2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【30】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:37:58.41 ID:bPjI2nzgM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【良心的】KeePer キーパーコーティング【28】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1628783313/
【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【29】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631099277/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:38:53.29 ID:bPjI2nzgM.net
KeePer LABO
http://keeperlabo.jp/

KeePer PRO SHOP
http://www.keepercoating.jp/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:39:23.28 ID:bPjI2nzgM.net
5 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7bd-+4hD) 2021/09/08(水) 21:00:23.87 ID:kenYW75O0
スレが荒れるのでDIYコーティングの話はこちらでやって下さい

洗車剤・コーティング剤総合156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630018787/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:40:13.05 ID:RdcLcCSQ0.net
お断りw

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:42:13.38 ID:RdcLcCSQ0.net
ショップはもちろんラボも洗車のレベル低いよなあ。
あんなショボイ泡で両手ムートンでガシガシやったら傷不可避だわ。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:43:13.02 ID:bPjI2nzgM.net
>>5
そっか。なら他のお店にいけばいいだけの話では?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:43:41.96 ID:zmOOu+Ay0.net
ワッチョイ c220-wYsxは出入り禁止です

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:44:13.45 ID:RdcLcCSQ0.net
そうだねでも正当な評価を書き込むことを制限する権利は誰にもないよ。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:45:10.38 ID:RdcLcCSQ0.net
そして俺を出禁にする権利も水拭き君にはないよw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:48:28.70 ID:zmOOu+Ay0.net
このスレは下記のような話をするスレです。

コーティングはどれにするか
密閉型コーティングブースかどうか
プロかラボか
一級がいるかどうか
コンテスト受賞者がいるか
店のレビューはどうか
KeePerの新メニューについて

低レベルの素人施工なんて洗車スレでやってきてください。興味ないんで。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:49:19.65 ID:ffq46eSU0.net
乙保守しに来たらなんなんこれw
新スレ立つまで待ち構えてたの?
必死過ぎやろww

ともあれ保守ご苦労w

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:49:28.56 ID:RdcLcCSQ0.net
>>10
それはお前が言ってるだけだなw

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 22:53:13.20 ID:QqTiic4C.net
実験的に立ててみました、ご活用ください
【KeePer】KeePerのケミカルでDIYするスレ【SONAX】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632664328/

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:56:41.54 ID:zmOOu+Ay0.net
>>12
お前のためのスレができてよかったな。YouTubeくんたちと仲良く語り合えよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 22:57:23.72 ID:bPjI2nzgM.net
お、良いスレできたやん

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 23:04:14.18 ID:QqTiic4C.net
今後はラボやプロショップでなくディーラーでのキーパーコーティング施工車も増えますし
お客様お手入れキットの販売、キーパーの売る「コーティング専門店の○○」シリーズも増えてきています

キーパーを利用する人はより幅広く、より多くなるので
より情報を集めやすいよう住み分けも必要かと考え>>13を立ててみました

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 23:12:52.01 ID:ffq46eSU0.net
まあアホはほっといて保守ついでに
身を切って話題投下

かくいう自分もそろそろ新車3年目でコーティングし直し検討してるけど
通ってる馴染みのラボに頼むか、近所のデントリペア兼コーティングもやる個人SHOPに出すか迷ってる
というのもやっぱり細かい傷多いんだよね3年も経つと
キーパーでし直してその傷が消えることはなくても目立たなくなりゃそれでいいんだけど
ちな近所のショップだとコーティングだしたらタッチペン持ち込みでペイント修復5か所までサービス
値段は大体キーパーのダイヤの倍くらい。店の評判はどちらも悪くない。

あ、一応
スレチなDIY厨の意見は受け付けないのであしからず。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 23:23:23.27 ID:zmOOu+Ay0.net
>>17
うちも今月で3年だけど目に見えるキズはないので、そのままAメンテを続けるつもり。

KeePerの軽研磨で消えないほどのキズなら、個人店で磨きからコーティングまでしてもらうのもいいんじゃない?KeePerの鏡面研磨は事例が少ないから不安だしね。

洗車とかはそのままKeePer使えばいいし。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/26(日) 23:31:59.74 ID:ffq46eSU0.net
ん−、顔なじみの担当の話だと
1か所ドアパンチのとこ、鏡面研磨しないと完全には消えないっすねー言われて迷ってんだよね
いうように鏡面研磨レベル言われたら流石にちと不安だし
結構店の設備、美術者的には文句ない店舗なんだけど

車検までまだあるし、一回時間あるとき個人店に顔出しにいって見るわ。あんがと

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 00:33:35.01 ID:Of3e0ZYba.net
前スレで俺をワッチョイと同一人物と言ってるやつは
ワッチョイで証明しろwww

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 07:14:07.74 ID:ZAw3+3yE0.net
まぁたかがDIY施工でそこまで自慢する自己顕示欲の高い奴がそうそういるとは誰も思わんから、複数ID使ってる荒らしと思われてもしゃあないよ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 07:42:00.11 ID:ntJ3BN0A0.net
たかがキーパーコーティングでサンクコストに捕らわれてる水拭き君に言われたくないなあw

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 08:30:29.62 ID:fJxtYsURd.net
個人SHOPの話はスレチじゃないの?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 08:41:34.57 ID:ptEZmd5+0.net
ヤベー奴消したらほとんど書き込みなくなった

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 08:57:19.11 ID:ZAw3+3yE0.net
>>22
たかがと書きながらKeePerに出すお金すら無いんでしょ。
妬みで荒らしてる暇あるなら働けば?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 09:35:58.89 ID:2HgExUSW0.net
ダイヤモンドとWダイヤモンドの値段差で迷ってるんだけど、仕上がり結構違う?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 10:14:29.47 ID:kNNyFITG0.net
新車にクリスタルやったけどダイヤモンドにしとけば良かった、、

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 10:18:36.05 ID:Ax32irEAd.net
>>26
>>27
施工直後の濃色車以外は判別難しいと思うよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 10:32:00.93 ID:NYyXFQoGa.net
DIYスレに出張ご苦労様ですw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 10:57:59.23 ID:HerdfWCGd.net
>>28
あざっした!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 11:11:37.83 ID:4hIXddxJ0.net
キーパーの店員さんがいるのか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 12:13:40.75 ID:drt3Jpga0.net
>>31
昔は店員さんが降臨して質問に答えてくれたこともあったなぁ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 12:19:53.09 ID:DC3pWZ+sM.net
新車ホワイトパールにダブルやってもらったけど
見た感じやったかどうか全然わからないでしょ!ガハハッて感じで言われた
まあこの感じが長持ちするんだろうと思いつつ毎週洗ってるわ…汚れ目立つぅー

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 12:27:53.35 ID:otyLala1M.net
毎週洗えるような人なら大丈夫よ
俺はめんどくさくて無理

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 13:39:10.85 ID:yyDteNozM.net
DIYスレで出てたけど
ラボで施工したらスケールや水染みつかないってマジ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 15:44:44.64 ID:4hIXddxJ0.net
https://youtu.be/Xrkgad9yNc8

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 16:01:40.23 ID:ZAw3+3yE0.net
>>35
KeePerコーティングは、未施工車やガラス系コーティングに比べて水染みがつきにくいのを売りにしています。

洗車をしたら必ず拭きあげるとか、汚れたら洗車するなどの基本を押さえてたら、さほど心配することはないと思います。

ここで、いつもスケール汚れが〜と連呼していたYouTubeくんは、井戸水か水道水を掛けたまま、炎天下にクルマを放置するような劣悪な環境なんだと思います。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 16:22:43.38 ID:ntJ3BN0A0.net
>>25
いや足車にダイヤやってあるけど。

>>35
普通につくよ。水分が着いたらしっかり拭き上げしないと
どんなコーティングでもワックスでもまたはなにも
施工して無くても水垢・水染みがつくのは避けられない。
何の知識もない>>37みたいなのに騙されないでね。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 16:39:37.11 ID:ZAw3+3yE0.net
つまり (ワッチョイ c220-wYsx)も水道水をボディに掛けて炎天下に放置するってことなんですねw。

ラボで施工してたら、水滴はすぐ拭きあげるくらい基本ですよ。

炎天下でDIY施工してダイヤやってるなんて言う人のレベルはこんなもんですw。さっさと巣にお戻り。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:03:10.93 ID:ntJ3BN0A0.net
DIYだからな。純水器自作して使ってるわw
一般論なのにホント信者はバカばっかだなw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:24:50.87 ID:ZAw3+3yE0.net
水染み、スケールつきまくる自作純水器って純水器と呼んでいいの?w

KeePerの純水洗車は最後に少し掛けるだけでも安心なクオリティ。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:27:49.46 ID:ntJ3BN0A0.net
ホントに日本語通じねえなw
俺は純水使ってるし濡れればすぐ拭き上げるから水染みは着いてないっての。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:35:24.26 ID:svRcexiMM.net
雨の中走るたびに帰ったら水で流して純水で拭き上げ
出先でも雨が上がって晴れたら持参の純水で流して拭き上げw
ご苦労様でございますww

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:58:08.29 ID:7UX5pZPTd.net
>>35
しの考えとしては、一般的に洗車で使うシャンプーは中性だからシンプルに言うと有機の汚れしか落とせない
無機の汚れを落とすには、酸性ケミカルや水垢クリーナー等での洗浄が必要という認識

ここまでは理論的な話しであって、夜間に照明を当てた時にだけ見える軽微なスケール(水垢)を所有者がどこまでこだわるか?という、所謂「妥協」のラインが人によって違う
自分は、「いつでも小綺麗」を目指していて「徹底的に綺麗」は目指していないので、妥協のラインを決めるのが精神衛生良いと思う
ガレージに保管して鑑賞用として運転しない車以外、道路を走らせれば程度の差はあっても必ずスケール汚れは着くものなので

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 17:58:27.33 ID:7UX5pZPTd.net
自分の考え

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:01:58.08 ID:7UX5pZPTd.net
補足
俺ルールでは、ボンネットのスケールはそこそこシビアに対応
ルーフのスケールは、比較的寛容(見えないから、まぁ綺麗にこした事ないけど、あまり気にしない)

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:20:03.44 ID:usfNG6nt0.net
工賃君

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:28:17.15 ID:ZAw3+3yE0.net
>>44
質問の趣旨と返答がズレません?

前提として貴方はKeePer施工してるの?してない人の答えなんて参考にもならないよ。

「酸性ケミカルや水垢クリーナー等での洗浄」ってKeePerコーティングがとれちゃいます。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:36:08.39 ID:LKo5+ytm0.net
ダブルダイヤモンドキーパーと、コーティング専門店だとどちらがいいですかね?キーパーだと98000円くらい?コーティング専門店のは11万です

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:45:04.91 ID:m4uZkd4H0.net
ダイヤ施工して約1ヶ月たつけど、雨ふってもボンネットに砂埃が乾いたような輪染みみたいなボツボツが一切なくてそれだけでも満足だわ。
しっかり撥水してるから砂埃とかが綺麗に流れてくれるからかな。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:49:16.90 ID:Uk7jrddq0.net
一番安いクリスタルって微妙ですか?やるとしたらこれなんだけど迷ってます。ちなみに黒色です

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:54:59.22 ID:3Skkyj8Ad.net
>>48

プロショップでキーパーしてますよ
自分で施工したことはないし、する予定もないです
キーパーで水垢落とししてもらうなり、自分でするなりすれば良いだけかと
キーパー取れちゃうも、何も、許容できない水垢をどうするかは本人の判断
許容できない水垢を大量に残した状態のまま、コーティング維持していても本末転倒と思えば、水垢落としを優先すれば良いだけの話し

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 18:57:06.61 ID:tuUMwFRm0.net
結局さ、みんなクリスタルしたらどうですか?とかダイヤしたほうがいいですか?って聞くけど
1番の恩恵は水洗いやシャンプー洗車だけで済むって事ですよ
今までワックス掛けてた人や簡易コーティング剤塗ってた人はその工程が無くなります
しかも水洗いしかしないのにピカピカです

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:09:34.84 ID:ZAw3+3yE0.net
>>49
近くにコーティング専門店があってGoogleのレビューとかネットの評価がいい店ならそこでもいいんじゃないかな?

KeePerもプロショップだと品質もピンキリです。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:10:18.50 ID:ci70ypmfd.net
>>51
黒はソリッドかメタリックかにもよるけど、施工後の実車を見せてもらうのが1番
自分はソリッド202黒なので、ギラギラ感より落ち着いた艶感が良いのでポリマー系のピュアキーパーを、1.5ヶ月サイクルで施工してるけど、レジン2のガラス系より落ち着いていて気に入ってます
撥水の粒は、レジン2より大きくなるので、強撥水を優先するならクリスタルかな
自分ならクリスタルは、点検リセット兼ねて半年毎施工する

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:10:22.89 ID:4hIXddxJ0.net
>>51

水洗いだけでかなり綺麗になるよ
汚れもすぐ落ちるし
おすすめ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:11:55.25 ID:4hIXddxJ0.net
プロショップでもブースまで備えてて
年間施工台数の多いところなら
出しても安心っぽい感じするけど
プロショップに出すメリットないので
ラボに行っちゃうね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:13:47.99 ID:ZAw3+3yE0.net
>>52
KeePerがすすめていないメンテをしてスケールがつくとか水垢がついたとか書くのは完全にクレーマーです。

自己責任でやって失敗してるならそれを「KeePerはスケールがつく」って主張するのはおかしいですよ。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:17:03.97 ID:6VsCwgNUF.net
>>53
何をコーティングのメリットと考えるかは人それぞれだけど自分の場合は、「リセット可能な犠牲被膜を施工する」「未施工車より、落ち着いた色艶を維持する」の2点が重要
水洗い可とか、業者に頼んでも自分で洗車してもシャンプー洗車と大差ないので自分はどうでもいいと思う
(コーティング業者の水洗いでOKという営業トークは自分にとっては無意味)

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:18:44.71 ID:6VsCwgNUF.net
>>58
?
キーパーに頼めば良いと書いてるでしょ?
ってか、そもそも貴方は水垢つかないっていってるのだから、「水垢は絶対につきません!」と主張していれば良いのでは?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:20:59.89 ID:6VsCwgNUF.net
A06ならともかく、No.4程度で剥離するコーティングなら、綺麗にして再施工すれば良いだけの話し

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:26:35.69 ID:ZAw3+3yE0.net
>>60
>>35の質問に対する答えから完全に話がそれてますよ。

「ラボで施工したらスケールや水染みつかないってマジ?」が質問なんだから、「もしついてもラボでとってもらえばいい。」と答えればいいのでは?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:29:04.72 ID:qzsn+Jrg0.net
>>50
雨の中の埃や塵は何処へ消えるの?
完全に水滴が飛ばし切れてればわかるけど蒸発すれば水の中の塵が残るはずだけど

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:32:38.22 ID:ZAw3+3yE0.net
>>61
貴方の自己流洗車術の話はこっちでしてきてください。
洗車剤・コーティング剤総合156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630018787/

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:35:26.06 ID:T73yGTF2d.net
>>62
私見を述べているだけななので、質問者に対する貴方の考えがあるなら、貴方が質問者にレスすれば良いだけですよ
「キーパーは水垢絶対につきません!」って返事してあげれば良いですよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:39:00.25 ID:RjjaC3O30.net
>>64
自分が世話になってるプロショップは、REBOOTでもNo.4でも、A06でも、持ち込めば施工してくれます
ラボと違ってプロショップのメリットかと

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 19:40:07.42 ID:qzsn+Jrg0.net
>>59
これ同感

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:03:23.01 ID:xfOyUhieM.net
あー レジン自分で落としといてスケール付くっていってんの?あれw

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:07:09.58 ID:ZAw3+3yE0.net
>>65
私見でも間違ってたら批判否定されますよ。

私は絶対つかないなんて書いてません。
>>37で基本的なことは答えてます。
偏見で私を中傷したことについて謝罪してください。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:14:20.30 ID:mHs993HQa.net
結局キーパーで洗車してフロント樹脂に水垢付くのがわかってるなら
ワガママ言ってフロントに純粋多めにかけてくれって言えばいいのかな?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:15:04.99 ID:mHs993HQa.net
あ、純水!変換ミス

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:17:00.15 ID:LKo5+ytm0.net
>>54
ありがとうございます!

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:17:56.94 ID:hL1QUO4c0.net
純水な心でフロントも洗車致します

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:20:10.63 ID:RjjaC3O30.net
>>69
あれ?
ラボでキーパー施工しても水垢ついちゃうの?
だったら、質問者にそう答えてあげればいいよー

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:20:37.62 ID:mHs993HQa.net
↑絶対それ来ると思ったよw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:26:20.87 ID:FYUuNovXd.net
>>59
その2点はワックスでも簡単コーティングでも同じですよね?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:28:14.21 ID:RjjaC3O30.net
>>76
ワックス?
ここはキーパースレなのでワックスの話しは別のスレですればよいのでは?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:30:35.16 ID:RjjaC3O30.net
ザイモール チタニウムグレイズ だとか、プロックスファイナルとかとキーパーのコーティング比べることに何の意味があるのか不明だけど

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:31:07.94 ID:ZAw3+3yE0.net
>>74
レス番貼ってるのに文字が読めないのかな?

間違った中傷しといて謝ることすらできないなんて、人間のくずですよ。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 20:40:27.55 ID:RjjaC3O30.net
>>70
帰り道でコンビニにでもよって、水滴を拭くのがいいと思うよ
純水でも水滴が垂れて埃を浴びれば水垢になるから

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 21:36:36.63 ID:4hIXddxJ0.net
ウインドウのフッ素コートほどぼったくりはないと思った
ケミカル買ってやったらあんなの
1回3000円もしないって

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 21:40:55.34 ID:AToOnGxJ0.net
>>81
俺お願いしているところは無料サービスだな・・・

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 21:53:58.59 ID:3CpSuesH0.net
ウィンドウ関係は限界あるかと
市販でもキーパーでも大差ない
油膜とか落とす手間料金と思うしかない

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 22:30:24.10 ID:FYUuNovXd.net
>>77
ワックスの話をしたいんじゃなくて
コーティングの良さの話をしてたんだよ
反射的にレスしないでさ
前のレス読もうぜ(笑)

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 22:48:39.58 ID:DL/TpvKS0.net
>>81
何でもそうだろ
自分で料理すればフレンチだって中華だって安い
自分で家を建てればハウスメーカーはぼったくり以外の何物でもない
keeperだって同じだよ
お前も働き出せば分かるよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 23:06:07.88 ID:LKo5+ytm0.net
>>81
まじか!やろうかと思ったのに

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 23:18:45.98 ID:ZAw3+3yE0.net
>>84
ワッチョイ 5e5c-WaYqは誰彼かまわず噛みついてそのまま逃げちゃうねw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 23:20:55.93 ID:ZAw3+3yE0.net
まぁ超撥水コーティングが高いと思う人の為に安いシリコンコーティングメニューがあるのかも

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/27(月) 23:59:33.45 ID:G5cj4o8q0.net
フロントウインドウの撥水は、良し悪しだなあと改めて思ったよ
夜だと街灯や信号機の光が水滴に映りまくって前が見えなくなった

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 00:40:13.40 ID:NZ3z9zBs0.net
フロントガラスに隙間ないくらいギッシリ鳥の糞をされたことがある
なんかの呪いかと思うくらいギッシリ山盛りに。
キーパーのフロントガラスコーティングでも水洗いでは無理だった。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 00:56:11.62 ID:u8pHl7S00.net
平日だというのに洗車の話でずっと盛り上がれて、羨ましい仕事してんなあ
しかし足車にダイヤ・自作の純水器にはワロタ
う〜んこの、予想通りの「その場逃れ・売り言葉に買い言葉」的の受け答えというか

つかさ、前スレでも言ってきたけどそんなに相手や店腐してまで自己主張したいなら
自慢の奇麗な車の写真挙げりゃいいのに。
具体的な写真がないからいったもんがち・もうガキの口喧嘩みたいな罵り合いに発展する

口汚いDIY派の奴って向こうのスレ見る限り、どうも写真にケチ付けられるのを物凄く過敏になってるみたいだけど
そんなの車スレじゃどこでも同じだよ
5chで「俺を否定するな!」ってやつのほうがバカ。もはや死語に近いが半年ロムッテロ(AA略だ。

なんだかんだで写真挙げた奴が一番発言に説得力あるんだよ。オリジナルのな
拾い物画像ばっか挙げてる奴はお前自分の言葉で喋れないのかよと馬鹿にされるし
だから画像(物証)は大事なの

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 01:12:59.99 ID:bnfBjFbC.net
>>66
店独自のサービスがあったりして共有が難しいですが、ニーズに合ったプロショップがあると便利ですよね
自分も接客が良く窓ガラスの油膜取りを機械でやってくれて
定期的にフッ素ガラスコーティングを割引しているプロショップにお世話になりました

近場にラボがない地域のかたもいるかと思いますが、プロショップは複数店ある場合が多いので
様子見ついでに自分に合う店を探してみるのもありかと

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 01:18:18.12 ID:bnfBjFbC.net
>>88
ラボでは窓ガラスのシリコンコーティングは無くなってしまいました
フッ素ガラスコーティングが超撥水コーティングに名前が変わりました(性能は変わらず?)

サイドメニューが割高というのは、ファストフードとは違うかもですが商売上の都合もあるのかも
フッ素コーティングは効果が実感しやすいので値段はともかく個人的にはお気に入り

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 01:20:53.37 ID:dPNrV41v0.net
>>85

フレンチや家は自分では作れないよ、、、、
フッ素コートは自分でもできるけど

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 03:48:38.68 ID:QE8izdf3d.net
>>89
フロントウインドに限らずボディコーティングも、強撥水を謳う商品は、一定の条件を満たした水量がないと、水流れないから見た目が気持ち良いという自己満足の側面が強いね
ホースで水ぶっかけたような雨だけ降れば便利だけどね

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 07:39:06.95 ID:rSPecqlaM.net
>>94
それはお前がテクないからだろ 同じ事

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 07:53:08.56 ID:tKP0tmg40.net
とりあえず近所に、ピュアキーパーだけはやってるスタンドがあってよかった

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:13:00.83 ID:XXmAYUk80.net
>>93
シリコンガラスコーティングはメニューにはあるけどディスコンなんですね。情報有難うございます。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:14:48.05 ID:u/cnS9lWp.net
黄砂ほっとくとどうなる?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:31:48.14 ID:XXmAYUk80.net
>>99
ウェザーストリップとか車体のあちこちに黄砂が固着するね。あとググったらこんな記載があった。

黄砂に多く含まれるミネラル分がイオンデポジットの原因となるカルシウムやマグネシウムイオンが主体の為、降雨や夜露等の水分で簡単にイオンデポジットが発生していまいます。
日常の洗車等でも起きる現象ですが、水道水や井戸水よりも原因となるカルシウムやマグネシウムイオンが多く含まれているので、発生し易いようです。
https://springwood.jp/custom13.html

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:36:29.77 ID:q4Uh/4EZ0.net
画像画像と馬鹿の一つ覚えもいいところだな。
https://i.imgur.com/Owh7aws.jpg
https://i.imgur.com/a07xVGz.jpg

純水器自作なんて基本的なDIY工具があれば超簡単だし
夏場拭き上げ時の余裕が違うから作ってみれば良いのに。

クルマはレア車で特定余裕だから勘弁してください。
そこはごめん。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:37:38.76 ID:G7999n/90.net
サンルーフやガラスルーフにガラスコーティングしている人いる?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:39:29.11 ID:rSPecqlaM.net
レア車w

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:42:44.14 ID:MdPBWN6u0.net
>>99
シンプルに汚いから、黄砂の時期には洗車頻度増やす人が多いと思うよ
特に雨が降る前に洗車するようにした方がいいよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:51:10.15 ID:9ruAT+Fud.net
>>102
タフト乗ってんの?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:51:40.03 ID:9ruAT+Fud.net
102への間違いでした

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 08:57:43.87 ID:xFxzPzI80.net
2000GTとかケンメリとかかな?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:00:52.40 ID:XXmAYUk80.net
>>101
c220-wYsxはその純水器を使った結果「KeePerは水染み、水垢がつきまくる」とさんざんスレを荒らしてきたわけですよね。

また古びた施工証明書出されてもね。今はDIY施工してると自慢してましたよね。水垢つく施工らしいけど。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:06:22.18 ID:q4Uh/4EZ0.net
予想通り画像出してもこれw
何度も言うようだが俺の車には水垢ほぼは着いてないよ。
施工証明書は半年以内のものだから古びて見えるならお前の目がどうかしているw

「ボクちゃんができないことが他人に出来るわけがないんダー!」
「ボクちゃんが高い金を出して施工したキーパーと同じクオリティを素人が出来るわけないんダー!」

信者は願望がわかりやすすぎw

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:10:38.53 ID:u/cnS9lWp.net
黄砂ありがとう。先週出したばっかだけどまた出すか。、

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:15:54.71 ID:XXmAYUk80.net
前スレからさんざん「KeePerは水染み、水垢がつく」とデマを流し、連投して荒らしてきたc220-wYsxが、ついにこれまでの持論を撤回したようです。

余程、隔離スレまでつくられたのが効いたようですねw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:18:10.54 ID:MdPBWN6u0.net
>>110
洗車して雨降ると残念がる人も多いけど、「黄砂→洗車→すぐに雨降る」と「黄砂→洗車→沢山黄砂で汚れる→雨→晴れ」を比較すると後者のダメージの方が大きいから、洗車後に雨降ったらラッキーと思った方がいいよ
雨上がりに直ぐに洗車できれば、それはそれでいいけど、中々難しいだろうから

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:21:28.57 ID:q4Uh/4EZ0.net
水拭き君7fbd-JMluはまずそのお粗末な読解力としょぼい知識をなんとかしてから出直しなw

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631099277/710

>710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbd-JMlu)[] 投稿日:2021/09/24(金) 20:30:05.28 ID:f5N6TxZF0
>私からも質問なんですけど、晴れた日しか乗らないクルマで半日(100q未満)走ってきたあと車庫にしまう前にきれいにしたいんですけど、どうすべきですか?

>見た目はまったく汚れてませんけど水を掛けて洗車すべきですかね?前は水をたっぷり含ませたマイクロファイバークロスで水拭きしてたんですけど、ダメですか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 09:41:48.63 ID:XXmAYUk80.net
>>113
洗車したあとも仕上げ拭きするよね。汚れてないクルマを水拭きすることの是非はあまり語られてないと思うけど?

c220-wYsxは洗車後の拭きあげの否定派なのかね?放置するから水垢がつくんだと思いますよ。

洗車スレとかみんカラでもシルクドライヤーとか流行ってるけどそれも否定するのかね?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 10:03:58.89 ID:KusRF9Mhd.net
樹脂部にワコーズのスーパーハードやってるんだけど、剥がし方ある?樹脂キーパーやりたい。
それともスーパーハードの上からでも大丈夫なんかな?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 10:17:56.68 ID:rSPecqlaM.net
塩ビの純水でどんだけのもんができてんだろ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 10:41:32.43 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>114
どこをどう読んだらそういうレスができるのか理解できない。
コミュニケーション不可能だな。

>>116
少なくとも画像のTDSメーターでは0ppmだな。
イオン交換樹脂を別にすれば1個5千円以下で出来るので
水道水にミネラルが多い地域なら好きなだけ連結すれば良いと思う。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 10:46:56.97 ID:Wk+GmWW20.net
>>116
個人で作ったやつをメルカリで買ったけど十分使えてる

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 10:48:04.76 ID:6ep+5tV60.net
>>117
コミュニケーション障害があるのにネットなんかするから、皆に嫌われるんだよ。洗車スレでも嫌われてるよね。

自作の純水器の自慢されても、水垢、水染みいっぱい着くのなんて、誰も欲しがらないですよ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 16:53:44.30 ID:rSPecqlaM.net
>>117
イオン交換樹脂を別にすればってそこが1番ネックだと思うんだが。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:03:23.57 ID:Wk+GmWW20.net
>>120
尼で買えるけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 17:46:38.77 ID:V/OqW3WLd.net
>>89
それワイパーとフロントガラス死んでるからだろ
よくフッ素ガラスコーティングのせいでフロントガラスがギラつく言われるがそれは原因はフロントガラスの傷とワイパーの劣化

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:26:24.65 ID:NZ3z9zBs0.net
いっそのことフロントガラス交換とかできればいいのにな。世の中そう言うの出来るようになればいいのにね。
車はガラス交換出来ないと聞いた事がある。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:40:23.58 ID:G7999n/90.net
>>123
できるでしょ
フロントガラスが割れたらどうするの

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:43:20.40 ID:XXmAYUk80.net
>>123
クールベールに交換したよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 18:51:46.35 ID:lZGwOlKj0.net
もしもフロントガラッスが♪ もしもフロントガラッスが♪ 「割れたらどうします?」

昭和のラジオCM、ナツカシスw 

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:16:46.50 ID:u8pHl7S00.net
c220-wYsxは「コミュニケーション取れない」「日本語が不自由」とすぐ投げ出すが
それはまず自分の相手を口汚く貶す言葉遣いと
「俺が言ったことを全面的に支持しろ。異論は一切認めない」という傲慢なスタンスだから
いろいろ突っ込まれたりするんでしょ

あと画像上げろ行ったのは「自分がきれいに仕上げたご自慢の車」の事なんだけど
んなどこの誰かもわからん施工パンフ堂々と小学生の図画工作写されても
日本語、通じてる?読解力ないのは確かだが

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:22:07.85 ID:q4Uh/4EZ0.net
そんなことは解ってるよ。お前がその場逃れの言い逃れだと事実無根の大嘘をつくから
「説得力のある」画像を貼ったまでだ。でまかせ抜かしたことには頬被りかw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:26:42.49 ID:q4Uh/4EZ0.net
だいたい「自慢の綺麗な車」の画像を見ても評価できる能力はないと自白してただろうが。
評価できる能力なしに説得力もクソもない。
貼ったところで見もしないでインネンつけるのに終始するのは解りきってるわ。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:32:07.90 ID:XXmAYUk80.net
>>128
もうお前が何を書いても何の説得力もないよ。あきらめて謝罪しろ。

KeePerは水染み、水垢がつくとさんざん書いたあげく、結局自分の車は水染みも水垢もついてませんって、デマカセ書いてたのはお前でしょうが。

思いっきりブーメラン頭に刺さってるぞw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:35:07.29 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>130
そんなアホな解釈をするのはお前だけだw
ごく簡単な条件全てすっ飛ばしてよくそんな結論にたどり着けるなw
もうバカは黙ってろよ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:36:51.82 ID:QE8izdf3d.net
>>129
擁護するわけじゃないけど、アップした画像から几帳面さが伝わってきたよw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:55:44.76 ID:u8pHl7S00.net
いやだから、目亜スレからずっと一貫して
「そこまで大口叩くなら自分で奇麗に仕上げた・やり遂げた証拠をあげろ。でばいと説得力がない」と言ってるんだが
こんな簡単な日本語、何で通じないの?

いいか、解りにくいみたいだからもっか言いうぞ?

「お前が自分の手で作業した車を見せてみろ」

それだけのことだ。他はいらん。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 19:58:03.50 ID:u8pHl7S00.net
ちなみにタイプミス混ぜたのはわざとな
そこに嬉々として突っ込んできたらこいつはもう
面白半分の口だけ野郎確定。
「そこまで言うんならみせたるわぁ!」って洗車した車の写真あげてきたら「やるやん」と認めてやるわ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:03:44.22 ID:u8pHl7S00.net
あとな
>「自慢の綺麗な車」の画像を見ても評価できる能力はないと自白してただろうが。

車スレでこんなこと言う奴の言う事、誰が聞くと思ってんの?
虚勢張るにも余りに子供臭いから控えたほうが良いよ流石に。
そこまで言うなら「元XXを10年勤務・技術表彰あり」とか自分のプロフまでセットでないと何も説得力がない。

ラーメンスレで「お前らに俺の理想のラーメンが解る頭があるとは思えない」とか宣う
自称ラヲタの話、誰が相手すると思ってんの?それとお前は全く同じだ。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:12:44.12 ID:q4Uh/4EZ0.net
で? ダイヤ施工と純水器自作なんてその場逃れの受け答えだってのは撤回しないのかな?
事実無根の中傷を言いっぱなし。そんな奴の言うことにも説得力は全くないぞ?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:14:31.64 ID:2No7FZ1i0.net
>>122
いや、新車でかつコーティングした数日後の話なんだよ
しかも普段は地下に格納してるから、紫外線で云々は関係なくてな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:18:30.60 ID:XXmAYUk80.net
>>136
お前も私の指摘は全部スルーして、こちらの質問にも答えられないのに何を偉そうに書いてるんだw

完全論破されたら逃げるのかよw
さっさと謝罪しろよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:22:05.11 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>138
お前以外は解ってると思うがしょうがないから書いてやる。

・キーパーだろうがワックスだろうが無施工だろうが適切な拭き上げ・メンテナンスをしなければスケールは着く。
・キーパーだろうがワックスだろうが無施工だろうが適切な拭き上げ・メンテナンスをすればスケールは着かない。
・俺は適切な拭き上げ・メンテナンスを行っているのでキーパー施工の車にもDIY管理の車にもスケールは着いていない。

わかった?w

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:26:06.99 ID:ZqwQnnAmd.net
>>137
あー水滴の話ね
そりゃ当たり前だわ
たまにワイパーで吹いても撥水だとギラつく話あるから勘違いしたわ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:44:15.09 ID:rSPecqlaM.net
>>121
そこじゃないんだけど

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 20:47:37.49 ID:XXmAYUk80.net
>>139
今になって、私の書いたことに100%迎合かよ?w

お前の書いたことなんて私が>>37で書いてるのよ。

それをこれまで否定してきたくせによ。変節するなら前言撤回して謝罪しろよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 21:16:12.52 ID:XXmAYUk80.net
c220-wYsxに過去レスを突きつけて死体蹴りしたのは2回目。

前はコミュニケーションがどうのって話そらしやがったんだよね。いい加減荒らしてきたことを謝ればいいのに。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 21:23:07.18 ID:zgtiFoPD0.net
キーパープロショップでエスティマにクリスタルキーパー施行で21000円なら安いかな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 21:32:09.79 ID:MdPBWN6u0.net
>>144
LLだろうから、安いと思うよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 21:40:19.72 ID:Wk+GmWW20.net
>>141
どこ?
尼で5リットル五千円で俺の用途だと2年使えるけど

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 21:47:07.97 ID:Wk+GmWW20.net
>>141
あーごめん
交換が面倒だからそこに金かけずに純粋手洗い洗車したいということか

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 21:51:21.08 ID:rSPecqlaM.net
>>147
全部だな。
5リットルって1回で終わりじゃね?
たっぷり掛けないと意味ないんだろ?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:09:41.61 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>142
今になっても何も最初から一貫してそう主張している。
お前は「さほど心配することはない」としていかにもキーパー「なら」着きにくいように書いてるだろうが。
俺はキーパーだろうが何だろうが不適切に扱えばスケールは着くしちゃんとやれば着かないと主張してる。

お前以外はみんな解ってると思うぞ?w

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:13:23.02 ID:rSPecqlaM.net
>>149
キーパー付きにくいんだが。 ガラス終端の他コーティングに比べたら。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:13:26.63 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>148
5リットルって出来る純水の量じゃなくてイオン交換樹脂の量だぞ?
それだけあれば余程もとの水道水が不純物多めでない限り
週一洗車でも半年近くは保つと思う。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:15:31.95 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>150
トップコートが有機物なら同程度には着きにくいよ。キーパーだけというわけじゃない。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:21:50.32 ID:rSPecqlaM.net
>>152
だからわざわざガラス終端に比べてって書いたんだけど。有名所はガラスでしょ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:23:28.07 ID:rSPecqlaM.net
>>151
半年持つなら確かにましだな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:27:28.88 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>154
あと、水道水の入り口側に活性炭を入れておくと塩素の大半が除去できるので
イオン交換樹脂のもちが良くなるという話もあるよ。俺はまだ試せてないけど。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:42:51.22 ID:XXmAYUk80.net
c220-wYsxは論点ずらしに必死だな
私はKeePerが他のガラス系コーティングに比べて水染みがつきにくいことも既に書いている。

従来のガラス系コーティングの欠点が水染みのつきやすさだとKeePerが説明して、違いを売りにしていることを知らないのか?

どうしてそんなにKeePerを否定して営業妨害をしたいんだろ?もしかしてKeePerに就職しようとして蹴られたのかなe

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:43:12.93 ID:qg9OFn3D0.net
>>123
俺はソーラーインパクトにした。車検対応だし

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:43:36.74 ID:qg9OFn3D0.net
>>144
なんで安いの?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:46:03.20 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>156
論点ずらしと思うならそれはお前の読解力の問題だ。
現にお前以外そんな解釈してる奴は見当たらない。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:53:48.52 ID:XXmAYUk80.net
c220-wYsxは当初「どんなコーティングでも水染みやスケールはつく」といい、皆に論破されると「拭き取りしなければKeePerでも水染みはつく」と変節。

そして最後には「拭き取りすればKeePerでなくても水染みはつかない」とまた変節。

そしてまた「KeePerは他のガラスコーティングに比べて水染みは付きにくいよ」と皆に論破されて発狂。←今ここ。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 22:57:29.05 ID:q4Uh/4EZ0.net
>>160
論破されて発狂してるのは水拭き君だろw
俺の主張は最初から一貫してるし。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:04:53.09 ID:rSPecqlaM.net
いやあなた思い切りずらしてるよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:08:24.03 ID:XXmAYUk80.net
主張を論破されまくってその都度主張を変えてるのを解説してあげたけど、今度は日本語わからないって逃げるのかなw

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:27:34.19 ID:u8pHl7S00.net
はぁ〜・・・名誉挽回のチャンスこんだけ促してんのに
思った通り汚い言葉と論点ずらして自らの正当性喚くのに逃げるか〜・・・

なんでできないんだろうね。自分の車の写真あげるなんて簡単な事。
本当に車所有してるかどうかももう疑問だよ、これ。
前スレでも突っ込んだけど。
ダイヤの施工証明書もパパのなんじゃねの。


↑こういうの誹謗中傷というのなら、こんだけやっても
論拠(写真)示さないで良いわけで逃げる
c220-wYsxの自己責任だからな。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:35:06.76 ID:LMtGqhgia.net
>>163
レジン2が乗ってる分
付きづらくはなるけど、付くのには変わりないよ

レジン2の部分だけ付きづらい
無機質と有機質の違いだからわかってるもんだと思ってたけど
これも説明しないとダメなん?

その話してる時はレジン2の話してる時やったからね
一緒くたにキーパーコーティングとしてしまったのはあかんかったね

レジン2が剥がれて撥水が無くなったあとは一緒
レジン2にも水ジミは普通にできるけど、ガラスコーティング剥き出しより固着はマシ

俺が来てない間にすげーレス進んでるけど
マジで私怨が怖いわ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:36:37.08 ID:XXmAYUk80.net
c220-wYsx以外のスレ住民は完全にc220-wYsxによるこれまでの荒らし行為と主張を否定してるってわかったかな?君のコロコロ変わる説など誰も支持しないし。

c220-wYsxも叩かれて矯正されてきたようだし、これからは反省して謙虚になることだよ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:40:08.60 ID:XXmAYUk80.net
>>165
露天DIY施工で拭きあげしないYouTubeくんの場合はスケールつきまくるのは皆知ってるから。
君はここで語る資格ないからw

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:41:23.23 ID:I5O5DxrxM.net
んで、なんであうあうーが答えてんだろ。ID使い分け諦めたんかな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:41:36.72 ID:je/1szWAa.net
レジン2 ←ここにスケールは付きづらい
ダイヤケミカル ←ここはスケールバッチバチに付く

他のコーティングといったのは
トップコートなしの硬化コーティングを相性して言ってしまった
ここは馬鹿にもわかるように書くべきだった

キーパーのコーティングが優秀と言ったのはレジン2
これは他のオーバーコートやトップコートしてもらっても大丈夫
硬化コーティングをそのままにするより圧倒的に付きづらい事を言ってた

スタンスの話の時に何を言ってるか教えないからこんなことになるねん
毎日、水拭きしてるんだからスケールまみれやのにはよ言えや

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:43:43.65 ID:je/1szWAa.net
また、俺が好き過ぎて違うやつとバトってるのかよw

ワッチョイでわかるとかも言ってたよなw
なんもわかってないだろw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:44:16.72 ID:I5O5DxrxM.net
バカ?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:45:28.56 ID:XXmAYUk80.net
>>169
話の前提も読まずに駄文並べるのはあらしですよ。

c220-wYsxもYouTubeくんも>>37の私のコメントを読めば反論できないよ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:48:00.71 ID:je/1szWAa.net
>>168
俺が答えるのは俺が言った事への反論とこっちの訂正
忙しかったから一日ぐらいのスレは見てない
開けてすぐにあったからそれに反論しただけやで

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:59:06.61 ID:pQy6Gahma.net
>>172
スケールが付かないコーティングは存在しません
汚れ+水分があれば水ジミやスケール汚れは必ずできます

俺はスケールを落とす作業を必ずやってくれと言ってる
ミネラルオフでもミネラルとりでも良いからキーパーの推奨方法でこまめにやれ
DIYだろうがキーパーにやってもらうのもどちらでも良い
(ミネラルとりの方はほとんど取れないけど)

年1のメンテと洗車だけではコーティングを綺麗に維持するのは難しいからね
キーパーにお布施するつもりが無いなら自分でやるべき
これに発狂してるのがお前だろw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/28(火) 23:59:52.59 ID:pQy6Gahma.net
>>173
うん、だから君と同じ
開けたら半笑いになったw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 00:04:58.51 ID:ouAXKrwUa.net
毎日水拭きくんにお願いがあるんだけど
君が俺と勘違いしてる人が言った事を俺の言った事と改変するのはマジでやめてくれ

俺のが知識もあって正論を言ってるから何か穴を探してるんだろうけど
だから他のやつが言ってることまで俺が言ったとか言われる時がある

勝手に拭くのは洗車もせずにマイクロファイバーで毎日水拭きする自分の車だけにしてくれ
ちなみに傷つくからやめた方がいいよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 00:16:23.74 ID:oiwf6X1C0.net
>>165
ホントに最後二行を何でぐっと堪えられないのかね
堪え性のない子供なのかな?としか思われんぞ

あとメインが苦しくなるとすぐスマホ(アウアウウー Sa43-w0BC)に切り替えるね君
一度ワッチョイ c220-wYsxと絡んで見せてよ

もうね、自演二刀流のやり方がクロマティ高校のネタレベルにギャグなんだよw君

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 00:21:13.70 ID:oiwf6X1C0.net
あと本スレ(洗剤スレ)のほうにも急に書き込まなくなったね
言質取られるの警戒してだろうけど
向こうは逆に平和そうで羨ましいがw

本当に行動が予想通り過ぎるんだよ君は
自分に自信がないからこそ言葉遣いが攻撃的なくせに、いざ自分が攻撃されると脆い脆い
口だけのいじめっ子・スネ夫タイプの典型だよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 00:21:33.09 ID:YCOVd7J8M.net
>>175
おいおい、恥ずかしいぞ。何やってんの?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 00:22:31.34 ID:NyH15ZUEa.net
>>177
ワッチョイでわかるんだろ?
ワッチョイで証明すりゃいいだろ…
嘘なのかよw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 00:23:50.28 ID:YCOVd7J8M.net
>>177
ワッチョイどころかID切り替えて自分に絡んでるぞw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 00:27:54.78 ID:oiwf6X1C0.net
そもそもワッチョイの意味解ってない
これも車スレの低能(敢えて低能と呼ぶ)荒らしによくみられる典型

君ってさ、多分「俺以外の人間は馬鹿ばっかり」って本気で思ってるタイプでしょ?
そんなに君の周りの他人は馬鹿ばっかりじゃないよ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 00:36:52.86 ID:Ve6/WVEHa.net
わかってないからワッチョイでわかるように説明してくださいw

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 01:31:31.19 ID:oiwf6X1C0.net
アウアウウー Sa43-w0BCは 揚げ足取りの構え!

そもそもワッチョイの証明・説明言ってる時点でおかしいんだよ。
ワッチョイで解るのは発言の担保と傾向だ。
何個か前スレからひっかけにまんまと乗ってくれたお陰で
「あーワッチョイ c220-wYsxのスマホがアウアウウー Sa43-w0BCなのね」と他の住人から見てもわかっただけの話

要は下手糞なんだよ、君の自演は。まるで匿名掲示板触れたばかりの悪ガキのよう

なんでかって?何で自分とはまるで関係ない他人の書き込みを
さも自分がバカにされたように別のワッチョイ(スマホ)でフォローすんの?
もうその時点で周囲から見たら「あっ・・・」なんだよ。それが何度も続けばもう確定だ。

偶然も3度続けば必然。犯人程追い詰められると「証拠を見せろ!」と喚く。
子供にはわかりにくい日本語かな?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 01:46:12.48 ID:iV/p23myd.net
まだ終わらないのかな?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 02:49:46.05 ID:raizdfDga.net
>>184
ん?証明もなんもできてないやん
その程度の知識でワッチョイとか言ってたの?
洗車やコーティングの知識も無ければ、他も無いんだな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 03:16:47.25 ID:EhMOLnHm0.net
黄砂雨にやられたから1週間しか経ってないけどまた出すこたもにしたわ。新車だからまだ洗車機は通したくないからな。そろそろクーポン券かスタンプカードみたいなのが欲しいね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 07:34:27.90 ID:jOnIGJ2m0.net
>>177
俺とSa43-w0BCが別人であることは神に誓っても良いぞ。
どうやって証明するかなあ。まあ証明したところでまた頬被りだから意味ないか。

>>178
寝させろよw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 07:58:30.59 ID:DXOciKH60.net
>>176
>>35の質問がすべての発端
それは>>37で適切に回答して終わってる

それをc220-wYsxが荒らし続け、>>160のような流れで論破されて逃亡。

すると入れ代わりにSa43-w0BCが現れ流れも過去コメも読まずにまた荒らしてきた。

c220-wYsxは店舗施工、Sa43-w0BCは青空DIY施工らしいが、書いてることはほぼ同じ。自分で自分にレスしたりミスしてるから同一人物でしょう。どちらも荒らしに違いは無い。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:10:28.67 ID:YCOVd7J8M.net
c220と一緒かどうかともかくさ

>>175
>>173

ここよここ 自演いつもしてるってこと。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:17:04.92 ID:jOnIGJ2m0.net
>>164
自作純水器見せても間違いを認めない。施工証明晒しても「パパのじゃねえの」。
これで自分の車の画像載せたところでどうせ「パパのじゃねえの」で終わりだろ。
どんなにキレイに仕上げてあっても「キーパーにやらせたんだろ流石キーパー」
とか言われかねないw
結果が分かってるのに身バレリスクまでとれないよ。バカバカしい。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:30:13.62 ID:DXOciKH60.net
>>191
あれ?KeePerの施工証明書の画像載せてたのに、今度はDIY施工ってことになってんの?w

c220-wYsxは設定ブレブレ。
┐(-。-;)┌

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:36:04.08 ID:DtMiAatTd.net
>>189
荒らしてるのは貴方に見えるけど

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:37:59.29 ID:DtMiAatTd.net
「私はYoutubeくんが嫌いだ」って言うスレでも作ってそこでやれよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:41:50.86 ID:jOnIGJ2m0.net
>>192
水拭き君んち、車1台しかないの?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:46:51.31 ID:9M22GR3s0.net
>>145
>>158
ありがとうやっぱ安いのね
シェルのスタンドなんだけど、電気契約切り替えするついでにクリスタルをお願いしたいって見積お願いしたら電気契約してくれるから値引きしますよって引いてくれた

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:50:22.29 ID:DXOciKH60.net
>>193
お前もDIY厨か?
スレ違いだから消えろ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:51:58.57 ID:DtMiAatTd.net
>>197
DIYした事無いよ
謝罪を要求するニダ?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:55:19.97 ID:DXOciKH60.net
>>198
荒らしうざい

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 08:57:09.20 ID:DtMiAatTd.net
>>199
ん?
逃亡か、得意の謝罪どうした?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:02:21.46 ID:DXOciKH60.net
今日の荒らしです。中身がないのでNG推奨です

Sd32-WaYq

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:06:03.51 ID:DtMiAatTd.net
>>201
自分の過去ログに中身があるのか読んでみるといいぞ
水拭きくんのお家には車が1台しかないのか?という質問の意味も無い頭振り絞って考えるんだな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:13:41.01 ID:DtMiAatTd.net
>>192
>>191
>あれ?KeePerの施工証明書の画像載せてたのに、今度はDIY施工ってことになってんの?w

>c220-wYsxは設定ブレブレ。
>┐(-。-;)┌

設定がブレ出るんじゃなくて、複数台のくるまを所有してる人がいる事に考えが至らないお前が馬鹿なだけだ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:44:52.82 ID:DXOciKH60.net
c220-wYsxがID変えて荒らしに変貌かね?
あぼーんして無視したら収まった。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:46:24.32 ID:axYpOf84F.net
自分に都合悪い書き込みは全部荒らし、同一人物w
別人だと思うぞ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 09:51:14.33 ID:axYpOf84F.net
あぼーんして見えないことにしておかないと返信できないかw

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-WaYq) [sage] :2021/09/29(水) 09:13:41.01 ID:DtMiAatTd
>>192
>>191
>あれ?KeePerの施工証明書の画像載せてたのに、今度はDIY施工ってことになってんの?w

>c220-wYsxは設定ブレブレ。
>┐(-。-;)┌

設定がブレ出るんじゃなくて、複数台のくるまを所有してる人がいる事に考えが至らないお前が馬鹿なだけだ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:05:08.80 ID:zHdIX41L0.net
全部自演とは言わないが
何でいつも自演してるのがバレてないと思っているのかな
逆に不思議、たまにミスってるし
もし、俺の子供がこんな情けないことを一日中してたら泣く

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:19:21.80 ID:YV1X2IAWM.net
(ワッチョイ 7fbd-JMlu)
(オイコラミネオ MM8f-U7UZ)
これも同一人物だよね?
バレて無いと思ってるのかな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:23:19.45 ID:YCOVd7J8M.net
的外れ乙

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:37:28.14 ID:jde64CY+0.net
水拭きくんとミネオくんは、DIY厨が嫌いならDIYスレに書き込まなきゃいいのに

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:41:42.88 ID:YCOVd7J8M.net
ホント文章読めないのな。
スレチがウザイってだけで、DIY情報そのものがどうこうって訳では無い。やらんけど。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:46:07.74 ID:jde64CY+0.net
>>211
読めないとスレチはワッチョイ 7fbd-JMluの口癖だよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 10:50:14.48 ID:YV1X2IAWM.net
(ワッチョイ 7fbd-JMlu)
(オイコラミネオ MM8f-U7UZ)
DIYスレにまでいってアンチコメしてるのだからお前荒らしだぞ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:12:38.40 ID:YCOVd7J8M.net
ワッチョイは知らんが、俺のはDIYアンチじゃないぞ。主語を勝手に大きくする馬鹿がいたからだわ。文妄君。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:15:12.49 ID:YCOVd7J8M.net
口癖も何も事実を言ってるだけだから誰が言っても同じことになるだろうw
馬鹿なのほんと?w

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:15:45.92 ID:YCOVd7J8M.net
信号は青いです。っていったら みんな同一人物なの????www

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:26:28.19 ID:jOnIGJ2m0.net
ブーメランお見事ですw

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:31:15.42 ID:YCOVd7J8M.net
何言ってんの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:31:54.74 ID:YCOVd7J8M.net
俺が言ってんのはこれだけど。

190 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-U7UZ) sage 2021/09/29(水) 08:10:28.67 ID:YCOVd7J8M
c220と一緒かどうかともかくさ

>>175
>>173

ここよここ 自演いつもしてるってこと。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:33:42.05 ID:YCOVd7J8M.net
馬鹿相手し過ぎると荒らしになっちゃうな。もうやめとくわ。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:34:08.57 ID:jOnIGJ2m0.net
俺じゃないから知らないよw
なんかのアンカミスじゃねーの。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:35:20.55 ID:YCOVd7J8M.net
誰もお前に聞いてない。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:48:27.50 ID:DtMiAatTd.net
>>216
ワッチョイ 7fbd-JMlu理論ではそうらしいぞ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 11:49:59.34 ID:YCOVd7J8M.net
>>223
俺に言ってどうすんの

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:08:17.37 ID:a1EC8UvEM.net
DIYスレの方が有意義な書き込みと議論が続いててワロタ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:12:40.41 ID:YCOVd7J8M.net
まともなのは最初と最後のリストくらい。あれを有意義というのであれば、ここに来る意味は無いのでは。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:19:43.65 ID:3Pbk8xew0.net
昼になったから見てみたら c220-wYsxが一人でID変えて荒らしてたw
あぼーんしたIDはもう使わないのか?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 12:19:48.97 ID:DtMiAatTd.net
>>225
水拭きくんは、有機無機、酸性中性アルカリコンパウンドと言ったケミカルの基本的な知識ないから仕方ないね

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 13:35:32.49 ID:oiwf6X1C0.net
つかね、口調(文体)ですぐわかるんだよ
普通の大人はそんな厨房みたいなイキった書き込みはせん
ボキャブラリーも馬鹿だの何だの芸がない。
ここがVIPのように多数の人が書き込む板なら兎も角、恐らくは住人一桁のスレでコレだ

オイコラはMVNO系。デュエルSIMスマホの片方OCNとかでしょ。バレバレ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:05:23.98 ID:jOnIGJ2m0.net
すごいな。完全に間違ってるのによくそこまで確信できるもんだ。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:06:55.29 ID:IFu4lm6Yd.net
ちなみにスマホから書き込んでみるよ。俺c220ね。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:11:19.16 ID:DtMiAatTd.net
>>231
同一人物らしい自分はdocomo回線 iPhone7です

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 14:22:57.32 ID:jOnIGJ2m0.net
>>232
俺もドコモ。XperiaのMateからです。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 15:23:20.77 ID:DXOciKH60.net
>>229
そうなんだよね。荒らしは文体が全部同じだからすぐわかる。今はこの3つのIDは荒らししかしてない。

c220-wYsx
Sd32-WT7Z
Sd32-WaYq

KeePerコーティングのことで完全に言い負かされたから、仕返しで個人攻撃して反撃したつもりになってる。私怨ってこわいね〜。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 16:46:34.33 ID:eHZZXqhy0.net
EXキーパー施工したやつおる?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 18:22:19.70 ID:fVmZlZAUM.net
>>214
(ワッチョイ 7fbd-JMlu)
(オイコラミネオ MM8f-U7UZ)
今まで交互にレスしてたのに指摘されたら間隔開けて書き込みするんだな
ちなみに文妄って何?どういう意味?
まさかと思うけど文盲って言いたかったの?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 18:38:23.88 ID:DXOciKH60.net
>>235
このスレにもEXを施工した人は何人か来てるよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 18:48:40.87 ID:eHZZXqhy0.net
>>237
WダイヤモンドとEX迷ってるのだが金額分満足度も上がるのかなと

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 18:50:23.76 ID:xQZ82cmVM.net
>>238
感じ方なんてそれぞれだからなんとも言えんだろうな。金額気にするならダイヤでいいんじゃ? exは金に糸目をつけない人用

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 19:06:07.41 ID:0xHPo7qnd.net
クリスタルやってきた。
自分で洗車する予定だけどミネラルとりはどうやればいいですか?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 19:26:37.57 ID:xQZ82cmVM.net
要らんでしょ。むしろクリスタル再施工

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 19:27:55.41 ID:DXOciKH60.net
>>240
洗車してきれいに拭きあげていたら、そんなにミネラルなんてつかないよ。

もし撥水が落ちてきたら、KeePerでミネラルとりしてもらえばいい。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 19:45:26.11 ID:Kq9OtsV80.net
何で「ミネラルがつく=洗車後の水滴の拭き残し」になるわけよ
ちょっと前の書き込みにも、黄砂がついたところに雨が降って自然乾燥すれば一発で着くってあったでしょ

洗車後の水滴の拭き残しが無いなら洗車後に着くわけ無いじゃん。キーパーのレジン被膜だろうとよそのガラス被膜だろうと

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 20:07:30.57 ID:sAvSFZSTd.net
>>24
濡れ拭きだからどんなにきれいに拭いても薄く引き伸ばされて乾いた水道水のミネラルが付くぞ
乾拭きは厳禁だし
それをなるべく防ぐためにキーパーは仕上げに純水ふりかけてる

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 20:08:45.40 ID:DXOciKH60.net
>>240
変な人がいるけどデマだから。

うちの足車、クリスタルしてるけど点検入れて年に数回しか洗車なんてしてない。それでも雨が降れば撥水バチバチだわ。余裕で1年以上もつから。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 20:09:11.68 ID:sAvSFZSTd.net
>>244
>>242

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 20:26:32.28 ID:ln891Qp50.net
どんなコーティングしてもガレージやカーポート無けりゃすぐ撥水しなくなるよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 20:40:21.53 ID:fVmZlZAUM.net
>>241
>>214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-U7UZ) [sage] :2021/09/29(水) 11:12:38.40 ID:YCOVd7J8M
ワッチョイは知らんが、俺のはDIYアンチじゃないぞ。主語を勝手に大きくする馬鹿がいたからだわ。文妄君。

文妄って何よ?
やっぱり最後に書き込むくらいだから、これで決める!って思ったの?
振りまで効いてるもんな、馬鹿がいたからだわ。文妄君。頭沸いてんのかよ馬鹿はお前だよ

恥ずかしいからってID変えるなよ文妄君。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 21:06:32.77 ID:xQZ82cmVM.net
そもそもクリスタルなんて寿命1年間なんだからなんでそんな気にしてるのか?
普通に洗車してスケール気になる頃に1年経つだろ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 21:38:57.95 ID:qu13zlsAd.net
スケール付くなら困りますね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/29(水) 22:10:21.97 ID:F4H5S1yv0.net
>>235
新車買う時にディーラーがサービスってつけてくれた
確かに綺麗で水弾きもいいけど他と比べてないからよくわからない

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 00:00:05.58 ID:7OR6JT3Aa.net
>>249
駐車環境次第かな
スケールは洗車頻度と拭き上げをちゃんとやるか

ダイヤのA、Bメンテで取れない、クリスタル再施工でも取れない場合は
ほぼウォータースポットって言うクレーター状の焼き付き
レジンは撥水が強いのとトップコートで取れちゃうから
黒色で青空の人はウォータースポットにも要注意

あとエンブレム周辺はそれなりの頻度で洗車してても
1年経てばまぁまぁ黒ずんだ水アカ(スケール)付いてる
ソフトなディテールブラシか綿棒でも良いから酸性クリーナーで取ってあげた方が良いかな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 00:04:02.07 ID:9UMxCpI9M.net
>>252
俺に言われても知らん。質問者に教えてやってくれ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 00:07:25.42 ID:SbsYDxDta.net
>>253
一年でもガッツリ付くし手遅れにもなるってことよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 02:04:43.95 ID:OZZmi4Mj0.net
ウォータースポットついても爆白でコーティングごと消しとばして解決や

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 03:11:04.49 ID:weYfH48la.net
ウォータースポットは爆白ぐらいじゃ無理やと言いたいが
爆白でやったことないからなんとも言えんわ
爆白に入ってるぐらいのコンパウンドでなんとかなるか気になる所

自分の車にはウォータースポット付いてないし付けたくないし、爆白は持ってないから試せんけどw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 03:25:43.75 ID:OZZmi4Mj0.net
そらボディについたら無理やけどガラスの上についたウォータースポットはガラスごと落ちてくぞ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 05:27:19.11 ID:vxYOjBSad.net
>>240
どうやってやればいいかという質問の答えは、ザクッと書くと「レジン2買ってマイクロファイバーに含ませて拭く。詳しくはWebで」って感じ

ミネラルとりしたい」の理由の主目的が「撥水維持したい」なのか「汚れを固着させたくない」なのか、どっちに重きを置いているのかな?
前者なら、まずは今の撥水状態を写真なり動画なり脳裏に刻むなりして、3ヶ月から半年弱、のんびり経過監視、汚れの固着を気にしてるなら1ヶ月置きぐらいの頻度で洗車時にいつもより細かくチェックして対策たてるでいいんじゃないかな
撥水の劣化改善が目的なら1年待たずに、来年の黄砂花粉の終わりの時期&梅雨の前に1年待たずにクリスタル再施工が手取り早いと思う
ミネラル取りというかレジン2は、気をつけないと拭き残し面倒だと思うので、キーパーに頼むにしても自分でやるにしても施工後のチェックが大事だと思う
特に樹脂部分に着いちゃうと白化して簡単には落とせないっぽいので

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 07:55:52.91 ID:vxYOjBSad.net
>>240
補足
セルフミネラル取りの注意は、3年前ぐらいのこのスレの234あたりを気をつけるといいよ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/car/1538196034

あと、この頃のキーパースレはテンプレもやり取りも業者の営業みたいな書き込みが少ないのでためになるので、暇だったら読むといいかな
クリスタルにピッチタールクリーナー塗ったらどうなるだとか、ガソリン溢したらどうなるとか小ネタもある
ここ最近は上位メニュー推しの書き込みが多いけど、この頃はピュア、クリスタル推しが多かった

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 08:00:13.11 ID:fk+FnV3h0.net
>>258
もう質問主はとっくにDIYスレのほうで納得して完結してるよ。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 08:03:19.18 ID:vxYOjBSad.net
>>260
DIYはしないので見てないから知らんがな
ってか、水拭きくん、あぼーんしたんじゃなかったの?あぼーん継続しておいて下さいね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 08:07:20.88 ID:fk+FnV3h0.net
>>261
何だ水拭きしない荒らし君か。相変わらずピントはずれのアホなこと書いてるなと思ったよ。

皆さん今日はこのワッチョイをNGにしてくれだそうです。
Sd32-WaYq

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 09:16:44.35 ID:JaOvth24p.net
朝イチで純水手洗いしてもらいながら隣のクーラーの効いた吉野家で店内のラジオを聴きながら朝定を食べ外のベンチでタバコを吸いながら洗車が終わるのを待つのが最近の楽しみ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 09:35:01.76 ID:yFKWRUyR0.net
車内くさそう

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 10:07:02.62 ID:fk+FnV3h0.net
>>263
朝からKeePer洗車、優雅でいいね!
うらやましい。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 10:15:34.96 ID:w+NJGsQ50.net
クリスタルコートやった後の、1ヶ月後点検って実際には何をやってくれるの?
やらなくてもコーティングの効果は変わりませんって書いてあるけど

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 10:19:36.61 ID:+Kj7ZBj60.net
>>266
一応定着具合を見るという名目になってたはず。
ユーザ側としては施工完了時の短時間では気づかなかった部分で
1ヶ月以内に気づいたところを伝えて修正してもらう良い機会になると思う。

俺はピラーやホイールへの溶剤付着を発見したので無償で対応してもらった。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 10:22:55.88 ID:+Kj7ZBj60.net
施工完了時の短時間→施工完了時の短時間のチェック

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 10:44:38.56 ID:fk+FnV3h0.net
>>266
基本的には1回無料で純水洗車してくれるというだけです。洗って撥水の具合を確認します。

何か気がついたことが無いか尋ねられますので、その時に伝えればやってくれます。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 11:43:08.47 ID:vxYOjBSad.net
>>266
青空、過走行気味、洗車頻度少なめとかだと状況によってはミネラル取りしてくれるはず
(キーパーとしては「3ヶ月しか撥水もたなかった」といった悪評が流れるのを防ぐためのサービス)

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 12:57:51.61 ID:CAtjaoDW0.net
あれって、無料にすれば皆来るから洗車した後にさりげなーくレジン2を塗って
撥水を復活させてたりしない?w

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 13:17:52.35 ID:vxYOjBSad.net
>>271
自分が店員だったら樹脂パーツ多めのSUVはあまりやりたくないなぁ(拭き残すと取れなくなる)
逆に樹脂パーツ少なめで懐に余裕ありそうなミニバンとかスボ車なら積極的にやるかな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 13:50:23.93 ID:Dkc0bpiSa.net
お前が店員だったらの話なんか誰も聞いてねえよバカ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 14:01:34.73 ID:vxYOjBSad.net
>>273
現行のキーパーの料金表は、基本的にボディサイズで決められているのが、最近のSUVを中心とした樹脂パーツ多用の車種の台頭で価格と手間のバランスが崩れている
サイドバンバーが樹脂のライズ Mサイズとか
どこかのタイミングでボディサイズを基準とした料金体系を見直したいところだろうけど、既存ユーザーの離脱の可能性もあるから、あるとしたらレジン2利用のメニューじゃなくて、VP326利用のEXキーパーの下位メニューを作るタイミングかね

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 14:26:54.71 ID:S9qfLmS3d.net
>>273
全くその通りwww
コーヒー吹いたわwww

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 14:46:29.93 ID:IeU+iSbua.net
撥水してればクレームはないだろうから
レジン2が1年保たないだろうボンネットとルーフは塗ったりするんじゃない?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 14:56:09.02 ID:fk+FnV3h0.net
プレミアム純水手洗い洗車してるとミネラルとりなんて無料でしてくれるから、スケールとか無いし撥水も常にバチバチ。

1年ですぐメンテしなくてもいいですよっていつもラボの人に言われるわ。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 17:22:56.71 ID:WgQGIt+t0.net
>>275
俺は、ほうじ茶吹いたwww

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 19:16:35.37 ID:UvA1b4ao0.net
>>252
まさに自分その症状・・・
黒い車は注意って話、何故ですか?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 19:28:49.45 ID:G1h1rXb80.net
田舎なんで作業者が少ないため、ピュアキーパーですら車を預けなければならん

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 20:11:27.42 ID:WgQGIt+t0.net
ウチは徒歩で100mも無いので良かったw

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 20:18:18.70 ID:IeU+iSbua.net
>>279
黒い車はレンズ効果でクレーター状の凹み(ウォータースポット)ができやすいってのは
理科の実験で虫眼鏡で黒い色紙を焦がしたのと同じのが車でも起きる

キーパーみたいな撥水が強いコーティングの屋根部分やボンネットは要注意
天気の良いお昼にできるだけ水滴を残さないようにするのが予防
吸水性の良いタオルを乗せて水分取るとか走って水滴を飛ばすだけでもかなり効果ある

定期的にレジン(トップコート)を入れ替えるのが一番良いけどね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 21:30:45.80 ID:UvA1b4ao0.net
なるそどね
今日クリスタルかけてきたけど全然雨シミ消えなかったわ
しかも黒い車は白い粒、ペイントミストみたいなのも目立っちゃうね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 23:26:20.70 ID:1RjXIX7m0.net
黒い車の維持は大変だよ
傷目立つ、汚れ目立つ、艶がなくなるのも気になる、
ボディ表面温度も上がるので塗装にも悪影響

ある程度古いのなら全塗装がいいかもしれんな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/09/30(木) 23:49:24.61 ID:vxYOjBSad.net
青空トヨタ202黒乗りだけど、黒ボディの綺麗の維持はベランダ家庭菜園だとか、熱帯魚、水草水槽の維持に近いね
定期的なメンテナンスをタイムリー且つ地味にやり続ける事が苦痛ではなくて好きなタイプじゃないとストレス溜まるかもね

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 00:01:02.60 ID:APb7JRkb0.net
ガレージ無しでトヨタ202ブラックを買おうと思うのが凄いよ
洗車した時は綺麗だけど2日と保たない黒は二度と買わない色だね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 00:06:33.25 ID:kJg1D4l50.net
逆にコーティングも洗車も一切せずにずーっと屋外駐車してる同僚の黒いオデッセイ、少し離れて見るといつも綺麗に見えて不思議なんだ。
撥水が悪なのかもしれないね

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 00:07:58.35 ID:t+H0GW6rM.net
そんなもんだろ 状態悪いってレベルも照明で照らして顔をボディに近づけてわかるって話が大多数だろうからなw

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 00:10:49.22 ID:vS3cqR0Vd.net
>>286
基本週イチ洗車(天気状況によって中3日で洗車)
ピュアキーパー1.5ヶ月起き再施工で、今のところ不満ないよ
ガラス系のコーティング車が多いせいか、202黒にピュアキーパーは落ち着いた艶感がおすすめ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 01:00:14.47 ID:kc6yYSJ8a.net
>>287
コーティングしない
→コーティングの余剰成分付かないのでタレ筋が出にくい

洗車しない
→洗車傷ができない

撥水してない
→ウォータースポットがつきにくい

スケール汚れやその他の汚れはたくさん付いてるけど
少し離れたら綺麗に見えるのはこれもあるかも
洗車が下手、コーティングして手入れしないのは何もしないよりダメなんだろう

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 01:06:00.97 ID:t+H0GW6rM.net
コーティングの余剰で垂れ筋なんかできたら取れんだろw

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 01:42:54.56 ID:kc6yYSJ8a.net
>>291
簡易コーティングやトップコートの余剰成分と汚れの混ぜ物なんよ
洗車甘い場合はすぐに出てくるのは隙間やコーティングに入り込んでるのが溶け出てくるからと言われてる

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 08:26:03.62 ID:t+H0GW6rM.net
>>292
凄いねー 成分分析でもしたの?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 08:45:27.94 ID:g+iN744I0.net
ふつうにラボで施工してたらコーティングの余剰成分が後で流れ出すとかはないから、下手なDIY施工でしょうね。

WAXなんかは雨でどんどん溶けちゃったのが、水垢になったりボディの隙間やエンブレムの隙間に溜まるけどな。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 09:57:39.18 ID:UynuNzqm0.net
コーティングの余剰成分が流れ出すことはないと思うよ
見てれば分かるけどほんのチョットしか塗らないし
ただ、keeperに限らず新車に高圧洗浄機で洗車すると接着剤やらグリスやらよく分からんけど
ドアの隙間みたいな所から垂れることがあって
それが苦情になることがあると聞いた

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 10:07:27.18 ID:dgrP6g3k0.net
コーティングビシャビシャマンおるな…w

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 10:11:42.32 ID:OUFWjQsh0.net
コーティング剤の余剰は垂れないと思うけど
下地処理で使った溶剤や洗剤が隙間に残ってて垂れてくることはある。
と、ショップの人が言ってたし俺のもそうなってたから対応してもらった。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 10:12:02.62 ID:TcEB6jQo0.net
オリーブオイルでも塗ってるの?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 10:44:39.78 ID:saJyqYHW0.net
新車で購入したときはダイヤモンドキーパーやったけど
毎年Bメンテしてたから、5年過ぎた今年からは
クリスタルにした。
どうせダイヤでも水はじきは3,4カ月しか持たなかったし。
クリスタルを1年半に1回とかで十分だ。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 12:06:11.72 ID:owMDxrCa0.net
オリーブオイル塗ると夏の日差しでこんがり焼けるのかな?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 12:29:16.04 ID:gYLprHiX0.net
>>295
うちのラボでは、新車はドア下の穴からドア内のグリースが出て来て汚れることがあると説明してくれたな。ホイールもセンターキャップやボルト周辺からグリスが滲み出てくることがある。

洗車の後も、ミラー下やドアノブ、ドア下、リヤバンパー上に水滴が出るので、帰宅後拭き取ることをいつも説明される。

いい店を選ぶことが大事です。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/01(金) 12:30:01.30 ID:xnG6Hu0W.net
隙間に入ったレジン2が垂れるのは事例としてはあるようです

KeePer TIMES 2017年11月号
4面 下部右列
https://keepergiken.co.jp/files/corp/times/3IpzHxy4iLuns4OGji2TP8b1mgXbgcb9.pdf
質問:施工から1カ月後に隙間から垂れた跡が取れない
回答:会話から、隙間に入ったレジンが垂れたものと伝える

クリスタル施工マニュアルでもレジン2が細かな隙間に入らないようにする、入った場合はエアーで吹くとありますが、
手作業ですし車の形状も様々なので完璧にできない場合もあるかもですね
ミラーからグリスが垂れる件含め、キーパー側も把握済なので
万が一このような状況になったとしても施工店に依頼すれば問題なく対処してもらえるかと思います

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 12:33:59.23 ID:x3LOZUE+0.net
>>299
クリスタルもBメンテも施行内容は一緒だけどBメンテのほうが安いから
依頼はBメンテで良かったのに
ダイヤやった特権かと

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 12:44:56.21 ID:6pCNdE8u0.net
みんな一体どんな頻度で行ってるんだよ…

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 13:53:36.76 ID:IKCBJecrM.net
女がエステ行くみたいなもんだろ
そんなに頻繁に行っても効果は知れてるけどなんか気持ちよくなって帰ってくるみたいな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 14:19:13.64 ID:hGwCKLK50.net
>>296
ビシャビシャマンコとかえっちすぎない?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 14:28:27.30 ID:5yxLPQsO0.net
>>277
これマジ?プレミアム洗車にミネラル取り入ってたっけ?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 15:23:39.85 ID:7AVr48JvF.net
台風の中雨に打たせた方がいいのかな?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 15:35:33.31 ID:kL/TKf+X0.net
>>307
KeePerコーティング施工車に限ってだけど、プレミアム純水手洗い洗車でミネラルとりは無料でしてくれる。

ラボの店頭メニューにしか記載されてないけどね。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 16:06:01.31 ID:VVX2qs2b0.net
スタンドに預けた後はそこから500メートルぐらいの快活クラブで時間をつぶしてる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 16:37:02.68 ID:AzHHxakma.net
愛車にキーパー施工をやってるけど
これ諸刃の剣じゃね?
少しの事で直ぐに傷が付く感じがする
これは仕方の無い事?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 18:13:26.33 ID:PeOOHuXx0.net
細かい傷は汚いままだと汚れに埋もれて気づかない
奇麗だから普段ついてる傷が汚い状態より目立つだけだろ

気になるなら研磨研磨

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 18:30:32.39 ID:jPdseSWzd.net
>>307
入ってないけど無料オプション

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 18:40:51.32 ID:g/bSfE+30.net
>>311
クリスタルキーパーをホンダのパールホワイトにしてるけど、逆に感じる
チャリに左ミラー軽く擦られたことと、同じく左ミラーを電柱に軽く擦ったことがあるが、
共にマイクロコンパウンドで復活したからクリア層しか削れてないみたい
滑りが良くなったからか?どうか分らんけど

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 18:40:54.87 ID:OUFWjQsh0.net
無料ならわざわざ言わなくても標準でやればいいのになあ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 18:45:02.34 ID:0tsrnsi5a.net
現在ピュアキーパーだからプレミアム洗車でミネラル取りしてもらえないわけか!

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:03:21.65 ID:PeOOHuXx0.net
HPには+500円ちょいとか明記してあった気がする
施工車のプレミアムミネラル取り
HPが古いんか?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:34:13.00 ID:CecQZyRR0.net
新車を買ったので、納車されたら奮発してEXpremiumを施工してもらおうかと思っています。そこで心配なのですが、EXの被膜は今までのよりも何倍も厚いそうですが、私の車は全長が規格に対して5mmしか余裕がありません。車検非対応になっては困るのですが大丈夫でしょうか。悩んでいます。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:38:22.41 ID:27uTRWuSM.net
車買い替えてEXすればオッケーです(>_<)

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:50:25.26 ID:b6Lz42GTd.net
VP326の名が示す通り3.26mmの皮膜になるので倍の6.52mm全長が伸びるのでアウトと思われます

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:52:25.83 ID:AzHHxakma.net
>>314
確かに同じ事は思った!
自分のも傷事態は深くなければ消えるし、キーパー施工部分のみが削れた感じでした

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 19:53:40.66 ID:AzHHxakma.net
>>312
なるほど!そう言われればそうですね
アドバイスをありがとうございます

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 20:58:50.66 ID:2TdRRMiNa.net
ん?ピュアキーパーでもミネラル取り500円でして貰えるの?
店に聞けってのは面倒だから無しで頼む

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:02:01.99 ID:t+H0GW6rM.net
店に聞け

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:09:51.03 ID:wliQVKzPd.net
>>317
ラボ店頭のプレミアム洗車のメニューには、KeePerコーティング施工車はミネラルとり無料としっかり書いてある。

店からは本部にHPの改善依頼を上申すると言ってたけど、なかなか直らない。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:10:03.26 ID:5UKwxb610.net
店で聞くのは恥ずかしいからここで聞いてんだろが!

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:14:29.01 ID:MxAOWzaXa.net
知らねえだけの奴は黙ってろw

328 :  :2021/10/01(金) 21:18:15.53 ID:zXN6cLm30.net
EXのメンテナンスはラボでやってもらうのと、そこらでやってもらうので違いがある?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:18:37.72 ID:yyUWa/HF0.net
>>320
どこに3.26mmなんて書いてたの?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 21:33:25.48 ID:vS3cqR0Vd.net
>>323
ピュアで水垢をとりたいなら、ホワイトピュアキーパーを再施工すれば良いけどピュアキーパーの再施工で大半は解決する
ミネラル取りはレジン2で簡易な汚れ落としを兼ねていわば撥水用ケミカルの再施工をするのが目的なので、ピュアでは不要というかミネラル取りをする必要がないというのがキーパーの説明

クリスタルやダイヤでは、ピュアより水垢がつきづらいと読み取れる説明をしておいて、ピュアの説明としては、水垢取りの必要はないというちょっと矛盾した感じになってるけど、クリスタル以上を売りたかった大人の事情って感じだと思う

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:20:48.87 ID:APb7JRkb0.net
ピュアだけポリマーやんけ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:31:44.72 ID:FGmMhiI2a.net
>>330
それがさーピュア施工して30分程度で自宅に着いて垂れた水拭いてたらもう既にバンパーに乗ってた水が拭いても取れない水垢なっててさ
再施工するたびにこんな状態にされてもねって感じ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:33:45.66 ID:FGmMhiI2a.net
大体拭かなくても純水だから大丈夫言ってたのに
拭いても付いてるからね水垢
次回文句言うわ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:41:16.67 ID:8/LaTUif0.net
>>332
それどんだけ施工下手なの?ピュア如き自分で施工してもそんなにならないぞ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 22:53:08.13 ID:6SqqYyvoa.net
>>334
それは重々分かってるんだけど
マンション住みなのと屋根付きコイン洗車場が遠い事もあり近場のキーパーって感じです
新車初の水洗いでコレですわw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 23:05:30.57 ID:V4m9ErPV0.net
最近やたらユーチューバー達が持ち上げてるけど本当に効果ある?
今までいろんなコーティングしてきたけどそれほど実感できたためしがないんだけど

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 23:13:14.36 ID:kL/TKf+X0.net
>>336
YouTuberはKeePerをただでやってもらって宣伝してるんですよ。嘘、大袈裟、紛らわしいのが多いから信用しちゃダメっす。

他店のコーティングのほうがいいと思いますよ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/01(金) 23:34:10.70 ID:8/LaTUif0.net
>>335
ファイナル1の施工時に使うキーパークロス持っとくといいよ、あれ万能だから

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 01:11:28.97 ID:DRV+eOpM0.net
タダっつーかまあああいうのは、美容院のカットモデルみたいなもんで
施工するから感想動画つくってねー一応こちらでもチェックしますよっつーもんだしな
別途3桁の報酬発生する、いわゆるトップユーチューバー(インフルエンサー)はやんないでしょ
店頭パンフに合ったカーセンサーとのコラボ企画みたいなもん

ミネラル取りの話題出てるしついでに
ミネラル取りとミネラルオフとの違いもテンプレっとくといいかも
あれ紛らわしいから良く「500円(無料)と1万の差はなにこれ」ってくる
つかあれ、メニュー名は艶パックのままで良かったと思う派
+ミネラル除去もはじめました!とか補足で

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 02:15:51.89 ID:/zARoD6pM.net
トップYouTuberもやってるけど

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 02:19:55.90 ID:meVYTJ/9M.net
HIKAKINを信じろ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 02:29:48.33 ID:xFu0DSn3d.net
>>332
>>333
自分が世話になってるプロショップはピュアでも最低3時間くれって言われてて金額もラボより高いけど水垢残るとかなったことない
「うちはガソリン高いから他の店で入れた方がいい」とか「クリスタルしなくてピュアでも充分じゃないっすか」と言う奇特なハゲ親父だし、純水なんて無いけど仕上がりいいよ
「純水だから大丈夫」ってのは、考えなしで言ってるセールストーク

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 02:39:33.33 ID:xFu0DSn3d.net
>>336
キーパーが優れているのは営業戦略とサービスメニュー
昔、3年落ち3万キロの中古を研磨付きでディーラーコーティングしてもらったことあるけど、キーパーの施工写真とかより別次元の仕上がりだった
研磨してるから当たり前だけど
キーパーわ良くも悪くもコンビニコーティングであってそれ以上でもそれ以下でも無いって感じ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 04:06:09.76 ID:V1tteMlN.net
キーパーがネットでのPRに方向転換していて、YouTubeでの宣伝はしばらく続きそうですね

会長ブログ↓
http://keepergiken.jp/president/49080/

ネットの宣伝広告は関東地方で効果が大きく、中部地方であまり効果が無かったと地域差もあるようです

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 04:31:13.08 ID:V1tteMlN.net
・ミネラル取り洗車
洗車オプションで純水手洗い洗車(Aコース)に+510円 ※プレミアム純水手洗い洗車(Bコース)だと作業に含まれる
コーティング用ケミカルのレジン2を極少量キーパークロスに含ませて洗車後の拭き取りに使用する
キーパーコーティング施工車(クリスタル〜Wダイヤ)限定の撥水効果回復と軽度の汚れ落とし作業時
※プロショップは店舗によってメニューに無い場合があるので要確認
作業内容↓
https://keepergiken.co.jp/files/corp/times/CeqeHUk74f0mULkTDVrnqVMZCvoihkXK.pdf

・ミネラルオフ(Cコース)
プレミアム純水手洗い洗車(Bコース)+10分、車Mサイズで9,000円程度
洗車後に専用ケミカルを全体に塗り汚れ落としをして拭き取る
ケミカルにシリコンレジンが含まれるので1ヶ月程度ツヤと撥水効果追加、以降は元々のコーティングの性能による
他社撥水コーティングに対応、キーパーコーティング施工車(EX含む)でも使用条件が厳しい場合に有効
※旧名艶パック、リニューアルされてミネラルオフに変更
作業内容↓ ※動画内8:25〜
https://youtu.be/fUw5ws1R3NM

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 08:39:25.49 ID:myKtcvxu0.net
>>343
そんなにディーラーコーティングがよかったのならどうしてピュアキーパーなんてやってるの?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 08:57:15.59 ID:izZ4V4pn0.net
ディーラーは車や、点検整備サービスを売るところ
研磨やコーティングは外注
ディーラーのマージンを乗せて値段以下のコーティングにしかなりようがない
外注先によってはうまいところもあるんだろうけど、写真で見るツヤなんて加工でどうとでも盛れちゃうから比較してもしょうがないよ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 09:01:17.02 ID:xFu0DSn3d.net
>>346
今は新車で納車時の塗装状態も良かったので研磨すると言う必要性を感じなかったのが1番の理由
ディーラーコーティングは日産の5yearscoatだったから、日産というよりワコーズ好きだったので試してみたかったってのもあるかな
10年乗って、5yearscoatを再施工しないで、ポリマーのFK2洗車を近所のガススタで頼むようになって、13万キロ乗って下取りに出すまで綺麗を維持できたので「別にガラスコーティング要らんな」「小まめに洗車するのが1番」という当たり前の結論に辿りついた感じ
まぁ、前車がホワイトパールだったから維持楽だったってのもあるけど

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 09:13:55.85 ID:xFu0DSn3d.net
>>347
キーパーもディーラーコーティングなのでは?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 09:21:05.04 ID:izZ4V4pn0.net
外注な

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 09:35:18.86 ID:00keDSdD0.net
>>348
意識低いからそう思えるんだよ。うらやましい
このスレは場違いだから消えてどうぞw

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 09:38:41.14 ID:myKtcvxu0.net
>>348
結論はマメな洗車ね。有難う。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 09:47:27.75 ID:xFu0DSn3d.net
>>352
濃色系のホンダ車、マツダ車は微妙かもだけど、最近のトヨタ車、日産車なら、マメに洗車してれば10年ぐらいは青空でもそこそこ綺麗維持できると思うよ
自分の場合は車高低めの車輌以外はルーフの綺麗さは最低限に割り切ってその労力をボンネットと、タイヤ、ホイール、タイヤハウスに注ぐけど
完全な自己満足だけど、夜に光当てるとわかる洗車傷や水垢なんかより、タイヤハウス黒いかどうかが重要

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 09:53:07.32 ID:myKtcvxu0.net
>>353
タイヤハウス黒いの重視は同意。
KeePerにもタイヤハウスコーティングをやってほしいくらい。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 09:56:13.60 ID:fBZpXwCD0.net
確かにタイヤハウス内、それもファスナー周辺までキレイだと「おぅ…コイツやりおる…」と思うなw
足まわりとグリル廻りなどの無塗装樹脂が黒々してると実に引き締まって見える。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 10:34:51.13 ID:00keDSdD0.net
先週ダイヤモンドキーパーやってもらってたんだが、
隣でEX施工直後の車があって、オーナーさんの粋な計らいでタオルの上から触らせてくれたんだけど、手触りがダイヤとは全然違って驚いた。まさにつるるんって感じ。
さてどれくらい持続するのか・・・

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 10:41:22.84 ID:y0a2PMlxp.net
Bメンテってなんぞ?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 11:01:44.25 ID:8vnaxu77a.net
質問ですが宜しくお願い致します
キーパー施工をして普通に洗車してきちんと水分を拭き取り、普通に管理するじゃあないですか
一定期間毎に施工しなければ、自然と無くなっていき
元の施工前状態に戻るのですか?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 11:06:15.09 ID:9BFXto9Yd.net
>>358
戻ると言うより撥水が無くなるからコーティングが効いてないって思うようになりますね
何でもそうだけど
保管状況が1番大事
次に使用状況
3つめに洗車管理ですね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 11:18:10.15 ID:myKtcvxu0.net
>>357
下部のガラス被膜を整え、
表面のレジン被膜を入れ替えます。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 11:25:24.11 ID:/zARoD6pM.net
つまり乗らないで飾っとくのが最強

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 11:25:43.74 ID:a8EcEyQpa.net
>>356
一緒やぞ
当然3ヶ月くらいしか持たん

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 11:25:56.69 ID:/zARoD6pM.net
絶対にガレージから出してはいけない

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 11:26:57.73 ID:/zARoD6pM.net
>>362
ex施工したのですか?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 11:29:59.84 ID:Ar00hSzO0.net
結局コーティングはやったほうがいいの?
やらないほうがいいの?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 12:11:16.25 ID:myKtcvxu0.net
>>365
悩むよりさっさとKeePer予約してやってもらいな。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 12:23:21.98 ID:FLWUgQEM0.net
昨日の雨も、水玉コロコロだったわ (*´∀`*) マジ最高!

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 12:23:47.33 ID:pYKPaqvja.net
備忘用(俺が考える最強メンテ)

ダイヤ、Wダイヤ+鉄板除去
1年後Aメンテ
2年後Aメンテ
3年後Bメンテ
4年後Aメンテ
5年後Bメンテ

月1 コイン洗車場
4ヶ月に1回 純水手洗い洗車+ミネラル取り

フロントガラス 超ガラコ
ホイール シュアラスターホイールコーティング
フロントライト 雲ったらキーパー(曇ってないならやらない方がいい)

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 12:25:39.74 ID:fBZpXwCD0.net
鉄板除去って大変そうだな。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 12:26:01.90 ID:/zARoD6pM.net
>>368
鉄粉除去って標準施工じゃないの?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 12:35:42.49 ID:myKtcvxu0.net
>>370
たいていの鉄粉は前処理でとれるって説明される。ひどい場合は別料金で鉄粉とりするんでしょ。

俺は自分でボンネットと屋根は粘土で鉄粉とってから持ち込んでるわ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 12:55:25.08 ID:/zARoD6pM.net
>>371
ダイヤは調べたらオプションだったわ
exの施工動画で鉄粉取りしてた記憶があったからてっきり標準だと思ってたわ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 13:15:28.19 ID:JOM+W+BZa.net
>>342
店舗によって当たり外れがあるんだね
他探します

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 13:29:39.33 ID:UsG0gp5Nd.net
昔はポリマー最強だったのにね…

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 13:38:23.67 ID:pYKPaqvja.net
ホイールコーティングって表面だけで内側(裏側)はやってくれないんでしょう?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 13:46:22.95 ID:00keDSdD0.net
>>362
やっぱりそうだよね、ひと雨降ったら汚れそうだしな
あやうく騙されるところだったわ。サンクス

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 13:47:08.34 ID:fBZpXwCD0.net
>>375
外して持っていけばやってくれるよ。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 13:58:21.87 ID:myKtcvxu0.net
>>376
アウアウウー Saって名前の場合、青空DIY施工しかしてないYouTubeくんの可能性もあるからかんたんに信じちゃだめですよ。

ちゃんとEXキーパーした経験があるか確認した方がいい。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:10:23.50 ID:/zARoD6pM.net
つーか、汚れを少なくするんであって汚れないわけが無い公式も洗車回数を減らせると謳っている。 もともとアホなのかな?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:22:46.46 ID:00keDSdD0.net
そんなアホ呼ばわりされましても・・・
ちゃんと洗車せてたら最初のつるんつるんがある程度持続するのか気になっただけです

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:23:07.35 ID:kGx0DnuAr.net
>>303
5年過ぎてもメンテの依頼できるの?
Wダイヤで3回目のメンテしたところだけど、来年もBメンテするわ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:30:04.35 ID:OnGLK7Ird.net
ネット宣伝て5ちゃん擁護書きこみも含まれてるのかな?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:30:24.54 ID:FLWUgQEM0.net
>>380
気にしないで・・・
車の磨き過ぎに反して、心の磨きが足りない人が居るから・・・

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:39:25.72 ID:myKtcvxu0.net
ピュアキーパーなのにミネラルとり

5年過ぎてるのにメンテ依頼

面白いことを考えるねぇw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 14:43:25.07 ID:/zARoD6pM.net
>>380
exが気になったんじゃなくて、わるい材料を探しに来ただけだろ? ダイヤを正当化するために。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 15:06:32.02 ID:00keDSdD0.net
>>385
君性格ねじ曲がりすぎだろ
現物見てEXに惚れ込んだけど、いつまでこのつるんつるんが続くか気になってるだけなんだが
どうせEXの現物見たことないニワカだろうけど

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 15:34:55.95 ID:/zARoD6pM.net
>>386
自分に都合わるとニワカなの?w

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 15:50:53.95 ID:00keDSdD0.net
>>387
日本語でよろしく

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 15:51:56.21 ID:00keDSdD0.net
あ!ワッチョイ見るに、かかわっちゃ行けない人だったのか。お恥ずかしい・・・
失礼しました、NG登録しときますね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 15:55:46.62 ID:/zARoD6pM.net
自負心保つのに必死だね
君のダイヤも同じ運命だよwww 残念ながら

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 15:57:38.02 ID:/zARoD6pM.net
そしてお決まりのNG宣言 いやー分かりやすい

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 16:31:41.46 ID:8vnaxu77a.net
>>359
説明をありがとうございます
実は次回は無しにしようと考えていましたが
一度施工したら次も施工した方が良さそうですね!
次はグレード上の施工を頼みたいと思います
助言ありがとうございました

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 16:47:36.72 ID:8vnaxu77a.net
三ヶ月で効果が切れるって有り得ないでしょう笑
正しく現在施工を実施もらってから三ヶ月経った
効果は何も変わらない

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 17:09:29.88 ID:/zARoD6pM.net
>>393
そういう普通の感覚がないし、求めている情報じゃないんだと思いますよ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 17:12:45.27 ID:DHtk7MJda.net
>>392
戻るわけがない

レジンが落ちて撥水が無くなる
レジンが落ちたら無機質のガラス層が撥水や保護を担う

EXは溶剤が違うけど、原理は同じ
無くなったレジンは足すか張り替えしないと戻らない

クリスタルキーパー
ダイヤモンドキーパー
Wダイヤモンドキーパー
これらはどれをやっても上に乗せるレジンは同じでレジンの寿命が撥水の寿命
厳密に言えば下のガラス層の撥水もあるがそこまで行くと水ジミやスケールが固着しやすい状態になってる

メンテナンスとしてミネラルオフやレジン2を薄く塗ったりして撥水と有機質系の膜の補充や維持するのが大事
他にもやらなきゃダメ事はたくさんあるけどね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 17:26:25.69 ID:00keDSdD0.net
>>395
アンカミス?
でもあきらかにEXはツヤツヤつるんつるんだったよ。
手に触れる部分は同じレジン2なのに何故だろう?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 17:40:28.53 ID:h6JP5UZ3d.net
>>395
トップコートが有機質のコーティングは、同じ有機質の埃や排気ガスを吸着しやすいし、熱、紫外線、酸性雨で劣化するから、青空過走行ならキーパーに限らず、有機トップコートの寿命はせいぜい3ヶ月みたいなものだね
有機ポリマーのピュアキーパーの寿命とかわらん

ガレージ週末ちょい乗りの人や、カーポート通勤先は青空とか、色々な人がいる上に洗車頻度が違うから、結論は人それぞれだけど

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:08:12.99 ID:myKtcvxu0.net
>>396
EXはレジンじゃなくてVP326というコーティングなので別ですよ。

あとアウアウウー Sa27-PmRfはYouTubeくんっていうこのスレに常駐してる荒らしです。青空DIY施工しかしてないから、EXのことなんてまったくわかってません。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:16:08.10 ID:00keDSdD0.net
>>398
なるほど、ありがとう。ただの知ったか野郎だったか。
あの肌触りはたまらないね。
でもレジンじゃなくてもMOでメンテできるのかな?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:24:31.62 ID:myKtcvxu0.net
>>399
ミネラルオフのケミカルは新しくなり、EXキーパーのVP326に近い成分になったので、EXキーパーのメンテに使えるようになったそうです。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:26:17.45 ID:9BFXto9Yd.net
ぶっちゃけ青空駐車は3ヶ月も撥水保たないよw

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:28:34.24 ID:/zARoD6pM.net
EXの上層が同じレジン2とか、どっちがニワカなんだよこいつw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:33:31.74 ID:h6JP5UZ3d.net
EXの撥水の水滴の大きさが意外と大きく感じるけど気のせいかな?
この状態で太陽浴びたらやばそう
https://i.imgur.com/hHQBAGa.jpg

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:44:39.72 ID:/jpSRAKra.net
>>377サンクス

ハードル高いな
ホイール外してからの、ホイールの裏表、タイやハウス丸洗い+コーティングのコースできないかな
3500円くらいで

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:48:51.13 ID:XQZefLR+0.net
>>404
スタッドレスに履き替えるタイミングでやる人が多いらしい

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 19:57:03.84 ID:kp/a3D5U0.net
文脈からは
EXのトップコート(VP326)もレジン(樹脂)被膜っていってるだけだと思うが

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 20:00:34.19 ID:kTiMxCcr0.net
>>401
青空じゃなくても保たないぜ!

408 :  :2021/10/02(土) 20:20:40.09 ID:2nLPNiIB0.net
カーポート保管でEXして9ヶ月だけど、触ったスベスベ感は以前から無いな
でも汚れが付きにくいし、汚れてもすぐ落ちるからコーティングの効果はまだまだありそう
同じタイミングでクリスタルした車と比べると違いは歴然

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 20:30:56.06 ID:00keDSdD0.net
>>408
時々MOやってる?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 21:35:19.63 ID:5HjfYHxt0.net
ダイヤモンドキーパーは下地処理あり?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 21:44:08.17 ID:myKtcvxu0.net
>>410
軽研磨あり。
新車は研磨しない代わりに割引がある。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 21:56:50.62 ID:11MqBkSA0.net
クリスタルは下地処理ありですか?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 21:58:18.06 ID:myKtcvxu0.net
>>412
別料金です。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 22:27:45.80 ID:5HjfYHxt0.net
>>411
経年劣化車でも大丈夫ですかね?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 22:30:31.36 ID:myKtcvxu0.net
>>414
特に問題ないはずです。私も10年超のクルマにクリスタルを施工してます。
心配であれば前もってラボ等で見積もってもらうことをおすすめします。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/02(土) 23:08:47.48 ID:5HjfYHxt0.net
>>415
ありがとうございます!

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 08:22:59.41 ID:ycPa6mK7d.net
屋外保管でなにもしなかったら撥水はどれくらい持ちますか?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 08:27:24.11 ID:F4ptG21h0.net
>>417
私はカーポート保管だからわからないけど、どのコーティングを選んでも屋外保管、メンテなしだと3ヶ月程度で撥水性能は落ちてくるみたいだね。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 08:38:37.18 ID:ycPa6mK7d.net
ありがとうございます

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 09:27:40.64 ID:cRJJPW9D0.net
クソシタル毎年が1番だと思う

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 10:08:09.93 ID:oSKYIAE+a.net
>>415
旧型車でも塗装に艶がある手入れされている車は古く見えないですね。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 11:38:10.09 ID:onwu18hC0.net
黒や紺みたいな濃色で小傷が見えずに艶があると
古い車でも各段に綺麗に見えるね
どうしても、古い車は光に翳すと円状の洗車傷や小さい傷が目立つから

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 12:40:16.56 ID:ubK5DxuM0.net
Kepperの未塗装樹脂コーティングって使われた人いますか?
使用感教えてください

あとドアミラーの撥水の耐久性とかも出来れば教えてください

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 13:13:25.94 ID:QUnS5MReM.net
>>418
そんなもんなんだ。じゃあ洗車機の2000円ぐらいのコーティングを2ヶ月に1回ぐらいで十分な気がしてきた。ホワイトパールだし

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 13:41:50.23 ID:bssXahzba.net
>>424
洗車機のコーティングを繰り返すと層になるよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 13:44:47.54 ID:CyTRWXMLM.net
手入れしたくないなら何もしない方がいいんでは?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 13:49:33.58 ID:GnNu8Fi+0.net
>>424
そうだよ。
ガラスコーティングにすると雨上がりに拭かなきゃならないし、手間ばかりだわ。
ケミカルの方が手間要らずだし、keeperにして後悔してるよ、私ゃ。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 14:14:17.04 ID:CyTRWXMLM.net
またキーパー理解してない人か…

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 14:17:56.54 ID:GnNu8Fi+0.net
>>428
じゃどう理解すりゃ良いのかな?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 14:27:54.90 ID:RsIGh7sr0.net
ほったらかし派の俺は年1のクリスタルと2〜3ヵ月毎のミネラル取り洗車
自分でやるのは鳥フン取るぐらいかなー

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 15:24:51.59 ID:CWpYIy0g0.net
洗車回数減らしたほうが拭き傷は少なくなるよね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 15:46:15.53 ID:8Hp3uk/Ad.net
>>427
毎回洗車度にケミカル塗るのが嫌だからコーティングにしてるんよ…
手間ふやしてどうすんの?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 15:54:17.25 ID:i6d+rfak0.net
毎回塗るほど付くもんかな?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 16:07:17.74 ID:UTCZ79zud.net
雨上がりに別に吹かなくてもいいだろ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 19:13:53.84 ID:2QjHgz3O0.net
洗車出したもすぐ埃がつくんだ。リアガラスとか近くで見たら埃がいっぱいついとるんや!もう濡れたタオルで拭きたくなるぜ!でもだめなんでしょう?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 19:30:07.92 ID:oaS6MPzr0.net
>>435
予備洗車くらいしないと、砂塵付きで拭き上げたらさw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 20:20:37.37 ID:ubK5DxuM0.net
水多く含ませたクロスかスポンジで、なでるようにはわせればいい
後は堅く絞ったクロスで水分とれば大丈夫

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 21:32:04.99 ID:F4ptG21h0.net
水拭きしたら水拭きくんとか呼ぶ奴がくるよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 21:42:26.11 ID:hrlLGkCc0.net
そら目に見えない細かいのが傷の原因で繰り返すと悲惨だから水で流してからじゃないとなあ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 22:20:50.34 ID:G5z8comQ0.net
新車購入したのでダイヤモンド五年を考えてますが、毎月洗車機に通すなら雨の日の方がまだ水垢になりにくいんでしょうか?
それとも雨でも吹き上げ必須ですか?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 22:27:13.80 ID:kolBUCVI0.net
現実問題雨が降るたび車吹き上げるやつとかおらんやろ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 22:29:02.93 ID:F4ptG21h0.net
>>440
基本的に拭き上げは必須と考えた方がいいと思います。雨水の中には黄砂などのミネラル分が含まれていることもあるので、拭き上げたほうが無難です。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 22:29:40.77 ID:zWyucWSSd.net
水拭きはするなとQAにも書いてあるぞ
それなら汲み取り高圧洗浄買って純水で水洗いした方がいい

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 22:45:56.06 ID:kA11XzG+0.net
結局洗い流しても吹き上げないとシミ付くよね
車体が黒ならめっちゃ目立つし、白でも車の屋根やフロントデザインに黒があるとめっちゃ目立つ
綺麗好きでも手間嫌いなら車は白い一択だわ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:24:32.73 ID:Ck3jdvMK0.net
Exキーパー施工したら車幅変わりますか?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:26:54.47 ID:d4vRbNY1a.net
トヨタ系ならパノラマルーフ付けたら屋根は2/3黒くなるし
リセール度外視になるけど、手抜きしたければサンルーフ系はなし、ボディはシルバー

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:31:23.35 ID:/YUa9RtId.net
>>444
雨で溜まった汚れを純水で洗い流すことに意味がある

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:33:26.34 ID:CyTRWXMLM.net
>>445
めちゃくちゃ変わります。車検取り直しです

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:42:38.04 ID:tDQ/Jin1d.net
>>435
リアガラスに埃がつくのは、きちんと洗えていない&油膜が残っているからでは?
普通にシャンプー洗車でしっかり洗っても駄目なら、ガラスクリーナーとか窓拭くピカとかで拭いた後に、窓拭き用の油膜をかきとるタイプのマイクロファイバーで拭けば埃つかないんじゃ無いかな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:52:06.43 ID:tDQ/Jin1d.net
>>440
コーティングして月1洗車機なら、コーティング無しガススタで月1手洗い撥水洗車の方がいいと思う

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/03(日) 23:52:13.22 ID:FZvKfc4qa.net
>>443
QA見てきたけど、水洗い洗車のときふきあげるよう記載があっただけだぞ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 06:12:10.91 ID:WQN4xJD8d.net
>>448
やろうと思ってたけど車検取り直しはキツい諦めるわ
けどこれが嘘だったら営業妨害だな
確実に俺は施工諦めたしな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 07:49:37.66 ID:JuZDnyc50.net
車検取り直しとか・・・馬鹿じゃねーの
真に受けるほうが

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 08:00:03.32 ID:sWSbK1SmM.net
>>452
最初からやる気ねーだろ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 08:14:23.17 ID:EW7j59EP0.net
>>452
コーティングで2cm車幅も変わらないでしょ
もうちょっと論理的に考えられるようになった方がいいですよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 08:16:09.25 ID:rLmVM7Uz0.net
>>450
洗車機のWAXなんてガラスが油膜だらけになるやつやん。
洗車機水洗いでOKなのがKeePerのメリットですよ。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 08:16:14.63 ID:11WN7pbU0.net
俺の車の車幅が1695ミリだから、膜の厚さが左右で合わせて6ミリだったら3ナンバーになるのか

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 08:26:54.29 ID:v6fmm+Qid.net
>>456
手洗い

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 08:35:51.72 ID:EW7j59EP0.net
>>457
申告する必要ないけど、申告すれば
変えてもらえるんじゃない?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 08:36:55.57 ID:rULJk4ZN0.net
>>457
そうだぞ!コーティングした後はちゃんと申請しないと整備不良で捕まるからな!

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 09:09:30.59 ID:sgtbA0av0.net
そのネタ全く面白くないのでそのへんにしてもらえるとありがたい。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 09:14:02.55 ID:sWSbK1SmM.net
>>461
アホな質問の方をいい加減にしてほしいわな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 10:08:07.64 ID:E4fBLlSba.net
構造変更は3cm以内だったらセーフ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 10:47:11.39 ID:UejXf+rL0.net
>>457
キーパーコーティングはガラス被膜の厚さが5cm、その上のレジンが1cmあるから厳しいと思うよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 10:59:04.80 ID:IL+MuRoEM.net
>>452
μ単位で増えるから強ち完全な嘘ではないのかも
そのかわりコーティング取れたら再申請かw

>>456
その通りだよね。でも洗車機の列に並んでる前の車がWAXコースやってたら、自分の車にも残り成分が付着しそうで嫌だな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 11:24:56.52 ID:ILFT8+i+0.net
さすがキーパー!雨中走行でも何ともないぜ!!

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 11:38:10.76 ID:m3DZ4IvRd.net
5cmも皮膜あればボディのキズも防げるな!w

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 11:44:51.52 ID:JuZDnyc50.net
全然話それるんだけどさ、昨日休みに喫茶店(コメダ)でコメ牛堪能してきた帰り
狭い駐車場でエコカーワンボックスがバックして出ようとして
空きスペースで切り返そうとしてんだけど、駐車スペース真横突っ込もうとしてるから
思いっきりコンクリの輪留め乗り上げてんのよね
オイオイオイって見てたら、そのまんまその横に駐車してる車の側面に突っ込まんばかりの勢いで
ようやく車傾いてることに気づいたのか、車留め空タイヤおちたらリアバンパーガリッ
運転手チラ見したら思いっきり爺さんだった

こういうの見ると、なんかもうどんだけ常日頃気を使ってても
知らん間に付けられる傷とか防ぎようねーわと思うわ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 11:52:06.51 ID:sgtbA0av0.net
ぜんぜんわからん

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 11:54:06.55 ID:JuZDnyc50.net
いやまあ、世の中には目に入らないところで
びっくりするような運転してる奴がいるんだよなあってのを目の当たりにしたって話
自分の車は離れたとこだから野次馬気分で見れたけど
もしその側面からブチあてそうな車が自分の車だったらふざけんなって止めに入っただろうし

まあ停める場所は気を遣うってことだわな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:01:18.11 ID:QuSSLDiBM.net
ショッピングモール行く時は空いてる階の隅に停める
年末年始は皆気が緩んでてドアパンチ喰らう確率高いので車は出さない
ミニバンやファミリーカー、ジジイマークの車の隣は避けて、極力ピカピカに洗車された高級車の隣に停める

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:10:21.32 ID:m3DZ4IvRd.net
何も気にもとめずドアパンする爺さんとかいるからなぁ、それもかなりいい勢いで

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:16:06.18 ID:sWSbK1SmM.net
ドアパンどころか、ドアミラーに体当たりとかカバンアタックしてくるからな んで何も言わずに去っていく

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:20:55.67 ID:qAfhTAVxa.net
ショッピングカート突撃ババアもおるしな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:25:10.90 ID:5FKZULfB0.net
>>470
Youtubeあたり見ると、ドラレコ映像がかなり傑作(当事者はたまったものでは無いだろうが)だよ
こりゃ、どんなに気をつけてもダメなときはダメだなとw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 12:30:52.72 ID:m3DZ4IvRd.net
老人マーク、洗車してなさそうな車、凹んだ車、錆だらけの車の近くには極力停めない、あと斜めに停めてる車とかね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 13:53:30.98 ID:JuZDnyc50.net
まず盾代わりというかガードしてくれる障壁物を探すな
壁、柱とか
すくなくとも片側に車では入りすることないしね
これだけでリスク半分にできる
あとはショッピングモールの広い駐車場だとむっちゃ遠くの誰も止まってないとこ
トナラーに張り付かれない限り安心

それでもこないだ、土方か何かの車が駐車場の俺の車の真ん前に路駐しだして
フロントギリのとこでドアあけて乗り降りし始めて正気か!?と目を疑った
特に何か傷付けられたわけじゃないから文句も言えず見守るしかなかったが
でもこういうので談笑しながら勢いよくドアあけて
「あちゃ〜wやっちまったw」とか笑いながら当て逃げされるんやろなーと

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 14:40:22.97 ID:pzRWbsaq0.net
よくさ、そんな傷付けられたくないなら床の間にでも飾っとけってガイジ居るけど
そうゆう問題じゃないんだよな
どんな物でも雑に扱う人って存在するからね
自分の車が傷だらけで何も気にしないって人は
他人の車がピカピカだろうが泥だらけだろうが
関係ないから
当てても人が乗ってればごめんで済むと思う人種
乗ってなければ何事も無かったかのように逃げます
ドラレコとか証拠出しても気付きませんでした
すいませんで仕方なく修理しますね〜って事務的に言われて終わり
当てられ損だよ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 15:27:37.23 ID:sWSbK1SmM.net
>>478
乗ってて、ドラミラーにカバンパンチされたおばちゃんには逆にガンつけられた事があります。。。なんでやねん

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 17:03:48.33 ID:nRNXre8pp.net
>>449
純粋水洗い洗車してもらって3日しか経ってないんですよ。外駐車ですけど

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 17:07:22.97 ID:q6Ehsp9ia.net
>>471
高級車所有者「トナラーうぜぇ」

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 17:07:45.12 ID:2/2IfgmY0.net
おばちゃん「ちょっと、カバンが汚れちゃったじゃない」

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 17:14:53.43 ID:rLmVM7Uz0.net
>>480
ガラスなら水拭きするのが普通でしょ?傷なんてつかないと思うけど

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 17:36:18.07 ID:EgUdeVayd.net
>>482
そういうババアは、マジに魚のエサにしてやりたいな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 17:55:46.63 ID:CDcbZtC2d.net
>>480
埃なんてすぐにつくに決まってんだろ
無菌室じゃないんだから

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 22:54:55.36 ID:rLmVM7Uz0.net
>>435
まめにガレージの床を掃除してみることをすすめる。

うちもそうなんだけど、風でガレージの地面のホコリや細かい砂、葉っぱが粉々になったものが舞い上がって車体やガラスにつくんだよ。掃除したあとに水を撒いておくのも効果的。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 23:07:39.93 ID:ILFT8+i+0.net
>>435
そりゃ・・・大気中にいつでもホコリは舞っているから・・・
大昔から今に至るまで、毛ばたきを使ってマメにホコリを落としている人が居るし
(官庁・自治体の公用車、タクシーの運転手などなど)

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/04(月) 23:53:38.89 ID:uxBTTk85a.net
埃付けたくないならキーパーコーティングより
帯電防止のスプレーか簡易コーティングすると良いよ

メガネとか透明のやつに試してみたら効果よくわかる
家の鏡とか額縁とかにも使ってるけど、かなり効果あるよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 01:12:47.58 ID:6+1DwiZC.net
>>423
使ってみて、というのはDIYでしょうか
お店でやってもらったのみなので作業依頼した感想しかないのですが、
ケミカルがパウチタイプなので使い切り?
受け皿に出しながら塗ると楽かも
塗る箇所が少ないと1パウチで余り、SUVなど樹脂が多い車だと数パウチ必要そう
スタッフのかたが細かい部分をスポンジで塗るのに苦労されていたので
細部用のスポンジを自作したりマスキングしておけば効率良くできそう(当たり前かもですが)
サイドミラーの撥水については不明です、すみません

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 01:18:52.71 ID:OsVj58Era.net
キーパーも同類?

https://youtu.be/qYZAT6RtuhY

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 02:12:36.53 ID:c+AhbLXk0.net
あまりキーパーコーティングに関係ないけど昨日加藤茶を見かけた

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 07:06:39.42 ID:To6Wl3PO0.net
株価めっちゃ下がってるじゃん・・・
何があったんだ??

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 08:53:11.48 ID:lbdlLQk/0.net
>>490
飛ばしながら見てみたら後半でDIYコーティング剤の宣伝とわかった

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 09:24:33.04 ID:X1tg8kJsd.net
>>492
今回は巻き添え

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 09:34:42.21 ID:KZqyfq0q0.net
誰か未塗装樹脂コーティングした人いない?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 09:37:27.19 ID:9kKMK0Iy0.net
>>486
それかも!会社のガレージがかなり台数あるし掃除もしてないからなあ。これは問題だわ。エアーで飛ばすかな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 09:40:10.65 ID:hCvXD1O7M.net
みんな株主優待とか使ってるの?
長くお世話になるなら、株も買っておこうかなぁ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 10:15:16.79 ID:1LcF3d4h0.net
>>495
Aピラーというかフロントガラス横の無塗装樹脂などに
施工ミスでボディのコーティングが載ってしまったので
リカバリーとして施工してもらったよ。

隠蔽(悪い意味ではなく)効果はなかなかに高く見た目は新車状態と変わらない。
これなら劣化した樹脂にも効果的なんじゃないかな。
まだ1月ちょっとしか経ってないので耐久性はわからない。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 10:17:14.51 ID:1LcF3d4h0.net
ちと訂正。
無塗装樹脂コーティングは1ヶ月メンテの時にやってもらったから
経過日数はまだ数週間だった。

500 :!ninja :2021/10/05(火) 11:50:21.77 ID:zev/oVdi0.net
なんでこの人はID変えて自演してるんだろ?
文体が全部一緒なんだけど

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 12:13:02.98 ID:1LcF3d4h0.net
またありもしないものが見えちゃう人か。
俺は専修のc220(だっけ?)だが、ちなみにどのIDが自演だと思うんだ?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 12:13:39.60 ID:1LcF3d4h0.net
先週なw 縁もゆかりもないのになんだこの変換はw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 12:36:33.47 ID:o+ln6QMxM.net
F蘭卒のガイジかと思ったわw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 12:40:54.30 ID:lbdlLQk/0.net
>>503
やめとけ、こいつはさわっちゃダメな奴だよ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 14:37:25.56 ID:KZqyfq0q0.net
>>498
すごいね
やってもらおうかな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 14:40:38.02 ID:/DU3xWiJM.net
キーパーにするか、磨きしっかりの他のところにするかずっと考えてるがぐるぐる回って一向に結論が出ない

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 16:12:31.31 ID:iu/jfLyBa.net
>>506
値段優先と研磨に魅力を感じなければKeeper
高くても磨きに重きを置くなら他のところ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 17:17:34.58 ID:/DU3xWiJM.net
>>507
そう、そこを頭の中でぐるぐる回ってるね

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 17:54:56.51 ID:Jn2/ULxId.net
>>497
今が買いどきだぞ
目標株価一応4000だし

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 18:06:06.46 ID:CePO0yCY0.net
キーパー使う為だけに株主なって優待券使う奴なんているのかよwと思ってたが
こないだ待合室で洗車待ってたら「あ、これで(ススー」「あ、はい。優待券ですね。お預かりします」
とホントに使ってる客居てコーヒー吹きそうになった

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 18:17:06.11 ID:vE1xZB580.net
>>510
投資の一環でもらった優待かもしれんよ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 19:47:16.67 ID:KZqyfq0q0.net
>>508
クリスタルキーパーだったかな
1年コーティングを繰り返し5年くらい使ってたけど、艶とかは結構弱かったよ
研磨はあまりしない方針らしいからしょうがない

つい最近コーティング屋に頼んだけど、価格は高いけど、洗車は細かいところまで洗ってくれてるし磨きが鏡面仕上げでちょっと感動した

だだ、鏡面仕上げは削る量は作業者の力量によるから、怖いことは怖いけどね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 19:51:10.30 ID:KZqyfq0q0.net
>>512
イリオスシステムを取り扱ってるとこ
ただKeeperより高いから、いいか悪いかは難しいな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 19:56:10.79 ID:qHiKDkHL0.net
メルカリで買えばよくね?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:05:43.06 ID:KZqyfq0q0.net
>>512
追加
知り合いがKeeper のEXキーパーだが、艶は結構あるらしい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 20:17:12.13 ID:/DU3xWiJM.net
>>515
もともとexやろうかな?って始まって、新車じゃないから結構丁寧な研磨いるかも? でもキーパーの研磨じゃなぁ、じゃあ他社? でもレジンないしなーのからぐるぐる

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:09:40.25 ID:S1bxB0Vt0.net
キーパーラボ株主優待券ってキーパーショップでも使えんの?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:10:14.11 ID:KZqyfq0q0.net
>>516
EXキーパー考えられてるくらいお金出せるなら、ディーラーか整備工場に相談して、コーティング屋の方が、いいかもしれないな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:11:28.41 ID:RQIBrAIJ0.net
クリスタル程度のツヤならピュアと大差ないよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 21:56:33.53 ID:bHZcoDpyd.net
>>480
リアガラスの形状にもよるとは思うけど、青空でもそんなに埃ついてる人いないイメージあるけどね
繰り返しになるけど、目には見えない油汚れ、油膜が落ちていないだけなんじゃ無いのかなぁ
キーパーの純水洗車でも、洗車で使う中性のシャンプーで洗うだけなら、ガラスの汚れは見た目しか落ちてないと思うよ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 22:51:00.62 ID:oPuYPQ050.net
>>510
それ俺かなー。
3,000円が相場だけど、有効期限近づくと数百円で売ってる時もあるからお得だよ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/05(火) 23:53:14.66 ID:To6Wl3PO0.net
半年くらい前は5000円くらいまで値上がりしてたな
ワイ株主だから色々嬉しい

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 00:01:04.37 ID:GF50/5t60.net
keeperの株よりVTの方がいいですよね?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 00:09:24.36 ID:AfLkWo6Ed.net
リアガラスなんて走ったら自分で巻き上げた埃が積もってくもんだよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 06:09:49.54 ID:lo8qfmUua.net
>>519
Wダイヤモンドも似たようなもん
Wもそれほど膜厚無いんだよな・・・

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 08:44:40.97 ID:T/EyVgku0.net
Wダイヤモンドとクリスタルは施工ブースの中で並べてみるとかなり違うよ。違って当たり前だけど。

アウアウウー Saでの書き込みだと信頼度が下がるね。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 08:51:58.43 ID:rArVJWo90.net
同じ車同じ色同じヤレ具合の車を用意できるわけもなく
条件揃えずにその程度の違いを評価は出来ないな。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 09:05:08.46 ID:T/EyVgku0.net
アンチ君なら前にも書いたから知ってるよな?
クルマ好きな友人と同じ色の同じクルマを同時期に買って新車で同時に施工した結果だと。

違いがわかりにくいホワイトパールでもWダイヤモンドの艶は深くクリア層が厚く見えるのが違い。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 09:25:52.75 ID:GkYPrSm3M.net
オタクの見えると一般人の見えるじゃ違うしな
明確な基準がないから難しいな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 09:34:18.24 ID:mBoHMbcF0.net
>>528
ホワイトパールでも違いわかるのは凄いな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 10:17:54.15 ID:9aqCfKkz0.net
>>530
ホワイトパールにEXキーパーをしたけどそんな感動するほどでもなかったわ。
濃色パールなしだと感動するかもしれんが。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 10:49:10.22 ID:8kzZDK2Ra.net
クリア層の厚みとガラス層の皮膜の厚みを考えたらわかると思うけどw
日々の手入れと駐車環境のが遥かに大事だよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 12:27:00.45 ID:/cv9aCmsD.net
同色同車種を揃ってコーティングしたという信者の主張の信憑性w
お得意の画像はよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 12:48:33.81 ID:k5Ab66X90.net
>>531
あそこ、磨きはあまりやらない主義らしいから
EXキーパーでも艶でないよ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 12:56:51.46 ID:pgpsceUV0.net
>>533
ラボの施工フォトに説明入りであるから自分で探しなよ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:20:14.78 ID:GkYPrSm3M.net
磨きショップで、薬液選択のひとつにキーパーあるとこがあったわ。値段によるがこれがいいかも。でもラボで施工車特典受けれるんかなw

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:29:04.14 ID:mBoHMbcF0.net
近所のコーティング専門、磨きとコーティングが同じくらいの値段する。磨きが7万弱、コーティングが9万。両方やれば効果あんだろうけど無理。磨きだけでいいかな?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:32:53.97 ID:UTXSWSIYM.net
磨きだけだったら悪化するだろ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 13:54:18.37 ID:zOxO0DyJM.net
>>528
さすがに設定に無理があるし気持ち悪い

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 14:42:13.64 ID:k5Ab66X90.net
>>528
Wダイヤモンド施工したけど、艶なんて他のコーティング屋で下もらったほうが全然あるぞ
ここのは、クリスタルからEXまで磨きをオプションで付けてさえあんまりやらないから
ほんのちょっとの差しかない。

艶が違うとかいうのは他社の施工みてからにしろよ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 15:07:03.46 ID:iG45tbhX0.net
ちょうど1年前納車直後にクリスタルしたけど2回目のタイミングで悩んでる
これから冬になると塩カルまみれ、春は花粉と黄砂
どうすっかな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 15:26:12.30 ID:rArVJWo90.net
>>535
はい嘘。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 15:27:19.68 ID:Nq2L0XLnM.net
今頃必死で探してそうだなw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 17:15:08.91 ID:rArVJWo90.net
探し出したとしても意味ない。
そこまでして比較したんだから自分で撮影した画像のひとつやふたつあるだろ。
なんでラボの施工例なんか見なきゃいけないんだよw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 17:42:55.18 ID:NAL8soyD0.net
自社株買い付けてVTホールディングスが筆頭では無くなったんだな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 18:09:05.74 ID:T/EyVgku0.net
>>540
他社との比較なんて論点ずれすぎでしょ。アンチってバカなのかな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 19:29:40.95 ID:/1uGSyj0.net
>>541
塩カルまみれになる地域でないので少しズレてしまうかもですが、
塩カルで撥水が落ちるという話はありますがそこは犠牲被膜として割り切り
花粉はともかく黄砂はミネラル付着から水シミ化などコーティングにも車にも悪影響なので
長く留めないように黄砂時期が終わりに再施工→そこから1年周期で繰り返し
とかがいいかもしれないですね

短いスパンになりますが今再施工して来年前半でまた再施工するか、
来年までミネラルオフも視野に粘ってから施工するかは財布と相談でしょうか
(ミネラルオフ複数回で再施工ができてしまいますが)
1年ちょうどにこだわらず、劣化が感じられるくらいで再施工を繰り返すのが気楽かもしれないですね
自分は鉄粉取りで年2メンテしていますが、黄砂時期終わり、夏終わりでリセットするように調整してやっています

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 19:49:44.79 ID:fTJ+44MD0.net
>>541
自分は冬場の塩カルはこまめに洗い流す事に徹して雪解け後タイヤ交換くらいのタイミングでクリスタル再施工してますね、ところで下回りの錆対策はしてますの?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 20:03:58.43 ID:cMaQdvz+F.net
>>541
洗車兼ねてピュアがお気楽だよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 20:18:33.76 ID:b8YBvpb/0.net
ディーラーのガラスコーティングしてるんだけど、Keeper重ね塗りできる?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 20:47:35.97 ID:0t7IAbt5M.net
できないわけないでしょ(笑)

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 20:50:11.12 ID:D4Gm6+/Xa.net
>>550
研磨しなけりゃ自動的に重ね塗り
軽研磨しちゃうと当てる所と当てない所があるから所々剥げる
鏡面の方はどうだろ、全面隙間なく当ててくれるかはわかんね


↑ レジン2
↑ ダイヤケミカルの層
↑ ディーラーコーティング

削らなければこうなるし
普通に定着する

俺なら鉄粉だけ取って上からレジン塗ってなんちゃってキーパーコーティングにするけどね
鉄粉取りは液体のやつね、アルカリ溶剤で洗って、鉄粉取ってレジン2塗る

もっとやる気あるならディーラーコーティングと同じ溶剤買って+2層ぐらい重ねてレジンかな
ディーラーコーティングでガードコスメぐらいなら溶剤めちゃ安い

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 20:52:14.61 ID:UTXSWSIYM.net
軽研磨で下地マダラになったらどうなるんだろね?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:12:57.59 ID:fTkmwcNaa.net
>>525
重ね塗りも3層まで
それ以上は結局剥離してしまうそうだ

セラミックコーティングとかで層数で金額違ったりするのは3,4層以上はあんまり意味がないとか・・・

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:13:26.95 ID:T/EyVgku0.net
>>550
でまかせにだまされないで!

KeePerでは前処理剤で車体についた古いコーティングや汚れ、水垢はすべて落としてからコーティングしています。

なのでディーラーコーティングとKeePerの重ね塗りという状態にはなりません。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:22:12.95 ID:k5Ab66X90.net
>>555
おかしいな
Keeperの宣伝で、例えばクリスタルキーパーだと翌年に再度クリスタルキーパーを塗ることで重ね塗りになりより強固なコーティングになると宣伝してたぞ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:24:25.97 ID:UTXSWSIYM.net
前処理が違うってだけだろ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:25:08.35 ID:UTXSWSIYM.net
にしても、ある程度は取れるかもしれんが、どんなコーティングでも綺麗にとれるケミカルなんて存在するんかね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:29:02.32 ID:T/EyVgku0.net
>>558
コーティングによっては完全に取り除くのに研磨が必要な場合があるとKeePerも公式にアナウンスしている。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:29:57.83 ID:FQ9r4pEM0.net
職場の塗料用剥離剤もってこよか?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:30:17.60 ID:UTXSWSIYM.net
ソレダ!

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:33:57.98 ID:k5Ab66X90.net
>>558

あれ?

>KeePerでは前処理剤で車体についた古いコーティングや汚れ、水垢はすべて落としてからコーティングしています。

>なのでディーラーコーティングとKeePerの重ね塗りという状態にはなりません。


じゃ無かったの?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:38:06.32 ID:UTXSWSIYM.net
なんでこっちくんだよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:51:50.65 ID:PEAhwsT70.net
>>550
レジン2施工か、Bメンテ

https://e-yasukawa.com/wp3/コーティング/すでにディーラーコーティングをしている車にキ/

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:54:09.70 ID:PEAhwsT70.net
失礼

https://e-yasukawa.com/wp3/コーティング/すでにディーラーコーティングをしている車にキ/

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:55:28.19 ID:PEAhwsT70.net
あら?
リンクがうまく貼れないけど、某プロショップ推奨は、レジン2とBメンテの2択

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 21:58:55.29 ID:SvydUCFra.net
>>555
硬化してるコーティングは研磨しないと取れないよ

>>554
意味ない事はないよ
本当の意味で完全硬化定着するのは1ヶ月とかかかるから
1層目から1ヶ月空いてれば次の層の定着は1層目とほぼ変わらんよ
一気に4層5層重ねたら定着しないで剥離する可能性がある

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 22:00:45.56 ID:c1V9DRMyM.net
ダイヤモンドキーパープレミアムって、Wダイヤモンドのプレミアムと比べると価格以外での差はみられなさそうでしょうか
コストは抑えつつも、長くもつものを考えてます

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 22:16:59.65 ID:FQ9r4pEM0.net
なーに、剥離剤撒いて上からヘラでガシガシやれば誰にでも取れるさ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 22:26:24.18 ID:rArVJWo90.net
キーパーのスタッフにA06使ってもいいですかって聴いたら
ベースまで全部取れちゃうからやらないでくださいって言われたけどな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 23:10:36.89 ID:b8YBvpb/0.net
keeper onlyのが良さそうだな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/06(水) 23:33:10.66 ID:T/EyVgku0.net
>>568
ダイヤモンドは2層、Wダイヤモンドは3層のコーティングなので、艶や光沢を重視するならWダイヤモンド。
長持ち度はどちらも同じ。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 06:23:29.99 ID:OGgNTZF3a.net
>>572
磨きがおろそかなKeeperじゃ、誤差の範囲だぞ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 06:24:46.65 ID:OGgNTZF3a.net
>>567
3層3ヶ月かけるコーティング屋とかいねぇーよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 07:42:44.52 ID:KyWLgBMO0.net
>>535
画像マダー?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 08:51:40.29 ID:QW4ZbqIB0.net
>>575
お前は前に施工画像要求されたのに、どや顔で古びた施工証明書出して苦笑されてたよなw

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 09:08:16.18 ID:nY1rhcWLF.net
>>568
撥水や綺麗を維持することが目的なら、初期費用より洗車やメンテの頻度を上げる形でお金使った方が圧倒的に幸せになれるよ
ダイヤとWダイヤの艶の差はピュアオーディオの世界と似ていて1万円のケーブルと1万3千円のケーブルの音質の違いみたいな感じ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 09:18:28.80 ID:6pRhx94/0.net
>>558
リンレイのウルトラハードクリーナーで落ちるんじゃない?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 09:33:28.38 ID:dZ93YG1K0.net
>>577
違いがわからない典型的な例だなw

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 09:41:45.77 ID:QW4ZbqIB0.net
>>577
人間の五感による知覚の割合は、視覚83%、聴覚11%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚は1%といわれています。 人間が受け取る情報のうち、8割は視覚からの情報です。

なのであてにならない音の違いに比べて、Wダイヤモンドと素ダイヤモンドの違いの方が人間には判別しやすいのです。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 10:11:16.03 ID:FfbRgRnV0.net
>>577
なら、クリスタルコートとダイヤコートはどうなの?
5倍くらい耐久違うけど、本当だったらコスパ良すぎるけどどうなの?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 10:37:29.22 ID:QW4ZbqIB0.net
>>581
クリスタルとダイヤモンドの耐久性はほぼ同じですよ。軽研磨つきで毎年定期メンテすることを前提に割引料金でメンテを受けられるのがダイヤモンドのメリットです。

初期コストを抑えてまずはお試し希望の方はクリスタルからですね。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 10:49:37.09 ID:NhkMSOyQa.net
マツダコーティングのメンテナンスキットは、キーパーのメンテナンスにも使えそうだな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 10:58:13.91 ID:QGBmgE6+0.net
今日は晴れだ!
朝からキーパー施工の愛車はテッカテカだぜ!! (´・∀・`)

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 11:45:43.35 ID:BzXkpD05a.net
>>580
83%でも判断に困る差ってことよw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:07:25.76 ID:dT1DglfRa.net
サランラップより遥かに薄い皮膜が1層
さらに1時間自然乾燥かラボでは水ジメしてふにゃふにゃの土台に2層目
さらにさらにその上から1層だけのと同じレジンを塗って大きな違いを判別するのは難しいのは容易に想像できるやろ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:30:21.47 ID:QW4ZbqIB0.net
>>585
他の人も書いてたけど、施工前の状態が悪いとWダイヤモンドでもそれなりにしかならないってことはあると思う。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:43:09.69 ID:KyWLgBMO0.net
>>576
ふむふむ。それはお前が画像を提示できないことと関係ないね。
大嘘でしたと言うことで良いですね。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:44:23.78 ID:6N3oeEHz0.net
>>571
磨き入れないならそう
磨きは人にかかってしまうのが難点
塗装削るからね
結局綺麗にし直すなら塗装しかない
のが答えだと思う

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:48:32.84 ID:Jy8AFMVNd.net
>>581
耐久を気にしているみたいだけど、3年縛り、5年縛りでiPhone買うようなもので、コーティング業者の言う耐久に事実上意味ないですよ
気にするべきは撥水を目的とするのであれば撥水維持のためのメンテまでの期間

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 12:53:08.73 ID:Jy8AFMVNd.net
>>580
視覚は聴覚以上に、錯覚を起こしやすい
高額なコーティングがより艶があるように見えるのは、「高い金で上位のコーティングを施工した」と言うプラシーボ効果
同様のプラシーボ効果はコーティングに限らず、50万の機材で撮った写真と10万の機材で撮った写真の判別が付かない写真撮影でも良くある

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 13:14:58.45 ID:KyWLgBMO0.net
プラセボというかサンクコストかな。
いやサンクコストによるプラセボかw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 13:26:37.87 ID:Jy8AFMVNd.net
>>592
キーパーのメンテでは落ちない水垢をA06使えば高確率で落ちるとわかっていても、コーティング落ちちゃうからA06は使いたくないってのは、まさしくサンクコストバイアスだね
そのうちにAメンテ、Bメンテとは別に、「プレミアムメンテ」とかやりだすかもね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 13:36:49.43 ID:KyWLgBMO0.net
そうそう。わかってても容易には抜け出せないのがサンクコストの怖いとこ。
コンコルドの誤謬とも言われる所以。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 15:53:37.06 ID:xDxD2VN2a.net
>>580
Keeperの磨き技量じゃ、ほとんど変んねぇよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 17:22:55.65 ID:VCDZh/Jb0.net
車内とは言え一応技術検定もあるものに、そういう「たいしたことない」と嘯くのは
社会人としてちょっとどうかなーと素で思う
子供っぽいというか

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 17:27:59.14 ID:rogunQS1a.net
実際大した事ないのにそんなこと言われても…

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 17:32:48.51 ID:Jy8AFMVNd.net
>>596
キーパーの技術検定は、コンビニがフランチャイズの店舗の開店に向けて有料で指導をするような意味合いの、胴元が集金するためのスキームだと言う認識がない方が子供っぽいのでは?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 18:13:09.18 ID:I5HDWi5Yd.net
>>588
だとしたら、お前が施工画像をアップできないのも施工は嘘だってことになるけど?

俺はラボのを見ろと言ってるだけ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 18:15:46.59 ID:I5HDWi5Yd.net
>>597
青空DIY施工レベルで満足してる人に言われてもね。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 18:29:24.93 ID:KyWLgBMO0.net
>>599
ラボの施工例なんてお前の車となんの関係もないだろw
子供でももっとマシな設定考えるぞw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 19:30:52.63 ID:FT+CPLQ9a.net
>>600
俺は定期的に剥がして塗り替えるから満足もくそもないよ
常に綺麗にしてるよ
コーティングスレではキーパーめちゃくちゃに言われててワロタw

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 19:34:09.37 ID:QW4ZbqIB0.net
>>601
結局やっぱり施工証明書も嘘のでっち上げだったか。お前は青空DIY施工レベルの脳だと思ってたんだよ。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 19:36:17.56 ID:QW4ZbqIB0.net
>>602
青空でほこりだらけの場所でDIY施工して満足してる君のいうことは何の説得力もないからね。じゃね。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 19:51:41.25 ID:KyWLgBMO0.net
>>603
ん?なんで画像出したのに嘘とか言ってるんだ?
一切画像出せないのはお前だぞ?w

わざわざ知人と同じ車買ってキーパーに出したってw バカジャネーノww

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 20:02:01.74 ID:GnHnOgccd.net
コーティングスレ見たけど
キーパー自体がめちゃくちゃ言われてるわけではなくアホがバカにされてるだけやん

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 20:09:10.02 ID:78YHeuQO0.net
みんなは年に何回くらいお店行くの?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 20:17:46.91 ID:Jy8AFMVNd.net
>>606
キーパーのコーティングは、サイゼリアのエスカルゴみたいなモノだからね
ソース(レジン2、ファイナル1)は美味いと思う

>>607
ピュアヘビロテなので8回

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 21:02:22.32 ID:QW4ZbqIB0.net
>>608
何だかわかったようなことばかり書いてるけど、KeePerの顧客?
何か臭うんだけど。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 21:20:00.73 ID:QW4ZbqIB0.net
>>605
他の人から疑われて施工した車の画像出せって言われて出さなかった君が何で他人に画像出せとかいってんのw
C220の荒らし君頭悪いんじゃないw

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 21:31:43.50 ID:GHs89iqw0.net
エクストリームにひかれるけど
値段みると他所の結構良さそうな所で出来ちゃうのよね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:37:36.74 ID:KyWLgBMO0.net
>>610
お前が画像出せば俺のことをもっとバカに出来るぞ? なぜしないんだ?w

知人と同色同車種を同時に買って同時にラボに持ち込んで施工してブース内で比べたってw
さすがに誰一人信じないぞw キーパー信者でもww

つーか実際にやってたらそれこそ頭おかしいがww

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:38:22.62 ID:KyWLgBMO0.net
>>528
何度見ても笑えるw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/07(木) 22:46:53.62 ID:VCDZh/Jb0.net
「画像見せろ」が例のあいつの地雷ワード

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 01:13:15.04 ID:03fuBZtq0.net
>>612
友人もいなくてKeePerする金もなくて、妬んでるだけのやつは惨めだな。

お前以外は普通に信じてくれてたし、ここの皆に信じられてないのはお前(C220)がKeePerで施工したっていう主張なんだってw

惨めだから醜態晒さず、ROMに戻るか他スレに逝ってこい。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 02:09:15.48 ID:YxzujsVea.net
キーパーコーティングなんてこんなもんよってスレやのにみんな熱過ぎ
レジン2、ミネラルオフ、爆ツヤは認めざる得ない
ファイナル1はほとんど施工したことないからなんとも言えない

あと艶の話が出たのでお前らに少しだけ経験談を
ガラスコーティングで艶が出る(正確には色が深く見えるかな?)
ってのは、ガラス層が濁ってる方が艶が出る

透明度ならおそらく最高のピカピカレインは乾燥してもめちゃくちゃ透き通ってるから艶はイマイチ
逆に安物の乾燥したら濁るやつのが艶は深くなって出る

簡易コーティングにしても濁ったコーティングのが艶は出る
乳白色の簡易コーティングとかワックスなんかも典型やね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 07:28:36.32 ID:34HUnJdG0.net
>>615
全く反論できないから「バーカバーカ」はじめちゃったかw
嘘つき君惨めやのうww

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 07:29:50.06 ID:34HUnJdG0.net
>>528
何度見てもひどい設定だなw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 07:52:39.58 ID:/gRYbKKG0.net
深夜土砂降りだったが、キーパー施工はさすがだぜ!
ツヤツヤ、水玉コロッコロ (´・∀・`) キブンガイイ!

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 07:54:45.77 ID:03fuBZtq0.net
>>616
【KeePer】KeePerのケミカルでDIYするスレ【SONAX】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632664328/

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 07:57:44.77 ID:7zlD773Qd.net
>>615
>>612
>友人もいなくてKeePerする金もなくて、妬んでるだけのやつは惨めだな。

>お前以外は普通に信じてくれてたし、ここの皆に信じられてないのはお前(C220)がKeePerで施工したっていう主張なんだってw

信じるも何も、また、始まったとしか思わん
C220に親を殺された人(水拭きくんと愉快な仲間達)が暴れる定期

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 07:57:57.11 ID:03fuBZtq0.net
今日からの荒らしのワッチョイ
3a20-yI9m

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 08:04:29.17 ID:7zlD773Qd.net
>>616
ファイル1は、ケミカルとして秀逸というより、業者任せでいられるちょっと高級な洗車のトップコートとしてお手軽って感じで気に入ってる
撥水の保ちに重きを置く人には不向きで、いつもちょっと綺麗な感じがいい人向きだと思う
業者の言う「圧倒的な艶」みたいな事にはあまり興味ない人向きな感じ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 08:16:38.92 ID:03fuBZtq0.net
>>623
うざいんだよ
【KeePer】KeePerのケミカルでDIYするスレ【SONAX】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632664328/

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 08:25:09.76 ID:7zlD773Qd.net
>>624
DIYしないので、DIYスレは見てないですよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 08:45:53.95 ID:03fuBZtq0.net
>>625
YouTubeくんの独り言に付き合いたいならDIYスレに行けってこと

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 09:40:26.18 ID:34HUnJdG0.net
嘘とインネンと中傷しか書き込まない奴が言ってもなあw

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 10:12:12.65 ID:7zlD773Qd.net
>>626
ピュアキーパーを施工しているイチ個人の感想を書いてるのに、Youtsubeくんだとか、DIYスレに行けとか意味不明

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 11:49:59.39 ID:CO4VJIpX0.net
ホームページ見たけど、洗車はするが磨きはしないよね
新車じゃないと意味ないかな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 12:47:33.15 ID:G/ZIjlkA0.net
>>629
研磨のメニューもあるよ。
http://keeperlabo.jp/service/polish/

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 13:35:42.05 ID:CO4VJIpX0.net
たっかい
10万円取る専門店と変わらない

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 14:41:50.05 ID:7TCKQZYu0.net
>>630
あんまり巧くない
削りすぎと思う箇所もあった

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 17:05:51.55 ID:03fuBZtq0.net
>>632
珍しい
鏡面研磨頼んだの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 18:13:01.67 ID:VyMP6tMwd.net
塗装がもう傷んでいたのでは?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 18:32:52.45 ID:X8tQh8OI0.net
>>628
どうでもいいけどスペルはyoutubeな
バカ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 18:44:27.85 ID:/kLxaAMsa.net
キーパー賞賛しながらのDIYには何も言わんくせにw
ダブスタ甚だしいわw

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 19:12:09.52 ID:dff4kqhRM.net
keeper愛用者でもkeeperの研磨を信用してる奴なんて居ないでしょ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 20:42:19.58 ID:jEkXNUnW0.net
ドアパンチとか結構つけられるから、コーティングで消えますかなぇ?と相談したら鏡面研磨勧められたわ
いや確かに、そこの傷は鏡面研磨レベルでないと消えないだろうけど、
takadaka1cmm程度のドアパンチの為に全面鏡面すんの?と純粋な疑問沸いたが突っ込めなかった
被膜整えるためにドア一面とかならまあ解るんだけど
その辺解りにくいねキーパーの研磨メニューは

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 20:45:17.88 ID:i4lvulxM0.net
そもそもヘコミは研磨で消えないから
ドアパンの程度だろ?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 20:51:26.68 ID:goCjibv3a.net
ドアパンチ研磨で消すって、金属削るのか
すげぇな、凹みを研磨で削り消すって

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 20:52:42.75 ID:/gRYbKKG0.net
普通ドアパンチと称するものは鈑金レベルだよな・・・

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 21:06:42.50 ID:7zlD773Qd.net
>>637
研磨どころか、普通のコーティングメニューでもお値段なりにそこそこできたらラッキーという期待値だなぁ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 21:09:46.75 ID:Kd4I26m3.net
>>638
ラボでもプロショップでも研磨お願いしたことありますが、
どちらも研磨の部分施工で依頼可能でした(その後にコーティング部分施工)
ボンネットだけとか、ルーフだけとか

仮定の話なので簡単に済まされてるのかと推測しますが、
研磨するパネルの範囲で見積りしてもらえると思います
自分ではないですがキズを見てもらっているお客さんがお店にいた時は
鈑金塗装対応になると話をしていましたので対応が決まるのは実際に見てからになるかなと

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 21:11:24.64 ID:7zlD773Qd.net
>>641
自分は板金もできるプロショップの世話になってるのでドアパンじゃなくて、線傷を電話で相談したら、磨いて消えれば磨くし厳しそうなら板金と言われて板金してもらった事ある

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/08(金) 23:45:22.76 ID:03fuBZtq0.net
>>641
デントって手段もあります。
私が世話になったとこは他所では断られる凹みや場所でも直してくれますし、アルミでもデントしてくれます。

KeePerでもデントやってるところあるみたいです。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 03:37:31.70 ID:xdzck/H5a.net
ドアパンなんかはデントリペアで直せるならデントリペアで直す方が安いよ
出張して貰っても板金するより遥かに安い

板金は塗装色で値段が変わってくるから
パール入ってないなら板金してもあんまり変わらない場合もあるからケースバイケース

デントリペアは塗装はしないけど
多少磨きもするからコーティングは剥げちゃうから後で再施工か自分で塗る

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 06:25:57.76 ID:cVx8pIOMa.net
>>645
>>646
それを研磨で直すっていってんだよ>>638が!

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 08:10:20.82 ID:IjvbXa520.net
>>647
>>638は「けっこう」って書いてるからあちこち擦り傷だらけだったから、全面鏡面研磨を薦められたってことじゃないかな?まぁ研磨で見えなくなるドアパンチ傷でよかったね。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 13:18:20.71 ID:X0quHdDU0.net
自分でシュアラスタースピリットを使っても水垢が落ちないからキーパー予約してみた
一番安いクリスタルだけだと水垢落ちなそうだから軽研磨入れてみたけどこれで良かった?

あとキーパー施工後は洗車しても市販のCCクリーナーみたいなコーティング剤は塗らない方がいい?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 13:41:12.35 ID:IjvbXa520.net
>>649
実際施工前に見てもらって軽研磨が要らなければ無しでいいと思います。

公式には簡易コーティングは撥水が落ちたり汚れやほこりがつきやすくなる原因になるとされてます。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 13:53:54.51 ID:X0quHdDU0.net
>>650
もう軽研磨予約しちゃった・・不要と判断できたら当日キャンセルできるのかな・・

やっぱり追加のコーティングは止めた方がよさそうだね
洗車ふき取りだけにしよう

情報ありがとう

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 14:01:51.91 ID:rW7ijFQ+M.net
話噛み合ってなくない?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 14:03:50.37 ID:rW7ijFQ+M.net
でもないか。お店に相談しない人多いよね。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 14:12:32.51 ID:IjvbXa520.net
>>651
キャンセルはいつでもできます。
当日雨でキャンセルも余裕。Webからもキャンセルできます。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 14:33:22.60 ID:/mIn9HZo0.net
>>442
有難うございます!
屋外駐車とお伝えするのを失念しておりました。
雨がかからないなら拭き上げた方がよいですよね。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 15:24:37.96 ID:xN7K0yjq0.net
まぁ店で相談すると大概高いコース(今回なら鏡面研磨)を勧められやすいけどな
口車に乗せられないよう頑張ってしっかり交渉しろよ!

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 16:35:28.83 ID:LooYl8oEF.net
>>649
コーティングする事がメインの目的じゃなくて、水垢とりたいのが目的だってちゃんと伝えないと、水垢見える状態にコーティングで蓋をした状態になるから気をつけて
個人的には、最初はホワイトピュアキーパーとかで様子見がいい気がするけど

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 16:51:00.52 ID:DlpvKX9L0.net
個人的に軽研磨するならダイヤ
軽研磨なしならクリスタル

ダイヤの場合、軽研磨が基本料金内で済むから
詳しくは店に聞いてくれ(店によって違うかも)

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 16:53:09.90 ID:IjvbXa520.net
相変わらず誹謗中傷してる人がいますけど、ラボでは事前にオーダーシートで要望を確認して、必要以上のセールスをされることはないので安心して。まず研磨を強要することはないよ。

主に追加で勧めるとしたらガラスやホイール、無塗装樹脂などのコーティングサイドメニューです。安いのでついでにやってもらうのも有り。

あとコーティングの前処理剤で古いコーティングや水垢はキレイに落とした上でコーティング施工するので、水垢の上からコーティングすることは無いから。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 16:56:23.99 ID:rXZcCFead.net
>>659
キーパーにコーティングを頼めば全ての水垢は100パーセント落ちると言う事ですか?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 16:58:09.90 ID:wq7BNr0O0.net
何か変に茶化されたり伸びてたから>>638に一応補足するけど、ドアパンつっても
へこみ等デントリペアは必要ないレベルの引っかき傷なんだよ
ただ塗装被膜くまで見えてるだけで
場所は運転席ドアのとこだけ。ノブ付近だから乗るたび目に入るのよね
まあしっかりチェックしたら他もタイヤ周りとかに気づいてない飛び石傷とか出てくるかもだが
ここへこみはないけど傷だけ目立つから何とかしたいんだよね〜とか、そんなレベルの相談
>>656
やっぱ向こうも商売だし、そういうのはあるだろなとはわかる
ただ上でも書いたように「ん?ん?それってどういうこと?部分施工は出来ないって事??」って疑問がな

事故などでの再コーティングは部分サービスやってるし、よーわからん
まあ「めんどくせー客だな」と適当にあしらわれたんかなーと納得してる

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 17:05:10.15 ID:q6I0Oa94M.net
vtホールディングスの株買ったぜー!
優待はまだ先だけど、お得に洗車をしますかね。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 17:08:47.29 ID:Qy4TDDqHa.net
>>661
ドアパンで、塗装皮膜見えるほどのダメージで凹みないとかw

単純に人の荷物がぶつかっただけだろうにww

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 17:15:28.60 ID:IjvbXa520.net
>>660
よほど塗装の状態が劣化している場合は軽研磨が必要な場合はあります。

よほどのことが無ければ、詳しくは下記URLの水垢取りを参照
http://keeperlabo.jp/service/problem/1

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 17:31:14.09 ID:aYHrMoyj0.net
>>664
100パーセントおちるの?落ちない場合もあるの?
どっち?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 17:34:24.30 ID:aYHrMoyj0.net
塗装を侵食して陥没しているような水シミは除去できない場合もあります

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 17:40:43.84 ID:wq7BNr0O0.net
アウアウウー Sa2f-9sUe

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 17:46:58.45 ID:z/kEmc0nd.net
勝手に全研磨されると思い込んで愚痴るとかヤバイ客だな
keeperも大変だ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 18:02:47.30 ID:IjvbXa520.net
>>665
塗装がダメ→再塗装
塗装の表面がダメ→研磨
塗装OK表面の水垢→KeePerで取れる

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 18:23:22.71 ID:X0quHdDU0.net
なるほど皆さん色々ととありがとう
ちゃんと水垢を落としたいことを最初に伝えるよ

今はスバルXVに乗っているんだけど前車のスイフトに比べて
やけにルーフ、ボンネットに水垢が付くんだよね
スバルとスズキの塗装の質が違うのかな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 18:30:07.07 ID:HydEpA3J0.net
傾斜の違いでしょ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 18:32:35.97 ID:zabO1NWua.net
>>667
俺じゃないのが俺に見える病気発症か?w
マジで病気やで

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 18:33:57.76 ID:zabO1NWua.net
>>665
軽研磨やって無理な場合は
鏡面じゃないと無理ですって言われる

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 19:04:32.01 ID:IjvbXa520.net
KeePerに研磨を頼んだことのない人が適当なこと書いてますねw

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 20:18:58.51 ID:+WDnEIjs0.net
登録から10年になろうという俺の車、軽研磨処理して施工してもらったけど
ツヤツヤテカテカ、この上なく良い感じよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 20:49:40.70 ID:gFvmUIE+0.net
研磨は店依存が大きそうだよな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 20:55:47.90 ID:wq7BNr0O0.net
c220は自分に対してのツッコミを些細なことですらスルー出来ずに
ちょっとしたことでもうわーって勝手に過剰反応して
ボロ出しまくるから見てて笑えるw

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 21:01:14.55 ID:UbkXUDtJ0.net
>>676
人依存だよ
ただKeeperにはいないと思うよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 21:02:05.97 ID:vNR03QRI0.net
へ? 俺今日書き込んでないけどw

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 21:24:34.80 ID:IDZiQeIYF.net
ちょっと自分より詳しそうな人の書き込みが、全部c220に見える病気

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 21:30:58.39 ID:xN7K0yjq0.net
>>659
誹謗中傷でなく実体験書いただけなんだが・・・
鏡面研磨してWダイヤやって毎年メンテしてたのに、3年後のBメンテお願いしたら水垢がひどいから鏡面研磨しないと無理だとメンテ断られたよ。自分で見るに撥水はしっかりしてるし大して問題もないのに。屋外駐車ですか?近くに大きい道路や工場ないですか?とか質問攻め
しぶしぶ了承したら次はEX勧めてきやがったwさすがにこれは断ったけどな
最近売り上げ伸びてるけど、逆に言えば売り上げを下げられないプレッシャーがあるんだろ
キーパータイムス読んでるとよくわかるよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 21:42:59.99 ID:ZN5BWdYGM.net
まぁ分からなくもない 向こうも商売だし素人はカモだしね
俺もよく鉄粉取りを強く勧められるよ ほんの少しのザラつきなのにね
ちゃんとここで知識つけて行けば大丈夫だよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 21:49:13.48 ID:AmpH90+30.net
ええ、メンテ断るとかあるの?
5年耐久謳ってるんだからクレームもんでしょ。
黙って引き下がったの?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 21:55:22.79 ID:xN7K0yjq0.net
>>683
青空駐車で月一しか洗車してなかったから状態悪くて研磨しないとダメだって言われてね
濃紺車だから確かに水玉模様は多少あったけどバリバリ撥水してて寺では一目置かれてたんだがねw
結局ケチって軽研磨とクリスタルにした。貧乏w

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:09:27.55 ID:IjvbXa520.net
>>684
そこまで書くなら店舗名晒したら?
そんな極悪な店はまず他にはないでしょうから。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:20:50.99 ID:AldeIX0kF.net
>>684
週末ちょい乗りなのか毎日乗るのかにもよるけど、青空濃色車は週1洗車しないと綺麗を保つの厳しいと思うよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:33:30.86 ID:DlpvKX9L0.net
>>684
鏡面研磨しないと取れないのは固着した水垢じゃなくて
塗装のクリア層まで浸透したシミか?

とりあえずキーパー本社に問い合わせした方がいいよ絶対

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:49:40.00 ID:xN7K0yjq0.net
>>685
書けるわけないでしょ、LABOは近くに1つしかないから今後もお世話になるしかない。自分がしっかり知識つけとけば済む話。でもそのうちDIYに流れるかも・・・
>>686
それは思う。1週間経てば雨降られなくても埃がかなり着くよね。雨降って外走るとそれはもう悲惨
早くマイホーム建ててガレージ作りたいよ
>>687
たぶんそう言いたいんだと思うよ
軽研磨とクリスタルで落ちてたけどねw

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:51:49.08 ID:ZN5BWdYGM.net
つか皆が言ってるラボやプロショップはそんな親切なの?
俺が行ってる店もすぐフルコースやら金がかかるメニューを絶対勧めてくるんだが
予約してても営業トークや書類記入で施工開始まで15分はかかってる

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:56:42.55 ID:Zig3Hlu6M.net
>>689
すげえな。 うちは無駄な話はないわ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 22:57:34.94 ID:EoksjiRS0.net
新車で濃紺の車を買いました
濃紺の車は初めてです
今までの車でコーティングしたことはないです
洗車は洗車機任せでした

新車のうちにコーティングした方がいいですか?
洗車機オンリーでいいですか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:02:07.51 ID:ZN5BWdYGM.net
>>690
店によるのかね?羨ましい
そういえばワイが行ってるラボはフランチャイズだわ
だからガメついのかもしれんね

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:02:44.30 ID:ZN5BWdYGM.net
>>691
その程度の考えなら洗車機の方が幸せになれるかもな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:04:41.12 ID:Zig3Hlu6M.net
>>692
予約していく→ このコースで予約してますがいいですか? → はい → 作業開始 完

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:08:35.83 ID:IjvbXa520.net
>>691
まずはクリスタルキーパーを試してみてはいかがかと。新車割引もあります。1年間洗車機の水洗いだけでキレイを保ちます。

ここには細かい洗車マニアとかもいるから厳しいことも書いてるけど、普通の人なら艶と水弾きに満足されると思います。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:14:32.10 ID:aYHrMoyj0.net
>>691
コーティングしないでその分の費用を洗車機の回数増やした方がいいよ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:14:53.25 ID:WP0crnsSd.net
ラボ
予約していく→このコースでやります、気になる汚れありますか?
はい→車見てみましょう
いいえ→ではやっておきますね
おわり
セールス0だけど店で違うのか人で判断してるのか

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:16:43.07 ID:ZN5BWdYGM.net
>>694
それくらいが良いなぁ 相談したい時はこっちから話しかけるからさ
過去には受付前にボンネットにいきなり水ぶっかけて状態確認始めた時もあったし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:18:09.08 ID:ZN5BWdYGM.net
>>697
キミのとこもか
客からするとその流れが嬉しいがな
ワイの店が売り上げノルマがキツイのかな?
待ち時間観察してたら大体勧誘受けてるわ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:19:10.87 ID:aYHrMoyj0.net
>>689
田舎の小さなガススタのプロショップだから、商売っけゼロ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:22:00.63 ID:EoksjiRS0.net
691です

いろいろありがとうございます。

今までの車は何故か全部ホワイト系だったもので
濃紺は汚れが目立ちそうで悩んでいます。

基本は青空駐車ですし、自分で洗車できるスペースも
ありません。

いろいろ勉強します。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/09(土) 23:28:38.23 ID:aYHrMoyj0.net
>>701
さっきコイン洗車場で洗車してきたけど、先客が6台いたよ
悩んだり勉強なんてしなくていいから、青空だったら小まめに洗車あるのみ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 00:19:45.30 ID:LEewvAzwa.net
>>701
コーティングせずに洗車機ぶち込んで簡易コーティング
月2ぐらいは洗う事
コーティングしたらメンテやなんやら金かかるよ
ここでDIYでメンテするとか言ったら社員や信者がブチ切れる

あと洗車機も最初に高圧のジェットで流してくれる洗車機使えばそんなに洗車傷は付かない
とにかく乾いた状態や汚れが乗った状態で物理接触は避ける

濃色車は鳥フン取っただけでも傷だらけになるけど、上記のを気をつければマシ
どうしても美観が気になったら磨いてコーティングしたら良いけど
コーティングしたらしたらで必ず日々の手入れとメンテが付きまとう

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 00:26:55.83 ID:4enmEyh90.net
クリスタルキーパーて予約なしじゃ無理かな?
いきなりラブに言ってお願いしても断られてしまいますか?
明日コーティングしたい!

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 00:58:07.00 ID:c/tD+/hk0.net
ラブ注入

つか当日でも予約したほうがいいよ思うよ
電話なりなんなり
施工時間2時間とは言え車の状態もあるだろうから
いきなり飛び込みで「今日中にすぐやれ」は難しいかもしれんが

歯医者に飛び込みでいって「いいか?どんだけ掛かっても良いから今日一回で終わらせろよ?」と
無理難題吹っ掛けて困らせる土方の知り合い思い出す

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 02:11:42.60 ID:skLqKWuY0.net
keeperコーティングのスレでコーティングしないで簡易コーティングしろとかw
日々の手入れとメンテが付きまとう?
本当にkeeperしてんの?
洗車楽になるからkeeperなのにw

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 04:08:51.52 ID:69v43zbZ0.net
>>706
洗車機使う人の洗車楽になるって、何がどう楽になるの?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 04:42:40.48 ID:USDcBK1hF.net
>>704
神奈川済みだけど、自分の近くのラボは週末だと洗車の空きは金曜に電話して土日は一杯で空き無し

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:52:27.71 ID:skLqKWuY0.net
>>707
まず圧倒的に拭き取り楽てしょ
超撥水なんだから

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 06:54:33.61 ID:69v43zbZ0.net
>>709
新車だっだったら、拭きとりなんて変わらなくね?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 07:10:13.98 ID:rj8Hyk0Qp.net
キーパーのホームページを見て質問です。

障害者割引(30%off)が掲載されていました。
同居親族の介護用車両は本割引の対象となるのかご教示ください。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 07:19:14.11 ID:skLqKWuY0.net
>>710
どうして変わらないと思うのですか?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 07:47:44.87 ID:uEVEUDeR0.net
>>711
店に聞けよw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 07:59:37.06 ID:0DJ5hv5f0.net
来週クリスタルキーパー施工予定なんで超撥水ガラスコーティングも足すことを検討中なんだけど
あれって品質はどんなもの?ガラコ程度?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:00:57.63 ID:nTlBzlQDM.net
>>711
介護車両なら対象じゃない?
まあ店に電話するのがいい

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:01:30.23 ID:VvPj8kZ1a.net
>>714
ワイパー使えばすぐにはげる

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:47:38.28 ID:Ftladk0K0.net
>>714
フロントガラスの超撥水ガラスコーティング(油膜取り含)はL/LLサイズで3670円。
撥水性能はガラコよりちょっといいかな?ガラスコートハイブリッドぐらいって感じ。
耐久性は同程度。DIYだと同じ作業は千円ぐらいでできる。

差額分の手間をかけるのが嫌・面倒ならキーパーでやる価値があるし
そうでないなら自分でやるといい。作業自体は超簡単。

コーティング後にやろうとするとガラス付近をまた洗わないといけないから
DIYなら先にやってから施工店に持っていく方が良いと思う。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:53:30.76 ID:Ftladk0K0.net
おっと、正しくはガラスコートハイブリッドストロングか。なげえよw

ちなカインズが近くにあればPBの撥水剤が安い(300円ぐらい)うえに
撥水性能も耐久性もハイブリッドストロングにひけを取らない。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 08:55:21.94 ID:7WI4PMOTF.net
>>712
自分の場合、新車納車後の水洗いからの拭きあげと比較してコーティング施工後に拭きあげが楽になった印象はゼロ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 09:05:25.44 ID:Ftladk0K0.net
>>719
キーパーかどうかはともかく、撥水してるのとしてないのとではさすがに違うのでは?
拭き上げ方にも依るのかも知れないけど、大判タオルで撫でる拭き方だとかなり違うと思う。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 09:17:24.60 ID:cM2FFu0v0.net
別店舗のキーパーラボで、一ヶ月点検洗車してもイヤな顔されないかな?
やっぱり近い店舗は混みすぎで予約してとれん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 09:35:05.91 ID:6ZesdI55d.net
>>720
いや、実際の体感として別に変わらないと自分は感じだというだけで、ルーフもボンネットも、コーティングで撥水していても、丸い水滴として水分は残るし、撥水させていなければ丸い水玉状にならないだけで、塗装面に残留する水分量は体感として大差ない印象で、拭き上げが楽になったとは感じない
(吹き上げ時の抵抗が明らかに軽いだとか、吹き上げ時間が3分の2になるとかもない)
逆にそんな効果があるなら、キーパーのHPにも記載があるのでは?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 09:52:30.94 ID:hWwMoYN60.net
>>706
その通りだと思います。
KeePerすると少々の雨なら撥水してそのまま乾くから汚れないしすぐ洗車する必要もなくなるのがいいんだよね。

だから日々のメンテナンスなんて必要ないし、扱い方も楽になる。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 09:54:25.47 ID:Ftladk0K0.net
>>722
うーん、そうか。まあ誰かと違ってw新車の地肌と撥水処理後のボディとで
拭き上げやすさの比較をしたことはないからなんとも言えないな。
新車地肌がいい感じに疎水・親水で水の引きが良いならそういう感じなのかも知れん。

あとはボンネットやルーフの傾斜・形状にも依るかもね。ある程度傾斜が大きいと
撥水が強ければあまり水が残らないけど、真っ平らだと水玉になっても流れ落ちないし。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 09:56:47.62 ID:hWwMoYN60.net
>>722
普段のお手入れが楽に

カーコーティングをすると、汚れがしみ込まず、汚れが付きにくくなります。
特に雨や雪が降った時の汚れはうんと減ります。
その結果、普段のお手入れである洗車の回数もグッと減り、たまの洗車も非常に楽になります。
ピュアキーパーなら3ヶ月、クリスタルキーパーなら1年、ダイヤモンドキーパーまたはダブルダイヤキーパーなら3年、ノーWAX、ノーメンテナンスで、塗装をしっかり守り、本当のキレイさを維持することができます。あとは洗車だけで手間いらずの楽ちんなカーライフを実現!
キーパーコーティングは、「キレイなまま、楽ができる」実用品といえますね。

https://www.keepercoating.jp/lineup/coating/merit/

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 10:36:55.46 ID:meOT65bh0.net
>>711
自分の場合はlaboで家族の身障者手帳を提示するだけで適用されました。
但し、他の割引との併用は不可ですので、ご注意ください。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 10:42:46.10 ID:hWwMoYN60.net
>>721
ラボなら問題ないんじゃないかな。
普通に洗車してくるだけなら。

でも手直しとか不満点あるのなら、元の施工店に行くのが筋だろうね。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 10:52:09.06 ID:i6iCmpKW0.net
>>723
>>706
>その通りだと思います。
>KeePerすると少々の雨なら撥水してそのまま乾くから汚れないしすぐ洗車する必要もなくなるのがいいんだよね。

撥水→乾く→汚れない
ってどういうこと?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 10:55:21.17 ID:YXS2yaLXd.net
>>719
新車だから塗装良いけど
それも1年も経てばノペッとしちゃうでしょ?
keeperしとけば拭き取る以前にブロワーだけでほとんどが吹き飛ぶし
利点は多いと思いますが
まぁ感じ方やメンテの仕方は人それぞれだし
保管方法でだいぶ変わってきますしね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 10:59:49.20 ID:hWwMoYN60.net
>>728
不思議でしょ。
普通の簡易コーティングだと雨のあとが必ず残りますけど、KeePerだと小雨程度ならそのまま蒸発しちゃいますね。

>>725にある洗車の回数が減るってのはこういうことだと思います。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 11:01:15.20 ID:YXS2yaLXd.net
>>728
汚れるけど雨ってミネラル少ないから
汚れを流してくれて白く残りづらいって事じゃないかな?
ぶっちゃけ同じ事を水道水や井戸水でやると次の日車が凄い事になってるでしょ?
ピーカンの時に天気雨降られても乾くとそんな事もあったか?のようなボディでしょう。
雨の日洗って拭きあげないでそのままって人も居るだろうし

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 11:14:37.49 ID:cYdpirDHa.net
コーティングしたら洗車機入れて拭き上げるのが楽になりますってwwww
簡易コーティングしても同じやねんけどww

楽したければ濡れた状態で吹き付けてまとめて拭き上げるコーティングやればええねん
洗車機使いはコーティングするより
洗車ペース増やす、拭きあげる、簡易コーティングを定期的にする

綺麗に維持できるようになったらピュアキーパーやクリスタルキーパー
それでも満足できないならコーティングの維持費やメンテの費用も考えて好きなコーティングする

できればコーティングする前にやって欲しいことは
スケール除去、酸性クリーナーは調べてコーティングするか決めて欲しいけどね
コーティングしちゃうと車にできない作業があるからね
洗車機使いにはあんまり関係ないけど

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 11:22:01.17 ID:wBevtAFv0.net
当方、青空駐車
言われて見れば・・・キーパー施工すると当然水玉出来るけど、気が付くと消えてるよな
割と短い時間で

不思議w

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 11:24:48.08 ID:PxbVmfaka.net
蒸発じゃないと思うけどw
蒸発ってことなら疎水コーティングした方が早いよ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 11:55:21.69 ID:i6iCmpKW0.net
>>730
>>728
>不思議でしょ。
>普通の簡易コーティングだと雨のあとが必ず残りますけど、KeePerだと小雨程度ならそのまま蒸発しちゃいますね。

不思議
なぜkeeperだと雨の中の塵埃や撥水によって集められた塵埃が残らないんだろ
物理的には撥水が強ければ強いほど塵埃が集める力が強くそのまま乾燥して跡が残るとおもうんだが

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 12:00:55.20 ID:JM15R/JGM.net
物理的に撥水が強いほど塵埃を集めるという根拠は何でしょうか?
ホントならガラコ塗ったフロントガラスが塵埃集めまくるという話になりますが?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 12:33:18.94 ID:69v43zbZ0.net
>>729
いや、ここDIYスレじゃないし洗車時にブロア使う人は少数派だろうし、ブロア使えばコーティングしてなくても吹き飛ぶ
撥水してもコーティング未施工時より残った水滴の粒が大きいから、コーティング未施工車とボンネットやルーフに残る水量は大差ないというか、下手したら水量多いレベルという話し
新車じゃなくても撥水していない塗装面は大きい水滴が出来づらいから吹き上げが大変とはならんだろうし、コーティングしたので吹き上げ楽になったなんて話しも聞いたことない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 12:44:14.01 ID:edvAqgrQd.net
汚い雨の後だと撥水で斑点上に汚れは残る
コーティングしてないあ親水に近い車は汚れはするけど斑点上にはなってない

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 12:50:21.73 ID:vkvcPCv+0.net
>>726
ご教示ありがとうございました。
皆さんが仰るように店舗に問い合わせてみます。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 12:55:12.71 ID:6ZesdI55d.net
>>736
フロントガラスの傾斜がボンネットやルーフと同じならそうなるのでは?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 13:17:49.10 ID:YXS2yaLXd.net
>>732
簡易コーティングって文字通り簡易だし
保たないし
吹き付ける手間が増えとるし
keeperの超撥水より劣らないか?

>>737
ごめん、ブロワーって洗車機の風みたいなやつを言ってた
あれで、ほとんどが吹き飛ぶよね
撥水してないボディってなんか拭き取りしてる時に水の線消えないで残ると思うのよ
だから1回で拭き取れないから何回か拭くイメージしかない

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 13:20:33.05 ID:JM15R/JGM.net
>>740
そこを聞いてるわけじゃないんだけど

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 13:28:07.87 ID:hWwMoYN60.net
>>732
洗車の頻度が減って洗車機入れても拭き上げが楽になるっていってんのに、何でわざわざ簡易コーティングしたりスケールとる手間を増やして苦労しなきゃならんDIYをこのスレで主張するのか、YouTubeくんの頭の中はよくわからんね。

あと簡易コーティングは汚れのミルフィーユ状態になるからどんどん艶が雲っていくし、それを除去して再コーティングするのはすごく大変だと思うけどね。

あっちのスレ過疎ってるみたいだからあっちで高説長々と書いてきた方がいいよ。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 13:32:19.10 ID:hWwMoYN60.net
>>735
一般的なガラスコーティングとか簡易コーティングだと塵埃を寄せ集めますし必ずその跡が残ります。

その点KeePerは埃を寄せ付けにくいし、汚れた水滴でもなければ跡もつかないのが違いですね。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 13:33:57.13 ID:hWwMoYN60.net
>>737
>>725に転記しましたけど。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 13:40:31.47 ID:zKJeNH0Jd.net
プロショップでEXkeeperやるとこれってマジ?

62 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc9-RHSv) 2021/10/10(日) 10:47:06.66 ID:hWwMoYN60
>>61
そりゃGSに来る客の車の排気ガスとホコリと砂埃まみれのEXでしょw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 13:51:13.71 ID:hWwMoYN60.net
>>746
「密閉型コーティングブースがない」プロショップが抜けてるけどな。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:03:40.93 ID:k+8a7hWwF.net
>>741
あー、自分の拭き取りのスタイルや、コーティングの撥水、疎水、親水のイメージもあるのかも知らんね
コーティング施工車で1回拭いて水滴がなくても塗装面に濡れた感じ(水分)が残ってるのが嫌なので何回か拭くので、その回数はコーティング施工してても未施工でも自分は変わらない
撥水は見た目が気持ちいいから撥水系のコーティングを施工してるけど、防汚性能を優先するなら疎水、親水一択だと思ってる
あと、キーパーに限らず撥水系のコーティングに防汚能力ないでしょと感じてるのは自分の車がソリッドの黒だからってのもあるかもだけど
パールホワイトに撥水系コーティングしてた時は今よりは汚れは当然目立たなかったので

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:07:58.95 ID:k+8a7hWwF.net
ちなみに昨日の夜に洗車して、今日の午前中のにわか雨降ってる最中に下道3時間ぐらい走って、ボディは少し汚れてるな
おそらく、シルバーとかパールホワイトなら殆どわからないレベルなんだろなとは思うけど

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:13:16.92 ID:k+8a7hWwF.net
>>744
>その点KeePerは埃を寄せ付けにくいし、汚れた水滴でもなければ跡もつかないのが違いですね。

北海道とか東北の大自然なら、汚れないのかも知れんけど、東京神奈川は雨の中走ったら跡つくよ
どの程度を跡がついてると感じるかは個人差あるだろうけど、洗車直後とは明らかに違う

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:21:59.93 ID:hWwMoYN60.net
>>750
貴方はKeePer施工されてないから仕方ないですよ。私もゼロプレとかブリスとかやってた時はあきらめてました。

路面の泥はねとかは仕方ないですけど、走行中の小雨とかならまず水あとは残らないのがKeePerの特徴です。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:24:45.57 ID:k+8a7hWwF.net
>>751
ん?施工してるけど?
してなきゃこんなスレこないよw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:25:48.93 ID:k+8a7hWwF.net
ちなみに簡易系は一切した事ない
ディーラーコーティングとキーパーしかしたことないので

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:30:42.17 ID:JM15R/JGM.net
んで>>736の回答まだ?
ここまでなんの根拠もないんだが

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:35:11.52 ID:hWwMoYN60.net
>>753
それは失礼致しました。
ソリッドの黒塗装で拭き上げにもこだわりをお持ちだそうですので、一般的な色より水跡も目立ちますし、よりシビアにチェックされておられるのかも知れませんね。

私が言うのはあくまで小雨程度ならぱっと見キレイということで、厳密にはもちろん細かい砂埃とか排気ガスとかは付着してると思います。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:47:42.17 ID:k+8a7hWwF.net
>>755
東京神奈川の空気汚い交通量の多い道路だと小雨が癖者なんだよね
いつもゲリラ豪雨みたいな雨だといいんだけど、ゲリラ豪雨でも雨が上がる時は結局、小雨になるしね

出先のコンビニで送迎待ち中なので、名刺にIDを書いたポストイット貼れないけどw、担当は一応一級の人だよ
https://i.imgur.com/ZBpUPsT.jpg

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:49:48.67 ID:4enmEyh90.net
ガソリンスタンドでキーパーコーティングはヤバイかな?
ヤンキー系のキレイなおねーちゃんがマジきれいになりますよー。あたしもやったんでおそろいしません?と。
なかなかぶっ飛んだ売り込みだがやたら顔を近づけてきて女性と付き合っあ事無いから興奮して勃起してしまった。
もしかしたら気があるのかもしれないしガソリンスタンドでもいいかなーともおもった。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:50:55.40 ID:JM15R/JGM.net
>>757
枕営業しませんか? ってどうぞ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:52:30.13 ID:JgvawqP6M.net
>>754
ごめん
散歩してるので返事が遅くなりがちですが
撥水でできる水玉は水を中心に集めて撥水力が高いほど中心に集めようとします。水を集めるのと同時に塵埃も集まります

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:53:13.61 ID:HmNyb11Gd.net
>>757
なんだその生保レディものAVみたいなw

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 14:58:06.56 ID:JM15R/JGM.net
>>759
撥水→接触角大 まではわかります 接触角大→ゴミが集まるが論理が飛んでいます
一般的にほこりがのれば親水性側になり撥水が落ちます 接触角大とは逆の方向です

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:07:12.45 ID:JgvawqP6M.net
>>761
中心力が高まるから球に近づき中心力が高ければ高いほど周りの水が集められ結果塵埃も集められます

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:13:17.75 ID:JM15R/JGM.net
中心力の意味わかってます? どうやって空気中のゴミが集まるのですか?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:15:34.11 ID:JM15R/JGM.net
あー ボディにもともとあるゴミを1箇所に集めるってことですかね。 それは集めるだけで総量は増えないですね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:29:47.61 ID:0I4GxMIe0.net
>>764
すみません、まとまってからかきこんでもらってもいいですか。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:31:31.89 ID:JM15R/JGM.net
なぜこちらが?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:34:34.62 ID:zKJeNH0Jd.net
(ワッチョイ 1bc9-RHSv)
(オイコラミネオ MMeb-SsGz)

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:40:16.71 ID:c/tD+/hk0.net
こいつほんま・・・


休日やることねーのかよwと可哀想になってくる罠
毎度毎度、土日に異様なほどPCスマホで自演連投するけど

そんな時間あるならご自慢の洗車でもして来いよwww
絶好の洗車日和やないかい、今日なんて

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:52:47.25 ID:gw8L8E9qa.net
>>756
画像加工で見れるレベルで個人情報だすのは如何なものかと…

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:55:49.52 ID:JM15R/JGM.net
可哀想に… なんでも自演に見える精神病かな?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 15:59:00.28 ID:JgvawqP6M.net
>>764
総量が変わらず点に集まれば汚れもより目立ちますよね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 16:00:15.86 ID:1pU6wa/V0.net
キーパーやると埃付くし、磨きが雑なので艶が出なかったよ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 16:03:27.97 ID:JM15R/JGM.net
>>771
そっちの意味ですね。わかりました。 そもそも撥水だと総量が水で流れて減るんで状況次第ですね。 黄砂などが積もった後にしっとりと濡れるような霧雨だとあなたの言うような現象になりそうですね。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 17:00:18.35 ID:69v43zbZ0.net
>>773
EXでさえこんなに水滴残るのに総量が減るって本当かね?
>>403

コーティング未施工車と変わらんと思うんだけどなぁ
下手すると未施工車より多い

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 17:06:23.40 ID:JM15R/JGM.net
>>774
残る水滴じゃなくてそこまでに至る過程が重要って話なんだけど 理解できないかな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 17:17:08.58 ID:zZ5gZXuma.net
>>717
だな

洗車も
普段はコイン洗車場
4ヶ月に1度純水手洗い洗車
その際、事前にホイールを洗い、ガラスにガラコしておく

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 17:19:30.37 ID:69v43zbZ0.net
>>775
では、そこまでに至る過程では水滴は少ないけど、残るの状態になると多いって事?
ちなみに疎水と撥水、疎水の水分の方が少なく見えるね
コーティング未施工車も、どちらよりかと言えば疎水よりの水の残り方だと思うけど
https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f002%2f430%2f013%2f2430013%2fp1.jpg%3fct%3d57e99d459b19

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 17:53:38.67 ID:TBnjEGdo0.net
>>777
一般的な話はいくらでも転がってるんでご自分で調べることをオススメしますよ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 18:06:23.99 ID:69v43zbZ0.net
>>778
強撥水は水滴が大きい分、水分多いという事で了解

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 18:14:24.08 ID:hWwMoYN60.net
>>770
私たち同一人物に見られてるってことですか?
書いてること全然違いますよね

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 18:29:42.60 ID:0I4GxMIe0.net
>>776
ホイールを洗う心はなんでしょうか?
手荒い洗車ではホイールはやらないんですか?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 18:31:27.40 ID:9gSmYiffd.net
手荒いからな

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 18:32:03.98 ID:hWwMoYN60.net
>>781
セコい人なんじゃない?
普通プレミアム純水手洗い洗車頼むでしょ。ホイールも完璧に洗ってくれるしミネラルとりもしてくれるからコスパは上。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:02:02.22 ID:KNwd69kGM.net
>>779
なんか違うけどどうでもいいや。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:02:55.01 ID:KNwd69kGM.net
>>780
まあ病気のひとなのでしかたないでしょう

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:04:42.85 ID:KNwd69kGM.net
普通の純水洗車でもホイール洗ってくれてるけどな。プレミアムだと奥の方とかまでやってくれるってことなのかな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:10:08.27 ID:hWwMoYN60.net
>>786
普通のでも軽くは洗ってくれる。
シンプルなデザインのホイールならキレイになるよ。

ダストが多かったりメッシュとかの複雑な形状のホイールだとプレミアムでないと細かいところまでやってくれない。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:23:25.81 ID:KNwd69kGM.net
たしかにメッシュとかは無理だろうなw

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:24:13.33 ID:KNwd69kGM.net
ダスト落とし液かけてやってるよ ノーマルでも

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:24:31.90 ID:KNwd69kGM.net
あ、全店かは知らない

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:28:54.93 ID:hWwMoYN60.net
>>790
普通洗車の施工動画でもダストリムーバー掛けてましたから全店かと。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:44:05.65 ID:KNwd69kGM.net
そうなんだ。ならメニューに書けばいいのにな。プレミアムとの差別化のためか

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 19:56:30.01 ID:nBFuEIjm0.net
3ヶ月に1回ピュアキーパーすることにしました。
自宅で手洗い洗車するかも際は、シャンプーだけでいいですか?変なものは塗らないほうがいい?
これまでのストックとして、プレクサス、ポリラック、CCWG、フクピカがありますが、、、

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 20:59:15.55 ID:zZ5gZXuma.net
キーパーで洗車する意味は純水と500円ミネラル取りと言っていい

ラボでの純水手洗い洗車を見たことがあるのかね
俺は待合室で睨み付けていた

モップを当ててるのはドアまで
腰下は泡と高圧のみ
ホイールもその限りで、内側は汚れたまま

プレミアムにミネラル取りは付いてない

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:10:11.69 ID:ddFg9WHna.net
>>793
3ヶ月周期でやるなら撥水が著しく落ちないなら特にやらなくて良いよ
どうしても塗りたいなら同じピュアキーパーの溶剤のファイナル1を塗る

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:16:21.11 ID:hWwMoYN60.net
相変わらず>>794みたいなデマがあるので訂正しておきます。

KeePerのプレミアム洗車は高圧洗車→ピッチ除去→ホイール洗浄→泡泡をムートン洗浄と工程を分けて行います。気になる汚れがあれば前もって伝えておくとキレイにしてくれます。

また完了後に指摘すればその場でキレイにしてくれます。なので不満のある状態で引き渡しされるこのはありません。

またミネラルとりは500円のオプションですが、プレミアム純水手洗い洗車の場合KeePer施工車は無料となります。

Webしか見てないとわかりませんが、ラボにあるメニューにははっきり「無料」と明記されてます。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:20:26.60 ID:ddFg9WHna.net
ワックスウォッシュの動画更新あったね
コーティングのこと言ってるからコーティングするの悩んでる人が居るなら見てきたら良いよ

ここより勉強になるよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:22:04.89 ID:hWwMoYN60.net
あと、ホイールについてはディスクローターより奥は洗いません。そこは納得の上で依頼してください。

外車や高性能スポーツ車にある塗装されたビッグキャリパー、マフラーのテールパイプは通常の洗浄範囲外ですので、追加依頼する必要があります。現在は無料で洗浄してくれます。(一部店舗で有料オプションのテスト中かも?)

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 21:37:07.99 ID:uab5ecVs.net
オプションでミネラル取り洗車を追加する場合の価格は510円になります
細かくてすみませんが念のため

あと、プレミアム依頼時にミネラル取りをやってほしい場合は
理由や部分をしっかりと伝えるといいかと思います
撥水が落ちていないとスタッフが判断してやらなくて大丈夫とする場合があるので

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:44:54.04 ID:hWwMoYN60.net
>>799
デマはよくないですよ
プレミアム純水手洗い洗車ではKeePer施工車に限り、ミネラルとりは無料です。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 21:55:56.61 ID:KNwd69kGM.net
ノーマル洗車にオプションで510円ということでは?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:07:16.93 ID:CjHRejMU0.net
店員が書き込んでるのか・・・

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:19:49.62 ID:hWwMoYN60.net
>>801
そういうことですかね。それなら間違いではないですね。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:32:13.19 ID:cM2FFu0v0.net
一ヶ月点検の時の洗車って純水なの?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:45:09.64 ID:hWwMoYN60.net
>>804
純水設備のある店ならね。
洗車は水道水、仕上げに純水をサラッと掛けるだけですが。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:54:38.40 ID:PrIIJK6a0.net
ヘッドライト クリーン&プロテクト
これってほんとに透明に戻って3年以上持続するん?
青空駐車なんだけど
ほんとに持続するなら8170円は安いけど、レジン2みたいに塗り直しが必要とかないよね?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 22:59:01.46 ID:fsTvjkLh0.net
はっきり言ってホワイトパールだと高いコーティングしても艶が感動するほどでない。極端な話2ヶ月に1回洗車機の2000円のコーティングしてても十分きれい。黒とかはマジコーティング必須

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:11:49.71 ID:hWwMoYN60.net
>>806
ラボで説明されたのは耐久性は1年でした。実際は2年で少し黄ばみが出てきました。品質と仕上がりはいいと思います。

メニューでわかりにくいですが、「レンズコーティング」+
「ヘッドライトクリーン(黄ばみ取り)セット」というのがかなりお得です。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/10(日) 23:31:04.12 ID:PrIIJK6a0.net
>>808
2年近く持つのなら良さそうだね

レンズコーティング(ライトレンズがキレイな内に)
これはどうなんだろうなあ?
メーカー純正のが一番強力なコーティングだからきれいなうちは何もしない
ある程度黄ばんできたら研磨なり何なりするのがいいと思ってたんだけど

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 00:49:01.98 ID:kITLzgkTa.net
DIYスレからの出張で悪いがここにも関係ありそうだから
こっちにも転載するね
ちょっと何言ってるかわからない内容だけど
EXキーパーも水ジメするよってことなんだろうけど、内容が笑えるから見てみて

EXキーパーはEXキーパーHOLDを使用することで硬化待ち時間6時間を20分に短縮できるようです
https://keepergiken.co.jp/files/corp/times/wNJenjwIw1kn6htVXtnmpdejGXSCB5hX.pdf

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 07:19:03.01 ID:C9fbH7QCd.net
キーパーってクリスタルキーパーでも代車出してくれる?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 07:58:46.25 ID:zXvs+peK0.net
もちろん。Aメンテすら貸出可能

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 08:11:48.22 ID:W92tpBXz0.net
店によるでしょ。実際Wダイヤですら代車出さないところは出さない(別料金)ぞ。EXは知らん。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 08:37:55.36 ID:Cartkf090.net
>>809
ヘッドライトクリーンする際にセットで頼むとお得ってことです。

ヘッドライト、フォグランプ、ウインカー、ストップランプ、ハイマウントストップランプ全部、たったの2,000円UPでやってくれます。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 08:39:46.40 ID:joMGereuM.net
ラボは公式で代車無料としているけど。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 08:53:35.32 ID:W92tpBXz0.net
ラボよりショップが圧倒的に多いわけだが。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 08:55:10.15 ID:Cartkf090.net
>>816
だから君が書いてる代車は店によるってことでいいんじゃない?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 09:16:21.06 ID:Cartkf090.net
モーニングショーで、関東の水道水は関西の水道水より硬度が高くバスタブに白いのがつきやすいって言ってた。温泉地なんかも高すぎるから硬度を下げて水道水に流してるそうだ。

こういうの知ると毎回純水洗車したくなるね。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 09:24:20.76 ID:joMGereuM.net
それいうとヨーロッパとか硬水だらけなんだがおまいら発狂しそうだな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 10:26:24.25 ID:l6EE29ZTd.net
>>811
代車あっても先客いたら貸し出し中で使えないんだから店に聞かないと

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 10:28:31.06 ID:YU6tAezJ0.net
富士山の伏流水で洗ってるからダイジブ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 12:15:02.19 ID:C9fbH7QCd.net
どうやらクリスタルキーパーでも代車頼める空気だね

キーパーラボ三鷹という周りに何もないところだから
預けたあと徒歩だときついなあと

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 12:37:45.25 ID:SW2cdf/60.net
>>821
富士山の伏流水って硬度87!
水道水にしときなよ。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 12:41:43.70 ID:IuyMLMQ3d.net
>>822
ラボ三鷹のHPに書いてあるけど、他の人も書いてる通り、代車もそうだしコーティング自体も予約枠埋まっていれば希望日は無理なんだから早めに電話した方がいいよ

Q:コーティングの作業の間代車は用意できる?
A:代車をご用意致します。
 ご予約の際に確認いただくと、確実です。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 12:48:53.52 ID:IuyMLMQ3d.net
>>793
ピュアは鳥糞だけ注意して小まめに綺麗にしておけば、普通の中性のシャンプーで洗車してれば問題無いと思うよ
自分はSONAXのグロスシャンプー使っていて満足度はそこそこ(中性なので洗浄力はそれなりだけど場所取らないのでシュアラスターよりソナックス)

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 15:08:22.25 ID:p13VHpJg0.net
>>822
クリスタルならすぐ施工終わるだろうに

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 15:30:05.50 ID:C9fbH7QCd.net
>>824
色々とありがとう
今電話してなんとか代車取れたよ
フィットかノートになるらしい
コンパクトカーなら初車でも運転できるかな

>>826
田舎で駅から遠く時間潰すところがないんたよ
あと軽研磨とガラス撥水足してるから
3時間半ぐらいはかかるかなと

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 15:48:45.82 ID:YU6tAezJ0.net
>>823
一見さんお断りの キーパー・スペリオール・コーティング してるからダイジブ
顔パスレベルにならないと商品案内されない

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 15:51:19.63 ID:IuyMLMQ3d.net
>>827
時間潰しなら、スーパーオートバックスかな?
のんびり楽しんでね!

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 16:13:44.17 ID:+1rhqA2Ap.net
週末高速ドライブしてきたんだが虫くんがパンパーで死亡してた。また洗車だよ純粋

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 16:20:56.79 ID:Cartkf090.net
>>828
新製品?EXの上があんの?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:03:15.53 ID:IuyMLMQ3d.net
>>830
バンパーだったら、フクピカとかで応急処置しておいた方が良いのでは?
東京神奈川は、ちょこちょこ雨降る予報なので、次の洗車チャンスは、水曜日の夜と日曜日の夜だね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:35:48.17 ID:1/a2U5Yr0.net
台車確認にしても何でもそうだけど
まず電話なりで確認しようぜ…としか言えん
確認もせずにああだこうだ憶測思い込みで叩かれる店に同情するわ流石に

まあキーパーの待合室に何も娯楽ないのもアレだが
パンフだけだし
せめて車の雑誌でも置くくらいしても良いとは思う。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 19:06:46.96 ID:Cartkf090.net
>>833
代車は電話で確認したそうですよ。

ラボでもコロナ禍まではCAR雑誌とかファッション雑誌が置かれてたよ。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 20:28:59.47 ID:T2eNmHhUa.net
Wダイヤモンド持たねー
クリスタルと耐久性変わらないんじゃないか?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 20:34:14.84 ID:1/a2U5Yr0.net
>>834
そこらへんは店によっての現場判断なのかな
決められたパンフ他置いてあれば個性出して良い的な
自分か酔ってるラボは自販機以外何もない田舎だから
いつも時間つぶし用の雑誌持ち込んだり
ワイヤレスイヤホン持ってスマホの音楽聞いて過ごしてる
せめて徒歩圏内に喫茶店でもあれば良いんだけど

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 20:45:10.08 ID:7gpB0eTm0.net
>>835
いや、上塗りのレジン2が一緒なんだから変わらないに決まってるじゃん…

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 20:45:38.38 ID:VnbUS8EJ0.net
白なら洗車機コーティング2ヶ月にいっぺんで十分綺麗です

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:10:05.60 ID:biWZ+ngca.net
>>835
自分でレジンかミネラルオフ塗るかキーパーにお布施しなさい

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:22:02.01 ID:1/a2U5Yr0.net
つか台風の影響で雨降るから、ボディにたっぷり積もった
小学校のグランドの砂が雨で酷いことになるなあと憂鬱
キーパー行ったばかりなのになあ
こういう時月極縛りなくて家の前や職場で
自由に水使えて軽い洗車できる人憧れるわ

高圧で流して拭くだけでいいのに、それがなかなかできない

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:31:55.28 ID:Cartkf090.net
>>840
大雨だったら砂埃も落ちてキレイになるでしょ。しかし台風なんて来てたっけ?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 00:05:25.65 ID:RrrPvUSmd.net
台風は海近くだと風も雨も塩分たっぷりじゃないの

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 02:00:26.89 ID:3Dg/Pmaj0.net
>>842
名古屋市内の街のほうだから海は近くないかな
ぶっちゃけ小学校の砂が飛んで積もるレベルなんで
日頃のメンテは高圧洗浄で十分なんよね
>>841
いやいやいや・・・まがりなりにも車を奇麗にするスレでそれはないっしょw
余りにトンチンカン過ぎて一瞬スレ間違えたかと思ったわ
雨が真横や下から洗い流してくれるわけでもなし
物理的に上から降り注ぐだけなんだから、車の下側全部汚れが残るでしょ
水垢もそうだけど

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 07:56:48.51 ID:9j1qsw+iM.net
ワッチョイ見ると変な人だと分かる。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:00:51.94 ID:hfhzwdYG0.net
>>843
うちも向かいが中学校だから砂埃が飛んでくる辛さはわかるよ。
でも砂が積もるのは上面だけだから雨が降れば流れるでしょ。同じ放置状態なら砂埃が積もってるより多少マシじゃない?ってこと。

とんちんかんとかキレイにするスレとか言ってるけど、硫黄酸化物や窒素酸化物など様々な汚染物質が含まれた砂埃がたっぷり積もった状態のほうがいいってどうなの?塗装やコーティングにはよくないと思うけどね。
https://www.coolverre.com/contents/?p=1777

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:04:23.82 ID:z1S00wTk0.net
>硫黄酸化物や窒素酸化物など様々な汚染物質が含まれた砂埃

節子、それ黄砂の話や!学校の砂は大丈夫やねん!

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:27:52.23 ID:Yrw6M6rY0.net
白ボディの新車にクリスタルしてから10か月程経つけど、ガソリンスタンドの照明の下で色んな角度から見たら前後方向の洗車傷が沢山あってちょっと萎えた
これってガラスコーティング剤に付いた傷なのかな?
そろそろ1年経つから次回もクリスタルにするか軽研磨付きのダイヤモンドにするか迷ってる
因みに洗車はラボで2週間に一回くらい手洗い洗車をお願いしてて洗車機に入れたことはないです

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:43:43.87 ID:kvBMh3Tq0.net
キーパーはコーティング屋であって洗車屋ではないので
あの洗車方法はあまり褒められたもんじゃない。普通に傷が付く。
フォームの量はショボイしムートンに着ける溶液の量も足りない。
動画で見る限り力入れすぎでゴシゴシやってるし。

洗車傷を気にするなら洗車専門店に頼むか自分でやるかだな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:03:53.31 ID:i1FjOh0p0.net
濃紺メタ、2年前クリスタルキーパー施工、その後はずっと洗車機使用

だいぶ水垢がついてきたけどピュアキーパー施工すれば水垢も落としてくれるのかな?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:07:05.71 ID:kvBMh3Tq0.net
水垢をちゃんと落とすなら酸性クリーナーか研磨が必要だけど
ピュアキーパーの作業内容には入ってないんじゃない?
作業内容に詳しい人よろしくw

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:14:10.48 ID:UR955myX0.net
>>848
作業着着たお姉ちゃんが自分の車を洗ってるのを見に行くところ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:14:36.22 ID:7nR4QPyyd.net
>>847
自分ならクリスタル継続だなぁ
どの程度の洗車傷かにもよるけど過剰な期待をし過ぎるとストレス溜まると思うよ
求める綺麗さは人それぞれぞれだけど、世の中の大多数の汚い車より小綺麗だったら充分だぐらいが精神衛生上いいと思うよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:16:10.20 ID:hfhzwdYG0.net
>>847
そのペースでKeePerで洗車しててたかだか10ヶ月でそこまで洗車傷とかつくもんかね?前から話にでてるトヨタの黒とかそれに準ずる濃色系なのかな?普通じゃありえないね。

>>848
KeePerは洗車&コーティング店ですよ。高級洗車専門店に劣るのは認める。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:18:24.60 ID:LOaHXGD+M.net
高級洗車専門店ってどこ?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:21:14.48 ID:hfhzwdYG0.net
>>854
よくネットで宣伝してるやん。
エンブレムとか細かいとこ、光を当てながら綿棒で掃除してくれるとか。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:26:17.49 ID:DrMgnsaqM.net
質問なんだけど、洗車機で傷が付くのって、ブラシでキズが付くの?
ブラシよりコートかけた塗装方が弱いって事?
そんな事ありえる?
と思って調べてみたら、洗車する前の車に付いた砂やゴミをブラシで擦ってキズが付くらしい

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:29:02.95 ID:hfhzwdYG0.net
>>849
ピュアキーパーでも水垢はとれるけど、艶と水弾きはクリスタルに劣るし耐久3ヶ月だから高くつくよ。

クリスタルなら再施工割引もあるし、水垢もキレイに落としてくれるから、クリスタルキーパーをすすめるね。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:30:54.34 ID:MreEdqSS0.net
洗車キズ気にするのに洗車機に突っ込む神経が分からない
直前に何洗ったか分からない雑巾をバッチンバッチン叩きつけるんだぞ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 10:08:06.49 ID:zePUP7Kfd.net
>>856
あとワックスも溜まってるから洗車機は良いことない
せめて使うならコーティング車専用とかでワックスコースなしワックス禁止洗車機だな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 10:33:02.80 ID:XEL0hZyt0.net
あの洗車機のブラシって前の人がコーティングコース選んでたら薬剤が残ってそうだよね
終わったあと少し空回しで水切っているだけだから

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 10:36:46.44 ID:3Dg/Pmaj0.net
洗車機メーカー(ダイフクとか)もバカじゃないから
ちゃんと新しい機種出すたびに商品開発していって
その辺はリニューアルして言ってるよ
洗車機=自分が生まれた時から全部同じって思いこんでる人ホント多いけど
(雑巾なんて表現してるのが良い例)
コーティング車用の布スポンジで定期的に洗浄してる機械だと
ぶっちゃけ下手なサンデー洗車お父さんの洗車なんかより絶対良い
そもそも洗車前の車の砂埃とかも、じゃあ手洗いでちゃんと落とせてるのかってのもあるし
プロショップみたいに1行程ずつウエス・スポンジ取り換えるとか徹底してるなら兎も角

市内でも最新機種は1桁もないから、最新機種設置してあるとこ探して
キーパー持ってクマでもないときや高速で長旅した後は利用してるわ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 10:58:29.82 ID:hfhzwdYG0.net
>>861
洗車も得意じゃないしラボが一番近いからラボのプレミアム純水手洗い洗車一択だな。

スポンジ洗車機とかノンブラシ洗車機とかいいんだろうど、ぱっと見見分けなんてつかないしね。

「キーパー持ってクマでもないとき」ってのは何?君もとんちんかんでわからんよw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 11:02:07.18 ID:3Dg/Pmaj0.net
怖 何この人
ずっと張り付いてんの?

もって行くまでもない時、って意味だよ
そんな事で言葉尻取ってマウント取らなきゃ気が済まないとかみみっちいよ。大人なら。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 11:03:25.58 ID:MreEdqSS0.net
いや最近のは布スポンジだってのは知ってるけどさ
布スポンジって言ったって目の中に砂が入り込んだらすぐ交換って訳じゃなし
レンタカーみたく洗車機ガンガン通してる車が傷だらけなの見ると
ちょっと自分の車に使いたいとは思わないしディーラーの機械洗車も断ってる

別に小キズ気にしない人や自分で洗うのが面倒って人が使うのは否定はしないけど
そういう人が洗車キズガー、コーティングガーって言ってるのが滑稽に見えるだけ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 11:09:21.23 ID:xn1xrxNrM.net
>>850
>>857
ありがとうございます
クリスタル検討してみます

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 11:09:31.96 ID:hfhzwdYG0.net
>>863
揚げ足とって中傷したのは君でしょw
自分がされて嫌ならしなけりゃいい。
それが大人ってもんだ。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 11:28:23.98 ID:6jy013wLd.net
>>847はちゃんとガソリンスタンドの照明の下って書いてるじゃん
傷が特に見える状況と読める
本人が気にしてる事を外野がありえないと言う方がありえない

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 11:38:32.72 ID:hfhzwdYG0.net
>>867
「普通は」ってつけたんだけど、本人もクレームしてるわけでもないし、そこはポイントじゃなかったね。ゴメン。

>>847には軽研磨で消える塗装のキズなのか、コーティングのキズなのかは、ラボで見てもらったら?と答えるべきだった。ゴメンね。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 11:56:55.38 ID:plwdGPDv0.net
>>847
どこで洗車しようが、約1年乗ってりゃ傷もつくよ
そこはもう諦めて車に乗った楽しい思い出を大事にしよう

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:01:30.38 ID:e1qgiaxad.net
EX後、線キズがついてしまいコンパウンドしない方がいい?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:13:36.44 ID:LOaHXGD+M.net
>>870
どうせもっとつくんだから放置でメンテの時にまとめて相談したら?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:52:50.45 ID:5FE05WfNF.net
ノンブラシ洗車機ならok?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:59:37.49 ID:UlgRA9VdM.net
ノンブラシって高圧シャワーで洗い流す奴?
あれ、こびり付いた埃とか取れないから結果的に拭き上げのときに擦って落とすことになって傷入るよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 13:06:26.43 ID:3Dg/Pmaj0.net
なんだかんだで何かしらの「拭く力」がないと
セルフ洗車の高圧ジェットあてるのと変わらないよ
じゃあそれでいいじゃんとなる
だから洗車機の布スポンジは重要なの

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 13:34:51.71 ID:R9EAdBIGM.net
キーパーラボにある洗車機って知ってる?
あれだと傷がつかないらしいよ
しかも純水をちょろっとかけてくれて嬉しい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 18:12:47.58 ID:4RVSvGXCd.net
PROSTAFFのガチアワシャンプーっての試供品もらったから使ってみたけど、なかなか良かったわ。レジン配合じゃないけど結構艶々になった。

キレート配合でミネラルを…ってのがいいのかな?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:31:36.05 ID:nvCAcQkVM.net
ここは偽物乱立スレ 下記へ

MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1633726283/

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:32:11.13 ID:nvCAcQkVM.net
あ、誤爆失礼

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:44:21.89 ID:BXaU1HcU0.net
>>878
色んなスレで戦ってんだね。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 13:05:07.13 ID:fkFidQcI0.net
クリスタルは丁寧に洗車していると1年以上持ちますか?
持つなら、クリスタルを2〜3年に1回もありかなと思ってまして。
素直に1回かダイヤモンドの方がいいですかね。

来月新車納車予定です。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 13:34:10.37 ID:fkFidQcI0.net
>>880
×素直に1回
○素直にクリスタルを年1回

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 13:37:00.17 ID:zFdkQ7ss0.net
丁寧な洗車にレジンの補充が含まれるなら保管状況によっては保つ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 13:48:33.74 ID:fkFidQcI0.net
>>882
ありがとう。
洗車は水洗いだけのつもりだったので
ダイヤモンドを検討します。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 14:05:17.88 ID:Z/xzlNSO0.net
ダイヤにしたからって変わらんよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 14:05:50.50 ID:zFdkQ7ss0.net
>>883
ベースのガラス層はクリスタルより厚いけど撥水のレジン層は同じだから
撥水に期待するなら結局は定期的に自分でレジンの補充するか
キーパーの手洗い洗車でミネラル落としやミネラルオフしないといけない

新車で予算が気にならないならダイヤでいいんじゃないかな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 14:24:37.68 ID:XG/syCY0F.net
ボディサイズと店にもよるけど年間7万ぐらいの予算でピュア1.5ヶ月から2ヶ月に1回の方がある意味お手軽よ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 16:33:11.65 ID:BXaU1HcU0.net
相変わらずアホみたいなこと書いてるのがいるな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 07:43:25.75 ID:SaTkYfffd.net
雨降ったけどきれいになったん?
フロントガラスを半分拭いて放置して汚れの差をみてみるか

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 09:13:55.86 ID:9r63iUXSd.net
雨降って綺麗になるってのは普段よほど汚れてる人だけな気がするね
自分は週末に気分良く出かけたいので今夜洗車だな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:52:32.91 ID:Lh9OAotz0.net
結局のところキーパーを施工したら

洗車機 → 前の日とのワックスが残ってるかもしれないからお勧めできない
手洗い洗車 → 望ましいがミネラルが残るため早めに吹き上げる
雨 → ミネラルは少ないためそんなに急ぐ必要はないが1週間以内ぐらいに洗車をする
洗車は水だけでもシャンプー洗車でもどってちでも可
でいいのかな?

まあ実際は洗車機も使ってしまいそうだけど

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 12:03:36.96 ID:5WuhxAXSM.net
キーパーを施工したら じゃなくて、どんな車でも共通事項な。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:10:18.40 ID:A0eTlI4qM.net
>>888
キーパーは撥水だから雨降ったあとの晴れ間が危険だからなー。俺は親水式のやつにした

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:11:27.92 ID:A0eTlI4qM.net
洗車機の泡モコモココースなら洗車傷防げるかな?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:34:44.56 ID:cFqSXXTvM.net
洗車は水だけでできるわけないだろ
シャンプーは中性のものを使え

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:35:21.94 ID:cFqSXXTvM.net
>>893
洗車機の泡モコモコはすすぎ切れずに残るからやめとけ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:22:17.02 ID:fh1pOtd90.net
雨降って奇麗になるってのだけはどうしても理解しかねるわ
ミネラルに固執しすぎの脳内理論じゃねえのと
ガレージでエンジン掛けずに飾ってるならまだしも
毎日乗ってて待機の汚れが付着していく中で
雨降ってキレイはねえわ・・・高圧ジェット並みの大雨振るなら兎も角

そんならミネラル成分飛ばした純水機で手洗い洗車が一番になる

てかさ、多くの車ってざっくりだけど前から見て
(〇 〇)←こうじゃね?〇はヘッドライト)
()の部分の下側、雨でどう奇麗になるのよ
拭くか高圧ジェットなりで当てなきゃ奇麗になるわけないよ、そんなん
「自分で洗車したことないんか?」と疑いたくもなる

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:38:59.60 ID:lp+iF0VI0.net
>>896
雨降ってキレイになるってのはあんまり洗車しないクルマの場合だよ。汚れてる状態がマシになるってこと。

足車でクリスタル10か月目でボディがザラザラしてきたからトラップ粘土掛けてやった。コーティングは多少とれたかも知れんけど、ツルツルを優先した。しかし粘土がスゴイ汚れたわ。やっぱり鉄粉ってつくもんだ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:44:00.31 ID:Sh31FyRrM.net
地域によっては雨が横や下から降る

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:18:27.64 ID:fh1pOtd90.net
そもそも路面の跳ね返りで足回り・ステップ汚れるよな、雨ふると
動かさなくても

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 17:07:53.98 ID:xCpKu8ZmM.net
基準がいくつかあるようにお見受けしますので、あまりカッカしなくてよいと思いますよ。
あなたが間違っているわけではありませんし、(元に比べれば)きれいになると言っている人も間違っていません。

基準を寄せてこいと言われると、このような場ではそれは無理かと思います。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 17:13:42.14 ID:y7TYWVUAd.net
コーティングしてあるから雨降ればきれいになるっていう人いるけどぶっちゃけ見た目きれいになる程の雨量降ったならコーティングしてない車でもきれいになってるよね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 18:31:21.93 ID:p7b08F3Ha.net
>>897
粘土はやめて鉄粉除去剤のが良いよ
粘土は絶対に傷つく

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 19:19:28.08 ID:lp+iF0VI0.net
>>902
KeePerの鉄粉除去剤ってつるつるになりますか?なるなら今度からそっちを使うようにします

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 20:34:34.41 ID:zN3Omo0Oa.net
>>903
何でも良いから定期的にやる

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 20:44:04.56 ID:lp+iF0VI0.net
>>904
KeePerケミカルのプロなのにKeePerの鉄粉除去剤は使ってないの?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:00:51.46 ID:OkdrLVMX0.net
鉄粉粘土って用途が絶対違うわ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:37:00.84 ID:A36v6qa/0.net
担当が可愛いお姉さんでした(*´Д`)

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:49:19.65 ID:5WuhxAXSM.net
>>907
おっぱいで洗ってくれましたか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:51:40.33 ID:/JxKhNgp0.net
https://i.imgur.com/qQbI3o8.jpg

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 22:24:31.74 ID:oqdIl3ota.net
>>905
鉄粉除去剤はキーパーのノー希釈タイプはコスパがね
あと自分は主成分(名前言ってもわからないだろうから)の%で使い分けしてる
値段もこの成分の濃度で決まる感じやね

コーティングの上から使うときは3%前後に希釈
ホイールには泡も使うから10%ぐらいで使ってる
キーパーのを使おうが他のを使おうがツルツルになるよ
鉄粉落とすならこの%のが大事

初心者ならプロバイドの鉄粉除去剤が良いよ、安いし乾きにくいから初心者向け
慣れてるなら濃縮タイプを純水か精製水で割って使うと良いよ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 22:45:00.25 ID:lp+iF0VI0.net
>>910
いつもけなしあってるけどこういう時は便りになるな。

ツルツルになるなら粘土はやめて鉄粉除去剤にするわ。説明有難う。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 22:57:31.16 ID:hEqOWji60.net
業者じゃあるまいし濃縮タイプなんて買う必要ないよ
使いかかるまでになんねんかかるのか(笑)
素直にキーパーのを買っときな

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 23:08:15.58 ID:nQcMGxwBd.net
keeperだって泡付けて粘土やってるよな?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 02:36:11.06 ID:Ua8qExil0.net
>>897
メンテ好きなんだな
自分なら後2ヶ月でクリスタル再施工だからその時にいっしょにやってもらうな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 04:45:08.99 ID:cuHoLK2E0.net
キーパーて洗車コーティング関係ではトータル日本一という認識でOK?
町の工場でガラス系だの磨きだのやると倍の料金じゃすまないようなボッタクリが沢山ある

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 07:20:29.85 ID:/6eJJiQ20.net
トータルの意味がワカランが数は日本一だろうな。コーティング業界のコンビニだし。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 07:36:56.73 ID:nunTNlGUd.net
>>911
鉄粉取りはDIYしないでkeeperに頼めばいいのでは?
粘土使ったら再施工だとkeeperもいってるのに粘土するのはなぜだろ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 08:24:30.73 ID:5O6zpJRJ0.net
プレミアムでやったんだけどスマホコーティング()してくれなかったんだけど

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 08:39:08.25 ID:hVOD9bfm0.net
>>917
メインのクルマのほうはKeePerに鉄粉除去もまかせるつもり。

足車だしあともう少しでクリスタル再施工するからいいかなっと。とにかくザラザラが酷くて耐えられなかった。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 08:47:56.38 ID:Ae5n4W290.net
粘土って、昔の話でしょ キーパー等が流行る前の
洗車 → 粘土 → 水アカクリーナー → カー用品メーカーの6か月耐久ワックス(コーティング剤)
これで結構満足していた頃の

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:00:47.11 ID:hVOD9bfm0.net
>>920
そうなんだ。粘土はもう捨てるわ。
今度から全部KeePerにまかせることにする。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:15:12.18 ID:/6eJJiQ20.net
粘土は水で濡らそうが泡着けようが絶対傷になるから
磨きとセットだと考えないと。気軽にはできない。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:18:23.13 ID:hVOD9bfm0.net
>>922
淡色のメタリックで傷は目立たないからついついやってしまった。もうやめます。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:40:19.62 ID:/6eJJiQ20.net
あ、淡色メタリックなのか。ならそんなに神経質になる必要はないかな。

洗車傷に関してはあくまで程度問題で、いずれにしろ傷なんてちょっと触れば着くもんだし
見えない傷はないのと同じという考え方だってある。ザラザラは我慢できないけど
見えにくい傷は許容範囲、ということなら必ずしも粘土はダメってこともないでしょう。

ただ鉄粉は放置しても致命的なダメージにはなりにくいのと、一気に落とそうと
しなくてもボディ用の鉄粉除去シャンプーを都度使うとかで徐々に
減らしていくということもできるのは知っておいて損はないんじゃないかな。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:53:15.01 ID:Ae5n4W290.net
>>920
このスレでどうでもいいことだけどw
ちなみに、これやってたのは10年位前のシルバー車(全て手作業)
ツルツルツヤツヤ、仕上がりには満足していた
今はめんどい・・・

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 10:59:13.74 ID:bzhD3RbYM.net
ザラザラが気になるって頬擦りでもしてんの?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 11:58:39.37 ID:iOVjbJhIa.net
KeeperのWebの映像だと、鉄粉取りは粘土つかってたぞ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:26:04.37 ID:3le5xdQ9d.net
>>926
ザラザラだとこー

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:27:02.80 ID:3le5xdQ9d.net
>>926
ザラザラだとコーティングのノリが悪くなる
何故か書き込み途中で誤爆してしまった
スマン

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:34:59.96 ID:g2NMFZDe0.net
>>924
まずは洗車で鉄粉とりシャンプー使って…ってこれコーティング溶けるアルカリ製じゃないよね?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:55:53.04 ID:PsRW6hQH0.net
>>927
そのあと研磨してない?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 13:07:06.86 ID:bzhD3RbYM.net
>>929
コーティングの前処理としては理解してるよ
それ以外の時って話

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 13:12:41.39 ID:/6eJJiQ20.net
>>930
中性のもあるしコーティングを落としにくいのもある。
実際どうかはコーティングの種類次第だけど。

それはともかく一般論として、車の美観を維持するために必要な作業を
「コーティングを落としたくない」と言う理由で忌避するとしたら本末転倒だな。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 13:24:14.09 ID:3JQ1lh/N0.net
>>927
キーパーに限らず普通の粘土とコーティング車用粘土があるんだが、
ごっちゃにしてる人がいるんだろ
だから傷が入ると言う

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 13:40:25.84 ID:2Mg2dEhaM.net
粘土でもちゃんと水で流しながら丁寧にやれば傷なんてつかないよw
逆にケミカルこそコーティングを平気で溶かすから危ないよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 15:01:10.04 ID:hVOD9bfm0.net
粘土に関しても諸説あるんだな。私が使ったのは濃色車用って書いてあるやつ。とりあえず水掛けながら軽く滑らす感じでやったから見た目はキズはついてない。撥水もバリバリ効いてて表面ツルツルです。まぁ12月にはクリスタル再施工するつもり。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 15:35:08.80 ID:Og4SoH8KM.net
コーティングのDIYの話はスレチだの言うくせに自分の鉄粉除去のDIYについては永遠に語ってんな
ダブスタの典型で滑稽だ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:28:03.88 ID:KW6vGu8eM.net
ごめんね
ざっくり言うとみんなあの人が嫌いなだけなんだよ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:29:07.17 ID:KRChLQTBa.net
>>934
コーティング車用とか、一般に売ってる?
見たこと無いんだけど

あとKeeperはケミカルじゃなくて粘土で鉄粉とってる

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:43:27.99 ID:cuHoLK2E0.net
鉄粉取りは大事だよ
俺は触ってザラザラ感がわかるよ
肉眼では分かりづらいけど大体どの車でも5cm程度の鉄粉がビッシリついてる

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:46:20.53 ID:pQxIwF4Za.net
>>940
5cmって昔の折り畳み携帯の幅くらいあるんだけど、そんなんびっしりついてたら触らなくてもわかるだろ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:49:02.25 ID:r9AThcrsa.net
お前ら凄いな
コーティングは自分で塗れないのに
粘土は傷付けずに鉄粉取れるんだなw

普通は逆だぞw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:52:15.98 ID:zPVV5UmJd.net
>>10
このスレは下記のような話をするスレです。

コーティングはどれにするか
密閉型コーティングブースかどうか
プロかラボか
一級がいるかどうか
コンテスト受賞者がいるか
店のレビューはどうか
KeePerの新メニューについて

低レベルの素人施工なんて洗車スレでやってきてください。興味ないんで。

※ただしどうしてもというい時はDIYの話もよしとします。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 18:01:24.37 ID:hVOD9bfm0.net
>>942
鉄粉とりも下地づくりの一部と考えたら、難易度は高いほうなのかもね。大事なクルマはKeePerにまかせたほうがいいね。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 18:07:35.61 ID:p5TBVlHcF.net
住んでる場合や走る場所によるのかなぁ?
鉄粉とか気になった事ない
ピュアキーパー再施工ヘビロテだから、そのタイミングで綺麗になってるのかな?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 18:24:42.25 ID:4SUEPlK2a.net
>>943
お前の好みでスレのルールは変更できんの?w

>>938
主観でDIY許すの?w

ダブスタ過ぎて流石に引くわw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 19:02:29.19 ID:hVOD9bfm0.net
>>946
私が粘土の話したのが悪いんで謝ります。すいませんでした。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 19:49:19.35 ID:hVOD9bfm0.net
KeePer施工車の鉄粉とりに粘土なのかケミカルなのかの話は有意義だと思うしスレ違いとまではいえないですよね。
話に乗っていただいた皆さんには感謝します。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 19:53:27.87 ID:bzhD3RbYM.net
DIYとわけた経緯をかんがえたらスレ違いですね残念ながら。 有用かどうかは別として

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 20:06:57.92 ID:6wTpIdqvM.net
粘土ごときで自治房必死だなw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 20:07:56.75 ID:bzhD3RbYM.net
いや別にやめろって話は別として、ダブスタじゃないって言い張るのは見苦しいってだけ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 20:40:04.43 ID:Sv1SmDmX0.net
スレも終わるしいつものループネタしかないみたいだし
埋めついでに賛否両論ありそうなネタ1こ投下してよい?
スレ埋まったらこの話題も終わりってことで

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:09:19.95 ID:Sv1SmDmX0.net
つーかこの話、他人が得して自分の損得に全く関係ない話には辛辣になりがちなのと
障害者に対する偏見とかそういうのあるから黙ってて悶々としてたんだけど
(正確に伝えるため長文になるから苦手な人はスルー推奨)


俺、今年突然の脳の病気で左手と左足に麻痺の後遺症残って身体障碍者になっちまったんよね
(加山雄三とかバクモン田中みたいな病気と思ってくれればいい)

で、幸いオツムのほうには問題なくって車の運転は支障ないから運転許可も下りて車もぼちぼち運転してんだけど
入院中に雨ざらしだった大事な車を、車購入して2年くらい通ってるラボ持って行ってキレイ奇麗にしてもらったんよ
そこまでは馴染の店員の対応も親切で、問題なかったんよね。
あー良い店だなー。こんな体になっちゃったけど、これからもよろしくねって。

長くなるんで続く

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:11:40.59 ID:Sv1SmDmX0.net
何かクッソ重くてエラーになる
続き

で、だ。このスレでふと「障害者割30%」っての知ったのよ。
え???なーんそれ???状態よ。

30%ってデカいよ?
洗車もミネラルオフ、室内清掃とかフロントガラス撥水とか
入院中にクッソ汚れてた分しっかりやってもらったから1万〜2万掛かったけど
これ3割引きだと数千円払わなくていい金払ったことになる。洗車1回分以上。

もちろん「言わなかったオメーが悪いだろそんなもん」
これも重々理解してる。けどやっぱりなんか納得できない・釈然としない気持ちはぬぐえないんだな。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:16:54.20 ID:Sv1SmDmX0.net
こっから詳細

勿論「そんなもん店員が解る訳ねーだろ」
「本人が申し出るまで手帳もちかどうかなんてわからんし、聞くのも失礼」

こういうのも理解したうえで、退院して車の運転許可出て汚れた車入庫した来店時に
「僕も身内に同じ病気の人居るんでわかります」って、店員と話してたんよ。
いや、だったら普通、障害者割のことも切りださね?と
客はHP見ないとそんなこと解る訳もないし

別に払っちまったもんは良いんだけど、この先知らずに
馬鹿正直に通常料金せっせこ払ってたかと思うとゾっとして。
100円200円なら気にしないよ?
この先コーティングも張りなおそうと思ってて、それこそ万ちがってくる話だし
知ってたらどういう気持ちでクレカの決済してたんだろなとか、そういうの色々考えてるとやっぱ不信感拭えない。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:16:54.64 ID:zPVV5UmJd.net
賛否というが賛要素あるか?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:18:40.15 ID:Sv1SmDmX0.net
あとちなみに一見客とか初来店でもなく、2年くらい洗車で定期的に出してた店で
障害者になった後もそれ以外で洗車数回出してた。もち通常料金で。
微っ子ひきながら洗車も自分でろくに出来ん体になっちまったしな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:30:23.57 ID:hVOD9bfm0.net
まちで白杖持った人に声掛けるのも難しいからね〜。「貴方は身障者ですすか?」、「割引ありますよ?」って普通の健常者はなかなか声掛けるのは難しいよ。

クローバーマーク(四つ葉マーク・身体障害者標識)クルマにつけてます?
カバンとかにもヘルプマークつけて意思表示してたのかしら?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:34:12.59 ID:Sv1SmDmX0.net
>>958
ああそのこともいおうとして忘れた
クローバーマークも張ってある
つか「クローバーマーク貼ろうと思うんだけど、手がこんなだから上手くはれないんだよ〜」とか
そういう雑談もしてた 今は付けてる
杖にヘルプマークも

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:37:01.57 ID:Sv1SmDmX0.net
いやまあ、なんかこういう話、すればするほどみみっちいいっつか惨めになるから言いたくないんだけど
でも1万2万となるとな・・・切実だしな

障害者にならないとこの気持ち理解されにくいんだけど、こういう
本来払わなくていい・免除されてる金を「あなたが払うってんで受け取りました」
みたいなのすげー多いのよ、医療費とかさ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:43:30.30 ID:zPVV5UmJd.net
優遇されて当たり前て意識があるのかね
障がい者はって主語大きくしないほうがいいんじゃね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:45:39.71 ID:Sv1SmDmX0.net
優遇とかでなく、公式にそういう割引実際あるんだから

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:49:18.55 ID:Sv1SmDmX0.net
つかそもそも「何で障害者割があるの?」とか
「何で障害者は公共施設の利用料金免除されるの?」とか
そういう定義から解説しだすととてもすれたりなくなるし
偏見と思い込みで理解しない人は絶対理解しないからやめとくが

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:49:25.56 ID:zFFhCpqF0.net
直接、会長にメールか手紙でも出せば
ここで愚痴るより何とかなるかもよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:49:41.34 ID:zPVV5UmJd.net
黙ってても察してくれ
提示はしないがヒントは出した
言ってこないラボにモヤモヤする
だから愚痴る

心まで障がい者かよ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:53:19.51 ID:I0kIb+Sm0.net
JRの窓口で、切符買う時に、駅員が全ての人に「障碍者手帳持ってますか?」と聞くと思う?

自分から言わないと

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:53:38.94 ID:hVOD9bfm0.net
私も事故で長期間不自由になった経験があるのでお気持ちはわかります。

身障者は色んなところで割引サービスが受けられる様になっていますが、そこには「身体障害者手帳を事前に提示する」という条件が必ずついているようです。

ノーマライゼーションの考え方から身障者と思われても手帳の提示がない場合は健常者と同じ扱いをするというのが正しい対応のようです。

JAFの会員証を見せるのと同じような気分で次回からは色んなところで身障者手帳を提示されてはいかがでしょうか?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:53:44.60 ID:RgWZnN7s0.net
まぁ気持ちはわからんでもない

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:56:20.57 ID:Sv1SmDmX0.net
>>964
いやまあ、そういうのじゃなくてさ
単に従業員がそういうのまで知らんのか
売上減るだけでメリットないし知っててやらないのか
そういうのが気になった。
こういう施策は、企業として打ち出すと行政の評判良くなるから打ち出すけど
実際はきちんと実行されてない形だけのこと多いから

いざ「手帳あるんだけど、今回からHPで見たこの3割引きで会計してほしい」って言いだして
どんな対応されるんかなってのもちょっと怖い
初来店時ならすんなりいけるけど、もう何回も通常料金で会計してるし

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:58:29.09 ID:Sv1SmDmX0.net
>>966
よくそういうこと言ってくる健常者多いけど、行政のそういうのはびっくりするほどキッチリしてるよ
そもそも今はフリーパスの交通系プリカ渡されるから窓小口で手帳とかない

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 21:59:58.51 ID:Sv1SmDmX0.net
なんか960 970と続けてキリ番踏んだけど、次スレ立てたほうが良い?
それとも950が立てるんだっけ?

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:00:02.00 ID:STdOQuOw0.net
>>960
コンビニコーティング屋だから、接客もコンビニ店員と同じで当たり外れあると思った方がストレス無くていいと思うよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:01:03.35 ID:Sv1SmDmX0.net
>>972
店かえて1からってのも考えてる
ちょうど反対方向で同じ距離にラボ出来たし

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:03:22.53 ID:bzhD3RbYM.net
自助努力 (完)

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:04:11.86 ID:RgWZnN7s0.net
いちいち気にしすぎで面倒くさい人だな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:05:17.08 ID:bzhD3RbYM.net
ほんそれ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:05:49.88 ID:Sv1SmDmX0.net
似たようなのでタクシーの会計であるんだよね
役所で手帳と一緒に割引チケットの束わたされるんだけど
運ちゃんの中には「ぁあん!?なに!?」「チッ(ッタクメンドクセー」みたいな態度露骨にするのとか
運転手からしたら何のメリットもないだろうしな、そういう手間
そういうの身に染みて経験してるから、こういうのほんと言い出すとこもなくて悶々とする
噛みついてくるのも想定内だが、一般的に賛同されるもんでもないし

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:07:21.46 ID:bzhD3RbYM.net
割引受けるのって面倒いもんだよ 確定申告だってそうだろ
自助努力無しに自動的に入ってくるものでは無い

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:07:31.45 ID:I0kIb+Sm0.net
>>970
私も手帳持ってるよ
新幹線の切符買う時の話なんだけど
プリカあるの?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:07:53.76 ID:bzhD3RbYM.net
おい流石に他でやれ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:09:23.16 ID:Sv1SmDmX0.net
>>979
新幹線ってどこにもないから、普通に市内の公共交通の話
そもそも自分の市町村ではJR民間私鉄の割引なんてない

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:09:38.10 ID:u3SPZA+xd.net
タクシー運転手に、ディズニー並みの接客求めてもなw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:10:57.31 ID:Sv1SmDmX0.net
いやまあ、だから「HPの障害者割って本当に機能してんの?」って疑問を
実体験交えて埋めついでに話しただけ
なので最初に何重にも断り入れて投下した

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:17:40.11 ID:Sv1SmDmX0.net
>>978
自助努力ってのはさ、「知っててもやらない人」に「努力しろ」というものであって
知らないものは努力も何もしようがないってのを最初にキチンと断ってる
で、「知らなければずっと通常料金」ってことがどうなんだって話
100円200円なら兎も角、メニューによっては1万2万の金額で。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:18:44.56 ID:bzhD3RbYM.net
なんなんこいつ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:20:05.92 ID:bzhD3RbYM.net
特権意識バリバリやん 勝手に色んなものが都合よく流れてくると思えるとかお花畑すぎんな
知らんものは貰えない そんなん当然 誰でも一緒

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:21:34.35 ID:u3SPZA+xd.net
前に某ラボでの話
洗車待ち中、クリスタルかダイヤモンドかは、わからないが、預けてたのを取りに来たオヤジがいた。施工確認し会計後に、障がい者割引の案内を見つけ、店員にゴネだした。言いだし障がい者割引あるなら、オタクらもお客に、会計時に聞かないとダメだとか言い出し、社長知ってるとか、いつから割引があるのか?とか聞いて割引が、数年前からだと知ると今回の車だけじゃなく1ヶ月前に、やったもう1台の車も割引しろと好き放題言ってたなw

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:22:21.38 ID:Sv1SmDmX0.net
オイコラが絡んでくるのは想定内だから別にあれだけど
その「特権意識」いうからこういうの切り出すの躊躇するのは事実なんよね
生活保護の不正受給問題みたいに、本来受けるべき立場の人を「特権」いうから

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:23:03.77 ID:bzhD3RbYM.net
平等とかいいつつさ特権主張するよね 特権持ってるやつらってほんとゴミ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:23:09.70 ID:u3SPZA+xd.net
>>984
「知らなければずっと通常料金」ってことがどうなんだって話

自分で答え出してますよねw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:23:31.15 ID:Sv1SmDmX0.net
>>987
HPに記載あるように、手帳見せないと受けれないよ
手帳ない人は断って終わり

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:25:26.88 ID:bzhD3RbYM.net
世の中の割引、クーポン 全部そうなんだが。 まじアホだろ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:25:37.92 ID:Sv1SmDmX0.net
結局さ、オイコラの言う事って
「特権意識だ!割引受けるな!」ってことだよね
実際俺はその割引受けてなんだし

割引の恩恵受けてる人に言うならまだ解るよ
受ける資格あるのに受けれてない人に言うのも何だろうね
だからあんまし切りだしたくなかった。こういう話

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:26:26.46 ID:bzhD3RbYM.net
受けるななんて誰も言ってないが
被害妄想激しいな これも特権階級の特徴

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:26:40.66 ID:Sv1SmDmX0.net
まあ問題提起は出来て良かったわ
ウソでもなんでもない本当の話だし

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 22:26:51.81 ID:1eNXnmOk.net
【LABO/PRO SHOP】KeePer キーパーコーティング【31】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634304219/

次スレです
関連スレとしてDIYスレを入れさせていただきました

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:26:56.12 ID:I0kIb+Sm0.net
>>987
その人は、新幹線通常料金で乗り、障害者割引を知り1ヶ月後に、窓口で割引料金差額返金しろとか言い出しそうw

マックで、通常料金で買い後日クーポンあるの知り、返金とかw

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:27:29.07 ID:bzhD3RbYM.net
本物のアホだ
>>997
それwww

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:28:14.32 ID:bzhD3RbYM.net
問題でもなんでもない
ただのあほ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:28:58.00 ID:bzhD3RbYM.net
はー あほくさ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200