2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オープンカーについて語る Part.148

1 :スッパマン:2021/11/12(金) 21:18:29.44 ID:UK/IWezu.net
屋根のない、屋根が開く、屋根が取り外せる車全般の話題を扱うスレです。
どんな車種でも語っておkです。

2座も4座も、国産車も外車も、ATもMTも、FRもFFもMRも、軽も普通車も
ソフトトップも開閉式ハードトップも無幌も、みな同じオープンカー。
同好の士と仲良くしたい方、誰でもどうぞ。

個人の主観を断定的に書く人・他人の車をけなす人はほぼ全て荒らしです。
スルー力検定だと思って華麗にスルーしましょう。
荒しを相手にする人も荒しです。

推奨NGワード: どうでもいい ヤンキー

▽前スレ
オープンカーについて語る Part.144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1609787139/
オープンカーについて語る Part.145
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1624124327/
オープンカーについて語る Part.146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1629631588/
オープンカーについて語る Part.147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1633403283/

オープンカーについて語る@避難所 Part.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/auto/7245/1569701661/

次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言した上で立てる。立てられない場合は代理を頼んで下さい。
・970までに立たない場合、可能な人が宣言した上で立てて下さいね

○強制コテハン機能
スレを立てる際は下記のコマンドを一行目に書いてください
!extend:checked:vvvvv

2 :スッパマン:2021/11/12(金) 21:29:50.16 ID:UK/IWezu.net
ほれ、ありがたく使いやがれ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 23:18:45.41 ID:DPszEM7Z.net
>>2
乙なのよさ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 06:06:21.09 ID:0JJnVhFZ.net
乙です

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 06:29:46.00 ID:3Z5aPvRt.net
いちおつ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 07:42:32.95 ID:jpd1l50Q.net
ご苦労さん

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 15:24:45.65 ID:eokzRTjP.net
ありがとうございます

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 16:01:08.68 ID:0JJnVhFZ.net
前スレ
>>997
ジープは思いつかなかったわw
しかしなぁ・・・50過ぎの普通のおじさんが乗るにはワイルドすぎる。
なんか、こう頭にバンダナ巻いていて、50過ぎてもフサフサ長髪で
アウトドア大好きっておじさんか、もと傭兵みたいな丸坊主の細マッチョ
みたいな人しか似合わない気がするわ・・・

ミニのコンパーチブルがあったなと思い出した。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 16:46:33.33 ID:0JJnVhFZ.net
ミニのコンフィギュレータ使ってみたら、JCモデルでいろいろ付けると600万以上
になるのね。
G29のM40が確か900万くらいだから、エンジン、車体考えるとずいぶんとお高いのね。
一度乗ってみたいな。BMのディラーに頼んだら、代車で出してくれるかな。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 17:29:57.43 ID:IdSVj4CD.net
>>8
ヒョロガリの俺も乗ってるから気にするなよアミーゴ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 17:44:48.77 ID:eokzRTjP.net
>>9
金持ちやのー(妬み嫉み

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 17:59:18.68 ID:dlNoSR4t.net
今日は実に快適なオープン日よりでした
用事で2回用もないのに2回
都合4回もクルマ出しました

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 17:59:31.32 ID:0JJnVhFZ.net
>>10
そうなん?いけるかなぁ・・・

>>11
齢50半ばで結婚歴も無い独身だし、ほんの少しくらいの余裕なら・・・
でもSLクラスまで手は出せないんよね、一昔前なら中間層の50代じゃ。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:02:39.85 ID:0JJnVhFZ.net
>>12
良い天気だったね。
冬のオープン日よりだった。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:07:00.13 ID:eokzRTjP.net
>>13
独身貴族ってやつですな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:09:26.03 ID:0JJnVhFZ.net
>>15
貴族は、晩飯にコンビニサラダとスープを並べないでしょw
そのサラダに、ソーセージトッピングして食いながら5chしてるんよ・・・

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:13:22.92 ID:zx4KyAzf.net
>>16
G29うpしてや

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:17:06.00 ID:0JJnVhFZ.net
>>17

https://i.imgur.com/OQYAb7M.jpg
以前の写真で良ければ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:18:14.52 ID:0JJnVhFZ.net
富士山、雲がかかっちゃってるんだよねぇ・・

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:31:40.12 ID:eokzRTjP.net
>>18
おーかっこええな
白黒が多い中で青いいな!
エストリルブルー?だっけ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:42:57.88 ID:0JJnVhFZ.net
>>20
この色はカタログではミサノブルーってなってるよ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 18:56:13.87 ID:vc1RlEMK.net
>>21
e89って長時間乗るとしんどい?
広さと後席荷物置きのため4座と迷ってる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 19:06:00.36 ID:ogB8Sqre.net
>>22
俺は全然疲れない、というか安楽極まりない。
ただ車経験あんまりなしのバイク乗りなんで
あんまりあてにはならないかもだが

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 19:07:44.63 ID:ogB8Sqre.net
>>18
やっぱりG29もカッコいいな。
ボクスター 718とG29が気になってるけど、
フォルムはやっぱりBMWの方が好きなんだよな。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 19:07:57.22 ID:0JJnVhFZ.net
>>22
e89は、前に乗っていたけど、運転で疲れるなんて事ないよ。
調布から軽井沢ノンストップ余裕。
今時ではコンパクトな車体(幅178!)だけど、運転するに当たっては
十分な広さある。ロードスターはやっぱり、タイトで車内のあちらこちらに
身体が干渉することがあって、積もり積もってストレスになるかもだけど
89はそんなことはない。
カップホルダーもコンソールにあるの十分に使えるし。2人でも問題なし。
快適装備上の不満だと、クルコンがACCでは無い位かな。
当たり前だけど、後席はないから荷物はね、推して知るべし。
しかし、なんと89のトランクはゴルグバッグがドライバー抜くこと無く
収められるのであった。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 19:14:19.77 ID:0JJnVhFZ.net
>>24
ボクスターもかっこいいフォルムだよね。
29との大きな違いはFRとミッドシップだよね。
タイヤの大きさが強調された、あのフォルムは賛否有るだろうけど見方によっては
911よりかっこいいと思う。
ロングノーズショートデッキのフォルムが好きなのと、BM好きなんで僕はZ4。
あと、ボクスターはちょいと予算オーバーw
ポルシェってやっぱいろいろ付けてくと車体の値段はどこいった?
ってなるくらいオプションがすごいよね。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 20:04:55.08 ID:Pp1kErm0.net
>>23
>>25
ありがとう
自分は高速乗ったらすぐクルコン入れるような奴なので
ACCある4カブとかのほうが向いてそうやw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 00:12:32.97 ID:DDfxSxvP.net
ぼくのニュービートルは
幌が完全に納まらないスタイルで
ちょうどパーカーのフードみたいで
それがカッコええねん

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 00:13:44.12 ID:842eG/gE.net
脳内丸ノ内くんはもういいです

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 06:18:04.08 ID:l9hQcFjc.net
>>27
4シリーズカブリオレも1世代前のRHTのほうはACCになってないと思う。
新型の4シリーズの方は当然ACCで、レーンキープアシストも優秀なのが
ついてる。Z4も同世代のG29ならACCはついてるよ。ただし、車線逸脱防止機能
のみで、レーンキープアシストまではついていない。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 07:00:42.94 ID:L+SvHC9j.net
最右車線ではACC切れるようになってくれんかな
追越車線居座りが年々酷くなって来てる
ま、底辺トラ乗りが追越車線に出てくるのが、渋滞の原因だけど

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 08:33:52.07 ID:5Ef2VAfH.net
レーンキープがあるとたしかに良いけど
アクセルブレーキの加減してくれるだけでだいぶ違うよね

渋滞でボケっとしてられる
よそ見しても…本当はあかんけどw

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 08:58:00.32 ID:DDfxSxvP.net
>渋滞でボケっと

これはマズいっしょこれは

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 09:41:51.53 ID:l9hQcFjc.net
>>31
ACCは簡単に解除できない?
少なくとも、BM,メルセデスではステアリングのスイッチで解除できたよ。
無論、最右車線に入ったら自動というわけでは無いけど。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 18:23:28.57 ID:vuy2G8MW.net
野良で買ったSC

1年点検でレクサス店持ってくとしたら
普通にやってくれる?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 18:36:38.01 ID:l9hQcFjc.net
やってはくれると思うけど、単なる整備工場としてしか機能しないかと・・・
ありゃ、新車かCPO買うところだもの。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 18:38:12.75 ID:l9hQcFjc.net
野良で買った場合はレクサスカードも作れないのでは?
作れるのかな?
あのサービス無いとレクサス乗ってる意味が少々削られる気がする。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 18:54:36.82 ID:vuy2G8MW.net
>>37
ありがとう
レクサス店に行くのはサービス受けられるのありきだよね
まあ古い車だから仕方ないや

普通にトヨタに持ってってみます

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 18:59:55.52 ID:l9hQcFjc.net
ごめん、あくまで想像でしかないから、実際がどうかはわからないですよ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 19:06:09.45 ID:c9VKHuNx.net
トヨタ店の方が格上やろ
しらんけど

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 04:46:22.43 ID:m9f88Yun.net
>>38
SCじゃなくソアラの方に乗っていたけど、良い車だよねぇ。
スタイルがいい。なんであんなデザインできたんだろって感じ。
SCはソアラと違ってATが6速になって、遮音材やらが追加されてるんだよね。
それとレクサスコールか。
正月にエンジンかけたら、あけましておめでとうございますってナビが言ったのは
驚いた。別にソアラだけじゃなく、トヨタ車のナビはそうだったのだろうけど。
丁度、キムタクがドラマで乗っていた時にSCの生産中止発表で、ソアラもSCも
中古市場価格が一気に上がったんで、その時に売ってしまった。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 04:48:33.49 ID:m9f88Yun.net
自分もその時のソアラは野良で買ったけど。
トヨタ店の人は随分と良く面倒見てくれたよ。
一度ルーフが途中で止まったときにも、わざわざ家まで来てくれたり。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 07:22:04.07 ID:/KQ/PKDQ.net
ソアラといえば浅見光彦

SCはおっさん臭いとこも含めて良い車だよね。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 07:31:10.20 ID:ipqG9z5Z.net
弟君も全く人が悪い!

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 07:46:38.69 ID:yMFEL41p.net
「ははは…」
浅見は大いに照れた。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 09:12:17.82 ID:TeChIaqK.net
最近ミニ コンバーチブルがカッコイイなって思う
昔はダサいって思ってたけど
これ乗ってたら
オシャレだよな


https://i.imgur.com/9Xgyddt.jpg

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 09:16:03.87 ID:sFrw0pn7.net
しゃくれてるな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 09:21:13.26 ID:yzCP/spD.net
おしゃれだが年相応におしゃれな人に乗っててほしい

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 09:32:16.01 ID:m9f88Yun.net
>>46
でしょ、でしょ。
G29から次はミニも良いかなと思ってる。
コンパクトなんだよなぁ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 09:51:30.75 ID:TeChIaqK.net
>>49
最近中古も安くなってるからいいよな
俺も考えてる
ただ屋外駐車場で幌はキツいかなって思ってる

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 09:52:00.75 ID:1tEtPeyT.net
>>49
特定した!

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 10:10:46.57 ID:TeChIaqK.net
>>48
やっぱりそうだよな
オシャレな人じゃないと似合わないよな
30代が乗ってたらおかしいか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 10:13:43.15 ID:1tEtPeyT.net
>>52
大丈夫
見た目が良ければなおよし

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 10:21:07.03 ID:TeChIaqK.net
>>53
チビブサイクだから
見た目はダメだな
ただロードスターより女ウケは間違いなく良いよな
これで女の子を迎えにいったらカッコイイ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 10:40:20.62 ID:BxaEtnL1.net
日焼けを気にする若い女性には、ロードスターだろうがミニだろうが総じてオープンは受けないだろうよ。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 10:41:53.59 ID:m9f88Yun.net
>>51
ドキ!

>>54
多分ロードスターより社内ゆったりしてる感じだよね。
視点も高いから、乗りやすいと思う。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 10:50:34.20 ID:TeChIaqK.net
>>56
そこはデカいよな
aピラーがロードスターより立ってる所がいいなって思う
開放感が良さそう

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 11:16:28.56 ID:m9f88Yun.net
>>57
ね。
日焼け云々はおいておいて、女性が助手席に乗るとき、視点が低いってのは
怖さにつながると思う。視点が高いだけで、気分もゆったりできそうではある。
今のZ4なんかは評価宜しくないだろう。多分。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 11:30:20.47 ID:036lNr7O.net
ミニは、サンルーフみたいに頭上だけ開けれるし後席に荷物も置けるしトランクもそこそこ使えるからオススメだよ。
少し我慢すれば、4人乗れるのも良いしね。
オプション豊富で予算が有れば、買う時も楽しい。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 11:30:47.49 ID:z2G0XN2o.net
今のミニはユニオンジャックだらけで正直気持ち悪い

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 11:44:26.20 ID:TeChIaqK.net
ロードスターの車検きれたら
ミニ買いに行こうかな
このスレ見たら我慢できなくなってきたわ
ロードスターより所有欲も満たされそうだし

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:11:49.67 ID:TeChIaqK.net
問題は屋外駐車場で幌が大丈夫なのか?って所だな
痛みやすくはなるだろうし

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:15:13.12 ID:m9f88Yun.net
>>60
ドイツ車になってしまったから、ことさら出自を強調してるのかもね。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:33:02.93 ID:ZnxjriaI.net
行きつけのフランス車屋のメカが、コロナ禍で部品が全然入ってこないので、同じエンジンのBMW/ミニから
パーツを買ったら3倍の価格だったと嘆いてたな。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:41:07.49 ID:2pl1ijJU.net
ミニのくせに寺で整備すると糞高い

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 12:56:46.37 ID:BxaEtnL1.net
でも貧乏な俺は、100万台の中古ミニロードスターには触手がピクピクしちゃうw

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 13:10:14.22 ID:NY9IiPNg.net
らめぇ!壊れちゃう!(物理)

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 13:44:12.43 ID:c8OKG2oB.net
>>46
下のドジョウの口みたいなの何?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 13:50:39.07 ID:tUJw+PpW.net
MINI、F型になってからサイズもでかいしデザインはうるさいしで自分もあまり好きじゃないな
悪い車じゃないとは思うけどね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 14:34:49.66 ID:ux9X+bY2.net
貴重な丸目(楕円だけど)なのでミニには頑張ってほしい

>>60
あのユニオンジャックってオプションで付けてるのでは?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:14:14.79 ID:ezTna8bF.net
買える買えないはおいといて
おまえらが欲しいオープンカーは何?
俺は911カブリオレ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:34:41.82 ID:z2G0XN2o.net
>>70
知らんが、そういう趣味の人間ばっかり乗ってるとしたらそれもマイナスだ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:34:41.98 ID:afaJGX72.net
俺は、レプリカで良いからAC コブラ(427)かな。
金額以外にも、色々とハードルが高くて無理だけど。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:41:15.35 ID:TeChIaqK.net
マクラーレンのオープンカーかな
高すぎて現実的じゃないけど
昔F1好きだった頃マクラーレン応援してたから

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:44:04.55 ID:izw4oGwV.net
テスラ ロードスター 1択

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:46:25.27 ID:sFrw0pn7.net
LFA スパイダー

https://i.imgur.com/UfVX77o.jpg

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:53:52.71 ID:KKripa9Z.net
>>71
同じく
買えても維持がキツいのと、幅があまりにも大きくなりすぎてて躊躇してる
2+2で美しいオープンに、もう最期
死ぬまで2〜30年乗りたい

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 16:55:16.43 ID:W9IkZU0w.net
ダラーラストラダーレ
BAC Mono

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 17:55:46.51 ID:brJjadBD.net
ISC3.5 Fスポーツ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 18:00:07.54 ID:BxaEtnL1.net
Ariel Atom

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 18:22:21.65 ID:DZjtOlwr.net
壊れない308CC

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 18:38:06.60 ID:ygOHy3xi.net
スーパー7
お前らとは方向性が違うな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 18:39:16.18 ID:/LvZ5gJD.net
>>67
面白いな…
みんなもっと褒めてやれよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 19:46:41.35 ID:rbozp34L.net
憧れはモーガンかな。不変のスタイルがいい
ガレージ必須だし普段使い厳しそうだしハードルめちゃ高い

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 20:30:14.42 ID:ipqG9z5Z.net
ウィリスMB

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 21:12:01.54 ID:KN+HLcUH.net
>>84
スリーホイラーは座ったが、ペダル近過ぎで無理だった。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 22:23:49.70 ID:F18sxIKY.net
エリーゼ乗ってると他の車が羨ましくなくなるから
このお題は難しいな

強いて挙げるなら>>80のアトムとかクロスボウかな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 22:59:22.42 ID:Kf8MJtuD.net
https://youtu.be/8Svn7vtEKWg

ぐうかっこええ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 23:07:32.31 ID:ijFbR2kP.net
>>84
普段使い出来るよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/15(月) 23:24:50.93 ID:5nWA9eGi.net
Dino246GTS

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 06:25:15.62 ID:yKulnOBl.net
今日も今日とてオープン日和
用事ないのに乗ってきました
町中から田舎道から
みなさんにもおすすめ >3桁国道

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 06:26:18.97 ID:1EQsdsOT.net
>>91
R246 ・・・

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 06:26:26.00 ID:LeSvPjCH.net
ここで影響されまくって
ISC買いました!!

皆さんの仲間入りです!!
よろしくお願いします

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 06:28:40.65 ID:j6vqMpRd.net
おめ!いい色買ったな!

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 06:29:31.08 ID:1EQsdsOT.net
>>93
おめ! いい色買ったな

数少ないRHT、大切に乗ってくれ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 08:10:56.95 ID:E4ikUQWZ.net
>>93
3500か
ええな
ガソリン垂れ流しながら走ろうぜ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 08:30:36.06 ID:Y4g9ya1s.net
をぉ、また一人オープン仲間が増えた。
おめでと。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 08:51:04.18 ID:F19wFFrC.net
これから来春までがオープン最適な季節

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 08:58:18.99 ID:p09O0jiE.net
スキー昼まで滑って飯食ってスカッと晴れた中オープンサイコー

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 09:11:59.25 ID:xxW0HOVZ.net
カーセンサーで白の3.5ISCが消えてるな…!w(陰湿)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 10:38:30.39 ID:bl5We0V4.net
FRの車が多いと思いますが皆さん冬場はスタッドレスですか?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 11:41:42.56 ID:xxW0HOVZ.net
便乗してあれだけど
冬のオープンはどんな服装で乗るよ?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 12:06:31.43 ID:GtF5DaU/.net
雪国だからオープンは冬眠だよ
冬も乗れるのは羨ましいな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 12:09:08.45 ID:lXr8SaQF.net
そりゃスキーウェアのままよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 12:15:09.36 ID:mzJ43ef5.net
全裸にロングコート

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 12:52:14.35 ID:giOPW4I0.net
パーカー被れば結構薄着でもOK!

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 12:53:49.35 ID:NasAoqZh.net
>>93
いいないいなー
ホワイトノーヴァの3.5とかもう良いタマ残ってないよな
金あったら買いたかったわ


>>102
ヒートテック着てシャツスタイル
念のためダウン持参

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 13:23:41.18 ID:j8BNb86v.net
ヒートテック股引とレッグウォーマー

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 13:36:33.78 ID:Y4g9ya1s.net
シートヒーターあれば多少薄着でも平気平気

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 13:43:01.91 ID:2tZDJ6sd.net
>>109
シートヒーター冬には実に有用
それでも肩口がちょっと冷えるので
小ぶりの使い捨てカイロを肩パッドみたいに
着衣に仕込んでるw

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 14:51:13.25 ID:GeIWdLtm.net
エアコン全開で走れば寒くは無い
ただし、信号待ちで停まると走る気流で溜まってた熱気が逃げて秒で寒くなるw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 14:57:08.21 ID:QHB2h7JN.net
それでも外を歩いているよりは寒くない

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 15:07:05.84 ID:Y4g9ya1s.net
肩口の寒さにはエアスカーフだ!

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 15:22:27.78 ID:ULRJaAz/.net
冬場タンクトップ1枚で乗ってると気持ちイイぞ
みんな見てくるからな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 15:23:02.49 ID:FYeZCSR4.net
バイクに比べたら天国

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 15:25:46.98 ID:HXE2JpsZ.net
宣伝ってわけではないが
まるゴシックって姉ちゃんのYouTube見てたらロードスターに乗りたくなる

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 15:27:27.81 ID:kI5rDX4e.net
>>115
荷物も積めるしな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 15:28:39.99 ID:ULRJaAz/.net
>>116
見てきたけど
リアルなルックスの女の子だな
ロードスター乗ってそうだわ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 15:33:21.83 ID:SlZY4RXN.net
そんな話YouTubeのコメント欄でせいや

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 17:01:45.52 ID:Y4g9ya1s.net
まぁ、悪気はないのだろうが、どうしても再生数稼ぎって勘繰りはでてきちゃうね。
紹介してくれた人は、善意なのだと思うけれどさ。
今どきのネットは難しいわ。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 17:36:38.24 ID:Cd3VHc71.net
いらん紹介してすみまへんでしたw

オープン乗りの諸兄は先進安全装備の無さとか高い保険料とかをどう飲み込んでる…?
事故る気もないけど事故られることってあるよなあ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 18:38:13.42 ID:1EQsdsOT.net
今日は最後になるやも知れん308CCで神奈川東端から山梨まで走って来た。
やっぱり気持ちいいね、帰りは閉めちゃったけど良い季節だ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 18:47:45.46 ID:LeSvPjCH.net
ISCの者です
なんか色々とバレててあれですがw
貴重な車なので大事に乗ります!ありがとう

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 20:32:28.00 ID:Y4g9ya1s.net
>>123
大事に乗れば、壊れるまで乗れるし!
皆でオープンライフを楽しもう!

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/16(火) 21:49:52.69 ID:8gPgUMR7.net
先週末、道志方面から山中湖に向かってコペンの青のみの
集団みたけど楽しそうでホッコリしたー
そして女性比率ヤッパリ高いんだなと再認識

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 00:48:30.47 ID:Sby+t6gL.net
拾い画像だが

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 00:49:03.27 ID:Sby+t6gL.net
上げられなかった
すまん

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 05:04:13.84 ID:TE0TymSV.net
>>127

んなことやってると、麻呂が来るぞ。        

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 07:43:48.75 ID:Jmp7rnv+.net
女性とコペンの画像を待っていたのに…!

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 08:59:06.40 ID:TE0TymSV.net
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/2240767/043_o.jpg
しょうがないなぁ・・・・

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 09:39:30.49 ID:Jmp7rnv+.net
>>130ペダル踏めなそう

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 11:03:57.31 ID:JeXmZK74.net
今日もいい天気だ
フルオープンで行こー

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 11:08:40.73 ID:WY7+8eP/.net
>>130
運転できる靴で写真に写れよって思うわ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 11:11:55.64 ID:1bvZdRDD.net
ドライバーが写真撮ってるんだろ
想像できないのかな?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 12:23:09.51 ID:2kwEHalL.net
運転する時はレーシングシューズよ!
失礼しちゃう。エロジジイ!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 14:37:09.67 ID:i55+YwGV.net
ホイールに足をかけるな!足を!

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 14:58:02.16 ID:921ZydQJ.net
S660抽選申し込んだわ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 17:10:06.07 ID:WY7+8eP/.net
クルマと一緒に写るならドライバーと思うのが普通だろ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 17:15:01.67 ID:CdG2aSMP.net
オーナーじゃなくて企画ものだぞ
https://autoc-one.jp/news/2240763/

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 17:21:20.50 ID:O2N1iJUq.net
つまんないこというなよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 18:31:05.16 ID:peabMWzn.net
つまらん企画だな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 19:06:11.54 ID:V7k6j5+1.net
こんな脚出したねーちゃんはわしらの車には乗ってくれんのかのー

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 19:13:36.67 ID:b0qURLIi.net
AV予備軍?
顔は今三だけど滅茶苦茶エロい体だな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 20:15:29.18 ID:5tofevrr.net
6年前の記事かぁ
幸せになっててほしいw

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 23:05:08.69 ID:aJOypRDC.net
パワーとトルクの違いを理解してればきっと幸せになれてる

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 23:17:31.41 ID:0po7aR9/.net
日産の電気自動車ほしい

阪神の当たり外国人みたいな名前の

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 00:04:27.83 ID:hKyaT171.net
>>146
ラインバックだな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 00:15:02.69 ID:8gEtOSae.net
>>145
パワーとトルクの違いがわからんです
トルクがあるからパワーがあると思っているのだけど
違うの?
トルクバンド超えたらパワーも伸び悩みだし

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 02:38:41.95 ID:0XQQ3L0t.net
>>142
2CVの屋根開きですが
隣りにミニスカ乗せたとき
パンツ見えなんか全然気にしてなかったです
まあそのあと全見せになっちゃったわけですけどねっ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 05:07:46.66 ID:08ZHbd1j.net
2CVのキャンバストップか、あれも値段上がってるよなぁ・・・

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 06:32:19.37 ID:N/2dmmXd.net
>>145
>>148
召喚の詠唱魔法やめろ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 07:36:33.70 ID:fVdC+kUM.net
>>139
こんなバカそうな奴乗せたくないわ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 07:50:49.71 ID:C/N9ozUC.net
むしろ乗せてもらう

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:09:44.24 ID:1kILSRoS.net
コペンに2人乗ると狭いやろ

ここは屋根のないスーパーセブンや

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:10:54.61 ID:2MP6W8u1.net
いや、乗って欲しい

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:11:54.91 ID:ta4ScddO.net
>>154
お前、スーパーセブンに二人で乗車したこと無いだろ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:24:02.14 ID:08ZHbd1j.net
旧車扱ってる中古屋さんの前通りかかったら、初代ロードスターがあった。
お値段、289万円也。
数年前ならものにもよるだろうが、30万程度で買えるようなものなのに・・・

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:45:24.31 ID:PiLMhohN.net
>>148
パワー=トルク×回転数×係数
なんで、基本的に同じもの
トルクという力を掛けて、結果的に回った回転まで掛けたら、パワーという仕事の量になる
なので、比較する目的によって使い分ける
グッと踏み出す加速はトルク、
回転の伸びはパワーで比較すると、
他の条件を均せるので分かりやすくなる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:46:38.70 ID:weg6/kqX.net
>>157
俺が3年前に300万円で買ったS2000、某スポーツカー専門店で600万円で買い取りたいと言われたよ
そこは販売もしていて車を探している友人を乗せていっただけなんだが、売るつもりがないのに買い取りと言われてちょっとムカついてしまった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:51:33.30 ID:08ZHbd1j.net
>>159
もうね、乗りたい人が居て価格が上がってるんじゃなく、投機の対象として
上がっちゃってるからね、酷いものだ。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 08:59:04.66 ID:ykid2ddx.net
アメリカのJDMブームが収まらない限り高騰は続くかと。
右ハンドル=Cool! というレベルになってるしな。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 09:11:54.94 ID:08ZHbd1j.net
20年経過したら、右ハンドル車もOKになるんだっけ?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 09:13:45.13 ID:ykid2ddx.net
>>162
25年ルールね。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 09:16:28.97 ID:08ZHbd1j.net
25年か、ありがとう教えてくれて。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 09:21:47.77 ID:ykid2ddx.net
JDMブームも深化して、族車がその1カテゴリーとして認められそうな雰囲気があるみたい。

でも、あの奇抜なスタイルでもアメリカでは全然目立たない気がするw
https://youtu.be/IhD06JZdSfY

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 09:22:13.73 ID:PiLMhohN.net
>>159
今、そんなもんじゃないよ
もっと高値がつく

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 09:33:56.61 ID:Ze4DVA7z.net
オープンに限らず90年代のスポ車全体がアホみたいに高いよね。
民主党に絶滅させられたんだっけ。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 10:19:26.26 ID:hEyeRaj/.net
https://youtu.be/9f0bHYoKTuc
https://youtu.be/fQ4V-FKJfhA

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 13:46:17.93 ID:wPFbV7LW.net
>>168
タイヤがまっすぐなら意外とナシじゃなく思えるのは
俺がオープン党だからかな…

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 14:19:47.19 ID:wPFbV7LW.net
https://autoc-one.jp/motorshow/2431392/

アルファードにはこんなオープンモデルもあったんね
ピラーが残るから
500CとかC3とかと同じ感じか

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 14:22:37.02 ID:3qt6cpmn.net
ワンボックスのオープンは、クビチョンパ事故が起きるから作っちゃ駄目だよ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 16:14:20.49 ID:rbFb/QgN.net
当然、補強入れてんだよね?
モノコック構造、ただ切っただけならフレーム歪んじゃうよね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 18:08:35.01 ID:08ZHbd1j.net
>>170
バブルのころなら、市販化されてたな・・

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:19:03.72 ID:84Z7LZV9.net
オープンカーとか乗ってる我々ってまあまあバブリーよね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:21:08.41 ID:Iak+9L4K.net
高級車ならそうだね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:32:08.54 ID:08ZHbd1j.net
車が高いか否かなんか関係ないんだよ。
オープンカーという無駄な車にあえて乗るという行為がバブリーって話だろ。
まぁ、バブリーというより、無駄を楽しむとかそんな感じだけど、バブリーってのも
意味合い的に少しは被るだろ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:32:49.67 ID:08ZHbd1j.net
価値を値段でしか語れない奴にはわからんことだけどな。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:38:00.65 ID:7qO6daJa.net
>>168
https://i.imgur.com/EAlhBGk.jpg

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:44:03.47 ID:/L5I9eKf.net
視界が広くて安全意識高いってのも有るぞ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:45:34.91 ID:2MP6W8u1.net
>>176
頭がバブリー orz

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:02:39.53 ID:Iak+9L4K.net
アタオカってことねw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:10:07.69 ID:JvL9rIfd.net
>>176
それはわかる
実用的じゃないのに
買ってしまってる所がロマンだよな
オープンにして暗闇を駆け抜けてると自分に酔ってくる

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:21:55.09 ID:84Z7LZV9.net
キュキュッとステアリング回して
無駄にスピーディーに加減速して

オープンと自分に酔うw

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:42:16.83 ID:08ZHbd1j.net
>>182
そーゆーこと。
ロマンのわからない、金銭至上主義頭の輩には3回生まれ変わっても理解できないだろ。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:54:42.40 ID:5qploz9u.net
趣味の世界では買わないことで賢しさを誇る奴より、深く考えずに勢いで買ってしまう馬鹿の方が格上w

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:03:19.95 ID:08ZHbd1j.net
>>185
このスレに集まるようなオープン乗りは、熟慮に熟慮を重ねて、なお
その選択をしているわけで、そういった意味では格上どころか殿上人じゃん・・・

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:07:07.30 ID:dE+XcYu8.net
>>185
買わずに後悔するより買ってヒャッハーした方が勝ち組だよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:50:15.06 ID:84Z7LZV9.net
最近買いました報告あった人たちの続報を待ってる
楽しんでほしいわ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 05:38:47.24 ID:8JppxQ/F.net
>>188
良い季節だものなぁ。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 05:50:19.58 ID:w06uA9gn.net
防寒着きめて月食愛でようって彼女と約束してます

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 06:31:57.48 ID:8JppxQ/F.net
>>190
君の方は、月を愛でた後で彼女の防寒着を脱がせて、愛でることだろ?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 07:21:24.84 ID:ZAWYh83c.net
全然あれだけど
ふるさと納税でオープン関係で役立つもんある?
幌メンテ用品とか?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 10:00:45.29 ID:WVh1+vjj.net
力の抜けるセコさだな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 10:01:06.92 ID:pqG412lD.net
明日はタイヤ変えたら走りに行くか

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 10:04:31.61 ID:hLMA0FxJ.net
>>192
見てみたらドラレコとかドリンクホルダーとかあった
還元率?知らん

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 10:15:07.62 ID:wC8ZOCkE.net
何でこのスレはdat落ちを繰り返すんだ?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 15:48:38.81 ID:ir5W6mYQ.net
なぜ人は過ちを繰り返すのか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 16:03:04.72 ID:Hp3ikJEF.net
人は愚かなものです

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 16:50:04.48 ID:q+2FDVdP.net
月が綺麗ですね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 18:27:55.97 ID:VSwrOjCI.net
月が綺麗ですねは実は云々

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 19:05:28.21 ID:q+2FDVdP.net
「月が綺麗ですね」を理解できないような教養のない
女性とは付き合いたくない

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 19:13:07.94 ID:ZUfqZ/wm.net
今は月が見えないだろ
適当なこと言うな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 19:27:19.24 ID:gLiXnMiq.net
どこいな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 19:35:04.72 ID:gbFDy5iK.net
それでも地球は回っている
は本人が言っていない的な

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 20:10:44.29 ID:tv9U3t0j.net
シチュエーションも関係性もあった上での「月が綺麗ですね」を、隠喩の様に使おうとするヲタ大嫌い

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 23:00:27.07 ID:lBuAgp9Y.net
おっぱい大きいですね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 01:05:17.27 ID:t2u5YAsT.net
車内お手入れはどうしてる?
結構汚れるよな

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 05:09:44.61 ID:l5oVdBCk.net
>>207
気が向いたときに、フロアマットをスタンドの機械に入れる。
ちょっとしたときに、あちこちの埃をふき取る。
それ以外の大掃除は、洗車サービスに持ち込んだ時にオプションの
車内清掃をつけるくらいかな。

さて、週末の朝、オープンで遊んで雇用。
みなさんおはにょう。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 06:55:19.09 ID:YDuERYZ0.net
>>208
関東ならどっかですれ違うといいね
自分も出陣じゃ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 07:16:37.84 ID:YDuERYZ0.net
s660と1カブさん
オープン最高やな!ロドスタのハゲはわいやでぇぇ

アクアライン事故渋滞やでぇぇ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 08:54:40.74 ID:l5oVdBCk.net
アクアラインかぁ、当方西側なので今朝はすれ違わなかったね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 09:51:55.99 ID:ZOQrNxNm.net
穏やかな冬の日は↓オープンでコレやるです
https://i.imgur.com/Bh2Il3o.jpeg
手頃な価格の軽量小型な6MT リアドライブ オープン 最強ォ〜

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 10:29:08.87 ID:GoxA1FSt.net
>>212
車内が塩カルで大変なことになりそう

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 10:45:49.61 ID:l5oVdBCk.net
同じこと思った・・・
ちゃんと車体洗わないとね

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 11:10:34.60 ID:8Mj7oZva.net
ここまで雪があるときは塩カル撒かれないけどね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 12:55:20.22 ID:hK+Q/2AL.net
ガソスタの洗車系サービスはなー
高い金はらうんだから均一なサービスしてほしい
明らかにバイトが適当にふいてるときある

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 13:56:59.02 ID:l5oVdBCk.net
洗車はスタンドではしない。
専門店に持っていくよ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:17:46.90 ID:SpNzES+5.net
>>217
おお
どこ?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:31:30.81 ID:l5oVdBCk.net
>>217
年点検の旅にデイラーでコーティングメンテナンス。
普段は汚れてきたなと思ったら、keeperlabo。
丁度近くにあるので便利なんだ。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:45:49.74 ID:SpNzES+5.net
>>219
車検だけじゃなく1年点検でディーラーに持ってってるんですか
自分は野良で買ったからちょっと気が引けます

キーパーラボ近くにあるのは羨ましい!

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:57:35.42 ID:l5oVdBCk.net
>>220
今はディラーで購入した新車なんで、点検は全部パッケージになってるから。
でも、以前にもソアラとZ4を中古で買って、ソアラは野良、Z4はニコルで購入。
ソアラはトヨタディラーに持ち込んでフィルターやらなにやら交換してもらい
それ以降ずっとそのディラーで点検も車検も通した。期日には連絡来てたし
いろいろ良くしてもらったよ。Z4はもともとそのニコルで販売されたもので
認定だったし、保証もあった。けど、近くの別のBMディラーに持ち込んで以来
そこで管理してくれて、きっちりメンテしてくれたよ。
ディラーだって最初は別の車乗っているか、初めて買うことになるんだし、
見込み客的にちゃんと面倒は見てくれると思うよ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 15:06:29.23 ID:i2/wv4c+.net
いい話の腰を折るが、このスレってトータル10人くらいのレギュラーメンバーで回してるだけな気がしてきたわw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 15:14:16.81 ID:9TFRKSrm.net
俺はここにいるぞ!

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 15:23:01.65 ID:m91r1FJw.net
ライングループでやれw

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 15:30:58.77 ID:l5oVdBCk.net
今の5chってそんなもんじゃないの。
スレも細分化されてるし。
それはそれでいいんじゃないの。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 15:40:56.15 ID:4wVxT8fm.net
日曜の夕方、自宅で酒飲みながら洗車するのが定番
今週はスキップして23日に洗車する予定だけど

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 16:17:21.58 ID:EqZxX54m.net
>>222
趣味板ってそんなもんだろ
ただ、このスレはオープン降りてバイク乗りになった自分みたいなのも来てるから、まだ多そう

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 17:13:16.56 ID:l5oVdBCk.net
バイクからオープンカーへってのは聞くけど。
オープンからバイクへってパターンは初めて聞いたよ。
僕は、クーペ&リッターバイクから今はオープン2座+スクーター

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 18:47:08.87 ID:ArM0uPMQ.net
4座オープン

バイク、ハイエース、ワゴン

仕事でハイエース乗る様になったから、嫁家族用は別に用意して、自分のプライベートはバイクに

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 18:53:26.02 ID:ZALj1i7o.net
2座→セダン→ミニバン→ミニバンと2座→ミニバンと4座イマココ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 19:38:57.80 ID:pfBrLWKw.net
日レプリカ

独セダン+日レプリカ

独セダン

独セダン+日カフェレーサー

独セダン+日カフェレーサー+英国スーパースポーツ

独セダン+仏ハッチバック+日カフェレーサー+英国スーパースポーツ

独ロードスター+仏ハッチバック+日カフェレーサー+英スーパースポーツ+伊スーパースポーツ

独ロードスター+西班牙ハッチバック+日カフェレーサー+英スーパースポーツ+伊スーパースポーツ

独ロードスター+西班牙ハッチバック+日カフェレーサー+英スーパースポーツ+伊スーパースポーツ

独ロードスター+西班牙ハッチバック+日カフェレーサー+英スーパースポーツ+伊スーパースポーツ+墺スーパースポーツ

独ロードスター+仏クーペカブリオレ+日カフェレーサー+英スーパースポーツ+伊スーパースポーツ+墺スーパースポーツ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 19:41:53.43 ID:nhDU5p66.net
ツマンネー展開になってまいりますた

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 19:44:03.05 ID:Z8GdPM6V.net
車は詳しくないのでわからんが、
外車バイクはトライアンフ,ドゥカティ,KTMかな。

今の俺は独2シーター,日オフローダー。
なかなかいいバランスだと思ってる。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 19:45:42.34 ID:wJcYpWP8.net
日とか独って書くのなんか意味あるのる

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 19:53:46.83 ID:pfBrLWKw.net
>>233
Bimota

















と言いたいけどMVだす。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 20:02:30.15 ID:m91r1FJw.net
独自慢やろな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 20:03:36.44 ID:l5oVdBCk.net
バイクは年と共に怖くなってくる・・・
もう、リッターバイク転がす体力無いや

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 20:15:40.15 ID:JoZJcQ4c.net
まあ1人くらいクッソ金持ちがいてもおかしくはないよね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 20:28:09.82 ID:9cggQYHS.net
>>235
ドカでなくアグスタとは、これまた趣味人な。
さすがにビモータは周りにはいない。

>>234
生産国でオープンも乗り味は随分違うと思う。
ちなみに俺のは中古なので全然高くない。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 20:28:31.21 ID:/UIenv1e.net
ああ、そうですかとしか言いようがない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 20:34:24.28 ID:HMg+5Il+.net
嫉妬やない
これだけはハッキリしてる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 20:36:07.01 ID:pfBrLWKw.net
>>239
半分ポンコツ中古だし、自分でできるところは自分で整備してるからね。
整備をディーラー丸投げで、その請求を鵜呑みで支払ってる人の方がよほど金持ちかと。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 21:16:32.23 ID:HMg+5Il+.net
首都高を開けて走ると
湾岸線のトンネルのとこめっちゃうるさくない?
とローカルネタ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 21:51:44.11 ID:P9WQPPWS.net
山手トンネルもうるさいぞ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 22:27:11.18 ID:DHS64gPP.net
山手トンネルにしてもアクアラインにしても、排ガスとこの時期でもトンネル内が暑いんだよね。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 23:30:08.70 ID:P9WQPPWS.net
バイクで山手トンネル走ると熱中症になりそう

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 05:14:24.93 ID:Cx5y79bC.net
日曜の朝だ。
シャワー浴びて朝食がてらひとっ走りしてこよう。
オープンなみなさんおはよう。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 05:19:46.47 ID:RAVDZlXT.net
>>243
湾岸線の製鉄所あたりの臭いが嫌い

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 07:00:04.82 ID:VOItlQn7.net
みんな朝早いな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 07:54:08.37 ID:c+YobwR5.net
爺が多いからな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 08:09:01.14 ID:waAvm39a.net
朝早くに都内脱出しないと渋滞だらけでどこにも行けなくなる

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:04:32.90 ID:aHUswnj7.net
昨日ミニのオープンが秋晴れの中ドライブしてたが白髪サングラスの爺さんだった
60過ぎだろうか

あんな年になる前になんとか乗りたいわ
40代のうちに買いたいな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:33:26.28 ID:/ncHXmJB.net
お前ら長野来いや。まだギリ紅葉見れるぞ。多分来週には終わる。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:35:01.11 ID:f2UvTK4G.net
わし最初の車がZ4だった
20代で親のすねをかじりまくった
今思えばひどいわ

親孝行して恩返ししないとな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:42:09.24 ID:ENB5xveB.net
信濃路は冬気配〜

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 10:18:03.21 ID:81oTQJIq.net
スタッドレス履いてったほうが良い?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 10:20:31.55 ID:ENB5xveB.net
水曜以降は必須やで

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 10:30:45.26 ID:gVKhnj8n.net
長野行くかー

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 10:56:58.95 ID:Cx5y79bC.net
>>252
一生若いままではいられないんだし、その60代位の紳士も
若いころからオープン乗り回し、年齢重ねて一回り小さくて
取り回し良いミニコンパーチブルにしたかもしれんよ。
若しくは昔からの英国社党で、ドイツ車になった今でも
ミニが好きとかさ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 11:13:44.70 ID:bvHb2kjL.net
最近アバルト124スパイダーってのをしったけど
カッコイイな
ただ結構高いのな
評判いいの?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 11:14:39.16 ID:waAvm39a.net
20代NAロドスタ
30代330Ci
40代ミニコンバチ乗ってる

白髪になるまでオープンカーに乗っていたい

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 11:16:19.47 ID:Cx5y79bC.net
>>260
イタリアンデザインでありながら、中身は日本車なんで信頼性あり
さらには、ロードスターは生産継続されているけど、124は生産中止
になってしまい、中古市場価格が高騰してた。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 11:31:07.63 ID:bvHb2kjL.net
>>262
ってことは維持費は国産と同じなのか
いいな
ただ中古高いよな
350は必要
それだったらロードスターでいい気もする

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 11:32:51.10 ID:bpDg7Y+U.net
ロードスターってエンジンのパンチが無いから1.4ターボに魅力を感じるかどうか

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 11:41:49.42 ID:Cx5y79bC.net
>>263
生産中止になる前は、200万台でいくらでも良いタマがあったんだけどね。
ディラー試乗上がりとか展示車とか、登録済未使用なんてのがさ。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 12:22:29.35 ID:bvHb2kjL.net
>>264
エンジンには興味無いけど
デザインがカッコイイ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 12:23:10.62 ID:bvHb2kjL.net
>>265
そのパターンか
200台だったら買うけど
350以上ではな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 13:12:46.14 ID:Ka4KEApm.net
>>266
NDのスカした感じと違って、明るく前向きな感じが好きだわ。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 13:19:46.18 ID:Ce/Tp3Q4.net
Abarth124は生産中は人気イマイチで販売不振(日本に限らず、だから生産終了になった)
だった。生産終了の情報出た当初もたいして値動き無かったのにねえ・・・・

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 13:24:07.81 ID:cW+VyRXa.net
>>260
オーナーっす。割高なのは否めないね。値上り酷いよね。
NDより低速トルク無いから出だしは乗りづらいけど
ターボかかると脳汁出まくるよ。
維持費は大してかからんけどディーラーだとお高い。
仲のいい整備工場あるならそっちで。
座るとNDの色違いの視界が広がるのが良いのか悪いのかは
好きずきかな。
NDは良い車だけど味付け別物なので一回試乗みて

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 13:32:03.88 ID:VOItlQn7.net
123スパイダー持ってたらロードスターのNEが出るまでは少なくとも乗るだろうなー
個人的にはRF版もあれば良かった

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 13:42:22.37 ID:+tXlxNZc.net
>>260
ロードスターの信頼性に、よりハイパワーなエンジンと、美しいスタイリング
内装がもうちょいエモーショナルならベスト

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 13:56:17.55 ID:cW+VyRXa.net
最近は乗り出し420くらいかな。
安かった時期でも乗り出し350位からだったかなあ。
200台は過走行なやつね。
高いけど値上がり基調だから売却時に幸せになれるのかも?

https://i.imgur.com/uX98dr2.jpg

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 14:08:28.19 ID:bvHb2kjL.net
>>270
>>271
やっぱり良いのか
ただneが来年あたり出るなら
そっち買った方がいいよな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 14:10:12.06 ID:bvHb2kjL.net
>>268
凄いわかる
オシャレな感じもあるしな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 14:29:38.80 ID:cW+VyRXa.net
>>274
新型は電動化なのかな?それも楽しみね。
しょーもないネタだけどNEはフィアットスパイダー、
NFは124で型式についてるから次期型はNGかな?なんて。
まあ、NEなんだろうけどw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 14:35:21.81 ID:Cx5y79bC.net
NEでエレクトリック、最低でもハイブリッドになるんだろうな。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 16:42:29.83 ID:dcO/VZAz.net
なんでもそうだけどタマ数減れば値は上がる

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 16:59:13.69 ID:bLxWWA6z.net
レクサスISCも高い

これからは中古でもタマの少ないオープンは値上がりするのかね

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 17:49:27.11 ID:dpe1AAbR.net
>>271
ええ〜?
タルガみたいなの付けるのォ〜
https://i.imgur.com/93kpWxJ.jpeg

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:00:26.66 ID:VOItlQn7.net
>>280
そこはNCRHTみたいな感じで!w

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:53:32.93 ID:1r+BJmRQ.net
124新車で買える頃に検討してたけど中古のボクスターにしたわ
幌が電動、トランクが多くて実用的、やっぱりポルシェってあたりが決め手

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 20:02:30.70 ID:57wcksBx.net
>>269
走ってるのは割とよく見かけてそのたびにカッコいいなぁと思って見てたけど売れてなかったのか…
買った人が気に入ってたくさん乗ってたんかな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 20:37:46.50 ID:7ataEDTJ.net
>>282
おれはそれでZ4になったクチ。
124もボクスターも試乗して、
どれもホントにいい車だと思った。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 21:02:28.73 ID:cW+VyRXa.net
>>283
人気の有無はわからんけど新車頼んでも広島産なのに
半年待ちとかザラだったしディーラーでも確保出来る台数が
なかなか確定しなかったりでNDと並べて考えると
ハードル高かったと思う。
向こうは1ヶ月で届くし。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 21:06:26.45 ID:bvHb2kjL.net
アバルト124スパイダーを中古で買うなら
z4 e89の中古の方がいいよな
値段落ちたら欲しいけど
すぐには無理だよな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 22:09:00.95 ID:VOItlQn7.net
>>286
そこは好みじゃん

e89はZ4だと最後のRHTかもしれないから
値下がりしにくいかも

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 22:35:12.30 ID:cW+VyRXa.net
>>271
売却予定はないね。
ドラ息子も気に入ってるから18になったらあげる予定。
まあまだ幼稚園児なんだけどね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 22:52:09.35 ID:LottVfnA.net
>>288
あふれるイケオジ感

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:14:40.78 ID:0kprUKba.net
>>281
んーーーン・・・・
NCのRHT屋根閉じたときがカッコ悪いぞ
https://i.imgur.com/bqq09wn.jpeg

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:39:41.00 ID:yqxQK8Ml.net
NCrhtの良さって防犯感とか扱いやすさとかも含むからね

NDrhtとか見たかったよね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:40:57.49 ID:FlZUpB7h.net
今のオープンカー買う前どれにするか色々見てたけど基本的にFRが多いよね、オープンカー=走って楽しいクルマっていうイメージ。
うちのはRRで全然スポーティな走りじゃないけど。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:44:34.01 ID:GrXY1CtZ.net
>>290
リアルーフとボディのつながりのトコが段々になってるから
カッコ悪いんだろうなあ
さらにリアデッキがだらしなく長いのもイヤかも

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 09:08:22.19 ID:J4Cms78o.net
そもそも格好いいRHTって何?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 09:25:27.98 ID:Jz7GBF86.net
207ccとか?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 09:38:56.12 ID:EFeLj8My.net
>>287
リセールつきやすいのか
候補に入れようかな
ツーシーターの車って長期間乗らない可能性高いから
リセール高い方が良い

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 09:44:19.59 ID:9RznLlcT.net
>>294
姿だけなら308CCカッコ良くない? 壊れるけどw

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 09:48:30.88 ID:Jz7GBF86.net
>>296
白か黒
できればディーラー認定 最低でもマメな記録簿
つきの車ならいいんじゃん

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 09:52:39.43 ID:lQxnWJ4R.net
スタイリングなら、308CC 、E89(Z4一世代前)、4座ならボルボのC70が
RHTならスタイル良いと思うな。
メルセデスSLやフェラーリのような大きさ金額に糸目付けなずデザインできちゃう
のはちょっと別格。
でも幌には幌のたおやかさがあっていいねっとG29乗りは納得するのです。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 10:13:13.53 ID:wIZer4MR.net
オープン時にトランクを犠牲にするかどうかがスタイルの分かれ目でしょ
NCはトランク減らさないためにキャビン小さくしたから不格好になった

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 10:15:31.32 ID:EFeLj8My.net
トランクは犠牲にしていいと思う
次のRFはフルオープンにして
トランク犠牲でいいと思う

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 10:38:57.59 ID:Jz7GBF86.net
>>301
なんか草

コピペ化していい?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 11:09:40.65 ID:EFeLj8My.net
>>302
何が面白い?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 11:25:55.98 ID:wIZer4MR.net
内容はおかしくないが文章がじわじわくるなw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 11:34:56.28 ID:EFeLj8My.net
確かに文章は少しおかしいかもな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 11:43:27.13 ID:XmXFflKu.net
早口で読むと面白い

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 11:54:54.35 ID:yaJOIRtN.net
最初分からなかったがよく読んでみるとたしかにおかしい(笑)

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 12:16:50.97 ID:atJv3Gi/.net
>>290
俺の場合は閉めた時より開けた時の姿が気になるな
他の大抵のRHTがトランクリッドもっこりしてる
あの美しいE89でさえそうだ
そこはNCRHTが一歩抜けてるな(トランク容量が減らないのも良い)

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 12:23:51.03 ID:yqxQK8Ml.net
>>279
ISCは彼に絶賛されてるから

https://auto2014.livedoor.blog/archives/1048061116.html

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 12:40:12.70 ID:EFeLj8My.net
>>306
確かに早口で読むと
ラップぽくなってしまうな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 13:00:46.23 ID:PYAU8wbW.net
>>290
オレこの角度のこのRHTが好きでNC買った。しかもこの色。ガレージ保管で月1しか乗らないのに。
でも長く乗るなら幌が良かったかなと。1度屋根のリミットスイッチ壊れたし。もし事故でもして潰れちゃったら、次は幌探します。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 14:28:51.94 ID:lQxnWJ4R.net
>>290
これのイエローが、よく朝食食べに行くファミレスに来ているんだよな。
なかなかに美しい車体だなといつも見入ってしまう。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 15:37:31.59 ID:uJz8jW+9.net
>>309
記事読んだが絶賛はされてないだろ
程よく詰まらなく車に興味の無い人向けと書いてるぞ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 15:39:09.92 ID:lQxnWJ4R.net
車に興味ない人がオープンカー買うとは思えないけどなぁ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 15:48:30.83 ID:pKMBnWRm.net
オープンカーに乗ってる自分に興味があるだけで、クルマ自体には興味が無い人も多そうだけど。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 16:07:01.54 ID:lQxnWJ4R.net
世の中、そんなナルシストだらけだったら気持ち悪いわ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:04:51.04 ID:Werd4cG6.net
関東は雨
今日はオープンお休みけ?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:35:36.13 ID:lQxnWJ4R.net
さすがに、雨の中でまで屋根開けるオープン乗りはいないんじゃないかなぁ・・・
出先で幌の壊れた旧車乗りの方くらいしか思いつかん。
あとはフレーム忘れた、旧エラン乗りの方とか・・

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:40:52.59 ID:0kprUKba.net
>>290
ボディとルーフの境目の段々は何とかして欲しかった
あとフェンダーフレア
RX8も同じ路線のフェンダーフレアだけど好きになれなかった

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 17:40:57.31 ID:RZ8AUmNk.net
幌はおまけだから

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:03:18.97 ID:9tuFqopo.net
神宮外苑のイチョウ祭りは中止で車で並木を通過出来るからオススメ。
オープンは見上げられるから良いよね。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:06:59.16 ID:lQxnWJ4R.net
>>321
散り際の並木を走るのは気持ちいいのだが・・・春の時期によく
桜並木の下を走るんよ。そうするとね、帰宅してから社内の清掃がね・・・
銀杏並木の下なら、さらに銀杏爆弾にも気を付けないと。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:09:46.26 ID:gyGUdUK9.net
歩道橋の下通るとき必ず見上げちゃうわ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 20:41:00.72 ID:vpmuf0/U.net
>>317
3-11は年中無休やで

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 21:59:49.64 ID:Sb0sbfWM.net
>>324
もうすぐおわりやん…

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 23:34:55.43 ID:qC2qWSgf.net
上を見てで思い出したけど、
大阪近辺民なら御堂筋の冬のライトアップはいいよ。
梅田から難波までライトアップのど真ん中を
流すのは気分爽快。
冬のオープンならではの楽しみだと思う。
例年、家族に連れて行けとせがまれるw

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 23:37:00.94 ID:qC2qWSgf.net
イルミネーションっていう方が正しいかな。
こんな感じ。
https://www.hikari-kyoen.com/midosuji/

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 02:59:30.47 ID:yqfZseW+.net
御堂筋イルミネーションいいな!
東京だと表参道と六本木ヒルズけやき坂のイルミネーション綺麗だけど距離短いんだよなあ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 05:12:24.33 ID:pLrNYln8.net
もう、イルミネーションの時期かぁ。
おはようさん。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 07:04:41.02 ID:1bdrz6BH.net
400万円くらいまでで、四人乗り、MT、後輪駆動なオープンって何がありますか?

後輪駆動が外してミニ当たりにするしかないかなあ、と思っています。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 07:50:06.88 ID:tPks8iCd.net
>>330
シルビアヴァリエッタ

FFでよけりゃマイクラ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 07:58:18.11 ID:crrl4dR9.net
中古で良いなら1尻〜3尻カブ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:41:59.02 ID:pLrNYln8.net
MTって時点でなぁ・・・

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:43:05.79 ID:tPks8iCd.net
1尻3尻にMTあったっけ

カーセンサーでなんとなく調べたら数少ないけどプジョーとかもあったんやな
知らんかった

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:53:58.16 ID:pLrNYln8.net
>>330
>>334
オープン、MT、4人乗りで検索して109台だもんね。
球数少ないわな。
さらにFRになってミニとか除外されたら、ほとんど選択肢ないんじゃないか?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:55:29.57 ID:NZoMAFWg.net
996のカブリオレもギリ買えるかもね
何もかも1台でってのは買えたとしても貧乏くさすぎ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:58:00.51 ID:pLrNYln8.net
ポルシェの944やシティカブリオレまであるじゃん。
時々、カーセンサー検索で遊ぶけど面白いよね。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 08:59:17.20 ID:crrl4dR9.net
そして気付いたら増車してる( ꈍᴗꈍ)

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:00:16.17 ID:pLrNYln8.net
予算400なら
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6893840002/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
こいつかねぇ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:04:06.31 ID:xDthzXWf.net
>>330
400出せるなら、オープン2シーターと移動用の足車と2台持ちにしたほうが幸せだと思う

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:06:49.70 ID:0Kh5DrqG.net
アバルトええな
まあまだ>>330が何を優先したいのか不明だからね

走りの良さ 快適性 オープン感 乗車人数 窮屈感 FR マニュアル などなど

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:11:44.71 ID:pLrNYln8.net
>>340
ミニカーじゃないからなぁ・・・
車二台ってのは、買った後の維持費と置き場所の問題もあるんじゃない。

にしても、他人の買い物でも盛り上がれるってのは楽しいね。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:32:50.17 ID:0Kh5DrqG.net
ここの人はみんな(10人くらいだがw)オープンカーとオープン乗りが好きだからな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:36:01.90 ID:pLrNYln8.net
>>343
マイノリティとまでは言わないけど、数少ない同好の士だからね。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 09:53:26.43 ID:K30U7b5O.net
アルファード久しぶりに乗ったら
うちの2座との快適性の差がすごいw

まあ個性や個性

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 11:38:25.19 ID:xyjXfA2y.net
>>330です。

たくさん候補上げていただき、ありがとうございます。

本当はロードスターを買えば幸せになれるとは思ってますが、イザという時に子の送迎もありツーシーターは諦めざるを得ない状況です。

優先しているのは座ったときに正しい姿勢で運転できることです。いまの車が外車特有のヘンテコ配置で苦労してます。
高速での通勤もあるので、1500cc程度は、欲しいです。あとは>330で上げた項目くらいかなぁと思ってます。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 11:51:42.28 ID:pLrNYln8.net
今どきの輸入車なら、イタ車じゃなきゃ右ハンドルでも配置はある程度まともに
なってると思うけど、MTってところのこだわりを外すことができれば一気に
新しめのものが候補に入ると思うのだけどなぁ。
予算は十分だと思うし。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:15:50.39 ID:L+dFCGqp.net
あえてマイクラをすすめてみる
ロドより広く座面が高くてらくちん

まあカーセンサーでその条件で並べてみて良い車を買うのが1番かな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:51:13.76 ID:C2hDv+xM.net
>>346
2台持ちしましょう。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:56:06.11 ID:wsjzoO77.net
オープン+MT+新車 となると選択肢は限りなく少なくなるんですよね。
ポルシェですら9割近くがPDKを選ぶ時代ですからメーカーに要求するのも申し訳ないのかもですね。
そう思うとマツダは本当に頑張っているなぁ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 12:59:06.87 ID:uTKUvVJu.net
もう少し予算があればマスタングとか良いと思うけどな
そういえばアメ車乗りってこの板にはあまりいないよね

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 13:08:07.88 ID:0l7QSVVF.net
シェビー御大がいらっしゃるではないか

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 13:37:13.49 ID:gTy5gKMf.net
ジープ海苔がいるやないか

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 13:55:17.60 ID:vfkla/eL.net
100億持ってれば
ぼくのかんがえたさいきょうのおーぷんかー
をワンオフで作れるかな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:20:29.25 ID:LbaiSTNV.net
>>346
子の送迎だったら短距離だから
軽と2シーターオープンの2台持ちってのが
良いと思うなあ
2シーターオープン、6MT、リアドライブ、純ガソリンエンジン
ってのは所有してて良かったなあ って思うハズ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:23:48.00 ID:LbaiSTNV.net
ところで今日の神宮外苑銀杏並木は混んでたなあ(人も車も)
オープンで黄色い銀杏の下走り抜けるのは実に気分良いが、
混む前の午前中早めじゃなきゃダメだな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 14:37:47.53 ID:pLrNYln8.net
>>354
まぁ100億は無くても数億あればさ、たとえばジンガ―に依頼して
oldポルシェを現代技術でリファインもできるし、いろいろできるんじゃないか。
964のカブリオレベースにして中身を現代ものにしてなんて想像するだけで
よだれが出るわ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 15:06:11.57 ID:vfkla/eL.net
NAのフルレストアあったね

安全装備快適装備もりもりで作れたら夢があるな

車体がひと回りでかくなりそうだけどw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 16:08:51.89 ID:crrl4dR9.net
オレはこのボクスターをベースにした現代版356がいいかな

https://starkespeedster.com/pages/concours-collection

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 16:11:35.06 ID:pLrNYln8.net
>>359
こいつの中身が、現代版ボクスターだとしたらそそられるね!

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 17:14:47.80 ID:oyN6UU0q.net
ビートルのオープンカー見かけたけど
あれもカッコイイな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 17:54:19.76 ID:4g1qkfRx.net
旧ビートルのカブリオレいいと思うんだよね
パーツは調達しやすいだろうし維持ノウハウも十分あるだろうし
ナビが欲しけりゃiPhoneでも載せときゃええねん

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 17:54:43.63 ID:pLrNYln8.net
ビートルのカブリオレというと、ちょっと形が近しい感じで
評判悪かったけどPTクルーザーのカブリオレも結構良いなと思ったな、
試乗したけど購入には至らなかったけど。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:02:59.78 ID:lBwjlzSy.net
>>330
自分も昔から同じ条件で探してて、いつもどれかを妥協して乗り換えてた。究極的には911カブだな、と思いながら、そこまでの予算はないから、今は3シリのカブをMT換装して乗ってる。2座を4座にとか、FFをFRにとか、クーペをオープンにとかはできないけど、ATをMTに載せ替えはできる。自分だけの一台になって愛着半端ない。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:13:01.60 ID:wsjzoO77.net
匿名掲示板だと思って言いたい放題だな…

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:15:26.77 ID:pLrNYln8.net
>>365
なにか辛いことでもあったのか?
ちなみに つらい と読むんだぞ。
からい じゃないからな?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:29:38.15 ID:vUkJYLjQ.net
DCTの電光石火のシフトチェンジも気持ちいいけどな
まあMTがいいって気持ちもわかる
だが予算ないからって4座も含めて一台で済まそうってのはやめとけ
4座は風の巻き込み多いからおれは不快
ディフレクター付けると後部座席使えなくなるし

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:41:56.18 ID:pLrNYln8.net
>>367
メルセデスもBMWもボルボもその他も4座でデフレクター使っても
後部座席使えるけど?
ポルシェとかBMでも8の写真くらいしか見たことないのかね???

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:47:23.00 ID:vfkla/eL.net
ちょうどみんカラでISCをMT換装してる人がいたな

ロマンを感じるね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 19:55:47.43 ID:6oqQ1TPS.net
>>351
ラングラー乗りならここに

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 20:11:34.12 ID:pLrNYln8.net
オープンではないけど、ディフェンダーの旧モデルは逆にMTからATへの
換装が結構メジャーな改造として行われてたね。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 21:37:21.04 ID:HdC0PP62.net
DCTは加速中なら気持ち良いよね、加速中なら。
スマートフォーツーカブリオだけど街乗り車なんだから正直トルコンで良かったのに。渋滞だとギクシャクしないようにアクセルワーク気を使うわ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 22:01:06.51 ID:vfkla/eL.net
全然あれだけどダッシュボードマットってあるじゃない

あれつけたら劣化遅くなるかな?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 22:14:41.28 ID:4n46le4B.net
子供いても一人なら2シーターオープン+4人乗りコンパクトでも十分だぞ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 05:19:05.79 ID:OZVOKEuM.net
自宅に複数台置ける環境ならいいと思うが。
わざわざ別にスペース借りるとかはなぁ・・・
自分も、今のG29気に入ってるし、そもそも独り者だし
なんら問題ないけど、時々軽バンあたり欲しいなと思うときある。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 05:37:13.90 ID:OZVOKEuM.net
>>373
ダッシュボード全体を覆えるならいいかもしれないけど、中途半端な
大きさだと、長く置いておいて紫外線にさらされたら、ダッシュボードの
色味が変わっちゃうかもしれないよ。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 07:21:45.64 ID:XHye5tlb.net
>>373
ali購入のダッシュボードマット付けてます。
皮なら劣化の遅延対策にはなると思います。

自分の場合は映り込み防止ですが、これはかなり効きます。
次の非オープン出も付けるために購入済みです。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 07:37:32.51 ID:Yn03C0ZN.net
はえー
車種専用を謳ってるやつなら効果ありそうね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 13:57:11.41 ID:moUwTxf4.net
車種専用♪車種専用♪

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 15:08:01.91 ID:moUwTxf4.net
歌ってるのね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 15:47:44.13 ID:OZVOKEuM.net
歌って踊れるオープン乗り

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 17:43:06.38 ID:oRqncNDU.net
>>379-380
hahaha nice joke XD

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 18:34:12.23 ID:VDrNTpn8.net
皇室もレクサス先代LS
こないだのドラマも先代LS
最新の車はダメなルールとかあるんか

最近ドラマであんまりオープン見ないな
昔は松嶋菜々子がz3乗ってた気がする

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 05:10:30.94 ID:hhk4e91R.net
昔のドラマでオープンと言えば、小暮課長のガゼール!
おはようございます。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 05:14:02.87 ID:hhk4e91R.net
あと、コロンボ警部。
マイアミバイス。
キムタコのソアラ。
それ以外ってなんだろ、あまり記憶にない。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 05:34:48.57 ID:Xc1VdlyS.net
プリズナー6のスーパー7や映画だけど卒業のアルファデュエットなんかは印象に残っている

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 06:43:50.53 ID:5T5uuYPW.net
>>386
パトリック・マクグーハン
カッコ良かったなあ
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/039/216/631/39216631/p1.jpg?ct=618e1d268ecc

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 07:03:28.57 ID:Xc1VdlyS.net
>>387
これこれ!懐かしいなぁ〜

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 08:28:37.28 ID:sJCaORYH.net
千葉雄大が映画でアウディTTに乗ってたな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 09:02:18.34 ID:ZnrAFAS6.net
テレビに出るとつい見ちゃうよね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 09:25:47.03 ID:oOwlADBP.net
最近では、Ford vs Ferrariでマット・デーモンがコブラ乗り回してる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 14:24:10.58 ID:RSfza5jF.net
007やワイルドスピード、ギャラの高い役者が出る映画は無理矢理でも屋根をかっ飛ばして役者のカメラ映り重視の演出になるのかもね。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 15:48:49.22 ID:DGMV8TSC.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2312753/car/3045294/6596404/note.aspx
異音気になるなら↑見てみな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 15:49:23.14 ID:DGMV8TSC.net
誤爆スマソ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:25:04.85 ID:JaWEtoV6.net
釣られないよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:42:59.62 ID:G2TBoXGz.net
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/21/11/25/

これだけ長距離ロドで乗ったらケツの肉がむけそう

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:57:47.92 ID:G2TBoXGz.net
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/21/11/25/

これだけ長距離ロドで乗ったらケツの肉がむけそう

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 17:58:46.37 ID:ZyP2RZqR.net
>>396
尻や腰は平気だけど右足のかかとが痛くなってきつい
クルコンほしい

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 20:07:59.93 ID:7y3sgllT.net
>>398
貴方でしたか

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 20:59:04.33 ID:B8JuItR+.net
姿勢か靴が悪いんじゃね?俺は全然痛くならんけど
ちなみに長距離定速走行の時は踵を支点に脚の重さを爪先にかけてアクセルを押す
踏む力はかけずむしろ後腿と前脛で爪先を極僅かに引いてアクセル踏量を加減する
どうせ一時間もしないうちに状況的にアクセルかブレーキを踏み変える事になるし
長く走っても全く疲れないぞ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 21:28:39.96 ID:vZtaqxJw.net
疲労度は加齢に依っても変わるしね。

20代はほぼ寝ずに3日間で半分以上ダート道を1500km越で元気.
30代中盤までは7時間連続運転(給油一回)でも問題無かったが
40代中盤で連続運転は休憩無しではMTだと4時間くらいに下がって来た。腰はパッド追加
50代に突入して来るとアクセルを踏む前脛骨筋が3時間経たないうちに痛くなってAT+オートクルーズに変えた orz

402 :398:2021/11/25(木) 21:33:14.69 ID:aRlQYEwo.net
疲れはしないんだが、床についてる部分の踵が焼けるように痛くなるのよ
靴とフロアマット変えてみるかな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 21:41:19.90 ID:B8JuItR+.net
結局「踏む」力が踵にかかってるせいじゃないかと思うんだけども

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 21:43:55.31 ID:aRlQYEwo.net
いやロードスターでそんなふうにはならない
高速だし力入れてるわけでもないしね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 21:54:44.02 ID:AWCZWyVw.net
>>402
多分靴が悪い
踵の部分が丸くなっている靴にすればいいと思う

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 23:17:00.65 ID:ZS8g6wXz.net
>>402
靴変えもいいけど、ひとまず素足も試してみて

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 23:22:51.00 ID:aRlQYEwo.net
>>405
踵の丸い靴って意外とないよね、ちょっと探してみよう

>>406
痛くなった時に靴脱ぐととりあえず楽になる
ただかなり気持ち悪いw

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 00:15:45.99 ID:dXI24sLC.net
ドライビングシューズてのあるよな
そのへんどうなんだろ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 00:43:18.61 ID:s3WaSPdz.net
銅ではないだろうww

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 04:19:26.65 ID:BvvjZ55I.net
マツダとミズノで共同開発したドライビングシューズ頼んでる
届くのが楽しみ
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2021/202107/210706a.html

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 06:47:10.66 ID:NWOjg6p8.net
>>410
高いな〜!PUMAなら1/10で買える。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:10:28.67 ID:tH3en408.net
>>410
スパルコのFIA公認レーシングシューズ買える値段(安い方)でワロタw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:14:35.93 ID:7kGVT4B6.net
>>410
これいいじゃんって思ったら値段見てビビったわ
おれの経済力じゃとてもムリ
おとなしくワークマンのシューズで我慢します

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:16:43.11 ID:/Ndf4nzZ.net
スポーツ走行なら地下足袋がおすすめ
ペダルの感覚が掴みやすい
親指が独立しているのも良い

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:24:26.73 ID:i1c4gGWE.net
拙者は360日クロックス

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:25:15.68 ID:tH3en408.net
>>413
同じく建さん2愛用者ですw
普段使いにコーデとか気にしなきゃ履き心地レーシングシューズ並でコスパ最高

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:26:15.20 ID:RrI/qduF.net
>>415
5日間ぐらいちゃんとしてて偉い

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:30:07.17 ID:Yxu/huKg.net
バイクは乗るたびにひどい筋肉痛になるwけど、クルマの運転でどこかが痛くなるような体の不調を訴えるようなことになったことないな。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 07:51:52.45 ID:PIiGeOaQ.net
長時間運転の踵は車に依るのでは?
FD3SとAP2は痛くなったわ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 08:04:54.96 ID:Vcz1E15s.net
自分は大丈夫と思っていても
追突されて横転する車を見ると
やっぱロールバー必要かな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 09:30:07.75 ID:1ICcERIt.net
スニーカーならオニツカタイガーのメキシコとか運転しやすいよ
素足とかは事故った時に悲惨だからやめておけって聞いた

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 10:55:55.28 ID:9z3So8pL.net
パトリックのヒール部分が斜めになってるヤツはイイよね
底材が堅くて薄目、ナゼかフランスなのに日本製

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 12:14:17.74 ID:TtZb41ik.net
まあこれでも見とけ
https://mens.tasclap.jp/a1405

俺は全然こだわり無いけどな
どうしてもって時にはAdidasカントリーのデッドストック下ろす用意あるし

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 13:12:09.63 ID:tLf3e4Gm.net
素足に靴は無いわ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 14:40:35.81 ID:tH3en408.net
>>423
なんでベストセラーのミネトンカが無いのか不思議

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 15:51:25.88 ID:N1GECqBy.net
ディーラー行ったら
とにかくとーかくがずれてるって言われたわ

からかわれてんのかな!

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 18:49:34.89 ID:9S9pVwww.net
寒くなるとシートシーターの有難味がよく分かる

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 19:14:12.08 ID:p3spAnHh.net
酒解禁になってから
飲み優先であんまり乗れてないんだよな〜
酒代が高いかガス代が高いか…w

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 19:27:32.99 ID:1TYjV1v6.net
信号待ちで横に並んだミニバンのおっちゃんが窓開けて「寒くないのぉ?」って話しかけてきた。
「ちょっと寒いっす(笑)」と返したら満足そうに微笑んでたわ。ホントはこたつ掛けとレッグウォーマーで別に寒く無かったけどね。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 19:29:00.59 ID:P6Qtltmy.net
>>429
そんな話しかけやすい見た目なの?

自分はなんとなく恥ずかしくて
話しかけんなオーラ出してる

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 19:32:04.90 ID:s3WaSPdz.net
乗ってる時に話しかけられたことはないな
乗り込もうとした時に何年乗ってるの?とかドア取っちゃったの?とかはあるけど

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:01:56.89 ID:grSWXcvc.net
>>430
たぶんドライバーじゃなくてクルマがね。セブンだから。
一番驚いたのは二車線あるセンターライン側の車線で信号待ちしてたら、右手に立った人から話し掛けられたとき。話し終わったら後ろに停めてた車に乗り込んでた。どうしても話したくて車降りて来てた。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:24:59.20 ID:jsrPjUbz.net
気持ちは分からんでもないw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:33:08.08 ID:0lqbpLOl.net
>>427
江戸っ子かいw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:35:47.06 ID:crAS3hBl.net
あともうひとつ思い出した。
クルマに乗ろうとしたら「今日みたいな日はオープン最高でしょ」って遠くから声がして、見回したら電車の運転台から運転士が話し掛けてきてた。
「今日はホント最高ですね!」って返したけど、お前仕事中だろって言いたかった。
秘境駅で電車の折り返し待ちだった模様。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:50:54.73 ID:P6Qtltmy.net
みんなコミュ力たかいねー

自分なら声かけられたらビビって半笑いとかキョドる気がするw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 21:08:16.73 ID:4iTEO3xO.net
クルマじゃあまり話し掛けられないが、バイクは結構あるな。
H社のレーサー開発者とかw
俺も変なバイク乗りには声かけるけどw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 21:12:10.27 ID:XQWwPNI2.net
小学生のジャリ達から「フェラーリだ!すげー!」って言われたことあるわ
ボクスターですまん…って気分になった

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 21:14:19.63 ID:gyuhE+re.net
マツダのロードスター乗ってる時だけど、真冬にオープンにしてたら
たまたま隣に並んだ郵便配達のカブに乗ったおっちゃんに
「寒く無いですか?」って話しかけられた
いや、お前よりは確実にあったかいし、楽ちんだよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 21:46:00.50 ID:K6H/GTa+.net
露天風呂だよな
エリーゼはラジエーターの熱気が入ってくる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 22:13:59.03 ID:P6Qtltmy.net
https://gazoo.com/ilovecars/introduce/1980s/toyota/21/11/26/soc/

スープラ渋いわ
これって一応オープンカーなんかな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 23:41:17.71 ID:H32qh51K.net
スープラはエアロトップってタルガのが有ったね。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 05:20:44.85 ID:JYkVyXOF.net
寒いけど土曜の朝、おはよう。
ちょっとひとっ走りしてくる。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 05:33:18.46 ID:p2IN9ero.net
朝早いね
気をつけて
たまにはカミさんも乗せてやんなよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 05:34:02.78 ID:VlZF29tU.net
>>443
おはようございます。
まだ、暗いのに早起きだな。
俺は、明るくなるのを待って洗車しからドライブだよ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 05:43:06.63 ID:JYkVyXOF.net
https://www.studie.jp/endo/103504/
渋い・・・

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 07:43:35.70 ID:2WPsx2SE.net
たまにはカミさんにも乗ってやれよ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 08:13:44.95 ID:2QHTYmz6.net
>>443
晴れた休日の午前中は道もすいてて良いよね
特にこの時期から4月上旬まではね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 14:32:14.17 ID:NeK1G9tO.net
さて髪の毛が薄くなってきたんだが、どうしたものか
キャップは似合わないから被る気がしないし、かといって剃る気もない
AGAだと最初の脱毛が半端ないという噂だが、とりあえずアデランスで増毛しながらやってみるかな
それでも駄目なら編み込むか、いっそ移植して植えるかだな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 14:34:35.97 ID:pKUX0ETS.net
髪と和解せよ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 14:35:02.06 ID:lvVtZjLK.net
自分AGAクリニックで働いてるけど
半年から1年くらい薬飲めば今よりはよくなりますぜ

スレチでごめんけど

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 14:57:22.64 ID:NeK1G9tO.net
彡⌒ミ
(´・ω・)

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 16:38:41.19 ID:ALs7eatG.net
髪なんて飾り、偉い人には云々

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 17:06:41.56 ID:4Vd9tobt.net
涙拭けよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 17:15:24.79 ID:1EY+Wfel.net
>>449
ミノキシジル15%とフィンペシア
個人輸入代理サイトですぐ調べろ
今すぐにだ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 17:41:30.73 ID:lvVtZjLK.net
>>447
カミさんが上かもよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 22:36:57.58 ID:eyk/NLeM.net
個人輸入は万が一もあることを認識しておいてね、安いけどw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 11:37:56.15 ID:N87ceK0W.net
飛行帽かぶれば無問題w

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:50:02.86 ID:Zrq+4QH6.net
滋賀r34の洗い越しに突っ込んできた
ここ以外は普通の県道だから今までの洗い越しの中で1番安全に行けたわ
初心者にオススメ
https://i.imgur.com/WzFx66S.jpg

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:55:14.72 ID:DaXh5VGB.net
スクリプトか
どういう仕組みなんやろな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 16:58:26.64 ID:efjmdqze.net
EV化の流れでスーパー7もEV化するんだよな
エンジンルーム全部バッテリー
ケツノシタにモーター

ムネアツだ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 17:01:06.56 ID:Ped31V0z.net
EVだろうがクルマの私有を禁じないと温暖化は防げない気がするけどな。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 17:03:19.46 ID:efjmdqze.net
増えすぎた人類を減らしたほうが話が早いのである

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 17:47:31.10 ID:DaXh5VGB.net
誰のために温暖化を止めるのか訳わからんな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 17:53:47.09 ID:5GxsjhTv.net
陰謀論によると、上級の五億人の為だろ。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 18:19:05.30 ID:nZeYtAkw.net
温暖化がすすんだら
防寒具メーカーとかストーブ業者が困るだろ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 18:45:39.20 ID:MmbKCAwU.net
もう寒すぎてオープン厳しいな。顔面と首筋がどうにも凍てついて耐えられない・・・

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 19:48:37.16 ID:nZeYtAkw.net
目出し帽

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 19:59:57.80 ID:E+nOYOEW.net
オリーブドラブベースの迷彩服

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 21:31:19.66 ID:5NnceVEd.net
>>459
んでいつ屋根をサンダー(ここ重要)で切断するんだ?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 21:38:30.39 ID:5NnceVEd.net
>>449
AGAの原因はDHTだ、RHTではないぞ
それの生成を減らすのがフィナステリド等なのだがそもそもテストステロンを減らしてしまえば話は早いのだ
温暖化やら生態系保全やらに脱炭素などとチンケなことを考えるより人類を減らしたほうが話が早いのと同じだな

そこでアンドロゲン受容体を強力にブロックする黄体ホルモンを摂るのだ
具体的には酢酸シプロテロンだな
タマキンガンの治療にも使われることが強力なブロッカーだ
そして性腺刺激ホルモンを抑えるために卵胞ホルモンも摂るのだ
具体的にはエチニルエストラジオールだな
この2つでテストステロンを駆逐する
タマキンも駆逐される

中高年だと深部静脈血栓症で脳も駆逐されることがある

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 21:44:57.59 ID:jTuTL947.net
>>471
ん?
とりあえずRHTに乗ってる俺は安心していいってことか?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 21:48:42.84 ID:Ped31V0z.net
デタッチャブルハードトップはハゲるということだな。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:14:57.29 ID:2ELzo8Z1.net
>>458
モーガンとかセブンだったら飛行帽似あうけど、
一般的な2シーターオープンだったら↓こっちだなw
http://realcompany11.main.jp/DSC020072.jpg

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:23:07.01 ID:IkHOAHEd.net
女心と秋の空はリトラクタブル

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:57:38.07 ID:4KU99q8G.net
>>474
CPカンパニーのゴーグルジャケット使ってる
おもちゃみたいなもんかと思ってたけど結構実用的

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 02:11:36.64 ID:s1BTtVIW.net
>>474
こんなのしか似合わないだろ?
https://i.imgur.com/5l9pGgH.jpg

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 06:12:32.76 ID:k79EClO7.net
>>442
ちょうど30年前に乗ってたわ。屋根が6kgくらいあって六角ネジで脱着してた。そんなオレは現在S660versionZでタルガに回帰した。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 06:20:07.92 ID:kB13SpB8.net
で、頭もタルガになっている・・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 06:25:34.13 ID:O5o7247o.net
>>478
スープラって、工具が無いと外せれないんだ。
じゃ、ZのTバールーフの方がまだ気軽だね。
ま、袋に入れたり手間は有るけど。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 06:32:53.52 ID:wagYy3mi.net
>>474
ルージュが良いアクセント
小顔なオネーサンだったら何を被ってもサマになるなぁ
顔デカいと無様
走行中の己の動画撮ってもらったけどカヲでかくてカッチョ悪かった(;´д`)トホホ
オープンって乗員の顔スゲー目立つ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 06:45:46.05 ID:Rr5HBQAI.net
z4のe89カッコイイな
RF売って買いたい
ただイケメンじゃないと似合わないよな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:12:56.05 ID:9IqkwnJr.net
>>482
>>25

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:20:23.79 ID:Aolqhx60.net
>>482
E89乗っていたのは、すでに50歳のオヤジでしたし、平気平気。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:24:55.38 ID:Rr5HBQAI.net
>>483
これ見るとますます欲しくなるな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:26:14.70 ID:Rr5HBQAI.net
>>484
50だったらいいけど
30くらいで乗るにはルックスが必要だと思う
俺みたいなチー牛が乗ったら
駐車場で降りた瞬間笑いが起きそうで怖い

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:26:37.99 ID:9IqkwnJr.net
>>485
前も悩んでたよね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:29:52.41 ID:Rr5HBQAI.net
>>487
それは俺じゃないと思う

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:34:32.84 ID:Aolqhx60.net
好きな車に好きなように乗ればいいの。
最近の芸能人や芸人みたいに人に魅せるために乗ってるんじゃないんだし。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:48:32.99 ID:9IqkwnJr.net
2座はなんとなく新しいのが一応出続けそうだけど
4座は幌ばっかりになるんかのー
国産の4座メタルトップとかもう出ないのかな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:49:56.81 ID:vCRc1Fa8.net
>>474
ヘルメットより顔がでかくて
下膨れにハミだす感じだったら
コミカルで受けるかもw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 07:53:27.15 ID:iN6ntGdG.net
>>491
ピポサルかな?
https://i.imgur.com/IqsWah1.jpg

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 08:13:50.20 ID:Aolqhx60.net
>>490
収納やコストを考えずに車を作ることのできるフェラーリくらいしかRHTは
残らない気がするね。一応、カリフォルニア系統の4座とフェラーリだし2座
両方はのころと思うけど、庶民ににゃ手が出ないわね・・・

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 08:18:45.44 ID:S+ZxPAH0.net
>>490
わしそう思って割高だけどレクサスisc買ったわ

まあ好きな車に乗ればいいってのは同意

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 08:20:36.94 ID:kB13SpB8.net
>>490
あと2年くらいで主要なRHT特許が切れるだろうから2025年位には出始めるんでない?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 12:56:01.93 ID:Aolqhx60.net
特許を回避しながら、作れるところは作ってきてたし
特許が解放されたとしても、例えばテスラみたいなとこが
あんな複雑な機構を数万回の耐久テストして世に出せるとは思えない・・・

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 15:11:20.94 ID:S+ZxPAH0.net
テスラですらですわ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 15:19:28.75 ID:kB13SpB8.net
>>496
そんなんOEMするっしょ。専業でなきゃパイが小さいから無理。
一昨年くらいまでは広島?にあるRHT会社の日本法人が機構設計で募集掛けてた記憶がある。

まあ、俺は今の車とサヨナラしたら宝くじでも当たらない限りオープンには乗れないけどな orz

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:05:09.46 ID:S+ZxPAH0.net
オミクロン!(くしゃみ)

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:25:46.22 ID:IEt2exWY.net
今めちゃお手頃価格で気軽に乗れるオープンと言えば・・・

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:37:56.47 ID:OzC2GwsZ.net
コペン
旧型30万代から結構ある
最近近所でも買った人が多く小さな住宅街に10台以上生息してる

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:46:43.37 ID:YvjMzFc0.net
軽自動車の白ナンバーってまだいけるん?
あれで軽の人気を後押ししたよね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:48:55.93 ID:ZEjameHB.net
コペン、次点でロードスターかな。
多分どっち乗っても楽しくて満足するんでないかな?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 16:56:12.16 ID:/r7JFKFQ.net
コペン、現行も旧型もここんとこ増えたなあ。特に旧型。通勤路で今まで銀、緑、茶だけだったのに白赤黄を見かけるようになった。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:21:24.68 ID:P+2K6Jtb.net
>>502
終了した

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:23:38.08 ID:Mr3Kwwb9.net
>>502
ラグビー付けてたけど、飛び石で傷付いてたから、最後駆け込みでオリパラに変えたよ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:25:33.57 ID:JKS9BwkM.net
>>505
そしたら黄色ナンバーか
まあいいんだけどね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:28:41.13 ID:uMLB3/b3.net
図柄入りご当地ナンバーは?と思ったけど、あれ黄色い枠が入るんだな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:27:44.44 ID:JKS9BwkM.net
白ナンバーにしてから軽自動車さらに売れたやろ
企画を変えて続けそう

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 18:47:30.38 ID:nutOsJBl.net
図柄とかもう金取れるなら何でもアリなんだよね
さっさと横長タイプも選べるようにしてくれ。多少高くてもいいからw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 01:06:56.00 ID:MLjQjIYk.net
>>504
旧型のデザインは秀逸

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 08:37:53.42 ID:hbQ7aM78.net
逆に初代コペンはシルバーとかが良いな
白だとポップ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 08:59:44.02 ID:vNw8MmA7.net
どう見てもTTのパクりです。
本当にありがとうございました。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 09:43:43.10 ID:v9HkJYyH.net
昔は字光式ナンバープレートが流行ったりしましたね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:33:58.46 ID:rPZweO2G.net
初代コペンが出た頃、初代TTに乗ってた自分としてはかなりもにょるデザインだった
あのサイズだしクローズ時のルーフラインが歪なのは仕方ないね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:57:05.73 ID:ZfvprDAW.net
TTよりデザインは完成されてるやん
リアがリフトしてコケたりもしないし

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 11:58:59.19 ID:MLjQjIYk.net
>>513
TTの方がダサく見えるけどなwww

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 12:52:07.05 ID:rrVL5bGh.net
何でガキみたいな煽りするかな
このコペン坊や

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 13:08:43.58 ID:Iu3bT627.net
逆に最初TT見てなんだこれと思ってたけど、コペンのおかげでTTのデザインが好きになったわ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 13:12:31.32 ID:dMiPxtdC.net
>>518
この板に常駐してるトヨタ擁護厨だろ
俺はコペンとかISCとかは好感あるけどトヨタ擁護厨はクズだと思ってる

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 13:33:49.82 ID:Dih3HqCm.net
そんなことよりベストカーに出てたミッドシップスポーツ見た?あの感じでオープン出たらいい感じやない?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 13:52:49.45 ID:8PTvingI.net
新型MR-Sが出たら買う

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:04:24.45 ID:IEkk62rb.net
脱炭素なのに出るわけない
出たとしても電気自動車

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:04:31.57 ID:XYu7ocZx.net
>>521
メーカーはどこ?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:07:16.12 ID:4bz5Glx1.net
>>521 ぐぐってみた。リッターランボって呼ばれそうだ。
ところでこれ、屋根は開くのかな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:09:24.33 ID:XYu7ocZx.net
ランボなら一千万円〜か?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:09:54.54 ID:4bz5Glx1.net
そう、今欲しいのはEVミニマムスポーツ&オープン。
いつまでもエコエコ呪文ばっか唱えてないで庶民に手が届くエキゾチックカーを作って世界にバラ撒いて欲しい。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:10:16.96 ID:Iu3bT627.net
>トヨタ、ダイハツ、スズキが共同開発

どうみても軽トラだろw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:12:08.01 ID:8PTvingI.net
その内、既存のガソリンエンジンをEVに載せ替えてくれるところが出るだろう
ぜったいニダ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:23:25.27 ID:Iu3bT627.net
>>529
EV化はなかなか厳しいと思う
再生エネルギーベースのクソ高い合成ガソリンが売られるくらいじゃね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:46:10.40 ID:XmhkXyb8.net
>>529
もうアメリカにある

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:49:13.29 ID:fpDm6HRU.net
>>531
詳しく

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:49:53.43 ID:fpDm6HRU.net
なんかメリットあるのかね?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:53:09.27 ID:U0QgGgMa.net
>>533
旧車をevにできるくらいかな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:57:18.41 ID:XYu7ocZx.net
>>534
EVにガソリンエンジンをつむんだろ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 14:58:08.83 ID:se5/8DtE.net
ナイス立憲速報

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 15:00:40.39 ID:se5/8DtE.net
すみません誤爆した

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 16:31:25.13 ID:T8Q5x6uj.net
今はS660を楽しんでるけどこれのEV版を早く作って欲しい。燃料タンク容量が25Lしかないから頻繁に行う給油はわりと煩わしいし自宅で給電は憧れる。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 16:35:31.11 ID:8PTvingI.net
>>538
EVになったら今の25Lで走れる距離よりも少なくなるんじゃね?
そして充電ステーションでボケーっとムダな時間を費やす事になるであろう

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 16:35:35.75 ID:AP3dUQf/.net
>>538
EVにしたら更に航続距離が減って、頻繁に給油より時間のかかる充電をせねばならなくなるのだけど。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 16:44:05.02 ID:IEkk62rb.net
>>538
軽規格のフレームにEVの重いバッテリーやモーターは無理だろ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 16:58:37.48 ID:T8Q5x6uj.net
後続距離はともかく夜寝てる間にスマホみたいに給電出来るってとても魅力的だと思うんだけどなあ。とりあえず好きなオープンカーで且つ脱GS生活がしたい。現状年間最低でも50回はGSに出向いてるのを0に出来たらそれって個人的には結構凄い事なんだよなあ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:04:24.98 ID:eo7CzOsG.net
オフ会で募要したら集合場所で充電大会
全車充電終わるの夕方かな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:04:50.46 ID:IEkk62rb.net
>>542
>50回はGSに出向いてる

通勤途中や旅の工程、何かのついでに給油ってのがパターンで
俺の場合、態々「GSに出向いて」給油てのは無いな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:22:34.62 ID:T8Q5x6uj.net
>>544
言い方が悪かったねごめんねー。立ち寄らなきゃならないに訂正するね。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:28:17.04 ID:Iu3bT627.net
25Lで約18kgのガソリンと同じ実効エネルギーを貯められるバッテリーはだいたい480kgになる
半分で諦めても補強も含めてS660なら1.1トンくらいになるかな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:35:06.56 ID:MXr1ze8g.net
>>546
どういう計算で1t?
素で850kgも有る軽なんだぞ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:41:41.79 ID:Iu3bT627.net
>>546
よく読め
バッテリー容量を半分で諦めた場合で、1tじゃなく1.1tだ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:42:15.11 ID:Iu3bT627.net
アンカーミスった
>>547

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:45:10.11 ID:9UGEsazM.net
>>541
来年日産三菱が軽EV発売するよ
ガソスタ行きたくない女性に人気出る気はする

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:46:11.57 ID:9UGEsazM.net
>>540
そこはスマホと同じやろ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:47:23.96 ID:T8Q5x6uj.net
まあ後続距離やらバッテリー重量やらは今後の技術革新次第で変わって来るだろうしそれに期待って事で。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:01:52.58 ID:xrmyyGam.net
6分で充電できるらしいぞ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11280/

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:04:47.12 ID:MXr1ze8g.net
>>548
そりゃスマンカッタ。老眼なので1tに空目した。

まあ軽規格で1tとか何の意味が有るのかと、NDよりも重い軽自動車www

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:12:15.71 ID:cnOFWBDD.net
スマートトップ的なものに憧れるけど
RHTでできるのはNCくらい?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:38:13.33 ID:AP3dUQf/.net
電池にエネルギー密度、充電時間、価格にブレークスルーがない限り、内燃機関の置き換えは無理だな。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:39:15.97 ID:WVHSJTeo.net
この冬は電力が逼迫する予想で、予想以上の厳冬だった場合大規模停電もあり得るとか言ってるな。
原子力発電を稼働させないと、EVの普及など夢想に過ぎんわな。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:51:35.86 ID:oUgtqpCA.net
>>542
その分、出先での行動が縛られるって、もう本末転倒

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 19:56:58.36 ID:be3uSwuB.net
スマートストップってエンジンに余計な負荷掛けてバカなのか?って思うけど、あれがスマートなのかね。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 20:33:20.61 ID:orFcxTrl.net
S660をEVにしたら車両重量1トン超えるんじゃね?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 21:35:47.21 ID:T8UktYtz.net
この世に存在しない車のスペックは誰にも全く分かりませんなw

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 21:52:13.74 ID:ZfZurk0m.net
>>560
EVの方がトルクおおきいから大丈夫だよ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 21:56:58.69 ID:QOBE/HZ5.net
パワーより車体の方が厳しい
結局バッテリーサイズはミニマムにせざるを得ないね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:29:30.47 ID:cnOFWBDD.net
EVはライトニングケーブルで充電できるようになればぜったい流行る

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:30:15.69 ID:8wb4tk7+.net
ただでさえ屋根なく剛性低いのに重量物積むためには
相当補強が入るから、更に重くなるよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:32:14.01 ID:dqjkTyN8.net
https://gazoo.com/ilovecars/introduce/2000s/mazda/21/11/30/21dzautfes/

お前ら好みのマツダ乗り

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:34:19.85 ID:T8UktYtz.net
バランス取るためにわざわざウエイト積んだBMW Z3を思い出した。つまりは車って重さよりバランスの方が大切なんじゃないか?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 22:34:28.39 ID:TKk53+RN.net
今の短距離EVって、ゴルフカートかシニアカーばっかりじゃんか。道具ならそれでもいいかも知らんが遊びには要らんわ。
マリオカートのEVでいいんだよ。リアカーでレンジエクステンダー兼充電器で遊ぶ先まで出掛けてって、補充しながら遊べればいいのだから。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 00:07:23.80 ID:1UkQAHUh.net
>>567
程度の問題だね
わずかな差なら軽いよりバランス取れてる方がいいと思う

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 07:22:16.21 ID:uVTBpRrl.net
俺、年末ジャンボ当たったら、ロドと結婚するんだ…

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 07:41:02.98 ID:2wB05gQy.net
>>562
直線番長ならそれでいいんだが、コーナリングマシーンで重量増は致命的

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 12:19:34.02 ID:SVLtz0Mv.net
軽EVなら三菱iMIEVやスバルのプラグインステラがあったな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 13:35:37.95 ID:rhcJJeSO.net
この時期になってくると、乗り出して開けてしまえば快適ではあるんだが
出かけること自体がおっくうになってくるなぁ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 13:38:08.40 ID:V07byaj/.net
>>573
おっさん 乙

ガンバ!

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 13:41:34.31 ID:rhcJJeSO.net
>>574
thx!

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 16:06:03.09 ID:6dNMBKii.net
オミクロン!(くしゃみ)

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 16:21:51.52 ID:B7SCSXo+.net
コロナ禍でバイクは注目されたけど
オープンカーは注目されなかったな
オープンカーも密を防げるのに

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 17:17:50.16 ID:mnlPF537.net
自分もかっこよく自転車通勤したかったけど
車道走ってるときに車側の配慮がちょっと欠けただけで
ワンチャン死ねるからなー

と言い訳して車通勤

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 17:29:08.97 ID:99dySOKW.net
狭い道なんかだとチャリを毎回避けんのもわりとストレスって言うか神経使うんだよな引っ掛ける訳にもいかないし。んで抜いて信号待ちなんかでまた抜かれるとまた神経使って避けなきゃならんくてストレス半端ない。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 17:43:28.73 ID:MUce8N1X.net
>>579
わかるわ
避けるときは余裕見て避けなきゃいけないし、逆にすり抜ける奴はスレスレですり抜けるし
無理なすり抜けで傷でも付けられたらと思うとさらにストレス2倍だ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 17:47:25.80 ID:ROy7QbIz.net
>>577
アメリカは手頃なオープンの販売伸びたで

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:08:28.93 ID:mnlPF537.net
>>579
>>580

わかりすぎてつらい

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:19:17.13 ID:V07byaj/.net
>>579
まあ、通勤みたいに単騎ならマシだけど、これがうちの方では集団来訪するんだよな。
片側一車線のソコソコの交通量のある狭い道で、
膨らむどころか入れ替わりとか、道が狭いから抜くにぬけねぇしリアル殺意が湧く。

せめて縦列は3台までにしてくれ、100m超える見通しが良い直線なんぞ無いんだから orz

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:27:54.97 ID:mnlPF537.net
自転車漫画なんか流行らせたからこんなことになるんや…

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:28:51.47 ID:eS68fMAz.net
抜かないで後ろから付いて行けば良い。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:31:59.85 ID:V07byaj/.net
一番悪いのは谷垣だろ。あの時死んでりゃチャリ関係の法案改正されたのになぁ。

日銀砲やったのは尊敬できるが、チャリだけで地獄に落ちろと思う。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:51:33.43 ID:YxxhPAmi.net
ロードもオートバイもオープンカーも乗る身としては、どのジャンルにも一定数のクズはいるけど全員ではないんだから、カリカリせずにおおらかに行こうぜ。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 18:59:52.56 ID:4oZ+rIOO.net
チャリでフィジカル鍛えてサーキット行くドライバーも多いで

車で通勤する奴はFerrariの新車を車検事に乗り換えられる
経済力がある奴だけにして欲しい
特に都内。バスとか電車使えよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:02:06.43 ID:V07byaj/.net
>>587
云いたい事は判らんでもない。
俺もチャリ自体は嫌いじゃ無いし、甥っ子もロードで国体選手だった。

が、DQNは台数比で言えば6割方がDQNだぞ。
生活道路で20台以上平気で連なるとか発想すら浮かばない次元。
4年前の正月は珍走バイクより数多い40台以上(カウント出来んくらい多かった)が連なって、さすがにワロタw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:19:05.38 ID:szxqDM+p.net
三浦半島は温暖で標高差少ないからなぁ
正月に観光かねた合宿やったりしててもおかしくないわな

プジョー買い換え前に屋根開けてチャリに怒鳴って交通トラブル起こして
ニュースなって名前と顔と車さらして欲しいw

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:21:09.22 ID:03Mkwln9.net
信号あるとこで時速30キロぐらい出してる自転車なら後ろついてけばたいして変わらないからね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:37:39.19 ID:V07byaj/.net
>>590
残念、既に役所に動画ファイル込みでメールで怒鳴り込んだwww
結果警察にも来てもらい「こんな時は110番してください」と言われた。
実際宅配会社からもクレーム出てたみたいだし、子供を巻き込む事故も起きてた。
使えねぇのは地元選出の市会議員だったのは内緒だwww

あと標高差は結構あると思うが・・・ヒルクライムは無理だけどw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:43:53.30 ID:szxqDM+p.net
いいねー
その調子で自分でチャリ撥ね飛ばして捕まれww

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:55:21.04 ID:V07byaj/.net
>>593
どうせなら20台くらい巻き込んでみたいwww

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:56:33.27 ID:mnlPF537.net
>>594
そのへんにした方が…w

身体も締まってるチャリ乗りはかっこいい

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 20:14:23.63 ID:W5RNgHR8.net
>>572
あの頃のスペックでは全然売れなかったな

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 20:15:37.19 ID:W5RNgHR8.net
>>579
そんなことでストレス感じてたらハゲるぞ
いやもう…

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 20:19:25.27 ID:HVFQq/s/.net
たまに時速60km/hくらいで走ってるロードタイプのチャリいるよね・・・

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 21:59:20.48 ID:cXnuGjEZ.net
アルファード板を見た後だとここは平和

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 22:38:56.98 ID:YoHvrlyC.net
言ってることも判るけど、公道で実際に自転車イジメしてるクルマ見てみ。どっちに非があろうがあんな恥ずマネ、オレには出来んわ。
で、丁寧に扱ってりゃ互いに通勤で見慣れた存在にもなろう。そのうち気持ちよく譲り譲られするようになるよ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 22:56:21.01 ID:xRtaf1Rv.net
ほんとソレ
意地でも抜かさせない自転車マンは気をつかえや

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 23:15:37.60 ID:Tk0PZ1Cs.net
>>599
アルヴェル板って前期後期とキノコありなしとマウント取り合いだかんね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 06:59:51.55 ID:+jrbch3V.net
ビート乗りの佐藤琢磨も自転車が最高と言っている
https://i.imgur.com/d9SnOkg.jpg
https://i.imgur.com/MhCNUJQ.jpg

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 07:35:57.22 ID:YieyRz21.net
スポーティー気味の車はニッチなオープンも値段上がってるな
半導体不足が云々

e89とか300万以上かよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 09:34:06.52 ID:a6mCcFyf.net
>>603
たしか琢磨はもともと自転車競技やってたよね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 09:48:39.60 ID:Deg+wMdr.net
マーク・ウェバーとかルイス・ハミルトンとかも
チャリでフィジカルトレーニングしてるはず

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 10:15:03.83 ID:a6mCcFyf.net
ハンドサイクルでパラ金メダルのザナルディさんも忘れないで
あれ低いから危ないよなあ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 10:53:36.20 ID:efozpcZZ.net
バイクもすり抜けて前出る割に遅いのばかりになったな
ノロノロやるなら並んでればいいと思うのだが

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 11:30:31.48 ID:+ZrhmaQo.net
マッサとアロンソも自転車好きだな
ってかレーサーって本能的にああいうの好きなんじゃね
https://i.imgur.com/I9cFnmE.jpg

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 12:18:58.38 ID:9CJZqoxg.net
デブはオープンカーじゃなくてランエボとかGT-Rに乗ってて欲しいよな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 12:58:36.32 ID:ml+SEhOC.net
外からは見えない体つきよりもブサメンにはオープンは遠慮してもらいたい

今までにイケメンだと言われたことのない人は全てブサメンなんですからね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 14:53:22.50 ID:ChJsYgpQ.net
「痩せたらイケメン」はセーフですか!?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 15:19:28.40 ID:f/XJev0q.net
著名人でギリギリイケメンは誰?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 15:22:32.69 ID:57XcqMlF.net
ギリギリアウトなら大泉洋

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 15:51:19.43 ID:TxktRzao.net
>>608
たまに何度も前に出ようとする原付にイラッとするな
どうせまた抜かれるのに…

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 17:51:32.33 ID:dQOo2Dnt.net
>>610
呼んだ?
https://s.response.jp/imgs/fill2/1576125.jpg
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1576123.jpg

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 17:52:04.25 ID:dQOo2Dnt.net
>>613
小峠

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 18:12:37.02 ID:57XcqMlF.net
>>616
ば、バケットが可哀想・・・折れるんじゃね?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 18:27:05.56 ID:K3jhWOPo.net
こんだけデブでも座れるバケットってあるの?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 18:49:01.52 ID:tBAf05z6.net
クルマって色んな人を幸せにするんだね。ホッコリ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 19:22:56.40 ID:1j62UHT/.net
オープンカーは乗員のカヲ含めてエクステリアなんだよなぁ・・・・

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 19:37:55.99 ID:ik9V40Pl.net
ただオープンカー乗ってる人ってブサメンばっかだよな
イケメンってなぜか乗らない

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 19:43:59.76 ID:dbrZM+l1.net
イケメンはRAV4とか乗って金は他の事にかけるからな

レクサスとか乗って自分に下駄を履かせようとするのは
たいていイケメンに憧れたブサメンフツメン

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 20:13:59.21 ID:ik9V40Pl.net
すげーわかる
cx5あたりもイケメン率高いよな
86 BRZ ロードスターあたりはブサメン御用達だよな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 20:22:36.28 ID:dF2ZjswI.net
今はイケメンの基準がだいぶ甘くなっているからな
髪型や雰囲気だけでもイケメンと呼ばれたりしてるからね
本当に造形のいい美景イケメンなんて1000人に1人いればいい方だよ
ジャニーズだって本当の意味での美形と言えるイケメンは数える程しかいないし、よって上で言われているように車で運転して見掛けるイケメンなんて殆どがエセなんだよな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 20:59:09.93 ID:yrfDNYGo.net
でもオープンカーで実用レベルってマツダ以上でしょ
マツダでも小さいっちゃ小さいしレクサスとか外車のオープンカーが単に選ばれるだけじゃ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 21:06:28.99 ID:ik9V40Pl.net
>>625
確かにそうだな
ただ、髪型 服装やってもダメなブサメンもたくさんいるだろ
オープンカー乗ってる人って俺も含めてそれな気がする

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 23:19:51.87 ID:iDNAhOjx.net
イケメンのレス続くの何なんだ?女か?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 23:36:09.85 ID:nfbZhiZN.net
コンプ持ちのブサメンやろ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 07:08:22.46 ID:J09jX0cP.net
>>623
RAV4のがお前らのオープンより高けぇじゃん

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 07:09:23.72 ID:J09jX0cP.net
>>625
韓国人好きそう

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 08:20:54.74 ID:RvhosV+r.net
全然あれだけど
車内の飲食ok派?
幌ににおいがつく気がして

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 08:28:24.96 ID:CgwGESWE.net
ファブリーズもってねーの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 08:37:18.09 ID:1yAPj5Yc.net
ファブリーズの殺菌とかの使用量って、布地がベチャベチャになるぐらいの量だよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 08:49:00.58 ID:tXlkTIks.net
んなもの、幌だろうがなんだろうが飲食すればものによっては
臭いは残るでしょ。
ってか、車内でそんなに飲食するかな?
子供でも乗ってりゃあれだろうけど。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 09:06:11.23 ID:pbg7uSnd.net
自分はコーヒーとおにぎりウィンナーたまごやきくらいまではOKにしとる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 09:11:22.61 ID:7NgQuEFu.net
焼肉するわけでもないんだから臭いなんて残らないだろ(笑)

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 09:16:04.19 ID:37IQczaH.net
オープンにして食べればおk

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 09:29:06.59 ID:rRTAlXrs.net
車に椅子とテーブルとコンロを積んで山の上で
肉を焼く焼肉ツーリングもいいな。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 10:03:54.81 ID:E9c3Apqa.net
>>632
開けて食えよ
何のためのオープンだよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 10:31:34.62 ID:pbg7uSnd.net
どうしたんだ佐伯

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:17:07.75 ID:FDQr2xG9.net
なんのためのオープン主義だ〜

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:41:48.74 ID:R55CLGRd.net
ロータスやスーパーセブンに乗ってる人は飲み物は飲んでも運転しながら食べるなんてことはしないだろうな
ハンドリングがシビアだから一瞬で車がどこに飛んでいくかわからないからね
狭いしリクライニングもしないし飲食をするなら車外の方が落ち着くだろう

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:44:19.01 ID:qOxBX2hp.net
便利機能盛りだくさんの屋根開かない車に甘んじて来たが、数年振りにオープンに戻ろうと思う。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:48:43.97 ID:IzQY5/RC.net
ロードスター欲しい。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 12:50:42.59 ID:6XbVVRzL.net
NB前期なら30万円くらいから買える

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 13:26:44.63 ID:E9c3Apqa.net
ロードスターはATでいいならかなり安いよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 14:47:26.55 ID:j3+yAdxe.net
MINIならピクニックテーブルが付いています
https://i.imgur.com/XUXd9Ux.jpg

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 14:56:09.25 ID:U98vACcB.net
>>648
ダバーする未来しか見えない

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 15:04:10.51 ID:qOxBX2hp.net
>>648
うどんの自販機がある^^

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 16:31:18.49 ID:Dpy4rVxO.net
>>645
手頃で気楽な(壊れない)新車で買えるオープンっていうと
NDロードスターぐらいしかないかもな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 16:40:31.09 ID:ckwjOmcC.net
コペンやS660も手軽で気軽に乗れるんじゃないかな?軽自動車だから維持費安いし

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 16:53:08.77 ID:E9c3Apqa.net
気楽に買えばいい
「MAZDA2みてくる」→「ロードスター買った」
「N-BOXみてくる」→「S660買った」
「タントみてくる」→「コペン買った」

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:38:12.21 ID:DE7Dxzm9.net
なんか世の中しけてるからそんなお金ないんじゃないかなぁ

このスレは余裕ある人が多そうだが

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:53:53.40 ID:IzQY5/RC.net
>>651
ミニのコンパーチブル欲しいけど、MTのタマないんよね…

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 17:54:43.71 ID:rc0nued8.net
ロードスター契約しました!
来年の3月以降ビーナスで会いましょう!

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 18:20:14.04 ID:vQUFI8uB.net
>>656
おめ!いい色!

今日ちょうどオープンにしてるNC2を見たとこや

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 18:22:41.21 ID:65/m7WWa.net
>>656
今、納車って3ヶ月ぐらい?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 18:44:49.46 ID:I74PxwZo.net
ミニのピクニックテーブル晒すならこのくらいせんと
https://i.imgur.com/55WZ7VY.jpg
https://i.imgur.com/4CRpLh3.jpg

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 19:08:38.79 ID:ZrPCD0cR.net
>>657
ありがとう!

>>658
何事も無ければ、という話ですが。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:12:54.66 ID:vQUFI8uB.net
>>659
おしゃれ…なのか?w

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 20:40:24.21 ID:0yDhdpFu.net
旧ミニも、なんでこんなプレスラインにしたんだ錆びるだろ!って感じだったが、その精神を引き継いでるんだな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 22:01:35.47 ID:vQUFI8uB.net
寒くなってきた

朝から開けとる?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 22:13:43.69 ID:tXlkTIks.net
>>663
朝食ドライブの短距離でも開けて走るよ!!

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 22:22:53.17 ID:9YicIbJn.net
つーか開けっ放しでガレージに入れてるw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 22:28:24.96 ID:vQUFI8uB.net
あんたら漢だぜ!

明日は朝から開けて走るぞ!

キーパーラボで洗車と清掃するんだ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 01:15:41.77 ID:Ld9P9L0a.net
>>632
お前の体臭のほうがやべーから気にするな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 01:16:47.91 ID:Ld9P9L0a.net
>>639
アホが去年それで山火事起こしてたよな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 01:17:59.89 ID:Ld9P9L0a.net
>>656
限定のやつ?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 01:18:22.67 ID:Ld9P9L0a.net
>>655
いや新車で普通に買えるだろ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 01:19:22.91 ID:Ld9P9L0a.net
>>654
このスレ民の大半は格安型落ち中古乗りだからね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 03:53:27.24 ID:q6hWMuRc.net
ロードスターが欲しすぎて試乗しに行った事あるけど幌に頭当たって断念した。
海外メインで売ってるから身長180半ばでも大丈夫かと思ったけど全然駄目、
あれ外人さんは乗れるの?なんであそこまで小さく作ったのか。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 07:00:02.61 ID:pHASioF0.net
幌を開ければええんやで

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 07:02:09.13 ID:eIypD2GQ.net
座高

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 07:14:45.81 ID:GFwP61wp.net
土曜の朝、寝坊した。
朝のお散歩ドライブいけなかった。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 07:27:23.21 ID:5kcOREn3.net
我が愛車120iカブリオレ

良いところ
ほどよい排気量
コンパクトだが4人乗れる
走行中開閉可

悪いところ
燃費
パワー不足
ダスト

ロドRFのアダプティブクルコンが出たら買い換える

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 07:29:29.16 ID:fy+axWOI.net
z33が海ほたるに連なって向かってた
ミーティングかな
ええのー

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 08:15:50.95 ID:zYL9gmRU.net
セブンに二人乗りした人いる?どんな感じか知りたいの。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 08:21:04.65 ID:8oydu70L.net
晩秋/初冬ってオープンに最適@東京
お手頃価格でお気楽ってのがちょっと前のスレにあったけど
故障とか気にしないで済む国産車はホント楽
https://i.imgur.com/5nPQsSU.jpeg

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 08:37:10.13 ID:CAEsPdtm.net
>>678
密です

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 08:37:25.67 ID:fy+axWOI.net
>>679
ええな
やっぱり国産RHTよ!

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 09:34:31.08 ID:41QtSVBs.net
>>669
限定?990Sのことでしょうか?
余り魅力を感じなかったので普通のSSPです。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 09:56:16.63 ID:yQWm96hU.net
>>678
横方向にはタイトだから、シフトチェンジの時にドライバーの左肘が助手席の人に当たることもあるくらい

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 11:43:25.79 ID:p33tuXz6.net
ロドはRFのホワイトセレクションがかっこよい

いつのまにかクルコン標準装備になってたんやね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 11:55:37.55 ID:f9+KxdbI.net
>>672
社外になっちゃうけど、シートをローマウントはどうだろう

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 12:17:49.31 ID:Ld9P9L0a.net
>>672
シートの調整してもダメだったんか?
ミニバンや軽に慣れすぎてシート立たせすぎてんじゃないの?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 12:18:40.83 ID:Ld9P9L0a.net
>>676
悪いところ
ポンコツ臭がハンパない
も加えないとな
中途半端に古すぎる

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 12:37:11.80 ID:zYL9gmRU.net
>>680>>683
ありがとう。ほぼ1人乗りだから問題無さそうです。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 12:47:07.55 ID:pHASioF0.net
1人乗りならバックモノ行っちゃえ!

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 13:30:41.94 ID:Mr1iRFJT.net
>>679
ボディサイズ小ぶりなのも良いよね
日本の道路とかパーキング事情だと
総じて輸入車は幅広過ぎ
ロードスターに買い替えてから取り回しの
ストレス段違いに少なくなったから、コンビニやら
スーパーやらにも気軽に乗っていく
使用頻度めちゃくちゃ増えたでw

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 13:52:18.62 ID:IatdIkrH.net
ロードスターもメーカー出荷時300馬力位あればなぁ…

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 13:59:15.41 ID:SCskpe1P.net
>>691
そういう大艦巨砲主義へのアンチテーゼから生まれたクルマになにをいっているのだか。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 14:02:15.75 ID:pHASioF0.net
m21006の230馬力が人馬一体の限界だと言ってた

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 14:04:24.59 ID:xFxPPAYY.net
>>691
ボクスター中古で買え

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 14:19:24.06 ID:Ld9P9L0a.net
新車で買えよ貧乏人共

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 14:19:58.07 ID:Ld9P9L0a.net
>>691
300は無いがドイツでNCの過給器付きモデル出てたな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 14:21:30.34 ID:Ld9P9L0a.net
寒いが屋根とチャックとファスナーとジッパーは開ける

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 14:48:06.32 ID:44UyU+Vv.net
たわむれにロドRFの新車見積もりで遊んでたけど
ショップオプションでbremboのブレーキとかつけるの普通なん?好み?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 15:09:04.08 ID:GagzYfZt.net
ロド2L幌を日本で売らないマツダはアフォンソや

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 15:14:10.91 ID:0NFhFUG0.net
>>698
欲しいならオプションで付けておいた方がいいよ。
後付けだと後が面倒。自分なら付けておく。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 15:24:51.57 ID:SCskpe1P.net
ハイパワーのロードスターを持ってるけど、クルマ的に一番生き生きするシチュエーションは屋根を閉めての
高速クルージングという本末転倒なものになってることは否めないな。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 16:06:20.82 ID:fpLkY4/Z.net
ロードスターのオーナーには、ライトウェイトFRスポーツであることが全てでオープンであることはさほど重要ではない人がそれなりの数いるのが、他のオープンカーとは大きく違いますね。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 16:13:54.64 ID:zx74XG9j.net
S2000から乗り換えられないんや

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 16:16:07.50 ID:VsmzO8UX.net
>>702
S2000やS660も同じようなものだぞ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 16:33:56.71 ID:IoG1nwoe.net
>>678
サイドブレーキ引くとき注意しないと肘がぶつかる。
重い。
そんなに親しくない人を乗せると仲良しになれたような気がする。
くらいかな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 17:21:43.07 ID:+Lx9irsO.net
>>702
ワイもオーブンであることは全く重視しないでND買ったけど
納車されてオープンにしたら想定外の楽しさだったでゴザル

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 19:14:57.69 ID:rfRMB1NK.net
>>706
同じく。
クローズだと斜め後ろが見えなくなるので、いつもオープンで乗ってるわ。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 20:32:32.68 ID:zx74XG9j.net
バイクに比べたら荷物乗るしな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 20:44:50.38 ID:4CzHFuX1.net
>>706

オーブンで草

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 21:14:41.32 ID:mKOyZ8zg.net
どちらもこんがり焼けます
お後がよろしいようでテケテンテケテン

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 22:18:22.96 ID:dmDyolP7.net
>>685
>>686
シートをローダウンした社外に変えればギリギリ入ったかもですがそこまでするのもなぁって感じだったので。
まあお陰で値段同じ位のスマートカブリオ状態良い車両と巡り会えたので結果オーライです。
車体は小さいですが運転席広いですねスマート。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 23:05:33.72 ID:4CzHFuX1.net
ローダウンやったことないや
口一ダウンした中古車は割安で売ってるよね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 06:05:29.42 ID:Y8GAK6RW.net
ロードスターだとそういった買い方をする人もいるのか。
車を選ぶ際に、まずは屋根が開くかあかないかで振るう自分とは
ちがうんだな。すれ違う時に、こんなに良い陽気なのに、なぜ
開けないのかなっておもうけど、そう事情もあるんだね。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 11:03:51.23 ID:a2HPfcmQ.net
走り屋でS2000買ったヤツは
「唯一の欠点は屋根が開くこと」って言ってたわ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:19:26.41 ID:r92xi1WN.net
以前S660を買う気満々で見に行ったのだが、身長183cmの俺には小さすぎた。一応車内にはギリギリ収まるが、足元が狭くてペダル操作が困難だった。S1500くらいなら良かったのになぁ。
その後NDロードスター 買ったわ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:25:36.69 ID:71fvGtpK.net
>>714
馬力が少ないのも欠点だけどな
うちのはスーチャー後付けして70馬力上乗せさせた

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:29:30.66 ID:KxIHJXmY.net
屋根が開くかどうかは二の次で運転自体の楽しさが目的でエリーゼを買った
でも屋根を開いたら姿がカッコいいし乗り降りも楽なので開けて乗ることが多かった
そしてV6エキシージに買い換えたときはやはり乗り降りが楽なのとオープン時のスタイルとクローズド以外にオープンにも出来るということでロードスターにした
まあロータスじゃなかったらオープンは買っていなかっただろうね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:34:23.66 ID:30uKs/TC.net
>>713

オープンカーもだけど、ライトウェイトFRスポーツは絶滅危惧種で選択肢が少ないからねえ。
両者の要望に応えてしかも(比較的)お求めやすい価格のロードスターという車は本当に奇跡的な存在だと思いますね。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:36:47.01 ID:gbjLe8sR.net
「唯一の欠点は屋根が開くこと」

欠点の意味が分からん

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:42:04.23 ID:30uKs/TC.net
>>719

屋根が開くことに興味がない人にとっては、オープンは車重、剛性ともにデメリットとしか考えないのでしょう。
こればかりは見解の相違で、オープン好きの我々と相容れないのはしょうがないです。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:44:50.52 ID:Y8GAK6RW.net
>>720
そんなのがオープンスレに居ることの意味が分からんってことじゃないかしらん?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:50:32.93 ID:30uKs/TC.net
>>721

この「欠点」はスレ住人(>>714さん)の知り合いの走り屋さんの発言で、オープンに興味がないS2000オーナーの例としてあげたんじゃないかな。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:50:36.06 ID:gbjLe8sR.net
>>720
論点ズレてます
車重や剛性ではなく屋根が開くことの欠点の意味が分からんということです

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:57:45.85 ID:P8TsPR8F.net
屋根開くことの喜びおじさん

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:57:51.70 ID:30uKs/TC.net
>>723

S2000がクローズドボディとして設計されていたら、オープンより車重が軽く剛性の高い→走りには有利になったとその走り屋さんは考えたのかなと。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 12:59:35.16 ID:h7d+6d0P.net
ハゲには欠点なんだよ。
わかるだろw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 13:02:21.21 ID:JAAyIzr6.net
人類で身長180cm以上って奇形だよな

728 :714:2021/12/05(日) 13:04:14.92 ID:a2HPfcmQ.net
混乱させてすいません

私はNAロドスタ乗りで友人のインテR乗りに「FRいいでっ!」とS2000買わせたんですけど友人はFRとVTECの組み合わせは気に入ったけど幌の軋み音が気に食わなかったみたいでした

あと時計が欲しいとも言ってました

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 13:30:01.79 ID:b1gnOZhd.net
オープン民と走り重視民は微妙にズレがあるんだろうね。
両方に属している人が多いとは思うけど。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 13:48:54.29 ID:exwhBF9O.net
>>729
そうかなぁ、両立させているのはエリエク乗りの一部だけでしょ。
ぶっちゃけロールケージ無い車で目を△って云うのは自殺行為だと思うよ。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 14:00:16.23 ID:a2HPfcmQ.net
フォーミュラレーサー「せやな」

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 14:11:09.81 ID:b1gnOZhd.net
>>730
いや、書き方が悪かったかな。
走り重視というのはサーキット民といった感じではなく、
ミニバンとかSUVを選ばない派ぐらいに
読んでもらえたら。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 14:15:14.95 ID:PSYtnkI0.net
>>730
バイク民「せやな」

まぁオープン云々は関係ないと思うのぜ
どの道オープンで死ぬ様な事故の時は屋根あっても死ぬると思って遊んでるよ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 14:16:47.92 ID:exwhBF9O.net
>>732
了解、それは失礼した。

自分が昔目を△にして走ってたから尚更そう感じたんだ。
ある意味車は道具で落ちるのが当たり前だったから orz

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 14:20:48.12 ID:ghympk6G.net
エリーゼとかはオープンであることは最重要でない気はする
オープンで乗ることだけ重視だと乗ってられないでしょ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 14:31:19.45 ID:7sLpnpis.net
スマートカブリオの話がちょい前にあったけど
運転席意外と広いってまじ?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 15:05:22.39 ID:QL9ZEPEs.net
>>725
ホンダのSシリーズがクローズドボディの訳ないのにね

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 15:16:02.94 ID:HOCBrxQE.net
>>736
スマートロードスターとスマート451に乗ったけど、国産だと頭がキツい座高の俺でも高さ余裕あったよ
最近の453はわからない

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 15:31:05.67 ID:i+2MkS8n.net
>>737

まあホンダのFRなら他に選択肢はありませんし、他のFRスポーツとしてもシルビア、スカイライン(?)、アルテッツァ(??)、スープラ(????)とかになってしまうので、走り屋さんの気持ちもわからなくはないです。
願わくばこの出会いでオープンカーに目覚めてくれると良いのですが…

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 16:07:32.67 ID:P/9gV9uC.net
スポーツカーがハイパワーで速くあるべきってのがそもそも思い込みだからな
走りを楽しめるためのオープンという考え方もあり得る
速さだけを求めるなら小出力ライトウェイトFRは選択肢に入らないだろ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 16:14:20.29 ID:cPYZlioW.net
屋根の無い車が好きだから、FRじゃなくてもドリフト出来なくてもデザインが良くてマニュアルなら良い。出来ればスポーツカーなら最高。という感じで探してるよ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 16:56:26.62 ID:7sLpnpis.net
>>738
ありがとう

>>741
そんな貴方のおすすめオープンカーは何

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 18:47:20.59 ID:w7nBYIWp.net
スポーツにも色々とジャンルがあるように
スポーツカーにも色々なジャンルがあって当然だと思う
見ようによっちゃ軽トラだってスポーツカーになる

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 18:52:21.57 ID:ghympk6G.net
広義のスポーツカーはものすごく幅広いけど、
誰が何と言おうとスポーツカーと言える車はほとんどない

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 19:08:16.37 ID:yXQqaW4F.net
今日は走ってるカニ目ヒーレーをリアルで多分初めて見た
同じ場所にフェラーリの512とかも集まってたんだけど
「スポーツカー」とは何なのかと考えさせられたわ

それはさておきカニ目ヒーレーには感動

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 19:23:18.74 ID:yJyTcM1Q.net
>>744
ほとんどじゃなくてそんなの無いでしょ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 19:41:22.35 ID:tbGvd4RN.net
>>736
自分の身長189で胴長体型だけど拳1個空いてるよ。
前に乗ってたプリウス3代目より運転席広い、けどシートを倒せないのは注意点かと(後部はほぼ無いくらい狭い)

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 21:03:07.27 ID:ghympk6G.net
>>746
そうかな?
エリーゼなんかはかなりそれに近いと思うけど

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 21:47:39.97 ID:6fU4xrDr.net
280万の中古のロードスターRFと新車のRFで悩んでる
280出すなら400出して新車でもいい気がする

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 21:58:57.14 ID:exwhBF9O.net
>>749
そろそろモデチェンじゃないの?
急いでいるなら止めないが・・・

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 22:01:25.28 ID:mXhrt1r3.net
ロドはそろそろマイナーチェンジかね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 22:04:32.97 ID:6fU4xrDr.net
>>750
neでるのか
出るなら待つけど
ハイブリッドじゃ微妙になりそうで

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 22:39:29.93 ID:PettOzyK.net
>>749
RFの280万てのは2018年の年次改良前のモデル?
RFは2018年の年改後はエンジンとか大幅に手が入ってるから
2018年改後(NDV型以降)だったら掘り出し物かも?
NDT、NDU型だったら120万足して新車にした方が良い
NEへのFMCはまだしばらく先だけど、
NDでのフェイスリフトとかインテリアの変更とかの
MCは来年秋口ぐらいかも?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 22:46:32.32 ID:6fU4xrDr.net
>>753
2018で変更されてるのか知らなかったわ
2017モデルだから変更前のやつだわ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 22:56:35.99 ID:7sLpnpis.net
2018からクルコン標準化されたとか
誰か言ってたな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 23:13:50.70 ID:miwLv0y5.net
NBのターボ値段下がらねーな
つーか上がってる?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 23:25:35.03 ID:7eK8eDIQ.net
NBターボは希少車だから

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 23:27:38.89 ID:PettOzyK.net
RFの2018年改で大きく改良されたのがエンジン
出力が26ps、レブリミットも引き上げられた
あとステアリングにテレスコ付いた
T型、U型買った人ちょっと気の毒

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 23:33:02.23 ID:ghympk6G.net
今中古クソ高いから待てるなら新車買う方がいい

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 23:42:51.35 ID:7sLpnpis.net
https://gazoo.com/ilovecars/introduce/2010s/honda/21/12/04/

いい色やね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 23:46:42.44 ID:Oqx0vgvg.net
>>745
ヒーレースプライトは顔はカワイイけど
屋根なしどころかブートリッドもなければ窓もドアノブすらないというスパルタンスポーツ
スーパーセブンなんかに近い感じだなパワーは低いけど

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 09:46:02.15 ID:bJhgLpWH.net
複数台持ち勢に質問

近所に出かけるか…!
燃費の悪いオープンじゃなくてもいいや
ハイブリッドで行くか!

とか思ってオープンの頻度が低くならん?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 09:50:22.10 ID:ue3B36qx.net
近所ならガソリン消費量が少ないだろがそもそも安い

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 09:53:34.72 ID:yrtrvxDC.net
>>762
近所だったら距離それほどでもないだろうから
燃費気にならん
ガソリン価格上がっても下がっても影響軽微なワイ

気候が良ければ迷わずオープン(夏は乗らない)

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 10:08:23.58 ID:bJhgLpWH.net
なるほど確かに
仕事で往復100キロ超える時はミニバン選んでまう

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 10:12:09.42 ID:ue3B36qx.net
仕事で私有車を使うのか?
それなら交通費補助が出るでしょ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 10:32:39.77 ID:9tgVXXUP.net
>>762
二台ともオープンなんでなんとも...

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 10:44:04.20 ID:jQRK22YZ.net
>>762
むしろ使い分け出来て重宝してる
ちなチャリ、バイク、足車、オープンの4台を使い分けてる

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 10:51:43.62 ID:bJhgLpWH.net
ありがとうございます
確かに最低限の交通費は出てるし
使い分けだと考えれば楽しいかもですね

2台オープンの人はまさにこのスレの申し子ですな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 11:36:47.06 ID:yLIxRdxx.net
元々2シーターのオープンスポーツなんて1ヶ月に1度乗ればいい方だよ
乗ってるのは年間10回ぐらいかもな
すごく高い維持費を払っているよ
まあ自宅の庭で車庫代がゼロだからいいけどね
三台を取っ替え引っ替え乗っているけど、一番出番の少ないのがオープンスポーツだな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 12:58:42.83 ID:WLa+VoGe.net
所有欲を満たせればいいならそんなもんでしょ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 13:26:10.41 ID:UjkfwtBS.net
もう1台のファミリーコンパクトはもう5年程触ってない
家族が乗っているが

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 14:46:40.94 ID:DzCLJqm1.net
>>762
むしろチャンスがあれはオープン
通勤と買い物行く時だけミニバンかセダンで行ってるわ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 14:46:42.92 ID:zQ0AELJW.net
>>770
そうか? うちはオープンがいちばん稼働率高いで

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 21:23:54.62 ID:y7JdutJH.net
ウォッシャー話題ですな
自分は好きなときに使えば良いじゃん派

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 01:59:21.77 ID:7bxQSsxk.net
鳥フンよりは遥かにマシだよな。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 03:15:56.24 ID:0/gN9Tme.net
オープン状態でウォッシャー液使った事ない

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 07:14:20.56 ID:/3UbRtKc.net
オープン中にウォッシャー使って顔射浴びたわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 07:37:30.23 ID:9c5y/kLL.net
フロントガラスなんて車内から手を伸ばせば拭けるよ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 08:42:59.00 ID:WHzkwmRO.net
うぉっしゃぁぁぁ!!!!

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 10:01:56.01 ID:U5NdPuKZ.net
勢いはある

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 10:42:31.20 ID:pUKKcXxj.net
ワックス掛けた直後にウォッシャーされると
流石に「えぇっー!(泣)」てなるわ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 12:36:08.72 ID:YdFpenRQ.net
ウォッシャー飛んでくると「ウワーやめてー」と思うし
自分でウォッシャー出すときは周りにかからないよう気は遣うけど
ウォッシャー飛ばされても怒ったりはしないな…

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 12:55:21.87 ID:Y/PHds7V.net
ロードスター RFがモデルチェンジしてCX-5みたいなACCがついたら
もうATのエンジョイオープンとして死角が無くなるな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:00:10.60 ID:yLK/YGrd.net
RFは風切り音が鬱陶しいからオープン重視なら幌の方がいい

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:06:17.96 ID:Y/PHds7V.net
>>712
誰も突っ込んでくれなかったから自分で言う

上はかたかなのロー

下は漢字の口(くち)と一(いち)なんだよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 13:59:40.51 ID:dEBprOas.net
止まってるときに使うと降り掛かってくる
40〜巡航で使うと良い
それ以上だとワイパーで吹いたやつが横から漏れて飛んでくる

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 14:01:44.05 ID:lqVirLPe.net
>>786
わりと草

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 16:52:54.05 ID:w4ktmehP.net
おそらく梅宮アンナのネット記事からのウォッシャー液の話題だと思うけど、恥ずかしながらウォッシャー液を使うタイミングは気にしたことなかったな… 個人的に停車中は控えて走行中に使うようにしていたんだけど、何が正しいんだろう?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 17:03:43.54 ID:JlsKIinO.net
晴れの日は埃でフロント汚れていたら、タオルで拭いてから出発するし
雨の日も普段の洗車の際に油膜を落としておけば
ウォッシャー液使うことってほとんどないよね

高速で虫がたくさん付いたときぐらい?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 17:32:52.62 ID:RcfoEwOG.net
車検でワイパーとウォッシャーも対象みたいだけど。
レーシングスクリーンに変えたからワイパーないんだよね。どうやって車検通したんだろ。ウォッシャーは付いてる。使わないけど。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 18:01:49.56 ID:kOWo3jjF.net
走行中のウォッシャーって聞くとベストモータリングかホットバージョンのレースでウォッシャー攻撃してたのを思い出すなw

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 20:47:32.46 ID:YxoScgnR.net
自分もウォッシャー使わない。
ガラスの端に黒いの貯まるの許せないのでパーキングで
止まったら雑巾がけ。まあ変態だと思ってる

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:23:10.50 ID:wXq8U5Gl.net
>>785
せやかてここの住民は時代遅れなRHT好きやでなw

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:25:50.84 ID:TTFs4Ygn.net
鳥糞が落ちてきてウォッシャー使おうとしたら故障で液が出なかった時の絶望感

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:29:17.38 ID:wXq8U5Gl.net
>>749
新車買っとけ愛着わくし保証もしっかりしてる

中古だと前オーナーの扱い次第では思わぬところがダメージ食ってることある
ブレーキ回りはライトで照らして念入りに確認だ

>>752
NEはまだ先やと思うぞ
それに日本でしか人気のないRHTは廃盤になる可能性もあるし
北米意識するとまたNC路線に戻る可能性もあるし

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:30:42.87 ID:wXq8U5Gl.net
>>792
走行中のウォッシャーといえばMr.ビーンが歯磨きしてたやつ思い出すな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:33:27.14 ID:wXq8U5Gl.net
これな
https://twitter.com/i/status/1009936634949787650
(deleted an unsolicited ad)

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 07:07:25.13 ID:Afm4kRdQ.net
右ハンドルやな

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 07:37:42.51 ID:k3oKTZn8.net
ステアリングは飾りでスタッフが運転してるんだろな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 07:43:18.72 ID:Yn5DbCd1.net
イギリスだから

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 08:09:25.59 ID:20dF5odx.net
>>799
左ハンドル走れんのやなかったか?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 08:17:30.07 ID:DLUgezbM.net
>>800
こういうシーンって積載車に乗せて撮ってるんだろ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 08:42:03.59 ID:k3oKTZn8.net
はえーイギリス知らなかった

関係ないけど右京さんのフィガロ憧れるわ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:15:18.43 ID:G8Av0ArP.net
ビーン役のローワン・アトキンソンってめっちゃクルマ好きじゃなかったっけ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:18:39.23 ID:k3hh5xpD.net
マクラーレンF1を日常使いしてるとかなんとか
それで事故ったけど購入価格以上のお金をかけて直したとかなんとか
車好きとして尊敬してる

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:46:17.59 ID:V+hIhRlc.net
金があるからそんなことできるんや
嫉妬やない

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 11:38:44.54 ID:DfNu5iU0.net
マクラーレンF1で事故って全損になったんだよな

ラジオでテリー伊藤が「マクラーレンのF1なんかで公道を走っていいと思ってるんですか!おかしいでしょう!」とイキまくっていたのを思い出す

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 12:35:29.67 ID:g3agLHRC.net
テリー伊藤はフォーミュラのF1だと思ってた

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 13:47:25.35 ID:KDurx7wo.net
車詳しいみたいなスタンスでコラムまで持っててそんな間違いとか恥ずかしいなw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 13:59:38.48 ID:ztSELhrT.net
マクラーレンもF1参戦してるし、マクラーレンF1と聞いて間違えるのは仕方ない
けど、話の前後関係でわからんとな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 17:23:24.23 ID:Y1X8mOf6.net
>>800
これたしかまじで撮ってるよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 18:48:30.40 ID:Afm4kRdQ.net
>>786
全然気づかなかったわ〜w

寒い中オープンにしてるビートを見た
いまあえてビートってのが最高に渋いぞ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 19:39:43.37 ID:FuI8HDd5.net
ワイ、晴れてる日はウォッシャーは使わない。
ボディにたれてシミになるのが嫌だから。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 23:59:16.61 ID:1JjCND/s.net
わかる、シミになるの嫌だよね
俺はそれが嫌で純水ウォッシャー液を使ってるよ。カー用品店には置いてないこと多いから通販で買ってる

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 01:07:37.17 ID:57pI9k7O.net
>>815
俺も、シミになるのが嫌で雨の日しかウォッシャーは使わないけど、それって純水だけで洗剤液は入って無いの?
それとも、洗剤液もシミになり難い成分なの?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 07:46:50.83 ID:Ray3R0Lm.net
ビートってカーセンサーで見たらATがなかった
カプチーノはあった
この違いはいかに?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 07:49:46.15 ID:KW1lUZXO.net
もともとMTの販売比率が高いだろうし年式の古い中古車なんだからそういうこともあるのでは…

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 07:56:00.99 ID:N1h7Wf3c.net
ビートは元からMT車しか設定無かったはず。間違ってたらスマン。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 08:03:12.14 ID:KW1lUZXO.net
ビートも3ATがあった気がしたがオーナーが手間暇かけた改造車だった
こりゃ失礼しました

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 08:09:13.72 ID:Ray3R0Lm.net
はえー
いわゆるABCのオープンカーって
マツダホンダスズキが狙ってつけたん?偶然?
教えて先輩方

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 08:11:11.69 ID:+JC3YOT8.net
わざわざ手間かけてビートをATにする意味がわからん

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 08:12:43.76 ID:7qnVThpw.net
>>821
Aって何?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 08:17:36.70 ID:ngGxDcsM.net
AZ-1じゃね?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 09:39:06.29 ID:EZ+N49rn.net
Aはオープンじゃないけどな

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 10:03:44.92 ID:I3RIzEe3.net
>>816
俺の使ってるのは古河薬品クリアウォッシャー液 2Lってやつ
揮発性界面活性剤を配合した跡残りが気にならないウインドウオッシャー液ってことなのでそこらへん配慮されてるはず
鳥のフンをふやかして取るのに使ったりもしてるよ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 10:28:11.24 ID:7qnVThpw.net
だよな
NAロドのことかと思った

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 10:49:08.83 ID:jHHqf861.net
>>826
ありがとうございます。
レビュー見ても良さそうですね。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 11:01:56.28 ID:W5/IQzku.net
>>821
ABCトリオは『軽スポーツカー』だ
オープンカーという縛りはない

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 11:04:58.70 ID:lfsvPaQ+.net
シミの原因って、水道水に含まれる珪素やカルシウムだよね
加湿器のフィルターで結晶になるあれ
これが入ってなければシミになりにくいとは思うけどね

かといって、純水だけだと数日で水が腐る、バテリアがすごいことになるよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 11:27:16.03 ID:gLBxQX6l.net
>>829
でも、worksが一番速いっていうw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 11:49:07.51 ID:EZ+N49rn.net
でも、ハイゼットが一番荷物積めるっていうw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 12:35:31.52 ID:ZV9WIdNN.net
早くなくても不便でも、ドリンクホルダーが無くても幌の車を選ぶ。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 13:32:57.81 ID:I3RIzEe3.net
>>830
メタノールも入ってるからバクテリア増えまくりってことはないと思う…たぶん…

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 13:57:33.11 ID:WfncLUJB.net
目に入ったら大事だな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 13:58:43.42 ID:lfsvPaQ+.net
>>834
純粋に純水だけ入れてる人のことで書いた

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 14:27:16.22 ID:ReDKTx0l.net
古河の純水ウォッシャー、一年前に入れたままだけどアルコールも入ってるせいか腐ってないわ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 14:38:23.06 ID:UXsOUnWN.net
腐っていないの判断は何?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 14:41:52.32 ID:W+0uoUgm.net
沖縄にきた

開けてるLCコンバーチブルを見た

気持ちいいだろうが傷むのも早そう

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 16:54:01.53 ID:ReDKTx0l.net
>>838
科学的に根拠は無いけど
出してみても匂いもないし、ウエスで窓を拭いてみても綺麗になるからOKかなと

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 18:09:42.52 ID:udzdESQW.net
なんかコロナ以降、あんまりこういう車を乗り回すのも気が引けて
他の車ばっかり乗ってて、オープンカーはガレージ趣味の為のものと化してたけど
シャパルのゴーグルを買ったらなんか我慢出来なくなって走ってきたわ。
やっぱオープンカーっていいよなぁ。なんか久しぶりだったから再確認できたわ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 19:19:48.00 ID:cEJJ2Pr+.net
オレも車検切れてガレージの肥やしにして半年以上になる
春には復活させようかな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 19:30:26.54 ID:ewwebuVw.net
>>841
ググったら五万するのね

おしゃれやなぁ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 19:30:44.81 ID:ewwebuVw.net
>>841
ググったら五万するのね

おしゃれやなぁ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 19:37:19.75 ID:wCKrpgPc.net
ウォッシャー液でシミになるもんか?
会社の駐車場が未舗装でホコリだらけになるからガンガンつこてるわ
スペランカー塗装のイギリス車でも問題なかったがなぁ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 21:07:28.47 ID:ibCvyR3P.net
ウォッシャーなんてたいていの人が使ってて、使わない人なんてほとんどいないでしょ。
まあ良くも悪くも匿名掲示板だからね。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 21:54:10.62 ID:fWNKj5ZC.net
雨でもウォッシャー液でもシミがつくなぁ
ウォッシャー液のシミの方が取れやすいけど

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 23:24:59.87 ID:ewwebuVw.net
>>839
沖縄でLCコンバチとか富豪やな

一般人は軽トラや

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 09:28:34.73 ID:UhbQPca/.net
本土でも大多数はそんなモンやでw

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 11:23:28.09 ID:vGzxg5Kw.net
ウォッシャーもワイパーもオープンカーでは使ったことがない
雨の日には絶対に乗らないし怪しい天気のときは出掛けないからね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 11:53:52.00 ID:w6ZnXspB.net
なぜそんなどうでもいいこと言おうと思った?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 12:01:33.96 ID:afy63KqO.net
冬はシーズンオフなのでハードトップを載せてしまうから春までオープンにできないわたしマーメイッ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 12:27:28.23 ID:eZYK/8hu.net
隙あらば自分語り

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 12:34:58.54 ID:RnNu+T44.net
最近の車は電子機器の塊だからね
冠水した道路を走るなんてマジありえない
雨の日は乗らないがイチバン

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 12:38:45.77 ID:/OW7b0/9.net
マーメイなつかしいな
自分も冬場はハードトップ被せようと思ってたけど
1月とかでも昼間ならわりと開けちゃうのでホコリを被ってる

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 13:01:04.93 ID:w6ZnXspB.net
>>854
未開地は大変だな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 13:15:13.21 ID:MZksEcn7.net
>>854
>電子機器の塊だからね

洗車もできんな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 13:20:21.71 ID:XAAypX4K.net
電子部品は宇宙線が当たるとビット反転で誤動作して危険だから、乗らないのが一番だなw

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 13:26:47.10 ID:MZksEcn7.net
静電気で電子回路壊れるかもしれんから冬場も乗らんほうがいい

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 13:38:10.00 ID:uObFWJTH.net
元電子屋なんだがAE86の頃、養生もしないでエンジンルームに
温水をコンプで吹いていたのを見て固まった記憶がある。
車って凄げぇな とマジにオモタ。

さっき開けて走ってきたけどちょいと寒いな @南関東沿岸部

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 20:30:08.64 ID:8EsgJB91.net
日中クローズドで走ってると車内が暑いので、
オープンにして爽快!気持ちいぃーからの
しばらくすると風が寒い、日陰でクソ寒いから閉める
あったけえ幌サイコー、しばらくすると暑くなる→最初に戻る

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 20:42:41.54 ID:B7ODiqY3.net
誰しも自己顕示欲はあるから自語りはしゃーない。食欲や性欲と同じやで。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 20:47:24.05 ID:ETp5XKMG.net
テリー伊藤のYouTubeでくしくもae86が出てきたな
あの店のロゴ入りの

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 20:49:12.34 ID:93L8pcfm.net
シートヒーターで調節するから昼間は閉めることはないな。
夜はさすがに閉めちゃうけど。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 20:51:50.73 ID:kGaRfwh6.net
すぐに
隙あらばって言う奴もうぜえ
僻み野郎だろうけど

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 20:54:00.19 ID:B7ODiqY3.net
俺は開け閉めが面倒だから冬場は開けないw手巻き式幌は本当億劫。電動ならもっと気軽なんだけども。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 21:08:19.61 ID:DiYmyyiz.net
>>863
テリーは運転してなかったな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 21:49:16.50 ID:9d+nJIkf.net
外気温5℃ぐらいでも普通に開けます
シートヒーター無くても暖房全開かければいけるで

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 23:32:26.36 ID:B01MokPO.net
>>868
電熱シートヒーターはあったほうがエエけどな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 00:14:04.31 ID:PBy8KxgJ.net
トノカバーで運転席以外を覆ってヒーターをかけるとぬっくぬくだな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 00:19:44.44 ID:iD2b8eXA.net
>>870
わかるけど幌と併用できないのが難点

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 00:43:02.16 ID:mau1lno0.net
>>870
さらし首みたいでいやだなあ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 06:32:20.99 ID:w2WZ6KBN.net
>>841
シャパルのゴーグル エエなァ
ワイはカヲでかいから似合わんやろなあ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 08:22:51.89 ID:yyXxjud5.net
>>872
わかる、特に長髪でてっぺんハゲたと、落武者そのもの

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 08:25:41.54 ID:AAoREWXo.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 09:27:59.63 ID:+vJYwfbZ.net
>>870
趣味とはいえそこまでして乗りたく無い

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 09:32:28.29 ID:5AK4LJu9.net
なんかネットで見てるだけだと判らなかったけど、あのゴーグルって肌あて部分の分厚さが2種類ありました。
薄い方はハルシオンとかナンニーニよりゴツさがないのと、両眼の真ん中の部分で長さ調整も出来るので顔のサイズで似合う似合わないってのは大丈夫でしたよ。

ただどう調整しても鼻あての所が痛くて・・・
レザーのサドルクリーム塗ってみたけど、これでダメだったらただの数万円するゴミという事になる予定w

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 09:34:53.46 ID:YFJDdVI6.net
>>872
↓こういうタイプはトノカバー無くても晒し首っちゃ晒し首
http://type550.com/wp-content/uploads/550-05_7.jpg
顔目立つからちゃんとメイクして乗ればヨロシイ
基本的な造作が悪い場合はいさぎよく諦めれw

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 09:37:00.85 ID:YFJDdVI6.net
>>877
くれ
ヲクかんかに格安で流しちクリW

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 10:21:21.08 ID:r6KiNUe9.net
>>878
こういうのって横転したりトラックの下潜り込んだりするときどうすんの?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 10:44:24.20 ID:Gz74xP/y.net
>>880
反対側から出てきて、そのままカーチェイス続けるよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 10:58:48.93 ID:5mebNAdM.net
>>876
格好良いと思うけどな。無駄を削いだ感じで。
汚れ防止にもなる。
でも一人乗りですかって聞かれるのが少しウザいかな。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 11:13:37.73 ID:KV9x3adZ.net
幌に付いた鳥の糞を手軽にとる方法ってある?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 11:18:34.93 ID:QVX6ULGe.net
急いで口で吸え!

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 11:57:13.17 ID:/0nUa5rG.net
シンナーに気をつけな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 14:26:23.74 ID:Fqq7kzDI.net
シルビアS13のガルウィングに乗りてぇんヨ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 14:58:25.20 ID:c8XVNiW0.net
>>878
ヤパーリ オープンカーは乗り手を選ぶよな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 16:48:22.00 ID:7r2lW43H.net
>>878
これ体はどうやって車に収まってるんだろ?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 17:22:46.45 ID:SjRWb1Zz.net
トータルリコールのタクシーボットみたいに上半身だけガチャーンと

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 18:15:42.52 ID:5AK4LJu9.net
>>888
マジレスすると思い切り腰ごと足を投げ出す格好。

この手のに乗ってるけど、横転とか以上に気をつけようのない事が飛び石。
座面に深く座ると頭が出てしまうのでかなり浅く座ってる。
どうせ売る気も無いので、シートも元々付いてた位置より低くする為にシャーシに直付けしたりとか。
そんなこんなでロードスターを見上げるような着座位置になってるよ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 18:24:51.58 ID:o9QkqknV.net
もうレーシングカーの着座方法だな
https://i.imgur.com/pl2huZH.jpg

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/11(土) 20:30:25.24 ID:OH2t+WDP.net
>>890-891
マジレス感謝!こんなふうになってるのか!
目から鱗だった

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 08:16:58.17 ID:9jmlQFap.net
>>872
傍らに鋸を置いたりすると雰囲気が出るな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 12:41:39.89 ID:6+teTnZb.net
ひとっ走りしてきた。
気持ちよかった。
首都高から中央道への連結区域下り線で、黒のE85とほんの一瞬並走。
小ぶりでスタイル良いなと思いつつ、自分の碧ちゃんとも長く付き合えるかな
などと思いつつのんびりと走って帰ってきた。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 13:23:57.09 ID:4vbEoRpv.net
E85てゴミみたいな値段で売ってるから最近良く見るよな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 13:24:54.70 ID:Qvx9Dcm7.net
BMはマジで壊れるから保証がない車両はオススメしない
個人事業主が経費で買うもの

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 13:26:45.22 ID:6+teTnZb.net
>>895
少なくとも、人様の愛車であるかもしれないものを
そんな言い方できる奴ってのはいるんだな・・・寂しいことだわ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 13:31:55.33 ID:6+teTnZb.net
>>896
免許とってからこっち、11台を所有して乗り継いてきて、うち3台がBMWだった。
最初は850iの中古、これは確かに壊れまくった。
そもそも、BMの黒歴史と言われる車だし・・・最後はオーバーヒートでエンジン逝って
廃車になったわ。
でも、それから何台か乗り継いて、E89今のG29は全く壊れないよ。
E89は5年乗った。G29は今のとこ2年半。故障と言えない不具合すら経験がないよ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 13:35:25.12 ID:syvXCbZ5.net
BMだしなぁw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 15:39:45.66 ID:4vbEoRpv.net
>>896
E85クソ安いから最底辺労働者の派遣でも乗ってるもんな
故障したらどうすんだろうなw

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 16:17:34.00 ID:MwnYreNZ.net
E89乗りだけど、E89は勿論
E85も会うと嬉しいよね。当然G29も。
ナカーマw

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 16:48:59.68 ID:Zk/pjLpK.net
>>894
今日の東京はOPEN日和であった

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 16:50:37.85 ID:AQBWILIs.net
オープンじゃないけど
リンカーンナビゲーター
って車に乗った
めちゃかっこいいねあれ

そのつながりで
アメ車のオープンて楽しい?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:05:08.24 ID:A4zbe64f.net
Z3買うタイミング探ってたらどんどん値上がりしてもう無理

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:13:36.11 ID:0smGyPhk.net
E30のカブリオレだけど、常にいろいろ壊れてるわ。今日はキーレス後付しました。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 17:28:59.78 ID:8xdDH7Wx.net
>>905
激シブですね

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 18:38:29.12 ID:e9M3pXtT.net
ここにいるBMW乗りには申し訳ないが
BMWに憧れたり好きで乗ってるのはちょい悪を良しとするような宮崎文夫みたいな輩ばかりで運転が上手くない上に荒いと言う、俺の勝手なイメージから正直魅力を感じない
ただしZ1は乗ってみたい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 18:45:02.81 ID:4vbEoRpv.net
>>903
オープンなら何でも楽しいだろアホか

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 18:59:16.48 ID:JuAKKF9y.net
オープンドライブしてるとき、信号待ちで空を見るのが好き
焼き鳥の匂いや、牛舎鶏舎の臭いが迷い込んでくるのも嫌いじゃない

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 19:07:54.82 ID:jHcFSbIw.net
凄いわかる
その瞬間
自分が凄いイケメンになった気がするよな
映画のワンシーンのような空気が漂う

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 19:22:45.26 ID:Zk/pjLpK.net
>>909
今は信号待ちで枯れ葉がヒラーリと舞い込む
春先は桜の花びら(←小さく数多いので後で掃除がメンドイw)

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 19:37:48.92 ID:XidoPAzq.net
>>907
知り合いのBMW乗りがまさにそれだわ
今年三回ぶつけて一回は動いてる車にぶつけた
そろそろ人を轢きそうで心配

車種はとても明かせない・・・

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 19:57:05.97 ID:U6A8CQzo.net
明日は双子座流星群でも眺めに行くかな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 20:01:26.72 ID:v2wDrjLH.net
>>907
自分はZ3乗りだけど、安全運転の模範みたいなヤツやで〜
やっぱり人によるとしか言いようがないかな。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 20:15:17.16 ID:jHcFSbIw.net
確かにBMW乗りは運転荒かったりする奴多いよな
BMWが下品に感じるのはそこだろうな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 20:19:30.86 ID:fMZ5AaOy.net
柄の悪い小金持ちが乗ってるイメージだわ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 21:57:07.92 ID:4vbEoRpv.net
>>912
基本的にクソ下手なんだろうな
何乗っても事故る奴だ
ボケ老人と思ったほうがいい

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 21:57:52.07 ID:4vbEoRpv.net
>>914
Z3なんてクソ古すぎて荒い運転したら走行中に分解しそうだしな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 21:58:14.39 ID:4vbEoRpv.net
>>915
いや普通にあの豚鼻がダサすぎるだけちゃうかw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 21:59:21.55 ID:4vbEoRpv.net
>>916
10年型落ちBMWは見栄だけは張りたい底辺労働者が乗ってるイメージしかない

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 22:20:43.00 ID:syvXCbZ5.net
高速でイキってるの大抵BMだからなあw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 22:23:56.56 ID:6+teTnZb.net
すまん、良かれと思って、馬鹿呼び込んじまった・・・

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 22:25:16.36 ID:tk1h2Epf.net
EUでもランキング1位だったからな
最も運転が荒いのはBMW

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 22:35:16.55 ID:6+teTnZb.net
まぁ先日煽りで捕まった馬鹿もBMだったから・・・
すまんな・・・

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 22:51:30.48 ID:dhCZYObV.net
ID:4vbEoRpvはBMWに親でも轢き殺されたのか

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 22:58:29.57 ID:lr/cR8xS.net
>>923
オープン好きなZ4乗りだけど、歳も歳なんでゆっくり走ってる
プリウスやアルファードによく煽られる
不思議とポルシェや同じオープン乗りには煽られない

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:13:37.42 ID:hSRJf7Tn.net
週3くらいで東京〜大阪間往復してるが割とBMWは大人しい
プリウス、Audi、VW乗りに下手な癖に飛ばす奴が多いね

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:13:54.59 ID:fWQR9CbQ.net
>>925

BMWにもオープンカーにも興味ないただの荒らしでしょ。
他所では相手にされなくてここに来たんだろうけど、何もこんな人口の少ないスレに来なくてもねぇ…

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 23:15:57.29 ID:jHcFSbIw.net
z4乗りで運転荒いのは少ないかもな
やっぱりあの車は飛ばす車じゃないからかな

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 00:06:47.81 ID:zFmd/YXK.net
>>920
E46M3は良いと思う

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 00:38:21.10 ID:uV6novzv.net
型落ちBMWは車が好きなんだなあって思う
型落ちベンツはなんかイヤね

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 01:12:03.97 ID:IjkQZYeC.net
>>929
G29はバリバリのスポーツなのぜ?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 09:02:53.57 ID:oVGFxl5C.net
>>929
年配者がおっかなびっくり運転してるの多いw

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 09:25:13.91 ID:MT6u6GSP.net
寒い
今日も今日とて開けとる?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 09:49:11.52 ID:dGI+OvGp.net
>>933
確かに乗ってる年齢層が高いってのはあるな
ヤンキーってオープンカー乗らないよな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 09:53:52.58 ID:i4+WpoPQ.net
カッコ付かねェ&ツレと動けねェ&仲間内で誰も乗ってねェから社外部品もノウハウも薄いの三重苦だからな
そもそもオープンエア楽しみたけりゃバイク乗ってるし

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 09:58:26.74 ID:oVGFxl5C.net
>>935
価格帯も高めだからなあ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 10:27:19.44 ID:kTxqsFWB.net
来月には大量のヤンキーがオープンに乗り出すぜ
https://i.imgur.com/JN1ZaNP.jpg
https://i.imgur.com/tmvJdmz.jpg
https://i.imgur.com/z53Plga.jpg

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 10:40:26.16 ID:RmEz/4cO.net
>>938
社会人4年やってる奴もいるから中には仕上がり良いものもあったりして草

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 11:08:49.93 ID:Hf/7ADI+.net
>>938
今や、こういう族車は旧車會とか言っていい歳したおっさんが正月に出てくるイメージかな。
名古屋レーシングとか浜松レーシングとかの族車を見ると当時のまま良く維持してると思う。
最近では、Liberty Walk が現代版族車って感じ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 12:11:00.65 ID:yjfgcCZz.net
>>935
正月仕様で乗ってるやん

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 12:56:11.75 ID:ywM1YNKJ.net
成人式パトロール隊のやつ普通にかっこええ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:00:37.97 ID:i6pi4xBS.net
>>938
真ん中ピンクは昭和の香りだ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:03:24.83 ID:IOP7K9zS.net
窓が全開出来ないのがこんなに悔やまれる日が来ようとは。
後席窓、何故後生大事に温存してんだろ。巻き込み対策かな。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:07:01.89 ID:dGI+OvGp.net
>>941
あんなん極一部の奴らだけだろ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:28:29.46 ID:ADTwO9mX.net
>>936
バイクはヘルメット必須なのがなあ
トライクならノーヘル運転できるけど、たぶん生きた心地しないw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 13:46:06.92 ID:IOP7K9zS.net
X-kart50、ちょっと興味が湧いてる。
峠や遠出には向かないが、通勤だと楽しいかも。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 14:08:26.99 ID:frEBdOcn.net
>>947
よほど交通量が無い田舎道なら良いかもしれないけど、スピードも出せないし原チャリより大きいから一般車から動くパイロンとして邪魔者扱いされそう。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 16:06:39.51 ID:i6pi4xBS.net
浅草あたりで深夜徘徊している奴かな?
このくらいならそれ程気にならないなぁ。

電動スクーターは自爆して氏ねと思うけど。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 16:42:25.21 ID:i4+WpoPQ.net
>>946
ヤンキーが馬鹿正直にヘルメット被ってるとお思いで?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 17:47:04.17 ID:zrhAcmuI.net
>>904
特にMTが希少よな
ATでも良いけど、MTがあるならMT動かしたいな趣味車的には

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:16:24.77 ID:w9PJ+4Sn.net
オープンカー仲間が増えるのなら中古車でもいいんだけど、ある程度は新車を購入していただかないと、メーカーのオープンカー枠がますます減っていってしまうね。
SLC、TT亡き今、最後の砦Z4(G29)をみなさん買いましょう。とてもいい車ですよ。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:19:55.74 ID:PsbXSElV.net
最後の砦にして現代オープンカーの礎を築いたのはマツダのロードスター

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:36:54.77 ID:w9PJ+4Sn.net
>>953

ロードスターは奇跡の車ですよね。若者でも頑張れば買える現実的な価格のオープン、MTを提供し続けてくれているのは賞賛されることだと思います。
スレ違いですが、マツダが直6セダンを新たに出すなんて噂がありますが、会社傾かないといいのですが。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 18:47:32.30 ID:iaMxyZTf.net
毎回背伸びしてはコケるマツダかわいいやん

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 19:06:40.96 ID:MBQjMBCO.net
ISC納車された…
楽しくてたまらん

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 22:12:40.83 ID:iaMxyZTf.net
>>956
おめいろ!

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/13(月) 22:28:03.22 ID:tDWar/Wh.net
おめいろんぬ!

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 06:58:18.20 ID:0LCeQtaW.net
>>957
>>958

ありがたい焼き〜
車重はあるけど3.5V6楽しおすえ〜

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:12:53.96 ID:9jsiVUX+.net
V6の3.5lエンジン 貴重だな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:43:50.08 ID:IcL7K5AW.net
当時のマークXと同じエンジンやね
くっそ速かったな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:26:24.81 ID:BhdQbptj.net
>>952
MINIコンバーチブル「・・・」

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:34:59.89 ID:77fINGnT.net
500c「.....」

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 13:59:36.27 ID:9jsiVUX+.net
500Cは当然いい車だし、好きだけど、オープンとは
ちょっとだけ違うんだよな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 14:04:14.14 ID:YgYseMWa.net
左ハンドルのMT車が欲しい

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 14:44:54.62 ID:mhATgEFY.net
>>965
分かる
人間の構造上、左HのMTがフィットして楽しい

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 14:58:18.18 ID:oYGp/e8x.net
>>966
ペダル配置も左ハンドルの方が合理的だしな。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 15:03:59.93 ID:ahFfyIek.net
はじめまして!
こんなスレがあるのですね!
自分もオープン乗りです!
よろしくお願いします!

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 15:15:51.71 ID:wD8g7m9/.net
>>968

welcome to underground

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 15:45:56.20 ID:VYqgcquM.net
>>968
頭髪があるなら帰れ
ハゲなら入れ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 15:51:28.71 ID:9jsiVUX+.net
>>970
だれでも、いずれはハゲるさ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:15:47.51 ID:RawWH/2y.net
あたらしいいたはようだれかたてて

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 16:17:25.29 ID:0hTH1ObQ.net
>>968
ちなみに何乗りですの?
ぼかしでok

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 17:54:39.06 ID:ahFfyIek.net
>>973
とあるアメ車になります
オープンというよりはコンバーチブルですね
毎年の税金がえぐいです…

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:04:58.67 ID:QzYtMzoX.net
う〜〜〜〜、カマロ♪

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:36:54.74 ID:01FSx27X.net
オープンとコンバーチブルの違いとは!

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:57:28.38 ID:u+yB0e7B.net
>>926
相手にされてないってことだろうなw
オープン乗りから手を振られるヤツは見た目も車とマッチしてるってことだ
つまりイケてるってことだな

一度も手を振られたことのないヤツはつまり…相手は同類に見られたくないと思っている

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 18:57:49.13 ID:u+yB0e7B.net
>>925
いやBMWに乗っている

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:34:29.01 ID:V3XVnrDp.net
>>977
「煽る」って漢字読めないのかw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:58:32.16 ID:X7ZyU38D.net
コンバーチブルってオープンじゃないのか

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 20:19:15.29 ID:6pLJDke9.net
オープンカーの中で幌屋根がコンバーチブル
2人乗りならロードスター
4人乗りならカブリオレ、カブリオ
イギリス製ならドロップヘッドクーペ
フランス製ならデカポタブル
イタリア製ならスパイダー、バルケッタ

なお上記に合わなくても気分で決めていい

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 20:25:43.32 ID:01FSx27X.net
はえー

バルケッタって響きがかっこええよな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 20:39:57.79 ID:faOyJorI.net
オープンで走ってて他車からヤエー貰った事一度もないなあ・・・みんなはわりとしたりされたりするの?因みにS6乗りです。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 20:55:32.94 ID:QzYtMzoX.net
>>982
バケラッタ に空目した俺は爺

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:00:08.78 ID:9jsiVUX+.net
>>984
お前の髪の毛は3本だな!!!

>>980
オープンだぞ。
ただ、コンバチの場合はバリエーション含めてオープン仲間ぁって車種もあるから
すべてがフルオープンではない場合があるんだろってだけ。
サイドフレームが残っていたりって話。
オープンエアを楽しむってところでは一緒だし、仲間だと思ってる。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:01:04.83 ID:ZgPvI/yM.net
>>983
セブン乗りだけどS660から一度もらったことがあるよ。
あとバイク乗りから数回。ただバイクは自分の後ろ走ってるバイクへのことが多いからバックミラーで確認してから返事することにしてる。
セブン同士は必ずヤエーするなぁ。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 21:21:17.37 ID:9jsiVUX+.net
>>986
申し訳ないが、セブンのりは変態だからな・・・・
ただのオープン乗りだと、相手が変態かどうかわからないから
そこはね、躊躇するのが当たり前なんだよ。
そもそも、セブン乗りって、オープンの延長線上には居ないだろ?
セブンに乗りたいから、ってんでオープンの選択突き詰めてっての
選択じゃないもんな。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:36:10.72 ID:01FSx27X.net
みんな、こち亀のオープンカー回みて憧れたクチかい?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 00:09:37.15 ID:jL170Xmt.net
しかし最近はセブンを見かける事が増えた
台数が増えたのかな?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 00:11:52.73 ID:vMh60oZa.net
ぼちぼちなんで立てておきますた
オープンカーについて語る Part.149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1639494661/

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 06:09:12.25 ID:/MiM/4Ro.net
ありがとうございます

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:33:17.80 ID:AFzauC4h.net
ミニコンバチ乗り同士だとほぼヤエー返ってくる
他にはエリーゼからヤエー貰った事がある

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:37:47.12 ID:m8eE4zUD.net
ヤエーて初めて知った

オープンならどんなポーズでやるの

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:38:17.66 ID:6p4zxbE/.net
>>990

ありがとうございます

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:46:43.67 ID:AFzauC4h.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/56fzEU8.jpg

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:51:02.66 ID:PjS1sesL.net
>>981
厳密に決まっているワケではなく地域によって様々な感じか
https://car-me.jp/articles/8566

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:52:00.47 ID:PjS1sesL.net
>>995
けっこう恥ずかしい
特に街中ではwww

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 08:16:33.98 ID:HO1bseVz.net
迷惑w

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 08:19:17.88 ID:SRSZ5Dod.net
>>993
ただ同好の士に挨拶するだけだよ

普段挨拶する人としない人だと、ヤエーに対する感覚も同じだし

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 08:24:39.40 ID:oWGOd9rb.net
バイクでもそうだけど不意な瞬間にヤエーされても通り過ぎてからお、おう?ってなるんだよな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200