0.net
イカツイ方向では絶対BMWに勝てないのに・・・
上品さや清潔さを大事にして欲しい

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:15:26.74 ID:QNsrNpMN0.net
>>711
RAV4顔だな
アウディは昔から印象に残るようなリアデザインじゃないけど、イマイチだなぁ
今時ブラックアウトってジャパニーズDQN文化に影響されすぎ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:17:35.36 ID:QNsrNpMN0.net
>>713
今のBMWは鼻の穴広げてマヌケ顔路線だからな
アウディが厳つい悪顔ポジション取るなら今と思った可能性

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:17:47.35 ID:Mk1dsvfsp.net
またデザイナーがジャパニーズなんじゃね?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:19:27.78 ID:Mk1dsvfsp.net
アウディのほうがスリムなラインのBMよりは厳ついと思うけどな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:40:08.81 ID:tFJaqXp80.net
フロントサイドのグリルとか、リアディフューザーとか穴がつながってるならいいよ。
できればボンネット際を埋めて、あそこに平らな面がほしい。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 18:47:47.24 ID:g+3POu640.net
>>709
乗用車で初めてミリ波レーダーを搭載したW220からグリルの真ん中に搭載してる
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mercedes_S_600_L_(V220)_Facelift_front_20100717.jpg

樹脂+蒸着金属のレーダーカバーはもともとダイムラークライスラーの特許らしい
https://patents.google.com/patent/JP2000159039A/ja

車両前方中央でそこそこの面積が必要だから必然的にエンブレムで隠すことになるんじゃね?
中の人じゃないから知らんけど

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 19:14:05.85 ID:QNsrNpMN0.net
そうきたかと思ったのはホンダだな
シルバーが当たり前の中でゴールドエンブレムやブラックエンブレムもホンダは採用が早かった
ミリ波レーダー部を隠さずにむしろロゴまで入れて ホンダセンシング( ・´ー・`)ドヤ
これからは隠さずセンサーも自慢していく
https://gazoo.com/pages/contents/import/impression/2020/06/image/RES_335881_1_1.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yamamotosinya/imgs/7/c/7c14710f-s.jpg

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 19:41:50.31 ID:HaNwb2hX0.net
>>711
カスタムされてるんじゃないの?これ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 19:59:10.29 ID:OndDM2ZBa.net
やっぱドイツ御三家は一定のクオリティ保つなぁ
日本車は停滞してきた

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 20:41:34.55 ID:6VEfJL540.net
>>719
なるほど。
ありがとう。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 21:03:22.73 ID:RRDRd2esF.net
スターレットなんてひどい

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 21:14:31.71 ID:WL8KUn6M0.net
せめて3DHBで出せよと

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 21:34:08.04 ID:5146F3cK0.net
>>724
アフリカ向けOEMに何を求めてんのさ
北米ヤリス並みのスズキ支援のオマケみたいなもんだろ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 22:45:29.15 ID:6VsnpZhq0.net
新型N-ONEのデザインについて語ろうぜ!

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 23:16:17.72 ID:sht7gXw0a.net
>>722
まず日本車は半世紀も車作ってるのにデザインアイデンティティを確立できてない時点で終わってる

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 23:50:25.26 ID:OndDM2ZBa.net
>>728
でもよくはなって来てるよ
とくに内装に関してはずっと改良されてる
むかしの車の灰色一色はほんと気分が萎えた

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 23:55:34.19 ID:B7ZlbL7f0.net
>>728
やりゃあやったで「みんな同じ形で手抜き」とか
抜かしまくるんだけどなww

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 00:24:43.77 ID:rJCoSbPLp.net
最近のレンジローバー
ギア操作がエアコンの温度みたいなダイヤル1個とか(笑)
あれどうなってんの?
ダイヤル動かしても車の下の部分が全く動いてる感じなくて気味悪いんだが

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 00:38:09.93 ID:bOnjP0ba0.net
いつの間にか、主要国産は過去最多の販売台数とかして復興してるのな……ほとんど中国市場のお陰で。
こりゃカタチも京劇風の顔になったり拉麺ドンブリ模様を描かなきゃならない状況だ。
確かにカネは持ってるんだろうが危機感を感じるな。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 08:52:56.33 ID:HjMvCwIq0.net
>>731
シフトレバーのバイワイヤなんて今更じゃね?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 08:55:18.71 ID:HjMvCwIq0.net
>>727
軽板でやってくれ
軽規格に収まってるうちは表皮の違いしかないし
最近の軽は室内空間重視に衝突安全性のせいで形状まで似通って全く語る部分が無いんだ
せいぜいヘッドライトが丸目かどうかでキャッキャするしかないじゃん

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 09:23:06.40 ID:eTE6tgUW0.net
いや一口に軽と言ってもハイトールワゴン以外は割と独創的よ、もっとも一番売れるのがハイトールワゴンだから主力は必然的に似たような車になるが…
ただN-ONEは先代とさほど印象変わらないのよね
外観より6MTの方が気になる

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 09:30:11.20 ID:F9Jlixab0.net
N-ONEなんて変わっちゃったら負けだろ
個人的には現行ミニですら負けなんだけどいつまで続けられるか

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 10:14:13.75 ID:rJCoSbPLp.net
>>733
なにそれ?
これから全部そうなるの?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 10:34:53.08 ID:RLnF2ut8a.net
どうでもいいがハイトワゴンとかいう糞みたいな和製英語大嫌い

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 10:48:14.27 ID:bOnjP0ba0.net
対向にクラブマンが来たら
「お前はオオサンショウウオかゴジラ第二形態かっ!」位に普通以上の圧迫感を感じる
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/5/4/640wm/img_54c0fa3a6c4b200d60efbba4ef4bfb69197155.jpg

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 11:44:02.17 ID:63c4rZr60.net
350万プラス諸費用30万の車って年収420万の私にはかいづらいか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 12:14:01.54 ID:FJil21fe0.net
なーんも考えとらん顔をしている

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 12:35:03.94 ID:sxPqMejFd.net
>>737
ATなんて元々ただの電気信号だ
機械的に繋がったATなんてあるのか?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 12:42:10.01 ID:FJil21fe0.net
https://monacuration.com/wp-content/uploads/2019/10/1-1.jpg
ルシードかっこいいな テスラのライバルらしい
とにかく充電が面倒くさいから最初からガソリン発電機つけてくれよ ニッサンみたいに

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 12:49:36.96 ID:WXuaS39w0.net
>>742
80年代まではほぼ全て油圧制御だよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 13:54:25.94 ID:4CDmDFL70.net
>>732
ドイツなんてEU圏でもかなり中共に傾いていて、その影響が未熟な中国人に合わせた幼稚なデザインに出て来てる

やはりパワーで押し切るアメリカンマッチュに期待するしかたない!!

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 13:57:43.33 ID:4CDmDFL70.net
>>743
めっちゃ綺麗な面だけど、逆にここまでするなら
セダンの形がかえって足枷になるな
天才タマゴをつくって欲しい

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 14:03:59.37 ID:BpwKkcVb0.net
プジョー208のデザインどうだ?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 14:07:36.90 ID:xfvzP8630.net
庇付きはやっぱええな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 14:56:53.74 ID:HjMvCwIq0.net
>>747
爪痕みたいなデイライトが目立ってるけど
反面ヘッドライトが内側ですごい寄り目でヒョウキン顔だよな
https://digiato.com/wp-content/uploads/2019/08/9-peugeot-208-2020-proto-drive-otr-nose-800x450.jpg

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 15:21:21.28 ID:WTJrrLYJd.net
デザイン的にヤリスのライバルという感じ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 15:37:27.29 ID:diHRwfgn0.net
>>749
威圧するグリル、垂れ下がったような細いランプ等、これも日本車の後追いだな。
欧州車は最近、日本車の後追いが目立つ。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 16:42:50.47 ID:PgEZztIe0.net
日本車のデザインはどうにかならんのかね?レクサスのドリルドグリルとか酷いにもほどがある。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 16:44:03.87 ID:2tjKesxF0.net
>>731
最近出たジャガーやランドローバーだとダイヤル式のシフトやめて、レバータイプにまた回帰してない?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 18:18:56.18 ID:QlslZ3zs0.net
>>749
デイライトはウインカー兼用?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 18:57:25.05 ID:WXuaS39w0.net
>>747
新しいやつ?なかなかかっこいいよ
先代よりだいぶいい
Cピラーの造形とか、かなり205に似せてきたね
日本仕様だけかもしれないけど、205GTIに似せたらしき、樹脂オバフェン風のステッカー、あれはいただけない

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 18:57:46.36 ID:8gMYkvGpd.net
最近のアメ車のデザイン割と好き

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 18:58:56.55 ID:RbFGB2dlF.net
>>756
同意
四角くてストレートで

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 19:07:04.71 ID:rJCoSbPLp.net
>>742
そうなのか
じゃなんで今まで長いことシフトだったの?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 19:07:40.95 ID:rJCoSbPLp.net
>>756
往年のアメリカ車復活か??

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 19:08:23.57 ID:rJCoSbPLp.net
後期?のCHRターンランプ長すぎ(笑)
片方だけでも軽く40cmはあるな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 20:45:21.31 ID:rZh0rN790.net
>>755
あれはステッカーじゃなくて樹脂のガーニッシュだよ
GTやEVはノーマルとタイヤの幅が違うからつけてるんですけど

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 21:02:05.42 ID:WXuaS39w0.net
>>761
へー、厚さ2,3ミリのペラペラだから機能があるとは思わなかったよ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 22:49:52.98 ID:HjMvCwIq0.net
擦った時に先にそこが当たるという機能
オバフェン自体がタイヤをぶつけないための物だからバンパーガードみたいなもんで貼ってあっても一応機能はあると言えるな
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB12vPtzkyWBuNjy0Fpq6yssXXaz/2.jpg_q50.jpg

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 23:03:09.15 ID:kzteCFaDd.net
>>746
天才タマゴ懐かしい
幅狭版はルシーダだっけ
743のルシードと名前も似てるね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 23:17:02.69 ID:wQ85XK0Vp.net
>>763
そういう話してるんじゃないでしょ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 23:50:59.66 ID:xfvzP8630.net
5マイルバンパーって、もうなしでええの?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 23:54:22.90 ID:SRJGhn4+0.net
>>763
アンブレラってバイオハザードか?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 01:24:45.41 ID:jPsbNz00a.net
>>755
SUVをローダウンさせてみました風

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 02:32:59.11 ID:02m+xhKp0.net
>>756
個人的にはキャデラックのエスカレードが好き。
右ハンドルを設定して欲しいなぁ。

https://i.imgur.com/UtW1Y1K.jpg

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 05:01:54.54 ID:9oSCyDEKp.net
昨日昭和63年のマーク2乗ったわ
どんなボロかと思ったらすげー運転しやすかった
クラウンと同じでハンドルめっちゃ軽くて
常に片手の手のひらでクルクルできた
加速も引っかかり無しですごかった

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 09:39:44.85 ID:RtFUG2wma.net
なんでアルファード/ヴェルファイアのフロントドアは丸いの?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 09:41:53.19 ID:qJ+ATURC0.net
丸かったっけ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 10:27:23.47 ID:HvpMrgbP0.net
男の乗れるカッコいい軽自動車出ないのか?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 10:32:24.78 ID:PEQNLx280.net
>>773
ジムニー

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 10:39:07.50 ID:qJ+ATURC0.net
うむ ハスラーでも十分かっこいいと思うけど
お笑いのヒロシの古いジムニーめっちゃかっこいい
タフトはどうかなあ ジムニーのばったもん感が強いけど
S660はちっちゃすぎて怖い ほんとにカート

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 11:24:41.53 ID:Ix+MG91S0.net
新しいコルベットいいよね
ミッドシップになってもちゃんとキャラが立ってるわ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 12:10:14.09 ID:svv7eZG80.net
ムロヒロシ「スペーシアギア」

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 12:31:57.25 ID:3DPEfFmZ0.net
普通の欧州スーパースポーツになったと思うけど

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 12:44:56.76 ID:svv7eZG80.net
>>769
スズキのせいでワゴンRスティングレーにしか見えない
これ訴えられてもいいくらいの損失だろ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 12:52:20.56 ID:3DPEfFmZ0.net
ジムニーもGクラスの売上奪ってるしな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 13:06:54.50 ID:qJ+ATURC0.net
どっちもぜんぜん大きさが違うじゃないか 

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 13:20:05.54 ID:svv7eZG80.net
白ナンバーにすりゃ遠近感バグって同じに見えるぞ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 15:43:05.98 ID:9oSCyDEKp.net
>>779
見えないなー

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 15:53:36.87 ID:kMFF9C++d.net
昨夜ワイルドスピードをBSでやってて終わりの方だけ観てたんだけど
先々代インプレッサと昔の直線番長のアメ車がアメリカの荒野で追いかけっこしてる絵面がシュールだった

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 16:48:25.95 ID:svv7eZG80.net
>>783
このヘッドライトはどう言い訳しても無理だろ・・・
軽規格故に涙ぐましい努力のヘッドライト周りのラインを見よ
https://www.bigmotor.co.jp/car_img_1st/A02007-016668A.JPG
https://i.imgur.com/UtW1Y1K.jpg

スズキ「横一文字グリルのネタもう思いつかない。。。」
https://blog-imgs-121.fc2.com/s/a/k/sakurabunama/entry-714.jpg

https://221616.com/media/car-i/img/thumb/0800x0600/5191/20110521A0055191/49515418LF001.JPG

https://221616.com/media/car-i/img/thumb/0800x0600/2210/20160507A0002210/51280233SP002.JPG

https://blog-imgs-95.fc2.com/s/a/k/sakurabunama/201611061400238dd.jpg

スズキ「キャデラックとか田舎で見ること無いしバレへんやろ(^^♪」
https://www.bigmotor.co.jp/car_img_1st/A02007-016668A.JPG

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 16:56:30.77 ID:9oSCyDEKp.net
>>785
いや、パクリだろっていうのは分かるよ(笑)
でも見間違うことはないかなって話

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 17:24:07.22 ID:BjTxRhMs0.net
日産はサッシュレスドア、センターピラーレスのセダンを出せば復活するw

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 17:31:16.20 ID:al1+Qma60.net
今の技術でもピラーレスハードトップは作れないのか
どこかが作ったらみんな作りそうだけどなー
クーペライクな4ドアもいろいろ出てるのにね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 17:38:37.36 ID:svv7eZG80.net
ひっくり返ったらどうする
レクサスLCのコンバーチブルは横転検知するとロールバーが出てくるけど
これみたいにBピラーが飛び出せば行けそう
https://i.gyazo.com/56ac307a6b82ebe99809860e6c41892d.png

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 17:53:08.52 ID:Ix+MG91S0.net
パクリというかスケールが違いすぎるからパロディとして見逃してくれ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 17:57:39.42 ID:Ix+MG91S0.net
>>789
「ボディへの荷重の分散に寄与する」って何だよ
「乗員を保護する」だろ。説明が下手だな

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 17:57:39.60 ID:Ix+MG91S0.net
>>789
「ボディへの荷重の分散に寄与する」って何だよ
「乗員を保護する」だろ。説明が下手だな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 18:10:39.22 ID:svv7eZG80.net
それ同じ意味じゃねーの?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 18:46:09.98 ID:h0MNLRPJd.net
このロールバーあるからって頭から落ちたら死ぬしな
あくまで受け流す程度

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 18:50:10.70 ID:Ix+MG91S0.net
ロールオーバーバーが無ければAピラーとトランクに荷重が分散されるだろうよ
乗員は守られないけど
ユーザにとっては荷重がAピラーに集中しようが分散しようが知ったことではない
「乗員の保護とフラットなデザインを両立する」のほうがいいかな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 18:53:32.96 ID:qJ+ATURC0.net
オープン後席のヘッドレストのうえに座ってうひょーって言ってたら、
この棒に突き上げられて吹っ飛ぶかも知れないな

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200