2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 20本目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 02:48:53.31 ID:A4TOV7l7.net
ブランド力は同業他社と比較して?だけど、地味にいい仕事している
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) のスレです。

<メーカー公式>
http://toyotires.jp/

<前スレ>
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 17本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1460536722/
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 18本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541475586/
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 19本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1577070890/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 02:51:56.07 ID:5pcIJD7f.net
>>1
PRO乙ES Sport

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 06:28:49.93 ID:lsyjiHwY.net
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な トーヨータイヤ ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 11:58:32.95 ID:CQxy0luj.net
新スレ乙

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 05:01:29.18 ID:7gkdFhRV.net
2015年に発覚した免震ゴム性能偽装事件を覚えているだろうか。大手タイヤメーカーが製造していた建造物用の免震ゴムが、国土交通省の定めた基準を満たしていなかった事件だ。
全国で154棟もの建物に、この性能偽装の免震ゴムが使用されていたので大騒ぎになった。その後、それらの建物では基準を満たした免震ゴムへの取り換え作業が進んでいたはずだった。
ところが先日、福岡市でこの偽装ゴムを使っていたとされるタワーマンション(タワマン)の解体が決まった、と報道された。06年に建てられた地上30階、全215戸の物件だ。
解体理由の詳細は分からないが、このタワマンは賃貸用で、現在のオーナーは1社のようだ。したがって、賃貸居住者には立ち退きを求める形になるらしい。住民の一部は困惑しているが、「建物が危険な状態だから解体する」ということなら、いずれ立ち退かざるを得なくなる。
私が注目するのは、解体する理由ではなく、その工法や費用だ。現在まで、タワマンと言われる20階建て以上の集合住宅が解体されたケースは皆無と理解している。つまり、この物件は日本で初めて解体されるタワマンとなる。
どのような工法が採られるのだろう。どちらにせよ解体費用で会社は傾く可能性大である。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/30(月) 00:48:55.17 ID:S/QwOSXM.net
定番レス

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 09:10:26.91 ID:aD5amHLd.net
>>5
大手タイヤメーカーが製造していた建造物用の免震ゴム?大手タイヤメーカーってどこですか?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 10:15:33.29 ID:fuzQ2yeo.net
TOYO

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 15:50:21.92 ID:Bg0QNDyg.net
>>7
お小遣いをもらったてのに相続税を払ってなかった反日宇宙人の実家じゃないとこ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 16:07:14.03 ID:cujItECh.net
>>5
免震ゴムが建物解体の直接の原因では無いみたい

https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/14433/?page=2


地元西日本新聞の7月16日付記事によれば、
問題の偽装ゴムについては、その後、交換・改修が進んでいて、「対象となる154棟のうち、今年4月末までに149棟で着工し、
148棟で作業を終えている」という。
そういう状態であるならば、なぜ当物件では交換や改修ではなく、解体となるのか。
その理由について、上記報道の時点では、住人もまだ説明を受けていないとされている。

中略

いわゆるタワマンとなれば、誰もが分譲物件をイメージしやすいが、実は、このカスタリア大濠ベイタワーは賃貸で運用されている。
ともあれ、物件引渡日の予定は21年9月30日とのことで、今回行われた解体という判断については、当然ながらこの譲渡先による意向が大きいと見ていいだろう。

◆譲渡の直接要因は低い賃貸稼働率

そこで、当該譲渡の決定を報告している大和ハウスリート投資法人6月30日付のプレスリリース、「国内不動産信託受益権の譲渡に関するお知らせ」を見てみると、そこには最近の物件稼働率が記されている。
https://i.imgur.com/pjXHxMk.jpg
数字はなるほど非常に厳しい。
率が低いうえにジリジリと尻下がりの状態で、同プレスリリース上、今回の譲渡はこれが主な理由となっている。

すなわち、抜粋すると、
「近年の稼働状況及び賃料動向等より、今後の収益力の維持、向上は難しいものと考え(た)」とのことだ。


11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 09:10:15.82 ID:Yrhcw4MM.net
GIZ性能は文句ないけど、内減り多いな今年裏返すかな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 22:40:53.55 ID:heirangW.net
すげーことに気づいちまった!
トーヨータイヤを縮めるとトヨタになる!
やべぇわ…これ…

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 11:03:15.55 ID:RIEP3PLE.net
縮めたらトヨタ嫌だろが

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 07:01:35.43 ID:2Gh4Fo2l.net
ワロタ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 23:45:36.19 ID:plN5ud+e.net
r1rもオープンカントリーも良かった

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 13:58:38.42 ID:b/0NqtsW.net
2015年に発覚した東洋ゴム工業(現・TOYO TIRE)製の免震ゴム性能偽装問題に絡み、同社製の免震ゴムが使用された福岡市中央区港の賃貸タワーマンションを解体すると、管理会社が住民に通知していたことがわかった。
06年建築の30階建て。住民によると今月、「全室退去のご案内」と題した文書が配られた。文書には「是正対応につき、関係各所と協議を重ねたが、解体せざるを得ないという結論に至った」などと記載。来年6月末までの退去を求めるとともに、補償として賃料6か月分相当額の支払いや、敷金の全額返金について明記されていた。
性能偽装問題発覚後、東洋ゴム工業側が住民に「免震ゴムを取り換える」などと説明に来ていたという。住民の50歳代の自営業男性は「ゴムの交換は済んでいると思っていたので大変驚いた。会社に問い合わせても納得できる回答がない」と話した。
所有する投資法人によると、すでに別の会社と売買契約が結ばれており、マンションは9月に譲渡されるという。「TOYO TIRE」によると、問題のあったゴムを使用した全国154棟のうち148棟で交換などの作業を終えている。
同社は「詳細は答えられない」としている。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 22:27:42.82 ID:7LJdM0O+.net
>>16
>>10

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 15:02:49.55 ID:vUMyYcN4.net
いつも思うんだが、事業部自体違うし別会社なんだけどね
こどもの発想なんだなぁと思うわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 15:06:08.75 ID:PWU4pcbV.net
可哀想だよな、トーヨータイヤのせいで泣く泣く住み慣れた場所を離れなければならない!最悪だよな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 16:21:52.82 ID:MspIYgok.net
>>19
多スレと同じ文章書き込みするなよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 21:56:06.50 ID:FptDM1vY.net
トーヨータイヤってタイヤ館みたいな、メーカー系の店舗ってないの?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 07:36:38.39 ID:kv3cB5Dj.net
>>21
ランドマークがそうでわ?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:07:15.81 ID:6hemtfbu.net
トーヨーでちゃんと買いしました

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:14:00.57 ID:mELRmDeA.net
うん

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 18:39:48.33 ID:dyDEV5ax.net
シートとスポンジの効果でロードノイズを4分の1にする
って技術は市販化されてるの?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 03:24:42.16 ID:PUgm8967.net
オープンカントリーMT
ジオランダー AT G015
グッドリッチAT ko2
でタイヤ選び迷っています
用途は8割通勤
新しい?オープンカントリーは軽いみたいで
悪くなさそうです

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 08:10:19.44 ID:cd523j83.net
>>26
オープンカントリーはMTなの?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 00:27:01.69 ID:UrXjzAGY.net
そりゃオープンカントリーだろここはトーヨーのスレだぞ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 22:41:00.41 ID:KbbXED4f.net
>>25
ダンロップ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 07:41:13.19 ID:LjFvm2yk.net
>>29
住友ゴムじゃないの?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 18:14:06.78 ID:FZ7PZKGu.net
PROXES COMFORTっていつでますか

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 19:47:01.41 ID:4s9/3iZo.net
東洋ゴム工業(現TOYO TIRE)が性能偽装した免震ゴムを使用し、住民に解体が通知されている福岡市中央区の30階建てタワーマンションを、同社が取得したことがわかった。取得価格は37億4千万円。同社は今後、解体に向けた準備や手続きを進めるという。

 同社によると、今年7月2日、マンションを実質的に所有していた投資法人と売買契約を結び、9月30日に譲渡を受けた。

 マンションは2006年建築で、計215戸全室が賃貸物件。免震ゴムの性能偽装は15年に発覚したが、交換などの作業が手つかずのまま、今年7月に住民に解体の方針が通知された。住民は来年6月までの退去を求められている。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 19:52:03.69 ID:T06gt1ie.net
>>32
コピペは関心しないが問題解決したようで良かった
トーヨータイヤ頑張れ!

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 20:02:11.03 ID:89OO1idi.net
東洋ゴム工業(現・TOYO TIRE)がデータを偽装した免震ゴムを使用し、解体が決まった福岡市内の超高層賃貸マンション「カスタリア大濠ベイタワー」の譲渡先が
TOYO TIREだったことが2021年10月25日までに分かった。取得価格は37億4000万円。免震偽装の責任を取って自らマンションを買い取るという異例のケースとなった。
売り主は大和ハウスリート投資法人。同社は21年6月に売却を発表したものの、買い主を明らかにしていなかった。

カスタリア大濠ベイタワーは06年に竣工した地上30階建て、延べ面積1万6111m2の賃貸マンションで、賃貸可能戸数は215戸。
大和ハウス・レジデンシャル投資法人(現・大和ハウスリート投資法人)が13年に29億1000万円で不動産信託受益権を取得した。
REIT(リート)物件で、分譲ではなく全戸が賃貸だ。資産運用は、同社から委託を受けた大和ハウス・アセットマネジメントが担ってきた。

その後、15年に東洋ゴム工業による免震偽装が発覚。問題の免震ゴムが同マンションでも使用されており、大和ハウスリート投資法人や東洋ゴム工業などの関係者は当初、免震ゴムの交換を計画していた。
ところが、何らかの理由で改修を断念した。大和ハウスリート投資法人がマンションの売却を発表した直後の21年7月、物件の管理会社であるミヨシアセットマネジメント(福岡市)が
「解体せざるを得ないという結論に至った」として住人に退去を求めたのだ。賃料の6カ月相当額を移転補償費として支払うとの通知を受けたある住人は日経クロステックの取材に、
「改ざん問題の発覚後、TOYO TIREやオーナーなどの関係者が住戸を回って『交換する』と説明していた。いきなり解体と言われても」と困惑の表情を浮かべていた。

TOYO TIREは不動産信託受益権を取得して実質的な所有者となり、今後は解体を進める方針だ。「解体は、所有者や管理者、当社などの関係者が慎重に議論を進めた結果であり、
(受益権を取得したからといって)その方針を覆すことはない」(同社コーポレートコミュニケーション部)としている。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 01:00:21.46 ID:BA9bi+TW.net
>>34
>10

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 09:48:04.32 ID:1nuZN+km.net
>>10
どう考えても耐震問題があるから入居率が低いと思われるw

>>34
分譲マンション業者に売ったら丸儲けじゃない?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 09:54:31.27 ID:6Gd1/KX2.net
ミシュランのPILOT SPORT 相当ってありますか?
TOYOのを買いたいです

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 22:47:02.30 ID:X2EeLKar.net
>>37
PROXES Sportあたりかな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:14:02.39 ID:X5IKcCWj.net
>>39
ありがとう、調べてみます

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:16:08.68 ID:X5IKcCWj.net
>>38
いけねアンカ間違いた

39に見えたメガネ買ってくる

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 12:36:10.73 ID:ANko0wnA.net
TOYOタイヤ桑名工場で働く上で
きついところ
良いところ
20代の残業込みの年収
知ってる方おしえてください

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 10:29:45.88 ID:jiIuoYMS.net
TRANPATH MLは人気がないのかほとんど感想等の履いたレビューがない

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 15:56:56.15 ID:OeibBmpt.net
>>42
乗り心地いいよ。
片べりもしてない。
ノアに2シーズン目。
ちなスタッドレスは、ウインタートランパス。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 08:12:14.69 ID:rrFZCx7e.net
トーヨーは指名買いする人はあまりいない
三流品だと勘違いしている人は多い
タイヤに興味が無い人はタイヤならなんでも良い
勧められるままか兎に角安いやつ
興味が有る人はブリヂストンを指名買いすることが多い
したがってトーヨーのレビューを書く人はいない

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 08:23:50.88 ID:KWBOqI0n.net
>>44
最後の書く人いないはないな
それなりにレビュー書いてる人いるだろ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 08:26:42.62 ID:uGh+8vI7.net
履いてみると結構良いんだけどねTOYO。
安タイヤ選ぶ人はTOYO行かずに中華製に行ってる気がする。
普段使いの車には中華製タイヤは選びたくない。
ドリフターは別かもしれんけど。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 08:41:26.34 ID:ZfP+BopB.net
>>44
もう一度、総理になっていただけませんか?
>興味が有る人はブリヂストンを指名買い

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 10:04:16.01 ID:Qtg87ud3.net
>>43
重量級のエスティマハイブリッドに合うタイヤだろうか
気になるタイヤだ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 10:04:50.97 ID:Qtg87ud3.net
>>45
少ないんだよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 10:43:55.73 ID:EN07H6fl.net
ゴムまり?みたいなクッション感、スキッドし始めるところの感じ、トーヨー好きだな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 15:47:45.24 ID:WSU4G5Jk.net
>>48
他社メーカーのタイヤ営業曰くミニバン用をいち早く開発していたから性能は、いいらしい。
他メーカー営業も褒めるトランパスw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 22:01:32.33 ID:Qtg87ud3.net
>>51
次の候補タイヤになってる
トランパスMLは。
トランパスLuと迷う

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 12:34:51.96 ID:9tJ/Daqz.net
CS1のリニューアルまだ?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:12:20.87 ID:SDQFLym3.net
電車が楽やな
眠っていられる

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 21:02:16.79 ID:WLhnfZoG.net
ライターオイル撒かれて火を点けられます

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 17:44:13.52 ID:IKJy4Nb4.net
>>50
それがミニバン専用タイヤでは感じられなくて残念

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 19:47:01.33 ID:H1aQpKuN.net
>>50
OE用のナノエナジーJ56は少し硬いな
ヨコハマのAE51との比較ではザラザラした感触がして舗装の種類によっては細かい振動が伝わって来て内装がビビる
少し空気圧を調整して様子を見るつもり

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 13:13:18.34 ID:2FFt42c2.net
トランパスはそろそろウェットグリップがAのタイヤを出してもいいだろ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 15:22:46.97 ID:YglCu82j.net
マレーシア製のT1R日本製よりひび割れ早い気がする

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 18:01:43.70 ID:VNTXYkPr.net
>>59
どのくらいの使用で目につくようになりましたか?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 09:13:44.93 ID:pKnMRvRD.net
sd7はどうなの?ここの皆さんの意見が聞きたい。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 10:36:32.41 ID:8SDzJD3S.net
>>61
安さと国内メーカーブランドということで結構売れてるらしい。
価格もアジアンタイヤ並みか場合によってはそれ以下だからね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:37:56.86 ID:YDYe0idt.net
否定派の特徴
年収300万以下
国民健康保険加入
役職定年組
反ワク

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:52:38.71 ID:jGFD4+UJ.net
>>61
合法的な運転をするドライバーにはベストかも
何かに拘りが有ると不満な点も出ると思うが半年使用した今のところ満足している
コスパ最高のタイヤ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 13:53:59.62 ID:ZYMtFK9J.net
>>64
のようですね。
ミシュラン履いてるけど次コスパ重視ではsd7にしてみるかな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 00:24:31.74 ID:4MHkCTQd.net
>>61
テオプラスの長所(低価格の割にはあたりがソフト、静か)を引き継ぎつつ
短所(すぐ磨耗する)を改良した感じ
テオプラみたいなタイヤ欲しいって人にはおすすめ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 06:17:04.80 ID:Jwu/ZJ0o.net
テオプラスは片減りしてたな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 11:04:37.03 ID:y3jDLtzI.net
トーヨータイヤって性能高いと思うんだけど。宣伝下手なのかな。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 12:50:09.54 ID:lPXGQUYR.net
>>68
乗用車用タイヤがお粗末だった時代のイメージを引き摺っているのかな
本当に良くなったのは比較的最近だから
BS YH DL > TY OT NT

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 23:52:43.17 ID:vFCBrJh3.net
>>60
2018年製で最近ディーラーの点検時に指摘された
去年買った格安の平行品だからまあ仕方ないかも

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 07:30:03.83 ID:aWzjUpGJ.net
>>70
3年目の点検の時に純正装着タイヤにひび入ってるって交換勧められた
今考えるとひびくらいで交換するのももったいない気する

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 14:02:56.42 ID:hx3QlVnb.net
タイヤ溝の底にヒビが入ったら硬化が進んできてるから交換するかな。
車検さえ通ればいいなら使い続けてもいいけど制動距離は伸びるね。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 00:09:24.65 ID:g08loJSP.net
155/65R14のオープンカントリーとかジオランダー興味あるけどさすがに履けない

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:05:21.66 ID:BpRsmitf.net
>>73
なんで履けないの?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:26:51.84 ID:B/sIRuoG.net
155/65R13を探してる。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 20:31:04.52 ID:YBKuf4EX.net
CL1を買ったら応募できる抽選に当たったのに、書留受け取れずに郵便局の保管期限を過ぎたようで無効になったわ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 16:20:30.84 ID:Zrq+4QH6.net
>>173-174
これか
https://mobile.twitter.com/BanaLisa87/status/1459828085092589569
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 17:14:56.04 ID:rn1IvGuh.net
トランパス mp7キター!

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 20:22:55.16 ID:WRLVMQkY.net
>>78
これはmpZの後継なのかな。今後レビューを見るのが楽しみ。
せっかくの新製品なんだから、ホームページの情報をもっと充実させればいいのにな。あまりにも素っ気なさすぎる…。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 21:12:53.65 ID:M0pT8fln.net
>>78
ウェットグリップ性能がaなのね
いいじゃないかトランパス
今乗っている車種のサイズもaだから候補の一つになるわ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 12:17:28.39 ID:DFu+/V+G.net
同時期にヨコハマもミニバン専用タイヤの新製品出しやがったのか

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 16:04:15.06 ID:xXWbb7Wi.net
価格以外はヨコハマに負けるからな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 17:12:19.38 ID:3EYbKvpc.net
>>82
根拠は?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 17:29:46.39 ID:DFu+/V+G.net
RV02は今でこそ悪いとは感じていないが交換直後の印象は悪かった
次トランパスに戻るとそのとき決めた

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 17:54:30.32 ID:pFQeZhLD.net
RV03は早速パブ記事や動画を公開してるのに、mp7は…。新製品発表と同時に攻勢をかけないと!

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 18:20:33.76 ID:DFu+/V+G.net
Luにも新モデル望む
2t級の車に最適なやつを

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 07:06:51.94 ID:5vrfrpml.net
おい、お前ら、
アマでsd-7の175/65r14の4本セットが8千円ちょいだぞ!
全然替え時じゃないけど思わずポチッたわ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:14:47.16 ID:nLHeb6cS.net
カレンダー当選キター(・∀・)

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 12:06:49.30 ID:L7+5gFPC.net
会計局がめんどくさがります

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 12:07:05.62 ID:L7+5gFPC.net
ウンコついてる

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 15:59:48.22 ID:l1lB2Q6/.net
>>88
おいらもキター

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 12:05:27.08 ID:DSQrfpZd.net
タイヤ国内最大手のブリヂストンが大規模な事業再編を進めている。来年夏までに防振ゴム事業を中国企業に、自動車部品などの化成品ソリューション事業を投資ファンドに売却する。国内外で22カ所の事業所を譲渡し、従業員約8千人に転籍を求める。国内では11カ所、3千人弱が移る。国内全体の従業員の1割弱、拠点の2割強にあたる異例の規模だ。

ブリヂストンも大規模リストラ!
最弱のトーヨータイヤはいよいよ中国企業に買収か?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 12:21:37.37 ID:dPm3a26k.net
昔そこで働いてたわ
転職しといてよかった

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 12:32:23.18 ID:6RZlHIZW.net
おでん文字

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 12:13:32.97 ID:tRmcry2V.net
鼻の下、長い


96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 18:54:51.59 ID:2zlbMken.net
今ホームページを見たら、トランパスMLが消えてた。mpzより後から出たのに短命だったな。まあ、あんまり売れてなかったんだろう。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 21:59:20.21 ID:SgAppQ4/.net
>>96
後継のモデルが出るから仕方がない

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 23:31:54.45 ID:kpOyBODL.net
トランパスMLの後継も出るのか。
MLは「AA-b」が売りだったから「AA-a」に進化するのかな。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 23:48:16.90 ID:gnmCwJcM.net
>>97
いや、mp7はmpZの後継かと思ってたのよ。mp7はMLの後継だとすると、価格帯はML並みになるのかね。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 12:35:09.62 ID:495O4yka.net
MLは低燃費が売りの商品だから、
燃費性能が落ちたmp7は後継とは呼べないと思うの。
おそらくは廃版になったのだろうね。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 23:28:06.14 ID:eADbyLfC.net
>>99
それでも比較的お求めやすいのがトランパス
ネットで買えば問題ない価格だと思ってますよ

MLに興味があったけど履きましたというレビューがとにかく少ないタイヤという印象は今も変わらない

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 07:01:12.59 ID:1GG2y8UZ.net
>>82
例えばどのへんが?
ヨコハマて何が良いのか分からない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 07:27:27.82 ID:8nipb3Qe.net
口約束かよおまゆう

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 07:28:20.46 ID:8nipb3Qe.net
すまん誤爆

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 14:52:12.34 ID:ZZp4Eadb.net
>>102
主に静粛性とウェットグリップ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 23:17:31.71 ID:mNnqRGiS.net
藤トモ目隠しチャレンジ第二弾! ミニバン専用タイヤ「トランパス」の進化を体感できるか?【トーヨータイヤ トランパス mp7】
https://www.youtube.com/watch?v=_te1zUNJcoc&t=628s

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 02:21:56.61 ID:uCLDNaar.net
TOYO TIRES TRANPATH mp7
MOVIE IMPRESSION
https://s.response.jp/pages/toyotires/tranpath-mp7.html

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 10:28:38.20 ID:im2lThe2.net
Zから7って見た目は退化しているみたい・・・

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 11:56:32.34 ID:Xku579w9.net
>>108
名称だけで判断するなよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 16:05:06.26 ID:69xJNux7.net
トーヨーの製品に導電スリットある?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 21:21:21.84 ID:bhQEAP16.net
次はTRANPATH mp/かな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 23:59:40.99 ID:D9R/nae6.net
>>168
北海道全域が大爆発

まで読んだわ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 20:59:29.59 ID:twWNP+wn.net
北海道では誰もトーヨータイヤのスタッドレスタイヤなんか購入しない。タクシードライバーからの評判が最悪!減りは早い、止まらない、性能落ちが早いとダメダメだらけ!
北海道のタクシーはブリヂストンのシェアがダントツ!トーヨーなんか量販店でも勧めない。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:02:19.47 ID:fUx9ZUjo.net
スタッドレスタイヤはTOYOは使わないが、サマータイヤなら使う価値は高い

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 14:48:08.08 ID:kXEzblIc.net
トーヨーのスタッドレスはゴムが硬め

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 16:26:00.66 ID:3jfLTV57.net
トーヨーのスタッドレスは昔から評判が悪いな
夏タイヤは好きなんだが冬タイヤはちょっとヤバい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 01:23:22.30 ID:cWRF7QT1.net
かと言ってブリジストンは使いたくないわ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 06:33:54.80 ID:rDPGI1Pb.net
そんな物は無い

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 07:25:54.26 ID:DEl1hU0l.net
ブリヂストンだよな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 07:44:08.92 ID:u6yRg2xG.net
あえて言ってるんでしょ
反日宇宙人絡みで嫌いな人も少なくない

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 08:09:25.02 ID:8rtKl78p.net
利益の半分がポッポ家に入るんだろ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 08:59:00.93 ID:4iLMMyWU.net
関東以南の太平洋側とかならGIZ2いいぞ
固いからドライでも違和感なし

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 09:13:40.17 ID:itppkpfm.net
あえて?
信じがたい

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 09:23:36.48 ID:UDjJTZyS.net
前モデルのガリットからトーヨーのスタッドレス使ってる
まあ、降雪が年1〜3回位の関東圏だけど
年に数回の新潟、長野行き位じゃまず問題は出てない
今はトランパスのTXで3年目
ただ、FRには決してお勧めはしないよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 11:18:28.47 ID:iJyW6v3R.net
俺長野在住でトランパスTX使ってる
意外に効きは悪くないし値段考えると上々だと思う
けど柔いせいか摩耗が早い気がする
耐摩耗性重視だったらたぶんGIZ2のがいいな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 12:46:48.29 ID:EBAUd+5s.net
>>122
中途半端なトーヨーよりミシュランやピレリ履くよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 13:02:13.89 ID:yDXqoUGw.net
GIZ2は>>122が書き込んでいる様なタイヤで新品の硬度が60以上らしい
硬めの乗り心地で凍結路の効きは期待できないようだ
トーヨー好きの俺でも流石に手が出ないわ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 13:41:21.31 ID:OVQv9WbP.net
>>125
一昨年冬に札幌行った時にレンタがトランバスTXだった。
気温が13度の時は柔く感じたけど気温6度割るとこんなもんかなって感じで
思ったよりも雪や圧雪では効いてたな。氷は極一部だけだったから評価無し。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 14:11:42.05 ID:f4EcFeUI.net
北近畿在住だがウインタートランパス2代履いたが無問題。
ガリットg4 g5 ギズと家の車で使ってきたけど普通に効く

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 18:45:00.97 ID:mVwtc6Tw.net
最近は胡桃やめて発泡ゴムになったの?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 18:47:33.88 ID:/jNne+i3.net
発泡ゴムはブリヂストンだけ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 19:58:20.65 ID:iJyW6v3R.net
クルミも相変わらず使ってる
んでゴム自体は吸水ゴムだそうだ

と言っても元々の開発者であるブリヂストンが吸水機能を持つスポンジ状のゴムを発泡ゴムって呼んでるだけなので、細かい部分は違うにしろ大雑把には吸水ゴム=発泡ゴム

そういう意味だとブリ、ヨコハマ、トーヨーが吸水ゴム使ってる

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 21:12:13.43 ID:/jNne+i3.net
ブリヂストンのは加硫の際にゴムの中に混ぜ込まれた物質が化学変化で消滅して発泡させた様な隙間ができるのであり、他社と機能は同じようなものかもしれないが給水ゴム=発泡ゴムではないと思うよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 21:15:52.57 ID:/jNne+i3.net
X給水ゴム
○吸水ゴム

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 22:23:08.45 ID:KlsZNIYZ.net
ええっと、、、
多孔質ゴムが水を吸う機能を持ってるってのが一般的に吸水ゴムって言われるわけじゃん

ブリはその独自製法から発泡ゴムを名乗ってるけど、一般的なカテゴリでは吸水ゴムなわけだよ

これ以上は言葉遊びになるからやめるけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 23:03:16.97 ID:ZWDF7tGu.net
雪の降る地域にお住いの方
ご苦労さんやな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 01:10:58.32 ID:mF5X1z6+.net
雪は多くないけどブラックアイスバーンはそれなりに発生する道東民。
GIZで全然満足だけどな。ヨコハマBSのほうがいいんだろうな、とは思うけど
コスパ考えたら十分だし無茶しなければいいしな、くらいだな。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 20:02:46.66 ID:UtURR1bU.net
もう中国製EVバスが日本各地を普通に走ってるし、郵便局の配達もEVバイクでシューッと走ってるし、
ここ2年ほどテスラを見かける頻度も高いし、「もうすでに普及しちゃってます」ってのが現実
スレタイを信じてるのはよほどの田舎暮らしをしてる年寄りだけじゃないかな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 20:27:25.35 ID:fXHM7R0o.net
このスレタイにはどんな意味が隠されているというのだ!

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 21:00:45.11 ID:WKibUlUp.net
そいつはいつものキ○ガイ
略していつキチ
http://hissi.org/read.php/car/20220112/VXRVUlIxYlU.html

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 21:34:43.56 ID:0Z1B/7lU.net
うわキンモ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 11:27:49.21 ID:qe0rmPWb.net
TR1でコンパクトカーサイズ作らないだろうなあ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 15:31:04.24 ID:kBnxT+BD.net
>>142
具体的なサイズ書かないと…
以前購入を検討した時に205-45/17は有ったよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 23:43:36.80 ID:DvXod8Z+.net
3桁化は先行地域(品川、横浜他)1998.5〜

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 00:50:03.93 ID:2u383PQG.net
いつキチ氏ね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 15:26:20.70 ID:GPr3CqmU.net
これが男だと話しが別で能力の低いオカマ野郎ということになる

総レス数 146
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200