2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】レア車発見したら報告スレ 73台目【輸入】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 08:56:20.38 ID:EtP2fACK0.net

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 71台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626834499/

【国産】レア車発見したら報告スレ 72台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631287544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 08:56:52.33 ID:EtP2fACK0.net
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 16:35:05.69 ID:qb7et+9iM.net
地元でたまに見かけるiQ GRMN

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 17:38:51.29 ID:inTzoVhR0.net
荷台付きのジープ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 17:39:04.37 ID:musEzELwM.net
>>3
これって、アイ・キュー グルマンとか読むの?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 18:52:18.19 ID:m7WpsY4E0.net
じーあーるえむえぬ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/04(木) 21:30:33.14 ID:seng3IhX0.net
ガズーレーシングマイスターニュル

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/06(土) 20:44:15.64 ID:SDQFLym30.net
大排気量大トルクが楽で良いよ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/07(日) 03:37:31.51 ID:LgG0dPJD0.net
楽なのと楽しいは別

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 01:23:37.75 ID:6wzzc3uhd.net
https://i.imgur.com/eX9BJoy.jpg
詳しい人いたら教えてください
近所の車庫草ヒロです

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 03:27:55.99 .net
>>10
3 代目カローラ
https://car-moby.jp/article/automobile/toyota/corolla/te30-3rd-generation/

12 :540 :2021/11/08(月) 07:14:57.43 ID:8cRi2lCN0.net
ここまで腐ってたら価値ないな。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 07:28:06.55 ID:1Vb7InYg0.net
5代目パルサー
車齢21歳以上

https://i.imgur.com/eCQkmSq.jpg

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 12:56:12.39 ID:lc0EkLEJF.net
オースターJX 白の3ドア
走れる個体まだ残ってるんだな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:04:21.79 ID:qUU7ytQa0.net
レア車といえば信号待ちしてた時、対向車にヨタハチいて、うぉーって思ってたらカプチーノだった
↓こんなん
https://i.imgur.com/bwlMuhI.jpg

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 17:20:06.63 .net
>>14
それはマジレア車だわ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:42:57.88 ID:OiNjsKR30.net
>>15
こんなん見かけたら胸熱ですわ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:43:32.12 ID:S/x9iOFP0.net
>>15
ドコで見掛けたのかな?
それ知ってるかも

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 17:59:55.99 ID:qUU7ytQa0.net
>>17
マジでうぉーって声出たよ

>>18
画像と同じ個体じゃないと思うけど、同じシルバーだった
某地方都市とだけ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:01:04.08 ID:1Vb7InYg0.net
現代のヨタハチ格好いいな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 19:27:52.92 ID:uarX8kBl0.net
昨日だけどサーブ900sカールソン及び900sシリーズ数台、9-3ビゲン等々…いい日だった

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:08:06.02 ID:OiNjsKR30.net
そういやインプレッサベースのサーブは見たこと無いな
ググってサーブ・9-2Xと初めて知った

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:13:27.80 ID:1Vb7InYg0.net
ヨタハチ 先月のドラレコより

https://i.imgur.com/XTYGZuD.png

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 20:28:01.14 ID:OiNjsKR30.net
すんばらしいぃ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/08(月) 23:47:13.45 ID:fpamIm780.net
>>11
あり♪

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 00:19:22.61 ID:U1qyvo/5M.net
https://i.imgur.com/lV6uNs8.jpg

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 00:57:22.13 ID:jdltGpdVa.net
https://www.instagram.com/p/CLegU5Xn_mG/

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 02:39:32.72 ID:5lDGYJWMK.net
嘘八百で外人が乗ってる車は光岡の何ですか?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 15:11:43.34 ID:0gmcXx6y0.net
ついさっきバレーノを見た
体感的には1シーズンに1台見るかどうかって感じw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 15:14:47.02 ID:uPgAie/50.net
>>27
これはなんですか?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 17:27:35.73 ID:CFCXtEXGr.net
>>29
毎日みてるわ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 17:31:27.62 ID:uPgAie/50.net
>>31
毎日別の個体?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 18:49:08.99 ID:VKyPuzoS0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/128656d5314a4c2837d31e0a2fd2751ab75b2a51

ポルシェ911

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:39:21.18 ID:kWxKFgU40.net
マセラティレヴァンテのトロフェオ
テールランプに違和感を感じたらマイチェンしてたんだね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:40:31.49 ID:kWxKFgU40.net
>>30
北米オデッセイ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:42:53.80 ID:oVfjfxXVM.net
都内で、ピアッッア見かけた。
ここでの書き込み比率の通り、乗り続けてる人が多い見たいだ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:59:58.67 ID:uPgAie/50.net
>>35
ありがとう、見たことないや

>>36
うまく発音できない

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:04:32.98 ID:ovF1gpTmM.net
>>32
持ち主というオチかもしれんぞ。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:30:37.31 ID:L98aL7atr.net
>>32
そうだよ
新車の出荷が終わったから最近は減ってきたね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:36:16.07 ID:uPgAie/50.net
>>39
新車の出荷とはどういう事ですか?
状況が分からない

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:39:26.38 ID:kWxKFgU40.net
SUZUKI関係者だろよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:45:12.65 ID:uPgAie/50.net
バレーノの生産はインドだし
しかも日本での販売は去年で終わったのに
今日まで一日も欠かさず出荷ですか?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:49:16.27 ID:xLLZMY4Y0.net
>>42
出荷場と在庫置き場と展示場に出入りしてるからね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 00:03:03.81 ID:8FHFhqrB0.net
>>43
まだ新車で買えるの?

俺がバレーノを見たのは3ヶ月くらい前までさかのぼる

https://i.imgur.com/F1QoHcb.jpg

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 00:04:14.10 ID:yfA1oIxW0.net
てかレア車ではないだろバレーノ(笑)
そこそこ見るぞ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 00:05:59.97 ID:jBefZAet0.net
>>44
出荷場から出た完全な新車は無いよ
未使用車なら少し残ってるよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 00:21:58.18 ID:8FHFhqrB0.net
>>45
wiki見ると2500台しか売れてないぞ
トヨタiQの10分の1以下だぞw
各市町村に2台は無い計算

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 05:52:25.20 ID:N8K/zvgiM.net
>>45
「そこそこ見かける」ってのは、どんなレア車でも近所にいれば当たり前の話。
たとえばウチの近所にゃ再販時のランクル70ピックアップを買った人がいるんで、レア車だがそこそこ見かける。

そうでなく、どこでもそこそこ見かけるレベルってのは、それなりの月販台数か販売期間が必要なんだそうだ。
今はもう基準が違うかもだけど、20年くらい前は月販3,000台以上が「そこそこ見かけるであろう」目安とされてた。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:23:53.33 ID:yfA1oIxW0.net
お前の基準なんかしらんがなw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:27:24.10 ID:8FHFhqrB0.net
販売台数から割り出すと
バレーノを1台見つけるより
iQを10台見つけるほうが簡単ということだぞ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:34:17.57 ID:8FHFhqrB0.net
6代目ブルーバードのワゴン
FR, フェンダーミラー

https://i.imgur.com/dT9Ibak.png

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 10:46:01.50 ID:AAIoqjjo0.net
>>51
これはすごいな。まだ動いてたら特に。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 10:48:00.54 ID:YO0lDt7Ca.net
910はかっこいいなあ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:03:14.09 ID:pt9uiXixM.net
まーだx代目って表現するバカが出て来たかw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:08:42.31 ID:v4fwSvRVa.net
何がダメなのかさっぱりわからない

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:16:39.50 ID:rOo4ODcS0.net
45歳だけど型番じゃないと全く分からん
スカイラインが微妙なラインかね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:24:58.39 ID:G3n3/hDs0.net
>>54

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:25:05.91 ID:L54NoTSXa.net
車種にもよるわな
プリウスでNHW20とかZVW30とか言われてもぱっと思い浮かばないし

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 12:01:15.80 ID:yfA1oIxW0.net
○代目って表現はわかりやすくていいやろ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 12:35:15.59 ID:pt9uiXixM.net
>>59
ブルーバードの初代ってどんなのか一度でも話題になった事が有るか?
フェアレディもSP310系以前のFRPボディーの奴の認識率はどんなもんよ?
ランクルと言われてトヨタジープまで遡れる奴はどんだけいるんだ?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 12:38:22.62 ID:iMWZd9FVK.net
初期って言葉で、その型式での初期型って事でなくそのモデルの初代の事を初期って言う人もいて紛らわしい事もある

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:24:44.33 ID:gYLKND4VM.net
>>56
スカイラインの場合は、R31の愛称に「7th(セブンス。7代目)」ってのがあるんで、そっから何代目かって連想しやすい特殊な例だね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:31:03.42 ID:gYLKND4VM.net
>>58
プリウスは簡単でそ?
英文字にまどわされるからアカンのであって、10が初代、20が2代目、30が3代目、40が3.5代目…つまりプリウスα、50が4代目。

ヴィッツみたいに初代が10(xxP10)、2代目が…90?って言われると、ちと戸惑うが。
(20がファンカーゴ、30がbB、40/50/60/70/80が比較的時代が新しいスターレットで…とか考えても、90が結局スターレットとカブるじゃねーかと思ったり)

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:33:31.17 ID:gYLKND4VM.net
>>60
ダットサン310(初代ブル)の話題はこのスレでもあるし、それ以外の話も「わかるやつもいれば、わからない奴もいる」って、当たり前な話になるだけだぞ?
両方わかる奴が説明して、はーなるほどってなって賢くなってくのが集合知だろうに。

お前さんの言い方だと、単に「俺は詳しいんだぞぅ!」ってマウント取りにしかなっとらん。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:36:19.07 ID:V7Lke6Ata.net
>>50
昨日今日でIQ3台も見てしまったわ(´・ω・`)
しかも全て色違い

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:37:50.97 ID:V7Lke6Ata.net
>>58
グレードで型式全然違うのもあるしな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:47:37.55 ID:Vy/2/bVQM.net
>>64
だからそれは話が逆だろw

そこで素直に310系と言っとけば
>>62の言う通りに有名なP510から逆引きして連想出来るって話だわ
カローラみたいに10から始まるのなら素直に解るんだが
系譜の途中からペットネームが付いた様な状況だと混乱するしw

寧ろ意地でもx代目って言っている方が
よっぽど知識をひけらかしている様にしか見えんわな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 15:53:08.82 ID:Vy/2/bVQM.net
チェリーみたいにP10からF10に飛んだり
トヨタの排ガス規制車みたいに同型車体で次番当てたりされるとちょっと厄介だがなw

まあ、興味のない車種だと何代目だろうが型式だろうが分からないんで
所詮は当人が覚えようとする気の問題だろうねwww

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:01:33.77 ID:8FHFhqrB0.net
けんかしないで
x代目で想像つかなくても写真を見れば分かると思うけど

>>51と同じ日に5代目コロナ見た
前期だよね?
70年代前半だから50年くらい

https://i.imgur.com/Gwrf6nH.png

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:03:11.43 ID:drXoESjDM.net
マイナーチェンジで型番の数字が増えることが多いけど、減る事ってあるの?

自分が知っている限りいすゞピアッツァ(G200エンジン搭載車がJR130、数年後追加された4ZC1-T搭載車がJR120)位しか思いつかん。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:07:47.76 ID:yfA1oIxW0.net
おっさんじゃねーから古い車の型式なんぞ知らんし、調べて○代目のコレコレっぽいわーとしか書けんわ。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:21:56.02 ID:mU6XRbo1M.net
トヨタモデリスタで出てたMR-Sベースのザガートのやつ赤色

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:31:42.06 ID:8FHFhqrB0.net
>>72
おっとこのスレにザガードがでちゃったか
後々あげようと思っていたが俺も先月にシルバーを見た

https://i.imgur.com/NbRBygJ.jpg
https://i.imgur.com/PkG45kN.jpg

>>70
マイナーじゃなくてモデルチェンジだけど
ポルシェ911は996, 997, 991, 992と数字が減ったな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:34:59.17 ID:rOo4ODcS0.net
ザガートって恒和薬品が出してるんですか?
それしかヒットしません(悩

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:36:34.57 ID:hkL1N83or.net
ケンメリのスカイライン見た

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:42:04.95 ID:jBefZAet0.net
>>74
それザ・ガードじゃね???

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:42:31.76 ID:gYLKND4VM.net
>>67
それ、文章をイジって
「そこで素直に〜代目と言っとけば」
でも、全く同じ事が言えるって気づいてくれw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:45:12.45 ID:rOo4ODcS0.net
知らない車種だからググるのツッコミ込みで
ガチでボケてたがザガートかw

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:34:01.65 ID:7bQmM/iZa.net
しかしザガートってどれも微妙なデザインだなあ
個人的にはランチアフルビアスポルトザガートはカッコいいと思うけど

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:41:44.18 ID:s046asvW0.net
>>79
コロンとしたアバルトは好きだよ
MR-Sの頃はザガートの商標は怪しい日本人が持ってて…という裏話は聞いたことがある

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:43:46.38 ID:UFsj3qfBa.net
マセラティモストロザガートとDBSザガートは好きだな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:46:14.77 ID:vMR0anHX0.net
>>79
強い「個性」が必要なんだとさ
金持ちはもはや普通では満足しないからw
レクサスのスピンドルグリルとも同じ、一般人はお呼び出ない
普通が良いなら、トヨタブランドの大衆車があが選べるだろう?と割り切ってる
マセラティ・3200GTとか、
デザイナーですら嫌悪するブーメランテールをわざわざ会社は推し進めた、これも個性が必要だったんだと

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 21:27:45.62 .net
>>69
これは 510 ブルです

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:42:46.14 ID:My+beRCmM.net
>>82
そんな人にオススメの車がある。
オーテック・ザカートステルビオだ!(デデーン

ちなみに、スゲー田舎町で目の前にステルビオが走ってて「な、なぜこんなとこで…」とビビった事がある。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 22:13:25.23 ID:yfA1oIxW0.net
ガビアもいいぞ!

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 22:21:29.01 ID:CGxiZAOm0.net
>>74
そりゃ興和だぞw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 07:22:15.98 ID:C6mw+1rFd.net
>>27
ラグレイト

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 07:41:23.53 ID:I7B35a5ad.net
X508 ミディコスモのFA4丸目ファミリア!
発売からもう40年は経ってるのか
先代のFA3よりも珍しいかも

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 08:04:07.75 ID:hdG/vsGH0.net
https://pbs.twimg.com/media/FD1b4NLacAE4BeL.jpg

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:11:11.97 ID:e04nSHO80.net
>>88
おーい!山田く〜ん
エニグマ持って来てくれwww

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:20:49.45 ID:/EcYmXvY0.net
>>89
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/2YK2Q6Q.jpg

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:21:40.09 ID:/EcYmXvY0.net
>>83
ありがとう

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:44:57.12 ID:8c3Q6xpn0.net
これはなんという車でしょうか?
https://i.imgur.com/o3QyvHk.jpg
https://i.imgur.com/WB47hY4.jpg

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:50:34.60 ID:NBqdpy54r.net
>>89
過去に酷い追突された事あるんだろうなあ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:54:06.06 ID:pUTgNpt7a.net
ぱっと見蓮コラだな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:54:39.75 ID:CHwVoVyga.net
>>93
ロードスターのショップカスタム?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 11:54:04.73 ID:Yokt5oBGd.net
R33のニックネーム「GT9」のことも思い出してあげてください。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 12:22:11.78 ID:qbkstwa/d.net
>>93
コブラ風のカスタムかっこいいな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 12:29:11.52 ID:YkvgggpNd.net
>>73
911は何故数字減ったの?
1004とか4桁にしちゃダメなの?
901がプジョーの商標権があるから911になったけど、4桁もプジョーに先を越されたのかな?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:32:43.49 .net
>>89
でむぱゆんゆん系

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 12:33:36.65 ID:/EcYmXvY0.net
>>99
排気量が減ったからと推測

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 12:44:41.88 ID:jQg+/z2g0.net
>>72
MRSのめっちゃワイドなやつ見た

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 14:02:12.06 ID:2PALQrik0.net
>>93
NA NBロードスター用のカスタムキットやな、名前は忘れてしまった。
さっきカローラXアシスタをみたわ、あんなグレートがあったとは

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 14:32:44.90 ID:tdL3K88Ca.net
BYDってなんか国産の色んな車種パクった様な車を見た

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 16:02:39.42 ID:MMONXHauM.net
>>104
BYDは中国の老舗電池メーカーで、自動車メーカーとしてはエンジン車もあるけど得意分野はもちろんEVで、日本でもBYDのEVバスは使われてる。
乗用車で見たなら珍しいけど、日本進出を目論んでるんでもなきゃ、環境テストかな?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:31:19.52 ID:yfr5XBUzr.net
先週末トミーカイラzz 見た

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 05:25:54.41 ID:pZlTVyWM0.net
>>105
ミニバンとSUVの中間みたいなスタイルだった
色は白
マンション駐車場に停めてたわ

テストとかには見えなかったな

ちな横浜市港北区

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 18:22:37.91 ID:DH114+GB0.net
これかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/BYD_Song_Max

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 21:49:06.12 ID:n5CQrKvDd.net
赤いBDファミリア3ドアハッチバック?珍しいなーと思ったら、もっと珍しいB11サニーターボルプリだった

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:37:13.68 .net
こちらはサニー 305、駐車枠内真っ黒でお漏らし酷いみたい

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:42:27.25 ID:pZlTVyWM0.net
>>108
あ〜まさにこれ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:02:35.83 ID:P9RpbVsl0.net
三菱エメロードを見た

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:09:56.33 ID:jQF91Bn1d.net
マジでありえないと思ったんだけどガチで三菱のピスタチオ見たwww

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:16:57.67 ID:aDzwirqr0.net
ホンダe見た、売れ始めたのか

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:25:59.26 ID:CiPX+QmQM.net
>>113
マジか…いや時々中古車で出てるから、ありえない話ではないが。
最終型後期ミニカと見かけは同じだから、単なる記念白ナンバー車じゃないよね?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:30:20.46 ID:CiPX+QmQM.net
>>114
ホンダeの日本割当台数は年間1000台しかなくて、月販80〜90台程度しか納車できない。
「よく見かけるほど売れて台数増える」ってのがありえない車なんで、たまたま近くに納車された人がいたか、通りがかっただけかと。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:33:39.07 ID:aDzwirqr0.net
>>116
そうなんだ。福岡で通りがかり見た。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:36:02.40 ID:qxKRHpwVM.net
>>114
知り合いが買ってて驚いたが、別の知り合いの本田技研社員が、なんでそんなの買ったの?って訊いててワロス

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:50:22.96 ID:Thjo25bp0.net
近所のホンダ店は小さい店なのに試乗車や展示車がクラリティPHEVやらホンダeやらシビックMTやらマニアックすぎるわ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:58:42.11 ID:CiPX+QmQM.net
>>119
もう販売終了したのに、まだ置いてるの?<クラリティPHEV

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:15:25.00 ID:/WOMkXfB0.net
今日ハコスカ4枚ドアのレーシングカーみたいなやつを目撃したよ。
ドンガラにロールケージ ライトカバーにオーバーフェンダーにローダウン
まあ カッコいいんだけど・・ やりすぎかな 公道じゃ・・
何事も程々が一番 ですよ。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:52:05.60 ID:jQF91Bn1d.net
>>115
あの色やぞ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 05:48:33.30 ID:AS/vAPC00.net
>>114
これまで別個体で数台見てきたよ
@横浜市

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:03:05.24 ID:xonhpQNI0.net
車名不明の左ハンドルレア車

https://i.imgur.com/dVxYvJq.jpg

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:05:56.82 ID:Pb0dBKPM0.net
>>124
ナッシュメトロポリタン
https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/3a1ab6b85fbc4e542bfc1191a65f9041ea3a5d7a_l.jpg

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:07:19.86 ID:xonhpQNI0.net
>>125
すげー感謝
タイヤカバーが特徴的ですね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:19:09.68 ID:AS/vAPC00.net
ナッシュ&ブリッジス

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:48:19.92 ID:FZGwqD9t0.net
>>121
青いやつですかね

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:34:36.48 ID:3LQ4McgKd.net
昨日、近所のホムセン駐車場にブラックXシルバーのツートンですごく綺麗な状態のR31GTS-Xがいた
スレ的にはレア車ではないし、スレチだと思うがちょっと珍しい親子が通りがかったので…
親「わー綺麗」
子「R31じゃん!」
親「マフラー変えてる、ぶっといなー」
子「柿本だよ、これ!」
親「おー、いい音しそうだね」
親「オートスポイラーも出してるよ」
子「ブースト計も追加してるー」
30後半と中学生の親子としてはなかなか珍しい会話だと思う
しかし面白いのはこの親子、母と娘ってこと

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:44:43.95 ID:hh3geusq0.net
昨日はストーリアX4、今日はブーンX4みた
そんな俺はエアロダウンビークス乗り。
アレ欲しい〜

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:49:53.77 ID:xuGYHwyod.net
レジェンドクーペを見た
二代目レジェンドになるのかな
シルエットが綺麗だね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:14:36.94 ID:F/AnnJNcF.net
スーパーの駐車場で、シルバーの
SW20のMR-2のソフトトップ見たよ
爺さんが乗ってた

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:36:36.60 ID:WAnZugx5K.net
>>132
それMRスパイダーじゃないですか!

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:44:30.09 ID:QL6A1I100.net
http://imepic.jp/20211114/673940

>>133
知らんけどこれ、
スパイダーなのか?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:22:26.86 ID:59VQdJ9cM.net
>>134
間違いなくMRスパイダーやね。

>>130
2代目オプティ初期にしかないJB-DET搭載のエアロダウンビークスとか、レアな事すら知られてないどマイナーレア車じゃないかw
ストーリア/デュエットのK3-VE2搭載4WD(M111S)に次ぎ、ストーリアやブーンのX4より珍しいレア車かもよ?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:36:55.22 ID:xonhpQNI0.net
>>134
ホイール、リアスポ、シート表皮が違うので別個体だね

505 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e15-VEx9) sage 2021/10/09(土) 09:16:29.38 ID:MulPVz8c0
MRスパイダー見た
総生産92台ってまじか?

https://i.imgur.com/JnPjqcb.jpg

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:09:31.77 ID:uLQg0UsE0.net
今日は千葉県某所で張りぼて丸出しの族車(低速騒音型暴走族)を見た。
車種なんか解らないほど酷く改造されてた。
屋根がないやつもあったな。
今日は知的障害者のみなさんの集会でもあったのかな・・
二輪の珍走はもっとたくさん見たし
怖えーよ あいつら 
ダウン症みたいな顔してるの多いんだよ・・
遺伝的に問題があるんだろうな・・

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:32:05.60 ID:sFrw0pn70.net
初代ブルーバード
分類一桁

https://i.imgur.com/zg7kWJY.jpg

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:24:07.05 ID:E4lWz5vQa.net
当時としてはパステルカラー採用したブルーバードって相当おしゃれだよね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:26:57.55 ID:w1RLgghdM.net
横須賀でダットサンフェアレディ(左ハンドル)
横浜金沢区で二代目ムーヴのミニパト(分類2桁)

個人的に後者の方が驚いた
あまり買い替えないのかな?隣の磯子区の警察署には未だに17系クラウンアスリートの覆面もいるし

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:19:59.24 ID:X1scHg1Nd.net
シルビアS12ハッチバックRS-X発見!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:43:47.54 ID:yur1rdDR0.net
>>138
125画像のナッシュと色合いが似ている、当時の流行?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:43:24.95 ID:+nQfObJlK.net
>>137
銚子?館山?それとも木更津?
千葉はいいとこでもあるけど色々あるよね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:28:01.70 ID:LFcHfBBu0.net
>>137
少年 ケーキ 3等分 で検索

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:19:29.69 ID:OAwZk9cQM.net
>>141
S12はクーペを2台続けて買うくらい気に入ってたわ
S12ハッチバックは邪道だと思ってた

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:27:02.29 ID:CnS8W+nt0.net
>>138
まんまモーリスのパクリだよな?(どっちが先かはしらんが(笑)
https://i.imgur.com/xGNltK9.jpg

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:40:33.39 ID:6/Nn41cra.net
全然似てなくとワロタ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:50:33.30 ID:+8RpBctw0.net
>>144
読みましたよ。
触法少年とか非行少年は知的な障害があるんだよな。
親が早く気づいてあげられれば、状況(症状)が改善できたかもしれないんだってね。
それが困難なのは親も又同じような状況(症状)を抱えていることが多いんだってね。
本当にかわいそうな人たちではあるんだけどさあ・・
だからって犯罪は許せないしな 困った人たちだよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:18:53.98 ID:QHB2h7JN0.net
>>141
さらに古いシルビアを見たよ 大黒
恐ろしく綺麗だった

https://i.imgur.com/YF7bysJ.jpg

ボンネットのエラ、ドアミラー加工などからこちらの個体の可能性と見た
https://car.motor-fan.jp/article/10007168

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:24:28.79 ID:g7HiurbU0.net
>>139
こんな感じのツートーンカラーってヒルマンミンクスやベレルにもなかったか?
もともとさらに何年か前のアメ車に多かった塗り分けだよな。

まぁ当時は多くの人が名古屋のさらに在のトヨタなんかに対して横浜の日産は洒落た車を
作ってるって思ってたのは間違いない。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:36:07.19 ID:rNtU9mkGa.net
https://pbs.twimg.com/media/FEPEDdeaAAIOJhu.jpg:orig

https://mobile.twitter.com/Riku57939299/status/1460226273406382081?s=19
(deleted an unsolicited ad)

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:49:33.41 ID:UpxwYvJza.net
>>151
ラ・フェラーリ?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:16:15.74 ID:/lcS3xb1d.net
らフェラーリとその前はF50?
その前も凄いけど、車種までは分からん

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:17:16.54 ID:poUJbzioM.net
その前はF50なのはすぐわかった
その前がなんだかわからん

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:20:58.71 ID:QHB2h7JN0.net
MGBを見た

https://i.imgur.com/g0sE448.png

このスレはネットで見つけたレア車の報告もありなの?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:27:52.62 ID:GKhhP+slM.net
>>155
その目で見た実物だけにしろい

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:09:03.76 ID:j9pDpHQMM.net
これと同じトヨタエコーを今朝観たわ@八王子

https://i.imgur.com/KjM9wAw.jpg

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:14:54.20 ID:tuv2HZ7C0.net
アストンマーティンDB4が目の前を走り抜けて行った
興奮しちゃったよ!

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:47:40.67 ID:QHB2h7JN0.net
>>157
2ドアなのか
見たこと無いし存在も知らんかった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:43:03.81 ID:81k44WeiK.net
えちょ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:00:59.02 ID:aYYq0tSH0.net
GOA設計の初車両だっけか4ドアの何チャラも
整備工場で事故車のボディアライメント調整しようにも
ガチガチで機械を入れ替えたところが多かった
それまで国内専用車だけやわだったんだよな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 17:30:30.75 ID:tT573RBK0.net
コペンクーペ
200台中今までに3台見た
https://i.imgur.com/EBgyfCm.jpg

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 17:36:55.24 ID:QHB2h7JN0.net
コペンクーペは俺も見た
奥にフィガロもいるよ

https://i.imgur.com/Rffrm1v.jpg

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:53:42.74 ID:1rYi+wro0.net
>>160
昔カラオケ屋さんにビッグエチョーってあったよな・・

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:56:11.65 ID:GSxoIGx80.net
>>164
ホームセンターのジャンボエチョーの方が
まだ無理が無いよなw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:02:39.92 ID:QHB2h7JN0.net
>>165
スペルが違うだろ
https://www.encho.co.jp/dat/upimg/11587439675.jpg

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:12:16.30 ID:wRYsiSu80.net
俺の吸ってるタバコだが

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:52:01.45 ID:KDsknaPQK.net
コペンにツインにスバル360とやたらちっこい車に遭遇した

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:00:12.43 ID:QHB2h7JN0.net
スバル360はわいも見た

https://i.imgur.com/bFd1UJO.png

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:49:23.08 ID:U2Ttwz+3M.net
>>161
GOAはEP91スターレットから。
あくまで「衝撃吸収ボディ」なんで歪むように作られており、むしろ(衝撃とか以外で、ただ乗ってるだけの)経年劣化での歪みは昔の車の方が少ない。
フレーム修正で歯が立たんとかは都市伝説の類でないかい?聞いたこと無いよ。

国内専用車でヤワだったのは、初代ヴィッツで有名になった遮音材とかの話。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:36:26.30 ID:F4McyHxAr.net
奥多摩と大黒はレア感を感じない


https://i.imgur.com/8dbjPve.jpg

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:58:01.33 ID:kMr85yBV0.net
>>153
>>154
3連テールと整流板とリアタイヤ半分見えてるから
多分ランボルギーニ・シアン
超レアやね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 01:38:34.43 ID:3S0VsCCU0.net
https://i.imgur.com/C0Nh9Le.jpg
https://i.imgur.com/Iucw126.jpg

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 02:01:08.89 ID:/Szc+BDQK.net
>>173
これ、リアナンバーをリロケートさせてるから普段からオフ走らせてるんだね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 03:18:37.45 ID:7kWx2TnHM.net
>>173-174
これか
https://mobile.twitter.com/BanaLisa87/status/1459828085092589569
(deleted an unsolicited ad)

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 05:17:20.32 ID:Ihv4PIOrM.net
>>163
こんなのあるの知らなかったな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 05:47:03.30 ID:rZHXKaZpd.net
コペンクーペむちの近くにもいた!
走りながら撮ったから上手く撮れなかったわhttps://i.imgur.com/CNRuTVZ.jpg

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 05:49:32.76 ID:FR15D0sJM.net
>>177
この写真何回も見た事あるぞ(笑)

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 06:37:59.41 ID:1bvZdRDD0.net
>>171
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/a174QdD.jpg

180 :540 :2021/11/17(水) 18:30:57.37 ID:NGapeHbaM.net
>>175
河川敷を違法に走りやがって、死ねば良かったのに。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 18:41:00.10 ID:1bvZdRDD0.net
2代目トヨペットコロナ
64年販売終了
品があるな

https://i.imgur.com/8JQOrSn.jpg

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 20:33:38.58 ID:zMjSEa/jM.net
>>181
新型コロナ
これだよな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 20:48:24.43 ID:oMtHfxW70.net
https://i.imgur.com/9yJXfEa.jpg

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:11:07.27 ID:OnceHs530.net
その昔ある日、俺の爺ちゃんが5代目のコロナを新車で購入してキラキラした眼で小学生の俺に自慢げに見せびらかせにきた
小学生なのにモーターマガジンとか読んでいて頭でっかちの俺は「これ2リッターだけど排ガス規制の19Rで80馬力の糞じゃん」みたいな事を言い放った筈
「そうかー」となんか残念な顔をしていた爺ちゃんに謝りたい

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:19:48.17 ID:hYWzLc2s0.net
>>180
河川敷を走ると違法って初めて知りました
どんな法に触れるのか詳しく教えてください
私も河川敷をたまに走る事ありますが今後と事を考えると知っておきたいです

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:21:16.03 ID:mI8APVLHa.net
>>181
隣のクラウンより品格がある。
クラウンが下品に見えてしまう。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:29:36.02 ID:ipEOLOKMM.net
>>184
ブタコロか?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:49:58.34 ID:hiU018ST0.net
>>185
国土交通省に聞いてなにも言わなきゃオッケーだが、河川保全区域では禁止されている行為があるから車で乗り入れることで堤防などに乗り上げたりすることにより堤防破損につながるとみなされる場合は捕まったりするようだぞ。
警察管轄じゃないから警察には捕まらんらしい

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 05:11:30.14 ID:h49anygLM.net
>>180
堤防と河川敷では話が全然違うだろ

河川敷なんて大雨が降ったら
車で走り回った時の数千倍以上のダメージを喰らうんだよ
環境キチガイと一緒のバカが変な正義感でマウンティングしてるんじやねぇよ!

190 :540 :2021/11/18(木) 06:34:02.23 ID:rid7tNt40.net
>>189
知能低そうw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:47:49.01 ID:d1+Rau5S0.net
ありえないサイズ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1460768688349401090/pu/vid/720x1280/XwiU2G1QNO_kM7sg.mp4?tag=12

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:23:09.65 ID:ta4ScddO0.net
シボレートラックを見た
横一列に5人位乗れそうだ

https://i.imgur.com/LED4QWi.jpg

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:26:00.44 ID:cTl4YD4e0.net
>>190
理屈で返せないと人格否定。

低脳サヨクと同等の反応だなw
バカがノコノコと外に出てくるなや!

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:28:44.73 ID:ta4ScddO0.net
結局、どの法律に対する違反なの?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:10:24.92 ID:M6VeV3toM.net
だから国土交通省管轄だからそこに聞け

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:16:03.90 ID:ta4ScddO0.net
>>180氏が違法と発言しているから
なんの法律なのか確かめたいだけです

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:55:29.67 ID:rid7tNt40.net
>>193
高卒だろ、お前w

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:47:26.09 ID:mKnDhdA/0.net
>>196
原則河川は公共のもので、河川敷を含めて自由に通行・利用することができます(河川の自由使用の原則)
が、河川敷への自動車乗り入れは法律によらず河川事務所の権限で制限できます
多くの場合乗り入れ禁止となっているのはゴミの不法投棄の防止と他の使用者の安全を目的としているからです

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:55:28.26 ID:ta4ScddO0.net
>>198
法律によらず、と書いてあるね
さて、違法の根拠は?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 15:01:30.87 ID:mKnDhdA/0.net
>>199
僕は違法だなんていってませんよ?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:16:58.44 ID:Mzhmhs53M.net
>>197
つ[鏡]
オマエは日本語が読めないのか?

あ・・・非一条校卒かwww

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:04:18.57 ID:M/ZJLohq0.net
そもそもここレア車スレじゃねーか!スレチどっかいけや

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:35:35.75 ID:6Z/OjJxnd.net
丸目のランサーセレステ
今見ても新鮮でカッコいい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:33:07.29 ID:83zKDokWd.net
ランラーセディアワゴンラリーアート5穴仕様がいた
なかなかレアやね

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:12:26.24 ID:TvDyFin/0.net
バンプラかと思ったらコペルボニートだった
光岡以外にこんな会社あったんだな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:28:41.73 ID:PXheMfzBM.net
>>205
マーチはヨーロッパ向けデザインでベース車も安く手に入るためか、探すと結構カスタマイズショップ多いよ。
光岡は単にその最大手ってだけ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:33:14.90 ID:L8lBx7cq0.net
>>205
あー、コペルボニートって言うんだこれ
稀によく見るよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:36:18.89 ID:VYkdYJQG0.net
>>206
ヨーロッパ向けというかK11から丸っこいからレトロデザインと調和がいいんよな
光岡ビュートはK12ベースが一番合ってると思う

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 00:45:03.97 ID:rHR3X5Ho0.net
>>208
欧州マイクラのテールがカッコよかった。
何故あのテールを国内マーチでも採用しなかったんだろ…

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 09:11:47.44 ID:ZUfqZ/wm0.net
トゥクトゥクを見た

https://i.imgur.com/nbAP7uw.png

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 17:30:28.74 ID:rWI4DM+r0.net
先代アルトの顔がパオみたいな奴を見たよ。
あんなのも有るんだね。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 17:31:38.99 ID:bh4CioKCM.net
今日のレア

普通車のテリオスをみた
ミゼット2をみた

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:53:14.51 ID:ovVxgGJYM.net
>>211
これだね。
https://www.modest.jp/lineup/pike/
HA24ベースだから先々代だ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:11:51.90 ID:F6foeNjv0.net
初代セリカST前期 分類3桁だったけど外観は当時のまま STの細いストライプが消えかけてた
ハヤシストリートも良い具合にやれてた

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:39:33.96 ID:SecYNbye0.net
ガソリンスタンドで見た新しい日産のGT-R、間近で見た事が無かったので感動したけど運転してたのがやけに体格のいい若いにーちゃんだった、もしかしたら何かのスポーツ選手だったかも

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:47:55.00 ID:tHq400VX0.net
近所のリフォームに来てる工務店がE24キャラバンバンで懐かしい

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:54:42.91 ID:q2Rz6Zjj0.net
>>213
そう!俺が見たのそれ!

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:16:08.47 ID:j0IF20LM0.net
>>181
この車、と言うかこの時代の車の内装凄いぞ
インパネは鉄板剥き出し、グローブボックスのロック機構は閂が飛び出す仕掛けで
下手な手提げ金庫よりも頑丈
ホーンリングはウインカースイッチ一体でやたらとゴツイ
シートベルトなんて無いから、ぶつかったらただじゃ済まないよね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 00:56:08.37 ID:w+TcYNRtM.net
>>215
「新しい日産のGT-R」っていうけど、R35も発売から14年なんだよな…

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 04:55:46.37 ID:NigBep6HK.net
新しい(=最近の年式の)日産GT-Rってことかと思ってた

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 07:59:41.51 ID:3YSFvrOG0.net
>>219
R32は30年ぐらい前か。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:08:40.69 ID:I9cOBEnvr.net
>>103
欲しくなるな〜
https://www.gaisha-oh.com/soken/toyota_corolla_basic_bravo/

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:13:02.91 ID:I9cOBEnvr.net
>>151
こういう集団でスーパーカーで繁華街に繰り出してるオッサン達って可哀想だわ
若い頃に花が無かった陰の薄い存在だったんだろうな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:23:43.21 ID:1ZIhKyNta.net
先頭のシアンクーペのオーナーはケンちゃんだから生まれた頃から大金持ちだとおもうぞw

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:22:45.73 ID:w+TcYNRtM.net
>>221
32年前だね(1989年)
同期orほぼ同期がNAロードスターやNSX、S13シルビア、EF9シビックSiR&EF8 CR-X SiRとか。
EF8なんか全日本ジムカーナじゃまだ現役で、EG6だのEK9と戦っとる。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 01:10:43.70 ID:lIUIVtz+0.net
今日、新型BRZとすれ違った
何気に初めて走ってるのをみた

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:05:04.97 ID:8GrrnC+X0.net
>>226
気をつけて見ないと新型であることに気づかないくらいの
存在感のなさだよな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:34:08.08 ID:RAVDZlXT0.net
アキュラ NSXを見た

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:34:48.51 ID:RAVDZlXT0.net
アキュラ NSXを見た

https://i.imgur.com/O2I2Yey.jpg

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 09:32:49.78 ID:iITsnjIUd.net
オペル ティグラ
よく壊れずに残ってたものだ
ちっちぇーけどかなりの存在感
トラというよりはトラ猫だな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 13:19:23.24 ID:WYJ5EYvG0.net
>>227
サイズ感は旧BRZと変わらないからね
見たのはグレーだけど淡色じゃないと違いがわかりにくい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 15:26:12.21 ID:/RfEoJ5i0.net
>>231
旧型然り
あの手の車のAT買う奴の気が知れんわ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 16:19:49.96 ID:0J7hTxrpK.net
だよな
クラウン乗ってる知人の爺がセカンドに86のAT買ったけど乗り心地悪いとか文句言ってて
試乗もせずカタログも見ずにソアラとかセリカのつもりで(クラウンやコロナの2ドア的な感じで)買ったんやろな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 16:54:36.48 ID:9tPzsk4s0.net
クーペにはスポーツカーとしての需要だけじゃなくて古くはルノー・フロリードやVW・カルマンギア、近代では
セクレタリーカーに分類される各車のように、セダンでは所帯じみている、小洒落たパーソナルカーが欲しい
という購買層がいたんだが、現代ではSUVの流行によりクーペはおろかセダンですら駆逐されてしまっていた
からな。

その手の購買層の中には久しぶりのクーペに手を伸ばしたいと思っている人もいるだろうし、それならば
ATの需要も不思議ではない。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 17:31:59.34 ID:Ahcf7cFUF.net
同じ場所でまたMRスパイダー見たよ。
同じやつ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 18:15:57.65 ID:fj2939pz0.net
スポーツカーは絶対にミッションで乗りたい

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 18:37:02.69 ID:OMDLstqZM.net
ミッション()
直結じゃ困るよな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 19:02:47.68 ID:6z7BxIRjK.net
サッビサビの青いレオーネが放置されてた…

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 19:25:27.62 ID:8AiVEmvP0.net
初めて見た近くて見れたカッコ良かった
(・∀・)
https://i.imgur.com/DgAE9lV.jpg

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 19:53:45.32 ID:0Sf265FGM.net
>>234
ATも1990年代までのトルコンでヌルヌルする4ATとかじゃなく、ロックアップ領域が広い6速以上だし、昔の感覚とはだいぶ違うよね。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 21:49:26.38 ID:izItvOfY0.net
今日はSR311フェアレディとケンメリ・スカイラインを見た。
サポートカーらしきワゴンが先導してた。
フェアレディはきれいに乗ってたね 文句ないですよ。
ケンメリがな・・
どう見ても族車なんだ 明らかに・・
なんであの世代の車は族車にされちゃうんだろ・・
レーシングカーがモチーフならこんなに嫌悪感を抱くことは無いだろう・・
ノーマルで乗れとは言わんが・・ もうちょっと抑えてくれないかなあ・・

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 23:11:11.79 ID:YcX9BnoM0.net
リバティ前期を見た 

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 23:39:23.87 ID:GVVuzgSX0.net
パオ見たよ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 00:20:55.94 ID:me86Awla0.net
>>241
結局、乗る人のセンスだな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 00:26:07.89 ID:/Xgw73jfM.net
>>241
そう思うなら自分で買ってノーマルで維持しなよ…としか思わんな。
他人の車の仕様にアレコレ言うのって、ただの「俺様の好みに合わせろ」でしかないでしょ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 05:53:11.62 ID:PirW9uoC0.net
族車って日本の車文化の一つとして見てるけどね
ケンメリとか旧い車をレストアして仕上げてるんだからオーナーの愛情を感じるよ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 06:37:31.54 ID:KbsEgoo30.net
族車も限度があるよな。キレイにまとめてるならまだしも
タケヤリデッパベニヤ壁リヤスポ強引オープンとかはちょっと

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 07:57:38.28 ID:tXSFH8l20.net
族車って反社会的じゃんか・・

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 08:20:52.66 ID:yADyMGCvp.net
イルムシャーのエンブレムがついてる二代目ピアッツァを見たんだけど、そんなのあったっけ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 08:55:32.41 ID:TqobYYCfa.net
ググる事もしないのかよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:16:03.02 ID:J4Cms78o0.net
サバンナ RX-3 2台並んで

https://i.imgur.com/DXmeTqJ.jpg

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:52:27.58 ID:1dWeHYu2a.net
レアかどうかアレだけどフルノーマルのキレイな30ソアラを見た。
白の2.5GTツインターボ。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:35:50.31 ID:CyVdMMGx0.net
>>241
俺はあなたと同意見だわ
まあ程度問題なんだけどね
ただああいう連中は総じてマナー悪いよね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:48:00.65 ID:iQ99Uu3+0.net
>>241
大切にしてる層がそいつら何だからケチを付けるのはお門違い

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 20:21:45.22 ID:9a0QFEU60.net
大切にしていようと車検に通らん様なのはアウトだろ
過去に爆音で迷惑かけてたろうし死んだ方がいい

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 20:22:08.43 ID:KheQMgyl0.net
何様だよw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:34:19.23 ID:glVJQxx80.net
見た目がどうとかは、どうでもよい
族車でもなんでもok、
だが
爆音はダメだわ、趣味云々を掲げるならば、
他人様に迷惑は掛けてはならない

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:38:25.67 ID:9a0QFEU60.net
>>256
珍走なんか皆殺しにすべきなんだよ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:37:42.94 ID:tXSFH8l20.net
族車が走り回ってる街は柄が悪くてしょーがないね・・
野蛮な地域と思われるのは嫌だなあ・・

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:57:20.39 ID:4eKYQkkTd.net
86 Style C♭
https://i.imgur.com/ulgKn82.jpg

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:37:57.28 ID:C2+A4zzfK.net
一瞬日産マーチのことかと思った

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:47:28.09 ID:Qloteavr0.net
>>260
あなたの車もかっこいいですね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 05:49:15.25 ID:Ukw9dUxU0.net
>>260
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/kpukFeP.jpg

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:17:15.67 ID:95IVrPyk0.net
パクリというよりも・・ 撮影者でないなら無断転載かな・・

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:35:46.64 ID:Ukw9dUxU0.net
ネットで見つけたのを含めてしまうと
こんな報告もありになる

https://s.response.jp/imgs/fill2/292562.jpg

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:38:42.79 ID:QzLz/zBB0.net
エクステリアを過多に手を加えた物にレアはないだろ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:30:37.99 ID:95IVrPyk0.net
珍走(当事者曰く暴走族)がよく出没するような街は嫌だなあ・・
恥ずかしいよ・・ 
人に言えないよ ガラが悪い街に住んでると思われるのは嫌だ・・

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:35:07.95 ID:95IVrPyk0.net
ああ 地域差別につながるんだな・・ 書き込んでみて思った・・
街道がしゃしゃり出てきそう・・

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:06:30.04 ID:7NDskH4OM.net
>>267-268
つーか、「住んでる街」と「走る街」はまた別だよ。
ウチの街なんかだと、田舎から正月のため結集しようとする族を遮断するため、境界の橋で県警と激しい攻防が繰り広げられた事もある。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 07:57:45.76 ID:ANzzfLew0.net
集団で観光地を占領して大迷惑な奴らいるわ・・
怖いんだよね 悪の手先が大挙して押し寄せると・・

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 10:12:00.55 ID:wqSQq3/Ba.net
悪の手先wwww学生時代いじめられたのか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 11:36:57.17 ID:B9E96iFua.net
悪の手先でなく悪だろ
殆どがろくな職に就いて無いんだから

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 11:46:07.59 ID:7NDskH4OM.net
もしかして
ロクな職についてない<無職
とか、そういう発想なんだろうか。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 11:50:57.53 ID:7Rl0wnF70.net
スカイラインターボRSを見た
秋の夕暮れに哀愁漂う

https://i.imgur.com/yWTQFNL.jpg

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 12:13:11.96 ID:wqSQq3/Ba.net
真面目な自分がいい職につけていないんだからアイツラはもっと無理に違いない!キリッ

現実稼いでる経営者は元ヤン多いけどな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 18:28:30.54 ID:ANzzfLew0.net
>>271
えー 怖くないの?
だって守るものなど何もない捨て身の知的障害者だぞ・・
怖いんだよ おーーー とか あーーー とか突然叫ぶんだよ・・
ひーーー とか きいーーー とか突然叫ぶんだよ
身を守るための行動が大切だぞ。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 19:35:10.99 ID:QEMoEuHW0.net
>>276
いやいや、社会に出てないような君のようなタイプのほうが怖いよ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 19:42:19.47 ID:7Rl0wnF70.net
2代目ドミンゴを見た

https://i.imgur.com/wS951F1.jpg

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 20:01:35.71 ID:CA8djAIiK.net
懐かしい
ベースのサンバーのCMに出てた山田邦子みたいなしゃくれ顎(前バンパー)

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 20:35:00.62 ID:eUJJXNWQ0.net
ギヤにHi-Low切り替えがあるんだよな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 21:15:42.20 ID:I1O68VO10.net
>>278
PIAAの目玉型フォグ着けてる?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 21:44:09.16 ID:4/e8+XCI0.net
>>281
PIAA1000の事か?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 03:20:03.53 ID:2PWalMpk0.net
これ純正フォグだよ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 07:47:31.95 ID:/YjB41U9a.net
>>274
鉄仮面かっけえー

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 09:07:18.15 ID:6uBd48cx0.net
>>284
カロッゾ・ロナの事か?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 09:11:53.02 ID:WnszwWsv0.net
今日からクラシックジャパンラリーだから九州四国方面で激レア車見られるぞ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 10:54:42.22 ID:IPtzZWISM.net
>>274
鉄仮面見た目はいいがなんか面白くなったんだよな〜と数年乗ってた感想
あと意外と前後に長くて運転しづらかった

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 11:01:36.99 ID:5zGpeEDBa.net
>>287
今まで何乗ってたんだよ
長くなったと言っても5ナンバー枠だぞ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 11:07:15.96 ID:0i4dUYfkM.net
S13シルビアx3台とか、32スカイライン、86レビンとか〜その他〜

書いたけど前後に長くてその割には5ナンバー枠なので横が狭い
シャーシもノーマルだとフニャフニャ
あと人によるけどミッション弱かったらしい
すぐギアが入らなくなるとか
俺のは平気だったが2速が走ってる時に抜ける事があった

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 11:55:37.54 ID:5zGpeEDBa.net
>>289
日産のMTはギア入らなくなるのよく聞くな

S13でもあったしバネットラルゴでもあったわ
他のギアに入れてからだと入るの

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 12:13:51.83 ID:8mhOIAoX0.net
S13はドアの後ろ側下のシャーシのヒビやシワが有名だったもんな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 12:15:22.49 ID:Od8UjjIJa.net
>>277
全く関係ない『無職』のキーワードを突然出してくる辺り、自己紹介でもしてるの?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 12:33:37.57 ID:FzmHlM4rd.net
https://i.imgur.com/FIKDNSf.jpg

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 12:37:41.19 ID:bJU7rgS60.net
>>293
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/ex5LvrD.jpg

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 13:46:16.49 ID:dYe6unDVM.net
>>290
入らなくなるはなかった
今も某日産Mt乗ってるが入らないはない
走ってる間に勝手に抜ける
ただこの症状が出たのはR30だけ

症状がわかってるから2速に入ってる間は手で抑えとくだけでいいし
そんなに頻繁に抜けたりはしなかった

>>291
リアガラス下の角からシャーシがズレる
俺は3台乗ったけど全部これ
180のRPS13だともっとひどいのかもしれん
末期になるとトランクの下のシャーシにクラックが入る

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 14:30:53.24 ID:9BDsbGR/0.net
S13は左側のフレームが途中で切れている意味がマジ分からんかった

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 14:38:35.26 ID:FzmHlM4rd.net
https://i.imgur.com/ysYob72.jpg
>>294
これは?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 15:06:49.08 ID:9iDSohYPM.net
>>292
見えない何かが見えてる?俺の書き込みID変わってるのも含めて無職とは書いてないと思うけど…

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 15:56:17.94 ID:bJU7rgS60.net
>>297
パクリじゃねえか

何このやり取り
ちなみに7代目セリカ

https://i.imgur.com/PaAgqnD.jpg

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 18:44:27.05 ID:50aGtQRH0.net
ミニペースマン赤を見た

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 14:26:38.65 ID:SAyR0v6DM.net
現行ファミリアを見た
頑張ってるな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 14:31:36.74 ID:/Ndf4nzZ0.net
WiLL サイファを見た

https://i.imgur.com/aPelqB5.jpg

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 15:11:49.37 ID:mobVOyxNd.net
>>302
それ、たまに見掛ける
もう20年前の車なんだな

この前、二代目カローラ見たけどピカピカだった
ああいう旧車って天気いい日にしか走ってない印象だけど、やっぱキャブ調整とか難しいのかな

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 16:25:53.16 ID:nTEWEFbb0.net
>>299
初期型PSコントローラはなんの意味があるのかな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 19:24:36.88 ID:7wrPIQ180.net
>>303
カローラくらいなら天気でキャブが機嫌悪くなるほど神経質って
ことはないだろうな。
単に雨に当てたくないだけなんじゃね。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:07:43.75 ID:svpkjFjMM.net
>>303
防錆鋼板って普通車(登録車)で1980年代、軽自動車だと660ccに移行した1990年代から採用され始めたもので、
新型車やモデルチェンジの発表では積極的にアピールされるほどの"新素材"。
今で言うハイテン(高張力鋼板)やCFRPだの複合素材みたいな扱いだったんよ。

当然、防錆鋼板採用以前の車はよくサビるから、旧車としてコンディション良好に保つなら雨の日に乗りたくないのは当たり前。
サビても原型保てるよう…というより剛性確保のため鋼材の厚さ自体は今よりあるんで溶接はしやすいけど、熱入ると歪むんで、サビさせないのが一番。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:09:54.31 ID:svpkjFjMM.net
>>303
つか、急に防錆鋼板の話なんてしてゴメン。
キャブ調整よか、防錆鋼板採用前の車なのが問題って意味だった。

ギリギリの性能引き出すようなジェッティングでもしてなきゃ、天候くらいで走らせたくないほどキャブには影響出ないよ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:10:27.59 ID:ouXgims7K.net
>>301
マツダ プロボックスの事?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 22:47:32.54 ID:HzJjSrP4d.net
これ何してるの?
https://i.imgur.com/KkKbe6O.jpg

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 22:50:48.04 ID:GRddPQop0.net
>>309
どうみても発電

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 22:54:02.22 ID:/Ndf4nzZ0.net
>>309
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/MJvk4Fm.jpg

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 23:00:55.17 ID:EyZLCR4c0.net
新型マイバッハSクラスとマイバッハGLSを立て続けに見た後
Vクラスのマイバッハ仕様も見てなんかワラタ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 23:19:44.58 ID:rKGSQMGNd.net
フローリアンが走ってた
角目4灯だった

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 06:53:35.43 ID:bROW7tyJd.net
>>305-306-307
謝らなくてもw
なる、ボディを守りたいからなんだな
先輩が昔、初代セリカに乗ってて、雨の日は調子悪いって言ってたのを思い出してね
キャブなんかなーと

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 07:15:25.06 ID:vDWPV0Iod.net
フローリアンは近所の伯父が乗ってたなぁ
子供心になんかオシャレだなって思ってた

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 08:58:38.57 ID:ZMUMmJOP0.net
>>314
湿度が高くなると調子が悪くなる・・・
そりゃキャブよりも点火系の方かとw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 12:06:49.07 ID:8gV4c/pK0.net
現行ユーコンデナリ国立公園をみた

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 12:07:33.00 ID:8gV4c/pK0.net
ミスったGMCユーコン・デナリね

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 12:19:42.69 ID:ILCRvQZI0.net
>>318
夏に大黒で見たよ
デカくて一台分には収まらない

https://i.imgur.com/kyNie3P.jpg

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 13:13:26.70 ID:POU5mV8I0.net
一台分のスペースに収まらないクソデカ車だったらこれは許されるんだろか
むしろはみ出して駐車してるよりこの方が迷惑にならんか

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 13:30:19.38 ID:7FHIQGm50.net
そもそも左側の黒いのがはみだしてるから普通には停められなさそう

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 15:26:27.77 ID:GVdyYzBv0.net
最近246号沿いでミツオカのロックスターとすれ違ったな
レア車でいいよね!?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 15:33:38.01 ID:ZMUsr7SJ0.net
連なって走るデロリアンとモーガン(?)がS-2000とすれ違うというなかなかオツな光景を見たんだが、今日は池袋あたりでイベントでもあったのかな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 19:21:06.78 ID:gFvU0w9m0.net
サニー
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1464225318949261316/pu/vid/1280x720/CgzmNxMd05SXQlzP.mp4

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 19:36:54.26 ID:EQ8nY95e0.net
>>314
俺も初代セリカLBの2TGのソレックス乗ってたけど
エンジンの調子は日替わりだったよ
湿度よりも気圧が関係してた気がする

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 19:43:28.96 ID:qI3KmRF40.net
>>324
最終型のB15じゃねーか。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 19:44:37.02 ID:ILCRvQZI0.net
2代目サニーを見た

https://i.imgur.com/d2ZSqWc.jpg

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 20:33:30.40 ID:2vXO1hc6K.net
エクセレントじゃないか!

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 21:51:53.21 ID:kR+E1ZHlM.net
>>327
ナンバーは2332かな

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 22:38:47.14 ID:T5LC2Lrt0.net
>>327
渋いね B110
かの流石島レースにも出走してたな・・

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 23:02:49.48 ID:lzoQEeJf0.net
センチュリーストレッチ 日本最大○○団本部事務所近く
写真は怖くて撮れんかったw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 00:45:10.40 ID:7kopblnMd.net
https://i.imgur.com/k8jbL5M.jpg

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 14:00:42.80 ID:MSyq5iJT0.net
>>328
マジでハズレ感パネェけどなwww

ところでこれの正式名称は何て言うんだろうね?
https://i.imgur.com/gj3km5X.jpg

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 15:55:33.23 ID:Zrq+4QH60.net
グーグルマップのナビを頼りに山の中の険道を目指してたら、ナビが示す道は新しく出来たダムの堤体の下になってたりダム湖に沈んでたりで通行不能になってて、新しく出来た綺麗な迂回路に付け替えられてた
こんな事もあるんやなあ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 15:58:04.04 ID:nZeYtAkw0.net
ロータス・ヨーロッパと
2代目クラウンワゴン

https://i.imgur.com/wsRy7qm.jpg

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 16:09:53.06 ID:yFj5X1DVM.net
>>334
そりゃ道はナマモノなんで…道が変わった後に地図の更新作業入らなきゃ当たり前だよ。
交通量の多いとこなら割と頻繁に見直しかかるけど、山奥とかは優先度低いし。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 16:55:31.09 ID:3fjpjA9DK.net
UHA味覚糖 おさつどきっ プレミアム塩バター味(コストコ専売品)

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 17:09:59.21 ID:BPZACHy70.net
レアと言うか、老人マークと初心者マーク同時に貼ってるCX-5見た

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 17:14:42.33 ID:nZeYtAkw0.net
高齢者マークで練習中なら見た

https://i.imgur.com/16q01dA.jpg

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 18:21:02.45 ID:Gz4vWuvF0.net
>>338
田宮さんのプロファイリングが必要な案件だなwww

さて、青森県に出張しなきゃ!

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 18:22:26.31 ID:Gz4vWuvF0.net
>>338
あ、別におかしくないか。

マジでスマンカッター

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 19:19:20.84 ID:Q7tQwtlA0.net
鉄バンパーのGTi見た。しかも2桁ナンバー。もう日本には数台しか残ってないだろうね。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 21:09:17.12 ID:cItui6AU0.net
毎度のことながらなんのGTiだよ…
相手するだけ無駄か

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 22:28:48.43 ID:9XJqba1v0.net
レアなGTIなら パルサーかな・・

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 22:42:24.21 ID:1MvMClX7a.net
俺タチカルタスだろ
ゴルフならGTI(全部大文字)だからな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 23:55:07.22 ID:3fjpjA9DK.net
>>345
俺タチカルタスならGT-iだぞ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 02:11:28.59 ID:HFq+B5qy0.net
シャレードGT-tiなら昔乗ってた

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 09:27:43.21 ID:nkdVHd8Vr.net
何代目かは判らないけど若い時憧れてた古いポルシェ928見た
まだ走ってるんだね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 09:39:17.97 ID:mvBuIwUH0.net
>>348
928は見かけないねえ
944ならときどき走ってるけど、元のお値段がかなり違うから台数も少ないんだろうな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 09:55:02.23 ID:VbAn4hTk0.net
壊れやすいパーツの交換も5周目位かなw

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 09:58:17.18 ID:4sAfUFSG0.net
928は今月見たよ

https://i.imgur.com/Kzvekaw.jpg
https://i.imgur.com/iEIKDpe.jpg

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 09:58:44.55 ID:mvBuIwUH0.net
>>351
お前はすっこんでろ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 10:34:57.97 ID:DtTSCbMod.net
https://i.imgur.com/HzJJi3K.jpg
JKの黒パンティ見た!

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 14:24:42.13 ID:GlpaTQcIx.net
うちの近く、トゥクトゥクをやたら見るようになったからレアじゃなくなった

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 18:33:59.13 ID:hVQ/AzskM.net
>>334
googlemapは利用者がタダで情報提供することで正確になっていく発展途上の地図だからな。
人間が確認して地図を作るゼンリンが、コストで勝てるわけがない。
情報提供するヤツは、その情報が日本の地図業者を殺してると言う意識を持った方がいいぞ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 19:08:05.33 ID:Wzw9wgTFd.net
>>349
968はなんとなく分かるけど924と944は区別つかない…

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 19:34:10.97 ID:dco7Ygj90.net
944はブリスターフェンダー

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 19:45:26.03 ID:Po3y5unk0.net
>>355
ほんだらゼンリンがそういうアプリつくればええやろが?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 21:04:08.06 ID:jl4dOCMPM.net
>>358
ゼンリンの場合、情報提供を受けても「それが本当かどうかを直接確認する」というとこにもコストをかける。
個人的な恨みだの愉快犯だので、◯◯が無くなっただの変わっただのって情報提供は昔からあって、本当かどうか確認しないとやってけない。

つか、Googleマップも提携先に同じ事をやらせてないわけもない。
そうでないと、「ぼくがかんがえたものすごいちず」になっちゃうので。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 23:32:31.36 ID:XvvIPsc70.net
パチンコガンダム駅って前例があるからな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/29(月) 23:50:20.90 ID:jl4dOCMPM.net
ちなみにゼンリンでも昔、調査員が注意書きした「魔の十字路」がそのまま住宅地図に清書され、カーナビデータまでそのまま残ってしまったという珍事があった。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 00:15:29.27 ID:fpDm6HRU0.net
パルサーGTI-Rを見た
分類二桁

https://i.imgur.com/lfF6trU.jpg

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 02:26:11.82 ID:j36+6utB0.net
>>351
後ろの白い富士重工サンバーのナンバーは1978年製って事かな?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 02:31:44.74 ID:j36+6utB0.net
>>309
(´・ω・`)類似かな

https://i.imgur.com/1ngnd30.jpg

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 08:37:36.25 ID:yGVEQlGGd.net
>>309
>>364
こんなことしてまでEV乗りたいとは思わねえわなw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 10:34:03.87 ID:ax4Y8bEoK.net
>>360
「パールショップともえ仲ノ町駅」なら実在

ヤマサ醤油がネーミングライツ買えば良かったんだが銚子電鉄の駅から徒歩5分JRの駅から徒歩8分で銚子電鉄に乗る必要性が低いw

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 17:45:34.61 ID:VxCSD92ha.net
会社近くのホンダディーラーに極上のDB8が置いてあった

一応言っておくが英国車じゃないぞ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 17:52:36.68 ID:VxCSD92ha.net
>>364
何の為にEV乗ってるのかな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 18:18:11.69 ID:3uj/R1smK.net
>>367
アストンにはDB8無いから大丈夫じゃね?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:30:23.74 ID:CPe5EjzN0.net
>>367
そもそも型式名と車名は違うからな?普通にインテグラと言え

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:32:42.80 ID:YzCZUV8FM.net
DB8アストンじゃないこだわりガイジさん
一回ウケたからって何度も同じレスしなくていいですよ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:39:36.75 ID:fpDm6HRU0.net
クイントインテグラを見た
分類2桁

https://i.imgur.com/cXc8RcU.jpg
https://i.imgur.com/tT5fcOl.jpg

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:50:28.31 ID:wekDyzK2d.net
向こうからステップバンが来たー!
と思ったらトラック???
調べたらステップバンのピックアップで車名は「ライフピックアップ」だった
こんなのあったんだな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 20:58:45.46 ID:fpDm6HRU0.net
ライフピックアップ、こいつですね?

https://i.imgur.com/8txZbbL.jpg

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 21:16:27.87 ID:MIpayBf/0.net
>>364
これ、よく見たら給電プラグ突っ込んどるから、実質e-POWERな件w

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 21:17:02.84 ID:Kh8PaLjtd.net
俺ミニカーだけど持ってる!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 21:17:48.04 ID:MIpayBf/0.net
>>372
フロントに2代目、テールに3代目の面影を感じるね。
そう思うと初代のデザインって完成されてたんだな…

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/30(火) 21:53:54.43 ID:CPe5EjzN0.net
>>375
ほんまやwww

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 02:02:53.60 ID:aRR06W+fM.net
>>370
インテグラだけだと4ドアか3ドアかわからんぞ。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 09:36:28.73 ID:e5KCf/wN0.net
>>372
懐かしい
ガキの頃にこれに乗ってた従兄のにーさんがウチに下宿にしてて
よくドライブに連れて行って貰ったなぁ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 10:11:48.81 ID:E6lY0Qmqd.net
>>313
うちのおかんが、免許とった時に乗ってた教習車だわ。
卒業した後にジパンシィローレルに入れ替わってた。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 10:13:44.03 ID:E6lY0Qmqd.net
>>348
大平かつみの元相方の、きびのだんごが中古の格安928買って、阪神高速で単独スピンしたって言ってたな。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 10:57:39.26 ID:ABXXKH72d.net
>>371
ほんこれwww

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 20:15:33.15 ID:VbZxcEUQ0.net
パジェロミニ イオどっちかわからん

https://i.imgur.com/UsDsLMV.jpg

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 20:29:26.50 ID:kYHGfEBW0.net
>>384
パジェロミニのフライングパグじゃね?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 20:30:27.78 ID:kYHGfEBW0.net
あ、パジェロジュニアだな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 20:43:16.73 ID:puoZNL/a0.net
ベース車がってこと…?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 23:31:37.10 ID:aRR06W+fM.net
>>387
パジェロジュニア フライングパグって車があんのよ。
なぜかカープラザ店20周年記念として限定1,000台で発売。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 23:33:28.84 ID:aRR06W+fM.net
>>387
ちなみにコレね。
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/products/detail508.html

カープラザ店の20周年で、なんでまた戦前のダットサンみたいな車を出したのかはよーわからん。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 23:40:54.69 ID:ABXXKH72d.net
https://i.imgur.com/SxIGwg6.jpg

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 23:43:59.04 ID:aRR06W+fM.net
>>390
NCロードスターは魂動デザインじゃない…

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/01(水) 23:55:23.36 ID:w6QhwXmg0.net
>>390
美しく排泄する 和式便器

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 00:13:49.25 ID:RjxCkgA70.net
>>390
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/EVEr83K.jpg

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 08:33:35.79 ID:RjxCkgA70.net
日産マキシマ 左ハンドル
分類2桁

https://i.imgur.com/Y60U1Fm.jpg
https://i.imgur.com/wTigLxb.jpg

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 09:25:42.51 ID:dUMUwVOOa.net
>>394
ブルーバード・マキシマだと思う。
マキシマはもうちょっと丸みを帯びたデザインだったから。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 09:44:28.19 ID:Su12g6zTM.net
>>394
昭和のクルマといつまでも
で紹介されてたヤツだわ
そのオーナーが日産ディーラー勤務でずーっと売れなかった不動在庫のマキシマを安く買ったんだ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 09:45:17.05 ID:96SMpQAXM.net
>>395
北米向けだからブルーバードって名称が付いてないんだ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 09:47:28.98 ID:74fMPg2U0.net
>>396
普通は不良在庫って言うよなw
ディーラーだと余りの長期間放置でもお不動さんになる事は無さそう

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 09:55:49.04 ID:dUMUwVOOa.net
>>397
そっか。そりゃそうだ。ご教示ありがとう。

日本向けならブルーバード・マキシマ。
北米向けならマキシマ。
ってことですね。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 12:09:56.59 ID:QJDHd0wja.net
>>388
俺は知っとるよwつい最近も見たとこだわい
>>384がイオかミニ?とか書いてるからジュニアベース以外にフライングパグ仕様の車があんのかと思ったw
https://i.imgur.com/Mc9pu3z.jpg

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 12:35:14.92 ID:utLpxefg0.net
>>397,399
ところが日本向けもモデル末期にブルーバードの名を外した日産マキシマで販売されていたんだわ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 19:20:05.21 ID:IEo4z/xRH.net
初代スバル・ジャスティ見たよ。
白いので冷房車のステッカー

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 20:11:02.82 ID:/Pc1udoD0.net
初代ジャスティは過去によく見掛けたが、現行ジャスティは未だに見たことがない

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 21:28:59.94 ID:i4Pw1IE10.net
新宿で観音開きじゃないサターン

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 21:33:28.62 ID:LKmSPOw+0.net
礼を尽くしてた?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 21:39:41.51 ID:/8rOamRId.net
BDファミリアの4ドアセダン
顔が逆スラントだったからマイチェン前
シンプルだけどカッコいいな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/02(木) 23:47:09.08 ID:WamzOmVX0.net
>>404
昔、新宿タカシマヤにあったショールームで「踏んでも大丈夫!」ってドアが床に置いてあったから
飛び乗ったら変形して戻らなくなったわ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 07:35:05.99 ID:6XbVVRzL0.net
3代目シロッコ

https://i.imgur.com/UQ5g3mB.jpg

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 08:11:20.24 ID:4kNxyS/H0.net
>>405
新宿かー!
非礼を尽くしているミンジョクのスクツが有るな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 12:36:44.87 ID:KW+YlP+DM.net
シトロエンC4カクタスを見た
マイチェンしたやつも1回だけ見たことあるけど
初代のほうがやっぱ目を引くね
https://i.imgur.com/k3Lq6Gx.jpg

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 14:01:24.37 ID:de6sczXUM.net
センチュリーの白をみた
自家用かな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 16:41:53.15 ID:zawFp8GRd.net
センチュリーの白は珍しいな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 17:16:58.97 ID:xXd0eP320.net
地元のヤ○ザの親分さんか幹部の人が乗ってた初代センチュリーが白だったわ
下手に車高落としたり変なカスタムしてない素の状態なら割と上品よ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 19:55:10.27 ID:2Sc5Vf1EM.net
センチュリーと言えば近所のバス会社の社長車だったんだが、ある日地元では有名な安い定食屋に停まってて、
ずいぶん似合わんトコで飯食ってるなと思ったら、ほどなくそのバス会社は潰れた。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 20:46:16.21 ID:LZ1B5LM00.net
GZGには純正ホワイト色は特注以外に設定がないけどVGか?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 22:43:57.65 ID:9tpu8qF40.net
>>406
乗ってた。
父親の車で、免許取って乗るようになった。
事故って潰してもーた。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/03(金) 23:48:49.71 ID:3OYz77wQ0.net
大量に中古で販売した五輪使用車両を都区内で見かけない
地方に回したのか、ラッピングを剥がしたのか
LEXUSはラッピングじゃないから、そのままのはず

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 00:32:39.68 ID:ae/tvkpm0.net
マツダ キャロル360
川崎で走ってた

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 10:22:41.66 ID:0zWaUq6ad.net
ガキなのに黒パンティ穿いてる女の子いた

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 10:53:02.26 ID:j1JqUUYYK.net
>>417
都区内で見たことないね
ラッピングを無料で剥がしてもらえるってどっかで見たから目立ちたくなくて剥がしてもらって買ってるんだろうか
なんか福岡でも売ってるから地方にもけっこう回してるんだろうね
LEXUSはラッピングじゃないってペイントなの?
安く買えてもそのままなら要らない…

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 11:42:26.85 ID:J8SmoVqZ0.net
>>420
無料で剥がしてもらえるなら売りに出す前に剥がす様な気がするがなんでそのまま出品、掲載するのかな
いちいち問い合わせされて返答するよりはその方が遥かに効率的

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 11:54:10.89 ID:lAG6Oh0T0.net
初代セリカを見た

https://i.imgur.com/c3cjBp9.jpg

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 12:30:44.98 ID:aYloyfgBK.net
>>421
あのカラーリングで欲しい人いるかもだからじゃね?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 13:14:38.68 ID:KSpsfUGE0.net
>>420
LEXUSの大会車両はハイヤーみたいなあれ
消してもうっすら残るやつ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 13:21:23.62 ID:J8SmoVqZ0.net
>>423
そんな黒歴史なカラーリングで欲しい奴がいるんかね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 14:10:21.12 ID:IByGwjZn0.net
EFシビック(87年〜91年型)の4ドア、今見た。
レアと言うか淘汰されて希少になったというか。やっぱりホンダ車なので?各部の塗装ハゲまくりですたw
この時代のクルマはキャビンの窓面積が大きくて、眺望よさげだが今のクルマで見慣れてると貧弱な感じ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 15:19:37.87 ID:8n2Q4DgVd.net
>>422
LBかっこええ
内装まで綺麗っぽいな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 16:01:57.92 ID:V4L+XqwuK.net
ダイハツパイザーが後ろ走ってた…

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 17:48:14.95 ID:pvgCVL5W0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdeebb1982fc3a3cfcf73ff256317f534c75e46

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 20:30:16.68 ID:1I0XdeBQ0.net
>>425
金払ってオリンピック仕様のナンバープレートに変えた人がいっぱいいるんだからあのカラーが欲しい人もいっぱいいるだろう

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 21:40:31.44 ID:rkVwtE2H0.net
変わったバッジのWRXいたから調べたら100台しかないのなこれ
https://i.imgur.com/wYKQhVs.jpg

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 21:53:59.01 ID:5En4iCVld.net
おっ、丸目2灯の古いゴルフだ!
と思ったら2代目ポロだった

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/04(土) 23:31:01.43 ID:dwYdVt7d0.net
>>431
Vスペシャル

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 00:59:35.69 ID:1AcetHMIK.net
>>426
EFシビックってワンダーシビックかな
知人が白の4ドアを東京の端で乗ってるけどまさかねw
今の車より華奢な感じがするけどあの頃の車好きだなぁ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 01:37:48.67 ID:XUG9WPFP0.net
バラードスポーツCR-X Siの後期をちょいちょいスーパーマーケットの駐車場で見る
ほかに何年も動かしていなさそうなバラードCR-XのSiと走っているサイバーCR-XのSiもたまに見るが1.3と1.5とSiRは全く見ない
なんでや

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 01:58:24.00 ID:i6sH1yUE0.net
>>434
EFはワンダーの次のグランドシビックだね。
北海道だけどこちらも先月、白のEFセダンを見てる。

今日は現行型レジェンドの黒の後期を見た。やっぱり好きになれないあの顔つき。
レジェンドはもう絶版なのかな。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 02:48:07.92 ID:fjFcnB4UM.net
>>431
撮影車の車種は?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 02:49:47.33 ID:fjFcnB4UM.net
ミライ
初代は良く見かけるが、
現行型はなかなか見かけないな。
愛知でも

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 07:00:54.06 ID:WWdu2OP20.net
大黒でガサ入れ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 07:25:47.52 ID:jwi9VLvF0.net
>>436
レジェは初代の初期型がデカいアコード感だけど何処か品のある佇まいが好きだったな。
2HTもサイドウィンドウのデザインが好きだった。

2代目も立派になって!クーペも凄いカッコよかったけど、初代の雰囲気薄れてしまったな。

3代目は…
あの時FS-Xを市販できてたらまたレジェンドの運命も違ったかもね。、

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 07:26:43.92 ID:jwi9VLvF0.net
>>438
こっちは逆。
初代なんか神戸市の公用車しか見たこと無かった。

現行は地元の田舎でも見かける。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 08:26:18.04 ID:2Sk1vzZ40.net
>>431
ナルディのウッドいいねえ・・
軽快で・・

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 10:12:28.03 ID:1AcetHMIK.net
>>436
ありがとう
>>426で年式まで書いてくれてたのに寝惚けてて間違えてしもた…

現行型レジェンドの後期顔ちょっと癖強いね
アキュラ版のもおしまいみたい…
10年くらい前から?野球の王とか長嶋とか往年の名選手のことをレジェンドって言うようになってレジェンドもちょっと売れるかなって期待してたのにね…

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 10:23:07.89 ID:1AcetHMIK.net
>>440
初代前期型のオラオラしてない感じ良かったよね
後期で大きいグリル付けたがあの奥には前期型の控えめなグリルがそのまま入ってる説とかあったなぁw
女性的なスリムな感じの2HTもいいね

2代目は初代の雰囲気薄れてしまったね
クーペの力強い顔とその反対の控えめなテールもよかったなぁ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 10:37:43.69 ID:lIYPQFISM.net
>>444
初代レジェンドは、日英合作のイギリス車(ローバー800)を北米高級ブランドのアキュラでも売るってコンセプト。
2代目でイギリス車ではなくなり、3代目で本格的にアメ車(アキュラRL)になって、アキュラRLXとして結末を迎えた…

ってわけで、「レジェンド」としては実は初代で、百歩譲っても2代目で終わってるんだよね。
インフィニティ車を日産ブランドで売ったスカイラインと同じ流れ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 11:19:39.17 ID:Qi796/m3d.net
>>445
今思うとBLと組んでた頃のホンダ好きだな。
当時の日本的高級の価値観とは違う角度からアプローチしてて、当時は子供で、クラウンやソアラの方がええやん!って思ってたけど、今みるとあの当時のホンダのテイスト凄くいい。
あの縦置FFも元々は4駆前提のレイアウトで、FS-Xでホンダの高級車を確立させる予定だったのに、本当に勿体ない。

紆余曲折があって、4代目でもV8積んでリベンジ目論んだものの頓挫。
オートメッセに出品されてた縦置V8積んだ無限KB1は開発陣の無言のメッセージに感じた。

3度目の正直とばかりに5代目でもV10NSXの後ろ盾の元、市販目前でリーマン起こり、吉野と伊藤に完全に潰された。

ホンダがNBOX屋に落ちぶれたのも、アキュラ前提で販社統合してまで出そうとしたV10NSXとV8レジェンドが頓挫してしまったのが大きい。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 11:25:52.27 ID:lIYPQFISM.net
>>446
ただ、結局はNC1型NSXが「退屈な車」って評価で終わったの考えると、そもそもホンダはそういう車作るメーカーじゃなかったって気も。
初代レジェンド/ローバー800の路線で、FFプレミアムコンパクトという手もあったけど、アコードの豪華版(インスパイア)までが限度かな。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 11:27:11.93 ID:lIYPQFISM.net
つか、「アコードの豪華版」といえば、今度出る新型アキュラ・インテグラがまさにそういう車なんだろね。4ドアクーペみたいだし。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 11:51:12.11 ID:Qi796/m3d.net
>>447
志が無いからね。
HSV-010はエンジニア本当に悔しそうだった。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 11:56:02.89 ID:tTI3PoMm0.net
>>449
HSVはそのまま開発続けて販売した方が良かっただろうな
高くても売れる車だったのに

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 11:56:53.95 ID:tTI3PoMm0.net
>>439
整備不良狙いか
かなりの数切符切られてそう

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:00:14.89 ID:lIYPQFISM.net
>>449
エンジニアが悔しそうなのはそりゃそうだろうけど、日産MID4と同じく
「どこで誰に売って、メーカーにとってはどんな役に立つの?」
ってビジョンが無いまま発売するよか、良かったんでないかな。

あのまま売っても、ただのエンジニアの自己満足で終わるのは確実だったし。
発売の前提となるアキュラ日本展開も、今の日本市場で北米向け車種が全く受け入れられてないのを見れば中止して大正解だったし。

ここ20年でホンダが日本市場における正解出したのはN-BOXだけだからね。ホント。
しかも正解とはいえ、利益率のあまりの低さに自らの首絞めてるから、実は正解でもないという。

ホンダとスバルは今後のブランド維持がかなり困難だから、この2社の趣味車を買っとくなら早めにしないと、プレミアつきレア車になりそうだね。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:02:51.62 ID:lIYPQFISM.net
>>450
HSV-010が発売されそうだった頃って、リーマンショックで「立ち直りかけてた日本経済がトドメを刺され、世界経済もどん底だった」って時期なんで、
発売しても誰も買う人なんかいないよ。日本に限らず。
買えるほどのお金持ちはホンダのスーパーカーなんて安物(ハイパーカーに比べればの話だが)はいらないし。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:43:29.14 ID:J+aJJOdW0.net
NSXはオーストラリアでも売っていたようだが、5年間で9台しか売れなかった

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 12:59:04.09 ID:lIYPQFISM.net
>>454
現行NSXみたいな場合、「その国への割当台数がそれだけだった」って可能性もあるんで、「それしか売れなかった」って表現でいいのかはわからん。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 13:07:02.25 ID:n/ALJwjYa.net
さっき初代ソラーラのコンバーチブルとすれ違ったな
まあ米国トヨタはちょいちょい見るけど

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 13:35:38.34 ID:SSYyS9vva.net
トヨタ マリノ見たよ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 14:07:05.84 ID:cMLUiD7L0.net
ローバー提携というとコンチェルトもあったっけか。
あれも当時からそんな見かけるクルマじゃなかったな。
徳大寺なんかは例の本なんかでインテリアとか絶賛してたけど。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 14:32:24.62 ID:0HHlkIpk0.net
コンチェルトの内装は当時のアコードクラスのクオリティだったよ
それにアコードにはなかった木目調パネルが上質感を出してた
乗り心地はシビックセダンだったけどなw

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 14:54:52.80 ID:Kf0nMXEi0.net
>>458
いかにも特大痔のおっさんが好みそうな車だったからなぁw

あの人がめっちゃ推してたのにトヲタのオパーってのが有ったな
今更ながら何だありゃ?的な意味不明な車って思うわ
まさにこのスレに相応しい謎車だわな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 14:59:06.21 ID:0HHlkIpk0.net
ローバー400が本体でホンダが国内で売るために味付けしたのがコンチェルト

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 15:14:18.36 ID:jwi9VLvF0.net
>>453
俺が言いたいのはどうせあんな駄車出すくらいなら、延期してでもHSVを出すべきだったし、態々金型棄てる事までする必要なかった。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 15:17:31.28 ID:jwi9VLvF0.net
>>452
アキュラ立ち上げ前提で3チャンネルあった販社をカーズに統合した。

ホンダとしてはベルノとクリオの優良顧客をアキュラに誘導するつもりだったのを、先にカーズにして総プリモ化した為に、ベルノやクリオのセールスが売りやすいフィットやライフばかり売るようになった。

それまで根強く残ってたセイバーやアコード、レジェンドを買っていた金持ちは他者に逃げてしまった。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 16:54:15.39 ID:1AcetHMIK.net
>>459
コンチェルトの木目ってニセモノだよね?
サイトによっては本木目って書いてる所あってどっちだったか思い出せなくて…

ニセモノにしろ本木目にしろコンチェルトや初代レジェンドC33ローレル辺りから木目パネル増えたね

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 16:57:09.55 ID:1AcetHMIK.net
>>460
オードリー春日アパー思い出してお茶吹き出してもうた

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 18:24:28.93 ID:SRFbklwfd.net
ホームセンターの駐車場でシングルナンバーのVOLVOアマゾン見た

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 18:30:33.65 ID:NAiZdrjB0.net
アーマーゾーーーーン!!

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 18:45:52.24 ID:ZVoquRicd.net
赤いシトロエンAX3ドア
塗装はそこそこ褪色してたが元気に走ってた

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 20:04:00.70 ID:Q0MpjFZH0.net
ワイ、コンチェルトと同じメーターパネルのローバーMGの車に乗ってる。
ホンダよりポンコツ😇

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 23:35:22.38 ID:c5Wyn4vg0.net
ウチは中身レジェンドのローバー800だったけど真夏はオーバーヒートとか
オイル漏れとかパワーウィンドウ故障とか輸入車故障ひと通り味わったよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/05(日) 23:59:11.40 ID:eh2FCvxX0.net
HILUX GR SPORTを見た
どこがレーススペックなのかわからないけど

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 00:08:17.15 ID:OdsiFtMe0.net
ホンダレジェンドといえば、モデルチェンジごとにエンジンを横置きにしてみたり縦置きにしてみたりして
遊んでいたようにしか見えない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 02:07:34.90 ID:QEM7xlzyM.net
>>458
コンチェルトと言えば、仕事で使ってたカローラバンの代車がコンチェルトの4WD、それもMT車だったな…
「おおこれがウワサのスーパーロー!」
とか言いながら、コンチェルトには似合わない悪路の登坂路とかわざわざ行って、イントラック4WDを堪能したわw
(実はシビック系初の6MT車だったという)

確か、シフトレバーを押し込むだか引っ張るだかでローの左上へさらにぶっこむとスーパーローに入るんだが、やり方わからずしばらく悪戦苦闘した思い出。
あのスーパーローって、シビックセダンやシビックシャトルのイントラック車にもあったのかな。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 02:18:28.19 ID:QEM7xlzyM.net
>>463
本来、販売チャンネル分けるのって単純に「店と車種数増やして売上倍増」ってほか、販売車種によって異なる客層に合わせた店づくりのためだからね。
ホンダカーズへ統合した時点でホンダはそのへんあきらめたというか、そもそもそこまで車種ラインナップ増やしていいメーカーじゃなかったと言える。
基本、1970年までやN屋(Nコロ)とS屋(ホンダSシリーズ)、それに軽トラの販売店で、その後はシビックと軽トラのお店だったし。

しかしマツダもそうだったが、バブルに向かっていく時代は「ウチだってトヨタになれるかも?!」って夢がまだあったんだよね。
でも実際に売れたのはクリエイティブ・ムーバー(オデッセイやステップワゴンやCR-V)であって、アキュラで売るようなアメ車はお呼びじゃなかったわけだから仕方ない。

そういう意味で、常に驕らず堅実だったのはスバルかな…ヨソのメーカーだったら、「ヒャッホーイ!レガシィ店作るぜ!」とかやらかしてたかも。
一番よくわからんのは、三菱カープラザ店だったが。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 02:23:13.90 ID:QEM7xlzyM.net
>>462
HSVは販売店にとっては迷惑というか、大きな負担だったと思うよ。
初代NSXですら、入庫すると警備員雇わないといけないって言われてたくらいで。

だからこそ、HSVにはアキュラの日本設立が必須だったし、アキュラの失敗が目に見えてた以上は日本で売れないし、
アメリカで買う人が復活する頃にはもう古くなってるしで、HSV-010GTをSUPER GTで特認取って走らせ、イメージリーダーとしてだけ
使ったのは大正解だったと思う。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 08:01:36.55 ID:u9Eq4Tf30.net
今のクソNSX出すくらいならHSVのままで良かったと言っているのだが…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 09:00:26.71 ID:QEM7xlzyM.net
>>476
どっちもいらないな…ってのが、今のNSX見ての率直な感想。

ホンダはホンダであって、フェラーリでもランボルギーニでもアストンマーティンでもマクラーレンでも無いわけよ。
初代NSXの発売とバブル全盛期(というか末期)が重なったおかげで、変な夢見ちゃってる人多いけど、ホンダとは何かってのを考え直した方がいいと思う。
これはFK2以降のシビックRにも言えるけど、自分たちが何者なのか、ひたすらカンチガイし続けてる人間が、時々いろいろやらかしてるだけって気がする。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 09:05:43.87 ID:QEM7xlzyM.net
>>476
だいたい、アレコレ憧れるのはいいけどさ。
ホンダ車を自分が買うとしたら、「ちょっと頑張れば買える程度の現実的な価格で、運転したら楽しい車」じゃないかい?
そういう車を最近じゃS660くらいしか売れなかったのに、やれHSVだNSXだって言うホンダってなんかオカシイと思わんか?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 10:00:32.54 ID:ue3B36qx0.net
>>457
私もスプリンターマリノを見たよ

https://i.imgur.com/ZDbGGas.jpg

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 10:07:39.89 ID:QAmdaXNjK.net
>>473
なんちゅーレアな代車w
コンチェルトで悪路の登坂路ってw
検索したら「シビックセダン4WD同様のスーパーロー付き5速MT」って出てきたからシビックセダンにもあったっぽいよ(セダンにあるならシャトルにも多分…)

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 10:10:27.92 ID:ue3B36qx0.net
ホンダの話で盛り上がっているね

ライフステップバンを見たよ

https://i.imgur.com/Q7u71N7.jpg

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 10:33:53.41 ID:QAmdaXNjK.net
>>463
ホンダ、チャンネル統合とともにアキュラ 日本導入
2005/12/14
ホンダは14日、来年3月に「プリモ」「クリオ」「ベルノ」の販売チャネルをまとめ…
さらに、08年秋開業のアキュラ店は、全国約100店でスタートする計画。

旧ベルノに寄ったら統合化前と客層や雰囲気違うし店内展示がフィット敷地内展示がステップワゴンで本当に総プリモ化って思ったわ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 12:32:14.15 ID:QEM7xlzyM.net
>>482
実際、バブル崩壊で日産やマツダほどではないにせよ各メーカー打撃を被る中、ホンダの救世主はステップワゴンも含むクリエイティブ・ムーバーだからねぇ…
売りモンにコト欠いてインテグラSJを売ってたディーラーがベルノ店だし、その後の専売車種もエレメントやHR-V、MDXとか、「んんんっ?!」って思うような車種ばかり。
2代目からベルノ店専売になったのが没落の始まりと言われるCR-Vとか、まさにホンダ界のトヨタビスタ店と化していた感。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 12:46:24.62 ID:lkaliGIF0.net
代車って言えば子供の頃親父がキャロル360に乗ってて、代車にキャロル600を
借りてきたことがあったな。

親父の運転とは言えキャロル600を実体験したことのある人は日本に何人いるのかと
思うとちょっと自慢w

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 12:55:24.35 ID:QEM7xlzyM.net
>>484
それ以上レアだとスバル450を持ってくるしかないなw
キャロル自体もともとマツダ700としてモーターショーで発表された車だし、本来の姿に近いキャロル600の走りがどう違ったのかとか気になるね。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 14:31:47.68 ID:MRxLBtGZ0.net
>>482
反面、トヨタも全車種全チャンネル取り扱いになったけど、影響受けたのはハリアーとアルファード扱うトヨペット店くらいで、クラウンやカローラなんかはあまり影響受けてない気がする。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 15:19:24.81 ID:k6bIo7ms0.net
スプリンターカリブ
スプリンタートレノ
スプリンターシエロ
スプリンターマリノ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 17:50:30.52 ID:Z2UAdiPBM.net
>>485
輸出専用車も入れていいのなら
フロンテクーペにSJ40のと同様の4st 1000cc4気筒エンジン搭載車が有って
これは乗って見たかったなぁw

ただリアエンジン車なので重量配分的にはどうなんだろうかな?
雨宮のロータリーエンジン搭載車はミッドシップ配置だから全然違うし
ってか、パワーが倍以上違ってたかもなwww

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 18:44:51.59 ID:QEM7xlzyM.net
>>488
そりゃフロンテクーペでなく、初代セルボの話かと、海外名SC100。
ちなみにSC100ベースでこういうカスタムカーもあるw
https://www.flickr.com/photos/7430965@N05/4353477366/

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 18:47:53.53 ID:QEM7xlzyM.net
>>489
あ。イギリス名はウィズキッド(Whizzkid)なんで、suzuki SC100かwhizzkidで画像検索かけると、いろいろ面白いカスタム例が出るでよ。
マッドハウスが作ったザウルスJr+フロンテクーペ+初代セルボのマシンにもヒケをとらん。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 19:53:35.82 ID:lkaliGIF0.net
>>485
流石に小学生だったので走りの違いは…w

うちはホンダの工場の近くだったせいかN600Eは現役当時何度か見かけたことが
あったけど、T500は一度も見た覚えがないな。
キャロル600は後にも先にもあの一台だけ、スバル450は後年一度だけ見たことがある。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 20:07:47.25 ID:11wc1qkoM.net
>>489
あー、セルボかw
SJ40と年代がちょっと合わないなぁ?
って、内心思いつつ書いたけどw

ご教示ありがとうございました

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 20:14:56.22 ID:+bai0rwY0.net
三菱マークのボンゴみたわ、デリカバンでいいのか?
初めて見たかもしれん…
先代の少し鼻が出たボンゴの前の型やったわ。
そのあとすぐバネットバンが走ってきた笑

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 20:18:12.97 ID:Bue+sjXUM.net
>>484
>>485
まだ360ccに車検が無かった頃にしれっとアッパーエンジン移植するのが流行ってたとの事
軽の車検制度導入でいっさいダメになったけど

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 23:04:30.72 ID:Sd/bu6RN0.net
スズキのセレナ初代

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 23:27:00.50 ID:wuVNTvMY0.net
>>495
ランディ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/06(月) 23:32:44.19 ID:Ky5t20lb0.net
>>495
浜松ではよく見かける

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 04:05:10.15 ID:sVHUYaEYM.net
>>494
まだあった頃にはオーバーサイズピストンとか、それが無くなると同系統エンジンのアレコレ流用とか、抜け道はあったけどね。
中には豪快に職権打刻しちゃう奴までいたが…頼むから自慢するな、俺は何も聞かなかったぞと言いたくなったw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 08:49:48.03 ID:mwCIvLhF0.net
>>494
1960年代に書かれた大藪春彦の短編小説に、高級軽乗用車として売り出した
東和自動車の「ポピュラー360」が、あまりのパワー不足にクレームが続出
困ったディーラーは本社黙認のもと、うるさ型の客には
無料点検と称して入庫させ、こっそり登録車である
「ポピュラー450」のエンジンに積み替えて返すという話があった
もちろん東和のモデルは東洋工業

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 15:12:53.00 ID:FViiwCkB0.net
>>498
職権打刻って見た目がほぼ同じで排気量が大きい車のバッジとかを軽自動車のものにして車台番号を潰して軽自動車の書類をその車体を紐付けるん?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 17:09:24.35 ID:wJEa2SHH0.net
久し振りに見たなー
https://i.imgur.com/oSdZHMH.jpg

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 18:31:19.45 ID:bw8zyNT/0.net
ヤフーニュース見ると、
伊藤かずえのシーマのレストアの記事ばかりだな。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 19:14:29.22 ID:PIMssZ6Bd.net
日産はこれまでより簡単に鉄板を加工する技術を発表したが、一般人には知られてないよな。
伊藤かずえのシーマは凹んだり穴空いたりしてないみたいだから、今回は出番無いだろうけど、もっと宣伝すればいいのに。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 19:29:39.23 ID:V2hxKxlEa.net
>>503
それより日本向けに新車出せよと

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 19:31:54.49 ID:FGSuZJ6Rd.net
>>502
パーソナライズの結果

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 19:52:14.72 ID:bw8zyNT/0.net
https://m.youtube.com/watch?v=TvKprWIooxg

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 20:41:49.70 ID:qV5B648BM.net
実際シーマの時代が日本車の黄金期だよ。
ピラーレスのハードトップとか夢の世界!

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/07(火) 20:44:46.03 ID:lR+/Amsl0.net
>>501
寄せて止めるの分かるわー
綺麗に乗ってるが故よな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 00:22:57.94 .net
>>501
柱側に寄せて駐める気遣い

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 00:25:42.66 ID:jYIEjATG0.net
>>499 その小説持ってるわ
色々な国産メーカーのエピソードを混ぜているのが笑えた
主人公の実家が自転車にエンジンを付けたものを売ってのし上がってきたというのは
ホンダがモデルだし、
軽自動車に450のエンジンを載せるというのはキャロルがモデルだし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 00:30:24.34 ID:3oCAFW070.net
いつも通ってる道で路肩の草刈りが行われました
なんとゲロゲロに汚れたカローラ FX が草ヒロで出現
草刈り業者もビックリしたと思うw

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 02:17:55.32 ID:PTb0DsEu0.net
>>510
軽自動車に450のエンジンを載せたのはスバル。
キャロルは600。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 08:06:24.24 ID:E/nsTpOZ0.net
>>508
>>509
俺もよくやるけど、実質隣に止めてくる車が信用出来ない所以なんだよね…

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 11:28:29.13 ID:F2xUED0Ca.net
>>459
初代アコードインスパイアの内装は良かったわ
AG-iでも十分だったがAX-iの木目調パネルは更によかったわ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 11:32:12.81 ID:F2xUED0Ca.net
>>502
ちょいちょい代車age記事入れて来るのがウザい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 14:56:58.12 ID:oblcfQAvd.net
>>514
本木目な

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 16:53:02.16 ID:GSZ3J0PJK.net
本木目と木目調ってみんなあんま気にしないのかな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 17:16:59.62 ID:rK6ski9V0.net
本木目と言っても木材を削り出してるのはベントレーみたいな超高級車だけだからな
国産車の本木目は薄くスライスした木材をベースの樹脂へ接着、着色して表面をコートして艶を出してる
木目調は木目を印刷したフィルムを樹脂へ水転写してトップコートしたもの

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 17:50:16.81 ID:lcoPLwizM.net
フーガ乗ってたけどパッキパキになってくるから本目は要らんわ。
ゼロクラも乗ってたけど木目調のほうが長持ちして見た目もいい

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 18:50:25.55 ID:UjzPW8TFd.net
その本木目は管理に気を付け無いとカビが生えるとか

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 19:15:39.01 ID:2uCcWKqr0.net
昔、木目パネルが欲しかったんだが
当時は木目「調」シートなんて無かったので
経木にニスを塗って自作しようかとマジで企んだ事が有ったわw

ちなみに実際やったら本木目になったんだけどなwww

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 19:29:13.98 ID:uzBJlCsWM.net
>>500
いや、エンジンの方。
そんなの見れば別物とわかるだろう、と言いたくなるが、案外それで通ってしまったそうだ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/08(水) 22:58:18.85 ID:aB+3K/sP0.net
https://m.youtube.com/watch?v=r_JwSaS1Df4

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 01:53:25.82 ID:R0DiQ0Nh0.net
銀座に行ってレストアされたシーマを見てきた
触ったり乗り込むことはもちろん出来ないけどね

あと、交換した元の部品やシートの生地なんかが生々しく展示されてるのが良かった

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 09:41:12.21 ID:4ZmnJcfSM.net
かずえの尻汁が染み込んだシート

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 14:33:30.11 ID:0LwutteSd.net
オリモノ汁

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 17:25:28.79 ID:NDgcJst+0.net
プロボックスかと思ったら、
ファミリアバンだった。
初めて見た

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 19:27:19.48 ID:5tuw4o8yd.net
シルバーの初代シロッコ
ジウジアーロのデザイン好きだなー

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 19:38:45.03 ID:U5b7BAFi0.net
>>527 マツダエンブレムが付いたハイエースは未だに見ていない

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 20:15:21.77 ID:R0DiQ0Nh0.net
そういや、ボンゴ見たな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 21:12:33.77 ID:mhfeZ7bhd.net
現行カローラセダン見た。見るの初めてだったよ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 21:22:48.34 ID:2nWr+d5U0.net
三輪スクーターの後輪ホイールがスピードスターマークTそっくりなヤツを見たわ
スレ違いか

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 23:13:18.17 ID:hzQYbPfv0.net
カローラセダンって?
せめてミライにしろよな。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 23:28:26.68 ID:KILmu2UU0.net
>>529
何度か見た
エンブレムの大きさが合ってないやつw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/09(木) 23:33:44.89 ID:mhfeZ7bhd.net
カローラってツーリングとスポーツは見掛けるけどセダンは見かけなかったんだよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 00:11:46.88 ID:KC1k/eWO0.net
>>532
米国製のダグラスじゃね、ATVやレーシングカート用のホイールで有名。
ジャイロなんかにもたまに付けてる人がいる。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 08:20:25.76 ID:fRdTfJ/40.net
昨日146見た
@岐阜

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 10:08:27.34 ID:VMyrloP9d.net
ガキなのに黒パンティターボセダンいた

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 10:40:21.40 ID:praeSF9VM.net
>>532
ディッシュの深リムみたいなやつなら俺のミニカー登録ジャイロも履いてる

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/10(金) 21:51:27.36 ID:6OB1k+N/0.net
伝わってたようでなにより

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 00:51:08.95 ID:K9b3DunV0.net
今日(もう昨日か)スーパーセブン160見たわ
ナンバーが160だから軽規格のそれって分かったけど単体だと遠目には普通車か軽か多分分からんわ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 01:04:20.78 ID:DAavPqE70.net
そういやR06A積んだ新しいセブンが出るんだっけ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 02:12:42.88 ID:fvSCVshsd.net
>>542
170になるんだっけ
少しパワーアップした。
ケーターハム自体が日本の輸入元だった会社の傘下になって、日本に住んでるファンにとっては面白くなりそう。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 02:47:01.03 ID:K2HEQbVda.net
何かしらを見かけたいわ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/11(土) 23:09:04.94 ID:3ZLRxwcaK.net
たいしてレアでもないけどU14ブルーバード見た
あとJRAの馬運車w

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 23:53:14.73 .net
>>545
最終ブルも今となっては十分レアです

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 00:19:36.57 ID:yv5/WA8k0.net
うちの親父が910ブルーバードに乗っていた頃は売れていて全然珍しくない車だったが
U14の時代には現行車にも関わらず珍車みたいな状態だったな
まあそれを言ったらマークUとかコロナも昭和時代の売れ行きから考えたら
末期は寂しい状況になっていたが

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 07:34:29.81 ID:NklnpxYe0.net
117クーペ見た

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 09:42:08.90 ID:NnQKDnIn0.net
U14SSSなら自分が借りてる月極にいるな
クリア塗装がボロボロだが新たに車検通した模様
年式的に自分の車といい勝負だわw

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 10:14:23.74 ID:U6A8CQzo0.net
近所の家にずーっとあったアルシオーネSVXが最近なくなってる・・・トレジャーハンターに見つかって買われたか・・・?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 11:18:15.50 ID:chgEShQ1d.net
シルバーでボロボロの二桁4ナンバーのバンがいた
よくよく見たら20系カローラがベースのダイハツ シャルマンのバンだった

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 12:14:11.31 ID:yXFvcEAbD.net
https://i.imgur.com/IWuPRp3.jpg

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 15:02:33.06 ID:JEpR0cyi0.net
>>551
まさか、名古屋市東区大幸町じゃないだろうなぁw

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 17:55:22.37 ID:kEV3rHNz0.net
今日、ルノーメガーヌ2RSを見た
あの頃のルノー車のデザインって今見ても斬新だな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 21:53:18.15 ID:yv5/WA8k0.net
>>551 それは本当にレアだ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:05:26.24 ID:YKI/yGX4d.net
先月だけどポルシェ904が走ってた
レプリカかと思ったけど本物でさらにビビったわ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:18:47.22 ID:96bhqCwHd.net
地元にコスモスポーツが修理に来てる

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:23:19.93 ID:jwoQHUIz0.net
久しぶりにローバー200(3代目)とすれ違った
パープルのやつ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:42:04.05 ID:TWhoLHCC0.net
>>552
この車は4人乗りだと言ったらウソ吐き扱いされるだろうな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:54:21.00 ID:vjkmft6V0.net
Z20型ソアラを目撃
グリーンメタリックって言うんだ・・ 珍しい色だ・・
当時は白系ばっかだったもんね・・

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 22:56:30.93 ID:VuaNg3KUp.net
>>549
スマン
まだ乗ってる

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/12(日) 23:07:19.95 ID:yQgTDu+U0.net
>>560
うちの近所にボンネットと屋根とトランクの部分がブラウンの白いソアラが居てた。

同時期の81クレスタも同じような色に乗ってる人がいた。
後にも先にも近所の人以外で同じ色のやつ見かけたことがない。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:33:18.00 .net
>>560
当方も夕方 2 台連んで走ってるの見た
@ダサイタマ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 01:41:15.10 ID:tNzoS4vj0.net
>>560
最近、20ソアラがレストアされて出てきて増えた感じだけどグリーンはレアだな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 09:46:31.95 ID:THcyHEO00.net
某陸運支局の職員駐車場に新車時からのナンバーが付いた20系前期ソアラがいたんだが
今年になってから見かけない
転勤でいなくなったのか、手放したのか

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 10:07:18.00 ID:gNYNgNXs0.net
>>565
オーナーの年齢的に定年と予想

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 15:28:57.95 ID:VsvImEd50.net
公務員の定年って誕生月に関係なく60歳到達後の最初の年度末じゃなかったっけ?
だとすると年の初めに見なくなったなら定年じゃない気がする。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 15:52:35.89 ID:b65JCI0yK.net
公務員の定年退職日は原則定年を迎えた日以降に迎える3月31日と定められていますって出てきたわ
転勤も4月が多いし今年度ではなく今年になってから(1月以降?)見かけないって
レストアほぼ1年掛かってんのか息子に譲ったとかだと思いたいが…

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 20:41:02.02 ID:9W/mj5Jr0.net
自衛隊にいたけど定年は誕生日やった気がする

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 21:43:12.60 ID:hAHAzP0F0.net
単に買い替えたんちゃうん?知らんけど

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/13(月) 22:29:10.45 ID:64O7RMSp0.net
年度末だよ。異動は、本省ならいつでもあり得るが、出先だと4,7,10月が多い。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 03:14:38.96 ID:DNlrubqq0.net
>>568
免許返上かも

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/14(火) 17:14:09.49 ID:c8NvP2cb0.net
>>394
>>396
確か3ナンバーボディに切り替わる前の年位に
3Lの北米仕様が関東のディーラーで売られてたんだっけ?

>>414
社長自ら運転してたの?
自分の地元では旅客運輸系最大手の会社でバス路線を廃止する際のセレモニーに
重役が運転手付の初代アバロンで乗り付けて妙に感心した事が。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/16(木) 23:32:45.71 ID:XWEND6u1d.net
L70V白いミラ・パルコ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 06:47:13.91 ID:s2lM8Ir2a.net
>>574
日本じゃ地味でもサイパンでは美人

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 07:25:00.71 ID:6pH5u6CDd.net
色は黒いが南洋じゃ美人、的な

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 08:49:09.08 ID:s2lM8Ir2a.net
そういや昨日70Vのウォークスルーバン走ってたわ
MTだった

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 11:46:54.52 ID:VANkmoG0d.net
ミラといえば現行?っていうのかなダイハツクオーレ(左ハンドルMT)が首都高走ってたわ
逆輸入のダイハツ車いいなw1000ccでmt軽ボディとか
ミライースですら軽くて乗りやすいのにMTで1000ccあの見た目マニアックで良いわ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 16:51:35.50 ID:DWJLxupUa.net
>>578
いいなそれ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 19:03:42.34 ID:phyK90Sl0.net
>>578
ymworks.com/new/wp-content/uploads/2021/03/DSC_0132-960x540.jpg
これか!

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 20:00:08.50 ID:GYKAr7YZM.net
左ハンドルとか乗りにくいだけじゃん
絶対に要らんわ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 20:18:02.47 ID:uxywq5rLM.net
ミラジーノ1000をMTスワップするのが一番手っ取り早いんでないかな。
ちなみに現在のダイハツは輸出はやっておらず、現地生産かマレーシアのプロドゥアみたいな提携メーカー(輸出もやってる)のみなんで、
現行モデルの「逆輸入車」は無い。

インドネシアのアストラダイハツで作ったアイラGTとか、面白そうな車は海外で結構作ってるけどね。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 23:00:56.97 ID:3ACfZKmRM.net
ダイハツはプラットフォームがほぼ全て一緒だから大抵何でも載る
たしか初代のビッツとかあそこら辺も一緒だった気がした

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/17(金) 23:11:28.41 ID:uxywq5rLM.net
>>583
ヴィッツは全然別だよ。
単に1,000ccc用の1SZ-FEとかSZ系エンジンがダイハツK3系の姉妹機ってだけ。
ダイハツFF軽自動車派生の小型車はブーン/パッソとその派生車のみ。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 08:35:37.62 ID:OJs4STXg0.net
>>583
全然違う

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 08:38:56.06 ID:xtZ+VsFQ0.net
>>560
昔、プラモデルであったような気がする

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 09:02:47.58 ID:+2xd7i8Ca.net
>>583
それはない(笑)

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 10:24:26.30 ID:Z1fELgszd.net
みかん県なんだけど、今ヒュンダイの電気自動車?とすれ違った

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/18(土) 13:50:01.05 ID:LG+zUmbs0.net
>>583
確かから始まる不確かな情報

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 08:41:11.01 ID:zd+O9zX3r.net
ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!
https://i.imgur.com/77kXaAI.jpg

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 09:08:40.76 ID:1bDk89Sk0.net
>>590
このフォーメーションじゃ一網打尽だぜwww

ってか、こうなる状況が理解出来んw
3台になった、街の遊撃手のレベルうp版か?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 09:09:26.51 ID:m5nPI/yp0.net
詰先がまってる交差点に被せて進入してるだけだろ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 09:10:27.22 ID:vnBOCNzc0.net
あるんだよなあ、こうしないと進めない信号

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 09:31:18.05 ID:Wmiav3VNd.net
右折先が詰まってるのに交差点中央付近に侵入しちゃって
そのうち信号が変わって対向車線の迷惑になるパターン

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 09:35:59.30 ID:1bDk89Sk0.net
>>592-593
そうなんだw
交通マナーがクソof クソな愛知県でも
3台並列はあまり見ないパターンだったわ

信号待ちで右折レーンからの直進レーン被せ割り込みは日常ちゃめし事だけどさwww

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 10:06:31.25 ID:m5nPI/yp0.net
>>594
そしてホーン鳴らされると逆ギレ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 13:36:11.47 ID:VvfGcbZk0.net
新宿でVM180ザガート

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 16:46:06.48 ID:hqFguR6+d.net
ギャランエーエムジーいた

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 17:07:03.50 ID:F3biQ4td0.net
近所にシャリオグランディスがあったけど塗装カサカサ
草ヒロかな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 17:27:23.21 ID:StcRYZbYd.net
>>596
その人マーチにのってますかぁ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 17:44:57.90 ID:Gjwfabfl0.net
この3台の中央になると、動き出した時左右どちらかあるいわ両方から
絞り込まれてぶつけられやすいんだよね、見境付かない阿呆だろうしさ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 18:37:07.40 ID:aHDAz40K0.net
K12型のマイクラCC見たわ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 19:04:31.67 ID:CzE17j6gM.net
>>602
マイクラCCは日本だとK12だけだが…K11マーチカブリオレも海外だとマイクラCC…ではないわな。クーペカブリオレじゃないし。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 20:48:57.51 ID:j1+vKfZQd.net
こいついちいちキモいな〜w

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 21:11:32.70 ID:cGfWkSdCM.net
>>602
乗ってた

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 21:27:54.59 ID:SLU0V6pI0.net
マイクラCC見たよ

https://i.imgur.com/fAMxfaP.jpg

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 21:42:59.94 ID:l0+PzhiV0.net
珍しくもない

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 21:51:58.49 ID:B7tF5GwQ0.net
軽自動車みたいにちっこいプジョー走ってた初めて見た

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 23:16:30.75 ID:CzE17j6gM.net
106かな?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 23:18:14.08 ID:gzOgDV2yM.net
>>608
アイミーブのOEMじゃね?
https://s.response.jp/imgs/fill2/215724.jpg

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 23:18:55.61 ID:q3eV2Wg00.net
プジョー104かな?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 23:21:32.53 ID:sQurHil30.net
1007かもしれん

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/19(日) 23:38:20.91 ID:xBthnd5bM.net
まさか胡椒挽きとか自転車じゃないよな

https://i.imgur.com/kTpL4vB.jpg

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 00:03:53.95 ID:SIhA6ZQk0.net
205でも軽自動車用の駐車枠に余裕で入る

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 00:18:32.36 ID:547JIagy0.net
全体がどす黒い色をしたミラミチートを見かけたのだけれど運転中につき写真は撮れなかった、皆さん本当ごめん!

616 :608 :2021/12/20(月) 02:05:00.16 ID:/gcX/xfc0.net
>>610
これだと思うけど、ずっと後ろに付いて走ってたから前は見てないの

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 03:20:23.52 ID:Qezoj3x6M.net
>>616
本物のプジョーiOnなら全長がちょっぴり軽自動車枠を超えるんで、軽ナンバーだった場合はエンブレムチューンかも。
登録車ナンバーだったらレアだね。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 05:03:34.18 ID:Qo4DAl0dM.net
>>616
リアはまるっきりアイミーブだよ
ライオンさんが貼ってあるかどうかの違い

https://i.imgur.com/gToIz4n.jpg

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 09:45:38.26 ID:gm8dtNOJ0.net
>>614
大黒で205を見たよ
GTIじゃなくてSi

https://i.imgur.com/54sK6Wq.jpg

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 09:47:48.98 ID:gm8dtNOJ0.net
>>590
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/6OXcKxC.jpg

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 12:27:33.46 ID:uHK8qk6Id.net
https://i.imgur.com/GMqSqkf.jpg

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 13:58:00.16 ID:3jEUMW6ad.net
>>615
安全が優先されます

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 16:20:55.39 ID:kzusYnmDr.net
>>621
うおっレアだw
レクサスのやつの方が多いんじゃね?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 18:06:36.23 ID:iOsTotT70.net
メルセデスベンツスプリンター 2代目
https://i.imgur.com/zkqdc7R.jpg

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 18:58:14.59 ID:Qezoj3x6M.net
スプリンターとか言われると漂うメルセデスアルト感だが、実在するんだよね。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 20:09:59.27 ID:OXF75UxNd.net
いちいちキモい書き方すんなやマジで目につくキモカキコ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 22:05:43.12 ID:4DuHfotsr.net
>>623
広島にはウジャウジャおるで?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 22:11:38.18 ID:RQUWTFZS0.net
NV200のOEMと思い込んでたがハイエースOEMだったか

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 22:13:06.94 ID:RQUWTFZS0.net
ボンゴブローニィOEMがデリカバンだったんだよな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 22:19:51.21 ID:Qezoj3x6M.net
>>629
5代目デリカバンがNV200のOEM(4代目がボンゴバンのOEM)で、ボンゴブローニィのOEMだったのは2代目デリカカーゴ(初代がデリカスペースギアのバン)。
当時の商用デリカはまだ大小2種類あったんだな。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 22:28:03.34 ID:/cCc4u/f0.net
>>597
東京駅でも見たことあるわ
多分同じ個体だな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 23:13:54.90 ID:gm8dtNOJ0.net
ボンゴブローニイな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/20(月) 23:29:28.15 ID:AIWL97A8a.net
キユーピーみたいな?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/21(火) 07:53:54.68 ID:tWvU87+k0.net
サバンナRX-7を見た

https://i.imgur.com/zNQWsXH.jpg

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/21(火) 12:13:51.65 ID:e/GJj2vuM.net
ダッジデュランゴMY11〜17のヤツ
1ナンバー登録だった、あれってそんなメリットあるんかいな?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/21(火) 12:17:37.67 ID:TfNC9eL7d.net
排気量かにゃ?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/21(火) 23:38:42.99 ID:58WWXmJbr.net
>>634
パクりじゃねーか

https://i.imgur.com/mXxp0yg.jpg

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 00:25:19.72 ID:UhEjgP130.net
見慣れないRX-7を見た

https://i.imgur.com/XzcaB8B.jpg

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 00:30:25.77 ID:8Dzlf/7yM.net
>>638
http://www.veilside-nagoya.com/cate-veilsidefortune-rx7.html

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 00:51:27.32 ID:C09aAcFx0.net
昔、LEXUS LFAみたいなマフラー3本出しのFDを見たような気がするんだよな。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 01:08:11.29 ID:7Ng0gT/s0.net
FDは原型留めないようなエアロが色々あるから

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 03:17:37.43 ID:iuv3xuC2r.net
パクりじゃねえかおじさん
レアな写真は見たいんだよ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 06:00:03.65 ID:vwf1LU6T0.net
>>637
馬鹿の集まりかw

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 06:47:33.35 ID:+ccZrheE0.net
>>641
結局純正がカッコいいんだけどな

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 07:18:13.60 ID:UhEjgP130.net
>>639
ありがとう
このカスタムなら先月も見た
同じだったんだね

https://i.imgur.com/4meBQqv.jpg

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 07:24:33.64 ID:UhEjgP130.net
大黒PAにもいた

https://i.imgur.com/NDDMuww.jpg

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 07:28:44.63 ID:jQWjxf5J0.net
事故った奴だな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 09:46:12.75 ID:WvNDhtTL0.net
RX-7はリアトラクションが希薄だからね、どっちも

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 09:53:27.73 ID:UhEjgP130.net
RX-7のカスタム仕様を見た

https://i.imgur.com/9EUD6Vj.jpg

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 10:11:16.00 ID:WvNDhtTL0.net
馬鹿は本当に旧車を愛してくれている

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 11:56:37.45 ID:Q1eW1r9D0.net
https://youtu.be/ibdf9NQR7DI
巨乳けーちゃんねるは違う内容で攻めれんのか?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 12:03:38.76 ID:MesSnIMKd.net
https://pbs.twimg.com/media/FHHIF8eakAAX1xd.jpg

ランサーオデファードかな?
https://twitter.com/yalfa147gta/status/1473178571179171842
(deleted an unsolicited ad)

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/22(水) 23:06:03.35 ID:7Ng0gT/s0.net
カスタム車といえばこのあいだマイバッハ仕様のVクラス見たな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 09:15:27.05 ID:hJ4a8hTl0.net
>>652
こんなパーツ出てんだなw

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 11:19:46.40 ID:tInIexsT0.net
2代目サニークーペを見た

https://i.imgur.com/s34UpQS.jpg

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 14:25:19.24 ID:hnJMZYFgM.net
>>652
ランサーってどこらへん?そんな要素ある??

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 15:48:02.06 ID:WfNLchixM.net
どうせいつものアイルビーバックオデッセイガイジさんだろ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 16:17:51.66 ID:wLEZUDxAd.net
"いつもの"アイルビーバックオデッセイってのがわからないのだが

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 17:32:36.82 ID:+Hl5Kbcr0.net
>>656
P.C.Dがランサー5穴仕様と同じと同じ114.3/5Hだろ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 17:58:35.00 ID:XRSNumO20.net
>>637
暴力団員の強化合宿ですか?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 19:31:19.64 ID:0rDIXZqU0.net
>>659
テメーwww PCD分かるとかゴイスー
ターマックエボIIでも履いてりゃだが純正でもこんなだっせーホイールはねーわ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 22:00:17.82 ID:u4x5zr4Mr.net
パクりじぇねえか


https://i.imgur.com/QOsMnkI.jpg

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/23(木) 22:27:40.19 ID:P1qtW2NMd.net
https://i.imgur.com/2GlaftD.jpg

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 02:17:38.47 ID:eF7CQtRZ0.net
俺も今まで以上のレア車に遭遇して皆をアッと驚かせたい

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 08:15:48.26 ID:ZJ8qksSc0.net
3代目クラウンとVM180ザガートを見た
クラウンの色が素晴らしい
当時の色か?

https://i.imgur.com/UXasoUz.jpg

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 08:29:09.83 ID:c9FYkfSM0.net
当時の純正色だがレアな色だな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 08:59:59.22 ID:hEDKp9end.net
レアすぎるあまりだれもわからなくて微妙な空気になる予感

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 09:18:49.92 ID:yCBrKMewr.net
そういえばカルマンギア久しぶりに見た

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 09:53:28.35 ID:ZJ8qksSc0.net
>>668
私も先々月に見たよ

https://i.imgur.com/eXaaAW2.jpg

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 10:40:35.61 ID:brJXk7Su0.net
>>667 下手に注目されるよりそれでイイんだょ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 10:51:53.29 ID:5gc8YabqM.net
>>667
説明がメンドクサイんだよな…その割に「ふーん」で終わるし、険悪な雰囲気にすらなるw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 10:52:27.64 ID:fitGh2wdF.net
まぁ旧車乗りが皆、目立ちたくて乗ってるわけでもないだろうし

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 10:59:21.56 ID:ZJ8qksSc0.net
>>671
idがgc8

>>672
idがgh2

スバル祭り
fitは無視

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 11:24:46.65 ID:rUF4r5vW0.net
>>665
右手前が気になる

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 11:25:50.29 ID:rUF4r5vW0.net
>>672
目立ちたくて乗ってるのはひと握りじゃないかね
デザインが気に入って乗ってるのが殆どかと

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 12:18:03.72 ID:6A5OIiFea.net
日産の童貞見たよ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 14:16:47.04 .net
>>665
おぉ〜、地元教習所の教習車がこれだった
子供心に覚えてるわ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 15:07:16.57 ID:y3WtoGyv0.net
>>665
昔の「じゃがいも」というドラマに同じ色かたちの個タクがでていた
草餅色クラウンはタクシーグレードでかなり後まであった気がする

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 17:07:08.05 ID:ndTiFWgf0.net
AKIRAがツベで無料公開してるから見たら
金田のバイクは3分程でALB装備と判明した

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 20:01:26.56 ID:mn6oZpCm0.net
ALB?4WASだろ?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/24(金) 22:53:54.61 ID:6YN/bigO0.net
ホンダが当時 ALB 今はホンダもABS
初代プレリュードだったような

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 00:30:49.54 ID:V79SwlqQ0.net
>>681
ALBが付いたのは二代目じゃね、初代には未だなかった。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 04:28:47.50 ID:TgPKzq4q0.net
>>682
だな
二代目はデザインも良くバカ売れしたな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 06:13:00.19 ID:CBBXGrGCd.net
>>674
初代NSXじゃね?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 08:43:53.43 ID:85jLNr7cM.net
>>682
変なアコード扱いのアレの存在なんて知らない人が大多数だから
バカ売れした乗り心地もシートの座り心地も最低最悪なアレを
初代扱いするのは致し方無い事だと思うわw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 09:42:57.97 ID:V79SwlqQ0.net
> 変なアコード扱いのアレの存在なんて知らない人が大多数だから
大丈夫か?
ここ、レア車スレなんだが・・・

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 09:55:33.12 ID:G4FLTgG30.net
>>686
初代プレリュードのこと言ってるんだろ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 10:11:28.18 ID:bvckRkcXd.net
>>673
すげえ知的障害者

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 10:12:08.99 ID:tTnwSkQz0.net
>>687
二代目プレリュードを初代と勘違いしているのではないかと言っているのだろ?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 10:37:24.11 ID:bvb0bRbn0.net
3代目プレリュードなら大黒PAで見た
すごくも綺麗だった
窓が大きくて見晴らし良さそう

https://i.imgur.com/9lZqkl3.jpg

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 10:49:42.07 ID:85jLNr7cM.net
>>686
オマエ、自分が普通一般の人と一緒だと思ってるのか?
「ホンダ〜プレリュ〜ド♪」ってゴダイゴの唄で再生されるのはおっさんの証だけどな。

ここは別にクローズドな空間じゃないんだから
たまには普通の人も来るって事だよwww

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 11:48:55.94 ID:blVASXsk0.net
>>690
ウエストラインが低いと開放感高いんだよな
この時代の車と今の車を比べるとその違いに驚く

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 11:56:22.33 ID:gEvqAGe7a.net
信号待ちで前の車がマークXグラマンだった

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 13:10:08.54 ID:V79SwlqQ0.net
>>691
気付いてないようだから教えてやるが、レア車スレに居るのは普通一般の人じゃないし
レア車スレなりの常識があるんだ。
普通の人が来るのは勝手だが、郷に入りては郷に従えって言うように、普通人の常識で
語っちゃだめだ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 13:48:06.54 ID:G4FLTgG30.net
>>689
俺は逆の意味で取ったんだけど
>変なアコード
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab46daf44d126816eb394aa42e203688406b3aa
>>694
結構よく見る、もしくは昔普通に走ってた車の書き込みをよく見かけるが
>>690みたいに

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 14:07:55.50 ID:WCLDlQX4a.net
>>694
老害理論

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 15:08:44.71 ID:yZjMVud1d.net
>>694
電車バスオタクの車版。発達障害

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 16:52:09.58 ID:85jLNr7cM.net
>>694
撮り鉄並みに嫌われるタイプだなコイツwww
たかがマイナー車の知識が多少有る程度でこの態度www
世間一般からすりゃ、車博士のガキンチョがまんま大人になっただけの奴なのによwww

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 19:49:31.92 ID:CBBXGrGCd.net
>>692
バブルの頃のマークIIがガラス面積減らして軽量化しようとウエストラインあげたんだよな。
その後、側面衝突安全性の為にウエストラインあげるのが一般的になった。
Aピラー太くするのもだけど衝突安全性と視界確保は両立難しいな。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 20:55:07.27 ID:hnihy7s20.net
130系クラウンハードトップや80系マークUハードトップはCピラー以外は細くて車内から見たら視界良好だったけど
初代セルシオは一転して各ピラーが太くて開放感はないけど頼もしさを感じたな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 21:50:41.84 ID:blVASXsk0.net
CR-Zは視界悪かったな
https://www.tein.co.jp/cr-z_blog/public/image/tein_cr_z/201007/CR-Z_16inch.jpg
横から見るとドライバーの頭しか見えない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 22:17:26.06 ID:bvb0bRbn0.net
上半身の半分近く見えるムルティプラとは雲泥の差だな

https://i.imgur.com/v4hC03r.jpg

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/25(土) 22:20:08.71 ID:bvb0bRbn0.net
上半身の半分近く見えるムルティプラとは雲泥の差だな

https://i.imgur.com/9zUuxqN.jpg

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 13:10:01.24 ID:XdOZ3a1l0.net
4ドアのGTR見た。本物だったら3000万ぐらいするのかね?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 13:16:41.61 ID:tcfVZ/8mM.net
>>704
ハコスカの4ドアGT-R「仕様」でも1000万〜1980万円ほどで、「本物」の4ドアGT-Rだと3980万円で売ってるな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 13:28:19.58 ID:gjbjNuq3r.net
33Rじゃね?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 13:44:35.95 ID:2ojl+8Wna.net
33はLMと400Rと4ドアとレアなのいっぱいあるからな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 13:58:39.60 ID:fn62U10Vd.net
ハコスカとケンメリのGT-R(本物)は仕事柄けっこう見てる
ハコスカ2ドアはやっぱり多くて約30台、4ドアは約10台、ケンメリは約15台ほどコンディションはかなり良好なものばかり
GT-R仕様は本物の倍以上は見てきたが、極上かボロボロの両極端なものが多かったな

https://i.imgur.com/8BTbFow.jpg

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 14:42:13.16 ID:2WYfcSir0.net
>>708
どうしてンの字まで小さなッと同じサイズなんだろう

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 14:45:27.26 ID:mnXCoo0F0.net
33Rオーテックは12年くらい前に298万で中古売ってた。
深紫だったら即決だったが白だったので買うの見送った。
結局そのままダラダラ来ていつしか相場爆騰してた。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 14:59:26.40 ID:XhsfCQscr.net
パクりじゃねえか
https://i.imgur.com/C68Nof3.jpg

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 15:00:41.80 ID:XhsfCQscr.net
>>709
英語で発音したら「ン」は発音しないからな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 15:23:54.78 ID:tcfVZ/8mM.net
>>710
33Rも25年ルール解禁対象になっちゃったからね。
その前まで…数年前ならまだ安かったんだが、今だと4ドア33Rは値段ついてるので900〜1300万くらいだな。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 17:06:07.91 ID:qaPv2GHG0.net
>>707
LM近所にいたな
なぜかルーフキャリア付いてたけど

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 17:46:37.43 ID:xonnjaav0.net
>>707
400Rって4枚あったんだっけ?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 17:52:42.10 ID:yZ5/Fqye0.net
今日横浜市戸塚区辺りでK11マーチのステーションワゴンみたいなやついた
調べたらマーチBOXってのがあったんだな
初めて見たよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 18:10:00.86 ID:jWWTqV6J0.net
>>709
トョペットみたいなもんだろ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 20:22:10.73 ID:EOhGPW640.net
平成8年頃、うちの親父がR33GT-R4ドアとY33シーマと迷ってY33シーマを買って今も乗っているけど
今、売却してもスクラップ価格の5万円程度
あのとき、GT-Rに買っとけばねえ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 21:10:09.90 ID:UlLTv9Je0.net
4ドアGT-Rの型式はBCNR33改
つまり2ドアGT-Rの改造車の扱い
無理あるだろw

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 21:11:18.39 ID:i87SE/LF0.net
34に乗ってる人が居るけどやっと元が取れる程度らしいよ
エボ乗りは500万でもトントン
まあ減価償却後で10万よりマシだけどね
因みに33が150万程度に値下がりしたのが20年前

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 21:14:25.18 ID:i87SE/LF0.net
>>719
メビウスの輪みたいな話だな
ググる翻訳の逆翻訳的なw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 22:06:21.04 ID:XhsfCQscr.net
>>718
今は半導体不足でスクラップ価格爆上がり中だぜ?
2トン近い大型セダンで15万あたり

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/26(日) 23:25:21.21 ID:tcfVZ/8mM.net
>>722
半導体どころか何もかも不足し始めてるからな。
最近だとアルミホイールの原料不足だそうな。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 01:05:07.11 ID:33CvZPyT0.net
アバルトでテールランプがΩΩみたいになってる車種ってなんですか?
かわいかった

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 01:29:39.93 ID:ArGLFo530.net
そりゃ普通にMC後の595じゃないの?
アバルトってブランド知ってて595知らないのが不思議だけど

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 02:45:10.15 ID:33CvZPyT0.net
あ、そっか595って後ろあんな光り方するんだ、
すまんそうだね595だ、ありがとう

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 09:21:04.53 ID:8ozWpG8t0.net
トヨタ・シエナを見た

https://i.imgur.com/GNHnl9b.jpg

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 09:25:10.49 ID:L57Pxrw+a.net
シエナは月イチくらいで見るな
白しか見ないから同じ個体かどうか分からんけど
見る地域はバラバラ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 13:17:33.70 ID:IDydO4cfd.net
この中に普通車がいるらしいけどわかる?
https://i.imgur.com/coWBUDP.jpg

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 14:36:56.90 ID:ZheYRtWK0.net
>>729
奥2台

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 14:48:59.44 ID:94OfAvOTM.net
>>729
レビューは分かるとして、隣のトゥデイが怪しいな。
550の車体に660のエンジン載せ替えで小型車扱いの可能性もあるし。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 14:52:57.65 ID:AmDb1imPa.net
1.3L積んだオプティだな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 15:07:06.24 ID:B7hs8UUe0.net
>>729
中央2台だけが軽じゃない

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 21:01:28.38 ID:n7AKlPzhd.net
>>729
あたらしい
とぅでいなのだっ

牧瀬里穂はかわいい

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 21:06:33.92 ID:x3D/e0Lj0.net
それは2代目
初代は今井美樹

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/27(月) 21:27:19.98 ID:IDydO4cfd.net
みんな詳しいな ありがとう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 07:31:58.63 ID:oMdGELMv0.net
トゥデイを見た
見切り良さそうだから初心者向きかもね
と、思ったらバンパー擦ってる

https://i.imgur.com/ZvKFzOR.jpg

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 07:54:04.60 ID:m6BNOnJXr.net
>>737
パクりじゃねえか
https://i.imgur.com/LgqSa9D.png

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 10:01:01.36 ID:oMdGELMv0.net
MX-30 EVを見た

https://i.imgur.com/76oN0oR.jpg

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 11:35:36.50 ID:ZzFc5hALa.net
>>737
珍しくともなんともないだろ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 13:27:41.33 ID:XX3YIwSP0.net
>>739
横浜ナンバーだろ?
マツダの広報車だな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 16:25:47.49 ID:gF8kUvLZ0.net
最近のマツダ車ってなんかキモいんだよな
総じてまともな運転してなさそうなイメージ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 17:49:27.95 ID:zaFNvNMCM.net
>>742
そんな事言ったらフィアット・ムルティプラ前期型なんか犯罪者が運転してる事になっちゃうw

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 17:55:39.92 ID:bt0w+oghr.net
>>742
ノアヴォクが一番まともな運転してないド底辺サラリーマンだろ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 18:13:50.64 ID:zaFNvNMCM.net
>>744
ワゴンRとか乗って深夜のドンキに行く人みたいな事言っちゃアカンよ。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 19:28:17.76 ID:oMdGELMv0.net
>>741
ハズレ
https://i.imgur.com/HnVQv77.jpg

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 20:12:08.68 ID:FYjY/YOb0.net
ごめんねごめんね〜

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/30(木) 20:28:22.66 ID:oMdGELMv0.net
ワロタ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 14:36:54.08 ID:ohjeBfhMM.net
スプリンターマリノ久しぶりに見た

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 14:50:58.10 ID:ujAMaXfFd.net
セダンのジェミニイルムシャーを見た
たぶん初期の
エアインテークが格好いい
イルムシャーは白がいいね

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 17:17:32.89 ID:9h98GEKD0.net
2桁ナンバーの初代オデッセイいた

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 19:34:22.77 ID:zr9qa0cxd.net
447 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2021/12/31(金) 19:33:34.02 ID:3bTA18p7

なんか色々おもろい
アルファードもアルファードオーナーっぽいことしてるし変な色のアルテツアも頭パァだしお子様用おもちゃカーがナンバーつけて公道走ってるのも以上だし本物の警官と救急がコミケのコスプレにも見える
https://i.imgur.com/tnG6Hqr.jpg

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/12/31(金) 19:53:49.41 ID:6wocNekZ0.net
大阪やんけ(笑)

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 03:00:39.10 ID:pX61KXPna.net
情報量の多い写真だな…

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 07:23:44.89 ID:fS7jwVIU0.net
3代目セルボを見た
大西結花のやつ

https://i.imgur.com/t8ifgYB.jpg
https://i.imgur.com/KVKxgnv.jpg

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 07:28:24.61 ID:YN3tYoY1d.net
>>755
このニコイチ感がたまらない

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 08:00:20.41 ID:e9JlFNiU0.net
>>755
大西結花・・・
って、完全にど真ん中世代だが完全に忘れてたわwww
横丁小町の方が通りが良いだろうなこれw

ってか、P10チェリーやら710バイオレットで不評を買ったこの手を
わざわざやらかしちゃったんだろうねぇ?
案の定不人気車の仲間入りだしwww

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 08:08:18.28 ID:aWaWS84Gd.net
恐ろしく文章力が低いな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 08:15:38.76 ID:idG1C9zrM.net
まあセルボのジャンルは、そもそも「そういうの求めてるユーザー層があんまいない」ってニッチ商品だからな…<軽スペシャリティカー
だからメーカーも割と自由に作っちゃうし、結果的に珍車やレア車のオンパレードになってさらに売れないという。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 08:35:27.74 ID:12J/8+NPd.net
セルボモードは割と売れた印象

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 08:40:49.54 ID:Dzek2q3hM.net
アルトの4気筒版だよな

762 : :2022/01/01(土) 08:58:15.54 ID:Q33Oxo3H0.net
初代デボネアを見た。
屋根が樹脂製みたいなやつ。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 10:10:19.60 ID:N4GVD/t70.net
>>755
行田のR125か

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 10:14:12.43 ID:IQTklv2F0.net
>>762
レザートップの事か?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 10:51:03.23 ID:2eLCG28eM.net
>>755
乗ってた
猛烈にシートが狭くてなあ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 12:07:34.56 ID:e9JlFNiU0.net
>>759
2stエンジンRR駆動のSS20はかなり人気車で
マイティボーイの元ネタSS40もぼちぼち売れてて
次のセルボモードもアルトと同レベル以上か?って感じだったぞw

横丁小町と最終型?は全然ダメダメだったけどさw

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 13:27:24.19 ID:4CV+byRWd.net
>>760
>>761
あの当時の基準としては恐ろしく上質だった。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 14:55:33.53 ID:idG1C9zrM.net
>>761
スズキ唯一の、そして結果的にセルボ・モード専用エンジンとなった軽自動車用4気筒エンジンF6Bは、最上級グレードの「SR-FOUR」へ積まれただけ。
それも5MTしかなく4ATどころか3ATもなかったんで、何がしたかったのかよーわからんレアグレードになってる。

3気筒版も最後までK6Aを載せることなく、4ATもほとんど設定されなかったんで、ライバルのミラ・モデルノに比べてかなり冷遇されてた。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 15:06:58.73 ID:idG1C9zrM.net
>>766
2代目がソコソコ好評だったのは確かだけど、初代についちゃ前身のフロンテクーペから一転、当初は女性向けパーソナル軽クーペとして発売、
内装とかもそれに合わせてたんだが、当然そんなセルボで喜ぶのは「よろしくメカドック」の優ちゃんくらいなもんで。
でも、当時の550ccエンジンだと硬派を気取ろうにも排ガス規制の絡みもあって仕方ない。

それでも仕方なく途中から男性もターゲットに加え、2代目でターボ設定したりソコソコ硬派にするんだが、3代目でアルトワークスあるからいいやってまた軟派に振ってコケ。
4代目でセルボ・モードと改名、当初はアルトの上級版という扱いでソコソコ売れたんだけど、ワゴンR出るといらない子になって、新規格になるまでほぼ放置。
ワゴンRより小さいのに乗りたい人はアルトの方が安いし、少なくとも同レベル売れたなんてこたない。

2000年代の5代目も含め、セルボってスズキの中でもかなり迷走っぷりが激しかった車だったと思うよ。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 15:17:56.70 ID:5MgyxYyZ0.net
>>769
早口解説ありがとう
勉強になったわ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 16:27:44.07 ID:e9JlFNiU0.net
>>769
すまんな、そんなセルボを探し回って買って
R30を分離給油で食わして2回焼き付き起こした男も居るんだわwww

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 16:30:40.12 ID:e9JlFNiU0.net
>>769
まあ、ワゴナールがバカ売れして確かに煽りを喰ってたわな
で、さすがにアルト並みは言い過ぎだが
セルボモードもかなり売れててウジャウジャ走ってたぞ。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 16:46:08.02 ID:fS7jwVIU0.net
セルボの人気に嫉妬
初代セルボも見たよ

https://i.imgur.com/OTGB3eU.jpg

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 17:31:22.68 ID:e9JlFNiU0.net
>>773
てめぇー!狙ってボケてるだろwww

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 17:51:37.65 ID:yiGPOI5Fd.net
https://i.imgur.com/YVyxJOa.jpg

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 18:05:53.22 ID:fS7jwVIU0.net
>>775
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/vfyVsqg.jpg

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 19:12:49.43 ID:9RPVwDsZ0.net
このカラーリング見たら道路公団とかいうやつがいるけど
そもそも道路公団は今は存在しないし、
道路管理者から委託されて道路の管理をしている
土建屋の道路パトロール車もこのカラーリングが使われているけど
もちろん道路公団とは無関係

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 19:40:18.59 ID:dMLhhcQIM.net
>>777
いいじゃん
日本住宅公団なくなったけど公団住宅っていまでも言うし

オレ未だにルノー公団って言うし

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 20:05:06.72 ID:XBScOJe/d.net
https://i.imgur.com/akoVHtF.jpg

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 20:19:09.11 ID:Dzek2q3hM.net
>>778
国鉄とか言っちゃうおじいちゃん?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 21:30:45.19 ID:A2su4m2c0.net
>>775
ウケを狙ってやったのか?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 23:04:37.37 ID:WdlNZSu90.net
ダウンタウンの松本が初めて買った車がマー坊の姉妹車のセルボだったな。
買って速攻浜田にタバコ落とされてシート焦げたという…

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/01(土) 23:08:51.07 ID:w7Lh5DybM.net
>>780
第一勧銀行ってくる
は言うわ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 02:06:26.70 ID:At2Jp4jX0.net
3代目カリーナを見た。おそらくGT
オーソドックスな4ドア車だがバランスがいいね・・ カッコいい。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 02:06:59.12 ID:SfmV9jbYM.net
>>771
初代SS20はスズキ渾身の3気筒2ストロークエンジンT5Aだから、素性はいいんだよね。
排ガス規制のおかげでLJ50ほどじゃないにしても、CDI同時点火とかアレコレ手を加えりゃ先代(フロンテクーペ)を思い出す走りができる…とは聞く。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 02:09:52.31 ID:SfmV9jbYM.net
>>772
まあ普通に見かける程度は売れたよね。要するに「売れた」の基準が昔と今で大違いと言うかなんというか。

つか、翌月以降はともかく、発売月だけは新車効果でワゴンRを販売トップへお仕上げたはずのワゴンRスマイルを未だに見ないな。
ミラトコットなんかも結構時間かかったけど、人気車のはずなのに発売から約4ヶ月で全く見かけないってどうなんだろ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 05:30:19.58 ID:1BBwHTOf0.net
3代目カリーナを見た
大黒PA

https://i.imgur.com/JQIR4v3.jpg

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 07:57:00.35 ID:w3PLixcu0.net
大黒ネタはお腹いっぱい

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 08:19:40.41 ID:1BBwHTOf0.net
2代目カリーナを見た
1981年生産終了
大黒ではない


https://i.imgur.com/jvyEkip.jpg
https://i.imgur.com/FIMe2o3.jpg

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 08:27:32.17 ID:pGIj9y7cM.net
>>789
でも奥にコスモスポーツ並んでねえか?
旧車イベントとか大国パーキングエリアにわざわざ行って撮影ってのがお腹いっぱいって事だろ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 08:31:37.66 ID:+xRrfEUIa.net
>>790
そいつに何を言っても無駄だ
スレの趣旨を理解してない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 10:08:47.44 ID:1BBwHTOf0.net
コスモ・スポーツ後期型

https://i.imgur.com/gk8cym0.jpg

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 10:34:21.08 ID:w3PLixcu0.net
>>792
もういいから

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 10:39:46.70 ID:n/OyhqYD0.net
>>791 そのうち、トヨタ博物館に行って撮ってきた画像を出してくるかもな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 10:43:47.27 ID:qSwxIxy2M.net
それなら俺が日本自動車博物館の画像貼ろうか?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 11:15:20.45 ID:HIVhACRE0.net
建物の写真を貼るんじゃねえぞ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 11:18:01.33 ID:HIVhACRE0.net
>>785
近所に最終2ストセルボ乗っている人がいるけど、
屋外保管の割には古いリアエンジン車特有の細かいルーバーが
錆で膨らんでないんだよな
あれは大したもんだ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 11:45:13.36 ID:n/OyhqYD0.net
>>795 クラウンエイトの画像希望

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 12:02:20.16 ID:qSwxIxy2M.net
>>798
これかな
https://i.imgur.com/AXvasYy.jpg

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 12:16:59.68 ID:NMY6mrrC0.net
ドアオープナーが電磁式でバッテリーが上がるとドアが開かなくなる迷車

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 12:19:50.68 ID:HIVhACRE0.net
>>767
セルボモードはまだ軽では採用の少なかったPWを装備していたし、
電動PSも初めて設定されたんじゃなかったかな
プリント式のラジオアンテナもあったし、エアコンも標準装備モデルがあったような

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 12:25:30.33 ID:NMY6mrrC0.net
>>801
電動PSは横丁小町のセルボが国産車初だった記憶

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 12:28:42.24 ID:qSwxIxy2M.net
(横丁小町と赤道小町って関係ないと今知ったなんて言えない)

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 12:50:07.77 ID:BFtGi5qN0.net
セルボといえばあるホモビに少し映ってたの思い出した
ストリートビュー見るとターボ車からNA車に乗り換えてるぐらいだからそれなりに思い入れがあるんだろう
ただ空きスペースに無理矢理停めてて車道にはみ出してるけど警察は何も言ってこないのか

あと2速ATのまで設定があったとは驚き
このATはセルボや同時期のマイティボーイが最後かな?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 13:02:24.19 ID:SfmV9jbYM.net
>>801
軽のPWは550cc時代からあったし、660ccになってからの上級モデルとしちゃ特筆すべき装備ってわけでもない。
2速ATはダイハツが660ccになる時まで横置きFF車へ使ってたのが最後かな(縦置きのハイゼット系は末期に3ATになってた)。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 13:13:31.32 ID:n/OyhqYD0.net
>>800 クラウンエイトというとその話がよく出るけど、当時のカタログによれば
バッテリーあがりのとき用に機械式のレバーも付いている模様
但し、車内側からの写真のみで車外からはどう操作するのかは不明
電磁式ドアオープナーって何かと思っていたが、現行アルファード等のバックドアに
使われているものと理屈は同じ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 13:20:49.72 ID:SfmV9jbYM.net
>>803
ちなみに女暴(スケボウ)小町だとヨタハチ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 16:52:02.65 ID:YRbWiZXl0.net
極道小町ドスッ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 18:08:19.26 ID:/qw3JOq/0.net
>>327
かっけー

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 20:11:48.16 ID:At2Jp4jX0.net
2代目マーチのコンバーチブルを見た。
悪くないね いい
実用的で 遊び心があって・・ 
維持するんなら屋根付きの車庫が欲しいなあ・・

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 20:53:46.63 ID:NHGpr6Vw0.net
Z見た。久々に見ると結構イイね!セカンドカーにいいかも。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 20:55:27.01 ID:dsQ8hSaB0.net
S30?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/02(日) 21:42:24.08 ID:SfmV9jbYM.net
いつもの。

「よくわかったな、3ナンバーって」
「Zは3ナンバーだろ!」

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 00:05:56.30 ID:MvL5Fu5B0.net
GTロマンの初出が35年ほど前という驚き

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 01:35:39.63 ID:II8MIaKXM.net
一番最初に描いてた読み切りだと、タケシがZじゃなく当時最新のFC3Sに乗ってたんだよね。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 03:54:01.89 ID:W+apcYQz0.net
>>806
以前イベントでオーナーに聞いたが
バッテリーが上がると外から解錠する手段はバッテリー交換もしくはジャンプするしかないそうな
だからボンネットはロックしないで浮かせておくしかないと言ってた

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 09:13:17.29 ID:+uhrBO2wM.net
ローバー75も電磁ドアロックでバッテリー上がると閉じ込められるってホント?

自分の車はそんな高等な機能は無いけど、ボンネットが逆アリゲーターでフロントガラス側左右2箇所ロックなので、ワイヤー切れるとひどい目に遭うらしい。幸いそうなったことは無いけど。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 09:23:19.91 ID:LzlcdkRz0.net
なかなか遭遇しないレア度
Sポルシェ962cなどの公道走行可グループcレーシングカー
R390、avex童夢無限NSX、ザナディニスモGTRなどスーパーGT落ち車両
A新日本、全日本プロレス巡業バス
矢沢栄吉、浜崎あゆみ等ツアートラック
あいのり号、dash食堂号
Bヴェイロン、マクラーレン、エンツォなどの億レベルの超高級車
Cセルティマ、FC顔FD、Z32ディアブロ、三菱GTOヘラーリなどの自作系顔面スワップカー
D2000GT、ケンメリなどの国産系旧車
Eヤマトや日通のダブル連結トレーラー
Fオロチ、アルシオーネsvx、オリジン、などのマイナー車
G藤原とうふ店号、湾岸ミッドナイト号などのレプリカ痛車

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 09:59:15.15 ID:tdEiQh9S0.net
>>818
みんな大好きMM号は?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 10:21:42.82 ID:LzlcdkRz0.net
>>819
あれ実際に遭遇した人いるのか?
ゲリラ的に出てきて短時間で撤収しそうだから神出鬼没でAクラスだね
出川電動バイクは比較的田舎に出没して目撃者多そうだからBクラスかな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 10:28:03.26 ID:lYAI6HjS0.net
>>818
962Cは整備工場に置いてあるのなら見たことある

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 10:48:44.30 ID:gov4OlDwM.net
>>818
家から出た事なさそう

家から歩いて道を走ってる車を一日みててみろ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 11:00:30.93 ID:01btRWvl0.net
>>818
マクラーレンは月イチ以上の確率で見るけどな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 11:05:05.79 ID:Gde7fedj0.net
>>799
シッブw
霊柩車に改造して黒服で通勤したい
町一番の有名人になりたい

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 11:08:02.47 ID:lYAI6HjS0.net
マクラーレンたってピンからキリまであるからなあ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 11:26:02.27 ID:LzlcdkRz0.net
スーパーカー系の外車や2000GTだのケンメリだのは金出せば一般人でも買えるし当時から乗ってるだけのじいさんも多いからな
、あの手のは大黒とかイベントとかいけばいつでも見れるしね
いくら金積んでもコネがないと買えないレーシング車両やスーパーGT車両落ちは市場に出回らないし、出現頻度も少ないし別格だね
元レーサーが所有してサーキットで保管してクローズドで走るからめったに公道に出てこないもんな
高価格+入手難+生産台数の少なさ のレア度を全部満たさないとレアとは言えないからな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 11:44:27.12 ID:iObR32G/M.net
ケンメリや2000GTってカーセンサーに出てる時点でレアじゃない
イニDヲタがae86崇拝するのと同じで一部の団塊がありがたってるだけで、ダイハツシャルマンや日野コンテッサの方が希少

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 11:52:58.61 ID:fuDaIJF60.net
グーグルストリートビューカーって見たことがない
悪天候や夜間に見かけないのは当然として、
周りの道路が隈無く撮影されているのに全く見かけない

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 12:47:08.80 ID:FtLzrqm1D.net
33GT-Rの4枚ドア走ってた
深紫かっこいいな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 13:16:40.56 ID:cfjSuQxN0.net
>>825
M6GTだな

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 13:19:22.01 ID:ls4H8ue3a.net
久しぶりに初代インサイト見た

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 13:28:48.27 ID:EYOl0sjBM.net
寝屋川で鈴鹿ナンバーの青いスプラッシュをみた
その後すぐ高槻で京都ナンバーの青いスプラッシュとすれ違った😲

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 13:52:33.24 ID:PPSVxyAja.net
>>828
そんな頻繁に撮るわけじゃないだろうから見かけるほうが稀

とは言え、以前に比べたら見なくなったかな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 13:56:17.96 ID:cHAhczjT0.net
>>816 うっかりボンネットも閉めた状態でバッテリーを上げちゃうと
窓ガラス割ってボンネットオープナーを引っ張るしかないのか
なかなか鬼な設計だな
当時のトヨタ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 14:07:49.27 ID:s/Ob+aOxd.net
たぶんシボレーだと思うけど
角目で縦目4灯のちょっと古めのピックアップトラックを近所のオッサンが乗ってた
燃費の悪そうなエンジン音だった

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 14:09:51.97 ID:fuDaIJF60.net
>>833
ほぼ網羅したら、あとは適当な時期に再撮影するくらいだしね
しかし2012年あたりが最後の撮影って場所も普通にあるな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 14:10:51.94 ID:4p2gByc3d.net
前をシルバーのパブリカ・スターレットが走ってた
と、思ってリアのエンブレムを見たらコンソルテ・クーペだった

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 14:32:07.97 ID:vX1WZkN90.net
>>835
エルカミーノかな?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 14:41:38.68 ID:KbjX9cJIM.net
貧乏人のエルカミーノがマイティボーイなのかな
金はないけどマイティボーイ♪

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 15:37:48.49 ID:01btRWvl0.net
>>836
過疎地は道路変わらんからいいけど
首都圏や都市部、それに近い地域は道路や建物が結構変わるからな〜

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 16:01:20.34 .net
>>828
県道で合流してきて暫く直前を前走してたけど、そこのルートに自分は映ってなかった
ちなみにストビューカー、側面ボッコボコだった

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 16:13:32.87 ID:uaxdJleQ0.net
地元で走ってたからしばらく後ついてったな
事故で廃車になった前に乗ってた車が映ってる

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 17:54:21.49 ID:cHAhczjT0.net
クソ田舎の俺の居住地も2012年撮影のまま更新されていない
当時の上司の車(地元で1台いないレア車)が偶然ストビューカーの後ろを走っていたのか
地図を移動しても写っていて笑える

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 18:34:09.93 ID:Zc+8fUlfd.net
さっきNHKのBSでどっかの番組のパクリみたいなレア車を追いかける番組やってたけど
ダイハツのビーっていうクルマは見たこと無かったなぁ
日本に三台しか無いって超レアだった

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 19:34:20.21 ID:II8MIaKXM.net
>>844
たぶん和製リライアント・ロビンとしちゃ唯一の存在だし、戦後まだダイハツが本格的に乗用車作る以前、ちょっと販売しただけだからね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 19:38:31.55 ID:II8MIaKXM.net
>>806
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/vehicle_lineage/catalog/60005913/html5.html#page=23
カタログ見る限り、「万一の場合は、各ドアのロック・スイッチを下げながら、その上のつまみを引くと、簡単に手動でドアを開くことができます。」
って書いてあるんで、車内から出たいけど解除できずに困る時の非常用でないかと。

外から乗れない分には非常事態(たとえば火災でなんとしても脱出しないといけないとか)じゃない…って考え方なんだろう。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 19:39:57.38 ID:II8MIaKXM.net
>>806
あと、車外から強制解錠できちゃうと、たとえば車が暴徒に囲まれた時に簡単に解錠、中の人間が引きずり出されちゃうとか、そういう事態が起きる。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 19:47:54.11 ID:m7Xr/JUc0.net
横丁小町と言えば、軽自動車の主流が4ナンバーから5ナンバーに移りつつある時に、時流を読み違えて5ナンバーから4ナンバーにしちゃった不遇な車やね

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 20:05:30.08 ID:II8MIaKXM.net
>>848
横丁小町の頃はまだ税制改正前で4ナンバーボンバンの恩恵があった頃。
クオーレやフロンテが消えて5ナンバー軽乗用がミラやアルトに統一されたのは、古臭いイメージ脱却のためだわな。

だからセルボはまだ4ナンバーで良かったんだが、ターボが無いのとフロントマスクが旧型アルト流用で古臭いのがアカンかった。
同時期にアルトは3代目へモデルチェンジしてんだし、ライバルのリーザはEFIターボもラインナップしたしで、横丁小町セルボにゃ商品力が無い。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 20:14:36.60 ID:II8MIaKXM.net
>>848
あと、3代目までのセルボは常に「アルトよりちょっと早く出て、常にアルトより古臭いのを延々売らされた」って意味で不遇だった。

特に3代目横丁小町は、3代目アルトより8ヶ月早く発売しただけなのに、型式を見ての通り、それまで4年売ってた2代目アルトの仕立直し。
「発売した時点で古い」っていう、歴代セルボでもっとも不遇な扱いだった。

次のセルボ・モードもデビュー時点は新しかったがアルトみたいにモデルチェンジしてもらえなかったし、「スズキにとってセルボとは何だったのか」と言いたくもなる。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 20:48:55.55 ID:cHAhczjT0.net
>>847 それはわかるんだが、バッテリーが上がってしまったら窓ガラスを割るしか方法はないのはいかがなもんかとw

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 21:02:47.58 ID:01btRWvl0.net
>>851
最近の車知らんけど物理的なキー無しで解錠に電気使うならそうなるよな
解錠用バッテリーでも別に積んでりゃ別だが

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 21:12:57.52 ID:fuDaIJF60.net
輸入車だと結構前からドアロックが電気制御オンリーなのがある
ドアロックがスイッチだけで、連動して動くノブが一切ない
これって乗車中にロック状態で電装がダウンしたらヤバくね?と思った
新型レクサスNXのe-ラッチはドアラッチが電気式になっている
ブラインドスポットモニターと連動して、後方から車両が接近している場合は
ドアを開ける操作を拒絶するロジックが組まれている
もちろん故障時に使用するメカノブが用意はされている

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 21:19:18.31 ID:GjtJKc990.net
エンジン掛からないレベルと、ソレノイド動かすのはバッテリーのヘタリレベルが違う気がする。
エンジン切らなくとも開閉は可能かと。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 21:41:17.38 ID:II8MIaKXM.net
>>851
まあ代わりに盗難リスクも低いと思えば…
このテのセキュリティって、不便さとセキュリティの強固さのバランスをどこまで許容するかの問題だからね。
そこで物理鍵と鍵穴を用意しちゃうと、セキュリティとしちゃ普通のキー使うのと変わらなくなっちゃう。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/03(月) 23:37:56.63 ID:cHAhczjT0.net
>>853 レクサスNXのカタログ見たけど、クラウンエイトのドアラッチを現代の技術で再現した感じだな
もちろんバッテリー他トラブル対策もしてある
でもここまでやるならレクサスNXはイージークローザーも付けとくべきだと思う
俺が知る限り、クラウンエイト以降のトヨタ車でバックドア以外で電気式ドアラッチを使ったことはないはず
ドアを開けるときのガチャっという操作を軽いスイッチ操作にしたところでどれだけ省力化できるのかは疑問だけど

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 00:46:24.82 ID:KrWZ6Aac0.net
しめ飾りを付けた自動車を見た
3日までに2台
かなりレアだ・・

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 01:11:21.08 ID:62RDZa6HM.net
まだ売ってるもんなんだな…しめ飾り

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 01:29:57.81 ID:HMllPbc10.net
着けろよ、俺は着けてる

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 02:11:50.49 ID:62RDZa6HM.net
なんかそう言われると、チンコの前をしめ縄で着飾ってる>>859が思い浮かぶんだが…

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 07:48:35.90 ID:WJVTv/Vld.net
https://i.imgur.com/4UcxN0m.jpg

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 07:55:57.11 ID:A+NpQNFK0.net
>>861
パクリじゃねえか
それにレア車ではない

https://i.imgur.com/PD9U4Jb.jpg

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 08:04:47.31 ID:/y7ZIovUd.net
>>862
アレ車じゃったなw失礼失礼失礼w

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 08:12:12.58 ID:A+NpQNFK0.net
>>863
アレ車とは?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 09:18:44.39 ID:th3NmU6Sr.net
パクりじゃねえか警察うっとうしいな
パクりでも日常のレアな車の写真が見てえんだよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 09:25:10.06 ID:3aPFECGja.net
たった今P10プリメーラオーテックVer見た

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 09:30:38.30 ID:A+NpQNFK0.net
ネットで見つけたパクリ発見で良いのならこれなんかどう?

https://i.pinimg.com/736x/6a/d7/62/6ad762972fee36b3c2d2af48737870d7.jpg

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 09:33:39.09 ID:A+NpQNFK0.net
これもレア車

https://images.octane.jp/articles/8000/8203/wysiwyg/a19fe27cd5b3439a7de1b21da2c67281.png

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 10:46:12.94 ID:62RDZa6HM.net
>>864
レアなわけではなく、単に「ちょっとこれはアレでないかい?」な車という意味。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 11:28:56.44 ID:W6InycPn0.net
>>868
マフラーデカすぎ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 13:49:35.89 ID:04Gp38F9a.net
さっきヒュンダイクーペを見た@京都
あれ買うやついたんだな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 15:41:16.52 ID:GLTrFfUFa.net
>>871
チョンか余程の情弱しか買わんだろうな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 15:45:56.25 .net
新年早々嫌なモン見ちゃったね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 15:47:43.23 ID:bNaF4BnDa.net
私も今まさにそう思ってたところだったんだよ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 16:00:33.22 .net
訂正
逆に良い運 ( ウン ) がつきます

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 16:06:06.83 ID:Kmy/R8kGa.net
うまい、こりゃ一本取られました

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 18:19:42.84 ID:bkPCMT2n0.net
スバル360が元気に走ってた。

走行状態みるのは極めて珍しい。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 19:16:38.22 ID:DpJ8tDHJM.net
>>871
京都って在日朝鮮人・韓国人多いんだってね
砂防ダムの中に勝手に家建てて住んでたり

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 20:18:24.30 ID:A+NpQNFK0.net
ヒョンデ・ツーソン https://7navi.jp/car20/B01243hyundai/600/1.jpg
https://7navi.jp/car20/B01243hyundai/600/5.jpg

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 20:38:53.88 ID:y8GTGHO40.net
ヒュンダイはディーラー勤務の時一度乗ったきりだな
ブレーキペダルがエラく硬かった思い出
こんなんで車検通るのかよと

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 20:54:58.20 ID:62RDZa6HM.net
光岡系のBUBUでヒュンダイ車扱ってた頃、エラントラなら試乗したな。
インパネが当時の軽自動車ですら使わんような超安っぽい一体成型樹脂だった以外は、ちょっと硬めた走るのに好ましい足と、普通に回るエンジンでいい車だと思ったが。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 20:56:52.69 ID:VIe3KXr0M.net
なんでみんな『現代』って書かないの?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 21:11:05.69 ID:yCLDvccy0.net
ハイアンダイのアクシデント

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 21:12:39.45 ID:62RDZa6HM.net
「現代(いま)の車は…」とかって話題と紛らわしいのと、日本で「現代」をヒュンダイやヒョンデって読む習慣が無いからだな。
もうそれでブランディングされちゃってるし、昔だってスバル車を富士車とか、マツダ車を東洋車なんて言わないだろ?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 21:14:41.80 ID:62RDZa6HM.net
>>883
アクセントといえば、アクセントでWRC出てた頃のヒュンダイは、エントリー料の滞納とか妙な話題で知られてたっけ。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 21:29:40.18 ID:olmcO++FM.net
>>884
やべえ富士重とか東洋工業って言うわ
松下とか早川も…

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 21:45:22.54 ID:yYPIyg5B0.net
大阪発動機とか

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 22:24:46.10 ID:A+NpQNFK0.net
スズキではない
http://www.auto-s.co.jp/img/main/4ae7e27235806.jpg

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 22:29:42.24 ID:ttY803yNd.net
こんな服着てランボルギーニ運転しづらくねーかなw
https://i.imgur.com/mspI1GX.jpg

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 22:33:20.01 ID:A+NpQNFK0.net
>>857
https://i.imgur.com/1ESRcoQ.jpg

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 22:54:09.18 .net
>>888
ダイハツ コンパーノ スパイダー F40K
東京店頭渡価格 ¥650,000

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 23:02:55.41 .net
>>888
当時の冊子か引用

>あざやかなイメージ,精悍な魅力,ニューコンパーノ・スパイダー。
>水冷 4 直,1000cc,65ps エンジン。リッター当たり馬力は OHV エンジンで世界最高級の 67.9 馬力。
>最高時速 145km,SS 1/4 マイル18.5 秒( 2 人乗車時 ) 。 4 人乗り

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/04(火) 23:55:07.90 ID:AIyJ89KE0.net
>>890
白河ナンバーかよ
ダサ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 01:15:32.87 ID:if3+dJPLM.net
>>887
よく誤解されるが、ダイハツは「大阪」の「発動機製造という会社」という意味であって、「大阪発動機」という会社はない。
発動機製造株式会社(1907年。バイハツことバイエルン発動機、BMWより古い)→ダイハツ工業株式会社(1951年)
https://www.daihatsu.com/jp/company/history_main_1907.html

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 02:44:54.19 ID:N8GJSjBC0.net
右車線にいる車なんでしょうか
AMGとかいてありリアスポイラーが着いてました
https://i.imgur.com/3vW8Yn8.jpg

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 03:02:45.64 ID:if3+dJPLM.net
>>895
車高やナンバー位置から、4ドアクーペ型SUV、GLCクーペのメルセデスAMG版でないかい?
(GLA〜GLCも考えたが、どれもリヤハッチにナンバーあるのね)
リヤスポはノンオリジナルっぽいが。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 03:07:56.86 ID:b8hWaYj00.net
>>895
CLAのAMGエアロダイナミクス・プラス・パッケージかなと。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 03:12:54.41 ID:N8GJSjBC0.net
>>896
ありがとうございます
glcクーペ、っぽいですね。たかーー。

gt63というのとは明らかに違いますかね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 07:13:23.62 ID:OKoM/QFvd.net
>>895
MAZDA3乗りか!
仲間だな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 08:57:07.27 ID:foioovZx0.net
>>894
そうなのか‥
レスありがとう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 10:22:30.25 ID:ar8lqfHT0.net
なんだろねhttps://blog-imgs-132.fc2.com/s/h/i/shinblo1po1po/DSCF8492ccc.jpg

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 10:52:40.57 ID:E+XYw+Ryr.net
光岡のK-2

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 15:27:49.35 ID:s4YvUmZc0.net
https://i.imgur.com/AwMq1oO.jpg
このエンブレムどこの車だ?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 15:56:29.41 ID:foioovZx0.net
クレスタか

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 16:02:43.61 ID:ar8lqfHT0.net
クレスタはレアだね
https://car-moby-cdn.com/article/wp-content/uploads/2020/02/28174829/automobile_toyota_cresta_history.jpg

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 16:52:44.31 ID:i1pP/dbOK.net
マーク2やなくて?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 16:59:36.72 ID:PrNxmwgd0.net
>>903はマークUのオーナメントやね
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/248/356/3248356/p1.jpg

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 17:08:38.04 ID:m4oUNwI90.net
>>902
メッサーシュミットのレプリカがあるのかしかも4輪だし

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 18:09:47.90 ID:/nGDX3QYa.net
>>908
それもキットカー
まさにめっさ趣味っと

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 18:28:56.40 ID:me0grjmTd.net
https://i.imgur.com/lzHpVOu.jpg

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 18:38:02.00 ID:ar8lqfHT0.net
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/47/0000117047/05/imgc89d46bczik3zj.jpeg

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 19:03:24.70 ID:bjrRzmxzd.net
>>911
最後のFRセリカ?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 19:06:00.19 ID:udNdtEsX0.net
>>912 クルマ板にいるようなやつでもこれがわからないとはw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 19:11:11.72 ID:/f/G5xn60.net
>>904-907

サンキュー!

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 19:12:29.51 ID:BR2+QGUP0.net
>>912
140系コロナハードトップ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 19:15:25.12 ID:Kqr96rumd.net
>>915
コロナの方か
セリカと兄弟車だったよね
次の流面形も兄弟車だった気がする

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 19:23:50.04 ID:if3+dJPLM.net
>>916
厳密に言うと、セリカ(とカリーナ)がコロナファミリーに組み込まれるのはFF化されたT160系から。
FRの頃はセリカとカリーナがA60系まで3代続けて兄弟車で、T140系までのコロナとは0.5クラスくらい下なポジション。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 20:34:29.84 .net
>>902
ググったら尾根遺産が紹介しててみとれてしまった

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:01:02.18 ID:sYaI2xTed.net
>>911
マイナーなアメ車にありそうなデザインのテールランプだな、もっと簡単に言うと雑

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:06:39.78 ID:ae67pnOBM.net
この特徴あるコロナ知らないとか

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:26:41.64 ID:QNynQyHx0.net
>>918
尾根遺産?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:27:39.79 ID:eM+hnRqFH.net
お姉さん

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:34:40.17 ID:D5ggC3Wb0.net
>>921
みんカラのキモいオヤジがおねぇさんのことをそう言うんやで
あとは自動後退 黄帽 密林 某オク この辺りはみんカラのキモいオヤジが使う謎用語

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:49:33.65 ID:mXkJPThgd.net
ネット上の関西弁もキモいからドロー

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:50:49.26 ID:+GPZ9T+Da.net
>>923
普通に5chで使われてるだろ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:53:26.82 ID:QYsUrjpGd.net
なんj弁やぞ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:53:58.50 ID:bMnpqC6X0.net
>>924
おっ?関西人差別かよ?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 21:56:44.92 ID:D5ggC3Wb0.net
>>925
ネットで使われるこの言語がそもそもキモいという意味や...
みんカラのおっさん筆頭にこういうわけわからん遠回し呼びなんて令和にやる事じゃないよ 平成初期で卒業だよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 22:00:19.48 ID:02h/t+430.net
>>923
自動後退って何?
おでこが広くなる現象のこと?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 22:13:49.88 ID:Q/a7EOiA0.net
そうだよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 22:29:04.99 ID:bMnpqC6X0.net
>>929
ハゲ差別かよ!?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 22:37:27.36 ID:jmBCemzr0.net
>>931
ハケは虐げられて当然の存在だろ!

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 23:02:58.34 ID:RlMG6lrc0.net
>>928
勝手に卒業してろ
嫌ならNGに入れとけカス

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 23:35:19.95 ID:sHghxZGKM.net
>>933
得意がって隠語を多用するバカが怒ってら

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 23:45:33.72 ID:Kl3TKkXN0.net
ダイハツ ブーンルミナス

https://i.imgur.com/CXOLBjt.jpg

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/05(水) 23:55:13.79 ID:CYgxlB0J0.net
自動後退とか黄帽とか松田速度とかダイヤルアップの頃に文字数減らす
目的で使ってた、そもそもみんなが知っていて使ってたので隠語というわけではない。

しかし現代では使う意味はないわな。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 00:37:12.12 ID:0gRAwKeL0.net
>>929
オートバックス。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 08:11:01.71 ID:8VS7qV/E0.net
>>937
あー
ありがとう

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 08:22:30.09 ID:rtMVMn+o0.net
>>935
バッチ換えただけのつまらんネタは今後禁止だな

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 09:47:02.43 ID:MtpdOqKa0.net
スバル
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/11/gx.jpg

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 09:57:57.92 ID:6GaFCAHo0.net
>>940
xxクロスが定着した今時からすると
コレも出るのが早過ぎた例だなw

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 10:20:19.45 ID:2DsROGFYa.net
バレーノのあとに現行ランディ
今日はスズキの日か🤔

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 10:32:59.23 ID:EW37Zhc/0.net
そう考えるとXVの発売の決断って凄いな
フォレスターが本格SUV化するのに伴って
需要予測は有ったんだろうけど

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 10:55:09.63 ID:39oXb1HPa.net
>>941
>>940はSUVと言うよりワゴンだろ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 10:55:52.39 ID:a40IFnRzM.net
>>943
というより北米の需要ありきだからね。スバルって。
XVやフォレスター以前に、アウトバック(日本だとレガシィグランドワゴン→レガシィランカスター)が北米で売れてたし。

初代インプレッサグラベルワゴンもRVブーム真っ盛りのとこへ「バンパーガード(アニマルバー)は都市部じゃ安全どころか歩行者の被害を増して危険」
って叩かれ始めたとこへ、派手な装飾品つけて大ヒンシュクっていうギャランスポーツGTと同じ目にあっただけで、コンセプトそのものは悪くなかった。

あと、メディアが面白がって珍車だなんだって叩いたのも原因ね。
売れ始めると手の平返しして、「なんであの車にクロスオーバーを出さない」とか言い出すんだがw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 10:57:36.37 ID:a40IFnRzM.net
>>944
SUVかどうかの境目って、最低地上高やデザインで決まるんよ。
だいたい、SUVとされてる車のほとんどは最低地上高下げりゃ普通のステーションワゴンかハッチバック車だからね。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 11:04:18.21 ID:EW37Zhc/0.net
>>945
なる程系譜として存在してたのね
あのGショック的なデザインには度肝を抜かれた
軽だとハスラー的な感覚

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 11:08:47.02 ID:xmtFaYgVa.net
>>946
そうなのか
アホな枠決めだなw

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 12:05:54.19 ID:uJqNPcy20.net
>>940
インプレッサワゴン、初めて出た時見に行ったけどトランクが薄っぺらくて何も野良なさそうだから買わなかった思い出

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 12:32:55.81 ID:qk89D+ald.net
パンティ𝑇𝑈𝑅𝐵𝑂

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 12:45:11.84 ID:6GaFCAHo0.net
>>944
ヤリクロはsuvなのか?
まあ、どっちみち最近の車なんて全く興味ないんで
どっちでもいいわwってのが本音。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 12:46:30.52 ID:v36K7tMax.net
>>857
https://i.imgur.com/CbPgCyX.jpg

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 13:17:05.79 ID:a40IFnRzM.net
>>948
SUVをオフローダーだと思ってる人からすると、そういう感想になっちゃうのは仕方ない。
まあ「スポーツ・ユーティリティ・ビークル」の略だと思うと、別にガッツリと悪路走破性なきゃアカンってわけでもないし、名乗ったモン勝ちなとこはある。

何しろ今となっちゃ、新型WRX S4のフェンダーに樹脂パーツついただけで「まるでSUVだ」って騒がれるくらいだし。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 14:03:24.08 ID:5t2e8gTLM.net
1番違和感感じてるのはヤリスのsuv

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 14:43:27.68 .net
>>945
ランカスターだっけ?
CM で 「 地上 200o のロードクリアランス 」 は覚えてる

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 21:38:52.79 ID:a40IFnRzM.net
>>955
ランカスターの前に、最初はレガシィグランドワゴンって名乗ってたのよ。
そんでランカスターに解明してボクサー6とか積んで、その後海外に合わせてアウトバックへ改名、今に至る。
結構品格あって落ち着いた高級感ある作りだったから、珍車扱いはされなかった。
時期的にゃ珍車扱いのアレコレと何年も離れてない(1995年発売)のにね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/06(木) 21:42:37.78 ID:a40IFnRzM.net
>>954
ヤリスクロスとかは、一連のクーペルックSUVのいっちゃん小さい奴なんで…ヤリスクロス<C-HR<ハリアーって感じ。
それに対してオフローダールックSUVも揃えてて、そっちはライズ<RAV4
カローラクロスは両ジャンルの中間ってとこがカローラらしい。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 03:00:02.15 ID:tFDqVtwld.net
90年代はリアにスペアタイヤ背負うのがRV車の証しだったな。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 03:30:36.74 ID:i0XfIpPya.net
だね
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s328d0e6a65681f89/image/i749281744540482c/version/1555068791/image.jpg

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 07:25:28.05 ID:mbKEV8fw0.net
グリルガードに背面スペアタイヤこれがあればRVだ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 07:51:23.20 ID:A17mtiF4M.net
真っ赤なスペーシアで黒4ナンバーの宅配車をみた

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 12:15:19.60 ID:XHqsJ4Jja.net
埼玉で生産台数59台という初代ディグニティ発見!
まだ走ってるのか...

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 12:37:05.00 ID:8yf3zaned.net
>>959
これムーブキッドだっけ?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 13:03:56.27 ID:1Xxf0fSlM.net
>>963
ムーヴスローバー。
車椅子載せるためのスロープつけるため、荷室床下に置けないスペアタイヤを背面に移動したもので、RVとは関係無い。
背面スペアタイヤ以外に、スロープのため分割されているリヤパンパーが識別点。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 13:26:38.99 ID:K4h+gWgL0.net
svx
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2018/03/webcartop_07-20.jpg

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 14:36:01.04 ID:5d+/bV42a.net
885ホイールだったら超絶レア

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 18:26:04.69 ID:5oigCmwYM.net
はしってるIQを見た

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 18:47:57.33 ID:JxUFeig80.net
F31レパード(紺)久しぶりに見たわ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 19:47:21.82 ID:yGZbjwgw0.net
>>967
今日、迷惑なとこにハザード出して停めてる枯葉IQ見たわ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 20:23:03.20 ID:1Xxf0fSlM.net
>>969
迷惑といえば、昔の首都高でギュン!と猛スピードで抜いてったかと思うと、すぐ先で路肩も無いのにハザード出して止めてるR32がいたっけな。
あれは追突するかと思ってマジでビビった。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 21:27:38.22 ID:aaSc2Sjv0.net
スキあらば

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 21:33:29.08 ID:giJtRJDK0.net
>>964
その手の車椅子キャリアの軽自動車で、
同じくスペアタイヤを搭載できないために
ランフラットタイヤを装備したモデルがあったな。
ランフラットを装備した軽を他には知らない。
今ならパンク修理キットなんだろうけど。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 22:05:08.37 ID:1Xxf0fSlM.net
>>972
ムーヴとかミニカトッポ、ジムニーみたいな横開きバックドア式なら背面スペアタイヤでもいいけど、
一般的な跳ね上げテールゲート式だと背面タイヤじゃ重たくて開閉が大変だからね。

軽自動車用ランフラットタイヤだと、4代目ワゴンRが2010年にオプション採用したのが初だけど、スペアタイヤ廃止による軽量化で燃費向上目的だった。
福祉用途のためのランフラットタイヤって逆に初めて知ったわ。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 22:59:00.35 ID:AJd8DM5j0.net
跳ね上げ式の背面スペアタイヤ車はスペアタイヤはブラケットに付いてて横に開くパターンがある

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/07(金) 23:55:01.67 ID:1Xxf0fSlM.net
>>974
ボディサイズに余裕があり、かつ最初からそれを考慮した設計ならね。
だからサイズに制約あるジムニーなんかはハナからクロカンでも横開きバックドアなのよ。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 11:07:02.37 ID:bcT33gZh0.net
規制に巻き込まれているらしく次スレ立てられませんでした。
どなたかよろしくお願いします。


●タイトル
【国産】レア車発見したら報告スレ 74台目【輸入】


●本文
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 72台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631287544/

【国産】レア車発見したら報告スレ 73台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1635983780/

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 14:12:21.03 ID:N6WCpu2b0.net
【国産】レア車発見したら報告スレ 74台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641618589

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 18:13:17.79 ID:Fgpkus700.net
N-VANのスペアタイヤなんて割ととんでもない場所にぶっ込まれてて、
取り出すにはバンパーの一部を外すんだと

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 18:24:03.86 ID:Bc9fINwi0.net
eを見た

https://i.imgur.com/CwPmJT4.png

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 18:49:51.86 ID:aWFrVE1F0.net
>>979
いーね!

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 19:16:13.57 ID:pHpYordyM.net
とんでもない場所にスペアタイヤっていうと、ルノー・ドーフィンなんかそうやね。
フロントバンパーのカバー開けて引きずり出す。
初代ホンダZもリヤアンパー開けて引きずり出すパターンだったし。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 19:30:03.72 ID:flWRR4GI0.net
初代ホンダZには、ああなったエピソードがあって
当初はガラスハッチを開けてくぼみにスペアタイヤを収納する無難なタイプだったが
泥だらけのタイヤを持ち上げてカーペットをめくって収納する設計に本田宗一郎が怒って

バンパーを三分割にしてスペアタイヤをフロアから水平に取り出せる構造へ変更した
蓋は一段階ロックが掛かって解除すると全開になる安全機構を付けたらご機嫌だったそうだ
宗一郎が社長引退後、ZのMCで最初の案へ戻された経緯がある

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 19:40:21.76 ID:pHpYordyM.net
ガバっと開くテールゲートじゃなく、ガラスハッチ式ではさぞ不便だったろうな…と思って気になって調べたら、スズキ・ツインなんかもやっぱガラスハッチだけでかなり不便だったらしい。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 19:42:01.38 ID:imcaRfbV0.net
>>982
時系列が変だぞ
初代ホンダZがBピラーのないハードトップになり
スペアタイヤ位置が変更された最後のマイナーチェンジは1972年11月
本田宗一郎が副社長の藤澤武夫とともに社長を退任したのは1973年10月

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 19:51:05.45 ID:flWRR4GI0.net
>>984
社長引退後云々は水冷ライフと混同してたわ
MCでワンテールが廃止さてた時にスペア収納の蓋も廃止された

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 20:02:30.99 ID:MaBUru8mM.net
スペア無しのクルマに乗ってるからどこにあっても羨ましい

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 20:02:38.40 ID:bcT33gZh0.net
>>977
スレ立てありがとうございます!


埋まり次第 こちらへ ↓↓

【国産】レア車発見したら報告スレ 74台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641618589/

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 20:13:29.37 ID:jbcbuMsp0.net
ホンダZのバンパー3分割スペアタイヤはなぜMCでやめちゃったんだろう
便利そうなのに

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 20:18:39.87 ID:Bc9fINwi0.net
Zを見た

https://i.imgur.com/mYxtdwF.jpg

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 20:58:47.88 ID:aIHyVcxh0.net
近所の中古車屋がレア車メインで扱ってるから感覚がマヒしてきてる

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 21:11:51.39 ID:bOFh9ohb0.net
>>990
身近にレア車ばかり見る機会があると麻痺してくるよね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 21:18:34.85 ID:Nnclb5cK0.net
>>990
俺も近所に絶版車専門店があってちょこちょこと色んな車が入れ替わって楽しませてもらってるわ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 21:43:36.77 ID:GMZOUujw0.net
>>990
どこ?
ホームページみたいみたい

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 22:30:50.20 ID:aIHyVcxh0.net
>>993
近所だけど言われてみたら店名は昔から知らないままだw
店が国1に面してるんだけど、通過する数秒間は店名が何かより、どんな車が並んでるかばかり気にかけてるから

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/08(土) 23:25:38.42 ID:mj21USDj0.net
>>939
ダイハツ差別すんな

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 00:24:37.25 ID:3EEcx1BS0.net
>>988
コストだろ。
でもあそこまでやるならライトバンによくあるフロア下に吊り下げるので良かったんじゃね、
とは思うな。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 00:36:55.20 ID:PmpA0GyUd.net
昼間に初代インサイトを見た
あと近所にAZ-1がある

写真貼れなくてすまん

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 00:58:55.99 ID:Az2eLoHj0.net
>>981
アバルトOT2000クーペアメリカには敵うまい

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 01:47:31.44 ID:RBjuYXpW0.net
MR2はボンネットの中だったな。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/01/09(日) 02:17:26.87 ID:eXs765z20.net
ホンダZのスペアタイヤは吊り下げにしようとしたら本田宗一郎が
バカヤローそんな位置にスペアタイヤがあったら交換するときお客さんの服が汚れるだろ
と激怒したのであそこになったと設計担当者のホムペに書いてあったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200