2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナンバープレートについて語るスレ ・・ ・9 .

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 12:55:25.77 ID:9OiBWto7.net
ご当地ナンバー、破損の取替え、など
地域のイガミ合いや貶しあいはホドホドに

道路運送車両法施行規則の一部を改正する省令等の制定について
〜ナンバープレートの表示義務が明確化されました〜
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000124.html

平成28年(西暦2016年)4月1日以降
ナンバープレートに
・カバー等で被覆する
・シール等を貼り付ける
・汚れた状態とする
・回転させて表示する(※){ ナンバープレートを(反)時計回りに回転させる
・折り返すこと
等が明確に禁止されました。
 ↓↑
ナンバープレートの表示に係る新基準について
http://www.mlit.go.jp/common/001114812.pdf

前スレ
ナンバープレートについて語るスレ ・・ ・8 .
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1589045094/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 13:00:49.31 ID:GuRQcouj.net
湘南332
つ23−00
ギャラン

品川481
り14−00
三菱軽バン

湘南585
ら11−05
N BOX

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 13:32:39.84 ID:BDB+VUgT.net


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 02:06:47.11 ID:nZZ6UW2q.net
待ってました乙

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 11:20:52.09 ID:IoFSMmBQ.net
>>1
乙です

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 22:06:57.70 ID:oX1eONaE.net
祝 名古屋508突入!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 05:41:00.66 ID:32ejg9el.net
6年ぐらいかかりましたよね

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 09:51:19.22 ID:nC6GxuU/.net
【横浜・品川・神戸】ナンバープレート地域 最新番付 2019 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624781970/

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 13:59:11.78 ID:t5x/1Ouy.net
>>1


10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 22:27:20.99 ID:6OThYczv.net
>>6
次は名古屋307だな
年内は無理そうか

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:54:29.47 ID:f/U2l6lJ.net
>>1
乙カレー

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 20:57:16.62 ID:lQX2lHTo.net
https://i.imgur.com/zO2udgE.jpg

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 01:16:26.99 ID:7SYNS5Pw.net
下2桁の42 49は欠番になってるらしいけど
中途半端に配慮するんなら上2桁が42 49も欠番にしたらいいんじゃないかと思う

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 17:48:45.44 ID:WeGFl/R7.net
オリパラ今月で終了か

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 21:53:03.14 ID:yvjWaXjW.net
車庫証明って住所から2km以内ならいいんだよね?
湘南ナンバーになる伊勢原市と相模ナンバーになる厚木市の境付近の厚木市に住んでて住民票も厚木市だとして
伊勢原市に駐車場借りてそれが厚木市の自宅から2km以内なら湘南ナンバーになるん?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:07:40.71 ID:m6nbv3EE.net
ならない
あくまでも住民票の場所だ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:08:02.00 ID:drt/j7A4.net
居住地にしかならん

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:32:15.95 ID:1hwntNTx.net
自動車の登録について詳しい人お願いします。
沖縄返還前のナンバープレートをつけたまま廃車もせずに眠っていた車を起こす場合、沖縄に住民票を移せばこのプレートを引き継ぐことできますか?
できるならばこのプレートで乗りたい!
https://i.imgur.com/oka0u9G.jpg

ツイッターのリンク貼れない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:34:03.75 ID:owX7I2r8.net
へーこんなナンバーあるんだ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:35:56.84 ID:HAIBSYsY.net
ナンバーは相模で車庫証明のステッカーは伊勢原市で伊勢原署になるのか

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:40:38.93 ID:owX7I2r8.net
ふーん

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:58:16.07 ID:FQWzyP9w.net
ナンバーといえば始めての新車を買った時に光るナンバーにした時。平成6年。
N社小型セダンの後期型。
オレには始めてのAT車。
納車当日の夜にリアに回るとナンバーが真っ暗。マジで?って思ったけど原因はエレクトロタップの接触不良であった。

関係無いけどATなのにエンストするしサンルーフから雨漏りやら…。
新車なのに…嫌気が差す車であった。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 22:59:38.32 ID:owX7I2r8.net
はいはい

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:03:50.81 ID:cP8Wbu7S.net
>>18
マルチ乙

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:40:12.88 ID:yvjWaXjW.net
>>16-17
そうなんだ
サンクス

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 12:21:09.64 ID:JVpuquPl.net
>>20
車庫証明も住所地の警察署だろ
半径2キロ以内に駐車場確保しろってこと

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:13:14.78 ID:mELRmDeA.net
>>519
すいません Bタイプのリヤ用であれば長さが合えば良いのでしょうか?
BタイプってNWBもPIAAも同じでしょうか?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:17:29.59 ID:tC8YbEwX.net
さあ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:47:33.31 ID:qQwIaZHw.net
2キロも離れたところに車を駐車させてるやつなんか見たことないぞ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 02:55:39.71 ID:izOUxuOn.net
テレビ番組のタモリ倶楽部でバス回を初夏に放送してた

都内在住のおじさんが個人で2000年頃の大型観光バスを中古で買って
宇都宮に駐車場を借りて趣味で乗ってると言ってた

2kmならチャリでいけるな
狭い道を車でくねくね行くより早くて安全

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 06:37:13.63 ID:AFzgj4w9.net
それ車庫証どうしたんだろね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 05:01:36.43 ID:5bWW0xP/.net
ペーパーカンパニー自家用かも
宇都宮 ちょうどいいんじゃね
北関東 のんびりバス運転楽しめる
南関東 排ガス規制と過密つらたん

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 12:50:40.96 ID:GpsOPykm.net
前を走っていたハイエースのナンバーのひらがなが「あ」なのに白かったのでおかしいと思ったらオリンピックナンバーだった。
よく見たらナンバーフレームで緑の縁取りが見えなくなっていた。
事業ナンバーとそれ以外を一見で識別できることにどれだけの意味があるのかは別として、周縁部を覆うフレームはやっぱりNGか。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 16:57:56.33 ID:HZe748iy.net
はい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 17:32:08.46 ID:HnI+h8lS.net
違和感に一瞬で気付くのはマニアしかいない

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 20:37:08.95 ID:GpsOPykm.net
昔、前に止まっていた車が、某殺人犯人が乗って逃走している車と同型同色、似たナンバーだった時は緊張したわ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 18:11:45.75 ID:6JNPCXve.net
コスモスポーツか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 18:20:52.67 ID:WlwOIe72.net
車とともに指名手配されている殺人犯がいるけど、本人はともかく車すら見つかってないのはどういうことなんだろう
ダムの底にでも沈んでんのかな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 14:10:46.09 ID:l/QZH/u5.net
解体済か本人ごと海の底か

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 10:28:32.96 ID:RjihBrl0.net
国土交通省に聞いた、バイクで希望ナンバーが取れないワケ 「趣味性が高いから」という意外な側面も!? [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633826681/

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 10:45:15.32 ID:ra/gMU2u.net
>>13
349だったので数ヶ月待って、350にしたわ。
任意保険の電話して契約変更しただけ、ETCは変更してないが開く

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 10:54:45.54 ID:GqkJ2GZT.net
宮崎勤が乗ってた車、同型同色は煽られたり、キズつけられたりしたらしい。
全く売れなくなって、生産停止になってもーた

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 11:46:00.48 ID:YQ4jBQm9.net
>>40
登録台数が少ないのに枯渇する可能性とか矛盾してるな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:11:27.60 ID:8nua5hi5.net
絶対数が少なくても8888とか1とか30A位まで行ってるじゃん?
同じ事が起こると思ってんのよ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:27:36.41 ID:MomkoRoI.net
コロナでデュアルライフする場合
2nd以下の拠点用車両はナンバーをどうするのだろうか
メイン拠点に住民票を置いてたら遠隔地のナンバーで2nd拠点地域を乗り回すことになる
実態にそぐわないしコロナで煙たがれる

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:48:42.31 ID:2l8jV1b9.net
>>40
四輪にも言える事だが希望番号取ってもナンバープレートを曲げたりカバー付けて見えづらくしたりする輩が多いから払い出し番号で充分。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 13:33:46.21 ID:jcm5bl+9.net
昨日のブラタモリでトゥクトゥクが出てたが
あれは何ナンバーになるんだ?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 14:03:18.05 ID:aTT7C02a.net
とりあえず多様性がとか言ってゴリ押しすれば採用されるんじゃね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 17:26:39.83 ID:QEc+/oFU.net
>>43
バイクで希望ナンバーなんかはじめたら250とか1000の番号があっという間に枯渇するだろ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 17:30:16.69 ID:QEc+/oFU.net
>>47
あれは小板の3ナンバー
検査対象外の三輪軽自動車しかも事業用登録

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 15:50:17.52 ID:vfl3lVKs.net
習志野ナンバーから船橋と市川にそれぞれご当地ナンバーが割付られてから注目していたが
やはり5ナンバーより3ナンバーの方が登録数が多くなっているな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 03:25:27.24 ID:PUgm8967.net
やはり街乗り中心なら見た目重視せずに無難にATタイヤが良さそうですね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 09:28:13.21 ID:275WaYr2.net
ATフィールドがいいよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:06:44.70 ID:6w8yqNn+.net
>>16,17
自宅から半径2q以内に駐車場を借りてそこが自宅のナンバーと
違うナンバーのエリアだったら使用の本拠地の
駐車場のナンバーになるんじゃないの?
自宅は川崎でもナンバーは横浜とか

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:11:42.57 ID:UT0/nO7k.net
だからならねえっていってんじゃん

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:36:12.61 ID:anwB9vlN.net
使用の本拠の位置=自宅だし

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 02:21:45.19 ID:xgEvRlRJ.net
ペーパーカンパニーつくって、そこの社用車みたいな扱いすれば?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 06:34:09.79 ID:MrYruF9G.net
べつにアパートでも本店登記できるがそれすらなくて
どうやって登記すんだよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 22:56:16.22 ID:3pi7cvhk.net
>>54
少しは調べてから書き込めよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 23:07:47.10 ID:Dc4z/wYr.net
>>54
駐車場の場所が本拠地になるなら >>45 は問題が発生しない

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 06:57:26.61 ID:wQoSgmHF.net
名古屋の軽自動車
58A突入

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 10:48:15.81 ID:LmDdu8/r.net
名古屋ってどの分類も進みが早いね

そういえば今は5ナンバーよりも3ナンバーの車種が多いから登録台数も何時かは逆転するんじゃないかと
思っているが...500の次は700となっているけど300番台が一杯になったら次は何番台?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:09:23.52 ID:UlX/llJC.net
>>62

30A

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:50:40.94 ID:CR9cBt1c.net
>>62
分類番号が2桁から3桁になったのも
名古屋ナンバーの小型乗用枠が5ナンバーを使い切り7ナンバーも枯渇寸前までになったのがきっかけだからな。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 16:05:42.41 ID:pU3lPXez.net
陸運の窓口だけ分けて地域分割すれば済むのにやらない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 18:27:48.88 ID:ZtDxtb+B.net
知多半島5市5町は知多ナンバーにすれば即解決だろ
なんならご当地ナンバーでも、はよ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:28:44.69 ID:pK8S7fLo.net
名古屋市民面できなくなるから知多半島民は全力で反対するよ
尾張小牧で切り離す時も最初は知多半島に陸運局案が有力だったのに
一宮が立候補したお陰でひっくり返ったから

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:31:00.90 ID:EZB/1xdw.net
名古屋ナンバーは分類番号を全て使いきったら、次は「なごや(ひらがな)」ナンバーになるんちゃう
知らんけど

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:06:04.93 ID:pU3lPXez.net
愛知でいいよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 00:59:06.28 ID:cB4LFwZJ.net
>>64
75「は行」に突入してたから3桁化があと1年遅ければ76見れたのにな
3ナンバーは36に突入したばかりでまだまだ余裕あった

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 13:14:54.18 ID:mPZn3fQG.net
>>67
名古屋の次にナンバーが枯渇気味だった横浜ナンバーも同じ感じ。横浜ナンバーをキープしたい三浦半島の自治体が陸事新設反対するのと同じ。
名古屋ナンバーは名古屋市だけにしてそれ以外の自治体は別にご当地ナンバーにしてしまえば良いな。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 01:17:41.92 ID:QjOCiU0S.net
名古屋市以外は知多と西尾張でいいだろ
上級国民?の長久手市民が反対するだろうけどwww

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 20:05:44.16 ID:Vo8cocYj.net
>>71
「愛」を早々廃止しないで名古屋市内だけ「名古屋」にするべきだったね
役人は馬鹿ばっかり

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 03:47:58.16 ID:BWpX47/w.net
>>68
「信長」ナンバーでいいよ、もう(笑)。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 12:36:12.37 ID:HMLgRHK8.net
名古屋でナンバーの方向性が決まるな 知床なんて、永遠にアルファベットなんて使わないだろう
名古屋をもっと細かく分けて欲しいわ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 14:46:29.65 ID:h+H6DvD9.net
愛知復活か名古屋南、名古屋北とか?
名古屋の地理に疎いが

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 20:38:48.51 ID:kmoTqduz.net
名古屋ナンバーも東京みたいに、区別に分けるとか?
熱田ナンバーとか瑞穂ナンバーとか。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 21:55:10.64 ID:px1Nvpjx.net
以前も書いたけどこれでどうよ
西区北区守山区千種区名東区東区中区中村区は名城ナンバー
中川区熱田区港区昭和区瑞穂区南区天白区緑区は熱田ナンバー
知多半島、尾張東部は知多ナンバー
西尾張は尾張小牧に編入

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 22:45:10.76 ID:qQ7NTQec.net
熱田とか知名度どうなの

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 09:55:57.63 ID:xDPkmIfg.net
>>78
名古屋北/南/東/西で
ざっくりと再分類は?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 10:23:21.96 ID:AyS4NUx7.net
地名を名古屋Cにすればまた全域で300さ 500さ 580あから付番できる

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 13:56:51.64 ID:m5Axbhig.net
名古屋市は「名古屋」
旧愛知郡、海部津島、知多は「あいち」
で分割すりゃいいよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 14:40:40.03 ID:GOEs/Kgf.net
よく分からんのだけど名古屋だけ範囲が凄く広いの?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 16:48:21.40 ID:+0d1F537.net
>>82
とちぎナンバーみたいだなw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 17:28:43.78 ID:beHREeeY.net
まぬけたカッペにはちょうどいい

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 20:55:44.77 ID:aBfhPgVb.net
>>83
広い
市外の知多半島全域が名古屋ナンバー
三浦半島全域が横浜ナンバーの横浜とエリアが似ている

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 11:27:14.56 ID:WqD5BTyg.net
名古屋市内: なごや or 中京
名古屋市外: 愛知 or 知多 or 東海 or 尾張

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 12:35:05.89 ID:kUOgL90x.net
大阪みたいに名古屋ナンバーは名古屋市以外、名古屋市は尾張ナンバーにしてみたらと思う

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 13:33:36.73 ID:dpZYdcaA.net
>>87
東海じゃない
日本海だろ(ばく

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 04:11:02.16 ID:+fbq4IzK.net
人口比で言えば大半が名古屋市なんだから名古屋ナンバーを減らす目的なら名古屋市内を分けないと意味が無い
大阪ナンバーと泉ナンバーで別れてた昔の大阪市内みたいにするかだよね
例えば市内西半分+西尾張で那古野ナンバー(名古屋の由来)
市内東半分+知多半島+長久手等で阿由知ナンバー(愛知の由来)

妄想すまん

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 10:12:33.45 ID:DXu9lbWb.net
地名はカタカナがひらがなより見分けやすい

ナゴヤ アイチ
なごや あいち

イワキ トチギ ナニワ ツクバ
いわき とちぎ なにわ つくば

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 19:51:34.89 ID:EBiMDb4V.net
個人の感想です

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 03:31:51.59 ID:eq3+vXMF.net
この前、母親を店まで送って行った時のこと。
信号待ちをしていたら、前に停まっていた軽自動車のナンバーが「○○○(←地名)781」になっていた。
軽自動車の7ナンバーなんて、初めて見たよ。
数字を見たら「・358」だった。
よく分からないが、「358」って相当人気なんだな。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 06:19:26.15 ID:CNghUZZG.net
はいはい名古屋乙

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 08:29:20.81 ID:7U0o6fq2.net
>>93
「358」は東海の某県なんて7ナンバー使い果たして分類番号に「59Y」や「5X5」とかアルファベット使ってるよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 10:52:15.65 ID:eq3+vXMF.net
>>94
名古屋では抽選だそうだけど、俺が見たのは富士山ナンバーだった。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 12:25:07.28 ID:Pw9Qr/Lw.net
またバカ愛知県人か

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 17:08:08.07 ID:o+rUYypE.net
どうせ東北人が好きな88番のアレンジだろ358って

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 17:57:50.00 ID:VHZz6j+6.net
310は佐藤さん
510は後藤さん
610は武藤さん
810は矢藤さん
910は工藤さん
1484は石橋さん
2784は船橋さん
ほぼ例外なくそうです

100 :100:2021/11/01(月) 20:37:44.55 ID:mK4/Hiov.net
451は横井
884は林(漏れ無く朝鮮人)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 03:42:17.45 ID:LhGdLt0j.net
ご近所さんに3台持ちがいるんですが
全部369
雀士かよ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 06:22:22.88 ID:p+wqcfFx.net
希望ナンのスレじゃないんだよ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 13:58:52.80 ID:DBL86ALm.net


104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 00:13:47.44 ID:ZZ+5qK6o.net
>>101
JR富士駅南口にある某不動産屋なんか、社用車が全て「・111」だよ(笑)。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 03:12:28.54 ID:0PihAw4g.net
近所の3世代家族3軒隣り合って住んでます
その全世帯のマイカー4台全部
5151
恋多きファミリーです

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 04:53:17.80 ID:Jlk+jIdC.net
http://goigoisu.xyz/wp/wp-content/uploads/2017/05/gr2.jpg

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 23:52:59.60 ID:yqDVSXz7.net
>>98
風水だよ
風水以外でもお釈迦様がどうとかメシアがどうとか
とにかく縁起がいいらしい

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 01:04:45.19 ID:UMCpu9QT.net
隣りの奥さんは何度か離婚していまシングル
(だから奥さんじゃないんだけどね?
毎朝通ってくる不倫男がいて
それのナンバーが
1151
これけっこうあるある

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 03:42:32.65 ID:UMCpu9QT.net
たとえば
1105
だったら
ハハーン明日が誕生日なのかなあなんて思うけれど
なんの意味もない3桁4桁羅列の車番て
オーナーなんのこだわりもないんでしょうね
2617とか8517とかさ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 06:39:40.19 ID:BBexiVSw.net
こだわってるから一般払い出しなんだよ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 18:53:22.47 ID:vQ8TVi03.net
111ゲット!

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 00:46:32.88 ID:JEwcp0uU.net
特定の数字ばかり人気あり抽選番号があるけど
抽選番号は新規登録車(新車)限定にして中古車や移転登録は抽選番号以外の希望番号か払い出しだけにすれば良いな。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 01:18:51.98 ID:inXHRAzV.net
愛犬クリちゃんとの散歩コースにある家
ご主人、奥さん、お嬢さんのそれぞれの愛車から仕事用の大型トラックまで
ナンバーすべて
773
きっとそのお嬢さんがナナミさんなんだろなあ思てます

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 01:22:11.65 ID:4pltr83M.net
>>110
だよねw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 11:15:39.41 ID:rYpl+4/K.net
>>113
と思いきや全然違ったりしてな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 21:23:06.04 ID:/OB1jGNv.net
祝 名古屋307登場
11月5日午前中更新

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 09:34:25.99 ID:zZ6hqpEv.net
>>112
景気対策にいいかも

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 15:00:18.68 ID:QIKnPG/n.net
>>117
名古屋とか横浜は登録台数がずば抜けて多いから人気ある番号は枯渇しそうだし。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:49:53.65 ID:2v9uE171.net
人気が特定の希望番号に移るだけの希ガス

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 18:42:19.22 ID:8ZdC8LSg.net
なんか・358見る度ゾッとする
昼間の街角で勃起したチンコ見せられたような気持ち悪さがある

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 18:57:17.26 ID:YIwgF3AJ.net
猫も杓子も358つけてたら縁起がいいも何もないと思うよ
358だらけで風水的には悪いんじゃないの?w

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:11:43.86 ID:SDQFLym3.net
それが乗ってみるとさほど高い訳じゃないのよ
30プリウスから拳1つぶんもアイポイントが変わる訳じゃない
じゃあ何でかって言うと、多分横の窓の下縁がやたら高いのとAピラーが立ってるので直前直左の基準を満たせなかったんじゃないだろうか

ぶっちゃけカメラ付けてあの直左鏡キャンセルしたい…
サイドカメラの方がよほど良く見える

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 03:06:28.11 ID:Q7qHK4Wd.net
アルファベット突入してるようなそこら中で見かける希望番号付けるのはダサいよな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 09:32:57.02 ID:lkutGzni.net
車による
最新の高級車やスーパーカーなら許されるが、それ以外は無理

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:31:04.44 ID:2Rivj1dd.net
88-88はほぼ100パーDQN

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:50:23.70 ID:UWPpf07x.net
>>125
しかもアルファードやヴェルファイアなら役満。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 04:02:48.76 ID:4Wyf7uT6.net
ステアリングに革巻き
コンソールにファー
とかならずえったいに近づかないよろし

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 06:48:11.05 ID:Tqs61Hit.net
明治神宮に突っ込んだ28歳世田谷ナンバー黒アウディ
一般払い出しなのが意外

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 07:57:33.59 ID:cAn/LDC9.net
>>128
世田谷は分類が300だからじゃない?
希望だと310になってダサいし

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 10:16:44.40 ID:AopKclqc.net
世田谷300すでに飛騨300より払い出してそう

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 14:19:53.19 ID:0KDSSMr+.net
近所に358に毒された運送会社あって、トラック全部358
まあ、地元の小規模の運送会社だからトラック20台程度だし
ひらがな10個あるからいいが、そんな会社増えたら、どこぞのレンタカーみたいになるぞ
1989だっけ?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 17:13:32.25 ID:Tqs61Hit.net
>>129
それが希望馬鹿は分類が390だろうがアルファベットだろうが気にしないのよ
4桁以外は見えないみたいよ
理由は馬鹿だから

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 18:31:36.36 ID:Mg3dcKkz.net
1982は番号足りるのかね?w

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:01:12.78 ID:yLSou7k/.net
希望バカは危険
分類バカは変態

って事だよな?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:14:57.65 ID:Mg3dcKkz.net
はい

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 01:43:29.71 ID:UkljSddt.net
>>130
遂にあと100年で飛騨301突入

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 06:12:47.09 ID:qvDkdS/Q.net
岐阜ですが
軽自動車の358
5X7だった

登録車
504に突入

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:26:05.15 ID:MUHxMOLy.net
>>137
5X9の次は何になるの?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 17:06:08.38 ID:aq0mFy41.net
ナンバーの番号より光るかどうかの方が大事じゃね?🤔

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:10:33.32 ID:RzIp+oqH.net
飛騨は、ゾロ目や・・・1みたいな番号でも310くらい
今取っても「330 さ」が出る番号大量にありそう

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 00:52:50.67 ID:nESPEO5k.net
きのう見た軽自動車のナンバーが「19-19(イクイク)」だった。
なんて卑猥な(笑)。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 01:11:59.20 ID:mnEvtzKS.net
ご当地除けば直近1年間で飛騨が一番登録少ないと思うけどご当地含めた最下位ってどこだろ
やっぱり飛騨?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 01:16:52.53 ID:C5LlacVV.net
知床とか

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 04:49:59.16 ID:MRcivvpY.net
かりそめ天国でご当地選んでるヤツDQNだみたいに言われてたけど、ご当地と絵柄を間違ってるヤツ多いと思う

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 06:26:19.41 ID:tCeguvyD.net
有無を言わさずご当地だからな

>>141
厨学生のスレじゃないんだよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 08:18:07.07 ID:kQcCxn53.net
少ないのは奄美かと

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 23:18:48.18 ID:mnEvtzKS.net
知床、奄美
確かに超レアだな
本州にいたらまず一生見ること無さそう

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 00:17:19.59 ID:jeNK9Abl.net
>>138
5Y0→5Y9

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 04:41:08.74 ID:3eY3lo4Q.net
3月に車買ったんだけど「330 さ」だった
11番目かと思っていたら1番目なのね

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 06:40:31.68 ID:e55r2sWd.net
ご当地かつレアな希望か

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 09:19:49.61 ID:dX2ojhhS.net
飛騨の次あたり少なさそうイメージあるのが庄内だな
5月に郡山市へ行ったとき初めて白河ナンバー見た

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 14:55:06.73 ID:+GDEc8ja.net
なんで「358」が人気あるんだろうなぁ〜。
理解できん(´・ω・`)

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 15:24:46.05 ID:B4NVPkX6.net
エンジェルナンバー付けてる連中、大抵運転死ぬほど下手。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 19:40:54.82 ID:l5iJZCdo.net
ご当地でレアじゃないのはつくばかな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 04:49:02.05 ID:ytq73glv.net
鈴鹿でも、530さ だった
今年の5月

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 07:42:48.58 ID:tMRRc3pk.net
名古屋とか横浜で330さが取れる番号ってまだあるのかな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:18:43.77 ID:ajD/qqBh.net
字光一般だと500 300まだ取れるかも

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:29:54.99 ID:U4LNko4V.net
>>156
つまりまだ誰も希望してない一万弱の中の数字か

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 19:09:15.71 ID:qJwam5QP.net
4249とか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 19:29:48.08 ID:U4LNko4V.net
狙ってとりに行くやつもいるし
なんでもなさそな数字も生年月だったりするし
電話番号のやつまでいるし
昭和でも西暦でも月でもない13、14あたりにあるかな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 00:45:23.58 ID:BgXOf5Sv.net
330さ がとれるとナンバー見るたびにうれしくなる

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 12:47:05.51 ID:4ZArpcYx.net
330をありがたがってるようではまだ素人

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 23:14:26.76 ID:UXOGqkua.net
練馬ナンバーだけど330間に合うかと思ったのに331だったわ
他人からみたら意味不明な番号なんだけどな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 23:22:45.01 ID:atPOnQnB.net
どうせなら333がいいね

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 23:32:57.16 ID:HzKWnMjd.net
やだ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 23:52:09.90 ID:VMFBq6Bx.net
301まで遠いナンバー
ご当地じゃなくて運輸局版

北見 釧路 函館 帯広 庄内 飛騨 高知 筑豊 佐世保

ご当地の高崎と同程度か高崎より少ない
せいぜい12万台程度分しか進んでない
301まで15万台以上の余裕がある

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 00:44:26.80 ID:kdlvvwot.net
名古屋は307なのにね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:10:54.76 ID:0wO9f51+.net
>>147
知床ナンバーは小樽で
奄美ナンバーは横浜で見たことある

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 16:46:31.56 ID:xIktoCuj.net
小樽ねえ…

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:12:40.96 ID:5PvNLk6W.net
出雲と弘前はまだ見たこと無いな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:34:46.72 ID:OK2Mpzw/.net
>>151
いわき駅周辺でも白河ナンバー見た

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 21:04:06.68 ID:OK2Mpzw/.net
北見ナンバーを意外と旭川で見かける
3番目に多く見かけるんじゃないかな
1番目はもちろん旭川ナンバーで2番目は札幌ナンバー

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 23:51:09.08 ID:OK2Mpzw/.net
いわき市内で板橋ナンバーと松戸ナンバーを見かけた

宿泊の駐車場だけど

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:59:49.32 ID:0ZSWO9bj.net
新車買って納車されたけど、ナンバープレート左上に小さく光の加減で刻印が透けて見えるんだけど、新しいのだけ?漢字一文字と数字一文字が見える。
不良品か?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 13:52:24.33 ID:IeKww9Zv.net
裏面の製造会社の刻印ね
全部のナンバープレートにある

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:57:01.98 ID:0ZSWO9bj.net
>>175
それが表に透けて見えるのよ…
刻印が深くて表にも浮き出てしまってるんだと思う。
明らかに不良品だよね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 20:47:40.33 ID:eJrnVA/R.net
>>125
埼玉の川口市や蕨市では
6と9のゾロ目ナンバーが多いけど
ほぼ100パーセント中国人だな。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 01:13:38.16 ID:hhtNYeIi.net
普通はそこまではっきり浮き出てないからな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 10:27:44.77 ID:xycNx1l0.net
>>1
芸スポ速報+にご当地ナンバー関連のスレッド立ってます

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 10:28:29.35 ID:xycNx1l0.net
>>179
訂正
×芸スポ速報+
○ニュース速報+にご当地ナンバー関連のスレッド立ってます!
>>1

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 16:21:08.24 ID:Zrq+4QH6.net
>>171
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/a174QdD.jpg

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 20:13:06.51 ID:Dttk9z1q.net
>>181
これって70系?
カローラ系セダン最後のFR

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 21:47:55.05 ID:RJvk8ArR.net
>>161
分類番号にこだわる感覚が全く理解できね〜
数字かアルファベットなら何でもいいだろ

むしろ嫌なのは仮名だよ↓の辺りは絶対に嫌
あ お ぬ ね の め も ゆ

いずれにしても日本のナンバープレートなんて何をやってもクソなんだが
どこの国かわからんが、かっこ良くて自由で羨ましいよ youtu.be/-piV_-BLpfc

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 21:49:28.97 ID:u7V6bKck.net
分類番号349とかいいよね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 22:03:24.60 ID:RJvk8ArR.net
>>184
皮肉で行ってんのか何か知らんが349なんて国道にも使われてるし
ただの数字の並びとしか思わんね 49-49 88-49 49-89 気にしないよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 22:03:50.68 ID:ePdBr5t2.net
>>183
「お」なんかねぇよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 22:04:45.10 ID:u7V6bKck.net
左翼ナンバーいいよね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 22:33:56.50 ID:RJvk8ArR.net
ナンバーなんて個体識別さえ出来ればいいんだろ
文字さえしっかり読みやすくて他と被らなければいいわけで
今なら警察等がネットワークで容易く検索できるわけじゃん

特別登録料金+制作費全額自己負担でフリーデザイン可にしてくれって思うのよ
文字のサイズとフォントと配色パターンの規格だけ決めて形状は自由で前後で形や色が違うのも可
地名も分類番号も仮名もなしで、数字とアルファベットの並びを早いもの勝ちで選べて
表記内容の権利は転売もや競売も可能、そんな風にしてくれよ

事故や事件があってもカスタムナンバーってでだけで相当に絞り込めて
しっかり読めなくても車体のタイプと色だけで更に絞り込めて
全文字アルファベットだったような…程度でも容易く特定できると思うんだよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 00:30:13.51 ID:it61+hTe.net
>>183
その番号を選んだのが一番目だからいいんだよ
今までその番号を選ぶ奴が誰もいなかったってこと

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 00:34:06.87 ID:p0wTzWBE.net
モノホンとニセモノの区別

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 00:37:34.87 ID:p0wTzWBE.net
やら乗用と貨物の区別やら
自動車税管轄やら排ガス規制区域やら
>>188

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 06:18:53.56 ID:F1bsthrL.net
>>190

こっちはともかく
>>191

こっちはナンバープレートでやらなくてもよくね?
白タクバス防止に旅客は別けたほうがいいとは思うが

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 21:23:00.98 ID:zmJ+Nhk4.net
>>183
>むしろ嫌なのは仮名だよ↓の辺りは絶対に嫌
>あ お ぬ ね の め も ゆ

軽自動車の話してんのか?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 08:30:35.73 ID:ce/hVb8t.net
俺は ら行がなんかいやだ。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 09:37:27.72 ID:j+t7Jm+Z.net
>>183
誰も気にしない分類番号がいくつ進んだとが面白いんだってよ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:39:14.66 ID:aejYQ8JU.net
その(分類)番号の終焉を迎えるにふさわしい、数も少ない稀少な「ら行」こそ至高

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 13:48:01.20 ID:fGCOeFzV.net
自己満の世界に何で他人の目が関係するのかが理解できない
そもそもてめえの希望ナンバーなど俺にとっては糞の価値もないし

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:00:11.20 ID:1OZw+DYY.net
他人の目をどうこう言うヤツが匿名掲示板で主張とかw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 13:06:18.31 ID:ZS1WtmmE.net
>>191
3と5って、なんで未だに区別してるんだろうね。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 14:51:27.05 ID:U6QVv7zy.net
陸運局と軽自協ってなんで別れて車検やってんだろうね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 15:52:45.44 ID:APwdv5fe.net
排気量で税額異なるからだろ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 17:11:54.40 ID:PnBQb/yb.net
1500cc未満と1500-2000でも額が違う

車体の寸法はタクシーの小型と中型の料金差につながる
でも三菱マツダいすゞがタクシー車両から撤退し
クラウンの次期型がタクシーには不向きとなれば料金差が無意味になる

フェリーの航送は長さで決まる
3/5ナンバーも幅も不問

小型乗用と中型乗用の払い出し枠は3
それらの希望枠は5
軽の払い出し枠は7
軽の希望枠は6でいいんじゃない

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:03:22.03 ID:qNnrndAe.net
6ってなんか貧相だよな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 01:38:33.50 ID:TDJHws+S.net
自分の中で奇数は明るい、偶数は暗いイメージがあるのは何でだろう

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 05:31:23.45 ID:yFhmdcjI.net
>>201
そんなのが理由?
コストがかかるのに別組織、別施設でやる理由とは思えないが

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 11:15:26.01 ID:Arcu75SY.net
>>203
中国人には人気ある数字だな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 11:57:03.88 ID:X0/B+8Tq.net
荷車 1 ダンプ トラック バン
旅客 2 バス
家庭 3 セダン SUV
が基本

1と3の小型が4と5
1と3の三輪が6と7
バスには小型や三輪がないので2だけ

既に5と7が一緒になったのだから
EV時代と自動運転無人車時代には
こんなふうに枠を再編すればいい

1と4は合併して有人運転貨物
6は無人運転貨物
3と5は合併して有人運転乗用
7は無人運転乗用

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:44:26.64 ID:JSJ1Kir4.net
家庭w

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:44:58.41 ID:V6QNTIBP.net
>>206
キリスト教やイスラム教では忌み数だけどね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 13:11:52.94 ID:r92xi1WN.net
分類番号なんてもういらないだろう。
アメリカみたいに

地名
ABC-1234

だけでいいと思う。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 14:50:19.50 ID:RPMLD2D7.net
>>210
もう分類番号っていらないよね。税制とも、有料道路の料金ともリンクしてない。なんのためにあるのか不明。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 18:56:21.03 ID:Hadbcos6.net
国際化というのにいまだ漢字とかどうよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 20:05:07.39 ID:wy/++2jX.net
分類番号いらないって言ってるやつって、5ナンバー車か軽乗りってマ?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 20:08:40.97 ID:J5ceHOV6.net
カタカナは使えないのかなぁ(´・ω・`)

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 01:09:52.86 ID:1IQdhj3L.net
韓国もハングル使ってるし中国も漢字使ってるし
日本も漢字ひらがな使ったままでいいんじゃない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 09:02:11.88 ID:l4x3O3yP.net
中国のナンバーの漢字は一文字だけなのでデザインは日本のよりすっきりしてる気がする
北京は「京」一文字であとは数字とアルファベット
四川は「川」でちょっとダサかった

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 09:35:12.97 ID:X6FHSSQB.net
漢字ひと文字じゃ昔に逆戻りw
分類3ケタとのバランスが悪い

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 13:16:27.87 ID:C6fOSV9e.net
>>217
柏と堺にケンカ売ってるな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 14:09:54.55 ID:lk6gnN7W.net
中国は台数多いのにあの分類でよくやってるな

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 19:23:08.76 ID:DWuLDdAj.net
確かに省or直轄市といった行政単位ごとに一つの漢字だからね
省によっては人口が億に届くところもあるのにね

それと比較すると日本は地名分類多すぎ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 15:03:37.55 ID:qq2AWZhT.net
なんとアメリカ、中国、東南アジア等では日本のナンバーが大人気らしい。それを知って転売目的で盗んで行く奴もいるぞ。
知ってたかい?原付は東南アジア等で人気で、アメリカの日本メーカー車では「JDM」カーアクセサリーの1つとして
つけてるよね、、、、。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 15:04:35.72 ID:qq2AWZhT.net
>>183
なんとアメリカ、中国、東南アジア等では日本のナンバーが大人気らしい。それを知って転売目的で盗んで行く奴もいるぞ。
知ってたかい?原付は東南アジア等で人気で、アメリカの日本メーカー車では「JDM」カーアクセサリーの1つとして
つけてるよね、、、、。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:37:52.06 ID:wy121zos.net
単なる無い物ねだりだろ
日本人みたいにアメリカナンバープレートデザインがカフェのアクセサリーや土産物のキーホルダーになったら人気と言えるだろう

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 23:17:49.90 ID:d5L5QjQE.net
>>222
軽自動車の白ナンバーは盗難されたら白ナンバーでの再発行不可能だから涙目だろうね。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 15:57:09.32 ID:XQ2NYmCU.net
>>224
標準の黄色にするか
(あれば)ご当地にするか
新しい47県図柄にするか
ということ?

再発行の場合は特注してから完成するまで何をつけるのだろう

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 17:46:09.82 ID:WoUNkvYC.net
全国版図柄ナンバーは知らなかった
まあ無難ちゃ無難だけどパッとしないといえばパッとしないなw

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 18:14:05.82 ID:XpV3/KNp.net
ここまで絵柄でいいと思ったのラグビーだけ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 21:10:52.12 ID:0WtVuWn8.net
>>225
盗難の場合は同じ番号での再交付はできない
黄色、ご当地、新しい図柄のどれかにするしかないね

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 12:13:04.93 ID:tRmcry2V.net
結論として国産車で楽なのは何だったんだろ?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 23:00:57.79 ID:MW/mxTZp.net
現在、またはこれから図柄新デザイン募集しているナンバーってある?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 23:40:41.70 ID:EjcTneE5.net
大阪万博記念とかありそう
もっと皮算用するなら、2回目の札幌冬季五輪なんてのも

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 08:23:07.44 ID:e6rawx70.net
図柄ナンバーを喜んでるのって、利権でおいしい思いをしている天下り連中と、そんなことすらつゆ知らずの養分くらいのもんだろう

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 12:36:34.02 ID:Prw0z78m.net
ネラーの見本のような素晴らしいご意見ですw

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 12:53:16.41 ID:TWhDgaV3.net
視認性のため、プレートカバーや、ナンバー設置方法について規制が厳しくなる一方で、かたやこっちは、だからなぁ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 20:05:08.25 ID:RvFkxoyp.net
新しい全国版は割といい感じだな
あれなら付けてもいいかも

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 22:51:30.25 ID:f8ZprKCu.net
え?これに合う車って何よ?
幼児や介護の送迎車ぐらいしか似合わないだろ…
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1335/016/np_01_o.jpg

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 23:23:59.06 ID:HohbfKJt.net
元「中の人」です
去年で仕事辞めました

>>231
大阪万博のは去年の打ち合わせ段階で話に出てた
恐らく出すと思う

>>232
あとシート貼りアルミ板のメーカーもね
プレートを実際にプレスして作ってるメーカーは嫌でも設備投資しなきゃならないから結構ヒイヒイ言ってる

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 23:41:56.22 ID:nomnMxB2.net
>>237
マジか公務員だったんだよね?
安定した職を捨てるとは

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 23:50:01.60 ID:D9R/nae6.net
>>105
突然限界点を超えて制御不能となるリスクがありますね…
高性能な分、その限界を知らないと危険だ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 00:22:20.17 ID:Sjbj9/k4.net
>>238
公務員ではないよ
昨年春から上役が天下りから社内から昇格して専務になった人がパワハラがひどく、
自分も昇格したものの仕事が激務になり残業代も出ず給料も(他の同僚を含め)下がり、休みも取れなくなるほど
夏に体壊して緊急入院してその間も電話で毎日パワハラ三昧
鬱病になって休職を挟んで退職したよ

同僚もどんどん辞めていってるからそのうち事務所自体破綻するかもしれん

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 01:31:51.50 ID:KauSqvdj.net
>>237
お久しぶりです
お仕事辞めちゃつたんですか
今まで色々と中の事を聞けて楽しかったです
パワハラされてもう仕事の事を思い出したくないかもしれませんが、たまにカキコしてください

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 23:49:07.57 ID:ICoTdtE+.net
https://i.imgur.com/vMoeZQN.jpg

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 23:51:52.07 ID:+TLLFCDE.net
ほう
なんか端っこからペロンと剥がれそう

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:49:39.12 ID:gfL1z93R.net
葛飾480り631
昨日 私有地に丸一日無断駐車
ちゃんとパーキングにいれよう
黒ナンバーだったが業者かな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 01:21:25.72 ID:xNOp7RSu.net
そういうスレじゃない

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 01:34:15.69 ID:4RrSk+ap.net
自分の土地なら通報すればいい
他人の土地なら関係ない

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 03:34:37.44 ID:Lk4diXn5.net
>>244
写真撮った上で警察に通報しろよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 11:12:48.15 ID:ZWsvKti6.net
>>244
フロントナンバー外して捨ててしまえ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 11:45:57.93 ID:WdUCP5EN.net
>>244
最近増えた在日中国人の運送会社か?
軽貨物だけでなく緑ナンバー付けたトラックも所有している中国人経営者もいるからな。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 20:17:07.88 ID:B4MePV9W.net
外人に法律なんて通用しないからな
注意すれば被害者面して逆恨み

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 20:23:04.79 ID:VKteuvdl.net
ご当地の再募集要項が来年あたりに出るようだ
次はどこが名乗りをあげるだろうか

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 19:54:14.12 ID:UtURR1bU.net
トヨタが潰れるまで日本のEV普及はお預け
章夫が必死でアンチEVやるから

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 23:34:39.35 ID:DvXod8Z+.net
取材スタッフが車に興味ないのが画面から伝わるのが幻滅するよなぁ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 23:38:23.66 ID:jjUhhlNR.net
なんの話やねん

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 10:27:46.15 ID:buT2xwmR.net
型落ち輸入車で分類番号が30Yとかだと中古で頑張って買ったのバレバレでダサいよな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 15:10:30.04 ID:W8PQAr8q.net
経費にするには中古が有利だし
単に転居しただけかもしれない

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 17:30:00.18 ID:1kDNfwLe.net
減価償却ゼロやろ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 21:30:43.58 ID:QugJ4AOo.net
>>255
そんなの、抽選対象外の人気数字で希望ナンバーにしなきゃいいだけ
通は不人気数字の希望ナンバー、分類番号がせいぜい331くらいで済む

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 00:34:06.57 ID:KToi3lqF.net
進んでない分類番号欲しさに意味不明な番号にしてるのほんとジワる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 21:27:55.06 ID:vjkhO21F.net
抽選の人気希望番号は新規登録(新車)限定にして
中古車は払い出し番号と抽選無しの希望番号のみ登録可にして欲しいね。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 00:37:21.69 ID:xzEKJToP.net
終わった人間の言うことは違うね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 00:11:25.69 ID:HH286dT/.net
字光だとまだ500ある場合多い

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 08:40:01.02 ID:GptaAN/H.net
>>262
払い出し番号の字光式ナンバーで登録する人は殆どいないだろうね。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 13:51:48.78 ID:OwedVljj.net
確かにw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 15:20:01.55 ID:GPr3CqmU.net
前車がDAで2年乗ってたけど

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 20:50:03.11 ID:uwwrtpQ1.net
字光式で発行した後、文字数字そのままでペイント式に変更できるんだっけ?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 21:30:03.31 ID:PcarLemE.net
>>262
大阪以外500だよ
508まで進んでる名古屋ですら字光式は500

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 23:49:55.06 ID:fqYcPxKj.net
>>266
できまぁす

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 14:11:38.33 ID:aHAh8qko.net
番号は希望しないけど字光式ナンバーにしてくれって頼む奴は滅多にいないだろうな。
それなら払い出し番号の字光式になる500や300の(ろ)は進まないよね。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 15:19:46.11 ID:IRr+9JWt.net
まだペイント式500を一般払い出ししてもらえるのは
* ご当地の大半
* 鳥取と徳島と高知
* 大都市圏外で道県内に運輸支局が複数ある場合は県庁所在地が含まれないほうはまだ501に達してない所が多い

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 17:34:13.57 ID:e7v/KP7j.net
字光式でひらがなが(ろ)じゃないやつ見かけるけど、あれは>>266のパターンってことなん?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 21:23:50.27 ID:7WJhHJB3.net
>>271
希望ナンバーじゃなくて?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 22:28:34.09 ID:9nujD9yg.net
【神奈川】 小田原市 「ガンダム」ナンバープレート交付開始 3300枚限定
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642715648/

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 00:19:30.39 ID:RmtK6N0I.net
デザインが激ダサ
ちゃんとデザイナーに頼めよな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 09:38:20.88 ID:6fihpSdL.net
>>269
俺、まさにそのパターンだったわ
というか塗装→字光式の変更が管内初だったらしくて陸運支局も俺もてんやわんやだった。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 14:27:27.05 ID:ADKhvkv6.net
>>273
これつけるのは、勇気が要るな
俺には無い

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/26(水) 15:27:04.02 ID:vCp6Ps1Y.net
この作家さんにデザインお願いしたんだろうな
https://stat.ameba.jp/user_images/20111015/17/hirotatomoyuki/7b/01/j/o0400028211548706419.jpg

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 04:21:47.04 ID:y+EjsGaQ.net
シングルと二桁も字光にできるようになったんだよな
再発行ならやりたいがオリジナルナンバーなんだよな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 21:38:34.21 ID:tDheRCMO.net
>>272
うん
って、ろ以外の字光式もあるよね。オレの見間違いか?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 02:55:04.63 ID:1Q8lkKXG.net
>>279
だから希望ナンバーなら当然「ろ」以外もあるよ
一般払出しは即時交付だから予め別枠で「ろ」で作成して在庫おくけど希望ナンバーは受注生産だからたまたま「さ」が交付される時に字光式での申込なら字光式で作るだけ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 02:58:21.11 ID:1Q8lkKXG.net
それ以外の希望ナンバーじゃないのに「ろ」以外の字光式は再発行だろうね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 11:23:36.71 ID:C+otjPVV.net
字光は

の地域もある

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 12:59:47.95 ID:YgOzPm1I.net
>>280
サンクス
そういうことか

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 13:33:33.57 ID:eR7aMk1j.net
>>282
それは分類番号2桁の時代に一部地域で[り]字光式ナンバー枠で使われていたね。3桁になってから全国一律に統一されたよ。
2桁時代は北海道のレンタカーが[れ]だったり北関東や長野県の営業用大判ナンバーが[あ]だったりと地域でひらがなの使われる枠が違っていた。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 02:29:13.62 ID:82WAXKJc.net
「り」も本来は字光式の枠だけど実際出ることないので地域によっては塗装式で出しちゃってる
「れ」はレンタカー枠で「わ」が無くなると「れ」になる
札幌や沖縄は500わ〜509わ使い果たして500れ〜
長野はなぜか500わ→500れ と進んだ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 06:22:54.66 ID:NoqUnuMw.net
>>285
これぞこのスレの真髄

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 08:35:47.17 ID:opuAX5Bp.net
>>285
長野の字光式は500ろ→500り→501ろ→501り…と進むらしいのだが、今の進捗状況だと生きている内に500りを見る事は無いだろうな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 11:37:35.39 ID:yg4HG/da.net
長野のような順番は当該管轄域お役人による解釈の差かな
既出かもだが小型自家用車 「ら」 使ってる/使ってない
地域の差はなんだろう

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 11:52:56.68 ID:+KaBHLqJ.net
本来は長野のほうが正しいのでは?
500さの次に501さにならないだろ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 12:01:24.05 ID:lLGxNEaO.net
いまだに地域で運用に差があるのはなんでだろう

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 14:18:02.11 ID:tapF5Mg2.net
レンタカーならひらがなは統一した方がわかりやすいし

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 14:27:33.27 ID:+8dR4t45.net
>>291
リースとかシェアカーもナンバー統一した方が良さそう

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 20:59:22.82 ID:82WAXKJc.net
>>287
ざっくり250年後かな

総レス数 293
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200