2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンカーについて語る Part.147

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 12:08:03.03 ID:9Ep4vpsZ.net
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.143
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1602543089/
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/
オープンカーについて語る Part.145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/
オープンカーについて語る Part.146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629631588/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 13:49:46.43 ID:xVq9GEMF.net
2なら2シーター

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 13:57:43.97 ID:YK8nl73Z.net
3なら3ピーストップ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:00:02.99 ID:0mOb6ldR.net
4なら4座RHT

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:09:08.15 ID:OG2NxB34.net
5なら5人乗りベンチシート

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:48:39.15 ID:XUNhj8l+.net
オープンカー乗りなんて、みんなロクでなしさ
愛すべきロクでなしども

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 14:48:54.81 ID:w89uAsX8.net
7なら、スーパー7

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 15:12:20.62 ID:ucqukPI4.net
8ならZ8

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 15:54:38.00 ID:OG2NxB34.net
9なら911カブ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 18:04:19.65 ID:cRI6JASX.net
10ならドラクエ10はクソゲー

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 18:08:02.46 ID:txKT5gaN.net
2イレブン

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 18:26:11.30 ID:ghy2aA2q.net
12ならボクは小室圭

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 19:07:28.16 ID:HGgAA6Tu.net
>>13
オープン似合うイケメン

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/05(火) 20:38:11.17 ID:Kd+OnM1R.net
S14 シルビア・ヴァリエッタ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 07:13:18.51 ID:Mx6sC7Lx.net
BMW修理に15万

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 10:56:53.57 ID:9ZldNF+m.net
16年落ちポンコツ車乗りのお前ら

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 11:35:09.66 ID:TPi1aqbS.net
秋釜オフのお知らせ

開催日 2021/10/23(土)

09:00 おぎのや諏訪インター店 駐車場集合
09:30 おぎのや出発
11:00 霧の駅 到着予定
12:00 美ヶ原高原美術館 到着予定

ルートは20号からビーナスラインに入って あとはずっとビーナスラインです。
スローペースな走行です。信号で離されても迷うようなコースではありません。
安全運転を心掛け、マナーを守って走行願います。

ご参加される方は気を付けてお集まりください。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 11:39:29.96 ID:9ZldNF+m.net
ネラーは低学歴反ワクチンも多いから5chのオフは微妙だな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 11:52:30.39 ID:Ah/rYN8N.net
いつもどれくらい集まるの?
40台ぐらい集まる?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:30:37.81 ID:CO6bwVb2.net
ワクチンはいいけど今の土日なんて激混みなんちゃう?
解除前の休みも駐車場満車ではみ出とったで

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:31:33.21 ID:QgUdBRMC.net
>>17
10/24 はロードスターの軽井沢ミーティングらしいな
俺はロードスター乗りじゃないから関係ないけど

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:38:14.67 ID:otH1f1fE.net
https://i.imgur.com/H5e0fm4.jpg
これは海ほたるだけど
最近そういうの嫌われてるね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:39:09.02 ID:9ZldNF+m.net
普通に邪魔だし迷惑だからな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:47:53.12 ID:CO6bwVb2.net
平米単価下がるしな
しかも1人くらいしか乗ってないし

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 13:01:19.29 ID:S2DZPpnd.net
無駄に広ければお目こぼししてもらえるだろうけど限られたスペースしかなければ当たり前だろ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 13:42:32.73 ID:TPi1aqbS.net
>>19
第一回目の釜飯は40台くらい
その後はだいたい多くても20台くらいかな?ら

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 17:24:29.29 ID:otH1f1fE.net
他はそう問題ないけど
おぎのやはちょっとどうかなあ
と思わなくもない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 18:27:49.18 ID:XDEvypKL.net
今でも首都高の特定のインターとかに
それっぽい車たちは集まってるもんなの?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 18:55:39.94 ID:ef0F0ihe.net
霧の駅も大概やろ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 19:13:22.43 ID:RFB6a7CQ.net
釜飯かそれ以上の買い物をする事を絶対条件にしないとおぎのや駐車場はアウトだろ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 19:17:34.83 ID:iCV2BHbp.net
釜めし買いたいけど、その時間は空いてないんだよね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 19:18:25.78 ID:CO6bwVb2.net
しかも掻き入れ期の土日だもんな
基本一人一台で駐車場占拠するんだから買い物しても平日やろ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 20:16:22.81 ID:HJW/vCjS.net
一度だけ一人で参加したけど釜飯2つ買って帰ったよ
集合時間少し前だったけどその時はすぐ買えた
挨拶したらお店の方感じ良く応対してくださった

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 20:55:38.68 ID:CtPSwtu3.net
オフいいなーと思うけど
集合場所まで何時間もかけて行くのがしんどいなw

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 22:39:58.04 ID:9+Pd48BM.net
そう言わずに一度来てみなよ。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 23:12:05.85 ID:seei7Hzg.net
自己紹介しないから気楽だし、途中で帰りたかったら誰かに伝えればいいの
おはようございますこんちわ。それくらいコミ障でも言えるべ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 23:19:21.88 ID:S2DZPpnd.net
いろいろなオープンカーを見られるのは楽しいな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 00:24:38.68 ID:+kqRUEUe.net
4座のオープンだったらシートを倒して星を眺めていられるのになぁといつも思う
http://2ch-dc.net/v8/src/1633530084248.jpg

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 00:39:55.58 ID:GYoesNwD.net
お、おい、ヤバイもの写ってるぞ…
生きてるか?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 06:59:33.48 ID:7ENi9lha.net
mr-s ええな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 07:58:16.90 ID:YdDtSZIm.net
ビーナスラインは星いっぱい見えますか?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 08:57:03.54 ID:mNaq2fX7.net
4座のオープン、ソアラは排気量がバカでかすぎて無理
シルビアヴァリエッタは走行距離20万キロちかいのが200万円とかクソたかくて無理
プジョーは故障が心配で無理・・・・
他に何かいいのあるかな?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:13:15.54 ID:mYTcafaL.net
ビートル

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:39:28.39 ID:oE/JtoFT.net
カマロ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:40:31.43 ID:R6PMCRMt.net
ISC

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:45:51.58 ID:d/5IpEj4.net
BMW 3 カブリオレ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 09:57:38.19 ID:3g7gS8Ch.net
マイバッハランドレー

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:19:53.20 ID:74tW7qmo.net
>>42
マツダ ロードスターか、軽でも良ければコペン

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 11:20:15.58 ID:T4TAFwio.net
ミニ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 12:34:21.86 ID:G5g/3tDj.net
ポルシェ944カブリオレ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 13:06:52.72 ID:Bj67Nlri.net
マイクラ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 13:07:10.97 ID:RmNIYYJS.net
ラングラー

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 14:03:36.10 ID:Bj67Nlri.net
みんな好きな車を挙げてるだけやん!

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:31:44.99 ID:rGh+LYkY.net
>>38
キレイに乗ってるね、とてもイイ感じ

いつも不思議に思うんだが、他スレでMR-Sの名前が出ると
無茶苦茶荒れるんだが何故なんだろう?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:38:26.01 ID:97/C3Jvm.net
ユーノスロードスターVスペシャル
買いました。
よろしくお願いします。
晩秋の北海道ツーリング楽しみです

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 15:44:56.03 ID:74tW7qmo.net
>>55
おめ!いい色買ったね!

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 16:31:36.18 ID:mYTcafaL.net
>>54
嫉妬だろ
それかMR-Sを舐めてかかって千切られたとか

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 16:39:00.65 ID:R6PMCRMt.net
>>54
エリエクスレに基地害がいたから嫌われてんじゃね?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 17:09:15.67 ID:ebMzlbA9.net
あっちに出るMR-Sの基地外は死ねばいいけど
だからってMR-Sが嫌いにはならないよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 17:57:50.29 ID:3g7gS8Ch.net
クルマのスレはここしか見てないので、俺にはなんの事やら?w.
バイク板の方が比較的平和だな。
まぁ精神衛生を保ちたいなら、見るスレを絞ったら?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 18:03:50.80 ID:i1EFpWea.net
車板は自分が頭でっかちに絶対正義みたいなのが多いからな…
四駆スレとか

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 18:54:53.80 ID:CnWvhYhB.net
アルファードハイブリッドの4WDとか4WDと認められなそう

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 20:40:59.69 ID:r9EEIkGX.net
>>42
セリカコンバーチブルがちょうど良かったんだが、もう流石にタマが無い

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 20:56:50.55 ID:r0lFnZwK.net
基地外のせいで車種スレが機能してないからね
見なけりゃいいってのも寂しい話だよ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 20:58:12.70 ID:sXaGL/w9.net
ヽ人人人人人人人人ノ
< 嫌なら見るな! >
< 嫌なら見るな! >
ノYYYYYYYYヽ
     __
    /_(S)\
   // ∧∧\\
   \\(゚Д゚)/ /
    \⌒ ⌒ /
     L_人_ノ
    /   /
  ∧_∧ ■□(  ))
 (  ;)□■  ̄ヽ
/⌒  ⌒ヽ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 21:49:37.33 ID:VD4kDTgF.net
人それぞれで終わる話なのにね
押し付ける奴面倒くさい

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 22:25:15.99 ID:89y82hO+.net
>>65
すげー懐かしくてワラタ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 07:53:58.91 ID:+STQTVWH.net
ほんと
外車/国産、AT/MT、幌/RHT、2座/4座
なんでも自分の好きなの乗ればいいと思うの

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 08:22:09.24 ID:e6o2DCQk.net
>>42
故障リスク考えるならISCじゃね
排気量もでかすぎない
トヨタの安心感

あと小排気量ならマイクラもあるで

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:41:12.31 ID:1O4V2mqd.net
故障したら修理したらいい
嫌なら買い換えればいい

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:48:52.39 ID:dRJ4bBQT.net
雨降ってきて閉めようとしたら故障して閉まらないとか最悪じゃね?
周りからは「m9(^Д^)プギャー」って目で見られるし(笑)

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:51:40.35 ID:gu6RHvJa.net
俺「気合い入ってんなぁ〜俺も負けへんで〜」

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 12:04:21.31 ID:MUSM0gZr.net
傘をさせばええんやで
https://i.imgur.com/dkM864g.jpg

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 13:31:46.85 ID:e+DT6qFs.net
>>70
もうRHTだと部品が入らない可能性が高い。特に m9(^Д^)プジョー

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 13:48:37.99 ID:YFPxivsF.net
何わろてんねん

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 15:26:28.69 ID:BwxWF+uB.net
プジョーの屋根開閉用の油圧シリンダーはとっくの昔に欠品でんがな。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 18:31:54.14 ID:KH3tJtx0.net
>>71
前車メガーヌカブリオレでマジそれなったからワロエナイ

>>73
ネタのためにやっとるやろそれ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 18:57:36.74 ID:ENJIF7d/.net
明日はひさひざにオープンするかな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 19:14:37.85 ID:sV5xhI7N.net
地震の時オープンしてた勢おる?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 19:34:45.70 ID:5q3lGTE2.net
>>74プジョーわろたw
オーナーの自虐ネタか

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 23:18:05.15 ID:vNOTDfH8.net
4座オープンといえばメルセデスの独壇場なのに
常に全く話題に上らない
アウディはもちろんBMWも縮小、メルセデスもしかり
いつまで買えるかわからんな

俺は手放す方だけど

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 02:27:37.58 ID:lcX3WB/a.net
4座乗りだが確かにオープンカーとして中途半端な存在だからなぁ
幌ならスタイル犠牲にはしないがそれでも大半はカッコよくはない
やはり2座オープンの方がスタイルが美しいのは認める
だがしかし便利なのよな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 02:34:28.03 ID:lcX3WB/a.net
メルセデスのオープンはよく見るけどなぁ
SLKをよく見る
SLCもたまに見る
4座に至っては型落ちCやEを稀に見る程度かな
日本人は異常にRHT好きだからSLKやSLCがウケるんだろうねぇ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 02:53:20.37 ID:x76Sbshq.net
オープン好きが乗ってない
ただそれだけ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 06:11:00.50 ID:XTWyGofw.net
ベンツ高いからだろ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 08:25:15.96 ID:Eg80TDrk.net
SLKとかの中古ならロドスタより安い

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 08:48:45.44 ID:KfTmg0GY.net
開けてるメルセデスはめったに見ない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 09:20:49.63 ID:cXZsADPp.net
ベンツはベンツ好きな人が乗るだけでオープンとかどうでもいいんだろ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 09:42:01.38 ID:GQnvcDOV.net
オープン4座って結局のところ必要無いからでしょ
オープン走行楽しみたいなら2座オープン買えばいい
普段使いで4人乗りが必要なら普通のクーペでもセダンでも買えばいい
両立を1台で済ませようとするから4座オープンが欲しいと言うけれど
実際問題、4座オープンじゃ走りも楽しめない、4人乗ったら窮屈で快適じゃない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 09:43:54.83 ID:MulPVz8c.net
>>89
アメリカで税金安くするためだよ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 10:29:46.37 ID:Eg80TDrk.net
911カブリオレのリアシートとか税金対策以外の使い道ないもんな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 10:38:17.55 ID:W1uvoSAa.net
4座だろうが2座だろうが、幌でもRHTでもなんでも良い
みんな違う特徴があるから、それぞれがそれぞれの特徴を楽しめば良い
でも日本はまだクルマ文化後進国だから、金持ちアピールのツールで使ってる田舎者がまだ多い
だから自分だけの狭い価値観で他のオープンを貶す馬鹿がたまに現れる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 12:48:01.06 ID:mNfiIpJ4.net
>>89
シート倒して寝そべっての夜空や、後部座席の開放感を味わったら、そんな視野のクソ狭い妄言なんて吐けなくなるんだけどなぁ…

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 12:48:52.38 ID:nKtEjRFc.net
みんなで酒飲んでベガス行くんやろ
よく見るわ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 15:53:41.03 ID:lcX3WB/a.net
>>89
欧州人はオープンカーで何でもしたい人多いんだぜ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 17:57:44.89 ID:gmqepvpT.net
今日は夫婦連れらしい二人乗りのボルボC70が屋根開けてたわ
後席も広そうでいいじゃんと思った

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 18:04:07.23 ID:lcX3WB/a.net
たまに見るなアレ
地味な感じが目立たなくていいよな
走りはトロい上に燃費悪いらしいが

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:19:45.28 ID:L4tf9ukb.net
今日はコペンでさえほぼ開けてるオープン日和だったね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:21:30.34 ID:x76Sbshq.net
暑いわ!

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:25:18.71 ID:EFWEO7FP.net
いやコペンは開けてる率高い車種やろ
Z4とかSLが開けてたら感心する

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:35:27.72 ID:Fjd4f15/.net
992のカブリオレええなー

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:40:24.46 ID:4yxH1NnW.net
>>100
俺が見るコペンは7割方閉めている感じに思う。
開けてる率が高いのはS660

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:41:24.82 ID:EFWEO7FP.net
S660はほとんど開けてるの見ないわ
地域かなー

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:44:21.49 ID:MlzcXc6Q.net
オープンカーは山道とかでその良さが映えると思うんだが、そういうところで見るのは日本車かロータス系のクルマばかり
ヨーロッパ車に乗ってるお前らどこで乗ってるんだ?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:48:52.02 ID:4yxH1NnW.net
そうかぁ、地域差なのかもしれんね。 @南関東沿岸部

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:51:52.28 ID:gqA2QV/U.net
独車乗りだけど山走るよ。今朝も涼しい時間に少しだけ走ってきた。
ただ芋虫が枝からぶら下がってて鳥肌立ってすぐ引き返したよ。スパイダーなので防御力皆無なんや

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:04:33.09 ID:x76Sbshq.net
>>103
S660のどこがどのくらい開くのか、未だに分からんw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:16:56.08 ID:S1CzLkhI.net
オープンで東京タワーを見上げるのも乙なものだよ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:25:32.78 ID:rdr7QRTb.net
>>100
Z4だけど夏以外は基本開けてる。
自分以外にも開けてる人をよく見る気がするけど。
家の近辺では閉じてるチキンです。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:41:45.80 ID:S1CzLkhI.net
ガレージに開けっ放しで入れてるが、天井が低くてガレージ内で開け閉めは出来ないので、雨が降ってクルマが出せないときがたまにあるw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:42:54.68 ID:b8ue319i.net
S660はオープンより軽スポーツ+MRのパッケージが欲しくて買う人が多いのかも
まぁー俺がそうなんだけどね
来年の1月に契約したバージョンZが納車予定なんだけど、納車されればホンダのオープンカーの最終特別使用車2台持ちになる

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:08:38.95 ID:Eg80TDrk.net
s660はクルクル巻き取るのが面倒

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:55:35.72 ID:AXKToTt5.net
>>111

確かにS660とロードスターにはライトウェイトスポーツが欲しくて買っている人も少なくないと思いますね。確かに代わりになるような車種はないような気がします。

オープンカーを手にしたら雨の日以外は全部開けろ的な発言をする人もいますが、それぞれの楽しみ方をすればいいんじゃないですかね。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:57:34.38 ID:AXKToTt5.net
>>113

あとMT

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 01:57:05.80 ID:nh34tzgR.net
>>42
マイクラでしょ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 07:36:20.07 ID:nd8EOiyV.net
昨日S600フルオープンとすれ違った。生ガスの匂いと高回転のメカニカルな音で痺れた
自分は車検でオープンカー乗れず、めっちゃ羨ましかったーー!!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 09:15:37.95 ID:1xgtMosb.net
>>116
フロントウインドウ外してたとか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 09:32:56.85 ID:s+Bxf7M9.net
ニザで星空拝みたけりゃ
スゴイ急坂で止まれば良い

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 16:51:45.20 ID:lQSjLgzY.net
4座の良いところはリクライニングできるところ
2座だと疲れた時とかどうしてんの?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 16:57:42.10 ID:GCmdYz8X.net
そりゃモーテルに

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 19:42:22.58 ID:QGjoMhh5.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/965021092900530257004.html

これ買おうかと思うんだがどうでしょうか
忌憚のない意見をください

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 19:50:03.31 ID:heUSWbU5.net
>>121
車はともかくとして販売店がヤバい
俺なら絶対に買わない
販売店の名前でググることをお勧めする
中古車選びは店を選ぶことも最重要項目の一つだと俺は思う

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 21:09:58.53 ID:kNmVBgHL.net
>>121
個人的な意見で良ければ10年落ちで10万キロ近いクルマで200万近い金出す価値無し
どうしてもレクサスというブランドでどや顔したいなら買えばいい

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 21:58:55.63 ID:+fl0u9Gd.net
ロードスターNA1600って
程度良いのは高いねぇ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 04:01:45.40 ID:2ErZRzEv.net
ありゃもうクラシックカーの領域に入りつつある

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 07:49:44.68 ID:KUGoOjsQ.net
>>122
>>123

ありがとー
店は大事よね
性能 見た目 数少ないACC
国産 多少のドヤり などでこれになった
もう少し悩んでみる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 08:34:15.61 ID:5W8RqbPn.net
>>126
SC430買った事あるけど100万上乗せして磨き+コーティング+室内クリーニングで頼んで全然キズ消えてないどころか深い磨き傷増えてて尚且つシートの後ろ汚ぇままだったよw
同グループの違う店だったが

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 08:45:17.42 ID:oKq31jtk.net
あらためてググってみたけどいろいろ凄い会社だな
https://procar-purchase.com/nextage-badrep/
https://panda-usedcar.com/%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8/
まあ支払総額が書かれていない時点でおかしいと思わないとダメだわ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 13:22:36.18 ID:TIs4Ojog.net
オープン時のサングラス、みなさんどんなものを使ってますか?
普通のサングラスだと上と横から光が入ってきてまぶしい

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 13:31:57.81 ID:oKq31jtk.net
キャップをかぶればいいのでは?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 13:46:38.46 ID:nM9R6vSv.net
良い偏光グラスあれば教えてちょんまげ
中華の3000円くらいの使ってる

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 13:56:16.27 ID:CB12j4qh.net
お金持ちならタレックスで好きなフレームで造れ。
貧乏人ならユニクロ1500円のはマジ良く出来てる、ダサいけどw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 13:57:15.89 ID:2ErZRzEv.net
オレはルディプロジェクトで度付きのを作った

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 13:58:00.09 ID:NXnX/KcV.net
色の濃いサングラスは瞳孔が開いて紫外線がどんどん入ってくる
将来白内障になるぞ
中華レンズはちゃんとUVカットするのか?
俺は基本キャップのみか、透過率80以上の日本製レンズにしている

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 15:21:25.29 ID:GXcTsZ0u.net
自分は調光のやつ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 16:06:25.21 ID:uQ53wW91.net
普段メガネの自分はAXEの偏光オーバーサングラスだわ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 16:11:32.46 ID:xKpT5QF5.net
ジュルボの風防の付いた登山用の奴

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 17:17:56.83 ID:2ErZRzEv.net
ジュルボ昔使ってた。懐かしい
あだ名が「バトー」になった

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 17:44:07.88 ID:mXQ2dIAi.net
ピラーが立っててオープン感を感じやすいメタルトップてありゅ?

幌じゃないと無理か?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 18:19:30.40 ID:mgBJyv8h.net
>>136
それにタレックスのレンズ入れた。

タレックスのtrue viewってのはほとんど暗くならないんでトンネルも大丈夫。
最近は夜でも使ってる。もちろん光源の多い街中。
夜ならではの眩しさが抑えられて結構いい。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 18:20:43.39 ID:vS5eCs/9.net
>>139
ビートル!(幌

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 18:38:17.09 ID:vS5eCs/9.net
>>126

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6902572541/index.html?vos=smphi201401201

同じくらいのタマだがこっちの店の方が良心的やろ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 18:55:20.62 ID:oKq31jtk.net
>>142
目くそ鼻くそだろ
ガリバーでググると

他の人はこちらも検索
ガリバー最悪
ガリバー ひどい
ガリバー 評判 知恵袋
ガリバー やめたほうがいい
ガリバー 評判 就職
ガリバー 購入トラブル

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 13:40:12.35 ID:hen35bbS.net
雨@関東

あけたいのに

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 13:42:37.53 ID:rLvdXubE.net
日曜日、超絶晴天で一週間分のオープンしたじゃんかよぅ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 14:52:27.54 ID:l7Ixbv1T.net
>>139
まあメタルトップはどれも同じやな

マイクラは髪が触れてたわ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 14:57:35.87 ID:+YxCljlk.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 19:36:41.90 ID:FOlKXIMF.net
>>147
はええよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 20:18:08.11 ID:p/GTiM7Y.net
生えよ!!

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 21:02:44.43 ID:S3lavx8N.net
ハゲといえばボール
サッカーがんばれ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 08:20:29.93 ID:unS4x3uq.net
雨 in
kanto

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 19:27:34.18 ID:LOQWhRAX.net
ISC高すぎる
新車かよ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 15:34:52.78 ID:YNnfxXJj.net
良さげな中古車見つけたけどレザーシートぼろぼろで
数万でシートの塗装はできるらしいけど
きれいになるもんなん?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 17:38:29.39 ID:K8WUqawu.net
>>153
シートカバーで良くね?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 17:38:45.64 ID:CGTocoD9.net
>>153
金具で引っ掛けて、線状にささくれ立った革シートはリペアで全く分からないくらいに綺麗になったけど、ステッチがシートと違う色だったりすると難しいかな。
施工する職人の腕次第だと思うけど。
全体に塗装するなら色合いは気にせずに良いと思うけど、一部分だと色合わせは職人の経験だと思う。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 17:45:27.58 ID:3J2ygHX4.net
男ならドンと革総張り替えしようw
常に触れるもの視界に入るものなので、満足度高いぞ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 18:41:22.81 ID:cgzHBxhn.net
カバナなら本革のシートカバーあるで

158 :153:2021/10/15(金) 19:13:53.47 ID:MDrjz/Y0.net
皆さんありがとうございます

シートに温風冷風ついてるやつで
カバーは難しいかも

塗装して納得いかなかったら張り替えにしようかなー

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 20:04:07.38 ID:1kVLpk9s.net
明日納車〜!

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 20:16:49.80 ID:DWc9QXUw.net
>>139
2座ならある
NCもホロと変わらん

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 20:20:59.98 ID:DWc9QXUw.net
>>104
ほぼ通勤

162 :153:2021/10/15(金) 20:56:56.91 ID:LDAbs45I.net
うな丼の動画にコルベットコンバーチブル出てきた
くっそかっこいいな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 23:58:45.84 ID:4/mUuMwT.net
アフィ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 03:08:36.51 ID:PUgm8967.net
構造変更の時はノーマルで、その後235にすればいいんじゃないの

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 06:49:24.51 ID:r0brV7+V.net
ウナ丼_STRUT_エンスーCARガイド
累計収入 1203万9787円
推定年収 519万2153円
再生回数 1億33万1562回
チャンネル登録者数 26万6000人
動画投稿数 392本
1動画あたりの再生回数 25万5947回
チャンネル運用期間 10年1ヶ月

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 07:53:57.89 ID:nqt9icnZ.net
うな丼思ったより稼いでなかった

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 10:45:01.20 ID:C7HyRO3j.net
おれもちょっと前に中古検討してたら良さげだけど運転席シートだけボロいのあってソレで躊躇してたら
この程度なら全くわからないくらいにリペアできますよ
なんならサービスしましょうか?って営業に言われたな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 10:57:29.94 ID:awxklpn8.net
俺なら経年劣化でスレとかならまだしも運転席がボロいのは扱いが悪いと思ってしまう

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 11:23:15.14 ID:BbaEo9SE.net
運転席が特に傷んでたんだよなー
当たり前かもしれんが

普通Amazonのシートカバーかけて走るよね(必死)

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 17:57:35.06 ID:tM9CIPrB.net
免許取り立ての頃に同僚と同型新車を同時期に買った事がある。
俺に比べ奴は丁寧で手入れも怠らんし大人しい運転だったが、体重が俺の倍近くあった。
数年後、2台を比べてみると奴の車は全体は綺麗なのに運転席だけが悲しいくらいにべしゃっと崩れていた。
理由はそんなとこかも知れんよ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 19:15:00.65 ID:Sg0/VvN8.net
12月車検だ
予約してきたがもう9年目だから乗り替えたくなる
エゲレス車→フラ車→ナチス車と乗ってきたから次はイタ車かアメ車だな
イタ車って今買えるのなにかあったっけ?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 20:08:54.39 ID:nnWQ9RKS.net
500かな124は完売した?

あとは牛や馬

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:16:44.77 ID:KwB633mW.net
やっぱ国産よ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 21:53:56.76 ID:uBH2j3lI.net
>>172
124とっくに終売して定価越えてるよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:05:25.36 ID:nnWQ9RKS.net
買っときゃ良かった
しかし400まんも出すならロドスタにターボつけりゃいいのに

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:22:05.59 ID:Sg0/VvN8.net
500Cか…アレは俺の中ではオープンカーではないのよなぁ
乗ってる人いたらごめんよ

乗り出し1000万までしか出せないからイタ車は全滅か
ニポン車でもいいけどロドスタしかないw
LCなんて予算の倍するし

イタアメポン車だとカマロかマスタングかロドスタしかないのか

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:33:16.63 ID:uBH2j3lI.net
>>175
124に限らないけどスポ車全般インフレがひどい。
エスロクですら最終限定車500万とか意味分からん。
欲しいのあるなら早めに買っといた方がいいよ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/16(土) 22:47:37.93 ID:nnWQ9RKS.net
ロドスタに乗った事無かったら一度は乗ってみるのをオヌヌメする
オープンの基本にして全て

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 13:04:00.71 ID:FacRDJAp.net
雨in関東
寒くなるとオープンへの気持ちが減ってしまう

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 13:18:20.73 ID:hlYwCA/9.net
ヒートシーター + 暖房で問題ないんじゃない
ドーム現象ってやつ?
オープン知らない人が見たら「バカじゃん!」って目でみられるけど(涙)

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 13:35:15.83 ID:dBg7ETf5.net
何度でもいっちゃうけど、一番気持ちいいのは真冬の夜中だから
空気綺麗暑くない眩しくない虫いないクルマ少ないで最高
暖房あちこちあるから全く寒くない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 13:41:31.14 ID:S+pO4hN7.net
オープンに乗らない人は夏のオープンカーに憧れて冬のオープンは変人と思うけど
オープン乗っていると夏が一番の地獄、冬の露天風呂オープンこそ至福

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 13:53:41.06 ID:tfjdH9zg.net
>>179
釣りなのはわかってるぜ
ここの住人はちゃんとみんな変態だかんねw

そんな私の車にはヒーターありません!

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 14:08:12.88 ID:S+pO4hN7.net
ヒーター無しは無理

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 15:24:41.42 ID:u2PImrq0.net
涼しくなってオープンカー野郎が増えてきたな
つかオープンカーのオーナーって男ばっかだな。女って助手席に乗ってるのしか見たことないわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 15:27:39.06 ID:/xMV4awl.net
そか?
コペンとか妙齢の女性が運転していることが多いし、MINIとかプジョーとか女性は結構いるイメージ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 15:30:56.95 ID:ykl6hN1K.net
SLK女子なんて一杯いなかったか?小ベンツ女子の車換え的に

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 15:37:53.67 ID:9bdM+r8a.net
毎朝、ロードスターで出勤する女子見るけどね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 17:14:23.43 ID:jRXIzP4O.net
>>180
×ヒートシーター
⚪︎シートヒーター
ここ、テストに出るからね!

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 17:24:22.90 ID:FacRDJAp.net
>>189
どちらでもなんか伝わるの面白いよね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 17:39:20.87 ID:J35IjJpu.net
SLKおじさん

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 17:45:44.12 ID:EQjPG2af.net
>>179
え???
これからがオープンのシーズンだろ
気温はエアコンや服でどうにでもなるけど、直射日光の暑さだけはどーにもならん

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 17:59:41.76 ID:37OJbFor.net
俺も寒いのはムリ
シートヒーターなんてついてないし
厚着して窓上げオープンで11月いっぱいはなんとかしのげるけど
12月になるとハードトップ載せてオープンは終了だわ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:06:15.36 ID:tWZqdejq.net
寒さで足が震えてクラッチ操作が上手くできない

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:09:07.10 ID:S+pO4hN7.net
シートヒーター未経験は本当にもったいない
Amazonで後付けのシートヒーター5000円くらいで買えるから試して欲しい

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:21:01.00 ID:37OJbFor.net
普段乗り用のメルセデス(セダン)にはシートヒーターが付いてるからシートヒータの良さは知ってるけど
クソ寒い時期にオープンで走っても気持ちよくないからなぁ
まだ夏の夜の方が好き

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:24:08.00 ID:G9hN97Bx.net
>>181
それはないな
春秋の夕方が最高だわ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:24:47.73 ID:G9hN97Bx.net
>>196
同感
ヒーターいくらついてても冬なんて昼でも気持ちよくはない

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:26:14.31 ID:G9hN97Bx.net
>>186
ミニはたまに見るけどプジョーババアなんて見ないな
すれ違うのは決まってオッサン
若い男すら見ない

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:29:23.42 ID:/xMV4awl.net
>>199
そうかぁ、うちの近隣に206・207の本物BBAがいるからか?w
そう言えばSLK糊の妙齢な方も減って来たな、車齢なのかな・

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 18:33:49.29 ID:FA3nKjSw.net
>>186
YouTubeでは見るけどリアルではオープン状態で走ってる女って一回も見たことないわ。田舎だからかもしれんけど
体感的に7割がシングルのオッサンで3割が熟年夫婦って感じ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 19:03:15.08 ID:pxgTlV1G.net
スーツをビシッと着た綺麗な若い女がロードスター運転してるのを見たことある
なんしか決まってた

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 19:09:08.46 ID:+Wqr9gI3.net
>>202
それワイや(投影)

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 19:11:43.77 ID:S+pO4hN7.net
黒いミニを黒いロングヘアーの女性が髪をなびかせて走っているのを見たことがある

あれも203かな?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 19:27:51.45 ID:G9hN97Bx.net
>>200
コペン乗りのチャンネーは見るけどSLK乗りは見たことないなぁ
ロドスタ乗りのチャンネーは稀によく見るよ
開けてる奴はほとんど見ないけど

てかオープン乗りのチャンネー見ても開けてるとこ滅多に見ないよなぁ
今朝ピカピカのシルバーS2000とすれ違ったがドライバーはキモデブだった
残念すぎる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 19:37:34.61 ID:dxB14gYH.net
幌してるとドライバーまで見ようと思わないな。
オープンだと目立つのかドライバーが目に入る。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 19:51:27.76 ID:L1g0FNX+.net
開けないならオープンカー買う意味ないよな…
開けて走るって結構勇気いるからな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 20:17:08.23 ID:O+IOxR6q.net
バイク乗りなんだけど、冬は電熱ウェアを着込む。
オープンカーの方はシートヒーター無しなんで、
ほんとに寒い日はその電熱ウェアを転用する。
結構いいよ。

あと冬のオープンカーの良さは
風の巻き込みとかにもよるんじゃね?
セブンとかだと凍死するのでは?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 20:21:30.32 ID:MxvjbpuZ.net
セブン乗りだけどヒーターとこたつ掛けで気温が低くても大丈夫。
だけど、道路の凍結や積雪があると乗らないな。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 20:27:24.82 ID:hlYwCA/9.net
>>198
シートヒーター+ネックヒーター+空調ヒーターあれば無敵だろ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 20:59:42.10 ID:oG/eH6Gc.net
英語圏でもヒートシーターって言い方あるみたいだけどな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:16:05.90 ID:MHduOgw+.net
シートが暖かくなる車引っ括めてヒートシーターではないだろうか

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 23:48:33.72 ID:GRi/Nk9L.net
>>211
あっちの人も間違えるんだな
https://youtu.be/F3i6n2xZIkk?t=203

heat-seater ヒートシーターの意味と用法

shitting yourself in a car without seat heaters
My ass was freezing, so I gave myself a heat-seater.

another name for a seat heater. generally located in the driver and front passenger seats in cars.
a: woah, my but is so warm!
b: yeah man, heat seaters are on!

A sexual maneuver, mainly used for male masturbation, where the seat heater in a car is left on while jacking off to singe ones balls.
Billy felt nervous about attempting a heat seater in a public parking lot.
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=heat-seater

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 00:11:07.77 ID:JVPwXah5.net
>>210
いや全然
寒いものは寒い

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 00:11:50.70 ID:JVPwXah5.net
>>211
通じればどちらでも良いのだがなぁ
細かいことにこだわるのは発達障害なんだよな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 01:20:11.10 ID:8OUHGPwp.net
ここは日本なんで日本語で通じればおけ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 05:21:12.72 ID:2GULFVyj.net
この「冬場行けるか論争」は各自の住んでる場所次第だと思う
オレは滅多に雪積もらない地域だから冬でも天気の良い日は開けるけど
北海道とかだったらきっと開けられないと思う

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 08:16:04.37 ID:UViiSV77.net
ビニール幌だと寒すぎると硬くなってあかない

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 08:39:17.72 ID:Tl0mC73V.net
>>217
北関東以北はキツい

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 10:19:51.09 ID:jKnCf/CZ.net
日があたってる時に開けて日が沈んでから閉めるのが不能になる

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:26:25.51 ID:olLLGwYW.net
>>217

あと、車種と座高の高さによると思う。
自分は頭に風がダイレクトに当たるので、冬以外でも帽子を被らないと頭が痛くなります。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:32:18.77 ID:Tl0mC73V.net
一番は周囲の目を気にせず乗れるか否か
かく言う俺もオープン乗る前までは
冬場に屋根開けて乗ってる奴を見てアホだと思ってた

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 12:36:29.61 ID:igkQY7Rs.net
冬場といってもコッチでは冬=雪だから当然冬にオープンなんて正気の沙汰じゃないんだぜ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 13:06:11.78 ID:yUTW3uX4.net
体感温度は人によって違うでね
クソデブなら冬でも余裕だろうし若い子も寒いの平気な子多いし
40過ぎのジジイになると寒くて開けようとも思わんでかんわ

若い頃酒飲んで冬オープンは最高に気持ちよかったな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 15:16:58.43 ID:jKnCf/CZ.net
4座の後席で酒飲んで空缶ポーイ?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 15:53:51.70 ID:pOpmDRGi.net
人目をいちいち気にするのって疲れない?
いや、煽りとかそんなんじゃなく
人様に迷惑掛けたり傷付けて悲しませたりするわけじゃないのになんで気になるの?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:05:05.54 ID:Tl0mC73V.net
>>226
人間とはそういう生き物だから

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 16:53:07.17 ID:vpcvowOb.net
開けてるくらいでバカにしてくるような有象無象なんて塵以下の存在だよ
迷惑な改造してるなら知らん

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 17:00:59.35 ID:igkQY7Rs.net
べつにバカにしてくるとは思わないだろ
冬のクソ寒い時にバイク乗ってるヤツとかみると「好きなんだなー寒くねーのかよ」って思うのと同じ感じ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 18:00:26.13 ID:4coBqEQi.net
>>225
その頃は2座に乗ってたよ
シート後ろにエンジンあるから尚更冬良しだった
20年前はみんな飲酒運転に対する意識ものすごく低かった時代やったなぁ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 18:46:01.41 ID:Dd5WYwIN.net
熱燗じゃないとヒェそう

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 19:33:18.63 ID:+OjweHQu.net
>>227
なるほど、あんた自身がそう思うから自分が好奇の目で見られると思うんだね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:18:41.23 ID:P5WwetLt.net
家族でレストラン行って
親父は軽くビール飲んで
帰りもそのまま車で帰ってたよね

おおらかな時代だったな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 21:37:46.96 ID:eiHg+zLk.net
バブル期なら未だしも、今世紀にそれは無いわ。

何処の田舎だよ?(山梨?)

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 23:22:29.56 ID:amSp5gK9.net
沖縄とかじゃね

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 23:25:18.49 ID:Dd5WYwIN.net
公共交通機関の無い田舎は今でも…
軽トラとか捕まえれば検無しとか結構いると思う

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/18(月) 23:51:59.88 ID:ZA5b27Oo.net
貧乏人ですがオープンカー買おうと思ってます
2006年式ボクスター200万

2007年式3シリーズカブリオレ100万
どちらがいいですかね?
距離は両方10万キロ前後です
セカンドカーです

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 00:47:42.92 ID:fcc2m30p.net
実車眺めてシートに座ってグッと来たほうを買う

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 01:30:27.34 ID:XHvBb9TW.net
安い方

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 02:18:12.14 ID:wVSbVl9p.net
見た目が気に入ってる方

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 03:16:13.83 ID:aJo//lp0.net
ドイツ車の10万キロは鬼門だからプラス100万の余裕が必要
樹脂パーツが次々と劣化していく。

だから総予算が200万ならBMW、300万ならポルシェ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 07:02:42.10 ID:88aSb5VU.net
趣味のクルマを他人どころかどこの馬の骨かわからん5chの輩に選んでもらおうとする程思い入れが無いなら、
買わない方が良いだろうよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 07:07:47.58 ID:5jYzTMmz.net
それな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 07:24:03.52 ID:J5XDF6Ka.net
>>237
見栄張らずに国産のロードスターかコペンにでもしときなさい

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 07:30:30.18 ID:BASn/iyg.net
>>237
外車が初めてならヤメトケとしか・・・故障回数2倍、故障費用3倍の覚悟があれば良い鴨知れん

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 08:44:31.30 ID:S9WdIqJ4.net
>>242

古い輸入車オープンカー所有の知り合いがいる人なんてそれほど多くないと思うので(少なくとも自分にはいません)、ネットで相談する事は別に悪くないと思いますよ。
得られた情報を信じるか信じないかはネットリテラシーの問題で、別にこの掲示板に限ったことではないです。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 08:46:53.58 ID:SqSYjm/t.net
>>245
ショップのカモは不可避なのか…

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 08:46:57.41 ID:npSd736o.net
絶対そっちがいい!絶対やめとけ!
とか後押ししてほしんだよな
わかるよ(義勇)

2択なら見た目が好きな方だな
好きなら故障も愛せる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 10:05:49.39 ID:SqSYjm/t.net
車種選択の権を他人に握らせるな!!

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 10:11:19.33 ID:npSd736o.net
うまい!うまい!(オイル

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:12:11.94 ID:ugyB/aoR.net
お前ら普段から毎日オープンで走ってるの?通勤時とかも
俺は人気のない場所でしか開けないんだがオープンカー乗り失格かね?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:21:09.23 ID:tmFVJaw4.net
雨じゃなければガレージから出したら即開ける。
まぁ、自分の金で買った自分のクルマなのだから、閉めたければ閉めると好きに扱えよ。
開けなければならないという強迫観念に悩まされるのも愚かなことではあるな。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:27:28.96 ID:LV/CrxvX.net
オフロード車で林道走らないこともあるし
トラックで荷物載せないときもある

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 12:37:44.88 ID:SqSYjm/t.net
ダイバーウォッチで300mまで潜るやついない説

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 13:20:44.59 ID:9WuhO6jY.net
スポーツカー乗ってるのにサーキット走ったことあるやつ1%未満

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 13:45:52.84 ID:gQHqKi67.net
最近はよい気候なので仕事帰りで道の流れが良ければ開けてる

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 14:08:07.07 ID:mrM9ZYvQ.net
>>251
自分はセカンドカーだから
わざわざメインのミニバンじゃなくオープン選んで乗る時なので
できるだけ開けたくて通勤時も開ける
TPO的に悪目立ちしそうな時は閉める

しかし寒い
手洗い洗車のモチベが下がる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 14:38:19.40 ID:FN6D8KE7.net
>>242
ともだちいなさそう

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 15:18:34.41 ID:Kw/pL0T5.net
だから人柱である俺が来た!

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 16:02:04.81 ID:2ZUfmfst.net
>>255
お、俺のはスポーティカーだから

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 16:19:01.06 ID:UM/3sZN7.net
髪の呼吸・禿の型

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 17:40:39.79 ID:8N79wWI+.net
>>237
株じゃないけど以前2009年式の3尻乗ってた
オイル漏れ始めるまではゴキゲンだけど
漏れ始めるとあっち漏れてこっち漏れて
大変になってくる

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 18:04:01.70 ID:INPf+wHc.net
>>237
両方10万キロ前後です

でフイタw
そゆなクソポンコツ買うくらいなら走行少ない他のにしとけよ
なんの見栄だよw

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:20:18.86 ID:RtP3p5Nj.net
大修理で散財覚悟してるんならどっちでもいいよね。
貧乏人ほど見栄張るよねw
ほんで失敗したくないから、赤の他人にタダで聞くと。
Amazonのレビュー思いっきり見てそうw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:31:49.59 ID:qOZyOElF.net
twiceのメンバーならだれ隣に乗せたい?

自分はツウィ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:36:25.47 ID:BASn/iyg.net
お前キカイダー好きだろ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:37:28.65 ID:2ISc6HiQ.net
でも10万キロだとトラブルが出尽くして全部対策済みだったりする
可能性が微レ存?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:43:03.62 ID:T3AXtnq3.net
リスクの高い可能性にかける勇気と金があるなら止めないけど、その程度で止まるくらいならオープンカーどころか外車乗るのをやめた方が良いとだけ言わせていただく

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:44:04.02 ID:NL/AGFC9.net
10万キロってコレからだろ
前の会社の大型トラックなんてオドメーターが一周してゼロなってたぞ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:46:46.41 ID:5jYzTMmz.net
トラブルの予兆を感じて手放したほうがあり得る

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:51:48.59 ID:cJVSKiWn.net
トラックの10万キロ以上を例に出すキチガイ発見

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:16:28.33 ID:aXXWzJCX.net
>>265
ももちゃん

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:23:37.14 ID:9nWNu1ea.net
>>265
パクジニョンちゃん

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:27:20.12 ID:aXXWzJCX.net
オープンじゃないけど
この個体に2年保証つけられるのって
やっぱりトヨタ車は丈夫なのか…?

https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=334025254998

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:27:27.88 ID:5VVEGAxP.net
>>252,257
度胸あるというか俺からしたら尊敬だよ
信号待ちで止まってる時とか開いてると恥ずかしいんだよなぁ
他人の目を気にしないで自分の人生楽しくいきたいよ…

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 20:40:20.39 ID:fcc2m30p.net
誰もお前に興味持たないから安心するんだ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:03:42.18 ID:5VVEGAxP.net
イチイチマウントとってこなくていいよガキ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:15:19.46 ID:5jYzTMmz.net
そういうとこだぞ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:32:28.81 ID:RtP3p5Nj.net
www自意識過剰なんだね。
もう少しで悪口聞こえてきたり虫が這ってたりするかもね。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:53:34.14 ID:+MKcRHFy.net
>>265
チョンじゃないやつ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:56:24.54 ID:+MKcRHFy.net
>>269
日本車とドイツ車では根本的に耐久性が違う
ドイツ車の日本使用10万キロなんて紛れもないポンコツ
だからゴミのような値段で売っている

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:59:03.30 ID:+MKcRHFy.net
>>270
それだよな
特にカルマン製の幌は交換パーツがクソ高い割に耐久性が乙っている(リアガラス落ち率はぶっちぎりに高い)からVWグループのオープン買う時はそこに注意しなければならない

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 21:59:36.27 ID:wVSbVl9p.net
ドイツのチェンソーや振動ドリルは脅威の耐久性なのに

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:03:27.13 ID:+MKcRHFy.net
>>274
デラの認定中古車は輸入車デラでも2年保証付けてくれるよ
有料だけどね
前から書いてるが輸入車のセコハン買うなら認定中古車以外ありえんわ

例えばA5カブ買うとするだろう
1年でリアガラス落ちが発生したとする
デラでの修理費100万やでw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:06:11.67 ID:+MKcRHFy.net
>>283
道具だけ作ってりゃいいんだよなアイツラは
それでもプロはマキタを選んでしまうからなぁ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:15:21.14 ID:v1UwqBwp.net
>>279
わざわざそんな悪口書いて草生やしてるお前の方が相当病んでると思うぞ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:36:25.76 ID:NL/AGFC9.net
>>281
まあそうだわな
都内のストップ・アンド・ゴーで10万キロと田舎道快走10万キロだと全然違いそう

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:40:14.21 ID:aXXWzJCX.net
逆に言うとデラ認定なら10万キロ超えた外車でも大丈夫か…?と思って探したら無かったでござる

その代わりくそかっこいい車をみつけた

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700056070230180201001.html

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:45:26.69 ID:BcBlS0WW.net
>>288
クソ恥ずかしくて草

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:50:11.50 ID:Tl+U+kOC.net
ロドはシートがタイトめだから蒸れまくってしゃーないし不快だわ
ヒーターより送風がほしい

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:51:42.84 ID:+MKcRHFy.net
>>288
輸入車のデラ認定中古車ってどこも基準があってさ、例えば登録5年以内走行5万キロ以内とかね
つまり故障リスクの高い個体は認定中古車で扱わないというセコいことをやっている
まあ商売として当然だけどねw

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:17:25.06 ID:n5G6cSX6.net
外車はパーツ取り寄せて自分でやれば安く上がるけどな
今は海外からも取り寄せやすいし
外国人はいろんなことチャレンジして動画アップしてるから参考になるし
Dだとワイパー交換で数万とられるとか笑うしかないわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:26:34.16 ID:+MKcRHFy.net
自分でやれないこともあるけどな
エンジンやトランスミッションは厳しいぞ
専用工具代が工賃より高いなんてザラだし
外車は部品代を日本のデラがぼったくってるから修理費が高くなるのは事実
本国だと日本の半額以下なんてパーツも珍しくもない

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:49:10.49 ID:fcc2m30p.net
>>277
マウントじゃなくてあんがい誰も見てないってハナシ
撮り鉄が何々系うんぬん言ってても俺らはそんなんどうでもいいじゃんみたいなもんよ
世間一般の大勢は屋根あってもなくても他人の車には興味ないんだよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:51:57.27 ID:7IizzSvb.net
>>255
デートカーなのに男二人で乗ってるとか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 23:55:33.47 ID:9nWNu1ea.net
オーポンカーでサーキットの体験走行ならやったわ
屋根しめたけど

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 00:21:31.84 ID:uaxOPxEE.net
>>277
いつも見てます
いつものあの人だーってSNSでも

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 03:04:16.28 ID:Fun5PUdf.net
10万キロ超えドイツ車を愛する人々

https://twitter.com/taiki_geeks/status/1450356266266619905?s=21

https://twitter.com/miya_2987/status/1450422012468359169?s=21

https://twitter.com/jidan99/status/1397883767063150596?s=21
(deleted an unsolicited ad)

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 03:49:34.00 ID:w+JG0gSY.net
>>293
輸入代理店カワイソス。

全く別業種で輸入代理店勤務してたけど、一括りに部品代をぼったくりってのは微妙。
確かにボッタしているところもあるが、FOBばかり見ていててCIF考えてないでしょ。
それ以外に国内在庫だけでも保管管理費とか諸経費(人件費含めて)結構掛かるから現地FOBの2倍は妥当だと。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 03:53:43.64 ID:Fun5PUdf.net
輸入代理店は面倒い事を金で解決したい人の為にそんだけの体制整えているんだから、その人達向けの商売に特化すれば良い
手間を厭わない人は個人輸入でもなんでもすれば良い

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 06:52:25.49 ID:rnioknln.net
>>299
志賀−万座って直線だと2キロなんですよね

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 06:52:48.24 ID:6pkszii+.net
ハゲ始めの小太りのおっさんがマウントレスしてそう

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 07:16:14.24 ID:G7yVkudK.net
>>301
冬はスキーで行けるんだぜ!

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 08:23:14.53 ID:61/85V9j.net
儂が直接お得意に持ってく見積もりを、なんだと思ってるんだ。あぁ?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 08:47:28.61 ID:F0wfFdjD.net
オープンで恥ずかしいと思うのは、雨に降られたときかな。幌なしなんで。
失敗した惨めな姿を見られて恥ずかしい。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 09:14:47.26 ID:cSLwidr2.net
>>305
雨粒で顔も痛いけど、周りの視線はもっと痛いよね。
最近の雨雲レーダーは1時間先くらいしか当てにならないし…

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 09:18:47.60 ID:1KTfHp41.net
まぁ街中で屋根開けて走ってるのは恥ずかしいよな
音楽とか丸聞こえだし
特に通勤時の混む時間だと悪目立ちするから開けてる奴なんてほとんど見かけないな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 09:49:12.33 ID:F0wfFdjD.net
>>306
先週、霧雨の中を100km位走るハメになったよ。知ってたけど雨雲レーダーに映らないから対処のしようがない。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 11:07:21.83 ID:B+PSb+Sy.net
目立つクルマに乗りたいのに見られるのは恥ずかしいとか突っ込みどころしかねえw
今はロードスターのおかげでオープンカーなんて珍しくもなくなったってのに自意識過剰多すぎで草が生える
そんなに人の目が気になるなら大人しく引きこもるかプリウスでも乗ってろって話
そもそも誰もお前なんぞ興味ない
近所で噂になって村八分になるレベルのド田舎なら御愁傷様

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:07:32.23 ID:IV+e9J7j.net
何ムキになってんだ?
不細工な喪男が似合わないオープンカーに乗ってる姿を気にして過剰反応してるとしか思えんぞw
目立ちたくて乗ってんじゃなくて景色を楽しみたいって奴も多いだろうに
ズレてんなぁ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:13:37.47 ID:woN1DIbT.net
>>299
現地言うても欧州車なら欧州どこでも価格はほぼ変わらんし中国でも同じ
日本ではなぜ高くなる?www

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:14:46.23 ID:woN1DIbT.net
>>307
開けて恥ずかしいならオープン乗らなきゃいいんじゃないのか
不便なだけの車やで

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:31:39.06 ID:10k/elBx.net
オープンにして何が恥ずかしいの
恥ずかしいと思ってる人は常に自分は恥ずかしい人間だと思っているんだろうな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:35:11.94 ID:/H9Ef2uj.net
片側二車線以上の道での信号待ちは必ず周りの車から見られるからね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:35:35.96 ID:woN1DIbT.net
オープンにしてはしれないなら自転車なんて乗れねぇな
フルヘル被ってバイク乗るしかない
顔見られないぞw

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:37:02.03 ID:woN1DIbT.net
>>314
赤信号で停止線で停まると隣の車が1台分後ろに停まることあるあるだよな
ジロジロ見られてるんやでw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 12:54:53.26 ID:TuxgrcSL.net
オープンカー乗り
「解放感最高ーオープン最高ー」

一般人
「ハゲ豚メガネがオープンカーに乗っている、恥ずかしくないのかな?w」

バイク乗り
「ハゲ豚メガネがオープンカーに乗っている、バイクなら顔を隠せるのに可哀想w」

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 13:12:17.61 ID:w+JG0gSY.net
>>311
それ認識不足なだけ。
ディーラーでグレード(販売に対するマージン)違うし、EUになって格差少なくなったみたいだけど
それでも向こうはきっちり送料や管理費取るぞ、。
輸入経費全く判らねぇってコレポンしたこと無くて語ってんのか?w

支那で変らないかは判らん、その昔上海しか行った事無いし。
その当時は別業界だけど凄げぇ技術料が高かった記憶だけはある。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 13:27:29.73 ID:oEQNPDSP.net
PDIにコストをかけてるから、その分上が乗せされるからな。
http://www.jaia-jp.org/attractive/pdi0803/

先代ホンダシビックもイギリス工場の品質がアレだったので、PDIでの修正が大変だったとのこと。
そりゃ工場が閉鎖されるわなw

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 13:42:00.42 ID:woN1DIbT.net
>>318
あのなぁ、そんなの国内メーカーも同じなんだよ
国内メーカーなら人件費管理費かからないとでも思ってるアホかよ
正規ディーラーがあるのに無駄に経費上乗せしてぼったくってるのは事実だろ
企業努力の欠片も感じられんが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 13:45:05.01 ID:woN1DIbT.net
>>319
海外生産車でコネクタ接続不良のまま納車されることもあるようなレベルでPDIに金かけてる主張するのは爆笑レベルなんだが

イギリスのホンダが工場閉鎖したのはBrexitの問題やぞ
今あのアホ国家流通どうなってるか知ってるか?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 13:50:29.54 ID:w+JG0gSY.net
>>320
阿保の見本ワロタw

国内メーカーの国内販売部品は部品会社や取次迄の部品価格に送料管理費は含まれるんだよ。
海外のメーカーは基本FOBでの販売、数量ディスカウントや総売り上げに対する販売マージンがあるけどな。
販売スタイルが国内と違うの。

しかしこんな基地外を扱わなきゃ逝けない輸入車ディーラーはカワイソス
もう少し社会勉強が必要だなw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 14:07:01.33 ID:ax26XnVZ.net
>>315
屋根付きがデフォの車と自転車を一緒にしてる時点で低脳丸出し
馬鹿が例え話するもんじゃないってのはこういうことなんだよなw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 14:47:46.65 ID:WqD4W6p5.net
>>322
言い訳が見苦しくなってきたなw
その晩倍マージンが問題だと言ってる基本的なことが理解できないアホなことはよく分かった
外車信者ってマジ流通も分からないアホが多いのはこのスレでも同じなんだな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 14:48:38.26 ID:WqD4W6p5.net
>>323
バカには理解できなかったかw
すまんな、お前の知能レベルまで下げるの無理なんだわ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 14:50:48.12 ID:w+JG0gSY.net
コレポンやった事無い人間に語られてもwww

日本車の部品を仏蘭西経由で買えば実際の価格が判ると思う。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 14:55:05.93 ID:WqD4W6p5.net
>>326
普通に個人輸入してるが何か?www
外車信者はホント気持ち悪いな
だからジャップはカモられるんだよ
なぜ中国人が舐められないか理解しろよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:12:36.31 ID:w+JG0gSY.net
個人輸入とコレポンを同一視かよw
単純に現地代理店に丸投げで金払うだけじゃねぇの?w

あと日本車の部品も仏蘭西経由で買っているのか、凄げぇなwww

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:13:07.56 ID:61/85V9j.net
それ以上言うとやつ出家しちゃうぜ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:42:40.02 ID:NbXEKLDx.net
>>325
車とチャリを一緒にしてるガイジが知能レベルとか書いててワロタw

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:57:05.17 ID:Zf9UKDbJ.net
けんかはやめて

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 15:58:24.94 ID:rnioknln.net
ふたりを〜とめてぇ〜(煽り

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:09:36.67 ID:WqD4W6p5.net
>>328
そこまでバカだと他人と会話噛み合わんだろうなw
正規デラでマージンとりすぎだという話すら理解できんとはどんなオツムしてんだ?w
アホすぎて鼻血出るわwww
それを企業努力もなしで消費者に押し付ける姿勢を非難しているわけだがそれすら理解できないオツムなのかね
そら発狂するわなw

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:10:35.24 ID:WqD4W6p5.net
>>330
単発でしか書けないヘタレかねw
また単発で発狂レスしてこいよガイジwww
揶揄という言葉も知らない中卒なことはよく分かったが

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:11:23.31 ID:WqD4W6p5.net
>>329
もう仏門に入ってる
ルノー乗りだったからな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:13:20.63 ID:E8+ha9S6.net
ガイジがスゲー発狂しててワロタw

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:38:17.65 ID:6pkszii+.net
わるいみほんですね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:41:04.71 ID:sGRQg30c.net
恥ずかしいオープン乗りの貴方をいつも見てます

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 16:43:06.56 ID:ad5GfjQY.net
同じオープンカー乗りとしてこうはなりたくないな

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 17:21:09.72 ID:T7BGTfWr.net
俗に言う言葉の行き違い?よくある話ですな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 18:27:14.91 ID:UfIc44NS.net
レクサス詳しい人

ISCって2013年で販売終わってるから
ひょっとしてcpoってもう出ない?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 18:50:36.12 ID:iqKfLjsq.net
>>338
気持ち悪い人
偏見持ち

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 19:29:25.87 ID:Fun5PUdf.net
>>341

「レクサスには独自の厳しい検査基準があり、それらをクリアした高品質(新車同様)な中古車のみをレクサスの認定中古車(CPO)としています。レクサスの認定中古車となる条件は、事故車・多走行車・過走行車に当てはまらないもので、かつ初年度登録から8年未満の車に限ります。」

今年で終わりだね

https://lexustokyo.jp/file/special/99101/12290/column/carselect/c0017.html

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 19:39:49.89 ID:tR/EZma8.net
初年度登録って何だよw

>>343

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 19:49:38.40 ID:sGRQg30c.net
>>342
いつも見てます

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 20:28:55.90 ID:RSr+G8Fb.net
>>343
そうかー
九州のデラ認定だからcpoだと思って問い合わせたら
一年保証でcpo対象外ですとかいうのが続いたわ

基本的には無理なんだな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 21:15:20.51 ID:NVii1mHv.net
>>341
LC見た後にISCみたら時代を感じるよ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 21:35:38.40 ID:l4tpNb3c.net
cpoで古めの車ってたいてい県内とか近隣限定販売だろ
あれおかしいよな(憤怒)

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/20(水) 23:45:10.39 ID:kD61Y+Rr.net
>>237です
皆様アドバイスありがとうございます
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif3.cgi?CMDCD=1&BKKN=VU6963417701&SHOP=311844001
↑ちなみにこれなんですがどうですかね…

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 03:43:45.42 ID:A0UhvTCV.net
>>349
好きにせい
ハマるにはちょうど良い沼

エアコンスイッチがベトベトするのは覚悟しておけ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 06:37:05.71 ID:lI0kWtyL.net
>>349
修復歴とな…

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 07:15:46.60 ID:z2J57QNW.net
中古車屋の自演か

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 09:50:13.46 ID:3RIl2rF2.net
>>349
こんなんで200万もするって、さすがポルシェ様。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 09:59:14.64 ID:JUIvNkHe.net
>>349
修復歴ありになってるよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 10:59:01.29 ID:l0CdCrnm.net
こんなとこで晒したら横取りされるよ〜

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 11:03:42.01 ID:CHZuH7on.net
横取りされたら、条件のいい車だったんだな、と確認ができるな。
自分のものにはならないけど

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 11:21:15.88 ID:bB/+pVui.net
>>349
同じような値段の中古のロードスターでは駄目なの?
修復歴なしで、それに比べて走行距離は半分のがあったよ
外車は修理代が高いよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 11:35:44.82 ID:FgvpkTO0.net
買ったら一年以内にブレーキパッドとローター交換必須みたいだな。
互換品でもブッ飛ぶ位金掛かるわw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 11:46:45.24 ID:f+8Rtquz.net
そう考えると
ポルシェって新車で買える人が初回車検まで乗るのが1番気持ちよく乗れるんだろか

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 11:54:57.15 ID:6Yt5ml5x.net
あとはまーさんみたいに自分で整備できる人だな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 12:19:43.88 ID:1ioG0IX+.net
>>349です
皆様アドバイスありがとうございます
もう一度よく検討してみます
NCロードスター乗ってたんですが体がでかくて
狭かったので外車オープンを検討しております
おすすめなどありましたら教えてください

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 12:32:43.33 ID:z2J57QNW.net
>>361
身長と体重プリーズ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 12:36:50.44 ID:taQPIxwB.net
195cm 195kg

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 12:41:58.47 ID:gF+FWUWe.net
アメ車がいいんでないかい
マクラーレンとか

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 13:04:56.67 ID:JUIvNkHe.net
>>364
マクラーレンはイギリス

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 13:28:45.60 ID:iIzaoIml.net
>>363 デッカイなぶっといな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 13:29:46.27 ID:1ioG0IX+.net
>>362
185センチ85キロです

>>364
アメ車ですか
排気量3L未満で安いのありますかね

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 13:36:39.72 ID:sI6pBtdP.net
>>367
俺80キロだけど狭いと感じていない
問題は身長ですか?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 14:29:58.02 ID:1ioG0IX+.net
>>368
潜るように乗らないと天井もあたっちゃいますね
骨太なんで色々狭いです

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 14:37:40.42 ID:FgvpkTO0.net
スポーツ性を求めなければ4座のプジョー(壊れやすい)とかボルボとかそれなりの価格で有るんだけどな。
2座ならメルセデスも考慮に入れてみたら?ポルシェよりは維持費が安いと思うw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 14:47:33.34 ID:lHZ2A7Tk.net
>>349
めっちゃいいやん
俺が欲しいぐらいだわ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 14:59:04.40 ID:6XyMEK1v.net
窮屈感って背の高い人には座面の低さも影響するんでない?

ときどき言ってるがマイクラは座面が高くて良かった
天井は狭いが

1シリ2シリの幌オープンとか
ミニクーパーとかどうよ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 15:04:59.46 ID:WRcvFmLW.net
>>367
マスタングがいいと思う

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 15:19:46.71 ID:TgvnpKAT.net
>>367
俺190センチ80キロの細身だけど、NCはアウトだった

なので34Zのロードスターを探してる

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 15:33:57.19 ID:1ioG0IX+.net
皆様アドバイスありがとうございます
外車の2座ないし4座で検討してみます
ポルシェの4座が欲しいんですが予算が無く…
ミニコンバーチブルもいいですね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 17:16:10.88 ID:lI0kWtyL.net
>>375
幌のほうがなんとなく広く感じやすいよね
いいの見つかるといいね

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 18:35:11.08 ID:Jt9Hhcb9.net
>>349
ちょっと気になったんだけどトライアングルっていう中国の
タイヤメーカーのタイヤ履いてるんですよ(写真22枚目)
悪いタイヤではないんだけど所謂激安のアジアンタイヤで
ポルシェに履かせるようなブランドではないと思うんですよ
つまりタイヤにお金をかけていないということは当然メンテにも
お金をかけていない可能性が大なわけで
まあやめとけとしか

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 19:40:33.66 ID:lI0kWtyL.net
>>377
やさしい

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 19:54:46.08 ID:ZuaQhQVe.net
>>377
お前良いやつ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 21:02:31.76 ID:1ioG0IX+.net
>>376
ありがとうございます
幌トップ中心に探してみます

>>377
ご丁寧にありがとうございます
修復歴ありですしやめた方がいいのかなぁと思ってはいるのですが、色がいいのと家から近い、値段がこなれてるのでちょっと揺れてます
タイヤ変えて1回目の車検はディーラーでしようと思ってはいます、ひとまず修復歴について聞いてみようと思います
結論避けた方が無難だとは思いますので
じっくり探そうと思います、ありがとうございます

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 03:54:48.39 ID:Xcdvzh0X.net
秋釜オフのお知らせ

開催日 2021/10/23(土)

09:00 おぎのや諏訪インター店 駐車場集合
09:30 おぎのや出発
11:00 霧の駅 到着予定
12:00 美ヶ原高原美術館 到着予定

ルートは20号からビーナスラインに入って あとはずっとビーナスラインです。
スローペースな走行です。信号で離されても迷うようなコースではありません。
安全運転を心掛け、マナーを守って走行願います。

ご参加される方は気を付けてお集まりください。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 12:16:52.96 ID:algI1Mmu.net
24日の日曜日は天気良さそうだけど23日土曜日はちょっと怪しそうな予報だね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 12:33:33.14 ID:tFDMM7B/.net
>>375
故障時に手動で屋根閉めれないのがあるから気をつけてね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 12:33:59.31 ID:zBbKb4qM.net
奥鬼怒に泊まりで行くけど、屋根ありをレンタルして出掛けるよ
日曜日帰りが正解だったわ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 12:52:10.10 ID:TJX1mwcI.net
奥鬼怒って廃墟マニアに大人気なんだってね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 13:03:47.00 ID:m7Xc8tn7.net
廃墟ってええよね
ワイも住んでる家がいつのまにか廃墟になってたわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 13:04:36.76 ID:8Y+9vrAm.net
>>386
成仏してクレメンス

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 15:07:14.18 ID:rldkdzfC.net
>>386
網走帰りかも

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 16:40:11.68 ID:Btkv0z4k.net
>>383
ありがとうございます
ミニコンバーチブルにしようと思います

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 17:00:28.52 ID:5mwjnuJA.net
>>389
おっ!
ミニコンバチ勧めたの私

よかったわw

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 19:41:38.87 ID:Btkv0z4k.net
>>390
そうでしてか
非常に参考になりました
現行の3発の方を買おうと思います
ありがとうございます

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 22:50:14.55 ID:JW4lI/4b.net
ミニ…

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 00:41:18.78 ID:peCVhBnR.net
ミッキー、、

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 03:22:41.99 ID:Am9adNJ6.net
オレもロドスタからミニに乗り換えた
シートのスライド量が大きくてリクライニングも快適だよ!

壊れるけどね!

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 06:50:15.88 ID:+TplIwKz.net
2座以上のオープンは人生ゲームの駒みたいでカッコ悪い

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 06:58:10.17 ID:a4LcmfsE.net
つっ込むなよー

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 07:21:57.73 ID:mifc4OQW.net
LC買える人とかほんま金持ちやねぇ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 07:30:01.54 ID:7caG6dCa.net
勝ち組臭がプンプンするぜ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 07:31:57.07 ID:kD4/d0XY.net
LCも好き好きだとは思うけど、俺は金が有っても要らないかなぁ。

マジデカすぎマンドクサイ orz

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 07:35:26.85 ID:mifc4OQW.net
Eカブが幌じゃなきゃ買いたかったな

今日オフ会の人たち
運転気をつけてね

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 07:38:56.88 ID:7caG6dCa.net
紅葉も重なって激混み駐車場渋滞になるんちゃう??

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 18:21:38.81 ID:Vv6EG3oF.net
>>395
シングルシート以外は認めんということですね。
つっこんだぜえ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 19:14:19.44 ID:2vLYy8t1.net
>>395
シングルシートのオープンあまりないよね。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 19:36:52.04 ID:z6Xq69bE.net
BAC MONOとロケットしか思い浮かばん

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 19:42:12.20 ID:Am9adNJ6.net
三岡のミニカーシリーズとか

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 19:51:26.62 ID:uH4meoxu.net
>>403
ロータス3イレブン

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 20:00:49.25 ID:Am9adNJ6.net
ロケットは前後2人乗り
311の公道仕様は2人乗り

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 21:55:18.13 ID:uH4meoxu.net
釜オフの人は誰も生還していないのか?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:17:12.53 ID:vKcfYpqI.net
本日はお疲れ様でした
台数はオープン16台、屋根2台、二輪1台でした

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:18:53.11 ID:v1qTTQ/h.net
今年はちょっと寒すぎた
来年はもう少し早めに頼む

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:20:20.18 ID:uH4meoxu.net
お疲れ
今日は快晴でしたが、風とか寒さはどうでした?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 22:20:22.16 ID:Am9adNJ6.net
ビーナス凍ってなかった?
金精峠行ったら凍結してた

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/23(土) 23:44:05.91 ID:peCVhBnR.net
いいかんじに集まるんだな
5台じゃさびしいし50台じゃ多すぎるし

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 07:17:59.73 ID:fZ7AK9KW.net
行きたかったけど集合場所まで3時間かかるのはきつい

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 10:47:15.87 ID:J9YitR/u.net
>>414
3時間前に家を出ればいいんですよ。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 12:12:13.06 ID:tBBwIDX4.net
>>415
天才か

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 12:29:50.01 ID:q9kj+D7w.net
あと半年は無い車だから久々にオープンして来た。

やっぱり気持ちいいわ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 18:22:06.23 ID:y96XJOel.net
>>414
渋滞はまりたくないから4時間半前に出て道中のんびり行きましたよー
着けばたのし!

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:43:48.49 ID:8T3kgZLv.net
>>418
いい奴やな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:44:50.37 ID:fLtka5SL.net
オフ会、寝坊したけどビーナスライン行ってきた
どっかですれ違うとか期待したけど分からんかった
ロードスターが沢山いたな
あと圧巻だったのはオースチンヒーレーの群れ
カニ目かわいい

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 23:52:36.64 ID:+7/Yhhrs.net
今日もロードスターいっぱいいたな
上信越道

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 06:36:11.69 ID:tzvuGUuI.net
軽井沢ミーティング

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 06:55:34.97 ID:sbGACu8G.net
剥げてきた人はやはりキャップ被ってるの?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 09:24:30.94 ID:G/wqOy6k.net
>>423
どおして当たり前のこと想像できないのかなぁ
前後対向車への事故誘発軽減目的だろ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 11:36:37.40 ID:4kuS0FwS.net
減光義務違反

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 12:37:53.31 ID:MvLV8dXS.net
あーぁ、もう「きもてぃぃ〜」っていうオープンは春まで味わえないと思うと冬眠したくなるわ
窓あげて、厚着してヒーターかけてオープン走行はできるけど「きもてぃ〜」っていうオープンじゃないからなぁ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 12:50:07.55 ID:7O0SzU6O.net
NDがいるな。
https://youtu.be/uTg-ych6c_0

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 12:52:03.02 ID:7O0SzU6O.net
東京だと晴れの昼間はまだ暑い。
昨日はTシャツ短パンで洗車して、その後乗ってたしw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 14:57:51.50 ID:JQ7/EFl1.net
週末軽井沢でキャンプをしてきたが
やたらめったらロードスター多いと思ったらイベントあったのね
昨日は気持ちよさそうだったなぁ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 15:27:43.14 ID:fD9xfJ6C.net
前ロド乗ってたけど狭くて腰が痛くなってやめた
みんなクッションとか使ってるんかな

ちなデブ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 15:33:22.66 ID:BFnsQ4xa.net
マツダロドはNAしか運転した事ないけど
NCまでは基本サイズ同じかな?
当時乗ってたカプチーノに比べて
前後長さ方向が少し窮屈に感じたな
カプは身長178で頭上がギリだったけど
ポジションは意外にしっくり来て疲れにくかった

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 21:57:18.88 ID:NrYVbU3D.net
体型体格によるとしか言えんな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 00:01:37.02 ID:tNiEhnK6.net
NCはRX-8ベースだから大きいよ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 11:13:21.63 ID:RlPJz9/m.net
4座の方が楽だなぁ
ちなピザ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 12:14:40.94 ID:lEBAbVZQ.net
>>430
腰痛サポートは背もたれに差してるけど姿勢の意識付けが主な効用だな
一日中(十数時間)走り回ってても大丈夫
むしろ痛くなってきたらすぐ腰を浮かせてから深く座り直して姿勢を矯正する

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 12:37:21.74 ID:F0X+WljT.net
今フルバケだけど
腰より先に肩が痛くなる
どうも上半身がビミョーに合ってないっぽい

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 16:51:03.99 ID:joco9cNc.net
シートに座っての腰痛は、病気以外のほとんどの場合で座る姿勢がダメ。
尻を前にずらして骨盤が寝るような姿勢だと、どんなに高級シートでも腰にくる。
オラついた姿勢でハンドルのてっぺんをつかんで肘掛けにもたれるような姿勢の輩は100%それ。
超ダサい。
正しい姿勢は尻をちゃんと引いて骨盤を立てて、背もたれも寝かせ過ぎない角度にしないといけない。
レカロが良いとされてるのは、座ると自然に骨盤が立つような姿勢になる設計になってるから。
具体的には、足の位置と尻の位置を決めた状態で、ハンドルのてっぺんが無理なく掴める位置で、9時45分の位置で肘がちゃんと曲がってるくらいの位置
下手クソほどストレートハンドルがカッコいいと思ってる。

こういう姿勢で運転してるので、東京から大分まで18時間運転しても腰は痛くならなかった。
長文でごめんなさい。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 17:04:52.33 ID:AwhLmak9.net
腰痛爺が来ましたよ〜
オバちゃん運転姿勢が基本だとは思っているし、ほぼ実践している。

>437さんはある程度正解なんだが、座高が高いとウインカーが見えなくなったりするw
歳喰ってくると腹が出てきてハンドル送ると腹に肘が当たったりする弊害もある。

あと、最近のレカロは寝る姿勢になってきているな。昔のLSみたいなポジション取れない。柔くなったし

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 17:10:35.05 ID:F0X+WljT.net
今までの車歴でベストシートは
20年以上前の純正赤レカロだわ
とはいえ最近のは酷いのは少ないね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 18:16:03.35 ID:fIG3H5cr.net
疲れてくるとどんどん潜っていって前が見えなくなる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/26(火) 19:48:32.24 ID:UbUEXNEA.net
今日、日光いろは坂言ったけどオープン少ないね
やっぱ平日だから?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 07:01:09.40 ID:0rMjUTTA.net
平日からイロハ坂たぁいい身分だな!

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 07:22:57.16 ID:jizQTVAV.net
紅葉どうだった?
今週末行こうかな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 08:12:05.09 ID:2ICtd64J.net
紅葉の週末日光は近付かない方が良いぞ。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 08:15:02.07 ID:UWCrhukS.net
渋滞で車が停まった時に猿に入られたことがある
コンビニ袋が狙われた
ゴミしか入ってなかったけど

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 08:32:56.54 ID:oQqBgJ1m.net
紅葉見てるのか渋滞見てるのかわからなくなりそう

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 09:18:24.75 ID:MWntfs04.net
>>443
今週末、丁度いいかもね、昨日は若干早かったかな

東照宮から華厳の滝に行く第2いろは坂はスイスイ
華厳の滝から下る第1いろは坂は、渋滞まではいかないけどノロノロ運転

東照宮、華厳の滝は修学旅行の生徒が沢山いて密状態

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 14:30:43.07 ID:/ANBhsyp.net
渋滞も乙なものさ
見上げれば紅葉
なかなか無いぞ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 15:15:13.86 ID:M/n8w6kT.net
>>448
オープンの特権だよなあ。
隣に彼女がいればさらに楽し。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 15:44:34.04 ID:DfjMcqcL.net
渋滞でトイレに行きたくなった時はどうしているの?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 15:50:27.67 ID:rF6NOM2T.net
進撃の巨人の拷問みたいに自分で飲む

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 16:29:55.09 ID:MWntfs04.net
>>450
車には固まる簡易トイレ?は常備してる
因みに一度も使ったことはないけど、お守りとして

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 16:46:36.42 ID:HvyQcIX+.net
お前らそんなに頻尿なの?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 16:47:54.66 ID:HvyQcIX+.net
真冬にバイクツーリングしてるとめちゃ頻尿になるwが、クルマだとそんな経験はないな。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 16:50:16.31 ID:yX2ywxar.net
尿路結石できてからは1日2リットル水を飲むからそりゃトイレ近いよ

ちなもちろんピザデブ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 16:52:03.15 ID:lJPxV9sM.net
今週末の日光は下手したら宇都宮あたりから6時間くらいかかるんじゃないの?
尿が近いとかいうレベルじゃないよ、多分。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 17:12:45.60 ID:NYGxD9pi.net
>>454
休憩のたびに
缶コーヒー飲むからだ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 20:31:27.01 ID:lvCxiSCk.net
アダプティブクルコン使い出したらもう無しに戻れん

渋滞とかしんどくね?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 20:44:09.55 ID:Soy4f9qW.net
クルコンどころかトラコンスタコンすらない3ペダルMTに乗ってるからなんとも言えねえ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 21:34:50.97 ID:hMX2BzmZ.net
チョーク引いた?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 22:16:51.29 ID:5xF3uF0Z.net
弟のCX-5ディーゼルのアダプティブクルーズコントローラーは楽チンだったな。
前が詰まってペースを落としても、ひとたび前が空けばディーゼルの鬼トルクであっという間に加速して、設定した状態に戻るのでストレスも最小限だし。
新型シビックMTのADASは使えるものなのかな?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 22:43:52.10 ID:RUUvTQuu.net
MTが面白いとかそう言う時代しゃないよね。
アクティブクルコン最高!

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 22:57:48.99 ID:Soy4f9qW.net
>>462
何に乗りたいかだよ、時代は関係ない

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 22:58:22.44 ID:lvCxiSCk.net
>>461
まさにcx-5代車で乗ったわ
そこそこ広くて全車速クルコンに全方位カメラにブレーキホールドもついててトランクも電動で
安いのにこんないい車あるんや!と泣いた

スレ違いだが
うちのボロオープンとの差がすごい

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 01:07:47.55 ID:thtUSWZO.net
>>464
ボロオープンはなんですか?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 06:16:18.99 ID:i/tk0s7u.net
>>465
あい
マイクラです

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 08:09:26.50 ID:gNTjl4Rx.net
>>452
彼女が使えばなおよろし

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 08:12:44.77 ID:JV/nWgvn.net
>>467
おっ…?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 08:28:16.36 ID:jlaQAkle.net
>>459

どうして使ったことないのにわざわざ返信するんだろう?

「オープンカーって楽しい? 不便ない?」
「乗ってないからわからない」
「・・・・」

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 08:53:31.17 ID:9d+YlTru.net
>>469
おまえわかってないなー、そこは
「なに乗ってるんですか?」
「すげえ渋いッス!」「古いねー」
こんな言葉を待ってるんだぞ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 08:59:42.35 ID:M5JCHNUp.net
唸れ!俺の自己愛!!
轟け!俺の承認欲求!!
まで読んだw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 09:01:16.92 ID:oocNtypg.net
今はクルコン付きの3ペダルMTもあるけどね

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 09:17:41.77 ID:miovkTa4.net
ビーナスラインはスタッドレス無しで何月まで走れる?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 11:55:29.75 ID:AIHxjXTW.net
>>469
返信くらい好きにさせろw

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 12:28:52.37 ID:p3ToTPMh.net
MTかどうかは車による
ロードスターみたいなスポーツモデルなら絶対にMTだろうが、スポーツでも何でもない車ならむしろMTは面倒かも

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 13:44:00.98 ID:Ycaso+1v.net
スポーツモード(マニュアルモード)付きATが最強じゃない?
MTでスポーツ走行は楽しいけど登り坂渋滞の発進特訓は苦痛

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 14:30:04.72 ID:jlaQAkle.net
>>475

車種は関係ないと思いますよー。ATの進化でMTの優位性は少なくなってますし、スピードは関係なくギア、クラッチを自分で操作することを楽しいと感じる人が選ぶんだと思います。

オープンであることにロードスターの価値を見出している人(国産・普通車・新車に限ると他に選択肢がない)は走りやミッションにこだわりはないんじゃないですかね。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 15:07:38.85 ID:1awlstYi.net
スポーツ走行じゃなくても渋滞じゃなければMTガチャガチャするの楽しいよ
けどオープンなんて趣味のおもちゃなんだから気に入ったものが正解だよ
気持ちよく流したいだけならATでもぜんぜんOKでしょ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 15:35:41.05 ID:p3ToTPMh.net
ロータスなんて乗ってる人は逆にオープンはオマケだからなあ
ATなんて最初から眼中にないでしょ
車が緩くなるほどにATの需要は高まるんだよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 15:54:55.13 ID:VIC6uiMa.net
俺は一台しか持てないからAT一択だったわ
都内の渋滞をMTはつらい

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 17:21:27.82 ID:qG6KG9vQ.net
>>480
隙あらば都会人

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 17:25:37.26 ID:LvRyOwgj.net
辛うじて23区民だが、近隣を走っていてMTが辛いシチュエーションなど無いけどな。
辛いのは週末に遠出した帰りの絶望的な高速渋滞にはまった時だな。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 17:26:52.67 ID:KZRGclCK.net
>>478
おまいさんを支持するよ。
ワインディングでガチャガチャ脳汁垂らしてるけど
都内と高速の渋滞はACCの脳死運転に憧れる。
年取ったらそのうち後者に移行するんだろうなあ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 17:33:19.71 ID:wa2Fi4xi.net
スポーツカーはMTがいいけど
それ以外ならどっちでもいい
渋滞込みでも積極的にATを選ぶ理由はないけど
ATかMTかよりも他の要素が大事
あくまで俺個人の好みの話ね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 17:45:04.62 ID:4mvh6u21.net
地方民からすると東京の人たちはなぜ渋滞するとわかってるのに小仏トンネルに突撃していくのだ…

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 17:52:22.84 ID:WejfuIQq.net
>>485
松姫でしょうか? それとも柳沢でしょうか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 18:21:01.44 ID:wKiCMm0j.net
>>469
AmazonのカスタマーQAみたいだな
質問:この商品はXXに使えますか?
回答:私は使ったことがないのでわかりません

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 18:35:46.29 ID:qG6KG9vQ.net
オープンカーでACCのハンドルアシストが強いやつある?

個人的にはマツダ<トヨタ<ベンツだった
国産はアシストが優しいイメージ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 19:14:55.07 ID:avNKrFuV.net
>>488
テスラロードスター

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 21:53:26.85 ID:ZpzyCdtc.net
MTずっと乗ってるけど渋滞だろうが呼吸するように無意識にシフトしてる感覚だから面倒と思った事もない
「えっと、クラッチ踏んで、シフトを1に入れて、そーっと半クラして……よし、次は2速だ! もう一回クラッチ踏んで」
とか意識しながらシフトするような人は無理せずオートマに乗った方が幸せだと思う

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 23:38:21.65 ID:krGk7mZ5.net
欲しいオープンカーがATしか正規輸入されてなかったから買ってからわざわざMTに載せ替えた都民だけど、渋滞の面倒さよりMTの気持ち良さを取りました。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 00:27:11.15 ID:xKHdes+R.net
>>490

そんな人いないでしょ…
MTを特殊技能だと思ってませんか?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 00:44:07.13 ID:q1+8wbh4.net
ぶっちゃけ大橋ジャンクションの登り渋滞で嫁のAT車乗ってる時「あっ……ATさん素敵!抱いて!」ってなった

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 06:44:45.59 ID:NqA5Jr4M.net
そうはならんやろ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 07:29:47.68 ID:jfMFglPH.net
なるよ
MT乗ってたら、あークラッチだる…ATの方で来りゃ良かったって思うし、
AT乗ってたら、あーヒマ面白くね…MTの方で来りゃ良かったってなるし

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 07:36:55.37 ID:OhWdOjj/.net
MTモード付きATがあるやん
パドルシフト付きもあるし

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 08:06:30.99 ID:rJtluPnw.net
ATモード付きMT開発はよしてくれ。
セレスピード?お前は許さん

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 08:18:38.06 ID:Q6lTmMBi.net
>>496
MTの楽しさ(回転数合わせてコクコクシフト入れる)は無くて、手間だけ掛かるって印象しか無いなぁ…
まあ、ダルなエンジンのワゴンボディでしか経験してないからかもしれんけど

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 08:38:45.44 ID:lyhAHpMV.net
MTはMTの楽しさが有るし、ATはATの良さ(楽さ)がある。
複数台持ちならオープンはMTでもいいが、1台だと微妙かな。

還暦爺だが若い頃から1速のみATって出来ないもんかと思ってたわ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 08:47:17.47 ID:/PU1v874.net
CVTではなく、1速固定ってこと?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 08:52:38.02 ID:WAPoli4+.net
>>499
それならテスラ3はどうかな
お手ごろ価格だし、パワーあるし
冥土の土産話にはいいと思うよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 08:59:22.37 ID:lyhAHpMV.net
>>501
あ、誤解を与えたみたいでごめん。
単純に5MTでも1速のみAT2速以降はクラッチ踏むかドグMTが良いって事です。

で、次期車両はダウンサイジングでオーラ四駆という変わり者です。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 09:35:20.06 ID:Ex8uEc4B.net
>>502
2速から1速に落とす時もATなの?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 09:39:13.43 ID:lyhAHpMV.net
>>503
いや、1速発進だけでいい。要は渋滞でクラッチ切ったりするのマンドクサイし腰に来る。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 09:45:04.40 ID:JHF88uNx.net
ピコーン!ひらめいた!
そこでシーケンシャルのMR-Sですよ!

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 09:57:04.16 ID:Ex8uEc4B.net
>>504
渋滞なら2速以上もクラッチレスがいいじゃん

ATモードとMTモードの切り替えじゃだめなの?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 09:57:17.50 ID:dIO2gKLQ.net
そのうちAMTにバイワイヤクラッチで完全シミュレートするようなのが出てくるのでは?
バイク用にホンダが特許申請しているようだし。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 10:05:21.33 ID:lyhAHpMV.net
>>506
それならATで良いって感じかな?

やっぱり発進の作業ってマンドクサイ、特に強化クラッチカバーとか入れていると orz

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 10:21:58.76 ID:Ex8uEc4B.net
>>508
メンドクサイな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 12:32:00.34 ID:OBl33P1K.net
MR-SのSMTは故障さえしなければそこそこいいと思うけど
シフトアップ遅いの許せれば

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 13:04:58.50 ID:HiLyuvd0.net
手動シフトすりゃいいってもんじゃないのよ
クラッチ踏む足を通じて、駆動を切ったり繋いだりする感覚、
シフトレバーを通じてミッション、シンクロが作動してる感覚とかを楽しみながら、エンジンの美味しいところを維持しながら走り、
クルマを手足のように操ってる感覚と機械を支配下に置く感覚が欲しい
そんなのは俺みたいな変態だけかもしれんが、走る曲がる止まるの主要な部分を機械任せにすると「乗せられてる」感があって最後の最後でクルマを信用できなくなる
正直、ABSのブレーキの反発も気持ち悪い

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 14:38:36.28 ID:Ao7ILH2r.net
エリーゼにロードレーサー
https://youtu.be/uk8VGVAPwrE

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 14:44:51.35 ID:UBN3+cJj.net
>>511
前半同意
後半で台無しw

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 15:34:51.83 ID:S026XMLq.net
クルマでMT/ATネタが始まるといつも思うのは、上手で楽な便利メカが求められ作られ選ばれて来たナレノハテが現代の多くのクルマの姿だって事。
始動、燃調、進角…昔はあらかた手動だったと聞く。
倍力装置もつい最近まで高級車でないと望めない装備だったな。
俺は幾ら上手に華麗に此等をこなせる腕前やヒマがあったとしても、まぁ、タマになら体操鍛錬として面白いかもしれんが普段は敬遠したいなー。

そう遠くない将来、自動運転の享受/拒否をネタに話が盛り上がる事だろう。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 15:35:51.62 ID:6XzLEbRB.net
クルマ自体が”自動”車ですし

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 15:54:37.15 ID:pig63FJB.net
オープンカーといえばロードスターで有名(?)なYouTuberの方もATの軽からMTに乗り換えていましたが、MTを運転することはそれほど敷居の高くない誰でもできることなんですよね。

ATの人は必要ないからMTを選んでないだけなのに、少数ですが一部の自分たちが特別なように主張するMT乗りは苦手です。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 15:54:41.28 ID:S026XMLq.net
>>511
理屈の上では原動機の最良点を最も上手く使えるのはCVTだと思うけど、俺も含め、多くのヒトがこれを好まないね、なんでじゃろ。

俺の場合は逆に一番信頼できないのが自分の腕前なんで、速い(上手く操ると速く走ることが出来る)クルマは却ってコワイかな。
速くないけどヘタやっても破綻しない懐の深いのがイイ。つまりそれは大衆車。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 16:06:56.99 ID:N4WV1pMT.net
>>511
俺個人も6MTのシフトフィール追求にオイルやレバーやノブを細かく調整してるし
そちらのそういう趣味ももちろん否定はしないが
トルコンの6AT+パドルシフトぐらいが今時は一番楽しくてかつ楽だと思うわ
ぶっちゃけ4ATだってエンジン(ターボ)との組み合わせ次第では十分楽しいし

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 16:16:55.79 ID:N4WV1pMT.net
>>517
やっぱり高回転型ガソリンエンジンのイメージが強いんじゃないの
回転の上昇とトルクの上昇と気分の高揚がシンクロするイメージ

俺は電動モーターでもなんら差し支えないしエグゾーストノートも要らないわ
今乗ってるのは高回転型ガソリンエンジンだけど音でテンション上がるのは吸気音
排気音は大きいとむしろ邪魔って感覚だな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 17:01:33.27 ID:lyhAHpMV.net
>>519
上2行は間違いないと思う。ノートに試乗した時の違和感半端ない。
スタートさせてもエンジン音無いし、坂を普通に登っててもエンジン廻らないとか・・・その割には加速するし調子狂う感じ。
かと言ってダラーッと平地走ったらエンジン掛かるとか訳ワカメ。

排気音が無い(少ない)のは同意できる。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 17:18:49.08 ID:vy6ihlJN.net
みんな車好きなんやな

わしボンネットすら滅多にあけないエンジョイドライバーです

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 17:49:40.85 ID:dIO2gKLQ.net
音はバイクでお腹いっぱいなので、クルマは静かな方が良いw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 18:07:32.36 ID:M+dquQS5.net
音がいいと思ったのはフェラーリだけ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 18:20:32.39 ID:mvy79+Q4.net
>>502
特定した!

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 18:27:41.35 ID:lyhAHpMV.net
>>524
特定された!

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 18:51:40.58 ID:hee5OPg+.net
>>525
オーラ四駆ってオープンやめるんか

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 19:09:03.59 ID:lyhAHpMV.net
>>526
さすがにエアコンのエバポとコンプレッサー逝ったみたいだから修理しない方向。
一応、一年以上車検残が有るので春秋限定のセカンドカーかな?w

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 19:10:46.04 ID:RTl9xxu+.net
新型SL発表された

https://www.gqjapan.jp/cars/article/20211029-mercedes-amg-sl-news

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 19:43:08.58 ID:hee5OPg+.net
個人ではとても買える値段ではないなぁ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 19:46:51.29 ID:Q6b4zDF8.net
AMG GTロードスターと社内競合しそうだ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 19:51:06.82 ID:RTl9xxu+.net
2座が欲しい人はGT
4座が欲しい人はSLって感じかな

使い物にはなりそうにないリアシートだけど

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 19:52:26.37 ID:x0T0dpdV.net
いざという時に4人乗れるのはでかい

いざという時に2人しか乗れないのはがっかりがでかい

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 20:03:53.32 ID:8shBv6V4.net
手荷物を後ろにポイっと置けるのがいい
ちょっと疲れたとき少しシートを倒せるのがいい

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 20:24:51.98 ID:hee5OPg+.net
君が助手席に乗ってればそれだけでいい

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 20:28:19.50 ID:drqZ7Pu6.net
いざという時ってどんな時なんだろ
オープン2席で困らないし妻はもう一緒に乗ってくれない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 20:40:44.65 ID:TNfFUXiy.net
AT/MT話は他でやってくれよ。
好きでどっちか乗ってるんだから、甲乙の話じゃない。屋根開けて話せば済むことさも

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 20:42:49.63 ID:lyhAHpMV.net
>>535
孫とお出かけ♪

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 06:23:25.26 ID:l+MVJC1f.net
青のマイクラで開けて走ってるリーマンを見た
寒くても通勤でも開けてるのはかっこいいぜ
それこそオープン乗りだ!

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 06:50:26.40 ID:rkhqk5rb.net
つか、寒くなってからじゃ無いと開けない
暑いのと直射日光はムリー

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 06:52:07.18 ID:x/4Nrl6W.net
韓国空軍ロゴとトヨタ「MR-S」ロゴのあり得ないまでの類似度
ショッカーと韓国警察、エセドラえもんなどやりたい放題
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67513

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 06:54:11.46 ID:nrNKzFH8.net
クワガタかと思ってたけど鷹だったのか…

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 07:29:15.47 ID:6w3WDLnn.net
ニュービートルカブリオレですが
これのセミオートマモード?
おもしろいっすよ
発進時だけATで30超えたあたりでそっちにシフトして
MTみたいな乗り方楽しみ方してます

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 07:55:13.95 ID:q0SuFxlJ.net
AT/MTに話もどすんか
今時のATはコンピュータ制御やから当然素晴らしい
モード毎にシフトチェンジを替えてくる
昔のATしか知らんMT爺さんがまたくだらん長文ぶっ込んでくるぞ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 08:21:38.76 ID:zQcNvSGK.net
3ペダル乗りはあくまで3ペダルの良さを主張するし2ペダル乗りは2ペダルの良さを主張してお互い主張してばっか
ここでやる事じゃないね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 08:21:49.74 ID:vSRSNP8T.net
>>538
通勤でオープンいいな
最近はガソリンが高くて嫌じゃ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 08:53:01.20 ID:O/I6bb2j.net
ごく一部のMT乗りが変な選民思想で「MT乗ってる俺すごい」してるだけでしょう。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 09:00:34.13 ID:5w2D5UiJ.net
そういうヤツに限って限定無し普通免許しか持ってないんだよなあ何故か

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 09:01:06.38 ID:Ll6bOVfl.net
AT限定はバカにされた
ちな昭和

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 09:50:47.29 ID:zQcNvSGK.net
そんなくだらない論争より今日はいい天気だから屋根開けてどっか行こうぜ
すぐに冬が来てしまう

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 10:15:42.41 ID:C4Mz1es0.net
コスプレ見に渋谷でも行きますか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 10:46:35.94 ID:8RjRId+3.net
昔デコレーションして渋谷行ったらパンツ丸出しのオネエちゃんが助手席に飛び込んで来た

ご馳走様でした( ꈍᴗꈍ)

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 11:09:08.28 ID:Lfh6mT1W.net
そりゃこのスレとて
1人くらいイケメンいるだろうさ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 11:10:43.17 ID:Rlg5xoL7.net
>>551
30年くらい前の話かな?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 12:19:27.14 ID:vZgSpfrY.net
30年前だと未だ六本木に時代だろ?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 13:36:55.60 ID:xqSm5thi.net
今更だけどハードトップの頃のz4 が欲しくなった

おすすめグレードとか教えてよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 14:04:38.83 ID:CYcNmY2C.net
スープラをぶった斬る

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 21:11:11.47 ID:oEZQ5OYN.net
明日、奥多摩行こうかと思うんだけど混むかな?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 21:31:02.91 ID:l+MVJC1f.net
>>556
いじわるやな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 21:49:40.32 ID:nrNKzFH8.net
>>556
兄ちゃんなにやってんの!

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 22:11:35.57 ID:l+MVJC1f.net
ウェイクだよぉ!

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 02:56:23.18 ID:6dYj/0Aa.net
琵琶湖オフってどうなったの?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 05:15:02.31 ID:Gjfze7YJ.net
何台も連なって走るカッチョ悪さったらないです
無理無理

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 07:37:58.57 ID:kluEFTq8.net
>>561
11月7日だよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 10:15:07.33 ID:nKLa+LrC.net
今でもやってるんだな。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 13:33:49.43 ID:fcKR1Zo0.net
ハロウィンだがハゲの仮装した?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 13:58:42.41 ID:JGliVaxX.net
仮装要らない

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 16:20:48.01 ID:Gjfze7YJ.net
ハゲとスキン区別できない子供脳さん乙

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 17:26:30.37 ID:keCG9k1e.net
ヤフオクでやっすい外付けのシートヒータ買ってみたけどクソ小さかった

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 18:28:18.60 ID:fcKR1Zo0.net
>>568
後学のためにどんなやつをどんな車種につけたの

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 10:16:10.59 ID:Dnfdcb4T.net
>>568
バッテリー大丈夫なの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 10:30:39.42 ID:cq2qNOJ8.net
こんなので良かろう

https://i.imgur.com/fX7BnYC.jpg

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 16:09:10.66 ID:YMC3Qg3/.net
テレビをまったく見ない俺
Youtubeばっかり見ているけどYoutubeも見るモノが無い時は
バイクかオープンで走る時に撮ってる自分の走行動画みてるわ(笑)

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 16:19:12.41 ID:yVfR9Wrw.net
>>572
つべにうpしてるの?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 16:24:58.78 ID:YMC3Qg3/.net
いや、UPはしてないよ
自分の走行動画見るのっておもしろいよね?
みんなもやってると思ってるんだけど俺だけかい

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 17:21:05.50 ID:LGairWD0.net
レクサスISC
いつかはcpoで出るかと狙ってたけど
発売から8年過ぎるから
もう無理だなぁ

おとなしくコペンにする

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 17:28:04.27 ID:cq2qNOJ8.net
コペンはcpoで出るのかよ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 17:39:54.84 ID:TOxenbxb.net
s660追加生産なのか

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 17:57:54.44 ID:VHZz6j+6.net
ニュービートルには運転席助手席ともヒーターついてます
冬の朝なんかほんとありがたい
BMWスカーバー650単気筒にはハンドルグリップにヒーター内蔵してて
ちょとかっこ悪いけどハンドルカバーと併せて冬も快適です

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 18:03:13.87 ID:Dnfdcb4T.net
シートヒーター温かくていんだけどね・・・
バッテリーに負荷かけると思うとついつい我慢しちゃう

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 18:45:32.91 ID:Yb6VsxV2.net
copenだけにcpoってか

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 20:33:52.67 ID:IsETzXbe.net
>>517
そらもうラバーバンドフィールよ
ダイレクト感ないし下道巡航には向いてても加速に向いてない

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 20:35:46.00 ID:s5MYqH/I.net
>>577
エリーゼのファイナルエディションも頼む🙏

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 21:58:22.84 ID:R/Ct2A2a.net
「オープンカーに乗ってて良かったな」と思える秋は、信号待ちや路肩で一休みしているときに、ふわりと落ち葉が車内に舞い落ちてくる秋だと思ってる

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 22:01:04.37 ID:Yb6VsxV2.net
>>575
8年未満とかあるんやな
2013年が最終製造だから年末がリミットじゃん

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 22:29:37.34 ID:goqCvx9o.net
オープンにしている時にハエが入ってきてフロントガラスの内側でジタバタしてるのを見ると
虫ってアホなんだなぁと思う

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 23:03:24.60 ID:RgwOCbiT.net
>>582
9月だかまでの生産じゃないと登録出来ないんで残念ですが
オートライトだったっけな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/01(月) 23:13:21.80 ID:cq2qNOJ8.net
>>586
どういうこと?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 00:33:38.47 ID:9Eb12EiC.net
>>587
オートライトの義務化に対応してない継続生産モデルは10月以降の生産車じゃ登録できないって話だったかな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 02:59:08.06 ID:eRGFeiZY.net
>>583
俺なんて鳥のフン落ちてきたことあるぞ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 03:03:43.21 ID:jeJJ3nqb.net
>>583
桜吹雪の時は掃除が大変だったけど、やっぱオープンが気持ちいいわ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 06:32:42.66 ID:Bv/xrxPr.net
>>588
そうなのか
スーパーセブンはどうなるのかな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 06:51:09.36 ID:AfUOYg/o.net
>>591
イカリングでもつけんじゃね、知らんけど

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 06:54:41.95 ID:YHt792Vw.net
丸2灯に以下リングを想像して吹いたw

漫画のキャラに出てきそうだな、まつげも忘れずに

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:23:16.92 ID:AfUOYg/o.net
丸目にイカリングは最近の流行り
https://i.imgur.com/xj4T54Z.jpg
https://i.imgur.com/XTVnIAW.jpg

モーガンみたいに横一文字もあるけど
https://i.imgur.com/W7rvfRc.jpg

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:28:55.00 ID:ckfQWZ/q.net
モーガンかっこいいよなあ
憧れの車だ。スタイル不変のまま俺が金持ちになるまで待っててほしい

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:33:20.88 ID:YHt792Vw.net
>>594
いや、異形丸2でなく標準丸2の話ね。
https://www.monotaro.com/k/store/h4%20%E4%B8%B82%E7%81%AF/
モーガンは斬新だな。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:50:06.78 ID:l5Cfrcn0.net
イカリングはデェイライト用でしよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:52:45.86 ID:Bv/xrxPr.net
江戸っ子かな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:53:32.01 ID:FmHWFwJ/.net
よそう
また屋根がなくなるといけねえ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 07:59:07.91 ID:YHt792Vw.net
>597-599
素晴らしい♪

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 08:01:39.42 ID:Bv/xrxPr.net
スーパーセブンのトグルスイッチでも
照度センサーとスイッチボットを組み合わせれば自動でパチパチ出来そうだな

https://i.imgur.com/JFZqHgL.jpg

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 11:31:21.18 ID:SPdN2sIj.net
バイクにも乗りたいしオプンカーにも乗りたいし、
このちょーどいい季節、体が2つあればいいのになぁっていつも思うけど、

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 12:21:30.39 ID:EFj0S7wc.net
身体がふたつにならないように気をつけて乗れよ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 12:54:49.66 ID:Et8quGuu.net
>>602
別荘に趣味車とバイクを置いて、午前と午後で乗り別ける。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 13:12:31.85 ID:Bv/xrxPr.net
>>604
別荘にバイク置いてオープンで別荘に行くだけでよかろう

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 13:23:29.19 ID:wgYBmyWT.net
>>605
別荘への行き帰りというルーチンは、安楽で荷物が乗るADAS付きワゴンやSUVで良いw

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 13:39:34.39 ID:XUGWxYWK.net
☀いい日にワゴンやSUVなんて拷問やん

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 13:41:23.51 ID:9Eb12EiC.net
>>591
少量生産車には例外が認められてるとか何とか
ロータスでも今から少量生産で?型式取り直せばイケるかもw

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 15:17:14.07 ID:ydeO3uoE.net
オープンは好きだけど「この古い車にこんなに金かけるより装備充実の新車買ったほうがいいよな…」とか思うことあるよな

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 15:21:06.02 ID:5nB9lruv.net
最新のオープン買えば解決じゃん!

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 15:22:52.72 ID:F474WT6U.net
4シリーズカブリオレ良いな
鼻の穴デカいけど

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 15:35:10.64 ID:dO8CPzYt.net
>>610
そんな金あったらこんなとこいないよ!

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 15:40:39.76 ID:ydeO3uoE.net
人間が屋根の有り無しを自由にしようなんて
おこがましいとは思わんかね

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 16:02:26.38 ID:AfUOYg/o.net
それでも私は屋根を開けるんだ!
自分が生きる為にっ!!

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 16:22:10.62 ID:+vRjHafl.net
オープンでごんす

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 17:24:57.00 ID:EFj0S7wc.net
>>609
20年モノも近付いてるけど
最近は持ってるだけでも
修理代かかるようになってきたよ
エアコンガスどこかから漏れてて
場所によっちゃ30万コースを宣告されたわ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 19:04:29.19 ID:GD4qEL8t.net
>>595
モーガンはいいぞ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 19:04:53.22 ID:mpE3xxNL.net
お手ごろな中古売ってるよ
1.4リッタターボで燃費がいいアバルト124
ボディ、エンジン意外はほぼNDロードスターだらか
ワイパーはND用でOK

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 20:17:24.93 ID:srSovDn6.net
>>618
たけーなと思うけど
カーセンサーとか見てたらよく売れてそうよね

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/02(火) 22:30:50.10 ID:1ZcL+amt.net
>>618
124も値上がりやべーよ。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 02:42:51.83 ID:QIB8Ki3Z.net
お手頃オープンなら124よりベースのNDで良いじゃん(良いじゃん

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 04:38:10.91 ID:h77ce0jI.net
ロードスターRFにするです

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 09:36:07.12 ID:KiWpmFZL.net
確かにNDとRFはマツダの良心だとおもう。
あれなくなったら安価なオープンてコペンしかなくね?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 11:56:59.72 ID:C55ACILp.net
むしろ国産で選ぶならロードスター抜きだとコペンしかない悲しさ。
トヨタがヤリス、アクア辺りの車体使い回しで2座にしてHVオープンカー作ればそこそこ売れると思うけどなー小金持ちの熟年層とかに。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 11:58:54.89 ID:rFr3RLmq.net
セリカコンバーチブルは良かった
広さもあって、乗りやすくて、スタイルも良くて

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 12:09:01.44 ID:lt+L/N/c.net
>>624
マイクラが売れたか?といえばNOだろう
需要無いでしょ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 12:23:30.89 ID:BufleWMH.net
ISCがあります(小声)

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 12:23:45.77 ID:bHDDTwNL.net
>>624
TOYOTAはやらんだろうなぁ。MR^Sですら売れないからディスコンにした会社だし。
コンパクト2+2オープンの需要は有ると思う。俺も欲しいけど新車が世界的に無いんだよね。

今の時代に「壊れない(これ重要)」プジョー206CCみたいのが有れば最強なんだがw
日産がノート辺りで出さないかなぁ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 12:58:30.37 ID:lR5kUZUz.net
まともに売る車種すら足りない日産には無理だな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 13:32:35.56 ID:BufleWMH.net
C-HRとかコンパクトSUVをオープン化すれば面白い

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 13:44:52.44 ID:bHDDTwNL.net
>>629
確かにwww 「やばいぞ日産」だからな
でもホンダとか考え難いし、ヨタはS-FRですらポシャッたし、ツダが自車両と食い合うオープン出すとは思えん。

って事は日産以外は望み薄だから無理かぁ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 15:40:00.83 ID:QIB8Ki3Z.net
コンパクト2+2オープンはMINIコンバチがあらかた食い尽くしたよ
たまにしか壊れないし

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 15:58:32.73 ID:l9SSs31U.net
>>620
アイツも値上がってるのか

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 16:06:34.12 ID:IP/kH8WY.net
オープン自体が売れない鬼門の車種なのに、「○○のオープンなら売れる!」とか本末転倒のような気がするな。
まともな経営者なら、専用部品てんこ盛りでコストばかりかかって売れないオープンなんか作らないよね。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 16:27:43.90 ID:lwj0Eo5k.net
>>633
売値は新車越えとるよ。
ttps://i.imgur.com/uX98dr2.jpg

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 16:30:27.37 ID:lwj0Eo5k.net
これは買取価格の推移ね。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 18:27:27.02 ID:BufleWMH.net
https://youtu.be/cJfM6vAWMoA

日光の渋滞やばいが
このS2000絶対お前らだろ…?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 18:57:43.03 ID:XCCf1LzL.net
>>631
スズキがあるじゃろ
カプチーノ、ふたたび!

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 19:04:41.59 ID:K8LpXuFm.net
>>637
時間指定しろよ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 19:11:23.64 ID:8tVVQsoT.net
>>637
平日ならまだ考えるが休日に行きたくねえ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 19:32:11.10 ID:Btbw69Yn.net
>>637
コペンやらロドもいるな
屋根開けたら気持ちいいけど渋滞には狭いぜ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 19:34:19.56 ID:2+grvS9P.net
地元の紅葉スポット激混みだったが、オープンはいなかったな、残念
帰りのスーパー銭湯にボクスターはいたが

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 19:57:43.83 ID:bHDDTwNL.net
>>638
コンパクトクラスじゃ無理だろ。ボディがキザシになるんじゃねw

そもそも修ちゃんがGo出すとは思えん、一番厳しい経営者でしょ。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 20:53:39.64 ID:fLVJ/sOA.net
今日、生まれて初めてオープンカー(助手席)に乗りました。
めちゃくちゃ楽しかった。気持ちよかった。感動した。
私は車のことは全然詳しくないですが、加速した時に体がシートに張り付くような感覚とか、下半身に響くエンジン音とか、すべてに魅了されました。
また乗ってみたい。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 21:14:31.31 ID:CwjBkvd0.net
>>644
魅了されたポイントがオープンと関係ないじゃんw

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/03(水) 23:58:46.36 ID:BufleWMH.net
コピペやで

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 08:36:57.04 ID:Phye8Mep.net
>>644
ようこそオープンカーの世界へ
歓迎します
乗ったオープンカーは何かな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 11:05:01.65 ID:XCoe7UHu.net
>>647
IS CのFスポーツ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 13:43:55.22 ID:9SkR+Gno.net
クーペでも行けるよw

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 14:01:42.76 ID:WEYk7n+9.net
>>648
思ったよりいかつくて草

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 17:58:14.61 ID:ojFsyvMl.net
IS350Cはゼロヒャクで6秒前後
これで感動した人は是非もっと速いの体験すべき

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 17:59:54.40 ID:Bh2Kz+At.net
>>651
オープンだと例えばどんな車が速いの?
ポルシェ?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 18:07:18.52 ID:tpUSqPA7.net
「オープンは遅くても楽しいのが美点なので、速い奴は要らないな」と思いつつ、気温低下で調子の良いターボを炸裂させる俺ガイルw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 18:13:31.97 ID:ZvpCWtSs.net
「ターボを炸裂」とか書いて恥ずかしくないのかな?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 18:16:26.16 ID:W4fblUqb.net
Z4 M40iで4.5秒

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 18:18:24.48 ID:qygjWFzi.net
加速の速さとオープンの気持ちよさは関係ないぞ
しかしながら良いエンジンの音や排気音をオープンで直に聴くドライブは至高の時
そーゆー車は大抵0-100は5秒以下

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 18:45:04.94 ID:qiGptPLk.net
is350cはボロボロかクソ高いタマしかないから嫌

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 18:56:56.87 ID:2cQVvpST.net
高齢者は皆んな音にこだわるよね
テスラ3 パホーマンスモデルは0-100 3.3秒よ
テスラ3のオープンモデルだしてくれないかな〜

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 19:02:04.82 ID:sYUOb12l.net
ボクスターだけど対して早くないぞ
けど音は最高だぞ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 19:13:56.92 ID:Mwvk3cSi.net
>>652
スーパー7

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 19:33:25.16 ID:UOPFX2y3.net
4発なら俺のS2000は最高

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 19:36:16.10 ID:zAjVko4N.net
幌ジムニーをオープンにして2stサウンド聞きながら適度に流してるとすげえ楽しいよ^^

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 19:53:48.41 ID:EuXSGKzd.net
>>662
優勝

664 :644:2021/11/04(木) 19:55:45.42 ID:2j44YjV4.net
>>647
ありがとうございます!
乗ったのは、ジャガーのFタイプ?とかいう車でした。

ちなみに>>648は私ではありませんw

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 20:06:03.45 ID:uYac7xXn.net
俺には縁がない車なので批評のしようがない orz

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 20:16:30.80 ID:qiGptPLk.net
>>664
嫉妬やない
これだけはハッキリしてる

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 01:18:43.23 ID:inXHRAzV.net
バンドの♀ボがライブの行き帰りにぼくのカブリオレに乗りたがります
Oさんこういうクルマで人世楽しんでんのね
だってさ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 09:12:36.45 ID:ulerg/HZ.net
>>667
おっさん?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 09:49:39.27 ID:15SOMVeY.net
男と見られてないの悲しい…

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 12:17:11.68 ID:6hAFrB3G.net
人生というか余生

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 19:23:22.83 ID:inXHRAzV.net
若造ではありません
♀ボもぼくベースも人生真っ盛り中でっせ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 20:59:09.59 ID:3GpCQHq6.net
>>659
981ならな
718はダメだ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 22:33:07.85 ID:ZuwGTxCY.net
男っていつまでたっても若い女を隣に乗せたいよね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 23:46:32.99 ID:+c0DebDp.net
>>673
隣?上じゃなくて?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 00:00:52.85 ID:hm4LvbI3.net
娘の肩車かな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 01:02:52.82 ID:+J0wq0nE.net
>>671
ユーチューブ低評価でぶっ叩かれてたな
まだやってんのか

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 06:46:30.04 ID:NZL4Pzy9.net
朝夕なんかちょと寒いけど
綿入れ着こんででも開けて走ります
冬だったら防寒服でね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 07:53:10.80 ID:7n1NA3yo.net
快晴on関東

オープンで出かけたいが行楽地は渋滞かの

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 08:55:43.68 ID:NZL4Pzy9.net
わざわざそんなとこ
地元近郊の3桁国道知ってればそこよそこ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 08:59:36.44 ID:GnTbffr0.net
隣に乗せたいような女性は
画面から出てこないから
俺はリアルは独りがいい

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 10:48:38.37 ID:9p6qN/Jj.net
駐車場の関係で185幅以下の車しか入らない
できるだけ大きいほうがいいけどサイズギリギリだと入庫がきつい

おすすめの車種教えてください

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 11:04:51.42 ID:2cmNhQ7+.net
911カブリオレ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 12:10:50.39 ID:iEroZshf.net
>>681
ND(マジに

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 12:32:46.40 ID:w858XZ0h.net
エリーゼ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 12:44:10.10 ID:9p6qN/Jj.net
>>682-684

ありがとう
ちな幌以外が良いです

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 12:46:29.31 ID:GWKZ4A5B.net
コペェGR

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 12:53:51.90 ID:iEroZshf.net
>>685
マジにコペンかND(RF)以外に実用的な価格亭でRHTの選択肢は無いぞ。
残るはスーパーカーくらいしか新車でRHT無いんじゃないかな?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 13:15:01.14 ID:P4VzMBVp.net
>>685
高騰してるがISC
国産は壊れにくいという神話がある

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 16:55:10.19 ID:E0GEz5Q3.net
>>685
ND RFやろなあ
https://i.imgur.com/SrSZxfL.jpeg

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:40:40.42 ID:5o2Up4HI.net
>>685
BMW335iカブリオレ(E93)幅178RHT4座
次モデル(F型)も似たようなもん
その次の現行は幌

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 18:16:37.07 ID:8eFdq/v4.net
>>689
上開くだけじゃん

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 18:18:54.55 ID:wwS9GpBf.net
紺のどノーマルの最終ソアラ走ってたけだ品があって良かったな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 19:14:41.46 ID:sCP+TRnl.net
皆さんありがとうございます

二座は狭くて苦しいので
中古のレクサスisかscにしようかなと思う
もちろんデブです

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 19:45:31.40 ID:ABgQESVh.net
関東だけど、思い立ったが吉日で明日ドライブ行こうと思うんだけど
オープンカーで駆け抜けるドライブコースある?
因みに日帰り

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 19:55:11.08 ID:BkAd5BhP.net
いろは坂

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:00:38.10 ID:ABgQESVh.net
>>695
めっちゃ混むよね・・・
ちょい混みぐらいが許容範囲

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:02:39.41 ID:7YEySBB8.net
来週から雪なので走り納めしてきた
洗車、ワックスして来春まで冬眠
楽しいなぁユーノスロードスターNA
オープン
BGMはデビュー当時の中森明菜だ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:05:15.77 ID:iEroZshf.net
>>697
はんぶん〜 だけよ〜 わ〜たしのぉ〜かみ〜

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:08:45.90 ID:0WEN+NSM.net
野暮だなと思うけど駐車場代とか保険料とか気にならんのか

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:23:38.41 ID:qsAwGNd6.net
>>696
季節もいいし宣言明けたしね
みんな宣言守るんだな
ガラ空きだった頃が恋しいわ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:55:11.86 ID:9ez1KIn6.net
このくらいの温度ならヒーターシーターなくても余裕だな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:58:00.09 ID:9ez1KIn6.net
>>685
はじめてのおーぷんかー か

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:58:02.95 ID:TtWwlPvW.net
紅葉ラインはどうかな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 20:59:21.04 ID:9ez1KIn6.net
>>687
このスレは貧乏人の巣窟なのでスレ民の9割は中古乗りですよw

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 21:48:26.08 ID:J6zPNnVl.net
>>702
NC z4初代 乗ってました
デブなんで広い車がほしい

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 23:17:45.25 ID:4Jdwvuvx.net
>>694
筑波山

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 02:25:00.25 ID:axYMhKYX.net
日産のムラーノにもオープンモデルがあったんだな
近所で見かけてビックリした

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 03:17:40.75 ID:9myKytb1.net
>>694
秩父〜群馬方面。先週は紅葉が綺麗だったよ。まだ多分大丈夫。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:35:34.79 ID:pg/aYeeN.net
ISCで2.5か3.5かって
そんなに変わる?
同じV6やんね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:43:30.94 ID:PGUSVZB8.net
そらパワーの余裕がダンチやろ

てかなんでそんな古い車の話しとんの

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:44:11.65 ID:PGUSVZB8.net
>>705
前にRHTは狭いから幌にしろって言われたの無視かよw
好きなポンコツ中古買えよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 10:48:53.52 ID:N55e2HBd.net
>>709
215馬力以上が必要なシーンはあるの?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 11:30:06.45 ID:0/O3Owl8.net
>>709
パワーの余裕は違うだろう
税金や燃費は多少変わるだろうがそんな程度でヒーヒー言うやつはオープン乗るな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 11:33:58.17 ID:Az9zAeGH.net
>>711
黙っとけポンコツ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:01:56.06 ID:1/NhMAfE.net
>>714
さすがポンコツ中古乗りは煽り耐性ゼロやな
貧乏人だから仕方ないか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:02:56.12 ID:1ZnCBkqo.net
>>711
さーせんやっぱりRHTが良いポンコツブスです
>>712
ないです 高速は乗るけどそんな飛ばしません
単にレアでかっこ良い気がするからです
>>713
ヒーヒー言う!

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:03:25.94 ID:1/NhMAfE.net
>>712
1.8t近くで200馬力チョイて踏んでも気持ち良い加速はしないぞ
俺のが1.8t250馬力だが加速は面白くはない
その重さなら300欲しいわ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:08:21.15 ID:N55e2HBd.net
>>717
公道で250馬力出しているの?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:48:38.53 ID:ZyghG13I.net
>>715
貧乏人はてめえだろアホ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 12:54:51.39 ID:6DY1btzg.net
>>717
おまわりさん、こいつです

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 14:23:27.85 ID:wTE4SkfU.net
うち、バイクの197の方が馬力高いわ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 14:32:31.84 ID:/tVDzaKS.net
加速はトルクだよ、兄貴!
https://i.imgur.com/mJKrpST.jpg

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 15:04:15.93 ID:MgT4gsgC.net
パワーな
トルクは人間に感じられないから
加速も最高速もパワー

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 15:45:36.46 ID:FirOoOKj.net
大丈夫か?
パワー(馬力)=トルクx回転数rpmの関係じゃないのか

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 15:50:53.27 ID:N55e2HBd.net
加速力を決めるのはパワーだよ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 15:52:35.64 ID:MgT4gsgC.net
>>724
そこまで分かってるなら後は時間の概念を理解するだけ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 16:53:26.07 ID:FirOoOKj.net
加速度は以下の式らしいぞ
加速度=(トルク-摩擦抵抗-空気抵抗)÷車両重量
馬力は関係無いってさw

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 16:56:51.44 ID:bUJv9YyC.net
>>726
なんで時間の概念って言葉が出てくるのかわかんないけど、式の通り、馬力のあるエンジンってのは
より高回転でトルクがあるか、同じ回転数でよりトルクがあるってだけだよ
高出力≒高トルク でいいと思ってる。雑だけど

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 16:59:55.29 ID:/tVDzaKS.net
>>723
逆だよ、兄貴!

トルクとは?
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF

> トルクがあればあるほど発車や登坂の加速が力強くなる。馬力が大きければ大きいほど最大速度が上がる。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 17:47:46.72 ID:+ApiIgR2.net
極端な高回転エンジンを除けば普通トルクがある方がパワー出るしな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 18:47:07.51 ID:zkkeTvzQ.net
最高出力の高さが加速性能になるのは、そこまでぶん回してパワーバンドで繋いでいくゼロヨンとかだけ
普通の加速力は、普通に繋いでいくあたりの常用域のトルクの大きさで決まります

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:00:20.17 ID:J6rdnF2r.net
>>694だけど、みんなありがとう
結局、軽井沢→鬼押出し園→白根火山ルート→渋峠
とパノラマラインの鉄板を走って温泉入って帰ってきた
快晴、渋滞もなく超〜気持ちよかった

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:02:32.35 ID:W6vKTrRt.net
加速はギア比も関係あるし

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:11:44.54 ID:N55e2HBd.net
パワーはトルク×回転数
トルクはパワーの要素なだけ
加速を決めるのはパワーでしかない
トルクが半分でも2倍以上回せば速い

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:16:18.32 ID:/tVDzaKS.net
>>734
全ての回転数で同じトルクが出ているわけじゃないぞ。
回転数が上がると吸入効率が落ちてトルクが落ち込む。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:18:13.83 ID:N55e2HBd.net
加速力を決めるのはトルクではなくパワーであることを解説しているためになる動画

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm2390860

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:18:30.45 ID:W6vKTrRt.net
今はモーターの車があるからパワーで決まらないのはよくわかる

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:20:17.67 ID:N55e2HBd.net
>>735
そうだよ
3000回転トルク20kと6000回転15kでは後者の加速が鋭い

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:30:27.49 ID:zkkeTvzQ.net
>>734
だから、全開加速でもなきゃ、そんなに回さないでしょ
そういう話してんのよ
そのムキになる癖治さなきゃ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:52:57.44 ID:W6vKTrRt.net
>>739
バカの相手すんのやめようぜ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:59:41.24 ID:MgT4gsgC.net
トルクとパワーって似た概念だからな
何度でも言うけど最高速も加速もパワーだから
>>728
何秒でどれだけトルクを発生させただからね

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:00:49.93 ID:N55e2HBd.net
条件の後付けワロタ

>>722の発言
加速はトルクだよ、兄貴!じゃなくて
xxxx回転での加速はトルクだよ、だね

実はこれは間違いで、加速は任意時間でどれだけ速度が上昇するかを示す指標だから、時間の概念が必要なんだよ
つまりトルクではなく馬力

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:01:45.82 ID:MgT4gsgC.net
10kgの物体を1m動かすのに1秒かかるのと10秒かかるのでは
発生させてるトルクは一緒でもパワーは違うのは理解できるか?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:09:47.36 ID:N55e2HBd.net
そう
加速はトルクだぁと言ってる人は>>743が理解できてない
高校物理勉強していないのなら仕方ないか

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:19:38.94 ID:ls4Fzeuk.net
つか、無意味な議論だっていうことにみんな早く気付こうぜ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:23:11.92 ID:zkkeTvzQ.net
アスペ2匹は、トルクという単位の話じゃなくて、カタログのピークトルクや発生回転数がなにを表しているか
何のためにあるか
ギアの選択は何のためにやってるか
ちょっと考えてみようか
MTの運転したことがあればの話だけど

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:31:13.51 ID:2Rivj1dd.net
オープンは目立ってなんぼなんだから
運転に神経使うMTはナンセンスでしょ
スペックもな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:34:48.60 ID:6DY1btzg.net
>>747
エリーゼ全否定 カワイソス

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:35:36.73 ID:MgT4gsgC.net
>>746
↓の話は理解できる?

10kgの物体を1m動かすのに1秒かかるのと10秒かかるのでは
発生させてるトルクは一緒でもパワーは違うのは理解できるか?

トルクとパワーの違いが理解出来てないのにギアなんか加わったら余計に混乱するだけだぞ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:38:00.24 ID:+ApiIgR2.net
普通に運転する程度でMTに気を使うってエアプもいいとこ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:38:28.35 ID:N55e2HBd.net
>>746
論破されて議論のすり替えワロタ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:44:35.02 ID:9rtJS7lI.net
>>747
慣れればテキトーにMT車を走らせるなんて訳ないが…

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:48:48.82 ID:N55e2HBd.net
モーター車だと理解しやすいかな?
例えば坂道で自動車が後退しないように静止し続ける場合を想像してみて
重い車ほど高トルクを出し続ける必要がある
しかし移動(加速)はしていないので仕事量(パワー)はゼロ
加速に関与するのパワー

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:54:12.52 ID:9rtJS7lI.net
いつまで続けるのさw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:55:15.90 ID:rNnNecGB.net
専用スレ立ててそこで思う存分罵り合えよ老害共

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:57:06.31 ID:J6rdnF2r.net
>>748
今日、上信越自動車道でエリーゼ軍団のツーリングに出くわした
かっちょよかった

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:59:23.04 ID:FirOoOKj.net
わからんな〜
トルク無しでパワーでるんか?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 21:03:19.43 ID:WUMme6r6.net
ちょっとした上り坂ではエンジンパワー(トルク)の差が露骨に出るわな
でも1.8tの車でも200馬力あれば走るには走るわ
加速なんて色気出さないのが賢い消費者ってもんよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 21:05:19.70 ID:MgT4gsgC.net
>>747-748
ワシのエリーゼは横滑り防止装置ついてるから全く気を使わん

>>757
分かりやすい例は単車やフォーミュラカーのエンジン
回してパワーを発生させる
パワーとトルクは似たような概念だから混乱するんだよ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 21:21:08.25 ID:U0Y+nQqX.net
神宮北参道で初代ロータスエランとすれ違った
路上を走る実物見たの初めてだったけど、小ぶりでカッコ良かった

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 21:46:39.64 ID:N55e2HBd.net
オープンではないがデミオのガソリン仕様とディーゼルターボ仕様だと加速力はほぼ同じ
その理由はPWRがほぼ同じだから
TWRはディーゼルが圧倒的だが加速には無関係

ガソリン 110ps/141Nm 1050kg
0-60km/h 4.03s
0-100km/h 9.13s
https://www.youtube.com/watch?v=jNYGSy-s0VQ

ディーゼル 105ps/250Nm 1130kg
0-60km/h 4.20s
0-100km/h 9.42s
https://www.youtube.com/watch?v=n9ntn2Qe0sc

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 22:12:51.68 ID:zkkeTvzQ.net
↑※パワーバンドを外さない全開加速の場合においては

常用域での出だしの加速は、ディーゼルが圧倒的

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 22:18:40.17 ID:oVOTpFmK.net
ガソリン車とディーゼル車はギア比変えたりマップ調整して加速が同じくらいになるようにしてるんだけどなw
バカは墓穴掘るだけだな

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 22:21:14.98 ID:/tVDzaKS.net
>>742
じゃあ、君の論を裏付けるページがあったら示してみてよ。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 22:35:55.34 ID:N55e2HBd.net
>>764

>>736の動画と以下のリンク
https://kokojuken.com/sc-sigoto/

実際の結果はこれ
>>761

ゆとり教育の弊害かな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 22:40:53.62 ID:zkkeTvzQ.net
>>763
ギア比変えずに比べたら違うって自分で認めてることに気付こうね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 22:47:27.93 ID:/tVDzaKS.net
加速度は速度を時間で微分したもの、すなわち時間の影響を排したものだから、時間の概念が含まれる仕事率=馬力ではなくその瞬間の仕事=トルクに影響を受けるものなのだが。
「加速はトルクではなく馬力に影響される」とズバリ書いてあるページがあったら教えてよ。
またJAFの解説は間違っているのかな?
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-engine/faq058

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:01:06.15 ID:N55e2HBd.net
>>767
文盲?

>>765および
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm2390860
に加速はパワーだとはっきり明言してる
これで分からなければ中学の理科からやり直したほうがいいぞ
まじで

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:04:25.92 ID:9myKytb1.net
頭冷やせ。
トルクは物を動かす最初に必要な一撃の力。
パワーは移動したあと、初めてわかる数字。

一定時間の後より遠くに移動したならパワーが大きいと評され、
ごく短い時間でとにかく動き始めたいならトルクが求められる。
同じことを言ってるようで次元が異なる別のもの。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:05:18.74 ID:9myKytb1.net
電動機でない一般的な内燃機で発進加速するとき、タイヤは停止状態から回転を始めるわけだが、エンジンはある程度の回転数から始まるだろ。
なぜアイドリングからじゃ満足な加速ができないのか、極端な話0rpmからでは全く加速できないのか、
考えてみれば自明だろ。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:10:04.88 ID:/tVDzaKS.net
>>768
その動画が間違っている可能性、つまり「反証可能性」があるので他に無いの?
調べると「加速に影響するのはトルクで、馬力は最高速に影響する」と述べているページしか見つからないのだが。
また高校物理で習う加速度の解説には、仕事率という概念など出てこないしな。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:13:29.56 ID:/YqneBct.net
アスペには難しいかも知れないけど、1から説明するね

本来、同車種のパワーとトルクを比較する事に意味はありません
パワー=トルク×回転数×係数
なので、ただの比例関係
比べる事自体ナンセンスです

あくまで他車、別個体と比較する場合において、その目的に合わせて使い分けるために、パワーもトルクも併記されているのです
そして、比較する場合、(実際には難しいですが、出来るだけ)他の条件を揃えます

他のデータが同じまたは隠されているとして、最高速を比べるのに適した数値は何でしょう?
そのまま、最高出力ですね
トルクの数値がどうであろうが、カーブの形がどうであろうが、最高速に達する時間に差があるだけで、走行抵抗と釣り合うまで加速させる事が出来れば、最高速の比較は最高出力の比較でほぼ分かります

それでは次に加速力を比べるのに適した数値は何でしょう?
実は前段に答えが書いてあります
トルクが細く、高回転型の最高出力が高いクルマより、低回転型でトルクの太いクルマの方が、加速は優れています
実際にMTで運転する人は、そのトルクの山に回転数を合わせるようにギアを選びます
これは実際の運転での環境の話で、0-400や0-1000のような、高回転維持でギアを繋いでいく特殊な環境の話ではない事に気付けるか、どうかです

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:31:07.51 ID:D/P4n9Sk.net
力こそパワーだぞ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:36:19.40 ID:FSOX7ITB.net
>>766
そう言ってるんだよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:37:39.89 ID:6DY1btzg.net
面倒くせぇ奴ばっかだな・・・
とりあえず車だけでなく頭の中もオープンにして走ってこいw

ズラは外さなくていいからね♪

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 00:26:38.12 ID:MGNGFXIg.net
>>736 文系感性重視のCGではゲストの人達も話し方にさぞかし困った事だろう。
結果、却って誤解を招いてるような。
モーターファンでやればよかったのに。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 00:34:22.59 ID:1Vb7InYg.net
林義正先生、「トルクと馬力」って何が違うんですか、教えてください。
https://car.motor-fan.jp/tech/10013719

重い車体を加速させてスピードを出すにはトルクではなく、出力が要るのである。

その3―結果はすべて出力が決める

「トップギヤに固定して(トルク増幅の影響を薄めて)、登り勾配をアクセルベタ踏みで走ればわかるはずです。トルクがいくらあっても最後は出力だって。ゼロヨンみたいな加速勝負はトルクが決めるなんていうのも、大ウソもいいところですよ。あれは400mの地点に最高出力が出るようにギヤ比をセッティングすればいいだけです。クルマの性能の第一義がスピードだとするならば、その結果を決めるのは出力です」

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 01:23:56.42 ID:MGNGFXIg.net
>>777
ありがとう。CGTVと較べ雑音が無いのがいい。
「大事なのはちゃんとしたオッパイである」
それだ。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 04:02:24.45 ID:4Wyf7uT6.net
オープンに関係ない話はそろそろストーーップ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 06:05:05.51 ID:orFzso8H.net
>>774
その違いを「トルクが豊かだと加速が速い」と普通の人は言ってるんだよ
最高出力が低くても、ディーゼル、HV、過給エンジンはトルクがあるので加速しやすい

あくまで常用域(トルクに差がある部分)での話ね
ギア比変えてぶん回せば同じだ!!
そんな軽みたいなギャン回しって、普通はやんないのよw

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 06:33:02.56 ID:B2v7i8bR.net
こういうクソ面倒くさい連中、中学生だと思いたいね

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 07:11:05.34 ID:sPsA1YMz.net
そんな事より今週の金曜からS660抽選販売だぞ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 07:53:52.18 ID:usBqbGBM.net
なんか急に伸びてると思ったらオープンに全く関係ない話でバカがやりあってたのか
そんな暇あったら天気良かったんだから走りに行けば良かったのにな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 07:54:40.32 ID:QD/1kYyd.net
>>709
だいぶ話がそれたが
金に余裕があるなら3.5
普通なら2.5を買えばいい

個人的にはISC3.5Fスポが350万とかすんのはヤバい
10年前の車でしかも野良だぞ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 08:45:41.69 ID:XgblI3w8.net
is250c先月まで乗ってた
静かで風の巻き込みもないし、古さは感じたけど質の良い車と思った
ただスポーツカーじゃなくて、ゆったり流す車だね

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 08:53:36.78 ID:CDG6rLLR.net
>>782
投機目的で抽選申し込んでみようかと思う

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 09:24:13.37 ID:QD/1kYyd.net
>>785
いいね
なんで手放したの

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 12:12:05.59 ID:4Wyf7uT6.net
買い物でA店出たとたんに大粒のにわか雨が
大急ぎでB店へ移動して屋根クローズ
少ーし濡れちゃったけどまっいっか
終わって出てきたら雨上がってたので
再び開けて出発
いま帰ったとこっす

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 12:15:05.64 ID:O88G4Sk8.net
A地点からB地点まで
そーなんですよ川崎さん

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 12:16:02.14 ID:ZyQAVztK.net
コレが↓理解出来ない奴はアホ

743 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2021/11/07(日) 20:01:45.82 ID:MgT4gsgC
10kgの物体を1m動かすのに1秒かかるのと10秒かかるのでは
発生させてるトルクは一緒でもパワーは違うのは理解できるか?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 12:24:36.28 ID:IDqBxUcr.net
>>790
まだ続けてるお前が1番アホ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 12:35:11.66 ID:IInxqv0d.net
>>788
おかえりー

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 17:15:56.16 ID:xxPhWUmd.net
>>790
個人の考えは自由だけど
そんなことをロボットアーム設計者に熱弁したら冷たい目で見られるぞ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 17:56:16.23 ID:OYkmTnNm.net
話題が貧乏臭すぎて草生えるw
まあお前ら中古貧乏乗りが9割だから仕方ねぇな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 18:10:59.87 ID:CW3FaVIJ.net
>>794
具体的に頼む
単位も理解してないロボットアームの技術者w

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 18:17:17.10 ID:orFzso8H.net
>>795
よう!
アホw

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 19:55:44.03 ID:CW3FaVIJ.net
>>796
だからお前が感じてるのはパワーな
間違いだから何度でも指摘するぞ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 19:56:41.23 ID:CW3FaVIJ.net
加速はトルクで最高速はパワーってどういう事なのか数式で説明してくれw

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:03:50.08 ID:7TNrES+O.net
S660の抽選って、ネットでも受け付けるん?
ンダ車は好きでは無いけど、当たったら買う

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:09:39.86 ID:1Vb7InYg.net
加速もパワーだよ
効率よく加速したいなパワーバンドを使うでしょ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:11:28.47 ID:714rDbPs.net
>>799
好きじゃないのに買うなんてお金に余裕があるんだね
うらやましいかぎりだわ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:11:29.35 ID:f5g82PVT.net
>>799
好きじゃないのに買うなんてお金に余裕があるんだね
うらやましいかぎりだわ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:14:08.01 ID:f5g82PVT.net
すまん、何故か二重になってしまった
IDも違うしなんじゃこりゃ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:17:48.69 ID:sPsA1YMz.net
定価で買えりゃ即売却しても100万は儲かんじゃね?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:32:20.15 ID:7OaXqu4y.net
>>799
俺はディーラー割り当て600台の内の1台を運良く契約出来たよ
ちょっと高価なラジコンを買った気分だ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:41:08.36 ID:orFzso8H.net
>>802
ホンダは特に好きでは無いけど、オープンは好きだもの

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:18:59.70 ID:lgcRy577.net
>>805
はえー
懇意にしてるディーラーとか?
向こうが持ちかけてきたの?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:37:57.31 ID:wZnfFWWm.net
>>800
だからアメリカ映画とかでスタートダッシュ決めるときホイールスピンするのもお構いなしでエンジンぶん回してからクラッチ繋いでるのか…
低回転でトルクが出ない高回転型のエンジンで最初からパワーバンド使うためだったんやね

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 21:47:41.97 ID:lgcRy577.net
アメリカ映画なら「くそっ!かかれっ!」でエンジンかからん

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:11:50.49 ID:XgblI3w8.net
>>787
降りたのはセカンドカーには大人しすぎたと思えるようなった
本当は白が良かったが妥協した赤が好きになれなかった
周りに乗ってる人がいないと思ったら、買ってから通勤で見るようになった
どうしても最近のレクサスと顔の違いが気になってきた
こんな所です
オープンの動作は美しかったと思います

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:54:50.80 ID:faS9knTm.net
>>809
それホラー映画限定やん

812 :!ninja:2021/11/09(火) 02:21:08.46 ID:7JgszCNC.net
>>783
そもそもオーナーじゃないかもしれない

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 03:59:03.65 ID:G1ZH+BUv.net
>>807
ディーラー販売分は前回の商談途中に完売となった人優先

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 06:19:16.15 ID:XylxP31P.net
S660実際どれくらいの人が商談中だったんだろ。商談も大詰めになって判子と書類持参したら昨日で売り切れましたーwって悲し過ぎる。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 06:50:36.97 ID:tzziC9eU.net
>>810
ありがとう
良くわかったわ
色って大事よなー
だんだん見た目も古くなってくるし

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 07:44:59.68 ID:G1ZH+BUv.net
>>814
カタログ貰う時に名前と連絡先書いたけどそれで「商談中」になるみたい
ウチにも買わないか電話来た

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 07:54:01.61 ID:uPgAie/5.net
前回最終モデルと言われて買った人は頭にきてるだろうね
紳士服店の閉店セールみたいな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:12:38.77 ID:giqH16YG.net
>>817
それで頭に来るようなレッテル買いの奴にはザマァwって思うわ
潜在的な転売ヤーと同じだそんなん

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:19:39.27 ID:MGGaUDvM.net
SLKって意外と安いのな
z4のハードトップ買おうかと思ってたけど
こっちにしようかな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:19:41.01 ID:uPgAie/5.net
俺が前回買ってたら怒るって話だけど
メーカーが前言撤回でまた売るなら最終モデルと交換して欲しい

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:20:56.42 ID:cjcmWDFQ.net
>>817
最終モデルはバージョンZだから買った人は特に頭にきていない
今回再販されたのはαとβだから
頭にきているのは商談中に買えなくなって他車を買った人

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:22:19.49 ID:uPgAie/5.net
SLKは普通の人からしたらクーペとしか思われないからな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:23:48.02 ID:uPgAie/5.net
>>821
そうか
確かに他を買ってしまった人は激おこだね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:28:50.59 ID:Lz7gaHJg.net
SLKは明確に後継のSLCがあるからなぁ
Z4ならまだハードトップ時代が好きで買うのかなーと思うけど
「あのハゲなんでSLCにせんのやろ?」
とか思われそう

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:31:39.35 ID:9j1afGD0.net
マニュアルのAMGがないからなぁ…
SLKの頃マニュアル輸入と聞いて買おとしたら
なんとうんこグレードの200のみ…

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:36:08.18 ID:/1iy8jcG.net
>>815
うん、赤でも好きになれると思ったんだけどね
妥協していい所とダメな所を見誤ってしまったよ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:45:15.66 ID:MGGaUDvM.net
SLK評判悪いなwww
ハードトップならz4のe89の方がいいのか
試乗してみようかな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:49:12.55 ID:Lz7gaHJg.net
>>827
e89はいけすかない先輩が乗ってたから嫌い(私怨)

それはともかく良い車ですよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 08:58:59.30 ID:MGGaUDvM.net
>>828
そういうのわかる
嫌いな奴が乗ってる車種やメーカーって乗りたくなくなるよな

30代だったらz4の方がいいのかな
SLKはちょっとオヤジ臭いかな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 09:15:07.72 ID:ePew1/RF.net
>>829
女ウケ一般ウケはSLK
走って楽しいのはたぶんZ4

優先する点や予算等を詳しく相談したらみんな親切に教えてくれるぜ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 10:00:55.48 ID:MGGaUDvM.net
>>830
女ウケはSLKなのか
意外だな
z4の方が女ウケしそうだけどな

予算は400まで
優先する事は維持費を抑えることかな
あとはハードトップはゆずれない

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 10:19:29.07 ID:iQ5jGYcE.net
なぜオープンカーにはキモいハゲ親父率が高いのですか?
オープンカーのイメージが悪くなりますからやめてください
あとすれ違い様に手をあげてくるのもキモいです、ガン無視してます
コペン乗りの女子より

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 10:30:36.23 ID:MGGaUDvM.net
>>832
確かにイケメンが乗ってるの見ないな
そもそも車好きってブサイク率高いし
オープンカー買おうと思ってる俺もブサイクだし
モテる男はツーシーターの車なんて買わないんだろうな
女性を載せるならSUVになるのかな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 10:36:30.23 ID:9j1afGD0.net
>>831
維持費気にするなら外車はやめとけ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 10:52:52.01 ID:MGGaUDvM.net
>>834
そうなのか?
そんなに変わらないって聞くけど
国産だとロードスター位しかオープンないから選べないんだよな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:00:48.86 ID:JGxh3Vrv.net
SC430は良かったぞ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:06:24.00 ID:XBPE5+/D.net
輸入車のRHTは屋根壊れたら捨てるくらいのつもりならいいんじゃね

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:10:01.20 ID:aPnptj+F.net
SLKを買おうと考えていた時、
まずYoutubeで故障した時のルーフを手動で閉める動画をかたっぱし見てたわ
一人じゃちょっと難しそうだったな
まー結局買わなかったけど

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:13:29.13 ID:ePew1/RF.net
>>835
ベンツやBMWで古すぎないやつなら大丈夫
でもロドならRFが新車で買えそうだがだめなの?


>>836
わかる
やたらISC推してる人がいるが
1人で気持ちよく走るならSCのほうが全然いいと思うわ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:15:53.63 ID:d34tZPOB.net
クルマ2台バイク3台が輸入車だけど、特別に維持費などかかってはいないが。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:36:02.93 ID:jSZSCEkt.net
忘れモン

つ(ドヤァ)

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:42:11.32 ID:EOgmn/Gb.net
>>840
隙あらば上級国民

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 11:47:32.27 ID:uPgAie/5.net
>>840
家族の誰かが払ってるの?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 12:08:17.04 ID:unmF1Z4E.net
ヒュンダイとヒョースンかな?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 12:30:03.72 ID:v71aEarB.net
>>842
オープンカー乗るなら普通だろ
生活に必要ない道楽車だよ?オープンカーって

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 12:45:32.94 ID:JGxh3Vrv.net
ウチは2台ともオープンカーで生活必需品なのだが。
ISCは開けてる時後ろ姿が四角過ぎて残念です

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 12:55:35.74 ID:XBPE5+/D.net
>>845
お前の髪の毛も必要なかったんだな・・・

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 12:56:17.11 ID:Mqmk9xv5.net
>>846
オープンカーのみ2台持ちが一般的じゃないことぐらい乗っている本人でも理解しているだろ
ウザいからいちいち噛み付くなよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:00:54.51 ID:JGxh3Vrv.net
>>848
まぁ悪かったなw
ココは殆どは小貧乏オープン乗りなんで忖度したのだ
マイカー画像晒しならともかく小自慢は控えようぜ?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:05:14.04 ID:uFZOdC43.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7119565370/index.html?vos=smphi201401201

そんなお前らにちょうどいい車やで

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:21:56.23 ID:MGGaUDvM.net
>>839
RFも候補に入ってるけど
ちゃんとオープンにならないのが微妙だなって思ってて

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:42:05.13 ID:B1TXmvkp.net
>>851
初めて乗るなら気にならんと思うが
以前に開放的なオープン乗ってたなら違いがあるかもね

このスレは年中オープンにする変態ばかりだけど

タルガトップなら開けても恥ずかしくない!って意見もそれなりにあるとか

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:47:09.63 ID:MGGaUDvM.net
>>852
そうか
恥ずかしさの軽減っていう
メリットがあるのか
それはありかも
俺はかなりのシャイボーイだからな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:50:50.06 ID:JGxh3Vrv.net
まぁ外から見たら上から光入るんで顔丸見えなんやけどなw

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:55:06.99 ID:aPnptj+F.net
フルオープンは複数車線がある交差点での信号待ちが小恥ずかしいんやで
タルガトップなら窓あけてる普通の車と変わらん感じだからいいなとは思うけど
やっぱカイホー缶がハンパねーからフルオープンわ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 14:02:01.99 ID:NSPE4j3w.net
慣れだよね
公道での注目度なんて
おっさんのオープンカー<金持ちのフェラーリ<<<自転車JKの脚

って感じだぜ

田舎と都会ではまた違うけど

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 14:46:16.52 ID:o8WZ6zYe.net
>>851
俺は初めてのオープンはタルガだったよ
それまでサンルーフしか知らなかったから、タルガでも開放感に感動したよ、毎日のように開けてたよ

それが興じて今はフルオープンに乗っている

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 14:50:53.74 ID:MGGaUDvM.net
>>857
そういうもんか
中古のz4 SLK買うより
新車でRF買った方がいいのかな
迷うわ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 15:51:59.27 ID:KbyVyshd.net
>>858
3年未満で売るとかでなければRFかな。
運が良くないと中古外車の修理維持費はかなりダメージ喰らうよ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:03:52.85 ID:1Cs5qCnK.net
>>857
俺なんかSUVのパノラマルーフでさえ感動して毎日開けたり締めたりしてるのに

で、もうすぐここの仲間入りができそう
もう寒くなるだけなのにハンコ押しそう
あとは嫁を説得するのみ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:05:52.15 ID:pesyAoUw.net
オープンカーは冬が本番やで

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:10:29.64 ID:MGGaUDvM.net
>>859
ディラーの中古で買っても修理費って結構かかるもんなのか?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:25:24.93 ID:KbyVyshd.net
>>862
壊れたり壊したりしなければお金は掛かり難い。
が、ベースとなる部品代は国産の2〜4倍、工賃はもう少し安いけど2倍は掛かると思う。
車検費用を調べた方が良い鴨知れん。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:33:13.54 ID:9fSfI7Nt.net
>>854
丸見えになるんで、カヲがデカいとカッコ悪いんやでw
オープンって乗ってる人含めて「車」になるから
顔がデカくてブサイクやったら最悪
ハゲは何か被れば隠せるからエエけど、デカい顔は隠しようがないwww

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:47:14.18 ID:FOP1dJ4l.net
RFでもオープン楽しめそうだけど、やっぱりフルオープンよりは開放感劣るんだろうなあ
夜の都会のイルミネーションの下オープンで走ってみたいなあ って思ってる
https://i.imgur.com/93kpWxJ.jpeg
RF手頃で良さげだけど

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:54:19.04 ID:NSPE4j3w.net
>>860
おめ!何買うの

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:54:30.28 ID:MGGaUDvM.net
>>863
確かに外車の車検は高いって言うよな
そこは仕方ないよな
車買うのってなかなか決められないよな
色んな要素があってこまる
デザインはロードスターより
z4 SLKの方がカッコイイんだよな
ただ金がかかりすぎるのは困るしな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:56:08.75 ID:MGGaUDvM.net
>>864
ヤバイな
おもいっきりブサイクだわ

まぁでもオープンカー乗ってる人なんてみんなブサイクだし気にならないかな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:56:54.36 ID:MGGaUDvM.net
>>865
RFは閉めてる時はカッコイイけど
開けると微妙だよな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:57:12.37 ID:WVrlmVnb.net
>>865
んなもん買ってから悩めばいいのよ。
RF買ったらトルクに満足して世界で一番カッコヨスに
思えてくるから心配すんな。
そんなことよりも悩んでる時間がもったいねえ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:58:28.99 ID:NSPE4j3w.net
>>869
女乗せたりする?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 17:03:35.09 ID:4e5SngXh.net
オープンカーとか生活に必要のない車を買う人は
当然可処分所得の多い人であり、つまりは社会的に
成功している部類の人であり、そういった人の特徴として
テストステロン値の高さがあげられる
テストステロン(正確に言えばテストステロンの代謝物)は
抜け毛を促進するのでオープンカーにはハゲ親父が多い
というのが俺の仮説

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 17:08:41.19 ID:1Cs5qCnK.net
>>866
ぜ、z34

身長高いんでロードスターは乗ったけど無理だった
オープンじゃないけどドイツ車は10年以上乗ってたので故障が無理
ハンコ押したら報告します

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 17:38:08.55 ID:MGGaUDvM.net
>>871
するね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 17:55:41.73 ID:qWkYtOJN.net
>>873
いいセンスだなあ

>>874
てめえ屋上だ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:05:24.51 ID:MGGaUDvM.net
>>875
女くらい乗せるだろ
まぁ、たいした女じゃないけど

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:08:27.24 ID:SGBG6MYv.net
>>864
このご時世の恩恵でマスク不自然でもないしオープンと言えばサングラス
ほら、隠せたでしょ?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:08:29.35 ID:6dHJ8epy.net
>>864
笑いたい奴には笑わせとけば良くね?
こっちもふんぞり返って乗ってる奴とか窓ガラス下げて腕だらーんしてる奴に失笑してるし
コペンでハゲ散らかしてても綺麗な乗車姿勢で楽しそうに乗ってる方が素敵だわ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:16:16.87 ID:nLSSTJim.net
うらやまいのー、適材適所で良い。
ZもSCもワシ的小人族が乗ったらギャグにしか見えんからの。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:34:43.55 ID:FHZ95Lcm.net
側車付きとかトライクはオープンカーですか

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:45:00.91 ID:5FsU8J2u.net
タルガは開けて乗っている分にはカブリオレと変わらないよ。
頭部分は完全に抜けてるし。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:45:01.19 ID:5FsU8J2u.net
タルガは開けて乗っている分にはカブリオレと変わらないよ。
頭部分は完全に抜けてるし。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 18:45:40.69 ID:5FsU8J2u.net
二度がきゴメン

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 19:28:20.85 ID:/1iy8jcG.net
>>873
ちょ、身長いくつ?
俺193cmだけど、今月からZ34ロードスター乗り始めたよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 19:31:07.21 ID:KbyVyshd.net
>>884
歩く自販機 乙

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 20:08:30.29 ID:wbOrBUR9.net
>>879
俺も160しかない小人族だから、小さいスーパー7に乗っているよ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 20:11:26.77 ID:tzziC9eU.net
初歩的な話やねんけど
同じV6だからZ34とISC3.5って
同じくらい走りが良いの?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 20:15:29.51 ID:kKUKaBNp.net
>>886
ペダルに届く?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 21:36:37.82 ID:SYISN+z/.net
ペダルには足届くけど、地面にはつま先がギリギリ。

890 :886:2021/11/09(火) 22:09:05.45 ID:klrNqTt/.net
>>888
ペダルを一番手前に移動して、スライドシートを一番前にして運転してる
乗り降りするときはシートを後ろに下げる

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 22:33:40.91 ID:WXxrES1f.net
>>881
そうか頭が抜けてるのか…

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 00:39:07.38 ID:aHh7+dLK.net
維持費とか故障とか気にせず自分がかっこいいと思うもの買った方がいいよ。壊れてからどうすれば安く済むか考えればいいし、好きだから納得して出費できる側面あるし。中古外車はやめとけとか、余計なお世話でしょ、実用じゃなくてこんな趣味の世界のもの。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 05:03:02.56 ID:bJ2UJVtE.net
オレも30年くらい前の中古外車買って、車両価格より修理費の方が高くなってるけどゲラゲラ笑いながら修理して乗ってるよ!_:(´ཀ`」 ∠):

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 05:58:37.67 ID:n3LRYs2s.net
>>884
うわ、すごい
俺190だよ
ロードスターはNCでも無理だった
試乗したZ34だとクローズで髪がぎりぎり擦るくらいだからセーフかなと

この身長だとあまり選択肢がないし
LC高すぎ、SCは綺麗なの無かった

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 06:32:10.13 ID:4Hs1JVwg.net
>>891
そう、頭頂から後頭部にかけてそのまま空に抜けてるのさ。
タルガでも。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 06:40:27.16 ID:L6NQTkP6.net
NB発売時に欲しくて試乗行ったけど当時120kgデブのオレは苦しかったわ、67kgの今はS660でも余裕で楽しい

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 06:42:41.31 ID:6pdqsX6x.net
ID変わっちゃうかもしれんけど
https://i.imgur.com/AEeezmr.jpg
E89

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 06:45:41.29 ID:4Hs1JVwg.net
E 89、いい車だったよ。
身長180は余裕でした。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 07:22:34.64 ID:4Hs1JVwg.net
>>896
二人で乗り込んでたのが一人になるくらいの話だもんね。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 07:41:20.71 ID:iVTqMSSF.net
>>887
カタログスペックは大きくは変わらんが
Z34のほうが170kg軽いな
その差はありそう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 08:20:44.91 ID:4Hs1JVwg.net
ISはrht だしそりゃあね、さらに元はセダンだし。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 09:47:47.27 ID:9qK6CPOP.net
気持ちよく走りたいならZ34だろな

RHTとか乗車人数とかゆったり感とかもろもろ考えるとアルテッツァレクサスも良い

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 20:07:03.14 ID:czDeZ03h.net
>>890
セブン乗りは小柄な人が多い印象。
自分は181cmでローワードフロアにした。丸一日乗っても全く問題なく快適。

904 :886:2021/11/10(水) 21:30:51.35 ID:4nlJY++k.net
>>903
そんなに上背があると、乗り降りの時にアクロバチックにならない?
ちびっ子だと、屋根を張っていてもなんとか乗り降りできるんだぜ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 22:26:32.94 ID:PDTlAXX8.net
>>902
ゆったり感な
たしかにうまい表現やw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 03:26:44.89 ID:rLS4BlLp.net
>>897
Z4スレにもあったね、この写真。
このアングル好きだよ。
E89乗りとしては後部窓もおろしてれば
完璧だったのにと思う。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 06:28:27.22 ID:8g2JKuxZ.net
>>906
あれ、載せた本人です。
結構、後ろ窓あげてデフレクター付けてたので、RFのようばタルガも
十分に爽快なオープンで楽しめるってことで。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 06:42:58.17 ID:+pXVziTQ.net
e89のクルコンてアダプティブ?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 06:53:12.88 ID:wlkoWsCE.net
>>908
残念ながらただのクルコンですねぇ。
デビュー時期も古いですし…
G29はACCになってるけど、それでも単眼カメラでしゃせんとれーすは
ない仕様ですね。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 07:48:48.71 ID:PX/35c5k.net
>>904
慣れてしまっかのか上背が乗り降りにマイナスとは思わないかなぁ。
幌は使ってないのでわからないです。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 08:14:52.35 ID:PeZii/iH.net
>>909
そうなんだ
SLKもACCの有無はモノによるよね

個人的にはあるとすごくありがたい

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 08:47:10.78 ID:9b0suc7l.net
>>911
メルセデスのすごいとこはマイチェンでもないイヤーモデルレベルで安全装備とかどんどんアップデートしていくことだね。
ACC は便利だね。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 09:02:23.23 ID:FCLeqfEH.net
首都圏オープン乗りがほしいもの

ACC 遠出はもとより帰りの渋滞が楽
低走行開閉可能 首都高での雨降りや渋滞であるとないとで大違い
シートヒーター 関東は寒い

あとはなんやろ?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 09:41:15.39 ID:uXFk4r2Z.net
>>913
・リバース・アシスト
 俺は使ったことないけど、細い道で後退する際は安心だとか・・・
・ クロス・トラフィック・ウォーニング(リヤのみ)
 これは後方視界悪いから意外と安心

Z4 G29には付いてる

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 10:15:45.12 ID:Sl/TsOa8.net
>>913
首都圏に限らんが
デジタルインナーミラー
後ろが見えない幌車につけたらマジで世界が変わったw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 10:45:01.10 ID:+1x1OLrr.net
高価な車を買ったので首が回らないのですかねw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 11:28:48.90 ID:dh17RLvS.net
そーゆー事でなく単に普通に運転していたって視界が狭いって話でしょ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 11:30:27.82 ID:LxS27OnD.net
そーゆーことでもないんじゃ
つーか>>915はなに買った?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 11:39:32.57 ID:dh17RLvS.net
でもデジタルインナーミラーは日産車で見たけど、あれは良いなとは思った。
すごく鮮明だし。
デジタルのサイドミラーは全く魅力感じないけど。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:18:03.06 ID:v0vcde8h.net
デジタルだとぶつけた時めっちゃ高そう

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:18:11.90 ID:v0vcde8h.net
サイドミラーね

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:20:37.20 ID:/EcYmXvY.net
ぶつけたら普通のミラーにすれば良いだろ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:26:36.84 ID:lg74Ucfs.net
普通の物理ミラーよりも出っ張ってないデジタルミラーをぶつける事を心配する人って

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:37:34.83 ID:/V+nWyap.net
>>918
autovox x6

幌車でクローズ時の視界が悪すぎるからつけたよ
めっちゃ見やすくなった
安全性の観点からもつけて良かった

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 13:29:22.91 ID:yExvskl9.net
>>923
もしも破損した場合のコストの心配じゃないの?
出っ張りが小さかろうが大きかろうが破損する時はするから…
そういえば、以前sc乗っていた時、ぶつけたりしたわけではないけど
ミラー稼働用のモーターの調子が悪くなって、修理しようと
思ったら、アッセンブリー交換で片側8万に塗装代というとんでも金額
だったわ。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 13:39:00.32 ID:yubqneBG.net
言わせてくれ
アッセンブリケ!

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 13:57:56.09 ID:CkAB5RQn.net
>>925
ぶつけた時と書いてあるだろ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 14:22:21.89 ID:z8F+bznU.net
だからぶつけての破損でしょ、何かおかしい?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 15:52:55.53 ID:/pLdJyGk.net
物によったらデジミラーがぶつかる前に車体にぶつかるから修理費はかさむ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 16:00:46.68 ID:PlSCYc4D.net
>>924
この手のスマートモニター気になってるんだけど、前を録画するカメラは凄い綺麗なのに後ろの録画カメラが画質悪いのが多いけどそこんとこどう?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 16:09:25.70 ID:JgE3JXsk.net
炎天下で乗ると、オーブンカー

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 16:20:37.31 ID:1LO8YHTc.net
>>930
リアの解像度は1920*1080Pとか書いてある
詳しくは知らんw

少なくともアルファード2018のDIMよりは綺麗だった
画面サイズは自車の大きさでよく考えたほうが良いと思う

この手の他機種とくらべたことはないけど感動するレベルで綺麗に見えたよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 16:54:26.86 ID:DrJvRyRl.net
へローメルセデス

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 18:11:59.09 ID:5Ee7k985.net
ハイ!メルセデス
じゃなかったっけ?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 18:16:12.08 ID:ZeynQhl/.net
おはようKジロー

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 18:31:33.16 ID:PlSCYc4D.net
>>932
そうなんだよなーサイズも悩んでるとこ
モーガンだけど今ついてるのが横幅10cmくらい
できれば15cmくらいまでで欲しいんだけどなかなかない。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 18:50:35.90 ID:+pXVziTQ.net
>>936
かっこいい車乗っとんな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 19:42:57.61 ID:K1e/PrFD.net
オープンの場合、このインナーミラー用のカメラはどこに付けるの?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 19:54:46.96 ID:+pXVziTQ.net
>>938
つける店やらメカニックやらと相談になる
ナンバープレート横にバックカメラみたいにつけるので充分使えてる

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:22:50.40 ID:Zq7gl3KV.net
このスレを覗きすぎたせいで
ISコンバーチブルかフェアレディZか決められんくなったやないかー

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:30:57.63 ID:K1e/PrFD.net
>>939
成る程、するとバックカメラの隣にもう一個付くような事もあるのね。

>>940
ISはscからE89に乗り換えた時候補だったよ、良い車だと思った。
トランクのトノカバーが嵌め込みで固定するってのが萎えたけど…

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:32:43.45 ID:K1e/PrFD.net
2シーターで問題ないならzだと思うけどなぁ
4座必要ならISだし、そこ決めれば答え出そうだけど…

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:35:04.93 ID:V4bKkH33.net
>>940
買える環境なら買ってくれ

上に書いてたけど、ウチはZ34の話が流れたわ
金銭的には問題なかったけど、最後は嫁でアウトだった
事情もあって嫁には頭が上がらないんだけど、本当に悔やまれる

店に断りの連絡入れたけど、あちらさんも残念そうだった
数年後にチャンスあるかなー
それまでここもROMだわ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:40:24.93 ID:hVgsVMOi.net
>>940
あくまで個人の感想だが見た目とか気にしないならISCの方が完成度が高い気がする

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:41:11.19 ID:+pXVziTQ.net
>>941
そう
バックカメラの横に着くパターンもある
オープンだから位置と配線が難しいらしい

自分の場合はナンバープレート上で
バックミラーとしては問題ないけど
バックする時のガイド線機能は役に立たない

まあバックする時に後ろが映るだけでも面白いし便利

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:43:06.17 ID:qMMzEcyD.net
人生最後のクルマでもなかろうから、先に弾が無くなりそうな方を買って、次に買うクルマはもう一方にするw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:46:04.44 ID:4/WOvqPk.net
>>941
ガコってはめるやつね

>>942
人数的には2座でokだしZ好きだけど
4座のほうが広く感じるし使いやすいのよね
あとRHTがなんか安心

>>943
さらっと書いてるがかわいそうだな

>>944
やっぱりトヨタですかね

>>946
どっちもまあまあタマ少なくね?w

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:56:37.17 ID:hVgsVMOi.net
>>947
あなたがどこに魅力を感じたり重きを置くか分からないけどね
気密性があるっていうか、ISCの方が作りがカッチリしてる
ISはドア閉める時、バムッて感じの重い音
Z34ロードスターはバンッ!て感じでなぁ
キャラの違いもあるだろうが、ロードノイズも全然違うよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:57:09.58 ID:K1e/PrFD.net
>>947
4座の方が広いとか使い勝手良さげって当然だし、そこが気になってるならIS
だと思う。zにして、何かちょっと荷物積みずらいとかある度にISにしておけば
って考えちゃうよ。
逆にISを選んだら、zコンパチとすれ違うことでもなければ、あぁzはカッコいいなぁ
なんて思い出すことはあまりないんじゃないかな。
zコンパチと街ですれ違う可能性なんて0の方に近い確率だし。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 21:10:07.86 ID:+pXVziTQ.net
なんか今日お前ら優しいな
こないだケンカしとったやん

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 21:25:54.99 ID:83Cj9N3A.net
>>950
お?やるか?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 21:39:13.47 ID:ESNKMldc.net
>>950
さっさと次スレ立てろよハゲ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 22:02:45.03 ID:pBB4eb4D.net
>>950
パワーとトルクの違いを理解したから

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 22:07:14.44 ID:9hnhKd3C.net
毎年この時期の天気のいい週末は、横浜山手のクリスマストイズへ家族揃ってオープンで行くのを楽しみにしていたのだが、
3人目が産まれてしまい、もうこの楽しみは叶わなくなってしまった
10年後には妻と2人で来ることもあるかの

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 22:28:15.28 ID:VnD77I7Z.net
ディーゼルはトルクはあるが馬力はない

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 23:01:35.77 ID:smNCiPyt.net
>>954
いい色オメw
家族あってのカーライフ、皆さんで仲良くね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 05:47:19.53 ID:qHW62JI+.net
>>954
おめでとう
クリスマストイズって店
知らんかったけどオープンカー飾ってあるんね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 06:28:07.26 ID:f5fM45Ct.net
>>954
5人乗れるカブリオレだとcクラス、eクラス…
頑張りましょう

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 06:47:56.34 ID:Sn6wHRZG.net
ムラーノ・カブリオレがあるぞ!
出玉は無いぞ!

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 06:56:46.54 ID:qpmaHZsy.net
>>958
Cカブリオレに乗ってますが、4人乗りなんですよ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 07:07:43.66 ID:61lUfKBD.net
子供3人で2名分だからでしょ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 07:10:16.36 ID:dsI9M1+/.net
今だとチャイルドシート必須だからその計算ほとんど意味ないよな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 07:17:24.75 ID:61lUfKBD.net
>>962
免除されるよ

定員内の乗車人員でもチャイルドシートを設置すると全員が乗れない場合は、チャイルドシートの使用義務が免除されます。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 07:31:43.25 ID:uSfKBb51.net
>>963
はえー知らんかった

ってことは
4座で大人2子供3なら
後席真ん中に赤ん坊ころがしてもokってことかい…?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 07:37:59.53 ID:dsI9M1+/.net
>>963
勉強になりました
ありがてぇ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 07:39:56.89 ID:61lUfKBD.net
>>964
そうだよ

他にも免除の条件はある
乗車中は常に授乳するのもいいだろう

https://www.goo-net.com/magazine/contents/purchase/30403/
おむつ交換や授乳など、チャイルドシートを使用したままでは世話ができない場合は、チャイルドシートの使用が免除されます。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 07:56:45.90 ID:uSfKBb51.net
>>966
それはちょっと意味合いが違う様なw

でもなんか考えると面白いね
ロドの助手席に1歳児を2人詰め込めるんか

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 08:00:07.36 ID:4Kan5lKN.net
>>967
それは乗車定員を理解していない人が言う事です。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 08:04:50.65 ID:uSfKBb51.net
>>968
すみませんでした永年ROMります

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 09:26:12.50 ID:+7SYtAh3.net
2人のところに3人okじゃなかった?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 09:28:02.61 ID:NzAkQuZd.net
免許どうするんや

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 13:29:26.72 ID:EFEkwx82.net
>>958
フロントガラス以外残らないタイプで5座オープンは事実上無いですよ

古いアメ車ぐらいじゃないかな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 13:39:20.57 ID:XvML+lNz.net
そこで6人乗りの1/2tトラック(通称パジェロ)ですよ
10人乗りの高機動車(メガクルーザー)なら更に捗る

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 14:03:45.58 ID:iKH2pXBS.net
人生ゲームの駒みたいでカッコわりー www
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201805/01182407860_4f9c_o.jpg

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 15:49:07.90 ID:+TC7xCr3.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700060212630210112002.html
コレなら良いだろ?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 15:52:32.22 ID:G2vSCITT.net
>>972
4座に大人2人と子供3人乗る話だぞ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 15:56:07.14 ID:4Kan5lKN.net
実際に4座に孫3人乗せて走ってたがシートベルト無いのが結構辛い。
自分の場合、どうにかisofix使ったジュニアシート固定ベルトで真ん中のベルトにしてた。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 15:56:41.78 ID:4Kan5lKN.net
あ、爺婆2人に孫3人ね

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 16:07:33.03 ID:61lUfKBD.net
有名な5座オープン

https://i.imgur.com/bHbhX0F.jpg

>>977
昔はみんなシートベルトなんてして無かったね
慣れって恐ろしい

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:13:47.23 ID:HfpxXeJn.net
今でも70以上の世代とかはシートベルトとかチャイルドシートとか舐めてる人おるな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:13:17.34 ID:Sn6wHRZG.net
5座オープン
残念ながらロールバーは残るが
https://i.imgur.com/qFkdqYw.jpg
https://i.imgur.com/6lXBIHs.jpg

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 20:13:44.77 ID:O/7sy2wM.net
日曜に乳児をだっこして運転している若い母親がうちの前を通ったのを見て、目が点になった。
DQN は年齢は関係ないかと。

983 :スッパマン:2021/11/12(金) 21:16:09.11 ID:UK/IWezu.net
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/
オープンカーについて語る Part.145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/
オープンカーについて語る Part.146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629631588/
オープンカーについて語る Part.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633403283/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv

984 :スッパマン:2021/11/12(金) 21:23:30.83 ID:UK/IWezu.net
新しくたてたわ
オラ間違えたった。久しぶりだから許せ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636719509/

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 08:56:02.31 ID:eokzRTjP.net
ありがとう

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 10:39:49.77 ID:OpI8uOxp.net
>>982
おれよくやるわ
ちまちま2、3分の運転で何箇所もまわる時とないちいち抱っこ紐とチャイルドシート往復してらんないから、前抱きのまんま運転
確かにびっくりするひとおるけど、まぁ呑気だなぁと気にしない

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 10:50:02.68 ID:5D6A1RkA.net
>>986
軽い事故で開いたエアバッグで
子供死んだり障害残っても
それ何も保障されないぞ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 10:57:26.01 ID:P9RpbVsl.net
>>987
ソースは?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 11:16:13.07 ID:6In+WnUp.net
保障の有無にかみつくのは違うだろw

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 11:50:42.79 ID:uGTxPQRU.net
>>986
呑気なのはお前さんだよ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 13:07:43.36 ID:0JJnVhFZ.net
>>990
これくらいの馬鹿じゃなきゃ、そんな運転はしないってことなんだろうね・・・

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 13:27:41.72 ID:1DE4iBjl.net
ベビーエアバック

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 13:49:18.07 ID:g14nKhYv.net
>>990
全部他人任せでろくに子供育てたことないでしょ
だからそんな呑気のこと言えるのよ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 13:53:47.14 ID:lvrOGHPf.net
呑気の使い方が違うような気がする

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 13:54:19.71 ID:0JJnVhFZ.net
いまG29乗っているけど、次はSUVボディで少し背の高いオープン乗りたいな。
ローバーもムラーノも無くなったし、Tクロス輸入してくれないかな。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 14:13:00.92 ID:WRTxFc5W.net
Z1 楽しそうw
https://i.imgur.com/vNCZKxG.jpeg

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 14:41:44.49 ID:NUEDIPb0.net
>>995
ジープオヌヌメ
https://i.imgur.com/sXsU8vy.jpg

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 15:08:15.26 ID:a1247i0m.net
日本語の使い方を考えるにそもそも教育水準が低い家なんだろうね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 15:21:26.84 ID:eokzRTjP.net
1000ならS1000

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 15:21:59.41 ID:aRCSWJ9y.net
ロードスターのマシーングレーカッコイイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200