2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【煽る方も】煽り運転について148【煽られる方もアホ】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:04:08.04 ID:K7N2Si2T0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

煽り運転についてのスレッドです。

次スレは>>950あるいはその付近の方が宣言して立てて下さい。
立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
スレを立てるときは本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
が3行になるように追加してください。


前スレ
【煽る方も】煽り運転について147【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1634194823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:05:10.38 ID:K7N2Si2T0.net
https://i.imgur.com/GfQPVf8.jpg
「進路を譲らなければならない」とは
道路の端に寄って進路を空けて、
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味である。

https://i.imgur.com/BRWYDnX.jpg
本項の「進路を譲らなければならない」というのは、法第34条(左折又は右折)にいう「進路の変更を妨げてはならない」
よりもより厳格である。多くの場合一時停止または徐行をする必要がある。

https://i.imgur.com/4Eru2em.jpg
また、追い越し禁止場所又は、はみ出し禁止場所においても
原則として、前車は後車に進路を譲る義務がある。この場合、追い越し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きをする場合に限られるし
はみ出し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きあるいは追い越しをする場合に限られる。
もっともこの場合、前車が停車をして進路を譲れば、追い越し違反やはみ出し禁止違反の問題はおこらない。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:05:25.87 ID:K7N2Si2T0.net
27条の義務を分かりやすく説明するために
敢えて、今の道交法では廃止となった中速車、高速車を例にして説明します。
何故なら27条は中速車、高速車の区別があった時から条文は変わってないからです。

例えば40高中という道路標示の道があったとして
貨物自動車がメーター読み40キロで走ってた
そこに、メーター読み40キロの乗用車が追い付いた

両方とも同じ40キロだけど
貨物自動車の方が動力性能が低いので加速が悪く40キロで走ってても高速車に追い付かれる

こういう時に追い付かれた車両の義務が効いてきて
中速車の貨物自動車は問答無用で高速車の自動車に進路を譲る義務が発生する


低速車は30キロ
中速車は50キロ
高速車は60キロ
これが政令で定める最高速度

40高中とは
高速車も中速車も40キロまでしか速度を出せないという意味

50高とは
高速車は50キロまでしか速度を出せないという意味
中速車の法定速度は50キロなのでわざわざ書かなくてもいいという事

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:05:41.31 ID:K7N2Si2T0.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/24/kiji/20190824s00041000449000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000232-spnannex-ent
たけし&安住紳一郎アナ、あおり運転トラブルに「道徳の授業を激しくやる必要がある」

番組では、一連のあおり運転の騒動を特集。脳研究者で東京大学薬学部教授の池谷裕二氏は
「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。

> 「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。


こんなふうに、劣等感が強くて卑屈な人は被害妄想が激しいんだろう
だから、
あの程度で「煽られた」と大騒ぎする

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:05:56.95 ID:K7N2Si2T0.net
必要な距離とはこれ
https://i.imgur.com/ZzBuSr3.jpg

警視庁管内自動車交通の指示事項
または
必要な距離
で検索すると出てくる

「必要な距離」とは

「追突するのを避けることができるため必要な距離」
の事である

君がこの距離で止まれないと思うのなら、自分の判断でもっと距離をとればいい
誰もそのことを否定はしない
しかし、
勝手に他人の行動にまで口出しをする権利も根拠も君には無いんだよ


世の中ではその「必要な距離」が基準になって車間距離保持義務違反かどうかを判断しているんだよ

1960年代に決まったとしても
それのどこに問題があるんだ?
道交法自体古い法律だぞ

何度も改正してるのだから問題ないし
何度も改正されてるのに必要な距離が改正されてないのは、それでいいとみんなが考えているからだよ
見直しをされていないのではなく
見直す必要がないと判断されてるからじゃないか?


>誰の説かも分からない
警視庁管内自動車交通の指示事項
が元ネタらしいよ
弁護士のブログでもよく引用されてる

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:06:12.52 ID:K7N2Si2T0.net
執務資料道路交通法解説の
27条の全文
https://i.imgur.com/mGtSu1p.jpg
https://i.imgur.com/hAQ2xhC.jpg
https://i.imgur.com/WNI8pGA.jpg
https://i.imgur.com/dLPivfK.jpg
https://i.imgur.com/GSPhYf9.jpg
https://i.imgur.com/ybLuHox.jpg

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:06:28.40 ID:K7N2Si2T0.net
宮崎注解
https://i.imgur.com/aLHXdBS.jpg
https://i.imgur.com/eN8dgyK.jpg
https://i.imgur.com/d3B9ahl.jpg
https://i.imgur.com/UThA7RE.jpg
https://i.imgur.com/QkkTqoy.jpg

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:06:48.37 ID:K7N2Si2T0.net
「必要な距離」にまで接近されたら
追いつかれたとみなす

なので車間距離不保持にはならない状態で追いついたことになる

まぁ、当たり前だけどね


ここで重要なのは
「必要な距離」

「安全な車間距離」
は違うという事

2秒車間や3秒車間
速度の数字から15を引いた距離
高速道路では速度と同じ距離

これらは、
このくらい開けとけばより安全だよ
という意味

意味が違うものを混同すると
2秒車間より短いから煽り運転だ
などのような間違いを犯す

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:07:09.80 ID:K7N2Si2T0.net
https://i.imgur.com/WNI8pGA.jpg
「追い付いた」とは、車両が、その前方にある車両に対し、法第26条に定める必要な距離に接近した場合の事である(法第2条1項21号参照)。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:07:25.82 ID:K7N2Si2T0.net
https://i.imgur.com/trXvH15.jpg
https://i.imgur.com/bvBpZdl.jpg

第2条の追い越しについての解説部分を文字に起こす

「前方に出る」とは
「前方に出る」その前方とは図36Aのように、後車が前車に追いついた場合に、
その進路を変えて前車の側方を通過して、その前車の進路上に出る場合はもとより、
図36Bのように、前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も含まれる
(昭和45・11・16福岡高裁)

という事で、
俺が最初から言っていたように
前車の進路上には出ないでそのまま直進する場合も追い越しに該当する

これが正解
そして
(昭和45・11・16福岡高裁)
と書かれているように、高裁の判決で書かれていることなので
解釈の違いという言い訳は通用しない

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 08:09:19.18 ID:K7N2Si2T0.net
テンプレは以上です
前スレが終わってから書き込んでください

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 10:03:15.97 ID:AoPMRbaX0.net
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 車両
2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。

追い付いた車両の最高速度より遅い速度で走行しない限り、譲る義務は発生しません。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:09:59.93 ID:hxiqzzFo0.net
未だにメーター速度と勘違いしているガイジwwww

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:11:35.59 ID:4JM3/Kmap.net
スレ立てありがとうございます

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:12:35.50 ID:4JM3/Kmap.net
>>12
この日本語の不自由なガイジには、
「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとき」
というのが、追いつかれてる時点で既に遅い速度だという事が理解できないのでしょうね

つまり、加速して今の速度より速い速度で進行しない限り、譲る必要があるという事です

壊れたレコードのように条文を出せと喚いていた割には、理解力が無いわ歪めた解釈をするわでキチガイジ丸出しですよね
そら前方から煽り運転するようなクズなわけです

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:13:24.29 ID:x2RHAoV7M.net
道交法には、違反運転手への対処法は書いてありません。

当然ですが、自動車運転免許技能及び学科試験に合格した運転手たる者は、道交法を守るが前提です。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:16:11.29 ID:4JM3/Kmap.net
>>16
当たり前ですが、相手が違反者であってもこちらは条文に従う必要があります

そもそも個人が勝手に相手の違反を判断してはいけません

相手が違反者だと決めつければ自分は道交法を守らなくてよくなるなら、信号無視でも何でも出来てしまいますよね

やはり、そんな事すら分からないレベルの非常識なガイジだったのですね
前方からの煽りキチガイなのも納得です

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:17:41.25 ID:K7N2Si2T0.net
>>12
それ間違い

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:21:21.41 ID:4JM3/Kmap.net
>>16
>当然ですが、自動車運転免許技能及び学科試験に合格した運転手たる者は、道交法を守るが前提です。

あなたは守ってないですよね(笑)
交差点の右左折方法も教習所の指導通りにやらず、路上検定に落ちるレベルですし
追いつかれた車両の義務違反や通行帯違反、後車への妨害運転罪に犯罪教唆や扇動、
違反のオンパレードではありませんか(失笑)

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 13:43:53.37 ID:hxiqzzFo0.net
>>16

馬鹿は風邪をひいている事に気が付いていないwww

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 16:58:17.40 ID:x2RHAoV7M.net
道交法違反運転手は路上にいてはいけません。

ボクシングでも自動車レースでも、体重や排気量がリミットを超えていたら、勝負の舞台に上がれないのと同じです。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 17:03:54.37 ID:5XK3A2Ffp.net
>>21
では真っ先に駆除されるべきは、手に負えないキチガイ運転手のあなたですね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 17:19:42.68 ID:x2RHAoV7M.net
自動車レースの入賞車両は再車検を受けますが、排気量や車両の形状•寸法、タイヤサイズ等が規定値を超えていたら失格処分になります。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 18:13:55.88 ID:z7x91Zoa0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、アクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 20:06:04.35 ID:AoPMRbaX0.net
>>980
つまり、加速して今の速度より速い速度で進行しない限り、譲る必要があるという事です

>>12
追い付いた車両の最高速度より遅い速度で走行しない限り、譲る義務は発生しません。

これ同義

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 20:50:14.78 ID:e1dlo4s9d.net
>>17
「当たり前ですが、私が違反者であってもあなたは条文に従う必要があります」

「そもそも個人が勝手に私の違反を判断してはいけません」

こう言った方が真意は伝わると思うねw

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 21:06:22.80 ID:3rfjLbzwa.net
そうだなあ

例えば、60キロ制限の道を国産車でメーター読み60キロ丁度出走ってたとする

後方から自分より少し速い車が追いついて来ましたよと

これ、自分は国産車のメーター読みだから、実際の速度は55キロくらいだろう

後ろの車はGPSメーターで正確に60キロでしたよと
これは譲らなアカンやろ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 21:24:46.07 ID:AoPMRbaX0.net
秋田県警 道路交通法 第27条 他の車両に追いつかれた車両の義務についての回答

タイトルの義務について 「制限速度60km/hの一般道にて 50km/hで走行するパトカーに追いついた場合、 パトカーは速やかに道を譲らなければならないのではないか?」 と秋田県警へ質問したところ、 いただいた回答が 『ご質問にある「60km/h制限の道路を50km/hで走行するパトカー」ですが、車両は、道路標識等によって指定された最高速度をこえる速度で進行してはならないこととされています。

安全な速度での走行については、何ら問題ありません。また、「他の車両に追いつかれた車両の義務」についてですが、道路形態や交通規制等により「進路を譲る義務違反」の成立が左右されます。この場合、「追いついた車両」についても追越し時における注意義務が生じることとなりますので、違反にならないよう安全運転に努めてください。』 という内容でした。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:35:16.87 ID:e1dlo4s9d.net
「当たり前ですが、車両のスピードメーターには誤差があります」

「そもそも27条には追いついた車両の速度超過についての記述はありません」

こんな感じで奴が秋田県警に食い下がるのを見てみたいなw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 22:53:27.56 ID:AoPMRbaX0.net
当たり前ですが、煽らーが運転する自動車の速度計が辛く(実測より遅い)表示して、普通の運転手が運転する自動車の速度計が甘い(実測より速い)表示をするとは証明されていません。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:12:17.04 ID:e1dlo4s9d.net
アイツがそういう「虫のいい状況」を想定して言ってるのは明白だけどねw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/12(金) 23:31:32.53 ID:3lGYZG3q0.net
頻回に煽られるような奴は煽る奴と同様に普通の運転手ではないけどな
普通の運転手は煽ることもないし、煽られることなど極めて稀

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 00:25:34.18 ID:buNkU383p.net
前方煽りキチとスップのガイジ同士が同盟組んで迷惑運転を必死に正当化してて笑いました

追いつかれたら減速して妨害するガイジが何を言ってんだって話ですよね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 00:53:06.76 ID:i2du+C+V0.net
インフルにかかっても風邪だと言い張って出勤してた事はある
病院行く時間すら無かったしな
たぶん今コロナにかかっても風邪で通すと思う

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 01:03:28.58 ID:kYrl4SQSd.net
>>33
秋田県警も組んでたねw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 01:08:08.73 ID:kYrl4SQSd.net
警察への質問、次はササクッテロラのターンでいいよ、健闘を祈る。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 01:35:21.98 ID:hkLYnkxO0.net
同時に複数の条文が関わる場合にはそれぞれに従うのであって
それは関わる全ての条文に触れないように走ることなわけだよ
駄目なやつは一つの条文だけに気を取られてしまうわけだけど
そういう奴には警察の当たり前の回答の意味が分からんのだろうな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 02:40:13.24 ID:kYrl4SQSd.net
>>37
先ず目的ありきで、その大っぴらには言えないような目的に思考が囚われてるとも解釈できるね。
アルコール依存症患者がトンデモナイ理由を付けてでも酒を飲みたがるのに似てるかも。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 03:30:28.90 ID:svzjwRTMp.net
>>38
まさに、後車を妨害して煽る目的を正当化するためにガイジが言いそうな事ですよね

スップや煽りキチがいかに迷惑運転を生き甲斐としてるかがよく分かります

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 03:31:48.97 ID:POExMKsQp.net
https://chuun-yosibu.jp/?p=3388

「ノロノロ運転をしている車の多くは
追い越し車線をいつまでも走行していて速い車を
何故か先に行かせないようにするから煽られるのです。

確かに、速度違反をしている車の走行を妨害して
制限速度で走行させようと正義感で道を譲らないのかもしれません。

しかし、そういう行動こそ危険な走行となり
事故やあおり運転のきっかけになるのです。」

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 03:41:03.21 ID:kYrl4SQSd.net
>>40
警察への質問、次は君のターンでいいからw
君の信じる持論をぶつけてごらんよw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 03:55:19.97 ID:k/c/z6lwp.net
>>41
警察への質問とは何ですか?
警察が道交法の条文を守らなくてもよいとはっきりと言ったのでしょうか?
もしそうなら、その状況の詳しい説明と証拠をお願いします

ガイジによる出どころ不明で状況が曖昧な>>28のような作文なら、当たり前ですがソースには成り得ませんよ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 03:57:13.33 ID:SfFwyArIp.net
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 03:59:37.53 ID:SfFwyArIp.net
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 2 
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

『最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。』
(罰則 第百二十条第一項第二号)

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 04:05:50.34 ID:kYrl4SQSd.net
アオラーが縋れる唯一の条文w

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 05:25:34.85 ID:uTK8sIKa0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、アクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:25:32.33 ID:21PJ8p5l0.net
普通人口の多い県警から聞くのに 38位人口100万の秋田ってw
38番目にしてやっと都合の良い曖昧な回答してくれたのかよw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:31:37.85 ID:21PJ8p5l0.net
道路形態や交通規制等が通常であれば左右されない訳だ
制限速度60も誰もが安全に走行できる設定速度なので
55キロで左右されない状況であれば、秋田県警は譲ると言っているな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:36:19.96 ID:pMXgcrre0.net
https://youtu.be/UVopDmnF0Vs
法定最高速度で走行している車両は、進路を譲る義務は発生しません。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:39:05.80 ID:kYrl4SQSd.net
>>48
君は秋田へパトカーを追い回しに行くべきかもねw

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:41:37.02 ID:21PJ8p5l0.net
>>30
つまり30も制限速度60キロ出ているかなど証明できない
車間距離が縮まったら追いつかれたので、進路を譲らなければならない
27条違反してはならない

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:47:20.43 ID:21PJ8p5l0.net
>>49
高速道路の追越し車線で
追いつかれた車両の義務違反と語るような
三流ユーチューバー綾人サロン動画は草w

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 07:50:03.50 ID:21PJ8p5l0.net
>>49
27条にその様な文言はありません。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 08:51:13.13 ID:uTK8sIKa0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 08:56:25.86 ID:/a5n+mWca.net
車間距離を守れ=27条を守れ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 08:58:33.56 ID:pMXgcrre0.net
当たり前ですが、道交法には違反者への対処法は書いてありません。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:14:40.39 ID:N9G2Ex2B0.net
当たり前ですが、秋田県警は道路形態や交通規制等の理由が無い場合は譲ると言っています。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:22:44.30 ID:uTK8sIKa0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:23:42.41 ID:pMXgcrre0.net
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときだけです。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:29:14.77 ID:uTK8sIKa0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃん

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:29:54.47 ID:N9G2Ex2B0.net
当たり前ですが、車間距離が狭まったという事は、その追いついた車両の速度よりもおそい速度だという事です。譲る義務の発生です。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:31:50.25 ID:uTK8sIKa0.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:32:31.02 ID:N9G2Ex2B0.net
>>60
ドライバーが同じ速度で走行し続ける事は不可能なので、しかも2名とも同じ速度を保てないので、
車間距離が狭くなった時点で追いつかれた車両の義務を履行しなければならない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:33:19.03 ID:uTK8sIKa0.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:34:57.26 ID:N9G2Ex2B0.net
制限速度と車間距離を守ってるから譲れよ低速テンちゃんw

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:37:42.80 ID:uTK8sIKa0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃん

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:41:12.15 ID:N9G2Ex2B0.net
てんぱりテンちゃん、毎日BOTおつかれちゃんwww

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:41:34.87 ID:uTK8sIKa0.net
お決まりの負け犬の遠吠えwwww

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:42:23.73 ID:N9G2Ex2B0.net
お決まりの負けBOTテテンテンテンちゃんwwww

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:46:21.33 ID:uTK8sIKa0.net
お決まりの負け犬の遠吠えwwww

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:49:23.88 ID:uTK8sIKa0.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:51:27.39 ID:pMXgcrre0.net
当たり前ですが、制限速度又は法定速度で走行中に追い付かれる事はあり得ません。

自動車運転手たる者、道交法を守るのは当たり前だからです。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 09:58:51.43 ID:N9G2Ex2B0.net
当たり前ですが、制限速度を守っているので、移動式オービスなど問題ありません。
当たり前ですが、60キロを保てる人などいません。実際の速度なども解りません。メーター値がブレがあります。
当たり前ですが、一般車にスピードガンなどついていません。自分が100%60キロとは限りません。
当たり前ですが、速度超過車両に対して譲らなくていいという考えの人は、自分が61キロ越えた場合はその主張は通じません。
当たり前ですが、追いつかれ、更に車間が縮まるのであれば引き続き遅く走行してますので譲らなければなりません。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:00:53.25 ID:0/8dH+Q7a.net
>>33
このスレで同盟といえば
SB固定回線のbbtecで四六時中いるやつと
SBモバイルのpandaで決して固定回線にならない誰かかな

人をワッチョイでのみ識別し
互いの言動に寸分のずれもなく
互いに必ず真っ先にフォローする
たいへん仲がよろしいようで

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:08:47.81 ID:uTK8sIKa0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃん

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:08:53.14 ID:pMXgcrre0.net
当たり前ですが、スマホのgps速度計アプリで自動車の正確な走行速度は分かります。

もし、車両の速度計と誤差が在れば、その誤差を覚えておけば良いだけです。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:09:13.62 ID:kYrl4SQSd.net
この間、煽り犯が捕まって「譲ってもらえない気持ちをわかってほしかった」みたいにほざいてたっていうニュースがあったけど、記事の中でそのセリフが笑い所みたいな扱いになってて草だったなw
人の知力には個人差があるからそんな風に考える人も現れるんだろうけど、煽った理由として聞き入れられるものじゃないよねw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:17:22.15 ID:N9G2Ex2B0.net
>>77
妨害運転罪で捕まる様な行為をしたら駄目だわなw

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:30:38.10 ID:N9G2Ex2B0.net
>>76
当たり前ですが、スマホを見ながらの運転は違反です。
右足で延々と60キロをキープできる人はいません。
61キロになれば貴方は速度超過違反者となり、後車の速度云々は通用しなくなります。
58〜60キロで調整出来たとしても、後車との距離が縮まった時点で義務発生なので左によって進路を譲りましょう
ディスプレイ型も脇見運転で駄目です。

その様な「絶対譲りたくないマン」の為に
スマホやディスプレイを延々と見続けての運転は非常に危険ですので、速やかに譲りましょう。

譲った所で、そいつは加速して暫くすると見えなくなるので、貴方の速度は変わりません。

GPSアプリを見ながら60キロをキープし続けて走行する方がかなりの労力と危険を伴います。

>>4の劣等感の塊だから、俺が先に走行していたので「俺の道だ!」という
国民みんなの道路を訳の分からない非常識な論理で走行しても情けないだけです。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:37:07.67 ID:pMXgcrre0.net
当たり前ですが、自動車は運転手以外が乗車しても構いません。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 10:41:47.87 ID:kYrl4SQSd.net
>>78
そうだね、そんな妨害運転を見掛けたら煽るなんてしないで申し開き出来ないようにドラレコで証拠を捕まえて通報が良いだろうね。
煽る事を目的としている人以外には、それが最良の方法だと思うよ。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 11:35:28.70 ID:xD4o5AcrM.net
煽りして 自分は馬鹿と PR

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:43:29.83 ID:+Nl+4EqGp.net
>>49
明らかにこのユーチューバーの持論は支離滅裂ですよね

「大型トラックの法定最高速度である80kmで走行中は譲る義務は生じない」とほざいておきながら、
「78kmや79kmなら譲る義務は生じる」と結論付けています

であれば、79kmのトレーラーを80kmのトレーラーが追い越すのも合法となり、前車は後車の追い越しを妨害してはならず、後車が安全に追い越しが完了するまで前車は減速するなどの安全措置義務が生じるという事です

つまりユーチューバーの持論では、「これらの義務が全て免除されるのは、スピード違反覚悟で望んだ80.0km/hのみという状況」だけであり、それを僅かでも下回れば最高速度に達してないので義務が生じるという事になるのです

これはもう、常時義務が生じている事と同義ですね

しかも、その速度はあくまで運転者の主観でしかありません
警察が取り締まりに使うような、毎回校正を受けて法的に認められた正確な実速度計測装置ではなく、誤差が最大15%はある目安でしかない速度メーターでは、意味がありませんよね

また、このスレの絶対譲らないマンは、「違反者に対しては、あらゆる義務が発生しない」というような事を主張しています
逆に言えば、「違反者は他車に対して、あらゆる義務を主張できない」という事です

分かりますか?
であれば、前車が80kmを一瞬でも超えた時点で「違反者確定」だと勝手に判断できますので、その違反者が後車の車間距離に対しての義務を主張する事は出来ず、後車が速度違反で強引に追い越しを行いにきても何も問題ないとするべきでしょう

このように、
キチガイが都合の良いように法の解釈を歪めて、ガイジ丸出しの主張をしたところで、結局は矛盾が生じ、自分に返ってくるブーメランでしかないという事がよく分かりますよね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 12:56:22.75 ID:+2Y0c6Sg0.net
>>74
自演だとでも言いたいのでしょうか?
私は誰が発言してるか識別しやすく特定しやすいように、皆様に気を遣ってあえて固定回線は使わなかったのですが、、

とりあえず、あなたの陳腐な推測はあてにならず、
正確な事実の認識すら出来ていない頭の悪さなのは証明されましたね(笑)

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 13:11:44.43 ID:vfYNJEhzp.net
>>72
あなたは出発から到着まで1km/hたりとも速度を落とさず法定最高速度を維持できるのですか?

妄想は免許を取ってからお願いします

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 13:19:47.48 ID:vfYNJEhzp.net
>>56
>当たり前ですが、道交法には違反者への対処法は書いてありません。

詳しく説明していただけますか?
違反者への義務は生じない、違反者の存在は無いものと考えろ、とかそういう事ですか??

であれば、正しい合図での進路変更や右左折、通行帯を守らないのも違反であり、速度を1kmでもオーバーしても違反者だと勝手に判断できますので、

「その違反者への車間距離不保持は関係ない」

という事になりますが、いいのですか?
違反者への義務は発生しないのですよね??

では、前車が何かしら少しでも一瞬でも違反を行えば、車間距離の義務や他のあらゆる義務も発生しない事になりますね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 13:26:07.05 ID:vfYNJEhzp.net
>>21
>道交法違反運転手は路上にいてはいけません。

どうやら前方煽りの妨害運転キチガイの理屈だと、
違反者の存在は無いものと考えていいようですね(笑)

前車が違反者なら、存在を無視して追突しても良いのでしょうか(笑)
違反者は反則で失格らしいのですから、当然損害費用も前車持ちですよね(笑)

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 13:40:10.05 ID:xD4o5AcrM.net
煽りして 給料上がる はずも無し

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 13:44:14.94 ID:N9G2Ex2B0.net
>>83
まぁ、綾人なんてとある運送会社の新人研修担当で道交法の解釈もズレたユーチューバーですからねw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:07:30.05 ID:MguZOqFFp.net
あと注目すべきは、速度違反なら譲る義務はどうなるかという事ですね

基本的に自車と相手車の「正確」な速度を当事者が認定する事は不可能ですので、条文の通りならば、例え追いついた側が1kmの速度違反であっても、大幅な速度違反であっても、追いついた状況だけを判断して譲る義務は発生するというのが、あらゆる矛盾を生じない最適解な解釈だと思います

もし違反車両への義務は発生しないとするならば、「他車の違反をどのように認定するのか」や、「その違反を証明できる証拠をリアルタイムで提示できるのか」といった疑問が出てきます

そもそも、一般人が勝手に相手の違反を決めつけて良いものではないでしょうしね

それでも勝手に違反だと決めつけた車両には義務を発生させないとするならば、譲る義務だけでなく、車間距離保持義務、急ブレーキ禁止義務、優先車両等の進行妨害禁止義務、ハイビームを減光させる義務なども発生しないとなるでしょう

やはり、キチガイの持論には無理があるという事ですね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:13:22.49 ID:mC036UgSp.net
例えば、大型トラックの最高速度は80kmですので、90kmで走っていれば速度違反車となります

では、90kmで走ってる「速度違反車」の大型トラックが、100kmで走る普通車に追いつかれたらどうしますか?

前車は違反運転者なので、合法的に追いついた普通車に譲る義務は無いと、やはりガイジは言うのでしょうか?

言わなければガイジの持論は矛盾してることになりますね(失笑)

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:21:18.49 ID:N9G2Ex2B0.net
>>91
ガイジの理論

自身の行為は棚上げw
マスクしていないガイジがマスクしていない人に対しては文句を言うみたいなw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:22:10.56 ID:9PCElGdv0.net
お前ら、そもそも前提から違っていないかい?
追い付かれただけでは義務は発生しないぞ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:26:33.93 ID:N9G2Ex2B0.net
>>93
そんな書かなくてもいい話、今更しているのに驚きw今来たの?

条件が発生した後にも関わらず譲らないガイジがっ、て話なんだが。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 15:37:36.52 ID:hkLYnkxO0.net
警察があおり運転で後ろの車を捕まえた時に
同時に前の車も譲らなかったという理由で捕まえてるとでも思ってるのか

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:13:08.11 ID:xD4o5AcrM.net
免取りでも 煽り運転 止めないぞ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:18:20.92 ID:N9G2Ex2B0.net
2020年6月30日から2021年2月25日時点の警視庁の発表によると、
厳罰化後に「妨害運転罪」で検挙された件数は全国で58件になります

異常な接近 13件
急ブレーキ 11件
前方蛇行 10件
高速道路上で停車 5件
自転車 2件
その他 17件 (路上で止めて脅迫・器物破損など)

 

煽り運転罪という名称だと、後ろが前をせかすイメージ

実際の名称は妨害運転罪という名称

妨害とは前が後ろを塞ぐ等の先に進ませないイメージ


急ブレーキ 11件 前方蛇行 10件 高速道路上で停車 5件 自転車 2件 路上で止めて脅迫・器物破損など

8割は前方側からのもの 

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:18:50.44 ID:7ygbfB/7a.net
運転してて身に危険を感じたらハザード炊くなりなんなりして譲ったり傍に寄って先に行かせた方がいいよ
義務が発生するだとか法律だとかより自分や周りが危なくならない方法とんのが1番よマジで
煽って来てる人って頭に血が昇ってるから近寄らないのが1番いい

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:24:55.19 ID:N9G2Ex2B0.net
>>98
その通りですよね。
3秒あれば譲れる。
その後ゆっくり走れば良い。


譲っても延々と追いかけて来るなら警察に駆け込むしかないけど、ぞんなDQNは稀であり
殆どは制限速度で早く目的地に着きたいというだけの一般ドライバー

それを煽り運転というのなら、流れに乗った走行を最低限すべき
60キロ道路で30数キロしか出せないのならば、制限速度が低い
自分の技能にあった道路を選ぶべき。運転が未熟なのに
上のランクの制限速度の道路でゆっくり妨害運転するのが問題。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:27:44.48 ID:N9G2Ex2B0.net
絶対譲りたくないマン

余程、会社や家庭でストレスが溜まっているのだろうけど
その捌け口を何の関係の無いドライバーに嫌がらせをする事でしか
発散できないガイジ


そのストレスの原因も自身の無能さによるもの

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 16:29:02.98 ID:uTK8sIKa0.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 17:47:57.54 ID:pMXgcrre0.net
>>83
>79kmのトレーラーを80kmのトレーラーが追>い越すのも合法となり
違法です
(重被牽けん引車を牽けん引する牽けん引自動車の通行区分)
第七十五条の八の二
2 前項の牽けん引自動車は、車両通行帯の設けられた自動車専用道路(道路標識等により指定された区間に限る。)の本線車道においては、当該本線車道の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。

>>91
>90kmで走ってる「速度違反車」の大型トラッ>クが、100kmで走る普通車に追いつかれたら>>どうしますか?
通行帯の無い道路で100km/hが合法の道路を挙げて下さい。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 17:55:11.77 ID:pMXgcrre0.net
>>97
>異常な接近 13件
>8割は前方側からのもの
前方から異常接近は出来ません。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 18:04:47.34 ID:pMXgcrre0.net
>>85
当たり前ですが、制限速度又は法定速度で走行中に追い付かれる事はあり得ません。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:47:20.83 ID:KApEktqSp.net
>>95
警察が妨害運転罪で前の車を捕まえた時に
同時に後車も通行帯違反や車間距離不保持、速度違反という理由で捕まえていないのと同じ事ですね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:51:37.04 ID:5K3tciorp.net
>>100
ガイジは後車を妨害して嫌がらせするのが生き甲斐なのでしょうね

普通、社会人としての常識や協調性、譲り合いの精神があれば、流れに乗るか譲るかしますものね

グダグダとくだらない屁理屈をこねて、意地でも妨害するのですからキチガイジ以外の何者でもないのは明らかでしょう

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:53:44.91 ID:5K3tciorp.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:57:47.93 ID:5K3tciorp.net
「社会性」と「協調性」を身につけ
相手の立場で考える「想像力」と
「譲り合い」「思いやり」の精神を持って
『円滑な流れ』をつくりましょう♪

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 19:58:49.68 ID:pMXgcrre0.net
>>98
運転してて身に危険を感じるとは、煽らーだらけの地域にお住いですか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:07:21.45 ID:pMXgcrre0.net
https://www.webcartop.jp/2016/12/58679/
制限•法定速度未満で走行していれば譲らないと27条違反ですが、当たり前ですが、制限•法定速度で走行していれば、27条の適用外です。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:14:26.99 ID:6GL87Yawp.net
>>110
どうやらガイジは都合の良い日本語しか認識しないようです

>重要なのは『制限速度で走っていても譲る義務がある』ということ! 上記の違反者は、反則点数1点と反則金の対象となる。

それは速度違反に関係なく譲る義務が生じるというソースとして過去スレにも幾度か出てきたものですが、
ドヤ顔でそれを出してくるなんて頭大丈夫ですか?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:16:36.26 ID:6GL87Yawp.net
https://www.webcartop.jp/2016/12/58679/

違反になるならないにかかわらず譲ったほうが得策

 では両車ともに、制限速度以上で走っていたらどうなるのか? 法律的には、「追い付かれた車両の義務違反」よりも、制限速度のほうが優先されるので、このケースでは、「追い付かれた車両の義務違反」は対象外となるが、郊外の道路などでは、明らかに実勢速度と法定速度の隔たりが大きい区間がたくさんある。

 こういうところでは、流れに乗って走るのが一番重要。自分のすぐ前にもクルマがいて、しかも流れに乗って走っているにもかかわらず、後から速いクルマが迫ってきたら、どうするべきか?

 別に進路を譲る必要はまったくないが、イライラ・そわそわ・ドキドキするようなら、精神衛生上よくないので、早めに道を譲る方が賢いというもの(譲っても、そのまた前のクルマにつかえるだけだし……)。

 制限速度よりは速いペースで走っていても、自分の前にはクルマがなく、後から速いクルマが迫ってきた場合は、自分のペースで走り続けた方が安全なので、速やかに進路を譲ってしまうのが上策。

 ひょっとすると法定速度以上・実勢速度未満なのかもしれないし、自分だって法定速度以上で走っている以上、他人の速度にケチもつけられない。

 最後に法定速度ピッタリで走っているときに、後から速いクルマが近づいてきた場合はどうするか。これも前述のように、譲るのがベスト。先を急ぐ人には、関わらない方が一番だ。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:17:25.61 ID:pMXgcrre0.net
当たり前ですが、制限速度又は法定速度で走行中に追い付かれる事はあり得ません。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:26:24.33 ID:6GL87Yawp.net
>>113
それが、現実の道路ではいくらでも追いつかれるのが全国共通の現象なのですよ

知りませんでした?
まあ路上検定不合格で免許がガイジには知らなくても無理はありません

あなたの目が腐っていて正確な速度を認識していないか、あなたのオンボロ車のメーターが狂っているのでは?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:33:19.38 ID:pMXgcrre0.net
>>112
>最後に法定速度ピッタリで走っているときに、後から速いクルマが近づいてきた場合はどうするか。これも前述のように、譲るのがベスト。

それは義務は無くベストだと、煽らー?自身が自白しちゃいました。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 20:43:53.94 ID:pMXgcrre0.net
>>112
>では両車ともに、制限速度以上で走っていたらどうなるのか?

当たり前ですが、制限速度まで速度を落とさないといけません。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:17:59.11 ID:QuqJhb3np.net
>>115
え、そこでドヤ顔ですか!?
どうやら本当に日本語を正しく認識できてないようですね
これはやはり、ガイジが発達障害である事は確定でしょう

譲るのがベストであって義務は無いとは一言も書いていません
義務の話は1ページ目に「ある」として話は終えてます
2ページ目からは損得の話ですので義務とは関係ありません

無い話を勝手に作り上げるのはガイジの特技なのでしょうか(笑)

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:19:46.32 ID:Fp/3KVMZp.net
>>116
落としたなら次は譲る義務を果たしましょう

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:27:25.38 ID:kYrl4SQSd.net
アオラーが円滑な交通を求める正義の味方みたいに振舞えるんだから27条は「使える条文」なんだろうね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:30:45.96 ID:kYrl4SQSd.net
速度違反の車に追いつかれた場合にも譲る義務が、、、等とほざき始めたらほぼ黒と見ていいだろう。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:36:52.05 ID:pMXgcrre0.net
>>117
ベスト【best】 の解説
1 最上。最良。最優秀。また、そのもの。「新製品の中ではこれが―だ」「自己―の記録」
2 最善。全力。「―を尽くして戦う」

ベストとは、情報発信者の主観に過ぎません。
道交法に義務と書いてあるなら、それをコピペすれば良いだけです。

>>118
当たり前ですが、速度を落としたら、制限•法定速度以内で走行して下さい。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:43:04.56 ID:QKsOWmc3r.net
>>97
警察?としては後ろから煽る人達を厳罰化しましょう
と言う名目で案を通して、実際に検挙したいのは前方で妨害行為を行う人達だったのね
と言う結果だったって話しだよね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:46:28.07 ID:QKsOWmc3r.net
>>101
実際に事故が多いのは比較的低速度や生活道路だろうから
良い傾向だと思いますね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:46:39.79 ID:kUQ9OWiip.net
スップのような一人だけ流れに乗らず、ノロノロ運転して渋滞の原因を作るようなガイジがいるわけですからね

速度違反など免許を取って一瞬たりともしていないドライバーなど、現実にはほぼいないわけですから

実勢速度で走る約97%のドライバーが、残り3%の蓋車両に譲れと言えば、それが世論となるわけです

ですが、スップを筆頭とするガイジ連中には、この3%以外は全てアオラーという認識なのですよね(笑)

発達障害なのは分かりますが、どういう知能レベルならばそういう認識になるのか、不思議すぎてガイジにしか分からない領域でしょうね(笑)

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:53:14.05 ID:pMXgcrre0.net
>>114
>現実の道路ではいくらでも追いつかれるのが全国共通の現象なのですよ

そうなのですか?
それなら、その現象とやらと道交法の乖離を、早急に無くさないといけませんね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 21:59:55.32 ID:kYrl4SQSd.net
>>124
オマエって実勢速度で走る97%の集団を隠れ蓑にしてるだけだろ。
オマエみたいな札付きが97%もいる訳ではないので、あまり舞い上がり過ぎるなよw

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:00:20.90 ID:kUQ9OWiip.net
>>121
アスペですね
前からそうですが、いちいち貼った記事の内容で私に文句を言うのは辞めてもらえませんかね?
私と記者を混同して認識するのは発達障害者の特徴なんだと思いますが、迷惑ですので

「当たり前ですが」
↑発達障害者は同じ言葉を連呼するのが大好きなものですよね(笑)

で、当たり前ですが、道交法の条文には追いついた車両の速度違反に関する記述はありません
遅いか速いかだけです

当たり前ですが、あなたが出した記事の言うように
『制限速度で走っていても譲る義務がある』となるのです
潔く譲りましょう♪

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:02:47.95 ID:kUQ9OWiip.net
>>126
ガイジの妄想は辞めていただけますか?
いい加減、個人につきまとう陰湿ストーカーみたいで気持ち悪いので

とりあえず、あなたから個人的に脅迫されたと受け取っておきますね♪

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:05:26.34 ID:kUQ9OWiip.net
>>125
では、なくしてから発言なさってくださいね♪
それまでは、追いつかれる度に妨害などせず譲ってあげましょう♪

分かったなら消えてくださいね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:23:08.91 ID:pMXgcrre0.net
>>129
>追いつかれる度に妨害などせず譲ってあげましょう♪

当たり前ですが、制限•法定速度で走行していても、追い付かれたら譲る義務があると書いてある道交法の条文を出して下さい。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:31:38.65 ID:pMXgcrre0.net
>>129
もしかして、貴方は煽らーなのでしょうか?

そのような運転は、交通社会の悪害ですから、直ちに自動車の運転を止めて下さい。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 22:57:42.88 ID:5z3eHTUG0.net
>>97
ただ前から近づいてきたわけではなく後ろから来てるんだよな

石橋も宮崎もダンプ運転手も
後ろから来て、積極的に妨害するため前に出た
元々は後方車

宮崎ダンプ目線からすると前方車に妨害されたのだろうが
その前方車が妨害運転罪を問われたという話は出てこないね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:10:46.66 ID:kYrl4SQSd.net
「ポジション問題」を崩していくのは有効ですね。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:13:46.28 ID:pMXgcrre0.net
>>122
前方で煽るのは、10km/hおじさんや石橋、宮崎のような変な運転手だけのようだよ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:16:26.52 ID:kYrl4SQSd.net
「前が絶対に悪い派」はどう出るのか?
そもそもアイツらって何者?w

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:24:39.11 ID:uTK8sIKa0.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:46:26.73 ID:pMXgcrre0.net
>>127
>当たり前ですが、道交法の条文には追いついた車両の速度違反に関する記述はありません 遅いか速いかだけです

当たり前ですが、道交法には、それを違反した運転手への対処法は書いてありません。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:52:51.96 ID:9orDai4Lp.net
>>130
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 2 
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

『最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。』
(罰則 第百二十条第一項第二号)

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:57:46.76 ID:9orDai4Lp.net
>>130
最高速度が同じとは普通車同士の事です
最高速度が低い車両とは原付のことです

それらが追いついた速度よりも低いと、譲らなければならないとしか書いてませんね

つまり、そのままの意味です
識者が言うように「制限速度は関係ない」ということなのです

どこに「制限速度内で追いつかれた」と書いてありますか?
条文を出してください

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/13(土) 23:59:25.60 ID:9orDai4Lp.net
>>137
基本的に自車と相手車の「正確」な速度を当事者が認定する事は不可能ですので、条文の通りならば、例え追いついた側が1kmの速度違反であっても、大幅な速度違反であっても、追いついた状況だけを判断して譲る義務は発生するというのが、あらゆる矛盾を生じない最適解な解釈です

もし違反車両への義務は発生しないとするならば、「他車の違反をどのように認定するのか」や、「その違反を証明できる証拠をリアルタイムで提示できるのか」といった疑問が出てきます

そもそも、一般人が勝手に相手の違反を決めつけて良いものではないでしょうしね

それでも勝手に違反だと決めつけた車両には義務を発生させないとするならば、譲る義務だけでなく、車間距離保持義務、急ブレーキ禁止義務、優先車両等の進行妨害禁止義務、ハイビームを減光させる義務なども発生しないとなるでしょう

やはり、キチガイの持論には無理があるという事ですね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 00:04:53.90 ID:6yc5hwbS0.net
>>138
当たり前ですが、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするとしなければ、もとより譲る義務はありません。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 00:07:34.35 ID:zc77yZF9p.net
>>141
当たり前ですが、追いつかれた時点でその車両よりおそい速度ですので、加速して追いついた車両を引き離さない限りは、もとより譲る義務が生じています

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 00:10:37.75 ID:zc77yZF9p.net
>>141
当たり前ですが、「引き続き」とは追いつかれるまで出していた速度です

当たり前ですが
当たり前ですが
念のため

当たり前ですよね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 01:01:54.74 ID:61SdBicv0.net
>>132
前の運転手が先に
暴言、後方確認せずに追い越し車線に危険な割り込み、ダンプは誰?か知らんが前の妨害走行?
謝罪を求めに逃げ回るやつに追いつき追い越しただけだから
結果、揉めて暴力行為で妨害運転罪適応されただけ
仕返し行為が目に余るものだから適応されたが
元は前のやつが原因

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 01:15:57.94 ID:61SdBicv0.net
>>122
煽り=後ろだけの認識で、前は被害者って事だけワイドショーが取り上げていたけど
ある時を境に、前方が危険な走行、わざと煽られた風の動画が出回り
一般人のコメントの多くが前方の行為が原因という世論の影響で
ワイドショーも前方からの逆煽りニュースを頻繁に取り上げるようになった。
暫くして「妨害運転罪」という名称に。
被害にあうのは前からの進路を塞ぐ妨害走行
後から接近された所で前に来られなければ自分のペースで走行し続ける事ができるので影響はない
一部、うしろから前に来たというが、
先に危険な走行で、割り込み、急ブレーキ、その後の進路を塞ぐ低速走行で
妨害運転罪に該当する行為を前方がしているので、
謝罪を求めに前に出ただけ

捕まるのは、暴力行為が含まれるから。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 08:55:03.00 ID:Aqm+gjMbd.net
強力なフォロワーの出現で、ササクッテロラ氏も安泰だな。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:16:57.54 ID:JKYfaEHV0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃん

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときだけ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:27:40.15 ID:Aqm+gjMbd.net
>>144
カラーを同じくする者の存在は心強いものです。
これからもササクッテロラ君を支えてやってくれよ!

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:45:07.74 ID:vXXLt+v2p.net
>>147
当たり前ですが、追いつかれた時点でその車両よりおそい速度ですので、加速することによって追いついた車両を引き離さない限りは、もとより譲る義務が生じています

当たり前ですが、「引き続き」とは追いつかれるまで出していた速度です

当たり前ですが、後車が前車との適正車間に入ってこれば、追いついた事になります

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:46:12.00 ID:6yc5hwbS0.net
アクセルoff 後ろで煽らー 火の狂い

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:52:46.77 ID:JKYfaEHV0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃん

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:57:09.06 ID:vXXLt+v2p.net
>>150
あなたは前方から煽り運転を行う妨害運転者ですね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:58:26.13 ID:vXXLt+v2p.net
>>151
当たり前ですが、追いつかれた時点でその車両よりおそい速度ですので、加速することによって追いついた車両を引き離さない限りは、もとより譲る義務が生じています

当たり前ですが、「引き続き」とは追いつかれるまで出していた速度です

当たり前ですが、「追いつかれた」とは26条の適正な車間距離内という意味です

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 09:58:52.49 ID:vXXLt+v2p.net
>>151
(車間距離の保持)
第二十六条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。
(罰則 第百十七条の二第六号、第百十七条の二の二第十一号ハ、第百十九条第一項第一号の四、第百二十条第一項第二号)

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:01:13.11 ID:6yc5hwbS0.net
煽らーは 赤信号でも 加速する

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:03:05.26 ID:vXXLt+v2p.net
>>151
よって、前車と後車の距離が「適正な車間距離内よりも離れない」限り、追いついた車両の追いつくまで出していた速度が効力を保っている状態になります

>追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

これが効くのは後車が「適正な車間距離内に入らずに減速した場合」のみですね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:06:21.75 ID:ytIBZpDGp.net
>>155
前方アオラーがよくやる手口ですね(笑)

わざとノロノロ走っておいて、信号の変わり目になると自分だけ通過して後車に嫌がらせするパターン

ガイジアオラーの自己紹介乙

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:16:15.27 ID:6yc5hwbS0.net
>>152
煽りとは極端に車間が短い状態なので、自車が子供の飛び出し等で急制動した際に、煽らーに追突される恐れがあります。

では、そのような危険な状態を安全な状態にするにはどうすれば良いか考えて見ましょう。

答えは1つですね。
そう。
それは速度を落とせは良いのです。
コレは誰でも簡単に出来ますね。

100km/hで1mの車間は危険でも、1km/hなら特に危険では無いですからね。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:23:34.11 ID:ytIBZpDGp.net
>>151
>当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

当たり前ですが、「その追いついた車両の速度より」というのは、追いついてからの速度ではありません

当たり前ですが、そのような真性ガイジが考えるような屁理屈が通ると、義務そのものの意味が失われるからです

当たり前ですが、ガイジの屁理屈が通ると10kmおじさんに追いついた車両は全て10kmで走る事を余儀なくされ、原付に追いつけば原付の最高速度で走る事を強制されてしまいます

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:32:15.55 ID:JKYfaEHV0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃん

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:37:49.84 ID:6yc5hwbS0.net
>>159
当たり前ですが、追い付かれた車両が制限•法定速度で走行していれば、追い付いた車両は速度違反している事になりますね。

当たり前ですが、そのような無法運転手は路上に存在してはいけませんね。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:39:24.91 ID:ytIBZpDGp.net
>>158
煽り運転は車間が短いだけではありません
それは単に車間距離保持義務違反です

「故意に」他車を「妨害する目的」で運転した場合が、煽り運転と称される「妨害運転罪」となります

特に目立つ妨害行為が、急な割り込みや無意味なブレーキによる進行妨害です
それで追突などの事故を誘発させ、相手に負傷を負わせると、「危険運転致傷罪」に問われ、有罪になると懲役刑が確定します

ドラレコ映像を見れば故意かどうか判断できますので、
後から「故意ではなかった」などの言い訳は通用しないと心得ましょう

また、後車との車間距離が短いと感じたら、適正な車間になるまで、加速して引き離すか、後車を先に行かせましょう
それが最も安全で有効な手段です

あと、住宅密集地や死角の多い交差点付近でもないのに、全ての道路で常に子供の飛び出しを警戒してノロノロ運転をしていては、道交法基本理念の「安全と円滑」な走行の「円滑」を無視しています

あなたは道交法基本理念に反する害悪運転者ですので、ただちに免許を返納しましょう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:41:08.56 ID:ytIBZpDGp.net
>>161
基本的に自車と相手車の「正確」な速度を当事者が認定する事は不可能ですので、条文の通りならば、例え追いついた側が1kmの速度違反であっても、大幅な速度違反であっても、追いついた状況だけを判断して譲る義務は発生するというのが、あらゆる矛盾を生じない最適解な解釈です

もし違反車両への義務は発生しないとするならば、「他車の違反をどのように認定するのか」や、「その違反を証明できる証拠をリアルタイムで提示できるのか」といった問題が出てきます

そもそも、一般人が勝手に相手の違反を決めつけて良いものではないでしょうしね

それでも勝手に違反だと決めつけた車両には義務を発生させないとするならば、譲る義務だけでなく、車間距離保持義務、急ブレーキ禁止義務、優先車両等の進行妨害禁止義務、ハイビームを減光させる義務なども発生しないとなるでしょう

やはり、キチガイの持論には無理があるという事ですね

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:42:25.89 ID:ytIBZpDGp.net
>>160

>>159>>156

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 10:47:29.13 ID:6yc5hwbS0.net
>>162
当たり前ですが、後続車が普通の車間で追従していれば、こちらも普通の速度で走行します。

でも、後続車が車間を詰めたら、当たり前ですが、その車間に応じた速度に落とさないと危ないですね。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:02:38.79 ID:/QYQN31Jp.net
>>165
当たり前ですが、車両が短いのに結果的に無意味な減速をした方が遥かに危険です

故意に追突を誘発させた危険運転と見做されるでしょう

当たり前ですが、適正な車間距離内に入られた時点で、合図を出して譲る義務を果たすか、ハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して道端に停止しましょう

後車の動向を無視して減速すると、安全運転義務違反や妨害運転罪に問われます

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:04:29.19 ID:/QYQN31Jp.net
>>165
後続車が自車より速い速度で適正車間距離内に入れば、当たり前ですが追いつかれてますので、詰められる前に譲る義務を履行するか、加速するべきですね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:33:01.11 ID:6yc5hwbS0.net
>>166
当たり前ですが、危険な短車間を放置するのが遥かに危険ですね。

当たり前ですが、ハザードランプを点けて道端に停車するのは道交法違反ですね。

>>167
当たり前ですが、制限•法定速度で走行中の自動車に追い付くのは速度違反ですね。

当たり前ですが、自車が加速するのも速度違反ですね。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:46:38.83 ID:/QYQN31Jp.net
>>168
当たり前ですが、後車の動向を無視した減速は直ちに追突する危険があり、安全運転義務違反です
追突させるのを目的とすれば妨害運転罪であり、危険運転致傷罪に問われる可能性もあります

進路変更の合図を出し、ハザードランプで道端に停止するのは何も問題ありません
教習所の路上検定にもある必須項目です
違反というならば、その条文を出しましょう

当たり前ですが、自車と相手車の速度を当事者が正確に認定する事はできません
違反と認定するためには、法的または公的な機関が、認められた方法で客観的に計測判断しなければいけません

当たり前ですが、制限速度内の加速は違反ではありません
もしあなたの主観で加速が違反だと判断したならば、合図を出して譲りましょう
後車の主観では速度違反ではないかも知れませんので、何も問題ありません
仮に違反であっても、譲る義務の効力になんら影響はありません

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 11:52:38.05 ID:/QYQN31Jp.net
>>165
「譲れば負け」「譲れば損」と考えるのであれば、
それはあなたが極めて精神年齢の低い、幼稚な人物である証拠です
精神的に大人になりましょう

また、後車の車間距離が気に食わないからと無闇に減速し、後車にブレーキを強要する危険な行いは、
子供の躾と称して暴力を振るう稚拙なやり方と変わりありません

それこそ、幼稚で悪質で安全を無視した危険で身勝手な短絡的行動ですので、精神的に大人になる努力をし、考え方を改めましょう

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:02:31.96 ID:5Yr66vDCM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:07:00.26 ID:J+oV75CUp.net
>>171

>>159、>153、>154、 >156

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 12:40:41.33 ID:6yc5hwbS0.net
>>169
当たり前ですが、エンブレの穏やかな減速に対応出来ず追突するのは、他車への動静不注視と26条違反ですね。

当たり前ですが、ハザードランプを点けて道端に停車するのは道交法違反ですね。

当たり前ですが、制限•法定速度で走行中の自動車が加速すれば速度違反ですね。

>>170
当たり前ですが、後続車が車間を詰めると危険ですが、当たり前ですが、その車間に応じた速度に落とせば安全ですね。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:07:31.14 ID:5Yr66vDCM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♫

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:11:14.44 ID:ifLROk+wp.net
>>173
当たり前ですが、道路交通法施行令第18条第2項並びに道路交通法施行令第26条の3第2項にある通り、自車の存在を後方の車両に認知させることがハザードランプを点滅させる本来の目的です

後続車両による追突事故を防止するためにも、路上に駐停車する場合は必ずハザードランプを点滅させるようにしましょう

教習所の路上教習や路上検定にも実施する内容ですので、ガイジ流運転では違反なのであれば、その条文を出してください

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:16:59.63 ID:6yc5hwbS0.net
>>175
当たり前ですが、ハザードランプを点けて道端に停車するのは道交法違反ですね。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:18:19.35 ID:NmMWVVjRp.net
>>173
>当たり前ですが、後続車が車間を詰めると危険ですが、当たり前ですが、その車間に応じた速度に落とせば安全ですね。

要するにあなたは、

「減 速 は す る け ど 譲 ら な い」

「自ら減速すれば譲る義務が生じるとしておきながら、譲らない」
というガイジ自慢をしたかっただけなのが確定しましたね♪

という事で、全スレ民にあなたが矛盾した思考で他車を妨害する事のみを目的とした運転をする「キチガイ妨害運転車」という事が知れ渡りましたので、
そのようなガイジは直ちに免許を返納して道路から消えていただけますか?

あなたのようなガイジが前にいれば、殺意が湧くドライバーも多いことだろうと思いますので、個人的には刺されでもして世界から存在が消えていただければ幸せに思います

お疲れ様でした♪

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:20:43.31 ID:NmMWVVjRp.net
>>176
条文を出していただけますか?ガイジさん

ついでに前方が渋滞中のハザードやサンキューハザードについても違法である条文をお願いします

ちなみに、私が最初から言ってるハザードを点灯しての停止とは、教習所でも指導される合法的な方法の事を言っていますので♪

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:21:20.52 ID:NmMWVVjRp.net
>>174

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:26:25.98 ID:5Yr66vDCM.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:34:34.23 ID:hilkaFunp.net
>>180
適正車間距離内(第二十六条)に追いついた車両への譲る義務も守りましょう

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:36:48.91 ID:6yc5hwbS0.net
>>178
当たり前ですが、ハザードランプを点けて道端に停車するのは、道交法の合図不履行違反ですね。
(合図)
第五十三条
車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:44:45.24 ID:wt4EffISp.net
>>182
では違反でも何でもありませんね♪

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:45:44.60 ID:wt4EffISp.net
このガイジは実はまだ高校生とかで、同じくガイジである親の運転方法を助手席で見て学んでるだけの可能性がありますね(笑)

そして条文だけをネットで調べて、正しい運転が出来る気になっているだけという(笑)

普通、教習所の指導を受けて卒業した免許保有者なら、このガイジのような特異で矛盾だらけの解釈なんてしませんので(笑)
交差点の右左折や進路変更、ハザードランプ、安全運転の方法その他もろもろなど(笑)

ガイジの親から、「追いつかれたら減速して妨害&嫌がらせしろ」というような、教習所では絶対に指導しない事を教えられているのでしょう
だから、ガイジ丸出しな事を疑問もなく平気で語れるのですよ(笑)

ガイジの子はガイジですね♪

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:53:19.90 ID:6yc5hwbS0.net
>>183
当たり前ですが、ハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して道端に停止するのは合図不履行違反ですね。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 13:56:20.50 ID:6yc5hwbS0.net
>>177
>「自ら減速すれば譲る義務が生じるとしておきながら、譲らない」

当たり前ですが、そのレス番を出しましょうね。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:02:49.91 ID:F/3M7lUOp.net
>>186
自覚がありませんか??

あなたは速度を落とすとだけ主張しており、一向に譲るとしていない

こちらが譲れと繰り返し主張しても、返ってくるのは速度だけ落とすという主張と、他は譲る義務は無いという主張です

速度だけ落として譲る気が無いのは明らかですね♪

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:11:46.23 ID:6yc5hwbS0.net
>>187
当たり前ですが、自ら減速すれば譲る義務が生じると主張しているレス番を出しましようね。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:13:05.05 ID:eKU35jbRp.net
>>185
ハザードは後車に追突防止などを知らせたり、非常時にこちらの動向を周囲に注意させるために使用することを容認されてますので、他の合図を出す余裕がなければハザードで代行して何も問題はありません

私は教習所で、路肩に停止するのに距離的余裕がなければ、進路変更の合図をハザードで代行して停止しても問題は無いと教わりました

これが、実際に教習所に行った者と行っていないガイジとの差ですかね(笑)

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:16:16.40 ID:eKU35jbRp.net
>>188
当たり前ですが、ガイジの幼稚な屁理屈や言葉遊びに付き合うバカではありません(笑)

>当たり前ですが、自ら減速すれば譲る義務が生じると主張しているレス番を出しましようね。

これはつまり、減速しても譲る義務は生じないというのが、あなたの主張と判断して良いということですね
違うのなら、はっきりと否定して主張しましょう♪

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:19:04.63 ID:eKU35jbRp.net
とりあえず、この屁理屈さと幼稚さは高校生というより、中学生レベルと訂正しておきましょう(笑)

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:21:44.43 ID:6yc5hwbS0.net
>>189
当たり前ですが、ハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して道端に停止するのは合図不履行違反ですね。

>>190
当たり前ですが、追突されないのを優先しないといけませんね。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:35:28.95 ID:cMf/rb/Vp.net
>>192
違反にはなりませんね

>当たり前ですが、追突されないのを優先しないといけませんね。

当たり前ですが、合図も出さず後車の動向も無視して減速だけしていては、後車がブレーキを踏まなかったら追突します

そのまま合図を出して左端に寄り、後車を追い越しさせれば、義務を守った上で追突される可能性がゼロになる最良の方法です

中学生じゃあるまいし、無闇に減速してトラブルの元を増やす煽り運転はやめましょう

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 14:49:29.85 ID:6yc5hwbS0.net
>>193
当たり前ですが、ハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して道端に停止するのは合図不履行違反ですね。

>後車がブレーキを踏まなかったら追突します
当たり前ですが、後車運転手の他車への動静不注視と26条違反ですね。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:00:27.69 ID:rYnku1wTp.net
一旦、ガイジの思考をまとめて分かり易く解説しましょう

@このガイジは、最初から譲る義務を果たす気など、さらさら無い

Aこのガイジは、後車の動向が気に入らないと、速度違反や車間距離保持義務違反だと勝手に断定する

Bこのガイジは、それら気に食わない後車に対して、不必要な減速等を行い、後車にブレーキを強要させる等の安全で円滑な進行を妨げ、妨害運転(煽り運転)を行う

Cこのガイジは、それら危険で迷惑な運転を正当化し、「安全かつ円滑な走行」を求める道交法の基本理念に自ら反している事や、義務を履行していない事を棚に上げ、後車の正常な走行を妨げる事を合法とする事を主張する

ガイジ過ぎますね(笑)

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:10:32.42 ID:rYnku1wTp.net
>>194
当たり前ですが、非常時にハザードで進路変更を代行しても問題ないですね
後車の追突を注視している中、合図を出すのに気を取られては危険ですので

>当たり前ですが、後車運転手の他車への動静不注視と26条違反ですね。

当たり前ですが、その場合は故意に減速したあなたも安全運転義務違反になりますね
勿論、両者が違反になる実例はいくらでもありますので、自分で勝手に調べてください
後車だけを違反としたいのであれば、あなたは不要な減速など故意にしないことですね

当たり前ですが、前車による故意の悪質性が高ければ、あなたが妨害運転罪となり、後車は不問とするケースが出てきます

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:19:14.30 ID:ChpFHwlKp.net
このようなキチガイジが存在している事から、
やはり妨害運転罪になるような悪質な煽り運転は、
「前車から行われる」という事がよく分かりますよね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:28:02.68 ID:JKYfaEHV0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:29:08.95 ID:6yc5hwbS0.net
>>195
当たり前ですが、車間を詰められたら、その車間に応じた速度に落とさないと危ないですね。

当たり前ですが、危険回避の減速は何も問題はありませんね。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:32:25.71 ID:6yc5hwbS0.net
>>196
当たり前ですが、ハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して道端に停止するのは合図不履行違反ですね。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:50:49.76 ID:/O51LsbN0.net
ササクッテロラの書き込みは長文かつ要領を得ないな
>>144氏はササクッテロラ氏の言い分を短文に昇華しているから必読です。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:54:20.98 ID:pWIAZEshp.net
>>198

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:56:04.78 ID:pWIAZEshp.net
>>199
当たり前ですが、短い車間での不要な減速は逆に追突を誘発させる危険行為ですね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 15:56:35.74 ID:pWIAZEshp.net
>>200
当たり前ですが、非常時にハザードで進路変更を代行しても問題ないですね
後車の追突を注視している中、合図を出すのに気を取られては危険ですので

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:14:32.84 ID:ULmhq4CLp.net
ガイジ「後方から急接近してくる車両を確認したので、妨害するために減速してやった」

これは追突される可能性が増えるだけの危険行為です

仮にそこで追突を免れたとしても、この後も追突のリスクは発生し続ける事になり、渋滞の原因にもなります
どちらかが諦めて折れるか、発狂して暴力沙汰になるまで続くでしょう

つまり、間違った対応策であり、その場しのぎにしかならない小学生の発想なのです

対して、
健常者「後方から急接近してくる車両を確認したので、危険回避のため合図を出して進路を譲った」

これは追突されるリスクが未来永劫ゼロになる最良の対応策です

加えて渋滞も発生する事もなく、トラブルも無く、お互いがお互いのペースで走れるので、「安全で円滑な走行」に貢献する大人の対応になります

果たしてどちらが良い方法か、ガイジでなければ即断できますよね♪

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:20:02.05 ID:6yc5hwbS0.net
>>203
当たり前ですが、車間を詰められたら、その車間に応じた速度に落とさないと危ないですね。

>>204
当たり前ですが、非常時なら尚更ステアリングホイールから手を離して、ハザードランプスイッチに手を伸すのは危ないですね。

当たり前ですが、ウインカーレバーならステアリングホイールから手を離さずとも、ブラインド操作出来ますね。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:20:11.50 ID:ULmhq4CLp.net
>>200
当たり前ですが、追突を避けるためにハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して(進路変更の合図を伴って)道端に停止するのは問題無いですね

どうやら行間を読めなかったアスペのあなたに問題があるようですね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:21:55.09 ID:ULmhq4CLp.net
>>206

>>203>>205

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:25:41.08 ID:6yc5hwbS0.net
>>207
当たり前ですが、ハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して道端に停止するのは合図不履行違反ですね。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:28:08.86 ID:ULmhq4CLp.net
>>206
当たり前ですが、非常時と緊急時は違いますね

当たり前ですが、後車に追突の危険を促すには、ハザードの方が視認性も高く有効的であり、意味も即伝わりますね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:32:09.78 ID:6yc5hwbS0.net
>>210
当たり前ですが、ハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して道端に停止するのは合図不履行違反ですね。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:33:16.05 ID:ULmhq4CLp.net
>>209
当たり前ですが、追突を避けるためにハザードを炊いて(後車に注意を促してから)後車の動向に注意し、ゆっくり減速して(進路変更の合図を伴って)道端に停止するのは問題無いですね

どうやら行間を読めなかったアスペのあなたに問題があるようですね

教習所で習う事で言うまでもない事ですので省いたのですが、どうやら教習所にまだ通えていないあなたには、発達障害者に説明するように一から十まで詳しく無駄に長文で書かないと理解できなかったようですね

長文じゃなきゃ理解できないコミュ障との意思疎通は疲れますね

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:36:28.19 ID:Wa1AVqZ9p.net
ガイジ「後方から急接近してくる車両を確認したので、妨害するために減速してやった」

これは追突される可能性が増えるだけの危険行為です

仮にそこで追突を免れたとしても、この後も追突のリスクは発生し続ける事になり、渋滞の原因にもなります
どちらかが諦めて折れるか、発狂して暴力沙汰になるまで続くでしょう

つまり、間違った対応策であり、その場しのぎにしかならない小学生の発想なのです

対して、
健常者「後方から急接近してくる車両を確認したので、危険回避のため合図を出して進路を譲った」

これは追突されるリスクが未来永劫ゼロになる最良の対応策です

加えて渋滞も発生する事もなく、トラブルも無く、お互いがお互いのペースで走れるので、「安全で円滑な走行」に貢献する大人の対応になります

果たしてどちらが良い方法か、ガイジでなければ即断できますよね♪

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:44:15.30 ID:Wa1AVqZ9p.net
>>211
で、それが何か?
私は心得ておりますので、話を逸らして逃げないでいただけますか??

話題の焦点は、
「ガイジは追いつかれた車両の義務を無視し、接近してきた車両全てを減速させて妨害運転を行うのか」
ですので♪

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 16:57:07.53 ID:Wa1AVqZ9p.net
「譲れば負け」「譲れば損」と考えるのであれば、
それはあなたが極めて精神年齢の低い、幼稚な人物である証拠です
精神的に大人になりましょう

また、後車の車間距離が気に食わないからと無闇に減速し、後車にブレーキを強要する危険な行いは、
子供の躾と称して暴力を振るう稚拙なやり方と変わりありません

それこそ、幼稚で悪質で安全を無視した危険で身勝手な短絡的行動ですので、精神的に大人になる努力をし、考え方を改めましょう

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 17:19:03.46 ID:6yc5hwbS0.net
>>212
>>214
当たり前ですが、ハザードを炊いてから後車の動向に注意し、ゆっくり減速して道端に停止するのは合図不履行違反ですね。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:07:05.27 ID:c5SDm5WPp.net
949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfa6-hcc1 [58.3.107.49]) :2021/11/11(木) 16:57:54.30 ID:NrPXZXO20
普通に走行して車間を詰められたら、速度を落とさないと危ないよ。

危険車間を放置していたら、子供の飛び出しなんかで急制動した際に追突される恐れが在るからね。

煽らーは、煽れば前車が速度を落とすと知らないと損するよ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:07:48.97 ID:6gmNoiESp.net
>>217
>煽らーは、煽れば前車が速度を落とすと知らないと損するよ。

「譲れば負け」「譲れば損」と考えるのであれば、
それはあなたが極めて精神年齢の低い、幼稚な人物である証拠です
精神的に大人になりましょう

また、後車の車間距離が気に食わないからと無闇に減速し、後車にブレーキを強要する危険な行いは、
子供の躾と称して暴力を振るう稚拙なやり方と変わりありません

それこそ、幼稚で悪質で安全を無視した危険で身勝手な短絡的行動ですので、精神的に大人になる努力をし、考え方を改めましょう

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:09:32.34 ID:6gmNoiESp.net
>>216
当たり前ですが、追突を避けるためにハザードを炊いて(後車に注意を促してから)後車の動向に注意し、ゆっくり減速して(進路変更の合図を伴って)道端に停止するのは問題無いですね

どうやら行間を読めなかったアスペのあなたに問題があるようですね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:12:59.44 ID:6gmNoiESp.net
>>216
で、それが何か?
私は心得ておりますので、話を逸らして逃げないでいただけますか??

問題の焦点は、
「ガイジは追いつかれた車両の義務を無視し、接近してきた車両全てを減速させて妨害運転を行うのか」
ですので♪

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:31:58.97 ID:6yc5hwbS0.net
>>220
当たり前ですが、車間を詰めれられたら速度を落とさないと危険ですよ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:37:55.78 ID:UVsW1dMbp.net
>>221
当たり前ですが、車間を詰められたら譲った方が安全ですよ

当たり前ですが、減速だけしても追突のリスクは続きます
当たり前ですが、減速だけしても追いつかれた車両の義務違反になります

あなたは妨害が目的の違反者ですね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 18:40:33.46 ID:JKYfaEHV0.net
そもそも譲るときも速度落とすだろ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:25:11.32 ID:Hx7P+Zde0.net
前の車との速度差も距離も認識することすらおぼつかなくて急接近してしまうなんて運転の適性が低すぎるだろ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:35:58.27 ID:WexpTZqyp.net
>>223
いえいえ、減速はするが譲らないと主張しているのが彼なのですよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:37:43.69 ID:WexpTZqyp.net
>>224
そんな相手に対して減速して妨害を試みるのですから、それをやる前車はより運転適正が低過ぎるキチガイという事が分かりましたね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 19:39:21.61 ID:WexpTZqyp.net
>>221
つまり、あなたの正体は

『意地でも譲らず低速で蓋走行を続ける10kmオジサン』

という事ですね
迷惑運転者として夕方のニュースになっていた人ですか??

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:02:07.62 ID:Hx7P+Zde0.net
むかし後ろの車に煽られた女性が事故を起こしてしまい
後ろの車をあいてにして裁判したが出た判決は後ろの車に軽くブレーキを踏むなどして警告をするべきだっただぞ
あほな後ろの車には近づきすぎだと警告しろと裁判所も言っている
前で妨害なんてのはカチンと来たけんみたいに前に出て急ブレーキみたいなやつのことだぞ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:02:36.63 ID:6yc5hwbS0.net
>>227
当たり前ですが、車間を詰める後続車がいると、子供の飛び出し等で自車が急制動した際、追突される恐れがあるので、当たり前ですが速度を落とさないと危ないですね。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:18:52.47 ID:JKYfaEHV0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 20:42:54.61 ID:61SdBicv0.net
>>228
記事貼り付けて。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:24:25.30 ID:+hvOzNEVp.net
>>228
警告なら、追突を注意するために出す事を推奨されてるハザードにするべきでしたね

減速を伴わないブレーキランプのちょい点灯くらいならいいかもしれませんが、煽られ中にブレーキを踏むと宣戦布告と取られて暴力沙汰に発展する恐れがあります

基本的に後方アオラーの目的は速く走る事にありますので、譲るか加速ではなく減速をしてしまうのは火に油を注ぐことになり、悪手となるかもしれません

まあ最善の防衛運転は煽られない運転をする事
最善の特効薬は煽られたら譲る事に他なりませんね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:25:58.90 ID:+hvOzNEVp.net
>>230

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:28:08.27 ID:+hvOzNEVp.net
>>229
当たり前ですが、車間を詰められたら譲った方が安全ですよ

当たり前ですが、減速だけしても追突のリスクは続きます
当たり前ですが、減速だけしても追いつかれた車両の義務違反になります

あなたは妨害が目的の違反者ですね

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 21:29:26.71 ID:+hvOzNEVp.net
>>229
つまり、結果的にあなたの走行は

『意地でも譲らず低速で蓋走行を続ける10kmオジサン』

という事ですね
迷惑運転者として夕方のニュースになっていた人ですか??

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:20:46.88 ID:UtbVFfqR0.net
>>232
宣戦布告に笑った
もう煽られている時点で戦いをふっかけられているぞ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:44:00.49 ID:nlxdZRoY0.net
>>144
いやいや>>97は妨害運転罪適用されてるのがどんなヤツかって話でしょ?

君が必死に原因ダー妨害ダーと泣き喚く方は妨害運転と認定されず
君が擁護するフタサレター謝罪ヲーが妨害運転罪と認定されている
これが良識ある警察の判断

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/14(日) 23:46:30.70 ID:Aqm+gjMbd.net
27条を外したら後がない崖っぷちアオラーw

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 03:03:44.12 ID:R/hzREKk0.net
>>235
当たり前ですが、車間を詰められたら、子供の飛び出し等で自車が急制動した際、追突される恐れがあるので、当たり前ですが速度を落とさないと危ないですね。

繰り返しますが、当たり前ですが、追突されないのを最優先して下さいね。

当たり前ですが、子供の飛び出し等で急制動しても、煽らーの追突で自車が押し出されて、気が付いたら自車の車輪の下に子供が•••

当たり前ですが、その交通事故の全責任は煽らーにあり、煽らーは危険運転致死罪で長期懲役と生涯自動車運転免許欠陥になったとしても、当たり前ですが、大津の園児死傷事故のように、不可効力とは言え、自車が歩行者等に衝突
して死傷させるのですから、当たり前ですが、迷惑を通り越して、笑い話では済みませんね。

当たり前ですが、自動車の運転は遊びでは無いのですから、煽らーの方は、重大交通事故の加害者になる前に懺悔して下さいね。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 03:58:54.00 ID:mayBostY0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 06:31:30.97 ID:fmfFDql9p.net
>>239
当たり前ですが、車間を詰められたら譲った方が安全ですよ

当たり前ですが、減速だけしても追突のリスクは続きます
当たり前ですが、減速だけしても追いつかれた車両の義務違反になります

あなたは妨害が目的の違反者ですね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 06:32:08.66 ID:fmfFDql9p.net
>>239
つまり、結果的にあなたの走行は

『意地でも譲らず低速で蓋走行を続ける10kmオジサン』

という事ですね
迷惑運転者として夕方のニュースになっていた人ですか??

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 06:32:47.20 ID:fmfFDql9p.net
>>240

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 06:55:39.78 ID:R/hzREKk0.net
>>241
当たり前ですが、煽りは違反ですね。

煽らーとは、当たり前ですが、自動車の運転で最優先される人命を軽視しているのは明らかですね。

当たり前ですが、煽らーとは、産まれ付いての煽らー資質を持っているのか、煽らー自身の心の貧しさや劣等感等から煽らーに成り下がるのは不明ですが、当たり前ですが、人間の屑ですね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 07:26:43.08 ID:HX0cArmy0.net
>>244
お前は産まれ持っての煽り資質を持ってるから
急に割り込みしたり、急ブレーキかけて後ろに迷惑をかけるの?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 08:03:35.51 ID:ip4rWwuGp.net
>>244
自己紹介乙

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 08:52:50.83 ID:Jxmax7wod.net
>>244
世の中から踏みつけられたようなアオラーの日々の暮らしの中で募らせた悔しさがアオラー化の原因の一つでしょう。
アクセルを踏むだけで加速してくれるクルマは、アオラーの日常には全く無いような全能感を与えてくれるのでしょう。
アクセルを踏みつける→思い通りに加速してくれる事での陶酔感・全能感→世の中からの踏みつけら感がフラッシュバック→世の中への仕返し→犯行に至る
このような流れがあるのでは?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 09:15:25.23 ID:olbL0hMj0.net
世の中から踏みつけられたようなアオラーの日々の暮らしの中で募らせた悔しさがアオラー化の原因の一つでしょう。
低速で急ブレーキをを踏むだけで減速してくれるクルマは、アオラーの日常には全く無いような全能感を与えてくれるのでしょう。
低速で急ブレーキを踏みつける→思い通りに後続車を支配できる事での陶酔感・全能感→世の中からの踏みつけら感がフラッシュバック→世の中への仕返し→犯行に至る
このような流れがあるのでは?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 09:16:14.74 ID:olbL0hMj0.net
4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8512-yaJq [182.163.38.157])[sage] 投稿日:2021/11/12(金) 08:05:41.31 ID:K7N2Si2T0 [4/12]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/24/kiji/20190824s00041000449000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000232-spnannex-ent
たけし&安住紳一郎アナ、あおり運転トラブルに「道徳の授業を激しくやる必要がある」

番組では、一連のあおり運転の騒動を特集。脳研究者で東京大学薬学部教授の池谷裕二氏は
「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 09:57:14.98 ID:axIPph/eM.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:13:47.29 ID:olbL0hMj0.net
>>237

いきなり脇道から進行方向車線の車を確認しないタイミングで飛び出してきたり
スペースの無いタイミングで進路変更での急な割込みによる危険な行為
先行車両の無い状況で青信号なのに停止線、横断歩道のない場所での突然のブレーキ

妨害運転罪にも該当する行為を前方の運転未熟児が先に起こす事で
被害を受けた側の後車の極々一部が、その行為に腹を立て追いかける

走行時だから会話出来ないので、その行為に気が付けばハザードランプを付けて
「すみませんでした」の意思表示が出来るにも関わらず逃走するから
後車は止まって謝罪しろよの意味合いでクラクションを鳴らす。


結果的に追いまわす形とクラクションが威嚇行為とされ
複数が合わさって主に後車だけが妨害運転罪とされるケースではあるが、
先に危険な運転行為で違反し、謝罪もせずに逃走して加害者アピールする
運転未熟児が「煽り煽られ」の構図の原因


これは東名高速の石橋の
路肩に止まって謝罪、ハザードで謝罪できるにも関わらず
第一、第二、追越車線の3線を行ったり来たりしながら逃げ回る嫁
他の後続車両は迷惑極まりない危険な走行

第一通行帯走行から左に寄って停車すればいいのに
事もあろうか追い越し車線で停車&下車
3列目の娘、助手席の娘は追突されてもかすり傷の軽傷
暴言を吐く→逃げ回る→止まるべき場所ではない所で停止&下車→死亡
石橋も夫婦も自業自得しか言えない

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:14:24.92 ID:olbL0hMj0.net
警察も逃走する違反車両に対しては
サイレンや怒号、追いかけ回し進路を塞いで、時には暴行して取り押さえる

やっている行為は同じ

警察は違反者に対してその様な行為をしても罰せられないだけ。権限があるから。
追いかけ回された者が激突や転倒で死亡しようが
「適切な行為だった」の一言で許される。

他人事でその話を聞いても「ふ〜ん」で忘れ去られるが
自分の身内が死亡した場合は「ふ〜ん」では納得できない部分は出てくるだろう。
信号無視だけで必要に追いかけ回され死亡じゃ納得いかないみたいな。


先に前方車両から被害を受けた一般ドライバーには勿論権限はない。
逃走して謝罪もしない危険運転してきた相手に対して
クラクションを鳴らして「止まれ」対処するしかない

道交法的にその行為が結果として妨害運転罪とされてしまうのだろうが
やってる事は、自分の子供とぶつかって怪我をさせ
それを追いかける親が「おい!とまれ!謝れ!」と言って
言い争い、過剰に手を出して傷害罪で捕まった みたいなもん。
相手も過失傷害罪等になる事もある



表だっていないだけで、「安全確認義務違反」等の
何かしらの切符は切られているだろう

妨害運転罪として捕まっていなくとも、ドラレコ映像や事情聴取をすれば
先にどちらが原因だったかなど解るし。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:29:17.46 ID:Jxmax7wod.net
>>248
動画サイトには、アオラー氏がクルマから降りてその姿を現すシーンが収められたものもあります。
一見なされたら何か見えてくるものがあるのではないでしょうか。
ここで27条の適用を執拗に語る者も、そのお仲間かもしれませんね。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:47:42.66 ID:olbL0hMj0.net
>>253
その争いの部分だけしかなく、
そこに行きつくまでの経緯の部分の動画はカットしている。

>>4の者は、自身の未熟児運転が原因だったとしり
意図的にカットする事で加害者アピールする。


動画サイトなど、ワザと前方から煽らせて
その部分だけを切り取る動画などいくらでも可能


ワイドショーでやる被害者は、
最近は先に自分の運転行為に非があったと発言するものが多い


スップちゃんは、その様な経緯の不明な動画ばかり見ているから
それに賛同し、常に自分は被害者だと認識してしまう為

自身の迷惑走行をいつまでも肯定してしまうため
話が頓珍漢になる。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 10:54:17.59 ID:olbL0hMj0.net
>>253
スップちゃん

原爆投下だけの動画を見れば「アメリカが悪い!」
となるが

パールハーバーの襲撃を後で見れば「日本が悪い!」ってなるように
全体像を見れない物をそのまま鵜呑みにするのは

半島の反日教育を信じてる連中と同じだよ。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:26:52.05 ID:Jxmax7wod.net
>>254
お仲間の悪口は耐えがたいですか?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:32:26.04 ID:olbL0hMj0.net
>>256
頓珍漢と言われるのはそういう所ですよスップちゃんw
お仲間とかでは無く、スップちゃんは俺に >>254 >>255 で言い負かされて腹立たしいから
「お仲間」という謎のワードで返すしかできない。

お仲間では無いから、俺にとっては第三者なので腹立たしい事は一つも無いよw

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:39:13.49 ID:ip4rWwuGp.net
車は人間が操っていますからね
これが機械やAIなら、それに対して怒りの感情は抱かないと思います

相手が人間だからこそ、危険な思いをさせられたり、一歩間違えたら命に関わるような事をされると腹が立つのですよ

ましてや、そんな事をした人間が謝罪もせず逃走したり、悪びれもせず無視したり逆ギレするような態度を取ったらどうなるでしょう?

正義感の強い人間ほど、「悪・即・斬」の信念に囚われて、そのような不届き者に天誅を与えるべく、一心不乱に行動することなど、数々の人間ドラマや人類の歴史を見れば想像するに容易いことですね

つまり、交通社会においても、普段の社会生活と同様に、人として最低限のモラルやマナーを心得て、道理に反するような行いは避けるのが、平和への道ということなのです

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:44:44.27 ID:ip4rWwuGp.net
>>253
後方アオラーにとっては27条などどうでもいいという事が、ガイジのスップには理解できないのでしょう

アオラーが煽るために27条を盾にする?
このような発想をするなんてバカにもほどがありますよね(笑)
スップのように他人の考えも想像できない、アスペでコミュ障で空気も読めないから交通社会でも嫌われて煽られるのですよ

煽り目的で妨害運転をするとしたらそれは前車の方でしょう
後車のアオラーは、単純に前が邪魔してるから退かそうとしてるだけの危険人物です
そんな危険人物への最良の防衛策は、邪魔者としてロックオンされない事にありますが、ロックオンされてしまった場合の最良の特効薬は、速やかに譲ることにあります

敵はそもそも殺意を持って威嚇射撃(煽り)してきているのです
そんな武装勢力に対して、くだらない正義感で更に邪魔をしてみてください
そんな愚かな事をしたって火に油を注ぐだけで逆効果であり、平和的解決にもならず血を見るだけでしょうね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:55:06.49 ID:olbL0hMj0.net
893、半グレ、ヤンキー、キチガイ
世の中この様な連中が日々数多く運転している中、半年で58件しか起こらない妨害運転罪、その大半がプラスとして車や人に危害を加える者

こんな連中ですら多少の運転未熟児の運転にそうそうキレないのだから、58件の自称被害者は、かなりの運転行為をしていたという事。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 11:59:21.61 ID:axIPph/eM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:10:48.53 ID:ip4rWwuGp.net
>>261

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:28:53.43 ID:axIPph/eM.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:30:11.55 ID:Jxmax7wod.net
>>254
全部捏造だという事にしておけば君は安心できる人なんだねw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:44:15.87 ID:olbL0hMj0.net
>>264
ねつ造などいくらでもできるからねw
自分の運転は完全に非がないというのであれば
一部始終(10分くらい前から)でもあげれば良い

止められた後や接近されている瞬間からあげても
>>255でしかないよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:53:51.51 ID:atRSgpbpM.net
煽らーの 心理他人は 理解無理

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:56:30.76 ID:HabVlGIHp.net
>>263
適正車間距離内(第二十六条)に追いついた車両への譲る義務も守りましょう

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 12:58:16.53 ID:HabVlGIHp.net
>>266
自虐ネタ乙

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:21:39.20 ID:oPSNkU3B0.net
やっぱり煽り運転されて降りて来られたら轢き殺すのがベターだな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:22:02.08 ID:oPSNkU3B0.net
正当防衛だ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:23:18.70 ID:oPSNkU3B0.net
煽り運転をするほうが悪い
降りて詰め寄ろうとしたところ被害者の車に轢き殺されても自業自得

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:26:01.79 ID:olbL0hMj0.net
煽りをして煽り返されて轢いて捕まっても自業自得 

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:27:22.41 ID:oPSNkU3B0.net
>>272
それは自業自得だな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:29:02.22 ID:oPSNkU3B0.net
どんな理由があっても煽り運転は絶対にだめだ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:31:55.35 ID:oPSNkU3B0.net
煽り運転は、相手によっては自分の命が奪われるという事を肝に銘じておけ
煽られている相手は、煽っているお前に殺意を抱いている

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:32:48.69 ID:HabVlGIHp.net
健常者の皆様はお分かりいただけたでしょうか?

「正当防衛で轢き殺す、煽り運転するほうが悪い」

このような思考のキチガイだからこそ、同じキチガイ同士で類は友を呼び、煽り煽られを繰り返すのです

「喧嘩売ってきたから煽り殺す、嫌がらせ妨害行為をするほうが悪い」

と相手も考えてるでしょうから、
このような煽りキチガイに迷惑運転キチガイが滅多刺しにされ、煽りキチガイが刑務所に消える

残った健常者は超絶ハッピー♪というものでしょう

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:34:49.76 ID:oPSNkU3B0.net
俺は道交法を遵守している
煽られても無視だ
だが、もし煽り運転加害者が降りて詰め寄ってきた時は、自身の生存権を守る為に正当防衛を駆使する
遠慮なく轢き殺す

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:35:51.52 ID:yXIPATB20.net
>>277
だが警察は
煽られたら逃げましょうと言ってるのだから
無視するのは正しい行動ではないわな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:36:22.58 ID:HabVlGIHp.net
煽り運転のきっかけは色々あると思いますが、
もし自分の危険な迷惑行為を棚に上げ、「煽り運転するほうが悪い」などとほざいていたら、
>>274は人間のクズですね

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:39:12.07 ID:oPSNkU3B0.net
>>276
なるほど。煽り運転加害者が詰め寄ってきて、被害者が窓を開けたり車から降りたら滅多刺しにされるのか
だったらやっぱり被害者は車から降りずに轢き殺すしかないな
自分の命を守る為にな
そうしないと滅多刺しにされるんだろ?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:41:03.82 ID:oPSNkU3B0.net
>>278
そもそも俺は悪くないから逃げる必要は無い

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:41:58.25 ID:oPSNkU3B0.net
>>279
俺は道交法を遵守している
それを迷惑行為だと感じる方がおかしいよな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:42:18.18 ID:9Cb6iqj5p.net
>>277
降りて近付いただけで轢き殺す
それは正当防衛でも過剰防衛でもなく、ただのキチガイの殺人行為ですね
しかも過剰な正義による確信犯で悪びれもしていない

被害者ヅラしてるようですが、あなたのようなタイプはただの煽り運転者よりタチが悪い危険で害悪な人物です

真っ先に世界から駆除されるべきだと思いますね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:43:19.75 ID:9Cb6iqj5p.net
>>280
そんな考えで相手に向かっていくから滅多刺しにされるのですよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:44:19.63 ID:oPSNkU3B0.net
>>283
駆除されるのは煽り運転加害者の方だよ

罪には罰を
煽り運転加害者には死を

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:45:53.41 ID:oPSNkU3B0.net
>>284
俺は滅多刺しにはされんよ
煽り運転加害者が俺を滅多刺しにしようと詰め寄ってきても、俺は自分の命を守る為、車から降りずに轢き殺すからな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:47:01.36 ID:oPSNkU3B0.net
煽り運転は絶対にしてはいけない
道交法を遵守して運転しろ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:48:08.89 ID:9Cb6iqj5p.net
>>282
頭に血が昇ったら何も見えなくなるタイプですね

しかも、自分にはまったく落ち度が無いと思い込む

煽られるのも理由があり、相手にも感情があります
あなたのようなタイプは、自分のモノサシでしか判断できず、色々と勝手に決めつけて行動し、周りとの衝突やトラブルが絶えないタイプでしょう

だから類は友を呼んでキチガイが寄ってくるのですよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:48:40.18 ID:oPSNkU3B0.net
法律を守り、煽り運転で誰も脅す事なく、誰も傷つける事なく、平和な気持ちで運転するんだ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:49:51.48 ID:oPSNkU3B0.net
>>288
法が全てだ
法の前では感情に価値は無い

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:51:16.48 ID:oPSNkU3B0.net
>>288
お前は感情次第で法律違反をするのか?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:52:05.69 ID:oPSNkU3B0.net
もう一度言う

道交法を遵守しろ
法が全てだ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:53:58.06 ID:oPSNkU3B0.net
法を守って運転している俺は正義だ

煽り運転加害者は、悪だ

わかるか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 13:55:59.46 ID:oPSNkU3B0.net
今の日本は犯罪者に甘すぎる
刑の軽さと犯罪の多さは比例する
加害者に必要なのは更生ではなく死刑だ

国は以下の10の施策を、実現せよ

@少年法の撤廃
A心神喪失の概念の廃止
B犯罪者から人権の剥奪
C虐め、虐め隠蔽、煽り運転、詐欺、闇バイト、パワハラの厳罰化
D自力救済の解禁
E遺族による仇討ちを合法に
F過剰防衛という概念をなくし全て正当防衛に
G護身用の武器所持を合法に
H無期懲役を廃止して死刑に
I死刑囚は即日執行

罪には罰を
犯罪者には死を

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:00:24.20 ID:oPSNkU3B0.net
誰もが幸せに生きていける平和な世界を
正義こそ真理
悪は滅せよ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:04:26.78 ID:oPSNkU3B0.net
煽り運転の罰則がなぜ厳しくなったのか

それは煽り運転加害者によって、煽られた被害者の生存権が脅かされるからだ

無いとは言わせんぞ

石橋・宮崎の前例があるだろう

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:06:20.65 ID:oPSNkU3B0.net
何度でも言う

道交法を遵守せよ

感情に支配されるな

法のもとに、お互いを思いやって運転しろ

煽り運転はこの世から無くならないとだめだ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:07:48.65 ID:oPSNkU3B0.net
法が全て

正義こそ真理

この世に悪の蔓延る余地は一切無い

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:08:42.13 ID:oPSNkU3B0.net
煽り運転は悪だ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:13:53.30 ID:9Cb6iqj5p.net
>>281
では逃げずに無視もせずに正々堂々と闘ってください

「悪に強きは善にも強し」と言います
くだらない正義感で過剰な正義を振りかざすのは勝手ですが、
相手もあなたと同じタイプで、同じように自身の正義(あなたから見れば悪です)を振りかざすのです

何度も言いますが、「類は友を呼んでるのです」

あと、世直しに必死なキャラのようですが、
世の中に不満があるなら、自分を変えましょう
それが嫌なら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らしましょう

とりあえず、発狂して駄文を撒き散らすのは迷惑なので、そろそろ落ち着いてもらえませんか?
そんな性格では、運転中に発狂したら宮崎や石橋と同じようになるでしょうに(笑)

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:16:44.59 ID:oPSNkU3B0.net
>>300
俺の正義は法に基づいた正義だ
煽り運転加害者の正義は正義ではなく悪だ

何度でも言う

法が全てだ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:18:19.88 ID:RUemM78Xp.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:18:41.78 ID:RUemM78Xp.net
【自閉症スペクトラムドライバーの運転特性】
・こだわりが強い
・周囲の動き、ノイズに惑わされる
・注意視野が狭い、状況判断ができない
・2つ以上の行動をすることが苦手
・見通しが甘い
・左右、後方の視点の変化が弱い
・車体感覚がイメージできない
・対向車、後方車のスピード、距離感がわからない
・交通法規や自分勝手なルール(俺様ルール)をかたくなに守り、周囲の状況に合わない行動をする
・他車とのやり取りが臨機応変にできない
・動いている物の速度を把握することが苦手である
など、多岐にわたって運転の困難さを示す


自閉症スペクトラムドライバーの多くは、
急発進、急ハンドル、急加速などの無理な運転をしないことも特徴であった
しかし、臨機応変に行動することが苦手であることから、渋滞を巻き起こす原因を作ってしまうことが大きな問題である

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:19:13.27 ID:oPSNkU3B0.net
>>302
自身の運転に問題があるのなら直さなくてはいけないよな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:19:43.36 ID:oPSNkU3B0.net
俺の運転は法に基づいた運転だから問題は無い

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:20:55.44 ID:oPSNkU3B0.net
>>303
何度でも言う

法が全てだ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:22:17.80 ID:oPSNkU3B0.net
俺の言いたい事はそれだけだ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:22:45.32 ID:RUemM78Xp.net
【増えてます「自分は正しい」症候群】

3. 弱みがあるからこそ他人を攻撃する「否認型」

「自分の弱みや非を隠すために、相手を攻撃するのが『否認型』。
そもそも人は、弱みを突かれるとつい感情的になって相手を攻撃しがちですが、否認型はその前に行動に出ます。
先に相手を非難することで、自分は悪くない、正しいと見せようとするのです。
『悪いのは自分ではなく、相手だ』と強調することで、自分が抱えている問題を否定したいという防衛反応が働いているともいえます」。

「このタイプは、自分の非がバレたあとのことは考えない人が多い傾向にあります。その場での感情を優先し、先のことは考えないという心理構造、快感原則にのっとって行動しているからです。
非が明らかになっても、『そんなことはない』と断固否定するのも、このタイプの特徴です」。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:23:57.90 ID:oPSNkU3B0.net
皆が幸せに生きていける平和な世の中を

その為に必要なのは法と正義

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:25:46.23 ID:oPSNkU3B0.net
煽り運転はこの世から消え去れ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:26:08.47 ID:axIPph/eM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:26:20.90 ID:olbL0hMj0.net
>>273
だな、賛同するよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:26:25.93 ID:oPSNkU3B0.net
道交法を遵守し、感情に支配されず、互いを思い遣って運転せよ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:29:04.33 ID:oKCOFpnHd.net
>>294
1 2 4は賛同するw

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:29:55.59 ID:olbL0hMj0.net
先に煽るから煽り返される
謝罪もせずに言い争いになるから
腕っぷしの強い相手に殴り返されたりする


宮崎は
追越車線に入って加速しだした時に割り込まれ
謝罪を要求された所
サイドブレーキを引かずに
ブレーキペダルから足を離した事により
レンタル高級車に追突
激高した宮崎に殴られた

自業自得

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:30:53.44 ID:oPSNkU3B0.net
完全自動運転の時代になれば煽り運転なんぞ無くなるだろうな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:31:11.35 ID:olbL0hMj0.net
>>277
それでお前が逮捕されても自業自得
自分がやりたい事をやった結果だ
喜んで受け入れろ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:33:45.65 ID:olbL0hMj0.net
>>280

これほどの事例、対処法がテレビで度々紹介されているにも関わらず
窓を空けたり降りたりした挙句、敵わないとなったらひき殺すというお前は
アホとしか言えないww

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:34:05.47 ID:oPSNkU3B0.net
>>317
ああ、喜んで受け入れるよ
俺が正義で相手は悪だからな
誇れるな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:35:39.71 ID:oPSNkU3B0.net
>>318
窓を開けたり降りたりした挙句?
誰がそんな事を言ったのかな?

車から出る事はないだろう

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:38:37.63 ID:oPSNkU3B0.net
いいか?
相手の運転を不快に感じる事は人間である以上は仕方のない事だ
だが感情に支配されずにこちらは相手を思い遣って道交法を遵守して運転しろ
全員がそうなれば煽り運転など起こらない

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:42:32.15 ID:olbL0hMj0.net
>>296

石橋の東名高速は
追い越し車線規制のトラックが追越車線を走行し
前方の同じく道交法違反のドラックの陰で
停車中の車両に気付くのが遅かっただけで

馬鹿の萩山DQN夫婦が車外に降りていなければ
娘の様に追突されても軽傷程度の自業自得死でしかない

宮崎は
>>315で書いた通り
カップルの男性も自分の進路変更が原因とインタビューで語っていた通り
バカップルの会話しながら追越車線に入る必要性もない
前方に直ぐに追越を掛ける様な対象車両がいなかったにも関わらず
後車の宮崎が先に加速した後に後方確認もせず侵入したのが原因

追突が暴行の原因
口論だけで
最初から手は出していない

俺は悪くないなどの反論した挙句
レンタル高級車に追突されたら
怒って殴られても自業自得

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:44:29.43 ID:yXIPATB20.net
>>281
犯罪者に対して挑発行為を行ってることになるわけだよw
その時点でどっちもどっちwww

言い方を変えれば自救行為だから
そういうの、日本の法体系では禁止している

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:44:49.41 ID:oPSNkU3B0.net
お前達は理由を付けて煽り運転を容認するな
煽り運転なんぞ誰も平和にならない
加害者・被害者どちらかのあるいは両方が死ぬという悲惨な結末になる事だってあるんだ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:46:08.68 ID:oPSNkU3B0.net
>>322
自業自得の話はもう終わっている
今は煽り運転をするなという話だ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:47:03.28 ID:oPSNkU3B0.net
>>323
挑発行為と感じるのは犯罪者の勝手だ
俺は法律を遵守するまでだ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:47:49.29 ID:oKCOFpnHd.net
こいつガチならヤバすぎるだろw

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:49:08.22 ID:oKCOFpnHd.net
煽り運転やる奴よりこいつの方がやべーわw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:49:33.43 ID:olbL0hMj0.net
>>293

先に危険な妨害運転罪の行為をする前車が悪だと何人も言っているぞ
半年で58件という一部の稀なDQNに煽り返されようが、同じ事をやり返されているだけなので自業自得

それはお前の言う
道交法違反者(前方車両)だから
自業自得というやつだよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:51:50.64 ID:olbL0hMj0.net
>>325
ずっと前から前車の妨害運転罪がキッカケで仕返しされているという煽り運転の話で
煽り運転をするから煽り運転をやり返されるという話をしているだけだ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:52:17.54 ID:yXIPATB20.net
>>326
遵守してないじゃん
煽られてると言っても、お前は追いつかれた車両の義務違反を継続中なのだから
煽ってる奴と同様に犯罪者だよ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:52:48.47 ID:olbL0hMj0.net
>>326

>>4
もしかして煽られているかも・・・・
劣等感の塊だからそうなるんだよ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:52:59.84 ID:oPSNkU3B0.net
>>328
何もヤバくはない
俺は煽られようが横に並ばれて恫喝されようが、常に笑顔で運転している
信号待ちでバイクに追突されて車を凹まされた事もあるが、それでも笑顔でバイクの運転手に声をかけて救急車を手配した
俺は自分の生存権が脅かされない限りは常に笑顔だ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:54:28.23 ID:yXIPATB20.net
>>333
それキチガイじゃねぇか

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:54:42.24 ID:olbL0hMj0.net
>>333

お前に対してレスしている4名は
お前の事を
テテンテンテンやスップとはまた違う

ヤバいヤツって感じているよw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:54:42.95 ID:oKCOFpnHd.net
>>333
常に笑顔ってキチガイじゃねーか

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:56:51.15 ID:oKCOFpnHd.net
>>335
何もヤバくはない
俺は法に基づいて行動している
常に相手を思い遣って平和と正義を信条に運転しているだけだ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:58:09.44 ID:olbL0hMj0.net
>>334

wwwwwwふいた

幼少期から虐待や虐めを受けて
常に笑顔は・・・って、ドラマやマンガでありそうなヤツだよなw

まぁ、誰でも救急車が必要であれば呼ぶだろう
警察も呼ぶし

笑顔は全く関係ないなぁ〜

でも今はイライラしてひきつった顔してんだろ??

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:58:30.79 ID:RUemM78Xp.net
笑えますね

彼の正当防衛の理屈が通るなら、
例えば割り込みとかスマホ見ながらの危険行為や迷惑行為を悪だと判断し、こちらから武力行使で先制攻撃してもいいわけですから(笑)

追いつかれた車両の義務違反もれっきとした違反で悪ですので、先に迷惑運転した悪者を、戦車で踏み潰していいと言うようなものです

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:58:36.60 ID:oKCOFpnHd.net
って考えなんだろうなw
このキチガイはw

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 14:59:02.51 ID:oKCOFpnHd.net
あ、>>333のことなw

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:00:34.69 ID:olbL0hMj0.net
>>337

スププさん、貴方じゃないスップですよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-3FDZ [1.75.7.30]

こっちのスップという古参です。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:03:37.42 ID:oPSNkU3B0.net
>>342
さっきのはあなたの書き込み(>>335)に対して、この正義マンがどう思ってるかってのを想像してみただけですw
飛ばし飛ばしで書き込んで誤解させてしまって申し訳ないです

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:04:50.06 ID:oPSNkU3B0.net
と思ってるんだろうな、>>337

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:05:35.41 ID:oPSNkU3B0.net
お前らの浅い考えなど全部分かるからな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:06:55.29 ID:oKCOFpnHd.net
>>345
相当イライラしてんだなw
俺のやった事やり返すとかw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:09:22.38 ID:oKCOFpnHd.net
>>342さん
>>337の書き込みはこのキチガイの言う通りです
ややこしくてすみません

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:12:22.15 ID:oKCOFpnHd.net
>>345
てかお前のレス見返したけど矛盾してるの分かってんの?
法が全てとか正義とか平和とか言ってるくせに自力救済認めろとか護身用の武器の所持合法化認めろとかおかしいだろ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:15:26.22 ID:olbL0hMj0.net
>>333
恐らくその笑顔は感情のコントロールが出来ていないよ
「感情のコントロールが出来ない」と入力したら、発達障害ってでたわ

身内や親友の葬式でも笑顔なのかなw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:21:16.71 ID:oPSNkU3B0.net
>>348
全ての人間が正義を執行出来るのなら、それは悪への抑止力になる
法を遵守し感情に支配されずお互いを思い遣るのに加えて、煽り運転をする事のリスクを知る事も必要だ

なぜ犯罪が起こるのか
それは犯罪者が正義の鉄槌を知らないからだ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:24:38.36 ID:oPSNkU3B0.net
>>349
感情のコントロールが出来ているからこその笑顔だ
身内や親友の葬式では悲しみの表情に加えて鼻声+涙を流すようにする
お前の小さいモノサシで俺を判断しない方がいい

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:26:48.33 ID:olbL0hMj0.net
>>350
で、君は結局何を訴えてるのかね?

目指す所は、デスノートのキラ?

正義の鉄槌とは
煽り返していいという事かね?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:27:33.12 ID:oVmuSO4dp.net
>>350
いいですか、よく聞きましょう

何度も言いますが「類は友を呼んでいる」のです
あなたが、正当防衛と称して過剰な攻撃を正義と言うように、
相手も、あなたのちょっとした迷惑行為や危険な行為に過剰に反応しているのです
「やられたらやり返す、倍返しだ」なんてのは日本人なら誰もが知ってるフレーズでしょう

また、「道交法を遵守」などと言ってますが、教習所の路上検定100点の運転を常に行うなど、パトカーですら出来ていません
人は皆、何かしらの違反をしているものであり、何かしらの影響を他者に及ぼしているものです

それが人間ですので、「俺は何も悪くない」という思考は唯我独尊的で正しい判断力を低下させる危険な思考です

「悪に強きは善にも強し」というように、人は環境や宗教によってそれぞれ違う正義を持っており、何が正義かは歴史が決めることです

あなたと同じように、あなたのちょっとした不注意に対して過剰に正義を振りかざし、制裁として煽ってくるのもいるでしょうから、結局は似た者同士で戦っているだけという事を学びましょう

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:28:59.29 ID:olbL0hMj0.net
>>351

他人の死が

>>333
>俺は自分の生存権が脅かされない限りは常に笑顔だ

なのかね?

矛盾しているよ
発達障害者なのかな?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:30:22.44 ID:oVmuSO4dp.net
>>350
つまり、あなたのいう正義とは>>339にも当てはまりますよね?

正義に手加減はダメでしょう??
わずかでも違反をすれば、それは悪行ですので、もちろん即死刑です

燃えるゴミに1mmのプラゴミを混入させても死刑です♪

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:31:45.92 ID:oVmuSO4dp.net
>>350
なぜ違反や迷惑行為が起こるのか
それは正義の鉄槌を知らないからだ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:32:12.02 ID:oPSNkU3B0.net
>>353
俺の正義は法に基づいての正義だ
煽り運転加害者の正義は正義ではなく、身勝手な悪だ

お前に理解する知能が無いのは分かった

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:34:18.73 ID:oPSNkU3B0.net
>>355
悪のレベルによって鉄槌のレベルも変わるのは当たり前の事だ
そんなことも分からないのか?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:36:28.87 ID:oKCOFpnHd.net
正義の鉄槌てw
行き過ぎた正義とかテレビで良く見るわw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:37:23.98 ID:oVmuSO4dp.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:38:24.72 ID:olbL0hMj0.net
>>358
その鉄槌は誰がやっていいの?

レベル1
レベル5
レベル10

自動車に関わる事で例えて

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:38:36.11 ID:oPSNkU3B0.net
>>360
運転に問題のあるドライバーはその通りだな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:42:00.12 ID:oPSNkU3B0.net
>>361
全ての人間が法に基づいた正義の鉄槌を下せるよう法改正するべきだな
今はそれが出来ない
それは犯罪が減らない理由の一つだ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:42:29.64 ID:E+7wqGN1p.net
>>358
では急な割り込みやスマホながら運転、漫然運転なども煽り運転以上に危険ですので、レベル的に他人の命を脅かす悪として、発見次第追いかけて死刑を執行しますね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:48:59.29 ID:olbL0hMj0.net
>>363
それが出来ないから被害者である側がやり返して捕まる
法の矛盾だな

そりゃ、前方アオラ―は減らないわw

根本的に、前方アオラ―をどうにかしないと


って話題を昔からしてる。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:53:33.25 ID:olbL0hMj0.net
前方アオラ―の運転は

左右確認せずに、停止線側であるにも関わらず突っ切ってくるチャリと同じで

道交法も知らない
危険な運転をしている事にも気がついていない
後ろからアクションを起こされても謝罪しない

こんな運転未熟児いなくならないと
事件・事故はなくならんだろ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:56:05.61 ID:E+7wqGN1p.net
>>358
あなたの正義って陳腐なものなのですね(笑)

真の絶対正義を謳うなら、少しでも法に違反したものは皆平等に死刑にするべきでしょう

じゃないと違反や迷惑行為はなくなりませんよ?
真の正義社会は、それら違反を一切せずに生き残った極少数の人間だけで形成するべきです

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:56:35.87 ID:oPSNkU3B0.net
道交法を知らない前方アオラーは悪に違いない

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:57:38.77 ID:oPSNkU3B0.net
>>367
真の絶対正義?
誰かそんな事を言ったのかな?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 15:58:56.32 ID:E+7wqGN1p.net
>>366
彼の理屈に当てはめると、それら他車の安全を脅かす前車は、レベル的に煽り運転者と同レベルの危険行為になりますので、発見次第追いかけ回して死刑にしないとダメですよね(笑)

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:00:02.54 ID:E+7wqGN1p.net
>>369
あらら?
あなたの正義の概念がブレ始めてしまいましたか?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:01:06.83 ID:oPSNkU3B0.net
>>370

>>358

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:02:29.90 ID:oPSNkU3B0.net
>>371
自分の都合の良いように解釈するなよ?
俺のレスを見返して、その足りない脳で考えろ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:04:28.65 ID:olbL0hMj0.net
>>373

他人の死が

>>333
>俺は自分の生存権が脅かされない限りは常に笑顔だ

なのかね?

矛盾しているよ
発達障害者なのかな?


ってレスを上でしていたんだけど、ブレているね。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:05:21.73 ID:6g2Ch3aqp.net
>>372
後ろから接近して煽るのも、
前方の急な割り込みも、
同じく追突の危険を発生させる迷惑行為です

鉄槌のレベルは同じくするべきでしょう

スマホながら運転も事故るリスクは同じです
死刑ですよね?♪

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:05:40.51 ID:oKCOFpnHd.net
>>373
レス見返してるけどブレまくってんじゃねーか
お前こそ自分のレス見返してみろよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:07:09.88 ID:oPSNkU3B0.net
>>374
それとこれとは別だろう?
何でも一括りにして考える奴は発達障害だな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:07:35.21 ID:oPSNkU3B0.net
>>375

>>358

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:08:26.43 ID:6g2Ch3aqp.net
>>373
足りない脳なのは、矛盾した正義を主張するあなたですよね(笑)

所詮、あなたの正義は自分を中心にした独りよがりなものなのですよ
平等さが丸でない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:08:54.36 ID:oPSNkU3B0.net
>>377
なんでも極論で物言うお前が発達障害だろーが

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:09:43.94 ID:6g2Ch3aqp.net
>>378
答えになってませんね

精神論の話でしたら、わざと悪意を持って割り込むのもいるので、それまた煽り運転者と危険レベルも精神レベルも同じです

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:09:55.27 ID:oPSNkU3B0.net
と、思っているんだろうな>>374

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:09:55.35 ID:olbL0hMj0.net
>>377

今は ブレ について語ってるからな。

笑顔のブレは認めたんだね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:10:57.03 ID:oPSNkU3B0.net
>>381
誰が精神論の話をしているのかな?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:11:39.41 ID:6g2Ch3aqp.net
>>377>>380
あらら、それはあなたの事ですよね

やはり、自分の事は見えていない(笑)

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:11:58.30 ID:oPSNkU3B0.net
>>383

>>377

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:12:18.07 ID:olbL0hMj0.net
>>380

>なんでも極論で物言うお前が発達障害だろーが


ひきころすって言ってるお前がブレにブレまくってるぞ。

>>382

てことは、ずっと笑顔でいられないんだろ?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:15:42.54 ID:oPSNkU3B0.net
>>387

いつまで笑顔の話をしているんだ?
前方アオラーをどう減らすかの話をしているのに馬鹿か?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:16:18.29 ID:olbL0hMj0.net
>>386


>>333

>俺は煽られようが横に並ばれて恫喝されようが、常に笑顔で運転している
>信号待ちでバイクに追突されて車を凹まされた事もあるが、それでも笑顔でバイクの運転手に声をかけて救急車を手配した

と、特に関係の無い笑顔の話題を出してきたレスを今見返しても
別に関係のない話だから
やっぱブレているよ発達障害者

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:18:08.53 ID:oPSNkU3B0.net
>>389

お前が感情のコントロールの話をしてきたからだろう?
ムキになり過ぎて自分のレスすら忘れたのか
これだから煽り運転擁護者は

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:19:39.89 ID:zh8Ln/NNp.net
誰も擁護していない件(笑)

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:19:43.74 ID:olbL0hMj0.net
>>388

自分の生存権に関わらない時以外はずっと笑顔と言いながら、
のちに他人の葬式で泣いたりするという、生存権に関係ない時でも
笑顔でいられないとブレた事に対して

嘘をついた事に対する謝罪をもらってないからさー

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:19:49.61 ID:oPSNkU3B0.net
さて、少し落ちるか
発達障害の相手をしているほど暇ではないんでね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:21:37.41 ID:oPSNkU3B0.net
>>392
それとこれとは話が違うと何度言えば分かるんだろうな
お前のいう発達障害の定義にお前は当てはまっているんだが、発達障害のお前には分からないんだろうな
哀れだな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:22:06.53 ID:oPSNkU3B0.net
じゃあな、煽り運転加害者擁護の発達障害共

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:22:58.86 ID:olbL0hMj0.net
>>390

先に 常に笑顔 と訳の分からない話をしだしたのはお前な

で、生存権に関わらない時でも笑顔ではないと逆説を語り出すからだよ

自分のレス読み返して ブレブレなのを再確認しましょうね。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:25:13.31 ID:olbL0hMj0.net
お前が先に発達障害者特有の笑顔と言い出しだのが原因

それにすら気付いていないお前は、先に妨害運転罪行為をしている連中と同類

昔からそういう連中に対してこのスレでは発達障害者と呼ばれている

今日のお前のレスを見ても正解だったと証明されたな。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:25:15.60 ID:oPSNkU3B0.net
>>396
話の前後の問題であってトータルで捉えろよ
まぁ、発達障害はそれが出来ないからな
だから煽り運転加害者は無くならないんだ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:25:43.55 ID:oPSNkU3B0.net
>>397
話の前後の問題であってトータルで捉えろよ
まぁ、発達障害はそれが出来ないからな
だから煽り運転加害者は無くならないんだ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:28:54.24 ID:olbL0hMj0.net
トータルで考えても
お前に対して4名は同じ見解

よって発達障害者なのは君ですよ。

煽り運転したヤツが煽り運転をされ返されただけで

99.9%のドライバーは経験しない事象なので
ひきころすとかの対処法しか考えられないお前はどうかしている

というのが結論

別にお前が相手をひきころして実刑受けようが自業自得でどうでも良いよ

笑顔でひいとけ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:32:38.06 ID:oKCOFpnHd.net
>>399
いやいや、話の前後の問題だろうが
お前、考え方どころか頭の中おかしいわ

煽られる方に原因がある事に関して全部が全部そうじゃないっての皆分かってるけど、お前の場合は間違いなく原因があって煽られるパターンだぞ

お前ネタじゃなくマジで言ってんの?
マジでやべーわ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:34:27.90 ID:olbL0hMj0.net
>>401

たまにはこんなキチガイ現れますよw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:37:42.51 ID:oPSNkU3B0.net
>>400
俺もお前の事はどうでもいい
お前の意見に興味は無いし、数時間後にはこの会話の内容を忘れているだろう

俺の言いたい事はただ一つ
煽り運転は絶対にダメだという事だけだ

俺のレスを読み返してみたらいい
俺のレスの全てがその一つに集結する

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:38:08.34 ID:oPSNkU3B0.net
>>402
俺から見たらお前がキチガイだ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:38:17.23 ID:oPSNkU3B0.net
まちがえた

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:38:22.95 ID:olbL0hMj0.net
>>394

お前は風邪をひいている事に気が付いていない  ってヤツだよ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:38:32.13 ID:oPSNkU3B0.net
>>402

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:38:50.05 ID:oPSNkU3B0.net
まちがえてなかった

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:41:29.38 ID:oPSNkU3B0.net
>>401
お前は俺の運転を知っているのか?
道交法を遵守した運転の俺がキチガイに煽られる筋合いはない
わかったら黙っておけ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:43:32.07 ID:zh8Ln/NNp.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:43:55.62 ID:olbL0hMj0.net
>>403


俺ら4名も煽り運転が駄目って言ってるよ。

煽られる原因が
煽り行為を先にしている事に気が付いていない運転未熟児が

やり返された事に対して誤った行動をしてしまった結果、暴行を受けてしまう等の自業自得


・道交法を知らない
・運転技能が最底辺
・謝罪すらできない
・捕まっても自分が原因である事に気が付いていないから反論する

これが3日に1度程度しか起こらない妨害運転罪

検挙された58名と同等の58名のアホ運転手たち

スマイル スマイル

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:44:32.00 ID:zh8Ln/NNp.net
【増えてます「自分は正しい」症候群】

3. 弱みがあるからこそ他人を攻撃する「否認型」

「自分の弱みや非を隠すために、相手を攻撃するのが『否認型』。
そもそも人は、弱みを突かれるとつい感情的になって相手を攻撃しがちですが、否認型はその前に行動に出ます。
先に相手を非難することで、自分は悪くない、正しいと見せようとするのです。
『悪いのは自分ではなく、相手だ』と強調することで、自分が抱えている問題を否定したいという防衛反応が働いているともいえます」。

「このタイプは、自分の非がバレたあとのことは考えない人が多い傾向にあります。その場での感情を優先し、先のことは考えないという心理構造、快感原則にのっとって行動しているからです。
非が明らかになっても、『そんなことはない』と断固否定するのも、このタイプの特徴です」。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:44:34.47 ID:oKCOFpnHd.net
>>402
車板でやたらこのスレ勢いあったから覗いてみたんですけどドン引きですよw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:45:36.62 ID:oKCOFpnHd.net
>>399みたいなヤバイ奴見た事ないっすw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:46:23.47 ID:olbL0hMj0.net
>>405-407 >>408

落ち着けってw
スマイルスマイル

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 16:53:18.99 ID:olbL0hMj0.net
>>409
仮に追突した時、相手がずっと笑顔だったら気味が悪い
仮に追突された時、文句を言おうものなら、顔真っ赤にしてひき殺ししてくるヤツは更に危ない

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:21:00.82 ID:axIPph/eM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:22:01.46 ID:axIPph/eM.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 17:39:27.74 ID:atRSgpbpM.net
煽らーの 理屈はただの 屁理屈だ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:07:46.15 ID:zh8Ln/NNp.net
結局、「俺は何も悪くないから逃げる必要はない」と言っておきながら捨て台詞を吐いて逃走したんですね(笑)

最後までブレまくりのニセ正義マンでした

脳が足りてないようなので、誰も煽り擁護をしていないという正しい認識も出来ず、自分すら見えていなかった彼(笑)

勘違いで猪突猛進するタイプのトラブルメーカーでしょうから、罪の無い犠牲者も多いことでしょうね

どうやら彼の本質は正義ではなく悪だったようです(失笑)

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:09:30.92 ID:u2w/OYMop.net
>>417

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:10:24.70 ID:u2w/OYMop.net
>>419
自虐ネタ乙

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 19:22:44.78 ID:Jxmax7wod.net
ササクッテロラは、そこまで後方煽りコンサルタントに徹するなら「反則金が発生するような事があれば俺が持つ!」ぐらいやってくれよ。
そこまでやれば少しは見直してやってもいいぞw

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 20:40:34.50 ID:C5PQ8EdLp.net
>>423
ちょっと何言ってるか分からないですね
いつもの妄想なら精神科の主治医の方へお願いします

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:02:45.32 ID:Jxmax7wod.net
>>424
「後方煽りコンサルタント」端的な表現だろw

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 21:33:16.78 ID:a935pVs30.net
後の奴がイライラするまで迷惑を掛けていることに気が付かないとか、マトモに運転してる奴には有り得ないことだ
普段から不要な迷惑を掛けないよう心掛けて運転するのが普通だし、結果として迷惑を掛けることになってしまう状況でも、迷惑がかかり始める瞬間には気づくのが普通だ
それが出来ない奴は公道に出るべきではない

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:32:30.20 ID:fQ87ZGxK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sS2nmoYdWuQ

ベンツ乗ってイキってるバカがきょどってるww

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/15(月) 22:50:51.86 ID:biANQuZKd.net
>>424
君が今までの主張を確かなものにすればするほどこれになっていくよねw

「後方煽りコンサルタント」

これからもその地位を確かなものにしていってくれw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 02:02:41.37 ID:HBSPGgBRp.net
ドヤ顔でズレた発言をするスップほど寒いものはないですね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 03:14:34.09 ID:jEmf3vDgd.net
>>429
過去に君が「アオラー(実行犯)ではない」と言ったのをそのまま正直に受け取ればそれしかないだろw
言うならば指南役ってところかw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 03:19:45.16 ID:4uOGTgGe0.net
煽られる側に原因があっても刑法で定めれてる以上煽る奴が100%悪いけどな
煽られるヤツが悪いって思ってる奴はイジメ、強姦、殺人も被害者が悪いって言ってることに気づけよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 03:51:00.40 ID:E4WbsvxW0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 05:45:48.51 ID:pfpTCzVj0.net
>>431
先に相手が同じことをしていたら、話は変わってくるから例えが適切ではない

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 06:45:20.72 ID:nCIU9eM/M.net
口で何を言われても先に殴った方が負け

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:17:27.56 ID:pfpTCzVj0.net
先に妨害運転した前の方が負けということ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:30:14.08 ID:p79oj8k30.net
>>433
当たり前ですが、殺された人間は、殺した人間を殺せません。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:37:00.52 ID:Z78u8Lrvd.net
>>435
「コンビニ店員が先に釣り銭を間違えたから強盗した」みたいな話か?
釣り銭の間違えも強盗もしてはいけない事なのは間違いない。
釣り銭の件もミスを装って意図的に行われたら悪質な犯罪。
だが、強盗で捕まった奴が「店員が釣り銭を間違えたからいけないんだ」と言っても正当な理由にはならないと思うぞ。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 08:58:35.05 ID:TdG5T0hEa.net
>>473
妨害運転行為したやつに対して妨害運転なので
強盗なら、強盗したやつに対して強盗をやりかえすから
先に強盗した方が負け
妨害運転罪は10種の内、沢山、長くした方だけが捕まるという理不尽さがある
捕まったやつらの殆どは停止させたり暴力したりしているから

それに比べて前方車両の行為は見劣りするので
悪質な方だけ罰せられる

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:01:43.00 ID:iBiXy1oHp.net
>>432

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:06:38.85 ID:vFKtva5yp.net
車は人間が操っていますからね
これが機械やAIなら、それに対して怒りの感情は抱かないと思います

相手が人間だからこそ、危険な思いをさせられたり、一歩間違えたら命に関わるような事をされると腹が立つのですよ

ましてや、そんな事をした人間が謝罪もせず逃走したり、悪びれもせず無視したり逆ギレするような態度を取ったらどうなるでしょう?

正義感の強い人間ほど、「悪・即・斬」の信念に囚われ、そのような不届き者に天誅を与えるべく一心不乱に行動することなど、数々の人間ドラマや人類の歴史を見れば想像するに容易いことです

つまり、交通社会においても、普段の社会生活と同様に、人として最低限のモラルやマナーを心得て、道理に反するような行いは避けるのが、平和への道ということなのです

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:11:03.91 ID:vFKtva5yp.net
煽り目的で妨害運転をするとしたら、それは前車の方でしょう
後車のアオラーは、単純に前が邪魔してるから退かそうとしてるだけの危険人物です

そんな危険人物への最良の防衛策は、邪魔者としてロックオンされない事にありますが、ロックオンされてしまった場合の最良の回避策は、速やかに譲ることにあります

相手は威嚇射撃(煽り)をしてきているのです
そんな武装勢力に対して、くだらない正義感で更に邪魔をしてみてください
そんな愚かな事をしたって火に油を注ぐだけで逆効果であり、平和的解決にもならず血を見るだけだということを学ぶべきでしょう

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:18:58.48 ID:gGTa2xy/M.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 11:20:39.30 ID:GhtWIuTn0.net
>>442
で??

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 12:34:34.96 ID:DEJ96x7yd.net
>>441
悪者の要求を呑んで「めでたしめでたし」などと言う輩は極めて怪しいw
「通り魔からは逃げて、追いかけたり通報したりしないように」と言うようなもの。
最終的に求めてる決着が通り魔側にあるという異常性があるね。
さすが「後方煽りコンサルタント」だけのことはあるわw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 14:24:18.39 ID:GhtWIuTn0.net
煽り運転で捕まった奴らって皆「前が先に〇〇やったからやり返した」という

妨害運転罪を正当化できる理由には全くならないが、
妨害運転にあった前車両の運転に何らかの問題があった事は認めざるを得ない。

普通に道交法を遵守し、安全と円滑な走行をしている人は被害に合わない。
被害にあう人は報復されているだけで、第三者目線からすると違反者でしかない。

遵守・安全・円滑
これが出来ない連中は被害にあう確率は高く、自業自得

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 15:41:17.81 ID:lvQ1UbTOp.net
>>444
ドヤ顔でズレた発言をするスップほど寒いものはないですね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:14:55.99 ID:gGTa2xy/M.net
口で何を言われても先に殴った方が負け

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:30:29.76 ID:GhtWIuTn0.net
>>447
後で煽られてそいつだけ捕まっても、先に前方から妨害運転した方が負け という事だなw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:35:34.29 ID:GhtWIuTn0.net
頭の悪い後方のDQNは、
先にやった前方からの妨害運転に対して
それ以上の行為をするから悪目立ちして
DQNだけ捕まる


頭の良い奴は
通報して前方の妨害運転者が捕まる様にする

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 16:42:27.85 ID:GhtWIuTn0.net
27条2項の追いつかれた車両の義務を理解出来ていない馬鹿が煽られる 自業自得

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 17:21:42.01 ID:wqD4TJj2d.net
>>446
実行犯じゃないと言うからコンサルタントと呼んでやってるんだがw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 19:48:13.56 ID:E4WbsvxW0.net
口で何を言われても先に殴った方が負けルンルン♬

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:14:17.70 ID:9L3zMh0Sp.net
「不意に飛び出してきた車によって急ブレーキを踏まされたから、接近して威嚇(煽り)した」

「不意にナイフを投げてきたガイジによって命を危険に晒されたから、こちらもナイフを出して威嚇した」

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:30:30.77 ID:wbQuQ0lbd.net
>>453
生きてる世界が見える例えw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 20:45:53.27 ID:Cgr+Imqo0.net
イライラする前に普通に追い越せばいいだろう
アホなのか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:02:18.38 ID:E4WbsvxW0.net
小心者なんだろ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:21:55.90 ID:p79oj8k30.net
>>453
当たり前ですが、自車の直前に飛び出した車両は道交法違反ですが、当たり前ですが、其のような車両にも追突回避の急制動をしないといけませんよ。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 21:42:13.31 ID:yImk6/6V0.net
>>453
ナイフ→脅威は「継続中」なので正当防衛が成り立つ
飛び出し→脅威は「過去のもの」なのでやり返す必要なし

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:00:45.59 ID:5/W4docVp.net
予想通りの回答をしたバカが釣れましたね(笑)

バカはバカゆえに気付いてないですが、バカ達の発言は全て前車の行動にも当てはまります

「後車が接近してきたので警告(威嚇)と称して妨害ブレーキを踏んでやった」

↑バカですよね(笑)
速やかに譲って回避すれば脅威も去るものを、わざわざ追いつかれた車両の義務違反を継続して妨害しにいくのですから(失笑)

すぐイライラするのか小心者なのか正義バカなのか、
そのような行動を取るなら、逆に自らが後車に危険を及ぼした時に、後車から同じように警告や抗議行動を取られても容認するのが道理ってものです

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:02:58.15 ID:vB3ruxiNd.net
>>459
頑張れ「後方煽りコンサルタント」w

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:03:57.15 ID:5/W4docVp.net
>>458
ちなみに、「ナイフを不意に投げてきた後は素知らぬ顔で歩いてるガイジ」ですので脅威は継続していない状況です

どうでもいいですが(笑)

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:05:12.07 ID:XxFHelpv0.net
>>444
アホなの?
逃げて通報するのが正解だろ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:05:13.77 ID:5/W4docVp.net
>>460
一方向の思考しかできないスップのようなガイジに教育しているのですよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:08:51.30 ID:vB3ruxiNd.net
>>462
譲れば全て解決だと言ってるアイツに言ってやってくれよ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:15:35.61 ID:yImk6/6V0.net
>>459
威嚇ということはブレーキを緩めたってことだろ?
もうその時点で過去の脅威だってことだ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:31:01.25 ID:Lr1fdW7jp.net
「暴言を吐かれたので殴った」
「後方から接近されたので、急ブレーキを踏んだ」

「殴ってきたので殴り返した」
「急ブレーキ踏まされたので、前に割り込んで急ブレーキ踏まさせてやった」

「殴ってきたので口頭で注意した」
「急ブレーキ踏まされたので、接近して威嚇した」

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:33:21.17 ID:vB3ruxiNd.net
>>465
「蓋されたので煽った」ってのもあるなw

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:37:36.13 ID:vB3ruxiNd.net
後方煽りだけは正義にしたいのが「後方煽りコンサルタント」w

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:42:53.77 ID:pfpTCzVj0.net
蓋も前
先に妨害走行するのも前
全て前から煽り運転が始まる

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:44:34.27 ID:pfpTCzVj0.net
後ろが先に煽りをしたところで 前に出られなければ何の影響もない

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 22:56:35.45 ID:yImk6/6V0.net
影響あるよ
前車が急制動できなくなるだろ
ネコとか挽きたくないんだよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:00:12.53 ID:SHqzRD3j0.net
譲ってほしかったら逆に煽らない方がいいと思うんだがな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:04:43.13 ID:vB3ruxiNd.net
>>472
ここを見てると思うんだが、譲る譲らないは言い訳で、煽りそのものを目的としている輩も少なからずいるようだな。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:12:14.42 ID:pfpTCzVj0.net
>>471
小動物の為の急制動は、前にも少し過失になるから気をつけてね
そう感じているのなら、譲れば解決する 
気付かない人にとっては後ろなど気にならないでしょう

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:14:02.11 ID:pfpTCzVj0.net
>>473
譲る譲らない の2択ではありません。 
道交法では、譲らなければならないのです。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/16(火) 23:17:52.22 ID:vB3ruxiNd.net
>>475
でもなぜか「煽ってはならない」は無いんだろw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:52:31.40 ID:2O5qHko+0.net
妨害運転罪がある

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 00:58:13.88 ID:Rs5rsNGxr.net
>>476
車間距離不足は有るでしょ
名称は知らないけど

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 03:56:56.78 ID:H4bqi7DZ0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 06:26:51.83 ID:odG6kr5rp.net
>>479

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 06:31:42.99 ID:H4bqi7DZ0.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:04:06.47 ID:DHKGBRlm0.net
>>464
そうだなあ
でもまあ、正解は先ずは譲ってその後通報って事になるわな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:18:39.16 ID:PpMDZexb0.net
>>474
大動物は過失にならないんだね。

安心したよ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 07:52:13.45 ID:X24vNVdsp.net
>>483
アスペ乙

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 11:25:11.63 ID:oo0DEM+80.net
スプッッは絶対に譲りたくないマンの
>>4の劣等感の塊で「煽られているかも・・・」
譲らないコンサルタントw

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:29:12.19 ID:y5sQwiG1M.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 12:29:51.20 ID:y5sQwiG1M.net
3回まわってワンと言ったら(ry

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 13:27:28.12 ID:kamTZWcBp.net
>>486

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 13:37:07.42 ID:y5sQwiG1M.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 14:42:03.89 ID:oo0DEM+80.net
@コロナ感染者が遊び周り(遊び周りコロナに感染)、第三者へ生命の危険を与える者(感染者数170万人) 1.3%ちょっと

A一方、殺菌・うがい・不要不急の用事以外は遊ばずに感染対策をしっかりした未感染者(1億2330万人)


前方から妨害運転や危険な走行で後続車両へ危害を加えるのは、上記@の様な連中
コロナ感染者は1.3%で、実際こんな連中も約100台に1台くらいの割合とすると、そんなもんかなっと。

愛知県蒲郡市の感染者がスナックでまき散らし、批判を受け、その後死亡したように
@の様な運転手は害でしかないので、こんな連中に対しては蒲郡の馬鹿同様、煽られて当然レベル


何もしていないヤツを煽っては駄目だが、
煽られても当然な粕は自業自得という事にしよう

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:24:54.90 ID:rwyq/FR9d.net
で、君の前のクルマは全部@かw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 17:40:23.76 ID:Y1i2FJTrM.net
アクセルoff 後ろで煽らー 火の狂い

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 18:11:53.22 ID:EGz4TqP8p.net
>>492
キチガイ乙

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 19:09:51.96 ID:d3+JT2PX0.net
大阪はひったくり件数がワースト1位なんだけど、ひったくられる奴が多いだけなんだろう

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 19:53:14.44 ID:H1vpW6ca0.net
70キロ制限の道で車列最後尾走行
そこに急接近してきてずっと車間5mほどでついてくるトラック

50キロ制限の道で車列最後尾走行
そこに急接近してきてハイビームのまま車間7mほどでついてくるクズ

右に出てオラオラこそしてないけどこういうのは煽りになると思う?
煽りソムリエの皆様の意見求む

496 :540 :2021/11/17(水) 20:09:55.56 ID:Qtl5HSkK0.net
>>495
両方とも、即通報だな。
有罪の証拠を提出するために、リアにもドラレコ付けとけよ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 21:27:13.27 ID:CMXxmEc70.net
妨害運転罪にはならないな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:13:28.38 ID:3yzZOKMId.net
>>493
後方からの煽りだけは正義だと主張する奴は何と呼べばいい?w

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/17(水) 23:22:11.24 ID:DHKGBRlm0.net
煽り野郎と蓋野郎は全くの同類

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 00:30:57.02 ID:dKniTuiMp.net
類は友を呼ぶのですよ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 01:31:21.83 ID:JSQCF4zc0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 02:57:46.43 ID:QcRbxGy4x.net
後続車が右ウインカーの追い越し合図して速度がお前より少しでも上がったら(車間が詰まるようなら)遅いお前は速やかに退けよ
それを何度も無視して蓋し続けたら悪質だな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 06:05:46.88 ID:JSQCF4zc0.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 06:07:45.09 ID:JSQCF4zc0.net
>>502
お前がすぐに減速してこちらと同じ速度になることは容易に想像できること

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 06:27:11.29 ID:95t+s9usp.net
>>501

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 06:28:41.85 ID:95t+s9usp.net
>>504
追い越しを妨害するガイジ乙

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:16:28.54 ID:JSQCF4zc0.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:35:06.06 ID:lTrxQvSO0.net
免取りだ だけど煽りは 止めないぞ!

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:57:26.72 ID:4jnyrEXMp.net
>>508
自己紹介乙

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 07:59:03.50 ID:4jnyrEXMp.net
>>507
適正車間距離(第26条)に追いついてきた車両への譲る義務も守りましょう

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:00:22.69 ID:EuZ1iJk6M.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:04:03.08 ID:/UfHqC3E0.net
>>511
なんでアホのササクッテロと同じようにコピペばかりするんだ?

何度貼っても賛同する奴は出てこない
お前の馬鹿さ加減を全員に知らしめてるだけだぞwww

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:05:52.28 ID:/UfHqC3E0.net
>>511
お前の屁理屈だと

時速30キロで走ってる前車に、時速50キロで走ってる後車が追い付いて
後者が前者と同じ速度の30キロに減速したら
追い付かれた車両の義務は発生しないと言い張ってるわけだよ

それ、間違ってるぞ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:43:26.55 ID:EuZ1iJk6M.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:48:38.31 ID:/UfHqC3E0.net
>>514
>よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる
お前の屁理屈だと

時速30キロで走ってる前車に、時速50キロで走ってる後車が追い付いて
後者が前者と同じ速度の30キロに減速したら
追い付かれた車両の義務は発生しないと言い張ってるわけだよ

それ、間違ってるぞ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 08:49:43.64 ID:EuZ1iJk6M.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♫

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:17:45.82 ID:teBBBYhS0.net
>>516

>アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

テテンテンテンは自身の事を アホ って認めてるwwwwwwwwww

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:20:43.66 ID:teBBBYhS0.net
テテンテンテン理論でいうと
制限速度60キロの道路で制限速度以下の時は車間距離が1mであっても
制限速度以内だから妨害運転にはならないという事だなww

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:53:02.88 ID:EuZ1iJk6M.net
アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分wwww

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 09:55:25.55 ID:teBBBYhS0.net
>>519

>>517 ww

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:20:09.23 ID:TBqJnypqp.net
>>516

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:20:32.15 ID:TBqJnypqp.net
>>514

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:21:04.84 ID:TBqJnypqp.net
>>511

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:26:31.41 ID:FR/K4OtPd.net
>>504
追い越しを何回も掛けようと後ろから積極的にアピールするから等速ではないな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:26:34.35 ID:EuZ1iJk6M.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♫

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:27:17.94 ID:EuZ1iJk6M.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:27:40.78 ID:TBqJnypqp.net
>>525

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:28:14.86 ID:sf94BKj7p.net
>>526
適正車間距離(第26条)に追いついてきた車両への譲る義務も守りましょう

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:30:59.78 ID:sf94BKj7p.net
理解力が低く、日本語で書かれた条文にも関わらずデタラメな解釈をして周囲に迷惑を撒き散らすガイジは、発見次第死刑にするべき

というのが、とある正義マンの主張です

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:31:05.95 ID:EuZ1iJk6M.net
制限速度と車間距離をちゃんと守れよな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:31:43.92 ID:sf94BKj7p.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:32:50.01 ID:EuZ1iJk6M.net
自己分析がよくできてるなwwww

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:34:17.17 ID:EuZ1iJk6M.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:39:10.32 ID:ujg7n6fxd.net
>>529
正義マン(後方煽りマン)ですかねw

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:39:28.04 ID:/74WATMpp.net
>>532
図星で悔しくて反応してしまったようですが、
残念ながらこのスレ最強のバカ兼発達障害者は、満場一致であなたという認識ですね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:40:00.07 ID:/74WATMpp.net
>>533

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:40:19.60 ID:/74WATMpp.net
>>530
適正車間距離(第26条)に追いついてきた車両への譲る義務も守りましょう

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:41:38.95 ID:/74WATMpp.net
>>534
追いついた車両を全員轢き殺すと公言していた前方煽り妨害運転者の事です

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:41:48.17 ID:EuZ1iJk6M.net
>>535-537
お決まりの負け犬の遠吠えwwww

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 10:48:20.61 ID:3WZmgeBZp.net
>>539
自己紹介乙
悔しそうですね(笑)

そろそろテテンテンテンの解釈が如何にバカ丸出しが気付けた頃ですか?
ならば、もはやテテンテンテンには負け犬の遠吠えしかできないのは当然ですよね(爆)

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:09:47.89 ID:EuZ1iJk6M.net
>>540
お決まりの負け犬の遠吠えwwww

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:39:48.95 ID:teBBBYhS0.net
>>541
テテンテンテン = オリジナル派生スレを立てて誰にも相手にされなかった 盲目ササクッテロ  wwww

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 11:41:32.59 ID:FR/K4OtPd.net
【引き続き】曲解連呼バカは、
譲る義務が発生する
追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとする
状況とはどういう状況なのか説明してみろよ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:12:19.47 ID:EuZ1iJk6M.net
お決まりの負け犬の遠吠えwwww

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:13:26.91 ID:EuZ1iJk6M.net
>>543
その条文ができた頃の道路状況がどうだったかお前アホだから知らないだろ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:23:36.28 ID:Gp74m8Pla.net
車間詰め詰め野郎と蓋野郎
同類同士で煽り合い
迷惑だから周りに他の車がいない時に徹底的にやり合うなり、殴り合うなりして人知れず決着を付けてくれ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:28:28.91 ID:/Zi+DIQtp.net
ガイジのテテンテンテンがいう屁理屈だと
10kmオジサンに追いついても、そのオジサンが9km以下に速度を落とさない限り譲る義務が発生しないということになりますよね(失笑)

つまり、追いついた車両は永遠と前車と同じ10kmで走らされるというガイジ丸出しの理論(爆)

いかにテテンテンテンが特A級の発達障ガイジかよく分かる事と思います

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:30:25.70 ID:teBBBYhS0.net
>>547
テテンテンテン=盲目ササクッテロは、このスレで2番目に長いキチガイですからね〜www

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:31:30.31 ID:EuZ1iJk6M.net
>>547
お前は道路清掃車が時速10kmで道路清掃してたら永遠と同じ時速10kmで走ってるのか?アホだろ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:37:51.56 ID:QcRbxGy4x.net
>>545
何の回答にもなってないなwww
現在条文が生きてて我々がそれに則るよう求められている以上、当時がどうとか今全く不要な要素を何で急に持ち出した?w 回答に困窮してるのか?w
なにより当のお前がその条文に縋り付いてルンルン気分で糞曲解【引き続き】コピペをスレに連投して撒き散らしてたのだから今更何を言い逃れようとするのかwww
望み通りそれを根拠にさっさと543の説明をしてみろよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 13:46:28.06 ID:/Zi+DIQtp.net
>>549
道路清掃車は路肩を走っており、状況に応じて停止し譲っていますので、何も問題ありません

故意に道を塞いで譲らず妨害するガイジとはまるで状況が違うのですが、回答に困って清掃車を出してくるあたり、やはり負け犬の遠吠えしか出来なくなってるようですね(笑)

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:01:18.31 ID:teBBBYhS0.net
>>545

過去の道路状況とか過去の条文とか過去の判例とか、現代の道交法では通用しないものは多々ある。
今現状の道交法違反に該当しない様に説明しろよ?道交法に違反していたら意味はないなww

そもそも盲目ササクッテロ=テテンテンテンにそんな解説できる訳がないから期待してねーけどww

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:02:30.15 ID:hcjaArqWM.net
単独走行以外は、車列の最後尾でも譲る義務はないんだよ。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:45:50.26 ID:teBBBYhS0.net
>>553
そいつの前と差が開いていくのであれば、追い付いたという範囲外の距離なので最後尾ではなくなるよ
第二の単独走行

マラソンの第二集団の先頭扱いで
差が開く=低速だから追いつかれたら譲らないとな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:49:00.65 ID:EuZ1iJk6M.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 14:56:53.75 ID:flKwkliLp.net
>>555

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 15:32:34.00 ID:SdRQphkFp.net
そもそも27条が定められている理由を考えれば、答えは明白になります

道交法の基本理念は「安全と円滑」です

安全のために制限速度以下なら何キロで走っても違反ではないと定めれば、
「じゃあ10kmでチンタラ走っても良いんだな」
なんて言い出すテテンテンテンのような醜悪なガイジが出てきてしまいます

そのような流れに乗らず「円滑」を無視するガイジを排除する目的として、「追いつかれた車両の義務」があるのです

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 15:40:51.72 ID:EuZ1iJk6M.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 16:30:18.58 ID:QcRbxGy4x.net
>>555
なんだお前は、回答できないとコピペ貼って逃げるだけのただの無能な等身大のゴミじゃないか

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 16:37:32.18 ID:hcjaArqWM.net
>>554
車列とは、車両が縦隊で連なっている状態だよ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 16:41:32.90 ID:hcjaArqWM.net
>>518
制限速度60キロの道路は日本には無いんだよ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:29:32.27 ID:M535Wzy5r.net
どっちでもいいような気もするけど自動車専用道路では70キロ制限とかあるから60キロ制限もありそうな気がする

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 17:48:54.65 ID:4mMKHvgUp.net
当たり前ですが、「制限速度の指定が無い」道路では法定速度の60kmとなり、
「60kmと指定があれば、それが『制限速度』です」

自動車専用道ではない、原付や125cc以下の二輪車でも通行可能なバイパスなどでも、近年は「70kmや80kmの『制限速度』の道路」が増えてきてますね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:29:12.43 ID:JSQCF4zc0.net
アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分wwww

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:34:20.60 ID:JSQCF4zc0.net
>>563
原付は通れないよ。原付二種(125cc以下バイクのこと)は通れる

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:47:01.14 ID:19mK1ODXr.net
ただのバイパスって一般道でしょ?
原付通れないの?
自動車専用道路じゃない一般道で70キロ制限はまだ見た事ないや
調べてみる

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 18:58:41.79 ID:19mK1ODXr.net
なるほど制限速度引き上げて原付通行禁止にしてるところが有るのね
タバコのように原付を減らしたいと言う考えなのか、自動車専用道路とは何か管轄が違うから一般道にしておきたいのか、、、

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 19:05:26.82 ID:lTrxQvSO0.net
当たり前ですが、バイパスは自転車も通れる。

569 :495 :2021/11/18(木) 19:18:05.13 ID:Vu36zlKj0.net
>>496
ドラレコはつけてて、警察もっていく動画としてどうしようか迷ってたんよ
ナンバーとか人相とかわかりやすくて明らかにアウトな動画はオンラインで済ませてるけど、
説明とか静止画あったほうがいいやつとかは簡単に説明出来るようにまとめて警察署持って行ってる
今回のも持って行くことにするわ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/18(木) 21:25:40.09 ID:VAoNoY1Z0.net
煽り煽られ、結局はアオリイカでずっこん抜根

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 01:46:40.70 ID:PIXf3TEbd.net
ササクッテロラは条文を持ち出すとか回りくどい事なんかしないで簡潔に自分のゴールとしている事を言えばいいと思うわ。
「俺は煽るからお前は譲れ」ってねw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 01:54:27.85 ID:PIXf3TEbd.net
おっと、奴曰く「実行犯ではない」との事なので訂正。
「つべこべ言わずにお前らは俺に譲れ」、これだな。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 02:23:15.65 ID:n3aBwN8Np.net
今は革命の時代です
いずれ煽り戦争が巻き起こり
両者が消耗しきる事で平和が訪れるのです

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 03:05:18.28 ID:PIXf3TEbd.net
普通の人の中に紛れてる札付き

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 07:25:07.78 ID:qhWEUSMH0.net
当たり前ですが、単独走行か車列の先頭
以外は譲る義務はありません。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 08:24:35.87 ID:MsiWkFaia.net
パトカーは譲ってくれなかった

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 10:58:51.58 ID:e0aC8bRr0.net
パトカーに追いつけていなかったのでしょう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 13:34:26.69 ID:nLZDoJIBM.net
当たり前ですが、道交法違反の煽らーは、人間の屑です。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 13:43:26.60 ID:PqFx3pr1M.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:05:52.24 ID:NFlj4zReM.net
煽っておいて煽り返された奴がギャーギャー言ってるだけ
よく効いてるのでクズにはどんどん煽り返していけ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:06:29.75 ID:UaLmYK45d.net
後の奴がイライラするまで迷惑を掛けていることに気が付かないとか、マトモに運転してる奴には有り得ないことだ
普段から不要な迷惑を掛けないよう心掛けて運転するのが普通だし、結果として迷惑を掛けることになってしまう状況でも、迷惑がかかり始める瞬間には気づくのが普通だ
それが出来ない奴は煽り野郎と全く同類
公道に出るべきではない

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:09:31.19 ID:NFlj4zReM.net
>>581
じゃあお前は公道に出るべきではないな
何するにも迷惑がかかっているのに気づかない異常者なので

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:54:16.99 ID:7b0OSx7Bp.net
>>578
自己紹介乙

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:55:03.48 ID:7b0OSx7Bp.net
>>579

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 14:56:45.46 ID:7b0OSx7Bp.net
そもそも27条が定められている理由を考えれば、答えは明白になります

道交法の基本理念は、交通の「安全と円滑」です

安全のために制限速度以下なら何キロで走っても違反ではないと定めれば、
「じゃあ10kmでチンタラ走っても良いんだな」
なんて言い出すテテンテンテンのような醜悪なガイジが出てきてしまいます

そのような流れに乗らず「円滑」を無視するガイジを排除する目的として、「追いつかれた車両の義務」があるのです

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 15:07:02.56 ID:e0aC8bRr0.net
>>582
自己紹介乙

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 15:16:06.57 ID:PqFx3pr1M.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 15:24:11.40 ID:e0aC8bRr0.net
移動式(可搬式)オービスにビビりまくりのテテンテンテンwwwwwwwwwwwww

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 20:59:22.47 ID:qhWEUSMH0.net
当たり前ですが、道交法の目的の優先順位は、円滑より安全が上です。

当たり前ですが、煽らーは交通事故の加害者になる恐れが大きく、交通事故が発生すれば、当たり前ですが、円滑な交通の妨げになります。

死亡事故等では、何時間も通行止め規制で事故検分しますから、その影響で時間を失う運転手だけでも何万人もいるでしょうが、部品が届かず業務が出来ない工場や、航空機の出発に間に合わない高速バスの乗客•••莫大な人間の人生さえ狂わせる恐れがあります。

当たり前ですが、貴方は、それでもカチンときたけんと、煽らーを引退しないのですか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 21:17:22.55 ID:P8X+No7A0.net
見通しの悪い場所の徐行義務は流れを乱し追突の危険を生じさせる悪法である。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/19(金) 22:40:43.24 ID:PIXf3TEbd.net
このスレに、自分が譲ってもらうことしか考えていない奴が譲らせる口実として「安全と円滑」を口にするパターンってあるよね。
利己主義者がその身勝手な要求を実現するために社会正義を語るみたいな気色の悪い奴な。
道交法の理念である「安全と円滑」は、「全ての人の善意が集まることで全ての人にもたらされるもの」と言えるだろうが、利己主義者の目論見はその独り占めであり、例えるなら「募金の着服」に近いものだろう。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 00:17:17.42 ID:aE2AOxarp.net
>>589
つまり、あなたの正体は

『意地でも譲らず低速で蓋走行を続ける10kmオジサン』

という事ですね
迷惑運転者として夕方のニュースになっていた人ですか??

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 01:01:36.91 ID:em8JDe7IM.net
ウインカー出さないシャコタンがいて怖かった
合流車がいたので右車線入ってその車の後ろに入ったら突然減速してきた
その後ノーウインカーで左車線入ってゆっくり走行
国道降りるから自分も左車線入ろーってウインカー出したら加速…
結局ウインカー出し直してシャコタン先に行かせてから国道降りた
降りたとこでアイシテルのブレーキランプ点灯させた後にこれまたノーウインカーで信号無視
遠回りになってもいいから近づかずにもっと先で降りればよかった

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 01:19:12.75 ID:Xo0EtpC/0.net
>>592
当たり前ですが、道交法違反(煽り)をしない運転手には、アクセルoff等の措置はしませんよ。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 05:28:34.06 ID:S03YiTiv0.net
神出鬼没!移動式(可搬式)オービスに遭遇!生活道路がヤバい!wanin 2021.07.23
https://ryokai-life.com/move-type-orbis/
生活道路
移動式オービスの採用目的は、生活道路での取り締まりとされており、従来の定地式取締(ネズミ捕り)では、測定する係、違反車両を現場で停止させ誘導する係、違反切符を切る係、逃走に備えパトカーや白バイの配置、車両を引き込むためのスペースが必要となり、人員が必要となるだけでなく、ある程度のスペースが確保できる場所でしか行えなかったのに対し、可搬式レーザーを使った取締では、人員確保が困難な時間帯やスペースの確保が困難で取締りが出来なかった場所でも取締りを行う事が出来ることから、「ゾーン30」と呼ばれる場所でも取締りが行われるようになっているようです。ルンルン♬

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 05:42:34.46 ID:GuDZoC/f0.net
>>591
利己主義者とは前方のヤツがやってる行為そのもの。

自己の利益を重視し、他者の善行を軽視、無視する考え方。
それにより、他者が不利益や損害を被ること。

社会や他人のことを考えず、自分の利益や快楽だけを追求する考え方。
また、他人の迷惑を考えずわがまま勝手に振る舞うやり方。

自分優先の道路だと考えているのかな?

緊急車両を円滑に走行する為の41条の様に27条がある。

譲ってもらうではなく、譲らなければならない
道交法に従わなければならない。

君は利己主義者で道交法違反者

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 05:51:54.20 ID:GuDZoC/f0.net
>>589

>>591も言うように「安全と円滑」と第1条に書いてます。すなわち「円滑と安全」でもあり、同位です。
円滑でないと、ストレスから運転が散漫になり事故が増えます。同位でなければなりません。
「と」の意味を正解に理解しましょう。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 06:44:48.88 ID:S03YiTiv0.net
>>?13>>?18
お前はフューエルカットを知らないうすらハゲ

お前らアホたちの問題は、前走車のドライバーが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づいてくれるのを我慢して待てないこと

佐川やヤマトなどの宅配業者を見習えアホたち

メリハリとは

メリハリのない
  ="<ピリッとした>緊張感"・"<重厚な>落ち着き"の両方またはいずれかがない状態
  =ダラダラした状態(×緊張感・〇落ち着き)
  =セカセカした状態(〇緊張感・×落ち着き)

メリハリのある
  ="<ピリッとした>緊張感"・"<重厚な>落ち着き"の両方を併せ持つ状態
  =ダラダラした状態でもなくセカセカした状態でもないメリ(減り: 落ち着き)とハリ(張り: 緊張感)のある状態

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 08:07:02.81 ID:aE2AOxarp.net
>>594
道交法初心者の新参くんは、先ずは国語の勉強をして、1年ほど前の過去スレから見直してみましょう

当たり前ですが、道交法第一条に「円滑より安全が優先」や「安全より円滑が優先」という条文はありません
安全と円滑は平等です

また、取締中の警察官でもない一般人が、勝手に他人の違反を断定し、それに対して妨害するなどの行為は認められていません
注意しましょう

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 08:52:31.45 ID:0CC2vwf40.net
見通しの悪い場所の徐行義務は流れを乱し追突の危険を生じさせる悪法である。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 08:52:41.03 ID:0CC2vwf40.net
見通しの悪い場所の徐行義務は流れを乱し追突の危険を生じさせる悪法である。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 08:52:50.59 ID:0CC2vwf40.net
見通しの悪い場所の徐行義務は流れを乱し追突の危険を生じさせる悪法である。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 08:54:21.87 ID:aTerzpp3d.net
ナンバーの無い田植え機は煽り倒して良いの?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 08:55:54.13 ID:aE2AOxarp.net
『円滑より安全を優先させる前車』

『安全より円滑を優先させる後車』

このガイジ同士が『類は友を呼ぶ』という事であり
ガイジ同士で争って煽り煽られをしているのです

健常者であれば、『安全と円滑』を『平等』に考え
頭と体を適切に働かせて、状況に応じて臨機応変に行動する事ができます
そのため、煽り煽られとは無縁の存在なのです

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:00:58.98 ID:S03YiTiv0.net
どんな友を呼ぶんだ?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:04:20.07 ID:roa4QViQ0.net
>>605
スップとテテンテンテンとかじゃね?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:10:16.59 ID:Xo0EtpC/0.net
(目的)
第一条
この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

最初に安全が登場するので分かるように、安全が確保出来ないと、当たり前ですが、円滑な交通は確保出来ませんね。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:10:59.76 ID:S03YiTiv0.net
友って仲がいい友達という意味なのか?類の人同士が集まって、必ずしも仲良くなるとは限らないと思うんだけど。類の人同士が集まっていがみ合うような場面も、類は類を呼ぶと例えて言うと思うぞ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:15:22.45 ID:2IwgIxIi0.net
>>597
ちょっとニュアンスが違いますね
運転に限らず安全は最も重要な事ですのでこれが一番
それと同程度に時間も大事なんですよって事ね
死んだ者は生き返らないし奪った時間も返せないのでどちらも重要ですよって事ですよね

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:15:48.31 ID:roa4QViQ0.net
世の中のほとんどのアオリアオラレ事件は、
両者ともに空気読めない奴という共通点があるんだよ

アスペみたいに、その両者が友達ではないとか、
そういう指摘はおかしいんだよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:18:24.35 ID:S03YiTiv0.net
類は類を呼ぶとは、そう言った類の人は、自ら同じようなナサ類の人を引き寄せる、またはお互い近づいて行くことを意味している
アオリとアオラレは引き寄せられる

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:18:47.22 ID:S03YiTiv0.net
同じような類の人を引き寄せる

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:25:15.31 ID:mAh2UOW1d.net
>>596
「譲らない奴」という事にしないと都合が悪いですかね?w
利己主義者は自分が譲ってもらうことしか考えていない奴だろ。
速度違反の車に対しての譲る義務についても、「27条には文言がない」と言って譲ることを迫るし、制限速度を超えた走行自体が違反だと言えば「速度計の誤差」を持ち出してまで譲ることを迫るという徹底ぶりw
奴は自分が譲られる側にまわる事しか考えていないだろうし、実勢速度で走ってる車にも無制限に譲らせようとしていくんじゃないかな。
27条は法として意味のあることなのは当然だが、奴の27条に関わる姿勢は「試食はタダだからいくら食ってもいいだろう」とか「フリーペーパーは自由にお持ちくださいと書いてあるから全部持ち帰ってもいいだろう」というものに近いと思うね。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:42:30.45 ID:Bd7dehOEa.net
>>613
円滑な走行
進路を譲らなければならない

と、条文にあります。

自分が暇だからといって10キロで走行したり
追いつかれても進路を譲らないという

利己主義で道交法違反を犯している者の立場で擁護するあなたは
身勝手な犯罪者の言い分とかわりません。

速度を計測出来ないあなたが、それを語る立場ではありません。

屁理屈ばかり言わずに、道交法に従い進路を譲らなければなりません。
ただをこねる園児みたいですねあなたは。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:42:47.94 ID:S03YiTiv0.net
類(たぐい・ルイ)

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:43:42.19 ID:S03YiTiv0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:52:32.81 ID:0HAW5m/90.net
>>607
安全重視ならば
@車に乗らない事
A高速・一般 5キロ制限にすればいい事

円滑ではない渋滞中の方が追突事故が多いので円滑と安全はどちらがとかは無い

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:54:03.23 ID:mAh2UOW1d.net
>>614
どうしても譲らない奴って事にしたいのが見苦しいですよw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 09:54:21.43 ID:0HAW5m/90.net
>>607
円滑な走行といっても一般道で60、高速で100
その程度の速度で安全を確保できない様な技能で
事故るようなら車に乗らない事をおススメする

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:01:41.36 ID:BXby8hL2a.net
>>618
>このスレに、自分が譲ってもらうことしか考えていない奴が譲らせる口実として「安全と円滑」を口にするパターンってあるよね。=利己主義者

これを読めば、そういうヤツですよあなたは。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:25:57.73 ID:aE2AOxarp.net
>>607
道交法初心者の新参くんは、「先ずは国語の勉強」をして、1年ほど前の過去スレから見直してみましょう

当たり前ですが、道交法第一条に「円滑より安全が優先」や「安全より円滑が優先」という条文はありません
安全と円滑は平等です

当たり前ですが、円滑でないと安全も成り立ちません

当たり前ですが、安全しか考えないガイジは「道路の交通に起因する障害」になります

先ずは国語の勉強をしましょう

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:26:30.46 ID:WxCagSSGp.net
>>616

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:28:35.77 ID:WxCagSSGp.net
>>608、>611、>612
最初からそういう意味なのですが、発達障害者の理解力では難しかったようですね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:29:02.54 ID:Xo0EtpC/0.net
当たり前ですが、対向車がいなくて単独走行なら譲るほうが交通の円滑になりますが、当たり前ですが、車列の先頭でも、対向車がいれば譲らない方が円滑な交通になりますね。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:31:16.80 ID:WxCagSSGp.net
>>613
「譲れば負け」「譲れば損」と考えるのであれば、
それはあなたが極めて精神年齢の低い、幼稚な人物である証拠です
精神的に大人になりましょう

また、後車の車間距離が気に食わないからと無闇に減速し、後車にブレーキを強要する危険な行いは、
子供の躾と称して暴力を振るう稚拙なやり方と変わりありません

それこそ、幼稚で悪質で安全を無視した危険で身勝手な短絡的行動ですので、精神的に大人になる努力をし、考え方を改めましょう

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:36:47.36 ID:WxCagSSGp.net
>>613
当たり前ですが、速い車に適正な車間距離内に追いつかれ、その距離が近いと主観で感じるなら、譲った方が安全ですよ

当たり前ですが、そのまま放置したら追突のリスクが続きます

当たり前ですが、そのまま放置したら追いつかれた車両の義務違反になります

あなたは妨害が目的の違反者ですね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 10:51:56.95 ID:0HAW5m/90.net
>>625
スップは劣等感の塊だから
運転中くらいは優越感に浸りたいんでしょうねww

だからいつも
・あおられている
・譲らせたい
などという意味不明な言い訳で自己擁護しているだけ。見苦しいwwwww

「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。」

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:26:55.22 ID:0CC2vwf40.net
>>619
道幅3メートル、両側高さ1.5メートル以上のブロック塀の道を60で走るのですね。
見通しが悪いといって40以下で走ったら円滑な交通の妨害になりますが。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:30:07.10 ID:0CC2vwf40.net
>>628
60程度の速度で安全を確保できない様な技能で
事故るようなら車に乗らない事をおススメします

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:34:50.07 ID:0HAW5m/90.net
>>628
そんな悪条件が毎日毎時間全国であるかw
そんな条件を作らないと反論できないのかよ粕

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:48:23.02 ID:FeBF+/8eF.net
>>625
「譲ってもらえたら勝ち」の君が何と言っても、、、w

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:55:44.09 ID:QkcgqE1qp.net
道交法の基本理念は、第一条に定められている通り、交通の『安全と円滑』です

『安全と円滑』は『等しく重要』であり
安全を軽視すれば『道路における危険』となり
円滑を軽視すれば『道路の交通に起因する障害』となります

『安全だけでは円滑が成り立たず、円滑だけでは安全が成り立たない』と考えましょう

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 11:56:01.81 ID:QkcgqE1qp.net
『安全と円滑』を考えれば
速い車に追いつかれ、その距離が近い(煽られた?)と主観で感じた場合
どういう行動を取るのが最も『安全で円滑』か?

それは、『速やかに譲る』ということです
これが、『最も安全』に事を運ぶための危険回避の手段であり
『最も円滑』に事を運ぶための障害防止の手段なのです

もちろん、何事にも例外はありますので、その時の状況によって、最も『安全と円滑』になるよう、臨機応変に行動しましょう

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:12:57.31 ID:mAh2UOW1d.net
>>632
その理念がオマエにとっては「つけ込む対象」なんだよねw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:12:58.27 ID:XePWs5Oua.net
俺様の安全かつ円滑のため

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 12:16:48.76 ID:mAh2UOW1d.net
理念は何も悪くない、悪いのは「つけ込み屋」

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 13:02:20.47 ID:0HAW5m/90.net
>>636
周りへの迷惑も考えず円滑な走行を妨げ
「10キロオジサンの様に何キロで走ろうが自由」
って所につけ込んでいるのはだれだろうかww

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 13:37:29.92 ID:DvyA92u50.net
>>637
相手が何キロで走っていようが27条に文言がないからこっちが速度違反だろうが譲れと言うようなのがつけ込みでしょう。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 13:42:55.84 ID:0HAW5m/90.net
>>638
追いつかれて引き続き遅く走行するのだったら「譲らなければならない」
後ろが速度違反という状況は、前も速度違反している状況化になる

道交法が「つけ込み」になるのか?
スップの信者かな君??

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:09:51.30 ID:0CC2vwf40.net
>>630
日本国内の道路総延長に占める割合は
幹線道路より
すれ違いがままならない狭路のほうが遙かに多いだろ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:20:43.07 ID:XePWs5Oua.net
そりゃまあ人を殺してはいけない法律も殺してもかまわないという法律も両方あるからな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:25:25.28 ID:Qpyikk5kp.net
当たり前ですが、状況に応じて最適な運転をしていれば、普通は煽られることなど皆無ですよね

見通しが悪ければそれに応じた運転をする
安全と円滑を50:50で考える

当たり前ですが、見通しが悪いからといって必要以上にノロノロと極低速で走ったり、必要ないのに停止を繰り返したりしてたらガイジでしょう

状況判断が適切に出来ないような、普通とは違う迷惑な運転をしてしまう発達障害系のガイジが、人から煽られてしまうのです

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:26:10.50 ID:0HAW5m/90.net
>>640

>>628
>道幅3メートル、両側高さ1.5メートル以上のブロック塀の道

何県の何て都市のどの辺りに何キロメートルあるのか教えて

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:28:41.93 ID:0HAW5m/90.net
>>641
日本で法務大臣の死刑執行の許可もなく

>殺してもかまわないという法律
あるのかね?
俺やお前がやっても無罪なのかね?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:33:29.03 ID:XePWs5Oua.net
必要なんだろう

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 14:35:18.22 ID:2H/L6cYcM.net
当たり前ですが、煽らーは道交法違反ですから、当たり前ですが、行政処分と刑事処分を受けます。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:11:29.93 ID:EJC5U/q9p.net
>>634
理念につけ込むとは??

つけ込むも何も、理念を正しく理解し、それに応じた運転をするのは全ての運転者の義務ですが何か?

あれですか?
道交法の基本理念に基づいた適切な運転を主張すれば、それが悪となるガイジの新説か何かですか?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:23:38.55 ID:JitrLZsB0.net
前で蓋になって必要以上に他車の円滑な運行を妨害するのも、後ろから必要以上に車間距離を詰めるのも、共に煽り運転でしかない

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:28:26.52 ID:0HAW5m/90.net
>>648
必要以上に車間を詰める=追いつかれても尚、前が遅い=譲らなければならない

詰めないと27条をアホの蓋に気付いてもらえないし、
スップやテテンテンテンの様に「追いつかれていない」と屁理屈を言う


煽られていると感じる車間距離ならば、
それ以前に追いつかれ且つ、進路を譲っていない証拠

詰めても尚遅く走行し続けるのであれば、前の妨害運転

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 15:31:07.45 ID:9wnLaiXeM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:03:28.36 ID:02vbmkZGp.net
>>650

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:04:00.99 ID:02vbmkZGp.net
>>646
自己紹介乙

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:17:35.42 ID:bkbefQFO0.net
煽る方
余裕を持った出発が出来ず、身勝手な急ぐ理由を他者に当てつけるゆとりの無い貧乏人

煽られる方
高速などでは走行車線と追い越し車線の意味も理解せず、ギリギリでの車線変更などで他者の反感を買う。一般道みたいな一車線で法定や流れに合わせて走っているのに煽られる場合はドアミラー閉じてルームミラーも向きを変えれば見えなくなるので気にする必要無し

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:24:28.97 ID:0HAW5m/90.net
>>653
めちゃくちゃ早くにでてのんびり走るなんて
ニートが老人の様な暇人だろうwww


追いつかれた奴が道交法違反せずに譲れば
想定内の時間で目的地につけるのに
数名のゴミクズのせいで渋滞になる

日祝の高速って、素人だらけで遅いだろう?
遅い奴1人がいなくなった瞬間、急に円滑に流れる

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:46:09.15 ID:0HAW5m/90.net
目的地に〇〇時にピッタリ着く事が目的になってる運転ってどうなのよ?wwwww

想定より早い時は30キロ前後で迷惑かけて
それでも際どい時は急な加速、危険な割込みして

アホだろwwww

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 16:57:28.09 ID:0HAW5m/90.net
お前等が勝手に早く出て
時間余りそうだからって
低速で微調整して迷惑走行せずに
目的地で休憩しとけよw


そんなの関係なく、 譲れ
道交法に従って、譲らなければ な ら な い 
と書かれている

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 17:20:34.88 ID:S03YiTiv0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 17:46:23.06 ID:KlQ/AtO/p.net
>>657

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 17:56:06.32 ID:KlQ/AtO/p.net
>>653
>ドアミラー閉じてルームミラーも向きを変えれば見えなくなるので気にする必要無し

当たり前ですが、運転中は後続車の動向にも注意を向ける義務があります

後車の速度や車間距離、追い越そうとしてるかどうかの確認を怠り、怠っている事がミラーの状況などから明らかな場合、「安全運転義務違反」に問われますますので注意しましょう

また、確認を怠った事により、原付などと接触して人身事故扱いとなれば、殆どの場合、安全運転義務違反の切符を切られ、過失割合も大幅に不利になってしまいます
注意しましょう

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:28:22.59 ID:S03YiTiv0.net
>>659
>当たり前ですが、運転中は後続車の動向にも注意を向ける義務があります
それは進路変更時だけな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:50:41.17 ID:KlQ/AtO/p.net
>>660
ガイジ乙

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:53:49.37 ID:KlQ/AtO/p.net
安全運転義務違反になる7つのカテゴリー

安全運転義務違反と言ってもその内容はさまざまです。道交法上では「操作不適」「前方不注意」「動静不注視」「安全不確認」「安全速度違反」「予測不適」「その他」の7つに分類されています。

『動静不注視』
「漫然運転とは異なり、他の車や歩行者の存在を認識しているにもかかわらず、危険はないと勝手に判断し、その後の動静に注意を払わないことを指します。」
交差点を右折する際、対向車を確認しておきながら先に行けると判断し、無理に右折したため対向車と衝突したといった例も該当します。

『安全不確認』
「一般に前方・後方不確認、左右不確認と呼ばれるものです。交差点右折時に左側の歩行者に気を取られ、右折先の歩行者に気付かず事故となるケースなどが該当します。」

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/20(土) 19:56:23.49 ID:u+KPJZtFp.net
進路変更時以外は後方を一切確認しないテテンテンテンのようなガイジは、追いつかれた事にすら気付かないため運転する資質はありませんね

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 00:27:51.53 ID:NIHt/21U0.net
後の奴がイライラするまで迷惑を掛けていることに気が付かないことを正当化するとか、マトモに運転してる奴には有り得ないことだ
普段からなるべく不要な迷惑を掛けないよう心掛けて運転するのが普通だし、結果として迷惑を掛けることになってしまう状況でも、迷惑がかかり始める瞬間には気づくよう普段から心掛けているのが普通だ
それが出来ない奴は煽り野郎と全く同類
公道に出るべきではない

迷惑を掛けている事に「気付くまで待って欲しい」とか悠長なことを平気で口にするようでは全く話にならない
勿論、人間生きているだけでも誰かに迷惑をかけるものだ
それは仕方ない面もあるが、少なくとも相手がイライラする前に自分が迷惑をかける状況に気がついて対処する心構えでいなくてはならない

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 00:40:06.19 ID:0uO3xcTx0.net
車間近い奴にはマキビシでOK!
近ければドラレコにも証拠は残らないだろう!

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 00:50:00.72 ID:GQ0/XyO4p.net
>>665
煽られるような人間もキチガイである事がよく分かるレスですね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 01:41:06.29 ID:9vYaW2Eu0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 06:44:07.09 ID:LUJrvKiF0.net
アクセルoff 後ろで煽らー 火の狂い

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:27:45.72 ID:29XDpL7Jd.net
>>666
「いかなる場合でも前走車に譲らせる事が可能だ」なんて考えてる奴は何と呼べばいいですかね?w

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:33:04.57 ID:c2aqXCZE0.net
>>669
いかなる場合じやないよ。条件が成立したら進路を譲らなければならない。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:35:57.35 ID:c2aqXCZE0.net
「教育の義務」「勤労の義務」「納税の義務」「追いつかれた車両の義務」

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:38:55.37 ID:29XDpL7Jd.net
>>670
アイツの姿勢は、はいかなる場合に限りなく近付けたいように見えるがな。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:43:55.42 ID:c2aqXCZE0.net
学校へ行っても大した事教えてもらえないから別に行かなくてもいい
好きな仕事じゃないから別に働かなくてもいい
無駄金使う国に別に払わなくていい
相手が煽るから・追いついていないから・速度超過だから
法定速度の範囲で走っているから・ゆとりをもって早くでない人が悪いから
別にゆずらなくてもいい

by スップ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 07:52:15.90 ID:c2aqXCZE0.net
スップ兄さんの事、沢尻さんとお呼びしても宜しいですか?
イニシャルのSPは、沢尻パッチギ!ですので、別に構わないですよね?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:08:09.29 ID:29XDpL7Jd.net
>>674
君らの世界に当てはめて見ないでくれよ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 08:17:53.43 ID:9vYaW2Eu0.net
3回まわってワンと言ったら…

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:11:19.09 ID:0uO3xcTx0.net
バンパー下にブレーキフルード噴射装置も結構良いよ!車間取らないアホには色々な手で対抗しよう!

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:36:00.45 ID:s3hGzAxqp.net
>>667

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:36:41.34 ID:s3hGzAxqp.net
>>668>>677
キチガイジ乙

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 12:41:26.71 ID:s3hGzAxqp.net
>>677は、迷惑行為を改めるよう促したらナイフで刺してくるタイプのガイジです

かの正義マンの理屈だと、そんなガイジは発見次第轢き殺しても正当防衛ですよね♪

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 13:16:45.94 ID:yp0DLt4Ya.net
まあ、ごく稀に、本当に数年に一人会うかどうかくらいのレベルで意味不明に煽ってくる奴も居るけどな
片側1車線の一般道路で延々と前方まで車列が続いてんのにサーブのガブリオレが車間詰めて左右に振って煽ってきたことあるわ
助手席に不細工な女のせてオープンにしてたから、車間開けるまで連続ウォッシャー攻撃しといた
流石にその後は全然近づいて来んかったけど
今思えば、こっちも彼女乗せてたし、喧嘩にならんで良かったよ
路肩の店舗とかに逃げるのが正解やったな
争ってもなんの得もないわな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 13:51:51.26 ID:0uO3xcTx0.net
>>680
煽ったり車間近い奴は刺してOK〜
轢き殺してもOK〜

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 20:03:26.62 ID:9vYaW2Eu0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♪

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 20:45:12.68 ID:NIHt/21U0.net
後の奴がイライラするまで迷惑を掛けていることに気が付かないことを正当化するとか、マトモに運転してる奴には有り得ないことだ
普段からなるべく不要な迷惑を掛けないよう心掛けて運転するのが普通だし、結果として迷惑を掛けることになってしまう状況でも、迷惑がかかり始める瞬間には気づくよう普段から心掛けているのが普通だ
それが出来ない奴は煽り野郎と全く同類
公道に出るべきではない

迷惑を掛けている事に「迷惑を掛けているかもと気付くまで〜」とか悠長なことを平気で口にするようでは全く話にならない
勿論、人間生きているだけでも誰かに迷惑をかけるものだ
それは仕方ない面もあるが、少なくとも相手がイライラする前に自分が迷惑をかける状況に気がついて対処する心構えでいなくてはならない

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 21:01:37.00 ID:LUJrvKiF0.net
煽らーは 社会の癌だ 切除のみ

これに不満が在れば、当たり前ですが、法的根拠を添えての反論は妨げない。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:02:08.71 ID:EpKEQ+rfp.net
>>683

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:03:09.30 ID:EpKEQ+rfp.net
>>685
自虐ネタ乙

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:09:05.60 ID:9TMKKOBGM.net
わざとノロノロ運転が悪だと言うんならさ、
まず煽って速度出させてからスピード違反を取ってくる覆面パトカーからぶっ潰さなきゃダメでしょ

つまり不正な取り締まり警官が存在する限り過剰なノロノロ運転は正義だと主張できるんだよね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 22:51:09.64 ID:NIHt/21U0.net
譲ればいいだけの簡単な話

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/21(日) 23:23:53.14 ID:9vYaW2Eu0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 00:28:13.99 ID:uAbNII/yp.net
>>690

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 00:30:38.93 ID:uAbNII/yp.net
『安全と円滑』を考えれば
速い車に追いつかれ、その距離が近い(煽られた?)と主観で感じた場合
どういう行動を取るのが最も『安全で円滑』か?

その答えは、『速やかに譲る』なのです

それが『最も安全』に事を運ぶための危険回避の手段であり
それが『最も円滑』に事を運ぶための障害防止の手段なのです

もちろん、何事にも例外はありますので、その時の状況によって、最も『安全と円滑』になるよう、臨機応変に行動しましょう

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 00:31:16.59 ID:uAbNII/yp.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 02:54:11.53 ID:OgRpoqwf0.net
ごめん、俺一般道40kmぐらいの速度で走ってるわ
急ぐ理由が無いからそんなスピードに落ち着くw

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 03:05:41.71 ID:kt38o4vH0.net
漫然運転ってやつですね

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 05:11:56.35 ID:TUhrG6Th0.net
煽りして 俺は馬鹿だと PR

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 06:33:42.83 ID:uAbNII/yp.net
>>694
迷惑運転者乙

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 06:34:11.69 ID:+AM7/FjNp.net
>>696
自己紹介乙

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 07:40:12.33 ID:sZSTxORo0.net
電車で無差別殺人とかするくらいなら、俺なら法定速度で走って煽ってくる奴を片っ端から刺していくけどなw

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 07:52:09.73 ID:berqtCLo0.net
新幹線や電車でやる方が目立つから
車に乗ってるヤツ相手だと同じ時間に何人もできない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 08:14:24.96 ID:+AM7/FjNp.net
電車で無差別殺人とかするくらいなら、意地でも譲らず渋滞の原因を作るガイジを片っ端から始末した方が、世直しにもなって万人にメリットがありますね♪

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 08:56:46.65 ID:AZegdnPUa.net
譲りたくないから殺すはダメだ
譲りたくないヤツの本性

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 09:24:43.92 ID:YXJ4cWsZM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 09:28:14.05 ID:YXJ4cWsZM.net
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 09:40:41.62 ID:o15m6L670.net
>>704
みかじめ料って風俗や夜のおねえちゃんがいるような、一般人とかけ離れた屑の商売相手だから関係無いなw

そもそも暴対法は警察、みかじめ料は暴力団
警察 対 暴力団

一般人関係ない話してどうすんねんw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 09:47:09.05 ID:TUhrG6Th0.net
>>699
法定当たり前ですが、法定速度とは、それを超えて走行してはいけない速度ですね。

当たり前ですが、法定速度未満の制限速度も在りますから、当たり前ですが、制限速度の標識が在れば、当たり前ですが、その速度を超えて走行してはいけませんよ。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 09:52:11.55 ID:o15m6L670.net
>>694
一般道40キロの標識って割とと多いけどなw

60キロで走行している人が皆急いている訳ではなく
1条の円滑な走行の為に、後車に迷惑かからない運転を心がけているだけ
後車に全く車両がなければ50や40とかで走行する人いるよ

急いでいる人でも60キロ制限ならそれを守るし
60キロの標識がある以上は、それに従って加速して円滑な走行をしている

当たり前の事をしているだけ


仮に君が60キロ標識の道路でわざと40キロで後者に迷惑かける走行をしているのなら
第1条を無視した暇人の速度恐怖症の運転未熟児といったところだろう

運転未熟児は持って生まれたものだから、君の責任ではない
親の遺伝子に問題があっただけだから親の責任
よそ様に迷惑をかけてはいけないと教育出来なかった
未熟な遺伝子の家系だから君のせいじゃないよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 09:58:11.17 ID:o15m6L670.net
>>706
越えて走行してはいけないのと同じく、追いつかれた車両の義務は守らなければなりません。
追いつかれた車両の義務を守らない屑は、妨害運転なので
妨害運転をされても相手がやっても良いと認めた事をやっているので
当事者間では、特に問題はありません。

ウインカー出さずに割り込んできたヤツに対して、同じ行為をやり返しても
相手の運転に合わせているだけなので、当事者間では、特に問題はありません。

「郷に入っては郷に従え」

点数稼ぎしたい警察官がそれに対してどう対処しようが警察の自由です

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:00:38.83 ID:YXJ4cWsZM.net
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:01:29.20 ID:TUhrG6Th0.net
>>707
自動車専用道路以外で60の速度標識は見ない

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:21:19.73 ID:o15m6L670.net
>>710
俺も家や学校やイオンなどで見ない

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:29:17.64 ID:TUhrG6Th0.net
>>711
一般道は、制限速度標識がなければ法定速度なんだよ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:31:52.18 ID:o15m6L670.net
>>709

>煽り運転対策法という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

煽り運転対策法→対策方法という意味です。
対抗武器→対抗の意味を調べよう、争うから「両方アホ」と言われる


・武器ではない、煽られないように未然に防ぐ方法という事
・煽られなくても譲らなければならない


対抗武器と認識するから、「煽り同士の争い」でしかなく、それに負けた奴は「俺は被害者だー!」と泣き叫び警察に泣きつく
学校で悪さした、兄弟喧嘩で先に悪さをした「負けた」やつが、先生や親に泣きつくのと同じ

テテンテンテンはそんな環境で育ったのだろうなwwww


「負け犬の遠吠え」だなwwww

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:35:10.76 ID:o15m6L670.net
>>712
一般道は自動車は60キロだなww  それがどうしたんだよ?w

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:36:41.45 ID:YXJ4cWsZM.net
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:39:20.78 ID:ZMD4wGsLd.net
>>705
ササがそっちに片足を突っ込んでる人間じゃない保証もないだろ。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:41:00.47 ID:o15m6L670.net
>>705
突っ込んでる証明あるん??

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:43:05.71 ID:TUhrG6Th0.net
>>714
>60キロの標識がある以上は、それに従っ>て加速して円滑な走行をしている
これは取り消さないと辻褄が合わない

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:44:09.12 ID:sjuNDByr0.net
>>715
煽り運転に対抗して蓋するとか、暴力団にみかじめ料要求されたら、暴力団と暴力で対抗するのと同じだな
暴力団と戦争したいのか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 10:45:49.41 ID:sjuNDByr0.net
後の奴がイライラするまで迷惑を掛けていることに気が付かないことを正当化するとか、マトモに運転してる奴には有り得ないことだ
普段からなるべく不要な迷惑を掛けないよう心掛けて運転するのが普通だし、結果として迷惑を掛けることになってしまう状況でも、迷惑がかかり始める瞬間には気づくよう普段から心掛けているのが普通だ
それが出来ない奴は煽り野郎と全く同類
公道に出るべきではない

「迷惑を掛けているかもと気付くまで〜」とか悠長なことを平気で口にするようでは全く話にならない
勿論、人間生きているだけでも誰かに迷惑をかけるものだ
それは仕方ない面もあるが、少なくとも相手がイライラする前に自分が迷惑をかける状況に気がついて対処する心構えでいなくてはならない

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:00:10.52 ID:U2t33ZeSp.net
>>703

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:05:03.05 ID:U2t33ZeSp.net
道交法の基本理念は、第一条に定められている通り、交通の『安全と円滑』です

『安全と円滑』は『等しく重要』であり
安全を軽視すれば『道路における危険』となり
円滑を軽視すれば『道路の交通に起因する障害』となります

『安全だけでは円滑が成り立たず、円滑だけでは安全が成り立たない』と考えましょう

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:05:30.12 ID:U2t33ZeSp.net
『安全と円滑』を考えれば
速い車に追いつかれ、その距離が近い(煽られた?)と主観で感じた場合
どういう行動を取るのが最も『安全で円滑』か?

その答えは、『速やかに譲る』なのです

それが『最も安全』に事を運ぶための危険回避の手段であり
それが『最も円滑』に事を運ぶための障害防止の手段なのです

もちろん、何事にも例外はありますので、その時の状況によって、最も『安全と円滑』になるよう、臨機応変に行動しましょう

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:07:26.27 ID:U2t33ZeSp.net
>>715
ガイジ乙

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:18:40.80 ID:jvJhA+Hap.net
>>716
最もヤ○ザに近い思考をしてるのはスップですよね

実際、ヤ○ザはわざと煽られる運転を行い、慰謝料と称して恐喝する事件が起きてますし

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:22:15.62 ID:o15m6L670.net
>>718
60キロ標識がある所、無い所でも法定速度の60キロ
そのような道路で、渋滞していても40キロや30キロでの走行は
円滑な走行をしているとはならない
1条に従ってない 即ち 同等の「安全」を軽視して運転している連中と同等という事

前方が空いていて車両が見えないレベルの道路状況で
後ろが渋滞しているにも関わらず速度を出せるのに出さないのは
妨害運転でしかない。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:24:38.28 ID:o15m6L670.net
>>725
確かに(笑)

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:26:43.52 ID:o15m6L670.net
>>722
人間でいえば食事と睡眠ですね。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:31:25.81 ID:TUhrG6Th0.net
>>726
自動車専用道路は高速道路と勘違いして速度違反する運転手がいるから、60の標識が在るんだよ。

自転車も通れるようなバイパスなんかは、制限速度の標識がなければ、法定速度なんだよ。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:35:33.13 ID:o15m6L670.net
>>729
一般道でも普通に60の標識や道路に60キロ表示されている
いつも専用道路しか言わんけど、テテンテンテンは専用道路しか走行してないのかな?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:37:46.26 ID:o15m6L670.net
誰にでも伝わる様に 一般的な60キロで例え話している
テテンテンテンの近所には自動車専用道路とバイパスしかない地区なのか?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 11:48:22.42 ID:TUhrG6Th0.net
>>730
制限速度がなければ法定速度なんだから、60の標識は無駄なんだよ。

一般道に60の速度標識が在るなら、写真を撮って貼るか、路線名と区間を添えてコピペしてごらん。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 12:35:05.77 ID:ZMD4wGsLd.net
>>725
27条に速度違反車を除外する文言がないという穴を狙ったり、走行中の車両の正確な速度を知り得る方法がないという、実質的には不正であってもバレようがないというような発想をする奴がそれだと思うぞ。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:02:48.16 ID:wO0BOIojM.net
当たり前ですが、27条は、登坂路の実車貨物のような、速度が著しく遅い自動車に譲るように促しているだけで、当たり前ですが、最後尾以外は追い付かれれている車列は、当たり前ですが、該当しませんよ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:21:29.62 ID:jvJhA+Hap.net
>>733
やはり、自分で言ってる事のガイジさが分からないレベルの頭なのですね

>27条に速度違反車を除外する文言がない
↑事実です

>走行中の車両の正確な速度を知り得る方法がない
↑事実です

この法的事実を、「穴を狙う」だの「不正がバレない」などと「発想」してしまうあなたこそが、ヤ○ザのそれですよね
自己紹介お疲れ様でした

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:22:57.28 ID:o15m6L670.net
>>732

京都
1号線(京阪国道)宇治川渡って少し北に

大阪 
御堂筋
26号線
大阪府道2号線(大阪中央環状線)
国道479号線(大阪内環状線)


愛知県
国道23号大高IC入口横

三重
25号線
かぶとの森テラスの上に 標識も道路にも60 その他場所にも

少しの場所しか無い都道府県もあるが、ある府県にはある

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:32:49.97 ID:o15m6L670.net
>>733

>文言がないという穴を狙ったり

穴を突いて無罪を主張するヤツがいたのならば、とっくに法改正していたでしょう。

現行犯で正確に計測できないからです
警察にしか権限がありませんので文言に書けないというのが正解です

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:38:00.66 ID:o15m6L670.net
>>733
国が問題視するのであれば、メーカーに対して
とっくに速度計の標準装備を指示しているでしょう

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:41:05.61 ID:jvJhA+Hap.net
>>734
当たり前ですが、渋滞中の車列であっても関係なく全員が違反に該当しています

当たり前ですが、車列全員が逆にスピード違反していた場合も、先頭以外は該当しないなどという条文は無く、全員が違反に該当します

ですが、当たり前ですが、全員が違反に該当するからといって、全員が検挙される事はありません

当たり前ですが、ネズミ取りで捕まるのは先頭車両です
理由は、あくまでも証拠が必要な現行犯検挙が原則だからです

パトカーの追跡でも不公平をなくすために原則として先頭車両が検挙され、
パトカーが2台体制の時は挟み撃ちにして先頭と最後尾車両が検挙される場合があります
しかし、間の車両は注意だけで済まされます

当たり前ですが、検挙されないだけで、違反が成立しないなんて事はありません

道交法初心者の高校生などには分からない難しい話かもしれませんが、
当たり前ですが、教習所の座学では教えてもらえる話なのです

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:43:34.63 ID:jvJhA+Hap.net
>>734
道交法が、そのような条件下では例外だと定めている条文を出しましょう

当たり前ですが、ガイジに都合の良い勝手な解釈など、当たり前ですが通用いたしません

当たり前ですが
当たり前ですが
念のため

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 13:57:37.61 ID:sZSTxORo0.net
周りが迷惑とかズレたアオラー理論唱えてる奴いるが、アオラーをイラつかせて楽しんでるんだからそんなの知らないw
ブチ切れて降りて来たら最後の仕上げをするまでよw

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:01:40.61 ID:o15m6L670.net
スップの発想って

[俺達同和だからって差別しやがって]

と新築同和団地3LDk家賃1.2万円で住めるようにしたりして
差別を利用する族とかわりません


穴を突いてと他人にいいながら
証拠もない速度超過と因縁をつけ、道交法を守らずに譲らない

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:03:27.16 ID:o15m6L670.net
>>741
妨害運転罪を自ら自供いただきましたwwwww
ゆずらないヤツはやっぱり確信犯だったという事ですwwww

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:05:14.96 ID:mh2xUuiup.net
お分かりいただけたでしょうか?
>>741を見れば、如何に煽られるような運転をする側がキチガイであるかがよく分かる事と思います

このようなキチガイにとっては、自分以外は全てアオラーという認識であり、迷惑掛けても文句は言わせないというズレた思考回路なのです

クズですね

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:06:13.52 ID:mh2xUuiup.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:08:04.02 ID:o15m6L670.net
>>744

741のアホが遅いからつっかえているだけなのに
その被害者を「アオラ―」と命名して、イラつかせて楽しんでる

前のやつがアオラ―ってのが証明されましたね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:10:02.89 ID:o15m6L670.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf


4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8512-yaJq [182.163.38.157])[sage] 投稿日:2021/11/12(金) 08:05:41.31 ID:K7N2Si2T0 [4/12]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/08/24/kiji/20190824s00041000449000c.html
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190824-00000232-spnannex-ent
たけし&安住紳一郎アナ、あおり運転トラブルに「道徳の授業を激しくやる必要がある」

番組では、一連のあおり運転の騒動を特集。脳研究者で東京大学薬学部教授の池谷裕二氏は
「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。

> 「劣等感が強かったり、自己評価が低い人は後ろに車がつくと“これはもしかすると、あおられているかも”と感じやすい。


こんなふうに、劣等感が強くて卑屈な人は被害妄想が激しいんだろう
だから、
あの程度で「煽られた」と大騒ぎする

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:10:48.18 ID:j8tAfeCOM.net
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:19:05.19 ID:mh2xUuiup.net
>>748
例えが下手なガイジ乙
国語が下手なガイジ乙

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:24:55.69 ID:o15m6L670.net
>>748

暴対法→正式名称は「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」

>煽り運転対策法

という法律はないぞ
妨害運転罪ではないぞ

煽り運転対策法→煽り運転対策方法の「方」を取っただけで
煽られたら譲りましょう
煽られたら避難しましょう

って対処方法を指しているんだぞw

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 14:51:30.19 ID:j8tAfeCOM.net
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 15:04:32.02 ID:o15m6L670.net
>>751
一般的に妨害運転罪の事を「煽り運転」罪と認識はしているが

「煽り運転対策法」とは言っていないし認識もない

煽り運転対策法 とググっても対策方法しかでない。


一般道で60キロの標識や表示があった事に対して
もう反論はないのか?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 15:14:01.59 ID:CYbB3SPzp.net
>>751
例えが下手なガイジ乙
国語が下手なガイジ乙

ガイジのテテンテンテンは、通り魔に襲われたら逃げずに「通り魔対策法(自称)」を対抗武器として戦うのでしょう(笑)

具体的には襲ってくる相手に「口頭注意」だけして、やられるがままという事でしょうか(笑)

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 15:24:24.35 ID:ZMD4wGsLd.net
>>753
そして「通り魔はやってもいい事」になるまで戦ってるのが君ですねw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 15:31:39.90 ID:o15m6L670.net
>>754
テテンテンテンの場合

通り魔対策法として、刃物をもちあるいているから、銃刀法違反だよw
それを対抗武器としてヤるのだから犯罪者だよw

通り魔vs通り魔が消えても、第三者からしたら嬉しいよねw

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 15:35:43.95 ID:Ti0Od/GPp.net
>>754
個人的には、大勢に迷惑行為を行うスップやテテンテンテンのようなガイジが、通り魔に襲われるのは大歓迎ですよ♪

キチガイジ迷惑運転者が煽り運転者に始末される
煽り運転者は刑務所に行く

残った健常者にとっては交通ストレスがなくなり、超絶ハッピー♫というものでしょう(ニッコリ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:08:08.44 ID:wO0BOIojM.net
>>740
当たり前ですが、対向車が連続していると、譲りたくても譲れませんが、当たり前ですが、道交法には対向車が連続していれば譲らなくて良いとは書いてありませんから、当たり前ですが譲らないと27条違反になるのでしょうか?

又、当たり前ですが、貴方自身は上記のような状況でも、当たり前ですが、譲るのでしょうか?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:22:36.14 ID:ZIdyOCaup.net
>>757
当たり前ですが、譲る行為が完了するまでは義務は継続中ですので、譲れる状況になれば速やかに譲りましょう

譲れる状況にも関わらず、譲らないのは、黄色信号で止まれるにも関わらず、止まらないのと同じなので違反になります

ちなみに黄色信号のように、「当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く」などの除外規定が条文にある場合のみ、違反にはなりません

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:37:32.29 ID:o15m6L670.net
>>757

>当たり前ですが、譲る行為が完了するまでは義務は継続中ですので、譲れる状況になれば速やかに譲りましょう

ブーイモはこんな事も理解できていないのかw

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:40:39.81 ID:ldw7uyuda.net
煽れば譲ってくれるの?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:47:48.22 ID:irP7+JVVp.net
>>760
後車に車間保持義務があるように、前車にも追いつかれた車両の義務や通行帯を守る義務がある事を覚えておきましょう

違反者の前車が、後車の違反に文句は言えません

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 16:54:23.16 ID:9fojEKQf0.net
>>760
その「煽り」って具体的にはどんな行動?
本当に煽りなのかな?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:23:14.88 ID:ZMD4wGsLd.net
>>761
譲られるという決着を個人として強く求めるという事ですねw
でも、実勢速度で走ってる大多数の人に譲ることを求めるような行為はしないでね!はみ出し者のササクッテロラさん!♫

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 17:44:42.86 ID:wO0BOIojM.net
>>758
当たり前ですが、貴方は>>740でしょうか?
そうでないなら、当たり前ですが、一つの意見として聴いておきます。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 18:10:32.68 ID:kJDiHUJ0p.net
>>763
>でも、実勢速度で走ってる大多数の人に譲ることを求めるような行為はしないでね!

流れに乗ってたり、実勢速度で走っていれば全く持って迷惑では無い健常者ですが、その方々に譲れなどと発言した事が1μでもあったでしょうか?

はみ出し者スップの伝家の宝刀である妄想脳内変換は、迷惑なのでやめていただけますか

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 18:22:53.62 ID:kJDiHUJ0p.net
警察庁の実勢速度調査
https://kuruma-news.jp/post/112584
「実勢速度は80km/hを超えている」

一般道の実勢速度
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/research/gakujutu/54/pdf/F1-4.pdf
「制限速度遵守車は3%しかいない」

流れに乗るなら、あなたは社会性と協調性を備えた立派な社会の一員です
全てにおいて他車に迷惑を掛けない事を心掛け、他人の違反だけを避難するのはやめましょう

流れに乗らず、法遵守などと戯言を吐いて我が道を行くのなら、譲る義務や通行帯を守る義務もキッチリ守って人としての筋を通しましょう
都合の良い法だけ守るなど、単なるクズのする事です

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 18:44:42.36 ID:rYpLakld0.net
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:14:47.04 ID:TUhrG6Th0.net
>>736
当たり前ですが、マップをコピペするか、出来ないなら、当たり前ですが、座標を貼って。

当たり前ですが、60の速度標識が在るのはたったそれだけでしょうか?

当たり前ですが、制限速度が無い道路の全てに、当たり前ですが、60の速度標識が無いといけませんよね?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:28:16.05 ID:b/p9t5Vw0.net
>>761
煽っても義務は発生しないな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:43:25.35 ID:TUhrG6Th0.net
>>765
>その方々に譲れなどと発言した事が1μで>もあったでしょうか?
当たり前ですが、大昔からテプレの如く無数に在ります。

>>766
実勢速度80km/hとは、60km/hの道路の実勢速度でしょうか?

当たり前ですが、その速度で走行すれば、当たり前ですが、22条違反ですよ。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 19:45:57.88 ID:TUhrG6Th0.net
>>770
訂正
テンプレの如く

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 20:39:35.46 ID:W8PukCohM.net
今日始めて露骨に煽られたわ
先行車がハザード炊いて左に寄って停車レベルまで減速したから右から追い抜いたら相手は急加速で後方ベタ付き
ハザードも消えてたから停車する場所勘違いしたのかな?と思いつつ先行してたが車間距離ない状態で追走される
こっちが右折するためにちょい減速(当然方向指示器は前もって出してる)したら相手大慌てで急ブレーキ

停車場所勘違いしたかなんか知らんけど、自分から紛らわしい事しといて抜かされたから逆ギレ?して煽るとかアホなん?アホなんだろうな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:01:41.73 ID:ZMD4wGsLd.net
>>765
二行目は普通の人に紛れているという虚構の立ち位置が揺らいでしまうと思ったのか、しれっと省いてるんだなw
速度違反の車にも譲れってことは、実勢速度の車にそれをはるかに超えた速度で挑んでいく可能性も十分考えられるだろ。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:12:58.46 ID:berqtCLo0.net
>>768
当たり前ですが、あるかないかの論争で、あったので、あなたの敗北です。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:24:18.78 ID:TUhrG6Th0.net
>>774
私が自動車専用道路以外で、60の速度標識が在るのを確認出来ていないので、グーグルマップ等で証明しないと信憑性はゼロですよ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:33:11.54 ID:AvzPHtCJp.net
>>769
煽られなくても義務が発生してることすら分からないガイジ乙

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:37:39.86 ID:AvzPHtCJp.net
>>770
当たり前ですが、社会性と協調性の無い発達障害者には永遠に理解できません

「流れに乗らず、法遵守などと戯言を吐いて我が道を行くのなら、譲る義務や通行帯を守る義務もキッチリ守って人としての筋を通しましょう
都合の良い法だけ守るなど、単なるクズのする事です」

あなたはこれに該当するガイジですので、我が道を進んで永遠に煽られ続け、いつか刺されてしまいましょう♪

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:38:33.29 ID:AvzPHtCJp.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:43:36.47 ID:rKvcJs7M0.net
普段から車間が近いのか知らないがバカが多杉。んでやたらとセンターよりに前を見たがるし。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:45:52.17 ID:AvzPHtCJp.net
>>773
残念ながら、
「社会性と協調性を身につけ、実勢速度の流れに乗りましょう」
と、私はこれを最初から主張してます

譲れというのは流れに乗れないガイジ向けだという事くらい、いつものガイジ3名のようなガイジでなければ理解できますので
当たり前ですが、ガイジにはガイジゆえ理解できなくて当然でしょう

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:47:44.63 ID:O8zGMVU5p.net
>>779
その理由が分からないなら、あなたは>>778にある通りの発達障害者ですね

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 21:54:37.93 ID:TUhrG6Th0.net
当たり前ですが
>>758
当たり前ですが、譲る行為が完了するまでは義務は継続中ですので、譲れる状況になれば速やかに譲りましょう 譲れる状況にも関わらず、譲らないのは、黄色信号で止まれるにも関わらず、止まらないのと同じなので違反になります ちなみに黄色信号のように、「当該停止位置に近接しているため安全に停止することができない場合を除く」などの除外規定が条文にある場合のみ、違反にはなりません
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用終了。
このように、後が煽らーと言えども、譲れる状況にならなけば、譲る義務は発生
しないのを、当たり前ですが、煽らーの皆さんは、当たり前ですが、認識されているのですよね?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:08:12.43 ID:ZMD4wGsLd.net
奴らは自分以外の誰かに煽られるという脅しで譲ることを迫ってるから、アオラーに向けた語りかけでは口を開いてこないと思うね。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 22:30:53.21 ID:b/p9t5Vw0.net
>>776
煽りが発生条件か否かを問うているだけだぞ
別の要素を混ぜるなよ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:39:13.45 ID:O8zGMVU5p.net
当たり前ですが、譲る行為が完了するまでは譲る義務は継続中です

>譲れる状況にならなけば、譲る義務は発生しない

などと都合良く捻じ曲げるガイジが存在していますが、状況に関わらず、義務は継続中です

しかしながら、「安全と円滑」のために、多少の履行猶予は存在するものとしても問題にはならず
「安全と円滑」さえ満たせるのなら、対向車の有無に関係無く、譲る義務を履行して当然とするべきでしょう

そもそも条文は
「道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。」
と規定されています

この通り、左端に寄って「進路を譲らなければならない」
つまり、譲ったという事実を作らなければ違反であるという意味なのは、ガイジでなければ理解できる事でしょう

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:46:09.51 ID:O8zGMVU5p.net
>>784
発生条件は、
自分より速い車が、適正な車間距離内(26条)に追いついてきた場合において、自車の加速か追いついた車両の減速によって、適正な車間距離の外まで車間が離れない場合に発生します

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/22(月) 23:47:41.35 ID:O8zGMVU5p.net
(車間距離の保持)
第二十六条 車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。
(罰則 第百十七条の二第六号、第百十七条の二の二第十一号ハ、第百十九条第一項第一号の四、第百二十条第一項第二号)

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 00:31:02.35 ID:qIc6rHEtd.net
>>780
「社会性と協調性を身につけ、実勢速度の流れに乗りましょう」を文面通りに君の主張だと受け取っていいのかなw
あれは大多数の普通の人側に付いて紛れる作戦が上手くいったと思ってご満悦な屁理屈アオラーの勝利宣言みたいなものでしょw

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 00:39:00.14 ID:26+0qWOkp.net
>>788
はみ出し者スップの伝家の宝刀である妄想脳内変換は、迷惑なのでやめていただけますか

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 01:38:57.08 ID:/HEFxmxj0.net
グーグルマップを開いて歩くこともできないのですね。あなたの負けです。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 03:07:59.48 ID:6MAocdcq0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

======
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 06:19:31.31 ID:lEGPLxc90.net
俺はまさかの煽りイカ🦑

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 06:33:31.77 ID:26+0qWOkp.net
>>791

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 07:04:23.53 ID:26+0qWOkp.net
どんなバカでもテテンテンテンを見れば分かってしまうと思いますが、ガイジは自らのガイジっぷりに気付かないのです

完全に論破されたにも関わらず、支離滅裂なコピペをためらいなく繰り返して荒らすテテンテンテンのガイジさは、そのまま運転に表れているのは明らかであり、そのようなガイジ運転をするからこそ周りから忌み嫌われ、人から煽られるのだということがよく分かることでしょう

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 07:54:41.07 ID:384jqVMX0.net
>>777
当たり前ですが、流れに乗るのは良いのですが、当たり前ですが、それが法定•制限速度を超えていれば、当たり前ですが、道交法22条違反です。

当たり前ですが、そのような遵法精神が欠落した運転手は、当たり前ですが、自動車を運転してはいけません。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:17:56.01 ID:73BmBIKqp.net
警察庁の実勢速度調査
https://kuruma-news.jp/post/112584
「実勢速度は80km/hを超えている」

一般道の実勢速度
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/research/gakujutu/54/pdf/F1-4.pdf
「制限速度遵守車は3%しかいない」

流れに乗るなら、あなたは社会性と協調性を備えた立派な社会の一員です
全てにおいて他車に迷惑を掛けない事を心掛け、他人の違反だけを非難するのはやめましょう

流れに乗らず、法遵守などと戯言を吐いて我が道を行くのなら、譲る義務や通行帯を守る義務もキッチリ守って人としての筋を通しましょう
都合の良い法だけ守るなど、単なるクズのする事です

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:19:00.24 ID:73BmBIKqp.net
>>795
当たり前ですが、社会性と協調性の無い発達障害者には永遠に理解できません

「流れに乗らず、法遵守などと戯言を吐いて我が道を行くのなら、譲る義務や通行帯を守る義務もキッチリ守って人としての筋を通しましょう
都合の良い法だけ守るなど、単なるクズのする事です」

あなたはこれに該当するガイジですので、我が道を進んで永遠に煽られ続け、いつか刺されてしまいましょう♪

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:27:08.65 ID:73BmBIKqp.net
>>795
当たり前ですが、あなたのこれまでの発言から分かる通り
方向指示器、進路変更、右左折方法を正しく行わなかったり、
追いつかれた車両の義務、通行帯を守る義務を行わなかったり、
1kmの速度オーバーや妨害目的の減速なども立派な違反行為です

また、渋滞中などの車列に入っているのも、検挙はされませんが、厳密には違反に該当しています

当たり前ですが、そのような遵法精神が欠落した運転手は、当たり前ですが、自動車を運転してはいけません

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:28:48.65 ID:384jqVMX0.net
>>796
当たり前ですが、実勢速度80km/hとは、60km/hの道路の実勢速度でしょうか? 当たり前ですが、その速度で走行すれば、当たり前ですが、22条違反ですよ。

>>797
当たり前ですが、流れに乗るのは良いのですが、当たり前ですが、それが法定•制限速度を超えていれば、当たり前ですが、道交法22条違反です。 当たり前ですが、そのような遵法精神が欠落した運転手は、当たり前ですが、自動車を運転してはいけません。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:37:20.37 ID:384jqVMX0.net
>>798
当たり前ですが、渋滞の車列の中で追い付かれても、当たり前ですが、27条を守らないといけないのでしょうか?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:41:03.68 ID:73BmBIKqp.net
>>799
当たり前ですが、あなたの運転も頻繁に複数の違反に該当していますので、
当たり前ですが、そのような遵法精神が欠落した運転手は、当たり前ですが、自動車を運転してはいけません

自分に都合の良い法だけ守るなど、単なるクズのする事です

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 08:57:43.23 ID:73BmBIKqp.net
>>800
当たり前ですが、渋滞中であっても走行中は追いつかれた車両の義務が常時発生していますので、常時譲り続ける必要があります

当たり前ですが、違反者を原因として渋滞の発生などがあるのが現実ですので、そのような中で仕方なく渋滞の車列に並んでいても、当たり前ですが、検挙はされませんが、先頭から最後尾まで違反に該当している事は、当たり前ですが、変わりありません

この法と現実の矛盾を考慮せず、遵法精神などと叫ぶなら、常にキープレフトで低速走行し、常に譲り続け、深夜になって他の車両が居なくなるまで、殆ど動けない状態になっても我慢しましょう

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:06:13.63 ID:384jqVMX0.net
>>802
当たり前ですが、渋滞の車列の中でも、当たり前ですが、27条を守る義務が在るのですね?

当たり前ですが、後が道交法違反の煽り運転手でも、当たり前ですが27条は守らないといけませんよね?

当たり前ですが、27条を守ると、70条違反になる恐れが大きいのですが、当たり前ですが、70条違反をしてまで、当たり前ですが、27条を守らないといけないのでしょうか?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:11:35.69 ID:uiLGjJkkp.net
>>803
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
(罰則 第百十七条の二第六号、第百十七条の二の二第十一号チ、第百十九条第一項第九号、同条第二項)

当たり前ですが、27条を守っても70条の違反にはなりません

当たり前ですが、そのように道交法は作られていません

当たり前ですが、運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で、譲る義務を果たしましょう

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:15:41.64 ID:uiLGjJkkp.net
>>803
当たり前ですが、先頭の低速車が譲る義務を果たし、全車が制限速度の範囲内で、速度の速い順から前に行き、最も速度が遅い車両が最後尾に行けば、
当たり前ですが、渋滞の車列は発生しません
当たり前ですが、そのような状況では、追いつかれないので、譲る義務も発生しません

当たり前ですが
当たり前ですが
念のため

当たり前ですが、ガイジにはこれが理解できません
当たり前ですが

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:36:18.24 ID:384jqVMX0.net
>>804
当たり前ですが、低速度でも流れている状況で27条守ると、当たり前ですが、
道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼす恐れが大きいので、そうなると、当たり前ですが、70条違反になりますよね?

>>805
当たり前ですが、自転車等と違い、当たり前ですが、自動車の全福は大きいので、当たり前ですが、車線を超えず前車の前に出るのは困難で、対向車がいれば、当たり前ですが、衝突する恐れが大きいですよね?

当たり前ですが、普通の運転手はそんな危ない運転はしませんが、当たり前ですが、煽らーの皆さんは、当たり前ですが、それが普通の運転なのでしょうか?

当たり前ですが、そんな危ない運転は、当たり前ですが、それは、煽らーの皆さんが常々主張され、道交法1条にも書いてある、「円滑」を損なうので、当たり前ですが、道交法の目的に反する運転ですよね?

当たり前ですが、道交法2条以降は、当たり前ですが、道交法1条を実現する為に、当たり前ですが、在るのです。

当たり前過ぎましたね。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:47:25.18 ID:lGWThJ9op.net
>>806
>当たり前ですが、低速度でも流れている状況で27条守ると、当たり前ですが、
>道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼす恐れが大きいので、そうなると、当たり前ですが、70条違反になりますよね?

当たり前ですが、このガイジの理屈が健常者には理解できません

27条に違反すれば70条を守る事になる、法的根拠とその条文、そして具体的な証拠を出していただけますか?

当たり前ですが、ガイジの妄想は道交法には適用されません

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:48:44.95 ID:zOI8VTdr0.net
>>786
それ違うぞ
27条には「その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。」と書いてある
注目すべきは「進行しようとする」この部分な
これはドライバーの意思を対象としているんだぞ
前者のドライバーが遅く走ろうとする意志があれば、譲らなくてはならない

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:53:40.15 ID:lGWThJ9op.net
>>806
当たり前ですが、なぜ対向車がいて危ないなどという状況を前提に語るのでしょうか?

当たり前ですが、それは譲る義務を果たしたくないガイジ側の勝手な主張ですので、
当たり前ですが、譲る義務の履行には関係ありません

当たり前ですが、前車が譲った上で、それを追い越すのは後車側の判断に寄るものですので、
当たり前ですが、前車は勝手に後車側の都合を決めつけたりせず、
当たり前ですが、できる限り道路の左端に寄り、譲ったという結果を出しましょう

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:56:30.85 ID:384jqVMX0.net
>>807
(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

>27条に違反すれば70条を守る事になる
当たり前ですが、27条と70条を同時に守る方法が在れば、当たり前ですが、それを教えて下さい。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 09:59:45.73 ID:lGWThJ9op.net
>>808
その「進行しようとする」を客観的に見た状況証拠が、
>>786です

分かりませんか?
意思だけの精神論だと、「遅く進行したくなくても自分の能力では無理なので仕方なく遅く進行します」
「仕方なくなので、進行しようとする」にはなりません
などとほざくバカなガイジが出てきてしまいます

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:01:49.57 ID:lGWThJ9op.net
>>810
>27条に違反すれば70条を守る事になる
当たり前ですが、27条と70条を同時に守る方法が在れば、当たり前ですが、それを教えて下さい。

当たり前ですが、運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で、譲る義務を果たしましょう

当たり前過ぎましたね

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:07:12.83 ID:zOI8VTdr0.net
>>811
法律に書いてあることとお前さんの都合とどちらを優先すべきかは明白だけどな

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:07:36.99 ID:lGWThJ9op.net
当たり前ですが、27条を守れば70条に違反するなどという、矛盾した道交法は作られません

当たり前ですが、「27条を守れば他の違反に該当するから、そもそも27条自体が無効だ」などというようなガイジの主張は通用しません

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:08:25.95 ID:384jqVMX0.net
>>809
当たり前ですが、片側一車線道路で対向車がいるのは普通で、当たり前ですが、そんな状況で27条を守ろうとしても、当たり前ですが、煽らーの皆さんを止めしまうか、当たり前ですが、対向車との正面衝突の交通事故が発生する恐れが在りますね。

当たり前ですが、それは円滑な交通を妨げる運転ですから、当たり前ですが、道交法の目的に反する運転で、当たり前ですが、70条違反ですよね?

当たり前ですが、煽らーの皆さんは、前車を煽るだけでなく、当たり前ですが、そんな危険な運転を、当たり前ですが、
当たり前のようにしているのでしょうか?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:15:33.42 ID:384jqVMX0.net
>>814
当たり前ですが、27条と70条を同時に守る方法が在れば、当たり前ですが、それを教えて下さい。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:15:59.57 ID:go8bU1c/0.net
この「当たり前ですが」天国、いつから始まったの?
モンのすごく読みづらいんだが・・・

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:18:53.68 ID:lGWThJ9op.net
>>813
自分の都合を優先してるのは、あなたの方なのは明白ですよね(笑)
私は法律の都合を語っているのですよ

都合の良い事を語っているのはあなたの方です
ガイジ「止まろうしたけど無理だから衝突した」
↑では通用しません

止まらなければ止まった事にならないのと同様に、道交法は意思だけでなく、結果が必要です

当たり前ですが、結果的に追いつかれた後車より遅い速度で引き続き進行しているのに、「遅く進行しようとするつもりはない」は通用しないのは明白です

当たり前ですが

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:21:42.74 ID:lGWThJ9op.net
>>817
最初に一言だけ使ったのは私なのですが、ガイジがそれに大ダメージを受けたらしく、それ以来、必要以上に執拗に「当たり前ですが」を付けてくるのですよ

読み辛くて申し訳ありません

相手は頭のおかしい発達障害者ですので、私が代わりに謝罪しておきます

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:24:40.59 ID:XUlCNruZp.net
>>816
当たり前ですが、27条を守れば70条に違反するなどという、矛盾した道交法は作られません

当たり前ですが、「27条を守れば他の違反に該当するから、そもそも27条自体が無効だ」などというようなガイジの主張は通用しません

当たり前ですが、70条のどこにも微塵たりとも違反する気配すらありません

当たり前ですが、ガイジの思考回路は健常者には理解できませんので、具体的にどこに違反するのか、早く説明してもらえませんか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:29:10.10 ID:XUlCNruZp.net
>>815
当たり前ですが、ガイジのモノサシで勝手に判断され、決めつけられなくても、
当たり前ですが、あなたが譲る義務を守れば、後車は安全にあなたを追い越していきます

当たり前ですが、「一時停止では止まらなくてはならない」のと同様に、
ガイジ「後車が追突する危険があるから止まらなくて良い」というような理屈は通用しません

当たり前すぎましたね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:31:24.81 ID:XUlCNruZp.net
>>815
あなたは、円滑な交通を妨げるという理由で、
誰も居ない赤信号を無視するのですか??

あなたは、円滑な交通を妨げるという理由で、
止まるといった義務を守らないのですか??

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:39:49.84 ID:384jqVMX0.net
>>820
当たり前ですが、27条を守ろうとして左に寄り停まれば、当たり前ですが、70条違反になる恐れが大きいですよね?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:48:46.04 ID:384jqVMX0.net
>>821
当たり前ですが、停止車両の前に出るのは、当たり前ですが、追い越しではありませんね。

>>822
当たり前ですが、信号無視は、当たり前ですが、円滑な交通の妨げになりますね。

当たり前ですが、何が何でも停まるのは、当たり前ですが、円滑な交通の妨げですよね?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:49:30.67 ID:XUlCNruZp.net
>>823
当たり前ですが、70条違反になる気配は微塵もありません

当たり前ですが、あなたが出来る限り左端に寄り、停止するなどして譲る義務を果たせば、後車は対向車の有無に関係なく、悠々と安全に追い越していきます

あなたは赤信号や一時停止と同様に、あなた自身の義務を守る事に専念すれば、他車も自らの義務及び安全と円滑に配慮して、あなたを追い越していきます

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:52:42.72 ID:XUlCNruZp.net
>>824
「譲らなければならない」
もしあなたが、これを適切な状況判断で臨機応変に行えないのであれば、あなたに道路を走るための判断力と技能が備わってないという事になります

あなたは教習所で学んだとは到底思えない発言ばかりを繰り返してますが、本当の所はまだ無免許ですか??

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 10:58:54.19 ID:XUlCNruZp.net
>>824
ええ、停止車両は障害物扱いなので、追い越し禁止などの違反に該当しないのは昔から語ってます

円滑に会話をするために、あえて分かり易い言い方で話してますが、やはりあなたの頭ではそこまでの理解力は無く、冗談の通じない発達障害者のように一から十まで一語一句最初から語らないといけないのでしょうか??

そのような小学生レベルの理解力でしたら、道交法の話などしても無意味であり、単なるガイジの荒らし行為にしかなりませので、円滑に会話する理解力が無く、まともに反論して次の会話に繋げられないのなら、このスレからお引き取り願いますか?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:00:44.21 ID:edNTZmlIp.net
そもそも、必要以上に無意味に執拗に「当たり前ですが」を連呼するガイジ

その時点でヤバい発達障害者ですよね?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:02:53.18 ID:zOI8VTdr0.net
>>818
私の書き込みにどういう意志を感じましたw
正しい法解釈で話を進めた方がいいよって言ってるだけなんですよ
そうすれば、メーターの誤差とかパトカーが譲ってくれないとか渋滞の最後尾とか
別の解釈ができるとおもいますよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:07:35.35 ID:384jqVMX0.net
>>825
当たり前ですが、車線幅が普通の道路では、自車が左寄って停まったところで、当たり前ですが、対向車がいれば、当たり前ですが、煽らーの皆さんは前に進めないので、当たり前ですが、譲ろうとした運転手は70条違反ですよね?

当たり前ですが、停止車両の前に出るのは、当たり前ですが、追い越しではありませんね。

>>826
当たり前ですが、27条には臨機応変など言う曖昧な文言は登場しないので、当たり前ですが、交通状況と関係なく、当たり前ですが、何が何でも譲らないといけないのですよね?

でも、当たり前ですが、それは円滑な交通の妨げですよね?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:09:49.32 ID:edNTZmlIp.net
このガイジの性格のヤバさから、普段の運転もヤバいのは想像するに容易いでしょう

恐らく、何かを執拗に繰り返すような迷惑運転をしているのではないでしょか?

これはコピペ荒らしを執拗に繰り返すテテンテンテンと同系統、同類のキチガイです

この事から、
煽られる=発達障害者=運転に問題がある
という構図が、再びよく分かってしまいますよね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:12:47.17 ID:384jqVMX0.net
>>827
当たり前ですが、道交法第二条(定義)
に、追い越しが在りますので、当たり前ですが、目を通して下さいね。

当たり前ですが、知的水準が低い人間とは、当たり前ですが、意思の疎通が困難ですからね。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:17:56.50 ID:edNTZmlIp.net
>>830
70条の違反ではありません
どの運転操作が違反に該当しますか?

つまり、あなたが言いたいのは、
危険だと勝手に判断すれば、義務は無い

円滑な交通の妨げだと勝手に判断すれば、義務は無い

相手が違反者だと勝手に判断すれば、義務は無い

そういう事でしょう?


大人を全否定するクソガキ系の主張がしたいなら、直接教習所に通ってお願いできますか?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:25:18.31 ID:384jqVMX0.net
>>833
当たり前ですが、自車を左に寄せて停まったところで、当たり前ですが、煽らーの皆さんが前に進めなけれ、当たり前ですが、円滑な交通の妨げになりますから、当たり前ですが、道交法の目的に反し、当たり前ですが、70条違反ですよね?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:25:39.37 ID:edNTZmlIp.net
>>832
知的水準が低い

つまり、意味のない所に拘り、円滑に議論を進めるため主題に焦点を当てる事が出来ず、国語的に意味の無い「当たり前ですが」を執拗に繰り返す

主張も馬鹿の一つ覚えのものばかりで柔軟な思考ができない

まんま、あなたの事であり、テテンテンテンと同系統の発達障害者という事ですね
よく分かりました

ちなみに、発達障害者は必ずしも知能が低いという訳ではないというところが、これまた社会に出てこられると厄介で迷惑な部分なのですよね(笑)

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:29:48.28 ID:O3bV6aZtp.net
>>834
無意味な単語が多過ぎてガイジが何を言いたいのか分かりませんが、そういう仮定の妄想話をされても要領が掴めません

そのような主張をなさるガイジでしたら、余計なことまで気にされなくて結構ですので、とりあえず譲る行為をしていただければ、後はこちらで勝手に判断して前に行きますので、左端に寄って安全のために他車が居なくなるまで停止していただけますか?

あなたは動くと危険そうですので

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:34:25.68 ID:O3bV6aZtp.net
>>829
では、あなたのオススメの解釈と方法を教えてください

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:39:09.03 ID:384jqVMX0.net
>>836
当たり前ですが、煽らーの皆さんには、当たり前ですが、自車の車線も対向車線も車列が途切れないのに、当たり前ですが、左に寄って停まっているのですよね?

当たり前ですが、それは道交法の目的に反し、当たり前ですが、70条違反ですよね?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:46:09.62 ID:O3bV6aZtp.net
>>838
車列が途切れないとはどういう状況ですか?

当たり前ですが、先頭の低速車が譲る義務を果たし、全車が制限速度の範囲内で、速度の速い順から前に行き、最も速度が遅い車両が最後尾に行けば、
当たり前ですが、渋滞の車列は発生しません

あなたの主張する状況は、全員が違反をしている特殊な状況でしょうか?

そのような違反車だらけの仮定の話を前提とされても、
当たり前ですが、それは違反者によってこちらの正常な義務の遂行を阻害されてる特殊な状況ですので、
当たり前ですが、そのような話をされても意味はありません

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:47:18.92 ID:24mDM8GVd.net
ガチでヤバい奴がいるのは確かだけど、煽られる素地(無茶な飛出し&割込み)を無神経にやる奴もいる訳で、前者ばかり法で厳しく取り締まっても煽り運転はなくならない。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 11:55:14.54 ID:O3bV6aZtp.net
>>840
当たり前連呼のガイジやテテンテンテンのようなガイジが諸悪の根源だったりしますからね

無神経な迷惑運転を改めないと、それに怒って煽ってしまう運転者も後を絶たないものでしょう

怒るのも人間であり、その人間が命を乗せて運転しているわけですから

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 12:17:23.52 ID:JZ3B5XYnM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

======
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 12:38:37.50 ID:384jqVMX0.net
>>839
当たり前ですが、走行している自動車が多いと車列は途切れませんね。

当たり前ですが、自動車も自転車のローテーションのように、車列の先頭が入れ替わり、当たり前ですが、風除けを交代しないといけないのでしょうか?

当たり前ですが、車列が途切れない状況では不可能で、当たり前ですが、黄色のCLでも不可能ですよね?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:24:39.95 ID:0xxc8dSBM.net
ササクッテロラ、人に発達障害とか連呼してるけど、発言的にこいつ自身が酷い精神病な感じ
電車の中で突然叫び出しちゃう人と同レベルで、国語的にはギリギリ合ってるけど論理的に破綻してるものばかり
感情が昂って5chに叫んでしまうんだろう

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:29:45.33 ID:JnHgOn1op.net
>>843
何が言いたいのか分かりませんが、要するに、車列が途切れないから義務は果たさないという事ですか?

対向車の車列が途切れない時に止まると70条違反になるからと??

ではあなたは、右折というものをしたことがないのでしょうか?
信号の無い交差点や、脇道、店舗の入口において、右折をしたことがないのでしょうか?

また、左折先の道路が詰まっていた場合、左折せずに手前で停止して待つ事になりますが、あなたは対向車の車列があった場合には、左端に寄って停止する事すら出来ず、直進しろと言うのでしょうか?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:32:42.74 ID:JnHgOn1op.net
>>844
当たり前ですが、それは発達障害者のほうですね(笑)

ガイジ擁護をするために、ガイジが援護して失敗した良い例で笑えますね

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:36:35.65 ID:0xxc8dSBM.net
>>846←ほらな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:45:13.84 ID:JnHgOn1op.net
>>843
あなたのこれまでの発言から、免許の無い中高生のように自転車が身近な存在なのは確認できていますが、
なぜ自動車の話に関係のない軽車両の走行方法をしばしば出してくるのでしょうか?

私は文明人ですので、目的地までは自動車を使います
当たり前ですが、免許の無い中高生のように自転車目線で語られても、自動車目線とはベクトルが違います

当たり前ですが、そんな事も分からないのでしょうか?
それとも、「教習所にまだ通ってない」または、「教習所の内容が頭に入ってない」から、自転車目線なのでしょうか?

教習所は卒業しましたか?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:50:33.42 ID:384jqVMX0.net
>>848
当たり前ですが、自動車の車列も自転車の車列のように、当たり前ですが、ローテーションして、当たり前ですが、風除けの先頭を交代しないといけないのでしょうか?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:51:35.39 ID:JnHgOn1op.net
>>847
ガイジ擁護をするために、ガイジが援護して失敗した良い例で笑えますね

少しでも的を射た中立的な発言ができるよう、もう少し頭が良ければよかったですね(笑)

とはいえ、テテンテンテンのようなガイジはどっちにしろガイジに変わりありませんが(プッ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:56:33.27 ID:zss9iaTXp.net
>>849
>自動車の車列も自転車の車列のように、ローテーションして、風除けの先頭を交代しないといけないのでしょうか?

あなたは風除けのために譲る義務があると思っているガイジですか?

>自転車の車列のように

申し訳ありませんが、そのように自転車で車列を組んで走るようなプレイ()に興味ありませんので、
そのような話は、好きもの同士のプレイルーム()で語っていただけますか(笑)

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 13:57:49.83 ID:zss9iaTXp.net
>>843
つまり、あなたの正体は

『意地でも譲らず低速で蓋走行を続ける10kmオジサン』

という事ですね
迷惑運転者として夕方のニュースになっていた人ですか??


人の迷惑考えない? 低速走行「10キロおじさん」何が問題か 10年続けた「逆あおり運転」行為とは
https://kuruma-news.jp/post/218185

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:02:43.50 ID:zss9iaTXp.net
>>849
何が言いたいのか分かりませんが、要するに、車列が途切れないから義務は果たさないという事ですか?

対向車の車列が途切れない時に止まると70条違反になるからと??

ではあなたは、右折というものをしたことがないのでしょうか?
信号の無い交差点や、脇道、店舗の入口において、右折をしたことがないのでしょうか?

また、左折先の道路が詰まっていた場合、左折せずに手前で停止して待つ事になりますが、あなたは対向車の車列があった場合には、左端に寄って停止する事すら出来ず、直進しろと言うのでしょうか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:13:12.24 ID:0xxc8dSBM.net
キチガイ5chネラーの特徴

『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。

『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。

『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:18:54.67 ID:+7AKx7Lip.net
>>854
完全に自己紹介でブーメラン発言のキチガイ乙

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:19:11.63 ID:0xxc8dSBM.net
表面的に>>854をしなくなったとしてもキチガイであることには変わりないのでその点は注意
これは単なるキチガイにありがちな特徴なので

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:20:59.35 ID:+7AKx7Lip.net
>>849

>>854にガイジさを指摘されてますが、まだ負け犬の遠吠えを続けて義務を果たさないと言い張りますか?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:21:47.93 ID:+7AKx7Lip.net
>>856
自己紹介乙

ガイジがガイジの援護に失敗した良い例ですね(笑)

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:21:56.22 ID:0xxc8dSBM.net
>>857
お前もだろ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:24:13.20 ID:0xxc8dSBM.net
>>859>>857
会話軽く読んでみたら「お前も」じゃなくて「お前だけ」でワロタ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:31:12.94 ID:lNKhtjppp.net
>>859
「追いつかれた車両の義務」をソースを出して正しく解説し、「厳密には渋滞走行中の車列においても違反に該当している」という教習所で教わった内容を代弁する

それに対して義務は無いと主張し、反論にもならない意味の無い主張や、無理のある仮定を勝手に作って執拗に食いつく

発達障害者と認定する

同系統のガイジが援護に参加する←今ココ(笑)

コピペ荒らしのガイジ(テテンテンテン)
当たり前連呼のガイジ(ブーイモ)
妄想脳内変換のガイジ(スップ)

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:32:28.22 ID:lNKhtjppp.net
>>860
そう思うなら、あなたがガイジである事が明白に証明されましたね(笑)

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:32:48.92 ID:lNKhtjppp.net
>>860
教習所は卒業しましたか?(笑)

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:40:14.72 ID:0xxc8dSBM.net
>>861
渋滞走行中に、どの位置の車両がどの位置の車両に対して義務が生じるの?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:48:37.29 ID:f2zrYE2Ip.net
ちなみに、軽く読んだにも関わらず流れを理解してないガイジも出てきた事ですから、改めて説明しておくと

何も私は全員に必ず毎回譲れとは言っていません

今回の話は、あくまで法解釈の話ですので、
現実の道路では、殆どの人間が追いつかれた車両の義務や、制限速度などを守っていない事くらいは、猿でも分かりそうなレベルの常識です

しかし、道交法での正しさは本来こうであるという認識を広め、低速で蓋をして譲らない迷惑運転者に対して、安全と円滑のために譲る事を促している次第です

人として真っ当な主張をしてますので、
それに反論して迷惑運転や煽り運転を正当化しようとする人間にはガイジ認定をくれてやり、そのガイジだけを援護しにきたガイジにもガイジ認定をくれてやるのは、何ら問題はありません(笑)

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:50:18.74 ID:f2zrYE2Ip.net
>>864
最後尾車両以外の全てが、その後方車両に譲る義務が生じています

条文やソースはスレに昔から大量に出ていますので、今更貼らなくてもいいですね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:51:09.58 ID:f2zrYE2Ip.net
>>864
本来、先頭の低速車が譲る義務を果たし、全車が制限速度の範囲内で、速度の速い順から前に行き、最も速度が遅い車両が最後尾に行けば、渋滞の車列は発生しません
そのような状況では、追いつかれないので、譲る義務も発生しません

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 14:52:13.43 ID:f2zrYE2Ip.net
道路交通法該当条文及び教本より

第三章 車両及び路面電車の交通方法
第一節 通則
第二十条 (車両通行帯)

https://i.imgur.com/1oe1FKAh.jpg

道路の左寄りに走ること
(1)車両通行帯の無い道路では(中略)道路の左に寄って通行しなければなりません
(2)同一の方向に2つの車両通行帯があるときは、左側の車両通行帯を通行しなければなりません
  3つ以上の通行帯があるときは、 最 も 右 側 の 通 行 帯 は 追 い 越 し の た め に 空 け て お き、(中略)
  速 度 の 遅 い 車 が 左 側 、速度が速くなるにつれて順次右寄りの車両通行帯を通行しましょう
(3)追越しのため(中略)追越し終わったときは、 速 や か に それ以外の車両通行帯に 戻 ら な け れ ば な り ま せ ん

第四節 追越し等
第二十七条 (他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十八条 (追越しの方法)

https://i.imgur.com/PhNEObfh.jpg

追越しの方法
(3)最も右側の車両通行帯を通行して追越しをする場合は、追い越しが終わったときは、速やかにそれ以外の車両通行帯に戻らなければなりません
  最も右側の車両通行帯を通行し続けると、(中略)交通の 『 流 れ 』 を 阻 害 す る など、 迷 惑 に なります
(4)追い越されるときは、追越しが終わるまで速度を上げてはいけません。
  また、追越しに十分な余地のない場合は、で き る だ け 左 に 寄 り 進路を 『 譲 ら な け れ ば 』 なりません

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:00:23.58 ID:0xxc8dSBM.net
>>866
ソースどれ?
最高速度が同じ車同士なら、追い付いた上で後続車が引き続き先行車より速く走り(つまり追い越しや追い抜きをしかける)、かつ先行車が加速しないときに生じる義務なんだが
先行車と後続車で大して速度差がない渋滞のような状況では譲る義務は生じ得ない

あとちなみに最高速度上限付近のような速度差が生じ得ない場面でも譲る義務は生じない

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:01:56.45 ID:384jqVMX0.net
>>851
当たり前ですが、譲る義務はどんな交通状況で発生するのでしょうか?

>>853
当たり前ですが、自車の車線も対向車線も車列が途切れないのに、当たり前ですが、譲る義務が発生するのでしょうか?

当たり前ですが、右左折と譲る義務に、当たり前ですが、何か関連が在るのでしょうか?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:03:18.52 ID:0xxc8dSBM.net
>>868
これにも「追い越されるときは」と書いてあるように、現実的に譲る義務が生じるのは追い越される場合などだけな
渋滞などで速度差が大してついていないならば追い付いていても譲る義務違反にはまず該当しない

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:11:39.27 ID:0xxc8dSBM.net
すごいありがちな勘違いしてそうなので言っておくが

まず道交法では、道路の円滑のために追い越し行為が可能となっている
その追い越し時の安全のためにある先行車側の義務が27条な
追い越し時に右に寄ったり加速したりするのは危険だからやめましょうっていう
後ろから車が来たら何がなんでも追い越しさせましょうという法律ではない笑

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:20:03.29 ID:zOI8VTdr0.net
制限速度より遅く走る車が先頭の渋滞の場合
27条より「追いつかれかつ遅く走ろうとする」場合義務が発生するので
◎先頭の車
遅く走ろうとしているので義務が発生
●先頭以外の車
遅く走ろうとしているわけではないので義務は無い

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:23:24.66 ID:5/zeqs03p.net
>>869
>>871

あくまで走行中の義務です
停止中に追いついて、同速度で発進し、同速度で進行する場合は義務の対象外です

しかし、走行中に車列が出来たということは、それはつまり、譲る義務を履行していない車両がいるという事に他なりません

また、自車の速度と相手の速度を正確に実測はできません
それを計測し、判断するのは警察の仕事です
そのため、追いつかれた時点で、合法的に追いつかれたと判断し、譲るのが違反にならない方法です

なにより、後車より遅い速度であった以上、加速して適正な車間距離の外まで離れない限り、譲るまで義務は継続中です

27条にも、黄色信号や急ブレーキの禁止にあるような、例外とする状況を定める条文もありません

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:27:59.68 ID:sCsrcmiGM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

======
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分ルンルン♬

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:28:52.05 ID:5/zeqs03p.net
>>873
>●先頭以外の車
>遅く走ろうとしているわけではないので義務は無い

その解釈は曖昧です
「前車を追い越す気がないので、前車と同様に遅い速度で走ろうとする」
ともとれる状況です

前車が譲る義務を履行しない違反者だからといって、
その違反者と同じように遅い速度で走ろうとすれば、
同じく違反者ということですね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:30:10.80 ID:3JnhDj34p.net
>>875
(ガイジは黙ってろやカス)
(空気読めや)

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:30:22.21 ID:3JnhDj34p.net
失礼しました(笑)

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:30:47.99 ID:0xxc8dSBM.net
>>874
走行中に、
単一車線の道路で、
最高速度が同等で、
追いつかれ、
後続車よりも引き続き遅く走るとき
限定の話な

全然そんな話じゃないのに「停止中か走行中か」なんて話を持ち出して、「走行中に車列ができたら義務が生じる」などと無理やり言い出す詭弁は、頭悪すぎて相手にされなくなっちゃうからもう2度と言わないほうがいいよ笑

もう一度言うけど

走行中に、
単一車線の道路で、
最高速度が同等で、
追いつかれ、
後続車よりも引き続き遅く走るとき
限定の話な

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:33:58.62 ID:sCsrcmiGM.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

======
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分花の子ルンルン♬

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:35:11.92 ID:0xxc8dSBM.net
ちなみに>>874がまさに↓これ

『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

停止中かどうかなんて全く話に上がっていなかったのに関係ない話を持ち出して無理やり騒ぐ
普通なら反論が難しいなら無理に騒がないところ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:43:33.59 ID:zOI8VTdr0.net
>>876
例えば前の遅い車がいなくなったらもっと速く走るつもりが有るのかで判断してはどうでしょうか?
自分に問いて、自分で義務の有無を判断すればいいだけのことです
あくまでもソースは27条です

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:47:12.88 ID:I3kYSsT6p.net
>>879
ええ、40kmで走る車両に50kmで追いついた場合などの話ですよ
そこで譲らないと、どんどん渋滞の車列が出来てしまいますので

なにせ、永遠に対向車線の車列が途切れず、永遠に右折すらできない状況を作りだして仮定の話をするガイジもいるくらいですから念を押しただけですので

ていうか、どんどん長文になってますが大丈夫ですか?
説明が長いのはキチガイ限定じゃありませんでした?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:53:06.52 ID:XVfJsojWM.net
>>873
当たり前ですが、制限速度で走行する車が先頭の渋滞の場合、あ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 15:53:21.57 ID:I3kYSsT6p.net
>>881
>停止中かどうかなんて全く話に上がっていなかったのに関係ない話を持ち出して無理やり騒ぐ
>普通なら反論が難しいなら無理に騒がないところ

停止中でないなら、疑われたことに対して一言否定すれば良い話です

関係ない話を持ち出して無理やり騒いでるのは当たり前連呼のガイジでしょうに、なぜか擁護する

停止中と疑われからと関係ない話で無理に騒がないで貰えますか?
みっともない

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:01:33.10 ID:I3kYSsT6p.net
>>882
つもりだけでは何とも言えませんね
どうとでも好きに解釈できてしまえますので

今ある状況証拠や事実に基づいたもので判断する方が建設的では?
単に追い越す技能が無いだけかもしれませんし、ここは後車に譲って、後車がどうするかに委ねてみては?

基本的にごぼう抜きなんて出来ませんので、前車を追い越せないなら、そのバトンを後車に譲った方が渋滞も長くならずに良いのでは?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:03:25.48 ID:XVfJsojWM.net
>>873
>>873 当たり前ですが、制限速度で走行する車が先頭の場合、当たり前ですが、譲る義務は発生しないのですよね?

当たり前ですが、納得しました。

>>883
当たり前ですが、制限速度50km/hの道路で、40km/h走行の車列なら、当たり前ですが、渋滞ではありませんよね?

当たり前ですが、高速道路ではありませんからね。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:05:23.53 ID:0xxc8dSBM.net
>>883
40キロの車両に50キロで追いついても、40キロに減速してしまったら義務は生じない
40キロの車両に50キロで追いつき、『引き続き』50キロを維持する状況、つまり実質的には追い越しや追い抜きのときに、譲る義務が発生する

渋滞が嫌なら追い越しをすればいい
譲ってもらいたいなら、追い越しの一般的な手順の通り、追いつくまでの間に追い越しの合図を3秒間以上出せばいい
追い越しや追い抜きなどをしている状況で、先行者が無駄に加速をしたり、左側に譲れる道路領域(歩道等ではない)があるのに無駄に右寄りを走ったりしたときに初めて、先行車の譲る義務違反を叫ぶことができる

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:15:11.66 ID:cwiHL/Efp.net
>>884
対向車線の車列が右折もできないほど永遠に続くと仮定して語るレベルの低いガイジはそろそろ黙っててもらえませんか?

あなたは新しく訪れた2名に比べると、話にならない低レベルなザコですので面白くありません

しばらく好きもの同士のプレイルームで車列でも組んでおいてください(笑)

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:21:22.03 ID:cwiHL/Efp.net
>>888
要するに、あなたはコピペガイジのテテンテンテンと同じ主張って事ですね(笑)
同一人物ですか?

また「追いついた車両の速度よりもおそい速度」という国語から始めなければいけないパターンでしょうか?

ちなみに、テテンテンテンの珍論は矛盾しており、そこを突いた数多ものレス(複数人の)がスレの最初からありますので、そこから反論していただけますか?

また、27条は追い越し禁止の道路にも該当しています
そこで前車が譲って停止する前に追い越しを掛けようなんて、違反をするつもりですか?(笑)

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:23:07.05 ID:cwiHL/Efp.net
>>888
更に、あなたの珍論では、10kmおじさんに追いついても同じ速度に減速すれば、譲られないということです(笑)

あまりにもキチガイ論すぎますよね(爆)

人の迷惑考えない? 低速走行「10キロおじさん」何が問題か 10年続けた「逆あおり運転」行為とは
https://kuruma-news.jp/post/218185

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:23:35.75 ID:XVfJsojWM.net
>>889
当たり前ですが、右折なら交差点で出来ますね。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:31:22.55 ID:cwiHL/Efp.net
進路を妨害するように走るノロノロ運転を取り締まることはできないのでしょうか?

 警察交通相談ダイヤルに聞いてみたところ、次のような回答がありました。

「この事例は『逆あおり』ともいえる悪質な行為です。

 一般道路には最低速度は設定されていないので、最低速度違反で取り締まることはできませんが、道路交通法第27条『追いつかれた車両の義務』での取り締まりは可能です。

 歩くような遅いスピードで延々と走ることは交通の円滑な流れを妨げるもので、後続車にも大迷惑です」

※ ※ ※

 道交法第27条に「追いつかれた車両の義務」という規則があります。あまり聞いたことがないかもしれませんが、かなりユニークな規則です。

 後続車の進路をふさぐようにノロノロ走り、左に寄るスペースがあるのに進路を譲らず走り続けることは、追いつかれた車両の義務違反として取り締まり対象となるようです。

 では、そこが追い越し禁止の道路だったらどうでしょうか。

「追い越し禁止の道路では、たとえ前に遅い車がいても追い越しをすることはできません。

 一方、ノロノロ走るクルマが一時停止をしていれば、それは障害物と見なされ、バス停に停まっているバスなどと同様に、追い越すことは違反にはなりません」(警察交通相談ダイヤル)

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:35:06.14 ID:xP5RrynSp.net
>>892
当たり前ですが、右折するのは店舗や住居への入口や、脇道の場合もありますね

右折は歩道の手前で一時停止義務がありますので、そのような右折が出来る余裕があるなら、前車の前に出る事も可能でしょう

それが出来ないほど車列が永遠に続くとは、どういうガイジの世界ですか?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:36:44.58 ID:xP5RrynSp.net
>>892
当たり前ですが、譲るために左端に寄って停止した車両の前に出る事は、当たり前ですが可能ですね

では譲る義務を果たしましょう

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:40:11.95 ID:xP5RrynSp.net
>>880

>>159
「ガイジの屁理屈」
>>153
「引き続き&追いつかれた」
>>154
「第二十六条」
>>156
「義務が生じないのは適正な車間距離内に入らなかった場合」

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:46:25.75 ID:0xxc8dSBM.net
>>890
「追いついた車両の速度」というのは、後続車が現時点で実際に走行している速度のことな
後続車の速度が『引き続き』先行車の速度より速い場合に義務が生じるのであって、後続車が減速したり、先行車が加速したりしてその関係が成り立たなくなったらもう譲る義務の成立条件は満たさない
車列があったときにその各車に譲る義務が発生しないのもそういう理由

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:49:16.05 ID:XVfJsojWM.net
>>894
当たり前ですが、無理に右折しなくても良いのですよ。

当たり前ですが、脇道が在るなら、当たり前ですが、そこは交差点ですよ。

>>895
当たり前ですが、前に出られるかは、当たり前ですが、道路構造(車線幅等)で決まりますね。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 16:51:53.91 ID:0xxc8dSBM.net
>>891
10キロおじさんは何度も通報されても違法ではなくて逮捕できなかったんだろ
つまり10キロおじさんは譲る義務違反ではないということ
追いつこうが等速に減速してしまった時点で譲る義務が生じていないことの証明じゃん

自分の言いたいことと真逆の証拠を出してしまうとは、話を理解してないんだか素でバカなんだか

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 17:09:45.81 ID:xP5RrynSp.net
>>899
逮捕できなかったソースはありますか?
真逆の証拠は出していませんし、話を理解していないバカはあなたですが何か?

以下引用↓

進路を妨害するように走るノロノロ運転を取り締まることはできないのでしょうか?

 警察交通相談ダイヤルに聞いてみたところ、次のような回答がありました。

「この事例は『逆あおり』ともいえる悪質な行為です。

 一般道路には最低速度は設定されていないので、最低速度違反で取り締まることはできませんが、道路交通法第27条『追いつかれた車両の義務』での取り締まりは可能です。

 歩くような遅いスピードで延々と走ることは交通の円滑な流れを妨げるもので、後続車にも大迷惑です」

※ ※ ※

 道交法第27条に「追いつかれた車両の義務」という規則があります。あまり聞いたことがないかもしれませんが、かなりユニークな規則です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『後続車の進路をふさぐようにノロノロ走り、左に寄るスペースがあるのに進路を譲らず走り続けることは、追いつかれた車両の義務違反として取り締まり対象となるようです。

 では、そこが追い越し禁止の道路だったらどうでしょうか。

「追い越し禁止の道路では、たとえ前に遅い車がいても追い越しをすることはできません。

 一方、ノロノロ走るクルマが一時停止をしていれば、それは障害物と見なされ、バス停に停まっているバスなどと同様に、追い越すことは違反にはなりません」(警察交通相談ダイヤル)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 17:10:28.91 ID:rzuBCjWjp.net
>>899
はい、バカ乙(笑)

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 17:44:57.55 ID:0xxc8dSBM.net
>>900
10キロおじさんって確か何年もずっと逮捕されてないって話だったろ
10キロおじさんだろうが10キロの自転車だろうがほぼ同じ話で、「譲る義務違反だ」と言うには、追い越しのときに、先行者が無駄に加速をしたり、左側に譲れる道路領域(歩道等ではない)があるのに無駄に右寄りを走ったりしたときな
お前はおそらく>>897で指摘した勘違いをしている

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 17:52:25.02 ID:0xxc8dSBM.net
10キロおじさんの動画ざっと見たけど勘違いしていたわ
単に10キロで走っているだけでなく、10キロおじさん本人が「煽り返している」と言っていて、急ブレーキ等してるんだな
それならば当然、安全運転義務違反などに該当し得る

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:06:21.52 ID:WNKBeT3q0.net
アオラーってせかせかして何かあれば切れてすぐ煽ってくるよねw
顔真っ赤の包茎短気なんだろうなw
今日も後ろでイライラしてて、笑えたわw

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:26:07.06 ID:rzuBCjWjp.net
>>903
安全運転義務違反や急ブレーキ等禁止義務違反なのは当たり前ですが、今回の主題は、あくまで27条の成立要件です

『後続車の進路をふさぐようにノロノロ走り、左に寄るスペースがあるのに進路を譲らず走り続けることは、追いつかれた車両の義務違反として取り締まり対象となるようです。』

これなのですよ

27条の条文に、「ただし、後車が追い越そうとしてる場合に限る」などを意味するものがありますか?

27条はあくまで、「追いつかれた車両側に課している義務」です
つまり、「前車」ということですね

この義務に「後車の行動に条件を課す」ものがありますか?
「追いついてきた後車」としか条件付けはされてないはずですが?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:28:22.83 ID:6MAocdcq0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

======
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分花の子ルンルン♬

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:29:05.70 ID:rzuBCjWjp.net
建設的な解答をお待ちしております

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:32:10.87 ID:rzuBCjWjp.net
あと、これですね↓

 一方、ノロノロ走るクルマが一時停止をしていれば、それは障害物と見なされ、バス停に停まっているバスなどと同様に、追い越すことは違反にはなりません」(警察交通相談ダイヤル)

これは追い越し禁止道路での話ですが、そもそも前車が停止して譲る義務を果たすまでは、追い越してはいけません

追い越せないので、合図も出せません
どうしますか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:35:18.85 ID:0xxc8dSBM.net
>>905
>>869で説明したのをもう忘れたのか?
お前の教習所の教本にも書いてあるしな
追い越しや追い抜き時を意図した法律であることはコンメンタールにも書かれているが

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:39:17.80 ID:MFhtIjr1p.net
>>904
キレられてトラブルになったり、逃げ場を防がれて刺されないためにも、そういう状況では譲って危険回避するのが健常者なのですよ?

キチガイ同士が類は友を呼んでる状況なら、お互いガイジ乙としか言えませんね

妨害者が始末され、後方煽り者が刑務所へ行く

残った健常者はストレスが減って超絶ハッピー♫
というものです

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:44:49.66 ID:384jqVMX0.net
>>814
当たり前ですが、27条と70条を同時に守る方法が在れば、当たり前ですが、それを教えて下さい。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:47:46.27 ID:6MAocdcq0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

======
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分花の子ルンルン♫

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:47:53.07 ID:MFhtIjr1p.net
>>909
では、追いつかれた時点で最初から接近してきていますが、いつ譲るのですか?

後車が26条に定める適正な車間距離に入らずに、距離をとって減速したなら、譲る義務はないでしょう

しかし、適正な車間距離内に追いついて接近しています
このままでは車間距離保持義務違反になり、追突してしまいます

いつ、追い越し禁止の道路などでは停止して譲るのでしょうか?

後車は急接近を繰り返して煽り続けろということですか?
それでようやく譲るのですか?

教習所や、警察交通相談ダイヤルが、そう言ったというソースはありますか?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 18:50:30.98 ID:MFhtIjr1p.net
>>911
当たり前ですが、ここで説明しても理解できないガイジは、警察交通相談ダイヤルに「27条と70条を同時に守る方法が無いのに27条を定めるのはオカチーだろ!」とクレームを入れてください

発達障害者に対して言える事は以上です

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:03:27.99 ID:6MAocdcq0.net
信号機、交通ルール、道路標識(規制標識)に関する意見や相談は、道路交通法を所管致します警察庁が窓口となっております。

警察庁代表 03-3581-0141
もしくは #9110(警察総合相談電話番号 全国共通の短縮ダイヤル)

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:06:11.82 ID:0xxc8dSBM.net
>>913
は???
だからこそ実質的には追い越しや追い抜き以外あり得ないと言ってるんだが

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:11:47.94 ID:384jqVMX0.net
>>914
当たり前ですが、未だ説明されていないので、当たり前ですが、説明を聴かなないと、当たり前ですが、理解出来るか分かりません。

当たり前ですが、貴方が説明するのを、当たり前ですが、妨げませんよ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:14:14.21 ID:MFhtIjr1p.net
>>916
で、いつ追い越し禁止などの道路において、前車が停止してもいないのに、どうやって追い越しや追い抜きを仕掛ければよいのですか?

具体的に何をすれば譲る義務の履行に移るのでしょうか?

また、後車にそれを指示する条文が27条にあるのでしょうか?

教習所や警察交通相談ダイヤルの回答はまだですか?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:15:18.29 ID:MFhtIjr1p.net
>>917
説明「27条を履行しても70条違反にはなりません」

以上です

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:17:16.38 ID:MFhtIjr1p.net
>>916
実質的な話で語るなら、
そもそも27条が定められている理由を考えれば、答えは明白になります

道交法の基本理念は交通の「安全と円滑」です

安全のために制限速度以下なら何キロで走っても違反ではないと定めれば、
「じゃあ10kmでチンタラ走っても良いんだな」
なんて言い出すテテンテンテンのような醜悪なガイジが出てきてしまいます

そのような流れに乗らず「円滑」を無視するガイジを排除する目的として、「追いつかれた車両の義務」があるのです

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:28:28.19 ID:0xxc8dSBM.net
>>918
は??????
追い越し禁止の道路で追い越しを仕掛けてはならないんだが?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:29:56.00 ID:0xxc8dSBM.net
>>920
27条の定められている理由は
「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるため」(道路交通法とその運用)だから

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:35:57.94 ID:384jqVMX0.net
>>919
当たり前ですが、理由が抜けていますよ。
当たり前ですが、やり直し。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:37:19.21 ID:WNKBeT3q0.net
ノロノロ走るって一体何キロ制限の道を何キロで走ってる事を言うんだろうね
後ろから飛ばして来た包茎短気が速度超過って事が多いよな。ここで騒いでるのは営業職のクズ底辺か、ハイエース乗りのドカタ底辺だよなw

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 19:54:33.88 ID:go8bU1c/0.net
糞ミニバン(笑)もじゃね

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:17:25.64 ID:w9XZBhrE0.net
当たり前だけど、追いついた車両を引き離さない限り、後方から追い付かれた状態は継続するので、譲る義務も継続する
ぶっちぎれば無くなるけど

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:19:13.22 ID:w9XZBhrE0.net
後の奴がイライラするまで迷惑を掛けていることに気が付かないことを正当化するとか、マトモに運転してる奴には有り得ないことだ
普段からなるべく不要な迷惑を掛けないよう心掛けて運転するのが普通だし、結果として迷惑を掛けることになってしまう状況でも、迷惑がかかり始める瞬間には気づくよう普段から心掛けているのが普通だ
それが出来ない奴は煽り野郎と全く同類
公道に出るべきではない

「迷惑を掛けているかもと気付くまで〜」とか悠長なことを平気で口にするようでは全く話にならない
勿論、人間生きているだけでも誰かに迷惑をかけるものだ
それは仕方ない面もあるが、少なくとも相手がイライラする前に自分が迷惑をかける状況に気がついて対処する心構えでいなくてはならない

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:24:13.67 ID:KXxZvWaJp.net
>>916
あなたの主張は、単に「追い越される時は速度を増してはならない」という主張です

対して、今は「追いつかれた車両の義務」の話をしています

関係ない話をして無理矢理騒ぐのはやめてもらえませんか?
>>881
>関係ない話を持ち出して無理やり騒ぐ
>普通なら反論が難しいなら無理に騒がないところ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:25:28.27 ID:KXxZvWaJp.net
>>922
https://gamp.ameblo.jp/kazunoko7jp/entry-12281313302.html

「追越すスペースが無い場合に譲ることで道路の円滑を目的としています。
十分な余地があれば譲る義務は発生しません。
後車はただ追越すだけです。
十分な余地が無い場合つまり、狭い道路の時に適用される義務です。
 
片側1車線道路で狭い道路の時という条件の下譲る義務を考えると言う事。」

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:27:59.11 ID:KXxZvWaJp.net
>>921
順番があるのですよ

・法定速度未満で走行している場合に、後続車に追いつかれた場合は、できる限り道路の左側端に寄って、進路を譲らなければならない。

・追いついた車両が、追いつかれたクルマを追い越そうとしたとき、そのクルマが追越しを終わるまで速度を増してはならない。

「・追いつかれたとは26条の適正な車間距離以内という意味。」

【譲らないのも道交法違反】後ろから速いクルマが迫ってきたときはどうする?
https://www.webcartop.jp/2016/12/58679/amp/

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:31:41.54 ID:KXxZvWaJp.net
>>923
理由「27条と70条はそれぞれ定める条文が違うため」

当たり前ですが、ここで説明しても理解できないガイジは、警察交通相談ダイヤルに「27条と70条を同時に守る方法が無いのに27条を定めるのはオカチーだろ!」とクレームを入れてください

発達障害者に対して言える事は以上です

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:37:39.57 ID:3cvfiojap.net
>>921
重要なのは『制限速度で走っていても譲る義務がある』ということ! 上記の違反者は、反則点数1点と反則金の対象となる。

と記事に書いていますね
「重要」だと

尚、クレームや反論は全てソース先にお願いします

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 20:43:26.43 ID:3cvfiojap.net
>>924
そのような万年暇な営業職のクズ底辺や、ミニバン&ハイエース乗りのドカタ底辺ほどノロノロと運転し、何かを狙ってるような気配を出しているものですよ

逆に「先生」と呼ばれる方の秘書の話によれば、そういう方ほど飛ばせとおっしゃるようです

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:05:46.20 ID:zOI8VTdr0.net
>>932
横からすいません
大変興味があります
ソースを教えてくださいませんか

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:12:04.10 ID:zOI8VTdr0.net
自己解決しました

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:18:45.16 ID:zOI8VTdr0.net
>>930
ごめん、あなたへのディスではありません

酷いサイトだ
写真も車両通行帯のあるものばかり
こんなんで27条を語られても・・・・

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:23:38.25 ID:384jqVMX0.net
>>931
当たり前ですが、27条と70条が別の条文なのは、当たり前ですが、誰でも解ります。

当たり前ですが、何か何でも27条を守ろうとすると、当たり前ですが、煽らーの皆さんが盛ん主張される円滑な交通を、当たり前ですが、妨げませんかと申し上げています。

当たり前ですが、円滑な交通を妨げず27条を守る方法が在れば、当たり前ですが、その方法をご教授願います。

当たり前ですが、約束だよ、

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:24:43.49 ID:ZTmOqJ8xp.net
>>934
【譲らないのも道交法違反】後ろから速いクルマが迫ってきたときはどうする?
https://www.webcartop.jp/2016/12/58679/amp/

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:31:19.80 ID:zOI8VTdr0.net
>>938
ありがとうございます。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:35:16.21 ID:ZTmOqJ8xp.net
>>937
道路交通法27条 追いつかれた車両の義務
https://gamp.ameblo.jp/kazunoko7jp/entry-12281313302.html

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:50:35.37 ID:ZTmOqJ8xp.net
>>939
私はなにも、個人の解釈で勝手に解説していたわけではありませんよ?

全て、教習所や警察官から聞いた話、交通関連の記事などをソースとしています

そして、べつに是が非でも義務を守れと主張しているわけではなく、要点を纏めれば
「空気を読んで流れに乗り、円滑に走れ」
「それが嫌なら他人を巻き込まず、単独で走れ」

ただこれだけです
世の中、本音と建前が存在しますが
交通社会においては「マニュアル重視より効率重視」が、割合的に大多数を占めるものではないでしょうか?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 21:56:16.83 ID:384jqVMX0.net
>>938
当たり前ですが、何処の馬の骨かも分からない人間の主観を鵜呑みにすると、当たり前ですが、火傷をしますよ。

当たり前ですが、>『制限速度で走っていても譲る義務がある』ということ!
当たり前ですが、法的根拠も添えずバカげた主観をホザク人間を信じる人間は、当たり前ですが、オレオレ詐欺の被害になり易いですから、当たり前ですが、人を見たら泥棒と思って下さいね。

>>940
当たり前ですが、法的根拠も判例も出さず違反と決め付けるのは、当たり前ですが、思慮不足ですよね。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:03:50.75 ID:0xxc8dSBM.net
>>928
違うのでちゃんと読んでね
追いつかれた車両の義務両方の話している

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:05:09.89 ID:D5DoC/RFp.net
>>942
少なくともここで喚くだけのガイジなあなたよりは、信憑性があるのは確かですね

お疲れ様でした

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:05:33.68 ID:D5DoC/RFp.net
2項 譲る義務
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、

車両通行帯の設けられた道路とは
公安委員会が意思決定をし、
片側複数車線の道路の事ですが、
公安委員会が意思決定をしていないなんちゃって車両通行帯は
多く存在します。進行方向別通行区分や専用レーンが設置されている
道路は確実に車両通行帯のある道路です。
ややこしくなるので、複数車線があれば車両通行帯のある道路として
考えます。この場合を除きなので

2項は
片側1車線以下の道路という条件でのルールです。

※1項は全ての道路に適用されますので
片側1車線であっても加速してはならない義務は
当然発生します。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:06:14.29 ID:D5DoC/RFp.net
最高速度が高い車両に追いつかれ、

原付が自動車に追いつかれたという状態です。

道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、

追越すスペースが無い場合に譲ることで道路の円滑を目的としています。
十分な余地があれば譲る義務は発生しません。
後車はただ追越すだけです。
十分な余地が無い場合つまり、狭い道路の時に適用される義務です。

片側1車線道路で狭い道路の時という条件の下譲る義務を考えると言う事。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:07:44.62 ID:D5DoC/RFp.net
第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。

18条は左側寄り通行で左側端は自転車用スペースとして空けておくこと
その部分を除いてできる限り左寄りのルールです(道路幅員によっては
中央寄りを走行しなければならない事も多々あります。)
左側端を空けておくことで、急な飛び出しにも対応できます。
この18条のルールを除外して
車道左端に寄って
かつ
進路を譲らなければならない。
左端に寄るだけがルールではありません。
進路を譲ってこそ義務を果たす事になりますので、
生活道路においては徐行が必要になる事が多々あるでしょう。
(左端に寄るだけがルールだと思っている人もいるみたいです)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『譲らなければならないとは、妨害してはならないよりも
より厳しい言葉です。
追越し禁止道路において、後車に進路を譲るためには
一時停止をし、先に行かせる事まで必要とされるでしょう。
(一時停止をしてしまえば追越し違反とはならないので
譲ると言う行為はそこまで必要とされてしまいます。)』
↑ ↑ ↑ ↑ ↑

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:12:06.71 ID:0xxc8dSBM.net
>>930
昔から思ってたけどwebcar topとかの類の車関係のweb記事、車板の住民レベルだな
明らかな間違いが多くてソースとして信頼できないのは既に指摘されてる通り

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:12:21.84 ID:6MAocdcq0.net
こちらが、アレ?もしかして迷惑かけてるかな?と気づくまで我慢して待てず煽ってくるアオラーには、信号での停止時や右左折時にアクセルoffからの強めのエンジブレーキ一択

制限速度と車間距離をちゃんと守れよなカス!

追いついた車両と車間距離を保って、追いついた車両と同じ速度で後ろを走ってるだけじゃんルンルン♬

---
当たり前ですが、譲る義務が発生するのは、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で【引き続き】進行しようとするときだけ

よって、追いついた車両の方が減速して、追いついた車両の速度まで減速したなら譲る義務は発生しないことになる

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分

======
>>692
暴対法という対抗武器があるのにもかかわらず、暴力団からみかじめ料を要求されたら、素直に支払った方が安全かつ円滑と言ってるようなもの

煽り運転対策法(*)という対抗武器があるのにもかかわらず、アオラーから煽られたら、素直に譲った方が安全かつ円滑

(*)令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設された

アホの相手をするなんて同じアホのすること。アホの相手はコピペで十分花の子ルンルン♪

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:13:15.17 ID:0xxc8dSBM.net
クソスレ終了

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:19:55.05 ID:odDrybgj0.net
【煽る方も】煽り運転について149【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1637673515/

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:21:52.43 ID:0xxc8dSBM.net
Q(>>918)「追い越し禁止などの道路において、どうやって追い越しや追い抜きを仕掛ければよいのですか?」

A「そもそも追い越し禁止の道路で追い越しを仕掛けないでください」



953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:28:20.72 ID:0xxc8dSBM.net
>>929
それがどうした
そのサイトの言う通り、譲る義務が狭い条件でのみ生じるのは知ってるんだが

キチガイの特徴
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:35:31.23 ID:kJzc32dsp.net
>>952
追い越し禁止の道路でも譲る義務はあります

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-+jQf [133.106.150.228]) [sage] :2021/11/23(火) 15:00:23.58 ID:0xxc8dSBM
>>866
ソースどれ?
最高速度が同じ車同士なら、追い付いた上で後続車が引き続き先行車より速く走り(つまり追い越しや追い抜きをしかける)、かつ先行車が加速しないときに生じる義務なんだが
先行車と後続車で大して速度差がない渋滞のような状況では譲る義務は生じ得ない

あとちなみに最高速度上限付近のような速度差が生じ得ない場面でも譲る義務は生じない


916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-+jQf [133.106.150.228]) [sage] :2021/11/23(火) 19:06:11.82 ID:0xxc8dSBM
>>913
は???
だからこそ実質的には追い越しや追い抜き以外あり得ないと言ってるんだが

>追い付いた上で後続車が引き続き先行車より速く走り(つまり追い越しや追い抜きをしかける)、かつ先行車が加速しないときに生じる義務なんだが

では、追い越し禁止の道路で譲る義務を履行させるために、後車はどうやって「追い越しや追い抜きをしかける」を行えばいいですか?

あなたが言ったことですよ?
もう忘れました?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:37:55.00 ID:kJzc32dsp.net
>>952
後車が追い越しを仕掛けてからでないと、譲る義務は生じないと言ったのはあなたですよね?

追い越し禁止の道路で、どうやってそれを仕掛けるのかと何度も聞いているのですよ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:41:20.80 ID:0xxc8dSBM.net
>>954
逆のことが書いてあるのを引用されても
病気?
読めないようなので何度も書いてあげよう

>追い付いた上で後続車が引き続き先行車より速く走り(つまり追い越しや追い抜きをしかける)、

>追い付いた上で後続車が引き続き先行車より速く走り(つまり追い越しや追い抜きをしかける)、

>追い付いた上で後続車が引き続き先行車より速く走り(つまり追い越しや追い抜きをしかける)、

追い越しできない道路で譲る義務が生じるとどこに書いてあるのか?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:41:33.27 ID:kJzc32dsp.net
>>953の特徴

『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

『関係ない話を持ち出して無理やり騒ぐ』
『普通なら反論が難しいなら無理に騒がないところ』

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:43:44.58 ID:0xxc8dSBM.net
>>955
だからそもそも仕掛けてはならない
故に譲る義務も生じ得ない
追い越し禁止の道路でなぜ、追い越し時の安全のための義務が生じると思うのか、その貧弱な頭の中がどうなってるのか知りたいわ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:45:41.12 ID:kJzc32dsp.net
>>956
>追い越しできない道路で譲る義務が生じるとどこに書いてあるのか?

私が出した複数のソースにも書いてあり、27条の条文にある道路の要件にも追い越し禁止の道路が該当してますが何か?

逆にあなた個人の主張が書いてあるソースはどこですか?
あなた個人の、ソースもない勝手な解釈なら、迷惑ですのでご遠慮願いますか?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:46:21.21 ID:0xxc8dSBM.net
>>957
完全にお前
相手が何を言ってるかわからず見当違いのことばかり大量にレスする
証明はもう終わってるのにいつまでもダラダラと反論にもなってないバカレスばかり書く

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:50:57.02 ID:kJzc32dsp.net
>>958
>追い越し禁止の道路でなぜ、追い越し時の安全のための義務が生じると思うのか

「追い越し時の安全のための義務」など存在していませんが??
その貧弱な頭の中がどうなってるのか知りたいですね

追い越し禁止を含めた片側1車線の閉路での「追いつかれた車両の義務」なので、追い越しは関係ありませんが??
その貧弱な頭の中がどうなってるのか知りたいですね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:51:13.38 ID:0xxc8dSBM.net
>>959
は????????
「お前が言ったんだろ」というから「俺は一切そんなこと言ってない」という話をしたわけなんだが、嘘だと指摘されたら今度は「ソースはどこですか?」かよなんだそりゃ
関係ない話して逃げんなよ
駄目だなこりゃ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:53:20.59 ID:0xxc8dSBM.net
>>961
存在してないというならそれこそソース出せよ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:54:19.98 ID:kJzc32dsp.net
>>960
おや、自己紹介ですか??

客観的に見て、ソースも出さず、条文にある片側一車線には追い越し禁止の道路もある事も無視して、勝手な解釈による主張をしてるのはあなたでしょうに(笑)

また>>957の繰り返しですか(笑)
おやおや(笑)

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:55:46.59 ID:kJzc32dsp.net
>>962
さっそく、負け戦確定で逃げに出ましたね(笑)

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:56:31.59 ID:0xxc8dSBM.net
というか、27条が追い越し時や追い抜き時の安全のための義務だというのはコンメンタールに書かれていることなので、お前が違うと断言したってただ嘘ついてだだこね続けてるだけにしかならないんだが
キチガイの特徴教えてやったのにまだ自分がキチガイである自覚持てないのか笑笑

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:58:05.97 ID:0xxc8dSBM.net
>>964,965←完全に以下の通り

『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

キチガイは何故、自分の間違いが散々証明されて言えることがなくなったのにいつまでも喚き続けてしまうのか

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 22:58:13.38 ID:+jxe6HPHp.net
>>963
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105

「追い越し時の安全のための義務」は道交法第何条でしょうか?(笑)

ちなみに私は27条2項の「追いつかれた車両の義務」の話をしています(笑)

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:00:54.46 ID:0xxc8dSBM.net
>>968
27条です
道路交通法とその運用という道交法のコンメンタールに書かれているので読んでください
でいくら反証できないからって下らない嘘を言いふらさないでください

『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:01:05.75 ID:+jxe6HPHp.net
>>966
おや?急にファビョり出してどうしました??(笑)
また関係ない話ですか??(笑)

>27条が追い越し時や追い抜き時の安全のための義務だというのはコンメンタールに書かれていることなので

嘘付いても仕方ないので、早くソースを出しましょうよ(笑)

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:02:36.21 ID:0xxc8dSBM.net
>>970
>>922の時点で既に出ているのでいつまでもソース出ていないふりして変な演技と嘘つくのやめてね笑笑笑

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:03:50.57 ID:+jxe6HPHp.net
>>967
あちゃー(笑)
ソースも出さずに連投で負け犬の遠吠えを叫び出しましたねー(笑)
しかも連投ブーメラン(笑)

中学生のようでみっともないなあ(笑)
論理的な議論も出来ないのですかー??(笑)

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:04:57.68 ID:0xxc8dSBM.net
典型的なキチガイの特徴通りのキチガイで草
キチガイの特徴先に貼っといて良かったわ

『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:05:01.42 ID:+jxe6HPHp.net
>>969
(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 車両(道路運送法第九条第一項に規定する一般乗合旅客自動車運送事業者による同法第五条第一項第三号に規定する路線定期運行又は同法第三条第二号に掲げる特定旅客自動車運送事業の用に供する自動車(以下「乗合自動車」という。)及びトロリーバスを除く。)は、第二十二条第一項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高い車両に追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追越しを終わるまで速度を増してはならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
2 車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第十八条第一項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
(罰則 第百二十条第一項第二号)

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:06:08.99 ID:+jxe6HPHp.net
>>969
27条のどこに「追い越し時の安全のための義務」と書いてありますかー??

何行目ですかー???

教えてくださーい(笑笑)

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:08:43.04 ID:+jxe6HPHp.net
>>971
あなたのソースって、単なるあなた個人の感想ですよね(笑)

それがソースって、頭沸いてます??(笑)

いくら反証できないからって下らない嘘を言いふらさないでください(笑)

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:10:06.87 ID:6itMNfkdM.net
>>975
27条に書いてあるなんて誰が言いましたか?コンメンタールに書かれているとずっと言ってるのに、可哀想な病気ですね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:10:18.74 ID:+jxe6HPHp.net
>>973
自己紹介乙(爆)

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:10:23.98 ID:384jqVMX0.net
>>944
当たり前ですが、司法関係者の見解や判例を出さないと、当たり前ですが、個人の勝手な法解釈に過ぎず、当たり前ですが、信憑性はゼロですよ。

当たり前ですが、ネットの普及で、以前は信憑性が在った情報も、当たり前ですが、わざと嘘を流す愉快犯もいるようですからね。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:12:38.10 ID:6itMNfkdM.net
完全に以下の通り
論破された挙句、さらにはキチガイアピールまですることになんの意味があるんでしょうね


『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:14:34.91 ID:+jxe6HPHp.net
>>977
コンメンタール?(笑)
負け犬の遠吠えはいいから、ソースをここに貼ってくださいよキチガイさん(笑)

ていうか、27条に書いてない事をソースにしてるんですか??(笑)
それ、噴飯物ですよね(爆)

頭沸いてます?酔ってます??(笑)

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:15:26.78 ID:WXdD08nwp.net
>>980
自己紹介乙
ブーメラン乙

(大爆笑)

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:17:55.84 ID:6itMNfkdM.net
>>981
お前もしかしてソースをソースカツのソースかなんかと勘違いしてる?笑笑
だとしたらお前のところにそのソースなんて届けられないな笑笑

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:26:55.46 ID:WXdD08nwp.net
>>983
完全に以下の通り
論破された挙句、さらにはキチガイアピールまですることになんの意味があるんでしょうね


『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:29:22.12 ID:WXdD08nwp.net
>>983
ソースも貼れずに騒ぐのは5chにおいてはキチガイです(笑)

妄想ソースしか出せない負け犬乙(爆)

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:34:04.66 ID:WXdD08nwp.net
>>979
自己紹介乙

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:35:36.39 ID:384jqVMX0.net
ところで、煽らーの皆さんは、当たり前ですが、人気ラーメン店や、スマホの新機種の発売日に行列したとして、当たり前ですが、その行列の最後尾に並んだとしても、当たり前ですが、追い付いた俺に譲れと、当たり前ですが、無体な要求をされるのでしょうか?

当たり前ですが、ラーメン店等の行列には27条は無いと言われるでしょうが、当たり前ですが、路上の停止〜制限•法定速度の自動車は、追い付いた車両に譲る義務が在るのでしょうか?

当たり前ですが、そこが核心ですから、当たり前ですが、煽らーの皆さんは、当たり前ですが、気を引き締めて答えてもらいますよ!

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/23(火) 23:49:19.13 ID:6itMNfkdM.net
まとめ

渋滞中は最後尾以外の全車両に譲る義務が生じています

間違い。後続車の今の速度が先行車より速いときだけ譲る義務が生じるので、後続が減速して等速の車列になった時点で譲る義務は生じない。

追い越しや追い抜きに限定した法律だとどこに書いてある

追いつくまで接近し、その上で後続が先行車より速い状態を維持することが義務の発生条件。
接近した上でなおも後続の方が速いというのは、追い越しや追い抜きなど以外は基本的にあり得ない。(そうじゃなければ追突してしまう)

27条が定められている理由は「安全と円滑」です。

それは道交法自体を定める目的。
『道路交通法とその運用』によれば27条自体は
「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務」。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:01:55.09 ID:bcfzNti4M.net
ササクッテロラによる、キチガイであることを自ら証明する発言の数々をご覧ください↓
>>981,982,984,985

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:32:47.79 ID:5dsozkCEp.net
妄想ソースでしか語れないガイジが必死に嘘を吹聴してますが、彼は10kmおじさん等に類するキチガイの仲間であり、自身の趣味である迷惑運転を正当化したいだけなのです

これから正しいソースを貼りますので、
良い子の皆様は騙されないようにしましょう

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:33:06.17 ID:5dsozkCEp.net
道路交通法27条 追いつかれた車両の義務
https://gamp.ameblo.jp/kazunoko7jp/entry-12281313302.html

追越すスペースが無い場合に譲ることで道路の円滑を目的としています。
十分な余地があれば譲る義務は発生しません。
後車はただ追越すだけです。
十分な余地が無い場合つまり、狭い道路の時に適用される義務です。
 
片側1車線道路で狭い道路の時という条件の下譲る義務を考えると言う事。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:34:31.66 ID:5dsozkCEp.net
順番があるのですよ

・法定速度未満で走行している場合に、後続車に追いつかれた場合は、できる限り道路の左側端に寄って、進路を譲らなければならない。

・追いついた車両が、追いつかれたクルマを追い越そうとしたとき、そのクルマが追越しを終わるまで速度を増してはならない。

【譲らないのも道交法違反】後ろから速いクルマが迫ってきたときはどうする?
https://www.webcartop.jp/2016/12/58679/amp/

・重要なのは『制限速度で走っていても譲る義務がある』ということ! 上記の違反者は、反則点数1点と反則金の対象となる。

と記事に書いていますね
「重要」だと

尚、クレームや反論は全てソース先にお願いします

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:34:51.30 ID:5dsozkCEp.net
人の迷惑考えない? 低速走行「10キロおじさん」何が問題か 10年続けた「逆あおり運転」行為とは
https://kuruma-news.jp/post/218185

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:35:27.13 ID:RDA+GqJ9p.net
進路を妨害するように走るノロノロ運転を取り締まることはできないのでしょうか?

 警察交通相談ダイヤルに聞いてみたところ、次のような回答がありました。

「この事例は『逆あおり』ともいえる悪質な行為です。

 一般道路には最低速度は設定されていないので、最低速度違反で取り締まることはできませんが、道路交通法第27条『追いつかれた車両の義務』での取り締まりは可能です。

 歩くような遅いスピードで延々と走ることは交通の円滑な流れを妨げるもので、後続車にも大迷惑です」

※ ※ ※

 道交法第27条に「追いつかれた車両の義務」という規則があります。あまり聞いたことがないかもしれませんが、かなりユニークな規則です。

 後続車の進路をふさぐようにノロノロ走り、左に寄るスペースがあるのに進路を譲らず走り続けることは、追いつかれた車両の義務違反として取り締まり対象となるようです。

 では、そこが追い越し禁止の道路だったらどうでしょうか。

「追い越し禁止の道路では、たとえ前に遅い車がいても追い越しをすることはできません。

 一方、ノロノロ走るクルマが一時停止をしていれば、それは障害物と見なされ、バス停に停まっているバスなどと同様に、追い越すことは違反にはなりません」(警察交通相談ダイヤル)

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:36:25.35 ID:RDA+GqJ9p.net
警察庁の実勢速度調査
https://kuruma-news.jp/post/112584
「実勢速度は80km/hを超えている」

一般道の実勢速度
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/research/gakujutu/54/pdf/F1-4.pdf
「制限速度遵守車は3%しかいない」

流れに乗るなら、あなたは社会性と協調性を備えた立派な社会の一員です
全てにおいて他車に迷惑を掛けない事を心掛け、他人の違反だけを非難するのはやめましょう

流れに乗らず、法遵守などと戯言を吐いて我が道を行くのなら、譲る義務や通行帯を守る義務もキッチリ守って人としての筋を通しましょう
都合の良い法だけ守るなど、単なるクズのする事です

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:37:16.50 ID:RDA+GqJ9p.net
道交法の基本理念は、第一条に定められている通り、交通の『安全と円滑』です

『安全と円滑』は『等しく重要』であり
安全を軽視すれば『道路における危険』となり
円滑を軽視すれば『道路の交通に起因する障害』となります

『安全だけでは円滑が成り立たず、円滑だけでは安全が成り立たない』と考えましょう

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:37:34.74 ID:RDA+GqJ9p.net
『安全と円滑』を考えれば
速い車に追いつかれ、その距離が近い(煽られた?)と主観で感じた場合
どういう行動を取るのが最も『安全で円滑』か?

その答えは、『速やかに譲る』なのです

それが『最も安全』に事を運ぶための危険回避の手段であり
それが『最も円滑』に事を運ぶための障害防止の手段なのです

もちろん、何事にも例外はありますので、その時の状況によって、最も『安全と円滑』になるよう、臨機応変に行動しましょう

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:38:51.48 ID:EUN8jSwFp.net
>>988
つまり、あなたの正体は

『意地でも譲らず低速で蓋走行を続ける10kmオジサン』

という事ですね
迷惑運転者として夕方のニュースになっていた人ですか??

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:39:38.29 ID:/MQJJuw2p.net
『発達障害傾向のあるドライバーの運転行動特性の解明』
https://www.takatafound.or.jp/support/web/pdf/200601-mizunotomomi.pdf

このデータにあるように、発達障害者は自身の運転に問題があっても、それを自覚、認識が出来ません

自身の行いを棚に上げるどころか、なぜ煽られたかすら理解、学習をしていないのです

「煽られる=発達障害者=運転に問題がある」
という構図が生まれるのも当然と言えますね

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/11/24(水) 00:40:13.23 ID:/MQJJuw2p.net
「社会性」と「協調性」を身につけ
相手の立場で考える「想像力」と
「譲り合い」「思いやり」の精神を持って
『円滑な流れ』をつくりましょう♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
431 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200