2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンカーについて語る Part.146

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 20:26:28.00 ID:N6igrxWV.net
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1602543089/
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/


オープンカーについて語る Part.138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1567818985/
オープンカーについて語る Part.139
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573972446/
オープンカーについて語る Part.140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1582382838/
オープンカーについて語る Part.141
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1590858841/
オープンカーについて語る Part.142
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596966633/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvvVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 20:28:17.86 ID:N6igrxWV.net
なんか前スレ一瞬で埋まってたな
夏は虫が多いね嫌だ嫌だ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 20:42:08.12 ID:XXbqvKG2.net
最後いったん何やったんやろう

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 22:12:11.28 ID:8eRT54Ln.net
気持ち悪いのがキチガイ連投してたな

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 09:48:17.70 ID:fH3k7r03.net
http://hissi.org/read.php/car/20210822/NXQrdm05OG8.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/NXQrdm05OG8w.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/ekRSMHZpVWk.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/ekRSMHZpVWkw.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/Z1BsMzZNbXg.html
http://hissi.org/read.php/car/20210822/Z1BsMzZNbXgw.html

こんなやつがいるとはたまげたなあ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 10:03:18.46 ID:ANGVzauD.net
新型Zのロードスターが出るのはまた1年後くらい?
その前に34のロードスター買っちまうわ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 19:59:58.36 ID:FrzTgJlY.net
天気が悪くて乗れないよ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 20:51:39.53 ID:y07QIQDs.net
霧雨くらいなら思い切って開けて出る派

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/23(月) 23:46:13.16 ID:VgxnW4qf.net
雨雲レーダのある地図が便利。
バトルロワイヤル系のゲームやってる気分が味わえる。あの雨雲に追いつかれたら死ぬ的な。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 10:38:39.10 ID:j4A6lb5B.net
規制解除キターー!!
ドライブ日和はコネーーー!

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 12:26:45.83 ID:jLFfzUgg.net
>>10
平日はクソ暑いながらも晴れ時間あるのに
休日になると 1日中 雨が降ったりやんだり

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 13:02:19.16 ID:/sBFPKoR.net
このスレでレクサスLCの話があんまりないのは
私と同じくそこまでのお金がないからですか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 13:13:11.23 ID:qJQ+ezW0.net
>>12
マジレスすると金が無いのは勿論だが、
車を置く場所が確保できないのが一番の理由じゃないのかな。ハードル高いよ。

都心部じゃ下手するとガレージだけでフェラーリ買ってお釣りが来る orz

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 14:53:48.42 ID:VXTh8GQt.net
パチ屋のところにいつも黄色のLCが停まってるけど、さすがにドアがでかい
そして黄色が安っぽい
外国の青空の下なら映えるんだろうか

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 15:02:42.58 ID:j4A6lb5B.net
>>12
金があったら欲しいけどなあ!

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 15:22:49.13 ID:jTl3AWLg.net
>>12
大谷翔平くらい金もってたら考える

オープンは古い車をわたり歩くのが好き
新車買ってもすぐ古くなるじゃん
それならマイクラとかシルビアヴァリエッタとか
限定の車のほうがオシャレやん?
(めっちゃ早口)

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 16:16:17.29 ID:ahN/Xsnc.net
LCクラスは買えないけど古いオープンカーも楽しいからね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 16:40:44.97 ID:f/oALQ9q.net
LCって割とかっこいいトヨタ車って以外にいいとこあるか?
見れば見るほどシルビアヴァリエッタ以下のスペシャルティカーにしか見えんのだが
あれなら中古の911カブとかフェラーリのが格上だろ

ま俺は完調のビートのが欲しいけどな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 17:06:54.76 ID:j4A6lb5B.net
>>18
そらおまえ、夜の都心を女乗せて回るんだよ…

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 17:09:04.08 ID:8W4jDI1P.net
オイオイ、女は途中で拾うもんだろ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 17:16:01.83 ID:qJQ+ezW0.net
>>20
昭和爺 乙

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 18:33:28.83 ID:B98narn1.net
レクサスLCってどんなやつだっけ?ってググってしまったわ
それくらい興味がない、つか趣味じゃないんだよな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 18:55:07.59 ID:CavYul+i.net
出たての頃やたらと都内で見た気がする

値段にしちゃ売れたんだよね

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 19:52:19.87 ID:y3XR69gg.net
あの価格帯のオープンカーて割とスパルタンな外車が多いし国産なんて無かったしね。
ニッチだが需要はあったと思うな。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 21:37:24.51 ID:rQDYzsvl.net
>>12
まあこのスレ住民には買えないからが正しいわな

てか6カブにしろLCにしろあのあたりはDQNが死ぬほど憧れるジャンルだから、たとえ金があっても買いたくはないと俺は思う

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 21:38:24.30 ID:rQDYzsvl.net
>>14
安っぽいといえば最近のBMWのカラシメタリックがダサすぎる

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 21:41:25.06 ID:rQDYzsvl.net
>>22
そうそう、DQNがイキって乗りたがるジャンルなんだよねアレ
全くスパルタンな感じがしないし車マニアが喜ぶ車でもない
1600万かけるなら雨宮さんを拝み倒してNDにロータリー積んだほうがよほど楽しいな
量販されていないという優越感

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 21:43:47.20 ID:rQDYzsvl.net
>>18
外車コンプレックスをひしひしと感じるwww

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 21:52:23.77 ID:qJQ+ezW0.net
>>25
俺は排気音を全然受け付けない。排気音が下品過ぎて有り得ない。
速く走る車じゃ無いし、優雅さも無いし。audiR8と共通な感じ。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:13:49.04 ID:XCDTV7xH.net
LCのV8NAの音はいいでしょ
オープンドライブはとても気持ちいいと思うよ
そりゃスペック的には0-100が5秒て遅くね?とは思うけど

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:16:32.91 ID:0wyrRrnG.net
>>28
そうか?自分じゃコンプレックスは感じてないけどな
オープンカーでいい車は外車に多いと思ってるだけ
自分で欲しい車はだいたい国産だしな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 23:17:33.74 ID:hTD6V5fr.net
レクサスLCは過去スレでも話題あったけどボディサイズがやたらデカい
もともと北米向けブランドだけどV8まで載せちまって実質日本製アメ車ですわ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 08:36:34.54 ID:0tDr4y/N.net
テスト

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 08:37:12.17 ID:0tDr4y/N.net
おおやっと規制解除されたか
長かったなあ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 08:55:13.00 ID:K7SOFe9F.net
LCは「日本もこんな流麗なデザインが出来るようになったのか」と少し感動した。
オープンは、幌格納用にリアデッキが少し高くなっているようで、クーペの流麗さが少しスポイルされている気がする。
とは言えカッコいいけど。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 12:47:53.73 ID:19kal6rK.net
レクサスにはSC430もISCもあってそれぞれに分別ある成り立ちをしてた
LCにはその外見と中身の必然性を全然感じない
昔の車に例えれば三菱GTO(3000GT)
https://bringatrailer.com/wp-content/uploads/2015/07/1992-Mitsubishi-3000GT-VR-4-Front.jpg
https://bringatrailer.com/wp-content/uploads/2015/07/1992-Mitsubishi-3000GT-VR-4-Rear.jpg
見た目と大きめのエンジンだけで買う車って感じ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 13:54:45.58 ID:zXgJoJdm.net
>>665
ISCは良い車だった
売って後悔
値上がりしてるし

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:34:25.38 ID:+uRgW/mN.net
>>36
スペシャリティカーに対して一般人の意見は不要
高級メーカーとして売ってるなら旗艦級は各ジャンルに必要

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:39:58.45 ID:lnkmnbX5.net
ハイソカー

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:56:44.25 ID:+uRgW/mN.net
>>39
昭和かw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 17:06:26.81 ID:6mkjrkEk.net
両方とも昭和だろw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 18:51:10.25 ID:+uRgW/mN.net
昭和car....

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 19:05:38.25 ID:KFz6hA6i.net
昭和のクルマといつまでも

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 20:02:46.38 ID:SVlzgMSu.net
>>37
底辺でも買えるレクサスのオープンなんてアレしかないからな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 21:04:59.60 ID:bX+gSNNF.net
底辺でも買えるブランドなのに高級ぶってる方が滑稽
LCがその滑稽さを象徴してる

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 21:13:24.85 ID:SVlzgMSu.net
お前らの大好きなポンコツ中古車ならメーカー問わず底辺でも中古買えるだろバカなのか

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 21:15:53.61 ID:o1X93vpa.net
緊急事態宣言が広がるね
オープンは飛沫うんぬん

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 21:28:30.56 ID:bX+gSNNF.net
>>46
まるでLCが他人を見下すためのアイテムでしかないみたいな言い草だな
その通りだと思うが

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 21:34:36.59 ID:4ZkB8jWj.net
独身の頃四つ目のセリカコンバーチブル乗ってました
懐かしいな、交差点で止まった時に幌閉めたら歩道の子供が拍手してくれた思い出

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 22:57:49.21 ID:amoCTuGR.net
LCで天狗になれんでしょ
SLAMGとかDB11とかポルトフィーノの庶民版てイメージだよね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 23:00:39.39 ID:eQFLg6V4.net
LCええやん
買えんけど

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 00:18:42.08 ID:qB3QE66u.net
志の高い君等に期待しとるよ。
庶民のワシなんぞコペン1台で充分満ち足りてるもんでの。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 07:13:07.52 ID:jyRwCUYv.net
>>48
そんなことは言ってない
6カブもLCもSカブも全部同じだが、あのクラスは見栄っ張りDQNが大好きで下品だと言ってんだよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 07:14:07.13 ID:jyRwCUYv.net
>>50
そもそも市販車どノーマルで乗ってる時点で何乗ろうが車マニアの評価は低い

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 07:45:12.33 ID:oWKfqJLB.net
このスレ
ようはオープンカーの金魚の糞って事か?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 08:29:16.33 ID:KN/PkpEX.net
屋根開くんだったら何でも好きなのに乗ったらええやん
オープンカー乗りはもっと心の広い人であってほしい

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 08:30:17.62 ID:2pNE8xR9.net
>>55
あーん、高い車欲しいけどお金ないよぉ〜
20万くらいのロードスターで我慢我慢…ってやつが喚いてるスレです。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 11:03:06.11 ID:KnjzNmT0.net
誰もが高い外車に憧れてると思ったら大間違いだ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 11:48:54.96 ID:A8hUvM0s.net
いま国産新車でオープン買おうとしたら何があるのか調べたらロードスターとコペンしかないのね。
身長高くても良いことないな!

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 11:53:03.86 ID:Xfl3Lkf/.net
ロードスターはサイズ世界基準じゃないの?
知らんけど

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 11:58:42.23 ID:nN7ggD6f.net
身長より座高が物を言う。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:20:47.45 ID:KxcGxbTL.net
ハードトップとソフトトップ論争をしませんか

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:20:53.01 ID:yeOroCGZ.net
>>45
お前Mercedesのことdisってんのか?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:25:05.66 ID:2pNE8xR9.net
>>54
改造してなきゃ車マニアじゃないっての?お子様ですか(笑)

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:26:32.33 ID:OwYuCjno.net
身長190cmの奴がおるけど普通にロードスター乗ってる

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:43:41.55 ID:5+GB1lAK.net
オープンだけで乗るなら身長何メートルでもOK。足元は知らない。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:46:21.47 ID:Lp+zS80c.net
>>66
なんかそんな動画Youtubeでみた
ハードトップ乗せた状態のNAロードスターがバス停でハードトップ外して馬鹿デカイ男乗せて走っていくの

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:53:18.50 ID:nN7ggD6f.net
クラシックカーディーラーズのオースチンヒーレー・スプライトの回とかw

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 12:59:02.54 ID:yu0K7sGH.net
オープンカー 超ミニスカで乗ると 男さん達からの視線がスゴくて最高♪

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 13:00:39.36 ID:BONAU18/.net
>>69
オイおっさん!!

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 13:04:32.68 ID:nN7ggD6f.net
この戦争が終わったら、スーパーセブンで通学時間帯の女子校巡りをするんだ...

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 13:12:56.66 ID:yu0K7sGH.net
北海道とかドライブして ヒッチハイクの男さん達乗せたげるのも楽しいわ♪

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 13:34:27.61 ID:Xfl3Lkf/.net
>>71
ほう…
ところで戦争ならば小生のジープと少し交換していただけませんか?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 14:12:06.57 ID:dltmiKhq.net
>>63
本国じゃしがないおっさんが街中流してるタクシーのどこが高級ぶってんのさ
ベンツのメルセデスは日産のダットサンとか富士重工のスバルぐらいのもんだろ

トヨタのレクサスってそんなんと張り合って高級ぶってんのかね
滑稽すぎて笑うどころか引くわ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 14:30:38.13 ID:GFeDZw60.net
>>74
俺はSクラスのタクシーをドイツでも見た事無いぞ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 14:47:52.26 ID:XO4jMklq.net
>>75
CやEはメルセデスにあらずってディスってんの?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 14:57:02.84 ID:GFeDZw60.net
S Standard
E Economy
C Consumer

って奴ですか?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 15:13:34.52 ID:XO4jMklq.net
E ngaged
C oupled
S eparated ; S ingle
でしょう

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 15:53:25.50 ID:KQk8KeL7.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6646958140/index.html?vos=smphi201401201

お手頃なオープン中古

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 19:02:46.11 ID:Om8mMxzz.net
>>75
旅行行ったときのお迎えはSだったけど確かに街中は
Eクラスだったなあ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 19:11:58.49 ID:udOJQIdv.net
>>67

https://youtu.be/Vjxqg1ktJVo
これだな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 20:35:54.91 ID:L94Q2kct.net
www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4091473986/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
これ買ってオフ会しようぜ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 20:57:49.84 ID:FpymN+BZ.net
TT ロードスター

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 22:38:07.93 ID:jyRwCUYv.net
>>64
ちがう、そうじゃない
ドノーマルなんて車マニアから見て何も面白くねぇレンタカーですかwwwwにしか思えねぇってことだ

素人はドノーマルレンタカー状態で乗ってりゃいい

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 22:38:54.28 ID:jyRwCUYv.net
>>56
このスレでそれ言うか?www
とりあえず国産車けなしたいだけの奴もいるこのスレでか?wwww

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 22:39:36.33 ID:jyRwCUYv.net
>>82
所さんが喜びそうだな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 22:41:30.52 ID:jyRwCUYv.net
>>62
それはもう結論が出てる
ソフトトップの優位性が圧倒的な為、もはやRHTはガンダム好きのお子ちゃま日本人相手以外ではほぼ絶滅している

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 22:42:38.04 ID:jyRwCUYv.net
>>60
北米で売れてる車やな
ジャップより大柄な欧米人が買っている

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 23:31:49.12 ID:ubQw5msF.net
>>62
オープンカーはかっこ悪いけど、ソフトトップ車は特に劣悪ですね。
オープンカーがなぜかっこわるいかですが、その一因として、ソフトトップ装備車が多いことがあげられます。
屋根だけ素材が違い色も違う、ボディとの統一感がないのです。
クローズのとき見た目うるさい感じを受けます。
2人乗りの場合も同じでして、それはたためるハードトップのほうが見た目良いと思うのですが、
重量やコストの問題、トランク容量が少なくなるといった問題があると思う。
幌は貧しい印象もある。実際は幌にするにはお金がかかっていても、見た目は貧乏を感じます。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 07:36:34.43 ID:FVDn96OP.net
何故久々の休みに晴れるとアホみたいに暑くなってしまうのか
明日は不退転の決意で屋根開けて長野を走るぞ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 10:17:09.58 ID:n/KpOHlV.net
いいね長野。自分も行くつもり。
でも夕立ちが心配だわ。

92 :長野のオープン乗り:2021/08/27(金) 10:30:00.33 ID:+l8+muee.net
長野でお待ちしておりまする
見かけたら手でも振ってね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 10:43:55.84 ID:ynv6NTXs.net
茄〜ライン走るのか

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 13:20:55.38 ID:KM26ME2q.net
フェリーで北海道行って走れば
大地と自然とオープンを堪能できるじゃろうか?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 13:34:49.23 ID:CTttGgUz.net
北海道
大地と自然とオープン以外も堪能できちゃったりして・・ネ♪

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 14:44:50.75 ID:MgfDG1FK.net
動物の飛び出しとかスピード違反の取り締まりとかガス欠とか
いろいろ堪能できそう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 15:52:53.66 ID:CTttGgUz.net
ヒッチハイカーさん乗せて・・・ウフッ♪だよんw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 15:54:08.17 ID:j8grfh8U.net
2シーターにヒッチハイカー乗せる場所なんか無ぇ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 16:40:42.99 ID:di+Z5LX4.net
ネカマキモい

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 19:15:18.98 ID:EpLXX7wc.net
>>89
幌のほうがエレガントで好きだけどな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 19:52:06.26 ID:65dSzso2.net
S2000 中古相場 下手すると コミコミ500万になるぞ どうなってんだよこれ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 20:16:33.41 ID:KM26ME2q.net
白ボディに白幌って見たことないけどかっこいいかな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 20:21:13.98 ID:6Qiw0GBk.net
>>102
ピカピカをキープするのが大変、幌に染み付いたら汚れなかなか落ちないぞ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 20:37:55.41 ID:FVDn96OP.net
結構カビみたいな黒いてんてん付くんだよ
みんな黒幌だから気がつかないだけで

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 20:45:42.82 ID:KM26ME2q.net
>>103
ググったらたしかに綺麗だけど汚れそう
NCロードスターの
白のRHTはまるっとしてかわいかったな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 20:56:01.37 ID:CTttGgUz.net
あたしのは白よ コーティングしてるわ
そして下着も白 白のTバックよ♪

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 22:07:54.19 ID:Y4LpScbX.net
黒ボディに白幌、赤革
もしくは赤幌に白革
いずれ乗ってみたい

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 06:50:56.90 ID:NiCDu4eu.net
335iカブって走りやら乗り心地やらどう?
幌じゃないBMWのオープンとして貴重かなと思ったり

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 07:33:41.52 ID:GkA538fi.net
>>105
シートは黒以外がオススメ…
黒のシートは熱持ってとにかく暑いんだよ…

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 08:37:31.30 ID:mLNvIOGN.net
短パン履いて乗ると地獄

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 08:41:04.94 ID:eY2lVN/6.net
>>108
レクサスISCとかぶってるよね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 12:02:32.20 ID:kWTuJeYI.net
【悲報】善光寺平暑すぎる

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 12:34:05.74 ID:PvlL7EJK.net
そういや俺も去年長野に行ったけど全然涼しくなかった思い出

114 :長野のオープン乗り:2021/08/28(土) 12:47:32.67 ID:SfFv45bc.net
長野市は盆地だから、夏は暑いよ
そのかわり、夜は涼しいから助かる

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 12:56:16.34 ID:LmETQH8H.net
91だけど夕立ち恐れて長野は行かなかった。
6時前に首都高グルグルして終わり。湿気が酷くて風が全然気持ち良くない。少し降られもしたよ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 22:12:44.31 ID:PXw8FJLN.net
>>115
見かけた気がする

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 22:41:04.47 ID:frWec4er.net
今日は、めちゃくちゃ暑かったけど1時間ほどドライブして来た。
が、道路まではみ出した農家のスプリンクラーでビチョビチョに濡れた…
一瞬、冷たくて気持ち良かったが、帰宅後洗車する羽目になった。
オープンカーじゃ無くても、洗車仕立ての人達はガッカリだろうな。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 07:02:57.54 ID:Lp6qXGK+.net
愛車の買い替えを決意するのってどんな時?
オープンカーって古くても良いものだからさ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 07:29:29.34 ID:UDCCaEq/.net
コロナで家計が苦しいとき
はぁ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 07:41:41.92 ID:tFZvFzer.net
【朗報】善光寺平曇り

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 08:05:04.09 ID:yp0o4qHl.net
長野市晴れてるだろ。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 08:28:36.65 ID:tFZvFzer.net
真上は抜けてきたけど山際はまだ雲多めだよ
それでは南下作戦にはいります

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 11:28:47.10 ID:mf+kdaRu.net
ビーナスライン最高に気持ちええ…青空に飛び出しそう

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 13:41:41.12 ID:8Y9JelTb.net
>>118
エンジンがいかれて修理不能を告げられた。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 13:46:50.48 ID:WhVfWEVy.net
エンジン交換も無理?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 14:22:58.23 ID:8Y9JelTb.net
>>125
それやるなら、別の中古を買った方が早くて安いのです。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 20:28:25.95 ID:zaMprpn/.net
いま1シリカブ乗ってるけど
今度は335iカブが気になる
乗ったら全然別もんかね??

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 19:20:57.18 ID:LCL9AU7I.net
やっぱり4座はキザだと思うんよ
でかいメタルトップだと特に

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 20:24:21.16 ID:WAs00GAc.net
1シリてNAで鈍足だって聞いたな
てか335とかなんでそんなクソポンコツ買うんだよ
せめて4シリにしとけよ

てか新車くらい買えよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 20:26:38.28 ID:WAs00GAc.net
>>128
なぜメタルトップがキザなのかw
RHTの4座なんて間延びしたマヌケなデザインばかりで横から見るとクソダサいのばかりなんだが
キザどころかセンス無いやつが乗るもんだ

サイドとケツがイケてると思った4座RHTなんて308CCしかないぞ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 21:03:42.18 ID:UMWrCNjW.net
>>127
3とか4とかのメタルトップはAピラーが寝てるんじゃなかったっけ
長距離高速はともかく街乗り首都高くらいなら1Siriのほうがオープンエア感が楽しめそうだが

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 21:06:21.08 ID:Y9K/Kv0f.net
>>130
乗ってる車だがスタイルもイケてるが

故障は更に逝けてるぞ・・・ orz

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 22:00:05.11 ID:LCL9AU7I.net
>>132
308cc乗ってみたいけど
自分のビジュアルでは乗りこなせんw

ちなピザデブ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 23:18:26.29 ID:/wB4MMmh.net
あー、そりゃコペン一択だな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 23:19:15.79 ID:O0SaByGi.net
ちょっといい服きて散髪マメにしときゃ平気だよ
まじみんな汚いジジイだからなw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 23:31:36.52 ID:WAs00GAc.net
ピザデブがエリーゼなんかのライトウェイトスポーツ乗ってるのがイイんだよ
車は軽量化
ドライバーは重装甲

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 08:49:56.24 ID:nbCk0sLK.net
308の運転席からスーツの美女が降りてきたら惚れる

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 09:41:22.77 ID:WxmJyVMj.net
>>133
問題無い心配ない。
>132だけど自分は白髪で河童、その上堅気の人間には見えない(一般人だよw)爺だ orz
眼が今一弱いのでサングラスを殆どかけているし、今はマスクしているから更に要注意人物。

壊れ杉で年一か月は修理してるけどな orz

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 09:53:48.11 ID:nbCk0sLK.net
>>138
あんたいい奴っぽいな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 10:14:10.18 ID:+hZ0TmxO.net
>>135
まだ30代前半過ぎたところなんだが?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 12:10:07.50 ID:FOpEADK5.net
電動オープンって結構重いのね
契約してきたはいいがマンションの機械式だと重量オーバーで車庫証明取れない・・・
近隣で平置き駐車場探さないとなんだが全然空きがない
どうしよう

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 12:54:05.31 ID:AIgpbzK3.net
>>138
308CCって何がそんなに壊れるの?メタルトップの機構?
イメージ的には308ってそこまで壊れる感じがしないけど
欲しいから気になる

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 12:57:13.74 ID:AIgpbzK3.net
走行距離すげえ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6458229453/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
プジョー 308CCグリフ  (パール)
車両本体価格 88.0万円
年式 2010(H22)
走行距離 82.2万km

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 12:59:03.64 ID:57msKGPN.net
流石に一桁間違ってないのか

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 15:14:04.85 ID:WxmJyVMj.net
>>142
まずプリンスエンジン(インテーク詰まり、オイル漏れ)&エンジン廻り(高圧ポンプにウオポン、o2センサ)
俺のはAL4というATの至高のコンビだからミッションが+α(11年以降のアイシンは大丈夫らしい)
あとはエアコンのエバポにコンプレッサー、ルーフのトラブルは一回だけ、開いたまま閉じなくなった(断線らしい)
これだけがローテーションしたら結構逝くぞ、懐がwww

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 15:40:04.72 ID:tNUiUQ3g.net
>>145
エンジンオイル漏れどこから?いくら位掛かったの?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 15:58:23.81 ID:blLP2d/q.net
>>145
あれ、通はイグニッションコイル常時積んでるよねw
エンジンかけてから一発ずつ外して死んでるのを探るとかよくやったなぁ
年末ディーラーも閉まってる時に不動になって急遽Amazonで発注して大晦日に復活したのは良い思い出だw
ほかにもタイミングチェーンが暴れたり高圧ポンプや水温計がいかれたり
2年程度しか乗ってなかったけど、しょっちゅう入庫してたな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 17:24:54.12 ID:g8W90zC3.net
誰かマイクラの思い出も語ろうよ
自分はださいけどユーロナンバープレートつけてる

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 18:05:00.88 ID:WxmJyVMj.net
>>147
もちろんw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 18:05:50.19 ID:52Tkeh82.net
遠出した時とかエンジン止めるたびに不安になりそう…

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 18:08:08.60 ID:WxmJyVMj.net
>>146
ヘッドカバーが変形したのかな?補器類のプラパイピングも再利用が難しいらしく込々15万くらいだったかな。
現在エアコン効かないけど諦めた。50万コースらしい。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 18:32:24.02 ID:WxmJyVMj.net
>>147
追記 IGは4本同時交換して予備に2本載せてます。
大昔、カリーナで1っ気筒死んだのと同じ症状で吹きましたw

タイミングチェーンテンショナーは自分は経験してませんが、結構多いみたいっすね。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 19:39:28.03 ID:YcPkNrZD.net
>>148
メルカリで買えるやつなw

マイクラは意外と走りが良いよね
疲れないというか
やっぱり元がマーチで座面が高いからかなと思ってる

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 20:12:01.26 ID:ByCNXWd0.net
みんな、ブルーインパルスの空爆被害は大丈夫か?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 20:12:43.09 ID:tNUiUQ3g.net
>>151
15万はまぁしょうがないかなだけど、50万はご愁傷さまですわw
>>148>>153
サイノスのコンバーチブルは?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 21:00:23.49 ID:WP/KdXiG.net
>>147
4発はコイルセットだぞ。
6発は一つずつだけどな。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 21:04:30.89 ID:8xWz7MBc.net
サイノスはいけすかない奴が乗ってたから好かんわ(私怨)

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 08:30:20.81 ID:V9PTmGo6.net
>>127
335iはトランクが狭かろう
435になると多少改善されたみたいだが

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 11:02:23.21 ID:fha60jj4.net
親父がいきなりオープンカー買ってきて草
後で借りよっと

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 11:34:22.35 ID:82by3JzE.net
>>159
親父いい色
車種は何?センスのいい人だね。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 13:38:31.16 ID:sgB0Bza8.net
おめ!いい色親父だな!

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 17:38:12.57 ID:CFUvZCT9.net
ちょっとエロいな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 19:20:29.38 ID:PzBmFJL+.net
>>159
おめ!
いい車種買ったな!

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 19:36:51.30 ID:MAeG5S8A.net
電動オープンの人
ウィーンって作動中の20秒はどんな顔してる?
人が見てるとこだとうつむいてしまうわ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 19:41:31.94 ID:AyqcQ/t/.net
https://youtu.be/5EkUw-8GC_E?t=65

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 20:02:26.75 ID:CFUvZCT9.net
>>164
俺はスイッチ見てる。途中で離すと怒られるから orz

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 21:23:02.71 ID:xj9LY0WI.net
運転中だから前見てる

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 21:33:14.56 ID:B8hv85QT.net
>>145
そのアイシン6ATもMCすぐの頃はバルブボディの不具合があったな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 21:35:34.70 ID:B8hv85QT.net
>>164
20秒で終わるRHTは少ないな
大体30秒近い
自分の視線なんて気にしたことないわ
スマートトップでポチッとなで放置やしナビ画面でも見てる

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 22:07:16.52 ID:EJgR+vik.net
カツラ飛んでった事ある人居ませんか?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 22:18:50.32 ID:iyozJrk7.net
>>164
できるだけ「えっ屋根が開くのそんな大した事ですの?」みたいな顔を装ってる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 22:21:34.51 ID:CFUvZCT9.net
>>168
それってレアな個体らしいね、MC前顔で6ATが乗っているという。
聞いた話だと30台くらいとか。MC後の顔の奴は大丈夫と聞いた事が有る。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 22:59:03.25 ID:a26XB2S2.net
>>165
はげましておめでとう、の間違いでした。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 22:59:49.63 ID:EAO3DKA9.net
>>165
ハゲでかわいくて草

それはともかくロードスターRFはやっぱり開閉早いなぁ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 23:04:53.70 ID:aDl6s5Hq.net
>>165
閉じる時の表情が秀逸

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 23:37:32.06 ID:B8hv85QT.net
>>170
後部座席に置いたティッシュが飛ぶのはよくある

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 08:13:17.88 ID:UueBVIMW.net
マスクをシフトノブに掛けてたら外れて胸の前でクルクル回ってたことあった。気流の見える化?!

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 08:52:14.62 ID:R7+vhFow.net
ロド乗ってたけどマイクラの座面とアイポイントが高いの良いわ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 11:58:45.44 ID:ax1MK4rK.net
手動幌の俺は他人の目を気にしていられない。
恐らく大変だなぁとか、物好きだなぁとか思われてるに違いない。
なるべく大変そうに見えないように開け閉めして、
見られても良いように汚くない服装をする。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 12:59:42.45 ID:rGZGKZco.net
雨パラつきだして
慌てて路肩で閉めてるの
なかなかの羞恥プレイ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 13:17:11.75 ID:hd0Sz8ak.net
手動幌の俺、走りながら閉めるスキルを習得している

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 16:47:53.59 ID:kBAQ1vIk.net
>>169
30秒なんてのあるのか今時 俺のは19秒だぞ 以前乗ってたヤツは20秒

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 20:05:44.93 ID:0RS9sYQY.net
>>178
座面が高いオープンてあんまりないよな
ムラーノとかイヴォークとかはあんまり買えんし

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 20:43:52.44 ID:ohBXeXX/.net
>>183
ムラーノのオープンとか知らなかったわ
見たらイヴォーク以上の違和感だった

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 20:46:24.95 ID:gFt5kSz3.net
イヴォークのオープンは成人式に行くであろう若者4人乗りのわナンバーしか見たことないな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 21:29:02.49 ID:3DRydlIp.net
ジープかジムニーで我慢しろ、金があるならGクラスマイバッハランドレーを買え

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 21:43:46.69 ID:4tbXKwAd.net
>>182
4座のRHTなら30秒近い
幌なら20秒程度だな
蓋なし電動幌なら4座でも10秒チョイやね

てか今時の〜言われても、RHTなんてもはや何のメリットもないから絶滅寸前のオープンカーやしw
新型出る予定もないよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 21:48:38.01 ID:4tbXKwAd.net
>>185
通勤で毎日白いのとすれ違うし近所のスーパーでよくうす汚れグリーンの見るから俺の中でレア度はあまり高くないなぁ

しかしイヴォークは幌閉めた時のサイドビューが絶望的にダサいのだぜ
オープンだとイケてるのにな

イヴォーク、ゴルフは2大バスタブカーだしな
最近新たなバスタブカーT-ROCカブが仲間入りしたが
海外のインプレ読んでるとダメ出しばかり出てくるw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 21:59:25.08 ID:dIWtnLj9.net
>>187
308CCは20秒ちょっとだぞ?

RHTは特許持ってた独立系OEMメーカーがVW傘下に入ったから造れなくなったんだよ。
ただ、スー^パーカークラスはほぼRHTの記憶。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 22:36:57.03 ID:LtMDFMKI.net
ちょっと真面目な話
幌車だけど後方視界が悪すぎて
デジタルルームミラー的なのをつけたい

あれってオープンカーでも普通につけられるのかな?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 23:01:15.13 ID:3DRydlIp.net
ただカメラとモニター付けるだけでいいなら簡単

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 23:09:37.78 ID:98Ad/1EW.net
>>190

ボクスターにこれ付けてる
https://maxwin.jp/item/mdr-c009a/

後方のカメラは純正バックカメラの横に設置。

初めは距離感に違和感があるかもしれないけど、視界の広さや夜間の鮮明さはすごい。
同時に録画もされてて安心。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 23:33:52.19 ID:4tbXKwAd.net
>>189
それ間違い
そもそもそのVW、AUDIはRHT全く作る気ないぞ
VWはイオスで大失敗こいて黒歴史作って終わった

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 23:35:05.41 ID:4tbXKwAd.net
ルームミラーなんて見ないな
ピタ付けバイクを注意する時くらいしか役に立たない

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 23:37:59.85 ID:4tbXKwAd.net
>>189
そうそう日産のRHTはメルセデスと同じ基本設計だし、マツダもRHT作ってるし他にもある
RHTの特許云々なんて全く関係ないんだよ
単にメリット皆無で欧州人のニーズに合わないから作らないだけ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 23:45:39.01 ID:dIWtnLj9.net
>>193
間違ってねぇと思うがwww

少し見れば判るけど、プジョー、メルセデス、VWは全て一緒の構造だよ。
記憶が確かならプジョーRCZのOEM受けていた会社の記憶。
要はそれだけで商売していた会社じゃないんだわ。

マツダだけは一部開閉構造が違うから(スライディング)一部だけ買っているのかもしれん。
去年から日本にもスライディング系の新規会社が出来ているけど関連は知らない。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 08:20:32.15 ID:4Lu/L4m+.net
RHTの特許売りに出されてたよな
VW傘下だから作れないならなぜ専売特許状態のVWは作らないんだ?
もうそこに答えがある
オコチャマ日本人以外にニーズがないから

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 08:50:16.25 ID:StHzAShq.net
そもそもボロクソバーゲンなんてオープン造るつもりも無いだろ
大衆車上がりで世界侵略する一端を担っていた“だけ”の面白味のカケラもねー鉄屑

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 09:12:41.53 ID:YkibGgcv.net
VWに親でも殺されたのかな?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 09:20:58.41 ID:dOJnBeYS.net
>>197
売りに出てたのか? それじゃ他の会社が手を引くわけだよ。
VWでも手を引かざる得ないでしょ。売っちゃうんだから。
ボディの基本構造に関わる場所を痛くするんだから慎重になるよ。

確か傘下に入ったのが2014年くらいだからパテントもあと5年くらいで切れるから
そのうち大手各社出し始めるんじゃないかな。発泡ゴムみたいにw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 09:36:14.76 ID:sn6WS3/z.net
>>192
>>193

ありがとう!
オートバックスがディーラーにでも聞いてみる

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 11:29:25.36 ID:cabED79z.net
結論
RHTなんかいらん
幌で十分

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 16:47:56.85 ID:cjXk1Jor.net
幌は貧乏くさいからなぁ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 17:09:27.88 ID:tzy6aMmh.net
欧州でレンタカーにオープンを借りると、ソフトトップでは治安の悪い南欧や東欧は保険対象外となるそうなので、
セキュリティ面でRHTはある程度需要がありそうなのだがね。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 17:15:10.66 ID:lDcGZtw/.net
つぎはぎのHTが貧乏臭いんで高級車は幌が当たり前

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 18:29:06.12 ID:Axe0zlPc.net
BMWの
2シリは幌
4シリはRHT
って棲み分けはよかった

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 18:31:17.30 ID:dOJnBeYS.net
>>205
そうなんかぁ、フェラーリやマクラーレンは高級車じゃないのかぁ・・・

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 18:47:55.68 ID:cbThSSKh.net
明確にオープンとわかるツートンがいいんだよってこのスレで聞いたことに妙に納得して、次もボディとは違う色にする
いつか白い幌に乗ってみたい

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 20:21:12.02 ID:PIAlk+oc.net
>>207
フェラーリやマクラーレンを高級車ってくくりにしちゃうのがまず貧乏くさいわな
高けりゃ何でも高級車か

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 20:25:55.99 ID:WGOaTm2o.net
>>209
少しは調べようよ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%B4%9A%E8%BB%8A

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 20:44:52.70 ID:PIAlk+oc.net
>>210
調べたけど読んでないのか?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:10:23.11 ID:Zf6HAdd8.net
昔は大衆車
今はビンテージで価格跳ね上がってる
って車もあるし、単純に価格じゃないってのはわかる

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:12:25.40 ID:WGOaTm2o.net
>>211
意味不明です
分かるようにお願いします

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:25:08.84 ID:C2XItdbY.net
フェラーリやマクラーレンが高級車じゃなかったら何なんだw
アルファードは高額車であって高級車じゃないがw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:25:09.81 ID:PIAlk+oc.net
>>213
読んでわからなきゃ分からんだろ、残念だけど
フェラーリやマクラーレンが幌にしない理由はそこにあるんだから

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:26:55.70 ID:PIAlk+oc.net
>>214
何なんだろうね
>>210が貼ったリンクでも読んでみたらわかるかもよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:27:11.28 ID:AaoxGhtk.net
流石にハイスピードになると幌は轟々煩いからちゃう?
知らんけど

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:27:15.71 ID:WGOaTm2o.net
>>215
フェラーリ、マクラーレンは高級車だよね?
違うの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:28:22.95 ID:PIAlk+oc.net
>>218
君の貼ったリンクではわざわざ(スーパーカー)とか嗅いてあるね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:29:02.64 ID:PIAlk+oc.net
なんだこの誤変換
◯書いてあるね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:31:14.10 ID:WGOaTm2o.net
>>219
スーパーカーは高級車じゃないと言いたいの?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:33:51.79 ID:PIAlk+oc.net
>>221
そう言いたいのは(スーパーカー)と書いた人じゃないかな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:36:17.84 ID:dOJnBeYS.net
人それぞれの感覚なんだろ。
自分はZ4なんか獺祭と思うし、マクラーレンに比べると一般車両にしか見えないけどな。

>>217
不思議な事にVW傘下のランボだけは今のオープンは幌なんだよね。闇が有りそうな気がするw

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:39:51.02 ID:Zf6HAdd8.net
>>214
>アルファードは高額車であって高級車じゃないがw

日本では大衆車
中国では高級車の部類だよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 21:54:36.41 ID:PIAlk+oc.net
>>223
それ幌かRHTってのと全く関係ないな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 22:00:21.43 ID:C2XItdbY.net
アスペ大暴れだなアホくさ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 22:04:10.51 ID:C2XItdbY.net
>>222
Wikipediaの高級車というページ内にスーパーカーと分類して書いてあるんだろそれ理解できないの?アホなんじゃねw

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 22:06:11.91 ID:PIAlk+oc.net
>>227
分類して書いてあることはわかったんだね、えらいぞ
じゃあ次は何でそんなことしてるのか考えよう

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 22:14:22.53 ID:C2XItdbY.net
えっこいつ本物かよ…頭の治療受けにいけよマジで
そんなんじゃ社会生活苦労してそうだな、アイツラは俺の言うことがわからないみたいだwとかいって

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 22:16:42.99 ID:PIAlk+oc.net
あらら、妄想に走っちゃったか
楽でいいよね、考えないってのは

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 22:58:46.20 ID:ngd5iL58.net
ひとついいか
ロールスロイスもベントレーもアストンマーティンもコンバーチブルは全部幌なんだわ
つまり幌がオーセンティックなわけ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 23:13:56.62 ID:j4N229Ue.net
オープンで走る前提の幌のが高級車というイメージはあるんだろうな
メカ的には疑いなくRHTの圧勝なんだけど

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 23:32:54.52 ID:WGOaTm2o.net
>>228
フェラーリは高級車でありスーパーカーでもある

反論ある?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 23:59:33.84 ID:4Cy1lrBL.net
俺のボクスターは高級車じゃない
ってことだな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 00:41:50.33 ID:tU33KyLm.net
うーん

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 01:24:58.22 ID:L+QYorIF.net
高額なのも安価なのも屋根開けて走れば気持ちいいのは一緒
オープンカー同士でマウントとる意味はないし卑屈になる必要もないのだ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 01:53:12.23 ID:WzSgNxPU.net
荒れてるなぁ。
以前から幌は貧乏くさいとか、RHTはダサいとか、無駄に主観的で攻撃的な人いるよね。

とりあえず屋根開けてひとっ走りしてきたら?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 04:31:41.51 ID:QyHop2zV.net
現行で買えるハードトップのコペンは特許を使用してるの?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 04:43:15.43 ID:c+jPuJ1i.net
週末雨ばっか
乗れないわ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 07:44:57.61 ID:GsQK9UzY.net
>>233
うんうん、わざわざ「高級車」のページにそう書く理由は何だろうね
もう少し考えてみようか

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 08:08:47.68 ID:jdlwR0NF.net
>>240
フェラーリが高級車のページに書かれていることを、あなたも認めましたね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 08:31:39.19 ID:FVG5BkdK.net
>>240
高級車に該当しないスーパーカーってあるのか?

(スーパーカー)と書いてあるのは、スーパーカーのページに飛ばすためだな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 08:48:41.80 ID:UOWGeVdr.net
>この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。

こんな主観記事持ち出してドヤ顔してるヒマがあったら協力してやれよw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 08:53:16.76 ID:FVG5BkdK.net
1,000万円を超える車は一般的に「高級車」と認識されます。
https://i.imgur.com/phiTeu2.jpg

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 09:06:52.68 ID:mcnuA1cc.net
この流れで書くのはスレチかもしれないが。
昨日次期車両の契約をして近未来オープンとお別れする事が決定した。

約5年間だったがヒャッハーするばかりだった俺に、
風に当たる気持ち良さだけでなくゆっくり走る楽しさを教えてくれたオープンに心から感謝する。
納車時期を考えると長くてあと半年お別れまで大切に乗ろうと思う。

宝くじでも当たったら乗りたいなぁ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 12:10:25.97 ID:uyaBl49y.net
>>245
いつでも戻ってこいよ
ちなみに次はミニバン?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 12:32:01.62 ID:mcnuA1cc.net
>>246
ありがとう。
爺なんでダウンサイジングのコンパクト四駆、自動ブレーキ付きw

四駆は長期間乗ってたから乗り慣れているのと
かみさん実家が雪国なんだ、上級国民みたいな危険は避けたいw orz

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 12:36:59.91 ID:pP0iKcLz.net
幌ジムニーを出さないスズキが悪い

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 12:57:25.28 ID:e/SwkI7r.net
ヤリスクロスか

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 13:11:14.34 ID:mcnuA1cc.net
>>249
惜しい、常時駆動の四駆です、なんちゃって四駆怖いっす。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 14:42:01.19 ID:CIl9RrNI.net
車はワンボックスか

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 14:54:46.21 ID:EfQfugpm.net
もうやめて

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 15:20:00.96 ID:Jo2MMXHA.net
>>250
オーラかインプレッサ、XVあたりかな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 16:49:30.95 ID:mcnuA1cc.net
>>253
ホンダとスバルは生きている限りタダでも所有しませんw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 17:03:13.14 ID:0rId/ZaW.net
>>252

(ノ。・ω・。)人(。・ω・。)ノ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 17:09:54.75 ID:rOOG+N+S.net
>>245
うちもお別れを検討中
最近は盗難被害が多く、更に新車価格の2倍近く出すから買い取りたいと言われて絶賛高騰中で気軽に乗れなくなってきた

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 19:36:07.53 ID:hg+JV+p+.net
ジムニーシエラかな?
自分も雪国でオープンとサブにFF乗っているけど、山道は本格クロカンが欲しい。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 21:17:55.71 ID:jdlwR0NF.net
>>257
それはパートタイム四駆

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 21:41:13.31 ID:wBvf636C.net
>>256
S2000かな?
SNSを見てたら毎月のように盗まれてるね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 21:42:57.18 ID:mcnuA1cc.net
>>259
だな。最近の高騰凄げぇよな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:05:37.40 ID:jdlwR0NF.net
高騰して新車の倍ならフィガロじゃね?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:11:41.12 ID:eljZLanp.net
話戻してエクストレイルかね
住んでんのが横須賀ならあそこ日産の城下町だし

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:12:47.82 ID:Hx2THURk.net
>>259
正解
タイプSというグレードで修復なし走行距離1.8万キロの極上車

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:17:53.82 ID:mcnuA1cc.net
>>262
オーラ4WDだよ。エクストレイルじゃ全然ダウンサイジングにならねぇw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:22:17.88 ID:sRq16eOk.net
>>264
特定した(してない)

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:48:46.15 ID:Jo2MMXHA.net
>>264

>>253
当たりも含まれていたじゃないか

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 23:06:18.66 ID:s6O0hIQR.net
>>263
ポリバケツブルーなら俺に売ってくれマジで
買取り店の見積りに上乗せして買うから

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 23:16:02.76 ID:np/m0nzh.net
S2000って新車400万くらいだったよね
800万で買い取って商売になるのか
凄いことになってるな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 23:59:42.89 ID:aBOEQte0.net
>>267
まさしくポリバケツブルーだがお別れが決まったら自分でUSSに出品するよ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 00:33:23.11 ID:nl+j4tDF.net
>>260
FDやランエボも程度良いのは新車より高いな
あの映画のせいや

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 00:45:28.59 ID:vghYWRY7.net
右ハンドル規制…の回避云々は25年ルールだった
S2000はまだ関係ないな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 07:29:59.82 ID:fHv9YXIM.net
ワイのエリーゼは盗難には程遠いw

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 12:00:19.35 ID:nl+j4tDF.net
ただでさえ盗まれるレクサス
LCコンバーチブルなんて格好のターゲットやな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 12:03:19.50 ID:nl+j4tDF.net
レクサスといえば見るからに古臭いISCもスピンドルグリル付けるとポンコツ臭が消えるな
フロントデザインて大切やよな
308CCも前期ザクレロ顔だとクソダサいもんな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 12:17:53.54 ID:furpBA6i.net
スピンドル化はアンチもいる印象

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 12:29:44.31 ID:VLahPAM+.net
>>269
出品が決まったらこのスレで教えてくれマジ
代行頼んで絶対に落とすから

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 18:54:32.42 ID:furpBA6i.net
雨続き
幌ってどうやってメンテしたらいい?
機械式駐車場に入れっぱだと腐りそう

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 19:14:55.24 ID:AH7gNG/8.net
ハードトップを装着

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 21:59:44.59 ID:4d0vvmKd.net
久し振りに開けて走った
誰か書いてたけど雨雲レーダー見ながら走るとスリルあるな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 22:18:55.14 ID:4d0vvmKd.net
久し振りに開けて走った
誰か書いてたけど雨雲レーダー見ながら走るとスリルあるな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 22:38:58.16 ID:ipde2hDm.net
大切なことなんだな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 23:06:27.36 ID:VLahPAM+.net
じゅもんが やまびことなって こだまする!

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 00:09:17.81 ID:bt8Phl9H.net
いやそこまで大切じゃない
スマホで戻るボタン押したりしてたらやっちまったすいません
西東京→品川まで走った
雨からは逃げきった

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 07:16:05.28 ID:lNyumqiG.net
>>277
結局のところ干すしかないと思う
ずっと濡れてるとくさる

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 18:20:27.74 ID:GfR42MLf.net
テリー伊藤のYouTube見始めた
エクリプススパイダーの回面白かった
だれか乗ってる?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 18:48:33.16 ID:WRNbUgY6.net
仕事帰ってきて買い物に乗り出したけど空気完全に入れ替わったな
暖房入れたわ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 19:24:07.19 ID:txrc5rPi.net
昼洗車したけど日差しで疲れないね

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 22:33:44.90 ID:0esbKfE6.net
幌の苔取りたい…

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 22:40:54.34 ID:5LyVD7Bj.net
苔には火炎放射器が効果的と聞いた

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 23:00:11.63 ID:6fgfTfnL.net
せっかく涼しくなってきたのに信号待ちで追突されてしばらく乗れなくなってしまった
お前ら俺の分まで楽しんでくれ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 23:05:47.82 ID:qfKUuG5q.net
代車もオープンカーってわけにはいかんのか

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 23:08:25.45 ID:xwLHsJV/.net
恋が始まったかもしれん

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 07:16:57.60 ID:L3fbqwgR.net
代車でE53カブリオレ来たときにはときめいた!

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 07:50:09.02 ID:rIpO/EkX.net
レクサスが今の顔で4座のメタルトップ作ったら売れそうだけどなぁ
ISCより少し大きくて後席普通に乗れる感じで

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 08:52:52.34 ID:xEb+KMAj.net
>>288
ケルヒャー(高圧洗浄機)じゃダメなのか?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 08:56:56.66 ID:u/Py6CDe.net
>>294
そんなんが簡単に出来ればどこでも作っていると思うw
機構だけでなくTOPの収納も大問題、
サイズ的に2段3段折り込まないと収納できないからトランクが使えなくなる。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 09:10:04.94 ID:+9Cn43/R.net
>>296
たしかにw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 10:09:18.61 ID:AEw3P/gF.net
そういう4座のオープンカーにそれほど需要があるとは思えん

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 11:07:33.35 ID:+9Cn43/R.net
まあ日本人はサマにならんね
白人がEカブを開けて家族で乗ってたのはカッコ良かった

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 14:44:18.65 ID:ktA7aUnc.net
朝あけたらもう寒さも感じたなぁ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 14:45:22.83 ID:o5BAnHCP.net
俺たちのシーズンがはじぞ?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 15:26:17.38 ID:OXrDsw1q.net
>>301
はじぞ→始まったぞ
かな?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 17:47:44.06 ID:RbQkFmdz.net
オープンカーは恥という風潮

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 17:53:45.53 ID:2/gX+aiZ.net
馬鹿みたいに連日晴れてたのに休日で雨降るのやめろ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 18:14:11.51 ID:HI+cUobz.net
今度の土日は今のところ晴れそう。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 18:28:33.69 ID:kwimmm7T.net
>>294
RHTは日本以外では売れないからもう作らないと思うよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 18:37:41.57 ID:kwimmm7T.net
>>296
しかも収納ありきでデザインするから制約多すぎてダサくなるという
スタイル気にする欧州人にはかなりのデメリット

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 18:38:41.92 ID:kwimmm7T.net
>>290
次はオプションの射出座席をつけるんだ
パラシュート無しのを選んだらアカンぞ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:26:43.46 ID:3jwl2qVc.net
エクリプススパイダー何回か遭遇したけどかっこいいと思う。北米専用だっけ?
ワイスピ初作に出てたな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:31:12.78 ID:V0h1lynR.net
2代目がカコイイよな
特にケツが

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:31:56.61 ID:V0h1lynR.net
すまん3代目だった

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 22:01:54.85 ID:3jwl2qVc.net
ケツか
走りながら走ってるのを見た事しかないから印象弱い
次はエロ目線で見る

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 22:12:27.67 ID:V0h1lynR.net
ケツのデザインて重要だと思うのだぜ
3代目エクリプスブラザーズはケツがセクシー
308CCもケツが良い

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 00:33:28.72 ID:3lQ+p4jq.net
>>306
コペンが布になったら国内では売れなくなると思うけど、
コペンは海外では今どうなんだろう。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 07:58:04.88 ID:3ubZqhKO.net
分かる
車って斜め後ろから見た時にカッコいいかどうかが重要だよな
特にオープンは幌閉めた時にどう見えるか

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 07:59:17.03 ID:CqZCviRc.net
幌開けた時が正装だからセーフ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 08:00:56.82 ID:qRfUnOvx.net
1カブのケツは自分は気に入ってる

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 10:09:39.21 ID:3ubZqhKO.net
>>316
いや裸ネクタイが正装なのは分かるけど幌閉めたカッコが悪いのは萎える

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 11:59:30.42 ID:SyfY8jeE.net
>>314
海外では1300だっけか
そもそも海外で売れてないから考えなくていいんじゃね
S660が売れることを考えると幌にして売れないとは考えられないな
むしろ少しでも荷室確保できた方がウケると思うけどね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 12:01:44.57 ID:JYNcXQb4.net
旧コペンが幌だったらビートルカブリオレのミニ版として海外で受けそうだけどな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 12:26:37.99 ID:YssUgyny.net
旧コペンには、脱着式のハードトップもあったけど、あれはレアで滅多に見ないね。
何台くらい売れたのだろう?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 12:47:55.18 ID:Lr5WKs5w.net
デタッチャブルトップってぱっと見で区別できる?
中古市場には確かに滅多に出てこないけど、
そこらのアクティブトップに紛れてるんだと思ってる。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 13:15:43.13 ID:64HiSNTg.net
わざわざあれ買った層って一般道よりサーキットにいそう
シルエットしか確認できない距離だと区別は難しいだろうね
屋根の継ぎ目と横後ろの三角窓が無くなってるのが通常との分かりやすい違いになる

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 13:53:50.10 ID:AzkOpOis.net
幌は貧乏臭いですね。
実際はちがうのでしょうが
‘屋根まで鉄板にするお金がなかったので、布にしました。’と言っているようです。
2人乗りオープンですらその貧しさの印象はあるのに、4人乗りで幌の悲惨は正視するに耐えません。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 13:57:41.09 ID:fQKB1Klb.net
ドア買うお金なくって!

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 14:12:44.23 ID:j79mndJ3.net
後部座席にヘッドレストある4座は正直ダサい

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 14:46:46.09 ID:SyfY8jeE.net
>>324
釣りだと思うがマジで言ってるなら無知すぎる

1500万オーバーの高級車も幌が当たり前なんだが
てかその価格でデザイン犠牲にするRHTを選択するほうがエンジニアとしておかしいわな
10年前ならまだしもRHTは今では時代遅れの型落ちばかり
RHTの方が貧乏中古乗り臭いんだがなぁ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 14:48:16.59 ID:xzH3zgMm.net
バスタブ型の4座も好きよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 15:14:48.71 ID:XiY52VY4.net
バスタブ4座は蓋ないだけ開閉早いよな
イヴォークとかゴルフ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 16:15:18.55 ID:zDe9vBoD.net
RHTは継ぎ目だらけで見栄えが悪い
幌も車種によっては形が悪くて見栄え悪いのは認める
けど最近の幌車は閉めてても様になるよな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 16:44:32.37 ID:SyfY8jeE.net
RHTのツギハギは車種によっては目立つからなぁ
幌のほうがデザインの自由度高いからデザイナー視点で見りゃ幌が良いに決まってる
スペシャリティな感じも出しやすいしな

てか今思えば2005年前後のRHTブームは何だったのかという感じだよな
流行った理由も今となってはよく分からんし
俺も物珍しさで当時メガーヌカブリオレ買ったけど3年で飽きてしまった

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 16:56:52.03 ID:GCrrBbak.net
>>331
幌も折り目や経年の汚れが付いちゃうとみっともない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 17:02:36.77 ID:7h8yFqDH.net
>>331
単純にEUではRHTに荷物が乗らないからじゃね?
幌の方が積載増やせるし。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 17:05:26.61 ID:SyfY8jeE.net
折り目はみっともないとは思わんが苔は古臭い

今日走ってて何台かコペンとすれ違ったんでマジマジと見てしまったが、あれ確かに幌ならもっと格好良くなるな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 17:28:10.70 ID:ayEqHQos.net
RHTだと格納部はなるべく大きくしたいし屋根はなるべく小さくしたいもんだから
アンバランスに小さなキャビンと広大なトランクリッドになるんだよな
コペンは初代の方がよくまとまってた気がする

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 17:55:22.65 ID:XiY52VY4.net
コペンは幌ならミニロードスターの更にミニなマイクロロードスター的なバランス良いデザインになった思う
もったいない、実にもったいない

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:14:56.33 ID:Yc6F81ar.net
この時期は音楽なにを流してればかっこいいかね

うっせえわ?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:55:37.30 ID:xO6A+KAZ.net
ジャズ。よく知らんかったら、
サブスクの適当なチャンネルに合わせとけ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:12:54.14 ID:3857xHAU.net
>>337
クラシック、バッハの無伴奏チェロ組曲とか

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:17:01.25 ID:xmUYBfw1.net
Amazonミュージックで適当なR&B

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:21:44.65 ID:YD+gGdTm.net
>>339
ぐうかっこいい

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:23:22.26 ID:64HiSNTg.net
アメ車ならヒップホップとか車のキャラによるんじゃない

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:29:03.53 ID:YD+gGdTm.net
デジタルインナーミラーをつけたいが
車に穴をあけることに抵抗がある。。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:29:09.14 ID:JYNcXQb4.net
バーニラバニラバーニラ求人
バーニラバニラ高収入〜

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:33:17.57 ID:CqZCviRc.net
ラジオにっけーい

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:40:23.43 ID:xmUYBfw1.net
せめてストボにしよ
鎌田の声は萎える

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 23:51:49.71 ID:RoBEtgtn.net
昼はZIP-FM
夜は東海ラジオで野球中継@岐阜
CD、iPod、サブスク等で特定のアーティストや音楽ってのを聴かなくなったな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 00:03:36.16 ID:UbrE1u5s.net
結局ラジオが楽だと気づく

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 00:35:35.90 ID:Y6CXMUnw.net
今はやっぱストーンズだろ
RIP Charlie Watts

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 01:30:37.42 ID:Mn1SyDg2.net
いつでもアニソン全開ですが何か

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 04:43:22.58 ID:iuVYiaTn.net
幌開けて他人に聴こえるような大音量で音楽流してる自体恥ずかしいと思う
と言いながら俺は幌閉めてても大音量の音楽がだだ漏れしてるみたいだけど

しかし車種によって似合う音楽違わないか
高級外車とかレクサスならクラシック
古いアメ車なら古いロックやR&B
安い車ならただの変人枠だからJPOPだろうがアニソンだろうが関係なさそう
(ただし車種によらず軍歌と演歌はまずい)

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 05:24:12.17 ID:Zdc6KCch.net
>>351
Aki Yashiro disってんな!
俺はライト系演歌ガンガンだぞ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 06:23:03.94 ID:WyobWYYg.net
どうしたって街宣右翼とデコトラ野郎の臭いがするからなあ
車に合わせて聴く音楽という感覚はないわ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 06:38:54.31 ID:Y6CXMUnw.net
つか、自分が聴きたいの聴けばいいじゃん
音楽は音を楽しむって書くんだぜ
他人にどう思われるかなんて関係ない
演歌でもHIPHOPでも自分が楽しくなる曲聴けよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 06:45:47.11 ID:TL149Oeu.net
大音量でジャンキー大山ショー

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 06:59:27.10 ID:Zdc6KCch.net
>>353
何処の国の話だよ、街宣右翼なんて軍歌がメインだし今時のデコトラはHIPHOPが多いぞ。
USに行けばR&B≒演歌、カントリー≒民謡の扱い。
最近じゃBスプリングスティーンですら演歌レベルの懐メロ扱いだぞ。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 07:17:53.89 ID:izuekg6g.net
>>344
爆音すぎる
手間賃がもらえるならいいかも

https://youtu.be/28YaFMERQHI

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 07:39:55.97 ID:SHo823FB.net
俺はイギリス車だからやっぱりビートルズでも聴きながら走りたいけど
残念ながらカーオーディオなんか付いてないし付ける気もない

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 08:01:11.51 ID:dP7A0ZYm.net
そこはさりげなく

エキゾーストノートが最高のBGM(キリッ

でしょ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 10:44:07.76 ID:xyviWnO4.net
クルマによって聞く曲を選ぶとか俺には無い価値観だな
自分の好きなクルマと曲がたまたまそういう組み合わせなら構わんけど、わざわざ合わせるなんてスタバでMac開くくらい自分に酔ってる感がハンパない

本来ならクルマに曲を合わせるんじゃなくて、そういう傾向の趣味の人が多いからそういうイメージがついただけで、自分の好みを曲げてまでクルマに合わせるとか本末転倒

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 11:39:07.65 ID:nfoDtk4P.net
うっせえわとか聴いてそう

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 12:22:11.80 ID:S1bwV7v9.net
ハァおっせぇおっせぇおっせぇわwwwwwww(煽り

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 14:44:51.51 ID:Zdc6KCch.net
>>357
40秒くらいに通過するベンツオープンかだと思ったわ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 15:11:52.75 ID:nfoDtk4P.net
>>362
やたら煽ってくるNBOXかな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 15:54:58.15 ID:gVtQXZU3.net
竹原ピストルしかねえわな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 15:56:04.94 ID:gVtQXZU3.net
>>351
それ書いてて恥ずかしくならんのかなとマジで思うわけだが

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 15:57:09.80 ID:IJM5s1vf.net
ズンドコミニバンの方が迷惑

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 16:03:56.25 ID:nfoDtk4P.net
20系ヴェルファイアのずんどこ率よ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 16:51:53.85 ID:FQsfOufk.net
>>366
竹原ピストルしかない人の恥の感覚はわかりそうもないわ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 18:17:37.73 ID:UH71t674.net
空いてる高速や田舎を走っていて他の車がいない時普段ならありえない爆音でメタルとか聴く
スカっとする

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 20:16:18.20 ID:gI8JFElc.net
テリー伊藤のYouTubeでサバンナRX-7が出てた
まだ走れるんだね

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 20:30:11.29 ID:w9c6jr0n.net
FC3Cか
あれ格好いいよな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 21:45:54.76 ID:gVtQXZU3.net
>>369
そらそうだろ
君はネタかマジかすら判らない人間なんだから

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 21:58:22.27 ID:Qnbc2q4X.net
>>373
マジでうんぬんと書いてるネタレスにはネタで返すさ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 22:38:40.87 ID:gVtQXZU3.net
脊髄反射ワロタwww
車にあった音楽()なんて言ってる時点でもうオツムが小学生レベルだからそれ以上笑わせないでくれよwww

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 23:23:01.49 ID:LjFFik0T.net
どうも世間のイメージの推測と個人的な価値観との区別がついてないみたいだね
だからこんな必死にマウント取りに来るんだろ

誰が何の車で軍歌や演歌や竹原ピストル聴こうが俺は関知しないよ
世間がどう思うかの推測話「も」しただけ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 23:26:25.60 ID:K36SbQ9p.net
好きな音楽流して山道大空独り占め
それでええやん

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 23:39:48.40 ID:LjFFik0T.net
>>377
せやな
ただ街中で自己顕示欲で音楽鳴らす奴もいるようなので
後ろ指さされないような事を老婆心で書いただけ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 08:01:30.26 ID:GYFCoRny.net
オープンで走ってる時点で後ろ指さされても仕方ないとこだけどな
なんかオープンで走ってる俺カッケーとか思ってないよな?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 09:58:59.06 ID:puIApXZe.net
帰宅時はラジオ聞きながら乗ってる事が多いけど、オープンにした時にたまたまラップとかマイアミっぽい曲がかかって停車すると、ちょっと恥ずかしさを感じる。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 11:01:43.21 ID:XxIgvL6O.net
オープンカーだし調子こいてるような音楽はなんとなく避けてる

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 11:03:41.98 ID:odVGhWUi.net
千昌夫聴いてればおk

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 13:20:53.63 ID:636ypSVX.net
そこは岩手県人以外は よし いくぞぅ! でしょ


俺は田舎のぷれすりぃ〜 やっぱりぷれすりぃ〜

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 13:25:07.34 ID:C7znke7G.net
ハァ屋根もねぇエアコンもねぇ窓は手動でぐーるぐる

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 13:32:01.34 ID:X+5jgpXM.net
>>384
ウザいから専用スレに書けよ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 17:15:44.35 ID:rdsbUsgI.net
全然ウザくないお

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 18:44:02.82 ID:ESohRZk/.net
スレが活気でるならなんでもok

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 21:31:53.43 ID:Mj02lG6S.net
専用スレなんかあるんか?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 00:27:11.19 ID:ndfJJ2kh.net
職場都心て

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 00:38:26.28 ID:ndfJJ2kh.net
またやっちまったすいません

職場都心で車移動多いんだけど同じFC3Cとよく会う
カッコいいし、いつも綺麗にして日常使いしてるのがまたカッコいい

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 01:38:03.99 ID:d7La1SMa.net
良いね、あんまり旧車希少車だと個体特定できちゃいそうだからほどほどにしとくけど。
ST202丸目セリカとか、S310フェアレディとか、通勤時間帯にすれ違うと得した気分になる。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 13:13:23.11 ID:0cJ1+9lH.net
東京で開けて走って楽しい道ある?
時期柄あんまり県外に行くのは避けたい

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 13:29:19.73 ID:gNE3MwfK.net
奥多摩周遊道路
近場にしとこうと考える人で賑わってるから奥多摩町は来るなと言ってるけど

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 13:49:11.94 ID:cfR59BDB.net
>>392
首都高

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 14:52:19.02 ID:ShmsPrkn.net
秋川街道の渋滞は全国でも最悪レベル
逃げ道全く無しで歩くのと同じスピードしか出ん

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 15:31:03.13 ID:7JTtMJG/.net
首都高いいよね
俺も好きだわ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 15:53:51.15 ID:w3lUq99R.net
深夜の首都高
湾岸からの豊洲出口の夜景が好き

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 18:35:46.22 ID:0cJ1+9lH.net
>>397
それは控えめにいって日本一の夜景だから

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 22:38:31.33 ID:Ua2AB61Y.net
オープン気持ちいい季節だわねえ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 06:09:53.53 ID:kpyFCTc1.net
最近週末のたび沖縄が台風な気がする
若い頃はオープンのレンタカーで沖縄を走ったけど
くそ暑かったな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 10:16:15.87 ID:Au++r8/O.net
>>380
まあ激しくバカっぽいわな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 10:18:38.32 ID:Ma5oWD4/.net
そう思ってるのお前だけだよ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 11:32:13.63 ID:ppzi1tJf.net
俺も思うよ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 11:34:16.52 ID:85Cbl7Xz.net
そんなんで恥ずかしいならオープンなんか乗るな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 11:39:50.05 ID:Au++r8/O.net
そらバカが聴く音楽だからバカっぽくて当然だわな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 11:44:09.46 ID:85Cbl7Xz.net
おれなんか超特殊な音楽を聴いてるけど
なんとも思わん

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 11:57:01.12 ID:Ma5oWD4/.net
音楽のジャンルより音量の問題

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 12:04:22.32 ID:MML58SCJ.net
それはある

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 12:05:37.01 ID:zz3jHTo1.net
アイドル爆音で走っててごめんなさい。

娘にチンドン屋さんって言われたわ orz

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 12:17:24.55 ID:jbvRUWp7.net
ある程度音量ほしいけど周りにまき散らすのは恥ずかしい
信号で停まったらボリューム下げるかミュート

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 12:31:24.69 ID:85Cbl7Xz.net
オープンカー大変だな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 13:15:24.91 ID:Gt6Ad5kc.net
>>400
若者は高い金だしてオープン借りてねーちゃんを隣に乗せたらええんや

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 13:50:47.44 ID:C6kEsRC+.net
駅近くを走るときぐらいは下げるけど基本は爆音

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 13:51:50.71 ID:9FgJxWAV.net
ヘッドレストスピーカーのような装備あれば音量抑えられるかもしれないけど
普通の装備で屋根開けてるとクローズよりも音量必要になるもんな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 13:54:15.72 ID:MdXz/nsq.net
音量落とすのは住宅地での信号待ちくらいかなあ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 14:20:24.13 ID:pyd9883u.net
最近の高級オープン(車種なんだったか忘れた)にはヘッドレストにエアコンの送風口とスピーカーが付いてていいなあって思ったわ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 17:06:51.54 ID:qemUP7WT.net
まあ大音量で垂れ流してるような奴はこれだからな

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQguZJEcFa7UtB7KNT06Ny3TCXr8mLA1NyEJw&usqp=CAU

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 18:10:33.87 ID:7TOFFaIx.net
イルマニアくん清掃の作業員だっけね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 22:44:04.85 ID:qemUP7WT.net
夜更しで売れてレクサス買ったまでは見たな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 23:42:36.59 ID:KhFpU6kf.net
レクサスのISC

BMの3シリーズカブリオレ
だったらどっちがいいですかね
もし上記以外で4座のメタルトップのオープンカーでオススメあったら教えてください
予算は250万くらいまでだとありがたいです

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 23:50:10.28 ID:vs8uWC+I.net
>>420
その悩み方はよく見る

レクサスISC
希少 壊れにくそう トランク広い
デザインがやや古い

BMW
トランク狭い 修理費高そう
知名度高い 走りが良い

ほかの4座と言うが幌かメタルかによって違うだろう

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 23:58:52.98 ID:KhFpU6kf.net
>>421
ありがとうございます
メタルトップの4座で、なるべく座席・空間が広い
ものを探しています
身長も体重もあるので
ISCは試乗したんですけどちょっと頭上が狭かったです

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 00:15:48.82 ID:+RJpfwRr.net
オープンカー音楽なんて音が漏れてしょうがない。恥ずかしいからやめてください。
家族を持ちて貧乏。一家貧しく、後部座席では幌からもれる隙間風で2人の子供が震え(あるいは雨も降っている日かもしれない)、子供が父ちゃん寒いよと泣けば、
父は2人をグッと睨み、いつかはちゃんとした屋根のある車に乗れる。今が辛抱だ。わからんか。としかりつけ、
本人は隣の妻の粗末な服装を見ながら泣きそうになり、
いつかはとは言っても、そんな日は来ないんだということを知っている。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 00:16:27.85 ID:+RJpfwRr.net
ばくち好きで、女房子供の服や家具も持ち出し家は空っぽ。
それでもばくちをよさず、いつか幸せになる、わからんか!
と家族にわめき散らして、手がつけられない。この車でさえ、いつ手放すことになるかわからない。車がないと仕事にもいけない。

悲惨ですね。すれ違いたくないです

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 00:18:58.04 ID:4eJTRKpK.net
さよか
娘はお姫様のクルマみたいって喜んでくれるんだがな
純白のメルセデス

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 00:20:42.92 ID:nc+F1178.net
>>422
ボルボのC70は?
後部座席も結構広いと聞いたことある

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 08:14:36.34 ID:jNGfx3K0.net
>>422
狭く感じたのはどこよ?
メタルトップだと基本ピラーが寝てるから頭上は窮屈に思いやすいだろう
4座が必要なの?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 14:08:25.02 ID:iQt/nDVM.net
>>426
ありがとうございます
いいですね、最終型が特に

>>427
狭く感じたのはISCの頭上と足元ですね
185cm85kgなのでビートのクラッチ奥まで踏めませんでした
4座なら少し使い勝手が良さそうなので
乗るのは主に2人でだと思います

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 15:41:43.76 ID:FePqOGcu.net
>>422
普通に4ドアセダン買った方が幸せだと思う
どうしてもオープンじゃなきゃイヤなの?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 16:20:17.40 ID:om816NK7.net
ビートの感覚で2座がダメだと思ってるんだったらちょっと違うと思う

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 18:14:47.75 ID:J9fjlB6l.net
>>422
求めるものがRHTにはないと思うがw
てかRHTが見捨てられた今の時代になぜRHTを買うのか理解に苦しむ
RHTブームの時に脳死で買うならまだしもなぁ…
まあ今更RHT買いたいような人は「はじめてのおーぷんかー」が多いだろうから、幌の良さが判らんのは無理もないとは思うが

どうしてもその2車種で悩むならISCにしとき
3カブは流石にポンコツすぎて貧乏くさいしエンジンの耐久性もダンチだ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 18:18:09.65 ID:J9fjlB6l.net
>>430
ああビート乗りだったのか
ビートなんてオープン乗り継いでる俺ですら嫌なレベルだし、あんなのと比較したらどの2シーターでも快適だわなぁ
ビートの幌ビニールでクソみたいな品質だし、今の幌の良さ知らないから終わったRHTが気になるのも無理ないかw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 18:27:41.19 ID:dAtaHQB8.net
幌ン部くん糞ワロタw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 18:31:27.67 ID:gYO+6WnP.net
おっさんでマウント取る奴多くて気持ち悪い

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 18:34:49.48 ID:J9fjlB6l.net
このスレはポンコツセコハンしか買えない貧民が多いからそう思うんだろうな
話に出てくのは大半が軽自動車より安いポンコツ型落ち中古車ばかりだしな
そら貧乏臭くてバカにしたくもなる

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 18:37:22.73 ID:gYO+6WnP.net
うわぁ気持ち悪いおじさんだ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 18:54:58.65 ID:J9fjlB6l.net
おじさん貧乏くさいガキンチョ嫌いなのよね
ウンコ臭いねん

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 18:58:25.74 ID:gYO+6WnP.net
気持ち悪い貧乏なおじさんが何か言ってる

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:04:19.82 ID:dAtaHQB8.net
幼稚園児が見た現実

幌車 「おかあさん、あの車テント張ってるよ?屋根買えなかったの?」
RHT動かすと 「うぉ〜!!!!」 視線釘付けで固まる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:11:37.59 ID:gYO+6WnP.net
もしかして高級車で顔真っ赤にしてたおじさん?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:12:47.68 ID:dAtaHQB8.net
余談、爺さんが以前孫をエリーゼで迎えに行った時
幼稚園児 あ、xxのおじいちゃんがチョロQで迎えに来たぁ〜

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:16:32.81 ID:iuxHdwdB.net
10円玉付けるとウィリーするのか
フロント軽いエリーゼならできるかもw

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:24:41.56 ID:ti02ouiF.net
>>428
ISCと335i両方乗ってた
狭さはそんなに変わらん

2台持ちなら
ファミリーカーと2座が良いんじゃないかなぁ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:38:50.70 ID:dAtaHQB8.net
>>442
そこでリフトアップ失敗写真ですよw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:46:18.67 ID:8AOcWiBS.net
あまり考えすぎず買ってしまえ
乗ってみて気に入らなかったらすぐ売ればいい

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 21:03:50.83 ID:iQt/nDVM.net
みなさんありがとうございます
メタルトップにこだわってるのは
パッと見オープンに見えない車が好みだからです
過去に乗ってたのはNCロードスターRHTです
家族が4人てのも4座を探してる理由でもあります
ミニバンは持ってます

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 21:40:28.55 ID:ti02ouiF.net
>>446
NC RHTてオープンカーの楽しさを極めて扱いやすさをちょい足したような車やんけ
これから乗車人数とか使い勝手とかで理由つけてオープン買っても満足できなそう

ロドとの違いを出すってことで直6の335iを推す

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 21:56:27.48 ID:iQt/nDVM.net
>>447
ありがとうございます
ロードスター良かったんですが
やっぱりちょっと狭くて
嫁も俺も大きいので
外車の4座でいこうと思います

ちなみになんですが
911カブリオレが買えない人間に
オススメのオープンカーはありますか?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 22:18:29.13 ID:K+NxLF7x.net
>>448
後半日本語でok

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 22:41:32.32 ID:iQt/nDVM.net
>>449
すみませんw
予算に糸目をつけないのであれば
911カブリオレが理想なんです
下位互換のような車があれば教えて欲しいです

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 23:08:21.88 ID:UrGnuPLL.net
なら911カブリオレ買え
他を買ったとしてこれは妥協した車と思いながら乗るの?
それじゃ楽しみ半分以上捨ててると思うよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 23:48:25.09 ID:w46dglCi.net
911の下位互換なんて無いだろ。
強いて言えばRRのビートルのカブリオレとか。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 23:51:05.31 ID:vTOTCRAU.net
4人家族だから4座オープンてのが香ばしいよな
1台しか持てない層なんやろか

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 23:53:08.47 ID:LX2hVqkl.net
ルノー・トゥインゴ・キャンバストップがある

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 23:54:24.39 ID:LX2hVqkl.net
>>453
文盲?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 23:56:32.25 ID:vTOTCRAU.net
てか911カブて幌じゃなかったかたしか
言ってることがチグハグやな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 23:57:43.09 ID:vTOTCRAU.net
>>455
文盲の意味解らずに書いてる事バレバレやな恥ずかしいw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 00:01:00.12 ID:hKOPUzMa.net
図星恥ずかしくて頓珍漢な噛みつきかよ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 00:05:23.12 ID:oG+tmZ4p.net
まあNCRHTと911カブの中間な4sオープンを考えてるんだろうけど
スポーツ性捨ててEカブぐらいしかないわな
買える値段の中古911カブあたりが結局ベストなんちゃうか

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 00:55:13.38 ID:EF22HiqZ.net
911カブは後席狭いぞ。あくまで荷物置きだ
あの程度のスペース、しかも幌でいいならもういっそミニカブリオレという手もある

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 02:25:13.30 ID:+F5TUn06.net
207ccとマイクラに乗ってたが、
207ccなら大人でもギリ4人乗れる。
マイクラは無理。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 07:10:05.58 ID:ztzonktn.net
スポーツ性を捨てれば308CCもスタイルいいし、大人4人漏れるし良いんだけどなぁ

なんにしろ壊れやすいのが・・・

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 08:30:05.37 ID:jLHrn+KB.net
>>462
シートずぶぬれで草

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 09:14:16.87 ID:jLHrn+KB.net
乗ってて楽しいならば124スパイダー

でもポルシェって陶酔しながら乗るもんだと思うから
そういう意味では特別感がやや足りんか

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 09:36:38.88 ID:ztzonktn.net
>>463
スマンカッタw
最近変換ミスが多くなって申し訳ない orz

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 09:44:37.38 ID:a3KdZwXu.net
>>464
124民だけど値上がりして新車越えてるから
おすすめして良いものか?とは思う。
911見えてる人ならボクスターで良いかなあ。
珍しいの乗りたい人には良いかも。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 09:48:20.04 ID:0XN37zd5.net
911の下位変換なら普通にボクスターだろ
NCと911の間としても当てはまるやろ
エンジン位置とか、まさにNCと911の間w

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 09:57:33.67 ID:ZqsPFHGD.net
ポルシェの民度がよく分からんけど
古いモデルだと下に見られたり
911乗りはボクスターを甘く見たりしないの?

アルファードスレに出入りして心が汚れたかもしれんw

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 10:01:49.78 ID:hKOPUzMa.net
>>467
具体的にどれが互換?
定員もエンジン搭載位置も互換なしだが

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 10:07:24.65 ID:ztzonktn.net
本人が>422に書いているように、4座で可能ならRHT欲しがっているのに・・・

2座とか幌とか自己主張する馬鹿はどうにかならねぇのか?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 10:18:31.94 ID:hKOPUzMa.net
>>459
idがZ4

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 10:49:16.16 ID:E6TKVpod.net
>>470
どうにもならんよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 11:02:38.69 ID:+/b5vWhI.net
RHTはいいけど油圧装置の故障が心配だな
開かなくなる故障ならまだいいけど、閉じなくなる故障が怖い

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 11:50:12.03 ID:Ib9efy8q.net
ついさっき赤いNAがオープンで走ってた
遠目に お! と思ったが、すれ違ったら見事に頭頂部の剥げたロン毛メガネだった

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 11:51:09.93 ID:ztzonktn.net
>>472
ひでぇwww

>>473
どちらかであれば未だいいけど開閉途中で止まると軽く氏ねる。
いや去年遭遇したんだけどね、つい笑ってしまった orz

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 12:07:11.33 ID:WuL8Tf9W.net
>>468
ものすごいカルト&カースト社会だって噂を聞くよね
ポルシェ仲間なんて作ろうとしたら一生の不作みたいな

いにしえのFRカブリオレに憧れがあるんだけどなぁー
いらん嘲笑やバッシング受けそうで萎えるわ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 12:22:04.74 ID:7zr0hDAG.net
縛られないアメ車オープンに乗って楽になっちまいな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 12:24:58.86 ID:xNZshl6C.net
やはり孤高のエリーゼ
いや孤独なだけか

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 12:25:25.83 ID:eehfhm5X.net
>>468
空冷が頂点

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 12:35:18.34 ID:n3EbePXV.net
ハーレー乗りはハーレーはこうじゃないと!みたいなこじらせた奴が多くて、ごちゃごちゃ言われるの嫌になってハーレー降りたって話を耳にしたことある

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 12:37:10.53 ID:Ib9efy8q.net
>>476
型落ちのボクスターとか全く相手にされなそう

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 12:40:28.55 ID:7zr0hDAG.net
>>480
アメ車乗りはそんなことするほど群れれないから…道でいてもおっ!って感じだよオープンが出会うなんてパンダが出逢うようなもん

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 13:16:12.02 ID:PoMkeRRK.net
ふええ
拙者は大人しく1カブを控えめに乗ります

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 14:13:02.57 ID:XHgA1S63.net
マイクラも1尻もだけど
絶版になった車は乗っててもなんか許される気がする
最新モデルで競うのは金持ちにしかムリ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 15:04:21.31 ID:ZrwPGdhN.net
ポルシェなんて沢山走ってるし、クラブとかに入らなければ気にしなくていいんじゃない?
乗りたい車に乗りなよ。
まぁ余程の旧車で情報が欲しいとか、部品を仕入れる先が欲しいとかなら我慢するしかないけど。

自分の車が最高!って思っていればいいさ。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 15:10:24.01 ID:HSvtcmkZ.net
https://i.imgur.com/n2KQ0fg.jpg

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 15:22:31.58 ID:YbHjRaPU.net
>>485
やっぱりあるんだね・・・ポルシェカルトカースト
おそろしいわー

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 17:03:23.41 ID:KjqvZahy.net
ポルシェはSつけてヒエラルキー作るのがホント嫌
デチューンの廉価版とか客侮辱してるわ
フェラーリもランボも1車種1グレードであとは特別モデルだけ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 17:10:20.43 ID:HSvtcmkZ.net
資本主義の醜さだ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 17:24:59.22 ID:hNXJXGPT.net
割高オプションで儲けるポルシェ商法。
最近のアウディもポルシェの高い利益率を見習って、同じような商売をするようになったな。

まぁ、割高でも儲かるのだからブランド力というものは大事だね。
1990年代に潰れそうになっても、歯をくいしばってブランド価値の向上に努めた成果だしな。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 18:01:35.45 ID:e166q7oo.net
911は空冷と水冷に一番垣根がありそう

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 18:55:39.67 ID:46xSEoqR.net
>>483
1じゃないけど
幌の頃の3カブを見かけたわ
あの時代もそれはそれでオシャレな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 20:54:11.34 ID:TIlf53AU.net
みなさんありがとうございます
4座RHTの者です
3シリーズカブリオレかミニコンバーチブル
もしくは超頑張って911カブリオレにしようと思います
ブレブレですみません、それぐらい迷ってます
ありがとうございました

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:03:04.06 ID:E6TKVpod.net
4カブ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:14:03.12 ID:NxFIGPDy.net
>>493
911カブリオレ乗ってるよ
自分が乗ってるのは991前期モデルなんだけど
自然吸気のエンジン音が楽しめるのでおすすめ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:17:31.95 ID:haJu5V7y.net
335iてクローズ時カッコ良いね
知らない人はオープンカーと思わないだろう
乗った事無いから後席の広さとか故障しやすさとかはわからないけどカッコは良いと思う
さあ買ってしまえ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:31:54.25 ID:TIlf53AU.net
>>494
4シリーズカブリオレもいいですね…
来春くらいに買えたらって感じなので
もう一度よく考えてみます
ありがとうございます

>>495
いいすねー
永遠の憧れです
自分はいいとこ997の非ターボですかね…
やっぱりセカンドカーですか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:36:50.33 ID:TIlf53AU.net
>>496
値段
馬力
デザイン等
正直今すごく惹かれてます
ただボディ色とシート色が好みの高年式状態の良い個体があまりなく…

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:45:43.54 ID:yldtpy9d.net
中古車は色で選んだら失敗する

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:50:13.69 ID:2i7MZ5op.net
黄色や赤が欲しくなる性

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 22:28:28.71 ID:Hs9tG/Yj.net
>>499
その心は?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 22:39:27.14 ID:yldtpy9d.net
>>501
実体験よ
中古車では色はいちばん妥協すべきところだと思う
タマの少ない色は特にね
まあ個人の意見だから聞き流して

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 22:54:15.70 ID:7zr0hDAG.net
色は塗れば変えれるからな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 23:08:28.29 ID:TIlf53AU.net
>>503
マスタングコンバーチブルの
エコブーストってどうですか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 23:31:44.68 ID:7zr0hDAG.net
>>504
乗ったことも触ったこともないのでなんとも…
カマロは後席狭いですよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 23:39:44.78 ID:TIlf53AU.net
>>505
ありがとうございます
アメ車お詳しいのかと思いまして
アメ車だと好きなのはカマロなんです
子どもの頃のあだ名コンボイだったので
バンブルビーにしますかね…w

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 06:51:31.79 ID:6PPgBsSr.net
>>506
コンボイww
もう身バレしそうだからやめときなww

てかすでにブレそうやんけ
買うの決めたならこのスレは覗かないほうがいい

ブレてブレて買うまでに悩む時間を楽しみたいなら永遠にこのスレの住人になればいいぞ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 15:46:22.49 ID:EyXgxFLt.net
そろそろだれか幌のメンテの仕方を教えておくれ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 15:48:28.48 ID:Zub0TW+/.net
取説に書いてある

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 15:50:34.32 ID:WNUPWECQ.net
幌張り替えると気分は新車だよね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 16:00:19.95 ID:oq+aTuzK.net
カービューティーIICってとこのサービスが気になってる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 16:05:26.64 ID:2rgJiXUN.net
幌ン部くんの出番なのに、肝心の時には居やしねぇ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 16:39:18.58 ID:/BJTC1cQ.net
9年落ちだけど幌のメンテなんてしたことないや

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 17:17:27.60 ID:/j1BVpFu.net
一口に幌と言っても
材質いくつかあるしな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 20:39:30.43 ID:Tb52to6f.net
幌の材質とケミカルの性質はホント気を付けないといけない
靴用の撥水スプレー使ったら酷い事になった

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 20:45:44.93 ID:IIRlXuzt.net
クリーナーとプロテクトは純正で出てないか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 21:06:24.48 ID:k4a7Q5CR.net
>>508
1カブならわしも知りたい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 21:27:12.77 ID:KZZ4vAzD.net
>>515
どんなことになったか詳しく教えて下さい。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 22:30:11.09 ID:DbDy1Lmf.net
うちはレザーシートコーティングはしたけと、幌はそのまんま
ガレージ入れときゃまぁいいだろうと
乗る前乗った後に洋服ブラシでサッサと埃を叩くぐらい
しばらくやってないと細かい砂埃が結構出るのね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 03:32:09.98 ID:4LNRs3fc.net
既出だったらごめんなさい。
今日オープンカー納車しました。
クロスの幌なのですが、おすすめのコーティング剤ありますか?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 06:46:34.43 ID:wPXjSBP+.net
納車警察はよ

おすすめできるほど種類使ってないけど
BestopのCare Kit使うと水弾き抜群になって雨の日ドア開けて少し傾くと盛大に車内に水が流れ込む

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 08:12:24.27 ID:E7SjUrqP.net
つ(防水スプレー)

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 15:52:07.60 ID:v13xXT76.net
幌だけど構わず洗車機にぶっこんでる

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 15:52:54.77 ID:J2C6U+sy.net
幌なんて消耗品

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 16:38:25.54 ID:FWQuqnfm.net
幌なんて飾りですry

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 17:12:28.70 ID:DNgcXvB1.net
外車の幌は50マンすると聞いた
それならと手入れする気になった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 17:51:32.11 ID:wPXjSBP+.net
社外品溢れててありがてぇありがてぇ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 19:00:43.41 ID:HpUffnSk.net
>>520
業者おつ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 19:18:11.29 ID:mcLQKxYY.net
>>527
あんまりググっても値段わからんのよね
トータル20万くらいか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 19:41:02.93 ID:wPXjSBP+.net
俺の車種は骨なし布だけ個人輸入すれば十万円くらいかな
物によるとしか言えないけど

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 20:01:58.25 ID:DNgcXvB1.net
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんて
おこがましいとは思わんかね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 20:05:03.96 ID:wPXjSBP+.net
何で本間先生やねん

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 20:20:29.50 ID:OU6gQCX+.net
>>518結果から言うと幌死亡

靴量販店レジ横でスプレーが目に留まり運動靴用となっていたのでビニール系の幌に使えそうだと購入幌にブシュー

しばらくして開閉がスムーズに行かなくなって来る
開き切らず閉じ切らず、力技で閉めようとするとメキキ‥と苦しげな音がする

外観を見ると黒だったのが白くなって来ていて感触は紙ヤスリみたいにザラザラ
ここで表面が変質して全体が縮んだと気付く

柔軟性が無くなったので折目に割れが入り骨が当たる所から破れてくる

修復不可能なやらかしをしたと認識

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 21:06:03.51 ID:9NX860t/.net
洗車するのに洗濯用の粉せっけん使って車を白くした奴いたけど
塗装なら磨けばまだ持ち直すだろうけど幌が破れたら悲惨やな〜
せめて専用のケミカルを使いたいもんだね

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 21:34:48.98 ID:mcLQKxYY.net
>>531
本間先生っ!!

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 21:38:23.93 ID:4UTZ8uN9.net
>>533
お〜〜〜!壮絶な結果!
これはリカバリ不可能な致命的で交換しか方法がないですね…
自分のは布なのでモータウンのヤツを使ったけど、全く撥水しなくてなんだこりゃ?でした

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 23:45:39.67 ID:MwLAsT4t.net
フォルクスワーゲンイオスってどうですか
2Lエンジンの方

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 08:47:39.75 ID:2qHQQ7LM.net
コンパクトだとマイクラ207ccイオス
やや大きいとISC 3シリC70 308ccあたり

この時代の4座メタルトップてどれもそんな変わらんよね
後席とトランクが狭くてAピラー寝てて
馬力は違うけど結局予算と好みで買えばいいって感じ

そう考えると軽さを売りにした2座とか
乗りやすそうなSUV型とか
いっそ屋根のないセブンとか
個性のある車に乗りたいよね

長文ごめん

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 11:05:52.54 ID:CBFIaP9n.net
セヴンにも屋根はありまぁす!
取り付けるのが面倒だから、滅多に付けないけどw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 11:21:51.79 ID:pdeLBzDe.net
屋根どころか窓すらオプションってすごい車だよなぁ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 11:36:15.55 ID:YTieqDsu.net
>>540
内装もオプションでカーペットインテリアと呼んでる。
あと塗装すると何キロ重くなるから気を付けてとか可笑しい。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 11:41:24.25 ID:zqQBR5Zg.net
>>538
ありがとうございます
後部座席広いオープンカーでオススメはありますか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 12:27:08.10 ID:tdWky0gE.net
>>542
メタルトップのクローズ時を想定すると
小型セダンより劣ると思ったほうがいい

ISCはisofixのチャイルドシートつくし
大人も乗れた
トランクも実用的
トヨタよく考えてんなと思った

やたら値上がりしてるが

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:02:36.60 ID:Fdrwul9O.net
>>540
窓どころかドアがオプションなんだぜ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:07:53.39 ID:DIbznUSM.net
>>541塗装もオプションなの!?

緑や黄色やオレンジのイメージがあったけどオプションで塗装しないと全面銀色の金属になるの?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:10:16.06 ID:jGSIGOob.net
亜鉛ドブ付けメッキの車かよ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:12:43.60 ID:OjVObpg2.net
無塗装セブン

https://i.imgur.com/WKfrsrH.jpg

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:22:19.50 ID:DIbznUSM.net
おおカッコ良いな!

これが素なんだね知らなかった
オプション塗装された個体が大半て事か

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 20:36:39.09 ID:UCS426ov.net
一般的なセブンはノーズコーンとフェンダーがFRPだったはず
なので緑とか黄色に塗られてる

547のセブンは特別仕様だろうね

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 21:09:49.04 ID:jGSIGOob.net
全面バフ掛け面倒臭そう

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 22:21:42.16 ID:BHX1AYVv.net
鏡面キープしようとしたらとんでもない手間暇必要だろうね
磨かず自然な経年で曇ってくるのも良さそう

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 22:32:26.14 ID:ovU4FeHe.net
テリー伊藤のYouTubeで出てきた埼玉の335iカブリオレ
ついに売れたな
色が微妙だったのか長期在庫だったが

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 09:37:20.67 ID:HuPTdALJ.net
>>551
安心しろ、3年経てば蜘蛛の巣が走る

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 10:05:35.57 ID:Wp9hRbKS.net
>>549
4〜5年前までノーズコーンとフェンダーにアルミ製の純正パーツがあってオールアルミにすることも出来た。
自分が頼んだときは、もう職人がいなくなったとかで断られたよ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 12:10:30.70 ID:weLzOWzg.net
>>552
あの店結構回転早そうね
オラついた感じのw

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 13:50:23.10 ID:Jod4V5Ry.net
いまどき335i買うのって相当な貧乏人だよな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 13:54:41.32 ID:Jod4V5Ry.net
>>526
車種によるな
社外品なら車種によっては工賃込み20万もしない

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 13:57:04.81 ID:Jod4V5Ry.net
>>537
メーカーも認める黒歴史カーですな
欧州では雨漏りクレーム多数
DSGはゴルフ5世代と同じ最初期のDQ250で地雷扱い
買うならDSGがバージョンアップされた後期型だが日本では売ってない

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 13:59:00.75 ID:Jod4V5Ry.net
>>538
いや308ccは特にAピラー寝ていて開放感がなく後席はかなり狭いよ

>>542
現行のEクラスカブリオレ
実際見りゃわかるが後席は余裕の広さ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 18:12:56.82 ID:0fCmO7iA.net
>>559
eカブそんな広いの?
さすがベンツやな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 20:48:57.89 ID:eRNkRwEL.net
>>559
ありがとうございます
Eクラスカブリオレいいですね
3シリーズカブリオレでも足元狭そうなので
ベンツは広そうでいいですね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 20:59:39.51 ID:NnnNRN9H.net
>>561
(幌やで?)

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 21:14:57.75 ID:eRNkRwEL.net
>>562
4座で広ければ幌でもおkです
イオスは安かったので
セカンドカーなのでそこまで高くないのを探してます
出せて300ですかね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 21:19:54.96 ID:hmCBcdeO.net
(ラングラーも後席広いぞ)

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 22:11:38.79 ID:h91M8krF.net
>>563
その予算だとeカブなら先代になるな
四つ目の頃だと明らかに古いって分かるからなぁ
おしゃれだけど
良し悪し

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 22:25:25.62 ID:eRNkRwEL.net
>>564
ラングラーは好きですが
オープンはぺったんこがいいです

>>563
型落ちでもそんなに気にしないので
十分候補になります
ありがとうございます
SLKとかベンツはいいですね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 23:42:56.32 ID:wuxtDQdK.net
>>566
型落ちベンツは買う時は安くても、あとあと金と手間がかかるけどそれでも良ければ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 23:47:19.85 ID:h91M8krF.net
型落ちBMWは意外と壊れないと思ってる

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 07:28:30.59 ID:9yuO1+8c.net
型落ち外車は決して貧乏人の乗り物ではない

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 07:33:40.86 ID:2GyBIJNa.net
全然あれだけど
古い車を快適にしようと思い
wowautoのインダッシュ1dinナビと
デジタルルームミラーとバックカメラと
pivotのスロコンを全部つけるという大工事をしようと思ってるんだが
これはやばいとかあったら教えて

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 08:04:30.77 ID:R8e31n6A.net
>>570
オープンカーのスレで聞くことか?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 08:26:26.23 ID:FCOSMrqc.net
>>570
WOWAUTOのナビは動画でみた感じだとタッチの反応はイマイチそうだった
デジタルミラーは後ろが見にくい車につけると世界が変わるけど中華しかないよな
スロコンはまあ好みかな

自分もクローズ時に見にくいからミラーつけたが
ドラレコも付いたから良い買い物だったなと思ってる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 10:44:45.88 ID:jz19mufB.net
>>568
オイル漏れがなあ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 10:59:30.70 ID:sWBeAsUI.net
>>563
基本的に4座はRHTより幌の方が後席は広いし空間に余裕があるよ
幌でもいいなら(てか日本人以外は幌マンセーだが)Eクラカブ見に行くといい
大人が座っても文句でない

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 11:02:31.37 ID:sWBeAsUI.net
>>563
ああすまん、300しか予算ないなら無理やわwww

イオスは後席普通に狭いぞ
ISCより狭い
300しか予算ないなら型落ちA5カブはどうかね
あれもそこそこ広かった

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 11:04:08.70 ID:sWBeAsUI.net
>>568
知り合いの土建屋パキスタンが乗ってる1シリカブはリアガラスが脱落して車内水浸しになってたな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 12:36:35.36 ID:2GyBIJNa.net
eカブをさらっと買える人とか羨ましいわ
1000万くらいするやんけ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 13:52:08.45 ID:sWBeAsUI.net
中古車なんて興味ないから日頃検索もしなくて推移は知らんけど日本車のオープン軒並み高くなってないか?
年式のわりに割高に思える

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 18:06:43.13 ID:i0t26MkH.net
興味なくて見てないはずなのに、値上がりしてることを知ってるとはいかに

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 18:29:40.54 ID:2GyBIJNa.net
あんたの事なんて好きでもなんでもないんだかんね!
的な

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 18:43:57.95 ID:tOk7lMjx.net
昔見た時と較べてって事じゃ無いのか

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:01:36.93 ID:ssN1q9Rm.net
なんで余計な一文をつけるんだろうね
誰に言い訳してるんだろ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:08:28.83 ID:i0t26MkH.net
>>582
俺金持ってます自慢をしたいだけだろ
派手な持ち物を見せびらかして高い買い物自慢する成金がよくやるやつ
オープンカーとかそいつらの標的になりがち
国産車をバカにする奴らは大概そんな連中だよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:22:22.38 ID:TaHEJxpr.net
なんかお前ら捻くれてんな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:43:31.54 ID:RC7MAfFQ.net
普通に真っ直ぐ素直に育ったら、オープンカー乗ろうなんて考えないからな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 21:20:22.25 ID:0efMTI5L.net
オープンカーに乗ったイケメンて見たことないねんけど
みんなどうよ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 21:22:58.26 ID:C59NjJGT.net
今日は信濃路で気取ったカップルのNDとヤクザみたいなSLと1人でノリノリなにいちゃんNDとすれ違ったぜ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:01:21.66 ID:uxPkEeeL.net
日暮れ時から2時間くらい開けて走ったけど最高に気持ち良かった

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:15:21.56 ID:C59NjJGT.net
今日はかなり空気が澄んでた

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:22:45.51 ID:dGfSYTss.net
秋釜オフのお知らせ

開催日 2021/10/23(土)

09:00 おぎのや諏訪インター店 駐車場集合
09:30 おぎのや出発
11:00 霧の駅 到着予定
12:00 美ヶ原高原美術館 到着予定

ルートは20号からビーナスラインに入って あとはずっとビーナスラインです。
スローペースな走行です。信号で離されても迷うようなコースではありません。
安全運転を心掛け、マナーを守って走行願います。

ご参加される方は気を付けてお集まりください。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:54:39.66 ID:sWBeAsUI.net
>>579
見るのはここのスレで貧乏人が少ない予算で車種選び質問してる時に見る程度だが、そんな貧乏人しかおらんでな
月一くらいでは見てるな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:17:32.58 ID:sWBeAsUI.net
>>586
俺はイケメンだから普通にいるだろう
むしろオープンに乗ったツルッパゲを見たことがない

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 00:06:16.74 ID:6yqH2trg.net
今日は日和で開けてる車多かったけど幌付けて走ってるセブンにも会った
>>539の逆で外すの面倒くさいのかなと思った
ドアも付いてた

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 01:01:22.48 ID:T9d4qTf6.net
現行のミニコンバーチブルって
.5と2Lだと結構違いありますか?
やっぱり買うなら2Lですかね
ポルシェのオープン欲しいけどたけぇ…

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 06:50:16.67 ID:nQ+F5myB.net
同一車種でオープンとクーペの設定があったら問答無用でオープンにする?
Fタイプか先代のV8バンテージが気になってるけど、どっちもクーペのスタイルが良すぎて迷ってる

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 07:04:23.82 ID:JGPHSXNl.net
昨日うちの地方は台風一過で晴天狙いのオープンカーかなりすれ違ったよ。
朝方は涼しくて久しぶりのオープン日和だったけど昼には気温30度超えて我慢大会になってたが。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 08:09:54.70 ID:qqybLnX7.net
>>595
ここで聞いたら結論は見えているようなw
俺はオープン一択。
オープンでない車は購入候補に入らないなあ。

まあ趣味のものだし、見た目で惚れた方でいいと思う。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 10:13:48.01 ID:3TzjfM68.net
>>586
えっバックミラーみたらいつもイケメンがこっち見て微笑んでるんですけど

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 10:17:11.68 ID:FYelnRC7.net
自分は禿げていないと思っても太陽光線をフルで照射されると地肌がくっきり見えるんですよ!

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 10:22:14.39 ID:tCDF+EDV.net
>>586
俺はみんなに
サーカスの熊と言われてます
体に対して車が小さく
似合ってないから滑稽なんだと思う

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 14:33:42.31 ID:2WlyRIPN.net
雨の中走ってるスーパー7いたけど、内装濡れても問題ない造りなのあれ、、、

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 15:09:48.62 ID:TKZTqrnR.net
タイヤが四つ付いたオートバイと思っていい。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 15:59:29.13 ID:kSVaTxW4.net
>>598 畳んだ幌の上に首だけの人がいたの?(/ω\)キャー

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 16:24:33.49 ID:J3gc7DSs.net
>>595
クーペありきで何とかオークションにしたのは買わない。
オープンベースで設計された車を買うかな。
異論は認めます。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 17:58:40.47 ID:rdTqTT5g.net
Eカブは4座オープンの中じゃ最も後席広い部類だけど、それでも背もたれ直立に近くてあまり快適じゃない
チャイルドシートに乗せてしまえば子供なら至極快適みたい

先代のEカブはCクラスベースだから、後席重視で選ぶならその点要注意ね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 18:44:18.17 ID:rdTqTT5g.net
それでEカブは今のモデルで廃止
次はCカブと統合されてCLEになるらしい
そうなると少し小さくなると思うから4座重視なら今のEカブがベストかな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 18:51:04.93 ID:9THbxbhB.net
>>606
いいこと聞いた
ありがとう

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 22:03:50.34 ID:T9d4qTf6.net
現行のEクラスカブリオレは高くて手が出ないです…
同じぐらい広くてお手頃なやつありませんか?
300万くらいまでで
わがまま言ってすみません

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 22:19:29.34 ID:VHefdc+R.net
>>595
アストン中古はメンテナンス代怖くない?先代ヴァンテージのNAV8開けて走ったらさぞかし気持ちいいだろうけど

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 22:59:14.64 ID:ejEfI3vt.net
S660は屋根はずしてクルクル巻いて、ボンネット開けて巻いたヤツを収納する。
Tバールーフと同じくらいのメンドーサーだね。
そうそう気軽に開けられやしない。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:04:23.03 ID:LfeBr5aD.net
>>610
まあ、開けっぱなしにして閉めないという選択肢もある

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:05:11.55 ID:Kfd9Tap+.net
その程度で面倒と言われたらどうすりゃいいのさ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:06:43.97 ID:ejEfI3vt.net
その程度って、コペンならスイッチひとつでオープン&クローズ
ロードスターならロックはずしてパタンでオープン、サッとクローズなんだけど

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:08:51.15 ID:bHiKU0Gu.net
>>610
1人乗車時しかオープンにしないけど毎回助手席の足元へ突っ込んでる
前へ収納するのめんどい

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:58:26.62 ID:Kfd9Tap+.net
俺のはもう組み立て式レベル
ジッパーだし

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 00:25:40.47 ID:SiqqJ1Lv.net
エリーゼS2はS660とほぼ同様だけど
S1の付け外し見てそこからこんなに
簡単になったんだと感動した
昔乗ってたカプチーノも面倒だったけどよく開けてた
開けるのはその程度苦じゃないんだ
困るのは夏の急な雨なのよね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 00:29:26.40 ID:+IUfdstz.net
常時降雨レーダー見とく術が身につくよな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 00:29:35.62 ID:aGp+XSk7.net
この時期昼間はいいけど夜ヒェると幌が縮むのか閉まりにくくなるのが困る
2、3日あけっぱにして閉めようとするとフロントウィンドウ上のラッチに届かない時がある

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 00:34:52.29 ID:SiqqJ1Lv.net
>>617
そうそうw
レーダーもだけど前方の雲に敏感になるよね

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 02:03:58.55 ID:KOBTuzMz.net
空気の湿り気具合、特に前線通過時に肌で感じるのだ。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 07:53:05.59 ID:DAb03/E1.net
>>610
そこもエリーゼのパクリなのか

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 07:55:34.56 ID:aGp+XSk7.net
>>620
都会の人は雨降る前のカブトムシの匂いとかわからないらしいぞ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 08:02:52.45 ID:kghg3MpH.net
>>610
メンドーサで草

寒くなってきたのでオープン民的には厚着しないとな
ワイシャツとカーディガンで通勤やで

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 09:13:25.62 ID:kghg3MpH.net
雨の匂いっていいよね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 10:03:07.05 ID:86odAxrm.net
コッツウォルズ
https://youtu.be/DDAVze-30q8

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 12:36:25.91 ID:WoJwiAGn.net
>>625
素晴らしすぎるが対象年齢高すぎんか?
それともうちょい庶民的なんをきぼんぬ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 13:10:17.03 ID:zmjaebTo.net
前にNiziUの誰を乗せたいか聞いた者だが
こないだの生歌が下手すぎてファンをやめようかと思った
みんなごめん

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 14:24:53.77 ID:KKpEhu6L.net
分かればええんや

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 15:03:52.91 ID:p9EqCXs7.net
>>627
責任をとってニジュー踊れや

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 20:06:39.04 ID:uFIu5nzn.net
6シリカブってどうなん
快適さはBMWカブの頂点?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 20:15:04.93 ID:aGp+XSk7.net
車種スレで聞けばええんちゃう?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 20:32:48.86 ID:Nwxbr7uX.net
今なら8シリのもあるでしょ
快適とは程遠そうだけど

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 06:35:10.82 ID:nDRNVurL.net
なんだかんだ言っても
燃費のよくない車って走らせるの気持ち的にしんどいわ

軽以外で燃費の良いオープンある?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 07:07:09.96 ID:7cSi7ijN.net
チャリ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 07:14:12.57 ID:FUBsP8eg.net
チャリも気持ちええで
天気のいい日はチャリで走るか車で走るか迷うわ
結局両方乗るんだけども

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 07:16:28.12 ID:nDRNVurL.net
チャリかぁ
電動しか乗る体力ないのと
雨の時に乗りたくないのがなー
ちなピザデブ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 07:17:48.76 ID:droElOZD.net
チャリは食べないと長距離走れないから燃費悪い
NDとかエリーゼが軽いから燃費良さそう

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 07:19:00.45 ID:+SBMXq4+.net
趣味車で10も走れば十分燃費いいだろう

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 07:28:58.36 ID:4OpUzEX2.net
この季節はクルマ、バイク、チャリのどれに乗るか凄く悩ましいな。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 07:41:03.53 ID:rMcHArMd.net
チャリはない

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 08:07:49.11 ID:jHf9xOOf.net
ケーターハムのインジェクションなら、リッター15キロは走るよ
車重が500キロしかないから燃費良くて当たり前だけど、どうしても回してしまうからこんなもの

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 08:27:10.52 ID:M8gp1md8.net
趣味の車で燃費とかアホなこと言うから

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 08:38:20.33 ID:ysoe3Pcy.net
拙者の1カブはリッター10を切るデブ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 09:21:19.33 ID:FUBsP8eg.net
軽さは正義

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 09:30:00.70 ID:iGPSsyEZ.net
チャリはマジで燃費悪い
500mmのボトル1本で何キロ走れるかってことと
そもそもドリンクはガソリンより高い

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 09:32:08.44 ID:MdzW/y6F.net
途中に羊羹でエネルギー補給も必要だしな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 09:43:13.75 ID:+SBMXq4+.net
そして出力は雀の涙

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 09:59:11.86 ID:ysoe3Pcy.net
嘘や
このスレにそんなかっこいい自転車乗りがいるはずがない

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 10:10:07.22 ID:aC1Ql8HR.net
すまん
このスレから出ていくよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 12:22:16.18 ID:NpZCO+zN.net
dogma Fまだ?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 12:22:49.10 ID:+SBMXq4+.net
俺の怒マラみろよ(ボロン

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 12:45:14.92 ID:TLivwzPW.net
まあ可愛いポークビッツ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 13:24:52.39 ID:05Un22R1.net
M6カブリオレってどうですか
知人にすすめられたんですが

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 14:31:18.49 ID:1YOb/yUl.net
車種スレで聞いては?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 14:58:28.29 ID:UPy5iURi.net
オープンカーについて語るやからokやろ(自演風擁護)

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 15:13:22.44 ID:FUBsP8eg.net
しかしどうですか?って抽象的すぎるだろ
あなたの好みも使い方も経済状況も知らんし答えようがないじゃん

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 15:15:42.89 ID:TLivwzPW.net
そんなやつには
お前がいいと思うならいあんじゃね? 知らんけど
この答えで充分

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 15:15:59.13 ID:RFGnQFjK.net
車初めて買うんじゃないの
とりあえず買ってみればいろいろわかるよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 16:08:28.79 ID:UPy5iURi.net
車って継続的に金がかかるということを知るよね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 16:56:01.77 ID:E5Rl9sWV.net
変わり者多いからかめんどくさい奴多いんだよなオープンカースレ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 17:35:56.18 ID:EAusltO7.net
車は変体、俺は変態 イヒヒ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 17:39:05.05 ID:pJ+071/c.net
じゃあなにか
俺は興味ない
とでも答えろというのか

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 17:41:13.14 ID:mSEQOvbs.net
いやめんどくさいのはどうですかとか聞いてる奴やろ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 18:08:04.54 ID:lQr/scFa.net
ただしちゃんと質問するとめっちゃ優しいのがこのスレ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 19:18:17.89 ID:+ocedRW8.net
>>662
無視する相手にしないと言う選択肢がない時点で…

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 20:47:42.22 ID:u7ebS9UB.net
答えを期待するには一行じゃムリ、一行には一行しか返ってこんよ
質問に込められた熱量に比例する
自身の素性までは要らんけど、どんな情報を求めるかその理由くらいは書かんとな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 20:48:12.81 ID:TR4mDACw.net
銅じゃないだろうwwwwwwwwwwwwww

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 20:50:43.14 ID:aC1Ql8HR.net
良いところもある、だけど、悪いところもある

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 21:46:26.23 ID:A2Lwl1ZT.net
チャリって究極のオープンカーだよね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 21:48:38.89 ID:pJ+071/c.net
カー?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 22:43:19.60 ID:LjxJkwoP.net
意外と真性の自転車乗りが多くてビックリ。
オープンにしてからルーフにサイクルキャリアが付けられなくて困ってる。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 22:49:15.24 ID:TR4mDACw.net
ピチピチウェア1枚で世間に繰り出すのは爽快だよな
一台ならなんとかトランクに

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 03:27:21.70 ID:LDPYMx+8.net
オープンでチャリ搭載はいろいろ方法見たことあると思うけど車の後方にキャリア搭載が定番じゃないかね
トランクキャリアかヒッチメンバーの2択

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 04:27:58.87 ID:y0tw+mxh.net
ヘルメット義務化してみよっか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 04:57:21.38 ID:qL3aCqsO.net
バックミラー(サイドミラー)も

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 06:12:46.13 ID:LX3lcdZT.net
>>669
オープンチャリだろ、いや、チャリは全部オープンか。
チャリは全部オープンかー・・・

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 06:47:52.19 ID:nJCYJ68y.net
http://www.coropokkuru.jp

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 09:12:50.55 ID:topKPKWA.net
やっぱりオープン乗りは身体も締まってないとね

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 11:11:55.09 ID:dsLMB+T3.net
エリーゼにチャリを積む変人はワシだけでいい

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 11:17:35.67 ID:2am58KPA.net
>>678
ボディの一部となり風になるのですね?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 12:09:12.82 ID:qO82MG9c.net
>>679
スマン、どうやって載せてるか教えて欲しいです

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:14:06.63 ID:a3bF4aR+.net
A-bikeなら助手席に乗るだろ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:19:41.17 ID:qO82MG9c.net
屋根を開ければもしや助手席に載るかも
と大きさを測ってみたら絶対無理なサイズだった700c

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 14:54:50.89 ID:mBGSMUxz.net
>>681
電車での輪行スタイル
両輪はもちろん外す、かなりギリギリだが入る

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:06:49.24 ID:CKlvsvKb.net
https://i.imgur.com/JZ903Oj.jpg

普通に積める

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:15:37.43 ID:qL3aCqsO.net
哀愁が漂ってるな・・・

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:26:43.61 ID:0pFPBXAy.net
何でもやれば出来るもんだなw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:48:25.40 ID:q5wHLRvc.net
これが普通ならどんなクルマでもおk

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 16:00:15.79 ID:lqCAk9gd.net
よし、ロールバーの上に縛り付けてる俺は許されたな!

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 16:24:41.04 ID:5ihXb2gC.net
ロード乗り諸兄には不満かもしれんがブロンプトンならトランクに積める車多いんじゃないか?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 16:50:54.79 ID:aPUUOOcp.net
>>685
これで峠を攻めたい

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:08:05.37 ID:Q0e7+oEn.net
気軽に出先で観光がてら流せたらなってボードウォーク買ったらトランクに入らない。
ケチらずK3かブロンプトン買わなきゃあかんかった。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 19:08:29.19 ID://uDCyoy.net
ロータスにロードバイクは意識高そう

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 20:08:21.72 ID:topKPKWA.net
>>685
見かけたことある気がするw

NAにチャリ乗せも見たことある

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 23:04:49.92 ID:tKHk42Wb.net
チャリダーは邪魔なのでホンマ嫌い。敵である。特にタイツ系

そう考えてるのも多いと思うよワイみたいに

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 23:52:33.81 ID:Xdqa0KXB.net
自転車で車道走るのがどのくらい命懸けか、やってみて分かったんで自分が4輪の時はできるだけ近づかないようにしてる。お互いのためだ、憎むより許せ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 23:57:14.05 ID:RlSKdWMh.net
あっちから突っ込んでくるし
俺も嫌い

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 00:41:03.83 ID:inA3+7Ox.net
埼玉のひょっこり男を誰か轢いてくれよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 05:54:25.71 ID:XSgGQKhN.net
>>695
自転車乗りからすれば自動車が邪魔

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 07:58:12.28 ID:KHvKHZEN.net
自転車て車道走るって怖いよね

自動車側の気分しだいでワンチャン死ねるのがもうね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 08:14:45.00 ID:LTgWHaSv.net
ビュンビュン車行き交うような幹線は走らない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 08:47:22.57 ID:j25yiI5i.net
ソロで走るのは否定しないし、甥っ子もロードで国体出た実績が有る。
が、集団(3台以上)で方側一車線道路を走るのは止めて欲しい。
特に30台とか縦列で走るのは止めて欲しい。珍走族より始末に悪い。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 08:50:46.80 ID:jkeeuO1H.net
ロード好きなら輪行してサイクリングロード走ればいいと思うけどね
輪行面倒ならどこまで裏道でいけばいいし
わざわざ、幹線道路走る意味がわからん

恐らく車ビュンビュンの幹線道路走る奴らは
露出狂と同じ心理だと思う

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 09:23:56.27 ID:KHvKHZEN.net
かっこいい自転車にフル装備で乗ってスピード出したら自分に酔えるのはわかる
オープン乗りに共通するものがありますな

スレチ?だからまあこのへんで

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 09:31:15.05 ID:XSgGQKhN.net
>>702
偉くなって法律を変えてください

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 10:36:45.26 ID:ZEUkJ3FH.net
相関図
https://i.imgur.com/Q0Y2ph7.jpg

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 10:40:49.23 ID:a1mA9meE.net
自分が歩行者なら警察は頼もしい味方だけど
車に乗ると蛇蝎の如く嫌いになる現象
名前をつけてください

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 10:43:35.43 ID:r/ZwXrlD.net
>>706
ママチャリは生活で乗ってんだし
生活に不要な場所にも出てこないし
別に嫌いではない
ピチパンロードに代表される趣味チャリが嫌い
邪魔なだけならまだしも
自爆テロまがいの危険な運転が多い
日本の法律と道路事情が悪いのも多々あるけども
嫌いなものは嫌い
歩行者もランナーは少し嫌いだな
夜中に黒ずくめで走ってたり
他の歩行者避けていきなり車道に飛び出してきたり
いるだけで要注意対象だからね

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 11:02:31.59 ID:XSgGQKhN.net
都会の単独ローディーはマナーが悪いけど
それ以外はママチャリの方がマナーは悪いと思う

車も路側帯に入って信号待ちしたり
路上駐車したり
自転車にクラクションならしたり
ギリギリを追い抜いたり
マナーは悪い
自転車に乗ればわかるよ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 11:04:53.62 ID:KHvKHZEN.net
>>709
良いチャリ乗ってそう(嫉妬)

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 11:52:24.66 ID:Mkqud9DD.net
とにかく逆走が嫌いなのでルールに無頓着な学生とママチャリが嫌い
ローディは邪魔だけど少なくとも逆走はしないイメージ
スレ違いごめん

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 11:59:18.79 ID:kk3xVPVy.net
信号待ちで割り込みなどのスリ抜け行為しまくるし、とにかく2輪にロクなやつがいないイメージ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:08:31.00 ID:l9jOgNSQ.net
そもそも信号のない田舎走るようなもんだしそういうところだと対向車ないから車も慣れたもんよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:42:58.25 ID:lsRT/TaT.net
確かに二輪はロクなやつ居ない、割合的にマナー良い人見る方が少ないさえある

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:47:34.21 ID:WwtxHg3i.net
>>711
ソロで乗ってるロードは問題ないな。
こちらも追越しは容易。
ただ数台で走ってるのは邪魔。
抜かされやすいよう車間も空けず走ってる奴ら。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:49:47.10 ID:LTgWHaSv.net
バイクも集団になると糞化する

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:49:50.17 ID:j25yiI5i.net
>>705
谷垣より偉くなるのは無理www

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:52:27.16 ID:j25yiI5i.net
>>708
同意せざる得ない。ほぼ同じ感想。
ピチパンの集団は珍走のゴミ屑

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 12:59:09.23 ID:KHvKHZEN.net
>>707
蝶野正洋とNWOスティング

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:03:19.67 ID:XSgGQKhN.net
歩行者、自転車、バイクからみたら4輪はジャマだし危険

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:04:28.81 ID:LTgWHaSv.net
俺は特に四輪が邪魔だと思ったことないな
チュルンのパよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:07:44.88 ID:XSgGQKhN.net
>>721
ド田舎?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:15:52.83 ID:U8y7cusn.net
どういう状況で四輪が邪魔だと思うんだろ?
車が歩道でも走ってるのか?(笑)

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 13:30:22.30 ID:JVzjD4RT.net
30km/h道路を抜け道に使ってそれ以上で走ってるバカを見たときかな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 14:00:08.99 ID:XSgGQKhN.net
車に乗らない人からすれば車道自体邪魔

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 14:04:43.48 ID:U8y7cusn.net
>>725
車道がなければ物流はどうすればいいの?
列車で運んでも駅の付近しか物が運べないだろうし

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 15:00:30.32 ID:BS3KbuT2.net
だんだん釣りな気がしてきたな

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 17:48:04.03 ID:mHgY1XGm.net
jeepがコンパスのオープン出してくれんかのぉ
500-600万なら気軽に買えてなおよし

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 18:45:00.31 ID:wDZHQNPx.net
ルーフパネルは取れたような
てかラングラーでええやん

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 19:52:59.59 ID:inA3+7Ox.net
ボタン一つで屋根開かないといややねん

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 19:59:29.50 ID:LTgWHaSv.net
イヴォークでも買いなされ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:12:10.14 ID:inA3+7Ox.net
もう売ってないんだぜ
中古なんていらんし

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:26:34.17 ID:kk3xVPVy.net
新車予約〇年待ちとか聞くと眩暈がするので、納車早い中古車も嫌いじゃない

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:30:48.30 ID:LTgWHaSv.net
ラングラーも慣れれば3分くらいで開けれるで

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 23:09:40.45 ID:aduWBaWm.net
ジャガーFタイプてケツ良いな

顔はそんなに好みじゃなかったけど、ケツのセクシーさの話があったから後ろに付いた時観察したら良さを感じた
ケツのセクシーを少し理解した気になってるけど合ってる?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 00:26:13.33 ID:wZIZNJlv.net
>>734
40秒で支度しな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 00:27:59.29 ID:wZIZNJlv.net
>>733
100歩譲って中古買うにしても最低限認定中古車だよなぁ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 09:50:34.05 ID:8/dBXCyg.net
曇り@関東
さあ開けようぜ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 10:12:52.13 ID:F0x+6h8m.net
お前らくだらんチャリの話してないで開けて走りに行けよ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 10:14:15.84 ID:cKBxjJEE.net
走り出したら何か答えが出るだろなんて〜

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 11:25:34.03 ID:GFCqU6BW.net
チャリンカスが邪魔で走れねー!

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:32:46.74 ID:kG3XA++Z.net
>>740
俺もあてにはしてないさ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 23:11:43.34 ID:8/dBXCyg.net
拙者のNCは狭い
2座4座問わず車内空間が広いオープン教えてや
1人しか乗りません
助手席?荷物置きです

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 23:16:33.95 ID:Cs1VZIkw.net
MR-S

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 23:19:37.98 ID:/rcFCArI.net
(ラングラー)

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 23:49:47.53 ID:a3RUzyRS.net
>>744
意地悪言うてやるなよw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 02:12:17.50 ID:jlZAR3oN.net
スマートフォーツーカブリオ
車は小さいけど運転席めっちゃ広いよ、
身長190くらいあっても大丈夫だと思う。
荷物は何も載せれないけどね。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 06:56:27.71 ID:TvR/R1QH.net
73式小型トラック(通称パジェロ)

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:12:47.22 ID:mELRmDeA.net
今年も雪スベールの季節がやってきた。
ベシャ雪には効果高い。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:42:50.69 ID:EPsFeqhe.net
スマートカブリオ
今まで候補にならなかったけど電動オープンなら良いね
ロドみたいにキビキビ走るかな?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 14:00:41.09 ID:1stSooOX.net
>>750
カブリオじゃない初代と2代目乗ってたけど、ロドの代わりにはならないと思う
変速は遅いしコーナーではすぐトラコン効いて燃料カットされる
趣味車のサブには最高

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 17:43:27.87 ID:iyWkP4g7.net
今日はマイクラで走る老夫婦を見たな

しばらく34Zロードスターを探してるんだけど、地元に出物があった
距離はそれなりだけどずっとディーラー扱いだし値段も頑張ってる
色も候補だったし、画像で見る限りは良さそうだったので、webで見つけた次の日見に行った

が、現物見たら「あれ?」となった
しばらく探してたし、十分アリな物件なんだけど、「よっしゃ即決だなこれは」とならない
外装がほんの少しくたびれてたり、即タイヤ交換だったり小キズがいろいろだったり、ネガはもちろんそれなりにあるんだけど
一応見積もりもらってきたし、あちこち部品交換してくれるらしいんだが

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:13:47.36 ID:EETsul21.net
>>750
3代目のフォーツーカブリオ乗ってるけどATはツインクラッチになって変速のもたつきは無いよ、むしろ加速中は変速速い。
ターボで加速も良いけどロドみたいなスポーツカーと比べると厳しい。
でもRRの後輪駆動は運転してて楽しいですよ。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:36:44.53 ID:H7vEsaEU.net
>>752
大切に扱われていない雰囲気がする個体だね。
あとは値段が安ければ良いですが、長い付き合いになるのなら、納得の上で買いたいものですね。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:02:30.80 ID:EPsFeqhe.net
>>752
年式古くて走行距離も相応の個体って
よほど大切にされてない限り
なんかボロく見えるのよね

年式古くて極低走行だとそれはそれで問題あったりするらしいしなぁ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:06:05.18 ID:EPsFeqhe.net
>>751
>>753

ありがとうございます
良し悪しがありますねー
NCは狭くて揺れてロードノイズで疲れますが
時々楽しいので乗ってますw

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:19:18.27 ID:O6aAEKdI.net
狭くて疲れるってあるかなー?
乗り降りしにくいとかはあるけど一旦乗っちゃえば狭いほうが一体感があっていいと思う
それと個人的にはNCはまあまあ広いと思う

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 04:54:27.46 ID:j0PILXku.net
>>754
どもです
アルミは4本のうち3本が軽くガリキズ、左サイドシル下に複数のガリキズ、フェンダーにエクボひとつ
年式からして年7000キロ走ってるから、それなりの距離
他の候補に比べるとやはり距離長い感じ
ずっとディーラー扱いだけど記録簿なしってのもどうかと思って

>>755
>年式古くて極低走行だとそれはそれで問題あったりするらしいしなぁ
そうなの?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 07:47:05.55 ID:gwYExwNW.net
一番ヤバいのはエンジンのオイル管理とラジエーター周りのゴム部品プラ部品の劣化
次がブレーキの錆や固着
エアコンのガスとオイルもヤバい

日産車は電装系が弱いけどこれは走行時間(≒走行距離)に比例するから若干マシか
いずれにしろ機関部とエアコンのオイルフルードは納車前に全交換のつもりで
更にゴム部品はいつ終わってもおかしくない覚悟が必要

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 08:12:44.74 ID:tQXUAXJo.net
中古車色々買ってみて思うのは
「ディーラーとの関係性」もそうだけど
「近所の仲のいい車屋」があると大きいよね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 09:45:31.91 ID:W190wcMr.net
>>756
MINIもボディサイズの割に室内広いよ
ロドスタからMINIへ乗り換えたけどキビキビ感もそこそこある

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 17:55:48.15 ID:WgYHAdSH.net
質問やねんけど
なんでオープンカーって幌とメタルトップの流行りを繰り返してるん?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 19:40:33.29 ID:sfe5Plk3.net
ニーズにメーカーが応えてるんかね?
1モデルで両方出すのは設計費やら余計に掛かるし。だからモデルチェンジで変わったりするんではないかなと。その点NCからマツダは良くやってると思う。
それよりメルセデスのSクラスとかで幌なのが疑問だな。あれこそメタルトップの方が売れそうな気がするんだがなあ。重量とか色々あるんかね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 21:18:34.80 ID:A0GEr72b.net
あれは儀礼的なもんなのでは

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 08:01:31.07 ID:GgdVqGlo.net
なんか前にパテントがどうとか言ってたやつがいたけど

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 08:47:23.82 ID:ZI19qBcJ.net
開けて1時間も走ると疲れるんだけど
車格が上なら長く乗っても大丈夫なもん?
それこそsクラスのカブリオレとか6シリとか
教えてけろ

屋根閉めろ!とか
オープンに向いてない!
とかはいったん置いといてw

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 08:50:35.57 ID:MMbNixtX.net
関係ナァイ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 09:16:02.55 ID:eXjcZ3Qm.net
>>766
ン拒否するゥ

オープンじゃないがレクサスLSハイブリッドとアルファードハイブリッドELはそれぞれ快適さがあった
車格によって多少は変わるだろうし
ハイブリッドは静かだったりするだろうが

オープンにしたら同じではなかろうか

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 11:32:26.73 ID:ikptr4GC.net
slk55の中古が殆ど無い
人気あんのかな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 12:29:31.35 ID:GGOjwKRy.net
あんな中途半端なゴミに需要あるの?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 13:03:01.69 ID:x1fSqCot.net
暑い
幌車だけど洗車機入れていいですか

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 15:54:01.69 ID:fg5jZwxg.net
メタルトップは油圧だけど、幌の電動ってモーターとワイヤーだけ?
それとも幌も油圧なん?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 16:24:19.48 ID:nz401Xrp.net
幌の主流は手動だと思う。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 16:25:51.76 ID:Q/fgk3er.net
>>766
高速を長距離乗るとロードスターは疲れた
マイクラは4座で腰高だからか少しマシだった

しかし単調な通勤かレジャーで乗るかでまた違うだろう

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 16:31:04.37 ID:NGXeDhS4.net
>>766
音や風も疲労の元だから、疲れたら素直に屋根を閉めて静かな環境にすると回復も早いよ。
回復したらまた開ければ良い。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:09:52.48 ID:2kxwkpA9.net
>>773
手動は少数派では?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:29:12.44 ID:GO3wAgwX.net
4座で手動はある意味拷問だよな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:24:45.51 ID:i2uzOOko.net
ラングラーに何か文句でも?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:34:32.36 ID:sSTcAGyN.net
ラングラーで屋根開けてるやつ俺以外に存在しない説

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:39:36.71 ID:hq3XpHFV.net
>>766
オープンで走れば風は巻き込むし音はうるさいし振動は凄いしめっちゃ疲れる
疲れたら休憩する
屋根を閉めるという選択肢はケーターハムには無い

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:58:49.28 ID:Uh8r96Vn.net
>>766
天候次第なものでしょ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 20:00:45.47 ID:0jdn83Nh.net
>>766
フルフェイスを被りなされ。
セブン乗りからの戯言。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 20:33:38.12 ID:r0E2C69m.net
>>766
今日、Z4で500km走ってきたけど目は乾くな
シートはホールド感があって腰が痛くならないどころか疲れを知らない
走りは直6で高トルクでゆったり余裕

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:11:35.38 ID:GFAXb3Q3.net
バイクに乗ってる身からしたらオープンカーでも充分快適で疲れにくい
ようは慣れと許容範囲の問題

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:43:55.73 ID:FOWndUir.net
>>784
そうそう、バイクに比べたらオープンカーなんて安楽すぎて眠くなる
要は慣れ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:47:56.56 ID:h3TSj3Tt.net
走らせるのが楽しくて
疲れてる場合じゃない

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:01:59.91 ID:qw9+zjMd.net
フロントガラスが無いと、サングラスでの高速は目が乾いて目薬が無いと辛いな。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:02:28.52 ID:CnWaG0G+.net
現行Z4?

スープラと両方見たけどZ4の方がワイドローな印象持った

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:02:40.39 ID:dxa5otqs.net
ドア外して高速はあるけどガラス倒しては流石に無いわ…飛石で死ぬんちゃう?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:07:21.14 ID:CrBAvmve.net
>>789
フロントガラスの無い車を買ってから、15000キロくらい乗ってるけど、飛び石は一度も無いな。
虫も2〜3回しか当たった事は無い。
でも、飛び石は怖いから車間距離は空けている。
ま、運が良いだけかもね。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:09:35.57 ID:CnWaG0G+.net
>>783さん宛でしたすいません

エンジン一緒だったなシャシもだったっけ?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:12:29.97 ID:dxa5otqs.net
>>790
蜘蛛の巣まみれにならんか?交通量の問題か

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:13:57.10 ID:i2uzOOko.net
>>771
幌は手洗いじゃないとだめという神話がある

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:23:59.33 ID:cRpM991u.net
>>792
そこまで田舎じゃ無いし、セブンみたいなスポーツカーじゃ無いから峠や山道は余り行かない。
のんびり、海沿いを流すのが主な使い方だよ。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:45:05.54 ID:r0E2C69m.net
>>788
そう
BMWスープラねw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 07:43:03.86 ID:bCpvTUvE.net
みんな乗る頻度どのくらい?
車通勤なんだけどメインに燃費良いミニバンあるからオープン出すか悩むや

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 07:48:29.59 ID:uvhd+lhN.net
天気の良い週末だけ
普段はホンダ・フリード

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 08:18:53.00 ID:S2+3dI/B.net
月イチ位。S2000

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 08:39:18.69 ID:Szy5FNr8.net
通勤含めほぼ毎日

S660

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 08:49:40.32 ID:H7OsnFm3.net
通勤で毎日ボクスター(型落ち)
セカンドカーは持ってない

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 09:05:25.30 ID:A9UsiESi.net
2座と4座を交互に毎日

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 09:18:05.11 ID:kP1wtpnt.net
真夏以外の晴れた週末
セブンで年に1万キロ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 09:44:06.32 ID:Gt0YjxvN.net
土日はほぼ。フィガロ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 09:48:52.43 ID:HrRcZtpO.net
基本的に土日祝
普段は地下鉄

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 09:55:05.39 ID:8CAdPR2S.net
晴れた休日はMR-S
普段はCクラス

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 10:24:31.71 ID:A9UsiESi.net
結構割れるもんだね
車って動かすだけで金かかるならなぁ
特に趣味車

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 10:25:40.66 ID:TU9/Tjil.net
動かさなくても金はかかる

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 12:12:10.10 ID:cYqvIAFm.net
週一程度
四駆なので冬は頻度アップ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 12:12:59.91 ID:jBBUVnRA.net
週末のみ
500キロほど

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:06:34.35 ID:IPm7Bax9.net
エリーゼ
季節により月1〜週1くらい
ひとりもんだが普段はミニバン

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:09:07.80 ID:Pbk4+19E.net
三年で1万キロ弱

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:31:57.41 ID:MzSGgdJC.net
すくなっ!バイクでさへ年間5000kmは走るわ俺

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 15:39:35.27 ID:GN56WvTj.net
>>812
いとをかし

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 16:01:36.05 ID:vJNZ0dpn.net
ありおりはべりいまそかり

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 16:13:43.11 ID:+ktVREDX.net
普段はミニバン
パチンコには乗用車
気持ちの良い週末のみオープン

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:11:00.75 ID:A9UsiESi.net
サインコサイン恋サイン

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:16:44.40 ID:7fYAOKfJ.net
ここんとこは3年で5000kmしか乗ってないわ
距離伸ばすのもったいないと思っちゃうんだよねえ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:31:29.42 ID:BTaXv71N.net
10年で7万キロ、年7000キロの中古オープン買おうか考えてるけど
そこそこ走ってる感じかな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:43:50.96 ID:9DmCsl+p.net
>>818
車種による
ロードスターとかなら少ない方だし、スーパー7とかならめっちゃ多走行

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:45:14.35 ID:Zb2EnyRt.net
>>818
国産車か輸入車かによって全然違う

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:52:22.03 ID:Ituz+y6k.net
1ヶ月あたり
チャリ2回合計100キロ
バイク4回合計400キロ
買い物カー15回合計200キロ
オープンカー3回合計500キロ
平均ね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:13:26.77 ID:kuCY8srM.net
>>797
>普段はホンダ・フリード

同じ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:23:55.18 ID:yXDAGgzW.net
>>820
詳しく教えて

国産なら丈夫ということ?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:31:08.77 ID:ND3E8DHs.net
三年で一万とか五千とかって買い物しか乗らないオバチャンレベルだな
あんまり車の運転好きじゃないんだろうな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:56:38.07 ID:Zb2EnyRt.net
>>823
うん、そう
車種を言ったほうが色んなアドバイスが聞けると思うよ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:03:25.41 ID:fS2JYNd3.net
>>824
いや
それ1台じゃないからさ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:17:06.60 ID:TU9/Tjil.net
ワイはオープン年間2万キロ
5人乗り車年間2000キロ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:26:49.54 ID:BTaXv71N.net
>>819
>>820
34Zです
もう買っちゃいそう

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:31:15.00 ID:6H98gzQI.net
>>828
逝っちゃえ 日産

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:35:10.06 ID:BTaXv71N.net
前からずっとオープン乗りたくて
しかし体格的に軽は無理、ロードスターも乗ったけどアウト
33Zはちょっとくたびれてるし、34Zはちょっと高いよな
と思ってたら地元に出たパターン
しかもディーラー扱いで、保証を付けられるのがデカい

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:44:14.87 ID:HrRcZtpO.net
>>830
買わずに後悔するより買って後悔せよ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:48:01.61 ID:Zb2EnyRt.net
人生は短い
チャンスは掴むもの
後悔は先に立たない

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:57:18.20 ID:8Wgtmq16.net
月二千にて
二年半で六万キロなりにけり

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:58:28.88 ID:8Wgtmq16.net
松田ロードスター走り過ぎで辟易
今からなら絶対買わないほうがいいどす

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:04:25.18 ID:h2Xwiv2h.net
>>830
C6あたりのコルベットコンバーチブルも良いぞ
アメリカ人の体格でもいけるわけだし

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:06:36.12 ID:NsW0KS5x.net
>>834
日本語でおk

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:40:12.86 ID:ikSK1u9i.net
コルベット欲しいけどあのデカさで躊躇してしまう
と思ったけどC6あたりだと現行Z4と変わらんのか

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:50:25.80 ID:KnWQRXMu.net
Z33 ロードスター
https://youtu.be/xqu5nFzzf00

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:54:50.92 ID:Szy5FNr8.net
もう少し待てば新しいZ出るのでは?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:57:53.68 ID:ND3E8DHs.net
>>826
俺もオープンカーとセダンと軽四持ってるけど買い物用の軽四以外は年10000キロは走るけど?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:00:30.49 ID:Szy5FNr8.net
生活環境やら何やらで走る距離なんて人各々千差万別でしょうに・・・

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:12:52.82 ID:VEC+gX/C.net
>>840
走るけど、何?
走り潰して次の車買えばいい
とは思えなくなったんだよね
この車に一生乗りたいからこそ
チビチビ楽しみたいのよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:16:37.86 ID:KWAlnSJo.net
そんなふうに大事に思える車に出会えるって羨ましいわ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:32:27.13 ID:/ZufHTsZ.net
走行距離が少ないとなぜ買い物しか乗らないオバチャンで運転好きじゃない認定になるのかがさっぱりわからん。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:38:55.80 ID:Szy5FNr8.net
俺は普段はこればかり乗ってるんだけど・・・

https://i.imgur.com/BJg67vU.jpeg

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:41:53.76 ID:Szy5FNr8.net
こっちは買ったものの部屋に飾ったまま一度も走らせた事がないw

https://i.imgur.com/WKVcVlE.jpeg

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:43:13.91 ID:VEC+gX/C.net
むしろ運転好きすぎて
ただ運転だけを楽しめる車を
たったそんだけしか乗らなくても維持してるんよね
それがあるから普段乗りはクルマという道具の
便利さに振り切ったミニバンに乗れるのよ
まあミニバンでも運転は大好きだけどもw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:45:28.75 ID:K+0H8nR9.net
隙あらば自分語り

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:46:37.23 ID:FGTXSHv8.net
マグナ君だね

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:48:54.11 ID:Szy5FNr8.net
>>847
俺はエスハイ後期も所有してるけどミニバンにはミニバンの楽しさあるよねw
ツインムーンルーフだからオープンカーの仲間に入れて欲しいw

https://i.imgur.com/LbTAzFf.jpeg

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:54:47.14 ID:LAZEhZEc.net
3台持ちするなら
自分の長距離移動 LSh
家族おでかけ用 アルハイ
趣味ドライブ用 ライトウェイト2座オープン

あたりがいいな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 23:05:15.89 ID:OIoTbGIK.net
グランビアとコペンGR持ってるけど性格かなり違う二台だからどっちも楽しめるな
まあ自分の気ままに乗れなきゃどっちでも面白くないんだが・・・

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 01:03:55.89 ID:eusZxTuj.net
>>842
運転が楽しい車だとついつい走り回ってしまう
チビチビ乗って我慢できるって辛抱強い精神力で羨ましいわ
一応自分も今の車をずっと乗りたいから20万キロ超えたけど燃料ポンプとかエンジンマウント交換したりと金かけてるわ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 07:20:29.53 ID:S+BLUI/2.net
ピルクル号

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 07:39:31.14 ID:hpMNsdGe.net
まあ乗って楽しむ以外にも飾って眺めたりメンテナンスしたり楽しみ方は色々あるって事だね。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 08:29:02.69 ID:Xj6XqEg1.net
燃費のいい4座メタルトップてある?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 08:29:37.16 ID:fA3ARMeK.net
ン拒否するゥ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 09:18:08.83 ID:boCSjTbW.net
>>856
トヨタのアクア
メタルトップで燃費いいぜ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 09:45:52.16 ID:8DM3kvx9.net
>>856
4座でメタルの時点でないだろう
ハイブリッドとかあればね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 09:49:43.11 ID:AYBxaFWO.net
>>858
5座です

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 10:38:32.17 ID:SX3R05UY.net
茣蓙っすか

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:15:13.22 ID:YZAJoqy1.net
子供三人で家事子守に忙しいうえ空いた時間は全て仕事だからそもそもオープンカーなんか乗ってる場合ではない!

が、なんと嫁から3泊4日のソロキャン指令が出た!

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:21:11.40 ID:DaPiFPv7.net
ゆうべは暖かかったから久しぶりに夜オープンで100kmほど走った
昼だとちょっと恥ずかしくて走れない道も夜なら走れるから楽しい

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:21:16.24 ID:fA3ARMeK.net
よしラングラー買え

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:21:40.60 ID:PPHXSCbY.net
>>862
どゆことや!

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:59:36.46 ID:jWQ83w+M.net
>>862
一人で出ていけ!ってことかな?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:30:17.79 ID:k9KhLRni.net
>>685の積み方ってエキシージじゃ無理だなw

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:31:26.91 ID:1D8lwrzj.net
>>856
マイクラじゃね
そもそも4座RHTが型落ちポンコツしか存在しないからイマドキの車基準で考えてもないよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:32:54.05 ID:1D8lwrzj.net
マスタングのマイチェン10AT搭載型のUK仕様買えるデラある?
栃木のフォードまでいかなあかんか?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:33:21.10 ID:gwf9kasO.net
車種スレで聞けよ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:48:43.20 ID:VXxT4dZC.net
>>862
嫁浮気してるな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:49:11.60 ID:LGYoSdx8.net
>>863
恥ずかしい道なんてあるのか?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:54:05.40 ID:COnXrxB+.net
リアルハードトップ❢

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 13:27:26.14 ID:DaPiFPv7.net
>>872
駅前の道とか人が大勢いる所
夜なら暗いし人もそれほど居ないからオープンで走れる

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 13:30:03.80 ID:1D8lwrzj.net
人の目を気にするとはまだまだやのw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 13:30:45.11 ID:1D8lwrzj.net
>>870
このスレ新車購入の話題はスルーされるよななぜか

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 13:41:12.18 ID:EE73qSeD.net
車種によるけど銀座とか表参道は軽で走るのは辛い

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:00:50.87 ID:1D8lwrzj.net
見栄だけで生きてそうな発言だなw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:05:17.69 ID:PPHXSCbY.net
>>876
中古車とか古い車を愛でる文化だからな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:12:27.02 ID:fA3ARMeK.net
いやそんな好みの問題なことどうとか聞かれても知らんし
やめとけって言われたら乗りたい車諦めるのかよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:29:10.84 ID:1D8lwrzj.net
>>879
ここの住民金ないもんな…

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:37:54.93 ID:fA3ARMeK.net
           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 16:22:09.12 ID:u0t7na1/.net
ここに集いし勇者達は皆オープンを楽しむ者同士なんだから楽しく行こうぜ!

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 18:53:13.67 ID:/jOis3RS.net
初オープンカーを最近納車したけど次のクルマを非オープンカーにしようと思わない。でも新車オープンって数少なすぎて買い替え時期来たらぐぬぬってなりそう。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 18:59:54.86 ID:u0t7na1/.net
とりあえず買ったオープンカーに全集中や!

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:23:18.57 ID:MKy5Y5uo.net
>>865>>866
よく行くキャンプ場の会員資格ゲットのため、マイレージの修行みたいなもんだ!
>>871
子供三人連れて男と会ってたら浮気じゃなくて本気も本気だわw

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:27:22.15 ID:fjjZDVA9.net
隙あらば自分語り

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 20:13:15.23 ID:FzhumP5V.net
色々なオープンに乗ったけど
メインカーが別にあるなら
ライトウェイトのロードスターが1番いい気がしてきた
どうせ大人数で乗ることなんてそんなにないし

一台持ちならまた変わるだろうけど

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 20:30:45.59 ID:COnXrxB+.net
1台持ちでオープンだけど
閉めてよし開けてよしだから次もオープンだな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 01:07:16.37 ID:ZAfOuER4.net
知り合いが買ったアバルト595に乗らせてもらったけどなかなかいいな
こんなちっぽけな幌開けても意味ねえんじゃねって煽ってきたけど、やっぱ開くといい

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 07:26:40.44 ID:ND1ulwAs.net
>>890
オープン乗りから見てアリな感じ?
あの手の骨格残るやつは開放感とかどうなんだろうと思ってた
気軽に開けやすそうではあるが

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:30:05.36 ID:ZAfOuER4.net
>>891
見た目だけならナシだな
だって視線低めにして横から見たら屋根か開いてるのか開いてないのかわからないし

でも乗ったら違う
開く面積だけで言ったら大きな車のサンルーフ2枚分弱くらい?まあそんなに広くはない
でも車内が狭いから頭の上が開くだけで爽快感ある。
それに屋根全部がひらくから開放感もサンルーフとは段違いよ

オープンは外から丸見えなのが抵抗ある人でも、サイドは骨格残るから気軽に開けて乗れそう

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:43:59.01 ID:cMGmtMtI.net
>>892
ありがとう
でかいサンルーフがあるコンパクトって感じかー
道の狭い都会では良いかも

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:46:25.66 ID:cMGmtMtI.net
代車でヤリスハイブリッド乗ったら快適すぎてちびる
追従クルコンに自動駐車に装備も色々すごいね
古い車ばっかり乗ってたからだがw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:54:39.58 ID:PNLj2lkc.net
人生初オープンカー今日納車だ
台風来てるけど取りに行ってくる
ここではあんまり評判良くないない4座だけどオープンカーライフ楽しむぜ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 09:02:02.10 ID:aVgwakZ0.net
>>895
おめ!良い色買ったな。
自分はもう少しで降りるけど4座オープンはそれなりの良さがあるよ。
走り方が変わったし、大袈裟に言えば人生変わるレベルで余裕ができる感じだ。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 09:11:56.45 ID:4WoojW6P.net
6座オープンってアメ車の旧車ぐらいかな?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 09:19:57.01 ID:quozu0vC.net
>>897
ゾンビランドって映画に出てくるな6座ベンチシート

4座は良いよね
幌かメタルか何人で乗るかでまた違う

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 09:29:53.52 ID:4WoojW6P.net
4座オープンだと荷物がいっぱい乗るのもメリット。
超少数派だとは思うけど、オープンカーでキャンプするのは楽しいよ。
遠めのキャンプ場への往復ドライブ自体が娯楽になるし、景色がいいところも多い。
現地は現地でキャンプを楽しみ、自分の車を肴に酒を飲む。
4座だと荷物はなんとかなる

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 10:23:23.60 ID:quozu0vC.net
>>899
いいねそれ
ちな幌車?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 10:34:07.56 ID:4fpnObe6.net
春スキーでウェアのまま乗るのも楽しい

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 14:10:05.73 ID:cMw+VNbI.net
うむ、こんどソロキャンだが20インチの偏平タイヤでいくのは憚れる
かといってレンタカーは味気ないし

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 14:24:07.51 ID:makhaITf.net
>>892
スマートカブリオだけどBピラー残るのは人目を気にせずオープン出来るからホント良い、後ろも最後まで開けなければキャンバストップ風に出来るし。
面倒だけどBピラーを手動で外せばフルオープンにも出来る、この方式もっと流行ればいいのに。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 15:16:02.32 ID:aK6W7bb6.net
>>902
TPOをわきまえない頭の弱い人に思われるよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 15:16:48.85 ID:L+c0kcWE.net
カプチーノが4wayルーフとか言ってたなあ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 16:17:53.25 ID:cMw+VNbI.net
>>904
仕方ない、一足早いが19インチ冬タイヤに履き替えるか

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 17:49:58.21 ID:9r4DCrPA.net
>>903
通勤用にその手のオープン欲しいな
たまに趣味車で通勤すると職場の駐車場で恥ずかしい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 17:51:08.44 ID:Ba1tx2Af.net
>>907
恥を忍んでフルオープンで通勤しとるわ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 18:22:41.15 ID:4fpnObe6.net
原付や徒歩の人よりよっぽど隠れてるのに何を恥ずかしがる必要が

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 18:48:35.85 ID:EPcStDwO.net
世の中の車がオープンだらけだったら
ルーフのある車なんか恥ずかしくて乗れない

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 19:37:19.81 ID:W8NUFrGl.net
やっぱりオープンカーはかっこつけているという風潮

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:43:27.79 ID:3Sr4e9uk.net
明日はカッコつけて日本の屋根をいくか
そこから先が剣ヶ峰

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:52:30.74 ID:7mkrzved.net
手動手巻きの身からすると電動オープンは本当に羨ましい。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:59:39.29 ID:3Sr4e9uk.net
畳み方が決まってるだけええやん

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 21:41:02.83 ID:6tW9xlRT.net
拙者の120iカブリオレは何万キロ持ちますかね…?
いま五万キロでディーラーでメンテと諸々交換したところ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 22:13:43.71 ID:gXD5JQRD.net
>>915
そりゃあ50万キロでも100万キロでももつからその質問に意味はないよ。
15万キロ20万キロぐらいでエンジンOHが必要になるかもしれんが、OHが必要になったときが終わりなのか、OHしてでも乗るのか、その人次第

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 03:15:02.49 ID:XsvYqo1H.net
>>913
ボタンで開閉できるって本当に便利だよな
でも故障のこと考えたら手動もいいよ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 03:31:42.56 ID:szIZUx4O.net
オープンカーのメリットは比較的外装交換が容易な所もあるよね。リアフェンダーとか単体で換えれたり。これが屋根とピラーとリアフェンダーが溶接されて繋がってたりすると中々大変。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 03:33:41.30 ID:0eSYpouu.net
>>915
中身がほぼ同じミニコンバチで15万キロ乗ってるから、まだまだ大丈夫

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 08:37:08.92 ID:iuU3bOJU.net
>>915
5万qなら慣らし終ってない新車だわ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 09:25:19.88 ID:M1QlVqFW.net
>>917
でも開閉している間、ずっとボタン押す・引くしておかないといけない
これってBMWだけの仕様?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 09:45:53.68 ID:jF6Njdwe.net
>>920
新車買って5万キロの車両が納車されても納得するの?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 09:47:41.19 ID:jJOJzwKK.net
>>915
こういう質問にみんな優しくて困るわ

アルファードスレだと毎年買い換えろとか言われて心がすさむからなw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:00:39.50 ID:0eSYpouu.net
アルヴェルは変なのが乗ってるから…

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:36:24.09 ID:nVTEXQsY.net
南信アツイヨーアツイヨー
オープンの割にバイク多杉内

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:55:56.74 ID:YHhckYZq.net
アルヴェルはハッタリ層に資産運用で乗ってる層にガチの見栄層が結構居るからな
スレッドのある現行車ならではの悩みとも言える

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 11:03:32.24 ID:ubQSKdb0.net
ちっこいオープンカーに乗った後アルファード乗ると
なんて快適な乗り物だと感動する
持てるもんなら2台持ちがいいね

スレチ風だからこの辺で

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 11:37:54.06 ID:4Sno8eKm.net
1ヶ月ほど代車でプリウス乗ってたけど言うほど悪い車ではなかったな。ブレーキの挙動は最初故障してるのかと思ったけど
なんにせよやっと屋根を開けて走れるわ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 11:39:46.55 ID:dyd75+jC.net
>>921
うちのはBMWじゃないから参考程度に
停止中はボタン押し引きずっとだけど
走行中はワンタッチで開くようになってるわ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 11:47:18.79 ID:vFyaYvI/.net
>>926
ハッタリとか見栄層・・・せめて中古のSクラスにして欲しいわ。
ミニバンも子育て時代には重宝したけど運転したい車じゃないよな。

俺がオープンでグラサン外せば怪しい層にも影響無いし・・・我ながら人相悪杉 orz

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 12:11:25.89 ID:CLIYnYZo.net
>>930
隙あらば悪人

ボタン押しっぱなしはさておき
うちのBMWは40km?まで開閉できるのが便利
ずいぶん開け閉めしやすくなる

ロードスターとかは社外品でそういうのあるよね
国産車で標準化は難しいんだろうか

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 13:42:19.20 ID:0eSYpouu.net
ロドスタは100kmだろうが開閉出来るぞ
手動だけどな!

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 14:20:18.22 ID:83yXdBt+.net
いっかいやってみたらウィリーしたわ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 14:27:56.96 ID:UOUtyMBU.net
成仏

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 18:57:18.77 ID:YHhckYZq.net
>>930
言っといてアレだけど俺はあのテのミニバン嫌いじゃないけどね。
言うてディーゼルのグランビアだから今更買えないのを後生大事に持ってるだけ、腐れ縁でしかない(隙自語)

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:00:21.99 ID:lwztUq6k.net
隙あらば自分語り

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:03:28.69 ID:szIZUx4O.net
皆も隙あらば自分の愛車晒して自語りしようぜ(ΦωΦ)ノオゥイエー

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:06:21.66 ID:nVTEXQsY.net
コペンとロドスタの手振ってくれる率
輸入車のスルー率

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:10:00.54 ID:szIZUx4O.net
バイクのヤエーは分かるけどオープンカー同士でヤエーってする?俺は経験ないなあ。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:17:05.63 ID:M1QlVqFW.net
○○ロードとかの観光地だけじゃね?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:39:38.44 ID:3JmKMXnl.net
うん

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:43:38.86 ID:NZU0t76a.net
昼にコンビニに立ち寄ってクルマを出そうとしたら、お母さんに連れられた姉弟のチビちゃんがいたので手を振ったら、
二人とも笑顔で振り返してくれたよw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 20:19:57.11 ID:I0LXtCMS.net
ロドにスマートトップつけた人
使い勝手おしえてや

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 23:03:41.13 ID:YHhckYZq.net
俺も無いなあ…
正直ある人羨ましいな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 00:08:56.50 ID:wdrOcmDk.net
ロードスターとかコペンの人は良いよね、同じ車種に遭遇する確率が高い。
外車オープンなんてオープン状態で遭遇どころか同車種を全然見ない、5年くらい見てない。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 00:38:12.58 ID:iAXdjEaj.net
俺はしょっちゅう開けてるけど、同じ車で開けてるの3年で1台しか見たことないや

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 02:19:32.19 ID:3zqsom2R.net
ミニコンバチだと結構開けてるのにすれ違う
大体手を振ってくれる

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 08:43:34.81 ID:8dntINcn.net
Z4とかなら結構見るけどな
でもヤエーする人種はほぼいないんでないの?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 08:44:20.38 ID:fCCwrcRJ.net
今日もヤバい青空だぜ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:50:47.79 ID:JzDqHUHC.net
そもそも手をあげようとしたら手がぶつからない?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:56:29.90 ID:fCCwrcRJ.net
ロールバーとか?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:58:59.81 ID:mVnQOSkT.net
>>950
何に?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 10:55:37.74 ID:DOQogueh.net
>>950
まさか屋根を閉めた状態で、手を上げようとしてる?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 11:51:31.57 ID:8cS+GbQn.net
たぶんキャンバストップなんだろ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 12:08:35.27 ID:/oGkQewt.net
メタルトップでフロントガラスの窓枠じゃね?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 13:09:11.41 ID:3zqsom2R.net
えっオマイら肩の上に人乗ってないの?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 15:51:12.24 ID:+bbA7LVt.net
なにそれこわい

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 17:07:27.32 ID:fCCwrcRJ.net
助手席にならレディが乗ってるが
…さて空気を抜くか

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 18:37:16.98 ID:vBkQNNWv.net
オープンばっかりしてるとオーディオそんなに聞かんということがわかった
ラジオでええわ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 18:51:41.42 ID:9le2XDEc.net
爆音でアイドル聴いている還暦爺です

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 19:23:22.94 ID:e5AqF+ro.net
>>959
そもそもが車ではFMしか聴かない

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 19:27:20.03 ID:fCCwrcRJ.net
純正カセットがいよいよぶっ壊れてBluetoothデビュー

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 19:36:07.24 ID:vBkQNNWv.net
Bluetoothでどうやって車のスピーカーで聴く?
AUX使うとか?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:05:23.00 ID:7TRFgKzd.net
Bluetoothオーディオっていう機能があるんやで
ナビとか対応機器があればOK

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:19:09.94 ID:vBkQNNWv.net
>>964

>>962のように
純正オーディオがカセットの車でどういう方法で聞くんだ?と言いたかったw

純正オーディオを取っ払って新しいオーディオつけるか
ポータブルナビのオーディオ機能か
USBスピーカーかって感じ?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:50:23.70 ID:UkwwHqTe.net
>>965
カセット部に内蔵するbluetoothを含むマルチオーディオキットがあるから、それを使えば見た目そのままでBluetoothなどが使えるようになる

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:54:23.29 ID:hcoX9I3Y.net
あまりお勧めはしないが
シガーに挿してBT受信してFMに飛ばすのが
いろいろ出てるよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 20:57:15.29 ID:xoPRIs89.net
俺はエンジンサウンドと風の音だけで充分。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 21:02:13.24 ID:kxkhLOhD.net
>>965
メインユニットをBluetooth付きに変えたよ
DIN規格じゃなかったからパネル輸入した

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 21:05:32.14 ID:vBkQNNWv.net
>>966
カセットでそういうのあるの知らなかったわ
>>967
FMトランスミッターね 音質とか混線とかであんまりいい思い出がないや
>>969
やっぱりそれくらい本格的にやったほうがいいよね

スレ汚しすみません

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 23:32:24.48 ID:uKSx6mAI.net
俺は肩にオウム乗せてる
水島って言われてるよ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 23:34:39.68 ID:jZO5YJy/.net
最高の天気なのに仕事の時開けてるのを見ると羨ましい
同じ車だと尚更あーいいなぁと思う

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 23:34:42.92 ID:3hPoKRSu.net
むかし使ってた周りの騒音に比例して音を大きくしてくれるカーステが便利だったけどいまもあるのかな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 23:36:10.62 ID:3hPoKRSu.net
>>971
おじいちゃん、いまはミャンマーですよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 01:20:14.95 ID:8TTUq+vO.net
>>971
星の王子さまNYのE.マーフィーですかい

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 01:45:17.99 ID:wExLwbhr.net
車から音出さずにネックスピーカー付けてる人は他にいないかな?
余裕あればヘッドレストスピーカーにしたかったけど

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 01:49:30.01 ID:XBhM18gw.net
竪琴に決まっとるだろjk

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 02:02:28.25 ID:XBhM18gw.net
>>976
スピーカーショボいしあんまり聞こえないんでヘッドユニット共々外した。
んでイヤーフォンにした。
https://www.sony.jp/headphone/products/SBH82D/
外音は普通に聞こえる。が故に音は言わずもがな。そもそもbluetooth飛ばし。
まだ警察には止められてないw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 07:40:24.53 ID:ddDdgcH/.net
燃費とか維持費とか言い出すとコペンが最強なんかなぁ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 10:39:13.22 ID:SfhmPlAY.net
>>926
>>930

アルヴェルに限らず、スレ荒らししているのは非オーナーの愉快犯がほとんどだと思うな。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:18:56.10 ID:dSebgBt+.net
室内の掃除ってしてる?
風とか埃とかでダッシュボードとか汚れるよな

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:35:34.26 ID:oyfxNkQ6.net
>>973それ装備した車同士が会って張り合って勝手に
音量上がってくの想像したw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:38:13.34 ID:oyfxNkQ6.net
>>973それ装備した車同士が会って張り合って勝手に
音量上がってくの想像したw

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:44:44.89 ID:eA1xRJE2.net
たまに閉め切ってるにも関わらずドンドコドンドコ車内が賑やかな奴おるよなw

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 20:05:11.65 ID:TEH0Yzgc.net
室内は月一くらいで掃除機かけて
ダッシュとかシートはフルレザーだから絞ったタオルで拭くだけの簡単お手入れだよ
開けて走ってるとどうしても埃っぽくなるからね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 20:07:11.59 ID:VImao5iG.net
連投すいません

>>981
2座幌だけどダッシュボードと座席周りは目に付くから埃払う程度はしてる
ロールバーから後ろとリア窓内側をやらなきゃと思いながら出来てない
クソ狭いからつい面倒になってやらない

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 20:12:59.21 ID:tLwlE6ao.net
4座RHTは開けてからエアで吹く。
最後に普段手を触れるところだけ濡れ雑巾で拭くだけ。隔月位

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 20:57:25.13 ID:VCrMaRUN.net
>>988
エア・吹ケイ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 22:14:52.14 ID:/ETO9CrE.net
>>945
古い輸入車オープンはそうかもしれん…

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 22:16:22.08 ID:/ETO9CrE.net
>>984
オープンカーに本格サブウーファー搭載するの躊躇うよな
28Lの箱ですら激しく邪魔くさい

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 22:43:07.17 ID:pyF0ZAaz.net
ロードスタート化走り過ぎやろ
乗ってなくても恥ずかしくなるくらい

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 22:45:21.27 ID:GTfm+yGV.net
誰も見ちゃいないさ 月以外はね!

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 09:34:42.28 ID:tPrejsIl.net
>>992
かっこいい改造か

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 10:35:34.07 ID:XUNhj8l+.net
次スレ誰か頼む

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:05:23.44 ID:eDtN4agG.net
>>993
ヒュッーーー

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:08:43.49 ID:9Ep4vpsZ.net
オープンカーについて語る Part.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633403283/

とりあえず現状維持でワッチョイ無しにしたけどよかったのかな?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 13:49:11.45 ID:xVq9GEMF.net
>>997
ありがとうございます

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 13:54:53.47 ID:txKT5gaN.net
>>998
いいってことよ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:00:47.83 ID:gdEqeTHp.net
>>999
ありがとな

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:08:20.76 ID:OG2NxB34.net
1000ならS1000発売

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200