2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブ行くならやっぱ一人だよな その173

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 09:53:51.32 ID:UfnUHZp4.net
∧_∧ 誰にも気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに1人でドライブしてみませんか。
(´・ω・) 家族や友人とドライブへ行くのも楽しいですが、一人旅ならではの魅力も沢山あります。
(__) ここはそんな一人ドライブが好きな方、一人ドライブをしたい方のためのスレです。
     
     マッタリ一人旅を語り合いましょう。     ┗(^o^ )┓三
     写真もうpされると最高♪ \(^_^ )( ^_^)/

スレチな話題もたまにはいいけどほどほどにね

このスレはワッチョイありのスレです
スレ立て時は必ず>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること。

前スレ
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1628162252/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その170
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630493989/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その171
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631945198/
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その172
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633493041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/28(木) 09:55:16.28 ID:UfnUHZp4.net
         .∧_∧
        (´・∀・`)   楽しく使ってね
    ()三三≡∪∪二≡≡二≡≡=)
    |(i|               |(i|
    |i |     新スレです     |i | _∧
    | i|               | i| ∀・`) 仲良く使ってね
    |(;|               |(;|   )
    ()≡二三==二=二=二≡≡) J
             |(i|
             |i |
             |i |
           """"""""

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 10:27:38.61 ID:0W7I2aajM.net
お?
今回はワッチョイ無しか

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 10:41:37.63 ID:tO3MPRkdM.net
>>1


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 10:50:15.09 ID:AsSSuruE0.net
ヒョーa

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 11:06:00.10 ID:hzAczoNS0.net
来月とある資格取得のために山の方に行くから、ついでに観光するかな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 11:42:33.92 ID:s9uBbO/XM.net
日曜朝に高ボッチに南側から行こうと思ってる
何か注意点とかある?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 11:53:11.97 ID:8fWmf1Pja.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜〜

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 12:06:17.23 ID:hzAczoNS0.net
>>7
道幅狭い
タイミング悪いと数十から数百台単位で離合しなくちゃならない
しかも逆の塩尻側から行っても道幅狭い。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 12:25:22.76 ID:fM4wczed0.net
高ボッチごときに数百台て…今そんなことになってんの?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 12:40:58.37 ID:D/eISPWC0.net
今の時期の高ボッチは雲海目当てのカメヲタで夜中から朝型に掛けて凄い混雑してる
下手したら頂上の駐車場に車を止められるかすら怪しい
見晴らしの良い場所はカメヲタが暗いうちから三脚立てて陣取ってるから
遅い時間に行くと入る隙間がない
朝の遅い時間に登っていくと雲海、朝日を撮り終えたカメヲタの車が大挙して降りてくるから
離合に難儀する可能性は高い
高ボッチに行くなら夜中のうちに行って頂上で明るくなるのを待ってた方が吉

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 13:16:04.79 ID:8uvkBDi2a.net
ぼっちでボッチ登山するのか、いいね!

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 13:57:09.56 ID:MNc8lLXwr.net
>>8
若いうちは旅もしたが、結婚したらそんな気なくなった
いや、結婚したらじゃなく娘ができたらだ
娘に邪険にされるようになったら、また旅に出よう

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 14:59:14.26 ID:DxvydxYZ0.net
>>13
ああっという間に生ゴミ見るような目で見られるようになるから安心しろ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 16:08:00.30 ID:Xdu07TPCa.net
独身ぼっちはいないのか?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 16:22:52.44 ID:+HAEtIkKp.net
ここにいるぞ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 16:49:59.61 ID:b+1g5JHOM.net
ここにもいるぞ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 17:03:07.43 ID:RYrD/dcra.net
おるで!

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 17:45:51.15 ID:anbxo5vz0.net
おるで

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 17:51:38.69 ID:WwIxVz1ZH.net
東北四国遠征してきた
秋田まで出て日本海沿いに一般道を南下
R7 R112 山形r50 笹川流れ R113 R352 R8 新湊大橋 雨晴 羽咋 R305越前 R27 R9 R53 R2
瀬戸大橋を渡るまでに途中3泊 道路代約2400円
北上は高知道から全て高速で一気約2万円
このカーブ通った
ttps://youtu.be/V4MqBtr_h6g

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 17:55:07.11 ID:WwIxVz1ZH.net
四国の2桁国道はつくりが違う感じだった
道幅やうねりやRなどの構造

R194 R439 R440 R321足摺岬など快走路に改良されてて気分良かった
新造快走路は全国同じつくり

香川はウィンカーちゃんと出す車が多かった

愛媛と高知は軽自動車が多くて車間距離が短めな感じだった

高知は燃料代が高いのにアクセル踏んで黄線で前走車を抜いてくリッチマンが少なからずいた
牧野植物園にはもっと長居できたら良かった
モネの庭とR439京柱は来年以降の好天まで持ち越し

徳島は今回は一般道を通らなかった

四国は四県とも小さくてすぐ県境越えとなるのが新鮮だった

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 18:46:01.68 ID:4mGVpBEiM.net
千葉から赤城山まで
高速料金にガソリン代、微妙にショボいホテル、地酒で乾杯
しめて1万なり
何をするにも金がかかるな
明日は日光に行こう

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 19:20:13.50 ID:+HAEtIkKp.net
>>21
高知は左折で右に膨らむ軽とか横断歩道も徐行せず爆走していく輩がちらほらいるからお気をつけて

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 19:34:20.58 ID:t0al8muEa.net
ドライブくらいしか趣味ないし、高速代とかはケチらないようにしようと思う

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 20:01:47.16 ID:aRpp5MOn0.net
>>22
資本主義だから
資本さえあれば敵なしよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 22:45:17.55 ID:dawdaPnl0.net
>>24
将来の為にドライブ以外の趣味も見つけた方がいいぞ
まあ俺もまだ見つかってないんだが

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 23:14:08.32 ID:9Semwdn1a.net
生まれも育ちも島根で首都高、名古屋高速、阪神高速に行ったけど都会の高速道路はひと味違うな。
首都高は去年緊急事態宣言明けだったから車があまりいなくて高級車が多いなと思っただけだけど、名古屋も阪高も環状線にはいるのが怖い。特に大阪駅方面から中国道だと途中で合流車線が短くて右から合流してにさらにすぐに車線変更するという難易度の高い運転をしなければならない。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/28(木) 23:51:13.62 ID:aRpp5MOn0.net
>>26
ドライブが死ぬ寸前まで一番出来そうな趣味な気がする
車運転できなくなったら他ももうあまりできること無さそうだし

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 04:37:13.12 ID:SpKSfw1C0.net
>>11
登山すれば雲海なんて死ぬほど見られるのになw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 06:10:00.44 ID:dI7qoBZ/M.net
楽しかった九州旅行も終わり、別府からのフェリーがもう直ぐ大阪南港到着です、やっと電波掴んだ
色々観て廻ったけど知覧記念館は心に刺さりました
泣くのを必死に堪えてたけど皆さん泣いていたので
我慢するの止めました
今日はノンビリ高速を走り中央道で紅葉を楽しみながら帰宅します
来年は陸路で九州北部をドライブしたいですね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 07:16:08.79 ID:Vygi2OUbK.net
>>30
九州ドライブお疲れ様でした
前スレで予告されていた方ですよね?
残りも安全運転でお帰りください

こちらは明朝九州に上陸します
現在は駿河湾沼津SAにおり、今日は愛媛県の三崎港まで移動
明朝国道九四フェリーで九州に渡り、主に大分・宮崎・鹿児島・熊本の山間部をドライブ、
11月2日の東京九州フェリーに乗船し、帰京予定となっています
残念ながら知覧には行けそうにないのですが、
次回は戦争の歴史を勉強する為に寄りたいと思います

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 08:17:49.66 ID:8RsuyKMPd.net
>>31
年末年始に掛けて、ほぼ同じルートを巡る予定です。ドライブ見所レポ等できましたらお願いいたします。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 08:19:52.35 ID:pyTxKQ0Ra.net
>>28
さすがにインドア系にはかなわないんじゃないか。あと人に迷惑かけると思うと老後は怖くなるかなーとは感じるけどね、最悪な例だと飯塚みたいになりたくないし。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 09:52:56.21 ID:lJ6Vm7a6M.net
安曇野周辺走ったついでに七色大カエデ見てきた
ちょうど紅葉ばっちりで遠景の山々含めて写真で見るよりずっと綺麗だった
ここへの山道は狭いけど離合は難しくない道なので数日内に近くに行く予定の人は立ち寄るのおすすめ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 10:47:18.09 ID:TyhfU8HCa.net
写真うp!

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 17:28:02.04 ID:FUkIiX2OH.net
>>23
アドバイスありがとう
高齢ドライバーは昔の習慣そのままなんだろうね
荒い運転が残ってるのは凍結路が少ないから習慣が違うのだろうね
マナー良い人が大半だったからお下劣な人は目立ちそうだね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 17:28:23.08 ID:FUkIiX2OH.net
>>23
アドバイスありがとう
高齢ドライバーは昔の習慣そのままなんだろうね
荒い運転が残ってるのは凍結路が少ないから習慣が違うのだろうね
マナー良い人が大半だったからお下劣な人は目立ちそうだね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 17:30:15.87 ID:FUkIiX2OH.net
ミスって重複した

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2631773.png
写真は不得手なので一枚だけup

高速やフェリーでワープするのも
国道や広域農道で快速するのも
旧道や名所に寄り道しながらも
臨機応変に組み合わせれる
それがひとドラのいいところ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 18:01:42.22 ID:X7hrYPwFM.net
>>34
ワイも行ってきたで

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 18:03:27.93 ID:X7hrYPwFM.net
週末は混むだろうな
https://i.imgur.com/3Y1QMYy.jpg

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 18:44:54.74 ID:5GY/puCNa.net
1本だけ綺麗に生えてる!
これ見るとぼっちでも頑張ろうって木になれるは

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 18:45:45.67 ID:/IX7yH5l0.net
この〜木なんの木
気になる木〜♪

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:13:50.70 ID:SH5A7Foc0.net
俺も庭の芝生に一本だけアメリカハナノキを植えた
まだ小さいけど、大きくなってメジロやシジュウカラが来るようになるのを期待している

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:15:41.69 ID:X7hrYPwFM.net
>>41
だけど、周りはカップルや
家族連ればかりなんだぜ..

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:42:14.84 ID:pyTxKQ0Ra.net
観光地行くと家族連れやカップル、友達同士だらけで寂しいというか居づらく感じるときはある

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:42:33.67 ID:ONp6spS60.net
>>43
程々にしとかんと後で困るよ。
うちはツツジが大迷惑だ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 19:52:36.36 ID:SH5A7Foc0.net
>>46
最近ドウダンツツジの生け垣が色付いてきた

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:03:34.30 ID:Lr4LErGkd.net
>>44,45
このスレではアベックだろw

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:09:20.62 ID:UQ16GnTn0.net
観光地でカップル見ると俺はこんなとこで一人で何やってるんだろうと一瞬考えることはある
でもすぐに復活する

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:18:52.38 ID:i9Gh08wS0.net
今日、日光ドライブしてきた。
中禅寺湖の湖畔は良い感じ!
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632112.jpg
八丁出島
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632115.jpg
道路脇もそれなりに
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632123.jpg

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:32:24.15 ID:pyTxKQ0Ra.net
>>50
最高

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:35:03.95 ID:mF89WA93a.net
dotupはどうして毎度車に乗りながら写真撮るかね
ドラレコのキャプでもなさそうだし

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:39:29.24 ID:1luHrHE3M.net
ナウいヤングやからアベックとか知らんのですわ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:39:40.52 ID:i9Gh08wS0.net
>>52
赤信号で止まるタイミングだよ!

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:41:28.39 ID:NuXujWIf0.net
来週奥多摩に資格取りに行くから、ついでに観光でもしようかな
早朝しか活動できないけどね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:43:29.71 ID:MQv3M5mn0.net
最果ての地で
「もうここらでよか・・」

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:46:52.52 ID:p64TqrcP0.net
dotupなんて開く気にもならん

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:51:31.41 ID:G9+ONh5D0.net
彩度が高杉

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 20:55:09.35 ID:mF89WA93a.net
>>54
自分で運転しながら写真撮ってるって自白してるようなもんじゃんw
マジで違反行為だぞ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 21:49:05.83 ID:SH5A7Foc0.net
カメラは名指しはされてないんだなw

【道路交通法 第71条5の5】

自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き、
携帯電話用装置、自動車電話用装置その他の無線通話装置(その全部又は一部を手で保持しなければ送信及び受信のいずれをも行うことができないものに限る。)を通話のために使用し、
又は当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 21:52:15.60 ID:Lr4LErGkd.net
ネット正義マンもうざいが、dotupも一枚目だけ上げとけばいいものを
荒れる元だろ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 21:53:49.74 ID:ONp6spS60.net
>>50
自分も今日中禅寺湖を通って来たけど、
全体的には余り紅葉って感じじゃなかったな。
3枚目の木は毎年良く管理されているね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 22:06:07.80 ID:Jsu/oUXm0.net
中禅寺湖近辺は不思議なところだね 
金精峠からもいろは坂からもかなりの急坂なのに、
あの一帯はほぼ平地で道も狭くもなく快適
前回は男体山ふもとの二荒山神社に行ったけど超清々しい神社だった

ここの住人で奥日光に行く人が多いけど温泉だけなら湖畔の温泉で自分は十分満足だな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 22:08:33.17 ID:QqRZk8kd0.net
>>63
湯元は泉質いいからオヌヌメ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 22:48:43.19 ID:S9k9rzHL0.net
>>59
赤信号中のスマホだめなのかと思ったら、道交法てきにはOKなんじゃん

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 22:59:55.65 ID:Lr4LErGkd.net
>>60
>当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。

デジカメってこれに相当するんじゃね?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 23:17:00.99 ID:nqbQjKXG0.net
>>63
そらまぁあれだけでかい湖出来るくらいだからな
水深もかなりあるしな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/29(金) 23:43:56.57 ID:M1tdn8J90.net
>>64
くっさいのがいかにも温泉!って感じでいいよな
源泉の小屋?がいい味出してて好き
https://i.imgur.com/oZy82sU.jpg

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 00:08:03.44 ID:ddNwD9xH0.net
>>63
別に不思議ではないんだけどね
中禅寺湖のあの地形は男体山の噴火が作り上げてるし
しかも男体山は都内から見える

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 00:19:59.46 ID:eDPs7FjBK.net
>>32
レス有り難うございます
ご覧の通り恥ずかしながら未だにガラケーですので、
帰宅後になってしまうかも知れませんがレポします

取り敢えず予定通り三崎港に到着
明朝第2便で九州に渡ります
今回は山間部のドライブと温泉巡り、そして東京九州フェリー乗船が主な目的です
温泉は霧島や阿蘇、別府辺りを巡る予定
当初満願寺温泉の川湯の入浴も検討しましたが、
コロナの影響で地区外の人は入浴不可との事でしたので残念ながら断念
代わりに長湯温泉のガニ湯に寄る事にしました

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 00:32:04.91 ID:OCxbDskR0.net
>>64
今度行ってみるわ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 01:59:15.06 ID:Z9JfGyTe0.net
半月山の駐車場から富士山が見えた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632449.jpg

デジカメはフルオート・ノーファインダーだからOKだな。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 02:13:06.98 ID:IFdzFWyo0.net
>>68
この間ここの手前の日帰りに寄ったけどめちゃくちゃ熱かったな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 04:08:51.07 ID:U0onXEkk0.net
高速で赤い肉の塊が散らばってたけど動物だよな?
まさか面倒くさいとかいう理由で人間の死体を公開ミンチに
してないよな?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 05:07:48.54 ID:t+SoUgTS0.net
猪じゃないか?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 05:11:22.70 ID:t+SoUgTS0.net
マイカーを自宅の部屋みたく、スタジオ上質なサウンド空間にしてる人いるけど
俺には考えられないな。新車購入時でのノーマルなスピーカーで全然十分、そもそも
ラジオもほとんど聴かないので。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 05:25:21.11 ID:1pOjjQmQ0.net
>>66
画像を見てたら該当するね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 05:29:16.55 ID:PpeAw0c4M.net
昨日、志賀草津道路 凍結のため通行止めになったらしいけど
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/koutuu.php
日中解除されたのかな?(何時から?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 05:45:32.36 ID:RlXsmMFn0.net
>>63
男体さんも登れよ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 07:53:32.88 ID:FGCsQhrva.net
すでに奥日光は渋滞

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 08:09:53.18 ID:PpeAw0c4M.net
戸隠 鏡池
日の出時間、駐車場いっぱいだった

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 08:52:43.68 ID:t+SoUgTS0.net
今週末は晴天、さあドライブ行かないと後悔するぜ!

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 09:20:11.69 ID:DPV+g+XKa.net
>>76
自分で答えだしてるのに、他人を否定するのは如何なものか?
ラジオも聞かないから要らない
他人もスピーカーいらないだろ?これは違うでしょう
興味無い人からしたら車自体いらないし、ましてや意味もなく走るとかいらんでしょ?とか言われたら嫌じゃん?
車好きなら、他のどこかしら車種なりタイヤなり内外装なりこだわりあるんだろうし、それをあなたの車のこだわり否定されたら嫌な気持ちにならない?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 09:28:49.71 ID:4N3Os+tFM.net
寂しくて話し聞いてほしい老害の相手するなよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 09:30:44.51 ID:sKYC52kJ0.net
階段国道に行ったとき、朝一の時間帯はヒトドラーのオッサンしかいない
10時過ぎた頃からカップル、昼前からファミリー層登場

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 10:05:50.17 ID:xK6MLe5qM.net
思い出したが去年の10月最終土曜日も全国的に晴れていたはず
10月最終土曜日は晴れの特異日なんだろか
今日はどこもかしこも混雑するのは間違いない
今週末は冬に向けての車のメンテや家のメンテで終わりそうだからドライブしてる暇がないのが悲しい
来月以降日本海側は週末の天気が読めなくなるからな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 10:49:51.72 ID:cX0zMWpk0.net
先週の土曜日より更に酷い渋滞になってるね。
今日は出かけるの止めた。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 10:57:58.04 ID:IFdzFWyo0.net
関東の皆様。たまには常磐道も思い出してくださいね。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:10:44.82 ID:32J/ivdgM.net
先週の東名通行止めがトラウマで出かけたくない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:22:41.81 ID:t+SoUgTS0.net
>>88
うん、分かってはいるけど常磐道は怖いからなw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2632630.jpg

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:23:52.89 ID:IFdzFWyo0.net
>>78
スタッドレス要るかなぁ〜
久々に毛無行っときたい

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:29:56.25 ID:t+SoUgTS0.net
毛無・・・

それはハゲってこと?!(笑)

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:32:27.37 ID:t3tfBHb6M.net
また髪の話ししてる...

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:49:27.26 ID:uPNyR4rna.net
ロードバイクがメインだけど、移動に高速使ってドライブも楽しんでるんだけどいいですか?
写真あげるのもロードバイク乗ってる時に撮ったやつなんだけど

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 11:54:33.03 ID:qJ0CCbNG0.net
駿河湾フェリーのライブカメラ見てるがすごいことになっててワロタ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:14:15.09 ID:zsl3e87AM.net
緊急事態宣言明けてから事故の統計でも10%くらいは増えてますね 皆さん安全運転でお出かけください

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:19:01.72 ID:Z9JfGyTe0.net
緊急事態宣言が終わって、学校関係の旅行が増えてきたね。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:38:09.41 ID:bE51Dbwc0.net
>>94
自分もロードバイク乗ってるけど、汗だくまま車に乗るの嫌だから未だに車に積んで出かけたことない

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 12:55:32.17 ID:PpeAw0c4M.net
志賀草津道路は、県境から東へ行けない
もうこのまま、冬季通行止めでは?

朝以外はノーマルでも不安無いと思う

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 13:47:03.01 ID:U0onXEkk0.net
監視用のクソヘリうるせーんだよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 13:55:32.70 ID:PpeAw0c4M.net
>>99
10時に引き返してきたが
9時半から通行可になったみたい...アウ
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/access/koutuu.php
ま、代わりに通ってきた406号線のキレイな紅葉が見れた

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:03:26.21 ID:IpV6W3EPa.net
華厳の滝渋滞は凄いな
日本一渋滞する滝だろ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:06:54.62 ID:zWWh5tIUM.net
>>102
もう夕方なのにまだ登りが渋滞してるね。
この時期には行ったことないや。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:10:32.66 ID:t+SoUgTS0.net
峠道で大渋滞に巻き込まれたとき、深刻なのはトイレ事情。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:13:39.37 ID:zWWh5tIUM.net
>>104
福島の大内宿には駐車場の何キロか手前に仮設トイレが有ったな。
あそこはいつも早朝に着くように行くから渋滞は経験してないけど。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:27:14.84 ID:J/5m7viD0.net
>>102
今いろは坂を登ってる車はいつになったら家に帰れるのかな?
MT車に乗ってるから絶対あんな所には行きたくないわw

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:38:55.78 ID:jenArQ+sa.net
華厳の滝のエレベーターって17時までなんだけど、絶対営業時間間に合わないよな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:40:34.19 ID:yb1yCPUx0.net
先週佐渡訪れた時もバスツアーの老人クラブと鉢合わせして見ようと思ってた施設をキャンセルした。
帰りの船では小学校の修学旅行とバッティングしたが幸い船室が別だったので事なきを得たが、、、
緊急事態宣言が全面解除されて、明らかに団体様が動き始めてるね。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 16:48:11.42 ID:t+SoUgTS0.net
休日割引の適用が再開されるから、お出かけする人も多くなるだろうな。
でもガソリンが高騰してるから長距離ドライブする人はそれほど多くならない?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 17:43:20.31 ID:F2uehGiSM.net
>>106
あそこは途中で引き返そうにも引き返せないよねw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:05:20.02 ID:BpcxoTONM.net
大内宿は反対側から行くと混まないよね
何でいつも向こう側だけ混んでるのかと思ってたよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:14:20.81 ID:cmnUW9lWM.net
>>111
確かにそうだね。
無料の駐車場も反対側に有るし。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:54:41.00 ID:aLDMAplQ0.net
>>106
昨日の午前9時頃はノンStopで登れたな。
やっぱ独ドラは仕事サボって行くに限る。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 18:59:59.02 ID:qqSm+Lkcd.net
左ハンドルドライバーさん

縁石にドアの下を擦ったことありますか

なんで歩道高くしすぎるんやろ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:08:23.89 ID:Rli8l6ak0.net
奥日光といえば
西ノ湖だな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:19:11.24 ID:x0YZDvy7a.net
奥日光よりももっと奥に行こう!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 19:32:40.88 ID:PpmLd0jvM.net
キリコミカリコミキリコミカリコミ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:18:41.07 ID:PpmLd0jvM.net
期日前投票に行ったら読売、共同、NHK3社の出口調査に捕まったわ(;´Д`)

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:42:18.43 ID:t+SoUgTS0.net
日本国内では左ハンドルの運転は不便すぎるだろ。追い越しはやりにくいし、
コインパーキングでの支払いはどうしてるのかな?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 20:53:54.39 ID:LLVRf8qU0.net
今日は秋山郷から雑魚川林道を通って志賀高原〜渋峠まで行って来ました。今までで最高の紅葉ドライブでした。680km、3時出発16時帰宅だったので殆んど渋滞に嵌まらなかった。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:14:31.22 ID:akMT0Jekd.net
>>119
降りて機械のどこまで行ってた
料金所で自動収受機の所とかもツラかったなぁ
2台乗ったけど、もう左ハンドルはいいわ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 21:43:40.91 ID:DE+gJ/ovM.net
>>120
いいコースだね
志賀高原は夏ばっかりでまだ紅葉の時期に行ってない
渋峠のマーカスも立派な大人になったみたいだし会いに行きたいなあ
しかし3時出発16時帰宅とは若いね、自分なら絶対昼仮眠してそんな早くは帰れそうにないw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/30(土) 22:15:11.73 ID:XLhe5XSCa.net
>>114
左ハンじゃないんやけんど
駐車するやろ
知人がドア開けて乗り込むやろ
乗ったらちょいと車高沈むやん
ドア閉めようとしたらガッ!てなるやん

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 00:28:27.25 ID:tFoX9ilk0.net
個人的には中禅寺湖周辺より、川俣土呂部湯西川辺りの方が好きだわ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 00:58:14.36 ID:qKmLVLfZM.net
>>20,30,70,120
長距離乙
秋山郷にアプローチする途中の湧き水が美味しい

>>108
時期的に修学旅行ピークシーズンだよね
小学校のは県を跨がないようになってる
思い出の地に再訪しやすいのは良き

人出が増えて学校活動として街頭インタビューが多くなってる

>>114
ない
角をぶつけたことはある
歩道は高めが良い
乳幼児やシニアカーの視認性が高まる

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 01:05:08.45 ID:qKmLVLfZM.net
>>83
アンプとスピーカーのハイファイ世代
メディアプレーヤーとヘッドホンのハイレゾ世代
上質な音への観念が違ってそうだけど上質な音を聞きながらのドライブっていいよね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 02:16:02.61 ID:rSlCB7fy0.net
>>124
日塩もみじラインが無料になってた。
2020年12月11日から。
スキー場営業してない。
名物の高原大根買って来た。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 02:40:42.92 ID:syMKzNS9H.net
>>126
うんうん、静かなHVとかなら尚更いい音で聴けるしね
うるさい車ならそれはそれで40代なんでユーロビート大きめで聞きながら窓全開で夜走ると眠気も飛ぶw

エンジン掛けた直後の臭い排気ガスが開けた窓から入ってきて、夜の暑さと好きな音楽かけると何となくしんみりしちゃうおっさんの俺w
中年ならわかってくれる人いるんじゃないかなぁw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 04:18:42.78 ID:5THY6Oqp0.net
>>122
地場トラック乗りで普段3時起きなのです。眠くなったら休憩してますw。昨日は紅葉が素晴らしく気分が高揚してあまり眠くならなかったw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 10:02:52.31 ID:ryoNp29m0.net
昨日は千葉をぐるり
海あり山ありでいいね
高い山があればなおいいが

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 10:14:14.13 ID:oD9gRsAmM.net
>>116

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 10:39:44.56 ID:tp1JN75VM.net
>>130
西行きと北行きが混んでる時は空いてて良いね。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 11:25:55.64 ID:twqBL2SVM.net
取締りしてるの何度か見かけた
気をつけて

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 12:10:34.00 ID:rSlCB7fy0.net
>>132
千葉県の沿岸道路は、何かあったら逃げ場がないぞ!

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 12:39:02.25 ID:tIYLZhjZ0.net
中禅寺湖へ行ったけど、紅葉はまだ早かったと思うぐらい、色づき悪かったけど(特に紅系が)
ただ、紅くなる前に既に焦げ茶の枯れ葉って感じもしたから、単に今年は色づき悪いだけなのか

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 13:34:11.35 ID:ZJDSTHblp.net
あてもなくダラダラ走ってるけど県外ナンバー多いな
そして圧倒的イオンに並ぶ車列

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 13:46:29.47 ID:rSlCB7fy0.net
>>135
今年の日光の紅葉は、あまり良くないと思う。
急に冷え込んだから、これからは枯れるな。
今きれいなのは、対岸の湖畔付近だけだ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2633751.jpg

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 13:50:04.95 ID:u0MxzrvF0.net
今年っていうか
ここ数年の紅葉は微妙
人工的に植えてあるところは綺麗だけど

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 13:55:11.05 ID:movh3vHLr.net
>>91
ドコモだったら電波掴むか教えて
多分掴むはずなんだけど

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 14:15:35.60 ID:wzmy1qAr0.net
>>139
毛無峠は3Gならギリ掴むよ画像を送るのはちょっと辛い

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 14:33:19.42 ID:movh3vHLr.net
>>140
ありがとう
3G入るだけでありがたい
平日仕事用携帯持ちながら行く予定なんで

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 15:00:05.08 ID:tFoX9ilk0.net
毛無峠と言えばドローンがたくさん飛んでた印象
で、毛無し観光終わったら万座の混浴温泉に入ると。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 15:09:35.43 ID:hH3hOz730.net
万座の混浴はボッキが収まらなくて困ったわ
まあ乳白色の湯なので出なきゃバレないから良いけどのぼせるかと思ったわ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 16:11:28.90 ID:vVHCLM6zM.net
>>143
ババアを凝視してもダメだったのか?
熟練者だな。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 16:20:08.65 ID:tFoX9ilk0.net
奥多摩帰りにほったらかし温泉行こうかと思ってたけど、フルーツ温泉の方が良さそうだから、そっちにしようかな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 16:30:09.16 ID:r5bvPm10a.net
>>143
くわしく

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:04:49.38 ID:F7Tt6WHF0.net
ワニがおるね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:07:11.88 ID:eQjGPVVY0.net
引っ越しで1300キロオーバーの長距離移動しなくちゃならない
もちろん大半は高速道路利用
2泊3日予定
高速道路降りて深夜に満喫その日の昼過ぎに高速道路乗ってまた深夜に降りてってのを考えてます

ちな引っ越し業者に頼むと8万9万するらしい
それならばと計画を立てたのですが長距離ドライブには正直体力的に自身がありませんw
何か励ましやアドバイスお願いします
ちな来月下旬そして中国道に日本海側を利用したいかも!
雪大丈夫ですかね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:09:32.27 ID:eQjGPVVY0.net
自家用車運搬だけで8万9万円らしいです
その他にプラスして引っ越し荷物代がかかります

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:15:59.45 ID:SyIlIBOna.net
ガソリン代、高速代、2泊3日の自分の時間とか考えたら引越し業者にやって貰った方が良さそう。
餅は餅屋

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:21:05.53 ID:cEWSY8JiM.net
>>145
ほったらかし温泉小汚いし客層あまり良くないよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:27:35.82 ID:a1YpK3W2d.net
>>148
どこからどこまで、家財道具も一緒に運ぶのか自動車と自分だけなのか具体的にどうなのよ?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:29:47.78 ID:cEWSY8JiM.net
>>148
どこからどこ行くか知らないけどフェリー使えないの?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:39:20.72 ID:eQjGPVVY0.net
家財道具も運びます
関東から九州ですね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:45:09.60 ID:d9CIeL+Da.net
休憩のたびにうどんを食べてどこから味が変わるかを調べるとか

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:45:30.21 ID:F7Tt6WHF0.net
>>151
富士山も先っちょだけだしな
人ばっか多くて入らずに帰ったわ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:48:20.88 ID:d9CIeL+Da.net
ほったらかし温泉は若い衆ばっかりな印象
次はフルーツ温泉ぷくぷくにしようと思ってる

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 17:54:15.56 ID:GeIWozTb0.net
山梨のそこ辺りの温泉て汚らわしい感じで絶対近づきたくない
頭の弱い輩が大挙して集まってそう

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:03:46.01 ID:8ymrBppS0.net
>>137
ちょっと彩度上げすぎだよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:10:04.90 ID:a1YpK3W2d.net
>>154
このスレ的には余裕の行程だけど、家財道具は引っ越し屋に頼んだ方がいいぞ
そしてドライブを楽しめ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:14:45.90 ID:gp1ZZ6m80.net
ほったらかし温泉は久しく行ってないが、今でも早朝は混んでいるのか?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:19:56.28 ID:kUML8v0K0.net
ほったらかし温泉は自分もしばらく行ってないな
素晴らしい風景なんだけど何分混雑がな
南側のみたまの湯も良いんだけどあっちも人気だしなあ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:26:18.83 ID:tFoX9ilk0.net
近くのもえぎの湯の評判がよろしくないから、奥多摩まで講習で行くんだし、そのまま国道411号を山梨方面に行けば、時間的には夜景が綺麗かなと思ってね
ただ講習終わった後に70km以上の山道を走る気力があるかどうか

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:30:17.33 ID:BhqH6EUp0.net
>>154
横浜から鹿児島まで上道で16時間だったよ。
途中、大佐SAで数時間仮眠した。
家財道具があるみたいだけどクルマは普段乗り慣れた奴?
トラックをレンタルする気ならお勧めはしない。
自分が単身赴任の時は、会社の規定で強制陸送だったので
直後の週末に自宅まで往復して荷物運んだな。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:34:48.06 ID:veteJnU20.net
10年くらい前に平日の昼間にほったらかし温泉行ったときはガラガラだったけどな
不毛地帯で使われてから人気出たんだっけ?
以前はそんなに有名ではなかったと思うけど

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:34:57.81 ID:fHHRPpdJ0.net
ミニマリストか? 家財道具自家用車で運べるだけなら一緒に運べばええやろ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:42:20.32 ID:kUML8v0K0.net
関東から九州なら途中大阪からフェリー使用も考えてみては

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 18:55:42.31 ID:tFoX9ilk0.net
家族がいて新居に誰かが先に行くなら問題ないだろうけど、独り身で観光してる余裕なんかなくね?
引っ越し業社よりも先に新居に到着してないとまずいでしょ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:02:05.70 ID:Roy7EKQ7M.net
今なら横須賀から出てるしね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:04:04.21 ID:gp1ZZ6m80.net
>>165
ほったらかし温泉は日中はそれほど混まないんじゃないのかな?
以前、日の出前は激混みだったのに日の出直後に蜘蛛の子を散らすように誰も居なくなり浴槽を独占できたのはワロタ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:05:24.62 ID:eQjGPVVY0.net
すいません 荷物は引っ越し屋さんに頼みます

タンスや冷蔵庫等荷物は引っ越し屋さんがトラックに積んで先に運びます
自家用車運送は別途8万9万円するらしいので高速道路ガソリン漫画喫茶代のがトータル安いし何より途中観光もしたいから自分で運転しようかと

これ以上はスレ汚しになりそうなので一旦離脱します
レスありがとうございました!

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:09:44.13 ID:GyM/IyxU0.net
>>165
俺も出来た当時から何年か行ってたけど、はとバスが来るようになってしまってから足が遠のいた

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:12:18.26 ID:rSlCB7fy0.net
>>159
スマホで見ると彩度が上がるな。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:30:12.86 ID:3Z/CDyjZM.net
>>171
普通ならフェリーだな
今なら横須賀から出てるだろ
無理に走って漫喫で寝るなんて睡眠不足になるから辞めた方がいい
このスレ的にはアレなレスかもしれんけど

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 19:34:42.30 ID:xfem3Y7U0.net
>>174
着いてから引っ越しの荷物受け取って開梱して、役所にも行って云々だから体力は残しとかないとね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 20:34:20.48 ID:hH3hOz730.net
>>171
朝出て夕方に大阪についてそこからサンフラワーで大分か鹿児島入りでええんじゃないの?
翌朝には九州入れるから1泊2日で十分やろ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 21:37:32.75 ID:S5NHU3MZ0.net
全部高速なら多賀サービスエリアみたいに泊まれる所あるんじゃないかな?
東京からなら丁度良い距離だし

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 22:37:43.06 ID:gp1ZZ6m80.net
多賀サービスエリアのホテルは泊まったことは無いけど、風呂と仮眠室を利用したら意外と落ち着かなかった
やっぱ個室を利用したほうが疲れが取れるね
下関の方に旅籠屋が合ったはず
あっちの方は快適そうだ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 22:42:12.79 ID:igKUeQkP0.net
イオンはバイパスや高速へのアクセス路沿いに出店して機能不全にするのやめて欲しい。
その土地に用事のない人が通る道なんだよ〜

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 22:43:04.40 ID:2s+gB1wk0.net
>>159
水面や後方の木々を見るとレタッチの結果というよりカメラの性能な気がする

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 22:44:31.72 ID:gp1ZZ6m80.net
>>173
機種何使ってるん?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 22:49:16.64 ID:8oiBaQMSa.net
>>179
コストコの周りもなかなかエグかった
ドライブと関係ないけどコストコの駐車場はどうしてみんなバックで停めるんだろう
トランクやリアゲートを通路側にしたほうが荷物が積みやすいだろうに

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 22:51:19.83 ID:CiqebYZC0.net
日本の駐車場が狭すぎるから

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/10/31(日) 22:54:58.96 ID:8oiBaQMSa.net
>>183
コストコの1台分の駐車スペースと通路は異常なまでに広いよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 01:02:21.80 ID:EtcbHTyw0.net
>>182 コストコの駐車場は知らんけど、普通
輪止めにフロント リップが当たるじゃん。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 07:38:22.87 ID:hKtvUanz0.net
>>185
板バネだから当たらない

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 08:48:58.73 ID:0r+3/Auyd.net
>どうしてみんなバックで停めるんだろう

駐車場なんて出る時の後退が気持ち面倒だから普通は前向きに停めるものだろ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 09:18:47.34 ID:EtcbHTyw0.net
>>186
バックが習慣なんで、頭から入れる発想が無いんよ。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 09:24:06.91 ID:86hDMWa0M.net
>>187
頭から突っ込むのが前向き駐車だぞ
住宅に隣接してる駐車場とかだと、排気ガスが隣地に向かないように「前向き駐車」って指定表示してあるとこも多い

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 09:27:00.63 ID:/K8i8q6dr.net
アメリカの駐車場ってたいてい仕切りが斜めになっていて頭から突っ込んで停めてもバックで出るのが楽なんだよな
日本の縦の駐車場は狭いとバックで出るのめんどくさいからね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 09:33:00.68 ID:41+RxSIIF.net
狭い駐車場で頭から入れるとたいがい枠からずれる

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 09:35:01.57 ID:XAT89p8D0.net
前向き駐車って苦手で意外に大変だとおもいます
右左の間隔が違うとイラつくし斜めに停めるとカッコ悪いし

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 10:00:09.19 ID:CGP3owNt0.net
前向き駐車って良く書いてあるけどいまだにどっち向きが正しいのかわからん
何から見てどっちが「前」なんだろ?

真っ直ぐ突っ込むのが正解なら、まだ車基点の「前進駐車」の方が良くない?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 10:09:43.55 ID:0r+3/Auyd.net
前側を普通に前に向けて停めることを前向きに停めると言えなくなったもどかしさ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 10:18:02.82 ID:RgwOCbiT0.net
>>193
そおねぇ
駐車枠に前も後ろもないわな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 12:41:04.67 ID:SZDjvLxsM.net
>>193
排気騒音防止目的を考えたらわかるやろ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 12:49:38.31 ID:Q9idJHTzM.net
>>184
アメリカでは普通頭から突っ込むから広めに取ってるのかもね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 13:00:55.50 ID:z/tbJS+Sx.net
でも車が後ろ向きに停まってるって言ったらケツをこっちに向けて逆向きに停まってる画を想像するよな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 16:14:01.49 ID:KimTrG+Ea.net
面倒でもバックで駐車するわ
出やすいのと後ろバックで出るの下手だから

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 16:21:41.48 ID:AaV2HOSH0.net
あちこちぶつけてボコボコになってる車ほど頭から突っ込んで止めたがるんだよな
そしてバックして出るのに難儀して終いには隣の車にぶつける
学習能力ない知的障害者なんだろうな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 16:27:57.09 ID:qRJ0jnPEa.net
年寄りの前ツッコミ駐車率は高いよなぁ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 17:50:17.81 ID:ZboLuQDM0.net
今年の紅葉は諦めた…

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 17:59:04.07 ID:86hDMWa0M.net
海外だとnose inって前向き指定してる駐車場が多いのは何故なのか

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:30:13.46 ID:D9zLLKMPa.net
みんな意外とコストコとか行ってないんだな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:50:50.95 ID:UdPWrXibM.net
>>204
以前は会員だったけど高い会費を回収出来るほど買い物しなくなったから止めたよ。
ドリンク付き200円のホットドッグ食いまくれば元が取れるかもしれんが。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:55:48.23 ID:EtcbHTyw0.net
>>204 独りじゃ、あの量はもて余す。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 18:58:24.09 ID:INcz+F6t0.net
うんこね
ドライブのTALKしね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 20:35:11.27 ID:5eVT3gjz0.net
コストコはガソスタだけでも元取れそうだが
混雑ひどいけど

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 20:58:36.94 ID:RpfpM1WD0.net
>>208
たしかに安いね
でもわざわざガソリンだけ入れに行くにはちと遠すぎる
最寄りのコストコまで25kmもある
買い物ついでに行こうとしても給油のタイミングとなかなか合わない

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:40:01.70 ID:Vv3elwKKd.net
近くのコストコは渋滞の原因すぎる
以前、雨模様の週末に1時間以上掛けて10mくらいしか進まないことがあって、気が狂いそうになった
こっちはコストコに用はないのに

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:43:21.03 ID:RpfpM1WD0.net
>>206
カー用品とか結構いいのがあるよ
タイヤも安いし
オススメは黄色いマイクロファイバークロス
洗車の拭き取りからリビングの掃除やふきんにも最適
個人的には4輪上げられるリフトが欲しい
高くて買えんけどw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 21:53:57.48 ID:PoD8kwD80.net
東信発下道オンリーでギリ日帰り可能なオススメドライブスポットある?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 22:03:43.82 ID:RpfpM1WD0.net
>>212
能登半島

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 22:19:34.56 ID:Lek7IQPy0.net
コストコでの決済ではアメリカンエキスプレスカードが必要なんだっけ?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 22:39:40.16 ID:R/Ct2A2a0.net
3日から高速道路の休日料金が復活するらしいけど、やっぱ道混むんかな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 22:42:07.31 ID:bgfJKSsQa.net
>>214
今はオリコもある
アメックスは日本じゃクソだからな
>>215
そりゃ混むだろ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:04:53.05 ID:RgwOCbiT0.net
>>214
マスター

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:08:33.49 ID:UHVx9wnw0.net
>>214
アメックスは使えなくなってオリコ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:09:04.20 ID:2rMx9BFl0.net
近くのコストコでミシュランタイヤ買おうか迷ったけど、思ったより高くてやめた
嫁が会員で付き合わされるが正直苦痛
食品なんて化学肥料で肥えた動物の肉を保存料タップリ使ってそう

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:16:53.83 ID:R/Ct2A2a0.net
>>216
やっぱり混むよなぁ…ホビロン

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:21:57.40 ID:k30As6JU0.net
コストコは全くメリット無いでしょ
勘違い信者が行ってるだけ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:22:25.92 ID:GewGu5tW0.net
タイヤは楽天とかで買った方が安いよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:57:18.47 ID:D8825B4AM.net
コスコはああいうアミューズメントだからね。安いとか得とかそういうのじゃない。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/01(月) 23:57:19.23 ID:D8825B4AM.net
コスコはああいうアミューズメントだからね。安いとか得とかそういうのじゃない。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 00:36:28.58 ID:9Eb12EiC0.net
バックヤードはまるで飼料工場

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 01:29:06.80 ID:5jPOg0FW0.net
>>219
ミシュランは元の値段がバカ高いからね。
オートバックスで他のブランドを探した方が安く済む。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 01:53:04.22 ID:UyDqjOOY0.net
近くのホームセンターでスタッドレスタイヤのアウトレット品
アルミホイール付きで税込み39800円だった。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 04:34:02.05 ID:lwv30XcK0.net
生の紅葉はちょっと黒ずんだ赤だったり微妙だから、ちょっと彩度あげて派手めにしたりするな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 06:07:24.06 ID:INu/+Qk00.net
"写真に真実は写っていない"とは良く言ったもので
ドライブ行って自分の目で見て来るのが一番。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 06:25:12.46 ID:2EEeJ2uEa.net
磐梯吾妻スカイラインは写真じゃ凄さ伝わらないから、是非生で見て欲しいとは思う
生で見たら凄すぎてチビるよ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 06:39:36.22 ID:sJX4MekC0.net
休日のコストコ周辺は渋滞、いいことはないわ。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 06:55:19.10 ID:xiLAZ/YAa.net
コストコで買うのでは無く
コストコの株を買えば良い

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 06:57:22.21 ID:UyDqjOOY0.net
自分の目は曇っているし視力も落ちているから
デジカメの風景モードで撮った画像が本物だろう。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 07:45:52.11 ID:9Tk9wGly0.net
コストコは昔会員になってた
埼玉の入間店がオープンしてちょっと経った頃
タイヤ交換2回した
今はネットで購入して交換のが安い

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 08:24:33.54 ID:4Ke/jK9ea.net
>>230
ビーナスより凄い?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 08:41:52.31 ID:br/hMqJE0.net
磐梯吾妻は荒涼感だからビーナスとは趣が違う

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 09:56:12.12 ID:4Ke/jK9ea.net
ナルホド ビーナスが緑なら磐梯は土か あと水と火があればエレメントが揃うな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 10:09:19.40 ID:lIfAR8Q9M.net
日産ノートのcmのロケ地、わかる方いらっしゃいます?カルスト台地?みたいなやつ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 10:20:03.06 ID:rjVeH4c6M.net
磐梯吾妻程度でテンション上がってる奴って四国カルストややまなみハイウェイ走ったら血管ブチ切れんじゃねえの?w

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 10:20:36.94 ID:MHr9X50W0.net
>>37
そうかな
はらんで曲がるやつなんて昔はあんまり見なかったけどな。
昔はバイクがウジャウジャ居てみんなスリ抜けし放題だったから。
あんな運転したらすぐ巻き込んじゃってたと思う。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 11:00:59.74 ID:INu/+Qk00.net
>>237
土だけど茶色じゃなくて灰色ね。
自然なのに生命の息吹を感じないのが清々しい。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 11:02:33.63 ID:vLI244Ig0.net
>>239
他所をsageるのはあまり好きでは無い…けど四国カルストは鬱蒼とした旧道(自分は地芳峠のトンネル南側からアクセス)から眺めが開けた瞬間が素晴らしいと思います。
オフシーズンの曇りでも思わず声が出たから好天なら鼻血出るかも知れん。
秋吉台カルストは何となく見えてくるけど周辺の道がバラエティに富んでいる(高規格道から酷道まで)ので良い。
阿蘇は…なんせ地元なのでもう新鮮味は無いけど、何処走っても楽しい(各登山道から広域農道に至るまで)のは凄いと思います。

元気に走れるうちに京都から東にも行ってみたい…今のところドライブインダルマまで下道0泊4日が一番の遠出、これ以上はフネか高速必須かな…と。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 12:18:15.61 ID:ZSUXu5OOa.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜〜

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 12:41:32.79 ID:uNVG5WfBa.net
大台ヶ原ドライブウェイは走ってみたい
いつも紀伊半島は年末年始に行くから、冬季閉鎖で行きたくても行けない

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 12:43:54.02 ID:MH65DSu3a.net
>>235
ビーナスは美ヶ原の名前の通り北アルプスとか美しい、女神のような感じ
磐梯吾妻スカイラインは周りが火星で恐竜が住んでるかのような荒々しいワイルドな感じ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 15:13:36.76 ID:M1pCFRKyM.net
コストコのカークランドエンジンオイルは優秀だわ GMと共同開発してるだけある

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 15:29:27.03 ID:ke5AtJ8Va.net
名古屋から41号北上して日本海見るのが好きなんだけど
今年はスタッドレス新品用意したし積雪の時期が楽しみ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 15:48:19.10 ID:MHr9X50W0.net
オイル音痴なんでオイルの良さなんて全くわからないな。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 16:56:29.70 ID:erRdwi46p.net
お前ら休日割引半年ぶりだってよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 17:10:45.50 ID:y6lkMyrK0.net
スタッドレスに換えたからもう今年は終わりだ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 17:50:22.59 ID:QhMkQuqla.net
ガソリンたけえよ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 17:52:52.12 ID:hkYkTpRn0.net
こないだコストコ休日行ったら激混み駐車場満車で
車道までズラーッと車の待機列があって諦めたな…

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:00:51.74 ID:wdJ23x7JM.net
>>247
冬の41号と156号を通ったことない
どんな感じ?
40-50km/hで淡々と流れる?
クーラントと寒冷期用オイルとスノーワイパーと解氷スプレーは無くてもいける?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 18:20:26.83 ID:MgUjijPna.net
イチコロよ!

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:07:56.38 ID:aeY/KBvL0.net
>>253
前が見えなくても平気なら行ける

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:24:37.70 ID:2EcDjo6CM.net
志賀草津がビーナスラインと磐梯吾妻スカイラインの間みたいな感じだね

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:31:00.70 ID:4QFUFikI0.net
環境なんかクソ喰らえの世界線で、塩那道路や尾瀬にダムが出来て、上高地や立山、乗鞍にマイカーで行きたかった

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 19:31:49.61 ID:VeES5aBed.net
>>244
早く行かないと今月中旬過ぎに閉鎖になるぞ
天気が良ければ車中泊して満点の星空に抱かれるのも良いぞ
あそこは近畿屈指の天体観測地だから天の川とかも凄い

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:13:33.80 ID:UyDqjOOY0.net
昔の塩那スカイラインは見晴らしが良かった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2635884.jpg
先週行ったら、木が伸びて見晴らしが悪くなってた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2635890.jpg

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 20:58:42.54 ID:2Aik0CXda.net
大台ヶ原ドライブウェイ、Googleマップだと現在通行止めになってるんだけど…

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:01:30.20 ID:9Eb12EiC0.net
あ、今日は早く寝て午前に毛無着くように出発しなきゃ。
くっさい万座の湯に浸かってますわ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:06:52.42 ID:wNnhWOym0.net
>>260
今見たら今年は12月1日から通行止めみたいよ

https://www.pref.nara.jp/secure/2985/%E9%80%9A%E8%A1%8C%E6%AD%A2%E3%82%81%E6%A1%88%E5%86%85.pdf

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:24:12.40 ID:YJTRHFNS0.net
また髪の話ししてる...

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:26:48.49 ID:wNnhWOym0.net
>>260

あとこんな事も書いてあった。

最近、Google Mapで、県道大台ヶ原公園川上線(県道40号線、通称大台ヶ原ドライブウェイ)の誤った規制情報が表示されることがあります。(令和3年4月20日現在、Google Mapの「交通状況」を表示すると県道大台ヶ原公園川上線に通行止めが表示されますが、通行止めではありません。)
正確な規制情報については、
・「奈良県道路規制情報提供サービス」外部サイトへのリンク
または
・「日本道路交通情報センター」外部サイトへのリンク
をご覧になるか、日本道路交通情報センター(050-3369-6666)又は道路管理者
(奈良県吉野土木事務所:0746-32-4051(代表))までお問い合わせください。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 21:39:01.54 ID:rTPfvd+D0.net
>>256
なんとなくわかる

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 22:09:35.81 ID:c5jBaEz2d.net
グーグルマップってたまに通れる道でも通行止めになってる時があるよな
かと思えばグーグルマップでは規制になってないのに普通に通行止めになってるとか
どういった情報で規制を表示してるんだろ?
そういった意味ではヤフーナビの方が正確だな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 22:23:03.34 ID:ZGjo4P2F0.net
全高1745mmって背高なのかな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 22:41:54.78 ID:wf/P6Jjq0.net
>>235
そもそもビーナスって全然すごくないぞ?
もっと外に出て色んな道走ったほうがいい
ドライブ好きなら尚更ね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 22:45:20.09 ID:S8xzRUXEa.net
またお前か

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 23:03:22.35 ID:erRdwi46p.net
またお前か

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 23:14:10.57 ID:YJTRHFNS0.net
明日からETC休日割引復活🤗

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/02(火) 23:25:56.19 ID:MDEV96uR0.net
天気悪いんだよなー

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 00:11:04.41 ID:pF1wwfuH0.net
>>260
春からもずっと通行止め表記だけど普通に通れる
ただドライブルートとしては展望もあまりなくお勧めとは言い難い
天体観測には駐車場の灯りが多すぎてダメ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 00:28:09.08 ID:0UyNkpGi0.net
大台ケ原より天川村を走った方が楽しいね。
断崖絶壁の上を走るからスリル満点。
もう、30年近く行ってないけどw

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 01:15:59.09 ID:AE/3wCSL0.net
明日は大山あたりを走るかな
紅葉は10日ごろまでらしいよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 01:21:47.70 ID:HkcM1+3J0.net
普通に仕事だわ…
大型でドライブしてくる

おやすみ〜zzz

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 04:33:19.36 ID:fKjrsKkt0.net
さあ仕事行くかな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 07:07:57.03 ID:x8PByUlAa.net
>>262
>>264
おぉ ありがとう!危うくGoogle先生に騙されるとこだったョ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 07:13:41.37 ID:Y8FJLFG/0.net
今日から高速道路の休日割引が適用されるけど、東京・大阪の近郊の高速道路は
割引の対象外なのね。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 07:33:17.88 ID:CSrZnDWva.net
それってもとからそうじゃなかったっけ?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 07:55:16.88 ID:szy3OoNE0.net
https://twitter.com/NissanJP/status/1453293606727569421?s=20
これの撮影場所わかりますか?
こんな道を走ってみたい
(deleted an unsolicited ad)

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 07:56:44.61 ID:kuG3XwSM0.net
千円乗り放題の時もそうだったな。
横浜ICで料金表示見て一瞬 脳死した。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 08:18:10.08 ID:/HYXwXcu0.net
>>281
乗鞍スカイラインだよ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 08:38:36.50 ID:knEQG/KUd.net
俺も乗鞍だと思う

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 09:17:45.08 ID:ijMOasbP0.net
じゃあマイカーで走るの無理じゃん

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 09:19:40.47 ID:ShtUrqqua.net
CM撮影なら乗用車で走ってもいいのか

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 09:23:03.24 ID:Y8FJLFG/0.net
今から25年?くらい前、初めて乗鞍スカイラインへ行きましたが雲がかかり
辺り一面真っ白でしたw。何か損した感じ。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 09:39:05.24 ID:ICjJoLNFd.net
>>287
まあ25年後の今でも記憶に残ってネタにできるイベントだったんだから良かったじゃねーか
ワシは30年ほど前にNSRで行ったわ
上に行くにつれてエンジンかぶって最後の方は青息吐息で上まで行った思い出

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:01:05.60 ID:XW3SayyQ0.net
新しいタイヤ入れたし龍神スカイラインとやらに行ってみようかな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:03:34.37 ID:QiOr2drGd.net
たまに取り締まりやってるから気をつけてな
この時期だとついでに生石高原にも寄ってくると良い

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:05:29.72 ID:XW3SayyQ0.net
>>290
ありがとう、ミニバンだしそんな飛ばさず安全運転で行ってくるよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:33:11.09 ID:GTbl53aYd.net
毛無、ただ今気温2度。
ガスってますw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:41:11.69 ID:QnDJ31yOM.net
室蘭航路無くなるのか まあ苫小牧あればそんなに困らないもんな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:56:25.56 ID:gVdcvs9m0.net
コロナ禍で航路ズタズタにされたな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 10:57:06.28 ID:K2kvOn4RM.net
室蘭航路はトラック

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 13:32:45.71 ID:oom9A8Yga.net
乗鞍はロードバイクで今年4回も走っちゃった

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 13:38:00.98 ID:74Lxh/frp.net
高野山まで来たけど人多すぎて草
駐車場は満車だし371号では数分おきに対向とすれ違うし
渋滞してないだけマシレベル
https://i.imgur.com/SBDXsgy.jpg

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 13:50:34.23 ID:DMJAW5aB0.net
なぜその画像

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 13:55:55.69 ID:74Lxh/frp.net
運転楽しくて写真忘れてたhttps://i.imgur.com/9vrCDEF.jpg

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:03:17.54 ID:6oahs2z6M.net
>>297
た、たかのやま?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:15:18.47 ID:74Lxh/frp.net
そして渋滞へ楽しいドライブおわり
https://i.imgur.com/BhImH69.jpg
https://i.imgur.com/lYsXGMS.jpg

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:23:36.37 ID:kuG3XwSM0.net
>>300 たかのと言ったら
https://i.imgur.com/Vr9PZ8P.jpg

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 14:57:28.52 ID:zoxrjLmWa.net
高野山は道路事情がね
道中とても観光バスが通って良い道とは思えない

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 15:02:26.39 ID:vTp73+g50.net
今日は遠出出来なかったんで小田厚通って箱根に来てる。
小田厚名物、覆面の捕物劇場を生で鑑賞出来たので、それだけで来た甲斐があったよw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 15:42:57.23 ID:Y8FJLFG/0.net
今日は晴天だったから、行楽地はどこも激混みかな。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 16:48:23.72 ID:1izFdhHQ0.net
紅葉の名所「日光」大渋滞 無料駐車場“争奪戦”も【羽鳥慎一 モーニングショー】(2021年11月3日)
https://youtu.be/cJfM6vAWMoA

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 17:10:24.98 ID:h0O7MWP/0.net
そろそろスタッドに変えた方がいいね。凍結の季節だ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 17:57:51.65 ID:Mq1PcTQNa.net
こういうの見ると平日に行くのが正解な気がする
平日休みだからこういう時は助かる

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:07:49.73 ID:VvvrHOgPp.net
ほんと1人ドライブは平日がいいよ
今日も渋滞の原因が人多いだけでなくしょーもない事故なの分かってウンザリした

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:07:52.68 ID:pLeCCHPO0.net
平日に日光へ行った。
帰りに東照宮のそばに来たらピタリと動かなくなった。
対向車も来ないので事故かな?と思っていたが
500mを進むのに30分掛かった。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636640.jpg
そして渋滞の原因が分かった。
東照宮の駐車場が満車なのに、強引に交差点に突入するから
上りも下りもすれ違えなくなってた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2636643.jpg

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:21:58.64 ID:0qQOlDFs0.net
紅葉シーズンは駐車場待ち渋滞に巻き込まれて周辺道路で身動き取れなくなるからな
早朝に着いて皆が来る頃に帰るのがベスト

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:51:26.94 ID:LLLcpekHa.net
高野山の奴もdotupもなんで運転中に写真撮るのかな
事故ってしまえば元も子もないのに
写真付きのレポは大歓迎だが、危険行為までして撮った写真なんかいらんわ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 18:55:26.60 ID:VvvrHOgPp.net
>>312
渋滞で停車してる時にしか写してないよ
車停める場所もなかったしあんな写真しか撮ってない

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:03:16.35 ID:ALlSzm1u0.net
>>312
停車中のスマホ操作は一応セーフってことだから

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:06:25.07 ID:1iK8yf6TM.net
渋滞にはまって止まってるときも停車の部類なのか
信号待ちも停車、料金所のチケット取るときも停車
もうなんでもアリだな
精神年齢が未熟なんだと思うしかないな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:41:06.30 ID:UCXwB1rf0.net
道交法の条文では「停止しているときを除き」なので、
車が動いていなければ違反にはならないでしょう

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 19:52:26.87 ID:2agMoiQ20.net
高野山の辺り道凄いよな
観光バスで大垂水峠通った時は、大型にはあんまりにもタイトで後でバイクか自家用車で来たいと思ったなあ…

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:11:20.94 ID:VdMj+hvI0.net
高野山は難解電鉄で行くべし

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:18:46.93 ID:2agMoiQ20.net
高野山と高尾山間違えたのに今気が付いて顔真っ赤

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:19:07.12 ID:t/OypGrx0.net
>>315
何いってんだこいつ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:33:57.52 ID:ijMOasbP0.net
高野山の宿坊に泊まってデジタルデトックスしてみたい

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:34:39.54 ID:vM56FHxS0.net
明日奥只見まで紅葉見に行こうと思ったら雨かよ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:51:54.98 ID:M3KhPtVv0.net
ダンプの運ちゃんって60歳以上が大半らしいけど
運転中に心筋梗塞とか起こしてノーブレーキで突っ込んで来たら怖くね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:52:13.26 ID:M3KhPtVv0.net
>>321
護摩壇山で車中泊がいい

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:53:40.53 ID:BZmHTOPe0.net
奥只見はもう終わってる可能性が

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 20:58:01.04 ID:2agMoiQ20.net
奥只見八海山苗場はちょうど今が盛りかちょっと過ぎた辺りだから見るなら今

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:00:33.54 ID:vM56FHxS0.net
>>326
サンキュー
やっぱり行ってくるわ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:20:58.40 ID:7n+qGmjj0.net
紅葉を見に行く動機(モチベーション)が無い。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:27:08.00 ID:2agMoiQ20.net
今年は紅葉というよりは黄葉だと誰かが言っていたが、それでも真っ赤に染まる八海山は一見の価値があると思うんだよな俺。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 21:52:05.77 ID:ijMOasbP0.net
>>327
明日の奥只見は曇りじゃん
https://i.imgur.com/Vgqscg5.jpg

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 22:08:10.88 ID:6rBWiOeT0.net
ソライバー

久しぶりに高速乗ってETC2.0の表示を見たけど、ホントに役人ってのは流行りに乗るだけでセンスのカケラもねーなぁと。USBみたいに3.2とか小数点以下を出してみやがれw
そういえばダイハード4.0なんて恥ずかしいのもありましたなぁ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 22:26:45.94 ID:7TYox9Yxa.net
>>329
八海山を見ながら八海山を飲んで帰る

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 22:50:55.34 ID:4sveAnzpa.net
>>332
お兄さんちょーっとこの機械に息フーッてしてもらえるかな?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/03(水) 23:59:24.35 ID:mj1kQD2L0.net
>>307
違反です

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 00:52:22.04 ID:XmBEUj320.net
>>315
渋滞にはまって止まってる時は停車だぞ。
よく覚えとけ。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 01:09:34.73 ID:C4oa9m/i0.net
>>307
スタッドレスならいいけどスタッドに履き替えたらマズいだろ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 02:00:31.50 ID:TZq7ZHfFM.net
そいつ他のスレでも同じこと書いてる
荒らしのアホだから構う必要ない

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 06:53:26.42 ID:kYkGIt3CM.net
>>337
そうやって助長させるから野党なんて非合法団体が出来たのだ
徹底的な弾圧が必要!

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 07:14:25.35 ID:9aAzOMM70.net
ちょっと何言ってるかわからない

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 12:48:41.23 ID:wpzzFarSF.net
変なやつ湧くようになったな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 12:57:11.45 ID:w2oZFu/Aa.net
有峰林道全線制覇したいな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 13:25:36.00 ID:VzSHOC3Kd.net
富士山スカイラインの五合目までは11/10までで閉瀬
休日行くならこの土日が最後だな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:25:28.41 ID:kiY+WAIMa.net
キャンプついでに大山の紅葉見てきたけど、平日なのに鍵掛峠の駐車場で結構な渋滞できとった

鍵掛峠
https://i.imgur.com/j8IZbUP.jpg
鬼女台展望台
https://i.imgur.com/w4AgFvS.jpg
https://i.imgur.com/BDCDFLC.jpg
中蒜山オートキャンプ場
https://i.imgur.com/blxnwqV.jpg

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:46:29.34 ID:GPxOFktF0.net
奥只見行って来たけど雲りで残念だった

https://i.imgur.com/VWAkTBC.jpg

https://i.imgur.com/IPlB765.jpg

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:40:54.00 ID:08mI2zZ8H.net
田舎の平日なのに、観光地はそれなりに人が居た
宮崎日南
http://imgur.com/taQoH7w.jpg
http://imgur.com/bUedHK0.jpg
http://imgur.com/ZbUpHUT.jpg
http://imgur.com/LhjWgwW.jpg
http://imgur.com/AutEo7A.jpg
パノラマ楽しかったのに、イメージャーだと貼れないんですね
ここにパノラマアップする方法あります?

これは別の日の車ありのやつ
鹿児島ユピテル
http://imgur.com/M4JN3jq.jpg
http://imgur.com/uGuCsIf.jpg

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:42:58.70 ID:08mI2zZ8H.net
ちなみに、11/4なのに昼間は暑くて半袖来てくれば良かった
まさかの真っ昼間はエアコンというかクーラー入れた
車が暑いのもあるんですけどね
スタッドレスとかの話題が出ると別世界に感じるw
こっちも夜中は寒いですw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 22:59:26.19 ID:mE6Qh0T1M.net
>>343-345
いいね

標高差のおかげで景色良い所や好きな所はのんびり走りたい
のんびりというのは法定速度とメーター表示が同等の値
でもそんな時に限って突然後続車が現れ、 ぐいぐい迫って車間を詰めて圧をかけてくる
モーターが後続ならすぐ譲れるが車ならそうもいかない
対向車が来てたりカーブで見通しが悪くて道を譲れない
トンネル入り口近くで見通せるようになり道を譲る
トンネルの前後には広めの路肩がないので方向転換できなくてしばらく走って引き返す
2.5往復つづけて迫られた後にようやくのんびりできた時は幸せだった

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 00:02:12.84 ID:mppoxRbj0.net
今日、産油国は石油の増産見送りを決定したな。
今後まだまだガソリン値上げが続く見込み。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 00:43:09.85 ID:pTImQf+M0.net
>>345
何このモアイ
対空兵器なの?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 00:46:14.42 ID:eyTHrX1JM.net
>>345
良いね!!

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 00:56:26.54 ID:MxoZNs8Pd.net
宮崎のモアイってめっちゃ有名やよ?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 06:47:41.46 ID:7TBn5xI/0.net
入園料ちょいお高めだった気が

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 08:07:39.72 ID:hgD3I1U6H.net
>>352
車一台じゃ無くて、人が一人800円です
子供半額くらいだったかな?意識してなかったw
グループで来ると結構な額ですね

定番の資料館?みたいなところでイースター島の説明とかあってほぼ全部読んでたw


>>349
パロディウス世代?w

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 08:15:18.03 ID:TQ8nrpzuM.net
>>345
ナンバー写ってるよ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 08:19:28.76 ID:hgD3I1U6H.net
>>354
前も晒してるw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 09:40:33.12 ID:HlS0x0Tk0.net
11/3から休日料金復活か
今週土曜日が11/10午後から富士山スカイラインが五合目まで閉鎖だから、走り見納めに行こうかと思っていたが
箱根方面の紅葉にはまだ早いだろうけど、それでも上の方が紅葉始まっているから、東名は激混みかな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 09:44:21.81 ID:HlS0x0Tk0.net
コロナでの外出控えはすっかり緩んでるし、ガソリン高が唯一の抑制効果ぐらいかな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 10:27:18.57 ID:yC/NzxMAa.net
>>353
確かに “あいつ” と “こいつ” も写ってるなw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 12:03:00.97 ID:dpl2Cg7Ia.net
関東圏の高速はアホみたいに混んでるな
普段の年末くらいのレベル

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 13:30:37.62 ID:YpGaDSfW0.net
これからの季節のドライブのお供はコンビニおでんだったんだが
もう復活しないのかな?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 17:48:35.81 ID:3gAhXtQaM.net
蔵王行ってきた
https://i.imgur.com/IisAlQd.jpg
行った直後は曇ってて来て損した感があったが少し待ってて良かった

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 17:56:05.72 ID:2/AYrPGS0.net
渋滞の方が景色ゆっくり見れていいんじゃないの?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 18:23:13.13 ID:HlS0x0Tk0.net
まあ、いろは坂なんかはそうだねw

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 19:06:19.94 ID:TQ8nrpzuM.net
明日は天気良さそうだし出掛けたいけど渋滞が凄そうだな
渋滞嫌いだから悩む

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 19:11:38.33 ID:nGVHO0ZD0.net
道の駅でその車何cc?とか聞いてくるおっさんうざいよな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 19:18:42.42 ID:B95M19fW0.net
勘弁してくれ
渋滞で追突されて
桜見てました
だぜ。やってられんわ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 20:23:48.76 ID:lE5Bltogd.net
>>364
どっち方面かによる
東名・中央道方面なら来週からはもっと混むぞ
箱根や富士山あたりが紅葉最盛期に入るからな
今週末はまだ早いから明日はまだ序の口な方だろう

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 20:51:27.43 ID:fjI9i8J5r.net
>>361
んー絶景
ところで、ここの住人ってお釜の近くまでは行かなそう
自分もだけどw
でも吾妻小富士は上からの写真も結構上がるな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 20:56:23.84 ID:dgMLwgxJ0.net
明日も高速混みそう

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 21:03:03.43 ID:eBFlrcLA0.net
>>367
久し振りに山梨に行こうと思ってたけど今のうちに思い切って行ってみようかな。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 21:06:44.75 ID:2ENU37lJ0.net
>>368
吾妻小富士は浄土平の駐車場からすぐだからな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 21:52:54.01 ID:W2yBky2J0.net
吾妻小富士を一周はおらんやろな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:07:43.98 ID:S41AVq+/0.net
>>372
みんなやってんじゃないの?
https://i.imgur.com/gIrN95b.jpg

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 22:36:54.69 ID:Sm+99LcS0.net
>>368
蔵王はまだ行ったことないんだけど、山好きドライブ好きな自分はそこまで行って何故行かないの?って思ってしまう

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 23:23:15.00 ID:RUo86UU80.net
>>368
子供の頃行ったきりだ
蔵王のお釜
直近だと数年前、熱くて入れなかった温泉に行った想い出

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 23:26:18.43 ID:S41AVq+/0.net
白根山の湯釜にも久々に行きたいな
行けなくなって何年ぐらい経つんだろう?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/05(金) 23:40:24.70 ID:AxTwKH5ur.net
ずいぶん前に今ぐらいの季節に東北一週した時
他の観光地に行った時は晴れてたのに蔵王のお釜だけが
物凄くガスってて見れなかったのが残念でならない

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 00:12:08.58 ID:0CVVCmssr.net
そう言えば、公開になったばっかのWRX S4のティーザー動画、なんか見覚えあるっぽい場所だね

https://youtu.be/Fz21MFGIlR8

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 00:18:50.72 ID:Q0AA2mIq0.net
>>376
俺がこの写真撮ったのが2017年9月

https://m.imgur.com/lqvMdHa

その後すぐに閉鎖になったから4年だね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 00:22:24.42 ID:zCBA9g/Va.net
>>379
これ泳いだら死ぬヤツ?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 00:50:18.53 ID:E1XVLMiVa.net
>>380
死ぬかどうかは知らんが、酸性度がキツかったはず

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 00:57:24.00 ID:HKVsh0w0r.net
SDGsごり押しの世界では
無駄に燃料、タイヤ、アスファルトを消費するだけのドライブは害悪でしかないな

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 01:21:33.11 ID:KlxswP6F0.net
草津白根山の湯釜はサンダルで登って見たことがあるw
駐車場から近いけど高山植物も咲いてるし湯釜も自然の荘厳さを感じる
是非また行きたいけど死にたくはないなあ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 05:03:24.27 ID:pU4TUS3f0.net
>>374
ドライブ好きな自分は運転以外に時間を使いたくない!って思ってしまう。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 05:49:46.74 ID:BmKzzwMV0.net
草津白根山は湯釜よりも弓池や芳ヶ平が素晴らしい

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 07:31:11.20 ID:cOI7rKWQ0.net
今日明日は晴天、少なくとも雨は降らない。ドライブはいついくの?今でしょ!

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 07:50:57.81 ID:eGMAQPlc0.net
大渋滞だよおっかさん!

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 07:53:12.70 ID:mL+RMQUm0.net
>>386
いや昨夜からw
仕事終えて帰宅し着替え持って出発
日付け変わる前にホテル到着し入浴後就寝
6時に朝風呂して渋滞情報見ながら朝食
さて動くかな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 07:55:32.49 ID:/szJ5mX0a.net
奥多摩着いてちょっと時間潰し
色付き始めてるとはいえ平地の紅葉はまだだな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 08:04:41.46 ID:tcuSAV4BM.net
関越の下りも中々の渋滞だな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 08:17:24.90 ID:lP3qGuxV0.net
東名は大井松田IC〜清水JCT間でリニューアル工事で下りが通行止めになってるな
https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5199.html
この時期に大迷惑な工事しやがるな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 08:18:02.57 ID:8C/sCNxL0.net
早起きしてバルーンフェスタ行ったろう
と思ったが中止でがっかり。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 08:43:53.03 ID:XVK50Gu0M.net
朝四時半に横浜を出て三峯神社ナウ
初めて来たけどなかなかのパワースポットだね。
紅葉は見た目イマイチだけどスマホの写真は綺麗ですわw


https://i.imgur.com/0MbXJmj.jpg
https://i.imgur.com/zQhJxBL.jpg
https://i.imgur.com/DtSe1Yy.jpg
https://i.imgur.com/0DAXwhb.jpg

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:07:06.73 ID:cOI7rKWQ0.net
>>388
行ってらっしゃい!お気を付けて。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:31:42.52 ID:LW1ln1ZE0.net
>>373
怖いから歩けません

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:33:52.11 ID:K5N/bGGQd.net
大台ヶ原偵察に来たよ
夜しか来たことなかったけど昼間の眺望かなり良いじゃないか、誰だよ全然眺望良くないとか言ったの
尾根沿いに走るので山々の雄大な景色ごパノラマで広がって楽しかった。
勢いで日の出岳まで歩いてきたわ
熊野灘まで見渡せました。
https://i.imgur.com/Ks1awQQ.jpg
https://i.imgur.com/kfreCog.jpg
https://i.imgur.com/Fl4LC0Q.jpg

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:40:35.67 ID:IPAH0pIm0.net
>>365
いるいるw
自分も何度かその手のアレに引っ掛かったけれど
だいたいなぜかスバリスト()だったのには苦笑いだった
時間があるときはそういうのも嫌いではなかったけれど
あいつら揃いも揃って自分のクルマでマウント取りに来るんだよな
もっともコロナ禍の今では他人に話しかけられるのは絶対お断りだわ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 10:57:36.68 ID:Assj3m/hK.net
現在上信越道碓井軽井沢IC〜横川SA間で渋滞に嵌まってます
折角渋滞を回避する為に東松山ICまで下道を使ったのですが、
その先の上信越道で事故が発生しました(T_T)
今回は長野と群馬まで林檎(秋映、北斗、ぐんま名月)を買いに行きます

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:05:52.28 ID:GWKZ4A5B0.net
上信越道下り46.5kp付近(横川〜碓氷軽井沢)車両3台関係の事故右車線規制
渋滞4キロ40分

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:11:33.69 ID:98uEmxmaM.net
今の時期は下仁田インターから降りて下道の内山峠越えの方が空いてる

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:28:37.86 ID:4fSi8tsZa.net
よく夕方の民放ニュースで、高速一本と自由走行どちらが早い?てのやってる(大体高速一本が早かった気がする)
東京から伊香保までの時、自由走行派は確かに東松山あたりから高速入ってたな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:38:53.10 ID:XVK50Gu0M.net
>>393
山梨を徘徊してから適当に帰ります。

https://i.imgur.com/RvUOEk7.jpg
https://i.imgur.com/WPvLmZs.jpg
https://i.imgur.com/NnmcYRM.jpg
https://i.imgur.com/xxLw0tn.jpg

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:44:02.52 ID:PSFd8yBFM.net
>>402
良い天気で裏山

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 11:56:07.15 ID:XVK50Gu0M.net
>>403
レスありがとう!
久し振りにほったらかし温泉に来たけど雲が多めで富士山は少しの間見えただけてした。 
山梨のガッツリ飯はゴリ食堂おすすめ

https://i.imgur.com/MWLGV9Y.jpg

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:17:48.80 ID:H1ZIoqTba.net
>>382
関係ねえ。今日もハイオクガンガン焚いてハイグリタイヤ削り飛ばしながら走るぞ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:24:48.51 ID:xAydIJnZd.net
絶好の仕事日和だわw


おでかけの方々ご安全にー

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:29:43.67 ID:PSFd8yBFM.net
>>404
写真はハムカツ定食かな?
グーグルマップにポイント打っときます

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 12:51:22.43 ID:687PoYh/M.net
花かげの湯のレストランもオススメ
天丼の盛りが凄い

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 13:00:59.41 ID:XVK50Gu0M.net
>>407
そうです
殆どの定食が千円でお釣りが来るよ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 13:20:24.84 ID:Assj3m/hK.net
>>398です

>>399
情報有り難うございます

>>400
確かにそちらの方が早いでしょうね
ただ豊田飯山ICまで行く必要があったので、渋滞覚悟で突っ込みました(^_^;)
先ずは道の駅ふるさと豊田で目的の秋映をゲット
次は道の駅花の駅千曲川で北斗を購入予定
その後は志賀高原や草津温泉を経由して、沼田方面に向かいます

ドライブ中の方はお気を付けて

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 14:17:55.10 ID:+LiGRST70.net
新型WRX S4のPVで磐梯吾妻スカイライン走ってるね
このスレは影響力は大きいな
https://youtu.be/Fz21MFGIlR8

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 16:13:18.81 ID:ksa2cKpn0.net
宮城をドライブしてきた。

https://i.imgur.com/7o8QdtT.jpg
https://i.imgur.com/OtciRvL.jpg
https://i.imgur.com/iM3fQ5E.jpg
https://i.imgur.com/9c6hecK.jpg
https://i.imgur.com/7bBcmXY.jpg
https://i.imgur.com/4mY0eV0.jpg
https://i.imgur.com/HBg5oqQ.jpg
https://i.imgur.com/FKQGOjc.jpg
https://i.imgur.com/Ld7dD5s.jpg
https://i.imgur.com/1dUpZIk.jpg

数年ぶりに田代島行って猫モフりまくって癒やされてきた。
コロナ明けだからか観光客は以前よりも多かったけど、混雑するほどでもなく一安心。
細倉鉱山跡は500円の入場料の割に見応えがあって大満足。
好きな人は是非行って欲しい。
それ考えたら佐渡金山のボッタクリ感が…
今日明日は好天だし、ドラレポいっぱいになること期待してます。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 16:27:59.53 ID:5mZu0g1p0.net
>>412
いいなぁ、田代島行ったんだ!
ヌコ神社にお参りしてヌコと戯れながら島を縦断すると癒やされるよね。
俺もまた行きたいな。



今日は渋滞が始まる前に戻って近所の日帰り温泉で一休み中。
いいドライブ日和でした。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 18:13:46.18 ID:ZwKC9moma.net
明日は夜明けと共に小河内ダム散策するわ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 18:25:29.45 ID:BnuCeGda0.net
>>412
これはよいレポ!

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 18:29:38.02 ID:cOI7rKWQ0.net
猫、かわいいね。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 18:37:34.15 ID:aTYSfOd/a.net
iPhoneにしてから画像アップの仕方が分からなくなった
Androidの時はイムガーマッシュ使ってたけど。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 18:43:36.99 ID:KlxswP6F0.net
>>410
リンゴの品種を買いまわるヒトドラって凄いなw
秋映は見たことあるけど(食べたことはない)あとは知らなかった!
2週間後に長野に行くから秋映は探して買ってみよう

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 18:55:18.28 ID:8C/sCNxL0.net
採れたてのりんごの旨さを知らない人は人生損してると思う。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 19:36:57.38 ID:PW8prCiNd.net
長野に行ったら農協の産直販売所で規格外のいろんな種類の安いリンゴを買ってるわ
形は悪いけど、どうせ家族への土産だし、口に入ってしまえば一緒だからね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:40:10.28 ID:xTtT5hxH0.net
飯田辺りへ行ってそば食べて温泉入ってそらさんぽ天龍峡行ってきた
そらさんぽ天龍峡は絶景も見られて面白い構造で怖さも少なくて良かったですね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:41:10.17 ID:SDQFLym30.net
やっぱり車重mがあって前面側面の投影面積の小さいほうが風などの外乱に影響されにくいので姿勢や速度が安定する

f = ma

クラウンに比べて重さ0.5倍、側面投影面積2倍の軽ハイトワゴンだと4倍の加速度が加わり
横風でふらつく

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 21:03:29.33 ID:yFIMNRry0.net
これはひどい

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 22:23:29.05 ID:cOI7rKWQ0.net
式が全然違うぞw

fは力、mは質量、aは加速度だぞw

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 22:23:33.69 ID:NeEeAqpIM.net
>>412
以前も島のレポしてた人?
ネコと島が好きだね〜🐱🏝
ドライブに島を組み合わせるのって素敵

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 22:38:39.25 ID:Assj3m/hK.net
>>412
ニャンコの写真有り難うございます
癒されました(^-^)
女川にも行かれたのですね
新しくなった街や駅に、考えさせられる事が色々あります

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 23:13:43.24 ID:Assj3m/hK.net
>>418
職場に配る為にいつもこの時期に林檎ドライブに出ています
秋映は甘味の中にもしっかり酸味と食感があるので好きな品種です
ただ今が出荷時期終盤ですので、2週間後ですと有無を問い合わせした方が良いかも知れません
個人的には蜜入りで甘味の強いぐんま名月がお勧めです
11月下旬までが旬で、長野でも栽培されていますので、
機会があったら探してみてください

>>419
仰る通りです
スーパーで売っている物とは全く別物と断言出来ます

>>420
それが賢明な買い方だと思います
見た目が多少悪くても品質に問題なし
しかも安価ですので大変お買い得です

今回は各品種を20個ずつ、計60個を買って帰る予定です(^-^)
(今晩は沼田市内の道の駅で車中泊)

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 23:41:17.54 ID:8C/sCNxL0.net
>>427
ですよね〜
りんご園で売ってる手作りアップルパイがめちゃくちゃ美味いんですよ。
東日本の人はりんご園多くて羨ましい。
近いところで徳佐って所しかないなあ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 23:51:08.64 ID:vvSPAS2La.net
今年最後のドライブは長野に林檎買いに行くとしますか…
吠えろEj20y

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 00:58:18.26 ID:bL/GYUoh0.net
今朝四時半に家を出てドライブして今帰ってきたわ
ついでに浅間山もレベル規制緩かったので登ってきた
クソ寒かった

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 01:32:49.45 ID:t/3I/hAo0.net
先週の毛無行ってきたがガスって何も見えず
例の看板、そのうち新しくなるのかな?とか思いつつ、何でここまでの道路が保全されているのか疑問に思えてきたw
万座道路はともかく、コッチは群馬に抜けれるわけでもなく、登山道入り口って話でもない気がする。
長野県民の血税が使われてるんだろうけど、大した金を落とさない旅行者のためにありがとうございますw

https://i.imgur.com/mjRMBTf.jpg
https://i.imgur.com/rEpNC92.jpg

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 02:15:18.43 ID:lXP6XtDX0.net
毛無峠まで来て何も見えないのはきついな
晴天ならすごい絶景だからな

https://i.imgur.com/DPVLbFZ.jpg
https://i.imgur.com/HVxKkAt.jpg
https://i.imgur.com/RSyqNCx.jpg

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 02:51:18.75 ID:Ec1zVyVyK.net
>>428
林檎園のアップルパイ盲点でした
機会がありましたら探してみます
徳佐は山口県なのですね
林檎は寒冷地での栽培が盛んでしょうから、
西日本では産地が限られてしまうのでしょうか
それでも梨や蜜柑等美味しい果物や野菜の産地が多々ありますので、
羨ましい限りです

>>429
同じスバル乗りでしょうか
林檎は品種により旬の時期が異なりますので、
丁度食べ頃の林檎を探してみてください

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 08:09:33.95 ID:e+kfULQa0.net
無毛峠!?俺の頭のことですかw?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 08:10:19.28 ID:ik9FXZuE0.net
また髪の話ししてる....

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 08:14:06.69 ID:obQcvkJLa.net
あたし17歳JKだけどオマタ毛無峠だょ^^

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 08:24:59.18 ID:3HPdxeP60.net
>>431
登れただけいいと思うしかないかな
何日か前から長野側からも通行規制かかって今年はもう行けそうもない

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 09:52:56.47 ID:yxvxl/ozM.net
https://i.imgur.com/ZrPGRwm.jpg
https://i.imgur.com/ArkQlFm.jpg
マルトマ食堂でマルトマ丼

https://i.imgur.com/pJNlv1U.jpg
登別の地獄谷
https://i.imgur.com/ce3OW7L.jpg
紅葉がめちゃくちゃ綺麗だった
https://i.imgur.com/ttb6goX.jpg
天然の足湯はぬるかったw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 10:14:20.28 ID:e+kfULQa0.net
マルトマ丼=海鮮丼なん?

旨いとは思うが、ボリュームありすぎて半分食べたらお腹いっぱいになりそう。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 10:26:40.39 ID:GLbnFzQZd.net
>>247
ほんとにヤベー時は白鳥から先はチェーンいるぜ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 10:29:11.72 ID:7GJz3Wc00.net
いい天気だな〜所用を兼ねて神戸まで行ってくるわ
休日割復活してよかった

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 10:30:45.47 ID:nfefZHiA0.net
テテンテンテンは未だに過去の北海道ドライブネタひっぱってるんか
ここまで執着するとさすがに知的障害者じゃないか

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 10:39:55.04 ID:pybUh56ad.net
騙されたと思ってバイク用レーシンググローブ付けて運転したらめっちゃしやすくてびびった

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 10:40:32.19 ID:yxvxl/ozM.net
>>442
アクセラで回ってた人と違うけど?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 10:51:06.25 ID:yxvxl/ozM.net
>>439
海鮮丼だね
他のところが3000円くらいするのにここだけ1500円で食べれるからいつも大行列
ご飯多くないから余程少食でもない限りペロッと行けると思うけどエビは15尾くらい乗ってる

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 11:29:52.21 ID:VoPVzX3n0.net
>>412
写真うpされてるとこ興味あるんですがどのようなルートで廻ったのですか?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:07:35.27 ID:0LROoCHoM.net
富士山スカイライン、金精峠通行止め?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:09:30.52 ID:RrqAuIqf0.net
>>447
ggrks

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:14:13.59 ID:0LROoCHoM.net
グーグル地図見たら通行止めになっとんねん…

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:39:59.58 ID:SkagYuox0.net
土曜日は富士山スカイラインの走り納めのつもりで出撃して、途中で天候悪化で引き返した
前日までは終日快晴だったのに、土曜日だけ富士山方面は午後からどん曇りしてしまって残念

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:42:02.78 ID:JBooYuaHM.net
昨日は山梨は快晴だったのに富士山の方だけ雲がかかってたね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 12:49:27.86 ID:V8vfSX0ka.net
>>449
そういうリアルタイムな情報はツイッター検索しろ
通行止め 金精峠で即出てくる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:01:31.44 ID:DEfXpuQoM.net
土日に1人ドライブに行くと、すれ違う車や道の駅とかカップルや家族連ればかりで虚しくなってくる

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:10:59.51 ID:pq95LXHC0.net
そんなの気にしてるようじゃ
未だ未だ人間に未練がある証拠だな。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 13:14:20.58 ID:JPaGlJq5M.net
金精峠通れるっぽいじゃん

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 15:09:54.64 ID:gKlg2pQE0.net
金精峠の冬季閉鎖はいつもクリスマスぐらいでしょ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 16:35:28.51 ID:p80iSfLId.net
昨日ドライブ行ったけどカップルはカップルでもジジイとババアばっかだったぞ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 16:46:35.37 ID:NSqEyZD20.net
>>457
若者は車持ってないからね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 17:00:15.37 ID:nsiN9qsCM.net
>>426
女川の中心部はだいぶ元気になったし国道398-県道234で往来しやすくなった

>>428,433
山口で食べるまで徳佐を知らなかったが美味しかった
りんご娘バラエティ番組出演で品種の認知度upいいね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 17:07:28.18 ID:UyKQ67ewa.net
>>457
ジジイとババアなら老夫婦だろw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 17:10:06.97 ID:kSKX7sCe0.net
紅葉ヒトドラに行ってきた
白馬
https://i.imgur.com/MKzV4Co.jpg
https://i.imgur.com/hSbrIBQ.jpg
妙高
https://i.imgur.com/eWo2gLi.jpg
https://i.imgur.com/Ot2PXJS.jpg
今年の紅葉は赤が少ないね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 17:22:03.61 ID:uaNZSqrAa.net
>>461
これまた壁紙にできそうな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 17:29:08.51 ID:NhOy/Jd90.net
年寄り以外が来ない場所

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 17:34:59.76 ID:NSqEyZD20.net
>>461
いいねぇ。
赤が少ないのには同意。
殆どが茶色く煤けてるんだよね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 18:22:29.72 ID:Mtpal4LaM.net
今朝の榛名山道路(群馬県道33号線)で。
http://imgur.com/DUJeZog.jpg

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 18:24:20.81 ID:Ad2EFm0br.net
>>461
白馬、何度も行ってるのにこんなに雲のない好天に遭遇したことないわ涙
裏山

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:02:18.94 ID:BdQpxFo20.net
>>446
2日間の行程でした。

1日目は出航時間まで石巻港周辺を散歩して田代島へ。
石巻で宿泊して、
2日目は宿から女川〜くりでんミュージアム〜細倉マインパークへ行きました。
途中で道の駅にも数カ所寄りました。

三陸道は無料で100km/h出せる全国でも珍しい道路ですね。
みやぎ県北道路なんて言う高規格道路もあって移動はスムーズにできますよ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:17:15.55 ID:W+8aixYP0.net
>>461
いいねー
洞門のとこ後ろから車来るのが怖くてゆっくり写真とれんよね

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:23:44.93 ID:e+kfULQa0.net
>>461
好天で良かったですね。綺麗な写真、これスマホで撮影してるのですか?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:34:28.71 ID:lXP6XtDX0.net
>>465
車のカタログに使えそうだな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 19:51:33.83 ID:XguPj1wPd.net
>>460
ETCを通過しなかったらw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 20:45:48.96 ID:qlv3bOYP0.net
>>470
あざす。寒かったですw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 21:02:55.98 ID:kSKX7sCe0.net
>>468
後ろからは車が洞門に入ってくる音でなんとなくわかるからいいけど、前からは突然やって来るからもっと怖いw
>>469
スマホだよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 22:02:33.90 ID:wa/JqBTI0.net
>>466
もっと景色の良いところ池よ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 01:15:23.69 ID:8V+K3no/0.net
>>461
アルプスはもう雪降ってんのか
サマータイヤで長野に行けるのは今月一杯くらいなんかな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 07:33:30.70 ID:VTBCc+P/d.net
俺も満タン入れたら1万円越えてもうた
だが…だが入れざるを得ないッッ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 11:05:25.78 ID:tHCBS2u00.net
今年の紅葉は紅成分が足りないね、最初っから茶色って感じ
紅葉見頃とか宣伝している観光地サイトの写真は色補正されているから、騙されてはいけない

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 11:11:30.05 ID:xRP+B8oN0.net
毎年そんな事言ってるような気がする

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 11:27:45.43 ID:tHCBS2u00.net
近年、綺麗に紅葉しなくなったのは、季節にメリハリがなくなったせいかもな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 11:31:57.29 ID:ukbIywv0M.net
赤が足りないってか最初から赤に色付かない木々ばかりの場所なら仕方ない
栗駒山や八幡平は今年もきれいな色がついていた
今年は台風も少なく全体的には紅葉の当たり年だった

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 12:29:34.22 ID:4sDHSZ48d.net
非喫煙者なんだけど
ホテルの喫煙可能な部屋ってくさい?
喫煙の部屋に泊まるか諦めるか迷ってる

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 12:30:45.19 ID:WvHeNAlG0.net
滅茶臭いよ
まじでやめとけ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 12:30:59.46 ID:WvHeNAlG0.net
嫌な思い出を残すことになる

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 12:50:20.31 ID:SqAZemn7p.net
鼻が麻痺すれば気にならなくなるかもしれないけど、やめといた方がいいね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 12:51:42.18 ID:LOrE/rk60.net
>>481
吸ってもいい部屋ではなくて一晩程度我慢できない吸いたい奴が泊まる部屋だと認識すべし

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 13:03:02.80 ID:XwGPj6l/0.net
小河内ダム
http://imgur.com/pxfyhL0.jpg
http://imgur.com/czoA4qd.jpg
http://imgur.com/uNw7jgA.jpg
http://imgur.com/jgm2tzo.jpg
フルーツ公園
http://imgur.com/WY0nBvm.jpg
http://imgur.com/wXmOpMY.jpg
http://imgur.com/gTY1Otv.jpg

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 15:45:36.12 ID:Ep8UwBMEM.net
>>481
自分は非喫煙者だけど、仕事で先の予定が立てられなくて、いつも休み近くなってから予約するので喫煙ルームになってしまうことの方が多いくらいだけど、
そんなに酷い目に遭った記憶は無い
この辺、個人差もあるからなんともだけど

ただ泊まるにしても、ある程度客層や清掃が行き届いてそうなホテルを選んだ方が良いかとは思う

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 16:26:56.21 ID:zdxJXNUd0.net
スタッドレスに交換した。
早く雪降らねーかな。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 16:34:31.13 ID:WvHeNAlG0.net
>>481
喫煙所入ってニオイかいで見?
そこで寝るのと同じ
あるいはパチンコや

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 16:41:52.50 ID:VTBCc+P/d.net
んー、俺も何回か喫煙部屋使ったことあるけど
そこまで臭い部屋に当たった事ないけどなぁ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:03:35.65 ID:lbKdSmEI0.net
自分もここ数年泊まった喫煙部屋は殆ど感じないレベルのとこが多かったけど
酷かった場合にタバコ臭いから部屋変えてくれとは言えないだろうから泊まる前から気にしてるなら避けるべきだろうな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:03:43.99 ID:wP7T+0RU0.net
ふと吸いたくなった時に吸えない不自由さが嫌で喫煙可部屋にしてた。結局吸わないことも多々。
タバコ止めたら流石に禁煙部屋一択になった。
自分が掃除する側だったら喫煙可部屋は手を抜くと思うのよねw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:49:06.04 ID:3ViQTfBgM.net
その辺は結局ものの考え方で、禁煙ルームに泊まる人が喫煙することは無い(喫煙者含む)が、その逆に非喫煙者が喫煙ルームに泊まることは、ホテルにとっては普通にありえることなんだよ
なら喫煙ルームだからといって清掃の手を抜いていいかどうか、マトモなホテルの経営者であれば理解出来るはず
だから最近のホテルは、喫煙ルームでもさほど不快な思いをしないで済むのだろう

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:09:44.83 ID:WvHeNAlG0.net
廊下からすでに臭くてなw
タバコやめたら大変やわ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:14:32.74 ID:kFoowwFDd.net
>>486
ナイス夜景!
欲を言えば横画面のほうが良かったかな?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:17:47.11 ID:KwI7ZfdW0.net
嫁と出掛けるときに間違えて喫煙可の部屋予約したことがあって、臭い臭いと大変不評だったわ
俺はタバコ吸わないけど、仕事で周りに喫煙者が多いからかタバコの臭いに鈍感になっててあまり気にならない

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:19:56.20 ID:3ViQTfBgM.net
まぁレベル低い宿だとそうなるわな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:24:09.28 ID:xRP+B8oN0.net
タバコはやめた直後がいちばん匂いに敏感になるな
やめて20年も経ったらあまり気にならなくなった

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:31:53.04 ID:lbKdSmEI0.net
昔は絶えず吸ってるヘビースモーカーがいたが、今はタバコ高くて喫煙者でも量が減ってるから
部屋に染み付く匂いも減ってるんじゃないかと思う

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:32:53.04 ID:LOrE/rk60.net
喫煙部屋に入ると服が臭くなる
俺はもとから吸わんが臭いはわかるぞ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:41:56.23 ID:kFoowwFDd.net
そろそろドライブの話しない?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 18:41:59.87 ID:SIY6McPWa.net
>>481
屁こきまくれば大丈夫

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:06:17.26 ID:KwI7ZfdW0.net
>>497
東急ホテルだからそんなにレベル低いわけではないと思うがなぁ
同じ敷地にあるコテージタイプの喫煙可の部屋は全然臭わなかった
普通の部屋のほうは寝具に臭いが染み付いてる感じがしたな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:16:25.92 ID:J79ZHJ+S0.net
「西日本観光周遊ドライブパス」これいいんじゃない?中国地方高速乗り放題か九州地方高速乗り放題で走り回ってくるあるよ・・・

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:47:00.73 ID:4sDHSZ48d.net
多くの意見ありがとうございました

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:49:59.03 ID:dAdptlgOd.net
田舎だと夜真っ暗なんだけどどうしてる?
ちな千葉の南

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:08:38.24 ID:WtuTxvf30.net
田舎の夜道は暗くてビビる
前照灯付けても暗く感じる
いかに都会が明るいのかと実感する

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:15:14.14 ID:BSYaIdqb0.net
どこも満室でルートインの喫煙部屋に泊まったことあるけど
ずっとタバコ臭が気になったわ 俺には無理や

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:16:10.07 ID:ZWaHagnv0.net
海岸沿いだと海辺で夜光虫の海を魚が走るのを眺めるとか幻想的でいい。
あと真っ暗ななかで星空観察もいい。 風の音を聞き、波の音を聞く。
体が冷えたら湯を沸かして熱いコーヒーをすする。

至福のとき

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:21:27.94 ID:LOrE/rk60.net
外灯のない道は動物系が問題
前と少し車間距離取ってたら暗闇から鹿が間を突っ切ろう飛び出してきてぶつかったことがある
見えたときにはもう無理
それ以来思いっきり車間を取るか、ロービームが当たる距離まで詰めるかのどちらかで
獣になんか行けそうな気がすると思われないように注意してるわ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 21:09:03.50 ID:OS0N/mtBa.net
>>507
田舎住まいだけど、そこまで真っ暗になることはないぞ
逆に都会の明るさに慣れ過ぎてるのでは?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 21:21:00.81 ID:WtuTxvf30.net
>>511
街灯がない街外れの道とか真っ暗にならない?家も無いし街明かりもないとこ
車通りも少なくてさ
ハイビームに思わずしたくなってしまう感じの

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 21:32:14.41 ID:OS0N/mtBa.net
月が出ていなくても夜の空って意外と明るいんだぜ
流石に足元は照らさないけど空を見るだけで不安は消える

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 21:37:04.72 ID:3YqoMm0J0.net
>>501
どうぞどうぞ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 21:48:21.68 ID:Hh1ScD090.net
>>512
ライトは基本ハイビームだぞ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 22:01:24.22 ID:d+7K+1yi0.net
>>481
ずばり回答しよう。激臭いよ。ホテルから消臭スプレー借りて、いくらスプレーしても
タバコの臭いは消えません。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 22:01:35.46 ID:O1b0/+tAa.net
夜の中央道下り
八王子インター過ぎたら街灯がなくなって途端に眠くなる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 22:05:01.11 ID:d+7K+1yi0.net
>>511
でも深夜の峠道は真っ暗だよ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 22:33:10.55 ID:wP7T+0RU0.net
チョイチョイ対向車のあるバイパスで鹿跳ねて大破。
買い替えた車は対向車をマスクするオートハイビーム付き。これなら跳ねる前に気がつけたんだと思う。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 23:06:42.50 ID:aYVmcB670.net
高いホテルは消臭対策もバッチリやるだろうし安いところはとりあえずやっておきました程度のもんでしょ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 23:14:54.15 ID:atSJSL5y0.net
>>509
どんな車で何積んでるんだよ
真っ暗な中でお湯沸かしてる奴がいたらこえーよ
エア田舎民か?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 23:16:18.17 ID:atSJSL5y0.net
言っとくけど、夜は海辺も不気味だぞ
人が少ないと尚更危険だからな
一番怖いのは気狂いだろ?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 00:29:24.83 ID:sINcuwQA0.net
>>521
ジェットボイル積んどけば簡単に湯が沸くぞ
2シータースポ車でも余裕

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 00:39:17.05 ID:5h/OzmO20.net
田舎に住んでるが、走る時は基本ハイビームだな。
ロービームで時速40km以上で走ると、障害物を
発見してからでは避けられない。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 00:59:20.55 ID:GrbWOWO7a.net
常にハイビームONのオートライトだから対向車や前走車が居なけりゃハイビームだわ
夜にロービームで走る奴ってメリット無いと思うんだけどなんでハイビームにしないんだろうな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 02:07:35.87 ID:V3ta21m20.net
ルートインの喫煙室はキツイなあwルートインより価格の安いところは狭い分もっとキツイ
ルートインでなくてもフロアで喫煙と禁煙を分けてるとこはEVを降りたときからタバコ臭だね

もう少し高い宿も階あたりの部屋数が多いと喫煙の部屋は消臭されてるけど通路までは手が回らないから、
しかたないよね 自分はクルマに車中泊の準備が無いし、臭いは20分くらいで少し慣れるので我慢するw

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 02:27:31.32 ID:MkOPQXUJd.net
喫煙者を叩きたいだけでしょ?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 06:25:13.69 ID:Kz2GRr/10.net
貧乏ホテル民いい加減にしろ
せめてスレタイ読めるようになれ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 06:58:00.97 ID:cYrXtER90.net
ハイビームとかダサいですし笑笑

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 07:13:55.79 ID:zcbGlUrK0.net
>>510
マフラー煩いので基本動物は警戒して飛び出して来ない

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 08:48:52.53 ID:6QuAvhewa.net
真っ暗な見通し悪い道はハイビームだなー
自分の視認性向上はもちろんチャリや歩行者に車の存在知らせるためにもいいと思う

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 09:06:43.84 ID:ykBDQkSb0.net
学生は白い制服にすべき!
見えねぇんだよ君たち

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 09:23:06.68 ID:u7MsLI8na.net
年末年始だけはカセットコンロを車内に入れてドライブに行く
熱いコーヒーとカップ麺は最高
夏はそもそも熱いの要らないし、ボンベ破裂が怖いから積まないけどね。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 09:26:10.03 ID:/Z3AAwmKM.net
>>530
渡りたくてタイミング待ってた鹿が車列の切れ目で行けると思って出てきたんだよ
音なんか最初から平気のへの字で待ってるわけでな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 09:44:49.78 ID:E20kURU60.net
鹿は音とか反応しない
光もあたってすぐ逃げるとか無い
鹿見つけて近くに止まって観察するとよくわかる。
ハッと気付くのが5秒後くらい
進化の過程で滅びなかったのが不思議になる。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 09:51:36.68 ID:5GNW9xQv0.net
ttps://twitter.com/c_nexco_kana/status/1457606777894158340?s=20
こえーな
ハイビーム適宜に使ってこ…
(deleted an unsolicited ad)

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 10:36:04.94 ID:/Z3AAwmKM.net
センターラインに生えてる草を集団で食っててハイビーム当てても微動だにしない鹿

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 10:52:33.44 ID:/zmK13ouM.net
北海道の秋に夜中走る時は急ブレーキの用意してる
高速も夜中走る時は80km巡航のトラックの後ろ走ってる

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 11:20:49.87 ID:HPVZHZna0.net
昨日、中央線が高尾→相模湖間で鹿をはねて遅れてましたね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:14:21.99 ID:KkT2IrpBM.net
以前、御殿場に住んでたこと有るけど自衛隊の人が街灯の無い道を迷彩服着て歩いてるからビックリしたことあるw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:16:59.48 ID:qVmeB2ZLM.net
>>529
>ハイビームとかダサいですし笑笑
何がダサいのか判らん。ロービームで気がつかなくて事故る方が、よほどダサい。
ロービームでは40メートル先が限界だが、ハイビームでは100メートル以上先が照らせる。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:21:31.23 ID:sWQIHb1jM.net
オートハイビームを高速で使うと対抗車線を車が走っててもハイビームのままだけど、車線を区切ってる反射板みたいのがあるから対向車は眩しくないのかね

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:23:17.95 ID:sWQIHb1jM.net
BMWの場合LEDのハイビームで300m、レーザーヘッドライトで600mらしいな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:26:17.82 ID:aDKED3+ud.net
夕方になっても早めにライト点灯するのは格好悪いと思ってる人いるよね
自分は日中でも雨天時はライト点灯する
アウディベンツは点くの早い

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:32:52.97 ID:pz7dm8NG0.net
ウインカー出すのはダサいとかの亜種かな笑

最近、昔より鹿が里近くまで降りてきてるのか遭遇する機会が多くて
ロービームもミルクロードとかでスピード出すのも怖いわ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:33:44.46 ID:5GNW9xQv0.net
ぶっちゃけ10tだとあんな反射板意味ねー位眩しいわ
それでも自車から40m先しか見えないんじゃ高速だと死活問題だぜ猶予1秒しかないんだからな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:46:19.37 ID:XsLEep0Ld.net
>>523
二万弱もするじゃねーか
その辺の畑で焚き火なら無料

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:49:59.48 ID:V3ta21m20.net
>>536
小鹿は自分の中で想定してなかったw
良い疑似体験になりました 有難う!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 13:52:00.61 ID:Ly07D2Tk0.net
>>515
そういやそうだったな
都内に住んでるとまずハイビーム使わないから違和感しかなくて
明るさに慣れてるってのもその通りかもしれん

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 14:18:36.24 ID:rtchNJMyM.net
オートのハイビーム、よほど真っ暗で対向車がいない時でないと、使う気になれないな
最新のアダプティブマトリクスタイプとかなら、対向車に迷惑掛ける心配しなくていいのかもだが、対向車来てもなかなかローに切り替わらない時があるぽんこつタイプだとなぁ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 14:23:55.99 ID:RuDbJCyCM.net
都内でも深夜2時とかなら真っ暗だがな
ビルの間とか該当なんか消えてるし

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 14:39:11.65 ID:6xlU4R2hM.net
道志みちで対抗者がなんとなく真ん中より走ってたから左に寄せたら真横に鹿がいて大声出しちゃった
目が合うんだもの

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 14:39:50.12 ID:6xlU4R2hM.net
ハイトローだけってのもアホだよな
微調整させろ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 15:05:05.35 ID:vnSSoINj0.net
それは道路運送車両法から変えなきゃならんな
実質的にはまともなオートハイビームはhiからloを微調整してる
小糸のやつは除く

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 17:44:51.54 ID:Kz2GRr/10.net
>>551
焚き火もできないじゃん

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 17:57:56.51 ID:RuDbJCyCM.net
ヒトドラーでハイじゃないと見えない道走ったことないやつおるんかって感じだけどな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 18:19:31.44 ID:5H5+moV8a.net
渋峠、金曜日から冬季閉鎖か

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 18:55:43.13 ID:5h/OzmO20.net
高速道路を走っていたら、500m位後ろの車がハイビームで走って来た。
ルームミラーがまぶしくて後方が確認できない。
車を止めて文句を言いたかったが高速道路なので出来なかった。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:02:21.31 ID:j2iiO1G+0.net
国土交通省から自動車起終点調査っていうゴミが送られてきた

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:56:37.14 ID:ykBDQkSb0.net
>>558
自分ならバックフォグを点けますね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:04:50.72 ID:qiQWK+s+H.net
>>542
田舎だけど、1mくらい?のやつだと普通に眩しい
下げない人もたまに居るよね


後、オートハイビーム何だろうけど、対向車見えてて手動で下げずに向かってくる奴とかマジでアドバイス運転して欲しくない
たぶん、言い訳は車が自動だから俺は悪くない 法律違反でもないんだろ? とか言うんだろうけどね

オートハイビームついてるクラスは全部LEDだから遠くても眩しいんだよね
そんなに手動で早めにレバー操作するのが嫌なのかね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:18:29.23 ID:G/XROLQ20.net
>>558
ここいうのは常識ないな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:24:27.33 ID:yLqBY/Jwp.net
アホはハイビームになってることに気がついてないのもいる
なんせウィンカーも点けっぱで走るからなら

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:27:03.01 ID:G/XROLQ20.net
ウインカーつけっぱはよくわからんよなカチカチ聞こえんのかい!みたいな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 20:31:04.91 ID:TgxLHCX3.net
無灯火もいる

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:45:57.97 ID:1lT6XnoUd.net
>>564
最近のウインカーの音は昔みたいにリレー音じゃないからな
気づきにくいかもしれん

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:55:38.54 ID:XYWxst7N0.net
>>564
最近の車は音が小さいの多いよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:06:28.32 ID:XO3vIj/w0.net
>>547
焚き火は廃棄物処理法違反

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:29:10.93 ID:1lT6XnoUd.net
今週末の太平洋側は比較的天気が良いのか
今はどこらへんが紅葉の見頃なんだろう?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:49:00.57 ID:Kz2GRr/10.net
>>568
畑ならいいらしいよ
野焼きだよ野焼きだよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:52:16.68 ID:zmjQkmWP0.net
>>565
この前、東名高速を無灯火で走るヴィッツを見かけたよ。
下道では頻繁に見かけるけど高速道路は初めてだったのでビビった。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:17:04.39 ID:i033Yt5ca.net
最近の車だとライト強制でONになるよな
昼間も付いてるし

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:17:20.30 ID:yLqBY/Jwp.net
大阪発で日帰り温泉ドライブとなると有馬以外どこかオススメあるかな?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:17:22.01 ID:i033Yt5ca.net
最近の車だとライト強制でONになるよな
昼間も付いてるし

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:34:51.84 ID:prQEdml3a.net
オートライトだとディーラーに点検に出した後しばらく無灯火で走ってることなら何度かある

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:51:43.82 ID:rUOy2DW4r.net
>>573
豊中の五色湯

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:56:34.46 ID:+kzKQBUe0.net
>>573
城崎温泉

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:00:38.75 ID:kqSSMdPz0.net
>>573
雄琴温泉

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:04:57.23 ID:rXHgo24rM.net
>>573
三朝温泉

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:07:29.16 ID:bUUdt5xl0.net
シンドラーはハイビームみんな使ってるだろうけど昼間や明るいところしか運転してないとちょっと暗い道がにってもハイビーム使わないのかな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:09:07.18 ID:HWQbT/nH0.net
草津温泉

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:20:55.40 ID:yLqBY/Jwp.net
>>576-579
ありがとう日本海側はぼちぼち凍結が怖いから早い目に行ってみたいなぁ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:51:11.86 ID:kqSSMdPz0.net
>>581はツッコミ待ち

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 01:47:26.77 ID:w5IDUPak0.net
メーターが発光式になってからライトつけてなくても気づかないのはある

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 02:27:22.47 ID:XX5z19F8d.net
草津湯元 水春のことだろ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 02:48:28.95 ID:R2p0Q0qU0.net
オートにして何も操作しないのが一番確実

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 05:52:47.41 ID:RuJaWue/0.net
>>573
湯ノ峰温泉のツボ湯
ネットと卵持って温泉卵作って食べるのも楽しい

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:25:41.09 ID:6t98EP7J0.net
暗くなってライトを点けるのは、自分のためでは無い。
周囲の車に自車を視認してもらうためなので、付け忘れは無い。
オートライトでも、点くのが遅い位だ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 10:15:46.01 ID:SmaSQBkza.net
茹で卵と言えば鬼首の間欠泉センターで食ったな。
あと近くの間欠泉遊歩道に茹で卵作る場所があって、作ろうかと思ったけどめんどくさいからやめた思い出

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:33:53.94 ID:aeEOFYz0a.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜〜
早いところだと、この週末が紅葉のピークかな?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 12:00:14.24 ID:vx95Uhcoa.net
早いところだともう紅葉なんか終わってるよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 12:00:23.48 ID:R2p0Q0qU0.net
>>590
多分ね
華厳の滝のライトアップもそろそろ始まるし

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 12:58:38.98 ID:5NMgQE8r0.net
>>573
京都城陽の一休

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 13:00:39.48 ID:6r445tJia.net
>>573
白浜

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 13:12:04.90 ID:XmirC1Dna.net
>>565
トンネルでよく見る

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 13:16:52.98 ID:6r445tJia.net
>>581

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 13:22:19.15 ID:su9RA3Cx0.net
>>573
大阪のどこ出発か知らんがドライブ主体なら
西名阪→名阪国道→小倉ICから奈良ニュル→県道28→国道369→県道81→曾爾お亀の湯
曽爾高原散策したり香落渓の奇岩見たりするのもいいな

ただこの時期の土日は混んでるのが難点

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 13:32:36.82 ID:5NMgQE8r0.net
>>595
トンネル内が明るい場合は無灯火でも良いらしいよ。
俺は必ず点けるけどね。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 14:16:25.24 ID:xs0EMuVQd.net
>>597
お亀の湯の泉質はかなり良いよな
あの辺りでも5本の指に入るぬるぬるアルカリ温泉、源泉掛け流しの浴槽があるのも高評価
露天から見る景色も良い
ワシのホーム晒さないでくれる?人増えたら困るねん

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 14:57:34.95 ID:5nlkoH1Nd.net
無灯火車はそのうち消えるだろう
最新の車はライトの点灯は自動でお任せだからな、走行中に自分で消すなんて事がむしろ出来なくなる
おかげで駐車場で目の前の車がエンジンかけても、なかなか出ないと、ずっと眩しいライト浴びせられて頭来るけど
あれはそのうち喧嘩でも起きるだろう

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:09:33.92 ID:b1Lexi/Ia.net
冬季閉鎖までにビーナスライン行くか悩むな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:28:14.98 ID:HnPCZXaL0.net
「峠の釜めし」窯元が再生法申請 益子焼製造販売のつかもと
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636513603/

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:59:08.45 ID:iXOu5RRj0.net
>>593,594,597
ありがとう、行き先悩んだらここで聞いたらポンポン出てくるな
大変ありがたい

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:51:25.54 ID:m4+4TdlI0.net
>>600
それがオートライトのネック
オートライトの仕様を知らない人は態度に出さなくても怒ってるハズ
今の仕様規格ではトラブルを引き起こす原因となる可能性があるから駄目

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:21:44.61 ID:0M5+xbryd.net
エンジンかけても停車中であればスモールに減灯できるでしょ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:22:17.96 ID:q3e4jwDbx.net
スモールにはできるんでしょ?
傾斜地の対向車は眩しいし

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:37:37.14 ID:0rPZnVnZ0.net
道交法の改訂は無いのかな
あれば免許更新時に義務化されたことを知ることができる

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:38:24.22 ID:UWBILX7N0.net
20年位前のクルマなら減光ユニットとか有ったんだけどな
新車がオートライトになった今こそ必要だと思うんだけど純正でも社外品でも見当たらん。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:42:00.95 ID:m4+4TdlI0.net
例えば時速10キロ以下ならボタン押したら減光できるという仕様ならいいのだけどね。
今のオートライトは事故で倒れて横たわってる瀕死の人を介護したりの横を通るときに容赦無く照射するし、自宅車庫に入れるのに隣の一段低い民家のガラス窓を直撃したりなど配慮がなさ過ぎる。

もう少し日本人的な発想で他人に配慮できる仕様にしないと駄目だわな。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:46:33.82 ID:UWBILX7N0.net
オートレベライザーじゃなければ一瞬レベライザー下げりゃ良くね?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:06:48.44 ID:m4+4TdlI0.net
レベルを手動で調整できるやつはいいけどLEDは自動しかない。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:07:00.20 ID:rCKvcqhMa.net
自分のはマルチビームだけどホントに対向車は眩しくないのかなとかたまに思う

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:10:21.78 ID:UWBILX7N0.net
>>611
おう待てィ
ダイハツの軽はLEDでマニュアルだったぞ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:24:37.84 ID:FNCth7Rra.net
HIDなんか点灯消灯連続したら、寿命早く来そう

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:50:52.61 ID:5nlkoH1Nd.net
オートライト車でも、例えば夜間にエンジンかけた時に
自動点灯しても、ライトスイッチを一方向へ長押しすれば消灯出来たりするんだけど
知らないのか、マニュアル読んで無いのか、やらない人が多い

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:06:07.68 ID:XmirC1Dna.net
>>598
俺が見るのは暗いとこで長いトンネルだなあ。
つか明るいトンネルなら無灯火とか見てもたいして気にならんし

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:16:12.11 ID:aCDM06k50.net
5ちゃんのスレのオヤジ見苦しいね
ひとりぼっちで見苦しいね

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:50:55.34 ID:0EXiVf6u0.net
ライトが迷惑だとか言うくせにスレチ繰り返す迷惑はどうでもいいのか
矛盾しすぎだろ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:04:14.89 ID:hW3tMc6s0.net
他に話題があるわけでもないし、ドライブに関連することではあるから別に良いんじゃないの

それとも、他の人が食いつくようなドライブの話があるならどうぞどうぞ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:14:25.86 ID:uUHDa6qmM.net
切れないタイプのオートライト車って夜間のエンジンかけての休憩とかってライト点きっぱなしなのかな?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:20:21.62 ID:8PEX4h9iM.net
>>614
そもそも最近の新車でHIDの設定ある?
上位LED
下位ハロゲン
が多いと思うんだけど

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:29:55.98 ID:m4+4TdlI0.net
>>620 全部切れるんでないの? 停止してる時は。
OFFスイッチというかOFFポジションがあるし。 でもそこで固定はできない。
そして動くと直ぐに点灯するから始末が悪い。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:48:31.01 ID:T3GmgbtZM.net
>>622
なるほどそういう感じなのか 合点がいった
ありがとう

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:53:28.97 ID:jsbPFQi8d.net
俺のは停止しててもエンジンOFFじゃないと
ライト切れないからエンジンかけて仮眠の時は
スモールにするかパーキングライトにするかだね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 22:22:25.17 ID:AM0pU1bL0.net
夜のドライブ、どう楽しんでる?
田舎で何も見えないんだが

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 22:31:07.51 ID:KJXYlZ050.net
夜ドライブするなら街中だな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 22:35:09.25 ID:HnnaOCkpd.net
>>619
ここは雑談スレじゃないからね
スレタイに沿わない事をダラダラと続けるくらいなら別に過疎ってても構わないと思うんだが
雑談になると俄然張り切る似非ヒトドラーが多くて困る

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 22:39:45.06 ID:AM0pU1bL0.net
街がない場合は?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 22:56:32.02 ID:hW3tMc6s0.net
>>627
過疎ってても良いっつーなら、興味のない話は飛ばせば良いだけなんじゃねーの
自分はつまらないけど、他の人が盛り上がってるのは気に食わないってことなら心が狭いね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 23:00:15.13 ID:7dw6O3g20.net
>>628
夜は目的地以外はあまり楽しまない
真っ暗だから走るのに神経使うし
ふと停めて空を見上げたら満天の星空、というのもあったりするが運転中は見えないしな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 23:05:42.15 ID:hW3tMc6s0.net
普段混んでるとこを深夜や未明にスイスイ走ってるときは爽快感あるな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 23:36:21.24 ID:F48i+Xk10.net
>>631
でも、信号が多い区間だと、赤信号のタイミングが超鬼畜なせいで余計にストレスたまらない?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 23:46:32.81 ID:UlB5XEw10.net
深夜の第一京浜とか日中より時間がかかることもあるな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 23:50:19.87 ID:rynQcH8J0.net
夜景を撮りに夜出かけると、珍走と警察のバトルに巻き込まれる。
最初は警察を煽ったりしてるが、五叉路で全方向から待ち構えてたパトカー出てきて終了。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 00:13:02.65 ID:t63knZlc0.net
以前はシンドラースレも盛り上がってたけど最近は過疎だね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 05:18:42.29 ID:PUrcA3IL0.net
有名所でブラブラしてると、声をかけやすい見た目をしてるのか、しょっちゅうカップル達に写真撮ってくれと頼まれる
何で俺がリア充達の幸せの為に写真撮らなくちゃならないんだと思いつつ、しぶしぶ撮影してあげる。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 05:30:39.52 ID:nX+sleQX0.net
わざと下手くそに撮って遊ぼう

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 05:31:36.56 ID:HSN2JOB/0.net
深夜は運転そのものを楽しむ時間だな
信号の多い市街地を抜ければ、ストレスフリーな道は幾らでもある
運転そのものを楽しめる車かどうかの差が如実に表れるな
大好きな排気音と好きな曲のハーモニーが心にしみるぜ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 06:40:27.74 ID:HtEls9AzM.net
日本海側はもう直ぐ来年初夏までドライブ出来なくなるなぁ
今月有給取って4連休は紀伊半島回る予定

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 06:56:18.55 ID:5M/XRuSKd.net
>>639
冬の荒れ狂う日本海ええやん

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 07:19:05.60 ID:k49K7VMaa.net
雪が嫌なら房総半島、伊豆半島、紀伊半島くらいしか行く場所ないな
紀伊半島は冬型強いと内陸部は大雪になるけどね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 07:56:10.99 ID:mvb2wVQ5d.net
今日の尾鷲は快晴だぞー

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 08:19:32.07 ID:rQ8yCgCaa.net
>>638
都会の幹線道路だと警察だらけで逆に緊張するけど
市街に出たら楽しいよね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 08:35:31.77 ID:ngoByQhV0.net
>>641
伊豆も降るぞー

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 12:54:00.05 ID:hxa30ZtBM.net
50代まで勤めていた会社は、土日休みだったから土曜日は週日三百キロメートル程ドライブしていたけど、62歳から勤めている会社は連休がないから、殆どドライブできなくてストレスが溜まる。体力的にも仕事内容的にも、終日ドライブをすると翌日からの勤務が辛い。精精50キロメートルがいいところ。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 12:54:54.15 ID:hxa30ZtBM.net
土曜日は週日→土曜日は終日

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 14:28:50.85 ID:lletsedup.net
しっかり
おじぃちゃん

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 15:16:01.03 ID:SNUQBHvAM.net
>>645
再就職なら、そんなに今の職場にしがみつかなくてもいいのでは
多少給料安くても、より負担の軽い仕事に転職したら?
まぁこのご時世、高齢者の就職自体がなかなか厳しいだろうとは思うが

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 15:54:39.29 ID:9iloYoX3a.net
金曜夜に出発して眠くなったところで寝て起きたら帰ってくれば日が落ちる前に帰ってこれるよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 16:11:14.01 ID:9TQlepjqa.net
若い頃はそういうドライブもしたな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 19:15:06.50 ID:CjyZmWTs0.net
そのままあの世へサヨウナラもありそうだな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 19:42:40.41 ID:SQi3OGEj0.net
>>645
俺は再就職だけど、週3日出勤で、月の手取りが5万円位。
金が無いからほとんどドライブ出来なくてストレスが溜まる。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 19:50:23.27 ID:p5hyOQFP0.net
>>652
車手放せ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 19:56:08.89 ID:mvb2wVQ5d.net
>>652
時給800円ぐらいかよ
ドライブ好きならレンタカーの回送の仕事でもやったら?
少なくとももっともらえる

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 19:58:07.88 ID:tkkUZY1f0.net
>>652
伍萬圓あったらハイオクが280リットル買えるじゃん。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:29:27.66 ID:SQi3OGEj0.net
>>655
生活費だから・・・

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:33:40.67 ID:1HF04igtr.net
いくら田舎でも月5万はツラすぎる
仕事してたら外食代とかも余計に掛かるだろうし、実質的な収入は更に少なくなりそう

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:43:28.23 ID:SQi3OGEj0.net
生命保険20000円が満期になって払い込み完了したので
今月から手取り70000円になった。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 21:20:42.68 ID:CQCADnBPr.net
俺は手取り14万

タバコ代とコーヒー代とビール代は競馬で稼いでる

ガソリン代は負けたら減らす!

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 21:22:27.98 ID:tz8dMbdR0.net
年金生活はわしだけかのう

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 21:30:20.14 ID:DrJvRyRl0.net
先輩どもお元気でいてね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 21:50:21.94 ID:3aFujDH1d.net
このスレ、4〜50代ばかりだと思ってたけど更に高齢化が進んでたのねw
20代とかおらんのか?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 22:00:11.41 ID:KkOof3V50.net
20代は皆で遊べ。女の子誘え。
一ドラなんてこじらせたおっさん達だけで良いんだよ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 23:28:14.13 ID:Xb2JMD1o0.net
高ボッチでソロキャン後ビーナスラインで帰った
https://i.imgur.com/VXnltqx.jpg

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 23:31:30.39 ID:Xb2JMD1o0.net
https://i.imgur.com/lPVjeH4.jpg
高ボッチからの諏訪の夜景
https://i.imgur.com/fuybE6G.jpg
朝は雲海見れず
https://i.imgur.com/HE7Wx5F.jpg

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 23:45:53.27 ID:C77Ir2xj0.net
穴オチは酷どいな、あんなのに遭遇したくない

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 00:16:42.33 ID:YpUKImpN0.net
>>663
俺は50代だが年金ジジイになっても女にモテたいし、新車のプリウスより中古の古いZ4でドライブしたい

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 00:37:12.48 ID:7xTCcGko0.net
>>662
俺はまだ30代だぜ
一人ドライブ楽しいよ
友人と行くのも楽しいし家族と行くのも楽しいけど楽しさの種類が違うよ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 01:12:25.27 ID:chjfj0qW0.net
ふらっといまから行ったとしても今からチェックインできるホテルなんざないのさ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 03:09:40.71 ID:T4AzlE4Fa.net
マイカーという最高のホテルがあるだろ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 04:10:08.48 ID:8gXNAdml0.net
30代だけど、家族なんか乗せた事ないし、彼女もいたことないし、基本誰も車に乗せないな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 05:43:37.99 ID:T1qcCTmj0.net
>>671
彼女くらい作れよ。素人童貞か?w

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 05:45:26.01 ID:iTICNPKJ0.net
加齢臭の強いスレだなとは常々思ってたがマジで年齢層高そうだなここ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 06:36:37.42 ID:F0U5Px340.net
>>558
気持ちは分かります。そんな車は早めに行かせるのが吉。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 06:56:00.43 ID:s7soVpBFM.net
>>671
貴様は日本人失格だな
最近の若い奴らは皆ダメだ
だから日本はダメになったんだ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:13:02.98 ID:UOi4/awt0.net
GTRや86乘ってるのは、圧倒的に50歳以上が多い。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:16:31.54 ID:OU9pxuIlM.net
>>558
そういう時はちぎってルームミラーから消し去るんだよ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:39:29.05 ID:fj/DeEJ8H.net
マジでミラー型ドラレコ最高だよ
全く眩しく無い
更に、サイドのミラーはブルーミラー貼ってる
最後にナイトサングラス度入りを俺は付けてるわ
車高低いから、ハイトワゴンが後ろに付くとローでも無理!ってなる

マジでナイトドライビング眼鏡とかで検索してみて
俺のは少しブラウン入ってたよ
どこかに置き忘れたからまた作るけどw
対向車のライトが乱反射しなくなるし街灯も落ち着くからすっごい見やすい
普通のメガネプラス5000円くらい
俺は激安店で8000円くらいで作ったw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 09:25:31.41 ID:/a9Akn3s0.net
チッ、なんだこの眩しいやつは!とよく見たら、後ろに居たのはハロゲンの軽トラだった。それ以来、夜は乗らないか我慢することにした。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 10:04:58.90 ID:Yjj18FtZd.net
水晶体が濁って乱反射してるんだろ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 10:13:52.55 ID:nIG7N5tId.net
眩しいのは白内障の始まり

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 10:25:32.45 ID:fj/DeEJ8H.net
>>681
言いたいことは分かるけど、車高のすっごい低い車に乗ると誰でも眩しいよ
俺は40代だけど、仕事の同僚の20代ふたりとも眩しいって言うから誰でも眩しいよ
もちろん、車高短セダンとかじゃなくてクーペね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 10:38:42.67 ID:/8LRmp8e0.net
それは間違いない
前車は2シーターのクーペだったが信号待ちで後ろにトラックに付かれると本当にライトが眩しかった
渋滞の時なんかサイドミラー畳んでたわ
現車は普通の車高で全然気にならない

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 11:12:54.60 ID:Oep83fS60.net
サイドミラーの自動防眩欲しい

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 11:31:22.08 ID:HDfZesa8r.net
ちゃんとした純正のデジタルミラーって物体小さくならないの?
俺の中華のは視野角広いから物体が小さく映る
防眩性高いのは気に入ってる

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 11:58:13.53 ID:sHz+NlS0a.net
ひとり旅からの帰路のお前らに捧げる曲
イーグルスのOl' 55

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 12:00:51.01 ID:qnl9EczXd.net
ドライブして気が変わり泊まりになることある?
深夜に泊まりにしたらどうする?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 12:40:16.37 ID:l6uXl7pG0.net
車の中で仮眠するかラブホ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 12:49:44.12 ID:poa5f/Ca0.net
大体このアイティー時代に鏡で写してみるってwww

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:08:21.21 ID:nIG7N5tId.net
>>689
何言ってんだい
露出の調整などは出来ないが再現率100%で軽量、故障の心配ないって凄いことだぞ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 14:35:06.40 ID:Oep83fS60.net
>>685
俺もAKEEYOってやつつけたけど同じ。
小さすぎて距離感皆無
死角は減る

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 15:03:32.10 ID:qnl9EczXd.net
>>688
え、一人で入るの?ラブホに?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 15:08:36.40 ID:Oep83fS60.net
>>692
一人で来てデリ呼ぶやつとか居るから平気じゃね?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 15:11:49.19 ID:Dtwz2Sgbd.net
ラブホorネカフェに一人で泊まるとか絶対ムリ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 15:27:08.70 ID:l6uXl7pG0.net
>>692
ガレージタイプで自動精算機付きのラブホなら割と抵抗なく入れるよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 16:07:36.28 ID:r/gOHPJwM.net
ラブホは布団が薄いところが多くてな、寒がりなもんで
アメニティが充実してるのとメシが食えるのはいいな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 16:29:32.22 ID:6mognoE60.net
>>694
男なら簡単
フロントで、○○の紹介です
と言って部屋に入り、部屋番号を連絡する
しばらくして、フロントから
お連れ様 いらっしゃいました
と連絡くる。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 16:36:19.76 ID:oU9r1BY7M.net
ミラードラレコ、晴天真っ昼間の反射がひどくて写ってる画像が見えず
速攻で普通のカメラタイプに交換した。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 16:42:47.17 ID:TBQ/YPSaM.net
とーほぐのどこだか忘れたがラブホが普通にビジホ代わりに使われるところがあるらしいが

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 17:10:40.13 ID:fj/DeEJ8H.net
>>698
そこで、アンチグレアとかノングレアとか言うタイプのフィルム探してみて
全然違うというか、映り込まなくて快適だよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 19:25:04.22 ID:AP0Mwg3F0.net
>>698
ミラー角度調整リアガラスに向けてる?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 19:49:54.58 ID:xmPRbX8L0.net
>>687
一人ドライブしてて家に帰るの面倒くさくなって健康ランドに泊まった事があるな
じゃらん見たら大きな街なら29時(朝5時)までOKな所もあるみたいだ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 19:50:33.07 ID:8gXNAdml0.net
ラブホは男同士で行くと嫌がられると聞いた事がある
ホモプレイで部屋を汚すから。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 20:00:36.91 ID:FhIwZpmg0.net
ラブホはデリも呼べるしな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 21:02:13.65 ID:6mognoE60.net
すぐ横を鉄道でよく通るが、ラブホテなのに、ビジネスプランあり。
http://hotel-l.jp/mz/sp/business.html

普通のホテルは宿帳書くけど、ラブは書かないよね。法律上の扱いが違うのかな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 21:04:40.26 ID:/a9Akn3s0.net
どこかで読んだな
宿泊施設じゃないとか
なのでスロットマシーンを置くとか

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:38:09.64 ID:JM2aL1Q00.net
ラブホで出てくるメシって絶望的に嫌な味しない?
他人の家で出てくるメシに近い

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:52:54.14 ID:F0U5Px340.net
>>652
>>月の手取りが5万円位。

現実はそんなに厳しいのか。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 00:53:16.02 ID:XmSlYIWq0.net
女子会やれるよって宣伝してるラブホもあるし飯がそれなりに美味しいところもあるよ
近所の色んなところから出前取ってくれたりもするし

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 00:59:22.63 ID:IDOXkveoM.net
まずいとわかってるなら飯食ってからラブホ入ればいい
バストイレ別だしベッドでかいしチャンネルたくさん入る
ただビジホより高くつく場合が多い

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 01:05:52.09 ID:+mcaNZ/40.net
>>702
いいねそれ
なんて名前のランド?
結構深夜に終わるとこ多いんだよな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 06:36:54.63 ID:ju4BPOtj0.net
>>676
分かる。ナンバー「86」のハチロクを見ると、思い入れはあるのは分かるけど、
逆に悲しくなるわ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 06:56:44.47 ID:3JmDvvm3M.net
>>711
塩尻の健康ランドは上高地に行くときによく利用したな。
コロナの前だけどかなり混んでて床に雑魚寝してる人も居たw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:50:19.99 ID:jKppKmCv0.net
>>705
旅館業法の改正前までは宿泊施設のフロントは一応対面式でないとダメだと言うことになっていた
風営法でラブホを作れないとこだと、対面式の受付にして旅館ってことにして営業してるラブホもあったが今はラブホの偽装旅館は摘発されるようになった

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:53:26.05 ID:PmFi6YUd0.net
さすが箱根方面の渋滞は半端ないな、紅葉が見頃になったからな
しかし、この天気を先週の土曜日に欲しかった、富士山スカイラインが閉鎖前にラストランのつもりで出撃したけど
途中で雲べったりになって天候悪化して引き返した
もう1週間、閉鎖が遅かったらと恨めしい

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:35:16.45 ID:ju4BPOtj0.net
将来、ガソリンエンジンの使用が禁止されて、電気自動車に切り替わったら
MT車は消滅することでしょう。心惜しい方は今すぐMT車を思う存分乗り回しましょう。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 11:13:01.41 ID:SLpUkIYX0.net
今日の富士山
めっちゃイイ天気だねー
山梨側からも静岡側からもくっきり見えてる

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:06:28.41 ID:EfRiQamj0.net
モーターでトランスミッション設けろ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:20:49.28 ID:G3jpwYJE0.net
>>718
モーターでもトランスミッションは有効だね。
より小さなモーターでもトルクを出せるし。
最高速度も500km位出せるようになる。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:24:43.08 ID:Dg7xdjpUM.net
>>716
このスレの住人の大半はその頃にはあの世か車の運転が出来ない状態だから大丈夫
自分も含めて

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:42:55.18 ID:hseKBjVDd.net
>>718
モーターにもトルクバンドあるしね
2段階切り替えぐらいがちょうど良いみたいよ
街乗りギアと高速ギア

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:52:23.85 ID:F0Psy3Cj0.net
>>719
機械式クラッチがいらないんじゃない。パドルシフトみたいにゲームと一緒

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 13:12:09.43 ID:r6eeic0w0.net
今のレースゲー世代にはパドルシフトが標準だよね
パドルでスマートにパンパンパン、慣れれば左足ブレーキも駆使して全開で荷重移動のF1かよの世界w
気持ちいいっす

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:37:34.75 ID:kOqzkR7sM.net
>>652
645だけど、月23日9時間労働で社会保険など引かれて、手取り18万円程度。今月から特別老齢年金が月14万円程度入ってくるから、資金は有るけど休日はバタン休。68歳を越えれば月労働日数が13日程度になるらしいけど、65歳で退職してドライブ三昧に浸るつもり。それまで身体が持てばだけど。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:07:51.80 ID:NvASB52R0.net
>>724 そっれてフルタイム勤務やん。
自分はもう働きたくないんで
今年度いっぱいで完全リタイヤする。
暇になるのでドライブ三昧と行きたいが
年金貰えるまでは自重せなならん。

時にガソリンが先週から2円下がったけど
この辺で頭打ちかな?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 17:01:16.22 ID:IrXaIhn40.net
>>724
40代の俺より働いてる

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 17:18:28.08 ID:k2uJDcP5a.net
退職してドライブ三昧になっても楽しいのは最初の3ヶ月ぐらいな気がする ある程度働いてないと時間が余るんだよなぁ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 17:44:36.62 ID:NvASB52R0.net
>>727
仕事が苦にならないなら、それで良いと思う。
自分は仕事が嫌いなんで時間が余っても働かない。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:05:48.18 ID:TIaGJ3Zt0.net
リタイアして早4年。最初は1日が長く感じたけど慣れてしまって今では全然苦じゃない。暇でも仕事してるよりよっぽどマシだと思うナマケモノ。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:24:49.49 ID:SLpUkIYX0.net
来週から仕事で少し遠方まで通勤しないといけなくなって高速使って行くつもりで調べていたら朝夕割引ってのやってるんだな
これだと10回以上朝夕に高速使うと半額に割引されてマイレージにポイント還元
月金で通うから週に計10回になって片道700円の区間を実質片道料金で往復できるのか
700円の区間往復で1400円掛かるが10回利用すると3500円マイレージポイントで無料通行できるってこれ使わない手はないな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:30:56.46 ID:MW/bdzRR0.net
>>711
名古屋方面走ってて、さっと調べたら近くにここがあったからそのまま入ったけど、昭和にタイムスリップしたかと思ったよw
http://www.tokaikenkocenter.com/
はっきり言って汚かったw
今はコロナ禍で休館してるみたい
ちなみにじゃらんの話はビジホの事ね

健康ランドでオススメなのは興津の駿河健康ランド
露天風呂や最上階のレストランからは駿河湾が一望できるし、清水港や薩埵峠、由比ヶ浜に近いしR1沿いでドライブ向きだと思う
安上げたければ休憩室や仮眠室で仮眠でもいいけど、できれば併設のホテルに泊まったほうがいい

そういえば、コロナ禍になってから健康ランドにも行ってないなぁ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:25:27.53 ID:mrlzmZjZ0.net
伊豆に行ったら、湯地場ほたるを再訪したい
大瀬崎の神池の鯉にエサやったり、かにやへだ本店で高足カニ食ったり、土肥金山で砂金取りしたり、行きたい場所だらけ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:27:52.12 ID:z3wYInGm0.net
今日やけにgrヤリス とすれ違ったな
納車ラッシュなんか

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:33:33.88 ID:Z9wzgUZKM.net
>>700
貼ったけど今度は写ってる画像が見えづらくなったよ

>>701
反射しない様にずいぶん曲げてた

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:57:14.59 ID:N0It967H0.net
来週末、鳥取市に行くつもりなんだが
おすすめのスポット教えてほしい
そこから海沿いを東進して、ダルマ、舞鶴、小浜の予定

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:26:50.85 ID:MW/bdzRR0.net
>>735
鳥取市で砂丘以外ならすなば珈琲やコナン空港とかかな
あと鳥取駅の近くに温泉があるから行ってみては?
県庁所在地の主要駅の近くに温泉街があるのは珍しいらしい

舞鶴までの海沿い道のりなら余部橋梁や但馬漁火ライン、玄武洞がオススメ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:31:51.83 ID:zwcLM7IKa.net
明日は安来から中国道通ってNHK大阪ホールまでいく

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:35:46.41 ID:6nD3DtlH0.net
最近、自分の運転で酔い気味だわ。
200km弱走っただけでフラフラ。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:36:25.12 ID:F0Psy3Cj0.net
>>729
4年ってまだまだ素人の範疇(プロは桁が1つは違う)

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:17:34.56 ID:EfRiQamj0.net
もしかして定年過ぎたじじいだらけなのか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:23:48.91 ID:z6qlpqXFd.net
リタイヤした人ってどんな車で一人ドライブしてんのかな?
趣味に全振りしてるのか、実用一点張りでエコノミーな車なのか
まだまだ先だけど、俺だったら終の車は趣味に全振りしたい
でも金は無いだろうからロードスターあたりに落ち着きそうだけど

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:50:00.76 ID:YFV2wnaAa.net
天気が良かったから静岡行ってきたが、浜名湖周辺は旧車をよく見かける気がする

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:27:58.28 ID:oVxOwGh7M.net
出かける暇もなく所用で近所ウロウロしてたら新型BRZを2台目撃
そろそろ街中で見かける頃合いになって来たのね
やっぱりスポーツカーがある風景はいいな、別に高級車じゃなくても

>>741
自分もまだ先だけど、ロードスターとN-ONEみたいな組み合わせで維持できればなー

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:33:32.02 ID:hseKBjVDd.net
>>735
カニっこ館

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:55:40.24 ID:/oDXzShG0.net
鉄ヲタではないが風景写真に車が写るとイラッとするが
電車だと旅情を感じる
鉄分あるのかな

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 00:19:58.52 ID:3rBCc1W10.net
いたって普通

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 01:37:38.78 ID:+tJ1UngA0.net
鳥取温泉「丸茂」の風呂は激熱
(HPでは泉温47.7℃)
登別第一滝本館「鬼の湯」より熱かった

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 01:45:06.03 ID:jtEtsL+bM.net
NEXCOや静岡が開催してるゆるキャンスタンプラリーが始まったから聖地巡りが更に活発になってて混んでる

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 03:35:26.41 ID:VYWQIua40.net
シャコタンで硬い足
助手席シートはカス
マニュアル操作が下手なのでギアチェンガクガク
ロードノイズうるさい
アニソン垂れ流し

そんなスポーツカーなので友達も乗ってくれない
まあ、友達いないんだけど

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 03:54:43.36 ID:NDFCyzcs0.net
>>749 友達いない所迄おまおれ。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 04:02:41.12 ID:VYWQIua40.net
ドライブに行くような友達はみんな結婚したか、休みが合わないので疎遠になった
年を取るって孤独になるってことなんだね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 05:15:19.29 ID:YcXnl+jbd.net
>>750
全部じゃんw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 05:45:45.24 ID:NDkJV4v10.net
このスレってあまりダム好き居なさそうだな
出掛ける時はダムや温泉もルートに入れるのが好きなんだけどね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 06:26:16.48 ID:YO0CK1Gc0.net
>>753
ダム穴好きやでタイミングが難しいけどね
後ダム周辺の赤い橋巡りもよく行く

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 06:42:43.73 ID:jlcpy0J+0.net
ダム巡りは昔やって、今は熱が冷めちゃったな
ダム祭りなんかも結構行ったりしてた

ダムカードある無し関係なく回ってたけど
ドライブ全般、一回行った所通った道は
数年足が向かない性格だから
近場のダムは大体行ってしまってやらなくなったね
アーチ式だのなんとかゲートだのと専門用語色々知ってたけどほとんど忘れたわw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 06:54:55.77 ID:HGxUD4QY0.net
ヤフートラベルのビジネスプランで泊まったのがラブホテルだったわw
京都の大きなラブホテル街のど真ん中に、しかし、
駐車場の中はライトバンやハイエースだらけでww
受付で後からはいってきたのは中年の親父と飲み屋の若い女だったよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 07:54:22.96 ID:fXe5Vcdt0.net
>>750
おまおれ迄おまおれ(´・ω・`)

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:06:23.52 ID:Y+GwEG/Z0.net
ドライブパスとか速旅とかってネクスコの高速割引もいつの間にか復活してるのね
西日本はまだ行き帰り込みのプランが無いから個人的には使いにくいけど、中日本は富山行きとか良いな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:08:28.02 ID:wFzbhrbnM.net
>>751
周りからすれば、新しい仲間(家族)が出来たから、
昔の仲間と疎遠になっているのであって、孤独になっているわけではない

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:14:06.52 ID:B8LZlmD30.net
飲み会で意気投合して今度ドライブ行こう!って言い合った人が山で遭難して帰ってこなかったわ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:14:26.97 ID:wFzbhrbnM.net
>>753
10年位前にガーナでアコソンボダムってとこに立ち寄ったら、
ロックフィルダムで馬鹿でかくて驚いた
もし大きい地震でも起きたら崩れそうでw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:25:53.64 ID:HGxUD4QY0.net
日本ダム協会あるぞ
写真コンテストとか、月刊誌もある

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:40:25.59 ID:B8LZlmD30.net
行き着けだったコースが八ッ場ダムに飲まれて不貞寝した事ならある

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:07:25.73 ID:CdUcZvGa0.net
有史以来のドライブ行くか〜

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:46:07.31 ID:h+KHeR550.net
南相木ダムって行ってみたいが長野周りじゃないと行けないのが辛い
御巣鷹山トンネル開放すれば関東からのアクセス良くなるのだろうけど(と言っても上野村経由)

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:02:08.20 ID:lOfCsjfNM.net
曰く付きのトンネルだから半永久的に解放しないだろうな
まあ解放したところでどれだけ需要あるかだが

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:32:41.86 ID:LhDqlTCZ0.net
>>763
八ッ場ダムの工事完了して水を溜め始めた頃見に行った。
3ヵ月位掛けて水を溜めて、ダムの強度とかを確認すると書いてあった。
次の週、台風で満水になってて驚いた。強度は大丈夫?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:36:34.26 ID:B8LZlmD30.net
>>767
ダメだったら東日本台風の時に決壊してるだろ
あれから何年経った?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:03:15.59 ID:MFcgYKxM0.net
>>740
「ナマケモノ」だから、ただの無職だよ(年齢的では定年までまだまだ)

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:45:24.41 ID:HJc/KGnQ0.net
俺も一時期ダムカード集めていたけどやめちゃった
ダムはどうしても辺鄙なところにあるからドライブルートに組み込みにくい
ダムのそばでもらえれば良いのだけど、どこかの施設で配布になってると二度手間になる
土日に配布してないダムもあって取得できるカードが限定される

ということで今集めてるのは道の駅の切符だけだわ
これだと土日でも集められるし、道の駅なんでついでに寄るのも好都合
あと日付を入れてもらえるから、いつ行ったのか分かって記念になる

今現在で約200枚以上集まったから、総額36000円以上切符代に使ってるのかw

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:50:20.51 ID:NDFCyzcs0.net
道の駅切符って営業中しか売ってないんだよね?
自販機で24時間販売してくれれば集めても良いんだが。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:00:14.50 ID:HJc/KGnQ0.net
確かに大体8時から17時までの営業時間にしか売ってくれないところが多いね
それはそれでそういう物だと思って割り切るしかない
元々、この切符も全部の道の駅で販売してる物じゃないから、道の駅のコンプリートはできないし
その日にどの辺ドライブしてたかなって記念ついでに集めてるだけだから
道の駅切符集めがドライブの主目的にならないように心がけてる

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:18:29.40 ID:YnQlQz80M.net
車上荒らしの人いる?
車上は荒さんでほしいわ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:19:39.10 ID:YnQlQz80M.net
エスエーとかにイカツイ893大挙してるときあるよね
なんだろうあの異質な感じ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:11:18.92 ID:aAfKVTTXa.net
>>773
車上荒らしってなんで車上なんだろう?車中だろ普通

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:28:56.84 ID:/Q146+sQM.net
その昔、自動車といえば屋根はないものだったんじゃよ
当たり前のように屋根がつくようになったのは、20世紀に入ってしばらくした頃だったかのぉ…

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:44:13.62 ID:ti7H+mdVx.net
館山までドライブ行って温泉はいった。
そして窓を少し開けて、肌寒さを感じながらコンビニ駐車場でコーヒーと菓子パンを楽しんだ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:38:03.24 ID:GTXgzCHjM.net
温泉どこ?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:49:40.32 ID:mfppQkYBp.net
里見の湯?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:59:10.69 ID:7200sKwwM.net
千葉って温泉ないイメージ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:10:41.59 ID:96J5ARf20.net
遠出するときは日帰り温泉調べてから行く
https://yuru-to.net/?os=1

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:29:14.00 ID:PhcrJ0HE0.net
低い山しかないからねぇ
温泉成分含んだ水を地下から汲み上げ温めている温泉が殆どじゃないかな。台場の大江戸とかもそーだったような。
こんなん銭湯で十分だなw

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:31:38.85 ID:NDkJV4v10.net
いつか三浦ダムに行ってみたい

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:56:40.05 ID:NDkJV4v10.net
青森から三陸海岸南下したことあるけど、あの辺りも温泉が少ないんだよな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:28:22.16 ID:Xsibaltcd.net
九州巡りした時は温泉天国で最高だった

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:37:09.84 ID:v5rtdXEl0.net
NEXCO中日本の速割で伊勢志摩を周ってきた
これからメンエスで身体のメンテナンスしてもらい
明日からまた仕事だわ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:45:04.52 ID:NDkJV4v10.net
俺なんか11連勤中だぞ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:47:12.64 ID:ud+1CzYZa.net
ブラック自慢か?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:53:13.80 ID:bZJwGwbJr.net
俺は14れんきん中

バリバリブラックです。
早く水曜日にならないかな!
水曜日半日休める!
ミニループしとこう!

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:42:14.06 ID:c+TNfjaCd.net
このスレの住人は負のオーラ背負ってる奴が多すぎ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:49:18.27 ID:c+TNfjaCd.net
しかし先週と打って変わって今週はドライブレポが無いな

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:49:38.34 ID:0Nltekaza.net
わいは年末14連休や

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:52:28.21 ID:s+GvvXOk0.net
改正労基法対策で今年から12/29-31と1/02,04が出勤日になって、強制的に有休を取らされることになった

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:58:15.88 ID:0emoZL/Jr.net
基本的に陽キャが来るスレではないでしょ
負のオーラをドライブで癒やしてもいいじゃないか

795 :sage :2021/11/14(日) 21:44:38.36 ID:jeXzqNmF0.net
>>777
おやっさん  
(>_<)羨ましいです! 
俺もはよ定年退職したい。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:49:48.98 ID:LhDqlTCZ0.net
>>795
定年後はそんなに甘くは無いぞ。
年金もらうまでは、人生で一番貧乏な状態になる。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:21:47.21 ID:jeXzqNmF0.net
ナガーノ良いとこもう一度行ってみたい。 
大王わさび農場はどれだけ雪が積もってますか?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:32:24.28 ID:OlBf52ard.net
あの辺殆ど積もらないだろ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:43:07.11 ID:jeXzqNmF0.net
マ、マジすか 
ならノーマルタイヤで行っても大丈夫すね 
だいぶ観光客で混むようになってますか? 
あの、わさび丼の味が忘れられず
(>_<)夜も眠れないのです

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:44:17.75 ID:vecejpcS0.net
ほとんど外国人客だったから今なら空いてるんじゃないの

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:49:01.61 ID:ThUxDGlt0.net
>>799
雪は積もらないが路面は凍る

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:50:17.03 ID:+Gx0Q517a.net
だからって長野県へ冬にノーマルで行くのはどうかと
オールシーズンでも履いたらどうでしょう
こういう非積雪地域の人達が毎年積雪地域でやらかす
備えあれば憂いなしですよ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:05:01.21 ID:R+OzybX2d.net
オールシーズンはミシュランのクロスクライメイトが評判良いね
氷上以外ではスタッドレスと遜色なくスタッドレスみたいなグニャグニャ感がなくて走りやすいってさ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:07:40.59 ID:vuc4P1vN0.net
>>795
俺はまだ現役だよ!なめんな!!

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:08:34.38 ID:vuc4P1vN0.net
>>779
里見の湯
温泉じゃなかった
話盛ってごめん
>>778

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 00:11:46.29 ID:785hjCpD0.net
冬季にノーマルタイヤで来ないで!はた迷惑だから!
オールシーズンも止めて!地元車の通行を邪魔しないで!

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 00:44:40.13 ID:OILVmc+F0.net
>>793
すげぇブラックだなw
ご愁傷様

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 01:18:16.18 ID:4w1I/RQHp.net
>>791
暫く土日は控えようかなって思ってる

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 03:24:59.70 ID:l/+X+FCVa.net
一昨日の夕方出発し、車中泊。神奈川から岳温泉まで日帰り温泉入りにいった。
しかし、コロナ禍になって行けなかった間に、いつも行ってたホテルが、潰れてたは。
震災前から、年数回行ってたんだけどな。
やはり、そういうの見ると悲しくなるな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 06:53:46.26 ID:wYXl7dm/M.net
>>796
何ら対策を取らなかった自業自得やな
普通に資産収入があればなんも困らん

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 09:42:59.31 ID:J7lnzkAya.net
今週末、気力があればビーナスライン走り納めしたい

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 09:47:40.73 ID:Wum/OH7ya.net
>>811
バイク板より
道の駅 美ヶ原高原から武石に下っていく道のことだとは思うが、
日の当たらない路面は凍結している可能性あり要注意でがんす

25 774RR sage 2021/11/13(土) 16:39:38.66 ID:wdazYM9M
https://twitter.com/kaiVST/status/1459407492773920768

ビーナスラインえげつな()
(deleted an unsolicited ad)

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:41:49.12 ID:MIpmCFcwM.net
>>736
すなば珈琲は、仕事のついでで行ったことあるけど
今回もよる予定
確か入り口に砂が蒔いてあったような
>>744
お、カニ食べたかったんだ.. って水族館か
>>747
株湯は行ったことある
ギリギリ入れる熱さだった

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:52:18.18 ID:NrYpDXYh0.net
>>731
スル健安いけど下の居酒屋で飲みすぎて結局高く付く
観光ホテルでアルコール飲み放題付きバイキングのほうがやすくつく

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:30:47.64 ID:TjqCchYmr.net
MT車
QR決済ガス満で1000円帰ってくるっていうんで
関西からALL一般道で紅葉と温泉を楽しんきた

快走路をつなげて
R176〜大多田橋〜吉川〜社〜切窓峠〜R179〜広域農道〜R313

途中にエアポート付近の広域農道や鬼ヶ嶽などを寄り道
岡県北に展開してる「つるや」で腹ごしらえ

車も道も食も庶民的だが、乗車人数以外は何もかもが有意義

自慰行為の報告でした

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:46:45.22 ID:tnCfwsNnd.net
>>813
カニっこ館の横は鳥取港海鮮市場かろいちだから蟹食えるぞ
カニ見て食って風船魚見てきて!

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:14:56.27 ID:NrYpDXYh0.net
>>775
baby in car

baby on board
の違いみたいなもんじゃね?
ちなみに後者が表現では正しいようです。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:36:29.12 ID:cYVBL7a4a.net
「赤ちゃんを作っています」ていうシールなら見た

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:02:32.00 ID:C2encqdEM.net
>>741
今63歳で、65歳で完全引退する予定の爺だけど、若い頃からセダン一辺倒で今もWRX S4に乗っている。65歳になったら、やはり新型WRXでゆったりと走りたい。
本当は、Z,スカG,マスタングもいいかなと思っているけど、爺になったら反射神経が落ちてきたから、高機能自動安全走行機能が無いと、家内の許可が降りない。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:44:43.67 ID:KyFe86E3M.net
>>810
普通に資産収入て言うけど、一般人には難しいとおもよ。資産構築にも元手がかかるからね。
俺は退職金が銀行に振り込まれた途端、銀行から電波がかかってきて、投資信託を始めたけど一千万が八百万に目減してヤメタ。まぁ才覚が無かったんだけどね。残りの退職金二千六百万はそのまま企業年金に積んでいる。65歳になったら企業年金と厚生年金で、WRXでドライブ三昧するつもり。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:45:38.91 ID:U0x+iz5Dp.net
鳥居峠まで走ってきたわ
紅葉は散ってたけど晴れてて気持ちいい景色だった

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:50:49.60 ID:KyFe86E3M.net
昨日、千葉市内から九十九里まで小ドライブをしてきた。5年ぶりに見る海の波に心を洗われて、波を見ながら、ノンアルビールを飲んでいた。近いうちにゆっくりと宿泊して、酒を飲みながら海を見ていたい。だけど連休は、年末までない。トホホ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:18:02.68 ID:M+xv3JlC0.net
千葉イイよね
先日久しぶりに流したら魅力あるところだなと再認識
海鮮系飲食店の閉店時間が早いのがちょっと残念だけどw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:19:08.69 ID:9FmWrgT1p.net
>>814
たしかに

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:22:06.56 ID:M+xv3JlC0.net
今冬はノーマルタイヤでも比較的安全な千葉を開拓しようと思う

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:52:33.91 ID:rUxNwIgP0.net
千葉は今の季節がいいな。
窓を開けて、稲を焼く香りと冷たくなって来る風の中を走るのが昔から好きだな。
昼下がりから夕暮れくらいまで、養老渓谷辺りを走ってると、自然と「からす、何故泣くの」なんて口ずさんでたりする。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:55:45.83 ID:15TKHx8rd.net
千葉のおすすめドライブルート教えてください

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:56:22.08 ID:4Qi5cZ3Rd.net
千葉はドライブするところじゃない

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:00:44.55 ID:ojB21IOT0.net
イニシャルDでも千葉だけは捨てられてたからな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:07:22.85 ID:ni+xQ9Ncr.net
ち、千葉の渋滞舐めんなよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:08:30.63 ID:JrRFA7Sf0.net
資産運用は小さな失敗を繰り返して経験を積んで
初めてリスクに見合った利益を出せるものだから、
退職金受領済みでもう取り返しのつかない高齢者は
始めない方が無難。

今日は道の駅南足柄まで県道を流して来た。
平日でも駐車場は7割方埋まっていて
リタイヤ組で賑わっていたよ。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:18:27.12 ID:15TKHx8rd.net
いやいや、千葉の渋滞なんて北西だけでしょ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:22:35.33 ID:15TKHx8rd.net
>>823
どこ流しましたか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:45:08.22 ID:M+xv3JlC0.net
>>833
行きは野島埼灯台目指して幕張辺りから海岸沿いを南下、途中富津岬のモニュメント登ってリフレッシュ、帰りは安房グリーンライン通って適当に山道楽しんだあと再度海岸沿い出て富津岬で天体観測
夜のモニュメント頂上は孤独感と高揚感が入り混じって良かったですね

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:05:00.80 ID:M+xv3JlC0.net
次は犬吠埼行ってみようかな
最近商業施設も出来たらしいですし

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:23:05.25 ID:BxLKdLaBr.net
昨日は都内からR246→R16→町田街道→和田峠(陣馬山頂)→道志みち→富士五湖
→四尾連湖→身延→富士宮→御殿場→足柄峠→厚木→R246→R16→横浜→R15
→R357で帰宅
要するに富士山周辺一周コースだけど詰め込みすぎた・・・

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:23:52.20 ID:aOiFvMalM.net
自分も和歌山ぐるっと灯台巡りしてきた

https://i.imgur.com/ZqycORy.jpg
https://i.imgur.com/iDDHCEA.jpg
https://i.imgur.com/axb02ZS.jpg

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:24:09.68 ID:CT4vDG5Ea.net
>>829
「千葉はアウトオブ眼中ー 」

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:33:38.04 ID:vcU6mB+Od.net
>>829
そもそも舞台になるような走りのスポットが無いやろ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:54:55.79 ID:XR5HG6O90.net
>>832
そこ回避して通れるのは茨城だけやん

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:54:58.28 ID:OLMXHGDEa.net
千葉は北西部抜けるのが嫌でね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:11:11.78 ID:VjvguFcnM.net
>>814
飲み放題付きの伊東園ホテルズが最強かな。部屋がボロいのを我慢できればだけどw
飯は安いなりに悪くは無かったな。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:12:50.49 ID:VjvguFcnM.net
>>835
情報有難う
俺も久し振りに行ってみようかな?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:57:52.33 ID:rdm6CmxA0.net
ドライブが一人というか、友達も彼女もいない結果一人ドライブの俺もいてもよいですか?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:09:28.97 ID:CT4vDG5Ea.net
みんなそうだから大丈夫

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:16:08.81 ID:L6SP/Ib30.net
>>840
キッズはアクアラインも知らないのか

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:28:41.27 ID:W/Z9DOIL0.net
千葉の渋滞舐めんなネタは中川家のシチュエーションネタから
市川ぞうの国にロケ行くのにアクアラインで行っても降りたら一本道なんだよ、千葉の渋滞舐めんなよ〜ってやつ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:32:59.05 ID:cpj+gX490.net
千葉走ってたら国道なのに手掘りのトンネルとか
ハマコーが道路道路言うのわかるわ〜て感じ
和歌山も道悪かったし2Fが道路族になるのもなんか納得

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:44:34.98 ID:AItvQuZv0.net
鴨川から保田へ抜ける長狭街道が好きだな 特に絶景というわけではないけどひなびた田舎道の感じがいい
途中で分かれるもみじロードも適度なカーブが続いて気持ち良い道

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:48:21.13 ID:tRrBNFfk0.net
>>806
お隣の雪国なのでスタッドレスタイヤは
持ってますよ。 
ただ12月に入るまで交換しないので今現在の
夏タイヤで行ったらマズいのかなと。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:20:41.46 ID:H8to8dfz0.net
>>849
ん、既視感ありw
コレ見て出かけたんだ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:39:15.80 ID:m9PMbcPz0.net
ヒトドラ民ならロッキーのCMで走ってる場所知ってるかな?
https://youtu.be/_cWziJYa8CU

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:54:39.87 ID:AItvQuZv0.net
>>851
前にも同じこと書いたかもしれない
房総半島は海もいいけど、内陸の里山も負けないぐらいに魅力的だと思う

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:00:12.16 ID:LrIalmI5a.net
>>850
ネットを活用しろ
天気予報だけじゃなく道路情報やライブカメラ等を見ればいい

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:13:46.65 ID:L6SP/Ib30.net
>>853
これからも千葉レポお願いします🤲

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:25:42.42 ID:Y0afwVrT0.net
>>852
高知県本山町の棚田だそうな
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2963850000541554&id=1694095644183669&m_entstream_source=timeline&__tn__=%2As%2As-R

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:05:53.34 ID:ve4NmJdv0.net
千葉に行くなら横浜から船で行くほうが良いだろうな
船旅も楽しめるしドライブも楽しめるし

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:11:06.35 ID:+lMQgZjK0.net
>>849
里山の雰囲気がある田舎道って良いよね。
特に紅葉が見頃なこの時期は最高だ。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:55:04.61 ID:hY/T6y+b0.net
房総は酷道も多いんで結構楽しめると思う

思わぬ絶景が見つかるんで好んで林道に入って行ったり。そするとジムニー欲しくなるんです。

https://i.imgur.com/PC8RhDU.jpg
https://i.imgur.com/X7WXbFd.jpg

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 01:24:53.78 ID:hevcXgi40.net
楽しんでるなw
1枚目窓から降りたのかな?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 05:25:31.29 ID:QqiHMRHPa.net
>>859
擦るの怖くて絶対突っ込めないわw

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:21:33.23 ID:Y0Db0dLV0.net
>>859
凄いじゃん
写真までありがとう

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:26:23.39 ID:+WU07vi6a.net
>>859
こういうの 対向車が来たらどうしようって思って楽しめない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:35:06.02 ID:BwCRg5x60.net
>>863
ジャンケンで負けたほうがバック

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:04:53.58 ID:VlRzhqNR0.net
>>863
>>859のは極端だけど一台通れるくらいの道は確かにワクワクよりそういうドキドキが先に来ちゃうよな…

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:55:02.61 ID:BwCRg5x60.net
真面目な話
オフバイクと正面衝突とかが怖い
こっちが止まるような速度でも
相手が道路の真ん中より出てない場合こっちの過失が100%になる。
こんな酷道でなくてもすれ違いが困難なレベルの道ならたいていそういうリスクがある。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:29:58.51 ID:vjx2DIOid.net
オフバイクでも慎重に進む道だから…

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:33:59.45 ID:4eDGkn/N0.net
859の写真みたいな状況になったら、今日帰れるかなって心配が先にたってドライブどころじゃない

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:47:50.18 ID:dWajehyFM.net
>>866
今なら100%過失とはならない。バイクも止まれる速度で走る義務がある。ドラレコに映っている証拠があれば、保険屋がかなり強気に出る。俺の時は、車1台分の林道のカーブでバイクと正面衝突して、半々だった。警官も「どっちもどっちだね」と言っていた。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:58:04.00 ID:Qv9gYDT+a.net
景色を楽しめないから酷道はこりごりだわ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:05:51.91 ID:6KDLDKAba.net
走りを楽しむのが目的だろ
何言ってんだ
バカか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:30:18.69 ID:0luAU5XDa.net
先週NHK大阪ホールから安来まで帰ってきたけど中国道のパトカーの多いこと
兵庫県警と岡山県警に追いかけられた

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:34:03.97 ID:hY/T6y+b0.net
酷と言っても所詮は房総ですのでw
福島辺りはそもそも抜けられるか分からないんで怖かった
まぁ抜けた後の爽快感が堪らないんですがね

爽快感で思い出したけど、筑波山の北側、bmw mini jcwで入っていったらキャンプ場の先からダートになったけどガリガリやりながらデイケアセンターあたりに抜けた時はオーガズム感じたわ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:44:43.90 ID:g7mRVZCka.net
>>863
対向車来たら鬼バック
譲って貰ったら負け

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:58:26.27 ID:LE+ZRKB1M.net
抜け道だと思って入り込んだらだんだん細くなって最後は通行不能になり、転回も出来なかったんで泣きながらバックで引き換えしたことあるわw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:22:48.52 ID:Oi01HMu5a.net
崖崩れで引き返したことあったな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:39:54.66 ID:xnX53Ehka.net
>>875
1人の時?
心が折れそうだな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:44:43.39 ID:8vFzM9h1d.net
ジムニー買った頃、イキって林道走りに行って同じ経験あるけど
林道作業車が止まっていて道を塞いでいて、それ見てバックして戻った事もあるな
あっちが優先だからね、仕事を止めさせて、どかせるわけにはいかない
山間部の林道や農道を遊びで走る時に、この辺りのマナーは守って欲しいね

>>874
>譲って貰ったら負け
良い言葉だ、その心がけが大事だ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:45:43.55 ID:/WAMc9JL0.net
適当に山をドライブしたら台風被害の工事を山全体でやってて
ダンプがバンバン走ってて何回もバックしてすれ違ったわ。
細くて急カーブでガードレールもない崖道をバックして…
工事の邪魔して申し訳なくもあったし、あれは神経使ったわ。
あの山には二度と行かねえ、特に何もないしな。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:10:41.59 ID:BwCRg5x60.net
>>869
そうなんだ
車が止まってたらどうなんだろうね。
ちなみに五分五分だと人身加害者になるの?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:14:09.57 ID:0EVmegSla.net
細道や生活道路で神経使いたくないから俺はど田舎で山中の幹線道路をクルージングするのが好き

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:33:32.39 ID:O4NPOxKCa.net
狭いのに対向車多かったのは、高ボッチ、陣馬街道和田峠付近、姥湯温泉、蓮華温泉

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:41:15.55 ID:AlWLRpGep.net
>>878
お互いバックして両方見えなくなったことがあった
こっちは後続がいたので折れて前進したわ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 17:43:43.10 ID:bOEqY5BJr.net
>>882
裏ヤビツとかも週末は酷かったな
バックする気もないデカいクルマが居座ったり、バックしたくてもすぐ後ろに数珠繋がりの地獄絵図
通行止めでむしろホッとしてる気分

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:02:58.89 ID:g1Xgb+yka.net
下関の一ノ俣桜公園に行こうとしたら、酷道491号に突っ込んでしまって焦った。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:03:32.34 ID:0lDVdtr20.net
うひょ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:36:16.73 ID:2cpnXWJoM.net
>>875
グーグルマップで同じようなことに…
秦野のド田舎でバックで延々引き返す羽目に

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:06:13.92 ID:RcxrQu7mM.net
>>859
こりゃクルマの通る道じゃないな
房総のどこ?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:38:12.51 ID:JT84Py2Xa.net
>>859
そういえば金沢で砂浜に出られるこんな感じの道で砂にハマってJAFのお世話になったことがある
JAFのパジェロが神に見えたわ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:43:05.88 ID:DVShOAsH0.net
そういやジムニーは納車まで一年待ちだそうですな

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:44:42.78 ID:drrSacp/M.net
>>877
そうw
そんなに距離が無くて助かったけど俺の車は後方視界が悪いからヒヤヒマだった。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:54:00.45 ID:+gI50Jfq0.net
千葉は房総の山入るとこんな道ばっかだよな
まだT秘境は行けるのかな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:54:43.28 ID:drrSacp/M.net
>>887
グーグルマップも信用できんね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:56:30.63 ID:qycgmTaI0.net
Google mapカーの運転手やりたいわな
とんでもない道をカメラで撮影してみたい

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:26:58.14 ID:hY/T6y+b0.net
>>888
一部のマニアに有名な竹岡林道付近
富津金山ICへの接続道路の途中を折れていく林道で鋸山林道口に向かうルート。竹岡林道への分岐はその途中。残念ながら通行止めで入れなかった。
結局その先も通行止めで引き返した。
2019年のあのブルーシート台風が原因だったかと。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:52:47.33 ID:4EAmHbgWa.net
九州ドライブしてる途中

湯布院
https://i.imgur.com/rY8hVKe.jpg
https://i.imgur.com/69z0OHg.jpg
やまなみハイウェイ
https://i.imgur.com/nZ03hwh.jpg
大観峰
https://i.imgur.com/0MqM5cn.jpg
阿蘇山
https://i.imgur.com/uo72MsC.jpg
俵山峠
https://i.imgur.com/SkQxB5r.jpg
猪鹿鼻キャンプ場
https://i.imgur.com/k94ofPp.jpg
恋ケ浦ビーチ
https://i.imgur.com/cBzWQ0S.jpg
都井岬
https://i.imgur.com/aDTKy3a.jpg
https://i.imgur.com/Tb6vyFI.jpg
https://i.imgur.com/agT0rx3.jpg
JAXA 内之浦宇宙空間観測所
https://i.imgur.com/1EYKi6D.jpg
https://i.imgur.com/wWGh3Tj.jpg
https://i.imgur.com/D3dFick.jpg
https://i.imgur.com/g4gB1pB.jpg
佐多岬
https://i.imgur.com/WyGg1SG.jpg
神川キャンプ場
https://i.imgur.com/LJUAM4g.jpg

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:00:37.57 ID:yx4d0eQCM.net
>>896
ええな
都井岬の馬かわいい

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:06:10.51 ID:M3XQ4Zdk0.net
このアクセラってこの前北海道ドライブしてた人かな?
そうなら北海道と九州って猛者だな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:07:53.20 ID:zD++GAPQ0.net
おまえら簡単に騙されるのな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:10:11.27 ID:6IIgwVHQ0.net
この人前わエクストレイルのクリーンディーゼル乗ってた人かな?
やっぱいいところ知ってる人は違うね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:13:23.50 ID:HCz6k0ZJa.net
いいところも何もメジャースポットばっかやんけ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:34:49.30 ID:EghpREIZ0.net
>>896
いいねぇ
俺も今週末から九州ドライブ目論んでたが、大事な会議が入ってしまい泣く泣く諦めた
新緑のやまなみには絶対行きたい

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 01:49:59.12 ID:2V57nYba0.net
>>896
九州もなかなかイイねぇ。
本州や北海道とも雰囲気違うね。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:51:21.36 ID:1JxkwHY+H.net
>>896
昼間は晴れてたら暖かかったんじゃ無いですか?
内之浦方面とか、何にもないですよねw
本当に北海道とか走ってた人なら気候の差こそが一番楽しめてそう
何か名物というか美味しい物は食べられました?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:58:11.49 ID:pTdqa4PMa.net
ドライブ行く時間があるのが羨ましい

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:59:35.58 ID:QH8cJODCa.net
>>902
家族会議?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 09:40:26.78 ID:dJSFyuxgr.net
内之浦行ったなら網元寄ってるだろ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 10:40:36.83 ID:Fwkb4kGt.net
湯布院に行ったら醤油屋で柚子胡椒買わなだめやけんな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:25:04.02 ID:wR6qCT9Z0.net
>>907
網元もいいけど、オレは海沿いの瀬里奈に行く

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:25:25.04 ID:l02gQiCjM.net
>>880
保険会社が、傷害扱いにならないように相手に働きかけたから、それは分からないです。自車は何とか止まって、バイクがぶつかってきた状況でした。治療費は払った様です。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:38:36.63 ID:l02gQiCjM.net
ごめん、傷害扱いでは無くて人身扱い、

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 12:30:40.37 ID:Fwkb4kGt.net
瀬里奈は六本木で行く

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:47:09.24 ID:pkJPfK9k0.net
>>893
俺なんて、一方通行の逆走を案内されたぞ。あれで事故起こしてたら、責任取ってくれんだろうかググる?
 ※逆走する奴が結構報道されているけど、ナビが原因もあるとそれ以降思ってる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:59:12.06 ID:QFvmaWfe0.net
責任取らずに済むよう、ナビの使用規約に
"当局による交通規制を優先しろ"って載ってるよ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 13:26:03.25 ID:2V57nYba0.net
>>910
自車が止まってたのに五分五分なんだ。
なんか納得行かないね。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 14:08:07.64 ID:mBwryeE/0.net
>>910
物損五分で人身が加害者ということですね
相手が希望しなかったから行政処分は免れたのかと
やっぱり狭い道で対バイクだと分が悪いですね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:39:10.60 ID:pkJPfK9k0.net
>>915
最初から止まってたら別だけど、なんとか止まれたレベルではそうなるだろ
 ※バイクの人は、車は最後まで動いていたって証言するんじゃない・・・

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 18:41:28.80 ID:cSnslxVb0.net
>>896
おつ
いつも良いドライブの写真ありがとう
アクティブだねえ
どういうコースで九州を周ったのか知りたいわ

ところで車高下げすぎじゃね?
オートキャンプ場とかでスポイラーとか腹を擦りそうだ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 19:52:53.38 ID:fg3wtJVMa.net
九州いきてええええ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 20:22:07.91 ID:yUC+TMp10.net
横須賀住みだけど、こないだ北九州ー横須賀のフェリー乗りに北九州行ってきたわ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 20:59:21.41 ID:dJSFyuxgr.net
>>920
どやった?
神奈川民なので気になる
行き帰り両方フェリー?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:03:52.96 ID:7Q+AdJRYa.net
>>904
昨日も昨日も暖かったね
佐多岬の展望台に行くのに汗かいたよ
ドライブとキャンプ場探しで時間が足らずに飯屋でほぼ食事できてない
阿蘇であか牛のホルモン丼食ったくらいかな

>>918
指2本入るくらいの車高だけど、キャンプ道具積んでるとさらに2cmくらい沈んじゃってる
昨日輪止めに引っかかってリアスポイラー片側はずれたorz

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:11:46.17 ID:pkJO6W3Zp.net
車高低さは知能の低さ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:14:34.09 ID:HGM1IFmbM.net
良いこと言うじゃん

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:22:15.96 ID:3VY4LtFxa.net
フェリー乗って天草方面行きたかっけど時間がかかり過ぎて断念

湯之平展望所
https://i.imgur.com/VOusOnw.jpg
指宿スカイライン
https://i.imgur.com/qR49GcC.jpg
https://i.imgur.com/kvDw24S.jpg
瀬平自然公園
https://i.imgur.com/eSlBCEH.jpg

Googleのタイムラインだけどルートはこんな感じ
https://i.imgur.com/jc5WXdY.jpg
https://i.imgur.com/LhdBk9t.jpg
https://i.imgur.com/eJH75g2.jpg

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:27:46.48 ID:RQ5lSa1V0.net
>>842
あそこは貧民御用達。何食っても安っぽいし酒も激不味。2度と行きたくない

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:57:15.62 ID:rt0g2XWX0.net
>>672
俺はプロ仕様なのだ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:57:51.74 ID:h57/wlbm0.net
>>926
安っぽいじゃなく明らかに安い
ニッカクリアブラックが入ったペットボトルタンクの蛇口を捻って酒を作る
100均回転寿司より不味い寿司
色々衝撃的な飲み放題食べ放題だった
カラオケと卓球とレトロなゲーセンコーナーは楽しめた
友人とワイワイ一泊する遊び用だ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:29:40.59 ID:5P6sRwaF0.net
>>925
みんな写真センスあるなあ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:39:19.07 ID:6r3vU5Tn0.net
>>791
ガソリン代が高騰してるから皆、ドライブを控えています。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:42:08.73 ID:5jIs/iOG0.net
>>929
三分割構図っていうのを覚えるだけでも意外といい写真取れると思いますよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:46:32.05 ID:2V57nYba0.net
>>928
一口オムレツとか業務スーパーで冷凍で売ってそうな食材だからねw
値段相応だと思って食えば大丈夫だ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:55:58.58 ID:V4lomPM30.net
>>925
佐賀長崎も面白いよ
有明海でムツゴロウ観察して海中鳥居に行ったり
平戸の人津久の浜でエメラルドグリーンの海を眺めたり、生月島であご出汁買ったり

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 03:15:27.11 ID:eERPnWzma.net
ちょっと聞きたいんだが
オイルランプがブレーキ掛ける度に点滅するんだが
まあブレーキ掛けたとき重心が傾いてそうなるんだろうけども
このオイルが減ってる状態で往復100キロ走っても大丈夫かな??
エンジン焼き付いたりしない??別に冷却水じゃないんだし減ってようが関係ない?無知ですまんけど

さっさと変えろと思うかも知れないが
土曜日昼に変えたいが用事で金曜夜に走らないといかんので( ・ω・)

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 05:08:09.12 ID:ObkFSQKr0.net
>>934

ttps://www.yellowhat.jp/column/oil/058/index.html
暫くエンジンかけてない状態でこれやってレベルゲージ見て下の線より上なら少しは保つけどオイル足りないとエンジン焼きついて高い修理費か廃車になるよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 05:19:30.81 ID:GUNlCUB1a.net
>>933
平戸方面良いね
夏に行ったのと18日に帰りたいから今回はスルーする事にしました

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 06:53:52.85 ID:wxPriuLIM.net
>>934
全く心配ないよ
気にする必要無し

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:03:41.44 ID:sknHRjMP0.net
>>934
1L位、オイルを足せば良いのでは?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:07:24.58 ID:3OGcWPcsd.net
スタンド行って1リットル足してくれでええやろ
500円で安心買えるなら俺ならそうする

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:20:41.43 ID:BlNqS+QI0.net
>>934
問題があるからランプがつく
とりあえず足せばいいだけなのになぜしない?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:00:48.25 ID:Kw0hjDX/0.net
警告はいつ頃かな
継ぎ足しても間に合わないかも

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:20:43.43 ID:fh6AILXTM.net
>>934
さっさと注ぎ足せ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:22:24.84 ID:LJ5JWVjVM.net
>>935
俺もなったことあるけどオイル添加剤ぶっこんで凌いだよ
ディーラー任せで今入ってるオイルの規格が分からんかったんで。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:33:58.00 ID:ya5uzNn/M.net
ちょい足しは添加剤が無難だよね

>>819
WRXの魅力を主観的に教えてほしい

年を重ねたらスポーツ系よりもトルク重視で
ヒラヒラと軽やかな車か、 長距離が楽なゆとりある車がいいかなと思ってる

軽やか車では 現行ならカローラHB, 昔のならBMW-1, MBZ-C-3ドアHB, GHインプレッサ
ゆとり車では ホンダJade, アテンザ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:04:51.90 ID:YZRCDXpi0.net
オイル警告って油圧警告だよね
経験ないから分からんけど足したぐらいで消えるもんなの?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:26:39.57 ID:sxhjyLeIa.net
その前にゲージを見ろよと。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:51:55.97 ID:4O3+NuFA0.net
土日なんかに路肩に停まってボンネット開けて中見てる人がよくいるけど、素人が見てどうこうなるもんなのかな?

素人が路肩で直せるような問題なら、危ないところで止まって困る前に普段からメンテしとけって感じだ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:52:42.02 ID:FAFjGiTR0.net
自分のクルマはOILパンに刺さった
電気センサーが油量を測っている。
ただしヒステリシス制御されていて
クルマが動いたくらいじゃ揺らがんし
微量の追加補充にも反応しない。
お陰でOIL交換は一発で決めにャならん。
因みにディップスティックは憑いていない。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:05:24.75 ID:AhUa51xe0.net
その辺でぶっ壊れて止まりそうな車によく命預けようと思うな…

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:09:26.86 ID:LrebsFuVp.net
クソブラック会社やめてやった
転職活動始める前にヒトドラ行くわ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:12:03.72 ID:AhUa51xe0.net
お疲れさん
人間ぶっ壊れたらドライブなんて行けないから滅茶苦茶正しい
今はゆっくり遊びまくる時機よ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:14:35.56 ID:5/r5P2CTp.net
>>943
一時凌ぎはそれでいいかもだけどディーラー任せなら整備簿に載ってない?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:43:42.24 ID:e1HcDQzhM.net
>>917
> ※バイクの人は、車は最後まで動いていたって証言するんじゃない・・・
それを言わせないためにも、ドラレコの映像は効果的だった。保険会社も、「人身にするなら裁判になりますけど、映像があるから勝ち目はありませんよ。裁判費用は全額貴方の負担になります。」と言って、相手を引かせた。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:47:36.49 ID:7HrK09z1a.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜〜

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:48:35.36 ID:7FBy1BGj0.net
>>954
おまえ1度きりなの?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:02:04.24 ID:7HrK09z1a.net
>>955
人生が二度あれば、って曲があるけど、あんたは人生二度あるの?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:04:06.42 ID:7FBy1BGj0.net
>>956
一度死んでるんで

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:04:13.30 ID:r8oEQlcUa.net
>>947
アレは『ボンネットあけて見てる俺を見ろ』アピールだから

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:04:46.29 ID:gb+/4H+AM.net
ドライブスレで唐突にドライブ関係ないネタぶっこんで来るのは知的障害かな?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:04:57.87 ID:Nq1/VAFR0.net
まあ鬱陶しい

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:08:52.78 ID:wxPriuLIM.net
>>959
自己紹介か?キチガイ君

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:15:45.12 ID:e1HcDQzhM.net
>>944
819です。
2万Km/年以上乗りますが、400万円程度で買える車を比較し、WRX-S4にしました。
通勤時に高速走行もありますが、疲れてふらふらの帰宅時にEye Sightに助けられています。
スポーツ車ではありませんが、300PSあるのでいざという時の加速に助けられることもあります。
燃費も10Km/ℓ以上稼げ、ゆったりと運転するには適していると思います。
滅多に取れない連休の時には、1人ドライブで500Km/日以上走りますが、パワー・安定性に優れている為、疲れません。
5人乗りなので、偶に家族(妻・老母・息子)を乗せる時もゆとりです。
14万Km以上走行していますが、不具合は出ていません。丈夫な車だと思います。
長くなりましたが、以上です。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:40:39.93 ID:sEMhKXJM0.net
S4のMTが欲しいな
stiは乗り心地悪すぎて長距離しんどい

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:41:50.24 ID:pybrySfCa.net
>>958
俺も今度やってみよっと

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:46:56.99 ID:jM/bRYCip.net
>>951
ありがとう
そうだよね
しかもその会社、2連休が月一しかなくて
基本週一休み
ドライバー殺しにもほどがあったわ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:47:50.26 ID:a4MZhGTA0.net
>>957
おれも

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:49:05.44 ID:gOX13nNSa.net
葬式どうだったの?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:55:07.54 ID:LJ5JWVjVM.net
>>952
実際にはディーラーじゃなくて専門店なんだけど規格はおろか銘柄も書かれてないんですわ。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:12:43.54 ID:5/r5P2CTp.net
>>968
ガソスタでもドアのとこに油種と次回交換時期とフィルター交換の有無を書いたシール貼ってるもんなんだけどなぁ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:38:23.45 ID:WxW3erVX0.net
>>969
交換時期は必ず書いてあるけど油種まで書かれてるって珍しくない?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:44:47.97 ID:ioksTje/M.net
WRXS4、購入後初めての夏に、渋滞時エアコンが効かず
1年経たずに乗り換えた

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:22:09.01 ID:5/r5P2CTp.net
>>970
油種って0-w20とか粘度のことね
shellとか普通に書いてくれてる

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 16:15:40.91 ID:bwAeMapGM.net
>>934
どういう状態になれば警告灯がつくのかがそもそもわからない

往復100kmを下道でスムーズに走れるとして
量が下限より少し減ってる程度なら大きなダメージにはならないだろう

量の問題ならここで聞く前に足して解決するなり
聞き方を変えてることだろう

電気系の接触で点灯なのか油圧で点灯なのか
店に行く時間がないなら車種スレで聞いてみたら

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:22:51.71 ID:3OGcWPcsd.net
まあ普通なら警告灯がつくほど減るなんて故障だからな
しばらく止めておいて下のアスファルトにオイル滲みとかついてないか?
補充して一度消して走ってまた付けばヤバいと気がつくがついたまま走ると漏れてて本当にやばくても気が付かないのでエンジンパー

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:38:01.83 ID:E6H5sdfOd.net
>>959
スレチな話題の時ほどスレが伸びるのにここの住人の闇を感じるな
リアルに雑談話す奴居ねえのかよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:55:02.63 ID:Hy5EHVMu0.net
15万キロ超えると警告灯が気まぐれのようにつく時がある

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:01:05.19 ID:5F9DtHPFp.net
>>975
1人ドライブが好きなやつにはそういうやつがいてもおかしくないだろ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:28:07.65 ID:P9+xkh680.net
俺はリアルに楽しい雑談が出来て、ここの住人の雑談には闇を感じるって?
精神疾患の典型的な症状だなwww

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:28:07.66 ID:P9+xkh680.net
俺はリアルに楽しい雑談が出来て、ここの住人の雑談には闇を感じるって?
精神疾患の典型的な症状だなwww

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:28:07.84 ID:P9+xkh680.net
俺はリアルに楽しい雑談が出来て、ここの住人の雑談には闇を感じるって?
精神疾患の典型的な症状だなwww

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:31:09.39 ID:dmMEIs4Pp.net
これだからスバリストはウザい

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:33:27.99 ID:ynhX3+Xqa.net
雉沢センセは滑舌が悪いし文章は下手くそだし社会人経験が無い三重苦の割には頑張ってるデナイノ 役には立って無いけどww

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:51:46.49 ID:gZdQqxvC0.net
たとえレベルゲージが無い車でも、車の下に染みがあるかどうかのチェックは基本
冷却水漏れてた事あったけど、冷却水でも乾いても染みにはなる。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:52:28.46 ID:gZdQqxvC0.net
駐車場の事ね

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:58:36.15 ID:sknHRjMP0.net
俺は昔オイル交換を忘れていて、ドライブに出かけた。
2日で1800kmほど走った所でパワーダウンし、スタンドで
給油のついでに点検しますか?と言われたのでお願いした。
オイルが減ってますと言うので入れてもらったら2.5L位入った。
その後、アクセルを踏むたびにカラカラと音が出る様になった。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:58:42.91 ID:5/r5P2CTp.net
2AZ-FEの可能性も

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:23:02.81 ID:O/FeuOkp0.net
>>985
とても勉強になりました
つまりオイル交換したのが誤りだった

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:53:32.19 ID:5P+3zID90.net
>>975
スレが自分の思い通りにならないと騒ぐ奴も、他者と協調できないから一人ドライブしてるんだろうなと感じる
そして、本当に一人で満足してる奴はこんなスレにも来ない

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:56:32.77 ID:0x06jJyF.net
次スレ
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +     ドライブ行くならやっぱ一人だよな その174 へGO!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637232823/
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:19:47.07 ID:KGvhIm7D0.net
昔、会社の車がオイル交換後、半日(実走行100キロくらい)で廃車になった経験がある。 原因はスタンド側(所長w)の凡ミス(ねじを軽く手締めしただけ)

さすがに今は作業のチェック表にチェックを入れながらやってるだろうから?この種のミスは激減してると信じたいけど、もしチェック表とか使ってないならやる可能性あるよ。
とくにセルフじゃないところは気にした方がいいかも。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:36:37.40 ID:NEafrGLJ0.net
車を使う営業職にかれこれ30年ほど従事してるがオイル交換後のトラブルはよくあるよ
締め忘れで大事になったことが3度ほどあった。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:39:52.63 ID:jeNwvlBP0.net
>>990
親戚が新車で同じことやられてエンジンルーム内がべたべたで大変なことになってた

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:52:42.34 ID:NEafrGLJ0.net
>>992
同じことじゃないだろ
上はドレンボルトで親戚はオイルキャップだろ
全然違う

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:00:57.93 .net
ABで締めるトルクも考えずに、アルミのオイルパンのドレンボルトを締めすぎて、ばかにされた知り合いがいた

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 22:18:47.15 ID:mMlS885h0.net
オイル量でなければプレッシャースイッチ
スイッチの故障か、オイル汚れすぎで詰まったか

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 22:49:43.58 ID:BlNqS+QI0.net
カー用品店のオイル交換って何時間も待たされるイメージあって無理だな。
ディーラーで半年ごとの点検時についでにやってもらう。
点検と合わせても1時間とかで済む。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 22:51:56.64 ID:jeNwvlBP0.net
1か月に1回だから点検次いでわ無理だな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:01:33.66 ID:WxW3erVX0.net
>>996
カー用品店でも1時間かからないでしょ
最近は予約できるところもある

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:11:27.96 ID:p+rlJLZKa.net
なるほど

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:11:35.46 ID:p+rlJLZKa.net
次スレ行こう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200