2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダメな修理工場・整備士 62件目 素人勘弁

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 18:18:05.44 ID:5De5/izz.net
ダメ整備士の集い
ダメ工場晒し行為はルール違反です
相談窓口までどうぞ

■国民消費者生活センター
外部リンク:www.kokusen.go.jp
■自動車検査と区立行政法人:通報窓口
外部リンク:www.navi.go.jp

素人さんの質問は他スレにてお願いします

※前スレ
ダメな修理工場・整備士 61件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624345307/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 18:47:33.77 ID:w/hKKtRQ.net
いちおつ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 18:54:41.35 ID:3Xut5oKV.net
いちもつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 19:03:12.33 ID:05IhTECG.net
吉田ァー!!素人避けに塩撒いとけ!!!!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 19:16:54.40 ID:TV1MdsaR.net
やだ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 21:51:22.25 ID:4RFqIF/G.net
あ〜

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 22:39:28.60 ID:g3dWw6SF.net
CCH
はダメだな
詐欺師だろ 
三井ダイレクト安心センター東京のO 渡り鳥。
こんなバカさらしたら生きてけないな。
三井ダイレクトはやめとけよ


不必要。
ついでに三井ダイレクトも必要なし。

http://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
三井ダイレクト安心センター東京OとS総合法律事務所のI

被害者の会設立
被害者大集合
被害者集団訴訟
この全く違う二つの車両を同じ車両だといいはる
三井ダイレクト安心センター東京のOとS総合法律事務所のI
お前らどんだけアホ?

笑われてろ
三井ダイレクト安心センター東京のO
S総合法律事務所のI
お前らまだいるのか?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 01:12:03.55 ID:NmK3koVv.net
壱乙
前回のグェンは良かったが今回のグェンはダメっぽい
頼むから人の話を最後までよく聞いておくれよ…

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 02:11:06.67 ID:/iiO+Tt8.net
去年ノートのエアミックスドアアクチュエータ大量に交換したけど、今年はデイズのパワーフォールドがトレンドだ
どんだけ壊れんだよアホばかうんち

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 04:59:46.18 ID:gPtUYZ6u.net
気にするな 大量に出たハズレの製品だからw

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 10:37:34.56 ID:T4fIjt3q.net
デイズのドアミラー格納のやつは保証延長なんだっけか

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 15:00:48.07 ID:n0VfI1SO.net
■過去スレ(途中省略)
01 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166582116/
02 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171536774/

40 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1507356555/
41 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512703892/
42 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1518584843/
43 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521542682/
44 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525685309/
45 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1530754110/
46 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542857436/
47 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548748484/
48 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552737968/
48 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1552695630/
49 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1562401781/
50 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1568110688/
51 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571478679/
52 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1575186359/
53 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579570120/
54 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586105455/
55 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1591190699/
56 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1596782239/
57 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1602495925/
58 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608639121/
59 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1614331271/
60 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1619599498/
61 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624345307/

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:40:31.85 ID:myxQubFx.net
1乙 
今日も仕事や

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 18:55:52.78 ID:8YNdRQPT.net
俺も今終わったとこ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 19:01:13.10 ID:xenmpMUu.net
暇な時期はありがてぇなぁ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 19:01:13.21 ID:DSuY4B5x.net
DNT31のCVTってエンジンとマッチング悪いのか変速タイミングしっくり来ないんだけどこんなもんなの?
日産車はわからん。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 19:29:19.89 ID:uDVrTifY.net
やっちゃえ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 19:36:57.87 ID:n9l62c7r.net
それが日産クオリティ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 20:23:33.63 ID:WpbMP9rR.net
HT32のバックもすげー気持ち悪い
最初壊れてんのかと思った

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 21:03:53.30 ID:t4uQpNKQ.net
日産車は最初から壊れてるだろいい加減にしろ!

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 23:52:34.66 ID:MWAXTjcB.net
スバルの軽のCVTも最初壊れてんのか?って思うくらいうるさかったな
結局うるさいままダイハツ製になった

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 00:03:07.00 ID:rgyQsyJU.net
この夏ティーダ、ノート、キューブ諸々の日産車のブロアモーターとA/Cパワトラ交換が続いた。ブロアモーター何回やっても面倒。日産さん、頼むから車作り撤退してください

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 05:51:13.58 ID:8s8koKCY.net
技術の日産キリッ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 08:50:20.66 ID:hH+8RkCj.net
技術はありますよ。
保証期間ギリギリ持たす技術。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 09:36:44.86 ID:LYUTDz6r.net
DNT31のCVTだけどこのミッションて初期化とか基本調整ってあるのかな?
日産の人ヘルプ!

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 10:02:44.76 ID:vRnjGPY8.net
FAINESを見ればいいのではないでしょうか(こなみ

つーか分からん事はディーラー電話するなり知り合いの工場やメカに電話せんの?
答えが返ってくるかもわからんし返ってきたところでそれが正しいかどうかも分からんネットで聞くとかみんカラの素人じゃあるまいし普通にありえんと思うわ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 10:15:59.85 ID:ov5m3fvt.net
>>26
そんな知能あったらダメ整やってないだろいい加減にしろ!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 13:17:59.65 ID:NMuyCKJU.net
まあそんなかりかりすんなや
きっと今頃25も上司に指示仰いでデラに電話してんだろ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 15:07:36.13 ID:eTLHPnAt.net
最近はネットで素人検索した方が早いからね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 15:26:04.32 ID:DlCdhfv/.net
素人をGoogleで画像検索したらエロいのが沢山でてくるね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 15:26:23.03 ID:vRnjGPY8.net
解き方知らずに答えだけ写すようなもんだから自分で自分の伸びしろ潰してるだけなんだよなぁ
義務教育で何習ってきたんだろ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 15:27:28.58 ID:vDXIj9fq.net
>>31
右に倣え

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/06(月) 19:08:21.02 ID:tCosUuiK.net
>>31
寄らば大樹、長いものには巻かれろ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 05:58:55.65 ID:DvN9sDu/.net
>>32
さすがここのスレの鏡みたいな奴だなwww

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 07:38:55.97 ID:bPUrQuCY.net
鑑な

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 07:46:05.19 ID:1hX3yjuD.net
多数派にまかれとけば平均的な人生は送れるからな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 08:49:31.13 ID:qF8BbNwi.net
>>29
初めて内臓バラす車種なんかはそれが速いよね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 10:02:47.02 ID:z2VbVarh.net
>>37
DPFやSCR関係のエラーコードもそっち見た方が速いわ
ただそれを頼りにするんじゃなくて自分でファイネス開いて一つづつ原因潰してかないと自分の力にならないと分かってるけどついスマホポチポチしてしまう

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 11:24:21.14 ID:OSwslaDR.net
>>38
昔の車ほど因果関係気にしなくて良くなったしピンポイントで探るなら事例検索が絶対早いよね
というか手探りから始める事の方がナンセンスだと思う

めんどくさいのは原因不明の配線不良とか異音くらいだな〜

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 11:45:43.06 ID:YyAsoPE1.net
新型車のパネル外しなんか素人のYouTubeが早いもんな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 17:15:53.43 ID:8uVFJP2y.net
異音修理のスペシャリストになりてぇなぁ。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 17:58:02.96 ID:D9ZMc1oA.net
減ってるけど、
どうなるかまだまだ先行き不透明。

三井ダイレクト安心センター東京のOにはこの二つの車両が同一車両に見えるだってよ。
その上、損傷してることになってる車両、この損傷、画像加工だろ。
損傷の数が違うもんな。
板金のプロから見たらすぐわかるだろ。
この三井ダイレクト安心センター東京のO査定やってるんだぜ。

詐欺だ詐欺だといっても一切無視して
支払おうとするんだもんな。
こんなのがいるのかって 驚くだろ。
詐欺幇助以外の何物でもないな。

でないと、さっさと支払おうとする理由がわからない。
じっくり見てやってくれ。
全部さらされてる。

http://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12695453129.html
三井ダイレクト安心センター東京のO
詐欺師Uの保険金支払い不正請求(車両すりかえ不正)をさっさと支払おうとした。
車がちがうだろ!って何度も指摘してるのにな。
三井ダイレクト安心センター東京のO
どうすんだ?
これからどうすんだ ?

被害者大集合
被害者の会設立
被害者集団訴訟
被害者泣き寝入りしねえぞ!
三井ダイレクトのやりたい放題暴露!

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 18:11:06.81 ID:+YqHY1Ef.net
金にならねーからやるだけ無駄よ
試運転から各部脱着まできっちり工賃もらえたところで同じ時間車検やってる方がもうかる

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 20:28:57.88 ID:cvDhpzMU.net
>>42
荒らしは出てけ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 15:23:51.49 ID:6NpWEtf5.net
燃料ポンプ交換虚偽申告したの誰だよ写真撮るのめんどくせ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 15:59:34.91 ID:lxILdyGp.net
>>45
ダイハツ?
交換前部品引き上げてくれてるけど、写真要るようになったの?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 18:09:07.86 ID:6NpWEtf5.net
>>46
バレたのはトヨタの方みたいだけど今日ダイハツの営業来て今度から写真無いと駄目言ってったわ
トヨタの営業からは何も音沙汰無いけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 05:29:48.39 ID:w53uqPNH.net
ウイッシュのリアハブAssy交換めんどいなw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 05:38:01.58 ID:PyQ6+ECS.net
キャリィのリアハブB/g交換のが面倒臭いよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 12:29:22.41 ID:ITX7sH/P.net
ハイゼットのリヤアクスルシールとかもだりーな
グラインダー無しでできねーのかあれ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 13:38:35.36 ID:c2/9+bYF.net
あ〜事務所のPC窓からぶん投げてぇ〜
ディスクとメモリー100%になる

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 13:43:27.35 ID:4nxLZWr0.net
メモリくらい増設したらええやん
去年底値で一気に1/4まで値下がりして反動で今はそこから倍くらいになっちゃってるが

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 14:12:30.76 ID:MNWeBQc/.net
リースじゃないの?勝手にメモリ増設して大丈夫何だっけ?
差すだけだから簡単ではあるけど

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 19:43:46.58 ID:w53uqPNH.net
差して設定せんとダメだべw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 21:14:03.37 ID:g9cdpmvT.net
ケースが開けられるとBIOS画面から先に進めなくなるよう設定されている

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 08:22:05.81 ID:olRBCB1i.net
LLC真空引きで交換するやつ使ってる人
いる?
本当にエア噛まないの?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 08:32:44.04 ID:NuPiB+Eu.net
>>56
エアは完全には抜けないけど、車種によってはかなり効率的にエア抜きできる。
キャブオーバーやリアエンジンなど。
日産系のなかなかエア抜けないやつも結構早めにエア抜けてヒーター効き始める

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:03:25.28 ID:Lf/91gQt.net
ネッツトヨタ山梨、検査省きバレてやんの

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:11:25.54 ID:6CTlF+av.net
待遇が悪い店は内部からどんどんチクられるからなw
ごまかしてない店なんてほぼほぼ無いんだから

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:16:38.84 ID:IAcfQztJ.net
45分で品質まで追求した挙げ句w
https://i.imgur.com/fL4WlQQ.jpg

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:37:24.13 ID:h6sF+Hfu.net
品質が違います!
主に低い方で!

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:43:44.08 ID:6CTlF+av.net
実際俺らが整備士になったのは店の輩が信用できないからじゃね?
こんなやつに車触られるなら自分でやるわって

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:44:42.97 ID:h6sF+Hfu.net
丸々2年分かぁ。
過去の分は書類破棄で闇入りかな。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:50:15.77 ID:RegiwrkQ.net
2年で260台って少な過ぎるだろ
一部車種だけ手抜きしてたとか?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 09:50:30.58 ID:LAmNUvjL.net
ネッツ山梨は地場の中小企業だね
親の山梨トヨタに波及するかどうか

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 10:05:44.59 ID:KKhKsOoN.net
>>56
バモスを二台やったけど、普通のエア抜き程度の時間で終った。
やっぱ有ると楽。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 10:07:51.56 ID:IAcfQztJ.net
>>56
水温が上がりにくい冬場のディーゼルエンジンはかなりラク

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 11:29:47.89 ID:zwwP4Pnm.net
あの真空でエア抜くの欲しいけどホース潰れてるの見て怖くて結局買ってない。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 12:22:10.05 ID:2jEzpvnQ.net
真空引きで壊れるなら加圧で壊れるからへーきへーき
パイプもさもさのポンコツやラジキャ死んでる車だったらまぁドンマイ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 15:09:15.03 ID:q33jag9P.net
トヨタのエアコンコンプレッサーってアッセンブリでしか交換できないの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 17:21:54.41 ID:twjmIA3O.net
>>70
年式で違うかも
クラッチだけ替えた事はある
普通のルートでクラッチ単品は出なくても電装屋から頼むと出る事も
最近は取ってないから知らないけど最近はアッセンブリでしか出ないのが増えてるらしいね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 22:21:56.31 ID:q33jag9P.net
>>71
ありがとうございます。
クラッチだけなら安く済むのになぁ〜と思って聞いて見ました。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 01:16:56.01 ID:xoLjax1b.net
>>72
クラッチの新品とリビルトASSYと価格差で考えて割がよくないし、クラッチ取り付け部の破損とか
内部不良とかもある。
昔に懲りてる、今はリビルトASSYしかやらない。
どうしてもなら分解して確認してから、クラッチの構成部品の一部を手配して交換する。
部品を取り寄せると返品できないからだが、手間と時間が掛かってしまいほとんどやらない。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 07:18:00.00 ID:6ECdi5Fw.net
昔と比べてコンプ安くなったよな。
前はassy7万とか8万してたもん

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 14:29:42.01 ID:eEyO2D/N.net
昔はウォーターポンプもインナーキットで交換してたけど分解失敗してケース割ったり交換後漏れたりしたな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 14:36:41.01 ID:S2xtCsC5.net
78プラドがさすがに力尽きたんで120系プラドを考えてるんけど特別弱いポイントある?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 17:54:34.38 ID:2jIFWg6o.net
ダッシュボードが割れる

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 19:28:32.31 ID:KIL43Txp.net
ノズル

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 20:02:07.74 ID:nKpvRgsR.net
78プラドの何が力尽きたの?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 20:29:35.65 ID:fV5/HKX5.net
ダッシュボードは150も割れるで

120のディーゼルは不調なの多いからガソリンのがオススメ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 20:57:43.53 ID:gPo12mNZ.net
言うてKDだし目瞑ってても整備できるだろ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 21:47:41.82 ID:R7wyH4b3.net
皆さんレスサンキューです。
78はボディのサビと圧縮不良が出てきてさすがにもう…
120系ディーゼル狙ってたんですけどコモンレールの不具合やっぱありますか…

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 07:56:11.02 ID:YWcjx4MI.net
コモンレールっていうかインジェクターのトラブルが多い。これがまぁまぁ高い。
あとEGRのトラブルもそこそこ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 08:04:10.61 ID:pmeuDF0L.net
EGRはカットでポイーで

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:16:07.08 ID:5GgvXK+h.net
巷でチラホラ聞く水素クリーニングって実際どうなんだ
アイドリングのバラツキ無くなったりトラックだとバンパー揺れが少なくなったとか書いてるブログあるけど補正値が実際低くなったとかのデータが無いとイマイチ信用出来ん

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:31:02.57 ID:3jnhu3Mk.net
そんなアホな話聞いてくる時点で素人だろお前スレタイ嫁や

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:53:29.97 ID:zkQWCLIZ.net
そんなあなたにモーターアップ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 19:59:39.27 ID:8WW2Cfhe.net
あれってまだ売ってるのか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 20:07:24.11 ID:HfQ4mVOr.net
激レアだねwww

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 20:39:06.93 ID:XZP/bqno.net
おまいらコングーとか使ってる?空気入れにつけるやつ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 20:40:00.65 ID:tDRLLr5Q.net
>>57
ありがとうございます。
買うか…どこのおすすめかも教えて欲しい。
KTCの間違いないんだろうど高い…

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 21:48:49.84 ID:/9sc7g1X.net
お前等のところ特定整備の認証取った?
ダメ整備だからどうせ取ってないんでしょ?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 21:52:51.44 ID:3jnhu3Mk.net
>>91
KTCの以外買うならやめとけ
壊さないかつちゃんと入る絶妙なセッティングだからそれ以外買ってトラブルや余計な時間かけるくらいならいらんわ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 22:06:22.52 ID:+czfXY0G.net
>>92
とっくに取ったよ
数年以内に廃業予定ならともかく、今後も仕事続けていくつもりがあるなら
取らないという選択肢はない
取るにしたって、俺に言わせりゃザルみたいな要件でしかない
診断機にしろ、FAINESにしろとっくに用意してたし

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 22:35:09.56 ID:YWcjx4MI.net
>>91
うちはMAC TOOLSの使ってるけど、ぶっちゃけKTCの方が使い易かった。(KTCは昔お試しで借りてた)

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 22:39:32.94 ID:zkQWCLIZ.net
プロならやっぱりBANZAI

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 07:58:52.20 ID:Dq7+be+c.net
うおおおおお
さみぃいいい
12度おおおお

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 08:59:20.89 ID:dPNreQ+T.net
エーミングするスペースとれない…

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 10:20:02.57 ID:TfKPAPop.net
そこで油圧ですよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 19:22:30.15 ID:VvFafolX.net
100ちょうどw

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:09:07.16 ID:kHEWytpC.net
>>98
書類上はスペースあるだろ
なかったらモグリだ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 21:53:14.05 ID:mnR8M+6P.net
認証持ってるなら、大型以外はスペースは認証のスペースで
特定認証も大丈夫なはずだもんな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 10:34:57.28 ID:LF7yszjc.net
ミッションのフロントケース交換なんだけどさ
リヤケースも外してガスケット塗り直さないとダメかな?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 15:21:27.74 ID:BKuPQLWS.net
知らねーよ
型式くらい書けよ
だからダメ整備士なんだよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 15:38:07.97 ID:NClQhqRO.net
車体番号と年式も必要だろ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 15:41:09.82 ID:wOUEXnTS.net
くっついたまま交換出来るなら別に弄る必要無くね滲んでるとかなら塗り直さないと駄目だが

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 17:23:26.64 ID:nGMlbR55.net
フロントケースってなんだ(鼻ほじ)?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 17:41:57.91 ID:i0mFDHjy.net
若さってなんだ…?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:23:26.74 ID:NntZAf4o.net
怪しいガスケットを再利用することさ?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:25:07.63 ID:DrwVBN/A.net
>>108
振り向かないことさ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:29:18.02 ID:qyM1Nigv.net
入れる前に出ちゃうことさ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:34:25.61 ID:hTwokDta.net
サービスキャンペーンとリコールの違いってなんだ?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:41:36.45 ID:qyM1Nigv.net
リコール
リコールとは、同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、
道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、
その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。

改善対策
改善対策とは、リコール届出と異なり、道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、
かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うことをいいます。

サービスキャンペーン
サービスキャンペーンとは、リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 18:58:32.31 ID:hTwokDta.net
勉強になりました。ありがとうございます。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 19:52:09.63 ID:sfSGiAZV.net
整備屋開業するかな
フル外注で

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 20:35:21.86 ID:4Xv28R1s.net
外注やめとけ
金銭トラブル多すぎや回収に苦労するで

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 20:59:47.76 ID:ruLV1Kql.net
預けたまんま飛ばれると面倒くさいよな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 22:54:22.76 ID:pjmToyou.net
ス〇キの愛車無料点検真面目にやってますか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 22:56:25.28 ID:Q8idjYun.net
そんなやつおらへんやろー

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 00:10:47.09 ID:YsjoKnCX.net
伝票作成は真面目にやってまっせ
ちゃんと代筆せずにサインもらってるしね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 07:15:49.51 ID:Fw/U+ATf.net
VRX3出たけどどうだろなぁ〜?
ただのVRXはマジでゴミクソ耐久だったが。FF車に履かせたらワンシーズンでプラットフォームまですり減って一時期ダンロップだけ売ってたわ。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 07:28:37.79 ID:VrzPqIFJ.net
馬鹿に付ける薬はないとは言うがバカに履かせるタイヤもないな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 07:45:11.06 ID:4FLRMtK+.net
VRXよりGZの方が良い印象有るけどそんな直ぐに減った事は無かったな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 08:14:17.28 ID:NiJu2W7S.net
VRXは減りすぎだったな、まぁ、アレをポンポン入れ替え出来るお客は値段どうのこうの言わない層だったけど

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 09:25:33.56 ID:PF7GQ+W0.net
極東向けのVRXは安くていいぞ
スピード記号Sだかのやつ
正規取扱店が存在しないけど

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 09:42:07.10 ID:tBautdUJ.net
GZのパターンしたアイスパートナーも良くない?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 10:00:22.36 ID:JfC/4v1/.net
アイスパートナーはねぇ。
用品屋がアホみたいな値段で売ってるから提案出来ない。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 10:07:32.64 ID:/wUhTM7L.net
飯塚事件終了か
禁錮5年なら確か3年以上だと勲章剥奪だったはずだから平民に戻るんだね

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 10:58:02.32 ID:LUnDugH8.net
もともと交通死亡事故で逮捕されるのは半数だけどそれ知らない人が勝手に上級国民とか言って祭ったんだぜ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 12:54:15.86 ID:Keae9nIa.net
北海道の豪雪地帯だと走行距離多めでもVRXはそんなに減らない
俺の車のは4シーズン使ったけど山は6分山くらい
あと1シーズンいけるかな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 13:05:04.37 ID:/ialJUBn.net
昔からブリザックは降雪地域専用だろ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 13:39:16.26 ID:e48Ip23J.net
ヨコハマは新しいの出るって案内あったな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 15:13:00.24 ID:/wUhTM7L.net
降雪地域でもガンガン塩カル撒いてるとこは降った日は雪道でも数日でアスファルトだし高速もそうだな
VRXの減り早いとは思うけど1シーズンでプラットフォームまで減るなんて普通の雪道じゃ有り得ない

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 16:04:11.38 ID:2QTJLYCY.net
スタッドレスはIG50が60になろうがVRXが2だろうが3になろうが性能なんか変わらねーわ
タイヤメーカーもNEW製品とか言ってるけどもう性能も頭打ち
年数の新しい安くなった型落ちで何の問題もない

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 21:28:32.76 ID:WuddM8Ia.net
そのうち、安くて効き悪い廉価品出していままでの奴プレミアムで出してきそう

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 07:06:20.56 ID:S9iaSplg.net
ヨコハマの軽トラタイヤ、臭いがチャイナぽいなーと思ったらチャイナ製になったんだね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 07:14:15.46 ID:h36wvC/D.net
ファルケンは匂いがダサい

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 19:06:10.34 ID:PwcnKvK6.net
キャンターFE72B・4M42・9万km
DPF再生時間が長い。620℃の目標が580℃までしか上がらない。
P1415、P1419、P1440、P1441。
マフラー本体はリビルドへ交換済。排気シャッターマグネットバルブ固着の為交換済。
排気漏れは無し。
ただ再生開始5分ほどは排気シャッターが一段階閉じ、5分ほどでシャッターが開くんですよ。
この制御は正しいのでしょうか?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/17(金) 19:35:33.89 ID:2wNgfZ8B.net
>>138
正しいよ
そこからポスト噴射して温度上げていく。
最初に閉じるのはほぼ暖機のため。
その温度だと機械的な呼称は無さそう。

インジェクタークリーナーぶち込んでひとまず様子見かな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/18(土) 04:45:24.52 ID:Xh8/+iiE.net
>>138
あと忘れちゃいけないのが、EGRバルブの悪さ
これが影響すると燃えが悪くなり昇温せいへんでw
他メーカーだと現状温度で問題なく再生するw

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 16:59:41.28 ID:nNZBY5UN.net
お隣さんのワゴンR、代車だと思って見てたが買い換えたようだ
MH23からMS21へと二代先祖返りというミラクル

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:40:54.61 ID:yu0UorAO.net
車検切れてとりあえず安く買えるならとかじゃね

近所に新車のBMWのM5から
30万くらいの中古のミニバンに買い換えて
その後家は競売になった家庭があった。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 19:45:28.57 ID:owX7I2r8.net
ひええ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 21:20:49.53 ID:D2JecEAu.net
>>141
このシリーズ好きだったのにまさかの先代返りかwww

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 21:41:18.66 ID:veA7Zd+f.net
お隣さんはとあるセダンに乗ってたが娘さんが免許取って以来2年でほぼ全てのパネルを3回位鈑金して
ホイールも割って2セット目になり最終的にはマフラーに穴が空いて腐り落ちてるような軽バンに乗り換えてた

こえーよ免許取り上げろよw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/19(日) 23:30:28.00 ID:hgaJS8Nq.net
>>145
どんな事故起こしてるんだホイールなんか普通割らねーよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 06:12:59.13 ID:DcxXNE5V.net
ホイールを割ったというより縁石にぶつけてリムを曲げちゃったパターンとか

うちのお客さんの車体全周に擦り傷が絶えないデミオおばさんの自慢はゴールド免許制度発足時から
ずーっとゴールド免許を維持していること
ぶつけるのは自宅車庫だったり、駐車中の車ばかりだから、免許的には事故扱いにならないからねえ
でも板金部門の売上に貢献してくれてるから上客

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 07:19:35.93 ID:HrImklpc.net
だったらホイール割ったという表現はしないと思うけどな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 07:47:22.42 ID:TNM1AUrX.net
スイカ割るみたいだな!

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 14:09:35.00 ID:PGalkG6l.net
彼女の頭が真っ二つ〜♪

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 14:22:14.73 ID:8rtHabYW.net
2倍楽しめるじゃん

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 17:18:01.51 ID:q6qf/czW.net
にばーい

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:06:55.07 ID:yGWeOijc.net
また性懲りもなく俺の乳首周辺から1本だけ異様に長いパイ毛が生えとる

だいたい半年に1度くらいで生える
なんなの?毛穴の問題?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/20(月) 23:24:47.90 ID:PGalkG6l.net
はい

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 04:48:33.26 ID:TERsAReJ.net
それな、生年が悪いからやw

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 07:39:47.88 ID:qVm7sJI5.net
眉毛とか耳穴の入り口とかもな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 08:19:50.38 ID:wuFqOMp4.net
ここ数年耳毛が発毛してきたから定期で抜いてる
嫁さんに抜くのお願いしたら嫌がられたわ

接客もしてるから身だしなみ大切だしな
乳毛やケツ毛なんかはボーボーでも大丈夫だろ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 19:41:55.77 ID:TERsAReJ.net
ケツ毛は伸ばして三つ編みにリボンだぜwww

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 20:22:21.07 ID:KZqXUb72.net
そんなヤツは湘爆のマルくらいしか居ねぇw

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 20:51:46.26 ID:wuFqOMp4.net
そーいや銭湯や音声行くとたまに肩毛や背毛が剛毛な人を見かける
チューバッカみたい

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:19:05.39 ID:w01vnU4f.net
肩の特定の場所から剃っても剃っても毛が生えてくる
ウザくて全身脱毛したい

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:27:04.39 ID:iP3nzQw8.net
>>161
もう頭頂部は完了してるだろwwww

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:28:09.12 ID:XwSQVV+R.net
テス

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:29:10.33 ID:XwSQVV+R.net
お…やっと書き込めた何ヶ月ぶりだろ。
みんな今仕事忙しい?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 11:39:23.67 ID:SvAsY3p1.net
スキャンツールの補助金って10/4から申請すればいいのか?
今度こそGスキャン買いたい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 12:29:20.93 ID:jwNwjB1x.net
あれ持続化補助金のほうが多く貰えるよ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 12:58:30.15 ID:iI5X5gjH.net
どういうこと?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 18:16:47.59 ID:I9ULjUke.net
G-SCAN3、半導体不足で年内無理だってね。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 18:18:23.38 ID:OE10FODe.net
さんざん待たせてサポートしてませんとかムカつくよな!
おめーだよ三菱!

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 19:31:25.73 ID:HLfCdKBX.net
>>169
三菱に期待する方が悪いわ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 22:15:53.70 ID:UpaAMb1C.net
G-SCAN3エーミングの対応車種少なくない?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 22:46:43.22 ID:Vc6af2SF.net
アウディのフロント4リンクで片側のロアアーム一本だけがマイレーの純正同等品で強度証明書とか無いのって車検的にはアウトよね?
迷う。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:01:13.99 ID:Hjei0nfJ.net
そんな事言ったら国産車用の変なスタビリンクどうなっちゃうのよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:10:40.72 ID:GrMZiy/O.net
>>172
指定だったら目をつむるんじゃない?
持ち込みだとダメだろうけど

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:23:42.53 ID:JXyZ4viK.net
持ち込み慣れてる人って明らかに不適合な事があってもどうにか合格させる裏技的な技術を持ってるよな
サイドブレーキが効かないバスで検査の時4速だかに入れるとか言ってる人がいたな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:35:17.60 ID:Z+k9JHbM.net
スタビリンクは違うでしょ
社外ロワアームで持ち込みいってもあまり突っ込まれたことないな
勿論見た目からして改造パーツ然としてる物じゃなく代替品の純正然のね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:37:07.97 ID:5ihrRELy.net
おっけー高いけど交換するわ。
前オーナーがやるなら左右やっといてくれれば良かったのにね…。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 23:42:22.32 ID:Z+k9JHbM.net
国産も555からロワアーム出てるし普通に使ってるしな
保安基準的には駄目なんだけど暗黙の了解なとこもあるしね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 05:31:03.69 ID:zznUPq9C.net
馬鹿にされそうだけど改造系じゃなくて普通に純正代替えの社外ロアアームとか車検ダメなの初めて知った。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 05:40:39.89 ID:70cagbPx.net
それだけ当たり前ってことなんだよ
原則は、ってのがよくあるよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 07:56:05.90 ID:U/eeCZ1w.net
>>179
社外品はダメだよ
ただ、純正と同一形状なら分からないのが現状
マフラーみたいにメーカーの刻印が無いといけないとか言われると使えなくなる

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 08:01:32.96 ID:cYzkJAWo.net
社外品が折損、ボールジョイント脱落とか頻発すれば流石に動くだろうな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 08:19:36.59 ID:pyDpbfbb.net
じゃあ何故ロワリングブロックは強度計算が必要ないんだろうか
不思議だ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 08:31:33.73 ID:zznUPq9C.net
知らなかった。恥ずかしい。
じゃあ、例えば輸入車とかの優良メーカーのレムフォーダーとかのロアアームだと持ち込みは分からないから大丈夫としても厳しい民間だったらアウトって事?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 09:37:51.23 ID:mUa84sp1.net
アームはアウト、リンク、ロッドはセーフって聞いたな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 09:58:30.81 ID:cYzkJAWo.net
>>183
ホイールスペーサーとかもそうだけど純正を置き換える物じゃ無いからじゃないかな
そもそも保安基準自体昔に作ったものをちょこちょこ修正してるから時代に追い付いてなかったりこんなのもう無いだろっていうのも残ってたりするよね
トレーラーヒッチとかもガバガバでしょ外れる様な事故がメディアに取り上げられれば厳しくなるんだろうけど

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 09:59:08.27 ID:jz0hPw+V.net
マイレーの4リンクのアームは純正と見比べると違うから左右違うと持ち込みで指摘されそうな気がする。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 12:14:23.98 ID:pyDpbfbb.net
勉強になるな
そんじゃアメ車カスタムの社外アームやフルオーダーのカスタムフレームなんかまるきり駄目なんだなw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 12:35:49.57 ID:/zleXY6C.net
>>185
そういえばFTの方の86でトヨタだとアームだけどスバルBRZならリンクだから交換してもそのままでオッケー的なのも聞いたような記憶があるなw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:22:22.40 ID:U/eeCZ1w.net
>>188
カスタムフレームって車台番号はどうなってるんだろう?
古いのが残ってるのかな?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 17:33:30.64 ID:OG/h+PPG.net
>>185
スタビなんか折れたって走れるでしょ
アームが折れたら即事故
ロッドだってものによっては折れたらタイヤがあさって向いてそっちに進んでしまう

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 18:29:15.44 ID:pyDpbfbb.net
>>190ラダーフレームの職権打刻部分を切り取って、パチ当てしてると思う。上から打刻部分周りフレーム補強の為のレインフォースされたらもう区別つかないし。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 19:29:57.89 ID:dpBBUQhI.net
社外品ロアーアーム、何年か前こっちの軽の検査事務所で車検通らなくて問題になった。
しばらくしたら正式にOKが出たからメーカーとなんか協議して許可出したんじゃないかな。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 19:44:02.48 ID:cYzkJAWo.net
だからといって社外品OKですと明言されないのは粗悪な素人溶接で作りましたみたいなのも通さないといけなくなるからだね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 20:20:01.66 ID:t4WF4P8h.net
そういえばうちの無能新人ちゃん毎週アストロで使いも使えもしない工具買ってくるんだよな。
今日もフロントのブレーキパット交換で一時間半かかって仕上がりクソでやり直し。
グラインダーすら危なっかしくて面取りで座金ごと削る始末。
ブレーキジャダーが何かも分からない。
人手が欲しい工場ある?あげるよ!
掃除機ぐらいならめっちゃ時間かかるけど出来るよ!

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 20:26:10.24 ID:nCVvdWw9.net
パッド交換でやり直しってなんだよw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 20:44:26.84 ID:49Gc6+pE.net
面取りねぇ…

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 20:56:43.45 ID:cYzkJAWo.net
面取り必要?
ブレーキパッドの面積減らしてまでやる事じゃないと思うが
鳴いて煩いならまだしも

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:11:31.44 ID:pGcB+GGB.net
面取りなんてやるんだw

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:26:08.12 ID:U/eeCZ1w.net
鳴いたら面取りと言うけど面取りして鳴きが止まった事は無いね
面取りなんかしなくても鳴かないのは鳴かない

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:28:00.53 ID:uT4Oqgcw.net
鳴きなら556一吹きした方がいいな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 21:54:29.16 ID:+HaWyFKt.net
面取りどころか純正で大きく斜めカットされてるやつが既に気に食わないw
そのサイズでいいならキャリパーから小さく作れば軽くなるし剛性上がるだろ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:26:25.79 ID:PhEHwvhk.net
意味ある面取りならまだしも角うっすら丸くするだけとかマジで時間の無駄だからなぁ
座繰りみたいにガッツリやらないならやらんほうがええわ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:29:06.59 ID:rCMDhRuX.net
面取りなんて整備保証期間やり過ごすぐらいしか意味ない

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:42:20.41 ID:t4WF4P8h.net
外車ですしおすし。
朝晩冷えてる時キーキー近所迷惑とかお客ちゃまの方がうるさ略
うち外車メインでたまに国産。面取りすれば鳴かなくなるけど他のブランドって鳴きとまらないの?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 22:53:36.88 ID:PhEHwvhk.net
それこそグラインダーで掘ってスレコン埋めて終わりやん

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:08:16.28 ID:lPHhnzfk.net
お前ら10月以降ペイペイ継続する?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:15:18.31 ID:gG8VvHCj.net
するよ。
だって2%以下だもん。
そもそもクレカ手数料だって支払い方法聞いておいてその分上乗せしてるから。
値段の競争が激しい飲食や小売りは簡単に転化できないから大変だよね。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:20:36.98 ID:NZoHeyOW.net
上乗せはバレたら取引停止なるで

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:27:10.99 ID:gG8VvHCj.net
うちらの内容でどうバレるのよ?
10万売り上げたって3%の3000円なんか工賃振り分けて毎度あり!でしょ?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:35:43.96 ID:ZxVcH1Ce.net
むしろクレカ側から上乗せすればいいですよって言われたことあるわ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:37:28.23 ID:lPHhnzfk.net
ねえねえ。
やっぱり法定費用とかは、未だにみんな
現金対応なの?
ポイント還元終わったのと
ネットバンクなら翌日振り込みとか
なってるから
もう車検全額でもいいかな?て考えてるんだけど
1ヶ月に1回とか、ペイペイ使う人
いるんだよね、うちでも

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 21:11:26.57 ID:sSemYOik.net
役所の税金をクレカで払う時は、払う人が手数料を取られる。
うちでは、重量税なんかはカード会社の手数料分を乗せて
貰うようにしてる。

某ディーラーの車検のように、手抜きしていたら税金分の
カード手数料も工場で負担しても儲かるんだろうなぁ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 21:15:16.04 ID:x6i5etPy.net
近いうちに重量税はキャッシュレス対応するって言ってるよね
店で対応する必要なくなるんじゃないか?

受付もネットで、手数料もキャッシュレスとなると、
振興会の人が窓口で受付と印紙貼りやってるけど、いらなくなるよね
リストラされたりしないのか、ちょっと気になる
ていうか、振興会の人が窓口業務やってるのって、もしかしてローカルルールだったりするのか?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 01:46:24.13 ID:gXHJnebe.net
キャッシュレス化してもクレカ持てない人とかいるから全面キャッシュレスにはならないと思うけどな
どうなるかわからけど現状の自動車税の納税すらまともにしてない奴らが重量税を事前に支払うとは思えない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 03:34:55.54 ID:sbVNn26m.net
先に税金を納めろと言ったら、金の無い奴らは車検せずに乗り続けるだろう。
国が無車検を徹底的に取り締まれば良いけど、どうだかね。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 08:12:43.68 ID:HDsiqfXj.net
上乗せはヤバいから現金支払いの場合は値引きしますってやってる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 10:06:56.41 ID:SQ1oRqbk.net
おっさんでメンヘラとかマジめんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇ
さっさと他社代替してくれんかな。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 10:46:40.99 ID:qw81Cyp8.net
特定整備にOBD検査、ワンストップに印紙代アップ。
電気自動車にeフューエル。
そして近い将来には空飛ぶ自動車。

もう俺には無理だなw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 10:55:09.65 ID:PHg9uqsi.net
車の免許で空飛ばせるのは無理あるし法改正もしなきゃならんし
近い将来(50年後)だろ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 11:03:45.92 ID:2cVJvC2h.net
>>219
仕事として整備士やってるなら、1行目のは対応しろよと思うけどな
電動化については、車検がどうなるかが気になる
エンジンがガソリンか電気かって、実際あんまり関係ない気がする
現状で、ガソリンエンジンが壊れる事ってほとんどなくないか?
壊れるとしても、プラグとコイルくらいで
すでにほぼブラックボックス化してて、町工場レベルじゃエンジンの中をいじる事ないでしょ?

電動化して、メンテが必要な箇所が減るから、車検期間延ばしましょうとなったら、
大半の工場は潰れるんだろうけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 11:05:19.62 ID:BkPiyeai.net
航空整備士の仕事になるんじゃないの?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:04:47.01 ID:NGRNTn47.net
取り合えず今年売れた新車は、15年先の未来でも走ってるはずだから
あんま深刻に考えてない
あと5年くらいで工場たたんで年金暮らしの予定だが
借り手も買い手もいない時代になるだろうな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:24:48.14 ID:RIO/YR0e.net
>>221
車検が延びるのは無いんじゃない?
そうなれば業界が大反対するだろうしw
EVになればエンジンは無くなるけれど足回りは同じだしブレーキや灯火類もあるから検査はやっぱり要るでしょ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:44:40.52 ID:7dtPfng8.net
車検期間伸びるなら定期点検受けてないと罰金とかしないとな
今でさえオイル交換を距離過ぎても車検毎にしかしなかったりタイヤの溝気にしないで乗ってるユーザー多いんだからさ
外国と違ってオイル交換タイヤ交換自分でやるような人なんてほぼいないんだからワイパー交換ですら出来ない人いるんだぜ?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:49:02.89 ID:+jPh/GAA.net
外国なら自分でやってるって言う世間知らずまだおるんやな
どこの国も変わらんぞ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 13:39:49.61 ID:gXHJnebe.net
タイヤの溝はともかくオイル交換は保安基準に関係ないだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 14:11:41.38 ID:2cVJvC2h.net
>>224
業界はそりゃ反対するだろうし、俺だって延びてほしいとは思ってないけど、
業界が反対したからって、全体の事を考えれば延びた方がいいというのは十分ある話だと思ってるけど
実際、車検で入庫しても、ブレーキフルードとエアコンフィルタ、あとは状況に応じてエンジンオイルくらいしかかえるところがない車はザラ
エンジンなくなったら、エンジンオイルは当然なくなる、
ブレーキフルードももしかしたら回生ブレーキが進化して必要なくなるかも?と思えば
車検期間延長はありえると思ってるけどね

ドライブシャフトブーツなんか、昔はよくやったのに、
材質変わったら全然切れなくなったもんな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 15:11:29.22 ID:FPIgZL8m.net
>>227
2年毎にオイル交換してるのが3年毎に伸びたら更にトラブル増えるよねって例えだよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 17:13:57.50 ID:BkPiyeai.net
200系ハイエースディーゼル
のタイミングベルト交換、
ウォーターポンプ交換しなくても
ポンプもつ?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 17:21:18.38 ID:qw81Cyp8.net
外ベルトのオートテンショナはもつがポンプは替えてる

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 18:01:16.54 ID:wjI8KyJz.net
10万キロ目で滲み無しなら大体持つ20万キロなら滲み無くても交換
偶に15万いかないくらいで漏れ出すのが有るけどね
もしウォタポンやるならタービンのアウトレットパイプが樹脂のは交換した方が良いよアルミに変わってる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 18:03:35.47 ID:wjI8KyJz.net
あとサーモスタットのとこも良く見てね結構滲んできてるから

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 19:58:20.37 ID:gbjuGdVz.net
>>219
旧車に移行すればいいじゃん
めんどくさくてほっといても金額上がっていくんだし

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 19:59:49.16 ID:BkPiyeai.net
>>231
>>232
レスありがとう。
10万キロで4年目だから
交換しなかでもいいのかな…
ただ工賃1~2万か5万位にするか悩む(笑)
ウォーターポンプやった方が
金になるからやりたいけど
忙しい時だと嫌だな(笑)

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 23:30:56.46 ID:4l4/rT+W.net
オートバックスとかオイル持ち込みすると追加料金かかるけど個人の工場でも持ち込みってされたら迷惑なもん?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 23:48:06.45 ID:iXir7O+1.net
おう

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 23:50:09.68 ID:Igwf0zCI.net
バイク事故のニュースで「.全身を強く打ち」ってどういう状況?とヤフーで調べて理解して画面スクロールしたらグロ画像出てきて想わず「やだー、怖い」と発した自分に驚きw

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 00:12:06.79 ID:tC8YbEwX.net
はいはい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:16:35.63 ID:mELRmDeA.net
ピアとNWBってどっちがいいですか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:30:16.98 ID:bHbb27JS.net
>>240
比べるまでもなくデンソーワイパシステムズ
というか超えられない壁で世界が違う
PIAAはワイパー屋じゃなくValeoと市光工業の小間使い

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:52:49.79 ID:4betNWM4.net
ほえーNWBって親がデンソーなのね。
ここ10年でバレオの進出すごいけどコア返却なしの新品であの値段?と思うこと以外
品質良くないよね。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 14:05:26.29 ID:v65o+tOP.net
スクリプトだぞそいつ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 14:29:11.98 ID:l8mzNM87.net
C25のラジエーターがValeoだったってだけでもうお腹いっぱい

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 15:29:41.80 ID:BFFvOwwQ.net
日産よりホンダの方が整備性良く感じる様になってきたわ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 16:09:04.47 ID:wSKFpZxs.net
S320ハイゼットカーゴきたねーから室内水洗いしたらABコンピータ逝った笑
みんなも気をつけろよ!

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 16:24:03.74 ID:Lb6cyfEA.net
農家の軽トラは水洗いしたくなるけどコンピュータ、オーディオ系が逝っちゃう時あるから我慢してるわ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:21:42.44 ID:WQSpfMpa.net
>>244
Valeoってなーんか胡散臭くてなw
中型トラック系も部品を出してるがどうも
持ちが悪いなw

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:26:20.94 ID:TzC+b745.net
JB23の曇るフォグもValeo

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:56:28.11 ID:UIIxi72N.net
ニスモのカッパーミックスもvaleoだっけ?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 20:21:36.20 ID:GbiPig/r.net
valeo、ドイツ車のオルタでもよく見るな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:13:58.74 ID:onsYDVDb.net
タウンエーストラックも室内水洗いでエアバッグコンピューター瀕死に

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:21:24.85 ID:IKv5Ehkd.net
ワイの自家用ヨタ車にもバレオルタ付いとる
不安でしかない

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:22:09.00 ID:k3tDtcC3.net
この前、C26セレナのオルタ異音で交換したけど、valeoのやつ
リビルトが設定なくて新品交換でお客さん気の毒だった
まだ6万8千キロくらいだったけど、ダメになるの早すぎだろ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:27:46.51 ID:J1b811mE.net
27万km無交換のオルタって流石にヤバいのかね?
いたって快調なのだが

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:38:46.26 ID:K5l+EGXm.net
「ツケ」がいっぺんに押し寄せるパターン

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:58:41.37 ID:l8mzNM87.net
C26のオルタはお約束みたいなもんだろ
バッテリーと合わせて電装全部ゴミ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:08:10.35 ID:dlTVYqTD.net
>>255
発生電圧は?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:27:33.07 ID:X87iTkwm.net
>>255
1度も交換してなければヤバいと思うよ
オルタは走行距離で壊れる部品だから内部のブラシは相当摩耗しているはず

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:31:13.70 ID:J1b811mE.net
>>258
アイドリングで13.5vくらいかな
走行中は寒い日の方が電圧が上がる

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:32:59.41 ID:6rox1fye.net
1NZで33万km無交換

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:44:55.24 ID:dlTVYqTD.net
>>260
そろそろだね
バラしたら20万キロはイケると思ったけど
30万は厳しいよ
個体差や走行条件にもよるんだろうけどさ
ヤフオクで中古抑えておけば?
大抵10万キロ前後の中古だから

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:56:45.55 ID:J1b811mE.net
>>262
まぁ車自体がそろそろだからなぁ
予防的な整備は考え物かな
コロナ禍で遠出する事も少ないし

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:04:14.31 ID:QO5ybvAO.net
>>261
凄いね
暇なとき替えなよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:26:56.16 ID:UZ9aSNQg.net
95プラド1kZで30万キロ。オルタもスターターも限界チャレンジ。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 10:38:19.67 ID:bd+e7pmd.net
腰巻きの話してるのかと思ったわ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:07:22.62 ID:yoFvHcnm.net
車検のコバ◯クって安いな
初検のコンパクト乗用車、基本料9500円、ブレーキオイル、ショートパーツ4500円(これは少し高いな)
なんでこんなに安く出来るんだ?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:10:52.27 ID:lNdIWCp1.net
>>267
トータルの値段を調べてみて
テスター使用料で10000円くらい取る所もあるから注意

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:18:30.87 ID:zcJl2I6f.net
ショートパーツの表記駄目にならなかったっけ?
メンテナンスキットに名前変えただけだけど

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:19:55.03 ID:pX3jnDqQ.net
>>267
ショートパーツとやらの中身が気になる

基本料が安いから
こういった名目で稼がなきゃならないんだろうな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:26:57.41 ID:zcJl2I6f.net
ウチ保安検査5000
代行手数料10000
メンテナンスキット1000
ブレーキフルード1600
でサイズによって15000前後だな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:41:47.09 ID:yoFvHcnm.net
>>268それがテスター代は請求してないんよ。だからびっくりたまげた。

>>270ブレーキオイル3500円ショートパーツ1000円です。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:56:29.54 ID:HhgtQ9H3.net
追加料金が本当にないなら、事実上ほぼ何もやってないってだけでしょ
すべての項目、チラッと目視で終了

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 17:26:57.64 ID:M82bI931.net
未だにJWLマーク無いホイールあるんか…
焦ったぜ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 20:27:00.13 ID:7mQi99jv.net
コバックは安すぎて呆れるわ
こんな事してるから整備士の給料上がらなくて人手不足になるんだよ
このフランチャイズグループは諸悪の根源
営業力のないダメ経営者がやる仕事だろ
コバックで車検したばっかりなんだけど壊れたとか言って来る客は見もしないで車検した所に行ったらどうですかーって追い返してる
それでもって客はレバ15,000の見積もりでやってるわ
整備委託のリース会社とフランチャイズ整備はみんな潰れてほしい

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 20:43:58.64 ID:dL9OleNY.net
腕と作業品質に自身があるなら初めからレバレ15000〜20000にしたら良いよ
あと相談のお話だけでも有料ですと書いておけ
そういう方針のチャリ屋が都内にあるけど金払いのいい客だけで商売成り立ってる

相談無料だとか見積り無料なんてバカバカしい
キャバクラだって話すだけで金かかるのに

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 21:32:33.18 ID:yoFvHcnm.net
ホストクラブやキャバクラ並みのフロントマンや工員を雇えばシルバーから若い子まで良客が来るかなw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 21:49:09.08 ID:PfU6GOcY.net
>>276
そーゆー事じゃないでしょ。
車検専門店とか車検だけやる知識の低いガソスタのせいで車検代だけ牛丼屋の値下げ合戦みたいになる事が問題なんだと思うけど。
過度な車検の価格競争起こしといて難しい整備はできないから外注とか異音特定できなくて適当にやって様子見て下さいとか
車検専門店とか名称がふざけてるよねw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 00:47:16.74 ID:k9ORFJVa.net
>車検専門店
車検を通すことに特化した専門店
異音特定や修理ができるとは謳っていませんw

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 00:59:04.24 ID:BwIt3/3w.net
サイゼリアと個人のイタリア料理店みたいに棲み分けするしかない

用品店やGSにも車屋で何年も整備やってた人が流れていくし
中にはGSのみの経験で3級とったマスターバックってなんですか?見たいのもいる
これはしょうがない

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 04:09:44.29 ID:X+N6RJGB.net
整備業界が長年整備と車検をゴッチャにしてきたから・・・
むしろ分離する良い機会だと考えないと@出入り禁止の素人でごめんなさい

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 07:29:59.69 ID:oAgfs3V0.net
車検は誰も歓迎しないけど、これがなくなると社会全体が困る。
修理業界はもとより税収も保険も、これだけではなくて故障した車が増えて交通事情が悪化する。

一般的な修理は車検を切り離せるほどの数はないよ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 07:45:40.19 ID:U+naQ1v1.net
実際原付や250ccで故障が原因で渋滞が起きたりなんて殆ど聞かないぞ
もちろん押し歩きしてる人も
中古は状態劣悪なのが多いのは確かだが

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 08:23:20.67 ID:xI9EELnY.net
ばいくw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 08:45:15.58 ID:X8VImG24.net
定期

https://news.yahoo.co.jp/articles/b7c1060afdd9145ee366dc25776bee5716f1d075

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 08:48:53.25 ID:5cpRpLyr.net
原付(2種含む)以外のバイクは車よりも遥に過剰整備ばっかりだろうに、趣味で乗ってるのなんて500kmに一回
下手すると100kmでも高級オイル使って交換してるだろ、2種でも好きで乗ってるの多いからちゃんとやってるの多いぞ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 09:09:17.99 ID:J5k5CMTb.net
バイクの整備不良はわが身に返って痛い思いするから
自然と手抜きができないよね
車もどっか故障したらシートから棒が突き出て
痛い思いするように作れば手抜きしなくなはずw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 09:56:54.12 ID:zeafc8oN.net
こばちゃん...
https://i.imgur.com/DJeehG2.jpg
https://i.imgur.com/xdbSRG1.jpg

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 10:07:11.17 ID:Mba3YOWY.net
バイクなんて故障したって押して路肩に移動するだけやん

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 11:15:30.62 ID:5AJvq87d.net
早い安いとか良いことねーな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 11:18:24.44 ID:b1xDmoxa.net
取引先の指定が廃業したので車検専門店に出してみたら
ティーダのエアクリーナー交換工賃(商品別)¥4000(税別)とかふざけてるから取引はその一回だけになった

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 12:25:25.27 ID:1zzSwjUb.net
>>288
何これ?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 12:29:26.32 ID:AXyIap2j.net
こばで車検やってからブレーキ不調で別工場に入った感じ?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 12:29:49.38 ID:RPOumoTs.net
今後は指定を継続するのに設備投資が嵩むから、指定を無くして振興会の支部毎に継続のみの検査場を置くようにして欲しい。
トヨタの件もあるから、ディーラーも同様に扱えば良いよ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 14:12:53.36 ID:Rk0ov2qt.net
>>292
だよな
何が言いたいのか判らんな

2枚目の画像なんて
ただのダストブーツ切れだろ
だから何?って感じだわ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 14:38:18.93 ID:llHFYDFF.net
>>293
そう、前回こばで車検受けて今回ウチに入ってきた車。
ホイールシリンダは点検すらしてないんだろうね。
フロントはパッド交換をしていたが、ピストン戻したときにブーツが浮いてるのに、そのままパッド組んでるから、噛んじゃってブーツが切れたんだろうね。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 15:04:45.37 ID:N0fQNBHu.net
キャリパーピストンのダストブーツ、縮めて行く時にエアー噛んで綺麗に折り畳めないのちょいイラッとする。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 15:29:49.27 ID:X8VImG24.net
ミニキャブのホイルシリンダなんか一度もASSY交換しないと2年で錆だらけが普通だよなw

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:02:28.59 ID:1xM+/Dcc.net
今日モータースに車持って行ったけど仕事してる様に見えんかったわ。
儂ら工場の保全マンやけど仕事時間中70%は働くが良いとこ30%やろ。
給料低いわけやで。
デラとかの整備士さんは確り働いて確り給料貰っとるんかな?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:35:04.96 ID:eRgqP/Jc.net
仕事してないように見えたら一人前ぞ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:45:33.04 ID:+YCeX5cT.net
>>296
ダストブーツ切れてるぐらいで何をそんなに大騒ぎしてるのやら
切れてて錆びてるならともかく全く錆びてもいないじゃん

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:51:43.33 ID:R+1vrhLk.net
>>283
でも車検無しバイクはひどい状態のが多いよ
タイヤはツルツルだしエンジンオイルは真っ黒
日本の車がどれもきれいでむちゃくちゃなのが無いのは車検制度のおかげだと思う

>>301
プロがブーツを切るような作業をしてるのが問題だろ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 17:56:24.88 ID:1xM+/Dcc.net
>>300
見方間違えていたかもな。
俺なら故障で入庫した車が来たら直ぐにチェック、説明して部品注文するわ。
羨ましいけど馴染みのバイク屋の親父に比べたら尊敬はできんわ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:13:49.20 ID:1xM+/Dcc.net
近所の修理屋に持って行ったら明らかに嫌われていたわ。
信頼のできる所に持って行ったら?って言われたから此処を信頼して持って来たけど信頼できない所なの?って聞いてやったわ。
2回ほど修理の判断ミスを指摘してやっただけなのに〜

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:33:18.30 ID:WUorRugX.net
>>304
細かい奴もしくはクレーマーは時間の無駄でしかないからね
しっかりした整備して欲しかったらちゃんとお金払うんだよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:50:07.23 ID:1xM+/Dcc.net
>>305
ジムニーが急に吹けなくなったから持って行ったらエンジンの圧縮が弱いからo/hか廃車って言うんだぜ!?
自分で調べてa/f交換してって頼んで元通り治った。
次は吹けが悪くてチェックランブ付くから持っていったらイグニッションコイルって言うから取り敢えずプラグ交換したら治った。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:57:36.41 ID:iS8AVbrJ.net
>>302
はぁ?出たピストン引っ込めればダストブーツがたわむのは仕方のないことだろ
パッド交換しなきゃそんな作業しないんだからそれ相当に走行してるんだよ
キャリパーO/Hによい機会じゃないか
バカなど素人が

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 18:59:34.79 ID:iM/8P6jY.net
デラつなぎ着てGSに相談しに行くのが趣味です

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:03:14.30 ID:pPENtGYQ.net
ピストン縮めたあとに空気抜くの楽しくて割と好き
ブーツが空気一杯になるとウキウキする

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:04:31.95 ID:iM/8P6jY.net
>>307
ブーツが膨らんだら空気抜けばいいだけだろ
キャリパーはフルード漏れでもしてない限り出来るだけ触らないのが長持ちの秘訣

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 19:30:44.08 ID:3PJ7EiE9.net
そんなこと言うともみ出しマンが沸くぞ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 20:33:08.96 ID:Mbq2t22V.net
実際今どきの車で10年10万キロでなにかしなきゃいけないことってほぼないよな
極端な話オイルは車検ごと、タイヤはツルツルになったら交換で持っちゃうと思う

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 20:34:37.41 ID:T3g/4a7K.net
10万キロいったらプラグは変えた方がいいと思うが

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 20:41:29.64 ID:A7HVgNEx.net
え?今のトヨタプラグ交換20万キロ指定なんだけど・・・

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 20:51:53.06 ID:mqZQOoTD.net
>>310
京都の人の悪口はそこまでだ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:00:39.50 ID:iM/8P6jY.net
【自動車整備士 志願者が激減】
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405599
>18歳人口の減少や大学志向、若者の車離れなどが要因だという。

何言ってんだ!給料が低すぎるからだろ!

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:08:42.29 ID:LaOlXUBP.net
給料が安すぎるのは工賃が安すぎるんだよ
あと営業には手当がつくのに整備だと手当が付かんのに必要な工具があったら自腹で買ってねとかなめてる職場が多い
ピットに冷暖房なしの店も多いし奇特な体質の人じゃないと持たん

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:10:35.03 ID:h9BNrTap.net
娯楽の氾濫も要因だと思うな
給料低いのは昔も変わらんむしろ日が変わるまで残業なんてやってるとこ無くなったから労働環境としては良くなった

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 21:32:16.33 ID:iM/8P6jY.net
【自動車】自動車整備士の志願者激減、現場で人材の奪い合い…工場の社長「引き抜きの電話ある」 [香味焙煎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632830922/

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:11:56.61 ID:5AJvq87d.net
>>316
上げる気無いからグエンなんだろ…
うちのグエン先走り気味だがやる気はまあ有る

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:14:47.87 ID:0kmfWRc9.net
いい加減扇風機買ってくれって頼んでるのに渋るから、今夏新車の架装でシート汗だらけになった。お客さんスマン。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:43:01.56 ID:iM/8P6jY.net
55 :ニューノーマルの名無しさん :2021/09/28(火) 21:50:41.46 ID:zN7StyQV0
自動車整備士の免許をもち、実務経験2年以上
が受験資格、それで初めて自動車販売ができるという資格でも創設すれば解決

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:45:13.90 ID:X8VImG24.net
>>321扇風機はいいぞ。集中力が上がり能率が確実に上がる。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:51:24.56 ID:Dr7G8j16.net
ツナギにエアホースを繋いでツナギの中にエアー流れる様なのあっても良さそうだよな?
インパクトの排気が脇の中に入って来ると凄い気持ちいいじゃん

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:54:57.67 ID:WUorRugX.net
>>317
ディーラー時代は整備好きなんでしょ?お給料これだけでいいよね?って言われてる気がした

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 23:20:26.90 ID:3PJ7EiE9.net
給料上げればすぐに解決する話を訳のわからん有識者が出しゃばってきてあーだこーだやってるいつものクソ記事だろ読まんでも分かる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 23:54:17.51 ID:JrcWbARn.net
ディーラーの整備士の半分が入社3ヶ月でやめるもんなw
UDトラック3ヶ月で辞めた同級生は満額ボーナス貰ったとか言って羨ましかった
労働組合強いんだろうな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 00:06:33.19 ID:HXORS3fX.net
外に情報出さないから現場はどこよりも疲弊してるのと
何でもかんでも入庫してくる恐怖に怯えてるって話だけどな>UD
お客も普通に走行できるならエンジンチェック点灯くらいじゃ帰れって言われるみたい。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 00:07:39.26 ID:HXORS3fX.net
言葉足らずだけど現場混みすぎてね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 07:11:36.65 ID:/JkJe8x3.net
ツナギに空調ファン付けた方が良いよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 08:38:44.84 ID:4Ftcx5tt.net
空調ファン搭載可能なツナギってちょこちょこ出始めたな、今年見たわ
支局の検査員向けの空調ファン付きも今年から配給(1支局に数着のみw)と聞いた
自動車業界もだんだんと空調服でパンパンのビバンダム君化が進んで来ております。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 09:17:59.45 ID:u401RN4Z.net
オナラよくする俺にとっては空調ツナギはヤバいかなw

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 11:04:14.57 ID:/JkJe8x3.net
ファンは自分で加工すれば付けれるんよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 11:59:21.91 ID:v6IP23In.net
ラジエターファンモーター余ってるけど使う?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 12:02:49.70 ID:HzgaJbVN.net
>>324
空調服が流行る前からツナギ用では無いけど有るよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 12:28:54.28 ID:bBpXFqx+.net
4トン以上の整備なんかよくやろうと思うな
客は仕事で使うからとことん乗り潰すし、扱い方も雑だし、降雪地域の塩害で錆びた車なんか最悪だろ
土方よりやりたくねーわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 12:32:44.90 ID:X9zAFvlD.net
>>324
クーレット

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 12:48:14.61 ID:jhB+4xnB.net
工場コンプレッサー接続だとオイルミストや凝結した水分由来の配管汚れでウンコもらしたみたいになりそう

空調服着てる人今年はほんと色んなところで結構見たし来年はさらに普及するだろうな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:05:53.80 ID:+HXgoj2Z.net
もともと病院の設備屋だったから退役したベビコンや高性能フィルターに冷凍式エアドライヤーの中古はまだコネで入手できるかもしれん
それで空調服作ったら壮大すぎるだろ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:11:38.97 ID:vVXfF+iT.net
シャーシ塗装用の圧送タンク、エア繋いだまま塗料ホース外して噴水になっててワロタ

早く死ね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:21:12.02 ID:ldN80uOs.net
電話越しに使い方分からねぇってキレ散らかす老害は滅びよ。
会話にならねぇ。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:50:56.86 ID:3tm46JOk.net
暇つぶしとストレス発散の道具が電話だけしか無い老人が大多数だしな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 15:06:06.07 ID:2oKQVUo7.net
>>336
経営は儲かるけどな
工賃高いし客は文句多いけど金払いはいいし
作業は嫌だけど好きな奴は普通車やるより良いらしい

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 16:27:56.86 ID:jhB+4xnB.net
〜3tの半端なやつ触るよりは4t〜のが整備性いいし金払いもいいしでむしろ逆だと思うが>>336はどこの国で整備してんだろ
ヤフコメ()でも明らかに現場知らない奴があーだこーだイキり倒しるしほんと口だけは達者なカカシ多すぎですわ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 16:32:19.43 ID:mvp+a9y6.net
4tはいいがダブルキャブおめーは駄目だ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:03:14.19 ID:ulobMa47.net
芋づる式

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405670

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:37:58.77 ID:ulobMa47.net
こんな事が頻繁に出るようだと、近い将来は指定工場と運輸局がオンラインで繋がり数値等不正が出来ないようになるんちゃうかな。
そんなんなるとまた莫大な設備投資が必要になるな。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 17:58:59.55 ID:Abfu8w2J.net
デラはもちろん、フランチャイズの安車検やGS、用品屋屋系の指定も
ガンガン立ち入りしてくれw整備士の待遇改善につながると思う

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:19:36.45 ID:msShIzuQ.net
そりゃ危機感感じて「お父さんポク整備士になるっ」とかいうくせーCM作っちゃうよね

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:32:37.44 ID:X94KBSzH.net
監査も事前に分かるんだよな
検査員のネットワーク、振興会内のリークとか

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:37:31.67 ID:ulobMa47.net
日本お得意のアニメに助けてもらい、イナズマイレブンが流行ってゴールキーパーなりたい子供が増えたように、
自動車整備士をテーマにしたアニメを10年間くらい続けてもらえると将来的に整備士は確実に増えるぞ!

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:39:26.67 ID:X94KBSzH.net
てかニュース見てきたけど1台2台のとこは社内監査来たとき検査やってた現行犯のだろこれ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:15:30.58 ID:yZE+UB+G.net
>>344
ドカタ整備士が顔真っ赤でワロタw

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:37:39.54 ID:jhB+4xnB.net
>>353
効きすぎで草

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:02:06.02 ID:iGMWjUIw.net
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36103267.html
7〜12は過失によるものってあるけど鳥取トヨペットのサイドスリップテスタのロック519台って普通は気が付くだろw
どんなザル調査だよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:26:31.10 ID:U6re1O1C.net
4WD車の速度計未検査なんか、やった事にすりゃいいっていうか、
車検場でも重量があって4WD対応のテスターがあるコースに入れない時は、
目印から目印まで20キロで走ってメーターを検査官が見るっていう、
「一応やりました」方式でやってるんだから、
もし4WD対応のスピードメーターテスターがないって事なら、そういう風にやりましたって事にすりゃいいのにね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:29:36.80 ID:v6IP23In.net
検査員みずから整備ってほんと意味わかんね。
端から見たら頭おかしいとしか思えんわ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:54:50.43 ID:3+I8Ux1B.net
はいはい

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:03:26.72 ID:Q3iTaL0d.net
>>356 陸運支局の検査ライン改修中のときは
車台番号、エンジン番号、灯火類、下回り、排気ガスの検査だけで
合格させていたから大した問題じゃない

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:07:05.09 ID:3+I8Ux1B.net
ABS無しはいいなあ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:11:30.29 ID:OYPyKSqC.net
いうて陸運局もヌルくないか

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:19:36.01 ID:VAKDUIhv.net
陸事がやるのはオッケー
俺らがやるとNG
社外テールやらLEDのブレーキバルブとか計りようがないしもういいよね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:23:55.06 ID:3+I8Ux1B.net
はい

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:26:08.66 ID:NpBbPRn7.net
>>362
並行新規の直前直左(右)確認鏡も適当やってたのは神奈川だったっけ?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:31:47.20 ID:3+I8Ux1B.net
検査官がタイーホされたね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:41:15.83 ID:jhB+4xnB.net
横浜は元々ガバガバ

というかそういうところでOKだったからってこっちまで押し付けんなよって話
フィルムの透過率にしたってお前が測った時はよかったとしても経年変化で今も大丈夫の保証できねーじゃんで全部突っぱねる

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 06:59:13.92 ID:MjKC2GDa.net
検査員が自ら整備していない工場なんかないだろ
絶対もっと出てくる
自賠責保険足らないのに保適切るのは許してくれ
自賠責保険の確認は陸事でしてくれ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 08:51:52.51 ID:x7X9MMou.net
最近、フロントにフィルム貼ってるの受付で弾いたけど、結構増えたな
オーロラだかゴーストだかしらんけど、透過率は問題ないんです!だからおかしい!とか言ってたけど
そんなの知らねーよ、こんなの一台でも通したら次々と変なの来る様になるわ

皆さんの所にも来ない?貼ってる車

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 09:20:08.55 ID:jZz1zYdD.net
変なフィルム貼ってるハイエースと軽バン、アルベル率の高さよ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 09:28:31.45 ID:eJB/9wZ/.net
>>368
店が出した施工証明証で可視光透過率70%以上だから何だって?
較正されている機器で正しく測定されたかどうか分からないものなんか鼻紙にもならんわな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 09:37:06.69 ID:cXeurmE3.net
フロントガラスって何か貼る事自体がアウトじゃないの?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 09:56:01.13 ID:Mxx86ui+.net
なぜわざわざ車検通らないフィルム貼るのか理解に苦しむわ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 10:02:56.79 ID:tldsB5wC.net
>>371
サイドもそうだけど透過率70パー超えてたらおけ
ウチは白黒はっきりしたいから透過率テスター買ったよ
ちなみにフロントガラス上実長20パーは信号の色が判別出来る濃さはおけな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 10:21:55.66 ID:INWwLmNi.net
みんなニトリル手袋使ってるも思うけど何がおすすめ?
整備士向けなのは厚手なニトリルタイプ



ちなみにコーナンの50枚1000円くらいの安くて丈夫で良く使ってたけどコロナで手に入らなくなったね。あとはスナップオンから入手できるグローブワークスとか
沢山使いたいから安価で丈夫なのある?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 10:44:04.49 ID:m7sxXL1q.net
怪しいのは全部追加料金貰って持ち込めばいいんじゃね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:00:47.75 ID:Mkry6MFd.net
>>374
ワークマンの良いって聞いたけど使ったことないから知らん

高輪指定取り消しらしいな
恐ろしあ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:49:27.38 ID:/LYPCoGm.net
>>368
知人の車屋がフィルム貼ってる車の入庫があってフィルムのせいでミリ波レーダー等が狂って全く関係ない整備した後事故が起きたかでめちゃくちゃ揉めたらしいよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:58:35.87 ID:k8kcSGg0.net
>>376
ワークマンの評判ちょくちょく聞くね
値上げしてたのも少しは落ち着いてきたのかな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:13:02.14 ID:4TVwMfma.net
モノタロウのニトリル グローブが安くて評価高いから使ってみる

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:18:20.99 ID:2OybloD2.net
>>374
https://i.imgur.com/kM7NgpS.jpg

マックのは薄くてフィット感いいけど耐久性低めなのがネック
砂のは万能でブレーキキャリパーOHとかにも最適
ワークマンのはフィット感悪いから廃油捨てたりとか手汚れないようにしたい時

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:23:24.16 ID:O9VuBL+V.net
そこはエド・チャイナのオレンジの手袋

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:28:49.43 ID:D2j1/3PG.net
>>370
だよね
検査を受ける時点で透過率が通らないと意味ない
新品の時は良くても変色して透過率が変わる事は容易に想像できる

>>373
そのテスターだって校正をかけてないと揉めた時に不利になるんじゃないの?
だからうちは全部断ってる

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:32:09.89 ID:mJYuu+b4.net
フィルム貼ってるような客と関わりたくないってのが大きいんだよな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:52:18.09 ID:p/OTiEkY.net
名鉄のやっと新聞に載ったね
こわいこわい

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:52:21.46 ID:mfmCaO8l.net
前窓にフィルムを貼っているような自分の顔を見られたら困る奴とは
関わらないほうが無難
無色透明なUVカットフィルムでさえ、モノによっては純正グリーンガラスとの
合わせ技で透過率が70%を下回ることもあるというのに
あんなの明らかにダメでしょ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 14:51:25.00 ID:wvPRmXUi.net
あんな明らかにテカテカしたフィルムでも実際透過率測ってみると余裕で70%以上あるんだなコレが
適合書切らずに5台持ち込んだけど今んとこ全部通った
1台だけ測定行かされる事もなくスルーだしw支局あんな仕事で責任無いしええなーと思ったわw

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 15:10:28.95 ID:/LYPCoGm.net
70%あろうがなかろうが貼ってる客の車は整備したくないって話でしょ
実際比率的には無駄に意識の高いクレーマー率は高いだろ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 17:29:48.56 ID:AVj5ymrC.net
>>387
本当にクレーマーか?
車に詳しくてお前の整備の問題点を指摘されてるだけだろ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 17:36:29.18 ID:6n1FzJ/Y.net
関わりたくない人種である可能性は高いな
最近のはレーダーとかカメラとか色入付いてるし

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 18:29:20.56 ID:x7X9MMou.net
やっぱり皆さん断ってるみたいだな、透過率70%以上なんて当然だしIRカットやUVカットももはや純正で採用されてるしな
実際に貼ってて弾いたのもまぁ色々戻して来た感のある車だったよ、
一台受けたらあそこでやってもらった、とか話回ってフルスモwでも通してもらえるとか尾びれ背びれが・・となるのが怖いわけ
監査の事もあるし、同業者から70%上回ってたとしてもあんな車やって闇やってるんだ!とか面倒ごとは避けたいのよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 18:41:25.78 ID:/LYPCoGm.net
>>390
この手のは1人のクレクレ君は10人のクレクレ君を呼ぶってことわざが当てはまる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 18:53:33.80 ID:pjAaVMvN.net
https://twitter.com/koinuma_auto/status/1443425850427273218
(deleted an unsolicited ad)

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:02:10.90 ID:YH8wKVXo.net
新卒で入って1.2年はそんなもんじゃない?
レンタルガレージ借りる様なやる気有るなら5年もしたら一端になってるしょ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:05:52.87 ID:srP+jmIv.net
元デラ勤務だけどタイヤチェンジャは使ったことない
外注だし、そもそもタイヤチェンジャを設置してる店舗なんてないし

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:07:56.61 ID:YH8wKVXo.net
デラは溶接機も無いとは良く聞くけどむしろ良く仕事出来るなと思うわ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:09:53.75 ID:srP+jmIv.net
炙り用のガスはあるよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:14:54.85 ID:q8hAHk9P.net
爺さんって凄い人やったんやな

オシロスコープ
旋盤
フライス盤
溶接機

本当の修理エンジニアだったよな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:16:43.44 ID:2OybloD2.net
やったことないんでできません って奴は少なくない
やり方分からないし調べ方も知らないしミスって怒られるのも嫌だしで向上心0の反復作業専門のギリ健ちゃん

タイヤ組み替えできません
電装品架装できません
エアコン見れません
外装触れません
できるのは車検の基本整備のみです

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:20:03.49 ID:YH8wKVXo.net
しょうがねぇよ給料安いのに有能がポンポン入ってくるわけ無いじゃん
しかも本当に有能なら独立かもっと待遇いいとこ行っちゃう

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:21:36.61 ID:nidAZi5r.net
学校ではタイヤ交換もエアコン実習もやらなかったな
二輪とオシロは結構時間割いて教えてくれたけど

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:45:28.88 ID:ncCLukkt.net
>>397
https://i.imgur.com/Ccwfm52.jpg

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 20:51:12.11 ID:g8SopeBq.net
>>401
さらっと深いな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 20:53:18.08 ID:IF6CC1ZE.net
元デラだけど、トータスリフトしかなかったから、二柱使った事ない若い人はいるかもね。
そうするとジャッキアップもした事ない人もいるかもしれんし、てゆーかアウディってフロントジャッキアップする時どーするの?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:14:03.71 ID:LkVBttwM.net
obd車検始まるょ〜
マジかw

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:34:28.57 ID:OeVm6rY1.net
明日から開始って事だから、今日車検に行った時に検査官に軽く聞いたけど、
記録簿も新しいのに入れ替わるまでは項目のハンコが用意されるけど、別に検査の時にそこまで見ない、
OBDで読みだしたデータについても、まだ車検場では何の対応もしてないって
明日以降販売される車は対象車になるわけでしょ?
それが買ってすぐに構造変更とかで車検受けるとなったらどうなるの?と思うんだけど、
初回車検まであと2、3年あるからどうにかなるだろ的な対応なわけ?
そんなんで、金だけは明日から取りますっておかしいだろと

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:36:21.06 ID:awBPhpWC.net
軽も400円追加なんだよな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:48:52.86 ID:64QGs0vK.net
明日から始まるのは点検でしょ?車検は3年後

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:51:24.19 ID:64QGs0vK.net
点検ではチェックランプ点灯してたらスキャンツールで見て直して終了じゃないかな
チェックランプ点灯してない場合はスキャンツールに繋がないでレ点でいいはず

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:51:39.59 ID:awBPhpWC.net
希望者に試験的にやるとか言ってたよ
地域によるんだろうが

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:54:20.87 ID:64QGs0vK.net
一応システムは出来てるんだね詳しい説明されてなかったからまだかと思ってたわ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:54:51.27 ID:g8SopeBq.net
診断機でスキャンする料金
みんな、いくらにする?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:06:09.23 ID:6z8ADbqA.net
カーグラTV見てると何かムカついてくる

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:30:41.93 ID:Arzl1fdF.net
松任谷がセックスとか言い出してびっくりww

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:32:13.72 ID:vRNUaZFO.net
令和6年10月からOBD始めます。
そのシステム構築のために手数料あげます

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:37:08.85 ID:OeVm6rY1.net
>>408
車検上は今後もずっとチェックランプの点検でいいと思うんだけどな
要は自動ブレーキ関係もチェックランプを点灯するようにメーカーの義務にすりゃいいだけの話なのに
何でわざわざOBD情報をサーバにとか、手数料増額とかやるのか
天下り団体が儲けるためとしか思えないけど

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:46:29.92 ID:64QGs0vK.net
>>415
要は指定の検査員なんか信じねーよって事なんじゃね
自賠も電子化されてるしより細かく国が管理したいんでしょ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 23:02:41.56 ID:OeVm6rY1.net
>>416
トヨタ系列の不正車検のニュースが丁度今出るのとかも、できすぎてるよな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 23:07:02.55 ID:/LYPCoGm.net
一過性故障沢山記憶してる外車とかどーすんだろ
チェックランプ点灯しないコンピューターと通信不可とかいくらでもあるけど
全部指摘されたら数十万あっという間に飛んでいくぞ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 23:16:27.82 ID:OeVm6rY1.net
そういうのはトーインの特例と同じように特例扱いにして通すようにしちゃうんじゃないの

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 07:20:53.27 ID:D67lQtHs.net
これから陸事に持込なんだけど、400円上がる以外になんか変わるの?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:13:51.08 ID:ctuWf6YD.net
>>412
ユーミンの旦那飛ばしすぎだしな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:32:34.66 ID:7ocAoeWW.net
先輩方質問です!
古いランクルにIPFのスーパーオフローダーフォグランプ、レンズは黄色でH4バルブの光軸切り替え可能になってる物が装着されているんですが、明るさの上限だけで切り替え光軸についての決まりは無かった記憶なんですがセーフ案件でしょうか?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:48:10.40 ID:st2ozESw.net
自分で調べよう

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:51:13.29 ID:7YQ0CwWb.net
ネットではOKって書いてあった!

これが通ると思ってる頭が人間不適合

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 10:19:53.42 ID:mX2vFxM5.net
持込みして下さい。そうしたら判断します。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 10:57:16.20 ID:MdY3eJ9p.net
下向きである事と書かれてるから上向きにしたとき水平より下にしとけばおけ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 11:03:51.39 ID:MdY3eJ9p.net
てかネッツ愛知家宅捜索か大変だな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 16:08:38.67 ID:st2ozESw.net
ビックデータ補助金を使って約5万の追い金でバンザイのMST-7Rにしようか、持続化補助金使って約15万の追い金でGスキャン3を購入しようか迷ってる。
うちはこれまでトラックの触媒やインジェクタ交換も無いし、言うほどスキャンツール使う仕事無いし。
田舎の指定工場だし、いつ会社たたむかわかんないし。
正直15万も捻出するの大変だし。どうしようかなぁ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 16:22:19.17 ID:D9Sj4JYd.net
>>428
現状、何かスキャンツールを持っているのか、これから先、どの程度仕事を継続するのかなど、
条件によって考え方変わるとは思うけど、OBD車検に対応できるスキャンツールが出るまで待った方がいい気がするけど
現時点で、OBD車検対応のツールがまだどこからも発売されてないだろうから、
今後、OBD車検に特化して対応した安価なツールが出たりする可能性もあるかもしれないけど、
バンザイで言えばMST-7Rの後継機でOBD車検対応のやつ出してきそうな気がするけど

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 16:34:09.06 ID:lhFCqgRG.net
スマートOSS鯖落ちしてね?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 17:10:45.04 ID:st2ozESw.net
>>429レスサンクス
未だにtpm1000使ってる田舎モンです。
とりあえず特定整備も取らなきゃならんので安いほうにするかな。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 18:18:32.41 ID:EATBggZG.net
>>429
バンザイの7はアップデートで対応するって聞いたで。
LANの差し込み有るからそんな気はしてたけど

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:31:16.90 ID:MT+P+ZB7.net
残業無しで休日120日以上
町工場で年収450万いったぜ
君達も頑張りたまえ。40歳(汗)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:47:25.62 ID:s74fhZ25.net
残業無しで年間休日130日以上
某工場で年収830万っす
世の中、上には上がいるんです
雇われでコレなら充分かな
52才

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:49:56.84 ID:st2ozESw.net
>>432説明書きは無いけれど、拡張機能を匂わすLAN端子ありますね。さっき知ったけどGスキャンもZにかわるんだね。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:55:26.07 ID:XcjD7RYh.net
GスキャンZ買った。
納期は10月末。
やっとMST2000卒業出来る…
ワクワクするわー
55万

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:57:36.55 ID:DgysPTlZ.net
Gスキャンて3はもう終わりなの?なんか短命なイメージだけど気のせいか?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:59:14.10 ID:MT+P+ZB7.net
>>434
整備士なん?整備士なん?

439 :434:2021/10/01(金) 21:02:46.69 ID:eGM3eYYl.net
>>438
整備士だよ
専門学校卒の整備士
系列ディーラー勤め上がりで
その勤め先が良かったんだろうね
先輩や後輩が今の職場に何人かいるし

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 21:07:57.20 ID:MT+P+ZB7.net
>>439
早死だなー

441 :434:2021/10/01(金) 21:13:42.16 ID:OuqL1baS.net
>>440
整備主任者講習とか
検査員講習とか行くと
レクサスとかヤナセが来てるけど
奴らはいくら貰ってるのか気になるよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 21:17:20.40 ID:MT+P+ZB7.net
労働分配率50%だとしても
年間粗利1600万以上で一月130万の粗利
を残業無しでコンスタントに稼ぐとか
笑われるぞ。黙っとけ

443 :434:2021/10/01(金) 21:20:55.40 ID:OuqL1baS.net
>>442
妬まれるからね
ありがと〜

ところでレクサス、ヤナセって
いくら貰ってるか知ってる?
気になるんだよな〜

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 08:08:54.78 ID:JBl58+Gg.net
アウディ屋さんいますか?
8Pの3.2 2007年式。エアコンのコンプレッサーの軸からガス漏れでエアコン効かずでメーカー純正コンプレッサーに交換。
規定量ガスチャージしてエアコン作動させると最初効いてたんですが高圧低圧がみるみる下がり高圧1〜2bar、低圧も0.1〜0.2barまで下がり効かず。レギュレーティングバルブは0.7A程度出ています。
エンジンを切ると高圧5bar、低圧0.5barでバランスします。
漏れてたコンプレッサーに付け替えてみても同じ症状。
高圧が下がってくるのは初めての経験なんですがエキパンやコンデンサーの詰まりで高圧みるみる下がるってありますか?
ディーラーに聞いても初めての症状のようで…

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 08:24:59.53 ID:qob4ORWA.net
ガス漏れが原因でエキパン詰まってるとか
アウディクラスだとサイクル全交換しなきゃすぐ駄目になりクレーム来そうだね。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 08:46:52.16 ID:mWpTC/Zl.net
回路詰まりの典型的な症状だろってのはまぁこの際置いといて

8P初期のコンプレッサーは内部摩耗の鉄粉ぶちまきあるからで基本コンデンサー(レシーバー)とセットで変えるぞ
バンパー外す時はインナーフェンダー剥がした奥にボルトおるから無理くりひっぺがすなよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 09:44:20.11 ID:H0xUCBuL.net
レスありがとうございます。
サンデン、ゼクセルのコンプレッサーでは無くデンソー製で配管に鉄粉も無く念の為に回路洗浄かけてみたんですがキレイな感じで…
エキパンも目視ではキレイでしたが作動不良で回路閉じ気味でガス流れず吸えず圧力上がらずってありますか?
コンデンサーの交換も提案したんですが断られました…

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:00:16.05 ID:pjECflVi.net
>>444
一般的な話だけど高圧バルブの場所によればそういった症状が出る可能性はある
コンプレッサー→コンデンサー→バルブの配置だとコンデンサーが詰まったらそうなるよね
レシーバーは替えた?
中の活性炭がバラバラになって詰まった経験はあるよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:30:17.14 ID:y0dwclhi.net
>>444
年式的にもレシーバー(ドライヤー)とエキスパンションバルブとの三点セットで交換するのが前提
日本車でも三点セットで見積出すし電装屋もダッシュ全バラが基本になってからは三点セットで見積出してくる

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:30:33.89 ID:mWpTC/Zl.net
そういう情報小出しにする奴嫌いだわー
ほなもうわからんでお手上げですわーコンプレッサー交換代だけはもらいますわでええやん

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:34:11.61 ID:KKNB6/8g.net
小出しにしてるとは思えんけどな。
普通の会話にいきなり嫌やわーってアスペかよ。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:37:48.93 ID:5olDfZ/U.net
エアコン配管詰りなんてのやりたくねぇ
コンプレッサーあっちっちになって燃えかけたの見たことあるし

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 10:38:50.08 ID:qRIjLVSn.net
FAINES止まっとるやんけ
1700〜って書いてあったから業務考えてくれとんか思った俺がバカでした
調べたかったけどもう適当にやるわw

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 12:06:28.08 ID:ZJYU8NIa.net
全国かは分からんけど昨日自家用のシステム障害で車検証更新出来なかったね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 12:10:49.30 ID:KKNB6/8g.net
足立はトんだらしいねw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 12:42:46.08 ID:ke8Nl4+b.net
車検名変ナンバー変更やって月曜陸送かける予定がパーよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 16:18:13.67 ID:mWpTC/Zl.net
>>451
なにも知らんアホが横からシュバってきてなんやねん
それくらい重要な情報後出ししとるって分からんなら黙っとけや

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 16:34:47.05 ID:KKNB6/8g.net
>>457
ずっと嫌やわー嫌やわーゆーとけw

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 17:18:20.54 ID:Erx6uSY8.net
>>458
キチガイのアナタに教えてあげよう

「嫌よ嫌よも好きなうち」

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 21:42:34.08 ID:fHwFj2Vq.net
アントに見慣れるとエドの仕事って本当に雑だな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 07:03:36.90 ID:5lo8WYpS.net
マイクの声に慣れない

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:28:03.90 ID:bluULqKz.net
ブルーノマーズかっこええわ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 11:17:10.47 ID:Ls0B5vQ/.net
マイクの声には慣れた

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 17:49:20.15 ID:zUVLfSvh.net
なんだべなw

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 08:16:05.30 ID:54D3ynCp.net
ポンコツ乗ってるジジイとスズキのブレーキランプってだいたいいつもキレてるよな。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 08:33:03.84 ID:KAytNhA1.net
新人きたこれ
チー牛君や

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 08:48:54.46 ID:AcUrOWg1.net
>>433
給料400万程度までは実質税金払って無いんだってよ。国への貢献はこれからやで

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 09:38:45.11 ID:PEB6FRvA.net
法人で
固定資産税50マン
法人税40マン
消費税140マン
社会保険240マン

個人で
住民税15マン

家族経営だが大変だわ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 13:22:53.93 ID:bcaQnTfR.net
>>465
車検通してるだけマシだ
ボロ車検切れで乗ってる奴けっこういる。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 19:28:12.71 ID:QHkn36VT.net
>>468
計算おかしくね?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 21:54:54.24 ID:xA7IAYxD.net
>>465
誰が上手いこと言えとw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 23:42:15.56 ID:rTpFjdsK.net
>>465
明日(アース)に期待が持てないからな。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 23:53:15.66 ID:Kk5IfYdt.net
ヒソヒソ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 04:59:08.31 ID:O/L0bNh+.net
岸田になってからいっそ酷くなるぞww

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 08:34:59.84 ID:uLYxONDQ.net
絶対税金上げるマンだからな

476 :sage:2021/10/05(火) 09:46:29.33 ID:tvHncQqU.net
T31なんだけど AAで車を落として
納車したんだけど 高速でCVTが滑ってる状況と
CVTオイルブローバイから吹き返し症状
普段乗り異常なし
CVTオイルはきれかったのでそのまま納車したんだけど
これってCVTのオイルじゃ無くATFじゃないかと疑ってるんだけど
誰か似た案件にあった人いる?

ATFだとチェーンが無く極圧には耐えれなく泡立ち吹き返し滑ってるのかと妄想

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 09:52:03.19 ID:bjx5dNDr.net
日産はそれくらいはデフォ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 10:17:22.18 ID:RfikF7y9.net
中古車販売する時は油脂類全交換バッテリー、プラグも交換したてじゃ無ければ交換するけどウチは
仕入れてそのまま納車したん?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 11:16:10.57 ID:bURTKg0H.net
だからあれほどラブ4かヴァンガードにしろと…

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:01:08.84 ID:QlTgqprM.net
家で残業
https://www.youtube.com/watch?v=uV9spxNWfZU

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:06:45.89 ID:Kp+twHe1.net
t31なんかもう貿易にも行けないスクラップじゃないの
爆弾抱えるような車を販売なんかリスキーすぎる
俺には無理だ。取り敢えずcvtフルード交換してみれば。頑張れ!

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:11:48.38 ID:nASLcfUp.net
CVTオイルウォーマーの中で穴が空いてLLCがCVT内部に回って噴き出すって事例無かったっけ?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:15:09.49 ID:JTFMWfzU.net
そんなゴミよく売る気になるよな。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:37:23.95 ID:asoDn4FW.net
とりあえずオイルパン外して点検から始めるしかないよねー。
あとは可能なら CVTFの温度をライブで見ながら高速テストとか。
随分昔にルノーで油温が上がるとAT滑る、ってのがあったような、なかったような。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:48:22.43 ID:iXwFWWmS.net
t31のジーゼルってどうなの?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:59:14.48 ID:H1gGRsCq.net
ルノーエンジンだぞ
あとは言わなくても分かるだろ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 13:41:58.91 ID:5tnA3rHs.net
品揃えよくて安くて早いネットの部品屋を教えてきぼんぬ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:00:02.22 ID:C4LnueWH.net
何だ?
モノタロウって言って欲しい釣りかw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:19:09.06 ID:4RaP9BZC.net
t31のディーゼルはエンジンオイル入れ辛いからクソ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:23:58.65 ID:CroMVhft.net
ゴーン在任中の車種は総じてゴミ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:49:55.20 ID:cqB0Cjbo.net
>>488
リース車やるはめになったのだけど普段付き合ってる部品屋で頼むと赤字になってまうたしゅけて

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 15:34:44.36 ID:Kp+twHe1.net
リースの部品は定価で請求してるし何も言われないよ
明らかに高くなるやつだけ説明すると了承してくれるし

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 16:51:07.86 ID:v25UFqxx.net
スキャンツールの補助金一日で終わったぞ笑
今日出せば流石に大丈夫だと思ったのに…

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 17:57:50.21 ID:CU2O8GvW.net
二週間前にローンチ電話して色々やりとりしてたのに連絡なかったから他買ったわ
補助金外だけど…

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 18:00:30.31 ID:mKF/tlsl.net
>>493
もう終わりました。ってメールきました?
うちは昨日出したけど自動返信のやつしかメールきてない

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 18:22:10.00 ID:RfikF7y9.net
え?先着とかじゃないよね?
1日で終わるとかそんな事ある?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 18:23:52.11 ID:UmLXjJPc.net
めっちゃ型落ちしてるバンザイのやつで頑張るわ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 19:20:43.66 ID:S55tR2Qx.net
リースとか奴隷みたいな事よくやるな
レバ4,000円でとか舐めてんのかって思うけど
保険会社のレバより低いんだぞ
引取、納車もやってたら頭沸いてるわ
こんな中抜きクソ業者がいるから整備士の給料上がらないんだぜ
リースアップしてコイツ等だけ旨いとこ持っていくだろ
ディーラーだけにやらせて全国の整備工場で断ってやりゃーいんだよ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 19:27:01.52 ID:O/L0bNh+.net
>>498
車を卒業して産業機械に鞍替えしたれ
幸せな生活がまっとるでw

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 19:27:55.28 ID:Kp+twHe1.net
>>493まじで終わったの?今日書類作ったのに(T T)

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 19:54:41.31 ID:P/ddB3Bq.net
俺も奴隷労働が嫌なら他業種に鞍替えをお勧めするよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:05:59.27 ID:v25UFqxx.net
>>500


https://i.imgur.com/y1zZp83.png
マジで終わり。
予算少なすぎるんだよな。
GOTOとか兆出しといて、なんでこっちは1.5億しかねーんだよ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:11:58.01 ID:Kp+twHe1.net
>>502
資料印刷するのに白紙約50枚がパーになっちまった(T T)

持続化補助金に切り替えよう。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:23:52.01 ID:yKjApOh9.net
>>498
リース上がりの車なんかリース会社が持ってくに決まってるだろ
リース会社の車なんだから
他人の車に何言ってんだ
頭ウジ湧いてるんか
リース会社は中抜きなんかしてないだろ
車両を保有しユーザーに貸して、そのメンテを依頼してるだけ
安くメンテ受けてる自分ちが悪いだけ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 21:27:37.33 ID:AfhhE/nP.net
>>447
今のエキパンは見た目じゃ全くわからんよ。エキパン単品が原因というのも珍しいし。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 21:52:22.61 ID:S55tR2Qx.net
>>504
メンテもできねーくせにリースなんかすんなって話だろうが
脳みそ溶けてんのかお前
中抜きもしてんだろーが
浅はかな知識で絡んでくんなゴミが

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 22:00:34.82 ID:YyvYHK0p.net
商売って基本、中抜きだろ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 08:05:38.37 ID:tRwmvUyL.net
リース会社は整備工場じゃないんでww
物品賃貸業で金融業だよ?
整備っていう役務を提供する専門業者に発注して何が悪いんだか
何度も言うが、安く受けるのが悪いだけ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 10:18:22.81 ID:AkvSGPmH.net
ブレーキ踏んだらエア漏れ
何故かチャンバー頼む
怒られるぞこれ〜

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 10:24:09.03 ID:FAP+dWiT.net
チャンバーからエア漏れってあまり経験無いな先に動き悪くなって交換もしくは定期交換してるからだろうけど大抵ホースかパイプからだな
ブレーキバルブも偶に有るけど

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:08:12.16 ID:PhhZbv4A.net
ばーちゃんのチャンバー

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:14:35.03 ID:TnwLTQND.net
>>511
なんかキャプテン翼のOP思い出したわ。
そう言えば今朝認知症っぽいばーちゃんが店の前で座り込んでたから警察呼んだわ。
幹線道路沿いだから変わった人間が良く通る。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 13:49:52.53 ID:iycLpBL7.net
今どこもみんなファイネス使ってるん
社長がジジイ過ぎてインターネッツできない&覚える気なしだわ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 14:02:06.66 ID:dMbgRVVj.net
なかったらマトモに整備できなくない?
そんなトコ長くいたら駄目整備士になっちゃうぞ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 14:22:18.75 ID:iycLpBL7.net
わからないこと全部電話できくか外注だから何も新しい事に対応できませんわ
どちらにせようちは長くないだろうけどやっぱ説得してなんとか導入させていくかぁ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 14:46:55.63 ID:oOe7W8L7.net
今から導入してもすぐに使えるわけじゃないからな
未だに診断機苦手だわー配線図読めないわーって奴はさっさと転職するか営業に転身しろよ
もうこの業界に君らいらんのや 馬鹿が引け目から値引きで同業の迷惑かけて足引っ張るくらいならすっぱり成仏してくれや

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 14:55:06.36 ID:ZO2e79BC.net
UD開けないしメーカー選択から削除してほしい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 15:13:55.51 ID:PyCTBg2d.net
>>515
社長はダメだとしても、自分自身はどうなの?
今の会社ダメになったら終わりでもかまわないわけ?

今どきFAINES入ってないってマジでやばいでしょ
厳しい言い方だけど、>>516の言う通りだと思うわ
FAINES入ってないって事は、特定認証も取ってないわけでしょ?
この先、関連する部品が付いてるパーツの脱着もできなくなるよ?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 15:18:54.01 ID:FAP+dWiT.net
認証ならファイネス入ってないとこ多いんじゃない?
指定ならさっさと見切りつけて他行った方が良いよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 15:43:11.96 ID:m+Dxa4xb.net
いま認証の加入率どんなもんだろ
半々以下ならまだ余裕だし、8割以上ならそろそろ加入しとかんとヤバゲだし

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 16:32:55.53 ID:PyCTBg2d.net
>>519
FAINESは単に整備書の入手(閲覧)手段でしかないので、
認証か指定かってのは関係ないでしょ
認証でも整備する時に整備書が必要になるケースはあるんだから

FAINESは初期の頃は、閲覧1回につきいくらって方式だったので、
見れば見る程金かかるし、1回見たら次見たくなった時のために保存が必要とかで使い勝手が悪かった
その頃は加入率悪かったと思うけど、途中から今で言うサブスク方式になったので、
そこからは加入率上がってるんじゃないかと思う
それに、特定認証を取るためにはほぼ必須条件みたいになってるから
今後は加入率はほぼ100%になっていくと思うけど

特定認証は取らないとか言う人は、ハッキリ言うと整備工場を今後やっていくセンスも技術も皆無と断言できるから店畳んだほうがいい

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 17:06:34.16 ID:vlJ3OrHm.net
工場が狭くて暗いとこはダメだ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 17:14:29.17 ID:daNHphsh.net
振興会に金払いたくないでござる

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 17:20:06.59 ID:B1+x3Mw6.net
てめーら振興会マンセーの回し者か!ってくらいファイネスファイネスって連呼するなw
まーそお言う俺も諸会費払ってるが。
最近SS28Vのを調べてたが真っ白だった。
古いのも見たいんだよ!

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 17:24:03.19 ID:PyCTBg2d.net
>>523
気持ちはわかるw
あんまり役に立たないくせに、行事の手伝いしろとか

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 17:24:27.57 ID:tMZ1UaNp.net
先輩が大型トラックのプレッシャープレートをサンダーで削っていました
そう言うのもありなんすかね?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 18:57:03.98 ID:rW7n3HlJ.net
俺は整備主任者講習嫌すぎて退会した

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 19:18:17.76 ID:PlWpsl5v.net
>>498
レバ4000は昔の話やな。今はどこでも最低5000はあるで

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 21:05:26.84 ID:MqWyTO54.net
買い取り価格どうよ?

https://twitter.com/ktgohan/status/1445704008270630917
ktgohan/ktgohan 2021/10/06(水) 19:54:30 via Twitter for iPhone
だってさー、鉄スクラップの国内価格、10年ほど前は鉄鋼トン2万5千円くらいだったのが、いま5万円弱よ? ちょっと前に3万円までヒットして「やべえ」って言ってたのに。年明けからじりじり上がっていま5万円目の前。ウケる。(ウケない)(ヤバい)
(deleted an unsolicited ad)

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 21:07:37.11 ID:oOe7W8L7.net
クソみたいなツイート持ってこなくていいぞ
鉄鋼の価格が昨年比2倍なのくらい常識だろ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 21:30:25.09 ID:33ZczVWb.net
AIRホットラインって今もあるの?ファイネス加入する以前はこちらにお世話になってた。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 22:03:08.15 ID:M1fWEAP7.net
>>531
多分あるはず
うちもFAINES加入前はよくお世話になった
ダイアグコード読み取って、関連資料送ってもらったり、
不具合状況伝えると、ほぼピンポイントで故障箇所指摘してくれたりね
FAINES入ってからは利用頻度が落ちてきたところに、
ある程度古い車種を対象外とか言い出して全然使わなくなっちゃったな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 22:08:21.37 ID:sRwsHvDi.net
>>444
最初効いてたのに効かなくなるってのでコンプ換えたけど変わらないって症状
ブレーキのエア漏れでエアコン制御してそうするってのがあったよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 07:43:50.35 ID:icpq/OU0.net
>>531
まだ有ります
AIR有るからファイネス入らないって言うんですよ、うちの社長

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 08:20:04.89 ID:scIRp+WC.net
>>534
AIRもFAINESの代わりにはなるといえばなるけど、
返答を待ってる時間ももったいないし、
固定費で考えたらAIRも会費かかるし、研修だのボランティアだの、
本当はやりたくないのも付き合いで参加したりって手間も面倒なんだよね
あと、整備結果を返送しろってのも地味に面倒
金かかるから整備しないで終わる場合もあるし

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:02:11.86 ID:x5Gm72q9.net
AIRの研修懐かしいな 終わった足で九条の松島までスッキリしに行ってたわ

>>535整備結果は面倒だったから「ありがとうございました!」だけ書いていたわ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:15:00.91 ID:6k7Rbwyo.net
以前の職場はなんていうか、従業員の分際で事務所のPC気軽に触れないみたいな雰囲気だったから、加入していても無駄だったな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:59:43.37 ID:N9cotyf7.net
急募!五回同じ事やらかすアホの処遇!
洗車すらマトモに出来ん。なにやらせてもクソ遅ぇしオイル毎回溢すし仕上がりクソだしうちの人事マジで見る目無いわ…。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 10:01:28.67 ID:ke8KryCg.net
経営者に言えよ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:32:31.44 ID:/qzSCsxT.net
>>538
ゴミの分別だな。
あと工場フロア掃除。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:39:19.45 ID:9hM4G29f.net
やっとけと指示しただけで、ぶっつけ本番でやらせてる?
お手本を見せた後に練習させてる?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 12:17:10.65 ID:ilFy9zPQ.net
マジかよここまで手取り足取り教えてあげないといけないの?ってレベルで始めて一から十まで親切丁寧に諭すように皆して教えてます。
本社が新卒確保の為に専門学校の学費を奨学金として出してて強制入社で入って他の店舗でダメすぎて回されてきてやっぱりダメで。
今朝もバランスウェイト剥がしさせてたらホイールの面側を下にして倒してキズ物にして一本弁償だし。
見てる感じだと発達かなぁ…。マジで触らせられねーよ…。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 12:29:55.64 ID:8WKWp2EX.net
AIRホットライン修理が行き詰まった時に電話であれこれアドバイスしてくれた事も何回かあったな。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 12:44:49.68 ID:og/thffo.net
ガチのハッショやろなぁ
一切の判断がいらない単純作業しかできないよ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:08:53.31 ID:cXWLdx7F.net
病院行かせて薬のますしかないな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:09:32.46 ID:TdS/DUEz.net
自分で解決できない奴も大概無能

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:16:19.04 ID:70T2kTpL.net
自閉とか発達とか増えた気がするが昔は無口な職人とか言われたのが実はそうだったんかな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:29:10.79 ID:ke8KryCg.net
サヴァン症候群も万人に1人だしな

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 16:16:49.17 ID:cDxjTmCT.net
燃料タンク外す
前方格納してるユニックだった(´・ω・`)

かかるよな?かかるよな?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 17:56:19.64 ID:sdPNeysA.net
>>547
でもそいつらは仕事はできたやろ大体…

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 18:02:29.73 ID:2WduhWhP.net
10%くらい障害者で20%くらいボーダーだと思う

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 18:05:31.24 ID:2WduhWhP.net
漢字が書けないって人しらべたら人口の6%がそういった脳の機能的問題だったそうだ
まだ文字を使い始めてから日が浅いから専用の部位があるわけじゃなく人によって脳の使用部位が違うとか
それで認識力に個体差が出るとかなんとか
ひらがなやカタカナだと使いこなせないのは3%くらいまで減るらしい

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 18:08:59.08 ID:NlU6u9r2.net
ディーラー整備士だとある程度年数経ったら営業に回るように打診を受けて
それをきっかけに退職することはよくある話だろ
基本的にコミュニケーション能力が低いのが整備士なんじゃないの

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 19:17:26.72 ID:og/thffo.net
今時ディーラーでも営業転身なんて無いんだがいつの時代の知識振りかざしとるんやオッサン
メカ1人捕まえるのと営業引っ張ってくるのどっちが楽やと思っとるん

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 19:45:45.72 ID:A18T9tXY.net
使えないメカニックでも会社は解雇出来ないからフロントマンか営業かチラシ配りさせる
で、自主退職させるって聞いたよ
メカニックで入社してるのにフロントマンや営業が出来るなら最初からフロントマンや営業として入社するだろうにね
あと年寄りメカニックもそうするんだってさ
だから若い人ばっかりの部品交換メカニックになる
酷いもんだよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 19:53:13.64 ID:7UcmQM6k.net
いいことやん。
Dが部品交換屋と認識されることによって我々駄目整備工場のインチキ修理が見直されるキッカケなるかもしんないし。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 19:57:33.53 ID:vXWXxD9H.net
最近は大卒で営業に入ってくるからダメ整は席無いよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 20:41:37.64 ID:rkBTuk2r.net
>>549
セル回しながらユニック動かせ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 21:24:56.33 ID:jebfXjII.net
『昭和の車がいつまでも』は枠移動したんだな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 21:43:48.77 ID:wSH/a3oE.net
>>549
ただタンク交換するだけなら大丈夫やん

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 22:16:28.59 ID:jebfXjII.net
カーグラTVと繋げたわけか
久々に見るがこのオープニングテーマはイマイチだな
ブガッティのじゃないと

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 22:47:11.45 ID:T26jKwS9.net
エア噛んだらめんどいね

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 22:47:28.10 ID:T26jKwS9.net
エア噛んだらめんどいね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 22:59:31.11 ID:4WHGT8SM.net
バブルの頃は面接に行くと他社を受けさせないためにそのまま社員旅行に連行されたと聞くよ
そんでいきなりフロントとかやらされる
2年くらい交渉して整備に回してもらったと自分担当の講師の人が言ってた

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 23:53:19.24 ID:F7UO4Ije.net
わし足立区。まだ仕事中。
2t車のキャビン上げてウマかってたけど、キャビンもげるじゃないかと思ったわ。
みなさん大丈夫?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 23:56:32.02 ID:YjyoJff0.net
まだ仕事やってるとか
その職場嫌すぎる

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 23:58:00.52 ID:F7UO4Ije.net
一人自営はツラいのよ。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 00:03:38.71 ID:tXkjgKZm.net
仕事した分は残業代出るから喜んでやるけど20時以降は「音」出せないんだよなぁ…

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:28:48.17 ID:bpcYElfs.net
何言ってんだと思ったら地震あったのか

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 11:09:31.25 ID:HOqtGV9a.net
昨日は大丈夫だったけど、東日本大震災の時はトラックをジャッキアップしてウマかってあったから、
ひっくり返るんじゃないかとヒヤヒヤした思い出が

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 11:58:39.78 ID:auNZs1Lw.net
いつもクレーンの点検修理を外注受けてるのに
うちが外車の修理お願いしたらタメをおかずに簡単に断られたわw
おかしいよね、外車専門店でテスター完備、地域に根差した工場って謳ってるのに。
こういう場合持ちつ持たれつなんだけどなー
まー覚えとけよこのやろうw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 12:12:25.09 ID:1ufFYfKd.net
付き合いあるとこの依頼断るとかよっぽどな事無いと無いな
なんだかんだ繋がりは大事よね

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 12:33:38.65 ID:mtV18Qxu.net
>>571君は整備士だろ?じゃー自分でやりなよ。
素人ならスレタイ嫁

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 12:47:19.84 ID:upA4IRez.net
重機とか大型とかメインのとこなんじゃないの?診断機とかも大型と乗用で違うし重機も別だしまして外車なら外注出した方が効率的だと判断したんじゃないの

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 12:50:03.49 ID:UWL//t0L.net
専門があるからクレーンとかの特装車の整備士じゃね?
国産専門なら外車は勝手がわからないし、国産車でもメーカーが違えばお手上げってこともある。
外車も並行物は嫌がられるな外車寺も断るらしいし。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 12:52:48.27 ID:auNZs1Lw.net
>>573
すぐに素人判定するダメ整スレのお手本だよな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 13:39:18.16 ID:WbMmd57t.net
人徳の無さを日本中に宣伝してどうするつもりなんだろう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 16:23:51.18 ID:bpcYElfs.net
新しいスキャンツール買ってくれや
排気ブレーキのアクチブテストさせてくれや

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 16:39:00.32 ID:WADpgnme.net
ハイエースがクソほど入ってくる工場だけど現行のGD見れるツールが無いクソッタレ
診断機無しじゃなんもできんのが理解できないクソばっかだわ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 08:27:48.72 ID:SIXf1+i0.net
トヨタは使ってないノートがあればテックストリームがいいよ、ネットオクでいくらもしないで手に入る。
インターフェースにはDST-i があればいいんだが、年式が古くなければVCXnanoでも使えるかもしれない。
ノートは適当でいいけどバッテリーがヘタっているのはダメ。
64bitノートでは不具合があったようだけど、現行は大丈夫じゃないかな?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 10:35:48.97 ID:zVsULKsq.net
ここって無駄に優しいやついるよな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 11:22:57.15 ID:PejsMqFd.net
禿オクで2千円くらいで売ってるのを買えば使えるのか?DST2000かDST i買わなきゃいかん感じかな?
Gスキャン2とMST2000持ってるけど、そんな値段で使えるなら欲しいな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 14:26:17.22 ID:jrohfsSG.net
ディーゼルの回転が異常に上がってしまう
現象の名前なんだっけ?
デトネーションとバックドラフト
とかそんな感じの名前あったやん?
思い出せないんだ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 14:37:09.10 ID:u07LrHyu.net
>>583
デトネーションは早期点火の事じゃない?
バックドラフトは火災の時の現象で車でそんな事言ったっけ?
キーを切ってもエンジンが止まらなくなるのをランオンとかディーゼリングと言うけどそれとはちょっと違う気もするな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 14:52:39.92 ID:yL3qBAgG.net
>>583
オイルダイリューションによるオーバーランのことけ?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 14:53:56.94 ID:NtZPmESv.net
>>585
ガイジンサンデスカ?!

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 15:04:50.23 ID:VCAIr9BS.net
オイルに軽油入り過ぎて増えてなるやつね
あれ怖いよね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 15:28:03.22 ID:qlIDVn3k.net
ドアロックを交換してドアの中に作業灯忘れたまま組んだンゴwwww
ドア閉めて転がる異音に気付いたンゴwwww

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 15:40:25.27 ID:jrohfsSG.net
>>585
そうだった!!
オーバーランだ(笑)
最近名前がよく出てこないのよ
ありがとう(笑)

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 15:44:55.30 ID:LdpKUssC.net
んでんでんでー

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 15:54:51.39 ID:pxuMqX1I.net
>>588
すみませんドア下の所凸ってるんですけどこれはー

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 16:46:06.62 ID:TtNsi9Nc.net
オーバーランなんてなったらエンジン全開になって止まらなくて終わりじゃない?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 17:10:39.49 ID:SIXf1+i0.net
機械式ならだけど電子式ならならないはずだよ。
でもなんでオイルが増えると回転が上がるのか?誰か教えてください。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 17:25:51.64 ID:ZGmnG/9w.net
燃料混じったブローバイがインテークにに流れて回転し続ける。
だからブローバイセパレーター付けて分離させるんだけど、ユーザーのメンテ不良だったり、構造そのものの不良でリコール出したり、メーカーも頭抱えてた時代があった。
あ、フソーはインジェクターのお漏らしで全開もあったな。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 17:46:16.51 ID:VCAIr9BS.net
回転が上がるというと勘違い起こるね吹け上がるといったほうが良いかも
なったらインテークに濡らしたツナギ突っ込むのが安全かな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:05:09.53 ID:JabP6gE/.net
>>588
客「カーテシランプ付けてなんて言ってないんですが…」

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:11:19.79 ID:P6qLDer/.net
>>593
4P10をナメてはいかんよ。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:31:18.95 ID:gOeq8qUY.net
>>593
ポスト噴射で燃焼されなかった軽油がクランクケースに回ってエンジンオイルを希釈する
エンジンオイルの見掛け油量が増えていく
増えに増えると更に希釈化と油量増加が進んでブローバイガスと共に軽油分を含んだオイルミストがインテークに回って燃焼開始、回転上昇
回転が上がれば上がるほどブローバイガスの圧力が上がってよりブローバイガスが供給されるというネガティブフィードバック状態になってエンジンオワコン

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:46:22.65 ID:SIXf1+i0.net
>>594,595,597
あ・・・  インテークから燃料混じりがね・・・・  ありがとうございます。
止めようがなさそうだけど、破壊か焼き付きまで行くのかな?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:55:36.19 ID:SIXf1+i0.net
>>598
ありがとうございます。
DPFの関係で・・・・

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:15:38.06 ID:6vb/JMIx.net
お前等整備士ジョブズとかいう転職サイト知ってる?
年収500万超え、年休120日とかマジなんか?
手取り13万とかがいるブラック業界でありえねーだろ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:16:02.08 ID:/otPEFPA.net
4P10搭載車ってホント乗ってる方も触る方も良いこと無いよな
新しいコウノタローみたいなキャンターにも積んでんの?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:16:25.85 ID:6vb/JMIx.net
読んでる漫画サイトの広告にクソウザいほど出てくるんだが

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:46:32.24 ID:Zmn9d3Gm.net
>>601
年収800超、年休130日のオイラが来ましたよ。
マジだよ、マジ。
レクサス、ニコル、コーンズ、ヤナセはいくらもらえるんだろう?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:56:57.78 ID:sVxKH9ED.net
レクサスやヤナセが皆同じ母体と思ってるとかお前素人だろ
スレタイも読めない阿呆が妄想垂れ流してないで週明けハロワ行けよ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:03:39.93 ID:Tk3P8am7.net
>>604
派遣で400万が関の山

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:06:04.52 ID:RABVtW+W.net
>>604
ワークスのメカニックでもそんなにもらえない。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:12:02.34 ID:CfODqtTf.net
週イチで専門学校の講師入れば日当3.5万くらいだから休まなきゃ年に160万くらいブーストできるよ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:26:35.82 ID:lfzNAXGO.net
>>608
それどこから話くるのよ
現実的ではないよな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:35:26.47 ID:CfODqtTf.net
>>609
専門出てる人は結構職業訓練指導員取ってるだろ?学科の簡単な試験だから今からでも取れる
専門学校や職業訓練校からちょくちょく求人出るから自分で応募するんんだよ
常勤じゃなくて曜日担当の方な
人が少ないから2校3校掛け持ちしてる人が普通にいる

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:38:24.38 ID:E47ILykg.net
>>604
親戚の子、英語ペラペラで数年前き青山のコーンズいって996の911を入社してすぐに買ってたけどやって行けてるから相当もらってるな…語学って大事ね…

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:53:13.58 ID:ZGmnG/9w.net
>>604
嫌儲の俺ちゃんみたいなやつだな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:54:03.02 ID:q+aq2u5H.net
>>611うちの息子は全く自動車に興味無いが英語とアラビア語ペラペラなんだけど

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:56:40.26 ID:Zmn9d3Gm.net
>>605
どこに同じ母体と書いてあるんだ?
オマエはそう判断したんだから、こちらが納得できる理由があるんだろ?
よし話してみろよ

嫉妬するのは勝手だがオマエみたいなバカには到底稼げない金を貰ってるんだよ
他の有名ディーラーがいくら貰ってるのか気になるのは当然のことだと思うが?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:00:37.00 ID:Zmn9d3Gm.net
>>612
しっかしバカばっかだな
だから整備士はアスペばかりと一般的に馬鹿にされるんだわ
くだらない嫉妬しないで俺の問いに答えろよ
どうせプレハブの潰れそうな民間工場勤めなんだろうけどなw

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:04:08.50 ID:b5pp3LNu.net
明細くらい上げてからイキってくれ。
無理だろうがな笑

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:04:23.99 ID:w1PvKxlR.net
>>607
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/saiyo/syokuin/6/4321.html

工場長なら1千万いくぞ。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:05:48.08 ID:wLsAy94s.net
>>616
僻むな僻むな、みっともないぞw

619 :617:2021/10/09(土) 21:08:13.47 ID:H3hTEUTv.net
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/saiyo/syokuin/7/1/4338.html

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:09:08.72 ID:ZGmnG/9w.net
俺ちゃんに絡まれたw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:11:27.15 ID:Zmn9d3Gm.net
>>620
君も俺みたいになれるといいね
願ってるよ頑張れよ笑

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:13:42.04 ID:lSaMPWW5.net
>>602
オイルエレメント外すとき必ずオイル垂れるのが最高にイヤだわ
あのエレメント考えたやつ本当にブチ転がしたい

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:24:25.67 ID:cLi+huy3.net
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/saiyo/2021/recruit/info-staff-tech.html

https://mobile.twitter.com/ap_kouhou/status/1165892606393372672

上級整備士は実はけっこういる
(deleted an unsolicited ad)

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:29:32.60 ID:Zmn9d3Gm.net
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/saiyo/annai/documents/seibishi2021.pdf

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:30:48.12 ID:Zmn9d3Gm.net
↑京都はついこの前あったんだな

ま、頑張りたまえ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:01:39.66 ID:bQ8GGG8S.net
給料の額と品位ってのは比例しないんだな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:31:06.99 ID:7VYTFpuZ.net
800ぐらいで妬むなよw

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:37:42.80 ID:ElmOT2w7.net
うちは奥さんが医療従事者だから合算なら1千超すぞ。
だから羨ましくもない。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:42:34.99 ID:jrohfsSG.net
旦那400奥さん600
みたいな感じかな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:45:22.83 ID:BglQK0VE.net
でしょうね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:47:50.81 ID:L//xKPzj.net
三週連続土曜休みで20万切りそうwww

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:52:24.91 ID:bHxFzwuR.net
儲けたいなら並行輸入やれよ
1台売れば50万は儲かるらしいぞ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:52:42.67 ID:sVxKH9ED.net
こうやってすぐ発狂するあたりやっぱ無職なんやろなぁ
人並み以上に稼いでる人は人格ちゃうからすぐ分かるわ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:53:52.13 ID:3jaFdrIm.net
いっそトラックに乗ったら?
JRA系の馬の輸送すれば1kいくで

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:59:29.49 ID:v5Y29Hor.net
>>633
あんさんみたいに
それなりの奴らしか周りにいないから
現実を受け入れられないんやろうな〜
わかるで、うん、わかる
でもな
世の中にはぎょうさん稼いでる奴もおるんや
あんさんは井の中の蛙でっせ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 23:02:42.08 ID:v5Y29Hor.net
だいたい稼いでる奴=人格者とか
なに夢みてるんや
それいうならな3000万くらいからとちゃうか?
諸星一家ググってみ?
あんなん下品な奴らでも
あんさんよりは稼ぐんやで

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 23:04:11.90 ID:BglQK0VE.net
俺も稼いでるから人格者とか何も関係ないと思う

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 23:09:23.12 ID:3jaFdrIm.net
稼ぎと人格は関係ないけど稼ぎが人の評価の1つになるのは間違いないよな。今までの頑張りとか選択だとかだよ。一部の例外を出してもしょうが無い

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 23:09:38.07 ID:jrohfsSG.net
>>634
1000円?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 23:12:48.99 ID:3jaFdrIm.net
>>639
調べるなよ、整備士バカバカしくなるぞ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 07:02:59.71 ID:MnHbLd09.net
昨日の格言

人並み以上に稼いでる人は人格者w

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 07:29:39.89 ID:ylHNeVyZ.net
無職の朝は早い
いやこれから寝るんか?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:17:20.68 ID:hd5QbEtj.net
まるでダメ整備士の集まりやな
俺のコンビニ弁当分けてあげるから午後からは頑張ろうぜ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:29:48.39 ID:kRT/z7Wy.net
>>642
自己紹介ですか
ご苦労さん

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:52:42.23 ID:xYuGuAxC.net
定期的に年収云々の話題になって、毎回罵り合いに発展するよね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 12:53:20.18 ID:I5ZRshuy.net
スレタイ嫁
ここにマトモな整備士なんかいない。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 13:07:05.22 ID:X5yvqjVY.net
暇だな
日産ごっこでもする?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 13:21:58.04 ID:Sa3rtn/q.net
日産の良いとこ上げれるだけ上げて見ようぜ!
…………ある?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 13:23:48.51 ID:FX7zn32N.net
今年工具買いすぎて赤字だわ
年収400でも羨ましい

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 14:10:40.21 ID:pL8JMv5A.net
>>345
4Pのエンジン乗せ替えたんだけど、ダブルキャブのボディ下ろした方が早いんだね知らなかった。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 15:42:09.73 ID:C0xSU1yV.net
>>648
10年経つとボロくなるから買い換えお勧めしやすい

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 15:53:21.26 ID:2AlLOf90.net
>>651
10年保たすとはおぬしやるな。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 15:59:25.13 ID:Ce644zjj.net
10年?5年だろ1回車検とって値段がつく内に乗り換えがベスト

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 17:31:57.04 ID:I8L17QDw.net
>>649
同クラスなら他社よりちょっと安い。寿命半分で売る方も美味しい。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 19:58:32.77 ID:Brrplenc.net
油圧プレスのオーバーホールやってくれる
業者さんだと料金ていくらぐらいなのかな?
年代物なんだけど結構いい値段した15トン
プレスなんだけど。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 20:31:32.45 ID:WGxwnJKN.net
ディーゼルやめてガソリンを趣味車に振ってきたNV350
まぁ正解だと思う。
トヨタで現行のGD見たいやつ居るの?
死ぬほどゴチャってんじゃん?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 21:41:09.73 ID:PDWMeaLg.net
>>655
設備屋次第だけど、そもそもプレスの年代物だとやってくれないかもね。うちもこの間バンザ○に修理断られたわ。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 21:59:29.03 ID:5D7jeKJJ.net
バンザ○は連絡してもすっぽかされる率が高い気がする。
レスポンスが良いのはイヤサ○。
うちだけ?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 22:09:21.28 ID:Brrplenc.net
>>657
>>658
バンザイとかイヤサカって修理受け付けてるの?
うちのタクボのプレスなんだけど。

県内に町工場的な修理業者見つけたけど
やってくれるんかな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 23:32:57.89 ID:d86ivKqI.net
>>659
タクボはメーカーが無くなっているので何処も相手にしてもらえなかった
クレーン車関係や高所作業車やってる整備屋に相談したらオーバーホールしてくれた

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 00:02:42.62 ID:GEvSI6cH.net
>>660
そうなんだ…
ちなみにいくら位かかった?
10万以上なら買ったほうが良いかな
とか考えちゃうわ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 01:08:30.16 ID:o0FCVu0X.net
油漏れくらいなら自分たちでなおせよw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 01:25:49.49 ID:L0+fjYBa.net
シール探せるんか?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 07:21:46.96 ID:CeYqVdZ1.net
>>655
何が壊れたの?
オイル漏れ?
機械屋の料金て分からないからね
前にリフトのチルトシリンダーのシールをお客さんの重機屋に頼んだら出張してきて工賃だけで3万円くらいだった
同業社や知り合いの伝で重機屋や機械屋はない?
あと、660も書いてるけど古くなるとメーカーが部品を出さない事も良くあるよ
シールは汎用品が多いからモノタロウとかで注文する事ができる
それで部品取って会社のリフトのシールを交換した事あるよ
油圧シリンダーって簡単な作りだからネジさえ外せたらあとは重いだけでどうにかなる

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 07:29:04.28 ID:KCnLa3QU.net
ほぼ手間賃だからな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 08:03:48.79 ID:GEvSI6cH.net
>>664
シリンダーからのオイル漏れ
まだ使えるんだけど
早めに対策しといたほうが良いかな?
と考えてね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 11:08:06.24 ID:OXCeXa1f.net
重機建機は部品も高いからな
ハブシール1個8000円とか、車の部品代に慣れてると最早意味が分からんレベル

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 11:26:15.95 ID:ZTCWW0Ib.net
うまくNOKとかの品番があればシール屋とかで手配できるけどね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 14:48:43.54 ID:5zMu7GWl.net
ああああエリシオンのナビユニット中古買って返品交換2回とも動かねえ
もう一週間預かってるのにぃぃ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 16:23:29.21 ID:FVRdf1UX.net
いつも泥水走りまくってるハイゼットの泥落とすの手間賃とってもええか

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 16:53:31.83 ID:L33u+gUz.net
すまん
入れなくて公道で入場まちなんやが地獄かここは
https://i.imgur.com/ugdVbcv.jpg

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 17:42:55.85 ID:TmHpwV4o.net
>>671
どこの日野だろ?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 18:14:37.92 ID:d9KgXWDS.net
>>671
よく見る風景じゃん

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 18:23:07.85 ID:VxkNWAiE.net
日野ってこういう貫通してる工場多いけど、他のコの字型のとこに比べてなんかメリットあるのかね?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 18:29:07.27 ID:ioNQyY3H.net
大型寺勤めの人マジで尊敬するわ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 23:02:42.03 ID:liCZqKq2.net
>>672
松伏の日野だと思う。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 23:21:49.33 ID:TmHpwV4o.net
>>676
良く分かるな
画像に写ってるのは工場内じゃなくて修理待ちの場所なのかな?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 23:55:49.84 ID:liCZqKq2.net
>>677
入り口ですよ。
金曜日の夜とかもこんな感じです笑

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 00:04:28.64 ID:RtYdfhJy.net
>>678
整備士も運転手もうんざりだな
排ガス規制とか妙な安全装置がなければ多分こんな事にはならなかった気がする

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 00:04:30.02 ID:r8/S6p7Y.net
なんとなくだが松伏じゃないと思う
「いらっしゃいませ」なんて書いてない

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 06:41:55.22 ID:tOfkcn7d.net
どこの日野もこんな感じなんだろw

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 06:56:31.19 ID:ElIRnRhS.net
日野行った同級生はまだ日野に居るけどUD行った同級生は3ヶ月で肋骨折られて辞めてたな
上司の暴行で肋骨折られてるのに引き止められるとか意味不明で怒ってた
つまり日野はまだ良い方なのではないか

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 07:16:04.06 ID:MYzSaLCM.net
日野は完全予約制で飛び込みは無理ってのが実感出来る状況だな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 10:22:03.92 ID:wzTij+TB.net
クオン除雪車のオイル交換きたンゴ
フロントデフの真上にドレーン付いとるやんけ
頭おかしいんじゃねーのか?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 10:38:58.96 ID:jgXCvQSx.net
そもそも除雪車は整備性悪いし諦めろん

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 12:25:06.01 ID:inQzGhTd.net
上抜き

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 12:26:48.49 ID:owupXWfe.net
UDだよ?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 12:32:11.40 ID:65wim15R.net
>>682
それ嘘でしょ
本当なら刑事事件にして上司と会社ズタボロと民事訴訟にして山ほど慰謝料取れる案件なんだけど

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 12:32:47.42 ID:Rhjd66EB.net
クオンは知らんけど除雪車て20lくらい入ってない?上抜きだといつまでも終わらなそう

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 13:30:09.62 ID:JEZlFNA4.net
UDに整備性を求めるのが間違い
整備性はやっぱ国産メーカーの方が良いね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 17:05:07.10 ID:eEHiSlRM.net
>>684
逆さまにして

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 17:07:07.45 ID:wzTij+TB.net
バイパス用のエレメント3本届いてワロタ
ボケが

放置からのハブボルト6/8本折れたプロフィアのボルト交換して帰るぞおらぁ!

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 17:08:47.63 ID:TUzaCK9g.net
職場で暴行は結構聞く、大きいモータースでは客の車に叩きつけられて修理代天引きされたとかディーゼルの廃油飲まされて救急搬送されたとか
何千万か貰ったみたいだけどそれでもキツイわな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 17:41:46.87 ID:x69Z09f2.net
ケツの穴にエアガンで空気注入されて死ぬ奴とかなw

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 20:08:06.03 ID:2ShBI88X.net
大型デラほど病んでるところはねーよwww

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 20:36:54.13 ID:MYzSaLCM.net
大型デラとか繁忙期関係無くいつも遅くまで残業してるイメージ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 21:30:27.39 ID:K/C+YvEv.net
大型は速度表示灯付きの頃までは正直楽勝だったんだけどね
明らかに仕事量は倍増しているのに人員は2/3またはそれ以下、給料上がらず、時間貰えず
でも労働基準監督署に勧告を受けたりして残業自体はやりづらくはなってるよね
休日にこっそり事務系の仕事をしていてその場で亡くなった人が居て大問題になったディーラーもある
仕事は増える残業出来ないでリコール処理を派遣社員にやらせた会社もある
派遣社員は残業無しでもディーラー整備士より給料が高いと言う....
客はヤ◯ザまがいの人物も多いし実際本職もかなりいる
正直どっかで手抜きしないとどうにもこうにも勤まらないと思う
と言うか殆ど罰ゲームだな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 22:38:07.79 ID:MOIIjVbe.net
おぃ!NV200のフロントブレーキキャリパーブリーダーボルトやんわりお漏らしやめぃぃぃ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 22:42:55.47 ID:+MLu6awO.net
ブリーダープラグ替えれば良いだけの話

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 22:47:53.84 ID:/w+/d0we.net
変えても我慢汁出てくるねん

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 22:55:32.45 ID:+MLu6awO.net
キャリパーごと替えればよろし

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 22:58:01.95 ID:Oj/Fdd7I.net
つシールテープ
ダメ整なら

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 23:19:01.56 ID:Otkz30mX.net
>>697
ウチは自営で大型やってるけど、ほんとにその通りだなって感じ。
仕事は嫌なほど入ってくるが時間がない。
毎日夜遅くまでやらないと終わらない。
いったいいつまで体が持つのやら。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 05:08:31.44 ID:ClgDfnGJ.net
>>697
客はヤ◯ザまがいの人物も・・ではなくそのまんまだろう
きっちり金を払ってくれるから対応はするがw
昔は絵を描いてるのがチラッとみえたけど

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 07:08:23.57 ID:Z+tksLy5.net
大型ディーラーって「反社会的組織に属している方とはお取引しません!」とかいうのはないの?
今どきはディーラー以外の一般企業もそう謳っているけど

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 07:13:09.66 ID:rj/TJVB9.net
フロント企業は一応カタギということになってるんじゃ?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 10:50:41.44 ID:k10I9VOe.net
チキチキマシーンと化してるグランツァが下取りで入ってきたんだが中古市場だとなかなかクレイジーな値段で売ってるのな。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 10:53:36.99 ID:30MLxoZd.net
スターレット自体滅多に見なくなったな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:05:52.43 ID:rj/TJVB9.net
復活しなかったか?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:12:50.95 ID:otVSI9t9.net
GRスターレットが出たら売れるだろうな
流石にヤリスカローラは高過ぎや

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:19:52.73 ID:ig4mKreO.net
軽トラの車検してた社長、肩脱臼した
朝から笑わせんなや

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:37:05.66 ID:vI3CIklA.net
農家さんと軽トラの話してたら、三菱のは酷かったと言ってた

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:37:58.15 ID:uDKqzXTN.net
大型のフロントはだいたい鬱発症してるな
ボロクソ言われるんだろーな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:44:25.83 ID:TRRwH9dO.net
軽トラ触るなら圧倒的にミニキャブが楽だわ
次いでキャリーハイゼット

サンバーとかアクティは山に投げ捨てろあんなゴミ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:49:21.98 ID:otVSI9t9.net
トヨタ寺の件以降監査入ったとこある?
毎年6月前後に来てたけど今年来なかったんよね厳しくなるんかな?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 12:52:24.63 ID:JC4VVZjv.net
労基は今年も入ったけど監査は入ってないな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 17:07:23.99 ID:I02ep9aW.net
>>711
なにやったら脱臼するんだw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 17:52:15.94 ID:Evz0z3ft.net
>>714
今もTTやTVがおかしな価格で出てるな
いつまで百姓のポルシェとかでドヤるんだろうな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 18:33:06.25 ID:oopuvIDQ.net
>>713
むしろめちゃくちゃ簡単な人種過ぎなんだがw
UD時代ヨイショヨイショして結構賄賂もらったけどな
風俗奢ってくれたりとか当たり前だった

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 18:52:18.70 ID:+iuC2VJJ.net
新型のカローラフィールダーの
工数設定おかしくない?
ショック交換フロントだけで6時間
とかなってるんだけど

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 19:19:50.62 ID:iiiNgtdl.net
内容見て理解できないならまぁその程度ってことよ

つーか仕様分けとカンコツと注意書き多すぎてクソ見にくすぎるわ
整備士崩れのアホにクソみたいな修理書書かせてなにがしたいんだか
知恵遅れのガイジでも理解できないとダメ!とか整備士なめすぎだろ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 19:53:51.72 ID:vI3CIklA.net
6年前にタダ同然で手に入れた初代フィールダーが気持ち悪いくらい快調だわ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 19:58:50.18 ID:PwombTe2.net
>>713
客を納得させるのに一苦労
工場の奴らに指示して作業させるのに一苦労だもんな
自分もフロントマンに頼まれても忙しいつってしょっちゅう断ってたしなぁ
そりゃ鬱にもなるわ
頭の回転が早くて話が上手くないと勤まらないよね
あとがたいが良くて強面くらいで丁度いい

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 20:35:41.52 ID:XujevPGW.net
1500の1NZが最強エンジン
バルブリフトコントローラーとかわけわかんねー物くっつけんな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 21:10:12.81 ID:RMba5mni.net
耐久性・整備性で現役最高の実用エンジンではある

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 22:08:58.25 ID:8kSvLz/m.net
HR15はプラグ交換のついでにインマニの点検も出来て作業効率が良い

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 22:46:52.70 ID:3AE9ROCl.net
そーゆーのいらないから

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 05:08:46.05 ID:wtMfIN0f.net
エーミングみたいなくだらない作業を増やすなよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 06:55:03.47 ID:f7UCzWS0.net
エーミングなんかしなくてもエラー消せば客にはわからんだろ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 07:55:19.49 ID:whSdem6H.net
50近いおっちゃんはNZは良くない、
Eが最高だと言っていた。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 07:56:56.46 ID:ZqNzoVxE.net
5Eターボの話でもする?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 08:30:35.24 ID:VHudA1CH.net
NZはオイルさえ切らさなければ20万km走るかな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 08:56:03.52 ID:6cjKMIz+.net
>>729
そのエラーを消すためにエーミング作業が必要なんだろ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 09:54:13.11 ID:iTbqxBBz.net
ちーいさいころーは〜♪かーみ様がいて〜〜♪

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 12:05:44.46 ID:UonOlmmf.net
変なとこでブレーキ掛かるとか言われても困るよね

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 12:20:17.78 ID:e2fgLAw4.net
駄目な整備士感がないな。
もう一つのスレの方がよっぽど駄目な感じ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 12:28:32.60 ID:f5JwyXU2.net
こっちもあっちも人は大して変わらんくね

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 14:11:08.99 ID:wQ9Vj1oZ.net
特定整備の資格って
6年の10月まで取らなくてもいいんだっけ?
認証は

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 15:45:23.35 ID:UonOlmmf.net
来週しぶしぶ関内教育センターや

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 17:53:24.24 ID:cle1T75S.net
エンジン掛ける時にウオッシャーがちょっとだけビュッと出るのは電気回路がイカれチンポなんだろうか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 19:40:18.82 ID:Wze7pYik.net
あなたも機関を動かし始めにピュッ!とでるだろう?w

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 19:54:30.72 ID:CBpyqvye.net
油断は油を断つと書くが汁は漏れるw

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 15:32:28.88 ID:HbKsjsGq.net
CATタイヤショベルのワイパー1本4万てマジかよ鼻血出るわ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 19:58:15.68 ID:oMe7b5aB.net
CATタイヤショベルのワイパー どこぞにオーダーしてんだよw

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 20:33:56.04 ID:ra7z/LoX.net
CATに流石に高くない?言ったら僕らも純正使ってないっすよて言ってたわ
社外でも2万なんだけどね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 20:42:03.60 ID:5Ya2OZNc.net
コマツならPC60.70とかモーターごと、アリエクで格安で売ってるんだけどなぁ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 20:48:28.77 ID:DIKMd1/Z.net
車の話せーや

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 20:49:23.12 ID:aBxkEiFd.net
車って何

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 20:52:24.76 ID:8kDGVpnk.net
だんきち

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 21:24:00.18 ID:aBxkEiFd.net
ああ漫画の上手い人ね

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 00:05:18.51 ID:ZkI4XeOy.net
ダメな整備士が働く駄目な工場は車以外にも耕運機、草刈機、セニアカーやユンボの修理までしないと運営できないのであった…!

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 00:06:42.89 ID:r7dLqqvE.net
余ってるドラレコで作業風景撮ってつべにでも公開すればええねん

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 03:22:18.55 ID:PUgm8967.net
埋込寸法(取り付け寸法)で奥行き170mmクラスになるパナソニックのフローティングモデルは配線をきっちりと納めないとブラケットが浮く
ケンウッドやカロッツェリアの160mmはかなりラク

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 08:01:58.38 ID:mULq1jIR.net
>>751
うちもw
この時期の除雪機と春先の草刈り機は毎年の恒例行事
ワルボロのリペアキット常備してるよw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 08:52:03.67 ID:MdNRkiz2.net
中華のリペアキットシーズンごとに交換しないとダメだわ
ふやけて調子が悪くなる

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 10:32:58.21 ID:wd0HWX6G.net
>>755
だねw
純正だと取り寄せになるのと値段を言ったらみんなそれで良いと言う
純正で工賃まで入れたら10000円近くなるだろ
所で、みんなとこ草刈り機や発電機、耕運機のキャブレターオーバーホールっていくらくらいもらってる?
うちは車検とかで付き合いのある人限定だけど3000円
部品の手配が面倒なんでやりたくない

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 12:11:49.00 ID:aoPZSdps.net
刈払機とかのはオーバーホールするなら交換した方が効率的だと思うAssyが廃盤になってるなら仕方無いけど

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 14:00:25.04 ID:3KM098bp.net
日産部品の川崎市でルートセールスやっている
やつ
口が軽いので要注意ね。
ほかの業者にあんたらのこと言っているよ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 16:06:44.91 ID:m0n6CIVs.net
>>757
確かにね
フロートバルブだけでも新品にしたら良いんだけどな
でも交換しようとしたら数日かかるだろ
ああいうのって今すぐ修理してとか明日使いたいとかってのが多いから何日も待てって言うと嫌がる
アッセンブリーだと意外と高いし
うちはそう言うやつの取引は無いから全部個別にメーカーなりなんなりで取り寄せる事になる
手間もかかるし面倒だからできたら部品は使わずに終わらせたいのが本音w

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 17:17:50.19 ID:Alsb6mvO.net
日産のルートセールス!
出てこいおらぁ!

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 17:40:40.37 ID:s10QfzRG.net
充電インパクトレンチのお勧め教えて下さい。コースターのホイールナット脱着したいんですがtw700d(600n)では緩みませんでした。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 17:54:51.91 ID:gcb6Leq1.net
>>761
倍力レンチで緩めて外す方法が良いのでは?

あと多いのが、左右のネジ向きが違うので締めてる人が居る

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 17:58:07.86 ID:wzjkPHhT.net
んな奴ぁおらへんやろぉ〜

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 18:22:25.36 ID:s10QfzRG.net
>>762
そうですね。無理に高い工具買う必要もないので一発倍力で緩めてからインパクトレンチ使います、ありがとうございました。
因みにプロはトラックのタイヤもトルクレンチ使うんですか?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:45:18.22 ID:ffnV+8Lf.net
コースターのナット、昔で言う38キロ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:45:25.63 ID:L7/fO/dG.net
>>764
使わない理由がない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:13:14.08 ID:1w2h39OR.net
プロはってくだり見てスレタイ見直したわ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:17:17.99 ID:KCINeo08.net
>>764
1嫁
ところで倍力ってなんだ?
長めのトルクレンチでぶら下がるように閉めてるさ
最近トルクトルクうっさいから調べりゃ調べるで時間ばかり掛かりやがる

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:50:08.42 ID:VvQVLW3J.net
ダイハツ ロッキー入庫。
なんかすごい感じがする車。
ボンネット裏とかカムカバーも磨き込まれて鏡面仕上げになっている。
走行距離は30万キロ近い。
オーナー、まだ走り続けるみたい。
30年落ち30万キロでこんなにマトモな車は初めて。
こんなに大切にされて、この車は幸せだと思う。
普段仕事していて、こんな車見たことある?
俺は、ほとんど無い。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:51:59.27 ID:GhnU1Iao.net
ああ車台番号が変わった位置にあるあれね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 23:02:41.45 ID:9iQ8qt6f.net
エイドリアン?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 23:35:57.66 ID:2w9B/dAL.net
いや倍力レンチは使うだろ大型やってるとこは
俺は使ったことないけどな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 00:05:56.58 ID:AuJ8sFKH.net
小汚ないプロフィアダンプのキングピン交換したら鼻くそ取れまくるwww

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 01:43:56.51 ID:zeRNqe8O.net
相原勇のやつか

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 07:23:04.93 ID:f6e518hQ.net
>>768
倍力レンチって知らない?
中にギアが入ってるやつ
うちはせいぜい4トンまでだけど出張用に1台ある

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 07:26:22.23 ID:4iRBU48/.net
と言えば 懐かしいお世話になりました

https://middle-edge.jp/articles/32QPt.amp

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 07:31:50.15 ID:ZZzP5tki.net
若さってなんだ(困惑)
みたいなフリにマジレスされて可哀想

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 08:28:06.85 ID:ULupYChF.net
>>775
ググってみたがうちには無い工具だね
うちもせいぜい4dくらい
足場パイプ掛けてぶら下がってるわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 09:12:55.37 ID:ug9KM9wq.net
インパクトで全開締めだろ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 09:43:22.82 ID:Uk1n5Kd8.net
>>774
そうだね。
今、相原勇、すごい老化している。
角型シールドビームの車、久しぶりに見た。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 11:51:00.86 ID:NEjiNUU3.net
あー雪降ってきた
月曜雪予報だし忙しくなりそうだ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 13:18:41.90 ID:zeRNqe8O.net
お隣さんのワゴンR、なぜ二代も型落ちの同車種に買い換えたのか未だに理解できない
俺の見立てでは要修理箇所はベルト鳴きと、触媒あたりからの排気漏れ程度だったように思う
この2つなら両方ガッツリ直しても10万ほど
二代遡ってれば年式は最低でも5年は古くなってるわけで、今後の耐用年数にも差がある
親戚・友人にタダで貰ったとしても、MHを直して乗った方がトータルでの支出は少ないと思うが

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 13:34:12.57 ID:JHf9lbR1.net
修理依頼した工場でゴミを売り付けられたんだろう

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 15:55:56.83 ID:sU2+UoT/.net
だねー

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 19:28:37.33 ID:QdXq71d5.net
つか、お隣さんなら何か言ってやれよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 20:26:38.85 ID:sU2+UoT/.net
秋深し隣は何をする人ぞ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 20:41:57.11 ID:zeRNqe8O.net
お隣さん、三台あるけど全部10年超だからなぁ
その内の一台は2年くらい前に息子さんが中古で買ったC25
ヘタに首突っ込んだら大変なことになる

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 21:23:23.48 ID:anwB9vlN.net
隣人の車を観察するのって楽しいよね。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 21:23:25.58 ID:c3ttijsb.net
「なんで!日産車を!!買うんだよ!!!」
って毎度すれ違うたびに心の中で叫んでる(´・ω・`)

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 21:26:54.89 ID:anwB9vlN.net
まあお隣さんがあんまり車に興味がないのはわかる
洗車もそんなにしなさそうだし

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 22:10:54.11 ID:9cxy/tIx.net
>>787
確かに(笑)
泥沼になりそう。
近所にもマニアではない、片持ち式カーポートにアプローズΘとシャレードが停まっているお家がある。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 22:20:12.16 ID:9cxy/tIx.net
>>782
どうしてもその型がいいって訳じゃないし、本当に不思議だね。
エスクードで3代目のモノコック車から初代のラダーフレーム車
に乗り換えた人や三菱ジープのJ58からJ24に乗り換えた人がいるが、それならまだ判るけれど、ワゴンRなら、何故?って感じだな。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 22:23:03.15 ID:sU2+UoT/.net
他人の事そこまでまで見ていろいろ考えるのもねぇ
隣組でもあるまいし監視かい?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 22:24:15.65 ID:anwB9vlN.net
たまたま手に入ったのがその車ってだけでしょ
無頓着な人ってそんなもんだし

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:34:51.45 ID:Su9jiUOw.net
色んなシチュがあるから考えるだけ無駄だわな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 00:15:19.94 ID:jFZU2GrZ.net
監視は田舎者とマウントおじさんの性癖

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 01:38:54.35 ID:vqar/DuZ.net
日産車は日産が責任持って面倒みろよ
門外不出でよ

そのくらい迷惑なんだよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 01:51:48.75 ID:1JXAisMv.net
現行のタウンエースよりはNV200のが出来はいいと思うが
長寿命プラグつけてない
オイルエレメント変えるのにクリップボルト併用のカバー脱着
リヤシューが消しゴム(制動出るだけボンゴよりはマシだが)
タイヤが前後で荷重指数違いなのはなんとかせーや

距離走るクルマでそれはあかんやろってのを平気でやっちゃう日産 そういうとこだぞ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 04:11:44.81 ID:p5WGPutQ.net
ボンゴはドラム開けても粉はそのまま残しておけって学校で習った
掃除すると制動出ないからねって
一度も触ったこと無いけどw

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 06:51:02.24 ID:L2+zB4wG.net
キャラバンとか大衆車で前後ロードインデックスが違うタイヤ履いてるやつは糞
前後で外径違うならともかく、外径同じでロードインデックスだけ違うとか客舐め好き

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 07:00:02.96 ID:q8T+q2KW.net
>>799
ボンゴとサンバーは鬼門らしい
自分もそれを聞いて触ってないから今のところ無事だけどそんなに台数が無いからあまり気にはしてない
寺はどうしてるんだろ?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 07:37:48.44 ID:C9YH1uGY.net
三菱の古いキャンターやローザも制動でないからな
キャリパー追加でツインキャリパーとか

ブレーキをモデルチェンジごとにドラム→ディスク→ドラム戻しとか
もうバカかと

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 08:33:29.26 ID:1pBvJQF+.net
>>800
カソスタとかで交換して、4本同じになってるのがデフォだな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 08:37:32.15 ID:4BYn08s4.net
>>801
前マツダ寺いたけど普通に削ってたよ
削らねーと上からごちゃごちゃ言われてうっせーから

ただ削ってブレーキ効きづらいとかは特に聞いてない

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 09:07:32.91 ID:oLkDg7wu.net
>>801
pcでジャバジャバ洗ってるけど検査員なんも言ってこなかったな
ト⚪タ式だったのかな

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 09:36:33.79 ID:98vFtD/i.net
oh レンジャーのセルモーター外してきたけど雨降ってきた

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 10:16:45.08 ID:MXsXlFYu.net
ボンゴダブルタイヤは2台入ってくるけど特に制動力出なかった事ないな
NV350キャラバンは新車1回目からRブレーキ効かないな個体差なのかな5台中2台効かないんだよねワゴン、バン、車椅子色々入ってくるけど
バンが効かないわ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 11:28:56.70 ID:/GWhtZZy.net
左右差出たらセメントの粉とかチョークとか塗れって言われたな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:15:04.52 ID:U+zW5TP0.net
うちに修理で来る人が途中で交通違反で捕まったでござる。
おまけに免許失効だったので車押収、検分終わったら取りにこいだと。
おまけに中国のかたなので日本語通じず、身元引受人も宜しくだと。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:16:50.35 ID:U+zW5TP0.net
なんか腹立つから嫌儲荒らしてくるわ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:18:27.72 ID:+oxSez52.net
日本語通じないとかやばくね
職場に連絡案件じゃないのか

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:26:33.77 ID:U+zW5TP0.net
自営業で何店も持って金あンだわ。
真面目な人だから面倒みるよもう

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:29:08.72 ID:kWsOgYMv.net
ケンモメンとばっちりで笑う

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:45:12.52 ID:jFZU2GrZ.net
つうか、普通に縁切りやろ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:55:20.78 ID:q8T+q2KW.net
>>804
そうなんだ
自分はまだ経験無いんだけど同業者がシューを替えてダメでドラムまで新品にしたけどカツカツだったって話を聞いた事ある
その時に他の人も出ないよね〜って話してたからそんなもんだと思ってた

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 13:21:08.80 ID:9qLMf3Zt.net
ワイケンモメン
不条理で草ァ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 13:29:12.10 ID:lmlqGoVK.net
どこが真面目なんだw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 14:46:14.57 ID:jFZU2GrZ.net
真面目系クズ?
迷惑料上乗せできるならアリアリかねぇ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 15:54:16.49 ID:r22rNBeq.net
冷却水漏れ止め剤でいいのがあれば教えて欲しいです

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:06:49.57 ID:v0pHryn4.net
キャリパーピストンの虫食いで漏れてきたことある?
まだ経験ないんだけど

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:15:19.46 ID:jFZU2GrZ.net
>>819
フラ車は捨てましょう

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:15:58.95 ID:jFZU2GrZ.net
>>820
無いね
いつもビクビクしながらエア抜きするけど耐えてる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:17:16.62 ID:sl7twCiD.net
>>820
スキーキャリア屋根に載せてる車のリアにレーキパッド交換しようとしたら
ピストン表面がメチャクチャ腐食してたことがある
パッドのナックプレートから錆もらったんだろうな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:18:02.66 ID:sl7twCiD.net
バックプレート

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:22:50.63 ID:GPArRwVs.net
外車のクーラントは違うってこと知ってるよな?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:51:16.00 ID:jFZU2GrZ.net
別スレでフルボッコにされたの覚えてます

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 18:51:01.90 ID:jFZU2GrZ.net
ディーラーで入れてもらうと言いながら結局DIYですか

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 20:59:53.73 ID:r3b5iu0c.net
HFC26セレナSハイ
オルタとコンプレッサ交換やってるんだけどもオートテンショナーもやった方が良い?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:02:31.30 ID:vG1+S0GO.net
やったほうがええよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 23:02:01.53 ID:A9OR8fLx.net
テンショナーのレイアウト代わってるで

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 23:06:55.62 ID:kWsOgYMv.net
質問スレであんだけ啖呵切るガチ障レベルのフランス車乗りなんてこんなとこにらおらんやろ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 01:14:07.31 ID:mmKq+Q4n.net
セレナのオルタ新品16万の型って、16mmだか18mmのディープ、セミディープソケットとメガネ使った記憶

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 01:30:07.07 ID:TsLplICI.net
19セミディープと首降りと気合いでいけるけどマンドクセ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 01:52:51.11 ID:S911bvvf.net
sst使えば余裕やぞ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 05:35:56.89 ID:4sbIpLfj.net
>>834
日産整備士現る!

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:29:09.96 ID:Hh5fHqGz.net
C25がクソだと思ってたけど最近はC26やC27に比べると断然マシだと思えるようになってきた。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:30:31.20 ID:CAaOoxah.net
セレナ自体クソだから気にすんな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:48:40.27 ID:BRPR2ywN.net
エンジンとフレームの隙間の無さ
バレオの電装品って時点でタメ息

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:52:49.60 ID:TbGJIA4J.net
ここにいる奴等ほとんど雪降らない所のやつだろ?
降雪地帯のブレーキとフレームの酷さ知らないんだろうな
腐食でブレーキパイプ替える事なんかないだろ?
錆が酷すぎてキャリパー交換しなきゃダメとか
キャリパーのヤベーくらいのサビ落とししてOH1時間工賃だぞw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:57:15.56 ID:2C9ZZvK2.net
受け入れで制動見てる時にパイプパンクしたりマフラーのステー腐って外れてカラカラいってたりオイルエレメント錆びてそこから滲んできてたりな
軽自動車のフェンダー、サイドシル腐るのはデフォな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 13:03:26.60 ID:8/rmwGdS.net
>>839
雪国の中古車騙されて掴まされたのがたまに入ってくるよ
軽とマツダとスバルはぼろぼろだな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 13:06:20.33 ID:BGgeRrm5.net
>>839 アメ車なんかそれ普通だぞ。ブレーキパイプなんかアーモンドクラッシュポッキーなんだから。90年代のでも。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 13:09:50.33 ID:5jPxcA6K.net
旧サンバーとかアクティのウォーターパイプ(ラジエターとエンジンを前後で繋ぐ長いパイプ)
クッソ面倒臭いの良く換えたぞ
あんなん交換した経験ある奴雪国以外は殆んどおらんやろ
ワイが旧サンバー大っ嫌いになった原因の1つやぞ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 13:45:14.88 ID:4MPu2oQU.net
セレナとノアボク比べると整備性は天国と地獄。
車種スレでセレナの定番故障レスが出てくるけどことごとく無視されてて住人もハイハイみたいなとこワロタw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 15:08:55.98 ID:2NiBklc8.net
>>843
サビて穴が開いたよ
ハイゼット

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 15:23:47.55 ID:AKBsmwaU.net
僻地マウントでドヤ顔とか笑うわ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 15:45:20.31 ID:Rcd1Jg7Z.net
俺が嫌なのは整備性云々より荷物満載で持ってくる奴が一番嫌
軽バンでやる奴いると廃車場に持って行ってペシャンコにしたくなる
荷物下ろすのにすげえ時間かかりますよーバッテリーやエンジン見れませんよー営業の糞さん持ってこないでー

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 15:49:18.54 ID:JLX1h9+v.net
>>847
営業マンに言おうぜ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 15:50:01.83 ID:zwDdahjP.net
このキッタない車内で土禁にする意味あるのか?とか

フロアマットの十二単ですか?とか

小物入れに入ってるつまようじは何かの罠?とか

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 18:28:34.53 ID:CAaOoxah.net
灰皿に切った爪満載入ってたのはゾッとしたわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:15:54.06 ID:/lXcONXs.net
反社会的勢力などという言葉もなく、暴力団関係者の車も普通にディーラーに入庫していた時代、
車検整備で入庫したその筋の幹部所有の130系クラウンのグローブボックスの整備手帳の間に短刀が入っているのを
見つけたがそっと閉じた
社外品アルミホイールのセンターキャップにうっかり傷を入れてそのまま黙っていたが
後で担当営業マンから何も言われなかったから結果オーライ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:21:36.42 ID:nCJAFU30.net
スペアタイヤ見ようとしたらゴキブリびっしりで泣いちゃった

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:23:41.08 ID:TPGZhr4A.net
グローブボックスに注射器が入ってた事あったな
運転手は札束持ち歩いて夜遊びしてるスクラップ屋のオッサン
限りなく怪しいけど糖尿病かも知れないし面倒くさいのでほっといたけど

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:18:13.33 ID:BRPR2ywN.net
これも昔だがDにいた頃クラウンマジェスタにあったティッシュケース中にはピス○ルが入ってた

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:22:03.84 ID:cROR79/V.net
糖尿病の人が使ってる注射器はカッコいやつだから予防接種に使うような使い捨てのじゃないぜ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:55:28.78 ID:YtpZhtRD.net
俺なんかお客さん運転席にいる状況で取説見るのにグローブボックスあけたら「人妻シリーズ」のエロビデオが出てきたわ。見当たりませんねーと言いつつお互い苦笑いだったよ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:09:14.73 ID:db0whPcN.net
20前半の可愛いネーちゃんの軽自動車車検終わって掃除機かけてたとき助手席ドア物入れに空けられたコンドームの袋見つけたときは勃起したわ
使われてない灰皿に入れて閉めておいた

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:28:24.75 ID:SYTDmjgb.net
>>857
サービス全開で気合い入りそう

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:57:18.25 ID:pouJ1bll.net
処方箋の出そうにないお薬が入ってた事もあったっけな。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:06:12.37 ID:t6OO026W.net
>>839
キャリパーのブラケットのパット受け錆で盛り上がっててパット片べりとか工賃倍ほしいわな笑

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:12:24.82 ID:U0/dNIOp.net
マッチョが飲んでるステロイドとか輸入のビタミン剤はヤバそうな薬に見えるけど一応合法

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:33:45.13 ID:Nfj2wFz/.net
うちの年代物のマニホールドゲージ壊れたのでお勧めを教えろください

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:45:34.18 ID:CgdLT0Y0.net
大型の車検やったら車内に使用済みと思われるオ○ホが転がってたことならある

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:48:53.45 ID:AKBsmwaU.net
電源でも砂でもエコマックスでもKOMFORTでも好きなの買えばええやん
今時全自動回収一台あれば他いらんけどな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:51:12.31 ID:m9Suse+a.net
>>860
これ非降雪地帯の人は知らないだろうね
何でブレーキパッド硬くて外れねーんだよ!新品入らねーじゃん!不良品かよ!
ってなる姿が目に浮かぶ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:16:15.95 ID:L0f8EO+q.net
診断機スレ落ちてんだな。
補助金即日完売なんて状態だったから
盛り上がってるのかと思ったら、
誰も話題にしてねーでやんの。
あれ誰が買ってたんだろうね?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:19:47.51 ID:nHaoSRyr.net
>>865
世の中には海沿いに住んでる人も居るんですよ!
まあ雪も降らないし海沿いでもないがまれによく有るさ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:41:16.63 ID:vJFxONNk.net
>>933
19mmか

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:42:33.27 ID:TPGZhr4A.net
作業終わって数時間経ってから
「あれあそこのボルト仮締めのままじゃね?」
とか思い出すの何なんだろうな
8割方ちゃんと締まっているもんだけど

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 00:04:58.88 ID:UVPAHfqv.net
帰り際にふと不安になるやつ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 00:13:58.64 ID:swJvzwMf.net
雪無し県だけどスノボで使ってるスポーツライトバンのシャーシに這わした燃料パイプに穴あいて部品生産廃止だったからハンダで直した

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 01:48:58.65 ID:Sd3WfPl8.net
客Pにクルマ回してから
ドレンとフィルターちゃんとしめたっけなーに始まり
フィラキャップしっかり締めたかなー
ホイールナット増し締めしたっけなー
とかどんどん不安になる病は何年たっても治らんわ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 02:34:10.32 ID:C58CeprY.net
逆にそうじゃないとダメだと思う
使えない奴はそんな事すら気にしない
そして案の定締め忘れてる

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 07:54:56.42 ID:sdmYV8xh.net
キャリパー釣ったS字フック回収したっけな…

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 08:10:34.27 ID:tlAAaR44.net
でも自分の心配はしないで体壊していくやつばかり
ハゲてないかくらいは確認したほうがいい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 08:40:56.09 ID:YXgmCbwM.net
最初に就職したディーラーでは下回りのボルトを締めたら黄色のスプレーを一吹きするように言われていた
たしかにあれは締め忘れ防止には効果があったな
今、そんなことをやっている工場などないと思うけど

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 08:47:12.23 ID:kCEGRaLN.net
カウルトップから2年ぶりにラジペンが錆びて帰ってきました

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 09:14:10.60 ID:sxr+BDPd.net
10アルファードHVのインバーターの下にトヨタ純正2番マイナスドライバーを置き忘れたやつ誰だ?
回収して置いたから心当たりある奴は取りに来てね。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 10:07:24.78 ID:PJDdat6c.net
>>876
車検整備ではやらないけど一般整備で緩んだらやばいとこはペンでマーキングするわ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 10:19:18.05 ID:e3xUCiTR.net
締めたあとにそのまま工具でコンコン叩くと忘れない気がしてたまにやってるな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 10:25:20.72 ID:UGBDmKOJ.net
確認必要な奴ほど点検しないからでぇーじょぶだ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 10:29:34.23 ID:cxb/C5FE.net
みんな同じで安心した。
ホントあれ突然不安になるよね。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 10:30:31.62 ID:xAUoHu0J.net
>>878
ワイ元戦闘機整備員からしたら戦慄の事案
ネジ一個消えただけで死ねるからな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 10:34:40.80 ID:yzyHkKsr.net
傷付けてコンパウンドがあれば解決すると思っているアホ野郎

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 10:35:10.08 ID:tlAAaR44.net
元病院の設備屋だけど精神科の隔離病棟でマイナス落とした時は震えた
付き添いの先生が見つけてくれたけど

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 10:57:58.43 ID:hxW8X0Ij.net
>>885
脱落防止せな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 11:36:07.15 ID:pMogREbH.net
そーゆのきにならない鈍感君が向くのかもしれん

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:20:08.23 ID:PJDdat6c.net
戦闘機とか1機2桁億だからなぁ
万が一それが原因で落ちたしかも市街地にとかなったら首吊るしかないだろ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:21:37.34 ID:cxb/C5FE.net
航空機の整備とか仕事終わって工具が無くなってたら帰れないんでしょ?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 13:44:01.06 ID:yzyHkKsr.net
ブレーキホースを挟んでオイルが垂れない様にするクランプがあるけど
あれの外し忘れはけっこうあるらしいね
多軸の大型だとブレーキの引きずりに気付かず車両火災もあったらしい

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 14:19:04.67 ID:R+5Vw98k.net
うちのアル中整備工のことか

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:09:46.57 ID:Sd3WfPl8.net
多軸大型で油圧ブレーキなんてあるんか?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:11:28.62 ID:tPA2cZ7U.net
エア抜きで気付かないのか?
昔通りすがりのトラックがホースパンクして入ってきた時直ぐ部品来ないからってクランプで挟んで出した事有るわ
後日クランプ郵送されて来て無事着いたんだなとホッとした事思い出した

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:14:23.65 ID:yzyHkKsr.net
>>892
まだそれなりに走ってるよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:14:35.19 ID:tPA2cZ7U.net
>>892
平成15以前くらいかな
主は油圧でパーキングはチャンバーでホイールパークのキメラも有る

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:15:23.35 ID:yzyHkKsr.net
>>893
ライニングを外す作業とかだったかも知れない
ほっとくとピストン出てくるから

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:31:53.50 ID:55XZdzUH.net
>>895
あれのオーバーホールめんどくさかったなぁ。
うちでは絶滅したけど

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:02:27.18 ID:Sd3WfPl8.net
大型はみんなエアやと思っとったわ勉強になるなぁ
一台まじめにフルード変えたら10Lとか使いそう

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:07:13.83 ID:yzyHkKsr.net
>>898
1軸1L計算が標準だったと思うけど実際には3軸でも3Lまで使う事は稀だと思う

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 20:18:03.98 ID:5LwOkUPo.net
真面目にやって4Lだよw

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 23:00:50.16 ID:0tKWDp5m.net
>>895
まだ数台生きてる。ブレーキカップやりたくねぇ
ていうか、それより古い大型まだ何台もあるわ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 10:33:50.33 ID:mf+yOIKY.net
バリウム始めて飲んだんすけどバリウムって重いんすね。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 12:02:01.37 ID:rUX2YzJc.net
>>902
そりゃ元々は重晶石から作られていたわけで

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 12:15:38.21 ID:z8cz9u5U.net
コップ持つとズシッと来るよね

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 12:43:26.16 ID:7qW9R8mq.net
発泡剤が大嫌い

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 13:39:34.81 ID:8COvEvTp.net
そこで内視鏡ですよ

アッー!

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 21:06:16.12 ID:Er+14vRV.net
>>902
💩したときトイレが汚れて あれ、落ちないんだよねww

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 21:56:00.12 ID:7qW9R8mq.net
NGKのイリジウムプラグ値上がり?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 23:38:30.84 ID:1MWeHy85.net
マグネシウムホイールは高い

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 00:59:43.47 ID:s+W380p1.net
>>907
別にそんなことはなかったけど

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 07:34:35.66 ID:NEoVkdEU.net
>>908
6月か7月くらいに1割くらい値上がりしてる

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 08:22:03.96 ID:RaVIWQc/.net
>>655
うちも壊れたけて修理見積もり出したけど、買い替えるのとさほど変わらなかったので買い替えた。
シリンダーからのオイル漏れで一度シール関係交換したけどダメだった。シールはオーバーホールキットが出てるので自分でできるよ。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 09:44:54.92 ID:/6HUsZVV.net
ツナギの上に着るオススメの上着ある?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 09:58:57.48 ID:wby/C8o5.net
スズキがくれる謎のジャンパー。

915 :655:2021/10/22(金) 10:44:57.30 ID:740Ltd6V.net
>>912
そうなんだよね。
県内で修理業者見つけたけど
70トンプレスの修理に10万かかった
って言われた
最高で10万なのかな?うちの15トンプレスだけど
現在の同じスペックだと長崎ジャッキの
15トンプレスかなネットでも16万
結構悩むけど
昔からある愛着あるプレスは直したい(笑)

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 11:40:17.43 ID:v8IJSenR.net
インナーベアリング叩き込んでたら親指しばくの巻

もうダメだ親指終わりだ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 13:54:21.83 ID:n006O63W.net
タイヤが磨耗してくるとハンドルとられやすくなる理由ってなに?
上手く説明出来んかった。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 15:25:46.91 ID:Nc1dDGfG.net
新品のほうがタイヤは盗られそうだけどね
ハンドルはわかんないや

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 15:29:05.53 ID:wCwYpAL2.net
>>917
タイヤの片減り偏摩耗で説明できるじゃん

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 15:31:35.63 ID:6QnxY5NB.net
卓球のラバーとか古くなるとコントロール性能落ちるし
ゴムは時間経つと使いにくくなる

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 15:34:55.35 ID:SQgQkAGB.net
>>915
シリンダーの状態にもよるんだろ
シール交換だけで済めば2〜3万円だろうけれどシリンダーが錆びて虫食いになってたりすると再メッキになるとか?
整備士ならシール交換くらい自分でできない?
スクラップにするつもりでバラしてみたら?

922 :655:2021/10/22(金) 15:51:21.40 ID:740Ltd6V.net
そんな時間は、ないのレス(笑)

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 15:59:42.69 ID:3N7QR8IT.net
でも・・・。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 16:29:53.26 ID:ppcH/Bz5.net
>>913
電熱ベスト

20年位前にKTCの工具セット買った時にもらったロゴ入りのフリースは未だに現役だな...

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 16:46:15.19 ID:ZeodJW8a.net
>>917
極端に言えばバイクのタイヤを履いた様な状況になるので
路面に対して平行に当たる面積が減り尚且つ(なおかつ)轍(ワダチ)などに対する摩擦が大きくなるのが原因である
合ってるかはわからん

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 17:01:42.61 ID:RV7XQUib.net
摩耗してたら小石一つでグリップしたりしなかったりして左右でグリップ力が変わるだろ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 17:25:53.65 ID:zb0m6684.net
>>916
ワイはスライディングハンマーで挟んで
右手薬指の中身が出たぞ
30年経過した今でも爪の生え方がおかしいし跡も残ってる

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 19:11:46.16 ID:zBFkCIQW.net
痛い話はこっちも痛くなってくるからやめーや
切断砥石付けたサンダー使ってる時手元狂って指飛ばしかけたわ筋少し傷付けただけで済んで良かった

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 19:16:09.60 ID:pqeXCFeB.net
逆走チャリに正面衝突くらってブチギレてそいつぶん殴って指の骨が折れたことがあるw
冷静になって蹴飛ばせばよかったと反省

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 19:21:05.88 ID:DPNiE9R/.net
サッカーでボールの奪い合いで転んだ人が指を解放骨折したの見たわ
中々起き上がらないから声かけにいったら白いん見えてた

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 19:34:54.99 ID:qQ7NTQec.net
>>929
お巡りさんこいつです

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 19:54:06.89 ID:s+W380p1.net
>>929
どこに沈めた?
煮て処理したか

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 20:28:24.63 ID:EX8+s/5R.net
>>929 兄さん、漢やねえ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 20:41:14.41 ID:3GFgu66g.net
>>932
整備業ならいつもの油水分離層やろー 廃バッテリー抱かせてw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 22:33:10.42 ID:740Ltd6V.net
整備士のピークって何歳頃だと思う?
年収とかじゃないよ。
技術や体力や知力を総合的に

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 22:43:57.61 ID:qQ7NTQec.net
45歳

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 23:01:01.21 ID:wV0C6kpr.net
>>917
俺の考え 新品はドレッドのブロックが細かく有るから 一つ一つがたわんで外力を吸収してくれるが
磨耗するとドレッドがひとかたまりみたいになり 影響を受けまくると

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 23:12:36.39 ID:VixXXcfX.net
単純にヨレる面積が減るからとか?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 01:21:28.44 ID:jzX/ftN9.net
>>937
レゲエの話かと思ったわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 09:03:12.01 ID:h9fCd6hv.net
泥だらけのギガダンプ、クラッチ交換だって!
ミッションジャッキ地面にめり込むからやりたくないやりだくなーい!

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 09:19:38.38 ID:l7+A8A3o.net
現場修理気を付けてな落としたら最悪だなw2人でも上がらん気がする

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 09:30:03.40 ID:KpbflOkY.net
>>940
ならダンプアップ状態で上に吊り上げよう

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 09:37:39.89 ID:GBUpqdgQ.net
>>937
硬くなるからでいいじゃん

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 10:11:50.24 ID:9wDmARfn.net
>>940
青空整備乙

普通は工場内は下コンクリートだよ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 11:09:05.72 ID:ovoHR9/C.net
>>940
おつかれw
まだ涼しくなったからまだマシかな
クラッチってどのくらいまで逝ってる?
その客先に高圧洗浄機は無いの?
土建屋は冷水だけど持ってる事多いよ
鉄板を敷いたりコンクリートの所まで移動させられないの?
ダンプだと小型の重機を借りて上から吊るとすごく楽
ダンプの降下防止に注意が必要だよ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 12:22:42.91 ID:Y05F+/SF.net
法令研修行って始めて知ったんだが分解整備って工場以外で分解整備できなかったんだな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 12:39:52.79 ID:IQHoiOpX.net
>>940
鉄板敷くしかないね、
畑の真ん中でクラッチ出張交換したときはベニヤ板に薄い鉄板でなんとか交換できた

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 13:06:36.46 ID:OTckteAs.net
30ハリアーでふけ上りが悪いのとコードP0171が出てるのが入庫、O2センサーとエアホースの蛇腹切れだったので交換
コードは出なくなったがふけが直らん、やっぱりエアフロの交換必要か?教えて下され

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 15:20:13.03 ID:m+GrxSoA.net
点火系見て問題無ければエアフロの数値見る感じかな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 15:21:15.21 ID:m+GrxSoA.net
一応スロットルの動きも見た方が良いかも

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 15:23:30.98 ID:ZxjwMYPP.net
どうせ診断機繋いだんならエア風呂の数値はチェックしといた方がいい
どうせいつものエア風呂使ってんだろ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 15:32:27.45 ID:zWH8Agfw.net
脳死でエア風呂変えとけ
ついでにRECSでもやっとこ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 15:38:28.90 ID:OTckteAs.net
>>949-951
感謝、やっぱり数値見て確認する事にするわ、Cマーク無しだったからああこれもか・・修理代上乗せかと悩んだ
シングルマザーの車だから修理代上がると気の毒でな、まぁキッチリ払って頂けるかただから心配ないけど
それにしても2AZの蛇腹はカチカチになるな、あと外す時ぎっくり腰になりそう・・

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 17:58:28.36 ID:j4bRVaIJ.net
シングルマザーとか関係ない
維持できる稼ぎがあるかどうかだけ

稼ぎないのなら身の丈に合ってないだけの話

おんな相手に簡単にほだされるな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 19:11:16.32 ID:GBUpqdgQ.net
そのシングルマザーが誘ってきただのなんだの妄想書き込むための伏線だろ
相手にすんなよ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 19:15:05.66 ID:AUnAeiLr.net
タイヤ摩耗の者ですがありがとうございました!
参考にさせていただきます!

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 19:59:34.04 ID:N+1zPqqw.net
「シングルマザー≒手軽なセフレ」という呪縛に俺も毒されてるわ
なんかかんたんにやらせてくれそうだし

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 20:31:02.64 ID:RwyScZzs.net
なんや、下心かいな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 20:44:33.50 ID:j4bRVaIJ.net
やらせてくれるけど金とか見返りが居るよ

ウブなネンネじゃあるまいし、
タダならタダであとあと面倒

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 20:47:29.52 ID:N+1zPqqw.net
金だけの関係と割り切って1万円くらいで後腐れなく遊べるのならいいな
このあたりは田舎で風俗もないし

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 20:52:41.33 ID:4cOIs83A.net
6.00の14インチ8PRなんて今どき無いわ…こんなの持ってくるなよ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 20:56:35.38 ID:RwyScZzs.net
ゲスの低学歴でも、体裁くらい整えんかい!

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:11:21.95 ID:j4bRVaIJ.net
1万は無理だろフェラおさわり止まりだ
最低15000円から

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:18:44.79 ID:6eplC9KH.net
タイヤの卸屋にこんなタイヤもうねえよ言われたのなんだっけな
ハイエースだかダイナだかの幅広後輪タイヤ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:20:55.16 ID:zWH8Agfw.net
タウンエースのジャストローの17インチか?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:27:43.95 ID:BVwlC/rU.net
13,5インチ?みたいの有ったな
あれなんだっけ?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:45:49.76 ID:KpbflOkY.net
昔彼女に「ホ別苺」ならやらせてくれると言われました
この「ホ別苺」と言うのはどう言った意味だったのでしょうか?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:46:19.45 ID:KpbflOkY.net
>>967
すまん、誤爆

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 23:49:15.66 ID:8Gt21cpO.net
>>967
ホテル別15000円だな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 00:48:36.14 ID:4ITpoIsq.net
本番で金要求してくる彼女ってなんやねん
けしからんやつだ紹介してくれ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 02:11:28.29 ID:1pahVjEU.net
本当ならどのスレに書きたかったのか
凄く興味あるわ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 02:22:18.80 ID:k6djggD+.net
出会い系サイト見れば割とすぐ出てくる言「ホ別苺」

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 04:17:59.62 ID:gXHprXMk.net
その単語が出てくる彼女とか嫌だな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 05:11:46.34 ID:B4HJWghg.net
その彼女ってお店の彼女なんじゃ…

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 07:48:13.04 ID:uLetHxkP.net
家族持ちなら完全に金だけの関係で遊べる方がいい
なおかつ、本物の風俗嬢と違って素人っぽさがあるのもいい

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 07:57:52.67 ID:LyMiISEe.net
鍛え抜かれた戦士のような病気持ってそう

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 08:07:05.55 ID:1pahVjEU.net
ホ別諭吉3 JK
ホ別苺 30代
ホ別稲造 40代 こんな感じかな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 08:42:11.85 ID:k6djggD+.net
40代くらいなら普通に苺要求してくるよ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 08:45:14.55 ID:k6djggD+.net
若い頃は「女買うくらいならクルマやバイクのパーツ買うわ」
と思ったもんだが今となってはなぁ

ちな46歳

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 11:25:10.59 ID:YQq3HtDg.net
40過ぎまで若い彼女代わりばんこで楽しんでたが
今となっては嫁さん調教が楽しい。
いつかは他人棒プレイが目標

ちな50歳

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 11:27:57.60 ID:oR7+F+o+.net
昔俺に彼女が居るのを承知の上でシングルマザーと割りった関係を始めたつもりが半年くらい経過した頃には今日は会ってくれないの?
と時間帯関係無く頻繁に連絡が来るようになって面倒な事になり1年くらいで放流した
凄い名器でコスプレや道具も好きだったから勿体なかったな…

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 11:28:11.73 ID:LyMiISEe.net
高校生の時は車持ってるだけで女に不自由しなかった夢のようだった

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 11:33:55.35 ID:YQq3HtDg.net
スレの趣向が変わってしまったなw

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 12:31:30.35 ID:VFneYCFE.net
お前らAVの見過ぎ(笑)

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 12:42:20.89 ID:L4VWjWes.net
AVで整備工場が出ると頑張って特定するよな
大体オーナーが急死して居抜きでスタジオ化してるんだろうが逆パターンで現役整備工場で撮影後オーナーが急死したパターンを知ってしゅんとなることも

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 13:01:56.36 ID:jY7YzYkN.net
次スレ立てました

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 13:02:10.65 ID:jY7YzYkN.net
ダメな修理工場・整備士 63件目 素人勘弁
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1635048092/

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 13:42:04.37 ID:1pahVjEU.net
>>985 整備工場が舞台のAVあるの知らなんだ凄えなそれ
2柱リフトの伸ばしたブーム4本に手足拘束して女上げ下げすんのか?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 14:46:53.53 ID:TJonO2ad.net
青いツナギの人「やらないか?」

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 15:52:08.81 ID:B4HJWghg.net
ツナギ女子は萌える
下からチャック上げたくなるよね

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 16:38:17.67 ID:RSH8IwYu.net
ドラレコ付けるのに靴脱いだら足クッセ!!!!!!!!

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 18:00:46.09 ID:+hEUQrsw.net
上履き用意してね。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:15:47.22 ID:tvpL0+/5.net
私が誤爆したばっかりにこんな流れになりどうもすみませんでした
次スレでは真面目に駄目な整備士を語り愛しましょう

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:20:32.85 ID:RfIYoKOV.net
年齢が50前後のダメ整が多いのかな?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:24:31.72 ID:LYYINnHq.net
はい

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:38:32.23 ID:iXfLxwLs.net
心ある>>987さんに感謝。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:45:22.32 ID:YZLHCPaO.net
お客さんと不倫してバレたけど
一年経ってまだ無事。
というか相手方旦那から何もない。
そろそろ警戒心緩めるわ。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:48:00.43 ID:vGYgrAy9.net
質問いいですか?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 20:00:08.25 ID:jHGECQ1X.net
どうぞ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 20:04:07.02 ID:vGYgrAy9.net
ありがとうございます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200