2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カーデザイン総合スレ その75

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 13:22:23.03 ID:FBtHv1e6M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ追加用テンプレ(↑3行)
コピペ用↓
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>970を踏んだ人が立てるか、規制されてダメなら再安価してください。
埋めるのは次スレがあることを確認してからお願いします。

【前スレ】
カーデザイン総合スレ その70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1605708791/
カーデザイン総合スレ その71
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608654353/
カーデザイン総合スレ その72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611747050/
カーデザイン総合スレ その73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615991825/
カーデザイン総合スレ その74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624027688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/08/27(金) 20:29:49.47 ID:Cu8Prpey0.net
2get!! 1乙!!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 08:14:05.30 ID:3i5me+3CM.net
これは1乙なんかじゃなくて羽田空港なんだから

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 08:21:26.71 ID:HzMMqTsZd.net
乙。今スレのイメージカットとして貼ってあげよう
https://i.imgur.com/jHNsKCv.jpg

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/02(木) 08:34:28.94 ID:XWmYmeCf0.net
醜いマツダ3w

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 18:12:12.74 ID:KQQvKMV40.net
  

日産・サクラ【商標出願】新型軽自動車EVが来春発売 [423476805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630833022/

https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/01/imk-concept.jpg
  

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/05(日) 23:21:14.63 ID:qb6OwcaY0.net
imkで出ると思ってた

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 03:42:17.19 ID:gIuVf84xd.net
フェラーリよりもデザインがいいな。

https://i.imgur.com/LClPegx.jpg

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:41:06.28 ID:Y68CjzckM.net
このサイズはロータスが作る車としてどうなの?という議論はあるけど、単純な好みとしてはエキシージより好き。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:45:24.75 ID:91f0PNOTd.net
新型BRZもう走ってるのね。通勤中に遭遇したけど後ろしか見れなくて残念だった。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 12:49:04.79 ID:hkwwJwR00.net
横置きなのがちょっと萎える

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 14:19:34.92 ID:imG7/xtg0.net
日本人てほんとスペック厨だよねぇ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/10(金) 14:44:43.02 ID:f1aqXC31a.net
>>12
✕日本人
○ ネットの車オタク

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 01:17:14.23 ID:en3jtPWa0.net
ラドフォードというメーカーから発表された、『ロータス タイプ62-2“ジョン・プレイヤー・スペシャル”』。
懐かしのロータス『ヨーロッパ』や、F1のJPSカラーを思い出させる。
 
https://i.imgur.com/DKQ9n6I.jpg
https://i.imgur.com/RPKacXe.jpg

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 01:24:07.84 ID:en3jtPWa0.net
やっぱり巨大なキドニーグリルは、あわねーなぁ。
齧歯類の動物にしか見えない(笑)。
 
https://i.imgur.com/Q1kyliu.jpg

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 02:31:45.42 ID:HLo4JfJR0.net
>>15
こないだ見たコンセプトモデルではヘッドライトとキドニーグリルが一体化してボディ両サイドまで広がってたぞ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 10:37:02.48 ID:g9ZF8oO10.net
>>14
ベースはフォードGTかな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 11:46:47.69 ID:gSDb/1Pkd.net
>>14
寄せる意味あんのかな
https://i.imgur.com/9vFaYW4.jpg

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 12:36:48.40 ID:4ysTbSzi0.net
JPSといえばヨーロッパSPだからなあ
あと、あのリアがなくて色が違うとロータス(の真似)だとわかんなくなっちゃう
サイドのインテイクの主張が強くて、第一印象はフォードだもんな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/12(日) 23:33:10.40 ID:tGV7/7Jp0.net
世間のCd高そうだけど大丈夫なん? 国に依っては牢屋行きとか聞くよ。
逆に、タバコの全面広告ってナンボか車の持ち主に収入があったりするん?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 01:35:57.18 ID:YdK1v9LU0.net
ラップかと思ったわ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/13(月) 11:39:02.93 ID:ElkQcdOX0.net
ルノー4の後継車「4 ever(フォーエバー)」。
昔の4は低価格路線だったけど、今度のは高級SUV路線でいくみたい。

https://i.imgur.com/S2CGWho.jpg

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 00:00:45.94 ID:tcACAOxf0.net
「4aplay」という名前の方がラテンぽくて良かったのに
フォアプレイ=前戯

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 01:03:15.25 ID:TDTznnqn0.net
蛇足ながら。
キャトル EVer だよねきっと。
フランス人の命名ルールに粋なものは一切ない@こじんのかんそう

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/14(火) 09:20:54.03 ID:NCLoMxm0K.net
フォーエバー→FOREVER21→ルノー21復活しないかな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 08:56:40.69 ID:Zv2N9WK00.net
カローラクロスってどう?国内仕様とタイ仕様で顔が違うけど、、、

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 08:57:41.98 ID:Zv2N9WK00.net
タイ仕様の方が良かったと思う

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 09:51:08.09 ID:FoQSHIY1M.net
ゴルフカントリーのパクりなどではなく、カリブsince1982の後継であると云う下らんプライド

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 12:03:10.97 ID:OYTcX7jP0.net
俺は日本版のほうが好みやなぁ
確かに泥遊びのイメージはないけど、その分スタイリッシュにまとまってる感はおる

あくまで「比較してどっち」という話なので、好きな車かと言われれば即ノーを返すけどネ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 13:22:20.05 ID:i3+LII2ad.net
タイ仕様がいいと思う。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/15(水) 16:14:40.45 ID:rJgCj+gH0.net
くじらひげカローラを失敗と認められない

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 00:47:43.77 ID:FX5yqYVud.net
ベンツのGクラスも、電気自動車に。

https://i.imgur.com/xrPxCnG.jpg
https://i.imgur.com/U0akhW8.jpg

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 01:33:58.92 ID:8pAaftgpd.net
>>32
これマジでやったらNATO軍は今後どうすんの
もう戦争しねーしイラネって事か?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 08:40:50.45 ID:PMjy58/50.net
電動車両は軍用では必須のようだ
もちろん航続距離が必要な場面では使えないが静粛性が求められる任務は非常に多いわけで

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 12:31:06.03 ID:AbyLz+8ea.net
戦場後方に電源車を用意して充電するんだろうw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/16(木) 15:24:44.50 ID:BGW+NqQX0.net
スペアタイヤ入れと見せかけて発電機が

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 06:40:22.25 ID:lPZO428x0.net
なんでミニ四駆みたいなデザインばかりなの最近の車。こどおじが好きそう

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 07:33:35.12 ID:+mgudBcvK.net
C-HRとかに☆☆TAMIYAのシール貼ったら似合いそう

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 07:44:20.55 ID:+mgudBcvK.net
ジムニーとか昔のエスクードやパジェロミニなら良い意味でミニな四駆だが最近のはミニ二駆(しかも乗用FFベース)ってのがダサイな

舘ひろしみたいなダンディーなオジサマが運転して似合うような車って全然無いな
レクサスじゃケバイしベンツやBMWもケバイしなんかないかな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 08:34:20.24 ID:F+XdThBx0.net
>>37
そもそもミニ四駆のデザインがとてつもなく多様化した昨今
ミニ四駆の代表的なイメージ像が全くわからん

カーデザインなんてのは概ねランボルギーニを頂点にして
それをモチーフに大衆車まで落とし込まれてくるわけで
今のトレンドの大半はランボルギーニにヴェネーノ辺りから来てるだろ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 08:38:25.99 ID:zr2pEiee0.net
ごめん後半から何し言ってるか全然わからんのだけど

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 08:42:56.81 ID:F+XdThBx0.net
>>39
全くわかんね〜よ!
頭ん中があぶない刑事の時代で止まってるんだろ

むしろ今の方がダンディなおじ様に似合うようなジジ臭い車しかない
そういう層しかカネ持ってなくてそういう層しか車にカネかけないんだから
オジサマ達の好みに合うようにデザインされているにきまっているだろうに

むしろな、ミニ四駆というよりもガンダムなんだよ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 08:46:48.02 ID:F+XdThBx0.net
>>41
ヴェネーノを検索してみればわかる

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 09:44:45.52 ID:e44i4Qscd.net
今のがわからんけどミニ四駆てバギーがフォミュラー化したようなやつでそ?そんな乗用車見たことない。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 09:46:33.97 ID:zr2pEiee0.net
>>43
ごめん、ヴェネーノは知ってるがその理論がわからん

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 09:56:51.34 ID:e44i4Qscd.net
ランボルギーニ最高だな。才能とパッションのかたまりにしか見えない。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 12:32:26.33 ID:oSc8KistM.net
バカにするほどスーパーカー世代がミニ四駆世代に差はないだろ
ってかエゴイスタは絶対にトライゲイルあたりの影響受けてるし

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/17(金) 14:59:57.00 ID:CRPHyAQ8r.net
>>40
後半意味不明だが、もしかしたら貴方はゲーミングマウスが大好きだ、と言いたいのではないか?
(カクカクトゲトゲなマウス画像の参考URL、が貼れなかった)

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/19(日) 23:09:16.49 ID:Oo13rsMvd.net
>>46
ランボねぇ
基本的にワンパターンしか無いネタ切れを誤魔化す小手先処理のオンパレードって感じに見えるな。
そのやり方に他社も追随してるって構図だろ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 00:12:31.69 ID:OCt9+lpr0.net
>>49
ポルシェディスんのやめたげて

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 00:19:14.58 ID:ZdYBql93d.net
>>50
ポルシェはずっと911と名乗ってるからねぇw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 00:25:24.54 ID:d6xhlBF10.net
ポルシェはモデルナンバーを適当に使ってしまった後始末中
どうすんだあれ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 00:42:11.31 ID:jI6J7xwCd.net
ドイツ車マンセーも古いな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/20(月) 22:31:10.86 ID:fOAQp7+Ha.net
>>51
でもさぁ、結局944も928も968も泣かず飛ばすで
今のポルシェって例のあの顔ばっかじゃん

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/21(火) 12:44:17.88 ID:TVQIoMuE0.net
>>52
X08で全部固定して、みんなが恐れていた309問題を回避した俺様賢い!
とかプジョーは思ってんのかな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 13:52:28.65 ID:pW8E43nY0.net
  

ホンダ【新型シビック】追加発売のe:HEVとタイプR、ターボ車が先行販売中 [423476805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632538472/

ホンダは11代目となる新型シビック(FL型)を2021年9月3日に発売した。
今後、追加発売されるモデルについて説明していく。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/08/civic-white-face.jpg

3 アシクロビル(光) [US] sage ▼ New! 2021/09/25(土) 11:55:19.28 ID:MjzRZlFX0 [1回目]
デザイナー変えろや

4 ファムシクロビル(神奈川県) [US] ▼ New! 2021/09/25(土) 11:58:41.52 ID:W0gTW8WH0 [1回目]
これがシビックか…

5 オムビタスビル(神奈川県) [US] sage ▼ New! 2021/09/25(土) 11:59:18.37 ID:p671PVwd0 [1回目]
前のがかっこよくね?
  

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 14:09:34.54 ID:VkRKeTKhM.net
俺好きなんだけどな新型シビック
少なくとも前のがいいって意見は絶対に賛同できんわ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 14:38:24.26 ID:UCnry3l+d.net
スッキリしてて、ええと思うんやけどな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 16:01:06.74 ID:FunIfZYG0.net
写真でしか見てないと刺激が足りないんだろうけど、実物見るとかなり良いよ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 17:41:39.67 ID:20isvCPz0.net
新型シビックは斜め後ろからの見た目がいいな
顔はイマサンだけど

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 21:03:29.54 ID:irec4h7dM.net
フロント見て、スポーツシビックのセルフオマージュだってことに気付かないのが居るってことだな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 21:18:50.69 ID:XmprhKUj0.net
>>61
スポーツとワンダーの顔の構成はほぼ一緒
スポーツシビックはCピラーを絞ることでハッチのウィンドウを寝かせなくてもスポーツ感を出せた凄いデザイン
後部席も苦しくなかったしね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/25(土) 21:40:23.29 ID:KymO67Uea.net
>>61
どういう意図があろうともパッと見でかっこ悪い物はかっこ悪いでしょ
もしかしてフィット3のデザインについてこれない人は〜とか言っちゃう系の人?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 09:16:38.96 ID:q7pabHY3M.net
>>62
今回のホンダ新フェイスの採用で偶然かどうか知らんが上手いこといってるよな
フィットもマイチェンで無限準拠のデザインにすればいいが

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 13:13:51.42 ID:mELRmDeA0.net
はいじゃないが

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:42:55.63 ID:VH8bAHBVa.net
シビックは前の頭でっかちな雰囲気の
リアの尻すぼみな感じかバランス悪く見える
なんか深海魚とか古代魚見てるみたい

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 08:54:39.96 ID:1GxJHN1Xd.net
先代シビックはフロントもリアもヤバイくらいヤバイデザインだったけどあれは何かの実験だったの?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:49:41.04 ID:qDa82GCT0.net
新型シビック・・
フィットやフリードの流れを直線的にキリっとさせた感じの顔は、
無味無臭で好き嫌いを選ばない感じなのに、テールライトは
何で大きな曲線使うのかね? 
ファストバックでもルーフラインをテールライトの手前で短いトランク上に
しないから、前から来た力をだらしなくお尻にぶら下げたような
重たい車に見えてしまう。 リアホイールアーチから後ろは、
センスの無い別のクルマだよ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 12:45:17.43 ID:a6WowEN2a.net
最近のシビックは横から見たら一撃で萎えるぞ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 07:48:43.54 ID:bq3HuZmxd.net
先代シビックそんな悪くなかったろ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 07:53:55.43 ID:z9J+jXUbr.net
ホンダのデザイン全般で失敗してる

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:35:40.65 ID:/yAcxG+J0.net
ホンダのデザインだと3代目プレリュードが一番好きだな
今だとFFでボンネットをアソコまで低くはできないよね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:11:02.30 ID:NZn4c92nd.net
対人衝突安全性能でボンネット膨らませないといけないから

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:17:46.27 ID:T5qXnN/S0.net
いよねぇ膨らんだボンネット

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:29:05.81 ID:Zb2EnyRt0.net
エンジンを後ろに積めばいいんじゃね?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:30:40.21 ID:/yAcxG+J0.net
デザインのためにミッドエンジン化するってのはありよね
しかもFF用のパワートレインを後ろに持ってくるだけなら下手にFRを新規開発するより安上がりな上に本格的スポーツカーっぽさも演出できる

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:52:50.54 ID:pZZTFEqi0.net
フィアット「その発想はなかったわ。いただき!」

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:08:20.38 ID:Zb2EnyRt0.net
>>77
それ、昔俺乗ってたわ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:13:32.89 ID:/yAcxG+J0.net
フィエロとかMR2とかNSXとかS660とか横置きミッドエンジンは大抵FFの流用だわね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:26:03.61 ID:b8d4tzX8d.net
たまにはMGFのことも思い出してやってください
一応COTYカーなんだし

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:36:41.01 ID:Zb2EnyRt0.net
>>80
MGFは故障がヤバいからな
まあX1/9も相当だけど

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:42:23.57 ID:z9J+jXUbr.net
https://www.motor1.com/news/536725/ripsaw-ev3-f4-tank-auction/

https://i.imgur.com/VL7me1B.jpg
https://i.imgur.com/44w6EcK.jpg

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:48:27.45 ID:gbchv6TAa.net
>>82
正面から撃たれて終わり

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:52:59.50 ID:z9J+jXUbr.net
>>83
次期デリカD5
軍用ではない

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:53:54.26 ID:kfpRfAD/M.net
てかMGFはエランと逆に前置きって言われても違和感ないような

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:49:15.10 ID:wKDvXCyod.net
あれローバー100のシャシー前後逆にして下からエンジンぶち込んでるんだぞ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 18:38:47.22 ID:wogJnzlD0.net
FFのシャーシ逆にしたら、前進1速で後退5速とかいうマシンになるの?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 21:51:08.34 ID:pZZTFEqi0.net
>>87
ドライブトレインまで前後逆にしたらMRでなくRRになってしまうよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 20:34:21.17 ID:JIAE2tg40.net
いや、よく簡単に「FFをひっくり返せば〜」とか言ってる奴がいるからわざとぼけてみただけです。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 09:09:03.58 ID:lAMT60dcM.net
おもんぬ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 07:40:55.42 ID:t9Wphu5N0.net
>>84
ワロタ
出勤これで来るやついたらびびるわ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 09:26:36.34 ID:rlwSvOrX0.net
スバルを逆にすれば911

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 10:45:56.40 ID:rB1thb/+0.net
>>92
主流は912じゃね?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 10:58:23.46 ID:jC3nnhA40.net
SVXや一部のレガシーなら逆にすれば911

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 19:23:14.66 ID:nfMt892c0.net
RRの逆はFFちゃうのん?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 10:51:14.43 ID:ICTPaCk30.net
63の次はここでいいの?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 14:51:34.96 ID:echvuN5Ap.net
自分の後ろに日があるときの
前の車のテールのメッキモール眩しすぎ
フィットとかアルファードみたいな横長で太いやつ
もはや鏡

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 03:50:01.94 ID:WrBhB6XEd.net
ハマー復活。

https://i.imgur.com/xbM5Bea.jpg

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 06:25:39.02 ID:cdfQI+tv0.net
>>98
食券機みたいなグリル

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 07:02:52.36 ID:3x2PgT9ap.net
今のうちにガソリン車ガンガン出してほしいよな
どうせなくなるなら

てかこの際どのメーカーもV8を復活させてほしいよ
騒音規制のせいでダメなの?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 07:02:56.01 ID:KUm+ixSnd.net
>>98
EVだろ?興味湧かねえ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 09:21:01.90 ID:y3d2VVV1a.net
EVだと何がいかんの?
年寄りだから新しいものに対してアレルギーあるの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 09:27:09.66 ID:ozAilqLQr.net
>>98
なぜいまさらこれ、、

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 12:51:10.77 ID:VzDZpTcK0.net
騒音規制じゃなく燃費やCO2削減でダウンサイジングターボだから多気筒エンジンは減ってるよね
V8は一部の高性能車のみとなるのかも

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 16:39:35.97 ID:5EJeCRUBd.net
>>102
このでかい体躯をオフロードで過不足なく動かすバッテリー容量と全体としての車重を考慮してみな
実用性ゼロだし

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:58:26.35 ID:3x2PgT9ap.net
え、ハマーがEVなの?
何がしたいんだろ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:17:40.98 ID:ufyq1axA0.net
>>105
10KM毎に20分充電して走るハマァ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 09:23:48.12 ID:jwY2m4Qf0.net
静粛性が求められる任務もあるからハマーEVの需要はあると思うよ
まあハマーは単なるコスプレで軍用車両ではないけど

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 09:26:34.50 ID:jwY2m4Qf0.net
っつかむしろ軍用EVって既に開発してるんじゃないかなあ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 09:36:58.14 ID:qqKTnHqIM.net
兵器のコスト観念からしたらバッテリーなんか文字通り使い捨て

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 10:15:19.59 ID:viosUAhOa.net
>>110
一次電池を使うってこと?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 10:54:20.82 ID:qqKTnHqIM.net
いやそういうことじゃなくて、って具体的には知らんけどコスト観念から
言えば増槽みたいな考え方も十分アリだろって話

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 12:20:03.98 ID:q/ggpFAMa.net
>>99
くそわろた
それにしか見えねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 12:48:33.56 ID:jn6aqWWna.net
  

日産【SUV派生】ノート「AUTECH CROSSOVER」発売、約254万円から [423476805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1633781064/

https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/10/note-autech-crossover.jpg
   

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 13:13:30.26 ID:RAaEiTT2K.net
SUV感が足りなすぎやしませんかねぇ?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:19:04.59 ID:Vmyk3G7R0.net
日産てまじでこの路線でしばらく続けるつもりなんだろうか…

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:18:46.86 ID:hakHw0Mv0.net
腰高に見えない方を選んだんじゃないの?
後ろに向かって下りのプレスラインは面白い

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:26:59.58 ID:WfvMLAUx0.net
元のノートがSUVチックだからむしろしっくりくる
特にケツの横一文字はSUVのトレンドをハッチバックに使ってるからこれありきだった可能性

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 16:18:24.16 ID:XEscJxAt0.net
ライダーはないのかね?
新型出たときからツーリング系の方針でいくかと思ったけど外してきたな
オーテックであるだけまだましか

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 10:14:08.99 ID:Nv4brD5b0.net
アリアと比較してアンダーカウル周りがなんか貧相なのがオーラでも
クロスオーバーになっても払拭されないんだよな
CX-30くらい樹脂で真っ黒で埋め尽くしちゃった方がノートに限っては
正解だと思う

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 17:56:12.75 ID:5ehRCoRga.net
アリアいつまで引き延ばすのよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:02:25.78 ID:xDiwmMFd0.net
>>118
一文字ランプはセダンでもスポーツカーでも流行っているからSUVを前提としてとかは関係ないのでは

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:53:55.06 ID:S2Xet9yS0.net
なんやかんや言ってミニは完成されてんな
未だに見ちゃう

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:23:30.86 ID:PoA0JT1N0.net
今はBIGになって迷走してるけどな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 23:03:09.16 ID:H2pDp1Qv0.net
国内では横一文字と言ったらSUVのトレンドじゃない?
セダンでもワゴンでも何でも一文字はプジョーくらいしか思いつかん

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 23:53:08.83 ID:OngH6dLr0.net
クラブマンの眼みたいな横長テールランプは未だに好きになれない。先代はクラシック譲りの控え目で良かったのに。
おまけに国境モチーフなんて……そう言えば以前は「日章旗」のでかいルーフデカールが有ったと思うが、まだ売ってるのかな(意味深)

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 23:54:14.93 ID:OngH6dLr0.net
あぁ国境じゃなく国旗

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 02:00:27.44 ID:SAcIciQ8M.net
旭日旗のこと?日章旗=日の丸を意味深と言われてもな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 03:50:52.58 ID:lRnYmyptd.net
間もなくレクサスLX600発表。

https://i.imgur.com/ZDGjFH7.jpg

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 05:25:17.74 ID:XM+Jmdjn0.net
ランクル300はそれなりに頑張ったと評価したい
LXは如何に?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 07:03:43.58 ID:7WiacbMG0.net
また仏壇みたいなフロントマスクで
クソカッコ悪くなるんじゃ無いの?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:10:55.41 ID:wrxQl6dw0.net
新型LX、今日発表?

https://i.imgur.com/qDzsM0o.jpg

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 09:42:35.22 ID:7WiacbMG0.net
>>132
前よりサマになってるけどなんかキモいな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:35:53.61 ID:/+MqwR0u0.net
デカグリルのドヤリングをアッパークラスに輸出か
ほんとにワールドモデル?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 18:29:25.96 ID:zmSqWyaRD.net
>>132
エスカとかナビみたいにサイドステップ格納式は無いのがトヨタクオリティだな
デリカですらDOPで選べるのに

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 20:51:53.92 ID:iaGXePTid.net
【注意】>>132は、予想CGです。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:38:13.97 ID:dED4TM5g0.net
だよなぁ?いくらなんでもこれはないでしょ?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:53:24.78 ID:LGtwo2of0.net
スピンドルグリルはワイド&ローな顔に似合うんであって長方形なLXには全く似合わない
別にレクアスに限った事じゃないけどSUVで細目ヘッドライトにすると顔の4分の3くらい下アゴになってグレたクッキングパパみたいになる

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 23:53:34.28 ID:92CUlGM80.net
眼を45度位つり上げさせて、それに合わせて糸巻きのくびれ点を下に持ってくれば良かった

なんて書くとマイチェンで本当にやりかねないからな奴等は!

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 23:59:40.28 ID:+ej1lSZN0.net
クッキングパパワロタ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 00:41:39.90 ID:AucVpnGJ0.net
>>132
あぁ、BMWの豚鼻の巨大化を嘲笑った自分が間違いだったと今気づいたよ。
美醜は無関係、如何にエラソーに下品にエヴァるかこそが大事なのだと。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 03:25:14.46 ID:4krm2VINd.net
レクサスLX600、正式発表。
なんだこのスピンドルグリルは(笑)。

https://i.imgur.com/KKKBzhL.jpg
https://i.imgur.com/6yAP42g.jpg
https://i.imgur.com/LCr0UjF.jpg

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 03:33:07.14 ID:4krm2VINd.net
フロント
https://i.imgur.com/Ks0cTBR.jpg

リア
https://i.imgur.com/HMlTAyn.jpg

テールランプ周り
https://i.imgur.com/2FxrxcS.jpg

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 03:35:51.62 ID:x1hYJJy8D.net
スピンドルグリルは定着させるつもりはないとか言ってたのに継続させてるな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 05:16:54.73 ID:8fJdOugI0.net
ドヤリング輸出がひどいことになっとるw
エスクァイアの縦ヒゲモデルも出せよw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 05:48:29.35 ID:xjA+UdhS0.net
>>142
先代よりインパクトあるね
酷くなってるけど

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 07:17:24.98 ID:m0FtvT2/d.net
>>143
フロントグリルがカニのお腹にしか見えない…

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:09:30.14 ID:xV5m4yOG0.net
V6エンジン+電気モーターを搭載、フェラーリの新世代マシン『296GTB』を日本初公開
https://response.jp/article/2021/10/14/350359.html

フェラーリってミッドエンジンはV8止めちゃってV6HVにしちゃうのかね
360以降のV8フェラーリってあんまり好きじゃなかったからいいんじゃないかと思うけどパワーは確保しててもダウンサイジングと少気筒化って不満の声は抑えられるかなあ?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:14:27.39 ID:aftWuMBU0.net
フェラーリブランドではV6は初めてかな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:14:57.24 ID:aftWuMBU0.net
>>147
そう言われると、フクロムシが付いてそうw

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:26:52.43 ID:xV5m4yOG0.net
本来は12気筒こそフェラーリってイメージだったけど長くてかさ張るからミッドエンジンの量産車では水平対向2階建てで無理栗詰め込んだBBとテスタだけだよね
それ以降の12気筒は550からはFRでスーパースポーツってより旦那仕様っぽい
スペチアーレでは12気筒もF50以降色々あるけど

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 18:46:24.04 ID:3Ssc3q7O0.net
>>143
フロントはどうあがいても本家の方がかっこいいな
https://cdn.clipkit.co/tenants/576/articles/images/000/059/333/large/39795b87-ca01-4d78-ab9c-4a2c5f6b45e4.jpg
リアのデザインはネタ切れか?
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/1200/img_22265ae492fdb2fc62986857a1fd30fc144002.jpg

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 19:20:53.96 ID:3jb4QZHL0.net
おほぉ〜↑これは売れる!
ってなったのかなぁ
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2021/10/20211012_nissan_quest_001-650x433.jpg

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 19:33:37.34 ID:w+87P0WM0.net
>>153
なんだこの、やる気のなさそうなフロントマスクは(笑)。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 19:56:38.65 ID:cNbCMTMX0.net
>>153
このお間抜けさが逆にかわいくて好きかも…w

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 20:06:51.03 ID:Ba+5KDbF0.net
ミニバンの顔なんかこれくらいユルくていいだろ
イカつい顔批判しときながら毒されてるんじゃないか

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 20:19:59.03 ID:xjA+UdhS0.net
昔のラジカセが過剰になっていったじだいをほうふつとさせるねドデカボーーンとか

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 20:31:27.78 ID:o6UdCSQN0.net
ドデカホーンな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 20:36:14.59 ID:3Ssc3q7O0.net
>>153
ダウン症のオデッセイ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:55:28.70 ID:bIiJdEjQ0.net
>>153
これぞ求めていた大味だけど味わい深い薄っぺらなアメリカンデザイン!!!

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 11:09:00.62 ID:uu5khpOBd.net
>>160
大味なのに味わい深い、と

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 11:15:59.73 ID:sM1XsA+70.net
>>152
リアは悪くないと思うけどなぁ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 14:25:52.39 ID:znfXdDNAd.net
レ マーク無い方がカッコいいでしょ?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 19:15:18.52 ID:/FkI6pF/0.net
L E X U S は字面的にもまぁ映えるな
ちょうど中央にXがあって収まりがいい
基本的にアルファベット並べるのはかっこよくなる
ゴツイ顔ほどTOYOTAの方がなんか様になるし
https://car-moby-cdn.com/article/wp-content/uploads/2021/08/25165636/toyota_hilux_revo_gr-sport_2021_styling-1000x666.jpg
例外としてMITSUBISHI は長すぎるしごちゃごちゃしてうるさい
シンプルにエンブレムは一番かっこいいと思う
三菱もそれはよく分かってるようだ
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202008/15072822404_3d15_o.jpg

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 19:16:10.58 ID:cYsC2Qpw0.net
>>153
このツートン使いは90年代?くらいの車みたい。バンパー下のただの丸い穴も素朴過ぎて今風でないかな。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 02:05:51.52 ID:R+Yjh4G/D.net
>>164
トライトンは国内じゃあ売らないだろうな
20年くらい前にはチャレンジャーって名前のピックアップを売ってたけど

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 03:24:51.24 ID:PUgm89670.net
いや長いんじゃなかろうか
37プログレッシブの代わりなんでしょ

今年から?海外専売じゃなくなったし
アメリカでは電動ピックアップトラックも販売されるしTE37Xトラックはむしろ稼ぎ頭息の長い商品になるでしょう

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 05:28:36.87 ID:Brxxcob+a.net
>>164
やっぱ三菱のフロントはそれくらいの比率がベストだな
デリカや新型のアウトランダーは未だに見慣れない…
https://i.imgur.com/aHGejZq.jpg
https://s.response.jp/imgs/fill2/1610853.jpg

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 05:30:47.54 ID:Xxf35FA30.net
くだらないなぁ
根本はなにもやらせてもらえず
先っちょのプラスチックの造形ばかりやらせれるの?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 06:01:40.38 ID:h0AQyGWL0.net
チャレンジャーはトライトンと共用ボディのSUV
トライトン自体もまったく売れなかったが10年前まで国内販売されてたよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 07:06:47.98 ID:49PcQ+cuK.net
>>166
ストラーダのことだろうか?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 08:16:43.73 ID:h0AQyGWL0.net
三菱って一時はトヨタ日産に次ぐ第3位だったんだけど最早国内では存在感ないな
アジアに専念していっそ国内販売は日産と統合してもいい気がする
まあ日産もガタガタではあるが

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 08:37:22.56 ID:PQsXaGSgD.net
>>171
ストラーダだな 間違えてた

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 08:43:45.41 ID:RB5SH+yv0.net
ガタガタ+ガタガタ=ガタガタ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 10:37:34.35 ID:+Wi9nRP4a.net
>>172
ふそうのタイヤの件で流れ弾で信頼がガクッと下がったイメージあるな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 10:44:44.21 ID:h0AQyGWL0.net
三菱は単独で国内向けを開発する力はないし販売力もない
どうせルノー日産三菱で共同開発するしかないなら日産向けと三菱向けを同じプラットフォームで作り分けるのは無駄
トヨタですら4チャンネルを維持できなかったわけですぐには無理としても日産三菱国内販売統合はあり得ると予想する
逆に欧州はルノーに任せるとかアセアンは三菱に専任とかもありえるかと妄想

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 12:20:58.60 ID:0obOx8Zt0.net
東南アジアと南米は三菱、中国アメリカは日産、欧州アフリカはルノーだろうな。
問題は日本。どこの市場でも売れない、儲からないセレナやノートが主力なので新規開発ができない。モデルチェンジしても見た目だけで、中身は変わらないだろうな。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 15:30:28.33 ID:BxlhYTCV0.net
https://i.imgur.com/hxmEF9e.jpg
https://i.imgur.com/Q1y6FmN.jpg
https://i.imgur.com/GF6LfBU.jpg
https://i.imgur.com/JMm1i0e.jpg
新型VW ポロ GTI
ハッチバック随一のデザインだと思う

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 16:07:43.77 ID:BxlhYTCV0.net
ポロって全高1450mmだけど、
Bセグハッチはこれぐらい低くないとカッコつかない
日産オーラやスイスポやヤリスとかマツダ2とか全高1525mm

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 16:37:48.98 ID:ZSsA1dCy0.net
今から6年も前にコンパクトSUVの需要を見定め
一人勝ち状態になりかねなかった所を
顔面のデザインですべてを無駄にした日産ジュークちゃんが惜しくて仕方がない
あと100万台は売れてるぜ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 17:03:40.69 ID:Xxf35FA30.net
>>178
中途半端にトヨタの真似なんかすんじゃねーよ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 17:25:39.10 ID:BxlhYTCV0.net
>>181
トヨタもっと奇抜だろ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 17:45:13.17 ID:0obOx8Zt0.net
欧州のハッチバックはセダンみたいな座り方だから全高は低いけど後部座席席が狭くて座れるレベルにない

日本のハッチバックは立った姿勢で運転するので後部座席が広い分、全高が高くなる


なおマツダは全高が高い上に後部座席が狭い
ペダルの位置をセンターにしたいがために運転席が後ろにずれているのでそうなるが、Bカテのハッチバックにそこまで求める人がいるかは不明

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:10:14.98 ID:BxlhYTCV0.net
https://i.imgur.com/xX3r3UB.jpg
https://i.imgur.com/BuEHzwn.jpg
セダンってもっと全高下げれないの?
レクサスISは全高1435mmだけど…
これ以上全高下げれないならSUVの方がカッコいいって言われても無理ないな…

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:30:19.33 ID:KJkqzhvq0.net
>>178
結局トヨタのデザインをマイルドにして真似るとトヨタより地味な印象になるだけなのよな
ほんとトヨタのやり過ぎスレスレを攻めて後追いが少し盛るとやりすぎるさじ加減がうまい
下唇があることで口元に〆感がでる
習字の”止め”みたいな
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/3391121/005_o.jpg
https://www.webcg.net/mwimgs/9/7/-/img_978af8ab24d73a31bedb2413a6cfbe74235479.jpg
https://clicccar.com/uploads/2021/01/28/VW-Polo-Facelift-014-20210128121654.jpg
https://i.imgur.com/hxmEF9e.jpg

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:30:36.25 ID:0obOx8Zt0.net
>>184
できるけど、着座位置が低くなると前が見えないしホイールベースを長くしないと後部座席に座れないクルマになる。

アストンマーティンのラピードは全高1350mmだけど、ホイールベース2990mm、全長5m近い。
フロントエンジンの前方視界を考えると、クーペにして後部座席を潰してもこの辺が限界でしょう。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:39:00.86 ID:KJkqzhvq0.net
>>184
ボンネットが高くなると必然的に着座位置も高くなるからな
セダンは前も後ろも分厚くなったせいでキャビンも上に上がって全体的に厚ぼったく数値上は長いのにずんぐりに見える
メルセデスやアウディのずんぐりに見えないラージセダンは単純に超長いだけ
アウディA8だって全高は1460mmと日本車並でなんならクラウンの方が背低いくらい
https://www.carissime.com/p/audi/a8_3_ft.jpg
http://auto-library.jp/wp-content/uploads/2018/12/%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:40:19.85 ID:RB5SH+yv0.net
前向きでドーンて駐車できないのめんどいし

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:47:58.36 ID:BxlhYTCV0.net
>>186
昔の車だけどR34スカイラインセダンは
全高1375mmとめちゃ低いし全長はISとそんな変わらんし昔の車ができるならできるんじゃね?って思ってしまう。v35は全高1470ぐらいだっけ一気に上がったのはなぜか気になるけど

ラピードもそうだけどタイカンも全高1380mmだっけ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:53:19.31 ID:0obOx8Zt0.net
それで言うと、今は歩行者保護でボンネットとエンジンの間に空間がないといけないのて昔のようには行かないって言うのが理由だと思う。
ボンネットが高くなると前が見えなくなるので人の座る位置が上がる。
ホンダのエアロデッキの世代のアコードとかめちゃくちゃ低いけど、今だとNGだね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 18:55:28.05 ID:BxlhYTCV0.net
>>187
全長は関係あるね
ISの場合はヘッドライトの位置下がってるから余計ボディの上半分がボテッとして見えるわ
ほんとこれなんとかして欲しい
GSの後継でFRセダン作って低いセダン実現していただきたい

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 19:01:08.70 ID:BxlhYTCV0.net
>>190
https://i.imgur.com/XYGS3Ku.jpg
その問題は電気自動車で解決できそう
アウディeトロンとかボンネット低い

ただフェラーリだって馬鹿デカいv12積んだGTC4ルッソのボンネットが低いのはどういう事なんだろう

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 19:01:27.27 ID:0obOx8Zt0.net
ちなみにタイカンはEVでエンジンがないからボンネットが低い。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 19:13:44.82 ID:BxlhYTCV0.net
セダンは低くしないとおじさんイメージやダサいイメージついてしまうと思う。
あとSUVに対してセダンの良さって結局カッコだと思うんだよね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 19:47:45.55 ID:KJkqzhvq0.net
セダンは多少ずんぐりしてもSUVにはない路面を這うような走りは健在だから
車との一体感という意味ではやはりセダンは最強

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 19:57:36.81 ID:btic+vhn0.net
>>187
何で5mちょうどにしないんだろう?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 20:51:12.91 ID:0obOx8Zt0.net
低けりゃカッコいいけど、カッコだけでセダンを買うわけじゃないからな。

セダンの良さっていうのは低重心とロングホイールベースで長距離乗っても疲れない所とか、キャビンとトランクが分かれてる事によるボディ剛性の高さ、クルマ全体の軽さ、静粛性なんて利点もある。

全長が長いだけでも空力が良くなって高速での安定性が上がったり風切り音が低減されたりする。

EVはエンジン音がない代わりにその辺の風切り音とかロードノイズが気になる。SUVスタイルになると尚更空力は悪くなるし、タイヤが大きいとロードノイズも増える。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 20:57:07.51 ID:BxlhYTCV0.net
>>197
そういう利点あっても結局セダン売れないのが現実

だからカッコで惹きつけるしかない

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 22:08:52.62 ID:huIReCk30.net
車のスタイリングに特に興味ないひとなら
今、SUVが売れてるからって理由で
バンドワゴン効果でかっこよく見えてるともう
それをひっくり返すのはなかなか難しい

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 22:10:29.15 ID:0obOx8Zt0.net
セダン乗らない層は多少全高が低くてカッコいいセダンが出ても乗らんでしょ。普通のセダンより更に狭い、前も見えないなんて。メーカーもそんなもん作るよりSUV作った方がマシ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 22:20:57.88 ID:h0AQyGWL0.net
EVは頭が空っぽだからボンネットは低くできるがフロアに電池を敷き詰めた上げ底のスケートボード型だと床が高くなり全高は低くできない
ロータスだったかピニンファリナだったかの電動スーパーカーは車高を下げるためセンタートンネルとシート下のT字形に電池を配置するようだ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 23:17:46.18 ID:0obOx8Zt0.net
そもそも低全高がカッコいいのは速いクルマ=低全高というガソリン車の常識があったからだと思う。
ミッドシップのスーパースポーツは速く走れる低重心にしたいために人を低く座らせ、邪魔なエンジンを後ろに配置して全体として低全高にするという設計コンセプト。
EVで床下一面にバッテリーを置けば、全高が高くても重心は低いから低全高にする必要はない。
ホンダeはS2000より低重心というし。
床下一面バッテリーはセダンにもSUVにも使えるが、センタートンネルとかT字型は専用の配置なので応用しづらいし開発費を割る分母の販売台数が少なく高額になる。
と言うことで、大金持ち以外で低いタイプのカッコいいクルマが欲しい人は今後に期待しない方がいい。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 23:45:03.89 ID:KJkqzhvq0.net
モデル3とかだいぶかっこ悪いしな
https://i.gzn.jp/img/2018/05/22/model-3-consumer-report/a01.jpg

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 00:09:28.88 ID:6pKZk5JHd.net
>>203
俺的には、テスラはマツダが時間をかけて到達しようとしていた地点に先回りして行ってしまったような印象だな。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 08:48:24.29 ID:hUrYqeUN0.net
重量物の電池はタイヤの間だし、これでAWDもありだからなあ。
道具としてはすげえよ。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 09:06:53.67 ID:zoCA32Ne0.net
>>202
普通に本能的に低いのがカッコいいと思うけどな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 09:08:05.83 ID:hdxPnEm5r.net
本能的に戦車や大型トラクターのほうがかっこいいと思うが

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 09:19:00.59 ID:zoCA32Ne0.net
>>200
セダンがじじ臭いイメージになのも分かるな…
SUVほど目線高くもなく居住性良いわけでもないし乗り降りしやすいわけでもなくカッコも今はSUVがカッコいいって人多いしな
セダンはユーザーが高齢化していき徐々に息絶えていく運命っぽいな

4ドア以上で憧れられる車ってGクラスとかのSUVクロカンっぽいな
お金持ちよくSUV買ってるし

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 09:24:49.35 ID:rnk1yOGk0.net
>>185
日本じゃゴルフにソレは求められてないけど
他国では求められてるのかな
まぁマヌケヅラだ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 09:27:26.88 ID:rnk1yOGk0.net
>>204
マツダはどこかの分岐路で間違った道選択したまま
突き進んでる感じ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 10:10:46.63 ID:ZelH5XDB0.net
>>183
初代ウィッツでそれをやってコンパクトがガラッと変わって、フィットにとどめをさされたをだよな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 10:28:58.19 ID:YZQ3fFTO0.net
「ペッタンで実用性皆無のスポーツ」か「背高のバンやSUV」の二択というのが変
「低く構えて格好いいがそこそこ積める」スポーツブレイクというジャンルが興れば面白いと思うがなあ。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 10:33:47.41 ID:RJmJkqSU0.net
待たせたな!
https://s.response.jp/imgs/fill2/1157429.jpg

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 10:35:03.83 ID:rnk1yOGk0.net
低いのがカッコいいを目指さないか
カッコ良さを求めない
が良いと思います

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 10:36:11.14 ID:hdxPnEm5r.net
>>212
それステーションワゴン

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 11:08:06.46 ID:zoCA32Ne0.net
結局今のセダンは
中途半端にダサく中途半端に居住性悪いから
SUVの方が売れるっぽいな

スカイラインとかマ―クIIも100系とかr34が最後に一気に背高くなったけど今となっては正解なのかな

ただCLSから始まった背の低い4ドアク―ペはどうなん?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 11:52:20.60 ID:E5HPFpYr0.net
>>207
戦車はむちゃくちゃ低いやん

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 12:33:31.74 ID:hdxPnEm5r.net
>>217
何ミリ?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 12:40:55.92 ID:RJmJkqSU0.net
そういう話はやめろめんどくさい

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 12:42:57.97 ID:NVk99ZPm0.net
国産車が外国車に影響を与えた数少ない例が4ドアクーペかもね
日本のメーカーも車高の低い4ドアハードトップを復活させてみれば

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 13:18:11.62 ID:lAdvWu3/0.net
まぁ初代レクサスLSが無ければもっと早くセダンは終わってただろうしな
なんだかんだ日本車の影響力はデカいよ
今で言えば新興EVメーカーがテスラ脅かすようなことやってきたわけだし

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 13:31:10.65 ID:5Tbl/5vFd.net
少なくともク―ペやセダンは低けりゃ低い方がカッコいいと思うけどな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 14:52:26.61 ID:pT+wuDPC0.net
そもそも低いクーペがカッコいいとか考える連中が
少数派すぎて商売にならんのだけどな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 15:15:55.27 ID:aTRkN8hy0.net
>>213
俺はこれ超好きだよ
お金出来たら買うつもり

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 15:43:40.98 ID:5Tbl/5vFd.net
https://i.imgur.com/6syJaFt.png
https://i.imgur.com/GB2nYfi.jpg
https://i.imgur.com/6VoMAtd.jpg
https://i.imgur.com/UekeoyF.jpg
4ドアなら今のところ
セダンよりSUVクロカンだな

セダンは本気で低くてデザイン良いの作れば
カッコいいんだろうが実用性気にして作れない時点で詰んでる

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 15:47:48.81 ID:5Tbl/5vFd.net
ランボルギーニあたりが低い4ドアセダン
作ればカッコ良さそうだが作らないもんな
ランボが売って成功したら流れ変わりそうだが

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 15:50:15.64 ID:F6F8WcoDM.net
せやろか…?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 15:54:56.54 ID:pqWvlLjK0.net
ポルシェがやったっていまひとつやん

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:07:35.22 ID:/tmgUtMi0.net
マセラティ「せや」

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:12:05.42 ID:pqWvlLjK0.net
4年前に2021年ランボルギーニ4ドアリリースと言う記事があったけどどうなったんだろうね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:14:07.22 ID:pqWvlLjK0.net
ウルスみたいなSUVなら他のメーカーのSUVを下敷きにして作ればいいって感じだけど、背の低い4ドアとなるとどうやったって他のランボルギーニのエキゾチック系と似たようなものを要求されるだろう

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:21:04.31 ID:5Tbl/5vFd.net
>>230
リ―マンショックで無くなったらしい

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 16:25:23.66 ID:pqWvlLjK0.net
もしかして10年ぐらいどっかに監禁されてて外部情報を絶たれてた?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 18:55:24.83 ID:ZelH5XDB0.net
>>233
なんやでねん!?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 22:52:54.24 ID:TcmAmXI0M.net
ランボルギーニ エストーケな。
アウディA7あたりをベースに作れそうなもんだけど…

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 23:04:48.80 ID:RJmJkqSU0.net
散々話してるけどセダン売れないからでしょ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 08:01:03.55 ID:qsbkMO0Bp.net
ガラスを割られて中身を盗まれるような地域ではまだまだセダン需要はあるよね
南米、南半球アフリカにはポロのセダンとかあるし。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 08:58:38.75 ID:tueeZZtrd.net
>>230
ホットウィールで確保

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 13:26:06.18 ID:PGaH4O2h0.net
ランボルギーニはいい判断したよ
4ドアとかマジでやめてほしい
造形的に美しくないし
スーパーカーなのに生活感見えちゃって失笑しちゃう

買えないけど

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 14:30:27.01 ID:tiwVAxubd.net
>>230
1987年に『ポルトフィーノ』というコンセプトカーを出品した。
マジで出して欲しかった。
今でも通用すると思うんだけどなぁ。

https://i.imgur.com/4EJqUAx.jpg
https://i.imgur.com/5Gv8NI2.jpg
https://i.imgur.com/N5Qn2Qn.jpg
https://i.imgur.com/iTRUyDH.jpg

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 15:03:15.63 ID:LH31FB5TD.net
>>240
SVXっぽい

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 15:08:49.37 ID:G23zKuE/F.net
うんアルシオーネだね

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 15:19:30.23 ID:tjCK6DgTM.net
5代目だかのカマロがこんな顔してたっけ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 15:30:47.98 ID:Idhd8h5sd.net
https://i.imgur.com/gAiKi3X.jpg
https://i.imgur.com/LDcx7NO.png
https://i.imgur.com/xcxp7YZ.png
ランボルギーニ ウラカンのデザインってどうなん?
アヴェンタドール人気すぎてウラカン陰薄い?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 15:34:13.95 ID:+wcnVbsr0.net
大してかっこよくもねぇ潰れたフィットみたいなワンモーションフォルムの何がいいのか分からん

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 15:54:20.87 ID:tjCK6DgTM.net
アヴェンタはともかくウラカンをカッコいいと思ったことはないなぁ
ランボルギーニはディアブロあたりまでと思ってるわ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 16:05:17.26 ID:Idhd8h5sd.net
https://i.imgur.com/TcDQLqN.jpg
https://i.imgur.com/1ihjHfE.png
アヴェンタドール

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 16:04:01.09 ID:gy2El6c3d.net
https://i.imgur.com/6rroRrj.jpg
https://i.imgur.com/XoqAPSr.jpg
https://i.imgur.com/dK8RBpd.jpg
アルピナカッコいいな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 01:13:01.67 ID:TV0Dkzur0.net
潰れたフィットwww

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 07:55:20.76 ID:mtvtQkOFM.net
ファットやんけ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 11:53:43.11 ID:y+59mVIlp.net
>>248
ホイールが高そうなだけじゃん

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 03:48:10.27 ID:rLmcAEJu0.net
丸目犬
オラオラ犬
https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/8/d/8dfbc559.jpg

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 08:55:12.88 ID:67xKjp+W0.net
よく見ると犬種が違う?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:48:40.03 ID:3jy4IaJe0.net
このテールランプ好き
https://creative311.com/wp-content/uploads/2021/10/20211021_NewRangeRover5.jpg

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 19:01:55.16 ID:67xKjp+W0.net
ナンバー取り付け場所の顔が好き

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 19:44:39.51 ID:rvFlUSBh0.net
>>254
ナンバープレート取り付け部の顔

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 20:24:17.90 ID:23WNLClqK.net
ランプがサイドに回り込んでないとケツが狭く見えて苦手

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 20:35:55.17 ID:FTbDBP5v0.net
ケツが狭く見えるところが良いんだけどな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 20:49:14.07 ID:3jy4IaJe0.net
もちろん3200GTも好き

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 01:17:59.85 ID:rrjf4Pqz0.net
>>254
なんというか、磯辺焼きか、使い古して膨らんで打ち捨てられたリポ電池か…。
どこか歪んでるような不安さがあるね。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 01:38:07.44 ID:tF44GpGP0.net
例えがさっぱりわからんのは世代のせいか

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 01:42:18.94 ID:rlXdhxFi0.net
>>254
これどう光るんだ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 05:59:48.50 ID:tF44GpGP0.net
>>143
ほんとにこんなパンティ被ってる変態仮面みたいなフロントマスクでいくの?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 19:22:40.17 ID:rlXdhxFi0.net
>>263
中華センスではこれが最上級の証だからな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 16:24:48.29 ID:7KmMOL6h0.net
こっちの新型あんとらんだーも中々の変態っぷりよ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1361213.html

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 16:26:14.89 ID:7KmMOL6h0.net
内装よくなったが悪い意味でホンダっぽいパクり臭が…

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 17:36:50.46 ID:p7Ir6kpL0.net
日産によるテコ入れかなあ。
エンジンとモーターの出力が全くあってねえ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 22:09:17.69 ID:k42zNr75d.net
>>265
こういうアゴ肉付き過ぎのデザインは嫌いだわ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 00:36:08.33 ID:V7+J5oKfd.net
フォード マスタングの電気SUV車。

https://i.imgur.com/5doHSFp.jpg
https://i.imgur.com/vJZi3cP.jpg
https://i.imgur.com/LzeUulI.jpg

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 01:59:38.04 ID:izt1gy+b0.net
ああ、もう馬じゃなくなってるね。いっそ、バイソンとかバッファローに改名すりゃ良いのでは。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 02:49:12.49 ID:nkaVrBT7d.net
ボディカラーが黒だとプロポーションが別物に見えそうw

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 03:25:30.03 ID:JFQjWssPd.net
みんな大好き韓国・起亜のSUV。
デザインはいいと思う。
デザイン「だけ」は(笑)。

https://i.imgur.com/RHE05e8.jpg
https://i.imgur.com/ZkD8cZj.jpg
https://i.imgur.com/kgjXbh6.jpg

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 05:57:33.75 ID:SdM/+glw0.net
えぇ…なにこの化け物みたいなヘッドライト。キモっ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 07:35:30.31 ID:9JlAx1uT0.net
>>272は現地で?乗ってみたの

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 08:29:36.27 ID:H2XFGfBq0.net
>>269
なぜこれにマスタングのネーミングつけたんだろう

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 10:35:28.83 ID:ABSnNfpk0.net
>>269
なんかテスラをクルマらしくした感じ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 12:51:05.05 ID:MmqduErFd.net
>>275
フォード車だからだろう?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 13:07:23.05 ID:H2XFGfBq0.net
ほぼEscapeじゃん?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 16:33:29.88 ID:q+g020vP0.net
>>254
なんのクルマだろうと思っていたら、新型のレンジローバーだったのか。

https://i.imgur.com/nRn2tir.jpg
https://i.imgur.com/l8Nd2eD.jpg
https://i.imgur.com/haj4bIP.jpg
https://i.imgur.com/JTfrD4i.jpg

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 17:14:08.48 ID:ABSnNfpk0.net
>>279
どんどんスッキリしていって大丈夫なんやろかて心配になるぐらいスッキリ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 18:12:25.39 ID:fN7g+8nD0.net
>>279
どんどんスッキリしていって大丈夫なんやろかて心配になるぐらいスッキリ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 18:28:08.20 ID:xJu+nINb0.net
流石に電池車で砂漠は走れんよw

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 18:33:23.57 ID:SdM/+glw0.net
SUVはもはや泥遊びする包まじゃないしへーきへーき

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:04:21.32 ID:Hpl5KI9b0.net
レンジローバーとランクルはそうなっちゃいかんのよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:21:11.96 ID:xJu+nINb0.net
スイッチひとつで何平方メートルのパネルが開き無給油移動が可能。とか
空気中から水を生成する機能付き。とかだったら夢がある。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:45:59.84 ID:izt1gy+b0.net
>>285
浄水機能付きトイレ ならありそうだ。そして有用だ。嫌だけど。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 13:19:43.79 ID:PQkxWUWO0.net
>>279
何なんだろう、この印刷したかのようなのっぺりとしたマスクは
日産のノートもそうだし

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 14:31:43.49 ID:w9wy+x6/0.net
初代
https://i.imgur.com/DEWADZQ.jpg

2代目
https://i.imgur.com/AelmLpX.jpg

3代目
https://i.imgur.com/QwjhyzX.jpg

4代目
https://i.imgur.com/IwSVkAq.jpg

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:06:04.31 ID:ETj0DAB90.net
へー。革張りできるようなボディ上部造形。みたいな芯はあるのか。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:01:34.16 ID:f1rGHNcA0.net
>>288
源流がピックアップトラックなのがよく分かるな
ホイールベース伸ばして後席広げましたっていう2代目でパッケージングが完成してる

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:40:00.46 ID:wPHvweQ10.net
>>288
このあいだに買収されたりなんだりあったのに
キープコンセプトというか一目でわかる形保ってるの凄いなぁ
日本もそこは見習ってほしいな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:49:24.22 ID:4FOiq4lF0.net
>>288
時代に即した見事なモデルチェンジ歴だと思うぞ
最新型の引き算デザインも素晴らしい

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:50:46.27 ID:ZkNIWati0.net
>>290
初代のバランスが悪いのはそのせいか

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:21:44.49 ID:ZrB0kWmOd.net
初代が一番好きだなあ
さすがに時代を感じるがw

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:00:05.48 ID:fcaDSTIYd.net
こういうのはヤンキーが退屈しそうだから日本ではやれないだろうな。
つんのめってたり吊り上がってたりしないと受けないからね。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:26:39.71 ID:SI6AP0AF0.net
雑多な日本には纏まりない日本車が浮かなくていい

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 22:19:49.82 ID:5jaQnTRLr.net
>>288
いいね、すごくわかりやすい

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 01:15:51.36 ID:iM6ZCu4x0.net
昔ヤングオートとか立ち読みしてたら、徹底的にフラッシュサーフェイスに拘ったクラウンとか載ってたけどな
ヤンキーの感性にも通じるものはあると思うで
ゴテゴテつんのめったりつりあがったりしてるのは、マイルドヤンキー向けだろう

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 08:24:51.79 ID:W6o00JzC0.net
「Ora CVat」というEV車。
フロントは先代マーチ、リアは初代リーフに似ている……気がする(笑)。

https://i.imgur.com/sERXBmX.jpg
https://i.imgur.com/jgsfNIs.jpg
https://i.imgur.com/8fq5rbL.jpg
https://i.imgur.com/6ThF0HP.jpg

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 08:52:42.22 ID:AvXTpwLCM.net
フロントは911じゃないこの

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 08:53:35.24 ID:AvXTpwLCM.net
いやビートルでもあるな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 09:59:31.06 ID:aSm5q6p10.net
トヨタのEV
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1328/881/01_l.jpg
まーたSUVでゴテゴテかい

思うが、EVを買うと決めた人達ってSFチックな形のモノばかりを望んでいるのかい?
俺なら「動力は新しいけど形はオーセンチック」というのが欲しいな。
世界的にもうすぐ厭きて転換期が来そうな気もする

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 10:30:50.69 ID:KKkDsS47d.net
トヨタ、レクサスはヘタね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 10:59:10.59 ID:T5pTnQ6g0.net
大人気っすね・・・
https://i.imgur.com/6tRdNiMl.jpg

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 11:02:51.82 ID:4x6F9N7wp.net
>>302
センスのない経営層が「EVなんだから、もっと未来の宇宙船みたいにしてくれよ」って言ってこういうクルマができる。
初代ミライなんてそれの極みでしょ。
ポルシェやテスラはクルマとしてまともな形のものを作ってる。買う相手の所得にもよるけど。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 11:30:39.50 ID:lhUABD7m0.net
未来は車として特殊すぎるから間違って買われると困るのであの形にした説があるけどな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 11:36:49.51 ID:hUlUds0Md.net
>>305
「奴らが好みそうなたくさん売れるヤツ」っていうのが経営層からのリクエストだと思うわ。
洗練しすぎは販売的にデメリットにもなりうるって読みがありそう。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 13:59:17.95 ID:GAcmkEHS0.net
ワザとダサくしてるみたいな話は良く出るけどそれはあり得ない。トヨタは本気でプリウスをカッコいい、客も喜ぶと思ってデザインしてるから恐ろしいんだよ。
そうすると、デザインなんてどうでもいいという大半の層がトヨタというだけでそのクソデザインを自動的に買ってしまい、結果それがあたかも普通であるような景観になる。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 14:13:49.69 ID:92HEVPzu0.net
>>306
赤は無いだろうけど、戦略的値段でブチ込むならそうなるな。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 14:16:39.43 ID:XJWkbTqq0.net
おまえコンセプト愛とかも最先端とか思ってそう

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 14:27:29.49 ID:GAcmkEHS0.net
ウルトラ警備隊に使われるぐらいだから本望だろう。俺は死んでもあんな罰ゲームに乗りたくない。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 23:41:31.07 ID:dGCKi2550.net
>>308
プリウスはそれこそ客の声反映して整形した例じゃん
大半がデザインなんかどうでもいいと思ってるなら50プリウスは整形してない

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 23:58:21.13 ID:5BXHyL0U0.net
それはそれで「その結果がアレかぁ…」ってなるなぁ…
なんだかんだで売れ筋トップクラスの車だよな?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 00:28:48.39 ID:/4AjerEN0.net
整形後に1位奪還してるから意味はあったぞ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 05:19:53.56 ID:JIeD540d0.net
招き猫みたいなデザインが増えたよなぁ
プロポーションが悪くてもレリーフの陰影で凹凸感強調してそれらしく見せて飾り立てるパーツも一体整形で塗り分けるだけ
うん、猫ってこんなんじゃないけど猫に見えなくもない
一応クルマに見えるデザインしてるけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 08:55:02.16 ID:KHmiDfP70.net
プリウスのデザイン戦略は計算ずくだろう

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 09:12:34.48 ID:3flDipi/a.net
トヨタの社員1万人に
日本の自動車メーカーの中で
デザインの優れた車を多く作ってるのは?

こんなアンケートを無記名で取ったら
トヨタは9位くらいだろうな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 10:52:05.14 ID:mlFgugiJ0.net
デザインの優れたクルマって例えばどれ?
現行車で思い浮かばん

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 10:59:51.62 ID:eq3+vXMF0.net
画像が粗くて分かりにくいが、次期アルト。
インド市場向けのヤツ。

https://i.imgur.com/bi7CGPx.jpg
https://i.imgur.com/HqKfhN6.jpg

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 11:06:39.32 ID:eq3+vXMF0.net
ツイッターから拾ったコラ画像。
色々と酷すぎる(笑)。

https://i.imgur.com/ihXbcvd.jpg
https://i.imgur.com/MzwXJ87.jpg
https://i.imgur.com/7QcsplT.jpg
https://i.imgur.com/RFMgoHO.jpg
https://i.imgur.com/7xOLe7x.jpg

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 11:52:12.99 ID:bZOprqm0r.net
>>318
センチュリー

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 11:53:49.35 ID:fKmU+PtH0.net
>>320
何故かムルティプラ2つだけしっくり来る不思議

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 12:15:05.07 ID:9fpnboo3a.net
>>319
引導を渡すのか

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 13:59:56.82 ID:5O7EZn0+0.net
このムルティプラは合理性を突き詰めたらこうなるってデザインで好きなんだよなあ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 14:12:31.01 ID:KHmiDfP70.net
どのムルティプラだよw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 17:07:27.78 ID:TlqTf4LX0.net
>>318
あなたの言っているデザインって意匠のことだと思うけど
結局個人の嗜好の問題だから好き嫌いの話であって
優れるっていう言葉はしっくりこない気がする

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:05:56.08 ID:DnKIqulpa.net
>>319
とかいってアルト800でしょ?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:49:39.46 ID:5O7EZn0+0.net
>>325
えっ?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:51:08.45 ID:JIeD540d0.net
>>326
俺が言ってるデザインはDesignのことだ
機能と使い勝手に配慮された美しさを備えるクルマだ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 20:40:23.10 ID:QIpIAbbPd.net
>>327
それ。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:13:45.97 ID:ITIvJsi50.net
美しさ、ってのは取っ付きではなく後からついて来るもんではあるまいか。

例えば「至上命題:最少表面積、最大容積を実現せよ」だったら答えはボール1択になる。そしてこのボールは美しい。競技車、武器や戦闘機が好例。
逆に、美しさアリキから始まるカタチやら構造は、多くは冗長でハリボテで醜いものとなる。
ような気がする。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:17:35.58 ID:uo9Vbbtw0.net
bz4x(ビージーフォーX)=和訳「不明な目的のために煩雑である」
https://car.motor-fan.jp/images/articles/10018979/big_main10018979_20210419174212000000.jpg
マッチしたネーミングだなあ。またすぐ厭きられる
C-HRもつくづく普通の顔だったら延命出来たのにと思う。見掛けるだけで鼻に付く今

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:21:49.94 ID:k0i16iy80.net
使い勝手言い出したらハイエースで終わっちゃうから・・・

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:32:10.82 ID:/4AjerEN0.net
ハイエースって使い勝手も取り回しもいいしな
でも安全性は軽トラと同レベル
やはりボンネットは必要

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 02:06:54.56 ID:Nugkam9H0.net
>>331
それは言葉足らずだったかも知れなないが、美しさは開発段階から常に意識されるものだと思う

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 02:10:24.93 ID:OLIUoBCGa.net
https://www.tokai-mazda.co.jp/lp/img/mazda3/cat1_img1-sp.jpg

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 02:53:49.61 ID:nebKX6I00.net
日本車で最も醜いと言われてるのがこれ
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_8254/MI_DINGO_1.jpg

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 07:00:31.09 ID:zUOQhFlZK.net
>>337
周りが言うほど酷くないと思ってる俺

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 08:45:09.38 ID:WMkgiNzK0.net
https://i.imgur.com/0tGRzwP.jpg
https://i.imgur.com/EoacQjS.jpg
これじゃなくて?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 09:31:08.70 ID:aDlPargga.net
>>339
元のデザインが悪くないから、そこまで気にならんな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 12:27:23.77 ID:CvCxfBaSd.net
ccとディンゴはフツー

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:18:54.75 ID:MoR+SXoP0.net
街中で屋根上げて走るccの可愛さは異常

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:24:53.87 ID:axGxXF93a.net
ディンゴ
wikiの方が酷さがわかる気がする
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B4

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:31:24.41 ID:aPwP6RAR0.net
なんだっけ、コレ?
『処刑ライダー』とかいう映画に登場するクルマだっけ?

https://i.imgur.com/Kxwnx21.jpg
https://i.imgur.com/hnP4j6O.jpg

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:58:07.57 ID:fmp+QdQ90.net
日産・マイクラC+C 試乗レポート By Jeremy Clarkson

https://auto2014.livedoor.blog/archives/1040715284.html

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:55:12.98 ID:knlnNToM0.net
三馬鹿のデザイン評価はあまり当てにならんな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:38:41.17 ID:6gkRMH1bK.net
ディンゴ後期キモイな
2代目日産ADバンとかみたいな無個性だけどヌメっとしたヘッドライトが苦手

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 00:31:31.35 ID:ZZ+5qK6od.net
ランチア・デルタが、電気自動車で復活?

https://i.imgur.com/BFLnHgF.jpg

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 00:49:35.18 ID:D0VSiEsF0.net
>>346
個人的な趣味趣向とかメーカーそのものの好き嫌いとか全面に押し出して批評してるからな、あくまでも「あの3人の好みかどうか」ってだけ
SC430とか結構好きなんだけどなー

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 09:17:37.34 ID:gpD5Cdou0.net
売れなくてMCでフェイスリフトして成功した例をあげよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:41:07.25 ID:Yu89Nczo0.net
二代目キューブ
二代目リーフ
二代目エクストレイル
二代目ノートMC以降

その後キューブは角目など
崩れていってz12で最終仕上げで終了

俺的にはセレナ、エクストレイルの
デザイン的魅力が薄れてダメな方向に行ってる
オーラ、現行ノートはナンバーをインして許せない

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 12:22:25.87 ID:P6iNa9MQM.net
SAIとか?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 13:34:15.36 ID:8DIpKICY0.net
S14だわ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 13:43:27.09 ID:TtGCIs/0a.net
2代目プレーリー

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 13:52:42.17 ID:ZZreK+Sv0.net
初代ヴェルファイアとかエッジを付けて新鮮味を維持したのは良いな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:00:10.11 ID:+MWULVCM0.net
売れなくてMCってのがまずレアケースだからなぁ
売れてMCで更に売れる事の方が圧倒的に多いわけで

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:02:34.22 ID:ZZreK+Sv0.net
昨今の日産はデザイナーの努力を台無しにするようなMCばかりだよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:25:40.80 ID:1HstXeWk0.net
自分的には改悪だけど
初代モビリオスパイクもガラッと変わったな
あの道具的造形が良かったのに、なんか猫伯爵みたいになった

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:27:39.49 ID:mZgHkaaNd.net
日本車で最も醜いと言われて真っ先に思いついたのはこれだわ

https://i.imgur.com/VMieomj.jpg

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:30:41.15 ID:Kl1sktOe0.net
>>350
丸目のインテグラは日本では不評で、横長に変えて売れるようになった
アメリカでは丸目の人気が高く変更しなかった

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 23:49:56.74 ID:1HstXeWk0.net
楕円眼→涙眼→鷹の眼
と短期間に変態したのもあったね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 11:22:49.99 ID:GcDadjv80.net
>>361
インプレッサかな?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 11:59:24.64 ID:GcDadjv80.net
フォルクスワーゲンID5

https://i.imgur.com/FJ9FvZU.jpg

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 12:08:40.10 ID:cKUbjA0ia.net
>>361
丸目が一番良かった

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 12:21:23.56 ID:9ED26ykL0.net
フォルクスワーゲンはルノーみたいなの目指してるのか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 12:32:29.62 ID:L6AS44gM0.net
グリルでドヤらないのが電気の証。みたいな流れになってきたなあw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 12:48:00.18 ID:pGDJcd180.net
キーンルック?アンダープライオリティではないけど

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 14:49:32.50 ID:hG16ulfRK.net
グリルでドヤらないインフィニティQ45

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 14:54:12.73 ID:2J1hi//i0.net
エンブレムからナンバーのあたりがテスラくさい

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 15:00:39.47 ID:O6z6VppF0.net
今日本で一番かっこいいセダンは現行ホンダインサイトだよ
なんのおもしろみもないリアデザインとまつ毛もいらいないけどフォルムはほぼ完ぺき

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 15:40:05.45 ID:RHiCEb21d.net
>>370
おまかん

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 16:16:51.28 ID:RciiKy2oM.net
デザインスレで何の面白みもないリアといいながら一番とかこれもうわかんねえな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 17:47:23.01 ID:gllEKPjw0.net
そうかなぁ、少々ガキくさいところはあるけどクラウンかっこよく見えるけどな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 19:26:39.70 ID:fKOQsu3D0.net
>>363
日本版カローラクロスそっくりだな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 19:43:25.00 ID:gllEKPjw0.net
これでカッコええやろ
中国人でもそう思ってるで
https://www.instagram.com/reel/CVf1-F7qHHZ/?utm_medium=copy_link

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:50:23.83 ID:13AbgfEm0.net
インサイトもクラウンもジェネリックボディに下手糞顔でゴミ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:31:44.30 ID:fKOQsu3D0.net
BMWは外しのデザインのつもりが明後日の方向に行ったきり帰ってこないな
もうどうやって軌道修正するか頭抱えてそう

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 02:11:42.62 ID:ppn2zNN20.net
グリルをデッカくするタイミングで
ミニマルとフラットな潮流が合わさって
ああなった

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 03:29:34.85 ID:cZeGepqhd.net
手前のリマックというメーカーのクルマ、なかなかカッコいいね。

https://i.imgur.com/kKKeq4A.jpg

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 16:31:30.29 ID:7EN0VYWS0.net
>>377
全部クリス・バングルが悪いんや

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 18:10:14.18 ID:ppn2zNN20.net
そうかなぁBMWが良かったのはクリス・バングル時代だけだったよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 19:50:26.35 ID:ZOqcFOXVa.net
>>381
E90だけは良かったなぁ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 20:17:29.40 ID:hpUr4F7Va.net
バングルのBMWは6とZ4が最高にクールだったよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 20:52:39.60 ID:0SH0FouG0.net
バングルを排除した時点でBMWは終わった

実際、売り上げもデザインもにベンツに周回遅れにされてるよね。10年前にはまだ互角だったのに。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 02:20:00.30 ID:VJ8FSWYfr.net
久しぶりに覗いたけどまだ○○(メーカー)のデザインはーとかなんだな話題
https://pbs.twimg.com/media/E7Oqm5DXoAsguF2.jpg
2021上海中国国際輸入博アポロ プロジェクトEVO オレンジなんでアローのリファインしたプロダクションモデルかな!?
室内も作ってるし構造も発表してるんで
しかしこんなのとアポロIEや電動セダンコンセプトと合わせてキッチンカーゴの電動軽トラも並べて出すのがユニークですなアポロは
https://autoreview.ru/images/gallery/%D0%9D%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D1%81%D1%82%D0%B8/2021/November/05/apollo-evo1.jpghttps://autoreview.ru/images/gallery/%D0%9D%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D1%81%D1%82%D0%B8/2021/November/05/apollo-evo1.jpg
https://autoreview.ru/images/gallery/%D0%9D%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D1%81%D1%82%D0%B8/2021/November/05/apollo-evo1.jpghttps://autoreview.ru/images/gallery/%D0%9D%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D1%81%D1%82%D0%B8/2021/November/05/apollo-evo2.jpg
https://autoreview.ru/images/gallery/%D0%9D%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D1%81%D1%82%D0%B8/2021/November/05/apollo-evo1.jpghttps://autoreview.ru/images/gallery/%D0%9D%D0%BE%D0%B2%D0%BE%D1%81%D1%82%D0%B8/2021/November/05/apollo-evo3.jpg
https://www.acnnewswire.com/topimg/Low_AFMG20211105-5.jpg

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 02:32:15.01 ID:VJ8FSWYfr.net
https://www.autoblog.gr/wp-content/gallery/2021/apollo-project-evo-and-evision-s-concept/Apollo-Project-Evo-1.jpg
https://www.autoblog.gr/wp-content/gallery/2021/apollo-project-evo-and-evision-s-concept/Apollo-Project-Evo-2.jpg
https://www.autoblog.gr/wp-content/gallery/2021/apollo-project-evo-and-evision-s-concept/Apollo-Project-Evo-3.jpg
久しぶりなんで見えなかった…

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 03:38:44.09 ID:VJ8FSWYfr.net
https://youtube.com/shorts/AWpicO9VOvI?feature=share
ヒュンダイ キャスパーを紹介?するデーラーのお姉さん

マギシステムは何故カスパーだけパーなんだろう
メルキオール バルタザールならカスペルにならないのか
https://img08.magaseek.com/images/details/20200604/503287341000_10.jpg
https://img08.magaseek.com/images/details/20200604/503287341000_12.jpg

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 03:45:44.50 ID:PUmSCcSCd.net
アイゴクロス。

https://i.imgur.com/9ioWu5m.jpg
https://i.imgur.com/LK8KPD2.jpg
https://i.imgur.com/JkEFoAQ.jpg

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 08:20:56.28 ID:VJ8FSWYfr.net
https://vcdn-vnexpress.vnecdn.net/2021/09/04/Hyundai-Casper-5-9558-1630731577.jpg
http://koreabizwire.com/wp/wp-content/uploads/2021/09/AEN20210929002700320_01_i_org.jpg
トヨタ アイゴ X UK157万円〜
全長全幅全高
3700×1740×1525
ヒュンダイ キャスパー 韓国135万円〜180万円
全長全幅全高
3540×1595×1575

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 08:43:36.74 ID:y0WYAqpv0.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQW96Ce7LfJGANSqzCdXfFukZQ9PlBWCsZrQQ&usqp=CAU

うーん
どうせちゃっちい車格と分かってるのに何故コンセプトカーでここまで誇張してしまうのか。
期待を煽りたいのは分かるが、ガッカリの方が勝る。
そしてそのガッカリが簡単に予想できてしまうので、もうハリボテのコンセプトカーなんて作るだけ無駄だと思うんだが。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 08:55:39.66 ID:pgmdd94p0.net
>>390
デザイナーの為のガス抜き
でもこれちんちくりんで格好悪いなぁ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:19:39.03 ID:MK0PEXee0.net
>>385
子供の頃に欲しかったリアルサイズ
ミニ四駆じゃないか!!

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:32:44.27 ID:y0WYAqpv0.net
デザイナーかて量産品で勝負出来なきゃ何のガス抜きにもならんでしょ。
「コストや技術的制約がなければこんなにカッコよくできます!」ってアピールされても、それってインダストリアルデザイナーとしては無能でしかないよね。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 13:09:12.71 ID:pgmdd94p0.net
スバルのことかぁ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:12:12.15 ID:SDQFLym30.net
エクシーガは、電気系統が壊れて数十万の修理代になったから、廃車にした
それ以外にもトラブル多くて、困ったちゃんだった

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:29:40.91 ID:y0WYAqpv0.net
スバルのコンセプトカーなんてハリボテでもカッコよかった試しがないが…

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:00:14.34 ID:mVQ7XnSq0.net
コンセプトカーも市販車もダメデザインダメー

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:13:14.89 ID:VJ8FSWYfr.net
>>390
>>391
何?このコンビ
漫才?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:57:48.33 ID:JfqI5rpVa.net
かっこよかったらスバルじゃない
レガシィのヒットで田舎のリア充みたいになったけど
根がキモオタなのを忘れてはいけない

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 22:03:11.67 ID:A7qqlZhe0.net
WRXコンセプトと実際のWRXの差はもう語り草だからな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 00:41:02.89 ID:UWPpf07x0.net
次期インテグラ?

https://i.imgur.com/sU5Bd6J.jpg

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 01:51:20.26 ID:SfVWPnXPr.net
なんで疑問系?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 07:58:51.98 ID:VDTNe7Fva.net
>>326
それは違う
分かりやすく例え話にする

好きな女優と
嫌いな女優は誰
そんな質問を聴かれたとき

前者に伊藤沙莉を挙げ
後者に広瀬すずと答える人は居る
https://i.imgur.com/yovxK8V.jpg
https://i.imgur.com/fCUJ1E3.jpg

でも伊藤沙莉の容姿と広瀬すずの容姿に
100点満点でスコアを付けろと言われたら
俺なら伊藤沙莉は78点で広瀬すずは91点として
好きだからという理由で
伊藤沙莉の容姿に95点を付けたりはしない

要するに優劣の判断と
好き嫌いの判断は完全に別のもので
薄っぺらい世間の男どもが広瀬すず可愛いなー
伊藤沙莉可愛くないなーと言ってても
俺は広瀬すず主演のドラマなんて1秒も観ないし
伊藤沙莉の出るドラマは全て観るだけ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 08:05:15.78 ID:Yo+uCYwI0.net
うわぁ…

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 08:30:01.71 ID:Fxw3OZ0Rd.net
>>399
スバルのデザインは「おじいちゃんありがとう」って敬老の日に贈るような高齢者向け衣料品のようなイメージだな。
そういう意味で見れば、目的に適ったよく考えられた造形。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 09:01:40.46 ID:TIaPC4FS0.net
そんな保守的なスバルも今はなんだかおかしくなってきたしな
インプも次期型は目が小さくなりそう

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 09:48:29.68 ID:TvylU++S0.net
ヒュンダイが『グレンジャー』の生誕35周年(だっけ?)を記念して製作された、コンセプトカー。
元ネタは、三菱の『デボネアV』。
コレ、このまま出して欲しいなぁ(笑)。

https://i.imgur.com/q5Nt1U1.jpg
https://i.imgur.com/wXcx1qt.jpg
https://i.imgur.com/x6js1Iy.jpg
https://i.imgur.com/xlJA9LC.jpg

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 09:55:05.32 ID:Il5txGtS0.net
>>407
なんかレゴで作ったみたいだけど、嫌いじゃない

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 09:59:52.88 ID:JVqCnd/qM.net
ガワは90年代あたりのセダン、中身はナイトライダー
こういう「一世代前の人が見た未来」は嫌いじゃないな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 12:27:37.89 ID:16CcXYlS0.net
なんだかんだ三菱のこと好きだよな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 16:06:33.43 ID:Vo3xLQH+0.net
いくらなんでも酷すぎだろ…
カッコよかった古いクルマをオマージュするならまだしも、昔のグレンジャーなんてゴミ以下

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:49:03.33 ID:Xfef+9Wir.net
昔のカッコ良かった日本車は今出すと本家のほうから…がヤバいんで

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 21:15:05.76 ID:SX8l8XX7d.net
>>407
昔は普通にバンパーが飛び出てたのに、今時のクルマはフロントグリルと一体化しちゃったので、なんか(´・д・`)ヤダ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 22:43:48.37 ID:pXErzSle0.net
>>407
インテリアはいいけど、エクステリアはデボネアそのまんまじゃん
これはなんか違う

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 23:19:18.10 ID:9f85/lWFK.net
デボネア新車で売ってた時はダサいと思ってたけ現行クラウンに比べたらマシに見える

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 23:58:56.80 ID:f52s+pVwa.net
EVが普及し始めてから復刻系も増えてきたよね
https://s.response.jp/imgs/fill2/1558328.jpg
https://s.response.jp/imgs/fill2/1558334.jpg

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 00:35:19.55 ID:g8ob3+azd.net
【注】電気自動車です。

https://i.imgur.com/L1eOR0O.jpg
https://i.imgur.com/nAvJ9Vs.jpg
https://i.imgur.com/3b68xvo.jpg

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 11:10:42.79 ID:CXlY/sty0.net
>>416-417
こういうのは海外だから、もしくはごく小規模だからできることで
保管基準がぁ!安全基準がぁ!という日本ではガチの当事車を改造する以外は無理だよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 11:38:42.68 ID:X5ZeuaCc0.net
そりゃボディから新造するんじゃなくて「ガチの当事車を改造」するんだよ
リアエンジン車の電動化は簡単なのでチンクもビートルもキットが販売されてるし、国内でも改造してナンバー取ってる例はあるよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 11:46:50.08 ID:o9oH208F0.net
>>417
これは日本でやってるんだよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af7db1d3a91d0efc4d35d9e804afa34a2a34aa9

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:07:22.67 ID:Lz6H2MUbp.net
重量は倍ぐらいになるから乗ってるだけでヘタりそうだし事故したら確実に死ねるね。
大手には作れないタイプ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:23:28.73 ID:CXlY/sty0.net
>>407
個人的にはこういうディストピア映画に登場しそうなレトロフィーチャー感が大好きだ
ガタカという映画で旧車に電気自動車風の音をつけるだけで低予算で未来感が出せる
という手法が発明されて以来 youtu.be/DYwU-fRIuZA
ディストピアものではしばしば用いられている

これはまさに映画リベリオンって感じだな >>407
2000年代の映画だがあえて80〜90年代の四角い車を多用することでディストピア感を出している
imcdb.org/v005238.html imcdb.org/0ge19/197642-vlcsnap-79533.jpg
imcdb.org/0ge19/197641-vlcsnap-58444.jpg

インパネのモニター類なんかはデイブレイカー感もあるか
youtube.com/watch?v=W7lv-mCnyF4
いかにもヴァンパイアの小金持ちが乗っていそうな感じだよ

比較的最近の例では映画TIME clicccar.com/2012/02/08/112289/
youtu.be/VW8Wor78RUY?t=121

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:34:00.10 ID:CXlY/sty0.net
>>420
だからさ、本物の旧車を使った改造車としては日本でもなんぼでも出来るよ
だが復刻モデルとして当時そのままの外観で新規に出すのは日本では絶対に無理
出来るならニッサンあたりがS30やハコスカのEVをとっくに出してるよ

抜け道としては腐りかけの旧車の車体番号のプレートだけ外してきて
当時のままに新規に起こしたボディに溶接して継ぎ目をきれいに消せば
当事車として扱ってもらえる

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:38:34.62 ID:X5ZeuaCc0.net
復刻モデルの話してるのはお前だけ
他のみんなは旧車の電動コンバートで話が通じてる

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:41:33.63 ID:CXlY/sty0.net
>>421
フィアット500の車体に大した量のバッテリーが積めるわけでもなく
重量なんか倍になるわけないだろ、せいぜい助手席に常に誰か乗っている程度だよ
レストアの過程で当然のように補強も入れてるだろ

ベース車自体がいつエンジントラブルを起こしてもおかしくないような車であって
その心配がなくなるって意味では国産軽自動車並に使える車になってると思うね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:52:34.29 ID:o9oH208F0.net
>>423
ボディはいっぱいあるんだし
こういうやり方でええやん
復刻デザインなんてやっても
どうせプラスチックでそれっぽくした安っぽいのだし
こういうのの方が風情があって景色にも馴染むよ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:55:29.97 ID:CWJ9uJSX0.net
>>416
このジュリアEVこそ嚆矢。
ご機嫌なエンジン音源を聴かせるスピーカー多数付き
https://www.totemautomobili.com/wp-content/uploads/2020/10/foto-due-frontale-copia-1536x1009.jpg
https://www.totemautomobili.com/wp-content/uploads/2020/10/3-1536x1013.jpg
https://www.totemautomobili.com/wp-content/uploads/2020/10/casse-2-1024x500.jpg
https://www.totemautomobili.com/wp-content/uploads/2020/10/interior.jpg

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:57:48.75 ID:CXlY/sty0.net
>>424
>>416 には復刻系と書いてあるだろう >>417との並びが紛らわしんだよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:12:16.44 ID:HrzjPHS9a.net
>>416
「ボルボ EV」で検索しても出ないから何だと思ったらそれEVじゃないじゃん

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:21:21.11 ID:CXlY/sty0.net
>>426
日本の場合は中古車という扱いで良ければな
欧米ではそういうやり方で当時モノのボデイパーツを使ったり
足りないパーツだけ新規に製造して、新規に全て組み立てたものを
新車として販売できたりするんだよ、そういう意味での復刻の話なんだが

日本でそれをやろうとしたら型式取得からやり直してねって話になる
もちろん現代の基準を満たさねばならない

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 17:46:22.58 ID:lUrhdi380.net
マイナーチェンジしたCX−5。
デイタイムライトやテールランプがL字。

https://i.imgur.com/zJZxjlQ.jpg

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 17:53:37.40 ID:kd3u77g20.net
>>431
真後ろから見ると遠目にもカッコ悪い

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:17:29.67 ID:CWJ9uJSX0.net
>>431
CX3のフローティングルーフが好きなんだが、やがて消えるこの車以外の他モデルでは使われないのは残念だな。他が鈍重に見える。
"p1.jpg (800×600)" https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/007/138/471/7138471/p1.jpg?ct=1b7dadddcf81

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:31:17.73 ID:uQBTs4Nu0.net
SUVはタフそうなのが売れるようになってるからむしろ鈍重に見える方が好まれてる傾向にあるな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:36:08.84 ID:pYaeUPJFM.net
フロントはチーターの目付きみたいなんじゃなかったか?
アンダーグリルの開口とプレートでげっ歯類に見える

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:37:01.91 ID:pYaeUPJFM.net
>>433
べつにcx-3が軽快に見えたことはないな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:46:35.53 ID:kPndhTFK0.net
>>433
俺もCX3はお気に入りだな
このまま消えるのは惜しい

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:58:35.84 ID:uQBTs4Nu0.net
ディーゼル専用車です!
ディーゼルは人を選ぶのでガソリンも追加します!
売れないので安い1.5NAも追加します!
CX-3はマツダ2と並んで稼ぎ頭になるはずだったのに、あの手この手で売ろうとして車の印象が悪くなっていた典型例だね
プレミアム感とサイズ感がまだ伴わないと認められない時代だった
今こそコンパクトプレミアムは理解されてきたけどね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:59:28.69 ID:nGPXQLx40.net
つまりベリーサなのか

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:15:53.96 ID:uQBTs4Nu0.net
価格帯が最終的にベリーサと同じ立ち位置にまで下がったって感じだな
1.5Dが非力で不評だったからCX-3だけ1.8Dになってデミオと差別化してた
最初に投入されたガソリンエンジンはこのクラスにはオーバースペックの2Lエンジン
要はデミオに2Lエンジン積んでるんだからいかに異常な存在か分かると思う
無理やりすぎて当時のモータージャーナリストにはボロクソに書かれているし、すでに廃止されてる
https://response.jp/article/2017/09/25/300188.html
最終的にベリーサと同じく1.5NAになってサイズ感の適正価格になり今に至る
デビューした時は欲しくて調べに調べたけど買わなくてよかったと思う1台

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:26:19.36 ID:kd3u77g20.net
>>435
怒ったフグにしか見えん

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:14:33.30 ID:gvUkp/GG0.net
>>387
お兄さんにも見える
最近何がなんだかLGBT

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:23:47.55 ID:uQBTs4Nu0.net
>>442
お姉さん脱ぎスギィ!!!かと思ったら
トヨタは時代を先取り過ぎていた
https://youtu.be/pbLYnHpbkVA

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:27:23.71 ID:gvUkp/GG0.net
>>443
懐かしい、てか見覚えある
自分もっと腰くびれてる、、、

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 00:03:27.90 ID:gQJixfQL0.net
>>431
ホイール小さすぎ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:41:26.45 ID:xYlHuboK0.net
AセグのアイゴXが18インチを履く時代
それより大きいライズ/ロッキーは19インチ履いてほしいし
ヤリスクロスは20インチ
カローラクロスは21インチ
C-HRは22インチ
RAV-4は23インチ

RAV-4と同格のCX-5も23インチくらい履かないと物足りない

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:00:37.87 ID:NXQ7U3x+a.net
そこまでデカくてかつ向こう側が見えるメッシュやらフィンタイプだと
なんか馬車みたいじゃね?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:25:31.50 ID:GHcrBQi70.net
初代
https://stat.ameba.jp/user_images/20170920/18/gracias5/63/29/j/o1800120014031519127.jpg
2代目
https://with-cars.com/wp/wp-content/uploads/2020/02/u056-aygo-xplay-01.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/039/073/828/39073828/p1.jpg
やりすぎコンセプト
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/210317-toyota_aygoX_034.jpg
現実的なコンセプト
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211006-00739432-autocar-001-1-view.jpg
現実
https://response.jp/imgs/fill/1687480.jpg

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:18:07.85 ID:NLv2S2sQr.net
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/pricey-louvered-1970-ford-mustang-mach-1-flaunts-stylish-calypso-coral-look_11.jpg

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:39:57.50 ID:G4zFp6zV0.net
https://www.takatsu-web.co.jp/topics/wp-content/uploads/A1-N-3-0006.jpg

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:22:56.29 ID:Hr49Kxmur.net
>>450
ピラーがすべて直立してるのは新鮮だね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 16:58:56.99 ID:lwuRnPrrr.net
>>448
全部キツイ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 03:29:51.14 ID:2nA9uZBBa.net
アイゴといえば私はトヨタ車よりもこっちのCMの方を連想します
https://youtu.be/eAjXMUd20w4

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 04:49:42.53 ID:cRNW2dxfa.net
トヨタは何をやらせてもセンス無いな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:04:32.90 ID:j6nT42Oy0.net
国民のセンスがないからそりゃ売れるわな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:35:48.24 ID:e1dlo4s9d.net
「オマエらはこういうのが好きなんだろ」ってのをちゃんと出してるとは思うねw
ミニバン系はその筆頭

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 09:17:24.92 ID:H73QrEKtr.net
>>458
お好きでしょ?って出したのが売れへんでほとんどが廃盤なりまくってるんがトヨタのミニバンやろ
まあトヨタつーかどこのミニバンもやけど

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 09:41:58.75 ID:RNDxd8lp0.net
100%の満足じゃなく時間をかけて受け入れられるのも計算ずくで妙なデザインしてるのがすごいと思う

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 11:38:51.17 ID:OWbXt0V70.net
トヨカスデザインが世にあふれすぎて麻痺してる人が多数
こんな時代だからこそ王様は裸だと言えるしっかりした自分をもたないとな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 12:29:05.65 ID:hty6BYr/0.net
>>431
相変わらずノーズ伸ばして見て目を良さげにして室内空間削ってるのか
もうマツダのデザインは駄目だね 死んだメーカだ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 12:29:50.50 ID:QJIxphzJd.net
ランクル300が走ってるの見かけた
グリル内のTOYOTAは良かったがその両脇のグレーの四角はいらないと思いました

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:51:56.57 ID:H73QrEKtr.net
カッコ悪インテグラ
もう興味もないわ日本車のどこそことか…

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 14:00:44.76 ID:lErIA1N00.net
ホンダは全部おんなじスタイルやねぇ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 20:04:04.29 ID:rbGyOTXca.net
>>462
もはやあれはアメ車かなぁ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 20:57:13.98 ID:hlDpQQPh0.net
今のトヨタはカローラが一番かっこいいな
http://dohoku.corolla-dealer.jp/file/cms/31102/1146181/image.jpg

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 21:22:01.54 ID:4lrcD5HI0.net
>>465
マジで?
くちひるひるびる顔がかっこいいんだ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 21:26:26.59 ID:5Ii0o9HM0.net
>>465
ないわー

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:40:33.99 ID:A5QQPsg30.net
まぁまぁ言いたいことは色々有るだろうけど、お面以外のフォルムは悪くないんじゃないか?
https://f1-gate.com/media/img2021/20211112-integra.jpg
https://f1-gate.com/media/img2021/20211112-integra-02.jpg
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2021/11/acura-integra-prototype-2021_6-2-koqyxbic2z.jpg
ところでコレはシビックと比べて大きいの?
もし小さければ存在意義あるけどな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:54:39.26 ID:M4i4TGzJ0.net
いくらアキュラだからとはいえ、インテグラは思い切って顔変えても良かったのにな
その顔だと既存のラインナップに埋もれちゃうでしょ
まだ予想CGのが個性的で面白味があるわ
https://livedoor.blogimg.jp/worldautomobile-2.0/imgs/6/2/6251f497.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8pTW_8VUAIUCAI.jpg

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:57:24.99 ID:ATslaZau0.net
>>468
シビックとほとんど同じに見えるけど、シビックのアキュラ版がインテグラってこと?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:41:29.69 ID:j6nT42Oy0.net
>>470
しーっ
それは言わない約束だろ
アメリカではシビックより10000ドル近く高い値段で売るんだから。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:43:23.23 ID:jeXOAfUe0.net
なんかどこのクルマも「顔さえ見なけりゃ…」って感想になるなぁ
曲面多用したりスマートなフォルムを描いていても顔だけはゴツゴツの威張り顔になりがちでミスマッチ感が半端じゃない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:43:52.38 ID:hlDpQQPh0.net
ていうかインテグラって元々シビックの姉妹車みたいな立ち位置じゃなかったか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 00:39:50.12 ID:MOakHfAE0.net
姉妹車の定義にもよるけど、同じ車格扱いならタイプRを作り分ける必要もないのでは?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 02:51:23.10 ID:J/GRk3IEa.net
>>469
ホンダはそういうのっぺり系デザインはEVの為に取って置いてそうなイメージ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 03:00:37.81 ID:X/NU20Lu0.net
最近のトヨタとスバルの共同EV SUVものっぺりしてたなそういや

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:42:05.31 ID:jX6sBSGk0.net
「のっぺり」と言うか
今思えば、ガソリン車の形象には産業革命以来の内燃機関史の「念」のような滓が重なっていたけど、EV車になるとその呪縛から逃れて、良く言うと身軽、悪く言うと軽薄で幼稚な感じがする。
その一方で「威嚇」や「虚勢」と言った旧来の価値観も併せ入れてるから、今は何ともアンバランスな印象がある。
まあ今後、何十年か経る間に良い感じに調和してゆくんだろうが

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 11:41:32.70 ID:uZC92rp80.net
これがのっぺりねぇ
ゴテゴテシーガバババした感じだけどのっぺりねぇ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1319/428/03_o.jpg

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 14:52:40.87 ID:1giB27+r0.net
こんなプラスチックの塊みたいなオモチャデザインのクルマには乗りたくないわ
なんでポルシェとかジャガーみたいなシンプルな感じにできないんだろ?部品少ないしコスト削減になるでしょ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 14:57:37.98 ID:1U5c/zxa0.net
完成度はともかくそれまんまCHRとヤリスクロスの違いじゃね?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:09:02.86 ID:H/3lLYGDM.net
見栄はって背伸びしてみても貧乏臭くなるだけだわ
貧乏臭いはネガだけど、安っぽいは必ずしもネガじゃない

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:31:25.31 ID:1giB27+r0.net
CHRとヤリスクロスは車格が全然違うじゃない
でかいクルマこそシンプルにしないと車格以上に安っぽくなる。ハリアーなんてまだシンプルな方だし売れてるんだから、何故EVになった途端ハリボテのオモチャみたいなデザインになるのかが謎。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:43:35.63 ID:4aMrKDFwr.net
シンプル?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:10:25.28 ID:/Gz13gr6a.net
日本人と外国人の美的感覚の違いが大きいのでは

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:39:20.29 ID:MU0jUcaw0.net
ジャガーはシンプルとか以前に不格好
シルエットにセンスを感じない
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1177/295/001_l.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/15430/04.jpg

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:25:18.19 ID:KBcVHjKs0.net
トヨスバEVは顔だけ見りゃbZX4はグリルレスだからEVらしい間延びしたのっぺり顔だな
ソルテラはヘキサゴングリルで間を埋めてるからゴチャついてるが
https://i.imgur.com/kmxCDdl.jpg
https://i.imgur.com/8VUM8du.jpg
リアもソルテラのテールランプの食い込む箇所が余計ではみ出んなよっていう印象が強い
https://i.imgur.com/sX1DYcY.jpg
https://i.imgur.com/fND8iKz.jpg
アドレナリンコンセプトそっくりだし今回のはほぼスバルが主導でデザインしてるんだろうな
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1394623.jpg
https://cdn.autos.goo.ne.jp/news/190311/imgs_feed_zoom_1394625.jpg

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:35:53.82 ID:1giB27+r0.net
フロントフェンダーのプラスチックが顔まで回り込んでるのはまあ特徴として、リアフェンダーはただ横から貼り付けただけなのがなんとも中途半端。その割に無駄なパーツをつけてテールランプを下に伸ばして見せたり、何が伝えたいのか全く分からんデザイン。
発売と同時に見飽きて古臭くなりそう。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:01:45.89 ID:kyMdGFtW0.net
>>484
日本人に美的感覚なんか無いやろ

レジェンドなんかシンプルにしちゃいけない病で
3代目以降外しまくっとるしな
黄金比とか基本が分かってやってないんだと思う

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:04:51.95 ID:n7bNcMjxa.net
>>486
充電の蓋はどうにかならなかったのか
分割線は見えないつもりのデザインって安っぽく見える

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:12:29.23 ID:4aMrKDFwr.net
スバルに美を求める人っておるんや…

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:01:18.28 ID:Fg+IL7IW0.net
クルマのデザインなんてもう各社共通でバッジだけ付け替えたらいいよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:22:26.19 ID:P7oD7i0ia.net
トヨタや三菱のファンは納得するだろうが
そんな不公平なことマツダファンは認めないぞ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:13:57.33 ID:iU4s/1Nn0.net
>>492
販売を均等ルーレットにしたら良いんじゃね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:43:20.67 ID:Fg+IL7IW0.net
なんかお面付けたようなデザインばっかりやな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:52:59.86 ID:s+GvvXOkd.net
これだって、サイドやリアからはスリークでグラマーだけど、正面からは煩い積み木やプラ網の印象しか残らない
https://blog-imgs-123.fc2.com/p/h/e/phev/20181202173256f0d.jpeg
そんなに難しいことか?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:05:04.56 ID:1h0rGx4q0.net
>>495
アウディがこんなデザインするのか…orz

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:15:37.36 ID:W1lfoBbOa.net
>>495
Audiのエンブレムが無かったら
韓国の自動車メーカーの新型車かと予想されそう

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:25:17.84 ID:Fg+IL7IW0.net
>>495
スタイル良いな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:54:04.30 ID:i3baKJBSr.net
なんで今更コンセプトカー貼ってんねん…日本ですらもうCMでやってるがな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:59:56.07 ID:i3baKJBSr.net
と思ったけどRSか…なスマンね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:09:29.11 ID:PFIgYl4O0.net
>>486
スバルのポンコツデザインチームにこんな今どきのデザイン出来ないでしょ。
レヴォーグやフォレスターが実力値だよ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:19:24.82 ID:lD8iALcs0.net
>>495
中身がタイカンと同じだから、頑張って全く違うデザインに見せたかったんでしょう。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:25:03.39 ID:IhtnIoel0.net
キャデラックのEVはこれが車のフロントグリルって言われても脳が認知しないわ
https://i.imgur.com/U8ugur7.jpg
って思ったら流石にライト類無さすぎだろと思ってた箇所が市販モデルらしくなってた
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1672252.jpg
ちなみにリアはエイリアン
https://s.response.jp/imgs/fill2/1672257.jpg

なんかEVってどれもこれも中華のパチモンにしか見えないな
キャデラックはアイデンティティの縦型ヘッドライト辞めたの大失敗だし

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:37:02.27 ID:Fg+IL7IW0.net
もう顔みたいなのが要らないよ
サイバートラックはイマイチだが、クルマのデザインがああいう方向へ変わると良いな

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:26:22.15 ID:gWgUB8JQF.net
個人的にはCanuu

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:27:00.63 ID:gWgUB8JQF.net
Canooが好き
https://news.yahoo.co.jp/articles/2670b7a2f8a8e1adac142904397b5b68c322715b

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:00:06.54 ID:Fg+IL7IW0.net
>>506
いいね
こういうデザインで良いんだよ
個性を貼り付けたがるのは所有欲を満足させるためなんだろうか

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:35:12.51 ID:Aqm+gjMbd.net
>>507
トヨタのデザインは、隣近所との国産車限定クラスのマウンティング合戦を意識してデザインしてるんだろうw

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:35:22.94 ID:IhtnIoel0.net
>>506
そのまま出るわけないよねってすぐ分かるコンセプトカーはちょっと

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:43:06.10 ID:Fg+IL7IW0.net
>>508
トヨタどころかホンダも日産もスバルもマツダもダイハツもスズキも醜悪な造形をカーデザインと称してほんま情けないわ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:43:24.96 ID:Fg+IL7IW0.net
三菱忘れとったわ笑

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:17:08.01 ID:IhtnIoel0.net
マウントの頂点対決でメーカーの垣根を超えてみんな同じ系統になってるからな
今最上級グレードとして出すならこの顔じゃないと「どこが上級グレードなの?物足りない」と言われて売れないんだから
https://response.jp/imgs/thumb_h2/827700.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1273232.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1444089.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1614587.jpg


日本はもう終わりだよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:26:18.14 ID:kED5+fHIM.net
(。。`ロ´)
(。。`Д´)
(。。`皿´)
(。。`A´)

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:26:19.92 ID:IhtnIoel0.net
日産三菱忘れてたわ
https://news.mynavi.jp/article/20200609-roox-ekspace/index_images/index.jpg
マツダは未だに軽売ってるのが未練がましいな
イメージ戦略としても売らない方がマシなレベルだろうに
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/flair/common/mazda_flair_facebook.jpg

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:29:00.37 ID:hGZy93XC0.net
>>506
エスティマを真っ当に進化させるとこうなっていたかもしんない

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:30:25.87 ID:IhtnIoel0.net
デザインスレでは好評だったオラオラしてないレトロチックなNWGN
世間ではみすぼらしいとしか思われてないんだよなぁ
白黒シルバーしかない日本の街中で映えるシックなカラーのツートンまであるオシャレトロそのものなのにな
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/9/1140/img_c95b694e1a65e849f04abc9b3982cb4e270014.jpg

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:47:16.26 ID:2jjGssG50.net
>>506
エスティマとデリカとボンゴを足したような車だな。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:51:02.95 ID:L+Wsopo3a.net
日本人は足し算したがるよね

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:13:12.18 ID:AAYn+czb0.net
ゴテゴテいじり回すのがデザインだと思ってるからね
そしてデザイナーもそうじゃねーよと思いつつ
サラリーマンだからそうですねと言うこと聞いちゃう
日本のインハウスの悪いところだよねぇ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:48:53.40 ID:wyqK12US0.net
>>506
良いね
EVならではで恣意の無いジェネリックな図形をベースにした方が余程アトラクティブに感じる
https://i.imgur.com/B5xjEm8.jpg
https://i.imgur.com/z4BYEOh.jpg
https://i.imgur.com/l0tz9iA.jpg

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:54:04.64 ID:HUWvSqqR0.net
車だけは世界で足し算
既存大手が不甲斐ない
斜陽で意識高い人が集まらないのか

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:55:19.69 ID:Wvt/hBzyK.net
>>485
なんかギャランが3ナンバーになって追加された5ドアの奴(名前忘れた)思い出した
ケツがギャランフォルティススポーツバックっぽい

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:57:19.21 ID:Fg+IL7IW0.net
>>516
これのどこがオシャレレトロ?
お前もかなり毒されてる

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:07:43.40 ID:2jjGssG50.net
鳥山明のデザインだな。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:02:46.63 ID:GfRLCeB40.net
このスレで何百回と繰り返されてる話題だと思うけど
なんで一部のスーパーカーのみはっちゃけたデザインなんだろ
スズキがはっちゃけたっていいだろ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:06:22.22 ID:i3baKJBSr.net
そんな話は見た事ないな…

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:21:14.42 ID:PFIgYl4O0.net
>>525
はっちゃけるには金が要るからな
貧乏性のしみったれメーカーには無理

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:24:06.97 ID:lMPQhoTK0.net
ブットんだデザインは確実に実用性が犠牲になる

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 02:51:34.25 ID:D8JMIG1Na.net
これで我慢して
https://www.mitsuoka-motor.com/uploads/2016/09/dore_ph01.jpg
https://www.mitsuoka-motor.com/uploads/2016/09/orochi_ph01.jpg

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:14:58.41 ID:UTaXRnEG0.net
>>529
こういうのは今のカーデザインの古臭さを逆に証明している

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 08:39:40.91 ID:ZFmKGn950.net
光岡には↓こういうの作ってほしい
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2013/08/parcour_0806_002.jpg

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:57:44.26 ID:/3GSYsTW0.net
カメラかな
ちっちゃい角生えてんのかわいいな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 23:31:11.86 ID:V28AiwDI0.net
はやくハイエースEV出しちゃえばいいのに
自動運転レベル3ついてればいうことないでしょ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 02:37:04.08 ID:u2F6WjBqa.net
取り急ぎ
https://www.interauto.com.mx/wp-content/uploads/2021/11/Mazda-CX-50_08_Zircon-Sand.jpg
https://www.interauto.com.mx/wp-content/uploads/2021/11/Mazda-CX-50_07_Zircon-Sand-1536x1024.jpg
https://www.interauto.com.mx/wp-content/uploads/2021/11/Mazda-CX-50_19_Interior-Front-Seats-1536x1024.jpg
https://www.interauto.com.mx/wp-content/uploads/2021/11/Mazda-CX-50_06_Polymetal-Gray-1536x986.jpg

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 02:48:56.12 ID:fdBzRf/n0.net
トヨタは減らしてるのにマツダは姉妹車戦法で車種稼ぎか
CX5オーナーの気持ちも考えろよな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 05:58:51.67 ID:e7wnDrMV0.net
影で不細工を誤魔化す戦略

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 06:11:31.87 ID:e3upxnWu0.net
頑張ったところでMマークが安っぽい

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:03:07.62 ID:TzJR4oME0.net
>>534
これは輸出専用? 国内販売するのか?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:32:44.86 ID:1tXN/vnZ0.net
>>534
スバルにフォルクスワーゲンを混ぜた感じ
上出来だけどもうひと捻り個性が欲しい

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:32:55.66 ID:y1FSvc2kr.net
>>534
オフロードのイメージや実用性と真逆のデザイン

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:43:21.21 ID:TyVVs10Ra.net
CXシリーズはどちらかと言えばシティ派だものね
MマークじゃなくてもういっそMazdaとかにしたらいいんじゃないのw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:29:18.50 ID:UK2qwGqq0.net
Madza

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:38:06.81 ID:Kd57jCAOa.net
ンダだけどと言うか、ンダ的にはサバンナ顔はグッとくるなあ
もっと推すべき
https://goldenyokocho.jp/uploads/content/image/24000/mazda_rx-3_004.jpg

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:53:39.08 ID:oxxTGzih0.net
今回のCX5マイチェンからかオフロード推しになってきたよね
1モデルでハリアーとRAV4の両方の役割を担わせようって感じ

中央助手席側の吹き出し口が要らない子みたいになっててほんとに見た目しか考えてないのが分かるな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:36:35.24 ID:f2j7FNoP0.net
>>534
サンルーフあるのにキャリアとか馬鹿じゃね?
野っぱら行くのに皮内装とか馬鹿じゃね?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:06:18.32 ID:ukA7QCPda.net
カローラクロスと兄弟

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:19:14.32 ID:UK2qwGqq0.net
俺の知ってるレンジローバーは革張りだった

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:48:02.22 ID:tuv2HZ7C0.net
>>545
車板でそれは釣りか?
汚れるから高級なモケットじゃなくて革シートなんだよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:36:07.49 ID:5Z4faLbNM.net
馬鹿と言うやつが馬鹿だという典型だな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:37:00.10 ID:UK2qwGqq0.net
御大は塩ビ最高と言っていた

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:59:32.92 ID:bnNj6aqJ0.net
https://www.interauto.com.mx/wp-content/uploads/2021/11/Mazda-CX-50_07_Zircon-Sand-1536x1024.jpg
次の007では劇車になりそうな風情じゃないか?
ランドローバーよりはひ弱に見えそうだから却ってボンドが乗って対峙する方に。
観てきたばかりで毒されているから書くけどw

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:38:10.28 ID:y1FSvc2kr.net
>>551
そうだね、爆発して吹っ飛ぶ車の一つとして映るかもね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:19:11.60 ID:Rbr25vqz0.net
写真、そこじゃあない。撮すなら左後ろのコスモではあるまいか。
サバンナはこの時期どのメーカーも作ってたアメ車縮小コピーの大勢の中の1台、という感じで12Aの他印象薄い。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:54:00.93 ID:H6O+jU/O0.net
>>551
ドアサイド弱いな。なんかペラい。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:15:24.64 ID:f2j7FNoP0.net
汚すならギッタンギッタンに汚せという話だよ。
ステップに使えなさそうなサイドのデザインとかカッコだけという。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:28:01.09 ID:yGidCmtV0.net
荒野の舗装路あたりを走らせとけばまだサマになったと思うが…
なんか色々勘違いしてないか?ってなるよなこれじゃ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:58:43.62 ID:RaqisciNp.net
>>551これ担当デザイナーだかなんだか知らないけど
僕がやりました!って感じの承認欲求丸出しのツイート見ちゃってウヘェ…ってなった。
しかもそのあとどうせ買わねえ奴は黙ってろ的なツイートしてて更にドン引き。
あれメーカーとして放っておいていいんか…?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:26:00.29 ID:XTX9GMGr0.net
いや、CX-60のリークみるとそう言いたくなる気持ちは分かんでもないw

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 19:54:02.05 ID:pWID0b1yd.net
マツダ好きな俺でもCX-60大丈夫か?と思った、まあ色んな角度の続報待とう

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 00:40:57.02 ID:md2B8QIl0.net
>>557
若いうちはちょっとスケッチ描いただけでも「自分が携わりました!」って言いふらしたいものなんだよ。
そういう奴は大抵下っ端で、実績がないから認められたくてしょうがないんだよね。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:48:53.02 ID:JbMC2clEd.net
>>560
以前、電通博報堂周りの飲み屋女将
「ヒットCMが出ると『あれは俺が作ったんだ!』とドヤる人が毎回数十人発生した」とのこと

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:31:39.25 ID:jDpdGsGtd.net
>>561
このツイッターの人(本名は隠していない)はコンセプトカーVision CoupeのUSデザインパテントに発明者として名前が載ってるし(5人中1人)、
マツダ公式のVision Coupeのエクステリアスケッチにはすべてこの人のサインが入ってるから、
そういった話と同列に扱うのはちょっとかわいそうかな

入社数年の時点でVision Coupeにこのレベルで携わったのは大したもんだと思うよ
もちろん若気の至りの汚い発言はいただけないけどね

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:48:13.37 ID:McKYjOtL0.net
古臭いこと言うな
そういうのはどんどん主張したらいい
主張すれば責任も生まれるんだし

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:01:12.16 ID:yj3XVXBa0.net
若気の至り大いに結構ってジジ臭いなw
ドヤる人の中から次世代のリーダーが生まれたんじゃねえかな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:54:49.55 ID:McKYjOtL0.net
若気の至りでもなんでもない
主張するべきは堂々と主張するのが
今のやり方

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:05:10.43 ID:8PX1vvlS0.net
Vison Coupe
Kai Concept→MAZDA3
CX-50
と明らかに結果残してるしね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:20:52.96 ID:CeptUmxsa.net
Vison Coupeの結果ってなに?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:24:13.94 ID:8PX1vvlS0.net
どこのなんて賞か忘れたけど「最も美しいコンセプトカー」といかいうのに選ばれていたはず

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:56:14.67 ID:McKYjOtL0.net
ただもうどれも古臭い昔のデザインだけどな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:14:55.80 ID:8PX1vvlS0.net
今時のデザインの車ってどんなの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:46:13.40 ID:PzrzEV/Tp.net
せっかくデザインに好感を持っても、青臭いガキがチラついて良いことないからSNSでアピールなんてするなと言いたい。
こっちも見たくて見てる訳じゃなくて検索やサジェストで否応なしに目に入ってくるんだよ。鍵しとけよと。

客としてはデザインやその車に好感を持つわけで、一メーカーのデザイナーや技術者本人にリスペクト表したいわけじゃない。
余程のスター性カリスマ性のある人物なら別だけど、何十人と関わったスタッフのうちの1人に過ぎないわけだし。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:08:27.45 ID:8PX1vvlS0.net
多くの一般客はデザイナーが自己アピールしているかどうかなんてまったく気にしないし興味もない
その嫌悪感はあくまでお前自身の問題なんだから一般化するなよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:58:38.56 ID:1T3Wp5RgM.net
社会正義気取るキチガイほど有害なものはないな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:22:29.31 ID:QjFv+VMwr.net
>>566

> Vison Coupe
> Kai Concept→MAZDA3
> CX-50
> と明らかに結果残してるしね

これも個人的感想やね
残してると断言する事では無かろうと…

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:29:19.96 ID:QjFv+VMwr.net
一般の消費者の人達はコンセプトカーなんて興味無いし
関わったとされるマツダ3は全く見向きもされてないんだしね
CX50も今どき売れるわけもなく…

あっ個人的意見なんで

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:50:08.21 ID:oNvXeloY0.net
個人的な意見をぶつけ合うスレでそれを否定したらスレが成り立たんぞ
ということに気づいたのか予防線張ってるのは草

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:58:22.56 ID:R+rPT2lT0.net
マツダ3、全く見向きもされてないか
そうかな、あのデザインにやられた人が乗ってる感じがするよ
万人には受け入れられなかっただけだろう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:01:30.09 ID:QjFv+VMwr.net
それはどんな車でも同じだろう…

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:55:33.49 ID:oNvXeloY0.net
早速持論が崩壊してて更に草

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:23:29.56 ID:QjFv+VMwr.net
>>579
持論とは何かね?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:25:30.83 ID:QjFv+VMwr.net
個人的意見だろうと宣ったのに君の冒頭の書き込みはちゃうでと突っ込んだけなんだが…
何が草なのか不思議な個人的意見もあるもんだ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:34:18.49 ID:QjFv+VMwr.net
自分で買う車にデザイン的価値を認めない考慮しない購入者がどれだけいるのか…
それと個人的意見でデザイン的価値を認める認めないは全く違うお話で
CX50に関しては価値を認めようと買えないんだから
一般人はーの論ではズレてると思う

それに対して大草原でも別に良いけど

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 21:36:41.62 ID:ghU8EYqXM.net
海外の、特に欧州の自動車技術者やデザイナーの間では、マツダの車の、特にデザインの評価は非常に高いのは否定できないだろ。
何よりマツダが獲得した各種のデザインに関する世界中の賞の数を見れば、それは誰の目にも明らかだ。
日本人独特の自虐史観を発揮しているのだろうけど…

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 22:24:10.68 ID:QjFv+VMwr.net
持論と云えばメーカーデザイナーのワシがデザインした…に全く興味が無いので本当はどうでもいい話
ほなら突っ込むなと云われればそれはそうですけど
他人の評価にもキムタクをカッコいいと思った事などないし千年を可愛いと思った事もない
そんな自分でも美の基準はそれはあるもんで

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 22:40:51.35 ID:QjFv+VMwr.net
コンセプトカーと云えば今年は東京の年なんで本来は変なのが沢山出てきていいんだけど
中止になったら出さないというのは自虐に向かうよね
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2023-fisker-ocean-electric-crossover-debuts-with-california-mode-fully-vegan-interior_13.jpg
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2023-fisker-ocean-electric-crossover-debuts-with-california-mode-fully-vegan-interior_11.jpg
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/2023-fisker-ocean-electric-crossover-debuts-with-california-mode-fully-vegan-interior_12.jpg
コンセプトカーじゃないけど生産型!?EVはオーシャンにかかわらずデザインバレでもテストしまくってるけど
日本のEVは北極圏テストとかしないで出すのが普通なのは大丈夫なのか…ホンダeが強偽装で一般道走ってるぐらいかスクープされたのは

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 08:23:54.48 ID:tlE8jIFy0.net
金出せばとれるモンドセレクションみたいなものでドやられてもwww

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 16:00:52.73 ID:8W/yGyIV0.net
三菱自動車、SUVタイプの新型BEV「エアトレック」
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1367/783/001_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1367/783/006_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1367/783/002_o.jpg

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 16:37:33.70 ID:UA2782Sp0.net
>>587
まあマシにはなってんじゃない?リア以外は
相変わらず電気シェーバーだけど

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 17:35:30.15 ID:JzcwcRoid.net
>>587
リアのトヨタ風な飛び出しがなければシャープでいいかもしんない

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 19:49:01.82 ID:0u60D6oc0.net
なんで涙流しちゃったかな・・・・・

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:24:10.93 ID:ULHd1pKTM.net
三菱の現状を現してみました…

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:37:23.56 ID:mXD6FCbwK.net
前は涙
後は赤いから経血か

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:37:47.79 ID:DrKXKE120.net
>>587
なんだかんだこの顔も見慣れたな
もう味がしなくなってる

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:52:18.74 ID:I54bPkwxa.net
>>593
こんな事抜かす奴が出てくるから
メーカーも次々ヘンテコなデザイン繰り出すんだろうなぁ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:06:29.43 ID:DrKXKE120.net
今の三菱全部この顔だからな
ヘンテコもゴリ押せば浸透するんだ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:28:43.38 ID:uzaI8vP10.net
>>587
これがエクストレイルの兄弟車?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:54:44.84 ID:AuRdcVOy0.net
ウインカーはボディ照らして面積稼ぐのか?実地で使ってみんとわからんね。
りあ反射板は雪泥の付着に気を使ってるんだろうか?こういう細かい配慮はいい。
テールゲートスポイラーは真ん中へこみがブームになったか。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:47:39.21 ID:fuz8u1rJd.net
なんかSマークも長かった確変がそろそろ終わりになってるのかな…という悪寒
https://i.imgur.com/ZfriWM9.jpg
https://i.imgur.com/oQ2Zpe4.jpg
ヨタと提携とか商売邪心を出した罰かな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:02:23.87 ID:euA13vAK0.net
スレチだけど軽自動車買う層って中古とカチ合うんだよなぁ
良い軽が出たらその中古が売れちゃう

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:07:06.44 ID:iXG93ERf0.net
>>598
アルトってデザインで買う客ほとんど居ないから一番デザインで冒険できる車種なのに今回は結構守りに入ってる印象。

歴代、デザインで遊びすぎ(褒め言葉)
https://i.imgur.com/9uqKL1O.jpg
https://i.imgur.com/2eMmceo.jpg
https://i.imgur.com/2tp1QV1.jpg

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:10:20.55 ID:KAOSOazE0.net
アルトで前回面白みのなかったのは4代目のHA11S系
実車を目にしたときに昔のレックスみたいでガッカリしたとというのが
アリーナの人の第一声

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:13:24.29 ID:7BMsqG6i0.net
初代ワゴンRをデザインした方は今どうしてるの?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:34:15.61 ID:9TpMUAof0.net
その時代のオサムをデザインしたものがアルト

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:40:28.28 ID:fuz8u1rJd.net
>>600
下手なクルマ作りだとスパナ飛ばす宗一郎おやっさんと同様、「形こりゃ面白りゃーで」と認めてくれるか否かの、おさむ翁の重しが大きかったのかもね

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 13:17:36.47 ID:VUxCjwrq0.net
親の買い物車真ん中のアルトだが結構好きだ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:36:05.08 ID:7gDQjQ0Q0.net
>>598
1枚目の画像はグリル周りが加工されてるな
2枚目の画像で穴とメッキが確認できる

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:55:38.87 ID:spOz9ep70.net
明らかに女性向けに振ったなあ。逆にハスラーがカクカクしだしたし。
買う層を固定化せずに毎回洗い出すという手法は面白い。
ボンネット内通気なしはあり得んから、電動を視野なのか?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:27:37.20 ID:K808YEd90.net
>>600
いや、デザインなんか関係なくてアルトは日本での最安コストをいかに実現するかってクルマだぞ。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:53:45.60 ID:EHVUYyI20.net
>>598
EV? 穴なしと角丸めで前のイカリ顔から表情が随分柔く(幼稚に)なったね。
こゆのが好みなヒトはそこそこ居そう。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 00:17:51.56 ID:r6eaXXqK0.net
ワゴンRの面白い所は歴代エスカレードのヘッドライトデザインを歴代モロパクりしてる事よ
だから次の顔が予想つく
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1502475.jpg

https://b-cles.jp/car/wp-content/uploads/2014/12/cadillac_escalade_2002_1.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/1084815/018_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2157415/011_o.jpg

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 05:23:29.00 ID:U+RI5L9Z0.net
GM提携してたから
シボレークルーズやシボレーMWなども含め
現行ワゴンRだってそっち寄りで開発してたら
そうなっただけの話では

しかしアメ車憧れみたいなのは
ダサく思われてるイメージ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:20:10.09 ID:fvl8/B170.net
「そのお礼にこっちもそっちをオマージュしてあげるね!え、ウチじゃなかった?」
http://www.buzz-factory.net/delivery/bronco/img/BLACK%20DIAMOND%202021-02-24%2013.46.28.png
大人気らしいから原点復帰のデザインは世界的な潮流、というか魁偉なデザイン過多への辟易層は確実に居るんだね

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 14:12:21.18 ID:GbgyjjBL0.net
燃料が高くなるとデザインも忌避されるアメ車という存在w

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 17:56:39.03 ID:ShihpCvP0.net
https://i.imgur.com/qxjMBLH.jpg
https://i.imgur.com/Kvlt13T.jpg
https://i.imgur.com/ZJhc40W.jpg
https://i.imgur.com/rBFmlhK.jpg
https://i.imgur.com/TBH8P9B.jpg
フェラーリ デイトナSP3
世界限定599台 V12NAエンジン

330p4などの往年のレーシングフェラーリをオマージュしたらしい

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 18:36:16.99 ID:CWichbYb0.net
ラフェラのが速そう

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 19:17:32.07 ID:hFiJyXau0.net
>>614
宇宙刑事シャリバンが乗ってそう

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 20:03:52.66 ID:Z8PsvKwC0.net
>>614
サイドビューがなかなか面白い形してるな
やっぱり空力?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 20:18:26.21 ID:hFiJyXau0.net
コーヴェットは見かけるとなんか笑うけど
これはどうかな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 23:28:29.92 ID:pmrlgGh90.net
>>618
松任谷さん?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 01:15:43.75 ID:gMAvLu+q0.net
https://i.imgur.com/u8ySmK2.jpg
4682×2050×1146
アヴェンタドールより短い
35GTRと同じ全長

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 01:16:31.34 ID:gMAvLu+q0.net
>>617
フェラーリ自社デザインだから空力かも

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:38:40.66 ID:ZMD4wGsLd.net
>>618
やりたい事は分かりすぎるぐらいわかるけど、ちょっと浅い感じが笑いを誘うのかなw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:40:39.00 ID:ZMD4wGsLd.net
>>614
購買能力のある層を擽りそうではある。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:48:17.27 ID:rVGsNRMh0.net
リアバンパーをフィンにすれば、リアの渦流の影響減るんだろうか?
それともリスペクト?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:05:39.87 ID:XLc/MKh5r.net
>>570
ロングノーズのコンセプトカーってスカイスフィアとか今どきじゃね?
スフィアの4ドアと二度続けて出したんだから次世代の顔はアレだろう…と言う示唆というかメッセージ
ロードスターがあの顔になるかってのもいまいちイメージ出来んし
次出るかわからんしなEVじゃないなら早くしないと売れなくなる
次世代示唆ではないとMGサイバースターとか

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:24:22.09 ID:XLc/MKh5r.net
>>624
https://www.largus.fr/images/images/txt_24oredaytona196720210902001-copie.jpg
デイトナ123でフォードにリベンジの車の記念

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:30:45.05 ID:XLc/MKh5r.net
https://i2.wp.com/s1.cdn.autoevolution.com/images/news/gallery/ferrari-introduces-the-daytona-sp3-an-828-hp-tribute-to-the-60s_1.jpg
相変わらず上手いね落書き こんな構図で描く人もあまりいないし
特徴を全部入れてるのも
瞼が半眼からぱっちりになるハーフリトラクタブルライトでもあるんでこれは流行るかな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 20:16:58.63 ID:f8OFppFed.net
>>627
グッピーみたい

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:47:07.19 ID:AZ60viQT0.net
>>614
テールデザイン大好き

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:50:24.64 ID:AZ60viQT0.net
ヒュンダイのコンセプトカー好き
出さないし売れないだろうけど
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211115-00322996-wow-000-1-view.jpg

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:53:06.08 ID:XLc/MKh5r.net
https://www.carstyling.ru/resources/studios/1968_Pininfarina_Ferrari_250_P5_20.jpg

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:55:22.86 ID:CwHM4mS30.net
>>631
雨の日この車の後ろは走りたくないなw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:19:23.59 ID:MA8Kic3b0.net
>>627
こういうパースはミッドシップのスポーツカーでしか映えないから。
普通のセダンやSUVでやってもボンネットとルーフだけになっちゃうし。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:32:10.43 ID:iRtTZY72r.net
>>627
子供なのに懐妊したオタマジャクシみたいだけど、いいね、ボリュームとクビレをはっきり出せるのって。
でも、如何にも手描きでゴザイ的な下描き線をワザと載せた絵はワザトラ臭くて原則嫌い。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:12:08.95 ID:3qXVWo2n0.net
>>598
グリルレスのクルマって、売れないんじゃなかったっけ?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:53:25.88 ID:JdDoyscLK.net
インフィニティQ45「俺のことかな?」

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:44:11.49 ID:vHfPv1Er0.net
プレセアのことじゃね?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:57:24.26 ID:3t7qnfgq0.net
ジェミニだろ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:09:09.08 ID:bBRN2DDeM.net
陛下のインテグラがないとか非国民かよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:34:36.39 ID:/SAcnyrhr.net
陛下?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:53:36.41 ID:Q98xGRaF0.net
変か?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 16:50:14.98 ID:kxIFaynpd.net
何度か言ってるけど、「スポーツブレイク」って面白いと思うんだよね
多少は運動性能損ねるだろうけど「速い。そのうえ積める」というのは元のスポーツカーの需要を広げることはあっても棄損することは無いし
https://s.spyder7.com/imgs/sp/photo/192331.jpg
https://s.spyder7.com/imgs/sp/photo/192327.jpg
https://s.spyder7.com/imgs/sp/photo/192326.jpg
これ描いたのはチャイナというのが、ちょっと悔しい

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 19:14:09.65 ID:hR+YPp/E0.net
実際はタイヤハウスの出っぱりが大きくて、大して積めないんだよな。
ルーフが多少上がってもそこに荷物を乗せるなんてスタイリッシュなスポーツカーにとっては野暮。
そもそもシューティングブレークって言うぐらいで、荷物を積む目的ではなく「狩った獲物」を積むのが目的。貨物車とは違う。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 20:12:24.97 ID:1CoNzPaFr.net
https://s1.cdn.autoevolution.com/images/news/hungry-mid-engine-chevy-camaro-looks-like-it-swallowed-a-corvette-z06-whole-174586_1.jpg
レンダラーはコレ並みに意味がないな…
そもそも車台やフレーム新しく開発出来ないからこのご時世にアレなんで

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 20:37:45.83 ID:R/TBvlz40.net
これのことか
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2830676/003_o.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2830676/005_o.jpg
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/07/19bf07d58ce043b4b9dc35bc4de6d36a.jpg

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 21:17:50.59 ID:T8ylwiLW0.net
>>642
ちょっと欲しい
狩猟はしないけど

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 21:59:04.40 ID:dVFv21xI0.net
>>642
カッコ良くて草
やっちゃえよ日産

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 22:37:22.17 ID:VYBHKfqM0.net
実在車をちょっこと弄るシリーズ、結構好きかも。

>>642 こっちは実用性はともかく外観は端正にまとまってる。
>>645 こっちはオリジナルが抱えてる「お尻が重たくて後輪が小さく見える病」をさらに拗らせて末期状態。
ハチロクの腰まわりをスッキリさせるにはどこを弄ればいいんだろう。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 09:46:23.71 ID:0zR5w7CG0.net
>>648
2者を比べる限りでは、尻上がりのラインにカギがある感じかな

Zベースのやつは直前に下向きのライン入れてすぼませてるから、ウエストを強調しつつリアタイヤに向かうラインも作って自然な流れを意識しているように見える
一方86は途中まで平行線のラインを跳ねあげてるから、元々腰高気味に見える外見がより悪化してる印象を受けるのかも

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 09:47:42.86 ID:A0YjBOEB0.net
リアコンビ周りの厚ぼったさとか

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 10:09:33.79 ID:UZ08rxRt0.net
リアフェンダーのショルダー部を膨らますんじゃなくて、上のように削った造形にすればいいんじゃないかな。
削って平になったところで一番狭いかエッジの効いているところにエンブレムを置いて目の置所にするのも小技。
あとはドアの後端からタイヤまでがのっぺりで面積を感じるので何らかの空力装置がほしい。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 12:27:17.56 ID:jtMr+0Qzd.net
>>649
86は各要素の構成というより単純な後ろ上がりのラインに頼った底の浅いデザインという印象。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 14:44:37.28 ID:oD0yiU8J0.net
https://i.imgur.com/VdPTiq6.jpg
https://i.imgur.com/TuqmNgP.jpg
https://i.imgur.com/n8eWQyQ.jpg
新型WRX
カッコいいですか?
なんかおじいちゃんセダンにエアロ付けてSUVチックにして若返りを図ったセダン感ある
ズングリムックリな感じもおじいちゃんセダンっぽい

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 14:49:29.32 ID:r9QEquTKa.net
ジムにガンダムの顔と尻をつけた感じだな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 15:39:40.48 ID:p22W7i5Fa.net
樹脂フェンダーとエアロは塗装すると特許を取った空力効果無くなるんだと

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 16:12:11.37 ID:gcunGhmA0.net
いつものスバルの平常運転じゃん

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 16:15:49.86 ID:oD0yiU8J0.net
セダンって全高高いとめちゃめちゃダサい

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 18:25:41.05 ID:qf7LttRU0.net
幼児の頃、新しい車の絵を描いて何故かヘッドライト目頭が内側に凹で切れ込んだのを「発明」して得意になっていた。
少し大きくなって「ある訳ないじゃん恥ずかしいw」と反省してたけど、まさかジジイになった頃には結構フツーになっていようとは。
旧形のプリウスとかZとか、基本的に好きじゃないけどね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 18:37:25.34 ID:HIicd9z60.net
>>653
SUVチックというかこれは完全に黒子の役目として無塗装樹脂を使ってるな
樹脂部分を無視すればかっこいいけど実際は黒くしたって見えてるわけで分厚いもんは分厚いという悲しみ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 19:07:28.81 ID:3lnn7LgXM.net
ホンダのようなダミーグリルェ…

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 19:10:52.67 ID:gPMshASB0.net
ルーフだけ丸くさっぱりだから連想しちゃうw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 19:40:19.63 ID:3lnn7LgXM.net
かなり否が多かった樹脂フェンダーは空力のためだったのか、スバオタ暴れてたからこの手に弱いし一気に沈静化するかな?w

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 19:41:45.27 ID:UZ08rxRt0.net
ガンメタホイールとか黒ホイール一体のデザインだなあ。
オバフェンごと黒の塊にして、足が良く走りますよアピール?
珍しいパターンだ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 20:16:26.36 ID:xtzdpWZxr.net
樹脂フェンダーは100パーコスト削減だよ
EVは普及しなければ意味がないという考えのもとありとあらゆるコストカットを散りばめてる

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 20:32:20.09 ID:Nm7qr7n00.net
意味分からん
塗らない方が高いってことなのか付けない方が高いってことなのか

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 20:37:08.56 ID:9pki+g9ud.net
スズキ エスクロス

https://i.imgur.com/oseveew.jpg

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 21:19:41.95 ID:5wlg2TFKa.net
>>653
先代のWRXもだけどでっかいウイング付けてないから大人っぽいでしょってアホか
寸詰まりでちんちくりんなフォルムにおもちゃっぽいディテール貼り付けてる時点でキモオタ全開だわ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 21:24:31.38 ID:HIicd9z60.net
>>665
パネルに穴あけ加工するなら穴あき樹脂フェンダーの方が安く作れるって意味だと受け取った

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 00:17:16.93 ID:A4QyjPpb0.net
空力とか言うならまず全高を下げる努力をしろよ
セダンは1400台前半が当たり前なのにWRX S4はなんと1475もある
カッコ悪いし空力も悪化、その割に室内が広いかと言うとそうでもない

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 00:20:37.24 ID:j+FGlt7yM.net
1465mmなドヤ顔で言い切るなら間違うな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 00:31:04.81 ID:grIMJGqvM.net
YouTubeのコメントでも不評だ
ここ目線でいうとレヴォーグと共通は止めろ!WRXの特別感がなくなる!に草生えた

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 06:49:59.43 ID:qimeeqwYa.net
わざわざリフトアップしてるものを的外れにも程がある

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 07:19:53.31 ID:DmEzZwGC0.net
スポーツセダンなら全高低くしろって思った

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 07:39:03.88 ID:7kGVT4B60.net
>>673
ジジイ(メインユーザー)が乗り降りしにくくなるから却下

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:04:21.33 ID:bzOlBLjfr.net
https://youtu.be/D_sLidBFBvs
サイレンスSO4
EICMAで発表された電スクと同じバッテリースワップ式の原付(最高45キロ)と軽バージョン(90キロ)のモビリティ
https://oxfordspokesman.com/wp-content/uploads/2021/11/2517-silence-s04-the-electric-microcar-arrives-in-italy-all-the-news-from-eicma.jpg

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:07:10.31 ID:bzOlBLjfr.net
なんでかモビリティスレには書けなかった…

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:21:30.56 ID:bzOlBLjfr.net
キア ニロ
https://cdn.motor1.com/images/mgl/bg6YQM/s1/2023-kia-niro.jpg
https://cdn.motor1.com/images/mgl/G3yZ11/s1/2023-kia-niro.jpg
https://images.autodaily.com.au/2021/11/2022-Kia-Niro-2.jpg
https://images.autodaily.com.au/2021/11/2022-Kia-Niro-1.jpg
https://images.autodaily.com.au/2021/11/2022-Kia-Niro-3.jpg
https://images.autodaily.com.au/2021/11/2022-Kia-Niro-5.jpg
EVバージョンはかすかにあるけどハイブリは完全にタイガーノーズじゃ無くなってる…

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 16:09:03.58 ID:+3LSsd+ka.net
>>666
ひと昔前のトヨタっぽい

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:09:36.22 ID:FS8GcWex0.net
とても10年前の車と思えない
ここ10年黄金期だったのかなぁ
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/773911/045_o.jpg

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:48:26.94 ID:w9cVegmnr.net
20年前の車に見えるけど…

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 22:03:35.91 ID:pEcl3uFB0.net
>>679
えらく古臭いね
クラシックになれないデザイン

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 22:31:01.67 ID:DmEzZwGC0.net
ラピードsとか洗練されてる

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 22:38:20.43 ID:BV8GEYNF0.net
え?は?
なんでこれが
https://preview.netcarshow.com/Suzuki-S-Cross-2022-800-1d.jpg
こうなるわけ?
https://www.netcarshow.com/Suzuki-S-Cross-2022-800-0c.jpg

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 22:39:33.71 ID:3w9eAyrw0.net
ンダ臭がします

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 23:33:39.86 ID:lOmp5Ilpd.net
>>683
スケッチは広報用に後から描いたものかもねw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 02:28:48.80 ID:KRy2oHXf0.net
さすが実用性の会社だ。
リアテールゲートスポイラーでサイドにもつけるというのはお目が高い

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 02:29:13.27 ID:KRy2oHXf0.net
あれ?これなんかのOEM?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 03:46:30.52 ID:AfvNwxf5a.net
>>683
この顔が今のトレンドだよね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 04:57:04.38 ID:+4txhwn50.net
>>683
プジョ臭

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 11:38:53.03 ID:x2Sgx/V00.net
>>686
鈴菌乙
そんなのどこでもやってるよ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 17:35:46.27 ID:ECiaMQge0.net
ヴェゼルとロッキーのちゃんぽんかな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 00:23:55.03 ID:4MB32XZF0.net
>>686
リアウインドウを大きく
Cピラーを細く見せるガーニッシュは定番でしょ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 02:56:20.90 ID:5VcdHw0Cr.net
??

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 16:20:41.32 ID:Zrq+4QH60.net
>>163
こんなのあるの知らなかったな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 17:28:33.13 ID:Ql+GiF9K0.net
>>692
目的は視覚効果ではなく、ボディ側面を流れる気流をリアに回り込ませず綺麗に剥離させる為
BMWが「エアブレード」と称してるヤツ
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/-/img_01939611a79f0bbc0d19a318b58e958c361823.jpg

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 19:33:37.69 ID:Pfw3m3ztd.net
>>695
スバルが現行のワゴン/SUV系全車種に付けてるね
新型S-CROSSはスバル風味が強い

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 01:19:03.62 ID:yFRl546vr.net
タダの飾りですね
https://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/cat/OP/S006/OP_S006_F001_M003_2_L.jpg

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 01:41:36.89 ID:yFRl546vr.net
こちらは日よけですね
https://img.hmn.com/900x0/stories/2018/07/46598.jpg

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 06:07:59.93 ID:yFRl546vr.net
広州オートショー
長安汽車uni-シリーズ第3弾uni-V
1.5ターボFFってスゴくオーソドックスな4ドアリフトバック

https://p1-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/344ed881ba1740bab9301e4d2500cd11.jpg
https://p1-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/4cd2bc4a4e494289955ea14b7fc55968.jpg
https://p1-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/68f05fe82d014331b06ef30a3f78acdd.jpg
https://p1-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/eaa9cf13aeec45e88c16972eb6a94808.jpg
https://p1-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/7bd12d0c2305422fa79a477ebb9b1a45.jpg
https://p5-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/7d202eaae9024bd689615e2c3ed453a7.jpg
https://p5-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/b1c42db9fb7e4a9493a55b6383bb9ec1.jpg
https://p5-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/db253c50966749068dad0bcc30698626.jpg
https://p5-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/5a48e58cca33467da8ac6144e937e1b8.jpg
http://www.globalchangan.com/data/upload/content/image/20211121/619a4d5773867.jpg

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 06:23:33.02 ID:/JcIaiP10.net
フロントマスク、口元が汚いなぁ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 06:36:54.29 ID:yFRl546vr.net
https://p1-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/64a5b19a64c849a9967a2fb8dcde4e39.jpg
https://p5-tt.byteimg.com/origin/pgc-image/c3c5721b2b714d70801976e3cf0286d1.jpg
なかなかなプロポーション
長安ってクソダサのイメージしかなかったけど…。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 06:41:20.69 ID:yFRl546vr.net
長城メカドラゴン
信じられないが、緑色の初回限定版はもう完売してるEVの市販車らしい
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2021/11/gw-salon-1.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2021/11/gw-salon-2.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2021/11/gw-salon-3.jpg
https://carnewschina.com/wp-content/uploads/2021/11/gw-salon-4.jpg
コピーばかり→今や変な車の宝庫だな中国

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 06:43:13.54 ID:/JcIaiP10.net
>>702
何が信じられないのか分からないけど、どのクルマもデザインレベルはこんなもんよ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 08:12:52.17 ID:yFRl546vr.net
コレを発売する事が信じられないんですう、まあ長城はなんでも有りみたいですけど

何のデザインレベルか知らんけど
こっちゃはコンセプトカー
GAC?ハイカン コンセプトS
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-Hycan-Concept-S-3.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-Hycan-Concept-S-6.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/11/2021-Hycan-Concept-S-2.jpg
テスラの影響かEVはデカグリルからデコっぱちノーグリルもちらほら

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 09:30:32.67 ID:DE/2NEeua.net
>>699
ミライ?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 09:58:15.97 ID:SojG3Shqr.net
>>705
何かしらブライト

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 10:07:01.61 ID:+PDCja/O0.net
な、結局カーデザインなんてガンダムなんだよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 12:01:25.75 ID:Sow4GBwQa.net
90年代はじめの日本みたいにこれで打ち止めかな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 16:05:52.48 ID:GJhqbGs+M.net
チャイナEVはそのままEV墓場行きだから

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 00:30:27.84 ID:IRllZLsDr.net
書かれへん…

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 04:01:55.89 ID:8Mt4KDGD0.net
50プリをリファインみたいな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 12:40:14.98 ID:bYN4T5bcr.net
コラじゃないよね?
https://www.motor1.com/news/551267/bmw-xm-concept-horsepower-details/?fbclid=IwAR3Q4TNMFT5AI824KqosiYh0hGrUtSqlbsZGaCbriricbyHbh8R4JbZ_R_A
https://i.imgur.com/Y5P8VF4.jpg

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 12:43:42.24 ID:nsZI6DMj0.net
糸井重里かよっ!

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 12:53:48.44 ID:kOr/JQLK0.net
https://cdn.wanchan.jp/c/wanchan.jp/pro/resize/400x400/100/9/4261f35d90c8c0c05e4f735d009595dc.jpg

かわええやん

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 13:14:34.35 ID:XNRUt4x+0.net
こ、広角レンズで撮ったから

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 13:51:18.93 ID:ajzoXiA+0.net
>>712
ちょっと間で分割してるだけなのにね
なんか変に見えちゃいますね

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 14:08:38.01 ID:Scy453B+0.net
グリルがアホみたいにデカいのはまだいいのよ、いや良くないが
今のBMWがダサい根本ってグリルと不釣り合いにヘッドライトがクソ小さいとこにあると思ってる

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 14:10:45.93 ID:0I7Wpp5C0.net
まるでエスティマのような、ヒュンダイのミニバン。

https://i.imgur.com/cUcWh7L.jpg
https://i.imgur.com/eNz6BKt.jpg
https://i.imgur.com/WzJiEDX.jpg
https://i.imgur.com/kkG559f.jpg

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 15:35:36.10 ID:3uj/R1smK.net
>>718
今その話題?
シルエットは凄く好きだけど

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 17:53:23.05 ID:8+HRs+7dM.net
定期的に湧いてくる韓国の好感度アップを図る工作員、ウザいなぁ。
中韓は世界中に散らばっている移民や大使館員を使って世論操作を目論んでいる。
中国に関しては、最近さすがに欧米諸国もそれに気づき始めたけど、韓国は韓流ドラマの世界中無料バラマキが成功して勢いついている。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 17:57:47.81 ID:Scy453B+0.net
はいはいアレルギーアレルギー

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 18:06:04.88 ID:bYN4T5bcr.net
自分のウザさに気づいてほしいね

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 18:17:44.56 ID:IKv8a0w6D.net
エスティマよりも遥かに不細工

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 18:32:18.52 ID:2DFY7Rl50.net
>>718
テールランプが一昔前の安い社外LEDステップDQNみたいで超ダサいな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 18:47:06.77 ID:kOr/JQLK0.net
2代目ステップワゴンのテールランプはすごくよかったんだが

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:04:36.21 ID:IRllZLsDr.net
ダサいのはEVにEVってスタッズを付けてくる日本メーカーのセンスかな
まあアウトランダーみたく別バージョンがあるならともかくソルテラに付けましても…
TURBOステッカーレベルのダサさ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:15:30.55 ID:IRllZLsDr.net
○○みたい ○○のパクりって話題にマツダMPVみたい…のは出てこないねー
エスティマなんて全く出てこないがMPVタイプは今やトレンドで市販車いっぱい出てきてるわけなんだが
エスティマにしてもボンゴフレンディにしてもMPVにしても捨てたんだから他が出しても何も問題ないけどな
しかし日本がデザインでそれパクりだーってのは…恥ずかしいな

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:23:40.77 ID:nbaxvUxgM.net
TWINTURBOとかあったねー
DOHCとか4wdとか
ジジイがバレる笑

LINEIDとか嫁の名前でも貼っとけと思うわ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:34:05.53 ID:IRllZLsDr.net
二・三年前のチャイナコンセプトカの丸パクりみたいなホンダ本家のコンセプトカー(皮肉なんで気にせずに)
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/11/2024-Honda-e-N-SUV-Concept-3.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/11/2024-Honda-e-N-SUV-Concept-4.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/11/2024-Honda-e-N-SUV-Concept-1.jpg
https://www.carscoops.com/wp-content/uploads/2021/11/2024-Honda-e-N-SUV-Concept-2.jpg
カックカク系です けっこう好きです
EVコンセプトマルマル系から転換は

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 21:11:25.18 ID:8Mt4KDGD0.net
導光かつエアロパーツのアクリルはとてもよい。
どうせ曇るとか洗車傷がつくとかは言ってはいけない

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 00:09:27.21 ID:LsAIWzeE0.net
>>712グロ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 02:24:04.44 ID:suB7Y/zYr.net
カーデザインアウォード2021
カヌートラック
http://globaldesignnews.com/wp-content/uploads/2021/11/Canoo-PickupTruck-3.jpeg
プロダクションカー
ランドローバーディフェンダー

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 07:36:34.24 ID:3Mnf/x+Q0.net
https://i.imgur.com/pgSx9R3.jpg
BMWはリア絶対外さないよな?
どの車種でも

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 07:38:00.06 ID:suB7Y/zYr.net
外す?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 07:50:48.83 ID:5q796xVmr.net
>>733
うん、リアは常にうまい

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 07:54:26.16 ID:suB7Y/zYr.net
変な気がするけど…
エンブレム2つ屋根に付いてる
https://youtu.be/HZzWX68-seI

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 08:38:37.42 ID:3Mnf/x+Q0.net
https://i.imgur.com/wjhZFnJ.jpg
https://i.imgur.com/v4tnv6E.jpg
長さは2cmしか変わらないのにWRX圧倒的に
ズングリムックリしてるな……
昔のセダンは全高1300mm台で低かったのに
今は全高1400mm台のズングリムックリセダン多いな
SUV人気なのも頷ける

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 09:20:40.66 ID:veYY3VG20.net
80年代の安全性基準で今も作れたら低くできるだろうね
ローレルはボンネットの高さもドライバーの頭とフロントウィンドウの距離も今の基準に足りてない

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 09:30:52.10 ID:HAYEHvBUd.net
マイチェン後のx3は酷いと思う
後ろも

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 09:31:44.10 ID:suB7Y/zYr.net
スバルは今も昔も変なセダンしかなかったけど…

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 09:35:57.55 ID:suB7Y/zYr.net
日産シルフィe-power
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1674917.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1674921.jpg
中国専用

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 10:08:07.22 ID:CDoVuSKS0.net
FFなのにあれだけボンネットを低くできた80年代のプレリュードはエラいと思う

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 10:40:23.27 ID:I1Yw1VtWM.net
>>741
ええやん
後ろはどうなん?ケツを見せろケツを

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 12:18:07.56 ID:suB7Y/zYr.net
エッチやなぁ…
https://images.wapcar.my/file1/1498dadad8b54929904d02ba4d359aa2_800.jpg
https://images.wapcar.my/file1/6830d473d6f64fc68d44e366f784a960_800.jpg
通常版とちょっとだけ違う気がするなテールランプ
カッコいいのになぁ…なんで日本で売らなかったんだろゴーンのせいだろな
個タクでも売れまくると思うe-powerは
https://i.ytimg.com/vi/kBaWWdXO4Jc/maxresdefault.jpg

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 13:23:33.52 ID:3Mnf/x+Q0.net
ズングリムックリしすぎだろ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 13:35:17.37 ID:3Mnf/x+Q0.net
https://i.imgur.com/jiVtYSy.jpg
https://i.imgur.com/5tFiFtV.jpg
レクサスISはヘッドライトの位置40mm
下げたけど
全高変わらないからボンネットと窓がよりボテッとして見えるようになった

セダンが全体的に分厚ければSUVがかっこよく見える

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 13:46:23.03 ID:suB7Y/zYr.net
別にSUVがカッコいいわけではないやろ
中国韓国セダン大好き 欧州ハッチバック大好き アメリカトラック大好き
日本軽自動車大好き
これは各ジャンルがカッコいいから売れてるってわけではない

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 18:41:47.05 ID:8ouG3MZb0.net
>>733
衝突防止で注視させるためのバンパーキラキラは要る。
排気を引っ張ってきて巻き込み風でリフレクターへの付着物を防ぐ。
こういう理詰めっぽいのを外さないのがいい。
実際走らせたらどうなるかは知らん

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 18:43:27.46 ID:4d6qQ5ta0.net
>>746
ISの中身はアルテッツァのまんま?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 18:57:53.79 ID:3sKkKawR0.net
>>733
それの1個前は微妙だったよ
https://toprank.jp/picture/vehicle/25546_1358.jpg

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 20:02:26.98 ID:3Mnf/x+Q0.net
>>749
全長はレクサスISは4715mm
JZX100チェイサーも4715mm
でレクサスISはチェイサーと同じ長さになった
全高と幅はISの方がデカいから今の車らしくズングリしてるけど

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 23:02:33.28 ID:suB7Y/zYr.net
>>738
何の基準なの?
ローレルよりボンネット低い車なんて山ほどあるけど

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 23:32:12.05 ID:3sKkKawR0.net
マークXGRMNは全高1420mm
でもそんなに低く見えない不思議
https://cdn.car-moby.jp/wp-content/uploads/2019/06/EF8E0777-0891-43FD-9B73-FA997421B352.jpeg

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 23:47:16.63 ID:bgTD6Tnc0.net
>>677
朴李

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 07:45:15.52 ID:+9dOr5L+0.net
>>753
車高落としてるけどもともと全高1440mm前後だったと思う

全長4800mm以下なら
全高1300mm台じゃないと分厚くて見える
34スカイライン4ドアは全高1375mm
JZX100チェイサーは全高1400mm
昔の車は車高高くて全高低いから薄く見えるのかもね
100系はそこまで薄く見えないけど最低でもこのぐらいの低さじゃないとズングリするな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 07:49:54.17 ID:edzbeXO5r.net
最低地上高は3000は欲しい

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 07:54:41.49 ID:+9dOr5L+0.net
https://i.imgur.com/i705rmF.jpg
JZX100チェイサー
全長4715mm全高1400mm
上が純正

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 16:48:47.51 ID:GoySbcSvp.net
もう昭和の車の話題はいいよ
お爺ちゃんじゃあるまいし

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 18:04:24.22 ID:aPrwYKo7d.net
全高至上主義の人定期的に現れるね
まあわからなくはないんだけど、>>179とか国産車の数値(1525mm)が4WD仕様のシャークフィンアンテナ込みだったりして、どうも比較が公平じゃないんだよな
ヤリスは2WD仕様のルーフ高(アンテナ除く)は1470mmで、近年の国産Bセグハッチとしては結構頑張ってるぞー(先代ヴィッツから30mm下がった)

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 20:09:25.25 ID:OQHNH30d0.net
そうか
カローラシリーズでセダンだけ全高低くてデザイン意識高いなと思ってたけど
ルーフ降誕でシャークフィンアンテナが下がってるだけか

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 20:12:13.06 ID:K1HmRayfa.net
ずんぐり見えるのってボディが厚いのもあるけど
今風にルーフラインを丸くしながら広い室内スペースを作るとボンネットとトランクが短くなるんだよね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 21:59:20.55 ID:yrCsL9LN0.net
それにしても思い出すのは
カリーナED系が出て来た時、CG誌の激怒っぷりだな。
欧州のセダン文化に対して未熟で恥ずかしい、これは不真面目というより冒涜だ、云々
今や……

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 23:50:36.31 ID:pv1QVlUXK.net
今となってはEDって車名が恥ずかしすぎ…w
後席ドアも付いてるクーペとして作ったらしいけどあれをファミリーカーとして買っちゃうユーザーが未熟で恥ずかしい…
試乗したりせめて座ってみてから買わないもんなのかね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 08:24:47.13 ID:axsAqcmdp.net
ノスタルジック昭和スレ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 09:26:48.63 ID:qwJ/kzIXr.net
旧車とスレ分けたほうがいいのでは?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 12:48:43.58 ID:9MAa3oaWM.net
旧車スレはいくつもあるから誘導してもいいけど
単に昔話したいって主旨には読めないが

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 15:39:04.05 ID:MwnGZZr1a.net
ルーフ降誕の神々しさ好き

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 22:59:50.55 ID:Jy4kK1x8M.net
>>767
どれの?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 06:01:41.46 ID:6ArWT1SHa.net
https://s.response.jp/imgs/fill2/1697191.jpg
https://s.response.jp/imgs/fill2/1697192.jpg
https://s.response.jp/imgs/fill2/1697193.jpg
https://s.response.jp/imgs/fill2/1697194.jpg

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 06:28:04.46 ID:ScrURncDd.net
>>769
ホンダやるじゃん

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 08:36:40.77 ID:+dhX20WgD.net
>>769
数千万円出してこんなもの買いたくねえな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 08:46:20.53 ID:8S3qE7/o0.net
あー馬鹿だなー。
でもこういのでいいんだよ。
記号を詰め込んだ、さいきょうのくるまってやつだ。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 10:01:21.56 ID:spmlYvjJ0.net
>>769
これとかGクラス見て車は根本的にデザインに向いてないなって思った
再構築大好きなヴァージルでさえ全然崩せてない

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 10:15:52.37 ID:JDRO1FHsa.net
>>768
後端じゃなくて降誕って書いてあったから冗談言っただけ。すまんな。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 10:54:34.34 ID:GFTVyz8e0.net
https://s.response.jp/imgs/fill2/1697191.jpg
記号化した銀のモール線だけで雄弁に「義眼」を表現するのは偉い
どう自己暗示しようとしても、丸目の雪だるま顔には見えてこない

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 16:53:49.22 ID:SBrPa7jq0.net
>>773
何言ってるのか分からん

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 21:28:28.55 ID:3Bujf8Jg0.net
>>720
君頭おかしいよ
まあこういう奴も多いから韓国車は話題に出さんほうが無難だよな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 23:51:55.68 ID:Bm9BmZRC0.net
意見誘導乙

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 00:37:18.17 ID:s6Op7C1s0.net
それより可愛いCAMP BOXを語ろう
https://prtimes.jp/i/88380/1/resize/d88380-1-a192d3372003029daf70-4.png
サードパーティーがちょっと手を加えたらメーカーが懸命にこさえた物より余程アトラクティブになるという
https://prtimes.jp/i/88380/1/resize/d88380-1-257f372a7503f0eaef2b-3.jpg

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 01:25:39.73 ID:ib9VIL8R0.net
ビミョーかつスレチ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 02:45:06.93 ID:FMriJXeZ0.net
そやな、どうせならもっと整形すべき

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 03:16:30.12 ID:yUDB2ipLM.net
>>774
あそっか、こっちこそすまん。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 03:41:59.07 ID:PettOzyK0.net
>>763
当時結構なヒット作
ペルソナとか類似車も出た

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 08:57:54.77 ID:tBOT431fa.net
プロボックスクロス作ればガチの人に売れるんじゃね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 10:52:30.48 ID:J5ceHOV60.net
>>720
正直、韓国車のデザインは、なかなか優れていると思う。
デザイン「だけ」は、ね(笑)。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 11:34:09.39 ID:eSriohl20.net
>>779
安全も燃費もコストも責任無いからな
そりゃ自由に出来るて。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:20:18.96 ID:i9fwjqp/M.net
それは無理だろ?
https://i.imgur.com/uRahtRV.jpg

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:23:09.22 ID:lExpxgIyM.net
>>779
そんな安直なデザインに
本当に惹きつけられてるのなら
メッキパーツで加飾しただけのミニバンが
高級車が見えてる連中の感性と同じレベルだぞ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:33:33.76 ID:Ay/acCPq0.net
パパママカーズの現行は上手くタコマ顔にアレンジしてるなと思う

https://papamama-cars.com/wp/wp-content/themes/papamamacars/car_selection/img3/usmileboxMainImgSp.png

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 13:09:08.21 ID:DUDH9qnF0.net
新車でラシーンが売ってないからしょうがない

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 13:59:58.15 ID:pQH4vSSUd.net
>>788
愚メーカーの小賢しい恣意を「素」の方向に剥ぎ取った方がいいという話なのに、その喩えはトンチンカン

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 14:41:47.12 ID:eSriohl20.net
>>791
だからその考え方が無責任なんだって。
インハウスデザイナーだって制約無しでやればもっとミニマルにデザイン出来るに決まってるでしょ。
知りもしないのに偉そうに批判するなよ。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 15:00:44.03 ID:Ay/acCPq0.net
だからといって否定するのも違うと思う
メーカーを責めるのもお門違いだろうが

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 15:25:34.33 ID:9Pns+f/rM.net
趣味機が最近伸び悩んで気分転換にと☆2の串持ち出したら一気に勝率プラス1割くらい伸びて複雑な気持ちだぞ連合の雑魚共
やっぱキャラパか。キャラパなのか。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 15:28:02.81 ID:9Pns+f/rM.net
>>794
誤爆った

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 17:37:02.39 ID:tBOT431fa.net
>>790
スズキに期待したいけど普通車になるとカッコつけるんだよなぁ、脱力系は予算的に無理か

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 16:46:42.06 ID:Ra77iebb0.net
新型のノア/ヴォクシー。
なおエスクァイアは廃止。

https://i.imgur.com/aLxQ21o.jpg

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 17:22:39.73 ID:EQip38sPd.net
>>797
ヤンキーお父さん会心の日曜大工作品といったイメージを狙った百戦錬磨のプロの作品。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 18:34:32.36 ID:dlKtSOUu0.net
とんでもない高さのフロントバンパーおよびグリルでみんな苦労する

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 18:37:04.35 ID:DQBMhESa0.net
>>797
オデッセイ?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 18:49:18.84 ID:R3ncXnPFd.net
>>797
まだモビルスーツやってんのかー

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 19:12:50.36 ID:p+E9Hz+r0.net
>>797
パイが埋まったあと、送迎専門とか業務用で売ればよかったのに。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 19:14:16.52 ID:9aztA36JD.net
ミニバンは顔で個性出そうとするからダサくなる
ルノーエスパスとか見習えよと
初代エスティマなんかはサイコーだったのにな
おまけにミドシップ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 19:22:37.92 ID:R3ncXnPFd.net
顔なんて飾りですよ
偉い人にはそれが分からんのですよ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 19:25:26.83 ID:FtUDBzI/0.net
エスクァイアは売れてなかったしな
ヴォクシーはヴェルファイア廃止後唯一の2段ヘッドライト顔がどうなるか

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 20:45:45.01 ID:Ai2D88pea.net
>>797
同じ店で売るようになっても両方オラオラ系なのね
ほのぼのファミリー系とか売れないんだろうね

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 21:34:11.23 ID:thzpqCI/0.net
今のフィットが売れてないのがその証拠かな
やっぱ貧乏人もイキりたいんだね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 21:56:14.54 ID:FtUDBzI/0.net
フィットはほのぼの顔でもないしヘッドライトが異様過ぎるんだよな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 00:06:51.68 ID:XaYS1evz0.net
カーグラフィックTVで国産コンパクトSUV選びしてるけど
好みと結果が面白い

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 03:42:40.96 ID:RxS8o+zUd.net
>>797
左:地球連邦軍モビルスーツ
右:ジオン軍モビルスーツ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 06:18:24.94 ID:e9zzyAlRd.net
兵庫県だ、前知事が決めた公用車の新型センチュリーを、新知事がアルファードに変えるってニュースになってたけど、公用車がアルファードって美的センスゼロの新知事だよ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 07:48:04.77 ID:Ydj11J0+a.net
>>811
税金を大事に使ってタクシーにしますよって心意気!さすがです知事ぃ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 08:31:04.63 ID:XvfoHAwOd.net
>>812
選挙演説でビールケースをお立ち台に使って庶民アピールをするようなタイプなんじゃねw

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 09:50:54.93 ID://T81zy80.net
>>808
俺はフロントはまだ許せるんだけれど数値以上にズングリに見える元凶の
異形なリアピラーが決定的にダメだわ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 11:07:44.03 ID:KtwV4LRBK.net
>>803
最近のミニバンは冷蔵庫みたいに四角いのにムリヤリ個性出そうとして威嚇顔でダサいよね
冷蔵庫に徹したハイエースの方がまだマシに見えるし
もう少し優しい顔にして家族の移動の道具感出せないものか
室内スペース数センチ狭くなっても丸くしてボディ自体をかっこよくするとか
ルノーエスパスと初代エスティマは横や後から見ても良かったから威嚇顔にする必要無かったね
変態ミッドシップなのも家族乗せてない時に楽しめそう

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 11:23:13.62 ID:KtwV4LRBK.net
>>814
ボテっとしてなんかスズキ・エリオ思い出すんだよな
スポーツシビックのCピラーとかかっこよかったのにね
室内スペース保ちつつ道具感出したいならルノー5みたいにするとか
あのDピラーなんとかなんなかったのかな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 11:28:52.88 ID:3ffssbcZ0.net
ワンモーションを強調させるためにあえてゴテゴテさせなかったんだろ
RPステップワゴンのノーマルは優しい顔だったけどやっぱ売れない
どうせ売れないなら次は初代の道具感に戻れ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 14:07:43.88 ID:1n0PTv1U0.net
イキりたいというか何故人を威嚇したがるのかがわからん
みんな笑顔で暮らしたほうがいいやん
その為に人を和ませるデザインがあふれたほうがいいやん

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 16:17:05.13 ID:d5OhT4w20.net
新型ステップワゴン
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/image/mainvisual-sp.jpg

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 16:38:01.11 ID:X+XQnflRD.net
>>819
ステップワゴンはデビュー時から縦横高さの比率が変わってなさそう
ワゴンRみたいに何か自社で掴んだ黄金律でもあるのか

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 16:41:23.39 ID:Z9mUzYVx0.net
製造ライン変えるのがイヤなんじゃないの

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 16:44:03.41 ID:3ffssbcZ0.net
エアロなんてプラゴミつけなきゃいいのに

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 16:48:47.36 ID:4xNhb89sr.net
>>819
フロントオーバーハング長いな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 17:53:15.81 ID:KtwV4LRBK.net
>>818
良い人過ぎて惚れてまうw
威嚇顔の車に乗りたがるのってコンプレックスの裏返しかもね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 17:56:16.19 ID:KtwV4LRBK.net
>>819
なんかデカそうに見えるな
売れなかったのはライバルより小さく見えて狭そうって思われたからかな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 18:13:35.45 ID:xl11dLfC0.net
>>807
ホンダを買う人はトヨタの右へ倣えじゃダメだから
スタイルも凡庸だとダメ
フィットは2で終わった

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 18:49:21.93 ID:OIHEkyzed.net
>>818
そんなワケでうちは家族一致でカングーにしたよ
後悔はしていない

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 18:51:18.28 ID:MLZQKlDja.net
>>806
現行ステップワゴンがそれで爆死したね
オラオラ嫌いはノイジーマイノリティってことだ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 18:53:22.80 ID:e9zzyAlRd.net
カングーも後ろにつかれると怖いよな
マツダのグヒョヒョゲヘラゲヘレ時代を彷彿とさせる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 21:02:46.47 ID:UZThDZab0.net
オデッセイも廃止だからステップワゴンが上級シフトしてアルファードと戦うのか
勝てる気がしないな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 21:04:53.65 ID:nIMBz7PO0.net
ロータスのアレ。

https://i.imgur.com/pv9xc42.jpg
https://i.imgur.com/IC62VLT.jpg
https://i.imgur.com/5vGUz8h.jpg
https://i.imgur.com/uWWVsMu.jpg

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 21:31:22.07 ID:xl11dLfC0.net
ステップワゴンもこれの先頭の画像とかカッコいいじゃん
moduloとかかな?
https://www.goo-net.com/magazine/contents/purchase/32847/

興味は無かったけど、これまで見てきた感じだと4代目の後半から持ち直して、そこがピーク

https://hondacarmedia.com/wp-content/uploads/stepwgn2.jpg
https://hondacarmedia.com/wp-content/uploads/stepwgn2-2.jpg

セレナも先代のハイウェイスターがピーク
https://221616.com/car-topics/wp-content/uploads/2016/09/img_serena-b01.jpg

どっちも前のエルグランド風だけど、これ以降はどっちも迷走してる感

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 21:54:31.85 ID:ztZyS0cI0.net
>>819
やっぱこれからのトレンドは復刻か
これも初代を感じる

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 22:11:56.62 ID:6cOPvNdS0.net
タンポポを嗅いでそうな感じだったのに
https://i.imgur.com/8qfg5Et.jpg
屍肉を喰らってそうな面相に
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/12/noah-voxy-teaser2.jpg
宇宙人にでも拉致されたか?どっかで背乗りされたか?
そんなに日本人の神経に流れる血は20年で変わってしまったのか?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 23:01:21.61 ID:UZThDZab0.net
>>834
というかカーデザイナーがガンダム世代に世代交代してるからな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 00:10:15.01 ID:cqI3Jgbk0.net
先代だっけ?どこでもノアってCMしてた頃は比較的大人しいバージョンも
用意されてた気がするが淘汰されてしまったんじゃないのか?
なら仕方なくね?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 09:52:46.13 ID:uhavE2Gbd.net
「日本人」と書いたのは
受容消費者側の感性を言ったんだがね
今のパパはこんな車に子供を乗せて連れ回してるのか
そりゃ情操が荒廃する訳だわ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 10:47:15.14 ID:sr59Ssvd0.net
江戸時代の感性とあんまり変わらんな
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2015/12/kabutoec-1280x720.jpg

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 11:01:48.38 ID:OhxhbEN00.net
クルマはたしかに普段着ではない甲冑に近いのかもしれないね
あるいは馬具

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 11:30:09.13 ID:sr59Ssvd0.net
ウマ…こういうことか
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/05/kutsu_190705kokuoh02.jpg
やはりカーデザインはファッションデザインでしかないか

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 12:50:02.70 ID:Wxz+ApkHD.net
>>834
80点主義とか散々揶揄されてきたから反動だろう

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 13:22:10.26 ID:ac6GecJ90.net
80点主義はトヨタ全体の揶揄じゃないし
正確には「80点+α」で初代カローラのコンセプト
どこも尖ってない80点の車では面白みがないから+αが必要という事
カローラの場合は+αに当たるのはスポーティさで歴代スポーティ要素が何かしら用意されてる

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 18:15:05.76 ID:7Zueu/po0.net
セレナは
ノーマル系
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1271/090/002_o.jpg
ハイウェイスター
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1271/090/001_o.jpg
に加えて、「XV エアロ」を投入
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1368/662/02_o.jpg

マイチェン後のハイウェイスターがやり過ぎで不評だったから?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 18:38:17.74 ID:VkmSsJ+z0.net
Aピラーの根本の処理をトゲにしてかっこよく見せよう。
うまいことやるもんだ。
それに合わせたフロントフェンダーの影は修正で塗りすぎw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 21:37:05.72 ID:t+LvzPSeM.net
理由なんか関係なく
このフォルムはカッコいい
https://i.imgur.com/StHEv2X.jpg

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 22:18:54.48 ID:wGFa2jd50.net
>>831
目つきが生理的に受け付けない

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 22:22:12.56 ID:7/GOlddz0.net
>>843
ちっちゃな顔がおっきな顔に乗っかってるみたい
気持ち悪い

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 22:22:22.38 ID:ac6GecJ90.net
>>845
タイヤデカすぎて余計寸詰まりにみえるな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 22:43:46.25 ID:3ZLRxwcaK.net
>>834
初代のヴォクシーはアストロとかエルグランド風にしたいんだなってまだわかるが
二代目のヴォクシーがへんてこ顔になった辺りからノアとかおとなし過ぎてダサイみたいになっておかしくなって行った気がする
まぁトヨタや日本車全体的にあれだが

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 23:43:10.44 ID:X5+/k6nj0.net
https://www.motoroids.com/wp-content/uploads/2021/12/Mini-Cooper-S-Hardtop-Front-1200x823.jpg

https://www.motoroids.com/wp-content/uploads/2021/12/Mini-Cooper-S-Hardtop-Top-897x1200.jpg

https://www.motoroids.com/wp-content/uploads/2021/12/Mini-Cooper-S-Hardtop-Rear-1200x893.jpg

マジかよMINI

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 00:19:22.03 ID:fDqIfX690.net
今のMINIは動力云々より全身に漂う贅肉感が嫌い
どうせe化するんだったら、ベースはこっちのほうがサイバー的だしミニマムトランスポーテーションの提案でグリーンだから選べば良かったのに
https://live.staticflickr.com/65535/48253742587_997525b103_b.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/48253737837_7cc42fdc68_b.jpg
ミュンヘンは今いち形がちょっと変わってる以外にブランドを何処に持ってゆきたいか不明

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 00:50:10.58 ID:LEGZ+PU30.net
>>851
トランスフォームしそう(笑)

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 01:59:22.08 ID:DZq98Ts30.net
>>850
このリアまじなの?
なんか中国のパクリカーにもみえる
フロントはまだ許せる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 04:22:56.91 ID:0N0kZW7da.net
>>850
悪だくみしてそうなリアしてんね

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 06:18:23.68 ID:4rMAeiZD0.net
>>850
ケツはスパイダーマン的

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 06:56:51.47 ID:g1fPLet/d.net
MINIのアイデンティティはグリルなのに、なんで塞ぐ必要あるんかな?迷走してるわ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 07:31:51.23 ID:4rMAeiZD0.net
>>850
こんなパッソもあった気がする
フロントはトヨタ的でクソつまらん

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 08:51:00.31 ID:dWE9wa9e0.net
新型ステップワゴン。
デイタイムランニングライトは、ウインカーと兼用か。
https://i.imgur.com/duEFztm.jpg
https://i.imgur.com/Y5jE8KO.jpg

内装。
フロントシート裏には、USBポート?
https://i.imgur.com/Aajph05.jpg

メーター類。
なんじゃこりゃあ。
https://i.imgur.com/jMe0mLm.jpg

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 09:58:55.35 ID:DZq98Ts30.net
>>858
メーターそれステップワゴンやないで

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 10:36:16.42 ID:ay7t2eAS0.net
>>850
これはパッソに影響されたな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 11:19:01.79 ID:gjuwooHi0.net
あの換気扇の整流板風グリルは元々はup!でしょ
up!は成り立ちが、パッソをパクられたとでも思った?のかマイチェンで
グリルだけでなくリアコンビランプも露骨に][型にしてたくらい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 12:05:02.00 ID:0IL+rEaW0.net
>>850
>>858
時代はシンプル(フラットデザイン?)の流れなのかな
いいね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 12:19:41.81 ID:g1fPLet/d.net
>>862
一体これのどこがシンプルでフラットデザインなんだ?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 12:24:38.47 ID:syXvUdcrK.net
>>850
後ろ姿が色白デブ
前はストーリアみたい

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 13:52:57.45 ID:eBxPcInBa.net
悪ベイマックス

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:45:47.05 ID:MB16+NW70.net
>>815
初代エスティマはひたすらアンダーパワーでとてもじゃないが運転を楽しむような車じゃなかったよ
後期のスーチャ付きは知らんが
ドライバリティが向上したのは二代目の3Lモデルからよ
見た目や広々とした車内のユーティリティは家族の乗り物としては最高だったけどね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:58:18.33 ID:LEGZ+PU30.net
エスティマのミドシップってバスがRR採用してるのと似たような理由だよね
三菱iもそうだったか

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 07:50:52.28 ID:ShAuf2YHd.net
>>867
他に理由ないよね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 11:07:46.82 ID:rmRB2fvza.net
エスティマ、EVで復活ならすごくしっくりくる

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 18:25:49.57 ID:ZU0XtLM+0.net
エスティマは運転を楽しむ車だったぞ?
FFミニバンには無いハンドリングの良さがあった
エルグランドもFFになって誰も見向きもしなくなったしな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 19:30:32.92 ID:21TB5v4Q0.net
運転を楽しむミニバン
https://assets.dyler.com/uploads/posts/145/images/2307/renault-espace-f1.jpg
https://assets.dyler.com/uploads/posts/145/images/2305/renault-espace-f1-interior.jpg
https://youtu.be/dGUyIOGVa0M

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 20:23:33.79 ID:qylWJL/0d.net
>>870
エルグランドは二代目が売れたな
あれを契機にトヨタもアルヴェル出してきたら本家より売れた

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 20:56:38.87 ID:VKv4UTxS0.net
>>871
一般道は走れないヤツね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 21:22:54.67 ID:/LvALM1W0.net
>>871
見るたびにエンジンのラッパみたいなところにお菓子落としたらどうなるんだろう?
っておもう

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 08:50:40.51 ID:7wMhhUMX0.net
乗員用のタンブラー立ててあるのかと思った

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 10:35:33.24 ID:NrQ/bRuU0.net
たった820馬力なんてアンダーパワーで日常使いにくいかも知れないけどね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 19:16:04.62 ID:8X4jNQGj0.net
トヨタがEVいっぱい出したね
目が逆マクラーレンって感じ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 21:10:57.75 ID:XNVnRxCm0.net
右端のレクサスだけタイヤが地面に埋もれてる
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1374/221/007_o.jpg

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 21:44:26.22 ID:PyLLA+av0.net
>>878
奥の赤いやつはかっこいいな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 21:50:33.66 ID:updrhkJ80.net
CGかよ草

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 21:54:56.45 ID:SNkKb04Br.net
似たようなのばっか
もっと高さ3mとか全長15mのとかもだせよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 22:01:32.07 ID:wMHa/1b10.net
i.imgur.com/01UUDqN.jpg
i.imgur.com/A6DUADe.jpg

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 22:20:56.52 ID:wMHa/1b10.net
そうか。bzのブランドの意味がやっとわかった。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 22:47:56.14 ID:NrQ/bRuU0.net
どれもデザインがbz(ビジー)だからだろ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 23:01:43.00 ID:updrhkJ80.net
ビーズィートゥダンス

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 23:30:14.41 ID:Mn3LukeS0.net
>>878
右奥の箱が将来の公共モビリティの中心を担うんだろうな
バスでありタクシーであり、より個に寄り添う形態として

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 23:33:21.15 ID:KMMaQ9wvD.net
>>878
ベストカーの下手っぴCGみたいでまだ未完成

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 09:40:52.80 ID:xhvZhMj60.net
>>878
真ん中のクーペっぽいシルバー、ハダカデバネズミの顔

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 10:15:23.99 ID:MbsnH0UJr.net
>>878
トヨタなのに雑なCGだな。それはともかく。
レクサス、とうとう目が無くなってLアイコンだけが残ってる。
他のはスバルと共用したのか細目がエスカレートして
匚 コ
こんなんなってる。
どれもこれも光が届かない深海か土中のクリーチャー。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 12:12:19.99 ID:oH0BuWx6d.net
新レクサス共通の目下クマはこれが習作だったんだな
http://ymworks.com/new/wp-content/uploads/2018/09/toyota-aygo-mc-11.jpg
また「アジャイルトライアングルクマ」とかテキトーに名付けて有難がらせるんだろうが

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 18:17:39.66 ID:P9kPI+3t0.net
まぁなによりどこからもリークがなかったことがすごい
まだトヨタは生き残るね
https://i.imgur.com/bebwbqwl.jpg

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 18:42:30.95 ID:mv1UPR1x0.net
実車を搬入する時バレなかったの凄いよな
これだけぞろぞろよく入れたもんだ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 18:47:07.82 ID:mv1UPR1x0.net
>>890
アイゴとレクサスの違いはロアグリルの有無だよ
レクサスはグリルレスだからシュッとして見える

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 20:39:49.23 ID:LUrTbZwk0.net
>>870
うわー出た
ミニバンでFRの方が売れると思ってるオタク
ひたすらベストカーの妄想で喜んでそう

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 21:42:35.63 ID:beaWg1WD0.net
>>891
これほぼコンセプトじゃね?
そりゃリークされないだろ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 22:12:33.13 ID:y9RaDTJZ0.net
>>893
じゃあ今のデカグリル付きレクサスは大変シュッとしてないという理解でいいですね

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 22:24:05.54 ID:mv1UPR1x0.net
>>896
今まではスピンドルグリルで主張するグリルの時代
これからはグリルレスが当たり前だからいかに何もない場所をシュッとして見せるかになるだろうね

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/15(水) 23:45:05.55 ID:y9RaDTJZ0.net
今度は変な眼がデザインキューか
しっかしヒューマニティというのを持たせたら死ぬ病気なのか、沽券にかかわるとでも思っているのか、単なる馬鹿なのか

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/16(木) 06:49:17.38 ID:f5nS004Rd.net
まぁスバルより全然いいよウン

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/16(木) 06:53:18.85 ID:pcVv8LRYa.net
ホンダがモノにできなかったフロントの間のもたせ方がトヨタにまで

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/16(木) 06:58:40.25 ID:f5nS004Rd.net
グリルレスでのっぺらにするなら吊り目が似合ってくると思うわ
グリルのあった場所はエンブレム貼っておくだけでいい

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/16(木) 12:29:08.59 ID:RzVOI2Ler.net
>>894
ミニバンの場合はFFのアルファードの方が乗りやすかった
先代エルグランドハイウェイスターのフロントは良かったが
ノーマル車がダメ、ジジ臭かった
それに3.5Lしか無かったから、若者には厳しかった

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 04:08:48.20 ID:b2/xuARYd.net
シトロエン マイアミバギーコンセプト

https://i.imgur.com/xBnHdhI.jpg

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 07:08:31.75 ID:RsySoqxOd.net
>>903
随所にやっつけ感あるね
雑だわ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 07:18:47.35 ID:ZARENtOj0.net
ボルボって横置きFFなのに何でFRっぽいプロポーションなんでしょうか?
縦置きFFならばわかるんですが?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 08:03:56.13 ID:9TepVdb+0.net
>>904
バギーって知ってる?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 08:28:31.35 ID:jqos753s0.net
https://i.imgur.com/3wpoIJD.jpg
https://i.imgur.com/gAxeCpE.jpg
https://i.imgur.com/m25yoNh.jpg
レクサスの電気スポーツカーコンセプトって
確かにフロント下部は765LT
ヘッドライトはアルトゥーラっぽくて
マクラーレンの雰囲気あるな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 08:42:48.38 ID:jqos753s0.net
https://i.imgur.com/au7Zr2M.jpg
https://i.imgur.com/PFzV1Jj.jpg
https://i.imgur.com/52Z5AhP.jpg
https://i.imgur.com/efG9ce3.jpg
https://i.imgur.com/uUQPytI.jpg
https://i.imgur.com/LN90JGg.jpg
https://i.imgur.com/52Z5AhP.jpg
電気自動車のグリル無しレクサスと
スピンドルグリルありのレクサス
どっちがカッコいい?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 08:48:26.32 ID:hd9ndLc/r.net
どっちもダサい

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 08:52:02.32 ID:NO2V9v/+d.net
>>907
きっと同じデザイナーなんでしょう

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 09:47:22.93 ID:oxuuFQBSD.net
この辺りは語られた?
CitroenC4
https://i.imgur.com/xPCihlQ.jpg
https://i.imgur.com/UOsM79n.jpg

CitroenC5X
https://i.imgur.com/9Q9pbpy.jpg
https://i.imgur.com/RkUcaYf.jpg

DS/DS4
https://i.imgur.com/oMj1yvJ.jpg
https://i.imgur.com/ZTTgOGk.jpg
https://i.imgur.com/8HEx0c3.jpg

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 10:05:33.13 ID:jqos753s0.net
>>911
DS4以外はダサい
DS4の洗練度は秀逸
ライトの光り方まで美しい
フロントマスクはあんまり好きではない
レクサスのスピンドルグリルの方が好き

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 10:09:35.75 ID:jqos753s0.net
>>909
逆にどういう車のフロントマスクが好きなん?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 10:36:54.08 ID:NO2V9v/+d.net
>>911
なんかもうこういうのもうどうでもいいなぁ
化粧の流行みたいなもんだよな
くだらない

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 11:07:00.60 ID:Lp4cRq0Oa.net
>>911
お前は語らんのか

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 11:07:08.10 ID:hd9ndLc/r.net
>>913
自分はリンカーンナビゲーターとかセンチュリー、ボルボv90 xc90、アリア、ジムニー、VW ID.Buzzなどなど

トヨタの三角形を組み合わせたポリゴンデザインは基本的に好きじゃない

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 11:57:33.55 ID:IEu4TR+9a.net
シトロエンってSUV専になったんだっけ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 12:41:04.99 ID:iub0xF1/d.net
そういえばマツダもいつの間にかSUV専になったな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 19:11:02.25 ID:hd9ndLc/r.net
https://www.motor1.com/news/555108/arrival-electric-car-ride-hailing/

https://i.imgur.com/ug0CzoM.jpg
https://i.imgur.com/pMuDbV4.jpg
https://i.imgur.com/dw86TrD.jpg
https://i.imgur.com/SG8HSoc.jpg

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 19:32:40.14 ID:NO2V9v/+d.net
>>919
夏暑そうやけど良いね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 19:44:46.16 ID:AJFrcjw50.net
で、改めて考えると
モビリオスパイクの飾り気無く太い垂直リアピラーは用途にマッチして、心理的にも好ましかったね
発展させれば良かったのに、一時モデル廃止されたり応急のメクラ蓋付けて復活させられたり

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 21:11:30.55 ID:c6rV8fwd0.net
1枚目に初代トゥディ的な何かを感じる

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 21:56:19.15 ID:NO2V9v/+d.net
トゥデイ、コルトのような素直な造形を感じたよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 21:58:28.00 ID:RmjDk0y5a.net
どこら辺がUber=乗り合い?向きなん?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 02:11:35.41 ID:z53mlAyB0.net
ボンネットをなくしてプラにして、ワイパーカバーと一体化してしまえか。
フロント最大からのボディ絞りもいい。
エンジンじゃなきゃできるのかなあ。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 02:42:32.17 ID:X4quji3T0.net
自動ブレーキが究極の信頼性になることが前提だけどな
衝突安全性確保はデザインの足枷でしかないんだから

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 03:55:46.03 ID:eH2a+K7pd.net
でもさ、これ傘さしてる状態での乗り降りとか全然考慮されてないから昔のデザインだな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 04:45:25.70 ID:Ln7qMN/LD.net
>>925
後ろに人乗せるのが用途だから絞りは不要だろ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 09:14:28.61 ID:L/oMrN6c0.net
https://i.imgur.com/pZGtALM.jpg
https://i.imgur.com/4nIuvNE.jpg
https://i.imgur.com/BiHB6RY.jpg
https://i.imgur.com/KKHG75u.jpg
レクサスのEVス―パーカ―コンセプトより
こっちの方がカッコいい
市販できないデザイン?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 09:19:12.58 ID:zw5j39U5d.net
>>929
何かに似てる気はしませんか?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 09:47:15.69 ID:Ei/96LigM.net
>>929
スープラを
巨大生物が踏みつけただけじゃん

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 10:58:37.14 ID:L/oMrN6c0.net
>>931
低さの大事さが分かるだろ
スープラはズングリムックリしすぎ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 11:14:04.97 ID:tCZjv+0b0.net
>>929
死にキャラ専用モビルスーツっぽい佇まい

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 11:20:32.70 ID:e02nQ/RSM.net
>>932
車高が低ければ低いほど
カッコいいと感じるなんて安易な審美眼だな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 11:27:47.20 ID:YgbqLC4z0.net
ヴァイパーやサガリスのエピゴーネンでしかない キリッ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 11:54:43.50 ID:1xXWTuRY0.net
フロントまわりだけはスープラの方が優れてると思う
FT-1のアレはチ〇コにしか見えん

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 11:59:38.53 ID:L/oMrN6c0.net
>>934
https://i.imgur.com/kh0UG3j.jpg
https://i.imgur.com/lQedLxe.jpg
逆張り?
それともこういうズングリムックリしてる方が
カッコいいと思う審美眼ですか?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 12:12:33.85 ID:1xXWTuRY0.net
>>937
横からだけど言うほどズングリムックリじゃないと思うけどな俺は
確かに真横から見たら寸詰まり感はあるけど

FT-1のはちょっとケレン味に振りすぎてて悪くないとは思うけど欲しい、乗りたいとは思わんな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 12:28:32.95 ID:cN8wCvFIM.net
車高が低くくなくても
デザインの優れたクルマは沢山ある
https://i.imgur.com/pvNhRWR.jpg
https://i.imgur.com/2P2lkue.jpg
https://i.imgur.com/tcps5BP.jpg

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 12:39:26.90 ID:+UmBrkWV0.net
>>938
現実的なスポーツカーと考えれば、正直ボリューム感はそんなに嫌いじゃないけど
いかんせん色々とディテールを盛り込みすぎてくどいんだよな

FT-1はプロポーション自体が派手だからディテールのくどさは気にならない。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 12:47:43.27 ID:X4quji3T0.net
スープラは実際に見るとかなり低いし
何より周りがミニバンSUVだらけでセダンより低いともう埋まってるくらい低く見える
単体の写真で見るか、車が他にいる街中で見るかでかなり印象が違う車

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 14:05:36.40 ID:8D7n+kio0.net
あんな変なカタチの車いらない
実物見るとびっくりするくらい不細工

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 14:16:28.68 ID:eFQw1BfFa.net
https://i.imgur.com/2P2lkue.jpg
新型アルトCMで見かけた感じこれのオマージュっぽくて悪くなさそう
まだ実車はみてないけど

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 14:39:35.18 ID:O3Y25cqa0.net
エッセのパクリに見えたが

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 14:50:35.40 ID:X4quji3T0.net
>>943
人が乗るってないからミニチュア感あって良いけど
いざ人が乗るとおっさんが詰まっててマヌケなんだよなこういうの

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 15:20:02.09 ID:tCZjv+0b0.net
先代アルトは酷かったからな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 17:12:52.29 ID:f+yOiPFkD.net
>>937
スープラはやっちゃったなって思った

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 17:14:04.27 ID:f+yOiPFkD.net
>>946
俺的には歴代ベスト3のデザイン

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 18:26:50.89 ID:i5X07/eYM.net
>>946
和田智がデザインしたHA36Sアルトは
ここ10年間に発表された日本車の中で
ベスト5に入るほどの傑作

新型車が発売されると
自動車評論家などがレビューを書くけど
HA36Sと同じくらい文字数を割いて
デザインについて書かれてるレビューなんて
他に思い浮かばないほど評価が高かった

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 18:51:02.88 ID:rmopUevod.net
和田智さんがあんな貧相なデザインするかなぁ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 19:28:23.08 ID:Ge4uFnLV0.net
トヨタがあれだけ将来製品のデザインを放出したのに全く驚きもないし話題にもなっていない。
つくづくトヨタっていうのはデザイン無関心層に寄り添ったデザインなんだなと思った。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 19:51:13.51 ID:rmopUevod.net
確かにあれだけずらりと並べてどれ一つとしてシエンタに遠く及ばないというね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 19:58:25.90 ID:KXuAuZiO0.net
>>937
きちゃな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 21:09:32.79 ID:bxqmzwYXM.net
>>941
スープラはかっこいいと思う。
特にグレーのヤツは、ステルス戦闘機みたいでヌメっとした流動感があって、いかにも空気を切り裂いて走りそうな雰囲気がある。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 07:08:08.00 ID:hs/0ZXmLa.net
>>903
アラレちゃんに出てきそう

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 19:12:09.08 ID:UccVMaH00.net
>>932
お前はシャコタンでもしとけよ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 19:31:40.12 ID:K1qYUUH90.net
メガウェブでトヨタのデザインモデルを見てきたけど、なんかただのハリボテだったな。量産にはほど遠いし、あのまま出されても誰も嬉しくないでしょう。
株価吊り上げのための打ち上げ花火だね。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 19:40:38.66 ID:96C50QCN0.net
EVは中国のポッと出のメーカーでも作れるんだから思ってる以上に簡単に作れるぞ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 19:49:44.60 ID:k+P6Oqchd.net
>>958
中国のポッと出のメーカーのEV乗ったことあんの?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 20:03:15.74 ID:96C50QCN0.net
いらない

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 23:05:58.47 ID:T+W2GKXL0.net
消費者クリニックで使ったこと有るけど
あの原寸モックってレジンか何かで「中までみっしり詰まってる」から重いんだぞぉ
それを真夜中にパネルトラックから会場に搬入。さすがに危ないから俺の場合は英国製でリアデフの辺りで操作出来るハンドブレーキが付けられていたけど、結構ドキドキする作業だった

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 00:08:48.94 ID:547JIagy0.net
Compact Cruiserが気になるわ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 08:27:19.80 ID:HB2gIzXN0.net
あれはむしろ中国のポット出のメーカー製なんだろ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 12:13:23.42 ID:tRmcry2V0.net
カムリかES
足下広い

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 17:33:43.31 ID:pFKSQelsd.net
いよいよあの「紅旗」が大阪にエクスペリエンスセンターを開くそうだけど、華僑を始め国内の人気はどうなるかねえ
見るだけだったら見たいとは思う

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 17:41:28.79 ID:ASPmUtpja.net
在日の人もあんまりヒュンダイ乗らないし個人需要は少ないんじゃないかな
ただ富裕層旅行者向けのハイヤー需要はそこそこありそう

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 21:08:20.00 ID:7orjdrvG0.net
それぞれの貶し…いや批評用に
https://i.imgur.com/Dj3e0At.jpg
https://i.imgur.com/DoBY5qB.jpg
https://i.imgur.com/tv6wFAU.jpg
https://i.imgur.com/X2HRNv1.jpg
https://i.imgur.com/SEDsuxG.jpg
https://i.imgur.com/JfuuCji.jpg
https://i.imgur.com/mNcHNlt.jpg
https://i.imgur.com/l1ngcBa.jpg
https://i.imgur.com/TIIojz1.jpg
https://i.imgur.com/IRnvtz4.jpg
https://i.imgur.com/XnAoHcH.jpg
https://i.imgur.com/2NsGDAN.jpg
https://i.imgur.com/hvIO3C1.jpg
https://i.imgur.com/wyk4PlS.jpg

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 21:30:43.64 ID:fwR/5hGv0.net
>>967
おしなべてレクサスはダメだなあ
9枚めのシャドウモービルの小型版みたいなのは好きだ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 21:57:23.02 ID:SMLA7Ntld.net
上の方でも言われてるけど5枚目はマクラーレンっぽいな
ここにはないけどシューティングブレークっぽいが気になった

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 22:05:57.09 ID:2zEfNN9x0.net
軽薄メーカーの本気って事か

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 22:33:31.58 ID:jfihnai90.net
MID BOXってのかわいいな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 00:49:41.66 ID:TJIf5UMkD.net
>>967
2,3,12枚目は良いと思う

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 00:50:21.71 ID:TJIf5UMkD.net
>>968
スターウォーズとかのSF映画とかガンダムとか好きだろ?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 01:38:54.70 ID:0ufxTEK+0.net
>>973
SFは好きだが、swやガンダムとは一緒にしないでくれ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 08:03:37.09 ID:/Bx2Gat8p.net
青いSUB以外は全部カッコ悪い

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 08:04:01.02 ID:/Bx2Gat8p.net
SUB→SUV
間違えた

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 08:09:05.03 ID:c2ncnorur.net
スポーツ・ユーティリティ・ビークルだからBで合ってる

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 09:52:17.35 ID:HAHR6RhCd.net
なんやかんやいっても
トヨタのデザイナー陣は
マツダより実力あるな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 10:02:39.55 ID:ciWzRwJPM.net
>>977
乗り物を表すビークルは”vehicle”と書く

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 11:12:28.12 ID:c2ncnorur.net
>>979
え、犬種じゃなかったの?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Beagle

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 11:38:47.93 ID:0ufxTEK+0.net
>>980
ルーシー、それビークルやないビーグルや

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 11:59:40.25 ID:c2ncnorur.net
>>981

https://i.imgur.com/wzipe14.jpg

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 13:02:25.35 ID:7mtdhp0o0.net
bagel

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 15:37:44.47 ID:IOAZe0usM.net
>>978
何を根拠に
そんな暴論を吐いてるのか
聴いてみたい人は少なくないだろうから
その「なんやかんや」とやらを
事細かく説明してみなさい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 18:04:22.34 ID:TaxcFOzT0.net
>>967
全カテゴリで一気に「あ、新しい」と感じさせる
共通フロントグリルで統一感を出すのは前時代までの小手先の手法だったと思い知らされたな
沈黙の破り方がかっちょええ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 18:35:15.58 ID:6t6uYSeLF.net
>>985
マクラーレンっぽいのやどう見てもランクルがいるんだけど、新しいか?
というか、そもそも新しい必要があるか?
俺は古典的な方が好みだわ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 18:59:15.99 ID:TaxcFOzT0.net
パワートレイン刷新するんだからデザインもEV世代と分かるようにしてくれないと
新世代に旧世代要素を持ち込むととたんに中途半端になる
マクラーレンっぽいって言ってるけどどう見てもFT-1のリファインにしか見えないけどなぁ
https://3.bp.blogspot.com/-aGn_Cw9RJYA/UtRlus2qGpI/AAAAAAAAGbg/r1rAw58Yk4A/s1600/Toyota-FT-1_Concept_6.jpg
http://i.imgur.com/SEDsuxG.jpg
エンジンミチミチに詰まってないからグッとボンネット低く出来て結果的にマクラーレンにも似たってだけよ
こういうカテゴリの車ほど空力だのなんだのであれに似てるこれに似てるっていうのはどうしてもでてくるしな

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 19:45:17.30 ID:M+IbhsbE0.net
豊田社長のトヨタBEVプレゼンビデオみた。
市井向けにはSUVとクロカンモドキのデブ車ばっかりでツマンネーな、と思ってたけど…
それでも、それであったとしても、やっぱトップが嬉しそうに運転してる姿には説得力がある。社長、電動車好きになったのかな。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 19:52:07.85 ID:fzdUAe2nF.net
JRと技術提携するかもね

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 20:09:38.03 ID:s7+AfLDh0.net
>>987
マクラーレンっぽさはそこだけが原因じゃねーよ
ライト丸被りだろ
EV世代と分かるデザインとか言って結局内燃機関の車両に似てしまってるって、まさにお前が言う中途半端なんじゃないか?
自分の主張を正当化しようとして矛盾が生じてるぞ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 21:05:39.40 ID:TaxcFOzT0.net
丸目なら全部同じに見えてる人かな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 21:22:38.46 ID:s7+AfLDh0.net
>>991
誰のことを言ってるのか知らんが、俺はその人ではない
ただ、お前は自分の意見以外聞く耳を持たないケツの穴の小さい人なのは間違いない

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 21:27:51.31 ID:+tPepxKDd.net
>>988
そりゃ自社のコンセプト車発表会で不貞腐れた顔で出ないだろ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 05:23:56.55 ID:aouh92SS0.net
>>991
丸目ライトは全部「丸目」ってカテゴリ分けがなされるように、マクラーレン車によくあるライトと大体同じだから言われてんだぞ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 08:22:01.90 ID:5Ajp0Lp90.net
>>978
同意
マツダのは実用性皆無のオナニーだから

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 08:37:42.79 ID:PNINV1JGd.net
内部機構や法的要件を全く無視して原寸モックを10台ひねり上げるのは、手分けすればそんなに難しい作業じゃない
上司も洗練度には煩く言わないし

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 10:28:37.29 ID:V55e6ArCd.net
それぞれアイデアがあるよね
まだ現実味が少し足りてないけど良い兆しは見て取れる

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 11:50:50.87 ID:YW5lAcBta.net
電気は機構が簡素で造形の制約が少なそうだから結構そのままの印象で出てくるんじゃね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 15:42:36.83 ID:BLFtkUt+d.net
スリーナイン

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 15:46:30.55 ID:yF6QxjK5d.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200