2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonicカーナビ総合スレ Part 64

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:01:13.90 ID:+xn2cnOy.net
●公式サイト   https://panasonic.jp/car/
●ナビcafe    http://strada.mci-fan.jp/com/toppage/top.do
●FAQ       https://car.jpn.faq.panasonic.com
●取扱説明書  http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/
●年度更新版  https://panasonic.jp/car/navi/products/map/
●無料地図更新 https://panasonic.jp/car/navi/freemap/

●前スレ

【Panasonic】ゴリラ・シリーズ71頭目【SANYO】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631761152/

Panasonicカーナビ総合スレ Part 63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599303676/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:08:05.19 ID:VnR3+McH.net
ま、なんつーか2げっと

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:14:52.66 ID:GBkMLZiS.net
さんげっと

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 20:16:19.31 ID:hUeROR+c.net
新製品つけてもいいのだが、ラインアウトがないからアンプに繋ぐならハイローコンバートする必要あるよね。ハイローコンバーターって音質落ちるの?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 16:37:53.87 ID:JEVpIqk7.net
とりあえず前スレの議題、差分更新についてを貼っておく


993 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 13:54:29.63 ID:24HYfCRJ
>>990
7インチ・9インチでもDL版の年度更新買えば、その年度の差分更新付いてくるんじゃ?
現行と同じなら、だけど。
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html

付属でない分値段が安いと考えれば。

994 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 14:37:43.72 ID:JEVpIqk7
>>993
まず最初に付属分の更新を使わないとそれ買えないらしいから、
2021年は付属地図
最初の2022年度は付属の更新使うから2022年度は買えない
2023年度から差分更新付きで更新になるんじゃないの?

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2021/11/10(水) 15:51:00.40 ID:OARKgVPS
2022年度版(2021年12月発売)発売無し。出荷時マップとほぼ同じ。
2023年度版(2022年12月発売)DL版はHE01のみ
2024年度版(2023年12月発売)8月までに更新済みならDL版を購入可→2024年は差分更新可

かな。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 18:55:34.00 ID:JEVpIqk7.net
オートバックス価格情報

CN-F1D9HD
9V 3年間で全データ更新1回付
140,800で15000円キャッシュバック

CN-F1X10HD
10V DVD 3年間差分更新付き+全データ更新1回付
206,800で35000円キャッシュバック

CN-F1X10BHD
10V BD 3年間差分更新付き+全データ更新1回付
228,800で35000円キャッシュバック

ヨドバシドットコム価格情報

CN-F1D9HD
158,000で15800ポイント
CN-F1X10HD
218,000で21800ポイント
CN-F1X10BHD
248,000で24800ポイント

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 02:14:06.37 ID:OlZPx+e1.net
>>5

これって3年間地図更新付きを買っても
最短でゼンリンの差分更新したければ
2年目に全データ更新する必要があるのかな?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:21:35.91 ID:m23L2jBV.net
>>7
そう。
でも本体付属の差分更新と同じものだから、
どうしても市街図の最新が欲しい、というのでなければ
わざわざ短縮しなくていいと思うけど。

と思ったが、2024年度版までに全更新しておけば2025年度版から買えるから
差分更新が途切れないのか。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:32:09.67 ID:v2gCgbUQ.net
大きいナビを入れたいけどスペースが無い

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:52:48.13 ID:hktQO8P/.net
9・10インチも7インチと同じ枠に付くけど?
貼り出している部分が当たるかどうかは知らない。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 16:47:13.51 ID:QHHESKso.net
新型 予約してきちゃった・・・

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 11:30:02.37 ID:535t3gy5.net
おめ!

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:08:17.01 ID:zjZfsBBv.net
うちの近辺のオートバックスはスーパーオートバックス含めてキャンペーンやってなかったわ。
聞いたことないって言われたから川崎のスーパーオートバックスのキャンペーンのページ見せたら、そういうのやってるところもあるってことでしょうねって言われてしまった。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 13:09:04.31 ID:+uO9uga0.net
>>13
俺も近所のところはやってないから
離れたオートバックスに行って予約する予定

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 02:24:14.37 ID:0cRxHyDX.net
オートバックスはフランチャイズで看板が共通なだけの店舗毎に別会社だからキャンペーンも各店独自だよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 03:44:58.86 ID:9KIh36KE.net
へー、今までのパナのキャンペーンって
オートバックス全店でやってたイメージだったけど
そうでもなかったのか。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:30:34.22 ID:vihzzdxJ.net
>>16
直営店が2割ぐらいあるはず。
あと何店舗も持っている大手フランチャイジーがあるから、身の回りの店舗は
全部同じキャンペーンをやっていたり。

こういうの
http://chain-recruit.autobacs.com/recruit/411/

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 00:58:45.81 ID:vMsTA1tT.net
イエローハットでキャンペーンやってる

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 00:59:55.21 ID:vMsTA1tT.net
なんかURL貼るとエラーになる

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 01:33:10.66 ID:6DWi6jqu.net
>>18
値段的には
CN-F1D9HD
135800(税込)から5000円還元
CN-F1X10HD
198400(税込)から20000円還元
CN-F1X10BHD
211800(税込)から25000円還元

オートバックス遠いからイエローハットでいいかな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 10:20:07.26 ID:Cw8v4Dv8.net
>>19
campaignがNGワードなんだわ

https://www.yellowhat.jp/%63ampaign/202110/panasonic_navicp.html

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 16:37:24.06 ID:gTrh/KHm.net
先週、イエローハットで値段聞いたら
10HD 206800円(税込)って言われたのに
12000円も下がっててワロス

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 22:18:23.73 ID:BPNnYoN3.net
パナソニックって音悪いよね?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 22:18:47.90 ID:BPNnYoN3.net
なんでラインアウトつけないの?バカだから?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 23:22:10.76 ID:gTrh/KHm.net
半導体の問題じゃなかった?

他社製品もラインアウトレスになってる気がする

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:25:44.90 ID:Bg+wY83d.net
>>25
BIG-X、彩速の最上位、サイバーナビはプリアウト有り。
楽ナビと彩速のミドル以下はプリアウト無し。昔からそんな感じ。
残りのメーカーはモデルチェンジすら覚束ない状態で・・・・。

パナだってHDD時代は付いていたけれど、パナ買う客層はそんなものは欲しがらないんだろう?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 09:14:06.31 ID:ocGWb4C+.net
LINE-OUT あったら何に使うの?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 10:18:55.35 ID:N+61KWym.net
外部パワーアンプ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 11:34:30.02 ID:ocGWb4C+.net
それだったら SP-OUT が LINE OUT に切替られれば良いわけだ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 12:14:47.25 ID:IQ+WN60Q.net
>>23
ナビのせいかスピーカーのせいかわからないが、40年前の安物のラジカセかよってくらい音がスカスカ。
同じくらいの価格の親父の車乗ったら音が良くてびっくりした

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 15:54:25.20 ID:RYCDuIb/.net
イエローハットで予約してきた
チラシもあったよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 18:35:04.56 ID:5173B26N.net
2022年度版地図の案内来たな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:41:21.99 ID:fpRGA62L.net
ALPINEかカロのスピーカーアウトに繋げられる
外部アンプ付けたら良いんじゃないの?

品薄だけど

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:23:29.35 ID:ocGWb4C+.net
>>30
機種は?設定が変なんじゃないの?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 08:21:02.07 ID:pOLwMTdR.net
近所のオートバックス
https://i.imgur.com/Is9MJXd.jpg

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 11:51:58.32 ID:6yxxem4l.net
オイラもイエローハットで予約してきたよ。
チラシもなにもないけどね。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 13:58:26.08 ID:/ZPY26IL.net
納期はいつ頃でしたか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:54:05.07 ID:e4NaeBVK.net
12月の頭って言われたよ〜

ヨドバシは下旬になってるけど大丈夫かなぁ?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 20:21:00.15 ID:+V68lcm6.net
>>37
俺は入荷したら電話しますって言われたよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 00:27:42.71 ID:UKJukwBX.net
価格コムに12月15日発売って書いてある

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:08:11.62 ID:BVPieFVU.net
中古車買ってナビが古かったから前車に使ってたRX01の流れでRXシリーズを買おうとしたら消滅してた…
ブルーレイ見たいなら大画面シリーズ買うしか無さそうだね
カー用品店で相談したらF1X10BDが残ってて在庫処分で工賃とバックカメラ全てコミ15万でどうですかって言われたけど流石に古いかな…
新製品も出るらしいけどキャッシュバックとか含めても工賃込み25万って言われて金銭的にキツい

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:35:41.67 ID:UKJukwBX.net
工賃とバックカメラ込みなら本体11万円位でしょ?なら良いんでないの??
液晶とELの違いでソフトは一緒でしょ?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 20:41:01.07 ID:MuSYww+X.net
>>41
アイコンギザギザの地図を有機ELで見たいならどうぞ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 00:31:49.36 ID:BzRzoZrqp
日産DOP MM514D-L(パナ製)なのですが日産では地図データー更新が購入後5年で
終了してダウンロードできません。現在2017更新の地図データーを何とか更新
したいのですが。
方法はありませんか?詳しい方教えてください。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 06:23:17.79 ID:UHAH//lV.net
ソフトが違う

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:24:30.02 ID:yZ/368bR.net
>>41
俺ならその値段差でも今更旧型買う気にはなれないなぁ
地図の精細さと処理速度が気にならないなら買ってもいいんじゃない?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 10:32:21.29 ID:Giwvxr/P.net
ネットなら普通にRXまだ買えるけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 10:50:39.58 ID:2ZSW0qtB.net
RXとHUDの組合せが快適すぎる
HUD復活しないかな〜

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:02:31.82 ID:pNc/w8T9.net
>>47
2017年モデルの長期在庫品しか見当たらんけど
https://kakaku.com/car_goods/car-navigation/itemlist.aspx?pdf_ma=65

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:51:33.66 ID:6FoIu470.net
>>49
最新版のRX06が欲しいと言ってないし、ブルーレイ見たいならRX04でも十分だろう。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 11:08:05.31 ID:Rb1BEmBr.net
12月2日(木)17:00より販売予定
Strada専用 2022年度版 更新地図ダウンロードデータ
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:24:58.44 ID:5lcuISpV.net
普通まだ買えるとは言わない

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:27:40.89 ID:1uVljwxd.net
そういや去年買ったおいらのRA06Dはいつ無料更新できるんじゃろう?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:12:15.66 ID:hML9aRiC.net
>>52
お前の脳内の普通が一般人と違うということはわかった

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:55:26.76 ID:akiqRloM.net
カーナビ本体に付与されている全地図更新を2021年8月24日以降に利用された場合は、同じ地図データになりますので、本商品をご購入いただけません。

これもなかなかヘビィだよね。差分更新だけでも出来ればいいのにね。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 23:38:10.84 ID:Yf7e/iup.net
サイバーナビ手に入らなくて今回ストラーダにしたけど
ナビは微妙だしRCAもまともにないし、音楽再生時のジャケット絵画面半分くらい表示して欲しいわ。
画面のレイアウトが良くない。
買ってみていい所が画面の大きさくらいだわ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 01:17:08.73 ID:y9Cy3PqJ.net
今のサイバーナビも微妙じゃない?
合成音声だし

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 01:23:37.24 ID:+kg0dsKg.net
今のサイバーに価値は無いね、何一つ良いところがない。2年前までHUDの使ってたけど後継機がゴミ過ぎる。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 10:40:53.92 ID:y9Cy3PqJ.net
新型、OSは泥9だって

https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1362937.html

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:03:51.52 ID:vJ9tUh6d.net
泥9はリリースが3年前っぽいけどどうなんだろう
iPhoneだからわからん

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 12:06:15.68 ID:UeEcQYLk.net
Androidの機能使うわけじゃないんだから問題無し

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 14:56:32.90 ID:4PUBiGaF.net
>>60
Androidをカスタマイズする開発期間に
OS側のアップデートを織り込めないのよ
だから向こう数年はAndroid 9ベースのままだと思う
9ってことはAndroidTVとかの親和性もるし
まぁサイバーナビよりはマシな状態なんだろうけど

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 15:31:27.15 ID:p7nHLv8B.net
AndroidTVじゃないのに親和性ってなんの事?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 20:14:05.23 ID:y0gli4tl.net
>>60
「実際、開発としてはプラットフォームの部分だったり、実際の商品のカタチを作っていくというのを2年くらい前からやっています。」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1359033.html

Android9のリリースが2018/8で、Android10が2019/9。
2年前にOSを選定したのならある程度枯れているAndroid9になるのは必然なんじゃなかろうかと。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 20:27:34.99 ID:y0gli4tl.net
>>62
WindowsAutomotive5.xは13年使ったからなあ。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 20:41:00.73 ID:4PUBiGaF.net
>>63
ストラーダはあんまし関係ないけど
それまでのスマホやタブレットだけじゃなくて
テレビとかで使うことも想定し始めたのがAndroid9
ボタン操作とかの融通も効くようになって
サイバーの時よりは開発しやすかったんではないかと

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 00:49:51.99 ID:AKu9Sw1Z.net
だーかーらー
テレビは無関係だろ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 22:27:51.94 ID:aGtqpkpK.net
Oh・・・ ストラーダってUSBケーブル別売りなのか

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 13:36:01.44 ID:4kG7pBlQ.net
他社含めて付属してるのなんてサイバーぐらいじゃないの?
ああ彩速は直接生えてたか。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 15:10:28.08 ID:V5rmdwgp.net
新型買ったらアマギフ2000円くれるって

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 16:50:49.13 ID:sbYekueP.net
どこで?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 16:57:42.31 ID:esTBIF01.net
パナで

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 21:21:08.95 ID:HMfhI4by.net
サイバーはステアリングスイッチのケーブルが別売り

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:53:28.56 ID:Zrq+4QH6.net
>>105
フォグランプとハイビームって配光特性が正反対なんだが

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 18:46:46.30 ID:bcMs5gbf.net
えっ?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 21:58:46.88 ID:dTLx5CdG.net
Oh・・・パナの2000円アマ券のページ貼ろうとしたら
URLがNGワードで24時間規制喰らったワロス

空気清浄機とサングラスとファイアTVとアウトドアチェアって
どれも欲しいものが無いww

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:43:26.88 ID:+9jvLDbg.net
今日、少し遠いけどジェームスで新型予約してきた。

オートバックスやイエローハットより安かったよ。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:51:13.63 ID:+9jvLDbg.net
76だけど

納車特割で5%オフがあったからから安いだけかもしれません。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 01:18:30.16 ID:EypHwdym.net
10hdと10bhdの違いってブルーレイかDVDってだけ?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:05:50.48 ID:jaCpWNqr.net
>>79
BHDはビットストリーム出力できるから外部に7.1chデコーダー付けて遊べる、ぐらい?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:27:39.26 ID:SvgU+Ysz.net
>>74

荒らすな名阪君w

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:56:11.08 ID:4+o1swFq.net
9インチ 3年間差分更新付きがあればねぇ

10インチ有機ELは高価すぎるわ。予約したけどww

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:57:42.02 ID:BTUWkX0q.net
>>80 これはHDMIの音声出力の話?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 19:34:36.99 ID:C3eid8f7.net
>>83
Yes。旧型もBD対応モデルはできるはず。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 22:19:18.21 ID:i1oEFPZW.net
>>82
me to

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 01:08:34.90 ID:114Sgds+.net
>>85
9インチのモデルだと3年目まで差分地図更新が出来ないってちょっとヒドイよね
HE01でも2年目まで出来ないけど・・・

こんな仕様なら無料地図要らないわw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:28:42.35 ID:bFv4MWmI.net
>>86
差分更新付けても誰も使ってくれないんじゃねえ・・・

http://yamigarasu.way-nifty.com/vr/2016/09/-_--3500.html

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:27:32.19 ID:114Sgds+.net
こんな据え置きナビ買うのってその1%のユーザーなんと違います??

>>5
無料地図更新にしたって3年目に更新しちゃうと4年目の地図買えないのとか意味不明だし

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:30:30.11 ID:wOqEy/Fx.net
アップガレージとかで中古見てても無料更新付いてる機種でも発売時の地図から一切更新されてない機種、結構見るから案外面倒で更新されないパターンは多いかもしれない
9インチの更新されてない機種とか見ると勿体無いなぁとは思う

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:19:23.67 ID:114Sgds+.net
『新品だから、なにもしないでそのまま使いたい』って訳のわからない事をいう人も居るしね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 21:16:36.07 ID:m997QnZq.net
お前ら予約したの?
ワイは様子見、システム総入れ替えで一発目実物無しで買うの怖い

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:12:36.45 ID:toWE974i.net
>>88
パナナビ購入者の1%な。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 00:19:50.42 ID:eZ8DojFw.net
>>91
スバル向けは去年からだから熟成されてるんでないの?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 13:38:40.07 ID:HSKZ2QOR.net
>>91
余裕で買った
安かったな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 14:34:44.42 ID:EDhdWw3h.net
ガソリン代高くてイオンに買い物行くのにしか車使ってないから我慢しておこう。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 14:52:14.01 ID:eZ8DojFw.net
ナビの値段、
ガソリン1000L分だもんね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:41:44.28 ID:vXrRZtRu.net
新型ナビ発売日まだか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:48:39.31 ID:eZ8DojFw.net
15日らしいよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:50:41.23 ID:eZ8DojFw.net
大塚電装さんの厳しいコメント

『メモリーナビ移行後は進化の歩みが遅くなった?どころか
本来のナビ機能では退化した感があるカーナビ』

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:58:28.92 ID:7dysM4xC.net
>>91
今年の夏にフルモデルチェンジの兆候を察知して
彩速ナビを買わずにストラーダを待った

大正解でした

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 20:25:42.92 ID:eZ8DojFw.net
レヴォーグのDOPナビが出たときに市販向けは来年(要は今年)ってこのスレで噂させてなかったっけ?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 21:26:38.26 ID:z5g7bq8N.net
カーナビはメーカー純正でオービスマップ売って
抜け道情報入れて時がピークでそこから衰退の一途よ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 22:35:46.02 ID:ajaIOeP/.net
新型、価格.comだと15日って書いてある所があるね。
アマゾンは12月1日だったけど今日みたら11日になってるし。
パナに聞いてみたら12月上旬で日付がわからんとのこと。
俺の予約したところでは『早期予約者』とかいうのがあると言ってた。
まったくもっていつ入荷になるのかわからん。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 08:44:07.60 ID:Qv5x0f/T.net
15日だと上旬じゃなくて中旬じゃん。あと2週間でちゃんと発売するんか?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 09:35:25.93 ID:zn+9znAP.net
マジレスすると昨日からもう出回ってるとこある

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 13:35:30.09 ID:4IoXVDlr.net
>>105
売ってるって事?

https://youtu.be/DLOX8w0w0s4
反応速度だけでも買いだわ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 13:46:28.12 ID:6DNfUNfZ.net
どこにも入荷してないじゃないか!

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 15:26:17.82 ID:87DpwjbR.net
懸賞の登録が5日からだから、5日に入る所もあるんだろうね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 15:32:01.32 ID:Piqdof+z.net
中古車買ったらストラーダhw800が付いてました。
サブウーファー出力対応らしくCJ-PS 1200dに対応しているようですがそれはもう売ってません。
今も取り寄せ出来る代わりになるようなサブウーファーってありますかね?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 15:35:08.60 ID:6DNfUNfZ.net
懸賞ってなんですか?
もう電話しまくって疲れた。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 15:39:24.34 ID:FmTs/mlm.net
新車購入にあたり10万円ぐらいまでの機種の楽ナビかストラーダのSDナビを検討してます。
ライブの音楽聴くことが多いんだけど曲間に無音が入ってしまうのがどうしても気になってます。
2021or2022モデルのストラーダでSDのギャップレス再生対応してるのないかな!?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 16:23:04.25 ID:WQfDE961.net
>>109
別に連携するわけじゃないので、RCA接続のパワードサブウーファーなら何でもOK。
例えばカロッツェリアとか。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 16:25:19.70 ID:WQfDE961.net
>>110
これちがう?
https://panasonic.jp/car/navi/%63ampaign/kansya_2021/

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 16:40:45.71 ID:6DNfUNfZ.net
>>113
携帯だとみれなかった
12/3 15時から受付開始か。
明日かな?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 17:35:51.53 ID:8YKsbKOP.net
新型取り付け完了した人レビューしてくれ。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 18:32:36.23 ID:E/gGVhKu.net
>>107
うちの地元の話
12月1日から予約分の引き渡し

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 19:39:15.92 ID:6DNfUNfZ.net
>>116
ずるいよ。関東 東京横浜千葉 ネットも全滅。
大手の自動後退、黄色帽子も全滅。
携帯5分無料だからかけまくった。
明日からキャンペーンだから明日からかもとかけている
どこらへんで財在庫があるか教えて下さい。
もうテレビがないのは助手席から非難が。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 19:43:33.81 ID:EMFoTqdQ.net
安売りで10月に買ったRE07Dの地図更新した
2ヶ月に1回更新なのはいいね

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 19:53:23.63 ID:E/gGVhKu.net
>>117
どっちにしろ予約してないと無理だぞ
一般販売は15日だそうだ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 20:10:58.46 ID:OvgYGskJ.net
ゼンリンストアで2022年版ストラーダ地図更新プランを購入、ダウンロードしたが
地図データ更新確認で「左から3番目の地図データバージョンが「2021-01」と表示されていれば、正しく更新が完了しております
と記載されてるが、更新した自分のナビのバージョンを確認すると何故か「2021-02」となってた
地図更新前の「2020-01」からは更新されてるから問題ないのかな?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 20:12:01.04 ID:6DNfUNfZ.net
>>119
そっかーけど予約優先なら予約してもいいかな。
15日まで待ってられん
もうつかれたよ、パトラッシュ。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 22:43:21.48 ID:87DpwjbR.net
今から予約したって15日には届かないんじゃないの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 23:40:13.34 ID:pv7Z0tYO.net
>>112
これいい感じですね
ありがとう

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 11:02:16.55 ID:x6EwbApp.net
出荷したのってデモ機を販売しただけやん!
そりゃ12月1日に入手できるわ。
予約一般分は今週末から来週頭にかけてだってよ。
早くきてけれ〜

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:12:44.62 ID:zcTPv0tZ.net
新型予約してる人って、最上位モデルのブルーレイ対応を予約してるの?パナに電話したら延期だってよ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:15:21.89 ID:zcTPv0tZ.net
入荷未定

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 13:10:49.59 ID:Z75m0iZ0.net
イエローハットでDVDの10インチ予約したものだけど
今日、入荷したって連絡入った
仕事終わっても閉店してて取りに行く時間がねぇw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 15:09:08.63 ID:uMcw/jd8.net
入荷連絡きましたー

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 19:40:42.80 ID:6X5ao9NQ.net
新型ストラーダにサブウーファーRCA端子ってあるのかな?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:15:28.34 ID:6qotRzfC.net
新製品いいなぁ
こっちはF1Dの地図有料更新しちまったわ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:46:58.92 ID:o5rmqUtW.net
>>129
F1X10 二機種にはサブウーファー端子付いてる
9インチと7Vワイドの3機種は付いてない

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:53:43.43 ID:6X5ao9NQ.net
>>131
情報ありがとうございます。お金貯めてカロッツェリアのサブウーファいれます。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 20:35:14.76 ID:X2xIgeOf.net
https://i.imgur.com/APwc7kJ.jpg
引き取ってきた

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:12:36.29 ID:HiGR+5bl.net
箱の中身は何じゃ〜ろな!

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:49:41.42 ID:X2xIgeOf.net
裏側見たい人用
https://i.imgur.com/TaSMoJj.jpg

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 22:06:32.08 ID:V7ejbJ9P.net
>>133
おめ!
いい色買ったな!!

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:01:34.03 ID:PDqxalaP.net
>>135
GPSコネクタ GT5
TVアンテナ VR1で良いんだよね?これ?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:05:37.50 ID:eGS8vjit.net
>>135
おぉ!裏側ありがたい
I/Fコネクタ等には変更なさそうだから今使ってるF1XVDから本体交換のみで簡単に付け替え出来そうだ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:43:17.49 ID:X2xIgeOf.net
>>137
https://i.imgur.com/IRse0VR.jpg
付属のGPSアンテナの端子

https://i.imgur.com/a24di6N.jpg
テレビアンテナはこんなの

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 00:15:17.62 ID:CSco/LFR.net
GPSのコネクタはGT5って書いてあったわ
https://i.imgur.com/2Yzofud.jpg

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 00:17:38.48 ID:3Xt6hJOn.net
9インチ狙いでPayPayモールの5日の日曜日待ちしてたけど
正直素直にオートバックスで事前予約しときゃ良かったと超絶後悔中
自分の還元率だとオートバックスの事前予約の方が安かったわ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 00:55:26.59 ID:iDkeWPwN.net
>>139
ありがとう
よかったVR1コネクタだ!

変換アダプタが無駄にならなくて済んだw

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 04:58:47.94 ID:IR6wlQS7.net
どこにも入荷してないじゃないか!

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 04:59:59.87 ID:IR6wlQS7.net
ごめんなさい 誤爆った

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 10:21:43.80 ID:9LHkKLwz.net
>>144
電話のしすぎで疲れてるんだよパトラッシュ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 20:15:51.88 ID:CSco/LFR.net
公式サイトも発売中になってるな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 00:03:01.22 ID:JllwxNrn.net
ナビに使うSDカードどんなの使う予定?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 08:36:36.50 ID:X0o3xo8z.net
>>147
使わない予定
マイクも付けない

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 08:47:09.64 ID:s8/hr+KA.net
SDカードないとCD録音されないでしょ?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 09:46:04.43 ID:X0o3xo8z.net
>>149
CD録音しないからわからんけど
SDカードならsandiskとかなんでもいいよ
音楽だから読み書きのスピードも関係ないし

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 10:50:00.75 ID:s8/hr+KA.net
ナビのSDカードは32GBぐらいあれば容量十分?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 13:02:44.15 ID:UcCkSR7/.net
前の車なんとなくパナナビ選んだけど地図表示はパナが分かりやすかったわ
県道や細い脇道が広域図にしてもあまり消えないし山や川の地形をきっちり描いてるからドライブしながら自分で即席ルート見つけたりが非常にしやすかった
目的地決めたらナビ任せってならあまり関係ないけど

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 13:41:52.93 ID:dbJ31W2Q.net
パナはゼンリン地図だからな

インクリメントP(ジオテクノロジーズ)=mapfan
ゼンリン=いつもnavi

市街地で比較すれば両方変わらんが
郊外、特に田舎は圧倒的に後者

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 15:10:25.70 ID:UcCkSR7/.net
そうなのか
小道(車線無し)、車線有り市道、県道、国道と全部色や太さが違くて比較的広域図にしても見やすいし消えないから、郊外走る時に場所の把握と地形や道幅の予想と脳内ルート構築がしやすいの手放してから分かった。
あと縮尺1.6km以上にすると標高1000ごとに色が付くからここは上りだなとかこの道は山の裾野回ってるなとかイメージするのも楽しかった。
今のナビは行きずりショートカットしたくても行き止まりかどうかすら分かりにくい

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 15:33:33.38 ID:dbJ31W2Q.net
>>154
パイオニアは今年3月に持株会社のインクリメントPを売却したとは言え
カロッツェリアを選択する限りmapfanを使う羽目になる
パイオニアやビクターと昔馴染みのケンウッドの彩速ナビもそう

パナは音響会社のしがらみが無いからパイオニアの糞アプリなんか使わなくていい

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 15:52:08.59 ID:UcCkSR7/.net
ちょっと調べたらパナナビの説明書の付録にゼンリンが作成した〜云々と連絡先が書かれてた。
道路&地形表示がイマイチで萎えたナビはケンウッドなんだけどこれはデジタルなんたら協会の地図をもとに作成した〜的な文章で地図調製企業は書いてなかった

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 18:06:36.70 ID:j0Fy69mH.net
クラリオンはどこだろう
昭文社がどうこうとか出てくるけど

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 18:49:37.34 ID:dbJ31W2Q.net
クラリオンも2018年以降のはゼンリン
それより前は知らん

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 19:10:10.93 ID:CMgV65yV.net
15日に予約入れたのにまだ店に入らないYO!


ケンウッド
パイオニア
三菱
→インクリメントP

クラリオン(ザナヴィ)
アルパイン
パナソニック
→ゼンリン

エクリプス(イクリプス)
→トヨタマップマスター

合ってるかな?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 23:07:50.53 ID:X0o3xo8z.net
今日、新型取り付けたけどスクロールもスムーズでいいね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 23:23:18.98 ID:CMgV65yV.net
>>160


地図ってもう差分更新できるのかな?
初期インストールは8月版だから12月版入れられるんだよね?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 01:35:19.26 ID:W9NnXhSc.net
説明書見たけどリアカメラ以外のアナログの映像入力無いのね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 06:30:24.97 ID:V72QST4Y.net
最近の自動車メーカーオリジナルナビって開発は案投げて委託だろうけどどこが作ってるか書いてないの多いな
新型ノートのナビとかディーラーオプションはケンウッドだけどメーカーオプションのが分からない

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 06:51:04.45 ID:dhpwYEud.net
>>161
取り付けでいっぱいいっぱいでそこまで確認してなかったw
今日帰ってきたら確認してみるよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 07:31:36.41 ID:aY8Y0uF7.net
オプションケーブル対応でないの?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 07:33:36.92 ID:aY8Y0uF7.net
>>162
CA-LAV200Dってやつ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 11:15:52.22 ID:jV2yC/cd.net
>>160
表示はドットバイドット的な鮮明な感じですか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 12:00:47.76 ID:Ixwpl6OP.net
>>166
オンラインカタログで接続端子のビデオデッキ入力が全機種「ー」になっている。
2020モデルはCA-LAV200が必要なモデルも含めスペック表記があるので
完全に無くなったんじゃない?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 12:32:23.45 ID:2hCzOrWr.net
HDMIはむしろ制限多いからアナログのほうが取り回し良かったりするけど、
そんな使い方の人多くなさそうだしなー

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 14:20:41.86 ID:2rtO5LDh.net
>>163
技適調べるとボッシュになってる。
ルノー絡みじゃね?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 15:17:24.71 ID:d+bLR/Em.net
>>170
クラリオンじゃないの?

日産のナビは本体がクラリオンなのに
通信モジュールがパイオニアだったりとか滅茶苦茶だよー


クラリオンのDOPナビにDOPナビに設定されているパイオニアの通信アダプタさしたら
ナビがバグったからディーラー経由で問い合わせしたら、
各社を垂らし回しにされてディーラーが可哀そうだったわ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 15:29:31.74 ID:V72QST4Y.net
地デジチューナーはボッシュって書いてあったけどナビ開発じたいはどこかのナビ製造メーカーじゃないのかね
日産は最上位モデルはパナソニック使ってたからそうなのかなと

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 17:17:38.20 ID:d+bLR/Em.net
E13型ノートのMOPナビはDoor to Door 案内とか説明書に書いてあるからクラリオンだと思うよ??

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 21:16:28.29 ID:dhpwYEud.net
>>151
16GBで
音質96kbpsで5825曲
320kbpsで1748曲って書いてある。
32GBだとその倍の曲数だね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 21:45:52.51 ID:8FaVAzZk.net
>>161
見てきたけど
https://i.imgur.com/JqKjslf.jpg

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 12:16:21.30 ID:lIAhssf+.net
SDカード型更新地図って部分更新は対応してますか?
ディーラーオプションだとゼンリンのダウンロード購入対象外で、カード買わないといけなくて

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 12:24:00.93 ID:UHPoSkGm.net
>>176
純正の差分更新は本体付属のマップだけじゃない?
市販でもSD版で購入すると差分更新ないよ。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 12:46:21.97 ID:+OaDtWwx.net
スバルはパナソニック推しだからナビは見やすくて好きだったわ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 13:45:29.90 ID:KricZayr.net
>>176
https://www.zenrin.co.jp/contents/product/carnavi/strd/dl/index.html

https://i.imgur.com/HVztaKx.png

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 13:50:58.74 ID:KricZayr.net
>>176
たぶんムリそうじゃない?
自分はダウンロード版買うつもりだけどパソコン無いって事かな?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 14:42:13.34 ID:gGZoUsoi.net
>>180
パソコンあるのですが、ディーラーへのOEM品は有償購入自体が期限切れ扱いになってまして

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 14:42:29.21 ID:gGZoUsoi.net
>>177
ありがとうございます
やはりそうなんですね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 16:20:05.05 ID:M7+Y2S0d.net
純正オプションだと結局ディーラーに中抜きで毟られるだけなんだよなあ
ゼンリンも何かしら裏技用意しておいてくれればいいのに

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 18:16:12.48 ID:+OaDtWwx.net
田んぼの農道も1車線市道も同じグレー細線で同じのナビとか閉口ですよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 18:45:37.80 ID:drw3aUaj.net
>>184
それな
ゼンリン一択だから市販ナビ3社で自ずとパナナビになるんだわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 12:32:46.48 ID:jEU+FArp.net
>>173
何年か前のちと古いサイトだったけど日産のMOPナビはクラリオンだって書いてあった。
現行ノートのナビは分からんけど。説明書の問い合わせ先も日産しか書いてないんだな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 20:51:03.46 ID:TROAo/aS.net
百度地図
https://youtu.be/MPjIHFPp5Yw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 21:01:39.97 ID:h8f830cG.net
やっと届いたと連絡あったアル
明日取りに行くアル

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 11:10:14.34 ID:9EQ2hq/0.net
>>188
おめでとうアル
一足先に楽しんでる

操作感まじスマホで無駄に触りまくってる

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 20:29:15.60 ID:l0qXIe1I.net
一昨日連絡あって今日引き取った
いつ設置するかな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 00:57:51.50 ID:40e/XT21.net
187です

引き取って来ました!
10HD
171800円で買えたのにTポイントが4200ポイント位溜まって
更にpaypayで払ったから1850円戻って来たよ!

とりあえずハーネスの加工というか接続した。
TVアンテナは変換コネクタ用意したから
後は車にポン付けするだけ・・・

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 13:27:16.45 ID:40e/XT21.net
付け終わった。

モニター付ける時に車体(内装トリム)と干渉してどうしようかと思ったわ
先に高さ調整のロックを解除して一番上の状態にしないと嵌らないのね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 13:30:36.04 ID:EinrHCuM.net
>>192
車種の適合にもよるやろ
高さ一番上が推奨になってないか?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:45:10.36 ID:40e/XT21.net
いきなりDTVがフリーズして藁

高速道路料金もK7を通る首都高の料金が算入されてなくて藁

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 22:28:33.71 ID:GzJyA2/U.net
出たばかりの
CN-F1D9HDなんだけど
地図画面が走行中いきなりブラックアウトする時
あるんだけど、そんな不具合あるのかな?
特にオーディオ画面から
切り替えた時に多い気がするんだけど
同じ症状の人いる?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:50:57.41 ID:hzffldtR.net
パナソニックのドライブレコーダーも一緒に買う予定だけど、ナビにSDカード入れてれば勝手に録画されるんだっけ?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 01:15:57.90 ID:NVaG4rck.net
ストラーダBHDのUSBメモリー、32GBまでって書いてあるのだけど、1TBのSSDなんて繋いでも認識しないの?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 15:12:27.87 ID:SKs04JZ6.net
>>196
ナビのSDカードとは別にドラレコ自体にSDカードを入れる。
録画はドラレコが勝手にやってくれる。

USBメモリーはFAT16/32にしか対応していない。
Windowsの標準機能では32GBまでしかFAT32で初期化できないから、そう言ってんじゃない?

199 :193:2021/12/13(月) 15:24:11.27 ID:oy8CwT1o.net
>>195

うちのはX10HDだけど
>194のトラブルは再起動したら直ったよ!

物理ボタンの「AUDIO」を15秒以上長押しすると再起動するって!

高速道路の料金がバグるとかよく判らないけど


そしてカタログ誤表記情報

カタログにはハンズフリー通話2台同時に待ち受けが出来るって書いてあるけど
1台しか待ち受け出来ないのが正しいそうですわ

家族と共用車で
カロナビが1台しか接続出来なくて面倒だから買い替えたのに〜

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:02:17.43 ID:59utX0qI.net
>>198
じゃあ別のフォーマッターでフォーマットしたSSDとかなら1TBとかでもちゃんと認識するの?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 22:09:07.87 ID:QwycX5bX.net
F1DでexFATのhj128GBメモリー認識するしなぁ
単に検証してないから自己責任でってことじゃねぇの

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 01:11:59.40 ID:47RbQjUe.net
サンクス!
でも他社はちゃんと仕様を公開してるよね
やっぱり使うとバグあるのかも

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 10:36:36.14 ID:IgKIYTUu.net
>>202
ああ、そういえば
F1Dの動画の制限1GBまでって説明書に書いてあるんだが
2GBで2時間の動画再生できたんよ
なんだー全然使えるんじゃんって流しっぱなしにしてたら
1時間超えたあたりでカーナビ全部がフリーズしたのよ
接続していたETC読み取り機ごと全部アウトになって
エンジンかけ直した 高速走ってたらやばかったわ
今年の新機種からOSごと変わったからどうなってるか知らんが
データ量によってはメモリクラッシュする可能性もあるから
あくまで自己責任で試してくれってことだな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:19:14.54 ID:TLjoed6L.net
SDカードとか128GBの容量必要ないでしょ。買う時ピンキリだから安いのだと、すぐ読み込まなくなるからな。どちらにせよ消耗品で壊れる事はよくある。でもメモリに1万越えの買う気にならん。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:51:44.36 ID:TLjoed6L.net
最近のナビって試供品のSD最初から付いてくるんじゃなかった?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:40:14.36 ID:NBK5pkpW.net
>>204
え、SDじゃなくてUSBメモリーの話でしょ?
安いやつは書き込み撃遅でも読み出し問題ないから
動画やらMP3やら抜き差し重宝してるが

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:05:38.14 ID:LtC8tuaS.net
ZH0009のHDDが逝ったからPanasonicに乗り換えたけど案内や更新はカロッツェリアの方が絶対良かった
ただブルーレイ見たかったからPanasonicしか選択肢無かったんだよね
カロッツェリアで買い替えたかったけど断念したのはこれが理由
ただ、次車買い替える時はかなり迷うと思う

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:07:02.07 ID:Iwc+hKxI.net
連投失礼
しかし10インチの大画面はやっぱり良いですね
有機ELはやっぱり綺麗だしこの辺はカロッツェリアより全然良いと思う

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:13:57.27 ID:VMluxKO6.net
>>207
上に出てるがインクリメントPの糞マッピングを
ゼンリン地図と比較してからまたおいで

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:16:07.16 ID:96r6+W/Z.net
パナ、ケン、サイバー、楽ナビで悩んでる。
パイは納期未定で脱落しかけてるし、ラージサイズつけようと思うとパネルが高いんだよね。
今はパナの値下がりを待ってる感じかな。
ラージ
サイズパネル必要ないし、性能も良さそうだし。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:28:31.12 ID:+PXk+jEL.net
ZH0009から今のサイバーナビなんかに交換したらガッカリするぞ!

12楽ナビから19楽ナビでもガッカリした所いっぱいあるものw

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:35:30.21 ID:5f7h6GMs.net
>>210

車2台で楽ナビとストラーダの両方使ってるけど使い勝手という意味では圧倒的にストラーダの方がいいよ。
楽ナビのUIは頭おかしい人が作ったんじゃないかというレベル

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:42:43.17 ID:N0sLCJxn.net
パナはスクロールが遅いくらいだな、地図地形の見やすさは一番。
800m表示でも市街地図のままで省略地図にならないのとか1.6km表示で標高が色付くのとか3.2km表示でも河川や県道が消えないのとか、広域や郊外が見やすくて遠出向きな地図の作りなのが気に入った

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 20:49:17.80 ID:Gzp7Hxvn.net
今回のパナは地図見やすくなったけど今までのパナは全然ダメだったよね。
ごちゃごちゃしててわかりにくく、色使いも気持ち悪い。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 21:07:04.63 ID:xJmkeKlE.net
>>214

そんなん好みの問題だろ
俺は従来モデルでも楽ナビに比べたらかなり見やすい地図だと思うけど
ちなみにストラーダRX01Dと楽ナビRZ33を現役で使ってる

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 05:11:20.26 ID:LhwLkDqU.net
>>214
知り合いが同じこと言ってたわw
色がキツイって。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 08:01:55.14 ID:mZBzKL//.net
>>214
配色はストラーダチューンで標準以外のを選ぶのがお約束
標準設定はマジでダメダメだと思う

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 08:41:53.27 ID:BLwA/dft.net
いい配色なんてないよ。
地図のデザインはマジで新機種はよくなった。旧機種はホントに差を付けられてしまった。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 10:35:02.87 ID:ewx1qSDf.net
確かに旧機種は初代ファミコンレベルの画面がたまに表示される

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 12:20:38.85 ID:6LW5ZNf4.net
パナのせいじゃないがvicsの画像綺麗にしてくれ
醜すぎる

https://i.imgur.com/Y9BVCgo.jpg

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 13:46:37.57 ID:cDP1asUL.net
90年代並みだな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 14:17:14.86 ID:wPw77qaa.net
ETC2.0でもまだこんな画面だよね VICS

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 14:49:17.30 ID:2ShyVir0.net
vicsやってんの天下りの元官僚でしよ。
100年経っても改善は無理。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 17:01:42.22 ID:h3WhiElP.net
首都高代々木のカーブでETCの激ダサ画面が2回割り込むんだよなぁ
あれ邪魔だわ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 20:56:49.67 ID:0PJ9WRI2.net
ステアリングスイッチに現在地ボタンを割り当ててるから瞬時にボタン押して消してる

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 01:45:03.82 ID:V5f8xk80.net
2021年モデル持ってる人いたら聞きたいんだが
BTオーディオでジャケ画出せるようになったの?
マニュアルpdfにそれっぽい記載あったんだけど

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 18:55:11.67 ID:ljojRY0+.net
>>226
>アルバムアートワークの画像データのサイズが大きいと、表示されない場合があります。
http://car.panasonic.jp/support/guide/navi/cn-hea01d-wd/detail/HEA_04_audio_006.html#section_tt5_nvq_5bb

と書いてあるから出るんじゃ?
AVRCP1.6に対応した端末が必要。
もちろん再生するアプリにアートワークを送信する機能も。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 21:27:14.02 ID:4w7MrP6E.net
USBが始動時に自動的に認識しないのは仕様?
付け替えないと認識しないみたい。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 01:41:59.10 ID:T4tEQqh2.net
SDもUSBも400フォルダーから再生するのなんとかならないかな?
UMSSort1.4というソフトでなおしているんだけど001の0001の曲から再生しない。
あとUSB 1TBのSSD試しに使ってみたけど再生できるけど途中で読めなくなってUSB
ケーブル差しなおさないとなおらんFAT32 exfatだっけ両方フォーマットしてみてダメだった。
まぁ32GBまでしか対応してないからテストなんだけどね。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 01:52:42.94 ID:psPsFgmm.net
>>228
自分のは刺しっぱなしで認識してる。

物理AUDIOボタン 15秒以上長押しして再起動してみた?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 07:04:33.56 ID:guTBZYJq.net
パナソニックナビって1.6km表示で標高1000mごとに緑色が濃くなるの共通?
あれ割と好きだった

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 02:44:48.69 ID:5p92sNtn.net
>>229
USBやSDカードの再生順はFAT32ならディレクトリエントリの順番(書込み順)だから
ファイル名でのソート順は関係ないよ
ディレクトリエントリを編集したければ PPC(c)TORO を使うと良いよ
exFATは知らん

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 13:46:44.27 ID:x04OO7bG.net
買って3年以内に一度無料更新出来るから12月に更新するってスマホにメモしといた。
12/10の夜に何気に思い出して地図更新のページ見てみたら12/10までってあったので慌てて普段全然立ち上げてないPCに電源入れたら全く立ち上がらずで、会社近いから会社のPCでと思って行ってやってみたら最初の地図ソフトをインストールするのにセキュリティーかでダウンロード出来ずにタイムアップ。
なんでもう少し早くに気付かなかったんだ(泣)

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 14:47:18.60 ID:5p92sNtn.net
買って3年以内じゃなくて登録して3年以内じゃないか?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 16:50:09.89 ID:x04OO7bG.net
買ったモデルの更新サービスが今年の12月。
当時のパンフレットがあった。
https://i.imgur.com/KIbSlQT.jpg

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 17:07:42.59 ID:ALBOD7ga.net
>>234

買ってからとか登録してからとかじゃない。
そのモデルの発売時点で設定されてる更新期間(3年)内に1回。
例えば2021年モデルのストラーダを今買おうが2023年に買おうが地図更新期限は2024年12月

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 18:25:52.79 ID:0yfDJauJ.net
一般道走ってて高速の高架の下を通りすぎるんだが、いつも交差するとこで高速に切り替わっちゃう。
なんとかならんかな。
検索時に一般道優先選んでるんだが。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 18:26:23.14 ID:5p92sNtn.net
>>236
あちゃー、そうだったか
んじゃオイラのRA06は去年のモデルだから来年に期限があるんか

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 18:48:13.15 ID:UhoUhF48.net
>>238
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/F1D9D/

来年の9月までなら2022年度版、以降は2023年度版。
2022年12月10日を書き誤ったかな?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 19:30:04.54 ID:5p92sNtn.net
>>239
あー、そのページ何か見覚えある
過去に見て忘れてたかも
極最新(23年度)にしたいなら登録はいつしておいてもいいんだね

なるほどどうもありがとう。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 19:57:36.37 ID:aVAJ0En+.net
このスレの冒頭にあるけど、
3年間の3年目で無料地図更新すると
4年目にゼンリンの地図を購入出来なくなるみたいだから注意ね!

いつでも最新地図が良い人は無料更新は2年目にしましょう!

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 22:33:28.55 ID:x04OO7bG.net
3年目の無料更新逃したけど、スマホで最新のナビ出来るから今の時代良かった。
2年後くらいに気が向いたら有料の更新しよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 22:37:38.69 ID:aVAJ0En+.net
ストラーダとスマホナビを比べたらアカンでしょ

今からでもゼンリンで地図更新したら来年の10月の地図まで入れられるんじゃない?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 12:37:00.64 ID:Whkq4Drc.net
他メーカーだと道路がほぼ全て同じ色のナビとかあるけどあれ嫌い。意図的にそうしてその分スクロールをサクサクにしてるようだけど
パナは道路幅で5色くらい使い分けてるからか「この道はこう続く」って分かりやすくて好き。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 21:13:14.01 ID:cyBu73hL.net
>>230
ありがとう。この週末様子みてたら、認識するようになりました。馴染んできたのかな?

その代わり、音声認識のアイコンが消えてなくなりました。(笑)

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 22:07:58.92 ID:4ASzqTMD.net
>>244

完全同意
楽ナビも持ってるけど道路表示の色合いが地味すぎて直感的にわかりにくい

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 23:30:16.00 ID:RtRtJoxC.net
>>245
あ?やっぱり?
なんか音声認識のアイコン無いな〜と思ってたんだよ。

ちなみに音声認識のアイコン消えても物理ボタンは有効だよ!


そして夜間にライトOFFでテレビを見ている時にテレビ画面が明るすぎる。なんとかならんか・・・

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 01:03:47.55 ID:cgPtd8Xg.net
2008年にストラーダを27万で買ったけどまだ普通に使えてる。昨日オートバックスで見たら20万くらいになってたのが少し悲しかった

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 01:23:51.20 ID:9xjNeUB5.net
>>248
HDDナビがある意味カーナビの黄金期だったな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 02:57:31.89 ID:BPOZYS7E.net
オートバックスで、ストラーダ CN-HA01D 注文したんだけど、まだ連絡が来ないんだよね。

半導体の不測の影響かな?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 12:49:39.84 ID:dpNJxZEW.net
>>248
うちも地図最後の更新して未だ現役
HDDミュージックも便利でレンタルCD借りて入れてる。
今更ながらサブウーファー欲しくなったけどCJPS1200はもうどこにもない。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 13:40:55.31 ID:E3vnPUKI.net
>>251
パナでなくてもええやん

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 19:27:26.33 ID:GLtJbqNB.net
ハーネスをTESAテープでグルグル巻きにしてあるのに異音がする・・・・ 鬱

なんで社外ナビのハーネスってあんなに長いんだろうね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 19:48:41.58 ID:HbvzJPve.net
2021年度版の地図から市街地図が1295市区町村から1741市区町村に増加したみたいだから
最近出た2022年度版の地図に有料更新する予定
家から勤務先までの間(25kmくらい)がほぼ道路だけで建物があんまり載って無いから
なんか微妙だと思ってたんだよね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 22:47:59.05 ID:/NK/nebs.net
>>251
同じくHDD便利で未だに使っているのですがそのHDDに録り溜めた曲は今後買い換えた時にどうするつもりですか?
やはり全部お釈迦になってしまうんですかね?
それが理由で未だに買い換えられないってのもあります

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 03:29:35.02 ID:XrFa4qPh.net
オートバックスで、ストラーダ CN-HA01D 注文したんだけど、まだ連絡が来ないんだよね。

半導体の不足の影響かな?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:54:33.46 ID:Q1eW1r9D.net
>>105
かげまる父さんのコラボの時もナンバー晒してたよな
さすがに注意されたのか 今はモザイク掛かってるがw

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 20:47:56.68 ID:6YFEwMHC.net
( ゚д゚) ポカーン

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:27:59.79 ID:G4treiXX.net
メルカリで地図データ買おうかな
いいかげん圏央道ないの不便

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 00:32:13.51 ID:WjVIBtKM.net
ゼンリンのデータ使えない機種なの?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 01:25:19.77 ID:tTcTtx8M.net
うーん 同じ場所でVICSレベル3を受信するのに3分で受信することもあれば30分かかる事もある

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 11:49:16.46 ID:tBsGw6/w.net
位置が微妙で受信局が一定しないとか

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 18:37:01.98 ID:tTcTtx8M.net
問い合わせしてみるけど自車から半径10キロ位が、VICSレベル3が受信出来てないというか欠落してるわ

順調表示をONにしているとデータが格納できないとかあるのかな?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 01:44:23.70 ID:1nppayN/.net
都道府県単位で情報出てるから、隣県の局拾ってると
県境付近以外の情報はごっそり抜け落ちるけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 15:29:23.83 ID:sstnofya.net
神奈川で使ってるんだけど、神奈川県内、
FMも81.9Mhz NHKFM横浜になってる

自宅周辺エリアだけゴッソリ抜け落ちるww

なんでやw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 15:52:09.92 ID:Lmf08Ve+.net
>>265
変なパッチあてるとそうなる
純正以外で余計なことしない方がいい

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:35:24.09 ID:sstnofya.net
変なパッチとは?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 20:36:20.76 ID:Wx34udzF.net
そういやおいらも神奈川だが交通情報がいつもノイズだけなのだが

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 21:20:13.63 ID:OMQoBYr1.net
トヨタの9インチ開口に合うやつ、ケンウッドパイオニアアルパインにはあるのにパナソニックの9インチモデルはカタログに乗ってないのな。

なぜだろう

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 07:18:41.89 ID:FZVNw9Su.net
>>269
https://panasonic.jp/car/navi/f1d-taioushashu/list.html
ここに載ってなければ未調査の車種。

パナの8、9インチはフローティングしかないから、開口部は7インチナローと同じ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 07:19:39.12 ID:FZVNw9Su.net
9、10インチの、間違い

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 20:07:25.32 ID:9EjHnWob.net
>>269
フローティングのF1シリーズがあるからでしょ?

使わないと思ってたけど、
画面を上下左右に振れるのは利点大きいわ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 21:12:51.93 ID:4qMWD+jt.net
>>272
まあそうなんだけど、トヨタのディーラーオプションにはビルトイン9インチパナソニック製普通にあるのに。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 15:14:11.16 ID:J2b6ffvt.net
せっかくandroidだしwifi機能あるんだから
オンデマンドVICS付けて欲しい・・・

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 01:30:16.22 ID:NWIvQ2Pw.net
12月の差分更新、ナビがSDHCカードを認識せず、
フォーマットから、4回やり直して4回目でやっと認識した・・・
10月の差分更新は一発で認識したのに

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 18:28:04.43 ID:ooxSDUq4.net
SDカードやUSBメモリなどのフラッシュメモリは、ある日突然書けなくなるぞ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 19:56:24.35 ID:NWIvQ2Pw.net
PCのエクスプローラーからフォーマット NG
ナビ本体でフォーマット NG
SD Card Formatterでフォーマット OK

全部同じSDカード

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 20:22:10.98 ID:a3Fu8OHg.net
RX01Dを2022年度版の地図に更新した
無料更新期間の最終年に更新して以来だから4年ぶりw

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 08:17:51.58 ID:IoqxxCDn.net
he01取り付けて使ってるけど25m縮図にしても地図の動きがぬるぬるですげーってなった
あとはフルセグとワンセグの切り替えが画面見てないと気付かないレベル
これは嬉しい

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 14:39:16.64 ID:6saAnEij.net
9HDと10HD見比べてきたら9HDの方が描写がクッキリしてるな。
パネルの解像度は変わらないので10HDがモヤッと見えるのは有機ELのせいなのかな?
HD地図になったと聞いてやっとクッキリハッキリ描写されると思ってただけに残念。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 01:42:36.97 ID:+C63QN1z.net
パナの罠にハマってDSRCユニットも買ってしまいそうだ・・・w

なんだよ。VICS-wideだけじゃ高速道路で渋滞回避できませんって

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 02:26:56.84 ID:z9SHmMSv.net
VICS-WIDEの仕様であってパナは関係ないが
https://www.vics.or.jp/sp/know/wide/01.html

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 07:13:44.97 ID:vldceEvn.net
信号支援って完璧になれば便利そうだけど、数多くある信号のなかで数ヶ所だけ支援されてもなあ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 19:24:19.99 ID:+C63QN1z.net
>>282
カタログに書かないのはパナの責任
2021秋版のP30に
「高速道路で渋滞回避ルートを案内する為にはETC2.0が必要です」とは書かれてないんだな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 22:12:50.47 ID:D7lRyqyl.net
なぜこの人は書かれていないことを出来ると思い込んだんだろう

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 22:16:05.15 ID:OFY7fCic.net
stradaはナビで目的地の検索結果を近い順に並べかえる事が出来ますか?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 07:43:28.86 ID:uQQiAeNk.net
2020年モデルのBLDは距離順を選べば近い順から表示できたね。
2021年モデルのBHDは最初から近い順から表示するようになってて50音順がなくなってる気がする。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 23:48:28.73 ID:D9R/nae6.net
>>>63のハイエースで1回転した者ですが
>この時のスピードは30km。とにかくツルテカアイスバーンで
>オイラのウインターマックス02が全く役に立たなかった。

>ハイエースの者だけど、商用のLTタイヤには住友ゴムがちょうど良いのよ

当人はこう主張していたわけで
WM02のLTタイヤと。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 23:52:08.58 ID:x/QxE7YO.net
知らんがな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 00:43:18.92 ID:O+jjX7E0.net
>>288

荒らすな名阪クソ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 09:09:33.00 ID:PiaZaepP.net
>>289
ランダム書き込み荒らしだよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 15:55:28.12 ID:kX7/gm7z.net
CN-HW830使ってる
ドラレコ付けたけどバッテリー上がりが怖いから駐車監視にできない
寒いからエンジン掛かり悪い時があってバッテリーあがりがこわいよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 19:26:31.80 ID:yg0kakir.net
外部バッテリー使えばいいじゃん

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 19:34:40.34 ID:PiaZaepP.net
電圧低下で電源供給打ち切る配線あるでしょ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 20:08:21.69 ID:LL3Nsz+W.net
間違ってたら申し訳ないけど、今年のモデルってルート表示ってない?
○km先のどこどこの交差点を左折みたいなやつ。
去年のモデルは2画面の時にマップとルート表示が出せて便利だったんだけどな。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 22:25:21.54 ID:Vyq9VYeM.net
>>295
ルート情報は無くなってるね。
レーン情報は表示できるけど。
郵便番号検索、緯度経度検索、迂回探索も旧型にあって新型には無い

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 01:19:50.77 ID:skJ3FkhP.net
マジか… ダメじゃーん

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 01:42:01.42 ID:4xP4iIRd.net
地味に不便なのが乗り降りインターの指定が出来ない事

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 05:54:35.06 ID:T8aLPUp2.net
最新でも乗降IC選べないんですね残念
買い換えなくてもいいか

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 07:43:02.23 ID:D6s6SvYs.net
>>296
有り難う御座います。
やはりルート情報はなくなってるんですね。
次に出るモデルあたりでNEWのマークとルートの確認に便利なルート情報を表示みたいな感じでのせてくるのかな…。
ナビには当たり前にある機能だと思ってたからショックだわ。
google mapだと道順でそれぞれストリートビュー付きで細かくみることができるからそっちで確認すればいいんだけど…。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 11:30:11.80 ID:moBxD8uE.net
>>298
試してないけどルート編集の目的地追加でIC入れてもだめなの?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 14:36:22.00 ID:4xP4iIRd.net
>>301
正しいICを指定すれば問題ないんだけど、
手動で選ぶと上りと下り間違えたりするから、ルート選択から選べるようにして欲しいなとは思う

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 17:39:02.53 ID:d5Ui6qYp.net
地元だとここで曲がるのに、遠回りルートしか案内されない

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 18:31:14.71 ID:4xP4iIRd.net
何回か通れば学習すると思う

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 18:35:18.80 ID:htY2UGE7.net
やってみたけど地味にめんどいね
田舎者だから都会行った時はナビに従うしかないし乗り降りICの変更することなんてほとんどないから気にならないけど都会住みの人は不便そう

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 19:37:54.37 ID:WygfSilc.net
案内音量が勝手に10に戻る
時折地図のブラックアウト
USB認識しない時がある。その場合、認識後は曲順がトップに戻る


なかなか不安定っぽい。詰めが甘いのかな。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 19:41:38.62 ID:4xP4iIRd.net
困ったら 物理AUDIOボタン15秒以上長押しで再起動

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 20:31:35.28 ID:tAy9C9Ch.net
必ず環状線通すのなんとかして欲しい、外環や湾岸線一本で行けるのになんなのwって感じ。勿論無視するんだけど分岐という分岐で環状線に戻そうとするアホすぎるw

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 19:39:35.55 ID:ZRB5iHJ/.net
>>306
うちのは自車周辺の渋滞情報が表示されないw
「FMの入りが悪いんじゃないですか?」ってパナに言われたから

今日、ETC2.0+光ビーコン付けたけど一緒ww

再起動すると情報が入る

じゃじゃ馬でワロス

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 21:42:09.05 ID:/zkwkJIM.net
CN-RA07DAって人気ないの?この半導体不足の中で普通に買えたんだけど
このスレの猛者様方達にはそんな廉価版は眼中にない?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 09:36:13.52 ID:8Us1qvm0.net
>>310
廉価版というより旧型だからじゃないの?
新型は8年ぶりにフルモデルチェンジしたHD解像度のSSDナビだし。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 12:03:46.72 ID:3QwUjqn2.net
>>306
俺のも地図のブラックアウト発生したわ
再起動したら直ったけどなんだかなぁ
さすがにファームアップ来るよね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 14:49:16.15 ID:ltwlagMr.net
>>312
ちゃんとパナに報告入れたほうがいいよ

新型だからデータ欲しがってるっぽいし

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 15:37:55.97 ID:xrerxn91.net
HE01とHA01シリーズか

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 21:06:12.48 ID:ltwlagMr.net
Fシリーズ モニターから異音
カタカタカタカタ鳴りよる (´・ω・`)

「配線コネクタが鳴っているのでは?」って販売店に言われたから
ナビASSY外してハーネスにテサテープ巻いて
コネクタにウレタンクッション貼ってやったぜぃ

直らなかったぜぃ (´・ω・`)

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 23:49:20.21 ID:NfjPXAbN.net
異音の特定は一番業者が嫌がる
気にしないか音楽爆音で解決

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 00:22:06.78 ID:o293GeA8.net
ETC2.0と高度化光ビーコン付けた

隣町で信号制御の信号拾えるとVICSに書いてあったから行ってみた

画面に「信号支援実施なし」って出た。ガッカリ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 02:51:37.34 ID:3Gx/KDwj.net
>>316
やっぱそうなのか
自分もフロントフェンダーライナー辺りからビビり音がしているから業者に見てもらおうと思ってたけど嫌がられるなら躊躇してしまう

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 07:45:16.26 ID:jZ1OUqEg.net
>>317
そうなんだよね。支援なしだらけ。
40〜50分かかるエリアでも支援してくれるのはほんの2〜3箇所。1〜2年使い続けてるけど一向に増える気配ないし、なんか意味あるのかなとそこ通る度に思ってる。
せめてエリア内の4分の1程の数で主要交差点の信号を支援してくれたら意味もでてくるのだが。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 08:20:50.04 ID:115GL/25.net
2018モデルのストラーダ使ってますが現行モデルもキーワード検索は完全一致検索ですか?
購入して3年経ちますが、使いにくいためスマホでグクって出た住所をナビで住所指定して使ってます
ただ、地図更新後はルート検索が何故かとてつもなく遅くなったこともあり、使いにくくてここ一年はナビとして使ってないです。
何か買い替え以外の良い方法があればどなたか教えてください

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 09:15:42.12 ID:Wn2JU1+T.net
動作が遅くてダメなら買い替えしかないだろ。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 09:19:48.87 ID:RcWoUkT5.net
>>315
ちなみに車種は?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 09:25:14.80 ID:O8jXwFtr.net
>>320
安いからってヤフオクとかのコピー品で更新でもしたんじゃないのか

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 09:47:12.62 ID:jZ1OUqEg.net
>>320
スマホとナビをBluetoothで連携させてNAVICONを使えばいいんじゃないかな。
名称検索とか地元のお店で結構検索にかかってこないことがあるんだよなあ。
NAVICONだと検索早いし部分検索でも出てきてくれるし。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 12:23:19.81 ID:zC+9uve3.net
>>318
整備士に聞くと特定するのが大変なのと
めっちゃ神経質なやつが来るんだってさ
微かに聞こえるか聞こえないかとか
だから結果嫌がられる傾向にあるみたいだよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 12:54:29.95 ID:1jUs5gJJ.net
もちろん事前に説明して絶対に直るとは言えないって了承してから手掛けるんだけど、めっちゃ時間かけて悩んだ結果、たぶんここだなってとこに処置して試乗点検→直ったっぽい→客に納車→全然直ってない
これが普通に起きるのが異音の修理

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 17:39:13.00 ID:Ho6bGMP7.net
内装のビビり音は厄介だが、Dがその修理に費やした工数は当然メーカに請求できるんだから
仕事を与えてやってるわけでもあり、俺は全く遠慮せず訴えるけどな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 18:54:22.07 ID:LR/FvJ00.net
与えてやってるとか言ってる時点でゴミだわ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:04:49.25 ID:lGY5ZXUP.net
>>327

内装のビビリ音について

>Dがその修理に費やした工数は当然メーカに請求できる

本当にそんなことできるの?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 19:12:35.74 ID:o293GeA8.net
>>329
新車保証内だったら出来るんじゃないです?

でもそれが原因が市販ナビのモニターの立って付けが悪くて異音がしているだったらダメと思う

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 20:11:43.53 ID:RAa7Rri4.net
>>323
なるほどそういう手もあるんですね
勉強になります

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 20:14:41.32 ID:RAa7Rri4.net
>>324
ありがとうございます
Android Autoは使っていますがNaviConは触れたことがありませんでした、一度トライしてみます

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 21:49:54.32 ID:3Gx/KDwj.net
>>325
やっぱりそんな感じになっちゃうよね
自分の場合は明らかに聞こえるビビり音(助手席に乗った誰もがすぐ気づくくらい)だから神経質過ぎるって事は無いと思うんだけど場所特定が嫌がられそうで躊躇してしまうわ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 22:47:53.84 ID:zC+9uve3.net
>>333
兄貴の車でビビり音出て、俺が運転して兄貴が探すって作業したことあるわw
運転しながら探すのは無理よね

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 22:55:27.53 ID:o293GeA8.net
グローブボックスから異音とかなら開けたら止まるから簡単だけどねぇ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 23:43:07.71 ID:tLuqv1uw.net
取り敢えず内張り剥がして大まかな見当つけた箇所に制振シート

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 01:40:27.26 ID:sPLSsnLy.net
運転席側でビビリ音出てて内装色々やってダメだったけどエンジンルームに有るボンネット支える棒の付け根だった事があるw2100回転キッチリ、ギヤ不問速度不問で出てて不思議だった。あんなんが共振かなんかで室内まで来るとかマジ不思議。
ネットで調べたら2300回転で同じ症状の人いて参考にさせてもらって試したらピタリと治った。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 02:44:37.32 ID:74daomuj.net
>>328
資本主義が分ってねえなw

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 11:57:37.26 ID:eYRvg26D.net
>>338
資本主義って話しじゃねんだよ!
バカだろお前!

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 12:38:49.58 ID:74daomuj.net
>>339
客=金のなる木
バカはお前

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 13:51:14.35 ID:kGh5x59c.net
資本主義関係なくて草

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 17:28:30.04 ID:1ecCDhS4.net
ここは何のスレですか

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 17:29:55.89 ID:1ecCDhS4.net
>>315
これどうなったか気になるな
上でも聞いてる人いるけど車種はなんなのよ?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 19:36:25.40 ID:UH5h7wxi.net
>>343
とりあえず車種は関係ないと思うんだわw
構造的にどんな車でも鳴ると思う

https://miyabinakokoro.com/car-navigation/#toc6
同じような症状の人が居たから、同じように真似してみたんだけど
まだ微かにカタカタなってるから、直ったら書く

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 20:41:24.72 ID:TkPeHFR6.net
そんなに症状出てる人いるんだ
今までパナのフローティングは何台も取り付けてるけど言われたことないな
年末にプロフィアに取り付けたのは大丈夫なのかな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 21:12:52.76 ID:hshe1J31.net
内装の異音は沼

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 01:35:02.59 ID:iJQzPzr8.net
最後につけるカバーじゃないの?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 02:34:01.35 ID:AeN06Coz.net
最後に付けるカバーも怪しいけど、
モニター側のコネクタも寸法誤差を吸収できるように
かなり遊びがあるから、その部分も怪しい

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 12:52:11.33 ID:8xORy7TE.net
地図更新するたびにランドマークアイコンを再表示させるの面倒
まあ数か月に一回しか更新しないけどさ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 14:55:37.91 ID:AeN06Coz.net
ランドマークでコンビニ全て表示にして、
皇居周辺表示させると表示件数オーバーで表示消えるんだね

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 19:49:05.32 ID:UtURR1bU.net
電池の数を増やして充電の送電力上げただけ?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 23:27:01.54 ID:0KMGujYV.net
>>261
カタカタ音はしないけど前にお辞儀してくる…

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 23:45:20.56 ID:oRmn1q8d.net
これらの書き込み見てると旧型を買った方が良さそうだな
ファームアップで治る類でもねいし

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 18:39:14.33 ID:3UJKL4VR.net
>>352

それは六角ボルトがゆるんでない?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 13:44:53.52 ID:RxvwHhJn.net
音で過敏に反応してんの糖質だろ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 18:48:47.34 ID:jV6Hbv0l.net
誰か分かる方がいたら教えてください。
友人のカーナビで、CN-FX800DFCという機種です。

地図更新で、ナビとスマホの両方とも、Wi-Fi接続しないといけないとのことです。
私は、ナビはスマホにテザリングで接続し、スマホは4G/5Gの回線でインターネットに
つなげば出来るはずだって思ったのですが、パナ説明書ではスマホもWi-Fi接続
することになっているそうです。
そのため、車をWi-Fiが接続できるコンビニとかに持っていくのが面倒だとのことです。
(自宅はマンションのため、自宅Wi-Fiには距離が離れすぎて接続は無理)

通信容量(パケット)に余裕があれば、スマホはWi-Fi接続でなく、4G/5G回線のまま
でも良いように思うのですが、パナのナビ利用者の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 19:10:54.53 ID:kLt0Py+X.net
テザリングしろってことじゃないの?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 20:23:55.60 ID:n6G/2mnk.net
スマートフォンと、ご利用のナビゲーションをWi-Fi接続し、
「ナビアップS」へのナビゲーション情報の登録と、ナビゲーションのユーザ登録をしてください。(初回時のみ)


なるほど、これは間違えやすい
スマホとナビをWifi接続でテザリングしろって事ですわな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/14(金) 21:02:28.95 ID:P2bUrgnY.net
ttps://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/pdf/map_flow_202010.pdf

Step.4の地図データをダウンロードする手順の途中に
次にテザリングをOFFにして自宅や公衆無線LANなどとWi-Fi接続してください!とあるね

その下にナビアップ(スバル専用アプリ?)の初期設定だとダウンロードをWi-Fi接続中のみ許可するが有効になってるとか書いてあって
それを無効にしたら4G/5Gでもダウンロードできる感じ
ダウンロードデータが2GB〜10GBほど容量あるから携帯回線でダウンロードするなら諸々が分かった上でやってというクレーム対策だね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 11:39:04.24 ID:2WIlq9Ih.net
>>356
355をアップした者です。
>>359
このマニュアルも見ました。これを見ると、地図データのダウンロードは4G/5G回線を使ってスマホにダウンロードできそうですよね。
しかし友人が言うには、ダウンロード後に地図データをナビに転送しようとすると、またダウンロードが始まってしまうとのことです。

という事で、誰か実際にナビの地図更新を行った方がいれば教えてください。

1.ナビ、スマホともにWi-Fi接続でなければ地図更新できない。  のか
2.ナビはスマホにテザリング接続し、スマホは4G/5G回線で地図更新が出来る のか

どちらなのでしょうか。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 13:27:34.07 ID:RjGFzhXM.net
やったことないけど
スマホとナビをテザリングして設定する
テザリング解除してスマホをWi-Fiにつないでスマホにデータダウンロード
終わったらスマホとナビをテザリングしてナビのデータ更新
説明読んだ感じこうかなって思ったけど違うかな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 14:33:00.51 ID:WhRxDo4T.net
その友人とやらが自分でメーカーの問い合わせ窓口に直接聞けば解決する話では

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 15:06:27.51 ID:kfzFGn2G.net
>>69
なんか生えてたって可愛いな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 18:50:23.04 ID:jmjPat2a.net
F1X10、カタカタ音、完全じゃないけどほぼ直った

モニター裏のM3のネジ3本外してカバー開けたら、
モニターカバー裏とヒンジ部の板金が擦れて傷が入る位当たってた

とりあえずクッションテープ挟んだ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 22:20:30.53 ID:L1KAPDPy.net
ストラーダ自分で取り付けたんですがバッテリーのマイナス端子外して取付後エンジンかけたら2回くらいアイドリング不調でエンストしたんですけど大丈夫ですかね…
超ど素人がネットで少し勉強して見様見真似でやったので凄く不安です

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 22:31:09.77 ID:qXkEcDZR.net
やっちまったな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 23:15:36.11 ID:4vsaC+PG.net
バッテリー端子ちゃんと締めろ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/15(土) 23:40:15.13 ID:4hRNdafn.net
バックアップ無しでバッテリー外したならアイドルコントロールとか車両のコンピュータが初期化されて不調になってるのかと しばらくすると安定すると思うけどそれでもダメならディーラー行って診断機でリセットかけてもらって

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 01:05:29.01 ID:DZ8Y965u.net
>>368
ありがとうございます、調べた所ECUの学習がリセット云々でそのような症状が出る事があるようですね。あの時は真っ青になって血の気が引きました
それはそうと以前のクラリオンナビでは汎用カプラーポン付けでステアリングスイッチが使えたんですがストラーダは配線加工が必要なようでまた再施行せねばならず気が重いです。
それと引き換えにカメラはRCAでポン付けできて便利ですね。あと思ったのがナビ裏の接続端子が少なく各社違いが相当あるなと言う感想でした。

長々と語ってしまい反省しています。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 07:11:15.63 ID:u8hSxCuE.net
ワコーズFUEL1でも入れてエンジンぶん回してドライブして来れば
ECUも勉強するしエンジン内の汚れも落ちて調子良くなってくるぞ。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 07:22:30.42 ID:ksTHe6S7.net
コネクターの抜き差しするくらいなら、バッテリー抜かないでやっちゃえばいいのに。自己責任だけど。
家でも蛍光灯交換するのにわざわざブレーカー落とす奴おらんやろ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 20:44:13.95 ID:cKrGQciT.net
すいません僕はメーカーの説明書にはちゃんと意味があるなとそこを重んじる人間なので

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 22:23:52.95 ID:t11BVqhN.net
>>372
なら371さんが乗っている車のメーカーの客センに電話でもして
「アイドリングが不調になったのでECUの再学習の方法教えてください」と言えば良い

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/16(日) 23:04:18.22 ID:ksTHe6S7.net
>>372
だったら車の説明書読んでバッテリー再接続時の初期設定をやれば良かったのに。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 20:12:44.68 ID:UKfWY8PA.net
皆さんお騒がせしております先述のターミナル外しエンスト二回の者です
あの後ホンダ車(当該車両)のアイストリセット方法(プッシュスタートスイッチ2度押し後エンジンスタート後1~2分アイドルを×4回)を行いまして至極好調となりました
今件の取付は親の車両だったのですが工賃として8000円徴収しました、相場に比べたら半額か2/3だと説明しておきました
ありがとうございました。また機会がございましたらよろしくお願いいたします

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 21:54:24.40 ID:lxBVRCCJ.net
ぼったくりすぎだろwバッテリー交換工賃なんて量販店じゃ500〜1,000円だぞw

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/17(月) 21:59:45.84 ID:8xK9ZBD2.net
すいませんレス番付けたりしてないので混乱と親の名誉の為に補足説明させて頂きます、ナビ取り替え、バックカメラ取り替えの二つの工賃です

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 09:52:18.58 ID:ILH5uKSH.net
このスレにトヨタ純正etc(2.0)をパナナビに連動出来た人はいらっしゃいますか?
コネクタが違うけど変換でどうにかならないかと思ってます

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 11:21:53.78 ID:b1N5nULT.net
>>378
そのコネクタ変換はあるの?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 12:02:55.55 ID:3gJT/QCm.net
>>379
変換コネクタってのは存在しないようです
4ピンプラスアースなんで同じ位置っぽいとこで繋いでみたけど使えなかった
何が問題なのかわからないのでわかる人が居ればお願いします

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 12:28:46.04 ID:3EIKr2XB.net
親から金せびる出来損ないのドラ息子の図

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 12:47:26.98 ID:b1N5nULT.net
>>380
最近のトヨタ純正ETC2.0の連動ケーブルって四角くて黒いコネクタだよね?あれにプラスとかあんの?
ってかいつぐらいのETCなのよ?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 12:49:54.40 ID:GIIxNBa+.net
>>380
最低限、画像かETCの型番か出さないと

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 13:06:35.05 ID:3gJT/QCm.net
https://i.imgur.com/YVBqLIE.jpg
https://i.imgur.com/TgLcBEc.jpg
https://i.imgur.com/nWJjJvg.jpg
画像はこれです

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 13:59:36.91 ID:6gZPYjem.net
とりあえずパナ市販とデンソーは連携しない。

ケンウッドとかパイオニアなど自社で車載器
を製造していないメーカーだと
OEM先の車載器が使える事があるけど、パナは車載器メーカーだから。

純正は機種ごとに車載器が別だとややこいから、どこかのメーカーの仕様に統一してあるけど。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 18:04:49.03 ID:UFejwe/C.net
そうだね
パナはパナ製ETCしか連動しないんじゃないかな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 19:15:06.57 ID:rMqFhGHJ.net
たしかその4ピンの内2ピンを入れ替えれば連動できるんじゃなかったっけ?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 19:16:00.34 ID:vTx+dItQ.net
>>387
そんな裏ワザあるの?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 20:32:33.61 ID:FqyIhY7J.net
与太純正ならおとなしくデンソー製にしときなさい

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 22:02:54.10 ID:fhzinypq.net
etc、1万円割引だから新品買っちゃいなよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 22:04:09.94 ID:3gJT/QCm.net
>>390
買い替えになると割引無いから標準装備なタントは損なのよ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 22:05:51.32 ID:GIIxNBa+.net
>>391
そもそも「連動できる」って情報はどこかに有ったの?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 22:06:11.97 ID:3gJT/QCm.net
>>387
ピンアサインをetcメーカーのデンソーに聞いたらトヨタに聞けと言われたのでトヨタに聞いたら答えられないと言われました

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/18(火) 22:09:48.13 ID:3gJT/QCm.net
>>392
etc2.0が統一規格だと勝手に解釈したのでいけるかなと思ったんです
独自規格ならetc2.0だのDSRCだの統一規格っぽく表記するなよと思った

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 00:26:26.75 ID:uKrlwl4k.net
そもそもナビやETCの信号のやりとりはメーカー毎に違うと思ってたほうがいい。OEMが分かった場合は可能性があるけど情報の有無で難易度は大幅に変わるしカプラーの変換ハーネス作るのか、直結で組むのか、テスト時の破損の可能性諸々情報が必要でしょ。
それにETC2.0なんて便宜上使ってるだけで通信方法が決まってるだけでナビとの通信方法に決まりは無いよ。DSRCだってETCって名前が浸透してるからって理由でETC2.0になったんだし。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 06:32:50.34 ID:hb7HSt9d.net
>>394

ETC2.0(DSRC)の車載器と路側器の通信側は普通に国内統一規格だろ
ナビがメーカー毎に独自設計なのでナビ側とのインタフェースが統一されてないのは当たり前
ナビ連動なんてETCの本来機能でもなんでもないナビ側のオプション機能なんだから
普通に考えればわかりそうなもんだが
統一規格ってのを自分に都合良く解釈し過ぎ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 06:36:19.83 ID:mIyA5y0o.net
なるほど
みなさんありがとうございました

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 09:32:02.06 ID:FzfpsnUL.net
でもチャレンジすることはいいと思う
それでもし成功したらすげー有益な情報になるんだからどんどんチャレンジして情報提供してくれ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 16:07:13.43 ID:ChBgfG0w.net
>>398
ありがとうございます
パナナビと言っても自分のはダイハツ純正だったのでデンソー製トヨタ純正etcなら大丈夫とおもったんですけどねー
なので純正ではないパナナビで成功例があればと思って聞いてみた次第です
純正etc高いのでパナ製etcで次はトライします

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 19:07:46.63 ID:AzSf8vjz.net
「パナ」ナビだけど「ダイハツ」純正だから「デンソー」製と連係てきるかも

この理論が全く理解できないのは俺だけ?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 19:26:16.05 ID:NBYQUnLT.net
パナナビにパナETC車載器のセット以外で選択肢があると思えることが不思議、他社でも同様

チャレンジ以前に調べれば使ってるナビ本体と連携可能な機種の適合確認は取れるし、ついでにほぼ同一メーカー同士で紐付けられてるって分かるでしょ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 20:18:16.09 ID:r+jum5nX.net
>>401
絶対に通信方式が違うってこと知ってるの?自分ののなんだから壊れても自己責任だしやってみるのもいいんじゃないの

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 20:40:33.84 ID:NBYQUnLT.net
ナビ連携型ETC車載器のような専用機は適合しない他メーカーのナビに物理的に接続することも出来ない
地デジアンテナにしてもケーブルコネクタはメーカーごとに違うし、車の電装品はPCパーツみたいに汎用性は無いよ
ここまで言っても適合確認しないなら好きにすれば?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 20:47:18.29 ID:mIyA5y0o.net
https://i.imgur.com/WEuPvCs.jpg
見た目は全く同じ機械なんだけどなー

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 20:55:18.65 ID:r+jum5nX.net
>>398
ダイハツ純正ってことだけど>>384の見るかぎりナビ裏は普通のパナナビと同じように見えるんだけどどうなの?出来ればナビ裏全体の画像見せてほしい

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:00:51.74 ID:hb7HSt9d.net
>>402

「自分のなんだから壊れても自己責任」って所有者本人が言ってチャレンジするんだったら別にいい
壊れても痛くも痒くもない他人が「どんどんチャレンジして情報提供してくれ」なんてあおるのは「無責任」って言うんだよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:05:07.01 ID:mIyA5y0o.net
https://i.imgur.com/73ftBvX.jpg
1回目のアップ時にこれ忘れてたようです
すいません

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:05:19.19 ID:ICDYjBao.net
>>400
イクリプスと記憶がごっちゃになってるんだろうw

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:16:21.48 ID:c7lp9Wem.net
クラリオン製日産純正ナビやパイオニア製日産純正ナビでは
連動ETCはパナソニックだったりするぞ!

純正品なのに壊れるとメーカーが違うから
メーカーサポートをたらい回しされるらしいw

販売店談

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:17:07.19 ID:AzSf8vjz.net
>>404

何と比べて見た目が同じって言ってるの?
悪いけど君は説明力が絶対的に足りてないよ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:38:11.46 ID:r+jum5nX.net
>>407
メルカリでダイハツ純正ETC2.0で検索かけるとパッと見同じようなETCがあるんだけど画像を見ると通信ケーブルに変換ケーブルを繋いでるように見える
たぶん変換ケーブルあるんだよ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:56:53.58 ID:LgLg8TZd.net
>>411

「メルカリで検索」、「パッと見同じような」、「ように見える」、「たぶんある」

ここまであやふやなアドバイスだといっそ清々しいなw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 01:13:26.73 ID:roT1zUAU.net
https://i.imgur.com/zV3Atxz.jpg
https://i.imgur.com/abYBAHA.jpg
一つ目がトヨタ純正デンソーetcで手元にあるもの
二つ目がダイハツ純正デンソーetc
中身がそれほど大きく差があると思えないがなぁ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 01:30:50.57 ID:EKn7wUBM.net
双方の配線ぶった切ってアース以外のピン入れ替えてやってみりゃいいじゃん
12Vなんか来てないからデタラメに繋いだって壊れねーよ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 07:30:52.94 ID:5zo/fq5+.net
別にそこまで気にしてないけどなんでパナナビってUSBメモリの曲数、1フォルダに255曲までしか認識できないの?
前使ってたカロッツェリアは認識上限無かったから気になってる
買い替えた時に300曲入ってるフォルダが255曲までしか認識しなくて故障かと思った
逆に管理面倒だけどフォルダ作らずにそのまま突っ込んでおけば全部認識するけど…

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 08:42:19.57 ID:P2IsJjO3.net
>>415
管理が8bitとか

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 11:17:15.46 ID:JAAUelcK.net
>>413
同じデンソーだからでしょwダイハツもデンソーもトヨタ傘下だよ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 13:14:28.06 ID:xGANj7HQ.net
>>417
それは知ってる
それなのに同じナビに繋がらないから困ってる
通常コストダウン考えたら全て共通部品にしてしまう方が良いはずだから
OEM車も多々あるし

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:12:03.77 ID:LM5Eix6f.net
>>418
メーカー「使い回されると売上的には下がるから、中身同じのでも繋がらないようにしたろ」

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:19:18.06 ID:N8n1HOsk.net
>>411
メルカリ見てみたけど説明書みたいなのにナビ型が書いてたんで調べたらALPINE製だった
ALPINEならETCはDENSO使ってるから適合するのは納得できる

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:41:15.35 ID:2A3sODEj.net
>>418
トヨタ向けとダイハツ向けで中身違うって発想にはならない所が凄い(百歩譲ってカプラー配列が違う)、そもそもナビ自体が自動車メーカー毎に微妙に違うのにETCが全部共通って認識がヤバイ。色々配線弄ったりして付けてる人も試行錯誤して出来たから情報提供してくれてるのに前例ない物を取り付け出来る前提で話を進めるのはおかしいよ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:44:16.28 ID:LM5Eix6f.net
てか、電装品なんてのは、繋がればラッキーレベルなのよ。
たとえ製造が同じメーカーでも。
つながるはずだ!の前提がおかしい。だからこそ情報ないならまずは人柱になれと。
システム側でちょこっといじれば
配線も仕様もメーカーも同じでも繋がらない機器の出来上がり。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 17:31:12.56 ID:T5ADuhVB.net
>>422
縄で繋いどけ!

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 00:51:20.02 ID:MJ/smlGh.net
新型、名称検索で名前入れようとしたら、

アンドロイドのキーボード出てきたワロスww

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 08:30:02.46 ID:0wMZcdzj.net
新型でナビ画面ブラックアウトって書いてる人いたけど自分のも何度もなってる
誰か修理に出した人いる?
ナビ以外は正常だしナビなんてそんなに使わないし困ってはないんだけどなんかね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/21(金) 19:01:25.71 ID:Zro9f7E8.net
ゴリラスレが落ちてる

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 07:10:31.01 ID:8o+02/7c.net
新型買おうとおもってたけどブラックアウト報告多くて躊躇ってる。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 08:52:47.96 ID:1XIFDVrL.net
新型もそんな症状あるの?
俺のhw8^_^も以前バッテリー切ったらHDD異常表示出た
修理出そうかと諦めてたけど復帰したからそのまま使ってる
しかし次バッテリー交換する時はどうしたものか

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/22(土) 09:12:23.45 ID:aVvKcVoC.net
>>428
バックアップとってバーテリー交換したらいいと思う
やり方はググって

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 15:00:54.50 ID:VBJMQ056.net
先週取り付けたストラーダの配線取り回しの最終調整とギボシ端子の再施工を本日予定しておりましたが折からの寒波の影響を受け中止とさせて頂く事をここにご報告させていただきます

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/23(日) 20:13:27.35 ID:d9vGyHwd.net
>>430
OK!ゆっくりやって

総レス数 431
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200