2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車中泊総合スレ 126泊目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:41:41.41 ID:LOPhDaQX0.net

車中泊について語るスレ
みんな仲良うせんとあかんよ

YouTubeの話題はYouTubeスレまたは専用スレでどうぞ

※前スレ
車中泊総合スレ 116泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593597590/
車中泊総合スレ 117泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1598934341/
車中泊総合スレ 118泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604712689/
車中泊総合スレ 119泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610370502/
車中泊総合スレ 120泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1613480883/
車中泊総合スレ 121泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1616997285/
車中泊総合スレ 122泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1618858505/
うんこパンツおじさんは書き込み禁止です。同様に知障も書き込み禁止。
車中泊総合スレ 123泊目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1620960753/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

車中泊総合スレ 124泊目【ワつけました】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624940283/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630575525/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:42:33.76 ID:Ul6EJvuI0.net
>>1もつ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 18:58:21.18 ID:ILrFb46VM.net
>>1
乙Π

うんこパンツおじさんは書込み禁止て書いてあるのな

4 :晒しage :2021/10/11(月) 19:20:19.91 ID:KCuZi6JzM.net
>>3
道端の石ころに構ってもらいたくて仕方ない人だから間違いなく書き込むと思うよ
現実世界で会話してくれる人がいないタイプだし
固定回線とモバイル回線複数使って自演しまくりなのがバレバレなのに、それがバレていないと思えるほどの厚顔無恥だし

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 19:26:00.69 ID:vL/xKD070.net
>>4
家では光、外出時はモバイルだから、回線が変わるのは当たり前だろう?

家の光は出先では使えないわけだからw

こんな簡単なこともわからんから、お前はいつまで経っても底辺貧乏なんだよ。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 19:26:06.90 ID:RwaaNns/p.net
>1乙
うんこパンツの一文で1があぼーんしてて草

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 19:31:29.48 ID:vL/xKD070.net
しかし、必死に叩こうとして来るってことは、底辺呼ばわりされて見下されたのが余程悔しかったのかな。

俺は金に余裕がある車中泊族で、お前らは生活が苦しくて車中泊するしかない車中泊族だから、貧富の差はいくら叩いても変わらないんだが。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 19:55:32.42 ID:+ZxTdFqGr.net
なんかもうコロナ終息の空気が漂ってきたな
この冬乗り越えたら終わりだな
やはりワクチンがカギだったな
まだ打ってないやつはさっさと2回打っておけよ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 20:08:33.66 ID:mgBJyv8h0.net
ワクチンが有効なら単に隠れ感染者が増えてるだけでね?
新規報告感染者は増えないが死者はコンスタントに出る様になるかな?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 20:20:29.85 ID:ILrFb46VM.net
書込み禁止だって言ってんのに書き込む厚顔無恥

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 20:25:12.74 ID:vL/xKD070.net
>>10
ここはお前所有の掲示版じゃないから、書き込み禁止にすんなら、自分で掲示版作って、そっちで禁止してろよ。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 21:32:06.17 ID:LOPhDaQX0.net
お、俺がスレ立てしたのにおまえら喧嘩すんな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:31:00.36 ID:1MYOD8NWM.net
916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2c-rlJ0)[sage] 投稿日:2021/10/10(日) 16:26:14.42 ID:4o4r03rn0
>>912
次のSAまで行けば、確実に空き駐車スペースがあるとは限らないし、睡魔が酷い状況で走られて後ろから突入される事故に巻き込まれることを考えると、しょうがないとは思うけどね

↑これ、腹が減って所持金がなかったら盗むのもしょうがない、と言ってるのと同じだよね
どういう教育を受けたらこんな考え方になるんだろう

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:46:24.19 ID:vL/xKD070.net
>>13
大型トラックが居眠り運転で突っ込んできて、多数の人を死傷させるのを防ぐための違法駐車と、腹が減って所持金が無いから食料盗む違法行為を同列に考えてる辺りで知能レベルが低いのがわかるな。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 22:53:58.35 ID:1MYOD8NWM.net
は?何いってんのこいつ
程度が違うだけでまったく同じだよね

居眠りにならないよう体調管理、運行管理するのも運送業の仕事
管理をきちんとせず途中で眠くなったから危険な違法駐車を平然とやる
好き勝手に金を使って金がなくなったら盗む

全く同じこと

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 23:01:20.51 ID:nPgUwUME0.net
強盗殺人より強盗がマシだから仕方ない
強盗より窃盗がマシだから仕方ない
こういう発想だからこそニートでボッチ
金はただギャンブルで当てただけ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/11(月) 23:07:26.65 ID:vL/xKD070.net
>>15
お前、高速を長時間走ったことあんの?

高速走行は単調だから、睡眠をちゃんと取ってても、数時間走ってると度々睡魔に襲われるんだよ。
高速を長時間走ってるドライバーなら、経験的に知ってるはずだがな。

毎日毎日、長時間走り続けて疲労してるトラックドライバーなら、尚更、こういう状態に陥りやすくなる。

こういう人間の生理は、運行管理ではどうにもコントロール出来ない。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 03:38:02.12 ID:5p/F03y+0.net
本当の金持ちの人は自分で俺は金持ちって言わない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 04:36:19.26 ID:u1314tdH0.net
例外:なりたての金持ち

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 07:05:28.60 ID:l1JiIjzc0.net
>>18
早く貧乏から脱出して金持ちになろうなw


お前の知能レベルじゃ、一生無理だろうけどw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 07:21:34.15 ID:ElIRnRhS0.net
金持ちは喧嘩売らない
それで恨まれて殺されちゃったらお金使えないから

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 07:26:04.16 ID:l1JiIjzc0.net
>>21
ネットで喧嘩売って、どうやって住所氏名特定し、家まで殺し屋がやってくるのかを悪い頭で考えてな?w

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:15:22.37 ID:YIr9FmD3M.net
できない理由を並べてルール違反に走る社会不適合者
労務管理のないブラックしか知らないまま無職コンビニ飯生活
博打で当てた金以外何もない人生

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 08:24:24.25 ID:l1JiIjzc0.net
>>23
今日もコロナで仕事が無い生活?

んで、金が無いから、唯一の楽しみは車中泊旅行?

でも、ガソリン代捻出も厳しいから、なかなか車中泊旅行にも行けないのは哀しいよなw

これからも貧乏に負けずに、がんばって生き抜いてな?w

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:21:21.12 ID:+EQdR8Tb0.net
>>8
だといいな
海外の事例見れば明白でワクチン接種しても感染は拡大してブレイクするーやん
今回日本で収束傾向にあるのは一時的な事で日本人の清潔感とワクチンの接種率が上がったこともそうだけど
ワクチンの変異が良い方向に変わったラッキーで感染力が下がる変異が起きたと分析されている

安心しきってると年末年始の人流でインフルと新たな変異株が猛威を奮って
本番は2023年だったかと震え上がるぜ

ま〜車中泊好きとしてはこのまま収束してくれることを切に願うけどね

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 09:33:32.59 ID:cQq4Z5TS0.net
車中泊練習用のおすすめ場所はどこですか?
自宅には庭はありません

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 10:16:49.34 ID:+UBitQa/M.net
>>26
庭必要無いやん
駐車場に停めてある車でやれば

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 12:52:17.20 ID:qbqsQwsD0.net
>>26
練習なんて必要ない。
実践あるのみ。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 13:09:44.51 ID:29XJU6FeM.net
>>28
予行練習はやっとかないと、必要な細かい備品で何が必要かが分からないから、練習しといた方がいいだろう。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 19:02:24.87 ID:qbqsQwsD0.net
>>29
必要なものは道の駅の売店で買えばいいんだよ。
食事もね。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 19:20:01.07 ID:TXnvVVSZ0.net
練習って寝るとかだけやったら買い物行ったスーパーやコンビニとかの駐車場でモゾモゾ2時間ぐらいやればいいんじゃないの?
そのあたりを人に聞くようじゃ、車中泊も楽しくないと思うが.....

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 19:23:14.62 ID:4soQ4p5+0.net
>>29
日本にいる限り金があれば困ることはないからぶっつけで北海道行ったぜ
結果過剰装備で居住空間狭くしただけだったから毎回いらないもの減らして洗練されていってるw

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 20:13:49.70 ID:DvYojH+Z0.net
心配性は車中泊には向いてない

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/12(火) 20:37:00.44 ID:OExBLYzWM.net
風呂も入らずコンビニで飯食って糞尿は手洗い場に撒き散らせばいい

35 :sage :2021/10/12(火) 20:43:30.13 ID:wx585cojM.net
>>34
うんこパンツさん少しは自重してくらはい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 01:59:46.88 ID:YtBVRw/Rr.net
一酸化炭素チェッカーが鳴って、この表示はどういう意味?
うるさいから電池抜いたわ
https://i.imgur.com/PJrQIUe.jpg

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 06:05:25.04 ID:jkAP2CVSM.net
>>36
体臭が危険値を超えました

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 08:53:08.77 ID:Z8Evd/bg0.net
>>26ですが
道の駅とか、海の見える丘の駐車場とか山道の待避所とか
あと高速のPAなんてどうですか?
寝る為だけにPA近場のICから入って寝て次のICで降りるってあり?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 11:49:34.59 ID:coG4P+NIM.net
それ練習っていうか、車中泊じゃね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 11:57:36.26 ID:92ARRVdOM.net
一番手っ取り早いのは賃貸住みなら家の契約打ち切ってみること
自己所有物件住みなら売りに出してみること

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 11:59:42.31 ID:92ARRVdOM.net
そもそも日本では2時間の運転ごとに休憩や仮眠を取る事を推奨してるのに
どこどこの道の駅とかPAで練習はどうですか?とか言ってる時点で免許まだ持ってないのかな?と疑うレベル
眠くなったらそこが寝床

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:34:09.08 ID:ZshW9SJV0.net
>>38
道の駅は明確にダメと言ってる所もあるがそれ以外はグレーゾーンで仮眠との区別が難しい
海の見える丘駐車場がどこだか知らんが、退避所は危険だろ
高速乗るのに理由はいらんからSAPAで寝るから駄目なんてことは無い

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:34:57.21 ID:4DRKgzxH0.net
そのまま『やっちゃった』、これは罪でしょうか

みたいな発言に聞こえた。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:48:01.60 ID:FR+k5To4a.net
>>30
寝る頃に到着したら閉まってた

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 12:49:37.67 ID:iP1vZ3v1p.net
車中泊の練習とかw
マジで言ってるとしたら頭おかしいわ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 13:23:14.73 ID:NjXn0ghTM.net
>>30
道の駅の売店は遅い所で閉まるのが18時ぐらい。レストランだと早い所で14時半には閉まるのであてにできない。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 14:12:39.60 ID:Sn6GGcYm0.net
車なんだから近くのスーパーとか行けばいいだろ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 15:01:56.48 ID:FR+k5To4a.net
田舎だから

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 19:32:55.28 ID:xH/+huc9a.net
ぶっちゃけ寝る道具(布団とか寝袋とか)と金さえあれば車中泊はなんとかなる
季節によっては防寒防暑対策もいるけど

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 19:35:30.59 ID:aK9mPpjl0.net
冷蔵庫はないと不便だよ。
あと、窓のシェードも必要だし。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 19:49:33.27 ID:xH/+huc9a.net
冷蔵庫いる?シェードやカーテンはたしかにな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 19:51:01.90 ID:PoKoJfpW0.net
車中泊は目的では無く手段だから、なるべく道具は少なくする。
食事はどこかで食べてから、道の駅などに行き静かに寝る。
朝は日の出前には出発する。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 19:52:48.73 ID:0VA6a4un0.net
冷蔵庫( )

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 19:54:04.78 ID:lEV3Tvm5a.net
最も重要なのはマット
次いで寝袋とシェード
あとは必要に応じて買えばいい

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 19:54:17.91 ID:fjsgetmr0.net
>>49
エアコン付けっぱにするから防寒とか要らんよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 20:12:58.54 ID:I3xZPexh0.net
正直言って運転席リクライニングしたらそれだけで十分寝れる
はじめはフルフラットにしてベッド作ってたけど要らなかった

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:03:46.84 ID:PoKoJfpW0.net
>>56
3日以上だと、辛くないか?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:04:49.53 ID:d5zX6A5Z0.net
>>56
エコノミークラス症候群で最悪死ぬぞ
災害時によくニュースになるやつ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:14:06.41 ID:jdVVhSst0.net
>>55
アイドリングストップしないんかい

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:21:19.47 ID:aK9mPpjl0.net
>>51
冷蔵庫あると、コンビニで買った好きな飲料・ヨーグルト・スィーツを長時間冷たいまま保管できる。

道の駅の販売機はお気に入りの飲料が無い時も多いし、ヨーグルトやスイーツは無いしな。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:28:47.49 ID:H7HJwXvdD.net
>>60
冷蔵庫より製氷機いいよ
消費電力も小さく点けてる時間も短時間
どんな飲み物でも氷入れれば冷たくなるし

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:29:38.61 ID:kjG7iGWV0.net
僻地でもなければ道の駅の近くにコンビニとかあると思うけど
クーラーボックスで事足りる

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 21:32:17.81 ID:VTa1xFn60.net
>>57
35日連泊したけど問題ないな

>>58
ちゃんと足上げとく(足元に工具箱など置いておく)のと過度な脱水がなきゃ問題ない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:02:26.13 ID:aK9mPpjl0.net
>>61
車用の冷蔵庫がいくらでも売られてるのに、なんでわさわざ製氷機を使うんだ?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:04:50.50 ID:aK9mPpjl0.net
>>62
クーラーボックスで一週間の車中泊旅行とかで持つの?
温度調節とかはどうすんの?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:24:40.11 ID:HbGwHiJSr.net
俺もクーラーボックスで十分派だな
毎日スーパー行くし氷もらうしで特に不都合は無いな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:40:17.05 ID:WjK3NsPN0.net
最近買ったF40C4TMP
省エネで冷えも良くていいわ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:40:59.59 ID:aK9mPpjl0.net
>>66
冷蔵庫を12Vシガーに接続しとけば、氷を補充する手間も必要も無く簡単ポンでいつも冷たいジュース飲めるのに、いちいち氷買って来て補充してご苦労さんだな。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:42:13.17 ID:aK9mPpjl0.net
>>67
うちも、その9Lを使ってる。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:44:35.39 ID:WjK3NsPN0.net
>>69
うちは22Lだお

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:48:47.84 ID:NeEjNztIM.net
お前らエコノミークラス症候群には
気をつけろよ
必要なのは、水分補給と運動だ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:49:37.12 ID:0Aj34ospM.net
>>66
スーパーの氷って「お一人様2袋まで、多くの方にご利用いただけるようご協力ください」て書いてあるのに
強欲に6袋分くらい、パンパンにしてもってくこ汚いジジイをよく見かける
たぶんこいつみたいなやつなんだろうな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:49:38.00 ID:WjK3NsPN0.net
普段の買い物でも氷貰ったりする必要なくなって、かみさん喜んでたわ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:55:38.88 ID:aK9mPpjl0.net
>>70
そんなにデカイのは要らないな。
9Lでも2/3くらいしか入れてないし。
7Lくらいが丁度いいんだが。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 22:56:44.10 ID:aK9mPpjl0.net
>>71
いつも夕飯食った後に5km歩いてるよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 23:54:48.35 ID:TBVyYg6H0.net
プリウスとかハイブリッドなら車の電源スイッチを入れたまま寝てても良いのか?
エアコンの故障につながるのか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 23:58:07.90 ID:NeEjNztIM.net
>>75
いいね〜
それなりの格好をして歩かないと
地元民から徘徊か不審者で通報されそう

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/13(水) 23:59:08.34 ID:ArLy/2/I0.net
バッテリー消費するとエンジンかかるから気になって寝れないんじゃね
長時間アイドリングする前提なら出発前にディーラーで点検してもらったほうがいいよ
車の通気口ってバンパーの内側とかにあるんでサビでマフラーに穴があいてたりすると一酸化炭素が車内に入ってきて二度と目覚めないから

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 00:12:45.49 ID:dqI4d3Nq0.net
>>78
車の通気口?
エアコンとかの外気導入口のことか?

うちのはフロントワイパーのアームとアームの間にあるが。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 00:26:46.33 ID:b3+wdc9P0.net
>>79
エアコンじゃない方の通気孔
多くの車だとリアバンパー外したとこについてる

適当に拾ってきたけどこれだとピンクのとこ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/858/167/4858167/p1.jpg?ct=803222702865
画像中央
https://picture1.goo-net.com/shop/051/0510472/M/0510472_20190414172352_935_P_Pit_Blog_05.jpg
バンパーサイド外側
https://blog-imgs-11-origin.fc2.com/d/1/d/d1d1/249.jpg
https://www.drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN20691.jpg

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 01:35:59.49 ID:h/EVtcaP0.net
>>60
うーんその程度なら自分はいらないかなw

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 02:08:29.02 ID:X8yw8Mlta.net
>>81
夏場に温かいジュースを飲んだり、冬場にぬるいコーヒーを飲むなら必要ないかな。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 05:55:23.42 ID:d255y0Y8M.net
えっ、冷蔵庫って冬場にぬるいコーヒーをアツアツにできたりするの?
バッテリーとIHでお湯沸かしてたけど、IH捨てに行かなきゃ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 06:00:19.93 ID:iQ+X+HHv0.net
ワクヨさん 捨てれるなw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 09:05:05.40 ID:fTCRD4x3a.net
冷温庫は?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 09:23:51.13 ID:lxjUAyHA0.net
>>63
リクライニングだけじゃねえじゃん

>>83
世の中には冷温庫もあるけどF40C4TMPにそんな機能はない
断熱も弱いから結露するし電源切ると1時間足らずで20℃近く上がるよ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:41:02.55 ID:dqI4d3Nq0.net
>>83
コーヒーを冷やして飲むんだよ。
うちは夏でも冬でもコールドコーヒー。

暖房かけてる車内だとぬるくなるからな。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 10:45:53.71 ID:CBJC3LVaM.net
都市部以外全部ほんとこれ

田舎を苦手と思うこと【監視社会】 | 桃山えのきの徒然茸
https://ameblo.jp/mmymen0ki2/entry-12579113614.html

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 11:57:15.22 ID:DgkkDUGW0.net
>>88
これって親が小心者なだけじゃないの?
気にするほどじゃない。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 12:58:18.43 ID:6rk7LOxHr.net
職質されるのって、ほとんどが地元民に通報されてる

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:04:21.89 ID:dqI4d3Nq0.net
>>90
「通報があったので職質しました」
「近くで事件があって、犯人に似通ったているので職質しました」

こういう理由を適当に作って職質してきて、その後に身分確認しての過去の犯罪歴の確認とナイフや薬物を所持してないかの検査で検挙成績稼ぎ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:10:27.76 ID:JFOS3h/y0.net
それで日本の平和は保たれている 
職質されたら、ご苦労様ですって挨拶しろよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:20:49.21 ID:dqI4d3Nq0.net
>>92
こんな嫌疑理由が無い職質で市民が低能低学歴バカの警官に纏わりつかれて、みんな迷惑してる。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:21:16.18 ID:W7bcQ8Oi0.net
言うほど警察官悪人いないと思うよ
交通違反で3回ほど止められたけど全部注意だけで済ませてくれたし
成績にがっついてる感じの人は見たことない

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:43:38.82 ID:dqI4d3Nq0.net
>>94
ノルマが厳しくない地域の警官はそういう感じだが、東京周辺の警官はノルマが厳しいから、強引な職質や違反の取締りが酷いよ。

地方や田舎の警官は一人でいろんな業務を兼任して、検挙ノルマ(努力目標)が無いから、対応が緩い。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:46:41.53 ID:W7bcQ8Oi0.net
>>95
東京生まれ東京育ちだよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:53:40.40 ID:JFOS3h/y0.net
余程ひどいめにあったんだろうな
警官も人間だから変な奴には対応が荒くなることあるだろう

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 13:56:17.20 ID:6rk7LOxHr.net
>>93
このスレ現役警察官も住人だから言葉に気をつけろよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:00:52.73 ID:dqI4d3Nq0.net
>>98
現役警官なんて頭バカで、どこの民間会社からも内定貰えなくて警察に就職するしかなかった底辺なんだから、こんなクズに気を遣う必要無し。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:41:03.38 ID:9QDYqOA70.net
>>93
何いってんだよ!職質される理由があるんだろ?
・他県ナンバー
・車がボロボロ
・深夜帯
・見た目こ汚いオッサン一人
こんなのが自分の街のコンビニや道の駅に居るなら事件の可能性しか無いから職質して欲しいわ

上記に該当するお前が悪いんだよw
ナンバー照会から所有者がどこの誰だかわかるからお前の地元なら余程じゃないと職質されない

ちなみに自分は株式会社登記で自営業してて、会社名義だから職質されたことなんて一度もない
あきらかに事件性がないから職質の対象にならないのだよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:45:58.99 ID:VUm4jijF0.net
ルーフにアルミラダー載っけたハイエースですね。わかります。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 14:47:26.40 ID:dqI4d3Nq0.net
>>100
俺が職質されたのは東京周辺だけだな。
地方の道の駅やコンビニ、幹線道路を走ってての職質はされたことがない。

ちなみに職質されたらモロにビデオ撮影してるから、その職質拒否動画をYoutubeで数本アップしてる。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:01:58.18 ID:9QDYqOA70.net
東京は地方の車両が走ってると停めるな
特に深夜帯はすぐ停める
それは普通なことだ

職質拒否動画上げてるユーチューバーも色々居るけど(1.2.3とか言ってさ
職質拒否とか普通は恥ずかしいことだと感じない精神がおかしい
向こうも仕事なんだから素直に応じればいいのに
なんで職質を拒否するの?自分でも多少怪しくて周りから浮いてるなって自覚してるからプライドが許さないの?
東京で深夜走ってる仕事じゃない他県ナンバー車はドラッグ買いに来たり事件性が高いんだよ
普通に応じるのが義務だわ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:06:39.76 ID:dqI4d3Nq0.net
>>103
職質拒否して、警官の嘘の嫌疑理由を追求して暴いて論していくのが楽しいんだよ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:07:50.08 ID:jCcJABXsM.net
>>103
あの手のゴミクズは国家権力に抗う俺かっけー、って本気で思ってる
いわゆる子供部屋おじさん
幼稚なのよ、頭の造りが
で、そういうゴミクズの巣がこのスレ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:10:02.60 ID:dqI4d3Nq0.net
ちなみに、8年前にアップした職質拒否動画の一本は今は280万回再生言ってて、当時Youtubeや2chでスレまで立った話題の名作になってる。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:12:11.13 ID:dqI4d3Nq0.net
>>105
国家権力じゃなくて、キャリア組が栄転昇進するためのつまらない点数稼ぎさせられてるだけの単なるキャッチセールス部隊。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:37:56.21 ID:wZqo+zghd.net
中高生の頃はチャリで警官に会ったら必ず職質されたが、大学に入りジジイになった今まで職質してくれなくなった
つまらんぞ
ニンニクラーメン食べた後に飲酒検問とかして欲しい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:39:21.80 ID:Isk22GXbM.net
そんなに跳ねた動画ならリンク貼ればいいじゃん

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:42:02.37 ID:mTiWHutoM.net
健全な日本国民としては不審者への職質は何の問題も無いし歓迎だよ
ナイフや薬物所持してないかの検査で検挙数上がるのは正解だろ

嫌がるのはそういうやましいことがある社会不適合者だけ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:43:51.73 ID:wZqo+zghd.net
剣道やってるから竹刀と木刀も積んでる
汗の沁みた防具の匂いも嗅いで欲しいが誰も職質してくれない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 15:50:01.75 ID:dqI4d3Nq0.net
>>110
大変だなw
職質拒否されてビデオ撮影されると思うように点数稼ぎできなくなるから、必死に社会不適合者呼ばわりw

しかし、下っ端が必死に検挙成績稼いでも、昇進できるのはせいぜい警部補程度と。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:07:54.35 ID:xZBXiDr9M.net
>>103
義務ではない任意です。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:23:47.25 ID:9QDYqOA70.net
>>113
でたw 知ってるよw
>>104 とかもそうだけど「任意ですか?義務ですか?( ・` ω・´)キリッ」とか「警察手帳を提示してください!!礼状はあるんですか?」ってイキってるのが恥ずかしんだよ
そんな280万回も再生されたことを黒歴史と認識していないような幼稚な思考回路だから職質され続けるんだよ

余程新しい車とかスポーツカーでなく、型落ちのセダンにスモーク貼ってホイール変えることが、普通は30過ぎて40になる頃には恥ずかしくて乗れないんだよ
そういう理性も感性もない中年は恥ずかし良い職質対象なんだよな

本当にお巡りさんの活躍に感謝だよ
最近ニュースでやってるホテルのフロントで怒鳴ってるオジサンがなんで
ニュースになってるか?わからないんだろうね?
コンビニとかでもバイトに怒鳴ってそうw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 16:25:44.37 ID:9QDYqOA70.net
やっぱり深夜に他県ナンバーでうろついてる中年オジサンは職質対象なんだって再認識したわ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 17:05:47.61 ID:hDldzOY7p.net
>>106
マジなら貼ってみてよ
観てから判断するわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 17:22:45.31 ID:yF75F2yoM.net
>>114
オタクはどんな車に乗ってんの?
写真とかある?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 17:57:33.01 ID:dqI4d3Nq0.net
>>114
アホを論破するのが楽しいんだよ。

警官というのは制服を着てれば市民がビビって言う事を聞くと思ってる勘違い君が多いから、論破して鼻っ柱をへし折ってやると。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 17:58:55.65 ID:dqI4d3Nq0.net
>>116
収益化した俺の本IDで公開してるし、俺の声も入ってるから、公開は出来ないんだ。

荒らされると迷惑するからな。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 18:04:30.09 ID:9QDYqOA70.net
アンテナ泥棒したセルシオのデブか。。。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 18:29:18.98 ID:NIEhmoCxM.net
>>119
280万回も再生されてるのに?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 18:58:10.92 ID:dqI4d3Nq0.net
>>121
回数が何か関係あんの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 20:49:50.59 ID:NTY4v8df0.net
一人車中泊ならどんな車でいい?
毎夜ベッドメイクが必要な軽はパス
HVでテレビやエアコンかけて寝れるのがいいけど

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 20:53:47.33 ID:CBpyqvye0.net
旅って不便を楽しむもんだと思うけど

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:01:53.60 ID:dqI4d3Nq0.net
>>124
じゃ、自転車旅行で着替えもテントも生活用品も何も持たず、寝る場所は道路の橋の下で、何日も風呂にも入らない不便な旅が一番の楽しめる旅ってことか?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:30:46.89 ID:cHMnOK/00.net
車中泊スレなんだが…

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 21:38:20.61 ID:hevrnZ3Sr.net
>>123
軽箱が至高

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 23:03:36.07 ID:UyPhm5cGM.net
リバーサイド大扇の松茸丼がうまいらしい

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/14(木) 23:33:19.01 ID:mK4BKZwE0.net
そろそろ札束動画のお出ましw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 08:08:24.51 ID:Gg2flshl0.net
職質に時間取られて面倒くせえくらいなら分かるが
ナイフや薬物を違法所持した犯罪者捕まえるからと叩くのは頭おかしいな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 08:17:55.96 ID:41RrEEUE0.net
電磁波攻撃を受けていた容疑者も、車中泊生活だったらしい53歳

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 08:30:58.39 ID:lu1/YW080.net
まだ通算40泊程度のニワカだけど車中泊で職質受けたこと無いな
多分車種によるところが多いと思うフーが乗ってる警察マニアは週に2回受けるといってたw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 09:34:10.92 ID:lRHcnjvb0.net
>>123
1人なら何でも良かろう
運転席だけ座れればベッドメイクなんていらないじゃないか
あとは君の経済力次第だろ?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:30:00.60 ID:i1lZzMb50.net
ルーフボックスの大きいやつに寝れるようにしたらいいやん?!

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 12:47:57.49 ID:Z8xlTLtJM.net
>>134
あれの形した折り畳みのルーフテントあるわ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 16:33:28.93 ID:QGyqlIsA0.net
https://mitsuoka-tokuhan.com/wp-content/uploads/2019/01/001-new_crowncs-copy.jpg
やはりいつかはクラウン
これならゆっくり足伸ばして寝れる

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:07:09.45 ID:e17jOAc0M.net
みんないつかは…

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:16:26.05 ID:lRHcnjvb0.net
コロナで死ぬと霊柩車にも乗れんのだぞ
家族だって救急車見送って次に会えるのは骨らしいからな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:20:14.98 ID:lRHcnjvb0.net
日本人だからこっちがいいな
https://imgur.com/ZBqMYup.jpg

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 17:50:40.27 ID:QGyqlIsA0.net
>>139
ふむ、これなら着替えも楽そうだしキャンカー用品も詰めるな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 18:56:54.45 ID:aAUJXSNEM.net
煽られることも無さそうな車だな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 20:45:32.77 ID:hV8tF2UW0.net
デス・レースみたいに墓石を投下して逃走だな

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:54:04.89 ID:Bc2hGvXQr.net
中国地方の某道の駅だけど、珍走が集まってエンジンふかして走り回ってるわ
事故って死なねーかなこいつら

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/15(金) 22:56:52.82 ID:qLTSnbS3p.net
>>143
そこで車中泊してるなら警察に通報したら?
騒音が酷いですって

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 03:03:16.37 ID:PUgm89670.net
スペアタイヤブラケットの仮置は1996年8月の小変更時に設定された
補給品は仮置付のみになっている

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 09:05:16.28 ID:Yu91cDVF0.net
>>143
それな、どこでもある
24時間スーパーの立体駐車場で走り回ってる若い奴ら
結局警察の指導が入り夜は使えなくなった

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 15:03:59.89 ID:ByZK0ApH0.net
今から新名神土山SAで車中泊。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 21:05:18.46 ID:3ueVmCRGr.net
>>139
外国人「オー!ジャパニーズ高級車!」

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/16(土) 23:12:01.13 ID:goS8aBOXr.net
大阪今日は最高気温28℃で暑かったのに、明日は最高気温20℃かよ
めちゃくちゃだわな
なんでこう一気に気温が変わるのかね

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 00:14:31.50 ID:XEQ/x4fWp.net
>>149
雨降ってるからじゃね
ここ数日夜中は20℃くらいだし

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 00:38:04.42 ID:7kWFsmENM.net
中国でリン酸鉄リチウム価格の高止まり続く 企業の増産相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/90cbf9a3e574bba61e687934d5986bfd8dd4618f

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 01:16:06.06 ID:lV0EbIyhD.net
しかし雨の夜でも空調いれないとなんか身体がチクチク痒くなるな
晴れた夜でも窓開けて寝たりしたら身体がチクチク痒くなる

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 06:42:09.07 ID:jZQmkz7K0.net
夜須のDQNは酷かったわw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 07:23:15.77 ID:ierhACgBD.net
そもそも夜須なんて場所と構造みればDQNや酔っ払いやカップルだらけになるのわかるだろ
綺麗な海岸の目の前で飲み屋も沢山入れてるし

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 10:22:12.76 ID:R+ZANTISM.net
夜須で車中泊するより東京の恵比寿の駐車場で車中泊する方が静かで邪魔されないだろ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 11:38:31.77 ID:VauUaIID0.net
>>152
ムズムズ症候群だっけ?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 12:05:36.85 ID:jYH4YrJsK.net
>>154
同様の理由か愛媛県の道の駅ふたみもDQNが酷かった
あまりに酷かったので、夜中に近くのふれあい公園に避難した思い出

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 13:44:08.73 ID:N4pXDBOI0.net
>>152
もしかして:ダニ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/17(日) 13:58:38.22 ID:9F99U/IeM.net
こないだ元同僚の家に押しかけて3人死傷させた頭おかしい人もやっぱり車上生活だったな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 17:02:27.26 ID:aGI+KNh10.net
エアーマットは通気性がないから夏は蒸れるよね?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 17:20:04.02 ID:o+dIPiySM.net
>>160
エアーマットの上にバスタオルを敷いて寝て、就寝中に吸った湿気は、バスタオルを車内に干すことで蒸散するといい。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 17:50:56.34 ID:qNxszdl/M.net
くさそう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 18:07:54.74 ID:Bm9YgOtzM.net
>>162
汗はタオルに染み込んで長時間湿度が高い状態が維持されると、雑菌が繁殖して臭くなるが、毎日干してれば、二週間くらいは洗濯の必要無いくらい臭わない。

体臭が酷い人を除いて。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 18:16:44.85 ID:k3oLlLOW0.net
車のヘッドレストってかなり油臭いよな、いつもタオル巻いて数か月おきに代えてるけど臭い

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 19:05:19.65 ID:LCnJLGxO0.net
>>160 から全員IDコロコロでクソワロすwww

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/18(月) 19:20:49.03 ID:vd4vhg4V0.net
>>165
161と163は同じ回線と同じ端末から書き込んでるんだが、なんで右下のIDが違うんだろう。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 06:14:44.85 ID:1xpcmSva0.net
ちゃんと運転する前には頭洗っておかないと

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 07:37:40.90 ID:ktgn3YIeM.net
整髪料つけないのか?普通に匂い付くだろ
ハゲなのか?w

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 07:42:24.30 ID:7G0OdQdUp.net
ほんとおまえらって臭そう

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 08:12:58.19 ID:r+R4qm1L0.net
匂い移りするほどキツい香りの整髪料って今どき無くね?
スパ銭とかにあるジジイ向けの奴とか付けてんの?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 09:56:42.76 ID:jL4ZxlEJM.net
連泊して車内に居る分にはわからないんだが外出て車に戻るとホームレス臭するときあるわ
あれって何が原因なの?
センサーみたいなのないのかな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 11:06:23.36 ID:CAaOoxahM.net
他人事みたいに言ってて草だが、アナタの皮脂と汗の臭いだろ?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 11:07:40.59 ID:RNOxAYoh0.net
ジジイの乗ってた車ってスゲー臭いよな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 11:10:44.71 ID:Me7X6idDp.net
>>173
老人臭はくさい

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 11:28:44.09 ID:NXLyZ732r.net
風呂、着替、換気扇ですべて解決するぞ
換気扇はマジでつけたほうがいい

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 11:35:43.71 ID:bk9amTh9d.net
デブは脂っこいもの好むから酸化した脂の臭いがきつい
あと毛が薄い

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 11:50:03.01 ID:jL4ZxlEJM.net
脂なのかな?
なんかあのよくある酸化したアンモニア臭?するわ
小便するとき靴とかパンツにつくからそれなのか?
扇風機というかACオフで外気入れて風量低速でかけて寝るのが最適解なのかもな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 13:36:38.49 ID:Z8AjxUCYp.net
>>177
生活習慣を見直して清潔感を上げるのが最適解

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 13:38:12.15 ID:eX0PO2xxM.net
加齢臭とは別の、デブ特有の体臭ってあるよね
デブ専ホモ的にはご馳走だけど

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 17:49:20.11 ID:1i4nPyaxp.net
日常的に車中泊に使ってる車が臭くないわけない
臭わないと思ってるのは本人だけ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 21:13:58.17 ID:vhJVM73O0.net
男とデブは臭い
女とごく一部の男は臭くない

これが全てや

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 21:17:35.52 ID:cROR79/V0.net
統計で見ると驚くことに成人男性は40代から60代にかけて平均ウエストが86センチ
メタボの基準が85センチだから基本的に全員デブと言っていいくらい
だからおっさんは臭いんだよ

20代男性の平均ウエストは72センチ
これだから臭くない
女性に関しては平均値が痩せているに入るくらいだからパサパサだぞ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 21:24:06.26 ID:r+R4qm1L0.net
女も臭いよ
車はどうか知らんけど、体臭が臭くてマジで耐えらんない
でも男のデブ臭だとウットリしちゃう不思議

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 21:24:17.21 ID:kabhqBI60.net
>>182
女性は臭いとか外見とか気にするから、男性より頻繁に風呂やシャワーを使ったり、制汗スプレーとかも使ってるから臭わないだけで、こういうのに無頓着になれば男と変わらないよ。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 21:28:12.01 ID:kabhqBI60.net
>>183
前に電車に乗ってきた二十代の女性が、外見が綺麗なのに何日も頭を洗ってない臭いがしてたから、チラリと頭を見たら、綺麗に長髪を束ねてたが、一週間くらい頭を洗ってない量の皮脂が頭皮にギトギトに付着してた。

外見は綺麗で化粧もちゃんとしてたのに、あの頭は何だったんだろう。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 21:44:30.60 ID:PhqlinbC0.net
>>182
平均が基準値付近なのに全員とは?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 22:08:20.58 ID:r+R4qm1L0.net
若い男はおっさんとは違う特有の臭さがあるよ
合体経験のある俺が言うんだから間違いない

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 22:16:21.02 ID:Z3PUv8Cg0.net
>>185
髪は洗うが頭皮を洗わないから
髪はきれいだが洗ってない犬臭いことがあるらしい

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/19(火) 22:19:20.65 ID:DNhSliCK0.net
生オキアミに勝てるか?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 04:57:17.57 ID:rbW0wrEg0.net
若い人の方が新陳代謝が激しいから臭う

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 05:45:09.33 ID:UG03Ax1d0.net
プラズマクラスターをつけろ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 08:23:13.30 ID:Bg271HNU0.net
あの加齢臭みたいなスゲー臭えー若い女いるよな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 08:37:38.24 ID:tlAAaR440.net
ワキガの人はしょうがないけど毎日身体洗わない人はやめて欲しい
あとバスタオルを毎日洗わない人がいるのに驚いた
そういう人でもシーツやカーテンはまめに洗うのによくわからん

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 08:42:29.85 ID:e1eAH7+t0.net
>>182
この前見た目シュッとしてる40代の裸みたけど筋トレしてる自分と比べて
めちゃくちゃだらしなかったわ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 10:03:33.98 ID:U7tgVYHXM.net
>>194
筋トレしている他人と比べて
めちゃくちゃだらしなかったわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 11:22:15.25 ID:BDgIP/Ii0.net
俺はデブ中年によくあるオッサンなのにオバサンみたいなオッパイがいやで
Tシャツ着てると垂れ気味のオッパイあるし腹出てるしでみっともない
だからダイエットして筋トレも始めたんだけどダイエットには失敗して筋トレは大成功
ベンチプレスも130キロあがるナイスコンディションなんだけどオッパイはさらに巨乳化してパンパンだよw
垂れ乳は治って鳩胸になったからまだいいんだけどさ
でも痩せられないw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 12:57:21.87 ID:x+J2xhtEM.net
>>196
ウェイトトレーニングよりも痩せるほうが遥かに簡単だけど?
でも性根が腐ってるブタなやつは痩せないよね
なぜ痩せないかというと、痩せることを何一つやっていないから
簡単なお話で不思議でもなんでもない
いくら筋肉があろうとデブはデブでしかない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 13:08:56.77 ID:Pr/y7Z9tr.net
>>196
炭水化物抜けばかんたんに痩せるぞ
俺は精製炭水化物(白米、小麦)抜いてタンパク質と野菜しっかり取るようにしたら2年かけて勝手に20kg痩せて、筋トレしてないのに勝手に筋肉ついて体調最高だぞ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 13:48:31.18 ID:tlAAaR440.net
炭水化物は適度に取らないと糖尿になるよ
ちゃんとタンパク質を摂って筋肉をつければ耐糖能はかなり良くなって血糖値は安定するから問題ない
下手に炭水化物抜くと耐糖能がすごく悪化する、あと運動習慣がなく筋肉が少ない人、体脂肪率が高い人は血糖値の制御が効きにくくなる

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 14:15:09.00 ID:5/UGcyvS0.net
車内が広いフリードか

ハイブリッドでエアコンつけっぱなしで寝られるプリウスか。

不人気色で後部側面に追突XX交換歴ありの激安プリウス事故車を買おうか

ガラスルーフ天窓付き40万円フリードを買おうか。

やっぱり無印フリードよりフリードスパイクの方がいいのかな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 14:27:06.99 ID:Bg271HNU0.net
ハイブリッドでシエンタかフリードで迷っている
どっちも来年かなモデルチェンジするし、

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 14:48:52.34 ID:BDgIP/Ii0.net
>>197,198
少しは痩せたんだけど楽しくなっちゃって筋肉優先の食生活なんだよね
てかプロテインとサプリの飲みすぎw
豚とかデブとか言われようがベンチプレス130キロ上がるやってジムでもそんなにいないから
しかも中年オッサンが若い奴らを差し置いてメキメキ重量上がっていくのが楽しくてよw
今じゃジムでも結構幅利かせてんだよね(横幅もなw

北関東道の駅でムキムキデブの車中泊オッサン居たら俺だからな
声かけてくれればオッパイぐらい揉ませてやるよw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 15:43:02.48 ID:OLDe7pPj0.net
>>201
シエンタファンベースはまじで使いやすい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 16:03:28.96 ID:Pr/y7Z9tr.net
>>202
マジレスすると粉末のプロテイン飲みすぎると腎臓病になるからやめとけよ
マッスルなんとかっていうプロのポディービルダーも腎臓やられて死んだ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 16:34:48.11 ID:tlAAaR440.net
>>201
ハイブリッドならトヨタ1択だろ

>>204
それはガセ
そういうデータはない
マッスル北村は減量頑張りすぎて低血糖で死んだ
タンパク質は一般常識的には体重1キロあたり1.3g程度で十分と言われてるけどね

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 16:35:48.81 ID:P1gWjC1zM.net
>>204
それはまったくの嘘
病気などですでに腎臓が弱っている人がタンパク質過多な食事を続けるとダメなだけで
健康な人が多少タンパク質過多な生活をしたところでなんともない
タンパク質過多な暮らしのせいで腎臓が壊れるなんてこともない
ただし必要以上のタンパク質を摂っても害こそあれ益はないので適量摂ればそれで十分
バランスの良い普通の食事とっていればなら必要なタンパク質は十分摂れてるので
わざわざ追加で摂る必要はないことが多い
マッスル北村が亡くなったのは尋常じゃないレベルの減量を強行して餓死したから
正確には餓死ではなくて低血糖症という症状で、これを起こすと健康な人でもあっさり死ぬことがある
インスリンの過剰投与で亡くなった話を聞くことがあると思うが、あれと同系
なんも分かってないアホがてきとうなホラふくのやめてもらっていいかな?
得意げな豚のお話もいらん
たかがベンチ130そこらでイキらなくてよろしい
アホか

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 16:37:31.62 ID:e1eAH7+t0.net
ホエイとソイのハイブリッドは駄目だったのか

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 16:48:45.70 ID:BDgIP/Ii0.net
>>204
その都市伝説知ってるw
じゃあタンパク質の塊のステーキとか焼き肉食いすぎると死ぬな!って話だよね

プロテイン6杯1日で飲んでるのヤメて減らすわ

ちな車中泊中はコンビニSAVASで全部済ませてる( ・` ω・´)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 16:55:55.30 ID:Ezc+JCHXD.net
筋トレ前からおっぱい張ってたのは男のくせに豆乳やら豆腐やらソイプロテインばかり取っててイソフラボン多過ぎなんだろうな
ベンチ130はすごいけど

あとマッスル北村はあれでも東京医科歯科中退して東大医学部行ってたからな
腎臓やら低血糖やら知識あっただろうに自分の身体でストイックに実験し過ぎたんだろうな

フリードでもフリードプラス以降のハイブリッドなら旧フリードスパイクより断然良いしプリウスにも劣らない
でもハイブリッドでも旧フリードスパイクハイブリッドならまだエアコンが普通のコンバーターのエアコンだからエアコン付けたら常にエンジンかかるよ
最新のフリードのハイブリッドとシエンタのハイブリッド比べるなら1500w 100V電源使えるシエンタに軍配だろうな
ただフリードの5ナンバー幅は林道の温泉行くときなどには便利だから迷うが

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 17:12:35.19 ID:BDgIP/Ii0.net
>>209
いや 普通にデブでオッパイがあっただけだよ
車中泊で温泉はいるとオッサンのくせにオッパイある人結構いるよ
筋トレ前は豆乳とか飲んでないし

ホンダのハイブリッドはさ シビックでやらかした10年落ちなのにバッテリー製造してないから交換できなくて廃車ってのが怖いな
今のホンダの技術は華やかでも廃れるのも速いしリセール考えるとトヨタ車には勝てなし色々不安だわ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 17:33:24.60 ID:7Yz9Rf5aM.net
>>210
バッテリー交換まで含めて考えるとたしかに今の所トヨタだな
ただトヨタのリセールはこれからどうだろうね
3〜5年後売るならまだ良いけど10年後はやばそう
そろそろ次はテスラかアメリカのカヌー車のそろそろ出るEVバンが欲しい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 17:37:27.72 ID:WfSumXUMa.net
EVは、ガソスタがほとんどない観光地域に入っていくのが怖いね。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 17:52:42.36 ID:7Yz9Rf5aM.net
>>212
そろそろ逆にガソスタが都市部にしか残らなくなるから
世界でこうやりますって決めたわけだからいつまでもグダグダ言ってても乗り遅れるだけ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 17:56:42.99 ID:7Yz9Rf5aM.net
なんかもうiPhoneが若者世代に完全に普及して数年経ってるような時に
まだガラケーの方が信頼出来るからもう少し信頼出来るようになったらiPhoneにしようかなとか言ってた中年多かったけど
いまもれなく全員iPhone使ってるし

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 18:08:10.02 ID:g7zo4RJ/p.net
EVは天井にソーラーパネル付けて天気の日は充電無しで走れるようになったら買いたい

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 18:41:38.73 ID:BDgIP/Ii0.net
EVは補助金沢山出て
ランニングコストも免税で
自動運転なら保険も高速料金も格安で
とかなら購入したいな
自分が運転できるうちにそんな世の中にはなりそうもないが。。。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 20:21:22.20 ID:ty5v7URW0.net
>>216
補助金が出るうちにEV買えるのは、他にも車を持ってるお金持ちだけ。
FCV(燃料電池自動車)を買えるのも、お金持ちだけ。
一般人がEVを買う頃には、補助金も無くなるし、ガソリン税の代わりに
EV税も掛かる様になるかも。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 21:04:06.78 ID:Zo5Sb5k60.net
>>207
ソイなんて接筋トレしてる人はむしろ避けるべきもの

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 21:05:31.61 ID:Zo5Sb5k60.net
EVは主流になったら乗り換えればいいだけ現状一切のメリットがない
強いて言えば走行税が出来るまでは無料で道路を走れることくらいか

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/20(水) 23:50:27.25 ID:V74WzzEO0.net
EVの下取りって最悪になりそう

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 05:45:48.85 ID:aBdmZ9GJ0.net
ID:BDgIP/Ii0
抱いてほしいわあ♡

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 09:15:35.73 ID:2vW4U9ryM.net
>>215
家の屋根に載せるタイプが5kWで25〜30平米
ハイエースの屋根が8平米ちょい
ほぼ全面に施工して1kW行けるかどうか
オードリー春日の本気くらい

現状の変換効率10〜20%が進歩して
夢の100%を実現できた場合でも発電5〜10kW

ちなみにノートe-powerが発電62kW
充電レスだとこの程度は発電能力欲しいってこと

効率100%でも5倍以上足りない
1時間走るなら5時間はフル蓄電しておきたい
そんな電池積むなら充電器もつけとけとなり
そしてソーラーに金かける意味なくねとなる

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 09:44:19.58 ID:Q279fkpk0.net
>>221
たとえオッサンだとしてもそのセリフ言われたの四半世紀ぶりだから
あざまーす!

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 09:54:36.45 ID:AL3OF5Xw0.net
>>222
ソーラーパネルをトレーラーで牽引すればいい。

あー、屋根にソーラーパネル乗せていたら、それで走るのかってオバハンに聞かれた。たったの200Wでは車は走らないよ(笑)

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 10:13:39.47 ID:kBUf2q9oM.net
とりあえず日産三菱の軽EVが出て次に軽トラEVが出るあたりで田舎はガススタ無くなるわ
その時ガソリン車は旅に出れなくなるね
田舎のオバチャンオッサンは家充電で50Kmも走れば充分なのがほとんどだし

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 11:25:32.59 ID:XGPcsfvY0.net
>>222
ここまできてるしもうちょいでいけそうじゃね?
https://emira-t.jp/topics/11723/

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 12:11:43.32 ID:67QhJLRm0.net
>>226
ルーフだけじゃなくてボディ全体にソーラーパネルが埋め込まれてる!
ただ走行距離がまだ現実的じゃないかな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:04:16.10 ID:h2l3qhE20.net
屋根に乗せるで思い出したけど昔の家は屋根に太陽熱温水器あったよね
今調べたらよく晴れた日なら1日で300リットルとか沸騰させられるってめっちゃ実用的だなと思った
マンションとか公営団地に装備したら結構節約にならないか

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 13:38:20.21 ID:Jl0bvOynp.net
>>228
実家に太陽光温水器あるけど夏は水で薄めないと熱くて風呂に入れないくらい熱湯になるよ。半分も使わないんじゃないかな。

ただ「水道水」を使わないと中で青藻が発生してダメになる。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 14:25:00.79 ID:Q279fkpk0.net
ぶっちゃけソーラーだけで充電できて走行できるってのは夢だな
天候や時間に左右されすぎる
実際は高速と主要国道には走行充電出来る非接触型充電システムが設置されて
とにかく高速乗るか国道出れば大丈夫みたいな世の中になるんじゃないか?
高速や国道なら自動運転レベル5だろうし

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 14:49:36.49 ID:LGC9EplQ0.net
>>228
あれは曇りの日が続くと水温があまり上がらなくなって湯に匂いが発生するのと、温度が低くてお湯の使用頻度が少なくなるとレジオネラの発生原因になり、配管の清掃交換も設置場所的に面倒という理由で、一般家庭では使われなくなったという事を知り合いの不動産会社の人が言ってたな。

今はお湯をたくさん使う一部の企業で使われてるだけだと。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 15:50:26.42 ID:kBUf2q9oM.net
>>230
非接触の走行充電なんて夢みるのはやめた方が良いだろ
この日本あと50年経ってもそんなの出来たとしても首都高のほんの一部分だけとかだな
ただしもう12年でガソリン車の新車販売はゼロになるしガソリンスタンドもほぼ消える事は世界のルールで決まってしまってる

一応サイオンてヨーロッパのEVが車体全面ソーラーで1日100キロ走行目指してるのはもう予約受け付けてはいる
あとはアメリカのカヌー社のEV

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 15:57:05.43 ID:LGC9EplQ0.net
>>232
車体全面ソーラーだと、接触事故起こした時の修理代が高くなるから、修理代と車両保険が高くなんのかな。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 16:01:17.94 ID:pr/7PpCA0.net
災害時のソーラーパネルの厄介さって周知されてないけど
どんなにボロボロでも日光があたってる間は発電してるから感電のリスクがあって触れないんだぜ
ほっとくと発火することもあるから監視はしてないといけないし
何でも電動、ましてやソーラーとかすごいリスク

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 16:08:04.07 ID:LGC9EplQ0.net
>>234
青いパネル面をゴム手袋した手で持ったハンマーとかで壊せば発電しなくなるから、触れるようになるんじゃ?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 16:18:56.23 ID:MsyOfuRAD.net
ソーラー充電だけで走行に必要量発電するEVは出来ないしガソリン車やハイブリッド車より不便な事は多いだろうな
でも日本政府とトヨタが主導して水素なりハイブリッドなりを今後30年のスタンダードにする計画は政治的に失敗したから
もうβ対VHSのβ側だったり3Gから4G回線決定時のFOMAなること確定したから早めに舵切れば良いのにトヨタは出来ないんだよな
日産は今の所リーフで一応世界リードしてこれたけど下手したらチャデモの充電方式が10年後には負けて無くなってる可能性ありそうだから現行のリーフですら乗れなくなる事もあり得る

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 16:20:46.68 ID:MsyOfuRAD.net
トヨタどころか政府までノンビリし過ぎた結果なのかそれとも単に世界的な政治力根回し力が無いだけなのか

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 16:40:42.70 ID:7+HOPPMUM.net
>>237
トヨタが社としての舵取り間違っただけだろ
他に先駆けてHVを造りその完成度を高めたまでは良かったが
なまじ造ったせいでそれに執着してしまった
人は一度手にしたものを手放すのを嫌がる
トヨタはHVに執着してしまったので、電化の流れを読み誤った
間違いはまあいい、人なんだから読み間違えることは当然ある
問題は間違いに気づいてなお方針転換できないところで
この電化の流れは読み間違えるとトヨタですら傾きかねない

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 16:49:02.35 ID:kBUf2q9oM.net
>>238
HVもプラグインハイブリッドも結局ハシゴはずされたからなあ
ソニー東芝みたいに狙われたんだろうと思ってる

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 16:54:33.03 ID:pr/7PpCA0.net
新車のガソリンだけが禁止という辺り実現不可能だから気にしなくていいだろう
技術的に可能化は置いといてディーゼルも船舶も航空機も電動にすると言うならわかるが
それに商品のパッケージやら衣料品にも死ぬほど石油が使われてるのを全部天然素材にするとかそういうのが伴わないガソリンだけ禁止なんて通るわけがない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 17:10:07.70 ID:kT7C552n0.net
>>237
EUでのEV化は、逆立ちしてもトヨタのHVの性能にかなわないので
規制を掛けたのだろう。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 17:23:37.26 ID:wzLaiFM5M.net
>>238
> >>237
> トヨタはHVに執着してしまったので、電化の流れを読み誤った

トヨタが一番最初に発売したクラウンマイルドハイブリッドは1990年代発表だぞ?

この頃のバッテリー性能ではEVなんて、とても作れるレベルではなかった。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 17:24:21.53 ID:Q279fkpk0.net
あと14年?(2035年)経ったらガソリン車の新車販売が中止されるけど
あと30年経っても過去販売されたガソリン車の使用や販売は禁止されないだろうね
その頃レギュラーの値段は今の2倍だろうし

日本の道路事情で考えれば先に上げた高速や主要国道に走行充電端子埋め込むのは結構早く出来ると思う
自動運転のアシストポイント埋め込むのと同時作業ならなおさら

30年前携帯電話の通話エリアが21世紀前にあんなに広がるなんて認識できなかったのと同じであっという間だと思う

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 17:53:27.39 ID:fys1qzstD.net
>>240
そういうボクのかんがえたいちばん良いモノみたいなアホみたいな意見何回聞いてきたことか
β対VHSの時も画質も音質もサイズもβが圧倒的に良いからβが負けたり無くなったりするわけないと言われてたし
世界ではもう初期のSamsungのGalaxyが圧倒的に売れてる時でも、日本のガラケーは写真画質も優れてるし防水までついててお財布ケータイまで入った全部入りで技術も上だから絶対負けないとか言われてたり
お財布ケータイの方式にしてもソニーの開発したSuicaなどて使ってるFeliCa方式の方が圧倒的に優れてるはずなのにいまではGooglePayのNFG方式かQR決済が世界の主流で日本に入ってくるグローバルスマホだけ特別に発売前にFeliCa追加して入れてるだけになってるし
もう世界主導でEVって決まったから日本国内だけガラケー末期の如くあと何年ぐらい国民騙してガソリン車とハイブリッド車売りつけられるかって感じの時期になってるわ
EVにしたところでトータルで二酸化炭素排出がどうこうとかどうでも良い話で日本とトヨタは世界で負けてもうそう決まってしまったから抵抗するだけまた失われた30年が失われた60年になるだけだよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 17:55:27.28 ID:+K6Wv2kwa.net
マイルドHVはOKだよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 17:56:28.83 ID:fys1qzstD.net
>>241
それimodeやガラケーやFeliCa普及させられなかったのと同じ流れ

>>242
防水ケータイなんてiPhoneやGalaxyが防水出すより10年ぐらい早かったんじゃないか?
たぶん今回のEVへの流れでも20年後ぐらいにトヨタが潰されて簡単なEVしか作れなくなったあたりで今度は欧州でプラグインハイブリッド車とかドヤ顔で出してきそう

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 17:58:07.73 ID:wzLaiFM5M.net
>>243
ガソリンは原油を精製する時に比重の関係で必ず生産されてしまうから、航空用や船舶用の動力を全て電動にすることは出来ないので、どこでダブついたガソリンを消費するんだろう。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 17:59:59.76 ID:wzLaiFM5M.net
>>246

> >>241
> たぶん今回のEVへの流れでも20年後ぐらいにトヨタが潰されて簡単なEVしか作れなくなったあたりで

単純にトヨタがEV出してくるだけじゃ?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 18:01:44.77 ID:fys1qzstD.net
>>243
政府が先の流れ読んでその気にならないと全国に走行充電埋め込みなんて一台事業出来ないんじゃないか?
こないだ和歌山で水道管寿命きて水止まったけど全国の水道管で寿命がきてて全部直すのに30年かかるらしいぞ
道路に走行充電埋め込みなんて予算も人手もあるとは思えないけどな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 18:02:43.75 ID:fys1qzstD.net
>>248
その昔シャープも東芝もソニーも遅れてAndroidスマホ出したけどソニーぐらいしか残ってないよな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 18:12:34.16 ID:wzLaiFM5M.net
>>250
中国の得体の知れないメーカーのEVとトヨタのEVとで、お前なら、どっちを買う?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 18:27:34.28 ID:ONse+Wi4p.net
中華EVといえばこれだな
https://youtu.be/WvYtoTDlduo

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 18:36:25.87 ID:SbyqrE35M.net
佐川は自分のとこで企画したもんを中間メーカーに作ってもらって全部中華EVの配達車になるんだっけか
ファブレスのお手軽な時代になってきたな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 18:37:15.46 ID:SbyqrE35M.net
中華メーカー

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 18:52:20.30 ID:E7FHzo2A0.net
車中泊スレなんだから、EVとかそういうの別スレに行ってくんない?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 19:29:49.38 ID:lW3N0hWM0.net
乗用車の構造変更で公認4ナンバーの人はやっぱイレクターパイプとかで床作ってるの?
ツーバイフォーとコンパネの方が素人には修正がききやすく思うけど
4ナンバーにはしたけどまだ構想だけで床作ってない

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 19:54:27.98 ID:/wBVcofQ0.net
家から積んでくならイレクターじゃなくても2×4材で組んじゃうだけでベッドは簡単に作れるけどな
3000円かからない

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 22:42:00.18 ID:Wl2DSA4j0.net
carstayってサイト使ったことある?

おもしろそうな所はあるけど多くは高すぎてキャンプ場いった方が良いし、普通にみんなが車中泊している駐車場でCORE使った自分だけ金取られるなんてパターンもあるのね

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 22:42:21.67 ID:Wl2DSA4j0.net
COREじゃなくてcarstay

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/21(木) 22:55:54.84 ID:sTBxCr0T0.net
携帯は海外とかの規制で潰された訳じゃない キャリア主導で国内でしか売れない端末作って自滅しただけ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 00:24:00.17 ID:QFXB0Jgma.net
>>249
水道管や橋等の既存インフラさえ、維持できるか分からないのに、走行充電埋込なんて無理だよね。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 01:03:18.88 ID:Ofar126Da.net
EV話はもうええて
スレチ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 01:24:53.70 ID:5bghR1SX0.net
>>257
やっぱそうだよね
試してみるわ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 09:56:38.10 ID:j3KfC2YT0.net
>>258
RVパークって車中泊で車外で調理できないと飲食も出来ないの車両は不向き
多くの施設が車外調理禁止とか火器使用禁止で道の駅と変わらない
基本はキャンピングカー向けで電源もあるからTVの音が聞こえたり調理してるニオイがしたり空調機の音がしたりとキャンピングカーなら快適だと思う
普通車でも料金は同じで駐車スペースとトイレを与えられたってだけで一晩3000円
キャンピングカーにマウント取られて悲しい思いするだけだからココで語る車中泊車両は利用しないよな
BBQはOKって場所もあるけどだったらオートキャンプ場行くしってね

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 10:47:55.04 ID:nXUZD5p0p.net
車中泊業界()の奴らもRVパークなんて流行らそうと画策しても無駄だよな
そもそも道の駅で車中泊なんかしてるのは金無い貧民か金持ってても使いたくないドケチが9割以上だろ
ハードには金注ぎ込んでもソフトには金払いの悪い典型的日本人ばかりで構成されてる分野で金儲けしようって時点で間違ってる事に気付かないとw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 11:25:27.80 ID:FIS5eilx0.net
キャンプって不便を楽しむものだからな
全部揃ってたらハイテク家出

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 13:25:58.01 ID:j3KfC2YT0.net
道の駅じゃ車外にイスとテーブル広げられないし調理や食事もできないから
2000円位で場所提供してもらえるなら全然使うけどね
道の駅で早朝コソコソとお湯沸かしたりとかやってるけど後ろめたいから
出来れば堂々とやりたい
でもそんな都合のいいところは中々なくて旅先で利用するならキャンプ場のフリーサイトで安いところだな
焚火とか煙や匂いキツイのやらんからガス調理のみ可とかで場所増えないかな?
ゴミ持帰り・トイレ24h・車外ガス調理可くらいならリースで仮設トイレ置いて照明設置で初期投資少なく始められると思うんだが

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 13:26:17.46 ID:2r+dmGcGr.net
>>264
現実のRVパークは、駐車場でバーベキューパーティー始めるバカとか夜中まで騒ぐバカだらけだよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 13:42:54.04 ID:j3KfC2YT0.net
>>268
他の客居るのにそれはひどいな
管理者もアカンやろ
今まで道の駅等で集まってどんちゃん騒ぎしてたキャンピング老害たちが
貸し切れるほど集まってやらかす分には良い場所だと思うけどさ

RVパーク併設の施設とかで車中泊した経験多々あるけど
そんなのには遭遇したこと無いな
RVパークってググってよく見ると住宅が隣接してたりとBBQ禁止な理由がよく分かる場所が多い
だからどんちゃん騒ぎが出来るRVパークって少ないと思うよ
道の駅や宿泊施設併設だったりするのも多いからどうなんだろうね?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 14:03:33.59 ID:iLgJGOIiM.net
>>264
RVパークの入り口横に路駐して寝るよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 22:05:02.35 ID:INAAdRVe0.net
RVパークで塩漬けのニシンの缶詰を
開けるのが僕の夢なの

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 22:36:00.54 ID:2a09u+vN0.net
車中泊の良さは、時間や場所に縛られない自由なところが良いのに
RVパークとか、あり得ないと思うが。
キャンプや車中泊がめずらしくて、やりたいなら有りだが。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/22(金) 23:07:20.71 ID:iLgJGOIiM.net
それな
RVパークもそうだし
同様にホテル泊やテント野宿代わりにグランピングというビジネスモデルとかもどうなんだろうと思うわ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 15:31:17.78 ID:7vrfxqreM.net
https://youtu.be/9tYj_dH86jE

貧乏系YouTuberのきよたん。

ライブやりながらの北海道旅行でスパチャたくさん貰ったら、車中泊しながら回ってたのがホテル泊するようになって、動画の19:00のところで「車中泊なんてやってらんねーよ」の本音がポロリ。

この動画は車中泊好きの視聴者も見てただろうに。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 17:38:24.35 ID:YO3ZBr/30.net
金のためにやってりゃ嫌になることもあろうさ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/24(日) 18:17:26.32 ID:L4VWjWes0.net
ぶっちゃけ節約目的だから潤沢な資金と時間があったらホテル使うよ
車中泊やキャンプはチェックイン/アウト時間に縛られないから1日あたり数時間は多く遊べるのと宿代が0風呂屋が500円くらいで済むわけで
車中泊で良かったなと思ったのは霧多布岬で朝を迎えたときくらいw
個人的に車で寝るのは苦にならないがホテルが使える十分な財力があるなら使う

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 02:46:55.93 ID:le0ho4AcM.net
俺はホテルは苦手なんだよな
予約、荷物の運搬、部屋出るときも忘れ物してないか異常にチェックしてしまうし、色々気を使って疲れる
ガソリンスタンドもセルフしか行かない

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 04:48:51.48 ID:mmWlAUI20.net
>>274
素直でいいじゃん
つーか車で寝るよりホテルで寝たいなんて人として当然だと思うがなんか問題あるんか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 05:02:44.40 ID:DuraO9yk0.net
愛知県にあるファミマの駐車場にトラックを停めて2泊3日したことを告白する「NHKから国民を守る党 群馬県対策委員」小島ただふみ
https://youtu.be/awxivEE-FoQ?t=4599

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 09:44:35.16 ID:QPs6sBD10.net
>>277
同感だね

加えてチェックアウトの時間も気になって妙に疲れる
温泉旅館がRVパーク運営してくれて、温泉食事パックでつけてくれたら理想なんだがな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 09:59:34.83 ID:AJk/Vcwe0.net
日帰り・スパ銭・温泉旅館が運営しているRVパークは探せばあるよ
あと運営じゃなくても隣接してるとかも
温泉が割引になったりするから魅力的だけどさ
やっぱキャンピングカー向けの施設だから普通乗用車で車中泊するのは損した気分
結局はその手の観光地行くと車中泊できる場所はたくさんあるから景色優先で他行くな〜

RVパークの必要性を見いだせるのって
キャンピングカー仲間で集まるとか
外車のデカくて長いキャンピングカーとかキャンピングトレーラーなんかは走れる道路も行き先も限られるから
だからキャンピングカー協会とかが率先して旅行しやすいように全国での滞在先を設けてくれてる
バスサイズやマイクロバスとかのキャンピングカーは高速や国道くらいしか走れないから
観光バスと一緒でだね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:00:32.84 ID:ej8XeAvq0.net
車内でイレクターや単管パイプを組んでいると追突されて車がつぶれたときに串刺しになったりするリスクがあると思うのですが、どうなんでしょうか?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:07:54.34 ID:GQzXydxZ0.net
>>282
それは十分にあり得る事だな。
俺は自転車積んでてブレーキ掛けたら、ふいに後ろから頭を殴られた。
タイダウンベルトが緩んでいて、自転車のハンドルがぶつかった。
誰もいないハズなので、本当に驚いた。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:12:52.99 ID:EIollJ3l0.net
シートを撤去してるわけだからその固定用のネジ穴使ってちゃんと固定するしか無い
こだわるならさいとうロールケージで一式櫓組んでもらって潰れないようにするのが最善かな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:16:43.02 ID:AJk/Vcwe0.net
またそうやって都合が悪いとすぐ逃げる
そうやって逃げ続ける人生なんだな
そいていつものパターンコロコロ
駄目なやつだな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:28:49.26 ID:ej8XeAvq0.net
>>283
おれは中古タイヤホイル付きを固定せずに運搬中に下り坂でブレーキを踏んで飛んできたタイヤに追突されてされてむち打ちになった。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 18:45:19.05 ID:NgfEENV0a.net
>>282
座席の後ろに防弾板を付ければ解決。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 19:07:01.96 ID:FJTdT7ZS0.net
軽のタイヤでもなきゃ下道であっても荷締めベルトで固定しないと死亡事故になるぞ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 19:10:15.79 ID:ScrrQJk+x.net
ベッドは助手席側だけにしてる

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 19:24:51.88 ID:deMbCarG0.net
助手席含めてフラットになるベッドキットって軽にしか無いんだな
全長2mがハイエースバネットか軽自動車の二択になる

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 19:32:47.45 ID:QPs6sBD10.net
全長2mあればそれ以上いらないんじゃない?
助手席は荷物置き場として活用できるだろ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 19:48:26.86 ID:deMbCarG0.net
全長2mが無いじゃん

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 21:30:39.81 ID:GQzXydxZ0.net
前にも書いたけど、ステップワゴンの2列目、3列目フルフラットで
セミダブルサイズがすっぽり。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2628849.jpg

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 21:45:31.48 ID:+xq0duPR0.net
アナニーし放題だな。
取り囲んでマイムマイムをしてあげたくなる程素敵

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 21:55:35.86 ID:8xnY1e7p0.net
ティッシュ置き場と謎のショッキングピンクの照明が無いぞ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/25(月) 23:03:37.82 ID:O7ZVt0LiD.net
何かあれば40秒いやせめて5分で全荷物移して車乗り換えて旅続けられる事を目指してるからイレクターナントカとかベッドキットとかは有り得ないわ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 00:12:55.17 ID:y4PQgp6+0.net
車に中にハンモック

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 00:24:22.06 ID:2lrE2CkZ0.net
乗り換えてどう住んだよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 08:30:42.80 ID:2ktonB480.net
車の中に折り畳み式のサマーベッド

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 08:40:49.70 ID:wVXMizagM.net
ゴルゴ13なら座ったまま寝るよ
そういうとこだよお前ら

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 09:07:40.01 ID:K3caWVhx0.net
>>300
フィクション

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 09:20:47.67 ID:gTuDIfwYx.net
妄想や物語と現実の区別のつかないキチガイだということがはっきりしたな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 10:35:39.76 ID:4sTcfwNb0.net
>>293
アルベルならダブルサイズがすっぽりだよ
子供出来たら買い替えなよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 10:57:26.59 ID:gkTZMNU4M.net
普通にキャンピングカー買えよwww

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 11:32:38.29 ID:4sTcfwNb0.net
>>304
そんな金あったらステップワゴンでセミダブルを喜んだりしてないな
ホンダ車を買う所得層なんだからハイエースすら買えないんだわ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 11:46:33.11 ID:gTuDIfwYx.net
ステップワゴンってそんな安いか?
30年前でも350万くらい払ったぞ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 11:49:30.87 ID:systd/4Ta.net
キャンピングカー組だけどここは参考になるから見に来てるよ
狭義の「車中泊」にキャンピングカーは入らないらしいけど、「車」の「中」に「泊」まるのは変わらない

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 12:05:50.89 ID:gcxOJrVsM.net
うちの近所じゃアルベルは公共でもスーパーでも下手すりゃ自宅でも駐車場スペースからはみ出ててすげぇ迷惑
土地余ってる田舎じゃともかく都内じゃ邪魔だ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 12:09:10.54 ID:4sTcfwNb0.net
>>306
30年前って日本人も日本企業もお金持ちだったろ?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 12:09:57.89 ID:QgvY3rtg0.net
>>308
特段大きなクルマでもないから停め方が雑なのかな?
マイルドヤンキー好みのそのクルマ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 12:15:05.22 ID:D6qpAkDjM.net
>>310
いや、普通に枠からノーズはみ出るんだよ
あれがデカくないってどんな広大な土地に住んでんだ?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 12:22:19.14 ID:QgvY3rtg0.net
>>311
市ヶ谷と鎌倉
アルファードなら普通に5x2枠に収まると思ってたけど勘違いかも

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 12:39:55.32 ID:QgvY3rtg0.net
5x2.5枠

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 12:49:15.63 ID:4sTcfwNb0.net
>>311
それただの運転下手じゃん
アルベルってデカイけどクラウンとかセダンの方がトランクあるから長いぜ
ハイエースのワイドより小さいし
CX-8とかのほうが横幅あるべ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 13:07:25.28 ID:LOST8HIaD.net
>>312
アルベルトは勝手に5x2枠と思ってるらしいがそれ4.9x2だからな
都合よくとらえてるだけ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 13:10:12.27 ID:wVXMizagM.net
>>307
違う
車中泊してると周りに気付かれないままいかに朝まで過ごせるかの行為が車中泊
ゴルゴのように気配を消せないなら車中泊じゃないわ
キャンピングカーだと日帰りでも泊まってると勘違いされるから失格

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 13:33:16.17 ID:UB7Thx780.net
>>316

> >>307
> 車中泊してると周りに気付かれないままいかに朝まで過ごせるかの行為が車中泊

www

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 13:39:35.61 ID:ABunE/LWM.net
>>264
ほんとそれだな
どこかの河川敷で車中泊した方が快適だと思った

ただ古民家の駐車場で夜と朝は一緒にご飯を食べましょう(おじいちゃんおばあちゃんがご飯作ってくれるらしい)て所があってそれは惹かれたw

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 13:57:02.76 ID:gTuDIfwYx.net
>>318
なにそれ
そんな古民家ならスキーシーズン外して遊びに行きたいな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 13:59:10.83 ID:7+cWx0AM0.net
>>307
寝る事を前提としていない車でどうやって工夫して寝るかって所は大きな醍醐味である。
そこの部分を専用車で解決した人を区別したいって人がいるのは判る気がするわ。

でも自由気ままな旅が好きなのは一緒だからね。根は一緒と思うよ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:05:11.97 ID:4D+dmhHX0.net
土方とかタクドラなんか日常的に寝てるだろ
寝るだけならシートが倒れれば問題ないんだよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:08:37.61 ID:ABunE/LWM.net
>>319
ホニャラノイエ で検索

323 :sage :2021/10/26(火) 14:10:34.37 ID:0bUjleTIM.net
>>320
は?まったく違う
家というしがらみを放り出して好き勝手やりたい、これが車中泊の1番根っこにあるもの
キャンカーは家を引きずってうろついてるのと同じなので、似ているけど根本的に異なる人種
キャンカーが毛嫌いされるのは似てるようでまったく異なる人種だから
ハイエースなんかも同じであれも家を引きずってうろついてるのと同類
なのに仲間面したがる
だから毛嫌いされる

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:10:45.00 ID:QgvY3rtg0.net
>>315
ごめん駐車場の白枠の話です
東京都心でも基本的に最低限の駐車枠は5x2.5というサイズ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:12:12.53 ID:QgvY3rtg0.net
>>316
あんたの辞書の話はどうでもいいw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:13:56.18 ID:ilVHjYcEa.net
持論大会の会場はここですかw

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:14:05.53 ID:ABunE/LWM.net
>>322
あ、よくみたらおじいちゃんおばあちゃんというほど年の人でもなかった

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:19:05.47 ID:jqEOmwDS0.net
>>320
なるほど!
車中泊道って奴かw

俺もステップワゴンで20年間、車中泊してきたが、しんどくなったんでキャンピングカーに逃げるわ
年末に納車、11カ月待った

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:35:02.51 ID:wVXMizagM.net
みんなゴルゴ舐めすぎ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:40:07.75 ID:2lrE2CkZ0.net
>>318
茨城・筑波山で絶景車中泊!「筑波山シェアスペースムクムク」にえりたく夫婦が行ってきた
https://carstay.jp/ja/media/stay/5ddcbf6a84e6820d5f158817

車中泊だけどそれ以外が

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 14:44:03.32 ID:UB7Thx780.net
>>330
筑波山で絶景のスポットがあるのかな?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 21:31:32.05 ID:gs2nozzT0.net
車中泊は釣りやハイキング、ドライブなどでしているが
なるべく簡素化して、食事は食堂やコンビニ弁当で済ます。
釣り場の駐車場確保には、なるべく小さな車が有利だが
遠距離走行や山岳道路をドライブすることを考えると
5ナンバーミニバンあたりが妥当と思う。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 22:49:56.37 ID:2lrE2CkZ0.net
車中泊だけど職質されにくくするためにキャンパー感を出すにはどうすればよいか

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 22:56:44.29 ID:DO36f1oH0.net
ステッカーをはる

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 23:00:36.52 ID:j6pevPCl0.net
イケメンになる
嫁さんと小さい子供を同伴する
現場が遠い職人感を演出する

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 23:02:25.76 ID:g8keGTLH0.net
止める場所と車種で大体決まると思う
道の駅とかで外観ノーマルのファミリーカー職質されることはほぼ無い
逆に高級セダンでコンビニで仮眠してると的だよ

目を引く車にしないことと変なとこに止めないこと
道の駅は混んでるからと公園の駐車場とかに止めるとだめ、ひと気のないとこは的になる(自殺と間違われるw)

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 23:04:37.10 ID:gTuDIfwYx.net
エブリイ大杉

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 23:05:17.15 ID:2lrE2CkZ0.net
>>336
道の駅じゃなくて、ただの路駐で

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 23:33:54.45 ID:wVXMizagM.net
>>333
スーツ着て寝る
着替えも下着一組ぐらいにして調理器具など持たない
逆にパソコンは持って資料ぽいファイルを保存しておく
職質されてもすぐ終わる

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/26(火) 23:35:00.24 ID:wVXMizagM.net
ワーケーション中てシール貼っておいても良い

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 00:00:10.23 ID:oHWRqC7d0.net
>>333
車の近くに物干しを置いて、Tシャツとか靴下を干しておく。
これでキャンパーに見える。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 03:14:56.83 ID:Z5YH45xw0.net
ルーフラックを付けてコンテナとかレトロなスーツケースを乗せ、長旅の途中感を演出

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 05:37:12.32 ID:33zmo5Pg0.net
フリードの荷室でファンヒーター焚いたらヤバいですか?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 05:42:08.76 ID:JFCsjyLU0.net
コークスとかはヤバいだろうなぁ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 05:56:24.94 ID:zFh4aJfqM.net
クルマにヒーターついてるのにわざわざ資源使って作られたファンヒーターを別で買ってそれで暖を採るのがエコかな
しかもせっかく車に熱源あるのにわざわざ効率落としてエネルギーの大半を捨てながら一度熱エネルギーを電気に替えてその電気を使ってファンヒーター?
せめて超伝導の電線使ってるならまだ理解出きるが

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 06:19:12.00 ID:Z5YH45xw0.net
もちろん電線は超伝導のものを使ってます

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 06:46:58.14 ID:EqTsaKrj0.net
電線を超電導状態にするためには、車に冷房を入れて冷やさなければならない。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 07:12:04.88 ID:HSvtq32XM.net
こいつらクッソつまらんな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 07:16:21.58 ID:Z5YH45xw0.net
最近何かデジカメのニュースある?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 08:09:32.39 ID:33zmo5Pg0.net
>>345
エンジンを切っているときにFFヒーター代わりにファンヒーターを使おうと思っています。
ファンヒーターはあまり電気を使いませんよ、ハロゲンヒーターと間違えていませんか

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 08:18:50.96 ID:FCDak5RY0.net
>>350
それはエコじゃない
エゴだよ
シャア

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 08:22:08.74 ID:ZGwXcMWV0.net
身構えている時には、死神は来ないものだ。ハサウェイ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 08:24:35.12 ID:hXkEihxE0.net
>>332
今のミニバンは対面シートもフルフラット(凹凸なし)もなくなったからなあ

電動スライドドアなど移動用としては進歩したが、車中泊カーとしてはむしろ退歩しとる

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 08:40:28.24 ID:C4p1PnUZ0.net
車中泊の車がユサユサ揺れているのはエロだよ、シャア

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 08:54:32.42 ID:rbquWDGgM.net
>>352
それアムロじゃない?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 09:35:38.21 ID:CkF+H4Va0.net
>>333
車中泊エアプみたいなやつらばっかだなw
普通に考えて目隠しで車種専用のサンシェード付けてるから車中泊してるなって傍目にも直ぐわかるよ
冬場だったたガラスは結露してて真っ白だし
夏場は網戸だな

イレギュラーな場所で車中泊してたら別の意味で職質されるだろうけど
道の駅など車中泊スポットではひと目で分かるよ
逆に目隠ししてないとか新聞紙とかは怪しいから職質される

道の駅に行けば車中泊車両か?なんてひと目で分かるやろ
普通は他県ナンバーだし

エアプ多すぎて草

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 09:45:45.70 ID:CkF+H4Va0.net
>>332
その通りだけど
一昔前は専用ベッドキットなんて20万以上したし
基本据え付けが多くて88ナンバー登録が必要だったりと敷居が高かった

いまはネットで6〜10万程度で購入できるし
脱着も簡単だから誰で使える

フラットになるシートよりも専用ベットのほうが寝心地いいし体痛くならないしカッコいい
ホールド性が良いシートは走行中に座りやすいし疲れないし安全だし

自分は今は気にしないな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 11:10:00.19 ID:oHWRqC7d0.net
>>345
でも、熱源として機械抵抗の大きなエンジンを動かして排熱を得るより、その抵抗が無いヒーターを使った方が熱効率的にはいいんだけどね。

エンジンの機械摩擦抵抗は以外と大きいから。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 11:25:02.55 ID:3tTxHJd2x.net
1時間の燃費
ガソリン車アイドリング 0.8L
灯油ファンヒーター 0.2L

アイドリングで車中泊するやつは死ねばいいのに

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 12:06:54.37 ID:maBIsIYXM.net
>>359
でも、灯油ファンヒーターを積めるスペースが無い車がほとんどだけどね。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 12:31:52.43 ID:7fNnWy/3M.net
>>333
一番はどこで車中泊してるか?になるけど、道の駅や有名な車中泊スポットでしてても未成年を連れ込んだりって人もいるから、される時はされるよ。

いかにもボロボロの車や謎のステッカーが貼りまくってる車(薬物関連に多いらしい)、他県ナンバーはされる可能性は上がる。

自分は河川敷や解放されている駐車場や山の奥でも車中泊してるからたまにされる。
別に警察来た時に起きてたら「こんばんは♪ご苦労さまです」て普通に挨拶して世間話して終わり。

たまに車内を見せてって言われた事もあるけど「どうぞ♪」て見せて笑いながら車やキャンプの話してるわ。

寝ててたたき起こされるなんて事はされたことないけど、起きてる時に来たら相手も仕事だし正当な行為なのでやましいことが無ければ普通に対応すれば良いんじゃない?
それをしてくれてるから自分たちも犯罪に巻き込まれる可能性が減る訳だし

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 12:37:22.26 ID:0Fv4Llx6a.net
>>360
スーツケースくらいのサイズで正面の温風吹き出しのスペース、背面の吸気スペース考えたらどこに置くのだろう
部屋よりも狭い空間での一酸化炭素中毒対策も

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 12:41:02.70 ID:7fNnWy/3M.net
ストーブ系は何にしろ換気が心配になったり電源周りも面倒くさいからなぁ

湯たんぽと電熱ベストが最強だよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 13:15:57.03 ID:y+09rJ110.net
一番安全なのはアイドリングして車中泊すること

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 14:21:53.91 ID:HL75IFQRp.net
アイドリングしながら寝ると雪が積もってなくても死ぬ場合があるぜ
実際死んだ人いるし

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 14:32:07.19 ID:KeUHALJUM.net
>>365
外気導入で寝てれば死なないんじゃ?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 14:39:24.51 ID:dG/DgFoT0.net
マフラーの点検してない人は危ないよ
腐食で穴が空いてたり、ぶつけたり熱変形で継ぎ目に隙間ができて排気漏れしてると漏れた排ガスがフロアにたまって通気口から入ってくる

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 14:40:27.82 ID:dG/DgFoT0.net
一酸化炭素中毒の怖いとこは眠気から始まって意識はあるのに身体が動かなくなって恐怖に凍りついたまま死ぬのを待つこと

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 15:08:11.64 ID:pfNKxeQGr.net
>>368
経験者があの世から書いてるんですね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 15:21:04.35 ID:zFh4aJfqM.net
エンジン止めて外気エア導入の空調無しで車中泊するとその後ずっと車内がアンモニアぽい臭いというかホームレス臭するのがなあ
自分ではなかなか気付かないがたまに外出てから車内戻るとよくわかる
マンションだって最近はどこでも24時間換気あることからもわかるように空調大事
そしてエネルギーはそのまま使うか使わないなら位置エネルギーとして保管するのが一番効率良い

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:00:30.00 ID:SE5oP+KMM.net
>>370
車内に適宜、消臭剤を撒いてドアロックして車から離れるようにすれば、匂いは防げるよ。

人の体臭量と質によるけどな。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:06:11.24 ID:55fNgDCCd.net
加齢臭は年齢肥満度だけじゃなく食べ物でもかなり変わるよ
脂っこいものやニンニクアルコールなんかはマジでやばい

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:14:44.45 ID:f4m9s7x20.net
>>349
ニコンのフラグシップが明日発表になるとかならないとか

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:19:46.81 ID:f4m9s7x20.net
>>350
まさか石油ファンヒーターの事?
バーナーの種類によるけど点火時350w、その後150wくらい使い続けるものがあるよ。

電気を食わないタイプは比較的臭いが強いし。
800wとか使うわけでは無いけど決して低電力ではないよ。

あと水分がすごい。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:27:04.70 ID:f4m9s7x20.net
そもそも石油ファンヒーターなんて灯油抜かずに走れば灯油溢れるよ。タンク入れっぱなしなんて、もってのほか。

毛布いっぱいとカイロで眠れない場所へは行かない方がいいと思うわ。俺はこれで-15℃まで大丈夫だった。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:37:23.53 ID:Jbe3NDxvM.net
湯湯婆こそ至高

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:39:08.79 ID:Wrg0pytk0.net
天井に穴あけて
Maxxfan付けたから、焼肉もストーブも排気ガス漏れマフラーでも
大丈夫

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:40:14.56 ID:dG/DgFoT0.net
最近は大容量のポータブルバッテリーがあるから電気毛布使えばいいと思う
空間を暖めるのは効率悪すぎる
電熱に頼りすぎるとトラブった時に死ぬから寝袋とハクキンカイロくらいは予備で持ってたほうがいいが

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:42:22.59 ID:y+09rJ110.net
大容量バッテリー買うくらいなら1500w使えるハイブリッド車にするわ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 16:58:32.71 ID:dG/DgFoT0.net
車買える人は買って経済回してくれ
いいことだ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 17:10:46.29 ID:zFh4aJfqM.net
>>378
その大容量バッテリーはどうやって充電するのかと
家の近くで車中泊するぐるいなら家で寝れば良いけど
旅に出るなら走行充電?
ソーラーならまだいいが走行充電するのはエコじゃない
そのまま暖取った方がエネルギー効率的に半分どころか8倍ほどの差になるんじゃないか?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 17:12:45.76 ID:EzItDdTi0.net
エコとかいう人は冬山登山等の装備積んで自転車で旅したほうがいいのでは?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 17:15:55.07 ID:hXkEihxE0.net
>>381
2日に1回、電源付きに泊まればいいんじゃね?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 17:20:53.90 ID:zFh4aJfqM.net
ホテルか
GoToさえあればGoToさえあればな
しかしジOとキュベレイでは差が

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 17:25:48.63 ID:rGdUFpW40.net
24時間スーパーの駐車場で寝るのは基本だよな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 17:49:44.65 ID:8cjSgH06M.net
>>381
走行充電と言っても、DC12V・3〜6Aくらいで、3〜5時間程度で充電完了するから、これくらいの充電電流では燃費は変わらんし、消費ガソリン量は大した量にならんと思うよ。

DC12V・6Aの冷温庫を走行中ずっと使い続けても燃費は変わらんからな。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 19:22:05.26 ID:EqTsaKrj0.net
寒い夜に寝ないで、暖かい日中に寝れば良いのでは?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 20:45:34.99 ID:gQ6cc/1op.net
YouTuberの○んた○む氏の車覗かせて貰ったけど死ぬほど臭かったよ
なんていうかゲロまみれの居酒屋のトイレみたいな悪臭がしてこっちまで吐きそうになった

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 21:18:03.34 ID:I1vYjNiAp.net
車中泊で灯油ファンヒーターの話とか正気かよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 21:27:05.95 ID:JFCsjyLU0.net
>>353
つ NV-200

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 21:28:30.53 ID:3tTxHJd2x.net
>>389
車載用があるの知らんバカ死ね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 21:30:17.51 ID:33zmo5Pg0.net
家庭用ファンヒーターを使おうと思っていました。
群馬17も車内で家庭用ファンヒーターを使っていたし

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 22:12:25.83 ID:zFh4aJfqM.net
>>392
だからそれだとどんだけエネルギー捨ててるか理解出来てないだろ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 22:37:27.60 ID:f4m9s7x20.net
>>391
石油なん?
セラミックファンヒーターならわかるけど

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 22:53:24.05 ID:ZH9GqzTbp.net
>>391
知ってたら偉いんですね
その偉さでお教え願いたいものですね

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 23:04:35.58 ID:xSN4wxIs0.net
>>388
通報すると報酬貰えるよ
コイツの両親からも貰えるからやってって

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/27(水) 23:34:40.03 ID:O6b7XtX2M.net
普通に圧力鍋で暖房良いぞ
おでんを車内で圧力鍋で煮込んで放置、3時間くらい熱をゆっくり放出し続ける
冷えたら再加熱するだけ
外気温0℃前後でも車内は10℃くらい維持して快適
普通にカセットコンロでOK、当然だが換気扇は必須
2日暖房利用で牛すじ肉もトロットロになって超絶うまい、ラムーが牛すじ肉安くておすすめ
去年はコレで問題なく冬の車中泊過ごせた
雪が降るレベルの場所だとFFヒーターつけたほうがいいだろうね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 00:03:05.67 ID:6BaFv1vrp.net
>>397
嫌だね車の中で鍋なんて
つーか頭おかしいんじゃないの?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 04:03:53.70 ID:yIbhXG4j0.net
FFヒーター設置計画を練っている

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 07:54:59.26 ID:OvZ644pea.net
>>399
意外と簡単に設置できた
電源はポタ電

401 :353 :2021/10/28(木) 10:21:27.95 ID:tAlS1vXW0.net
>>390
それ!
だから新車はそれにした

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 11:04:35.32 ID:mLZ53urs0.net
調べたら車用のFFヒーターなんてものがあるのね

>>323 の言う家を引きずってるって言うのがちょっと分かってきたわ。

キャンプなのにポタ電でIH調理とかもなんか違うなぁと思ってたけど同じ種類の違和感

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 13:02:58.11 ID:PNkmrqSkM.net
>>353
それミニバンだけじゃない印象ある
例えばプリウスなんかも三代目までは後ろ完全フラットになってたのに4代目以降は必ず段差が出来るようになった
バッテリー大きくなったからとか言い訳してるがそれならアンダートランク高くしてでも完全フラットに出来るわけだがやらない
これはミニバンやプリウスに限らず他の車でも同じような傾向ある
車中泊車中泊騒がれだしてから逆に観光業界あたりが政治家通して自動車メーカーに寝心地良い車はなるべく作らないでくれと圧力かかってると思ってるわ
当然各業界は否定するだろうが

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 13:12:50.98 ID:+HAEtIkKp.net
>>402
火を起こすのには専用の場所じゃないといけないし
車内でってなると火を使わないIHになるんじゃね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 13:43:18.13 ID:fpUKvOEnx.net
だな
キャンプできるとこならそれなりの火器を使えばいいけど
火器が使えないとこだと電気で賄うしかない
エンジンで調理できればいいんだけど

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 18:20:04.58 ID:29DhRL2md.net
昨日、伊豆マリン行ってきたけど
京都ナンバーの軽が壮大に外でカセットコンロ使ってた
京都、愛媛系ナンバーはいつも見下してたけど
やっぱりクソだ、俺は違うって言われても
言い訳できないレベル

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 18:22:14.26 ID:29DhRL2md.net
>>406
愛媛じゃ無い、愛知ね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 18:38:11.82 ID:PNkmrqSkM.net
>>406
同意する
岐阜の道の駅でも京都ナンバーのバン2台を一番良い場所に並べてバックドア開けて家庭用テレビを大音量でずっと流しながら外で飯食って酒飲んでずっと話してる連中がいた
テレビなんて観てないのにずっとテレビ大音量でつけっぱなしで
山登って3日後にまた戻ったらまだ居た

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 19:39:34.34 ID:foB6MEy20.net
京都はあの国の人が多数入り込んでるからね
学校作ったり不法占拠したり

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 20:31:16.74 ID:wE281Lzw0.net
森友学園か!

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 20:49:09.11 ID:vCeNuFpw0.net
>>408
凄い作り話だなw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 20:57:37.55 ID:iJvug/MD0.net
>>406
京都ナンバーの車中泊…
まぁ同和関係者だろうな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 22:55:35.21 ID:nqTVwn2R0.net
ゲジゲジナンバー?

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 04:32:32.51 ID:SpKSfw1C0.net
>>403
ラゲッジの高さ上げたら容量減るだろ馬鹿。
車中泊のためにそんなことするわけないだろ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 06:03:12.68 ID:ZzH9tZ3Hd.net
プリウスで車中泊出来無いとか頭悪いヤツが居て笑うわwww
圧力とかって妄想激し過ぎ
セレナのマルチベットやボクシーのMUとか知らんのかね
ちゃんとメーカーは出来る範囲で出してるのに圧力www

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 08:01:27.64 ID:hFlz1pRW0.net
>>397
カレー作れば加齢臭を上書きできそうだな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 08:39:12.57 ID:v6dA4Zjw0.net
車内調理はちゃんと油ガードの大きな物をして調理後は換気と消臭をすれば1回が短時間なら全く問題ないよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 09:57:18.19 ID:UyajOiPkM.net
>>417
お前が慣れて臭いに気づいてないだけ
どんだけおめでたいんだか

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 11:48:00.77 ID:en86GZGuM.net
>>418
いや他の人も使ってるんだよね
逆に相手にもそうさせているが臭いはまったく感じない

自分が何も試してないのに語らない方が良いぜ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 12:06:23.92 ID:dI7qoBZ/M.net
自分の体臭が酷い奴は他人の体臭も気になるらしいぜ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 12:09:07.05 ID:ZzH9tZ3Hd.net
>>418
異論は認めるが自分的には車内焼肉してもちゃんと窓開走行すりゃ三日目位には匂い消えるね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 12:14:56.48 ID:hhUoCbg+x.net
シートの材質の差は大きい

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 12:39:50.91 ID:yExtvK3eM.net
>>419
自分が何を書いているのかよーく読み直したほうがいい
ここまで頭が悪すぎるともはや会話が成り立たない

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 12:41:55.96 ID:0GiH+vc+d.net
自分の体臭で車内全部を支配すれば何も怖くない

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 12:49:04.28 ID:SkYaROi6a.net
>>423
頭悪そう

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 13:12:37.43 ID:HOAjlE9nd.net
目糞鼻糞を笑う

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 13:52:28.94 ID:9mgXiawSM.net
昨日富士川の河口近くの河川敷で寝てたら夜中に職質来たよ
怪しげな黒いアルファードが徘徊していると通報があったと言われた
(俺の車、白いプリウスなんだが…)
夜釣りですか?と聞かれたので違いますと答えたら、夜釣りは事故が多いので気をつけて下さいと言われた
(釣りに興味ないんだが…)
このあとは帰宅するのかと聞かれたので、友人の家に移動する途中ですと答えたら、友人とは誰だ?と問い詰めてきた
(俺夜中に起こされてこんなやつの相手したくない)
あまりに会話が噛み合わないので警察手帳見せろと言ったら本物の警察官だった

俺がどうかなってしまったのか教えてくれ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 14:01:21.67 ID:JTACvTFV0.net
>>427
>怪しげな黒いアルファードが徘徊していると通報があったと言われた

これはアルファードの嘘通報話を即興で作って、職質かける口実にしただけだな。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 14:05:05.19 ID:JTACvTFV0.net
>>421
匂いは一時的に消えても、シートなどの生地の中に染み込んだ油は残存してるから、初期の焼き肉の匂いは数日で消えても、その後に数週間かけて酸化した油が酸化臭気の匂いを出し始める。

これは油分が生地の中に長期間残存するので取れない。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 14:18:18.73 ID:QkVokjlC0.net
子供さらってレイプしているような奴らもいるし車中泊には職質安定でしょ。
あと酒飲んでいれば飲酒運転として検挙してしまうべき

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 14:23:06.12 ID:JTACvTFV0.net
>>430
飲酒運転は酒飲んでの運転状態じゃないと検挙できないから、止まって車中泊してる車に職質する意味が無い。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 15:36:50.99 ID:HDRoilX5r.net
2年ぶりに東京来て蒲田大森周辺で車中泊してるけど、駐車場安くなったな
24時間700円がたくさんある

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 17:29:49.15 ID:9m+dgl/T0.net
河川敷でプリウス
河口湖の河川敷ね〜
ふ〜んw そんな場所ないだろw
プリウスが入れる河川敷は河口湖にはない
そんな嘘ついて楽しい?
友人の家に行く途中で河川敷で車中泊なんかしねーよwww

仮に河川敷でそんな車停まってたら自殺だと思うわ
しかも目的のない徘徊

上の京都ナンバーといい全然面白くない
もっと工夫しろよな

エアプw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 18:37:25.70 ID:qT7WGgrt0.net
車中泊?あんなもん体のいい浮浪者だろ!
貧困層の極みだ!

とかなり過激な発言をしてたな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:04:45.10 ID:XzFcvZKBd.net
>>433
どこにも「河口湖」なんて書いてないけど?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:42:16.78 ID:GDH/+tP50.net
河口を河口湖と勘違いしたうっかり馬鹿だな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:44:54.64 ID:LMNhnwUU0.net
>>436
ただの馬鹿だろw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:46:54.36 ID:uveaYg5yM.net
河口を知らなかったんだろうな。だから、河口を河口湖の略称だと思ったんだな。
馬鹿の上に無知だったか。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:52:22.64 ID:u1ha4p6mp.net
>>431
飲酒運転予備軍だな
つーか停まっていようがなんだろうが車の中で飲酒って時点で一般的には非常識と取られても仕方ないよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:21:06.54 ID:JTACvTFV0.net
>>439
車の中で飲酒が悪質だと思ってんのは、多分、日本中探してもお前さんだけだと思うよ。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:44:11.10 ID:u1ha4p6mp.net
>>440
日本中探す必要なんて全く無い
普通にその辺歩いてる人に声掛けて車内飲酒の是非を問うてみれば「ありえない」って答えが即座に返ってくると思うよ
この世の中は君みたいな狂人ばかりで構成されてるわけじゃないの、わかるかな?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:52:30.07 ID:+/VdK0N0H.net
前スレあたりで20万で軽の車中泊欲しいって書いてた奴ですが、28万コミコミでazワゴン(ワゴンRスティングレー)2008年式、車検2年タイヤ去年のバリ山で買いました
釣りでもなんでもなく、色々ありがとうございました
納車されるのは少し先ですが助かりました

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 21:18:53.05 ID:JTACvTFV0.net
>>441
酒飲んでも運転しなきゃ、飲酒運転事故は起こらないんだから、車中飲酒を目の敵にしたがるお前がお馬鹿さん。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 23:04:07.54 ID:kHhPjD580.net
デリケートな人ですね。自分だと寝るか本を読む以外にやることないので、一番安い個室で充分満足しちゃう。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 23:05:12.51 ID:kHhPjD580.net
車中泊できる軽のMTで64馬力ターボってハイゼットカーゴ系しか無いんだな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 03:02:21.32 ID:Z9JfGyTe0.net
飲酒後8時間たってもアルコール検出されるから注意した方がいい。
会社の同僚が前日飲んで、次の日の朝8時頃にコンビニに行った。
道路へ出る時に止まっている車に、歩道を走って来た自転車の老人が
ぶつかってきて転んだ。
怪我は無いようだが、念のため警察に連絡したら、アルコールが検出され
同僚はその場で飲酒運転で逮捕された。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 03:38:59.27 ID:XBrUW73m0.net
食事シーンと言えば俺はこれだなあ
https://img.animanch.com/2018/12/2e1a4f2e.jpg
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛人をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 03:42:06.26 ID:fM835vA60.net
愛人轢いちゃったかぁ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 04:33:12.42 ID:ddfKbopPa.net
>>446
次の日の朝に出かけるのに、朝の時間帯まで残るほど深酒する奴が居るのか?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 06:07:49.89 ID:p1sFEjWip.net
>>443
そんな理屈が実社会で通用すると思ってるとこが狂ってんだよね
もう免許返して家に閉じこもって好きなだけ頭から酒浴びてろよ
マジで社会の迷惑だわこういうゴミクズ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 06:57:11.16 ID:NV7/axqd0.net
>>450
車中泊社会では、君の方が非常識。自分は、車中泊で飲むことはほとんどないけど、たくさんの人が飲んでいるよ。理屈は443の言うとおりね。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 07:00:05.74 ID:NV7/axqd0.net
>>449
深酒しなくても、アルコールが分解されにくい体質の人は残る。自覚がないだけで、自分がそうである可能性があるから気を付けた方がいいよ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 07:02:50.74 ID:p1sFEjWip.net
>>451
車中泊社会はさすがに草
つーか車内飲酒が常識ってほんと大丈夫か?車中泊社会の住人さん達w

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 07:38:18.68 ID:4O84rMMh0.net
>>452
どのくらい飲めば翌日まで残るかなんて、酒飲みだったら経験で分かるべ?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 07:41:10.50 ID:4O84rMMh0.net
>>450
残念ながら、俺は酒もタバコもやらないんだ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 08:39:17.75 ID:4Z/kka+H0.net
>>432
東京近辺に遊びに行くときその辺によく停めてる
来週末にお世話になる予定

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 08:42:14.16 ID:Z9JfGyTe0.net
>>449
アルコールの量が飲酒運転の基準を超えたわけでは無いみたいだ。
事故の時にアルコール検査したら検出されたので逮捕されたらしい。
本人も自覚が無く、それほど飲んでいない(自宅で晩酌ていど)
会社では規定により懲罰委員会が開かれば懲戒解雇となる。
そのまえに依願退職を提出するかとかしないとか・・・
でも、老人の方が悪い(止まっている車にぶつかって来た)
怪我がない。
アルコールが微量。
8時間以上空いており、本人も自覚がない。
などの理由により、2日後に釈放された。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 08:52:50.67 ID:4O84rMMh0.net
>>457
何の話?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 09:04:29.01 ID:TaHmI35px.net
>>458
安価辿れよ
お前こそ横から何なのとしか

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 09:11:43.68 ID:UzcCmEVxM.net
酒飲むなら
アルコールチェッカー用意しとけ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 09:15:38.55 ID:NV7/axqd0.net
>>454
自分の感覚とアルコール検知器の結果が一致するとはかぎらないだろう。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 10:11:28.77 ID:XZYo9iR70.net
俺はアルコールに弱いから5%の350cc酎ハイだと1本がギリギリの限界
7%は1時間以上かけないと無理
いちばん適度と感じるのは3%だな

3%だと飲んですぐにチェックされてもOKでなかろうか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 10:16:21.80 ID:s4pVhJBWM.net
問題はアルコール含量☓飲酒量
99.8%アルコールでも、一滴なら飲酒運転にならないのは分かるだろ。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 10:50:32.78 ID:ZyAw5Q/90.net
指名手配犯を目撃しました!
https://i.imgur.com/9KCCc5c.png

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:45:09.34 ID:11amwRPS0.net
>>451
鉄ヲタ社会では線路に入って撮影とかキセルも常識だもんな
自分はやらないけど、たくさんの人がやっているのだから常識

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:56:44.20 ID:20oZ8JOXM.net
>>464
今の時代にパスポートすら持てない人がいるんだ?
なんともかわいそうに
うんざりするほど飛行機乗ったけどピンピンしてるぞ
すくなくとも100回以上は乗ってる
海外は楽しいよ
国内をどれだけ移動したところで日本でしかない

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:09:55.90 ID:Z9JfGyTe0.net
>>466
会社に出入りしている社長は、昔、韓国に何度も行っていて
お土産も買わずに帰ろうとしたら、韓国の空港で取り調べを受けて
帰れなくなった。
何度も来ているのは、何か密輸とかしているのではないかと疑われた。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:18:13.55 ID:ADPzNsR+r.net
江戸川区とか足立区の方が地価安くてコインパーキングも安いかと思いきや、意外と安くないんだよな
あっちは車所有多くて駐車場需要多いということなんだろな

大森蒲田の方は圧倒的に地価は高いが、車所有が少ないため需要が少なくてコインパーキングも安いということか

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:23:18.45 ID:skA06nzS0.net
>>464
ソイツ、いろんなスレで札束見せびらかしてるけど、持ち物はみんな安物や旧式w
車も持ってないんじゃなかったか?
店やってりゃ、これぐらいの現金は珍しくもないし、こんなので自慢になると思ってんのが貧乏人の証拠だよな。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 13:19:13.55 ID:o9vzqcfQx.net
英一郎並みの貧しいメンタルなんだろうな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:06:14.84 ID:UROCM4Sm0.net
車中泊の飲酒は夜寝る前にやったことあるけど
よく考えたらなんかあったとき車動かせなくなるからやめたな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:40:20.71 ID:4O84rMMh0.net
>>466
> うんざりするほど飛行機乗ったけどピンピンしてるぞ
> すくなくとも100回以上は乗ってる

日航機墜落事故を知らない世代なんだろうか。
黒焦げになった子供の遺体や、人体から剥がれた皮膚だけが木にぶら下がってる写真。

いつこうなるかわからんのに、危険な飛行機に乗っているお馬鹿さんなんだな。

毎年毎年、墜落事故で多数の犠牲者が出ているというのに。

> 海外は楽しいよ
> 国内をどれだけ移動したところで日本でしかない

海外に新婚旅行で行って、機関銃で撃たれて絶命した夫婦とか居たな。
これ以外にも、強盗に射殺されたり刺し殺された人も多数。

旅行の外国人は防御の武器を所持していない無防備状態で金目のものを持ってると分かってるから、狙われやすい。

こんな外国に危険な飛行機でのこのこ出かけていくお馬鹿さん。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:42:08.24 ID:HV39YV/Z0.net
>>469
伊藤真一さんだね
車中泊を否定されるとガチギレして金持ちアピールする癖があるんだよなこの人
https://i.imgur.com/XpPLVcR.jpg

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:42:10.26 ID:4O84rMMh0.net
>>469
これぐらいの現金というなら、お前が札束動画アップしてみろよ。

まっ、金が無くて車中泊してる貧乏人だから無理だろうけどw

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:43:40.74 ID:4O84rMMh0.net
>>473
俺の意見に賛同してくれてる人が11人も居たんだな。
嬉しい限りだ。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:50:39.74 ID:4O84rMMh0.net
しかし、いろんなスレで札束動画公開して、>>469みたいな「その程度の金」とかいう奴が過去に山ほど居たが、誰も対抗して資産公開動画を出せないのには笑うしかないw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:53:43.91 ID:HV39YV/Z0.net
>>475
なんだ伊藤真一さんじゃん
ちゃんと名前欄に名前入れなきゃ駄目じゃないか

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 15:57:03.80 ID:11amwRPS0.net
>>466
前科があると難しいんじゃないか

>>477
博打で当てた金しかない無職ボッチは名前出しても痛くも痒くもないぞ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:00:58.95 ID:KB+neFHir.net
>>466
パスポート持とうとすれば持てるで。


ただ、海外に行くことはないから作らないだけ。身分証代わりなら運転免許証だけで十分だろ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:02:27.83 ID:4O84rMMh0.net
>>478
ホントは貧乏な自分の預金口座残高を見て、俺の口座にも金がたくさんあればとか思ってため息ついてるんだろ?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:04:00.93 ID:11amwRPS0.net
>>480
援護してやってんのに噛み付いてくるなよ
アスペか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:05:32.57 ID:4O84rMMh0.net
しかし、飛行機墜落や強盗致傷の危険性が高い外国に行く奴の気がしれないな。

貧乏でいつ死んでも惜しくない軽い人生だから、のこのこ危険な海外に行ってしまうんだろう。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:07:42.18 ID:4O84rMMh0.net
>>481
「博打で当てた金しかない無職ボッチ」というのは、俺のことを言ったのかと思ったよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:10:24.80 ID:4O84rMMh0.net
俺も口座残高が数十万円しか無かったら、いつ死んでも構わないと思って外国旅行とか行ってもいいが、数億あるのに射殺でもされて死んだら目も当てられないから、危険な外国には行かない。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:13:53.60 ID:UU4aM5whp.net
飛行機と車では死亡確率は車の方が高い

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:20:40.95 ID:4O84rMMh0.net
>>485
車の事故は自分である程度回避出来るが、飛行機事故は自分ではどうしようもないからな。

死んだ時の悲惨度も違うし。

だから、国内旅行も公共交通機関は新幹線で行って、旅客機には絶対乗らない。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:28:16.36 ID:skA06nzS0.net
なに、海外行ったことないの、このゴミw

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:31:08.24 ID:4ng8lLt0M.net
>>486
お前が飛行機に乗らないのは好きにすればいいよ
それじゃダメだなんて言ったか?
俺はどんどん飛行機に乗るけどさ
お前は指をくわえて眺めながら地べたを移動してりゃいい
来世はパスポートくらい持てるように頑張ろうな

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:32:15.45 ID:4O84rMMh0.net
>>487
お前はいつ射殺されるかもしれない海外旅行行ってんの?

命知らずなんか?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:33:15.50 ID:o9vzqcfQx.net
金持ち自慢しない層でも普通にLCC乗って北海道・九州・沖縄にサッと行って現地でレンタカー旅行するのにな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:34:47.86 ID:NV7/axqd0.net
>>486
海外や沖縄に行かない人生なんて、寂しいね。
本土や日本では、味わえないものがあるのに。
気にしすぎだよ。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:34:55.52 ID:4O84rMMh0.net
>>488
景色はドローンで上空からよく眺めてるから、それで満足。

旅客機だと、地上のものが小さくてよく見えないからな。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:36:41.72 ID:4O84rMMh0.net
>>491
沖縄はフェリーで数回行ったよ。
船は墜落しないからな。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:37:24.06 ID:NV7/axqd0.net
>>490
沖縄はともかく、北海道や九州は自分の車で車中泊で回りたいけどね。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:42:46.74 ID:skA06nzS0.net
海外も船で行けばいいだろw
貧乏でムリか?
日本より治安がいいとこだって、たくさんあるぞ。
ドローンたって、安物の型落ちじゃ画質も悪いしつまらんだろw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:56:44.78 ID:4O84rMMh0.net
>>495
海外は治安が悪い問題があるから、フェリーでも行かない。

ちなみにドローンはDJIのAir2sとmini2の最新型を使用。
前は初代Mavic Proを使ってたがね。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:13:29.13 ID:skA06nzS0.net
>>496
日本語読めないのか?治安がいいとこもあるんだよw
ドローンは安物しか買えないんだな。M3のcineでも買ってみ、買えるもんならなwww

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:23:25.08 ID:HV39YV/Z0.net
>>484
金持ってるから怖くて海外旅行もできないんじゃ金なんか無かった方がよほど幸せな人生を送れたかもしれないな伊藤さんの場合

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:24:39.11 ID:4O84rMMh0.net
>>497
高いドローンは墜落すると損失がデカくなるから、Air2sくらいの安いドローンを墜落上等でガンガン遠方まで派手に飛ばした方がいい。

こういう損失計算ができないから、お前はいつまで経っても必要ない高いスペックのものを買ってしまう散財貧乏なんだろ?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:28:05.11 ID:4O84rMMh0.net
>>498
海外旅行に行けることが幸せな人生なのかな?

飛行機事故で黒焦げのバラバラ遺体になったり、強盗に殺されるリスクは貧乏人でも嫌だと思うが。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:39:09.86 ID:HV39YV/Z0.net
>>500
マジでか!
そんな臆病な人が自家用車を何十万キロも運転したり車中泊したりよくできるな??
自動車事故で黒焦げの遺体になったり車中泊中強盗に合う確率も飛行機で海外旅行に行くよりずっと高いと思うが

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:40:57.12 ID:EjihD+9qa.net
>>484
ごく普通の健常者なら逆かな
極々稀にしか起きない飛行機事故を過度に恐れることもなく
海外も治安悪い場所と時間を避ければいいだけ

金があるからこそ遠出できるし
万一の際も家族に遺す金は多いほうが安心
じゃなきゃ死亡保険なんか入る人いねえわな
まあ家族のいない孤独死コースには関係ないか

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:43:03.46 ID:4O84rMMh0.net
>>501
>>486参照のこと

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:47:22.34 ID:skA06nzS0.net
>>499
ビンボクセーwww
高いドローンだとビビって飛ばせないとかwww
どんだけビンボなんだ、オマエwww

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:48:10.62 ID:skA06nzS0.net
こいつ、車持ってんのか?
誰か確かめたことあんの?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:48:48.66 ID:4O84rMMh0.net
>>502
> 極々稀にしか起きない飛行機事故を過度に恐れることもなく

実際に飛行機事故で死んで、道の駅「三途の川」で車中泊することになっても、こんな事故は稀だからしょうがないって思えればいいんだけどな。

> 海外も治安悪い場所と時間を避ければいいだけ

これは具体的に、どこの国の何時から何時までの時間帯?

> 金があるからこそ遠出できるし
> 万一の際も家族に遺す金は多いほうが安心

お前が今死んだとして、いくら家族に残せんの?

> じゃなきゃ死亡保険なんか入る人いねえわな
> まあ家族のいない孤独死コースには関係ないか

貧乏人ほど金が無いから、生命保険など入ってないのが実情。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:51:39.57 ID:skA06nzS0.net
>>506
調べる知能もないのか、このビンボ人はw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:53:40.41 ID:f6dUc0n10.net
機能の割にはお値段高いけど
入門者にはDJIお勧め

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:09:19.51 ID:0yZj9SBO0.net
たまたま『飛ぶのが怖い』を飛行機の中で読むことになって連れに笑われたのを思い出した

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:13:20.36 ID:J/OwId9jM.net
>>509
飛行機事故で黒焦げ遺体になって、まだ「飛行機なんて怖くない!」って言えたら立派だよw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:15:14.15 ID:XBrUW73m0.net
>>473
資産数億なんて普通の家なら当たり前だろ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:17:44.15 ID:7abqTJ5nM.net
>>492
だからお前は飛行機には乗らず好きなだけ地べたに這いつくばってろと言ってるだろ
お前のことを哀れだとは思うが俺にはなんの関係もないのでどうでもいいよ
日本語すら通じないほどアホなのか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:28:49.53 ID:J/OwId9jM.net
>>512
素直に「うちは貧乏で金持ちの伊東真一さんが羨ましい」って言えばいいのに。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:50:53.96 ID:skA06nzS0.net
万に一つ、コイツが金持ちだとしても、コイツの人生は爪の先ほども羨ましくないなw
ただただ哀れ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:52:40.88 ID:P7LWYTaxM.net
アホ「ボクは飛行機が怖いので日本から出られません」
俺「なら地べたを這いつくばってろよ、どうぞどうぞ」
アホ「ふん、俺が羨ましいんだなっ」

意味が分からんすぎるwwwwww

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:57:36.62 ID:J/OwId9jM.net
>>515
「地べたを這いつくばってろ」という言動の裏に、「金持ちに対する妬み」の感情が隠れてるってことだよ。

こういう読解が出来ない知能レベルだから、お前は中古の軽バンで車中泊するしかない貧乏人のままなんだろう。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:02:54.40 ID:o9vzqcfQx.net
無駄に金持ち自慢して悪目立ちするヤツとしか

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:05:58.48 ID:8ehQYNb1H.net
よく分からないけど、自由に使える金が数億もあったら羨ましい!
まずホワイトボディにして補強して、ドンガラでリフレッシュしてあげたい
更にクソ田舎で土地はあるから、空調付きのガレージ建てて欲しい車をとっかえひっかえ乗って仕事したくない!!

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:07:11.96 ID:cJplRtT+a.net
>>517
強がるなよ
家族も友人もおらず独り身でひっそり死んでいけるのが羨ましくないのか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:11:45.20 ID:4O84rMMh0.net
>>519
葬式は同居人がやってくれるから心配要らないよ。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:13:05.15 ID:nr9MGOco0.net
外人曰わく
近い将来とか三〇年以内に、大規模地震がおきるのが
確実な日本にすむなんて・・・


地球温暖化が確実な地球に住むなんて・・・
火星人曰わく

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:13:52.70 ID:4O84rMMh0.net
あと、弟2人も近くに住んでるから、そっちも葬式手伝ってくれるだろうし。

なんせ、俺が死んだら、弟連中にも多額の遺産がいくわけだからな。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:01:04.91 ID:Z9JfGyTe0.net
年収が2〜3000万円を超えると、幸福度が下がるらしい。
金持ちは、金で苦労する。
貧乏人が宝くじに当たった結果、その後かなりの人が破綻している。
でも俺は金が欲しいが。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:05:52.46 ID:FEP9p7NO0.net
使ってしまえば相続問題は発生しない。

今の内に使ってしまえ。僕テントむしが欲しいな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:07:49.78 ID:0yZj9SBO0.net
>>523
年収の金額が与えてくれるかりそめの充足感と、税金でもっていかれた後の実際の金額の現実に戻される感、そのギャップが最も大きく感じられるのがちょうど3000万円くらい

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:15:28.74 ID:J/OwId9jM.net
>>523
頭の悪いお馬鹿さんは金の使い方を間違えて、あっという間に散財して不幸になる。

きちんと資産管理と運用の計画を立て、お馬鹿なな散財をしなければ、経済的に破綻することはないので、安定した無類の安心感を与えてくれる。

俺は金持ちになってから物欲の満足より、この破綻することがない無類の安心感が一番の幸福であることに気付いた。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:17:44.00 ID:skA06nzS0.net
お前ら、騙されてるぞ。コイツは金持ちじゃない。
なぜなら、あの金はコイツが自由に使える金じゃなく、ただの見せ金だからなw

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:20:00.58 ID:XZYo9iR70.net
結局は入ってくるお金に合わせた生活するようになるさね
宝くじはあぶく銭だから使うのが怖い
独り身なら残していても意味ないからそれなりには使うだろうけどたかが知れてるわな
金を使いまくったからといって楽しいわけでもないしな
必要以上に物が増えても邪魔になるだけだ
先を憂うことなく平凡な普通の暮らしができればそれがいちばんいい

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:43:05.20 ID:bqLeo40CM.net
>>516
いや全然わからんwww
お前が自分で「飛行機嫌いだから地べたを這いつくばっていたい」と言い出したんだろうに
なので「お前のことはどうでもいいので好きなだけ這いつくばってろ」と、答えてやっただけだろうに
お望みどおり這いつくばってろよ、遠慮はいらん
これで何がご不満だよw
頭おかしーんじゃねえの?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:46:59.99 ID:HV39YV/Z0.net
いやいやなんつーか
仮に俺が数億持ってたってあの世にはビタ一文持ってけないわけだし金なんかより一分一秒の時間が惜しいと考えるがね
それこそこんな掲示板に張り付いて札束動画でマウント取ったり貧乏人と駄レスの応酬なんて無駄な時間は過ごしたくない
人間の一生なんて長いようで短いし基本的に寿命は金で買えないんだよ
大金持ちが金と命を惜しんでそこいらの庶民以下の生活を送り現世に1円残らず持ち金置いて死んでいく馬鹿馬鹿しさったらもうね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:56:58.96 ID:HV39YV/Z0.net
俺は失言だらけの麻生太郎は嫌いなんだが唯一共感した台詞があってさ、「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、『お前いつまで生きているつもりだ』っていうの
こういう老人は死ぬまで金に執着して身内に「あのジジイ早く死なねーかな、遺産でウマウマしたいわw」とか陰口叩かれてんだろうけど本当に幸せかこれ?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:35:30.17 ID:4O84rMMh0.net
>>529
俺は飛行機が嫌いなんじゃなくて、飛行機事故で死にたくないだけだよ。

だから、ラジコン飛行機・ラジコンヘリ・マルチコプター飛ばすのは好きだしな。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:43:50.62 ID:4O84rMMh0.net
>>530
> 仮に俺が数億持ってたってあの世にはビタ一文持ってけないわけだし金なんかより一分一秒の時間が惜しいと考えるがね

人生90年として、まだ俺は折り返し地点だから、これからどんな経済危機に直面するか分からない。
その備えとしての貯蓄と資産運用だよ。

来年、癌で死ぬと分かったら、盛大に散財して財産使い果たすだろう。

> それこそこんな掲示板に張り付いて札束動画でマウント取ったり貧乏人と駄レスの応酬なんて無駄な時間は過ごしたくない

家に居て暇だから、タブレットでYouTube見ながら、5chで貧乏人相手の暇潰しカキコw

> 人間の一生なんて長いようで短いし基本的に寿命は金で買えないんだよ

寿命が金で買える場合もある。
大金積んでの外国での心臓移植手術なんて、その最たる例だろう。
一億くらい病院に寄付してやれば、順番飛ばしてくれて、すぐに優先で移植受けられるし。

> 大金持ちが金と命を惜しんでそこいらの庶民以下の生活を送り現世に1円残らず持ち金置いて死んでいく馬鹿馬鹿しさったらもうね

散財して物欲満たすより、経済的な心の安心感が一番の幸福♪

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:48:51.96 ID:yG/MmXRVM.net
>>532
だから好きなだけ地べたを這いつくばってろよ
俺は色んな所へ行くけどお前は芋虫みたいに地べたに這いつくばって日本に閉じこもっていればいい
同じことを何度も言わせるなよ、ボク

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:49:22.85 ID:4O84rMMh0.net
>>531
お前が90歳になったとして、「もう生きてる価値ないんだから、明日、自殺しなさい」って言われたら自殺するか?

んで、90歳で死ぬ直前まで、資産数億の余裕の生活と生活保護のカツカツの生活の2つの生活が選べるとしたら、どっちを選ぶ?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:51:20.57 ID:4O84rMMh0.net
>>534
俺も外国に行って強盗に射殺されたり刺し殺されたりする事件に遭う確率がゼロになったら、是非、海外旅行に行きたいと思ってるよ。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:56:15.90 ID:97PXZmFYM.net
日本人の独自男の寿命の中央値は60歳なんだけどな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 22:03:21.03 ID:ZQF9+WEc0.net
もうよそでやってくれよ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 22:18:44.34 ID:yG/MmXRVM.net
ぼきは怖いから飛行機乗れないの




あかん腹が痛いwww

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 22:23:14.30 ID:4O84rMMh0.net
>>539
お前の家族が墜落事故で死んでも、同じ事が言えるかどうかだな。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 22:26:36.08 ID:4O84rMMh0.net
日航機墜落事故35年 あの人に会いたいのに
https://youtu.be/cegJHLYtzqk

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 22:48:46.90 ID:cJplRtT+a.net
36年前に数百人亡くなったのしか引っ張り出せないほど激レアなのか

その間に交通事故では30万人近く亡くなってるようだが
「交通事故で死んだならしょうがない」と言うのかな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:04:38.28 ID:TYI8HuiIM.net
>>542
交通事故での年間死者数3千人前後
飛行機事故での年間死者数10人前後

ぼき、飛行機こわいよー
まあクルマはその300倍ほど怖いんだけどなwww

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:09:39.60 ID:skA06nzS0.net
>>542
知能が低いと確率が理解できないんだよ。哀れんでやれw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:15:28.72 ID:nr9MGOco0.net
生命保険の原理も理解できない
穴の中で一生暮らせよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:15:32.64 ID:B58djT9op.net
交通事故より人生詰んで「自殺」する方が多いだろw

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:21:18.57 ID:skA06nzS0.net
たかが数十万のドローンが墜落したら、「損失がデカくなる」とか言っちゃうビンボー人w
自由に使えない札束が何百億あろうと、オマエはビンボー人なんだよwww

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:30:50.95 ID:uP9YUeSG0.net
懐かしきかな

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2017/06/30(金) 22:46:27.55 ID:jzWTQW/8

借金500万で吊るとかw
そんなもん数日で返せる端金だろw

お前らの月給って幾らなんだ?www
アホが!w

因みに俺の月収は4000万円程度だ
400万円じゃねえぞ4000万円な

まだまだ負け組だよw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:33:49.58 ID:4O84rMMh0.net
HIS 赤字幅過去最大に 新型コロナウイルス拡大が影響
https://youtu.be/
ksVn8814xO8

HISは530億円の赤字だとさ。
宿泊業界と旅行業界壊滅。

このスレで車中泊族を必死に叩いてる、これらの業界の皆さん、ご愁傷様。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:45:10.09 ID:skA06nzS0.net
>>549
お前、車は何乗ってんだ?軽バンか?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 23:48:12.46 ID:6okVkSRkM.net
あら、あのアホはまた逃げたの?もう?
逃げるの早いねー

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 00:15:29.13 ID:bOE/+qj40.net
>>550
お前は何の車に乗ってんだよ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 03:46:19.68 ID:Is597L1B0.net
>>552
触ってはダメな奴だぞ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 03:49:18.37 ID:qUxjkre80.net
デュカトベースのモーターホーム

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 03:57:55.40 ID:f4mk4Mj4M.net
>>554
デュカトって外車の高い車だよね。
車内の内装の映像とか見てみたいな。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 05:15:25.63 ID:qUxjkre80.net
>>555
高いといっても欧州では普通の商用バンだからね
いずれ正規輸入が実現したときにはこなれた価格で売り出されるはず
デュカトベースのキャンパーにしても、殊更高いというわけでもないよ
日本のキャブコンも装備次第では1000万超えるし、デュカトベースでもビルダーによっては1000万を切る車種もある
ハイマー、アドリア、ローラーチーム、デスレフ、バーストナー、といったビルダー名で検索してみれば内装見られるよ
日本でもバンテックがデュカトをベースに作ってる

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 11:05:08.41 ID:gBGXpcScM.net
次はキャンカーの中で現金撮影だなw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 11:24:01.47 ID:XQwxETWid.net
>>557
持ち出せない金だから無理w

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 11:54:32.58 ID:GIcJfi44M.net
取り敢えずいま手元にある現金の一部
https://i.imgur.com/lmFO7JA.jpg

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 12:06:23.01 ID:fHHRPpdJ0.net
とりあえず今日の新聞かニュースサイトのトップ画面と一緒に撮り直ししてくれ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 12:39:04.81 ID:o5TAGbrO0.net
次は7-11の募金箱にそれを入れる写真をupだな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 12:49:06.62 ID:35HxVOTXM.net
ほぎは飛行機が怖いので募金箱に入れるのはムリ(キリッ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 13:48:34.75 ID:gBGXpcScM.net
>>558
自分のお金でもないと
持ち出せないもんね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 14:20:15.49 ID:vkwPDe79M.net
IDも入れずに札束画像とかばかなのw

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 16:26:41.14 ID:ZEpPRm9q0.net
あまりに羨ましすぎて焦ってる風が笑えるw

ありとあらゆる理由を考え絶対に認めないスタンスも笑えるw

貧困層の心理がよくわかるなw

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:46:53.88 ID:8luUk02iM.net
なんか傍目からレス見てるだけだが
両者とも他人の生き方暮らし方を一々咎めるのはどうかと思う
そういうのがめんどくさくて車中泊旅に出て人気の無い所で過ごしたくなったような人達のスレかと思ってたんだが

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:06:40.06 ID:2D+E+80D0.net
目糞と鼻くそが罵り合ってるだけで
どっちも消えればいいと思う

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:27:00.56 ID:fHHRPpdJ0.net
いや、ただの暇つぶし

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:26:00.65 ID:T6/CJNSaa.net
スレ住民に、スレ以外のネタで不快にさせておいて迷惑のただの荒しじゃん
自覚あるなら他のスレでやればいいのに

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 20:27:56.34 ID:Qy0+FbdwM.net
アホ「僕を嫌いになって!!もっといじめて!!」
皆「え!?そうなの?ではお望み通りに」


望み通りのものを手に入れておいて
何がご不満というのか?
寝ぼけたことをほざくのもほどほどにしろ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 20:42:11.29 ID:rD2dx2xX0.net
伊藤さんは金の動画なんて晒したって意味ないんだから持ち物の動画でも晒して皆を黙らせてやりゃいいんだよ
大したもん持ってなくて晒せないってんならここにいる皆と生活レベルが同じって事。マウントなんてそうそう取れるもんじゃない

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 20:45:17.66 ID:syMKzNS9H.net
寒くなってきたし、車中泊というかエロい目的な人って居ないの?
俺?俺は考えてる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 21:40:47.03 ID:hWdr6wCN0.net
ハイエースにマックスファンを取り付けたら、歪み測定試験を受けないと車検が取れなくなりますか?

いくらかかりますか?

https://youtu.be/em3glqwUvaA

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 00:42:04.81 ID:lmpyAojTM.net
>>559
使えない金をいくら晒してもムダだって、いつになったら理解できるんだろう?
馬鹿だから無理なの?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 06:44:04.02 ID:zPfFlKX7M.net
これ安かったので買ってみた

https://i.imgur.com/403KTxU.png

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 06:45:06.53 ID:zPfFlKX7M.net
追記
7000円クーポン割引でした

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 08:14:22.77 ID:EtJKYJkk0.net
>>574
みっともない
だから貧困層だとか言われるんだろ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 08:31:59.41 ID:8hivuGkd0.net
金があるかないかダケの視野狭窄を前提とすればあったほうがベターではある

ただ
友人や家族と毎日何不自由ない充実した生活をしている人間が
全ての人間関係失ってコンビニ弁当暮らしになってまで億欲しいかっつーとノー

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 09:40:17.04 ID:I1Y9FYv5a.net
ポータブル電源て難しいよね

まともに使うなら1200Whできれば2000Wh欲しいし、そうじゃなけりゃ大きめの20,000mAhくらいのモバイルバッテリーで十分だし

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 09:51:37.13 ID:3GexBVJLH.net
>>578
俺はネットがあれば今もほとんど仕事以外で交友関係無いから、そういうの失って億もらえるならそっちがいいw

20-30年前の昭和時代なら一人だと何もすることなかったけど、今はネットとゲームとかあれば寂しくないからなぁ
金あれば毎回風俗も行けるじゃんw
映画も本も簡単に楽しめる時代だしね

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 10:25:40.23 ID:SH+IYTFbr.net
東京の車中泊、小岩も利便性良いのに駐車場安くていいな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 10:41:53.55 ID:BaV79ORh0.net
>>579
家で充電することがあり、持ち運びを考えると1200WHでもけっこう重いので、2000WHにしようなんて思わない。車内に固定のサブバッテリーで2000WH にするのなら、理解できるけど。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 11:21:43.62 ID:RgwOCbiT0.net
>>581
ほほー。本デリでサッパリして良く眠ねそうだ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 12:05:13.94 ID:I1Y9FYv5a.net
>>582
エンジン動いてる間は充電させておけばいいし、ポータブル電源充電用のケーブルも車内に引き込んで自宅駐車場でも充電すれば持ち運び不要だよ
これはある意味サブバッテリーかもしれないけど

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 12:17:53.44 ID:Pv4vtCZ7r.net
>>584
その説明はポータブル電源を持って無いって事だね

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 12:26:00.04 ID:d79EzJU2a.net
>>585
え、俺まさにそうしてるけど?

通りすがりですが

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 12:30:11.64 ID:I1Y9FYv5a.net
>>585
俺はポータブル電源持ってなかったのか…

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 16:23:08.29 ID:Z1D2yLyxa.net
お風呂屋に隣接した車中泊スペース作ればいいのに

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 16:33:46.18 ID:XE/yu80tM.net
>>578
ウンぱんマンさんはいわゆる糖質なので普通の人が彼の思考回路を理解するのはかなり難しいぞ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 16:44:02.18 ID:I1Y9FYv5a.net
バスコン欲しいよ…
新車だと安くても1,200万円〜か…
無理ではないけど今すぐには買えないよ

持ってる人いない?
シビリアンベースとか

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 17:39:01.11 ID:NWo6KJDs0.net
>>577
みっともないのは、使えもしない金を見せびらかすクズだろうw

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 17:51:51.16 ID:E/27Qm7t0.net
本当に金持ってて賢い人は、持ってるアピールしないからな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:09:16.22 ID:hknnsOc8M.net
>>591
>>592
ZOZOの前澤社長は多額の資産と複数台所有してる高額スーパーカーを見せびらかしてるけど、この人についてはどう思う?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:50:14.40 ID:bheNkr2l0.net
>>593
みっともないと思うけど

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:52:45.69 ID:pV610xL7p.net
>>593
セレブはセレブらしく高額スーパーカー買ってんじゃんw
しかも前澤は貧民に金配ってるし、さすがに札束動画君と比較するのは可哀想でしょ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:53:20.62 ID:RB5Tdy0+0.net
コインパーキングで車中泊って出来るもんなの?
光が漏れてたら警察とか来てトラブルになるの?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:59:21.67 ID:uDYrGOa30.net
有明の現場仕事の時はコインパ停めて泊まってる
回りには銭湯もあるしコンビニ近いからトイレも困らない

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 19:03:14.93 ID:KK98vP8Ip.net
住宅街でアイドリングしっぱなしとかじゃなければ全然問題無い

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 19:19:13.72 ID:yCh8wYw/M.net
>>598
あるだろ?コインパーキング管理者に聞いてこいよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 19:43:06.55 ID:BaV79ORh0.net
>>599
道の駅の車中泊もそうだけど、グレーゾーンで黙認していることについて、わざわざ管理者に聞く必要はないよ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 19:45:59.37 ID:Gkf5rutDD.net
車中泊なんてしたことないからなあ
仮眠はいつもよくしてるけど

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 20:21:25.42 ID:dnV5OAiVM.net
では何故ここに?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 20:26:15.58 ID:ZYN4xvqcM.net
>>598
コインパーキングで
アイドリングしないのは当然として
焚き火したりBBQやったらアカンやろて

仮眠なら良いんじゃね?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 20:36:02.48 ID:KK98vP8Ip.net
>>603
それは車中泊ではなくキャンプだ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 20:52:25.69 ID:vMbIoZm3M.net
>>600
グレーゾーンて言ってるのだから問題はあるんだろ?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:06:45.32 ID:9J1NvQEtM.net
>>603
今、近所の西友上階の駐車場に来たけど、駐車場の利用規約には焚き火やバーベキュー禁止って表記されてないよ。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:09:22.77 ID:UFNgYoVq0.net
不審者と思われて警察呼ばれる可能性は有るだろ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:11:03.87 ID:o0Vozvc0M.net
馬鹿に構うなよ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:54:44.54 ID:BaV79ORh0.net
>>605
スピード違反だってそうじゃん。
40km制限のところをみんな50km近くで走っているじゃん。
警察に行って、「48kmで走っていいですか?」と聞いて、「いいですよ」と答えるわけないじゃん。
それと同じじゃん。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 22:04:42.32 ID:kkgqJwN0M.net
>>606
駐車場だと
火気厳禁になってるはず

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:13:41.94 ID:8hivuGkd0.net
>>606
そんなことやるバカが常識的に想定されてないからかな

野グソ、当て逃げ、自殺、暴走、強盗、殺人、放火の禁止とかも表記されてないんじゃない?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 00:20:20.58 ID:68d/IGKY0.net
車中泊で軽貨物バン(エブリイやハイゼットカーゴなど)かフリードスパイクならどっちがいいですか

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 00:27:22.67 ID:f88sY0P50.net
エブリイ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 00:32:14.86 ID:ZxanfoiV0.net
居住性最優先で横風でフラつく走りでいいなら軽バン
普通に長距離疲れず走りたいならフリスパ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 00:37:04.53 ID:P7k5sw0PM.net
>>590
行動の自由度かなり制限されるしやめたほうがいい
大和家は動画のネタになるからやってるだけだ
普通にハイエースがベスト
東京大阪の都市部コインパーキング車中泊もハイエースなら余裕

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 00:44:21.38 ID:f88sY0P50.net
CANインベーダー持ちを召喚

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 01:05:07.58 ID:+mWtUE4X0.net
>>590
スパコン欲しいよーシンビアンオーエスとか、に見えた(謎

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 04:37:20.16 ID:vChkNfox0.net
>>612
軽バンとハイエースの二択なんだけど
どっちも商用車なので人を選ぶ

それ以外は何買っても一緒だから
好きな車で車中泊するがよろし

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 04:44:13.98 ID:TJVt5aW9r.net
S2000でもとなりわくで寝袋使えば車中泊出きる。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 06:59:35.16 ID:UyDqjOOY0.net
>>612
フリード買えるならステップワゴンの方が良い。
大して金額変わらない。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 07:08:27.19 ID:68d/IGKY0.net
>>620
ステップワゴンよりフリードの方が50センチ長いらしい。
座席を外したり改造しないならフリードスパイクの方が良くないか?
修復なし中古で30万円ぐらいから乗れる。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 07:11:53.82 ID:JRweZp4yM.net
フリードスパイクってハイブリッドじゃない普通のガソリン車想定してるのか
軽バンにしろフリードスパイクにしろこれからの季節に買うとわからないだろうが日本は冬を除いてほぼ年中エアコン無いと暑い国になったから
後でポータブルクーラーを買っては試してから捨てて買っては試して捨ててを繰り返す事になって結局高くつくわりに1年でコリゴリするよ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 08:44:24.42 ID:+dzd05wx0.net
>>622
君は、どうやって暑さ対策しているの?
本州中央部だと、4、5、10、11月は、暑さ、寒さ対策はほとんどする必要がないと思う。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 08:47:48.18 ID:+dzd05wx0.net
>>612
フリードスパイクに乗っているけど、運転する楽しさがある。衝突安全性も軽箱より圧倒的に有利。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 09:33:28.29 ID:9/7gM0Gr0.net
フリードスパイク欲しかったけど、丁度当時、フリードの新型が出る噂があって見送ってシャトルにしたな
その翌年だったかにフリードプラスが出た

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 12:49:40.13 ID:AVH9X341d.net
アイリスオーヤマの発電機の話してた人、
このスレだっけ?
N+にスレ立ってるよ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 13:45:16.97 ID:xibEnPyj0.net
ガソリン漏れか
恐怖の発電機だな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 13:46:39.97 ID:bmuqICf4a.net
ホンダにしとけ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 14:20:55.48 ID:1Q4nS/1eM.net
>>612
間とってNV200

一番満足できるyo!

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 17:18:21.90 ID:+mWtUE4X0.net
車中泊になんとなく憧れる俺。今乗ってる車はプリウス。車内で寝たり、アクセサリーコンセント
になんか家電とか差して使えたら楽しそうとは思っている。どうでしょう。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 17:23:31.06 ID:8fPpJJdvr.net
楽しいで
お薦めはプラネタリウム

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 17:37:52.96 ID:tsfsJo7V0.net
パノラマルーフが欲しいね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 17:48:05.95 ID:Xt25AHVOp.net
>>630
地域によるけど行くなら完全に寒くなる前がいいよ
防寒対策は大変だから

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:00:08.89 ID:1uR976ER0.net
暑熱対策よりは楽だわな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:04:59.60 ID:v15AXcX8r.net
11/11のアリエクスプレスのセールでlifepo4超特価セールだよ
Bluetooth対応BMSのlifepo4がおすすめだよ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:08:40.14 ID:v15AXcX8r.net
>>622
さすがにエアプすぎんかw
西日本でも10/20〜5月末くらいの半年間はエアコンなくても平地でも余裕で寝れるが

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:20:33.61 ID:ggB/NSLFM.net
>>629
NV200検討してたけど、中古のタマが全然無かった

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:20:15.73 ID:eRTKXtS70.net
商業車は直ぐに欲しい人がいるし仕事で使うから基本廃車まで使うことが多い
だからハイエースやNVなんかは新車で買うしか無いんだよ
その分リセールいいから長い目で見れば得だ
でもそんな金ないやつ多いから初期投資は無理よな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:47:32.50 ID:Xt25AHVOp.net
NV200高いなタウンエースはどう?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:50:31.61 ID:UyDqjOOY0.net
車を1台で済ますなら、ステップワゴンだな。
車中泊は必用にして十分なスペースがある。
日常の足にも不自由を感じない。
バイクだって積める。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:01:19.44 ID:tsfsJo7V0.net
昔、ステップワゴンは商用車のイメージだったな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:07:29.83 ID:WBuhzGHKM.net
>>640
ステップワゴンはもうすぐモデルチェンジだよ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:27:59.66 ID:r9t/EnLc0.net
>>639
ハイエースよりも玉数が少なくて割高

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:32:07.64 ID:ryaX00dA0.net
最近のホンダはNVAN以外は外しまくってるから
中古車でもお買い得

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:43:02.13 ID:UyDqjOOY0.net
俺は車を買うときは、マイナーチェンジしてから1年位待って買う。
ほとんど不具合が無い。
でもすぐにモデルチェンジのうわさが出る。
今の車は新型の発表直前に買った。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:09:46.12 ID:q7Ol7vA/0.net
いまからガソリン車なりハイブリッドなりの新型新車で買う気がしれない
来年トヨタスバルから出るB'zで良いのにのに

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:15:48.81 ID:tsfsJo7V0.net
bzはちょっと手が出んな
rav4のphvなら

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:22:39.48 ID:hbxvTBKd0.net
D5乗りたいけど関係者でもないのに三菱買うやつはいないと言われて買えないでいる

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:31:41.72 ID:tsfsJo7V0.net
tjクルーザー、絶対買うつもりでいたけど発売されないんだよなぁ
https://yahoo.jp/Xj6r-Y

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 22:33:58.28 ID:Xt25AHVOp.net
>>648
D5いいと思うけどな燃費に目を瞑れば

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 22:42:21.75 ID:71r6WqCf0.net
デリカはスターワゴンかスペースギアが今更よく見える

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 03:05:50.35 ID:9ekApWWS0.net
RAV4のPHVは、個人的には大きすぎるので、シェンタに5人乗りPHV車中泊仕様が出れば買いたいなあと思っている。RAV4より100万円ぐらい安くならないかなあ。
EVの価格、航続距離(充電時間)というマイナス部分を考えると、EVは時期尚早だと思う。ちなみに、日産リーフは、1日乗って、そういうマイナス要素がなければ、けっこう良い車だった。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 04:29:54.51 ID:PHsVRvlG0.net
EVとか普及したら買えばいいと思うの
現時点で実用レベルに達してない
家から10キロ以内のお買い物カーレベル
10キロならチャリでいいっつーの

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 08:54:55.82 ID:TZHZSDWeM.net
ダイハツ、ロッキー、SUV
シリーズハイブリッド(完全モーター車、エンジンは発電専用)で210万円
もうそういう時代なんだよ、おじいちゃん
変化についていけないお年寄りのことを「老害」と呼ぶ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 09:08:54.29 ID:ieDPs0330.net
走行用バッテリーをサブバッテリーとして使えて
エンジンが起動しないプログラムを搭載すれば
PHVやHVが車中泊に使える車になる

現状のHVで走行用バッテリーを夜間使うのは
騒音撒き散らき迷惑車中泊野郎でしかない

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 09:43:31.98 ID:7Q5GjM22M.net
変化は早いと思うよ
気がついたらあっと言う間に自分だけいまだにスマホ普及したらガラケーやめても良いかなとか言ってる層になる
周りは皆EVなのにね
いまからガソリン車やHV買って10年乗るの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:03:51.97 ID:XW3SayyQ0.net
タバコみたいな流れで社会的にガソリン車が追いやられていくんかな
まぁトラックがEV出来ないうちは厳しいと思うけど

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:13:34.65 ID:/kcrEFj60.net
>>655
ガソリン車用のエンジンがそのまま乗っかってると思ってのか?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:15:28.22 ID:MLvF7ae1a.net
>>655
んでバッテリー上がって、エンジンもかからず明け方凍死すると・・

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:15:49.34 ID:eeNTgEBYM.net
ガソリン車新車で買ったよ
何か問題ある?10年のるつもりだけど

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:16:54.35 ID:ilLlZykc0.net
職場の公用車はEVだからメリットもデメリットも知ってる
夏の暑さや寒さの冬は更に弱く、冬にヒーター入れるとあっという間にバッテリー消費する
国内の充電インフラは実用レベルじゃないが、モーター音や加速は良いので短距離の買物専用車としてEV欲しい
一方で長距離はまだまだ化石燃料車だな

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:19:17.03 ID:MLvF7ae1a.net
>>656
まだ今の日本のインフラでは、完全EVは使い物にならない
車中泊で地方に行くなら尚更
日産のe-Powerぐらいでないと使い物にならんだろ
車中泊しながらあちこち行くのに10年も持たんよ
年3-4万キロペースだからせいぜい7年

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:22:57.67 ID:MLvF7ae1a.net
EV vs ガソリン車の話は別スレ立ててくれ
これから厳寒期になるにあたり、寒さ対策どうしてるか聞きたい
今はバッテリー積んで電気毛布使ってる
この時期はいいけど、厳寒期は厳しそう
布団はどんなのがいい?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:28:11.24 ID:7Q5GjM22M.net
>>662

トンチンカンだろ?
ePowerはトヨタハイブリッドなんかと比べるとハイブリッドバッテリーめちゃ小さいから
単なるエンジンを電気に変換したモーター車という感じ
それとガソリンスタンドは地方から無くなって行くわ
な、トンチンカンだろ?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:33:46.39 ID:PKtJTu1W0.net
キャンピングカーとEVの親和性の低さどうにかならない?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:34:01.29 ID:7Q5GjM22M.net
3Gアンテナから4G、5Gへ移行の計画発表されて3Gの停波まで発表されてたのに新型ガラケー買って
おれはこの新型ガラケーあと7年ぐらいは使うつもりって言ってた馬鹿を思い出す
自分はわかってるつもりでいて単にニュースを知らない馬鹿なだけやったな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:36:03.23 ID:7Q5GjM22M.net
>>665
そうでもない
タイムズのチャージ&パーク方式とRVパーク方式が広まれば24時間エアコン使える

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:46:16.94 ID:jXPFdg07a.net
>>663
シンサレートの掛け布団が安くて洗えるらしいので買った。まだ使ってないけど。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:48:48.29 ID:zWwOJ/1x0.net
今新型で売ってるガラケーは4Gだよ?
7年なら余裕で使えるだろ
ガラケーは全部3Gだと思ってるお馬鹿さんかなw

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 11:33:18.54 ID:MLvF7ae1a.net
>>668
シンサレート気になってた。
埃が出ないのも重要ポイントだよな
アルミが入ってると尚うれしいだが

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 11:35:44.99 ID:MLvF7ae1a.net
電気自動車討論はこっちでやれ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634881463/l50?v=pc

672 :sage :2021/11/03(水) 11:54:24.66 ID:02F85OZtM.net
>>671
そんなものいまさら論ずる必要はないけど?
結論はとっくに出てるから
化石燃料に依存する内燃機関はもう完全におしまい
経済的にも、環境的にも、もう石油に依存する社会構造は立ち行かない
産油国が好き勝手できる時代は終わったし、終わらせなきゃならん
スマホ vs ガラケー論争をまた繰り返すのはバカがやることだ
あとはいつEVに乗り換えるか?それだけの話
今すぐ乗り換えるのならシリーズハイブリッドだろうな
ただし自宅で充電できる人で、お買い物カーにしかしないのであれば
今すぐEVに乗り換えても全然大丈夫
今すぐ乗り換えて問題が出るのは長距離を頻繁に移動する人だけ
EVは燃料代が異様なほど安いというメリットもある
現状では長距離移動で工夫が必要になるが、そのかわり呆れるほど安いコストで移動できる

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 12:10:54.25 ID:ZMfhRwuOa.net
トラックのEV化は遅れそうだからキャブコンは一周遅れになりそう

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 12:11:28.39 ID:ZMfhRwuOa.net
トラックのEV化は遅れそうだからキャブコンは一周遅れになりそう

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 12:29:18.93 ID:pLeCCHPO0.net
トラックの場合は燃料電池かアルコール燃料とかでは?
EVは宅配便程度の市内用。
水素エンジンとかも良いが、パワーと後続距離が問題。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 13:42:52.04 ID:DhFFhOKRM.net
EVが少し普及し始めた頃に
チャイナボカンからの内燃機関へ逆戻り

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:08:57.96 ID:9JnbJI2TD.net
ガソリン代が無駄に高すぎるわ
ガソリン代高くても自分の利益や楽しみに直結してるなら良いがガソリン税と消費税でガソリン代の半分以上が税金という無駄というかこんなん喜んで払ってる奴おらんやろ
それもちょんと車中泊関連にカネ使われてるなら喜んで払うが
ガソリン価格が上がればガソリン税収も消費税収も増えてるにもかかわらず道路も穴だらけてどこ走ってもすれ違う度にブレーキ踏んでギリギリ通るような狭い道ばかり
都市部の幹線道路では路肩も無いのにチャリと一緒に走れと言われるし

いったい何に使われてるかわからん

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 15:36:13.78 ID:wByeMBft0.net
おまえらが生きてるうちは、そんなに変わらんから気にするな
こんなとこの住人年寄ばかりだろう

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 16:04:55.41 ID:DhFFhOKRM.net
自分が支払った金以上のサービスを要求する
バカが世の中にはいるんだよな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 17:15:20.41 ID:MLvF7ae1a.net
>>672
何でここでやるんだよ
スレチ
荒らしか

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 17:32:46.67 ID:bXeqr8Nn0.net
>>680
君の方がウザいんだけど
ガソリンかEVかって話は最近の車中泊の大きな話題だから切り離せるわけがない

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 17:34:48.14 ID:PKtJTu1W0.net
キャンピングカーショーでもまだEVにスポットを当てたゾーンはないんだよね。やはり一周遅れ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:13:42.90 ID:pLeCCHPO0.net
10年後でもガソリン車(HV)が多数だと思う。
EV普及する前に、原発作らなければ電気が足りない。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:29:50.01 ID:gVdcvs9m0.net
そん時までガソスタが残ってればな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:50:53.94 ID:UFVunguOr.net
>>668
シンサレート掛け布団最高だよ
外気温氷点下でも余裕で寝れる
高級シュラフとか全くいらん

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:56:31.40 ID:UFVunguOr.net
ガソリンはおそらくこれからじわじわ値上がりで、リッター200円、300円と上がっていく
地方では今後10年でガソリンスタンドは半分以下になるだろう
それでもガソリン車にしがみつくか?って話
今後は間違いなくEVが主流になる

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:58:43.65 ID:4FMvBVcva.net
>>683
夏場や冬場に冷房暖房で電気使用率が90%以上でヤバイヤバイと言ってる現状で、EVが高電流で充電しまくるようになったら、どうなるんだろう。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:02:59.35 ID:4FMvBVcva.net
>>686
原油価格がそんな価格まで上昇したら、全ての物品価格が上昇するから、経済が回転しなくなって崩壊するよ。

原油価格が上昇すると、充電のための電気代も上がるから、仮にガソリン価格が大幅に上がっても、それ以上のランニングコストになる可能性も出てくる。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:14:01.61 ID:9yocQVB30.net
原油価格の上昇でシェールガスの採算価格が急上昇、開発が進んでる
俺の10年塩漬けのシェールガスボンドの値も急騰じゃ!

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:20:50.76 ID:NRX0DJAC0.net
>>656
車って普通10年前後使うだろ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:21:58.02 ID:NRX0DJAC0.net
>>686
主流になったら買うわ
現状は実用レベルの半分にも達してない

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:34:38.00 ID:4y0CgRXVD.net
去年から今年にかけてどこの温泉行ってもほぼ貸切状態だったがさすがに混み出したな
循環湯の所は汚い人間のエキスが濃縮されてるから湯に浸かってもなんか落ち着かない
源泉掛け流しでは無いスーパー銭湯行くぐらいなら普通の銭湯の方が衛生的に安心出来るわ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:00:06.01 ID:S+/bVIPwp.net
その温泉の客達も他所からやってきて宿にも泊まらず車中泊してる親父なんかに汚いエキスがどうとか言われたくないだろうなw

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:17:55.05 ID:JEyFjlzk0.net
>>693
電車とかで来る客の方が、外を汗かきながら重い荷物持って歩いて移動してるから汚いと思うよ。
車中泊族は歩かないし、汗もかかないから、体が汚れないし。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:35:51.60 ID:pukwtJXa0.net
>>694
車では深夜だけ寝ているけど日中に観光地とか行っていると歩くから暑いと結構汗かくわ
車中泊の人ってトイレぐらいしか外に出ないのが普通なの?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:46:56.29 ID:JEyFjlzk0.net
>>695
うちは寝てる間もエアコンかけっぱなしだから、汗はかかないね。
観光も登山とかはしないから、歩いてもせいぜい1〜3kmくらい歩くだけなんで汗もほとんどかかないし。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:52:47.45 ID:tySZ5zWta.net
>>685
ちなみにおいくら位のを買ったの?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:20:02.65 ID:yI4rShcJ0.net
>>695
大きい花火大会だと最寄りの道の駅から10キロ歩くこともある
フル電動のキックボードが合法化されたらちょっと欲しい
15キロ制限でも歩道走れるなら使いみちあるで

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:29:37.10 ID:JEyFjlzk0.net
>>698
花火大会が開催されるとこなら、半径2〜3km圏内には有料駐車場かスーパー駐車場とかあるべ?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:35:36.89 ID:yI4rShcJ0.net
>>699
スーパーは客じゃないし有料で金払いたくない
近年はコロナで客絞るために臨時駐車場開設しない秩父夜祭なんかもあるしな
秩父はある程度のとこから電車でいいが

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:51:16.90 ID:9ekApWWS0.net
>>697
5000円ぐらいだったかな。
安すぎ?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:52:36.16 ID:JEyFjlzk0.net
>>700
花火見るために2時間くらい有料駐車場に止めといても、1000円も取られないだろう。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 22:10:08.02 ID:rrL4pF9eM.net
予言・2025年7月・日本は大震災に襲われる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1635944866/004

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 23:22:54.53 ID:tySZ5zWta.net
>>701
ありがとうございます。
いくらくらいでその幸せが入手出来るか、知りたかったものでw
購入検討します。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 23:30:41.45 ID:ilLlZykc0.net
>>700
無料で駐めるのに10kmも歩くのか
そこまでケチる理由は何よ?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 00:38:02.85 ID:7n+JdgUrM.net
金がないんだろ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 04:08:43.65 ID:UTuWCn0u0.net
一人もんの35歳だけどセレナOEM車のスズキのランディを買ったわ

ていうかスマホの予測変換って相当な台数の車種名が登録されているみたいだな

デュトロとかエクシーガとかランディとかエディックスとかムルティプラとかも出てくる。

えあろみでぃは予測変換されなかった。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 07:07:15.54 ID:gmtfjMRkM.net
ベッドの上でシュラフ使ってるけど
シュラフの中にインナーシーツ入れて使ってる
3枚用意しているのでいつも清潔

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 13:35:19.67 ID:JRBQq4BC0.net
欲しいなー
https://internetcom.jp/207987/toyota-tacozilla-tacoma-camper

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 14:35:03.77 ID:gKmvtRtyx.net
>>709
700万円くらいかな?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 16:11:13.41 ID:+ZcCTk360.net
間違いなく1千万は超える

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 16:20:36.48 ID:gKmvtRtyx.net
ベース車両が600万円なのね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 17:29:07.07 ID:CcEcqFZma.net
>>709
バンクは二人の場合ヨコ寝かなタテ寝かなあ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 17:35:19.40 ID:hG+ESCGA0.net
1200〜1500くらいか?

6m超えとるみたいだし流石に無理かな〜

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 17:44:22.50 ID:UrxqhSXf0.net
>>710
車両だけで600万くらいするのにw
1000万〜でOP付けたら1200万だよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:25:16.36 ID:JUtRzjsya.net
そういやここにはキャンピングカーの人はいないのかな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:26:27.29 ID:HRSMFbtY0.net
トラックだぞw
乗り心地も走行性能も衝突安全性もカス。俺は格好も悪いと思うけど、いいと思うなら買えば?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:33:49.46 ID:eeK0Q72J0.net
トラクターヘッドほしいと思ったことは何度も有る
あと宮型霊柩車な
職質かけてくれたら荷台からこんにちわしてあげるのに

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:57:50.52 ID:UrxqhSXf0.net
>>717
本当にそう思うの?
頭悪そう

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 19:16:33.65 ID:ltrwc5Bq0.net
>>719
荷台に家を積んで走るトラックじゃないのか?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 19:53:13.42 ID:Nf1lwIaf0.net
ベースモデルによるんじゃね
タウンエースをトラックって言われると
『えっ』て思うし

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 19:56:01.45 ID:+ZcCTk360.net
タウンエースはトラックだろ?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 20:28:09.36 ID:ltrwc5Bq0.net
楽天でジャクリーが全品20% OFFキャンペーンやってるな。
ポタ電とかソーラーパネル欲しい人は買っとけば。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:53:11.44 ID:y2hZD0Z80.net
>>709
1年に何日車中泊するのか知らないが、元が取れないのでは?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:56:01.13 ID:h+FersYkF.net
都内で車中泊して明日から活動する予定が
色々あって野宿することになったwww

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:08:20.31 ID:BHnfMbNC0.net
三菱のD5がいいらしいね

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:09:26.70 ID:+UY9HGu90.net
ローソンに迷惑かけんなよ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:19:31.20 ID:mrhrz61F0.net
>>724
車泊で元を取るってなんだろうね

岬や湖畔の行く先々で別荘を建てるのに比べれば一泊でも十分だよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:24:44.45 ID:+UY9HGu90.net
基本的にはホテルに泊まるより安くしたい人が多いとは思う
金に糸目をつけないならホテル使ったりでっかいキャンピングカー買うだろう?しらんけど

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:36:33.57 ID:mrhrz61F0.net
車中泊はキャンプの場合もあり安宿の場合もあるが
キャンプはホテルより安く泊まりたいからやるってもんじゃないだろう

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:39:58.71 ID:+UY9HGu90.net
個々のケースとかいい出したらきりないわ
キャンプで不便を楽しみたかったらテントくらい張れよと

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:44:31.11 ID:mrhrz61F0.net
キャンプは不便を楽しむためのもんじゃないよ
不便でもそれに勝るロケーションを楽しむものだよ
便利に車泊でキャンプできるならそれに越したことはない
そのロケーションにホテルはむしろあってはいけないものだから
安く上げるためだけでないのは自明だろ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:48:11.85 ID:UH/7hJ9vM.net
>>732
よく喋るアホだな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 23:56:51.87 ID:y2hZD0Z80.net
>>728
一泊しかしないのに、普段乗りづらいキャンピングカーを買えるなんて金持ちだな。
車を何台も持っているのだろうけど、たまに車中泊するならノーマルミニバンで十分だ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 00:08:21.75 ID:rvksViFc0.net
いや >>709 は普通のキャブコンに比べりゃ
かなり乗りやすいと思うが

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 00:30:58.93 ID:7lKj/OOR0.net
>>719
憧れのクルマの欠点晒されて口惜しかったか?w

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 00:48:45.95 ID:pTImQf+M0.net
キャブコンの動く家感は憧れるけどバランス悪そうだから荷物満載したトラック乗れる人じゃないと取り扱いが難しそう

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 01:01:12.28 ID:L1oRoLTe0.net
>>737
伝説の動画キャンピングカー横転の 再来

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 01:15:20.16 ID:bhgeTxAad.net
アウトドア好きだけど、
テント張ったり洗ったり後片付けたりは面倒くさい、
建物に近い安心の硬い材質に囲まれた密閉室内空間で寝泊まりしたい、
ホテル代をケチりたい
そんなニーズなんじゃないの?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 01:18:27.60 ID:bhgeTxAad.net
ソロだと尚更カプセルホテル移動みたいで楽とか

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 07:03:09.62 ID:OVdyO+dh0.net
俺のキャンピングカーはセカンドカー
乗り心地は妥協済み、寝心地は妥協しない
20キロ以上離れた場所に駐車してるので乗り込む時点から非日常さw

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 07:51:25.15 ID:BThMiFJF0.net
>>619
良い事思いついた
テントをS2000のトランクに入れてたら、テントで泊まれるな
車の大きさなんか関係無かったんや

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 09:20:12.22 ID:L1oRoLTe0.net
>>742
https://twitter.com/water957/status/1192777867353964544?t=DYK3c7H3ULiRmptHTUZ0Tw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 09:30:47.88 ID:hgD3I1U6H.net
>>742
大きなテントの中にs2000入れてしまえば車中泊?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 09:43:23.18 ID:L1oRoLTe0.net
>>744
車庫泊
>>743は車外泊

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 09:43:26.95 ID:oi0qoFwO0.net
>>744
それテント内であっても車外なら車外泊じゃね?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 10:06:03.10 ID:pOew0RVMM.net
普通に宿泊費節約だけどな。
そもキャンプですら無い。仕事の都合。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 10:24:39.91 ID:NZW8Aw8B0.net
バイクで車中泊くんもこんな感じなんかなw

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 11:11:04.71 ID:L1oRoLTe0.net
>>748
バイクの上でテント泊
https://www.google.com/amp/s/internetcom.jp/amp/201647/mobed-motorcycle-mounted-tent

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 11:51:32.48 ID:7Hw3Q/b50.net
>>749
寝返りしたら転倒しそうだ
軽い女子じゃないと危険

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 11:52:30.11 ID:igf48LpT0.net
>>724
リセールって概念なくて草

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 11:53:47.66 ID:igf48LpT0.net
>>736
何と比較して言ってるの?
キャンピングカーでの比較だよね?
それ理解していってるの?
乗り心地がなんたらとかさ
車板で恥ずかしすぎるだろ?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 12:05:06.73 ID:mppoxRbj0.net
>>751
俺は新車で買って乗りつぶす派

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 12:43:33.85 ID:NyUs4MVxD.net
まだステルスキャンパーの真の意味を理解してないのがおるな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 16:13:14.78 ID:Mp8tOX7gp.net
草津温泉の天狗山駐車場が、車中泊公認に       但し有料

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1598275740/74-n

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 16:24:41.91 ID:7vyEkX6J0.net
平日なら展望台の駐車場とか穴場かね?
ガラガラだと怖い面もあるけど、

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 17:18:26.74 ID:SdJoKeYdr.net
俺は登録済み新古車買って乗り潰す派

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 17:52:19.54 ID:mppoxRbj0.net
車中泊はドライブ目的なので、キャンピングカーは無いな。
峠道を走って楽しめないし、混雑した駐車場にも入れずらい。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 18:02:04.75 ID:SAwSdfpua.net
>>756
近くにトイレがあれば穴場。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 18:16:00.83 ID:SdJoKeYdr.net
夜景スポットはDQNのたまり場になってることが多いよ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 20:07:04.74 ID:7lKj/OOR0.net
>>752
キャンピングカーのスレじゃないのは、お前の頭でも理解できるか?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 21:52:47.35 ID:rJH1ASdka.net
北海道だとキャンピングカーは概ね渋滞の原因となる厄介者

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:02:54.86 ID:yodGvqNEM.net
>>762
渋滞がなんだなのか理解してる?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:29:15.59 ID:rJH1ASdka.net
>>763
Wikipediaからだが
>一般的には、自動車が停止あるいは、
>一定速度以下のノロノロ運転で走行する自動車の列が
>数珠つなぎになった状態を渋滞と呼んでいる。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 23:18:22.03 ID:y6cOV2r+a.net
北海道だけ一般道の法定速度が80km/hじゃねーの?って道多いよな
初めて走った時60km/hで走っていたら観光バスにもぶち抜かれた

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 23:20:14.98 ID:KoHWzyAr0.net
>>758
どんな車乗ってるの?
車中泊できる車は運転の楽しさはあまりないような

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 00:06:34.63 ID:S3i1vZp50.net
自分はフリードプラスだけど車中泊できて運転も楽しいな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 02:16:40.67 ID:gcBNf8Nf0.net
>>766
ステップワゴンだよ。
ミニバンはシート位置が高いから、高原ドライブでは
ガードレールが邪魔にならず視界が良好。
そこそこのペースで走れるし。
コースを攻めるならバイクで行く。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 02:47:44.09 ID:SUwQeL3u0.net
>>762
北海道では札幌と帯広のピンポイント除いて渋滞とか見たことないな
3年前8月1ヶ月居たけど
どんなに空いてても80キロ以上出したら捕まるし60キロ巡航で本当に1時間で60キロ移動できちゃう土地で急ぐ必要とかゼロだよ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 06:24:27.64 ID:eeuc7cJ6a.net
うちのは種車がベンツスプリンターだから走りも普通に楽しめる
キャンピングカーとしての居住性はいうまでもない

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 09:40:50.44 ID:X8pbvvWPa.net
本来車中泊好きならミニバンとか軽スーパーハイトワゴンとかが一番なんだろうな…

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:25:08.44 ID:c5x3zQQgd.net
俺はステーションワゴン一択
寝床の広さより運転の楽しさが大事

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:33:29.57 ID:XbZq6Ddlx.net
エブリイ最高
山で細い道でも躊躇無く入って行けるのがありがたい

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:37:25.64 ID:nSwXtmbMM.net
リヤ駆動MT車は
軽ワンボックスでも
なんか楽しい

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:51:02.97 ID:ikGGuV/tD.net
フリード乗ってるのに未だにフリードに住んでない人見つけると珍しい人も居るんだなといつも思ってしまう

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:00:37.54 ID:rGsTbALh0.net
車中泊系はボンゴフレンディ、キャラバン、デリカ、サンバーディアス、アトレー、エブリイに乗った

ボンゴフレンディが一番乗りやすかった(AFTは本当に便利)が、燃費が悪すぎた
高速使わないのであればエブリイこそ至高
異論は認める

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:18:41.77 ID:gcBNf8Nf0.net
以前エブリーに乗ってたが、1日700kmとか走ると非常に疲れる。
寝るには最高だし、細い道でも安心だったが10万キロで壊れた。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:22:53.56 ID:ExMcBhgk0.net
https://i.imgur.com/yBfk7YI.jpg
フリードプラス

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:51:54.35 ID:Q76ZXxmL0.net
いいな、上等だ
俺はエアコンかけて寝たいからシエンタにするんだ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 13:08:34.35 ID:6NKyRzuZ0.net
>>778
車内で火を使ってる様じゃまだまだひよっこ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 13:16:08.72 ID:nuwhR7gPM.net
コンビニ袋のオマルと2リットルペットボトルの屎尿瓶設置してからだな

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 16:49:02.23 ID:dfE/5feU0.net
シートをレカロにして、タイヤを145R13にしたエブリイ ジョイン ターボ 5MT 4WDだが、女房と2500kmの車旅してきたぜ。
高速ツアラーみたいには楽じゃないが、メーター読み90〜100km/h位までで巡航する分には特に辛くはない。

10万kmは目前だが特に壊れる様子もないな。
オイルは取説通り状況に応じて2500〜5000km毎に交換、点検・車検毎に他の油脂類や消耗部品を早めに交換してる。
壊れるときは予兆無しなん?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 17:39:19.78 ID:qn8hReBLa.net
>>782
奥さんと2人でエブリィだと、荷物含めるとギューギュー詰めじゃないか?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 18:17:07.54 ID:dfE/5feU0.net
>>783

ベッドキット入れてて、ベッド下に荷物突っ込めるから余裕だよ。
ラゲッジの天井側に棚も作ってあるから車泊時は邪魔なものを載せておける。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 19:54:31.07 ID:cJi/tBEDM.net
>>782
軽のターボは特に壊れやすい
予兆があるときもあればいきなり行くこともある
余計なコストかかるのがいやなら軽のターボ車には手を出さないのが無難
というか基本的に軽自動車はお勧めにはならんわな
ふたり旅ならなおさら
軽自動車はあれしか買えない人が選ぶもので
ほかを選ぶことができるのなら問答無用でそっちを選ぶ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:25:03.76 ID:xkFoeR//x.net
>>785
バカ死ね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:31:46.62 ID:DTb8WV7+0.net
CJ-7ゴールデンイーグル買って
垰ごっこがしたいな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:33:38.44 ID:MXuy76930.net
でも、女性がよく軽での車中泊旅に付き合ってくれるよな。
なんか、貧乏臭いから嫌や〜!とか言われそうな感じがするが。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:34:29.13 ID:SDQFLym30.net
↓外車はこっちでやってねw↓

長距離ドライブの楽なクルマってなに?20
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1625091559/

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:38:02.21 ID:KwmRWWTQ0.net
車中泊メインで選んだカングーの走りが意外にいいので買ってよかったと友人が喜んでる

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:44:42.28 ID:HF19xGMwa.net
ケーターハムスーパーセブンで車中泊したことあるか?
俺はある

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:53:52.49 ID:dfE/5feU0.net
>>785

MT 4WD 車泊向き が条件だと選択肢が少ないのよ。
ハイエースは燃費悪くて自分の用途(渓流釣りをメインにしたアウトドア)にはデカすぎだし、1年毎車検が気に入らなかった。
前はパジェロ・アテンザワゴンXDと乗り継いだが、パジェロは燃費悪いのとアテンザワゴンは車内高が足りないので、思い切って軽のエブリイにした。
乗り出し140万の車だったが思いの外よく走って楽しい車で要らない装備がなくて「車なんてこれで十分じゃね?」と思わせてくれた。
が確かに耐久性は心配だね。
エブリイもターボ4WD5MTはカタログから消えたし、1年毎車検になるけど次はグランマックスぐらいしかないかな。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:55:56.56 ID:S3i1vZp50.net
うちの嫁なんて絶対に嫌って言ってるからな
だからひとりで車中泊してるけど

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:58:48.01 ID:S3i1vZp50.net
>>792
親父が渓流釣りしてるので二駆と四駆が切り替えできるキャラバンを買ったけど
狭い林道でゲート近くまで行くには大きすぎたと言ってた
でもバイクを乗せて車内で寝れるから使えるとも

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:05:23.12 ID:8tXREn+q0.net
>>788
どっちかというとキャンプ感覚なんじゃね
まー人によるからなんともいえんが

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:36:32.22 ID:dfE/5feU0.net
>>788

女房と一緒の時は車中泊は3〜4泊に一回程度だよ。
大きな手術跡があって公衆浴場は入らない。
良い貸し切り風呂がある時だけ車中泊が出来る。
自分は気楽な車中泊のほうが好きなんだけどね。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:38:03.54 ID:KwmRWWTQ0.net
ほんと人による
ロードムービータイプの映画が好きな女性は自由気ままな車中泊にロマンを感じるみたい
ベタな分析だけどたぶん合ってる

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:44:59.31 ID:gcBNf8Nf0.net
>>782
昔のエブリーだから、今のは分からないが。
5速MTで、1速ギヤがガキンと音がして突然折れた。
自宅から出る時だったから良かったけど。
2代目のエブリーは車輪のベアリングから音が出て
交換に30万とか言われた。
13万キロくらいだったので廃車して、今物置として使っている。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:45:38.81 ID:MGoWLc5Er.net
まあ人類の半分は女だからな
女にも色々いる

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:48:41.69 ID:KwmRWWTQ0.net
ベルランゴ乗ってる人いませんか
イタフラ車好きなのでちょっと気になってる

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:51:25.37 ID:dfE/5feU0.net
>>788

まあ浮いたお金で宿のグレード上げられると喜んでるし。
びんぼ臭いとは言わないな。
「軽貨物ってもっと貧相かと思ってたけどこのくらいなら必要十分」と言ってるよ。
彼女や愛人じゃなくて女房の視点からは車体や維持費の方が気になるんじゃね?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 22:05:37.43 ID:dfE/5feU0.net
>>798

高速走行中にギアが逝ったら怖いねえ。
変にロックがかかったら横転しそう。
気を付けます、って出来ることは少ないけどw

ハブベアリング交換だけなら数万でいけそうに思えるけど、他も色々逝っちゃってたんですかね。

壊れる前に買い替えようかな。
今ならターボMT廃盤で下取りupとか・・ないかw

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 04:59:29.19 ID:3OIr5aS2p.net
>>800
そんな洒落た車好きはこんなスレにいないだろ
レス辿ってみりゃわかるだろ
エブリィとかフリードみたいな貧乏臭いのばっか

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 05:15:10.25 ID:PIXTS6rt0.net
>>782
オイル交換さえやっとけばターボが壊れやすいとか一切ないから安心していいよ
脅かすような人は整備不良で壊したかターボ車乗ったことない人のでまかせだから気にするな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 09:20:22.43 ID:TkIIwG4qM.net
軽ターボでも2500キロごとのオイル交換やっておけば壊れる率は下がるよ
壊れないってのは真っ赤な嘘だけどね
どれだけオイル交換やってても壊れるときは壊れる
機械なんだから当たり前
俺ならそんな高頻度のオイル交換やりながら軽自動車乗るなんてゴメンだけど
金の無駄としか思えないので

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 09:25:21.21 ID:hu59+y9k0.net
無駄かそうでないかはその人の趣味によるんで

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 09:40:07.11 ID:8jyAZ4FwM.net
軽自動車に乗るのはごめん金の無駄と言いつつ何故にオイル交換マメにすれば壊れないと言い切れるのか?経験則ではないのなら単に想像で断言しちゃう人なのか?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 10:20:22.76 ID:wl58IKp9F.net
エブリィとかは万が一クラッシュした時の想像をして躊躇してしまう

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 11:32:38.27 ID:rlYMAZaM0.net
ロッキーとかはどうするんだろうか?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 11:36:53.87 ID:Verctx3jd.net
金の無駄とか「思う」のは勝手なんで
視野狭いっすねとw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 11:44:37.57 ID:24F9xTmq0.net
トヨタ車ならナノイーt付ければ匂いしない

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:41:55.90 ID:HXZoMiDSM.net
>>808
軽自動車、とくに軽バンは見ての通りクラッシャブルゾーンなんか皆無
衝突したら想像した通りの結果になる
でも軽自動車は「自分の命には大した価値などない」と悟った人の乗り物だから
それでいいのよ
自分の命には守るだけの価値があると知っている人は選ばないのだから

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:47:25.15 ID:GQhA2M8X0.net
ハイエースの場合はどうなの

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:49:09.10 ID:OVn03z7C0.net
それを言い出したら
ハイエースみたいなキャブオーバーの
商用車も同じ

運転手よりも荷物が大事
前の席は荷物のためのクラッシャブルゾーン

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:49:35.66 ID:L1bxW+vo0.net
家の近所の人が大学病院で救急救命しているが、
事故で運ばれてくるのは、みんな軽だと言っていた。
プリウスロケットと軽では、軽に勝ち目はない。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:12:25.53 ID:dQesOkniM.net
>>813
似たようなもんだけどハイエースのほうが多少はマシだよ
あれはラダーフレームというトラックと同様の骨組みがベースになってる
骨が衝撃をキレイに受け止める形で衝突すれば結構頑丈
ただし常にキレイな正面衝突なんかできない、ほとんどのケースでオフセットして衝突する
すると衝突エネルギーは構造上弱いところへ逃げる
つまり盛大にぶっ壊れる
そこに人間がいればダメージを受ける
ハイエースはエンジンが乗員の前にあるのでその分も多少は有利
エブリイなんかだとエンジンは座席の下なので乗員を守るものがまったくない
バン系は命の価値が低い人が選ぶ乗り物だというのはどれを選んでも同じ
多少の程度差があるだけ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:23:53.42 ID:0P6MJ6t2M.net
これハイエースのエンジンルームだけど適当な嘘松はつかない方がいい
https://i.imgur.com/ViodLul.jpg

グランエースならエンジンは前だけどな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:30:57.44 ID:vL1EFxfJ0.net
>>812
馬鹿じゃねーの

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:42:26.32 ID:0P6MJ6t2M.net
商用バン派生の車で鼻がないタイプは基本的にフロントエンジンは存在しないよ
何故ならエンジンを配置するスペースが存在しないから
フロントエンジンのバンはさっきも言ったグランエースやNV200などの鼻のあるタイプに限られるしそうでないフロントエンジンのミニバンは商用設計されてないアルファードなどのファミリーミニバンばかり
荷室の低床を謳っている商用バンはエンジンを荷室下に配置するスペースがないので自然と座席下の配置になる
荷室が低床でないタイプは旧来の荷室下エンジンが多いが稀に座席下という車種もいる
鼻があるタイプでもクイックデリバリーみたいにフロントにエンジンはなくダミー空間(MRのトランク代わりみたいな配置)の車種もあったりもする

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 14:11:11.03 ID:lTU4zL6t0.net
>>817
300系グランヴィアのことかも
まぁ普通ハイエースつったらエンジンはケツ下だけどな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 14:13:32.26 ID:CvY5FygR0.net
ノーズありのミニバンに積んだエンジンは衝突時に人の足を挟まないように下に落ちる
昔はベンツがウリにしていたけど最近はほとんどの車種が採用してるね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 14:17:04.09 ID:Gh2TVN4IM.net
>>819
すまんすまん、ハイエースはエンジン位置をオフセットしてあって
乗員より少しだけ前にあるんだと勘違いしてたわ
まあどっちにしろ

>バン系は命の価値が低い人が選ぶ乗り物だというのはどれを選んでも同じ
>多少の程度差があるだけ

この結論に間違いはないのだから目くじら立てなくてもいいだろ
バンなんて棺桶みたいなもんだ、ましてや軽のバンなんて

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 14:21:29.96 ID:CvY5FygR0.net
クルマを語る奴に、そんな勘違いあるかよw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:10:16.36 ID:uZy6HZI/a.net
道端に故障したポルシェが止まっていた。開いたボンネットの中を覗き込む男が「エンジンが盗まれた!」とパニックになっていると、後ろの方から連れの女が「大丈夫、トランクにスペアのエンジンがあるわよ!」と男に伝えた

こんなジョークを思い出した

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:12:14.29 ID:9vg7IUvC0.net
明治神宮前の橋に車突っ込む 
酒気帯び運転で28歳男を逮捕
https://youtu.be/bcZgWctDAuw

この事故が軽バンだったら、クラッシャブルゾーン無いから、死んでたかな。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:19:13.37 ID:mZky0XEW0.net
寝るなら軽バンでいいけどね

毎月事故ってる池沼なら
クラッシャブルゾーンがある車がいい
なんてことは無い
それは車乗っちゃダメな奴

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:19:58.35 ID:yDdbgw+rx.net
>>825
酒かよ
論外
死ねばいいのに

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:24:20.27 ID:yDdbgw+rx.net
事故の際の死亡の可能性なんて倍も変わらない
軽だということを意識して円転すれば埋められる程度のリスクの差でしかない
事故の事象を見た印象でしか語れないバカはぶっ殺してやる

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:39:55.35 ID:9vg7IUvC0.net
>>828
事故は自分が安全運転してても、相手から突っ込んで来る場合もあるから、安全運転してれば大丈夫だと思ってたところに酔っぱらいの頑丈なアメ車につっこまれて昇天するかもな。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:48:23.54 ID:J6O+bH3JM.net
死亡率だけを純粋に比べるのは難しいからな
たとえば軽自動車はその能力上、速度を出そうにもなかなか出せない
また速度を出さない層(女性や年寄など)が乗ってる可能性が高い
死ななそうな速度で走ってぶつかって死ななくてもそれは当然なので
死亡率という数値にあまり意味がないことになる
登録車の死亡率と軽自動車の死亡率を単純に比べても意味がないわけだ
で、それじゃあクルマを選ぶときに消費者が困るからってんである程度の目安になるよう
条件を一定に揃えた衝突試験ってのが用意してある
「試験でだけいい点数を出す車体」ってのも設計可能なのでこれも
万全ではないが、それでもある程度の目安にはちゃんとなる
で、これで比べたら当然ながら軽自動車の方が圧倒的に点数が低い
ttps://kurukura.jp/safety/20200608-01.html
たとえばこれとか見ても一目瞭然、軽自動車はランキングに出てきさえしない
余談だがホンダのN-WGNはそんな中でも大健闘をみせてる
まあでもこれはあくまで例外的なものであって、軽自動車の大半は
登録車とくらべたら比較にならないほど安全性が低いことはひと目で分かる
にもかかわらず軽自動車の死亡率がそれほど高くない理由は
1 近所の買い物にしか使わない層が多い
2 出力が低すぎて速度を出せないし、また出さない層が多い
こういう事情があるからなだけ
当たり前だが近所に買い物へ行って死ぬ人はそんなにいないわけで
しかし車中泊をするような層は遠出をするわけで、当然ながら速度域の
高い道を使うケースが増える
一般道でも都市間を連結するような主要道は車速がかなり上がる
自分も速度を出すし周囲も速度を出す
こうなると軽自動車の死亡率はとたんに跳ね上がる
車体の安全性ってのは、こういう厳しい衝突条件のときにこそ効いてくる

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:49:15.34 ID:lnAs5Lbb0.net
それ、車に乗ってない時でも普通にあるからなあ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:55:38.95 ID:0P6MJ6t2M.net
どんなに長文で御託を並べても「ハイエースのエンジンが乗員の前」この一文だけで信憑性は地に落ちる

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 16:02:09.44 ID:g9IOKqwz0.net
NAの軽バンで1週間ばかり車中泊旅行したことがあるけど寝る分には問題無かった
問題は走りが辛くて移動が億劫になり結果当初の予定より随分と小回りして帰ってきちゃった事かな
ターボ付いてれば多少はマシになってた可能性はあるが所詮64psの貧弱なエンジンで車重1tを引っ張るんじゃたかが知れたもの

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 16:02:37.77 ID:8iWjLE4XM.net
>>832
いいから正面から反論してみせろよ、ボク
遠慮はいらんぞ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 16:08:50.66 ID:9vg7IUvC0.net
>>830
>たとえば軽自動車はその能力上、速度を出そうにもなかなか出せない
>また速度を出さない層(女性や年寄など)が乗ってる可能性が高い

軽がゆっくり走ってても、対向車につっこまれての事故だと、相手の速度+自分の速度が衝突速度になるから、ゆっくり走ってれば事故の衝撃が小さくなるとは限らないと。

だいたい、軽でも制限速度50kmhの国道は他の車と一緒に70kmhくらいで流れてるから、はみ出してきた対向車につっこまれたらイチコロ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 16:18:41.09 ID:0P6MJ6t2M.net
ワッチョイIDコロコロのゴミがイキってもなぁ
所詮ハイエースのエンジンは座席の前の人だし笑

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 16:27:17.04 ID:CvY5FygR0.net
>>830 で説明してくれたような事はここのほとんどの人が常識として承知してるだろうね
バンなんて棺桶みたいなものという雑な物言いをしちゃったものだから、慌てて丁寧な解説をアップしたところは好感持てるけどねw

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 18:41:41.52 ID:OVn03z7C0.net
厳密には、エンジンの位置よりも
フロントアクスルがシートよりも前に有ることが重要
分かりやすく言うと、前輪の後ろにシートが有って
タイヤハウスよりも後ろにペダルが有れば
なおさらよろしい

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:07:11.29 ID:9vg7IUvC0.net
>>838
エンジンが前にあることにより、走っている車の重いエンジンは砲弾と同じだから、物体に衝突した時にエンジン砲弾が対象物を先にある程度破壊してくれるので、エンジンの位置も重要。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:13:43.06 ID:u5inL/I/r.net
11月は職質祭り<警察ノルマ>全国民見てくれ‼警察が悪になる。職務質問強化月間とは!?
https://youtu.be/iKqGKtm3cIs

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:14:54.15 ID:pxbtiEJXD.net
テスラはエンジン無いけどフロントノーズがありその中にトランクがあって寝袋やテントが入るらしい
あれほしいわ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:18:15.04 ID:G2Tq6e6j0.net
>>839
なるほど!
攻撃は最大の防御ってやつか

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:18:30.43 ID:u5inL/I/r.net
包丁とかナイフとかマイナスドライバーとか車の中に置かないほうがいいぞ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:41:48.10 ID:9vg7IUvC0.net
>>843
キャンプで使う包丁はエアクリーナーボックスの中に入れて持ち運ぶと、職質でも見つからない。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:50:34.37 ID:83nqdFyg0.net
>>843
みんながみんな職質されるとでも思ってんの?!

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 20:50:55.52 ID:I50vXwSe0.net
バンでも飛ばさなきゃ割と怖くはない。
大型に追突されたら避けようもなく一巻の終わりだが娘夫婦と孫に保険金が行くなら悪くない最期だと思える。
無保険車特約等てんこ盛りにしてるから何かあっても大丈夫だろ。
ガンを患った女房と思い出づくりの最中だからな。
一緒に逝くならそれもよし。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 22:06:39.23 ID:fo7uhgT5a.net
>>840
それかー。
金曜夜に実家へ帰る時、車止めてる職質二件も見たわ。
これまで一度も見た事無かったのに。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 22:41:08.24 ID:0g+qlcXb0.net
職質は場所と車種で頻度がぜんぜん違う
かわいい系の車でフルノーマルだと一度もないけどシーマの車検対応スモークだと週1位違うw

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 23:14:39.82 ID:A9JoWRrh0.net
キャンプ用品積んでたらキッチンバサミや小さめのナイフなんかもありそうだけど、そんなんもアウトなん?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 23:22:17.90 ID:0g+qlcXb0.net
キャンプに行く道中以外で刃物積んでたら連行されるよ
今にもアウトドア趣味丸出しのジムニー止めてのこぎり一本でてきたら署まで連行が最近のはやり

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 23:47:08.75 ID:jiwPFTLc0.net
木刀と竹刀2本ずつ積みっばだがマズいかな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 00:26:04.21 ID:r3PNSEJvM.net
>>849
状況によるな
強化月間でノルマの圧があるとか、地元の有力者に不審者通報受けてたりコンビニで長時間迷惑駐車だったりすると、果物ナイフでゲンタイもあるかもね
たまに果物ナイフを車内に所持で逮捕ってニュースになってるよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 02:24:23.79 ID:dct6UL+J0.net
>>846
事故でポックリ死ねればまだ良いけど、中途半端に両脚失ったり半身不随とかになったら、その娘夫婦や孫たちに長期間苦労かけるぞ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 02:50:36.94 ID:giKZNYSv0.net
安全意識高い系の人は軽は危ないワンボックスは危ないとか言うけど
チャリでヘルメットかぶる人ってほとんど居ないよな
チャリより速度が遅い原付でもみんなヘルメットかぶってるのに

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 03:13:51.07 ID:VMYCOQwt0.net
車椅子の老人はみんな生気無いもんな

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 04:03:36.52 ID:FA9N1vDd0.net
>>854
ロードバイクで車道走る時はヘルメット被ってるよ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 04:30:48.15 ID:pMIbllgVd.net
ロードバイクでも精々ヘルメットだよね
バイクだとプロテクターと革のウェアが普通だけど

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 07:39:26.13 ID:2TYV36GTM.net
1時間くらい追跡煽りを食らったよ

その間クラクションとバッシング
最後は県警の駐車場に逃げ込んだ
そしたら逃げてった

あれは完全にキチガイだな
恐ろしい

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 07:39:46.70 ID:2TYV36GTM.net
バッシング→パッシング

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 07:50:33.67 ID:iUP54G4md.net
>>852
最近刃わたり10cm以下のナイフを釣った魚を絞めるように買ったんだけど待ってかない方がいいね…

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 08:01:25.69 ID:tVkuCkvQH.net
今時そんなアホなやついるの?
ホント思うんだけど、あおる奴って車好きじゃないんだなぁって思うわ
自分なら絶対に当てたくないし、当てられたくない
宮崎BMWだっけ?あれは別として大体軽で煽ってる奴多いよね
今回軽を買って乗ってみたけど、とてもじゃ無いがブレーキ弱すぎるよw
あんなの少し車間距離短いだけで止まれる気がしないわw
わざと前が急ブレーキしたら、の話ね
後は田舎だとこれ煽っても離されるわなw
都会の渋滞だと出来る事だわ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 08:39:23.79 ID:HKIngMRU0.net
ブルエッティそっくりのロゴなしポータブル電源って大丈夫なの?詐欺商品?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 08:46:17.73 ID:ZWaHagnv0.net
希にとんでもない運転してる奴がいる
通勤時、ネクタイしめた大柄な奴が一人で運転しながら左右に体を大きく揺すって楽しそうに大声で歌ってる見たことがある。 まさに狂騒というか異様極まる姿態だった。
これはまあ無害の部類の訳注だな。 普通に懲戒免職になってる予感。
あと、帰り道のバイパス上で軽の箱バンが突然止まったりノロノロ運転したり右や左にハンドル切ったりの基地害運転しているのを見たが、というかそいつが俺の前を走ってたんだけど慎重に追い抜こうとすると邪魔してくるし、状況からしてクスリしか考えられんよね。 暫くそれを繰り返してから側道に下りていった。 警察が覚醒剤とかで検挙したとニュースでいってたがたぶんそいつだな。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 09:03:20.65 ID:M5quHTzza.net
>>863
それ、鏡に写ったお前さん自身じゃね?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 09:17:44.20 ID:lsb6XWeZK.net
>>863
11月3日の夜、都内の国道17号下りで大音響でクラシックを流す軽が左隣りに
信号待ちの最中身体が左右に大きく揺れていたので少し前に出て見てみると、
初老のジジイがバイオリンを弾いていたΣ(゜д゜;)
一瞬自分の目を疑ったが間違いない
発進後も未だ身体が動いていた
早く単独事故で消えて欲しい…

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 09:24:11.20 ID:CAmLMKgbM.net
ガソリン代はリッター700円まで上げよう
無駄に運転してる奴は減り渋滞もなくなる
当然気分だけで煽り運転したり無駄な走り屋も皆無になる

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 09:28:33.28 ID:ZWaHagnv0.net
>>864
non

全然進まない通勤渋滞の中での出来事な
対象は車が停止している状況でそれを延々と続けていたのだよ
カッターシャツにネクタイ、メガネ、大柄、商社マン風
俺は中央車線の僅か斜め後方から右車線のそれを観察してた
深刻な危険性は感じなかったがやっぱクスリは怖いわな

もしかすると宝くじでうん億円が当たってキレたのかも知れんが、
まともなコミュニケーションが可能とは思えん

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 11:35:07.35 ID:5S9zjmaqr.net
なんかもうコロナ終わった感だだよってんな
土日とかイオン人だらけだったけどコロナ感染拡大してる様子は全く無いし
スーパーではアルコール消毒山積みで半額投げ売りしてるわ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 14:37:48.72 ID:VlVMpZji0.net
岡山(と大阪)はまだ多いらしいぞ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 14:44:14.85 ID:EfN55+Up0.net
だって東京は20人前後で死人もいないし
コロナ感染者探すのはもはや宝くじみたいな確率じゃん

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 14:59:08.46 ID:FA9N1vDd0.net
>>858
煽られたら極端にスピード落としてイライラさせて、追い越しをかけようとしたら加速して妨害。

おれはいつもこうやって煽り運転犯を撃退してるw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 15:45:07.04 ID:JlhESNB30.net
>>871
それ、お前が煽り運転してんじゃんwww

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 15:48:52.02 ID:FA9N1vDd0.net
>>872
煽られたら、煽り返して撃退するんだよ。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 15:56:11.58 ID:3YqoMm0J0.net
ドラレコあたりまえの時代によく煽れるよな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 15:59:20.51 ID:FA9N1vDd0.net
>>874
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=mljhJzSLJrk

ドラレコ映像を警察に持ち込んでも、こういう対応だからな。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 16:06:59.60 ID:XGMSJWRCM.net
>>875
煽られ屋だなそら

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 16:24:38.47 ID:3YqoMm0J0.net
煽られてるのか?それ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 16:52:28.04 ID:FA9N1vDd0.net
>>877
警察庁発表の煽り運転の定義だと、車間を詰めて走るのは煽り運転の一種だから、立派な煽り運転だな。

ひょっとして、後ろから蛇行したりパッシングしたり怒鳴りながら煽るのが煽り運転だと思ってんの?

少し勉強してから書き込むようにしろよ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:01:50.14 ID:XGMSJWRCM.net
>>878
いやだから煽られ屋だっての

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:12:49.47 ID:wotMLP1RM.net
>>875
これを煽り運転として受理しないのは警察が正しい
アホかよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:28:30.84 ID:cs0GcGT8x.net
車間距離詰まっただけでいちいち事件化してられるかよ、どアホだな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:32:47.43 ID:46REcE3KM.net
>>881
しかも時速30キロで走っててな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:08:21.78 ID:vxACvnGL0.net
なんでも通報すれば対応してくれると思い込んでる能無し

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:13:47.38 ID:7t+6FGhs0.net
どんな理由があっても車間詰めた時点で負け
変なのが居たら人だと思わなきゃ腹も立たない、道端でカマキリが威嚇してきても腹が立たないのと同じ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:19:26.19 ID:EfN55+Up0.net
最近は両者ドラレコ付いてるから煽り運転で届け出ても
相手側のドラレコに煽られる切っ掛けとなった重大危険運転が映ってるケースも多くて
場合によっては煽られた側が注意や警告を受けることがあるからね

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:07:46.34 ID:KWVDchK40.net
最近のネズミ取りって1台目の車だけじゃなくて後続車も捕まるのね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:37:19.58 ID:VMPUZuY8p.net
まとめてサイン会場にご招待やぞ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:39:21.19 ID:ElldwnZj0.net
捕まるような速度出すならサーキットいけよベッド積んだサンバーで

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:55:00.81 ID:tOyJWesG0.net
>>886
速度の記録はどうなっているんだろうかね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:00:39.51 ID:tVkuCkvQH.net
全然煽りとかじゃないんだけどさ、取締やってるのが見通しの良い60キロとかならまぁ、わかるんだ
でも、今は移転したけど田舎の通り沿いの医師会病院の前が40キロになってて、そこでピンポイントでやるのとかは違うと思うんだよね
普通に郊外の通勤路でそこだけ40標識でそこでやるとか悪意しか見えないわ

高速に向かう片側2車線の太い所でやってくれよと思う

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:05:22.50 ID:ElldwnZj0.net
細い道が危ないんだよ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:22:20.83 ID:QPpswqPw0.net
公務員は目標を達成しないといけない。
交通安全週間は目標の検挙件数が上がる。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 20:30:37.45 .net
無職無免許車無しが延々と壁に向かって呟いてるのか

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:43:52.94 ID:OpzcuNmNM.net
キティ運転いるからねぇ
いちいち相手なんかしないのが得策

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:45:36.58 ID:MSwM1hWj0.net
被害者妄想の糖質なのか、再生数稼いで生業にしたいのか、「うひょー煽られっちゃったぞー みんな見て見て!ヒドイ煽りだぞこれ!」みたいな動画チャンネルいくつかあるよな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:53:55.18 ID:FA9N1vDd0.net
>>888
最近は制限速度+10〜20kmhで捕まる事例が増えてるから、街中を車が普通に流てる速度でも捕まる。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:56:43.97 ID:ElldwnZj0.net
>>896
札幌管内で10キロで捕まった事例が目立つようになって
内部告発で違法取締で交通機動隊長が捕まったな
10キロ以内の超過で捕まるなんて全国で年に40件しか無い(ほぼ別件検挙だろう)

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 22:29:02.34 ID:KEjVi/IMr.net
富山は香箱蟹もう始まった?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 00:35:50.69 ID:6lF0JDdlM.net
レーダー探知機を付けている。
ここは、市街地規制とか教えてくれるので、スピードを緩めている。
だから、付けてからより安全運転をするようになった。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 01:04:25.09 ID:qD2LUYo+0.net
>>899
最近はレーザーも増えてるから、レーザー探知機も付けないと。

秩父のR299で二回反応して、40kmhの道路を70kmhで走ってたから、写真撮られずに済んだよ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 01:44:30.77 ID:YCcnd2js0.net
隙あらば自分語り

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 01:54:46.80 ID:qD2LUYo+0.net
https://autodiscoveries.com/2022-audi-rs99-transporter-with-550hp/

Audiはこれでキャンピングカー作ってくれたら、上り坂でパワー不足で喘ぐことも無くグイグイ登ってくれるカッコいいキャンカーができるんだがな。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 02:56:46.72 ID:qD2LUYo+0.net
箱根「道の駅」に車が衝突 
74歳男性「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
https://youtu.be/pw2Rtl6yRrE

寝てる時に突っ込んで来たら怖いな。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 07:04:41.21 ID:lWXTwbzK0.net
>>903
軽で寝てたらペチャンコだな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 07:22:27.34 ID:KI+8XqmWD.net
ウェイクのターボ乗ってたときは軽でも長距離余裕じゃんと思っていたがプリウスに乗り換えたら軽の長距離は苦行だったと思い知った。
軽の燃料タンク容量はめんどくさい
スズキは25gしか入らないからやめたほうがいいよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 07:23:02.00 ID:Iguz0z210.net
R2とか電車に跳ね飛ばされても骨格がきれいに残ってたのは笑った
そんな丈夫な軽は利益でないから撤退するわw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 10:17:17.90 ID:2pgsrOX8r.net
>>902
いや外車は信用できんからいらん
車屋のチャンネル見てると外車はやっぱり壊れまくってる&部品がクソ高い

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 10:58:59.87 ID:7Kv6+8nNM.net
なんかやっぱり車外が寒くても車内は暑いというか常に空調が欲しくなるな
その分冬は暖かくて得といえば得だが
冬でもずっとサーキュレータなり扇風機なりつけてる人はいる?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 11:02:38.62 ID:Cts76LUR0.net
PHV だからエアコンフルでいつも快適だす\(^_^)v

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 11:19:02.48 ID:gjj0490EM.net
phvでは車中泊どころか遠出する気にすらならない

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 11:24:55.47 ID:eHj2R4c20.net
ことしか来年にトヨタ式の軽のハイブリッドが出るという話どうなったんだろう
軽の実燃費が40キロとか50キロになったら+50万払う価値有るぞ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:00:21.65 ID:qD2LUYo+0.net
>>911
軽のハイブリッドだと走行用バッテリーは容量のでかいのが積めなくて、モーター走行は40kmhくらいまでで、それより上の速度は通常のエンジン走行になるから、一般道の走行ペースで考えると、ほとんどエンジン走行になってしまって、プリウスとかより燃費が悪くなるんじゃ。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:02:43.93 ID:4FH3qMibd.net
>>912
ってことをトヨタが考えてないとは思えんよね
酷いもん出したら炎上するし

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:41:28.85 ID:oDmZ4GmB0.net
軽のハイブリッド発売するはデマかい

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 12:52:48.20 ID:GzArBCrUM.net
もうダイハツはロッキーに搭載の新開発のシリーズ式で行くんじゃないか コストの面でも有利だし 熱効率高めるのにはトヨタの技術入ってるらしい

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:16:37.71 ID:qD2LUYo+0.net
>>914
軽のハイブリッドを作るとコストが上がるから、燃費がよくなったとしても、220万円以上だと貧困層は買ってくれない。

売れなければ、利益にならんから作らないと。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:21:22.74 ID:W0xdoNBbM.net
確かに
軽自動車(ハイブリッド)お値段300万円
とかだと買う層が限られてくるよね
それなら1.3とか1.5でもいっかってなる人もいるだろうし

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:22:37.68 ID:aSY8M7P4M.net
https://car-moby.jp/article/automobile/daihatsu/move/new-move-forecast-nov2021/

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:45:05.49 ID:q606eSa2M.net
>>916
アホか、高くても作るわ
作らなければ軽自動車はもう存続できなくなる
作るしか選択肢がない
が、電化の過程で軽自動車廃止に持ち込むのが理想的な流れだろう
軽自動車は戦後の貧困期に、どうにかして安価な車を作ろうと策定された奇形規格
もうこんな奇形規格を残す理由は微塵もない
残してはダメな理由ならいくつもあるが

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:46:02.41 ID:6lF0JDdlM.net
>>901
自分語りは参考になるから、歓迎。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 14:26:28.25 ID:ftXWEk/Oa.net
見ない間にID:FA9N1vDd0フルボッコで草

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 14:37:26.95 ID:6nqPHstuM.net
>>908
痩せろよ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 14:43:24.49 ID:2b8EtZV60.net
フルボッコっていうかさw
なんでこんな過疎スレが平日の昼間に連投みたいに単発IDが湧いてくるんだよw
もうそうやって複数のマネして知らず参加したやつを掌返しでイジるのヤメなよな

ソロボッコくそわろwww
たまには車中泊してみろよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 15:57:13.04 ID:ftXWEk/Oa.net
急に発狂しちゃった
なんかすまんな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 17:06:49.53 ID:AK+0WUxL0.net
どこの板にも複垢で一人をフルボッコにする奴がいるよな
この板だとオーディオ系のスレにそういうキチガイが常駐してるのは知ってる

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 18:52:12.07 ID:BcOt4QRK0.net
>>921
871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e2c-yqsF) [sage] :2021/11/08(月) 14:59:08.46 ID:FA9N1vDd0
>>858
煽られたら極端にスピード落としてイライラさせて、追い越しをかけようとしたら加速して妨害。

おれはいつもこうやって煽り運転犯を撃退してるw


…これは流石にフルボッコ必至でしょ
むしろこんなガイジに擁護が入りまくったら車中泊やってる人の僅かな良識すら疑われる事態になるぞ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:13:47.83 ID:ftXWEk/Oa.net
どこの板にも自分のおかしさを棚に上げて総ツッコミされたのをIDコロコロ単独だと決めつけて楽になろうとする奴もいるしな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:17:05.78 ID:cFoVH3zY0.net
みんなおかしいよ!俺以外の全員がおかしいよ!

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:28:25.30 ID:O78wgwCla.net
>>921
フルボッコにしてるつもりが、よく読んでみると、逆に論破されて敗退してる現実w

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:30:47.04 ID:O78wgwCla.net
>>927
こんな過疎スレに平日昼間から意見が同じ奴が同一時間帯にゾロゾロ出てくるわけはないのに、単発IDでゾロゾロ出てくる辺りで多勢を装ってるのが丸分かりw

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:32:48.97 ID:ftXWEk/Oa.net
>>930
わけないと決めつける頭もあれだが
そう思いたい気持ちはわかるよ…

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:42:43.65 ID:OvLQk49AM.net
>>926
こーいう人は
免許取得できなくしてほしいよね
更新時に剥奪でも良いし

公道走る資格ない事を自覚してない人がいると
周りが迷惑するのよね

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:47:37.24 ID:O78wgwCla.net
>>931
その後の会話の状況をみると、よく分かる。
複数の人物が本当に居る場合、同意見同士なのでしばらく会話が続くはずが、全く意見交換の会話が続かない。

この辺で多勢を装ってるのが丸分かり。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:51:01.01 ID:O78wgwCla.net
通常、>>932みたいな意見が書き込まれると、意見が同じ人間がスレに居れば数個のレスが続いて会話形式になるが、同一人物だと、そういうのが面倒だから、単発コメントで終わるw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:58:10.40 ID:THyQ2ob/0.net
>>905
エブリイは35Lだけど?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:07:31.65 ID:M0GkuANXM.net
とりあえず
921の逆あおり運転は
妨害運転って罪で
5年以下の懲役と100万円以下の罰金
あと免許取り消しになるみたいね

それで相手を殺ったなら
危険運転致死傷罪も適用してほしいけど


警察には頑張ってもらいたい

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:10:00.81 ID:ftXWEk/Oa.net
>>934
ごめん必死過ぎて引く

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:12:28.77 ID:qiQWK+s+H.net
60km制限の道で、60以上出してくれとは思わない
ただ、老人達やこういう独りよがりの人も含めて、道端のエスケープゾーンに一旦避けてくれるだけでいい
田舎なんで、後ろに3.4台も車間距離近めで連なると後ろ見てるのかな?って思っちゃうわ

もう一度言う、飛ばさなくていいから避けて欲しい
アオリ屋と煽らせ屋は同等の罪だわ
分かっててやってる分たちが悪い
後ろに気付いてないじいちゃんばあちゃんは、早く返納しようねw

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:42:01.60 ID:O78wgwCla.net
>>936>>938は、文章の最後に「。」を入れない傾向があるから、>937と同一人物かな?w

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:45:36.00 ID:TarQFZAZa.net
>>930
犯罪や迷惑行為に対する意見が大勢揃うのは普通じゃね?

人間関係失うとこうも狂うのか
狂ってるから人間関係ないのか

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:52:24.50 ID:qiQWK+s+H.net
>>939
いや、全然関係ないよ
俺は超田舎だから無料高速を50kで走る軽トラ見てて、そのスピードなら無料高速乗る必要ないんじゃない?とか思ってる社畜w
車大好きだから、煽ったり煽られたく無い
ぶつけられたら俺が泣くw

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:57:39.84 ID:O78wgwCla.net
>>940
世の中、一番大事で信用できるのは「お金」。

人間なんて、いつ裏切るかわからんもんを大事にする奴はカモにされるだけ。

金が無い貧乏人は金に頼れないから、人間関係が一番大事って言い張るけどなw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:01:24.21 ID:xMlhphvEM.net
またこいつかよw

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:13:30.46 ID:XBO2wOIk0.net
オーバーヘッドトレーのいいアイディアくさい

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:17:27.95 ID:btbQHDDyM.net
ID:FA9N1vDd0
ID:qD2LUYo+0
ID:O78wgwCla

これ全部、うんこパンツ
こいつ常に張り付いて常に荒らしてるから
お前らもそろそろ気づこうぜ?
ちなみにこいつ、もう2回線別に持ってる

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:19:24.12 ID:AK+0WUxL0.net
>>926
こっちに一切の落ち度がなくて、相手から先制攻撃で一方的な煽りが始まった、という前提ならこいつの対処法は別に構わんと思う
夢中になって事故起こしそうな気がするので俺はやらないが

しかし車中泊スレもたまーにしか見に来ないが、いっつも論点ずらして煽って荒らす奴らが暴れてんのな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:20:45.51 ID:G/XROLQ20.net
>>940
どの書き込み少ないスレもROMり勢はある程度いると思うしね。
とくにドライブや車中泊、車種ごとのスレなんかは一定の興味持ってる人もいるだろうし、面白いレスや突っ込みたいレス来るとその時だけ書き込んじゃうのはあるね
しかも>>871の人がまともなこと言ってるならまだしも変なことしか言ってないから仕方ないと思う

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:25:32.26 ID:qD2LUYo+0.net
>>945
家では光回線、外出時はモバイル回線を使うから、たまにワッチョイの前4桁が変わるだけで、多勢を装うつもりはないから同じ端末から書き込んでるんで、下4桁は同じ。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:28:04.17 ID:p+b7hWCb0.net
>>939
逆に句点つけてるの探したらここ50レスで下4桁yqsF以外1人しかいなくね?

そのたった1人である>>920は、
珍しくたった1人yqsFを擁護して
珍妙な読点や体言止めの癖が似てるんだな

「他人がやっているはずだと突然叫ぶのは自分がやっているから」の典型例かな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:28:10.87 ID:qD2LUYo+0.net
>>946
俺は煽ってきた奴にしかやり返さない。

峠道なんかで煽られたら時は、前に行かせて、後ろから車間距離2mくらいで100kmh以上で壮絶な煽り運転をやり返す時もある。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:31:02.45 ID:G/XROLQ20.net
しっかし何もしてないで急に煽られるってのもクソ怖いね
そういうのはまじで京王線ジョーカー予備軍なんだろうな、自分はまだそういうのはないけど

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:31:12.09 ID:qD2LUYo+0.net
>>949
擁護するなら、たった一回の書き込みだけじゃなくて、もっと頻繁に擁護に出てくるんじゃないか?

だいたい、>>920は参考になると言ってるだけで、俺の意見は何も擁護してないしな。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:38:35.95 ID:qD2LUYo+0.net
>>936
しかし、実際には車道を制限速度内で普通に走ってるだけだから、何のお咎めもなし。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:01:13.00 ID:La8OQjlLD.net
>>935
ごめんそうだね
新車買うとき設計古い軽は調べなかったよ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:05:04.15 ID:La8OQjlLD.net
ウェイクターボで1700`の旅した時はガススタの不安があった。
6回給油したけど田舎だとスタンド無くて心配しながら旅してた。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:33:06.18 ID:XEUMqGDHa.net
>>955
単純計算で1回の給油で300kmか
ウェイクは燃費悪いと言うがちょっと酷いな

ハスラーの4WDターボ乗ってるけど
タンクが27Lでも燃費が約20km/Lだから給油1回で500km程度走れるので
北海道のど田舎でも途中で困ることはまずないぞ
入れ忘れて遠出したときは流石に焦ることもあるがな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 00:19:29.07 ID:9m+fAreu0.net
>>951
大抵は
煽られる側に原因がある

全員に喧嘩を売るスタイルの車もたまにいるけど
そーいうのは遠くからでもよくわかるw
何か漏らしそうなんでしょ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 01:02:12.05 ID:wSt65AiG0.net
ゆっくり走りたいなら第2車線からどいてくれよとは思う
法定速度が、じゃなくて第一車線より遅いのは迷惑
右折したいから、であれば右折箇所の数百メーター前で車線変えろ
何キロも走るな

とか思うとつい車間が狭まってしまうことはある

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 01:24:10.51 ID:jq9JDHzzD.net
>>956
震災以降半分より少ないと心配で入れてるから回数多い
燃費は思ったより良かったよ
高速が思ったより伸びなかった
四駆で後付けACC 使ってたから
東北回ってた

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 01:31:57.09 ID:jq9JDHzzD.net
今乗ってるプリウスはほんと燃料減らない
g30走るから月1回給油ですわ
コロナで遠出してなかったから車中泊してないけどなんとか寝れそう

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 06:47:48.70 ID:M2ERhu8/0.net
>>917
総額300万だとフリードハイブリッドが買えるな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:20:29.90 ID:6t98EP7J0.net
>>958
会社の先輩は遅いので、追い越し車線に中々入れない。
右折するときは、追い越し車線に車が居ないタイミングで
入って、何キロも走る事になる。
後ろの車が追い越しざまに「バカヤロー」と怒鳴る事もある。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:37:06.78 ID:d12Plejcd.net
>>962
第1車線使って左折繰り返して頂くか運転変えるかしかないでしょ
それから免許返納してもらうか
一応通行帯違反やで?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 09:02:53.34 ID:/03YIruP0.net
だな
遅いので仕方ない、という話ではない

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 09:24:04.95 ID:BsIQeZRk0.net
リン酸鉄リチウムが氷点下充電が出来ないなら冬の間だけ電気毛布で暖めてやればいいか

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:25:38.38 ID:O8yhVq9J0.net
また今日もうんこパンツ君かよ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 12:39:51.62 ID:6t98EP7J0.net
>>963
>>964
一応法定速度では走っているので、
他が早すぎるのが悪いと思っている様だ。
先輩は自転車通勤なので、車はめったに乗らない。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 13:13:34.50 ID:mr15rnIA0.net
>>966
今起きた。
今日も一日、やる事ないな。
また、寝るかな。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 13:13:45.76 ID:XmirC1Dna.net
それなら商用トラックみたいに法定速度遵守ですみたいなステッカー貼って欲しいところ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:25:12.57 ID:tvHqVJ+k0.net
ちなみに法定最高速で走行してるときには追いつかれた車両の義務は発生しないから車間詰めたりしたら一方的に逮捕案件(近年の悪質なあおり運転問題で傷害罪で対応する事例も増えてる)

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:27:23.54 ID:qD7/bMvl0.net
>>961
ん?
今でも、Nboxとフィットの初期費用は変わらんのじゃない?

でも売れてるのは

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:44:18.79 ID:BsIQeZRk0.net
>>970
アヤトサロン見たのか?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:46:14.80 ID:lrY7QRK2d.net
お前らも見たのか
俺も見たぞ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:17:11.54 ID:DanppMY10.net
デリカD5は関係者だと30%引き当たり前だと聞いてから興味がなくなった

てか、そもそも本当なのか?
本当ならそんなもん売れる訳がない

トヨタでもそんな関係者値引きしてないのにな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 00:58:17.21 ID:k6Jcaps10.net
車中泊の話しようぜ。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 01:44:40.20 ID:GuFdKohi0.net
>>975
どうぞ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:00:26.47 ID:c9OChE4dr.net
>>974
まあ三菱だから普通にありそう

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:42:46.05 ID:c9OChE4dr.net
アリエクスプレスでlifepo4超安セールやってるぞ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 18:32:14.97 .net
まずは車買って来いよ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 19:06:49.64 ID:rxtGh3mu0.net
LiFePO4でサブバッテリー構築してる人に聞きたい。
LiFePO4って10℃以下で充電しないほうが良いって云われているけど、
昨冬如何でしたか?
自分、100Ahの安物とRenogyで組んで初めての冬ですが、内蔵BMSの温度制御を信用しておけば良いのかな?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 00:59:30.71 ID:XM36jOmZ0.net
フリードスパイクじゃなくて、ノーマルフリードを2人乗りにすればもっと空間が広いことにスパイクを買ってから気付いた。
あ、スパイクの後部座席取ればいいか。
貨物車登録なら税金も安くなる。
構造変更で中古車の延長保証どうなるんだろう?

>>980
0℃以下がだめだとか。
自作じゃなくてポータブル電源として売られてるものは、その辺りちゃんと対策されているのかな?
心配なら電気毛布で暖めておけばいいと思う。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:03:53.00 ID:ISS5YVRCr.net
>>981
電気毛布の電源はどこから取ればいいの?と小一時間…

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:30:00.66 ID:fjgYI2Us0.net
>>982
そんなもん、保護するLifepo4本体に
決まってるだろ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 14:07:47.98 ID:dqIidmIn0.net
貨物登録って車検取り直しだから閑散期にやったほうがいいぞ
普通のユーザー車検の倍くらい時間かかる

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 01:59:48.49 ID:vJjqoubO0.net
寒くなってきたのでエンジン掛けて暖房つけたまま寝たい。
ただマフラー付近の通気穴から排ガスが入ると死ぬぞということで、前席の窓を少し開けておいたら換気対策になる?
それともそこからも排ガスが入って余計死ぬ?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 04:13:09.01 ID:mHnRR8ZN0.net
その通りだから、エンジンかけたままは止めてね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 04:19:51.60 ID:TT/qfpUn0.net
>>984
別の車でユーザー車検通したけど、順番待ちしながらコースを4回通して一時間程度だったから、構造変更は2時間ぐらい?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 04:22:30.62 ID:TT/qfpUn0.net
>>983
Lifepo4何て読むの
りふぇぽよん でいいの?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 05:34:39.29 ID:IXjMsBnOd.net
リン酸鉄リチウムと読む
水:H2O的な

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 06:22:26.69 ID:YcK1CGlh0.net
>>985
外気導入で暖房かけて寝れば、逆流しないよ。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 06:47:51.30 ID:HK/06TmI0.net
>>987
4回通すのとこがわからんけど工程は通常のユーザー車検(記入用紙は違う)のあとに別のとこに案内されて測定と計算と写真撮影(してくれる)のを10分20分待つ感じ
書き込めるタイプの最大積載量ステッカーに教えてもらった数値書いて貼って、それを確認してから車検証が発行される
今は事前審査が追加されてるから電話して所定の書類書いて持参する必要がある

車検の取り直しだから合格した日が起点に登録車は1年、軽は2年が有効期限になるからそこも注意

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 06:51:56.50 ID:dellix01M.net
今朝は冷える群馬の榛名湖駐車場まだ電気毛布で過ごせる
コーヒー挽いて湖畔で飲むかな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:17:41.27 ID:SVcNxBU40.net
NHK朝のニュースで車中泊特集かよ
モラルのないバカどもが真似するからやめてほしい

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 07:54:36.19 .net
引きこもり特集よりは絵になるからな

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:38:50.71 ID:vJjqoubO0.net
>>990
なるほど外気導入なら大丈夫そうですね。うちの車はボタンにフレッシュって書いてるから排ガスが入っても空気清浄してくれるっぽい。ありがとう!

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:10:42.61 ID:pnPdoI/n0.net
>>990
うるさいし寒そうだからと親切な人が外を囲ってくれたら死ぬよ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:13:31.79 ID:xdgKlE/u0.net
今の車のエンジンはアイドリングなら全然気にならない程度の音ですね

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:19:29.46 ID:akZpSJMF0.net
車中泊でアイドリングするのはガイジ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:22:21.75 ID:geGTUXq30.net
アイドリング車にはもれなくバナナのプレゼント

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:31:25.11 ID:ohrkNhbb0.net
有終の美

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200