2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ホンダはNSXから前輪モーターとハイブリッド外して800万円で売るデナイノ@チャンゲ国沢703★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 08:49:48.61 ID:s2fTz0OE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは誤字神だろう【休憩所】681.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595590656/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★オリンピック開会式にはゴジラがふさわしいデナイノ@チャンゲ国沢702★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1627250219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 08:54:52.16 ID:s2fTz0OE0.net
スレタイ由来

NSXタイプS発表! うおっ! ラボルギーニみて〜だ!
2021年8月13日 [最新情報]

(略)

かくなる上は延命策です! NSXのボディサイズを見ると全長4490mm×全幅1940mmで、全長4630mm×全幅1940mmの新型コルベットとガチ。
ライバルとしてバッチリだ! そもそも新型コルベットは厳しくなる一方の騒音対策用にミドシップを選んだと言われているため
(背の低いミドシップは騒音規制の対象外らしい)、新生NSXもクリア出来る道があると思う。

当然ながらあまり役立っていない前輪モーターを外す。ホンダの場合、GMと組んで電気自動車を増やすため燃費規制も問題無いからハイブリッド不要。
車体構造さえ変えなければNSXの2輪駆動バージョンとして位置づければよかろう。
ミッションは6速マニュアルでもコルベットと同じツインクラッチでもいいから買ってくればいい。素晴らしくシンプルで軽いミドシップになる。

(略)

駆動系以外はそのまんまでOK。アメリカ生産だからアメリカじゃコルベットと同じ6万ドル(約660万円)スタートでどうよ! 日本でも800万円くらいで売ってくれたら少なくとも私は買う!
(略)

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 11:36:08.56 ID:AAiYMbpXd.net
>>1乙です。

そういえばギョウカイ一番で予約したはずのヤリスGR-4(ぷっ)、はいつ納車なんですかねぇ(・∀・)ニヤニヤ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 12:06:12.98 ID:rwHTiUu00.net
旧スレだと忘れちゃうと思うので。

リオチウム電池も直しておいてね。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 14:06:22.69 ID:0fpEr/dgM.net
>>3
ギョウカイで二番目に予約したはずのi-MiEVなんて納車されないうちに生産終了ですよ。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 16:35:46.67 ID:rwHTiUu00.net
>(背の低いミドシップは騒音規制の対象外らしい)

ジャーナリストなら、「らしい」じゃなくて、きちんと調べるべきでは?弟子2号に示しがつかない。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 17:23:23.86 ID:w2adXQb/0.net
自分の身は自分で守ることを考えたら、新型コロナも通常のリスク程度になります
2021年8月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52517

現状の新型コロナ禍に於ける感染状況&医療体制は日本政府を信じる人からすれば最悪の
状況だと思う。メディアって危機感を煽るほど視聴率上がるため、当面大騒ぎになるだろ
う。しかし! 国を信じなければ、相当の対応が取れるようになってきた。前提は
「ワクチン2回打って抗体が出来てから」です(ここは国の仕事ながら出遅れましたね)。

大阪府のデータによれば3月1日以降、ワクチンを打っていない人の感染者が8万3207人
だったという。一方、2回打って抗体が出来てからの感染者は317人。これだけ見ると0.4
%くらいながら、ワクチンを打った人と打たない人の母数など考えたら800人/1%くらい
になると思う。さらに無症状だと新型コロナ検査もしない。もっと多く感染しているに
違いない。

重要なのは重症者数と死亡者数で、ワクチン接種していなければ1984人と1557人。2回
接種した人から重症者と死亡者が出ていない。ということから、おそらくワクチン打って
軽症になる人は上を見て5%くらいだと推測される。軽度の感染防止策を取った時の感染
率が現在の東京都と同じく10万人に200人ならワクチン2回で5人にまで減らせます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8211.jpg
徐々に安くなってきた。今日の相場は1240円

ここからが自衛手段。具合悪くなったとしよう。新型コロナかその他の疾病か不明。普通
のルートであれば保健所様に連絡しても放置という自宅療養になる。そして死にそうに
なってから運を天に任せなくちゃならぬ。自立している人は、並んだり保健所様に懇願せ
ず自分でとっとと感染の有無をチェックすればよろしい。上のキット、普通に購入可能。
私は1セット1600円でした。

大半の地域がインド株。唾液の中に含まれるウイルス株数は従来型より圧倒的に多いと
言うことで、相当確実に検出出来る。新型コロナ陽性なら、これまたとっとと
イベルメクチンを飲む。イベルメクチンは「イベルメクチン 個人輸入」で検索すればOK。
イベルメクチンの効果は80%以上だと言われている。となれば、10万人で5人発症する
確率であっても1人に減る。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8212.jpg
私はこちらから購入しました

10万人に1人軽症ということ。これを多いと思うか思わないかは個人の自由。ちなみに
イベルメクチンの効果だけれど、東京都医師会会長も認めている。
https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210818-OYT8T50030/
その他、御自身で調べてみてください。どれを信じるかは、これまた自由。私は「新型コロナは
パンデミックじゃない」と言い続けたり「3回目のブースターは意味が無い」というWHOだって
信じない。WHO、世界の保健所です。

 続く

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 17:23:37.04 ID:w2adXQb/0.net
>>7 続き

イベルメクチンを感染判明段階で飲んだら80%の効果があるのなら「死にそうになって
から治療を始める」という今の政府や医療機関のテンテコマイは興味深い。はたまた、
信じられないほど大きなお金が動くワクチンや、1回分4万円程度(薬価収載されず不明)
すると言われる抗体カクテル(効能は80%くらいでイベルメクチンと同等)は政治家的に
美味しい。

ということで私は国を否定しているんじゃなく国に頼らないことをすすめている。国も
面倒見ないで済む人が増えた方が有り難いことだろう。自主独立だ。こんな時は
サバイバル能力持っている人が楽しい日々を過ごせるのございます。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 19:07:04.00 ID:atZGQPVK0.net
無敵君再びか
東京医師会会長ごときが認めてどうなる

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 19:24:29.69 ID:AAiYMbpXd.net
>>9
あの会長も何かしらイッてる様子なんで、李先生も共鳴しちゃうのでしょう(・∀・)クスクス

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 19:45:26.89 ID:JazjE/Vc0.net
イワータはせっかく就職した自動車メーカーサプライヤーwは俺がやりたい仕事じゃない!と退職してカーボッチでバイト
いまだに記事の一つも書かせてもらえないけど本人はジドウシャヒョンカ気取り
鍵付きツイッターが某所で人気の29歳フェラーリくんみたいでwww

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 20:04:16.92 ID:xGO+y4Aj0.net
>>11
日立AMSって大手なのにねぇ。
自動車ヒョンカスなんて大して稼ぎにならないのに辞めるなんてねぇ。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 20:27:48.33 ID:jaK7PiqhM.net
>>7-8
相変わらず日本が苦しんでいると嬉しそうですなあ。で、しんぼうたまらず、また、やらかすと。これじゃ反ワクくんが大喜びだわw

安定の分断・内乱誘導活動というイメージ。


>>10
反ワクくん達はあの発言を聖典扱いだけど、現場の医師らは大ブーイングですよ。

今はこんな状態だし。
https://i.imgur.com/zmr11MI.jpg

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 20:40:51.69 ID:JazjE/Vc0.net
それにしでもジドウシャヒョンカって自分さえよければって連中ばかり
清水草一も沖縄でフェラーリに乗りマフターーーーーと嬉々として書いてる
この状況で沖縄に遊びに行くとか考えられない

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 21:07:52.21 ID:Lpa50Iuz0.net
自動車評論家はエンターティナー
大衆を楽しませるのが仕事だよ。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 21:10:15.62 ID:hM5qogRuM.net
サンデー毎日の記事より「予防はワクチン治療はイベルメクチン」
米国の救急救命医学領域の医師らによって結成された FL CCC は、世界各国のイベルメクチンの
臨床試験を調査解析する団体だ。その結果「イベルメクチンは新型コロナに有効」として
使用を推奨してきた。
FLCCC が多くの臨床試験をメタ解析したところ.イベルメクチンを予防として投与すれば85%、
初期治療で76%、後期治療で46%に効果があった。致死率の改善も70%に上ったのだ。
感染するリスクが90%以上、死亡率は68〜91%減少すると結論付けている。
こういった報告を受けて、まずイベルメクチンは発展途上国から使用が始まった。パンデミックを
何とか収束させたいとの一心で、政府や自治体が他の治療薬と比べ格段に薬価の安いイベルメクチンを投与したのだ。

>>9
ノーベル賞受賞者ごときの言葉です
「今まで約25か国の政府や自治体が使用を認めて投与した後、多くの人の症状が改善したとの結果が
はっきり数字として出ています。今年の4月頃から感染爆発が起きたインドではいくつかの州政府は
独自に治療基準を改訂し、イベルメクチンの使用始めて効果をあげました。その他にもチェコやスロバキア、
ペルーやメキシコなども治療を採用しています」
「現在、公表されている治験の結果は、患者にイベルメクチンを投与した医療現場の臨床をもとにしたものが
ほとんどです。だから一つ一つの治験の対象人数が少ないのは確かです。でも、それを全体として見れば、

すでに相当数の人に治験が行われていることになる。
そのうえ有能かつ経験豊富な FLCCC やBI rd の医師たちが臨床試験を科学的にメタ解析した結果、
効果があると明言したのです。それでも WHOは認めない、というわけです」

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 21:12:54.27 ID:S0Pvz8350.net
>サバイバル能力持っている人が楽しい日々を過ごせるのございます。
サバイバル能力を持っているヒトというのは、区役所の窓口にグゲッテ無理やり
ワクチンを打ってもらうヒトのことですかね
自分が強奪したせいで誰かの分が足りなくなったという考え方は…しませんね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 21:55:43.27 ID:kHSeXKY8d.net
床にゴキの死骸がある汚部屋で常時監視したり、撒き餌用のオキアミ喰ったりする老醜ヂヂィ、

確かにサバイバル能力はありそうですなぁ

やはりヒトモドキは違いマフ(・∀・)チョンスケ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 22:17:50.26 ID:atZGQPVK0.net
>>16
ノーベル平和は大村智だろ
東京医師会会長じゃねーし何がごときだよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 22:18:11.14 ID:atZGQPVK0.net
ノーベル賞がノーベル平和になってたwww

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 22:19:50.03 ID:iH9+vsft0.net
>>15
×大衆
○極一部の黄昏野朗

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 22:36:34.37 ID:QHsOUl330.net
>ここからが自衛手段。具合悪くなったとしよう。

そうじゃなくてさ、ウイルスの拡散をまずは減らそうよ
何だっけ?「人の移動に伴って拡散する」「人が移動しないのが一番」じゃなかったっけ?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 22:38:56.07 ID:+gc/ZlixM.net
>>19
FLCCC などの科学的検証報告をもとにイベルメクチンを認めようとしている東京都医師会会長を
「ごとき」扱いしているのだから、同じことを根拠に発言している大村博士も「ごとき」になる。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 22:52:04.95 ID:31oSyRfEK.net
>>22
今のデルタ株は3密どころか1密でも感染が広がるっていうよね
孫連れて沖縄行った件なんか医療関係者に言わせれば
『てめえはワクチン終っててもてめえみたいなのが感染広げてるんだよ』
ってところだろうな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 23:00:17.90 ID:+gc/ZlixM.net
>これまたとっととイベルメクチンを飲む。
イベルメクチンは「イベルメクチン 個人輸入」で検索すれば OK。

前のスレでも書いたし、 上の記事で大村博士が懸念しているけど
こうやって医師薬剤師の処方なしで個人輸入で購入し、服用する人間がいるということ。
もしもこの人達が用法用量を間違えて事故を起こしたりしたら、ワクチン開発会社に
イベルメクチン排除の口実を与えてしまい、対コロナに有効な可能性のある手段の一つを
失う恐れがあるって事なんだわ。
バカにつける薬はないって言うけどさ、もう少し言動に気をつけてほしいよ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 23:10:06.17 ID:1m7pT89JM.net
陰謀論大好きだよな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 23:22:33.67 ID:atZGQPVK0.net
>>23
ふーん

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/21(土) 23:31:12.18 ID:JazjE/Vc0.net
韓国や北朝鮮では良いかもしれないが日本では薬事法違反だぞ
さすが犯罪のデパート親方

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 00:01:03.84 ID:zahlzXUIM.net
スレチ
板も違うからどっかよそに移住して

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 00:26:12.34 ID:F3LwsYjBd.net
馬鹿なんだからおとなしく自動車の事だけ語っていればいいのに。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 00:53:07.15 ID:SslCQtEF0.net
>>25
>バカにつける薬はないって言うけどさ、もう少し言動に気をつけてほしいよ。

バガにクスリをつけたら更にバガが悪化しマシタ。
雉沢センセにはトンスルが有効ではナカロウカ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 01:03:42.61 ID:lu2c/ShN0.net
国沢が不得意なものは経営、経済、天気、航空、船舶、教育、スキー、あなご、うなぎ、etc、etcと多岐にわたれど、
特に不得意なのは自動車の技術・知識、自動車の運転、自動車を壊さないことだからね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 01:48:42.52 ID:/iaHbPpWd.net
民族特性上、千年怨んだり妬んだり、嘘を吐き続けるのは得意ニダ(・∀・)チョンスケ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 02:31:53.81 ID:HGr2aQiGa.net
雉沢センセが一番苦手なのは人付き合いデナイノ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 02:32:53.36 ID:WOcuQUOQ0.net
メディアって危機感を煽るほど視聴率上がるため、当面大騒ぎになるだろう。

末席の評論家がどれだけマツダやホンダを煽っても全く視聴率は上がらず騒ぎにならないけどな。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 07:13:22.33 ID:eSdjUSIi0.net
>メディアって危機感を煽るほど視聴率上がるため、当面大騒ぎになるだろう。

そのメディアにまんまと踊らされて恐怖に怯えて処方箋なしでイベルメクチンを買って大騒ぎしているバカがいるようですよ?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 07:43:10.48 ID:lrDWDgvl0.net
カローラクロス、ハイブリッドの売れ筋モデルで275万円。顔が少しコイ(魚)っぽいです
2021年8月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52528

9月14日に発売となるカローラクロスの先行受注が始まった。当然ながら価格も表示し
ないと契約出来ないため、お客さんに見積書も出している。「やっぱりね!」だったのは
価格。思っていたより10万円くらい安い。しかもディスプレイ標準装備のため、スマホ
持っていればトヨタ以外のライバル車より(マツダもディスプレイ標準装備)10万円
くらい安い支払金額で済む。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8216.jpg
写真は全て海外モデル

ということで読者の方が買ったのはハイブリッドの『S』で、275万円でした。ちなみに
最上級グレードの『Z』は299万円。ベースグレードの『G』で259万円。140馬力+CVTの18
00ccモデルもあり、そちらは同じグレードで35万円安い。トヨタ車の多くに言えるコト
ながら、ハイブリッドだと税金などで10万円くらい安くなり、5〜6万km走れば節約出来る
ガソリン代で25万円浮く。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8215.jpg
横と後ろはステキ!

まぁハイブリッド買っておきましょうや、という話ですワな。ハイブリッドのみモーター
で後輪を駆動するe4WDも20万9千円高でラインナップする。ディスプレイオーディオの
オプションはアクアより小さい9インチで2万8600円。後方関係の自動ブレーキも7万1500
円のオプションなので毎日乗るような使い方をするならぜひとも欲しい装備だと思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8213.jpg
グリルの左右下が垂れて見えるから「う〜ん!」

絶対的な価格は同じCセグに属すプリウスと同等(パワーユニットも共通)。競合車に
なりそうなモデルをピックアップすると、ホンダの人気車ヴェゼルとCX-30、
マイナーチェンジしたフォレスターといったあたりになると思う。ヤリスクロスだと
小さいし、RAV4やハリアーになったら大きいという人も少なからずいるようなので、なか
なかの人気車になりそうな予感。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 07:51:19.20 ID:wCoCpCWJa.net
FDAが

イベルメクチン使うとかおのれは馬か○か、

ってリリース出して騒然となってマフよw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 08:09:46.96 ID:ZKEO0vrC0.net
>>14
行ってないじゃん。
「というのはウソで、横浜へ行きました。」
ちゃんと読もうな。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 08:12:58.37 ID:Ek3h9rUZ0.net
コイ(魚)
漢字で書こうねw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 09:41:27.53 ID:mXHsh7cy0.net
>>32
国語:壊滅的
社会:地理も歴史も公民も苦手
算数:四則演算もろくにできません
理科:壊滅的
英語:全くできません
図工:アルミテープの貼り方を見れば推して知るべし
道徳:壊滅的
体育:運動音痴
音楽:リズム感なし

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 11:00:29.15 ID:+doMVHpGa.net
ユタボンにこんなになるぞって教えてあげたら今からでも中学行くんじゃない?w

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 11:07:25.01 ID:21MHau36d.net
>>41
しかぁし!オデン文字の読み書きは当たり前にできるのだった(・∀・)チョンスケ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 11:11:55.62 ID:F3LwsYjBd.net
>>40
祖国が漢字廃止政策を進めてきた弊害なんですかね。
漢字廃止は1970年代ですが、先生はおいくつぐらいでしたっけ?もう来日してました?

>>37
>ということで読者の方が買ったのは
「ということで」っとどういう事?カローラクロスを購入した読者がいきなり出てきたんですけど?
それで「ということで」?
やはりまともな日本語教育を受けられていないようで。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 11:48:13.18 ID:3lI5vkCg0.net
YouTuberそのままやってればいいのに、わざわざ弟子入りしてきたの?
誰得?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 12:07:47.01 ID:mXHsh7cy0.net
積極的にYouTuberを取り込む、雉流逆闇営業だったりしてw

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 12:50:27.29 ID:W5CQqCoU0.net
>>42
こういうの目指してるだろうから逆効果だな。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 13:16:20.62 ID:FS7m3wyw0.net
>>41
>国語:オデン文字は読めマフ
>社会:祖国でファンタジーを習いマシタ
>理科:謎の科学なら解りマフ
>図工:弄り壊すのが得意デフ

こうではナカロウカ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 16:24:55.98 ID:QOKzJTX7K.net
>>43
どういう訳か、オデン文字の標識は普通に理解して、目的地にたどり着くそうですね
なんでなんでしょうね(棒
それこそ普通の日本人なんて、標識はおろか、オデン文字を見ても読みも意味も理解できない人も少なくないと思いますが(棒

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 19:31:20.69 ID:wzut14In0.net
NSXを純ガソリン車化は有り得ると思う。
軽量化とブーストアップで同等の動力性能は得られるだろうし。
中々の慧眼だと思う。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 19:33:21.23 ID:BE9hfolX0.net
ネットリンチ君は引っ込んでて

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 19:46:34.50 ID:lrDWDgvl0.net
韓国LGケムのリチウム電池が世界規模で大リコール! アメリカでは「家の近所に止めるな!」
2021年8月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52536

GMは2019〜2022年に生産された電気自動車『シボレー・ボルト』で8万3千台のリコールを
発表した。昨年11月にも2017〜2019年に生産した6万8千台のリコールを出しているため、
合わせてほぼ全てのボルトに相当する14万1千台がリコールということになった。さらに
新車は販売停止するというので、現在進行形で問題が解決していないということになります。

リコールの内容は韓国LGケム社が生産しているリチウム電池。昨年のリコール時までに
5台が燃え、その後も同じトラブルを出していることらしい。GMがボルトのユーザーに対し
「充電後はは90%までに抑え屋外に駐車。残113km(70マイル)以下まで使わないよう」
と呼びかけ、NHTSA(日本の運輸省自動車部門)もボルトは燃えても安全な場所に駐めろ
と言ってる。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8222.jpg

酷い話です。同じLGケムのリチウム電池を搭載する現代自動車の『コナEV』でも15件の
火災によるリコールを出し、改修後も1件火災事故になり再度リコールを出している。LGケム
のリチウム電池、中国からの情報だと日本で販売されている上海工場製のテスラ・モデル
3(ロングレンジだと思われる。テスラは秘密が多く公開していない)にも採用されているようだ。

モデル3の発火事故はまだ報告されていないものの、同じタイプのリチウム電池を使って
いるとすれば、いつ火災が起きても不思議では無い。いずれにしろLGケムは今まで生産し
たほとんど全てのリチウムイオン電池でリコールを出すことになり、さらに安全な交換
用電池も生産しなければならない。当然ながらGMだって大きなダメージを受けることだろう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/07/7164.jpg
アウトランダーPHEVの火災事故

参考までに書いておくと日産と三菱自動車が使っていると電池は世界規模で1件も火災
事故を起こしていない。以前アウトランダーPHEVが全焼したものの、この件については
相当特殊な状況だったことが判明している。日産によれば「それでも燃えないようになっ
ています」。改めて日本の安全意識の高さに敬服する。リチウム電池、かなりの技術力と
生産管理が必要だ。

ということで今後有望なのが中国の得意分野になっている燃えないリン酸鉄リチウム電池
です。材料豊富だから安価。充放電回数も3000回以上と既存のリチウム電池の倍以上。20
22年に中国が持っている特許の効力切れるまでは、圧倒的に有利なのだった。クルマに
限らず、おそらく家の中にたくさん存在する中国製のリチウム電池の扱いに御注意を。少なく
とも充電しっぱなしは危険。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 20:10:27.62 ID:W5CQqCoU0.net
>>50
はいはい。ここで言わなくていいから。
明日、上司に相談してくれ。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 21:08:58.92 ID:fO+yLFYea.net
雉沢センセのような下っ端は 礼儀正しく底辺らしく生きてれば年下に尊敬されるのに、雉沢センセは日本人に馬鹿にされつづける哀れな人世でしたねアイゴオォ―藁

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 21:15:30.38 ID:k/1fD5Y+M.net
>>52
LGケムマンセーに対する法則発動ですな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 22:09:48.23 ID:kaT07ugK0.net
親方はWECに興味ないのかな
ルマン24時間が残り50分でトヨタ1-2で勝ちそうなのだが
まあ明日尻尾振りまくるんだろうな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 22:21:58.46 ID:F3LwsYjBd.net
>>56
あれだけモリゾーに腹見せて尻尾振ってるのにル・マンに連れていってもらえないデナイノ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 22:46:24.73 ID:Wng4Q0BJ0.net
美食家のモリゾウは食用犬には関心がないのだった

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 23:11:19.12 ID:/qNlv030a.net
そこは雉沢センセが犬と辛ラーメンの最高のコース料理でもてなすべきデナイノ!

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/22(日) 23:14:37.45 ID:/qNlv030a.net
デザートは釣り餌オキアミの冷製キムチデナイノ!

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 00:27:44.72 ID:rRWwcxvkd.net
モリゾウさんも一緒に床に座って食べるデナイノ

62 :日記仮保全1/2 :2021/08/23(月) 07:28:27.86 ID:1sSgjw3F0.net
経済活動の足を引っ張るパラリンピックの交通規制、オリンピックと全く同じ規模で行うそうな
2021年8月23日 [最新情報]

パラリンピックの交通規制はオリンピックの時の道路状況を分析し変更するかと思いきや、海外からのお客さんやフルに観客を入れるという想定のまんま行われることになった。
首都高は8月24日〜9月5日の間、予定通り6時〜22時までの時間帯で乗用車は1000円上乗せになってしまう。インド株の蔓延で公共の交通機関を使うことを避けようとしたら1000円を持って行かれます。

この案は写真に写っているエラい人達が決めた

パラリンピックはオリンピックより規模が小さいことを考えると、規制する区間を絞ったっていい。
首都高でいえば都心環状線とオリンピック会場が点在する湾岸線の葛西JCTと大井JCTの間のみ1000円上乗せするだけで十分だろう。会場と関係の無いC2は、東京を通過する車両にとって重要。
本来ロードプライシングはそういった使い方をするべき。全面規制はロードプライシングじゃない。

パラリンピックと関係の無い常磐道の三郷上り料金所と東北道の上り浦和料金所の車線規制も行う。単に経済活動を阻害させるだけ。
オリンピックの時は夏休みで比較的交通量が少なかったにもかかわらず連日10km/1時間程度の渋滞を引き起こした。
この渋滞を避けるため周囲の一般道は激しく混んだし。パラリンピックの規制は都心部も渋滞を覚悟しなければなるまい。

新型コロナ対策でもオリンピック/パラリンピック対応でも、我が国の政治や役人の考え方や実力がよ〜く解った。被害者にならないよう、上手く立ち回って頂きたいと思う。
私は24日から都内の移動は1000円上乗せの対象外になる軽トラックです。首都高ガラガラのため、どこに行くのも便利。常磐道と東北道方面には行かないようにすればよろしい。用事のある人は今日中に。

C-2輸送機  写真/航空自衛隊

63 :日記仮保全2/2 :2021/08/23(月) 07:29:04.86 ID:1sSgjw3F0.net
政府はやっと日本人と日本大使館など日本政府が雇用していた関係者の救援のためアフガニスタンに自衛隊機を飛ばす検討を始めた。まず遅い! 騒乱と同時に検討を開始していればとっくに飛べただろう。
ちなみに入間基地からカブールまで6300km。自衛隊の新型輸送機『C-2』ならノンストップで飛べる距離ながら、現地での燃料補給を必要とする。滞在時間が長くなりリスキー。

政府専用機  写真/航空自衛隊

確実性を考えたならタイのウタパオ基地でワンストップして大きな米軍基地のあるカタールへ。アルウデイド基地をベースにカブールまで往復という作戦です。
じゃなければ政府専用機のB777-300ERを使うか。この機体ならダイレクトでカブールまで飛び、給油しないでアルウデイド基地まで行ける。ただ白い機体に日の丸のため激しく目立ちます。少しばかり使いにくいかと。

明日にでも飛んでいれば準備周到! 早いタイミングで飛ばすことを想定していたということになり我が国の対応を褒めます! グダグダしているウチ、海外の便に乗せて貰ったというんじゃ新型コロナ対応と同じレベルだ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 07:31:13.21 ID:EsM6JwoAd.net
パラリンピックもトボすように、宗主国から指示されたイメージ(・∀・)チョンスケ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 08:14:09.50 ID:rGB8pIFep.net
>>64
自分の思い通りにならないと飼い主にも噛み付いて殴られるバカ犬と言ったイメージ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 08:21:18.88 ID:SRzFgnHWa.net
病身舞のクニらしいですなあw

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 08:22:37.11 ID:4h+WmzgfM.net
分断活動再びというイメージ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 08:54:40.13 ID:zLxnp3Z80.net
>政府はやっと(ry)アフガニスタンに自衛隊機を飛ばす検討を始めた。まず遅い!

ずっと前から検討はしてたよ
結論は「現行自衛隊法では派遣はできない」だったんだわ

ポイントは、それがなぜ「派遣できるに転んだのか」ってこと、
そしてサヨは当然反対に回るわけだが、連中がどう動くかってこと

少しは勉強しなさいよ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 09:04:12.83 ID:kSjixq/e0.net
ノイジーヒョンカ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 09:07:54.71 ID:J8+e25EK0.net
>>64
共産党を筆頭にパヨクは感染者ガ〜スガガ〜としきりにオリパラに反対しているけど
司令の発信元が同じなのかな。

>>63
センセの年齢ならクメール•ルージュによってプノンペンが陥落した時のことを覚えているはず。
西側ジャーナリストの現地協力者が混乱の中、カンボジアから脱出する過程を描いた映画
「キリングフィールド」を観て知っていたら、とてもじゃないけどそんな簡単な話ではないって
理解できるはずだよ。
タリバンや ISの残党が跋扈する中、どうやって安全な避難経路を確保するんだ?って話だよ。
アメリカですら1万人から1万5千人とも言われる自国民が取り残され、他国に協力を求めている
状況で、日本が簡単に国外退去作戦を遂行できるとでも?
それに悪いのは前政権の計画した完璧な撤退作戦を停止させて、民間人や武器を置き去りにした
現ボケじじい偽物政権であって日本政府の責任ではない。本当に反日バカは気楽でいいよな。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 10:10:39.84 ID:kSjixq/e0.net
センセはニホンに取り残されてる同胞100万人の救出を祖国に求めるべきデナイノ?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 10:28:55.76 ID:ErE5yOGHM.net
>昔、私らは社会の医者だと思っていた。社会のおかしい部分、医者でも治せないものを治そうとしていたんだ……
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/08280556/?all=1

誰かさんにもこんな考え方が透けて見えるよな。


カブール空港はこんな状況。
https://twitter.com/air_intel/status/1429162130926940160
(deleted an unsolicited ad)

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 11:33:00.61 ID:J8+e25EK0.net
>>72
「経済活動を進めるのは結構だが、感染を抑えるメリハリの効いた施策が必要」

極めて正論。この発言を持って強引に左翼のレッテル張り、印象操作をする
記事の方が何か裏に意図があるんだと思わないと騙されちゃうよ。
チャンゲ先生はアレだから、右からも左からも騙されちゃうんだけどね。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 11:40:18.58 ID:J8+e25EK0.net
あ、ちょっと訂正
騙されるというより、カネでどっち側にでも転ぶ人だったw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 12:04:51.57 ID:ErE5yOGHM.net
>>73
その記事のその部分に関しては何も書いてないのに何を言い出してるのかな?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 12:05:43.77 ID:+C3pgkUh0.net
評論家は、人が一生懸命していることや、一生懸命作ったものに、文句を言うだけのお気軽な存在です。
様々な事情も調べず、表面的に見えている事象を捉えてケチをつけているだけ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 12:29:11.02 ID:jdUeuKKDa.net
>>63
>ちなみに入間基地からカブールまで6300km。自衛隊の新型輸送機『C-2』ならノンストップで飛べる距離ながら、現地での燃料補給を必要とする。滞在時間が長くなりリスキー。

C-2輸送機は入間の輸送隊の所属じゃないんですが。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 12:37:40.13 ID:jdUeuKKDa.net
【コロナ対策】家畜用イベルメクチンを飲むアメリカ人が急増、アメリカ食品医薬品局が警告 「あなたは馬でも牛でもない」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629688937/

実は家畜用の買って飲んでるとか(笑)

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 13:53:03.38 ID:J8+e25EK0.net
>>78
ステロイドなんかもそうだけどペットや家畜用でも中身は同じだよ
体重に合わせた用量を守らないと駄目だけど

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 13:59:08.74 ID:HrF4gw2ia.net
>>79
飲むな!って言われてるのは、家畜用の塗るイベルメクチンなんだよ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 14:53:22.24 ID:HkpSCYBe0.net
センズリンピックでチンメダリストな雉センセw
イベルメクチンではなくキジノチンチンを摂取してコロナ対策なのか。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 15:02:23.72 ID:ErE5yOGHM.net
>>81
そういうのはやめれ。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 15:09:32.16 ID:2MFvORP5K.net
雉の百年休まずにズッコンバッコンな大きな珍時計の話はやめた方が良い

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 15:19:56.58 ID:HkpSCYBe0.net
キジノチンチンをキタミンに注入して試験中w

センセはワクチンと同じメーカーだからって、バ○アグラを飲めばコロナ対策になると信じて自分で飲んでるよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 16:15:29.02 ID:ErE5yOGHM.net
>>68
整理はついたようだ。これで明日の日記では自慢気に上から目線でトンチンカンに騙るんだろうな。

アフガニスタンに自衛隊機(C−130)派遣を表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/amp/k10013218311000.html


>>77
入間には1機だけ配備されている模様。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 18:10:37.55 ID:J9FfROE20.net
来年のル・マン24は二酸化炭素排出量3分の1になる新燃料を義務づけへ
2021年8月23日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52553

今や二酸化炭素を削減出来ることは何でもやりましょう的な流れになってきた。トヨタ
だけACOが決めたフルスペックの競技車両『ハイパーカー』を出し(本来なら大手
メーカーもハイパーカーと呼ばれる車両を作って参戦すると言われたが1社も姿見せず)2
台揃って完走。ワン・ツーフィニッシュで華を添えたル・マン24ながら、来シーズンから
2酸化炭素排出量3分の1になる燃料を使う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8236.jpg
来年はプジョーと。再来年はポルシェともガチバトルして優勝だ!

『エクセリウム・レーシング100』とネーミングされやトタル(仏)製の合成燃料で、
ワイン作った後のブドウを使ったバイオエタノールと『ETBE』を混ぜたものという。ETBE
はエチルターシャリーブチルエーテルといい、エタノールと石油を精製する際に生じる
イソブチレンガスを反応させ合成したもの。ETBEは二酸化炭素を排出するものの、本来
なら棄てている。

そういった意味では100%ゴミだったものから作った燃料と言える。おそらく安定した
燃焼を行えるように使うイソブチレンガスの配合量が3分の1くらいになるため、二酸化炭
素排出量は3分の1になるというロジックなんだと思う。ETBEはいわゆる『eフューエル』
と呼ばれる100%カーボンフリー燃料より安価。レース用のFIA燃料と大差ない金額で
作れるようだ(600円/Lくらいか?)。

WRCも2022年から環境対応燃料に切り換えると言われているため、案外『エクセリウム・
レーシング100』を使うのかもしれません。それでもグレタさんに代表される環境派は
納得しないでしょう。4〜5年で100%カーボンフリーの燃料を開発しなければならない。
ただ3分の1になるということ自体、素晴らしい。日本が目標にしている「2030年に46%
削減」は可能。

日本の競技用燃料も二酸化何素排出量を低くしなければならない。ル・マンで使われる
燃料か、インディ500で使っているE85(エタノール85%)かになると思う。コストで言え
ば圧倒的にE85の方が安価です。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 18:27:36.27 ID:V/Xg203kp.net
>>86
なんというか、バカは気楽でいいね、それしか思わないわ。
内容は置いといても、とても人様に読ませる文章じゃないね。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 18:47:52.39 ID:Pr3Zdnh80.net
>>52
8万3千台+6万8千台=14万1千台?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 19:47:57.54 ID:TIpNbQoh0.net
自動車評論家を自称してるくせに関係ない自衛隊や軍事関連に造詣が深いって思われたいのってなんでだろう
やっぱり人より優れてると思い込んでる自己愛性なんちゃらの病状かね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 19:56:31.42 ID:EsM6JwoAd.net
故国や宗主国に何かしら伝えたいのではナカロウカ。まあシッタカ老醜ヂヂィ止まりなのは平壌運転(・∀・)クスクス

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 19:56:38.13 ID:StzgUaP60.net
LGのテスラ向けのは2170だし、NCMAだろ。ボルトとは全く違う。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 20:11:09.83 ID:q0e+Obw20.net
>>86
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8236.jpg

パクり元を書けよ。フリー素材じゃあるまいし。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 21:13:14.92 ID:7h50wiR10.net
>>86
どうせどこかの劣化コピペだろうな
天邪鬼親方だし

昨日放送中に出てたWECの話題なら、
来年はプジョー、そして翌年はフェラーリが参戦で楽しみ
LMDhのプライベーターも見逃せない
GTカーがGTEからGT3になり参加車種も台数も増える
といった期待を込めた好意的なことがほとんどで、燃料の話なんざわずかだったけど

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 21:33:57.35 ID:jXVkKHgO0.net
すごいな、エンジンシリンダーか?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 21:35:21.86 ID:jXVkKHgO0.net
誤爆です。
カーボンフリーのefuelを探す旅に出てきます。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/23(月) 22:00:04.37 ID:rRWwcxvkd.net
>>86
>大手メーカー
ぷっ!

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 03:00:16.28 ID:2aLCZ0rA0.net
>>86
憶測だけでデタラメを書くだけの簡単なお仕事

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 03:35:02.18 ID:AfcXap0r0.net
装甲車とか持ち込むのに
政府専用機でどうしろと
ついでに給油はシンガポールですよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 06:54:26.00 ID:te9OcsoFa.net
普通にC-2だったねw
流石逆張りの博識ですなあw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 07:26:48.17 ID:YCC5q4o10.net
100って書いてあるのに、100オクタンだとでも思っているのだろうか?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 08:25:44.18 ID:4G8u2UrVa.net
どうしてEVポニャカタのチャンゲさんは例のリコール問題無視してんの?w

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 11:05:02.54 ID:WJnydMS5M.net
>>101
52でトボし済だが、LGケミはウリではないということかな?
株価も絶賛炎上中なので、また駄文アップありと見た

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 11:09:55.16 ID:RUbyYFIv0.net
MOTA(旧オートックワン)のセンセイの自己?紹介文
>空気を全く読まず言いたいことを言い、書きたいことを書くので自動車メーカーから嫌われている

www

https://autoc-one.jp/writer/kunisawa/article/

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 11:55:45.10 ID:GlzacFRZ0.net
リーフが赤信号無視で突っ込んできたトラックと激突。ドラレコ画像無ければ過失相殺を50%取られる?
2021年8月24日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52569

信号のある交差点で直進車が出会い頭の衝突事故になった。具体的な状況はユーチューブ
の動画を参照頂きたく思う。下のイラストだとトラックは『B』。リーフが『A』になる。
信号のある交差点ながら、ドライブレコーダーの証拠無く、お互い青信号だったと主張し
たらどうなるだろう? 最悪の場合、道幅狭い道を走ってきたリーフの過失相殺を半分
以上取られてしまうことになる。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8242.png
参考データ/法律サプリ

下の動画を見て頂きたい(You Tubeで見るをクリックしてください。トラックの
ドライバーは動かないが軽傷とのこと)。どう考えたってトラックが悪い。実際、
ドラレコ画像あるため100%トラックの過失になる。けれど前述の通り全く証拠無く、
お互い青信号を主張すると過失相殺半分! リーフが軽トラックやバイクで死亡して
しまい、トラックが青を主張したらおとがめ無しも。
youtube /watch?v=Y8apnAK-bxI
止まらない車両が多いのに驚く

ということで、ドラレコは必須の装備だと再認識させられます。さて。事故の分析だけれ
ど、速度ほぼ同じ。重さで言えば圧倒的にトラック優位。当たる場所もリーフは運転席側
だ。しかもリーフ、トラックと衝突後にそのまんまガードレールに突っ込み2度目の衝撃
を受けている。されど意外や意外! リーフって衝突試験で高い評価を受けている通り
強かった。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8243.jpg

床下に強固な電池を搭載しているためフロアがしっかりしてるんだと思う。サイド&
カーテンエアバッグもしっかり展開している。ドライバーは全く衝突まで予期出来なかっ
たらしく、衝突時も衝突後もブレーキ踏んでいない。さすがに少し足を引きづっている
ものの大きなダメージを受けておらず。撮影車に向かって緊急連絡を頼んでます(撮影者
はすぐ通報している)。

トラックもエアバッグが展開し、自動点滅機能付きのハザードも点いている。本来なら
最小限のダメージで済んだと思うが、残念ながらシートベルトを締めていなかったらしく
車外放出されてしまった。文頭に戻るが、これで大けがし、後で「青信号だった」と主張
されようものなら、治療費や慰謝料はもちろん後遺症残ったら過失相殺分を負担させ
られることになる。

この事故での救いは、両方とも新世代の車両だったため大事には至らなかったことと、
ドラレコ画像残っていたこと。被害者がリーフじゃなくバイクや軽トラックでドラレコ
画像なければ、死亡事故になった上「青信号で走行中、狭い道から赤信号なのに出てきた
」と主張されたら、死に至らせ起訴猶予になってしまうことだってあります(実際、
そういったケースは山ほどある)。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 12:01:52.24 ID:LU2+V9iIa.net
分析じゃなくて、想像だね。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 12:05:32.04 ID:fYWum0Ez0.net
何を舞い上がってるか知らんが
撮影者(人間な)が「自分は赤信号で止まっていた」と証言できるし、対向側にも止まってる車が見える

今回のケースでは、ドラレコの有無はあんまり関係ないだろ

まぁ国沢みたいのも走ってるわけだから、自分のためにドラレコつけとけ、というのは賛成だけど

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 12:50:26.46 ID:WTs0ve/O0.net
>>106
>まぁ国沢みたいのも走ってるわけだから、自分のためにドラレコつけとけ、というのは賛成だけど

ワテシは悪くない。立木や笹藪や鉄柱がワテシに向かって突っ込んで来たデナイノ。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 13:24:11.92 ID:JxpLZaaQr.net
>まぁ国沢みたいのも走ってるわけだから、自分のためにドラレコつけとけ、というのは賛成だけど
ものすごい説得力

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 13:43:28.02 ID:+imleTEN0.net
>>103
△自動車メーカーから
○全方位から

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 14:19:24.91 ID:+imleTEN0.net
10ヶ月ぶりに書き込めたデナイノ!

>ドラレコ画像無ければ過失相殺を50%取られる?

それだと日本語としておかしいデスヨ

思い起こせばココで「過失ほにゃらら」という言葉をセンセイに教えたのは黄昏野郎のワテクシ。
こらもうセンセイの師匠は、徳大寺氏でなく黄昏野郎たちなのだった。

いつものドラレコ万能説だけどさ。
事故を起こさない、巻き込まれないための予測運転、安全運転が一番なんだわ。
当方優先だろうが青信号だろうが交差点に入る時は注意するべきことがありマフのよセンセ。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 14:51:36.21 ID:Y7+ZfDrC0.net
トラックはB リーフはA

Aから言えよwww
タイトルもリーフから始まってるのにwww

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 15:57:35.35 ID:U7lucFyra.net
>>88
雉沢センセはイベルメクチンの適切摂取量も計算出来ないデナイノ!

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 16:41:15.47 ID:qNnGZucMp.net
また妄想記事かいてる
本当に半導体入ってこないんだよ
値段の問題じゃない

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 17:43:47.57 ID:E78mUqVR0.net
ドラレコの必要性を主張するなら、アウトランダー停車時にカマ掘られたときのドラレコ映像を出せばよかったのに。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 17:56:19.55 ID:JMlL/M8iM.net
>>104
また、やらかしましたな。他人の権利に無頓着すぎですぜ。シナモーソーショー事件から何も学んでないんですねえ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 18:07:50.19 ID:ow/EkuMtM.net
>104
この画像って直前の画像?
このトラックだとリーフより圧倒的に重量があるとは思えんが?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 18:18:22.67 ID:+jXL3yscF.net
>>106
不利なデータが残っていたらSDカードを抜いておけ、みたいなことを言うヒトがいますからね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 18:27:06.53 ID:orSsMWTAp.net
>>103
間違ってるよね。
ろくな根拠もなしに妄想や偏見で無責任に評論家まがいのことをするからだよね。
まあ、超絶バカだから仕方ないけど。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 18:51:05.09 ID:lVFQ2XZ+a.net
人気のないWebサイトを運営中は正解デナイノ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 19:12:35.52 ID:bIb86xix0.net
>>113
酷い記事だよ
「大予想」って妄想書いてないで、取材しろよって感じ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 20:02:39.36 ID:cM/BamIT0.net
現代自動車、GMに続いてVWの新世代電気自動車iD-3も電池が燃えた。日本のメディアはEV叩きへ
2021年8月24日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52577

ここにきて電気自動車=燃えるというイメージも出てきた。先日紹介した通り、韓国
LGケムの電池を使う現代自動車とGMは今まで販売した車両全てのリコールを発表している。
そしてオランダでVWの威信を掛けて開発した新世代電気自動車である『iD.3』も燃えて
しまった。ちなみに普通充電のカプラーを抜いた直後に発火したという。ただ水で消えて
いるため、完全な熱暴走じゃ無い?
youtube /watch?v=x4NAKQst7Lk
延焼したリーフは燃えなかった

早くも日本のメディア/ジャーナリストから「だから電気自動車はダメだヘチマだナスだ!」
みたいな後ろ向きの声も出ているけれど、ネアンデルタールのDNAを強く持つ
コーカソイドはそんなことじゃ絶対に諦めないですよ。倒れても前に進む。彼らは強い! 
今まで新しい乗り物でたくさんの犠牲者を出してきた。典型例は宇宙ロケット。日本
は宇宙ロケットに人を乗せられない。

「電気自動車で行く」と決めたら燃えようが犠牲者でようが「だったら改良すればいい
!」。航空機など典型例です。黎明期は普通に落ちた。犠牲者もたくさん出ている。
コーカソイドが発明したスキーやバイク、自動車レースだって犠牲者出てから反省と改良
を加えて行く。アブナイから止めよう、という考え方は無い。韓国人がどこまで付き合っ
ていけるか興味深い。

ちなみに日本人はコーカソイドを除けば最もネアンデルタールのDNAを持っている人が
多いそうな。だから危険なスポーツにチャレンジする人はコーカソイドの次に多かったり
します。また、日本人はコーカソイドの「好奇心」(チャレンジング精神)と、
ネグロイドの特徴である「慎重さ」のバランスを上手に取る。だから新しい技術にも安全
を徹底的に追求します。

ということで火災事故くらいじゃ電気自動車を諦めない。電気自動車ダメだと言うのは
自由だけれど、前に進む。ここで美味しいのが中国の得意分野であるリン酸鉄リチウム
電池。燃えないし、密接して搭載出来るためスペースあたりのエネルギー密度はコバルト
を取るためコンゴの子供をコキ使うこともない。安い。長寿命。中国が特許をたくさん
持っているため日本もお手上げだ。

そうそう。フォーミュラeはコーカソイドからすれば「ありゃゲーム。スリルなくて
つまんね!」だったのだろう。私も全く興味無し。BMWが抜け、アウディも抜け
メルセデスまで抜けると決めた。日産もとっととフォーミュラeなんかやめた方がいいと思う。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 20:14:49.73 ID:fYWum0Ez0.net
お前さあ、お前のやることなすこと「黄色人種だからな」「まぁ黄色はそうだよね」って言われたくないだろ?
たとえ良いことでも「さすが黄色はそういうの上手だよね」とは言われたくなかろ?

ただでさえ世の中肌の色で無駄にピリピリしてんのに

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 20:35:02.03 ID:+imleTEN0.net
>>104
>当たる場所もリーフは運転席側だ。

トラックと衝突したのはフロントサイドでしょ。Aピラーより後ろのドア部分に突っ込まれていたら
さすがに無事じゃすまなかったと思いますが。

>トラックと衝突後にそのまんまガードレールに突っ込み2度目の衝撃を受けている

その直前に、歩行者用信号機のポールに接触しているのですが、やはり鉄柱には触れたくないのでしょうか。

>床下に強固な電池を搭載しているためフロアがしっかりしてるんだと思う。

思うって、テレショップの(※個人の感想です)を言われましても、私たちどう受け止めたらよいのでしょうか。

>この事故での救いは、両方とも新世代の車両だったため大事には至らなかったことと

6代目いすゞエルフは現行型とはいえ2006年発売、リーフのプラットフォームは2010年発売の
先代から継承したものなので、どちらも新世代と謳うのは微妙じゃナカロウカ?

>さすがに少し足を引きづっているものの

今夜のおかづは何でスか?

>>121
>電気自動車=燃えるというイメージも出てきた。

イメージって「浮かぶ」「定着する」「結びつく」「与える」「重なる」「持つ」とかで、出てくるものではないと思うの。

>完全な熱暴走じゃ無い?

無い?って問いかけられましても、私たち読者として困りますのよ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 20:35:56.99 ID:BNwJSOs10.net
>>104
本当に自動車ギョウカイでメシを喰っているのか疑わしいな

まず過失相殺という言葉の使い方が間違っているのは、既に指摘されている通りだけど
その上で過失○○が当時者か保険会社の交渉で決まるというのを分かってないんじゃないだろうか

>ドラレコ画像あるため100%トラックの過失になる。

リーフ側も動いて交差点に進入しているので、リーフ側の過失ゼロというのはまずあり得ない

>トラックが青を主張したらおとがめ無しも。

同じくトラック側の過失ゼロもまずあり得ない

交渉なので一概に言えないけど、言い分が食い違ったら最終的には裁判で何年もかけて争うことになる
センセは簡単に裁判スルデナイノとか言うけどね、普通は手間も費用も割に合わない
あ、センセの場合は深緑色の車を相手のおうちに差し向けるという手があるんでしたっけ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 20:37:34.21 ID:Rmlbrhhk0.net
>>121
>ダメだヘチマだナスだ!」

コレ、面白いと思って使ってるなら相当バガでアホでイモでセンスの欠片すら無いな。
おまけにバガの一つ覚えときたもんだ。

>ここで美味しいのが中国の得意分野であるリン酸鉄リチウム電池。

そして毎度おなじみの宗主国様マンセーニダ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 20:54:01.58 ID:OZfjMbxbd.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)チョンスケ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 21:02:39.50 ID:+imleTEN0.net
>メディア/ジャーナリストから「だから電気自動車はダメだヘチマだナスだ!」みたいな後ろ向きの声も
>出ているけれど「電気自動車で行く」と決めたら燃えようが犠牲者でようが「だったら改良すればいい!」

電気自動車を原子力発電に入れ替えてみる。するとどうよ!

>コーカソイドはそんなことじゃ絶対に諦めないですよ。倒れても前に進む。彼らは強い!

支那なんか打ち上げ失敗で村ひとつ消えても止めませんからコーカソイド関係ないアルね。

>典型例は宇宙ロケット。日本は宇宙ロケットに人を乗せられない。

生命維持、技術的安全性が有人の段階ではなく、人命を尊重しているためで
無理無計画なチャレンジ精神は無謀なだけですよ。
そんなに言うならセンセがH-IIAに乗って日本初の有人飛行をやって下さいよ。戻って来なくて良いから。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 21:11:35.24 ID:+imleTEN0.net
>>125
>そして毎度おなじみの宗主国様マンセーニダ。

エビカニかな。

あ、もしかしたら隠し子がいるかも。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 21:25:08.94 ID:YTrKNvE5M.net
この時代にコーカソイドだからとか偏見というか、こらもう差別じゃなかろうか?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 21:34:37.73 ID:Yqiqxdwj0.net
このご時世
人種差別ど真ん中
しかもDNAレベルで思考がちがうとな!どうよ!

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 21:45:07.58 ID:bJnGE6Mp0.net
恨みなら遺伝子に刻み込まれてマフ!!!!!

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/24(火) 22:58:42.46 ID:OZfjMbxbd.net
民族特性、て自然と滲み出てくるもんですねえ(・∀・)チョンスケ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 02:16:22.01 ID:wu87mpBf0.net
黒人蔑視や日本人は茶色が分からないとか、シャベツ主義ミンジョクの底辺の猿野朗全開で草

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 02:30:10.32 ID:fD05nr9G0.net
朝鮮、いや挑戦がどうとか変な解釈しているけど、単に韓国車の信用がなくなっていくだけの話だよな

燃えたらあかんわ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 03:06:38.84 ID:eG4h5rXq0.net
とにかく文章が下手過ぎて何を言いたいのかわからない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 07:28:45.81 ID:b0TaeGKU0.net
二酸化炭素、2酸化炭素、二酸化何素・・・

せっかくの珍論が台無しですよ?信者さんとやらもなにか言ってあげればいいのにねえ・・・
あ、それも先生の妄想の産物でしょうか?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 08:11:40.34 ID:oHheWk1B0.net
スズキ、インド政府から30億円に罰金を命ぜられる。鈴木俊宏さん、大丈夫か?
2021年8月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52581

いやいや相当驚いた! インドに於けるスズキはインド政府にとって”海外企業のお手本
”といってよい存在。海外の企業がインドに工場進出したいというような時は、必ず
といって良いほどスズキを見せる。インドにとってスズキは重要なパートナーといって
よい。だからこそインドのシェアが50%を超えても大きな問題にならない。そんなスズキ
ながら、突如30億円もの罰金を喰らった!

内容はディーラーに対する値引きの制限を掛けたこと。日本の公取に相応する『競争委員
会』から摘発されたのだという。う〜ん! 日本でも「値引きするな!」とディーラーに
縛りを掛けているメーカーあるけれど、我が国の公取はスルーしている。このあたり、
厳密な取り締まりはしないのかと思っていた。しかもインド政府と蜜月関係にあるスズキ
だ。問題あっても内密に済ませたらいい。

ちなみにスズキは「法律に基づいて適切な措置をとる」とコメントしているようだ。
受け取り方によっちゃインド政府からすれば「文ずいぶん杓子定規ね」。なんでこんな
トラブルになったのだろう。考えられることは1つ。スズキの「外交能力」が落ちてき
たんだと思う。今まで鈴木修さんはインドを非常に大切にしており、太いパイプをいくつ
も持っていた。

代替わりしてこういった立ち回りが出来る人もいなくなったのかもしれない。インド側
だってスズキとオモテだってトラブルを起こしたくないハズ。インドに進出している他の
企業からすれば不安材料だ。インド政府からすればスズキより実力付いてきたタタなどを
重用しようとしている? いずれにしろスズキにとっちゃ良いニュースと言えまい。

現社長の鈴木俊宏さんいついての話を聞くと、苦労してないため細かい気遣いが出来ない
お坊ちゃまらしい。直接話をしても「糠に釘」とか「暖簾に腕押し」といった感じ。手応
えありません。強力な指導力の反対。だからこそ修さんもトヨタに頭下げスズキの将来を
御願いしたんだと思う。この記事をスズキの心ある人が読んだら「くすっ!」と笑う
んじゃなかろうか。

最近ホンダ社員の気持ちが何となく解る。以前、ホンダ社員にアンケートしたら「ホンダ
は好きだけれど社長は嫌い!」という人が大半を占めるという結果になった。私に取って
の「日本」も同じ。日本は大好き過ぎるほどながら、首相や閣僚や官僚の上層部
についちゃ大嫌い! 大好きな日本の美点を潰すことばっかりやってる。スズキ社員の
社長評も同じですかね!

 続く

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 08:11:53.15 ID:oHheWk1B0.net
>>137 続き

アフガニスタンの邦人&日本が雇用していた人の撤退遅れの責任は外務省にある。
アメリカの撤退時期についちゃ解っていたのだから、早めに行動すべきだった。日本大使
館員なんか酷いもんです。自分達は法人保護などせず、脱兎の如く他国の軍用機でUAEへ
逃げ出している。脱出作戦を言い渡された自衛隊、頑張っていると思う。25日に軽防弾仕
様のC-130Hも2機飛ばした。

どこをベースに作戦をすすめるか不明ながら(一応予想などしてみるが私は読めるよう
じゃアカン)、25日になって政府専用機も投入することを決めたようだ。政府専用機、
カブールには飛ばないでしょうが近隣の空港(私はカタールと予想)に荷物や人員を運ぶ。
さらに脱出した邦人のお迎えフライトも担当するだろう。月内に全作戦を遂行しなければ
ならない。頑張ってください。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 08:39:28.66 ID:1PH9KXxX0.net
ズズキ(ぷっ!)にも千年恨ですか。懲りないね。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 08:41:04.52 ID:6PE03iZDM.net
ホンダ社員にアンケート
ホンダ社員にアンケート
ホンダ社員にアンケート

脳内アンケートですか
それとも対象者一名の家庭内アンケートですか

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 08:50:45.30 ID:Tp3shYGw0.net
>>140
そもそも勝手にそんなことしていいのか?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 08:54:01.02 ID:E51a9Fec0.net
>以前、ホンダ社員にアンケートしたら「ホンダ
>は好きだけれど社長は嫌い!」という人が大半を占めるという結果になった。

営業マンとベロンベロンに酔っぱらって社長の悪口を言い合った
→社長の悪口さえ言ってれば現場では歓迎される

そんな時代は終わったし、二度と来ないよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 09:06:07.18 ID:NSkH/sG70.net
ジムニーのデザインの件でドイツ人にもアンケートを取ったんだよなw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 09:11:23.20 ID:NSkH/sG70.net
スズキを定期的にトボす仕事はまだ継続中なんだね。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 09:45:43.34 ID:FqjCfBuip.net
コノヒトはコバルトだのリン酸鉄だのをバッテリーのどこに使ってると思ってんだろう?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 10:14:07.48 ID:sxGkdLWc0.net
メーカー社員(イマジナリーフレンド)が社長の悪口言ってマシタ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 10:40:39.50 ID:sRn7it5JM.net
>>138
選挙が見えてきたので、活動が活発化してきましたね?

あ、どこを拠点にするかは既に報道されてますぜ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 10:43:50.17 ID:pS98NrAG0.net
>>137
>この記事をスズキの心ある人が読んだら「くすっ!」と笑うんじゃなかろうか。

コラモウ、「自動車ヒョンカスがまた妄言書いてるよ」とゲラゲラ笑われてマフよ。

>以前、ホンダ社員にアンケートしたら「ホンダは好きだけれど社長は嫌い!」という人が大半を占めるという結果になった。

ハワタリムスコに聞きマシタ。
他の人には聞いてマセン。

>私に取っての「日本」も同じ。

ごめん、お茶噴いたわ。

>大好きな日本の美点を潰すことばっかりやってる。

本日のお前が言うな会場はここデスカ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 10:48:07.27 ID:t/aUlAPPa.net
>>137
またほぼ想像なのに決めつけの記事かよ
居酒屋トークみたいな内容の垂れ流しをAJAJはどう考えてんだ?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 10:52:22.57 ID:pyYRGcIHM.net
イマジナリーヒョウロン
イマジナリーシュザイ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 11:16:13.97 ID:eG4h5rXq0.net
あからさまな嘘って何か罪にならないのかなー
これで収入得てるわけだし

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 11:24:04.33 ID:VDn90NGHa.net
>>151
フォルクスワーゲンの時のスズキの悪口とか今回の代替わりした新社長への悪口みたいな会社の評判を故意に貶めたり株価変動を目的とした悪口なら風説の流布になる。
金融庁へ通報すべきかと。

後ブランドの名誉毀損も有るけどこっちは親告罪だからdisられた企業が声を上げないと難しい。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 11:25:53.98 ID:zSGlRc8Y0.net
>>149
AJAJ自体が協賛金の多寡によってカー・オブ・ザ・イヤー決めてるし。同じ穴のムジナじゃない?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 11:38:56.34 ID:1XoES31c0.net
どんな項目でアンケートを取ったんだよ()
(1)ホンダは好きですか? はい/いいえ
(2)社長は好きですか?  はい/いいえ
印刷して配ったの?
聞き取り調査したの?
国沢さん、面白いね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 11:58:37.48 ID:Xk1F6fZW0.net
>>154
>印刷して配ったの?
>聞き取り調査したの?

ワテシが直接アタマに語りかけマシタ。
(AA見つからないので略)

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 12:09:49.79 ID:Tp3shYGw0.net
>>155
いやわからんぞ。ハワタリーダーにアンケート用紙渡して、オマエの部下に回答させるデナイノ!ってやってるかも知れん。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 12:28:47.15 ID:6x3apkQIa.net
>>140
これ大問題になるよね
社員は懲戒くらうレベル

広報通さずにだしちゃダメなやつ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 12:30:44.97 ID:m4ssoIOpp.net
ホント、エブリデイフールだね。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 12:54:11.27 ID:ndkgxxSl0.net
>>156
>いやわからんぞ。ハワタリーダーにアンケート用紙渡して、オマエの部下に回答させるデナイノ!ってやってるかも知れん。

ハワタリムスコは仕事以外ではボッチで部下から相手にされず、バガ親父相手に面倒なので仕方なしに筆跡誤魔化して自分で記入のイメージが(笑)

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 12:56:27.66 ID:ndkgxxSl0.net
と、書くと何故か「バカムは関係ない。家族の悪口は書くな」と擁護の書き込みが(笑)

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 13:08:22.05 ID:TjbiFBbl0.net
あまりに恥ずかしい告白をしたネットリンチ君wは当面マトモに擁護カキコ出来ないでしょ
匿名掲示板といえ普通は自殺モンだよあのカキコ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 13:11:27.18 ID:aEQm3d7bd.net
李先生はホンダ社内で自分勝手に都合の良いアンケート調査を行ってるようですvwvolvo


ウソハキ(・∀・)チョンスケ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 13:39:20.92 ID:AljrZErC0.net
ジャーナリストとして公平公正な人だな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 13:40:11.50 ID:4ttOJG5o0.net
>>161
恥の概念の無いクニのヒトかもしれませんよ。
紅顔無恥か睾丸鞭のヒトですから。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 14:27:17.41 ID:h7BdnMXQM.net
>>158
✕エブリデイフール
○エブリディフール

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 14:28:26.94 ID:aEQm3d7bd.net
>>163
故国か宗主国基準ですね(・∀・)チョンスケ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 15:07:36.51 ID:JiVTLvaD0.net
>>161
163にボウフラが涌きマシタ。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 15:39:42.80 ID:lp40s6faa.net
本当にホンダ社員に対しアンケートを実施したなら、アンケート結果などを公表すべき。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 15:59:45.84 ID:oPy3H1SgK.net
どうせいつものフカシだから、公表出来ないし、しないでしょう
もはやこいつが『結果公表〜』ってやったところで、信用されないと思うの
俺も信用しないし

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 16:09:52.80 ID:7XXgP4Jt0.net
企業の経営陣の名前を実名で出して個人攻撃するのが好きだね
いくら相手が自動車メーカーの幹部であってもそれは自動車評論家の仕事じゃないだろ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 16:19:29.61 ID:7XXgP4Jt0.net
沖縄で過去最多コロナ800人超えにネット悲鳴「お盆の影響」「今は沖縄に来ないで」「宣言の効果全くない」
https://hochi.news/articles/20210825-OHT1T51099.html

米専門家、ワクチン接種済みの人がデルタ株の拡大を助けていることは「疑いようがない」
https://www.businessinsider.jp/post-238324
>ワクチン接種を済ませた人は、新型コロナウイルスのデルタ株の感染が広がったとしても、重症化したり、死亡する可能性は低いだろう。
>だが、2度のワクチン接種を済ませた人が無症状のまま、周囲にウイルスを広げる可能性はある。


おいウイルスキャリア読んだか
あんたスーパースプレッダーになってるかもしらないぞ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 16:21:55.35 ID:gzNyzZ9j0.net
>>170
>企業の経営陣の名前を実名で出して個人攻撃するのが好きだね

「大きいモノに立ち向かうワテシはカコイイ、ジャーナリスの鑑デナイノ」とでも思ってるんではナカロウカ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 16:22:59.87 ID:gzNyzZ9j0.net
>>171
>あんたスーパースプレッダーになってるかもしらないぞ

ワテシはギョウカイのクラスター爆弾デフ。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 16:28:12.71 ID:1XoES31c0.net
お盆休みに倉庫の葬儀してたら90年代のベストカーが出てきたんだよ。
テリー伊藤の連載が始まった頃で。
で、テリー伊藤が国沢のことを「自動車業界の通り魔的存在」「突然現れて、言いたいことを言っていく」
と言ってたんだよ。
テリー風に面白く表現してはいるけど、本質は突いているよね。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 16:52:41.47 ID:AUetYlUDM.net
ワクチン打ったから大丈夫デナイノ!
コドモは発症しないから大丈夫デナイノ!
N95布マスクしてるから大丈夫デナイノ!
検査したから大丈夫デナイノ!
イベルメクチン持ってるから大丈夫デナイノ!

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 18:31:09.89 ID:m9dy40MX0.net
>>174
「自動車業界の通り魔」

言い得て妙だなwww

>>175
コラモウ
ワテクシがダイジョブと言ってるんだから
ダイジョブデナイノ!

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 18:34:48.33 ID:34Z/jTJ4a.net
酸素発生機とパルスオキシメーターもありマフ。
(ただし医療機器非認定品)

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 18:43:04.73 ID:td7VEry+0.net
>>154
こういうアンケートしたんじゃないの?
(1)ホンダは好きですか? はい/はい
(2)社長は好きですか?  いいえ/いいえ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 18:50:12.18 ID:6x3apkQIa.net
ホンダ勤務のアブドル・バッカムからの情報デナイノ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 19:16:49.15 ID:+blKd/P6M.net
雉よエサの時間だw

テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト 水素自動車700万円は失敗 水素スタンド無い 電気インフラ完璧 [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629885881/


>■燃料電池車MIRAIは失敗だった
>
>2014年に発売を開始したFCVの「ミライ」の価格は約700万円だった。
>そして、航続距離など性能を向上させてはいるものの現時点でも価格は約700万円で、大衆には手が届かないままだ。
>だからミライは売れない。
>ミライはいつまでたっても"未来"のまで、"現在"になっていない。

(中略)

>本気でFCVを普及させたいなら、水素ステーションもトヨタが作っていくべきだった。FVCへの本気度の熱量が不足していると感じざるを得ない。
>現時点で判断すれば、トヨタのFCVは失敗作だ。そして、トヨタはFCVの呪縛に囚われているように見える。

> https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/vs-40.php

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 20:25:37.55 ID:kt7ZMQcM0.net
新型シビック、すでに試乗車出回る。アリア、フロアマットは竜安寺? KOKONインストかっ!
2021年8月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52593

今日、からだげんきの野村君が「シビックの発表って9月なのにもうシビックの試乗車が
たくさんありますね!」。聞けばオーラなども発表前にディーラーで試乗出来たそうな。
考えてみたら型式認定を受けたらナンバーだって取得可能。クルマさえあれば試乗車
として提供出来る。まぁアメリカなどは昔から発売日っていう概念無し。クルマが
ディーラーに届いた日に発売です!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/CIVIC-12.jpg

日本も新型コロナや半導体不足の納期遅れなど重なり、新しい流れになってきたんだと
思う。興味深いことに、これまたアメリカのような「ショートタイムリード」と呼ばれる
先行試乗会や受注会なども行われているようだ。熱心なのがアリア。先行受注会などに
市販モデルを展示し、実車でクルマの説明などを始めている。どうやら日産、ボルボの
ようなプレミアムブランドを目指すらしい。

すでに試乗する機会も作っているらしく、ハンドル握った人によれば「静粛性は若干の
ことも音を除けばテスラモデルSよりも明らかに上。低重心のため屈曲路を走った時の
揺れ戻しがセダン並み。内装は普通に良い。ただ乗り心地がイマイチで、試乗車が218
馬力のFFということもあり、加速感もパワーもインパクトは無かったそうな。394馬力の
4WDが楽しみ」とのこと。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8259.jpg
フロアマットは枯山水。KOKONインストを思い出しました〜

先行受注は上級グレードのみながら、FFのベースグレードは500万円くらいになるという。
同時にアメリカと同じくリーフの大幅値下げを行い、アリアとのバランスを取るつもり
だと思う。最大のライバルはRAV4 PHV。80km近くなら電気自動車として使えるし、絶対的
案性能も高い。インテリアの「新世代感」がアリアのアピールポイントになっているよう
だけれど楽しみです。

アフガニスタンの救援作戦、活動ベースは何と隣国パキスタンのイスラマバードだという
! よく交渉したもんだ! 素晴らしい! 場所としちゃ理想的ですから。直線距離で37
0km。足の短いC-130Hでもカブール空港で給油しないで往復可能。カブール、給油は出来
ないと思った方がいい。飛んでいった2機のC-130H、希少な軽防弾仕様らしい。
イスラマバードなら政府専用機も運用可能。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 20:56:45.99 ID:td7VEry+0.net
>>181
カギカッコの中が一部伝聞調なのは何故?また脳内?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:16:50.43 ID:jkioud+h0.net
シビックの試乗車の事を素人から聞いて、それを恥ずかしげもなく自分のブログに書く情弱国沢w

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:20:45.03 ID:td7VEry+0.net
>>121
>密接して搭載出来るためスペースあたりのエネルギー密度はコバルト
>を取るためコンゴの子供をコキ使うこともない。
なんじゃこりゃ。コーション点いたら…に匹敵する意味不明さ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:20:54.89 ID:UWcBzBjI0.net
>カブール、給油は出来ないと思った方がいい。

オタンコの考えつくようなことなんて、とっくに折り込み済みでしょ!

つか、県境超えてくんな!

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:25:46.40 ID:ArfBsUmXp.net
一体何を伝えたいのだろう、、、
いつからボルボがプレミアムブランドになったんだろう、、、

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:26:00.73 ID:sRy5RKIV0.net
新型シビック試乗会からハブられました!って自爆でいいのかな?w

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:29:52.39 ID:wu87mpBf0.net
センセ、日本も祖国も組織のリーダーに対してアンケート調査なんて絶対しませんが(笑)昭和の労組の話ですかねw
社会人経験がゼロ同然のセンセの周辺は民主的な日本でアンケートを随時やってるんですかね?
ユウキくんに聞けよ老醜サル野朗(笑)安い原稿料で生きてられるのもそろそろ限界ではナカロウカ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:34:04.34 ID:b0TaeGKU0.net
なにかの冗談のつもりなんだろうか?
そもそも先生がヒョウロンカだってのが冗談みたいな話だけど。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:35:52.11 ID:zqNuLYQV0.net
タイトルを読んでも何の文章なのかさっぱりわからない。
四半世紀以上分泌業やってきて、この程度の表現しかできないのにまだ生きてることが驚き。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:46:45.27 ID:lJ4bb1IXM.net
アリアもシビックも呼ばれてないの?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 21:58:37.74 ID:pAi0Nvw80.net
>>184
>>121
>>密接して搭載出来るためスペースあたりのエネルギー密度はコバルトを取るためコンゴの子供をコキ使うこともない。
>なんじゃこりゃ。

密接して搭載できるためスペースあたりのエネルギー密度は大きい。
コバルトを採るためコンゴの子供をコキ使うこともない。
安い。
長寿命。

以上、リン酸鉄リチウムイオン電池の長所でした。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 22:00:20.11 ID:qaDDMxWC0.net
>>137
>日本でも「値引きするな!」とディーラーに縛りを掛けているメーカーあるけれど、
>我が国の公取はスルーしている

さりげなくマツダを叩くのは忘れません

>>138
>邦人&日本が雇用していた人の撤退遅れの責任は外務省にある。
>アメリカの撤退時期についちゃ解っていたのだから

アメリカ人も逃げ遅れてるんですけどね。不思議ですよね。

>日本大使館員なんか酷いもんです。自分達は法人保護などせず、
>脱兎の如く他国の軍用機でUAEへ逃げ出している

帰国希望者の手続きを全て終えての退去だと聞いていますが。
福島原発で職員が命がけで作業していたのに、「逃げ出していた」とウソの報道をした朝日のマネですか?

>>191
業界の重鎮すぎるので、いろいろと恐れ多くて気軽に呼べなくなりました。
すでに新型リーフの頃から試乗会に呼ばれなくなってるよねw
てかマツダに対するアレとか見てりゃ、他のメーカーだって係わるのはヤバイ奴だって思うのは当然で
結局は自業自得なんだよね。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 22:30:03.02 ID:W7Rem/gR0.net
国沢光宏と小林よしのりをワクチンをテーマに戦わせてみたい

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/25(水) 22:58:51.37 ID:nhOFMyae0.net
バカームちゃん仮にもPLだろ、社内事情をベラベラ父親にしゃべって懲戒されるぞ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 01:26:25.69 ID:/zVFY1Wn0.net
>>138
>日本大使館員なんか酷いもんです。自分達は法人保護などせず、脱兎の如く他国の軍用機でUAEへ逃げ出している。

雉沢センセの同胞のセヴオル号の船長じゃあるまいし、職務放棄して逃げることはしませんよ(笑)

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 02:10:02.81 ID:+3wTtq+Xa.net
我先に逃げたのはセウォル号船長だよなあ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 05:18:44.73 ID:o/RCd9N40.net
センセにとって真っ先に逃げるのがサバイバル能力なんだよ(笑)
セウォル号船長とウリ二つかな(笑)猿野朗www

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 05:28:43.69 ID:lVmNsILgd.net
通名は逃沢避宏、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 07:38:29.68 ID:9T/hPoRL0.net
試乗の機会で素人に完敗するヒョウンカとか、哀れすぎて草も生えない。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 07:41:36.79 ID:ssEvddrca.net
来ないでくださいという場所には、大勢で押し掛けるのに、本業(ぷぅ)は試乗すらしないって、どゆこと?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 08:02:15.15 ID:P6DGy7/QM.net
そういや、パラリンピック自体については全く触れないなあ?なんでだろう?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 08:14:57.17 ID:NS0ZRBLn0.net
>>202
あの国の人は海外に棄民するくらい障害者に冷たいし、
センセはホームレスのような弱者を指差して笑うような人だし。


韓国と中ソはタリバンからウェルカムらしいけど、ついに反米の赤いチームを結成するんですかね?
リチウムという資源に屈服して、謝罪要求も取り下げてアッチ側に逝っちゃうのかな。
謝罪と賠償請求されている我がクニ日本としても興味深いよね。
経済も行き詰っているし、どっちに転んでもヤバイんじゃないかなあ。
あっ、センセの祖国は北でしたねw

タリバンが韓国との経済協力希望「ウィンウィン実現できる」、一方「韓国への謝罪」には否定的?仏メディア
https://news.biglobe.ne.jp/international/0824/rec_210824_7633465856.html

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 08:26:32.85 ID:upkY2cnd0.net
ところでなんで国沢は見に行かないん?

2021年08月16日 12:10 掲載
噂の中国製45万円EVが日本に上陸。見せてもらおうか、「宏光 MINI EV」の性能とやらを!
https://kurukura.jp/car/2021-0813-60.html

EVが45万円で買える!? いま中国で人気沸騰中という話題の電気自動車が日本に上陸した。
「宏光 MINI EV」とは、一体どんな車なのか。気になるその全貌をジャーナリストの会田 肇氏が解説する。


噂の中国製45万円EVが日本に上陸。「宏光 MINI EV」ってどんなクルマ?
8/20(金) 12:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/95f06c5c38888c0c2b137cdff01aba798ed2334c/comments

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 08:36:55.50 ID:FyXJLGBQ0.net
EV(エロビデオ)ポニャカタとして一言いただきたいものだ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 08:51:23.23 ID:BPHVeyrNa.net
雉沢センセの民族踊りは病身舞でパラ大好きデナイノ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 09:38:45.62 ID:fJZwe7lta.net
来シーズンは宏光で全日本ラリーに出ようとして、キタミのところにクルマ買えって言ってるよwww
んで、シュコダは良いのに宏光はダメニタかってまたまた怪デムパ出しまくる。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 10:25:34.73 ID:lVmNsILgd.net
ハイエースはあきらめたんですね(・∀・)クスクス

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 12:28:26.94 ID:ssEvddrca.net
>>204
この、おっさんもセンセ並みに過大広告だねー
性能とか書いてて、走らせてないじゃんw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 13:13:04.46 ID:uG5SLtNP0.net
>>209
確か、公開展示された車両はバッテリー本体が無くて動かなかったはず
輸入時から無かったかどうかはわからんけど

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 19:33:04.64 ID:tyMRrF0j0.net
首都高で収受ゲートの係員にボッタクられそうになった! お客さまセンターは好対応 
2021年8月26日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52601

私らの職業、日常の生活でトラブル出たら「なんで?」という検証をしなければならない
−−ということを大森実さんという大先輩ジャーナリストから教えられた。看過しちゃ
ダメだという。ということで本日、久し振りにETCゲートが空かないというトラブル出た
のでレポートなど。現在絶賛1000円ふんだくり中のため、対象外のサンバーに乗って新木
場入口から首都高へ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8263.jpg

するとゲート開かず! 見たら青ランプ点いていない。料金所のオジサンにカードを渡す。
するどうよ! 「2090円です」だって。軽商用車は1000円上乗せの対象外だと言ったら
「そんなことない!」と断言。隣の収受ゲートに声掛け「そんなことないよな〜」と聞い
ている。すると隣も「そんなことない」。相手にしても時間のムダ。「ETCで通ったこと
にしておいてください」。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8264.jpg

首都高に入ってすぐ辰己PAがあるから、そこで差し込み直してみる。どうなっても青灯点
かない。このまま出たらどうなるのか不明。そこで首都高お客さまセンターに電話してみ
た。事情を説明すると、1)1度エンジン切って下さい。2)カードを取り出してICのブブン
を拭いてみて下さい。やってみてもダメ。3)差し込む向きは大丈夫ですよね、と笑い
ながら聞いてきたので笑いながら返す。 
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8265.jpg

手持ちの違うETCカード入れてもダメ。こないだ使えたのに昇天されておりました。
降りる時はどうすればいいかと聞いたら「どこで降りますか?」というので「高井戸です
」と答えたら「では高井戸で降りたことにしておきます」。高い料金を取るだけあり、
首都高のお客様センターは電話したらすぐ繋がるし、音声の品質良く、ちゃんとした
日本語でした。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8266.jpg

そうそう。改めて収受ゲートで2090円と言われた旨を聞いてみたら「4から始まる軽商
用車は1000円上乗せ対象外です。収受ゲートの対応が間違っており申し訳ありませんでし
た」。首都高、この格差はなんなの? 荷台からジャリや小石があふれ出ているトラック
を管理する部門は、収受ゲートの係員と同じ就職試験のレベルなんだと思う。まさか公務
員上がりじゃないでしょうね。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8267.jpg

ということでサンバーで稼働しなかったETCカード2枚をMIRAIに差し込んでみたら、両方
ともしっかり青ランプ点灯しました。サンバーのETC機器、取り付けて1年余。しかも使っ
て高速道路走ったのは10回に満たない。そんなんでも壊れちゃうのね。また、首都高の
収受ゲートに居るのは全くプロ意識の無い連中につき、まともに取り合うのは時間のムダ
です。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 19:35:44.88 ID:MiOu7mli0.net
こういう現地レポは助かる
ジャーナリストのあるべき姿だ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 19:37:50.50 ID:vsA8bQDK0.net
プロ意識www
おまいうwww

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 19:51:53.90 ID:6vdaQJNP0.net
確認だが、ジブンのETC車載器が不調だっただけだよね?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:02:38.45 ID:4nA2A0XK0.net
悪いのはサンバーの車載器だね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:08:00.94 ID:hsNd41KP0.net
パッと調べたけど、料金所のおっちゃんが正しい気がしてきたぞ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:13:46.07 ID:6vdaQJNP0.net
>>216
フツーそう思うよね

>収受ゲートの対応が間違っており申し訳ありませんでした」
一方的にジブンに都合よく言っただけで、状況が正しく伝わってなかったと思われ

まぁ24時間案件かしら

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:15:05.88 ID:0q3GEA1+M.net
>>211
挿入時に青灯確認しない雉が悪いだけじゃん。前の車に同じことやられたら批難轟々なんだろうな?!

>「では高井戸で降りたことにしておきます」。
客相にこんな権限あったか?

>荷台からジャリや小石があふれ出ているトラックを管理する部門は、収受ゲートの係員と同じ就職試験のレベルなんだと思う。まさか公務員上がりじゃないでしょうね。
で、最後は最初に言った検証とやらを忘れて勝手な妄想で貶すと。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:15:37.54 ID:P/IeoRkR0.net
現金車で上乗せ対象だね。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:23:35.93 ID:M2MR+1r50.net
>>211
>音声の品質良く、ちゃんとした日本語でした。
滑舌が悪くてちゃんとした日本語がしゃべれないヒトに限ってこういうこと言うよね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:39:32.68 ID:aEPP06s30.net
うちの糞上司と一緒で常に何かしらトラブルが起こる男だなこいつ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:47:12.99 ID:m0Xn2z+s0.net
車載器が壊れているのに気付かなかった雉の頭が悪いだけやん
ケチってトラブってもゴネまくった挙げ句に、
冒頭の「なんで?」は検証もされずエアトボしでスッキリかよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 20:52:55.34 ID:FgSD628c0.net
検証って言葉の意味を知らないんだね。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:05:27.62 ID:cLYpNgWj0.net
>>217
ついでに言えば、オリンピックとも物流とも全く関係ない仕事をしているのに
「軽トラなら1000円上乗せ免除デナイノ」というセコケチDQNは
ある意味鉄道のキセル乗車と同等のクズ行為なんだから、1000円上乗せして徴収してもいいと俺は思うけどねw

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:10:05.84 ID:ssEvddrca.net
相変わらず検証もせずに怒髪天を突くぅ〜で書き込むから全世界に恥を晒すんだよ、おっさんw

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:14:52.99 ID:wyRXJdKs0.net
>>212
ネットリンチ君つまんねぇから消えてくれ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:17:30.57 ID:lVmNsILgd.net
ヒモ野朗ってケチ臭いからイヤですねぇ(・∀・)クスクス

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:29:08.28 ID:t6nYvi5X0.net
清水草一も首都高使うときは軽トラだしな
ジョドウシャヒョンカってこんなのばかり

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:40:48.07 ID:QVcb7ZH/0.net
まともな職に就けない奴の掃き溜めみたいだなw

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:42:38.58 ID:wyRXJdKs0.net
>>228
ジョドウシャって何だよw

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:43:31.31 ID:lVmNsILgd.net
李先生に至ってはマトモな日本人ぢゃないし(・∀・)チョンスケ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 21:51:25.23 ID:flgHm0L0d.net
>>228
数多ある評論家の中で自動車評論家はいちばんレベルが低いでしょうね。
運転がヘタ、文章がヘタ、日本語がヘタ。
こんなのでも飯が食えたんですから。
BBAになって首切られたレースクイーンだって評論家になれるわけだし。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 22:12:21.55 ID:MiOu7mli0.net
フジトモ氏は素晴らしい女流モータージャーナリストだよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 22:40:49.96 ID:lVmNsILgd.net
李先生が辛抱タマラズチソチソを勃てちゃうからですね

て、お約束過ぎてつまんねーなネットリンチ君は(・∀・)ポンスケ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 22:41:24.19 ID:5Y0zUJvXp.net
ベストカーWEBだと清水のオッサンだけ再生回数桁違いだよね
やっぱり個人の資質の問題だよな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/26(木) 22:42:15.71 ID:5Y0zUJvXp.net
水野だ
なんちゃらの修行略

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 00:14:33.76 ID:A8awcsRG0.net
先生の実体験に元づくレポートは一般消費者のギモンを晴らすものだ。
モウソウ族の黄昏野郎共には到底できない芸当だ。
イチャモン人生で年老いていくとは哀れものだな。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 00:36:25.04 ID:IBWilAcua.net
親父に言えよウルトラ馬鹿息子www

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 02:22:53.70 ID:nScFG1qH0.net
>>211
>まさか公務員上がりじゃないでしょうね。
そんなもんねえ、一度も定職に就いたことのない人間が言うこっちゃないですよ。
何を勘違いしてんだろうか、このヒョンカスは。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 03:10:21.28 ID:hsJZSt+R0.net
漢字も英単語もまともに読み書きできない人が
公務員を下に見ているなんてお笑いですな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 03:29:33.05 ID:3ftTA6ZHa.net
頭がオカシイノデ公僕とか本気で信じてるのではナカロウカ
雉沢センセも人生に一度くらい世の中の為に尽くせよ寄生虫爺www

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 03:32:12.55 ID:3ftTA6ZHa.net
公務員の仕事を根本的に知らない世間知らず爺www

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 03:39:20.90 ID:7Brwzb7N0.net
>>228
清水草一に個人的な恨みでもあるのか?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 06:03:31.56 ID:Fvu/GMhkd.net
>>243
清水参謀長と伊達軍曹にはバカにされ続けてるので、安定の千年怨案件ニダ(・∀・)バカチョン

245 :日記仮保全1/2 :2021/08/27(金) 07:36:30.90 ID:B9ySBLL/0.net
厚労省だけでなく外務省もステキな人ばかり。2日続けてカブールに着陸するも乗せる人の姿無し!
2021年8月27日 [最新情報]

新型コロナ禍に於ける我が国の対応は世界3流で笑うしかない。ワクチンの認可を2ヶ月も引っ張った上、全て後手後手。医療機関との連携も出来ないですから。
アフガニスタンの騒乱を見ると、厚労省だけで無く外務省も笑うしか無さそう。自動車業界は海外滞在が多い。超短期の出張を含めれば訪れない国などないほど。海外で有事あった時に頼るべきは日本の大使館や領事館です。

なのにアフガニスタンの日本大使館員12人は8月17日に友好国(国名は公表されず)の軍用機で逃げ出した。日本大使館は8月15日にトルコのイスタンブールに移している。
おそらく15日にカブールが陥落したことを受け、慌てて脱出ルートを確保したんだと思う。結果、アフガニスタンで邦人の保護をする術が無くなってしまった。一方、防衛省はすぐ動いていたらしい。

C-2輸送機  写真/航空自衛隊

パキスタンと話を付け、23日に足の速いC2を飛ばす。ここまでに4〜5日は掛かっただろう。さらに翌日、航続距離短く&遅いC-130Hを2機送る。
トラブルあったら整備が難しい国産機のC-2と違い、C-130Hなら日本以外の国でも使われているため整備可能。驚いたことにC-2は25日の夜にカブールへ着陸した。
しかし! 乗せるべき対象者が一人もおらず、すぐイスラマバードへUターン。

この体たらくを受け、おそらく防衛庁と外務省の間で殺し合いのような折衝が行われたと思う。そりゃそうだ。命がけでカブールへ到着したら誰も居ないんですから。
ただ少し手応えあったのか、翌26日の夜もC-130Hをカブールに派遣した。されど再び誰もおらず空振りしてイスラマバードに戻るハメに。イスラマバードから日本までは政府専用機を用意したが、千歳空港待機になっている。

・アフガニスタンの日本大使館
ttps://www.afg.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

246 :日記仮保全2/2 :2021/08/27(金) 07:37:10.99 ID:B9ySBLL/0.net
さて。パキスタンに残っていたらどうか? 上のリンクはアフガニスタンの日本大使館のWebである。逃げ出したイスタンブールの連絡先しか書いていない! 
というかカブールの状況を含めた新しい情報など更新なし。最低でタリバンと交渉し、公に出来る内容くらい欲しい。タリバンが解る言語で日本人に対する対応くらいプリント出来るようにするべきでしょう。

逃げ出し、その後も情報出さない岡田大使

救援機が25日と26日にカブール空港まで行くことだってWebに出すべき。酷い! 外国で厳しい状況になったら、運が良くない限り自分で生き延びなければならないってことですワな。
おそらくアフガニスタンに居る同朋は、ある程度覚悟を決めていると思う。タリバンであってもアフガニスタンを助けてきた日本人には危害を加えないという手応えもあるかもしれません。

怖いのは日本人を人質にしたらお金取れると思っているISISだ。落ち着くまで日本に戻ってくるべきだと考えます。とはいえ外務省が何の働きもしなければ空港にも来れない。
タリバンと折衝して通行パスみたいなものを作成する必要だってあった。でも逃げちゃったから何も出来ないです。海外駐在や出張の際は外務省の情報など当てにせず、自社でしっかり安全を確保するしかなさそう。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 07:45:31.12 ID:tj+3J6LY0.net
なんどろう?
ワイドショーのコメンテーターを目指してるのかな?
何にでも首を突っ込んで「私はどんな事にも精通してる評論家だから是非レギュラーで使って下さいよ!」
ってテレビ局のプロデューサーアピールしてるのか?w

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 07:50:08.54 ID:1juUGAuEM.net
>ワクチンの認可を2ヶ月も引っ張った上、全て後手後手。
特定野党が国内治験を要求したから遅れたんだろうに。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 08:00:54.18 ID:uBUA2ujR0.net
>>246
なんか「文句があるなら見ないか手伝え」みたいなことを言ってたような気がしますけど

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 08:20:09.00 ID:twSbqZ3P0.net
この人、大使をなんだと思ってるんだろう。
逃げ出すも何も、大使館業務が遂行できないから本省の判断で退避しただけでしょ。
別に政府や外務省が現地の日本人を見捨てたわけじゃないのに、なんでこんなに偉そうなの?ディスカウントジャパン活動ですか?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 08:42:32.21 ID:CXkpjTm30.net
このヒト、テロリスト大好き(ジブンもテロリスト属性)だから、
タリバンが半ば正義、良い奴だから話せばわかる、程度に思ってるんでしょ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 08:46:20.24 ID:ooLddt6L0.net
>>246
>最低でタリバンと交渉し、公に出来る内容くらい欲しい。タリバンが解る言語で日本人に対する対応くらいプリント出来るようにするべきでしょう。

話し合いの通用しない相手と交渉って(呆)
肩組んで酒酌み交わしてデスカ?ぱよちんセンセ。

>タリバンであってもアフガニスタンを助けてきた日本人には危害を加えないという手応えもあるかもしれません。

人質としてカネ引き出す駒にしかならないよ。アホですか。

>怖いのは日本人を人質にしたらお金取れると思っているISISだ。

アルカニダと同じですが?バガですか。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 09:04:42.25 ID:RmQqjwIuM.net
他人にあれこれ注文つけるような事が可能かどうか
一度ご自分で実行されてみてはいかがでしょうか?センセ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 09:23:09.42 ID:aBI859ijM.net
自民総裁選が決まったので工作活動が活発化してるんでしょうかねえ?

どこぞのクニは将来の友好国と断言する方は違いますなあ。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 10:00:45.56 ID:n3moNoK4d.net
>>251
タリバンは宗主国様と仲良しニダ!てイメージ(・∀・)バカチョン

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 11:00:33.29 ID:XHTO1k6Fa.net
自分のことを乱世の奸雄だと勘違いしてる人

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 12:32:23.73 ID:oeSoAzKip.net
来る日も来る日も珍論ばかり、すごいわ。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 13:24:40.57 ID:E4z80Qax0.net
>>239-242
会社勤めは親族でムスメさんが初めだったっていうくらい、国沢さんの血筋関係は
特殊な職業の人たちで構成されてるからね。

当然公務員は一人もいません。差別だかなんだか知らんけどー
それが公務員叩きの心理的背景にあるのだったら、ヤッパリネといったイメージ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 13:27:49.02 ID:amE0iX7W0.net
奸雄というよりはカン・ユーでないのw

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 13:36:10.87 ID:twSbqZ3P0.net
タリバンの下っ端戦闘員は字が読めないから、いくら書類を見せても無駄みたいな話も出てるのにね。
そもそも大使館のHPはおろか、派遣元の組織からの連絡すらつくかどうかの緊急事態で何が正解とか外野が偉そうに言うことじゃないよね。
厚顔無恥って何度言われてもへっちゃらなメンタリティは流石というか神の領域。(褒めてない)

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 14:07:57.88 ID:uOjfL+Ox0.net
>>259
奸雄って姦雄じゃないのか?
特にキジセンセはw

雄と姦したがるから男をコドラにしないのか、納得。

んで、池袋や新宿の女王様の店で睾丸を鞭で打たれて達しているんですね。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 14:47:48.76 ID:n3moNoK4d.net
>>261
西川口には行かないんですね、自主的出禁でしょうか(・∀・)クスクス

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 15:05:13.79 ID:oeSoAzKip.net
>>211
受取りようが何パターンかあって判りづらいんだけど、

係の人A「そんなことない(相手にしても時間のムダ。)」
係の人B「ETCで通ったことにしておいてください」。

とするとしっくりきますね。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 15:53:39.99 ID:PBirwhv8a.net
>>259
底辺野郎()のですね解りますwww

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 16:14:02.21 ID:9+3Pymu80.net
>>262

https://yudan-yugi.jp/sp/sp_top.html

こういうのが西川口にあればwww

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 16:23:06.55 ID:CXkpjTm30.net
>>263
>2-5. ETC非無線通行(ETCレーンの閉鎖などにより、ETCカードを料金所係員に手渡して又は料金精算機で精算した場合)での利用も表示されますか?
> ご登録いただいたETCカードでご利用いただいた場合には、ETC非無線通行のご利用についても表示されます。

新木場入り口での話なら、「新木場から何時に入りました」って係の人が書き込んだはずで、そのことだと思う
この時点では、まだ「車載器が壊れてる=現金扱い」は確定してないので、緩く流したんじゃないかな
(カードの接触不良とかで回復すれば無線ゲートから退出、ETC割引対象にできる)

で、国沢くん
利用料金の照会サービスは確認したかね?

2090円の現金扱いで請求されてると思うけどなぁ
「故障したETCでETC扱い」されてるなら、むしろ国沢くんの大発見だと思うよ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 16:44:00.86 ID:PJC6f9V70.net
>>237
模した人が久々の降臨
>イチャモン人生で年老いていくとは哀れものだな。
センセの悪口を言うなよバーカ笑

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 17:31:11.25 ID:EMXFXor1a.net
>>211
国沢コイツまた自分の狭い行動範囲で起こった事をトリガーにしてその職種全体をディスってんのか懲りねーな
しかも職業差別モリモリじゃねーか

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 17:31:43.30 ID:GPpA49NPM.net
老いていく、はおかしい
もう老いているデナイノ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 17:47:59.26 ID:v4ie/uH2M.net
トヨタの自動運転EVバスがパラ選手と接触したらしいじゃん
国沢がどんな擁護するのか見もの

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 17:48:51.80 ID:A8mgyBkWd.net
【独自】自動運転の選手村バス、横断歩道渡る柔道・北薗選手と接触
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210827-OYT1T50294/

ですってよ、センセイ。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 17:53:30.99 ID:QJzyxJfd0.net
無人運転のAIが雉沢センセ並みデナイノ。
乗ってたオペレーターも警備員も雉沢センセ並みデナイノ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:05:50.11 ID:tnemN+CU0.net
新型アクア、良いクルマなのに売れ行き伸びず。国内販売どうしちゃった?
2021年8月27日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52617

新型アクア、試乗してみたらとっても良いクルマでした。漏れ伝え聞くところによれば
評論家以上にウルさいモリゾウさんも「いいね!」したとか。バランス取れていて良い
コンパクトカーだと思う。けれど売れ行きイマイチだという。先ほど納期をチェックして
みたら、ヤリスもヤリスクロスもハイブリッド車だと来年2月なのに、アクアは10月上旬。
確かに元気なし!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8273.png

なぜか? 調べてみたら「なるほど!」。営業部門、全く仕事していないという。以下、
トヨタ内部からの不満です。新型アクア、キッチリと宣伝して欲しいと開発部門は依頼し
たのに、営業部門が「ウチのクルマは黙ってても売れるから大丈夫!」と相手にしなかっ
たそうな。広報部門も「いろいろやりたいんですけど国内営業の腰が重いんですよ〜」。
試乗会だって無し!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8195.jpg

広報部門、良いクルマなのでぜひ乗って欲しいということで、先日試乗。なるほど良い
クルマだと納得。でも宣伝してないから皆さん新型出たことを知らない。デビュー時点
から何度もお披露目や試乗会をやったヤリスと比べたらメディアの露出だって少ないです。
宣伝もランドクルーザーの方が多いくらいだ。さすがのトヨタを持ってしても宣伝や広報
活動無しじゃクルマが売れないと解った。

新型車を認知してもらおうとすれば最初の3ヶ月が勝負。とても良い新型MIRAIだってその
期間をスルーしちゃったから、すっかり話題にあがらなくなってしまった。新型アクアも
ソコソコ売れるだろうけれど、先代みたいにド〜ンとは売れないんじゃなかろうか。
インチキ車検といい、私の知人のアクア10万kmで走行用電池交換の件といい、トヨタの
強味だった営業部門がダメになった。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:29:32.70 ID:6bb3XRFm0.net
などと意味不明の供述を繰り返しており…

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:29:37.88 ID:CXkpjTm30.net
そんなんで提灯依頼来るわけないだろw

真面目にやれよw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:31:54.92 ID:p2CUDcsk0.net
>>211

https://www.shutoko.jp/qa/etc/
Q.2 ETC車載器がなくても、ETCカードを持っていれば通行料金を支払えますか?
A.
ETC車載器がなくても、ETCカードで通行料金をお支払いいただけます。
「ETC/一般」レーンまたは「一般」レーンで料金所の係員にETCカードを手渡してください。
この場合は、ETC無線通行でのご利用を対象とした対距離料金、各種割引の適用はありません。

https://future-search.shutoko.jp/#additionalCharge
【対象車種(ETC車の場合)】
軽・二輪、普通車のうち自家用乗用車
【対象車種(現金車の場合)】
すべての軽・二輪、普通車


軽トラで1000円上乗せされないのはETC無線通行時だけど、雉は車載器が故障していてカードを係員に手渡ししたから、「ETC無線通行でのご利用を対象とした対距離料金、各種割引の適用はありません」になっただけでしょう。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:35:42.53 ID:hrN2F+G4a.net
>>273
スズキさんから新型車がデビューしましたが、センセは取材(ぷぅ)には行かれなかったんですか?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:35:49.61 ID:WOGJPGxp0.net
>>276
そう
収受員の方々の対応が正解
人の手を煩わせずにETC車載器で入退出を完了させてのみ受けれる特例

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:39:08.95 ID:WOGJPGxp0.net
ETC車載器の故障は首都高速道路株式会社側にはなんの落ち度もなくユーザー側の問題

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:40:01.25 ID:tsUT9b6e0.net
するとどうよ!
試乗会は終わっていたのであった。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 19:46:35.26 ID:6bb3XRFm0.net
先生がしたかったのは、無線通行ではなくて無銭通行なのかな。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:01:39.64 ID:pAZPPzMtK.net
うまい
つーかそもそも、用もないのに軽トラでうろついてる時点で脱法上等なんだなと思う

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:18:31.02 ID:+AFm0ip70.net
>>273
>新型車を認知してもらおうとすれば最初の3ヶ月が勝負。とても良い新型MIRAIだってその期間をスルーしちゃったから、すっかり話題にあがらなくなってしまった。

最初の3ヶ月の根拠をのべよ。
どうせ単なる思いつきかトボすためのこじつけだろ。

>新型アクアもソコソコ売れるだろうけれど、先代みたいにド〜ンとは売れないんじゃなかろうか。

ナカロウカってwww

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:23:47.54 ID:WOGJPGxp0.net
MIRAIなんて認知してもらって数を捌く車種でもないのに何を言ってるんだろうねこの馬鹿
基本的に自動車を評論する資質がないよねこの人

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:23:50.15 ID:QpWUJZy10.net
>なぜか? 調べてみたら「なるほど!」。営業部門、全く仕事していないという。

全く仕事していないってホントかな?全く?
どうやって調べたのかな?ホントに調べたのかな?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:25:24.58 ID:WOGJPGxp0.net
雉よりも確実に仕事量が多いよ
営業部門

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:31:10.47 ID:h9v8Dbtjd.net
>>249
お花畑掲示板で「カートの会員を募集するアドレスが『CART.html』になってるけどCARTじゃなくてKARTでは?」と指摘した人がいて、その人に対して本人と儲が「つまらないことをいちいち指摘するな」や「意味がわかれば問題ない」と逆ギレした挙句に「要求ばかりで、行動してくれない日本人が増えましたね」と言い放った。
これで離れた儲もいたはず。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:31:13.17 ID:pAZPPzMtK.net
ワテシにエビカニ寄越さなかったデナイノ
ってところではナカロウカ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:53:21.40 ID:DA6UYY1n0.net
ではここで問題 信者は何人!

KARTではといった人一人!

ピンポーン!!そう!あとは全て[玉]シ尺と、[玉]シ尺のなりすまし!

センセのボケてるのを直すべく行動したのにこの扱い
KARTではといった人が去って信者はいなくなりました〜

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:27:47.45 ID:E4z80Qax0.net
>インチキ車検といい、私の知人のアクア10万kmで走行用電池交換の件といい、
>トヨタの強味だった営業部門がダメになった。

ずっと本社営業部の話かと思っていたら、レクサス&千葉のディーラーの話だったでござるの巻

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:37:35.28 ID:JXTgK7b+0.net
モリゾウに見放されるチャンゲ先生を見てみたいものだw

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:54:55.30 ID:Mf3M6TwCd.net
そもそも認められてもないのではナカロウカ(・∀・)ザコチョン

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 21:59:14.65 ID:h9v8Dbtjd.net
パラリンピックの選手村でトヨタの自動運転バスと選手が接触する事故に対してモリゾウさんが謝罪したけど、どんな珍論で擁護するのだろうか。
これがマツダだったら親の仇みたいに貶しただろうな。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 22:30:03.34 ID:E4z80Qax0.net
2020年までに自動運転実用化は可能!? 低速走行自動運転が近道だ【クルマの達人になる】
2018年2月11日 / コラム ベストカーWeb

東京ビッグサイトに作られる放送センターや、臨海地域の会場を往復するくらいの自動運転は難しくないだろう。

そもそも車速20km/hなら人を轢いてしまう危険性だってほとんどない。すぐ止まれるし。

前述のとおり東京オリンピックは狭い地域で行われる。選手村や放送センターから10〜14種目の競技会場まで
自動運転車を交通手段にしたらよい。

https://bestcarweb.jp/feature/column/2366

キッチリ法則発動させる国沢センセイ流石というか疫病神の領域

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 23:56:50.58 ID:PJC6f9V70.net
>>237
センセの実体験のギモンが>>276の黄昏野朗の論理的な考察で見事に晴れましたな
モウソウ族のセンセには到底できない芸当でしたね(笑)
毎日のイチャモン人生でハブられ続けるのは本当に哀れなものだなセンセw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 00:17:08.43 ID:Jbub4pL3M.net
論点そこじゃねーし。
同じETCカードなのに無線通行と手渡しに差があるのが問題だと指摘している。
消費者目線で考えれば当然の話だ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 00:46:08.91 ID:QePMYYhf0.net
そのうち、黄昏野朗の正体は元公務員なのだった、とか言い出しそう。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 00:59:03.60 ID:i6+p6CGbd.net
>>296
それならもう>>278で答え出てるだろうが。
車載器持ってない奴が一般ゲートに並んだらどうなるかくらいわかるだろ?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 01:15:08.40 ID:tqno5F+8d.net
ことごとく論破されてムッキッキーのファビョーーーン!!

てイメージ(・∀・)タノシイノォ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 01:34:41.10 ID:qzloDY3a0.net
前もレスしたけど高麗雉オヤコの消費者目線はド底辺の乞食目線ですよユウキくん
首都高はセンセのような多人種が多い地域なので有人ゲートの設置は必須だな
センセはソーレン系でイチャモンをつけたら通る可能性が少しあると信じてて哀れ(笑)
時代はインターネッツ(プと非接触系決済ですよ 現実に追いつけよバカヒョンカ
センセには全然知られてないことながら首都高の有人ゲートで勤務されてる方は公務員でなくて非正規雇用者ではナカロウカ



アタマの弱いセンセは無人コンビニは万引きし放題だと思ってて怖いわ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 04:24:43.77 ID:OxcQRaZX0.net
>>296
>同じETCカードなのに無線通行と手渡しに差があるのが問題だと指摘している。

自分のサイフしか見えないバカですか?
車載器通行でないと、料金所渋滞や対距離制料金や渋滞区間回避や環境ロードプライシングといった
ETCの目的である全体的な交通量のコントロールに対応できないからだろ。
今回のオリパラ渋滞対策も、ETCにより地域的、時間的流入量制限が可能になって
警察の交通監視、入り口制限と併せて機能しているから大成功。

パラは湾岸線だけ適応しろとか、それも練馬⇔夢の島間なら9号深川線か中央環状線利用で
割り増しの千円支払いを避けることが可能だからで、自己中バレバレなんだよ。
大会期間中限定の、しかもたった千円の値上げにファビョるなんて、ケチというか心が狭いというか
全体を見る目が無さすぎ。本当に日本人なら、オリパラの成功に協力しろよ、この我が国野朗。

それより何の目的でETCカードを複数枚所有してるんだ? 
キセルでもするつもりか。それとも監視逃れのプロの違法物運び屋か?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 06:01:02.46 ID:YJjyKbeW0.net
客相と長時間電話しているし、
>では高井戸で降りたことにしておきます

この後、高井戸で退出したことを監視カメラで確認して課金処理となるわけだから、
この電話中で料金は(ほぼ)確定、国沢に伝えているはず

国沢:勝手な自分ルールにより1000円の上乗せはないと思っていた
客相:上乗せに限る特殊ルール(現場の収受員さえ知らない)により上乗せ無し
ってことじゃないかなぁ

ちなみに
ETC料金810円
現金料金1090円
上乗せ1000円

客相が「2090円ではない」と明言してるなら1090円だったかもしれんが
それなら他に「ぼったくられた」客がいるかもしれず、きちんと取材、記事化するべきだが
まあ国沢が照会かけて、いくらだったか公表しない限り闇の中かね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 06:25:27.44 ID:qzloDY3a0.net
当たり前だけど大手は今はクレームで対応は変えないよ
世間知らずのセンセは悔し涙で嘘吐いてるだけだろ(笑)

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 08:15:35.09 ID:yU1LR/eL0.net
さすがは嘘吐かないとタヒんでしまうヒトは違いますな。
毎日嘘吐かないと嘘がケツに詰まってタヒんでしまうんですかね(笑)

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 08:30:54.03 ID:snb42E9B0.net
>同じETCカードなのに無線通行と手渡しに差があるのが問題だと指摘している。
これを言い初めたらETCを付けずに料金安くしろって輩が大量発生するからなぁ。
NEXCO系は入口の記録が取れるから後で照合可能だけど、都市高速は原則入口課金だから機械が壊れてたって言い張ればETCつけてなくても安く通れるなんて、まさに脱法行為以外の何物でもない。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 09:19:43.50 ID:YJjyKbeW0.net
上乗せ1000円払ってたら、首都高全体を口汚く罵ってるはず
「たまたま壊れてただけでついてたことに変わりはないのに!そもそもオリンピック(ry」みたいに

>首都高のお客様センターは電話したらすぐ繋がるし、音声の品質良く、ちゃんとした日本語でした。
これは気に入った回答が得られたからだろう

だと、複数の現場の収受員が勘違いしていたことになり、、
それは収受員が悪いのではなく、指示が徹底してない会社側の大チョンボというわけで、
きちんと取材、記事にすべき案件だと思うが、

ジブンの満足する結果になったらそれでオシマイ、なのがいかにもポンコツ大王

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 09:26:58.45 ID:PDhcKsfjM.net
脳内関係者や妄想社内アンケートとか、同業者扱いのWeb記事つまみ食いがあるからこそ
珍論駄文が量産できるデナイノ!

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 09:54:53.38 ID:pZAmYhSJM.net
テリーさんの言葉を借りるとネットリンチくんって

 国 ス レ の 通 り 魔 的 存 在

だよな。書きたいことだけ書き込んで去っていくところなんか。



あれ、もしかして、(略

309 :日記仮保全1/3 :2021/08/28(土) 10:13:22.18 ID:ILtVkmLX0.net
選手村でeパレットが事故。原因は「人間が運転操作したから」か?
2021年8月28日 [最新情報]

自動運転小型バスとしてオリンピック選手村で運行されていた『eパレット』が歩行者(日本人柔道選手)と事故を起こした。第一報は横断歩道を渡ろうとしていた歩行者と接触して転倒したとのこと。
我が国に於ける自動運転初めての事故なので、キチンとした情報を出さなければ面白おかしく取り上げられ、自動運転の将来に影響を与えます。早くも悪意100%の罵詈雑言が書かれている。
ttps://twitter.com/kogashigeaki/status/1431230438870110208

元経産官僚である古賀茂明某によれば「こんな後進企業の自動運転を使ったのが信じられない。トヨタは電気自動車さえ満足に作れない。
豊田章男社長はタレント気取りでテレビに出てはしゃぐのは止めて真面目に仕事をすべきだ」。笑える! 電気自動車が技術的に難しいと考えているらしい。
官僚ってもう少し知見あると思ってました。今回も技術レベルが低くて事故になったということ?

事故の大雑把な状況も解ってきた。横断歩道に交通誘導する警備員が居たという。eパレットは手前で警備員を感知。
一旦止まったものの、監視&管理者(後述)が発進ボタンを押したため走り出し、直後に横断歩道を渡ってきた北薗選手と接触したという。
監視&管理者、警備員は、走り始めたeパレットを見て歩行者が止まると考えたらしい。だとすれば単なるヒューマンミスです。

ちなみにeパレットは周囲を探知するため、5つのライダー(走査型赤外線レーザー)を使っている。前後だけでなく側方も含め360度探知しており、周囲に歩行者が居たら止まります。
なぜ接触したのかといえば、可能性として考えられるのは1つだけ。手動操作で走り始めた直後の車両側面に、自分から歩み寄ったようなケースだ。今回事故に遭われたのは全盲の選手だったという。
(deleted an unsolicited ad)

310 :日記仮保全2/3 :2021/08/28(土) 10:13:54.75 ID:ILtVkmLX0.net
走り始めたeパレットに気がつかず進めば接触します。こういったケース、実社会でも十分考えられる。eパレットを取材した際「走行中の車両に横から当たりに行ったらどうなりますか?」と聞いた。
その時の私の想定は「いたずら」です。競技終わった選手がアルコール飲んで開放感に浸り、サイドアタックに代表される安全テストなどしてくるんじゃないかと想像したのだった。

自動運転で難しい技術の1つは歩行者の側面接触だと何度も書いてきた。子供なら遊んでいて車道に飛び出すし、イタズラする輩だって簡単にイメージできる。
開発担当者の答えは「自動運転の大きな課題になっています。まだ解決策はありません」。開発チームも解っていたろう。取材時も「走行中のeパレットに絶対近づかないでください」。

安全対策として無人自動運転のプライドを諦め、瞬時に緊急停止出来るスイッチを作り、監視&管理者を全ての車両に乗せていた。
開発チームも緊急停止対応出来る人が乗っていないと100%の安全は担保出来ないと考えていたということ。私は今回の事故に接し思案が足りなかったと深く反省します。
全盲の方のことを考えていませんでした。暗騒音の大きい都市部だと、走行音聞こえない。

一部メディアで「柔道選手は白杖を持っていなかった。止まると思った」と伝えている。誰がそういうことを理由にしようと考えたのか不明ながら(メディア側の忖度かもしれません)、
自動運転技術としては事故原因にならない。パラリンピックの選手村だということを考えたらなおさらだ。そもそも走り始めたのは人間の操作で、その時点から自動運転じゃありませんから。

ttps://www.youtube.com/watch?v=QJXhG_hFNK4
直ちに社長自ら状況説明してますね

311 :日記仮保全3/3 :2021/08/28(土) 10:14:21.26 ID:ILtVkmLX0.net
さらに「なぜ監視&管理者は横断歩道に人がいたのに発進操作をしたのか」という検証も必要。可能性としては、安全を最優先しているためしょっちゅう自動停止しており、
日常的に手動で発進操作をしていたのかもしれない。このあたりは状況を説明してくれないとヒューマンエラーに至った理由も解明出来ません。航空機事故はヒューマンエラーを防ぐ対策が重視される。

ちなみに最悪の事態を避ける対策もあった。最高速を19km/hに抑えていることです。いずれにしろ今回の事故をあやふやにせずしっかり情報を分析し、
多くの人と一緒に自動運転技術の課題や教訓として考えていくべきだと思う。パラリンピックへの出場機会が失われてしまったという点に関して言えば、横断歩道に居た警備員の役割やサポート無しで外出したことなど総合的に考察すべきです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=wjmGxNld0B8

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 10:19:14.16 ID:dXcK9Xp1M.net
>早くも悪意100%の罵詈雑言が書かれている

マシダガー
ブランクタサンガー
ゲートのオヤジガー
ヤクニンガー

というヒトのことですね?わかります!

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 11:26:44.52 ID:Fl6lXgmK0.net
ヒューマンミス

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 11:38:49.30 ID:L17YNr5P0.net
>電気自動車が技術的に難しいと考えているらしい。
古賀さんのコメントは別にこんなこと言っているわけではないと思うけど?

>今回も技術レベルが低くて事故になったということ?
考え方によるけど、まあそういう言い方もあるんじゃないの。自動運転が発展途上なのは確かだし

>可能性として考えられるのは1つだけ。
センセの考えられることなんて限りがあるからね

>その時の私の想定は「いたずら」です。
考えられるのは一つだけというのと合わせて読むと、センセは今回の事故はいたずらだと考えていると読めますよ

>自動運転で難しい技術の1つは歩行者の側面接触だと何度も書いてきた。
いつそんなことを?読んだ記憶がありませんけど

>私は今回の事故に接し思案が足りなかったと深く反省します。
別にセンセが反省したって何の役にも立たないだろ。センセが開発やっているわけではないし

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 11:45:04.06 ID:9aGTFzEa0.net
>>309
>早くも悪意100%の罵詈雑言が書かれている。

料金所収受員の方にこんな罵詈雑言浴びせる人もいましたね。
>荷台からジャリや小石があふれ出ているトラックを管理する部門は、
>収受ゲートの係員と同じ就職試験のレベルなんだと思う。
>まさか公務員上がりじゃないでしょうね。
>収受ゲートに居るのは全くプロ意識の無い連中につき、
>まともに取り合うのは時間のムダです。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:05:45.53 ID:rDARM3V+p.net
改めて見ると傑作ですね。まともに定職に就いたことのない集りヒョンカスが、就職試験を語るとかw

なんだとおもう、なんだとおもう、なんてのが評論だとか、悪い冗談だよね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:06:40.36 ID:k1ljjbnC0.net
盲目のアスリートを酔っ払いのイタズラと同レベルで扱うのか。このエセジャーナリストは。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:15:59.28 ID:YJjyKbeW0.net
目の不自由な人は耳や鼻などをフル動員するので、いくらなんでも目の前のバスに気づかない、とは思えんけどなぁ

もっとも、すべてを知った(であろう)人は
>豊田氏は「視覚障害者など多様な方がいるパラリンピックという特殊環境に対応できなかった」と語った。

と言っちゃってるけど、歩行者の視力をあてにしてるようではまるで実用になってないじゃん
正直、そこまでポンコツとは思ってなかったよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:22:38.54 ID:k1ljjbnC0.net
中の人が運行再開しても障害物があったら動かないのが自動運転だと思うが、そういうシステムじゃないの?もしかして開発が間に合わなくて手動で運行してたのかな。そっちの方が事故が起きないレベルのお粗末システムしか作れなくて。
いずれにしてもトヨタには大打撃だよな。ウーブンシティで何人死者が出るやら。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:30:55.65 ID:9aGTFzEa0.net
>>311
>サポート無しで外出したことなど総合的に考察すべきです。

さらっと酷いこと言ってるけど、視覚障害者は一人で出歩いちゃいけないのか?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:40:17.73 ID:vTs7UPoq0.net
たとえ乗務員が操作する状況であってもブレーキ機能が作動しなかったということはトヨタのシステムは所詮その程度ということww
全くフォローになってませんよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:40:44.70 ID:tqno5F+8d.net
ジンチュシャベチュには煩さそうなのに、障碍者への配慮が全くなされないんですね(・∀・)クズチョン

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:44:13.35 ID:r9Tk9fP8M.net
>>313
ヒューマンガスがどうした?って思ったら・・・

一応、新語登録されるのかなw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 12:52:09.56 ID:k1ljjbnC0.net
ちなみに、リーフ水没して燃えてますけど。燃えないって何度も書いてきたのは誰だっけ?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4702b05cb011fe9f98bc1ac53762bae58ed7fe89

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 14:18:01.72 ID:qzloDY3a0.net
>可能性として考えられるのは1つだけ。

センセ、毎度コラモウ簡単とか片づけてますけど(笑)可能性は1つだけw
事故やトラブルは複合的な原因が絡み合って発生するものですよ
センセが周囲から嫌われてるのも朝鮮人気質だけが原因じゃないですよね?
センセと違って在日だと名乗ってても好かれてる人はいっぱいいるのにね?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 15:15:47.04 ID:GvVT1gzga.net
>>320
トヨタ擁護にシャカリキになる余り、こういう書き方するだろうなと思ってたけど、やっぱりやりやがったようですね。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 15:26:06.27 ID:KAICMrqRM.net
そういや以前、障碍者手帳を持ってるからETC障碍者割引がどうのこうの言ってたよなぁ。

都合のいい時だけ障碍であることを主張するどっかの政党理事様のようだわ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 18:05:38.85 ID:KAFQq8W+0.net
某誌でNSXタイプSの記事見た。
「ランボルギーニみたいですね」
バカにしてるを通り越して呆れるも通り越した。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 18:18:21.28 ID:tw0CMuxV0.net
タイプSはランボというより現行型のR8に似てる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 21:18:04.77
全力トヨタ擁護くさ
なんでこうなったの?w

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 20:19:27.90 ID:e+zVBrhd0.net
くにざわさんは円滑な交通優先で、歩行者は轢くべし、だからな。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 20:38:01.36 ID:RGfN0HBM0.net
師匠に似て弟子2号の文章力も致命的だな。。。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/28(土) 21:37:23.60 ID:LNFbOowl0.net
>>332
長々と多岐にわたって書いているが、新型コルベットに試乗して読者に何を一番伝えたいのかが全く伝わってこない文章だね。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 01:20:13.23 ID:/b734nVP0.net
試乗した途端に荒いハンドリングで手応えを確かめるあたり師匠にそっくりだな。バカ踏みバカ曲げ。
危険回避のための性能を使ってわざわざ危険を作り出す

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 01:26:45.73 ID:/b734nVP0.net
国沢センセのおすすめ特効薬に関する記事がどんどん出てくるね。確実に法則発動させている

https://tocana.jp/2021/08/post_218663_entry.html

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 01:59:07.58 ID:pwA6DjrQ0.net
冗談抜きで、医師免許もないやつが「イベルメクチンはコロナウイルスに効くから買った方がいい」とかほざいてるバカな自称自動車評論家のクソ野郎には、国は何かしらの処罰を与えるべきだな。
本業ですらまともに仕事できないやつが、生命に関わる薬の事をなんだかんだ語るなんて烏滸がましいんだよ。
マジでどこかに通報なりクレーム入れるなりできないもんかね?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 02:18:13.99 ID:aTa2maaP0.net
>>311
>可能性としては、安全を最優先しているためしょっちゅう自動停止しており、日常的に手動で発進操作をしていたのかもしれない。

宗主国サマと雉沢センセの祖国の鉄道の事デナイノ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 02:29:08.37 ID:lKgWqv+Yd.net
>>311
やっぱり自動運転中にぶつかったのかな。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1346893.html
現在、分かっているのは、eパレットが右折時に歩行者と接触(するほどの近さ)になってしまったことと、その右折時には右折指示を受けての自動運転モードであったことになる。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 06:11:38.14 ID:S+YsBldk0.net
>>336
アメリカじゃQアノン達が飲んでFDAが注意喚起してるらしいね
本来、日本でも医師による処方が必要
マジで健康や生命に関わること平気で書くよな
薬にしても車にしても「法律違反じゃないからok」じゃねえんだよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 06:17:59.10 ID:Up/jse5nd.net
李先生の逆張りで正解すること数限りなし、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 06:51:46.68 ID:k7VctPj/0.net
普通自分の仕事なりなんなりの専門分野に対して門外漢が的外れなこと言い出したら不愉快になるもんだけどね、ジドウシャヒョンカはその気持ちが分からないのかね。

あ、専門分野は恫喝と集りデシタっけ?w

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 07:41:11.38 ID:rt+Ntbld0.net
>>341
センセは自分の専門分野に関するプライドなんか持ってないでしょ
センセが持っているのはまんべんない分野に関する根拠なく高い自己評価

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 08:02:56.75 ID:/b734nVP0.net
結局影響力もないのでまともに取り合う人間もおらず、害もない。自動車評論家って職業の地位を著しく貶めたぐらいだな。同業の人はご愁傷様。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 08:42:32.29 ID:PfWP9CaD0.net
あらゆるジャンルに精通していると人から思われたいという感覚がわからないのだけど
やっぱり自己愛性人格障害ていうやつか

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 08:51:30.29 ID:b0qBzksMa.net
>>339
そのうちにキジノチンチンをバイアグラと一緒に取ればコロナは回復するって怪電波出すよ(^^)

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 10:09:23.61 ID:4JfOucZM0.net
国沢憎しでイベルメクチンまで否定しなくてもいいぞ。センセがアビガン連呼していた頃から、
ここでアビガンよりイベルの方が効くんじゃね?って言っていた黄昏さんもいるから。
すでに去年から効果が期待されていたイベルメクチン。

【医療関係者向け】イベルメクチン、レムデシビルの4倍効く!? 2020 5/10
https://www.youtube.com/watch?v=hJkxRrKpXeo

【薬剤師がお伝え】【なぜコロナに?】イベルメクチン ・モナシュ大・ユタ大の報告を読み解く 2020 5/11
https://www.youtube.com/watch?v=bb80CxfcGmA

それにスズキを貶すお仕事のように、これからもイベルのネガキャン記事が増えるていくハズ。
そのキジを何も疑わず鵜呑みにするか、自分の脳ミソで考えるかは個人の自由。

>>313
次スレタイ候補来ましたw

>>314
>>自動運転で難しい技術の1つは歩行者の側面接触だと何度も書いてきた。
>いつそんなことを?読んだ記憶がありませんけど

俺も初見だけど、もしかたらトヨタあたりにセンセ玉稿の技術論文が提出済みかもしれない。
「混在交通における自動運転の課題と、V2P歩行者発信による接触事故回避の可能性」とか
「AI(人工頭脳ぷ)の高度化による側面限定の対人接近時パラメーター」とかw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 10:20:20.59 ID:S+YsBldk0.net
>>346
イベルメクチン否定じゃなくて
医師による処方以外の服用の推奨を否定してます

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 10:31:01.03 ID:YmLUMv00M.net
>>346
エピソードベースじゃなくてエビデンスベースでかたれって

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 10:59:45.71 ID:PgYY6D7v0.net
「効いた」とする報告もあるんだろうが、負けないほど「効かなかった」「他の原因だろう」とする報告、主張もあって
「今のところ何とも言えない」ということだろう

何かの条件によっては効くのかもしれず、治験をすすめてもらうのは大いに結構だが、素人にできることはない

一番いかんのは「○○があるから大丈夫、△△しても大丈夫」とあてにして基本対処をおろそかにすること、
まして他人にすすめるなんてもってのほか
例の駆虫薬のほか、ナントカメーターとかなんとか発生器もそうだがね

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 11:08:59.87 ID:k7VctPj/0.net
すでに本来の用途の疥癬治療に支障が出てるみたいだけどねえ。
流石、自分さえよければいいセンセイらしいですなあw

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 11:28:55.99 ID:+/oYDWYy0.net
ちょっと前からイベルメクチン推しの黄昏いるけど、エビデンスベースで効果有るとはとても言えないモノを連呼する意図はなんなんだろうね?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 12:03:48.89 ID:Up/jse5nd.net
李先生同様、宗主国あたりから小遣いを貰えるのではナカロウカ(・∀・)チョンスケ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 12:08:34.18 ID:09dA6Q13M.net
陰謀論に染まった反ワクくんなんじゃなかろうか?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 12:11:55.94 ID:47zH9F/W0.net
>>341
新聞社の記者が車のことを書いた時なんか
「車も持っていない、電車を使うような連中が書くことは的外れデナイノ!」
とキレまくっていたよね。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 13:03:17.43 ID:qqE/XyZf0.net
ちゃんと査読された論文だとすべて効果無しと報告されている

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 13:13:02.01 ID:vvOrhK2U0.net
ノーベル賞受賞者ごときが効果アリと言っているのにそんなハズはアリマセン

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 13:30:36.27 ID:pMq+9zF20.net
納期遅延続々。例えばワイヤーハーネスの生産が全く間に合わないです
2021年8月29日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52670

トヨタのみ工場休止のニュースが流れている。大手メディアはほとんど伝えないけれど、
トヨタ以外のメーカーも東南アジアで生産される部品不足で新車の納期に大きな遅延が
出始めている。人気車なら納期1ヶ月くらいの遅延は普通。車種によっちゃさらなる遅延
が出そうなケースも少なくない。先日も紹介した通り、新型車の発売日やディーラーへの
配車なども大混乱し始めた。

MIRAIのワイヤーハーネス

なかでも厳しいのがワイヤーハーネス。クルマにとっての血管であり神経系の役割を果た
すワイヤーハーネスながら、最後まで残った労働集約型の部品だったりする。一昔前まで
は「内職」で成り立っていた。しかし内職をする人も減ったため、続々と海外工場に生産
を移していたのだった。ワイヤーハーネスの生産を移管しようとすれば時間掛かります。

小池都知事がオバカだと皆さん口を揃えて言う。実際、無能です。渋谷に作ったワクチン
接種施設の混乱を見ても、小学生だって解ること。同じく渋谷に酸素ステーション作っ
たら全く稼働率伸びない。激しい受け入れ制限をしてしまったからだ。でも無能の人を
選んだのは東京都民だから、こらもう受け入れなくちゃならない。民主主義の悲しい点
です。

それより残念なのは出口戦略が見えないこと。すでに国民の半分に2回ワクチンを打って
いる。おそらく相応の効果はあると思う。少なくとも2回ワクチン打った人は「緊急事態
」より緩い行動制限でよかろう。じゃなければいつまで経済活動を凍結してればいいのよ、
ということになる。一方、すでに皆さん通常に近い行動してます。週末のコストコ、混ん
でますから。

皆さんこのままでいいと考えているんだから仕方ないワな。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 13:58:48.44 ID:ThnI3KLX0.net
日本有数の有識者との自負からだよ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 14:20:59.24 ID:+MhabVIR0.net
>>357
工場停止の考察がコレ…
手作業でケーブル切ってコネクタ圧着してると思ってるのね
福野さんレベルと言わずとも少しは生産工程にも興味を持たないんですかね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 14:43:22.81 ID:3JvwgEXE0.net
ハーネスの専門知識もなくネット検索しても見つからないので
話そっちのけにして行政トボしでごまかす駄文雉

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 14:45:58.80 ID:m2n6Y4i60.net
ハーネス関連でサプライヤーと話をしてCAN BUSの話が出てきたら、「コラモウダイハツの軽のことデナイノ」って雉先生なら言いそうだなw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 14:46:54.33 ID:rt+Ntbld0.net
>>357
>選んだのは東京都民だから、こらもう受け入れなくちゃならない。民主主義の悲しい点です。
他人事のように言っているけどセンセも都民じゃなかったっけ?ワテシは投票行きマセンデシタってやつ?

>週末のコストコ、混んでますから。
コストコに行くような人たちはセンセの同類だからね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 15:14:04.16 ID:Up/jse5nd.net
>>359
ホンキ出せばカンタン、でアタマが固まってる老醜ヂヂィに今から何見せても無理でしょう(・∀・)クスクス

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 15:36:31.37 ID:S9vclaFZa.net
>>357
まだこんな事言ってんのかよ
ワクチン打ったヤツがスプレッダーになって医療の受け入れを今以上にひっ迫させるのかよ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 15:53:39.26 ID:TWeaHsoKp.net
雉もCostcoを混雑させてる1人なのだった

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 16:00:13.31 ID:4JfOucZM0.net
>>364
これかな

ワクチン接種者は未接種者の251倍のコロナウイルスをバラ撒いてることが判明!
コロナウイルスを体内で野放し培養
https://www.youtube.com/watch?v=10RJdynCOjM

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 16:13:06.93 ID:qqE/XyZf0.net
情報系はもうCANやFlexRayじゃ帯域が足りないのでEthernet使ってるよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 17:01:22.10 ID:7gYQiMi60.net
>>366
イベルメクチン以前に、ワクチンはやく打たせるデナイノ!とわめきながらフライングワクチン接種してホルってたから、一足先にワクチンに法則発動ってとこかな?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 17:12:50.79 ID:NP41nS/N0.net
反ワクくんのざわごと

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 17:14:55.76 ID:NP41nS/N0.net
×ざわごと
○ざれごと

渋谷で並ぶ修業してくるわ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 17:36:51.51 ID:pgIPGyef0.net
>>359
治具や自動圧着機はもちろん使うんだけど手作業が他の部品に比べて多いのは確かだよ。
もっともセンセには現場の作業工程は想像できないだろうけど。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 18:38:11.64 ID:Up/jse5nd.net
>>371
実際の作業を観たことありますけど、正確にしかも効率良く組み上げるのは大変そうでした。


李先生はホンキ出しても組み上がらないでしょうね(・∀・)チョンスケ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 18:56:27.49 ID:8OCj2JaKa.net
>>357

ワイヤーハーネスの話から唐突に小池都知事トボシw
これじゃ、ワイヤーハーネスの供給不足は小池都知事が無能だからと捉えられるぜ、センセ。
こういう時は、この間覚えた「閑話休題」使いなよw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 19:18:23.57 ID:WBgMtZxCa.net
雉沢センセがオバカだと皆さん口を揃えて言う。実際、無能で老害デス

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 19:24:10.86 ID:vvOrhK2U0.net
東京都はトップから何から無能だとは思うがセンセには言われたくないなwww
実際(センセは)無能ですなら分かるが

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 19:57:07.32 ID:pMq+9zF20.net
リーフが火災。日産の電池も燃えたか?
2021年8月29日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52676

今まで「リーフが燃えたことはない」と紹介してきた。ところが28日に佐賀県で現行
リーフから出火したというニュースに接す。動画を見たら、なるほど現行リーフです。
内容は2週間前に水没。そのまま放置しておいたら突然出火したというもの。この動画を
見た読者の方から「リーフも燃えましたね」という情報を貰ったのだった。以下、休日の
ため詳細は不明という前提で‥‥。
https://www.youtube.com/watch?v=2-5q8qTohfk

見た感じ走行用電池の熱暴走という焼け方ではないような気がする。走行用電池電池が
ショートしたり熱暴走したりすれば、エネルギー無くなるまで熱を出し続けると思う。
そうなれ走行用電池を搭載している車体の中央からリアシート下に掛け、完全に燃えて
しまうだろう。けれど写真を見た限り、車体後方の燃え方はあまり酷くない。リアコンビ
など残ってます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8293.jpg
現代コナの熱暴走 写真/朝鮮日報

燃え方から考えると、12Vの制御用電池のショートが疑われる。リーフに限ったことじゃ
なく、水没車の12V電池から発火するケースは珍しくない。本来なら水没車は12V電池の
ターミナルを抜いておくべきだと思う。しかもリーフの火災、映像を見る限り水しか掛け
ていないようだ。熱暴走だったらいくらい水掛けてもダメ。現代コナと同じく全て燃え
切っちゃう。

ということで月曜日に日産に確認し、追記として状況を紹介したい。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 20:13:49.90 ID:PgYY6D7v0.net
>月曜日に日産に確認し、追記として状況を紹介したい

公式な発表以外、他人の事故のことをお前に教えるわけないじゃんw

オマエ自身、教えてもらえるとも思ってないし、そもそも聞く気もないな?w

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 20:26:04.31 ID:LlYMNwIOK.net
>>357
小池さん、少なくともこんな駄文でくだ巻いてるヂヂィよりはよっぽど頑張ってると思うけどなぁ
そしてやっぱり選挙結果にはどこか他人事な老醜ヂヂィなのであった

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 20:30:39.51 ID:k7VctPj/0.net
ワテクシが乗っ取るハズだったMag-Xから記事をパクりマフ
こうデフね、分かりマフw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 20:37:22.25 ID:IzjUohMa0.net
MagXといえば総括が雉先生同様に「低転がりタイヤ」って書いててワロタよw

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 23:23:18.78 ID:4JfOucZM0.net
>>378
感染拡大を抑えようとすれば経済活動に打撃を与えるし、今は何をやってもトップは批判されてしまう。
批判している奴に聞いてみたい。お前の最善の解決策を見せてみろと。

ちょっと調べてみたよ。
各国の感染状況 現在とピーク比 増加傾向▲ 減少傾向▼
https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/india/
イベルメクチン投与
チェコ 1%−
スロバキア 3%▲
インド 10%−
バングラデシュ 32%▼
パキスタン 70%−
アルゼンチン 17%▼
エジプト 11%▲

ワクチン推進国
イスラエル 94%▲
イギリス 55%▲
フランス 33%▼
アメリカ 62%▲ 
カナダ  32%▲
日本 ピーク超▲

FLCCC アライアンスのコリー博士は上院委員会で証言
https://kitasato-infection-control.info/swfu/d/ivermectin_20201210.pdf

コリー博士は、イベルメクチンが事実上 COVID-19 に対する「奇跡の薬」であると証言

FLCCC アライアンスは、Facebook やその他のソーシャルメディアでイベルメクチンに関する
科学的情報を広めようとしてブロックされ、FLCCC のページは繰り返し閉鎖されています

上院での証言動画もツベから削除されるってつまりそういうこと。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/29(日) 23:31:21.96 ID:NEl50OBLM.net
陰謀論くん登場

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 01:14:31.45 ID:OhzW64Gea.net
陰謀論君の人気に嫉妬デナイノ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 02:53:29.26 ID:mP6nJ24la.net
頑張ってる?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 06:06:34.76 ID:ucPTWRJSM.net
>>381
エピソードを書きたいならイベルメクチンスレに行けば?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 06:38:31.14 ID:t1+5OHrTd.net
イカれ具合は李先生といい勝負、てイメージ(・∀・)クスクス

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 07:18:41.63 ID:sLXv0LcZa.net
雉沢センセ擁護して何かメリットあるの?

388 :日記仮保全1/2 :2021/08/30(月) 07:36:25.01 ID:O5ObyTVE0.net
eパレットの事故、警察どうする?
2021年8月30日 [最新情報]

eパレットの事故を受け、警察が捜査しているという。我が国の警察は「事故の再発を防ぐ」という概念でなく「犯罪者を挙げる」というコンセプト。
だからこそ欧米だと航空機事故は犯罪者を見つける捜査などせず「どうしたら次の事故を防止出来るか」という点を重視します。ヒューマンエラーだったとしても、同じようなミスが起きない方法を探し、対策する。

eパレットの事故、欧米なら間違いなく犯罪者捜しなどしない。ただ警察の上層部はまともだと私は認識している。落としどころを探しているんじゃなかろうか。状況を考えると、事故になった原因は3つある。
1つ目がeパレットに乗っていた安全担当者。横断歩道に接近してきた歩行者を見ながら発進させた。ただ今回の場所、公道じゃないため道交法の適用外。

ということで関係してくるのが、横断歩道に配備されていた警備員である。公道では認可されていない車両を走らせると言うことで、安全確保のため配備されていた。当然ながら交通安全を確保する責任を持つ。
パラリンピックということなら一段と責務は大きい。警備員を雇用したの、パラリンピックの主催者だろう。ということで主催者の安全確認不履行は逃げられまい。

3つ目は視覚に障害がある大切な選手を一人で行動させたこと。個人的には最も責任が大きいと考えます。視覚に障害のある方であれば、慣れていない場所の単独移動を避けると思う。
一人で通勤などされている方を見かけるが、何度か誰かと一緒に行動し危険な箇所のチェックを行うことだろう。知人によれば、それでも心ない人が点字ブロックの上にモノを置くなどされるそうな。

上記3つ、1つでもミスなかったら事故は避けられた。警察もそう判断することだろう。誰を罰すかについちゃ上級国民度(上級団体度)で決まってくると思う。安全担当者かとなれば、難しい。
前述の通り公道ではなく、しかも安全を担保するための警備員も居た。おそらく手動で発進しなければeパレットはずっと動き出せないプログラムになっていたろう。

389 :日記仮保全2/2 :2021/08/30(月) 07:37:03.88 ID:O5ObyTVE0.net
警備員かといえば、管理責任は前述の通りパラリンピックの主催者。国会議員も名を連ねる上級団体だ。そもそも大会名誉総裁は天皇陛下。警察としちゃ犯罪者にしにくい。
ということで一番可能性高いのは、自己責任です。物体があるところに歩いてぶつかったら転ぶだろうしケガもする。安全を担保するための白杖を持っていたらぶつからなかっただろう、ということ。

一般的な交通事故でも警察は自己責任だと判断したら、ケガをした人を説諭して加害者無しという大岡裁きをすることも少なくない。もちろん被害者のケガや損害などについては保険でカバーされる。
ということでeパレットに乗っていた安全担当者も、発進操作が円滑な運行のために必要だと判断されたらおとがめ無し。警備員は上級団体のためおとがめ無し。今後注意しましょう、になると思う。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 07:51:39.38 ID:Gocm8872a.net
開いた口が塞がりません

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 07:56:36.81 ID:0Osqb8WLM.net
> 「どうしたら次の事故を防止出来るか」という点を重視します。ヒューマンエラーだったとしても、同じようなミスが起きない方法を探し、対策する。

> eパレットの事故、欧米なら間違いなく犯罪者捜しなどしない。

矛盾してんのわかんねーだろーなー

> 警備員は上級団体のためおとがめ無し。今後注意しましょう、になると思う。

すごいねコノヒト
このレベルでヒョウロンカ、ねえ…

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 08:03:53.12 ID:Xh456Lig0.net
先生ね、いくらご自分が無知無教養不勉強だからって、何でも無責任に言い放って終わり、なんてことはいけないことなんだよ?

少なくとも、それは職業じゃないよ?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 08:18:02.96 ID:sLXv0LcZa.net
安全担当者と警備員と車両のAIが雉沢センセ並みのアタマだったのではナカロウカ。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 08:25:15.89 ID:S4vDq8X30.net
>>388
こんだけ炎上要素モリモリでもスルーされるあたりがこの人の世間的認知度を表してますね
我々が面白がって相手するものだから調子にのるんですかね

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 08:31:05.24 ID:XWuXyTOD0.net
>>388
>eパレットの事故、欧米なら間違いなく犯罪者捜しなどしない。ただ警察の上層部はまともだと私は認識している。落としどころを探しているんじゃなかろうか。
警察は政府とトヨタに忖度して手心を加えるとでも言いたいのかな?
これだけ騒ぎになってそんなことがあり得るとしたら、日本は法治国家じゃないってことですけど...
やはり御仁のベースは国民情緒法とか主体思想とかそっちの方が近いんじゃないの?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 08:38:35.05 ID:SJpHH6yA0.net
>誰を罰すかについちゃ上級国民度(上級団体度)で決まってくると思う

それでトヨタのトの字もモの字も出て来ないのかw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 10:04:43.83 ID:SJ8z1Ieha.net
雉沢センセの毎日の駄文のコンセプトは「我がクニの悪口を書く』デナイノww

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 10:15:45.14 ID:SJ8z1Ieha.net
雉沢センセは所属のAJAJや朝鮮総連が上級団体なのに近年風当たりが強くてクサクサしてるデナイノ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 12:19:22.23 ID:ZgTuZcuap.net
自分の職業に深く関わる法律ぐらい勉強したら。
じゃなけりゃ、書く前に調べようよ。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 12:52:14.89 ID:HJgPk8G3p.net
そういえば鯉だか鮒に見えるといってたカローラクロス
日本仕様違う顔だったね
情報も素人以下とはね

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 13:10:47.38 ID:9lHaZna40.net
>>388
犯罪者目線の雉沢センセがいつものように警察にケチつけたいってのは分かりました
まあセンセのお国ではいざ知らず、日本ではこの手の事故の原因調査は「調査委員会」みたいなところでやるし、今回も多分そうなると思う
で、雉沢センセの問題は、そういった委員会が報告書を出しても内容が全く理解できないこと
そしてとんちんかんな解釈をしては斜め上にグゲるのはいつものことですね
見ていて恥ずかしいけど、今さらセンセが進歩するのは無理だろうから、さっさと引退してください

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 13:13:59.05 ID:OBXt9tdZ0.net
官憲にも臆することなく立ち向かう正義派ジャーナリストなのだ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 13:23:46.91 ID:aYfKjHDva.net
ネットリンチ君はもう書かなくていいよ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 13:46:48.84 ID:1b3zTIw20.net
ほぼ誰も見てないインターネッツでの悪口三昧を立ち向かうと言わないことを知らないユウキくん哀れなり笑

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 13:47:30.26 ID:2KzR9lema.net
>>376
月曜日になって確認すんでから原稿かけばいいのにね
妄想たれながすことしかしないのな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 14:27:24.18 ID:UfP5a8wva.net
そのうちにセンセは正露丸とキンカンでコロナを克服できるってのたまい始めるなwww

秋田のラリーも中止になったし、女王様の店で睾丸鞭も怖いから引きこもって怪電波を発しながらセンズリ記事垂れ流している。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 14:53:10.52 ID:Z9i9tu44p.net
そして無人運転車には接触もしていない可能性が高いらしいな。ただコケただけのようだ。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 16:48:45.01 ID:SJpHH6yA0.net
じゃあ
>ということで一番可能性高いのは、自己責任です。物体があるところに歩いてぶつかったら転ぶだろうしケガもする。
>安全を担保するための白杖を持っていたらぶつからなかっただろう、ということ。

>一般的な交通事故でも警察は自己責任だと判断したら、ケガをした人を説諭して加害者無しという大岡裁きをすることも少なくない。

ケガした人が悪かった、で解決ということになりそうだね

ってマジかw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 17:24:30.65 ID:Xqy2zThl0.net
女子大生所有の軽自動車のナンバープレートを損壊した高校生を無罪放免にする警察ですから。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 18:54:13.92 ID:04mfgBuy0.net
永田、早くもBRZ納車! タイのラリーでサービスしてもらった青木君から買ったそうな
2021年8月30日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52691

永田がBRZを買って、もう納車になったという。ズルして早くしてもらったんだろ、と
言ったら「予約出来る最初の日の一番に契約しました。私より早い人は少ないと思います」。
もっと驚いたのは、永田がBRZ買った東京スバル砧店の店長さんが青木君だと聞いたこと。
最初に知り合った時、青木君はサービス担当だった。2010年7月のこと。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8302.jpg

この年、鷹の目WRX STIでタイの国内選手権に出ていた。開幕戦は元
イタリアチャンピオンのマリーニ選手と激しいバトルの末、何と表彰台の真ん中。続く2
戦もマリーニ選手とタイのNo1ドライバーであるウィッタヤ選手と秒差の激しいバトルに
なり、これまた表彰台の真ん中! 意図せず少なくないポイント差を付けてシリーズTOP
になってしまった。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/CIMG0012.jpg
ツートンは汗です

ところが車両のダメージ大きく、なかでもクラッチがオシャカに。されど予算なくアタマ
を抱えていたら、東京スバルでクラッチを含む壊れたパーツとメカニックを派遣して
くれるという! ということで青木君です。バンコクに到着するや気温35度のエアコン無
しピットでクラッチ交換。タイに派遣するくらいだから腕利きなのだった。その後、
日本語も英語もしゃべれないタイ人と合流。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/CIMG0130.jpg

どうするかと思っていたら、2日間くらいですっかり信頼され打ち解けちゃってる。ち
なみに立ってるのはアジアンクロスカントリーで青木拓磨選手のコ・ドラもやってる
イテポン選手(この年は私のコ・ドラでタイのチャンピオンになった)。タイ人、日本人
を見るとジックリ評価する。尊敬できると思われたらすごい敬意を表してくれるのだった。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/CIMG0157.jpg

ちなみに滞在していたホテルのプールに、タイ人の選手をオリンピックに出そうという
団体が毎日練習にきていたのだけれど、青木君が最初に声を掛けられた。楽しそうに話を
してるから「もうタイ語しゃべってる。スゲェな!」と思ったら、一番右の人が日本人
でした。旦那さん、軍人さんとのこと。その隣は娘さん。皆さん水泳選手のお母さんでした。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/CIMG0208.jpg

おっとラリーである。3戦目はウィッタヤ選手の地元! しかも私のWRX STIは96オクタン
用のモーテックだからして、相手のランエボ\より60馬力くらい少ない。コースも直角
コーナーと直線を組み合わせたゴム農園の中の道と言うことで大苦戦! 激しいバトルに
なったマリーニ選手はリタイアしてしまい、2位。青木君がサポートしてくれたラリーで
シリーズ優勝が見えました。 
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/CIMG0273.jpg

 続く

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 18:54:28.92 ID:04mfgBuy0.net
>>410 続き

日本に戻った青木君は「海外でもやれる!」と判断されたらしく、中国へ技術指導し
にいったりしていた。工場長になったという話も聞いてました。ということでスバルを
買うなら比較的小さいディーラーですけど(東名降りて環8を北上すると左側にあります
)砧店をすすめておきます。値引きなどは普通かもしれないけれど、サービス出身なので
クルマには詳しい。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/IMG_9229.jpg

そうそう。このラリーに永田も来ていた。水泳選手のバツイチのお母さんと仲良くなり、
相手から結婚を前提にお付き合いしてもいいと言われたのに(日本人の奥さんが通訳)、
言葉がハードルになって疎遠となったらしい。もったいない! 上手くいったら
チャチュンサオ郊外のガソリスタンドの横にコーヒー屋さんでも作り、奥さんに働かせて
楽しい日々を送れたろうに(笑)。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/CIMG0180.jpg

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 19:08:51.50 ID:8rJI3mwu0.net
相変わらず日本語が下手すぎて状況が伝わりません

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 19:13:16.85 ID:SJpHH6yA0.net
珍しい車を買って注目を浴びたい、というのは支障譲りだから
ジブンと同じ手を使ったナガタが目立ちそうなのが面白くないんでしょw

すねてないでBRZくらい買えばいいのに

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 19:21:16.53 ID:Xqy2zThl0.net
マジで1/3くらいしか理解できない。永田の求婚されたくだりも、
一文が長すぎてワカラン。

長すぎる、というか、主語と述語の組み合わせがおかしいから、
理解できない(頭に入ってこない)んだろうな。

自信があるなら、Google翻訳にでもかけてみたら?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 19:55:38.70 ID:sLXv0LcZa.net
>>414
>自信があるなら、Google翻訳にでもかけてみたら?

オデン文字に変換したら問題無く読めマシタ。

とかいうオチに1000ウヲン。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 20:04:33.39 ID:+RJk04ZZ0.net
ナガータがBRZ納車はたった数行で、90%はワテクシのラリラリ自慢デフ!!!!!

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 20:19:15.11 ID:mP6nJ24la.net
激しいバトル?
のろのろ安全重視有視界走行じゃなかったっけ?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 20:19:19.46 ID:cWf2pCw6M.net
>奥さんに働かせて楽しい日々を送れたろうに(笑)。

流石というか、くにてなミツヒモ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 20:33:58.47 ID:rhzeSKD4M.net
なんとかワテクシ繋がりで優遇された方向に持っていって恩に着せるデナイノ!
なんなら日記にして信者ファンネル飛ばすデナイノ!

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 20:49:47.79 ID:t1+5OHrTd.net
李先生が半島の漂流ヂヂィを目指して挫折したヤツですね(・∀・)クスクス

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 21:00:55.67 ID:9lHaZna40.net
>されど予算なく
ラリーに出るのなら、それは最初から見込んでおくか、でなければ潔くリタイアしましょうよ

>尊敬できると思われたらすごい敬意を表してくれるのだった。
センセはウドンサックさんに見限られたんですよね

>砧店をすすめておきます。
センセらしいというかなんというか
車は買ってお仕舞いじゃなくて、その後のメンテの付き合いとかあるのに
わざわざ遠いディーラーで買う意味が分からん
あ、センセは点検も車検もしないんでしたね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 21:05:05.74 ID:Bi/XQ6gsa.net
>>402
馬鹿息子は雉沢センセを頭のおかCドンキ・ホーテと言いたくて仕方無いデナイノ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 21:52:27.87 ID:vkBY9pUc0.net
ズルして早くしてもらったんだろ、とは
自分がいつもしている事を弟子に教えこんでた事をさりげなくアピールしてるのか、なるほど。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 22:03:32.83 ID:asohNAaG0.net
つまりスバルはズルが効くということですね。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/30(月) 22:15:07.26 ID:Xh456Lig0.net
よくわからないところの多い記事だったが、先生が推すこのディーラーはやめておいたほうが良いのかな?

ほんと、こんなエセヒョンカスに取り憑かれないように祈るしかないね・・・

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 00:05:35.65 ID:ZL6shuGu0.net
>>411
この頃はナガータも普通の青年だったのになあ・・当時の自宅にあるラウムのインプレとか良かったのに
サッサと無能な老害の引力圏から離れないとナガータとユウキくんみたいな、
エネルギーを吸い取られたクルマ嫌いの30代になっちゃうんだろうんな(笑)

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 00:29:15.98 ID:npbAjgfR0.net
>>426
ナガータはもう40過ぎてるんじゃなかった?42か43くらいだったかと。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 01:04:13.50 ID:ZL6shuGu0.net
>>427
ナガータのことも良く知らなくて失礼しました

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 01:19:34.97 ID:ZL6shuGu0.net
センセはドスケベ乞食体質だからタイラリラリでもゴーゴーバーにナガータや青木君を連れていかないで一人で行ったんだろうな(笑)
鮨屋の飲食代をケチるためにネタをオニギリ大にしてくれってセンセ以外自分は一度も聞いたことがないけど流石日本食文化を知らない乞食の領域
良く知らないけどその数年後精神を病んだユウキくんとはゴーゴーバーに行ってユウキくんは魔法使いにならなかったんでしたっけ?w

オニギリの発想が出るのには驚くけど最近ネットの脅迫罪が強化されたのでユウキくんは、
黄昏賊も注意せねばならない、とか戯言をホザくだろうけど一番ヤバいのはセンセだろw
スズキとマツダに乞食のお恵みを拒否されたら妄想で数年にわたり営業妨害
それだけでアウツなのにしかも社会弱者を嘲笑したり黒人を白人より劣ったという60年前の発言を普通にする差別主義者は、
近年センセにツベたいソーレンも弱小弁護士連発して適当に擁護するしかないだろww

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 05:30:37.08 ID:g8W90zC30.net
ナガータの名前で画像検索すると(絶対すすめないが)、いつどんな時も
ttps://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/CIMG0180.jpg

こんなぬべーーとした顔で写ってるんだな

正直、ちょっとアレな子なんじゃないかと思うわ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 06:46:01.31 ID:DbMNb7gnM.net
そういうレスしてたらネットリンチって言われてもしょうがないぞ止めとけ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 07:31:44.67 ID:Yv/MccXn0.net
しかし見ず知らずのタイ人女性をバツイチ呼ばわりとは、本当に低俗なライターだな。しかも結婚したら働かせて楽できるとか、東南アジアの女性を召使いき奴隷としか思ってないんじゃないか。フィリピンパブで優越感を感じちゃうクソ親父タイプ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 07:58:55.48 ID:g8W90zC30.net
>>431
間抜け面の記念写真を挙げて仕事に使用しているのは本人ですが何か

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 08:01:45.94 ID:uFNZds1/0.net
>>432
これ、人によっては大炎上案件だよな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 08:53:03.86 ID:i9A780De0.net
eパレットの事故対策、赤旗法を思い出しました
2021年8月31日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52707

30日の夜、トヨタは『トヨタイムス放送部』でeパレットの事故についての続報を伝えた。
全体的な状況は昨日私が伝えた内容で間違いなし。興味深かったのは、しかるべき対策を
講じた上、31日の15時から運行再開することになったこと。eパレットについての
”しかるべき対応策”は「走行音の音量を2倍にすること」と「搭乗員の増員」、そして
「発進/停止のマニュアル操作」。
https://www.youtube.com/watch?v=AvKckWFIQpk

上の動画でも少し解る通り、eパレットの運行インフラは理想的といえない。走行ルート
上を斜め横断したり絶えず歩行者が通行したりしており、自動運転だと安全確保のため
止まってばかり。すでに発進/停止はマニュアル操作状態だった。したがってeパレット
や、安全確保のための搭乗員としてはこれ以上の対応策無さそう。ということで交通整理
するための警備員を3倍に増やすという。

eパレットの安全走行をインフラから確保しようということです。その上で歩行者に対し
ては「組織委員会が選手団長会議等において、選手村内の歩行環境、移動時のルールなど
を改めて周知」ということになった。車両が来ることもあるから自分でも注意して欲しい、
ということ。eパレットに大きな問題無しということをパラリンピックの組織委員会が
決めたワケです。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8304.jpg

今回起きたアクシデントの場所、定義がビミョウらしい。まず公道ではない。だから横断
歩道のように見えて違う。道路じゃないから交差点とも言わない。道路なら道交法が適用
されるため、視覚障害を持つ方が白杖無しで単独行動することは道交法第14条に定められ
ている通り違反。選手は白杖を持っていなかった。というのも全盲ではないという。いろんな
意味で難しいケースのように思う。
https://www.youtube.com/watch?v=WzX5HNKQapA&t=226s

赤旗法を御存知だと思う。蒸気で走るクルマの登場を受け1865年にイギリスで制定された
もので、制限速度3km/hとした上、55m前に赤い旗を持った人を配し、安全の確保を
しなければならないというもの。当時、馬車より速い乗り物が存在しなかったため、馬車
の組合が蒸気車の登場に危機感を覚え、制限を掛けた。結果的にイギリスの自動車産業は
ドイツやフランスに遅れてしまう。

今回の件、日本が世界の流れに付いていけるかどうかのバロメーターになるかもしれませ
ん。厳しくしようということになったら、我が国に於ける自動運転技術は大きく遅れる
ことになると思う。今回の件を自動運転の課題とし、解決策を考えていきたい。もっと
いえば「自動運転車に自ら接近するようなことをされたら事故は防げない」ということを
何度も書いてきました。

 続く

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 08:53:17.26 ID:i9A780De0.net
>>435 続き

さて。リーフの炎上の方だけれど、広報に問い合わせてみたら「現在車両が消防の側に
あって日産側で確認出来ていない状況です。解り次第返事させて頂きます」。どうやら
地元の消防署と佐賀県の日産ディーラーで話し合っている状態らしい。電気自動車と言え
ば二酸化炭素問題を考えた時の主役。地方の事件と言うことで大手メディアは重大性を
全く理解出来てないからスルーしている。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8292.png

日産にとっちゃラッキー。とはいえいつもラッキーと限らない。重大事案なのだから
トヨタのようにいち早く現地現物主義でチェックし(eパレットの事故を受け、2時間半後
に豊田章男社長は現場に到着したそうな)、すぐ詳細な説明を出来るようにしておくべき
だと思う。ちなみにリーフに詳しい人から聞いた裏情報だと、走行用電池が燃えたら
もっと厳しいことになるそうな。

そういった点では少し安心出来る。いずれにしろ今回の火災、国交省に相談するなりして
「証拠だ」とか「日産は加害者の可能性あるから原因解るまで見せないぞ」的な消防
(実際、1日経っても見せて貰えていないようだ)と交渉してもらい、直ちに状況だけ
でも掴むべきだと思う。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 09:03:23.13 ID:+GhkD0pQa.net
>>421
砧店はラリー強いよ。ある有名選手は砧店出身(まだ在籍してたかな?)。決して上位とは言えないけど、昔からずっと全日本走っているよ。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 09:04:33.65 ID:g8W90zC30.net
>車両が来ることもあるから自分でも注意して欲しい、ということ。
>eパレットに大きな問題無しということをパラリンピックの組織委員会が決めたワケです。

なんでだよw
「eパレットはアテにならない、改善も間に合わないから歩く方で気をつけろ」以外の解釈があるかw

ってか国沢よ、ヨタは強大スポンサーにつき、ちゃんと自力で踏み消せる
余計なこと言わん方が良いぞ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 09:19:25.88 ID:N4r8m1qxd.net
いつも余分なことをやらかして立場を悪くして千年怨。が李先生の様式美、てイメージ(・∀・)クスクス

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 10:54:17.61 ID:g8W90zC30.net
あとね、バスはそのまま走り去ってしまっていて、ひき逃げの容疑もあるんだわ

被害者が立ち上がって行ってしまった→じゃいいやで放置→後で悪化→重症ひき逃げ事故(逮捕)
な例は過去いくらでもあって、「被害者が行ってしまった場合でも届け出が必要」なのは知ってるよね?

それも含めてウヤムヤにしようとしてる(ように見える)んだがな
デリケートな問題だから、余計なことは言わない方が良いよ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 12:01:33.96 ID:x6W/+M+y0.net
>トヨタは『トヨタイムス放送部』でeパレットの事故についての続報を伝えた。
名前間違えているんじゃないか、というのはともかくとして
以前雉沢さんはトヨタイムズはメディアであって広告ではないとか言っていたけど
こういう時に確かに中立かというと微妙だと思うんだよね

運行インフラ(という言い方が正しいのか?)が理想的ではないなんてのはパラリンピックで使うと決めた時から分かっていた訳で
今さらそんなこと言っても言い訳にしかならない
結局こういう環境で使うには時期尚早だったということだね
まあ実際使ってみて分かったことも多いだろうし、それは今後の開発に生かしていけばいいと思う

ところで
>視覚障害を持つ方が白杖無しで単独行動することは道交法第14条に定められている通り違反。
これはトヨタが言っているのではなくて雉沢さんの見解だと思うけど
何とかして歩行者の落ち度を探そうとしているように見えますが?

>「自動運転車に自ら接近するようなことをされたら事故は防げない」ということを何度も書いてきました。
だからそんなことをいつ書いた?もしかしてボケてきましたか

>(eパレットの事故を受け、2時間半後
に豊田章男社長は現場に到着したそうな)
モリゾウサンスゴイデナイノ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 12:14:33.26 ID:CV+VE0/q0.net
トヨタイムス

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 12:50:21.72 ID:D5pfnI+Wa.net
>>436
消防が調査してるんじゃないの?
消防署と地元ディーラーの話し合ってる状態ってなに?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 13:00:14.77 ID:yQ23SeqZM.net
火災なんて当局管理下だろうに、おいそれと私企業に開示しないデナイノ
それなのに日曜からイキっていたが、LGケミと同じようになるかも?と期待してるのか
広報も通り魔ヒョンカにからまれて大変だな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 13:49:24.87 ID:Yv/MccXn0.net
役に立たない自動運転車はたくさん人手をかけて守らないとな!
全盲のアスリート、国沢流に言えば酔っ払いのサイドアタックから。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 15:14:58.06 ID:Yv/MccXn0.net
トヨタの社長はずるいよね。出たがりだけどメディア嫌い。だから誰にも批判されない自社メディアで持論を語って、質問も意見も受け付けず終わり。周りはイエスマンのタイコ持ちばかり。

本来切り込んでかなきゃいけないジャーナリストにもいるけどね。そういう輩。

俺ぢゃねーっすから。念為(ぷっ)

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 15:18:45.69 ID:1kFCZn0/a.net
>>443
雉沢センセは世間知らずの馬鹿なので妄想逞しくしたデナイノ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 15:41:58.12 ID:r7eUQ/k40.net
https://youtu.be/ooz3gs51ocQ

こういう話題は雉の好物だろうに、やはり祖国愛なのかねぇ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 16:38:54.10 ID:+6QXs83n0.net
清水の方が馬鹿だろ。自動運転が普及するとどんないい事がありますか?って聞かれて運転中にテレビ見れるとか言い出してww

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 17:11:17.51 ID:x6W/+M+y0.net
>>437
砧店の話からはそれてしまうけど、清水草一センセがWebカートップに
ネットで中古車を買った記事を書いていた
そこでもトラブルは近所で面倒を見てくれる所を探していたな

一方雉沢センセはズボラ360を遠くの店で買ったはいいけど
面倒を見てくれる所とことごとく揉めて、結局話にも出てこなくなった

こういう人は近く遠くを問わず、車を買うのは向いてないよね
それなのに何故か自動車ヒョウンカをやっているのは本当に謎

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 17:12:32.63 ID:JwX8CY5k0.net
>>432
「韓国 東南アジア 結婚」で検索するとおもしろいよ
韓国人男性との結婚が禁止されてる国があったりする

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 19:13:55.87 ID:jpydTZYe0.net
ニューヨークタイムス、タイムス・スクエア。ホルホホールスター。ヒーエムタフリューシャハン。
スハリ明解!

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 19:15:18.45 ID:MZt9hf7g0.net
>>451
某国のことわざ

営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る

女は三日殴らないと狐になる

梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる

家と女房は手入れ次第

嫁を働かせて楽しい日々を送る(笑)

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 19:35:36.56 ID:yKhNd6W8a.net
雉沢センセはリアルニホンジンでリアルニンゲンデナイノ!

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 20:05:04.00 ID:QZfijZI/0.net
>>450
何故ヒョンカなのか?こらもうカンタン。
何を言ってもやってもいいギョウカイだからに決まってるデナイノ!

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 20:15:31.03 ID:OaAdWWwua.net
>>449
国沢さんもナビの画面でテレビ見るのに執着してた気が

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 20:26:35.60 ID:T8LKWunH0.net
国沢「レベル3レジェンドなら運転中スマホ操作も出来ちゃいマフ!」
ホンダ「自動運行中でもスマホ操作とかしちゃだめなんだからね!」

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 21:21:30.76 ID:yKhNd6W8a.net
雉沢センセはレベル3になったら運転席でツベたい麦ジュース飲みながらコドラ嬢にセクハラしてラリラリするデナイノ!

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/31(火) 21:32:13.79 ID:I5os+gGw0.net
>>458
チャンゲのレベルは3もねぇぞ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 07:38:35.19 ID:hQiZscvjd.net
トヨタイムスは大本営発表とは違うデナイノ!
モリゾウさんはすぐに現場へ駆けつけて凄いデス!

461 :日記仮保全 :2021/09/01(水) 07:44:21.68 ID:VoMBrF3p0.net
アルトの5速マニュアル車、走行4千kmで乗り出し価格56万8千円とな!
2021年9月1日 [最新情報]

中古車情報を見ていると必ず「欲しい!」というクルマに出会ってしまう! 今日もGOOを見ていたら、こんなクルマが! 走行4千kmの2018年式アルトLで、車検2年付き乗り出し価格56万8千円! 
何がステキかといえば、5速マニュアルなのだった。知ってるか知ってないか知らないが、車重610kg! VVT無しのため3馬力低い49馬力ながら4バルブDOHCです。

56万8千円は『軽マーケット』の在庫
ttps://www.goo-net.com/php/search/spread.php?baitai=1001849&area_cd=17&goo_car_id=700100184930210721008&ef_flag=1

残念ながら試乗したことないのだけれど(だから魅力を感じてしまう)、車重1トン当たりの排気量は1081cc。マニュアルミッションということもあり、
1300cc級のコンパクトカーと同じくらいの動力性能を期待していいと思う。街中はもちろん、ワインディグロード走ったって面白そう。あと10年くらいして”上がり”のクルマを買うなら最高かもしれない。

なんたって56万8千円なので少しばかり手を加えたい。マイブームとしちゃクロスオーバーだから、車高30mmくらい上げてネオチューン。タイヤは怖い物なしのラリー用アドバンA035なんか履く。
ワンポイントのステッカーを何枚か貼ってやったらカッコ良くなると思う。もう考えているだけでワクワクしちゃうのがビョ〜キですワな。

インテリアは明るくて全く安っぽさを感じない。パワーウインドゥもマニュアルエアコンも標準装備。7〜8万円くらいのTVオーディオ一体機を付けてやれば問題無し。
オーディオ好きならリアに2つ追加スピーカー付けたらバッチリだ。これを買った後、2〜3ヶ月毎にやっていったら1年以上飽きない。ちなみに実用燃費は20km/Lくらい行くという。

クルマは新車で買うもんだ! というなら86万3500円。セルフ見積もりしてみると乗り出し価格96万1950円。端数切って貰って90万円なら悪くない。
遠からず継続販売車も自動ブレーキ義務づけになるため、マニュアルはカタログ落ちすると思う。今のうちに買っておくか? 保管場所さえあれば20年くらい乗るつもりなら年間5〜6万円のランニングコストで済む。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 07:59:30.27 ID:S/1l1IyXa.net
>>461
4バルブDOHCデナイノ!って40年前の高校生かよw
アクセルオンオフ親方で半クラッチもまともに踏めない雉沢さんには
アンダーパワーなMTはオススメしない

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 08:19:29.58 ID:mayiDmKX0.net
>2〜3ヶ月毎にやっていったら1年以上飽きない

(1)2〜3ヶ月で飽きる
(2)オモチャを買い足す
(3)繰り返しても1年で飽きる

がデフォなんですなぁ
そんなもの、何十万も出して買う人はいないんですよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 08:20:13.91 ID:TwnLF0xQp.net
>>461
お前は「欲しい!!」かもしれないけど、スズキは「国沢なんかに買ってもらいたくない」って思ってるだろうな。
それにアルトをそんなふうにイジって「カッコいい」と思ってる時点で重度の病気だけどな。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 08:48:33.27 ID:mb46GFh8a.net
4バルブ?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 08:54:30.70 ID:/O3577ai0.net
>>461
>残念ながら試乗したことないのだけれど(だから魅力を感じてしまう)、車重1トン当たりの排気量は1081cc。マニュアルミッションということもあり、
1300cc級のコンパクトカーと同じくらいの動力性能を期待していいと思う。


この文が全く理解不能なんだが何故1t当たりの排気量という意味のない数字を持ち出すのか
610kg49psを1t換算したら80psで余りにも非力すぎだろ
今1300ccのマニュアルコンパクトカーてほとんどないけど先代の3代目フィットにあった13gてグレードのマニュアル車は確か車重がほぼ1tで100psあっただろ
1t当たりの馬力で20psの差は余りにも大きいと思うけど

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 08:59:18.10 ID:qG5oSoZ40.net
御大は生粋のラリーストだから

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 09:13:19.65 ID:X7hYFaa2r.net
ウエイト排気量レシオなんて初めて目にした

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 09:29:56.41 ID:/O3577ai0.net
あとアルトは660ccじゃなくて658ccだから意味のわからない1t当たりの排気量は1081ccじゃなくて1079ccだ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 09:40:19.60 ID:OkWgXYCc0.net
またネットリンチくんが涌きましたな。
雉沢センセに幾らお小遣い貰ってるの(笑)

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 10:37:28.93 ID:uPxlIsQl0.net
スズキはウソツキだから嫌いなんじゃなかったのか
どうせ買いもしないんだろうが
スイスポ乗りとしてはこういう雉ですり寄ってほしくないです

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 12:28:57.06 ID:KReH3/Nxa.net
GOOはジワるw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 12:34:17.55 ID:A8zWt/L4d.net
>>470
11,000ウォン前後、でしたっけ(・∀・)ニヤニヤ


生粋のラリースト、て割には出場するイベントやクラスが常にスキマ狙いですよねえ、ヘタクソで遅いし(・∀・)クスクス

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 12:48:57.99 ID:X9YagmI30.net
>車高30mmくらい上げてネオチューン。タイヤは怖い物なしのラリー用アドバンA035なんか履く。

足回りやら静粛性やら基本的に少しくらいイジったって、どうにかなるタイプの車じゃないぞ。
その追加費用で、もう少し上の車を買った方が手間も省けるし、幸せになれるとおもうんだけどな。

>パワーウインドゥもマニュアルエアコンも標準装備。

ギャランドゥだかウインドゥだか知らんけど、リアドアは手回し。
後から気付いて販売店にムッキッキーしないでね。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 16:52:46.70 ID:S/1l1IyXa.net
>>466
少しでも考えれば当たり前だが、排気量を半分にしても車重は半分にはならない
なので結論から言えば雉沢さんは馬鹿

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 17:15:21.95 ID:kkpY+47/M.net
ドンガラを買ってきて好きにパーツを足して遊ぶのは別にいいんだけど
実際に金出してやってから言ってくれよな
妄想を垂れ流されても全く面白くない

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 17:20:05.47 ID:4DPud/990.net
>>474
>その追加費用で、
モチロン無料ニダ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 17:40:08.89 ID:f5fVkZLAp.net
以前は馬力を車両価格で割算して、一万円あたり◯馬力だからリーズナブルでないの、とかやってなかったっけ。

さすが、ヒョウンカの権威様は一般人とは違う価値観をお持ちですね。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 17:44:51.58 ID:D2XubVBF0.net
A(自分が気になっている車、おねだりしたい車等)という車を買おう。
買ったらサスを変えて30mm車高を上げて、ネオチーンをしたい。
タイヤはB(気になっているタイヤ、おねだりしたいタイヤ)をつければ苦しゅうない。

テンプレですね。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 18:58:29.75 ID:b6UO9KD00.net
アルトLにMT車ってあったっけ?
アルトFにはあるけどね。
ひょっとしてミッション載せ替え?
そんな訳ないよね。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 20:09:05.28 ID:205CzmLL0.net
>>480
Lには無いね。
https://i.imgur.com/t1RVr59.jpg

まぁいつもの事だけど、どこ見てこんなクソ日記を書いてるんだろうね。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 20:11:51.76 ID:205CzmLL0.net
しかもリンク先を見てみたらちゃんとFって書いてあるのに。
音声入力で記事を書いてて、「エル」と「エフ」をちゃんと発音できなかったのかな?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 21:21:48.12 ID:Mz+//l3N0.net
防災の日です。リン酸鉄リチウム電池の2000W携帯電源、使ってみたらすんごいパワーでした!
2021年9月1日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52734

9月1日は防災の日。1年に1度くらい自然災害のサバイバルを考えた方がいいと思う。直近
で増えた私の防災グッズ、先日も紹介した通りリン酸鉄リチウム電池の電源です。何と
容量2kWh! 初代リーフの容量が24kWhということを考えたら、携帯出来る電池としちゃ
最大級と考えていいんじゃなかろうか。手軽に移動出来るほどじゃないまでも、クルマに
載せるくらい簡単(重量28kg)。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/901.jpg

凄さはパワーにある。定格100V/2000W。短時間なら100V/4000Wで、家庭用電源で言えば
20A契約だと思えばよい。このくらい容量大きいと「何とか過ごせる」というレベルじゃ
なく、普通に過ごせる。私の仕事部屋のエアコン(2.2kWタイプ)を稼働させてみたら、
外気温33度の日で巡航340W程度。室内灯とPCも使って合計440W。3〜4時間停電しても全く
問題無し。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9012.jpg

アウトドアレジャーで使うのなら何のストレスも無し! LEDライト付けて
ホットプレートで焼き肉して電動ポットでお湯沸かし、4人分くらいの電気毛布を寝る
とき使うくらいなら余裕。スイッチ入れた瞬間の電力が700Wを超えるような電動工具使っ
たってビクともしない。エンジン発電機だとエンジン音が大きく上下するような使い方も
静かなまんまだ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9014.jpg

驚くべきことに100V用の普通充電器を用意しておくと、カンペキにバッテリー上がった
電気自動車への充電も出来てしまう。1時間充電すると10kmくらい走れます。加えて充放
電回数性能は圧倒的! このメーカーの説明によれば2500回とあるが、リン酸鉄リチウム
電池の一般的な性能で3000回くらい。4000回というデータもある。レジャー用として使っ
たって10年は使えると思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9013.jpg

充電は家庭用の100Vでカラの状態から4時間半くらい。おすすめは小容量のエンジン発電
機も用意しておくことだ。オートキャンプなら夜に静かな電池使い、昼間エンジン発電機
で充電すればいい。非常時で停電が続くなら、昼間にエンジン発電機で充電すればいい。
また、大容量の電動工具を使うときも、1度大容量電池に貯めてから使えばストレス無し!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9015.jpg

頒価は安くない26万9990円なのだが、たまにセールをやっている。私は8万円引きの時に
入手しました。さっきWeb見たら次回は9月4日の20時〜21時59分までとなっており、30%
引きの18万8993円で買えるようだ。事前に●ーポンを獲得しておくシステムらしい。使っ
てみた動画は下にリンクしておきます。太陽光発電セットも合わせて持っておけば鬼金になる。

https://www.youtube.com/watch?v=uxCbqUaEtLk
圧倒的寿命の新世代電源@国沢ちゃんねる
2021/08/29

 続く

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 21:53:49.65 ID:uf+1OxBw0.net
>>474
>その追加費用で、もう少し上の車を買った方が手間も省けるし、幸せになれるとおもうんだけどな。
センセにとって重要なのは「いじったという満足感」であって、実際に良くなったかは重要ではないのです
センセのチューニングとは、原付スクーターをいじった結果ノーマルより遅くすることですから

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 22:05:20.60 ID:+LruwqjD0.net
騙されて買ったV-Maxの話題は完全に消えたな
ちょっと恨み節を見せたが、性格的にずっと根に持ってるんだろうなあ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 22:22:28.29 ID:5oBFXncsM.net
センセは暇そうだなぁ〜
ギョウカイにとってはいい事なんだろうな。門外漢なことにも口を挟まなくなればもっといいのにw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 22:28:07.77 ID:S+j+4ihGK.net
そもそもどの分野がまともなのか疑問ではある
自称するジドウシャギョーカイですらこの体たらくだし

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/01(水) 22:28:18.98 ID:Mz+//l3N0.net
>>483 続き

「最低限電気があればいい」というのなら、前出30%セールの時なら3万2893円で買える300W
の電池+太陽光発電パネルのセットなども心強い。睡眠時無呼吸症候群で使うC-PAPくらいの
電力なら何日停電しても大丈夫。オートキャンプなら夜間電源用として十分使える容量を持つ。
この電源に使われている電池は普通のリチウムイオンタイプです。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9016.jpg

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 00:00:25.78 ID:ihJH2MY30.net
>>483
>私の仕事部屋のエアコン(2.2kWタイプ)を稼働させてみたら、外気温33度の日で巡航340W程度。
>室内灯とPCも使って合計440W。3〜4時間停電しても全く問題無し。

8/19に日記で黄昏さんに突っ込まれていたよね。
どう、整合性をとるつもり?

>2kWhという容量あると、相当本格的に使える。停電対応なら暑い日でもエアコン掛けてTV付けて10時間位余裕。


>頒価は安くない26万9990円なのだが、たまにセールをやっている。

頒価(はんか)というのは頒布(はんぷ)価格の省略形だろ?
国沢君は相変わらず、頒布の意味を理解してないね。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 00:33:31.39 ID:cwDOoQes0.net
新国立競技場の観客席のカラーリングを市松模様(規則正しい格子模様)とか書いちゃうような日本語能力だからね
アレどう見てもまだら模様なのに

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 00:38:51.21 ID:cwDOoQes0.net
changeチャンゲでお察しの英語力もだけど

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 06:57:53.26 ID:2FxAz7VN0.net
change=チャンゲ
dawn=ダウン
truth=トラッシュ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 07:18:51.13 ID:iGxgLB6Fa.net
馬鹿息子はドンキ・ホーテデナイノww

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 07:45:05.26 ID:ZRCemnEG0.net
キャンプ場で発電機つかうな、ってのは昔のキャンプ人間の考えなんか。
最近行ったオートキャンプ場はフェス並に音楽流してたり、夜の明かりで工事現場のバルーンライトつけてる連中いたからなあ。

495 :日記仮保全1/2 :2021/09/02(木) 07:49:30.74 ID:2FxAz7VN0.net
新型ランクル、私なら瞬時も迷わずディーゼルを選ぶ
2021年9月2日 [最新情報]

納期が2年とも3年とも4年になったとも言われる新型ランクルに試乗した。試乗レポートは弟子2号が書くと言ってるのでしばしお待ちを。
大雑把な印象を書くと、ランクル200って凄い性能を持つ反面、普通に乗っているときの「快適さ」が若干厳しかった。
直進性はお世辞にも「いい」と言えず、乗り心地もゴムやブッシュの親分みたいな感じ。ハンドル切った時の反応だってフネみたい。

新型は全ての項目で「このくらいなら普通に乗れますね!」というレベルになった。驚くくらい違う。なかでも直進安定性ときたら圧倒的に良くなっている。
油圧と電動両方を組み合わせているためか不明ながら、センター付近のフィーリングや、少し切った時の反応などステキだ。
それでいてランクルの雰囲気や走らせる楽しさはしっかり残っているから嬉しい。

ディーゼルとガソリン両方乗ったが私なら0.1秒も悩まずディーゼルを選ぶ。スペックだけ見たら3.5リッターV6ガソリンターボは415馬力650Nmで、
309馬力/700Nmの3.3リッターV6ディーゼルターボよりパワフル。されど常用回転域&アクセル開度でのトルクは圧倒的にディーゼル優位。
スポーツカーのようにエンジン回せばいいのだろうけれど、そんな雰囲気じゃあ無い。

ガソリンエンジンは先代の4.6リッターV8の方がこういったクルマには合っているかもしれない。アクセル全開全開また全開を好む中東のお金持ちにはガソリン方がスッキリするんでしょうね〜。
パワー的にも309馬力で十分! というか700Nmという最大トルク、ガソリンのターボ無しなら7000ccに匹敵する。2500回転くらいで加速していくと気持ちいい!

496 :日記仮保全2/2 :2021/09/02(木) 07:50:01.62 ID:2FxAz7VN0.net
ただガソリンの燃費、思っていたより良かった。新型コロナで交通量少なかった首都高で9km/Lくらい。一般道6km/Lとなかなか。
先代より200kgくらい軽くなったこともあり、ガソリンからガソリンに乗り換えても二酸化炭素排出量減るだろう。ディーゼルは丁寧に走ると12km/Lくらいまで伸びる。
軽油とハイオクだとリッターあたり30円くらい違うし。

ガソリン、ディーゼルいずれもアイドリングストップを含む凝った電動パーツ使ってないため、オイル交換さえサービスマニュアル通りしていれば15年や20年くらい乗れそう。
当分の間、リセールバリューだって良好だろうから、欲しいと思っている人は納期の長さに負けず(やがて短縮されるだろう)、オーダー入れたらよろしい。ディーゼルの7人乗りも欲しいですね〜。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 08:23:28.66 ID:pWi5nzqD0.net
>>483
電動ポットって何が動くの?タイヤでもついてるの?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 10:34:34.47 ID:NZ3LsV7w0.net
>>497
ギョウカイのEV(エロビデオ)の電動コケ師デスからポットも電動になりマフ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 10:39:01.36 ID:Haw80q+P0.net
>>495
>直進性はお世辞にも「いい」と言えず、乗り心地もゴムやブッシュの親分みたいな感じ。ハンドル切った時の反応だってフネみたい。

サッパリ解りマセン。

>油圧と電動両方を組み合わせているためか不明ながら、センター付近のフィーリングや、少し切った時の反応などステキだ。

サッパリ解りマセン。

纏めると、全くもってワケワカラン。
ボキャ貧なのと下手くそな日本語を何とかしてクダサイ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 11:20:40.11 ID:CnK0PXdC0.net
>定格100V/2000W。短時間なら100V/4000Wで、家庭用電源で言えば20A契約だと思えばよい

その条件で20A契約だと、かなりキビシイ修行を強いられると思いマフが。

>>489
頒価は定価のカコイイ表現デナイノ、と勘違いして使い続けるカコ悪いセンセイなのだった。

>>494
センセの場合、わくわくする我がクニの災害時を予想しているから、キャンプは想定外です。

>新型ランクル、私なら瞬時も迷わずディーゼルを選ぶ

カーボンフリーでピストエンジンが消えるデナイノと言っておいて
ガソリンかディーゼルかで思案するって、環境問題はどこへ行っちゃったんですか。
夢のガソリンエンジンの開発に成功してしまったマツダをトボスだけの道具なのでしょうか?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 11:35:13.26 ID:TTXrvTUL0.net
>>498
自動運転になったらエロ本片手に、自分のスティック握ってクルマに乗っているな。
いつも幸せそうな笑顔だから、クルマ好きだと思われるが、ただの自慰依存症。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 12:13:05.74 ID:mydpimJud.net
>>500
いつものイイタイコトワカリマスヨネ案件、てイメージ。宗主国ボノレボで御の字でしょうに(・∀・)チョンスケ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 12:33:20.76 ID:Si47J2d80.net
雉チョン式漢のピストンエンジン

エロいものを与えると出力が出るがECUがパーなんで制御ができなくなってブローする。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 13:07:45.10 ID:bkcQkQ12M.net
最近、やたらと直進安定性にこだわってるようだけど、腕でも震えてまっすぐ走らせられないのか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 14:24:14.27 ID:1WD6YTjVp.net
うるさいので街中では車線逸脱警報を切ってる、というのも関係ありそうでしょうか。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 14:43:36.83 ID:mydpimJud.net
アル中かヤ○中で常時珍走漂流中ではナカロウカ(・∀・)クズチョン

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 17:04:57.30 ID:rdGkC5w+a.net
>>496
>新型コロナで交通量少なかった首都高で9km/Lくらい。一般道6km/Lとなかなか。
ざっくり言えばランクルからヤリスにすれば二酸化炭素を出す量が半減するよね
雉沢さんは必要もないランクルなんか欲しがるなよ
ついでに使ってない車は全部処分すべき

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 18:51:29.15 ID:fvKyduUp0.net
>>507
光宏miniで充分デナイノ。どうせメインは近所の徘徊なんだし。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 19:07:11.14 ID:+qPMDnS9a.net
ついでに光宏bakaに改名しろデナイノ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 20:01:12.31 ID:TTkkb2ne0.net
>赤旗法を御存知だと思う。蒸気で走るクルマの登場を受け1865年にイギリスで制定されたもので、制限速度3km/hとした上、55m前に赤い旗を持った人を配し、
>安全の確保をしなければならないというもの。

センセ、たまには2日前の間違い探ししませんか?www

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 20:27:09.41 ID:0oeruAiF0.net
池袋の暴走事故、求刑は禁固7年なのになぜ5年? 抜本的な交通対策を考える時だと思う
2021年9月2日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52752

池袋の暴走事故、アクセルとブレーキを踏み間違えた結果、96km/hまで出ていたという。
そして今でもクルマが悪かったと言い張っている。反省無し。なのに禁固7年の求刑
に対し5年の判決となる理由が解らない。弁護士の皆さんは「相場」だというけれど、
それって自分の過失を認めている場合であり、今回のように過失もしていないと言い張る
なら7年でいい。

最高速違反の上限は10万円。簡易裁判だと10万円の上限が普通に出ている。弁護士が
「仕事しましたね〜!」と役割分担をしたということで「相場」という概念など出てくる
のだろうか? 御存知の方いたら教えてください。それとも飯塚被告の情状酌量の余地が
2年間分もあるということか? 全く相手にされなかったが、証人まで出して自分のミス
を主張したのに!

こういった悲惨な事故を防ぐための1つの対策が、速度を抑えること。人身事故、30km/h
を下回るとタイヤで轢かない限り”ほぼ“重篤な事故にならないという。実際、パリ市内
全域で騒音対策&歩行者安全のため30km/h規制が始まった。日本でもクルマ嫌いを中心に
30km/h規制すべきという声が出てきている。今やその気になれば30km/hの速度リミッター
を強制的に掛けることも可能。

・パリ市内全域で30km/h制限のニュース
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000227284.html

F1はピットレーンの最高速を守るため、制限速度スイッチ使います。とりあえず30km/hの
速度標識をカメラで読ませ(ナビ情報と合わせてもよい)、自動的にそれ以上出ないよう
な仕組みを作ればいいだけ。マニュアルでカット出来るようにしておけば、自由バンザイ
の人も納得するだろう。その場合、制限速度違反したら10倍のペナルティを科すなどすれ
ばよかろう。

ただそれだけだと「移動手段」としてのクルマの効率を落とす。いわゆる「角を矯めて牛
を殺す」になる。そこで都内の交差点など抜本的な対策をしたらいい。都内の渋滞を見る
と、多くは右左折起因。「交差点を右折するクルマに引っかかり1台しか通過出来ない」
とか「左折しようとしているが横断歩道の歩行者途切れず延々と待つ」みたいなケース
です。

「片側2車線あるのに違法駐車車両にせき止められ渋滞」といったことも。さて。現在
東京都内の平均移動速度は1時間あたり20km/h程度。例えば23区内の制限速度を(現実的
には環状7号線の内側になる?)30km/hにするなら、交通対策で平均移動速度20km/hの
実現をを行政に義務付ければいい。いくらでも改良や対策は出来る。現在、全くやろう
としていないだけ。

電気自動車の時代になれば速度低いほど電気を喰わなくなる。2030年くらいを目標に抜本
的な交通対策をしようという政治家や官僚は出てこないものだろうか?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 20:42:13.02 ID:/ONkyVaFM.net
あれ?純正ナビはいらないスマフォで十分じゃなかった?

相変わらず交通管理と道路管理の区別がつかないようでなによりです。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 20:56:05.63 ID:ZA2KVtGn0.net
>>511
>弁護士が「仕事しましたね〜!」と役割分担をしたということで「相場」という概念など出てくるのだろうか? 御存知の方いたら教えてください。

教えてください?はぁ?取材して調べるのがジャーナリストの仕事だろ。

あ、ジャーナリトとかジャーナリスとかいう半端モノは脳内取材ですか(笑)

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 21:13:05.71 ID:/ONkyVaFM.net
センセ、NHK BSPで陰謀論に関する番組をやってるから見なさいな。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 21:19:29.61 ID:3WLfSInT0.net
>いくらでも改良や対策は出来る。現在、全くやろうとしていないだけ。

だから、その改良やら対策やら聞こうじゃないかw
いくらでもあるならいくらでも書けよ

>2030年くらいを目標に抜本的な交通対策をしようという政治家や官僚は出てこないものだろうか?

↑で書いたのを公約にして、アンタが立候補して当選しちゃえば?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 21:41:06.61 ID:CnK0PXdC0.net
>「相場」という概念など出てくるのだろうか?

過去の判例から導かれます。センセがこの前言った過失相殺(ぷ もそれです。

>飯塚被告の情状酌量の余地が2年間分もあるということか?

量刑に影響するものとして
1.本人の反省
2.被害者、遺族の処罰感情
3.再犯の恐れ
4.社会に与えた影響
5.社会的制裁
などがあったハズ

今回は1と2で重くなりますが、飲酒酒気帯びなどではなかったことと、なによりセンセのように
上級国民ガーと人道上かなり問題のある叩かれ方をされたことによって、社会的制裁を受けたと
みなされ、その分減刑されたのではナカロウカ。
逃亡と証拠隠滅の恐れがなければ逮捕はされません。
つまりセンセのせいで軽くなったんですヨ

>1つの対策が、速度を抑えること。

本日のおまいう案件。スピードを控えるのは当たり前。
問題は被告が自らの運転能力の衰えを認めず、運転を続けた「過信」からきたものでしょ。
高齢者は今一度周囲の意見を素直に聞いて、免許を返納するかどうか真剣に考えるべき。
クニサワセンセも当然その対象ですよ。どう見たってヤバイでしょ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 21:47:06.73 ID:mydpimJud.net
競技どころか日常の運転でも珍走漂流気味のようですからねぇvwvolvo


ヘタクソ(・∀・)チョンスケ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 21:48:07.39 ID:1Gwj/Zjk0.net
026d-mZP4もセンセに負けず劣らずの知ったか一等賞だなあ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 21:57:05.43 ID:CnK0PXdC0.net
間違ったまま覚えているかもしれないけど、しったかぶったつもりはないよ。

ていうか法律のことになると、センセの間違いは何一つ指摘しないのに、
黄昏に突っ込みを入れる、不思議な法律に詳しい君がいるよね。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 22:03:27.76 ID:CnK0PXdC0.net
>>517
あの数々のはみ出し駐車の写真は本当にヤバイ。空間を把握する能力が衰えているのか
きちんと枠内に停めている写真が一枚も無い。あれで公道を走って事故を起こさない方が不思議。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 22:27:58.62 ID:rJOrRFUX0.net
御大の間違いを指摘してマウント取る以上、間違いは許されんだろう。
例えそれが些細なものであっても。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 22:30:40.55 ID:mydpimJud.net
御犬は来日以来間違いだらけなのにねぇ(・∀・)ニヤニヤ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 22:32:35.17 ID:1Gwj/Zjk0.net
>>519
あんたの独りよがりな書き込みに興覚めなんだよ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 22:44:12.70 ID:UHKWDQPF0.net
>>510
>>赤旗法を御存知だと思う。蒸気で走るクルマの登場を受け1865年にイギリスで制定されたもので、制限速度3km/hとした上、55m前に赤い旗を持った人を配し、
>>安全の確保をしなければならないというもの。

>センセ、たまには2日前の間違い探ししませんか?

weblio辞書が先導者が自動車に先行しなければならない距離を間違えてるね。
wikiなどと異なっている。
ゼロが1つ足りない。

イギリスなんだから単位はマイル、ヤードを使い、括弧内にkm、mに換算した数値を書いたらどうでしょう。
そうすれば、きりの良い数字になりますよ。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 23:07:02.51 ID:NaICpwqR0.net
>>521
いい加減反省しなさい。
親御さんや子どもに知られて胸を張れるのかどうか自問自答すべきだ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 23:08:32.13 ID:NaICpwqR0.net
ネットリンチ君の自白は自殺モンだと思うんだけどwよくもまぁ無かったことにして書き込めるよなw

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 23:18:51.29 ID:OfllKhTv0.net
最初から反省してて示談にも応じてたら執行猶予だったと思うが
あとは控訴しないことを祈るのみだが無理だろうな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 00:55:19.06 ID:0QbEvhKT0.net
>>521 >>523
どこが間違いで、どこが独りよがりなのか説明汁

>>527
遺族にしたらふざけるなだろうが、ここまで頑なにクルマのせいだって言うんだから
少しくらい耳を傾けてもいいと思うんだけどな。相手がトヨタじゃメディアも知らん振りだし
勝ち目が無いだろうけど。
まあ踏み間違えたんだろうけど、万が一そうじゃなかったら、自分が当事者だったらと思うとね。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 06:04:11.90 ID:aTjEYjn50.net
>>511
またいつもの「ホンキ出せばカンタンデナイノ」ってやつですね
既に学校近くを中心に生活道路は30km/h規制になっている所が多いと思うけど
幹線道路まで含めて30km/hにしたとすると渋滞がひどいことになって
おそらく都内と近隣3県では交通が麻痺状態になると思う
もしかしてセンセは平均速度が20km/hなら最高速度は30km/hでも大丈夫デナイノとか思ってるの?
だとしたら相当な馬鹿

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 06:44:47.09 ID:5b9xbVVw0.net
タダでくれるならって話をしてるだけで、自分で購入する気はゼロ。
排気量ウエイトレシオ(!?)を中古車価格で割ってクニサワ指数を出したら新車のランクルなんてこらもうアカン!

531 :日記仮保全1/2 :2021/09/03(金) 08:23:33.96 ID:wz0FRDOd0.net
9月20日は北海道の蘭越町に来ればラリー車の隣に乗れます、からのランクル納期4年ってホント?
2021年9月3日 [最新情報]

ハイエースのラリー出場、次は9月19日に北海道の蘭越町で開催される『2021 ARK Sprint 300』となりました。私にとっての蘭越ってC62重連のニセコの頃から1度行ってみたい地でしたね。
残念ながら初めて北海道遠征へ行った1973年には廃止されており、ついに実物見ること出来ず! その後、バイクやスキーで何度も行きました。もう素晴らしい場所ですよ! 特に夏から秋がイイ!

蝦夷富士こと羊蹄山。蘭越素晴らしい!

おっとラリーでした。北海道は札幌などの大きな街を除き人の密度が低いため、新型コロナの感染も少ないそうな。中止などあるかと思っていたら、最大限の注意を払って開催とのこと。
せっかく素晴らしいところに行くのなら、ということで小規模のイベントを行うことにしました。昼間の広い屋外で20人規模です(笑)。クルマだからお酒も無し。内容は以下のリンクで。

北海道ハイエースフェスティバル案内

19日ならラリー観戦やサービスパークの見学が出来ます。20日はラリー車の同乗走行(ラリーのSSで使ったグラベル路ですよ!)や、パーツ組んだハイエースの試乗なども。
蘭越町のあたり、雰囲気の良い宿泊施設たっぷりあるから、道内の方は秋のドライブがてらいかがでしょうか。「面白そうだね!」という人は事前登録が必要のため早めにどうぞ。

同乗走行ありますよ〜。グラベルなので滑りまくり?

そうそう。新型ランクルのGR仕様にも乗りました。昨日「ランクル買うなら迷わずディーゼル!」と書いたが、ガソリンだとすればGRをすすめておく! エンジンとサスペンションのバランス良いのだった。
標準車は応答遅れを感じてしまうが、GRだと一体感ある。ただ納期を聞いてみたら「公式発表だと1年以上とさせて貰っています」。さらに突っ込むと、予想出来ないらしい。

532 :日記仮保全2/2 :2021/09/03(金) 08:24:30.09 ID:wz0FRDOd0.net
「1年以上掛かることは確実かと思われます」という。ベストカーがトヨタの納期遅れを記事 ttps://bestcarweb.jp/news/317539 にしており、
それによれば新型ランクル、売れまくっているのに新型コロナに於ける部品不足のため9月1日から30日まで生産ラインを止めるそうな。
まぁ1年以上の納期を考えたら1ヶ月程度は気にならないワな。ディーラーから聞いた話だと、月500台程度の目標に2万台以上の受注あるという。

ランクルの年間生産台数は3万台。ウチ、日本は10%程度の計画だったようだ。2万台が本当だとすれば、納期6年半! ダブッてオーダーしている人も多いだろうけれど、
ウワサに流れている3年とか4年という数字も間違っちゃいない? ただオーダー入れなければ永遠に納車されないので、欲しいと思ったらとりあえず頼んでおくことをすすめる。

それにしてもトヨタ祭りである。サポーターの方がヤリスクロス買って登録の書類持ってディーラーに行ったら「新型アクアが発売されてすぐにランクル、そしてカローラクロスの発売が待っていますし、
GR86の予約受付も始まってました。ただでさえ車種が多いのに次から次へと新車が出てきたらセールスさんの勉強も大変でしょう」とのこと。他のメーカーも頑張って欲しい!

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 08:24:50.64 ID:0QbEvhKT0.net
>>511
>「左折しようとしているが横断歩道の歩行者途切れず延々と待つ」みたいなケースです。

歩車分離式信号を見たことがないのかな。まさか見ていて気付いてないとかはないよね。

>東京都内の平均移動速度は1時間あたり20km/h程度。例えば23区内の制限速度を
>(現実的 には環状7号線の内側になる?)30km/hにするなら、交通対策で
>平均移動速度20km/hの実現を行政に義務付ければいい

新東名でクルコンを130km/hに設定したり、繁華街でオラオラ運転する人に、そんな規制が守れますかね。

>電気自動車の時代になれば速度低いほど電気を喰わなくなる。

さすがのEVでも(平均)速度が低いということは、ゴー&ストップによる再加速が多い、
ということにもなるので、エネルギーロスが多くなって電気も食うんじゃナカロウカ?

いつもは円滑な交通ガーのくせに、一体何があったのかな。
ひょっとしてまたオマワリサンに捕まり「ここは30km/hですよ」と注意された?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 08:31:07.53 ID:0QbEvhKT0.net
>サポーターの方がヤリスクロス買って登録の書類持ってディーラーに行ったら

いつも情報がサポーターや川口の体元気さん経由の国沢先生流石というか素人以下の領域

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 09:39:43.64 ID:TBWeT5IwH.net
>>529
ちょうど今、パリが30km/h規制やってるってニュースで見たな
どうなるか見てみよう

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 09:42:34.83 ID:CCY4AgSA0.net
>ただでさえ車種が多いのに次から次へと新車が出てきたらセールスさんの勉強も大変でしょう
車名を間違える、グレード名も間違える、な国沢くんはこのセリフ、何とも思わんのだろうかw

>遠からず継続販売車も自動ブレーキ義務づけになるため、マニュアルはカタログ落ちすると思う。

マニュアル車には自動ブレーキはつかないと思ってますか?
>>461で紹介してるのは自動ブレーキはついてないんですか?
じゃ「ワタシには怖くて乗れマセン」だと思いますが

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 10:43:38.89 ID:giU5HMJF0.net
最大限の注意を払って開催するのにイベント…

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 13:11:07.24 ID:FFHH9lDY0.net
日本初、ギョウカイのクラスター感染源になれるか?
ほら、雉沢センセって●●初とか好きでしょ(笑)

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 14:10:10.91 ID:odgmVufB0.net
>>533
あんたも何かズレてるわ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 14:42:07.52 ID:x7aRvvsIM.net
広い屋外で20人規模です(笑)

ここに笑を入れられるってどういう神経してんだろうね

屋外だろうが、BBQなんかで感染多発してるのに

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 16:25:29.58 ID:CCY4AgSA0.net
>20日はラリー車の同乗走行(ラリーのSSで使ったグラベル路ですよ!)や、パーツ組んだハイエースの試乗なども。

やる馬鹿がいれば行く馬鹿もいるんかな
例の駆虫薬、どんだけ持ち込むつもりなんだかw
どうやって入手したにしろ、他人に飲ませるとめんどくさいことになるからやめとけよ

って何があっても救急を呼んだり、医療機関の世話になったりはしない覚悟ならいいけど
山中で立ち木に突っ込んで血まみれ意識がないとか、その脇で発熱してせき込んでるとか
それでも119要請しないとか、それはそれで面倒なことになりそうだけどな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 16:51:30.91 ID:eNPYLL8Ma.net
>>532
また算数間違ってる
月の販売目標が500台だと年6000台になるけど
それなら割り当てが20%でないとおかしいだろうが
それともトヨタの生産計画が間違ってるの?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 18:15:56.19 ID:eNPYLL8Ma.net
>今やその気になれば30km/hの速度リミッターを強制的に掛けることも可能。
それは初耳だ。そりゃ問答無用で一律リミッターならできるのかもしれないけど、今そんな話してないよね

>とりあえず30km/hの速度標識をカメラで読ませ(ナビ情報と合わせてもよい)、自動的にそれ以上出ないような仕組みを作ればいいだけ。
今新車で売っている車だってナビも車載カメラもついてないのはありますけど
まして対象を路上の全ての車に拡げるとしたら

>マニュアルでカット出来るようにしておけば、自由バンザイの人も納得するだろう。
センセは間違いなく自由バンザイの人ですね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 19:13:30.16 ID:TY8CggWvM.net
>昼間の広い屋外で20人規模です(笑)。

全員ワクチンを接種してるぜヒャッハーとほざいて遊びに行った沖縄は最後の砦と言われている琉球大学の附属病院が通常患者の受入を停止するという最悪の状態になりましたよ!

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 22:32:36.85 ID:nxrijluua.net
道民だから参加できるがどうしようかな
協議中ではないから、道路使用許可は大会とは別にとるんだよな
もし勝手に道路使用するのならぜひとも証拠ゲットしたいのだが

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 23:08:47.67 ID:loN/yTcz0.net
>>545
>もし勝手に道路使用するのならぜひとも証拠ゲットしたいのだが

道路使用許可は取らないでしょ。
脱法行為上等の雉沢センセは申請方法知らんでしょうし、オマケに警察アレルギーですから(笑)

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 23:27:33.66 ID:3Xx5KnB80.net
センセってホンキで何を言ってもやってもいいギョウカイと思ってるんだな
それで事故ったら全部他人のせいとか基地害過ぎて気持ち悪い(笑)

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 23:38:25.45 ID:Hf9gnQFT0.net
企画台数2000台じゃなかったっけな。だから20000台の受注残で納期1年、
って話だったと思う。小鑓さんの話では、走破性で80に負けてるみたいだから、
そのうちバレて、今ほどは売れなくなるんじゃないかな。

とはいえ、絶対に壊れない車、という点では世界唯一の存在なので、中東や
オーストラリアでは、最後の最後まで売れ続けるだろう。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 23:46:14.20 ID:Lsu6sFUjd.net
最近「おっと○○でした」をよく見るな。
前々から使っていたけど最近のお気に入りなのかな?
書き始めの内容から意図的に関係ない文章に飛び、そこから元に戻す時に使う先生の数少ないレトリックのひとつだよね。
先生の場合、短い文章の中でも内容が飛び回っている事が多々あるから、「おっと○○でした」を用いるなら多用しないと成立しないと思う。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/03(金) 23:59:15.60 ID:TDrlVVcZ0.net
>>549
俺ら黄昏に「閑話休題」の使い方が分かっていないって繰り返しバカにされたから、代わりに使っているのではナカロウカw

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 03:37:35.81 ID:tVIoiGqJ0.net
>>461
>知ってるか知ってないか知らないが、

なんかジワる

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 06:14:26.00 ID:lSboztew0.net
>アルトの5速マニュアル車、走行4千kmで乗り出し価格56万8千円とな!

ネットを徘徊し
安さにつられて衝動買い
しかも状態をよく確認もせず
先々の修理も考えず遠方の店で購入

センセの中古車購入のパターンだけど、

悪い手本を何度も繰り返し見せてくれる国沢先生さすがというか学習能力ゼロの領域

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 06:17:30.87 ID:lSboztew0.net
おっと、ズボラ360は安くありませんでした

やっぱり中古車業者にとっては神の領域だわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 08:26:45.06 ID:a3CAWbop0.net
シャキッとした250万円。

555 :日記仮保全 :2021/09/04(土) 09:22:10.16 ID:vx50zWGO0.net
カローラクロス、日本仕様は海外仕様と全くイメージ違う顔つきでしたね!
2021年9月3日 [最新情報]

9月14日発表と言われているカローラクロスの配車が始まったようだ。すでに各地でボディカバー無しでキャリアカーに載せられている姿を撮られてます。驚くべきはフロントデザイン。
私は海外仕様の写真を見て2回くらい「魚の鯉のように口角が下がっていてザンネ〜ン!」と書いてきたけれど、出回っている日本仕様のフロント見たら全く違う! 下に動画のリンクを。
ttps://www.youtube.com/watch?v=tgvWEkjffcU

同じクルマで海外仕様と国内仕様がこれほどイメージ違うのって珍しい。ヘッドライトとボンネットは共通のように見えるため、バンパーとグリルだけで大きく見え方を変えてきた。
ただ角度により雰囲気が変わるらしく、違うサイトの写真を見ると「う〜ん!」と思う。 ttps://creative311.com/?p=125132
ボディカラーによって違うと言う可能性もある。上の動画の感じなら海外仕様よりカコ良いです。

サイドビューはRAV4と同じ雰囲気でSUVっぽい。素直に「いいね!」しておく。これで車高を30mmくらい上げ、RAV4アドベンンチャーのように悪路対応タイヤなど履かせたらカンペキでしょう! 
最低地上高200mmを確保出来たら、圧雪から林道、多少の雨量くらいイケてしまう。ドレスアップパーツなんかもたくさん出てきそう。 

すでに価格も判明しており、基本的にフル装備となっているハイブリッド『S』で275万円。同じCセグに属すCX-30の1800ccディーゼルより大幅に安い価格設定だったりする。
そればかりか、Bセグに属す日産キックスなどと比べたって割安感大きい。ただカローラクロスを生産している高岡工場は9月17日までライン休止予定。欲しいなら早めのオーダーをすすめておく。

556 :555 :2021/09/04(土) 09:35:49.26 ID:pEWW346Dp.net
555なら絶対に私は幸せになれる

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 10:14:13.36 ID:GqAJzOVXa.net
カローラが販売地域でデザイン違うとか何周遅れの情報だよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 10:15:35.26 ID:Mwe/uyWjp.net
アルトのグレード名、ひっそり改竄してんのな。

さすが何を言ってもやっても許されるヒョンカス先生は違いますなあ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 10:28:21.31 ID:0fxRB6/Na.net
出たよ30mmくらい車高上げ
なんとかの一つ覚え

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 10:47:18.04 ID:BdbOBAR+r.net
30mmあげた後のネオチューン忘れてるぞ、どうした?

キタミとなんかあったのか?!

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 12:14:16.90 ID:+XrF8yFS0.net
デナイノ〜

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 12:19:17.10 ID:xsUzxmGra.net
>ただ角度により雰囲気が変わるらしく、違うサイトの写真を見ると「う〜ん!」と思う。

う〜ん!の次は何だろなー
う〜ん!こりゃダミだ!なのか、う〜ん!いいですね!なのか。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 12:21:30.56 ID:7FoTlTtw0.net
空気圧は推奨よりパンパンに上げ、雨の日はグニャグニャに下げる。

タイヤメーカー「絶対に真似しないで下さい」

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 17:00:14.72 ID:71TPNRju0.net
>>551
黄昏さん以外でも「あまり知られていないことながら」がバガにされてんだろうね(笑)

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 17:33:46.24 ID:a3CAWbop0.net
アラレちゃんかよ。ンチャ!

どうせ工場が止まってるのなら、あせって注文したって変わらない。

早く欲しいなら、人気色、メーカーオプションなし、で発注しろや。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 17:49:08.03 ID:t1dI5nWNa.net
雉沢センセは話し言葉でしか日本語が書けない外人だから仕方無いデナイノ!

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 18:50:46.99 ID:Mwe/uyWjp.net
コンビニの駐車場を通り抜けする車を見かけて思い出したんだけど…

駐車場での事故は道路での場合と同様に扱われるから通り抜けは咎められるものではない、普通に角を曲がった場合と事故の確率の違いが示されるべき、みたいな主張を展開してた自動車評論家が居たように思うけど、まだ生きてるのかな。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 22:20:19.33 ID:LRP5CRmza.net
最近は”サイドー”をしないからなのか、何でもかんでも標準車の車高アップSUVもどきを押すね
昔なら「重心が高いためなんちゃらかんちゃら」ですぐ否定してたのにね
時代に合った評論をしてますってか

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/04(土) 22:45:35.21 ID:71TPNRju0.net
20年以上前の伏木のアニキのFR至上主義のパクリではナカロウカ
センセが万が一欧州のスポーツカーメーカーの試乗会に呼ばれたらオオ絶賛後に、
「ワテシなら車高を30mm上げてデガいタイヤを履かせマフ」とかヤラカスんだろうなあ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 00:57:06.95 ID:+SHqsWGqd.net
> 最低地上高200mmを確保出来たら、圧雪から林道、多少の雨量くらいイケてしまう。

多少の雨量なら普通のセダンの最低地上高でもイケるだろ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 07:43:32.14 ID:VdzL2ozp0.net
車高だけ上げた足元貧弱の糞ダサリーフのその後は?
オーバーフェンダーは?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 08:25:37.12 ID:XXczbRdS0.net
コストコのガソリン、ハイオクだけでなくレギュラーも清浄剤添加へ!
2021年9月5日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52800

何と! コストコが清浄剤入りのガソリンを売るという! とりあえず木更津店から
スタートということながら、扱い店を徐々に増やして行くと言う。しかもハイオクだけで
なくレギュラーも清浄剤入りと言うから素晴らしい! コストコの会員であり、なおかつ
コストコによく行くような人は、普通のガソリンスタンドで入れちゃ損だと思う!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/07/7073.jpg
コストコの燃料
https://www.costco.co.jp/gasoline

そもそもコストコのガソリンと軽油、大雑把に言って普通のスタンドより15円くらい安い。
さらに清浄剤はリッターあたり5円くらいの価値を持つ。となれば20円も安いということ。
なかでも直噴エンジンに乗っている人は普通のスタンドでガソリン入れたら、必ず1万km
走行毎に清浄剤を使った方がいいと言われるほど。コストコの会員だったらラッキーです!

なんでコストコだけ清浄剤を入れるのだろうか? というのも、そんなアドバンテージを
持たせなくても安い価格だけで競争力を持つ。あえて清浄剤入りのガソリンを調達する
こともなかろう。いろいろ調べてみたら、意外や意外! 環境問題等を考えているような
のだった。こらもう企業意識なんだと思う。なるほど早い時期からベーパー回収装置を
採用していた。

アメリカはガソリン入れるときのベーパー(ガソリン臭のするガス)を環境汚染という
観点でキッチリ規制している。コストコ、アメリカの企業ながら、日本でも同じことをし
ているワケ。清浄剤もエンジン内部にスラッジが溜まることで燃費落ちたり排気ガスが
汚くなることを嫌ったんだと思う。いわゆる「コンプライアンス」です。タイしたもんだ。

ということだから燃料はコストコで!

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 08:47:03.38 ID:x10NLeOz0.net
中国製50万円EV、テスラ上回る人気と安さの秘密
コラム
2021年9月1日 5:00 [有料会員限定]

中国・上汽通用五菱汽車(ウーリン)が2020年7月に発売した最低価格2万8800元(約49万円)の格安電気自動車(EV)「宏光(ホングアン)MINI EV」――。中国の地方部を中心に人気を呼んでいる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC258JN0V20C21A8000000/
──宏光MINI EVはなぜあれほど低価格にできたのか?

「大きいのは、コンセプトに基づいて不要なものを省いていることだ。上汽通用五菱汽車は、『削っているわけではない。これ以上のものは要らない』と説明しているが、端的に言えば、そういうことである」
「例えば、運転席のエアバッグがない(消費者からの指摘を受けて、21年にグレードアップしたモデルには搭載された)。また、前部には(緩衝部材の)バンパービームがあるが、後部にはバンパービームがない。センターピラーの鋼板の強度が低いなど車体強度や衝突安全性が一般的なクルマほど高くない」
「これは、限定した走行シナリオに基づいてクルマを設計しているためだ。想定しているのは、生活の足として一般道を走るようなシーン。高速道路に乗らないのでエアバッグは不要という考え方だ。ただし、低速EVとは違って、宏光MINI EVは、中国の生産認可に必要な基準はクリアしている」
「宏光MINI EVの最高速度は仕様上では時速100キロメートルとなっているが、60キロでコーナーを曲がると内側のタイヤが浮いて危険といわれている。直線で60キロ、コーナーで40〜50キロが現実的な速度とされる」
「高速走行しないということで、遮音材もほとんどない。エアコンもエントリーグレードには付いていない。さらに、プラットフォームをE100や同200と共通化して低コスト化も図っている」

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 08:59:24.67 ID:AC00UkFI0.net
中国で「EVの墓場」続々出現! カーシェア失敗で行き場失う
https://news.yahoo.co.jp/articles/f575f3c8a26126d5dcd2b4f755821932f5f0f1e8

約2000台放置…中国“電気自動車の墓場”なぜ?
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000223148.html

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 09:25:20.29 ID:nqyMuEPlM.net
>>572
国沢は知らないことながら(略

少しは調べてから書け

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 09:28:28.89 ID:pnixT2Ood.net
アルトやミライースは衝突安全ボディーでブレーキアシストやエアコンが付いて、高速道路を走れますよねぇ(・∀・)ニヤニヤ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 09:35:30.24 ID:asm/HcSjp.net
コンプライアンス使いたかったのかな??
どの辺が「危機管理」なのかな??
SGDs知らないのかな??

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 09:53:38.54 ID:Xe0ygRMc0.net
>>550
そういう時こそ「閑話休題」を使えばいいのにね、センセ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 09:53:55.41 ID:roa3Ln+40.net
毎年石油メーカーが単独スポンサーのラジオ番組やってるのに
燃料はコストコで、って馬鹿ですか?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 09:56:42.44 ID:pnixT2Ood.net
>>579
こういう恩知らずな事ばかりやるから、少しはついてたスポンサーやサポーターが離れてゆくんですよね(・∀・)クスクス

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 10:04:16.27 ID:DSRWcqze0.net
> ガソリン入れるときのベーパー(ガソリン臭のするガス)
バカすぎてワロエない。流石というか神の領域

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 10:35:07.47 ID:IwpD/3Ox0.net
>>519
そりゃセンセイの言ってることは奇想天外すぎて
間違いの指摘では済まないからだろw
下手すれば全面的に書き直す必要があるwww

ただ>>518は「突っ込み」とすら言えないよ
どこがどう間違ってるのか具体的に書かないんだもん
書けないんだろうけど

結論的には>>516はそれほどおかしな内容とは思えん

でセンセイの駄文は面倒だから無視して
いわゆる「相場」とは量刑相場のことで
過去の裁判例が元になっているというのは間違いじゃない
過失相殺は量刑とは違うが過去の裁判例からという点では同じ

情状資料としてネットリンチが考慮されたのは
確か判決文にも書いてある
ちゃんと読んでないから保証はしないけど

「センセのせいで」というのは
実際センセイ1人のせいなわけじゃないが
単なる皮肉だろうし
全体を構成する部分には
仮にその部分が欠けただけでは結果に影響がないとしても
それだけで結果に関係がないとまでは言えない
まあ1人が選挙に行っても結果は変わらないが
それが集まって有権者の半分にもなれば
結果に影響するってのと同じだ

最後の話はそもそも事故原因は
速度の出し過ぎではないから
センセイの指摘は的外れだが
おまいうなのは
以前から生活道路の制限速度がなぜ30km/hか
何度か言われてる通り

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 11:23:43.61 ID:AC00UkFI0.net
中国製EV
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1417821757910577157/pu/vid/1248x720/rLD1k3DsCy84oAUK.mp4

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 11:34:36.08 ID:9uWJIdgS0.net
>>581
これでGMのエンジニアと英語の技術論を交わせるらしいwww

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 12:28:41.21 ID:AC00UkFI0.net
小学生でも読めるchangeが読めないのによく言うね

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 12:38:39.25 ID:+Fj0ZHVQM.net
ベイパーヒョウロンカですから

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 13:18:48.34 ID:DSRWcqze0.net
雉先生、ベーパーロックって「ガソリン臭のするガスによりロックが起こること」という意味で良いですか?www

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 14:38:02.90 ID:GQ+YX3nU0.net
>>572
センセは相変わらずバ行とヴァ行の使い分けができないんだな
まあ普通の日本人はわざわざヴァ行は使わないんだけどね
確かキューヴだったっけかwww

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 14:39:27.53 ID:tDULdAPpp.net
なんでこんな無知が評論家を名乗ってるんだろうか。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 14:56:11.95 ID:GJg8QLnA0.net
>>582
良く読め。
つまんねえ書き込みだなあって言ってるだけだ。
つまり、あんたのレスと同じというだけ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 16:15:52.59 ID:T/fqffmf0.net
光宏mini再びデナイノ。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 16:45:24.48 ID:PLHCs7Xj0.net
>>479に追加
ちょっと前のテンプレ

A(カーセンサーなどを見て自分が気になっている車、おねだりしたい車等)という車を買おう。
買ったらダンパーを変えて、ネオチーンをしたい。
タイヤはB(気になっているタイヤ、おねだりしたいタイヤ)をつければ苦しゅうない。
ロールゲージ()を組めばラリーに出られる。
最低限での重量増でも腕さえあれば(以下、ラリー自慢)

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 16:59:47.71 ID:XXczbRdS0.net
こきにきてスバルとマツダの記事を書いても皆さん興味を示さなくなってきましたね
2021年9月5日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52805

長い間この業界で仕事をしていると、読んでいる人の反応や手応えを感じるようになって
くる。ネットの時代になってすぐ数字も出てくるから、手応えと実際の状況が近いことも
解ってきました。ということからすれば、記事を書いていて圧倒的な手応えを感じるのは
ダントツでトヨタだ。皆さんトヨタの動きや、新型車の情報に興味を持ってます。20年前
までなら考えられなかったこと。

いや、10年前であっても主役はホンダやスバルだった。20年前だと三菱もここに入って
ましたね! トヨタは日産と並ぶ2番手グループといったイメージ。長い間、クルマ
好きってホンダとスバル、日産、三菱に恋してきたと言ってよい。そして10年くらい前
から徐々にトヨタとマツダが出てくる代わりに日産と三菱は後退。ホンダとスバルも少し
ずつ手応えが薄れてきた

直近だとどうか? 前述の通りダントツがトヨタです。ホンダはどうか。残念ながら急速
に注目度下がっている。ホンダの記事を書くと、高評価でも低評価でも反応鈍い。NSX
絶版のニュースについちゃ久し振りの人気だったものの、興味を持たれただけ。全般的に
はホンダが徐々につまらないメーカーになっていくね、という寂しい話です。明るい
ニュースの反応は最近無いため不明。

日産も話題不足。考えてみたらこの半年、ノートだけです。新しいエンジン技術を発表し
たけれどスペックすら解らず具体的な動き無し。電気自動車だってお立ち台の上に乗った
ままのため、記事上げても反応しなくなっている。次期型Zは少し盛り上がったものの、
メディアの皆さんに聞くと「思ったよりアクセス数は伸びませんでしたね。突風でした」。

興味深いのがマツダ。5年くらい前は良いニュースでも悪いニュースでもマツダを
取り上げればアクセス数が伸びた。そんなことからマツダのネタたくさん! ところが
最近になってマツダの明るいニュースは反応鈍い。どうやらマツダを褒める記事って忖度
ビンビンだと思われているようだ。逆に「マツダどうした!」という記事を上げるとた
〜くさん読まれる。

ここにきて顕著なのがスバル。15年くらい前は一番人気のあるメーカーだった。5年
くらい前から少しづつ注目度が落ち始め、記事書いても盛り上がらず。実際、
フォレスターのマイナーチェンジや、新型アウトバックも記事に目を通すものの、
さらなる情報は興味無いという。具体的に書くと、1本目の記事はそこそこアクセス数
あるが詳細記事や追いかけ記事書いても読まれないそうな。

こういった傾向、今後も続くと思う。明るくて楽しいニュースを提供出来ないメーカーは、
ジワジワと注目度が下がって行く。クルマ好き的には15年くらい前のように、この業界
くらい賑やかであって欲しいです。そうそう。ホンダの三部社長、協力企業から「行方
不明」と言われているらしい。確かに直近の1〜2ヶ月、メディアでも会った人が居ない
ですね〜。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 17:15:54.56 ID:LZZ++Pec0.net
ネットの時代になってセンセのキジは清水草一先生の記事より全然読まれてないことが解ってきたんですねww

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 17:53:07.36 ID:+tHwB61t0.net
マツダもスバルもあからさまにPR記事というか
提灯記事が多いからそりゃ読まんよね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 17:56:36.94 ID:GQ+YX3nU0.net
>>593
単に「国沢さんが」見放されただけだろ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 18:02:18.28 ID:GQ+YX3nU0.net
>さらに清浄剤はリッターあたり5円くらいの価値を持つ。
清浄剤もピンキリだけどどういう計算?
て言うか、こういう根拠が不明なこと書くから笑われるんだよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 18:34:53.40 ID:/QL5PsI9a.net
webカートッペや狂ニューの見出しでスズキやマツダを貶してたら「ああまた国沢か」って中身見なくなったなw

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 18:52:10.05 ID:Rnp5lAUV0.net
トヨタをヨイショ。
日産、三菱、マツダ、ホンダに1000年恨
そして、帰ってきたヌバルへのエビカニ催促(笑)

雉沢センセは釣り餌のオキアミのかき揚げでも食ってろと。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 18:52:53.29 ID:EhIup60O0.net
このサプライチェーンの危機で、仕入れ先から行方不明って言われてるなんて、風説の流布だろ。
普通の社長なら、アジアを駆けずり回って、半導体やワイヤハーネスを手に入れているところだ。

大好評のヴェゼルとか、もちろん、ランクルよりも納期は長いですよね、きっと。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 19:10:41.87 ID:tDULdAPpp.net
スバルといえばアウトバックが国内予約開始されてから、他の評論家の皆さんは動画で車両紹介をしたりしてるのに、雉沢先生はどうしたのかな?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 19:16:51.42 ID:KWbdfx/10.net
>>595
クニザワセンセイと一緒に松澤病院入院しとけ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 19:29:51.48 ID:4fOhks3ma.net
>>601
雉沢センセはスバル杉並店に試乗車が入庫するのを待ってマフ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 19:49:43.77 ID:XjlbNJYwM.net
法務対応のための情報収納じゃなかろうか?

ところで、ワクチン接種の言い訳に使ってた海外取材の記事まだー?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 21:38:22.83 ID:MfNm5L1q0.net
>>590
>良く読め。
>つまんねえ書き込みだなあって言ってるだけだ。

>>518の「知ったか」って「知らないことをさも知っているかのように話す」
転じて「嘘を本当のことのように話す」と思っていたのですが、「ツマンネ」という意味だったのですね。

そもそも「知ったか一等賞」って、国沢センセイが言い出した言葉なので、意味がよくわからなかったのです。
今回は勉強になりました! ありがとうございます!

>>593
もはやセンセイと距離を置かない自動車メーカーはトヨタだけといったイメージ

>>597
会員制低価格大量販売のコストコの客は当然クルマで来店するから、激安ガソリンは集客目的のエサ。

安さに釣られて飛びつく国沢センセイ流石というかダボハゼの領域

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 21:44:16.31 ID:VJ4TgUxE0.net
単価は素のガソリン以下、大量に混ぜるほど原価が安くなる

むしろそっちの心配するよねw

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 22:06:57.76 ID:GJg8QLnA0.net
>>605
知ったかは止められないねえw
病気なの?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 23:21:32.58 ID:LZZ++Pec0.net
知ったか一等賞ってセンセの造語症の産物だとは知らなかったわ 俺のスレ以外で使わなくて良かったww

何をやらせてもセンス最低のセンセにしては例外的なセンスの良さだな
ただスバリ明解センセの事という意味で毎度の超巨大ブーメランだけど(笑)

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 23:40:08.95 ID:H53Juu150.net
コラモウ明らかにアウツデナイノ?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 00:29:51.73 ID:1cJ4t9uld.net
いくら騒いでも昔みたいなCOTY前のエビカニ接待のような時代は戻ってこないだろうな。
他のメーカーを貶しまくってトヨタに忠誠を誓っているようだけど、そんな事してもおこぼれすらまわってこないんじゃないのかね?
広報もMS推進もGRもコニックも旧態依然とした評論家との繋がりを切ろうとしているわけだし。
MIRAIで無充填記録作って媚を売ろうとしたけど、ほとんど相手にされなかったのを見ればわかると思うんだけどね。
名前出されちゃったから感謝状ぐらい送っておけっていうのが真相でしょ。
マジで自分に影響力があると思い込んでいるみたいだけど、はっきり言って過去の人扱いだよ。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 00:50:08.32 ID:aptfX9MJ0.net
>>610
今後コンプライス(ぷっ!)もより厳しくなることはあっても緩くなることは決してないから、
雉先生みたいに「あの時代よまた来てくれ」みたいな人は完全に蚊帳の外だよね。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 01:42:22.40 ID:uCosFgG80.net
日本自動車評論界の重鎮であることは実績が物語っている。
国民的自動車評論家だしな。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 02:55:59.54 ID:VjBfHw4bp.net
面白くない冗談だな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 04:28:17.52 ID:FhJRpqbUa.net
>>612

最初はそれだったけど今はネットリンチに反発してるんだよ。
いい加減反省しなさい。
親御さんや子どもに知られて胸を張れるのかどうか自問自答すべきだ。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 06:25:16.46 ID:+kjX+PKjM.net
学歴に見合ったレベルの知識すら持ち合わせておらず、加えて専門分野の勉強すらしているか怪しい。学んだのは自己顕示欲を満たす方法と相手を貶す方法くらい?

そういや、やたらと発電機やらバッテリーやら買い込んでるけどズリーフ+を取り上げられたのかな?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 07:38:05.76 ID:AndK9uwV0.net
この歳で全くリスペクトされないって凄いよな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 07:43:11.39 ID:Y2EO0on1a.net
>>612
馬鹿息子はPC端末を買い替えても2機変態する1000円乞食デナイノwww
高麗雉にネットリンチしながら流石在日蝙蝠野郎の領域デナイノ

618 :日記仮保全1/2 :2021/09/06(月) 07:54:41.89 ID:aptfX9MJ0.net
ホンダ、やっぱり技術力や突破力は世界一なんだと思う! 誇らしいです
2021年9月6日 [最新情報]

最近あまり褒めることが無いホンダながら、F1は超すんばらしいことになっている! おそらくホンダのパワーユニット、今やベストパフォーマンスだと思う! 
昨日のオランダGPもメルセデスとガチで戦い、一歩も譲らず。レッドブルのシャシだって昨シーズンより大幅にレベルアップしたろうが、アルファタウリの速さを合わせたらホンダによるアドバンテージ大きいと考えます。

どうしちゃったんでしょう、と不思議に思う反面、やはりホンダの突進力って凄いんだと感心しきり。おそらく現在のF1に出て行って勝てるパワーユニットを作れるのはホンダくらいだと思う。
こう書くと「トヨタはどうか?」となるだろうが、大いに可能性あるものの今まで作った実績ないです。しかもホンダのパワーユニット、全て日本で開発しているのだった。

F1のパワーユニットって複雑怪奇。パワー出すエンジンに加え、エネルギー回収システム、そして1周でパワーの出し入れを行う「デブロイ」というマネージメントを行っている。
全てを世界一高いレベルで追求しないと勝てない。しかもライバルはドイツの技術を結集したメルセデスに、世界中のレーシシングエンジニアを集めるフェラーリ、そしてフランスの意地であるルノー。

誇り高きコーカソイドの知力を結集したライバルでもある。そいつを”ほぼ”日本人単独で勝っているんだから泣けます。F1は殺し合いをしない戦いの最高峰。意地と意地のぶつかりあいだ。
全く勝てなかった時期は「やっぱり日本人ってダメか〜」と足の間に尻尾巻いたが、何を隠そう今ジーズンになってホンダの活躍は私の元気の源になっている。だからこそ「やれば出来るホンダ」に厳しいのだった。

619 :日記仮保全2/2 :2021/09/06(月) 07:55:42.58 ID:aptfX9MJ0.net
世界最高の技術力を持っているホンダが作る市販車、なんでこんな光らないのだろうか。しかも世界最高の技術力を可視化しているF1を止めちゃうってんだからワケワカラン。
暗いし副社長が全くセンス無いのは何度も書いてきたことながら、行方不明と言われる三部さんのハンドリングってどうなんだろう。これだけ出てこないと本当に行方不明なのかもしれません。

トヨタは総合力で世界一になった。WRCで勝てるクルマを作ろうとすれば総合力が必要。ホンダと違う意味で凄いと思う。ここでホンダが持ち合いを存分に発揮してくれたら日本にとって明るい話題となるのに! 
そういう意味だと技術力の裏番長である日産だって可能性は無限大だ。なんで皆さん真正面から勝負しようとしないんだろう。隔靴掻痒の思いです!

スバルと三菱とマツダは世界で戦おうとしないのが悲しい。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 08:00:17.89 ID:Y8N0PRSBa.net
>>619
>暗いし副社長が全くセンス無いのは何度も書いてきたことながら、行方不明と言われる三部さんのハンドリングってどうなんだろう。これだけ出てこないと本当に行方不明なのかもしれません。

ホンダはワテシとバカムに仕事をクダサイ。

>スバルと三菱とマツダは世界で戦おうとしないのが悲しい。

そしていつもの1000年恨みマフ。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 08:25:05.87 ID:ecNqficVd.net
視力障害が起きるから米政府が使うなと言ってるらしいけど、イベルメクチンマンセーくんは元気かなあ(・∀・)ニヤニヤ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 08:34:49.67 ID:m4fITnys0.net
>世界最高の技術力を持っているホンダが作る市販車、なんでこんな光らないのだろうか
競技の車と市販車は全く別物だからじゃないかなぁ(鼻ホジ

>しかも世界最高の技術力を可視化しているF1を止めちゃうってんだからワケワカラン。
全く別物だから市販車に集中するってことじゃないかなぁ(鼻ホジホジ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 08:38:18.72 ID:MJZESoHfp.net
エビカニへの欲求がこんな訳のわからない雉を書かせるんですね。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 08:50:50.65 ID:w40A2Vm40.net
企業分析が相変わらず、明るい夢がないってヴァガにユウキくんも一言(笑)
お前もセンセより少し知能が上くらいだから黄昏さん達から敵前逃亡しとけ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 11:41:38.39 ID:AndK9uwV0.net
>>621
ノーベル賞受賞者が推しているのでそんなハズはアリマセン

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 12:19:44.89 ID:v1YUi/ZK0.net
トヨタに忖度ビンビンのセンセ
笑うところですか??www

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 12:32:53.05 ID:ecNqficVd.net
トヨタとの細い糸が切れると、国内外のメーカー公報全てからの縁が無くなりますからねぇ(・∀・)ニヤニヤ


あ、宗主国ボノレボ様がかろうじて残るかな(・∀・)ニヤニヤ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 12:37:14.47 ID:DBs5dBZi0.net
>>621
御気にかけてくれてありがとうございます。元気ですよ!

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 14:40:02.85 ID:6qqD0VuM0.net
雉「忖度しまくりでモリゾウのハートをガッチリ押さえてるからトヨタからの仕事は安泰だもんね。」

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 15:10:41.02 ID:hUufx18HM.net
>>605
こんにちはダボハゼですw

まあ、確かにガソリン入れ目的で行く事が多いけど
販売形態が違うので、イヲン等に比べたら近隣の商店街に対する影響が小さいよな


って、国沢スレと関係ないかw

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 15:46:36.01 ID:dkXuPNSFa.net
雉沢センセは高速料金を払って1時間ガソリンをばら撒きながら三郷のコストコに安いガソリンを入れに行くデナイノww

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 18:04:11.52 ID:/VaectWyM.net
ピストンさんはホンダの方と仲良さそうなのにセンセときたら

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 18:08:37.13 ID:Y8N0PRSBa.net
カーボンニュートラルがどうこう言うなら光宏miniとかいうシニアカー乗って近所を徘徊してろと。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 19:02:44.14 ID:F8773Y5vd.net
>>631
安いから、てカブの後ろに灯油缶くくりつけて隣町へ買いにゆくヂヂィと行動体系が一緒ですねぇ(・∀・)クスクス

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 19:33:02.78 ID:Y8N0PRSBa.net
>>634
大して乗らないのに買ってしまったカブが有りマフ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 21:21:18.61 ID:XsfHRjfc0.net
フランクフルトショー改めミュンヘンショー開幕!
2021年9月6日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52821

本来なら今年は東京モーターショーと同じ隔年開催となるフランクフルトショーなの
だけれど、新型コロナ禍というより自動車反対運動の高まりにより(前回は会場の周囲で
デモが続発しました)開催を断念。会場をミュンヘンに移した上、オンラインのイベント
を大幅に拡充した新しい時代のモーターショーを提案してきた。完全中止を選んだ東京
モーターショーと違う道です。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9064.jpg

今までもWebサイトでの情報提供を行っていたものの、内容を大幅に拡充。ミュンヘンに
行かずとも大半の情報を入手出来るようになるだろう。バーシャルゴーグルなど使うこと
で、その場に居るような雰囲気まで味わえるようになるかも。例えば私がモーターショー
に行き、私の目線でクルマを見ながら解説したり、開発担当者に話を聞くようなことも遠
からず出来る?
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9063.jpg
例えばVWのプレゼンテーション
https://shaping-mobility.volkswagen.com/en/live-stream-14668

ちなみに今回のショー、カーボンフリー全開といった出展内容になりそう。VWも全ての
出展車を電気自動車にすると言う。その他、アリアのルノー仕様が出たり、メルセデスが
Gクラスの電気自動車を出したり、日産の電気商用車出たり(e-NV200の後継モデルか?)
と賑やか。トヨタやホンダもコンセプトカーを出展するかもしれません。革新的なモデル
など出てくるか?
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9065.jpg

上のバイクはBMWモトラッドの出展予定車。最高速90km/h。航続距離90kmとのこと。日本
でいえば原付2種に相当するモデルだと思えばいいだろう。なんで葉っぱがはみ出たD
パック背負ってるのかプレリリース見ても解らなかったですが(笑)。いずれしろ電気
自動車全開中のヨーロッパで開催されるモーターショーとあり、新しい時代を感じさせて
くれるかもしれません。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:11:29.68 ID:ALlLVHYQ0.net
はあ??

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:15:05.81 ID:oiV8J7WE0.net
F1で優勝したのを見て、「おそらくベストパフォーマンス」ってさ…
その「おそらく」は何なんだ?ワタシの鋭い洞察って意味での演出?
いや優勝してんだからバカが節穴の目で見ても「おそらく」じゃないだろ?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:31:23.48 ID:QeqgvEot0.net
>>636

>なんで葉っぱがはみ出たDパック背負ってるのかプレリリース見ても解らなかったですが(笑)。

なんでチャンゲさんがディーパックと書くのか解りました。
D(ディー)パックなんですね。

そりゃ、「電動バイク製造時に発生する二酸化炭素を背中のdaypackの植物に吸収させてカーボンニュートラルを実現する」と言った意味じゃないですか?
知らんけどw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:44:01.36 ID:AndK9uwV0.net
前はディバッグて書いてたのにね
正しくはデイと認めたくないから頑なにディって書くのよこの人馬鹿だろ
今度はDって…

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:52:06.91 ID:blih2cPz0.net
FアンドQや、アウトアンドバッドと同じくらいの破壊力だ。deeokinawaなら知ってるが。

あ、沖縄の人から、絶対に沖縄県には観光に来ないでくれと、涙ながらにお願いされました。
緊急事態宣言の出ていない地域の方も、沖縄にはしばらく行かないでください。
県外の人が、沖縄県のルールを守らず、封鎖されたビーチや公園を荒らすので、困って
いるそうです。第3次産業しかないけど、来られては困る、とおっしゃってました。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:52:59.26 ID:00YCicINa.net
>>636

>なんで葉っぱがはみ出たDパック背負ってるのかプレリリース見ても解らなかったですが(笑)。

雉沢センセが必死にマウントを取る老醜っぷりに涙が出マフ 流石老害野郎の領域デナイノwww

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 22:56:55.09 ID:JT758qsf0.net
>>619
>スバルと三菱とマツダは世界で戦おうとしないのが悲しい。
モタスポやってないと世界で戦ってない、なんてバカを晒して楽しいのかね。
3社とも海外の売り上げ比率が高いのに、戦えていないとでも?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 23:12:45.01 ID:00YCicINa.net
井の中の蛙の雉沢センセには海外の事は見えないデナイノ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 23:19:48.42 ID:sL1dHh/RK.net
>>641
それ何て老醜ヂヂイ?
おまけにワクチンも打てない孫連れて児童虐待って
今までの悪行合わせて数えのトリプル役満くらいだな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/06(月) 23:28:28.15 ID:nPDN2Wi1M.net
>>636
流石というか、テ行の領域www

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 00:49:48.68 ID:FLct+P4E0.net
daypack
デイパック
日帰りかせいぜい一泊分の荷物が入る程度の小型のカバンのこと

以前も教えてやったのに相変わらずの1bitメモリですかい

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 01:05:06.04 ID:x2YmMGyYd.net
>>632
ピストンさんはSUPER GTのNSXをスピンもせずに壊さないで試乗したけど、先生はタイヤが温まる前にアクセルをベタ踏みしてスピン。格好つけてアクセルターンしようとしてクラッチをブッ壊した事があるから。
確か翌年にHSVがデビューするシーズンオフだったと思う。
ラジオでピストンさんにバラされて火病起こしてた。
ピストンさんは「路温が上がらないからタイヤが温まるまで無理しないでくれ」というメカニックの言葉をしっかりと守ったけど先生は1周目でやらかしたって話。
おまけにピストンさんは条件の悪い午前中で、先生は気温が上がった午後に試乗。
結局、謝罪の意味を込めてインサイトを購入したのでは?と言われていたっけ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 05:01:28.64 ID:T4QT30rGd.net
日本語で説明されても分からなかったのでしょう(・∀・)チョンスケ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 07:26:55.46 ID:UFyqNBeIa.net
>>639
トンネルで光合成を思い出した

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 08:20:37.34 ID:7tfbFTan0.net
雉先生、昨日の誤記振り早く直しなよ。
×ジーズン
○ジーンズ
でしょ。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 11:43:17.86 ID:z1ojYzs+a.net
パナソニックパーシャルフリージング冷蔵庫

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 12:04:58.68 ID:BYogyB/i0.net
題名見た瞬間に分かるマツダ叩きw
センセ、そのうち訴えられるぜw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 12:16:20.12 ID:Ksxhbtndp.net
どうやらミュンヘンに日本の自動車メーカーが出展しないことに気づいたらしいなw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 12:50:56.10 ID:XaIWroHw0.net
トヨタのホワイトパールの塗装剥がれは全然記事にならんね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 16:31:27.56 ID:wlhag7YJM.net
餌付けされてるうちは腹見せキャンするデナイノ!
※ただしレクサスは除く

捨てられたら180度真逆のあること無いことを吹聴しマフ
イイタイコトワカリマスヨネ?というイメージ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 17:21:03.82 ID:XaIWroHw0.net
トヨタも毒饅頭を配らなかったんですね(笑)

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 17:23:02.08 ID:U7LXC8gLM.net
寺田心が5-56アンバサダーに就任したそうだが雉はお払い箱か?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 17:44:12.41 ID:ounOuS780.net
>>658
コストコの清浄剤に興奮しているみたいだからクレからも切られるのは近いんじゃナカロウカ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 19:41:38.88 ID:ZoPm+Fb/d.net
李先生待望のラリラリジャパンが今年も中止決定(・∀・)クスクス

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 19:58:06.62 ID:tgW1831m0.net
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021090700876

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:03:05.70 ID:2esOd983d.net
>>660
良かった
取材に来た栗田さんがセンセイにセクハラ写真撮られることはなくなったのですね

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:14:50.86 ID:XQNPkr6K0.net
8月の販売台数を分析すると、いろんな状況が見えてきます
2021年9月7日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52828

たまには販売台数など。下は8月の販売台数と対前年比(%)。10位までは全モデル。11
位以降は興味深いモデルをピックアップしてみました。全ての数字はリンクしておく自販
連のデータを御覧頂きたい。驚くべきはヤリスクロスを含むヤリスで、絶好調! さらに
ダイハツで開発&生産しているルーミーとライズもガッツリ売れている。カローラクロス
入れば、カローラも伸びるだろう。

1 ヤリス トヨタ 18,476 155.8
2 ルーミー トヨタ10,347 184.2
3 アクア トヨタ 9,442 247.6
4 ノート 日産 7,157 155.7
5 カローラ トヨタ 7,108 81.2
6 アルファード トヨタ 6,483 91.3
7 ライズ トヨタ 5,920 63.0
8 フリード ホンダ 5,200 124.8
9 ハリアー トヨタ 4,987 80.0
10 ヴェゼル ホンダ 4,404 267.7

アクアは3位に入ってきた。クルマの仕上がりから言えばもっと上位に入ってきそう
だけれど、依然として積極的に売る気無いらしく納期はヤリスよりずっと短い。興味深い
のがフリードです。ライバルのシエンタは16位。ホンダ車、コストパフォーマンス良けれ
ば売れると言うことなんだと思う。割安感のあるヴェゼルも好調だ。作れるだけ売れる
という状況が半年以上続きそう。

13 フィット ホンダ 4,122 57.6
15 プリウス トヨタ 3,793 92.5
16 シエンタ トヨタ 3,351 81.0
20 MAZDA2 マツダ 2,567 129.8
21 ランクル トヨタ 2,562 212.4
23 インプレッサ SUBARU 2,152 105.0
25 レヴォーグ SUBARU 1,825 491.9

そしてフィットとプリウスが売れていない。フィットについては売れないことについて
様々なメディアで取り上げられている。最大のブレーキ要因はデザインでしょうね。
日本人が好む「清潔感」を持っていない。フランス車や旧オペルに代表されるイケてない
ドイツ車風なのだった。モーター感がほとんど無いハイブリッドもツマらないです。
カッコ悪さじゃプリウスだって負けてない(笑)。

マツダは全般的に低迷している。本来なら上級志向を目指しているのに、一番売れている
のはマツダ2というあたりが今のマツダを象徴しているんだと思う。とっても魅力的なCX-
5の売れ行き悪かったり、ホンキでバット振ったマツダ3のスカイアクティブXだって非常
に厳しい。そんな状態なのに間違いなく高額となるラージ商品群が売れると考えているの
だろうか?

28 デリカD5 三菱 1,437 229.9
31 クラウン トヨタ 1,244 131.1
32 CX-5  マツダ 1,228 75.6
36 MAZDA3 マツダ 890 53.7
41 CX-30 マツダ 760 39.9
42 エスクァイア トヨタ 730 41.7
46 マーチ 日産 678 205.5

 続く

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:15:04.31 ID:XQNPkr6K0.net
>>663 続き

三菱で最も売れているD5は28位。しかもベスト50に入っている三菱車ってD5だけ。決定的
にブランドイメージ落ちてしまった。意外なのはクラウンとエスクワイア。トヨタ車なら
何でも売れるかと思えばそんなことないようだ。15代目のクラウン、徳川最後の15代将軍
と同じ運命か。クラウンの名誉として書いておくと、セダンじゃ最も売れてます。

9月からは半導体不足に続き東南アジアから調達しているワイヤーハーネスなど労働集約
型の部品が新型コロナ感染拡大で滞ってくる。工場を止めるメーカーも多数。ただ東南
アジアの新型コロナ感染者は徐々に減ってきているようだ。10月に入れば回復してくる
んじゃなかろうか。9月と10月の数字は人気不人気だけじゃ分析出来なくなると思います。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:16:16.33 ID:XQNPkr6K0.net
人類にとっては温暖化より寒冷化が深刻です。でも二酸化炭素排出量は減らすべき!
2021年9月7日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52835

フランクフルトショー改めミュンヘンショーで二酸化炭素問題が大いに語られると思う。
そして我が国では「地球温暖化」という枕詞。しかし富士山が平年比で25日早く冠雪した。
9月に東京で25度以下が続いた日数も記録が残っている限り2番目。皆さん地球温暖化と
言うけれど、直近の2〜3年は世界規模で「凄く寒い!」という記録続出と言った感じ。いろんな
場所に雪も降ってる。

実際、海外では温暖化じゃなく「クライメートチェンジ」(気候変動)と言われる。ち
なみに2007年のCOP3は「地球温暖化防止京都会議」(Kyoto Conference on Global
Warming)となり、その時までは地球温暖化という国際的な認識だった。ところがその後、
様々な学者から異論出て意見がまとまらなくなり、気候変動に落ち着いている。だから私
は地球温暖化(ぷっ!)なのだった。

ちなみに人類という概念で考えた場合、温暖化は寒冷化より有り難い。農作物の生育には
寒冷より温暖が好ましいからだ。2021年8月の東京於ける平均気温は27.4度。直近だと200
3年が26度で、全国的な米不足になってしまった。私の記憶だと1993年はバイクに乗って
て寒かった夏で同24.8度。80年ぶりの大凶作です(この時は備蓄米多かったため米不足に
ならず)。

それより問題は大規模開発やヒートアイランド現象などによる気候変動で、それまで耕作
に適した気候だったのが極端に降雨量減ったり&天候悪くなって日射量減ったりすると
病気にやられる。そして作物の転換(気候にあった品種を作るということ)は間に合わ
ない。世界規模の凶作が発生したら、食糧自給率の低い国にとって厳しいことになって
しまうことなど想像に難くない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9071.jpg
データ/農水省

参考までに書いておくと、我が国に於けるカロリーベースの食糧自給率はこの数年36〜38
%といったイメージ。項目別に見たら食肉など自給率46%となっているが、飼料の自給率
25%だから実際の自給率はさらに低くなると思う。世界規模の凶作になると飼料だって
大切な食糧。日本に輸出する余裕無くなる。国内自給の食肉は4分の1ということ(国内
飼料も食糧転換か?)。

といったことを新しい首相が考えてくれていることを強く強く希望する。とにかく食糧
不足はどんな物資不足より深刻。おそらく大凶作になると国内備蓄は1年くらいしかない
と思われるため、2年目続いた相当厳しい状況になるんじゃなかろうか。しかも食糧不足
になるというウワサ出た途端、穀物を始め保存可能な食材は流通経路から全て消えて
しまう。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:17:20.78 ID:tgW1831m0.net
>しかしながら、公道を使用し地域の皆様とともに一丸となって開催されるWRCの競技特性を
>考慮するとともに、この先の国内における感染状況は今なお予断を許さないことから、
>不本意ながらこの決定を下すに至りました。

緊急事態宣言が出てるのに、沖縄に繰り出すような御仁が大手を振って歩ける世の中
なので、WRCも無理でしょう。

来年こそ実施するのであれば、還暦を過ぎた日本人の意識改革が必要ですね。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:31:34.58 ID:0IHXqkIx0.net
https://i.imgur.com/iNnaizT.jpg
なぜ新聞社はアトラクション遊具事故の考察を自動車評論家を自称している加速度や遊具事故の専門家でもない素人に聞くのか
聞かれたほうも得意気にネットで一生懸命に調べたテスラF1新幹線ロケット発射空母戦闘機カタパルト射出の数字を連連並べてて笑える
自分の知識の範囲ではなくググった知識丸出し
しかも長々書いてる割にためになることも特別な情報も何一つなし
中日新聞が手元にある人は今日の15面

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:47:25.79 ID:TJsPN0EsM.net
>>665
タイトルと全く関係ない食料自給率で終わるってどういう頭してるの?(汗)

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 20:51:24.19 ID:0IHXqkIx0.net
しかも並べてる数字が
ドドンパ 1.56秒で180キロ
テスラ 1.99秒で時速96キロ
F1 200キロで3秒
新幹線 2.6キロ毎時毎秒
ロケット 絶対的な速度は速いが加速はそれほどでも……
カタパルト 2.7秒で220キロ
全て距離も速度もバラバラで記事を読んでる読者には意味不明w
せめて秒数のほうか時速の方を統一の数字にしなければ
なぜF1は3秒で200キロと前者2例にあわせないのか
なぜ新幹線は何秒で何キロではないのか
なぜロケットの具体的な数字が出せないのか

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:00:30.64 ID:4CZiP/ycd.net
「1G」がどういう加速度かも分かってなさそう

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:01:09.86 ID:NRBjgNBS0.net
レヴォーグが楽天スーパーセールで半額になりますよ〜(笑)

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:05:53.93 ID:0IHXqkIx0.net
>>670
重力加速度なんて知恵があれば違ったアプローチの記事になると思います

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:17:40.99 ID:00CeWSGI0.net
>>667
> ド・ドドンパのすごさは、速さではなくて加速。これまでのものとは全然違う。テスラを軽く超えていますよ

ここでフェラーリではなくテスラなのが「国沢は物差しが一本しかない」って言われる所以だよな。
乗る媒体は専門誌ではなくて新聞だよ? としたら一般人目線で考えないといけない。
平均的日本人にはテスラはまだまだ知られていない。一方ド素人でもフェラーリ=速いし加速も凄いという印象なわけで。
加速のスペックがテスラの方が優れていたとしても、読者が分からない時点で物書きとしては失格なんだよな。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:30:51.84 ID:XM3b97gBM.net
自己顕示欲を満たしたいだけのワテクシファーストで、読者は二の次ですから。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 21:50:24.54 ID:Lsanx7+F0.net
動画で見ると、胸はバー見たいのでシートに押し付けてるのだけど、首から上はフリーのまま

頭をヘッドレストに当ててればどうってことないのだが、ヘッドレストから浮いてるとヘッドレストに引っぱたかれるんだろう
横でも向いてようならねじられて最悪だが、スタッフが斜めの位置から「みなさーん」的なことをやってると危ない

ある時期から急にケガが増えてるようなので、スタッフの指示がおかしくなったんじゃないかと

素人(テレビ局)でもその程度は思うわけで、そんなコメントを期待していたのでは

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 22:43:52.73 ID:9JPAJG3p0.net
>様々な学者から異論出て意見がまとまらなくなり、気候変動に落ち着いている。
>だから私は地球温暖化(ぷっ!)なのだった。

その気候変動の原因と推定されている現象がアレで、その原因がCO2などの温室効果ガスなのでぃわ?

>それより問題は大規模開発やヒートアイランド現象などによる気候変動で

ヒートアイランドは気候変動のスケールじゃないですよ。

>我が国に於けるカロリーベースの食糧自給率

農水省の役人に騙されているのではないでしょうか。 センセの祖国は食料自給率100%に近いのに
いつも飢えていて、ワガ国日本は食品廃棄が問題になっていますけど、おかしいと気付きませんか?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/07(火) 23:10:34.08 ID:c0JfUXDp0.net
なぜ先生は、根拠のない単なる妄想や思いつきをそんな偉そうに語ることが出来るんだろうか。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 00:30:45.20 ID:UOBEk4eJd.net
一般の読者や視聴者に向けてプロの視点での解説を求められているのに、一般の読者や視聴者よりもレベルの低い事しか言えない評論家って一体...。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 00:33:44.83 ID:Aze6gayc0.net
新86/BRZをプロが試乗みたいな記事があってライター名見たら国沢と永田だったでございます

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 01:04:18.08 ID:dTyWuiGR0.net
>>679
「プロ市民」的な意味では確かにプロかもしれませんよ?w

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 01:50:49.90 ID:rpqhZTaz0.net
辛口プロ…

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 03:09:47.57 ID:eovLk6hM0.net
消費者目線のプロは国さんのみ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 06:07:25.96 ID:wF4Xkj7DM.net
悪口のプロ…

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 06:10:19.14 ID:dU1TZewL0.net
> ド・ドドンパのすごさは、速さではなくて加速。
雉沢さんって運動方程式知らないのかな
知らないんだろうな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 06:34:19.94 ID:bNUcRBEtd.net
>>682
パシリ目線のナラさんですね(・∀・)チョンスケ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 07:35:55.33 ID:UOBEk4eJd.net
ラリージャパン中止に関して政府のコロナ対策を貶す珍論まだかな?

687 :日記仮保全1/2 :2021/09/08(水) 08:17:57.88 ID:dTyWuiGR0.net
読んで内容を理解出来たら驚くと思う。トヨタ、電池からも利益を上げる戦略!
2021年9月8日 [最新情報]

トヨタが電気自動車についての発表を行った。注目すべき内容を挙げると、1)2030年に200万台の電気自動車を作る。2)1兆5千億円の投資をする。3)電費を30%向上させる、となります。
まず1)から。2020年に於けるテスラの世界販売台数は75万台ほど。そして欧州全体の電気自動車販売台数も75万台ほど。トヨタ1社だけで200万台売るという規模って驚くほど多い!

こうなると大きな課題になってくるのが電池の調達だ。現在、まともな電気自動車の世界販売台数は200万台くらいだと思う。すでに電池の生産キャパシティや素材の調達状況厳しい。
これをどうするかが最大のテーマになってくる。トヨタの発表を見ると、基本的に独自調達を目指す。もちろん地場の電池メーカーと組むと言っているが、単純に「購入する」じゃなさそう。

2)の通り世界中に70程度を作る電池の生産ライン構築のため投資するとのこと。おそらく独自の電池技術も開発しているんだと思う(全固体電池は遅れる模様)。
bZ4Xから搭載される新世代リチウム電池、10年間使って容量90%を狙う(走行距離は常識的に考えたら16万km以上)。電池コストも半分を目指すそうな。これだけでトヨタの本気度が解ります。

他の自動車メーカーを見ると、電池は購入すると言ってる。どう違うのか? 今回の発表を解釈すると、電池からも利益を上げようとしているんだと思う。
電池、購入したらその分だけ自動車メーカーの仕事を失うことになる。具体的に書けば、エンジンの利潤が無くなってしまう。
トヨタは電池をエンジンの利潤の変わりにしようと考えたのだろう。目からウロコが落ちました。

もう少し突っ込むと、おそらく電池の生産ラインに投資する金額は1兆円に留まらない。スズキも先日電気自動車に1兆円の投資をすると発表した。ダイハツやスバル、日野も投資することになるだろう。
もしかするとグループ合わせて2兆円以上の規模になるかも。安定した電池調達や、電池から利益を出そうとすれば、このくらいの本気度が要求されるということです。

688 :日記仮保全2/2 :2021/09/08(水) 08:18:49.76 ID:dTyWuiGR0.net
日産やホンダは大丈夫かいな、と思う。いずれも2030年時点で100万台以上の電気自動車を作ることになるだろう。
世界中で逼迫すること間違い無い電池需要を考えたら調達コストが読めないだけじゃなく、電池からの利益も得られない。
ホンダはアメリカでGMと組むと言っているが、その場合もクルマを生産することで得られる利益が大きく下がってしまう。

3)も驚く! 例えばリーフ。2010年に発売された初代初期型の電費と、2021年に販売されているリーフの電費は変わらない。10年間分の進化無し。されどトヨタは2030年に30%も電費を改善させると言っている。
実現出来たら電池搭載量が30%少なくていいということです。30%コストダウンした電池を、30%少ない量にするワケ。こうなればハイブリッド車と同等の価格だって可能。

トヨタとグループを形成しているスバルとダイハツ、スズキは電気自動車の時代になっても現在と同じような企業規模&収益を得られる構造が可能。
日産とホンダは今回のトヨタの発表に接し、抜本的な体勢変革を行わないと厳しいということを認識するだろうか? トヨタグループから出る動きを見せている(実際に違う開発体制となる)マツダどうする?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 08:42:02.94 ID:oBmMt36C0.net
トヨタの言う事を鵜呑みにして忖度記事書いときゃ大怪我シマセン。
これ三十年の自動車ライター生活で学んだ処世術なのでアリマス。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 08:58:00.94 ID:sVH7NpH7a.net
>>687
>読んで内容を理解出来たら驚くと思う。
からの文末に唐突な
>マツダどうする?

トヨタアゲの妄想に字数を使いすぎてマシダタタキ入れ忘れてたデナイノ!って還暦過ぎのバガに驚きました

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 09:40:32.48 ID:bNUcRBEtd.net
千年怨み続ける民族特性、てイメージ(・∀・)チョンスケ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 10:33:32.43 ID:txq1PSGe0.net
>>682
最初はそれだったけど今はネットリンチに反発してるんだよ。
いい加減反省しなさい。
親御さんや子どもに知られて胸を張れるのかどうか自問自答すべきだ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 11:16:44.98 ID:JXHJXQ130.net
おれはEV肯定派で電池のブレークスルーが起きたら一気にEVに流れが変わると思っていたけど

>皆さん地球温暖化と言うけれど、直近の2〜3年は世界規模で「凄く寒い!」という記録続出と言った感じ。
>いろんな 場所に雪も降ってる。 だから私は地球温暖化(ぷっ!)なのだった
と、>>665でセンセ様が言っている通りならさ、EVに入れ替えた後に、欧州や北米が大寒波に襲われて
雪に埋もれたEVを見たトヨタをはじめ、EVにシフトしてしまった全メーカーが、

「あーHVやPHVでもいいから、エンジンを残しておけばよかった‥ になるんじゃね?

見境なくトヨタマンセーしていると滑稽な姿を晒すことになりますよ。

>電池、購入したらその分だけ自動車メーカーの仕事を失うことになる。
>具体的に書けば、エンジンの利潤が無くなってしまう。

大変です! モーターさんが行方不明ですw

>>677
そらもう、自分が正しくて一ミリも狂っていないと信じ込んでいるワテクシ教
(自己愛性人格障害とも言う)の原理主義者だからです。

>>678
>プロの視点での解説を求められているのに

峠越えをしてきたトラックが、ふもとの商店に突っ込んだ伊豆の事故。TV局からは
「ブレーキを踏み続けた結果べーパーロック現象かフェード現象を起こしたのでしょう。
低いギアを選択してエンジンブレーキを併用すれば事故は起きなかったのでは」
というコメントを求めらているのに、わざわざ現地まで行っておいて

「トラックはディーゼルエンジンなのでエンジンブレーキの効き悪いです。
排気ブレーキを使わなかったのでは」とコメントし、アナウンサーが
固まってしまった場面を鮮明に覚えていマフ。

もうひとつ。燃料電池車を紹介するNHKの番組では、求められてもいないのに暴走。

「燃料電池車はデスね、排気ガスが出ません。水しか出ないんですよ」と言って
マフラーから出た水を手に取って犬のようにペロペロ。
さらに「消費者は慧眼です」などと意味不明な発言をし、アナウンサー困惑w

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 12:40:01.40 ID:WBWRM1Xs0.net
>>687
>読んで内容を理解出来たら驚くと思う。トヨタ、電池からも利益を上げる戦略!

雉沢センセの駄文では理解出来マセン。
書き直しを命じマフ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 12:41:42.17 ID:edl7LMVB0.net
あ、またネットリンチ(ぷっ)が来てマフ。
コピペではなくたまには違うこと書けよ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 13:01:14.00 ID:YJGvtu5f0.net
>>687
>読んで内容を理解出来たら驚く
先生、常人に理解できない文を書いてる自覚があったとは…!むしろそっちが驚き

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 14:09:26.45 ID:5smRiFFVa.net
>>687
内容が理解できたら
って

それは自問自答してるのか

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 14:12:48.12 ID:5smRiFFVa.net
>>687
ところでなんで電池にたいする内燃機関自動車の部品がエンジンなんだよ
エンジンに対してならせめてモーターだろ
理解できてないじゃねえかよ

バッテリはガソリンタンクとインジェクションあたりを担ってるだけだろうに

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 14:14:23.92 ID:esRxs4dB0.net
そこは実は違って
バッテリーはやっぱりエンジン相当なんだよね
モーターは変速機相当

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 14:19:07.71 ID:UOBEk4eJd.net
自分に都合の悪いニュースは「大本営発表!ワタシは信じマセン」。
自分に都合の良いニュースは嬉ション撒き散らして大喜び。
ある意味かわいそうなおじいちゃん。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 15:10:46.11 ID:SjUp0Cfld.net
老醜ヂヂィを体現する李雉宏先生(・∀・)ニヤニヤ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 15:38:46.09 ID:6JRba4JJa.net
>>687
>現在、まともな電気自動車の世界販売台数は200万台くらいだと思う。
その「まともな電気自動車」の中に宏光miniは入ってますか?w

>3)電費を30%向上させる
比率だとスタート位置によってゴールも変わるからねぇ
雉沢さんにはズバリトヨタが目指す電費目標が幾らか突っ込んでホシイ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 16:37:53.45 ID:JXHJXQ130.net
>>699
じゃあインバータは何に相当するのかな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 17:20:43.47 ID:esRxs4dB0.net
全ての補機類に相当する対象がある訳ないけど、、
インバータってどこの?DC/DC?
電流をコントロールして取り出すからコジツケでインジェクションでは?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 17:20:58.63 ID:UBGoqKMCM.net
>>703
バッテリーがエンジン相当と理解できれば、自ずと分かるだろ?
ディーゼルのエンブレを使えって言うくらいだから無理か

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 19:42:25.45 ID:dU1TZewL0.net
今日カーボンニュートラル関連のウェビナーに参加したら川端由美さんが出ていた
こういう自動車だけに限らない話になると、当然だけど自動車以外の勉強もしていないと議論に参加もできない
川端さんは(さすがに議論をリードする程じゃないけど)それなりに勉強しているようだった
ところで雉沢さんだったらどうだろうか
ワイドショーの3分コメントもまともにできない様じゃまるっきり話にもならないだろうけど

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 20:44:55.30 ID:deDljhRE0.net
走行40km。乗り出し価格72万円の超楽しい&ステキな軽自動車に試乗してみました。アカン。欲しい
2021年9月8日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52855

先日アルトの5速マニュアルが魅力的じゃないか、という記事を書いた。すると
サポーターの方から「同じようなクルマを先日買いました。走行40kmで乗り出し価格72万
円でした」。試乗してみたいと御願いしたら「いいですよ」となり、早速乗ってみた次第。
結論から書くと「こりゃいいね〜!」でございます。何より楽しい! ホンキで欲しく
なってきましたね! 
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9081.jpg

クルマはアルトじゃなくキャロル! マツダ車に乗り継いできたということで、
ディーラーへ行ったら店頭に並んでいたそうな。興味深いことに「アルトよりキャロルの
方が相場的に低いようです」。マツダファンならずともキャロルいいね! といっても
カーセンサーで探したらキャロルのマニュアル、全国で11台しか在庫ありません。走行40
kmで72万円は”大当たり”です。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9082.jpg

ということで早速乗ってみた。車重610kgということなんでしょう。全てが軽い感じ! 
ミッションのタッチ良く、アクセル踏めば素直に走る。ブレーキだって自然。クルマの
原点のような乗り味だったりして。乗り心地も街中の速度域だと快適! このまま乗って
いて何の問題も無い。強いて言えば座面が高めで身長183cmの私だとドラポジに無理あり
ますけど。  
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9084.jpg

絶対的な動力性能は昨今の交通状況を考えたら「必要にして十分」だと思う。何より驚い
たのがエンジンの滑らかさ。振動らしきモノ無くアイドリングから高回転域までストレス
ありません。高速域になると減衰力足りないかな、といった雰囲気のためネオチューン
くらいしておきたい。タイヤもノーマルで納得出来るが、私ならヨコハマG016の145R14
ですね。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9083.jpg

驚いたことにキャビンスペースはCセグより広いほど。私が運転席を合わせても
リアシートのレッグスペース余裕。ただヘッドレスト無く追突されたら首がヤバいので
常時折り畳んでおきたいところ。中古部品でも探し、バックレストだけヘッドレスト付き
に交換しておけば使える。インテリアはオーディオのスピーカーだけグレードアップすれ
ばよかろう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9085.jpg

アルトのマニュアル、次のモデルチェンジで無くなる可能性大きい。上がりのクルマ
として考えたらステキ過ぎる! すぐに乗る予定無くても今のウチに入手しておき、
どこかにしまっておくのもいいかな、とまで思う。ちなみに実用燃費は20km/L前後だと
思えば間違いないようだ。壊れそうな場所などなく、バッテリーちっさいから安い。
ランニグコストも手頃かと。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 21:45:59.31 ID:8FBpLpwDM.net
>>707
>今のウチに入手しておき、どこかにしまっておくのもいいかな

また、ゴミを増やすのか…

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 21:46:28.66 ID:oAR3XNKS0.net
よくこんな運転下手くそなバカに車を貸すもんだな。
それに事故でも起こしたら保険とかどうするつもりだったんだ?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 23:06:49.31 ID:Dx/A6nstp.net
アガリの車多すぎだよね笑

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/08(水) 23:10:07.17 ID:M0G+Ed8+0.net
あまりにも行くところがなくて中古車屋巡りしてんじゃないの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 00:01:31.99 ID:71H2VTIJa.net
首を常時折りたたむ、ってどうやるんだよ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 00:07:43.11 ID:4p0l0q3m0.net
「コロナなんか関係ない」沖縄の離島に来る観光客のモラルが悪化 中国人より酷いとの声も
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1631107475/

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 00:10:57.53 ID:4p0l0q3m0.net
正:強いて言えば座面は適正なのに座高の高い私だとドラポジに無理がありますけど

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 07:53:46.70 ID:faTcqgMc0.net
上がりのクルマがどんどんショボくなっていくのが笑える
色々苦しくなっているんだろうか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 08:39:32.23 ID:SnIsG523M.net
週末あたりから実証実験に協力すると称して好き勝手なことをやり始める予感……

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 09:29:51.97 ID:5IAq4M+2d.net
そのうち上がりはセニアカー、とかほざくのではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 09:58:12.52 ID:Z8jGF+oP0.net
唯一の頼みのお義父さんが血迷って再婚したんではナカロウカ
ヨメもお義父さんの預金通帳にアクセスできなくてピンチといったイメージ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 11:32:27.57 ID:6hIfYDtBa.net
雉沢センセはセニアカーに乗っても車高を上げて羽根を付けて軽蔑されるデナイノ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 13:48:48.66 ID:kTVclNq/d.net
>>719
セニアカーもネオチーンして車高を上げるデナイノ。
リアに羽を付ければカコいい!

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 13:57:01.73 ID:lQwfL3x40.net
>>719
ラリラリタイヤも付けるデナイノ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 15:14:02.46 ID:Vmzfuch00.net
>>719
ギアも変えて加速が良くなるよう、最高速も出るようキタミン氏がチーンしました。
雨降りでも大丈夫なように屋根兼用の巨大な羽根がカッコイイセニアカーデナイノって事で。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 17:58:41.19 ID:OzP+4VI1M.net
北海道の緊急事態宣言は延長されるようだが、また、やらかすのかな?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 19:56:32.43 ID:5IAq4M+2d.net
下手にEVマンセーかましてるとモリゾウさんから嫌われちゃいますよ(・∀・)クスクス

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 20:01:38.04 ID:+3D/CIL50.net
>>707
>走行40km。乗り出し価格72万円の超楽しい&ステキな軽自動車に試乗してみました。アカン。欲しい
>すぐに乗る予定無くても今のウチに入手しておき、
どこかにしまっておくのもいいかな、とまで思う。

軽自動車なら、ホンダS660ぐらいじゃないか?
中古車が大きく値上がりする前に買っとくのもいいかもね。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 20:18:19.37 ID:lWjuWdbe0.net
ミュンヘンショー、魅力的な電気自動車は見当たらず
2021年9月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52864

ミュンヘンショーのワールドプレミアが出そろった。結論から書くと「がっかり」です。
メルセデスやアウディなど電気自動車を出してきたけれど、いずれも高性能&高額車
ばっかり! ルノーはアリアの兄弟車を出したが、これまた既存の電気自動車の
コストパフォーマンスというイメージ。VWのみ商品力ありそうな予価260〜330万円の
センセプトカーを出したが2025年とな!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9088.jpg
デザインが残念なVWのID. LIFE

実は期待していたモデルがあった。今年4月に宏光MINIをラトビアの『ダーツ』という
メーカーで改良。ノックダウン生産し欧州基準の安全基準を満たしながら今秋より130万
円程度で販売すると言われていたのである。現地メディアも当然ながらミュンヘンショー
の発表かと思われていたのに、出ておらず。どうやらノックダウン生産で激しくつまづい
ているようだ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9086.jpg
写真/ダーツ

そらそうだ。そもそも中国の自動車メーカーはノックダウン生産のためのノウハウなど
持っていない。ラトビアについちゃノックダウン生産のノウハウあるけれど、中国から
入ってくる部品を組み立てたら「激しく出来の悪いプラモデル」のようなものらしい。
ホンダの早期退職制度で辞めたような人達が10人くらいGM五菱にヘッドハンティングされ
たら日本にとって厳しいことになると思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9087.jpg
宏光MINIでなくNIKROB

ミュンヘンショー、現地の反応を見ても鈍い。すでに入場者が少ないんじゃないかという
悲観的な報道も出ているほど。確かにワールドプレミアされたクルマを見てワクワクする
人は限られると思う。テスラ以外のメーカーからゲームチェンジャー出てくるまで電気
自動車の販売は伸びないだろう。むしろクルマ好きは「最後のエンジン車選び」を考えた
方がいいかもしれません。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 20:20:37.91 ID:lWjuWdbe0.net
東京オリンピックのサポート車両、ラッピングのまま販売へ。人気は自転車で使われたカローラですね!
2021年9月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52875

以前も書いた通り、東京オリンピックで使われた車両はラッピングされた状態のまま中古
車として売られるようだ。剥がす手間、大変ですから。どのくらいの価格になるのかと
思っていたら、意外や意外! なかなかお買い得です。下で紹介するプリウスPHVは
カーセンサーに出ていたのだけれど、新車価格375万8千円の『A』で乗り出し価格289万7
千円。走行300km足らずで100万円安!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9094.png
この車両は和歌山!
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6732831082/index.html

間違いなくお買い得ですね! プリウスPHVに限らず、これからドンドン出回ってくると
思う。さしてオリンピックに興味無ければ、ボンネットのデカールだけ剥がせばいい。
ボディ回りのラッピング、実車を見たらなかなかオシャレ。欲しいならカーセンサーと
GooのWebを頻繁にチェックしたらいい。なかでも人気になりそうなのがカローラ・
ツーリングです。
https://www.youtube.com/watch?v=HQl6XDRZoo0

カローラツーリングを除くサポートカーは、活躍の状況が解りにくい。けれど自転車の
ロードレースに使われたこともあり、超カッコ良いです。私が自転車好きなら自分の
クルマとしてカローラツーリングに乗りたい。というかブランドってそんなことから作
られる。世界のTOP選手のサポートしていた=自転車乗りにとって世界一のクルマという
ことになります。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9093.jpg

カローラツーリッグは人気自転車メーカーである『TREK』のサポートカーにも使われる
など、着実に自転車業界と関係を深めていた。東京オリンピックで決定的になったと思う。
唯一の不安材料は、中古車市場に出てくるかどうか、です。オリンピックの関係者や、
協力した団体などが欲しいと名乗り出ていたら、中古車市場に出てくる前に売り切れ
ちゃう。

しかも東京オリンピックで使われたカローラツーリング、瞬時に売れてしまった170馬力
の2000ccエンジン積む500台の限定販売車だ。クルマとしても楽しいようだ。
オリンピックの動画にも出てくる通りガンガン走ってる。2重の意味で希少価値が大きい。い
ずれにしろ東京オリンピック仕様のカローラツーリングに自分の自転車積んで走ったら
ステキ過ぎますワな!

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 20:40:28.62 ID:4p0l0q3m0.net
最後のガソリン車→中古のアルト
アガリの車→五菱ミニ

こらもう安けりゃ何でも良し!

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 20:52:45.84 ID:k0O254ub0.net
>ミュンヘンショーのワールドプレミアが出そろった。結論から書くと「がっかり」です

だからさぁ、イベントをトボして、ついでにほとんど知らない車もトボして、何の得があるの、アンタ?
何だかわからないけど、ただ足を引っ張りたいだけの?ナントカ野朗っていうんだっけ?

何でもいいからカタログから適当に「〇〇は〇〇なので実車を見てみたい、楽しみだ」って書いとけばいいじゃんw
何かの拍子に「じゃどこそこで乗ってみますか?」的な話になるかもしれんよ?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 20:54:25.30 ID:faTcqgMc0.net
>>727
サポート車両ラッピングなんて大会期間が終わったら痛車か、よくて営業車だよ
そういえばサポート車にはミライも結構な台数あったみたいだけど、あれどうするんだろうね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 20:56:49.66 ID:lPekjTrf0.net
>コストパフォーマンスというイメージ。

全くイメージ湧きませんが

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 21:05:50.57 ID:6XwCGEpb0.net
>>726
以前、GMの技術が移転されてるとかなんとか書いてませんでしたっけ?
そもそも元の部品の品質が悪いものをなんとかして現地生産するのがノックダウン生産なんですかね?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 21:33:37.96 ID:5IAq4M+2d.net
スバルとズブズブだったころは、イベントで使ったクルマを横流ししてもらえたんですよね(・∀・)クスクス

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 21:36:06.35 ID:9S6kdTDW0.net
>>732
>そもそも元の部品の品質が悪いものをなんとかして現地生産するのがノックダウン生産なんですかね?

コラモウ、ホンキ出せばカンタンではナカロウカ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 21:49:44.43 ID:srjGU1zq0.net
>>725
70万円出すならレクサスLSハイブリッドやV8のフーガなんかも射程圏内なんだけどね。
もちろん走行距離は多いけど装備はコレでもかってくらい満載だし、オーディオも最上級。
中古車は新車の時には手が出なかった憧れのクルマも買えるし、見てるだけでも楽しいのは
センセに同意。
だけど、走行距離が少なくてもさ、不人気ゆえに安い軽をわざわざ買うって淋しすぎじゃね?
選ぶならなら、いっそのこと5万円以下の車を引き取って、そこに70万円くらいの予算で仕上げたり、
改造してみれば面白い経験談の記事や動画になるのにね。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6711599570/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6437249113/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 21:54:46.86 ID:k0O254ub0.net
ttps://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9013.jpg

この奥に写ってる車みたいになるんだよ、どうせ
買われた車が本当に可哀そう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:02:37.88 ID:ZsO6wpg5M.net
また、正しく書けない病?

ところで、せっかくワクチン接種したのに海外取材行かないのー?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:10:06.06 ID:srjGU1zq0.net
>>736
あと数年でこうなるのかな
https://www.google.co.jp/maps/@36.0460435,139.8882793,3a,90y,307.17h,80.43t/data=!3m6!1e1!3m4!1sIzyo1gOPgros1rOkjN9XEA!2e0!7i13312!8i6656!5m1!1e1?hl=ja

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:13:52.65 ID:U7srJV0v0.net
>>738
もうなってんじゃない?
フロントに変なジャッキの掛け方してぐちゃぐちゃになってるでしょ、あれ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:24:49.31 ID:srjGU1zq0.net
>>705
>バッテリーがエンジン相当と理解できれば、自ずと分かるだろ?

ボンネットを開けるとプラスとマイナス端子の付いているあの四角い箱がエンジンだったんですか? 
理解できませんw

>ディーゼルのエンブレを使えって言うくらいだから無理か

ディーゼル車がアクセルをオフにすると、エンブレが効かずにクラッチを切ったように空走するのかなあ。
そんな話は聞いたことがないけど、もしそうだとしたらトラックの排気ブレーキにオンオフスイッチなんてないと思うの。
エンブレが効かないのに、それでエンブレ代わりの排気ブレーキを切ったらフットブレーキさんが可哀相。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:34:54.62 ID:wVhm/F9i0.net
わな(なぜか変換できない)

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:43:29.00 ID:3FkoNPLXa.net
>>729
>何だかわからないけど、ただ足を引っ張りたいだけの?ナントカ野朗っていうんだっけ

野郎というより野党デナイノ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:44:49.09 ID:5IAq4M+2d.net
ズボラ360はまた不動車になったんですね(・∀・)クズチョン

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/09(木) 22:57:54.47 ID:3FkoNPLXa.net
もはや不動産デナイノ
固定資産税が怖いデナイノ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 00:26:30.16 ID:AWyNLabq0.net
>>743
魔放置からの2回目車検切れは間違いなさそうですな。

> スバル360の車検を取ろうと思ったらヘッドライト点かず! キャブもスローが安定しない〜
> 2019年10月20日 [日々是修行]
>
> 11月3日に桐生で行われるイベントに参加すべく3月に車検切れていたスバル360の整備など。

このとき整備してくれた清瀬のショップさんとも決裂しちゃったみたいだし、次はどこを頼るんですかねぇwww

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 06:33:24.88 ID:nSVA0g1p0.net
>>735
>いっそのこと5万円以下の車を引き取って、そこに70万円くらいの予算で仕上げたり、
センセがそれをやると、30mm車高を上げてラリラリタイヤを履かせてネオチーンになりますがよろしいですか

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 07:31:24.13 ID:tWCVRP3BM.net
センセ(ぷ とか〜 vw

748 :日記仮保全1/2 :2021/09/10(金) 07:45:34.14 ID:AWyNLabq0.net
東京オリンピックのサポート車両、ラッピングのまま販売へ。人気は自転車で使われたカローラですね!
2021年9月9日 [最新情報]

以前も書いた通り、東京オリンピックで使われた車両はラッピングされた状態のまま中古車として売られるようだ。剥がす手間、大変ですから。どのくらいの価格になるのかと思っていたら、意外や意外! 
なかなかお買い得です。下で紹介するプリウスPHVはカーセンサーに出ていたのだけれど、新車価格375万8千円の『A』で乗り出し価格289万7千円。走行300km足らずで100万円安!

この車両は和歌山!
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6732831082/index.html

間違いなくお買い得ですね! プリウスPHVに限らず、これからドンドン出回ってくると思う。さしてオリンピックに興味無ければ、ボンネットのデカールだけ剥がせばいい。
ボディ回りのラッピング、実車を見たらなかなかオシャレ。欲しいならカーセンサーとGooのWebを頻繁にチェックしたらいい。なかでも人気になりそうなのがカローラ・ツーリングです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=HQl6XDRZoo0

カローラツーリングを除くサポートカーは、活躍の状況が解りにくい。けれど自転車のロードレースに使われたこともあり、超カッコ良いです。私が自転車好きなら自分のクルマとしてカローラツーリングに乗りたい。
というかブランドってそんなことから作られる。世界のTOP選手のサポートしていた=自転車乗りにとって世界一のクルマということになります。

カローラツーリッグは人気自転車メーカーである『TREK』のサポートカーにも使われるなど、着実に自転車業界と関係を深めていた。東京オリンピックで決定的になったと思う。
唯一の不安材料は、中古車市場に出てくるかどうか、です。オリンピックの関係者や、協力した団体などが欲しいと名乗り出ていたら、中古車市場に出てくる前に売り切れちゃう。

749 :日記仮保全2/2 :2021/09/10(金) 07:46:00.54 ID:AWyNLabq0.net
しかも東京オリンピックで使われたカローラツーリング、瞬時に売れてしまった170馬力の2000ccエンジン積む500台の限定販売車だ。クルマとしても楽しいようだ。
オリンピックの動画にも出てくる通りガンガン走ってる。2重の意味で希少価値が大きい。いずれにしろ東京オリンピック仕様のカローラツーリングに自分の自転車積んで走ったらステキ過ぎますワな!

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 08:30:23.24 ID:f3sWuMK50.net
>間違いなくお買い得ですね!

基本業務向けだから、快適OPみたいのは落とされてるんじゃないかと思うんだが、大丈夫かね?
買えるものは買い足せばいいんだけど、後からは載らないのも多いから

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 08:44:34.27 ID:8OWRTTe7H.net
ステッカーに執着しがち
アイデンティティに不安を抱えているのではナカロウカ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 09:22:04.04 ID:a/AF0EwT0.net
>間違いなくお買い得ですね!

道具なんだから使ってナンボでしょ。
不満も故障もなく、長く使えれば買い得。飽きて乗らなかったら意味無し。
センセの場合、買うことが目的になってねえか?
安く買ったデナイノ、得したデナイノ。で、ちょっとイジッテ飽きて不動車のパターン。
クルマ好きというより買い物好き。根本的に間違ってる。

まあ俺も不動車持ちだからセンセのこと言えんけどw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 09:33:43.53 ID:a/AF0EwT0.net
>>751
クルマにステッカーって個人的には昭和によくあったイメージだけど、
人それぞれ思い入れの有るステッカーなら気持ちは解らないでもない。
ただ、センセイの場合レースに出場した際のステッカーで、終わったら用済みのはず。

それを剥がさないのは、人に見せることが目的で、ワテシはレースに出る車に乗っている
運転テクニックの卓越したドライバーデスというアピール。つまりスゴイでしょという自慢なんだけど
レースに興味の無い一般人からしたら、痛車となんら変わらん、よく言えば趣味人、悪く言えばイタイ人。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 11:46:20.61 ID:9B35TqDfd.net
ミライでドイツラリーのゼッケン剥がさないまま他のイベントに出てるのはちょっと理解できない

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:20:01.14 ID:guxzL/B9M.net
そこが自己顕示ポイントだから外せない訳で

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:20:59.23 ID:gChit/Dpr.net

国沢さんにとっては生涯の栄誉なんだよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:29:46.56 ID:wDu6W5vk0.net
なんてったって元PTA会長だからな。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:32:06.16 ID:x80DxJjGM.net
でyoutubeでドラテク発覚してドン引きされる
此処迄が様式美

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:44:45.11 ID:puyUIvo50.net
>>753
>よく言えば趣味人、悪く言えばイタイ人。

よく言っても近所の迷惑徘徊ヂヂイ。
とんでんで盗電やら珍走徘徊が日常デナイノ。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 15:19:00.89 ID:py8RWuq90.net
>>740
あんたには理解できないって書いてあるとおりじゃんw
エンブレが効く効かないの2択って、雉か?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 15:33:04.07 ID:9pCCp/Dsa.net
>>760
ワッチョイ6dさんと揉めてると馬鹿息子が黄昏賊が、、とかレスするデナイノ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 18:48:02.63 ID:+zjVkiGT0.net
メッキモールの白錆落としに取り組んでます。顔の”白錆”も落としたい〜
2021年9月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52899

メルセデスやBMWのアルミ製ドアモールが錆びるのは有名な話。いわゆる「白錆」という
ヤツで、欧州の気候だと問題無いが日本だと99%錆びる。こうなるとヤスリで削り、
錆止めを塗らないとダメ(それでも半年くらいしか持たないです)。一番簡単で長持ち
するのはハセプロの『リバイバルシート』だと思うのだけれど自分じゃ出来ず、大阪まで
行く機会無し。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9102.jpg

ポリッシュファクトリーの及川さんも「やりますよ〜」と行ってくれるのだが、巨匠の手
を煩わせるのも忍びない。ということで自分でやってみました〜。下は「やる前」。上は
「やった後」。ただ人力でやったらマヂで1日仕事になる。半年に1回やるとなったら大変
だ。ということで「電動化」してみることにした。そいつを含めて近々レポートします。

一方、ニンゲンの劣化も進む。私くらいの年齢になると、皆さん顔の右側に白錆ならぬ
シミや褐色のデコボコ出てくる傾向。明らかに左より右側です。これ、クルマに乗って
いると右側に紫外線を浴びるためらしい。困ったのがデコボコで、拡大したり腫れたり
する。聞けばレーザーで取れるようなのだけれど、その手の情報を持って無い。白錆の次
はこいつを何とかしたいモンだ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9101-2.jpg

といってもジジイのシミ取りってこっぱずかしい。初めて老眼鏡を買う時に「老眼鏡作っ
てください」と言いにくいのと同じ。おそらく何とかしたいと思っているジジイは山ほど
いるんじゃなかろうか。良いセンセイを御存知の方がいたら教えてくださいませ。早速
御願いしてみたい。顔のシミを取ったら元気に生きていける年数も延びる? 後半、
若い人には関係無い話でした〜。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 18:59:46.83 ID:bIo+/dyQ0.net
>>762
上の/の部分のマスキングの左下の方マスクしきれてなくて紺の塗装面が出てるのに磨くんだ
最初からちぎれた状態で貼っているのか磨き方が悪くてちぎれたのか
どちらにしろ普通は1枚でマスキングテープ貼り直すよね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 19:07:57.50 ID:nWozFF//d.net
被ってるのが外れなくて良かったですね(・∀・)ヅラチョン

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 19:22:03.39 ID:PAOFtcPq0.net
>欧州の気候だと問題無いが日本だと99%錆びる。こうなるとヤスリで削り、
>錆止めを塗らないとダメ(それでも半年くらいしか持たないです)。

購入時にさび止めを塗って、半年ごとに更新してたら、大丈夫だったわけで。
99%発生するってわかってるなら、ちゃんと処置するワナ。

結論からいえば、販売店にモンクつけたら、BM乗りの常識デスヨ、って切り
返されてファビョーンといったところ。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 19:37:24.08 ID:54JNNQxn0.net
>>762
何百枚も弟子か孫に撮らせて自分的に一番カッコ良かったのがこの写真!?こらもう絶望的にアカン!!

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 19:45:58.60 ID:pOtHE18aM.net
>>762
また、走行中の自撮りかよ?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 20:06:43.96 ID:Rvq16sbz0.net
マスキングテープの写真を見て、これを思い出した人が多数いるはずw
https://i.imgur.com/6PSw63Z.jpg

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 20:22:27.70 ID:bIo+/dyQ0.net
>>768
消えてるけどこれかな
https://i1.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/07/7302.jpg

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 20:37:30.89 ID:a/AF0EwT0.net
>>760
>エンブレが効く効かないの2択って、雉か?

また答えずに逃げる。

>>704
>インバータってどこの?DC/DC?

何で突然「回路」の話? エンジンや変速機に相当する「装置」の話をしているんですよね。

>電流をコントロールして取り出すからコジツケでインジェクションでは?

電流をコントロールして取り出すw
「インジェクションあたりを担ってるだけだろうに」 と言っている >>698氏のパクリですか?
彼は「エンジンに対してならせめてモーターだろ 」と言っていますが。

>>699
>そこは実は違って
>バッテリーはやっぱりエンジン相当なんだよね
>モーターは変速機相当

で、EVにもHVにもFCVにも交流モーター車には必ずインバータが搭載されていますが
バッテリーがエンジンで、モーターが変速機なんですか?w

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 20:42:33.00 ID:a/AF0EwT0.net
>>763 >>769
期待通りの不器用さで、なぜか安心してしまうw

ていうか、魔法のホウキといい、ひん曲がり駐車といい、汚い写真といい、
センセが何かを起用にこなしたことがあったっけ。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 20:43:25.53 ID:nSVA0g1p0.net
>>762
このグロ写真の右手は何処に行っているのかな〜?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 20:54:16.76 ID:bIo+/dyQ0.net
>>772
橋の上だし髪はなびいてるし走行中だよね
右肩から上腕の角度w

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 20:58:35.62 ID:a/AF0EwT0.net
完全一致


昨日の自撮り!

運転は楽しいな〜

ttp://reno175reno.seesaa.net/article/476091236.html

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9101-2.jpg

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 21:06:21.86 ID:3cRoeQMp0.net
きたねぇ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 21:29:19.31 ID:f3sWuMK50.net
>といってもジジイのシミ取りってこっぱずかしい

恥ずかしいのか恥ずかしくないのかw

美容整形の仲間だから何十万とかでしょ?
内緒でやってくりゃいいじゃんかw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 22:30:57.93 ID:P//fQOoBK.net
これは24時間案件かなぁ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 23:23:47.52 ID:gqKnU7AUp.net
うざいからあぼーんしました

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 23:24:38.60 ID:Enf3BNIJ0.net
>>774
なんて汚い顔つき、汚い表情なんだろう
遺伝子に刻み込まれているんだろうな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 00:09:24.98 ID:K3DaJzx40.net
リンカーンの言葉を思い出させマフ
男は40過ぎたら自分の顔に責任を持て、センセの顔は自己責任デス(笑)

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 00:26:49.52 ID:rtI2Nm/aa.net
自分語りが過ぎる

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 07:13:53.03 ID:QlxjzBMxd.net
還暦超えたジイさんが「マヂ」とかって...。
やっぱり馬鹿なんだな。

783 :日記仮保全1/2 :2021/09/11(土) 07:54:29.22 ID:+Hy2BSfr0.net
アマゾン、日本のクリーン電力をドンドン買っていく? 皆さん理由を理解出来ないかもしれません
2021年9月10日 [最新情報]

さすがGAFAですね! アマゾンは2030年までに世界全ての事業体で二酸化炭素フリー化を打ち出しているのだけれど、我が国の事業に於いても動き始めた。
何と来年から再生可能エネルギーで作った電力を大量契約したという。もう少し解りやすく説明したい。現在我が国は100%再生可能エネルギー(水力。風力。太陽光。地熱)で作った電力だけを買える。

クリックすると大きくなります/環境省

もちろん火力発電の電力と1度は混ざってしまうのだけれど、電力に色や違いはない。再生可能エネルギーで作った電力分だけを買えば結果的に火力で作った分を使わないで済む。
ただ安定して100%再生エネルギー電力を供給するのは難しい状況。自然で作る電力のため、現時点で安定供給量は多くない。と言う中でアマゾンが大量の契約をしてきたのだった。

おそらく今後さらに契約量を増やして行くと思う。アマゾンだけでなくGAFA関連企業は皆さん再エネ電力の契約をしていくことだろう。
アマゾンの荷物を運ぶ業者やアップル関連の企業も再エネ契約すると言うことです。ちなみにアマゾンは2030年の二酸化炭素フリーを5年前倒しで進めようとしているようだ。
遠からずGAFAとGAFAの外注業者だけで再エネは売り切れるかと。

写真/環境金融研究機構

こうなると困るのが輸出企業である。欧米の企業の多くは「二酸化炭素を排出して作った製品は販売禁止」とする方針。輸出する際、どんなエネルギーで製品を作ったのか証明しなければならなくなる。
豊田章男自工会会長はその点を危惧してます。日本のエネルギー戦略が世界のニーズを満たせなければ、日本で作った製品を輸出出来ないということですから。

784 :日記仮保全2/2 :2021/09/11(土) 07:55:06.98 ID:+Hy2BSfr0.net
日本のエネルギー戦略は徹底的に遅れている。環境相、スプーンの無料化やめたり、首相が辞めると泣いたりしてるヒマなど無いハズ。危機感全く感じない。
直近の様子をみると二酸化炭素出して作った製品の輸出入規制は2030年より前倒しされそう。2030年だって残り8年2ヶ月しか無い。すぐにでも抜本的なエネルギー戦略の見直しをしなくちゃアカンです。

企業としての自己防衛手段はアマゾンのように100%再エネ電力をかき集めること。多少割高になってしまうだろうが、遠からず背に腹は替えられなくなる。
輸出の多い企業であれば早い時期から100%再エネ電力に切り換えていくべきだと思う。繰り返す。新型コロナ禍の対応でも解る通り、国に頼っていたら全て手遅れ&運任せになってしまう。自力で生き延びましょう。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 08:38:03.48 ID:+Hy2BSfr0.net
サンラー
スカイラン、スカライン
ブールバード
ミラウース
センチュー
パワート
カローワラゴン
フェロバギー
プリウウス
スペースア
シムニー、ジムー
ヤリスクリス、ヤリクロス
カローラアクシア
フォット、フット、フィットクラスター
フェレアディZ
エスクァアイア
ユーノスコスモス
カローラツーリッグ ←New

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 08:49:12.37 ID:pnlSaV8p0.net
↑コラモウ、間違いの百貨店デナイノ!

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 09:07:22.47 ID:SfgtZBaD0.net
>皆さん理由を理解できないかもしれません

背中に「バカ」の貼り紙付けて歩いてる御仁が何か言ってマフ。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 09:32:46.34 ID:9kUa/isaa.net
いまだに用語を理解出来てない親方

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 09:47:33.08 ID:hU0MY/330.net
>もう少し解りやすく説明したい。
さっぱりわからないんですが

つまり環境問題は金持ちが早い者勝ちすることなんでしょうか

それでもって
>自力で生き延びましょう。
これじゃ弱い者に救いはないワナ
て言うか雉沢さんって今まで自力で生きてきたって思ってるの?
どっちかと言うと寄生虫だよね

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 10:13:17.26 ID:GqxJgHMgM.net
あれだけバカにしていた二酸化炭素ビジネスに手のひら返しか?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 10:23:30.15 ID:sooVJatg0.net
GAFAってあのマイクロソフトなどのGAFAデスか?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 11:07:49.70 ID:R5YJhL9F0.net
なんでこうもご自分が他より知識がある、わかってると思えるんだろうか?馬鹿だから?

>首相が辞めると泣いたりしてるヒマなど無いハズ。
いや、先生以上にヒマで生産性の低い人物なんてめったにいないと思うんですが・・・

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 11:35:09.93 ID:lbHRCof+d.net
>>789
勝俣氏と又市氏に寄生して、ヨメと義父に寄生して、総連とモリゾウさん(ぷっ)に寄生する

コラモウ、ダニやアニサキス並みの寄生虫。てイメージ(・∀・)チョンスケ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 11:40:03.67 ID:a+dAs+NIa.net
>>792
いやこのスレでよく貼られてるけど、自己なんとかっていう病気だと思う
まあ病気だから仕方ないんだけど、問題なのは国沢のメチャクチャな記事にジャーナリスト協会は何も行動しないことと、エキセントリックな物言いでPV稼げればいいだけのネット媒体だな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 12:44:18.26 ID:lXQiY0Wu0.net
>>794
何かしようとすると激しく面倒臭いので、なるべく関わらないように放置しているのが現状。メディアも企業も。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 13:59:30.30 ID:QqYLto9Za.net
日本のエネルギー問題は日本の足ひっぱる反日アカが原発を否定しまくるせいだろうに

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 14:11:29.91 ID:8n+cqC0pM.net
病気とやらに加えて老害が激しくなった状態ではなかろうか?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 14:40:03.62 ID:PcYTf4Td0.net
>>796
事故を全て隠蔽して作った安全神話が福島第一原発事故で崩壊したからだろw

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 14:41:34.44 ID:lbHRCof+d.net
李先生の同胞さんですか(・∀・)チョンスケ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 14:53:09.07 ID:aU1t+yFTa.net
>>787
額に「キ○ガイ』のお札を貼って歩いているデナイノ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 14:57:28.77 ID:ZVcVplFK0.net
ほんとこうなるとあぼーん機能って便利だわ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 15:21:38.49 ID:nsBwpSsL0.net
GAFAの裏にオバマのグリーンニューディール在り
その裏に中共の再生可能エネルギー覇権在り
でも、この二国で世界の二酸化炭素の40%以上をを排出しているんだよな。
自分でウンコを撒き散らしておいて、消臭剤を売りつけるビジネススタイル。

そうとも知らず、結局宗主国様マンセーしてしまう国沢センセイ流石というか従属半島民の領域

>>796
原発輸出では日本がライバルの国があるからね。
原発反対や日本の防衛力強化に反対の声を上げている連中が、中国の原発や軍事力増強
にはダンマリ。解りやすいよな。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 17:19:26.51 ID:K3DaJzx40.net
新型コロナウイルス感染者がいないはずのに、野党の女性議員が「北朝鮮にワクチンを!」
と絶叫する人達のお仲間のセンセが何を語っても無駄なのが解らない国沢哀れ(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff72980c4394531fb61563ec371192f2ade31f51?page=3
中国からのワクチンを拒否してる祖国はエビカニで全身を売ってるセンセより清々しいかもね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 19:12:50.52 ID:rVDbznaB0.net
>>762
>一方、ニンゲンの劣化も進む。私くらいの年齢になると、皆さん顔の右側に白錆ならぬシミや褐色のデコボコ出てくる傾向。

外観もそうだが、中身(体力、能力、記憶力)の劣化が遥かに禿げしいデナイノ。
日本語の劣化も酷くニホンゴですよね(笑)

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9101-2.jpg

あまり無理すると被りものの留め具が壊れて吹っ飛びマスヨ(笑)

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 19:24:36.59 ID:iEdt0mHi0.net
2021/1/17 21:28:42 カイキュウ

旧)テスラの成功を見て、GAFE(アマゾンやマイクロソフト、アップル、グーグルなど)も電気自動車を作ってみようと思うかもしれない。
新)テスラの成功を見て、GAFA(アマゾンやマイクロソフト、アップル、グーグルなど)も電気自動車を作ってみようと思うかもしれない。


そういえば雉の知識だとマイクロソフトもガーファなんだっけ
ていうかそれじゃGAMAガーマになっちゃうじゃないですか
カイキュウ前のGAFEガーフェのEはどこの企業なんだろう

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 19:38:16.77 ID:pYKtsnVu0.net
スペースエックスのイーロン・マスクでしょ。


あ、もう中国でEVを作ってましたね。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 20:19:59.36 ID:wyjwyQ+Ma.net
走行中にカメラ持って自撮りしてるな。
ちなみに大井タコも走行中にカメラ持って撮影してる。
youtubeでコメントしたらブロックされたよ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:41:47.69 ID:9gfAS3+v0.net
新型WRX、アメリカで先行発表! 2400ccターボで日本仕様は275馬力/375Nmか?
2021年9月11日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52911

アメリカで新型WRXが先行発表された。詳細を紹介したい。車体の基本骨格は販売を停止
した先代WRX S4と同等、レヴォーグの兄弟車になる。つまり先代は先代レヴォーグ。新型
で現行レヴォーグベースになるということ。したがってレヴォーグと同じ素敵な
デュアルピニオン式のステアリングや、ザックスのダンパーなどが採用されることは
間違いなし!

興味深いことに北米スバルのプロモーションを見るとWRCを全面に打ち出している! 
アメリカってWRCの認知度高かったっけ? とも思うけれど、動画の始まりからして子供
がソルベルグの鷹の目インプレッサWRXです。動画見ると「かつての佳きスバル」を堪能
出来ると思う。WRCからアメリカのラリーシーンに移るところで少し盛り上がるのは御愛嬌か。

ラリーシーン満載の動画
https://www.subaru.com/2022-wrx

そんな未練あるならトットとWRCに戻ってくればいいのに、と思う。閑話休題。日本仕様
のスペックを見ると全幅がアメリカ仕様より25mm狭いようだけれど、おそらく後付け風の
樹脂フェンダーの形状違いだと思う。アメリカ仕様、SUV人気も囲い込みたいのか、少し
ばかり悪路イメージに振っている。日本仕様を見たワケじゃないけれど、こんなのは不要だ。

エンジンはFA24型2400ccターボ。日本仕様のスペックについちゃ275馬力/375Nmとなる
ようだ。先代WRX S4の300馬力/400Nmより低い。FA24、ブロックの強度がFA20より低いん
だと思う。EJ20とEJ25の差みたいなモンだ。アメリカ仕様は6速MT+ビスカスLSD
センターデフもラインナップされるが、日本は自動ブレーキ義務化の関係で改良型CVT+
レヴォーグと同じVTDのみ。

昔から「排気量アップに勝るチューニング無し」と言われてきた通り、低中速トルクが
太いエンジン特性になっているだろうから、ヨーイドンしたら先代より速いかもしれない。
ただ先代WRX S4に乗っているいる人はガッカリしないでいい。FA20ターボの
エンジンフィール、とてもスポーティです。そうそう。このエンジン、レヴォーグにも搭載される。

2025年11月以降は継続生産車を含め全ての新車に自動ブレーキが義務づけとなる。その
時点で相応の販売台数をキープ出来ていれば新型WRX S4の6MTも追加されることだろう。
来年の販売状況を見て「6MTを作っても売れないな」みたいな判断になると、日本では6MT
をラインアップしない可能性あります。ちなみにBRZはトヨタが前向きのため、自動
ブレーキ付けて6MTを売るだろう。

インテリアは”まんまレヴォーグ”と思っていい。スポーツモデルとして考えたら少し
ばかり物足りない? また、2400cターボということから、高い競争力を持ちながら出場
可能な国際格式の競技ジャンルは存在しない。ニュル24時間も2400ccターボクラスになる
と厳しい。いずれにしろ武闘派のWRXは先代モデルで終了した。持っている人は大切にして欲しい。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 21:57:51.09 ID:JSqme6k50.net
もう、どこから突っ込んでいいのやら。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 22:39:43.15 ID:pYKtsnVu0.net
MUFFのDioの場合、ノーマルエンジンに勝るものなし、でしたけどね。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 23:09:10.36 ID:9gfAS3+v0.net
徹底的に自粛や行動制限しろと言う人は皆さん裕福なんだと思う
2021年9月11日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52921

世の中、積極的に生きていたい人と、平穏無事であれば良いとする人がいる。以前、
ネアンデルタール人のDNAのことを紹介したけれど、新型コロナ禍でハッキリ解るように
なったと思う。TVの司会者やアナウンサーを見ていると、徹底的に自粛したい派ばかり。
これだけ感染者数減っているのに「2回ワクチン打った人から行動制限を緩くしていき
ましょう」となっても足を引っ張る!

・ネアンデルタール人が文明を作ってきた
https://kunisawa.net/?p=35787

TVに出てくる人は仕事あるし裕福だから「自粛しろ」と言い続けることは可能。そして国
にお金出せと言う。でも実際は全ての人にお金出せるほどの財源無し。メディアはきれい
事だけ言うが責任取ってくれるワケじゃない。そもそも平穏無事を願うなら、ず〜っと
自粛し引きこもっていればいればいいだろう。自分で選べば良い。その場合、どうやって
喰っていくかも考えて欲しい。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8022.jpg

自粛自粛自粛を願う比ネアンデルタールのヒトも多い。少しでも積極的に動こうとする
状況を見ると、激しく反応する。挙げ句の果てには「河野議員がツイッターで黄昏野郎を
ブロックしたのは酷い!」などと追求するメディや知識人まで出てくる。だったら自分で
書き込み自由の掲示板やツイッターを開いてみて欲しい。新聞も投書を選択じゃ無く順番
で掲載したらいい。

最近TVに出てくる”ひろゆき”が立ち上げた2ちゃんねるで何千人苦渋を飲まされたこと
か。何百の企業や店舗が廃業を余儀なくされたことか。何人自殺に追い込まれたことか。
どのくらいの金額を踏み倒してきたことか。第二次世界大戦中のバンザイ報道、みんな
大手だ。TVだってツイッターやメールの意見を同時進行で全て公開できるなら河野議員の
ブロックを非難してよかろう。

もっといえばワクチン打つのも今は自由と言ってる。でも世界の流れや国の流れが
「義務化」となり、多くの人が義務化しろとなった途端、打つべきだという意見になるに
決まってます。大衆迎合しか考えていない。これまた比ネアンデルタールの平穏無事思想
だ。少なくとも自分の人生は自分で決めるという人は、自分で生き延びる手段を考えて
頂きたいと思う。

ジジイの戯れ言です。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 23:30:27.45 ID:xbdHv+71a.net
新しい病状が増えてきてそう

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 23:31:49.07 ID:pYKtsnVu0.net
自分で考えた結果、大手メディアの皆さんは、今は自粛したほうがいい、ってところでしょう。

新宿では7割程度の店が夜間営業しているとか、現実は先を行っていますが、みんな、
自己責任かつ国の補助金に頼らないというやり方です。
逆に、補助金を使って、赤黒トントンになっている大手チェーンもあるわけです。

本当に生き延びなくてはいけない人たちは、沖縄旅行もせず、必死に働いていますよ。
慣れない会社に出向させられ、その結果、各種手当が貰えず、退職するか業界が正常
に戻るまで在籍して耐えるか、となっている旅行会社の知人もいる。
東京の人から感染させらた沖縄の人(シングルマザーなので、収入はゼロ。子どもの面
倒を見てくれる人もいない。友人に助けてもらおうにも、感染させたら悪いから頼めない。)
とか、ほんとうにいたたまれない。が、感染覚悟で経済を回せ、なんて人はいない。

結論から言えば、人流を減らし、早く収束させ、その後、経済を元に戻すしかないのです。
感染症とはそういうもので、くにざわさん世代のブンカジンなら、カミュのペストくらい読んで
いるんじゃないですか?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 23:33:06.04 ID:pYKtsnVu0.net
脱字だらけだ。鬱だし脳。(2ちゃんねらーらしさの表現。)

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 23:49:22.87 ID:pYKtsnVu0.net
人流を減らさなきゃいけない理由は、感染者と未感染者がすれ違うと感染するから、です。
どちらかがステイホームしていてくれれば、感染は絶対に増えないのです。

くにざわさん同様の布マスクもして、2回ワクチンを打っていても、濃厚接触でない秘書から
うつされてしまうのは、河村市長が実証済みです。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/11(土) 23:52:16.06 ID:XBXDbHWw0.net
> 自粛自粛自粛を願う比ネアンデルタールのヒトも多い。
これマジで意味が分からん。どなたか解説してください。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 00:08:58.65 ID:nVq4lFi3a.net
>>811
数年間無人島にこもって布団かぶってたらいい
と言ってたくせに

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 00:23:13.26 ID:BwvJr4MWM.net
>>811
さあ、遊びに行くための方便が始まりましたよwww

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 00:28:16.26 ID:BwvJr4MWM.net
それと抗原定性はウイルスを保有してないという証明にはなりませんよ。単なる無駄金検査。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 00:36:45.48 ID:8CVUqFei0.net
なんかもう、クスリでもやってんじゃないかってレベルになってきてるよね。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 01:42:17.31 ID:WoECrK/D0.net
2ちゃんねる5ちゃんねるを最大限に活用してるヒョンカが存在すると聞いたけど

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 03:18:29.55 ID:nVq4lFi3a.net
>>820
年寄りになっても誰からも尊敬されないとあんな風に全部自分でいうはめになるよね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 04:03:56.48 ID:VCLKeYA00.net
ご愛嬌の使い方が違う

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 06:07:20.70 ID:NIoX/IXn0.net
>>816
フィリピンにネアンデルタール人がいたという新説発表なのではナカロウカ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 06:47:04.14 ID:NIoX/IXn0.net
>>808
>車体の基本骨格は販売を停止した先代WRX S4と同等、レヴォーグの兄弟車になる。
分かりづらいんだけどさ、基本骨格は先代レヴォーグなの?
文字数稼ぎたいのか知らないけど、単純に「基本骨格は新型レヴォーグ」だけで良くない?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 07:17:05.45 ID:8+KzWH47M.net
2021 ARK Sprint 300が延期になったのを知って愚痴ってるのか?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 07:19:33.62 ID:PuubYjop0.net
地主の寄生虫のチャンゲさんなんてむしろ裕福な部類だろうに、とんでんから減額要請でもされたか?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 08:28:18.73 ID:pkr7qo7rd.net
底辺ヒョウンカで総連パシリは自転車操業でやっと成り立ちマフ、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 08:39:01.93 ID:6+HzTyTCM.net
思いどおりにならないと役人が悪い、政治家が悪い、政府が悪い、マスコミが悪い、黄昏野朗が悪い、比ネアンデルタール(プッ)が悪いとまるでガキの様だな。ガキチャンゲ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 08:53:00.30 ID:FyHk8num0.net
孫が本当に可哀想。
息子や娘が父親譲りの頓珍漢な可能性が高いから、孫が一番の被害者かもな。

831 :日記改竄仮保全 深夜のカイキュウご苦労さまw :2021/09/12(日) 08:54:12.54 ID:dsGHNXoo0.net
>>811
2021/9/12 02:01:41カイキュウ

旧)自粛自粛自粛を願う比ネアンデルタールのヒトも多い。
新)自粛自粛自粛を願う非ネアンデルタールのヒトも多い。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 09:07:39.86 ID:NIoX/IXn0.net
>>831
なんかいつの間にか下記の文章も追加されてますね

(ここから)
ちなみに私は孫が6人居る。当然ながら学校や幼稚園や保育所で感染することだってあるだろう。でもウチの家族は全員ワクチン2回接種済み。したがって家の中じゃマスクしないで普通に遊んでいる。100歩譲って感染し症状出たら、私はイベルメクチン飲んで運を天に任せます。その時に病院が満床だったら酸素吸って頑張る。その可能性、ほぼ無いと思ってますけどね。
(ここまで)

んで、いつの間にチイサイニンゲンは12歳以上になったんでしょうか

833 :日記仮保全 :2021/09/12(日) 09:10:41.73 ID:dsGHNXoo0.net
モンタジがすげぇ電気自動車の販売を始めました。乗ってみたい〜
2021年9月12日 [最新情報]

いやいや驚きました! モンスター田島さんのタジマモータースが、知らないうち、写真のような電気自動車を販売してました。プレスリリースも出していないと思う。
この手の超小型電気自動車、中国だと普通に走っており、強者は中国のネットサイトであるアリババから購入し、輸入している。中国での価格は15〜20万円+送料といったあたり。

タジマモータースは42万9千円

何度か怖い物見たさでチャレンジしようと考えたけれど、おそらくゴミになると思う。というか99%ゴミです。保証だって無いし、壊れた時の修理すらままならぬ。
当然ながらタジマモータースで買えば保証だってあり、修理可能。なんせランボルギーニまで扱っているのだから信頼性は200%だ。おそらく日本向けの改良もやってる。42万9千円ならリーズナブルだ。

ちなみに側車付き軽2輪登録。250cc以下のサイドカーということになる。運転免許は普通2輪。上は乗用タイプのため3人乗り。下が貨物仕様で1人+150kgの荷物を積める。
鉛電池で最高速25km/h。航続距離50km(実用だと半分の25kmを考えておけば間違いない)。離島などの移動手段として使うのなら全く問題無し! アガリのクルマとしても良さそう。

スペックはコチラで
ttps://www.tajima-motor.com/nextmobility/product/pdf/TKPV21051_tajima-koki_personal_van_A4fly.pdf

いやいやこいつぁ試乗しなくちゃなりません! 月曜日になったら田島さんに連絡して試乗させてもらいたいと思う。欲しくなったらヤバいです! 
練馬じゃ使えないだろうが、越後湯沢の合宿所とかなら十分移動手段になる。もちろん動力性能など全く期待していない。でも楽しそうじゃありませんか。クルマの原点は楽しいかどうかでしょう。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 09:24:18.88 ID:rZ6ZEUjv0.net
会社の名前違うじゃん

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 10:13:53.37 ID:pkr7qo7rd.net
雪の越後湯沢での珍走漂流、お待ちしてマフvwvolvo

ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ


つうか、売り損ねてたんですね(・∀・)クスクス

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 10:33:37.76 ID:dsGHNXoo0.net
>>835
疫病神を新潟に呼ばないでー!

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 10:38:25.94 ID:+cF0Pe6i0.net
>実用だと半分の25kmを考えておけば間違いない

勝手に妄想膨らませて「思ってたのと違うデナイノ〜」ってグズるに決まってる
T嶋さんだって、普通に市販してるなら売らないわけにいかないだろうし
理由をつけて断ればまた何されるかわからんし

なんかもう嫌な予感しかしないわ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 10:52:04.15 ID:nzX5bTJ3M.net
>>832
沖縄の時とおなじ完全に遊びに行くための方便www

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 11:45:38.13 ID:4qxWwskI0.net
>>805
わはははは

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 12:28:45.21 ID:EZ3ZHnmRa.net
>おそらくゴミになると思う。というか99%ゴミです。
ゴミになるのは品物が悪いんじゃなくて、センセがほったらかしにするのがいけないんだけど

>越後湯沢の合宿所とかなら十分移動手段になる。
最近寄り付かない湯沢になんか置いといたらますますゴミ確定じゃん

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 13:02:25.87 ID:4qxWwskI0.net
ベトナムカブ(笑)はどうなったの?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 13:20:54.91 ID:rEV6z8nm0.net
越後湯沢の合宿所www
バブル期に高額で買ってもらったリゾートマンションじゃん
今は二束三文
というか同胞の拠点になってるらしいが

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 13:30:07.46 ID:2g8YdJutr.net
>>833
いよいよやばいな
備考欄にしっかりと自動二輪では運転出来ませんと書いてあるし、普通自動車免許で運転出来ますと記載がある

日本向けに改良してるとか、根拠も無い情報垂れ流すのもいいが、最低限記載されている情報くらい読み取れないのか?

あわれすぎる

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 13:32:51.80 ID:NsloqoOw0.net
何年ぶりだろうね
湯沢の合宿所なんてワードが出てきたのは
売れずに塩漬け放置が奥様にバレて怒られたのかな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 14:06:24.00 ID:FyHk8num0.net
アガリのクルマがどんどん安い方に流れてるなw
中古のアルトから得体の知れない電動カート。流石にボルボからのエビカニも尽き果てたか

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 14:19:45.75 ID:4qxWwskI0.net
国沢さんはあっちこっち手を出しすぎて、広く浅くになりすぎている。
どれも詳しい人から見れば雑すぎるし。
アガりの車とやらも同じことになりそうだけど、一つか二つに絞り込んで、深めていった方がいいよ。

…とはいえ、有名な車は既に先達がいるから、最新の車か、どマイナー車を選びそうだけど。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 15:27:16.12 ID:l9d9yT/H0.net
>>この分野の専門家ではないって皮肉にも程がある(笑)

「「CAN」という、人間でいえば「脳」と「神経」のようなシステムで総合制御をおこなっている。」

国沢さんはこの分野の専門家じゃ無いから仕方ないですが、正しくはCANは単なる通信プロトコルに過ぎませんね。LANみたいなものです。通信速度は一般的には1Mbpsです。

今の車は殆どの車がこのプロトコルを使って車内の様々な装置間で通信し、車の状態を把握し制御してるそうです。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 19:48:10.87 ID:nY0cdpTP0.net
くにざわさんにだけ知られていないことだが、CANというプロトコル、OBD2に使われているのだった。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 20:02:31.89 ID:VZ0BqTTCa.net
ぐぬぬとした親方は近日中の日記で「サポーターさんの1人から先日の日記に出たCANやプロトコルとは何ぞや?と聞かれました」
以下ネット取材の劣化コピーで解説した気になってドヤ顔…と先に言っておいてみるw

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 20:20:21.60 ID:/b4Wn48ua.net
>>850
何年も前からギョウカイから無視されてるから企業分析やワイドショーに退散してるデナイノ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 20:23:31.10 ID:d43yUDY00.net
>当然ながらタジマモータースで買えば保証だってあり、修理可能

今のところ販売店が長野県大町と白馬の二店舗みたいだけどさ。
全国展開していない、つまり観光地域限定のレンタル用ヴィークルじゃないの?これ。

>いやいやこいつぁ試乗しなくちゃなりません! 

もうチューバーが乗ってるし

>欲しくなったらヤバいです

宣伝してやるからよこすデナイノーとか迷惑でしかないから、やめてくださいね。

【電動TUKTUK】3輪EV車KOKIとは?解説&探索ツアー【超小型モビリティ】
https://www.youtube.com/watch?v=NeJ0CCEWqtQ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 21:05:19.50 ID:rZ6ZEUjv0.net
田嶋さんの会社の名前タジマモータースじゃないのにな
正確な社名を書けよ失礼な奴だな

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 22:46:32.45 ID:nY0cdpTP0.net
ろくな社会人経験がないので、社名や人名を間違えることの重大さを習っていないのです。
自分はくにざわ、って濁点付けて呼ばれると胸倉するのにね。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 22:47:54.60 ID:nY0cdpTP0.net
怒田原とか、管生サーキットとか。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 23:36:13.55 ID:NxSgiBHS0.net
奴髪天を突く、も爆笑したw

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 23:37:11.59 ID:iLy/brJEd.net
欺くを「ぎく」と読むあたりがミンジョククオリティ、てイメージ(・∀・)チョンスケ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 00:17:53.68 ID:hkYNYjpo0.net
トボすに批推(ひすい)もネ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 00:18:47.82 ID:hkYNYjpo0.net
あれ?トボすは国沢さんの発言じゃなかったかな?
そうだとしたら国沢さん、ごめんなさい。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 01:47:58.01 ID:eR1HiUgvK.net
流石はYahoo!ニュース出禁親方、相変わらず息を吐く様に嘘を吐く。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 02:21:39.15 ID:bV1UHRGga.net
懐かしいな

お前
そっち
とぼして

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 07:16:17.30 ID:U5udmaf3a.net
国沢のクニだかサワの漢字が違うデナイノとグケガゴしなかったっけ?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 07:47:49.55 ID:MjqaESmPa.net
雉沢センセの知り合いには馬鹿息子を含めて固有名詞を間違えたらアウツって、バガの頭に叩き込む恩人が一人も居なかったデナイノ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 08:16:14.50 ID:U5udmaf3a.net
>>862
やってもらって当然と思ってるクズが恩義を感じる事があるのダロウカ。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 08:24:49.50 ID:di8joFRh0.net
早くもエビカニ圧力か。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 11:51:59.72 ID:4d+jFsPld.net
確かに日本語は難しいし、日本の義務教育を受けていない先生が苦労しているのはわかる。
だけど固有名詞は日本語関係ないでしょ。
やっぱりあれだけ固有名詞を間違えるの根本的に頭が悪いからなのかな。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 12:44:33.76 ID:Ov60y0AJd.net
頭が悪くて話す言葉は汚くて口が臭い。コラモウ三重苦デス(・∀・)ニヤニヤ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 13:02:45.81 ID:bFWI4ElO0.net
>>808
>アメリカ仕様、SUV人気も囲い込みたいのか、少し
ばかり悪路イメージに振っている。日本仕様を見たワケじゃないけれど、こんなのは不要だ

マツダ6の悪路をイメージしたのも要らんワな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 17:56:09.17 ID:PEDrgtQh0.net
今シーズン、見なくちゃ損と思えるほど楽しいF1、2026年でめんどくさいハイブリッド廃止か? 
2021年9月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52952

今シーズン、F1がめちゃくちゃ面白い! 今まで圧倒的に強かったメルセデスの
ハミルトンと、我らがホンダのパワーユニット使うレッドブルのフェルスタッペンが正真
正銘ガチのバトルをしているからだ。昨日開催されたイタリアGP、ついに意地の張り合い
になりシケインでお互い譲らず接触。両者リタイアになった。このシーンを見て「セナと
プロストの戦いみたいだ」という人も。

こら全然違う。鈴鹿のシケインでセナとプロストが衝突したのはチャンピオンが決まる
シーズン最終戦。衝突しても安全な速度のシケインです。多くの人は「プロスト、ブツけ
に行きましたね」。この事故でプロストは多くのファンを失ったといわれる。しかし昨日
の接触は「本物の意地の張り合い」だ。フェルスタッペンもハミルトンも、お互い感情を
出さなかった。見ていて不快感無し。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/06/6263.jpg

WRCにも言えることながら、世界の頂点で日本勢が活躍しているシーンを見てるとクルマ
好きとしちゃ誇らしい。日本人ドライバーが走っているのも誇らしい。WRCとF1から日本
勢がいなくなったら(おそらくドライバーもいなくなると思う)、もう我が国の自動車
産業はブランドイメージをキープできないだろう。ブランドイメージ無くなったら単なる
移動の道具です。

ホンダ、本当にF1から撤退しちゃうんだろうか。撤退を決めたのは八郷さんであり、行方
不明(笑)というウワサも出る三部さんの方針表明無し。どうやら参戦継続も話題に
上がっているようだ。ここにきて2026年のレギュレーション変更でF1のパワーユニットを
複雑化し、面白実を奪っていると言われるハイブリッドを廃止するという話も出てきて
いる。燃料はカーボンフリーになること間違いなし。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/06/6271.jpg

だとしたら技術を伝えるという意味でもF1を続ける意味はあると思う。幸い、エンジン
だけなら予算だって大きく削減できるだろう。技術継承&ブランドイメージだと考えたら
十分ペイする。イタリアGPを見ても、欧州の人がホンダの旗を振っている。オランダGPも
冷たい雨で3時間もスタートが伸びた上、中止になったベルギーGPすらファンの皆さんす
ごく楽しそうだった。

自動車業界には笑顔や楽しさがよく似合う。モータースポーツって笑顔や楽しさ作りの
原点だし、関係者もファンも前向きの人ばかり。費用対効果を考えこの世界から撤退する
なんてナンセンスだと思う。プライスレスというヤツだ。まぁ何でも後ろ向きの人生
ツマラン事なかれ主義の人からすれば、命を失うかもしれないことにお金を使うなんて
考えられないことかもしれませんが。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 17:57:26.57 ID:PEDrgtQh0.net
代田区のタクシー事故、国交省は防ごうとできるのにやらない。明らかな不作為です
2021年9月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52960

千代田区のタクシー事故、やはりドライバーの脳疾患だった。というか状況を考えたら
それ以外あり得ない。加えて職業としてドライバーをやっていると(特にお客さんを乗せ
ている時)、多少具合悪くても止める決断はなかなかできないです。今まで何度も
タクシーに乗っているが、一度たりとも「お客さん。トイレに寄っていいですか?」と
言われたことすらありません。プロです。

同時に急に発生する心臓や脳の疾患はなかなか予知できない。動脈瘤などであればMRI
などである程度解るものの、くも膜下出血の予知は難しいと言われてます。おそらく年間
に少なからぬ事故が起きていると思われる。今後、高齢者比率が増えていけばさらに
増える可能性高い。一方、警察はそんなことなどこれっぽっちも考えず歩行者優先を進め
ているため、信号が青なら躊躇わず渡る。

なのに警察も国交省も事故は全てドライバーの責任にしておしまい。今回も「不幸な出来
事でした。悪いのは健康管理ができていない運転手」になる。けれど今後この手の事故、
真の犯人は国交省の不作為になると思う。考えて欲しい。今年11月から新型車全てに歩行
者や車線まで検知する安全装備(自動ブレーキ等)の採用を義務づける。つまりカメラを
必ず付けなさい、ということ。
https://www.youtube.com/watch?v=6vCoznWztO4

だとしたら何で赤信号や一時停止、一方通行を読んでクルマの制御をする機能を加え
なかったのか? 道路標識を読むことなど容易。もし「ウチのは不正確」というメーカー
があれば読める性能を持つカメラ&ソフトにすればよい。せっかくカメラを付けるのだ
から、わずかなコストアップで信号や標識を読めるようになるだろう。そして速度
リミッターと組み合わせればよろしい。

制限速度が30km/hなら、せいぜい50km/h出ればいい。50km/hなら車両の陰から飛び出して
くる歩行者に対する自動ブレーキだって可能。横断歩道を渡っている歩行者に対する
ブレーキなら余裕で停止できる。そして制限速度走行中はアクセル優先の制御をしなけれ
ばいい。繰り返すが、なんで自動ブレーキ義務化に合わせ、こういった安全システムを
構築しようと思わなかったのだろうか?
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9132.png

こらもう簡単。厚労省や外務省を見ていると、自分たちの利権しか考えていないからだ。
国交省も根っこは同じ。自分たちが普及を進めているITSで安全を確保しようとしている。
クルマが自己完結で安全を確保できるようになったらITSなど不要。これまで使ってきた
予算がゴミになってしまう。そいつを嫌っているのだった。ということで今後この手の
事故が起きたら原因は国の不作為です。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 17:58:18.96 ID:Aok258d7p.net
十分ペイする 

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:18:13.75 ID:SAF5e7DU0.net
ついこの間、どっか自慢の電動バスが人をひいたばっかじゃんかw
「自動ブレーキとかてんであてにならねぇなwww」って笑われたろうが

もう忘れちまったのか?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:19:55.52 ID:3ZVvTTLG0.net
>まぁ何でも後ろ向きの人生ツマラン事なかれ主義の人からすれば、

まぁ何でも後ろ向きで毎日役人や特定のメーカーの悪口を書いて、
宗主国や祖国には事なかれ主義の光ヒモ先生のことですね(笑)

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:20:11.44 ID:H5U9p1keM.net
個人の感想だから仕方ないけど今年どころか最近のF−1(ぷぅ)は全然面白くないわ
角田いるから見てはいるが

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:24:58.12 ID:/hRu2PsT0.net
簡単ですませることができる脳みそが羨ましい。。。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:50:15.05 ID:iaFXmy1Dp.net
>>868
観てない、観たけどわからない理解できない、さてどっち?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 18:55:24.08 ID:9ambjkSC0.net
>>875
観てないし、観たところで理解できないに10チャンゲ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:27:53.64 ID:7vq5/wcVM.net
反撃してこない相手に糞を投げつけるだけの簡単なお仕事ですから

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 19:34:02.05 ID:aVtmwfaK0.net
>>869
クラウンの暴走は国交省のせい。
プリウスの暴走は飯塚のせい。
本気出せば簡単に止められるんだよね?トヨタも。
センセは自分の前頭葉ブレーキを鍛えた方が良いのではナカロウカ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 21:19:02.99 ID:g3UgEuv90.net
>>869
>制限速度が30km/hなら、せいぜい50km/h出ればいい。

制限速度が30km/hなら30km/hでいいだろ。 そこで50km/h出せるようになってたせいで起こる事故だってありえるんだから。
自動ブレーキ(ぷっ!)なんかも万能じゃないんだから。 天候にも左右されるし、故障だってありえる。
何でもかんでも機械まかせにするのは間違いじゃないか?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 22:24:11.54 ID:nHKWOEp/0.net
ヨタ区ってなによ?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 22:48:22.20 ID:6WEDA8ua0.net
>>878
ワテシが笹藪特攻するのは笹藪が悪いデナイノ。
ワテシが鉄柱特攻するのは鉄柱が悪いデナイノ。
ワテシが立木に特攻するのは立木が悪いデナイノ。
ワテシが相手にされないのは黄昏共が悪いデナイノ。
ワテシがマシダに相手にされないのはマシダが悪いデナイノ。


こうですか(笑)

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 22:49:35.97 ID:Ov60y0AJd.net
自動ブレーキ(ぷっ)万能になったら、李先生の珍走漂流が更に滑稽なことになりそうな悪寒(・∀・)クスクス

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:10:10.00 ID:OqhX/l+h0.net
悪魔の実みたいなのが、F-1(プ にもあるのですネ。

アクセルを強く踏んだらオーバーライドするようなシステムじゃ、結局今回の
事故は防げない。30km/hの道では30km/h以下しか出せなくしなきゃ意味ない。

あるいは、走行中にスマホ片手に運転するロートルドライバーの排除のためにも、
車室内のカメラで、ドライバーを監視するのもよいだろう。

結論から言えば、円滑な交通の時代は終わったということです。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:11:24.35 ID:akm+/Wcg0.net
「当方優先」のヲヤカタだしねwww

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 23:36:12.58 ID:fi+ortLL0.net
>ITSで安全を確保しようとしている。クルマが自己完結で安全を確保できるようになったらITSなど不要。

おっ、どうした。トヨタにケンカを売ってるのか?

ITS Connectは、誰もが安全・安心な運転ができる「交通死傷者ゼロ」の社会を願って、開発された技術です。
クルマに搭載したセンサーでは捉えきれない見通し外のクルマや人の存在、信号情報を、道路とクルマ、
あるいはクルマ同士が直接通信して取得し、ドライバーに知らせることで安全運転を支援します。

https://toyota.jp/technology/safety/itsconnect/

センセが利用している交通情報やナビゲーション、ETCもITSの一部なんですけどねえ。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 00:02:06.67 ID:0IntfdP/d.net
先生の駄文を何度読み返してもハミルトンVSフェルスタッペンとセナVSプロストの違いがよくわからないんだけど。
あとF-1(ぷっ)は毎年正真正銘のガチのバトルをやってますよ。今年以外はパレードでもやってると思ってる?
何となく言いたい事はわかるんだけど、ボキャブラリーが貧相で頭も悪いから結局は何を伝えたいのかまったくわからない文章になる。
こんな人でも長年生業としてやってこれたんだから旧来の自動車メディアが衰退するのもわかるわ。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 00:45:46.94 ID:0zPMvpU00.net
ちなみにF−1は(ぷっ)したかったら全角ね

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 02:54:08.22 ID:V12dDBFi0.net
https://kuruma-news.jp/post/422976
これで検証したと言えるのか?
日本語が相変わらず変なところがあるし。
なんか文章がとっちらかって終わってる感じがする。
続きのページで結論でも載ってるのかと思ったけど、1ページで終わりだったw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 06:52:22.37 ID:sHqXhPt60.net
>>888

三菱自動車に「マイナスイメージ持たせたい?

日経新聞の記事を読むと三菱自動車の厳しさだけ感じてしまう

三菱自動車の足を引っ張ろうとしているようにしか感じないです。


もしかしたらこの業界って、ネガティブ記事を書いてライバル会社から高額報酬を受け取る依頼が
実際にあるのでは、と邪推してしまいます。
その実態を知っているセンセだからこそ、きちんと裏取りせずに、こんな妄想を雉にしてしまうの鴨。

デナイと日経新聞に対する根拠の無い侮辱行為になるでしょう。
こらもうチキンと説明しない限り、センセはAJAJから追放されてしまうかもしれないのだった。
閑話休題
マツダの人たちはこの記事を見てどう思うんだろうw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 07:16:08.24 ID:QVh/L8Tsp.net
雉先生は頭が悪すぎるので罪に問われることはありません、とか…

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 07:17:43.69 ID:rGiHaqEu0.net
>>869
>道路標識を読むことなど容易。
ホンキを出せばカンタンデス

>せっかくカメラを付けるのだから、わずかなコストアップで信号や標識を読めるようになるだろう。
むしろ単なる部品であるカメラの方がソフトウェアより安いんじゃナカロウカ

>そして速度リミッターと組み合わせればよろしい。
走っている場所に合わせて適切に速度を設定できるリミッターが実現したら、
完全自動運転の何割か実現したようなものではナカロウカ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 08:13:22.16 ID:sHqXhPt60.net
>道路標識を読むことなど容易。もし「ウチのは不正確」というメーカーがあれば
>読める性能を持つカメラ&ソフトにすればよい

センセは説明書を読まない、あるいは読んでも理解できないのかな。

・道路状況、車両状態、天候状態およびドライバーの操作状態等によっては、
 作動しない場合があります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

・プリクラッシュセーティはあくまで運転を支援する機能です。
 本機能を過信せず、必ずドライバーが責任を持って運転してください。

https://toyota.jp/safety/scene/scenes/?padid=ag461_safety_about_common_function_scenes01#support-tab01

>なのに警察も国交省も事故は全てドライバーの責任にしておしまい

センセイの論法でいくと、最終的にドライバーの責任に転嫁するトヨタ様は
「ウチのは不正確」と言っているワケになるのですが。

あの上級国民の事件も、センセは現場に足を運ぶでも無しに何一つ検証せずに、
トヨタに全く責任は無いと断言し、ドライバーに全責任を押し付けましたよね。

アクセルとブレーキペダルの踏み間違えによる暴走事故の原因に、ドライバーに誤操作をさせるような
要因が車両側にもあった場合、きちんと検証せずに全てドライバーの過失で終わらせていたら、
再び同じような痛ましい事故が起こる恐れがあるのでは?

警察や役所(日本)を叩いてトヨタ(宗主国様)には何も逆らえない国沢センセイ流石というか反日半島従属民の領域。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 10:14:29.87 ID:eWXXaP7Td.net
しょせんヤドカリでコバンザメですから(・∀・)チョンスケ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 10:27:12.11 ID:SnwEVxxGM.net
>>888
チャンゲ語では、検証、分析、考察と書いて、憶測、妄想、虚言と読むのだよ。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 16:37:17.45 ID:PBKbF2Un0.net
評論=悪口、虚偽、妄言、名誉毀損ではナカロウカ。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 20:01:45.43 ID:1n9K8Wi90.net
11月になったら緊急事態宣言出てても行動&移動制限を緩和するそうな。下見しておきます
2021年9月14日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=52966

国は11月から緊急事態宣言が出ている期間であっても、2回のワクチン接種をした人から
欧米と同じく行動&移動制限の緩和をすると発表した。というか、2回ワクチン接種して
もずっと行動制限続くようじゃ本当に我が国の経済、終わってしまう。私は2回ワクチン
打ったため、11月でも9月でも状況変わらない。そんならメディアとして重要な”斥候役
”を務めさせて頂く。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9132.jpg

念のため家を出る前に抗原検査してみたら陰性。そんじゃ、とばかりボルボXC60に掃除
道具など積み合宿所のある越後湯沢を目指す。道路も空いていて2時間で到着。2年ほど
使っていなかった合宿所はホコリ積もっており、この際だから大掃除。一段落したので18
時の電車で岩原スキー場から越後湯沢へ。到着するとけっこうお店やってますね! 駅前
通りの居酒屋さん達、営業中!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9135.jpg

お店に入ると案外しっかりとした感染防止策をしており、席と席の間もずいぶん離れて
いる。新潟県のお達しにより19時30分ラストオーダーながらお酒も飲めるようだ。という
ことで久し振りに好きでもないツベタイ生ビールで「くは〜っ!」と苦い顔をしてみる。
こらもう辛すぎ! 外で冷たいビール飲むのがこんな厳しかったことを改めて思い出す。 
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9133.jpg

いろいろ聞いてみたら越後湯沢は8月25日に60例目の感染者を出してからゼロが続いてる
そうな。経済的に厳しいため(非常事態宣言が出てないため補助金も限定される)、観光
客歓迎とのこと。翌日天気良かったのでエビやカニに匹敵するくらい好きな鮎を堀之内の
”やな”まで食べに行く。お客さんは私の他、2人のみ。素晴らしい風景の中、こ〜んな
美味しい鮎が食べられるのに。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9134.jpg

恥ずかしながら新型コロナで行動が限定されていた結果、体重は人生最高の88.3kgになっ
てしまった! けっこう頑張ってダイエットしているつもりながら、やはり外出しないと
カロリー消費量少ないんだと思う。高齢者は運動不足で健康を損ねる? 歩かないと足の
筋力だって落ちる。新型コロナに感染しなくても、それ以外の病気で厳しいことになる
かもしれません。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9131.jpg

ということで今日の相棒はXC60D4。流れに乗って走っていると、ホントに楽チンで快適で
あります。燃費は15km/L前後。2日間で450km走ったが、燃料代は3700円。すでに新車のXC
60のディーゼルを買おうとしても在庫車無し。ロングドライブを好むなら今のウチに
コンディションの良い中古車を探すことをすすめておく。高速道路から砂利道、雪道
までしっかり走ってくれる。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 20:02:48.12 ID:1n9K8Wi90.net
トヨタ、認定中古車のハイブリッドシステムは10年/20万km保証。なのに新車だと5年/10万km
2021年9月14日 [日々是修行] https://kunisawa.net/?p=52988

以前、知人の会社で営業車として使っているアクアの走行用電池が8年/9万2千kmで交換
だと宣言され、言われるまま交換した件を紹介した。営業担当は「ハイブリッドの電池
なんてそんなもの。残る6台もそのうち交換が必要になります」。実際、さらに1台も電池
寿命と言われ、見積もりを出してきたという。先日、オリンピックで使った車両の取材を
してたら興味深いことが。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9149.png

何と! トヨタのハイブリッド車、トヨタ認定中古車だと新車登録から10年/20万kmまで
保証付きなのだった。もちろんメインバッテリーの他、壊れたらお金掛かるインバーター
などまで含まれる。一方、新車でハイブリッドを買うとハイブリッド関係の部品は『特別
保証』というカテゴリーになり、以下の部品は5年/10万km保証。驚いたことに中古車の
半分だ!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9148.png

知人の会社のアクアも中古車で買ったら余裕で保証してくれたワケ。だったら中古車
(新古車)で買った方がお得−−と本末転倒になってしまうため、本来なら新車で買って
も10年/20万kmの耐久性は余裕で確保出来ているんだろう。総合的に考えたら新車で買っ
て中古車の保証期間以下で壊れたのなら、その車両や使用環境に問題があったということ。
私は特殊なケースだと考える。

そしてディーラーはお客さんのメリットを考えるべきだと思う。トヨタ、伝統的に
ディーラーのレベル高い。アクアのようなケースなら、普通は原因調査の上、無償交換
だろう。なのに杓子定規な有償交換。車検不正と合わせ、ダメになってきたのかもしれ
ません。ただアクアの件、トヨタの開発に聞いたら「そのくらいで寿命になることもある」。
う〜ん! だったら中古車の保証と同じにすべき。

この問題、輸入車でも遠からず出てくると思う。国産車よりさらに部品代が高いだろう
から、インバーターや走行用電池の交換となれば7桁もありうる(実際S400hの電池交換は
240万円!)。事故をカバーする保険もあるのだから、有償でいいからインバーターと
走行用電池、ミッションといった高額部品の保険システムを作ったらいい。2〜3万円なら
入る人も多いだろう。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 20:16:53.80 ID:vpi79+UIK.net
>>896
なんで緩和されるまで待てないのか
さすが歩く不要不急は違うな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 20:17:37.99 ID:kEDRA+ySa.net
雉沢センセだって自分が生まれた頃から役立たずだって100%知ってるデナイノwww

悪口と捏造を繰り返す人生も相当悲しいデナイノ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 21:10:12.18 ID:7aURLJoO0.net
運動不足で車乗ってるバカ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 21:18:58.64 ID:lTgJUU51M.net
>>896
唾液の抗原定性なんて発症前なら意味ないわ。雉がうつされるのは勝手だが、ばら撒いてくる可能性をかんがえろと。

>>897
そんなんじゃEVの時代になったらゴミだらけな世界だな。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 21:59:17.07 ID:rGiHaqEu0.net
>>897
60歳越えていまだに保証とか保険の仕組みが理解できていないんだな
少なくともメーカーやディーラーが好意でやってくれるわけではない

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:45:58.72 ID:15K/tVDU0.net
北海道のラリーが延期になって、でも口がラリーの口になっちゃってるから収まりがつかず、
「ただ集まって酒が飲めればいいわけで」ってその代替ってことだね

ハイエース自慢大会はそのままやればいいと思うが、断られたのかな?
そのかわりに42万円の電動カートみたいのを買って自慢すると

「なぜ中止が要請されたか」理解できない阿呆がどれだけ集まってくるのか、楽しみだよ
名簿にして廊下に貼り出したいくらい

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:48:19.32 ID:15K/tVDU0.net
ttps://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9134.jpg

メザシかとオモタw

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:55:52.72 ID:0zPMvpU00.net
>>896
ワクチン打つ前から行動変わってないだろバカなの?こいつ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 22:57:00.11 ID:PnjINPZfp.net
飲酒運転だな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 23:21:15.56 ID:4sn10p3Q0.net
>>904
昔からそうだけど、チャンゲ先生ってほんと写真のセンスないよね。
こんな不味そうに見える魚がかわいそう。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 23:44:43.67 ID:htgmAC1TM.net
練馬ナンバーが糞場違い

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 00:35:46.86 ID:x//SFcDY0.net
>>904
壊滅的に撮影センスゼロ
いやマイナスかwwvolvo

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 01:13:14.52 ID:R7cSXnBb0.net
侮辱罪を厳罰化、懲役刑に ネットの中傷対策で法相 ★6 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631611524/

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 01:31:08.22 ID:mGuyk8L8d.net
ネットリンチくん乙です(・∀・)ポンスケ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 02:07:02.44 ID:c0TC0/tz0.net
>>896
>素晴らしい風景の中、こ〜んな美味しい鮎が食べられるのに。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9134.jpg

全く美味しそうに見えない写真のセンスの無さ(笑)

写真ダメ
物書きダメ
日本語ダメ
一般常識無し
運転センス無し

救いようがアリマセン。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 02:08:08.04 ID:c0TC0/tz0.net
>>910
おいおい、雉沢センセに特大ブーメラン刺さるぞ(笑)

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 06:03:50.53 ID:BwTkZ/nSM.net
さあ、マシダがアップを始めました?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:44:41.69 ID:nsAhOu700.net
長期保証が価格に上乗せされているために安心なのが認定中古車です。
新車販売のときに上乗せさせていただいてもよろしいでしょうか?

ディーラーで車検を受けると、なぜか次の車検まで、ディーラーオプションの
ナビの保証がつくのと同じです。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 07:56:14.79 ID:j7rIfW3Ma.net
寺で車検手続きしない雉沢センセが介入出来ない世界ではナカロウカ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 08:36:07.52 ID:tfwZr6qH0.net
>>896
>そんならメディアとして重要な”斥候役 ”を務めさせて頂く。

メディアなら、女性社員が謎の重症事故を起こしたテレ朝の飲み会だけで十分です。
なぜかメディアの代表気取りだけど誰も頼んでいないし、必要もないし、センセの場合は、
ただただ飲み歩きたいだけの自己中の軽薄行動にしか見えません。経済を回したいと言うなら、
通販で買い物をするなり、寄付をするなり、他にいくらでも方法があるでしょ。
むしろセンセのやっていることは、ウイルスをばら撒いて日本経済を疲弊させる破壊工作活動です。

>そしてディーラーはお客さんのメリットを考えるべきだと思う。

お客さんの同意もなく預かったバイクを勝手にレース仕様に改造したり、しかもそれがノーマルより
遅いという魔改造をするバイク屋があったそうですが、お客さんにどんなメリットがあったんでしょうか。
そしてそれに対し何らかの補償を行ったのでしょうか?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 09:08:16.26 ID:nsAhOu700.net
8年も酷使したのものを保証しろ、とは・・・。
家電の長期保証だと、別途保証料金を取られ、モノによっては満額払ってくれません。

くにざわさんのスキーブーツは何年持ちましたか?何キロ滑降しましたか?

プラスチック(座席の織物も同様)は光や湿度と酸素で劣化しますし、鉄やアルミが
錆びるのはご存知のとおり。こまかい話をすれば、青空駐車なら、シートベルトバッ
クルとかハザードとか赤い部品はたいがい退色するでしょうし、専門的な話をすれば、
帯電防止剤が抜けきってしまって、ホコリの付着が目立つようになったりします。

中古車の保証は、保証ではなく保険だと思ってください。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 09:17:54.71 ID:tfwZr6qH0.net
>>915
ディーラー系の中古が割高な理由のひとつがそれなんだよな。安心料。

センセは中古車を語らない方がいいと思う。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 12:42:02.01 ID:BdIJPvlka.net
飯塚被告が控訴をしないらしいが、これでまた雉沢センセが何かトチ狂ったことを書いてくれるのかと期待してます

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 14:45:39.32 ID:nsAhOu700.net
上級国民は捕まらないんじゃなかったっけか?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 18:31:52.49 ID:x4NjSzuz0.net
アメリカの国交省、自動車メーカー12社にテスラの情報を提供してくれと指示。なんだ?
2021年9月15日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53006

いやいやどうしちゃったんでしょ、と思う。下のロイターの記事を先に読んで頂いた方が
いいかもしれません。アメリカの国交省に相応するNHTSA(ニーツア)はテスラの事故を
解析するため、既存の自動車メーカー12社に情報を求めたそうな。おそらくNHTSAは
テスラにも直接問い合わせた思う。で、木で鼻をくくったような回答しか得られなかった
と想像します。

・ロイターの記事
https://jp.reuters.com/article/tesla-autopilot-investigation-idJPKBN2GB04W

実際、現在テスラに勝てるのは中国人だけだ。中国人だとモーターショー会場でクルマの
上に登って文句言われても引き下がるし、中国メディアの質問にはある程度答える。とは
言え中国メディアの質問内容、直情的かつメカニカルなモノじゃないから頭下げて
オシマイになってます。中国人も謝られたら気が済むのか、深く突っ込まない。されど
NHTSAは違う動きに出た。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/06/6031.jpg

この問題の始まりは、テスラがオートパイロット(中途半端なハンズオフ走行モード)を
使用して走行中、事故対応をしているパトカーや消防車、救急車緊急車両に突っ込む事故
が12件発生し、1名死亡していることに始まる。テスラに制御方法など問い合わせ
たらしいが、納得出来る回答無し。次の手段としてテスラへ10月22日を期限とした明確な
回答を迫った。
https://www.youtube.com/watch?v=LfmAG4dk-rU
スカイラインなら前を見てないとハンズフリーにならない

とはいえNHTSAも既存の自動車メーカーとテスラの違いをデータとして持っていない。
そこで文頭の通り「あんたらはどう考えているのよ。そして事故など起こしていたら
データ出してよ」と依頼したということです。聞かれたって既存の自動車メーカーも、
緊急車両に対する措置は行っていないと思う。普通の障害物として判定して対応するのみ。

そもそも高速走行で自動運転(レベル3以上)出来る車両は問い合わせた12社共に販売し
ていない。テスラのような事故は起きないということ。よって12社に聞いても「ウチは
そういう状況にはならないですね〜」と答えるしかない? されどNHTSAから聞かれたら
冷たい対応も出来まい。今後の付き合いもあるでしょうから。どういうことになるのか
大いに注目したい。

いずれにしろ好き放題やってきたテスラながら、そろそろ厳しいことになるような気がし
ます。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 18:44:31.60 ID:c3Lb7D+40.net
日本でいうところの国交省内の一部局にすぎないわ馬鹿タレ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 18:54:00.69 ID:c3Lb7D+40.net
あとNational Highway Traffic Safety Administrationの短縮NHTSAはニッツァな
ネイティブの自動車関連の人にニーツアが通じるか試してみろ笑われるから

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 18:57:35.24 ID:HglzQKiL0.net
へぇ!ネプコみたいな?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 18:58:27.59 ID:zmyIz2GBM.net
>>922
ちょっと何言ってるか分からない

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 19:27:07.73 ID:nsAhOu700.net
テスラと聞いて、興奮してきたな、間違いない、じゃ困る。
ロイターの雉を読むまで、誰になんの情報を求めているのかさっぱりわからない。
しかもその日本語版の雉は、英語版を1/3に端折っているという・・・。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 20:33:50.87 ID:XS3uWeBV0.net
>>922
他社に対して''テスラの''情報を提供しろなんて書いて無いが

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 20:34:41.46 ID:XS3uWeBV0.net
>>922
なんだ?ってなんだ?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 21:30:23.89 ID:0fVcrBuqp.net
またこうやって、自分の読解力のなさから頓珍漢な記事を書いておいて、仕舞いに人様に責任をなすりつけるんでしょうね。

やっぱりここまで頭が悪いと、責任を求められるようなことにはならないんだろうなあ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 21:41:14.03 ID:nclYkDMK0.net
>>922
メカニカルな質問内容とはいったいどのようなものなのだろうか

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 21:47:19.54 ID:nclYkDMK0.net
>>919
ならば雉沢センセは何を語れば良いのダロウカw

おそらく見積りや請求書に明示的に書いてないことはセンセにとってはタダなんだろうな
よくこれで60年生きてきたもんだと思うけど

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 23:12:35.07 ID:Zrj10ax80.net
>>922
>NHTSAは12社に、高度な運転支援システムが事故発生の30秒前から発生時まで一瞬でも作動していた際に起きた衝突事故を報告するよう求めた。

レベル3なんて一言も書いてないのになぁ。
緊急車両に対してとも書いてない。
なんかロイターの文章のほうが分かりやすいんだが。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 23:36:36.16 ID:Lscq2cYJp.net
事実と思い込みの区別つかなくなるじゃん

痴呆症の人ってさ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 00:05:33.03 ID:8EtZo8uzM.net
>>933
そりゃ、ロイターの人はプロだもの。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 07:31:26.76 ID:rpeZWgoLa.net
>>932
何を語っても良いのです


どうせ黄昏以外聞いてないのですから

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 08:03:51.51 ID:dQeisRG7a.net
語るというか騙るといったイメージ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 08:33:16.07 ID:Pg9duSkf0.net
タイヤ交換するならコストコか〜なりお得!
2021年9月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53010

皆さんタイヤ交換はどうしてるでしょうか? 最近「圧倒的に安いですね!」と思うのが
コストコ。下はコストコのサービスポリシー。タイヤ買うと、工賃やバランス(問題出
たら再チェックしてくれる)、ローテーション、パンク修理、窒素ガス補充など全て含ま
れる。必要なのは、1本当たり265円の廃タイヤ料金のみ。普通なら交換工賃やバランス
などで1本あたり2000円くらい掛かります。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9151.jpg

じゃタイヤ代で儲けているのかとなれば、そんなことない。9月14日のデータだと、195/6
5R15というプリウスやヴォクシーに使えるミシュランのエナジーセーバー4が1本1万4400
円。同じタイヤの流通価格を調べてみたら、最安値の通販で9380円。送料が1本あたり720
円掛かるため、1万100円。1本2000円で交換し、廃タイヤも処分してくれればコストコ
より安い。

リンクしたショップまで行けば送料掛からず、平日なら工賃1600円+廃タイヤ350円の
トータル1万1330円で済む。ただ総コストでコストコより安いタイヤショップやカー用品
店は少ないと思う。アフターサービスまで考えたら、同じ料金でもコストコの価値あり
ます。タイヤの種類もけっこう多く、特殊なクルマじゃない限り取り扱っている。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9152.jpg

スタッドレスタイヤを買い足すような時はホイールも安価。デザインを選べるのが嬉しい。
コストコで扱っているホイール、十分な品質を持つ。激しい入力受けるグラベルラリーは
エンケイしか考えないが、悲しいかな予算不足。ターマックラリー用に18インチで1万1千
円くらいで買えるコストコのホイールを使っている。ヨコハマの関連会社製のため、全く
問題無し!

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 08:52:34.55 ID:b94r2mWFp.net
うっすいなあ…きっと先生の原稿料も安いんだろうね。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 10:39:24.03 ID:CEF8vQq/K.net
分厚いのは面の皮だけ、ってイメージ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 11:28:46.14 ID:vO6Nkm3a0.net
そういや、コストコの格安ホイルのレポートはどうした?
やると言ったからにはやれよ。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:27:08.25 ID:K0DUsqlw0.net
ときどき強引な■ストコ押しが来るけれども、正規にギャラもらってるわけじゃないよね?

深夜の通販番組みたいで、コイツが言えば言うほど胡散臭いんだけどw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:43:16.57 ID:Q/tkPEqf0.net
>>942
許可されたメディア以外は撮影禁止なので、許可を受けているのなら逆にステマの可能性大。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:48:44.35 ID:Q/tkPEqf0.net
>>930
>読解力のなさ

>>934
>事実と思い込みの区別つかなくなる

「●国人は事実と意見を区別できない」。低すぎる”読解レベル”が慰安婦・竹島問題をこじれさせる
https://www.youtube.com/watch?v=xRim-CUH8B8&t=305s

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:56:44.99 ID:ijx0+bYRM.net
マヂでギョウカイから相手にされていないというイメージ。イイコトダ。

>>942
ワイドショーで梅沢富美男が定期的に紹介しているのを見て後釜でも狙ってるんじゃなかろうか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 13:33:58.45 ID:Rn2YsSlk0.net
>>945
>ワイドショーで梅沢富美男が定期的に紹介しているのを見て後釜でも狙ってるんじゃなかろうか?

雉沢センセは●●の後継者とか努力しないで乗っ取るの得意だもんな。

あ、ミンジョク性の問題でしたか(笑)

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 14:38:43.45 ID:0VCkyVHGd.net
背乗りで戸籍を乗っ取りマフ(・∀・)チョンスケ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 16:39:56.79 ID:LlCRG6KDM.net
ケチなネタばかりだな、雉ですらない

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 17:09:59.70 ID:mOG8utG+0.net
>>938
アフターサービスまで考えたらとか言うけどさ
・空気圧チェック、窒素充填→空気圧はどこのGSでもタダで見てくれるし、窒素はメリットがあるかわからないと言われているよね
・ゴムバルブ交換→タイヤ交換の時はどこでも換えてくれるよね
・バランス調整、パンク修理→そもそもめったに起こらないよね
・ローテーション→定期点検でブレーキをチェックする時タイヤを外すから、言っておけばついでにやってくれるよね
全部わざわざコストコでやることじゃないよね
そしてタイヤの値段自体は無茶苦茶安いって程じゃないよね
オススメっていう程?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 18:18:08.47 ID:wDkctCN8a.net
自宅でタマシシのタイヤ交換しちゃうぐらいならコストコまかせの方が正解

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 19:09:24.20 ID:mOG8utG+0.net
>>938
ホイールもさ、日常使用で品質に問題があるようなものを探してくる方が大変だけどさ
洋服で言えばユニクロや西松屋で問題はないけど
ファッションを語るならそれだけでいいの?っていう話だよね
センセは車に関してはブンカwを語る立場なんだからさ

ちなみにスタッドレスのおまけに付いてくるようなものとホイールメーカーのやつを比べると
表面の仕上げなんかは明らかに違う

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 20:18:11.60 ID:f5mJrCFR0.net
>>938
>窒素ガス補充など全て含まれる。

充填するのは良いんだけどさ、圧が足りなくなったらわざわざコストコまで充填しに行くのか?ボンクラ。

バガなのアホなのチャンゲなのと。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 20:50:48.71 ID:O+iKFXuIp.net
安いデナイノ安いデナイノってやることで、ワタクシはなんにもモノがワカリマセン、分かるのはカタログ値と値段だけデス、ってなっちゃってるんだよね。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 21:08:22.62 ID:K0DUsqlw0.net
>ヨコハマの関連会社製のため、全く問題無し!
根拠がコレではねぇw

そういえば>>833
「モンスター田島さんのタジマモータース」には連絡したの?

(などと笑っていると突然不自然に入手できたりするのだけどw)

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 21:33:39.25 ID:8K22kqR70.net
誰とは言わないが元弟子のツイッター(ぷっ
どこぞの媒体もこんな非常識なヤツ雇うなよ

年末繁忙期(もう!?)に突入している感があり、
絶対に欠席するわけにはいかない案件が連続して、
2回目のワクチン接種の予約日付をキャンセル/再予約を繰り返す日々…
早めに打って、さっさと副反応出て、業務没頭できるスタイルに移行せねば…。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 21:53:38.09 ID:8K22kqR70.net
カーボッチのバイトで記事の一つも書かせてもらえていないのに繁忙や欠席も何もないだろう
あんたがキャンセルしたワクチンが何度も無駄に廃棄されてるかもしれないのに

うちの会社はワクチン接種予約したら本業よりもそっちを優先しろと指示が出ている

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 21:55:31.28 ID:fwuOEju7M.net
彼も地獄のミサワの漫画そのものから全く成長してないですねぇ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 22:07:04.51 ID:c6qVCW+Vd.net
今は探せば飛び込みでも接種できるとおもうんですけどねぇ(・∀・)クスクス

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 08:20:54.54 ID:yqKMeJcLp.net
コストコの会員費や交通費払ってわざわざ行くよりも近くのGSの方が安いわ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 08:29:21.52 ID:lyMUOQR/0.net
>>959
ホントそれ
たった1円2円の安さのために
遠くのガソリンスタンドへ
ガソリン浪費して行くイメージ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 08:32:55.58 ID:KFMffqZr0.net
>>959
ウチの周辺だとR:153/L コストコR:138/L

人によってはコストコ敷地に接した所に住んでる場合も有るので
距離云々で否定するのは筋違いだと思うよw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 08:42:13.14 ID:uRmjIHHJ0.net
ハイエースのロードバージョン、試乗したら欲しい病再発です。足回り工賃込みで5万円とな!
2021年9月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53015

ハイエースでラリー出るのだからレッキもハイエースでやりたい、ということから前橋の
モントレーはノーマル状態で走ったのだけれど、いろんな意味で厳しかった〜。1250kg
積み(ということは倍くらいの荷重でも壊れないようなテストをしている?)のため空荷
だとハネまくり! 登りのヘアピンだとアクセル開けたらイン側のタイヤが激しく空転
しちゃう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9161.jpg
デカールは磁石の脱着式

当たり前ながら商用車って荷物積んでちょうど良い感じに仕上がってる。だったらレッキ
の用のハイエースを作りましょう、ということから仕上げたのが上の車両。ベースは
ガソリンの5速マニュアルだ。手を加えたのは足回りと(ネオチューンダンパー)、
サンコーワークス開発のトルセンLSD、17インチタイヤ、セミバケットシートのみ。驚く
のが足回り! 全然違う!

ラリーカーほどの猫足じゃないけれど、しっとりしていてよく動く! リアなんかリーフ
&リジットと思えないほど。何回か書いてきた通り、周期的にハイエース欲しい病にヤラ
れてきたが、6万円もしないダンパーでこれほど変わるとは! ハイエースに乗っている
人は皆さんこのダンパーに交換することをすすめたい。目からウロコが5枚くらい落ち
ますよ。 
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9162.jpg

トルセンLSDも良い仕事をしている。空荷のハイエースだと雪道などで簡単にスタック
しちゃう。かといって機械式LSDだとタイトターンでガキガキするし、ビスカス式は
タイムラグあって利きがイマイチ。トルセンはちょうど良い感じ。音も全くしない。2WD
のハイエースに乗っていて片輪スピンが気になるとか、雪道走るという人なら最高の”
武器”になってくれる。

ついでにセミバケットシートにしてハンドル交換したら、私が知っているハイエースと
全く違う楽しいクルマになってしまった! 喜多見さんに「ワイドボディとか
スーパーロングでも同じような乗り心地になりますか?」と聞いたら「もちろんです!」。
家族全員で乗れる一番大きいボディのグランドキャビンとかコミューターとか
スーパーロングワイドとか魅力的だったりする。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9163.jpg

アルファードでも7人乗ったら遊ぶ道具や海外用トランク積むのは難しい。クルマ椅子の
ままクルマに乗ろうとしたら、やはり大きなボディの方がいい。いろんな意味で親族に
1台大容積のクルマあったら便利。そういえば北海道で9月20日に開催予定だった
ハイエースのイベントは、ラリーの開催延期に伴い10月23日となりました。ラリー車の
同乗仕様や、レッキ車の試乗も出来ます。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 10:44:07.45 ID:zaTJhjXn0.net
>>962
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9162.jpg

ホイルがクソダサい。グラベル走ったら割れるんじゃね?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 11:50:29.65 ID:VHmctFud0.net
>>962
こういう他人の財布でやる無駄遣いは大好きなくせに
自分の財布となるとコストコお得デナイノ(でも冷静に考えたら別にお得でもない)
要するにお金の使い方がよくわからないだけってことじゃないの

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 11:53:12.78 ID:CAN0RsjA0.net
>>961
日本語おかしいけど本人?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 11:53:50.12 ID:U9Nj8al30.net
買い物が絶望的に下手というかセンスがない
うちの糞上司と一緒
金あるのにダサい奴の典型

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 11:58:30.61 ID:xliAiu7pM.net
>>962
空荷での乗り心地を追求する意味がどこにあるのか分からん。まあ、他人の財布でなくセンセ自身の財布でやってから自慢してくださいな。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 13:25:33.52 ID:wI2zNeaud.net
ハイエースは仕事でナンボでも乗ってるけど、楽しさ云々で語るクルマじゃないんですよねえ(・∀・)クスクス

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 14:47:24.19 ID:J46P+XZtM.net
>>965
んなわきゃないニダ!

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 15:33:19.97 ID:PeW5FzifK.net
>>959
そこは人それぞれかなって思う
まあまあコストコが近くて、年会費払っても、
それを計算に入れてもお得に買い物してますよ、って人ならコストコで給油するのも選択肢の一つだろうし
こいつの所がどうかは知らんけど一概にどうのこうのするものでもないかなって思う
まあそこを計算せず、あるいは本当に電光掲示板の単価で安いテナイノって喚いてたら馬鹿だな、とは思う
それこそその価格差のために何十キロも走るなら、近くのそこそこの価格のGSの方が得だろって話には同意

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 15:56:34.95 ID:VHmctFud0.net
>>970
センセの家からだと外環道使って空いてれば1時間ぐらい?
アリって言えばアリだけど同程度の条件が当てはまる人がどれだけいるかは?
しかもタイヤに関しては言うほどの安さでもなさそうだし
ホイールに関しては好みが関わることだから余計になんとも言えないところはあるけど
車好きを名乗るならもっとこだわったらとは思うな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 16:07:39.75 ID:J46P+XZtM.net
>>970
まあ、片道30km弱でも年会費含めても元は取れていると思うよw
貧乏な二人世帯でもガソリン込みで年に40万円は購入しているわw
PBは言うに及ばずNB商品もほぼ最安だし、生鮮もイヲン位の品質で更に安いから。

とは言え、生鮮品は殆ど買わないけどw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 16:24:39.82 ID:/aYfwXtY0.net
>>962
ハイエースに荷を積まずにワインディングやサーキット用に使っている人が世の中にどれくらいいると思ってるのだろうか
6万もかけてそんな足にしたら空荷の時はいいが仕事で満載にしたり趣味の道具をガッツリ詰んだ時に逆に支障をきたすだろ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 17:35:37.04 ID:akJJBgXu0.net
宏光やタジマのEVでレッキに行ってほしい。
んで、臆面なくサービスパークでディーゼル発電機で充電して顰蹙買って、運営と一悶着やらかして発狂してオナヌー記事垂れ流してこそ漢雉沢。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 17:58:30.83 ID:CAN0RsjA0.net
AJAJ会員ってまともなのおらんのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b3ab6981c81153b35d8e0220dc8e3d26c07c027?page=1

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 18:00:54.62 ID:uRmjIHHJ0.net
日本の大手メディア大丈夫かいな、と思う
2021年9月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53022

昨日TVニュースで皆さん北朝鮮の鉄道発射ミサイルを伝えていたが、ぱっと見ただけで
CGっぽい感じだと解る。下の動画を大きい画面で見て頂ければ解ると思う。全体的に超不
自然。しかも発射時に電線は揺れない。CG風に見せたホンモノという可能性もあるけれど、
いずれにしろ映像の専門家やミサイルの専門家に見せ検証したとは思えない。
動画の専門家の考証も紹介すべきだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=KpeFMrkpZ4s

ここにきて大手メディアの信頼性に疑問を感じることが急に増えた。違うTV局の街頭
インタビューで同じ人の同じ意見を見たりするなど、ディレクターが「こういう方向に
持って行こう」と決めたら、本当の雰囲気など関係無し。新型コロナも国際情勢も、大手
メディアに振り回されてしまっている気がする。かといって何が正しいかということに
なると難しい。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A1%97%E9%A0%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B&tbm=isch&chips=q:%E8%A1%97%E9%A0%AD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC+%E3%82%84%E3%82%89%E3%81%9B,online_chips:%E5%90%8C%E4%B8%80%E4%BA%BA%E7%89%A9
グーグル先生にやらせ報道を聞いてみた

もはや「格式のあるメディアであっても情報が正しいか?」という判断をしなければなら
ない。自動車評論だって褒めてばかりいる情報はいかがなものか、と思う。私はここにき
て「電動化パーツの寿命」について大いなる疑問を感じている。なかでもリチウム電池や
インバーターといった大物部品が7〜8年度壊れると、交換したら中古車相場価格を超え
ちゃう。ゴミです。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/08/8071.jpg

現時点でそういった危険性は予知できる。でも今だこの点について書いているのは私だけ。
あえて書かないのか、知らないのか不明ながら、間違いなく知らないとユーザーにとって
不利益になる。私は車両保険と同じような有償の保険システムを立ち上げるべきだと考え、
御願い行脚してます。電動化車両を普及させるためには、オシャカになりやすい高額部品
の保険が不可避かと。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 18:24:21.08 ID:VHmctFud0.net
>>976
保険は慈善事業じゃないっていうのが分からんのかな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 18:49:20.20 ID:S6Xp7AjvM.net
>今だこの点について書いているのは私だけ。

はぁ?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 18:57:04.39 ID:zCfALCH9a.net
雉沢センセは生まれながらのゴミで乞食目線だから慈善活動してくれないと死んじゃうデナイノ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 19:04:11.81 ID:/aYfwXtY0.net
>>976
>でも今だこの点について書いているのは私だけ。

「今だ」
馬鹿すぎて笑える小学生かよ
「今だ」じゃJust nowになっちまうだろ
本当にこの人て子供の頃から新聞や本を読んできてないんだね

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 19:06:30.35 ID:/aYfwXtY0.net
漢字が違うだけで全く違う意味

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 19:35:33.50 ID:zCfALCH9a.net
雉沢センセは何故か漢字を表音文字としか思って無いデナイノwww

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 19:45:37.23 ID:/aYfwXtY0.net
全然関係なくてどうでもいい話なんだけど表音文字で有名なハングルて同音異義語が多いんだよね
日本語だと同音の言葉でも漢字で意味が判断できるんだけどハングルの同音異義語は同じ表記だから
文章の前後の言葉や流れで意味を判断しなくちゃいけないんだよね不便だね

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 19:46:25.80 ID:VHmctFud0.net
次スレ立てました
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631875408/1
タイトルは休憩所506から

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:16:34.46 ID:iQLFG8Uf0.net
コストコは同胞の大量の食料買い出しに必要だから

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:22:57.57 ID:+lvrrT7z0.net
>>976
インバータの寿命が7、8年ならプリウスなどのハイブリッドもアカンという事になるが。
EVを標的にしたつもりが、モリゾウの首も締めることに気づいてるのか?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:32:02.22 ID:FPSRF5Uca.net
>>976
もし危険性が100%予知できるとしたら、それは単なる修理代金の積み立てであって、保険とは呼ばない

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:46:05.43 ID:TQ7QWpbYp.net
>>976
>「こういう方向に持って行こう」と決めたら、本当の雰囲気など関係無し。

まるでジドウシャヒョウロンカ権威先生の記事みたいですね。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 20:52:02.31 ID:PeW5FzifK.net
なんだ、ただのブーメランか

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 21:06:46.05 ID:PeW5FzifK.net
>>980
>「今だ」じゃJust nowになっちまうだろ

もともとその瞬間の気分『だけ』で書き散らかしてる奴なので、
Just nowでも大した違いはないのかもねw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 21:30:43.53 ID:xolHVoiG0.net
>>975
1行目でまるもだと分かってしまったwww

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 22:04:44.62 ID:TJaLAuT50.net
販売店で付ける有料の「延長保証」って、販売店が儲かる(=かけた者が損する)額だろ、普通に考えて

対人保険みたい払えない額なら入るしかないけど、払える額の保険には入らないわ、保険屋を儲けさせてやることはない

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 22:13:19.78 ID:ivHWyVsi0.net
>>976
>私は車両保険と同じような有償の保険システムを立ち上げるべきだと考え、御願い行脚してます。

で?どこにお願いしに行ったんだ?
どうせまた的外れな所に行ってグケガゴしたんだろ。

>電動化車両を普及させるためには、オシャカになりやすい高額部品の保険が不可避かと。

製品の価格に上乗せするのか?別口でカネ取るのか?
オシャカになった雉沢センセのアタマの方を先ずは直すのが不可避デナイノ。
(ポンコツ1ビット脳ですのであえて直すとしてイマフ)

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 22:30:08.76 ID:p2O+M+f30.net
関西の車屋がYouTubeに上げてちょっと話題になるまで一言も言ってなかったくせにw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 23:46:00.22 ID:sGuNrWn80.net
>>976
電動化車両でも純エンジン車でも保証期間を過ぎたら大物の故障無く(大きな出費無く)のり続けられるかは自己責任、そこを心配したくないから新車に代替なり延長保証に入るんでしょう
電気物の寿命にも無知過ぎる
LEDヘッドランプが故障したら''切れない筈なのにオカシイデナイノ'って騒ぎだす様子が目に浮かびますね
故障するのはそこじゃないって理解出来なさそう

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 02:27:28.68 ID:7dao75Tna.net
雉沢センセは自分を全くメンテしてないので還暦過ぎてゴミの顔にナリマスタ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 06:40:10.39 ID:iMo7yFI4d.net
>>996
シツレイナ!頭頂部の衰えは被って隠してマフ(・∀・)ヅラチョン

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 07:17:52.56 ID:yCedEkN30.net
>>975 >>991
センセにも股間を熱くされ、黄昏さんにも馬鹿にされる二重被害の女さん可哀想。女性の意見は貴重だぞ。

>>976
>日本の大手メディア大丈夫かいな、と思う

日本の安全を脅かす北朝鮮の軍事行動をメディア批判にそらす国沢先生流石というか北の工作員の領域

>コストコ安いデナイノ

近所のタイヤ専門ショップに頼んでる。コチトラ、センセのように1時間もかけて行くヒマを持っていない。
人生において時間というものは金で買えないもの。
60過ぎて残り少ない時間をわずかな金額差の為に右往左往する国沢先生流石というか貧乏神の領域

>私はここにきて「電動化パーツの寿命」について大いなる疑問を感じている。
>なかでもリチウム電池やインバーターといった大物部品が7〜8年度壊れると

寿命が短いものは想定外の使い方をされた電池だけだろ。一般的なクルマの使用期間は持つように
設計されている電子系部品に保険をかける意味なんか無い。
どんどん新しいバージョンになっていくPCのソフトやパーツに保険かけてどうすんの?
素直に新しいモデルに買い換えろって話。
そんなことより今、インバータがほぼ全滅。ワテシは追加発注したけど、3〜4ヶ月待ちだよ。

>でも今だこの点について書いているのは私だけ。

そりゃそうだよねw

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 11:28:47.01 ID:GpGcyN3G0.net
>60過ぎて残り少ない時間をわずかな金額差の為に右往左往する国沢先生流石というか貧乏神の領域
ここまで60年以上無駄にしてきたんだし、今さらさらに1時間や2時間無駄にしたからって誤差にもなりませんよwww

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/18(土) 12:39:04.88 ID:iMo7yFI4d.net
ウッカリ来日しちゃったのが間違いですから(・∀・)チョンスケ

1001 :990 :2021/09/18(土) 12:41:21.72 ID:5Ayom++Y0.net
>>998
センセが股間を熱くした相手は藤トモね。
まるもは視点がミクロすぎて分かりやすいという意味で書いただけで、そこまでバカにする意図はないな。
そのミクロの視点はピンポイントで役に立つこともあるにはあるし。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
403 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200