2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国産】レア車発見したら報告スレ 75台目【輸入】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 05:20:01.48 ID:foE7enJi0.net

前スレ
【国産】レア車発見したら報告スレ 73台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1635983780/

【国産】レア車発見したら報告スレ 74台目【輸入】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641618589/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 05:20:44.62 ID:foE7enJi0.net
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 05:40:38.08 ID:foE7enJi0.net
前スレ落ちたので立てました。
マターリいきましょう。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 07:38:27.25 ID:1mBLTqI/0.net
https://i.imgur.com/11kho3n.jpg
https://i.imgur.com/eGdSAg0.jpg

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 07:47:25.75 ID:TDfzviCI0.net
この板、落ちやすいな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 08:56:34.27 ID:uOqxEg7kd.net
故意的に落とされてるだけやでw
理由はキモい書き込みするやつが管理者の逆鱗に触れるからw

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 11:31:13.96 ID:5b+05zOna.net
現行ステップワゴンの観音開きじゃ無いやつ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 11:35:19.76 ID:3iMAlmiy0.net
>>7
そんな仕様はない
ワンオフ品か?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 13:26:03.53 ID:YeCPdZHh0.net
>>8

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 15:44:34.33 ID:5b+05zOna.net
>>8
元々廉価グレードに観音無しがあって、マイナーチェンジで無しのグレードが増えた

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 15:56:13.87 ID:oVNI26Xt0.net
>>10
メーカーオプションだぞ
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/interior/wakuwakugate/

そういやムーブは現行型ではね上げ式のバックドアになったけど
それまでは横開きで3代目だけメーカーオプションではね上げ式を選べた
バックドアのノブの所が「HATCH BACK」ってカバーになってるのを1回だけ見たことある

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 16:00:01.78 ID:noEDN24v0.net
ヤフオクでランボルギーニミウラP400Sが出品されている
2億2千万だ、誰か買ってくれ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 16:50:50.43 ID:opSOMruM0.net
>>12
キャステルオートが最近仕入れたやつね
ちょっと高い気がするが欲しい人がそのうち買うでしょ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 16:55:12.59 ID:3iMAlmiy0.net
言葉足らずだった
観音開き仕様が無いということを言いたかった
>>10

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 17:01:40.98 ID:e/X5PZMc0.net
X30マークIIを見かけた
残念なことに車高下げてツライチにいじってあった

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 17:02:06.99 ID:TDfzviCI0.net
片側だけ開くのは観音開きとは言わんわな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 17:13:28.78 ID:m557YP0Ua.net
>>15
ベタベタに落としてるのはアレだが
ツライチくらいは許してやれよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 17:41:14.79 ID:bRT4iyv80.net
トヨタのディーラーにレース仕様みたいな丸目のチェイサーが飾ってあった
かっこいいわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 18:29:09.82 ID:ExVMUqlt0.net
>>12
甘いものをもって話を聞きに来いといいたい
詳しくはフロントのてんみょうまで

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/02(水) 23:04:04.99 ID:9P2qBf5ud.net
イオンの駐車場でランボルギーニウルス

RX-7fortune

どちらも今日見た

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 11:16:53.02 ID:DHl0uS33H.net
B210サニー2ドア

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 11:19:23.11 ID:4FTj5/cr0.net
ユーノスのクーペ見た。しかもオートマw

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 11:27:28.03 ID:XR+b0J0O0.net
>>22
ロードスタークーペはユーノスじゃないから…

コスモかプレッソ?
どちらもA/T珍しくないと思うけど。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 11:29:13.71 ID:Et1YzFPB0.net
B210の3ドアなら先月見たよ
エクセレントね

https://i.imgur.com/qHjQ3i1.jpg
https://i.imgur.com/HNfAO5p.jpg

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 12:35:21.79 ID:mGV8BR5g0.net
>>24
カッコエエのう〜
今でも通用するデザイン

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 13:51:19.88 ID:aPRujqNHd.net
>>24
このテールとケンメリGLのテールなんか苦手なんよね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 15:14:46.95 ID:c0FR7VRJ0.net
警察車両でないキザシを見た

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 16:46:01.73 ID:f5363waId.net
>>26
分かる。
そもそも、あの年代の日産総じて苦手。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 17:44:19.01 ID:cwMxViHG0.net
昭和40年台後半から50年前半ぐらい迄のスペシャリティカー(古い)
はアメ車をパクったデザインが多かった

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 17:53:55.41 ID:Et1YzFPB0.net
このグロリアのテールなんかどうよ?

https://i.imgur.com/mgCGlIt.jpg
https://i.imgur.com/2lEQjNN.jpg

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 17:56:30.86 .net
>>26
以前ホイールのデザインで気持ち悪くて受け付けないのがあるっていう話
そんな感じですかね
確か S13 シルビア純正のとかアルファロメオのみたいなの

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 18:53:19.07 ID:gaOXohTx0.net
ケンメリの廉価グレード?辺りのテールランプに変なのがあったのは何となく印象に残ってるな
子供心にもなんか葉っぱみたいでかっこ悪い、スカイラインが台無しじゃんと思ってた

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 19:03:16.13 ID:8RqtRL2G0.net
その流れはR31まで続いたね。R32はGxiも
◎◎ SKYLINE ◎◎
だったけど

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 19:47:30.67 ID:aPRujqNHd.net
>>31
あー以前そういう方もいましたね!
感覚的にはそんな感じかもしれません

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/03(木) 19:56:44.21 ID:dhqLBtHLM.net
白バイみたいな音やなと思ってたらホンダの青いTN5トラックが横切ってった

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/04(金) 12:57:33.44 ID:FsAZi30Fd.net
https://i.imgur.com/xTTsbX5.jpg

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/04(金) 18:27:37.28 ID:68h0TBsVa.net
>>30
友人も自分も『柿の種』と揶揄してた

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/04(金) 18:28:42.32 ID:68h0TBsVa.net
>>36
加工して何がしたいのか

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/04(金) 18:46:01.40 ID:mKeOMxke0.net
https://m.youtube.com/watch?v=2TiCruSfozk

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/04(金) 23:19:09.49 ID:BlVZlFmZ0.net
>>30
科特隊じゃん 懐かしいね

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/04(金) 23:35:25.47 ID:X8/1iVPF0.net
3代目カマロを見た
しかもIROC-Z

https://i.imgur.com/k1SXgyC.jpg

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/04(金) 23:51:32.58 ID:uy0crY9l0.net
bBのオープンデッキ見かけた
https://i.imgur.com/xh8EEhi.jpg

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 01:28:03.31 ID:OAjTi2Hr0.net
のGSと同じ10年落ち8万キロで比べないとアンフェア。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 02:23:21.28 ID:BRdb9YvpM.net
・ルーフレールがある
・ルーフキャリアを付けている
・キャンバストップである

最近あんまりみないな〜

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 03:26:55.15 ID:ehUnBtRcM.net
シルバーのユーノスプレッソを見た
しかもなんかカタログと違う。調べたらマツダスピード?のリアウイング付けてた

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 08:49:24.78 ID:lZflHeJR0.net
>>42
同じ色の割とよく見ると思ったらナンバー見て納得した

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 10:50:35.54 ID:tERRqCRp0.net
>>21
地元の自動車整備工場に、初代サニー2ドア見た

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 11:26:19.90 ID:dP231oN00.net
ルーフキャリアもボックスも見かけなくなったな
ノアだのセレナでボックス載せているのがあったけど
どうやって荷物載せてんの?力業?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 15:24:37.71 ID:bf3Of9mQd.net
シルバーのコロナクーペ
兄弟車の流面形セリカもほとんど見かけなくなったが、何年ぶりで見ただろう

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 16:38:34.55 ID:dQzpPp71a.net
ギャランVR4のAMG
知人が乗ってたから予備知識あったけど何も知らなければメルセデスアルトの類いだと思ったかも知れない

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 16:45:09.25 ID:l1BALk9Y0.net
>>50
知人がヘッドカバー(だけ)をAMGに変えてたなぁ
ヤナセで取り寄せるより三菱で取り寄せた方が安いとか言ってたような記憶

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 18:45:45.98 ID:zNS+w3uU0.net
エテルナだけどAMGパーツを入れている記事を最近見た

https://gazoo.com/ilovecars/introduce/1980s/mitsubishi/22/01/31/im21grsapporo/

https://gazoo.com/-/media/TMC/gazoo/ilovecars/introduce/1980s/mitsubishi/22/01/31/im21grsapporo/07.jpg
https://gazoo.com/-/media/TMC/gazoo/ilovecars/introduce/1980s/mitsubishi/22/01/31/im21grsapporo/08.jpg

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 19:50:10.53 ID:mkTelbPF0.net
>>51
見えないところに拘る江戸っ子か?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 20:10:03.71 ID:zNS+w3uU0.net
メルセデス・ベンツの古いやつ
SSKとか言うのかな?
自信がない

https://i.imgur.com/6OoSxrI.jpg
https://i.imgur.com/xpFmIH1.jpg

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 21:03:03.29 ID:LK8K115A0.net
SSKは現存車が存在しないからレプリカになるね
エクスキャリバーとかそのへんかな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 22:22:54.35 ID:LtU2MDN20.net
本日遭遇のレア車
https://i.imgur.com/6KBEOXm.jpg

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 22:43:37.38 ID:Q9JVuSm0a.net
130クラウンセダンスーパーサルーン
分類ナンバー2桁いいヤレ具合。
4HTの3ナンバーならたまに見るけど5ナンバーの4Dセダンは最近見ない。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 22:46:58.39 ID:4mOQW0II0.net
>>56
サトリアネオか!
輸入元の本拠がある高崎でも滅多に見ないぞ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 22:47:07.52 ID:LK8K115A0.net
>>56
プロトンか巫女のキャンギャル3人連れてきたとき実物見たなあ、オートメッセかサロンかどっちか忘れたけど

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 22:47:27.51 ID:lmgc7sdz0.net
>>56
プロトンのサトリアネオかな。
ラリー北海道の時に見た。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 23:02:34.12 ID:xTBBRKi50.net
初代Mazdaデミオを見た。
車齢20年以上かな・・
普及価格帯の車はあまり大事にされないから珍しいね

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 23:09:04.71 ID:xok+13k+0.net
>>61
マツダを救った車なのに初代はもう全く見ない

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 23:14:55.50 ID:r28MsIS10.net
沖縄で貴重なS13が…

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/05(土) 23:24:28.73 ID:gTeyCUz80.net
>>57
個人タクシーでよく使われてたやつか?
テールの形状が二種類有るけど、
縦長と横長どっちだった?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/05(土) 23:53:36.53 .net
>>63
追突したくらいで何でタヒぬ?と思って画像見たら納得
貴重な車に何て事を

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 01:21:40.29 ID:ZPiyYDw/M.net
>>62
ウチの近所にフェスティバミニワゴンならいるぞ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 04:46:48.96 ID:UYZgQHVpa.net
>>64
個人タクシーで使われていた型かテールランプの形状とか
知らないが130の前期型だった。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 05:20:52.44 ID:HSv4norW0.net
>>63
あれはPS13に見える

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 07:41:55.09 ID:JbeH6byA0.net
>>64 130系クラウンセダンで縦長テールランプなんてないだろ
スーパーサルーン以上用テールランプとスーパーデラックス以下用テールランプはあったが
どっちも横長だし

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 09:17:08.39 ID:MHnQkszL0.net
>>54
これ真ん中ハイビーム?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 09:20:06.12 ID:+SV6WI9jd.net
>>56
プリサアゾールって車のモチーフになってそう

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 09:20:07.25 ID:cvBebbueF.net
>>69
クラウンコ ンフォート系の奴と勘違いしてんじゃね?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 11:25:27.69 ID:8i6kRW7dF.net
ルパンの愛車SSKは光岡が似たようなの出してたな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 12:14:43.83 ID:ZPiyYDw/M.net
>>73
これな
https://www.mitsuoka-motor.com/lineup/backnumber/ssk/

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 13:33:26.76 ID:+752PTb30.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone_goorsv/15/0900151201W4000590002.html

誰か買ってみてくれ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 17:06:59.12 ID:bYyqlKN+d.net
https://i.imgur.com/q7OwDO0.jpg

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 17:11:05.82 ID:HSv4norW0.net
>>76
パクリじゃねえか

https://i.imgur.com/75MjArP.jpg

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 17:28:49.20 ID:WzG11oHsd.net
>>77
1.3L左ハンドルの輸出仕様だな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 18:37:45.54 ID:pd1+XQnA0.net
>>75
マジ欲しい・・・

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 19:01:52.58 ID:kD9EIXe00.net
ハイドラアプリで逆車アピールしてるシルバーのコペンが毎日うちの近く通る

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 19:03:39.13 ID:yK8QW2Fma.net
コペンって並行輸入できるの?
ヨーロッパやアメリカ経由以外無理だと思ってた

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 19:06:22.73 ID:3dKXVSHLa.net
カペラ
https://i.imgur.com/4COyNZI.jpg

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 19:47:04.95 ID:MHnQkszL0.net
>>81
それが困難だから日本に10台くらいしかおらんらしいね
もちろんダイハツは整備拒否らしいw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/06(日) 20:11:30.87 ID:6Gp/9jYk0.net
連結トラックガリガリ君
https://i.imgur.com/ykp0Kqg.jpg

見にくくてごめんね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 00:30:28.27 ID:n7o0iOZq0.net
久しぶりにプジョー406(後期だけど)みた
前期の方が好きだけどもう見ないね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 09:34:16.01 ID:BaX000sLa.net
>>85
TAXYで使ってたやつか

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 10:04:03.18 ID:RU5fs9W1d.net
406はクーペがすごく美しかったな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 10:15:21.97 ID:Kfu8EpPK0.net
>>86
TAXiな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 10:23:13.78 ID:gIa/qzvIM.net
>>83
輸出仕様のL881Kなんて、1.3Lエンジンへ積み替えて左ハンドル改造業者へ頼んで公認取りゃいいだけだから、「わざわざ輸入したザンス」以上の意味は無いかな…
たまに中古車で売ってても、そんな高値になってないし。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 10:48:43.11 ID:SFK++XCMa.net
そらメーカーで修理拒否られる代物なんか買いたくもないわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 11:17:03.47 ID:gIa/qzvIM.net
>>90
メーカーじゃなくディーラーでしょ。
マニュアルがないだけならともかく、取り寄せも困難なものは断るよそりゃ。
昔でいうと、初代セルシオの納車待ちを待ちきれずに並行のレクサスLS400買って、ディーラーに整備修理断られた話とかある。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 12:31:18.49 ID:gJU9KPZed.net
いつもの発達障害

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 12:49:22.46 ID:Kfu8EpPK0.net
このLHDシビッククーペはディーラーで見てくれるのだろうか
大黒PAで見た

https://i.imgur.com/Q7dG02L.jpg
https://i.imgur.com/WdEMBlq.jpg

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 13:19:16.29 ID:k2wHlMcG0.net
>>91 バブルが弾けて結構経った頃、トヨタ店にレクサスLS400を持ち込んで
修理を断られていたインチキ臭いおっさんが暴れて警察を呼ばれていたわ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 13:27:02.86 ID:xon0Df5Ia.net
>>94
俺の知り合いにも乗ってるのいたなあ
ものすごい自意識過剰だったw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 14:00:05.88 ID:m3uZM5m2M.net
>>93
店による
マニュアルは今は電子化されてるからダウンロードすればいいだけだし
ただ日本語のマニュアルなかったりするから断られても文句は言えないな

預けても後からやっぱり無理とか言われる場合もあるよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 14:26:33.53 ID:Kfu8EpPK0.net
>>96
なるほど、そりゃそうだろうね

海外仕様のアコードクーペも見たよ
大黒PAで

https://i.imgur.com/kLqPhkm.jpg
https://i.imgur.com/03AQ61X.jpg
https://i.imgur.com/tXp2nVb.jpg

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 15:20:41.56 ID:t74BvQ4Qd.net
>>97
これまた古いヤツ(笑)

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 17:41:16.29 ID:PkyPp585M.net
>>97
ちなみに並行輸入の外車をよくそのメーカーの正規デラに断られて彷徨って知り合いの知り合いとかから紹介されてうちの店に来るのいるけど、
まず外車だと部品が船便とかで来るから凄い期間預かったり下手すると3ヶ月くらい車預かるからはっきり言って邪魔、田舎じゃないと嫌な顔されると思う
日本車でも海外で製造する部品とかあると1月あたりは大抵かかる

まず動くうちに中古車として売ってきたら?とか提案する時もあるくらいだよ
それくらい儲けもないし厄介な物なんだよな〜

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 19:14:46.66 ID:qeOjVXey0.net
並行物をディーラーで普通に見てもらえると思ってる人がいるなんてびっくりだわ
トヨタディーラーにユーノスコスモ持っていくようなレベルの話
上得意ならある程度の対応はしてくれるけど基本断られる
部品買うのも自分で部品番号調べていってやっと対応してくれるレベル
正直並行アメ車の方が遥かに気楽だわ
部品なんて本国発注でも2〜3週間もあれば来ちゃうしメージャーな車種なら国内部品も多いし

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/07(月) 23:17:08.01 ID:AavNX5q60.net
FIATデュカートが正規輸入始まるそうでキャンカー業界が盛り上がってるそうな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 00:31:30.57 ID:L0P9M9bN0.net
土曜日に4ドアのハコスカのシャコタンを見た。
オーバーフェンダーにロールケージ、レーシングカーみたいなカラーリングで・・
昭和50年代を彷彿とさせるね ぎりぎり渋い
同日 BMW2002を見た。こっちはノーマル。きれいだった。いいね。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 01:40:56.07 ID:ncKUqESyr.net
パクりじゃねえか

https://i.imgur.com/iWFWrqn.jpg

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 02:49:14.75 ID:wE+t/F1na.net
https://i.imgur.com/Mtauucm.jpg

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 03:02:52.67 ID:k7mHsfyQM.net
>>99-100
国産車の海外向けモデル並行輸入車だと塩対応が多いのは確かだが、外車の並行輸入車なら正規ディーラーでも割と受け入れてくれるよ。
中にはHPで「ウチは並行輸入車でも大丈夫です」と書いてるとこもある(なんか最近はNGワード厳しくて貼れないが)。
コーンズなんかは並行輸入車を基本断ってない。

あと…国産車精機ディーラーでも、改造車対応含め「やる気のあるとこ無いとこ」で結構差があり、気合入ってるとこだと品番さえあれば輸出用だろうが
部品取り寄せ整備、サードパーティー製パーツですら「純正品番を登録してしまい、純正扱いで使用」なんてとこもある。

どこのディーラーでも、「メーカーがマニアしか知らんような聞いたこともない特殊なモデルを発売しちゃった」ってケースは結構あるもんで、
ウチでは手に負えないとブン投げるとこもあれば、ウチはこれでも車屋、何でもやるよ!ってとこもあるんで、結局は足で探すのが一番だったり。
(電話だと、面倒ごとに関わりたくない受付がテキトーに断ったりするんで)

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 09:34:26.15 ID:Ej78dEHtM.net
>>94
トヨタディーラーでは並行・国内正規問わずレクサス整備は受け付けない取り決めだったよ
10年前ぐらいから解禁されたけどね

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 09:41:39.29 ID:67zjsXXb0.net
3代目プレリュード
後輪ステア決めてた

https://i.imgur.com/9fcOyaS.jpg

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 12:02:25.87 ID:vf7md9TOa.net
>>107
Siは貴重だな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 12:03:39.07 ID:vf7md9TOa.net
>>106
レクサスなんか
『コンパクトは作らない』

CT200

な事やってるし信用に値しない

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 12:22:52.80 ID:1Wwb3AxhM.net
CTはCセグだろ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 12:25:01.05 ID:XjIVJho10.net
>>100
>トヨタディーラーにユーノスコスモ持っていくようなレベルの話

10年落ちくらいの車なら車検受け付けてくれるけどな。
商売なので当たり前。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 12:32:43.69 ID:mcVWQuodd.net
ガキなのに黒ぱんつ小学生いた

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 12:40:08.73 .net
>>111
お世話になってるデラで、他メーカー車が入庫してたので担当に聞いたら
複数台持ちの人でココで一緒に整備してると言ってた

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 12:45:55.40 ID:oE5/TiF00.net
>>109 国内でレクサスが未展開だった時代に並行輸入されたレクサス車をトヨタディーラーで整備を引き受ける、断るの話だからCT200云々は関係ない

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 12:57:54.06 ID:tSCuEewra.net
>>111
だからそう言う意味で書いたんだよ
車検やブレーキ等の当たり前な作業はしてくれるけどロータリーエンジンやコスモ固有な作業はノータッチ
ディーラーとしての手厚い対応は当たり前に無理ってだけ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 14:27:47.96 ID:6rBRo7O9d.net
>>91
あるあるw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 18:30:51.81 ID:qv/+tzE8a.net
>>110
Cセグはコンパクトカーだろ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 18:38:18.90 ID:67zjsXXb0.net
コンパクトカーとは、乗用車の形状の1つである。全長4,400 mm級未満の小型車に用いられることが多い[1]。特にただし書きがない限り、日本ではそのうち登録車(軽自動車以外)を指すのが一般的である。

まあ、5ナンバーならコンパクトカーでいいんじゃないか

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 19:27:49.24 ID:lXfgxMU+0.net
5ナンバーなんて言わず4400mmで区切ればいいじゃん。
数10mm幅が広いだけで3ナンバーになってる車なんてたくさんあるだろ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 21:46:12.09 ID:k7mHsfyQM.net
実際、輸入コンパクトカーだとゴルフどこかポロすら3ナンバーだもんな…

てか、「登録車」ってのは3ナンバーも含むから(小型車と普通車)、>>118の解釈はちと間違ってる感。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 22:10:10.06 ID:yj/LQ0sia.net
>>113
近くの日産Dで本物のトヨタ2000GTのメンテしてるよ。いきさつは知らないけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 22:14:04.94 ID:h1gGguQx0.net
ディーラーなんて付き合いあれば何でも見るわい
ミウライオタ見てたトヨタもあるんだから

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/08(火) 22:21:19.66 ID:oE5/TiF00.net
下取りで入ってきた他メーカー車を自社の中古車センターで売るときに整備するんだから
ディーラー整備工場に他社製品が入庫しても不思議ではない

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 00:43:16.00 ID:yVoDXmEG0.net
ディーラーのメカって若い奴らばっかりで怖いけどね・・

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 00:49:46.98 ID:PtHLNZxM0.net
ディーラー中古で他社買った場合とか買ったディーラーかその車のメーカーのディーラー
どっちに整備だした方がいいんやろね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 04:17:55.36 ID:33aHrREAd.net
https://pbs.twimg.com/media/FKvFizsakAIHUMk.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FKvFizqaUAAW8cS.jpg

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 05:31:29.98 ID:9EuULDim0.net
>>126
Amiか。
もったいないな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 06:16:55.21 ID:e+jBnaZ7a.net
このアミのオーナーが個人輸入で新規登録の依頼をしたショップからガス検で手間取ってると連絡あってそれ以降連絡がないってツイートしてたな
登録審査中にめんどくさくなって捨てたんかな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 06:48:00.82 ID:1pej9kyIM.net
ガス検要る年式なんかなぁ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 07:45:06.31 ID:gCZyJv6Bd.net
>>129
アミ8は1978年まで作られているから最終型は必要

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 07:45:57.21 ID:i92IsLU3M.net
>>124
ディーラーメカには「ふるい」があって、ある程度経験年数が経っても資格やスキルが向上しなきゃ営業などに回される。
メカ上がりの営業だとある程度は車を知ってるから、ハナから営業で車の事は何も知りませんなんてのより、話してて楽しいけど。

どのみち今の車は説明書見て、診断機かけて電子カタログで出てきた品番発注して、必要な場所を交換作業するだけだし、
説明書をロクに見ないで、妙な事やらかす奴が出ないかの管理くらいなら先輩メカでコト足りる(すごく大事な事だけどね)。

スキルが求められるけど滅多に起きない作業をするための熟練メカなんて、店に1人いればいいくらい。
(販売会社や店舗の方針・性格によってもちろん差はあるが、一般的な店舗はそんなもん)

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 08:36:15.03 ID:9fqJuXgc0.net
昨日だけど、プジョー505見かけた@横浜南部

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 11:30:00.00 ID:DhWiIMkvK.net
>>128
ショップが車捨てた(放置)と言えば三菱車の店シリウス酷いな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 14:49:57.92 ID:SRYGAs+Ga.net
仮ナンバー付けたマーチスーパーターボを見た

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 17:41:11.66 ID:nlVEacYl0.net
>>130
希少車持ち込んで登録したいなら最低限知っとかないといかんよね。
車自体は安かったんだろうけど。
アミ8のガス検レポなんて見つかるわけないやん。
逃げた業者の気持ちもわからんではない。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 20:17:07.72 ID:CI+Okiw40.net
久しぶりに実家に帰ったら近所のジジイに「3ナンバー?贅沢品だね。若いのに生意気だよ」とかわけわからんこと言われた
税金の制度変わってますよ老害

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 20:33:41.35 ID:LdV5ULKx0.net
5ナンバーの贅沢品を見たよ

https://i.imgur.com/W4dSfi0.jpg

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 21:07:13.27 ID:H2+vPoNL0.net
>>136 税制が変わって30年以上経つのにそのジジイは3ナンバー車見るたびにそんなことを
言ってきたのかと思うと胸アツだな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 21:26:22.27 ID:MM/mWqPK0.net
三つ子の魂百まで

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 21:49:40.07 ID:l1/n+wGD0.net
>>126
マツダのグランドファミリアバンに顔が似てる

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 21:53:22.37 ID:mlXo6F6Q0.net
>>126
この写真で初めて知ったわ
グリルのシトロエンマークが無かったら何だか全く判らなかった

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 22:05:11.29 ID:l1/n+wGD0.net
>>137
S41プリンスグロリアも5ナンバーと思えない風格だ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 22:12:53.56 ID:LdV5ULKx0.net
先月見た5ナンバーデボネアも
立派に見える

https://i.imgur.com/AZTBbTK.jpg
https://i.imgur.com/ne9MhSu.jpg

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 22:15:32.04 ID:jRpT6l0ga.net
そういや昨日、5ナンバーの2代目ソアラGTツインターボ見たわ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 22:30:17.94 ID:LdV5ULKx0.net
元5ナンバーの2代目ソアラなら大黒で見た
オバフェンで公認取っているの偉い

https://i.imgur.com/4wHhJr6.jpg
https://i.imgur.com/6oWXPdB.jpg

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 22:42:52.19 ID:ZB6vVNuxa.net
大黒ってどんだけ写真撮りまくってるんだよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/09(水) 22:53:34.40 ID:h2NrWXzn0.net
イベントマンまじうぜーわ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 03:06:53.07 ID:njTvws9y0.net
>>145
公認取れてるかどうかなんか分からんだろ
それにこの状態では車検通らん

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 06:40:07.38 ID:WJEECGNYa.net
今のルールは竹槍マフラー通らない

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 07:17:53.36 ID:tvReA7jvM.net
>>145
2代目は3000もあっただろ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 08:56:39.88 ID:QgGEOY4Vr.net
こんなのがかっこいい感じる奴の気が知れん

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 09:07:29.84 ID:Q+l8eQACa.net
まあ感性は人それぞれだからね
クローズドされたイベント会場に車載で持ち込んだり
その場で装着するなら全然問題ないし文化的遺物として遺すのは寧ろいい事だと思う

でも公道に出るのは別だ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 09:20:20.07 ID:JJTl70ha0.net
>>150
3000ならテールには3.0GTと書いてある
GTは1G 140ps

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 09:21:54.47 ID:ZhoKa0Kw0.net
世の中には無車検上等な奴らもいるから
改造は好き放題

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 13:14:15.20 ID:YOU7kGcod.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1490694792413847559/pu/vid/720x1280/gQ8uCXnXh3JOb3JE.mp4?tag=12

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/10(木) 19:37:06.11 ID:njTvws9y0.net
朝鮮人顔だな

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 00:28:47.73 ID:XVFcXIZt0.net
朝鮮といえば、先月ソナタを見た
ヒョンデは日本に再チャレンジするとか

https://i.imgur.com/f786750.jpg
https://i.imgur.com/U9sn0Yg.jpg

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 01:36:14.08 ID:mb+nwK+30.net
>>86
ごめんクーペの方ね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 01:43:09.28 ID:0aNaD5Jt0.net
>>157
チョンダイなんか買う日本人おらんだろうにw
ほんと懲りないミンジョクだわ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 09:25:33.70 ID:Ziz47lb4K.net
>>136
俺も「3ナンバーかーもう少し小さいのにしたら?」って言われたことあるわ
5ナンバーの車だと選択肢少ないし探して買うのが大変な時代になに言ってんだって感じだよな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 12:40:11.24 ID:LGUrq1m1M.net
S54Bとすれ違った。
ハコスカより更に古く1968年かな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 19:18:47.18 ID:0gAfrjmjd.net
レアな車がどうか分からないが勝手に写真撮ってる人はちょっと勘弁してほしいな

こちらは自意識過剰でなくずーと家にあるのを車屋が蘇生してるからたまに乗るのをにちょっとな人が写真とってたりするとうーむ
ひとこと声かけてくれるとこちらの不安感はないです
本音言うと他車の邪魔になるからやめて

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 19:40:50.21 ID:0aNaD5Jt0.net
>>162
ナンバー晒したりジオタグ付けたりしなければ違法でも何でもないだろ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 19:44:16.56 ID:mBbnz30f0.net
法律の話じゃなくてマナーの話だろ
違法じゃなければ何やってもいいということではないと思うよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 19:49:07.26 ID:0aNaD5Jt0.net
それ言い出したら誰も写真なんか撮れないぞ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 20:44:05.32 ID:HLGDxn/c0.net
俺はご自由にどーぞというかんじ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 20:44:52.75 ID:HLGDxn/c0.net
自宅敷地内とかは勘弁してほしいが、公道は公の場なんだからどうでもよか

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/11(金) 21:33:17.18 ID:yyFr6EBB0.net
写真撮られたくないなら公道走るな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/12(土) 00:35:33.25 ID:nl7WP2GKM.net
写真撮られたいならヒュンダイに乗れ!

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/12(土) 01:49:38.34 ID:P9IUzVkba.net
車の写真撮影って本当賛否両論だよね

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/12(土) 02:07:35.37 ID:lXVqdaBkM.net
オービス撮影されたシマウマだと辛いな
まぁ Myマナーが常識だと思ってる時点で仕事が上手くいかないパターン

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/13(日) 15:37:56.56 ID:LibyfyHhM.net
カルマンギア 30代と思われる男性 いかにもPOPEYE読んでます 80年代憧れてます ってな髪型とメガネだった

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/13(日) 17:34:45.69 ID:TOGvFqU70.net
カルマン・ギアは先月見たよ
塗装がくたびれていた

https://i.imgur.com/QPaIHdQ.jpg

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/13(日) 19:03:22.19 ID:iu4AnDvE0.net
背景がいっつも同じ駐車場だけどなんか怖いよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/13(日) 19:07:50.98 ID:oNEOjBOO0.net
ウイングロードもめっきり見なくなったな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/13(日) 20:08:54.30 .net
>>175
3 代目 Y12 ですが昨日目の前を走ってますた
色まで覚えてるって事は少なくなったのかな?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/13(日) 22:12:15.32 ID:DZ+5NhMud.net
https://i.imgur.com/jx5JJf7.jpg

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 07:47:04.18 ID:cuv/NAoQ0.net
フェラーリモンツァを見た
一体いくらするんだっけ
F50も

https://i.imgur.com/mViJ1de.jpg
https://i.imgur.com/5BZmatK.jpg

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 09:59:21.43 ID:vbR9Wrq30.net
カラーリングも相まってマッハ号に見える

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 10:10:45.08 ID:hSQR+vvsa.net
辰巳か

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 11:45:30.77 ID:mcq0hh/Fa.net
日本てフェラーリの限定の割り当てとかワンオフの受注とか結構優遇されてるほうだよなあ
太客が多いんだろうな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 12:08:02.22 ID:hSQR+vvsa.net
バブル期にはフェラーリ、ランボルギーニの限定モデルがほぼ日本にあった位だしな…

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 12:49:02.66 ID:M2SWUPwea.net
>>177
前にも貼られた気がするが
何のつもりでこーいうの作るのかな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 15:29:11.85 ID:jvZ9xuj70.net
限定フェラーリ買うためには他のフェラーリを2〜3台買わないと売ってくれない

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 20:35:12.18 ID:GXyhg9uUa.net
>>182
バブル期の成田の保税倉庫なんてスーパーカーのオンパレードだったよ。
ありとあらゆる車種があった感じ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 21:55:02.74 ID:RiLw7uTUd.net
>>182
エルフカウンタックとかランボ純正イオタレプリカとかも日本にあったよね。(今もあるのかな?)
スーパーカーブームで洗礼受けた人が大人になった時期とも重なるのかな。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 22:36:39.61 ID:uCKu/S7Q0.net
>>186
ウルフは1号車、3号車が日本にある、イオタSVRは残念ながら…トミタオートイオタも海外にへ
消息不明といわれた5084か5113は神戸にあったが手放してしまったと聞いた。
ほかのイオタレプリカは何が国内に残ってるのかはわからんな。
ランボルギーニソーニャもまだエンマンが持ってるはずだが…
ソカウンタック500Rも日本にある
そう考えると日本の金持ちもすごいな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 22:37:59.84 ID:uCKu/S7Q0.net
ま、目撃できたら間違いなくレア車でいいだろうな!

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 22:43:05.14 ID:cuv/NAoQ0.net
ポルシェ356を見た
多分C型

https://i.imgur.com/DXoBaLu.jpg

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 23:35:49.15 ID:h3MU/fbwM.net
https://i.imgur.com/lopYoSV.jpg

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/14(月) 23:39:22.12 ID:kyaF/P5a0.net
>>190
カローラセレス?
スプリンターマリノ?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/15(火) 06:31:15.26 ID:DPGPjdLbK.net
マリノでしょ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 12:37:00.50 .net
フロントウインカーのエンドが下がってるから、スプリンターマリノか
リアは S14 シルビアに似てるんだ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/15(火) 14:05:27.05 ID:N+rY5iGKd.net
狭い道でスピード出したそうに車間近い奴って何考えてるの?通勤じゃなかったら車斜めに停めて話し合いに行ってるわ流石にイラつく

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/15(火) 14:05:49.32 ID:N+rY5iGKd.net
スレ間違えたわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/15(火) 14:08:21.66 ID:dE8uWfK1a.net
>>194
それやったら検挙だろ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/15(火) 14:15:40.32 ID:8C8sSw/yr.net
>>194
犯罪者予備軍がここに。
そのうち逮捕されるな。

その短気な性格なおしたほうがいいよ。
イラつくような状況じゃない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/15(火) 16:35:45.47 ID:bPm6nFF/a.net
アトレー7かと思ったら
アトレーの白ナンバーだったわ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/16(水) 16:05:47.23 ID:uLvJBcToa.net
中古になってから俄然人気が出たローレルSGXを見た。
キレイだったな。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 00:21:33.00 .net
ニュースで発見で申し訳ないです
前期 U12 ブルーバード SSS ハードトップ 純正アルミホイール
https://news.yahoo.co.jp/articles/634addd71f69c44081f0f9c74f1207fb0732221d

他所様に迷惑掛けてはと最期必死で頑張ったのかな?と
ブルも事故の損傷は無い様子
ご冥福をお祈りします

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/17(木) 00:56:32.72 ID:xJHDyHMt0.net
>>200
ほんとだね、危険運転は否定できないけど、幸い歩行者巻き込んでないし、最後までがんばったね。
ブルもいっしょにがんばったね。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 11:25:44.85 ID:YypmLOHp0.net
>>200 頑張っても何も走行中に意識消失でそのまま
たまたま誰もいないところに突っ込んだ感じだけど

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 14:05:43.18 ID:yR6vrIZ90.net
ニュースタイトルは 「 突っ込む 」 って書いてるけど不適切
現場に居た人がコメントしてて察するに、車はクリープでバス停にジワジワ進入
歩車道境界ブロックの段差でコツンッと止まったんでしょう

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 14:09:00.83 ID:xrKhPFOSr.net
>>200
オートマチックで
分類531だから希望ナンバー
復活か中古?

シングルで事故はつらいな


https://i.imgur.com/ym1C9x5.jpg

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 15:39:23.36 ID:oMiF4ZHvd.net
これくらいの事故で死んでしまうんか...歳取ったら免許捨てよ...

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 16:17:32.77 ID:+wSS6DlDM.net
>>205
「病院で死亡が確認された」とはあるが、この事故で亡くなったかどうかは、これだけじゃわからない。
いわゆる「心肺停止状態(実際は亡くなってるんだけど、医師による検死が行われてない状態)」で事故を起こしたのかもしれないし。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 22:05:46.32 ID:DcwVrb/d0.net
カントリーマアム食いたくなった

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 22:46:43.23 ID:p3m4Z0HiM.net
https://i.imgur.com/khDfSBu.jpg

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 22:57:51.21 ID:F28QFwS40.net
エキゾチック

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/18(金) 23:06:45.13 ID:punnlTxV0.net


https://i.imgur.com/gpy5NdV.jpg

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/19(土) 01:10:18.56 .net
>>204
>>200 のブルはクリア剥げが酷いので、ワンオーナー車一時抹消〜復活かな?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 08:19:01.01 ID:srnLc2oA0.net
>>208
昔の族車って一応レーシングカーをモチーフにしてたことがよくわかるね。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 08:39:37.80 ID:Oh4Gyxua0.net
>>204 これはなんとしても直してもらいたい

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 14:25:55.52 ID:BxwC8Hmw0.net
久々にトレッドサニー見た。サニーはカロらより良かったよな。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 14:53:29.35 ID:p++xTGbpM.net
トラッド…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 20:29:52.58 ID:vQ7uqQBn0.net
トラッドサニーはデビュー当初から古くさかったからなぁ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 21:42:31.19 ID:twbnq0MX0.net
後期は?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 21:44:30.62 ID:Oh4Gyxua0.net
トラッドサニーは70系カローラセダンを日産流に解釈したデザインだと思った

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 21:52:23.58 ID:WCrT9FZm0.net
AE91トレノXSを近所のスーパーで見かけた
5A-FEよりちょっと力強い5A-FHEを積んだグレードだったがGT系主流だったから現役時代でもあまり見かけなかった
今見るとボンネットも低くてカッコいい
ちなみにかなりの婆さんが乗っていた

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 22:00:58.99 ID:GkzVxEBE0.net
91トレノは先月に大黒で見たよ
後期はダサいよね

https://i.imgur.com/Jrwt34W.jpg

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/19(土) 22:26:56.38 ID:9Suyj1h10.net
レビントレノは8X、9X、10Xとなるに連れて後席がどんどん狭くなった
ハチロクの後席なんてあんな小さい車でしかもFRなのに広い

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/20(日) 00:54:39.68 ID:DI4XMGK4d.net
そんなもん大黒行ってりゃ、そりゃ変わった車に遭遇するだろ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/20(日) 00:59:08.19 ID:i9Ggfrjv0.net
キモモザイクは旧車イベントに行って報告してくるからな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/02/20(日) 01:50:16.11 ID:YATFutEF0.net
大黒とイベントネタはマジ要らねえよな

総レス数 224
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200