2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

用もないのにリアフォグランプを点けるバカ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 22:54:13.22 ID:j8gxIhtm.net
マジでバカだよねw

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 22:55:31.94 ID:+hYWHkjE.net
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 23:36:32.54 ID:xdQ6lnzj.net
ほんとどういう意図で点けてるんだろうね

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 23:47:08.04 ID:WSPCbdvI.net
点けたいから点ける
なにか問題でも?…

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 00:33:47.74 ID:k4VzLSLE.net
車に付いてるスイッチ全部ONにしとけー
インパネ内の表示全部灯るのかっけー

くらいの感覚

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 22:05:02.34 ID:9eaKmbFQ.net
リ・アフォ・グ・ランプ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 22:58:11.71 ID:lrG1G2hz.net
田舎道で対向車居なければ後ろからハイビームずっとかましてる

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 02:41:29.39 ID:Es26PBfu.net
霧の日以外は
常に点灯するようにしてます

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 03:34:00.95 ID:mh9y3any.net
後続車がハイビームで後ろに付いたら
リアフォグで「迎撃」してる
半数ぐらいはそれで気が付いてロービームに切り替えてくる

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 10:48:31.12 ID:Es26PBfu.net
家族の誕生日には
必ずリアフォグ点けて
ドライブします

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:58:35.90 ID:DiSzSpfO.net
>>10

予想外の使い方w

でも後ろの車からしたら眩しいからやめたほうが良い気が...

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 08:29:33.57 ID:RDCl5A47.net
(*^pq^)クスクスクスクス

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 15:56:49.70 ID:XHaqsmjl.net
草津万座とか八幡平アスピーテライン
とか頻繁に霧で視界ふさがれるところ
走る人には必需品っす

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 11:14:00.18 ID:yCoQj1zc.net
眩しいからハイビームで追跡したら
消したのはいいけど
曲がってそれたら点灯させてるスバル乗りのアホは死ね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 12:24:23.63 ID:YNfg04Es.net
そのスバル乗りもアホだけど外車のSUVが点けてるの多いな
正しい使い方知らんのだろうな
ウィンカー出さないのも外車多いし
慣れてないのかな?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 15:47:11.82 ID:Zrq+4QH6.net
ナカーマ、だろ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 23:04:09.65 ID:3DVi0emK.net
こないだ点けてるバカがいたから、車線減少のときに前に入っておもむろに点けてやったら、うんと車間を取って付いてきた. まぶしいってことは認識したんだろうw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 00:04:15.38 ID:EwvKkMXY.net
土曜日の大雪降った時には
ここぞとばかりにリアフォグ
点けさせてもらいました。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 00:32:25.76 ID:GIewJG73.net
週に1台くらいは見るな。マジでバカだよねw

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 18:23:06.87 ID:A0Ub3H8s.net
なんかの拍子で付いて気づいてない説有力だと思う

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 15:16:42.05 ID:jHVZapSj.net
今朝は霧が酷かった
信号の色が寸前でないとわからない

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 01:56:53.86 ID:Zo6aoVoX.net
>>20
それってメーター類全然見ずに走ってるってこと?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 22:19:02.96 ID:CzwSXbrm.net
リアフォグってエンジン切るたびに消灯になるから、リアフォグ点灯してるって事は、
エンジン掛けてからボタンを押して点灯させたって事だな。

ずっと前に点灯させたのを消し忘れって事は起きないから。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 01:30:04.92 ID:6W6aQQgO.net
つまり
マジでバカだよねw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 11:49:10.38 ID:Q1eW1r9D.net
>>59
なぜデーモン小暮が出ないのですか?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 13:20:02.94 ID:w+UJene6.net
高齢すぎだからじゃね?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 00:27:37.81 ID:90yzUrDP.net
ルナルナかわいいルナ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 23:41:41.87 ID:o4G1soXi.net
今日はリアフォグ何回も点けたなあ
でも他に点けてる車見なかったんだよなあ
どうして今日みたいな日に点けないんだろう?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 23:52:52.69 ID:TRHUKiwD.net
俺の車リアフォグ付いてねぇンだわ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 02:21:32.61 ID:gdOhmSBs.net
都心で雪降ればここぞとばかりに昼間からリアフォグ馬鹿

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 01:44:09.78 ID:djIlLn+r.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=n77lhi1Lgr4
ttps://www.youtube.com/watch?v=bxfl8mNVZME
ttps://www.youtube.com/watch?v=tmLwY7qAjz4

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/12(水) 20:39:30.83 ID:n5jjk3Qq.net
>>346
>このままじゃ環境的にヤバいからZEVや脱炭素を進めよう


欧州の策略には思考停止状態でついてゆく訳か、とんだ情弱の善男善女だな。w
ま、軍事力もない我が国としてはとりあえず長い物に巻かれろ方式は賢明だと思うが、
消費者個人がそんなもの相手にする必要はないんだよ。

わざわざ退化物で低性能ボッタな電池EVを買って、
こんな↓マゾみたいな生活する必要はない。馬鹿じゃねーの(笑)って話だわ。
■まだEVは早い!厳しすぎるバッテリー消費と充電スポットの現実。
   www.youtube.com/watch?v=Xg1WdGOs4Dc

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 08:36:49.25 ID:Tl9xBq5v.net
>>32
横からだが
EUでも論調が柔らかくなってきたからねえ
水素エンジンの開発の方が求められるべきなのにね
トヨタの選択は正しかったのに、開発スピードは下がってしまうのが悔しい

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/13(木) 10:40:12.91 ID:56m511jT.net
水素は大型貨物と答えが出てる

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 00:11:23.68 ID:tQkHaf7N.net
1月3日 月曜 17:30 -18:30 NHKBSプレミアム

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 15:55:33.77 ID:GPr3CqmU.net
俺もだけど

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/27(木) 22:04:05.42 ID:qlmYGffE.net
今も現役で動く幻の絶版車を大捜索。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 13:45:05.23 ID:KF5WchRN.net
この年末年始、Z4wdで日本海側の積雪70cmぐらいの町で圧雪がとけかかって轍になってボコボコの道や駐車場走ったが、不安な場面はなかったな。スタックするような悪路状況ではなかったが、雪国のちょっとFFでは心配な所でも安心して走れる。結構使えると思う。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 02:48:32.55 ID:k4iDZXPP.net
バカなの?死ぬの?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/30(日) 16:01:27.20 ID:avts7zQT.net
岡山だとバルブがちびるから
ウィンカーすらつけない
少しは見習えよ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 00:51:57.05 ID:HKGCCaSB.net
そんな金持ってる人はこのスレに相応しくないとおもうが(笑)

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 01:29:06.86 ID:OAjTi2Hr.net
              ジ ラ   ママ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 11:41:30.61 ID:XUHcOTUw.net
はずいな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 00:17:27.79 ID:Co9kHXm5.net
中古ならいいだろ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/20(日) 11:14:48.13 ID:Xhc4erFv.net
飛行機乗ったことない?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/23(水) 12:10:37.81 ID:MWtZknNM.net
そりゃそうなんだけどなw

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 23:27:01.94 ID:NkXvi48a.net
信号待ちでかっこいい青のGT-Rに並んだ。かっこいいなあと思って見ていた。走り出したら晴れた昼間なのにリアフォグつけてた。かっこいい車のドライバーはバカだった (悲報)

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 10:52:34.36 ID:VTUnE4Uo.net
GT-Rをかっこいいなあと思ってしまうのが (悲報)

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 13:42:31.42 ID:u07eXvY3.net
直6のならカッコいいと思う

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 23:32:36.61 ID:J0D89tiN.net
女がスボン履くの増えて学生の制服もスボン選ぶ女子増えてるとか

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/06(日) 10:32:55.17 ID:10ZsIAsd.net
僻むなよ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/14(月) 01:48:20.56 ID:nvka/bPc.net
アメリカ仕様は8.1インチで205mmほど

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/18(金) 10:23:18.71 ID:ZC/8J8wg.net
親父さんの八百屋をツブしてマンション建ててオーナーだからやりたい放題だったんじゃね、

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/18(金) 19:58:49.95 ID:D4LBQvH2.net
雨強い時は点けても大丈夫?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 13:23:49.41 ID:iGlWf4c3.net
吹雪や土砂降りのときはつけたらいいと思う
年に一度あるかないかだね
つけてる人のほとんどは車のこと分かってない人、ときどき馬鹿(カッコいいと思ってる人)だね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 13:49:49.89 ID:m9ovh5uO.net
リアフォグなんて意味ねぇしイラねぇww

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/25(金) 22:47:03.39 ID:Ra1Q8OOp.net
ようが無いよう

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/26(土) 18:04:44.90 ID:kRDBv140.net
吉田よう

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/30(水) 16:11:38.24 ID:COd7JewR.net
つけねーとこうなるぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1508497786207154185/pu/vid/640x320/c9QhYqk9M1tU-Cb4.mp4

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/31(木) 11:29:16.12 ID:As+VFESu.net
>>59
あなたの言っているリアフォグって
一般的にはスタッドレスっていうんですよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/02(土) 11:23:36.25 ID:Cw/JAI63.net
リアフォグはリアではなくフロントに付けよう

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/08(金) 00:16:59.10 ID:E7+gguIj.net
>>9
半分には煽り倒されるのですねw

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/08(金) 08:36:54.79 ID:KnUuz6+1.net
5ヶ月も経ってから草生やしてんなよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/27(水) 23:17:40.86 ID:8ckhS1p6.net
純正じゃなくて汎用のリアフォグを後付けして点灯してる糞馬鹿
土方系ハイエース、ナンバー・830が多い

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 07:08:05.17 ID:xcyCHJw9.net
爆光LEDをバックランプにして駐車してくるやつマジ目障り。
ちょっとイキった軽トラとかに多い

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 20:28:37.28 ID:eiX5fh/Y.net
>>65 田舎では農家のバカ息子がよくやってるな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 20:47:50.33 ID:rQGeY2w9.net
リアフォグないから嫉妬の群れだなw
オレはN37のLED搭載4連リアフォグつけてる
加工してもらうのに金掛かったがフロントよりリアのほうが明るくなってしまったw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 21:01:20.66 ID:Tz+ur+0b.net
他人の迷惑考えろDQNが
リアフォグなんて雪国住み以外は必要ねえわ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 21:02:59.44 ID:rQGeY2w9.net
目立つためには必要なアイテムだべ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 23:43:44 ID:eU6JAXCk.net
何故、「あいつ馬鹿だな」って思われてまで目立つ必要がある?
真夜中でもヘッドライトを点けずに爆光フォグだけで走ってるだろ?
馬鹿は人と違う事をしたがるから

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 21:37:49.76 ID:fvq3ec5t.net
バカのやることは理解できんな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 22:16:01.11 ID:ZZKQA8cf.net
最近のDQNの流行りはヘッドライト真っ白、フォグランプ真っ黄色w

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/30(土) 13:07:40.21 ID:khyVm6vI.net
袖ヶ浦 つ ※※33

蔵並付近はこんなバカしか走ってない
知能障害に運転させるな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/01(日) 16:13:52.17 ID:hTu+s/eU.net
って感じかあ?爆笑
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1476570539204694026/pu/vid/1280x720/FHgqkV8In3kDlbEg.mp4?tag=12

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/04(水) 16:13:32.48 ID:zQ3J8NdU.net
袖ヶ浦ゆうち出でてみれば

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/10(日) 08:48:00.00 ID:iAMoownf.net
以前大分県で酷い濃霧になった時、地元の車はみんなハザードつけて走行してた。これならリアフォグ要らないなと思った。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/13(土) 19:38:57.95 ID:Hi1j5N5z.net
晴れのときにリアフォグつけてる奴って、大雨のときにヘッドライトつけないような奴が多そう

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 09:30:11.31 ID:mCgfc+/7.net
ハザード

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/07(金) 23:44:23.44 ID:ke9k0L6S.net
リアフォグか分からんがテールランプやストップランプ以外の赤ランプ付けてる奴がいたが車検大丈夫だったっけ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/13(木) 15:48:21.10 ID:mi3BjmgP.net
>>77
そらそうよ
(自分が思う)見た目が第一だからね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 23:51:31.22 ID:Ms9nDcLk.net
最近はフロントフォグのバルブを爆光LEDに交換する池沼が増えとる

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/19(土) 00:09:44.57 ID:epqgse1V.net
それ毎日すれ違う初代アルファードの屑だわ
そいつウィンカーもリレーを弄ってポジションランプみたいに
点灯させてる光り物キチガイ
早く死ねばいいのに‥

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/19(土) 08:35:50.19 ID:TraAX/Ab.net
眩しいんだよバカ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/19(土) 20:51:53.78 ID:V1SmdTJn.net
まあアホファならある意味予想通りかと

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/12/28(水) 23:24:13.73 ID:dURjxOgR.net
用もないのにとか抜かしてるような奴の方がアフォの極みだな
ラリーカーみたいなゴツいのを付けるならともかくね
今どきの純正フォグなんてアクセサリー程度の能力しかないのだから

点灯することよる迷惑やデメリットなど全くありえず
視認性向上の多大なるメリットしかない

むしろ後付でもそっちの方が大事だろう

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/12/28(水) 23:29:39.55 ID:dURjxOgR.net
てかね、そもそも眩しい云々言うんなら
最近の車の純正ヘッドライトがオートレベライザが付いてようが
LEDで真っ白いのは眩しいくて迷惑だから、LEDの純正ブレーキランプも同様な

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/12/29(木) 01:23:57.72 ID:IVZzhAtA.net
コイツには「リア」の文字列が見えないらしい
フォグランプ点けてみようかw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/22(日) 21:26:57.64 ID:ZybWcaRB.net
アホ
https://youtu.be/qiKblaudawc

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/17(金) 23:15:39.00 ID:slUvGlrE.net
車好き運転うまいアイテム
イエローフォグライト!

総レス数 89
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200