2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドライブレコーダー総合 157

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:29:33.91 ID:WUKJBZL8.net
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について幅広く情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。

テンプレ参照 143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578859229/1-8

前スレ
ドライブレコーダー総合 155
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1623909906/

前スレ
ドライブレコーダー総合 156
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631249093/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 01:53:05.07 ID:LnCQsx9x.net
1乙

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 03:22:21.34 ID:vWjz/9K9.net
1000ならまきぐそ定食

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 07:10:18.48 ID:IMb5dg+7.net
ポイ捨てヘルファイア白
なにわ351
も・・ 38

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 07:37:46.09 ID:I7wyPCYH.net
>>4
ヘルファイア喰らって生きてるとか戦車でも無理…

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 12:52:03.73 ID:6AkYXION.net
1乙
リヤのドラレコって雨の日はワイパーしてますか?
他の車見ても後ろのワイパーってしないんですね
でもワイパーしないとナンバー読み取れない

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:05:26.24 ID:I7wyPCYH.net
>>6
他人がどうこうじゃなくて、自分が不自由に思うなら使えばいいじゃん
自分だけリアワイパー使ってるの恥ずかしいとか?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:34:25.82 ID:6AkYXION.net
>>7
そうです
周り見ても誰も使っていないから使わないものなのかなと思ってました

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:41:34.24 ID:E2BCJm2j.net
恥ずかしいなら使わなくていいんじゃない?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 13:51:23.63 ID:I7wyPCYH.net
>>8
使ってない人はあまりルームミラーを見てないだけ
俺は普通に使うけどな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 14:28:35.11 ID:yx5BUm7f.net
俺もリアワイパーは使う

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 14:36:40.18 ID:3gW/v5Ro.net
わりと使う方
雨の日はエンジンかけてすぐと
エンジンを切る直前は必ずひと拭きしてる

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 14:56:21.04 ID:ww51wgYH.net
他人の目を気にして他人の意見に左右されるというのは
他人の人生を生きてるってことだよ。
自分の人生を生きないならドラレコなんて必要ないんじゃない?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 15:12:40.28 ID:LnCQsx9x.net
>>6
撥水コートにするとか、そこだけガラコのゼロ施工してみるとか。
自分はフロント以外コーティングしてないから、リアワイパー動かしてるけど。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:34:23.11 ID:6AkYXION.net
自分の人生を生きるとかそこまでのことは考えてもいなかったです
初心者なのでなぜみんな使わないのかまでは分かりませんでした
大雨の日など必要があれば使うようにします
ありがとうございました

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 16:58:20.16 ID:U7w68ha9.net
リアワイパーを使うかどうかをいちいち人に聞かなきゃ決められないのか
必要なのはリアワイパーよりもカウンセラーなんじゃないか

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 21:35:31.84 ID:EUqg+PhF.net
ワシは気持ちわかるわ〜。
確かに人の目気にしすぎるタイプや。
死のう…

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 22:09:32.54 ID:Hw2ifOUH.net
こういう人ライト点けるのも遅そう
周りが点けないから点けないって考えだろうし

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 22:19:01.41 ID:LXL3J1Lm.net
ライトなんか暗くなれば自動でつくだろ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 03:55:18.35 ID:QYJ5X9hO.net
オートライトはメーカーによっては感度変更できるからディーラーに相談だ。
自分は早め点灯派だから早く点くのは気にしないけど、地方に行くとパッシングされる事があるのは少し面倒だわ。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 06:26:51.33 ID:uFOTzoor.net
>>20
パッシングしてくるとかそれどこの地域だよ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 07:03:15.92 ID:/kcEUlyg.net
お前はグンマをまだ知らない

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 07:53:05.69 ID:6ixMK0cH.net
>>21
ヘッドライト点いてますよー の親切心なんだろうな。
車のオートライトよりも自転車のライト常点義務化してほしいわ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 12:11:04.95 ID:7czuoQat.net
俺はLEDライトが眩しくハイビームだと思ってハイビーム返ししたらハイビーム返しされたけど。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 13:07:22.18 ID:/kcEUlyg.net
そこから煽り合いが始まる訳ですね

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 16:04:20.64 ID:oM0UpnkT.net
>>24
LEDライトが眩しいのはまずダイハツ車

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 16:10:07.59 ID:6ixMK0cH.net
光軸を勝手に上げてる車は取り締まってほしいわ。
ハロゲンの頃はまだマシだったけど、LEDだとキツい。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 16:17:40.14 ID:OpFZvqDf.net
よく名前が挙がっているVANTRUEのN4かN2Sで迷ってるんですが、N4の第3カメラ(室内カメラ)って必要ですかね?
Amazonクーポン込でN2Sの方がちょうど5000円安いので迷ってるんですが…
室内カメラあってよかった〜みたいなシチュエーションってありますか?
また、もしカメラの数以外でN4の方が優れてる部分や逆にN2Sの方がよさそうな部分があれば教えていただきたいです!

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 16:25:35.07 ID:H6F6gwdv.net
>>28
N2Sは前方と室内撮影でN4はそれに+して後方撮影カメラが付いた奴だぞ
あと専スレあるからそっちで聞くといい

VANTRUE ドライブレコーダー【N/T/X Series】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604844009/

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 16:30:10.24 ID:QHW01jMC.net
>>24
ハイエースあたりが好んで使ってる中華製のLEDヘッドライトはどうやってもまともに光軸が出ないやつが多い
なのでいくら調節しても目潰しビームになるけど乗ってる人間がクズ揃いなもんでそんなことは気にもしない

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 17:19:21.91 ID:TIVxMmCe.net
車検前調整で光軸を勝手に上げられた
でも対向に合図された事ないので、そのままにしている

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 17:26:40.02 ID:OpFZvqDf.net
>>29
うわあ!N2Sの画像よく見てませんでした!
やはりN4ですねこれは…ありがとうございました!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 18:45:30.64 ID:YDXgRnfQ.net
路面が平坦続きじゃないと光軸角度は意味なし
少しでも車が跳ねたら上を照らす

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 19:46:57.94 ID:B8QAXfDM.net
>>33
バカは黙れ、な

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 09:40:46.43 ID:7z4EWJV5.net
駐車監視機能重視で室内は映したくなくて、前方後方綺麗に録画出来る機種ありますか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:50:02.48 ID:EoOU1o+v.net
駐車監視なら左右もカバーできないとドアパンに無力じゃないの?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 12:58:32.83 ID:+IG+j/dw.net
無力だよね。
監視カメラ設置されてる所にしか駐車してないなら、合わせ技で特定できるんだろうけど。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 14:20:13.93 ID:qPg/fLel.net
ドアパンを車内から撮影するのって意味あるのかなぁ。
相手のドアが自分のドアにぶつかっているという所は映ってないし、
傷がそのドアで付けられたかの証明もできないよね。
最近、内向きカメラは意味ないんじゃないかと思ってるんだよね。
警察呼んでもどっちの車も動いてないから交通事故で処理できないし、
器物破損だと民事だし。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 16:12:07.22 ID:p8aj7M6w.net
>>38
テスラ買っとけ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 17:56:36.77 ID:zMHuf5X3.net
器物損壊罪が民事ってw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 19:39:18.73 ID:u6KhXcgt.net
>>37
ドアパンチ対策は難しいですね。
省電力に定評のあるVantrue T3を、リアガラス上部に車内を向くように取り付けて、動体センサーの感度を最高にして付けてみたけど…

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 19:58:29.40 ID:g5TJMBJI.net
>>38
音が記録されるよ
コツンでも車内はなかなかの音がしてる

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 20:00:55.54 ID:Kv85vGhB.net
前スレで駐車監視が電圧あるのに止まるって書いたものだけど原因が駐車監視を制御する機械が原因だったみたい
配線変えたりしたのが無駄だったは

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 21:39:52.44 ID:G3gSPd+H.net
>>42
音を拾うためにはやっぱりマイクをオンにしておかないとダメか

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 23:27:11.53 ID:qPg/fLel.net
>>40
器物損壊罪というのは、故意じゃない場合には犯罪は成立しないって知らない?
わざとドアバンしたことを証明できないと、刑事ではどうにもならんて知らない?
民事で損害賠償請求するしかないんだよ。
無知なら黙ってなよ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 23:30:34.39 ID:qPg/fLel.net
>>42
相手のドアが開いた時に、ぶつかったようなタイミングで音がしてたとしても、
ぶつかったという証明はできないし、傷があったとしても、相手のドアによるものだと
証明するのも難しいんじゃないかと思うんだよね。
ドアバンされたって警察呼んでも何もしてもらえなかったという動画もいくつかあるし。
まぁダメ元で付けるということになるんだろうけど、あまり効果ないのかなと思ったりしてる。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 23:46:02.40 ID:KjhDxMIv.net
>>46
自分の中で答えが出てるのならわざわざここに書き込んで確認する必要ないのでは?
それとも自分の考えを他人に押しつけようとしてる?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 00:36:39.64 ID:MddZ7Vsm.net
攻撃的なやつ多いな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 05:26:02.32 ID:3ZIQt/cY.net
ボーナス減ってイラついてるんだよ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 05:51:31.33 ID:Vxl40kRD.net
自宅警備でもボーナス出るのか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 08:05:33.20 ID:jMvUQZ09.net
>>45
ちゃんとぶんしょうを、よめるようになろうね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 11:08:46.46 ID:2aUQa+B0.net
取り付けて貰おうと思っていろいろ問い合わせてみたけど、
持ち込みだとどこも結構高いのね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 12:17:29.88 ID:GiOb7Z2i.net
ここ最近車に乗る毎に目の前のボロ屋の雨戸の間からフラッシュ付きで撮影されててマジで気持ちわりい
駐車監視できるドラレコ早めに付けないと手遅れになりそうな悪寒

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 12:44:38.93 ID:3jMpSovz.net
>>53
自分のハゲ頭がガラスに反射しているのではなくて?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 12:49:35.15 ID:sFDIs2aq.net
>>53
石川県住みか?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 12:59:54.10 ID:GiOb7Z2i.net
関東っす
アパートの駐車場だから他にも車は止まってて、自分だけが標的にされてるとは限らない訳だけど
直接文句付けに行っても事態が好転するとは限らんし困ったもんですねー

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 13:07:51.37 ID:dhoYknNt.net
>>53
気持ち悪いね。
あるとしたら騒音か、アパートの誰かが駐車するときにその家の壁にぶつけた、とかかな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 15:25:13.35 ID:A7IYP+Il.net
マイクロSDカードはそれなりに良いものじゃないとダメだね
安いのつけて連続録画でも所々抜けがあってドラレコの意味ないじゃんって感じだったけど
耐久性あるのに替えたら今のとこ抜けはなくなった
満杯になって書き換え時にどうなるかだけどね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 15:43:36.26 ID:rhrP7vAF.net
SandiskとTranscendはダメと書いてるドラレコ結構あるよね。
サムスンは良いみたい。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:13:38.07 ID:pXFexsti.net
なんでSanDiskがNGでサムチョンがOKなんだよw
中華企業の策略か

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:19:19.55 ID:Z3Z8ZEH/.net
何処で取付してるの?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:26:41.60 ID:A7IYP+Il.net
>>59
上段の前者は相性悪いというのが改善されていないようで上段の後者にして今のとこ不具合なし

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:29:58.69 ID:EMX6HwqG.net
JADOのドラレコ買ったら
中に入ってたカードはレキサーだった

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 20:33:36.42 ID:arTTJJwr.net
>>59
Transcendの高耐久のモデルを使ってるけど、62と一緒で不都合ないね。
月1で録画確認&フォーマットをやって、年1で交換してるけど…。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 23:49:18.95 ID:ydNFHJSs.net
ZDR035とかまさにそれだな
現状サムスンが最適解になってる

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 09:01:20.39 ID:K7ikG9G9.net
経済安保法案 半導体を確保・政府審査で中国製品排除も…経済安保法案の概要判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/3718d9b77ddd6ab15a7fa665528d4a7a9727d0eb

ついに国からも中華製は排除認定されててワラタwwww

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 09:59:50.09 ID:zWEjEW3J.net
>>66
日本企業のカノープスはまだ排除されてないんだよなw
とっくに潰れてるのも知らずにw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 10:18:03.10 ID:K7ikG9G9.net
いつまでもカノープスwwww

とっくに潰れてる企業にしがみつくしかないwwww

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 10:27:13.23 ID:zWEjEW3J.net
>>68
お前のこと言ってるのに気付いてないのが森生える

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 19:22:53.65 ID:8PnX9L/R.net
KENWOODのドライブレコーダーが、年数が経ちガタがきてるので買い換えようと思いますが、360度は無意味ですかね?オススメのドライブレコーダーとかありますか?アマゾンブラックフライデーを狙ってますが

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 19:31:02.35 ID:66pPMyHW.net
https://car-accessory-news.com/

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 23:28:58.01 ID:Gu0vxv4k.net
>>70
47Z買う予定

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 23:41:34.70 ID:eB4ZWWVf.net
中国人、衝撃うける「日本のリチウム電池って爆発しないの・・・?」
http://news.searchina.net/id/1703592?page=1

くっそワラタwwwwww
未だにリチウム電池すらマトモに作られない中国wwwww

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 07:50:27.64 ID:SlPv/AFu.net
その中国が作ったドラレコを自社製品のように見せ掛けて販売しているKENWOOD

ドラレコスレで中国貶すのはブーメラン刺さるからやめとけw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:59:02.44 ID:Vz4VK2kr.net
>>73
絶対数が少ないだけで日本のリチウム電池も問題あるよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 09:57:44.66 ID:31k7uUvi.net
スマホ見ても今や日本製より中韓の方が完成度高いの分かるだろ
最早技術力でもとっくに追い抜かれてる

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 12:03:02.89 ID:oOhcWQ6X.net
VIOFOのA139使ってる人いる?
地デジノイズとかどう?
VANTRUE N4と迷ってるんだよね。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 12:16:12.48 ID:IsESwzY+.net
>>77
マジでテレビ見たいならカー用品店でテレビ干渉しない、干渉したら保証なり交換なりしてくれるところで買いなよ
海外製のは車、ナビによってだし誰かが自分はオッケーだったと言ったところでだよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 13:04:43.02 ID:zaeVthLg.net
>>77
TVアンテナの位置が車によって違うから装着してみないと分からない

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 14:31:08.44 ID:oOhcWQ6X.net
もちろん車や配線によって違うのは重々承知しているんだけど、
A139もN4と同じくらい地デジが映らくなったという人が多いのかどうかとか、
ノイズ出た時にN4のように別のカメラに交換してくれるのかとか、
そういう情報を知りたかったんだよね。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 14:52:54.69 ID:1xQnxgD5.net
基本的に地デジの影響が全く出ない中華は無いよ
だから、フェライトコアを10個以上用意して、位置や数を調整しながら付けていって
影響が最小限になるにする地道で根気のいる作業が必要

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 17:00:36.77 ID:dGirOmse.net
地デジなんか見ないからノイズは気にしたことないなあ
そんなに地デジ大事か?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 17:01:57.61 ID:VdFsWOWv.net
>>70
これ教えてくれんか

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 18:15:52.46 ID:Hl0x7eas.net
>>73
サーチナでご満悦って安いなw
羨ましいわw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:45:35.91 ID:uNs1ge8A.net
で、これまた安物中華の樹脂詰めただけの偽物フェライトコア買って騙されて余計な金を使うまでがセットwwwww

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:08:24.20 ID:cvDy8ACf.net
日本製でも電波干渉受けてる報告あるし、どれ買っても変わらないと思ってきた

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 22:19:44.32 ID:sqV3MtGU.net
確かに日本メーカーの中国製品も干渉する事が多い

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 22:53:45.20 ID:D8UugcB4.net
>>83
とりあえず死角を無くしたいのなら360度だけど、ナンバー読み取りは期待薄。後方の煽り対策したいなら別でリアカメラが必須。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 22:57:58.42 ID:oOhcWQ6X.net
>>82
地デジが大事かどうかというより地デジに影響するようなノイズを出してるのか
どうかってのが気になったってこと。
ノイズ出してたらナビだの車の通信機能とか各種センサーに影響する可能性がある訳で。
通信機能とかのない車に乗ってる人にとっては関係ないんだろうけど。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 23:00:46.55 ID:cvDy8ACf.net
>>87
そういえばコムテックも報告あったね
日本メーカーもヤバいな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 08:15:17.19 ID:H0tJQERh.net
>>73
日本の企業は爆発事故恐れてコスト削れず中国に負けてるんだろ。
中国企業なんて国営で使い捨てだから何社も立ち上げて生き残った企業がCATLとかなんだろな、日本の企業はそうはいかんだろ。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 10:08:15.47 ID:wmN2wZU0.net
>>89
地デジが見たいだけなのにいちいち言い訳しなくてもいいんだよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 11:40:27.75 ID:+CaJl1xC.net
ほんと、これだから>>82みたいな馬鹿は地デジの電波障害だけしか想像力が働かないアホは困るよな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 18:14:13.45 ID:jd7Hc9Ah.net
47zってエンジンかかって停車してる時でも駐車監視モードに移行しちゃうの?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 18:29:11.88 ID:+CaJl1xC.net
中国にはEUVはありません。

広がる“半導体ショック”の波紋…ついに偽物も登場
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000235554.html

オマエラ来たぞ
安物中華ドラレコかってパチもん掴まされんようにな!

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 23:47:08.22 ID:rzVwK8mt.net
もともと中華物は初めはマシな部品にしておいて注文が増えたら安物に切り替えたりするからな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:20:31.19 ID:hILgXsau.net
>>89
車両にそんなに影響が出るような危ない製品を何で使ってんの?
そんな不安があれば俺なら使わないけど

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 23:07:39.50 ID:p0+meKnR.net
laboonの評価ってなんであんなに偏ってるの?
コムテック、ユピテルマンセーだし

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 23:46:52.53 ID:/27Tn4j5.net
慈善事業ではなく私企業なんだから、とやかく言われる必要はないだろうに。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 23:53:39.38 ID:7i8w0wPn.net
アソコはユーザーに良い情報を渡そうというより、荒さがして再生数稼ごうというサイトだから・・・

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 00:32:25.11 ID:hqcmDDgY.net
むしろ中華マンセーだろ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 07:58:12.16 ID:KJbeD0VW.net
だよな
アソコは中華マンセーサイトやろ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 08:08:35.85 ID:6wzt7vjW.net
採点出してるけど、価格の高さに比例してるのか?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 08:31:01.51 ID:hgC0XmWh.net
>>102
中華マンセーというよりVANTRUEマンセーな
自称VANTRUEアンバサダーと名乗ってるくらいだから
あのサイトは彼の評価をそのまま鵜呑みにしないで客観的に画像やデータを自分の判断ネタとして使うのがいいよね

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:00:51.35 ID:0D8IQMgV.net
最近はユピテルの4K推してるみたいだけど、持ってる人いる?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:39:23.20 ID:P08icn75.net
>>105
あんなん誰も買わん

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:59:49.03 ID:R1v2UzkQ.net
コムテック大使とか言い出しそう

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 10:14:59.99 ID:JGMrdc0Q.net
VREC-DH300Dって中身VANTRUEか?

>>94
パーキングモードケーブル接続だと移行しない

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 10:36:33.67 ID:KOVgPvuu.net
冶具とかがOEMみたいだな

Laboon見てみたら、なんか信用が置けない採点ばかりでワロタ
中華とコムテックまみれだわw

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 10:50:30.93 ID:Yb9q87uy.net
コムテック、HDRで画面白っちゃけて、画質悪いんだけど、Laboonだとスルーしてるんだよね。

ナンバー認識率が悪いこともあんま言わないし・・・

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 11:05:05.91 ID:2m+ZrL0b.net
中華製の問題点は、一回レビューしてどうだったこうだったじゃなくて、製品品質がどこまで続くかだからなぁ
一ヶ月で壊れただの、最初は良かったけど1,2回使ったら壊れただの

だから中華製レビューって意味がないんだよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 13:13:59.57 ID:4gsH+3Ks.net
>>111
耐久性無さそう

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 18:34:40.86 ID:I0SMu+7u.net
>>97
何で使ってんの?って、、、
使ってないから質問してんだろ。
たまにこういう頭悪いのが出てくるな。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:40:58.77 ID:tLgp6LP3.net
だから付ける必要ないだろって話

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 00:09:47.98 ID:k+iufvOm.net
「責任取るのが怖かった」住宅火災でベトナム国籍の男性を書類送検 大阪市
https://news.yahoo.co.jp/articles/796c418d25ed7d89b370e8aaaa38dee7dcfc9598

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 06:18:55.57 ID:KGWfCeca.net
laboonってあんまユーザーの使い勝手考えてない評価だよね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 06:50:52.45 ID:fxqVNIzh.net
>>116
しかも追加バッテリーの押しつけが強いよね
あれバッテリーメーカーからリベートもらってると思うよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 09:58:43.96 ID:A4+bXPWg.net
仕様を書いてお勧めしている記事は、別にリベートもらっていたって何の問題もないだろ。
嘘書いてるなら問題だろうけど、個人サイトで嘘書いたところで誹謗中傷とかでないなら
法には触れないし、それを100%信用しようと思う方に問題があると思うよ。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 10:41:03.62 ID:yxxy7X6u.net
嫁の車(MRワゴン)に前後対応のドラレコつけたくて見繕ってるんですが、
DRV-MR8500よりお勧めできる機種があったら教えていただけないでしょうか。
・STARVIS
・煽りとか幅寄せを自動保存
・駐車録画できる
・機械オンチでも困らない(基本メンテフリー)
・各種支援機能は要らない、つーか五月蠅いのは嫌だそうな。
辺りで調べてたら悪くなさげだったので。後継はどうもSTARVISじゃなくなったようだし。
自動保存がなくても良いならVREC-DH300Dに駐車対応ケーブルでも良いかも。
と思ってはいる。

ちなみに自分のにはYUPITERUのSN-TW80dってのをついこないだ付けた。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 11:07:01.78 ID:dtrkExFH.net
自宅含めた駐車監視をしっかりやりたいなら補助バッテリー使うしかないからそういう書き方になってもしゃあないと思うけどな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 11:27:54.51 ID:k+iufvOm.net
>>118
仕様なんざ書いてたって意味ねーんだよクソボケ野郎が
仕様は性能じゃねーんだよこのクソボケボンクラ野郎

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 11:34:37.61 ID:A4+bXPWg.net
>>121
なら見なきゃいいじゃん。
見ることを強制されてんの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 12:31:08.32 ID:qPFKsNje.net
>>119
長い
3行にまとめて

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 12:58:39.50 ID:tozzUluc.net
煽り対策なら360度録画中のステッカーが1番良いぞ。
貼ったら近寄ってこなくなった。
実際は前カメラだけだけど。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 14:13:44.16 ID:A4+bXPWg.net
煽り対策に一番いいのは左車線を走ることだよ。
煽られる奴の大半は遅いくせに右車線走ってることが原因。
ステッカー貼ってる奴ほどトロトロ右車線走ってる。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 14:21:34.42 ID:ypr+xHyO.net
>>121
誤爆か何か知らんが無関係なレスする奴がボンクラ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 15:23:19.64 ID:pcVchLjg.net
>>117
便利だから押してるだけだよ。
駐車監視したい人にはね。

俺もつけてるけど、車のバッテリーを痛めたくない人には必須じゃないかなぁ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 15:41:54.16 ID:MkEZ4Cex.net
>>119
ケンウッドなら保険会社の360°にすればいいのに

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 15:49:48.21 ID:h3VjwrQk.net
煽られる人はそれなりに原因を作っていることを理解していないよね
ステッカー貼っているからって無謀な運転は許されない
今なら遠くから様子を捉えている防犯カメラやドラレコあるしね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 16:32:02.41 ID:yxxy7X6u.net
>>128
車内撮影は要らないっつーか嫌だ。とのことでつ。
ZDR035も良さげですね。挙げた奴から一番安いので良いかな、と。
VREC-DH300DはWifiとかで転送する機能すら付けてないようなんで、ちょっとパスかも。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:43:47.22 ID:99EYVckA.net
>>130
ZDR035もWifiないじゃん

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:01:03.88 ID:yxxy7X6u.net
>>131
見たいですね。却下で。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:03:01.19 ID:BwhNU8AG.net
ZDR-058は、クラウド機能が充実してて、高齢の親の車に最適だな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 19:29:15.69 ID:tozzUluc.net
>>129
その原因が無いのに煽ってくる奴はいるんだよな。
まあ法定速度で走る事が原因ならそれはキチガイ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 19:37:05.21 ID:ypr+xHyO.net
追越車線を法定速度以下でフタをする感覚もキチガイ
だからどっちもどっちだって言われるわけで


左車線を走るだけで90%以上のトラブルが回避できるだろうに、いい歳こいて俺様は間違ってない理論で走り続けてたら、いつか酷い目に遭うぞ?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 19:41:19.28 ID:1o7Tzs//.net
法定速度プラス20キロは常識でしょ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:01:51.81 ID:J92Bu2iB.net
原因があろうと無かろうと煽り運転したほうが捕まるんだよ
いい加減理解しろジジイ共

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:11:34.14 ID:ypr+xHyO.net
10代だから多分お前より年下

てゆうかガキの俺でも分かる理論が通じないバカな大人って居るんだな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:12:35.07 ID:99EYVckA.net
>>136
5から10だよ
捕まってから悔やみな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:35:19.90 ID:mh2xUuiu.net
>>136
20オーバーは警察に捕まっても文句言えないレベル。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:43:22.72 ID:wcnDRvXo.net
15キロオーバーでつかまったことありますん

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:43:37.04 ID:Ka9QWodF.net
>>135
片道一車線ならどうするの?
因みに法定速度は±5キロ。
それで煽る奴は即通報だよ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:43:58.76 ID:Ka9QWodF.net
>>141
7キロオーバーもあるよ。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 21:15:11.39 ID:J92Bu2iB.net
>>138
10代から犯罪者思考かよ
終わってるな
親の顔が見たいわw

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 21:27:32.21 ID:ypr+xHyO.net
>>144
キチガイの上に文盲??
終わってるなおっさん

俺のレスのどこに法定速度以上で走れって書いてある?
スピード出す奴と塞ぐ奴のどっちもどっちって言ってるの

ガキ相手に文盲晒して恥ずかしくない?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 21:29:05.88 ID:ypr+xHyO.net
>>142
それは誰に聞くまでもなくアウトだろ
脳使えよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 21:43:36.86 ID:Ka9QWodF.net
>>146
え、アウトなの?
法定速度+20とかじゃないと煽られても自業自得とか言う人多いねけど。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 21:44:42.73 ID:wcnDRvXo.net
一般道において走行車線・追い越し車線なんて決まりあるんだっけ?
単に同じ様な速度で走るなら片方は開けようよってだけかと
でも開けないからってダメな訳じゃないしイライラするけど怒る様なことではないよね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 21:49:40.64 ID:dfFSFGKC.net
今日もキチガイの遊び場

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 23:44:38.67 ID:GRriy7r9.net
【動画】事故のリアルさに特化したゲーム「BeamNG Drive」の危険な追い越し事故があるあるすぎて面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=SIm_FvxWmlU

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 23:59:21.53 ID:tpAbN2Mc.net
>>142
正確には、上5%、下10%が誤差認定

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 23:59:32.25 ID:J92Bu2iB.net
>>145
俺は法定速度の話なんかしてないだろw
どんな理由があろうと煽り運転した時点で負けだって言ってんだよ
理解できないなら絡んでくんなや低脳

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 06:15:23.13 ID:6lUYP5Up.net
>>135
いや、痛い眼見るのお前だよ
ドライブレコーダーがお前の煽りをとってるからね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 07:44:35.04 ID:MMtfF8nW.net
少しはミラーで後ろを見て自分が先頭で数伸びていく伸びていく状態なら広いところで
待避する気遣いは必要だね
それは自分が速くても遅くてもそういう事
神経が図太くないならプレッシャー感じるだろうしね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 07:47:11.72 ID:MMtfF8nW.net
なんか変になった
訂正
少しはミラーで後ろを見て自分が先頭で数珠状態が伸びていく状態なら広いところで
待避する気遣いは必要だね
それは自分が速くても遅くてもそういう事
神経が図太くないならプレッシャー感じるだろうしね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 07:56:37.70 ID:vUy/Da4B.net
ガーミン 47zってあんまり人気ないのかな?
もしかして性能微妙?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:06:28.12 ID:3Elgt7uG.net
ここ見てるとほんと、煽られるやつに原因があるっていうのが良く解るなw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:15:23.81 ID:qGGxow7J.net
単芝文末に入れてるやつは煽られてそう

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:17:36.76 ID:LsGtmZMO.net
煽られるやつに原因があるのは間違いないけど煽るやつの方がバカじゃん
右側でチンタラ走ってるんならそんくらいでいちいちイライラせず煽らんで左側から行けよアホが

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:21:46.08 ID:JthqJGOG.net
左も詰まってるからイラついてるんだよな
まぁ諦めてるが

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:34:05.04 ID:6qfvrGaA.net
左から行けるなら行っとるわ
これだからノロマの田舎もんは

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:49:48.84 ID:f1JBGR8s.net
速度遵守して走ってる車にイラついて煽るて脳に障害あるだろ
免許証返納しろよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 10:19:50.78 ID:gLz6NIMK.net
7割ぐらいイラついてそう

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 10:37:59.10 ID:AnSOWKqZ.net
煽られても仕方ないとか言ってる奴は警察・検察・裁判で同じ主張してみろよ
誰も相手にしないからw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 10:41:56.17 ID:qGGxow7J.net
ヤフコメ ツイッターは煽られるやつに大半の理由があるって論調だな
つべにもわざと煽られる運転してわーこんな怖い思いしましたーって上げてるやついるし
煽られ運転も問題化してる

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 10:54:54.56 ID:RxCu/OEt.net
そういうバカは死ねば良い

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 10:58:13.22 ID:z1J3A96w.net
サイドワインダー発射して自殺すればいい

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 11:29:38.63 ID:RoSE83ew.net
>>157
どこを見ればそうなるの?
煽った奴、ドラレコで録画しては警察持ってけば100%煽った奴が悪くなるよ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 11:36:17.84 ID:Al+G0H0r.net
結局私刑の正当化にしかなってないからな
法改正してもらってから出直せ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:05:49.03 ID:DGK5AwVU.net
こういう奴はコンビニ配送のトラックとか
法定速度遵守車の後ろについた時はどうしてるんだろ?
それでも煽りまくってるのかな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:24:31.72 ID:6qfvrGaA.net
法定速度守ってるからって追い越し車線に居座る脳足りんもどうかしてるよね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:47:48.27 ID:yzmO/chp.net
実際に煽られ運転でドラレコ出されて逮捕あるよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:52:47.54 ID:7si1vPu6.net
>>171
田舎だと車線変更苦手なジジババがノロノロしてるのはよくあるよ 
何となくあそこで右折するなってわかる

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 13:02:55.20 ID:cLtj5wdz.net
一部の警察で煽り報告受付てるが全国でやってくれ、問答無用のカスを減らさないとな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 13:03:22.31 ID:NLUgCVLu.net
>>172
煽られ運転で逮捕は50キロ制限の道路を20キロ30キロでわざと極端に遅い速度で走ってた場合だろ
速度遵守してるだけなら煽られ運転にはならん

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 13:23:46.14 ID:AnSOWKqZ.net
煽り運転を正当化する奴って普段から自分も煽り運転してるんだろうな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:07:51.51 ID:vhmjGpCc.net
煽り運転スレへどうぞ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:43:24.13 ID:eyXkiTFr.net
>>175
一般道には最低速度規制がないから20km/hでも法律違反では無いぞ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:47:57.19 ID:yzmO/chp.net
>>178
追いつかれたら譲る義務がある

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:49:50.47 ID:QFCD22Jh.net
>>178
嘘はいかんね。
最低速度制限されてる区間もあるし、その標識もある。
それ以前に安全運転の義務として

道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぽさないような速度と方法で運転しなければならない。

と70条に明記されてるので、ノロノロ運転が捕まらない訳ではないよ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:55:24.52 ID:QFCD22Jh.net
>>178
あとは27条
法定速度未満で走って追いつかれたら譲る義務がある。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 15:27:10.07 ID:MMtfF8nW.net
お互いに気分良く走れることもアリでしょう

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 17:11:20.73 ID:LsGtmZMO.net
煽るくらい急いでるんならもう少し早く出発してみてはいかがですかね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:07:10.60 ID:AgjkQ5j7.net
その話ってまだ続くの?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:27:53.72 ID:ssHfKJXN.net
煽り運転が続く限り終わりません

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:41:20.67 ID:AgjkQ5j7.net
なるほど次から>>1に煽り運転の話も追加必要になるね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 19:33:56.40 ID:dKwcayRZ.net
一般道で最低速度制限されてる道ってどこよ?
自動車専用道とか高速じゃなくて

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 19:45:50.76 ID:0l7QSVVF.net
>>187
自分は見た事無いけど、自転車通行可能な歩道付きのバイパスとか田舎に有りそうな気がするw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 21:30:14.37 ID:QFCD22Jh.net
>>187
自動車専用道路も区分上は一般道ですよ。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 13:11:15.32 ID:bnCzi1ps.net
>>171
一般道は右折して入るケースがあるため、右が追い越し車線とはいえず、居座っても取り締まりされない

また首都高も右に出口があるケースがあり、取り締まりが緩いかしない

追い越し車線で、後続車に追いつかれた場合、後続車が法廷速度以下であれば譲るがそうでない場合、譲らない

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 13:35:45.66 ID:euknBud2.net
>>190
最後のマイルールが無ければ良かったのにw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 13:36:16.07 ID:3fxdVLff.net
【動画】日産ジューク乗り(女性)のバック駐車がやばいwww
https://youtu.be/OjxrFcTK-2Y

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 17:12:41.53 ID:CZvZKLq8.net
アホ同士が出会って煽り煽られ罵り合い

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 17:52:36.34 ID:CIRoNBMe.net
>>191
信頼の原則ってのがあって、こっちも相手も交通法を守っていると言うのが道路交通法の基本原則なんだ

追いつかれたら譲るのも相手が道路交通法を守っているのが前提

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 18:23:49.86 ID:CNLu10ik.net
あれは甲が道交法守ってて乙が通常予測できない行動をしてきた場合に甲が守られる類のものでしょ。
法定速度5kmオーバーで迫られても譲らなくていい免罪符ではないよ。
そもそも追い越し車線でどんな速度であれ追いつかれ無いと思うのに無理があるし。
その書き方してる時点で追い付かれる想定しちゃってるしね。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 18:37:34.77 ID:Wptxpz8o.net
煽った奴が100%悪いって言って追い越し車線占有するのもいいけど
世の中にはいろんな人がいるから命を大切にな
https://youtu.be/x5bNcgwU2e4
https://youtu.be/-p1IKn-zkPQ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 18:47:07.36 ID:CZvZKLq8.net
煽った方が100%悪いんだもん!
僕ちん何も悪くないもん!!


結果:
相手:無保険かつ無職
自分:修理代100万、大ケガをして無職へ転落

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 18:52:02.79 ID:CZvZKLq8.net
A
法定速度は絶対だもん!
僕ちんが道を塞いでルールを守らせてやる!!

結果:変なのに巻き込まれて人生終了

B
速度オーバーで捕まるのは自己責任だもんな
面倒臭いから先に行かせよっと

結果:平穏に暮らす毎日


ま、煽るバカも煽らせるキチガイもどっちもどっち
勝手に人生終了したまえ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:23:47.76 ID:cxljocUb.net
>>196
北海道が熱いなw

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:33:07.50 ID:TfCqJ3JA.net
極論好きだなぁ
表出たら車突っ込んでくるから家から出ないほうがいいとか言い出しそう

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:43:44.68 ID:Y/BK/VK4.net
>>196
そういえばこんなのあったな
保険支払われたんだろうか
故意の衝突って保険の対象なの?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:47:30.59 ID:YLe12Pfy.net
>>195
一般道は追い越し車線って実質的にないんだけど?右折での出入りがあるせいで
首都高も右の出口があるから取りし回れない

追い越し車線で追いつかれたらって首都高以外の高速道路だけだから、それ以外で追い越し車線っていわれてもねぇ・・・

それに道交法通りに譲るのを強制するならお前も道交法通りの速度にしろって話

ちゃんとドラレコにとっておけば、煽った方が悪いのが証明できるからね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:48:59.55 ID:9/rRvwPK.net
>>196
だいたいカメラで録画してるのを知らせると去っていくよ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:53:47.34 ID:XHye5tlb.net
>>201
被害者保護で自賠責保険で人身分は支払われると思う。
物損に関してはこれだけ証拠が挙がって殺人未遂で送検だから任意からは支払われないんじゃないかな?
被害者が損害賠償請求するしか無いと思うけど。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 19:58:01.87 ID:U/NsEtdr.net
スーパー等の通路をカートで塞ぐ。駄弁って通路塞ぐ
エレベーター降りてすぐ立ち止まる
改札出てすぐ立ち止まる。歩道を広がって歩く

上のような行為をする馬鹿:急いでそうな人が居てもどく必要ないよね。法律で決まってないし

普通の人:ちゃんと周りに配慮して行動する

道路上も同じ、それどころか法律で決まっている
一般道高速道関係無く右折や追い越ししないなら基本的に左走れ。
追い越しは右から。追い付かれたら譲る等々

この簡単なことが出来なくて右蓋等して煽られて煽る方だけが悪い。俺は悪くないは通用しない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:01:04.92 ID:MATkQZUA.net
>>196
それは譲る譲らないじゃなくて、ほぼ無差別だから、出会ったら終わりってパターン

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:03:20.80 ID:CNLu10ik.net
>>201
故意だと対人代物も一切支払われないよ。
飲酒だと相手には出るから、飲酒より悪質って事だ。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:05:11.91 ID:XQoG5THE.net
>>205
一般道には追い越し車線って基本無いんだよ
首都高もね


ちゃんとドラレコに録画しておくから安心おし

煽った方が悪いって”通用する”からね!

譲ってほしければ、お前が法廷速度守りな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:10:24.09 ID:JnNYV6c0.net
>>208
一般道や都市高速なら左追い越しはいいとか用もないのに右走ってもいい
とか除外されているわけではないの

煽る奴も馬鹿なら右蓋も同じく馬鹿
それだけやで

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:14:18.94 ID:CNLu10ik.net
>>202
追い越し車線云々書いたのそちらですし。
追いついたを煽りと勝手に変換されても困りますぅ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:18:38.25 ID:E+dEPG4f.net
左から右に車線変更しようとした時横より少し後ろの車が死角に入って全く見えなかった。サイドミラーでもバックミラーでも。まあ振り返って目視して気付いた。
このような場合はインナーバックミラー?
それともインナーサイドミラー?
どっちがいいかな?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:18:59.24 ID:HFCbRAdZ.net
>>190
法的にどうであれ、お前みたいな考えが事故を誘発しているのは確実。
抜く側が違法であれ、合法であれ、お前の偏屈な考えが確実に事故を誘発している。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:20:14.22 ID:CZvZKLq8.net
>>208
ぼくちんスゴイね♡ がんばれ♡

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:21:29.15 ID:HhSntmg/.net
>>212
事故ってるのは煽るからやで
ドラレコの映像を警察と裁判官に見てもらえや

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:25:11.06 ID:CZvZKLq8.net
>>214
ぼくちんスゴイね♡がんばれ♡

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 20:41:24.72 ID:dotF9doZ.net
>>212
それなら、どうしてドラレコで録画されてた場合、君の方が悪くなるの?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 21:04:57.74 ID:HFCbRAdZ.net
>>214
タラタラ走ってるなら譲れば良いだけ。
僕は悪くないからと、つまらん事やってるから煽られる。

そんだけの話。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 21:06:39.35 ID:qxKU08tg.net
>>211
ブラインドスポットモニタリングシステム

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 21:12:45.31 ID:CNLu10ik.net
>>211
ごちゃごちゃするのが嫌なら凸面のルームミラーで後方視界を広げるのが手っ取り早いです。
ルームミラーの距離感狂うのが嫌ならサンバイザーに付けるサポートミラーとか?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 21:25:22.87 ID:+UjITpUZ.net
>>217
ならば何故、煽った方が100%悪くなるの?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 21:39:06.37 ID:HFCbRAdZ.net
>>220
弱者救済だからじゃね?

俺は煽るとか一言も書いてないけどな。

意地になって事故を誘発してる事にも気付けってだけだ。

良いとか悪いとか何も書いてないよ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 22:13:23.35 ID:CZvZKLq8.net
>>220
ぼくちん、いいよ!その文盲感♡ ステキ♡

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 23:40:26.10 ID:TfCqJ3JA.net
なぜ正直に「煽りたい」と言えないのか

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 00:17:44.81 ID:wC24eLpr.net
>>220
現状、煽られるような行動をした奴を取り締まる法律がまだないからだよ。
そんなことも理解できない?
司法は、正しいかどうかじゃなくて、法律を犯してるかどうかで判断するんだよ。
同じ行動をしても法律変われば結果は変わるんだよ。
法律はしょっちゅう変わるから気を付けた方がいいよ。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 00:44:22.83 ID:2OzDyEL3.net
>>224
そういうのは法律が変わってから言わんと負け惜しみにしか聞こえん

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 01:17:34.95 ID:zbIaJWrC.net
>>190
追い越し車線の離ししてるんだから追い越し車線が設定されてる道路の離ししてるのに、一般道にはとか一部の高速にはとか、何とんちんかんなこと言ってんだこいつ
謎のマイルールで周囲に迷惑かける輩ってこの程度の知能指数なやつばかりよな。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 01:38:42.22 ID:Agf/6bUT.net
>>226
興奮しすぎて誤字ってるぞ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 06:43:04.32 ID:slcKrmRW.net
>>226
誤字するほど焦ってんのかww
煽った方が100%悪い
ドラレコの映像をきちんと残すことが大切だな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 06:44:11.48 ID:SHj3zSLN.net
>>224
今現在は煽ったほうが悪いってことだなw

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 06:44:23.42 ID:tK75wP8Z.net
そんなことよりドラレコの話しようぜw

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 06:48:34.69 ID:dPXCOtRQ.net
法廷速度で追いついて、追いつかれた側が法廷速度以下なら譲れば良いだけでは?

道交法通り譲るのを求めるなら、求める側も道交法守らないとね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 06:59:41.46 ID:kvMsYyEJ.net
まぁ家が田舎なのかもしれんが
普通に走ってて前追いついて追走してれば前の車普通にちょい広いとこで退いてくれるか
ハザード出してくれてお先にっどぞーて感じになるけど
爺の軽トラとかはそういうのにならないので
タイミング見てぶち抜いていくしかないが

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:18:17.22 ID:vfp3rMz0.net
>>231
これ

法廷速度が起点
そうでない奴は録画を警察へ提出

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:23:58.21 ID:vNyhtgaO.net
>>224
法律は最低限守らなければいけないものです
法律に従えないなら日本から出て行ってください

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:27:15.94 ID:YHBFSdHR.net
>>231
>>233
法定速度な
誤字祭りかよww

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:28:18.50 ID:HZJUbiz6.net
>>226
マイルールというから読んでみたけど道路交通法の範囲内だったよ
信頼の原則とか道路交通法の基本だし・・・

法廷速度以上で走行して、前の車煽っても良いとか、そっちがマイルールだよねぇ・・・

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:28:38.74 ID:3Wp5FMNm.net
そう言われても車検の速度誤差の許容範囲考えたら、自分より+11km/h程度で接近する車は法定速度を守っている可能性があると考えて譲ってあげないとね。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:29:25.73 ID:HZJUbiz6.net
>>236
法定速度・・・つられちまったか・・・

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:30:53.90 ID:+EkpIxxF.net
>>237
+10キロ超えるとたまに捕まるよ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:37:09.38 ID:aamiOWIR.net
>>224
お前、法治国家から出て行くしかないぞ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:41:48.51 ID:sBX8sp1X.net
一般道で追越し車線があるのは指定道路だけ1番の安全運転は車間を空けて流れにのること変な車が来たら譲る事
早すぎるのも蓋するのも論外だ 道路交通法が!とか言う奴がいるが発達障害傾向の強い人の運転の特徴に法定速度に拘るって項目あるの知ってるか?病院いけ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:59:04.19 ID:zbIaJWrC.net
追い越し車線を譲らないカスがいたら、ある程度の距離からパッシングするわ。これで煽りにならないだろ?パッシングされたら退けよノロマ共

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:08:21.53 ID:3Wp5FMNm.net
>>239
そりゃプラス側の許容範囲は2km/hだから10km/h以上制限速度オーバーしてたら捕まる事もあるでしょうね。
11km云々は相対速度の話で制限速度の話では無いです。
制限速度40の道を31kmと42kmで走る車がいたとして、どちらも40kmと思って走っている可能性があるという事です。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:14:10.60 ID:PiSiEPr1.net
>>243
結局は誤差の範囲内だからそれだけでイラついて煽る性格を治すべきだな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:26:55.81 ID:3Wp5FMNm.net
>>244
そうそう。
追いつかれた側も自分が誤差範囲で遅いかもしれないと譲れば良い。
追いついた側も自分が誤差範囲で早いかもしれないと待てば良い。
下限の誤差がでかいので追いつかれたら譲ったほうが揉めないというお話。
煽るのは論外。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:27:45.98 ID:tK75wP8Z.net
>>236
どこにも「追いついたら煽る」って文言無いねんけど?
ほんと頭大丈夫か?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:30:17.51 ID:tK75wP8Z.net
煽るのは論外
正義厨で煽らせる行為も論外
仲良く譲り合えよアホども

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:32:28.73 ID:kvS3NyRi.net
「俺の走行の邪魔すんな」
煽り運転する奴の動機なんてこれだけ
たとえ前方に誰もいなくても流れを上回るスピードで走ってる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:50:16.35 ID:t8SVyZ/H.net
>>245
車に乗ってる人はメーター読みで60キロなら60キロ出てると思ってる人が大半だよ
クルコンで60キロにセットして走っててもドラレコやレー探のGPSの速度では55キロだったりするから、メーター読み65キロで走っても煽ってくるやついる
煽るやつは速度遵守という概念がないキチガイなんだわ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:59:26.91 ID:vZtaqxJw.net
とりあえず支那製で1万〜2万でgps+wifiの2CAMのドラレコで
それなりの画質で毒電波少ないってのは無いかな?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 09:00:45.34 ID:3Wp5FMNm.net
>>249
そうそう。
だから面倒事を避けるためにも譲れる時は何キロで走ってようがさっさと譲るよ。
ペースカーになりそうだと思えば適当に離れて追走してるけどw

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 09:02:02.15 ID:3Wp5FMNm.net
あーそろそろ47zを買うか決めないとだなぁ
駐車監視の新しいユニットが売り切れのままで買うのに踏ん切りが付かないw

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 09:17:03.96 ID:/M84Mkie.net
>>224
煽られ行為でも捕まっている輩いるけど?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 10:17:06.72 ID:wC24eLpr.net
後ろから自分より速い車が来たら譲ればいいだけなのに
それをせずに譲らない奴ってどんだけ意地が悪いんだよ。
普段の生活で収入低くて職場で虐げられてるから、
後ろの車をイラだたせることでしかストレス発散できないんだろうな。
お気の毒。もっと稼ぐと心の余裕ができるよ。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 10:28:58.28 ID:bP86OyWf.net
>>254
煽り運転を無理矢理正当化しようとしてるの草

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 10:38:41.92 ID:wC24eLpr.net
俺はすぐに譲るよ。てか基本左側走ってるよ。
後ろから煽ってくる奴をかたくなに行かせないようにしてる奴がいるから、
煽る奴が右行ったり左行ったり割り込んだり場合によっては譲らなかった奴へ
仕返しのために道の真ん中で停車したりして、周りの車全体に迷惑になるんだよ。
「法定速度ガー」という変な正義感で右側にフタしてる奴を発端にして、
他の車全体が迷惑することになるって言ってんの。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 10:47:32.37 ID:go3GfE5r.net
包丁持って近付いてくる奴がいたら逃げるか隠れるだろ?
「相手は銃刀法違反だから逃げも隠れもしない!」
なんてしないだろ?

人を裁きたかったら勉強して裁判官か検事になりなさい

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 10:51:05.12 ID:Dc6DRzh5.net
30や40km/h制限の生活道路や片側一車線で煽ってくる奴も同じ理屈が通る?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 10:56:24.68 ID:UDG5XcFJ.net
>>256
それ煽るやつが頭おかしいだけだからな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:04:25.88 ID:aeNCzQLF.net
>>246
パッシング浴びせるんだろ?
煽ってんじゃねぇかwww

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:05:38.07 ID:0EGFXBOT.net
>>256
煽るのがわるいよね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:06:56.82 ID:4+GU5IoY.net
>>257
煽るのが、包丁持ったりする危ない奴ってことだろ?

そしたら100%煽ったやつが悪いよね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:09:05.95 ID:4+GU5IoY.net
まず、煽るバカが悪い が大前提

その後に、道路交通法を守って運転したときの話になる

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:14:48.39 ID:tK75wP8Z.net
>>260
被害妄想酷すぎワロタ
文盲プラス被害妄想って役満級のメンヘラじゃねぇかw
病院行ってこいw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:19:31.81 ID:vZtaqxJw.net
とりあえず此処はドラレコスレです。
あおり運転について語りたい方は以下に移動願います。

【煽る方も】煽り運転について149【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637673515/

【煽る方も】煽り運転について149【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637673515/

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:26:12.04 ID:RTmUEqjN.net
煽りだけでここまでスレ進行するとはw
俺は車の事故ほど馬鹿らしいものはないと思ってるから論理的に考えて譲るよ 
いつも心穏やかに乗る

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:40:44.00 ID:2OzDyEL3.net
>>254
レッテル貼りしないと心の平穏を保てないタイプだろ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 11:41:29.89 ID:2OzDyEL3.net
>>257
やべえ
後ろから追いついてくるやつは犯罪者かよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 13:01:29.03 ID:kS+FGRXn.net
煽る奴は、頭おかしい
100%煽る方が悪いのに、正当化出来ないと>>257とかいってくる

ドラレコで録画して、警察へ提出だ!

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 14:32:09.29 ID:qRwxNtmF.net
>>265
>>185

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 14:34:32.66 ID:vZtaqxJw.net
>>270
要はスレタイ読めない基地害が住み着いたって事?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 14:44:25.33 ID:EBObBXzG.net
取付代って1万位?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 14:59:44.99 ID:MIvkqCHv.net
ドラレコやレー探は簡単なので、余程の機械音痴でなければDIYの動画を見たりして自分で付けた方がいいと思うが。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 15:42:00.37 ID:3Wp5FMNm.net
>>272
リアカメラ付けなければその予算で付けてくれるところもあるかと。
フロントだけならハードル低いけど、特にハッチバック系のリアカメラの配線引き回すのがとても大変。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:31:24.82 ID:3NttQBlS.net
煽るやつが悪いに決まってるが、そんなキチガイに巻き込まれないようにするのも大事だと思うな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:45:10.66 ID:wC24eLpr.net
煽る奴が悪いというのは多分全員の一致した意見な訳だけど、
追い越し車線を譲らないとかいうバカな奴がいるせいで、
他の車も迷惑してるってこと。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:45:54.07 ID:wC24eLpr.net
煽る奴が悪いというのは多分全員の一致した意見な訳だけど、
追い越し車線を譲らないとかいうバカな奴がいるせいで、
他の車も迷惑してるってこと。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:55:45.38 ID:/BOm+1AT.net
>>277
もうそういうのいいから

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:56:24.46 ID:NIBe+B1x.net
>>274
ハッチバックでも室内に付けるのなら、セダンとほとんど変わらないように思うけど。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:03:06.75 ID:RTmUEqjN.net
機械というよりは配線のめんどくささがあるから1万で代行してもらうのもあり

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:04:55.52 ID:zbIaJWrC.net
バッ直引き込むならまだしも、室内だけの隠しながらの配線取り回しって、やってみると案外拍子抜けするくらい簡単よね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:09:33.49 ID:/BOm+1AT.net
>>279
リアカメラて室内に付けられる?
天井に両面テープは付かないじゃん

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:12:47.19 ID:uEmkNYoG.net
>>279
ハッチバックの場合、車内から稼働領域をゴム管か蛇腹とか経由して、リア窓に取り付けないとあかんやろ?

セダンはリア窓動かないから取り付け楽やろ?

そんなことも分からんから、煽るようになるんやで

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:16:42.91 ID:NIBe+B1x.net
>>283
リア扉の一番上に付けたけど、そんな面倒なことしなくとも全く問題ないよ。車種によるのかもしれないけど。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:18:33.38 ID:dqhckp39.net
>>284
配線隠すの諦めた?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:22:46.98 ID:NIMajpjr.net
>>284
一番開けたときと閉じたときで距離に差ができるから、配線外に出して汚らしくしないとダメじゃないか?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:23:28.56 ID:/BOm+1AT.net
>>284
蛇腹に配線通さずリアハッチにカメラ貼り付けるとかありえんわ
配線挟み込む可能性あるじゃん

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:23:29.57 ID:NIBe+B1x.net
>>285
配線は十分隠れてると思うけど

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:25:30.88 ID:NIBe+B1x.net
扉じゃなくて天井に付けてもいいしね。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:27:10.75 ID:/BOm+1AT.net
>>289
天井には両面テープ付かないぞ
どうやって固定するんだよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:31:27.92 ID:NIBe+B1x.net
うちの車は天井にもプラスチックで取り付けできる部分があるんだけど、普通はないのか?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 18:35:48.60 ID:/BOm+1AT.net
>>291
うちの車じゃなくて車種言わないと誰もわからないぞ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 19:16:40.55 ID:RTmUEqjN.net
最近の車ってドラレコ用にリア天井に取り付け部分がある仕様になってるのか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 19:19:20.08 ID:6Aeb9yHR.net
>>255
未熟運転を正当化くさ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 19:51:49.48 ID:Bnb17m3s.net
>>288
蛇腹通さず、配線が隠れてる?
そりゃうそやで

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 22:01:24.62 ID:c5bqg+wR.net
>>279
配線剥き出しなら簡単だけど、屋根の中を通したり稼働分の蛇腹を通したりするのがまあ面倒。
天井に置いただけだと配線抜けや線が暴れて天井から音がするなんて事にもなるし。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 23:30:46.69 ID:Sxm9n638.net
HPのf660g使っている人いる?
仕様では32GBだけど、それ以上使えてる人います?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 10:33:13.23 ID:2wMxHtIe.net
装置小型化の新たな切り口を提案
電気部品メーカーが半導体製造装置の小型化を提案!? その新たな方法とは
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2111/09/news003.html

やはり日本が居ないと世界はダメなのか・・・ (´、ゝ`)フッ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 14:01:19.80 ID:9OP57wYo.net
いわゆる10円パンチっていう言葉があるが
実際にはコインではなくクルマの鍵でやられることが多い
単なる通りがかりでの犯行は実際には少なく、顔見知りの怨恨や妬みが多い
ドライブレコーダーに日頃仲良くしている知人が写っているならショッキング極まりないだろう
360度常時撮影の効果は良くも悪くも破壊的だ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 15:09:29.94 ID:Qrm7mCh0.net
バッテリー食うし、仮にドラレコ専用バッテリーでもデメリット考慮したら常時はなくてもいいかもな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 15:42:13.46 ID:83UaXfxV.net
家は防犯カメラあるから外出時だけ撮影って可能?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 16:55:58.56 ID:kivE4N/+.net
GPS連動で自宅エリアを除くシステムがあるみたいよ
俺も興味ある

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 17:15:28.60 ID:kyTcqO0A.net
iZONE、地下駐車場だと使えないんだよなぁ。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:49:06.99 ID:YLtpdv9V.net
コムテックはFHDのしかない?
数年前は2.5kとか合ったのに、最近のはFHDしか聞かないな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 21:28:13.05 ID:lFHN4NHJ.net
-26は健在だろ?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 21:50:56.52 ID:y6caFMPs.net
スマホのGPS使ってon off出来る車載スイッチがあればそういうの簡単にできるのにね
Switch botで作ってくんないかな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 04:29:01.53 ID:K/ZGPI12.net
>>305
在庫処分くらいじゃない?
何年も前のでしょ?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 06:50:21.76 ID:LDQZDpPn.net
キチガイは巣に帰ったのかな
平和で良き

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 13:42:52.45 ID:ltzEeFxG.net
半年で乗り換え予定なんだけど、とりあえず簡単に付けておける安物でおすすめってある?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 16:34:14.41 ID:ikkcYshu.net
>>293
内張りが樹脂でできてる軽なんだろ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 18:39:15.88 ID:6pREszh2.net
ミニバンのリヤガラス上部部分は樹脂だな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 20:21:28.69 ID:jgA+g/Fx.net
>>309
半年ならいらなくね? 
もしくは1000円くらいのダミーか

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 21:15:53.39 ID:CQI65gMw.net
内張りが樹脂じゃないのってどれだ?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 21:49:21.06 ID:K2xplBON.net
中古で買った車にイクリプスのDREC200ってドラレコが付いてた
100万画素だしちょっと映像もいまいちだったので新しいドラレコ買ったんだけど
両面テープでがっちり付いててうまく外せない
こういった時何使ったらいいですかね?
テープ剥がしスプレーをちょっと使ったけど剥がれなかったわ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 21:52:20.28 ID:nMu93oJw.net
>>309
3000円くらいの2.5k品質の奴でいんじゃね?
尼でより取り見取り

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 21:53:23.73 ID:K7KghrRA.net
>>314
糸ようじ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 22:35:47.13 ID:6MycbXcg.net
>>314
釣り糸

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 22:56:45.54 ID:S+XLUaQy.net
>>314
とりあえず無水エタノールでやってみる
安いし、消毒にも使えるし色んな物を綺麗にできるしおすすめ
火気厳禁

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 23:17:18.55 ID:Etd/Wf9J.net
>>314
釣り糸と消毒用アルコール

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 23:41:31.24 ID:/ikSRElU.net
>>314
俺ならドライヤーとスクレイパーを使うかな
スクレイパー無いならいらなくなったクレカを駆使する

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 07:31:53.50 ID:wBYhi9Cv.net
剥がしにくかったときはとりあえずクレカだけでなんとかなったな
水玉模様のやつは剥がれずに済んだわ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 08:57:06.24 ID:gYg+oBKo.net
ドライヤー有効
暖めてから両面テープのとこに内張り剥がしみたいなのを差し込んで浮いてきたら少しづつ力を入れれば剥がせる。
相手はガラスだから無理矢理はダメよ。
まあ、割れたとかは聞かないけどさ。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 09:23:53.21 ID:tqo/P4Wo.net
エーモンの「エンブレムはがし」、なければ釣り糸で両面テープをスライス切断。残った糊はパーツクリーナーかけて布で擦る。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 10:49:14.34 ID:SWtBByHX.net
>>321
水玉のところでフロントガラスとボディーを接着するんだから
水玉がかんたんに剥がれるようではフロントガラス吹っ飛び事故が多発するということだw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 11:00:59.42 ID:hY3WFHi1.net
>>314
温めたあと、指で剥がすのが意外と有効だったりする

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 11:59:01.73 ID:ENQGREZz.net
サムスンがハイエンドスマホ「Galaxy Note」シリーズの生産を終了する見込み
https://gigazine.net/news/20211127-samsung-galaxy-note-production/

Samsungも順調に日本の後を追ってるなwwwww

327 :314:2021/11/28(日) 13:04:50.69 ID:OH+yF1Tx.net
思いのほかレスたくさんついてた
感謝感謝です
とりあえずサビキ釣り用の道糸ならあるんでそれ使ってみるわ
あとはドライヤーで温めるぐらいかなぁ手軽なのは

みなさどうもありがとね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 14:14:05.78 ID:M2NPED/e.net
>>327
結果知りたい

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:01:25.95 ID:wBYhi9Cv.net
>>322
思い出した
>>321でかなり剥がれにくかったときはドライヤー使ったわ
ネットで検索して良さそうだったからそうしたよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:20:59.12 ID:Q8QJosn8.net
>>326
カノプー爺、お前はやっぱり情弱だわ
noteシリーズはUltraが大画面でペン対応していくから統合されただけでFOLD/FLIPをフラッグシップに据えただけだよ
いつまでもカノープスが現役と思っていた馬鹿爺w

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:52:23.15 ID:Zrq+4QH6.net
この状態で匍匐前進したらいつもの10倍くらい効果ありそう

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 17:08:52.02 ID:zJTfXNQZ.net
アマのセールで安くならないから他でガーミン47Z買った。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 19:03:41.80 ID:uDIE9VIR.net
充電式で取り外し可能なのってあるかな?
買い物行った時だけ駐車監視として使いたい。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 19:54:11.77 ID:9Dl9+NMc.net
それスマホでええやん

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 20:03:32.51 ID:M2NPED/e.net
>>333
1月に三井住友のドラレコが取り外し可能を出す

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 20:17:39.35 ID:LyBSQV4e.net
普通に中華製の3000円くらいのGoProモドキを買って
吸盤で貼り付けとけばいいのでは

337 :314:2021/11/28(日) 20:44:22.11 ID:OH+yF1Tx.net
>>328
釣り糸で上手くできた
指めっちゃ痛くなったから途中から手袋した
取れなかったらドライヤー使おうと思ったけど使わなくてもいけた

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:19:37.18 ID:bZRDHoHa.net
細い糸使うのに手袋無しとかチャレンジャーだな
三味線屋の勇次でもさすがに手袋は使うぞ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:44:55.02 ID:MH8I3jKm.net
買い替えで、コムテックが良いかなと調べてたんだけど、
イノワっていうところのが急に気になってきた。お値打ちだし
けど、ここには書き込みがないね⋯

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 23:29:18.41 ID:1pAiQu19.net
カーメイトが新しく出したダクション360D(DC4000Rが凄い。
フロント+リア+360度
こういうのが欲しかったよ。
ttps://daction.carmate.jp/product/dc4000r/

欲を言うとフロントは1080ではなく1440が欲しかったが。
リアが大きそうで、電動シェードに引っかかりそうなのがちょっと心配。
あとWi-Fi対応じゃなしのがなぁ。

Laboonで評価してくれないかな。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 23:29:48.46 ID:GcmCQQRJ.net
>>339
結構しらみつぶしにドラレコ調べた気でいたけど知らないメーカーだな
スペック見る限りだと良さげだね

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 23:36:46.53 ID:z8ea7RmF.net
昨日納車されたクルマ今日ドラッグストアでドアパンチされた。
買い物帰ってきたらそれまでいなかった隣の車に人が乗り込むところ。その乗り込む際にドアを開けた端が丁度自車のドアの凹みの位置。隣が到着して停めて降りる際に付けたのだろう。そして買い物戻るタイミングが同じだった。
自分は咄嗟の事で引き留めも出来なく隣は走り去った。
でも文句言ってもパンチの瞬間は見ていないから結果は目に見えてる。

それで、こんな時に証拠にできる映像が撮れるドラレコってどう選べばいいですか?360度撮れるやつで。
一応たまにしか車乗らないからバッテリーに負担にならない機種選びしたいです。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 23:43:05.29 ID:1pAiQu19.net
って書いたらlaboonで記事出てたー

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 23:52:15.64 ID:jkCdGuPn.net
>>342
駐車監視時にバッテリー負担にならない
=トリガー後起動して録画=ぶつけられた瞬間の映像は無い(ぶつけられた後何秒後からの映像のみ)
証拠として弱い

駐車中も常時録画≒トリガーの前後何秒もカードに書き出すなら証拠として上より強いがバッテリーに負荷はかかる

バッテリーに負荷をかけず証拠としてもある程度強いものなんてのは無理

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 23:55:18.61 ID:1pAiQu19.net
>>342
まさに、出たばかりのダクション360D。
ドラレコの駐車監視はどれもバッテリー負荷掛かるからサブバッテリー必須よ。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 00:09:46.92 ID:D9nq8jka.net
>>340
いくら?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 00:31:54.87 ID:8Dio8ae1.net
>>346
https://response.jp/article/2021/11/27/351725.html
>5万6800円前後になるそうだ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 01:03:09.64 ID:dy3RuEka.net
>>347
なかなか高いな
ラブーンの比較動画出るまでは様子見って人も多いだろうな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 05:46:06.30 ID:et4xk3nU.net
>>344
>>345
ありがとう参考にします

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 05:46:46.20 ID:aW+n75Om.net
>>344
フィールドセンサー付ければトリガ起動でも近づいてきたタイミングで起動するからバッテリー負担を抑えて監視できる

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 05:51:39.90 ID:s6LhcxLZ.net
保証1年でおそらく中華製

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:45:00.07 ID:vHDVnc7i.net
そのフィールドセンサーも電力使うと…

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 09:07:02.81 ID:FS7tXRWr.net
>>340
コムテックHDR361GW、リア用をフロントサブカメラとして本体と並列装着
リアにはユピテルのSN-R11を装着して3カメラで運用中
こういう製品は登場すると思ってた

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 09:51:15.79 ID:BqKkU6OL.net
>>347
>>340
発売前なのか、速攻売り切れたのか、本家サイトは売り切れになってるな。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 11:21:31.05 ID:e7MPsKBk.net
>>352
フィールドセンサーと常時監視の電力消費量の違いは意識した方がいいですよ
フィールドセンサーはセキュリティー監視でよく使う一般的なやつなので殆ど

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 11:23:37.84 ID:e7MPsKBk.net
>>352
途中で送ってしまった、、
フィールドセンサーと常時監視の電力消費量の違いは意識した方がいいですよ
フィールドセンサーはセキュリティー監視でよく使う一般的なやつなので殆ど消費しないです
セキュリティーと同じで1ヶ月放置とかはキツいけど

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 11:38:32.46 ID:9wzZ0yKj.net
【苫小牧】ドライブレコーダーに"車上荒らし"の一部始終…スマホなど盗む20代夫婦が逮捕「金欲しさにやった…」 [マカダミア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638152687/

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 11:51:40.39 ID:BqKkU6OL.net
>>357
ドラレコ必要!
の前に金目のものを車に放置するな!
だよな。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 11:59:58.24 ID:6kL2Kvd4.net
ステマくせぇ書き込みだな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 15:32:02.73 ID:5vOKoN3I.net
>>347
カーメイトだと中華か?
ラブーンは、ヴァンチューとコムテックマンセーだから、信用度が低い

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:13:07.42 ID:FS7tXRWr.net
360°カメラではドアパンチの証拠にならないと言ってるヤツいたよな
これ見せたら大概のヤツはごめんなさいだろ
https://youtu.be/gBYNnFsAoTM

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:19:03.00 ID:MY4KtLXP.net
>>342です
>>361のように撮りたい
未だショックから抜け出せない。ワイン色のカロスポ。納車したて。
360dってのも良さそうだけど高いな。ドアパンチだけ見れたらいいかな。
自宅車庫では監視オフで外出先の駐車場などだけ監視オンって感じで切り替え出来ますよね。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:06:59.04 ID:utBOn1uT.net
>>361
音も重要。
その動画も音消してみたらただ隣が普通にドア開けて乗って出てっただけ。
とも言えなくもない
どっかの誰かは駐車監視にタイムラプスを推してるが音が無いからな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:17:00.87 ID:dAMNURKf.net
>>361
ドラレコの映像だけでは当たってるかは判断が出来ないよね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:34:25.01 ID:tIx3OSeD.net
でもドラレコが衝撃に反応してるし、傷と場所が一致すれば言い逃れできないんじゃない。
まあこの程度だと傷も殆ど付いてないだろうし、警察も嫌がるだろうね。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:46:50.21 ID:j3+Q4HXs.net
>>365
最終的には警察の判断になるだろうけど、当たってる瞬間が映ってないとこれだけだは厳しいと思うわ
それに警察が証拠として認めたとしても、相手に修理費請求はかなり面倒だから弁護士使うことになる

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:59:50.73 ID:hhFRmYO/.net
>>366
そこまでしても相手に金ないと泣き寝入り

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:16:46.27 ID:wGEb13M1.net
今日見たなんかの記事では、ドラレコ映像は編集できてしまうから
証拠としては使えないそうだ。

あと、相手がこんな奴だったら最悪だ。
ttps://youtu.be/I5_60gENt9Y

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 19:48:12.84 ID:2gEhR6pD.net
駐車場で監視オン程度なら
amazonでスパイカメラと検索すると出てくる25mm程度の四角いやつはどうかな?
3000円前後からある。
暗視や動体検知とか広角タイプとか色々あるみたい。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 19:56:06.64 ID:xdZr4VMw.net
純正でついてくる俯瞰画像とるサイドミラーとかについてるカメラ使えればいいのにな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 22:53:42.98 ID:JXsWbLoU.net
>>368
この動画を初めてみたいけど、こんなキティちゃんいるんかよ…。胸糞わりぃ。
ドラレコは前方向しか付けてないけど、壊れたら買い替えと思ってるけど、なかなか壊れない(ケンウッド製)
後も付けないとダメだなぁ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 06:18:41.60 ID:LuyQnIy5.net
チャイナメーカーのオートボックスっていうのは Amazon であまり評価と言うかレビューが少ない。 それほど悪くないメーカーなのでしょうか

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 06:25:28.19 ID:lDREGlLy.net
ミラー型の老舗じゃん
そこの技術を工場経由で各社がパクって今の発展がある

どこ見て言ってるのか知らないけど、
評価少なく感じるのならサクラが少ないからじゃね?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 07:09:55.05 ID:LuyQnIy5.net
ミラー型じゃないタイプはそれほどレビューがついてない

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 07:34:10.73 ID:sNOQuywb.net
Laboonは採点偏ってるな〜
公平に見てくれるレビューって他にない?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 09:14:49.63 ID:aF6lSbdR.net
>>375
偏ってるか?
バッテリーの宣伝が鬱陶しいが、ドラレコのレビューは良くやってるほうだと思うよ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 09:44:40.96 ID:xuiAexp+.net
>>375
どういう理由で偏ってると思うの?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:29:36.48 ID:EWede3IX.net
検証本文は読まずに採点だけ見てるタイプだろう
こういうタイプは、買ってからも取説をろくに読まないタイプ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:54:58.68 ID:dZpzWB49.net
そもそも評価って主観が入るのが当然なのに
他人に公平さを求めて自分の頭では何も考えないって人
いるよね

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 16:23:05.30 ID:B9emjWdt.net
>>375
コムデックはナンバー見ずらくても、HDRで画質悪くなっても、いつも高評価だよな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 16:27:11.68 ID:HVn/EXug.net
>>379
主観を可能な限り排除して公平に行うのが難しいから、公平な評価をするレビュワーが高評価されるんだよ

主観入りまくりだったら価格ドットコムで十分

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 16:55:17.21 ID:owcCVFez.net
>>375
バッテリーの押し売りは酷いね
中華製品も異様に持ち上げる

どうしてなんだろうね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:04:27.82 ID:dZpzWB49.net
「絶対に道を譲らない 煽り運転を誘発するクルマ」
ttps://youtu.be/J5EDkmXTW_k

こういう奴いるよな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:06:31.69 ID:dZpzWB49.net
>>381
へ?何をもって公平な評価をするレビュワーだと認定する訳?
自分の頭で何も考えられない人に分かる訳ないかw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:11:07.23 ID:EvonUW4q.net
>>368
動画全部見てないけど、弁護士使うだけだな
最終的には給与差し押さえまでいけるだろ
警察は民事不介入だとかなんとか言って口でふっかけてるだけだわ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:26:58.15 ID:XNRUt4x+.net
>>380
昼のナンバー読み取りはいつも最低評価だろ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:38:06.06 ID:sr/ilgRD.net
>>368
理屈が日本人じゃないなぁ・・・

と思ったらやっぱり外国人か
地獄やな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:50:35.82 ID:+/biDzlQ.net
>>383
見たら両方悪いになってたぞ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:54:18.79 ID:bTg9wVlx.net
>>380
コムテックのHDRのしらっちゃけた画像きらい

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:57:14.96 ID:IJppElf2.net
>>385
適当なこと言うな嘘つきがw

物損じゃ給与の差し押さえは無理
出来るのは預金の差し押さえだけ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:17:37.90 ID:aooWEnyN.net
>>390
人身事故に持ち込めばいいじゃん
なんで馬鹿正直なんだ?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:20:29.46 ID:IJppElf2.net
>>391
お前みたいな前提無視して
ゴールポストを平気で動かす奴って
日本人じゃないよなぁ
はよ半島帰れよゴミ虫

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:29:06.40 ID:aooWEnyN.net
>>392
ぶつかっておいて開き直るやつがいけないんだろ
俺は逃さないよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:34:29.87 ID:BhiOnP49.net
>>368
疑問点
なぜさっさと車両使って直さなかったか
→任意は加入してたが車両や代車特約無しじゃね
140万とか代車使いすぎが費用が膨れた主な原因だろ
あとムキになって0-10主張で損保動けなかった説

なぜさっさと訴訟せず1ヶ月待ったのか意味不明
→相手弁とグルじゃね
じゃなきゃ弁護士が突き抜けて無能杉

判断遅すぎ処理遅すぎ
そもそも保険は何の為なのかを忘れた典型
任意無保険の奴とか関わるだけ損なだけなんだから
とっとと保険使えって話でしかない

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:08:59.75 ID:IJppElf2.net
>>393
何だか決め台詞でスカしてるけど
お前が嘘つきだという事実は変わらんよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:41:09.69 ID:aooWEnyN.net
>>395
物損での解決という前提を作ったのは君の勝手だろ
知らんわそんなもん

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 21:08:52.07 ID:FRZa8Ye7.net
結局、コムテック、ユピテル、ケンウッドどれにしとけばいいの?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 21:15:13.39 ID:OgTegTx2.net
>>368
まず警察呼んで事故証明を取る
ゼロ主張すると自分の保険会社は動けない
そのための弁護士特約だけど
ネット保険だとしたら弁特も弱そうに思うのは気のせいか
弁護士曰く受任したくない保険会社はネットばかりだというし
あと自分の車両保険&無過失事故特約も必要だよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 21:57:46.03 ID:IJppElf2.net
>>396
頭大丈夫?
>368って物損なんですけど?

というか半島人だと日本語が不自由なんかね
早く帰れってマジで

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:03:52.82 ID:ZON9mk9d.net
>>399
真っ赤にしてトンスラーにマジレスしてる時点でお前も同類だぞ
糞飲みチョンとか相手せず放っとけよw

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:08:49.56 ID:aooWEnyN.net
>>399
物損での解決にこだわるから泣き寝入りするしかなくなったんだろ
違うの
金払わせるつもりないからor払わせる方法を考えないから泣き寝入りになるんだぞ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:19:28.63 ID:IJppElf2.net
別に泣き寝入りなんてしてないけどねw
2年かけて結審してるし
とにかく世界線が違いすぎて話にならん

つーか人損無いならそう処理する以外にないんだが
人損にして保険金詐欺するとか
事実を無視した仮定で話すとか
やっぱり半島人そのもの

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:36:23.25 ID:0DfZVJ/6.net
このスレ見てるだけでも事故したあとの処理って大変なんだなって思うな
特に人種ってか種族が違う考えを持った相手だと…

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:52:34.17 ID:aooWEnyN.net
何でそんなに攻撃的なんだかw
もう少し落ち着けよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:42:30.14 ID:/U8TqwRm.net
>>397
ケンウッドにしとき。
電源がシガーソケットからしかとれんから、見た目が気にならんなら、よき製品

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:44:19.63 ID:F8BYFF6T.net
無知なド素人は必ず無駄な授業料を払う羽目になるから、
3年保証メーカーにするべき

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 00:15:11.36 ID:KYmaeFub.net
>>399
>>368って物損なの?被害者の申告次第では人身で処理も出来そうだけど
人間に直接ぶつからないと人身事故にならないと思ってる?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 00:37:28.68 ID:JRexxE2D.net
とりあえずぶつけられたら、「ぶつけられてから首が痛い」つって人身扱いにすればええんでね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 08:01:48.26 ID:N50Bafqf.net
動画8:10〜
…双方怪我はなく、物損事故として係争が行われた…

こういう前提無視して自説語っちゃうバカが居て笑う

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 08:23:49.07 ID:J80vQFoa.net
Laboon信じてヴァンチューN4使ってみたが、安定動作しない・・・

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 08:30:35.16 ID:xKrV9T97.net
初期不良なのかもしれないよ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 08:46:25.13 ID:NTZw1YeV.net
N4は新型待ちが吉。待てなきゃ47zがいいと思うよ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 09:09:22.18 ID:KYmaeFub.net
>>409
それは動画内の被害者がそういう処理しただけで、人身で処理しようと思えば出来るよねってことを言ってる
>>391もそういうことを言ってるんだよ。人身にすればいいよねって

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 09:17:58.96 ID:NghDKVVy.net
>>412
47ZってN4に比べて何がいいの?
新型出るまで価格が安いからつなぎで買っとけってこと?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 09:35:38.18 ID:ZN+TffeO.net
N4昨日買っちゃったよ
12月中旬頃納車予定だから待てなくて…

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 09:51:38.05 ID:xw0y8Bzj.net
>>413
もういいよ
任意保険入ってなかったり、賠償責任を認めないような相手には、
さっさと警察よんで人身事故にできるカードを握っておくってのが
その後の泥沼を回避できる手立てだということを共有できればヨシ
弁護士特約も重要だね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 10:54:16.33 ID:VH8Z93mK.net
>>416
保険に入ってないお金も払わないような人に人身事故をちらつかせても何も解決はしないけどな
結局自分の保険か自腹で修理して後から弁護士使って請求することに変わりはない

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 11:11:45.44 ID:XISHCiLt.net
日本のメーカーで前後2台カメラで一番安いという条件でHigashiのHDR-W200L買いました
ドラレコ初めてなので比較はできないけど、全く不具合なく動作しています。
難点として現状でAMラジオは聞こえなくなった。配線を見直すといいのかもしれないけど
ラジオと干渉しないというのがあるなら条件としては有りかもしれない

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 11:11:46.36 ID:/BY9dE+v.net
その請求は保険会社が差し押さえに入るからどうでもいいわな
その為の特約なんだし

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 11:40:43.39 ID:jLcPsaIu.net
>>417
まあまともな会社勤めじゃなければそうだろうな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 12:20:24.19 ID:xKrV9T97.net
>>418
日本に拠点があるメーカーだろうな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 16:07:40.25 ID:YhHW7oju.net
garmin miniのマウント取付部がゆるゆるになってきちゃってちょっと触っただけで動いちゃうんだけどこれって締め付ける事できないのかな?取説にはなにも書いてない

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 21:42:27.61 ID:DkTikAcq.net
>>421
調べたらそんな感じだった
いまのところモノは悪くないけど

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 07:11:54.57 ID:ylMVYy1M.net
煽られたときのために、最低でもって2カメラ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 13:12:33.93 ID:VEcTJ9FJ.net
>>424
意味なく煽られないけどね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 13:38:33.37 ID:o1ykO4pZ.net
煽られる奴の大半は運転が下手な奴だよ
右車線トロトロ走ってたり急に車線変更したり割り込んだり
自分自身で煽られる原因作ってることに気づいてないくらい運転がヘタクソ
もちろん煽る方が悪いけど煽られる奴の大半がその原因を作ってる

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 13:57:32.56 ID:lyRCrFxY.net
>>426
煽る行為を無理矢理正当化しようとしてるの草
合流が下手だったり安全運転でゆっくり走ってる車にイラついて煽るようなやつは免許返納しろよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 15:21:20.35 ID:uSrP3a7v.net
カロッツェリアのVREC-DH 300D購入検討してる。
時計の時刻ずれたりしますか?
GPSの精度が気になります。ビューアソフトないから位置を見る事あまりないかもしれませんが。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 15:49:40.58 ID:0g6LgXCe.net
>>427
合流が下手な時点で教習所行きなおせよ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 15:54:10.05 ID:qe6MVmKP.net
>>426
原因があるからって煽ったら犯罪だからね
遅いなぁって心落ち着かせてスルーすればいいだけ
イライラするなら適正ないから返納すべきだな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 15:58:27.13 ID:czc/HT/w.net
>>429
だからと言って合流が下手な人を煽っていい理由にはならんけどな

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 16:17:06.64 ID:VEcTJ9FJ.net
>>427
なぜ噛みつくのか理解できん
>>426さんが煽っているという文章はないけど
下手な人も逆煽りになるケースあるよな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 16:34:28.56 ID:U+0GmdU3.net
>>432
運転が下手なだけで逆煽りになるケースて何だよ
勝手に煽りと勘違いしてイラついてるだけだろ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:07:37.79 ID:9O+nwFtz.net
とりあえず此処はドラレコスレです。
あおり運転について語りたい方は以下に移動願います。

【煽る方も】煽り運転について149【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637673515/

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:28:40.19 ID:o1ykO4pZ.net
>>427
正当化なんてしてないし煽る方が悪いって書いてんだけど
もしかして目も頭も悪い?
ゆっくり走るなら右側走らずに左側走れっつーの

>>430
トロトロと右側占有してるヘタクソを左側から追い越したら
違反になることも知らないの?
トロトロ走るんなら左側走れっつーの


運転ヘタクソな奴が煽りの多くの原因を作ってるって書いてんだよ
渋滞作ってんのも殆どが運転ヘタクソな奴
ヘタクソな奴ほど「煽られた時の為に2カメラのドラレコ必須!」と言ってて笑える
まず自分の運転を直せよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:32:43.54 ID:i+RamMeu.net
>>435
お前は片側一車線の道路でゆっくり走ってるトラックいたらイライラしてそうだな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:38:26.97 ID:o1ykO4pZ.net
>>436
制限速度50kmの道を25kmくらいでずーーーーっとフタされたら
そりゃイライラもすんだろ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:41:59.09 ID:o1ykO4pZ.net
まぁまともなトラックドライバーならちょっと広くなっている所で左に寄って
抜かさせてくれるよ
運転ヘタクソなやつはそんなことすらできない

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:42:58.70 ID:q2qty0n8.net
>>437
峠道なら25キロはあり得るだろうけど、一般道を25キロで走り続けるトラックなんていないだろ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:43:45.11 ID:e0y1VZRt.net
>>428
とくに時計ずれたりしないよ
電波で調整してるから
位置情報はわからないな

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:45:30.62 ID:piBXs8Wm.net
>>437
お前は馬鹿か?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 18:00:14.77 ID:uSrP3a7v.net
>>440
ありがとうございます。今使っているAUTOBOXミラー型はGPSの精度がいまいちで現在時刻が取得出来てる時と出荷時の時刻になっている時が多くありまして。
時刻バラバラで探したファイルが見つからなかったり。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 18:00:23.75 ID:o1ykO4pZ.net
運転ヘタクソな奴を取り締まる法律を作って欲しいよ
以前東名高速で40km以上の大渋滞ができた発端を調査したら
ヘタクソな奴の一台が車間距離取らずにブレーキばかり踏んでたのが
大渋滞の始まりだということが判明したわけでヘタクソな奴はほんと大迷惑
そういう奴が「煽られたー」なんてほざいてんだよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 18:03:47.40 ID:8aOMOX01.net
とりあえず此処はドラレコスレです。
あおり運転について語りたい方は以下に移動願います。

【煽る方も】煽り運転について149【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637673515/

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 18:52:01.39 ID:TjAyT6Iq.net
こういう「俺は運転上手いんだぁ〜」ってのに限ってムチャクチャな運転してんだよな
周りが避けてくれてるってだけなのに

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 19:51:41.48 ID:qe6MVmKP.net
>>435
相手が悪いなら通報すれば?
私刑したくてウズウズしてるのが漏れてるぞクズ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 19:58:23.27 ID:wx122QGu.net
煽って当然みたいな考えのやつは考え改めた方が良いぞ
下手な運転手なんて腐るほどいるし、後続に気を配ってる奴もそんなにいないから
公道走るだけで煽らない時なんてなくなっちまうだろ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:26:37.03 ID:VEcTJ9FJ.net
>>436
60で走れるとこを40で走られたらガッカリするわ
もちろん白の破線になったら抜くけどな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:29:36.22 ID:VEcTJ9FJ.net
>>445
片側2車線を跨いだり寄りすぎたりしている車は避けている

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:01:49.15 ID:I73JBUwy.net
>>444
いいえ、ここは些細なことでマウントを取りたがる底辺のすくつ(←なぜか変換できない)です

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 21:10:13.19 ID:WEMP/n9S.net
こいつネットでしかイキれない可愛そうな人なんだよ
いかにも怖そうなのが乗ってる車が前をノロノロ走ってたら何もできないんだから

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 22:04:34.42 ID:n/Sl8lBs.net
ドラレコスレです。
あおり運転について語りたい方は移動願います。

【煽る方も】煽り運転について149【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637673515/

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 23:37:14.26 ID:o1ykO4pZ.net
運転ヘタクソな奴が悔しくて悔しくてイキッてるなwww

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 23:48:01.65 ID:3bC+Fo07.net
>>453
こちらへどうぞ

【煽る方も】煽り運転について149【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637673515/

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 06:27:31.57 ID:jq1Xty12.net
>>453
お前、煽り運転のスレで、後続車が速度超過でも道譲れって言って、論破されてた奴だろ?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 07:42:14.57 ID:Bduxy2xc.net
以前このスレでも危険な犯罪者思考を主張してフルボッコにされてた奴だろうな
しばらく見ないと思ってたらまた湧いたのかよこのキチガイ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 07:57:40.75 ID:fTybVNlC.net
【煽る方も】煽り運転について149【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637673515/

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 12:52:35.41 ID:8cMj+ybv.net
47z付けたけど、リアのインジケータの赤いランプの光度落としたい

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 13:18:34.64 ID:F7NPrcjx.net
>>458
シールでも貼っとけ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 18:13:40.64 ID:ndKZs/Nw.net
隣の家の外飼い猫がいつも俺の愛車のボンネットの上に乗っかってお昼寝。
おかげでボンネットは足が滑った時のひっかき傷とノミだらけ。
駐車監視機能はこういった猫がボンネットに乗るところも検知して録画しますかね?
動体検知機能じゃないと無理ですか?
動画で証拠押さえて損害賠償請求したいので。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 18:25:24.27 ID:ywlDXuQQ.net
車庫とか家の壁にカメラ設置したほうが早そう

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 18:42:39.98 ID:yjz2s4Sy.net
定食ご馳走してやれ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 19:05:25.06 ID:aTbYB7A9.net
>>460
動体検知だね

まあやっすいWebカメラでずっと録画の方が安上がりで早いと思うけど

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 19:24:05.92 ID:K1Ecc8D8.net
>>460
ボンネットの上は暖かいからね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 19:48:26.35 ID:ebB5Fewg.net
ノミまで置いてくの?!マジか…

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 19:56:12.16 ID:XyPMqhac.net
>>460
うちもネコによくやられてたんで
アマゾンのネコ撃退用の薬を買ってまいたら、今のところネコ被害が無くなったよ
本当は農薬まいてイチコロにしてやりたかったが簡単に手に入らなかった

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 20:21:11.50 ID:bSZ5vEv5.net
これは車庫に防犯カメラ付けた方が早い。
うちも付けてるけど、最近の戸建ては防犯カメラ付けてるお宅多いよ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 20:50:42.46 ID:K1Ecc8D8.net
寒くなると野良猫が暖かいボンネットや車の下でよく寝てる。出発前に確認しないと死体処理することに

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:20:32.90 ID:AJMoXc1J.net
野良ならともかく外飼い猫ってクソ迷惑だな
やっぱ地方だとそういう人も居るんかね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 22:57:32.59 ID:u/yGTnz4.net
初めてドラレコ買ったけど数千円ケチって暗視無しにしたら夜間だとリアは後続車のライト眩しすぎて何も映らないから失敗した
WDR?あった方が良かったんやな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:39:06.87 ID:VuUR2ozH.net
運転ヘタなくせに追い越し車線トロトロと走って検挙される映像
日本もこういうヘタクソをばんばん取り締まってくれ
ttps://youtu.be/DJ0eCgGOkT8?t=885

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:55:52.18 ID:2YEujrTA.net
>>468
確認して追い払ったところで何度でも来るので無駄
しかもエンジンルームで糞やションベンまでするし
未確認で殺してしまって後始末した方が長い目で見たら楽だ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 00:42:28.84 ID:BT9u8h8d.net
>>466
使用しているネコ撃退用の薬を紹介してくれないか?
いくつか試したけど全く効果無くてホント困ってる。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 06:49:08.41 ID:elXzFHqY.net
>>473
・フマキラー 犬猫まわれ右 強力 猫まわれ右 粒剤 900g

うちはこれを定期的に車庫の四隅とFスポ中央に置いてるよ
(そのままアマゾンで検索してみて)
車庫が正露丸臭くなるけどそこは我慢してちょうだい
スレチなのでこのへんで

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 06:52:14.97 ID:elXzFHqY.net
>>474
四隅とFスポ中央あたりの地面ね
ボンネットに飛ばれそうな位置っていえば分かるかな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 07:05:33.33 ID:elXzFHqY.net
>>473
スレチと言いながら何度もすまん
上の商品はツブツブをまくタイプでタイヤに付くとタイヤハウスにダメージを与えそうなんで使用を止めたやつでした
下の大きな塊を置くタイプが効果あったやつです
・SHIMADA のらネコのらイヌを寄せ付けない 固形タイプ 200g

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 08:51:55.59 ID:vrqxwOq9.net
「ガソリンの設定価格が間違えて1.8円/?になってたから1000?買ったwww」

フィンランド人らしい
設定が0.014?/?になってたから、でっかいタンク持ってきて給油…
https://www.reddit.com/r/nextfuckinglevel/comments/r8bzt2/someone_made_a_mistake_and_gas_was_priced_at/?utm_term=1646583302&utm_medium=post_embed&utm_source=embed&utm_name=&utm_content=header

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 09:10:19.43 ID:BT9u8h8d.net
>>476
ありがとうございます。
これは使ったことが無かったので試してみます。

それからスレ違いでしたね。
皆さま失礼しました。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 10:08:32.74 ID:4XzjR4ti.net
>>477
無人販売されてるってことかね
速攻すっからかんになったろうなw

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 17:20:47.81 ID:ouEqt60x.net
DH 300DAmazonで買おうとしたら18000円くらいになってて、もたもたしてたら1時間後に1500円値上げしてた。悔しくて買えない。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 07:38:08.04 ID:qkNE22e3.net
>>33
なんかワロタ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 11:13:43.40 ID:BsZQ+yG4.net
自分でレコーダー取り付け厳しいですか?
リアカメラ取り付けなんか難易度高いですか?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 11:55:36.99 ID:O3+ihHSY.net
>>482
YouTubeの動画とか観て自分のスキルでやれるか判断すればいいじゃん。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 12:08:56.66 ID:bh7jIIVJ.net
>>482
ハッチバックと非ハッチバックでだいぶ変わるだろうね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 16:18:17.19 ID:anSoC62z.net
以前ドラレコの剥がし方でドライヤーで温めるとあったけど、コードレスのドライヤーを持ってるんですか??

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 16:28:41.14 ID:dizgu8ot.net
死ねよあほ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 17:24:23.89 ID:n/T5xbpB.net
アホは金かけて店に頼めよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 21:05:35.03 ID:27hrYm/m.net
>>483
YouTubeってどうやって見るんですか?
アプリとか入れるの難易度高いですか?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 22:46:55.01 ID:by4dZk0d.net
アイサイト故障の原因で中華製ドラレコの電磁波影響ってのが、そこそこあるみたいなんだけど、あんなもんにそこまで電磁波出るもんか?
距離が近いってのもあるけどスマホのがよっぽど強力なの出てそうだけど

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 23:08:40.11 ID:iEgwm6jw.net
アイサイトの故障についてはよく知らないけど、基本センサー類の弱電はノイズにめちゃくちゃ弱い

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 23:34:30.74 ID:xtyHa9Yi.net
Y-3000
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3000/

ユピテル3チャンネル

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 23:41:28.89 ID:dn5+NH1X.net
>>482
ジャバラのプラ部品が外れなくて全部で3時間かかった
冬は特にプラ関係が固くなってやり難い

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 00:33:42.34 ID:IZM1YXkk.net
ユピテルはコムテックレベルの駐車監視機能になれば検討するのになあ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 01:27:18.80 ID:dp0DNkJ4.net
>>493
ホントそれ
今回車買って納車待ちでドラレコ探してるが、どれも一長一短で特にユピテルは「駐車監視どーにかしろよ」って思った。
取付け依頼予定の電装屋に聞いても
「駐車監視もするならユピテルはお勧め出来ない」
と言ってるしホント悩んでる。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 07:59:17.35 ID:FsnL77YD.net
>>489
中華だぞ?違法出力があっても不思議じゃない

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 08:26:15.12 ID:B4XKrDbf.net
普通に考えれば電源系のスイッチングノイズだよな。
あとは手抜きの電磁シールドくらいか。大抵ちゃんとシールドしてれば問題はほぼ起こらない。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 08:52:09.57 ID:mx6un4Ec.net
車の方もあらかじめ前後ドラレコつける想定で配線ルートを確保したりノイズ対策してくれてると捗るんだけどな。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 09:17:41.71 ID:vocCQixv.net
>>497
何言ってんの?普通にリアまでハーネス通ってるけど
通ってない車なんかない
ノイズ対策をしろ??
ドラレコそのものから鬼ノイズが出てるのに車両側にどう対策しろと?
脳みそついないのか?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 10:49:52.30 ID:tXHlbw6V.net
リアルでも 無駄に煽る 輩かな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 11:11:19.17 ID:mx6un4Ec.net
アンテナ線とかから離れたルートを予め確保しといてくれればってことだったんだけど。
あとハッチバックだとハッチと天井の間にグロメットがあったりすると嬉しくない?
うちのはリヤカメラがデジタルの太いやつだったんで、ブーツを通すのに苦労したし。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 11:16:44.99 ID:O4jOszWT.net
付いてないからこんなマヌケな質問するんだろ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 11:32:31.00 ID:PSi8VSrf.net
パナがリコール、ドアホンが相次いで発煙 いまさら赤リンのなぜ

「サイレントチェンジ」の落とし穴にはまった
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06327/

案の定赤リンが原因だよ
やっぱ中華はあかんなー

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 11:37:25.35 ID:5scCmnFp.net
カーメイトのCD 4000RもユピテルのY-3000も、
カメラ機能はいいのに駐車監視機能が貧弱なんだよな。
ファームアップでなんとか機能アップして欲しいよ。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:35:21.37 ID:IJ1JtD25.net
初ドラレコ、散々迷ったあげく車内からの1カメラで通販にした

下のシガーから線を伸ばして中央一番上に線を伸ばすつもりだが違法とかじゃないよね?本来はサイドまで延ばしてから天井経由でつなぐべきだが一人のりだし面倒だから

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 14:08:04.74 ID:HTvDWwHi.net
ユピテルの新型、Laboonにも書いてあったけど、駐車監視モードは手動なのね。
駐車監視するなら専用バッテリーつないで常時録画が前提かなぁ。
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3000/spec.html

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 14:40:50.33 ID:5scCmnFp.net
Y-3000って消費電力が7.5Wもあんのね。
他の一般的なものの1.5倍。
常時録画にすると駐車監視できる時間は他の2/3ってことか。
常時録画するならDC 4000Rの方がいいかも。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 16:40:59.17 ID:1ForRC9Q.net
ドアパンチと猫のボンネット乗りの撮影に優れた駐車監視機能を持つドラレコはどれを選べばいいですか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 16:52:51.05 ID:EF682bPb.net
>>504
シンプルで簡単な取り付け
本来は電源ケーブルぶら下げで問題ない
実際に動作させて正常な事を確認してから配線隠すのが順番

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 19:08:05.86 ID:IJ1JtD25.net
>>508
サンクス、明日くらいに届くから早速とりつける

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 20:24:00.11 ID:WR7ooWF2.net
>>504
サイドに延ばして天井経由で繋いだけど、内装の中には入れず、貼っただけにした。
壊れて別のに交換する時面倒臭いと思って…(汗)

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 21:10:48.01 ID:f+IFrZZc.net
古いアンドロイドを駐車用にしたいけどおすすめアプリある?
画面消してても録画してくれるやつ。結構一杯あるから何がいいか分からん。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:59:27.74 ID:IAVFP3tR.net
>>511
スマホの車内放置なんて周りに迷惑かけたくないならしないことだ
エアコンも無くさらに録画しながらなんて

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 08:29:52.58 ID:FYgl8mPN.net
駐車車両の火災のほとんどはモバイルバッテリーか携帯の放置によるものだろ
よく置けるね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:29:41.54 ID:GGl7PVWU.net
リア用に小型のドラレコを探してます。
ガーミンのdash cam mini2が小さくて良さそうだなと思ってます。
他に良さそうなのありますか?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 11:02:08.75 ID:sDn7Ky9z.net
リアのドラレコって目立つように装着しほうが抑止力出るんじゃないの?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 11:10:48.58 ID:lODaOupY.net
>>515
ほんとそれ
本物のドラレコとダミーのドラレコ付けてダミーの方は中にLED仕込んでるけど(減光対策済み)
煽られないし車間距離めっちゃ空けてくるでw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 11:23:48.37 ID:TvJe6g4N.net
>>515
車種によってはリア開口が狭くてあまりデカイと後方視界の妨げになるのよ。
それにGarmin mini くらいでも充分目立って抑止にはなるかな。

>>514
ユピテルはどれも比較的小さめ。
適当な店で現物のサイズ感は見ておいたほうが良いかも。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 11:39:52.63 ID:XxgHn/yF.net
ミラー型にして常時後方画像にしてたら
特に夜は目立つから効果的

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 12:53:22.71 ID:GGl7PVWU.net
小さくて目立たない物を付けたいです。
事故発生後にPCで映像がみれればいいのでLCDも不要。視界を遮らない小型のものがいい。
煽られる前に先譲るので見せ付けて威嚇する必要はないです。
Garmin dashcam mini2が評判悪ければ別のを検討しようかと思ってました。ユピテルも見てみます。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 13:20:50.19 ID:pfWB6B8v.net
小さくて目立たないのがいいよね。
わざわざダミーでLED点灯させたり録画中のステッカー貼ったりしてる奴ほど
運転ヘタクソで煽られてんのにアホ丸出しw
「私、運転ヘタクソなんです」って公表してるようなもんだよw

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 13:49:15.36 ID:712XH0rD.net
ダミ−じゃなくてレンズ側で青色LED点滅するの
あるけど 中華性DRA1

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 15:00:09.43 ID:TvJe6g4N.net
基本譲るけどステッカーも貼ってるなぁ
ダミーは配線面倒だし、光って後方視界の邪魔になりそうで好かん。
録画中ステッカー何枚も貼ってる車を時々見かけるけど、ヤバそうな奴が乗ってそうだから近づかないでおこうという認識w

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 16:38:14.68 ID:78vBQR9I.net
パイオニアのドライブレコーダーを購入して取り付けました 何故か三分くらいで画面が消えます 常時点灯に変更しましたが皆さんそうしてますよね?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 17:12:07.45 ID:hlhfEUTt.net
常時点灯にしてない

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 17:28:33.00 ID:fA8Iw3Yc.net
俺も常時点灯にはしてないな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 17:31:25.45 ID:78vBQR9I.net
えぇマジっすか?常時点灯にしてないと映ってない気がして

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 17:34:42.40 ID:7a7l52v7.net
LEDが点灯してるから画面は消灯

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 18:54:08.54 ID:ENlRCpI/.net
常時点灯だと画面が気になって運転しにくいのでは。
DH300Dを検討しているがモニター大きいから常時はつけないかな。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 19:42:11.13 ID:dH70Ctip.net
夜とか車内照度が変わってうざいと思うけど。
俺は中華ドラレコで最低時間10秒だか15秒だかにしている。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 20:56:18.19 ID:S24VMU1z.net
>>526
そんな人いない

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 21:03:35.30 ID:FxZQi9mV.net
俺は常時点灯派だな。以前ニュースで事故起こしてドライブレコーダー見ると2年前の動画が最後で止まってたって(笑)

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 21:14:59.85 ID:abQFYb3J.net
モニターとして使うなら常時点灯かな。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 21:15:29.41 ID:OAHj/dMn.net
夜は常時点灯がウザかったな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 23:19:26.81 ID:Nn2tOy57.net
>>519
47z使ってるけど、sdカードが前後で必要だけど、画質に関しては不満はないよ。
アプリで必要な所だけトリミングして落とせるし以外に便利だよ。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 07:31:01.27 ID:z/emXSNx.net
モニター無しの機器すらある時代におじいちゃんかよ
過酷な環境に置かれる機械なんだから定期点検程度はやりなよ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 11:42:24.70 ID:OYEAyWPc.net
ユピテルのY-3000を買おうかと思って、リアから車内がどんな感じになるのかと
スマホのカメラをリアウィンドウに近付けて見てみたんだけど、、、
オレのレクサスIS、ヘッドレストがでかくて運転席も助手席も窓が全く映らないよ。。。
危うく使えないものを買うところだった。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 12:19:21.79 ID:xlfd7dj+.net
200万画素で超広角だと、普通の110度くらいのよりは、画素あたりの解像度が低くなるから、画質が悪くなる

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 12:33:42.12 ID:SzVaIC/d.net
>>536
前席サイドの窓も隠れるようなヘッドレスなの?
フロントガラス方向は別にメインのがあるから見えなくてもいいと思うが

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 12:39:21.75 ID:i0vp+Vci.net
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3000/img/idx_c01_02_04.png
見え方は車種や取付位置に依るだろうな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 14:51:17.42 ID:OYEAyWPc.net
>>538
ヘッドレストがこんな感じ↓で運転席側の窓も助手席側の窓もちょうど隠れちゃう。
ttps://clicccar.com/2020/12/29/1046112/img_6865/

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 23:43:10.75 ID:OYEAyWPc.net
写真撮ってみた。
窓が若干写ってるけど、これだとY-3000買う意味殆どないよねぇ。
ttps://imgur.com/tcwAHXp

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 00:04:52.68 ID:GY+BVUh8.net
スマホで撮影かな?
実際はもっと広角での撮影になるから後部座席のドア付近も撮影範囲に入ると思うよ
さすがにこれでは後ろから撮影している意味が全く無い

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 01:08:09.72 ID:9EA5XVqi.net
>>541
>>539のセダンやクーペ並みには映るはずだわな。前席のサイドガラスは見えにくいにしても
>541
のスマホ写真は画角狭いから
https://i.imgur.com/QoEVdTN.jpeg
これの水色の範囲だけになってしまってる

544 :541:2021/12/10(金) 10:00:58.17 ID:8jbIstfN.net
広角なら後部座席は映るはず。
そこじゃなくて、ヘッドレストが上まで高さがあるから
前の両窓が殆ど映らないってことを示したかったのさ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 11:01:36.22 ID:zd/tIJxO.net
中国工作員がウヨウヨ? 彭帥は元気で安全<Aピールを偽アカウントが広めまくり
https://news.yahoo.co.jp/articles/90f8b6b76b637b5fba0e35d4735c253250776a82

5chも中華製肯定工作員ウヨウヨやしな!

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 16:26:26.67 ID:ephfV/09.net
質問させてください
前後カメラで、それぞれ150°程度カバーするタイプですと少しのエリアですがカバーできない範囲があると思います
その場合側面からの事故や幅寄せなどの事態に対応できるのでしょうか

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 16:30:27.96 ID:g6GjPzol.net
>>546
そら映ってない部分が証拠として必要だったらどうしようもないわさ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 16:36:59.28 ID:SchmdgBO.net
>>546
見えてないんだからできないだろ
義務教育受けてんの?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 16:57:33.75 ID:ephfV/09.net
>>547
自分からしたらほぼすべての角度カバーされているので、動画で記録されることを考えると多少死角があっても問題ない程度なのかなと思って聞いてみました
まぁ事故は起きてみないと分からないのでなんとも言えないですよね

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 20:04:46.02 ID:DhFCYCwh.net
でも前方ドラレコあれば後ろからの追突も対応できるとかいう馬鹿も時々出てくるのがこのスレ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 22:26:14.54 ID:VbvG5zmd.net
>>549
360°買っときなさい
ただ、ナンバーが識別できないリスクはあります

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 00:25:52.16 ID:8EhNOPjk.net
ダクションがオススメ。前後に360の3カメラあり。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 07:16:27.17 ID:4f3KgS6A.net
ダクション高い。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 09:01:41.96 ID:vGs3P0tA.net
Googleカーだったら全方位大丈夫じゃね?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 09:36:06.57 ID:b0tYWFT8.net
ダクション高いと思うけど、用途にぴったりの製品で、壊れても保証があること考えたら、検討の余地はあんじゃね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 16:57:25.25 ID:y6qSKhgU.net
546ですが皆さんありがとう
ダクションは高すぎてちょっとな
もともと車乗る頻度そんな高くなくて、休日にちょこっと乗るくらいなので
今のとこ、このスレ見てN4とかいうやつが候補ですがワイドな前後カメラだけでも十分かなという気もしています

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 04:02:23.09 ID:1XG9UZIy.net
フロントのみの安いやつを前後左右に4つ付けるとか…

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 08:46:55.69 ID:MFvpObBR.net
ミラー

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 10:54:17.39 ID:XWvF3qCA.net
DC4000R、販売開始されてから2週間以上経つのに全然動画が投稿されないな
ドラレコマニアのYouTuberたち、何やってんだろ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 12:48:41.64 ID:w8Lx1zBx.net
>>559
Laboonは評価が偏ってる
個人のプロモーションじゃない動画待ちだな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:57:27.26 ID:i0czMMI7.net
個人は比較できないし編集技術がまちまちすぎる

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 14:36:35.28 ID:8HUl7Wa0.net
>>561
使い方と機能と画質特に夜がみれればいい

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 14:57:06.22 ID:i0czMMI7.net
>>562
それならラブーンで音消して見るのと変わらんな

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:06:20.66 ID:6kOmKcz3.net
>>563
Laboonの最後の採点は・・・
あれ、プロモーションなの?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:25:31.95 ID:YXlZPdfh.net
>>564
別に最後まで見なきゃいいじゃん
個人のレビューでも感想まで聞いちゃったら同じだろ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 19:31:11.35 ID:mw9/4lwR.net
3年使ってるDOD LS475W
アマゾンで交換用リポ注文した
最近はアマゾンでも物が多くて買いやすくなっているな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 19:43:10.45 ID:CE0pkpsN.net
メモリーカードはケチって耐久性良くないのではダメだよね
自分は時々録画されたのチェックしているけどみんなはしているのかな?
常時でも抜けがあるようだとドラレコの意味ないよな
耐久性あるのに替えてみて録画は安定している

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 20:39:55.47 ID:/VVUPc9/.net
>>567
耐久性のあるSDカード教えて

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:15:52.55 ID:OZb8pB6X.net
>>567
フォーマットフリーだけど定期的に初期化してる

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:26:07.17 ID:ZTQNVTxW.net
47z ポチったぞ。
冬休みに取り付けるかな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:46:17.59 ID:CE0pkpsN.net
>>568
SDカードの詳細にドライブレコーダー用とか高耐久とか書かれていたらそれ選ぶと良い
ほんとよいのは128GBで1万円ぐらいするけど4千円台でも探せばあるよ

>>569
それが良いらしいね
フォーマットフリーのやつでも高耐久でないのは常時録画で抜けが生じていたし
高耐久にしたらほっといても全部録画されているよ
それでも定期的にフォーマットしようと思うけど

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 21:49:45.17 ID:/VVUPc9/.net
>>571
探せばじゃなくて使ってる耐久性のあるSDカード教えてくれよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 22:48:27.49 ID:OZb8pB6X.net
>>572
transcend high endurance
sandisc high endurance
sandisc max endurance
samsung pro endurance
panasonic pSLC高耐久 microSDHCカード
gigastone high endurance

好きなの選べ
高耐久じゃないの使った事あるけど1年位で録画出来てなかったりしたことがあったから高耐久の方がいいかもね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:15:14.09 ID:rvUDEMM3.net
>>572
高耐久なかった頃はSamsungやTranscendの最上位使ってた
最近は並行輸入保証無しの高耐久SDSQQNR-128Gばっかり買ってる

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:37:20.81 ID:OMNzxuWf.net
基礎知識だが、TLCは低耐久
MLCがドラレコに適している
SLCが一番高耐久だが、値段が非常に高くなるので、個人向けとは言い難い

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 23:54:56.53 ID:OMNzxuWf.net
DC4000Rは、前後カメラや360度カメラのスペックは至って平凡で、とりわけ高画質ではない
今まであるパーツを組み合わせて1つの筐体にしてるだけの話で、それだけで6万越えはないだろう
今のスペックなら4万円が市場価格として妥当
前を2.5kか4kの60fpsにして風景撮りを兼ねるようにすれば、5万超えてても売れるだろう

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 00:05:00.58 ID:+6LvBmDr.net
そもそもドラレコになんでマイクロSDばっか採用されるんだろね?
耐久性考えたらコンパクトフラッシュの方が用途として向いてるだろうし
まぁ今どきコンパクトフラッシュなんて業務用機器でしか使わないよってなら普通のSDカードでもサイズ的に問題無いと思うのだけどな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 00:20:00.02 ID:XuWzpmlV.net
>>570
mini2だけ買うか、47z買ってフロントも一緒に変えちゃうか、迷ってます。
もしよければ使用感など聞いてみたいです。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 07:52:50.74 ID:IIIpHyD+.net
クルマ買い替えてETC付け替えするんだけど
ドラレコ後で付けるの睨んでだとETCアンテナは中央(ミラー)のどっち側に付けといた方がいいん?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 07:59:29.40 ID:C+2Gx3bh.net
>>579
車種とドラレコ次第

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:02:00.83 ID:p11dTA5O.net
>>577
いまどき普通のSDも殻割ったらmicroと中身同じだったりするから。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:57:51.40 ID:ZmJgTTH9.net
>>565
個人のは個人の感想
どういう使い勝手かや性能の感想は有意義

プロモーションの感想は、バイアスがかかる

Laboon信者さんは、個人を目の敵にするね

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 08:59:00.70 ID:ZmJgTTH9.net
>>579
左隅のダッシュボードの上

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:07:49.58 ID:7ub5JJ3Q.net
現行のドラレコには未来はないわ
事故対策にしろ、エンタメ風景撮りが目的にしろ、
高画質化が課題なのにいつまでもmicroSDにこだわってさ
なのにドラレコだから256GBが精々で、物によっては16GB上限w
今やSSDの1TBとかもあるのだからつけさせろよ
ケーブル這わせる手間は同じだろが

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:16:33.55 ID:XmY2Bobp.net
>>584
低発熱、省電力、悪環境耐性も考慮しないとね。
連続書込速度が10MB/sもあれば十分だしSSDなんて不要でしょ。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:17:39.77 ID:JtM6dPXE.net
3000円でサイコロサイズの防犯監視カメラ売ってるしな
それを車のどっかに固定するなり帽子につけるとかすればいい

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:21:16.83 ID:ejR4TD4H.net
>>584
SSDはSDカードより消費電力高そう

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:34:00.57 ID:7ub5JJ3Q.net
SSD外付けなら発熱はむしろ熱源から離れるのだから好都合
消費電力も今後は車側が解決すべき課題として扱われるだろ
ディスプレイだって運転席の1台じゃなくなるしな
4Kだー360°だー前後カメラ車内カメラだーって、
要求される画質上がっているのにGB上限とか何撮るのw

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:52:14.32 ID:yYHZrkR+.net
>>588
ドラレコは防犯カメラと違って事故の瞬間とその前後が録画されていれば問題ないからな
長時間記録し続ける必要もないし

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 10:06:10.92 ID:YEKsIXvK.net
>>589
それでいいと思うのはたぶんこのスレでお前だけだと思うよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 10:10:24.04 ID:naJ9TzYp.net
利用方法と商品価値の提示は長時間録画を前提とする方向に
変わってきているのに?
ナンバーと状況だけわかればいいんであれば、
可読性に寄った映像作りさえしてくれれば事足りるんだが

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 10:12:42.21 ID:yYHZrkR+.net
>>590
ただ運転してる風景を記録し続けて何の意味があるの?
事故の瞬間さえ撮れていれば問題ないわ
バッテリーの問題があるから防犯カメラとして利用するのはメーカーも想定してないだろ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 10:15:19.54 ID:JtM6dPXE.net
たまによその事故発生とか
犯罪者逃げたとかいろいろ証拠映像が必要なことがあるかもな

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 10:21:56.88 ID:xUEHr0Bl.net
事故の瞬間だけでいいのなら、ドラレコに標準でついてきた16GB
それを差し替えずに使っていると思うんだが、そうじゃないだろ
大容量に差し替えているってことは、後から見返したいかもとか
そういう保険的な構えでやっているんでしょ?
それが4Kとか360°とか3カメとかってなったら足りないだろ
pSLCですら提供できてないじゃん

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 10:32:07.98 ID:yYHZrkR+.net
>>594
付属の32GB使ってるわ
数日前の走行動画を見返すようなことはないし、駐車監視6時間設定してるけど問題ないわ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 10:49:19.55 ID:naJ9TzYp.net
それでいい人はそれでいいんじゃね
俺が指摘してるのはメーカーの仕様決定に対する姿勢だから
大容量化に舵を切るのはmicroSDの製品性質上限度があって、
カードの信頼性を犠牲にしないとダメ
それをわかっていて高画質化を推進するのはおかしいよね

360°の需要はありつつ、そうすると高画質も求めないとドラレコ本来の目的は達せられない
カードの信頼性は犠牲にするか、事故その瞬間だけ撮れてりゃいいでしょ
って姿勢なら、白黒映像で状況とナンバー読み取りだけに
特化したモデルでも出した方がよっぽど価値あると俺は思う
カードの信頼性を気にしながら使いたくねーし

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:01:02.11 ID:yYHZrkR+.net
>>596
メーカーも数百時間も走行を記録する必要ないと考えてるからでしょ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:31:24.07 ID:naJ9TzYp.net
1TBで数百時間も撮れないよ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:37:27.52 ID:XuWzpmlV.net
>>590
少なくとも二人以上はいる。ソースは俺。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:54:15.69 ID:XmY2Bobp.net
じゃぁ俺も入れたら3人以上か。
風景撮るのはドラレコの仕事じゃないだろ、と思うけど。

必要十分な画質と駐車録画を充実してくれれば良い。
駐車録画はタイムラプスで撮影しといて衝撃gとかあったらそっから前後1分とか。
イベントだけ保護してくれればループ記録で構わんし。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 11:55:19.22 ID:S1motYaH.net
>>582
そういうこと言ってんじゃなくてラブーンでも個人でも夜間の画像映像見たいだけなら最後の感想まで見る必要ないだろって言ってんの
流れ読めや

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:05:23.39 ID:tE5kwFFF.net
>>584
そんな高画質はドラレコには不要なのでいらん、それで値段上がる方が迷惑
風景が撮影みたいなオナニーがしたいのなら、それ用に別商品があるのでそれを買えや

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:25:09.77 ID:dcn20wGj.net
風景撮りたいなら好きにしたらいいけど力説する労力はメーカーに向けなよ
ここで説得し同意を得たところで何も変わらない

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:30:10.92 ID:vQtqe1dB.net
高画質で高いのと低画質で安いのの両方があればいいじゃん。
高画質を否定する必要はないよ。
値段高くなるのが迷惑だと思う人は車もそれなりの価格の車だろうから、安いのを付ければいい。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:30:12.50 ID:dJJS5/Cf.net
色んな趣向があって当然なのに、なんで自分の用途以外は必要ないとかいちいち貶す必要があるん?

おまえらほんまに大人なの?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:41:42.51 ID:XmY2Bobp.net
>>605
>>584にどうぞ。適材適所を無視して既存のドラレコを思いっきり貶してるよね。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:56:03.94 ID:N5OzrtmK.net
風景撮るために高画質化して長時間撮れるようにしろは馬鹿だろ
風景撮りたいならドラレコである必要ないしゴープロでも積んどけ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:56:20.85 ID:dv+2xXj7.net
電磁波測定器で各社測定結果の記載を義務付けてほしい

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 13:37:29.27 ID:APiE+w//.net
>>604
いらない物を要らないと言って何が悪い
アホかこいつは

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 15:34:04.50 ID:vQtqe1dB.net
>>609
なら「いらない」って言えばいいい買わなければいいんだよ。
それで済まず「それで値段上がる方が迷惑」とかいう輩がいるんだよ。
アホだな。
だから安いのしか買えないんだろうけど。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:09:28.70 ID:c+eaX7AX.net
>>610
高額になってもいいからSSD搭載して高画質長時間撮影できるドラレコを求めてるのはマニアぐらいだろ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:40:22.77 ID:QzYtMzoX.net
マニアと云うよりは変態。
高画質が必要なら一眼でもHDD外付けしてループしてろって感じ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:45:21.39 ID:9K41Faas.net
>>611
それ、あなたの感想ですよねw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 17:38:46.17 ID:k6X2lH+h.net
前後車両のナンバー認識できて夜間そこそこ見えて車内と両サイドがある程度撮影できてエンジン連動で駐車監視モード入れればなんでも良いです

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 17:48:38.00 ID:XuWzpmlV.net
GDR190Jみたいなの流行って欲しかったけどそうはならなかったので自分はマーケット的に外れてるとは思ってる。

ドラレコに興味ない人からするといざという時にちゃんと撮れているのは当然で、商品を選ぶときの指標は画質、みたいな感じになってるのかなー。
マン病mini病とかコンニャクとか言ってるのはスレに来る程度の興味がある人だけ。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 17:53:24.95 ID:FvvB8hEj.net
事故の時だけという動画が残されていないとガッカリだから常時録画で全部あったら安心だな
気になる部分を見返しできて安心したりと

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:40:26.93 ID:eH4tr8nY.net
風景なんていらねーよ
それにキラキラ観覧車やビル群映して悦に浸ってるのは
他でもない公式サイトであって俺ではない

俺が言ってんのはドラレコとして用をなさなくなるってこと
360°とか4Kとか出すのはいいよ
それを製品として売り出すなら、カードの耐久性が十分取れるレベルで出せってこと
めっちゃ綺麗な風景撮れますけど、カード耐久性鑑みるとそんなに撮れませんよ
フレームレート下げればいけますよってのは間違ってるよ
高画質化に見合ったカード耐久性が得られないなら拡張性で担保しろよってこと
グルグルグルグルループ録画で古い動画はどんどん捨てますーって
馬鹿でもできるわそんなん

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:29:03.01 ID:Z1H8ePu1.net
うんそれで?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 20:26:09.69 ID:TuEA/PWv.net
>>617
ループ録画で古い動画をどんどん捨てて何か問題でもあるの?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:20:23.00 ID:dJJS5/Cf.net
貧乏なおじさんは安物買えばいいじゃん
金持ちのおじさんは何でも欲しいもの買えばいいじゃん

いちいち汚い言葉で罵り合うなよ鬱陶しいわ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 23:20:47.66 ID:vQtqe1dB.net
ほんとそれ、貧乏人ほど自分が買えないものを批判する。
買えないなら買わなきゃいいだけなのに。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 01:36:33.21 ID:1VbS30pi.net
これ以上画質良くするには光学的に今のレンズじゃ限界だろうから
玉デカくしなきゃならんでしょ
あと角度付いたフロントガラス越しってのも何とかしないとならんし

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 09:18:02.57 ID:fAQ2WhaO.net
>>596
容量の限界とmicroSDの信頼性の話は別だけど
容量に関してはネットワーク経由でクラウド保存の製品は前からあるしその目的は果たせてるよね
ローカルのストレージを大きくしようとするのは逆に良くない設計なんじゃないかと

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 09:28:14.01 ID:Nxhq1wj8.net
>>623
画質落とさないと通信制限されるか容量使い切りそうだな。
背景固定で情報量削ってるWebカメラでも通信量なかなかだぞ。
スマホを記憶媒体にして常に直接やりとりするならいけるけど。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 10:12:49.65 ID:mS2mQMIi.net
>>622
スマホすら相当な高画質で撮れるし出来ない事はない

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 17:45:50.37 ID:JYBY+iXJ.net
駐車監視で最良な種類教えて下さい。
前回も今回もパーキング会社と警察に頼んだけど流石に2度目の擦りはもう嫌になったので。

物損だと遅いらしいけど捕らえたら賠償させる事できますよね?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 18:41:10.09 ID:0Usb2Rb/.net
>>626
警備会社に防犯カメラの設置をお願いする
駐車場なんだから常時夜間照明の

ドラレコで対応するとか無理じゃね?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 16:38:21.81 ID:os4NQNyi.net
ドラレコってあくまで「ドライブ」レコーダーだからな
「パーキング」レコーダーじゃないんだから駐車監視機能は何かあった時映ってればラッキーくらいなもんよ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 18:24:17.44 ID:puY4dTx7.net
>>628
駐車もドライブの中に入っているんじゃね?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 19:12:48.41 ID:erJh0IJs.net
シガーソケット増設してドラレコ付けたんだけど
増設シガーに0分30分60分タイマー付いてるのあったんだな…
もっと早く気づけば良かった

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 19:18:04.38 ID:zl+UbZPF.net
>>629
屁理屈

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 19:54:07.23 ID:os4NQNyi.net
>>629
入ってねーよ
ドライブって運転するって意味だぞ

エンジン切った車から離れることが前提の駐車監視のどこに運転要素があるんだよバカ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 21:10:37.34 ID:YVHbzYj8.net
ドライブレコーダーに駐車監視機能が入ると困る人がいるの?
その機能が追加されたことによって価格が上がって買えないっていう
貧乏人以外にそんなに人いる??

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 21:17:45.76 ID:/i9mO6z0.net
>>633
駐車監視機能で問題になるのはバッテリー上がりなんだよな
駐車中も常時録画し続けるならバッテリーの消耗がヤバイよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 21:24:14.91 ID:VX6ZKvgK.net
>>634
常時録画しなきゃいいんじゃろ
色々組合せればその人にベストな監視環境を作り込むことができる
イチゼロだけじゃない

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 21:31:08.80 ID:/i9mO6z0.net
>>635
常時録画じゃなくて動体や衝撃検知の駐車監視機能はおまけみたいな物だからな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 21:46:56.00 ID:lnGcz81O.net
>>630
これがあると何がいいの?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 22:29:58.67 ID:Y4RDoo1X.net
VANTRUE N4
セルスターCS-361FHT
オウルテック OWL-DR803FG-3C
の3つで悩んでます。3カメラで約360°カバー出来ること重視で駐車監視は重視してません。どなたかご意見下さい。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 23:11:02.28 ID:yLe1YrvE.net
>>638
n4とオウルテックのは基本的に同じ
セルスターのは前カメラが水平360度で死角少ない
ナンバー読み取りなどの精細さではn4のが有利
駐車監視は必要無いと言うことは相手が逃げることは想定していない
だろうからセルスターでいいんでない?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 00:15:22.26 ID:j/iK1yJ2.net
>>630のシガーソケットって常電ということ?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 00:20:47.66 ID:XO6zkrVA.net
>>636
珍しい思考で草

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 01:06:34.37 ID:23ygS/XS.net
取り付けに初めて挑戦
事前に調べてエーモンのシガー変更ソケットが15Aだったんで
15Aでオーディオ用のヒューズから使用を決定
いざ検電テスターで調べたら常時電源だったw
別のオーディオ用ヒューズはアクセサリー電源

オーディオで常時電源なんてあるのかい

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 01:07:33.25 ID:xCJxZllZ.net
>>642
メモリ保持のため常時電源入ってるの普通

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 03:38:38.81 ID:7hAc3Dns.net
エンジンのオンオフを検知する為に常時電源にも繋いでいるのは普通の事

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 07:27:20.80 ID:GnI4C0Di.net
>>639
ありがとう

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 11:34:19.56 ID:OHZotRz5.net
詳しい人教えて。
駐車監視用の3線で、ACCとBATとGNDに繋ぐ方式のって、
駐車監視が不要な場所でBATの線をスイッチで切断しても、
エンジン掛ければACCから電源供給される?
それとも電源は常にBATのを使ってる?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 11:57:19.02 ID:7hAc3Dns.net
ACCではエンジンのオンオフを検知出来ないから、BATを繋がないと駄目よ
いざという時のためにエーモンのヒューズ電源を間にかませば安心

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 12:03:54.69 ID:7hAc3Dns.net
車によってはACCをオンオフ検知に使ってるから、正確なレスではなかった
エイモンをかますのは正しいよ
最近は3カメラや4Kやミラー型で消費電力が高いのが多いから、ヒューズボックスのヒューズが飛ばないように
エイモンで制限かけるのが安心

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 12:44:31.80 ID:vn8BJfh/.net
>>646
内部の実装によるので一般的にこれ、というのは無い。
ただ電源投入シーケンスは守らないと破損に繋がる実装は山のようにあるのでそういう使い方はしない方がいい。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 13:21:12.43 ID:23ygS/XS.net
>>643
>>644
なるほど!エンジン検知とメモリ保持ですね
メモリ保持はスマホOSやPC用OSみたいに
設定ファイルでHDDなりフラッシュメモリに
保持してるもんだと思ってたので不思議な感じです

バッテリー交換時にナビの設定飛ばないようにバッテリーとは別の電源使うとか
ネットで見た記憶があります

昨日繋げたACCのオーディオはリアワイパーも兼用してたとこでした

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 14:27:59.07 ID:OHZotRz5.net
>>648 >>649
機種によるかぁ。。
自宅駐車では駐車監視せず、出先駐車の時だけ駐車監視したいんだけど、
いちいち画面でメニュー開いてオンオフするの面倒だから、
物理スイッチでオンオフしたいんだよねぇ。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 14:35:16.82 ID:OeGTwdii.net
>>651
ケンウッドなら物理スイッチでオンオフ出来るんじゃね

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 15:07:04.71 ID:76FwQZxq.net
10年使ったDR400Gが死んだ…よく持ったな
ちょうど保険会社から割引クーポンもらったからPDR800fr買ってくるわ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 19:04:28.54 ID:kd51G6Ni.net
コムテックのレーダーの対策してもらおうと登録したんだけど、梱包キット届かない。何日位で送られて来ました?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 19:37:54.56 ID:Bv1fEzlx.net
駐車監視したくなければドライブれこだーの電源を切れば
俺はそうしている

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 19:54:06.54 ID:JYuhV2oN.net
>>651
昔の投稿見つけてきた
別のセンサー付けるの前提だけど一番下の人が似たようなことしてるみたい

906 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/11/03(水) 23:28:30.11 ID:WMvgqEAb
>>904
ttps://cepinc.jp/chumon/sec_dv/sec_dv_kit_info.html
このページの「フィールドセンサーセット」なるものだよ

ttps://www.diylabo.jp/recipe/recipe-32-1.html
こちらが関連記事なので、読んでみるとイメージ湧くかも
記事の方では衝撃検知のセンサーも後付けしている

素人が読み解いた仕様では節電が実現する仕様なのだろうと思うけど
実際がどうなのかは、調べるなり問い合わせてみてね
節電が実現する仕様の場合の注意点としては、
ドラレコ本体の衝撃検知機能は走行時や先にフィールドセンサーの感知が働いた時でないと
機能しないので、センサーの死角は減らしておかないと
当て逃げされる可能性が出てくるところだと思う


ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/199143/car/87598/11378677/parts.aspx
↑はGT-RにN4と組み合わせて設置した人のみんカラレビュー
参考にしてみてね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 21:07:09.31 ID:vn8BJfh/.net
>>651
GPSの位置を登録して特定の場所では駐車監視する・しないを設定できる機種が出ればいいのにね。技術的にはそんなにハードルはないはず…
でも現状そういう機能聞いたこと無いので外部でどーにかするしかないんだけど、2回路入りの物理スイッチで常時もACCも切ってしまえば駐車監視をさせないようにする事は出来るかもしれないけど、次回運転時にスイッチを戻すのを忘れるとドラレコとしての役目が果たせないのであんまり好ましくないかなー。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 21:19:53.91 ID:8oEFdasj.net
>>648
リレー配線ってことですよね?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 22:57:15.08 ID:Lz2SlVeQ.net
>>657
ドラレコと繋いで、登録箇所で電源落として常時録画止める装置はあるよ
残念ながら今売り切れで買えないけど。
安いし再版されたら試してみるつもり。

https://car-accessory-news.com/izone/

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 05:56:34.86 ID:VzEkYBZ1.net
自宅では駐車監視しないって、シャッター付きの車庫とかしか考えられないんだが
よくよく考えると全くいらないアイテムだな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 06:31:41.80 ID:di9umXsF.net
>>660
えっ?
シャッターすら付いてないの?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 07:50:05.16 ID:HrgsFbpG.net
>>660
家では監視カメラとかWebカメラとかトレイルカメラとか使えばいいってことでしょ。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 10:28:57.91 ID:YPZdhQiF.net
やっぱ前後プラス360°がいいのかな!?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 10:30:28.50 ID:TAokxMYL.net
貸家で遠くに駐車場があるんだろ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 11:14:17.79 ID:cJbmw8rw.net
>>663
現時点ではそれが最強だね

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 11:30:07.19 ID:WrKxwSJN.net
>>659
待機1mA以下なら自作するより良さそうだ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 12:34:14.36 ID:+IXaQKUZ.net
マンションの立体駐車場なので、その機能が欲しい

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 13:04:17.10 ID:cJeoR2G1.net
駐車監視やら実用性重視するならドライブマンのアサヒやら韓国高価格帯買っとけば良いじゃない
アサヒは実績と設定の細かさがあるし韓国は虚偽の多さから盗撮聴技術の高さはガチってるよ

まともに駐車監視するとなると自分でシステム組むしか無いと思うよ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 13:12:08.44 ID:YYpznerC.net
キャンピングカーみたくサブバッテリーとそれへの走行充電システム作ってやれば完璧
爆発怖いからリン酸リチウムでやって自分で組めばカメラ含めて50万くらいで出来るんじゃね
俺はやらんけど

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 13:30:19.64 ID:TAokxMYL.net
>>669
50万てどっから出てきたんだよw
10万も掛からんだろ。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 18:08:54.70 ID:kC2Bi8kg.net
キチガイ監視システム

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 22:19:07.73 ID:96n2auqH.net
住んでるマンションには監視カメラ付いてるからいいけど
買い物とか旅行中に駐車監視用のバッテリーを別途用意して
車載するってのもなんだかと

素人考えだからおこかれるかもしんないけど
10Whも使わないわけだから別バッテリーをオプションにして
買い物、旅行中に駐車中とか用にタイムラプスか動態監視で
数日分くらいの駐車監視機能とかがついてくれるといいんだけどね

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:17:09.86 ID:zE5Q45oV.net
マンションの監視カメラっていざという時に使えないよ
実際に監視カメラの映像を確認したくて管理会社に問い合わせたことがあるんだけど
マンションの監視カメラは閲覧方法が定められていて
うちの賃貸マンションは警察立ち会いでしか観ることができないことになっていた

警察に動いてもらうには明確に、犯罪行為の疑いを説明できないと動いてもらえない
だから、具体的に当て逃げされたとか、派手に傷をつけられたとかがないと難しい
ちょっとウチのクルマいじった奴がいる?程度では、
様子見たくて監視カメラ観たいとかができないんだよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:54:37.23 ID:OGuuF865.net
>>673
そりゃお前が舐められてるからだ
見せないと言うことはお前が犯人か訴えてやるって大家詰め倒せば見せてくれる

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 01:18:02.93 ID:edKTYAS/.net
うちのとこは一度バイクの備品が盗まれて
管理会社がすぐ警察に提出
確認してる時点で別の住人がやらかしてた

マンションの管理組合次第じゃないのかな
警察沙汰にしない限りは住人の閲覧は不可能ではあるけどね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 02:39:05.78 ID:TDqYYBPK.net
大家と揉めるとかマンションエアプか

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 05:01:26.12 ID:xuYYS929.net
>>630
俺大家と殴り合いの喧嘩したことあるよ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 05:47:43.49 ID:mdqq3RT7.net
UPS300とかじゃアカンのか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 11:14:08.51 ID:oe7l+k6o.net
>>674
俺を煽ってどうする気?
個人で管理してるアパートとかなら脅せば見せるんじゃね
管理会社がしっかりしているほど、開示基準はかたく規約に定められている
知らねー奴はすっこんでろ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 13:36:06.50 ID:edKTYAS/.net
都会で小さめのマンションだと大家が最上階に住んでたりする

駐車前提のバッテリー規格とか出てくれるといいんだけどね
今の状況だと怖くて監視用にリチウムとか怖くて使えない
もう少しでリチウムの全固体が車載で出るから
ここらへんが普及してくれば

こないだドラレコ自分で設置したけどできるなら駐車監視とか欲しいけど
普段あまりのらないし、バッテリーの負荷とか考えると諦めちゃった

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 14:13:17.48 ID:f1T5eA9V.net
ドラレコの駐車監視ってモバイルバッテリーでも動く?
昼間は熱が怖いから夜だけとか
一晩は持たないかもしれないけど

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 14:15:30.73 ID:f1T5eA9V.net
自分で書いていて思ったけど
モバイルバッテリー繋いでいたら電源オンで駐車監視モードにならないか
そうすると常時録画だからすぐにモバイルバッテリーなくなるかな?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 14:17:47.84 ID:rTneARBw.net
夜間もってみんなそんな良い車乗ってて、そんな治安悪いところにいるのかよ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 15:08:12.61 ID:etOdNxW/.net
恨みを買ってるんだろ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 15:11:52.86 ID:SjdvHRr7.net
>>678
UPS400使っているが冬はそんなに走行しないから電圧が足りてない事が多くあまり駐車監視もできてない
車載バッテリーに負担かけないから諦めてそれで良いけどね
毎日通勤で使う人なら良いだろう

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 15:12:06.36 ID:XFvBDcVB.net
古い車で人気ある車種は目付けられて名刺やチラシが挟まってるってスレはあるからな
窃盗団なら知ってる可能性もある

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 15:49:43.20 ID:CIfkhC7I.net
>>681
ドラレコの入力電源規格(電圧、消費電流)とモバイルバッテリーの種類によるとしか
あんたの書き込みからは機種名すら分からんもん

ドラレコの入力規格とモバイルバッテリーの出力規格が合わないと使えないし
電流も ドラレコ消費電流 < モバイルバッテリー最大出力電流
でないと電力不足でドラレコ使えない、ギリだと不安定

互いがUSB 5Vとした場合満充電で
(モバイルバッテリー ***** mAh x 3.7(V) ÷ 5(V) ) ÷ ドラレコの消費電力(W)
で大雑把な最大使用可能時間が出るよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 16:02:57.16 ID:edKTYAS/.net
国産メーカーのドラレコって32GB使っても録画時間短いね
H.264あたりがまだ主流なのかな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 16:42:49.03 ID:QMJdgI1z.net
このスレを仕切ってる奴に言わせると
長時間録画なんてしないから限られた容量で
ループ録画で十分だろ
ってことらしいよ
大容量を望むと使い方がおかしいって怒られるから要注意だ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 17:23:21.99 ID:uODZWdrt.net
大容量って1T以上からだろ?
そんなの誰もほしがらん

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 18:38:17.41 ID:zE5Q45oV.net
未来の話だからな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 19:06:47.75 ID:PWpUmqTk.net
>>690
ここのスレの話なら128GB以上のことを指してるんだと思うぞ
日本メーカーと海外メーカーのサポート容量の差を埋めるための理屈としてよく使われている

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 20:29:40.99 ID:edKTYAS/.net
中華のはH.265だから
前4k近い変態解像度、後ろフルHDで
32GBでも4時間近くいける

>>689
確かにそうだけど、ループが少ないとカードの寿命がのびるしね
安いから買い替えりゃいいだけだけど

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 11:52:08.78 ID:LStFEtPx.net
夜間ドラレコ付けてたって、車ごと盗られたら意味ないがな。
まぁ未遂を撮りたいんだろうけど、そんな経験してる人って多いのかな…?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 12:19:11.37 ID:pbdRpwm9.net
>>694
盗難防止目的ならドラレコじゃなくてセキュリティ付けるでしょ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 12:37:36.97 ID:9WD19oje.net
未だに駐車監視の目的を理解できてないやつ(しかも、わからんくせに妙な反論だけはする)多くて大草原

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 12:42:05.71 ID:armWhLrW.net
ドラレコで車両盗難防止なんて考えるやつは
車持ってないやつだろ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 12:47:02.02 ID:giRCf95m.net
家のWi-Fiが届くなら1万ぐらいで監視カメラ買えるから
それを載せといたら良いんじゃないか車を盗まれたら記録してるカードごと持っていかれるけど、
Wi-Fi監視カメラだと動体検出してネットに記録残す事も出来るし
まぁクラウド保存は大体有料だけど

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 13:04:02.39 ID:tDkWS9tS.net
>>698
監視カメラを載せるてどういうことだよ
バッテリー式で長時間録画できるWi-Fi監視カメラがあるてこと?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 14:35:01.40 ID:giRCf95m.net
あるよ
俺が使ってるのはYESKAMOっていうのだけど、バッテリーはかなり持つし、
ソーラーパネル付きだとちゃんと太陽が当たってれば何もしなくて良い

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 16:11:19.03 ID:zxHfCrTD.net
>>697
そりゃカメラごと盗まれるからな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 17:32:18.80 ID:wfDzU//T.net
普通にクラウド対応機あるから
GARMINのプロモ動画見てみろよUFOに車を持ってかれる想定してるんだぞ
日本メーカーとお前らはどんだけ遅れてんだよ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 18:42:39.88 ID:9WD19oje.net
>>702
悪い、だから何が言いたいんだ?
UFOが何だ?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 19:30:29.22 ID:a4hjp6a5.net
>>702
携帯ジャマーには無力だけどな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 22:13:45.60 ID:mo+TMzZu.net
車の盗難後の対応ならAppleのAirTagとかがいいんじゃないか
見えないとこに貼り付けとけば盗難時に追跡できる
外人とかようつべで試してるけど意外とありな解決策

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 10:54:25.22 ID:HX8iXcrG.net
エアータグキラーもソノウチ出てくるんやろうな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 12:00:31.56 ID:Ah+LUVRd.net
窃盗団の方がエアタグ使って狙った車盗ってるようだぞ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 15:24:54.77 ID:98QaKq/e.net
ジャパネットオリジナルの360度+リアが34800円は安いな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 18:00:51.98 ID:p6x2i9i6.net
相変わらず駐車監視されると困る奴がいてるなw

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 18:44:41.34 ID:AdvLVVRt.net
>>709
意味不明

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 18:48:25.74 ID:SbQNKZLa.net
>>710
心を病んでるやつだから
そっとしといてやれ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 19:16:48.25 ID:3BMD/DyV.net
ハンドル思いっきり回してハンドルロックかけてやりゃ盗む奴いないだろ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 06:27:44.86 ID:UpuOBMt2.net
>>712
車少し上げて、車輪に下駄(車輪付き)履かせて盗んでいくよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 07:02:56.38 ID:KcnKuoJw.net
クレーン車に吊られて盗まれる事もあるからな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:53:38.10 ID:Q1eW1r9D.net
けーちゃんってテスラ乗ってたよな
いまのスバル車がボロすぎて可哀想
安い中古は理由あるのに

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:57:23.22 ID:fxDfFoEI.net
かーちゃんはS660買ったって昨日動画あげてたっけ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 12:09:26.94 ID:BIrJ+ypD.net
煽られる原因を作って煽られて被害者面してる典型例。
追い越し車線を占有してハイビームされて、道を譲った後に
後ろについてハイビームすりゃ、そりゃ煽られるだろ。
バカなの?こいつ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ae18f922da37dee19833a1761163e2d17089e041

おまけに「気が付かないでハイビームしていると思って」って。
さらにハイビームしたのは「親切のつもり」だって。
キ○ガイだろ。

煽られた時の為にドラレコを、なんて言う前に、
煽られない運転しろっての。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 12:47:46.08 ID:faglLuwZ.net
自分が正義だと思い込んでるアホに付ける薬は無い

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 13:09:02.26 ID:DUQPtDvC.net
正義マン宮崎文夫思想

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 13:41:38.15 ID:y6TIjhN4.net
dash cam 47Zの設定をしているけど
wifiに繋げたいけどmacアドレス情報が見当たらん
制限しているので困ったな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 13:51:18.66 ID:BIrJ+ypD.net
>>717 のページのコメント欄みると100%が煽られた奴を批判してるよ。
運転ヘタな奴が追い越し車線走ることを禁止して欲しい。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 14:00:43.96 ID:7l8MAry+.net
ヤフコメ読んでる奴がいる事に驚き

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 14:16:05.40 ID:KEyS8f+P.net
頭おかしい奴らの類友なんだろ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 16:18:19.94 ID:xVWYw+AU.net
【煽る方も】煽り運転について151【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639446071/

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 16:40:50.03 ID:XPKNM+UP.net
>>720
無理矢理47Zから接続試みて制限かけてるAPなりスイッチなりのログから探せば?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 17:13:46.94 ID:y6TIjhN4.net
>>725
ありがとう
一旦制限外してルーター側から探ることにします

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 18:18:31.09 ID:HuPYZftv.net
MACアドレスフィルタリングってひと昔前の人が今でもよくやってるよね
インプレスのインターネットウォッチでは「Wi-Fiが普及し始めた当初セキュリティ機能の1つとして紹介されることがありました」「しかし簡単に回避することができる」「効果が期待できるものではありません」
今どきは多くのデバイスが接続するのと通信品質にも影響するからやらない印象

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 18:53:51.38 ID:BIrJ+ypD.net
追い越したチンピラの後ろにわざわざ付いてハイビームする奴を擁護してる奴って
頭おかしい人たち?
そういうあたおかなヘタクソドライバーが「煽られた時のためにドラレコが必要!」
ってほざいてるんだよな。
お前が煽ってる側だってのにそれにすら気付かないアホさ。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 19:11:07.28 ID:C09aAcFx.net
>>722
ヤフコメってDappiみたいなネトウヨしかいないもんな。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 20:21:04.20 ID:e8KWWzLK.net
>>729
逆じゃね??
ネトウヨコメントなんて自動的に削除されてるだろ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 20:22:40.74 ID:aAAjLMlE.net
こんなスレでMACアドレスフィルタリングとか出てくるとは思わなかったわ

ところで俺のdash cam 47zは全然動画を見れない
サムネイルからwifi接続を促すポップが出た後、進まない
前はかろうじて見れたんだが
mini 2もそうだし、追加で買ったmini 2はそもそもアプリに登録すらできない

登録できない件は修理に出すからいいとして、動画を見れないのは辛すぎる

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:15:20.70 ID:tiOSbqkx.net
>>731
前半はBTアプリ登録は完了できてBT経由なら動画も見られるけどWi-Fi経由がうまくいかないと?
追加端末はスマホのBT設定クリアしてやり直してもだめ?
これ1機でBT2つ掴むから1つだけペアリングしてやり直すなら、そいつをクリアしないとダメよ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 09:37:36.76 ID:BDEhabjv.net
>>732
前半は接続が完了している
この製品の仕様としてBTだけで映像再生できるものなの?
サムネイルまでは見れるけど再生に移る時にwifiを求められてしまう
録画はできているからpcで観れるけど、スマホで観れないのは不便だな

追加のmini2は他のどの端末とも接続していないが、
接続を解除しろと出てしまい、スマホから全消ししても無理

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 18:21:01.29 ID:TcndX7dK.net
>>733
確かにライブビューも保存されてるデータもアクセスする時にWi-Fi求めてくるね。
30秒くらいかかるけど、普通に接続されるな。
スマホはiPhone8 OS最新

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 21:29:24.75 ID:jed9qiG0.net
【炎上】四国放送、ツイッターで公明党に暴言ツイート「地獄へ堕ちろ、カス」 → 中の人と思われるアカウントも特定される

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 21:48:00.80 ID:9haLA81R.net
>>735
正しいことを言っているマスコミだと思うが、何が問題なのだ?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 22:23:02.06 ID:Sr1T6VZc.net
>>733
Bluetoothに動画を転送できる帯域は無いのでムリ
>>734
Wi-Fi Direct接続ってやつ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 22:26:41.42 ID:TcndX7dK.net
>>733
ちなみにスマホ側の設定でローカルネットワークをアプリに対して許可してる?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 22:57:42.05 ID:d+1DsNGW.net
>>736
マスゴミにとっては暴言なんだろスポンサーだし
俺らからすりゃ潰しあえと思うが

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 00:21:34.49 ID:ZruXfz29.net
TP-Link Wi-Fiルーターが知らないうちに隠しネットワークを構築していたと判明、いったいなぜ?
https://gigazine.net/news/20211222-tp-link-looter-hidden-network/

ほんまTP-Linkはクソやな
中華なんざ買っちゃいかんわ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 06:04:20.72 ID:V9yjxsrA.net
>>740
カノプー爺、お前はそろそろ寿命で死ぬよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 12:08:52.72 ID:bUQjdilM.net
AKEEYOのAKY-Z3GTが4カメラで良さそうなんだけど全然話題がないね。
これだとドアパン完璧に映るし、画質もそこそこ良さそうだし、安いのに
使ってる人あまりいないのかな。
どんな感じ?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 12:18:32.04 ID:075DZUpi.net
アキヨー?

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 12:28:10.45 ID:8h7wInCe.net
laboon見て感化されたんだね
分かります

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 12:39:37.26 ID:bUQjdilM.net
いやamazon

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 12:58:00.38 ID:r3ESNqmz.net
ディスプレイがくそ邪魔だからじゃない

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 13:33:03.89 ID:bUQjdilM.net
確かに。。。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 06:23:05.25 ID:oo5LK1Cx.net
>>744
Laboonの評価、あんまり信用するなよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 07:07:17.24 ID:wUeO2cHY.net
ステマか

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 08:23:27.07 ID:R+F9E9Ws.net
あのサイトは複数台同時に比較してるところに価値がある。
レビューはどうでもいい。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 12:03:17.33 ID:baqk6UyR.net
あのサイトで酷評されたメーカーや業者の関係者が、必死だなw

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 13:04:28.58 ID:zHyoV0Ah.net
KENWOODの中の人が必死だろw

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 13:28:32.23 ID:E/9teEHg.net
御託はええから黙って製品レビューだけしとったらええんや

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 13:37:19.10 ID:edThjKS1.net
まああんなのはだいたい金もらっとるやろうしな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 14:15:47.72 ID:baqk6UyR.net
図星を突かれてすぐファビョるのも恥ずかしい

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 15:56:24.38 ID:kmIKaWzC.net
半年前にドラレコ買ったけど
ドラレコ探したら国産メーカー1つも残らなかった
性能だけでなくサイズはデカイしデザインが悪し価格も高い
最終候補は中華が残った。時代が変わったと感じたわ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 16:14:49.97 ID:mIRai6VG.net
メードインジャパン\(^o^)/オワタ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 16:49:23.66 ID:4CD/Miiz.net
全部海外製でも筐体への組み込みと検査が国内ならメイドインジャパンだからな。もはや高いだけで何の価値もないよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:04:30.76 ID:Z0jtSZzo.net
でも、人件費は日本の方が安くなってきてんだけどな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:10:01.45 ID:kmIKaWzC.net
中華は搭載してるチップをメーカーが公表してくれてたりする
イメージセンサはSONYのimx335
CPUはハイシリコンHi3556 V200 2K 搭載とか明記してる
ファームウェアのアップデートもマメ
箱すらApple製品みたいな高級感があった

国産のメリットは初期不良と保証時の交換が簡単ってとこかな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:13:27.49 ID:kmIKaWzC.net
>>759
汎用品のチップをうまく組み合わせて回路設計して
コストダウンが出来る
中国は設計の腕が良かったりする
産業デザインも国と企業が連携して底上げしてる

日本は人件費が安くてもトータルで良いものが作れない
ドラレコはプラ製でも樹脂と塗装の質感が中華のが遥かに上ってのも驚いた

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:14:38.40 ID:kmIKaWzC.net
国産も頑張って欲しいね
Kenwoodなんかは昔良いオーディオ出してたから
ドラレコとかのデザインも頑張ってほしい

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:30:08.56 ID:E/9teEHg.net
>>760
メーカー公表と合致してない製品もあるってLaboonのレビューにあったやろ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:36:32.59 ID:UDHOrrVY.net
>>761
要は日本はもう衰退国って事よね
そのうち中華の製品も高くて買えない時代が来るな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:37:52.95 ID:+awQ30bx.net
やっつけ仕事してるやつ日本人ばかりだしね
そういうやつの仕事はすぐわかる

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:43:34.61 ID:E/9teEHg.net
そもそも、メーカー公表に間違いがないなら三菱も日立も偽装問題発覚なんて起きてないわな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:45:41.20 ID:E/9teEHg.net
>>764
既に起きてるやろ
低品質のくせに価格が高くてとてもじゃないが買えないわ (^凹^)ガハハ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:54:39.04 ID:MU/4CSuI.net
>>763
これが心配なんだよな。パチもんも多いし。

俺はAutoCapsuleAW1とか言う奴ずっと付けてたけど画質が超糞なのと古くなったんで
公式で下取り販売してたsn-tw80dに変えた。駐車録画関係がクソだけど、まずまず満足。
ディスプレイいらないからもっとコンパクトなのを普及させてほしい。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 19:15:36.65 ID:kmIKaWzC.net
>>763
中華といってもドラレコだから無名のでなくちゃんとしたメーカーの買うだろうw
分解レビューもあるし公式ストアで買う必要はあるね
ここらへんわからん人は手を出すべきではないけどってハードルが有るね


>>764
カーナビとかでも値段と動作の軽快さが乖離してたり
情報家電系は厳しいね
中華スマホが日本に進出してるけどフラッグシップではなく
途上国向けのだしてたりしてる

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 19:20:06.70 ID:UDHOrrVY.net
このまま円が弱くなって海外製品を買えなくなってくるんだろうね
てか、ガソリンとかも高くなって車に乗れなくなるかも?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 19:23:04.90 ID:R+F9E9Ws.net
ガソリンは高値継続すれば、一部の税停止措置が発動するからなんとかなるでしょ。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 21:03:49.54 ID:UDHOrrVY.net
>>771
復興税に変わってトリガー条項凍結されてるし、解除されることないんじゃね?
てかこれから先炭素税とかもかかって更に重税化するんじゃ?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 09:21:51.87 ID:C+DeaEQo.net
ユピテルSN-TW97Cでソフトウェア更新に失敗して起動しなくなりました
電源ランプは点きますがディスプレイには何も映らない状態です
復旧方法知ってる人いますか
メーカー修理しかないのかな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 10:06:03.26 ID:/clJ7pg9.net
ファーム更新て失敗のしようがないと思うのだがユピテルのは違うのかな?
やっぱ国産はダメだな
ハードリセットして手順頭からやり直してみてそれでもダメと言ってるんだろうね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 11:15:24.83 ID:/KSXqBWV.net
ファームウェア更新中にコケたら中華でも再起動は無理なんじゃないか?

ファームウェアの領域が2つ確保されてて工場出荷状態のファームウェアが確保されてるとか
ファームウェは実はがOS扱いで本体にbiosみたいなのがあって
ここから起動できて再度ファームウェアをクリーンインストールとか
実際どんな仕組みなんだろう

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 11:26:38.25 ID:ofDYo+tH.net
違う機種のファームを入れた時になる症状だな
国産中華問わずそうなる
これは使用者のミス
修理に出すしかない

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 11:29:15.61 ID:/b5BxiR+.net
>>774
リセットは何度もしました

>>776
機種は確認しました

そこまでアホではない

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 11:39:35.01 ID:8TQ0H81w.net
更新中に電源供給が切れるパターンでもなる
更新ファイルの入ったカードを入れてACCオンで更新し始めてセル回って一旦通電落ち、ドラレコも電源落ちて
更新中の電源落ちでうまくいかなくなるってのがね

ちゃんとしたところなら一度車エンジンオンして電源安定させてから
ドラレコオフしてカード入れて再びドラレコオンにして更新してね
的なことは書いてある

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 11:49:46.45 ID:/clJ7pg9.net
え? みんな車に乗せたままファーム更新するの??
俺はそんな危険行為はしたことが無かったw

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 11:53:22.56 ID:ZXRBxgu8.net
ユピテルなんか買うから

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 12:03:50.51 ID:UJblWdsU.net
vantrueのは失敗で文鎮みたいになってからの強制アップデート手段がある

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 12:08:48.05 ID:/b5BxiR+.net
>>778
それも確認済み

1.sdカード入れる
2.エンジンかける
3.シガーケーブルを繋ぐ

説明ではダウンロードしたファイルをデスクトップに解凍してコピー、sdカードにペーストしろとあったけど
面倒くさいので開いて中のファームをD&Dしたくらい
これでだめなの?

更新中の%が増えて100%で失敗と出た

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 12:25:37.20 ID:/b5BxiR+.net
>>779
取説に付属のシガーケーブルで更新しろとある
普通のusbケーブルだと不安定になる

>>780
ノイズ対策がしっかりしていてラジオ、TVに影響しないとあったので買った

>>781
そのスマホ文鎮から復旧みたいな手段無いかなと思ったんだけど無いかなぁ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 12:37:40.86 ID:bcBtTppj.net
>>783
基本、アップデートによる不具合の保証はしないってなってるからな
とりあえずメーカーに説明の通りやったけどうまくいかなかった旨を伝えて
運が良ければ強制アップデートの方法とか教えてくれる可能性も無きにしも非ず

Novatekなら更新ファイルのリネームで強制アップデートになったりする

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 12:47:24.19 ID:nn7tvCcM.net
SDカードがおかしくなったのかもね
再フォーマットするとか、別のSDカード使うとか

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 13:27:52.36 ID:/KSXqBWV.net
>>784
更新途中でコケて文鎮化した場合Novatekはどんな感じで復旧かけるの?
wifiだけ生きた状態で起動した本体に対して強制的にファームウェアを
ぶち込んだりする感じなのかな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 17:44:25.37 ID:OquaoOgV.net
2000円でドライブレコーダーを買いました

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 17:45:47.54 ID:OquaoOgV.net
3000円のを買いに行ったのです

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 17:52:17.15 ID:ZPJwYF7t.net
コムテックの、駐車監視中に衝撃検知したら次の常時録画開始しない仕様、変わらないかなぁ。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 19:38:41.20 ID:awA6C8YU.net
>>789
最近の機種からは停止したままか録画開始させるか選べる
ファームウェア更新で旧機種も出来る事だろうが説明書の変更やら面倒が増えるからしないだろうな

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 00:10:49.65 ID:grynKZ8l.net
>>731,732,733,734,737,738
返信できていなくてすまない
そして自己解決したので、参考までに書いておく

47Zで録画した動画をスマホで再生できない原因は、テザリング利用したスマホを
47Zのアクセスポイントとした設定を残していたことだった
vaultへのアップの確認のために上記設定をしていたんだけど、
設定を削除したら正常に動画を再生できた
なおスマホ側がテザリングonにしているかoffにしているかは
再生の可否に関係がなかった
*追加で導入したmini2の接続不良は変わらず

お騒がせしました
レスくれた方ありがとね

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 09:59:19.09 ID:nVlHu3er.net
スモークガラス越しでもちゃんと撮れるモノ欲しいいんだけど、STARVIS対応のやつ買えばいいの?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 10:16:16.32 ID:VP79Pk9V.net
>>791
解決おつー
ミニ2は返品するしか無さそうね。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 12:01:30.78 ID:T0UyohTg.net
>>792
スモークというかフィルム全般だけど、基本、フィルム系は光が歪むから、カメラ本体の画質がどんなに良くても走行中のナンバー読み取りなどは難しいでしょうね
光の歪みなのでフィルムの厚みや窓の傾きにも依存すると思いますが

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 03:51:06.96 ID:fqa2Ni2u.net
ユピテルの3000って車内も撮れるやつの評判か買った人居ます?値段が高価でレビュー無いのに悩んでます。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 06:58:30.28 ID:Yj3VVMAu.net
値段が高価

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 07:15:22.28 ID:FJAuB50S.net
>>792
純正オプションでガラス自体にスモーク処理されてるやつなら、スモーク対応のを買っておけば大丈夫。
後付けフィルムなら他の人が書いた通り。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 15:02:36.29 ID:C880PNB6.net
リアカメラの電源は何処から取るのが正解?
リアのランプから分岐して取れば裏取り配線も短くて楽かと思うんだけど、カー用品店で聞いたら、ダッシュボードまで配線してナビの裏側で取るとのと。
そうでないと安定動作しないとか、
モノはガーミンの2カメラなんですが、リアではだめなんですかね?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 15:17:08.12 ID:4ZrFEkIP.net
輸入車だと、ただ電球を点灯されるだけでなく球切れしてないかなどをチェックする信号が含まれてたりする。
ヘッドライトをハロゲンからLEDに替えたりするとコンピュータの設定を変えてやらないとチラチラして使い物にならないとか、よくある話。
国産車では少ないらしいけど。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 15:22:20.62 ID:IEeO03Ih.net
>>798
トランクに12Vアクセサリーポートがあればそこから分岐。
後部専用のヒューズボックスあるならそこから分岐。
それらが無ければフロントのヒューズボックスまで配線。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 15:24:08.40 ID:AN3kSTUg.net
各車調べるのが面倒だからそう答える
自分の車を自分で調べればドラレコ1台の電源なんて安定して確保出来る

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 15:59:46.71 ID:C880PNB6.net
レスくれた方、ありがとうございます。
書き忘れましたが、車はフィット3ハイブリッドです。
リア側にもランプやワイパー、バックカメラもあるから適当に配線分岐させればいいやぐらいに考えていたけれど、店員さんが正しいようですね。
センターコンソールにシガーソケットはありますが、そこは使いたくないので、寒い中で内張り剥がしながら配線するのは億劫だし、お金払ってプロに頼むことにします。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 17:26:50.20 ID:Jhwh9ioE.net
フィット3ハイブリッド リア ドラレコ
検索

みんなフロントのヒューズボックスから電源とってる
リアハッチに配線通すの楽そうな構造だから
内装剥がし、エーモンの内装通、不織布テープ、検電テスターを
シリコンスプレー(配線をリアハッチと繋ぐゴムチューブ通すのに必要)を
ヨドバシあたりで買ってやってみたらいいかと

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 19:40:14.16 ID:O7SmT+0G.net
コムテックのZDR037自分で付けたけど、
専用ビューワで観たらカクツキ過ぎて見るに耐えない。 音は普通に流れるんだよなぁ。 
結構な高スペパソコン必要なんかな?
車はソコソコ詳しいけどパソコン全く分からん。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 20:09:49.55 ID:Jhwh9ioE.net
最低スペックがwindows7
Core2 Duo2.8Ghz 
メモリ 4GB
パソコンの OS アップデートによりビューワソフトが正常に動作しなくなった場合は
弊社ホームページより最新版のビューワソフトをダウンロードし、お試しください。

CPUは2008年発売だから相当古いPCでも再生はできる

アンインストールして新しいビューワソフトを再インストール
後はMPC-BEとかGOMとかVLCとかWindowsMediaPlayerとかで再生してみては

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 21:19:07.65 ID:TVYjkbpN.net
国内メーカーでフロントカメラが液晶から独立したタイプのやつってないのかな?
パイオニアに一つあったけど、製造中止になってるよね。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 21:49:24.10 ID:Jhwh9ioE.net
セルスターの前後撮影が液晶レスだけどデカイ

オウルテックってパソコンのサプライを昔から出してるとこが中華っぽいデザインので販売してる
ちなみに製造国は書いてないw


アルパインのDVR-C310R
カメラレスなのにデカイw

パイオニア VREC-DH200 
現行品だけど性能が

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 23:10:12.16 ID:oo+KjGfr.net
>>804
常駐ソフトが多いとかでメモリが不足しているんじゃないかな
メモリ4GBだと結構かつかつだと思う
グラフィックボードがオンボードだと尚更厳しいかもしれない
常駐してるウイルスソフトとか一旦切って、メモリ確保してやってみるしかない

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 23:37:26.56 ID:prB+Cur9.net
>>804
ZDR037は360だから並のPCだと重いかもしれん

https://youtu.be/H5gkWu3LDBQ
※記録映像の設定内容
●録画サイズ:8M(2880x2880)●STARVIS:OFF●画像補正:WDR●フレームレート:27.5fps

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 23:40:29.24 ID:prB+Cur9.net
>>804
分かりやすい指標としては、「タスクマネージャー」を開いて「パフォーマンス」タブから、「CPU」項目を動画生成中にどんなパーセンテージを示しているかを確認する。
100%逝ってたらCPUの性能不足

タスクマネージャーとパフォーマンスタブの見方は↓な感じね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2682620.jpg

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 01:45:25.90 ID:F4utbAQg.net
事故が起きた時に必要なのって、映像と時刻データ、位置情報があればOK?
ビューワーで見た時にに位置出るのではなく、映像に時刻と位置が表示されるのが望ましい?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 02:00:22.09 ID:yJNUFbVT.net
ぶっちゃけ位置情報はいらんだろ
道路の映像でどこはしってるかわかる事故現場で連絡するしw
時刻も警察に連絡すりゃ日光の当たり具合とか
周辺の映像でわかる
映像の証拠だけありゃいい

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 02:04:46.71 ID:mS4t+Mex.net
>>811
どういう状況を想定しているのかにもよるが基本は映像と音が重要
それ以外のデータは参考にはあるといいかもしれないが
それが裁判とか何かで必要となっても校正されたデータか検証しなけりゃ意味は無いから

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 04:10:10.65 ID:qdW0qCr2.net
コムテックのZDR037自分で付けたけど、
専用ビューワで観たらカクツキ過ぎて見るに耐えない。 音は普通に流れるんだよなぁ。 
結構な高スペパソコン必要なんかな?
車はソコソコ詳しいけどパソコン全く分からん。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 04:27:00.67 ID:qdW0qCr2.net
>>811
間違って同じレスしてしまった。
皆さんアドバイスありがとうございました。
タスクマネージャー確認したら100パー超えてました汗  何かあったら保険屋に提出出来るけど、せっかくなんでパソコン購入検討します。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 09:30:40.48 ID:OiwXLwZ1.net
メモリーは多めにしておいた方がいいよ
メモリーがふんだんにあるだけで、PCの快適度は雲泥の差が生まれるから

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 10:54:56.59 ID:hSnqsd9L.net
Core i5 以上
メモリー 8GB以上
これでパソコン選んでおけばまともに動くし数年は戦える。

i3 メモリー4GB 程度だと辛うじて動くレベル。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 11:07:54.57 ID:/QC3cWnc.net
PCは毎年ハイエンドのCPUとGPUに買い換えるけど、intelは新型出るたびにソケット変えるからマザボごと変える手間とコスト掛かる。
AMDはマザボそのままで潰しが効いてええな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 11:53:44.70 ID:mS4t+Mex.net
自分のはi7第6世代だが、かたつきで見れなかった
win11にうp出来るような第8世代じゃないと駄目
それかグレフィックボードが高性能な物に替えるとか
ノートはショボいから知らね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 13:35:42.10 ID:yJNUFbVT.net
アプリの出来が悪すぎるだけじゃないのw
普通のプレーヤーで見ればいいだけかと

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 13:40:49.22 ID:YcF/wOkN.net
>>820
360度なんだから普通は汎用プレイヤーでは見られないでしょ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 13:49:29.61 ID:Fk0rFt0o.net
ZDR037はWMPでも見れるけどラウンド映像のみだからな
あんな映像は何が起こってるのかよくわからん

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 15:26:31.83 ID:yJNUFbVT.net
プラグイン使えるタイプのプレーヤーなら問題なく見られる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 22:40:28.05 ID:xGTSDCYO.net
1月納車の車にDC4000rを装着予定だけどリアガラス透過率4%で使ってる人居ないかな?
同じ車種用意してもらって5%と4%のテスター使ってナンバー読めるか試した。
5%はクッキリで4%は怪しかったけど読めないことはない。

カメラのとこだけ穴開けて使うのも手だけど嫁が嫌がってる

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 23:41:46.08 ID:3BFYC26G.net
>>824
質問に対しての答えになってないけど、
カメラの部分だけフィルムを切り抜いて、その代わりにカメラとガラスの間をゴム板か何かできっちり囲って光が入らないようにしてやることが出来れば外から見れば黒く見えるから格好悪くならないんじゃないかな?
なんなら、切り抜いた部分に少し明るいフィルムを貼ってみたり。
これなら奥さんも納得してくれるかも。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 23:42:55.30 ID:A8OOl/Bf.net
>>810
ディスク多過ぎw

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 23:50:42.61 ID:wLeHGHYe.net
どっちか諦めるしかない
もしくは追加で外にリアカメラ付けれるドラレコ買うか

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 23:58:16.48 ID:d45pDocE.net
>>826
1台のHDDをパーティション切ってドライブ文字当ててるのかな
今時珍しい使い方

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 01:09:24.67 ID:PiAlUtcb.net
いや、子鯖とか繋いで、エロ動画や不法ソフトを大量にDLストックしていると見た
10年以上前に卒業したが、あれはHDがいくらあっても足りない

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 07:34:23.21 ID:mdFOa7Wf.net
アーバインだったかな?
ああいうソフト使ってせっせと落としてた頃は毎月2TBのHDD買ってた
数年前に卒業出来て良かった

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 08:06:49.18 ID:URgcz8B1.net
>>761
中華は尼通販だから交換もゆるいよ
回路設計は上手くはないかな。独自の謎チップ使ったり実装素材や部品線材の品質と管理面で少しずつ品質が落ちていく。
極めつけがごく簡単なマージン設計すらしないこと。ケーブル長や温度で不具合みたいなアホなミスも連発する。
パッケージのコスパは上手くやれば日本超えてるね。デザインと日本語メチャクチャだけど。スマホ作れる国だけど大手でもコスト考えて自爆しちゃうもったいない人達。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 08:56:23.96 ID:6JS2y3qY.net
>>831
そして日本製は世界から取り残されていく
まで読んだ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 17:28:34.82 ID:b2XEV629.net
>>828
もしかしたらそうかも知れませんね。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 17:31:41.10 ID:b2XEV629.net
夜の不安がこれで解消!驚異的明るさで映して撮れるドライブレコーダー+ナイトビジョン一体型電子ルームミラー【ベロフ ナイトビジョン・ドライブレコーダー デジタルミラー】

https://clicccar.com/2021/12/22/1142641/

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 18:24:14.89 ID:xvPoTPbB.net
ドライブレコーダーって殆ど広角レンズだけど、個人的には普通のレンズの方がいいな。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 21:37:47.20 ID:ntTdQY6Z.net
>>835
広角じゃないと死角から来られた事故とか撮れないじゃん
歩行者がフレームに入るか入らないかのところで変な動きしてたのとか

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 23:25:50.98 ID:fnzQeql2.net
>>831
玉接混合なのは中華
でもトップブランドは良い設計しとる
中華でどれがトップブランドかは検索の手間かかるけど見つけると
国産メーカーは使えなくなる
といいつつ熱設計がやや甘いwが対処出来る範囲

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 00:07:11.34 ID:Djz+WWGj.net
>>835
GoProを車載すればいい。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 07:16:40.43 ID:HRWbGAlc.net
>>837
玉石混淆と言いたかったのか?
低学歴は辛いなw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 09:40:50.15 ID:fZF8bO+O.net
つまらんマウントw

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 10:36:37.23 ID:yNYRngNs.net
>>836
以前街中を車で移動してて前の車が不審な動きをしててヤベーやつが運転してるのかと思ったら、おっさんが歩道から車道に向かって2歩進んで2歩下がるを繰り返してたことがあった。
わからなければ車同士のトラブルに発展した可能性もある。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 11:52:11.46 ID:/uYkHNBS.net
>>839
低学歴が悪いわけじゃないが知らないのに使おうとするのは悪い

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 12:42:56.02 ID:IDliGeqd.net
>>837
中華のそういう所が嫌なんだよなぁ。一点豪華主義。
全体的にバランスの取れた性能で物が作れない。
いちいち手直ししてやらなきゃならない。
結局手直ししないと長く使えない。
その手間が嫌なのよな。

Chineseには「品質」という概念がない。一部の性能だけでウリにする。それが無理。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 14:15:48.49 ID:rpReM3rs.net
>>843
一部の性能だけじゃないからちゃんと調べてから書き込んだほうが良いぞ
情弱と言われかねないから忠告まで

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 19:02:22.06 ID:RHI1+ISU.net
中華は永久保証謳うけどメーカーは数年後には無くなっている可能性が高いからなw.

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 21:02:43.85 ID:HRWbGAlc.net
>>840
よお、低学歴w

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 22:19:23.15 ID:kacY2W2Q.net
>>790
教えてくれてありがとう。最近のは出来るんだ。説明書見てみる。買い換えようかな。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 00:21:15.75 ID:2pPiQb6i.net
■過去ログの年度目安 (数字は「スレ目(レス番号)」)
2022年:157(848)〜xxx(xxx) :
2021年:152(091)〜157(847) : パンデミック巣篭もり含めて市場低迷、インナーミラー型の性能が上がる
2020年:142(576)〜152(090) : インナーミラー型の話しが増える。(世界規模の武漢肺炎パンデミックが始まる)
2019年:128(717)〜142(575) : PDR800FR 強 秋販売終了→冬,インナーミラー型で右ハンドル車用廉価品が多数出始める
2018年:115(584)〜128(716) : 4K(H.264/H.265) 機種が出始める(TVは4K・8K衛星放送12月開始)。ZDR-015→PDR800FR 強
2017年:104(051)〜115(583) : 水平360°製品がいくつか出始める。あおり事故がクローズアップ、前後撮影が脚光
2016年:090(540)〜104(050) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)〜090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)〜076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、→SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)〜065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)〜052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ → バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)〜038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)〜027(243) : mini病 (ファイルギャップ) 無し+HD高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)〜017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)〜011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)〜007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)〜003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、車載パソコンを使う話の混在
2005年8月:001〜(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 02:08:26.39 ID:STwfnB3O.net
中華はクレーム対応や修理をやるぐらいなら交換品送った方が早いし結局安く済むって考え方だから永久保証できちゃうんだよね

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 07:02:53.18 ID:ABEVOZmR.net
>>849
は?アホか
永久に保証する気なんかないからできるだけ
それで利益が出続けるならとりあえずは続けるし、会社が傾くようなら潰して別名で再出発するだけ
約束を守る気なんか初めからない

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 07:29:54.37 ID:e/P+fK9T.net
>>837
工場は同じだよ。ドラレコならAZDOME製で別ブランド付けて売る。だから同じ物が大量に並ぶだけ。まあAZもあれだけど。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 07:34:13.51 ID:e/P+fK9T.net
>>843
プログラムはほぼ書き換えられないし、謎チップ使われてるし、データシート引っ張っても今はチップ部品自動実装だからお爺ちゃんの時代みたいに手直しなんてまずできないけど。

いじれるのはAndroidスマホくらいなもんでしょ。たまに中開けちゃって無茶苦茶なクレーム付けて★1とか書いてる人いるけどね。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 07:36:49.13 ID:e/P+fK9T.net
>>848
ebayのクールゲイか、買ったりしてたよね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 20:26:44.66 ID:/G84I6nA.net
すみませんがZDR035に問題なく使えてる
SDカード教えて下さい
SanDisk以外のSDカードなら問題なく使えるんでしょうか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 20:31:33.88 ID:7v7eOxAc.net
>>854


https://s.kakaku.com/bbs/K0001350657/SortID=24445438/

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 02:24:10.53 ID:cFKdcHoy.net
>>852
中華製品の手直し部分はそういう指摘じゃないと思うぞ
これまでドラレコで問題になったりしてきたのは
・レンズやユニットがプラ製で夏の暑さでピンボケ
→ガラスレンズや耐熱性高めの交換用ユニット買って付け替え
・リポバッテリーが粗悪で短寿命
→バッテリー交換
・毒電波まき散らしの粗悪品で問題の切り分けの大変さと対策の苦労
→DC-DC電源の交換、ケーブルにシールド、筐体内側に電磁シールド塗料
付属のブラケットが長すぎたり、すぐユルユルになったり
過去には真夏の車内で筐体が熱変形起こしたというドラレコのレポもあった

中華製アルアルは他にも日本の湿度が高すぎてパーツが錆びるとか
電解コンデンサの質が悪くて液漏れとかもなー

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 08:46:00.63 ID:KyO6vcBp.net
>>855
ありがとうございます、勉強します

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 09:17:21.02 ID:00gLY0iI.net
>>856
そゆことやね

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 16:35:09.79 ID:R1XCkcKE.net
47Z取り付けたぜ
フゥ〜

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 18:53:02.81 ID:hq1Ehf3S.net
>>859
何個付けました?
47z4個付けかDC4000rで迷って後者にした。
47zは駐車監視モード使うのに各々コードが必要なのがネックだった

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 00:09:16.65 ID:2i/B8RrI.net
jmsで型落ち処分と思われるZDR025が初売りで19800円だったので購入。
裏配線の工賃で16500円らしいのですが、業者に頼むとそんなもんですかね?
人生初のドラレコなので何か注意点とかアドバイスあれば頂きたいです。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 00:44:36.43 ID:5hxEOzk0.net
>>861
事故に至らなくても挙動が怪しい他車とか見たら
先に相手ナンバーを声に出して録音するようなことをして練習しとけ
いざって瞬間はびっくりして声が出ない

それと声なんて入れなくても撮れてるだろうと高をくくっていると
さっぱりわからんという動画しかのこってないのが常
当て逃げされた想定でどこまでの近接車両がまともな映像になるか早めに見ておくことだね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 01:18:40.02 ID:2i/B8RrI.net
>>862
そういう実践的なの、だいぶ油断してた・・・。
ありがとうございます。準備しときます。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 07:48:54.19 ID:7+8+mj/h.net
>>861
あなたが買ったのか!限定3個とはいえどうせあるだろうと思って昼前に行ったらもう無かった。
 
 工賃はそんなものだよ。リアカメラ設置あるから。
オレが去年初めケンウッドのDRV-MR450を本体24800円で買った時も工賃入れたら4万円近くいった。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 08:31:48.50 ID:pSZY1nBZ.net
ようつべなんかにある事故動画見ても安物はお察しな性能だな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 10:04:10.65 ID:mK3vv1uM.net
>>864
12月にDRV-MR450を\13300で買って整備工場で\3500で取り付けてもらったよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 10:18:28.33 ID:TIY6ajFl.net
>>861
自分ですればタダやん
ナビ裏かヒューズから電源取り出して配線引き回して付けるだけ
楽しい事を金を出して他人にしてもらう意味がわからん

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 10:34:12.38 ID:pC6IB1x6.net
また変なのが来たな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 10:38:50.03 ID:/3rLCxj0.net
>>522
ナゼか何枚も貼ってる車がいるよな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 11:56:52.68 ID:K+6Aw56t.net
>>867
こいつは死体洗いも
楽しい事を金を出して他人にしてもらう意味がわからん
と言いそうだなw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 12:09:16.38 ID:XicGjQJl.net
>>856
そんなの起きたことないな
よほど安いの買ってるんじゃない?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 12:10:38.13 ID:vsGU2Vtl.net
>>870
お前にとって死体洗いが楽しいのは分かった

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 12:28:55.13 ID:2i/B8RrI.net
>>864
私が行った店舗は限定6個で、昼過ぎに最後の1個で運命を感じ即買いしました。
アマゾンの最安値より少し安いのでやっぱ人気だったんですかね。
近くのABだと工賃2万2千とかだったので、店舗によってかなり差がありそうですね。

仕上がりとかも気になるところですが・・・どこも似たようなものでしょうか?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 12:31:47.00 ID:2i/B8RrI.net
>>867
残念ながら車関係は自分でやる場合のリスクを取りたくないので、洗車以外は業者にお任せですね・・・。
運転中に何かトラブルあったらとか考えると恐ろしくて。
ドライバー歴12年になりますが、未だにオイル交換、バッテリー交換すら自分でやったことがない。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 12:52:52.30 ID:u+Inr5AM.net
達成感があるよね DIY
しかしうまくいかなかったら超ストレス(笑)

特に電装系の配線は、内装をひっぺがすのがなぁ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 13:22:32.99 ID:Ywfk9f9s.net
>>869
俺はそういうのがいて追い越し車線を蓋してたりしたらゴリゴリ煽ることにしてるぞ
この世にいるキチガイはお前だけじゃないことを教えてやるぜ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 13:26:30.10 ID:k/whW7Pn.net
よーし、奮発してchanger買っちゃうぞ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 13:59:56.07 ID:S/0Z4p+k.net
>>874
全然良いと思う
餅は餅屋ですぜ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 17:20:19.92 ID:K+6Aw56t.net
>>872
意味不明

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 19:00:35.65 ID:sOktuS4z.net
オイル交換は処理先が無いなら
やってもらったほうが安上がりだったりするしな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 19:08:03.50 ID:7gyZxF/y.net
自分も基本ディーラーだ任せだがドラレコだけは自分でやったな
ヒューズボックス取り出しとかはキットも出てるしね
数年ぶりに入れ替えるけど前にヒューズボックス取り出しやってるので今回は楽だわ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 19:59:07.26 ID:7+8+mj/h.net
>>873
車種によるんじゃないかな。
自分のもルークスでオートバックス取り付け。電源取るためのシガーソケット強制購入だった。
とても綺麗につけてくれたよ。裏はどうなってるか分からないけど。
ちなみケンウッドのキャンペーンでアンケート答えたらシガーUSB端子を送ってもらったよ。
MR450が出たばかりの時だったから取り付けもうちょっと前だったかも。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 22:40:19.32 ID:bt2Mg0wt.net
知り合いがヴォロクソワーゲンに正規Dで見積もったら取り付け工賃17万かかったとさ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 22:49:20.93 ID:2i/B8RrI.net
>>881
気になって参考動画見てみたんですが、カバー外すとか割りそうでめちゃ怖・・・
>>882
ABは施工しっかりしてそうなイメージがありますね。ケンウッドも気になってたんですが、とりあえず日本製って肩書につられてコムテックにしました。
>>883
ディーラーはかなりピンキリみたいですね。さすがに17万はボッタ過ぎでは

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 23:13:28.89 ID:tLHEwNGg.net
高額請求しておいてワイパーの外に取り付けられる
内装は傷だらけバキバキに割られる
どこにも頼まず自分で取り付けるのが一番綺麗に仕上がる

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 23:39:11.21 ID:JQx68or2.net
>>885
ハイハイ分かりましたから貴方は自分でやって下さい

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 23:51:30.38 ID:ZI8v+cHE.net
>>886
外注してからでは遅い
悪質業者を避けて優良業者があったら紹介して欲しい

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 01:28:03.48 ID:QRKCSo4S.net
>>887
>>885
ハイハイ分かりましたから貴方は自分でやって下さい

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 01:28:40.17 ID:37MEv+Js.net
どうせ前後のカメラ両面テープで貼り付けて、配線ピラーに隠すだけやしの
手間賃払うなんてバカらしーでな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 05:34:33.74 ID:cSwdUeeN.net
どーでもええ
好きにすりゃいい
どっちが正しいとか決めつけるやつが頭おかしいんだよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 07:18:25.34 ID:TRDq3cOl.net
ガーミン47Zが小型なので検討してるけど実際の映像はどうなの?
例えばリアカメラはある程度ナンバー読めるのかな?
使ってる方教えて下さい

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 18:19:25.21 ID:WGAShIds.net
>>889
カタカタ・・・カタカタ・・・

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 22:34:47.53 ID:8pZ86pwn.net
>>891
後ろに停車してる車のナンバーは、普通の車間距離なら分類番号や地名も判読可能。
走行中やすれ違い車両だと指定番号がギリギリ読めるかどうか。
静止画もそんな感じ、あくまで動画のキャプチャしてるだけで窓が汚れてると指定番号の判読も怪しくなる。

フロントリアどちらも似たような画像。
逆光耐性や夜間撮影はよくできてるので、完全に事故った時の状況証拠取得用って感じかなぁ

付属の16GBカードだと3時間しか連続記録できないので、気になるなら大容量にした方がいいかな。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 23:23:03.24 ID:TRDq3cOl.net
>>893
ありがとう!
やっぱりメリットはあの小ささがほとんどになりそうだね
高解像化が進んでる今フルHDは少し物足りなさはあるね

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 08:03:27.26 ID:i+3VwKoT.net
>>891
同じく47Zの感想だけど、
常時録画で撮られる映像をスマホ経由で観る場合、
電源が入ってから切れるまでを一つのファイルとして表示するから
長時間ドライブした場合は、観たいシーンを探すのが面倒
事故検知した場合は別に保存されるからそれは閲覧しやすい
PCで扱う場合はどんなファイルも1分刻みでファイルされているから
この点は他のドラレコと同じかな

画質は>>893と同じく、よく撮れていると思う
夜間のナンバー識別は撮影の露光調整でどう変わるか気になるところ
もう少し遠くでも見えるといいんだが

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 09:13:28.29 ID:RAnLE6co.net
>>891
小型言うけど、まあ確かに本体は小型なんだけど、取付方が独特なので設置するとそこそこの存在感がある。中からも外からも。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 09:21:55.60 ID:o41gvOn3.net
>>894
値段の割にちゃんと仕事してるって印象かな。
とにかく小さいので、リアのも全く視界の邪魔にならない。それでも目立つらしく明らかに後続車両が距離を取るようになったw

露光調整しないと夜間の前方停車車両のナンバーが白飛びする傾向はあるので様子見中。
どのみちナンバー読める条件も限られてるからフロント360度、リアmini2の組み合わせでもいいかもしれない。
ちょっと離れた車のナンバーも絶対に読み取りたいってなると4K辺りが必要そうな印象。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 17:32:02.26 ID:fnGBgcdE.net
悲報
公共メディア『Choose Life Project』、立憲民主党から1000万円以上の資金提供を受けていた!ジャーナリスト津田大介氏らが抗議

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 21:30:20.18 ID:kmPCXpcY.net
5年前にコムテックのHDR-251GHを付けたけど
今更ながらリアも欲しくなった
リアだけ後付けするか新しく買い替えるか迷ってる

251GHは画角120°だし画像もイマイチ
替えたらかなり画像は違う感じなのかな?

143スレに機種購入選定 質問用があるので
それ使って質問したら答えてくれる人いる?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 23:02:56.47 ID:T8+s1HMI.net
>>898
Dappiと比べると足元にも及ばないのがワラタ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 01:19:56.95 ID:EYVV/nAX.net
70maiスレが落ちたな
俺はホスト規制で立てられん
立てたいのがいたらこれで外部リンク規制回避
--------
70mai ドライブレコーダー 5
--------
70maiのドライブレコーダー専用スレ

テンプレ参照 又は >2 以降
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588633667/1
■70mai Website
■70mai Forum
■70mai Official Store

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607269838/237-240
■バッテリーと偏光フィルターとMODファームのまとめ
□機種一覧
□機能比較表
■海外フォーラム
■簡易Q&A
■ツール類

□過去スレ
1 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1561338345/
2 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573681656/
3 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1588633667/
4 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607269838/

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 01:32:12.53 ID:ZK9Pd/v8.net
>>901
お前さんのレスに気付いたのは立てた後だけど、さっき作成

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 02:55:33.27 ID:M/zVWLVL.net
中の人、乙

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 09:31:05.14 ID:Uj2o+eu7.net
>>874
できない人はやらない方が良いと思う。
ただしDでエンジンルームに工具残されたり量販がどんな兄ちゃんがやってるか知ってるから、俺は彼らより自分を信用してる。一応ブレーキだけは指定工場。昔と違って今の車好きはいじれないから。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 09:36:03.52 ID:tMgYt2ze.net
>>904
わかる。
Dはまだクレーム入れればなんとでもなるけど量販店はねぇ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 10:06:45.92 ID:sit+zMR4.net
自称クルマ好きの若いのに聞いたら型落ちのVIPカー()だって。それで整備工場に居るからな。配線くらいはできると思ったら大間違いだ……
別のとこでもタイヤ交換でウエイト貼り忘れて頭はたかれてた。若いの居ないから仕方ないんだろうけど世代的に整備できるのは50代から上かな?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 11:04:02.23 ID:2uDDfkiD.net
>>900
疑惑止まりのDappiより悪質でワラタ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 11:29:46.17 ID:x8Fo68KL.net
360度撮影可のドラレコ(ユピテルQ-20)の特価品を
見かけたのでちょっと興味が出てるがこのスレ的にはどう?
画質的に微妙?止めとけ?
ちなみに今は同社WD320Sを使っていて画質に不満はない

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 11:34:44.68 ID:HMhRXGVn.net
50から70才位の親父が1人でやってるような店でピットが整理整頓されてる様な所は信用出来る良い店で有ることが多いな。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 11:35:03.00 ID:2VQPlsES.net
ガーミン47zだけどリアカメラを駐車監視させるにはやっぱコンスタントパワーケーブル使うしかない?OBD使うの抵抗あるんだよな。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 12:13:31.26 ID:PVUp4OEw.net
>>898
ネトウヨ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 13:11:28.89 ID:tMgYt2ze.net
>>910
パーキングモードケーブルでもいける。

iCELL辺りの外部電源やモバイルバッテリーにUSB挿すだけでも、タイマーで駐車モード移行できる。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 14:34:32.04 ID:niBORjck.net
>>912
うちのクルマ、パワーオフ時の電圧低すぎてパーキングガードが動作してくれない

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 14:38:00.86 ID:RwYK7Nrm.net
>>908
360度で録画すると前方はまあ普通
横から後ろは見にくい、真後ろは小さすぎてほぼ分からない
そして自分が映る
煽り運転とかは全体が把握できていいかもしれないけど後ろのナンバーはたぶん読めない

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 14:52:09.35 ID:x8Fo68KL.net
>>914
前方がそこそこ普通ならいいかな
まぁ横や後ろはオマケ程度と思ってたw
とにかく安いんでポチッてみるよ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 15:06:56.17 ID:hskbCVen.net
シガーソケット電源で接続します
ケーブルをグローブボックス(外す)からAピラーへ引き上げるのに、何か代用できるものはないですか?

車種によってはAピラー外した隙間からソケットを下に落とせれば楽なんだけど狭い場合は下から上に出すしかなくて

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 15:07:33.54 ID:tMgYt2ze.net
>>913
そりゃバッテリー交換するか駐車監視用に別電源積むしかない。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 15:14:10.91 ID:2VQPlsES.net
>>912
今はパーキングモードケーブルで繋げてるんだけどフロントは駐車監視できてるけどリアができないんだよ。MAXWINてメーカーのケーブルに替えようかと思ってるんだが。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 16:20:29.83 ID:QWjnOm3H.net
changer v28を購入したんですが SD カード、どうやったら取り出せるんだろう?

先の尖った物で突くというか一旦押し込む感じなのかな。

せっかく角度とか調整したのに動いちゃうのが嫌。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 17:02:15.18 ID:RwYK7Nrm.net
>>916
ダイソーのアルミ自在ワイヤーってのを使ってる
50cm位切って先2cm位折曲げて使う
もしくはインシュロックタイの20cm

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 19:41:55.89 ID:sGL/mYNv.net
>>916
適当な紐や糸に錘をつけて落として、錘を外してケーブルを括り付けて引き上げるとかじゃダメなん?
狭い隙間を通る大きさの錘を探すのも難しいか。
または糸をドライヤーとかの風で送り込むとか。
アルミホイルでコヨリを作るとか。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 19:47:55.75 ID:jZE7ya2/.net
>>916
針金でやったな(100均で売ってるよ
少し太めのヤツオススメ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 20:01:54.41 ID:gIi5n9Sz.net
針金ハンガー使ってるよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 20:21:37.55 ID:IYSXevHj.net
>>916です
家に細い針金がありました
二重にして30cmこよりにしました
女性でもこれで楽に配線隠し出来そうです!
ありがとうございます

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 20:27:07.24 ID:aFKijLuw.net
のろまったが、ワイパーゴムに付いている金属(平たくて長いの)が便利だよ。
自分は片端の6cmくらいを炙って柔らかくしてから3cmくらい反対に曲げて使っている。
線を保持する分丸くしたのとか何種類か用意してる。 @元弱電/電子屋

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 21:32:24.99 ID:nWqA5PXs.net
頭と尻尾を合わせておいてAぴらーの中で真ん中固定するでは駄目なの……

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 22:04:35.41 ID:EYVV/nAX.net
>>902
そういうこにしといたろー
感謝しろ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 22:30:58.86 ID:9PTP37RO.net
>>919
ETCカードの角で押し込む
そもそも頻繁に出し入れするもんじゃないだろ

ちょっとでも危ない車を見かける度にSD引っこ抜いてネットにアップするキチガイは別として

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 22:37:01.47 ID:0A1zt6bk.net
>>918
パーキングモードケーブルを前後で入れ替えて症状が移るなら、個体不良。
症状そのままなら誤配線、リア用ACCの電圧不足が疑わしいかな。

外部電源買ってアプリからタイマー起動で駐車監視モードにすればひとまず解決するよ。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 22:55:35.72 ID:uTqsods3.net
朗報!

立憲、ネットメディア「Choose Life Project」への支援認める!福山前幹事長「フェイクニュースに対抗するメディアの理念に共感」

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 05:15:39.90 ID:cOPYE7oS.net
>>929
ありがとう。ガーミンのサイトにはパーキングモードケーブルは非対応ってあつもたから入れ替え確認してなかったわ。試してみる。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 06:25:25.12 ID:VlK9zCoP.net
>>931
Mini2の説明書にはどちらのケーブル使った場合も駐車監視できる旨書いてあるぞ。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 20:30:06.94 ID:ErtMeVL2.net
5年落ちの年間4000kmしか乗らない軽自動車の前方のみのドラレコ壊れたんで買おうと思っていますが、
主流は、前後2カメのものですかね?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 20:53:37.47 ID:MOWNIa8z.net
年間4000kmは多いぞ
下道だけで4000kmなら相当多い

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 21:14:53.22 ID:jbRAsPmG.net
えっ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 21:18:52.62 ID:ErtMeVL2.net
>>934
自分のは乗用車で通勤で年間1万キロ乗ってるけど
軽自動車は家族のもので乗らないと勿体ないので、休日近所で乗ってるくらいなんですが
やっぱ、前後2カメのもの買ったほうが良いですかね?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 22:13:00.42 ID:UVO2uAf5.net
距離に関係なく万が一はいつ起きるか分からないから、プラス1万円程でより確実な保険を掛けられると思えるなら前後カメラを勧めるかな
あと軽だしショップで綺麗に配線してもらうよりも、自分で簡単に取り付けや取り外しが出来るようにDIYしてみるのもいいと思う

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 22:26:59.12 ID:jLCtlP+6.net
REDTIGERのF7Nとか云うのが尼タイムセールで安かったので購入した。
5年間のブランクが有るので適当な小型のを選んだが問題無いよな?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 22:36:53.18 ID:QFm5ZVsL.net
>>938
4Kはフェイクだけどね。IMX335自体は悪いわけではないが

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 22:45:59.93 ID:jLCtlP+6.net
4kなんか俺には過剰品質で要らんですよw
そもそもそんなんで撮っても見る設備が無いっす orz

とりあえずHDレベルで前後撮れてGPS+wifiが有れば自分には完璧な仕様。
その上リチウムから解放されているとかで選びました。

あとは実際取り付けて毒電波がどの程度かだけっす。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 23:06:57.60 ID:ErtMeVL2.net
>>937
やっぱりオヌヌメは前後2カメのものになっちゃうよね。
DIYはハードル高いっす。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 23:52:36.44 ID:IVN+ZAou.net
>>938
ググったけど西日本LED信号対応かが分からなかったからファイルのプロパティからfps教えて欲しい
fps27.5明記してあれば殆ど大丈夫なんだけど中華は西日本LED信号対応詐称ばかりなんだよね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 01:59:12.01 ID:zZqUlM4Y.net
前後別に付けたほうが画質良くない?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 04:54:30.71 ID:KHOTo35O.net
>>942
たぶん25と30の切り替え式だと思う。現物が明日来るから確認してみるよ。
(ほぼ生息域が東日本だから何とかなるかとW)

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 07:06:22.98 ID:sSDYYHx6.net
>>943
sdカードも別々に回収しなきゃいけないし、再生ファイルが同期してないから大体の時間はあわせてもピッタリ合わせるのが面倒だから状況把握しにくいよね
電源も余分に取る必要あるし駐車監視とかも待機電力余分に消費する
2カメラ製品当たり前のご時世、リア解像度だけのために犠牲にするものが多すぎると思うけどどうかな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 07:15:56.07 ID:gGTbwM4P.net
>>945
Garmin さんに謝れw
まあGarminのはスマホに登録した時点で時計同期されるし、個別に駐車監視設定できるけど、まだ4K相当の商品が無いのがねー

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 08:08:01.01 ID:Q2YDWB16.net
>>945
カードなんて回収しないしそこまで時間合わせる必要もないかな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 09:08:06.38 ID:eGex6+G7.net
みんなドラレコはどんなmicroSD 入れてます?
安すぎて肝心な時に録画出来てないのも悲しいしね。
やっぱり12時間分位は欲しいですよね?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 09:17:07.30 ID:gGTbwM4P.net
>>948
標準装備されてる16GB使ってる。
録画時間3時間くらいかな。
安いサンディスクの128GBを買って交互に使う予定だけど、雪でまだ届かないww

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 09:26:12.64 ID:a8QYhQme.net
>>948
メーカー推奨品の SanDisk High Endurance 256GB
https://support.garmin.com/en-US/?faq=OF98RhazrR4CS6lAzssmi9
録画時間33.8時間

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 09:31:11.99 ID:gGTbwM4P.net
>>950
それ日本仕様でも動くのか、知らなかった。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 09:49:53.53 ID:sSDYYHx6.net
>>947
自分は車屋とかに車を預けた時とかsdカード抜いてPCに保存する使い方を頻繁にしてるんでそう思っただけなので、特に運用面で苦にならなければ2台付けてもいいんじゃないかな?
止めはしませんよ(イヤミなしで)

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 10:18:37.92 ID:eGex6+G7.net
>>950
highendurance ってのがあるんですね。これの128gbにしてみます。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 11:16:45.09 ID:sbQDsExs.net
サンディスクは日本国内正規品だけバカみたいに高いのどうにかしろと思う
サムスンやトランセンドはグローバル統一価格だし
いつまで古い商習慣引きずってんだよと

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 11:20:24.31 ID:5Sfs/Ayi.net
嫌なら買うな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 11:23:09.07 ID:KHOTo35O.net
>>954
嫌なら買わなきゃいい。マジに

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 11:28:31.29 ID:allbEKLG.net
>>950
これを47Zで使ってるけど、後ろのmini2で頻繁に
「速度が低下してきました。フォーマットしてください」とかってメッセージが出た
前後入れ替えたら頻度はかなり減ったけど、なんなんだろう
そして先日抜いてpcでいじって戻したら、しばらくメッセージすら出なくなった

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 14:02:44.05 ID:FKScg9XP.net
嫌なら買うな止めやしねーよくそやろう(イヤミ無しで)

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 14:03:18.40 ID:Tgeos8Cs.net
製品にムラがあるんだろ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 14:13:50.41 ID:96Wkp3Qx.net
>>948
事故記録用なので普通の64GB
2年くらいで新しいのと入れ替えて古い方はデジカメに回してる。毎日数時間記録して全く問題ないですね。
SDカードサイズにするアダプターは良く接触不良になってたり、PC側が誤認してフォーマットしろって表示出す罠があるくらい。

衝撃時のファイルは別フォルダーにロックかかるから上書きされないけど肝心な時ってどんなとき?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 14:32:44.31 ID:eGex6+G7.net
>>960
そら、事故して証拠動画みたい時しかないと思ってたけど?
それか隣の車が盗まれたときとか、傷つけられた時。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 14:43:51.63 ID:TPnegpg9.net
いつの間にか駐車監視前提が追加されてたようだ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 14:47:20.67 ID:eGex6+G7.net
>>960
保護されるのは知ってるが出先でカードがエラー出して書き込み出来ない時は事故したくないし、駐車監視してても容量足りなくてとか。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 15:40:21.56 ID:aFcFc1y5.net
>>957
あー自分もHigh Endurance 256GBとmini2でそれ出てます
前後入れ替えてみるか

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 16:28:19.83 ID:NAFHNmS5.net
47zアップデートでてる

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 16:33:52.84 ID:Y18doqf3.net
安定性向上かよ動体検知対応しないかなあ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 16:35:47.09 ID:I4girT4d.net
SDカードは何年持つの?
1年おきにカードは新品に変えてるけど

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 17:27:12.85 ID:bzA8EtJN.net
ちょうど昨日ドラレコの添付品の確か32GBのmicroSDカードを落っことして行方不明にしっちゃったんで
急遽SANDISKのExtreme Pro 64GBつけた。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 18:02:21.33 ID:KHOTo35O.net
>>942
なぜか本日到着した、尼損はえぇ・・・本日到着予定のプリンタは遅れたのにw

で、やはり予想通り切り替え式でした。25fps/30fpsみたいです(取説には明記していない)
取り付ける車が未納車なので来る迄我慢です orz

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 18:29:20.04 ID:YgOZgMhM.net
ここの人的にはスマホから映像確認できるドラレコは候補には入らない?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 18:36:55.15 ID:eGex6+G7.net
>>970
思いの外ガーミン使ってる人いるからそうでもなさそう。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 20:42:07.57 ID:Tgeos8Cs.net
Garmin使ってないがwifi搭載してないと候補に入らない

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 21:22:12.79 ID:gGTbwM4P.net
>>970
そこの機能はあまり重要視してないなぁ
小さい。
夜間、逆光ちゃんと撮れる。
オプション無しでも駐車監視できる。
お値段3万くらい。

で47z になった。
スマホ視聴は位置調整の時に活躍した程度かなぁ
実際事故ったとして電装系死んだらリンクできないんだし、カードリーダー経由で読み取れたほうがまし。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 21:41:50.38 ID:0wbZCZrE.net
>>966
俺もそれ要望出してるんだけど、
E530, E560, W180が動体検知対応として売られてるから
ちょっと望み薄だなーって最近は感じてる
360°動体検知できる製品を新たに載せて3カメラ体制にしようか悩み中

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 21:46:47.41 ID:+0PFgDtk.net
47z使ってるけどWi-Fi接続不安定すぎない?
つながらないことの方が多いんだけどおれの環境が悪いのか
アップデートで改善するかな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 22:52:43.37 ID:3fBOhpBV.net
>>970ですが答えてくださりありがとうございます
参考にします

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 23:06:58.38 ID:gUyTpZT1.net
>>976
物損の被害者でスマホに映像確認して警察に見せようとしたが一切見ようとしないどころか拒否された
関わりたくないって事
人身の加害者にならない限り現場で警察が動画を見る事はない

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 23:35:09.81 ID:OgF0kwKG.net
>>977
警察は民事不介入でどっちが悪いって判断するわけじゃないからな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 23:38:42.90 ID:q3JOMJIU.net
>>978
悪かどうか判断するのは司法の場だもんな
なのに刑事事件では警察が捜査の際に悪だと断罪しようとするwww
おめーらの仕事は粛々と証拠揃えて検察に送ることなんだわ
あの勘違い越権正義感はどこから来るんだろうな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 01:29:06.22 ID:JD71MlXU.net
>>979
そもそも物件じゃ送致しないし

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 01:40:22.37 ID:PU8bfXKH.net
>>977
そりゃあんたの考え違いと思うぞ
器物損壊とか物損被害者(あんた)の見せようとした映像は最初はさして価値が無いんだ
重要なのはちゃんと警察呼んで現場で警察の鑑識に撮影してもらわなきゃいけない
その上でそれ以上の証拠などがあればあんたのスマホ映像も被害者からの提供という形で
調書に入れるように話を進めないと
警察は詐欺を警戒して本人提供だけってのはまともに信用しないから

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 01:57:23.83 ID:Z2xt2u6K.net
>>981
物損に調書はない

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 04:52:13.66 ID:Su/JbEXm.net
>>975
スマホとかPCほどアンテナ感度良くないっぽい
そもそもwifiって日本においては、屋外使用できる周波数もあるものの
屋内使用であることが基本と電波法で定めてる節があるので
ルーター電波自体が安定して外にある車内まで届く環境は少ないのかもしれない
うちも壁を隔てたところぴったりにルーターを移動してきて
ようやく前後ともvaultにアップされるようになった
中継機を使って強めの電波を飛ばせば改善するかも知れないが
47Z自体の電波強度はどうにもできないから限界はあるだろうと思う

出先でもアップされるようにd wifi(docomoで提供しているwifiサービス)に
繋がるように設定しようとトライしたけどこれはダメだった
ブラウザ上でパスワードを入力して認証を求められる接続形態だから
接続を確立できない
wi2とかのwifiサービスに入れば、店舗とかでもアップできそうだけど
正直そこまでやるかってーとちょっと微妙だよね

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 09:31:03.63 ID:9qw5Qtkf.net
ERROR: 余所でやってください。[car]
だめだ。誰かスレ建て頼む

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 12:19:36.86 ID:o9CHTxh/.net
ディープフェイクの技術でモーガン・フリーマンに語らせてみたという動画がヤバすぎ。

「私はモーガン・フリーマンではありません」そこに本人は居ないし語る声も声優が声真似をして録音されたものです。
https://youtu.be/F4G6GNFz0O8

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 13:15:07.04 ID:/dkIROAi.net
>>983
せっかくの機能なのに満足に使えないんじゃなんだかなぁって感じだね
Wi-Fi目的で買ったわけじゃ無いからいいんだけどさ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 14:50:43.01 ID:46JfahFp.net
>>986
車内でスマホからライブビューや録画済みの映像は観れてる?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 16:25:41.33 ID:0Cnm5DUH.net
ごめん
変なスレッドタイトルになった

誰か立て直して・゜・(つД`)・゜・

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:51:27.31 ID:68y65Fmg.net
スレ消化に貼らせてもらうけど、この取り付け方って大丈夫なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=6zRswAQjjvo

自分の車でリアハッチの配線を一時これのまねしたけど結局暫くしてから配線チューブ通すやり方に
やり直した。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 20:53:45.91 ID:msMrNVk3.net
内装を剥がす力加減がわからない(´・ω・`)

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 21:09:12.93 ID:TDWs3A7g.net
>>987
それが全然つながらないのよね
全然だめだなぁと思ったらある日普通につながったり
色々再起動してもつながらなかったり
すごく不安定

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 21:15:53.28 ID:0cdxL4ob.net
デジタルミラー型のドラレコを使ってるんだけど、リアカメラからの配線を分岐させて後退時にナビ側でも映像を映すことってできたりする?
リアカメラから出てる4ピンケーブルの分岐ケーブルって探したけど全然ないんだね

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:07:10.13 ID:R6Tokq/b.net
>>989
これは駄目だな
これだとリヤハッチ締めたときにウエザストリップの上を配線が跨いでしまう
反対側(室内側)から配線出さないと

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:20:47.14 ID:oFHDdgkm.net
>>991
接続にやたら時間かかることが多いね。で、タイムアウトしてしまう。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:28:24.02 ID:hSoE0U7n.net
>>991
ひょっとしてだけど
>>791で報告したけど、もしもスマホテザリング回線をアクセスポイントとして登録した場合は
47Zから当該アクセスポイントの登録を削除してみて
見当違いならごめん

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:31:27.75 ID:mcBxW6nV.net
>>989
これだとウェザーストリップの外板側から配線出してるので雨水が入る可能性があるね。
目立たないルーフライニングのサイドあたりからコルゲートチューブとかで巻いて、テールゲートに通したほうがまだマシかな

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:32:30.83 ID:TXo/4miH.net
>>989
板金に穴あけるのでも既存の穴通すのでもウェザストリップの下通すのでも上通すのでも、雨漏りさえしないなら別に問題はない。し易いかし難いかだけの問題。
ウェザストリップを一切取り外さずに単純に配線をドアで挟み込むだけでも別に良い。
ウェザストリップの最底辺を室内側に向かって上向きに横切れば雨水が伝ってくることはほとんどない。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:50:58.12 ID:vxdb9Hcs.net
>>989
なんとも雑な仕事だなあ
やっちゃならんことをいくつもやってる
いちいち正しいやり方を教えてやるほどオレは親切じゃないが

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 22:59:56.37 ID:x3o2Qb/R.net
>>992
ステレオ4ピンだったら
https://i.imgur.com/0Xrrun6.jpg
https://i.imgur.com/eP2ray5.jpg
この2つでできそう
ピンアサインが分からないので2枚目のRCAのどれが映像か試してみないと分からない
最悪どれも映らなかったら3枚目のジャックでハンダ付け
https://i.imgur.com/qDAhqlN.jpg

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 23:34:46.15 ID:PU8bfXKH.net
ドライブレコーダー総合 158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641713015/l50

>>988
ドンマイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200