2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 26台目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 09:14:58.49 ID:rwzSGUOT.net
◎公式
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/

◎前スレ
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 23台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598137454/
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!  25台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616165959/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 18:29:59.74 ID:OODcCAjm.net
>>1


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 19:40:33.14 ID:eEgMVdO8.net
>>1


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 23:57:23.50 ID:vW3dMUKvB
>>1
お疲れ様です。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 08:27:12.33 ID:7FFxpgO7.net
丘みつ子回凄い良かった

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 08:32:36.54 ID:dBk8KPmO.net
本当に良かった
コルベットz06に乗る73歳の女性…
カッコいい

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 08:40:10.90 ID:el9EGK2x.net
2回にして貰いたかったよな。当時もののキャリーも運転してもらいたかったし
物がなかったのかな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 08:44:01.62 ID:Pjad8yhk.net
>>5
同感

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 09:06:36.23 ID:E1r1cqvk.net
>>5
丘さんは人ととして凄くてコルベットやキャリーも凄かった。おぎやはぎが不快トークしなかったのも良かった。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 10:04:56.81 ID:6bNd13FC.net
まれに良回あるから切れないよな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 10:31:02.37 ID:Qj6HFaZr.net
やっぱ生涯マニュアルがいいなと思った

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 11:14:02.65 ID:UPnNnOYQ.net
コルベットz06じゃなくてコルベットzo6だったのか。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 12:37:36.30 ID:BMeUhUVu.net
このスレにJMNN乗りけっこう居たはずだゾ
俺もソーナノ…(白JB23乗並感)

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 15:21:38.92 ID:qopJvTZ9.net
>>11
だよね
やっぱ楽しい

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 16:16:25.48 ID:wAueN6g6.net
ライオンルックのおばさんイメージしかなかったから、ギャップが…
もちろんいい意味で。そして、人としても素晴らしい人だった。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 16:56:56.09 ID:wAueN6g6.net
>>11
ホンマそれ。
自動ブレーキとかより、MTの方が飯塚案件も減る

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 17:13:46.23 ID:wHZFoRuA.net
MTの方が運転に集中するのいうのは確かにそうだな
ATなら携帯が鳴ったらうっかり出たりすることもあるかもしれないし

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 17:14:25.78 ID:hnMyNof4.net
そういう意見がごく少数しかいないから、今はスポーツカーでさえもほとんど2ペダルなんだよね
MT楽しいなんて言ってるニワカ車好きは、どうせぜんぜん距離走らない短距離使用者ばかり

オートマ主流の時代になってから、交通事故死者数は激増してるわけでもないし
マニュアル全盛の時代は年間3万人とか死んでたけど、オートマが主流の今は年間10万人くらい死んでるのか?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:57:01.88 ID:qopJvTZ9.net
ATが普及してAT限定免許できてから下手糞増えたよな
高速道路のサグでもアクセル踏み込み増やさないでタラタラ走ってるのとかブレーキ踏むほどでもないコーナーでブレーキ踏む奴増えたし

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 19:43:42.23 ID:hnMyNof4.net
マニュアルしか乗れない時代遅れの老人ってたまにいるけど、人生損するだけだから両方運転できるようになったほうがいいよ

マニュアルだけしか乗れないとなると、いまどきスポーツカーでもほとんど2ペダルだから、購入候補からほとんど外れるし、
どちらも運転できるという柔軟な思考にもったほうがいいカーライフを送れるよ

マニュアルしかダメだ!なんて素人丸出しなこと言ってたら、
業界じゃニワカのバカだね、って失笑されて終わるよ、30年前ならそれで通っただろうけどw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:44:34.93 ID:l9oAikD8.net
マニュアル楽しい。
クラッチ操作より楽しむためにシフトダウンでダブルクラッチ使うことにした。
ノンシンクロミッションの車出して欲しいわ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:37:39.90 ID:YlMZoTCX.net
オートマで楽しいとか有り得ない。
速いんだろうけどさ。
もっとマニュアル増えてくれないかなあ。
電気になるとどうしても使われないのかな。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 00:10:47.66 ID:5bT/II7B.net
MT乗れてAT無理ってことはないハズ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 00:57:01.23 ID:PWOUGh7n.net
>>22
> オートマで楽しいとか有り得ない。
> 速いんだろうけどさ。
> もっとマニュアル増えてくれないかなあ。


こういう意見が極少数だから、現行のスポーツカーはほとんど2ペダルなんだろうな

マニュアル信者が多いのは安くて古いスポーツカースレの特徴だしな

30年前のトルコン4ATが2ペダルの主流だった時代なら分かるが、2021年の現代においてもマニュアルしか認めないとか笑っちゃうような時代遅れの趣向は、
まともな2ペダルスポーツも所有したことがなく、安いマニュアルのスポーツカーしか所有したことのない階層の人間の趣向

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 01:18:29.61 ID:Zz0hG5bO.net
多分俺だけだと思うけど、丘さん回良かったんだけど会話がスムーズにいかないというか、見てて引っかかるというかハラハラする感じわかるかな?
痛みかけた老人と話す時とか、職場のちょっと変な感じの人と(こっちの語尾をいちいち繰り返すみたいな)話す時とみたいな感覚

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 07:44:32.69 ID:uYHEhwux.net
70代であれだけサクサク会話出来るなら十分立派だぞ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 08:08:15.19 ID:An6aaKkf.net
>>24
じゃあお前さんのオートマで楽しい車は何?
走るしか能がない車種で安楽に速いだけで楽しいのかな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 10:35:18.08 ID:uYHEhwux.net
楽しさなんて人それぞれだからな
現実にMTが絶滅寸前なのは事実だし

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 12:52:15.87 ID:kKTHVFCo.net
>>27
フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカー部門に言ってくれ


番組内でちょこっとマニュアル乗ったくらいで、マニュアルってやっぱ楽しいよなーとかいう風潮が、吐き気がするほどウンザリするわ
またニワカのご登場かーとな

そりゃたまに乗ればいつものと違う感覚だし、楽しいフィルターがかかって余計に楽しく感じるというだけで、それが今後の日常の乗り物として考えたいか?って話だ
考えたくない人が大多数だから現行のまともなスポーツカーはほとんど2ペダルなんじゃないか

いつもダイソンの掃除機で華麗にビューッと掃除してる人が、
何かの機会にコロコロを使ったら、あら感触が楽しいわねっとなるけど、それを日常的にずっと続けたいか?
全部の部屋の床をコロコロで全て掃除したいか?となるのと同じだわなw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 12:56:29.40 ID:xFKYr87A.net
田舎暮らしと陶芸とDIYおばさんの印象だったからまさかの愛車遍歴だったわ
自宅訪問番組とか見たけど買い物も軽トラだったし車の話一切してなかった

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 13:29:44.08 ID:LpzVUVzk.net
C6からC8って行かないよな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 13:33:37.00 ID:Zz0hG5bO.net
>>29
頭がおかしい

でもMTなんか面倒だからできれば乗りたくねえわな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 14:14:13.32 ID:oPyYgwqq.net
コルベットやハーレーって日本じゃヤンキーのイメージが何故か強い

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:21:32.64 ID:BoddwO5J.net
>>30
【爆報】フライデーで見たな。
サンバー乗ってたね。
その時チラッと映った時もZ06映ってたけど、旦那の車と思ってた。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 17:24:04.96 ID:xJ9W5lWC.net
>>33
松岡充が燃やしたイメージだなあ
丘さんはちゃんとメンテしてたんだな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 19:09:28.02 ID:sHSq/Pm4.net
MTもATも両方乗るが、両方とも楽しいよ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 21:43:17.86 ID:Ma68lWXd.net
いや、ATは恐ろしくつまらない
車種などなんでもよくなる

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 23:08:10.61 ID:I3epQfZw.net
で、
ATは何処が楽しいんだっけ?
文字には出来ない?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 02:04:58.21 ID:uJ4aFt31.net
何が楽しいのか、フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカー部門に聞いてみてよ
ボク、まともなスポーツカー買えないから教えてくだちゃーい、ってさw

まともな2ペダルスポーツも所有したことない奴には分からないんだろうなー
昔ながらの庶民的な安っぽいマニュアルスポーツがお似合いだと思うよ、そういう貧困層は

マニュアル楽しいとか言ってる奴は、マニュアル車で下道オンリーで走行200キロ300キロの距離を毎週末遊びに行く気になるか?

結局マニュアル好きなんて言ってる奴は、近場でウロウロしてるのが関の山じゃん
一日せいぜい下道で100キロ未満しか走らないのに俺はマニュアル好きですとかなwニワカ車好きでしかないわ

高速ならいくらでも走れるけど、下道ドライブでは夕方くらいにはシフトノブ触るのも吐き気するほど嫌になってくるわ
あー、2ペダルがよかったとなるわな
だから今の所有率は95%以上ATか2ペダルなんだよ

マニュアルが楽しいとか短絡的で浅い意見をこの番組で言ってるおぎやはぎは、
せいぜい東京をウロウロしてるだけだからそんな的はずれなこと言えるんだよ
距離を走る車好きにとっては筋違いで的外れすぎる短絡的な意見

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 03:20:38.57 ID:DvUnceOe.net
ATの楽しさは脇見運転できる
MTは気が抜けない
ペーパードライバー

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 09:25:25.57 ID:/GjhBaDM.net
>>39
長々書いてあるけど、ラクってことかな?
漢字にすると「楽」で楽しいと同じになるけど、ラクと楽しいは違うものだなぁ。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 09:33:17.11 ID:hR9B0OiK.net
>>39
マニュアルだけど都内から能登一周とかも一般道でいくよ。
変態なのは自覚してるけど。
確かに仕事で使うならオートマだね。
ただオートマで楽しい車ってなんなの?
両方設定があったらオートマを楽しさで選ぶ車種は何?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 11:55:38.79 ID:ttTVbvWv.net
自演連投までして質問してくれてるとこ悪いけど、何が楽しいのか聞きたいなら、
フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカー部門に聞いてみてよ
ボク、まともなスポーツカー買えないから教えてくだちゃーい、ってさw

まともな2ペダルスポーツも所有したことない奴には分からないんだろうなー
昔ながらの庶民的な安っぽいマニュアルスポーツがお似合いだと思うよ、そういう貧困層は

人に聞くよりも自分で体験することだね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 13:15:16.72 ID:KeDQlAO2.net
ガンさんがで提唱していた30年前と比較するとAT車の認識もだいぶ変わったよな
4tトラックですらATがデフォ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 14:04:34.80 ID:PfODrnKt.net
ドライブが好きとクルマの操作が好きはイコールじゃないから

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 14:23:39.62 ID:p8Eja1qJ.net
>>35
松岡のコルベットは50年くらい前のじゃなかったかな。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 22:11:32.57 ID:hR9B0OiK.net
なぜか自演認定されたけどメーカーじゃなくて
41さん自身のご意見を伺いたいんだけどなあ。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 23:23:12.70 ID:hR9B0OiK.net
おっと自分にレスしてるわ。
42さんおねがいしまーす

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 12:12:42.45 ID:nNf5/WeV.net
毎週末の休暇にマニュアル車で都内から能登一周レベルの距離のレジャードライブを下道で走ってるのは凄いねえ、悪い意味で

まさか数回ドライブしただけじゃないよな?
毎週末って話だもんなあw

ま、まともな2ペダルスポーツも所有したことのない階層の人間は、時代遅れの昔ながらの単純な安っぽいマニュアルスポーツに乗ってるのがお似合いだと思うよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 13:07:34.67 ID:j9Hs9hFU.net
AT限定()

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 18:30:48.72 ID:mLK1zid3.net
へー、マニュアルしか乗れない時代遅れのの老人によると、
フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカー乗ってる奴はAT限定なんだー

もっと友達もって世間を知ったほうがいいよ君(笑)

ちなみに私は中型に加えて、大型2輪ももってるんで、あしからず(失笑)

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 19:33:05.76 ID:XGQDdUEL.net
具体的に何乗ってるとか何が良いとかも書かずに
AT限定をすばらしいと豪語されてもなあ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:23:17.79 ID:mLK1zid3.net
>>51
ま、まともな2ペダルスポーツも所有したことのない階層の貧困層の老人は、
時代遅れの昔ながらの単純な安っぽいマニュアルスポーツに乗ってるのがお似合いだと思うよ(笑)

ちなみに私は中型四輪に加えて、大型二輪ももってるんで、
お前みたいなマニュアルしか乗れないようなバカな老人とは違うんでね、あしからず(失笑)

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 20:24:26.56 ID:mLK1zid3.net
アンカーは>>52のバカな老人へ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:13:37.11 ID:jGhdPhiS.net
30年MTに乗った母親が親父に賭しだからとATを進められるも、頑なに拒否。先日ついに折れて乗り換えると、もうMTには戻れないわと照れ笑いしていた

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:17:42.54 ID:bR7LIBc+.net
昔の4ATでパドルシフトが付いてたのは全然使わなかったけど
今の8ATだからパドルでのマニュアル操作が楽しいわ
その昔はロードスターでヒールアンドトーやったりしてたけど
今はマニュアルに乗りたいなんて気はさらさら無いな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 21:47:41.71 ID:mLK1zid3.net
それが普通の感覚だよね

シフトチェンジする楽しさはマニュアルだけのものだ!なんて感じてるのは、まともな2ペダルスポーツも所有したことのない時代遅れの貧困層の老人だけ(笑)

いまどきマニュアルしか乗れない田舎の老人みたいな人っているんだねえ
私は時代遅れの貧乏人って自己紹介してるようなもんだしなw

今主流の2ペダルMTのスポーツカーなんて所有したこともないんだろねw
貧困層で頭の古い老人ってのはミジメなもんだなあw

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:16:13.26 ID:cMGuOcmi.net
ATならACCで脳死ドライブだけでじゅうぶんだな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 23:01:54.00 ID:aQu7F0pD.net
なにが"それが普通の感覚だよね"だよw
MT乗れないAT限定のヤツにMTのなにが分かるんだよ
普通の感覚さえ知らないクセに

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 23:20:06.55 ID:jGhdPhiS.net
>>57
お前もしつこいな友達いる?


今どきハイエンドスポーツカーでさえATがデフォで推奨だし、余計な動作はどんどん淘汰されいくんだろな。そうして人間はバカになっていくのだ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 00:46:10.97 ID:fuqawwtd.net
>>59
マトモなツーペダル言うだけで具体的に何もでないんだから
乗り味を比べることもできないんだよ。
若いらしいから多分免許取れてないとみてる。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 04:57:40.90 ID:1RoaR/bc.net
>>57
普通の感覚だよねーって何だよ アホだろ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 10:05:06.84 ID:IzDWvqUP.net
小木が最近買った1000万超えのクラシックカーって何?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 10:20:38.48 ID:QshQiAmt.net
さ、まともな2ペダルスポーツも所有したことのない貧困層のゴミ老人がバレバレの自演の五連投で発狂してるのが笑えたところでもう1つアドバイスだ

ちなみにこの文をスルーするなよ、ミッション論争で論破されるとお前はAT限定免許だー、としか言えなくなるのが時代遅れのマニュアル老人の特徴w

私は中型四輪限定無しに加えて、大型二輪ももってるんでねえ
衣類の営業してたときなんかマニュアルの会社の営業車で年間8万キロは走ってたしなw
お前みたいなマニュアルしか乗れないようなバカな老人とは運転スキルが違うんでね、あしからず(失笑)

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 11:00:10.57 ID:blSFtjZ0.net
普通免許持ちでAT車に乗れないのなんてそもそも居ない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:01:53.62 ID:ffBp66m6.net
悲しきマウント中年

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:15:11.48 ID:QshQiAmt.net
中年って言うか老人だろw

いまどきマニュアルしか乗れないとか、笑っちゃうような時代遅れの老人思考は、安いマニュアルのスポーツカーしか買ったことがない老人の趣向

いまどきマニュアルしか乗れない田舎の老人みたいな人っているんだなw
俺は時代遅れの貧乏人ですって自己紹介してるようなもんだぞw

今主流の2ペダルMTのスポーツカーなんて所有したこともない貧困層なんだろねw

そういう貧困層の老人は、時代遅れの昔ながらの単純な安っぽいマニュアルスポーツに乗ってるのがお似合いだと思うよ(笑)

貧乏で思考回路も時代遅れで年齢も老人とか人間終わってるよなw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:16:59.79 ID:g9YIs4TO.net
2ペダルガイジおじさん

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:17:25.05 ID:e5uGTM4u.net
>>67
もうそういうことで良いからコテハンつけてよ頼む

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:39:43.23 ID:QshQiAmt.net
ひとつ言っておいてやるが、
マニュアルしか乗れない時代遅れの老人ってたまにいるけど、人生損するだけだから両方運転できるようになったほうがいいよ

マニュアルだけしか乗れないとなると、いまどきスポーツカーでもほとんど2ペダルだから、購入候補からほとんど外れるし、
どちらも運転できるという柔軟な思考にもったほうが、よりよいカーライフを送れるよ

マニュアルしかダメだ!シフトチェンジの楽しさはマニュアルしか存在しない!なんて素人丸出しなこと言ってたら、
業界じゃニワカのバカだね、って失笑されて終わるよ、30年前のトルコン4ATが主流の時代ならそれで通っただろうけどw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 12:42:01.83 ID:ElC+ENMG.net
2ペダルASDおじさん

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 13:03:28.72 ID:d/Afb48A.net
これは完全にキチガイ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 16:00:53.98 ID:JFXtTFYE.net
キチガイ無敵だなぁ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:13:04.35 ID:D6odszje.net
論破されたら子供みたいな文句しか言えなくなっちゃったよ時代遅れのマニュアル老人がw

こういう、いまどきMTしか乗れない時代遅れの老人なんて周りから見たら化石ものの恥ずかしさだからあまり言わないほうがいいよ
2ペダルのパドルシフトやシーケンシャルの変速感覚に自分の感性をシンクロさせる能力が低くて、
昔ながらの単純なMTしか乗れないっていう、老人みたいな恥ずかしい感性って笑われるだけだよw

車イベントでもいまどき珍しいよ、感性が合わせられなくて昔ながらの単純なマニュアルシフトしか乗れない能力の低い老人ってw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:16:44.37 ID:dpHUpg5O.net
矢作キモい

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:20:40.00 ID:smNVUm+Q.net
2ペダルしか乗れない低能力しつこいおじさん

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:45:54.33 ID:D6odszje.net
ちなみにこの文をスルーするなよ、ミッション論争で論破されるとお前はAT限定免許だー、としか言えなくなるのが時代遅れのマニュアル老人の特徴w

私は中型四輪限定無しに加えて、大型二輪ももってるんでねえ
衣類の営業してたときなんかマニュアルの会社の営業車で年間8万キロは走ってたしなw
お前みたいなマニュアルしか乗れないようなバカな老人とは運転スキルが違うんでね、あしからず(失笑)

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 19:47:54.95 ID:g9YIs4TO.net
2ペダルしか認めない自閉症発達障害

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 20:48:00.80 ID:e5uGTM4u.net
タクシードライバー並みの距離を楽しくもない
営業車でやらさせられたらそりゃMT嫌になるよね。
そんでもってATが羨ましくもなるし神格化もしたくなるのはわかるわ。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:07:33.97 ID:4ZlKeZ7o.net
矢作きっしょ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 21:49:34.01 ID:D6odszje.net
>>79
何も営業で長い距離マニュアルで走ってたから2ペダルが優れてると言いたいわけじゃない
世界的にもう2ペダルが一般車にしろレース車両にしろ優れてるのがスタンダードなんだわ
2ペダルスポーツのほうが気持ちいいし楽しいし面白いし速いし燃費もいいのが世界的に普通の感覚なんだよ

それになあ、日本人の95%のATや2ペダルに乗ってる人は別に全員長距離走ってるわけじゃないだろ?w

そんでもってATが羨ましいとか神格化もしたいとかじゃなく、それが世界的にスタンダードなんだわ
フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカー部門に聞いてみろよ

頭の悪いバカな老人の頭に理解しやすく再説明してみました(笑)

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:00:48.86 ID:hwYozgJq.net
営業って客先に行って商談するのが仕事でしょ?
年間250日働いたら毎日320キロ移動してるとかただのルート配送やん。
営業じゃなくてクリーニングの配送員あたりでしょ?
良くてハイエース?若しくはトラック?そりゃ大変だよね。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:15:19.14 ID:29m6x7I/.net
うぜえよ、いい加減にしろ。

>>81
2ペダルスポーツのほうが気持ちいいし楽しいし面白いし速いし燃費もいいのが世界的に普通の感覚

「気持ちいいし楽しいし面白いし」は人それぞれだし、
買い物ぐらいに車を使ってる人はこんなこと感じてないと思うわ。

俺はMTもATも両方乗ってるけど、そんなに楽しいATあったら教えてくださいな。
それはCVTなのか多段階ATなのかDCTなのか?
それに車種は何?
世界的に普通とかいいから、自分の意見を書いてくれ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 08:06:38.87 ID:/HXGLOiv.net
営業の仕事内容も知らない底辺労働者が激怒してるとこ悪いけど、もう1つアドバイスをやる

年間2万3万走る普通の車好きからしたらMTなんてダルくてバカにしか見えないわなw
年間一万キロ未満しか走らない短距離ユーザーなのに、俺はMT派だー、とか鼻で笑っちゃいますねw

そもそもなあ、最近のまともなスポーツカーには全く需要がないのでマニュアルシフトの設定すら有りませんよw
マニュアルなんて代車か友達の車くらいでたまに違う気分を味わいたいくらいのときに短時間乗るくらいでいいわ

マニュアルガチャガチャいじって喜んでるガキくさいカーライフなんて、せいぜい90年の終わりくらいで卒業しとけよ恥ずかしい

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 09:05:06.52 ID:WUflwRRE.net
トラックドライバーだが営業と言い張らないと自分を保てない。
具体的な車種を聞かれても答えられない。
楽しいATとは?と聞かれても世界的にATマンセーとのこと。

こんな会話にならん奴が客先で何できるんだ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 10:00:34.04 ID:9VSOLhFZ.net
うわっ...
ガチの無差別通り魔系サイコパスだ...

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 10:17:07.61 ID:/HXGLOiv.net
社会に出たこともない世間知らずのヒキコモリは、長距離走る営業など腐るほどいることも知らないんだろねw
バイトか非正規しかやったことないバカだろねw
こんな低レベルなバカにつける薬はないなw

それになあ、マニュアル派はそもそもまともな2ペダルスポーツカーを何台乗ってきたんでしょうかねえ
そもそもまともな2ペダルスポーツカーなんて所有したこともないような社会の階層の人間でしょうね

昔ながらの単純なマニュアルでしか車は楽しめないと思い込んでる時代遅れの可哀想な奴だろねw

1日の平均走行距離が70キロや100キロ、年間走行で3-4万キロも走る、真の車好きは、マニュアルなんて馬鹿馬鹿しくてまず真っ先に候補から除外しますよ(笑)

俺はマニュアル派だー!なんてのは、距離をぜんぜん乗らないニワカで、貧困層で車知識も経験も低い底辺人間だから言える戯れ言でしかないわ

もう世界のスポーツカーメーカーの流れが証明してるしなw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 20:14:20.99 ID:QYVrasg5.net
矢作と2ペダル基地外うざい

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 22:40:05.66 ID:RZUKtP9s.net
オートマ限定の基地外にとりつかれちまったなあ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 00:32:14.17 ID:FreZ96Oa.net
こうなったら番組でマニュアル車に乗っていたゲストが出るたびに
火病を起こしてスレを埋め尽くしてほしい

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 00:49:24.81 ID:9fiMG/2Y.net
営業でMT車で長距離乗ってたなんて、ただの底辺自慢じゃねーかw
会社の車だろーし。
中型?昔の普通免許だろ?大型二種でも持ってるなら自慢しろよ。
大型二輪?ATの話と関係ねーし。
最近やっとATのN-ONEでも買って嬉しかったのかな?よかったねw
フェラーリやランボと同じATだもんなwww

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 06:28:57.22 ID:Brg20v8h.net
初めてNG設定使ったけど、いいなこれ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 08:03:16.09 ID:1NH9b7Wz.net
あーよかった、NGしてくれてるらしいんで、
これで心おきなく書いてくれてもいいという許可証をもらったようなものだし、
これから本格的に議論をしましょうかねえw

大型二種?底辺運転手自慢してどうすんだよwバス運転手の低賃金なんて社会問題化してる昨今によw
私は限定も無い中型四輪で、さらに大型二輪ももってる運転中級者って話なのに、話の意図も読めないとか頭悪いのかな老人てw

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 08:08:21.63 ID:wypfGt9a.net
女性のMT好きを褒めるとこんなにコンプ野郎が出でくるんだね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 08:10:36.71 ID:1NH9b7Wz.net
それになあ、マニュアル派って、いまどきマニュアルしか乗れないなんて田舎の農家のお婆さんみたいだなw

結局、まともな2ペダルスポーツの所有経験もないくせにミッションを語りたがるから歪曲したりボロが出るんですよ

正直に言ってみてくださいよ
所得がないからまともな2ペダルスポーツすらも買えません

年間距離もたいして乗らないからマニュアルでも苦になりませんでしたと

真の車好きのように一日平均走行距離70キロから100キロ、年間3万キロも4万キロも日常的に走るのならマニュアルはしんどいですってな
人間正直が重要ですね

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 08:21:33.81 ID:1NH9b7Wz.net
あー、NGらしいんで気兼ね無く書いてもいいよー、っていうお許しを得たんでどんどん書いちゃうぞー(笑)


>>94
> 女性のMT好きを褒めるとこんなにコンプ野郎が出でくるんだね。

ぷっ、コンプだってよw
バカじゃねえのこいつw
私の感覚が現在では一般的だし、普通なんだよ
マニュアルなんざ、だーれも日常的には乗りたくない(笑)
たまーに気分転換に代車で乗ればいいや、程度の時代遅れの機構(笑)
ATや2ペダル乗ってる95%以上の人に聞いてみろよw

コンプなのはどこからどう見てもいまどきMTしか乗れない時代遅れの老人だけどなw

トルコン4ATが2ペダルの主流で、スポーツ走行するにはMTを選ばざるを得なかった時代から何十年経ってると思ってるんだよ時代遅れの知的障害がよw
何時代の生物だよお前はw
90年代コンプかよw

あと、フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカー部門になんでマニュアルの需要が激減したのか聞いてみたら?w

MTコンプの時代遅れの老人に聞く術があるか分からないけどw

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 19:14:23.02 ID:47tX6AeX.net
こいつ哀川翔の時のいじめられっ子だろ?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 20:32:03.15 ID:sJJUy3Cl.net
こんだけ話が噛み合わないと虐められてるという
認識すら無さそうだけどね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 21:17:45.54 ID:h2pShcpk.net
愛車遍歴のCMで200マン弱の風呂リフォームwヤマダ電機は何考えてんだよ。
EVのテレビショッピングくらいしろや。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 21:26:10.37 ID:aFWrdFpF.net
いやー、助かったー
さすがにスレの邪魔になるだろうし、昨日で議論を止めようと思ってたけど、
NG設定使ってるらしいんで、これでなんの悪気もなく正々堂々と議論をしまくれるから助かったわー
いやー、助かったw助かったw

それじゃお言葉に甘えて議論をすすめますか

いじめられてるのは、どう考えてもマニュアルしか乗れない時代遅れの老人だよなw
頭が腐ってるからイジメられてる自覚もできないのかねw

それになあ、マニュアル車も、そりゃたまにしか乗らないものなら楽しいだのと錯覚したり、
楽しさ倍増フィルターがかかって大袈裟に楽しく映るだろうさ
日常的には誰も乗りたくないんだよ
それが今の普通の感覚

まともな2ペダルスポーツカーの所有経験もなく、年間一万も走らないなんていう短距離使用者のくせに、
マニュアルしか認めない、マニュアルは絶対だ!なんてどの口で言ってるんですかねw

そういう世間知らずで車音痴で、まともな2ペダルスポーツも乗ったことないくせにMTATを語りたがるような恥知らずに向けて、訂正してやってんだよ私は

車はマニュアルしか楽しめないと思い込んでる可哀想な車音痴で経験不足な老人は、いまどきかなり少なくなっていますがまだたまに居ますからね

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 22:43:56.97 ID:cn18KXT4.net
スティーブがまた日本人に誤解を与えてしまう
軽自動車が大人気!とか
んな訳ないのに

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 22:53:53.47 ID:sQRLaOky.net
妄想性パーソナリティ障害

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 23:00:19.91 ID:aFWrdFpF.net
普通の車好きっていうのは、MT・ATのMモード・2ペダル、それら問わず楽しさを車から引き出せるんですよ
それをマニュアル派ときたら、自身の感覚がマニュアルにしか合わせられないような時代遅れの老人なもんだから、
いまどきMTしか乗れないなんて業界でもほとんど居ませんよ(笑)
そんな人がいたらとんだ笑い話ですよw何時代の生き物だよとw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 23:07:08.00 ID:hJEezjZ3.net
NG共有でレス番飛びまくりだよw

https://i.imgur.com/Laov2gy.jpg

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 07:06:31.27 ID:6o7obX2f.net
全く興味ない日本車回おぎやはぎ流してたな
抑揚がほぼゼロだった
これが来週も続くのか

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 08:58:39.87 ID:dj7oqHu3.net
>>101
軽が一番売れてんだから間違いではない

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:05:29.49 ID:H2xHad7y.net
アクセルを踏まないのにクリープするのが嫌、
ロックアップしないで動力がスリップしてる感触が嫌
こういう感覚が、MTしか乗れないとか、トルコン嫌いの人なんだろうね

個人的にはクルマのMTの操作が面倒に感じる事は無いなあ、
それすら面倒なら、自転車とか自動二輪なんて、乗ってられないだろうね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:07:22.05 ID:W1vDTMTw.net
>>107
一昔前のエスティマやアルファード、オデッセイみたいにCVTが嫌でトルコンATのグレード選んだオーナーも多いんだよね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:27:35.58 ID:uZY/FsSS.net
スティーブ能力高過ぎて日本のバカチューバー滅びればいいなと思ったわ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:34:02.76 ID:H2xHad7y.net
まぁロードカーとしては不可能だろうけど、
ギア交換が容易でギア比を自由に変えられるノンシンクロのトランスミッション
油圧パドルシフト、もしくは手動のシーケンシャルシフト
発進のみに使う指操作のクラッチバイワイヤ、
要するにガチのフォーミュラーマシンと同じ変速装置のクルマに乗ってみたいよ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 09:56:01.83 ID:FAZrKxXd.net
YouTube見始めた頃は観てたけど、息子が出だした辺りから観なくなったな。
あの手の車のブームも34スカイラインで終わりだろうね。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 10:47:36.20 ID:Ccx4Gpqr.net
>>107
そういう意見がごく少数しかいないから、今はスポーツカーでさえもほとんど2ペダルなんだよね
MT楽しいなんて言ってるニワカ車好きは、どうせぜんぜん距離走らない短距離使用者ばかり

マニュアルしか乗れない時代遅れの老人ってたまにいるけど、人生損するだけだから両方運転できるようになったほうがいいよ

マニュアルだけしか乗れないとなると、いまどきスポーツカーでもほとんど2ペダルだから、購入候補からほとんど外れるし、
どちらも運転できるという柔軟な思考にもったほうがいいカーライフを送れるよ

マニュアルしかダメだ!なんて素人丸出しなこと言ってたら、
業界じゃニワカのバカだね、って失笑されて終わるよ、30年前ならそれで通っただろうけどw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 11:18:26.07 ID:AJslTQfE.net
なんで自分で自分にレスしてんの?
AT限定は質問に答えられないくせに工作はしたがるんだな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 16:13:09.23 ID:Ccx4Gpqr.net
ちなみにこの文をスルーするなよ
ミッション論争で論破されて惨敗すると、
お前はAT限定免許だー、とか妄想を叫ぶことしかできなくなるのが時代遅れのマニュアル老人の特徴w

私は中型四輪限定無しに加えて、大型二輪ももってるんでねえ
衣類の営業してたときなんかマニュアルの会社の営業車で年間8万キロは走ってたしなw
お前みたいなマニュアルしか乗れないようなバカな老人とは運転スキルが違うんでね、あしからず(失笑)


それになあ、スポーツカーでさえもいまやまともな車はほぼ2ペダル
いまどき昔ながらの単純なMTしか乗れない老人は少数派だから、不人気でMT車は世界的にも減少の一途なわけなんですよ

ATや2ペダルの変速制御に自分の感覚をシンクロさせる能力が低くて、
昔ながらの単純なMTしか乗れないような時代遅れの昭和の老人は人生大損ですよ
もっと頭を柔らかく幅広く車を楽しんだらいかがでしょうかねえ
マニュアルしか乗れないとか人生損するだけだぞ

ATや2ペダルでのスポーツ走行なんてそんなに難しいものでもないし、一台一台の制御やシフトのクセの違い、電子デバイス設定の選択を覚えりゃ簡単なもんだぞ
それすらできない頭の弱い老人は昔ながらの単純なMTにずっと乗ってりゃいいけどw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 19:11:45.19 ID:Fr/GP+X/.net
AT乗れてそんなに嬉しかったのかー
おめでと!!

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 11:28:45.53 ID:RQv9XzFu.net
サーキット走るとATはシフトチェンジの遅れが気になるんだよね。
早いと言われてるDCTでも、シフトアップする際に空走する時間がある。
トルコンだとパワーロスしてる感じするし。
もう一段ギア下げて走りたいときに下がらないとか。

ま、普段街乗りする車はATでいいんだけど、サーキットだと気になるからMTが楽しい。
MTしか乗れないってわけじゃないよ。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 11:36:32.27 ID:t3BGxNe6.net
MTのほうが空走時間が長いけど

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 11:44:53.90 ID:Klt7PUd0.net
MT車買う気は全くないけどマニュアルモードは付いてないとやだ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 11:55:00.96 ID:ulTbg1Vu.net
ふー、助かったー
NG共有でレス番飛びまくりだよーと言ってくれたんで、これで心おきなくいつまでも議論をしてもいいよ、という許可証をもらったようなもんだしなw
ふー、助かったー、ヒヤヒヤしたー、これでなにも悪びれることもなく議論をできるわー

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 11:55:15.84 ID:wV5Heyey.net
サーキットでどうこう言うけど
サーキット走る奴なんてどれだけいるのよ?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 12:00:13.38 ID:ulTbg1Vu.net
>>116
> サーキット走るとATはシフトチェンジの遅れが気になるんだよね。
> 早いと言われてるDCTでも、シフトアップする際に空走する時間がある。
> トルコンだとパワーロスしてる感じするし。
> もう一段ギア下げて走りたいときに下がらないとか。
>
> ま、普段街乗りする車はATでいいんだけど、サーキットだと気になるからMTが楽しい。
> MTしか乗れないってわけじゃないよ。


その意見をフェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカー部門に言ってみてくれ

何時代の生き物だよこいつwwwって鼻で笑われるだけだからw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 16:15:34.20 ID:Wousdv/j.net
車は蒸気機関で動くやつ以外は認めない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 23:55:47.96 ID:uLDLLzGS.net
否定され、ウザがられ、誰も同調者のいない状況でも
持論を変えられないメンタルは羨ましいなあ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 08:57:38.34 ID:8Lw9bnVW.net
そりゃそうだよ、マニュアルしか乗れない時代遅れの老人なんて、世間では超少数派のマイノリティでイジメられまくってるだろうから、
否定されるだろうしウザがられてるしなw

持論を変えずにメンタルをしっかりもたないとやってられないんじゃない?w

このスレでもマニュアル老人は否定されまくってるし私は同調されまくってるしなw

いや、私が同調されてるんじゃなく、世間の流れにスレ住人は同調してるんだよ
スポーツカーでさえも世界標準がもう2ペダルなんだしな

世界的にもう2ペダルが一般車にしろレース車両にしろ優れてるのがスタンダードなんだわ

いまどきマニュアルしか乗れない老人なんて、貧乏人か異常者か頭がおかしい奴くらいしかいないしなw

2ペダルスポーツのほうが圧倒的に気持ちいいし、楽しいし、面白いし、速いし、燃費もいい、ってのが世界的に普通の感覚なんだよ

フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカー部門に聞いてみろよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 09:02:45.74 ID:txKT5gaN.net
>マニュアルしか乗れない時代遅れの老人なんて

そもそもこんなやつ実在するのか?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 09:03:47.31 ID:txKT5gaN.net
マニュアル限定免許なんてあるのか?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 09:36:05.56 ID:QXvyLsGT.net
矢作と2ペダル基地外うざい

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 10:06:24.55 ID:8Lw9bnVW.net
>>127
この老人はNG設定もできないほど頭悪いのかなw


>>126
マニュアル限定免許だあ?バカじゃねーのこいつw
私が言ってるのは、スポーツ走行時における貧困老人特有のマニュアル限定思考のことだ
 
2ペダルのパドルシフトやシーケンシャルの変速感覚に自分の感性をシンクロさせる能力が低くて、
昔ながらの単純なMTしか乗れないっていう、老人みたいな恥ずかしい感性って笑われるだけだよw

車イベントでもいまどき珍しいよ、感性が合わせられなくて昔ながらの単純なマニュアルシフトしか乗れない能力の低い老人ってw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 10:11:16.02 ID:fdmW16VF.net
>>123
メンタルが弱いから精神やられてあたおかになっちゃったんだよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 10:20:50.93 ID:txKT5gaN.net
>2ペダルスポーツのほうが圧倒的に気持ちいいし、楽しいし、面白いし、速いし、燃費もいい

ああ、クラッチ、ギヤシフト、アクセルワークが苦手な人だったのか
ヒール・アンド・トウを決める爽快感を味わったこと無いんだろうな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 10:33:57.34 ID:RoBJbzDs.net
>>130
醍醐味だよね。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:31:52.29 ID:8Lw9bnVW.net
マニュアル老人て、ヒールアンドトーみたいな初歩的テクぐらいでドヤ顔しちゃうほどの低レベルだったのがワロタw

どれほどレベル低いんだよこいつw
次はクラッチ蹴るかあ?w

そんなので喜んでるのはガキの時代のときだけで納めとけよw

トーじゃなくてトゥって言うのも老人臭くてワロタw

それになあ、マニュアルをガチャガチャいじって喜んでるなんて、
いまどきそんな免許取り立てのガキみたいな感性を恥ずかしげもなく言えるのが時代遅れの老人の特徴w

その感性が多数派ならば今ごろ日本車のシェアは99%マニュアルになってるだろなw

いい加減、現実を見ろよ、お前らみたいな超少数派のマニュアルしか乗れないゴミ老人が何と言おうと、
95%はATや2ペダルに乗ってるし、世界のスポーツカーメーカーはMTなんて無視してるという現実をw

安っぽいマニュアルしか買えない貧乏な老人には考えられないかもしれないけど、
時代はタイムも快楽も快感も燃費も2ペダルスポーツなんですよ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:39:02.24 ID:txKT5gaN.net
トーじゃなくてトウだな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:43:53.30 ID:XAzolgCc.net
マニュアル営業て、ヒールアンドトーみたいな初歩的テクを駆使しながら頑張って年間八万キロも走らないといけない低レベルだったのがワロタw

いい加減、現実を見ろよ、お前みたいな超少数派のマニュアル営業車しか乗れないゴミ営業が何と言おうと、
普通の会社はATや2ペダルに標準装備だし、世の中の会社はMTの営業車なんて用意していないという現実をw

安っぽいマニュアルしか買えない貧乏な会社には考えられないかもしれないけど、
時代は燃費もACCもATなんですよ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:52:11.85 ID:8Lw9bnVW.net
さ、英語の発音もできない老人業界人が広めた間違った発音を信じるバカが笑えたのと、
幼稚な改変作文を必死で頑張ってくれた老人が笑えたところでもうひとアドバイスだ

それになあ、2ペダルMTやATのマニュアルモードのコツも習得できない老人は、昔ながらの単純なMTに乗ってりゃいいと思うよ。どうせそれしか乗れない単純な猿だろうし (笑)

MT老人が、俺は2ペダルスポーツに乗れる!とか嘘っぱち言ってたけど、昔ながらの単純なMTに乗ってる時点で説得力全くなしw
お前らはどうせ2ペダルスポーツの制御に自分の感性を合わせられずに、単純なMTにのるしかないっていうのがミジメなオチがやっとだろね

まともな2ペダルスポーツを所有したこともなけりゃ、モード選択、ローンチ制御、esp制御、
2ペダルスポーツの個々の車の基本的な変速のクセさえも分からなそうでギクシャク運転しそうw

ま、そんな2ペダルスポーツに馴染めないバカな老人は、時代遅れの昔ながらの単純なマニュアルに乗ってるのがお似合いだよw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 16:44:37.30 ID:gbse9SCX.net
ノークラって言えよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:07:26.37 ID:q+OaC3/d.net
いつまでやってんだ
このスレチ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:13:57.36 ID:QXvyLsGT.net
スレチいい加減にしろ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 21:14:35.92 ID:2ToAAdus.net
スレチ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 22:59:13.77 ID:CHFrDI2h.net
AT信者さんコテハンでおながいしますね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 01:43:12.13 ID:qD/lrUCg.net
NG設定も分からないほどの頭の悪い老人とはまともに話したくないんでねえ(笑)

それになあ、マニュアルガチャガチャいじって楽しいなんて免許取り立てのガキみたいなこと言えるのは、
距離ぜーんぜん走らないニワカの車好きの短距離使用者だけ(笑)

マニュアルで下道で100キロ越えたらどんな車好きでもほとんどの人がウンザリするだけ(笑)

マニュアルも、一日の平均走行距離が50キロ未満の短距離使用者だったり、
週末遠出ドライバーみたいにたまにしか遠出しないものなら楽しいだのと錯覚したり、楽しさ倍増フィルターがかかって大袈裟に楽しく映るだろうさ
週末に400キロ500キロ走り平日でも100キロ以上走るような車好きだとマニュアルなんてバカバカしくて真っ先に候補から除外するわなw

年間一万キロも走らないニワカの短距離使用者のくせに、大袈裟にマニュアルしか認めない、
マニュアルは絶対だ!2ペダルなんかはクソだ!なんて恥知らずなことを経験も知識も所有歴もない貧乏な老人のくせに、よくもまあ知ったかぶりして言えるもんだよなあw

そういう世間知らずで車音痴でまともな2ペダルスポーツも乗ったことないくせにMTATを語りたがるような恥知らずに向けて、私は訂正してやってるだけのことだ

感謝こそあれど反発をする資格もないんだよお前らみたいなマニュアルしか乗れないバカな老人に

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 03:06:33.58 ID:VhgNRyxJ.net
こえええ まだいるのかよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 09:21:00.27 ID:Q60+zUE0.net
年に8万も糞つまらん配送車で走らされたら
そりゃ毛嫌いもしたくなるわな。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 09:25:23.99 ID:iCV2BHbp.net
公式サイト見たら、視聴者から情報募集してた
ヒツジカー、オオカミカーって
質問がフワッとし過ぎてカオスになりそう

https://i.imgur.com/J4MChMf.jpg

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 10:02:57.72 ID:vkf2X5Jc.net
ヒツジカー、オオカミカーだと意味が通じないだろ
羊の皮を被った狼なんだからヒツジオオカミCARじゃないと

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 11:27:47.22 ID:zKPfSMz9.net
>>125
やくみつる オンエア見なかったの?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 11:52:29.12 ID:qD/lrUCg.net
>>143
はあ?免許保有者の95%のATや2ペダルに乗ってる人は、皆営業車で年間8万キロ乗ってると思うのか?w
ブヒャヒャヒャw
頭の弱い知的障害の老人の考えることなんざ、しょせんはこの程度w

それになあ、年間一万キロも走らない短距離使用者のくせに、しかもまともな2ペダルスポーツも所有したことないくせにミッションを語るんじゃないよってことだ
マニュアル派なんていうのは、距離をぜーんぜん走らない、2ペダルスポーツも所有したことない貧困層のニワカだから言えるだけのこと

運転好き車好きなら二万、三万、多い人なら四万キロを越えるから、マニュアルなんてまず真っ先に除外するわなw

世界的にもう2ペダルが一般車にしろレース車両にしろ優れてるのがスタンダードなんだわ
2ペダルスポーツのほうが気持ちいいし楽しいし面白いし速いし燃費もいいのが世界的に普通の感覚なんだよ

いまどきマニュアルしか乗れないとか、笑っちゃうような時代遅れの老人思考は、安いマニュアルのスポーツカーしか買ったことがない老人の趣向

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 11:55:19.11 ID:4hwuBNaj.net
皮を被ったポークビッツ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:02:18.01 ID:iCV2BHbp.net
>>146
見てないけど、愛車がMT車だけだったのと違うの?
AT車に乗れないなら、理由は何?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 14:26:10.77 ID:8rTtHtje.net
スプリガン1巻で当時新型だったY31シーマを破壊するシーンがあった
「東京攻略」という映画でもF31レパードと一緒に破壊されてたから結構酷い扱われ方をされてるな
刑事貴族ではヤクザの車としても使われていた

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:24:13.32 ID:mygnQVTV.net
田辺さんがいないと成金番組みたいでつまらんわ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:31:37.59 ID:mYTcafaL.net
もう、免許返納するのかな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:33:43.34 ID:mYTcafaL.net
>>144
ヒツジカーなんて軽のターボ無し、最低グレードってことか

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:18:28.60 ID:oG0jdh8E.net
ヒツジ・オオカミでセットなんだろ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:39:46.80 ID:mYTcafaL.net
スカイラインR32かな
ヒツジカー GXi 91馬力
オオカミカー GT-R 280馬力

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 12:52:49.43 ID:PEJaEvmi.net
>>155
うちの地元の納車第1号はシルバーのGXi、第2号はクーペのGTS-tの非タイプM羽根なしのグレーという激レアグレードだったな。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 14:37:49.59 ID:hDsb8GO3.net
スティーブさんは700台乗ってる時点で番組最強のカーマニアだろ
これから最高顧問として重宝されるレベル

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 20:49:03.42 ID:XZUrTUGz.net
>>155
>>156
スカイラインR32デビューから半年くらいでブルーバードU12にSR載せたんじゃなかったっけ
タイミングの問題なのかもしれないがCA18iなんか今更使うなよって感じだったが今となってみればレアグレードだなw
地元納車第1号GXiは歴代スカイライン乗り継いできたおじいさんとか?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 21:11:55.89 ID:rj2ppSow.net
>>158
廉価版だろ
20年前はそれなりにみたよ

あとなんでSRが遅れたのかというのは開発が遅れたから
一時しのぎでCA積んでたブルーバードとかシルビア

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 12:46:54.41 ID:gAKFrTOC.net
CAを一時しのぎとか言うなや。
S12、13シルビア、ブルーバード、スタンザ、オースターと中堅普通車のメインエンジンだったんだから。
レースのF3のエンジンとしても使っていたし。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 14:15:31.95 ID:0eWmW7Ji.net
CAはいいエンジンだったが
排気量が中途半端だったのが悪い

CA20もあったがメインは1600か1800だし
ツインカムかシングルカムによって全くの別物エンジンだったし
元が古いからキャブもあったし後期はインジェクションだったとか


でも悪いエンジンではなかったよ
RBやロータリーみたいなトルクが無いけど踏みやすいパワー特性で凄い乗りやすかった

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 14:22:11.26 ID:V5dW+y4b.net
チューニング車に限った話だと、SR20DETよりCA18DETのほうがパワーが出せたから当初はフルチューンにはCAだったんだけどね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 14:39:52.31 ID:BF0Vu6K2.net
>>162
でもこれは初期だけね

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 16:22:08.72 ID:Lnuilk9K.net
>>162
SRもCAも音がなぁ。。。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 19:23:38.50 ID:PHhgavlp.net
13、15と乗ったけどSRはあんまり好きなエンジンではなかったな
5000rpm越えると微振動が凄かったわ
回す気にならないんだよなー

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 19:28:32.72 ID:KzPnDMxj.net
壊れてたんじゃない?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 19:33:37.43 ID:zhsIri7h.net
振動はおかしいだろ
ただ単に壊れてるとかハズレ中古車とかつかんだんだろ

SRの高回転は扱いにくいんだよ
レスポンスが良すぎて扱いにくい
そんなイメージ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 20:19:06.84 ID:iWcHLZqg.net
その頃3代目プレリュードXXに乗っていた僕「電子制御キャブレターって何やねん」

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 22:22:19.66 ID:64OmHOqD.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/74e5eee993011c068f0eafb96649cd9f3e069797/

安東は相変わらず節操がないというか何というか。
ロータスエリーゼもう飽きてジムニーに乗り換えたんか。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 22:27:31.76 ID:KzPnDMxj.net
>>169
車とは「人生そのもの」である

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 05:46:16.12 ID:eMZZkDDa.net
2台か3台持ちでしょ。仕事行くのに使ってるのに遊び車のエリーゼ1台での運用は無理

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 11:24:56.38 ID:YTi6pIsz.net
なんつうか車を1台だけとか2台だけとかの概念の人が多くてビックリよ
なんとなく世の中そういうもんだとわかってきたからリアルだと話は合わせてるけど

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 11:31:05.23 ID:PBZRw1ow.net
都会で駐車場を借りてる人には複数台所有は場所的にも金銭的にもハードルが高いからな。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 13:43:12.97 ID:zQs5Vaqs.net
>>172
だよな
気分や用途で乗れるし1台だけとか距離増えすぎてまう

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:28:08.89 ID:+TYIQym5.net
田舎は維持費が安いからフリーターや出稼ぎの東南アジアの外人でも数台もちとか珍しくないしな

でもセルシオとか初代LS460や最終型のシーマみたいな安い貧乏セダンに乗ってるのは、
ほとんどが出稼ぎの日系ブラジル人かフィリピン人かベトナム人が多いw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:47:03.95 ID:8K7kf3NE.net
ちょっとずれるが田舎は車がライフラインだから1台だけだと何かの拍子に詰むので複数使えるようにしておきたいってのもあるんだよな
たとえ家族の車だとしても乗れるのと乗れないのでは大違い

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:50:19.33 ID:ZUHkjR0e.net
1人1台だろ?
田舎じゃなくてもウチは1人1台だよ
あと田舎は土地安いのだから問題ないだろ

別に俺の車がMTで嫁AT免許でも困らんし
何が問題なのか謎

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:51:35.59 ID:ZUHkjR0e.net
>>175
古いセダンとか外車の中古車とかは小僧が買うものでしょ
買ってから維持費でヒーヒー言う
結局2年くらいしか持てなくて若き頃の伝説として語るみたいな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 01:41:02.17 ID:HgzuMqHO.net
>>177
どれにレスしてんの?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 14:40:44.50 ID:0bry0jHC.net
ホンダとマツダはいつも絶賛だよな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 07:34:16.14 ID:6ED5wEa8.net
ヤリスすげーー
高級車より全て上回ってるだろ
高級車乗り継いでる二人がここまで絶賛するなんてコンパクトカーなんかのジャンル超えてるだろ
長距離もいける車だっけ?安定性、直進性がすごいとか

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 07:41:04.87 ID:lavHdsuw.net
ガソリンエンジンでも燃費が20kmを超えてるからな
しかもアイドリングストップ無しで

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 08:19:44.89 ID:iPanZPkb.net
>>182
軽自動車?
何?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 09:48:47.91 ID:guyySS6x.net
ヤリスはアイドリングストップをやめたのが英断だと思う
あれは規制をクリアする以外に何も良いことが無い

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 14:12:58.46 ID:kBP1xUIV.net
>>169
愛車遍歴でだっけ?ジムニーおじさんのツベ観てるって言ってたもんな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 14:40:20.08 ID:kBP1xUIV.net
https://gazoo.com/column/ando-hiroki/20/06/26/
ここだった この頃契約したみたいだからジムニー動画観てたのかもね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 14:51:16.34 ID:Gj2tjPtL.net
ヤリスというスターレットの孫

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 20:40:30.20 ID:eGYx209Q.net
息子のヴィッツに後を継がせるも心配で7ヶ月くらい老体に鞭打ち現役続けて勇退し夜空に輝く小さなお星さまになったとさ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 07:25:18.00 ID:KpjxjFtr.net
インプランエボには成れないヤリス

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 22:52:55.44 ID:wkPUftUI.net
新婦乱暴には成れないクリトリス

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 16:04:35.88 ID:Q92ydc2j.net
マツダ3はいくら推しても全然販売数伸びんな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 16:26:56.73 ID:F4graWz1.net
CAはスッカスカでパワーもトルクも無かった
SR乗ると鬼トルクでびっくりしたわ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 17:49:29.29 ID:Q92ydc2j.net
>>185
マツコの知らない世界

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 21:03:49.26 ID:HRi7zokl.net
>>191
今の日本人にとって、カッコいい事が車買う理由にならんのだろ。ハッチバックかつ、後席に閉塞感のある車なんて家族持ちは見向きもしないし。
そのままだとカッコいいけど、マツダ乗りがドレスアップしたらダサいのもマイナスw

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 21:38:49.77 ID:W79fCxAm.net
今でも田舎はクルマしか楽しみない人多いから
クルマにアイデンティティ持ってる人多いみたいよ田舎は

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 22:11:42.82 ID:oX1Clm1g.net
そういう人達はなおさらマツダ3ではないだろう

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 22:46:33.68 ID:wcbVRFWv.net
コンパクトカー買うくらいなら軽でいいっていう風潮だしな
衝突安全性以外にメリットないし

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 23:15:37.80 ID:e9Fc1azH.net
田舎は包まないと生きていけないし

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 23:16:01.37 ID:e9Fc1azH.net
車無いとだね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 23:40:11.80 ID:ubpJgQy7.net
>>198
確かに、包まないと生きていけないよな。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 05:31:05.40 ID:NQYuNy37.net
>>198
それとか
田舎はクルマは1人一台とか
東京人は田舎を揶揄した冗談だと思ってるよ
まさか本当だなんて思ってもいない
田舎は中華同等で遠い国の話

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 07:45:34.29 ID:khOGaYE0.net
それはそれで想像力が足りないけどな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 23:54:18.43 ID:2sSjLLK3.net
矢作のハンドルの持ち方大丈夫?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 03:13:25.98 ID:PUgm8967.net
77の純正鉄ホイールにはめ込むスチール製ハブオーナメントって車体からホイール外さないと脱着できないですか?
オーナメントだけ外そうとしても硬過ぎてびくともしません

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 16:15:33.93 ID:4K/4ADTB.net
>>187
パブリカの孫、スターレットの子供のだろ?www

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 16:22:20.26 ID:eZu9lecD.net
国内版ヤリスはヴィッツの子供?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 16:23:16.76 ID:BcQetSsc.net
中年以上の女優が意外な車歴だったりするのが面白いな。
男は普通すぎる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 16:41:14.10 ID:3qEgrD1d.net
70超えてる丘みつ子さんがマニュアルのコルベット乗ってるなんてみんな驚くもんね。
あ、マニュアルの話したらだめだったね。ごめんね。あの人が来ちゃうね。きっと来る。
仕事でマニュアル車に乗らざるを得ないあの人が飛んで来ちゃうね。あの人にもごめんなさいね。キャンターとかに乗ってるのかな。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:27:09.51 ID:VXFkbofY.net
ホンダへの忖度がひどいな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 01:17:04.93 ID:YMkivQdA.net
賃貸ガレージのジースタイルクラブのCM、生き生きとしたおじさんが出演してるけどアレが社長さんか?
社長が出たがりの地方のCMは迷作が多いよなー
太平タイヤも地方CMだけどBSのCM枠って地上波よりも安いのかね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 09:00:38.08 ID:+mgwFC3I.net
>>209
教習車みたいって猛烈にディスられてたがw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 09:43:55.99 ID:lTFWKy8a.net
「ろくれんせい」を連呼していたけど、あれ、正しくは「むつらぼし」だろ。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:08:42.56 ID:OYC/if0D.net
GRヤリス欲しいなあ。
さすがに家族車これに替えたら怒られるだろうなあ
また嫁にMT講習会行かせないとまずいし…

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:12:44.29 ID:hdxPnEm5.net
だよね
黒い三連星

くろいみつらぼし

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 10:29:10.33 ID:uKjBG2q/.net
>>212
最後のランドセル
来年はセーラー服かブレザー

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 12:47:42.68 ID:TFuvVL93.net
傀儡を かいらい くぐつ と読むみたいに音読みでも訓読みでも構わないのでは?
プレアデス星団 六連星 昴 いずれの呼びかたでも好きにしろ案件だけどね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 12:53:15.95 ID:hdxPnEm5.net
だよね、
大人も
おとな
と読んでも
たいじん
と読んでも構わないよね

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 14:14:52.36 ID:6ae+5KD1.net
>>208
マニュアルしか乗れない老人が悔しそうでワロタw
ミッション論争で論破されたのがまだ悔しかったのかこいつw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 15:26:44.34 ID:/ChqRk+A.net
大人気
おとなげ
だいにんき
意味変わっちゃうのもあるね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 20:39:34.38 ID:OYC/if0D.net
営業と勘違いしたり論破できたと錯覚したり大変だなあ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 21:36:01.77 ID:uKjBG2q/.net
小木「女性ってやっぱ顔とお尻なんですよね」

車の外装デザインの話しだが
ここだけ切り取ると女性蔑視発言で炎上するんじゃないかと思った

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 22:26:06.27 ID:6ae+5KD1.net
>>220
お前は営業のエの字も知らないトラック運ちゃんレベルのバカだとバレたり、ミッション論でボロ負けしたくせに俺は論破されてないんだーと錯覚したり大変だなあw

頭の悪いマニュアルしか乗れない猿っていうのはミジメなもんだw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 18:48:57.42 ID:QXG4RWl9.net
ホンダeとGRヤリスって価格あんま変わらないんだな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:05:51.65 ID:r2ccl9N4.net
自分も無敵な人になりたいなあ。
どうやったらなれるのかな?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 06:46:46.43 ID:pydsVhys.net
>>223
絶対にGRヤリス1択だは

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 08:10:55.86 ID:ZurmQjm+.net
買い物とかはホンダeがいい

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 09:23:49.99 ID:TSy/P5N9.net
運転するならヤリスだけど乗せてもらうならホンダだな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 09:24:34.38 ID:EwKFuZF9.net
いつもの寿一の解説が聞きたかったな。GRで忖度と思われるから避けたのかな?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:39:43.42 ID:qEKB0knA.net
寿一ドライブでサーキットで走って欲しかったな
ワゴンRで走ってるだけでもスゲーうまかったし
ヤリスならどうなっちゃうんだろ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:51:36.28 ID:fdJP0l2L.net
竹岡さんで良いじゃん

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 15:18:06.04 ID:4yRTE5AY.net
ホンダeは海外の動画ではドリフトしたりジムカーナしたり、後輪駆動の楽しさをガンガンに伝える動画が多いのに、
日本のメディアだと、オッケーホンダ、今日の天気は何?とか、ミラーがモニター式で凄いなーとか、メーターパネルがデカくて凄いなーとか、
クソどうでもいい先進装備(?)にフィーチャーしてるのばかりで、
肝心の試乗なんか詰まらんヘロヘロ運転ばかり

ちゃんと遊べる場所で、腕のある人が乗ってほしいわ
愛車遍歴でも何回も出たけど、ホンダeの走りの魅力の1%も伝えられていない

せいぜい前後重量バランスについてチョロッと言及したくらいか

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 15:33:13.67 ID:gCdh4CS+.net
愛車遍歴て番組自体が車の性能に興味のない女プロデューサーが、車の性能に興味のない人向けに作ってる番組筆頭じゃん

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:51:17.37 ID:bq1gOv33.net
>>231
オッケーホンダ、今日の天気は何?はスマホでできるし要らんよな
メーターパネルがデカイのがいいならタブレットみたいなメーター設置すりゃいいし
ミラーがモニター式はレクサスESに既にあるしカタログ見りゃわかるし
そんなのよりも運転してどうなのかが知りたいよな

糞な不動産屋が書くことなくて閑静な住宅街とか快適な毎日をとか書いてるようなもんだわな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 08:53:41.18 ID:V6XMQjhs.net
カーグラ田辺さんはとうとう呼べそうになくなってきた感じなのかな、、、

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 10:05:01.26 ID:6alHCGvj.net
R.I.P.

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 20:36:58.94 ID:FF7g4D2O.net
そうねぇ〜

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 21:50:44.87 ID:fJuleIwD.net
昔カーグラフィックTVでユーミン松任谷の旦那のアシスタントMCをやってた
松川裕美シャンって可愛い人が好きだった
もう60過ぎだと思う

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 00:32:51.94 ID:zhVyNn2r.net
シーマだけかと思ってたけど複数所有か〜い
番組で言ってたっけ?

かずえさん、13年所有した愛車「ティーダ」を手放す
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110210000493.html

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 11:52:56.12 ID:M6JrcE4a.net
伊藤かずえの日産愛は素晴らしいよね。小松の親分さんのトヨタ愛も素晴らしかった。

伊藤かずえは松村雄基と結婚して欲しかったな。ホントお似合いカップルだったのに

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 12:18:25.24 ID:XA0hXInZ.net
無茶言ってやるなよ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 20:09:43.66 ID:auHmL4tU.net
>>239
伊藤かずえの日産愛に応えるような車作ってほしいね
主に妹が乗ってたティーダの次の車はなんやろ
大映ドラマってたくさんあるけど伊藤かずえと松村雄基って感じするよね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:58:47.78 ID:LMI6X+5P.net
>>239
氷川きよし「は?」

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 23:22:44.27 ID:twZ+1bK0.net
>>238
「納車されたら」って正しい日本語を使ってるのがいい
糞馬鹿は「納車したら」だから

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 10:23:47.13 ID:dFnGhPxY.net
>>243
「使っている」な

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 13:10:02.71 ID:dYneRNry.net
良いツッコミだ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 20:01:03.96 ID:wXrTUpPu.net
>>244
ご指摘有り難うございました🙇
以後気を付けます

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 22:50:44.76 ID:/g+gj7MS.net
本日テレ東pm11:30~『スーパーGT+』愛車自慢回

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 10:48:53.22 ID:/Y0WGp4f.net
酒井美紀のBMWがカッコよくて現在価格糞安かったんだけど、今買ったらダメな奴?
古い外車は故障続出で修理費が凄そう

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 10:54:32.86 ID:LXayQdhv.net
>>248
どんだけ販売店側できっちり部品交換してくれてるか次第じゃない?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 11:02:43.72 ID:fcLD5gsH.net
見てないけど何年式?
2000年以降のモデルなら故障頻度は国産と大して変わらないよ
もちろん古ければ古いなりに壊れるけど
首都圏なら古いBMWの専門店も多くあるからそういう店に任せればそんなに高くはならない

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 22:45:03.60 ID:8sQ0kNMv.net
BMの正規デラのメンテ費用は超高いぞ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 22:46:40.66 ID:tzvuGUuI.net
>>251
実例を上げてくれないか?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 22:48:23.36 ID:TI2IBqYJ.net
マクラーレンのバッテリー交換は60万オーバー

821 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/10/25(月) 15:47:57.92 ID:XpQuV5D00
https://pbs.twimg.com/media/FCeAVsaVQAUkufl?format=jpg&name=large
mp4のリチウムイオンバッテリーって交換するのに60万もするのか。
ケーブルだけでも、馬、牛より高いポルシェのバッテリー・工賃よりも高い

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 14:26:26.31 ID:cNy3VMEQ.net
>>250
年式は不明だけど、E36の2ドアクーペだった。M3では無かったような。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 07:45:50.56 ID:5wnMv/HO.net
10周年迎えたBS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」ゲストにジローラモ出演
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202110280000790.html

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 13:10:08.13 ID:eIlL3MEI.net
何の波風もなく今回の改変も乗り越えたな
立派な長寿番組やんけ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 14:58:46.96 ID:HPgtQM//.net
6月2日の水曜日のダウンタウンみたいになったら面白い
ジローラモ土曜日のおきやはぎでも“ブチギレ”アゲイン

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 16:30:37.42 ID:o2UqVcX/.net
>>256
ぶらぶらも続いているし
どっちも共演者に恵まれているのかもな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 08:16:37.63 ID:Pg5kUgsa.net
もう昨日で視聴は最後にする。今まで楽しませてくれてありがとうございました。
理由はジローラモさんと今の僕があまりにかけ離れていて自己嫌悪に陥ってしまったから。30代前半でカツカツの自分と同じ頃に彼はマセラティ乗ってたな。それからも凄まじい遍歴で...。嫉妬を超えて自分が嫌になった突然ね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 09:55:45.71 ID:s9kpSC3q.net
>>259
とりあえず、お疲れ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 10:06:15.51 ID:Rwq3q6pZ.net
何故ジロさんの回だったのか

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 17:35:48.03 ID:ePUDj3cj.net
ジローラモ、金持ってるなあ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 23:57:26.02 ID:+SyZ81RE+
>>259
そんなさみしい事言うなよ。
金持ちなんて一握りでしょ。年収1000万以上だって4〜5%って言うじゃん。
これからもみんなで見ようよ。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 06:43:53.21 ID:spr5KZ8o.net
いま、59だからもう10年は乗りまくるんじゃないかな
そこにフェラーリは無さそうだけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 19:02:42.91 ID:PajowBC+.net
ジロ老けたなぁ(´・ω・`)

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 19:37:12.77 ID:PajowBC+.net
>>262
何で稼いでるのか不思議

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 08:49:28.56 ID:MFKRKxs4.net
ジローラモなんてテレビで時々見るだけなのにね
営業とかかな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 11:23:42.89 ID:NhUN+2F3.net
LEONのモデルのイメージだな
走行距離に気を使いながら乗ってるから物凄い金があるわけでもないんだろう

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 12:02:32.46 ID:6gkRMH1b.net
ロールスロイスとかならまだわかるけどヴォクシーとかを新車買って走行増えると下取り下がるから遠く行きたくないとか言う奴貧乏臭くて笑える

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 12:05:24.10 ID:6gkRMH1b.net
昨夜というか今朝というか始まった『テリー土屋のくるまの話』で
土屋圭市『おぎやはぎ以来じゃないですか。こういう番組は。』
テリー伊藤『アレとはまた違ってね、もうチョット品の良い番組にしたいと思います。』

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 15:13:26.19 ID:srM7j/78.net
テリー伊藤と土屋というだけで下品極まりない臭いしかしないのだが

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 17:41:46.72 ID:JU8momcD.net
>>269
ロールスロイスの方が笑えるけどな。そんな無理して買う車じゃないだろ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 18:35:01.59 ID:QKbzxo7O.net
二人ともちゃんと面白い車なら国産でも注目するから楽しそうな番組だな

日本車をいっさい買わない反日思想のおぎやはぎとは真逆で楽しみだ

しかし、ここまで国産を買わないとなると在日チョンの疑いもあるなおぎやはぎ
矢作はよく見るとエラが張ってるし

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 18:51:19.95 ID:NhUN+2F3.net
病院行ってこいよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 18:57:52.81 ID:eNADFPSO.net
うわー
こんな典型的なバカウヨってまだ死に絶えてなかったのか

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 19:34:27.56 ID:QKbzxo7O.net
うわー
こんな典型的に発狂する在日チョンってまだ死に絶えてなかったのかw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 19:50:32.21 ID:t1Mubwz+.net
くだらない展開が始まった…

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 22:13:05.58 ID:6gkRMH1b.net
>>273
ちっとも面白くも無いのに売れてる(とされる)芸NO人だからそっち系だろうね
小木博明の博明を明博にしたら李明博イミョンバクだし
小木の父親が田舎から都会に移住してきた際に「こぎ」だったのを「おぎ」読みに変えたとかなんとかって出てくるよな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 02:10:57.87 ID:yy6Hqs7A.net
マジで?
それならガチで在日朝鮮の血を引いてるかもしれんねおぎやはぎの二人は
それで二人で差別やヘイトにあってきた人生を育ってきたから、二人寄り添って生きてきたんでコンビ仲が異様にいいのかね

それなら日本車をいっさい買わなくて、日本車を異様に嫌ってるのも納得だわ

金がなかったときに人からもらったプレリュードくらいじゃない?
それ以降は日本車は不自然に避けてるしなw
ガチの在日疑惑だな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 18:40:04.19 ID:kLGtmPAy.net
プレリュード以前は興味なかったけど今になってカッコ良く見えて来た。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 20:22:59.16 ID:uFEmBKHi.net
>>279
矢作兼の兼も気になってんだよね
世代的に健とか賢がメジャーだと思うんだが兼って奴は初めて見た
子供に兼ねるって名付けてなにを兼ねてほしいのか
名字だけど金本の変形だか別バージョンで兼本ってのもいるらしいし

番組で日本車出てくると露骨につまらなそう顔したり間違ったうんちく語ったりファッション車好きだと思ってたけど
頑なに日本車避けてるの思うとやっぱアチラ系かね
ブスだのなんだの言いながらAKBと関わってるのもアチラ系と判断する材料に使えそう
昔サントリー今大正製薬のCMに出てるのも

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 20:40:43.75 ID:NRX0DJAC.net
直江兼続もそろそろ朝鮮人になりそうだなw

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 20:41:45.05 ID:ayagjYMw.net
吉田兼好もか?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 02:09:25.01 ID:ODEC8FJP.net
犯罪しそうな異常者おるね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 13:46:45.22 ID:KtGZbL62.net
この番組って元は車版徹子の部屋というコンセプトで始まったのにいつの間にか脳ベルSHOW化してる

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 19:22:51.53 ID:m1OlEm6V.net
往年のアイドルとか懐かしの芸能人とかね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:22:55.40 ID:SDQFLym3.net
近所のおっさんがクラウン乗りなんだけど
3年毎に乗り換えてる
いっつも車のシートに座って何する訳でも無く数時間いるけど
家に居場所がないのかなと思うと切なくなるわ

ってか付きからはクラウンSUVになるんだよね
クラウン至上主義の人たちはどうすんだろ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:36:24.49 ID:Q0AA2mIq.net
高齢者だとSUVに乗り込むのしんどいからね
親が高齢者でセダンじゃないとって人もいるし

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 21:21:28.10 ID:OzZ7Z17K.net
敬語で話してて、ちょっとため口で行ってみてまた敬語に戻る。
またため口で様子見て敬語に戻る。
そうやってじりじりため口増やしていって、相手が無言になったら敬語に戻る。
しかしまたじりじりため口で行く。これがやはぎ。大物でもため口で行きたくてたまらない様子が伝わってくる。
缶蹴りしてんのか。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 21:22:26.96 ID:KmMq+Ay0.net
親戚のおじさんは、70なんだけど
クラウンきついっていってたよ
乗り込むときにしゃがむがきついらしい

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 06:55:53.10 ID:aPQDPdls.net
五木ひろしの乗ってた初代ファミリアクーペカッコ良かったな。アルファのジュリアみたいだった

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 08:01:03.70 ID:g/FLUmxj.net
どんなににこやかに話しても滲み出る五木ひろしの感じの悪さ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:49:36.38 ID:1Od0Boh8.net
「パパを愛してクレセント」のスズキ カルタスクレセントのCMには触れないんだな。

そういえば、前回のジローラモもクレセントワゴンのCMに出てたから、クレセント繋がりなのか。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 21:01:44.65 ID:bjQj2XEE.net
小木は元韓国の大統領の名前をひっくり返した名前だから糞チョン確定

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 21:08:29.89 ID:d29srpOG.net
伏見宮も朝鮮人ということか?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:22:21.52 ID:ZBUiQGHM.net
日本でセダン離れは高齢者に優しくないというのがあるぞ。
足腰が弱った高齢者には、乗降の際に腰を深く下ろしたり、膝が大きく曲がった状態から立ち上がるように降りる行為が厳しくなって、乗降性のいいミニバンやスーパーハイト軽ワゴンの方が高齢者には優しい。
ジャパンタクシーがああいうパッケージになったのも、高齢者の乗降性を考慮したからだろう。
クラウンもモデルチェンジのたびに全高が高く、アップライトに座らせるパッケージに移行してきているのは、乗降性をわずかでも良くしようという努力だろうが、セダンである以上限界はある。
SUVが乗降性がいいかと言われれば、高いフロアを見ればミニバンに比べると劣ると思うが、セダンよりはマシなレベル。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 12:50:10.82 ID:WHjCyGvx.net
ぎっくり腰をやったからわかる。
腰を痛めると車高が低い車の乗り降りがつらいんだ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:18:13.83 ID:xRP+B8oN.net
もちろんスポーツカーみたいな座面の低い車はキツイけど
クラウンみたいなセダンなら問題ないだろ
それよりSUVへの乗り降りの方が脚力の衰えた高齢者には辛いと思うぞ
特に降りる時にサイドステップもない車だと

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:22:27.39 ID:qII0VwBr.net
そんな本格的なSUVなんて乗らないんだろう
なんちゃってSUVこそ今の主流だから

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 13:27:25.23 ID:xRP+B8oN.net
いやハリアー程度でもキツいよ
現に友達は高齢の親のためにセダンからハリアーへの買い替えを断念したから

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 16:07:26.62 ID:qII0VwBr.net
クロスビーやライズだってSUVだから

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 18:19:50.44 ID:mCZVAfpa.net
びっくりするほど床が高いミニバンもあるね。
試乗したハイラックスピックアップトラックはやはり床が高かった。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 18:31:12.51 ID:Gh4zO8h0.net
二代目ステップワゴンとエスティマエミーナのシート高は適切だった

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 19:45:57.36 ID:9f85/lWF.net
>>303
ドア開けてすっと乗り降りできてちょうどいい高さだよね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 23:27:21.19 ID:IbWs9lJh.net
初代タントはフロアの高さと、シートの座面高がちょうどよく、足腰が弱っていた親を乗せるには都合が良かった。
その後、中古で2代目ステップワゴンに乗り換えたら、踏み台を用意しないと乗れない事態になり、大失敗した。
ジャパンタクシーに何度か乗ったが、乗降性は初代タントに近い感じ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 23:50:37.67 ID:WsdOVPap.net
>>289
天然とかおバカキャラに徹して常にタメ口でいけばいいのに
万引きするチャンス伺ってるみたいで見てて不快
誰かブチギレてくれねーかな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 23:52:39.34 ID:WsdOVPap.net
>>294
 小木  博明
手コキ バクミョン

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 23:55:53.38 ID:WsdOVPap.net
>>305
後席の話か
「中古で2代目ステップワゴンに乗り換えたら、踏み台を用意しないと乗れない事態になり、大失敗した。」
確認しないで買うとかちょっとな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 00:09:44.24 ID:Go0MCJPT.net
>>308
親を1時間以上車に乗せられる状態じゃなくて、決める時に連れていけなかったんだよ。
まさか踏み台無しで乗れないとは思わなかった。
ちなみに助手席も2列目も踏み台無しじゃ乗れなかった。もう少しフロアが低いかと思ったら、意外と高かった。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 03:21:54.51 ID:Go4uupbg.net
>>309
車買い替え急いでたのかもしれないけど親が乗り込めそうかなって考えてあなたが乗ってみたらよかったんじゃない?
ステップワゴンも初代タントと同じぐらいのフロア高だと思い込んで乗降性よく確認しないで買ってしまっただけのように感じるのだけど
エブリイランディとか電動サイドステップあったし汎用補助ステップつけるとかノアヴォクセレナやラフェスタプレマシーとかも見てみるとか
「フロアが低いかと思ったら、意外と高かった。」
昔のタウンエースとかハイエースに比べたら低いと思う

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 06:15:32.07 ID:+SZebtCp.net
人間自分もその立場にならないと中々相手のこと理解できないからな
親のこと考えてるだけでも十分だと思うけどね

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 09:08:47.69 ID:Go0MCJPT.net
>>310
ステップワゴンは親がそれがいいと言い出したから、他は考えなかった。
乗降性は劣っていたが、孫と出かけたいという希望を叶えるには6人以上乗れるという条件が必要だったんだよ。
踏み台は俺が出してやればいいだけで、何度か孫と買い物や外食に連れていけただけで良かったし、親も満足してくれたと思う。
今は両親共に見送ったから、今は自由に車を選べるようになったが。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 09:11:54.38 ID:uPgAie/5.net
わがままな親だな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 09:20:55.71 ID:rSWdgOZW.net
元の話の流れはシート高の話で乗降性の話じゃないからね
乗降性重視ならフロアの低いラフェスタハイウェイスターかプレマシー次点でジェイドを選ぶべきだったのではかと

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 09:24:48.53 ID:Cg2o7vQO.net
車のナンバー5にするとめっちゃ金持ちになれそうな気がして来たぜ。
金じゃなくても、めっちゃ運気が上がるとかありそう。
誰か試してくれ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 09:28:42.10 ID:uPgAie/5.net
ナンバー5じゃないけど彼女出来たし就職も決まったよ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 10:00:45.14 ID:NAle48w1.net
親を見送ったらジムニー乗る予定

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 10:02:37.48 ID:9QogjSu2.net
燃費悪いよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:30:18.27 ID:Go4uupbg.net
>>312
親がステップワゴンがいいって言うから買ったのは偉いが
そこで思考停止せずに買う前にうちの親乗り降りできるのかって考えてあげたらよかったんじゃない?
「踏み台は俺が出してやればいいだけで」のわりに>>305で「踏み台を用意しないと乗れない事態になり、大失敗した。」ってのがなんかスゲー出来の悪い車のように書かれたんで買う前に確認しないのかって思った
なんにしろ親孝行できたんならよかったね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:21:55.35 ID:yS89xw6j.net
>>317
ジムニー長く乗れると思うよ。親孝行なんだから自分ご褒美に複数台持ちしましょー。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 15:22:58.45 ID:946grvcq.net
>>289
芸人としては一切面白いと思わないけど、社会で上手く立ち回る人の仕事術みたいなのは凄いと思う。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 17:56:59.85 ID:aZiGyzUj.net
>>320
軽四は狭いのが難点かな
通勤専用にはいいかな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 21:52:41.78 ID:iFckra0I.net
セダン同等以上でしょ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 10:07:48.27 ID:Q1eXSmtG.net
デブや大柄な人には辛いのか
年200万台売れるなら日本人には問題ないかと

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 10:11:42.75 ID:NrHeqTiS.net
中は別に狭くないけど
ペラペラのドアとか真四角な奇形デザインとか我慢出来るやつ専用

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 11:40:47.96 ID:dFStnrPH.net
シエラだと少しはデザインのバランスは良くなる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 13:53:04.28 ID:dlaV8ucj.net
>>326
しかも、噂によるとロングボディタイプ〔4ドア〕も出るとか出ないとか?
それなら2Lエンジンで出して欲しいな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 13:54:41.88 ID:CXCTVbiK.net
それエスクード

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:01:27.11 ID:acuJxgQt.net
複数台所有なら、軽トラックか、軽箱バンは欲しいな
もしもクルマ1台しか所有してはダメって言われたら、
軽四は選択肢に入らないな

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 03:01:06.40 ID:x4JAG/Np.net
調子こいて五木ひろしに一曲歌ってもらおうとして「ずいぶん(ぐいぐいと)来るねぇ」と言われて一瞬やばいと思ったと思う。小木。
矢作ほどため口で行ってないのに。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 09:32:07.60 ID:vFxJIJFL.net
今まで大御所と言われるゲストが出てるけど、俳優、歌手、お笑いの中でいちばん感じが悪いのがお笑いの大御所だってわかった。
大御所で感じが良かったのは里見浩太朗
感じが悪かったのは山田隆夫(大御所かどうかは微妙だが、無駄に芸歴が長い)
五木ひろしはところどころに感じが悪そうな雰囲気があったが、いやなら2回分出てくれないよな。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 11:05:57.64 ID:M2WnVj7I.net
小松の親分は滅茶苦茶感じが良かっただろ
感じが悪かったのはモノマネ芸人の大御所連中
山田は論外

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 11:26:29.13 ID:vFxJIJFL.net
小松政夫は感じが良かったのは確か。
おぎやはぎと同世代の半端な中堅お笑いが勘違いして態度でかかったな。
ものまね関連では清水アキラはそう悪くなかった。モト冬樹は元々偉そうなキャラじゃないし、グッチ裕三は大御所気取りだったが。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 21:30:03.04 ID:+4weI9GC.net
夏木洋介さん素敵でした

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 14:14:43.14 ID:83hGmuN3.net
高橋名人来て欲しいな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 15:32:30.95 ID:ZdaSvaGS.net
八名信夫さんのポルシェ愛が素敵だった

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:34:50.04 ID:zrmODmD9.net
>>335
高い名人はバイク派やで

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:35:22.54 ID:XklMbD4e.net
高い→高橋

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 20:44:23.57 ID:Vi1y4zec.net
確かホンダのゴールドウィングに乗ってたよね?高橋名人
あんなくっそ重い二輪、扱える気がしないw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 20:56:53.95 ID:lAq0R+Fl.net
高橋名人の乗り物は、スケボーな。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 21:27:59.78 ID:C+0Ik1r2.net
真っ裸に腰みの付けてスケボーが名人スタイル

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 23:51:20.82 ID:Pn0gmmTP.net
そして背後に蜂の妖精をお供につける

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 02:43:57.15 ID:vPpPZWDY.net
バグってハニーとイメージダブルけど

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 09:26:19.08 ID:ekvXlfzB.net
では問題です。
五木ひろしさんは、現在までにクルマの購入にトータルでいくら使ったでしょうか?
(車両価格のみで)

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 09:27:54.80 ID:QHB2h7JN.net
>>344
五木ひろし以前の購入費は含めないと言うことですか

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 10:42:44.61 ID:aaubd/Ic.net
安藤なつ氏が軽々とゴールドウィングを駆ってた

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:03:45.90 ID:JeNyyV36.net
>>345
当然です

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:11:59.93 ID:QHB2h7JN.net
>>347
平均500万円として3億5千万円

答えは合わせは?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:57:21.56 ID:Qk6WVu0P.net
>>348
違います

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 14:45:58.96 ID:kuic4A0x.net
演歌・ヒップホップ畑って戦後ヤクザ的な成り上がり志向が強いのか威嚇も兼ねてアメ車を好む傾向があるな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 23:16:10.28 ID:vpI+unFT.net
>>350
五木ひろしとかあぁいう年代の演歌の人は893との付き合いも必要悪って感じだったからね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 10:30:27.59 ID:oKCXncQP.net
>>346
安藤なつ が普通自動二輪に乗ってると、
バイクを虐待してるような絵面になるからねぇw
番組で乗ったホンダレブルが、まるで顎を上げながら喘いでる馬に見えたからねw
体の大きさに対してバイク小さすぎw
自身のファットボーイとかの、大型のクルーザーは、最高に似合う女かもしれない

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 14:36:32.16 ID:LI5P2DiJ.net
>>352
あのガタイでもしモンキーとかエイプに乗ったらどうなるんだ?
「ア・ホーマンス」のSR400も183mの優作が乗ったら原付に見えたな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 18:06:17.00 ID:pJ6TJ88i.net
ボリショイサーカスの熊さんが自転車乗ってる、の絵だろうねw
安藤なつ は170cm越えてるよね?
縦も横もデカイ!
そしてハーレーのファットボーイが日本一似合う女www

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 18:09:46.17 ID:pJ6TJ88i.net
キムタクがドラマでTWをスカカスしたのに乗ってたけど、TWが大きく見えた
同じTWにアンガールズ田中が乗ると、子供用自転車に無理矢理乗ってる大人みたいに見えたよねwww

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 08:07:58.85 ID:vWcOKVnz.net
キックルールなら負けると思うけど、総合ルールなら安藤なつは那須川に勝てる

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 09:15:05.59 ID:I4y3MCed.net
安藤なつっていうAV女優がいたような。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 11:49:07.20 ID:9QHcc1Z4.net
安藤って元々は10年前のぷち観音時代に伊集院によって発掘された人材だろ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 13:24:02.13 ID:x3bhCcmV.net
>>357
お笑い芸人の安藤なつが世に出るはるか昔、福岡ハレンチ女学園に安藤なつがいたよ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 18:52:13.31 ID:mXD6FCbw.net
2008年の夏にTBSであんどーなつってドラマやってたな
安藤奈津役→貫地谷しほりで誰が見るんだって感じだが

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 11:46:07.84 ID:IivKOW0/.net
原作の作画はバウの人が描いてたね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 22:53:40.16 ID:WosOGWLN.net
AV女優は杏堂なつだった。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 12:35:21.00 ID:Ru5QYkff.net
ごめん。生理的に受け付けないゲストだった。頑張ったけど2分で消した。細野晴臣は好きなんだけどね。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 16:31:20.10 ID:6aaiishI.net
>>360
最初から最後までしっかり見てたわ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 16:38:38.19 ID:mTOy4lXS.net
三村回は放送の時大雨か台風でドロップして見れなかったからやっと見れた
おぎやはぎが調子に乗ってるのは三村達人力車の先輩が下手に出てるからなのは分かった

366 :!ninja:2021/11/21(日) 16:46:50.76 ID:x7BH3Ug0.net
さまぁ〜ずはホリプロだろ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 16:52:04.47 ID:kD13Q1Xd.net
人力舎どころじゃないだろうな
もっと巨大な組織から応援されているだろう

日本車を意地でも買わないという向こうの極度の反日思想、、、小木の名前、、、矢作はエラが張っている、、、

そう、あの民族の団体がバックにいるとしか思えない

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 21:39:24.17 ID:0J7hTxrp.net
>>363
細野晴臣はモヤさまのファンだっけか
大江の時は大江が芸無人を活かしてくれてたけど段々つまんなくなったな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 22:20:12.04 ID:0J7hTxrp.net
>>367
元AKB48矢作萌夏は朝鮮耳だったなんてのあるから矢作姓はあっちの人もいるかもな
AKBだの坂だのにいる奴の姓はあっち系多いって教えてくれて参考になるわ
小木もプル小木バクミョンだし
おぎやはぎはそいつらの番組の司会やってたしあっち系だろう
だからD通とかバDニング周D郁雄とかに寵愛されてんじゃないの

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 22:44:32.35 ID:0J7hTxrp.net
>>367
矢作の実家の豊島区高松は豊島区スゲーって感じだがほぼ板橋区w
区境とかこういう所は貧しい所が多い(今はフタしてあるが昔は川だったとかけっこうあるある)
その近く千川や現在の要町三丁目交差点付近に戦後、在日コDアンが不法占拠したB地区があった

小木が通ってた上板橋小学校は板橋区東山町
少年隊のあの方もあっち系の噂あるし
東のつく地名は貧しい所が多い(一例で東船橋駅とか東千葉駅しょぼいし)
近隣には在日ラオス協会がある
北上した常盤台2丁目には在日朝D人板橋支部
小木の父と兄が歯医者
弁護士とか医者とかの中ではわりと簡単に資格取れるのであちら系に人気
小木の父、是清は福井出身
勤勉な人も多いが北陸はあちら系多い

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 22:51:35.24 ID:lgPmBrUJ.net
>>369
日本語で

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 23:58:04.02 ID:0J7hTxrp.net
小木博明の本名は「おぎ」ではなく「こぎ」
アチラの国の代表的な肉料理とかけてプル小木(プルコギ)
博明を逆にして明博にすると李明博イミョンバクと同じになる

プル小木バクミョン

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 12:28:30.64 ID:ZRew3qVV.net
>>368
そうですそうです。高橋幸宏は古いポルシェから実用性でボルボに変えたみたいね。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 13:43:03.25 ID:iDNvq1QU.net
>>372
マジか
それならガチで在日朝鮮人かもしれんねおぎやはぎの二人は

それで10代のときから二人で差別やヘイトにあってきた人生を育ってきたから、二人寄り添って生きてきたんでオジサンになってもコンビ仲が異様にいいのかね

それならおぎやはぎが日本車をいっさい買わない反日思想で、日本車を異様に嫌ってるのも納得だわ

375 :!ninja:2021/11/22(月) 14:10:26.62 ID:SZc7fTdv.net
あんまりやってると訴えられるよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:52:08.24 ID:X2Zr6/EF.net
あんまり日本車嫌ってると在日に疑われるよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 04:43:32.56 ID:/WtaKrbC.net
>>376
そんなアホいるの?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:16:58.87 ID:OYszUgtG.net
在日発狂してるの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 19:47:08.14 ID:ZyCDZwir.net
番組途中で竹岡さんと木下ふみこをそっと交換してもしばらく誰も気づかない説

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 22:26:05.48 ID:JdDoyscL.net
>>379
ワロタ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 15:33:41.75 ID:f5JXPCQM.net
ねーねー、このスレ、なんでレイシストがわいてるの?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 17:02:29.07 ID:N0gLu8wA.net
かまわないほうがいいと思う

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:01:05.75 ID:XLEuae4A.net
ねーねー、このスレ、なんで在日がわいてるの?

かまわないほうがはむにだ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:16:07.20 ID:4U9SPRPv.net
日本車に乗らない=日本人じゃないという発想が糖質そのもの
おぎやはぎの起亜やヒュンダイ車への馬鹿にした態度を見てなかったのかね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 10:58:28.69 ID:XUKZChyD.net
在日の激怒が止まらないw

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:43:55.21 ID:zgD6QyMk.net
あーっ、キムチ喰いたい!!

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 21:27:00.85 ID:ME/IxmsZ.net
どした?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 01:13:46.62 ID:c64+VGMw.net
クロマニョン人の子孫たち、稀にネアンデルタールの混血も居るみたいだけど、
人類皆、ルーツはアフリカ、その意味では人類皆アフリカ人
東アジアの狭い地域の枝葉の違いなんて、
他所の地域から見れば、目くそ鼻くそw
手足は短く、平たい顔と平たい体で、
ハナモゲラって聞こえる言語(ウラルアルタイ語族)を使うゴブリン達w
如何にレイシストが下らない人間なのかが、はっきり解るよねwww

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 01:20:59.51 ID:spSRC9W3.net
レイシスト「レイシストが下らない人間なのかが、はっきり解るよねwww」

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 04:21:06.27 ID:stD2MLUK.net
日本の文化的ルーツは中国でしょどうみても

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 08:03:24.26 ID:FMt4NotT.net
罵詈雑言、誹謗中傷にハマってるのは一種の依存症だよん。愛車でも磨いてリフレッシュすべし。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 12:26:26.98 ID:UAlqFELF.net
国民性や文化的背景の話と、単なる身体的特徴の話をごっちゃに話しちゃうほど頭の悪い知識障害にワロタw

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 12:56:33.03 ID:TQzq9VTy.net
小木→コギ→プルコギなんて書いてる奴に知性を求めるのは無理

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 13:52:51.56 ID:YqmsFuku.net
どっちもどっち感

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 16:02:31.46 ID:nMCJN6yu.net
北朝鮮人と日本人のこと比較してどっちもどっちとか、目くそ鼻くそとは思わんがな
そんなこと言う奴は日本人と同レベルだと思われたい北の在日の奴だけだろう

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:25:48.41 ID:z0NWTvIw.net
>>384
番組の趣旨的にゲストが若い時カローラ乗ってたとかそういう話の時に盛り上げられないの糞じゃん

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:28:23.57 ID:z0NWTvIw.net
>>395
イチローは韓国人だとか欧米で日本メーカーのふりする韓国の車や家電メーカーとかな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 16:11:15.65 ID:Zrq+4QH6.net
三菱エメロードを見た

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 16:29:52.27 ID:uRilcjH8.net
最新回のゲスト誰だったの?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 18:06:42.43 ID:aAWdOGdh.net
もはや芸能人の愛車の遍歴とか関係ない番組になった。なのに長寿番組ですよとかのたまう。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 18:12:27.81 ID:Cn/xnmT0.net
そういう長寿番組なんていくらでもある
特に日テレに多い
マイナーチェンジを繰り返すから続くというのもあるだろう

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 19:09:20.81 ID:KBS9z9GU.net
コルベットのセカンドカーでN-One乗ってたらカッコいいな
丘みつ子そのものがカッコよすぎるが

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:09:08.91 ID:VmBEem5Q.net
>>400
BSで細く長くやってますぐらいに謙虚な気持ちでやればいいのに
てか10年はそれなりには長いが長寿じゃねーよなw

>>401
ボンビーガールとかコロナでロケしづらかったんだろうけど芸人が昔住んでた家訪問とか
しかも今田とか男の芸人ばかりで「ガール」でもないし
企画としてはおもろかったが今田はチンコついてないのかって思った

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:38:41.20 ID:Cn/xnmT0.net
10年続く番組はそう無いよ
ぶらぶら美術館も10年以上続いてるな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:41:21.70 ID:gqn6CIhK.net
ダウンタウンDXは何が原型だったか分からないし何年続いてるのかすら分からない

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 13:20:36.30 ID:yn3zMFqD.net
愛車遍歴はタモクラやGCCXの様な低予算趣味番組だと思えば良い

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 15:45:52.97 ID:7c7NOM4F.net
マニュアル車でポルシェGT3を出したけど
あれってロールケージ入ってるし
気楽に乗る車じゃないんだけどな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:37:08.59 ID:nnfVQn6i.net
ロールケージが装備されてるのはGT3-RSのほうでは?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:36:30.58 ID:sN38U4WN.net
GT3にバケットシートOPを付けるとロールバーは無償OP
(ロールケージにする為の追加バーは更にOP追加が必要)
GT3RSはロールバー標準
コンフォートシートを選択するとロールバーは付かない
バイザッパパッケージを選ぶとロールバーがチタンになる

こんなとこ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 21:47:20.41 ID:IcUR8vRE.net
なんで一世代前のミニJCWもってきたの?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 23:13:11.01 ID:a0o8hkDM.net
NV200バネットをキャブオーバーって圭が言ってたがエンジンはボンネットの中だから違くねーか

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 23:34:04.76 ID:hfQlePzl.net
>>410
MINIはMTなくなった

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 02:04:36.09 ID:exZlf1Jq.net
NV200バネットのMTもディスコンじゃね?
MT選べるワンボックスってタウンエース ライトエース くらいかな?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 02:35:17.58 ID:YNYlZ51g.net
>>413
ライトエースはモデル廃止されたよ
その代わり本家ダイハツからグランマックスとマツダ向けOEMで5代目ボンゴが出た

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 13:20:05.29 ID:PAZQxA/1.net
この番組に出演する芸能人って内掛けハンドルでコーナー曲がる人が多いな。
同乗してるおぎやはぎが注意してあげればいいのに。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 16:46:13.91 ID:pmeMBfhW.net
出た!
内掛けハンドル狩りw

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 08:42:29.70 ID:/+47pjQN.net
伊藤かずえの『シーマ』レストア完了…12月7日YouTube生配信で完成車を披露
https://response.jp/article/2021/12/01/351875.html

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 09:22:53.44 ID:PIxVy/sf.net
シーマじゃなくて、ローレルあたりで良かったのでは

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 09:29:02.22 ID:iVqzBlZN.net
伊藤かずえってシーマ芸人みたいになってしまったな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 10:00:43.62 ID:pv1QVlUX.net
>>418
シーマの前にローレル乗ってた(C33のRD28)

>>419
だね…
女優だけどミーハーな成金っぽい新しいベンツとかじゃなく
実は…ってのがかっこよかったんだが
それしか芸が無い人みたいになっちゃってるのがもったいない…
シーマのレストア完了で何十年目とか何十万キロでしか話題にならない一発屋芸人みたいになっちまうのかね…

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 11:18:29.14 ID:hg0Lo609.net
タレントの行動は所属事務所の方針な事が多いから
おっさんファン増やすために意図的にやってるかもしれんぞ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 12:01:26.06 ID:iu6QWjRb.net
車の趣味がおっさん

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 12:01:53.82 ID:R1AiFhim.net
もともと消えていたタレントだし、今は特需やろ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 13:13:02.48 ID:6mE1PoiX.net
10年前の車ですらポンコツ扱いされる今、70〜80年代の安全性や燃費が低い車やバイクにお金をかけてこだわって乗るなんて
理解出来ないな
痛い青春を引きずっているか、昔の方がカッコ良いと思うヤンキー気質なのかな
空自のFー15が未だに現役なのも異常だが、基本機械って時流に逆らえないよね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 13:16:14.08 ID:x5d7h10f.net
この番組をどんな思いで観ているのか

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 16:48:32.97 ID:R2ILGBcV.net
50年以上現役の爆撃機や100年以上現役の機関銃が存在するというのに

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 20:40:30.89 ID:zrGbE1GM.net
>>424
発達障害自閉症スペクトラム
アスペルガー症候群
サイコパス

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 00:12:29.76 ID:0M0uKFDVG
F-15が現役ってのは異常かな?
たしかF-15Xとかいうの開発してるとか聞いたようなことあったな。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 23:14:49.15 ID:DcRY2IYF.net
>>421
親父が日産関連に務めてて昔から父親の影響で日産オンリーなんだとよ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 23:28:32.06 ID:8PsIY3rs.net
>>420
シーマって当時、成金が乗ってた車じゃないの?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 23:56:09.38 ID:pv1QVlUX.net
>>424
わざわざここに書いてケンカ売るおまえが理解できないw

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 00:00:04.92 ID:sLH0Dt1i.net
>>430
成金もいるが自分で運転するのが好きな自営業者とかもけっこう乗ってた

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 00:06:12.47 ID:c7qZgHLd.net
不動産屋と土建屋多かったなー
でもまあ高級車のオーナー層は今も昔も変わらないと思うが

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 00:55:37.82 ID:ptICWFY+.net
>>430
老若男女みーんな乗ってた シーマ現象

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 07:11:08.80 ID:F2l9Ng/h.net
田舎のヤンキーが乗ってるイメージだな

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 13:04:18.52 ID:+zN+iler.net
ゴーンが来る前の90年代の日産は次々にヒット作をリリースして絶好調だから並行してマリノスも強かったな
J.フェリーやラシーンの様などの層に需要があるのか分からない黒歴史もあったけど

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 14:47:08.58 ID:K1FbvcH8.net
ラシーンは売れたほうじゃないのか
Jフェリーはレパードの名前がなければ売れたとおもうがな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 15:08:05.07 ID:DqN9C7BG.net
jフェリー好きだけどな。贅沢な感じ。
バブル崩壊とか時期が悪かったんじゃないか?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:01:35.15 ID:ECkNleU5.net
ラシーンはプレミアが付き始めてるな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:57:02.91 ID:QOG4RugK.net
遅すぎ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:12:23.22 ID:sLH0Dt1i.net
>>434
老若男女みーんな乗ってたのはマーク2じゃね

>>436
JフェリーはインフィニティJ30を日本でも売ってみた感じじゃないのかな
日産店がセドグロシーマみたいなの欲しい言ってたし
余談だがJフェリーってアパレルブランドって車から名付けたんかね

>>439
アニメかなんかの影響だけじゃなくて?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:17:19.89 ID:YB3oOZuK.net
レパードて付けなければもっと売れたと思う
インフィニティJ30かインフィニティJフェリーで
Jフェリーはあんなのレパードじゃないという声が悪評に変化して捉えられたのではないかと

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:42:19.14 ID:ptICWFY+.net
Jフェリーって尻下がりの妙なデザインのやつか

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:51:58.30 ID:HzkwNOL2.net
あの頃の日産はデザインがおかしくなってた
ブルーバードも尻下がりのデザインにして失敗したし
スカイラインもR33で妙に間伸びした不細工なスタイルになってしまった

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:54:52.80 ID:7FnRaBlu.net
そのくせ、ムラーノは持ってこいんだもんな
日産は商売下手
経営傾いて当然

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 22:44:45.82 ID:G7BR4IDH.net
トヨタと日産がライバル同士だったなんてな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 08:02:06.07 ID:CCV3ePJT.net
>>444
R33クーペは当初確定してたショートホイールベースありきでデザインしてたから、間延び感強調されて当然。
セダンは纏まりあるけど、あのおちょぼ口バンパーがさらに鈍重さを強調させてしまってたな…

本来作りたかったスカイラインじゃなくなって、色々叩かれて不憫に思ったけど、特に33Rは日産開発陣の意地を感じた。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 08:45:18.16 ID:CFzh34mn.net
水温上昇、電動ファン全開。
連動して、油温上昇。
高回転、高負荷からのいきなりの停止状態。走行風ゼロ。エンジンヒートアップ。
キツいぜぇ・・・、これは・・・、
いつもは、羽田南トンネルからクーリング走行に入る。だが今回はギリギリまでわざと踏んだんだ。
そっちは平気そうだな。すごいな、空冷のくせに。
ダメか、オーバーヒート・・・‼
あ・・・OK、合格だ。R‼

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 08:46:13.81 ID:q9mxpkG8.net
>>441
マーク2に乗る女の子なんて滅多に居なかったやろ
特にあの頃はまだ、女の子イコール小さいクルマって流れが強かったな
マーチ、スターレット、シビック、軽自動車

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 10:31:50.44 ID:j1JqUUYY.net
>>442
日本じゃあそこまでの垂れ尻ウケないから売れないとは思うがインフィニティJ30の名前そのままの方が良かったかもな
ただQ45が日産店と日産モーター店併売だったと思うからJフェリーをモーター店でも扱わないとインフィニティのイメージが散らかるしモーター店にはセドリックあるし…

初代シーマにセドグロって付けてたのはセドグロのもっといいのってイメージ持たせるのに成功したが
Jフェリーにレパードって付けたらたしかにあんなのレパードじゃないって感じよな
無理矢理言えば2代目レパードでデートして3代目レパードで子育て…いや無理あるな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 10:44:41.73 ID:j1JqUUYY.net
>>444
ホンコレ
U12ブルーバードのセダンに堅物リーマンとか乗ってたがU13のSSSはさすがにパスでARXはちょっと…で日産店との付き合いもあって堅物だからトヨタへ浮気できないし買う車無いって嘆いてたw
R33スカイライン出た時のがっかり感…

>>447
おちょぼ口バンパーなぁ…
敢えてHT止めてフルドアのセダンにしたとかサイドやテールは妥協できてもあのバンパーは妥協できん
あとバッテリーがトランクの奥にあるんよな
バッテリー交換の時にトランクの荷物降ろさないといけないのが面倒…
積みっぱなしにしなきゃいいんだが…

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 12:48:27.90 ID:JuxFr0ts.net
>>451
33のRはあんなにカッコイイ顔になったんだから、素性は悪くなかった。
ホント、あのバンパーは頂けなかった。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 17:19:07.07 ID:RM9sR/pV.net
GT-Rのエンブレムがグリルの真ん中に来たときはざわついたけどな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:30:00.01 ID:dwYdVt7d.net
>>453
あれは個人的には無くても良かったかなとは思ったけど、ケンメリもハコスカもフロントにRエンブレム付いてたから、良しかなw

メーターやセンターコンソールやあらゆるところにRエンブレム散りばめてたのは、やり過ぎとおもたが…

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:38:39.02 ID:4rNVVoYr.net
33の4ドアGTR買っとけば良かった

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 01:01:23.86 ID:2aAPXTM7.net
>>452
そのR33GT-Rも東京モーターショーに出展されたプロトタイプは酷評されたんだよな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 01:36:15.14 ID:4gwItSWN.net
三木
たしかにR200CLUBを結成した時 オレ達はもっと高みを見ていたと思うヨ
33Rの登場でいっきにエスカレートした最高速トライ
谷田部のコースで200マイル 320km/hを出したチューナーの集まり R200CLUB

古い世代のチューナーを否定し 新しい何かを創り出そうとした
谷田部や筑波で数字を出し公道で新しい伝説を創る

でも気がつけば古い世代と結局同じ
どこかで客をダマしてる自分がいる お前が言う通り回収する側になっている


お前に貸したあのスクラップブック 作ったのはオレじゃない
オレにチューニングを教えてくれた人が作ったんだ
そしてオレにくれた 自分はもういらないと言って

お前に似ているヨ どこか
マジメで妥協を認めないモノの考え方


黒木
その人はいま?


三木
居酒屋をやっている
車はもう店のワンボックスしか乗らない

チューナーが廃業するいちばんのワケ知ってるか?
それはナ 自滅なんだヨ
自分で客を遠ざけてしまう 今のお前みたいにナ
もともと商売になりにくいモノを商売にしているんだ 矛盾はあってあたり前だろ

オレは元木達についてゆく いつまでもこの世界で生きていきたいからナ

中途ハンパなこだわりなんかいらないんだヨ
自滅するのはカンタンなんだぜ
―――タカ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 09:24:58.41 ID:ZSiDIBG0.net
何か不快なおじさんで三村よりも早く最短で消してしまった。自意識過剰でへんなギャグ連発し過ぎ。見る気失せた。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 13:44:39.81 ID:1AcetHMI.net
何か不快なおじさんが司会でチャンネル変えてしまった。自意識過剰でへんな言葉遣い連発し過ぎ。見る気失せた。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 21:57:09.67 ID:nyUQQLVv.net
今週のやつ録画してたの見てる。なんだろーなー、もっと車の話がほしい。瀬古のマラソン昔話なんてどうでも良い。愛車遍歴なんだからさ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 06:39:27.28 ID:iUWO0rc0.net
瀬古さんは現役の選手たちに、
自転車やバイクやクルマに乗るなよ!と言い続けてる人物だからね
アンチ車輪アンチクルマ主義者の愛車遍歴ってテーマで見ると興味深いね
アンチクルマでも子育てしていたら、クルマには乗らざるを得ないものだからね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 07:29:07.14 ID:XDIJZp4L.net
現役時代知らなかったら不快だろうな。国の政策で金メダル逃した悲劇のヒーローだからあの言動が
許されてるだけで。モスクワ出てメダル実際取ってあれなら滅茶苦茶叩かれてる。
カズが未だ現役でいても許されてるのと一緒。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 12:23:44.88 ID:QPdw1jt1.net
ま、そんなことより髪の毛見るだけで笑えるからいい

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 12:55:31.51 ID:Hlyf+REn.net
引退後のアフターケアが万全な野球や相撲とは違って、
陸上のセカンドキャリアはボクシング以上に過酷なのに瀬古さんはDeNAで悠々自適だな
NFLやNBAなんて8割が自己破産したり、金メダリストの乞食もいるのにな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 13:54:05.28 ID:/AEXB1Mr.net
それは金を持ってる馬鹿を騙してむしり取る専門の奴らがいるからだ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 13:59:12.54 ID:iUWO0rc0.net
瀬古さんは、元アスリートにしては賢い人物なんだろうね
推薦入学なんて無くて、一般入試で進学した人だから、
セカンドキャリアで失敗しなかったのだと思う
テレビラジオに出ると、おしゃべりな人で、
駄洒落ばかりでふざけてるように聞こえるよね

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 18:12:06.60 ID:8DcnW39N.net
瀬古のあの練習量よ よく膝壊れんかったな
ランニング趣味でやってるが信じられん

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 18:28:53.80 ID:MRGqmQKG.net
録画今見た
超貴重な話ばかりで良回だった!

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 04:36:42.34 ID:oJCr+EWF.net
伊藤かずえさんの誕生日にレストア完了か〜

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 06:35:28.30 ID:hT7yzjq5.net
瀬古さんのシーマがいい伏線になってるよな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 15:03:59.51 ID:OKqV8YBD.net
ネタに困っているなら来年はヨネスケ方式で全国の自動車部訪問をして欲しいな
矢作の素人いじりの腕が活かされるし

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 17:59:22.10 ID:KtwV4LRB.net
>>471
矢作の素人いじりって同じような世代のロンブー淳より上手いの?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 18:42:08.37 ID:LHBwaZYf.net
日本人芸人にイジられるなら素人も嬉しいだろうけど、○○人の疑いが出てるおぎやはぎにイジられたら腹立ってくるだろうな

なにせ日本車を意地でも買わないという、徹底的かつ極度の反日思想を持ってる二人だからな

極度の反日思想をもつ国といえば皆さんご存知のアレとアレ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 21:11:40.80 ID:topNI+nB.net
そうですか

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 22:31:06.16 ID:bDR8/XNY.net
第42回 2021 - 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー
https://www.jcoty.org/result/
日産 ノート/ノート オーラ/ノート オーラ NISMO
ノート AUTECH CROSSOVER

竹岡 圭
【三菱/アウトランダー】
三菱自動車が長い時間をかけてこれまで培ってきた、世界に誇る4WD制御技術のさらなる進化に驚かされた。
モーターを巧みに生かした、HVの方向性のひとつをも示していると感じられた。
また燃料満タン時は家庭用電力12日間分もの電力を、外部に供給できるという性能は、有事の際はもちろんのこと、
アウトドアシーンなど、カーライフを楽しむという面でも、さまざまな可能性が広がる。
クルマとしての基本性能の高さは言うまでもないが、PHEVとしての幅広い対応力も評価させていただいた。

安東 弘樹
【三菱/アウトランダー】
総電力量のアップによりモーターによるカタログ値走行距離は80km以上になり、充電設備が自宅に有れば、実際に使う際にもモーターのみでの走行が殆どになると思われます。
そのような環境性能だけではなくS‐AWCと呼ばれる運動制御システムや7種類のドライブモードにより、オンロードもオフロードも安心して走行できる懐の深さも評価の対象になりました。
また充実した装備や室内の質感の高さにより、運転して同乗して、常に幸福感や所有している喜びを感じる事が出来る、稀有なクルマだと感じました。

テリー 伊藤
【三菱/アウトランダー】
ノート、コルベットとアウトランダーの3台で本当に悩みました。全く用途が違うので最後の最後まで迷いました。
アウトランダーにした最大の理由は、三菱自動車の車作りに対するひたむきな姿勢が随所に出ていると思ったからです。
S-AWCの運転が実に楽しいし安全だった。三菱らしからぬデザインや内装も嬉しい。本気でこの車が欲しいと感じ、これに乗って遠い町や山や海に行ってみたいと想像した。
車の魅力って想像力ではないだろうか。改めてそのことを私に教えてくれたのがアウトランダーだった。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 23:03:47.32 ID:3ZLRxwca.net
>>473
二人の実家がわりと池袋に近いけどサンシャインシティって昔は「スガモプリズン」だったんよな
拘置所も嫌われる施設でそんな所の近くに住みたい奴いないし
小木の親父が新潟かどっかだっけか
田舎から出てきて安い土地探してそこに住んでサンシャインとか池袋が開発されたから周囲も値上がりして小金持ちになったんやろな
小木の親父か兄貴だっけか歯医者だけど歯医者も(日本人もいるが)わりとアレとアレの国の人の比率多いよな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 23:16:55.05 ID:2p+U8Mgg.net
酷い自演

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 02:49:27.97 ID:38Pq4RDf.net
>>476
矢作の実家は千川バタヤ地区付近だよ
バタヤ地区とは朝鮮人部落の事でスガモプリズンが無くなった後にも存在していて昭和から平成に変わった頃にも名残があった

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 03:55:13.19 ID:wkhG82AZ.net
日本車を絶対に買わない反日思想って言う人がいるけれど、朝鮮総連から日本車買うのを止められてるんじゃないの?

売れてる芸人だから影響力があるんで朝鮮総連に目をつけられて、
お前らは影響力あるから絶対に日本車を買うんじゃないぞ、我が民族の恥だぞって朝鮮総連からの通達が二人に出されてるんじゃないのかね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 10:57:01.18 ID:g/gPSlaJ.net
アンドウ 飽きた

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 13:14:32.92 ID:5E2OxoVa.net
やたらたくさん車を買いまくる人がいう
車が好きってなんか信用できなくてな…

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:13:27.42 ID:Gl+Zpl3z.net
>>481
スゲーわかる。
そういう車好きも居るんだろうけど自分とは相容れない

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:20:57.58 ID:q+fso4jy.net
安東氏はそうだと思うのだが、車を買って慣らし運転をしない感性が俺にはついていけない。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:34:49.58 ID:sP0oGUdb.net
10年所有して2万キロ乗る車好き
2年所有して5万キロで乗り換える車好き
20年所有して20万キロ乗る車好き
色々だろ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:47:39.68 ID:wQbe+f5h.net
https://www.jcoty.org/result/points/

COTYの配点チェックしとけ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:50:20.50 ID:7L8/daTE.net
金持ってない自称車好きよりはいいわ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 18:23:37.21 ID:Z4RiYdA8.net
鉄ヲタみたいにいろんなジャンルがあってもいいのにな
車は金と権力誇示する道具になってるから結構不自由

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 19:59:45.99 ID:qSdXbKxd.net
無免許なのに車板常駐とか?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:52:37.06 ID:sYnywu5x.net
アンディの発言は、いちいち共感できるね
とにかく走ることが好きで、沢山の種類に乗りたい
これだけで信頼できるクルマ好きだわな
年間総走行距離が地球半周(2万キロ)以下なら、クルマが必要とも思えないしね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 06:41:04.12 ID:e+nZ/4ri.net
いろいろ乗りたいってほんと無節操なんだよな
ロータスからジムニーって、なんでもいんじゃん

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 09:35:54.92 ID:aORVm1k/.net
>>490
ワンパターンなジャンルしか買ったことないやつより、よっぽどアテになるわ。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 09:59:48.36 ID:m1ggTXU2.net
国産輸入車問わずに良い所を着実に見つけて評価するスタンスは好感が持てるな
安東はアウトランダーに10点を入れていた

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 10:10:46.52 ID:UOXM4CjD.net
来週はピーターか
予告でアストンマーチンが映ってたな
あれはコスパがそうとう悪いだろうな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 11:03:17.85 ID:MhSTls+Z.net
誰かエスティマの思い出とか無いの

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:07:29.35 ID:1LO2v2lq.net
おぎやはぎって地元の東京オリオンズの試合をリアルで観てない世代なんだな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:19:11.35 ID:m9+BMKpO.net
なに言ってんだこのじーさん
東京オリオンズなんて還暦じーさんじゃないと見てないに決まってるだろ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 15:41:50.30 ID:b65JCI0y.net
>>494
あるよ
ルシーダ/エミーナのディーゼルMTだとシフトレバーの所に小物入れが付くんだよね
ガソリンMTだとそれが無い
なんか部品隠すフタの役目だと思われる

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 16:58:22.91 ID:sGpxWRjk.net
当時トヨタの社員が
初代エスティマは世界一速いミニバンだ
と言ってたわ
V6が載っけられなくてアメリカで苦戦したけど
ミッドシップで続けて欲しかった

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 17:08:18.06 ID:ppn91cr5.net
エスパスF1を1台頼む

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:16:58.67 ID:6TCozxnE.net
アンディいわく、エスティマが二台目からFFになっちゃったんだけど、まあ普通に乗ってりゃFFもMRも分かりませんものねー、
っていう有り得ない発言をしたのは絶望したわ

あまりにも車趣味ではない一般層にすり寄った発言

まあ駆動方式を深く言及する雰囲気の番組ではないから、そこは軽く流したとも取れるけど、アンディが分かってないはずはないからな

FFとMRなんてゲロとモンジャ焼きくらい違う
デブブス女芸人と女子アナくらい違う
全くの真逆の乗り物

ステアフィールも旋回フィールも全く違う
旋回中にトルクをかけたときの挙動も全く違う
ヨーセンターの位置も全然違う
自然さ、気持ち良さ、爽快さ、運転快楽なんて10倍くらい違う

タイヤが4つあってボディに囲まれてるクルマという同じ乗り物のように見えるけど、FFとMRは全く別の乗り物

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:50:39.80 ID:vwyvBHjY.net
>>500
一般層と言うよりトヨタに忖度してると感じた

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 19:51:41.53 ID:b65JCI0y.net
>>500
アンディならサーキットとかでなくてもFFとMRの違いを絶対分かってるよな
MRはステアフィール、旋回フィール、旋回中にトルクをかけたときの挙動すべてが自然で気持ちいいね
ロードスターの開発責任者だった貴島孝雄さんのヨーの解説文にある「重心位置の近くに着座した時は、車のヨー角とほぼ同じだけ、フロントウインドーから見える景色も回転します。」そのもの

よそで2代目のV6.3000じゃなきゃとか書いてるのいたけどエンジンは高級でもFFとか乗っててちっとも楽しくないんだよな
なんで皆駆動方式気にしないのかが気になるw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:00:45.76 ID:aQ87Wn78.net
ドライバー以外の乗員はどうなんだろうね
駆動方式の議論はどうしてもドライバー視点になるけど同乗者はどうなんだろう

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:17:46.32 ID:qylWJL/0.net
>>500
普通に乗ってる分にはエンジン音以外は気付かないだろ
そういえば静かねぇとか女が言うくらい

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:26:19.96 ID:4o/ByVMg.net
はっきり言って、ドライビングフィールなんて誰もミニバンには求めておらず、足元の広さと静粛性の向上によるメリットの方が顧客は受けが良かったんだよ。
だから、2代目への移行は大正解。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:30:21.63 ID:E+g7irkk.net
FFてFRより静かだっけ?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:06:55.64 ID:NuAWuTMC.net
エンジン搭載位置が同じなら、縦置きエンジンのほうが静かだろうね
商用車ベースの座席真下にエンジンなら、
縦置きのFRでもうるさいし振動も多いだろうね
ミニヴァン系で、二代目以降のエスティマと同じようなエンジン搭載位置でFRのクルマって、
初代マツダMPVと初代日産エルグランドくらいかな?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:43:04.62 ID:Y4jWqh5A.net
俺自身はずっとFRを乗り継いでるけど
楽しければFFでも全然ありだけどな
例えばFRでもクラウンのおっさん系ロイヤルサルーンと
ミニクーパーやアウディTTみたいなスポーツ系FFなら絶対に後者の方が乗っていて楽しいからな
FFがゲロとか言ってる奴ってゲロみたいな車にしか乗ってないからそう言ってんだろ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:48:18.77 ID:lBDJt3gX.net
GTOのATだって楽しいから

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 22:05:51.76 ID:b65JCI0y.net
>>503
FFでスピードオーバー気味に曲がると同乗者は振られるな
FRやMRだとだいぶマシ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 22:10:49.55 ID:b65JCI0y.net
>>507
ボンネットの中にエンジンあるって意味か?
それなら二代目日産エルグランドもでしょ
あとデリカスペースギア
商用車ベースだがタウンエース/ライトエースノアとグランビア関連

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 22:27:24.81 ID:aQ87Wn78.net
駆動方式に異常にこだわる人って車の特性に合わせて運転出来てないんじゃないかって思う

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:14:33.03 ID:wyy4HQ+w.net
>>512
その発言自体がド素人丸出しなんだよな
まともな車好きからしたら、経験も腕もないニワカの発言なのがすぐにバレるよ

FFで特性に合わせてどれだけの快楽が得られるのかねえ

快楽はあるにはあるけど底が浅く薄っぺらい快楽なんだよFFは

まさかクラウンとミニクーパーとTTとか全くカテゴリー違いの車を比べちゃうほどのバカじゃないよね?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:18:32.73 ID:Y4jWqh5A.net
エスティマみたいな車でFFだMRだって騒ぐようなノータリンでもなかろうw

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:57:46.58 ID:aQ87Wn78.net
まともな車好きってなんだ?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 00:00:24.72 ID:r0nuSw5P.net
腕というか運転技術ならスキー場の周辺の地元の人だろうな
車のコントロール能力が違いすぎる
それこそ車に興味なさそうな人でも自称車好きより確実に上手い

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 00:08:52.25 ID:vXDmnQaW.net
快楽はあるにはあるけど底が浅く薄っぺらい快楽なんだよFFは


底が浅くて薄っぺらい表現だなw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 00:21:26.14 ID:cIofXO6W.net
東京は雪降るとコケる奴多いけど雪国の奴らは早歩き余裕だもんな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 00:50:52.30 ID:Yonatcef.net
>>517
薄っぺらい表現だと感じるのはお前に引っ掛かる経験も腕もないからだなw
まともな車好きなら一瞬で納得するはずだわ

>>514
ミニバンだからファミリーユースだけと考えること自体がニワカだよなあ
おばさんレベルの感覚w

>>516
スキー場の周辺の住人がサーキットやジムカやドリフト大会で上位を独占してるわけだ
こいつは笑える極論だなw
ニワカの頭じゃ、そんな極論が限界かな?w

ま、こいつらみたいな経験も腕もない知ったかぶりしてるだけのバカだと、
妄想でモノ言うしかないから、すぐボロが出るんで笑えるよなw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 00:54:27.24 ID:Yonatcef.net
>>514
> エスティマみたいな車でFFだMRだって騒ぐようなノータリンでもなかろうw


アンディや私はお前よりは相当にノータリテルと思うよw
経験も腕もないくせに知ったかぶりしてるノータリンはお前w

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 00:57:49.17 ID:U4y47xcd.net
後輪駆動車は、後輪もアクセルで積極的にコントロールできる。
それに対して前輪駆動車の後輪はただ引っ張られて動くだけだからね。
荷重移動があるとはいえ、どうしても運転が単調になってしまうよ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 01:10:50.53 ID:AUxYMvMo.net
> 普通に乗ってる分にはエンジン音以外は気付かないだろ
> そういえば静かねぇとか女が言うくらい



このギャグはいったいどこで笑えばいいんだろう
身体中の感覚が麻痺してる障害者なのかな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 01:25:15.86 ID:qtwe/VhJ.net
朝鮮人云々しつこかった奴がいなくなったと思ったら、こんどは運転マウントあじさんが沸いて来るって
同一人物か?w

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 06:59:35.98 ID:r0nuSw5P.net
>>523
同一人物でしょ
たぶん雪道走ったことが無いやつだよ
走ったことある人は地元のおばさんの雪道テクニック痛感するものw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 07:37:55.96 ID:tWaapJCF.net
まともな車好き
なんて言ってる時点でまともじゃない事は分かるw

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:11:49.19 ID:wix4v2zQ.net
雪国のおばさん信者の頭の悪さにワロタw

経験も腕もないバカってそういう断片的な情報を短絡的にゴリ押しするしかないから間抜けなんだよなw

そんなおばさんみたいな一般層と上手い人じゃ対応できる速度域がぜんぜん違うんだよ

一般道の雪道みたいな低ミュー路での日常的な速度域が多少コントロールできるからって、
サーキットやジムカやドリフト大会で雪道のおばさん達が上位を独占してるわけなのかぁ?w

こいつは笑える極論だなw
ド素人のニワカの頭じゃ、そんな極論が限界かな?w

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:18:31.41 ID:nwypI0Iw.net
経験も腕もないバカってそういう断片的な情報を短絡的にゴリ押しするしかないから間抜けなんだよなw

お前じゃん


サーキットやジムカやドリフト大会で雪道のおばさん達が上位を独占してるわけなのかぁ?w←こいつは笑える極論だなw


無自覚って恐ろしい

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:33:20.17 ID:ofOJe9Q4.net
雪国は郵政カブが凄いのはわかる
やつら雪の中でも2輪のカブでドリフトしながら配達してるもん

仕事でやってる人は乗り慣れてるだろうがね〜
なんでそこでおばちゃんが出てくるのか謎の思考飛躍

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:46:17.39 ID:xKjD9hBB.net
>>502
2代目V6乗ってた事あるけど、エンジンのフィーリングと静かさは圧倒的にV6の方が良かった。
ただ、すげーフロントベビーだったけど、ミニバンは如何に家族を快適に運搬するかの持論だったから気にしなかった。

オデッセイV6アブソルートに試乗するまでは…

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:48:01.43 ID:xKjD9hBB.net
>>516
営農サンバーでカウンター当てながら山道爆走してる爺さん婆さん多いしな。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:54:09.18 ID:yN780uhB.net
>>527
こいつみたいなバカだとそんな小学生レベルの返ししかできないのが笑えるなw

だからお前みたいな経験も腕もないニワカが無理して妄想で話すなってw
すぐに破綻するのがミジメだからなw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:58:54.33 ID:yN780uhB.net
カウンター当てながら山道爆走だってさw
大げさに言いやがってバカじゃねw
時速何キロだよ

雪道の超低ミュー路の日常の速度域で多少ケツ流すくらいでスゲースゲー言ってるなんて、ほんと子供レベルだなw

だから経験のないバカが知ったかぶりしてんのは哀れなんだよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:08:26.86 ID:nwypI0Iw.net
>>532
結局お前雪道とか凍結路とか走ったことあるの?


だから経験のないバカが知ったかぶりしてんのは哀れなんだよ


こんなこと書いてるんだからまさか経験ないなんてこと無いだろうけど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:11:58.00 ID:Qmtd2dSf.net
カウンターなんて反射的に誰でも出来るわ
スキー場の近くに住んでるベテランドライバーじゃなくてもな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:25:40.78 ID:LjKintQE.net
エスティマというとジゴロ次五郎のドリ仕様を思い出すな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 15:12:29.27 ID:hFGgrNrO.net
>>534
まさにそれw
雪国信者はバカだから分からないんだよ
凍結路走ったことある?だってさ?w子供かよw

ドライ、ウェット、ハーフウェット、ウェット、スノー、グラベル、と色々状況はあるなかで、
スノーの日常域のスピード域のスキルこと「だけ」を言ってるのもバカ丸出しだしねw
雪国のジイサンバアサンがWRCでどこまで通用するかねw
対応できる速度域が全く違うんだよバカが

ま、駆動方式にこだわらなくてFFなんかずっと乗ってるおばさんレベルのニワカの素人の妄想なんて所詮この程度の認識なんだろねw

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 23:05:57.15 ID:k9RrG26F.net
録画してあった村野武範後半回見たら竹岡さんエロい
谷間丸見えに強風でスカートひらり

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 00:06:19.50 ID:XvcJ5vE4.net
>>537
うp

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 12:09:18.07 ID:iZOdEEh6.net
車を通してその道のプロを探る番組だけど
免許持ってない有名人も多いから結構狭い業界人しか紹介出来ないな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 09:11:47.22 ID:nBTFkHgi.net
ハンドルカバー、だっさい

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 07:08:38.03 ID:6F0U+iK0.net
2台以上持てるなら近場用にアストン仕様のIQいいな 実際自分ならツインあたりになると思うけど

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 12:18:56.50 ID:nHzoMn8I.net
いつまでたっても詰まんねー番組だな
制作がバカだし司会もバカだから終わってる(笑)
関係者枠だから見ないといけないし地獄だわ(笑)

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 13:17:33.74 ID:QEOzXD3O.net
あと9日で谷口もプロレーサー生活20周年か
カープの始球式に呼んで欲しいな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 13:35:13.99 ID:NYuaUjSZ.net
竹岡さんの後継にクルマ好きな女子を育てておくべきだな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 13:36:09.23 ID:5gNZ2uVm.net
希望するゲストとしては、いま話題な神田正輝が見てみたい

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 15:27:39.17 ID:GaQ7eWha.net
キモデブは脳卒中や心筋梗塞で逝きそうだもんな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 16:20:23.26 ID:D5LvoRJn.net
>>542
関係者枠ってなに

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 20:46:31.83 ID:DedOt/el.net
>>545
BMW635csi乗ってたな

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:32:24.91 ID:b2ulJ96u.net
>>542
かわいいー
ケツがいいねー
とかそんなことぐらいしか言えない司会者じゃポイズン

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:42:45.60 ID:b2ulJ96u.net
>>544
誰かいいのおる?
福田彩乃とかだとおぎやはぎよか車のこと詳しそうで喰われてまうかw
YouTubeのアナハムの嫁がテレ朝弘中綾香っぽくて見た目でそいつとか
華音って子が国沢光宏さんに気に入られてるっぽいんでそいつとか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:43:45.45 ID:b2ulJ96u.net
>>545
カツラが乗ってるな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 00:13:42.53 ID:E5+nTVHsf
神田正輝のカツラ疑惑ってほんとなのかね?
俺の友達の友達が東京フレンドパーク観覧に行って神田正輝がゲスト出演のとき
あるアトラクションで見事にカツラ取れて撮影止まったって話してたけど
どうなんだろね。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 14:13:02.25 ID:zAUA/mXe.net
ナベツネは愛車遍歴を気に入ってるの?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 15:18:31.18 ID:+O3iHENt.net
>>553
なんで急にナベツネ?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 15:20:55.20 ID:tInIexsT.net
>>544
いっぱいおるで
週替りで回してもいい

https://note.com/dr_pudding/n/nde0e4816f604

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 15:29:01.80 ID:+O3iHENt.net
>>555
チューバーいらねーだろ 枕でレギュラーゲットってか

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 15:32:37.72 ID:AZ8YbAQS.net
竹岡よりチャンネル登録者数が多い

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 19:27:04.78 ID:AGLxvv8I.net
ビックリした!
竹岡圭さんて51歳だったんだね
若く見えるよなw
まだ49か50ぐらいだと思ってたわ

しかも14歳でモデルとして芸能界入りしてたんだわ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 19:29:43.42 ID:PTCCZpE+.net
一番近いのは華音ちゃんかな、なんなら竹岡さんの後釜狙っているようにさえ見える

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 20:55:48.80 ID:+O3iHENt.net
>>558
大して違わねーじゃん

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 21:29:11.47 ID:tgLUr8dv.net
竹岡さんも元モデル系なのか
女性自動車評論家ってレースクイーン上がりとかそんなのばっかだな
そういう世界なのかな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 23:53:59.30 ID:+tPepxKD.net
確かに写真映りの顔がモデルっぽく張り付いた笑顔

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 13:08:53.47 ID:ZwmG0HqZ.net
キャノンは只者ではない
あと言語感覚
逸材

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 14:48:20.42 ID:n00fngxt.net
660軽自動車GET

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 20:58:29.97 ID:SjbfjV22.net
>>563
キャノン前に地上波フジテレビ深夜のミュージカルかなんか紹介する特番に出てたな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 13:15:19.76 ID:pYLi0LGG.net
吉田由美姉さんも息が長過ぎよな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 22:24:39.41 ID:kWol2ths.net
軽自動車ぶつけるやつにケイマン乗せるのはヤバい

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 00:14:54.37 ID:uKPWqFrj.net
4気筒のケイマンって不等長エキマニみたいな音がするな。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 15:22:16.97 ID:dQoWETY7.net
ガレージハウスのジースタイルクラブのCMは、素人さんがハシャいでるな
金髪ウィッグまで被ったりして
色黒の人は会社の社長さんか社長の息子ってところかな

タレントじゃない素人とか、会社の社長さんがハシャいじゃう系のCMはあまり好きじゃないな
テレビに映りたくて仕方ないんだろうけど

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 10:22:38.08 ID:AnkPGsO4.net
>>566
吉田由美姉さんも息が臭過ぎに見えたw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 10:31:09.26 ID:AnkPGsO4.net
吉田由美姉さんも54歳来年2/23で55歳か
30年ぐらい前「新型DDのすべて」買うとほぼ必ず載ってたもんな
子供の小遣いじゃエロ本なかなか買えないし新型車の情報+セクシーお姉様見れた+人気車のあの本は後年高く売れたしコスパ良かった

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 23:58:44.05 ID:Z4ZH0KjtX
年はとりたくないね。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 12:13:38.16 ID:iIE8rWrK.net
和地つかさ、やっぱり似てるよな。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 23:54:36.35 ID:0BtSpUjW.net
チー牛おぎやはぎ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 04:50:14.48 ID:YB+Oc27M.net
一度、オープニングで和地つかさを出してほしい。

矢作「はい、今週も始まりました愛車遍歴です、が・・・」
小木「竹岡さん、若返りました?俺たちより厳密にはお姉さんだったはずだけど?」
矢作「言いにくいことをズバッと言うね、小木は。」

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 14:27:15.58 ID:IzeDkdHr.net
>>424
今年でイーグルは生誕半世紀達成だが、世界最強の空軍を保有する米空軍が最新型のイーグル2をこれから多数配備していくんだがな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 14:37:28.07 ID:IzeDkdHr.net
>>436
日産のエクステリアデザインが良かったのは90年のプリメーラが最後で、翌91年のブルーバードセダンとセドグロなんかから、垂れ尻などデザインがとち狂っていったがな。
無個性デザインブルーバードHT、垂れ尻二代目シーマ、レパードJフェ垂れジリー、本当に酷いデザインの33ローレル・33スカイライン・14シルビア、二代目プリメーラ。
バブル崩壊に合わせて、ゴーンが来る8年も前から馬鹿日産は色々破綻しとるわ。
94年の二代目セフィーロも酷いデザインだったが、何故かヒットしたのが不可解だが。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 14:51:46.59 ID:RPr5duEi.net
二代目セフィーロはデザインは良かったわ。
セダンのあるべき形だな。
決して初代のようなスポーツセダンを意識した物ではないが。
ヒットしたのは新型のVQエンジンが静かで良かったのと、ワイドボディの大きめなセダンに乗りたいけどFRが嫌で敬遠していた層に受け入れられたんだろう。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 15:13:20.38 ID:uFWD0bux.net
>>424
基本設計1950年代のケータハム乗ってみると車の基本的な愉しさは遠い昔に極まってたことがわかるぞ。
基本的じゃない付帯的な愉しさは色々あるだろうが。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 19:36:48.78 ID:pomzh480.net
>>577
なんで一ヶ月近く前のにわざわざレスしてんだよw
間違ってんぞ
少し落ち着けよ
本当に酷いデザインは34ローレルな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 20:18:05.84 ID:IQTklv2F.net
>>577
単に好き嫌いを言っているだけたろう

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 21:06:03.05 ID:GlR77BQt.net
>>581
それ、どんだけ長い名前の太郎君やねん

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 12:34:55.08 ID:fvTaHSWq.net
セフィーロとかプリメーラとか老人のウンコセンスは笑えるな
今の人たちからしたらダッサダサの老人グルマにしか見えないしな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 12:15:50.44 ID:r9Gt4mOw.net
シルフィという老人専用車

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 23:49:37.38 ID:Xbres1Zc7
保守

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 23:47:02.71 ID:bVCkfpdTr
保守

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 23:56:47.42 ID:bQ2abZ2lW
なんでここんとこ書き込みなくなっちゃったんだろう?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/27(日) 23:11:06.32 ID:LY+3GgFuo
去年ぐらいから見出したけど昨日の放送で竹岡さん卒業ですか...
ラリーを嗜んでる(本人談)っていうのでちょっと好感持てたのに

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/06(水) 06:52:00.17 ID:wFWxZbOJJ
おちんちんが

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/29(木) 00:03:41.68 ID:lBxCVGhb5
保守

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/13(木) 11:26:06.17 ID:hRojdiILL
こんなくだらないのが10年以上続いているなんて 下らなすぎる

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/18(火) 00:03:25.54 ID:OIWoZuPV0
工藤がなんかおぎやはぎに気使ってるように感じたんだけど
やっぱり息子が芸能人だからかな?

総レス数 592
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200