2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ダブルドベで廉価と適価は同じ意味デナイノ@チャンゲ国沢706★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 18:01:35.29 ID:ixsiSPDwd.net
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

テンプレは休憩所に表記
国スレ休憩所
☆国沢さん、それは誤字神だろう【休憩所】681.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1595590656/

テンプレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570798433/13-27

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ

★カローワラゴンはチューン店の豚骨ラーメンデナイノ@チャンゲ国沢705★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634081810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 19:28:04.19 ID:WaStBJpuM.net
>>1乙」じゃなく「>>1乙感」と表現するのは、>>1乙っていい加減な指標だからだ。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:38:09.45 ID:KplINERW0.net
神奈川県警、正気か? 腹を抱えて笑う案件
2021年11月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53801

下のツイッター、神奈川県警察本部交通部交通総務課の公式アカウントである。ニセモノ
かと何度かチェックしたが、どうやらホンモノらしい。「高速で走行中に急ブレーキを
かけることは大変危険です。ブレーキをかけるときは、一段低いギアに落とし、
エンジンブレーキを使うとともに、フットブレーキを数回に分けて踏むようにしましょう
」と書いてある。
https://twitter.com/kpp_koutuu
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11092.png

考えてみたい。そもそも高速道路で急ブレーキを掛けるという行為、何もない状態で急
ブレーキを掛けるんなんて正気の沙汰じゃ無い。普通ならやらない。そういった輩
に対する啓蒙かと思ったが、どうやら違うようだ。前方に何らかの脅威や危険があった時
という想定だろう。もし緊急停止手段として急ブレーキを掛けるのなら、
ブレーキペダルベタ踏みでOK。

人間の反応時間は0.2秒台。ペダルの踏み換えを含め、0.4秒後にはフル制動を始められる。
加えて今のABSは細かい制御をしており、スピンモードに入ることなど無い。そもそも
ポンピングブレーキはブレーキロックを防ぐための技術。ABSより精密な
ポンピングブレーキ掛けられるドライバーなど居ない(ロック寸前の
ブレーキコントロールだったら人間が上のこともある)。

さらなる難題は「一段低いギアに落とし」という下り。迫り来る前方の危機を迎え、悠長
にシフト操作などしている余裕無し! それだけで0.4秒。実際に低いギアに落ちるまで
のタイムラグだってある。その上でポンピングブレーキに入ったなら、余裕で1秒以上(1
00km/hなら27m以上)を全く減速しないまま走ってしまう。マニュアルシフト車を想定し
てるなら、もはや絶滅危惧種です。

ここまで書いてツイッターの絵を見た。すると目からウロコが落ちました。これ、神奈川
県警の冗談だったかもしれない。つまりパトカーの前を走るGT-Rに対しての「御願い」
です。そう考えたら全て辻褄合う。後方にパトカーを視認したら急ブレーキ踏みたくなる
けれど、それは止めてくれ、「そういう意味じゃ無い」と神奈川県警が言うなら、やはり
正気じゃないです。
(deleted an unsolicited ad)

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:40:53.36 ID:cqO1F/qpd.net
前スレ>>995

立てたあと書き込むのを忘れておりました(・∀・)スマソ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:51:27.41 ID:Yvjt+pl90.net
>>1
確かに前提とかいかにも説明不足とは思うが、、、
それにしても、どうしてそうひねくれた解釈ができるのか

イラストを見たら、真っ先に目が行くのは赤い車じゃね?
で、その車は何やら慌てているようだが。。。。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 20:59:33.84 ID:cqO1F/qpd.net
>>5
如何にも自分中心で、周囲の状況とか考慮しないところが老醜ヂヂィ。てイメージ(・∀・)チョンスケ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:32:50.72 ID:u2qN0rZ80.net
国沢に限らずジドウシャヒョンカって剛性の意味を知らないヤツばっかりじゃん

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:34:31.58 ID:7xiJcs9u0.net
腹抱えて笑う、という表現が好きだよねえ・・・真意はどこに有るのか知らないけど、先生ほど裏で小馬鹿にされている人もいないと思うわ。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:39:10.97 ID:7xiJcs9u0.net
評論家の言う剛性感というのは、ボディがカッチリしてるとかそういう程度のことだよね。
それをもっともらしく語るのに剛性感という言葉を使っているだけで。

にもかかわらず、「剛性っていい加減な指標だからだ。」とか、自分が阿呆なのをさらけ出してるだけじゃんか。
評論家ほどいい加減な連中なんか居ないって。何を言ってもやっても許される職業だって公言してるド阿呆も居るみたいだし。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:53:48.62 ID:DXOMBrL5M.net
>>3
あーマジで完全にアスペの思考で酷いなw

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 21:55:17.08 ID:LDUZK84z0.net
>>3
普段からブレーキペダルやアクセルペダルをベタ踏みしてばかりのオンオフ親方に向けた注意喚起ではナカロウカw

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 22:00:30.57 ID:S0ZNsResM.net
どのメーカーもどのインポーターも呼びたくない訳がよく分かりますなぁ

>剛性っていい加減な指標

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:47:35.84 ID:7xxnjHPr0.net
剛性は数値で表せる。
でも実は人間の感性で「剛性が高い」と感じても実際の数値はそうでない、あるいはその逆もしばしばある。
なのでツッコミを入れられたときに逃げられるようにするために「感」をつけて誤魔化しているのが業界の悪しき慣習。
と、俺は理解している。
それを正当化しようとして「剛性っていい加減な指標」と書く雉先生は恥と馬鹿の上塗りをしているだけ。

で、剛性が高ければ高いほどいいかというと必ずしもそうではない。
タクシー車両は意図的にスポット溶接の点数を減らしてボディ剛性を落としている。
過走行に晒されるタクシー車両では、剛性を落とした方が耐久性が高くなるかららしい。
それと、全長の長いリムジンは、ボディ剛性を落としてしなるようにしないと曲がれない。
実際スーパーストレッチリムジンに乗ったことあるけど、曲がるときにボディがしなるのがお尻と足に直に伝わって分かった。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/09(火) 23:59:23.97 ID:XwMRsAnm0.net
車体の曲げ剛性とかねじり剛性とか明確な数値目標を持って開発しまっせ。もっといえば動的な剛性とか取り付け点剛性とか全部数値化されてます。

動的な剛性なんか一自由度振動系をちゃんと理解してないと分かんないでしょうけど、お知り合いのメーカーの方にレクチャーしてもらえばいいんじゃないですかね。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 00:02:07.35 ID:gQJixfQL0.net
Vezelのサスペンションを担当した息子を褒めたいだけでしょ。珍しくホンダを褒めると思ったら、なんとも気持ち悪い理由だった。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 01:13:57.49 ID:V5kejY150.net
高速に限らず運転の基本は『急』を避けることだと思うんですが?速度が速いからできるだけ遠くの状況を確認してくださいってことでしょう。眼の前に急に危険なんて起こらないんですよ。危険を起こさないように運転するのが基本ですよ。そんなことも分からないのなら早く自動車評論家やめたほうが良いですよ。
補足説明でもなく貶めるってことは神奈川県警に捕まったのか?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 02:02:32.46 ID:4Cs2SKUOK.net
一乙(アンカー割愛で容量消費低減しました悪しからず)

尚、前スレ終盤で剛性の話が続いたが、相も変わらず強度を保ったまま高い剛性を保ち続けしは
自動車ゴロ界のエース『くにてナみつさろ』の真ん中の足と、その実子が所有している刃渡り長きナイフである。

伏木悦郎氏復帰祈願

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 02:58:00.53 ID:1fEL7Mtga.net
だいたい一段変速することを気にするなら世の中のオートマの普及率から文句言えって話だわな
現実と乖離してるとかそんなもんどうでもいい話

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 06:54:50.59 ID:4ppOxsf0r.net
雉センセイが駄文で「腹抱えて笑う」って書いた時はその記事に出てくる関係者やら団体、企業から何か言われてムッキー!ファビョーン!!な時だっけ?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 07:38:04.82 ID:cuAbdJFN0.net
トヨタ初となる”やる気100%”の電気自動車bZ4X。止まっているの見ただけで気合い感じます
2021年11月10日 [日々是修行] https://kunisawa.net/?p=53812

トヨタ初の真剣モード電気自動車bZ4Xの実車を見て来た。車格としちゃ日産ARIYAとガチ
! いや、ARIYAより少しだけ長い。今までプラットフォームはCセグベースと言われてい
たけれど、驚いたことにRAV4やハリヤーなどと同じDセグのプラットフォームをベースに
してると判明。リアシートに座ってみたら正しくDセグ。ラゲッジスペースだって広く
実用性あり。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11095.jpg

さらに驚いたのが空力。フロントバンパーのタイヤ前はレーシングカーのようなスロット
が空いており、空気を流す(しかも流路にボルテックスジェレーターが付く!)。
リアエンドは左右に長い”ひさし”が出ており、リーフから剥離する気流のコントロール
をしている。さらにテールエンドにダブルのウイングが付いており、これまた市販じゃ見
たこと無い処理。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11097.jpg

こりゃ相当に空力頑張ったと思う。また「開発の主体はどちらですか?」と聞いたら
「スバルとの共同開発です」。どうやらアウトラインはスバルながら、開発の拠点は
トヨタ。スバルの技術者が少なからぬ数、トヨタのゲストエンジニアになって文字通り
共同開発したそうな。おそらく日本だけでなく世界の自動車メーカーでも初めての開発
形態だと思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11096.jpg

トヨタとスバルの優れた部分が1台のクルマに盛り込まれたら、そら興味深い。これが
モリゾウさんの言う「みんなで」の第一弾かもしれません。いろんな意味で相当期待して
いいんじゃなかろうか。興味深い話をいくつか聞いたので、機会あったら紹介していき
たいと思う。価格は機密とのこと。私が違うルートから仕入れた情報だとARIYAの少ない
バッテリー積んだモデルとガチらしい。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11099.jpg

その前にBOTYの試乗会で世界4艇しか作らなかったレクサスヨットLY650に試乗してきまし
た。オプション込み6億円。ホンダジェットとほぼ同じ価格だと思っていい。
シートライアル(クルマで言う試乗)もしてみたが、1000馬力×2基を全開したら35ノット
と速い! 秒単位で働き、たくさん税金を払っているお金持ちなら、このくらいは自分に
御褒美として買ったらいいと思う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11093.jpg
写真/吉田由美さん

それにしてもBOTYの試乗会は遊んでいるようにしか見えないのが悔しい。本日は山崎海師
匠を始め、テリー伊藤さんや、「リング」や「らせん」を書いた小説家の鈴木さん、吉田
由美さん、佐藤久美さんなどと同舟。とうてい業務にゃ見えませんがな。まぁクルマの
試乗会も皆さんから見たら遊んでいるようにしか見えないかと。ずいぶん辛い仕事を選ん
だもんです。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 07:42:07.65 ID:FrWwARtga.net
>>20
辛ければいつお辞めになっても、いいんですよw

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 07:42:15.06 ID:cuAbdJFN0.net
>>3
旧:そもそも高速道路で急ブレーキを掛けるという行為、
  何もない状態で急ブレーキを掛けるんなんて正気の沙汰じゃ無い。
新:そもそも高速道路を走行中、
  何もない状態で急ブレーキを掛けるなんて正気の沙汰じゃ無い。

旧:ブレーキペダルベタ踏みでOK。
新:ブレーキペダルのベタ踏みでOK。それが最も短い距離で止まれます。

文末追記:
交通警察、レベル低過ぎて情けなさを通り越す。ご意見、神奈川県警のツイッターに
書いてあげて下さい。くれぐれも丁寧な言葉遣いで御願いします。ケンカ腰もダメです。
念為。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 07:55:13.81 ID:wXFMjumTa.net
一段低いギアに落とすのはパドルシフトがついている車なら一瞬でしょ
人によっては17段低いギアに一気に落としたりするんだし
それともあれはうりーチャンピンにだけ許される特殊な技術でしたっけ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 07:57:36.31 ID:p8BpiAhCa.net
>>22
Facebookへ突撃した時のフットワークが失くなってしまったセンセの代わりに、腹抱えて笑ってる記事へのリンクをツイートしてくれたサポーターさんがいるデナイノ!

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:17:16.79 ID:CIY4YiRH0.net
>>20
>さらに驚いたのが空力。フロントバンパーのタイヤ前はレーシングカーのようなスロットが空いており、空気を流す(しかも流路にボルテックスジェレーターが付く!)。
>リアエンドは左右に長い”ひさし”が出ており、リーフから剥離する気流のコントロールをしている。

ジワジワ来て腹を抱えて笑いマシタ。
解らなきゃ書かなければ良いのに。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:20:27.38 ID:XNbiA4mb0.net
>>22
>文末追記:
>交通警察、レベル低過ぎて情けなさを通り越す。ご意見、神奈川県警のツイッターに書いてあげて下さい。くれぐれも丁寧な言葉遣いで御願いします。ケンカ腰もダメです。
>念為。

お前が書けよ、基地害ヒョンカ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:22:32.42 ID:3RtPMmsB0.net
腹の虫がおさまらないのは、神奈川県警に止められたんかな?

>ご意見、神奈川県警のツイッターに書いてあげて下さい。
>くれぐれも丁寧な言葉遣いで御願いします。ケンカ腰もダメです。念為。

昔も「荒らして来い」って書いたことあったね
進歩しないなぁ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 08:24:02.19 ID:hMMTK3BBp.net
あれれ?なんか違うかなあ…

トヨタの怪しいアルミテープの件その2
2016年7月7日 [最新情報]
国際特許に書かれている内容を以下、引用してみた。当然ながら車体は常に電気を貯めている。空気の流れは正の電荷を帯びており、引力のように車体にまとわりつく。そいつをアルミテープで自己放電させることにより引力を解放して車体から剥離させるという内容。そいつをアタマの良いヒトがキッチリ説明したのが下の文章でございます。なるほど。

一部引用シマシタ。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 09:05:25.40 ID:1fEL7Mtga.net
>>20
なんかもうひいきの引き倒しだな
褒め殺しなんて上等なことをやれる器用さなぞあるわけない雉がとにかく褒めたらいいやとやって結果このざまといったところか

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 09:33:32.31 ID:Qfu8E7gpd.net
>>22
この前そちらでご迷惑をお掛けした

自称自動車評論家の自称日本人が文句を付けるように推奨しております

ですね(・∀・)ニヤニヤ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 09:42:37.30 ID:7oWVOLfD0.net
>>29
雉さん5年くらい前からトヨタはどエライEVを開発してくると言い続けてるけどちっとも出てこないんだよな。
最初はオリンピック前とか言ってたのに(笑)
しかしすっかりトヨタの提灯持ちが板についてきた感じ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 09:53:34.01 ID:Qfu8E7gpd.net
>>31
もはや蜘蛛の糸状態、てイメージ(・∀・)クスクス

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 10:11:57.40 ID:WeJ2VI5fM.net
>>20
これでヘブン状態になった帰りに神奈川県警に止められたのかな?

しかし、この状態で大股開くか?まわりの迷惑とか考えられないんだな。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 10:22:19.19 ID:gLvKZwdv0.net
>>3
twitterの返信頭悪いのばっかりだな。。。書いているのは儲?本人?っぽい感じがするな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 10:24:25.45 ID:agW/2yCw0.net
>>20
>RAV4やハリヤーなどと同じ

垂直離陸旗のことかと思ったらあっちでもないな。

>>22
べた踏み 読み方:べたぶみ
主に自動車のアクセルペダルを、加減せず思い切り踏み込むことを意味する語。

よくアクセルべた踏みと言うけど、ブレーキべた踏みを読めるのは少年国沢ジャンピだけ。

>>25
レーシングカーにパチ屋が合体した。または新しい形状のメモリが誕生したとか。
ズリーフから何が引き剥がされているのか興味部会。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 10:36:47.80 ID:kgYQrlf+M.net
勝手に解釈してイチャモンつけてるだけだな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 10:50:46.24 ID:agW/2yCw0.net
>>8
>真意はどこに有るのか知らないけど

腹を抱えて笑う→大笑いする→馬鹿なことを言っているゾ→私は詳しい→マウントを取りたい
→劣等感の裏返しというPTA会長の(小学)性

>>15
ムスコの遊器君はボディ担当じゃなかったっけ。で、FFと4WDの乗り心地の違いにはさすがに気付いた。
そこですかさず社内で孤立気味の幽奇君を持ち上げて援護射撃。しかしその後の解説がチン論連発で台無しにw

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:10:12.34 ID:YNZsonCvr.net
いちゃもんつけといて垂直離着陸旗…
たしかに旗は垂直に上げ下げして掲げますワな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 11:23:33.20 ID:FrWwARtga.net
>>35
ベタ踏みと言うより下手踏みといったイメージ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 12:43:05.32 ID:1fEL7Mtga.net
>>31
その前はやたらハイブリッドで十分デナイノ
EVなんて日産がやってればいいデナイノ
くらいのことを言ってなかったかな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 14:02:22.21 ID:4ve4AMPsa.net
>>22
雉沢センセ一族で申し合わせて交番を襲撃するデナイノ!

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 16:06:30.69 ID:cuAbdJFN0.net
スタンドでガソリンを売ってくれなくなった。災害時やキャンプ用の発電機はカセットガスですね!
2021年11月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53821

先日読者の方から「スタンドでガソリンを携行缶に入れてくれなくなった」と教えて貰っ
た。「ガソリンは生活必需品だから売ってくれるのでは?」と返事したら、このサイトを
URLを送ってきたのでチェックする。確かにセルフのステーションで携行缶への販売をし
ないと書いてあります。近所のエネオスなど面倒くさがらずやってくれるがダメな
スタンドも増加中らしい。以下文面など。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11104.jpg

曰く「セルフのサービスステーションのスタッフは、監視室にて1)一人ひとりのお客様へ
の給油許可。2)お客様が安全に給油できるよう給油施設内をモニターで常時確認する業務。
3)緊急時において、すべての給油設備等を一斉に停止する業務があるため、当社系列の
セルフのサービスステーションでは、スタッフがお客様に代わって容器へ注油すること
もお断りしています。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。容器への注油
については、フルサービスのサービスステーションをご利用ください」だって。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11105.jpg

こうなると自然災害や停電など非常事態の時に使おうとしているエンジン携帯発電機が役
に立たない。そんな時に役立ちそうなのは家庭用コンロなどに使われているLPガスの
カートリッジ。どこでもいつでも入手可能だしキャンプなどアウトドアに匂いの出る
ガソリン携行缶を持って行かないでもOK。価格を見たら30%セール中だと5万円を切っている。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11106.jpg

ということでポチッてみました。発電性能としちゃ50サイクルだと700W。60サイクルなら
800Wという。キャンプや非常用電源として考えたら必要にして十分だろう。早速エンジン
掛けてチェックしてみたら、同じ発電容量の発電機より気持ち静か(メーカーデータだと
58dBとのこと。コンパクトだし10kgを切っているため持ち運びに苦労しない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11107.jpg

1缶でフル稼働40分。通常だと1時間は持つと思う。途切れ途切れになるのがイヤなら、3
缶まとめてセット出来るアタッチメントもオプション設定されているので考えたらいい。
お金に余裕あるなら携帯電源への充電用として使ったら便利。キャンプや緊急時は昼間
エンジンで充電し、夜間音が出ない携帯電源使うという作戦。もはやカンペキでしょう!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9015.jpg
右が携帯電源。巨大な電池です

イーノウというメーカーの発電機、なかなか性能良い。もはや日本勢は価格で厳しいと
思う。ちなみに通常価格6万9990円ながら、不定期で30%割引をやっており、その時に
買えば5万円を切る。『XYG950i-B』という製品です。現在携帯発電機は3機となった。
サポーターの方は自然災害などで困ったらいつでも使ってください。災害時、電気あっ
たらホントに心強い。
https://item.rakuten.co.jp/mkshop0/1790804001/
https://www.youtube.com/watch?v=lhfCyqh4t0w

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:24:54.87 ID:wXFMjumTa.net
また発電機かよ
そんなに何台も持っていたって使ったという話を聞いたことがないけど
というかフルサービスのスタンドに行けばいいだけのことじゃん
それとも店員と顔を合わせたらマズイことでもあるんですか

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:33:17.04 ID:FrWwARtga.net
これをステマと言うにはあまりにも酷い

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:39:30.54 ID:TvXhAeYX0.net
御大は多忙だ。
評論活動に加えて、その影響力を目当てに宣伝活動の依頼が途切れることがない。
今日も国沢邸前には各社広報担当者達が長蛇の列を作る。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:54:11.62 ID:MpE2JLumM.net
おっさん、EENOUR好きだねぇwww

EENOURって、どんな会社かよく分からんのよね。日本ではMK JAPANとかいう東尾久にある会社が扱ってるようだけどMKが代理店なのかなんなのか、わからんし。公式サイトとやらを見ると販売者はYINO Electronic Commerce Co.,Ltd.(蟻諾(香港)電子商務有限公司)になってるし。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 17:59:00.51 ID:SS5wo0Xg0.net
>>42
>容器への注油については、フルサービスのサービスステーションをご利用ください


普通に売ってるじゃん馬鹿なの
フルサービスのスタンドで売ってるんだからこのタイトルは嘘でデマになるんだが
>スタンドでガソリンを売ってくれなくなった。災害時やキャンプ用の発電機はカセットガスですね!

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:02:25.37 ID:SS5wo0Xg0.net
携行缶にはガソリンを売ってくれないセルフスタンドもでてきた。災害時やキャンプ用の発電機はカセットガスですね!

なんでこういうふうに事実を書けないの

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:09:09.58 ID:3RtPMmsB0.net
電力が途絶え、ガソリンの入手に手間取る状況で、カセットコンロのカセットが簡単に買える…気がしないのだが

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:18:29.48 ID:w6mvs1Mk0.net
そもそも普通に売ってるカセットボンベって
LPガスじゃなくてブタンガスだけどな
寒冷地用スペシャルでLPガス少し混ぜてるのが有るけどさ
騙されてカセット発電機買っても5度以下じゃ使えないんじゃないの

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 18:45:13.60 ID:wwhYkjIy0.net
ガス3本アダプターがすごく不安なのだが俺だけだろうか

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:01:24.74 ID:Qfu8E7gpd.net
>>43
身分証明書提示と使用目的の説明、がよほど苦になるんでしょうねぇ(・∀・)チョンスケ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:10:41.82 ID:dHoqDFl+0.net
>>51
私も同感だけどセンセイは都市ガスのパイプで水素を送ればイイデナイノって人だからね
単なる物知らずだと思うが

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:11:08.40 ID:4OzNt3Ab0.net
>>42
>先日読者の方から「スタンドでガソリンを携行缶に入れてくれなくなった」と教えて貰った。

何周遅れだよ、このバガはwww

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:14:52.38 ID:CYVEvNAoa.net
>>42
相も変わらずケチ臭い野朗だこと┅。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:15:39.98 ID:SI0t52A40.net
イイデナイノEENOUR

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:17:44.53 ID:4OzNt3Ab0.net
御犬くんが湧いてるな。ネットリンチくんの設定はどうした。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 19:25:07.88 ID:zWimqFo00.net
あらあら、御犬クンがセンセがステマ活動してますとゲロっちゃってるよw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:36:47.00 ID:gQJixfQL0.net
そもそもキャンプ場で発電機なんて回されちゃ迷惑。
災害時は自慢のミライやリーフが役に立つのでは?
あ、ゴミ同然の扱いで放置してるからいざと言うときには役に立たないか。こらもうポンコツ親方と一緒ですね!

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:52:02.95 ID:t5COaH8q0.net
>>38
雉先生はこんな感じですかね?w

ヨタ上げて
ツダ上げないでツダ下げる
ツダ下げて
ヨタ下げないでヨタ上げる

ボボル上げて
ベンツ上げないでベンツ下げる
ベンツ下げて
ボボル下げないでボボル上げる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:53:05.62 ID:raMHtDTb0.net
御大君とネットリンチ君は別人らしいからな(口臭の渦w

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 20:56:23.98 ID:RNlnFHjX0.net
>>3
秋の交通安全週間の取り締まりで
神奈川県警に捕まったんですね

前スレ>>929

日本車最後の良心か? スイフトスポーツがクルマ好きの至宝であるワケ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/76b64be57a41cbe0fffc9fd83e97bc956bb0ef83/?mode=top

センセイに対する批判コメに
必死に対抗しているのがいるが
儲なのか
たまたまセンセイの書いた自社記事を
ベスカーのバイト編集が擁護してるだけなのか
はたまたなんでもいいから記事批判であれば
とにかく煽りを入れないと気が済まないだけの
頭のおかしい奴なのか

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 21:00:01.19 ID:pIoBLUq90.net
ベスカーだったか、自然エネルギーで発電して水を電気分解すればいくらでも水素が得られるという記事があった

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 23:16:07.07 ID:agW/2yCw0.net
>>52
911テロ以降厳しくなった空港のセキュリティチェックで、本人確認のためのフルネーム音読に協力せず、
パスポートの提示で誤魔化すくらい、本名を周囲に晒すことに神経過敏な国沢先生流石というか通名使用疑惑の領域

>>54
死者3名、負傷者59名を出した2013年福知山花火大会露店爆発事故、死者36名、負傷者33名を出した
京都アニ事件。どちらも購入の際にガソリン携行缶が使われており、特に京アニ事件以降扱いが
厳しくなったことを忘れて文句を言う国沢センセイ流石というかアルコール性健忘症の領域

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/10(水) 23:45:43.05 ID:F/7a1Ri/0.net
35ノットって速いのかな?
戦前の空母ですら33ノット以上出せたのに。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 00:21:41.19 ID:in7eQ0CI0.net
さらっとボートオブ・ザ・イヤーのことを『BOTY』と略してるけど、『BOTY』日本バイクオブ・ザ・イヤーのことですよ。
選考委員調べようとしたらビックリしたわ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 00:53:18.55 ID:zp9rVJ0LM.net
BOTYBOTYの腹デナイノ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 03:44:56.28 ID:z7kFct8m0.net
>>65
小型船はちょっとでも波が有れば地獄
そんな速度なんて単なるカタログスペック

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 08:58:47.96 ID:TlPzuTY50.net
今週末はセントラルラリー。ランチアラリー037からハイエースまでクルマ好きなら最高の1日になるかと!
公開日 2021/11/10 16:33 更新日 2021/11/10 17:54 著者国沢光宏
https://clicccar.com/2021/11/10/1133329/

■GRヤリスやシュコダ、スバルWRXやランエボ、フォードエスコートやランチアラリー037なども!

●ラリー車見物だけでも楽しめるはずのセントラルラリーは11月13〜14日
本来ならWRCジャパンの予定だった今週末(11月13〜14日)に、愛知県と岐阜県で2回目の
『セントラルラリー』が開催される。豊田市や恵那市など地元自治体も一生懸命準備して
頂いたし、新型コロナ禍は一段落したので「ラリー」という賑やかなイベントを行うこと
で、少しずつ”普通の生活”を取り戻したいという願いなんだと思う。

もう一つ。ラリージャパン本番に向けた準備となります。

「今回は楽しいお祭りにしたいと考えています」と高桑大会組織委員長もコメントして
いる通り、細かいクラス分けをした厳格な競争というより「ラリーの楽しさ」を感じて
もらおうという内容。エントリーリストを見ると、今シーズンの全日本ラリーで激しい
バトルをしたGRヤリスやシュコダを始め、スバルWRXやランエボに代表する全日本クラス
だけでなく、フォードエスコートやランチアラリー037など名車も出ている。

●国沢光宏選手は『GT86 CS-R3』でエントリー

ちなみに私は『GT86 CS-R3』でエントリーしてます。この車両、今年の全日本ラリー
選手権で元F1ドライバーのヘイキ・コバライネン選手が走らせていた86と同型車。
シュコダなどと同じ「Rカテゴリー」と呼ばれ、FIA認可の公式車両になる。参戦費用を
抑えるためエンジン出力こそ232馬力とライトチューンながら、シーケンシャルの
ドグミッションやアルコンのブレーキ、安全燃料タンクなど本格派。

今まで日本では道路運送車両法で安全燃料タンク(クラッシュしても燃料が漏れない安全
装備です)が許されていないため、ナンバーを取得するのに四苦八苦したものの、自民党
のモータースポーツ議連などの尽力により、昨年から世界的な標準になっている「競技
だけに使うことを条件とした仮ナンバー」を出して貰えるようになった。本来ならWRC
ラリージャパンに出場しようと準備していた次第。

すでに群馬サイクルスポーツセンターでシェイクダウンを済ませたが、手強いと同時に
信じられないくらい楽しい! 文字通り「意のままに走る」し、高回転までキッチリ回る
エンジンフィールやエキゾーストノートが素晴らしい! アクセル全開すると山の間に
エンジン音が響き渡る!

WRCの雰囲気を少しだけ感じて頂けるんじゃなかろうか。タイムは二の次で派手に走って
みたいと思う。

GT86 CS-R3の持ち主は、今シーズンのラリーシーンで話題を集めた『CAST』の販売元にも
なっている埼玉県の丸徳商会という自動車部品企業。WRCドイツで走らせるため購入した
車両がそのままになっていたそうな。

当然ながら、ハイエースも2台エントリーしている。今シーズン私と仲間同時ガチバトル
した喜多見選手と、GRラリーチャレンジで走った板倉選手。喜多見選手の明日を考えない
ド派手な走りをぜひ見て欲しい。

 続く

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 08:58:58.37 ID:TlPzuTY50.net
>>69 続き

観戦出来るのは3パターン。サービスパークになる『豊田スタジアム』と『岡崎市内の
スペシャルステージ』、そして移動区間(リエゾン)。それぞれリンクをクリックして
頂ければ詳細が出ているのでぜひ。

『恵那市』はリエゾンにあわせ様々なイベントを企画しているようなので、お子さんと
一緒にラリー車の見物などしてみたらいいと思う。幸い好天の予想なので、秋の1日を
楽しめるんじゃなかろうか。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:27:02.59 ID:xLIG6xDIa.net
>タイムは二の次で派手に走ってみたいと思う。

うリーチャンピン、レベル低過ぎて情けなさを通り越す。ご意見、5chの俺のスレに書いてあげて下さい。くれぐれも丁寧な言葉遣いで御願いします。ケンカ腰もダメです。 念為。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:53:32.86 ID:Rhu9KtvcM.net
同一車種に負けないように必死に頑張らなくて何を目的に参加してるの?馬鹿なの?死ぬの?
更には上のクラスを食いに行こうとしなくて何の為に参加してるの?馬鹿なの?死ぬの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 09:59:40.65 ID:G5g3S82h0.net
>>71
これは酷いw
観客に対しても失礼だろ。
ラリーの観客はタイムを出すために限界を攻める走りを楽しみにしてる。
こいつは限界性能を出せる技術なんてないからこんなことしか言えないんだろうな。悲しいなーw
ラリー競技の敷居を跨がず大黒埠頭とか東扇島で珍走しててくれよ、マジで。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:01:17.08 ID:nnjV+y2Bp.net
言い訳の出来ない車に乗る事になったから言い訳したと予想しておく。セコイ!
ハイエースに乗る時言うならわかるけどねぇ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:08:01.44 ID:TlPzuTY50.net
>>71
これはうまいw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:15:55.99 ID:vCaYZuZTM.net
>>72
「Rカテゴリー」で出走したと言う自己顕示の為。上手く行けば上位脱落で表彰台デナイノ!

どこかに特攻して名前を売りそうだけどwww

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:32:17.29 ID:y9ICBfTWd.net
ビリで特攻かまして修理代請求をシカト、キツめの文書送られてファビョるまでの様式美を期待しマフ


ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:43:11.21 ID:Lx4LoKVOM.net
解説者クビになってもレースに出れるんですね〜
プロなら自分の限界が出せなくなった時点でレースは引退すると思うし、勝つためには努力を惜しまないと思うけど。。。何かやってるの?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 10:57:36.64 ID:JcOz6k2Wa.net
ラリーの華のクラッシュで車大破させてオーナーと揉めるとか期待

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 11:41:56.67 ID:M2kLOXH/r.net
とりあえず下位に沈めば全てクルマのせい、
万が一にも表彰台に登ったら全て自分の手柄にするのは確定ですなvw

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 11:50:55.20 ID:7+7sR+LKa.net
>>42
全然改正されたあとの話を理解してないな雉は
スタンドの人に話ひとつ聞いてこれないのか

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 12:41:37.94 ID:wBk/NHEep.net
>>69
>WRCの雰囲気を少しだけ感じて頂けるんじゃなかろうか。タイムは二の次で派手に走ってみたいと思う。
予防線を張ったつもりなんでしょうね、どうしようもなく遅かった場合に備えて。実際は人様に迷惑なだけですわ。

>>73
>ラリー競技の敷居を跨がず大黒埠頭とか東扇島で珍走しててくれよ、マジで。
え、それじゃまるで先生が珍走レベルみたいじゃないですか…それ以下ですよね、珍走さんに失礼かと…

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 13:12:26.58 ID:z6hRGYzp0.net
>今シーズン私と仲間同時ガチバトルした喜多見選手

ろくに練習もせずいつもぶっつけ本番でそこそこ走れるんだから、もしかしたらセンセイには素質が
あるのでぃわ? と思っていましたが、キタミンに負けた日、それは大いなる勘違いだと気付かされました。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 13:24:49.46 ID:rNjkXgiL0.net
>>69
>WRCドイツで走らせるため購入した
車両がそのままになっていたそうな。

車は買ったけど結局出場せずに塩漬けになっていたってこと?
センセのお友達はセンセとよく似て計画性のない人ばっかりなんですね

んで使い道がないからとりあえず雉沢でも乗せとくかってなった訳ですか

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 13:43:19.07 ID:7+7sR+LKa.net
>>69
仲間同時とか相変わらず推敲ひとつやらないのはともかくとして
一人称でワテシワテシという本文なのに国沢選手は、とかおかしな小見出しつけてんのは理解不能

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 13:52:53.26 ID:H4oxb7kiM.net
いつもの棚ぼた狙いじゃないかなあ
ゆっくり走って他車のリタイア待ち

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 14:02:54.68 ID:mwhwr4u00.net
披露宴で言えば、お金積んでやっとこさ末席に座れるかどうかなのに
「こんな披露宴にナリマス!みなさんも是非!」とか、態度でかいなw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 15:45:42.92 ID:1Y9hyG9F0.net
そろそろキャンインベーダーについて語ると予想しておく

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 16:06:30.91 ID:2ZKnUU67M.net
誰かさんが借りたのと前後して件数が増えているのは気のせいか?法則か?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 18:23:26.64 ID:6XpMQtXd0.net
「手強い」のに、「意のままに走る」とは矛盾してませんか?

それって、単にへたくそなだけでは。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 18:34:13.59 ID:M1EY77l+a.net
そもそもセンセイの「意のまま」っていうのがどういうのをイメージしているのやら
もしかしたら立木が特攻してくるのをイメージしているのかもしれないし

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 19:23:47.34 ID:HABa2xNhM.net
意のままにの例

https://www.youtube.com/watch?v=Ax4Vve-4hn8

https://www.youtube.com/watch?v=B1wqkweOu6E

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 19:33:12.11 ID:CHLj+Sk00.net
>>91
コーナーの緩急関係無く「サイドォォォォォォォォ」ではナカロウカ。
自称「東洋の方からキタ(徘徊、漂流)ドリフトぢぢい」ですから。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:02:55.62 ID:grqTMZl+0.net
エベレストに初登頂したのはマロリーじゃないし
マロリーではないかという説はあるが残念ながら証拠がない
せめてマロリーが持っていたカメラが回収されていればね

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:19:40.19 ID:2fjb12p80.net
>>94
何年か前にマロリーの遺体が発見されて、その場所から考察して登頂していないという見方が大勢を占めてるね。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:27:02.95 ID:grqTMZl+0.net
この記事ね

見よ、このド迫力!! ラリーを激走するハイエースが異次元すぎる!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/b727d83bddf6076f59948a753ec11fa0273aa7cd

> 当たり前かもしれないが、けっこうな頻度で「なぜハイエースでラリーをやっているのか?」と聞かれる。
> 基本的にはエベレストに初登頂したマロリーの如く「そこにハイエースがあったから」みたいに答えています。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:30:33.93 ID:TlPzuTY50.net
歩行者横断妨害、このタイミングで止まろうとすれば急ブレーキでしょう!
2021年11月11日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53835

歩行者横断妨害、どんどん酷い事案が出てきている。下の動画、あのタイミングで
ブレーキ掛けたら後続車は追突する可能性大。しかもタイミングよすぎ。最近歩行者横断
妨害は「おとり捜査」だと言われるケース多い。このケースだと、停止線を越える時点
まで歩行者の歩く方向は予想つかないです。こういったケースまで注意しろ、となれば
「交通の円滑な流れ」など無理。
https://www.youtube.com/watch?v=JBDb8pbiOdQ

どうしたらいいか? まず犯罪としての「歩行者横断妨害」を立証しようとしたら「妨害
された相手」が必要。だって渡る気ない人かもしれませんから。横断歩道の近所10m以内
に人がいたら全部止まれ、という法規じゃ無い。あくまで妨害されたと感じていなければ
反則金(裁判になれば罰金という厳しい罪)を取られるような重罪じゃありません。

ということで、このようなケースで捕まったら「妨害された人がいるなら教えて欲しい」
と頼んでみて頂きたい。裁判になればその人の証言が必要になってくる。もしおとり捜査
だと警察の関係者だろうから、当然の如く身バレします。警察に取っちゃ大きな問題。逆
に普通の人で「危なかった!」と怒っていたら、すっぱり諦め深く反省するのみ。

それにしても警察をひいきするコメントの多さに驚く。この動画を教えてくれた人は
「サイバーポリスの書き込みか?」と書いていたけれど、さもありなん。そのくらうい
ことはやるかもしれません。ちなみに動画のケース、横断歩道手前で止まろうとしたら急
ブレーキが必要。しかもバックミラーで後方確認している時間の余裕無し。

今後は急ブレーキ掛けるしかない。後続車に追突されたら、ドラレコの画像を見せ
「止まらない歩行者横断妨害で切符を切られるから止まった」と言えばいいだろう。世知
辛い世の中になったもんだ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:35:53.72 ID:ZtEcyRnA0.net
もしかしてこの馬鹿(up主も雉も)はダイヤマークを知らないの
知ってれば対処できなければおかしいのだが
前走車はともかくドラレコ車はあきらかに横断意思のある歩行者を妨害してるじゃん

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:48:53.15 ID:1tEybL8T0.net
>>97
センセ〜、その件について警察に取材しました?
是非取材してみて下さい。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:49:12.16 ID:+Eape3WbM.net
また、捕まったのか?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:50:36.12 ID:7+7sR+LKa.net
>>97
いいから国沢は歩行者をよく確認して運転しろ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:53:23.75 ID:ZtEcyRnA0.net
>>98
ダイヤマークじゃなくて横断歩道の標識ね
標識が見えて7秒くらいの段階で横断意思のある歩行者が見えているのだが

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:57:42.59 ID:ZtEcyRnA0.net
普段から標識や路面マークを意識せずに運転してますてゲロったも同然だな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 20:59:36.70 ID:X5RtXOsOa.net
全然止まれるタイミングだよねw

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 21:09:33.63 ID:mwhwr4u00.net
信号が黄色になった→停止線までに止まれない→行って良し
歩行者が渡ろうとした→停止線までに止まれない→行って良し

とゴッチャ混ぜカン違いしてるんじゃないかなw

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 21:12:21.05 ID:rNjkXgiL0.net
>>96
こういう質問をする奴は単なる冷やかしであるかもしれないが
だとしてもこういう返しをしていれば、やっぱりこいつは何も考えていないと思われるだけだろう
センセイはカッコつけたつもりかもしれないが、結局は馬鹿を晒してるだけだよ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 21:59:48.47 ID:x/MgtRlk0.net
オカマ掘られ覚悟で急停止して、揉めたらドラレコ映像見せることのどこが世知辛いのか

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 22:00:26.51 ID:2uC9KXbVa.net
まあキチガイ警察は日本の自動車業界と自動車文化をボロボロにするよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 22:25:53.44 ID:RcjH+WwDa.net
>>84
元SKE48の板倉麻美さん用に買ったっぽい
https://m.youtube.com/watch?v=t7RNoRNCl7w&t=136

板倉選手はハイエースでのエントリーにされちゃってる

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 22:43:04.74 ID:TlPzuTY50.net
見よ、このド迫力!! ラリーを激走するハイエースが異次元すぎる!!!
2021年11月11日 / ニュース
https://bestcarweb.jp/news/342614
https://news.yahoo.co.jp/articles/b727d83bddf6076f59948a753ec11fa0273aa7cd/comments

 速さを競うラリーで、あのハイエースが意外なポテンシャルを発揮!? そもそも、なぜ
ハイエースなのか? 今季国内ラリーに挑戦し、2021年11月12〜13日に開催の
「セントラルラリー」にも参戦予定の自動車評論家・国沢光宏氏が、競技の世界に
持ち込んでみてわかったハイエースの真の実力をレポート!

なぜラリーにハイエース? 予想外のパフォーマンスに驚き

 11月12〜13日に開催されるセントラルラリーで、今シーズンのハイエースチャレンジは
終了する。当然の如く毎戦ごとに新しいトライをしており、セントラルも新開発の別
タンク式ダンパーなど投入する予定。来シーズンの予定は検討中なので、激しく攻める
ハイエースの姿を見たいなら、ぜひとも見に来ていただきたい。

 当たり前かもしれないが、けっこうな頻度で「なぜハイエースでラリーをやっているの
か?」と聞かれる。基本的にはエベレストに初登頂したマロリーの如く「そこに
ハイエースがあったから」みたいに答えています。考えていただきたい。ハイエースの
スペックを見たら「走らせたら速いでしょうね!」の対極にあると考えることだろう。

 フロント回りにロールケージを張り巡らせたラリー用のハイエース、乗員2名乗った
状態での前後の重量配分は前80%の後20%。このスペックだけで誰だって「まともに
走らんだろう」と予想できる。全高198cmに対し170cmという、全幅より背高の
ボディシルエットだって「曲がる」性能を考えたら厳しい。私もそう考えていた次第。

 ところが! 初参戦となった全日本ラリー唐津戦の林道で全開してみたら、多少のコツ
は必要ながら、コーナリングスピードだけ取り出してみたら普通のラリー車と同じくらい
速いことが判明! フルブレーキングすると後輪荷重が“ほぼ”ゼロになってしまうこと
と、サーキットでいう縁石みたいな内側輪のデコボコさえ注意すればOK。

 クセが強いし、初めてのクルマということもある、慣れるまでスペシャルステージ2
本分を使ったけれど、その後はハイエースのラリー仕様を作った喜多見さんと良いバトル
になる。後で動画を見たら、同じくらい激しいアクションで林道を攻めていました。ただ、
いかんせんパワーがない! 1620kgに136馬力は軽自動車並のパワーウェイトレシオです。

「だったらコーナリング速度で勝負だ!」とばかり2戦目の群馬戦でさらに
サスペンションを改良し、エンジンパワーこそ上げられないが、1〜3速の
クロスミッションを新規開発して投入! これで1kmあたり1秒以上速くなったと思う。
ハイエースの足回り、ヤバいくらい楽しい。面白いコトに乗り心地も上質になった。

 続く

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 22:43:38.08 ID:TlPzuTY50.net
>>110 続き

不利なはずの未舗装路も「意外に走るから大笑い」

こうなると「グラベル走ったらどうか?」。ラリーといえば醍醐味はグラベル=未舗装路
だ。ただ常識的に考えたら舗装路より一段と状況が不利になる。後輪荷重20%のため、
滑りやすい路面だと駆動力を伝えきれないだろう。舗装路よりデコボコしているグラベル
だと転倒の可能性も大きくなること確実。でもやってみなくちゃ解らない。

 ということでグラベル仕様を試作してみたら、意外に走るから大笑い! 「じゃあ実戦
だ!」ということで新型コロナ禍も一段落し、北海道の蘭越町をベースに開催が決まった
『ARK Sprint 300 』にエントリーする。このラリー、羊蹄山を望む素晴らしい
ロケーションでおこなわれる。蘭越町長さん自らスタートフラッグを振るなど、地元も
好意的。

 前日には「舗装工事に入るから自由に使っていい」とグラベルの広場を使わせてい
ただく。ここでラリー前日の土曜日に『ハイエースフェス』というイベントを開催し、
来場者にラリー・ハイエースの助手席体験もしてもらいました。お母さんと同乗した
お子さんなど大喜び! 素晴らしい風景のなか、タイムラリーなどもおこなう。やっぱり
クルマは楽しい。

https://www.youtube.com/watch?v=Ax4Vve-4hn8
 肝心のラリーだけれど、上の動画を見ていただきたい。喜多見さん、完全に
フィンランド人みたいなドライビングスタイルだったりして。デコボコしているグラベル
にあんな横向けて飛び込んで行けるモンだと感心するのみ。私はフォードMスポーツにも
言われたけれど、フランス系ドライバー的らしい。このコーナー、喜多見さんのほうが
僅かながら速い!

 同じクルマで走っていると「負けたくない!」根性など湧き出てくる。このあたりが
競技も面白いところ。ホンキになっちゃう。ターマックラリーじゃ若干優勢だった私
ながら、グラベルでは劣勢! 動画のコーナー以外も全て何度か飛び出しそうになる
くらい攻めたんですけど。ただハイエースがグラベルでも充分に走ると判明。

 続く

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 22:43:51.17 ID:TlPzuTY50.net
>>111 続き

ハイエースの開発部隊も興味津々! ラリーで実感した意外な奥行き

 そうそう。北海道にはハイエースを開発しているトヨタ車体の人が4人視察に来ました。
初参戦の走行動画を作ったらユーチューブで27万ヒット。この動画を見たハイエースの
開発チームから連絡あって「ハイエースが信じられないような走りをしているのを見まし
た。ぜひクルマを見せてほしい」。最近のトヨタ、クルマ感度が高い。

 後で聞いたのだけれど、量産車に活かせる技術はないかと考えたそうな。ハイエースの
石川チーフエンジニアも試乗して、興味深いと思ったらしい。「ラリーの現場を見せて
ほしい」とのこと。生憎の新型コロナ禍でラリーが中止になったりして機会がなかっ
たけれど、やっと今回現場まで来られるようになったという。セントラルラリーも現場に
来るそうな。

 いやいや競技は面白い! 素晴らしく乗り心地良いのに速いラリー車の技術を上手に
解析出来たら、救急車の厳しい乗り心地を改善できるかもしれない。同じく高齢者の送迎
に使っているようなハイエースの乗り心地だって良くなるヒントになるかも。

「そこにハイエースがあるから」で始めたラリー参戦ながら、けっこう奥行きが出てきました。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 22:45:13.67 ID:UcXl9nsSM.net
>>109
板倉さんを乗せる方が良かったんじゃねーか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 23:00:03.45 ID:z6hRGYzp0.net
>あのタイミングでブレーキ掛けたら後続車は追突する可能性大。
>歩行者の歩く方向は予想つかないです。こういったケースまで注意しろ、となれば「交通の円滑な流れ」など無理。

本来横断歩道手前は減速し、横断する可能性のある歩行者がいるなら一時停止が義務であり
したがって後続車の追突を誘発する急ブレーキはあり得ないのだよ。
交通の円滑な流れの維持は安全を優先するものではないし、そんな自己中マイルールは通用しない。


信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するための広報啓発・指導の強化について(通達)

この度、過去5年間の自動車対歩行者の交通死亡事故を分析したところ、その大半が道路横断中に発生しており、
信号機のない横断歩道での交通死亡事故では、自動車の横断歩道手前での減速が不十分なものが多発していた

(1) 横断歩道に関わる交通ルール遵守に向けた各種広報啓発活動
運転者に対し、横断歩道手前における減速義務と横断歩道における歩行者優先義務を再認識させること。
また、歩行者に対して、横断歩道付近等における交通ルールを遵守しつつ横断歩道を渡ることの周知を徹底すること。


https://www.npa.go.jp/laws/notification/koutuu/kouki/kouki20181023.pdf

>同じく高齢者の送迎に使っているようなハイエースの乗り心地だって良くなるヒントになるかも。

水素の深海圧縮はまだ提案していないのかなー。きっとトヨタさんも腹抱えて感謝すると思うけどなー

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 23:10:02.14 ID:cKmToVgQ0.net
>>111
まともなクルマでは走らせ方の基本が成ってないのがバレてしまうからハイエースなんだな。
まあキワモノ車でもド下手なのはバレバレだけど。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 23:11:04.98 ID:RcjH+WwDa.net
>>113
ですよね。丸徳が買ったって言うけど、板倉選手の持ち込み金額がそれなりにあったはず。車両価格1,000万。嗅ぎつけて乗っ取ろうと考えていたんでしょうね。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 23:21:24.19 ID:c0e/+mAn0.net
対地キャンバーの変化が少ないのがリジッドアクスル最大の利点なのに、こんなふうにはっきり分かるレベルのネガキャンつけられるような
腰砕けな旋回を実現させちゃう人ですよ?w
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ax4Vve-4hn8
ミュートにしてフルスクリーン0.25倍再生マジおすすめ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/11(木) 23:49:09.10 ID:xSw7vTVD0.net
うっかり音声聞いちゃって、ミュートにして、の意味がよくわかりました。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 05:37:22.54 ID:MtyRorbi0.net
>>116
もしかしたらハイエースを走らせる雉沢センシュの勇姿を見た板倉さんが
自分からハイエースに乗りたいと言い出したのかもしれないし(棒

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:37:40.07 ID:/JRPcuaca.net
>>112
そう言えば車検落ちで出場できなかった件はなかったことになっているのか
今出てるということはちゃんと適合するように手を入れたということだよね
それともあれだけ主催者に対して吠えていたので、主催者側がおれたんですか
謎の忖度でも働きましたか

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 09:32:52.04 ID:4TcgeTH9a.net
>>110
また途中で一人称視点になってる

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 17:23:58.06 ID:+rpGgU9HM.net
WRCにフォードのワークスマシンで出場した経験があるワテクシが運転中した方が宣伝になるでないの!

とか何とかにで言いくるめたに100グゲガガゴゲ

# 鉄柱が突っ込んできたことはナイショだ!

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 17:26:13.16 ID:1hke95210.net
>>122
右左が分からなくてなってコースを迷走したのも秘密デナイノ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 20:13:08.02 ID:NFGdNVqca.net
笹藪
鉄柱
不受理
自称ラリーの伝道師

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 20:38:03.76 ID:OS1BwJqi0.net
セントラルラリーには国沢光宏先生は86で参戦だよね
なのに記事はまるでハイエースに乗るかのような書きっぷり
さすが嘘八百万親方デナイノ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 20:38:38.60 ID:uHgnaP30p.net
ドイツではきっちり毎年同じコーナーイン側の縁石に引っかかって片輪走行になるんだけど、犬がマーキングしてるみたいだよね。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:36:08.46 ID:j6nT42Oy0.net
これでハイエースが結構良い走りをしてしまったら、ここぞとばかりに自分の手柄のように持ち上げるんだろうな。自分の運転の時はドベだったけど。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:17:06.58 ID:3pJjWrWBa.net
ワンメイクレースには絶対に参戦しないよね。
セッティング出しの能力と、ドラテクと度胸が絶対に必要だから、
キジ先生には不向きなレースだもんね。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:17:59.65 ID:SKt2pHKa0.net
>>126
この動画でも、ライン取りメチャクチャで一周目と二周目で軌跡が全然違うのに、
きっちり全く同じ場所で縁石にガツンと乗り上げるという離れ業をやってのけてるよw
ttps://www.youtube.com/watch?v=dHHekO34P5I

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:21:59.89 ID:KmyHMmr4a.net
ワテシのセッティングのおかげデナイノ〜!
ネオチョーンすごいデナイノ〜!

でも、
自身のドベドベさはいまだにスルー(^.^)

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:37:44.23 ID:PxoyMNUu0.net
今もハーフスピンで喜んでいる御仁でしたか

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:57:10.22 ID:3kdgqWIL0.net
トヨタが水素エンジン車を走らせているS耐にマツダ参入! スバルも出てくる?
2021年11月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53847

市販車ベースで競う『S耐』の『ST-Q』クラスが面白いことになってきた。このクラス、
トヨタの水素エンジン車のために作られたもの。市販されていない車種でも社会的な意義
を持ち、なおかつ主催者がOKを出せば参加可能。今までトヨタしか出ていなかったものの、
週末に開催される岡山戦にマツダが車種すら不明のままST-Q車両をエントリーしている。

なんだろう、と話題になっていたものの、金曜日のフリー走行でマツダ2のディーゼルだ
と判明。水素でディーゼルを走らせることはできないし、そもそも水素タンクを搭載して
いない。といったことを考えたらバイオディーゼルだと思う。廃棄された天ぷら油や
ひまわりの種などから作った軽油代替の燃料です。原料や作り方によっては
カーボンフリーが可能。

おそらくモリゾウさんがマツダに「一緒にやろう」と声を掛けたんだと思う。マツダ
としても内燃機関でカーボンフリーを実現できたら嬉しい。おそらく即座に反応したろう。
加えて技術的なハードルや開発コストは水素エンジンと比べはるかに低い。良質の
バイオディーゼル燃料なら基本的にそのままでもいい。おそらく本日(13日)に正式発表
するだろうからお楽しみに!

ST-Q車両は今後も増えそうだ。マツダに続くのは、おそらくスバルかと。関係者によれば
スバルも13日にST-Q車両を発表するらしい(参戦は来年か?)。内容についちゃ全く解ら
ない。ただ水素エンジンは技術的に難しいだろう。かといってディーゼルも持っていない。
ということでST-Qクラスに参戦するなら、2022年からWRCなどで使われるeフューエルだと思う。

となると残念なのがホンダです。社内チームでS耐にシビックを走らせている。何度か
ホンダに「インディCARTで使っているバイオエタノールを使ったらいいのに」と言ってき
たけれど、どうやらモータースポーツ部が全くそういった社会状況を理解してくれない
ようだ。世界TOPクラスの技術を持っているし、バイオエタノール燃料だって簡単に入手
可能。ホンダもぜひ!

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 08:44:42.86 ID:hd47aSigp.net
いろんな能力が不足してるんだろうけど、こんな滅茶苦茶な文章、内容でいつまで評論家気取りしてるんだろうか。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 08:48:45.60 ID:uTK8sIKa0.net
一般読者はこの流れで最後にホンダトボシを入れてくる意味が分からなくて困惑だと思う
黄昏は「効いてる効いてるwww」ってのが分かってニッコリ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:21:30.39 ID:1KS+Yj1sM.net
全てモリゾウさんガーと忖度しまくりの雉であった

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:50:35.65 ID:nAQscwrpa.net
だろう
思う
ばっかりで何一つ確証のない文章。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:58:49.47 ID:1KS+Yj1sM.net
そういや、沖縄の軽石ガーは飽きたのか?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:00:10.88 ID:3kdgqWIL0.net
CAST公式のカコイイ廃ACE動画できたよー\(^o^)/



ハイエースでダート路面を全開走行!?こけないの??CASTRACING in GARVEL RALLY
2021/11/11
https://www.youtube.com/watch?v=jHZiy32r6G8

CAST RACING初となるハイエースでのグラベルラリー
2021年10月24日に北海道蘭越町で行われたARK300SPRINTに出場したCASTRACINGの
ハイエース2台が、グラベル(非舗装路)ラリーに出場
ハイエースでダート路面を全開走行する様子をご覧ください。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:01:57.46 ID:9+F9K2850.net
クラスはまだしも、S耐なら昔から出てたよね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:43:17.87 ID:3kdgqWIL0.net
>>138
動画内から例のコーナー切り出し

kitami
https://j.gifs.com/83XWpj.gif

kunisawa
https://j.gifs.com/nRG7B5.gif
しゅるしゅるカウンターからの切り足し

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:43:21.24 ID:Sx2a90dJ0.net
>このクラス、トヨタの水素エンジン車のために作られたもの。

雉沢さんのGDBクラスみたいなもの?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 11:02:21.98 ID:1KS+Yj1sM.net
>>140
やはり、MTは無理なんだw
素直にオートマで出りゃいいのに見栄を張るからwww

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 11:10:06.19 ID:b9ddql+W0.net
>>140
俺がコドラだったら2度と乗りたくない。良く命を預けられるな。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 11:19:30.69 ID:KBWf5pYga.net
>>140
左手パーwww
何のためのレッキとペースノートだよ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:24:54.77 ID:3kdgqWIL0.net
セントラルラリー始まってた
https://central-rally.jp/results/

R-2クラスは6台での出走
スイフトより遅い86CS-R3伝説の始まりだ!

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:33:38.39 ID:+mPp1Jq20.net
>>140
数々ある試乗動画もそうだけどホントこの人のステアリングワークて酷いね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:39:52.95 ID:b9ddql+W0.net
フライングしたんか

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:43:50.96 ID:XnUizPp/M.net
>>140
短く動画だけどコーナー出口ボヨンボヨンが解ってワロタ
あとずっと2速かよ、喜多見は姿勢変えたら3速入れて加速しながら出口に向かってるのに

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:47:29.83 ID:qMjCzhBTd.net
>>146
向上心も学習能力も無いんだろうな
ただ、手放しでステアリングを戻す人は年齢問わず結構居る

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 13:07:20.24 ID:EwAIw3u8d.net
>>148
2速領域全開オヤカタですから(・∀・)ニヤニヤ

ハイエースだと実質ローですけど(・∀・)ニヤニヤ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 13:12:34.51 ID:ZyFehWCka.net
>>150
クロス組んでなかった?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:03:14.41 ID:1giB27+r0.net
田舎のホムセンの駐車場にいるピンクの軽のおばちゃんレベルのステアリング捌きだな。
レースなんてとんでもない。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:39:31.84 ID:e9TP49So0.net
>>152
>田舎のホムセンの駐車場にいるピンクの軽のおばちゃんレベルのステアリング捌きだな。

軽のおばちゃんの方が上手いんではナカロウカ。
雉沢センセはバガ切りだから(笑)

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:56:08.43 ID:nAQscwrpa.net
>>153
センセの奥義ラリー親指一本切り(ぷすぅ)を知らんのか?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:05:34.94 ID:3kdgqWIL0.net
日産ARIYA、補助金使えば400万円を切る『B6』というグレードを発表!
2021年11月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53852

先行受注を開始している日産ARIYAのスターティングプライスは660万円となっていた。
一方で事前発表の際「500万円前後になると思う」とも言っており、さらに安いグレード
もあることを示唆している。どうなっているのかと思っていたら、突如『B6』という
ベースグレードの価格を発表。660万円のB6リミテッドからBOSEやサンルーフなどを落と
したもので539万円です。

このグレードこそ「500万円前後」というARIYAだった。2021年度はすでに終了したものの
経産省80万円の補助金が出ていたため459万円に。東京都だと別個で60万円出るため399万
円に。さらに江東区など区で10万円の補助をしてくれるため389万円。このくらいの価格
になってくると、ハイブリッドのSUVを買うよりエネルギーコストなど総合的に考えたら安く付く。

2022年度はさらに補助金の拡充をするようだ。すでに決まっている予算は2021年度の2倍! 
全て電気自動車の購入補助に使われるワケじゃないだろうけれど、充電器の設置などの
補助や、太陽光パネルとのセットでの補助金も考えられる。電気自動車を購入する際の
金銭的なハードルは大きく下がると思う。日産ならディーラーの急速充電器がたくさんあり、
使い勝手良い。

となれば気になるのがbZ4Xとソルテラの価格でしょう。両モデル供に500万円程度の
スターティングプライスを考えているようだ。補助金込みか無しか不明ながら、もし車両
価格で500万円なら補助金を使うことで350万円程度になってくる。しかもARIYAのB6は
電池容量66 kWh。bZ4Xとソルテラ71 kWh。ボディサイズも少しだけ大きい。電池寿命も10年
で90%。

日産は電池寿命ということでユーザーに不信感を与えているため、同じ予算ならトヨタを
選ぶという人が多いんじゃなかろうか。このあたりで価格だけでなく既存のリーフユーザー
に対するバッテリー交換プラン(現状は非常に厳しい)まで含め、全面的な改革を行うべき
だと思う。ユーザーの信頼を得ることが日産最大の課題になっている。このままだとトヨタに
負けちゃいます。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:27:26.03 ID:Sx2a90dJ0.net
>日産は電池寿命ということでユーザーに不信感を与えているため、

そんなこと言っているのはセンセだけだよ
少なくともEVに関してはトヨタはまったく実績がなく
日産はすでに2世代EVを作っているんだから
ことEVに関しては信頼感は日産の方がはるかに上

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:38:47.24 ID:zP+XzfrlM.net
リエゾン最速やらかしやがったwww

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:42:26.89 ID:nAQscwrpa.net
>>155
車検不正をしてたトヨタに不信感は抱かないのかね?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:47:48.44 ID:uTK8sIKa0.net
いつも思うけどスターティングプライスって何
発売価格?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:52:31.32 ID:EwAIw3u8d.net
>日産は電池寿命ということでユーザーに不信感を与えているため、

この姿勢がほぼ全メーカー広報さんからの不信感を与えているんですね(・∀・)チョンスケ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 17:36:26.97 ID:4qzHRFnVa.net
>>157
また、くにてなみつさろが見られたりすんの?w

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 17:54:20.87 ID:58pefEf3M.net
>>159
この場合は最低価格のことだね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:13:19.57 ID:BXVpOKax0.net
自己顕示欲こ強い雉の事だから、絶対インカー動画は公開するんだろうなぁ。
ステアリング捌きもだが、86CS-R3って確かメーターパネルにデカいシフトインジケーターがついてるんだよね、CVTヴィッツで見せた電光石火の17段シフトダウンとか、同じ86CS-R3のコバライネンと同区間でのギヤポジションの違いとか楽しみ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:41:00.96 ID:1giB27+r0.net
>>159
カタログ上一番安いモデルの値段。もちろんそれをそのまま買う人はいないのでオプションとかをつけていくともっと高くなる。
悪質な評論家は褒めたいクルマはスターティングプライスを安いと褒め、貶したいクルマはオプションを勝手に盛ってから高いと貶す。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:44:45.71 ID:9dey7pKR0.net
マカンの

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:44:49.21 ID:uTK8sIKa0.net
>>164
なるほど、悪質ですね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:46:26.06 ID:9dey7pKR0.net
途中で送っちまった

ポルシェマカンのOP何も付いてない一番安いグレードと最初からフルOP状態のレクサスRX・Fスポ比べてマカンは安いデナイノ!した事もあったよねw

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:46:49.59 ID:b+uiikxH0.net
>東京都だと別個で60万円出るため399万円に。
>さらに江東区など区で10万円の補助をしてくれるため389万円。

初代リーフやi-MiEVの頃から、EVに補助金を設定する都道府県、市町村の自治体はあった。
センセがこれに触れるのほぼ初めてだから最近知ったのかな。
もちろん車両だけでなく充電施設にも補助金はあった。
センセに補助金乞食されないように黙ってたけどw

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:04:05.56 ID:+mPp1Jq20.net
>>164
カーグラフィックTVに出てくるポルシェやフェラーリのテスト車てオプションもりもりでとんでもない値段になってるね

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:23:53.19 ID:DT3bpQU5a.net
>>167
いいんだよ、どうせ雉沢さんには直4でもV6でも区別つかないんだから一番安いグレードに乗せとけば

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:30:24.59 ID:M4hT0++MM.net
>>163
リエゾンでの先行車ぶち抜き映像も公開して欲しいなぁ(棒

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:50:32.04 ID:2lernoaV0.net
>>155
>日産は電池寿命ということでユーザーに不信感を与えているため、

ワテシのズリーフの下取り価格が酷くて恨みマフ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:52:34.02 ID:2lernoaV0.net
>>170
雉沢センセ一推しの光宏miniで十分ではナカロウカ。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:02:07.71 ID:69+V2e320.net
>>173
やっぱ社名に愛着湧くんかね?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:19:58.14 ID:sGx/Z4TN0.net
86のツラ汚し野朗!

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 00:51:41.56 ID:FU5t/kGj0.net
>>146
田舎のオバちゃんみたいだよね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 01:57:04.66 ID:o+yIew+g0.net
「左ハンドルに慣れて無い」って言うよね。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 05:38:55.70 ID:+O7LEZt6a.net
>>177
ドグミッションのクルマに慣れてマセン。
ワテシはATでないと乗れないデナイノ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 06:23:55.70 ID:Wm9WR1P7d.net
>>177
ネットリンチくんは御犬の運転を「本場欧州仕込みのハイスピードドライビング」とか言ってたのにね(・∀・)ヘタチョン

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 07:47:47.51 ID:4ZcWP/Su0.net
>日産は電池寿命ということでユーザーに不信感を与えているため

これを黙らすためにリーフe+を与えたのに、もうアリアのクレクレが始まった。

だから野生動物に安易にエサをやっちゃだめなんだよ。

もうずっと付きまとってくるぞ日産よ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:36:39.08 ID:Ww2jo6whp.net
>>178
ドッグミッションならライフワークデナイノ。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:39:36.08 ID:qzROhk6sd.net
SS8で止まってるっぽいね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:47:43.47 ID:f/iG5NAN0.net
昨日もGPS見てたら良かったわ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:52:50.66 ID:jpznQdCs0.net
恵那までの道すがら、リエゾン最速伝説を作ってしまうのか?
SSでは86最遅伝説を作っているようですが・・・。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:01:02.34 ID:f/iG5NAN0.net
ハイエース組は順調ですね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:16:22.61 ID:jpznQdCs0.net
>>185
言外に、ハイエースじゃないマルトクが順調ではないかのような意味が読み取れます。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:22:17.25 ID:Q+RmjSVad.net
言い訳予想まとめ

左ハンドルに慣れてない
ドグミッションのクルマに慣れてマセン。
ワテシはATでないと乗れないデナイノ。

ワテクシの予想
SS1タイムはクラス4位でした!その後もクラス5位をキープ!(6台中)

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:33:27.39 ID:Q+RmjSVad.net
国沢スピン動画
https://youtu.be/zS6Uh2GrZUU

47分より。なぜそこで回る?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:55:29.01 ID:f/iG5NAN0.net
実況の『本調子じゃないようですね』がジワジワ来る

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:59:17.50 ID:Ro1Am+sa0.net
本気でワロタw
ケツが出始めてビビってブレーキングしてお釣り食らって左コーナーなのに右にスピンwww

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:00:36.53 ID:Nb1TO1qLa.net
あーまた左右間違えちゃったのかと思ったわ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:02:48.83 ID:7p9dJ6680.net
>>188
想像以上にひどいミスからのリカバリーの反応も遅いし
グラベルなのに全然振れずに恐る恐る走ってるのがバレバレ
FRらしさが全く皆無他の86の参加者の挙動と比べるとよくわかるね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:14:35.27 ID:JKYfaEHV0.net
実況アナウンサーさんすみません、エンジン不調じゃなくて単に国沢さんが踏めてないだけなんです…

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:22:36.17 ID:f/iG5NAN0.net
86乗ってる自動車評論家が下手くそだとも思わないもの。先入観って怖いな〜って思う

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:25:11.92 ID:Wm9WR1P7d.net
いきなりスピンでビビって以降踏めなかったのですねvwvolvo

挙げ句の果てに解説の方から嘲笑されるとか(・∀・)ダサチョン

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:29:00.93 ID:vH9KyqPY0.net
バンバンバンバン、アクセルオンオフオンオフでないの!

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:29:53.82 ID:67CA3iG40.net
そして今日午前のSS8/9/10のリザルトが上がって来ましたが

ドコー?(AA略

こりゃ最強の珍言い訳来るぞw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:51:46.78 ID:7p9dJ6680.net
実況は声と喋りの感じからピエール北川かな
8耐実況とかよくやってる人

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:04:56.70 ID:zTBT7XQYp.net
47分50秒あたりはスピンしたのと同じところでしょうか?
馬鹿みたいに一気にステアリング切ってるのかわかんないですが、なんなのこの挙動は…

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:29:10.78 ID:6jn2ZPgkd.net
>>197
>>69で「最高の1日」って書いてあるデナイノ!!
今日も走るとは言ってまセン!

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:41:52.53 ID:4tZXTyTj0.net
なんか他の車両に比べて挙動が不安定過ぎてあーもうやめとき!って思っちゃうな見てらんない

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:50:30.73 ID:WrjtWNEwM.net
車両がハイスペックすぎるんだよな。明らかにドライバーの力不足なんだから、素直にオートマのゲス4か、お笑い狙いの廃エースにしておけば良かったのに。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:16:43.10 ID:vH9KyqPY0.net
軽ATで十分でしょ。
エンジン回さなきゃならんから全開走行気分は味わえるし、
スピードレンジも国沢さんがどうにか扱えるかもしれないだろうし。
鉄人サンバーの出番ですよ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:22:52.79 ID:myvGoGPTa.net
さあお昼のサービスも終わって、全車SS11に向けて出発しましたよ。と
https://i.imgur.com/lV6asAI.jpg
スウィーパーが隊列のしんがりねw

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:27:42.77 ID:iPHo1NN0M.net
DNFならGPSのスイッチ?切れば良いのに。GPSでも目立ちたいのか

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:37:54.01 ID:myvGoGPTa.net
>>205
青だからSSモードですね。気が回らないのでしょう。どうでもいいことですけどね。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:15:23.23 ID:tYsioft00.net
>>188 音声の「モータージャーナリスト、自動車評論家」「あっはっはっはっはぁ」がなんとも

>>203はまさに正論なのだがクニザワ氏はそう言われたら侮辱されたととるようデスヨ
氏にとっては完走したりキッチリ結果出すよりもっと大事な譲れない大事なものがありマフ

その昔GDBで笹薮まっしぐらやらかしたときも国スレで
実際ヴィヴィオで快走していた人も居るしクニザワさんもそんな車が相応しいなんて書かれたら
だったらおまえはハイパワーの車で走ったことあるのか!みたいなズレたレスが来たよね

クニザワ的価値観
技術に合ったクルマでしっかり走り切る < カコイイ車で走る
で、ヴィヴィオよりインプのほうが「カコイイ=私にお似合い」だったんでしょうな

その後も日本を代表する偉大な選手の一人新井敏弘選手を
事も有ろうに「新井クン」よばわりするなど調子こいてましたよね
で、他人任せでおんぶにだっこ強請って用意してもらったGr.Nでは満足しきれず、
ワールドラリーカーよこすデナイノみたいな無茶言ってませんでしたっけ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:22:09.47 ID:Wm9WR1P7d.net
>>207
WRカーに乗せてあげて、身の程を知ってもらったほうが良かったかもしれませんね


ヘタクソ(・∀・)チョンスケ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:44:02.70 ID:sfzWJIQ10.net
>>188
何でこの人、真っ直ぐ走れないの?
カウンターの当て方もタイミングも変だし、前よりさらに下手になったんじゃない?
たぶん車のせいにするんだろうなぁ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:59:49.72 ID:JKYfaEHV0.net
>>209
事前雉で国沢先生は今回の86を意のままに操れると書いていたのをお忘れか?
まっすぐ走ってないのも、スピンしたのも国沢先生の「意のまま」のドライビングなんです
記録は捨てて目立つ走りをするとも言ってたでしょ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:16:20.22 ID:lD8iALcs0.net
>>189
60年以上本調子にならないままです!念為。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:22:13.03 ID:f/iG5NANd.net
ピエールに一応は名前を知られてたんだな。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:26:36.32 ID:EAGPYcIc0.net
>>188
タイムは二の次で走った結果www

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:36:10.04 ID:lD8iALcs0.net
このラリーのまとめ
「やっぱりクルマは楽しいっす!」
終わり

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:36:44.10 ID:JKYfaEHV0.net
存在自体がやらかしてる人には「やってもーたー」って言ってくれないんだな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:56:22.51 ID:u8iOEOqza.net
コドラがかわいそう

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:09:21.73 ID:gLEOpmdaM.net
なんだ、今日はリエゾンでの先行車ぶち抜きパフォーマンスがなかったのか?!

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:18:25.33 ID:w4giMaEHd.net
しかしあの86、市販車から削るとこは削ってるけど、海外のハイスピードラリーに対応すべく強化するとこは相当強化してると思うんだが、どういう運転したらマシントラブルが起きるんだ?
同じ車で四駆を喰うほどの速さのコバライネンは全日本シリーズ通してマシントラブルでリタイヤとか無いのに

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:23:26.49 ID:fOTechxIa.net
>>218
ラリラリの華はクラッシュデナイノ。
破壊神雉沢www

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:30:32.50 ID:mXjEJ/0C0.net
流石に日本アルペンラリーの運転に比べれば随分上手くなったと思う。
上手くなってこのレベルだけど。

https://youtu.be/dvLr4Et-qIU

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:31:56.51 ID:Wm9WR1P7d.net
>>218
かつてNSX-GTも瞬時に壊した破壊神です(・∀・)ニヤニヤ


あまりのヘボでオーナーから取り上げられたかもしれませんが


ヘタクソ(・∀・)チョンスケ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:39:54.30 ID:4ZcWP/Su0.net
>>218
タイラリーでもクラッチを損耗して一レースごとに交換していたけど、クラッチ操作に問題があるんじゃね?
半クラのままアクセルべた踏みしているとか、ガツンと切ってガツンとつないだり。コーナリング中にやれば
挙動も乱れるだろうし。国内ラリーの動画でも左足パカパカしているところが見れたよ。

>>220
それにしても、凄まじいハンドルワークw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:48:31.40 ID:G6fL0zcU0.net
>>187
なんで勝負したいときに変わった条件の車運転してるの?
おとなしくハイエース乗ってればいいじゃん

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:49:52.48 ID:f/iG5NAN0.net
>>218
どこかにソースありますか?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:51:32.64 ID:FU5t/kGj0.net
4WDならゼロカウンター華麗なドリフト魅せるワテクシながらFRだとスライド多くキビしい
だがムカシ乗ったランチァストトらスに比べれば楽勝デフた

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:01:11.59 ID:fOTechxIa.net
>>222
コーナーでクラッチ蹴って挙動を変えるつもりが、あの挙動不審な動きになるのではナカロウカ。

コラモウ、どヘボは普通に曲がってろと。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:04:42.95 ID:qFpqtFFZa.net
ドラポジが可怪しいんだよな。可怪しいてか間違ってる。
短足なのに足ピンなくらいハンドルが遠い。
ハンドルが遠いから上手くハンドルが回せない。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:08:22.22 ID:qFpqtFFZa.net
書き忘れ。

足ピンだからペダル操作もONとOFFだけみたいに雑になる。
ツマ先縮めた状態でクラッチを奥まで踏み切っても、膝が曲がってないし。
免許取り立てのチンピラ小僧みたいなドラポジがベストと思っているんだろうな。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:10:41.68 ID:fOTechxIa.net
>>227
腹が邪魔するデナイノ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:34:53.57 ID:jpznQdCs0.net
サービスパークには戻れているみたいですね。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:43:56.51 ID:lD8iALcs0.net
>>218
遅すぎて壊れるとか?
腹抱えて笑う!

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:50:23.62 ID:f/iG5NAN0.net
修理費誰が払うん?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:53:47.20 ID:FU5t/kGj0.net
競技車は競技速度で走らないとオーバーヒートになることは現実にある
どこぞの2速レンジ親方じゃあねえ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:06:55.56 ID:/NCci1T80.net
>>220
この車両にあるthinkってなんなんだろう。
スポンサー?チーム名?
それともドライバーへの戒め?

235 :218 :2021/11/14(日) 18:08:39.40 ID:F1JotCzv0.net
>>224
午後のステージ出てきてない様だから、マシン壊したのかな?くらいの憶測です

壊してないのなら、本当にラリージャパンの再現で出走停止なのか?、それとも同じ評論家の清水や竹岡に格上クルマで負けそうなので適当な理由付けて逃げたのか?

本人が後に書くであろうレポートで釈明しても本当か怪しいし、公的なリリースと第三者からの情報に期待

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:30:07.72 ID:67CA3iG40.net
コドラ女史のツイ(18時ごろ)
(なんとも不自然な気がするのは気のせいだと思う、うん)

>6時間前
>****さんもう帰られたのですね_Twitterで来られてるのを知って金曜土曜とタイトで全く余裕なかったので、
>今日ご挨拶いかせてもらおうと思っていたのですが帰られたとのことで残念でした

>10時間前
>LEG2スタート

>21時間前
>***さんおつかれさまです_やっとご挨拶できて良かったです! 明日もよろしくお願いします
>21時間前
>****さんおつかれさまです_どこにおられるのか検討つきません(笑)
>21時間前
>**** ほんと怒涛のラリーですね_なんとか明日も乗りきりましょ!

>11月12日
>**** 最近ずっとアカウント放置してました_これ買いましょう!(笑)
>11月12日
>セントラルラリー、今日はレッキでした。 早朝からでてサービスパークに帰る頃には真っ暗
>寝不足状態でご飯食べる暇もなくぶっ通しのレッキでだいぶクタクタです。 コドラはやることが多い
>11月12日
>やばい!寝る時間ない

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:10:45.45 ID:pVd1CiUcd.net
>>235
朝一のSS8でストップです。その時スクショは撮らなかったけど、位置はここのヘアピン
https://i.imgur.com/IejUmHE.jpg
https://i.imgur.com/Euc5B4O.jpg
リタイアリストだとコースアウトだね
https://central-rally.jp/result/2021/retire.pdf
そのあと、SS8スタート地点に戻されて少し放置されてたけど、自分が昼寝している間にサービスに戻ってきていたから、自走か積載車かは不明

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:21:55.08 ID:mXjEJ/0C0.net
>>234
>>220
>この車両にあるthinkってなんなんだろう。

0:17 /チーム名はthink

https://youtu.be/RkgS03ai76g

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:25:36.63 ID:f/iG5NAN0.net
ペナルティーもまぁ多いこと(笑)

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:28:27.32 ID:pVd1CiUcd.net
>>239
SS3のフライングは国沢選手が早過ぎたのかな?あとはコドラの責任よ
https://central-rally.jp/result/2021/pena.pdf

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:41:16.10 ID:aQE/Pdr9M.net
世界初、コーナーが突っ込んできてマシンをぶっ壊したのかな?

本来乗るはずだった板倉さんも可哀想に…

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:43:03.66 ID:u8iOEOqza.net
哀川翔やらかしとるw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:04:01.09 ID:Ro1Am+sa0.net
リタイア … 2021-11-14 公開
https://central-rally.jp/result/2021/retire.pdf
19国沢 光宏/大西 恵理トヨタ 86CS-R3 R-2 SS8 Off the Road

ペナルティ … 2021-11-14 公開
https://central-rally.jp/result/2021/pena.pdf
19国沢 光宏/大西 恵理トヨタ 86CS-R3 R-2 SS3 StartFalse start 0:10 0:10
19国沢 光宏/大西 恵理トヨタ 86CS-R3 R-2 TC7E 1Min delay ch'k in 0:10 0:20
19国沢 光宏/大西 恵理トヨタ 86CS-R3 R-2 TC8 1Min early ch'k in 1:00 1:20

正式結果 … 2021-11-14 公開
https://central-rally.jp/wp/wp-content/uploads/2021/11/central2021_result_final.pdf

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:12:03.24 ID:sfzWJIQ10.net
>>243
レグ1でも6台中5位だし、完走したところで言い訳が多少変わったくらいか。
リタイアの原因がもう少し分かると良いけど、やっぱり壊したのかな?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:14:25.26 ID:plJonjT9p.net
>>243
>19国沢 光宏/大西 恵理トヨタ 86CS-R3 R-2 SS8 Off the Road

Off the Road、か…先生の場合、ラリー以外にもいろいろ道を踏み外した感じ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:20:26.40 ID:F1JotCzv0.net
>>243
1レグGRじゃないヤリスの清水和夫に負けてるやん
ペナルティ差っ引いてようやく1秒勝ちって…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:32:15.94 ID:JKYfaEHV0.net
今回の国沢動画で個人的に唯一勉強になったのはフージャーがラリータイヤも造ってるってこと
不勉強にもドラッグレースのイメージしかなかったもんで

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:39:00.27 ID:pVd1CiUcd.net
>>244
よく読め。単なるコースアウトだ

249 :ぷっ :2021/11/14(日) 20:43:40.06 ID:MxJebnZT0.net
https://twitter.com/jqJ9ElbvFANwnK9/status/1421280725811089411?t=aHxsuvuE_F5AgW5gNnGpsA&s=19

流石です。
黄昏共がなんと言おうと、国沢先生はこの国の行く末を正しく論ずることのできる、稀有な評論家です。
(deleted an unsolicited ad)

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:49:01.44 ID:S/MaTfq1M.net
流石、国沢センセ、期待を裏切らない走りだぜ!



>>249
立憲共産党www

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:53:09.44 ID:lD8iALcs0.net
マツダの活躍は見て見ぬふり
https://twitter.com/jsports_motor/status/1459723056209879043

トヨタの不正も見て見ぬふり
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20211006-OYT1T50020/

自分のリザルトも見て見ぬふり〜!
(deleted an unsolicited ad)

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:53:44.93 ID:Wm9WR1P7d.net
故国と宗主国の動向には極めて従順で寛容な李雉宏先生(・∀・)チョンスケ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:15:29.99 ID:P/ph99oeM.net
さあ餌の時間だよ。ラリーの憂さを晴らしてくだされ?
https://japanese.engadget.com/tesla-ships-e-vs-with-usb-ports-removed-in-some-cases-223056486.html?guccounter=1

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:30:17.86 ID:VMFY33mKp.net
これなんかもどうでしょうか?

https://s.response.jp/article/2021/11/12/351294.amp.html

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:51:16.47 ID:lD8iALcs0.net
マツダのリコールは悪質、トヨタのリコールは「すんばらしい!」なんだっけ?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:52:35.85 ID:GDfiwxPla.net
ラリーのGPSってどのタイミングできるのかね

最終確認位置は新豊田の東横インだな
ハイエースは全然別の場所だから、別行動?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:58:36.82 ID:IornkgnDM.net
拗ねて大人気ない行動をしているに1チャンゲ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:31:17.89 ID:vArJ4bb+a.net
>>256
モタスポ板見てたら新たな発見
あの86の運用はウェルパインってとこみたい
たぶんエンジニアの関係だろうけど、元はここから始まっているのだろう

https://twitter.com/WPMS_official/status/1217028490417123329
(deleted an unsolicited ad)

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:34:07.00 ID:V+E2KKHG0.net
あーだから仮ナンバー付けて走っていたってわけね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:34:07.96 ID:vArJ4bb+a.net
なので、マルトクとは別行動でも納得
国沢さんはレンタル料ちゃんと支払うかな?
それともマルトクに押し付けるのか?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:34:51.94 ID:MxJebnZT0.net
>>255
考えてほしい。リコールによって部品が新品となるの、モンク言う人いないだろう。

考えてほしい。リコール多いの完成度低いと言って良かろう。被害を被るの消費者です。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:45:36.11 ID:Wm9WR1P7d.net
>>260
レンタル料+修理費用が発生すると思われるので、ひと悶着ありそうな悪寒(・∀・)ニヤニヤ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 22:48:20.80 ID:OO+6kRiM0.net
しかしこちらを見ると、シートもそのままじゃ乗れないようだけど・・・

https://m.youtube.com/watch?v=t7RNoRNCl7w&t=136

そこを弄ってるとしたら、いつもの先生だったらグチャグチャダラダラしょーもないことを記事にしそうだけどどうしたんだろうか。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:18:57.37 ID:vArJ4bb+a.net
なので、群サイでシートポジションとセッティングしてきたんじゃないのかな?シートポジションは国沢合わせで、セッティングは喜多見さん任せだったんじゃないかな?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:48:14.33 ID:YydSuTIwM.net
>>260
CAST RACINGを名乗って出場したのに?
もしかして、チーム内でもハブられてる?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:50:54.11 ID:V+E2KKHG0.net
しかしコースアウト&リタイアに関して、雉先生がどうやって言い訳するかが実に興味深い。

マシンのせいにする→ウェルパイン&CUSCOと決裂
コドラのせいにする→もも嬢に続いて恵理嬢にも三行半を突きつけられる

ワテシが未熟だったデナイノは100%あり得ないしなw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 00:35:20.59 ID:xCYKUkEW0.net
センセイはラリーストが本業ではないんだがな(苦笑)
国際ジャーナリストとして今はグレートリセットに思考を巡らしている。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 00:41:20.19 ID:ST6LCaQm0.net
最初はそれだったけど今はネットリンチに反発してるんだよ。
いい加減反省しなさい。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 00:49:17.71 ID:IUhm4vc9M.net
ネットリンチ君の書き込みは相変わらずクソ面白くないな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 01:05:19.87 ID:6jA6GmN9a.net
グレートリセットって人世の最終コーナーでコースアウトすること?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 03:44:08.08 ID:a5nS5ASe0.net
クサクサしてんのか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 06:09:39.75 ID:zFADgiowd.net
「○○という輩ガー」

とかファビョってたのはグレートレースでしたね(・∀・)クスクス

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:11:05.45 ID:sS1aHpT0a.net
>>266
笹藪が、ガードレールが、鉄柱が、立木がワテシに向かて突っ込んできたデナイノ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:11:48.39 ID:sS1aHpT0a.net
>>268
御犬の設定はどうした?ボンクラ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:13:22.96 ID:b5rgBEzkd.net
>>265
いやいや、ウェルパインは車両運用だけで86と一緒に別行動。国沢さんはCASTと一緒に行動か、ひとりで新幹線で帰っちゃったんじゃない?笑

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:13:33.31 ID:mvTXwFRI0.net
ネットリンチ反省しなさい君の立ち位置がいまいちよくわからない。
誰か解説して。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:50:13.53 ID:sS1aHpT0a.net
>>275
クサクサしながら飛行機で帰ったんではナカロウカ。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:56:57.29 ID:ccZ79IFS0.net
ヘタクソなことは悪いことじゃない
ヘタクソが偉そうなことをいうとバカにされるだけ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 08:15:38.85 ID:K0OrXWGK0.net
>>278
でもさ、
・初うりーから約20年、その間も継続的に参戦
・2010年タイうりーチャンピン
がこれだけド下手ってのも凄いよなぁ。
加齢に伴う動体視力や反射神経の低下を差し引いても、あり得ないレベルでおかしい。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 08:38:12.04 ID:BRA96Py/0.net
>>279
本人はレーシングドライバーって思い込んでいて全く練習しないからな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 08:53:07.75 ID:U+/LLrxQ0.net
レーサーやラリーストなら節制して鍛錬して体仕上げて技術も磨くし車も仕上げる
また自前にしろ提供者があるにせよ資金集めにはとても気を遣う

日ごろは偉そうにするだけで車でさえ丸投げでほぼほぼ何もしない
トレーニングも人に言われて間際になって真似事するもろくに続かず
ただでさえ肉体は衰えていくのに還暦過ぎてもろくなケアもせず
これではトラブルやエラーが無いわけないのに学ばない 学ぼうとしない ヒトのせい
言い訳さえも年々ネタ切れ

そんな奴がいるだろうか

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 08:53:49.38 ID:o1gE97Re0.net
>>264
それなのにペダル踏み込んだら膝が伸びきってるなんて
なんのためのポジション合わせなんだろうか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 09:01:13.39 ID:Y4IaBD+Tp.net
まぁいいけどこの早着とかフライングってコドラの言う事聞いてれば防げるんじゃねーの?
日本語わからないの?
運転自体コドラ無視みたいな感じだからアレだけども
寝る間も惜しんでレッキやらペースノート作りしてくれたのに可哀想だわ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 09:31:24.06 ID:BRA96Py/0.net
日記更新されてるがひどいもんだわ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 09:55:05.97 ID:SJwga9GLM.net
前日になってエンジンのご機嫌よくありません
FIA燃料じゃなく、オクタン価すら不明のENEOSのハイオクにしたからかもしれない
ただし日本製のSタイヤより1kmあたり2秒近く遅いと思う
まったくクルマに慣れていない
最後は途中からサイドブレーキが戻らなくなるというトラブル出てしまう(朝から何回か調子悪かった
そしてエンジンは最後までご機嫌直らず

更にはブレーキペダルに移動用ヘッドフォン挟まるとか、これだけ悪条件重なったら
仕方ないっすね・・・ww

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:09:44.65 ID:0TSVdDSsa.net
本郷くん…

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:19:04.04 ID:Ye3ahIQe0.net
本郷君のせいで久々にやらかしました!
2021年11月15日 [最新情報]

いやいや久しぶりの厳しい修行になっちゃいました! WRCジャパンの記念大会となる『
セントラルラリー2021』で乗るのは、86の『R3』。レースで言えば頂点がF1。WRCだと
ラリー1(今までWRカーと呼ばれていた)。その下がF2とラリー2。そして3番目にF3とR3
というピラミッドになっている。F3やR3、若手が上を目指すカテゴリーと考えていいだろう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11152.jpg

今回ハイエースのラリー参戦からの流れで、丸徳商会が持っていたR3に乗ることになった。
安全燃料タンクなどついているため本来なら日本では取得できないナンバーも、国交省が
特例措置で『ラリーナンバー』を創設してくれた。仮ナンバーに見えるだろうけれど、
普通なら市町村発行。このナンバーは『三河陸自』の発行です。いろんな意味でラリー
好きとしちゃ最高の幸せだ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11154.jpg

ただ車両は”ほぼ”ぶっつけ本番。シェイクダウンで30kmほど走って熱を入れて確認した
のみ。シフトタイミングを知らせるインジケーターランプが見えなかったりする課題は
あったものの、好調でした。ところがラリースタートの前日になってエンジンのご機嫌
よくありません。3000回転以下できれいに回らないのだった。走り出すとエンジントルク
が安定せず、派手にギクシャクしちゃう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11156.jpg

中回転域でもバラバラしており、ハーフスロットルのトルクが不安定。シェイクダウンは
好調だったのに。消防法のため(スタンドで携行缶の燃料を入れることは許されなかった
)本来使うことになっているFIA燃料じゃなく、オクタン価すら不明のENEOSのハイオクに
したからかもしれない。また、今回タイヤがアメリカの『フォージャー』というブランドを使う。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11158.jpg

R3で使用が定められているFIA認定タイヤです。グラスルーツ用として大人気で、
グリップを追求しない代わり減らない。今回のラリー、ソフトコンパウンドを使ったの
だけれど、45km走ってバリ山残り。4本で走り切れちゃうほど。冷えているときの特性や、
コントロール性もよい。ただし日本製のSタイヤより1kmあたり2秒近く遅いと思う。
そんな状況でラリーが始まった。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11156-1.jpg

今になって考えてみたら、SS1のタイムはまぁまぁだったように思う。まったくクルマに
慣れていない上、タイヤや完調に遠いエンジンなど考えたら1kmあたり1秒は余裕で詰め
られそう。SS2は半分くらいペースノートのない状況で走ることになったので仕方なし。
このあたりで気分が先行し始める。というのもベストカーの本郷君が「1本くらい
コバライネンを驚かせてくださいよ」。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11155.jpg

 続く

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:19:17.00 ID:Ye3ahIQe0.net
>>287 続き

というのも3シーズン前から元F1ドライバーのコバライネン選手が86のR3に乗っている。
少しは迫れないとダメだ、という。これまた冷静になって考えてみたらF1にも乗った
フライングフィンだ。届くワケない。でもハンドル握ったら少しでも迫りたい。この
あたりから「少しプッシュしてみようか」というスケベ根性を出してしまう。SS3の
スピンはさておき、暗くなりライトポッド使うSS5もまぁまぁ。
https://central-rally.jp/result/2021/SS5a.htm
https://youtu.be/zS6Uh2GrZUU?t=2816

タイヤ&ペースノートに頼れなかった区間が4分の1くらいあったことを考えたら、1km
あたり1秒以上は楽に詰められそう。最後のSS6は途中からサイドブレーキが戻らなくなる
というトラブル出てしまう(朝から何回か調子悪かった)。何度もトライしたがSS中に
止まって治すこともできず途中から完全にオーバーヒートして後輪ブレーキを失って
しまう。もはやレーシングスピードなど無理。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11153.jpg

ヘロヘロで1日終了。焼けたリアブレーキはコバライネン選手のチームがスペアパーツを
持っていたので融通して頂く。私たちのサービスにコバライネン選手来訪し、少し長めの
ご挨拶。今まで直接話したことはなかったけれど、すんごくよい人です! 一発でファン
になってしまいました。そしてエンジンは最後までご機嫌直らず。燃調濃いのか、
リエゾン燃費5km/L。SS燃費2km/ Lと悪い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11151.jpg

気分一新し「今日はやったるぞ!」と思ってスタートした日曜日。最初のSSで久々に
やらかしてしまいました。半分言い分けながら、スタート直後に何かが足下に転がってき
た。途中どかそうとするのだけれど、シートベルトで全く体の自由利かず。やがて移動用
のヘッドフォンだと判明。これならブレーキペダルに挟まっても潰せる。と判断して走り
続ける、やはり注意力が散漫になり、万事窮す。<続く>

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:30:38.84 ID:E2eFNR85a.net
自分の運転技術(ぷぅ)がダメとは一切書かないグレードリセットセンセー

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:38:30.49 ID:9YkRKRBSp.net
全てが他人のせい物のせい

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:43:30.69 ID:b6BAg4nYd.net
>>288
なぜ最後の写真だけナンバーに無意味なモザイク処理を?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:47:57.48 ID:XOBl2w7o0.net
エンジンガー
ENEOSガー
タイヤガー

そこまでクルマが不調なら、車を壊さないように完走を目指すべく慎重にレースを運ぶべきなのに
「このあたりから「『少しプッシュしてみようか』というスケベ根性を出してしまう」って矛盾してませんか?
本当は車に原因なんか無かったんでしょ?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:53:41.53 ID:V2Tn2Xg60.net
わかっちゃいたけど、自分以外の他人や物のせいにするのもここまで来ると一周回って逆に清々しいな。
そんなに言い訳するなら自分でヒトモノカネ全て準備すれば良いだけだろう。
一言で言うと「厚かましい」。還暦過ぎてこれじゃあねえ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:56:02.33 ID:9YkRKRBSp.net
ところで諸悪の根源本郷くんって誰?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:10:12.48 ID:6J1Dd+7ua.net
>>283
SS3のフライングは国沢のせい。TCアウト、TCインのタイム間違いはコドラがあほ。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:11:04.47 ID:RrRelUF6d.net
最後は黄昏さんへのサービスで雑木林特攻をキメたのですね(・∀・)クスクス

ヘタクソで雑な言い訳チャンピンのグレートリセットは間近ですねぇ


ハヨヤレ(・∀・)チョンスケ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:28:05.38 ID:0O5820Aoa.net
クサクサしてんのが手に取るように伝わってくるねw
チャンゲさんらしくない名文だねw

過去最大級にドクズw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:28:47.31 ID:RrRelUF6d.net
>>294
たしかベスカー(ぷっ)の編集長さん。


ヘタクソ煽ったらイケマセン、と思う反面黄昏さんへのネタ提供を仕掛けてくれた上級黄昏さんかもしれません(・∀・)ニヤニヤ


失格→ダブルドベ→雑木林特攻、と今年もショッぱい戦果ですねえ(・∀・)チョンスケ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:40:28.26 ID:BRA96Py/0.net
>>295
コドラの言う事聞かないのに?コドラのせいって。。。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:46:40.09 ID:PsGZS9O40.net
最低

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:51:07.50 ID:/nM9uiQvM.net
・エンジンガー
・エネオスガー
・タイヤガー
・ホンゴウガー
・インカムガー

安定の通常運転です。で、修理費どうしたの?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:02:06.97 ID:mayBostY0.net
>>298
つまり仕事を貰ってる相手ってことじゃん
一般のサラリーマンが取引先の部長をくん付けで呼ぶみたいなことだな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:08:36.34 ID:o1gE97Re0.net
>F3やR3、若手が上を目指すカテゴリーと考えていいだろう。

だったら還暦過ぎのヂヂイではなく板倉さんに乗ってもらった方が良かったのでは?

ところでヘッドフォンって踏んだら潰れるような物?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:09:38.15 ID:o24z7kaXr.net
何でコースアウトしたのが本郷某のせいなのかさっぱり分からん。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:10:56.60 ID:cyZyd6PGa.net
>>279
継続的に全部ひとまかせ
継続的に練習しないでぶっつけ本番

これを全部自分で公開してるのだからすごいよね
そりゃひとつも成長しないわな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:17:37.57 ID:DmDErWuu0.net
コドラ女史もコドラ専業というわけじゃなく、普通にレース活動をしてるわけで
国沢先生を助手席に載せてコドラ女史がドライブした方がずっと速いだろ

載せない方がもっと速いだろうが、それはルール上ダメだろうから

これだけマシンをボロカスに言ったら、メカだって危ないレベルで血圧上がるって(笑えない
コドラ女史に「どう思う?」「どうも何もないわよ!左コーナーで右にスピンするのよ!?」(笑えない

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:19:05.19 ID:cyZyd6PGa.net
サイドブレーキ壊したのはテメエだろうになあ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:28:17.97 ID:tWLWKLuHa.net
>>287
燃料の手配からセッティング、整備・補修が行き届いていなくてまともに走ることができませんでした。ということですか?

@自分の資金、あるいは自分が必死に探してきたスポンサーのお金をチームに支払ってのエントリー
→本当にその状態であれば文句を言って然るべきです

A何らかのコネクションなどで、良かったら乗ってみないか?というような持ち出しゼロのエントリー
→ここまで言われる筋合いないよな
とても楽しかったです、壊しちゃってごめんなさい、だろ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:31:26.73 ID:XsNl5HHlp.net
すごいね…皆さんの予想の遥か上をいくクズっぷり。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:31:59.85 ID:Y4IaBD+Tp.net
なるほどコバライネンの86はスペシャルガソリンを給油できてたのね
調子良かったみたいだし
なんでクニザワサンだけシャベツされたんだろうねフシギだね

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:37:31.28 ID:fYRz1nFXa.net
>>287
3000回転以下できれいに回らないのだった┅

もっと回してやれよ、エコ運転野朗。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:53:44.59 ID:7aoFVrWSr.net
雉センセイいつにも増して酷いなぁ〜
自己資金は一切出さずそれどころかチームに差し入れすらしてなさそうなのにどんだけ言いたい放題なんだよvw

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:54:33.46 ID:Nwx2ODBma.net
なに?みんなでベストカー本郷に凸って炎上させればいいの?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:12:10.04 ID:RlOcIWqdM.net
ハイエースは良い宣伝になったわ。そりゃ別に泊まるでしょよ。
それにしてもマルトクの社長は人を見る目ないな。会社潰されてしまうかも

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:26:32.05 ID:9uwu2d/qa.net
国内では車の修理代を勝手に値踏みして逃走できないからたいへんですね。
今回の関係者ともまた疎遠になりそう。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:33:35.97 ID:LXgPRJmaM.net
捏造者とかいうタイヤメーカーは先生に大変お似合いですね!

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:45:41.55 ID:cum2crFL0.net
フォージャー?Yak-36のことですかね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:48:10.72 ID:mayBostY0.net
国沢先生の記事、毎回勉強になります!
今回は特に、ラリー競技車両のナンバープレートが陸上自衛隊の所管になったとは初めて知りました
国土交通省と防衛省との間でどういった取り決めがなされたんでしょうね、不思議です

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:54:39.11 ID:RrRelUF6d.net
>>315
「マルトクの○○とか言う輩が〜」とか有りそうですね(・∀・)ニヤニヤ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:15:58.12 ID:Xhnrenpv0.net
御大の大所高所からの意見は物事の本質に迫る知恵の宝庫だ。
敵対する黄昏にも惜しみなく知恵を分け与えるその寛大さは太陽王の名に恥じぬものぞ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:30:43.07 ID:M0bMBS45a.net
本郷氏は前々編集長では?
今の役職は編集局局長だぞ。奥付のトップに御尊名がある。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:38:48.25 ID:o1gE97Re0.net
>>302
本郷クンは彼がバイトをしていた頃からのツキアイデス
いわば彼が今あるのはワテシのオカゲデス
本郷クンはワテシに感謝するべきデナイノ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:38:53.20 ID:pOrRPyreM.net
保険会社も国沢特別割増とか作ればよいのに。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:46:37.49 ID:ohYWEl77a.net
このクルマウェルパインが仕入れていたやつじゃ。
WRCドイツに行く予定だったけど派遣できなくなったクルマ。
ウェルパイン自体胡散臭いチームで、板倉麻美選手と梅本まどか選手で全日本ラリーに出ていた。
この2人が乗る予定だったよな、
まぁ、金主が丸徳だけど。

まぁ、もうこれで予定はなくなったなW

まともなチームは誰も相手にしないから、センセは消毒用アルコールでも吸って、尿素水を噴霧してもらい、浄化してもらった方が良い。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:02:37.12 ID:epBN1fE6a.net
尿素水のテンバイに参入するデナイノ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:50:52.65 ID:XOBl2w7o0.net
>>320
>敵対する黄昏にも惜しみなく知恵を分け与える

修理する前にさ、こんなところに突っ込んだクルマどうやって回収するの? 教えてクダサイ

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11151.jpg

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:34:49.88 ID:CBrQZmNep.net
言い訳になってない…
全てドライバーとして失格。
もう誰も乗らせてやるなよ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:39:56.94 ID:PibDeiL3a.net
>>326
コース内は一般車を締め出しているから道路上にラフタークレーンを据え付けて吊るくらいしかないけどな。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:50:09.89 ID:9YkRKRBSp.net
意味不明な逆回転スピンといい雑木林特攻といい完全に逆宣伝ですね
お疲れ様です

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:39:35.81 ID:Y4IaBD+Tp.net
これルーフにベルト回して吊るかシャシーの頑丈そうなところにワイヤーかけてウインチで無理やり引きずり上げるのかな
どっちにしろダメージありそうだけど修理代どうすんのかな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:43:57.75 ID:6J1Dd+7ua.net
>>299
サービスTCアウトで遅れるなんてコドラの間違いだろ。で、とっ散らかってSS8のTCインで早着と。それ以外は国沢さんはコドラの指示に従ってたんだから。

>>326
普通はユニックのクレーンで引きづりあげてすぐに排除だよ。SS10の時間には、すでにSS8スタート地点に鎮座してたからね。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:58:07.64 ID:oV+q2W660.net
>>ベストカーの本郷君が「1本くらいコバライネンを驚かせてくださいよ」。

それで左カーブなのに右回りにスピンしたんですね(笑)

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:58:18.95 ID:6J1Dd+7ua.net
ヘッドフォン(笑)ヘッドセットって言いたかったのかな?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:58:42.21 ID:RrRelUF6d.net
>>330
それなりの修理と調律は必要でしょうねぇ、ワークス車のようですし

ハイエースで再びダブルドベのほうが気楽で良かったでしょうに、妙に張り切るからこのザマで(・∀・)ダサチョン

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:11:49.20 ID:/E5QvMk/a.net
>>326
>修理する前にさ、こんなところに突っ込んだクルマどうやって回収するの? 教えてクダサイ
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11151.jpg

アルペンの時から全く進歩していないデナイノ。
セミワークス全損とかどうすんのかね。

誤魔化して自主出禁ですか(笑)

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:18:14.66 ID:b5rgBEzkd.net
ワークスでもセミワークスでもないよ。ただのカスタマースペック

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:21:45.90 ID:b5rgBEzkd.net
ルーフ見る限りでは転がってはいないようだね。どれくらい滑ったかわからないけど、大したことないよ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:22:51.97 ID:mayBostY0.net
>>333
ヘッドセットは競技中にコドラとの会話に使うじゃん
「移動用の」ヘッドホンなんだからリエゾンで運転しながら音楽聴く用でしょ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:28:48.84 ID:8mktN0/W0.net
一番違和感があるのは「幸いにもコドラの大西さんも自分も怪我はありませんでした。 大西さんごめんなさいね、お疲れ様。」と言った言葉がないことかな。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:29:50.62 ID:qe1XuxlC0.net
「クラッシュはラリーの華」を身を持ってもって示すセンセ〜。
流石ですw

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:31:34.35 ID:/E5QvMk/a.net
>>339
ワテシは悪くない、コドラが悪いデナイノ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:35:33.32 ID:b5rgBEzkd.net
>>338
ボケられても困るのだが...

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:37:41.08 ID:XOBl2w7o0.net
蔦のクッションのおかげか、傾斜地でもないのに左45度に傾いて止まる着地姿勢がバランスも美しく。
右前輪下にあるコケの生えた倒木に乗り上げている姿がなんとも風流で、流石というか特攻ネ申の領域

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11151.jpg

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:45:40.11 ID:aaX5qCHva.net
建設的ナンチャラで、サポーター(プッ)はどう擁護してくれるのやら?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:52:03.97 ID:mayBostY0.net
>>342
まあ普通に考えたら
(SSではヘルメットのインカムを使うので)リエゾンでヘルメット脱いでるときに使うヘッドセット、ってことになるんだろうけど
そうだとするとイヤーマフを兼ねた強固なシェル構造なので、踏み潰してブレーキかけるのは無理

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 18:58:33.47 ID:/E5QvMk/a.net
ヘボは身の丈に合った車両に乗れと。
雉沢センセなら光宏miniで十分デスヨ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:00:13.50 ID:b5rgBEzkd.net
>>345
マジレスありがとう

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:05:55.08 ID:w4pcKFor0.net
低μ路でFRを操れるスキルもないくせに身の丈に合わないことをするから……
アベレージスピードの低い廃エースではごまかしがきいても86は無理でしたね合掌

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:16:23.36 ID:6J1Dd+7ua.net
先に言っておこう。コバライネンのブレーキはリヤの効きが強すぎるから。
https://m.youtube.com/watch?v=7IQ09EuSJU8
言い訳はヘッドフォンだけにしとけよ?笑

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:24:20.69 ID:XOBl2w7o0.net
>>348
初期のアルペンラリーで笹薮特攻直前までは、そこそこの順位で走れたのも
スバル特性高速戦闘機のおかげだったんですね。本人は何度もノーマルを強調していましたが
やはりドライバーの技量にあったマシーンでないと逆に振り回されてしまうのですね。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:30:33.17 ID:DmDErWuu0.net
負けタイムが記録されてくくらいならコースアウト、リタイヤの方がマシデナイノ
まであり得るからねぇ、このヒトの場合

>>343
も「この辺でやめにするデナイノ」でないといいが

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:31:17.65 ID:C+jlSp3ga.net
>>335
左側、フロントタイヤがはみ出してるからフロントサブフレーム外れてんのかな?
排気系に駆動系にエンジンにもダメージ逝ってそうだなぁこれ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:34:45.78 ID:6J1Dd+7ua.net
クラッシュ言うならこれぐらいから
https://i.imgur.com/ptFnRh6.jpg

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:34:50.20 ID:RrRelUF6d.net
大井センシュでもやらかすんだから、李先生には到底無理なクルマだったんですね(・∀・)クスクス

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:34:55.98 ID:a4uM4+g3d.net
大体、自動車評論家なら「ペダルの下に物が挟まる事の無い様に物を置く時は気をつけましょう」と啓蒙する立場だろうに、よくもまぁヘラヘラと言えたもんだ。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:35:04.25 ID:w4pcKFor0.net
>>350
全輪駆動て優秀ですね
前輪にも駆動がかかるハイパーカーが増えているのも頷けますね
レーシングドライバーやラリードライバーばかりが乗るわけじゃないですからね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:37:23.70 ID:w4pcKFor0.net
>>354
>>349の動画を見て全く同じこと思いました

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:37:56.45 ID:bPdLJUzX0.net
>>337
廃車とかになって一悶着あるの期待しちゃうからなんだけど、この写真で大したことないとか言えるの?
下に大きな切り株とか岩があってフロアとかサスやミッションが逝っちゃってる可能性はあるでしょ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:40:48.82 ID:CTft46+VK.net
ド・ド・ドリフト大失敗
ハンドル回せば藪なじみ
嗤ってちょうだい今日もまた
誰にも遠慮は要りません

ド・ド・ドリフト大失敗
光宏ますます狂気です
今日のトラブル何だろな
力いっぱい突っ込むぞ

ド・ド・ドリフト大失敗
コドラも楽しい人ばかり
サイドを引いて待ってます
これを見なけりゃ損をする

ド・ド・ドリフト大失敗
悠来に幸生にパパにママ
爺ちゃん婆ちゃん永田くん
揃った所で恥めよう
揃った所で恥めよう

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:41:02.15 ID:mvTXwFRI0.net
>>306
国沢のコドラなんて全く信用出来ないw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:57:39.86 ID:6J1Dd+7ua.net
>>358
サスやミッションは交換部品だよ。ラリー屋からすれば単なるコースアウトにしか見えんが。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:58:39.97 ID:DR+HEw8rp.net
これで大西女史も槻島女史同様に雉先生拒否で決まりやね。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:00:05.71 ID:RrRelUF6d.net
>>361
モノコックが無事だといいですね(・∀・)ニヤニヤ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:05:09.84 ID:DmDErWuu0.net
>>360
去年だけでこれだけの実績があるそうで

鈴鹿クラブマンレース(EK9)スポット参戦
TGRラリー須坂峯ヶ原 クラス優勝
JAF東日本ラリー選手権 参戦
JAF中部近畿ラリー選手権 参戦
TGRラリー富士山すその クラス2位
TGRラリー高岡万葉 クラス2位
TGRラリー豊田 クラス3位
TGRラリー幸田 クラス3位
★TGRラリークラスシリーズチャンピオン
L1ラリー恵那 クラス2位

実力なら国沢なんか話にならないと思うよ
(実力以外の部分で助手席にしか乗れなかったんじゃないか、想像だけど)

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:28:58.83 ID:6J1Dd+7ua.net
>>363
そうですね。常連のあなたから、そんなレスが来るとはびっくり!

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:01:53.31 ID:XOBl2w7o0.net
まあラリーやる人間なんてクルマを雑に扱う人種にしか見えないわ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:05:30.83 ID:LUt2ufYQa.net
本人グゲってるだけで丸徳も回りの人間も情報発信がピタリと止まってんだよな
いい時だけ、いい情報だけ、都合よく改変して情報流す体制はダイホンエーガーって誰かさんがよくバガにしてなかったか?w

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:20:39.79 ID:keGRztrcp.net
>>339
本場仕込みのワタクシのドライブを堪能できて幸せデナイノ、とか。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:25:10.12 ID:6J1Dd+7ua.net
>>366
悪いが雑には扱っていないぞ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:41:09.55 ID:P/tgf2DF0.net
>>359
1000点!なれど休憩所ネタかと。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:45:57.24 ID:63/J3MLB0.net
大西女史のtwitter。さすが大人ですな。

セントラルラリーは残念ながらSS8でリタイヤとなりましたが、たくさんの方々に助けてもらいました。貴重な経験をさせていただいた丸徳商会さんやドライバーの国沢さんをはじめチームの方々には感謝の気持ちが尽きないラリーとなりました😭

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:54:07.37 ID:upNYZxry0.net
国沢ラリー辞典に雑木林特攻が追加ですか
地球上にセンセが突っ込めないところはないね!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:57:45.71 ID:63/J3MLB0.net
笹藪特攻
生垣特攻
立ち木特攻
鉄柱特攻
岩特攻
雑木林特攻

次は電柱あたりでヨロw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 23:13:06.95 ID:xGS/Wgk9d.net
>>373
グレートリセット目指して神○坂特攻!

…マジで帰ってこないかもしれませんが(・∀・)チョンスケ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 23:15:06.74 ID:8+TLiIg60.net
たとえ車に原因があろうと、コドラのミスが原因であったとしても、チームやスポンサーが時間や労力や金を費やしてるんだからリタイアしたのなら普通なら「ケガ人が出なかったのは幸いでした。」とか「みなさんありがとうございました」とか「お疲れ様でした」があるべきなのに何もなし。
それどころかグチばっかり。 そりゃあ周りの人間は離れていくわ。
還暦過ぎた人間がやる事じゃねえ。
今までは国沢の事を「バカだな〜」ぐらいにしか思ってなかったけど、さすがに呆れたわ。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 23:19:09.06 ID:X+PBUPYm0.net
面の皮の厚いバカには敵わないよね。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:00:25.59 ID:pZ2AUZvo0.net
センセー、これにめげずにラリーに出てね

ヘッドフォンが落ちていた
ペダルが外れて落ちた

まだまだ不運が続く事を期待してまーす!

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:08:16.91 ID:TSLgUSYC0.net
マジで国沢さんは、ラリーのたびに新車のアルト(ワークスにあらず、一番安いやつ)を買って参戦することをお勧めする。
パワー、駆動方式、スピードレンジ。いずれも国沢さんに合っていると思う。
新車ならエンジン不調もないだろうし。
ノーマルに安全装備をつけただけでOKですよ。
目立ちたいならカッティングシートを貼ればいいし。
国沢さんを含めて、死人が出てからじゃ遅いですよ。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:13:40.27 ID:uI7SQdCJ0.net
現代自動車、日本市場に再チャレンジか?
2021年11月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53887

現代自動車が再び日本参入の動きを見せている。先日のこと、現代自動車のPRを担当して
いる人から丁寧な言葉遣いの電話があり(日本人でしょうけど)、試乗会を兼ねた
イベントをやるから出席して頂けませんか、という。生憎先約あって参加出来ないの
だけれど、燃料電池車『ネクソ』など乗せるようだ。ちなみに現代は「ヒュンダイ」じゃ
なく「ヒョンデ」になるそうな。

現代自動車と言えば2019年の東京モーターショーをドタキャンしたり、2020年はネクソの
型式まで取りながら中途半端な導入しかしないなど、漂流している感じ。そういった
不安定な動きをしていると信頼性を失うということが理解出来ない。韓国には日本人の
気持ちを理解出来る人だってたくさんいるだろうに。収益ということを考えれば相当
ハードル高いと思う。

クルマの方は2001年に初めて日本参入した時と比べ圧倒的に進化している。ハンドリング
など欧州で開発しているため、欧州車っぽい。デザインだって外国人デザイナーを多数
起用しているため、スタイリッシュ。エンジンバリエーションやスポーツモデルもあっ
たりしてバラエティに富む。日本車だと大きなハードルになるCAFEも輸入車なら1車種に
付き100万円の罰則金払えばOK。

ただ日本では相当厳しいと思う。もし可能性あるとすれば、WRCに使っているi20(ヤリス
級)やツーリングカーレースに使っているi30(シビック級)のスポーティグレードだろ
うか。日本車はスポーティモデルを作らなくなってしまった。モータースポーツでの
暴れっぷりをアピールし、マニュアル車など導入したら時間掛かるかもしれないが売れる
可能性ある。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:13:51.06 ID:QHynf1mzd.net
色々と言い訳してるけど、すべて自分が悪いんじゃん。
「自分の実力不足でした」と潔く言えばいいのに。
毎回毎回ラリーに出ると必ず言い訳三昧。そしてその言い訳が情け無いものばかり。マジでカッコ悪い。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:24:01.37 ID:WX51MAK00.net
センセイの言い訳は勝者の言い訳
次は勝つという勝利宣言なのだよ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:24:47.37 ID:YCqOh3t50.net
あのさ…
ションベン垂らしながら敬愛するモリゾウさん(プゥ)に
「もっといい雉、いや、記事書こうよ」
って言われたことないの?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:26:12.22 ID:uI7SQdCJ0.net
>>287
キャプション追加:
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11152.jpg
WRCでも使われる可能性ある街中のSS! カコいい!

キャプション追加:
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11158.jpg
岡崎の運営は警察がずいぶん協力してくれてます

キャプション追加:
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11158.jpg
Hoosier、発音が難しいです

リンクミスカイキュウ+キャプション追加
旧:https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11156-1.jpg
新:https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11157.jpg
  今回もコ・ドラは大西さん。頑張りました

旧:SS1のタイムはまぁまぁだったように思う。まったくクルマに慣れていない上
新:SS1のタイムはまぁまぁだったように思う。クルマに慣れていない上

キャプション追加:
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11155.jpg
私、顔でっか!

キャプション追加:
https://youtu.be/zS6Uh2GrZUU?t=2816
エンジン音がいまいちです

キャプション追加:
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11153.jpg
クルマとしちゃ最高に楽しい!

キャプション追加:
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11151.jpg
日本のラリーは速度低く安全装備万全のため身体へのダメージ全く無し

旧:やはり注意力が散漫になり、万事窮す。<続く>
新:やはり注意力が散漫になり、万事窮す。止まりきれず、ツルンと落ちちゃいました。泣<続く>

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 00:26:56.86 ID:04l4GZT90.net
>>379
あれ〜
現代自動車て寝糞を連想させるネクソが日本ではイメージ悪いからカタカタ表記を変えたの発表されているはずだけどな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 01:15:59.35 ID:77o58BC1a.net
>>379
またクソ雉か┅
売れるかよ、メクソ野朗┅(-_-)
あれ?
もぅウリーのハナシはナシ?!?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 01:18:40.44 ID:EG9Jl8Rn0.net
藤井聡太四冠は竜王戦に4連勝しても、実力不足を痛感したって言ってるのにね
センセはリタイヤは全て外的要因のせい、ユウキくんは勝者の言い訳(笑)

なんか根本的なDNAレベルの違いを感じるわwwとても哀しい親子で笑えない

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 01:27:26.96 ID:bV+LSTH30.net
しばらくしたら、激しいトップ争いをしてるところに道端からばあちゃんが飛び出してきて避けたら激しくコースアウト、ワタクシの素晴らしいドラテクでばあちゃんもコドラも無傷、めでたしめでたし、主催者やメーカーから特別に表彰されました。そんなストーリーに書き換えられてそう。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 02:37:03.87 ID:R5lStPk4d.net
>>381
失格→ダブルドベ→雑木林特攻と確かにやらかし度では右肩上がりですね(・∀・)クスクス

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 03:26:29.00 ID:piTHHNFma.net
>>378
自腹で買うとかしないとダメだよね
ぶつけようが壊そうが他人の金だから知ったことじゃないという態度あらためないと

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 03:28:49.94 ID:piTHHNFma.net
>>379
日本人から頼まれた、とかそんなことわざわざ書くあたりに自分がどういう立ち位置かはわかってるのかな
まあどのみちヒュンダイが売れるわけがないのはわかりきってる

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 04:58:32.81 ID:cOZz00Pkr.net
このまま意地張ってラリーに出続けるといつか人間を跳ね飛ばして取り返しのつかない事になりそうな気がする…

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 06:53:42.29 ID:o5az8tJ9a.net
ラリーで道路から落ちた人の悲哀@国沢ちゃんねる
https://m.youtube.com/watch?v=vJFuYCvsPAM

スウィーパーに乗せられて嬉しいか?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 06:57:16.94 ID:Ys3Om8a2a.net
ラリー報告 言い訳がとても面白い
続くってあったから保全忘れかなと思い、ものすごいくひさしぶりに見に行ってみた
なかった
続きが読みたい
まだまだ言い訳が出そう

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:12:25.47 ID:Nr9KS/Pb0.net
ハンドリングを開発
外国人デザイナーを起用しているからスタイリッシュ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:42:32.16 ID:y4Hda6te0.net
ttps://i.imgur.com/CuK9jBv.jpg
そろそろアップデートの時期かなw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 07:54:15.28 ID:dYKHnkle0.net
>>372
センセが突っ込むのではない!センセに突っ込んでくるのだ!

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:01:38.44 ID:8Im34zJ/a.net
>>379
>不安定な動きをしていると信頼性を失うということが理解出来ない。

自己紹介ですか?

>クルマの方は2001年に初めて日本参入した時と比べ圧倒的に進化している。

20年もかけて進化してなければ大問題だわ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:04:32.01 ID:xYt6q8bz0.net
>>129 スカイアクティブ アクセラ 国沢 asia 高評価 15  低評価100
>>220 国沢光宏 日本アルペンラリー SS23 高評価  1  低評価 17
>>238 国沢光宏 日本アルペンラリー SS2 高評価 19   低評価 34

>>392 ラリーで道路から落ちた人の悲哀@国沢ちゃんねる 高評価 54  低評価  4

リタイア動画の「いいねボタン」の数には「ざまあ」が入っていると思われ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:13:54.75 ID:PTO5Pwto0.net
>>392
うれしそうw

本当にわざとコースアウトしたのでは。。。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:09:24.35 ID:bsAELoY5a.net
>>399
このハイラックスの方がセンセより速いのでわ?w w w

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:12:47.21 ID:xYt6q8bz0.net
>>399
嘆くことで素直に負けを認めてしまうので、平静を装っているだけでしょう。内心忸怩たる思いかと。

本郷クンに煽られ、黄昏にも遅いとバカにされ、ムッキッキーになり
なんとか挽回しようとして技量以上のハイスピード域(3速レンジ)に到達した結果なのではナカロウカ。

いい加減、自分に力量が無いことを認めてレースから身を引いたほうが良い。人垣特攻だけは避けてほしい。

>>400
コドラ嬢は一緒に搬送されないのかね。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:23:10.69 ID:UHUPbyCFa.net
オルガンペダルなのに、どうやればペダルに物が挟まるの????

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:30:42.65 ID:vm0f2A2BK.net
日頃のエンドレスゴールポストシフト行為が故に動かぬはずの立ち木も動くのだ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:35:35.48 ID:xYt6q8bz0.net
>>403
人身事故を起こしたときも、人の方がバイクにぶつかってきたとほざく奴ですから。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:40:20.56 ID:8A/iutGsd.net
>>400
このスイーパーのハイラックス運転してるの、多分全日本ラリーやダートラでトップレベルのHさんだと思われ

>>401
レッカーが来るまで車を無人にしておく訳にはいかないから残したんじゃないかな?、回収車にクルーは一人しか乗せられないとかだった可能性もあるし、国沢残しといたらパーツが無くなってたとかあっても困るし、チームに近いコ・ドラが残ったのでは。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 09:44:12.39 ID:UHUPbyCFa.net
既に指摘済みだけど。

インカムの事をヘッドホンって言わない。ヘッドセットって言うぐらい。
仮にインカムだとしても、ヘルメットに固定してる。取り外しはできるが、
スピーカーの位置が変わってしまうので、原則的にレース中は外さない。
そして何よりも、ヘルメットから外してもヘッドセットじゃないんだから、
スピーカー、マイク、本体と個別に分かれている構造。
どうやればオルガンペダルに挟まるんだ?

ヘッドホンってマジで普通に音楽を聞くためのヘッドホンか?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:01:22.25 ID:xYt6q8bz0.net
>>405
レスサンクス。たしカニあの輩だけを残して置いていったら車載カメラの破損とか事故の証拠隠滅しそう。
「もう私の指示は聞いてないし、コイツ何なの?」と、これ以上クニと同乗したくないコドラ嬢が
「私が(は)残ります」だったりしてw
グレートレースでもコドラ嬢に責任を擦り付けて「わたし間違ってません!」って反論されていたよなあ。

マツダは全車オルガン式アクセルペダルですね。ブレーキまでオルガン式はトラックくらいかな?
いずれにせよ物が車内の床を転がるような状態は大変危険なので絶対にあっちゃだめでしょ。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:51:28.45 ID:uI7SQdCJ0.net
大奮闘&大クラッシュ!! WRCジャパン記念大会「セントラルラリー2021」で人生を学ぶ
2021年11月16日 / モータースポーツ
https://bestcarweb.jp/news/motorsport/344216
https://news.yahoo.co.jp/articles/79ab0f658ddbad3b33f3d4b5cdb811245904d45f/comments

 2021年11月12日(金)〜14日(日)、愛知県豊田市などで開催された「FORUM8 Central
Rally 2021(フォーラムエイト セントラルラリー2021)」(開催中止となったWRC
ジャパンの代替イベント)に、超辛口自動車ジャーナリスト国沢光宏氏が参戦!! 「R3」
カテゴリーにてトヨタ86でエントリー。R3といえば元F1ドライバーであるヘイキ・
コバライネン選手も参戦するカテゴリー。

 1日目を無事走りきり、いよいよ勝負の2日目…と期待していたところ、最初のSS
でまさかのコースアウト&落下(落下?)。何が起こったのか。そしてラリーで派手に
コースアウトするとどんな具合になるのか。迫真のレポートをお届けします。
文、写真/国沢光宏
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15215312/75c140d3601436d9bf49d9f8aa3af58a4.jpg

■「夕方まで踊っててもらいましょうか?」

 セントラルラリーで久し振りにやらかしました。右のタイトなヘアピンコーナーを全開
アタック中、路面に落ちてる枯葉を発見。ブレーキ掛けスピードダウンしたものの間に
合わず、写真のごとく、”つぅるん”とコースサイドに落ちちゃいました。一般的な
モータースポーツの記事といえば、カッコよい表(おもて)ネタばかり。たまには裏ネタ
記事も…ということで、こうなった後、ドライバーはどうなるか? 顛末記です。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15220149/1114101.jpg
初日は快走を続けた国沢さんでしたが…

 まずはコ・ドラの元気な姿を確認。メインスイッチを切って安全確認し、斜め60度
くらいになってるクルマから脱出。6点式ベルトを外し、降りる(正確に表現すると落ち
た!)。次は道路に出て後続車にOKサインを出し、無事を知らせなければならないが、
いかんせん落ちた場所は泥沼みたいになっており、道路に上がるまで2分近くかかってしまう。

 上がるとちょうど同業者の竹岡圭さんが通り掛かる。路肩からにょっこり出てきた人を
見て驚いたんだと思う。止まってくれました。やさしい。コ・ドラの山田さんから
「大丈夫ですか?」と声を掛けられる。OKサインを出して「大丈夫です!」。そこから
ヘルメット被ったまま、後続車すべてにOKサインを出す。ラリー業界じゃ「踊る」と言います。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15215549/111415.jpg
後続車に「無事です」と知らせるためにサインを出す必要が。
大変不謹慎ながら本企画担当、この写真が送られてきて、メールを開いて笑いをこらえるのに必死でした

 40台くらいに対して踊った後、スイーパーと呼ばれる競技終了の安全確認車が来る。
乗っていたのは大会組織委員長の高桑さんと、組織委員の関谷さん。う〜ん、こんな
トコロで会いたいヒトじゃなかった(泣)。

 続く

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:52:32.12 ID:uI7SQdCJ0.net
>>408 続き

「このSS、午後もう1回使うので、クルマを引き揚げられなかったら夕方まで踊ってて
もらいましょうか?」と高桑さん。

 関谷さんは「ケガがなくて良かったですね」。コ・ドラの大西さんとKYOJO(関谷さん
プロデュースの女子レース)で面識あるらしく、「ランクルに乗って行く?」。次のSS
まで6時間もあるため踊らなくていいという判断になり、私はランクルじゃなく
ハイラックスの荷台でオフィシャルポイントまで(道路占有のため道交法は適用されない)。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15215934/111417.jpg
(この写真はこらえきれませんでした)

 タイで何度かハイラックスの荷台に乗ったことはあるけれど、運転手は
ラリードライバーの平塚選手。けっこうなイキオイで林道を走っていく。こんな
アトラクションあったら楽しいんじゃなかろうか。ショボンと荷台に座って走り去る林道
を見ていると、人生の反省モードに入ります。いや、今回はコースアウトの反省でした。

■「気持ちはわかる」

 オフィシャルポイントでチームに連絡を入れ、クルマを引っ張る手はずなど打ち合わせ。
オフシャルの皆さん、落っこちてシクシクしているドライバーにやさしく、コーヒーまで
出していただく。ここのチーフは女性。自動車部出身なのか、とってもキビキビした対応
でした。そうこうしてるうち、早くもレッカー車が到着したという。

 チーフに頼むとコース逆走通告をしてくれ、落ちた現場まで行くクルマ(ドクターカー
でした)の手配も。何から何までありがとうございます! 落ちた場所まで狭くて
曲がりくねった林道を走る。こんな道をあんな速度で走っていたのかと思うと、我ながら
感心するばかり。すでにレッカー屋さんが作業完了しており、道路に出ている!

 このレッカー屋さん、愛知県じゃ相当有名な人らしく、元走り屋だったそうな。山の中
に落ちたクルマを引っ張り上げるのは通常業務ですよ、という。「このくらいの
落ち方なら余裕!」。メチャクチャ上手! 落ちた状態からボディ面に全くキズを付ける
ことなく引っ張り上げてくれました。いやいや! どこの世界にもプロがいますね!

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15220323/111414.jpg
あざやかな手際で引き上げてくれました! 感謝!!!

 ここでもオフィシャルの皆さんにやさしく接していただき、スープや美味しい
スモークチーズまで御馳走になる。コースアウトしたのは2002年の初ラリーと、2013年の
タイだけ。その時も親切にしてもらったのを思い出す。元気よく走ってゴールするラリー
とまったく違うラリーを久し振りに味わいました。そうこうしているウチにチーム員が到着。

 冷たい目で見られるかと思いきや、これまた「この程度のダメージなんか気にすること
ないです。ケガがなくてよかったです!」。

 とはいえ落ち込みますね〜。WRCにも出場できるR3カテゴリーの新車86を「つぅるん」
と落としちゃいましたから。ル・マンでクラッシュすると、ピットに戻らずその場から
逃げ出すドライバーもいるという。気持ちはわかる。

 続く

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:52:46.10 ID:uI7SQdCJ0.net
>>409 続き

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15220547/111412.jpg
セントラルラリー2021のマーシャルの皆さん。自動車競技はドライバーだけでなく、
多くのスタッフに支えられて成り立っております

■「これもラリーだよ」

 サービスパークで監督やサービスの皆さんの状況説明。あらためて多くの人たちが
クルマを走らせるため来てくれているんだと考え直す。どんな競技でもそうだけれど、
チームの皆さんやオフィシャルの皆さんなど、たくさんの人が選手を走らせてくれている
んだと実感しました。調子がいいときはあまり考えないんですね。いい経験になりました。

 幸い車両のダメージは最小限。左フロントのロワアームとダンパーくらい。3日間ある
ようなWRCなら翌日スーパーラリーで再出走できるレベルでした。加えて多くの人から
「これもラリーだよ」とか「オレなんかもっとスゴイのを何度もやったよ」と慰められ、
少し元気が出てきた次第。とりあえずしばらく落ち込むことにします。

 クラッシュしたドライバーは、WRCの勝田選手も、F1の角田選手も、こういった気分を
味わっていると思う。競技観戦の時にそんなことを考えるのも一興かと。ちなみに元F1
ドライバーのコバライネン選手は私と同じ86のR3に乗っているのだけれど、やっぱり
メチャクチャ速い! この件はじっくり紹介&分析してみたい。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15221114/11141.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15221119/111416.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15221124/111418.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15221130/111419.jpg

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 10:57:30.48 ID:uI7SQdCJ0.net
>>408-410
ラリーで落っこちたらその後どうする? 哀愁の顛末記
2021年11月16日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=53891

https://www.youtube.com/watch?v=vJFuYCvsPAM
「世界の車窓から」じゃなく「ドナドナ中の荷台から」

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:37:05.93 ID:8A/iutGsd.net
>>410
最低でもロワアーム、下手したらフロントメンバーダメージいってるね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:38:53.38 ID:E4WbsvxW0.net
>>408
斜め60度wwんなわけあるかww
どう見ても30〜40度ぐらいだよ、そんなとこ盛ってどうするwww
60度まで行ったらそこで止まらず完全にひっくり返りますので

んで、日記に貼ってある不自然に一枚だけモザイクかかった縦横比がおかしな画像は、やっぱり…

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15215312/75c140d3601436d9bf49d9f8aa3af58a4.jpg

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11151.jpg

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:52:45.06 ID:jn/C4O8I0.net
原因追加
落ち葉のせい

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:05:20.83 ID:R5lStPk4d.net
>>412
フロント周りがちぎれてたりしたら大事でしょうね。ネオチーン屋とかで修理出来ないでしょうから、それなりにカネが飛ぶでしょうね(・∀・)ニヤニヤ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:16:25.72 ID:8A/iutGsd.net
>>413
スキー上級者の国沢先生が言ってるんだから間違える訳ないだろ_


あ、フラットな緩斜面専門だから上級者コースは見てないんでしたっけ、それは失礼

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:24:15.51 ID:LD67cDhS0.net
ヘッドセットが転がっていてではなく、落ち葉に変更?
意のままに動いてくれるのくだりはどこへいったんですか?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:25:10.49 ID:L0De26Qca.net
誰も走ってない林道ならともかくガンガン車が飛ばしてる道だろ?どこに落ち葉が溜まってんだよ?
まさかたった一枚の落ち葉で派手にスリップしたんか?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:33:00.58 ID:0JLuktyfp.net
無意味にしかもタイミングも車速もあってないところでサイド引いて、いつものように全然車が内側を向かずに曲がりきれずアウト側に落っこちたとかじゃないの?

誰も走らない吹き溜まりだったから、落ち葉が積もってたとか?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:46:21.21 ID:E4WbsvxW0.net
全部読んだけど驚いたよ
「落ち込んだ」「反省」が何度も出てくるけど、その全てが
「自分ではうまく走れると思ったのにミスして落ち込んだ」「次はうまく走れるように反省」の文脈しかない
「多くの人に迷惑や心配かけてしまったので落ち込んだ/反省」の観点が一切ない
そりゃ競技だからお互い様な面はあるが、それがさも当然ってな態度はいかがなものか

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:48:21.93 ID:tT3XXCs8p.net
落ち葉にビビってブレーキ馬鹿踏みでフロントタイヤロックさせちゃったのか?
初心者にありがちなヤツだな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:11:26.32 ID:xYt6q8bz0.net
いつもの「どこまで行くんですか?」落ち葉なんか無くても滑ってますがな
https://youtu.be/_2qB4BcdpNc?t=46

>私はランクルじゃなくハイラックスの荷台でオフィシャルポイントまで

荷台に人を乗せるのは道交法違反だと思っていたけど、人間じゃないから良いのか。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:13:52.03 ID:PTO5Pwto0.net
>初日は快走を続けた国沢さんでしたが…
初日からひどい記録だし、不満も愚痴もタラタラでしたが

>たまには裏ネタ記事も…ということで、こうなった後、ドライバーはどうなるか? 顛末記です。

やっぱり他人と違うことしたい、どうせボロ負けだしわざと落ちたに一票

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:23:46.56 ID:I0KJEPkU0.net
結果が悪くてクサクサしてクラッシュした。
ワテシは悪くないので反省しマセン。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:40:47.19 ID:o5az8tJ9a.net
>>405
当日のSW1は確かにHさんだったよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:43:20.11 ID:xYt6q8bz0.net
>>412
タイヤハウスの中心(さらにフロントバンバーが前方に移動)とホイールの中心が100mm程度ずれてしまってるね。
とてもロアアームとダンパーだけで済んでいるとは思えない。
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15221114/11141.jpg

>翌日スーパーラリーで再出走できるレベルでした

ゲス4のリアホイールが、立ち木激突でもげかけてるのに、それに気付かずにラリーを続けようとしてたよね。

>>222 自己レス
>クラッチ操作に問題があるんじゃね?

>ただ困ったことに私のラリーカー、クラッチがオシャカになってしまった。
>本来なら1シーズンくらい持つSTI製の4枚ブレードタイプなのだけれど、
>SSをたった170km走っただけで滑り始めている。
>開幕戦の最後の方でクラッチフィール、良くなかったですけど

マニュアルの911を買って、自宅にたどり着く前にクラッチをダメにしたおじいさんの話を思い出しました。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 13:55:47.70 ID:o5az8tJ9a.net
>>419
>>421
右ヘアピンなんだよね。ヘアピンがキツすぎてブレーキロック。アウトへ一直線じゃないかなぁ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:17:04.86 ID:xYt6q8bz0.net
曲がりきれないなら一度バックして切り替えして曲がれば良いと思いマフ

ドイツウリーのようにw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:20:25.83 ID:EG9Jl8Rn0.net
センセは喜多見さんの顔にドロを塗ったのを自覚しろや老醜野朗(笑)
丸徳はセンセのせいで大損過ぎるだろwセンセを丸徳に紹介した御仁はさぞかし肩身が狭いだろうなあ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:29:06.95 ID:8bhqPpq4M.net
>>413
うわぁ悪質なパ(ry

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:34:12.36 ID:R5lStPk4d.net
テンプレ長文はスルーすればええんやで

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:35:07.90 ID:R5lStPk4d.net
>>431
あ、誤爆しますた(・∀・)スマソ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:44:10.60 ID:LqJyNrhGd.net
>>413
パクったのバレてしかも笑われてる。


https://twitter.com/tact13/status/1460080122946486273

西尾タクト 🐏 Takuto.N(@tact13)さんがツイートしました: SS3/4の写真、使っていただきました☺

Facebookの方の「連れられていく国沢選手」の写真はヤバかったです🤣

引き続き詳しくはベストカー誌などで
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:55:49.19 ID:UHUPbyCFa.net
崖下特攻の言い訳が変わったな。
多分、右と左の聞き間違いだろうな。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:57:32.09 ID:CP9FswHca.net
最後には「葉っぱがこちらに向かってきたのでした〜」
になるのかな?(藁)

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:10:55.13 ID:o5az8tJ9a.net
>>406
レキやリエゾン用のヘッドセットでしょ。国内のリエゾンで使ってるのはあまり見かけないけど
https://i.imgur.com/sFx1Pze.jpg

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:14:22.54 ID:MnSC720yp.net
韓国車なのに外国人デザイナーって何か特筆すべき事か?
お里が知れますなぁ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:26:49.31 ID:wt/huqcn0.net
つぅるん
なんやそれ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:40:07.89 ID:PTO5Pwto0.net
>>436
それ、片足で踏んで潰れる?
転がってるとしたら、スピーカーが直立する向きでしょ

いかに機械オンチの国沢くんでも「ちょっと踏んだくらいでは壊れそうにない」くらい見当つくと思うけどなぁ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:44:45.50 ID:E4WbsvxW0.net
>>436
それだと仮定するとこれってイヤープロテクターでもあるから、一体構造のアウターシェルは遮音のためにかなり頑丈
ペダルごと踏み潰せるなんて判断は絶対しないので、これまた矛盾が生じるんよ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:45:49.12 ID:MnSC720yp.net
道に枯葉かあったらコースアウトするほど避けるものなのか?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:46:10.33 ID:E4WbsvxW0.net
しまった被った
ヘッドセットを踏み潰す修行してきます

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:06:01.07 ID:o5az8tJ9a.net
>>439
>>440
少なくともレキでは使っているだろうから、壊せるかどうかはわかると思うが。ま、ヘッドフォンのせいにしたり落ち葉のせいにしてみたりしたところで、"ドライバー国沢のせい"って事実は動かせないんだよね。

ところでCASTはGoPro車載してないのかな?コバライネン選手のとこはアップするの早すぎて比較にならないけど、他チームだってあげてるご時世、やっぱり恥ずかしくてあげられないのかな?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:20:48.07 ID:UHUPbyCFa.net
>>436
仮にソレだとしても、オルガンペダルとバルクヘッドの間に挟まりますかね?
故意に置いたならともかく、転がったとか抜かしてましたし。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:33:54.88 ID:Cjb/FSjZ0.net
結論から言えばヘッドフォンがペダル下に転がり込んだという雉沢さんの言い訳は嘘ということでよろしいのでは

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:36:39.70 ID:UHUPbyCFa.net
 オルガンペダルと吊り下げペダルの違いが分からない(気付かない)説

ありえるなwww

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 17:04:24.29 ID:PTO5Pwto0.net
まあネット上だから気楽に笑い話にしてるけどさ

「ブレーキペダルの下に硬いものが転がり込みそうで気が散ってたが、そのまま走り続けた、そして案の定落ちた」
とか後で聞いたコドラ女史、真っ青になってたりしないかw

「いったん止めて片つけろや、この〇〇〇〇!」
「10秒20秒のロスがどうこうするようなタイムじゃないだろうが!!」

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 17:40:58.22 ID:04l4GZT90.net
>クラッシュしたドライバーは、WRCの勝田選手も、F1の角田選手も、こういった気分を味わっていると思う。

>ちなみに元F1ドライバーのコバライネン選手は私と同じ86のR3に乗っているのだけれど、やっぱりメチャクチャ速い!


トップカテゴリーの人たちを自分と同列で語ったり
トップカテゴリーの人と自分を比べたり図々しいにも程がある
こういうところが自己愛性なんちゃらと言われる所以だよね

・人より優れていると信じている
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:20:04.79 ID:ZdSzx8/3a.net
>>383

センセが運転していると思われる車、点検ステッカーの有効期限が1年半以上過ぎてるね
マトモに点検に出してないんだろうな

https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11157.jpg

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:28:26.18 ID:Cjb/FSjZ0.net
>>447
無事に走りきってから「実はこうでした」と言われたとしてもキレそうだけど
リタイアしておいてこれだから返す言葉もないよね
不幸中の幸い怪我人や死人が出てないから良いようなものだけど

でもコドラさんが死んでても同じ事言いそうだわ、この人

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:34:47.51 ID:04l4GZT90.net
>>441
マリカーのバナナみたいに思ってるんじゃないの


実際は下手こいてコースアウトしただけなのに言い訳として「枯葉」のせいにしてるだけ
だって油分の多いイチョウの葉が大量に落ちてたのなら危ないけど数枚の枯葉なんて影響ないから

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:39:28.26 ID:0JLuktyfp.net
>>448
失礼極まりないよね。
先生に比べたら、雪国で軽トラを乗り回してるおばちゃんのが上手いと思うわ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 18:48:16.93 ID:E4WbsvxW0.net
クラッシュでマシンが壊れるのはしかたない
先生の場合人としてのハンドリングがおかしいので関わった人の信頼関係をどんどんクラッシュさせていく
結論から言うと人生の最終コーナーもコースアウト必至デス

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:15:40.11 ID:uI7SQdCJ0.net
警察、あおり運転を防止する気がない? どうして「追いつかれたら譲れ」を教えないのか
2021年11月16日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53897

私はあおり運転をされたことがない。いや、正確に言えば希に先行車居るのに車間詰めて
くることもあるけれど、こらもう根っからオタンコな奴で付けるクスリも無し。前に行か
せ、後ろから前のクルマがあおられているのを見物すればいい。とにかく後続車のジャマ
になるような運転をしない限り問題無し。逆に、後続車のジャマをしたらケンカ売り
ながら走っているのと同じ。

本日、試乗会で箱根に行ったけれど、東名道も小田原厚木道路も制限速度以下で追い越し
車線を走り続けてるヤツがいたり、箱根だって後続車がドンドン溜まっていくのに平気な
KYに何度も遭遇した。一昔前なら車間詰めて威嚇したりパッシングしたりする人も多く、
少しは「オレが悪いのか?」という気持ちにさせたと思うけれど、今やプレッシャー
掛ける人も少ない。

かくして自分勝手な輩が増長していく。警察は道交法をもう一度考えるべきだ。そこに
はしっかり「交通の安全と円滑な流れ」と基本理念が書かれている。後続車をたくさん
貯めるような運転は円滑な流れにほど遠い。どうして教習所や免許更新時に「追いつかれ
たら譲れ」と教えないのだろうか? それだけであおり運転は新型コロナの感染者数の
ように急減するだろう。

私は「あおられた」と主張する人に「自分が原因作ってるんじゃないか?」と聞きたい。
今日1日だけでもケンカ売りながら走っているヤツを20台は見た。歩道だって横一列で
ノロノロ歩いていたら「どいてください」と言われる。気が短い人なら「あおる」という
行為に出ることだろう。もちろん危険な行為はダメ。でもケンカ売ってるんだから
パッシングくらいされて当然だと思う。

御願いだから教習所と免許更新講習で「ゆっくり走りたいな道を譲れ!」と教えて欲しい。
それが結果的にあおり運転の防止効果になる。今のまま道交法の基本理念に合わないKYな
運転を助長させるようなことをしていたら、絶対あおり運転は無くならない。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:20:37.25 ID:sXc+3upIM.net
>>454
だからリエゾンで先行車をぶち抜くんですね?!

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:20:54.18 ID:04l4GZT90.net
社会全体と警察の話にしてるけど雉個人が追越車線でどかねえ奴が多いな
俺の邪魔だからどけ!
てだけの話だからな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:21:48.37 ID:piTHHNFma.net
ゆっくり走ってる車くらい適当なタイミングで抜いてやればいいだろ
国沢はアホだな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:22:51.99 ID:PTO5Pwto0.net
機嫌悪そうだなw

>本日、試乗会で箱根に行ったけれど、

・へぇ、ラリーに出てたんですか、で今日の試乗車ですが、的にまるで相手にされなかった
・聞きましたよ!左コーナーで右にスピンしたんですって?なんでまた?、的にヒーローだった

どっちかだろw

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:25:15.57 ID:E4WbsvxW0.net
>>454
>本日、試乗会で箱根に行ったけれど、東名道も小田原厚木道路も制限速度以下で追い越し
>車線を走り続けてるヤツがいたり、

追い越し車線を走り続けるのは違反なのでそう書けばいい
「制限速度以下で」という蛇足を加える意味が分からない
まさか先生、追越車線では制限速度を超えていいと思ってらっしゃる?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:27:10.78 ID:piTHHNFma.net
コーナーと反対側にスピン

こんな離れ業国沢くらいしかやれねえわな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:37:29.22 ID:ZacNAeQNp.net
>>459
頭いいな!刑事向きでは?語るに落ちるってこういうことか!

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:06:51.63 ID:rxKkOutz0.net
>>459
走行車線は制限速度以下、追い越し車線は制限速度を超えてもいいと読める文章ですわな。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:19:16.89 ID:lU0YLlR30.net
ビタ1キロの雉沢センセが追い越し車線で速度超過は無いのではナカロウカ(棒)

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:31:47.42 ID:nZgZc8nTM.net
歩行者のいる横断歩道を
自分勝手な判断で通過を促してるヒョンカがおったな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:44:51.47 ID:04l4GZT90.net
横断歩道も追越車線も啓蒙雉というていをとっているけどチャンゲ個人が腹立つことを書き殴ってるだけだからな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:15:55.13 ID:PTO5Pwto0.net
>今日1日だけでもケンカ売りながら走っているヤツを20台は見た

どうせ混んでただけでしょ
先に行きたいのはみな同じ、アナタだけ先に行かせるわけにはいかないんですよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:50:56.61 ID:ZdobJSIM0.net
>>426
これ、推測だけどタイロッド逝ってるんじゃない? 外れたか折損したかで、レッカーの固定を外すと左前輪がブラブラしてそう。
だって、左前輪だけ100mmくらい前に持っていかれたら、こんなふうにタイヤが車体と平行にならないよね? 別写真では右前輪はほぼ普通の位置にあるし。
それに普通に考えれば、同じ方向の応力に対してタイロッドよりもロアアームの方が1桁以上強度も高いはずだし。
あとさ、SANKOロゴのKの下あたりがたぶんストラットの上部支持点で、その下の明るく見える点がダンパーの筒だと思うのよ。
そうすると角度的にダンパーをめっちゃ前方に持っていかれているから、ストラットの上部支持点も相当ダメージ食らっていると思う。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:51:21.93 ID:R5lStPk4d.net
かなりクサクサしてるようですねえ(・∀・)タノシイノォ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:53:07.93 ID:R5lStPk4d.net
>>470
モノコックもやられちゃったんですね(・∀・)クスクス

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:55:42.47 ID:R5lStPk4d.net
>>469
あ、>>467ですね(・∀・)スマソ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:03:28.21 ID:ZdobJSIM0.net
こんな股裂き状態なら、素人ならば誤魔化せても、少なくとも競技に供することのできる状態には修復できないでしょうな。絶対まっすぐ走らないはず。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:04:00.95 ID:YCqOh3t50.net
雑木林にケンカ売る様な馬鹿がえらそうにw
お前みたいな下手くそは走行車線を制限速度以下で走っとれやwww

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:11:14.34 ID:TSLgUSYC0.net
>ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15221114/11141.jpg
うわああ
貴重なマシンが…

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:12:01.78 ID:Nr9KS/Pb0.net
これもうりー

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:14:09.65 ID:E4WbsvxW0.net
これストラットのアッパーマウント確実に逝ってるよね
つまりモノコック終わってる

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:19:24.78 ID:ZdobJSIM0.net
ttps://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15215934/111417.jpg
(この写真はこらえきれませんでした)

これもジワるなぁ。

第8チェックポイント
失格者 国沢 光宏 帰国?

ってテロップ入れたくなるw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:19:35.66 ID:fX5IOJQ6d.net
例の掲示板の信者の方
モータースポーツの栄光(ぷっ!と影を見せていただきましたとさ笑

https://6906.teacup.com/kunisawanet/bbs/5946

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:28:38.08 ID:WX51MAK00.net
御大はこれぐらいではへこたれんよ。
今まで散々修羅場を乗り越えて来た漢だからね。
ピンチをチャンスになのさ。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:31:21.32 ID:mpWFxGFa0.net
86の修理費用は誰が払うんだろw

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:37:31.20 ID:R5lStPk4d.net
>>478
高額の修理費用が請求される修羅場、は乗り越えられるんですかねぇ(・∀・)ニヤニヤ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:40:07.68 ID:ZdobJSIM0.net
約1000万円かけた車両が実質全損でしょ。
競技に使う以上は保険かけていると思うけど、いくらまで賄えるんだろうな。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:45:01.87 ID:wsfymf/aa.net
>>454
本人は教習所いってないんだよな
息子もそうだし
更新まで誰に習うんだ
適当なこと言ってんじゃねーよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:45:53.55 ID:/SRdtPM60.net
競技保険かけてるとは思うけど、国沢に全額請求して欲しい

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:49:10.42 ID:E4WbsvxW0.net
保険おりるとしても免責額あるでしょ
そこは国沢に請求が妥当
でも多分丸損が払うんだろうな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:08:44.45 ID:/SRdtPM60.net
タイのウドンさんにはハシタ金叩きつけて逃げるように来日したんだよね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:11:39.96 ID:fX5IOJQ6d.net
センセイのコドラの人のツイッター見てきたら
走行写真くれた人へのお礼とか一緒に撮った写真ツイートしてくれた人へのお礼は丁寧にしてるのに
ご本人のツイートにセンセイが全く登場しないという汗

そしてハイエースで走った女子チームには↓

>>同じチームでラリーができて感謝感激でした
お二方には精神的にもとても助けられました


精神的にも…
かなり闇が深いのではナカロウカ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:16:33.10 ID:pZ2AUZvo0.net
下には下がいるのを間近に見れた訳かw

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:19:14.72 ID:PbRRNLYu0.net
なんでこんな奴に運転させるの?
コイツレベルなんて腐るほどいるだろ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:22:06.65 ID:otACnFUAa.net
競技保険には入っているのはもちろんだけど、対人・対物のみだと思う。いま車両まで引き受けてくれるところほとんど無いはず。昔々、ラリー保険で車両100万で年30万の保険料。買ってから放置していたうえに、車両価格1,000万じゃ引き受け手いないし、いたとしてもいくらかかることやら。国沢さんは逃げるだろうね。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:59:44.90 ID:ZdobJSIM0.net
>>486
今シーズンの雉コドラを途中で降りた某女史のコメ
> ご報告が遅くなってしまいましたが
> 今年CAST Racingとして、全日本には出場しないことにしました。
> 楽しみにして下さっていたみなさん、応援してくださっていたみなさん、本当に申し訳ありません。
>
> ラリチャレは出る予定ですので、そちらで応援していただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

今回の雉コドラを務めた某女史のコメ >>371

二人とも、競技は好きだし続けたいけど雉先生のコドラは嫌なんでしょうねw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:13:54.69 ID:aLT7HnYF0.net
CAST(ダイハツじゃないほう)も大変だ。ろくに売り上げが立ってないのに、
経費ばかりかかる。サステナブルな事業じゃないな。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:25:04.23 ID:Bz8PlqZva.net
闇が深そうなチームだな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:47:27.84 ID:XTlp58n0a.net
>>477
いつもの粘着サポーター(プッ)さんですね。
雉先生に頼まれて書いているのかしら(^.^)

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:55:37.19 ID:7EUIxEIXa.net
人払いしてあるからって道交法適用されないわけねーのに荷台に乗せられて言い訳が見苦しい国沢

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 01:16:35.29 ID:1L48qT5Sd.net
>>490
同じ女性が少ない世界なら、普通は
「○○さん、△ちゃん!楽しかったよ〜!今回はリタイアしちゃったけどまた一緒に走ろ!」
のところ
「精神的に救われました」
だからなあ。

リタイアした後酷い言われ方して相当嫌な思いしてたとこ「共感」されたんだろうなあ、その二人に

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 01:20:48.24 ID:1L48qT5Sd.net
>>493
そのサポーター(ぷっ!
わりと真面目に天然でセンセイを尊敬してるっぽい
俗世間に流されず厳しいことを直言する今時珍しい骨のある有能な評論家とマジで思ってるっぽい



…ダメだ、腹いてえw

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 01:37:16.11 ID:he0nqezDa.net
運転しちゃダメな人免許返納すべき

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 02:44:15.69 ID:KqDJFWYZ0.net
>>408
そのOK画像は良い素材になるなw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 06:48:25.66 ID:FAi/OmEQr.net
雑ですまない…
http://imepic.jp/xgxpfe5F

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 06:55:06.05 ID:FAi/OmEQr.net
ありゃ、失敗したか?
http://imepic.jp/20211117/248650
http://imepic.jp/20211117/247840

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:58:43.15 ID:rE+Rc4nwM.net
>>496
彼はネットリンチ君デスヨ
つまらない書き込みをここでバカにされまくってるうちに御大(プッ に共感したと告白した釣り師だし

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 08:18:27.88 ID:xNBZyfUx0.net
>>482
息子といえば自動車部で出場したレースでクルマを破壊してトラブルになったという噂もあったな。
必ず周囲の人たちに迷惑をかける、あの民族的デオキシリボ核酸なのか?

>>485
うなご屋のディスプレイケースに自慢気にキングスカップトロフィーを飾っていた頃が頂点でした。
タイのレースを仕切るウドンサックさんに不義理を働いたばかりに、表彰台に上がってキジポーズで
浮かれることも出来なくなり、日本国内でクッソ遅い醜態を晒して真の姿を見せる結果に。
アメリカでも赤坂氏と金銭トラブルになるし、もしかして同じ理由でドイツにも呼ばれなくなった?

センセって安物買いの銭失いと一緒で、いつも目先数センチしか見えてないよねえ。
なんだろ、こうしたらこうなるだろうという、将来予測をする脳の領域が欠損しているのか?
イヌやネコでも学習するけどなあ。まあそこが面白くてウォッチし続けてるんだけどw

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 08:22:00.30 ID:X9eAyexVr.net
GR86競技仕様(ロングホイールベース)

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 08:24:20.39 ID:cPJqj7vUa.net
前走車も後続車もなんなく通過した、事故多発地帯でもなんでもないスポットに、御大の走る直前だけ枯れ葉が集まってきた事例発生だよね?
ダイホンエー発表によればw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 08:26:23.59 ID:xNBZyfUx0.net
>>491
>サステナブルな事業じゃないな。

SDGsには「人や国の差別をなくし」ってあるから、そっちじゃね? グローバカなスローガンだけどね。

>>493
時給しだいではやってもいいかな。センセここで募集かけて下さい。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 09:10:49.78 ID:e61qpOPLa.net
>>504
場所の特定は出来ているんだよなあ
SS8ラジオポイント1と2の中間点くらい
スクショはしてないけど、SS8,SS11の引出し線の地点
https://i.imgur.com/FyTUNRF.jpg
https://i.imgur.com/bUphDmn.jpg

これとコバライネン選手の車載映像重ねると、最初のラジオポイントが03:40、次が06:40で出てくるので、05:00前後の右ヘアピンなんだけど、SS8,SS11を見返しても枯葉もないし、落ちそうなヘアピンも見つからない。不思議だ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 09:55:51.46 ID:aNWC+ViGM.net
>>504
枯れ葉が集団で突っ込んできた珍しい事例(ぼ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 10:06:19.85 ID:O0jbm5Ku0.net
CX-50、カローラクロスの兄弟と考えられていたけれど、全く違いました! 
2021年11月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53905

CX-50の写真が公開された。今まで私を含め「カローラクロスのOEM」と予想されてい
たものの、サイズ感を含め全く違いました。ボディサイズからして一回り大きいように
見える。しかもOEMというより、エクストレイルとアウトランダーの関係より遠い感じ。
なんたってエンジンから駆動系から自動ブレーキシステムまで異なるから驚く。少し
見直しました。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11171.jpg

生産される工場はトヨタとマツダの合弁工場。プラットフォームはマツダ3と言われて
おり、だとしたらカローラクロスと全く関係無し。エンジンだってマツダの2500ccで、
変速機も少し古くなった6速AT。どうして「CX-50はカローラクロスのOEM」ということに
なったのだろうか? まぁ私も複数の情報筋から話を聞き、そいつに乗っかった。86の
コースアウトに続く2タコです。泣。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11172.jpg

CX-50がカローラクロスのOEMというの記事を書いた際に「商品計画として疑問」とした。CX
-5の販売を止めたらカローラクロスの兄弟車であるCX-50と「ラージ」と呼ばれるFRのCX-
70との価格差が開きすぎるからだ。CX-5より大きく見えるCX-50を見て「これなら納得
!」と思った次第。まぁこのあたりはアメリカの商品計画を立てた毛籠さんの手腕を
疑っちゃアカンかった。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11173.jpg
図版クリックすると大きくなります

興味深いことにマツダの説明によれば上の車両ラインナップは『商品群拡充』という。つまり
CX-5も販売を止めない、ということ。だからこそCX-50はコンセプトをオフロード側に
振り、4WDだけのグレード構成になるのだろう。CX-50、デザインも良いため上手な価格
設定をしてくれば売れると思う。残念ながら日本での販売は全く想定していないようだ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:15:26.19 ID:O0jbm5Ku0.net
>>287
旧:このナンバーは『三河陸自』の発行です。
新:のナンバーは『三河陸事』の発行です。

旧:今回タイヤがアメリカの『フォージャー』というブランドを使う。
新:今回タイヤがアメリカの『フージャー』というブランドを使う。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:39:58.58 ID:Y8rYg3IdM.net
>>508
複数の情報筋(ネット取材)ガー

あんた除いて、そんなニュース流してたか?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:45:17.01 ID:OlBt7j4Na.net
>複数の情報筋

記憶にある限りCX-50がカローラクラスの兄弟車デナイノというネタは車種メーカー板のマツダスレ以外で見たことないんだけど、やっぱりあの板に粘着してるアンチの正体がチャンゲさんなんじゃないの?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:47:09.50 ID:ktWklsoKa.net
>>508
聞いた話とか噂とか、そんなんで自動車評論家は記事書くんか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:47:21.24 ID:+Rrq9H8fd.net
>>511
ウリのスレ常時監視でクサクサするからウサばらしなんでしょうね(・∀・)ニヤニヤ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:17:18.25 ID:BshsJPtwa.net
>>512
自動車評論家は書かないけどジドウシャヒョウロンカは書きマス
最近まともに試乗会にも呼ばれないみたいだし、センセが直接取材して書いている記事なんて皆無ではナカロウカ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:19:19.95 ID:iJeN/ycNd.net
ラリラリの後はスレが伸びるねぇ

事後報告の試乗会と違って、居場所が丸わかりで、雉がネギ背負ってこっちに来る様なもんだから、嘘書いてもそこらじゅうの黄昏に目があるし

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:28:39.37 ID:csbRxveMa.net
>>508
私も複数の情報筋から話を聞き、そいつに乗っかった┅

脳内情報筋が悪いデナイノ〜、
ワテシは悪くないデナイノ〜!

言い訳ばっかだな、タコ野朗。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 13:09:20.02 ID:xNBZyfUx0.net
>>454
>警察、あおり運転を防止する気がない? どうして「追いつかれたら譲れ」を教えないのか

警察が嫌いなのは勝手ですが、嘘を広めるのはやめましょう。
それから自動車教習所でも高速道路の走り方は習いますよ。

警察庁
危険!「あおり運転」はやめましょう
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/aori.html

追越などでやむを得ない場合のほかは、同一方向に2つの車線があるときは左側の車線を
通行しなければなりません。3つ以上の車線があるときは、最も右側の車線は追い越しのため
空けておき、速度の遅い車が左側、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車線を通行しましょう。

>こらもう根っからオタンコな奴で付けるクスリも無し。前に行かせ、
>後ろから前のクルマがあおられているのを見物すればいい。

でもね、渋滞して高密度になってくると、追い越し車線から走行車線には戻れなくなるのですよ。
だからいくらマナーを啓蒙しても取り締まりを強化しても無理なものは無理。
あおり運転は最大5年の懲役刑。それを交通力学が理解できずにあおり運転する輩を看過するような
書き込みをする国沢先生流石というか犯罪心理学の領域。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 13:43:59.34 ID:7EUIxEIXa.net
>>508
勝手にOEMと決めつけていただけだろうに
なにがどうして、なんだか

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 16:44:55.21 ID:aIBhhNjw0.net
>まぁ私も複数の情報筋から話を聞き、そいつに乗っかった。
>86のコースアウトに続く2タコです。泣。

・あてずっぼが外れた
・1千万級の車をぶっ壊した、ジブンはともかく、同乗者も危険だった

で、あわせて2件の計算なのかw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:37:01.23 ID:HeMxUr9R0.net
三河陸運局。西三河自動車検査登録事務所→これを三河陸事って略すの?雉語?そりゃ一般人には理解できんわ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:39:27.23 ID:+Rrq9H8fd.net
86全損にCX-50予測大ハズレで2タコなら

李先生の人世はタコしかないイメージ(・∀・)ニヤニヤ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:44:32.86 ID:EvH/UxLCa.net
>>508
相変わらずポジティブなニュースは意地でも藤原副社長の手柄にしないぞという強い意志が感じられるな。
アメリカでマツダ6の車高を上げないのはCOOである藤原のせいと言ってるが、同じアメリカでもCX-50はアメリカ担当の手柄であってCOOの手柄じゃないらしい

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:51:02.19 ID:O0jbm5Ku0.net
トヨタとスバルのチームワーク、どんどん良くなってきたように思う
2021年11月17日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53912

ここにきてトヨタとスバルのチームワークが外野から見ていても解るくらい良くなった。
開発チームは当然ながら、広報まで上手く噛み合ってます。センターの2人は広報担当な
のだけれど、2人ともアルコール強い! 見学させて頂いたのだけれど、スバルの修行は5
人でワイン9本! GR側も5人でワイン9本開けたから驚く! 一緒に修行することもある
というから恐ろしい。 
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11171-1.jpg

両端のお二人はスバルとトヨタの開発責任者だ。スバルの人はEJエンジンを開発した五味
さんや280馬力の2代目レガシィを開発した土屋さんの下で仕事していたというから打たれ
強いと思う。トヨタの担当者もアイゴとプジョー108のプロジェクトなどを担当してきた
という。フランス人と付き合えればスバルの人など家族のようなものか(笑)。とにかく
見ていて気持ちよい。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11172-1.jpg

お二人と話をしていると、いろんなベテラン世代の人が出てくる。考えてみたら
リーマンショックの前、スバルの副社長だった荒澤さんや、トヨタの副社長だった斉藤
さん(GRヤリスのCEである斉藤さんの父君)と毎シーズン1回はスキーに行ってしごかれ
ました。荒澤さんも斉藤さんも武闘派のスキー。休まないし空いているスキー場だと
リフトからリフトまで全開!

当然ながら20年前からヘルメット着用でしたね! KOITOの小糸さんなどと一緒だと、
レストハウスで「社長」とか「副社長」。はたまた「専務」、「部長」などと呼び合う。
まるっきり小さい会社の慰安スキーみたいで笑えました。恥ずかしいから「名前で呼び
ましょう!」なんてことに。斉藤さんと荒澤さんのスキーを計画しましたが、ついに
スケジュール合わず実現できず。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11173-1.jpg

最近のトヨタとスバルを見ていたらそんなことを思い出しました。機会あったら以前の
ようにスキー大会など面白いかもしれません。今の日本に必要なのはチームワークだと
思う。お互いの優れた部分を参考にし、世界と戦って行きたい。仲間内で背中から弾を
撃ち合うなんてナンセンス。このチームにマツダも加わったら、もっと良いクルマが
作れるんじゃなかろうか。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:57:09.03 ID:8JPkCoC5p.net
スキーに行きたいから車をよこせ、と?

スキー場でも落ち葉に足を取られて雑木林に突っ込みたいのかねえ?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 18:10:22.10 ID:pI6ZetzO0.net
>>523
COYの季節ですね
この時ばかりは声が掛かって良かったですね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 18:45:56.95 ID:fyyVeIIVd.net
仮にガセネタ掴んだのが本当だとして、
発信する前に裏取りしない・できないんだったら「ジャーナリスト」を名乗る資格ないよ
そして「日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)」がそんな奴を飼い続けているという事実

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 18:59:28.13 ID:ltpx27b90.net
たくさんエビカニが貰えた頃が懐かしいデナイノ!

そういえば前にも書いたことがあるけど
広角で写真を撮る時は一歩引いた方がいいデスヨ
芸術写真的な場合にはわざと歪みを使って表現することもあるけど
車の形を伝えるなら歪んで形が分からなくなりますよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 19:13:20.66 ID:whzovYmt0.net
徳大寺師匠、COTY前にメーカーから大量のエビカニをGET出来たのも今は昔の話になってしまいました。
世知辛い世の中です。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 19:25:40.04 ID:TV7TBy5+M.net
エビカニ(アルコール)にありつけて満足満足

まで、読んだ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 19:50:24.93 ID:aIBhhNjw0.net
え?
86のラリー体験もCOTY10点のご褒美なの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 19:53:41.04 ID:NJHlI/w4d.net
>>508
>少し見直しました。

少し見直しました?はあ?どんだけ上からやねん。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 20:11:27.13 ID:+bh3aIFL0.net
>>531
https://i.imgur.com/SQe8UfF.png

丸本氏に会ってやってもいいぞ!
マツダ社長に同等かそれ以上の物言いだから自分が丸本氏や豊田氏と同等以上の存在だと認識してるんでしょ
つまり日本の自動車業界頂点の存在
自己愛性なんちゃら故の思考なんでしょうね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 20:24:17.54 ID:QQAtyAiV0.net
>>488
いや逆にめったにいないだろw

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 20:45:46.41 ID:aZiw3sTDp.net
やっぱり左側は見せたくないみたいだねw
ttps:/ja-jp.facebook.com/story.php?story_fbid=1721354864737355&id=690298211176364&m_entstream_source=permalink&__tn__=-R

CAST RACINGのフォトギャラリーもうp。
チーム名義が丸徳だからか、雉先生の画像はなし。
ttps://castracing.com/news/forum8-central-rally-2021%E3%80%80フォトギャラリー/

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:33:51.39 ID:XPm/oq1D0.net
>>534
無事到着、って全然無事じゃないよねw

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:32:26.51 ID:xNBZyfUx0.net
>>476
>テロップ入れたくなるw

犯人確保 護送中
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15221114/11141.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/11/15215934/111417.jpg

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:49:24.37 ID:rfLHMIydK.net
>>536
www
手足縛れば完璧www

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 22:58:30.15 ID:B89/ZTsP0.net
マツダはCX-50の実力を真っ先にセンセイに検証して頂くのが良いのではないか?
長期貸与であれば尚更良い。
マツダは不義理の詫びを入れるいい機会だと思う。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:19:06.67 ID:qaed6rMYM.net
>仲間内で背中から弾を撃ち合うなんてナンセンス。

ギョウカイに常に背後からの狙い撃ちをやらかす自称ジドウシャヒョウロンカというのがいますよ!?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:32:21.65 ID:+Rrq9H8fd.net
>>542
ちょこっと走ったら雑木林特攻、の老醜ヂヂィには荷が重いのではナカロウカ(・∀・)ヘタチョン

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:33:37.39 ID:+Rrq9H8fd.net
>>540
あ、>>538ですね(・∀・)スマソ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 00:51:54.40 ID:Q8u8e0Q7a.net
検証ってもパンケーキの直径、レタスの枚数、枯れ葉の滑り具合なんか報告されてもマツダも困るだろ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 01:39:14.15 ID:aPO4xDwm0.net
左ハンドルだったら落ち葉で滑って谷底に落ちるデナイノ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:10:35.22 ID:qGJ6+GtM0.net
>>523
トヨタさんスバルさん86直してください
まで読んだ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:11:03.57 ID:VNDbazzH0.net
>>537
もう縛られているようにしか見えなくなったw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:12:49.65 ID:aZ5QQB/rp.net
>>543
いや、海外仕様だから左ハンドルよ、あの86は。
左側を下に雑木林特攻で良かったよ、おかげでコドラ嬢がすぐに脱出できたわけだし。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:30:19.57 ID:fOfghbxza.net
チャンゲのコドラとか怖すぎる

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:09:36.08 ID:7CiJOeycM.net
>>542
シャンプーを地面師に撒いてブレーキが抜ける実験もしてくれますよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:16:08.00 ID:voFUgZcZ0.net
警察と国交省の不作為によりアクセルとブレーキの踏み間違いによる痛ましい事故は無くならない
2021年11月18日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53920

大阪の暴走事故、国は何の対策もしていないため今後、いくらでも発生する可能性が
大きい。メディアも一過性の報道しかしないため、事故原因をドライバーのせいにして
おしまいである。残念ながら現在進行形で有効な事故防止策は始まってもいない。唯一の
違いは、上級国民なら逮捕されず、一般国民だと高齢者でも有無を言わさず逮捕される
ことくらいです。

ちなみに今回の事故、最新のプリウスでペダル踏み間違い防止機能付きなら防げたと思う。
トヨタのシステム、30km/h以下でアクセル全開にしたケースでフルパワーにしない制御と
なっている。ただ踏み間違いを30km/h以上でやってしまうと、トヨタのシステムでも防止
できない。もう少し凝った踏み間違い防止判定装置が必要になってきます。でも無いより
良い。

現時点で唯一有効なのはマニュアルミッションに乗ることくらいだと考える。
マニュアルミッションならそもそもペダル位置を身体で覚えることになるし、マニュアル
車が乗れないほど身体能力落ちていたら運転は諦めるべきだろう。トヨタが先日発売した
シート座面の「位置矯正パット」を付けるのもいい。高齢者が身近にいるならできる対応
策を全て取り入れるべきだ。

私の義父は達者だし認知症の雰囲気も全く無い。とはいえ不安なので、サンバー
(ハイゼット)のマニュアル+自動ブレーキ付きに買い換えた。リスクを最小限に抑え
られると思っている。いずれにしろ警察と国交省は急いで対応して頂きたい。高齢者
に対し2〜3年後に赤信号と一時停止を見て減速させるシステムなどの導入を。5年後に
踏み間違い事故防止装置に導入義務化を。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:21:02.71 ID:voFUgZcZ0.net
>>523
旧:
見学させて頂いたのだけれど、スバルの修行は5人でワイン9本! 
GR側も5人でワイン9本開けたから驚く! 一緒に修行することもあるというから恐ろしい。 

新:
見学させて頂いたのだけれど、スバルの修行は5人でワイン10本! 
GR側も5人でワイン9本開けたから驚く! 一緒に修行することもあるというから恐ろしい。 

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:35:32.84 ID:jkN+XcpPa.net
>>549
マニュアル車の操作もおぼつかず
路外にクルマ落としてオチバガー
なんて人に言われてもねー(棒

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:35:15.97 ID:1M0PItNop.net
こんな話題はいかがでしょうか。

サポカー実験、男性重体 入善の販社 ブレーキ作動せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/79204c8a18d8b245129428ba8b5068c58a8daf60

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:06:23.94 ID:VNDbazzH0.net
>事故原因をドライバーのせいにしておしまいである

相手が大トヨタ様だとペダルレイアウトやシフトパターンなど踏み間違いを誘発する疑いのある設計を含め
クルマ側の不具合を一切疑わず運転者に全責任を押し付けたヒョウロンカのことですよね?

>上級国民なら逮捕されず、一般国民だと高齢者でも有無を言わさず逮捕されることくらいです。

証拠隠滅や逃亡の恐れが無い場合逮捕なんかしません。それでも身柄拘束があるとすれば自傷行為を防ぐためです。

>最新のプリウスでペダル踏み間違い防止機能付きなら防げたと思う。

旧型では防げなかったと言っていることに気付いていますう?

>現時点で唯一有効なのはマニュアルミッションに乗ることくらいだと考える

ずっと左足ブレーキだけど全く何の問題も無いな。

>私の義父は達者だし認知症の雰囲気も全く無い。

実父は今何処で何をしているのでしょう。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:16:43.57 ID:08ulkHnsM.net
>>549
忖度ヒョンカwww

>マニュアルミッションならそもそもペダル位置を身体で覚えることになる
いや、オートマでも覚えてない方が問題じゃねーのか?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:17:09.60 ID:wywc7+A80.net
義父は認知症の気配はないものの本人はねえw

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:19:15.78 ID:VNDbazzH0.net
>>522
>一般的にサポカーの運転マニュアルには自動ブレーキが作動しない可能性があると記載されている。
>メーカー各社で作動条件は異なるが、危険な時に100%止まるわけではないという。

こういう大事な注意点に触れずに「自動ブレーキ」の有効性だけを連呼して
消費者に誤解を与え続けているバカがいますよね。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:29:12.23 ID:KrgQ0U6fa.net
>>549
最新のプリウスでペダル踏み間違い防止機能付きなら防げたと思う┅

んなもん、プリウスに限らんだろうよ、ヨタアゲヒョロウン(-_-)

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:29:56.45 ID:NDrVZrEqa.net
>>549
そりゃま規制を固めたら国沢みたいな暴走するやつ全員運転禁止にしないといけなくなるからなあ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:33:39.00 ID:KrgQ0U6fa.net
>>549
警察と国交省は急いで対応して頂きたい┅

ついでに、
道路の落ち葉も撤去するよう頼んでみれば?!

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:44:12.58 ID:JSQCF4zc0.net
>>549
>警察と国交省は急いで対応して頂きたい
>赤信号と一時停止を見て減速させるシステムなどの導入を。
これってつまり、作動させたら警察に通知が行って自動で違反点数が付くってことだよな
国沢先生なんてあっという間に免許取り消しだと思うけど、大丈夫?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 12:57:12.65 ID:J3aZoXmD0.net
>事故原因をドライバーのせいにしておしまいである。

リタイア原因を枯れ葉のせいにしておしまいなうりーチャンピンが何か言ってますね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:26:12.04 ID:VNDbazzH0.net
>>560
オービスやNシステムに対抗して赤外線反射ナンバープレートカバーを取り付け、
幹線道路を避けるように走っていた国沢先生流石というか某国工作員の領域


>赤信号と一時停止を見て減速させるシステムなどの導入を。

ITSに反対している馬鹿が何を言ってんだか。

ITSは天下りのカモ2009年2月26日
国のITS全く役立たず。通れる道の情報はホンダなどが提供2016年4月17日
なぜ日産の西川社長が国交省の役人にひれ伏すのか?2017年12月23日
天下り先となるITSのため技術革新の足を引っ張る存在

ITS Connectは、誰もが安全・安心な運転ができる「交通死傷者ゼロ」の社会を願って、開発された技術です。
クルマに搭載したセンサーでは捉えきれない見通し外のクルマや人の存在、信号情報を、道路とクルマ、
あるいはクルマ同士が直接通信して取得し、ドライバーに知らせることで安全運転を支援します。

https://toyota.jp/technology/safety/itsconnect/

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:29:45.29 ID:dsa93nGd0.net
>>549
踏み間違いしかねないペダル配置に問題アリって何で言えないのセンセ?
後付け踏み間違い防止装置を高齢者運転の車に無償で取り付けるようにモリゾウさんに掛け合って下さいよ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 15:30:49.65 ID:JRu/plUwa.net
説得力皆無廃業待った無し

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 15:40:57.65 ID:WgdYNS6a0.net
ゴミやマナブのようなチンピラレポーターが持て囃されるのが解せんデナイノ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 16:22:15.69 ID:5nn2X/JYa.net
雉沢センセよりは大分ましだからデナイノ!!

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:23:29.37 ID:/HFJsJKTd.net
李先生よりきちんと喋れるし運転は上手いイメージ(・∀・)クスクス

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:24:06.32 ID:zrEMZIVUa.net
>最新のプリウスでペダル踏み間違い防止機能付きなら防げたと思う

私は最新のプリウスでも防げるとはまったく思いませんが、それはともかく
仮に防げるとしたらプリウスがモデルチェンジする度にすべての人に車を買い換えろというのですか

まったくトヨタはいつまでこの馬鹿提灯持ちを飼っておくのですか

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:34:05.23 ID:PmSeKWAT0.net
自動車評論家は始まりが坊ちゃんからだからそんなもん

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:37:28.26 ID:VNDbazzH0.net
>>563
てかまた高齢ドライバーの乗ったプリウスの事故じゃんな。
しかも本人が踏み間違えたって証言してるし。
販売台数の多さ以上に、やはりプリウスに問題があるのではと思わないのかねえ。

>>548
あれはブルーシートに撒かれたシャンプーに滑っただけで、協調制御の抜けを再現できてませんw


プリウスの不具合検索結果
ブレーキトラブル多すぎだろ
https://life-support24h.com/glass-replacement/windshield-business-trip-exchange/broken/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E5%A0%B1%E5%91%8A%E3%81%AE%E6%95%B4%E7%90%86%E3%80%90%E5%8F%82

池袋の事件も全部被告のせいにして終わりにしても、また同じような事故が起こるよって黄昏さんも言ってたろ。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:25:13.75 ID:1M0PItNop.net
>>568
半ばリコールものだと言ってるようなもんだよね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:47:48.46 ID:BrCu6mTDM.net
プリウスロケットのシンジツ

とかいうタイトルで本を出せばいいのに(ぼ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:11:37.62 ID:RcaYjIl2a.net
雉沢センセは滑舌が悪いし文章は下手くそだし社会人経験が無い三重苦の割には頑張ってるデナイノ 役には立って無いけどww

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:13:31.94 ID:RcaYjIl2a.net
>>572
雉沢センセのグレートレースの、するとどうよバックなのだったデナイノ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:30:34.35 ID:jeueGpEe0.net
>>572
途中でなぜが、ブラックサタンがーとかになっちゃうんですよね。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:36:46.88 ID:AyywRKRg0.net
お前らのプリウス憎しも大概だぞw

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:00:45.03 ID:VNDbazzH0.net
>>576
国沢センセイの見解でもある

2016年1月14日 [日々是修行]
>自動ブレーキが旧型は付いてない。アダプティブクルコンも停止まで出来ない。
>また、旧型プリウスは30秒で外からドアロック解除可能な上、セキュリティアラーム付かない泥棒天国。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:11:02.13 ID:voFUgZcZ0.net
ナチュラルに晒し上げしまくってて面白かったw

https://www.youtube.com/watch?v=7MzwXLDtTBc
ぶっつけ本番!トヨタ86(左ハンドル)でラリーに挑戦した結果....!
2021/11/18

華音です。今回はFORUM8 Central Rally 2021、とよたラリーウィーク2021にお邪魔してきました!
メーカーであるTOYOTAさんのお膝元となれば、ラリーにも熱がありますね!
時勢もあって、以前はどうしてもラリーの応援にギャラリーがいる景色を見られなかったんですが、
こうやってラリーに何度か参加してみてわかるものが増えてくると「すごい!」が分かるようになってきました。
そうして見るとドライバーだけでなく、コ・ドライバーさんや現地スタッフ、メカニックさんの活躍など
わかるものも増えてきてラリーの楽しさが倍増しました。
今回は国沢光宏師匠が乗る86をメインに動画にしましたが、もう一本、CAST Racingさんのラリーに
出場するハイエースを扱った動画も出していこうと思います!

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:20:08.64 ID:PmSeKWAT0.net
たまたまS660の記事で見付けた
>ビートなんか大きな弱点になっていたスロットルのギクシャク感を最後まで改良できなかった(マイナーチェンジで行う予定だったそうな)。

ビートオーナーだったけど、元々反応に拘ったエンジンだから弱点でも何でもない
それと、きちんとしたアクセルワークならギクシャクせず凄くコントロールし易かった
ただド下手はギクシャクするとは思う

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 20:34:23.75 ID:uMSMxoXX0.net
大阪のプリウス暴走は駐禁取り締まりから逃げようとしたのが明らかじゃん
監視カメラにも追いかけてくる警察官がバッチリ映ってる
証拠はリバースはブレーキを踏んだままでないと入らないこと
アクセルとの踏み間違いではなく意図的だった

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 21:09:28.87 ID:J3aZoXmD0.net
>>550
こんな所をカイキュウするより先に直さなきゃいけない所が山程あるような気がしますけどねぇ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 21:21:44.24 ID:/HFJsJKTd.net
>>580
李先生がかばい始めるかもしれませんね(・∀・)ニヤニヤ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 21:23:04.87 ID:q6XVT26K0.net
>>581
まずは1ビット脳からですか。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 21:49:13.96 ID:V5rQ5W6M0.net
理想を追う者は追え
正義を語るものは語れ
御大に掲げる旗なぞはない
目の前には登らねばならぬ階段がある
欲望に道連れは不要だ!ひとりでヤルさ!
理想や正義など暗闇で眠れ!

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 22:08:55.93 ID:747sLLgm0.net
警察と国交省をトボしてるヒマがあったらさ
絶対に雑木林に突っ込まないクルマの開発をモリゾウさんにお願いしてこいよボケジジィ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 22:44:43.68 ID:PcQNscvC0.net
>>584
最初はそれだったけど今はネットリンチに反発してるんだよ。
いい加減反省しなさい。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:27:37.10 ID:WgdYNS6a0.net
>>586
何を意味不明なコトを言ってんの?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:29:14.89 ID:PcQNscvC0.net
>>587
最初に意味不明な事を言ったネットリンチ君に聞いてくれよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 23:47:12.77 ID:3KDcoCpC0.net
>>578
主要登場人物たちは悉くマスクしない、鼻出し…って、ラリー参加以前に基礎がなってない集団だな。
部品借りて箱開けてこねくり回してる最中に返却方法を相手から念押しされるって。奪うように持ってきたんだろうな。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 00:25:01.45 ID:S/rmf+UF0.net
>>578
(雉)車壊さないようにしなきゃね→2日後壊しました
(雉)枯葉には気をつけないとね→2日後雑木林の枯葉に突っ込みました
(華音)来るぞ!→その後スピンして止まりました
(華音)見せ場作って(略)師匠さすがやな!って思う→壊し方が「さすがやな!」でした
(コバ)今お貸ししたのはうちのチームのやつなんで→車壊して返却どころの話じゃなくなりました
フラグ立ちまくりで噴いたわw

あと、レッカーされているときのボディの揺れ方(16:23)見ると、足回りのどこかが千切れてるよね? タイヤも酷いネガキャンになってるし。
やっぱりモノコック自体まで逝ってんじゃない?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 00:32:05.83 ID:S/rmf+UF0.net
>>589
それにキャリパーのスペアを持っていないって、どういう体制なんだよと。
超重要部品でしょ?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 04:42:47.65 ID:t0iK4pJM0.net
>>578
右サイドの樹脂ウインドウ、こんなヒビ入ってて車検通るの?もうちょっとで端まで達しちゃうけど
スペアないんだったら最低限ヒビどめの穴あけ処置くらいしろよメカニック無能かよ
https://i.imgur.com/jOwnMEX.jpg
そしてそのヒビ入ったウインドウに腕を乗せる国沢先生マジ信じられん
https://i.imgur.com/jiRWnkI.jpg
あと関連動画にこんなん出てきて吹いた
https://i.imgur.com/74mM2v3.jpg

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 07:24:18.81 ID:ZgnqXJFF0.net
自動ブレーキが付いてればワテシはクラッシュしなかったデナイノ。
コラモウなるはやで競技車両に取付を義務化するデナイノ。

ホンキ出せば簡単デス。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 08:02:07.99 ID:bpIM2Y5uM.net
それ、ゲス4の時に言ってたで

オートマで自動ブレーキ付だからって

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 08:08:19.27 ID:JBY14+XDa.net
>>568
飼ってませんよ。勝手にすり寄ってくるだけです。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 08:16:27.71 ID:T5Ponob80.net
いや、今回のラリーごっこも結構ヨタ提供じゃないの?

>GT86 CS-R3の持ち主は、今シーズンのラリーシーンで話題を集めた『CAST』の販売元にも
>なっている埼玉県の丸徳商会という自動車部品企業。WRCドイツで走らせるため購入した
>車両がそのままになっていたそうな。

なんかドライバーズシートがポンと降って来たような口ぶりだし
スポンサー〇徳商会様猛提灯、というふいんきでもないし

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 08:38:45.94 ID:pVhL4FwPd.net
>>596
もう次はないでしょうけどね(・∀・)ヘタチョン

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 08:49:29.78 ID:RoA4oIopp.net
1000万円の車を壊しちゃったわけだしな。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 09:15:23.96 ID:5BrgZ5CPa.net
次はゼロカーとして道路清掃車で落ち葉ハイジョのお仕事来るかもしれないじゃん

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 09:52:38.68 ID:LgYIJxHjp.net
>>578
この生温さ…この娘はかなりの黄昏上級者だなw

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 10:45:58.43 ID:aVe3FkUl0.net
罪悪感のある走りって他人名義の車をぞんざいに扱う事だったんだな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 10:56:08.98 ID:Z2pfUOliM.net
ロケットでつきぬけろ!デナイノ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 10:58:18.75 ID:Z2pfUOliM.net
>>584
ひらたくいえば「欲望の赴くままに」ということになるがそれでいいんですね?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 11:29:25.89 ID:6AQLWd0Sd.net
>>598
で、いまだにこのラリーの件についてはヘラヘラと言い訳しかしてないけど、修理代どうなるんだろね?

・クラッシュによる破損は免責になる契約だった
(だとすると雉に対してそんな契約を結ぶのをヨシとするところに疑問が…)
・自分の懐が痛まないお財布(嫁実家とか)が確保してある?
・タイでやらかしたみたいに全然足りてない金額払って「はい終わり」とバックれる
(国内でそれが罷り通るのか?)
・相手が根負けするまでひたすら火病る?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 11:31:16.00 ID:8O2x3WC2p.net
>>594
それでもクラッシュさせる先生、さすがモータースポーツの華はクラッシュとおっしゃるだけのことはありますね。ご自身の役割をよくご存知で。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 11:59:22.38 ID:Y9vJAANX0.net
レースアクシデントだからワテクシに責任ないデナイノ
と開き直ってビタ1ウォンも払わないだろ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 12:28:22.42 ID:zQB/l6wX0.net
意のままに走りますといってたのに

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 12:31:19.13 ID:rJ7iTv7wa.net
レースやラリーの時にチームとドライバーの間で一般的にどういう契約書が交わされるのかは詳しく知らないけど
ドライバーに明確に過失がある場合でなければ金を払えとは言いにくそう
ドライバーの方から乗せてくれと言って資金も出しているような場合はそうでもないかもしれないけど
多分センセイはナアナアで乗って金も出してないだろうし

まあそうだとしても、しょっちゅう壊すし、ろくな成績も出してないセンセイに
何故声がかかるのダロウカ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 12:53:03.95 ID:FBSMzGxpp.net
>>600
>>578
>この生温さ…この娘はかなりの黄昏上級者だなw

頭が悪いんでしょ。
バイクの免許を取って、公道で一切バイクにのることもなく、サーキットを走って借り物のバイクで2回も転けてる。
BRZの試乗会でもやらかしかけているし。
身の程を知らない人。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 13:08:40.16 ID:aPPztEdnr.net
それにしても今、他人様の運転技術にアレコレ口出なんかししたら
フルボッコになるに決まってるのに盛大に鳴きまくるとは…流石というか神の領域

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:00:13.90 ID:8O2x3WC2p.net
うっかり先生のBUROGUを開いたらこんなん↓も出てきたんですが…導入したのかな?

スバル、XVにプリウスと同じシステムのPHVを間もなく追加!(4日)
2018年10月5日 [日々是修行]

気になる日本導入は、どうやら来年春になる模様。(一部引用シマシタ)

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:00:23.53 ID:WHU17N0SM.net
>>608
紳士協定だからという訳の分からない言い訳で終わりそう

そして調べりゃ簡単に分かる有名さなのに毎度協力者が現れるのは確かに不思議

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:56:36.97 ID:8x95iLLAa.net
>>608
去年のF2で松下が車壊して、持込のスポンサーフィーを使い切ってクビになってたよね。
雉はスポンサーを持ち込んだりしてないから、本人の広告宣伝効果以上は請求されてもおかしくないのでは?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 15:58:27.83 ID:Sv9cihXZM.net
さあ、餌の時間だぞ

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fdcf3df20ef72613c06acbebd2df9a1f0effce8a
【ニューヨーク時事】米有力消費者情報誌コンシューマー・リポートが18日発表した今年の自動車ブランド別の信頼性調査ランキングで、トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」が首位となった。2位は「マツダ」(後略)

コンシューマ・リポートガー、ブラックタサンガーのどちらでしょう?w

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 16:08:24.54 ID:lD01I30Yr.net
雉センセイの広告宣伝効果とは…
いつも最初は嬉ション状態でチームやスポンサーヨイショしまくりでHPのリンク貼ったりするので
客寄せパンダとして機能するのかも知れないけど最後には必ず何かやらかしてケンカ別れするから雉センセイだけでなく関わった会社・団体・個人のイメージも傷付くのにねぇ〜

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 16:31:18.17 ID:pVhL4FwPd.net
>>613
ほぼ1000万請求されるのですね(・∀・)ニヤニヤ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 16:32:17.37 ID:pVhL4FwPd.net
>>615
グレートレースの後とか酷かったですねぇ(・∀・)クスクス

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 16:55:45.48 ID:T5Ponob80.net
いかに雉沢が無鉄砲でも「これ?壊したときはどうなるデスカ?」とは聞くと思うし
「原状回復お願いします。ざっとイッセンマンエンかも」って言われたら乗らないと思うんだ(そこまで乗りたいわけじゃないし)

「〇〇社の方でやりますからどれだけ壊しても平気ですよ」だったんじゃないかと思うんだけど
その〇〇社が見当つかないけど、あり得るならヨタじゃね?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 18:10:10.41 ID:usKTgQxL0.net
トヨタがセンセに利益供与してるって言ってる黄昏さんは、
きっとトヨタに親を殺された人なんだね?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 19:17:11.87 ID:W9cXpJki0.net
なにいってだこいつ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 19:24:11.13 ID:y7kZB6L60.net
>>618
丸「壊したらイッセンマンですからね」(まさか左コーナーで右にスピンしないだろうから、これくらい言っときゃ大丈夫だろ)

雉「大丈夫デナイノ、心肺するなデナイノ(タイラリーチャンピンのワタクシに失礼なヤツデナイノ。ここはヒトツ、華麗なドライビンを見せてアゴアシ付きシリーズ参戦デナイノ)」

結果->谷底落下、ストラット複雑骨折

コラモウチャンゲさんをその気にさせた丸○が自前で修理するべきデナイノ?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 19:38:20.43 ID:lNfxJAg90.net
>>619
トヨタはドイツウリーでセンセに数百万円相当の水素供給車を無償でレンタルしていたの知らんのか?

まあトヨタ純正レース車と間違うようなデザインのミライで途中ガス欠するような醜態を晒されたら
困るからだろうけど。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 19:54:39.07 ID:t0iK4pJM0.net
>>621
その気にさせすぎてラリー前の雉では86R3を「意のままに操れる」って豪語しちゃったもんなあ
あー恥ずかしい

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 19:55:23.64 ID:8O2x3WC2p.net
よくわからないんだけど、流石に乗せる方も、まさかこんなところから落ちるか?ってところから落ちたんだろうか?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:03:34.53 ID:lNfxJAg90.net
>>624
ドイツの鉄柱特攻見りゃわかるじゃん。

何で鉄柱にまっすぐ突っ込んでくんだってw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:12:22.03 ID:Z+O8Xu8/0.net
こんな簡単な場所では普通落ちない
オーバースピードか下手にサイド引いたんだろうな
https://i.imgur.com/0tUOfvw.jpg

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:23:49.36 ID:GbdBg6ww0.net
>>626
地図ではイメージ分かりにくいんだけど他車の動画とかであるかな?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:52:16.29 ID:JHypb6c90.net
ホンダ、中国で販売するヴェゼル級の電気自動車に超大型液晶を採用。日本でもぜひ!
2021年11月19日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53926

ホンダが中国で販売を予定しているヴェゼル級電気自動車のインテリアです。日本じゃ
使わないほど大きい液晶パネル付き。これだけ大きいと新しい世代のクルマという
イメージ漂う。日本で販売される日本車もこのくらい大きい液晶を採用したらいいのに、
と思うけれど、技術&コスト的に難しいという。というのも大きくて15年くらい持つ液晶、
すんごく高いらしい。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11191.jpg

確かに日本車の液晶が15年持たなければ相当の不満できるだろう。なぜホンダは中国で15
年持たないだろうと思われる液晶を使うか? こらもう簡単。他のメーカーの液晶だって
15年持たないからだ。ホンダだけ壊れたらバッシングされるけれど、中華メーカーより2
年でも長く持てば褒められるハズ。そもそも液晶なんて安くなったから、壊れたら交換し
たらいいだけ。

日本でも大型液晶を採用した上「寿命は8年。その時の交換料金は現在の液晶で5万円。8
年したらもっと安くなっている」くらいのインフォメーションを出したらいいと思う。
じゃないといつまで経っても日本で売られるクルマの液晶は写真のように大きくならない。ち
なみに今の技術で上のサイズの液晶を15年持たせようとしたら、20万円以上のオプション
になっちゃう。

8年で良いなら半額の10万円。8年後に壊れ5万円で高性能バージョンに交換できれば、
トータルで考えたら新車で20万円高よりリーズナブルだ。新しい技術は時として、内容
によって、今までと全く違う考え方をするべきなんだと思う。なんなもっと大きい液晶を
使って貰ったっていい。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:53:01.08 ID:Z+O8Xu8/0.net
>>627
だいたいなんだけど>>506を読んで動画を見てもらえれば

コバライネンSS8
https://m.youtube.com/watch?v=1p48BzqD5hE

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:00:04.65 ID:t0iK4pJM0.net
ねえ先生、工賃って知ってます?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:07:43.08 ID:AiXpW8/V0.net
>>628
15年持つ物に対して寿命半分なら半額でできるだろうというコスト計算が良く分からん
さらにそこでより高性能版に交換してさらに安くなるという計算も分からん
一時期みたいに液晶の値段がどんどん安くなっていた時期ならともかくとして
もうこれからはそうはならないだろうし

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:19:52.39 ID:AiXpW8/V0.net
モータースポーツギョウカイの慣習についてはよく知らないけど
自分の仕事でのことを考えると、きちんと金を出してくれている相手の方が責任分担は明確だし
何かトラブルがあった時に金を出してもらうのもやり易いと思う
雉沢さんみたいになんとなくいつの間にか入ってきて関係者面をしている人は扱いにくそう

まして相手は「何を言ってもやっても責任はない」なんてことを公言しちゃう人だし

まあこういう人とは金が絡む仕事はしたくない
金が絡まない仕事もしたくないけど

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:27:44.94 ID:Y9vJAANX0.net
イニシャルコストとランニングコストの違いすら知らない国沢光宏先生ですよ
固定費と変動費なんか言葉すら知らないだろう

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:44:05.85 ID:T5Ponob80.net
ttps://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11191.jpg

これなら「オクかなんかで買って来てぺっと貼ればいいデナイノ」と思うのも無理はないと思うがw

エアコンの吹き出し口、ふさいでないか?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:29:37.78 ID:3OueqJ3l0.net
>>626
ストビューだとこの辺の左側に落っこちたのかな?
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.3257966,137.4252723,3a,75y,111.01h,83.02t/data=!3m6!1e1!3m4!1sTK3x4MRJaTapMALQatKa6Q!2e0!7i13312!8i6656

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:36:19.86 ID:CCzdIfKLa.net
>>628
> トータルで考えたら新車で20万円高よりリーズナブルだ。

センセ相変わらずリーズナブルの意味が…
ヤスイデナイノーデガイデナイノーオトクデナイノーなんですかね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:50:15.70 ID:f/TndT5t0.net
そもそもさ、液晶がデカければ良いの?使わないほどデカイのが新世代の車なの?

そんなセンスだから、見苦しいウナギ天国とかいうメニューを開発しちゃうわけなの??

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:51:57.58 ID:fXMhZwrI0.net
訳の分からない計算してお得だリーズナブルだ言い張るの好きだよね、チャンゲさん

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:01:36.10 ID:qHlWDno30.net
センセイは常に消費者目線のカーライフアドバイザーだから。
試乗会で浮かれてる似非ジャーナリストとは違う。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:10:37.81 ID:44D98YBUd.net
>>639
似非ニホンジンさん常時監視乙です(・∀・)チョンスケ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:11:17.01 ID:Z+O8Xu8/0.net
>>635
そう!そこです。なんで落ちるのか不思議でならない。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:22:53.28 ID:Aidu7pi7a.net
モニターがデガいのがイイなら合計なんと45インチ超!
のモニター積んでるのにあんまり売れて無いホンダのeを買ってやれよEVの電動コケ師さんよぉw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:23:17.98 ID:zbmaquJLM.net
必死にネットを漁って広州モーソーショーの準備をしている予感

海外取材のためにワクチン接種したのにいつ取材に行くんだろう?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:40:27.27 ID:3OueqJ3l0.net
>>641
単なるタイトカーブですよね。
きちんと速度管理できていれば何のことはない道にしか見えないけどな。
雉先生はコース覚えない、コドラの指示聞かない、速度管理できない、先を見通せない、戦略がないの五重苦だから
オーバースピードで突っ込んで操舵も間に合わず落ちたのではナカロウカ。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:41:45.98 ID:SUestwxA0.net
ストリートビューの撮影はできるけど、センセは通り抜けられなかったデナイノ!
GPSで落っこちてたときのスクショをとっておくべきだった。

航空写真ではかなり森の奥まで入ってましたよ。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 23:54:06.08 ID:HCDPDAtXd.net
別になにも初めて走る道じゃなくて、プラクティス走行したんだよな?
どのくらいの減速が必要か国沢先生も分かってるでしょ
当然ペースノートもあるし

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 00:05:20.69 ID:zj9UinFXa.net
雉沢センセは常に廉価目線の乞食野郎で試乗会で浮かれ捲ってる老害だって言うなよ馬鹿息子www

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 01:02:57.58 ID:F1YU3Ymia.net
け...廉価目線デスネ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 06:56:14.24 ID:mYl2QZdE0.net
>631
ベアクローを両手につけて、
2倍のジャンプと3倍の回転で1200万パワー
をイメージするです。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 08:05:57.57 ID:xTlDRrgU0.net
>>649
ゆでたまご先生に謝れw

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:23:53.71 ID:V9l7IOCwa.net
確かに昔はお得なカーライフみたいな本を出して多少ウケが良かったのかもしれないけど
あれは当時の編集部が手直ししてたからまだ読めたんだろうな…内容はともかく

その頃からヤスイデナイノーオトクデナイノーやってましたからね

今の世の中で誰も手直ししない日記で書いたらこのザマですよww

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:08:35.15 ID:T81LdS2M0.net
>>651
30年前ぐらいまでならセンセイみたいにある意味好奇心旺盛であまり考えずに何にでも手を出す人が
人よりちょっと経験値を多く貯めてドヤ顔できたんだと思う
過去のノウハウ本はそういう所でできている

でも今やネットでどんな事にもクチコミが溢れているので
センセイ個人レベルの経験値では全然通じない
でもセンセイは過去にちょっと持ち上げられていた所で進歩が止まっている
別に30年ワープしたわけではないのだから、その間ちゃんと流れに対応できていたなら
普通の評論家くらいにはなれていたかもしれないのに

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:26:38.03 ID:PnJ5bUZ2d.net
>>652
いや、最初からアホ扱いされてたよ
運転は下手(ドリフトと呼ぶハーフスピン、アクセルワークが雑)、文章も下手(必死に字数を合わせるだけ)
コネだけで通してる感がある

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:45:54.27 ID:T81LdS2M0.net
>>653
まあベストカーやCARトップは昔も今もアホの枠だよね
センセイはそこでしか仕事ができないし、そういう点では昔からアホ扱いなのは変わりない
それでも昔はメディアに出てるだけで希少価値はある程度あったからね

個人的にはモーターファンみたいなまっとうな技術解説をやってくれる雑誌に残って欲しかったんだけどねぇ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:00:18.89 ID:v+W5dlfW0.net
BCやCTのライターは頭の中が40年前で止まってるような人ばかり

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:06:16.29 ID:2MQ5g9cCp.net
珍論が人の目に触れやすくなっただけで、阿呆なのは以前から変わらないですからね。

http://kunisure.okoshi-yasu.com/images/water1.jpg

ただ面の皮が厚いだけじゃあ、評論家が務まるわけもなく…

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:29:16.47 ID:crnWL3EoM.net
昔も今もフェイ国ュースばかり。昔は確かめる術が読者の身近になかったから通用したけど今じゃ…

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:43:22.93 ID:HFcY6TITa.net
>>651
ある意味デフレの申し子なんだよねw

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 13:39:46.76 ID:obtfw9K90.net
数年前アシスタントの子に「バブル知らないとツマランでしょ?」と意味不明なマウント取ってたよね
センセは30年くらい茹でガエル状態なのに何も有効な手立てがなく、コチトラ年中ヒマな人世を浪費してるのかなシクシク(笑)

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:02:48.34 ID:aJHbd5Ps0.net
30年もゆでられたら、そりゃ、体も固くなって動きが悪くなるワナ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:18:08.09 ID:S03YiTiv0.net
ところでリアブレーキちゃんと返したの?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 17:43:17.85 ID:khitT3QXa.net
>>661
まだだろ。丸徳にスペアが有るとは思えない

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:23:19.27 ID:K808YEd90.net
ヴェゼル「級」って、この人本当に何も調べてないし見てもいないんだな…

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:27:17.52 ID:jfAz91R20.net
>>662
自動車部品商なのにスペアパーツ無し。まさか普段から無在庫販売?ま、自動車部品なんて全て在庫できるわけないが、本来ならWRCだったこの大会で用意できてないのは『その程度』の取り組み方だったんだろうか。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:31:03.74 ID:MVDGLeGva.net
>>656
改めて読み返すとジェットエンジン水噴射のくだりはなかなか面白いデナイノ!

やっぱりセンセは上っ面にパクッと食いつくダボハゼなのではナカロウカ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:36:18.25 ID:khitT3QXa.net
ウェルパインから騙されて買ったようなクルマだろ?スペアが必要になる時はリタイアしてるよ。で、丸徳に持ち帰って部品発注。コバライネンがいたから国沢としては競技継続でラッキーと思いきや、コースアウトでアンラッキー

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:44:36.08 ID:2hE81+M0F.net
>>662
そんなの期待できそうにないと思ったからだろう、例の動画でコバライネンチームの人が「このブレーキはうちの所有物なので、返却の際はお声がけください」つまり、撤収の前に現物を返してくれと言っていたんだわ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 18:46:52.39 ID:khitT3QXa.net
>>667
そんなこと言ってたんだ(笑)ちゃんと聞いてなかったわ。失礼。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:06:44.79 ID:p+3kwFzTp.net
勝手な憶測もあれだけど、リヤブレーキは壊れたんじゃなくて壊したんでしょ?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:15:53.55 ID:sH0zgppt0.net
>>666
>コバライネンがいたから

>>629のコバライネンの車載カメラの動画を見ると、ステアリングを持つ位置、回し方、
サイドブレーキを使う回数、あらゆるものがセンセと違いすぎる。
センセはステアリングを持つ位置がめちゃくちゃだし、パーで離して戻すし。
特に矢のように飛んでいく景色。
ラリーでもビタ一キロ違反しない国沢先生流石というか法定速度厳守神の領域。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:47:20.24 ID:obtfw9K90.net
>>665
あらためて読み返すと次の記述も味わい深い

>ま、本当に必要だとすれば、自動車メーカーが採用しているのでは。
メーカーに採用されない喜多見さんのネオチューンは本当は必要じゃないんだなw

>(前略)メーカーが採用しないところをみると(中略)効果が薄いかもしれない。
センセ、どうして効果が薄いかもしれないネオチューンを毎度絶賛してるんですか・・謎な消費者目線ですね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:55:34.53 ID:Q0AWY/Hs0.net
>>667
これさ、普通信頼できるチームだったら、

今回は貸しといてやるから次の時は分かってるだろうね?
とか、融通する交渉の場で金銭的な補償するもんだと思うんだけど、うちのだから帰る前に返せって言われるとかどんだけ信頼されてないんだろうねw
一回使ったキャリパーなのに返せって、誰かに貸してやれって言われて不祥応じたって感じするよねw

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 20:07:31.46 ID:TZqPD37id.net
>>672
CAST側も、そう言われて「あ、返却ですね」しか言わなくて
たぶん(金払わなくていいラッキー!)ぐらいにしか思ってない
普通は
「いやそんな!実費補填しますんで」
「いえいえ、お金を頂いても次戦までに物が来ないから現物返しで、助け合いの精神でいいですよ」
とかのやりとりがあってしかるべきだよね

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 20:13:14.92 ID:3OOX7RUyd.net
リアブレーキ破損の時点でリタイア、にしとけば全損にはならなかったでしょうね(・∀・)クスクス

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 20:21:58.60 ID:yQ3/0kWG0.net
センセイの信用で借りることが出来たのだからラリーが終れば返納するのが筋だよ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 20:44:23.62 ID:obtfw9K90.net
カネの奴隷のセンセとご幼少時にセンセのサンドバッグだったセンエン荒稼ぎのユウキくんw
こういう場合でセンセが率先しておカネを払うなんて一生有り得ませんよ(笑)

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 20:50:49.89 ID:X8zVvbLw0.net
雉沢センセ座右の銘 強きを助け、弱きを挫く 寄らば大樹の陰

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 21:20:09.96 ID:xTlDRrgU0.net
>>672
っていうか、何が起こるか分からない競技でさ、キャリパーというブレーキの根幹に関わる部品のスペアを持ってこない時点で
雨合羽を持たずに山登りに臨む奴と同様のダメ臭が漂ってくるよね。
コバライネンチームも内心「こいつら競技なめとん?」って思っただろうよ。
まあ実際その通りになったんだけどさw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 21:47:46.97 ID:JCIVtqAta.net
確か前にもうりーでスペアパーツ持ってなくて誰かから借りたとか自慢してなかったっけ?

自分のチームにいても大概だけど他のチームから見ても大概なんですねきっと

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 21:52:01.40 ID:v+W5dlfW0.net
素人ながらFF車でジムカーナやてったけどドライブシャフトの予備は毎回持ち込んでたよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 00:00:58.86 ID:QQgpVLDtp.net
乗せた方も、お遊び程度に乗るもんだと思ったのか…

まあ先生みたいにいろいろ勘違いしてる輩は、本気で攻める以前の問題ですね。
のたうちまわって砂煙あげてるのを、ワタクシイケてるデナイノ、とかそんなもんで。

三菱の社員を乗せた時はただ怖がらせただけだし、ミライ2の試乗ではトヨタのエンジニアを呆れさせたり…

本当に酷い事故を起こす前に、もう運転はやめた方がいいのではと思うわ。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 06:36:34.83 ID:KikObGmMa.net
>>53
センセイが物知りだったことってあるの?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:36:29.51 ID:R07OMzGPa.net
>>682
犯罪者心理には詳しいデナイノ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:49:02.78 ID:Mr1M8sVld.net
>>682
VWとズブズブだったころ、知れば知るほど深みがありマフ
!とかシッタカかましてましたね(・∀・)ニヤニヤ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:05:18.32 ID:HOFM7TNTd.net
>>682
エビカニの貰いかた

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:52:50.55 ID:0CAV5Qv40.net
>>682
西川口事情とか?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 09:08:18.97 ID:URURdQlda.net
>>667
コバライネン走らせているRally Team AICELLOは高いパーツをカルネで持ち込んでいるのかな?新品部品はTMG Europaにしかないだろうから、カルネで持ち込めば関税はかからない。CASTに貸したキャリパーはヨーロッパに戻さないといけないから、中古だろうと返却してもらう必要があった。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 09:44:46.99 ID:1Q0IdHvW0.net
>>628

>日本で販売される日本車もこのくらい大きい液晶を採用したらいいのに、
>と思うけれど、技術&コスト的に難しいという。

いまや、どんなクルマにも、液晶のメーターがついていますが・・・。
あまり知られていないことなが、大きい液晶と小さい液晶、おんなじパネル
から切り出す。したがって、性能(画質・寿命)に差はない。

そこじゃないところがテスラのようなセンター大型ディスプレイの難しいと
ころなんですよ。
人の話を真面目に聞いてないから、そんな初歩的なところでミスをするの
です。あるいは、聞く相手を間違えてる(試乗したディーラーの人)ので、
適当にはぐらかされている。

ホンダのヴェゼル級(?)のは、13.3インチのモバイルディスプレイをはめ
込んでいるイメージなので、どこの誰でも造れると思います。原価1.5万円
くらいじゃない?(室内用として。車載用としてはワカラン。)
直射日光に耐えられる耐熱性があるかどうか、まともな反射防止をしてく
れてるかどうか・・・。どちらもホンキ出せばやれます。

どこの誰があの写真を見て、「国内じゃ高くてやれまセン」と言ったんだか。

タッチパネルにした分、スイッチ類を減らすことができるので、コストは下が
ります。スイッチの型費もかかりません。

結論から言えば、くにざわさんには、まともにとりあってくれるメーカーの友達がいない。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 10:06:28.34 ID:VeniiADE0.net
>>688
>結論から言えば、くにざわさんには、まともにとりあってくれるメーカーの友達がいない。

シツレイな!ワテシの脳内に何人か居マフ。
リアルでは誰もまともに相手してくれないデナイノ。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 10:09:19.40 ID:3JF65n840.net
>>687
>3.スペアーパーツリスト(英文でタイプまたはワープロうち)
>携行するスペアーパーツの一覧表で、パーツNo,品名,数量,単価,金額を正確に記載してください。正副2部必要です。

これ??

「自家用だから非課税」として、ここまで厳密に管理されてるものを他人に貸し出すのはヤバくね?
万一〇徳で壊した場合(既に一個壊してるわけでその可能性は高い)どう説明するんだか
金銭で弁償となったときに、その会計処理をどうするとか

雉沢なんか走らせた〇徳は自業自得だが、近くのテントにいただけのコバチーム・・・

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 11:10:26.13 ID:Yr+rgfS00.net
>>680
そんな、センセイはド素人以下なんてホントのこと言っちゃダメ!

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 11:36:40.90 ID:UBKskvrY0.net
雉チームに貸したのが間違いだったな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 11:37:31.21 ID:1Q0IdHvW0.net
いろんな人に迷惑をかけてるね。本当に疫病神です。
ウドンサックさんも赤坂さんも大変だっただろうな。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 11:42:14.95 ID:jljGUeTVd.net
>>690
>「自家用だから非課税」として、ここまで厳密に管理されてるものを他人に貸し出すのはヤバくね?
れっきとした脱税行為だな
ベスカー雉も動画も出ちゃってるから言い逃れできない
コバライネンチームには何らかのお咎めがあるかも

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:00:31.61 ID:0CAV5Qv40.net
ま、職業用具と看做さればカルネの対象だから持ち帰りさえすれば脱税にはならないみたいね。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:20:40.60 ID:URURdQlda.net
>>690
丸徳はコンプリートカーで買った個体だから、お金のかからない(ま、それでもそれなりの価格)スペアパーツは持ってるでしょう。
コバライネンのとこは、トヨタのセミワークスでTMGから部品供給受けてるから、高価な部品はカルネで持ち込んでんるじゃないかな。
経理処理は、あの場では考えていなかったと思う。カルネなんで部品返してもらわなきゃ、で精一杯。ラリーのサービスパークはそんな感じだよ。上で書いてる人もいるけど、壊れてもちゃんと戻れば問題なしですよ。
あとコバライネン車は日本のナンバーついているんだよね。丸徳や他のチーム(R3,R5)は競技用仮ナンバーなのに。国沢さんは燃料タンクだのいってたけど、一番なのは排ガスでナンバーが取れない。でもコバライネン車は?さすがワークスってことですよ。一部界隈の噂話がね。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:21:44.49 ID:URURdQlda.net
一部ラリー界隈での噂話ですがね。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:33:12.75 ID:XpnhKaqR0.net
それにしても
・スペアのキャリパーも持参せずレースに臨むチーム
・マスクなしor鼻マスクで話すチーム&雉&女弟子
・上記を全部バラす女弟子
・1000万円の車を壊す雉
あらゆるものがお似合いすぎてもう草不可避w

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 14:13:19.81 ID:tTRyvsuNa.net
雉沢センセは素人未満の電動コケ師デナイノ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 16:11:49.01 ID:FOMiGfaIK.net
Dr.スランプ以外でプロのコケ師なんて言葉、初めて見た

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 16:44:38.93 ID:Mr1M8sVld.net
>>698
まさにクズの巣窟。てイメージ(・∀・)クスクス

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 17:53:22.56 ID:gXk2umhp0.net
CX-60のデザインの悪さを発売から指摘するなど辛口評論家の面目躍如である。
マツダは存続の命運を賭けるモデルだけに冷や汗ものだろう。
可及的速やかにマツダはセンセイにデザインの教えを請うべきだ。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 18:32:56.37 ID:BlO7+ATkr.net
センセ、乗っても無いのにCX-60批判ですかw
そんなに副社長が憎いんですかねぇw
トヨタなら大絶賛してるんだろうなwww

良く見るとセンセがバカの一つ覚えでいうクロスオーバータイプじゃないですか
でもマツダなのでとりあえず批判ですねw
ヒョウロンカ(笑)

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 18:47:17.79 ID:Wh8aBzKv0.net
マツダの金払いが悪くなったせいか。
解りやすいカスだな。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 19:10:19.03 ID:uD1fAvTy0.net
>>702
>可及的速やかにマツダはセンセイにデザインの教えを請うべきだ。

ラリラリ車両をダサくするデザインのセンスに脱毛デナイノ。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 19:14:42.55 ID:0CAV5Qv40.net
CX-60ってまああれのこと言ってんだろうなとは思ったけど、出どころが限りなく怪しいロシア人でしょ?w

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 19:17:45.83 ID:yBVszN+50.net
公式でない情報にケチつけてもしょうがないだろうに(笑)

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 19:54:37.60 ID:Yr+rgfS00.net
>今や一度出てしまったら削除しまくってもおいつかない。

まったくその通りですね

>最近の4気筒、良い仕事するバランスシャフトついているから5000回転以上まで引っ張らないと振動“ほぼ”無し。

それで雉沢さんには区別がつかなかったんですね

709 :日記仮保全1/2 :2021/11/21(日) 20:40:08.07 ID:XpnhKaqR0.net
軽石の現状を見てきました〜
2021年11月20日 [最新情報]

クルマ業界以外の事象も知っておきたいという損な性格だからして、沖縄で問題になっている軽石被害を見に行ってきた。
ちゅら海水族館などがある本島中部の情報はたくさんあるから、ほとんど発信されていない座間味について紹介したい。最初の軽石来襲は11月5日だったそうな。朝起きたら港にびっしりと軽石が入っていたという。

超軽いし!

その後は軽石が来たり居なくなったりと、日替わりで変化。軽石あるにも関わらずダイビングに行ったフネにトラブル出たりして大騒ぎになったそうな。
ただ沖縄本島と座間味を結ぶフェリーや高速船は定期運航している。島に電話して確認してみたら、ライフラインに大きな問題も出ていないようだ。ということで11月18日に現地へ。

相当攻めたバウ形状のカタマラン

那覇を15時に出発する高速船(11月1日から運行開始した新造船)で座間味に向かう。途中軽石など漂流しているかと思ったが、港を出た途端全開! 
エンジン音と振動こそ酷いものの、なかなかよくできたハルらしく40ノットくらいで突っ走る。やや荒れていたためウォータースプラッシュを出しまくり。海面は一切見られないまま到着!

風で吹き溜まる軽石

軽石、高速船は全く気にしていなかったってことですね〜(笑)。到着した阿嘉島には新しい港と古い港がある。島の人に話を聞いたら「風向きで軽石は流れてくる。
海流に乗って動くというなことを学者は言ってるけれどあまり当てにならん。軽石は浮いているため海流より風によって動く」。そもそも現在軽石の密集地域がどこにあるか不明。

アオリイカは普通に釣れる

710 :日記仮保全2/2 :2021/11/21(日) 20:40:40.07 ID:XpnhKaqR0.net
翌日、フネで沖合に出てみた。軽石は帯のようになって流れているのだけれど、もはや海全体に広まっている感じ。10分も走ると3〜4列の軽石帯に遭遇する。
さらに! 軽石の帯になっていない場所で水中を見たら軽石が浮かんでいる! 密集地域以外であっても相当な面積の海域に軽石は漂っていると考えていいんじゃなかろうか。

白い砂浜で人気の西浜も軽石で真っ黒

島に戻って軽石を手にとってみた。驚いたことに激しく軽い! 軽石を集めて持つ(砂より少し大きい粒子)。手のひら一杯分の重さはウソ誇張無しで同じ量のポップコーンくらい。
大きいヤツも持ってみたけれど、雑貨屋で売ってる軽石よりさらに軽くて脆い。握ってチカラを掛けたらボロボロ崩れてしまうレベル。新体験物質です。

阿嘉島の佐久原

粒子のサイズによって中性浮力になっており、10cmくらいから1mくらいまでの深さに漂っている。こらサカナが間違って食べるかな、と思った。
試しにえさ付けた釣り針を沈めてみたら普通に釣れるし、戻ってお腹をさばくと軽石を食べていない。軽石を食べるサカナと食べないサカナがいるようだ。このあたりは自然の妙なんだと思う。

自然遺産のケラマブルーはそのままです

島からの戻りはフェリーでずっと海面をチェックしてみた。前日にフネで調べたのと同じく、帯になっている流れている軽石と何も遭遇した。
ただ絶対的な量からすればタイしたこと無いし、軽くて脆いため10cmくらいの厚さになっているような”濃い軽石帯”じゃない限り問題なし。小型船なら毎日フィルターの清掃をすればいいレベル。

重心高そうなざまみ丸。あまり良くないフネです

おそらく今後ドンドン粒子が小さくなっていき、沈下すると思う。自然由来のものだから、心配する必要なし。ただ分厚い帯になっていると、港に漂着するなど大きな被害をもたらす可能性大。
気象庁と海上保安庁が大規模の軽石帯の場所を常時確認し、天気予報のように自らのWebサイトで場所の出せばよい。というか、なぜやらんの?

711 :日記仮保全その2 :2021/11/21(日) 20:42:42.65 ID:XpnhKaqR0.net
CX-60の外観、スクープされましたね〜
2021年11月21日 [最新情報]

おそらくプロモーション用の動画撮影なんだろう。日本の一般道での撮影シーンがスクープされました。最初に上がった動画は削除されてしまったけれど、今や一度出てしまったら削除まくってもおいつかない。
とはいえリンクした動画も早めに見て置いた方がいいかもしれません。エクステリアを見た最初の印象と言えば「う〜ん!」です。期待していたよりカコよくない。

(保全者註:著作権上問題がある可能性があるためYouTubeリンクは省略)

フロントデザインがゴチャゴチャしているし、何よりシルエットからして今までのマツダのように流麗じゃない。BMW X3のようなバランスの悪さを感じてしまう。
Aピラーから前の雰囲気と、後ろのイメージが違うのだった。これだと「カッコ良さでオサイフのヒモを緩める」というパワー無し。おそらくデザインの良さで売るクルマじゃないんだろう。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 20:46:24.19 ID:G5wBYgHF0.net
>>702
全く意味が無いバガデガいGTウイングとかクッソ格好悪いステッカーとか要らんのですよwwww

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 20:53:11.28 ID:c0ILsqWP0.net
センセの30mm上げたのにタイヤそのままで足元スカスカた上に役立たずのしょぼいガーニッシュをつけたリーフがカッコいいなら、マツダのSUVなんて足元にも及ばないでしょ。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:08:58.37 ID:B5/4mL1Z0.net
>クルマ業界以外の事象も知っておきたいという損な性格だからして

まるでクルマ業界の事象は知ってるような物言いでスネ…ん?ここワラうところ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:12:58.12 ID:riZGm/fnK.net
また瀬取りの指示があったのか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:56:39.96 ID:Mr1M8sVld.net
ま、1,000万弁償するためには瀬取りパシリが手っ取り早いんでしょう(・∀・)チョンスケ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 00:22:46.98 ID:YEbzyTRh0.net
デジタルアウターミラー車、どんどん装着率下がっている。このままだとネコマタギか?
2021年11月21日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53958

デジタルアウターミラーの装着率が上がらない。いや、正確に表現するならドンドン下
がってきている。アウディの電気自動車eトロンなど、最初の輸入ロッド全てが
デジタルアウターミラー仕様だったけれど、今や広報車や試乗車として登場するeトロン
は普通のドアミラーだ。世界最初にデザイタルアウターミラーを採用したレクサスES300
も大半が普通の光学式ミラーです。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/11/10317.jpg
eトロン。そもそも”ほぼ“使えず

100歩譲ってeトロンやESはオプションだから選ばないという選択が可能。されど
デジタルアウターミラーを標準装備したホンダeなど、必ず付いてきてしまう。今後、
デジタルアウターミラー付き車種が出てくるか不明ながら、選ばないことを強くすすめて
おく。また、中古車で買う場合も、デジタルアウターミラー車を忌避すること。とにかく
使い勝手が悪いです。

以前も書いた通り人間はアイサイトと同じく2つの目玉のスパンで距離を掴む。
ドアミラー越しであっても光学式ミラーなら距離感が解る。ルームミラーだって同じ。けれど
デジタルアウターミラーの液晶画面は完全なる二次元映像。走行中の車線変更時など動き
のある他車両との間隔こそ何とか判断出来る(それすら距離が遠いと接近車両の変化代少
さくてダメ)。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/12/12144.jpg
ホンダe。夜間の解像度極めて低い

されどバックの安全確認に代表される動いていないときの距離感はカンペキに解らない。
見えている物体までどのくらい距離あるのか解らないのだった。慣れの問題かと思って
何日も&何度も試してみたがダメ。デジタルアウターミラーより普及率の高い
デジタルルームミラー付きに乗っている人なら解って貰えるだろう。ちなみに私は2台
デジタルルームミラー付きながら全く使わず。

カメラだと夜間の解像度が極めて低かったり、逆光だと使いモノにならなかったり、遠
からず機械的なトラブル出たりする可能性だって高い。10年後に壊れたら修理代に魂消る
ことになりそう。光学式ミラーに交換するしかなかろう。はたまた不注意でミラーぶつけ
た時の修理だって恐ろしい。空気抵抗削減やデザインを考えたらメリット多いものの、
ワイパーと同じく進化しないかも。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 00:55:44.36 ID:QI1f+jcqp.net
>>709
>クルマ業界以外の事象も知っておきたいという損な性格だからして、
それそのもののどこが損なのか…分かりもしないのに評論もどきのことをしてるからバカにされるんでしょ?
小学生からやり直しなよ。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 02:41:54.99 ID:G2/wz/DXK.net
いや、幼稚園からだ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 05:27:02.20 ID:ulSccbjja.net
いやいや、実父のオタマジャクシからデナイノ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 07:09:18.78 ID:XTiVup2ya.net
>>709
>クルマ業界以外の事象も知っておきたいという損な性格だからして、沖縄で問題になっている軽石被害を見に行ってきた。

「人の不幸を見に沖縄に逝きマシタ」と書けよ基地害ヒョンカ。
優越感に浸ってホルホル出来ましたか?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 07:20:41.39 ID:9iDV84p60.net
>クルマ業界以外の事象も知っておきたいという損な性格だからして

損かどうか知らんけど、単なる野次馬根性と言った方が話は早いのだが。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 07:28:48.72 ID:XTiVup2ya.net
>>722
人の不幸は蜜の味デナイノ。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 07:59:13.91 ID:7zsy7qkWp.net
>>717
トヨタは当面採用しないとかいう噂を聞きつけたな。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 08:10:39.99 ID:A2hmJfyUa.net
距離感無いと駐車場で真っ直ぐ停められなかったりはみ出したり、鉄柱に特攻したりコースアウトしたり危ないですもんねw

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 08:14:14.96 ID:qN3e3maj0.net
>10年後に壊れたら修理代に魂消ることになりそう。

心配アリマセン、ワテシが先日提案していた電動車両の修理費用保険の対象に液晶ミラーも入れればイイデナイノ!

ところでその提案はその後進展はいかがですか?
何でも言いっぱなしじゃダメですよ
ああ、何を言ってもやっても責任がないギョウカイでしたっけ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 08:32:03.05 ID:GNvUgqz7a.net
コクサイ救助隊は軽石除去はしないのデスカ?
なるはやでおながいしマフ!

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 09:19:31.14 ID:9ndVdIsUd.net
瀬取りパシリが好きなら沖縄に移住すればいいのに(・∀・)ニヤニヤ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:08:24.20 ID:qN3e3maj0.net
>>709
ちゅら海水族館ってwww
普通こういう表記はしないんでナカロウカ
スマホの変換候補には「ちゅら」と入れた段階で美ら海と出てきましたよ

それともセンセイはちゅらちゅらオヤカタだからこういう表記をしたのですか

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:15:18.10 ID:g6rgCYP50.net
>ドアミラー越しであっても光学式ミラーなら距離感が解る。

ごし【越し】 の解説 [語素]

1 物を表す名詞の下に付いて、そのものを隔てて物事をする意を表す。「垣根―」「肩―」「眼鏡―」

ドアウインドウ越しに見るドアミラーではなく、ドアミラーの向こうにある光学式ミラーって何だろう。

>ルームミラーだって同じ。けれどデジタルアウターミラーの液晶画面は完全なる二次元映像。

以前から疑っていたんだよ。
もしかしたら国沢センセイは異次元の、パラレルワールドの住人じゃないかって。
それなら本気を出せばなんでも実現するし、水が燃えることだってありえる。
もしかしたら3D方式のドアミラーが存在しているのかも。
いや、そこではアニメのキャラも鏡越しに見たら三次元になるのかもしれない。

>慣れの問題かと思って何日も&何度も試してみたがダメ。

これはセンセの空間認識能力、つまり目で集めた光を神経で電気信号に変えて脳で映像化して
空間として把握する、それらのうちどれか、あるいは全ての性能が著しく低いせいではナカロウカ?

> 10年後に壊れたら修理代に魂消ることになりそう。

同じ液晶の修理代の話でどうして180度変わるのか。

>>628
>そもそも液晶なんて安くなったから、壊れたら交換したらいいだけ。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:33:50.97 ID:1yngi+7Pa.net
>>717
>デジタルルームミラー付きに乗っている人なら解って貰えるだろう。ちなみに私は2台
デジタルルームミラー付きながら全く使わず。

デジタルルームミラーは慣れれば見やすいけどねー。
特に荷物満載するワゴン車とか後方確認しやすくていい。センセの感覚はやはり一般人とはかけ離れた大腸玉様の感覚なのだなw

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:37:20.38 ID:qN/SUqnea.net
デジタルルームミラーを否定するとほぼ全てのトラックをディスる事になるのがワラカンらしいw

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:53:34.87 ID:YEbzyTRh0.net
最近シートベルト付いてないゴルフカートにも乗用車ナンバーを付けられるようになった?
2021年11月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53962

ここにきて様々なモビリティが公道に出現している。地方自治体や大手企業であれば、
どんな車両でもナンバー取得出来ます。下は大阪府の河内長野市で実証実験を始めた南花
台モビリティの「クルクル」。ヤマハ製の7人乗り電動カートを使い、登録は白ナンバー
の5ナンバー。最高速12km/h。ゴルフ場のカートと同じく、基本的に自動運転となり、
緊急時のみ人間が操作する。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11223.jpg

歩くには遠い団地の中の1周2kmのコースを15分で周回するという。なかなか理にかなって
おり、今後、こういった乗り物は増えて行くことだろう。自動運転、こういった使い方が
現実的だと思う。順調なら基本は無人運行にしておき、自動停止したら電動バイクなどで
管理者が現場に行き対応すればいいと思う。最高速12km/hだったら大きい事故も起きない
だろう。

一方「そら厳しいでしょ!」と考えるのが、港区で12月6日まで実証試験を行っている
「グリーンスローモビリティ」。運行団体によれば「地域の交通課題解決および、旅行者
・居住者が近隣地域の観光を楽しむマイクロツーリズム促進による地域の活性化を目指す
」とある。コチラは軽自動車登録(下の写真)。当然ながら乗客3人までしか乗れず、
最高速20km/hだという。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11221.jpg

正気かよ! と突っ込みたくなるのが運行ルート。大阪の「クルクル」は交通量の少ない
団地内の道路。けれど港区の運行ルートを見ると以下の取り。交通量多く、左側に駐車
車両だってたくさんある道路を20km/hで走らなくちゃならない。ずっとブツけられる可能
性あるし、事故に遭った時の安全装備だって貧弱(というかシートベルトすらなし!)。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11222.jpg

大阪のクルクルにも言えることながら、シートベルトの無い車両に乗用車ナンバーを交付
できるとは思ってもいなかった。もし国がホンキでこの手の交通手段を構築していこうと
考えているのなら、最初から「そらダメでしょ!」と解る港区のようなムダ使いをやめ
(実際、利用者はほぼ居ないようだ。当然でしょう)、誰からみても「いいね!」と
感じるような方法を希望しておく。

あまりにオタンコなことをやってると悲しくなります。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:08:59.46 ID:rYpLakld0.net
>>733
>もし国がホンキでこの手の交通手段を構築していこうと
考えているのなら、最初から「そらダメでしょ!」と解る港区のようなムダ使いをやめ
>(実際、利用者はほぼ居ないようだ。当然でしょう)、誰からみても「いいね!」と
>感じるような方法を希望しておく。
先生が週末に行ってた沖縄の「ちゅら海」水族館では沖縄海洋博公園だった当時からこういうEVがずっと走ってますよね
長期間使われ続けているということはこれこそ「いいね!」の例なんでしょう
せっかくの沖縄行きと絡めて書けばよかったのに…
https://livedoor.blogimg.jp/evn3/imgs/d/f/df7d2e43.jpg
あ、ダイハツは先生の中ではもう存在してないメーカーだから無理ですかそうですか

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:22:41.88 ID:8CqZWxwp0.net
特に後半、ひどい勘違いをしている気がするのだが
(並べて書くことで、故意に誤解させようとしてるのだろうか)

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:24:13.59 ID:IDVziefpa.net
>>730
>もしかしたら3D方式のドアミラーが存在しているのかも。

これは雉沢センセに説明しても絶対理解できないと思うけど
鏡に写っている物は光学的には鏡を対称面とした3次元の虚像であってちゃんと奥行きもある
(その意味で光学式ミラーはあなたが言う3D方式と言って差し支えない)
なので目の位置を少し移動すればその分側面も見えるようになる

一方で液晶画面はあくまでも画面表面に2次元の画像を表示しているだけなので
目の位置を移動しただけでは側面は見えない
側面を写す為にはカメラを移動させる必要がある
これが液晶ミラーの違和感の原因ではないかと思う

アニメで例えるならば
アニメが映っているTVの画面を鏡に写しても2次元の絵でしかないけど
アニメのフィギュアを鏡に写せばちゃんと3次元の像になる
液晶画面ではTV画面を写してもフィギュアを写しても2次元画像にしかならない

と長々説明しても雉沢センセはきっと理解できないだろう、間違いなく

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:48:32.10 ID:t1bWug720.net
>>736
アニメ君なチャンゲ先生なら、
ミニスカのキャラを下から覗き込んでも見えませんよね?
ってので理解すると思うのw

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:17:42.91 ID:c2Jz8cVD0.net
>>733
お前はいつもここにきてるな

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:31:54.55 ID:Ak6lpbHdp.net
>>737
いやむしろ、キャンギャルの谷間をガン見しながらフルーツもちを渡しているときの写真と本人の違いの方が分かりやすいのではナカロウカw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:43:10.72 ID:9ndVdIsUd.net
>>733
李先生にはあまり知られてないことながら

国交省がまとめたグリーンスローモビリティの手引きがあるので、ウリのスレ監視の傍らに捜してくださいね(・∀・)クスクス


松下先生に叱られて「原理主義ニダ!」とファビョったのを思い出したんでしょうが(・∀・)クスクス

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:59:06.65 ID:ww2BbcN/M.net
>>733
流石、ギョウカイの立憲共産。口を開くと出てくるのは悪口か文句ばかりですねぇ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:06:22.37 ID:8CqZWxwp0.net
>公道における自動運転試験走行の模様(河内長野市南花台にて)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uGZALP4gUB8

これを無人化は無理だろ…

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:16:47.21 ID:9bbKz+u3a.net
センセは西川口や池袋の女王様の店に行きたいのに、袖の下がもらえないので行けなかった。

睾丸鞭をしてもらえなかったので、見えない落ち葉で滑ってコースアウトして貴重なマシン壊しました。

センセ自慢の自前シフトレバーにTENGAを被せてラリラリしないと機嫌が悪くなるので、センセのサイン入りTENGAを販売しております。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:28:55.24 ID:YEbzyTRh0.net
トヨタ欧州市場で一人勝ち! 「WRCで大暴れしているから」と言ってもクルマ音痴は理解出来まい
2021年11月22日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=53974

昨日フィニッシュした『WRC最終戦モンツァ』でトヨタがワンツーフィニッシュを決めた
上、1994年以来27年振りにマニファクチャラーとドライバー、コ・ドライバーの3冠を
決めた! 客観的に見るとさらに強烈で、ドライバーとコ・ドライバーは1位と2位、
そして4位もトヨタだったりする。ライバルとなったヒュンダイ、韓国のメーカーながら
実態は全て欧州チーム。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11126.jpg

終盤まで改良を加え続けるなど、けっこうホンキで頑張った。速さで考えたら互角と言っ
ていいだろう。でも今シーズンを見ているとトヨタは運も味方に付けたような気がする。
その運、チームワークでたぐり寄せたと思う。ラトバラ監督の存在、とっても素晴
らしかった! 3冠を決めた後のインタビュー受けてる時のラトバラ監督がなぜか
キリスト様に見えてしまった〜。

そんなWRCながら、日本ではほとんどニュースにならない。”にわかファン”や”にわか
関係者”は「どうなってるんだ!」と不満を爆発させるだろうけれど、個人的にはそれで
いいと思っている。「それもラリー」です。来年、ラリージャパンが開催されたら、
ガラリとイメージ変わるんじゃなかろうか。今年までにWRCファンになった人は、来年
から自慢していい。

一方、欧州ではトヨタのブランドイメージがさらに良くなって行く。すでに欧州に於ける
トヨタのポジションは日本メーカーの中じゃ一人勝ち。いや圧倒的な勝ち。そればかりか、
電気自動車万歳の欧州市場の中でもトヨタのシェアは驚くほどのイキオイで伸びている。
私は今後10年間くらい「現実解」としてトヨタのハイブリッドがメインになっていくと思う。

残念ながらWRCに出ていない日本のメーカーはプレゼンスを失っていき、電気自動車で
出遅れ、コスト競争に勝てず真剣に撤退を考えなくちゃならくなるだろう。ホンダは
打つ手が無くなってきた。マツダも欧州CAFEで厳しい。日産ですら欧州市場はルノーが
担当していくことになりそう。WRCでブランドイメージを確立したトヨタだけ好調を維持
していくことだろう。

こう書くと欧州のクルマ事情を知らない人は「トヨタの売れ行き増はハイブリッドが
当たったからだ」と宣う。そんな考え方しか出来ないから欧州で撤退を余儀なくされるの
だった。繰り返す。トヨタの人は日本でWRC3冠奪取がニュースにならなくても気にする
必要無し! ラリーってそんなもの。ただWRCファンを作る活動はしっかりやって損無し! 
やがて日本でも知名度上がります。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:48:55.95 ID:c2fuCOoma.net
ヘッドセットガーから二転三転して落ち葉が原因になったコースアウトはマルトクのブランドイメージ下げてると不満爆発してたらニワカですよって予防線か?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:05:09.12 ID:qN3e3maj0.net
>”にわかファン”や”にわか関係者”

単に年数を積んでいればにわかと言われなくなる訳ではありませんよ
と言う訳で雉沢さん自己紹介乙

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:33:41.40 ID:QkCexJoKa.net
尻尾千切れんばかりやな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:38:11.53 ID:x7kQHEf60.net
すごく上目線で物言う人だね
まるで全知全能のカミナリだね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:41:49.94 ID:s4Z3pUKLd.net
>>744
自分の知名度あげてから言えよ
キャリパー親方

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:48:20.33 ID:MA8Kic3b0.net
老眼じじいほどデジタルミラーを厭忌する傾向にある。なぜなら老眼ですぐにミラーの画像にピントが合わないから。
実際雨が降った時や夜間は光学ミラーよりクリアで見やすいよ。
文句を言う前に評論家ならメリットデメリットを説明してみろって。自分が老人である事も認識して。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 18:59:24.61 ID:5cpfqrm3M.net
ホントこのオッサン、完全にトヨタの飼い犬ライターだな。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:03:38.37 ID:5cpfqrm3M.net
---
今後もトヨタのこと、そして550万人の仲間のために
ステキな記事を書いていただければ幸いです。無理に褒めてとは言いません。
未来の笑顔につながるようにJAPAN LOVEの気持ちを込めて
正しく書いていただければと思います。よろしくお願いいたします!

トヨタ自動車株式会社 取締役社長 豊田章男
---

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:04:32.74 ID:9ndVdIsUd.net
>>744
故国のチョンデもいつか知名度が上がるといいですね(・∀・)チョンスケ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:10:38.50 ID:6R9tgk0IM.net
>>744
流石、ギョウカイの立憲共産!自己顕示ばかりで支援者すら敵にwww

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 20:28:26.05 ID:6bjmY5OHa.net
>>750
スマホのカメラで撮った写真を見れば分かる通り、一見して人の眼に見やすい
画像を作る技術はすでにかなり進歩していて、
単に受けた光をそのまま返している鏡ではできないことがかなり実現している
ただそれだけプロセッサには重い処理をさせているのは確かで
それはコスト増大になっているし、製品としての寿命が短くなるし、
なんと言ってもリアルタイム処理ができないのは
一瞬見て判断をしなければならない車のミラーとしては重大な欠点と言える

と言う感じでカメラとして見た時のメリットデメリットを挙げてみたので
雉沢さん補足よろしくw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 20:38:36.79 ID:lRffEG6Ia.net
>>733
この日記の写真キャプションに
> こんなモンが交通量多い道路にいたらジャマです!

なんて書いているセンセですが
誤字神がうりー中には
「突然スピンしたり崖下特攻するクルマがいたらジャマです!」
なーんていわれてるんですよねw

ホントオヤカタ優先なんですねー

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 20:50:02.39 ID:X2jqzjjK0.net
WRCの解説ではセンセイの右に出る者は居ない。
現役ラリーストでもある御大はトヨタのタイトル獲得を予想していた。
トヨタはチャンピオンマシンの試乗会を催して御大に乗って貰うべきだろう。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:06:19.25 ID:0rtqwLTd0.net
>>757
釣れますか?クチボソすら釣れませんよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:08:10.28 ID:9ndVdIsUd.net
雑木林特攻に次ぐ新作をよろしくおねがいします。もちろん自腹で弁償ですよ(・∀・)チョンスケ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:36:51.12 ID:bRN6pRnW0.net
20km/h以上出す構内バスではシートベルトは不要なんでしょ?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:42:01.98 ID:c2Jz8cVD0.net
>>759
もう事故死ぐらいしかないんじゃ…w

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:51:57.44 ID:t57McBch0.net
>>757
国沢先生は「レーシングドライバー」ですよ。
本人がそう描いていたのだから間違いない!

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:00:45.68 ID:Gpn2LbVEa.net
>>751
違うよ。
すり寄っても追い払われないのが唯一トヨタってだけ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:37:08.81 ID:F+mXTbTXM.net
新型コロナウイルス検査キットに法則発動。ネット購入で安けりゃいいで勧めるから。まぢ、疫病ネ申。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:38:57.69 ID:mW3O0MEVa.net
>>757
殺す気か

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 00:25:40.87 ID:PagvGihUM.net
こんなの見つけましたよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4aa2b14422655bbd2de17c7468a79b55430079

コメント欄が少ないながらなかなかのもんですよ
皆さん修理代金の話とか書き込んじゃ駄目ですよ絶対にww

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 02:52:14.54 ID:6MAocdcq0.net
>>766
>それにしても筆者が不勉強なこともあって、フージャータイヤがラリー用タイヤをリリースしているとは知らなかった。
>フージャータイヤといえばドラッグレースをイメージしがちたが、

俺のスレありがとう案件
まんま
>>247

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 04:26:16.60 ID:liHOw1a1r.net
センセはトヨタの飼い犬になって更に頭おかしくなったな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 07:16:30.33 ID:1niyp3iY0.net
>>767
実は>>247が廣本泉本人なんじゃねぇの?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:13:36.24 ID:wFfbjuDR0.net
さすが雉の記事、助詞のないバカっぽい文章でCX-60のスクープ画像でデザイン批判とマツダファン煽りですか。嘲笑されるだけで誰も相手にしないっつーの。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:44:27.74 ID:e2Y5LXwc0.net
>>717
>以前も書いた通り人間はアイサイトと同じく2つの目玉のスパンで距離を掴む。

その割には雉沢センセは色々な物に特攻しますね。
見ている目玉がポンコツなのか、判断するアタマがポンコツなのか、はたまた両方ともポンコツなのか。
どうなんでしょうね(笑)

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:52:26.00 ID:qT65rDEya.net
ファンであることを自慢があさましすぎる

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:46:12.04 ID:fYJ0G+JXd.net
>>771
メダマもアタマだけぢゃなく、ウデもアシもポンコツ。チソチソは単なる排水管です(・∀・)ニヤニヤ

774 :日記仮保全 :2021/11/23(火) 09:49:26.41 ID:5PXS69SN0.net
2022年度、東京在住なら電気自動車買うと140万円以上の補助金が出そう!
2021年11月23日 [最新情報]

2022年度は電気自動車の補助金が増えると言われていたけれど、日経Webによれば通常の補助金ですら2021年度から倍増し80万円になるという! 
2021年度も家庭用電源を取り出せる装置とセットという条件で受けられる経産省の補助金を使えば80万円だったけれど、2022年度は全ての電気自動車に80万円の補助が出ると思っていいだろう。
東京都ならさらに60万円上乗せ!

ただし! 現時点で推奨出来る電気自動車が無い! 390万円のプジョーe208など140万円引けば250万円。
電気とガソリンのエネルギーコスト差や自動車税や重量税免税ということなど考えたら180万円級のハイブリッド車と同等の予算で乗れる。
ただ以前も書いた通り輸入車の場合、保証期間を過ぎた後の保険システムを立ち上げてくれないと怖くて進められない。

2022年央に発売が予定されている日産の電気軽自動車は240万円くらいだと言われているため、補助金140万円満額出たら間違いなく普通の軽自動車を買ってる場合じゃない。
ただ国だって軽自動車ワクだという点を勘案するだろう。それでも国と都で100万円になったらお買い得である。間違いなく作るだけ売れるんじゃなかろうか。というか絶対「買い!」です。

アリアとbZ4X/ソルテラも面白い狙い目になるんじゃなかろうか。アリアは539万円スタートの価格を発表済み。140万円の補助金を考えたら399万円だ。
さらなる補助金出たり、税制の優遇など考えたら両車共、300万円台になりハイブリッドのSUVと乗り出し価格で同等。ランニングコストまで考えたら電気自動車を選んだ方が安くなります。
電池容量多いbZ4Xとソルテラも面白い。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:36:13.32 ID:M/ZWvvWM0.net
一般的な漢字の使い方ぢゃ(ぷう)ないこと多いよねこの人
どこで身につけたんだろうこの変な感覚

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:41:32.63 ID:Pcan5gqyM.net
珍しくタイヤガーと騒がなかったのは提灯雉のためか?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:05:34.13 ID:NvXrVu9B0.net
>>774
センセってホント補助金好きだよね
でも補助金は元は税金であって天から降ってくる物ではないんだよね

>保証期間を過ぎた後の保険システムを立ち上げてくれないと怖くて進められない。

これもさ保険というのは加入者が払っている保険料を融通し合うシステムであって
誰かがワテシの修理代金を代わりに払ってくれるだけじゃないんだよね

センセって自分の財布に直接出入りしているお金のことしか興味なさそうだけど
もうちょっと社会全体のことを考えた方がいいんじゃないかな

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:16:48.37 ID:fr4JXcjs0.net
電気乞食
接待乞食
補助金乞食

常に他人から恵んで貰う方法を勘案する国沢先生流石というか貧乏神の領域

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:18:21.72 ID:sz4yqgEs0.net
ところでロッドってなんのことですか?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:20:19.80 ID:6MAocdcq0.net
>>776
自分の日記には「フォージャー(ぷっ)」とか
国産タイヤより1kmあたり2秒遅い(から記録が出ないのはワテクシのせいじゃないデナイノ)とか書いてたのにね
こっちの雉では「コントロール性もいい」「冷えている状態でもいい仕事をしてくれるので本当によくできていると思いますよ」
手のひらクルクルぶりがすごい

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:51:01.73 ID:fVDek45R0.net
ただ乗りすることにかけては異様な情熱を噴出させるねこの人

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 12:27:10.19 ID:HP1uVdYp0.net
>>774
>ただし! 現時点で推奨出来る電気自動車が無い! 

え?雉沢センセ一推しの光宏miniが有るぢゃないデスカ(笑)

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:10:09.80 ID:wFfbjuDR0.net
EVみたいな一部の人しか恩恵を受けられないものに多額の補助金を出すのは批判大好き権力大嫌いのヒョンカなら反対すべき事案なんだがな

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:28:13.47 ID:fva/Dgkq0.net
>>775
半島で身に付けました@雉

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:34:24.12 ID:u/OjveAr0.net
>>733後半
「グリーンスローモビリティ」でggrks

>(ry)最高時速 20km 未満の車両は、同法の規制が一部緩和されるため、例えば、窓ガラスがなくても
>公道を走行することができますし、シートベルトやチャイルドシートの装着も免除されます。
>(ry)地域の必要性に応じて装着することを妨げるものではありません。

でキミが挙げた港区の例では
>運行する車両の乗車定員は、4名です。(運転士含む)
自動運転とかじゃなく、運転士が乗るバスとかタクシーの仲間だよね?
公道を走るのに特に問題になるとは思わないけど

>安全を確保するため、以下に該当する人はご乗車できません。
>・シートベルトの着用ができない人

シートベルトはついてるというか、運用上義務付けるんじゃないかね?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:35:59.63 ID:NvXrVu9B0.net
ワテシが恩恵を受けられるのは良い補助金、受けられないのは悪い補助金デス

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:41:02.21 ID:Mf+1wRrwF.net
チャンゲさんも返すのが嫌でとっとと売っ払いたいのに手元に塩漬けになってる車あるでしょ?
補助金ってそういうことデフよ?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:13:54.50 ID:E+S+eyYb0.net
>>777
チャンゲ先生は保険保険ってアホの一つ覚えみたいに騒ぐけど、性質的にはメーカーの延長保証の方が近いよね。バッテリー交換に何十万もかかるのが嫌みたいだから。
何で交換費用が下がらないのか、延長保証の対象にしないのかを自動車メーカーに取材すれば良いのに。
ネットとプレスキットの劣化コピーがお仕事のチャンゲ先生には難しいかな?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:18:05.63 ID:tal/Mvlm0.net
>>766
SS1でクラス4番手タイムをマークするなど、

何台のエントリーでしたっけ?w

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:31:24.22 ID:hv8ne2s8M.net
>SS1でクラス4番手タイムをマークするなど

まさに
https://i.imgur.com/fDcyq8N.jpg

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:49:54.52 ID:fYJ0G+JXd.net
>>789
雑木林特攻で結果はドベ以下、クルマは全損でしたね(・∀・)クスクス

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:58:06.83 ID:DtrrZexya.net
>>778
キャリパー乞食の追加お願いします

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:04:53.46 ID:JkgHLIwk0.net
センセってゲゲゲの鬼太郎のねずみ男そのものだよね〜口臭の酷いところとか(笑)

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:10:42.40 ID:UrZulbYY0.net
センセ〜、またトヨタがオカルトっぽいモノを出してきたみたいですけど、センセ〜のところには連絡なかったんですかねぇ?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:15:17.20 ID:01Z47nLw0.net
キャリパーウリ飛ばして小銭掴んで、睾丸鞭と赤ちゃんプレイに行って、TENGAを1ダース買ったらお金が消えたニダニダ。

と雉センセ。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 17:16:43.66 ID:9XxSfIEja.net
>>779
そら股の間のあれデナイノ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 17:37:12.44 ID:0nbjWQvMa.net
>>788
統計学で言う期待値で言うと支払う保険料>>受けとる保険金であって
保険は基本的に損するシステムなんだけど
雉沢さんは絶対理解してないよな
まあ保険料の支払いは奥さんかお義父さんがしていて
保険金は雉沢さんが受けとるというシステムなら、雉沢さんは損はしないか

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:12:33.19 ID:2hpOm3AJ0.net
私は86CS-R3に乗る資格あるのか? 反省を含め冷静に分析してみた
2021年11月23日 [最新情報]

セントラルラリーで落っこちる寸前までの車載です。泣き言ばかりになるけれど2分14
秒くらいで足元に転がってきたヘッドセットを探そうと注意力低下〜。3分くらいでコ
・ドラ前のネットが大揺れし何かコボれそうで注意力低下〜。4分44秒でついに
ペットボルという強敵登場! もはや脳みそがついていかん! ペースノートの「右3
ヘアピン」のヘアピンを聞ききれず落ちた。泣 
https://www.youtube.com/watch?v=wAdKxsZivQE

ちなみにハンドルに蹴られタコメーター見えないため、シフトはライト点灯の
インジケーターランプ頼り。シフトポジション見えないため、何速に入ってるかあて
ずっぽ。FIA燃料よりオクタン価低いためかエンジン燃料合わずパーシャルから
アクセルコントロール出きず、低い回転域だとシャクる。そんなか、本郷君に
「コバライネン選手を慌てさせろ」と言われ頑張った。

でも超楽しかったっす! こんなステキなクルマ、今まで乗ったことない。
フォードフィエスタR2も存分に楽しいけれど、アクセル踏んでテール流れるFRって
コントロールしてる感じでイイ! 今回コ・ドラがクルマの速さに追いつけず何度も
ロストしたけれど(ハイエースじゃ一度もロスト無し)、これは経験。そのうち読める
ようになると思う。

落っこちて1週間経ったので冷静に分析してみた。まず86CS-R3のポテンシャルだけれど、
車重1080kgで232馬力/235Nm。全日本ラリーに出ているスイフトが1000kgで180馬力/250
Nmくらいだとすればいい勝負。全日本に出ている86より1kmあたり1秒半くらい速いと推測
します。また、86CS-R3がWRCに出場してた頃のデータを見ると、R5より1kmあたり3秒遅い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11232.png
コバライネン選手、クルマからすればトンデモナク速い!

一方、タイヤはダンロップやヨコハマのSタイヤと比べ間違いなく1kmあたり1秒以上遅い。
ということを考えながらセントラルラリーSS1(9.36km)のタイムを見たら、ぶっつけ
本番としちゃ決して悪くなかったんだと思う。されどアタマの中は「もっと速いハズ」
だった。そこからプッシュしなくちゃならない、という気持ちになってしまったんだろう。

ちなみに「タイヤを変えよう」とは考えない。ラリーという競技、私は
イコールコンディションで戦うべきだと思っている。86CS-R3のようなRカテゴリーの車両
は誰でも同じスペックが買える。今や86CS-R3と同等以上の速さを持つフォードやルノー、
プジョーの『ラリー4』車両なら700万円。スイフトや86を買ってバリバリにラリー車を
作るより安価だ。

タイヤもFIAのコントロールタイヤならインチキ無し。フージャー、100kmくらいまでの
ターマックラリーであれば4本で走り切れちゃう。トヨタがヤリスベースで600万円のR
車両を作ってくれ、FIAのコントロールタイヤ使うクラスを全日本ラリーの中に作って
くれたら、低予算で勝田選手のように世界と戦えるラリードライバーを育成出来るんじゃ
なかろうか。

で、86CS-R3に乗る資格があるかどうだけれど、こら徳間カントクの気持ち次第です!

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:15:23.52 ID:2hpOm3AJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wAdKxsZivQE
86R3の修行動画@国沢ちゃんねる
2021/11/22

初めてハンドル握る86のR3で3本目のSSです。2分14秒くらいで足元に転がってきた
ヘッドセットを探そうと注意力低下〜。3分くらいでコ・ドラ前のネットが大揺れし何か
コボれそうで注意力低下〜。4分44秒でついにペットボルという強敵登場! もはや脳み
そがついていかん! 泣 ちなみにハンドルに蹴られタコメーター見えず。
シフトインジケーター見えず。エンジン燃料合わずシャクる。でも超楽しかったっす!

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:15:36.87 ID:AC+qfXsVM.net
>>798
乗る乗らない以前にレースに出る資格ないでしょ?!

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:21:23.19 ID:nVhLGyxUa.net
自身で乗っちゃダメな人と世界にアピール

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:24:38.80 ID:2hpOm3AJ0.net
コバライネン SS8
https://www.youtube.com/watch?v=1p48BzqD5hE
国沢 SS8
https://www.youtube.com/watch?v=wAdKxsZivQE

違いすぎてワロタw

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:30:56.35 ID:WRrKEUKcM.net
言い訳のオンパレードだなw
落ちた理由また変わっとるやん

先に自分は頑張ったアピールしておいて丸徳側が強く出にくくする感じのやつかこれ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:41:20.78 ID:u/OjveAr0.net
ヘルメットのあご紐は締めないと!
レベルの言い訳がダラダラ続いてる気がするがw

大元のスポンサーから「まあ今回はウチで見るから勘弁してよ、〇徳さん」みたいな話があって、それなりに解決したってことじゃない?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:48:32.42 ID:u/OjveAr0.net
>全日本に出ている86より1kmあたり1秒半くらい速いと推測します。

同じ二台でも、コース(コンディション)によっていくらでも変わるっつーのw
そんなことさえ思いつかない頭なのかよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:49:34.15 ID:NlhfGyAda.net
>>798
> で、86CS-R3に乗る資格があるかどうだけれど

どう考えても無いじゃないの
結果の分析するフリして全部人のせい物のせい
コドラガー
ガソリンガー
ホンゴウクンガー
タイヤガー

スペック分析するまでも無いよ
分析出来てないし

> でも超楽しかったっす!

乗る乗れない以前に出禁でしょこんなの

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:07:13.21 ID:hqG9O8ZM0.net
>>798
コ・ドラのノート読むスピードに国沢が追いつけなかったんでしょ。
ほんとひとのせいにしてばっかりだな。
恥ずかしくないのか?
GT86-CS R3に乗れたのが、よっぽど嬉しかったんだろうな。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:11:51.26 ID:hqG9O8ZM0.net
FIA燃料がーって言っているけど、コバライネンはみんなと同じガスコンだよ。
他のラリーではFIA燃料高いって文句いうくせに
おたくのチームはエンジニアいないの?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:24:29.01 ID:/GsE79NJd.net
>>802
ステア操作が本当にヘタクソなんですね。よく公開する気になりましたね(・∀・)クスクス

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:25:59.55 ID:u/OjveAr0.net
>>807
何かの車載で「これが左3?次?」とか聞いてるのがあったねw

やつはたぶん目の前、目の前で走ってる
コドラはもっと上手なドライバー相手のつもりで先に先に指示を出すので
極端な話、1個ずつずれたりするんだろう

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:27:35.33 ID:S0hoWnN40.net
ホントこの間の動画も今回のも普段の試乗動画もどれ見てもステアワークが絶望的にド下手くそ
恥ずかしげもなく自動車の専門家とかいって胸をはれるメンタルが凄い

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:34:23.83 ID:azlI7DJia.net
>>809
あとカックンブレーキもねw

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:40:10.61 ID:BOrHLajXa.net
>>798
コバライネン選手、クルマからすればトンデモナク速い!┅

車の性能をフルに引き出しているだけでしょ!?
ワテシの走りが普通デナイノ〜とでも言いたいのかい?!

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:48:43.99 ID:l7ckVHB50.net
国沢さんは、もっと下位カテゴリーで出場した方が、本人も楽しいと思うの。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:54:32.63 ID:BOrHLajXa.net
>>802
景色の流れる速さが全然違いますやん。
紅葉を眺めながらのドライブですね(^-^)/

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:58:12.25 ID:enC383Eaa.net
雉沢センセは自分の失敗はすべて他のせいってww
クルマに乗る資格以前に社会人失格デナイノ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:59:55.55 ID:fr4JXcjs0.net
2分30秒過ぎに左手がとんでもないことになってるぞ

ステアリングもまともに回せないんだから乗る資格が無いに決まってるだろ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:02:33.32 ID:u/OjveAr0.net
>ちなみにハンドルに蹴られタコメーター見えないため、シフトはライト点灯のインジケーターランプ頼り。
常にタコメーター見てシフトしてんですか?

>シフトポジション見えないため、何速に入ってるかあてずっぽ
入れたギヤに入ってるもんじゃないの?
マニュアルで2に入れたのがいつの間にか4に上がってたりするの?

言い出すとキリがないな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:05:00.15 ID:L6rYiDjo0.net
あれ?落葉はどこへ行ったの??

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:06:58.41 ID:F1nvO2tc0.net
しかしまぁ…改めてコバライネンと比較すると、その差が歴然ですね
景色がスムーズに流れていく
クルマが全然暴れない
ステアリング操作に無駄がない
エンジン音がやかましくない
スピード感に至ってはもう言うまでもなく…

いえいえ、センセの事がじゃなくてコバライネンがですよ
でもコバライネンの動画が12分なのに、なぜセンセの方は5分弱で切れてるの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:09:07.28 ID:F1nvO2tc0.net
>>815
ちょっと内容が被っちゃいましたね
すんません

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:09:44.07 ID:h6coRlGM0.net
毎回ステアリング操作がアーケードゲーまんまで笑う。
シフトショックも酷いし、これ同乗者絶対車酔いするパターンだろ。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:11:45.93 ID:547wyh2E0.net
>>802
変速タイミングがメチャクチャ
コドラの読み上げなんか聞いていないだろうな
こらもう明らかに競技に参加する資格ないではないだろうかデナイノ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:13:52.96 ID:BBfaM9aZd.net
乗る資格が無い以前に乗る能力がありません

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:21:54.32 ID:6MAocdcq0.net
>>809
>>812
まさにコレ
https://i.imgur.com/74mM2v3.jpg

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:12:31.82 ID:9Zci1FDr0.net
毎回毎回コーナーの出口で止まりそうなぐらい失速してますね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:16:07.32 ID:L6rYiDjo0.net
しかしどうしてリヤブレーキ壊したんだろうか。
ハンドブレーキ使いまくりとかそういうわけじゃないんだ。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:18:34.16 ID:F1nvO2tc0.net
あ〜こりゃもう
明日か明後日あたりマツダを猛烈にトボす雉が出てきそうです

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:23:45.34 ID:hfAKVJP20.net
>>802
の動画を見て、ふと気になったので
ざっくり調べてみた。

五味やすたかのE-CarLife:39.5万人
河口まなぶのLOVECARS!TV!:37.3万人
今井優杏の試乗しまSHOW!:5.93万人
圭Tube☆竹岡圭のカートークバラエティ☆:2.3万人
小沢コージのKozziTV:1.3万人

そして
国沢ちゃんねる:6,160人

うん、まぁ、ガンバレ・・・

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:49:35.85 ID:MXOnCosAa.net
ナニを言ってもセンセがヘタクソだという事実は覆らないので
「反省を含め冷静に分析してみた 」とか恥ずかしいからやらない方がマシだと思うの

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 01:13:45.07 ID:hR+YPp/E0.net
まあいつも最後は「楽しかったっす!」と小学生以下の感想で終わるんだけどね。
グダグダ言い訳するよりその一言だけならまだ好感が持てるが。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 01:17:14.70 ID:a9qgNj780.net
言い訳ばっかりで、未だにチームメイトとかに感謝の言葉や謝罪が一切ないってのが国沢の人間性がよーく出てるよな。
テメーの未熟さでどれだけ周りが苦労してるのかまだ分からんのかね?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 04:06:32.13 ID:+frQ6EUqa.net
エンジン回転数が全然低いのにシフトアップ。エンジンはまだまだ伸びるよ?
インジケーターが点滅してからシフトアップしても全然問題ないのにな。
86の全力を引き出すと操縦しきれないのが丸わかり。
もっとアンダーパワーな車のが安心して運転できるよ?
ヤリスのCVTのがシフトチェンジ無しだから集中して運転できると思うよ?
シフトチェンジの指示も無いのに、常に右手はシフトレバーを握ってるし。
カックンブレーキなのも、ブースターが無い純レース仕様なブレーキだから、
加減ができなくて思い切り踏んでるからだね。ちゃんと体を鍛えてペダル踏力が
足りていればカックンブレーキにならないんだけどね。
それとシフトダウンの時は、あんたヘタクソなんだからクラッチを踏めって。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 05:01:26.47 ID:18xLVzuW0.net
>>802
比べるのが酷
本物は素早い上に無駄な動きがなくて凄い
素人にはそんな真似は出来る筈もないからセンセのように遅くて無駄だらけになってしまう

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 06:25:17.56 ID:WCNET1GYd.net
>>832
未熟というよりヒトモドキはこの程度、てイメージ(・∀・)チョンスケ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 07:05:47.50 ID:kxxGWH6AM.net
自在に操れると勘違いしてる痛いオヤヂというイメージ。

そういや、最近、コドラに対して一切触れないのな。コドラから拒否られてるのかな?

837 :日記仮保全1/2 :2021/11/24(水) 07:32:30.55 ID:m2Ne8qqr0.net
ガソリン価格に一喜一憂しない人になりたい
2021年11月24日 [最新情報]

ガソリン価格が少し下がってきた。一時はレギュラーで170円超えも出てきたけれど、11月23日で160円を切るスタンドも出ている。
高騰するガソリン価格に政府はリッターあたり5円の補助金を石油元売りに出すという話などあった。そんなことしたってムダ。
ガソリン価格、ブラックボックスだからだ。ほとんど駆け引きによって決まると考えていい。

そもそも原油の備蓄は240日分以上ある。いくらで買ったか不明。油種によって取れるガソリンの量も異なります。けれどガソリン価格って、リアルタイムの原油価格で上下するから興味深い。
値上げは素早く、値下がり遅い。状況を見ていると原油相場もさることながら、ガソリン在庫の量によっても相場が変わってくるイメージ。現在の高騰、在庫少ないためだと思う。

そんなガソリン相場に補助金を出したって意味無い。むしろ税金に消費税掛けていることを見直したり、バッカみたいに高いガソリン諸税を減税するだけでガソリン価格下げられます。
それやったって石油元売りが高い価格付けてきたら意味無いですが。ユーザーとしちゃガソリン価格の上下に一喜一憂しないような準備をしておくしかありません。

例えば25km/L走るクルマに乗り換えてやれば、月間1000km走るとして40L使う。1リッター140円なら5600円。1リッター165円だと6600円。燃費12.5km/Lのクルマだと2000円違うが、燃費良ければ半分。
月に1000円くらい負担増えたって、大人が一喜一憂する問題じゃ無いでしょう。もちろん困る人だっていると思う。そういう人が政府に噛み付けばいい。

大型トラックなど燃料コストは響く。これまた軽油価格高い時だけエコランを心がけたらいい。高速道路の巡航速度を少し下げ、2〜3km/h遅いトラック抜くのにアクセル踏んでいるなんてムダ。
むしろ先行トラックの後ろにあるトウ(スリップストリームをF1だとトウと呼ぶ)に入っていた方が空気抵抗少ない。燃料コスト10%上がったら、10%燃費良くする努力です。

838 :日記仮保全2/2 :2021/11/24(水) 07:33:20.22 ID:m2Ne8qqr0.net
ガソリン相場の上下が気にくわない人は、いっそ電気自動車の購入を考えたらいいと思う。家庭用太陽光発電パネルは大幅に値下がりし、今や4.5kWhで100万円以下。これで年間5000kWhの電力を作れる。
10年間で5万kWh。1kWhあたり20円。20円で電気自動車を6km走らせられる。1000km走る費用は10年間安定して3400円。太陽光パネルが20年間使えたら1700円だ。ガソリンより安い。

今のような不透明なガソリン相場が続くと、自立性の高い人&知的レベル高い人は皆さんバカらしくなり太陽光発電+電気自動車に乗り換えることだろう。これから新築するようなら最初から太陽光発電を付けておくといい。
余った電気は電力会社に売るより電気自動車に充電しておいた方がいい。遠からず家庭用の据え置き型電池も普及する。組み合わせば電気買わないで済む。

10年後、戸建てに住んでる皆さんそうなるだろう。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 07:55:17.52 ID:az758EGvM.net
丘屋根でボッタクり工事ガー

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 08:09:31.95 ID:NH7wU9Uia.net
> ガソリン価格、ブラックボックスだからだ〜現在の高騰、在庫少ないためだと思う。

( ´,_ゝ`)プッ

> 自立性の高い人&知的レベル高い人

から相手にされてると思ってるんだねー(某

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 08:10:39.44 ID:4At3cZTn0.net
燃費の計算なんか誰でも出来ることツラツラ書いてドヤッ!

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 08:17:28.71 ID:BNtBDOKZ0.net
>>837
>むしろ先行トラックの後ろにあるトウ(スリップストリームをF1だとトウと呼ぶ)に入っていた方が空気抵抗少ない。
あれ?くにざわ先生的には「トゥ」じゃなかったんですか?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 08:43:52.89 ID:ZTMFrvYx0.net
>ガソリン価格、ブラックボックスだからだ

ヒマなのにフネを持てるセンセイのお財布のことですよね

>ほとんど駆け引きによって決まると考えていい。

ボケジジイのシェール採掘制限と、それに便乗した産油国の減産で、明らかに経済政策の失敗です。
駆け引きだけで成立するのはセンセのお小遣いだけです。

>バッカみたいに高いガソリン諸税を減税するだけでガソリン価格下げられます。

高いのは同意だけど、減税をしても、その分のしわ寄せが別の場所に移るだけ。

>例えば25km/L走るクルマに乗り換え/いっそ電気自動車の購入を考えたらいいと思う。

乗り換えに掛かるコストの方が高いのでは?

>軽油価格高い時だけエコランを心がけたらいい

日本の全トラックドライバーを敵に回した瞬間である。

>知的レベル高い人は皆さんバカらしくなり太陽光発電+電気自動車に乗り換えることだろう。

得をするのは移行期までで、EVが主流になったらそちらへ徴税シフトするのは
知的レベルの高い人は理解しています。
すぐに安いものに飛びつくのは知能の低いニンゲンだけですよ。

結論から言うとガソリン価格に一喜一憂して、右往左往しているのはセンセイです。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 09:06:06.15 ID:ZTMFrvYx0.net
>>831
貸したクルマがあんな状態で帰ってきて「楽しかったッス」って言われたら、殴るか絶交縁切りだと思うけどw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 09:29:30.36 ID:XnD/+WFva.net
>>837
>月に1000円くらい負担増えたって、大人が一喜一憂する問題じゃ無いでしょう。
センセ〜はガソリン価格高騰で騒いでるよね?TVのワイドショーと同じレベルのガキんちょって事てすね?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 12:18:41.32 ID:pfVn7f6F0.net
>むしろ先行トラックの後ろにあるトウ(スリップストリームをF1だとトウと呼ぶ)に入っていた方が空気抵抗少ない。

トラックの話なんだから「スリップストリーム」で良いと思いますが、最近知った言葉を使いたがる子ですか

で、適正車間でスリップストリームってのは効くんですかね?

>これまた軽油価格高い時だけエコランを心がけたらいい。
軽油価格で車間距離を変えるのはどうかと思いますが

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 12:20:41.29 ID:AoMCCx37a.net
>乗り換えに掛かるコストの方が高いのでは?

センセイの場合、車はお義父さんに買って貰うかエビカニでの長期貸与なので
自分のお財布から払うガソリン代の方が高いのデス

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 12:29:30.06 ID:YN4uUpGua.net
だからガソリンもコストコで入れるんですねわかります

ガソリンガーオヤカタはひと味違いますな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 12:29:32.60 ID:HfphzV97a.net
大破した86R3の修理代金を持つ程、トヨタやまるとくに雉を飼う理由はなんだろうね

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 12:31:30.36 ID:xuO+84A/M.net
>燃料コスト10%上がったら、10%燃費良くする努力です。
流石というかネ申の領域。アルミテープを貼ればいいんでしたっけ?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 13:01:02.37 ID:LXNXCEhy0.net
>>837
>例えば25km/L走るクルマに乗り換えてやれば、月間1000km走るとして40L使う。1リッター140円なら5600円。1リッター165円だと6600円。燃費12.5km/Lのクルマだと2000円違うが、燃費良ければ半分。
>月に1000円くらい負担増えたって、大人が一喜一憂する問題じゃ無いでしょう。もちろん困る人だっていると思う。そういう人が政府に噛み付けばいい。
月々の負担を2000円増から1000円増にするために、わざわざ車を買い替えるの?バカ?
そもそも実燃費で25km/L出る車ってかなり限られるし、そんな車を他人に勧めようとする奴がラリーでCO2を撒き散らす矛盾は無視かよ。

>>846
高速道路の適正な車間距離で、投影面積の小さい乗用車が付いて行ったところでスリップストリームの効果はかなり限定的だと思うけどね。
チャンゲ先生はきっとビッタビタの煽り運転に慣れていらっしゃるのでは?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 13:47:29.80 ID:ZtSmGXXo0.net
これから、COTYで盛り上げるわヨ!
メーカーさんエビカニ大歓迎!

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 13:53:38.54 ID:XnD/+WFva.net
>>852
COTY?
発売前の車が最高賞獲るヤツですか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 16:36:32.14 ID:oyzLS1VI0.net
>86CS-R3に乗る資格があるかどうだけれど

ありません。ハンドル握るドライバーがカーブを曲がれず崖下に落ちてコドラに責任に転嫁している時点で終わりです。
これが人身事故なら全責任を問われますよ。事故の責任を助手席に押し付ける下手クソドライバーとどこが違うのですかね?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 16:49:46.35 ID:B7R0tJwO0.net
動画に残ってるスピンの時、パニックブレーキ状態でフロントフルロックしたままスリップしてるんだよね。鉄柱特攻も同じ。
コースアウトもフロントロックで真っ直ぐ飛び出したんだろう。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 18:14:14.48 ID:AoMCCx37a.net
>燃料コスト10%上がったら、10%燃費良くする努力です

きっとトヨタさんがいつも下請けに言っているのでセンセイにもうつったんですね

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 19:39:48.09 ID:3d2xoI8Np.net
>>846
F1マシンはノーズが先端に向かって細く低くなるのと、競技である以上車間距離をぎりぎりまで詰めることを
前の車のお尻に爪先を入れるメタファーとしてトウと言っているんじゃないの?
詳しくは知らんけど、スリップストリームのことを指してはいないと思うぞ。
まして一般道路の交通状況じゃ車間距離もそうだしノーズの形状も違うから、何の意味もない挿入句だな。
「こんなことも知っているワテシは博識デナイノ」と知ったかしているだけだなw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 19:48:40.23 ID:3d2xoI8Np.net
ろ思ってググってみたらトウとは「スリップストリームを利用すること」ってあったぞ。やっぱりね。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 20:10:50.87 ID:BNtBDOKZ0.net
空気抵抗が減ってあたかも引っ張られるように感じるからからトウだよ
一般的には「ドラフティング」のほうが通りがいいだろうね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 20:14:03.10 ID:ej8XgWjOa.net
少しばかり遅いトラックをぶち抜いて中指立てるのはどれくらい燃費良くなるのですか?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 20:20:45.48 ID:8CemZauYd.net
>>857
toe(爪先)じゃなくてtow(牽引)ね
前の車に引っ張ってもらうイメージから来た言葉
インディカーでは公式な用語にもなってるから日本語の解説でも多用されてるけど、F1ではあまり言わない気がする

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 21:10:48.07 ID:A8+VG6WN0.net
NASCARだとドラフティングだな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 21:57:46.22 ID:NWL2uguM0.net
東洋から来たドリフトオヤジとは国沢光宏のことさ。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 22:01:29.39 ID:K5ia3SYBd.net
☓…東洋から来たドリフトオヤジ

○…半島から来た徘徊漂流ヂヂィ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 22:01:36.49 ID:tvf0Rz/50.net
東洋で下手なせいで崖から転落したクソジジイ?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 22:16:02.03 ID:EkzMstBr0.net
木下都議なみのドラテク及び人間性

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 22:21:24.36 ID:RGTv1XEd0.net
崖にドリフトしたの。
高度な技術なの。
わかる?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 22:29:17.89 ID:zi6YBonX0.net
>>863
❌ 東洋から来たドリフトオヤジとは国沢光宏のことさ。

⭕ 東洋の方角からキタ徘徊漂流オヤヂとは雉沢光宏の事デナイノ。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 22:59:23.94 ID:d1ap6ksga.net
>>854
そしてまたコドラに拒否られるのがお約束なんですね分かりますよ

センセうりーの真似事でもし怪我人でも出したらさ…
怪我させるのももちろん駄目だけどさ
モータースポーツ自体への風当たりも強くなるんだよ
アテクシ知らないデナイノー
コドラガー
タイヤガー
オチバガー
ガソリンガー

じゃ済まなくなるんだよ
という事で乗る資格?わかるよねー

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 00:01:15.07 ID:Ruhgc9mJ0.net
宏光MINIに祖国産のリチウム電池を山ほど積んだマシンで走っていただきましょう。

コドラは息子で。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 00:19:08.56 ID:wmVceBhNM.net
VWの寄生虫からトヨタ犬に鞍替えしてから、
一層言動文章の不愉快さが増した気がする。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 00:42:16.60 ID:A2diAtC3a.net
不思議なんだけどさ、ペースノートってレッキで作ってると思うんだけど、まともなペースノート作れてないんじゃないの?

そのへんからしてコドラの皆さんは競技前からストレス溜まりまくりなんでしょ?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 00:57:13.80 ID:/sQrPRM30.net
>>872
いやむしろ「ワテシは運転に集中するからアンタがペースノート作るデナイノ」で丸投げ、
本番になると雉先生は目の前の状況にパニクって右往左往でコドラのペースノート読み上げも意味を成さず、だと思うよ。
コドラがストレス溜まりまくりなのはアルペンラリーのときの沼尾氏の態度や
グレートレースのときのなつき嬢の参戦レポからも明白だけどw

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 01:16:04.70 ID:Ld3CMAqk0.net
>>857
国沢よりもはるかに恥ずかしい珍論を晒している気分はどうですか・・・

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 04:11:41.08 ID:tUEVjTY50.net
>>872
まともなペースノート作ってないかどうかは分からんが、
BMWでプラクティス走行中に国沢がコドラの横顔を盗撮した画像を上げてたのでストレスは感じただろう

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 04:14:31.06 ID:tUEVjTY50.net
というか日記に貼られてたコドラ嬢の画像ってその盗撮だけ
いつもの車の前で並んで雉ポーズ記念撮影は拒否されたと思われる

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 08:13:11.01 ID:aptZs1i9d.net
>>873
ペースノートはドライバー主体でドライバーが「こう言ってくれれば的確に判断出来る」ってのをレッキでコ・ドラに伝えて書かせて本番で読ませるのが基本な訳で(コーナー間の距離なんかはコ・ドラのトリップ見た判断で記入してるだろうけど)、レッキでコ・ドラの横顔盗撮してる様な舐めた態度じゃろくなペースノートになってないでしょ。
コドラの方がドライビングスキルが高いのなら、コ・ドラに丸投げしたペースノート読まれたら雉は追いつけなくてワチャワチャになるだろうね

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 08:25:38.06 ID:/sQrPRM30.net
>>877
数々のサーキット動画でも明らかだけど、ほんとに目先しか見えてないみただからね。
同じコースを何周も周回するレースで、コーナーで前走車をインから追い抜こうとするくらいだし(当然ナチュラルにブロックされる結果に)。
仮に雉先生の性格を知り尽くした人が献身的に「こうやれば運転しやすい」と完璧なペースノートを作ったとしても、何の役にも立たないだろうよ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 09:10:08.05 ID:K7BNEuok0.net
小柄で英語に堪能だったために、アメリカ縦断レースに借り出されたなつき嬢気の毒だった。
他チームの人たちと和気藹々に「いろいろと教えてもらいましたー」って、写真をウプして
自チームのドライバーとメカニックが全く信頼されていないという衝撃の事実も暴露してたよな。

>>866
「免停中に運転して事故」以外詳しくは知らんけど、マスコミは身内や強い相手、特定国籍の起こした
極悪事件にはダンマリを決め込むのに、相手が日本人だったり立場が弱いと小さな問題でも叩きまくる。

とくに反特亜反利権の人だと抹殺する勢いでやるからね。なのでそれほど悪い人でもないかもしれんから、
単純にマスコミの論調に乗らないで自分で調べる方が良いと思うよ。
いまだに原稿依頼があり、テレビに呼ばれる国沢センセを見りゃ、マスコミの正体がわかるでしょ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 09:19:11.58 ID:K7BNEuok0.net
借り出された→狩り出された

>>855
ちょっと疑問なんだけど、ABSは付いてないの? 
チャンゲセンセイなぜか回避行動をとらないで鉄柱や雑木林に突っ込んでいっているから、
フルロックなら納得なんだけど。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 09:43:41.72 ID:ufvF8M1/M.net
アジパシのコドラ嬢
タイウリー各戦のコドラ達
日産の木原
グレートレースのコドラ嬢
国内各戦のコドラ・コドラ嬢

どれだけコドラから嫌われてんだ?というイメージ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 10:00:21.11 ID:K7BNEuok0.net
一番可哀想なのはドライバーを選べないクルマさん。

口が利けたら何て言うだろう。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 10:11:27.98 ID:aptZs1i9d.net
>>880
多分、R3仕様だとブレーキはマスターシリンダーから何から一から構築しなおされてノンサーボのオルガンペダルな筈。
フルワークスなら新たなブレーキシステムに合わせてABSシステムを構築する事も出来るだろうけど、一応カスタマーに出す市販車だからチューニングも考えると多分ABSは付いてないかと

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 11:37:40.17 ID:K7BNEuok0.net
>>883
なるほどそういう訳なのね。
それで鉄柱や雑木林に向かってまっしぐらなのかw
ABSが無い時代を経験している人間なら、ステアリングが効かなくなった瞬間に
ブレーキを緩めると思うけどなあ。あっ、だからブレーキをべた踏みするって言ってるのか。

パニックになってブレーキを力いっぱい踏み切る国沢先生流石というか素人おばちゃんの領域

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 11:55:50.91 ID:aptZs1i9d.net
>>884
ノンサーボのブレーキだとかなりの踏力が要るから、脚力鍛えてないと力任せに踏むしかなくなるからコントロールなんて二の次になる。
確かインプレッサの頃にもアンチラグ付けてノンサーボの車の時があってその時にも黄昏から指摘されてた記憶が…

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 12:01:45.21 ID:0eHjDahKd.net
そうは言っても二足歩行できる人はまともなシートポジションならちゃんと踏めると思うけど
しっかり踏めないのはシート遠すぎの可能性が高い

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 13:23:22.59 ID:LfUWHfeqa.net
>>886
あまり身体的な事は言いたくないけど、センセの脚の細さを見れば脚力ないのは明白。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 13:49:02.95 ID:s9u7q+Qz0.net
WRXの試乗会に行けて良かったですね。
トヨタとスバルは86/BRZでCOY狙いに行ってるのかな。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 15:01:05.72 ID:VdeWWr/x0.net
>>882
「その口を今すぐ閉じろ!」かなぁ。

>>887
腕力もないよね。
真っ直ぐ走れないしオツリ出まくりだし。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 16:46:10.01 ID:lR1VqN5PM.net
親方は足に障害を抱えているので

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 16:51:25.11 ID:uD0Pxk950.net
>>882
コラモウ「黙れ!ヘボ野郎」ではナカロウカ。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 16:53:12.08 ID:uD0Pxk950.net
>>890
足より制御してるアタマではナカロウカ。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 16:58:29.27 ID:MgHEjbE0d.net
ダメですよ統失とか池沼とか断定しては(・∀・)ニヤニヤ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 17:02:42.93 ID:fYmn/jjh0.net
理解力
判断力
応用力
認識力
語彙力
実力

何もかもアリマセン

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 17:36:35.04 ID:Bc1CS1M80.net
車という密室の中、コドラ嬢とセンセはうっしっしシチュエーションに。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 18:06:37.55 ID:MgHEjbE0d.net
やらしい目つきと口臭+加齢臭で、百歩譲っても鬱陶しいシチュエーション。てイメージ(・∀・)チョンスケ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 18:38:56.65 ID:T1e57ZIz0.net
>>896
キャンギャルにフルーツ餅渡そうとしたあの写真を思い出したデナイノ。

コラモウ、まさにエロガッパではナカロウカ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 19:10:10.32 ID:Ka8FIm2x0.net
>>896
男だと掘ってくれってコドラに絡むから女にしてる、
ただドSなコドラだと鞭で打てとか赤ちゃんプレイをせがむから。

キタミンの道具でネオチーンだなW

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 21:15:00.62 ID:ZOn7Q3hq0.net
まーたドヘタ披露してるぞw

https://www.youtube.com/watch?v=HvPLRrsTbjM
WRX S4@国沢ちゃんねる
2021/11/25

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 21:29:36.29 ID:odROpw4C0.net
>>899
コントとか漫才でタクシー運転手の役をやってる時の手の動きなんよねえ
33秒くらい2分12秒ぐらいの切り返しや1分04秒ぐらいのとこの動き笑える
一瞬両手が離れるのとかジムカーナとかフォーミュラとか絶対に無理
なんでこのレベルの人がラリーに出ようなんて思うかね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 21:33:52.54 ID:FSUzJPYJ0.net
>>899
YouTube開いたらたまたま出てきたので見た
もう田舎のオバチャンに失礼なレベルの下手クソでないの

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 21:54:49.87 ID:8usiKr6y0.net
>>884,901
おばちゃんに失礼だろw

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 23:05:32.61 ID:kpMs8lAB0.net
パイロンヒットしてるじゃん!
ボディキスついてるだろ
酷すぎ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 23:08:15.99 ID:tmuw5xYfK.net
>>837
普段トラックがエコランしてないとでも
つーか、エコランしたらしたで
『遅いデナイノ退くデナイノ』だろ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/25(木) 23:11:56.37 ID:pxSiCHmL0.net
凄い高いドリフトコントロール能力だ!
御大はスバルを信頼し、スバルもまた御大を頼りにしている。
Win-Winの関係と言える。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 00:19:14.10 ID:A4QyjPpb0.net
全開試乗! ←速く走れるとは言っていない

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 00:52:41.77 ID:L8e6WSLkd.net
珍論かましてて構わんが、ラリー界には入ってくるなボケ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 03:14:40.81 ID:1t1vaLdjd.net
下手くそすぎてWRXが不安定な乗り物に見えてくるな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 03:20:38.02 ID:A1vDrXda0.net
何を言うか!あの走りでもスピンしないくらいにはガチガチの電子制御してるデナイノ

たぶんスロットル絞られてるような気がするw

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 06:27:43.84 ID:LuYGeFvod.net
徘徊漂流ヂヂィでもなんとかなるスバルAWDはスゴいなぁ。

86とかスタート即スピンした後に雑木林特攻で全損なのに(・∀・)ニヤニヤ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 06:59:54.24 ID:8GQcoa3L0.net
ひざがへたっていてなるべく曲げたくない→椅子が遠目
腹がつかえて窮屈→上体を後ろに倒す→肩が遠い

でハンドルに手が届かないのかね?

子供が大人用自転車に乗ってるみたいw
自由にハンドルを回せる位置にシート設定する(してあげる)だけでもだいぶ違うと思うんだがなぁ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 07:39:11.15 ID:tLwN1B0I0.net
今年のCOTY、選考委員の多くがかつてないくらい迷ってます。私も迷子になりました
2021年11月26日 [最新情報]

初代セルシオがCOTYを取った1989年の第10回から選考委員をやらせて頂いている。今年は
第42回のため32年目ということになります。第41回までの31回、満点を投じる車種で迷っ
たことは一度も無かった。早い年は1ヶ月前。一番遅かった時で1週間前には本命を決めて
いた、ということ。しかぁし! 今回、満点入れた車種の動画コメント録り10秒前まで
迷った〜!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11254-1.jpg

というのもバラエティに富むからだ。バランスの良い売れ筋モデルとして考えるなら、
ノートとヴェゼル。2車種共、燃費良くて使い勝手良好! 仕上がりだって文句なし! 
楽しいクルマということで考えるなら、86&BRZとコルベットがスキテだ。両社共、環境
の時代を目前にして「よくぞこんなクルマ作ってくれた!」と拝みたくなるくらい楽しい!

MIRAIは日本のストロングポイントだ。グレタさんの事務所に寄贈し、クリーン水素だけ
で運行させたらいいと思う。私、運転手やってもいいです。環境対応車ということであれ
ばアウトランダーPHEVは現時点での最適解かもしれない。そしてMIRAIと
アウトランダーPHEV、何より走らせて楽しい! 普通のクルマとしての完成度が高いの
だった。

ランドルーザーという孤高の存在に満点を入れたっていい。あの完成度で500万円
スタートはどの定規で測ったってお買い得だと思う。北海道1000kmツーリング、楽しかっ
たっす! 輸入車好きであれば、BMW4シリーズクーペのカッコ良さにシビれる。世界一
カッコ良いクーペだと思っている8シリーズの雰囲気をキッチリ出しながら584万円
スタート。

どんなクルマか全く不明だったメルセデスCクラスは、安定感のある仕上がりだと思う。
されど試乗したC200、204馬力の1.5リッターターボエンジン車で651万円から。試乗車は
オプション付き720万円とな! お金持ちの特殊なクルマになった。VWゴルフについて
言えば良いクルマだと思うけれどDSGの補償問題(保証+延長保証の5年までは心配無し)
が動かない限り厳しい。

ということで満点を入れるクルマ、迷います。選考委員仲間に聞くと、
アウトランダーPHEVが予想以上に多く、86/BRZやコルベットも少なからぬ人数が満点を
入れている。興味深いことに私より古い選考委員も動画撮影の直前まで悩んでたこと。
今年のCOTY、全く予想出来ず! ノミネート順に上げると、86&BRZ、ノート、ヴェゼル、
アウトランダーPHEVあたりから決まると思う。

おまけ動画
https://www.youtube.com/watch?v=TVo8AyUG1_8&t=337s

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 07:46:16.70 ID:KVO63jiF0.net
訓練された黄昏の俺でも吹き出さざるを得なかった
これはもうトヨタからも大目玉必至といったイメージ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 08:05:45.39 ID:CHDidXJe0.net
>>912
>今年のCOTY、選考委員の多くがかつてないくらい迷ってます。私も迷子になりました

ワテシへのエビカニが少なくて票を入れる気が起こらないから困りマシタ。

こうですね、解りマフ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 08:13:18.25 ID:6m7fzSV50.net
負け組ワロタwww

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 08:19:07.64 ID:fKcyHQsUa.net
COTYで舞い上がっているのか知らないけど、いつも以上に誤字がひどい

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 08:25:33.29 ID:eT6FdQjod.net
ノート一択だろ。広告費違うw
ぜひカスグルマに点数入って賞の権威だだ下がりして欲しいわ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 08:42:19.99 ID:f/CXK/vB0.net
選考基準が不明確だから

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:06:56.85 ID:SFjE09IXx.net
エビカニが足りないので一文字抜いて嫌がらせかな、
しかし、そこ抜くかねwwvw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:27:34.23 ID:NlB76AI30.net
>北海道1000kmツーリング、楽しかったっす!

あーあ、ばらしちゃった。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:35:42.21 ID:lp+BNXL7p.net
凄いね
全方位でエビカニくれればどの車にも満点あげます
ってアピールだよな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:48:23.96 ID:2a+Ik3Q20.net
>>919
敗北者デナイノw

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 09:52:17.25 ID:RafuV6qq0.net
>>912
>VWゴルフについて言えば良いクルマだと思うけれどDSGの補償問題(保証+延長保証の5年までは心配無し)が動かない限り厳しい。

VWサン、イイタイコトワカリマスヨネ。
また美味しい汁吸わせてクダサイ。

こうですか、なるほどね。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 10:14:47.68 ID:LuYGeFvod.net
>>923
試食だけで追加できなかったんでしょう(・∀・)ニヤニヤ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 10:17:50.10 ID:NlB76AI30.net
>>923
VWにしてみればエサやって飼い慣らしていたつもりなのに、不祥事発生時に雉鳴きされて
切らざるを得なかったわけで。
それなのに逆恨みで噛み付いて来るんだもんな。体制が変わらない限り、
二度とエサを与えることは無いだろうね。

それにしてもさ。「楽しかったっす!」とか「センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為」とか、
なんでこいつは黙っていられないのかね。ちょっと知的に障害があるおしゃべり小学生か?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 10:20:09.37 ID:LuYGeFvod.net
>>925
ダメですよ池沼とか断言しては(・∀・)ビンゴ!

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 10:33:14.46 ID:NlB76AI30.net
>>926
キ○ガイ無罪ですか?

何を言ってもやっても赦されるらしいからw

まあ大人のADHDの疑いは濃厚ってことで。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 10:53:06.08 ID:gmeQfowoF.net
RJCがノートに决めたと言うことは、つむじ曲がりの多いCOTYは確実に他の車だろうな。
それにしても雉センセ、他の評論家に友達いない癖に何でみんな迷ってるなんてわかるんだろう?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 11:39:04.12 ID:LuYGeFvod.net
>>928
他の方々にエビカニが程良く供給されてる、のは分かるのでしょう(・∀・)クスクス

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 11:40:33.98 ID:YsfScwwxM.net
COTYって、ヒョウンカが欲しい車を格安かロハで手に入れるための投票会だよね?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 12:16:03.62 ID:Y76r7Jgup.net
>>912
COTYの選考で迷ってる? 何を満点にしたってテメーらのエビカニの量が変わるだけで世間一般の人たちには何の影響も無いし何の基準にもならねえから好きにしろや。
今時COTYで賞を取ったからって売り上げにはほとんど影響する時代じゃねえし。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 12:28:48.98 ID:+UzkOE+5a.net
>>912
お金持ちの特殊なクルマになった┅

金持ちがCクラスなんて買うかよ(-_-)

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 15:14:43.68 ID:AGXI2dji0.net
>>928
>それにしても雉センセ、他の評論家に友達いない癖に何でみんな迷ってるなんてわかるんだろう?

シツレイな!ワテシにだって友人くらい居マフ。
(リアルでとは言っていない(笑))

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 17:45:58.12 ID:tLwN1B0I0.net
ホンダ、次世代安全技術を発表。はたしていかに?
2021年11月26日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54039

ホンダの次世代安全技術発表会に参加した。CT誌の取材だったため一番興味深い技術達は
12月26日号に。ということで、とりあえず私が「いいね!」と思った内容など。下は車載
カメラ+AIで横断歩道付近にいる人の動きを予測するというもの。渡ろうとしていれば
横断歩道部分が光ります。その時点でコーション出してくれたら歩行者横断妨害をしなくて済む。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11265.jpg

逆に「渡ろうとしていない歩行者」にも関わらず警察に捕まったら、このデータログを
見せれば無罪放免! ドライバーと歩行者双方とってありがたい。1日でも早い実用化を
希望す! 下は遠からず導入される「斜めオフセット衝突」対応のエアバッグ。
アメリカって死亡事故の多いパターンから衝突基準を作って対応していく。次はこの事故
形態なんだろう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11263.jpg

未対応の車種だと、エアバッグから頭がズレる。上の写真だと左ハンドルなら頭は左A
ピラーに当たってしまう。下の形状のエアバッグであれば、中央に当たった後、ズレない
で済む。助手席用は左右に「土手」を付け足しており、これまたエアバッグから頭がズレ
ないような工夫をしている。我が国のNCAPはこういった新しい事故パターンをなかなか
取り入れない。残念だ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11264.jpg

バイク用のエアバッグも開発中という。走行中の自動車の側面キャビン部分にぶつかって
も50km/hくらいまでなら決定的なダメージを受けないで済むらしい。5万円くらいまでの
オプションなら選ぶ人は居ると思う。エアバッグ付きのジャケット、4万円くらいします
から。エアバッグ付きのバイクなら任意保険の割引などしてくれたら、高い分もモトが
取れるだろう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11262.jpg

今回皆さん「いいね!」していたのが自立型バイク。見事なバランスだ! このバイク、
マーチングバンドやパレードの先導車などで使ったら素晴らしい技術アピールになる。
地方自治体や学校など、パレードを計画しているならホンダに打診してみたらいかがか? 
私に連絡して頂いてもホンダに繋ぎます。動画を貼っておくので御覧下さい。スゴイです!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11261.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=Abi8eAebEFw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 17:53:20.85 ID:KVO63jiF0.net
>>934
>バイク用のエアバッグも開発中という。
おかしいですね…エアバッグ付きバイクは2007年から市販してるのに、バイクに詳しい国沢先生がご存知ないなんて?
https://www.honda.co.jp/news/2007/2070328-goldwing.html
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2007/2070328-goldwing/_jcr_content/par_news-body/newscolumn_2140573521/par_news-col-1/newsimage.img.jpg

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 18:01:42.84 ID:109v29rc0.net
>>934
> 逆に「渡ろうとしていない歩行者」にも関わらず警察に捕まったら、このデータログを
見せれば無罪放免!
ホントに無罪放免になるの?警察に聞いたの、センセ?
希望的観測を確定事項のように書くのはジャーナリストとして如何なものかと思いますよ?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 18:29:15.71 ID:uxOjWN6Qd.net
>>934
>今回皆さん「いいね!」していたのが自立型バイク。見事なバランスだ!

これも初めて見たような書きぶりだが、何年か前のモーターショーで発表した自立バイクの改良版なわけで…
いや!そんなことよりスゴいのは、

>地方自治体や学校など、パレードを計画しているならホンダに打診してみたらいかがか? 
>私に連絡して頂いてもホンダに繋ぎます。

こんな貴重な最先端の試作バイクを、国沢先生を通せば自治体や学校に貸し出してくれる約束をホンダから取り付けたってこと!
国沢先生の交渉力、サスガです

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 18:46:33.22 ID:ett7MX000.net
雉「ただし多少の手数料は頂きます。」

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 19:33:12.84 ID:JBAMq4XH0.net
>>934
>逆に「渡ろうとしていない歩行者」にも関わらず警察に捕まったら、このデータログを見せれば無罪放免!

レベル3の自動運転ならば事故を起こしてもドライバーに責任はアリマセン
っていうのと同じ発想だな
もういいから雉沢さんは運転しない方がいいと思うよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 19:41:12.27 ID:nQpl7JiKa.net
>>912
細かいことに突っ込むけど第10回から参加していて今回が第42回なら33年目なのではナカロウカ

>しかぁし! 今回、満点入れた車種の動画コメント録り10秒前まで迷った〜!

ついにどこからも相手にされなくなったのですか

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 20:00:05.55 ID:AdBSvqXq0.net
>>934
>逆に「渡ろうとしていない歩行者」にも関わらず警察に捕まったら、このデータログを見せれば無罪放免!
あのう…基地外は危ないので車の運転はやめて貰えませんか?あなたみたいな阿呆がいたらいつまで経っても実用化されませんよ?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 20:04:53.46 ID:a0vT1Lyd0.net
コーション点いたら、食べ物を探さざるを得ない。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 20:22:24.50 ID:y5cpKNk20.net
こういう考えの奴が街中を運転してるかと思うと恐ろしいな。
横断歩道付近に人がいたら、徐行するなり一時停止するなりするのが当然なんだよ。
国沢はそれを恥ずかしげもなくクソ日記やらどっかのクソ媒体に書いちゃうから、周りの評論家からも嫌われるんだよ。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 20:22:35.87 ID:g/S0nzFB0.net
COTY選考委員歴32年…
今や押しも押されもせぬ日本自動車評論界の重鎮となられた。
各メーカーは年末になるとセンセイの一挙手一投足に神経を尖らせている。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 20:48:02.25 ID:f/CXK/vB0.net
>>944
そりゃそうでしょう、貸した車が壊されますもん(笑)

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:24:39.22 ID:LuYGeFvod.net
クルマは壊すし広報には胸ぐらを掴んで恫喝するし、社長に脅迫文送ろうとする老醜野朗


とか危険人物でしかないイメージ(・∀・)チョンスケ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:47:29.81 ID:AoeVg01u0.net
>>944
>COTY選考委員歴32年…
>今や押しも押されもせぬ日本自動車評論界の重鎮となられた。

yahooの株主総会でフェイクニュース製造機と公認されたり、メーカーの関係者にセクハラしたり、一企業の社長に脅迫文送ろうとするとか、碌でもない業界の重鎮ですな(笑)

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:53:47.57 ID:zC6v4VaDp.net
むしろ車の安全技術が究極まで発展したら、先生みたいな人物が運転席に座った瞬間に車がシャットダウンする様になると思うわ。

そして運転席に先生を拘束、ドアもロックされて警察がやってくるよ。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 21:58:10.01 ID:NI5l+NDMp.net
スマニューの記事でこんなの見たんだけど、「身銭を切ってでも乗りたい車」って普段買ってる車は身銭を切ってないって事を自ら公表しちゃってるって事でいいのか?
国沢もろくに考えずに新しい車を自分が買ったかのような書き方で紹介してるけど、明らかに自分で買ってないと思われる車があるし、いつの間にか手元に無かったりするよな?
この記事の西川や国沢に限らず自動車評論家たちはまともに身銭を切って車を購入してないのが丸わかり。
https://i.imgur.com/kkjsUiD.jpg

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 22:26:00.88 ID:cbbu+E5Xa.net
>>934
安全言ってるやつがクラッシュやらコースアウトやらしてんじゃねえよ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/26(金) 23:41:32.60 ID:kV02mX+/0.net
ワテシのようなヘボのために競技車両にも自動ブレーキを義務化するデナイノ。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 03:03:21.14 ID:3O3hWzcG0.net
>>951
ややや!
競技車両にクラクションをつけ忘れてるデナイノ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 08:08:34.30 ID:4jXcSMn/0.net
この前のS4もパイロンに当ててたけど、あれ絶対キズついたと思うけど。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 08:49:27.35 ID:0ZtVe2hx0.net
雉回想録 GT-Rの水野氏に喧嘩を売ったこともありました。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 08:59:48.85 ID:IqhSOYyi0.net
雉澤サンの「知人」

・脳内に無数に存在する実在しない人
・たまたますれ違って挨拶くらいは交わしたことが有る
・雉澤を知ってはいるが実は関わりたくないと思ってる
・テレビや雑誌などで見たことが有る人

みんな同じレベルで「知人」にするのが雉澤ルール

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 09:03:59.05 ID:HV/u+bCNa.net
>>955
・故人
も追加しといて

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 09:20:59.56 ID:ZCNI11vY0.net
>>955
・バカム
・自称雉沢センセの弟子
・雉沢センセのサポーター(たぶん脳内)

コレも居マフ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 09:34:02.34 ID:UGN0BhRe0.net
ホンダに余ったクルマ回されただけで舞い上がって突然トーンダウンするオヤカタ
COTYでヴェゼルを勝たせたい気持ちもわかるが、ホンダも馴れ合いはいい加減にせーよ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 09:41:12.61 ID:jVmI8kV10.net
「このクルマはなに?」と聞かれるインサイトにじっくり試乗してみました
2021年11月27日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=54055

ホンダから連絡あり「文句ばっかり言ってないでたまにはウチのクルマに乗ってください」
とリストを送ってきた。考えてみたらリストに出ていたインサイト、試乗会で少し乗っ
ただけでした。次期型を日本で販売するか決まっておらず、もしかすると現行シビックHV
の登場によりカタログ落ちするかもしれません。ということとでジックリ試乗してみることに。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11271.jpg

アメリカではプリウスのライバルとして登場。『EX』という売れ筋グレードで同じ装備
内容のプリウスと同等の2万6千ドル(300万円)。日本だとEXで356万円と高い。もう少し
価格競争力あったらショッピングリストに載るのに、とデビュー当初から書いてきた。
今回、価格など全く意識せずに乗ってみたら、なかなかの仕上がりである。何より
プリウスやカローラより上質感ある。

面白いコトにインサイト、皆さん「なんていうクルマですか?」と聞いてくる。
フェイスブックに出したら同業者の先輩世代の人も「それなに?」。日本での知名度、
限りなく低い(笑)。逆に新鮮らしく、2018年デビューのクルマなのに皆さん「カッコいいね」。
確かに流麗なデザインです。プリウスを圧倒するカッコ良さだし、リアシートだって広い。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11272.jpg

ホンダファンなら面白いチョイスだと思う。お金持ちなら350万円出して新車を買うだろ
うけれど、お手頃予算で乗りたいなら中古車を選ぶ手もある。コンディション良い2019年
式で250万円くらい出せばOK。同じ年式のプリウスより50万円くらい高いものの、金額差
に相当する質感の違いはあると思う。一昔前ならアコードとして考えたって十分納得するレベル。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/11/11273.jpg

燃費は何も考えず走って20km/L前後。プリウスの25km/L前後に比べたら20%ほど落ちる
ものの、このサイズで20km/L走ってくれたら文句なし。ちなみにハイブリッドシステムは
日産eパワーと同じ「エンジンで発電機を回し、作った電力によりモーター駆動」というもの。
巡航時のエンジン直結モードを持つため、eパワーより高速燃費で有利です。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 09:50:36.87 ID:grGi4fym0.net
あれ、先代インサイトオーナーだったんだから、買い替えの対象として
試乗くらいしてあったんじゃないですか?

それとも、クラッチを壊した時しかホンダ車は買わないとか・・・。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 09:51:49.99 ID:nK0GhPqg0.net
>>949
そりゃこいつら長期テストという名目でタダ借りして私用に使ったるだけだし
外車ブランドはこういうの特に多くて、外車への異常評価の原因でもある
マガジンXとかマジでひでーからな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 09:52:01.16 ID:dMrC4hiU0.net
この文よんでプリウスっていい車なんだと分かりました。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 10:23:21.78 ID:vpFGcgiz0.net
>>949
ENGINEの記事は厨二病拗らせた中学生が異世界に転生した時のことを想像して書いていると思ったらいいですよ
還暦過ぎてこんなこと人前で御開帳できるのはヒョウロンカギョウカイぐらいです
雉沢さんだけじゃなくて他の人達も大概アレですが

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 10:41:16.23 ID:DzVDh4Kv0.net
>>961
車に限らず専門誌はえてして、読者のためではなく自分たちのための記事を書く業界社内報になりがちだけど、この企画はとりわけ酷いね。
自家用車は自腹を切るのが当たり前なのに、その視点を完全に見失っている。
これがまだ「自分の大事なものを売り払ってでも買って乗りたい車」とか、「車両本体価格500万円以上の買いたい車」なら分かるけど。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 11:49:37.98 ID:TYufHFnNM.net
直結モード持つんだから、eパワーと同じじゃねぇじゃん
理解して無さすぎて草も生えない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 12:02:09.31 ID:DYZWGFNSp.net
>>959
>日産eパワーと同じ「エンジンで発電機を回し、作った電力によりモーター駆動」というもの。
先生のいつもの解説だと、エンジンとモーターの出力を足し算してたかと思うんだけど?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 12:47:12.53 ID:H/lkktGnM.net
>>709
余計なことするから法則発動しそうじゃねーか、オタンコが!

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 15:16:45.96 ID:85ozwKpJ0.net
編集部で車購入して長期テストするカーグラみたいなメディアはもう無いのかね

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 15:49:56.13 ID:ADsSlhCb0.net
伏木「雉野郎のクソがっ!」

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 18:31:24.83 ID:GJA8PX/9a.net
せっかく貸したのにこの駄文、コスパ激悪

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 19:24:19.66 ID:BtQVHbzP0.net
24時間経ったので雉先生に質問です。

「スキテ」って何ですか?「好き手」?「空き手」?「隙手」?
それと、陸の敗者って何ですか?w
絶滅した恐竜か何か?(すっとぼけ)

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 20:03:57.19 ID:GFP2q2Kk0.net
雉センセイご自身がいまだヒョウンカギョーカイ末席の敗者というイメージ
…ん?いや、あんな基○外でも30年以上ギョーカイに居座り続けていられるというのはある意味勝者なのか!?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 20:29:14.42 ID:jVmI8kV10.net
まーた定期更新来ないから出かけてやがんなw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 20:59:55.22 ID:QGCT+OK90.net
>>971
陸の敗者ワラタ
正解書かないと直せないだろうねw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 21:06:55.14 ID:voYXS3jZd.net
>>973
シツレイナ!本業の総連瀬取りパシリにハゲんでマフ(・∀・)チョンスケ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 21:36:28.69 ID:fVn4niXca.net
少し前の日記でしたが

>ペットボル
強そうですなー強敵ですなー
ドラクエの敵か何かですかね(棒

強敵ペットボルに破れ陸の敗者なんですねわかります

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 22:16:40.80 ID:+yft8nD20.net
タソガリアンの赤ペン先生ぶりには失笑を禁じ得ない。
木を見て森を見ずとはこのことだ。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 22:24:10.19 ID:RZa3YvjQ0.net
センセイほど業界の赤ペン先生ぶっている人はいないw
ワテシが正しいコタエ教えるデナイノw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 22:53:54.50 ID:QGCT+OK90.net
>>977
最初はそれだったけど今はネットリンチに反発してるんだよ。
いい加減反省しなさい。
親御さんや子どもに知られて胸を張れるのかどうか自問自答すべきだ。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 23:23:52.98 ID:BtQVHbzP0.net
>>976
ぼったくりのペットショップか何かじゃないですかね(棒

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 23:33:55.30 ID:voYXS3jZd.net
>>977
常時監視お疲れ様です(・∀・)ニヤニヤ

木を見て森を見ず、てのは李先生の雑木林特攻のことですね分かりマフ(・∀・)ダッサー!

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/27(土) 23:58:53.75 ID:BtQVHbzP0.net
>>981
違います、雉先生は木すら見えてませんのでwww

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 00:02:41.93 ID:dhpyoqu30.net
「木を見て森を見ない」ってのは
御太の毎度毎度の偉そうなああいうのを言うんだよ?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 00:43:14.31 ID:YTVM13ek0.net
木が見えてれば、雑木林に特攻しないだろ。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 01:28:47.73 ID:KI0Beb1a0.net
>>934
パレードの先導用なんかに機密の塊である試作自立バイクを貸してくれるとはとても思えんのだが、
「私に連絡して頂いてもホンダに繋ぎます。」なんて言っちゃって大丈夫なのか?
繋いだ結果貸してくれませんでしたとか、それ繋ぐって言わんぞ?
あるいはホンダの問い合わせ窓口に「自立バイク貸してくれるって国沢の雉で見たんですけど」って殺到したら大迷惑なんだが?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 02:08:29.57 ID:FjAyxRkuK.net
国沢光宏と国沢悠来は国沢家と国沢家近縁の恥

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 04:34:33.95 ID:WttwjGKDa.net
>>977
見てないから立ち木に特攻しちゃうんですか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 06:10:43.52 ID:kzMQYFzI0.net
そろそろ次のスレですが、ここの再利用でよろしいですか?
★日記の続きは東京電力のサイトで読むデナイノ@チャンゲ国沢706★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636449829/

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 07:36:10.82 ID:1Xz29PUO0.net
>>977
タソガリアンの赤ペン先生ぶりに失禁したデナイノ。

こうですかwww

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 08:06:46.27 ID:nwOVdJKe0.net
>>988
ええんデナイノ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 08:35:08.00 ID:9DjY7JGOa.net
木や鉄柱は見えてませんが、ワテクシにだけあの落ち葉は見えてマフ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 08:51:14.02 ID:BOdCEqUI0.net
足元にヘッドセットが転がってくる
コドラ前のネットが大揺れして気になる
ペットポルが転がってくる

仮に事実だとしてもいったん止めて片つければいいだけのことで、
危険を承知で運転を続けるのは

>で、86CS-R3に乗る資格があるかどうだけれど、こら徳間カントクの気持ち次第です!
レースに出る、というか車に乗る資格がないんじゃね?

ガッテン昇天デナイノ>>988

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 08:54:14.93 ID:kecHnyLw0.net
このスレの賑わいぶりを見ると嫌われ者も愛されてるんだなとつくづく思う

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 09:18:59.90 ID:Wmt9CBdN0.net
>>953
パイロンにぶつけた経験があるjけど、樹脂相手といえ高速だとキズがつくね。

よくもヘラヘラ笑っていられると思う。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 09:19:57.98 ID:kzMQYFzI0.net
>>982
違いマス、木がセンセイを見えてナインデス

996 :日記仮保全 俺のスレありがとうwww :2021/11/28(日) 10:26:50.40 ID:fFy6SkdC0.net
>>912
2021/11/28 09:47:38カイキュウ
旧)ランドルーザーという孤高の存在に満点を入れたっていい。
新)ランドクルーザーという孤高の存在に満点を入れたっていい。

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 10:31:15.79 ID:zAzzZdq4a.net
せっかくクルマ貸してこの仕打ち

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 10:38:49.38 ID:1K14CY5Ca.net
森も木も見ずに枯れ枝見てたから特攻したデナイノ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 10:44:12.72 ID:Wmt9CBdN0.net
>>997
中坊時代にウナゴヤの二階に住まわせて面倒を見てくれた叔母さんが、認知症になったとたん
ネットで悪口を言いまくり、預金通帳を取り上げて病院送りにしたニンゲンですよ?

恩を仇で返すのは得意技です。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/28(日) 10:46:43.81 ID:Wmt9CBdN0.net
病院送り→介護施設送り

介護は大変だろけど、ヒマなんだからちょっとは看てやればよかったのに、恩知らず野郎

次スレ
★日記の続きは東京電力のサイトで読むデナイノ@チャンゲ国沢706★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1636449829/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
367 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200