2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【煽る方も】煽り運転について146【煽られる方もアホ】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:34:42.81 ID:InGLxHNSp.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


煽り運転についてのスレッドです。

次スレは>>950あるいはその付近の方が宣言して立てて下さい。
立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
スレを立てるときは本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
が3行になるように追加してください。


前スレ
【煽る方も】煽り運転について145【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626840857/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:37:08.09 ID:InGLxHNSp.net
https://i.imgur.com/GfQPVf8.jpg


「進路を譲らなければならない」とは
道路の端に寄って進路を空けて、
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味である。

https://i.imgur.com/BRWYDnX.jpg


本項の「進路を譲らなければならない」というのは、法第34条(左折又は右折)にいう「進路の変更を妨げてはならない」
よりもより厳格である。多くの場合一時停止または徐行をする必要がある。

https://i.imgur.com/4Eru2em.jpg


また、追い越し禁止場所又は、はみ出し禁止場所においても
原則として、前車は後車に進路を譲る義務がある。この場合、追い越し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きをする場合に限られるし
はみ出し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きあるいは追い越しをする場合に限られる。
もっともこの場合、前車が停車をして進路を譲れば、追い越し違反やはみ出し禁止違反の問題はおこらない。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:38:13.61 ID:InGLxHNSp.net
27条の義務を分かりやすく説明するために
敢えて、今の道交法では廃止となった中速車、高速車を例にして説明します。
何故なら27条は中速車、高速車の区別があった時から条文は変わってないからです。

例えば40高中という道路標示の道があったとして
貨物自動車がメーター読み40キロで走ってた
そこに、メーター読み40キロの乗用車が追い付いた

両方とも同じ40キロだけど
貨物自動車の方が動力性能が低いので加速が悪く40キロで走ってても高速車に追い付かれる

こういう時に追い付かれた車両の義務が効いてきて
中速車の貨物自動車は問答無用で高速車の自動車に進路を譲る義務が発生する


低速車は30キロ
中速車は50キロ
高速車は60キロ
これが政令で定める最高速度

40高中とは
高速車も中速車も40キロまでしか速度を出せないという意味

50高とは
高速車は50キロまでしか速度を出せないという意味
中速車の法定速度は50キロなのでわざわざ書かなくてもいいという事

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:38:38.22 ID:InGLxHNSp.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/24/kiji/20190824s00041000449000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000232-spnannex-ent
たけし&安住紳一郎アナ、あおり運転トラブルに「道徳の授業を激しくやる必要がある」

番組では、一連のあおり運転の騒動を特集。脳研究者で東京大学薬学部教授の池谷裕二氏は
「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。

> 「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。


こんなふうに、劣等感が強くて卑屈な人は被害妄想が激しいんだろう
だから、
あの程度で「煽られた」と大騒ぎする

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:39:02.45 ID:InGLxHNSp.net
必要な距離とはこれ
https://i.imgur.com/ZzBuSr3.jpg



警視庁管内自動車交通の指示事項
または
必要な距離
で検索すると出てくる

「必要な距離」とは

「追突するのを避けることができるため必要な距離」
の事である

君がこの距離で止まれないと思うのなら、自分の判断でもっと距離をとればいい
誰もそのことを否定はしない
しかし、
勝手に他人の行動にまで口出しをする権利も根拠も君には無いんだよ


世の中ではその「必要な距離」が基準になって車間距離保持義務違反かどうかを判断しているんだよ

1960年代に決まったとしても
それのどこに問題があるんだ?
道交法自体古い法律だぞ

何度も改正してるのだから問題ないし
何度も改正されてるのに必要な距離が改正されてないのは、それでいいとみんなが考えているからだよ
見直しをされていないのではなく
見直す必要がないと判断されてるからじゃないか?


>誰の説かも分からない
警視庁管内自動車交通の指示事項
が元ネタらしいよ
弁護士のブログでもよく引用されてる

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:39:24.04 ID:InGLxHNSp.net
執務資料道路交通法解説の
27条の全文
https://i.imgur.com/mGtSu1p.jpg


https://i.imgur.com/hAQ2xhC.jpg


https://i.imgur.com/WNI8pGA.jpg


https://i.imgur.com/dLPivfK.jpg


https://i.imgur.com/GSPhYf9.jpg


https://i.imgur.com/ybLuHox.jpg

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:40:17.37 ID:InGLxHNSp.net
宮崎注解
https://i.imgur.com/aLHXdBS.jpg


https://i.imgur.com/eN8dgyK.jpg


https://i.imgur.com/d3B9ahl.jpg


https://i.imgur.com/UThA7RE.jpg


https://i.imgur.com/QkkTqoy.jpg


8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf9-POUr [126.205.134.61])2021/07/03(土) 14:32:46.82ID:gOt/G9qIp
「必要な距離」にまで接近されたら
追いつかれたとみなす

なので車間距離不保持にはならない状態で追いついたことになる

まぁ、当たり前だけどね


ここで重要なのは
「必要な距離」

「安全な車間距離」
は違うという事

2秒車間や3秒車間
速度の数字から15を引いた距離
高速道路では速度と同じ距離

これらは、
このくらい開けとけばより安全だよ
という意味

意味が違うものを混同すると
2秒車間より短いから煽り運転だ
などのような間違いを犯す

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:41:10.23 ID:InGLxHNSp.net
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spf9-POUr [126.205.134.61])2021/07/03(土) 14:33:07.72ID:gOt/G9qIp
https://i.imgur.com/WNI8pGA.jpg


「追い付いた」とは、車両が、その前方にある車両に対し、法第26条に定める必要な距離に接近した場合の事である(法第2条1項21号参照)。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:42:00.60 ID:InGLxHNSp.net
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:42:22.05 ID:InGLxHNSp.net
テンプレは以上です♪

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/11(水) 16:42:44.17 ID:InGLxHNSp.net
警察庁の実勢速度調査
https://kuruma-news.jp/post/112584
「実勢速度は80km/hを超えている」

一般道の実勢速度
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/research/gakujutu/54/pdf/F1-4.pdf
「制限速度遵守車は3%しかいない」

発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf


社会性と協調性を身につけ、円滑な流れをつくりましょう

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 08:16:29.48 ID:ZMGVUPYHd.net
クズ野郎アオラー :「社会性と協調性を身につけ、円滑な流れを作りましょう。だから俺は蓋を煽ってるんだ!」
引きこもりニート : 「家は家族を守る大切なもの、俺は命をかけて全力で家を守ってるんだ!」

クズ野郎アオラーの目的は、煽りたいだけ(他人の安全を脅かす事を無上の喜びとしているサイコパス野郎)、ニートは働きたくないだけだろう。
賢明な皆様がこんな「裏に本当の目的を隠し持った愚劣で低レベルなエセ正義漢」のやり口にまんまと乗せられるような事はまず無いとは思いますが、ご忠告まで。


*アオラーというクズ野郎について言及しているだけであり、ここの誰かに該当するという話ではありません。(爆)
*社会性と協調性を持って円滑な流れを作る事や家を守ることの大切さは私も認めるところであり、そこを否定する意図は全くありません。

結論
*クズ野郎の下衆な目論見なんてのは鼻で笑ってやればいいんですw

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 11:19:42.02 ID:2q9apXhe0.net
基地外アオラーのせいにしても、
そういう極一部の奴等が悪いと言っても、
運転不適合のヘタクソが免罪符貰ったことにはならんよ

目くそ鼻くそ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/12(木) 19:28:54.60 ID:ZTprsmE20.net
蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
===
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃんルンルン♬

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/13(金) 13:14:40.35 ID:6bh8oDCi0.net
「制限速度を守っているのは全体の3%しかいない」
これをアイツの目論む秩序崩壊の糸口にさせちゃいけない。
遵法意識のいい加減な奴だらけの社会になったら、晴れてアイツはマジョリティの一員になれるだろうけどw

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 02:24:31.42 ID:ZfRtgrtRp.net
>>15
本音と建前が理解できず、妄想も激しい

色々と偏差値の低そうな発達障害者とお見受けしました

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 07:34:04.82 ID:53bABxt4d.net
>>16
「制限速度を守っているのは全体の3%しかいない」
これは「違法=多数派」というオマエのニヤニヤが止まらない状況だよな。
これにオマエは、オマエの人となりを育んだ故郷である無法地帯の懐かしい空気でも感じたのか?
でも3%以外の97%は、制限速度を超えた速度で走ってしまう人がいるという意味だけであって、オマエみたいな札付きがゴロゴロいる状況という意味では決してないので、あまり喜び過ぎないようにw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 07:57:30.14 ID:3HJ2tpjHp.net
>>17
本音と建前が理解できず、妄想も激しい

色々と偏差値の低そうな発達障害者とお見受けしました

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 10:25:33.12 ID:53bABxt4d.net
>>18
犯人は「本音と建前だ」などと意味不明な事を口走っており、、、w

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 11:21:11.00 ID:3HJ2tpjHp.net
本音と建前が理解できないのは発達障害者であれば当然であり、理解力の無さはIQの低さに比例しますので、意味不明と感じるのは当たり前の事です

そして、このようなバカはバカゆえに、
社会において自分が置かれているポジションや、周囲にどう思われているかすら認識していません

人に迷惑だと思われている事すら認知できず、能力が低いという自覚もないため、運転すれば結果的に制限速度しか守れていない、周囲に迷惑な底辺だという自己分析も出来ません

学習能力も極めて低いため、バスに乗った方が効率が良いという判断すらくだせず、ひたすら原付で道の真ん中を走るようなエゴ運転をしてしまうので、迷惑な発達障害的社会不適合者と言わざるを得ないのです

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 11:37:29.12 ID:jO56CYBtM.net
制限速度と車間距離を守れよな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 13:41:12.23 ID:mNLiHrhH0.net
それ「だけ」じゃなく、他の法規も守ってね♪
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 18:42:47.09 ID:53bABxt4d.net
>>20
塀の中にお仲間が大勢いそうなタイプとお見受けしましたw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/14(土) 23:41:04.36 ID:3HJ2tpjHp.net
>>23
自己紹介ですよね

毎回そのような低俗な発想しか出来ないあなたの思考は、育ちの底辺さ、偏差値の低さ、親の頭の悪さまでもが誰でも察するレベルで滲み出ています

現実社会でも普段から指摘を受けられているのではないかと思いますが、あなたの発言は的を射ないものばかりで、会話も噛み合っていません

少なくとも客観的に見て、このスレの登場人物で随一の頭の悪さを誇っているのはあなたです

私は平気なのですが、あなたの賛同者反対者含めた他の方々にとっては、その的外れな発言しかしない無能さは非常にイラつくレベルであり、そのバカ丸出しの発言のせいで、せっかくの賛同者の反論する気力と機会を奪い、足を引っ張っているだけだとお見受けします

あなたの主張と同意見の人に(居たらの話ですが)、マトモな反論をする機会を与えてあげたいと思いますので、お話にならない存在のあなたは、ぜひとも黙っていた方が、結果的にあなたのためとなってよろしいのではないでしょうか?

私としましても、幼稚な雑魚の相手より、骨のある方とお互いの主義主張を議論したいと思っておりますので。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/15(日) 00:27:58.75 ID:AEeYreHY0.net
アオラーは総じて自己を制限できないアホだからか、行動が似たり寄ったりで予測ができる。
少しでも前が空いた車線に車線変更、前方に車がいるのに無駄な加速、その後のブレーキ、煽り、ウインカー無しの車線変更までが定番の流れ。意外に、車線変更時はきちんと死角を確認していたり、曲がる時はウインカーを点ける奴が多いところは憎めない。
また、無駄に加速した事で赤信号に捕まったアオラーを、青信号になった時に抜いていくと、頑張って付いてきて微笑ましい。


アオラレは、キチガイが多いので行動予測が難しい。合流時に入るか迷った挙句の特攻くらいなら、不慣れで許せるでしょう。
その後悪びれもない嫌がらせのような加速、キープライト、意味不明な場所でのブレーキ、ウインカー無しでの右左折、左折時に右へ膨らむ、よそ見によるフラフラ、信号や優先道路の無視、車線変更時に死角を確認せず特攻、そもそもこっちを全く見てない合流など。
不慣れでは済まされない不注意が多い。


アオラーは多動症、アオラレは注意欠陥・多動性症候群とアスペルガー症候群的特徴。これだけ見ると、アオラレの行動予測をするのが難しい事が分かる。
またアオラーは単に道を譲って回避すれば良いが、アオラレに関しては、十分注意して自分で身を守らないとならないのが大変なところ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/15(日) 00:58:57.74 ID:YeFdqGY+0.net
制限速度と車間距離を守れよな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/15(日) 01:16:27.49 ID:S34AXr2Td.net
>>24
君に邪魔者扱いされるとは光栄だw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/17(火) 12:25:56.49 ID:S69lG2en0.net
>>17
一般道でも高速でも少々の速度超過は警察もスルーしているよ。
それくらいの事も理解できないのですか?ww

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/19(木) 16:10:03.26 ID:/ZAAIu0q0.net
スップちゃん
師匠はどこにいったの?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/19(木) 20:23:00.45 ID:f6Cqy02ud.net
>>29
師匠という訳ではないよw
少数過激派な君たちの方が絆は強そうだと思うわw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/20(金) 07:36:21.73 ID:Fly2D6usM.net
SBモバイルとSB固定回線の絆強いよね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/20(金) 12:19:23.61 ID:tmc3aAg5M.net
https://i.imgur.com/hcG2VnN.jpg

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/20(金) 15:03:13.02 ID:YEpWPJVSp.net
発達障害者は、一目でそれと分かるような顔をしてる者が多いですよね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 18:37:33.57 ID:QUlfKtmxp.net
違法な電動キックボードは迷惑な存在ですね
煽り運転を誘発しそうです
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a863041fa13348268dc17b99f91eb077800c7f2

>「日本の交通ルールは『本音と建前』があります。例えば高速道路で制限速度が100キロの場所の実勢速度が110〜120キロだったりするといったことです。
自転車だって逆走や飲酒運転、信号無視などルールを守らない人が非常に多い。こうした中で電動キックボードなどの新しい乗り物が入っていくのですから、事故のリスクは上がります。」

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 18:41:35.44 ID:w3JH1bV+p.net
ちなみに、こうした当たり前に存在している「本音と建前」が理解できないのが発達障害者の特徴です

このスレ名物のスップやテテンテンテンなどが一例ですが、このような発達障害者が迷惑運転を行うので、いつまでも煽り運転がなくならないのです

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 20:03:35.74 ID:OnOm5UXy0.net
>>34
煽り運転も違法だよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 23:53:20.65 ID:BxPGKosZM.net
>>34
その直後に続く文章が筆者の本当にイイタイコトですね

「グレーな部分はつくらずに、交通ルールの徹底と、取り締まりを強化する必要があります。
私はドイツでの生活経験がありますが、住宅地では制限速度時速30キロの場所でもオービスが設置されていましたよ」

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 09:14:48.80 ID:wj/68NAQ0.net
>>35
盲目ササは隔離病棟に入院中ですねwwww

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 09:18:14.60 ID:wj/68NAQ0.net
>>37

30キロの場所に設置されているからといって30では反応しないだろう。

自転車もそうだが、ノールックで非常識な運転をして自分の非で事故るやつは自業自得

障害を追って初めて気付く事もあるだろう。バカは経験しないと想像ができないからね。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 12:15:07.00 ID:sxEKavppM.net
高速は120
バイパスは80〜90
だけど、住宅地30は30以下でしか走らんなぁ
状況に合わせて安全速度は違う
同じ路線40制限でも、見通しの良い直線と、ブラインドカーブで同じ40で走るわけがない

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 16:38:57.94 ID:ppnw/mKqr.net
事故なんて低速走行時の方が多いからな
絶対的な速度より状況に合わせるのが大事だよね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 13:57:46.49 ID:R1JFz9Ahp.net
あおり運転100件摘発、人身事故は23件 厳罰化から1年
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6402735


コメント欄を見れば皆様の本音がよく分かりますね
煽り運転は、それを誘発するような迷惑運転を行うクズを世の中から抹消しないことには無くなりません

加害者が被害者面して「煽られた」などと一方的に喚く風潮も無くす必要があるでしょう

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 15:28:28.11 ID:jAk6JzyX0.net
自動車の煽り運転は年間96件
摘発された人数の最大は96名

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 17:14:48.71 ID:CtyBtqCMr.net
>>42
ここで言う煽り運転って異常な接近とかクラクション系でしょ?
妨害運転罪って殆どが遅い車がやってる気がする

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 17:16:29.91 ID:5Ss/vlEXM.net
蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
===
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃんルンルン♬

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 00:22:50.72 ID:cf/L7rTj0.net
煽り運転は半年で58件(57人)、3日に1人
全国の車両台数 81,849,782台(2020年)
毎日その半数が稼働しているとして 40,924,891台
約4000万台が走行しているとして、煽り運転は3日に1度なので 
122,774,673台が走行すると煽り被害がでる。
煽りは2台で成立するので、その半数は 61,387336台
煽り被害に遭う確率は 1/60,000,000

6000万に1人の確率

全国車両の1日の稼働率が25%としたら、3000万に1人の確率

ジャンボ宝くじ と 落雷に当たる確率は一緒と言われていて
1000万分の1です。

「煽りに遭った」とよく言う人は
1等5億円が3回〜6回当たる引きの強い人となります。

ジャンボ宝くじを購入する事をおススメ致します。
雷雨の時は家に居て下さい。当たります。

ジャンボ宝くじ と 落雷に当たらない場合は

>>4
劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと
“これはもしかすると、あおられているかも”
と感じやすい。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 03:59:00.47 ID:Nddl3BZK0.net
蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
===
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃんルンルン♬

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 00:37:42.35 ID:P+zFn8Mi0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>46
煽り運転で検挙されたのがね

万引きと万引き検挙率以上の差があると思うよ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 10:38:08.44 ID:n22jbhUZd.net
>>46
ハッキリとした計算で分かりやすいです。
君の目的がw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 11:23:15.28 ID:2lSpoThLM.net
反論になってないw

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 11:39:57.30 ID:EfghXkO80.net
万引きは直接見ていて捕まえなきゃだけど
自動車に関してはドラレコという証拠があるから後でも捜査出来るのでちと違うかな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:07:22.58 ID:n22jbhUZd.net
>>50
検挙件数を実際の煽り件数のように言いたい所が痛すぎだろw
そこまでするには、切実な理由があるんだろうなw

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:30:48.45 ID:NbaM0EHX0.net
>>46
人口と件数が自明なのに6000万人に1人の計算してるのも面白いんだけど
「一日分の煽り被害率vs一生分の落雷直撃率」
「サイコロ6回振って全部当てられる確率は1/36だ!」
みたいな計算しちゃってません?www

>煽り被害に遭う確率は 1/60,000,000
>6000万に1人の確率

>ジャンボ宝くじ と 落雷に当たる確率は一緒と言われていて
>1000万分の1です。

>「煽りに遭った」とよく言う人は
>1等5億円が3回〜6回当たる引きの強い人となります。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 13:49:30.48 ID:EfghXkO80.net
運転すれば出合う確率
宝くじを買えば当たる確率
雷が発生している条件で外に出歩いていたら落雷にあう確率

全て何もしなければ当たらないし、
その条件を満たす行動をすれば当たる確率

煽り運転にあう確率は3日で1名だから
ドライバーとして運転していて煽り被害にあう確率は
日本全国にある自動車の半数が稼働していて1/6000万

後は、劣等感による被害妄想の迷惑走行しているヤツが
勝手に勘違いして警察にドラレコ持って行って
「これは煽りではありません」って断られているんだよww

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 13:52:12.11 ID:EfghXkO80.net
>>52
スップちゃんが思っている煽り運転は
警察の人からいわせりゃ
>>4 劣等感の塊による被害妄想だよw

同じ方向に自宅があるだけで
ストーカー被害出す勘違い女とスップちゃんは同じなんだよね〜w

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 15:24:17.26 ID:n22jbhUZd.net
>>55
おいおい、妄想で警察の人に喋らせ始めたよ、必死だなw

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 18:29:51.60 ID:GbLZkPAKp.net
自己責任の自業自得な案件を、被害者ヅラして他人が悪いことにしてしまうバカっていますよね

例えば、発進時に強烈な加速Gが掛かるジェットコースターにおいて、スタッフの指示を無視して勝手な姿勢をとり、それが原因で骨が折れてしまったバカ
コロナ関連のバカや、SNSの誹謗中傷を嘆くバカにも同じ事が言えます

嫌なら、やらなければいい
やるなら、自己責任
すべての結果は自身の行動が招いた自業自得、因果応報であり、多くの人々は社会活動において、何ら問題は抱えないのが普通であるとバカは知るべきでしょう

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 19:09:03.25 ID:6nE/E460r.net
>>57
そうは言っても弱者保護の方向だから仕方ない

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 07:01:31.83 ID:PWl623uq0.net
ルール守ってないのは煽る方やで

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 12:34:22.76 ID:u1nsc1Xx0.net
トラブル起きる時は、どちらも悪い
どちらかがより悪いって話ではなく、周りからしたらどっちも迷惑

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 12:37:11.99 ID:t2yLFxHG0.net
>>57
責任は全て体制側にある
社会が個人の責任にしているのが現状だ
嫌なら変えろと声を上げていくべき

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 15:52:43.15 ID:PWl623uq0.net
まあ、
殺人でも殺される方に原因がある
銀行強盗もコンビニ強盗も入られる原因はある
痴漢やレイプされる女にももちろん原因はある

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 16:08:46.71 ID:l7BXrOHuM.net
https://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/030608VB.html

犠牲者非難とはvictim blaming の訳語で「その人の不幸を自業自得であると非難する」という言語行為をさします。

原因と 結果を客観的に関連づけるという検証思考を停止して、《自分がそう思う偏見を自己正 当化する完全な誤った判断》です。


https://msdmnls.co/3gJm14h
反社会性パーソナリティ障害患者は,
個人的利益や快楽のために違法行為,欺瞞行為,
搾取的行為,無謀な行為を行い,良心の呵責を感じない;
患者は以下のことを行うことがある:

・自分の行動を正当化または合理化する
「・被害者を馬鹿だったまたは無力だったと責める」
・自分の行動が他者に及ぼす搾取的で有害な影響に関心を示さない

反社会性パーソナリティ障害患者は,器物の破壊,他者への嫌がらせ,窃盗
により他者や法律の軽視を示すことがある。

患者は衝動的であり,前もって計画を立てることがなく,
自己もしくは他者に対する行動の結果
または自己もしくは他者の安全性を顧慮しない。
その結果,運転中にスピードを出したり,酩酊中に運転したりして,
ときに事故につながることがある。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 18:13:20.56 ID:4Ul3lnrur.net
歩道いっぱいに広がって喋りながら歩くおばさん達に怒鳴り散らすおじさん
煽り煽られなんてそんなもんだよな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 19:07:33.18 ID:ER1q4b8Pp.net
>>64
迷惑なのはオバサンの方ですが、怒鳴ったオジサンのみを叩くのが今の風潮なので問題なのですよ

それでは迷惑オバサンは増える一方ですし、怒鳴るオジサンも減らせません

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 01:05:12.69 ID:KjRmcaU30.net
上手い例えやなぁ…

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 04:02:06.86 ID:7BOTYOdT0.net
交通ルールを守ってる人を満ちいっぱいに広がって歩くおばさんに例えるのは違うだろ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 04:02:27.97 ID:7BOTYOdT0.net
満ち→道

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 07:05:02.14 ID:WBHhgBXu0.net
この前、いきなり前に割り込んでん来て急にブレーキ連打してくるキチガイに出会ったわ
こういう奴が煽られ運転ってやつなんやろなぁ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 08:09:37.73 ID:+JfWgcKoM.net
>>67
守ってないぞ
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 08:23:07.09 ID:dpb+pYW30.net
>>70
うるせーよハゲ
交通ルール持ち出すには条件足らんだろうが
オメーはNGするわ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 08:26:34.74 ID:AvWZPu0l0.net
こうやろ?

普通の人「おっさん追い抜いたらいいじゃん」

正義マン「怒鳴り散らしてやらないと!!俺が正義だから過剰でも何でもあり!!」

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 09:50:35.30 ID:cRjRlcsgp.net
道いっぱいに広がられたら抜かせませんよね

道を譲って通れるようにする義務を無視して人様に平気で迷惑を掛けるような悪人の分際で、正義マンに文句を言うのは筋が通りません

過剰な正義などと言われてますが、ちょっと迷惑な悪さをしただけで、正義の名の下にブン殴られて空の彼方まで吹っ飛ばされるバイキンマンとアンパンマンの話は幼いうちに学んでいるものです

つまり、正義というのは悪を滅ぼすまで問答無用で容赦はしないということであり、過剰な制裁が頻発するのは、それだけ迷惑行為が横行してる世の中だという事に他なりません

ちょっとしたミスや迷惑行為が許される世の中にしたいのであれば、そもそも他人への迷惑行為自体が殆ど行われない世の中にする必要があると知るべきでしょう

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 10:31:51.01 ID:PxAfNsswr.net
頭悪いヤツが多すぎる
即NG

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 10:40:12.55 ID:s49QptXxM.net
>>71
いや…
毎日毎日免許センターで何万冊も配られてる交通安全教本に書かれてるそのままの文やで
怒るんなら公安に怒れや…

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 10:44:28.62 ID:wvg3xBSeM.net
動物は威嚇しないと負けだと思ってしまうのです

人間なら話しかけたり、違法行為であれば通報するなど平和的な方法を考えられるのですが
動物は短絡的に襲いかかるしかありません

ちょっとした迷惑行為を見かけたら犯罪で脅す
アニメと現実の区別がつかなくなってしまい
自らをアンパンマンと勘違いしてしまうのです

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 11:23:16.35 ID:G4SeIwLhp.net
そういう勘違いしたアンパンマンが増える事は大変喜ばしいことです

なぜなら、例に上げた迷惑行為を働くような自己中心的で頭の悪い者や発達障害者には、平和的な解決など効果は期待できず、時間と労力の無駄だからです

そのような迷惑者には、動物的手段で教訓を与える存在が必須であり、必要悪なのです

いくら人間の時代が移りかわろうと、自然の理や生物の本質は変わりません
そして、現在の平和ボケした日本では、人に迷惑を掛けても平気な悪人が蔓延っており、迷惑を掛けた者勝ちの世の中になっています

それを改め、世の中をより良いものにするためにも、
「言う事を聞かせるのに1発殴るのは悪い手ではない」
という事を、ぜひアンパンマン様には心得てもらいたいものですね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 15:23:47.57 ID:HKY3qLDGa.net
追い付かれて譲ってない時点で違反してるんだから、
「ルールを守っている」には該当しないwww

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 23:37:50.18 ID:xFG7mJz70.net
お前ら法務大臣目指せよ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 00:05:25.30 ID:6wybfn1wd.net
>>79
奴らがメディアに露出して同じ事が言えたら可能性あるかもね(爆)

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 05:54:12.61 ID:JIuShjE70.net
>>79
それな
勝手な独自理論でボクワルクナイ!って叫んだところで、法律が変わるわけでも無いのに
>>70読んでも理解出来ないならどうしようも無い
毎日毎日何万冊も配られて、(そいつら以外の)みんなが目を通してんのにな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 08:00:21.19 ID:Hl6U7H8Vp.net
譲らずチンタラ走る無能ほど、割込や不要なブレーキ、指示器無しに急に曲がるなどの迷惑運転を行うので問題です

しかも無能ゆえ、自身が社会的に迷惑な存在である自覚もありません

このような迷惑者に対抗するためには、その行動を思いとどまらせ、制限する抑止力が必要です
抑止力の必要性は、世界の仕組みを見ても、歴史を見ても、生物学的に人間の習性を見ても、明らかです

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 08:07:20.38 ID:OvBbALuf0.net
>>81
それな
勝手な独自理論でボクアンパンマン!って叫んだところで、法律が変わるわけでも無いのに
どうしても法的制裁を拒み暴力脅迫で解決したい幼児がいるらしい

通行帯違反は速度違反ほどじゃないがかなりの数検挙されてるし
高速の車線標示とかも近年頑張ってくれてんのにな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 10:09:08.38 ID:v/pvz8zhp.net
日本の交通ルールには「本音と建前」がある事は>>34の記事にもある通り当たり前の常識なのですが、
>>80のスップのようなバカな発達障害者にはその「本音と建前」がまるで理解できないのです

そして、そのような発達障害者が「建前」を本気にしてしまい、人々の「本音」も知らず、一人だけ譲る義務も無視してチンタラ走る事によって、迷惑を撒き散らし、多くの人々の多大な怨みを買っているのです

本来ならば、このような不良品である欠陥個体は淘汰されて滅亡するのが自然界の理であり、地球のルールであり、生物進化の宿命です

しかし、現在の平和ボケした日本社会では、この機能が麻痺してしまい、迷惑者が淘汰されず、あちこちで迷惑が横行する迷惑社会となっています

それを改善し、より良い社会を築くためには、それなりの抑止力は必要不可欠であると知るべきでしょう

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 10:36:36.76 ID:6wybfn1wd.net
>>84
顔出しでどこかで言いなよw

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 10:39:44.07 ID:6wybfn1wd.net
オマエに関しては凄いのがいるなっていう認識までは行ってるから、「コイツか」って所まで行ってくれw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 10:59:35.02 ID:9+75WeLbp.net
>>85
公の場では「建前」しか言えない事くらい、人並の知能があれば理解してると思いますが、、

やはりそれすら分からず「顔出しで語れ」などと頭の悪さ全開の発言を平気でするあたり、「本音と建前」が理解できない発達障害者丸出しなのを証明していますね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 12:54:01.79 ID:6wybfn1wd.net
>>87
言ったらどうなると予想する?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 14:26:28.87 ID:Ve5/vxnPp.net
>>88
バカな偽善者や弱者やノイジーマイノリティによる、くだらない戯言や世迷言を喚きちらして悦に浸るような反応が目立つだけでしょうね

対してサイレントマジョリティの本音は、芯の強い正論はあれど全体的に静かで目立たないものです
なにせ「本音と建前」がある内容ですから

それは、メンタリストDAIGOが酒の勢いで語ってしまったド正論な本音に対する、ノイジーな底辺どもの反応と同じものになるでしょう

あの時は得体の知れないオーサー達が次から次へと湧いて出て、鬼の首を取ったようにDAIGOを叩いていたので笑いました
まるで、地球の命や社会貢献度の高い人物の命より、ホームレスや生保受給者1匹の命の方が大切だと言わんばかりの勢いでしたからね(笑)

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 15:33:39.31 ID:osbumOy0M.net
叩かれることを想像できる程度の知能はあったんだね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 15:49:47.49 ID:tgcddT7iM.net
全く話が通じてなくて草www

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 16:39:00.43 ID:Ve5/vxnPp.net
マヌケなテテンテンテン系の発達障害者には、残念ながら本音と建前が理解できるほどの知能はありませんね

DAIGOを擁護しているひろゆき氏の指摘にもありましたが、このようなマヌケはダブルスタンダードな思考で都合の良い事だけを正当化するので困ったものです

ホームレスを排除するような法整備と環境を整えておきながら、それを口にする者がいたら鬼の首を取ったように、ホームレスは保護するべきだの人権だの喚くのですから(笑)

譲る義務は無視しているのに、それを棚上げして相手の行動のみを一方的に叩く迷惑クズと思考回路は同じようです

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 17:39:25.65 ID:KiyRMrBV0.net
>>92
自己紹介乙wwww

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 17:40:03.04 ID:KiyRMrBV0.net
>>92
制限速度と車間距離を守れよな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 18:00:41.04 ID:B1Ap6gjFM.net
5ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 19:59:54.62 ID:usTnhVRCa.net
本音も建前も無いから安全のためにルールは守れよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 20:22:16.63 ID:6wybfn1wd.net
>>89
何がDAIGOの時のような反応だよ、「やっぱこういう奴かw、思った通りだったわ(爆)」で終わりだろ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 04:43:02.92 ID:hHjJIEavr.net
エアマンシップやシーマンシップという言葉はあるが、ドライバーシップという言葉はないよね。

航空や航海、関連法規に関する知識を有し、安全運航、危機対応などの適切な行動を実践できる技術・能力・意識のこと。

例えば、知識があってルールを守ることができても、それだけで安全は確保できない。注意力、状況判断能力、想像と思考力、譲り合いの精神、相手にわかりやすい意識表示などが求められる。

もちろんプロで仕事をしているからそういった事が求められるのは当然だけど、車はただルールを守っていれば安全という教育方式。

ドライバーシップが浸透すれば煽り煽られも少なくなると思うけど。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 08:22:36.59 ID:8FttZsI9d.net
彼には「本音と建前」が口癖なパイロットの操縦する飛行機にぜひ乗っていただきたい。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 09:48:31.96 ID:BE14fVjVp.net
>>98
まさにその通りですね
大切なのは相手の立場で考える想像力と、思いやりの精神なのです

しかし、譲りもせずチンタラ走るクズは、それを1ミクロンも持ち合わせておらず、ふんぞりかえってスマホを操作しながら運転しているような開き直ったゴミなのです

当然、そのような迷惑な害虫には駆除を試みる勇士が登場します
迷惑害虫はその天敵への対抗手段として、巧みな情報操作で勇士に対して一方的に悪者のレッテルを貼り、自身の迷惑運転をあの手この手で誤魔化して正当化しているのが現状であり、問題となっているのです

このスレ名物のスップやテテンテンテンが、その迷惑害虫擁護の工作員である事は、発言内容から容易に分かることでしょう

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 09:53:24.28 ID:BE14fVjVp.net
「社会性」と「協調性」を身につけ
相手の立場で考える「想像力」と
「譲り合い」「思いやり」の精神を持って
「円滑な流れ」をつくりましょう♪

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 11:56:35.20 ID:57ehT8OcM.net
>>100には一生無理そう

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 13:10:37.88 ID:8FttZsI9d.net
ここまで悪人像そのものな人はなかなかいない。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 14:19:56.28 ID:BE14fVjVp.net
さっそく図星を突かれた害虫工作員が湧いて出ましたね♪

指摘通りの迷惑運転者だと判明してしまう発言行動、ご苦労様です(笑)

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 14:28:50.84 ID:xyGLb6HMa.net
煽り運転は悪者を成敗するために必要

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 17:25:50.27 ID:HGw3HRDrM.net
バイク板の福岡スレでもテテンテンが暴れてた
ID無しとツーマンセルで

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 18:34:04.33 ID:/tzjYv9C0.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/xHGDt9J.jpg

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 01:02:08.53 ID:Tog4wFtU0.net
最右車線に居座って後ろ堰き止めてる池沼が3%ぐらいな印象

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 09:19:50.52 ID:GGK8POpAa.net
指示器も出さずのそのそ出てくる出てくる間も老人の歩くくらいおそい
出て来たあとものそのそどこへ行くのか曲がるのか分からないくらいめんどい運転 煽られたいんやろな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 12:04:58.55 ID:qm3UQWxGd.net
煽り野郎が一緒の飯屋やったから
駐車場でゴラァ!何煽りくれとんじゃワレ?って怒鳴り倒してたら店の人に俺が悪者扱いされたわ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 15:51:57.92 ID:rCazhISg0.net
>>65

確かにそれだね。
注意しないとおばさんも自身の行動が間違っているかなど気付いていない、もしくは知っていてやっているか

怒鳴られるという事はそれなりの迷惑行為をしているのだから
原因はおばさん側で悪い。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 15:53:13.84 ID:rCazhISg0.net
>>67
守っていると何故言い切れるの?
急に割込みする奴が守っているとかw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 15:54:14.34 ID:rCazhISg0.net
>>71

反論の余地なく相手をNGにして逃亡 草www

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 16:17:26.08 ID:Ps2ZAJjRr.net
>>112
前提が細かく決まってないんだから一律そうだとは言えないと言ってんの
道いっぱいに広がって後ろの邪魔になってるおばさんはほぼ確実に迷惑
でも車の場合は後ろから追いつかれた方が交通ルールを守ってるか守ってないかは状況による
お前が挙げたみたいに急に割り込むようなヤツもいるから個々に判断するべきこと
必要十分条件とかわかるかね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 17:19:16.69 ID:9+2R5nHtd.net
一律に前が悪い事にしたい奴がいるよね。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 17:43:54.47 ID:7Rq+Cryt0.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/xHGDt9J.jpg

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 17:49:00.51 ID:LpbbUniVa.net
7月に細道でマンションから出てきそうなワンボックスカーが何を血迷ったか出てきて
軽四同士なら何とかって言うような道なのに戻ってとお願いするとババアがバックようせんからそっちがバックしてよとこっちバックしたら300mは下がらなあかんそっちは5mくらいだろと思いつつ
睨んできたのでとっさにエンジン消してあれ?エンストしたエンジンかからん故障かな??ととぼけたら
更に睨み返してきてバックしてくれた
マンションへ下がって行ったのを確認後普通に発進してざま〜って顔でサヨナラした思い出

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 20:38:24.05 ID:0/EQLgmKd.net
迷惑運転は良くないよね。
悪質なものになると、煽り運転に匹敵するものだってあるかも。
客観的に見て悪質で「これはダメだな」と思える迷惑運転がドラレコで撮れたら、通報したって全然いいだろうね。
ーーー煽る事はせずにーーー
これなら何の不満もないよね。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 09:12:44.43 ID:KcSzZ/TD0.net
>>115
急な割込みにも関わらず、後ろが悪いとしか言わない奴がいるよねw

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 09:13:53.28 ID:z5m28g5q0.net
まぁ、
煽られる方に原因がある事も多いしなぁ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 09:18:33.86 ID:KcSzZ/TD0.net
>>114
道一杯に広がって会話してゆっくり歩いてるおばさんは
車道で例えると低速で並走して、後方車両が低速に付き合わされ続けるのと同じだから前が悪いわな
進行方向が同じ車両は、徒歩の様に追い抜く事は容易じゃない訳だしな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 10:38:59.36 ID:tkdppa9Sd.net
迷惑運転の悪さそのものを立証できる証拠を捕まえて、通報してやればいいさ。
煽りに行くのは利口じゃない。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 11:59:43.36 ID:bkZ1LujWr.net
>>67
道いっぱいに広がって歩くおばさんは違法行為になって捕まるの?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 12:09:21.55 ID:sPf9ETc3M.net
お?
また出たぞ
捕まらないならやって良いだろってバカ

広がって歩くオバハン(走行帯違反)は年間数千件検挙されてて、
それに注意した人(煽り運転)は年間100件程度の検挙
お前の論理だとこうなるね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 12:21:19.24 ID:NV5WxIIKr.net
>>121
例え方が自分勝手な決めつけ
話が通じてないな

>>123
最初に交通ルールという言葉を持ち出したが違法かどうかって話はしてないつもり
モラルや法律などから外れたヤツは良くないねってこと

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 12:27:55.76 ID:1q54a6DKM.net
>>84
>>34の記事は引用部の前後を見ると完全に真逆の意図
「もう建前と本音なんかやめちまえ
」なんですよね
「Aはダメ」の記事を用いて「ほら見ろAやらなきゃ」と騒ぐ頓珍漢w

この方は気に入った文字列しか見えないため、
「問題点・ダメな例」として指摘されている全体像を把握することができません
既に>>37でも指摘されていましたが、一度思い込んだものを修正できません
他のソースも主張に反する内容が多々ありますが、その部分を認知することができません
気に入った文字列を見つけたらそれしか見えません

まるで>>11の資料で説明されている特性のようですね(笑)


----以下引用----

一方で、ユーザーへの教育、運転ルールの徹底、取り締まりの強化の3点セットが必要です。

日本の交通ルールは『本音と建前』があります。例えば高速道路で制限速度が100キロの場所の実勢速度が110〜120キロだったりするといったことです。
自転車だって逆走や飲酒運転、信号無視などルールを守らない人が非常に多い。
こうした中で電動キックボードなどの新しい乗り物が入っていくのですから、事故のリスクは上がります。

グレーな部分はつくらずに、交通ルールの徹底と、取り締まりを強化する必要があります。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 13:43:23.51 ID:l9t/nh12M.net
モラルは全国共通なのか?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 14:12:25.34 ID:KcSzZ/TD0.net
>>125
延長線での例えだし個別に回答するんじゃねーのかよ?ww

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 14:15:37.00 ID:KcSzZ/TD0.net
>>124
車道を歩く設定になってるのか?
通行人のおっさんが怒鳴るのだから
歩道の例えじゃねーのかよ

後ろから車来てずっと避けないおばはんなんていねーだろう
クラクションで避けるわ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 14:21:28.54 ID:KcSzZ/TD0.net
>>120
そうだね。
頻繁に煽られたと言ってる奴の方に問題がある。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 14:30:29.81 ID:Gps+V83bp.net
【増えてます「自分は正しい」症候群】
2021年2月6日 精神科医 片田珠美さん

3. 弱みがあるからこそ他人を攻撃する「否認型」

「自分の弱みや非を隠すために、相手を攻撃するのが『否認型』。
そもそも人は、弱みを突かれるとつい感情的になって相手を攻撃しがちですが、否認型はその前に行動に出ます。
先に相手を非難することで、自分は悪くない、正しいと見せようとするのです。
『悪いのは自分ではなく、相手だ』と強調することで、自分が抱えている問題を否定したいという防衛反応が働いているともいえます」(片田さん)。

一例が、煽り行為だけを問題にする煽られ運転者。
なんでも煽る側のせいにするのは、自分の運転技能やマナーの悪さを突かれたくないという心理が無意識に働いているからこそ。

「このタイプは、自分の非がバレたあとのことは考えない人が多い傾向にあります。その場での快感を優先し、先のことは考えないという心理構造、快感原則にのっとって行動しているからです。
非が明らかになっても、『そんなことはない』と断固否定するのも、このタイプの特徴です」。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 14:32:09.33 ID:Gps+V83bp.net
迷惑おばさんやテテンテンテンがこの筆頭ですね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 14:40:30.53 ID:NV5WxIIKr.net
>>128
道いっぱいに広がって歩いてるおばさんが邪魔だから怒鳴ってるなんてかなり限定されてる状況なのに
車の場合は追いつかれたっていう条件しか書かれてないだろ?
俺は交通ルール、例えば制限速度を守ってるのは最低限必要だと思う
例えば後ろのヤツが制限速度50オーバーしても同じなんか?
追いつかれたってだけなら色んな状況が想定されるだろ?
もう一回言うけど「色んな状況」ね
だから例えとしては都合が良すぎるって言ったの

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 17:02:07.15 ID:myVzOEkYa.net
>>131
引用元の記事を勝手に改変することは違法だと分かっててやってんの?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 17:27:31.24 ID:tkdppa9Sd.net
>>134
「明確な目的を持ってそういう事をする奴」だから。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 20:31:59.58 ID:Gps+V83bp.net
「社会性」と「協調性」を身につけ
相手の立場で考える「想像力」と
「譲り合い」「思いやり」の精神を持って
『円滑な流れ』をつくりましょう♪

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 21:51:32.71 ID:tkdppa9Sd.net
腐敗臭の撒き散らし、ご苦労様です。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 05:21:08.90 ID:N0h0KpG0p.net
>>137
性根が腐っているあなたは確かに腐敗臭を撒き散らしてますね♪

あなたはもしかしたらサイコパスかもしれないので、一度精神科を受診なさったらいかがでしょうか?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 07:54:05.36 ID:gunouuebM.net
煽られ運転をやめよう

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2dc43ff368c61b79e139d8e216114d3219d97d9

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 09:41:17.90 ID:hPFsw/9/0.net
>>137
でもさぁ
アホのササクッテロが消え去った今
一番腐ってるのはスップのお前だろ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 09:48:09.30 ID:a1WWpsez0.net
>>139から一部抜粋
 例えば、道に迷って急な車線変更が必要になってウインカーを点けても、隣の車線のクルマは間を開けて入れてくれる。日本ならアクセルを踏んで加速して「自分の前には入れないぞ」という意地悪されることがあるが、ドイツではそうした経験をしたことがない。

 混雑した道で合流する場合でも混乱することはない。ドイツでは交互に合流することがルールになっている。もし交互に合流しないためにぶつかった場合は、順番を守らなかったドライバーが100%の責任を負う。日本の保険屋さんのようにどちらも動いていたので6:4ですとか9:1ですなどということはない。ルールをしっかり守らせるために、優先順位が明確になっている。

===
 それは車間距離の取り方だ。いま車間距離は2秒以上取ることが世界的なルールになっている。ドライバーの反応時間が1秒、ブレーキやハンドルで対処するのが1秒という考え方だ。前のクルマが道路の継ぎ目やトンネルの出口などの目印を通るとき「ゼロ、イチ、ニ」と2秒間数えて自分がその場所を通れば合格だ。

 それが先行車から1秒間しか車間距離が空いてないと、先行するクルマのドライバーからはあおられていると感じる。すると先行車のドライバーはチョンと強いブレーキを踏んだりして、後続車に近づくなとアピールする。しかし後続車のドライバーは突然強いブレーキをかけられて、危ない思いをするとカーッと頭に血が上ることになる。そこからあおり運転が始まってしまうのだ。

 せっかちなドライバーは前のクルマに近づいて走る傾向があるので、しっかりと2秒間取るようにしないとリスクのある運転になってしまうから要注意だ。あおっていないのにあおり運転をしているように誤解されるからだ。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 09:51:14.29 ID:a1WWpsez0.net
■あおる運転手を刺激しないことがベスト

 運転免許を取って何年か経つとドライビングテクニックも身についてきて、クルマをうまく操れるようになってくる頃にトラブルのもとが生まれることがある。それは自分が自由自在に走れるから、その自分の運転の邪魔にならない運転を周囲のクルマに求めるのだ。

 交差点を曲がるのがゆっくりなクルマの後ろにつくとイライラする。信号が青になってすぐに発進しない先行車に何ボーッとしているんだと思う。こうして自分より運転がヘタなドライバーを邪魔にする運転をするようになる。

 これはうまいドライバーとは言えない。本当にうまいドライバーなら、自分よりヘタなドライバーを助けるような運転ができるはずだから。他人のうまい運転を期待しているようでは自分のテクニックもまだまだだと思ったほうがいいだろう。

 筆者の考える「あおり運転をするドライバー」は、中途半端にうまいドライバーだ。自分では自由自在にクルマを操れると勘違いしているドライバーだ。

 そんなドライバーにあおられないためには、そんなドライバーを刺激しない運転をすることが重要だ。まずは邪魔にならないように前を走らないこと。

 そしてホーンを鳴らさないことも重要なことだ。そんなドライバーは自分がうまいと思っているから、ホーンを鳴らされるとバカにされたと思い、あおり運転が始まってしまうからだ。

 もうひとつ、そんなドライバーを教育しようとしてはいけない。あなたは間違っていると正義感を振りかざしてもトラブルに巻き込まれるだけだから。相手にしないことが一番だ。



----------
菰田 潔(こもだ・きよし)
モータージャーナリスト

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 09:51:19.31 ID:sFMIR1Ym0.net
>>95
なるほど
何度もやってる人もいますね

SB固定回線
>>38-39  SBモバイルの失態フォロー
>>54-55  算数が苦手
>>111-113 怒りの3連投
>>128-132 SBモバイルと連結プレー

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 10:02:12.26 ID:a1WWpsez0.net
https://i.imgur.com/P7EYjgr.jpg

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 14:47:19.36 ID:N0h0KpG0p.net
>>139
私が書いたような記事を載せていただき、ありがとうございます♪

このスレでも何度も繰り返し述べていますが、大切なのは
■「迷惑をかけずに走ることが運転の大原則」
なのですよ

しかしこれは、空気が読めないアスペのテテンテンテンや、
いつも亀レスで流れを無視した話をするマヌケ(すぐ上にいる陰湿系ストーカー)には無理そうです

こういった一人だけ異質な運転をしたり、流れに乗らない運転をする迷惑者を抑制しない限り、煽り運転を減らすのは難しいといえるでしょう

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 15:05:27.22 ID:K8hLGxRX0.net
何が迷惑かは人それぞれだがな
https://i.imgur.com/P7EYjgr.jpg

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 01:55:11.55 ID:Dhle7UUF0.net
>>136
損し続ける人間の思考w

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 03:21:09.72 ID:xIf9/+eu0.net
>>147
浅はかな考えwwww

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 07:36:22.17 ID:Sel3gslvd.net
>>145
何が「私が書いたような記事」だよw
「煽るような者に、そのきっかけとなる餌を与えないようにしましょう」と言ってるのがこの記事で、それに対してオマエはその餌が欲しくてたまらない側だから考えとしては真逆だろw
記事の中で迷惑運転がきっかけとなって煽り運転を誘発することがあるように書かれているのは、煽り運転という犯行に至るプロセスの説明であって、迷惑運転を見つけたら煽っていいという意味ではないからな。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 09:58:35.65 ID:Sel3gslvd.net
>>147
「他人への要求」という点がポイント。
言ってる本人がそのように行動する保証は全くないな。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 18:31:24.67 ID:VU1VDkB30.net
コムテック取り付けたから、あおり運転なんて恐れるに足らずだ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 10:03:41.31 ID:NPDVC7C4p.net
迷惑運転やり放題ということですね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 10:09:15.67 ID:gykbQvwZa.net
俺様の思い通りに走れないと迷惑だ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 11:09:03.66 ID:NPDVC7C4p.net
前車がそれを言ってるなら笑いますね

いつも前で思い通りにスマホでも見ながらチンタラしてるカスの分際で、後ろの主張は拒否ですか?

自分は譲りもせず思い通りのペースで走り続けるけど、他人の思い通りは許さずに自分のペースに合わせるのを強制すると?

あげくにドラレコまで付けて他者の怒りと煽り運転を誘発させ、煽られ運転のみを都合よくカットして被害者ヅラをすると?

そのような性根の腐ったクズに殺意を抱く人間が絶えないのは当然だと思いますけどね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 12:39:12.88 ID:Nw1/K93IM.net
蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
===
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃんルンルン♬

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 00:34:03.76 ID:EBuX7tsc0.net
>>154
例えば誰よw

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 08:18:26.60 ID:yeU7s6SUM.net
>>156
自覚してんの?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 01:30:46.11 ID:0p3I39A/0.net
よう便所コオロギども。
オレ様が名言一つ落っことしてやろう。
酒癖悪い奴のごとく煽り運転者はクルマ癖が悪い。
クルマ降りればたいてい小心者だろうな。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 07:25:17.37 ID:7upPRosY0.net
怖い…
https://youtu.be/lt7Rp6i-qMI

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 07:47:27.21 ID:7upPRosY0.net
間違えて貼ってしまいました
こっちの動画でした
https://youtu.be/Iut6J82OzUo

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 07:54:14.39 ID:qAkkVQIdM.net
リアモニターにドラレコの映像リアルタイムで映しといたら信号待ちでも凄い車間離れて停止しててワロタ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 08:19:51.15 ID:qtTUOs3np.net
>>160
自分が無知無能なドライバーだというアピールですか?
それとも発達障害者だという自慢でしょうか?

被害者ヅラして喚いてますが、まずは自分が違反している迷惑運転者で嫌われ者だという自覚を持ちましょう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 08:21:08.67 ID:qtTUOs3np.net
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 09:39:38.17 ID:X0/nvwYWM.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/xHGDt9J.jpg

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 17:01:01.86 ID:LXZ0PM2qa.net
>>163
アオラーが守ってたら文句は言いません

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 19:26:58.95 ID:/7H5FK+c0.net
>>164
たしかに、右車線居座りで蓋してんのは、3%ぐらいだね
たまにいるなって感じ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 20:30:27.76 ID:LXZ0PM2qa.net
普通左から抜かん?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 20:41:49.94 ID:/7H5FK+c0.net
>>167
左後ろには広い死角があるんで、ヘタクソの左から追い越すのリスク大きいんだよ
フラッと寄られた事無い?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 22:32:42.40 ID:ol7zOCVl0.net
寄られんように抜いてるから分からん

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 07:18:28.43 ID:mU7v/yzvp.net
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #17【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629615867/

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5399-VDFo [211.4.145.245]) [sage] :2021/09/10(金) 01:26:24.38 ID:1WA8MMys0
雨が上がったので湿気を取るので21時ころ買い物ついでにバイクに乗ったけどいや危なかったね

田舎の田んぼの一直線、まあ悪い癖で車を抜いた。リッターバイクなんでフル加速に近いと結構な速度になるんだけど抜く時いきなり妨害されたわ
あの速度でまさか妨害来るかと思ってなかった、左10センチないくらいで接触寸前妨害車のミラー、
右反対車線のガードレールすれすれでカードレールからはみ出てる雑草にバリバリ当たりながら草刈り・・・
帰宅してみたらFフォークとカウルに草が沢山ついてる、マジやばかった

もうちょっとで反対側のガードレール接触で下手したら今ここに居ないで病院か下手したら逝ってる

抜かれたバイクに妨害して幅寄せして結局殺害しちゃった事件合ったね、医者だっけ
まあプライドの高い人は抜かれるのが嫌いな人が居るようで、しかしこういう人に遭遇とは始めて

すれすれで俺が前に出れたんで後ろの車止めて(止める前もクラクションび〜〜〜〜ってずっと鳴らしっぱなしにされた)
ガラス叩いたら勢い良く降りてきて直後にまあとっくみあいww
俺は殺す気か?やったこと解ってんの?って聞いてもさんざん抵抗してわけわからん事いうから2回小突いた
2回めが入った所で急にすみませんでした、浅はかな行動でしたとか急に謝り出したので、こういう場合バイクは下手したら簡単に死ぬからって
教えてやって許した

けど、今見たらバイクの装備に傷ついてるじゃねえか。あの野郎w

これで明日朝バイクも確認して右側のどっかに傷があったら更にムカつきです

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 08:19:40.22 ID:Ya9y0bsrp.net
譲るどころか妨害するような迷惑で危険なクズには、その場で痛い目に合わせるのが最良の教訓になりますね

そもそも相手の行動は明確な殺意を持った殺人行動です
それに対してその程度の防衛攻撃では優しすぎますが、敵に同じ有害行動を取らせないための抑止力にはなったことでしょう

やはり、即効性のある攻性防壁的な手段で応戦されると知らしめる事が、最善の抑止力になると改めて認識させられました

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 08:33:39.56 ID:2EZ4jsZfa.net
昨夜、社用車に煽られたんで譲った後で会社までついていった
夜遅くで業務終了後みたいだったので、「後日御社にご報告いたします」とだけ伝えて帰ってドラレコの編集まで終わらせた

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 09:01:14.72 ID:zqloJpKRM.net
>>171
悪い癖で抜いたバイクが過剰な報復を受けたとも読めますね
煽られたと思い込んだ正義マンがやり返した
誰かが推奨した通りの世界です

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 09:11:37.17 ID:MDRoARSHd.net
>>172
会社に乗り込むとええで
一声目から怒鳴ると静まり返って効果的や
奥に通そうとして来ても受付にこの車乗ってるやつ
呼べやで突き通せ

175 :172 :2021/09/10(金) 11:18:32.00 ID:JptcsoVn0.net
>>174
それも一手だけど俺自身が怒鳴り散らすタイプじゃなく一般市民なので、
動画をお見せするので確認してほしい。
私からもお聞きしたい事がありますので、運転手本人と責任者または安全管理、教育担当の方と来て欲しい
お客様を招けるほどの家じゃないので近くの喫茶店でどうですか
このスタイルで行こうかと思ってる

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:54:42.93 ID:dwnASPkN0.net
>>168
リスクってwwwwww

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:55:47.08 ID:dwnASPkN0.net
>>172
どんな感じで煽られたの

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:57:28.02 ID:dwnASPkN0.net
>>174
警察が煽りと認めた動画でなければ、劣等感の勘違いの脅しで警察に捕まるぞww

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 13:03:06.96 ID:BdokQh1D0.net
>>174
ただのキチガイじゃねぇか

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 00:33:40.60 ID:I2lYLd5Q0.net
バカ女ってうるせえな

https://twitter.com/HONAKA_paseri/status/1436622242595500033
(deleted an unsolicited ad)

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 13:12:31.83 ID:0MM+EOX70.net
https://twitter.com/PasspoSoul/status/1436892785295060993?s=19
 
車線変えろ定期
(deleted an unsolicited ad)

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 09:35:34.28 ID:Q9B8iM9H0.net
>>180
ばばあ自分で「障害のもんにケンカうっとんけ」ってwwww

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 10:39:57.13 ID:DdSXCqMbp.net
この手のバカ女は、
例えるなら公然わいせつ罪になるにも関わらず、自分から裸になって外出し、寄ってきた男に対して痴漢だのレイプ魔だの叫ぶのと同類のバカ女です

痴漢も煽り運転も無くすべき違反ですが、自分も違反を犯してまでそれを誘発させるのは悪質な迷惑行為に他なりません

そのような事をするバカ女は、濡れた猫を乾かすために電子レンジでチンして殺すような無知バカと同種のクズですので、文明社会から追放するべきでしょう

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 01:01:02.57 ID:opOml7yVa.net
>>142
前時代的な考え方だな
悲惨な事故の影響で煽りは排除する方向性に変わった
飯塚さんのせいで高齢者がクルマ乗ってるだけでヘイト集めるようにもなってきたし
今までの常識はいつまでも通用しない

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 01:20:39.61 ID:k/c1b2FQ0.net
>>184
ん?
同じこと言ってるんじゃ?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 03:13:27.08 ID:nwOG7X8Yr.net
遅い車を煽る昔の煽り運転は先を急ぐだけだから譲れば済む問題だけど
最近話題になっている煽り運転は、昔なら煽られる側の迷惑車両がホーンやパッシング、車間詰めを受けて凶悪化するので遅いからと言って何かアクションを起こすのはやめましょうって事だね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 06:47:36.47 ID:wWuuTmol0.net
煽り運転で捕まってるのって、年間100件程度で右車線居座りの検挙件数に比べると微々たるもん
その中でも報道されてるのは、前に入られた逆ギレと追い越された逆ギレがやたら多い
フラフラノロノロ運転してるクルマには近寄らない事
大体スマホ弄ってて周り見てないし、基地外が乗ってる

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 06:52:36.44 ID:wPXjSBP+0.net
前しか見えてないタイプだな
速い人の方が後ろが見えてることが多い

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 11:10:51.18 ID:4xIjKGe5p.net
全くその通りですね♪

人から煽られてしまうということは、それだけ常日頃から迷惑運転をしている常習犯ということなのです

煽る側の血の気の多さも問題ですが、煽られる側の方が自分さえよければ良いという思考のクズに違いありません

しかも、接近されてパッシングされてもなお譲る義務を果たさず、ドラレコで一方的に撮影して被害者ぶるゴミまで出てきている始末です
これは、公共の場で裸になったバカ女が、発情して寄ってきた男の様子だけを撮影して痴漢だのレ○ぷ魔だの喚くのと同レベルの悪質極まりない迷惑行為です

このような迷惑違反行為で、更なる犯罪を誘発させるような有害生物こそ、社会から駆除されるべきでしょう

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 11:14:02.08 ID:vDN19pPbM.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/xHGDt9J.jpg

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 14:19:24.68 ID:6LlNualL0.net
>>189
ホントになw

そいつらって絶対韓●人だろな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 16:43:36.63 ID:D8gIGxyp0.net
https://i.imgur.com/UARBSHZ.jpg

3%の>>190

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 14:37:45.49 ID:0AryoWola.net
https://i.imgur.com/MiZRJXq.jpg

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 17:08:32.88 ID:mWuUMMLpd.net
>>193
キチガイナンバー

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 18:44:48.92 ID:FdtmFUzn0.net
コムテック取り付けてから煽られなくなったような気がする
目立たないように付けたはずなんだけどな
煽ってきた車はスバルが多かった
整備性悪くてオイル漏れする欠陥エンジンのくせに

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 19:15:37.47 ID:Tq7+Sys0x.net
当たり前の様に蓋する車が悪いから煽るって言ってる人って警察車輌やヤクザみたいなのが乗ってそうな車にも煽り運転するの?
絶対にしないよね?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 19:43:49.58 ID:k1tE+Zojp.net
車好きからしたら、譲る義務も果たさず嫌がらせのようにチンタラ走るなどする迷惑運転者は、「欠陥人間」にしか見えないのでしょう

まだ欠陥エンジンの方がマシですね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 20:55:27.87 ID:yybPUCKs0.net
>>196
いや、煽られたー煽られたーって言ってる人は、自分の運転考えたらって言ってるだけ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 21:05:02.50 ID:hmCBcdeO0.net
後方ドラレコついてる車ほどたらたら走ってると言うか普段の運転に問題ありそうな予感

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 21:25:03.30 ID:ioUIs4ob0.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/kUkUmcp.jpg

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 15:23:15.78 ID:C8T3/6k/r.net
チンポチンポチンポ

202 :172 :2021/09/19(日) 17:00:15.47 ID:0QN18VoT0.net
>>199
車間詰めるからよく見えるだけだよw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:03:49.98 ID:e6GI7cU2r.net
>>199
ドラレコ付けてると言うよりもドラレコステッカー貼ってる人でしょ?
ドラレコ自体は付いてるか分からないのが多い

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 17:12:09.49 ID:0QN18VoT0.net
前後はめんどくさいからな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 00:16:33.52 ID:ZdYBql93d.net
ドラレコって「悪質な運転をしている」っていう自覚のある奴が強烈に嫌がるよね。
だからオススメですw
悪質じゃない運転ができてる人は嫌がる理由なんて全くないと思うしw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 01:01:21.55 ID:76OhgUoXp.net
逆ですね
まともに運転できるのならドラレコなんて必要ありませんし、煽られることも皆無です

ヤクザほど防犯カメラを付けるのと同じで、日頃の行いが悪質な人間は監視カメラがあると安心するのでしょう

事故時の記録目的ではなく、煽られることに備えてわざわざ付けるくらいですから、そういう類の人物だということは間違いありません
迷惑運転者にとっては鬼に金棒なアイテムですね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 02:59:22.59 ID:ZdYBql93d.net
自覚のある人が現れましたw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 07:32:57.28 ID:Kfd9Tap+0.net
前方には装着してる
ヤバい奴が多いからな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 07:52:43.09 ID:scUj+InFp.net
>>207
迷惑運転を推奨するヤクザ大好きなスップさん、おはようございます♪

今日はどこの道で、被害者ヅラしながら迷惑ノロノロ運転されるんですか?
運転席で動画の鑑賞会ですか?♫

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 08:27:31.27 ID:EllCjBgTp.net
後方は回避可能だろ
譲りゃ済むんだから

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 10:38:56.37 ID:ZdYBql93d.net
>>209
そんな迷惑運転を見かけたら、ドラレコで捕らえて法的に裁いてもらえばいいと思ってるよ。
それには何の反対もしないわ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 11:02:58.41 ID:A4FF4ueq0.net
>>206
必要だよ
何のためのドラレコやねんw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 20:31:59.61 ID:ZdYBql93d.net
結局のところ、煽り運転を誘発する要因としての迷惑運転、これに縋って叩くしかないって事だろうね。
「厳罰化で相当追い込まれてるんだな」とは思うw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 21:05:09.22 ID:NY32SJqB0.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/xHGDt9J.jpg

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 22:51:25.19 ID:7cZpsgLGM.net
>>213
その辺のまともなお店にもカメラはついていますが
日頃の行いが悪質な人間は監視カメラがあると困るのでしょう

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 23:10:20.83 ID:RRSfRG4Zp.net
必死に煽られ運転を正当化したいようですが、まともな人間なら、まずは煽られないような運転をします

わざわざ煽られるような迷惑運転を故意に行なっておいて、都合の良い場面だけを動画編集して被害者ヅラする人間のクズが何を言っても無駄ですよ♪

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 23:15:13.27 ID:J4l+zMrCp.net
ま、煽る人間より、人から煽られるような人間の方が、人として欠陥があるのは間違いないですね

発達障害か、そうでなければ自己中か無能かクズのどれかでしょう

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 00:09:05.76 ID:inu9/BkRd.net
こういう人に切りつけられるぞ!
https://i.imgur.com/mZChclu.jpg

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 03:30:18.25 ID:4TGPLZWcd.net
>>217
どうやらオマエは、迷惑運転撲滅の使命感という社会的に立派な動機からの煽り運転という考えのようだな。
それって、大義名分の下の被害者非難ここに極まりで「病巣が見える」感があるね。
「煽るのは自分以外の誰か」のように言う事で加害者側には目を向けさせないスタンスも典型的すぎて痛いんだわ。
どんな目的があったとしても「煽り運転が社会から評価されることは無い」と考えた方がいいと思うがな。
オマエは「社会からの取り残され感・欠乏感・焦燥感」の類いからか、「何としても社会から評価されたい」という帰属願望の強い人のように見えるが、そういう目的のために煽り運転を選ぶ奴を社会は評価しないだろうね。

要約すれば、世の中に媚を売りまくりたいなら手段を選べって事w

まぁ、煽り運転で得られる快感から抜け出せなくなった煽り運転依存症患者のオマエが身勝手な言い訳をしてるだけなのかもしれんがw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 08:15:02.88 ID:J/aSyGzXp.net
その必死さを運転に集中することに使えば、煽り運転なんてなくなりますよ♪

全集中で流れに乗りましょう

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 08:23:36.78 ID:4TGPLZWcd.net
>>220
煽り運転を無くすためと言いながら、煽り運転が無くなったら一番困る奴が何を言ってるw

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 08:24:31.22 ID:E/i4oXxSp.net
木曽路の最低速度は80キロ
流れに乗りましょう

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 08:35:06.55 ID:nuEi7oBA0.net
>>219
その社会に認められたいというのも私は強者です私は偉いんですという感じなのかな?
今朝のニュース番組であおり運転トラブルで煽られた側が停車して食いかかったらナイフで切付けられたの見たけど、煽る側がナイフ所持と車がレクサスで、私は周りから尊敬されて当然と変な優越感を持ちながら、もし周りが逆らってきたその時のためのナイフ武装に感じる。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 08:39:00.72 ID:nuEi7oBA0.net
>>222
周りが皆悪事を働いているなら自分も悪事を働かなければ損もしくは悪事を働かない事が悪事という事な?
それとも悪事を働く輩が多数派なら悪事は悪事じゃなくなるという考えか?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:05:28.52 ID:E/i4oXxSp.net
>>224
頑なに50で走る木曽亀くんトラックに追突されて廃車になったの知らないの?
流れに乗らなきゃ危ないよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:39:30.42 ID:3lQlkuOZp.net
>>221>>223
私と同じワッチョイの方がいらっしゃいますが、同一人物でも自演でもないのでご注意ください
ちなみに書き込む度にIDが変わったりしてますが、故意ではないのでご容赦ください

まあ、何事もそうですが、全ての事象には原因と結果があります
いくら法律を整備したところで、人間にも野生の本能や喜怒哀楽がありますので、他人にとって不快な行動や迷惑行為を働けば、当然ながら人によっては攻撃的な反応が返ってくるでしょう

つまりは煽り運転とは因果応報であり、それを無くしたければ原因となる行為を問題としろってことなのですよ
バカじゃなければ分かりますよね?♪

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:49:42.44 ID:NIXYlOH70.net
>>196
蓋=低速走行車両

蓋に対して煽るやつなんていねーよ
低速だから渋滞になるだけ
低速だから必要車間距離が狭くなるのは当たり前で速度違反でない

自分の低速蓋走行が原因で渋滞しているのに
それを煽りと言うのは劣等感の塊か
アオラレタ―動画を撮りたい奴だけ

車間が多少狭くなろうが追突された訳でもあるまいし
後ろ気にする暇あったら上限までアクセル踏めよ運転未熟児

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:51:26.58 ID:/UC6c3v6M.net
イキって降りて文句付けにいったアオラレターが、基地外アオラーに切り付けられとるw
潰し合え潰し合え〜♪

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:54:02.20 ID:NIXYlOH70.net
>>219
なんでもかんでも 「煽り運転」認定するスップちゃんwwww
年間で100件しかないのにwww

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 09:56:43.14 ID:NIXYlOH70.net
>>223
ナイフ持っているのはあり得ないね
切りつけられた奴は「煽り運転だろ」と因縁付けに降りていったのも問題だな
スキンヘッドのあのガタイが降りて来たら護身物を準備するのもいた仕方ない

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 10:00:51.53 ID:pDIC5vW20.net
>>228
刃物出して口論とか何がやりたいのか分からんな
刃物出した以上確実に殺害すればいい 言葉など無用である
少なくとも殺害すれば社会的には負けても生物としては完全勝利だからな
試合に負けても勝負に勝つ

出来れば相手の首を切り落とし生首持ってピースサインで記念撮影して
全世界に公開 ネットで画像拡散すれば半永久的に晒し首に出来るし
「いいね」が沢山貰えるぞ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 10:03:37.47 ID:E/i4oXxSp.net
ナイフ武装?車で轢いた方が早いやんけ
車は殺人マシンって事忘れてないか

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 10:39:39.30 ID:4TGPLZWcd.net
>>229
煽り運転の原因となった蓋はそれ以下ということになるなw

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 10:55:07.94 ID:pDIC5vW20.net
爽やかな笑顔で生首持ってピースサインした画像を
ネット上にばら撒けば今後の煽りへの対処のスタンダートになる

皆で毎日、首を切り落とし笑顔でピースがネットにアップされ
まとめサイトも盛況になり画像加工してあらゆる場所に貼り付けられる
政府や世界も感動して煽りに関しては殺人合法となり、煽り撲滅になる
現場のギャラリーも拍手喝采で生首を獲った完全勝者を讃える

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:16:43.90 ID:RfCp2c8qp.net
快適かつ迅速な車での移動は、譲り合いと協調が不可欠です

煽られる人間というのは、これが出来ていない自己中か無能な人物です

周囲の流れに合わせられず、状況に応じた運転が出来ない
一人だけ周りと違う速度や車間距離で走る
そうやって渋滞を招いた低レベルな迷惑運転者が人々の恨みを買い、その中の攻撃的なタイプに報復されていると知るべきでしょう

どんな危険人物が紛れているのか分からないのが道路なのですから、人から煽られる事に至るような「周囲への嫌がらせ運転」は即刻やめるべきですね
じゃないと報復されてしまいますよ?♪

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:20:35.32 ID:F+/t4QO60.net
煽られてるのに開き直る人は、
「自分は道交法をまもってるから」というのが免罪符らしいので、

その行為は道交法に違反してるよという事実を突きつける方が効果的

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:27:36.47 ID:NIXYlOH70.net
>>233
そもそもが煽りじゃなくスップの被害妄想ww

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:31:19.97 ID:F+/t4QO60.net
交通の安全と円滑が目的なのだから、
安全だけを目的にしててはいけない

安全と円滑は同等
煽られてる奴は、円滑に関して全く考えていない

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:34:05.94 ID:F+/t4QO60.net
煽られる奴にも原因はある
これは堂々と使っていい言葉

原因はあるが責任があるとは限らない
これは日本語としての常識だから
「原因がある」と言われることに激高する奴は知識も教養も無いというだけの事なので、
そんな奴らは馬鹿だなって思っておけばいい

原因論と責任論の区別ができる人になれるといいね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 11:52:19.84 ID:F+/t4QO60.net
しかしまぁ
スップは相変わらず馬鹿なんだなぁwww

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 12:08:38.70 ID:NIXYlOH70.net
>>240
盲目ササが居なくなって
スップの異常さが目立ってるなww

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 12:21:32.02 ID:jaWzcsQzM.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/kUkUmcp.jpg

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 13:09:21.52 ID:4TGPLZWcd.net
煽り運転の正当化のための口実として迷惑運転を利用してる輩がいたらどう思う?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 13:23:47.56 ID:F+/t4QO60.net
>>243
頭の悪いスップには理解できないのだろうけど
煽り運転を正当化することなどできないんだよ

煽られる奴の素行が悪すぎて
こんな奴なら煽られるわって言われてるだけの事で、
誰一人として煽り運転を正当化していない

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 13:24:59.87 ID:F+/t4QO60.net
スップは頭が悪いから

煽り運転を正当化しているはずだという前提でしかレスをすることが出来てない
しかし、ほとんどの住人は、煽り運転を正当化していないwww

だからスップは馬鹿にされる

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 13:25:47.37 ID:NIXYlOH70.net
>>243
10キロおじさんか?ww

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 14:34:41.18 ID:83gs/B31r.net
勘違いは抜きにして煽るのは悪で間違いない
でも煽られる方も同じように悪ならばお互い様
関係ない人間を煽らないで欲しいだけ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 14:51:20.44 ID:MxDbjO210.net
そこで質問
制限速度丁度は悪なのか?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 14:52:40.80 ID:MtNa05HWM.net
煽るのはやめてください

https://i.imgur.com/Kr26nc3.jpg

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 15:08:00.59 ID:E/i4oXxSp.net
煽るのも煽られるのもアホ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 15:13:59.07 ID:F+/t4QO60.net
>>248
制限速度ちょうどでも追いつかれた車両の義務が発生するのだよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 15:25:07.67 ID:4TGPLZWcd.net
迷惑運転をしている奴がいたとして、そいつが考えを改めて迷惑運転をしなくなった場合、アイツ的にはそれはウェルカムなのかなw

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 15:27:42.79 ID:E/i4oXxSp.net
差別が無くなるほど声の大きくなる人権団体みたいな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 15:38:33.97 ID:F+/t4QO60.net
アイツ的にはそれはウェルカムではない
と思い込まないと成立しないのがスップの屁理屈

いつもそんな感じだもんなwww

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 16:06:48.08 ID:RfCp2c8qp.net
>>252
皆が同じ運転が出来るようになれば、一人だけ流れに乗らないような迷惑者もいないという事ですので、煽り運転もなくなることでしょう
それは素晴らしい事ですね♪

例えば交通の完全自動化が実現し、AIによって効率良く制御され、目的地まで最速で到着できるようになれば、誰も不満やストレスはなくなるのではないですか?
不満があったとしても、その矛先は人ではなく、システムに向けられますので、人同士の争いはなくなるでしょう

つまり、人間が運転する場合もそういう事なのですよ
法律だの何だの言ったところで、周りと違う運転をしたり流れに合わせられないと、人の恨みを買うわけです
それが人間社会だということくらい、バカでなければ分かりますよね♪

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 17:58:23.53 ID:4TGPLZWcd.net
>>255
「迷惑運転が無くなれば煽り運転が無くなる」って極論は、迷惑運転こそが煽り運転の要因だと大声で叫ぶ事で、煽る側へ目を向けさせないための姑息なすり替えのつもりなんだろ。
煽る側に目を向けられたらオマエ的に不都合がありそうだもんなw
そして隙あらば「煽るべきではない」という事も完全に引っ込めるつもりかな?w

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 18:46:01.22 ID:0mAz64mEa.net
そりゃ全ての車が譲ってくれたら煽る必要なんて無いわな
素晴らしい社会だw

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 19:29:16.12 ID:nuEi7oBA0.net
>>257
お前は王様でもなく、ただの乞食だから

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 19:46:06.09 ID:nuEi7oBA0.net
>>236
どう違反してるか説明しろ。

>>230>>232
車は殺傷力が有る道具。
煽り運転は正当防衛されても文句は言えないだろうな〜

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 19:54:53.12 ID:aGp+XSk70.net
どう正当防衛すんの?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:41:25.91 ID:RfCp2c8qp.net
いまだに「追いつかれた車両の義務(第27条)」を知らない無知がいて驚きです

こういうアホが、自身が「追いつかれた車両の義務違反(違反点数1点に反則金6千円)」に該当する事も知らず
開き直って譲らないという悪質な嫌がらせ妨害運転を行うのです

しかも、最初に迷惑な違反をしているのは自分にも関わらず、正当防衛などと称して煽り運転者に対して更なる攻撃を行おうとしているわけですね

例えるなら、バカ女が公然わいせつ罪を犯して公共の場で裸になり、それに発情して寄って来た男を正当防衛と称してブチ殺すようなものでしょう

煽られる人間というのは、こういう類いのクズだという事がよく分かってしまいますね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 20:50:00.80 ID:4TGPLZWcd.net
>>261
煽る側から目を逸らさせる工作、ご苦労様ですw

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:11:25.38 ID:RfCp2c8qp.net
このスップというバカは、世の中には煽る人間と煽られる人間の二種類しかいない認識なのでしょうか?

目を逸らさせる工作などとほざいておりますが、
現実は大半の人間が煽る事も煽られる事も皆無であり、それらの高レベルな優良ドライバーにとっては、煽り運転者の存在など自身とは全く関係の無いことなのです

逆に、煽られ運転者の方こそが、他の全てのドライバーに迷惑を撒き散らして影響を与え、渋滞の原因になってる有害な存在であるため、問題としている事を理解するべきでしょう

そして、私は何ヶ月も前から、この第三者の目線で語っているのですが、スップのようなバカには永遠に理解されないのです

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:14:36.40 ID:aGp+XSk70.net
てか煽られるのなんていくらでも回避出来るよね
好き好んで煽られてるとしか

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 21:56:34.43 ID:/hY5PNuP0.net
>>262
27条違反から目を逸らせる工作をしてるのか?www

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 22:18:04.86 ID:Zk4iwWJn0.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/xHGDt9J.jpg

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 22:40:51.15 ID:4TGPLZWcd.net
>>263
第三者という偽った立ち位置だろ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 23:26:01.67 ID:xYirqmQX0.net
>>248
もちろん悪ではない
他の法規もちゃんと守るのであれば、良
他の法規はだから無視するってんなら悪

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 23:39:21.41 ID:4TGPLZWcd.net
>>263
迷惑運転は迷惑運転そのものとして問題があるのは当然認める、でもそれを煽り運転を誘発するとして煽り運転者以上の悪者に仕立ててそれこそが唯一の叩くべきものだとするオマエのやり口は認められないね。
意図的に煽らせようとするような悪質な奴と同等レベルの悪質さに見えるんだわ。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 07:37:27.42 ID:5QbKXWJh0.net
>>259
追いつかれた車両の義務違反
それから、煽り運転してる奴に対抗するという事は
安全で円滑な交通を実現する事を妨げている

また、相手の違法行為を、法や警察に頼らずに解決しようとするのは
自力救済や自救行為にも該当する可能性もある
刑法でも民法でもどちらでも禁止されていることだ

はい説明終わり、
反論が無ければお前の負け確定な

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 07:38:15.27 ID:5QbKXWJh0.net
>>267
お前はいつもいつも当事者なのか?www
煽られまくってるんだなwww

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 07:42:40.23 ID:5QbKXWJh0.net
>>269
>でもそれを煽り運転を誘発するとして煽り運転者以上の悪者に仕立ててそれこそが唯一の叩くべきものだとするオマエのやり口は認められないね。
因果関係が逆

お前らが、煽り運転を誘発する運転手を、一点の非もない被害者だと言い張るから、そのカウンターとして悪者だと言ってるに過ぎない
つまり、お前ら自身が蒔いた種だ
自業自得って事

煽り運転を誘発するような運転をしながら、自分の事を被害者だと言い張り、
その行為を批判されたら、批判されたから被害者だと言い張る
チョーセン人みたいだろwww
だからお前らは嫌われるんだよ

はっきり言うけど、
このスレではお前やアホのササクッテロは嫌われてる
理由は姑息だから

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 08:35:40.10 ID:LUfIAkpa0.net
>>216
石橋や宮崎のようにや必死に犯罪を正当化しようとしていますが、
これだけ犯罪者が嫌がってくれるなら、カメラは有効な防犯グッズ・抑止力ということですね
煽り運転の摘発も93%がドラレコ活用していますし、凶悪犯罪者のみにとっては脅威ですね

煽り運転を故意に行っておいて、被害者ヅラする人間のクズが言うほど無駄どころか逆効果ですよ♪

無編集で相手の非が出れば犯罪OKと言うルールはありませんが
もし本当にそう思っているのなら
自分で撮影して無編集の証拠を出せばいいだけですね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:01:53.89 ID:dS/ppIW4d.net
>>271
迷惑運転は迷惑運転そのものとしての非があるのは認めるって言っただろ。
何をすり替えしてるんだよ!
迷惑運転が煽り運転の種でないとオマエ的に困るもんなw
そこは必ずセットである必要があるんだろ?w
それで、その種だけが叩くべきものだとほざく訳だw
煽る側を叩かせないための工作もいい加減にしろ!

行間を読める人なら、オマエの書き込みに隠された意図なんて丸わかりだろうな。

マスコミを騒がせた犯罪者連中と同類のような奴らなら、オマエを支持するかもしれないが、それで嬉しいのか?
もうとっくに日の当たる場所は諦めたとでも言うのなら、哀れんでやらなくもないが。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:11:41.84 ID:5QbKXWJh0.net
>>274
>行間を読める人なら、オマエの書き込みに隠された意図なんて丸わかりだろうな。

俺は行間が読める人なので
お前の意図が丸わかりだけどな

単にあれだろ?
お前はチンタラ走りたいだけのドクズって事がよく分かるよwww

道路はお前だけのものではない
他人も運転してるのだから、お互いに譲り合って運転しろ
お前のようなワガママ運転が正しいと思うな
下手糞w
無知w

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:26:09.89 ID:5QbKXWJh0.net
>>274
>何をすり替えしてるんだよ!
すり替えてるのはお前だ

>>263,267,271の流れなのだから
第三者目線で語れるかどうかという話のはずだ

263も指摘しているけど
お前は、アオラレを批判する者すべてをアオラーだとでも思い込んでるんじゃないのか?
1か0でしか区別できないアスペだと思われてるんだよ

で、何度も言うけど
俺は煽られることはほぼないし、煽ることもない

こう言ってるのにお前は信じたくないだけだろ
だからお前はクズなんだよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:26:19.05 ID:eW2mHW5I0.net
>>264

>てか煽られるのなんていくらでも回避出来るよね 好き好んで煽られてるとしか

逃げ道の無い前方からの煽りならともかく
後方からの煽りなんて、前見て運転してたら無害と変わらないのに
後ろばかり気にして、譲らない時点で張り合ってるアホの行動だよねw

その時点で被害者ではなく加害者で、前方煽りをしている事に気が付いていない
劣等感の塊でしかないwwww

劣等感の塊は、自分を基準としてしか物事を考えられないから
都合の良い解釈しかできない低脳

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:36:33.93 ID:eW2mHW5I0.net
>>273

宮崎の前に入ったのが原因かもって、殴られた奴も言ってだけどな。つまり被害者は自身の非を認めているので
追越対象の車両が無いのに被害者は追越車線に入り、
その後方から宮崎が加速して被害者車両を追い越そうと加速した際に後から追越車線に侵入した
後方確認しない被害者の運転が原因であったのは間違いない

宮崎は前に入られて腹立ったと言うのは理由であって正当化ではないんだよ

停止しているにも関わらず、Pにも入れず、サイドブレーキも踏まず
窓を開け、挙句、アクセルを離して追突したから怒って殴られた流れ

2名が降りて来た時に加速走行できるスペースが左右にあったので
運転未熟児が原因で結果争いになっただけの事。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:40:45.47 ID:5QbKXWJh0.net
宮崎はアホだけど
被害者の方もなんだかなぁって思ったよな

そもそも窓開けて会話してる時点で馬鹿だし

「煽る方も煽られる方もアホ」ってのは、かなりの確率で正しいと思うわ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:41:10.99 ID:eW2mHW5I0.net
>>274

スップちゃん
迷惑運転や迷惑行為が原因で争いが起こるんだよ

ゴミ屋敷とかもそうだろう。

原因が無くなれば煽りなど起こらないし
道交法を理解出来ていない下手くその言い訳でしかないんだよ。

追いつかれたら譲れって法律を無視して
絶対抜かせないマンをやっている時点で
お前等が加害者なんだよw

自身の行為を棚上げしてんじゃねーよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 09:53:36.27 ID:+SBMXq4+p.net
昔から猫を追うより皿を引けと言いまして

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:05:54.86 ID:2ohvHfFSM.net
>>244-245
この僅か1分の連投で
誰一人として→ほとんど に変わったの草w

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:16:59.81 ID:eW2mHW5I0.net
>>282

244 は一般論じゃねーの?  人殺しは誰もがダメって認識と同じで

245は「しかし」でそれを打ち消し、 このスレの「住人」って話で
ここの住人の中ではスップや3%って言ってる奴や、バカの方の最近消えたササクッテロ以外を
「ほとんどの住人」と言っているので問題無いな。

政治家の一部のコメントだけを抜粋して印象操作するマスゴミかよテンテンはwww

全文読めば理解できるのにwww

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:20:20.17 ID:5QbKXWJh0.net
>>282
本当かどうかは知らんけど、
煽るのも一つの手段だと言ってる人もごくわずかだがいるからなぁ
そんなしょうもない指摘に備えて表現を変えたんだが
変えたら変えたでお前みたいなのが湧いてくるんだなぁ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:22:20.24 ID:eW2mHW5I0.net
>>284
つまりテテンテンテンは、そんなしょうもない部分でしか反論できないって事だよw

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:26:23.72 ID:5QbKXWJh0.net
>>285
反論したかったけど出来なかったんだろうwww

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:27:06.52 ID:WbkozrWHM.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/kUkUmcp.jpg

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:28:23.78 ID:5QbKXWJh0.net
>>287
かなりな大昔に論破した奴だな
性懲りもなく貼り続けてるけど、無意味だよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:31:08.96 ID:5QbKXWJh0.net
>>287
97%もの人が制限速度を守らずに走れるという事は
その人たちが追いついた車両はもれなく27条を守って進路を譲ってるという事だろwww

という指摘をずいぶん前にやったんだが

おそらくこんな顔してコピペを繰り返してるんだろうな
https://i.imgur.com/kUkUmcp.jpg

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:32:25.21 ID:eW2mHW5I0.net
>>288
過去に論破された事を何度も書く奴って
劣等感の塊だからな
消えたササクッテロも連投してたしwwwwww

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 10:39:39.77 ID:5QbKXWJh0.net
>>287
で、こういう反社的な主張だと
煽り運転をやらない人も3パーセントでいいんじゃね?という事にもつながるわけだ

当然、信号を守るのも3%
一時停止するのも3パーセントでいいという事になる

で、このように指摘されてこんな顔になってる事だろう
https://i.imgur.com/xHGDt9J.jpg

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 19:33:07.59 ID:8v5IgoAC0.net
>>270
負けってお前何と戦っているんだ?
もしかしてお前馬鹿だろ?
煽り運転して捕まったら、ウリが煽り運転したのは煽られる奴が悪いニダ!煽られる奴に煽らされたニダ!と言い訳すると良いよ。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 22:38:49.62 ID:Effu3NXG0.net
>>292
反論ないんだねw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/22(水) 23:11:35.48 ID:bjIQNjwU0.net
自分の親が介護の必要な介護老人になったら、自分の親のことどう思う?ましてや、自分が年老いて自分自身が介護老人になったらどう思うのか?人に迷惑かけてる老人だと思うのか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 02:05:49.65 ID:BNQNj9rSp.net
老害丸出しですね

やはり、人から煽られるような人間は普段から平和ボケした舐め腐った生き方をしてるのでしょうね

このように、未来を担う若者の足を引っ張って介護をしてもらう立場でありながら、迷惑を振り撒いてる自覚もなく当たり前だと思うようなクズにはなりたくないものです
敬う要素が皆無でしょう

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 02:40:36.82 ID:KNrACxXJ0.net
自分の親が介護の必要な介護老人になったら、自分の親のことどう思う?ましてや、自分が年老いて自分自身が介護老人になったらどう思うのか?人に迷惑かけてる老人だと思うのか?
それとも自分は絶対に介護老人になんかなったりしないと自惚れてるの?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 02:49:13.35 ID:9SOCYXf40.net
などと意味不明な供述を繰り返しており・・・

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 02:52:56.25 ID:rJcAKoJSd.net
>>296
奴はその場その場で「勝てる事」を考えて言ってるだけだろ。
奴の発言と奴の実体とは何のリンクもないと思うね。
そう、バケモノだ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 04:17:46.65 ID:KNrACxXJ0.net
自分の親が介護の必要な介護老人になったら、自分の親のことどう思う?ましてや、自分が年老いて自分自身が介護老人になったらどう思うのか?人に迷惑かけてる老人だと思うのか?
それとも自分は絶対に介護老人になんかなったりしないと自惚れてるの?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 08:02:04.16 ID:BNQNj9rSp.net
このように、老害丸出しの主張を繰り返す人間は、煽られても意地でも譲りません

そればかりか、平和ボケして他人を舐め腐った思考をしているため、人に迷惑を掛けても何とも思わないのです

普通は、社会の足を引っ張る要介護老人になってもなお生き続けたいのであれば、その介護に携わる人達に感謝の気持ちと申し訳ない気持ちを表明します

そして、逆に何か役に立つ事があればと、若者達にその蓄えた知識を披露する努力をします

しかし、迷惑運転をする自己中老害は、迷惑を迷惑とも思わず、人に介護されて当たり前という思考で感謝も謝罪も致しません
プリウス殺人の某上級国民を見てれば分かりますよね

そのような思考の迷惑でしかない老害に、敬える要素など皆無というものでしょう

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 09:51:29.73 ID:Zb8ARtFbM.net
自分の親が介護の必要な介護老人になったら、自分の親のことどう思う?ましてや、自分が年老いて自分自身が介護老人になったらどう思うのか?人に迷惑かけてる老人だと思うのか?
それとも自分は絶対に介護老人になんかなったりしないと自惚れてるの?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 10:06:51.34 ID:nlx5rEUu0.net
死んだら終わりなんだから
迷惑なんて気にする必要なくね?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 10:41:06.50 ID:BNQNj9rSp.net
国民全員がそのような自己中心的な「老害思考」になったら、その国はどうなりますか?

その程度のことすら分からなくなったのが、平和ボケで知能も精神年齢も退化してしまった煽られ運転者ということなのでしょうか?

老害の免許返上は当然として、若い内からそのような迷惑思考をしている老害予備軍の免許も返上させるべきですね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 10:44:58.22 ID:Zb8ARtFbM.net
自分の親が介護の必要な介護老人になったら、自分の親のことどう思う?ましてや、自分が年老いて自分自身が介護老人になったらどう思うのか?人に迷惑かけてる老人だと思うのか?
それとも自分は絶対に介護老人になんかなったりしないと自惚れてるの?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 10:49:49.60 ID:wnW9GBH8a.net
若いのに煽って迷惑かけてる奴らは?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 12:50:59.59 ID:eLqIt/0NM.net
G

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 13:05:48.17 ID:38xbbXa0a.net
これだけ煽り運転がニュースでやってるのに高速で追い越し車線で蓋をするのが多すぎ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 13:07:54.73 ID:rJcAKoJSd.net
>>303
君には若い内から介護される立場なって、みんなの模範になって欲しいなw

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 13:23:25.69 ID:gE5zGnsyM.net
>>307
やってるからだろ
ツイで
#煽り運転
とかだと、その手の奴がギャーギャー喚きながら撮影したの上げてるよ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 13:42:01.18 ID:lqCAk9gdp.net
騒いでる暇あったら譲れば済むのに自らが増長させてる自覚ねぇのな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 14:05:01.56 ID:cj7EoQMjM.net
顔面切られた奴みたいに潰し合ってくれればヨシ!

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 15:08:35.39 ID:pVHDEHGYa.net
>>307
それを言うならこれだけ入手になってるのに煽る奴の方が多すぎだよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 15:10:35.87 ID:pVHDEHGYa.net
>>311
あの件は一方的すぎるよ
煽った上に相手に怪我させてんだからウィンウィンすぎるよ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 15:34:12.09 ID:lqCAk9gdp.net
煽られたと思ったなら回避すれば?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 16:17:49.04 ID:BNQNj9rSp.net
人から煽られるような運転をするのは発達障害者か、
そうでなければ自己中か無能かクズのどれかですから、回避するという発想すら持てないのですよ

しかも自分が被害者だと勘違いしてる迷惑害虫ですから救いようがありません

煽り運転者が減るどころか増加するのは当然ですよね
殺虫剤の毒性を問題にしたいのであれば、まずは害虫が発生しない環境を整える事が先ということなのです

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 17:44:59.15 ID:KNrACxXJ0.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/kUkUmcp.jpg

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 18:04:06.18 ID:PsWUzEw+0.net
>>312
煽るというか後ろに付かれてるのに延々と追い越し車線を走り続ける神経が分からん
ソイツの前の車は譲って走行車線に移ってるのに

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 18:50:19.10 ID:PNYH197vp.net
後ろにつかれるのが嫌なら前の車に付いていけばいいのにね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 19:01:58.66 ID:WE7D/1Mc0.net
>>317
それを言うなら延々と煽り続ける神経の方が理解できない

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 19:08:00.42 ID:PsWUzEw+0.net
>>319
パッシングしてもどかないなら左から抜くけど

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 19:45:46.06 ID:s+WBETrqd.net
お前たちは危険因子だ!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 19:46:14.14 ID:s+WBETrqd.net
言うた所で認めないだろうがな! がははは

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 19:47:09.74 ID:NDPHWVIO0.net
こやつめ、ハハハ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:11:17.60 ID:BNQNj9rSp.net
>>319
「じゃあ譲る義務を果たせよドクズ」と言う話になるのですがバカなのですか?
いや失礼しました、バカなのでしたね(笑)

まったく、意地でもどかないクズの言い分は1ミリも筋が通りません
さすが、迷惑を撒き散らす欠陥生物だけあります

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:41:10.36 ID:X1d5CGYi0.net
>>324
それなぁ、あんまり教習所でも言われんかったやろ
実際路上教習中に追い付かれるたんびに譲れとまでは言われてないし、そんな教習車も見た事無いし、パトカーでさえ譲ってないよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:42:54.76 ID:NDPHWVIO0.net
流れには乗りましょうとは言われたな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:43:59.93 ID:htucnshc0.net
そりゃ当然だ
制限速度いっぱいで走っていれば譲る義務は無い

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:47:28.89 ID:38xbbXa0a.net
高速の追越車線ずっと走ってると捕まるけどね

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 21:55:36.14 ID:NDPHWVIO0.net
俺は制限速度だろうと後ろの車が急いでそうで譲れる状況なら譲るけどね
そいつは先に行くわけだから特にデメリット無いし

それで前に出てタラタラ走り出したら喧嘩売ってんのかとなるけど

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 22:07:09.66 ID:X1d5CGYi0.net
>>326
それを言うなら流れ乱してんのはアオラーでしょ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 22:07:30.66 ID:BNQNj9rSp.net
>>327
>制限速度いっぱいで走っていれば譲る義務は無い

出ましたね(笑)
追いつかれた車両の義務をまるで理解していない典型的な迷惑運転車が

やはり、こういう無知バカが違反にも気付かず蓋をして、意地でも譲らず煽り運転を誘発しているのでしょう

あなたが制限速度上限だろうが200kmで走っていようが、それより速い車に追いつかれたら、強制的に「譲らなければなりません」
それが「追いつかれた車両の義務」です

譲らないと追いついた車に対して喧嘩を売り、嫌がらせをしていることになります
それで自分の違反を棚上げして、相手の違反に文句を言うのですから全くもって筋が通りませんよね

しかも自分は人に嫌がらせをしといて、相手の反撃は許さないという糞っぷりです

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 22:08:34.89 ID:9+pEbyQ10.net
>>327
ある

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 22:10:50.69 ID:9+pEbyQ10.net
>>330
制限速度を守ってるのは3パーセントらしいから
流れを乱してるのはアオラレだろうな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 22:24:42.72 ID:L1CeUgL60.net
>>319
後ろにつくと、他にオプションが無い

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 22:34:50.00 ID:PsWUzEw+0.net
一般道で譲れとは言わんけど高速で意地でも走行車線に居座るのは何故なのかねぇ
制限速度守りたいなら走行車線で守って走ってれば?と思うけど

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 22:39:11.87 ID:NDPHWVIO0.net
そ、ゆっくり走りたいなら迷惑にならないように好きなだけゆっくり走ればいいのに

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 23:07:35.13 ID:94rhJp5J0.net
>>331
速度違反車についても同様かについて、自分の貼ったテンプレ()で否定されてるんだなw

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 23:23:37.58 ID:NDPHWVIO0.net
Q煽りをなくすにはどうすれば良いのか?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 23:37:42.99 ID:BNQNj9rSp.net
>>337
申し訳ございませんが、幻が見えてる異常者の対応は出来かねます
ご了承ください

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 23:47:21.07 ID:BNQNj9rSp.net
>>338
原因となる迷惑運転者を排除するしかありませんね

煽られ運転とは例えるなら、バカ女が街中で裸になるようなものです
もちろん公然わいせつ罪になりますが、その事は棚上げされ、誘惑に発情して集まってきた男のみを痴漢だのレ○ぷ犯だの非難して叩いているのと同じなのです

犯罪を誘発する元となる迷惑バカ女を排除しない限り、意味がないという事ですね
誰かが言ってましたが、「猫を追い払うより魚をよけろ」ということですよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 23:55:29.08 ID:KNrACxXJ0.net
自分の親が介護の必要な介護老人になったら、自分の親のことどう思う?ましてや、自分が年老いて自分自身が介護老人になったらどう思うのか?人に迷惑かけてる老人だと思うのか?
それとも自分は絶対に介護老人になんかなったりしないと自惚れてるの?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/23(木) 23:56:40.89 ID:9tNp5l2gM.net
猫は人の言葉を理解できないからな。アオラーも同じこと

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 00:01:43.07 ID:2INO1rHa0.net
>>338
高速で追い越しを終えたら走行車線に戻る
これを徹底させれば煽り運転の半分は無くなると思う

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 00:05:36.87 ID:/1SdbyRG0.net
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃん

こんな顔で蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感
https://i.imgur.com/kUkUmcp.jpg

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 02:37:34.69 ID:NDwiwTYD0.net
>>335
譲ったら負けてる感があるからよ
あと、俺様ルールよ。俺の道路なんだから俺の速度で走れってことだ
国道なんて弱肉強食の世界さ、一度弱みを見せると相手は調子に乗ってどんどん煽ってくるからな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 04:47:27.23 ID:/1SdbyRG0.net
>>340
猫は人の言葉を理解できないからな。アオラーも同じこと

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 06:37:12.36 ID:2OLSPsg5a.net
>>346
いや、うちの猫はかなり日本語できてるよ
聞いて理解できてもしゃべる事ができないのが残念なんだよな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 06:53:19.48 ID:/1SdbyRG0.net
>>347
アオラーもその程度の言語能力ってことだ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 06:55:48.62 ID:/1SdbyRG0.net
脳みそも猫サイズ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 06:56:46.18 ID:/1SdbyRG0.net
>>340
>誰かが言ってましたが、「猫を追い払うより魚をよけろ」ということですよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 08:10:34.90 ID:reYM3ehQ0.net
>>339
>>34の記事で直前直後の文すら見えない文盲には難しすぎたか

「義務が生ずるかどうかについては、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべき」

自分は人に嫌がらせして相手の反撃は許さない糞って
>>170で擁護していたフル加速暴行バイクのことかな?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 08:58:14.82 ID:7SrcmXjn0.net
>>350
お前が猫って事だろ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 09:50:50.29 ID:J6NIrupUp.net
>>351
申し訳ございませんが、重度の幻が見えてる異常者の対応は出来かねます
ご了承ください

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 10:06:57.53 ID:J6NIrupUp.net
やはり、煽られ運転者の思考は異常なものがあるようですね
アスペだったりと、理解力に発達障害の傾向があるようです

そんな思考では迷惑を迷惑とも思わず、先に嫌がらせをしているのはどっちなのかすら分からないようですから、そのようなカスに怒りを露わにする人間が絶えないのは当然のことと思います

猫〜云々は、原因の根本を正せということわざです

煽り運転者を追い払うより、迷惑行為を全体にばら撒く煽られ運転者を無くした方が効率が良く、交通社会のためにも人々のためにもなるという事は間違いないでしょう

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 10:25:49.54 ID:HV0yzKuJp.net
猫を追うより盆を引け

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 10:40:33.40 ID:RvoNd21U0.net
>>294
何に対しての何の例え話だよww

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 10:49:21.03 ID:RvoNd21U0.net
>>313
煽り運転だったって証明されていないのに、煽りと決めつけたら駄目だろう。
前方からスキンヘッドのガタイの良いおっさんが降りてきたら
護身物も必要な場合もある。
夜中で無人の山道とかで、そんな奴が降りて来たら
ガラス割るハンマー持参も仕方ないな。
ナイフは銃刀法違反だけど、止まって降りるなら
左寄せて進路を譲れよって、本来なら事件にも発展しない様な事なのに
自ら煽っただろうと因縁を付けに行って調子に乗るから返り討ちにあう
車では無く口頭での煽り煽られの事件
煽る方も煽られる方もアホだから成立した事件w

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 10:55:45.45 ID:RvoNd21U0.net
>>324
なんで免許取得前の生まれて間もないレベルの奴を比較対象にするんだよww
加速も車線変更もまともに出来ない路上教習生でそんな事してたら、カリキュラム進まんだろう
そんな事言ったら教習所で道交法全て理解してないだろって事だろ。

長年キャリアあるドライバーでも27条2項すら知らない奴がこのスレでもバカササクッテロはじめ多々いるのにw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 10:57:28.74 ID:RvoNd21U0.net
>>329
あなたはまともな意見の人だよ。
皆あなたみたいな人だったら円滑に走行できるのに。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 11:00:51.44 ID:RvoNd21U0.net
>>335
追越車線で居座る奴は
道交法を知らない・普段から車乗ってない人が多いと思う。
あと、年配・老害辺り

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 17:16:07.48 ID:+TGDTgnaa.net
>>360
その知らない人が多いのが問題
でその問題を取り除いてやればかなりの煽り運転件数が減ると思うんだよね
でも世間じゃ煽る側の話ばかりがニュースになる
それこそACのテレビCMで流せよと思う

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 18:23:13.68 ID:/1SdbyRG0.net
自分の親が介護の必要な介護老人になったら、自分の親のことどう思う?ましてや、自分が年老いて自分自身が介護老人になったらどう思うのか?【人に迷惑かけてる】老人だと思うのか?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 18:24:46.32 ID:/1SdbyRG0.net
>>340
>誰かが言ってましたが、「猫を追い払うより魚をよけろ」ということですよ
猫は人の言葉を理解できないからな。アオラーも同じこと
しかも脳みそも猫サイズ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 19:11:08.01 ID:J6NIrupUp.net
>>363
猫に狙われる「魚」よりは遥かにマシですね

煽られ運転者の場合は「雑魚」でしょうか(笑)

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 19:41:01.44 ID:/1SdbyRG0.net
>>364
猫脳のアオラーが雑魚だと思い込んでるだけ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/24(金) 19:44:22.41 ID:LTgWHaSv0.net
321 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/02/06(土) 07:03:29.13 ID:VBug1hlW
軽乗ってるからって舐めたらあかんで
腕っぷしに自信のある奴が軽乗るんだからな
反対に弱っちいのは高級輸入車かサイズのデカイ車に乗りたがるね
せめて車だけでも勝ちたい心理なんかな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 02:16:23.03 ID:l7PBvmh4d.net
>>364
一貫して煽られる側を批判している君に質問

質問1
煽り運転の常習者が君の書き込みを見たら、「この書き込みは自分を擁護している」と受け取るかどうかについて。

・そんな受け取り方をされる筈がないと思うなら0
・必ずそう受け取ると思うなら100

0から100までのパーセンテージで答えていただきたい。

質問2
この掲示板で君の書き込みに賛同する者の中に、「実際に煽りをする者」は何パーセントぐらい含まれていると思うか?
これもパーセンテージで答えていただきたい。

思うところをそのままお答えいただければ、どんな数字でも結構ですよw

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 08:27:17.26 ID:nI+7IwyJp.net
煽られ運転者の迷惑行為は、なにも嫌がらせ妨害運転だけではありません

高確率で目撃するのが、黄信号無視、一時不停止、優先車妨害、方向指示器を絶対に正しく出さない等、
大半の死亡事故を誘発させているような危険で迷惑極まりない悪の掃き溜め的なクズ運転をしているのです

速度違反だけは図らずとも抑えているように見えますが、1kmたりとも超えない者など警察車両ですら見られないため、ありとあらゆる違反を網羅して全国の道路で迷惑を撒き散らしている存在と言えるでしょう

私は、このようなクズ(典型的な煽られ運転者)の撲滅を心から願っています
敵の敵は友軍として援護するのも致し方ありません

煽り運転者は、例えるならクズ国家に対して武力行使を行うアメリカのような存在です

武力行使を非難する声の大きいマスゴミはどこにでもいますが、全世界に迷惑と嫌がらせを撒き散らすクズ国家に対して、社会全体のために攻撃を行うアメリカ様を、クズの被害に一方的に晒される日本が同盟を結び、守ってもらうのは当然の術と言えるのではないでしょうか

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 08:59:12.35 ID:eHXSenmqM.net
>>283
逆逆w

>>244 誰一人として煽りを正当化していない
>>245 ほとんどの住人は煽り正当化していない
=   住人に煽りを正当化しているのがいる
とわざわざ即連レスで訂正して存在を認めた
お仲間の誰かさんがお仲間の>>245氏に切り捨てられたってことだよ
お仲間の目から見ても明らかに酷いクズがいて
即訂正を即判断せざるを得なかった

煽り正当化する誰か=煽り反対派の誰か、と読むのはバカ杉
算数ができないバカには国語も難しかったかな?
宝くじ6回当たるのは6倍ではありませんよ

さらに245が誰かさんの存在認めた時点で
誰かさんへのツッコミは何もおかしくないことになる

そして245は一体誰を煽り正当化するクズとして切り捨てたのか
文章読めないバカの方の毎日いるササが濃厚かな?

同士討ちや自己矛盾に気づけないバカ揃いで面白いって話でした

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 09:03:44.35 ID:DDFxbniu0.net
アオラレターは迷惑運転してる自覚はあるの?
アオラレターは自分がアオラレターの自覚はあるの?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 09:36:03.99 ID:aoIDeKQIa.net
速度違反車に追いつかれて譲るべきかは法律の専門家でも解釈が分かれてる

解釈の一方を押しつけることは難しい

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 09:53:40.82 ID:LbYxWpHy.net
>>371
速度違反車に追い抜かれるときも追い越されるクルマの義務があると主張する、
その法律の専門家とやらの名前と主張原稿のソース貼れよ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 09:57:00.61 ID:LbYxWpHy.net
>>371
仮にそんなアホ専門家がいたとして、道交法の解釈権限は警察庁にあるから専門家の
肩書き振り回して珍論吐いても1ミリも意味ないがな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 10:38:26.46 ID:l7PBvmh4d.net
>>368
アメリカねえw
オマエの場合は暴力的で独善的な国がテロリストを飼ってる感じに見えるが。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 10:39:37.21 ID:nI+7IwyJp.net
>>372-373
では、優先走行中の明らかな速度違反車の前に、強引に割り込んでぶつかってみてください

そして、速度違反者が悪いと喚いてみてください

それでどうなるかが分からないなら、頭が悪すぎるとしか言いようがありませんね(笑)

ていうか、相手が速度違反車だと分かっていながら故意にやったのなら、悪質極まりないので危険運転罪や妨害罪運転罪が適用される恐れがありますね

ちなみに割込んで事故を起こした時に、相手の速度違反を主張すると、その警察庁のお巡りさんから「相手が速度違反と知りながら出てきたんですか?」と間違いなく質問されますよ
返答次第で、どっちが悪質かと思われるかはアホでなければ分かりますね♪

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 10:42:06.40 ID:nI+7IwyJp.net
ちなみに警察庁は、煽られたら速やかに譲ることを強く推奨しています♪

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 10:47:34.88 ID:nI+7IwyJp.net
相手が速度違反車だったら解釈が変わる法律など存在するのでしょうか?(笑)
そして、その相手の速度違反とやらは、一個人の主観で勝手に決めつけてよいのでしょうか?(笑)

脳内に高性能計測レーダーでも装備してるのですか?(笑)

なんにせよ、犯罪者に人権は無いみたいな理由で法規を捻じ曲げるバカは運転しない方がいいでしょうね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 10:59:35.45 ID:l7PBvmh4d.net
>>376
安全優先からだろ
「通り魔からは逃げましょう」と一緒だな。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:02:48.10 ID:zs648pbx0.net
>>371
文献や記事を何度も愛用する本人が
その中身と真逆の主張してたらさすがにバカかな
>>8,331とか>>34-35とか

>>372
そう書いてこっそり消したジャーナリストならいますね
http://web-old.archive.org/web/20200122090928/https://kuruma-news.jp/post/218185/2

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:09:51.24 ID:TjBIaBeRa.net
>>376
煽り運転してはいけない事の方をより強く推奨しているのでは

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:10:25.85 ID:k2HK0LD5d.net
>>375
そのケースは割り込みであり
27条とは関係がない

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:13:38.54 ID:k2HK0LD5d.net
>>377
速度ついてない車なんてあるの?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:13:53.61 ID:k2HK0LD5d.net
>>382
速度計ついてない車なんてあるの?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:16:37.71 ID:nI+7IwyJp.net
>>379
また理解力皆無の名物陰湿ストーカー(AeS+)が、時系列を無視した亀レスをしに湧いてきたようですね(笑)

>>8の内容の解釈の仕方()は置いといて、まさかスレ立てを引き継いだ時のテンプレを貼っただけのレスにまで言及してくる頭の悪さには驚きました

さすがアスペを疑われる発達障害者だからなのか、貼った参考記事は全て貼った人物(同一人物)の主張と捉えてしまうようです

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:20:16.91 ID:zs648pbx0.net
警察庁の推奨ってこれでしょ?
ドラレコ反対の誰かとは違いますね

危険!「あおり運転」はやめましょう
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/aori.html

妨害運転を受けるなどした場合は、
サービスエリアやパーキングエリア等、交通事故に遭わない場所に
避難するとともに車外に出ることなく、
ためらわずに110番通報をしてください。
 また、ドライブレコーダーは、運転行為が記録されることから、
妨害運転等の悪質・危険な運転行為の抑止に有効です。
事故やトラブルのときにあなたを守る
ドライブレコーダーを装着し、有効に活用しましょう。



ちなみに警察庁のページを引用したと見せかけ
文章切り貼りで逆の解釈をするジャーナリストもいるようです
https://kuruma-news.jp/post/167288

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:24:55.98 ID:nI+7IwyJp.net
>>381
関係なくはありません(笑)
相手の速度違反で義務の解釈が変わるなら、優先走行中や直進中の車両の妨害禁止義務も変わるはずです
それ以外の全ての義務も、速度違反に対しては無効となるでしょう

>>383
速度計とは車のメーターのことですか?(笑)
あれは5-15%低く誤差が出るように定められている事を知らないのですか?
しかも、タイヤの種類やメンテ状況で変化するもので、正確な実測値ではない事も知らないと?

ちなみに制限速度とは、正確な実測値で判断されてるものです

そして、加減速中や停止中も含めて、どうやって相手者の正確な相対的速度を割り出すのですか?
相手の速度違反を実測値で証明できる証拠をリアルタイムで出せるのですか?

出せなければ、故意に譲らないというのはキチガイの理屈になりますね♪

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:32:39.25 ID:TjBIaBeRa.net
そもそも譲る義務がそんなに強力ならパトカーや教習車は誰もいなくなるまで動けませんって

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:35:58.98 ID:ck7yunLHd.net
>>386
27条は追いつかれた原因が速度違反であるので当然解釈は変わる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 11:49:08.27 ID:3pnKI6FP0.net
一般道で制限速度で走ってる分には別に譲らなくても良いと思うけどね
ただ流れに合わす事が出来ないヘタクソとか周囲が見えてない初心者かなと思うだけで

ただ高速道路は別だ
追い越し車線を延々走るな
追いつかれたら退けよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 12:18:51.44 ID:nI+7IwyJp.net
どうやら、キチガイの理屈はこのようです

「追いついてきたアイツは速度違反だから、アイツに対して義務は果たさなくていい」

ちなみに、後車に追いつかれている間、後車の正確な実速度をリアルタイムに正確に証明できるものはありません(笑)

道交法には違反車に対する特例などどこにも明記されていないのですが、仮に違反車全てが道交法の適用外になるなら大変な事になりますね(笑)

それならそれで、アイツはこの違反だ、コイツはあの違反だ、という判断とその信憑性は、どこからやってくるのでしょうか?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 12:20:22.88 ID:nI+7IwyJp.net
>>388
どう解釈が変わるのですか?
どこにそれが明記されてます?
そして、速度違反をどうやって証明します?

相手が速度違反していないと言った場合は??

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 12:21:07.76 ID:/rcFCArI0.net
いやだから譲るとなんか損するの?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 12:22:09.17 ID:nI+7IwyJp.net
まだ「200kmで走行中に300kmで追いついて来やがった」て言うなら、お互い速度違反なので言い分も分からなくはないですが(笑)

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 12:29:53.67 ID:nI+7IwyJp.net
制限速度60kmに対して
「58kmで走行中、59kmで追いつかれる」譲る
「60kmで走行中、61kmで追いつかれる」譲らない
「61kmで走行中、62kmで追いつかれる」どっちも違反のクズだから知ったこっちゃない(笑)

と、言うことですか??(失笑)

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 12:33:36.70 ID:zs648pbx0.net
>>384
すぐ近くの>>371に対するレスなので亀ではないですね
毎日常駐して即レスで中身のない罵詈雑言連投を生き甲斐とするような知的()な方から見れば遅いのでしょうか
まあ仮に亀でもレス番を明示できる掲示板では何の問題もないですね

>>339では幻だとか主張していたはずですが
ようやく自分が貼ったテンプレという現実を認識できたようですね

反論したければ自分が何度も貼ってる真逆テンプレにどうぞ
その本のそのページ持ってきた人とでもいいですけどね

それとテンプレではない>>34の言い訳もどうぞ
貼ってすぐに指摘されていますが理解できず
1週間以上経っても本音と建前ガーと喜んで言ってる恥晒しは笑いました

>>390
遅い車は煽っていい
とする特例は道交法のどこに明記されてるのかな?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 12:35:13.01 ID:/rcFCArI0.net
遅い車に詰まってるだけで煽ってるつもりはないでしょ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 12:57:36.47 ID:DDFxbniu0.net
>>371
では、公式な見解をどうぞ
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 13:21:23.92 ID:5oai073xa.net
>>397
他の条項(22条最高速度など)に従うことを前提に27条が制定されていると考えれば
速度違反車が追いついたケースは27条の対象外

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 13:32:18.08 ID:KOg8l4tq0.net
速度違反車だろうと追い抜きを掛けてきた車を邪魔しては危険なので、対象外ではないと思うよ
譲るの意味の拡大解釈だよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 13:57:46.90 ID:PAdY8A7E0.net
>>383
スップが思っているのは速度メーターで
ササクッテロは警察が計測する機器の事だろうw
メーター測で60キロ出していても正確に出ている訳ではないし
60キロオーバーしている場合もあるから
後ろが速度違反車両って理由で譲らなくて良いとは
棚上げ理論だよw

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 14:03:10.36 ID:PAdY8A7E0.net
>>392

このスレに昔から住み着いているスップくんは
絶対に譲りたくない・抜かせたくないマンなのです。

劣等感の塊だから、自分を被害者という理由を作る事で
優越感に浸りたい円滑な走行を妨げ、27条を履行しない加害者です。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 14:24:29.93 .net
>>399
馬鹿だなこいつ
日本は法治国家だ(笑)

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 14:26:29.03 ID:PAdY8A7E0.net
放置国家だろう(笑)

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 14:39:12.68 ID:nI+7IwyJp.net
>>395
言いたい事はそれだけですか(ニッコリ)

では、その程度の強引な揚げ足取りをチョボチョボとしか言えないという事は、他の何十何百とある私の主張は正しいという解釈をしてもよろしいでしょうか?

定期的に私をターゲットにストーキングする事がお好きなようですので、私の発言全てに○と×を付けていただけると助かりますね

私の事ではないですが、弘法も筆の誤りと言いますので、一つや二つ程度なら取るに足らないものだと思いますので♪

なお、一応ここ最近のスレ立ては私がしておりますので、スレ主として常駐しておりますが、何も問題はないことでしょう
全体的に見て、連投で論破はすれど、罵詈雑言ではないのは明らかですので、そう思ってしまう知的()なあなたの発言は、信憑性に疑いが残りますね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 14:45:14.19 ID:nI+7IwyJp.net
>>402
法治国家だから何ですか?(笑)
犯罪者に人権な無いということでしょうか?

では、速度違反車(あくまであなたが違反だと思ってるだけですが)の追い越しを邪魔してみてください♪

それで追い越し車が対向車と衝突などした場合、ドラレコに記録が残っていれば、あなたは逮捕される案件になることでしょう

相手は事故ってますので、まず軽微な違反のままでは済まず、故意性が高いと判断されれば、妨害運転罪、危険運転致死傷罪が適応されるかもですね

法治国家らしく懲役刑が確定します♪

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 15:20:57.20 ID:8z1CZ6bkp.net
ダラダラ走ってたくせに登坂車線や追越車線増えると急に加速奴〜w

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 15:48:00.86 ID:EXRr08rC0.net
>>399
追い抜きなら27条の対象外では?

>>404
亀指摘されたレスより番号も時間も空いてますよ
どこが強引な揚げ足取りに見えたのか知りませんが
手も足も出ない、反論弁解の余地がないということでしょうか

問題なく毎日常駐できるネット中毒の多忙な方と違って、何十何百も追えないですね
たまーに来てブーメランを拾ったら、たまたま持ち主が同じで、いつも問題なくいらっしゃるだけですね

あなたの介護ヘルパーじゃないので頼まれても保証はしませんが、全てに○×つけて欲しいならコテハンでもつけたらいいんじゃないですか?

確かに弘法とは違って誤りだらけなので、これは珍しく○ですね。
たいへんよくできました。

で、煽っていい特例の道交法はどこに明記されてました?
>>390によると相手が違反車だからと違反(あくまであなたが略)するのは
「キチガイの理屈」だとご自身が仰っています
一方で、相手に非(あくまで略)があれば煽っていい、煽りは正義だとする
同様の「キチガイの理屈」が数多く見られますね

つまり殆どの発言が自己採点で✕ということで良いですか?(笑)

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 16:21:03.57 ID:CDAnnWC/r.net
27条は加速して追い抜きの邪魔をするな
進路を塞いで追抜きの邪魔をするな
というのが書かれています
特に一項の加速するななんて他の要因は見当たりませんよね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 16:38:43.58 ID:4e5jL8FKa.net
他車が追い越し車線を占拠して塞いでいたら
、煽ってもいいのでしようか
そんな訳ありません
違反行為は違反行為です

後ろから来た車が速度違反だからといって、譲らず追い越し車線を占拠し続けていいのでしょうか
そんな訳ありません
違反行為は違反行為です

他者の行為によって自分の違反行為が正当化されることなど、緊急避難行動を除けば基本的にはないのです

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 16:57:36.76 ID:nI+7IwyJp.net
私は違反行為と、人間の感情や心理による攻撃行為を常に分けて語っているのですが、>>407のような人間には同じに見えるようですね(笑)

「他者に影響を及ぼす迷惑行為に対して、人が怒り、攻撃行動を起こすのは不思議ではない(むしろ当然)」と言う主張に対して、
「違反には違反で返していい」や、「相手に非があれば煽っていい」などと脳に欠陥があると疑うような解釈をするのがいるわけですから、困ってしまいます(笑)

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 17:10:51.78 ID:nI+7IwyJp.net
スレタイにある通り、煽る側も煽られる側もアホだという事を前提として、煽られる側の方がよりアホだというのが私のスタンスです♪

煽られ運転者は、最初の加害者であり、後車に対して一方的に嫌がらせ妨害運転を行っていた迷惑な存在です

その迷惑運転者の嫌がらせに対して、やられっぱなしではいられないダークナイトのような輩が絶えないのは、人間社会では当然と考えるべきです

つまり、原因の根本となる迷惑行為を正さない限り、煽り運転は無くなりません

「猫(煽り運転)を追い払うより、魚(迷惑運転)をよけろ」
ということなのです

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 17:15:21.95 ID:nI+7IwyJp.net
>>408
相手が速度違反車だと、こちらの勝手な主観で判断さえすれば、追い越される瞬間にこちらも加速して妨害してもいいというのが煽られ運転者の解釈なのでしょうか?

それで対向車と衝突させても知らん顔をすると?

なにやら、煽り運転者と類は友を呼ぶ理屈ですね(笑)

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 17:29:06.46 ID:nI+7IwyJp.net
ここで両者の明確な違いを言うと、
煽られ運転者は後車に「前車のペースで走らせる」という物理的に影響を及ぼす迷惑行為をしていますが、速度違反で追い越す側は前車に言うほどの影響は与えていません
前車はただ自分のペースで走っているだけでいいのです

にも関わらず、煽られる側の前車は、わざわざ危険な妨害を速度違反者にしに行こうという腐れ外道ぶりな思考なのです

これはもう、どっちが悪質で、どっちが人の恨みを買う側か、アホでなければ分かりますよね?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 18:59:53.86 ID:EXJOsOICp.net
どうやら完全勝利で論破したようですね♪

皆様、よく分かりましたか?
人の世は、複雑な感情を持った十人十色の人間が集まる集合体なのです

そのような場で、例え違反だろうが、違反じゃなかろうが、やはり他人に対して迷惑行為を働けば、人の怒りや恨みを買うものです

交通社会は匿名性が高く、SNSのようにその感情が顕著に表れやすい場です

ですので、譲り合いと協調を重んじ、一人だけ流れに乗らず恨まれる事の無きよう、空気を読まず迷惑だと思われて怒りを買う事の無きよう、常に全集中でマナーの良い運転を心掛けなければなりません

このことを、肝に銘じておきましょう(ニッコリ)

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:02:12.71 ID:pRblfgiNM.net
>>398
何かが前提というなら、ただ単に第一条だけが前提だよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:12:49.58 ID:EXJOsOICp.net
第一条は「交通の安全と円滑な流れ」ですね♪

安全と円滑は50:50と言っています

つまり、譲れるのに譲らないのは、円滑な流れを阻害し、
相手が違反車だと勝手に決めつけて妨害するのは、安全まで脅かしているということです

>>398は道交法の基本理念に完全に反した主張をしているということですね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:22:09.77 ID:NXhqJyxfd.net
弁護士の見解
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:31:55.86 ID:jR8ZS0At0.net
>>417
見解だからねぇ、個人の意見と変わらない。判例じゃないと。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:34:49.17 ID:EXJOsOICp.net
>>417
一部の弁護士のマイノリティな解釈を真に受けるのは愚の骨頂です

で、素朴な疑問ですが、相手の速度違反をどうやって証明しますか?

仮に自車の速度メーターを元にした相対速度で相手車の速度を判断したとして、自車のメーターが正確な実測値であるとどうやって証明しますか?

また、自車の実測値が制限速度を超えていない事を証明でき、制限速度を下回る事も証明できますか?

自車が制限速度を下回る事を正確に証明できたとして、それより速い相手車が制限速度を超えてる事をどうやって証明しますか?

40km制限だとして、あなたが32kmだった場合、それより相手車が速かったとしても39.5kmでセーフかもしれませんよ?

それらを瞬時にリアルタイムで警察に証明できない限り、普通に譲る義務が発生して当然と考えるべきです

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:36:43.04 ID:IQe83MW7M.net
>>409
この答えが全て。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:38:46.02 ID:NXhqJyxfd.net
そう。同様に違反であるとの判例もない

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:44:20.91 ID:jR8ZS0At0.net
>>409
警察に聞いても、この答えだろうね。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 19:53:45.44 ID:AzHf5TNV0.net
>>405
まあ追い越し車の過失が大きいのは覆りませんけどね
https://with.sonysonpo.co.jp/wisdom/auto/detail_219333.html

ちなみに故意の逆走で死傷させた場合は危険運転致死傷となり
刑法で20〜最長30年以下の懲役
行政処分は欠格期間5〜8年のおまけ付きです


>>410
典型的なダブスタだと開き直っただけですね
片方は法ガー(あくまで略)、もう片方は法を完全無視して感情論で正当化しているに過ぎません
区別とダブスタの区別をしましょう

ちなみにその当然とやら
ご自身の貼った>>11の発達障害の特徴に該当しますね
攻撃行動を起こすのは当然ではなく異常ですよ♪
https://i.imgur.com/lVF5s8B.jpg

それと「猫を追うより魚をのけよ」のことを言いたいのでしょうが
本当に円滑を望む人なら「魚」は邪魔な迷惑運転とやらではないでしょうね
誰かを攻撃したい人にとっては美味しい魚に見えるのでしょうか
まさに「キチガイの理屈」

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 20:09:39.03 ID:/rcFCArI0.net
なんで退かないの?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 20:34:17.15 ID:EXJOsOICp.net
いずれにせよ、譲らなくていい状況がいつまでも続くなど有り得ない事ですね

速度違反だと言うなら、こちらは速度違反だと決めつけて妨害されたと言うだけですし

仮に速度違反だったとしても、現在も現行犯でなければ違反になりません

そして、今現在の前車が制限速度内だと過程した場合、こちらはそれより僅かに速い速度にして(勿論制限速度内なのでしょう)徐々に近付いていくだけですので、
今現在は合法的に追いつかれている状況が発生している事になり、義務が生じます

そもそも相手車も速度違反だというのであれば、譲らなくていい理屈も破綻しますし、どちらかが検挙されるか逃げ切るかしない限りイタチごっこの繰り返しになります


よって、速度違反車には譲らなくていいなどという戯言は、その場凌ぎの机上の空論にしかなり得ませんね(笑)

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 20:43:08.43 ID:EXJOsOICp.net
>>423
ならば、その煽り運転者に対して反論したらどうですか?(笑)

私は第三者の視点で因果関係を分析し、事実を指摘しているだけだと最初から言っていますので、勝手に正当化だのダブスタだの決めつけられても困ります
まさに「キチガイの理屈」ですね(笑)

あと、「魚」は邪魔な迷惑運転者です
10kmおじさんに代表する極端な魚から、追い越し車線で大名行列を作る魚、どれも迷惑運転で煽り運転を誘発させてますので、
それをひたすら擁護するなら、あなたは誰かに邪魔して嫌がらせしたいだけの発達障害者ということですね

笑ってしまいます♪

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 22:31:51.21 ID:Anbc4QN60.net
いちいち譲ってたら円滑じゃなくなるのでは

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 22:36:43.04 ID:UapBdlzma.net
延々と大名行列が続く

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 22:42:02.96 ID:DDFxbniu0.net
>>427
そのクルマ「だけ」が、周囲のクルマより著しく遅ければそうだね
それにしても、譲ることによって、後ろの大渋滞は無くなるよ
全体として、第一条の安全と円滑な交通に寄与していることになる

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 22:42:26.83 ID:Anbc4QN60.net
普通の人はそれが普通だと思ってる

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 23:20:46.26 ID:/rcFCArI0.net
煽られてる!っていうけど後ろ一台だけではなく何台も何十台も蓋されて迷惑被ってる自覚あるのかね
そういうのが積もり積もって自然渋滞が発生するのでは

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 23:21:43.39 ID:Anbc4QN60.net
そうは言っても速度超過はいかんしなぁ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 23:25:48.61 ID:/rcFCArI0.net
戦争は良くない!並に当たり前の話やな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 00:22:20.59 ID:o/4ask2r0.net
速度超過車は戦争起こしながら走ってるようなもん

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 07:46:46.24 ID:XTYzEEWdr.net
追いつかれた車両の義務違反を理由に煽られる運転者が違反だと主張している馬鹿がいるけど、その義務違反が発生するの追いついた車が法令遵守してる場合に限る。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 07:52:40.85 ID:ayW+Dulha.net
ちなみに27条2項は片側1車線以下の道路限定の規定

片側2車線以上の道路では適用されない

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 08:04:44.58 ID:9+E8ZGDW0.net
あいつが悪いんだから無効とか同じ土俵に降りてくるなよ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 08:28:59.49 ID:5LZN6Xw8d.net
峠道で前に3台位いて詰まってるのにフィットがやたら煽って来た
何故か登りのコーナーで無理やり抜こうと対向車線走るも加速足らないし対向車が来た
クラクション鳴らしながらいきなり前に割り込んで来てぶつかりそうになったわ

こう言う場合でもぶつかられる覚悟で無理やりブロックしたらダメなんだろ?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 08:35:41.38 ID:3XFuwz8P0.net
>>438
ぶつけられる覚悟でブロックするメリットってなにも無いような

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 08:38:49.74 ID:HyYYOcLpp.net
>>438
なんでブロックしたいと思ったの?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 09:07:04.14 ID:CG3+c0Hf0.net
>>435
限らねーよw 普通にどちらも違反

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 09:43:18.58 ID:03HVfDi2M.net
すまん、俺よく考えたらマヨラーだわ。青ラーではない俺。

でも怖い手落ちがあるから貞子とマンドリンラーだわ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 10:39:40.51 ID:9xL2l/fEp.net
>>435
ではその馬鹿に質問させていただきますが、追いついた車両が法令遵守していないとはどういう状況ですか?

仮に追いつくまで多少の速度超過があったとしても、前車が法令遵守してるなら、その後ろを同じように走る事になる車両も法令遵守している事になります

そして、ジワジワと法令遵守しながら距離を詰めた場合、前車には「追いつかれた車両の義務」が合法的に発生している状況になりますが、それでも譲らないというのが馬鹿の理屈でしょうか?

過去の違反を理由に、現在の違反は現行犯にならないとでも?
一瞬でも速度違反をした経験があると、その者に対して永久に義務を履行しなくてもいいとでも?

まるで道交法を作ったような口調で語る馬鹿様に、ぜひ教えてもらいたいものですね♪

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 10:49:36.80 ID:snU26Mcpd.net
右車線を走る車には27条に基づく譲る義務はない
これは勘違いしてる人いそう

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 10:50:33.65 ID:o/4ask2r0.net
>>439
追突されるんならメリットの方が多いぞ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 11:03:44.60 ID:9xL2l/fEp.net
>>444
左車線に戻る義務がありますね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 11:04:55.87 ID:i6HN4s4aM.net
猫(違反常習者)に魚(煽れば早く行けるメリット)を与えるとより積極的に煽るだろうね

野生の猿に餌を与えない
野良猫に餌を与えない
違反してもメリットはないという対応が長期的には正解

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 11:12:59.92 ID:9xL2l/fEp.net
ちなみに譲る義務違反は、譲れば違反ではなく、譲らなければ違反、というのが目視で判断できます

信号無視や一時不停止も目視で判断できます

しかし速度違反は、その被疑者を違反とするためには、正確な実測値で何km出していたかという証拠を見せなければなりません
そこで初めて違反切符を切れることになります

目視で相手車の速度を正確に計測し、証明できますか?

ていうか、警察官ですら二人以上の現認をもってして違反の事実を証明するのに、
単なる一般人が勝手に相手の違反行為を判断し、決めつけてよいのでしょうか?

普通に考えれば、違反しているしていないに関わらず、道交法に書かれている義務は、その状況が発生したと同時に履行するべきでしょう
違いますか??

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 11:19:16.02 ID:fOkehSAS0.net
>>408
追抜きと追越しを区別すると対象外ですね

>>419
かなり前からGPSで簡単に実速度は分かりますけどね
速度感のないヘタクソにはそこから相対速度も分からないのでしょう

ところで、>>386に書いてある
低く誤差が出るように定められている
という間違った前提に従うのであれば
メータ値より厳しく判定して問題ないのでは?


>>426
あなたこそ、誰かを邪魔して嫌がらせしたいだけの人に反論すれば良いのでは?
私は異常行動を当然と擁護するキチガイの理屈を述べる本人に突っ込んでいるので何の問題もありませんが

何やら勝手に決めつけているようですが
片側には法ガー、片側は法を無視する事実をダブスタと指摘しているだけです

あなたの論法に従うと、煽りは当然だ正義だとひたすら擁護するなら、あなたは誰かを煽りたいだけの発達障害者ということですね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 11:33:57.79 ID:9xL2l/fEp.net
>>449
私は単に、あなたのような人間が人の恨みを買って刺されてもおかしくない
いや実際に起きてる事なので当然の結果である

という「ような」事を、客観的な物言いで常に語っていますが、それを当事者の発言だと断定してしまうのは、あなたが腐った性格の嫌われ者だからでしょうね(笑)

で、
>低く誤差が出るように定められている
>という間違った前提
また勝手に決めつけるお得意の手法ですか(笑)

残念ながら全ての車両の速度メーターというのは、実際の速度より5〜最大15%低くなる範囲に収まるように、意図的に誤差が出るように設定されており、それは国の規定で決められてます

理由が分からない程の低能というのなら、もう日本語で語る事は何もありません(笑)

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 11:36:12.77 ID:9xL2l/fEp.net
申し訳ございません

「実際の速度」がメーター値より「低く」ですね(笑)
弘法も筆の誤りでした♪

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 11:55:30.20 ID:fOkehSAS0.net
>>448
目視の相対速度で計測する方式は
速度違反取締の4割以上を占める超一般的な手法ですけどね
https://www.webcartop.jp/2020/10/600758/

速度感覚が15km/h以上ズレている上に
後方で赤色灯回してても気づかないとはとんでもない迷惑運転手ですね


>>450-451
また勝手に決めつけたのはあなたでしたね
何度も何度も逆の解釈がお得意なようで

そしてまだ誤っていますよ
国の規定で定められているのはプラスマイナスです
10(V1−6)/11≦V2≦(100/90)V1
V1:スピードメーターの表示速度
V2:実際の速度

国の規定では誤差を上下に許容していて
自動車メーカが違反予防のため高め表示にしているだけです

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 11:59:21.25 ID:9xL2l/fEp.net
いずれにせよ、タイヤの外径などによって更に誤差が増減したりもするので、メーター読み60でも実測値はそうではなく、
その相対速度で相手の速度違反を判断するのは不正確だと申しております♪

そして、そもそも一般人が勝手に相手の速度違反を断定するなと>>448で申しております

で、譲る義務はどうなるのでしょうか?
ついでにお答えいただきますか?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 12:09:11.55 ID:IUmco/cRp.net
わかってねぇな
猫を捕まえたところで延々蓋をする皿がいる限り次から次と猫は後ろに着くんだよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 13:10:48.22 ID:mELRmDeA0.net
あえてそーっと倒して作業してる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 14:17:34.46 ID:F0iMEnt0M.net
>>435
なんで何かが前提になってるの?
思い込みで
「あいつは違法!こいつは違法!!」
とか勝手に認定してるから、それが運転に現れてるんじゃない?

そりゃ、煽られるわw

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 15:38:03.41 ID:ptN9H6Fkr.net
どちらが正しいかは別にして、道交法は相手が違反しているから自分も違反して良いとはならないし
相手の違反が原因でも自分が避ける義務も有ったりするから難しいな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 19:45:14.96 ID:o/4ask2r0.net
煽り運転しなければいいだけの話がなんでいつもこうなるw

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 20:47:52.37 ID:3XFuwz8P0.net
>>445
クルマ傷つくじゃん

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 21:38:03.07 ID:JAWmpQn00.net
昨日前期のS560にめっちゃ煽られた
ドライブレコーダーやっとでつけようと思ったわ
ヤクザか土建屋か分からんけど、今の時代でもイキった奴おるんやなと思ったけど、いざトラブルになっても負けたくないし糞歯痒いわ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 21:49:11.62 ID:9+E8ZGDW0.net
おベンツ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 23:25:39.96 ID:o/4ask2r0.net
>>460
ホンダの軽かwナメられたもんだなw

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 23:29:13.88 ID:9xL2l/fEp.net
煽られた時点で負け確定、雑魚確定、マヌケ確定ってやつですね(笑)

恥ずかしくて悔しいのなら煽られない運転をしましょう♪

頭の回転がトロ臭い低能ノロマじゃない限り、煽られる事など無いのが当たり前ですからね(笑)

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 00:40:12.72 ID:7d+ZJaN30.net
>>457
難しくは無いよ
他の法律と同じ
自分が自分の行動を律すれば良いだけ
一般人には他罰の権利はない

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 09:22:12.20 ID:iih8WbB60.net
他人が近付かないように気持ち悪い運転するのもなんだかなぁ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 09:48:23.96 ID:M7+W1Lrm0.net
>>409
前方から進路妨害してるんだけどw
その行為を止めろって一般良識ある人は普通にできるのに
君は「俺が違反しているからって煽るのはおかしいだろ?」って
先ずはお前が1条の円滑な走行を守り、進路妨害せずに27条2項を履行しろよ
原因であるお前の非常識な運転が後続車両にどれだけの迷惑かを理解できない分際で
「違反行為は違反行為です」 ← これ、お前が言うなよwww

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 09:53:39.95 ID:M7+W1Lrm0.net
>>438
これだよなww

自分はあおられたー認識のあおらーwww

煽られたって言ってる連中って第三者から見れば
大半が加害者って言うだろうな

前方からブロック
ぶつけてでもブロック

道交法違反しているにも関わらず
絶対に抜かせないマン


劣等感の塊なんだよ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 10:03:42.73 ID:M7+W1Lrm0.net
>>435

>追いつかれた車両の義務違反を理由に煽られる運転者が違反だと主張している馬鹿がいるけど、その義務違反が発生するの追いついた車が法令遵守してる場合に限る。

@煽られる運転者は違反をしている。
A遅いから追いつかれて車間距離が縮まるだけの事を「煽り運転」とは言わない。渋滞と同じ。
B遅いから追いつかれるのであって、その状態の前車両に追い付いた時点で既に制限速度以下であり、
  そこから後車両が接近(制限速度内で加速)した場合、制限速度内での追いつきが成立するので、進路を譲らなければならない。
Cそこに到達するまでの後車両の速度がオーバーであっても、関係無い。追い付いたとみなされる距離ではお互いに制限速度内になる。
Dその制限速度内の状態から、前車は引き続き遅い速度で走行、後車両は加速して車間距離が少しでも狭くなれば
  後車両に譲る義務は発生する。
Eそのまま後車両への妨害運転の継続こそ「前方煽り」と言われる行為。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 10:21:39.37 ID:OPpZ3NBxd.net
27条が適用される道路はかなり限られる
片側1車線道路以下に限定だからだ

高速道路はたいてい片側2車線以上であり、27条の対象外
対面通行区間では物理的に譲ることはできない
そうなると高速道路は実質的に27条の対象外

一般道でも片側2車線以上の道路は対象外となる

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 12:05:28.89 ID:7MhwVc9Sa.net
左があいてるなら左から追い抜くのは合法だからな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 12:05:46.61 ID:VBDFzqvJp.net
確かに第27条は「車両通行帯がない道路」(片側一車線の道路)において適用されるルールです

その道路が追い越し禁止であれば、クルマを左に寄せて完全に一時停止をして道を譲らなければなりません

バス停に停まっているバスを追い越す場合や、停まっている工事用車両を追い越す場合と同じ「障害物」扱いになれば、追い越し禁止は適用されないからです

第27条には追い越しを妨害してはいけないことも明記されているので、道を譲ると見せかけて、急に速度を上げるなどして追い越しを妨害することも禁じられています

後続車が安全に追い越しが完了するまで、速度を上げずに見守りましょう

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 12:14:14.25 ID:VBDFzqvJp.net
>>469
高速道路や片側二車線以上の道路では、後続車に追いつかれた時点で左車線に戻っていなければ「車両通行帯違反」になりますね

基本的に右車線は追い越しのための車線ですので、譲る義務と同様、他車に追いつかれるまで戻っていなければ違反となり、他の交通の妨害行為となります

片側一車線の場合と同様、円滑な交通を妨げ、渋滞の原因を作りますので、同じ悪質な迷惑行為に違いありません

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 12:14:18.80 ID:3iLdku68M.net
>>468
相手が殺人者でも強盗はしてはいけないし、そもそもその殺人の罪自体、あなたの思い込みかもしれない

罪を逃れるために自分の無知や不見識、誤認を認めないって、それは勲章持ちにしか許されてないよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 13:14:50.60 ID:M7+W1Lrm0.net
>>473
何の話してるの??w 殺人の例えは草wwww

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:24:29.16 ID:Nn02OpZ+a.net
>>471
・27条2項「第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄る」

・40条2項「道路の左側に寄る」

道交法での「進路を譲る」とはこの二つの意味しかない。
40条1項のように「道路の左側に寄つて一時停止しなければならない。」とされていない以上一時停止の義務はない。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:26:25.68 ID:7d+ZJaN30.net
>>475
うんうん
「追い越しを妨げない」でね♪

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:01:34.14 ID:VBDFzqvJp.net
>>475
数ヶ月ぶりに再び珍論者の登場ですね
テンプレ>>2は見ましたか?

それで、お決まりの「一時停止する義務は無いから譲らなくていい、譲る義務は無効となる」ですか?(笑)

違反車に対して義務は無いというのと同種のキチガイ論者ですね

こういうタイプの人間って、「赤信号では止まらなければならない」という義務に対しても、「ブレーキを踏まなければならないとされてない以上ブレーキを踏む義務はない」
「よって止まらなくていい」とでも言うのでしょうか(笑)

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:09:07.19 ID:etVABTXer.net
>>473
それは大袈裟だけど相手が一時不停止でも回避する義務は有るし
信号無視の歩行者を轢き殺しても良いなんて法律は無いね

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:10:32.11 ID:VBDFzqvJp.net
>>475
第27条2項
「第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。」

「できる限り道路の左端に寄って」進路を『譲らなければならない』
ですから、
左端に寄っただけでは譲れないのであれば、寄った後に徐行や場合によっては一時停止をする必要が当然あるわけです

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 19:47:21.70 .net
>>477
>>2って私見のコンメンタールだろ
警察庁の公式見解を記すものではない、っていう断り書きが最初あるやつ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:27:58.94 ID:VBDFzqvJp.net
まあ、私的には違反かどうかは重要ではないんですけどね

人に嫌がらせや迷惑を掛ければ、報復される可能性がある、だから賢く運転する
これが重要だと言ってるわけで

で、これだけ煽り運転が頻発するという事は、それだけ多くの人が迷惑だと思い、怒りと恨みを抱いているということではないですか?

心優しく譲ってあげることを推奨します♪

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:50:35.07 ID:UhIem1Tra.net
>>466
この基地外文盲何言ってるの?
だれか日本語に翻訳してくれよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 22:47:34.60 ID:C/9IhQ2yd.net
>>482
「俺が速度超過して追いつくからお前は譲れ」
翻訳すればこういう事だろう。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 23:21:21.57 ID:QXgSHy970.net
>>483
それが「追いつかれたら蓋せず譲れ」と言ってる409に何故噛み付くのか、ちょっと意味わかんないのよ
頭が致命的におかしい以外にはちょっと思い付かなくてね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 23:33:55.92 ID:XSKKzYnI0.net
追い越し車線は追い越すためにあるのであってずっとそこを走行する為の車線ではない
後ろから車が来てようが来ていまいが追い越しが完了したら走行車線に戻る

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 23:58:22.86 ID:7d+ZJaN30.net
>>483
そう誤訳するのは心の病気だと思うけど…
道交法の精神ガン無視だねw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 23:59:17.87 ID:C/9IhQ2yd.net
>>484
「煽ってはいけません」という部分が気に入らなかったんじゃないかな。
譲る義務には言及して、そこは触れずにっていうのがご希望だったと予想する。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 06:42:35.33 ID:VTMqOVzI0.net
「速度違反で追いついてる(はずだ)から、蓋したろw」
「走行帯違反も追いつかれた義務も守ってないから、煽ったろw」

ノロマかセッカチかの違いなだけで、中身全く一緒なんよね
渋滞の元になるか、事故の元になるかの違いでしか無い

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 06:45:23.61 ID:DG5ySAy3r.net
ドケドケ煽りなら譲れば済む話
頑なに我を張る奴はアオラーと同じ気質でただの迷惑運転者

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 07:51:56.40 ID:ogFjUDSSp.net
類は友を呼ぶということですね

どっちもアホですが、煽られる側の方がよりアホであり全体にとっても迷惑です

いくらでも回避できる術を持ってるのですから、煽られない運転を心掛け、接近されたなら心優しく譲ってあげましょう

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:41:19.88 ID:bTgnTBUda.net
譲ると前に入られて急ブレーキ踏まれるからなぁ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:08:38.95 ID:DkPg93YE0.net
>>477
あっさり論破しましたねw

>>475
一旦停止して譲れよw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:10:55.03 ID:DkPg93YE0.net
>>482
論破されて反論出来ない奴のテンプレw
日本語で書いているのに翻訳は草ww

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:13:08.99 ID:DkPg93YE0.net
>>483
やっぱスップちゃんは相変わらずの捻くれ解釈だよなww
お互い制限速度内で後方車両の方が前方車両より速度が高いと書いているのに
>>482程度の知的障害者だなw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:22:00.87 ID:DkPg93YE0.net
>>487

>「煽ってはいけません」という部分が気に入らなかったんじゃないかな。

俺は煽りは駄目って立場だから、そこには引っかかっていないよw

進路を塞いで後続車両が接近・渋滞にも関わらず
そのまま低速で蓋走行し続けている時点で
後続車両からすれば、前方煽りをくらっているから
後ろの車両達は被害者

先に前方から進路をブロックして煽り運転をしているわけだから
煽られた後方車両が前方車両に対して煽ったとしても目くそ鼻くそで
スレタイの通り、両方アホというだけの事だよwww

法律的には先に手を出した方に非があるから
前方車両が悪いという話。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:30:30.21 ID:bTgnTBUda.net
>>495
低速ってどんくらいのを言ってんの?
そいつ1台のために渋滞するほどの遅さっていかがなもんか?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:57:41.88 ID:DkPg93YE0.net
>>496

市内とかでは、信号が青に替わっても中々加速すらせずに
数秒後には前方車両とかなりの差が空き置いてけぼりになって、その空き車間に合流車両が加わったり、
進める距離も短いせいで、信号での停止が多く、更に合流車両で渋滞になる悪循環。

その合流車両の中にも同じ様な運転未熟児が沢山いるから
自車の前に1名の運転未熟児が居た影響で、目的地までの到着時間が距離に比例して遅くなる。

信号が殆どない山道では50キロや60キロ制限で半分以下とか。
地方へ旅行に行った時は悲惨だね。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 10:02:50.80 ID:TGmILXKxa.net
同じ意見の奴にも噛み付いて論破とか言ってるガチ知的障害ウケる

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 10:40:56.19 ID:4QNszw+dM.net
>>498
それな
レス先の>>409を普通に読めば「譲りましょう」だよな

なお国語だけでなく算数も悲惨
宝くじ1000万分の1に6回当たる確率が6000万分の1らしいw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 10:55:12.40 ID:DkPg93YE0.net
>>499
違反に違反は駄目って言ってるだけだよ409は
絶対違反は駄目マン

他人事だから当たり前の事を言ってるだけの内容
409の主張は
>他者の行為によって自分の違反行為が正当化されることなど

あかの他人が、すれ違い様に自分の家族を殴ってきたら
大抵の人はやり返す。暴力は法的に駄目と知っていても
自分に降りかかる理不尽な行為に対してはやり返す事もある。

だからと言って煽り返すのはアホだけどなww

クラクション ハイビーム 蛇行などの威嚇行為の無い
車間距離が詰まっているのは前が遅いから
追突しない止まれる速度であれば煽り運転ではなく
悪くても車間距離保持義務違反程度で煽り運転とは別物
運転未熟児でなければ、前車のブレーキランプに即反応できるから
追突など一般レベルの技能さえあれば起こらない。
サンデードライバーや何か別の事に意識がいって
前を見ていない奴が起こすので、煽りとは別物

スップやテンテンや消えたササクッテロは
そこの区別が付いていないから
何でもかんでも「煽られた―」って
未だに喚いている劣等感で被害妄想の塊ww

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:11:50.59 ID:1xlPiQ+hd.net
そもそも違反ではないので
違反に違反で対抗してるわけではないんだよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:25:08.99 ID:TGmILXKxa.net
>>409には緊急避難行為が認められることも書いてあるので、やっぱ500はガチ知的障害やな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:27:11.94 ID:DkPg93YE0.net
>>501
自車だけなら制限速度内で走行し続けても違反ではないが
後続車両に追いつかれた時点で27条2項を履行しなければ前車の違反。
前車の低速蓋走行は前車が加害者であって
違反に対して違反で対抗するのは被害者である後車だから
前車視点でしか語らないスップちゃんがそれを言うのはおかしいねw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:29:25.85 ID:DkPg93YE0.net
>>502
その「緊急避難行為」とは、502がするとしたら何をやる??

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:32:34.14 ID:1xlPiQ+hd.net
27条は片側1車線以下限定なので
多くの人がイメージしている右車線は適用外
なので譲る義務は存在しない

片側1車線以下の道路に関しても
速度違反車に譲る義務はない

したがって違反に違反で対抗してるわけではない
そもそも違反ではないのです

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:32:53.12 ID:DkPg93YE0.net
>>502

蓋走行での話題だからな、前車は走行妨害運転し続けている加害者なので
ポジションは被害者である後車で語れよ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:42:01.23 ID:DkPg93YE0.net
>>505
>多くの人がイメージしている右車線は適用外 なので譲る義務は存在しない

道路交通法第20条(車両通行帯)
車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない(以下略)。


>片側1車線以下の道路に関しても速度違反車に譲る義務はない

って、
@そもそも道交法にはその様な記載はない
A後方車両の速度などミラー越しの目視で正確に計測できる人は居ない
B27条2項を履行する条件化で、後車が速度違反しているならば、前車も速度違反していないと追突する
CBで有る場合、そもそも蓋と呼べる様な円滑な走行を妨げる運転ではないが、追いつかれたのであれば履行しなければならない。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:48:05.18 ID:ogFjUDSSp.net
>>505

>>443>>448に答えていただけますか?

あと右車線に居座るのは車両通行帯違反ですし、他の追い越し車の追い越しを邪魔してる悪質な妨害運転ですね

譲る義務違反と同じで邪魔で迷惑な社会不適合者なので、個人的には煽り運転者に始末されてもらうとありがたい存在です♪

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:50:58.82 ID:DkPg93YE0.net
スップちゃんは27条の前に20条を理解していないし、1条の円滑な走行をも理解できないのだから返納した方が良いな。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:51:30.87 ID:+0quO5cr0.net
神奈川県警が言うには、右側に遅い車がいたら左に車線変更して様子を見てから追い越しとして抜けば違反にならない

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:53:46.65 ID:DkPg93YE0.net
昨日の高速道路記事だね。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 11:59:09.23 ID:ogFjUDSSp.net
追い越しではなく「追い抜き」ですかね?

左側からの追い抜きは合法ですが、抜いた後すぐに再び右車線に戻れば、左側からの追い越しになるので違法となるでしょう

バイクのスリ抜け同様、進路変更を伴わない追い抜きならば違反ではないですね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 12:01:12.43 ID:DkPg93YE0.net
>>512
記事にも追い抜きと書いてますね。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 12:10:41.87 ID:DkPg93YE0.net
走行車線の前方に車両があれば、追越車線に入っても前車を追い越す為だから
走行車線から追い抜いただけで、追い抜いたら居座りとは関係無くなるので
居座り車両を左から追い越した事にはならない

走行車線に戻る→そのまま走行する→居座りを追い抜く→前車を追い越す為に追越車線を走行する

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 12:40:45.39 ID:jhEeYCghM.net
では、ここで、公式で分かりやすい完全運転の教本をどうぞ
これで理解出来ないんなら、事故るか、トラブるかまで、そいつの運転が治る事は無いよ
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 12:49:13.24 ID:TGmILXKxa.net
>>506
法的には漫然と蓋走行する程度で急迫不正の侵害とまで認められるとは思わんけど(殴ってくるとか、盗まれるとかは明確に程度が違う)、現実的対処として抜いちゃっていいんじゃないの?
車間は維持しつつ右ウインカー、パッシングなどでアピールして、ダメならぶち抜けばいい
そんな周りも見てないような車に関わり続けるより、さっさと抜いちゃった方がよほど安全だろ

こっちを視認して明確に意図的な妨害してくるようなら、それこそ煽り運転だろ
まさに煽り運転被害者として対処するしかないな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 13:01:12.74 ID:TGmILXKxa.net
追い越しの要件なんてフワッとした定義しかないからな

道交法では
「車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう」
なので、抜く前に進路を変えたことは要件だが、そのタイミングまでは定義されていない

車線変更後、1分経ってから追い抜いた場合、果たして追い越しの為の車線変更なのかどうか、取り締まる側の主観でしかない

恐らくだが、左から追い抜いた場合、前車が追いつかれたタイミングで左に道を譲った場合にガッチャンコする危険があるので左側追い越しは禁じられているのだから、ワンテンポおいて追い抜き中に前車が左に入ってくるリスクを十分に減ずれは、追い抜きと看做すことが出来るってのが>>510が神奈川県警から聞いたことの真意だろうな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 13:25:48.95 ID:ogFjUDSSp.net
>>517
>かつ、当該車両等の前方に出ることをいう」

これは、進路変更→追い抜き→「進路変更」
のことをいうのでしょう

進路変更→追い抜き→そのままの進路で走行
であれば、追い抜いた車両の前方に出ていないので、追い越しとはならないと聞きました

バイクや自転車の路肩でのスリ抜けが合法とされる所以ですね

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 13:36:51.62 ID:DkPg93YE0.net
>>516
>こっちを視認して明確に意図的な妨害してくるようなら、それこそ煽り運転だろ
煽り運転は基本的に前車両から起こる事という認識は

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 13:40:13.78 ID:DkPg93YE0.net
>>519
(途中で送信したので続き)
理解してくれたようで、
相手が敵意ある前方煽りをしていると、こちらが認識したのならば
止まってやり過ごすなり、相手が前方で同じく停止して待っているのなら
逃げ道が無い場合、別に追い抜かなくても

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 13:47:28.58 ID:DkPg93YE0.net
Uターンして関わらない事が身を守る上での上策。
仮に妨害をかわして追越出来たとしても、そんな奴は延々追いかけてくるから
カーチェイス状態になるぞ。東名石橋みたいになる。

相手が煽ったとの思い込みで
イエローカットして追越しても
警察がそれを認定しなければ
緊急避難行為ではなく
お前の違反行為でしかないな

前も後ろも煽りの仲間に囲まれて
車をぶつけてでも逃げないといけない時は
緊急避難行為も認められるけど
一時避難やUターンしての回避もせずに
追越しただけでは駄目

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 13:49:55.00 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>518
>追い越しとはならないと聞きました
追い越しになります

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 13:51:32.09 ID:DkPg93YE0.net
>>517

https://autos.goo.ne.jp/column/1119934/
あおり運転の原因?追い越し車線を譲らないクルマを違反にならずに追い抜く方法を神奈川県警が公開

昨日のネット記事を510が言っただけだと思うぞ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 14:10:44.72 ID:ogFjUDSSp.net
>>522
どうやらあなたは、「追い越し」と「追い抜き」の違いが理解できないようですね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 14:20:27.68 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>524
理解できてないのは君だよ
元の車線に戻らなくても「当該車両等の前方に出る」に該当するよ

君の間違いは
「追抜き」に、車線変更が含まれてると思い込んでるところ

車線変更せずに当該車両の前方に出るのが追い抜き

左遷変更して当該車両の前方に出るのが追い越し

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 14:46:55.93 ID:DkPg93YE0.net
>>525

https://autos.goo.ne.jp/column/1119934/
あおり運転の原因?追い越し車線を譲らないクルマを違反にならずに追い抜く方法を神奈川県警が公開


具体的には、以下のような例においては、ただちに違反には当たらないのだそうです。

高速道路の追い越し車線(第三通行帯)を走行中、進路前方を走行中の車両速度が、
他の車両と比べ明らかに遅かったので、このまま追い越し車線を走行していても追い越せないので、
左側車線(走行車線)に車線を変更した。しばらく同車線を走行しながら追い越し車線を走行中の車両の動静を観察したが、
その車は速度も上げず、車線変更する様子もなかったので、そのまま第二通行帯を走行して追い抜いた。

この場合、ドライバーが左側に車線変更したのは、前車を追い越すことができないために走行車線に戻ったのであって、
前車を追い越すためではありません。ですから追い越しではなく「追い抜き」となり、違反ではないのです。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 14:52:22.63 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>526
それ、何の理由にもなってない

追い越しとは、
まず最初に追い付いてなければ成立しない
「追いつく」事が要件の一つ

リンク先でも、「追い抜く」と言葉を使い分けている

俺の主張の通りに考えてもそのリンク先の記事とは一切矛盾しないんだよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:04:30.86 ID:ogFjUDSSp.net
追い越しのための進路変更が未来永劫の効力を持っているとは考えにくいでしょう

追いついたとしても、追い越し不可と判断し、
「走行車線に戻って」そのままの進路を走行し「追い抜いた」
追い越しではないですね

「該当車両の前方に出る」というのも、横に並ぶ全ての車線に適用されるというのも考えにくいです

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:10:17.42 ID:ogFjUDSSp.net
車両の前方に出るとは、「同一進路上の車両」と解釈するのが自然ではありませんか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:12:40.09 ID:DkPg93YE0.net
>>527

>車線変更せずに当該車両の前方に出るのが追い抜き
>左遷変更して当該車両の前方に出るのが追い越し


追い越しとは基本
走行車線の前方車両が遅く、その車両の前に出る為に
右側の追い越し車線を利用して、走行車線に戻って前方に行く行為(前後の車両位置が入れ替わる事)
これで追い越しが完了

追い越しの定義は 右側からでしか成立しない


追い抜きとは
車線変更せずそのまま走行し続け、隣の車線の車両 よりも 斜め前方へ出る事

追い越しと追い抜きの「前方」の意味合いも変ってくる。



神奈川県警の記事によると
追い越し車線から第二通行帯に戻って暫く走行すれば
第二通行帯で走行し続けていたというリセット状態なので
そこから加速して追い越し車線の低速居座り車両からして左前方にでた所で
追い越しではなく、追い抜き扱いになるので
左から追越をしたという違反に該当しないと解説している。


527は同一車線上の「前方」と、車線が違う斜め「前方」の違いを理解していない

527の言う車線変更をして(斜め)前方に出たら追い越し扱いになるのなら

第二通行帯から第一通行帯へ移り加速して
追い越し車線の低速車両よりも前方へ出る事で
車線変更を伴っているから「追い越し」と言っている。


過去スレから読んでいればわかるけど 524の方が違いを理解できているよ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:17:28.34 ID:ogFjUDSSp.net
そうでないと、例えば目前の側道から合流してきた車両が走行車線に出てきた場合も、追い越し車線を走行中の車両にとっては、「車両の前方に出てきた」と解釈され、優先妨害が成立してしまう可能性がありますからね

隣の車線であり、進路上に出てきていない場合は、前方に出るとは言わないのではないでしょうか?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:24:52.02 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>530
>追い越しと追い抜きの「前方」の意味合いも変ってくる。
変わらないよ

> 527は同一車線上の「前方」と、車線が違う斜め「前方」の違いを理解していない
その両方とも、「当該車両等の前方に出る」に該当するよ
違うと言ってるのはお前だけだし、神奈川県警もそんなことは言っていない


>第二通行帯から第一通行帯へ移り加速して
>追い越し車線の低速車両よりも前方へ出る事で
>車線変更を伴っているから「追い越し」と言っている。

そのためにはまず最初に追い付かないといけないし、神奈川県警が言っているのは
追い越しとは
追いついて車線変更を行い、側方を通過し、前方に出るまでの3つの行為を一連の流れで行わなければ追い越しにはならないと言って類だけなので一つも矛盾しない

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:28:22.49 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>531
分かりにくいな
優先妨害とは?

どちらの車両が違反になると考えてるの?

根拠規定は道交法の何条?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:38:04.36 ID:DkPg93YE0.net
>>532
いや、お前だけだろw
>>529にも俺がレス書いていた間に同じ指摘されてるだろw

>>526の抜粋にも、この場合左から追い越ししても
追い越し違反では無く追い抜きなので問題ないと
神奈川県警が言ってるだろ

>そのためにはまず最初に追い付かないといけないし、神奈川県警が言っているのは
>追い越しとは
>@追いついて車線変更を行い、A側方を通過し、B前方に出るまでの3つの行為を一連の流れで行わなければ追い越しにはならないと言って類だけなので一つも矛盾しない



このお前の条件を>>526に当てはめると

@高速道路の追い越し車線(第三通行帯)を走行中、進路前方を走行中の車両速度が、
他の車両と比べ明らかに遅かったので、このまま追い越し車線を走行していても追い越せないので、
左側車線(走行車線)に車線を変更した


ABしばらく同車線を走行しながら追い越し車線を走行中の車両の動静を観察したが、
その車は速度も上げず、車線変更する様子もなかったので、そのまま第二通行帯を走行して追い抜いた。



最後に「追い抜いた。」と書いている。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:38:20.77 ID:DkPg93YE0.net
>>527

お前の
>@追いついて車線変更を行い、A側方を通過し、B前方に出るまでの3つの行為を一連の流れで行わなければ追い越しにはならないと言って類だけなので一つも矛盾しない

この一文でのこの行為は「追い越し」と言っている


この時点でお前と神奈川県警の内容は 矛盾 している


神奈川県警は最後に
「この場合、ドライバーが左側に車線変更したのは、前車を追い越すことができないために走行車線に戻ったのであって、
前車を追い越すためではありません。ですから追い越しではなく「追い抜き」となり、違反ではないのです。」


これは追い越しではなく 追い抜きであり違反ではありません。
と言っているので、昨日ネット記事で溢れた内容。

一般人への疑問に対しての回答が話題となり、わざわざネットで取り上げられた程の内容。

つまりお前の
>@追いついて車線変更を行い、A側方を通過し、B前方に出るまでの3つの行為を一連の流れで行わなければ追い越しにはならないと言って類だけなので一つも矛盾しない

この一文の認識は不十分で間違いでもある。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:39:47.29 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>530
君の脳内では「左方追い越し」はどうなるんだ?
第二通行帯から第一通行帯へ車線変更し、側方を通過した後に、第二通行帯へ戻らなければ、「左方追い越し」は成立しないの?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:42:19.65 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>535
>この一文でのこの行為は「追い越し」と言っている
ん?
俺も、この場合は追い越しになると言っているぞ
一連の流れでなければ「追い越し」とはならない
神奈川県警が、様子を見ろと言ってるのは、一連の流れにならないようにするためだよ

だから、俺と神奈川県警の考え方に違いはない

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:46:04.14 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>534
>いや、お前だけだろw
お前に読解力が無いだけだろう

> 529にも俺がレス書いていた間に同じ指摘されてるだろw
529は「?」がついてるのだから、ただの質問で会ってお前と同じように、俺に対して間違いだと指摘してるわけではないだろ

というか、ササクッテロとワッチョイの二人なのかwww
今気づいたわ

>このお前の条件を>>526に当てはめると
それ以降の書き込みの内容は追い越しにならないだろ
1と、2,3の間で動静を観察してる時点で一連の流れではない

ほらな?www

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:48:10.38 ID:DkPg93YE0.net
>>536
お前はまずネットで用語の違いから調べてからおいで。
基礎知識も無い状態では話していても意味が無い。


追い越しは 右側から行う事。

左方追い越しなどというものは成立しえない。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:51:33.11 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>539
追い越しについての条文は
第2条に書かれている

・二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。

ほらなwww
右とは書かれていない
左を通過しても追い越しになる

ただし、
28条で、右から追い越せと決められてるから
追い越しは右からするのが正しく、左から追い越したら違反となるわけだ

なので、
左方追い越しは成立する

基礎知識がないのはお前の方

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:53:13.42 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>539
という事で、左方追い越しは成立する
なのでお前は>>536に答えなければならない

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 15:56:14.44 ID:DkPg93YE0.net
>>537
番号振り分けまでして、お前の言葉が神奈川県警のどれに当てはまるかまで書いたのに
お前のその行為は「追い越し」であり、「神奈川県警は最後に「追い抜き」であるから
追い越し違反にも該当しないし、何でもないですよ って記事だから取り上げられているんだよ
読解力皆無だな

お前は追いつき 車線変更をし、その車両よりもフロントバンパーが同一ラインよりも前にでた時点で
「追い越し」行為と言い張っている。

お前の認識では、「車線変更」が重要視している
ここが間違い。

神奈川県警は第二通行帯戻ってもリセットされるので
「車線変更」を伴ったが、追い越しには該当せず
「追い抜き」に当たるので、追い越し車線に居座り車両がいた場合は
この様にすれば違反になりませんよと言っている。

「追い越しでは無く追い抜きですから、切符きられないです」って事を伝えているんだよ。

お前の言う 「左方追い越し」というのにも該当しませんよ  って。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:01:21.81 ID:DkPg93YE0.net
>>538
お前は 俺に対して「そんな事いうのはおまえだけ」って言ったけど
お前はボッチじゃんwwwwww

「?」だからとか指摘してないとご都合良く捉えるのはわろたww
核心を付く時でも文面にすると?も使用したりするだろうにw

で、つまり
神奈川とお前は、追い抜きと追い越しという認識の違いだから矛盾しているww

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:03:09.06 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>542
>お前のその行為は「追い越し」であり、「神奈川県警は最後に「追い抜き」であるから
お前は人の文章を全く読まないんだなwww

俺が言ってるのは
一連の流れなら追い越しになるが、動静を観察するように、一連の流れにならないのなら追い越しとはならない
つまり御犬気になるという事で

神奈川県警がいてtることと同じなんだよ

お前に読解力が無いだけじゃないかwww


>神奈川県警は第二通行帯戻ってもリセットされるので
第一通行帯の書き間違いだろうと指摘しておくけど

リセットされる理由は、動静を観察しているから一連の流れではないからだよ
そして、追いついているとは明言していないので、そもそも追い越しに該当するかも微妙
まぁ、一連の流れで行うなら追い越しに該当するであろう状況だろうし、追いついていると仮定した方がいいだろうな

なので、俺が言ってる事と矛盾しない

>お前の言う 「左方追い越し」というのにも該当しませんよ  って。
一連の流れでないから該当しないと俺も神奈川県警も言っている

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:06:13.84 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>543
とは言っても、お前ら二人だけだしなぁwww

>神奈川とお前は、追い抜きと追い越しという認識の違いだから矛盾しているww
俺と神奈川県警は同じ事を言ってるんだよ
理解できなかった?www


左に車線変更をして、動静を観察してから側方を通過し、車両の前方に出る
これは追い抜き

左に車線変更をして、そのまま一連の流れで側方を通過し、車両の前方に出る
これが追い越し

神奈川県警は、追い越しに該当しないように、「動静を観察」するという行動を間に挟むように説明しているんだよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:07:10.74 ID:DkPg93YE0.net
>>540

2条は道交法に出てくる簡単な用語説明で
28条で追い越す方法の詳細で右側と書いているからww

お前は1条と2条だけで、網羅できると思っていたのかよww
無知は恐ろしいな。

高速道路でも
第一通行帯と追い越し車線の片側2車線区間は沢山あり
キープレフトで第一通行帯を走行しなければならないとあり
追い越す際は追い越し車線を使用し、追い越しが完了し
安全も確認出来れば速やかに走行車線へ戻らなければならない。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:22:30.80 ID:DkPg93YE0.net
>>545
とは言ってもお前1人だしなwwwwwwww 2名の方がずっとマシだろww 同じタイミングで指摘入るくらいだしw

追い越しと追い抜きも解ってないとは・・・・・
車両の前にでるも理解してないし
左方追い越しとか・・・・・・



お前の要項は

>>534
>>@追いついて車線変更を行い、A側方を通過し、B前方に出るまでの3つの行為を一連の流れで行わなければ追い越しにはならない

@ABが含まれれば、「追い越し」と言ったんだよ。

お前の認識している「追い越し」は Bつあれば成立してしまうという事。



神奈川県警の場合、その条件の中にBつが含まれていたとしても「追い抜き」扱いになると言っている。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:24:16.02 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>546
2条は用語の定義
つまりな、
側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
右からだけではなく、左からでも追い越しは成立するんだよ


それを踏まえたうえで
左からの追い越しは禁止するというだけの事なので
お前がどれだけ言い訳しても、
左方追い越しというものは法律的にも、成立する

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:31:13.15 ID:DkPg93YE0.net
>>548
「左方追い越し」
というものは、2条で定義されているのか??
先ずは、そこからだろう

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:31:34.76 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>547
>@ABが含まれれば、「追い越し」と言ったんだよ。
わざわざ「一連の流れ」と書いたのは、
途切れたら成立しないという事だよ

つまり、神奈川県警と同じ事だ
これが理解できないのは、お前に読解力が無いから

>神奈川県警の場合、その条件の中にBつが含まれていたとしても「追い抜き」扱いになると言っている。
俺が言ってるように「一連の流れ」にならないように
途中に「動静を観察する」とわざわざ書いている
だから追い越しではなく追い抜きになる

ほら、
俺と神奈川県警が言ってることに違いがないwww

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:35:00.38 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>549
側方であれば、右でも左でも追い越しは成立する

その後、28条で左からの追い越しを禁止しているのだから

右方追い越しが正しい追い越しの仕方で、左方追い越しは正しくないという事になる


あとな、
28条で追い越しは右からに限定してる時点で、左からの追い越しが成立するという意味でもある

という事で
>というものは、2条で定義されているのか??
2条は側方を通過すればよいのだから
右でも左でも追い越しとなる事を意味している

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:38:40.88 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>549
そもそもとして
「追い抜き」の定義が道交法には無いんだが
そんなことも知らなかったんだろ?

追い越しに類する行為だが、追い越しに該当しない物を、便宜上「追い抜き」と呼んでいるんだよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:39:32.78 ID:DkPg93YE0.net
>>548

>2条は用語の定義
>つまりな、
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>右からだけではなく、左からでも追い越しは成立するんだよ

バイクは車線変更せずに行くけど、お前の中では側方を通過して前にでているから追い越しになってしまうけど
矛盾してるな。

追い抜きになるんだけど、その定義というか、お前の定義だけが間違っているんだよ。

28条で右側からの追い越し定義を指摘されるから
2条という中途半端な物を引っ張りだしたせいで
矛盾が生じるんだよ。

その定義が間違っていない、自分こそ正しいと、まだ言い張るのであれば


>>524
>どうやらあなたは、「追い越し」と「追い抜き」の違いが理解できないようですね

という所から進歩していないという事。理解できていないな。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:42:05.75 ID:DkPg93YE0.net
>>550
一連とか 後出しで微修正するのはダサいよww

お前のBつを含んでいても結果は替わるという事だよ
お前はBつがあれば追い越しと主張していたのだから
後出し修正は言い訳でしかないなwww

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:44:40.69 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>553
>バイクは車線変更せずに行くけど、お前の中では側方を通過して前にでているから追い越しになってしまうけど
車線変更しないのなら追い越しではないだろ

なんで俺が追い越しになると言うと思ったんだ?
その思い込みがすべての原因だろうなwww

> 28条で右側からの追い越し定義を指摘されるから
まずお前の日本語は下手糞なんだよww

「追い越し定義を指摘される」
これ、日本語として不合格だろwww

お前の考えは間違っているけど、
間違いをそのままに、このクソな文章を読みやすくすると
「28条で右からの追い越しを規定されるから」
こう書きたかったんだろうと予測するけどな

でも、そもそも間違い

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:46:52.29 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>554
>一連とか 後出しで微修正するのはダサいよww
>>532の時点ですでに書いている
なので、そもそもとしてお前が間違っているんだよwww

>後出し修正は言い訳でしかないなwww
後出しではなかったので、お前の主張は崩れ去ったわけだがwww

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:48:46.23 ID:DkPg93YE0.net
>>552

ついに「そもそも論」でしか反論出来ないとこまできたなww

お前のそれを使わせてもらったら
そもそも煽り運転もないし、左方追い越し、追い越し車線もないわなww

一般的に
煽り運転
追い越し
追い抜き
追い越し車線は使うけど

このスレで
「左方追い越し」って使いだしたのは
お前が初めてじゃないかなww

上の4つはネットで用語検索してもそのまま出るけど
左方追い越しは出ないなーww


少なくとも便宜上であれ、左方追い越しという呼称は無いに等しいだろうな
極々一部では使っている奴が居るかもしれんが、
一般的には使用しない造語である事にかわりないw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:49:01.98 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>554
つまり、
後出しではなく、最初から「一連の流れ」と書かれてたらお前の主張が崩れ去る事を理解したわけだよな?

一連の流れなら追い越し、そうでないなら追い抜き
俺も神奈川県警も同じ事を言ってるわけだよ

やっと理解できたかね?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:54:34.41 ID:DkPg93YE0.net
>>555

>なんで俺が追い越しになると言うと思ったんだ?


お前が
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>右からだけではなく、左からでも追い越しは成立するんだよ

って、実際に文面におこしているんだよお前がww
2条なら言い訳できると思って
左右どちらでも側方を通れば追い越しって
上で盛大に言ってた事すら無かった事にするのかよw


ササクッテロさんも指摘したように
追い越しと追い抜きの違いを理解出来てないんだよ
言い訳だらけだしなw
後付けも多いしw


>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから

2条では中途半端なのだよ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:55:27.40 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>557
やっぱり言ってることが理解できなかったようだなwww

追い抜きという言葉は道交法にはないが日常的に使われている
左方追い越しも同じだという事だよ

>「左方追い越し」って使いだしたのは
>お前が初めてじゃないかなww
過去スレ読めばいい
ずいぶん前から俺は使ってるし
以前どこかのスレで誰かが使ってたから覚えただけだがな
ネットで出てこないとかは知らんなぁ

>少なくとも便宜上であれ、左方追い越しという呼称は無いに等しいだろうな
今検索したが出てこないなぁ
まぁ、左側からの追い越し
という意味は普通の人なら分かるだろうからあまり気にならないけどな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:57:50.99 ID:DkPg93YE0.net
>>558
まだ言ってるよこの負け犬ww

お前は3項目が成立した時点で「追い越し」って言ってるんだよww

自己の発言の矛盾点をもう一度
スレ読み返してこいよ。

用語の違いが理解出来なさすぎだなお前は

ササクッテロさんに謝っとけよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:00:06.01 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>559
>って、実際に文面におこしているんだよお前がww
そういう場合はレス番も書け「>>」も付けてな

その方が反論しやすいよ
前後の流れが分かりやすくなるから、お前が俺の主張を捻じ曲げていることが分かるはずだ


>左右どちらでも側方を通れば追い越しって
もしかして、アスペ的な反論なのか?

追いついて、車線変更して、側方を通過して、前方に出る
これらを満たさないと追い越しにはならないと最初の方から書いている
>>525で車線変更の有無で追い越しか追い抜きが決まると書いてるし
527で追いつくことが必要とも書いてる
その上で
>>532
>追いついて車線変更を行い、側方を通過し、前方に出るまでの3つの行為を一連の流れで行わなければ追い越しにはならないと言って
と書いてるのだから
おそらく、これでお前への反論になる

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:02:08.98 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>561
>お前は3項目が成立した時点で「追い越し」って言ってるんだよww
>>532
>>追いついて車線変更を行い、側方を通過し、前方に出るまでの3つの行為を一連の流れで行わなければ追い越しにはならない
こう書いている

つまり、
この3つが成立して、しかも、「一連の流れ」なら追い越しになる
と言っている

3項目が成立したら追い越しになるとは言っていないな
なので、お前の勘違いだという事がはっきりしたわけだwww

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:04:49.11 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>559

↑これを使って同じ文章を何行も張り付けてるのって
涙目逃亡したアホのササクッテロと同じような奴だなwww

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:09:55.43 ID:Oeq9y9Tb0.net
そもそも、左方追い越しが一般的かどうかなんて話ではなく
左側からの追い越し
という場合、
第二通行帯へ戻るまでを含むのか?って話をしてたのになwww

元の車線まで戻らなければ左側からの追い越しにならないのなら
第二通行帯から第一通行帯へ車線変更して当該車両の前方へ出て、第二通行帯にもどらなければ
左側からの追い越しにならなくなる

だったら、神奈川県警は
動静を観察させずに、元の車線へ戻らなければいいと言えばよかったわけだ
その方が簡単だしな


そうではないという事は
元の車線へ戻る事は「追い越し」に含まれないという事でもあるんだよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:15:28.24 ID:Oeq9y9Tb0.net
「追い越しと追い抜き」で検索すると上の方にチューリッヒのページが出てくるんだが

そこの画像の通りに、
追い越しとは、元の車線に戻る場合も戻らない場合も、ともに該当するわけだ

そして
・前述のとおり、追い越しとは、車が進路を変えて、進行中の前の車の前方に出ることです。つまり、進路変更を伴うか・伴わないかが「追い越し」と「追い抜き」の違いになります
と書いてる

どう言い訳しても、
元の車線に戻るまでが追い越しだとは言えないんだよな

単純に、キープレフトの規定があるから
追い越しが終われば最も左の車線を走りなさいという意味でしかないのになwww

基本が理解できてないから間違えるんだよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:45:10.97 ID:Oeq9y9Tb0.net
tps://www.ins-saison.co.jp/otona/oshiete/car/fast-lane-highway.html
ここを読むと

・追い越しが完了したら速やかに左側の走行車線に戻りましょう。走行車線に戻ることなく追い越し車線を長距離にわたって走り続けると、「車両通行帯違反」で罰せられます。
このように書いている


走行車線に戻る前に追い越しが完了しているという前提で書かれているわけだ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:53:24.49 ID:Oeq9y9Tb0.net
>>9にも書いてるわな
>追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
元の車線に戻らなくても追い越しは完了するという事を意味している

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:33:55.97 ID:RwnTd9E3d.net
一番の原因は、
譲り合いの精神を常に考える
純血の日本国民が減ってきて、
チョンの血が混じった奴が増えたせいだ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:51:29.25 ID:02qVqYPNp.net
譲れば済むやん
後ろにいる奴がとんでもない気狂いかもしれないしそんな自分が正しいことしてる!!なんてことにこだわって面倒なことになるのは御免だわ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:53:20.80 ID:ogFjUDSSp.net
>>533
優先妨害とは、優先道路を走行中の車両の前に割り込んで妨害する事を略しました
分かりにくかったとの事、失礼しました

で、高速教習などでは、「本線に合流しようとしてくる車両がいたら、追い越し車線に入って合流しやすいようにしてやりなさい」と教わりますね

このように、こちらが追い越し車線にいた場合は、走行車線に合流してくる車両に妨害されてるわけでもなく、
合流車両にとっても割り込んだ認識は無いと思います

しかし、「車両の前方」という効果範囲が、隣接する車線まで含まれるのであれば、走行車線に合流してきた車両に対して、追い越し車線走行中の車両から、「前方に出てきたから優先車両の妨害だ」などという因縁を付けられるのではと危惧した次第です


そして、左側からの追い越しは、「追い越し方法違反」に該当しますね

それで、例えば
追いつく→進路変更→追い抜く
この時点で「追い越し」であり、その後の進路変更は関係ないとします

ですが、
追いつく→進路変更→(様子見)→追い抜く
であれば、追い越しではないということですよね
違いますか?


ちなみに、
「涙目逃亡したアホのササクッテロ」とは誰の事でしょうか?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:58:52.90 ID:ogFjUDSSp.net
>>569>>570
交通社会では「譲り合い」と「協調」が必要不可欠ですよね

私は昔から
「社会性と協調性を身につけ、円滑な流れをつくりましょう」
ということを何度も主張しているのですが、あの手この手で迷惑運転を正当化し、意地でも譲らない煽られ運転者がいて困っているのです

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:59:52.20 ID:krYMEw9Sp.net
なんや俺のことかよキッツイわ〜

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:08:44.87 ID:PTpD1NAnp.net
てかぶっちゃけ自車より速く走れたり詰めてくるのが気に入らないってだけで正義なんて無いよね

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:03:00.14 ID:TGmILXKxa.net
>>523
なーんだ
そういうことか
ネット記事だったのね

さてさて

左側追い越しが禁止なのは、危ないからでしかないからな
追いつかれた車の義務として、追いつかれたら多少なりともマトモな奴ならば基本的には左に寄って道を譲る訳だから、同じタイミングで左から抜こうとすれば危険だからな
左車線後方で様子を見て、前の車が左による兆候が無ければ抜いてしまえば良い
常識的に可能な範囲でリスク低減を行っているのだから、責められるいわれはない

この常識的に可能な範囲でのリスク低減ってのが結構重要で、道交法に限らず法や規格などは、「この世に絶対安全は存在しない」前提で常識的に予見可能なリスクを低減することを求めているからな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 21:19:50.26 ID:E0dP/fJk0.net
>>572
それ、アオラーに一番足らん素養やん

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 21:48:05.42 ID:dxa5otqs0.net
アオラーと同じ土俵で勝負してるのか

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 07:39:33.72 ID:1Nvp//oO0.net
>>571
その理屈を主張する場合に重要なのは
法律にどう書かれているのかを確認する事

「前方」と条文に書かれているのか、あるいは別の言葉なのか
前方と書かれていなければそもそもその理屈は成り立たないよ
なので、自分で道交法の何条に該当するかを確認して、自分で調べることをお勧めする

「前方」ではなく、「進行を妨害してはならない」なら、隣車線に合流する事は該当しない

>違いますか?
違いますか?じゃなくて、俺はそもそも、その前提で書き込んでるんだよ
「一連の流れ」ではなくなるから追い越しに該当しなくなるという事

そして、追い越しとは
元の車線に戻ることまでは含まない
という事

>「涙目逃亡したアホのササクッテロ」とは誰の事でしょうか?
重複スレを乱立させたアホの事だよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:36:33.79 ID:XMlbs0bY0.net
まだやってんのか屁理屈大魔王はwww


お前は神奈川県警の
「しばらく同車線を走行しながら追い越し車線を走行中の車両の動静を観察したが、その車は速度も上げず、車線変更する様子もなかったので、そのまま第二通行帯を走行して追い抜いた。」

この文面を 「一連の流れ」というものに置き換えて、途中から使いだしただけで
お前は最初からは使用していないし、神奈川県警の文中にも「一連の流れ」という言葉では表していない。
つまり、お前が追い込まれた為に途中から追記したもの。

お前のその「一連の流れ」が必要という事で解説する
追い越しするに当たり、追い越し車線を使用して前車の右側方を通り
自車と同一車線を走行していた車両の前に入る事。


何故、元の車線に戻らないといけないかというと
追い越し車線を走行し続ける事は通行帯違反となるから
言われなくても道交法に従って絶対に戻らなくてはならないから。

お前の言う、「戻らなくていい」というモノでは、通行帯違反で捕まるから
道交法を少しでも理解している者であればそんな事言わなくてもわかる。

前車がパトカーとして、そのまま追い越し車線に入り
パトカーの右側方を通過して、そのまま追い越し車線を延々と通行し続けてみ。捕まるぞw

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:38:58.00 ID:XMlbs0bY0.net
「一連の流れ」というモノは、道交法違反を犯さずに成立させるもの。
神奈川県警は「道交法違反になりませんよ」と、記事で説明しているので
お前の走行方法は違法であるから、そもそも論外な屁理屈でしかないな。


追い越しと追い抜きの違い でのチューリッヒ解説でも元の車線に戻れと書いている。

「高速道路などの2車線以上ある道路で、前の車がゆっくり走っているときなどに、
右側の追い越し車線に移って、前の車を抜き、もとの車線に戻ります。それが「追い越し」です。」

これが追い越しの「一連の流れ」というやつだよ


反論の余地が無くなると 「言葉遊び」 に置き換えて
屁理屈こねくり回して大量レスして勝ち宣言という
大量に書いた者勝ち理論は、ひろゆきとお前くらいだろうなww

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:48:21.04 ID:1Nvp//oO0.net
>>579
>お前は最初からは使用していないし、
>>532で使ってるから、最初からだな
はい、お前の嘘確定www

>何故、元の車線に戻らないといけないかというと
>追い越し車線を走行し続ける事は通行帯違反となるから
自分で答え言ってるじゃんw
元の車線に戻るのは通行帯違反になるからで
通行帯違反を気にしなくていいのなら元の車線に戻らなくてもいいという事だよ(例3車線以上
つまり、「当該車両の前方」というのは、隣の車線でも成立するという事だよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:52:31.57 ID:1Nvp//oO0.net
>>580
>お前の走行方法は違法であるから、
俺の走行方法って具体的には?
その方法のどこが道交法のどの条文に対して違反となるのか?
それが説明できなければ意味がない

>追い越しと追い抜きの違い でのチューリッヒ解説でも元の車線に戻れと書いている。
とは言っても、画像を見ればそのまま直進する矢印も書かれてるのだから
元の車線に戻らなくても追い越しになるという事なんだよ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:55:20.82 ID:XMlbs0bY0.net
>>581

>>525では使っていないのでお前の嘘確定だなwww

「元の車線に戻らなくても「当該車両等の前方に出る」に該当するよ」



お前さ
過去で何度もスレ立てしていた立場で

お前自身が貼り付けていたテンプレの
「追越の方法」って部分の説明書き見て来いよ


速やかにそれ以外の車両通行帯へ戻らなければなりません


って、書いてるだろwww

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:00:38.10 ID:1Nvp//oO0.net
>>583
>「元の車線に戻らなくても「当該車両等の前方に出る」に該当するよ」
それ、
追い越しとはどういうものかの説明のはなしだから、
その時点で一連の流れという言葉が出てくるのは不自然だぞ


>お前自身が貼り付けていたテンプレ
あれは俺が書いたものでもないし、俺がスレ立てするときにはあのレスはコピペしてない
他人がやってる事だ
ワッチョイ確認してみれば分かる事だ

で、このスレでは>>10だろ?
よく読め
>)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません

理解できたかな?
・追い越しが終わったときは
って書いてるだろ?
つまり、元の車線に戻る前に追い越しは終わってるとそのリンク先の教本は言っているって事だよ

自動車学校なのか、免許更新の時のか知らんけど
教本でそのように書いてる時点で、
元の車線に戻らなくても追い越しは完了しているという事が、これで確定したわけだよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:05:23.91 ID:XMlbs0bY0.net
>>582

>お前の走行方法は違法であるから、
俺の走行方法って具体的には?
その方法のどこが道交法のどの条文に対して違反となるのか?
それが説明できなければ意味がない


お前はチューリヒの説明にある
「高速道路などの2車線以上ある道路で、前の車がゆっくり走っているときなどに、
右側の追い越し車線に移って、前の車を抜き、もとの車線に戻ります。それが「追い越し」です。」

これは、片側二車線の高速道路で
左が走行車線 右が追い越し時に使用する通行帯

道交法では左の通行帯を走行し
追い越し車線は走行し続けてはならない

自動的にチューリッヒの解説の様に
「一連の流れ」での追い越しは
左の通行帯の車両を追い越す為に
右側方を通過して元の車線に戻るという行為を「追い越し」と言っている

チューリヒは、そのまま追い越し車線を走行し続けてもいいとは書いていなからな

説明完了



チューリッヒの担当者が使用した画像が間違ってるんじゃね?

「一連の流れ」という言葉を途中から使用しだして
屁理屈こねて2条の用語説明というくだらないモノを引っ張り出して来ただけで

追い越し車線は通行し続けてはならないと定められている事も知らないのか?
赤信号は止まるって小学生でもわかるように
免許を与えられた者が、自分の弁明の為に
道交法違反行為を取っ払って語らないと反論できないとは落ち目だなw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:13:07.09 ID:1Nvp//oO0.net
>>583
お前は頭が混乱してるから区別できてないのかもしれないが

「一連の流れ」という言葉が出てくるのは左側からの追い越しになるかどうかという話になってからの事だ

>>517からの流れで俺が書き込んだ>>522,525の時点では普通の追い越しの話なので出てこなくて当たり前

で、今さら読み返してて気付いたが
>>518のバイクのすり抜けの話、
あれが勘違いなんじゃなかろうか?
あれは、バイクが車線の左側を走ってて、そのまま進路を変えずに乗用車の側方を通過できるから
グレーなんだよ

追い抜いた後に進路を変えて乗用車の目の前に出るかどうかは別の話だ

まぁ、どうせ理解できないだろうけどwww

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:13:12.95 ID:XMlbs0bY0.net
>>584
既に追い越しと追い抜きの話で進んでいた一連の流れなのにか?w

お前頻繁にワッチョイ替わるからなw




元の車線に戻る動作を含めて「一連の流れ」だろうにw

お前は追い越し車線を延々と走行し続けるのか?
赤信号無視して走行し続ける道交法違反行為を延々とするのかw


お前引用のチューリッヒより

「高速道路などの2車線以上ある道路で、前の車がゆっくり走っているときなどに、
右側の追い越し車線に移って、前の車を抜き、もとの車線に戻ります。


それが「追い越し」です。」

上記の
「高速道路などの2車線以上ある道路で、前の車がゆっくり走っているときなどに、
右側の追い越し車線に移って、前の車を抜き、もとの車線に戻ります。

で、その2行(それ)が 「追い越し」です と言っている

それが道交法を遵守した「一連の追い越しの流れ」というもの。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:14:17.73 ID:1Nvp//oO0.net
>>585
>説明完了

俺の走行方法とはどんなものなのか具体的に説明できてないな
そして、道交法のどの条文に違反してるかも書かれてない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:15:47.00 ID:1Nvp//oO0.net
>>587
まずは落ち着いて、
俺のレスをよく読み返した方がいい

お前あれだろ、パブロフの犬状態でレス返してるだけだろ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:29:30.60 ID:1Nvp//oO0.net
>>585
>チューリッヒの担当者が使用した画像が間違ってるんじゃね?
それを言い始めるのなら

チューリッヒの担当者が通行帯違反まで含めて説明してるだけだろう
と俺が言えば済む事になる
>>10の説明の通り
>)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
という文章を、担当者が端折り過ぎただけだろう

>追い越し車線は通行し続けてはならないと定められている事も知らないのか?
それは通行帯違反の話だな

追い越しは、車線が別でも当該車両よりも前に位置した時点で完了している
そのまま追い越し車線を走り続けると通行帯違反となるから、
追い越しが完了したら元の車線に戻らなければならないという事だ

どちらかと言えば、これは応用問題なんだよ
お前は基本が理解できてないから応用問題を正しく理解できてない
基本が理解できていれば2条をくだらないものと呼ぶはずもない

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:31:56.33 ID:1Nvp//oO0.net
>>10じゃなくて>>9だったなwww
https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:35:51.76 ID:1Nvp//oO0.net
>>9の画像に書かれている事
車両通行帯のある道路で、最も右側の車両通行帯を通行して追い越しをする場合は、
追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません。
最も右側の車両通行帯を通行し続けると、速度超過になったり、車間距離が短くなったり
して危険です。また、ほかの車の追い越しを妨害し、交通の流れを阻害するなど、迷惑にもなります。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:39:40.07 ID:XMlbs0bY0.net
>>586

早速混乱しだしたなww


「一連の流れ」という言葉が出てくるのは左側からの追い越しになるかどうかという話になってからの事だ」

出てくるんじゃなくて、お前が言い訳の為に途中から作り出した一文なw


何度も言うが、「一連の流れの追い越し」はチューリッヒも解説している通り
元の車線に戻る  まで。
戻らないといけないんだよ、道交法違反になるから。


ササクッテロさんも言うように
左側云々も「追い越し」の定義には当てはまらない行為だから、
追い越しと追い抜きの違いの話に対して、そもそも関係無い
お前が屁理屈の為に言い出した話。


バイクはグレー??ww
>>518はお前とササクッテロさんとのやり取りでグレーだろうが俺とは関係ない話だなw

>>548
2条は用語の定義
つまりな、側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから、右からだけではなく、左からでも追い越しは成立するんだよ

>>553
バイクは車線変更せずに行くけど、お前の中では側方を通過して前にでているから追い越しになってしまうけど
矛盾してるな。

と、2条だけだと簡単な用語解説だけであって
道交法に当てはめると矛盾が生じるから、道交法では2条より後の条文で事細かく解説しているんだよ


俺はバイクは車線変更せずに右側から追い抜く事は、同一車線の話なので「追い抜き」と言っているだけ。

お前が548で言った定義だと、単に側方通過と前に出れば「追い越し」という、2条の用語だけでは、道交法違反になるので通用しないと教えたまで。

チューリヒにも

追い抜きとは
「車両通行帯がある道路などにおいて、進路変更を伴うことなく、前の車の側方を通過して、前の車の前方に出ることがあります。
こうした行為については道路交通法の規定はありませんが、進路変更を伴う「追い越し」と区別するために「追い抜き」と呼ばれています。
追い抜きとは、車が進路を変えないで、進行中の前の車の前方に出ることをいいます。」

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:43:08.29 ID:1Nvp//oO0.net
>>587
>お前は追い越し車線を延々と走行し続けるのか?
四のかな荷は片側3車線とか4車線の道路も存在するんだよ
追い越したからと言っていつでも通行帯違反となるわけではない

>で、その2行(それ)が 「追い越し」です と言っている
しかし、画像では元の車線に戻っていない矢印も存在する
つまり、元の車線に戻らなくても追い越しであると言っているんだよ

単に担当者の書き間違いだろうな
そしてそのあとに
>・前述のとおり、追い越しとは、車が進路を変えて、進行中の前の車の前方に出ることです。
元の車線に戻るとは書いていない
これも、書き間違いの根拠の一つ
で、
>>567>>9にもあるように
追い越しが完了したら元の車線に戻りましょうと書かれているページも複数存在するのだから
通行帯違反等の条文などとの応用問題であるという事が
よくわかる

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:45:33.05 ID:XMlbs0bY0.net
>>588
お前の走行方法

追い越し車線に進路を変更して、元居た車両通行帯の前方車両の側方を通り、そのまま前方に出る事。

お前は2条の用語の定義でしか反論の余地が無い為

そのまま追い越し車線を走行し続け、追い越し車線で居座り走行をし続け、通行帯違反するというもの。

お前は2条しか使えないから、チューリッヒや道交法を遵守する良識あるドライバーの迷惑と道交法違反をする者

元居た車線に戻らなくて良いと言い張っているのだからな。
お前は追い越し車線を走行し続けるしか手段は無いという走行方法

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:49:24.81 ID:1Nvp//oO0.net
>>593
そこら辺のレスは昨日論破済みなのがほとんどだけどな
内容的には>>559と同じだろ?
だから>>562で論破済み
2条を読めばわかるけど
そこは端折ってるだけ、アスペじゃないのなら理解できる部分だよ
それなのに何度も繰り返してる時点でお前は頭が悪い


あとさぁ
引用した部分は「>」を付けてくれよ
お前のレスなのか俺のレスなのか、非常に分かりにくい

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:52:08.64 ID:1Nvp//oO0.net
>>595
俺の走行方法

前の車に追い付いたら、右側の車線に移動し、側方を通過して右側車線で当該車両の前方にまで進む
その時点で追い越しは完了しているから
今度は、当該車両との車間距離を気にしつつ、通行帯違反にならないように元の車線へ移動する


なので、交通違反にはならない

はいバカーwww
お前の負けーwww

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:52:42.44 ID:XMlbs0bY0.net
>>590


「そのまま追い越し車線を走り続けると通行帯違反となるから、
追い越しが完了したら元の車線に戻らなければならないという事だ」

これを追い越しの「一連の流れ」っていうんだよ。

応用問題?教習生かお前は?

追い越し車線は追い越す為だけに使用する車線と道交法で定められており
走行し続ける行為は通行帯違反だからチューリヒも


「高速道路などの2車線以上ある道路で、前の車がゆっくり走っているときなどに、
右側の追い越し車線に移って、前の車を抜き、もとの車線に戻ります。」

それが「追い越し」です。

と、戻るまでを一連の追い越しの流れで解説している

お前は道交法違反の基本すら理解できていないから
屁理屈用語でしか反論の余地がないんだよ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:55:37.42 ID:1Nvp//oO0.net
>>598
>これを追い越しの「一連の流れ」っていうんだよ。
言わないよ

元の車線に戻らなかった場合の違反は何だと思う?
追い越し方法の違反?
それとも通行帯違反?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:57:01.95 ID:XMlbs0bY0.net
>>592

片側二車線の高速道路で「追い越し」をする手順を解説して

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:07:17.98 ID:1Nvp//oO0.net
>>600
>>597とほぼ変わらんだろwww

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:08:29.29 ID:1Nvp//oO0.net
画像をうpするのでスマホから書き込んでみる
https://i.imgur.com/trXvH15.jpg
https://i.imgur.com/bvBpZdl.jpg

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:09:55.55 ID:XMlbs0bY0.net
>>594

右側の追い越し車線に移って、前の車を抜き、もとの車線に戻ります。」

それが「追い越し」です。

と、解説しているのだから、間違いではないな。
間違いがあるとすれば、図だろうな。

道交法を遵守するのは、免許を交付してもらった時点で
当たり前の事だと、お前が他者に対して過去に使用していた言葉だしな。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:12:51.42 ID:1Nvp//oO0.net
>>602
いつもの通り
執務資料道路交通法解説の画像だ

第2条の追い越しについての解説部分を文字に起こす

「前方に出る」とは
「前方に出る」その前方とは図36Aのように、後車が前車に追いついた場合に、
その進路を変えて前車の側方を通過して、その前車の進路上に出る場合はもとより、
図36Bのように、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる
(昭和45・11・16福岡高裁)

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:13:42.96 ID:1Nvp//oO0.net
>>603
>>602
が出た時点でお前の負け

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:39:07.70 ID:XMlbs0bY0.net
>>597

「今度は、当該車両との車間距離を気にしつつ、通行帯違反にならないように元の車線へ移動する」

この文言が出て来たのは今回が初めてだなw
お前の主張は元に戻らなくていいという
高速が出来る前であろう今現在よりも道交法が未成熟な時代に書かれた(年代はわからん)
2条の用語の定義でしか反論の余地がなく
その2条では現在の道交法では違反行為になる為に
頑なに元の車線に戻らなくていいという主張から
俺が道交法違反で免許所持に値しない人物であると否定した途端に


「今度は、当該車両との車間距離を気にしつつ、通行帯違反にならないように元の車線へ移動する」

と言い出した。

お前の主張する2条とチューリッヒの画像にある物では
戻る必要生がないにも関わらず、俺の指摘を受けて掌返し

お前は戻る必要はないと言ったのだから
戻った時点でお前の負けだよバーカwwwwwwww

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:41:40.75 ID:XMlbs0bY0.net
>>599
道路形態を1つ挙げろよ
どうとでも逃げ道取れる質問してくんなよ。

バイクの同一車線上での右からの追い抜きに対して
追い越しと言うお前の主張の解説まだだったけどな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:43:14.57 ID:1Nvp//oO0.net
>>606
追い越しとはどういうものなのかという話をしていただけだからなぁwww
交通違反をしないための方法と、用語の定義の話が違うのは当然の事だ

>お前は戻る必要はないと言ったのだから
「追い越し」だけを語るのなら
戻る必要は無い
戻らなくても追い越しは成立する

交通違反にならないために、元の車線に戻るという事だ

お前はそんな単純な事も区別できないのか?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:44:17.64 ID:1Nvp//oO0.net
>>607
片側2車線で、第一通行帯を走行している車両を追い越す

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:46:24.78 ID:1Nvp//oO0.net
>>607
>バイクの同一車線上での右からの追い抜きに対して
>追い越しと言うお前の主張の解説まだだったけどな
全く記憶がないが、
いつどこでそんなことをやったんだろ?
レス番挙げてみなwww

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:55:26.77 ID:1Nvp//oO0.net
>>607
もしかして>>593の後ろの方の奴かwww
あれ、馬鹿すぎて読んでなかったわwww
2条で追い越しとは
・二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。

このように書かれてるのだから
追いついて車線変更をするという前段の部分を端折ってるだけなのに
それを理解できてないお前が勝手に勘違いしてるだけだもんwww
>>596,562で書いたように
お前がアスペかとんでもないマヌケで理解できなかったんだろうと思ってたんだがなぁ

>>540で全文を引用してるのだから
それを踏まえて>>548は書かれてるんだよ
馬鹿だなぁwww

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:02:35.45 ID:XMlbs0bY0.net
>>609
高速?一般道?



>>610

>>553

お前の矛盾を指摘したんだが、スルーされたな
ササクッテロさんのバイクはグレーには
改めて話題にしてたのにな
お前はいつも「読み返してみたんだが」という
過去レスを読み返す習慣があるにも関わらずなw


お前が主張する2条だと

「側方を通過」になるのだから
左側方でも構わないという事が読み取れる

これは、今現在、「追い越し」手順に該当しないから
2条の用語の定義は不確実な定義であって

それを頑なに言い訳で利用するお前も
追い越しを知らないのと同義

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:05:34.63 ID:XMlbs0bY0.net
>>611

お前が追い越し追い抜きの違いが
自動車同士だと勝手に決めつけたのがそもそも間違いww

つまり追い越し 追い抜きの基本である
車線変更を伴う伴わないの違いを理解出来ていなかったアスペという事ww

読んで反論出来ない事をスルーするもは
お前の常套手段だろww

相変わらずバカだなーwww

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:11:44.31 ID:XMlbs0bY0.net
2条という不確実な簡単に説明された用語の定義でしか
反論出来なくなった落ち目な奴ww


戻る必要性が無いと言いながら
通行帯違反と指摘した途端に「戻る」と言い出したりw

昨日の夕方までに既にお前は論破されていたのに
午前中無意味な時間を使ってしまったわww


2条では道路交通法違反走行になってしまう場合があるんだよ

・左側方からでも、OKとなってしまう(お前が言ってた 左方追い越しもOKとなる それも違反)
・高速道路の追い越し車線を走行し続けてもOKとなる

2条でしか語れなくなった哀れなアスペ君だよww

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:30:58.20 ID:1Nvp//oO0.net
>>612
>高速?一般道?
どっちでもいいけど、より確実に通行帯違反になるのは高速だから、
高速でいいわ

>お前の矛盾を指摘したんだが、スルーされたな
>改めて話題にしてたのにな
553に対しては
>>555
>車線変更しないのなら追い越しではないだろ
って書いてるじゃん
それで終わりだろうにwww

>お前が主張する2条だと
>>540の時点で2条二十一の全文を引用をしてるのだから
それはお前の勘違い
その時のレスで不要な部分を端折ってるだけだ
アスペじゃなければ分かる事だよ
分からないのはお前がアスペだからだろうな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:32:44.63 ID:1Nvp//oO0.net
>>613
>自動車同士だと勝手に決めつけたのがそもそも間違いww
いつdふぉこで自動車同士だと俺が言ったことになるんだ?
読解力のないアスペのお前が間違ってそう思い込んだだけだろうwww

>車線変更を伴う伴わないの違いを理解出来ていなかった
>>555の時点で
>車線変更しないのなら追い越しではないだろ
と書いてあるのだから、
これもお前の間違いwww

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:34:44.77 ID:1Nvp//oO0.net
>>614
>>602,604
残念ながら論破されたのはお前www


>通行帯違反と指摘した途端に「戻る」と言い出したりw
語るに落ちるとはこのことだが、
それはつまり、通行帯違反なわけで
追い越しの方法違反ではないんだよ


まぁ、最初っからお前は論破されてたって事だwww

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:39:27.80 ID:1Nvp//oO0.net
負けを認めたくなくてスルーしてるみたいなのでもう一度まとめておこう
https://i.imgur.com/trXvH15.jpg
https://i.imgur.com/bvBpZdl.jpg

第2条の追い越しについての解説部分を文字に起こす

「前方に出る」とは
「前方に出る」その前方とは図36Aのように、後車が前車に追いついた場合に、
その進路を変えて前車の側方を通過して、その前車の進路上に出る場合はもとより、
図36Bのように、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる
(昭和45・11・16福岡高裁)

という事で、
俺が最初から言っていたように
前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も追い越しに該当する

これが正解
そして
(昭和45・11・16福岡高裁)
と書かれているように、高裁の判決で書かれていることなので
解釈の違いという言い訳は通用しない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:50:08.31 ID:XMlbs0bY0.net
>>616


>>555
>車線変更しないのなら追い越しではないだろ→追い越しとは、車線変更を伴うという事

と言いつつ、


>>553
>2条は用語の定義
>つまりな、
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>右からだけではなく、左からでも追い越しは成立するんだよ

つまりな、
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
この文面には「進路を変えて」という
追い越しと追い抜きの違いに関しての
最も重要な文言をお前の頭から抜けていたんだよ


>側方を通過して前に出れば
これだと「追い抜き」と言われるものに該当する




>自動車同士だと勝手に決めつけたのがそもそも間違いww
いつdふぉこで自動車同士だと俺が言ったことになるんだ?
読解力のないアスペのお前が間違ってそう思い込んだだけだろうwww


だとしたら
お前が「追い越し」と「追い抜き」を知らなかったって事が証明されたわけだwww

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:56:00.46 ID:codOUkbWp.net
おはようございます

いずれにせよ、進路変更に様子見の一呼吸を入れるだけで、行動目的の解釈が変わるものだと推察します

よって、進路変更→追い抜き→進路変更だと、
タイミングいかんで「追い越し目的の追い越し」だと判断される可能性が高いでしょう

しかし、進路変更→追い抜き→そのままの進路
であれば、「右折(左折)するための進路変更だ」など、
追い越す意図ではなかったとする事ができ、その後に追い抜きとなったとすることができるのではないでしょうか

最初に進路変更を伴っても、追い抜きを完了する前後にちょっとした減速を加えれば、追い越し目的の進路変更ではなく、進路変更後の「単なる速度差による追い抜き」となり、一呼吸おいて加速すれば問題ないと判断します

よって追い越しと追い抜きの判断は、「前車に対してどういうアクションをしたか」というのと、「目的は何か」が重要な要素でありますので、
最終的に「前車の同一進路上に出たか否か」は、「追い越しか否か」の断定材料になりえるでしょう

そこが、実際の道路交通での現実的な「追い越しと追い抜きの違い」ではないでしょうか?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:57:46.32 ID:XMlbs0bY0.net
>>617
古い条文と古い判例しかだせんのかよw

お前の大好きなバイブル宮崎注釈では
現行法ではズレが生じているなw

違反しない為に通行帯に戻って「追い越し」が完了するとチューリッヒでも言っているのだから
お前の大好きな2条では用語の簡易説明及び、お前の言う「左方追い越し」も成立するので
現行法での追い越しとはかけ離れたもので、使用してもお前が捕まるだけ

それを解っていてするんだろ?だったらお前がたまに使っていた「資格なし」扱いだな

何度論破されても、ひろゆきの様な事するアスペだなww

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:59:03.30 ID:1Nvp//oO0.net
>>619
>この文面には「進路を変えて」という
>追い越しと追い抜きの違いに関しての
>最も重要な文言をお前の頭から抜けていたんだよ

553じゃなくて>>548が俺のレスな
で、進路を変えてという文言を入れなかったのは
>>546,539での論点が、追い越しは右からだけと決まっているのか、それとも左からも含まれるのかについてだったからだ
その点を語るときに、「追いついて進路を変えて」という文言は不要だ

こういうのはな、
常識があって普通の読解力がある奴には説明すら不要な事だ

お前は非常識なアスペだから理解できなかっただけだ
そんな低能なお前に育ったのはお前の親が無能だったから
怨むなら親を怨めwww

>これだと「追い抜き」と言われるものに該当する
>>536-553までの流れを読んだときに
どこに追い抜きの話が出てくるんだ?
>>539はお前のレスだろ?
>左方追い越しなどというものは成立しえない。
成立する

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:04:19.00 ID:XMlbs0bY0.net
>>620
一般認識ではそうなるでしょうね。
追い越すのだから、追い越す対象車両の真ん前に移動する事で
道交法上、追い越し車線を利用するという事

追い越し車線とは、走行し続けてはならない通行帯であり
片側二車線の道路では必然的に戻らないといけないので
追い越し車線を走行し続ける限り、追い越しという行為は完了していないという事
これが一連の追い越しの流れであり、チューリッヒでも
「戻って」 までの一連の流れが完了したものを、「追い越し」と言っている。

2条では、左側からの追い越しもOKとなり、
現在の道交法では違反となる為、
2条で語るのは言い訳をする人だけでしょうね。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:07:13.32 ID:1Nvp//oO0.net
>>621
>古い条文と古い判例しかだせんのかよw
そもそも法律自体が古いだろうにwww
判例が古いかどうかは重要ではない
今でも通用するという事が重要

>現行法での追い越しとはかけ離れたもので、使用してもお前が捕まるだけ
つまりさぁ
法律論を語ることが出来るかどうかなんだよ
「それはそれ、これはこれ」という考え方ができない奴は法律を語る資格はないwww

「追い越し」の定義は2条で定義されているから
右だろうと左だろうと側方を通過すれば追い越しになる

追い越しになるから
左側からの追い越しを禁止することが出来るんだよ


「追い越し」という行為についてなら、右からでも左からでも成立するし
当該車両の進路上に戻っても、進路上ではなく追い越し車線上でも前方に出れば成立する
ここまでが
「それはそれ」

そして、
左側からの追い越しが禁止されてるから左からの追い越しはしない
追い越し車線を使ったのなら元の車線に戻る
これらは追い越しとは別の条文の話
つまり、「これはこれ」

これらは、それぞれ別個の条文として考えなければならないんだよ
要素に分けて考えるのが基本
それらの要素を組み合わせるのが応用

基本が出来てない奴がたまたま応用問題に正解できたとしても、
それに意味はない

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:07:26.30 ID:XMlbs0bY0.net
>>622

もうイイよアスペ君www

お前は2条だけで、それ以外の条文は読んでいないのだろうから
昭和前半のお前のバイブルだけで運転しとけwww

やっぱ屁理屈だけの大魔王だな
弱ぇーーーーーーーwwwww

盲目ササクッテロ並みの珍論だったなwwww

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:12:10.26 ID:XMlbs0bY0.net
>>624

2条の追い越し定義は不完全な用語解説なので、令和では道交法違反になる事が発生するので通用しませんwww

お前はアスペだから2条で通用すると警察に言っていれば
障害者なので違反切れないんじゃなかなと思うよw

俺は道交法にある2条より後の条文に従って
交通違反せずに追い越し等するけどな。

お前には2条だけで、障害者だから問題無いと思うぞww

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:12:24.83 ID:1Nvp//oO0.net
>>620
>いずれにせよ、進路変更に様子見の一呼吸を入れるだけで、行動目的の解釈が変わるものだと推察します
これは正解

>追い抜きを完了する前後にちょっとした減速を加えれば
神奈川県警の説明だと、「動静を観察する」のだから
追い抜き(側方通過)の完了前後ではなく
側方を通過するよりも前の時点で動静を観察するのが正しいと思うよ

1.車線変更
2.一旦様子見
3.側方通過

こうするのか

1.車線変更
2.側方通過
3.一旦様子見

こうなのか

後者だと、厳密に言えば追い越しは完了しているともとられかねない
だから、神奈川県警が言ってるのは前者だと考えた方がいいよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:14:57.43 ID:1Nvp//oO0.net
>>625
>>618
はい論破www

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:16:14.10 ID:1Nvp//oO0.net
>>626
片側3車線の高速道路で
第1通行帯の車両を第2通行帯を使って追い越す場合
第1通行帯に戻らなくても追い越しは成立するし、違反でもない

はい論破www

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:17:08.78 ID:1Nvp//oO0.net
まぁ結論として

元の車線に戻らなくても、追い越しは成立するという事だよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:24:54.10 ID:XMlbs0bY0.net
>>628
昭和45年www

その時代2条ではそうでも今は元に戻らないと違反になるわけなんだよ

お前も上で、戻るって言っただろ?
その判例では戻らずに延々と走行し続けるのだから
道交法違反をし続けて良いと現行法では解釈できるので
お前が障害者で2条を言い張れば罪に問われなくても
俺達一般人は障害者ではないのでできないんだよw



はい論破wwwww

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:26:15.60 ID:1Nvp//oO0.net
>>620
君の考え方は
側方を通過してしまうかその直前に動静を観察するから
当該車両の進路に車線変更することが重要だと言ってることになるんだけど

神奈川県警はそうは言ってないんだよ


君の考え方だと
>>618に従えば追い越しをすでに完了している可能性もある

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:27:26.39 ID:XMlbs0bY0.net
>>630

昭和の未成熟な道交法での2条の
用語解説だけが通用していた時代があったってだけで

まぁ結論として

お前も追い越し車線から通行帯に戻ると言ったように
現道交法では、当時の判例等含め通用しない条文と注釈という事だよ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:29:47.43 ID:1Nvp//oO0.net
>>631
>その時代2条ではそうでも今は元に戻らないと違反になるわけなんだよ
その根拠は?
何もないならただの戯言だな


>その判例では戻らずに延々と走行し続けるのだから
判例は、元の車線に戻っても戻らなくても追い越しになると言っているだけだぞ
なので
>道交法違反をし続けて良いと現行法では解釈できるので
できない


そもそも、45年当時から、追い越しについての2条や28条は変わっていない
当時から今までずっと現行法だぞ

お前は「現行法」の意味を理解できてないだろwww

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:32:50.19 ID:1Nvp//oO0.net
>>633
>昭和の未成熟な道交法での2条の
>用語解説だけが通用していた時代があったってだけで
そんな時代はない

当時から今まで道交法の特に追い越しについての条文は変わっていない
なので、昔の解釈がいまでも通用する

>お前も追い越し車線から通行帯に戻ると言ったように
これは昭和45年当時でも同じ事だ
追い越しとはどういうものかという話と、追い越し違反や通行帯違反になるかは別の話なのだからwww
そのくらい理解しなさい

>現道交法では、当時の判例等含め通用しない条文と注釈という事だよ
今でも通用するよ
だから、今でも改訂しながらこの解説書は存在する

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:43:30.22 ID:XMlbs0bY0.net
>>634

高速道路では追い越し車線でのその直進し続ける行為は
45年の判例に照らし合わせると違反行為を容認している内容なので追い越し云々以前の事。
道交法を遵守する事と反した判例になる訳だ。
つまり、この今現在、45年の判例など示した所で通用しないという事。

それならば、高速道路で追い越し車線を走行し続ければいい。
その判例が今現在も通用するのであれば、違反でも何でもない。

なので、チューリッヒも
右側の追い越し車線に移って、前の車を抜き、もとの車線に戻ります。
それが「追い越し」です。
と言っている。


お前は、昔の判例と宮崎バイブルでしか反論できない。


28条は右側方
2条は側方(右側方 左側方 両方可)

お前は俺が28条の右側方を言ったら反論出来なくなり
2条の用語定義というものにすがるしかなくなり

2条では右でも左でもOKとなるので

今更お前が「28条は変ってない」と言い出した所で
右側方からの追い越しだけでは無いと2条で否定したのだから
理解に苦しむなwwwww

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:52:23.35 ID:1Nvp//oO0.net
>>636
>違反行為を容認している内容なので
それはお前に読解力が無いからだ
容認してなどいない

裁判所は、この部分で追い越しとはどういうものかを説明しているだけだ
当該車両の進路前方に戻ることも含めて、どちらも追い越しになると言ってるだけで
隣の車線を進行し続けてい板はどこにも書かれてないだろ?

そういう事が理解できない時点でお前には法律を論じる資格はないんだよ

>つまり、この今現在、45年の判例など示した所で通用しないという事。
通用するから解説書は今でも高裁の判例を引用しているんだよ
この解説書は2017年版だ
現行版でも変わってないぞ

>その判例が今現在も通用するのであれば、違反でも何でもない。
その判例は、追い越し車線をそうこうし続けてよいとはどこにも書いていない
追い越しとはどういうものかを説明しているだけだ

>なので、チューリッヒも
チューリッヒと解説書では責任の重さが違う
チューリッヒはただ書いてるだけで、誰の解説かもわからない

>お前は、昔の判例と宮崎バイブルでしか反論できない。
宮崎注解ではなく
現在も販売されている解説書だよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:55:17.52 ID:1Nvp//oO0.net
>>636
>お前は俺が28条の右側方を言ったら反論出来なくなり
反論してるじゃないかwww

2条で右でも左でも追い越しになるから
28条で左からの追い越しを禁止できる
と何度も書いてるはずだ
読めなかったマヌケか?www

>今更お前が「28条は変ってない」と言い出した所で
2条も28条も変わってないぞ

2条で追い越しの定義を定め
28条で追い越しの方法を定めているだけだ

そして、
最も重要なのは
>>618の通り
前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も追い越しが成立するという事だ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:57:06.93 ID:XMlbs0bY0.net
>>635
都合よくお前だけ
宮崎注釈を引用しているだけで
通用している部分とそうで無い部分がある。

注釈自体が古いし、道交法も余程の事が無い限り改正されない訳でな
通用しているというのは、大きな事件事故が無い限りは
そのままわざわざ大きな改定をするまでも無いという内容で

元の車線に戻らなくて良いのであれば
追い越し車線から戻る必要がない訳よ

今の時代でその走行方法は道交違反になるから
追い越しとは、2条+右側方+追い越し車線(高速道路)使用+安全を確認して速やかに元の車線に戻る

この一連の流れを一般的に追い越し完了と認識している


お前の今回の言い訳は
盲目ササの
「左に寄ったから進路を譲った事になるので先に行かせる必要は無い」ってヤツと同等の屁理屈でしかない

だから2条の左右どちらからでも「追い越し」になるという条文を用いる事しか出来ずに

28条の右側方という文言をスルーしないと俺に反論できなくなり
昭和45年の判例を用いるまでに落ちぶれたカードでしか余地が無くなったんだよ。

左方追い越しという言葉はお前が使っていただけであり
一般的には認識されていないし、
その方法は道交法的にも「追い越し」に該当しない。
28条で右側方と明記してある。

2条や45年や宮崎は、通用しない文言がでている事にそろそろ気付こうな。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:02:27.20 ID:1Nvp//oO0.net
>>639
最初の6行は何を言いたいのかイマイチ伝わってこないなwww

>そのままわざわざ大きな改定をするまでも無いという内容で
つまり、今でも通用するんだよ

>元の車線に戻らなくて良いのであれば
>追い越し車線から戻る必要がない訳よ
状況によって違ってくるだろ
片側1車線だったら元の車線に戻らないと逆走だぞwww

>今の時代でその走行方法は道交違反になるから
片側3車線で第一通行帯を走行している車両を追い越す場合、元の車線に戻らなくても違反とはならないし、追い越しも成立する

>この一連の流れを一般的に追い越し完了と認識している
お前だけだけどな
一般的には45年の高裁判決にもある通り、元の車線に戻らなくても追い越しは成立すると考えるんだよ

それ以降のレスにはあまり意味はなさそうなので
お前の要望が無ければスルーしとくよ
アホすぎる内容だwww

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:02:30.51 ID:XMlbs0bY0.net
>>638
何度も言わすなよ

お前は道交法違反者でアスペ障害者だから
警察に言い訳すれば通用すると思うぞ

45年の判例あるだろ!って言えばいいよww

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:03:51.43 ID:1Nvp//oO0.net
>>641
追い越しが成立するかどうかという話と
通行帯違反の話は別だからwww

その程度の区別はできるようになれよwww

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:12:12.46 ID:XMlbs0bY0.net
>>640
お前はアスペだし障害者だから読解力も底辺なので
今更伝わらなかったとしても気にしないぞww


通用する部分と
高速道路での追い越しの流れでは通用しない事が発生していると言っている

「片側1車線だったら元の車線に戻らないと逆走だぞwww」
27条2項を出して何いってんだwwバカだなーww

片側二車線以上の車両通行帯の話でしていたのに
反論できなくなると片側一車線逆走ってwww

藁人形論法好きだなww
マジでひろゆきに近づいてるぞwww

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:15:04.30 ID:1Nvp//oO0.net
俺は2条と28条にしたがって追い越しをして、
その後、20条に従って最も右側の車両通行帯以外を通行するし

車両通行帯がない場合は18条に従って道路の左側によって通行するよ


これは、追い越しの定義がどうであるかとは別の話だけどな
アスペは区別ができないみたいで困るよwww

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:18:41.39 ID:1Nvp//oO0.net
>>643
>通用する部分と
>高速道路での追い越しの流れでは通用しない事が発生していると言っている
その割には
元の車線に戻ることも追い越しに含まれるという説明が読めてなかったみたいだけどなwww
元の車線に戻ってはいけないとも書いてないし
元の車線に戻らない方法だけが正解とも書かれてないのになwww
つまりな
昭和45年の判決は今でも通用するって事だ
通用しない部分は無い


>片側二車線以上の車両通行帯の話でしていたのに
>反論できなくなると片側一車線逆走ってwww
片側3車線での例も挙げてるけど読めなかったのか?
ダッセーなぁwww

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:21:38.92 ID:1Nvp//oO0.net
昭和45年の判例を古いとか言ってるけど
そもそも道交法は昭和35年なんだけどなwww

アイツは馬鹿だから
道交法は古いって言いたいのかな?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:29:11.48 ID:1Nvp//oO0.net
次から>>618もテンプレに入れないとな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:29:47.39 ID:XMlbs0bY0.net
>>644
お前は、俺の右側方から追い越すという行為に反論し
反論出来なくなった途端に2条で言い訳を語り出したんだがwww
大丈夫かアスペww

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:36:06.30 ID:1Nvp//oO0.net
>>648
追い越しの定義によれば右からでも左からでも追い越しに該当する
28条で左からの追い越しが禁止されてるだけの事だが?

それよりも、
当該車両の前方に出るというのは>>618の通り
元の車線に戻らなくてもよいというのが重要な部分だ

元の車線にらなかったら違反になる場合もあるだけで
必ずしも元の車線に戻る必要は無いという事だ


理解できてるのか?

もともとは>>518
>進路変更→追い抜き→そのままの進路で走行
>であれば、追い抜いた車両の前方に出ていないので、追い越しとはならないと聞きました
の部分に、追い越しになると書いたのが始まりなんだよ
だから俺はその時から今まで一番重要なのはその部分なんだよ

・進路変更→追い抜き→そのままの進路で走行(当該車両の斜め前方に出る)
これは追い越しとなる

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:36:24.37 ID:XMlbs0bY0.net
>>644
追い越しの定義を2条の定義に置き換えて
藁人形論法でしか言い訳出来ない奴の別の話をした所で
アスペのお前の予習でしかなく、無意味だなw


>>646
道交法が古いって話では無く
お前の言い訳バイブルがいつも古いと言っているんだよw
読解力無いなーww

>>647
2条もテンプレに入れとけよ
右側方・左側方のどちら側でも追い越し可能って文面を入れとかないと
お前の論破された過去スレ見た奴に突っ込まれるからなww

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:41:23.67 ID:1Nvp//oO0.net
>>650
>追い越しの定義を2条の定義に置き換えて
2条に書いてるだろ
二十一 追越し 車両が他の車両等に追い付いた場合において、その進路を変えてその追い付いた車両等の側方を通過し、かつ、当該車両等の前方に出ることをいう。
つまり、置き換えていない
置き換えていないのだから(その他の理由ももちろんあるが)藁人形論法は成立しない

>お前の言い訳バイブルがいつも古いと言っているんだよw
35年に出来た法律なのだから
ある程度の基本的な事柄が定まるのも昔の事だろ
いつも古いという事は
俺が言ってる事は、昔から変わらないほどの定説だって事だ

>右側方・左側方のどちら側でも追い越し可能って文面を入れとかないと
やっぱり読解力無いんだな
どちらからでも追い越しは成立するけど
左から行うと28条違反となる

どちら側からでも追い越し可能など誰も言ってないだろうにwww
俺は、どちら側から追い越しても追い越しの定義に従えば成立すると言ってるだけで
左側から追い越してもいいとは言ってないんだよwww
いまだにそんなことすら理解できてないのかよwww
馬鹿だなぁw

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:43:17.41 ID:XMlbs0bY0.net
>>649
「追い越しの定義によれば右からでも左からでも追い越しに該当する
28条で左からの追い越しが禁止されてるだけの事だが?」

仮にお前に28条が理解できるのならば、
そもそも2条の左からの追い越しは
道交法を遵守できないヤツしか行わない走行だから
2条で言い訳して来た時点でお前の負けだっただけの話なww


「元の車線にらなかったら違反になる場合もあるだけで
必ずしも元の車線に戻る必要は無いという事だ」

散々高速道路の追い越し車線での話題で進んでいたのにか?
お前が引用したチューリッヒの追い越しの部分でも
高速道路での追い越しのでとの流れで会話しているのに
一般道・三車線以上など別の話にすり替える

28条から2条にすり替えて
違反だとツッコむと
28条や20条を守ると言い出す始末。

初めから素直になれってww見苦しいww

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:55:53.40 ID:1Nvp//oO0.net
>>652
なぜ「」で引用するのかが分からんwww

>そもそも2条の左からの追い越しは
>道交法を遵守できないヤツしか行わない走行だから
法律論を知らない奴の考え方だな

法律を守るかどうかではなく、
「追い越しとはどういうものか」の説明なのだから
2条の定義を論じるのh亜当然の事だ
その当然のことを理解できないのがお前って事だよ

>一般道・三車線以上など別の話にすり替える
チューリッヒは誰が書いたのか分からない
なので、ある程度の参考にはなっても、それが絶対に正解とは言えない
解説書は、誰が作ったのか分かるし判例も引用し、その上警察官すら参考にするという実績のある書物だから
信用度という点で圧倒的な差がある

>違反だとツッコむと
> 28条や20条を守ると言い出す始末。
追い越しの定義が何かという話と
違反しないための藩士は違うのだから当たり前
お前はその区別が出来てないだけだよ
つまり、低能って事だwww

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:59:49.56 ID:1Nvp//oO0.net
チューリッヒはWikipedia
解説書は、その出典
という対比が近いだろうな

どっちがより信用できる?って事www

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:01:56.71 ID:1Nvp//oO0.net
さて、またコピペしとこう
https://i.imgur.com/trXvH15.jpg
https://i.imgur.com/bvBpZdl.jpg

第2条の追い越しについての解説部分を文字に起こす

「前方に出る」とは
「前方に出る」その前方とは図36Aのように、後車が前車に追いついた場合に、
その進路を変えて前車の側方を通過して、その前車の進路上に出る場合はもとより、
図36Bのように、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる
(昭和45・11・16福岡高裁)

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:03:01.67 ID:1Nvp//oO0.net
つまり、>>518
>進路変更→追い抜き→そのままの進路で走行
>であれば、追い抜いた車両の前方に出ていないので、追い越しとはならないと聞きました

これは
>>522に書いた通り
追い越しになるという事

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:03:45.68 ID:XMlbs0bY0.net
>>653

チューリッヒの「追い越し」「追い抜き」の違いと引用したのはお前だよw

>チューリッヒは誰が書いたのか分からない
>なので、ある程度の参考にはなっても、それが絶対に正解とは言えない

そんな中途半端だという物を引用してきたお前に非があると思うぞw
そんなチューリッヒの図解なら、お前の言うように、絶対に正解とは言えないな



追い越し追い抜きの違いはこの話題の根本ではあるが
そもそもお前の言い訳だと、道交法違反や違反に該当する恐れがある行為
有りきで語り出したんだよ。

そこまでしないと俺に反論出来なくなったという事だよ。

つまりお前は俺より低脳だったって事だよww


違反有りきでしか反論できなかったんだからなw
お前は良識あるドライバーでは無いと証明されただけの事ww

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:10:28.38 ID:XMlbs0bY0.net
>>655

さて、またコピペしとこう


>>564
同じ文章を何行も張り付けてるのって涙目逃亡したアホのササクッテロと同じような奴だなwww


同じ文章を何回も貼り付けるのって涙目逃亡したアホの盲目ササクッテロとテテンテンテンと同じような奴だなwww

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:12:58.75 ID:1Nvp//oO0.net
>>657
もともとは
>>518に対する>>522のレスだ

「当該車両の前方に出る」とはどういうことかが重要な事

>道交法違反や違反に該当する恐れがある行為
>有りきで語り出したんだよ。
法律論はそんなもんだ
自分が違反するという考えなどしない
それは屁理屈でしか反論できない奴がやる行為だ

何度も教えてやるけど
右でも左でも側方になるのだから、左の側方を通過しても追い越しが成立するんだよ
ただそれだけの話で
左から追い越していいとは誰も言ってないんだよ

そのような区別ができないお前に法律を語る資格などない

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:14:46.48 ID:1Nvp//oO0.net
>>658
で、
これは理解できたんだよな?

「前方に出る」とは
「前方に出る」その前方とは図36Aのように、後車が前車に追いついた場合に、
その進路を変えて前車の側方を通過して、その前車の進路上に出る場合はもとより、
図36Bのように、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる
(昭和45・11・16福岡高裁)

>同じ文章を何回も貼り付けるのって涙目逃亡したアホの盲目ササクッテロとテテンテンテンと同じような奴だなwww
>>559の事だろ?
その通りだよなwww

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:21:20.31 ID:1Nvp//oO0.net
まぁなんだかんだ言っても
>>618,655で書いた通り
「前方に出る」とは
その前車の進路上に出る場合はもとより、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる

という事で確定したのだから、
これ以上この件で間違いを信じ込んでる奴の駄レスは伸びなくなるという事だ

これで、アホのササクッテロに続いてもう一匹のアホも活動しにくくなったわけだよ
いいスレになるだろうなwww

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:25:50.10 ID:XMlbs0bY0.net
>>659
右でも左でも側方になるのだから、左の側方を通過しても追い越しが成立するんだよ



成立すると言ったから、俺は可能と言い換えただけなw

お前は昔から左方追い越しと言っていたらしいが

俺にとっては違法行為など関わりないからそんな用語などどうでもいいよw

区別よりもお前は道交法違反有りきで語り出した時点で運転する資格などないな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:28:00.43 ID:XMlbs0bY0.net
>>660

コピペ馬鹿の盲目ササクッテロとテテンテンテンと同等という事は理解できたよww

559のレスで一回だけ

お前は3度目のコピペだから、バカなのは一目瞭然でお前という事だなw

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:29:09.48 ID:1Nvp//oO0.net
>>662
>お前は道交法違反有りきで語り出した時点で
法律論と、安全運転の話は同じではない

お前はどうやら混同してるようなので
お前の方が運転する資格はないだろうな


>成立すると言ったから、俺は可能と言い換えただけな
自分で可能と言い換えて、相手は違反してもいいと考えてると勘違いしたのか?
馬鹿すぎじゃねぇかwww

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:32:04.33 ID:XMlbs0bY0.net
>>661

条件によっては違反とお前自ら言っていたのだから
2条では高速道路では対応できないんだよ

違反行為有りきでしか語れなくなったお前の負けという事でお開きにしてやるわww

ひろゆき信者全開の屁理屈藁人形論法だったなww

ポルシェに続いて俺の二連勝だなww

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:32:54.42 ID:1Nvp//oO0.net
>>663
まともな内容のレスを無視してた
という事で1回

スレの流れが速いのと、レスアンカーがあまり付かないから見やすくするためにコピペした
という事で1回、それぞれ正当な理由があるので
ササクッテロとは違う

そして>>599こそ、ササクッテロと同じ手法

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:33:46.14 ID:XMlbs0bY0.net
>>664
>相手は違反してもいいと考えてると勘違いしたのか?

そんな事言って無いけど妄想??www

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:35:37.18 ID:XMlbs0bY0.net
>>666

>レスアンカーがあまり付かないから見やすくするためにコピペした

盲目ササは何度も見せる為に何度も貼った、お前もその手法そのものだよww  同列ww

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:35:51.56 ID:1Nvp//oO0.net
>>665
何度でも教えてやるけど、
2条は擁護の定義
追い越しの方法は28条

つまりな、
> 2条では高速道路では対応できないんだよ
用語の定義なのだから、対応できなくて当たり前

追い越しを行う場合は28条に従わなければならないという事だよ

ほら、やっぱりお前は法律の事が全く分かってない

>ポルシェに続いて
全く記憶に無いが何のことだ?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:36:17.53 ID:1Nvp//oO0.net
>>668
つまり、1回www

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:36:43.18 ID:1Nvp//oO0.net
>>667
では何が言いたかったのかな?
文章力もないんだなwww

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:39:11.30 ID:1Nvp//oO0.net
>>668
あとさぁ
ササクッテロは同じコピペを連投してただろ?
俺はやってないwww

そしてササクッテロは
一つのレスで「>」を使って同じ内容を何行もコピペしてた
つまり、>>559www

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:40:57.77 ID:1Nvp//oO0.net
黙っちゃったよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:40:58.17 ID:XMlbs0bY0.net
>>669

2条の用語だけでは違法になる状況になる場合があるから
普通のヤツはそんなものを引用しない。

お前が引用したのは右側方からの追い越しが正規の手法という事に対して
反論出来なくなったから、途中から2条の左方も成立するからと引用しただけで
その行為即ち、違反行為になるのだから、そもそも引用しだす事が論外って何度も説明しているがまだ足りないのか?

初めから28条だけで語れば良いんだよ。それが出来ない状況に追い込まれてダラダラと無駄レスになったお前自身の問題であり責任でもある

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:44:26.55 ID:1Nvp//oO0.net
>>674
>普通のヤツはそんなものを引用しない。
引用するよ

追い越しの方法の話ではなく
追い越しとはどういうものかという話だったからな

で、
「前方に出る」を満たせばよいのだから、必ずしも前の車の進路上に戻る必要は無いって事を説明してやったんだよ
同時に、側方とは、右だけとは限らないという事も説明しただけだ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:44:48.50 ID:1Nvp//oO0.net
黙っちゃったよ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:46:11.22 ID:1Nvp//oO0.net
>>674
>そもそも引用しだす事が論外って何度も説明しているがまだ足りないのか?
それ、論外にはならないんだよ

用語の定義の話だから、実際にそれを行うかどうかはそれほど重要ではない
それが法律論

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:48:32.03 ID:XMlbs0bY0.net
>>670

3回レスしていたから3回になるなww

自分自身で3回貼って、1回とかwww


>>671
俺が言っていなかった事を、お前が言ったかの様に勝手に書いただけの事だろw
そのレス必要かww


>>672
あとさぁ
ササクッテロは同じコピペを連投してただろ?
俺はやってないwww



>618
>655  さて、またコピペしとこう
>660

「前方に出る」とは
「前方に出る」その前方とは図36Aのように、後車が前車に追いついた場合に、
その進路を変えて前車の側方を通過して、その前車の進路上に出る場合はもとより、
図36Bのように、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる
(昭和45・11・16福岡高裁)


3回レスコピペしてるなww

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:49:40.20 ID:1Nvp//oO0.net
>>674
>そもそも引用しだす事が論外
そして、それは思考停止でしかない
何故違反行為になるのか、
どうすれば違反行為にならないのかを考える場合
限界事例を想定しなければならないはずだが
お前のその考え方だと、「論外」として限界事例など全く想定せず、典型事例でしか物事を考えないって事になる

全く持って向学心も探求心もない奴って事だ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:50:58.18 ID:1Nvp//oO0.net
>>678
>あとさぁ
>ササクッテロは同じコピペを連投してただろ?
>俺はやってないwww

>>559のこれ
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから
>側方を通過して前に出れば追い越しとなると定義しているのだから

これもササクッテロはよくやってただろwww

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:00:26.67 ID:XMlbs0bY0.net
>>675
28条でかたつくしなw

右側からと道交法で定められているのだから
左側からの追い越しなど使用しないので引用する必要性は無いと言える


2条 第7号
車両通行帯 
車両が道路の定められた部分を通行すべきことが道路標示により示されている場合における
当該道路標示により示されている道路の部分をいう。

2条 第14号
信号機 電気により繰作され、かつ、道路の交通に関し、灯火により交通整理等のための信号を表示する装置をいう。


これだけの定義でお前の2条だけの定義を引用した上で会話していった場合

赤信号で信号無視しようが通行に関しては間違っていないという事になる


赤信号で走行してはいけないとはこの条文では解釈できないが
園児から赤信号では止まると教えられている。


2条は簡単な用語説明だけで
正式な利用法は下記にある。
そんなものは免許を取得した時点で重要ではない。
違反行為が発生してしまうので
お前レベルの知識のヤツが
2条まで引っ張り出さないといけない状況に追い込まれたってだけの討論でしかない。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:00:38.11 ID:1Nvp//oO0.net
コイツの屁理屈を従うと
左からの追い越しに近い方法を考えた神奈川県警は
追い越しの方法違反をやってもいいと考えているからこういう方法を思いついたんだ
という事になる

コイツの主張だと、28条で左側からの追い越しは禁止されているのだから
追い越し車線に居座ってる遅い車を交わす方法は、左に車線変更する以外ないのだから28条違反で論外
となる

しかし、そうではない
なので、論外とはならない

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:02:38.29 ID:XMlbs0bY0.net
>>680

俺は1レス内で3レスのお前よりも無駄レスは省いているw

で、>>559のレスに対して指摘した事を
お前は3回もやったのだから
馬鹿だろ!?って話だよww

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:05:36.67 ID:1Nvp//oO0.net
>>681
何度でも教えてやるけど
2条は用語の定義

車両通行帯とは何か
信号機とは何か
それを定めておかないと、
片側一車線の道路ですら、
センターラインがあるから車両通行帯だ
と言い張る人が出てくる可能性があるし
線路に設置されている電車用の信号機にも従わなければならないと言い出す奴も出てくる

なので、お前のその言い訳は全く通用しない

>2条は簡単な用語説明だけで
>正式な利用法は下記にある。
それって、俺が何度も説明しているように
2条は追い越しとは何かを定めていて
28条で追い越しの方法を定めているという事と何も違いがないんだよwww

お前がドヤ顔で書かなくても、俺を含めほとんどの人が理解してる事だwww

>そんなものは免許を取得した時点で重要ではない。
重要ですwww
お前のその法律を軽視した発言こそ、危険思想

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:06:26.56 ID:XMlbs0bY0.net
>>679
他の条文や、違反点数というものをネットで調べたら
何をしたら何て違反になり、何点になるってのがあるから
単語の意味の2条など大したものでもないし、
それだけ見た所で正式な運転方法は理解出来ないんだよ
そんなもの見なくてもドライバーになれば解る事

小学1年レベルの内容だな2条は。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:07:33.76 ID:1Nvp//oO0.net
>>683
>俺は1レス内で3レスのお前よりも無駄レスは省いているw
ササクッテロがやってる事と同じだと言ってるんだよ
無駄かどうかではないwww


>で、>>559のレスに対して指摘した事を
599への指摘とは
>>564

↑これを使って同じ文章を何行も張り付けてるのって
涙目逃亡したアホのササクッテロと同じような奴だなwww


つまり、
お前がやった「>」で何行もコピペすることを指摘してるんだがwww

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:08:56.62 ID:XMlbs0bY0.net
>>682
ならんな お前の読解力に問題があるだけ。

神奈川県警は違反にならない方法を示しただけなので

お前のその読解力が論外

>>682
のレス内容はお前の考えであって俺の考えではないから

お前が論外という事

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:09:19.36 ID:1Nvp//oO0.net
>>685
>他の条文や、違反点数というものをネットで調べたら
>何をしたら何て違反になり、何点になるってのがあるから

それ、限界事例の話ではない
典型事例の話がほとんど

神奈川県警の説明のような
左車線を使って、追い越しの方法違反とならずに前の車を交わす方法を考えるような事が限界事例だ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:10:02.80 ID:1Nvp//oO0.net
>>687
>神奈川県警は違反にならない方法を示しただけなので
左車線を使い、追い越しの方法違反とならない手段
つまり、
俺と同じ考え方だ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:11:01.87 ID:XMlbs0bY0.net
>>684
何度も言うなって
用語の定義だけでは
安全かつ道交法を遵守しての
追い越しは出来ない場合が発生するので
2条を引っ張り出して来た時点で論外であり
言い訳でしか使用出来なくなったお前の負け確定の瞬間だったんだよ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:14:01.20 ID:1Nvp//oO0.net
別のPCになら過去ログが残ってるけど
神奈川県警と同じような左からの追い抜きを書いた俺のレスが過去1年以内程度のどこかで残ってるはずなんだがなぁ

俺の場合は、
追いつく前に左車線に移動するというのが神奈川県警とは違う部分だけど、
あとはだいたい同じだ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:15:09.24 ID:1Nvp//oO0.net
>>690
その屁理屈こそ論外

用語の定義だけで十分と誰か言ってたのか?www
追い越しとはどういうものかをお前に教えてやるには2条が必要って事でしかない

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:18:05.56 ID:XMlbs0bY0.net
>>686

無駄だろww

他人に指摘した愚かな行為だという事を
お前は3回もしたのだからなwww


これくらいしか反論の余地が無いという事だなwww

俺は同じ文面を盲目ササの様に3回もコピペしている事を指摘しているんだがなwww
他人に指摘した事をやってたら頭にブーメラン3本刺さってるぞww


>>688
また言葉遊びでいつもの様に何日も引っ張るのか??
それ特に関係ない単語だからwww

>>689
お前と神奈川県警が同じ見解だからなんだよ?w

違反にならない方法と追い越し仕方の定義の話は
別にお前とはなんら関係ないはなしだろうにw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:21:58.06 ID:XMlbs0bY0.net
>>691
残ってたとしても
「すごいね!」って誉めてほしいのか?

なぁ、それ何自慢よ?

お前よりも先に知っている人
沢山いると思うぞ。
警官なら大体知っているだろうしw

>>692
俺は知っているから必要ないなw

お前に道交法違反になる場合もあるから
2条だけに拘るなって教えてやってる立場だからな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:26:38.25 ID:1Nvp//oO0.net
>>693
>これくらいしか反論の余地が無いという事だなwww
アホのササクッテロみたいで面白かったという程度の話なのになwww

>また言葉遊びでいつもの様に何日も引っ張るのか??
言葉遊びしてるのはお前だろうにwwww
で、法律論として関係のある話だ

>違反にならない方法と追い越し仕方の定義の話は
>別にお前とはなんら関係ないはなしだろうにw
違反にならない方法とは、どうやったら違反になるかを真面目に考えることも重要な事で
それはつまり、用語の定義をしっかり読み理解することも重要
2条を軽視するお前とは違うわけだよ
で、用語の定義を理解し、28条で違反となる要件をクリアするためにどうするかを考えるという事は、
俺と同じ思考方法だという事

お前は俺の考え方を批判するという事は、神奈川県警の考え方も否定していることになるわけだ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:29:52.84 ID:1Nvp//oO0.net
>>694
>お前よりも先に知っている人
>沢山いると思うぞ。
単純に、お前が常用する「後出しだろ」という指摘を封じるためでしかないけどなwww

>俺は知っているから必要ないなw
という事は、左からの追い越しも成立すると知ってたという事?

存在しないって言ってただろwww
つまり、実は知らなかったwww


> 2条だけに拘るなって教えてやってる立場だからな。
用語の定義と追い越しの方法は違うとお前に何度も教えてやってるけど理解できてないようだな
俺は、お前が言っているその2行は前から知ってる事だけどな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:33:18.20 ID:1Nvp//oO0.net
>>694
>俺は知っているから必要ないなw
つまり、
>>用語の定義だけで十分と誰か言ってたのか?www
という問いには一切答えられないって事だよなwww

そりゃそうだよな
俺は2条だけで十分と科言ってないしwww

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:33:33.18 ID:1Nvp//oO0.net
黙っちゃったよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:37:25.18 ID:XMlbs0bY0.net
>>695
俺からお前のコピペを見たら盲目ササと同じで面白いなって程度でしかないなww

追い越し
追い抜き

の話題で

限界事例
典型事例

は必要ないな

2条はもう俺クラスでは必要ないんだよw

>>696
そもそも俺とお前の論点で
神奈川県警が正しいか正しくないかという
論争などしていなかったので
全くもって必要もないしwww

>「後出しだろ」という指摘を封じるためでしかないけどなwww

てことは、それ以外の後出し指摘は認めたという事になる訳だなw

>>691がどうであれ、どうでも良いよww
そもそも論点ではないし。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:39:08.33 ID:XMlbs0bY0.net
>>697

俺には2条は必要無い

別に他意は無いよwww

あー 黙っちゃったよww

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:43:40.69 ID:1Nvp//oO0.net
>>699
>は必要ないな
そう
本来は不要
しかしお前が、2条だけを考えて28条を考えないのは法律違反をしてもいいと考えているからだというあさってな反論を始めるからだよ

そして、
追い越し追い抜きではなく
右からなのか左からなのかがそもそもの流れだ

>神奈川県警が正しいか正しくないかという
やっぱり読解力無いなwww

左からの追い越しに該当しない方法
これって、俺と同じように2条も重視しているから考えることが出来る事だ
論外とか重要ではないといてtるお前にはできないことだよ

>てことは、それ以外の後出し指摘は認めたという事になる訳だなw
いいや
いちいち否定するのが面倒なだけで後出しではない
明言しとくわwww

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:44:49.57 ID:1Nvp//oO0.net
>>700
>俺には2条は必要無い
そんなこと言ってる時点でお前は論外www

おそらくどんな有能な法律家でもそんなことは言わない
無能ほど言うだろうなwww

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:45:18.20 ID:1Nvp//oO0.net
>>700
>あー 黙っちゃったよww
よっぽど悔しかったみたいだなwww

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:45:33.70 ID:1Nvp//oO0.net
黙っちゃったよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:46:33.68 ID:1Nvp//oO0.net
2条を理解しないと追い越しと追い抜きの区別ができないんだけどな
だから馬鹿をいじるのは面白いwww

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:56:06.99 ID:XMlbs0bY0.net
>>701
本来は不要なら 不要で良いんだよ
無駄レスが増えるだけ

神奈川の記事を読めば理解出来る説明なので
ほじくり返して来たお前が未だ理解していないのか
自分と少し違う部分に違和感あるのか知らんが
お前自身の問題であって
あの記事を見た人は簡単に理解しているので
議論するまでもないよw

>>702
道交法の知識はお前程では無いかもしれんが
小学1年の足し算レベルの2条など
今更語る必要もないから
俺には必要無いと言っている

お前はそれを出さないと反論の余地がなかったというだけの事だよw

お前にとっては2条でしか反論できない状況に追い込まれたから
大事なんだろうけどなwwwww


>>703 704
好きだなそのワードwwww

>>705
既に理解している俺には必要無いなw
お前にとっては未だに生命線だろうけどw


もうそろそろ上がるから。

久々バカの屁理屈聞けて楽しめたよwwwwまた別の議題があればな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 17:02:33.16 ID:1Nvp//oO0.net
>>706
>無駄レスが増えるだけ
無駄レスしてるのはお前だけどな
本筋と関係ない事ばかりやってる

>お前はそれを出さないと反論の余地がなかったというだけの事だよw
用語の定義がすべての基本だからだよwww

>既に理解している俺には必要無いなw
追い越しとは左側から行っても成立する事をお前は知らなかったのだから、
理解できてないんだよwww

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 17:08:51.10 ID:1Nvp//oO0.net
という事で、アイツはこの件での話は明日以降したくないそうなのでまとめをしておくと

発端は>>518
>進路変更→追い抜き→そのままの進路で走行
>であれば、追い抜いた車両の前方に出ていないので、追い越しとはならないと聞きました
というレスに、「追い越しになります」と答えたらアホがかみついてきた訳だ

つまり、
進路変更を行って側方を通過し、そのまま元の車線に戻らなくても追い越しが成立するかが論点

で、なんだかんだで
>>618の通り
元の車線に戻らなくても追い越しは成立するというのが正解

つまり、
518に対する俺のレスは正しかったという事
・進路変更→追い抜き→そのままの進路で走行
この場合追い越しが成立する

その他はアイツの話題逸らしでしかない
これで終了

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 19:23:25.87 ID:/DoqV9dhd.net
そりゃそうだわな

左側追い越しを禁止する法が出来る理由、追い越しと追い抜きを区別する理由を考えればわかりそうなもんだ

追い越す前から追い越し中にかけての動作の危険性が理由なのであって、追い越し終わった後で車線変更しょうがしまいが安全性に重大な影響は無いのだから、禁止する理由にはならないだろうに

法律って、そう決まった理由・根拠を考慮した方が理解しやすいよな

逆に言うと、車線変更を伴わない追い抜きの完了後に車線変更しても追い越し方法の違反には該当しないはずだと思うけど

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 20:40:33.27 ID:LFCmdKhap.net
739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-TY4K) [sage] :2021/09/28(火) 22:45:33.56 ID:HI1z2kOhd
法定速度絶対遵守マン、基本的に法定速度以外の道交法は守らないので単純に運転が下手くそなんだなという印象しかない

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 21:31:42.36 ID:+holgQb90.net
追い越しと追い抜きとの違いか煽り運転に関係あるのん?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 21:39:11.46 ID:5u4oAgFU0.net
関係無いけど、自己正当化したい人は、自分の違法行為を誤魔化すために言葉尻で遊んでる
こんなに分かりやすく書いてあんのにね
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときはときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 01:31:12.88 ID:2082TBGsa.net
>>710
わかる
法廷速度以外の交通ルールやマナー守らない周り見てない危険運転して法廷速度遵守の1点だけで交通ルール守って安全運転してる気になってる
自称安全運転の大多数がコレ
こういう奴が周り見ない危険運転から無意識無自覚で先に喧嘩ふっかけてやり返されたら煽られたと被害者面する

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 07:16:54.08 ID:64lpL84Z0.net
チンタラ走るくせに安全運転義務違反、指定場所一時停止違反、合図不履行違反、追いつかれた車両の義務違反などは常套な奴が多いよね。

特に安全運転義務違反はほんと勘弁してほしい。
飛び出して前に入ってきた後チンタラだし

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 09:37:02.19 ID:9S+MlBmgp.net
制限速度遵守者は3%しかいないというデータがあります

実際の交通社会を見てみても、多少制限速度をオーバーしてようが、しっかり流れに乗って安全と円滑な走行状況を作り出せてるドライバーが大半なのも事実でしょう

そういった社会性生物としての協調を持ち合わせたドライバーほど、マナーの良い運転をしており、しっかりと合図を出して意思表示をしたり、譲り合ってお礼の身振りをしているものです

昨今では、猿にでも運転させるかのような運転支援システムの開発が進み、標準装備とする事で無駄に価格が上昇していますが、これらを持ってしても手足のように操れず、車両感覚すら把握してない珍種と時々遭遇してしまいます

いい加減、これらの低レベルな珍ドライバーと、支援システムなど無いマニュアル車でも巧みに操れる高レベルなドライバーを、同じ運転者として平等に扱うのは不平等というものではないでしょうか

高レベルなほど、優遇措置をとってもらいたいものですね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 09:45:21.77 ID:9uX44gTha.net
>>714
そういう運転って、要は何にしてもルーズな運転なんだろうね
アクセル・ブレーキ・ステアリング・状況確認・合図など、全ての動作がルーズなんだよね

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 10:17:08.53 ID:zKknbh/20.net
ここまでくると人間性の問題が大きいだろうね。
若葉マークや四つ葉マークを付けてない連中の
その様な運転行為は、他人の事など考えない自己中なんだろう。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 10:41:40.78 ID:r/4scDKza.net
自己中マークやステッカーを貼って走ればいいね

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 11:17:11.58 ID:wKSTXI0nr.net
>>716本当そう。操作が上手くできないのは習熟度の問題もあるから仕方ないし、速度も人によって限界が違うのも理解しているが、

少なくとも安全確認や合図、危険予知なんかは意識の問題。歳のせいにもできない。
そういうルーズな運転をする奴に運転する資格はない。

昨日は、チンタラ走っているくせに、対向車線が渋滞していて見通しの悪い横断歩道をそのまま駆け抜けた奴に怒りを感じた。何も考えずボーっと走ってるだけなんだろうな

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 15:05:17.35 ID:r/4scDKza.net
煽る奴はもっと資格無いけどね

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 16:28:46.11 ID:ZHuhUXchp.net
意地でも譲らないという前方煽りを行う妨害運転者のことですね♪

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 16:33:51.37 ID:dOhj3IEDp.net
ちなみに「前方煽り」とは、前方から後車に対してブロックする等を行う、後続車をターゲットにした「前方からの煽り運転」のことです

念のため♪

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 03:30:41.72 ID:DNtL59wrd.net
煽り運転者だけじゃなく、その発生要因として意図的かつ悪質な妨害運転があった場合はそちらも取り締まってこそ真の「煽対法」と言えるね。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 08:13:18.78 ID:m687ohV6d.net
違反行為をしている人が違反行為を継続できないことに激怒して危険行為をするなら
激怒して危険行為をした人が一方的に悪いという話にしかなりません

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 08:28:14.57 ID:eDxYefJ9p.net
つまり、譲らずに蓋をする違反者が、追いつかれた事に激怒して後続車の妨害を継続することによって、迷惑な危険行為となっているということですね

しかも、その迷惑な妨害行為は、その違反者を起点として全ての後続車、道の最果てまで影響を及ぼすものです

それによって、後続のどこかで事故が誘発されるのですから、許し難い危険行為であり、危険因子そのものでしょう

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 08:32:15.75 ID:eDxYefJ9p.net
ちなみに、前車が速度違反などの違反をしていないのなら、それに追いついた車両も、その時点で違反はしておらず、現在進行形で合法的に譲る義務が成立しています

念のため♪

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 09:31:29.25 ID:Z8A8sm5s0.net
通称「煽り運転」と呼ばれるものは、前車両が先にやる行為・前車両が原因でやり返される行為
前車両が意図しているかしていないかはともかくとして、後方から煽られた所で、前車にとっては
何の影響もなく、自分の速度で走行し続けられるので、目的地までの時間は変らない

前方からの煽りは、2台目以降の車両にとって、目的地までの時間は遅れる
2台目は進路を塞がれて逃げ道を失い、暴力沙汰になる可能性はあるが
後方からの煽りは何の影響もない。前だけ見て走行し続けたらその内に目的地に着く
後方の煽り者もその内に進路を変えて消える

延々と追いかけて来たら本物の煽りだろうから、警察署に入れば良いだけ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 09:38:51.67 ID:Z8A8sm5s0.net
>>725
そういう連中はパーソナルスペースがかなり広く神経質で被害妄想者であるけど、他人への気配りは欠片もないんでしょうね。
一般のドライバーが車間が狭いなーって感じる距離の数倍がパーソナルスペースなのでしょうね。
それは即ち、その人にとっての追いつかれた距離なのだから、譲る義務は本来、一般ドライバーよりも早く来るという事。
譲らないのであれば、その車間距離は十分に有るという事であるので、前車が「煽り運転された」と喚くのはキチガイでしかない。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 10:00:09.52 ID:Z8A8sm5s0.net
車両通行帯のない道路で、前車が次の行動を決めれる立場にあるから
譲らない=その車間距離で問題無いと前車が認めたという事。

十分に車間距離があると認めた事になるので、車間距離保持義務違反にも該当しない。
後車が蛇行やパッシングやクラクションを織り交ぜて
追い立てる行為さえなければ後方からの煽り運転など成立せず、
「前方煽り」というもので後車及び後続車は被害者

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 11:34:30.74 ID:dhjhNLYz0.net
www
結局、他人の責任にしたい人が煽る
俺様の都合の良いように他人が動いてくれないームキーツ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 11:48:54.46 ID:Z8A8sm5s0.net
wwww
前車両がなwww

前方煽りと迷惑運転をしながら
十分に止まれる速度と車間距離にも関わらず「煽られたーー!」と言うwwww

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 12:27:53.79 ID:3Sr4e9uk0.net
基準がないとな
スピード遅いと車間詰まるのは仕方ないし

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 14:55:17.01 ID:YsyHaqfCa.net
路上にはレーシングドライバーもいれば初心者や高齢者もいるからなぁ
免停まであと1点の奴もいるだろうし、全員が同じスピードで走るなんて無理

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 15:07:33.56 ID:Z8A8sm5s0.net
>>733
そんな理由で27条2項違反していいとはならないけどね
免停もそいつの自己責任だし、一般道で60キロで走行し続ける事ができないのであれば
40キロや30キロの道路を利用すればいい

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 15:35:50.66 ID:hllXcQ1I0.net
>>714
速度超過は気にしないんだなお前は?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 16:36:12.64 ID:7dj3ym5m0.net
自意識過剰でパーソナルスペースが広い人ほど
他の人からするとなんでもないような車間距離でも、
車間が短い、煽られてる
と思い込むんだろうな

煽られたと言ってる報告の大半は、他人からすると車間距離が短いわけでもないし煽り運転とは言えない物なんだよな
ようつべ見てたら分かる

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:44:48.97 ID:rfSvk5lm0.net
>>736
報告なんかあったっけ?w

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:16:03.76 ID:UrWa1qH3d.net
だから
煽ったと思われない運転を
すればいいだけ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:17:28.84 ID:3Sr4e9uk0.net
誰が判断すんの?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:53:14.44 ID:dhjhNLYz0.net
二秒数えるだけじゃん
超簡単

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 23:29:13.36 ID:1vbPsqG90.net
>>737
お前みたいに近視眼的に直近の数日間とかで判断してるわけじゃないんだよ
このスレ何スレ目だと思ってるんだ?
頭悪そうな煽られました報告なんていくらでもあっただろ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 10:29:32.56 ID:AB4wWrHi0.net
>>738
スップの>>4の劣等感の主観など理解出来ないが
進路を譲らない低速運転は、前方からの妨害運転という事は解るから譲ろう

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:24:34.92 ID:u8sPgnqzd.net
昨日、普通に走ってたら後ろから追突しそうな勢いで走ってきた車がビタづけにしてきた
最初は気にしなかったけどめんどくさいからすこ脇によけて、窓開けて手で前に行けって合図だしてやったのに
俺の腕がゴツいからか一気に減速して離れていきやがったダセェなぁ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:40:47.28 ID:MfrpO1uk0.net
第三部完ッ!!

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 15:38:45.02 ID:sLWNkG6Tr.net
四部が気になる

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 22:39:23.84 ID:2VGQJfJJ0.net
煽り運転をなくす方法
まず千葉県民と茨城県民の6割を死刑で
そして埼玉県民と神奈川県民の4割死刑
福岡県民と大阪府民の6割死刑

これで煽り運転はなくなる

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 23:03:59.50 ID:8f8Ozm8f0.net
よし!名古屋は許されたな!

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 11:09:19.49 ID:ajDfkkgaa.net
県の話題でも名古屋と言われてしまう愛知県の存在感
まあ、廃藩置県の時は名古屋県ってあったんだけど・・

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:05:05.79 ID:NwRJFhJn0.net
>>746
60キロで走行出来ない奴は免許停止にしたら良いよ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 13:16:22.66 ID:U9IRf/bIp.net
そう言う人間に限って、ながら運転や他の違反の常習者なものです

そうような他者に直接的に影響を及ぼす迷惑を掛ける違反者は、免許取消の欠格3年にしてやりましょう♪

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 15:52:57.22 ID:U9IRf/bIp.net
制限速度以下なら何キロで走ってもいいというわけではありません

それで違反にならないのは単独での走行であり、他の車両に追いつかれたら上限まで加速するか進路を譲りましょう

また、流れに乗らず低速で走る運転者に限って、他の違反も網羅しているものです
二輪も乗られる方ならよくご存知かと思いますが、これらの迷惑運転者によく見られるのが「スマホながら運転」ですね

飲酒運転や薬物運転同様、安全で円滑な運転が出来なくなるにも関わらずスマホやTVを見るのは、悪質極まりない危険運転です

そのような迷惑運転者は、未来ある子供を轢き殺す前に交通社会から排除するべきでしょう

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 16:15:16.23 ID:VG4e3E23d.net
ついでに煽り運転者についても言えば、「安っぽい人生の奴」これに尽きるでしょう。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 16:38:57.89 ID:W/Nhcvrt0.net
>>747


754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 22:17:08.35 ID:CAOWlxUg0.net
【トヨタ タウンエーストラック 尾張小牧400な56-77】 横断歩道に歩行者がいて止まっていたらクラクション+車間距離を詰めてきた 

https://twitter.com/BRSWRS8/status/1444936287597723650?s=19
(deleted an unsolicited ad)

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 22:39:46.50 ID:nuoxfwUW0.net
基地外垢やんけwww

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 22:40:16.89 ID:GTfm+yGV0.net
集団ストーカーに襲われていまーす!

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 00:04:26.19 ID:x/m9fCGYp.net
>>754
> 横断歩道に歩行者がいて止まっていたらクラクション+車間距離を詰めてきた 

車道側が青信号なのに意味なく止まったら追突されるでしょうに(笑)

これは煽られ運転者が知的障害的なキチガイという事の証明になりますね

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 07:40:55.42 ID:hevBMWjS0.net
てっきり信号ないとこの歩道かと思ったら、めっちゃ青信号やんな。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 09:30:57.11 ID:LJ9aIMdO0.net
>>754がTwitterの主かな??
こんなのわざわざ探してここに貼るって事は無いだろうし、つまり本人なんだろうwww

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 10:36:40.68 ID:rLnYBvDmM.net
純正ナビとドラレコだけど車間詰めてナチュラル煽りしてくるやついたら後部座席のフリップダウンモニターにドラレコ映像映したると離れてって笑える

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 10:40:04.46 ID:YK8nl73Zp.net
ヒートアップしない優しい人でよかったね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 10:56:05.19 ID:LJ9aIMdO0.net
>>760
わざと車間詰めさせる様な運転してそうww

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 11:15:11.63 ID:rLnYBvDmM.net
>>762
愛知だからね
住んでみたらわかるけど通勤時間帯頭おかしいやつ多いんだわ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 11:19:00.45 ID:x/m9fCGYp.net
>>760は単なる嫌がらせを楽しむ迷惑運転者でしょうね

「ナチュラル煽り()」などという表現をしている時点でお察しの人物ですが、車間が詰まってしまうのは譲らない事が原因によるただの車間保持義務違反なだけです

自らそうさせておいてそのような表現をするのですから、>>754と同類の被害妄想が激しい狂言者でしょう

「車間が詰まる=追いつかれる」の状況で進路を譲る義務に違反し、意図的に妨害を行ないながら被害者ヅラして悦に浸る、悪質な迷惑運転者なのは間違いですね

最近ニュースにもありましたが、このような害悪が人の恨みを買ってナイフで刺されるのも、当然の結果だと言わざるを得ません

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 11:22:15.86 ID:x/m9fCGYp.net
>>763
>住んでみたらわかるけど通勤時間帯頭おかしいやつ多いんだわ

なにやら愛知だけがおかしいような言い草ですね
しかしこれは、通勤時間帯に頭おかしい奴が多発するではなく、通勤時間帯にも関わらずチンタラ低速で走り流れを乱す>>763の頭がおかしいと考えるのが、客観的に見て自然かと思われます

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 11:41:43.44 ID:9Ep4vpsZ0.net
え?愛知そこまででもなくね
みんな阿吽の呼吸でバスレーン爆走

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 12:03:30.06 ID:x/m9fCGYp.net
文化人類学上、朝の通勤時間は貴重なことから誰もが急いでいるのは全国共通の社会現象だと思われます

朝の10分は夜の1時間に匹敵するほど貴重な時間だとも言われるくらいですから、そんな中で一人だけ流れに乗らず大渋滞の要因を作り、他者の時間を殺すという迷惑行為を盛大にバラ撒いておいて被害者ヅラするような輩がいたら、社会不適合者と言わざるを得ないでしょう

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 13:33:53.09 ID:LJ9aIMdO0.net
>>763
通勤時間帯に時間が余ってる老人の様に
チンタラとゆっくり走るからだろうね
通勤時間帯に愛知県とかは関係ないかな〜
渋滞で詰まるのは自然
確実に止まれる距離だから
車間距離不保持では無いし

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 17:51:21.32 ID:aSoYhfEZd.net
質問失礼します

煽り運転されてもケガや物損等何か物質的実害が生じないと警察って動いてくれないの?それとも煽り運転されてドラレコ等の証拠動画データを提供すればちゃんとその煽り運転について検挙してくれる?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 18:05:00.57 ID:Y0JOLNIxM.net
>>769
あなたへの事情聴取と実況見分の結果、危険運転だと証明される証拠が揃えば、検挙される可能性は無いことはないです

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 18:22:01.19 ID:aSoYhfEZd.net
>>770
なるほど分かりました。ご意見ありがとうございますm(_ _)m

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 19:32:19.55 ID:1tHPzFP8p.net
>>769
実際に検挙されてるのは、前から急ブレーキを踏んだり進路を塞いだりする等の、後方への危険な妨害行為の場合です

これが、正式な「煽り運転」と称される「妨害運転罪」であり、危険な煽り行為のことですね

あなたは、これに該当する後車の立場ですか?

もしあなたが前車の立場で、後ろから煽られているのであれば、
あなたもその時点で「車両通行帯違反」や「追いつかれた車両の義務違反」を犯しており、状況によってはあなたも後車を妨害していると見なされ両成敗になるか、または両者不問となるだけだと思われます

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:03:53.26 ID:9Ep4vpsZ0.net
検挙されるのって避けても抜かずに絡んできたとかマジキチガイ案件だけだよな
基本的に早く行きたいなら避ければ消えてくからそこで終わるし

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:11:39.73 ID:EduWAzv0d.net
>>769
やられている最中その場で110番すること
それをせずに後日にドラレコデータだけ持ち込んでも反応は薄いよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:42:49.98 ID:EpGc66Gqd.net
>>771
君は後ろにいる事が多い人のようですねw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 22:12:04.07 ID:EpGc66Gqd.net
アンカーミス >>772だった orz

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 22:46:42.55 ID:xsxFFw9L0.net
草生やして煽ってアンカーミスって…

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 23:04:53.41 ID:pNPgHR6pM.net
>>769
昨年の摘発100件中
人身事故を起こしたのは23件
事故率としてかなり異常なレベルなのはさておき、一応大半が事故らなくても捕まってる

なおその内ドラレコを活用したのが93件

ちなみに車間距離不保持は
対象行為10種のうち3番目に多い正式な煽り運転
というか対象行為10種に指定された時点で正式な煽り運転

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 23:17:15.96 ID:rVT2UwGtp.net
>>754
こいつがアホなだけだろw
青信号で止まって後続車煽ってるんだろ?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:53:02.64 ID:oUEd2PPg0.net
>>778
1個だけでは車間距離保持義務違反だけで妨害運転罪にはならんな
妨害運転罪(煽り運転)は全国で年間100件程度だな

1位と2位は何??

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 14:55:48.14 ID:oUEd2PPg0.net
>>775
妨害運転罪はその名の通り、
運転を妨害する行為だから
前から起こるんだよw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 15:25:13.23 ID:rosi5AfRd.net
>>781
772氏は「後ろにいる事が多い人」なんだろうね。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 15:32:42.19 ID:oUEd2PPg0.net
>>782
782氏は妨害運転する前側に居る事が多い人なんでしょうね。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 16:07:49.70 ID:89mLZJsT0.net
脇道から出てきた空荷ダンプが全然加速しないから追い越したらパッシングされた

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 16:10:15.80 ID:IKoZACsO0.net
>>784
取締り路線だから気を付けろよって意味だろ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 16:23:56.14 ID:89mLZJsT0.net
ありがとう糞ダンプ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 17:25:31.51 ID:rosi5AfRd.net
>>783
潔白なポジションなんだろ後ろ側は。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:22:35.72 ID:I6U+bfLYd.net
さっき強引に割り込んできた後、チラチラミラー気にしてた原チャリいたけどなんだったんだ
煽って来いよオラオラって感じか?
そのまま信号無視して消えてったけど後ろ気にしすぎだろ前見ろよ危ないぞ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:47:16.37 ID:I6U+bfLYd.net
>>754
ナンバーと顔出しちゃってまあ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 19:03:01.37 ID:5fbECy0yp.net
>>782
大半の健常者と同じように流れに乗ってますからね
大半の健常者と同じように、一部の迷惑運転者に詰まることはあっても、後ろから詰められることなど皆無ですね

あなたはそうじゃないなら、迷惑運転者と自白したようなものでしょう

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 19:22:20.82 ID:CO6bwVb20.net
>>784
別に気にすることないやろ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 19:50:44.72 ID:tdXoh2Z10.net
久しぶりに用事あって北九州走ったら黒のタクシーが普通に前の車煽りまくってて笑った。
みんな異常なぐらい車間距離近いしやっぱあそこはやばいな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 20:40:52.15 ID:8cUOxC70d.net
外人っておもろいな
あおられ運転してるブラジ?がいたが
ノロノロ運転しながら窓から腕だして手をクイクイしてかかってこいみたいなことしてた
ヴィンディーゼルみたいにゴツくてタトゥー入ってた

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 20:43:15.89 ID:Y+ivt6oB0.net
抜いて良いよ〜って合図してたんじゃね?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 22:24:59.56 ID:rosi5AfRd.net
>>790
よぉ、後ろ側にいる人!
誇らしげな呼ばれ方だろ、コテハンにするのをオススメするわw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 23:33:07.65 ID:mRmiBhITa.net
まあ、普通に運転してたら、後ろから煽られる事など数年に1回あるかないかだろ

ノロノロや急な直前割り込みに邪魔されることはあっても、そういう輩は協調性のない危険な運転する連中なので近寄らない関わらない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 00:01:14.30 ID:XzuXyGX2p.net
>>795
開き直ったキチガイ迷惑運転者は速やかに免許返上することをオススメします

皆様が迷惑してますので

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 00:14:18.76 ID:LOYhK5Btd.net
>>797
君の主張からすれば「後ろ側にいる人」って呼ばれる事には何の不都合もない筈だろw
俺も君が世間から「この人は後ろ側にいる人だ」と認知されるのを希望するねw

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 01:18:47.61 ID:XzuXyGX2p.net
なにやら一人で草生やして笑ってるようですが、
やはりこのようなズレた感覚の持ち主だからこそ煽られるような迷惑運転をしてしまうのでしょう

譲り合いや協調性、円滑な流れに乗る概念などは永遠に理解できないとお見受けしますので、そのような危険な運転者には関わらないのが得策ですね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 09:25:23.59 ID:b+GCxBBG0.net
>>798
スップは前側だからアレだけど、後ろは被害者だからなぁ〜w

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 10:09:08.88 ID:sGAgPoS6a.net
追い付くたんびに110晩すんのか

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 10:39:55.34 ID:LOYhK5Btd.net
>>799
譲り合いや協調性ってオマエの場合は他人に要求するだけのものなんだろw

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:17:57.68 ID:XzuXyGX2p.net
悪性の濃いキチガイに暴力団のような因縁をつけられ絡まれておりますが、
このような性質をもった人間だからこそ、他者に迷惑行為を振り撒くことができ、平気な顔で妨害運転ができるのでしょう

もはや開き直っており、反省や改心などしないどころか言いがかりを付けて被害者ヅラするようなタチの悪い輩ですので、関わらずに済むならそれに越したことはないですね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 12:44:21.34 ID:UU1WNn9r0.net
スップちゃん論破されちゃったねw

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 18:37:23.95 ID:QVusHj0C0.net
今日、練馬ナンバーのオーリスが車半分しか先行してない状態で横から突然車線変更してきて
こっちがブレーキ踏まなかったら100%ぶつかってた
少し先でまた同じやり方で車線変更して、後続車が焦ってたわ
ハザードももちろんなしだったし、おそらく無自覚。いつか絶対煽られると思う
ちなみに予想通りおばちゃんだった

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 18:50:10.75 ID:8/e58m7Hd.net
>>805
そういう奴に当てられたことあるわ
そいつもババアでお前が当てたとかぬかしてたから
絶対やろな?警察来て嘘やったら当たり屋として訴えるからなって釘刺して
警察来てからドラレコ見せてやったわ
お前当たり屋なんやろ?って
俺がブチ切れまくってババアに詰め寄って
警察2人に引き剥がされて
更にキチゲMAXでブチ切れたからババアが青ざめてたわ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 18:52:50.00 ID:8/e58m7Hd.net
向こうの保険屋と1年以上バトルしたな
弁護士とももめたし

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 18:55:45.60 ID:YFPxivsF0.net
321 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/02/06(土) 07:03:29.13 ID:VBug1hlW
昨日川崎スラムの細い道で対向のハイエースがミラーこすっとったわ
俺のせいみたく怒鳴ってきたからクルマ降りて怒鳴り返したらしょんべん漏らして土下座しとった
一見スキンヘッドやからいかつく見えたがただのツルツルハゲジジイやったな
泣いて土下座するもんやからこっちが悪もんみたいになって体裁悪くて参ったぞ
軽乗ってるからって舐めたらあかんで
腕っぷしに自信のある奴が軽乗るんだからな
反対に弱っちいのは高級輸入車かサイズのデカイ車に乗りたがるね
せめて車だけでも勝ちたい心理なんかな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 23:09:52.16 ID:DYp6epna0.net
MTで渋滞時に無駄な操作をしたくないので、発車時は、前の車との間隔がある程度空いてから発進するようにしている。
ATであっても無駄なブレーキを踏みたくないので、車間距離は大きめに取る。

今日は3回クラクションを鳴らされ、詰められたけど気にしないw どうせ急いで発進しても止まるから変わらないのに、アオラー的には気に食わないのかね。

こちらとしては下手くそパカパカブレーキマンが気に障ります。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 23:37:41.93 ID:H82BtLAOH.net
>>806
ドラレコあるのにそこまで面倒なことになるんだな。。同情するわ

>>809
お前が単純に下手くそで自分勝手なだけって自覚しろよ
すぐに発進してから速度&車間調整すりゃいいだけの話
すぐ動かないんじゃボーッとして発進しない奴と区別がつかんし実質同じ
クラクション鳴らされて当たり前だし毎日煽られろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 00:44:25.44 ID:54L8mon9p.net
ただの開き直りの自己中ですよね

しかも迷惑行為を気にしないのですから、騒音を撒き散らす珍走団と同じ類いのクズなのでしょう

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 00:52:52.95 ID:x76Sbshq0.net
>>809
控えめに言って、基地外
思考も、行動も

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 01:43:18.82 ID:a3ISRX7O0.net
制限速度と車間距離を守れよな

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 06:57:02.82 ID:ll+yjPsmd.net
>>809
べつに変なこと言ってなくね?
スタートする車間距離がどんなもんかわからないけど、車2台分あけてスタートとかなら気にならんやろ
まぁ心に余裕がないやつはイライラするんだろうな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 06:58:56.70 ID:EFWEO7FP0.net
それが積もり積もって自然渋滞が発生したり最後尾の2台が信号抜けれなかったりするんだろうね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:04:19.83 ID:t0nusKLsp.net
協調性と円滑な流れを最大限に要求される交通社会において、一人だけそれを全うしていない人間がいれば疎まれて当然です

また、協調を乱す行為は、他者に疲労を蓄積させる原因となる行為です
そういう迷惑を掛けておいて、イライラするなと要求するのは筋違いであり、開き直ったクズの理屈でしょう

これが理解できないなら発達に障害があるか、運転適正の無い無能または自己中心的な底辺種と言わざるを得ません

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:16:10.87 ID:bK8CF5l/d.net
円滑な流れに最大限に配慮して、追いついてきた車両には譲りまくる行為を墓に入るまで続ける覚悟を決めてる人間は言う事が違うね!
生涯で一千万台ぐらいには譲れそうかい?w

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:17:22.10 ID:a3ISRX7O0.net
『人に迷惑をかけないように』なんてことをくどくどいう人は、相手に対し、迷惑そうな顔をして不機嫌な態度を取れば、その相手に、迷惑を掛けてしまっているという負い目を負わせ、コントロールしやすくなると考えている可能性が高い発達障害

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:24:53.24 ID:t0nusKLsp.net
反社会的な人間や珍走団が言いそうなセリフですね(笑)
自己紹介お疲れ様です

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:27:02.78 ID:Jr2mZUKs0.net
>スタートする車間距離がどんなもんかわからないけど

こいつ前見てねーんじゃね?って思われてたびたびクラクション鳴らされてるんだろうから
たぶん先行車両の動き出しから4〜5秒くらいは待ってんじゃないの?

他の車両から見て意図がわからない挙動不審はめちゃくちゃ迷惑ってこと分かれよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:29:24.60 ID:bK8CF5l/d.net
図星を突いた結果、嘲笑う対象がいなくなったら面白くないかも。
今の時代、そういうのを見抜けない者なんて稀なんだから、そこはもうエンタメとして楽しもうじゃないかw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:33:34.55 ID:t0nusKLsp.net
>>820
一人だけ変な動きをする車両がいれば、その動向に要らぬ気を使わされて疲労の原因になりますからね

要らぬ事故をも誘発させるので迷惑でしかないですね

なかなか動き出さない車がいれば、強引に前に出ようとする車もいるでしょうし

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:39:02.82 ID:t0nusKLsp.net
>>813
低速で走りながらブンブンと騒音を撒き散らしている「珍走団」

彼らは制限速度だけを守り、他車に対してひたすらに長い車間距離を取ることを要求する大迷惑な珍種ですよね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:47:05.11 ID:pijkGMCfM.net
>>814
変な事と思わないなら、お前も異常

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:47:57.01 ID:pijkGMCfM.net
>>817
そんなに追い付かれるって、おれがおかしいと気付いた方が良いよ
気付きって大事だよ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:59:37.67 ID:CcXS12hN0.net
>>820
いやーわからんよ
世の中には一秒遅れただけで鬼のようにクラクション鳴らす輩は大勢いる

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 09:05:21.72 ID:nKtEjRFcp.net
そう言うのって最初からホーンに手でも置いてるのかね

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 09:09:32.56 ID:Jr2mZUKs0.net
>>826
それもいるけど、上の奴は違うと思うわ

信号機なしの横断歩道を人が途切れずに渡ってて俺はそれを待ってるだけなのに
真後ろのプリウス親父がクラクション鳴らしたりするからな
煽ってないけど中指立てたわ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 09:27:40.50 ID:wNeoSf8K0.net
>>809だが、燃料投下してすまんなw

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 09:32:17.66 ID:nKtEjRFcp.net
ええんやで
譲り合いの心や

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 10:57:45.44 ID:282XX4FP0.net
>>818
『人に迷惑をかけないように』と、微塵も感じていない人よりは円滑走行できるだろうね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 10:58:36.14 ID:NGcEV94X0.net
そういう心の広い人ばかりで、誰もがきちんと車間距離を取ってたら渋滞も緩和されるだろう

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 11:00:33.01 ID:282XX4FP0.net
>>826
1秒で鳴らすまでの間我慢していたんだと思うよ。
制動の遅さに我慢の限界に達しないとクラクションなど使わないから。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 13:45:37.30 ID:a3ISRX7O0.net
『人に迷惑をかけないように』なんてことをくどくどいう人は、相手に対し、迷惑そうな顔をして不機嫌な態度を取れば、その相手に、迷惑を掛けてしまっているという負い目を負わせ、コントロールしやすくなると考えている発達障害

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 14:35:07.72 ID:Jr2mZUKs0.net
↑マスクもワクチンも嫌がるタイプ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 14:48:52.67 ID:ds2l65GKa.net
>>826
もちろんやな
俺の前に入ってきておれより遅かったら0.1秒から鳴らす

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 14:52:49.37 ID:nKtEjRFcp.net
お前ら結構攻撃的なんやな
かなり腹は立つが運転には出さないぜ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 16:05:59.79 ID:veheaPwW0.net
松本商運

い 341

1930

煽り運転常習車

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:39:46.37 ID:Jr2mZUKs0.net
ミニバンの助手席の窓開けて、ペットボトル振って飲み残し捨ててた奴いたわ
そして隣りの車線の後方を走ってた俺のフロントガラスにボトボト直撃
まじでどーすりゃいいんだろうなこんな時
ネットに映像やナンバーupしてもしゃーないしさ
車にミサイルでもついてりゃいいんだが

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:47:42.65 ID:gTY2Kgfo0.net
妄想話乙

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 10:16:40.36 ID:+6udY7aq0.net
>>839
捕まえろよ笑 その場で解決できないやつは泣き寝入りです

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 10:30:17.18 ID:/SOIFclo0.net
>>841
突然のことで何が起きたか瞬間には分からなかったし
直後に分岐で別方向行ったからどうしようもなかったんだよ
それ分かっててやってるんじゃねーかって思った
現場は西新宿JCT近くのここな
https://www.google.com/maps/@35.6810325,139.685847,3a,75y,41.63h,88.22t/data=!3m6!1e1!3m4!1siJdcmPo1luK-TplBi9_hHQ!2e0!7i16384!8i8192

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 11:18:26.68 ID:Tb2Dg3fWp.net
警察が動くまでもない案件はネットにアップする方が遥かに効くと思うぞw

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 12:37:25.27 ID:SawVpTDAM.net
先頭走りたくないのに煽ってくるやつに出くわしたわ。
旭川の国道で90キロくらいで走ってきたヤツ居て煩いからから車線変えて譲ったんだよ。
その後、元の車線に戻ったらソイツも俺に譲ってきて…。
真後ろにピッタリ。
なんなんだろ。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 17:10:24.98 ID:DRFGdkHua.net
>>839
しゃーないと言えども出来ることはそれくらいだろ
ナンバー分かるようにアップすればいい
ボカシとか要らない

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:34:44.23 ID:nWo2B6eT0.net
>>844きっと燃費向上を狙ったスリップストリームだよきっと。
ボンネットに鏡文字で、「スリップストリーム失礼いたします。煽っている訳ではございません」とでも書いといて欲しいな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:47:37.94 ID:Ltt/y5F+0.net
そう思うと昔の車はフロントに鏡文字でturboって書いてあったのもあったんしょ?
すごい時代だな…

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:54:41.67 ID:AQeOgKT30.net
>>847それはどんな意図でしょう…

Twin CamとかDOHCみたいに、なんかかっこよさそう感となんか速そう感のアビールかな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:40:11.69 ID:bM7jMtgRp.net
そもそもパッシングなどは追いついた事をアピールし、「追い越したいから譲れ」と意思表示するために使いますからね

そのために車だけでなくバイクにも当たり前のようにパッシングスイッチが付いているのです

つまりはチンタラ走るつもりなら譲るのが当然という事なのですよ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:49:33.75 ID:bM7jMtgRp.net
あと、車間距離が近いだけで煽ったと見なすのは自意識過剰の被害妄想でしょう

高性能なスポーツカーなどは大容量のブレーキシステムを搭載しており、何十年も前の基準の制動距離とは比較にならないレベルで瞬時に止まれます

そういった車に乗っているドライバーからすれば、十分に車間距離を取ってるつもりかもしれませんので、蛇行などの明確な威嚇行為がないのに煽りと判断するのは時期尚早です

また、車両タイプだけでなく道路状況や速度によっても、適正な車間距離は変化することを念頭に置くべきでしょう

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:04:39.70 ID:iyWlD2JjH.net
高速の追越車線を法定+15くらいで走ってんのにビターッとつけてくるBMWは許せん
100発100中でBMWだしな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:17:23.75 ID:Ltt/y5F+0.net
>>848
前の車にしか読めないようにアピールしてるんだからバックミラーに写ったら退けってことだと理解した
それをメーカーがやってしまう勢い

https://i.imgur.com/oLNZAM5.jpg
https://i.imgur.com/WyPSLqt.jpg

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:36:01.16 ID:bM7jMtgRp.net
>>851
たかが法定+15なのを理由に、追い越し車線に居座り続ける迷惑運転者を許せないと思う方が多いのでは?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:53:35.17 ID:iyWlD2JjH.net
>>853
べつに居座り続けてないわ
俺が追越車線に入って左車線の車列がまだ終わっていないうちからビターッとつけてくるわけ
そうなったら仕方なくもっと飛ばすし、そいつがいなくても左空いたらすぐ戻るしな
車間が許せんのよ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:55:03.20 ID:O9DzykBL0.net
>>849 マナーとしてもルールとしても、パッシングとハザードを標準化するのは良いと思う。
車ってお互いにコミュニケーションを取るのが難しいからね。

後ろの車はパッシングする事によって存在を伝えると共に、抜きたい意思を伝える。抜く意思がなければパッシングをしなければ良い。
前の車は、ハザードで存在を認識した旨を応答する。前の車は早く後ろの車を発見できるし、後ろは前の車が自分を認識したと確認できるので、追い越しも安全。

レースだと普通にやる事だよね。
まぁ公道であればパッシングは無闇に使わない、ハザードを受けた後のパッシングは違法など、ルールは必要かもね。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 00:49:32.16 ID:XfYanrwe0.net
>>851
追い越し終わったら、更に追いつかれてもいるなら、左に避けろよノロマ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 01:29:39.02 ID:bJbJk1oVH.net
>>856
>>854で避けてるって言ってんだろ読めやこのイキリDQN野郎が

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 06:35:30.08 ID:XfYanrwe0.net
それが遅いからノロマ言われるんだけど

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 07:02:53.41 ID:i+S9GWmcd.net
>>858
こういうやつが煽り運転するんだろうな
悪いこといわないから免許返納しておいで

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 07:03:50.32 ID:mXh7T+iF0.net
煽りというか意思疎通みたいなものもあると思うが

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 07:25:09.27 ID:c4OnhLDF0.net
まあこのスレで煽り散らかしてるやつも現実だとおとなしく安全運転してるんだろ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 07:36:27.01 ID:mXh7T+iF0.net
https://i.imgur.com/OOVz29x.jpg

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 07:36:37.86 ID:4SuAFMMQM.net
煽り運転するなら、すぐ除去出来るんだろうけど、煽りとかやんないからずっと邪魔だな糞だな馬鹿だなノロマだなと思いながら見てる

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 09:22:18.84 ID:yUtDIcX+0.net
>>854
車列が長くて君の加速度では直ぐに追い越しできないのであれば、そのタイミングですべきではなかったね。
トラックがトラックを中々追い越しできないのと似ているな。
車間許せんって君の主張は、後ろからしたらさっさと加速して追い越しして戻れよって意味だよ
君がそのまま左の車列を追い越しできないまま走行し続ける事になった場合
覆面に捕まるのは後ろの可能性が高いからね。
速やかに加速して追い越し出来ない様な車種や君の速度間隔では駄目だという事
>100発100中でBMWだしな
という事は、何度もその様な経験をしているという事なので
君の加速と追い越しの遅さに問題があるという事かな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 09:31:14.10 ID:MlqGAYpy0.net
先の信号が赤だからと言ってクリープでノロノロ進む奴は割と真面目にどうにかしてほしい
大型トラックとかならまだ理解できるけど、乗用車は絶対ダメ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 09:51:34.23 ID:kwvkkULk0.net
>>864
>車列が長くて君の加速度では直ぐに追い越しできないのであれば、そのタイミングですべきではなかったね。

じゃあ後ろのBMWはなぜ同様のこのタイミングで追い越しかけてんのに許されんだよ
お前は俺が100%悪いように解釈したいだけじゃん
140とかで追越車線を延々と走ってて俺の背後に来たであろうBMWはOKで
>>854の通りにしてる俺の運転に問題があるっておかしいだろ?
完全にアオラーの発想だな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 11:05:27.54 ID:k/L3FYMDr.net
>>865 進行方向が赤信号であったら、交差車線の信号を見つつ、赤で止まらないように手前から速度調整するようにしてる。

意味無く追い抜いていき、赤で捕まる車も多いけど。そんな車を横目に、信号が青になった時に左から抜き返すの楽しすぎワロタw加速鈍いし。

こちらは無駄な燃料もブレーキも使わず、なおかつ加速も速い。
まぁ、クリープのような速度で進むのは流石に迷惑だし、後ろの信号が近い時は普通に走るけどね。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 11:08:47.24 ID:yUtDIcX+0.net
>>866
>140とかで追越車線を延々と走ってて俺の背後に来たであろうBMWはOKで

お前を含めた左車線の車列を追い越ししようと先にBMWが追い越し車線で加速していたなら
お前の後ろに付いたのでは無く、お前が後ろの加速度等を考慮せずに割込みしただけ
お前の右後方を確認していなかったという事

100発100中か知らんけど、加速に強い車種の追い越し中の妨害割込みして
危険運転しているのはお前

詰めて来たのではなく、減速させられているのだよ 沢山のBMWは

お前はワザとBMWだけに割り込むアオラ―か?

お前こそ無自覚のアオラ―

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 11:16:27.19 ID:kwvkkULk0.net
>>868
お前が書いてることすべて俺に落ち度がある状況を捻り出しただけの想像じゃん
ばっかじゃねーの?笑

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 11:32:31.56 ID:yUtDIcX+0.net
>>869
まぁ、お前が沢山のBMWから同じ状況になってしまうのだから
お前に問題があるよwwww

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 12:28:06.16 ID:kwvkkULk0.net
>>870
BMW以外では高速でそんなツメツメ野郎に会ったことねーよ
クズが乗ってる傾向明らかだわ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 12:42:22.39 ID:yUtDIcX+0.net
>>871
一般道ではどんな車種に??

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 12:45:05.46 ID:GXcTsZ0up.net
こっちもBMWだと煽られないとかあるのかな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 14:30:59.95 ID:v95vcWEQa.net
俺はジャンケンして負けた方が前走るようにしてる

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 15:49:39.38 ID:MJYVu5mUM.net
>>866
ヒント:加速度

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:05:01.43 ID:PPF8HybZ0.net
BMもMやら7やら以外が良く煽るなと思うわ
前に523dがメガーヌ RS煽ってたが後から煽り倒されてたぞ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:25:38.36 ID:XfYanrwe0.net
なんかコンプレックス拗らせてるようにしか見えんわ…

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 19:31:57.22 ID:GlbDFc/Zd.net
>>876
その傾向は合ってると思うね。
ここのササクッテロとかは、軽箱にターボが付いたようなので鼻息を荒くしてる感じだw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 19:34:30.75 ID:mXh7T+iF0.net
半端なFF輸入車程よく煽ったりリアフォグ点けてる
FR系はそこまででもないイメージ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 00:30:13.95 ID:Iy30/swla.net
なんかガチャガチャやってるけど、追い越しなんか後ろから来た車より鋭く加速して引き離しながらさっさと終わらせれば煽られる事なんかない。
それが出来るか出来ないか、後ろから来る車の速度を見極めてから追い越し始めれば良い。

いつぞやの追突事故起こしたポルシェみたいなキチガイが一瞬のうちに追いついてくるとか、極めて稀なんだから。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 07:59:57.87 ID:TVo7R+2b0.net
せめて人並みの車に乗れよ
そして人並みにアクセル踏み込めよ

そうすればまず煽られないよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:08:31.02 ID:z4YZsmsLp.net
〜だろう運転はせず、自分だけの常識やモノサシで判断せず、進路変更する時は目視も使って遥か後方まで確認するべきですね

基本的に速い車は車体剛性も高いものです
そんな車の前に割り込んで追突されたら、吹っ飛んで潰されるのは前車であることを肝に銘ずるべきでしょう

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 22:14:48.40 ID:I+ONYZef0.net
>>881
速度は守れよ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 23:33:03.79 ID:2tEbyf6k0.net
>>883
速度「だけ」じゃなく、色んな法規をちゃんと守ってね
そして、道交法の第一義は第一条って事は、特に頭に入れとくように

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 01:14:25.79 ID:Fx9g8B05p.net
第一条 (目的) 
この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の『安全と円滑』を図り、及び道路の交通に起因する『障害の防止』に資することを目的とする。


社会性と協調性を身につけ、円滑な流れをつくりましょう♪

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:01:06.08 ID:0ngmOTC40.net
>>883
一つ忠告してやるけど
自分の車の速度メーターで分かるのは自分の車の速度だけだ
他人の車の正確な速度は分からない

つまり
自分の車のメーターで60キロだったとしても、他人の車でも60キロとは限らないという事
前科を課すこともある道路交通法を、全くの素人が独自の判断で相手が違反してるかどうか判断するのは正しくない
それが通用するのは、見ただけで分かる事に限定される
信号無視や一時停止無視などだな

速度超過してるかどうかは見た目だけでは分からない

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:15:34.07 ID:p6l37XkEM.net
まあ速度違反取締の半数近くが自車との相対速度なんですけどね

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:18:38.80 ID:0ngmOTC40.net
>>887
>>886
>>全くの素人が独自の判断で相手が違反してるかどうか判断するのは正しくない
パトカーのやり方はどうでもいいんだよ

ちゃんと読まないから馬鹿がバレるwww

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:26:31.06 ID:bnWTkuSP0.net
信号無視や一時停止無視を見かけたら全くの素人が独自の判断で何するの?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:28:34.37 ID:0ngmOTC40.net
>>889
信号無視してるなと判断できる

ただそれだけだよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:32:51.65 ID:0ngmOTC40.net
簡単に言えば、
27条2項の義務を独自の判断で勝手に成立しないと考えることはできないっていう話だよ

まず、追い付いた車両が速度違反してると判断する事はできない
たとえ追い付かれた側の速度メーターが60キロだったとしても

これがまず第1点
次に

条文に速度超過の車両を除くという文言がないので、
そもそもとして追い付いた車両が速度超過だったとしても義務は発生する

これが第2点

この2つの根拠によって
追い付かれて所定の要件を満たしていれば進路を譲る義務が生じるという事で
この件については何年も何年も議論を続けて、
義務が生じるという事で決着がついている

つまりな、
人並みの速度で走ってれば27条の義務などそれほど気にしなくてもいいんだから
>>8836みたいなしょうもない言い訳するなって事だよ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:40:09.58 ID:bnWTkuSP0.net
>>890
結局何も通用してないね
あと前科を課せるほどの速度違反は健常者なら見て分かるんじゃない?
30もオーバーして分からないのは山田穰とか

>>891
ほんの数行で矛盾してない?
>人並みの速度で走ってれば27条の義務など気にしなくてもいい

>速度超過だったとしても義務は発生
人並みの速度でも後方から人並みならざる違反車が来たら譲らなきゃと

そして決着ついてるんだっけ?判例があるってこと?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:46:32.89 ID:0ngmOTC40.net
>>892
>あと前科を課せるほどの速度違反は健常者なら見て分かるんじゃない?
反則金制度が無かったら1キロオーバーでも前科持ちだよ
という意味で話をしている

つまり、1キロオーバーですら本来は前科が付くのだから
その違反をしているかどうかをお前みたいなのが判断できるわけないだろ
って事に繋がるんだよ


>ほんの数行で矛盾してない?
矛盾していない
人並みの速度で走るという事は、
多くの場合追い付かれることがないからだよ

>判例があるってこと?
頭の悪い奴ほど判例を欲しがるけど
判例とは、異論がある場合に裁判所が判断したものなのだから
異論がなければ判例など出ない
その場合、条文に書かれている文言に従えばいい
速度超過の車両を除外していない
これが事実
逆に言えば、これを覆す判例がない
判例至上主義のお前からすれば、これで十分だろ?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:50:12.35 ID:0ngmOTC40.net
>>892
>人並みの速度でも後方から人並みならざる違反車が来たら譲らなきゃと

>>891
>人並みの速度で走ってれば27条の義務などそれほど気にしなくてもいいんだから

「それほど気にしなくてもいい」
というのは、「気にしなくていい」という意味ではないのは分かるよな?

揚げ足の取り方が下手すぎるなwww

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:01:18.45 ID:KQi0l7uwM.net
>>889
論旨としては、
他車の違反云々を勝手に認定しない事、
したとしてもそれで自分の運転を変えない事、
他車が違反をしていてもそれは免罪符にはならない
って事かと

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:13:04.62 ID:uUnl7NJ7a.net
>>885
アオラーに一番欠けてる素養だなw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:14:03.53 ID:0ngmOTC40.net
>>896
アオラレも欠けているよな

やっぱりスレタイ通りじゃないかwww

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:17:49.66 ID:9CuUKIu/p.net
ま、意地でも譲らず後続を妨害して楽しむ愉快犯もいるのでしょう

そういう輩は、「人に迷惑を掛けない」や「譲り合いと協調」などの道徳的な概念などは持ち合わせておらず、
ただひたすらに他人に対して嫌がらせや迷惑行為を行いたいだけなのです

なので、このスレでもあーだこーだ言って、譲らない迷惑運転を正当化するのですよ
故意的に煽られる運転をする人物は、そういう確信犯的な性悪人間なのは間違いないでしょう

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:21:31.11 ID:0ngmOTC40.net
そう
譲らない迷惑運転を正当化したいがために
追い付いた車両は速度違反だ、だから進路を譲らなくていい
という屁理屈で押し通そうとしてる
だがそれは通用しないと教えてやらないといけないんだよな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:21:37.88 ID:/rsJAzBS0.net
>>898
基本的に前車両の判断で良いようにも悪い様にもなりますからね。
交通問題が起こるならば、前が原因。極々一部の後方DQNは除いて。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:27:13.02 ID:gKZjqQjop.net
>>885は円滑っていうんだから要はトラブル回避というか譲りはするけど煽りはしないよどんなキチガイが殺人マシーンに乗ってるかわからねーんだから

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:30:22.88 ID:uUnl7NJ7a.net
円滑というより命を守る行動

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:41:51.35 ID:ztmZmIV0M.net
>>896
>>897
ほんと、グズ鈍間かイキり短気かの違いなだけで、中身一緒なんよ
リアルファイトで潰し合ってコンビで消えてくれれば、周りは安全で円滑に運転出来るのに

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:56:08.12 ID:uUnl7NJ7a.net
いろんな人が運転してるって一番最初に習ったけどな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 11:42:20.20 ID:/rsJAzBS0.net
いろんな人が運転しているから
自己中運転しないよう「安全と円滑」で運転しようという事

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:14:55.72 ID:hFtk4J76M.net
このスレ、ぱっと見ワクチン反対派並みの思考力しかないバカが異常に多いけどなんで?

×「1条: 自分の判断で安全と円滑に運転しましょう」
〇「1条: これは安全と円滑のために作られた法律です」

安全と円滑のための法律なので速度だろうとなんだろうと順守しな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:21:37.86 ID:gKZjqQjop.net
杓子定規に遵守して危険な目にあうよりケースバイケースで運転してやってことじゃねーの?
キチガイみたいなのに煽りまくられたらちょっとペース上げて譲れるところ探したりとか

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:22:35.75 ID:HMUSPGTrM.net
>>904
ほんそれ
だから、好きな速度で走行する自由も、だから発生する速度差を解消するための方法も、わざわざ道交法で明文化されてんのにね
安全に追い越しをする
安全に進路を譲る
それやればみんな自分に走りやすい速度で走行を続けられるのに

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:25:09.39 ID:hFtk4J76M.net
>>903
イキリ短気鈍感VSクズへの私刑嫌がらせ
が実態だろ
こんだけ世間で煽りが忌み嫌われてるのに、この事実に気づいてないのはおそらく鈍感サイドの人間

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:28:38.86 ID:/rsJAzBS0.net
つまり前を走行しているヤツが鈍感サイド

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:29:08.06 ID:hFtk4J76M.net
>>907
>杓子定規に遵守して危険な目にあうよりケースバイケースで運転してやってことじゃねーの?

1条の話なら完全に違うよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:35:57.56 ID:hFtk4J76M.net
そこらにいる車オタクだけで会話をさせると主張だとか知能レベルだとかが偏ってこんな風になるんだなあというスレ
ワクチン反対派だとかが内輪だけで盛り上がっちゃうのと似た構造
こわちか

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 13:01:48.14 ID:0ngmOTC40.net
>>912
お前はワクチンに反対しててモリカケサクラを野党が騒いでるのが大好きなんだろ?
俺と逆だし、知能も低そうだから

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 15:37:57.94 ID:9CuUKIu/p.net
発達障害者によくいますが、社会においての『本音と建前』が理解できない人物ほど勘違いした正義を他人に振り撒くものです

また、マスコミなどの情報操作にも簡単に思考誘導されるのでしょう

そういう人間は自身が一番の嫌われ者である自覚もないため、自身の運転に問題があるにも関わらず
「煽るのが悪いから譲らない」などと主張して更に迷惑な低速運転で渋滞の原因を作り、様々な悪しき事態を誘発する諸悪の根源となっている恐れがあります

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 16:06:31.32 ID:/rsJAzBS0.net
原因は自分にない前提で語るからね前方アオラ―は

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 16:51:43.98 ID:EUcKqdTHa.net
パトカーも教習車も譲らないんだからそんなに必死に譲らなくていいんじゃない?
逆に危ないよ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 17:15:57.17 ID:A7eMLMRE0.net
先日、自分の前に車線変更してきた車を500メートルくらい車間距離詰めて走ったら後部座席の人がスマホでこっちを撮影してたが警察から呼び出されたりするのかな
前に割り込んで停車させたり降りて何かしたわけではない

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 18:01:12.52 ID:GV1cBF4zp.net
そりゃパトカーや教習車馬鹿みたいに煽る奴は居ないからな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 18:07:03.63 ID:0ngmOTC40.net
>>916
そういうのは、車道から歩道を横切って敷地に入るときに、歩道の前で確実に一時停止する奴が言うべきだけどな
そういう事に手を抜いてたらお前が言うなって話でしかない

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 18:14:09.83 ID:9CuUKIu/p.net
>>917
大丈夫ですよ
車間距離が詰まったなら相手がそこに強引に入ってきたのが理由ということでしょう

割り込んどいて悪びれもせず、逆に被害者ヅラするその手のクズは、もはや社会現象として警察含め全国で問題になっていますので、よほどの車間不保持でない限りあなただけが責められる事はありません

逆に、前方からの割込で後車の安全な進行を妨害した「前方煽り運転(妨害運転罪)」及び、被写体の了承なく外部送信可能な機器(スマホ)で撮影し威嚇した「盗撮」と「脅迫」行為を訴えてやりましょう

クズが被害者ヅラして得をするシステムが構築されて喜びのは、反日勢力とその息の掛かったマスゴミだけですので、純日本人なら何も心配する事はありません

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 18:31:27.75 ID:9CuUKIu/p.net
>>916
あなたは、免許を得て実際に道路を走っているドライバーが、『全て教習所の路上検定と同じ運転をしている』
と思われているタイプですか?

だとしたら、それは大きな間違いで勘違いです
少なくとも日本の道路事情には、明確な『本音と建前』が存在しています

パトカーや教習車は「建前」を具現化したものであり、
それ以外の殆どの運転者は「本音」を具現化しています

この『本音と建前』は、なにも交通社会だけでなく、人間が関与する社会なら世界中どこにでも存在する当たり前のものです

その辺の本音と建前や、ダブルスタンダード的な社会の本質を理解できないのが、一部の勘違いした正義を振りかざす迷惑運転者や煽られ運転者、発達障害者なのでしょうね

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 20:58:14.18 ID:uUnl7NJ70.net
たしかにパトカーが近くにいると急に煽らなくなるよなw

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:33:56.53 ID:D/tYKjIyd.net
>>921
君も本音を具現化しているようだな。
そうそう、犯罪者もねw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:38:37.46 ID:7VdLbC++0.net
事故がイヤで慎重運転というのが本音の人もいると思うぞ
少なくても俺はそうだ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:48:54.62 ID:uUnl7NJ70.net
追突されるのは全く問題無い
どうせ追突されるなら違反は無い方がいいしな
くらいに思ってる

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:12:06.85 ID:nFB1o/FS0.net
スピード以外は、その建前と同じように運転しているなぁ。リスク評価をしながら運転しているので、安全確認は教習時よりむしろ慎重になったし、場所や時間帯によっては法定速度未満で走る事もある。

建前が全て正しい訳でもないし、時代に合わせて改善してゆく必要もある。
しかし、大多数の「本音」なのだから、それが全て正しいというのも大きな間違いであると思いますね。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:57:00.87 ID:zHOvyqd4p.net
煽ったら右腕出してきて草
威嚇してるつもりなんか

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 23:01:12.82 ID:8hYEFYi70.net
https://i.imgur.com/gusd9Ya.jpg

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 00:32:38.17 ID:5XL1VnTod.net
>>926
本音と建前君は「そそのかし目的」に見えるね。
それで何かあったとしても奴に責任が及ぶ事はないだろうし。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 02:39:46.45 ID:oCSjYP8+0.net
>>886
正確な速度はわからないまでも
普通に走ってるこっちをあっという間に抜いて点になってる奴は明らかだと思うがな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 05:40:24.77 ID:mg0mJvdTp.net
正確にわかる必要なんてないしなー
車種ごとの誤差なんてあっても10km程度
自分の速度と相手の車の動きみてりゃ明らかに速度超過してるかどうかなんてすぐわかる
そもそも普通に周りに合わせて流してたら制限速度超えてる事の方が多いしそれを煽ってるんだからw

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 07:19:58.08 ID:TMOxFgvN0.net
それ、推定って言うんよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 07:47:59.69 ID:BxvWjnpy0.net
>>930
つまりそのくらいあからさまじゃないと速度違反と決めつけられないって事だよ

反論になってないよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 07:50:52.80 ID:BxvWjnpy0.net
>>931
で、正確には何キロの速度超過ですか?
証拠は出せますか?

という話になる
お前が言ってるのは
速度違反の可能性が高いと言ってるだけの事

正確に分からないと違反かどうかを決めつけることは不可能
>>930のように、見た目で分かるのなら別だけど
そういう話じゃないんだろ?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 08:25:29.33 ID:Zo6nwQj9a.net
煽るのが悪いから譲らないって、譲らないのが悪いから煽るってのと程度一緒やね
結局スレタイ通りでしかないってことか

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 08:26:12.82 ID:qGLiafUWp.net
まぁ他人が速度超過してるから蓋するってのも変な話やんけ
即座に譲って距離あけてついてくとどんどん過激になっていく

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 08:35:28.40 ID:BxvWjnpy0.net
人間が死んでいるのを確認できるのは医者だけという事と同じようなものなんだよな
病院で死亡が確認されたのかその場で死亡が確認されたのかの違い

常識があれば理解できるけど
アオラレは常識が通用しないこともあるしなぁ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 08:55:39.78 ID:SxY3fkfEp.net
一般人が死亡と断定してよいのは、首が無いとか白骨化してる場合ですからね

運転技能を過信しての速度の出し過ぎは危険ですが、
速度超過だと決めつけた車両を勘違いした正義感でわざわざ妨害するのは、より悪しき事態を誘発させる行為であり
運転適正の無い性悪な人間のやる事です

周囲の車両や後続車にとっても迷惑ですので、速い車が近付いたら速やかに進路を譲りましょう

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 09:01:38.13 ID:CnPTRS49a.net
>>927
煽り運転は禁止

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 09:16:55.41 ID:fmq+0GPQ0.net
>>930
60キロや50キロも出せない恐がりのお前が
普通の速度も出せないのに速度感覚など持ち合わせている事はないだろうww

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:52:52.16 ID:5XL1VnTod.net
速度超過かどうかは知り得ないと言ってる奴が、遅い車に妨害されたのだけは分かるんだなw

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:55:31.91 ID:BxvWjnpy0.net
>>941
自分より遅いから追い付くんだろ

お前は毎日馬鹿だなぁwww

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:00:18.51 ID:fmq+0GPQ0.net
>>941
超過で有ろうが無かろうが譲らないといけないんだよww毎日馬鹿だなぁスップちゃんはwww

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:06:47.51 ID:5XL1VnTod.net
>>942
自車の速度がいけない可能性には気が回らないのかい?
そういうのをなんていうんだっけ、カ◯ワだっけ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:09:37.36 ID:BxvWjnpy0.net
>>944
遅い車って制限速度を下回ってるんじゃないの?www

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:15:23.99 ID:CnPTRS49a.net
遅くても違反ではないからなぁ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:20:45.37 ID:SxY3fkfEp.net
譲らない時点で違反となりますけどね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:50:30.58 ID:fmq+0GPQ0.net
遅い車の後ろも下回る速度で走行させられているのだから、どんな車間で走行しようが
安全に止まれる車間なので、車間距離保持義務違反にも該当しないわなぁ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:51:30.36 ID:fmq+0GPQ0.net
>>944
やっぱりスップちゃんは速度感覚を持ち合わせていないようだねww

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:53:30.27 ID:BxvWjnpy0.net
>>944
毎日馬鹿なスップはカタワなんだろうなww

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:56:39.08 ID:CnPTRS49a.net
>>947
じゃあパトカーはみんな違反?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 12:13:50.21 ID:fmq+0GPQ0.net
>>951
その根拠は?みんなとは?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:05:13.30 ID:BxvWjnpy0.net
>>951
例えば制限速度内で追い付いて、その他の要件もすべて満たした状態でパトカーが進路を譲れるべきところで譲ってない動画を見せたら、
何かしらの言い訳は出てくると思うよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:10:40.31 ID:nfN1FLmQd.net
○永バイパスで目撃したぞ
ウンコ茶色の軽がバキュームカー煽られてワロタ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:15:30.74 ID:CnPTRS49a.net
追い付かれたのに譲らないってのが違反ならパトカーも教習車も俺も違反だな
毎日追い付かれてるぞw

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:20:43.90 ID:BxvWjnpy0.net
>>955
そりゃあたくさんの車が速度違反してるけど全員が捕まらないのと同じようなもんだ

捕まらないならいいのか?
なら、捕まらない場所で煽り運転しててもいいという事と同じ考えだ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:24:38.48 ID:CnPTRS49a.net
>>956
話噛み合ってないぞ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:30:28.61 ID:BxvWjnpy0.net
>>957
それはお前に理解力がないからだよ

追い付かれても譲らないパトカーは違反だよ
でも、誰がそれを検挙するの?
検挙されてない違反と同じようなものだと言っている
そこで>>95をやればいい

お前の>>951に953で応えてやってるだろ
それも合わせて読まないからそんな間違いを犯すんだよ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:30:51.88 ID:BxvWjnpy0.net
あぁ、95じゃなくて>>951

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:31:17.53 ID:BxvWjnpy0.net
あー
また間違えた
95じゃなくて>>953

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:43:22.33 ID:fmq+0GPQ0.net
>>957
955が正しいのであれば、956も正しいから合ってるぞ

追い付いたパトカーに対して、お前はパトカーより引き続き速い速度で走行し続けようと
パトカーに対してアピールしてんのか?車間を詰めるとか等?
追いついて同等の速度(一定の車間距離を保つ)のままだから譲ってもらえないんだよ。

教習車に対して追い越ししたい為に、車間を詰めて煽るとかアホだろ?
急ブレーキ注意 仮免許練習中とか後ろに書いてるのに

生まれたての赤ん坊に 強引に飯を食え と口に突っ込むくらいのアホの行為に似てるなw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:31:34.15 ID:HsxDS3ZMa.net
>>958
証拠があれば民間人でも申し立てできるよ
ここでわめくよりまずは警察から正していくべきだと思う

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:31:37.87 ID:SxY3fkfEp.net
アウアウ氏は、「捕まらないなら違反ではない」
または「違反であっても捕まらないなら問題ない」
はたまた「己の正義では違反と思わぬので問題ない」
という思考の確信犯なのでしょう

それなのに、自車を「煽るのは禁止」などというのは筋が通りませんね

そのような主張をして後車を妨害するのであれば、
「譲らないのは禁止」という名目で煽られるのも受け入れるべきであり、捕まらない状況下であれば攻撃されるのも問題ないとするのが道理というものでしょう

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:34:52.69 ID:HsxDS3ZMa.net
警察だから違反していいわけないもんな
警察だからこそ違反してはいけないのだよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:40:31.53 ID:BxvWjnpy0.net
>>962
そうだよ
だから証拠をもって警察に行けよと言っているんだ

その時の警察の言い訳を楽しみに待ってるよ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:57:15.18 ID:HsxDS3ZMa.net
>>965
それは俺の仕事じゃないよ
俺は別に違反だと思ってないし違反してもいいと思ってるので

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:59:02.48 ID:BxvWjnpy0.net
>>966
俺は>>951に言っている

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:01:25.01 ID:BxvWjnpy0.net
次スレ立てたよ
【煽る方も】煽り運転について147【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634194823/

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:10:57.21 ID:HsxDS3ZMa.net
>>967
じゃあ悪いのは>>947だな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:19:47.17 ID:fmq+0GPQ0.net
>>969
じゃあ悪いのは違反してもいいと思っている前方煽りのお前じゃんww

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:21:44.83 ID:BxvWjnpy0.net
>>969
まぁ一番悪いのはお前がアホな事じゃないかな?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:34:03.14 ID:SxY3fkfEp.net
>>968
ありがとうございます

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:04:35.13 ID:R4YMM0pXp.net
>>969
悪いのは迷惑運転をする前車ですね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:42:56.27 ID:5kY3oinY0.net
『人に迷惑をかけないように』なんてことをくどくどいう人は、相手に対し、迷惑そうな顔をして不機嫌な態度を取れば、その相手に、迷惑を掛けてしまっているという負い目を負わせ、コントロールしやすくなると考えている発達障害

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:59:17.82 ID:i2gEZaxW0.net
パトカーはみんな迷惑ですね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 01:34:00.12 ID:c2lWx88ap.net
>>975
パトカーや教習車なら迷惑とは思いませんね
え、なぜかって?
「本音」と「建前」の違いが分からない発達障害者には永遠に理解できない事と思います♪

>>974
「人に迷惑を掛けない」「譲り合いと協調」
これら当たり前の道徳心を持ち合わせていないあなたこそが発達障害者ということですね
そうでなければ、迷惑を撒き散らすのが大好きな珍走団か反社会的勢力でしょう

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 06:34:59.38 ID:TJ0SHsiC0.net
『人に迷惑をかけないように』なんてことをくどくどいう人は、相手に対し、迷惑そうな顔をして不機嫌な態度を取れば、その相手に、迷惑を掛けてしまっているという負い目を負わせ、コントロールしやすくなると考えている発達障害1
9

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 08:03:33.28 ID:Cs7/nD/Sp.net
>>977
あなたの育ちの悪さと、親の教養の無さが分かってしまいますね

やはり、このような素養の悪い低級下等な人間が、煽られるような運転をするのでしょう

学級では常に赤点の下位争い、落ちこぼれるか虐められるかの問題児がそのまま大人になれば、迷惑を振り撒く人間になるということですかね

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 08:07:28.85 ID:RWCaJupBd.net
>>851=BMWの進路妨害常習者って事がよくわかった。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:45:17.75 ID:n+eLL4pqa.net
煽る奴が一番迷惑で協調性無い

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:54:52.60 ID:uM1jO1Gr0.net
煽りをするのは前車両からだからね
協調性など無いよ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 10:34:25.38 ID:6XnDUY7Z0.net
煽りってさ恐怖感を相手に与えることによって自分の意思を伝えることだと個人的には思っているんだけど
自分の都合が悪い状態になっただけであおられたと感じちゃうのって、やっぱり劣等感なのかね

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 10:40:05.94 ID:Cs7/nD/Sp.net
後方から煽られて迷惑するのは蓋をしている前車だけですからね(笑)

前車は渋滞の原因を作って交通社会全体に迷惑を掛けるという、空気も読めず協調性も無い問題児のような存在です

マトモな第三者から見れば、迷惑なのは全体に影響を及ぼす煽られるような運転をするドライバーの方でしょう

これを例えるなら、世界中に迷惑行為を行う中国(前車)に対し、果敢に武力行使を行うアメリカ様(後車)を、中国の影響を受けている日本(後続車)が見てメシウマに思うのと似ています

更に言うと、学校や職場の虐め問題の構図にも似ているでしょう
「建前」として虐めは良くないと言いますが、「本音」では問題児がボスに虐められて居なくなり、平和になって内心ホッとするメデタシメデタシの状況です

人間関係を元に成り立つ人間社会なら、あって当たり前の構図ですよね♪

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 10:58:30.81 ID:n+eLL4pqa.net
本音?邪魔だからドケ?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 11:09:59.52 ID:uM1jO1Gr0.net
前方で妨害する奴って、人間でいうと 「血栓」 なんだよ
血栓があれば血流が止まったり、破裂して大変な事になるだろ?
交通マヒ・交通事故の原因になる

>>982
前方で低速で妨害運転する奴らって、社会で底辺扱いの無能だからさ
道路で自分のペース=後方車両の動きをコントロールして
優越感に浸り日常の鬱憤をはらす為に、何の関係の無い人達に迷惑を掛けて
絶対に追い抜かせない様にする事で快楽を得る劣等感の塊がやる行為。

後ろから煽られるって言うやついるけど
自分が前を走っているのに、妨害にも何にもなってねーじゃん
ずっとマイペースで遅く走行できるのに
目的地に着く時間も変らないのに
後ろから「あおられたー」っていう奴は
自分のペース以外に、相手の走行にまでケチつけるとかキチガイでしかないな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 11:10:32.70 ID:Cs7/nD/Sp.net
歩道いっぱいに広がって喋りながら歩くオバサンがいたら邪魔でしょうが(オコ)

傍から見たら、そこにタックルして怒鳴るオジサンはヒーローに見えます♪

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 11:14:01.26 ID:uM1jO1Gr0.net
>>986
そう言う非常識なオバサンは自分が同じ状況になると文句言うよねw
棚上げ野郎で自分が他者に対して愚痴っている行為を自身が日常的にやっている
自分自身を客観的に見れない人なのが、馬鹿なのか。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 11:39:00.01 ID:Cs7/nD/Sp.net
>>987
全くその通りですね

自身の迷惑行為を棚上げして被害者ヅラまでするのですから、まさにクズです

そのようなクズには相応の抑止力があって然るべきでしょう

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:18:36.44 ID:fjNPRxRnd.net
とか言いつつ邪魔な車がいないと舌打ちしたりしてなw

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:39:28.72 ID:uM1jO1Gr0.net
居ない方が快適に運転できるのにか?ww

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 13:02:49.73 ID:WxUSIFiKM.net
猫にとっての魚だと何度も言ってますからね
魚がある方が猫は喜ぶのが常識です

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 15:09:11.82 ID:gl6HKvGQM.net
『人に迷惑をかけないように』なんてことをくどくどいう人は、相手に対し、迷惑そうな顔をして不機嫌な態度を取れば、その相手に、迷惑を掛けてしまっているという負い目を負わせ、コントロールしやすくなると考えている発達障害

===
蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感

===
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃんルンルン♬

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 15:49:46.55 ID:uM1jO1Gr0.net
>>992
泥棒ーと大騒ぎして叫ぶヤツも劣等感なんだな?ww

円滑走行を守っている人は全体の97% ルンルン♬

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 16:08:30.07 ID:gl6HKvGQM.net
『人に迷惑をかけないように』なんてことをくどくどいう人は、相手に対し、迷惑そうな顔をして不機嫌な態度を取れば、その相手に、迷惑を掛けてしまっているという負い目を負わせ、コントロールしやすくなると考えている発達障害

===
蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感

===
制限速度を守っているのは全体の3%なんだよね?
じゃ27条を守るのも全体の3%でいいじゃんルンルン♬

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 16:38:27.11 ID:uM1jO1Gr0.net
>>994

前車両が蓋妨害して、且つ、後車両に対して[煽られたー]って大騒ぎしてるだけだからな〜wwww

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 18:13:51.46 ID:tryEjyj3M.net
>>993
右車線で蓋してるバカは確かに3%ぐらい(2〜30台に1台)かな〜と思う
それだけで、後ろは大渋滞だからね
そりゃ中には煽り倒す人も居るかと

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 03:27:42.92 ID:PUgm89670.net
オールシーズン取り柄が無いタイヤ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 03:43:53.37 ID:+Gl6O9DZ0.net
蓋されたーと大騒ぎして煽るのも劣等感

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 08:02:38.53 ID:W50jAirVp.net
迷惑かけてる自覚がないのは発達障害者

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 08:03:44.03 ID:W50jAirVp.net
社会性と協調性を身につけ、円滑な流れをつくりましょう♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
423 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200