2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 60 km/L

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/13(水) 01:18:19.67 ID:a8yBgsMn.net
5ちゃんにもまじめな燃費スレがあってもいいんじゃないでしょうか。
運転方法、メンテ、燃費のイイ車の技術などなど語り合いましょう。


※※煽り合い厳禁!現実でもスレでもスマートに走行しましょう※※

・燃費向上に詳しいサイト
http://www.nenpikoujyou.com/

・前スレ
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 59 km/L
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643806738/l50
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 58 km/L
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1593699091/l50
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 57 km/L
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1496406088/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/13(水) 01:20:32.60 ID:a8yBgsMn.net
石油国家備蓄が放出される今こそ燃費向上が求められる

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/13(水) 10:23:24.59 ID:Td/AVF7e.net
軽量化しようぜ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/13(水) 17:08:30.78 ID:DcbfxyPh.net
トヨタ初のEV専用モデル「bZ4X」は定額制サービス限定で受け付け(2022年4月12日)
https://youtu.be/sJT2FQdf2C8?t=16

アンダーパネル見て
かなり大きなディンプルと後端のディフューザーが素敵w

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/13(水) 20:09:48.34 ID:YfI3YijD.net
1週間以内に一定数の書き込みがないと落ちるよ
最低30

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/13(水) 21:18:25.19 ID:clSSObPN0.net
誰も保守せずに落ちそうw

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/13(水) 21:26:37.24 ID:BPgb2RK0.net
新型車が出るたびに空力パーツばっか見てるわw

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/14(木) 00:14:25.96 ID:jbLFqJrb.net
今後ますます

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/14(木) 00:15:15.57 ID:jbLFqJrb.net
ガソリン価格上昇しそうな状況

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/14(木) 00:15:43.45 ID:jbLFqJrb.net
これは長期化するでしょうな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/14(木) 00:16:32.52 ID:jbLFqJrb.net
だから燃費スレは大事

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/14(木) 00:42:24.17 ID:lYWLbF8H.net
無駄にアクセルを踏まなければ、燃費は良くなり、ブレーキやタイヤの減りも小さい。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/14(木) 01:02:26 ID:6+B2dY5M.net
AC切るだけでも車種によっては1割位燃料節約できる
我慢できるなら窓閉めると最大で4%燃費が良くなるとか

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/14(木) 01:13:10.07 ID:2Pgx0qzi0.net
定期的にACはかけないと駄目らしいけどね
燃費だけ考えるならそれが正しい

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/15(金) 13:41:21.03 ID:WWlggcUz.net
ブレーキを踏む→運動エネルギーが熱エネルギーに変換されて捨てられる

究極的にはブレーキを踏まない運転が最も効率が良い

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/15(金) 15:06:56.19 ID:PVKCqG8O.net
ACは週に一度は回してオイルを循環させたほうがいいね
数分で十分だけど

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 06:42:44 ID:VCfUAk0I.net
トヨタとモジューロXのしてる所にボルテックスジェネレーター付けて、リアバンパーの目立たない所に穴開けて、
ターボ付なら普段の加速は-0.2ぐらいを目標にしたら、
普通に最低5〜10km/l稼げると思う。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 16:39:17.50 ID:WQRJlryB.net
何ならバンパー外したい

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 17:16:39.60 ID:zREHQ0AD.net
>>1
スレ立て乙

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 17:23:38.96 ID:WQRJlryB.net
あと10レス繋いでw

各社やっぱ燃費技術は相当持ってるようで小出しにしてくるな
アンダーパネルのディンプルもワーゲンなんかのと比べるとトヨタのは大きい気がする

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 17:48:10.40 ID:zREHQ0AD.net
四駆は平均どれくらいの燃費なんだろ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 19:23:05.43 ID:AlIGMYgn.net
まあこの時期だから、メーカーの真似マネで安価に省燃費にいそしむのも良い暇つぶしだよ。
ボルテックスも硬質スポンジで簡単に作れるし、
ディンプル作るだけでかなり時間潰せるw
貼ろうと思ったらナンボでも貼る場所あるしね。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 19:36:03.89 ID:2Siq/OKG.net
流石に車のボディーを個人で作るのは難易度高いから原付の外装なんかをフルディンプルで作って試してみたい

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 01:03:27 ID:/2RO/hVX.net
繋げ繋げ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 01:18:59.58 ID:ftkHl7f7.net
究極の燃費車作るなら、マクラーレンが作ったガワ(空力最強)にトヨタヤリスの1.5HV(燃費最強)か?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 06:38:15.54 ID:ujf5Wrkz.net
普通のホットハッチを風洞実験してる動画が見たいんだけど、ほとんど無い。
メーカーpvのスポーツカーの見ても、一瞬だしなあ。
今現在一番為になる可視化風洞実験動画は
丸 三角 四角をドライアイス流した動画って言う体たらく。
それも一瞬だし。
四角の負圧側の筋はどう言う意味あるんかとか解説してくれんかなあ。。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 07:08:54.35 ID:86DuoJHK.net
>>26
実験ノウハウは基本社外秘だから詳しく見せるわけにはいくまい
自動車メーカーか風洞持ってるエアロメーカーに就職するしかない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 07:13:00.34 ID:/Ybyg+Xn.net
宝くじがあたったらひと月くらい大学の風洞借り切って俺の考えたさいつよのエアロ作ってみたいw

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 07:27:59 ID:ujf5Wrkz.net
まあそうやねえ。。
企業秘密だもんねえ。
個人的におおって思って密かに応援してるのが,
ケルヒャー使って擬似風洞実験してる人。
狙い所も自分と似ているし、良いよーもっと続けてよー
って思ってる。
いいねも登録もしてないけどw
仕方がない自分のアイデアは正月出来る様に準備しとこうか。。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 09:16:24.28 ID:fYQ8mdkS.net
CAD使ったシミュレーションもできないバカに風洞与えてもなんにもならんだろ
常識的に考えれば分かると思うが

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 16:43:08.49 ID:Kf6BozYA.net
風洞があれば机上の空論じゃなくてカナードの取り付け位置や確度でかなり現実に近い数値がとれるから俺も風洞使ってみたい
街乗り車はレーシングカーと違ってサスの可動域が広くふわふわ動くから結局は実走で積めていく感じになると思うが
動きの大きいトヨタのヤリスWRCのエアロも参考になるかも

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 18:49:11.16 ID:/C+YI0HS.net
だからCAD使って設計からシミュレーションまでできるっつうの
それだけで9割以上詰められる
つうかそうやって設計しないと話にならんだろうに
それもできないバカに風洞与えても何も生み出せない

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 19:43:52.83 ID:QCJQ8I8L.net
嫌味なやつは何も有益なこと言えないのな
ただタン吐きに来ただけか

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/18(月) 08:29:07.43 ID:39jEtJir.net
>>31
一般人レベルでやるならタフトを貼るって手もあるよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=mhawMshyNt0

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/19(火) 20:30:52.78 ID:+THYb3z/.net
カローラフィールダーEX1500ccのMTに乗っているのですが、燃費計が良くなるので回転数を1100〜1500位にして走っていますが、車に悪いでしょうか?たまに回転数を3000以上にあげて燃えかすに配慮をしてるつもりですが…

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/20(水) 02:57:09.55 ID:/DxEQG8E.net
長時間巡航すれば問題ない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 10:16:41.68 ID:R2to6/5y.net
そのCADとやらは、ボルテックスとかアルミとか微細な物はちゃんと拾ってくれるのかいな?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 10:21:17.73 ID:BofwoiL+.net
WRXのフェンダーのディンプルをどうやって計算してるのか参考例を示してほしいところだw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 12:26:05 ID:D8ptXoc2.net
>>37
そこまで頭が悪いとかわいそうになってくるわ、マジで
もうSEVでも貼っとけ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 17:14:49.15 ID:6fVYDj7V.net
>>37
http://www.web-ab9.com/16J_03.pdf
CFDで計算してる

VGは難しいわ
基本VG自体は抵抗になる
上手く配置すれば下流の圧力抵抗は減る
VG自体の抵抗増<圧力抵抗減 の場合のみ意味が有る
VGのサイズや形状をミスってうまく渦ができないと
抵抗が増えるだけの逆効果になる

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 19:39:46.95 ID:7zjhOzgZ.net
上手く渦ができないなんてあるのかな
ボルテックス(渦)あくまでも形式上の名称であって理論は乱流翼だから張り付いて流速の落ちた層をかき乱すのが目的であって上手くかき乱せなかったらそれは空力的にプラスにもマイナスにもならんと思うんだが

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 20:41:17.38 ID:6fVYDj7V.net
>>41
デルタ翼のVGは迎角15°付近が最適値で、
もし迎角0°で設置したらただの垂直翼になって、
ヴォルテックスは生まれないでしょ

そして、VGを含め突起部は空気抵抗を増やすよ
VGは突起部で増える抵抗以上に下流での抵抗を減らすから
意味が有るわけで、VGたりえないただの突起は有害

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 00:39:41.80 ID:udw8vMkf.net
https://i.imgur.com/VWd5mHj.jpg
レクサスの羽も独特〜

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/24(日) 23:21:45.82 ID:CJ8SZhCV.net
角?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 03:10:57 ID:4Y/IyRti.net
>>42
ただの抵抗になるとか考えにくくないか?ちゃんと効いてれば乱流ができるし効いていなければプラスにもマイナスにも作用しないかと
抵抗になるだけで乱流が発生しないなんてことが有るなら理屈を教えて欲しい

つまりは流れてくる空気がガツンとぶつかって尚且つ綺麗に整流されて流れていくんだろ?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 10:13:28.13 ID:XOW3yVNK.net
>>45
いや、>>40の文献をよく読みこめよ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 10:18:45.18 ID:PdOuBit/.net
>>42
ん?矛盾してるっだろ
乱流が起きないなら抵抗にもならないわけで

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 18:50:59.97 ID:aJxp2AKf.net
>>47
ダランベールパラドックスですか?w

音速未満の空気抵抗には3つあります
摩擦抵抗(表面の摩擦抵抗)
圧力抵抗(境界層が剥離した負圧領域による抵抗)
誘導抵抗(揚力の発生に伴う抵抗)

流体力学を勉強しましょう

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/27(水) 20:23:29.32 ID:QlgzJDoR.net
自分が理系だったり、それで商売してるんだったらまあそういうソフト使って勉強しろやってのも当たり前だね、すみませんでした。なんだけど、あくまで趣味なので申し訳ありませんとしか。
だからPDF紹介してくれた人は親切だなあと。
読んでても途中でうーむってなっちゃうけど。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/27(水) 20:26:28.97 ID:S4ZaqMfP.net
だからそんなアホに風洞使わせてもなんにもならん、という話に戻るわけよ
身の程をわきまえろってお話

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/27(水) 20:41:33.01 ID:QlgzJDoR.net
例えばこういう事でも自分はさっぱり分からんわけよ。
絵汚くてごめんね。
というか写真送れてるかな。Jさっぱり分からん。
風洞貸し切りたいって言ってたのは別人。

まあワタナベさんに眼鏡クイっとされながらけちょんけちょんにダメ出しされたら納得出来るけどねえw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/27(水) 20:43:01.33 ID:QlgzJDoR.net
あれ
https://i.imgur.com/xxOX3d9.jpg

https://i.imgur.com/EKJ0XX4.jpg
写真はこれ。
ここら辺の空気の流れ方がさっぱり。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 04:32:06 ID:yh+OKoqE.net
>>50
君は難しい話になるとすぐ逃げてまともな議論できないじゃん

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 06:31:36.39 ID:n9le3ZKN.net
フラッシングってどうなの?
やった人いる?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 13:11:40.84 ID:+q7GDUXG.net
効果あるのはあるんだろうけど、一瞬とは言え、
キツめのオイルで洗浄するって事だろ?
後々が心配。
万が一が起こってもその時には原因追求するには困難。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 13:29:36.84 ID:Libri64Y.net
交換時には3L必要な車の時は4L缶を買って1Lで軽くフラッシングをしてたけど
乗り換えてからはそんなことはやらなくなった

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 13:30:34.61 ID:xFz4AErn.net
>>56
ただの無駄だからやめとけ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 16:16:15.54 ID:TKL2Fehh.net
フラッシングに掛かる予算で交換サイクルを短くした方がいい

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 16:30:46.25 ID:rrfro90c.net
通常使用のオイル交換の合間に
格安オイルを500から1000km交換で挟んでる
これをフラッシング代わりにして

フラッシング用オイルは使わない

フラッシング用って洗浄効果高い分、悪さする事もあるらしいから

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 19:14:16.12 ID:MCjDqKRc.net
フラッシングオイルじゃなくてフラッシングという行為そのものがいらないという話なんだがバカには理解が難しいか
実働してたエンジンを自分でバラせば分かる、フラッシングなんて無駄だから
そんなことをするくらいならオイル交換頻度を守るほうが遥かに有効
自分で調べたり経験したり考えたりする力がない人のことを一般にはバカと呼ぶ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/05(木) 19:19:09.84 ID:YW9NoMH8.net
たまたま最近フラッシング動画見てたけど、
オイル交換の時、一回安物オイルで一回洗って、それからフラッシングオイルで
みたいな流れで、
安物オイルの時はまあ普通に綺麗で、フラッシングオイルだと、あらこんなにドロドロ!!
みたいな流れだったけど、逆に自分は、
こわ!!ワコーズ怖!!!!
みたいな感じで観てた。
自転車やバイク乗ってたらワコーズなんかよう使えへん思うけど、
ワコーズ信者って車に限らず未だに凄いよねえ…
特に未だに自転車でワコーズワコーズ言ってる奴ほんま信じられんわ。
トリフローで十二分じゃんって思ってしまう。
まあトリフロー信者も見たことないけど。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/07(土) 17:54:01.24 ID:SW7ddtP1.net
毎日がフラッシング

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/07(土) 17:57:38.52 ID:SW7ddtP1.net
>>59
ワイがバイトしてたガソリンスタンドでは、
一番安いオイルを2L入れてアイドリングさせることでフラッシングしてた。

確かにフラッシングの有無で交換直後のオイルの汚れ具合が変わるのは目に見えてわかるが、
少し走れば変わらないくらいの差だから気にするほどでもない。
交換サイクルを短縮した方がよっぽど効果的。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/08(日) 03:37:05.36 ID:buOkWu4p.net
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1651206097/

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/08(日) 06:22:42.13 ID:GAmQeyK/.net
車に詳しかったらガソリンスタンドなんかで働いてない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/08(日) 10:18:27.52 ID:Kj2e3X2L.net
ブラッシングは自己満足のレベル

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/11(水) 20:58:50.62 ID:cFyVAQ2R.net
燃費向上を目指すにも色々アプローチ法あると思うけど、
取り敢えず空気の流れで考えていくと、
一番圧がかかるのがフロントバンパーで
次がタイヤ及びタイヤハウス内、場合によってはタイヤが回転する分圧の掛かりは複雑、
正直素人には良く分かりまへんわ。CADさんには是非ともご教授願いたい、文句のみ言わんと、って感じ。
それからリアのパラシュート効果関係が主な感じですか?
他にも色々あるけどここさえ攻略出来ればって思うのだけど。

もちろんメーカーもとっくに考えていて、
モジューロXのボルテックスとか、タイヤ前のフジツボとか
GRのタービュレータとか
それこそバンパー裏のアルミテープとか
マツダのタイヤハウスの外に空気を流すギミックとか
スバルのヘキサゴンパターンとか
とっくに考え尽くされている感じ。
じゃあ素人の浅知恵の入る余地は無いのか?と。
有るのです。メーカーも大量生産デザイン重視なのでその裏をつけば充分素人でも後最低3~4向上させる余地があると思う。
メーカーは分かっていても物売るためにはそこまでする必要ねえわっていうのが必ずあります。
メーカーもそういうの好きな人のためにモジューロXとかGRとかSTRとかで、
ほら、ブサイクに見えるけど空力アップでカッコよく見えて来たでしょ。
実行空力って言うイカすネーミングしてみましたよ?何十万出す価値あるでしょ?
みたいな感じで徐々に出してきてるのかと。
例えばフロントに関しては素人が簡単に思いつく方法あるけど、
メーカーは手間掛かるし、見た目最悪だしでまず手を出してこない。まあスバルには一縷の期待が出来るかもw

タイヤハウス内に関しては本当に素人にはわからない。
外車も含めたら本当にメーカーは工夫して来てるのは良く伝わってくる。
ただ真似しようもない。
ただ変態理系さんブログのタイヤハウス内の空気はボトムに流すべし論文を眺めながら、
ほーんと呟くのみだ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/11(水) 21:02:07.68 ID:cFyVAQ2R.net
STR
STIの間違い。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 18:23:02.04 ID:VUQdnyGA.net
静音計画の風切り音軽減するモールとか付けるとわずかでも燃費よくなる?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 18:31:28.68 ID:iuIhULip.net
春場所にもよるけど良くなる可能性はある
一般的に市販されてるボルテックスジェネレーターだと小さいから効果は限定的かと

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 21:03:22.29 ID:VUQdnyGA.net
>>70
静音計画のあの突起のやつはボルテックスジェネレーターって言うのか
勉強になったよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 21:07:06.94 ID:kBk4pxHb.net
>>69
本当にそんなことを考えてるのなら医者に頭診てもらったほうがいい、マジで

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 22:07:13.88 ID:VUQdnyGA.net
>>72
風切り音が減るということは空気抵抗も減るものだと思ってたが違うのか?
何科に何て言って診てもらえばいいんだ?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 07:22:57.16 ID:batOQY4+.net
>>73
理論上は燃費が良くなる可能性があるが、数値として計測できるほど良くなると思うのはキチガイレベルの糞アホだけ
今すでに出してもらってる薬があるだろ?量が足りてないから増やしてもらえ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 08:04:23.61 ID:R8b6Ne/C.net
>>74
>理論上は燃費が良くなる可能性があるが

俺が聞きたかったのはそこだけだな
数値として計測できるほど良くなるかなんて一言も言ってないし、そうやって他人の発言を捏造した上でキチガイ呼ばわりする奴こそしっかりと頭を診てもらうべきだと思うぞ、マジで

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 08:14:05.87 ID:Ti+204DY.net
医者に診てもらえとかほざいてるのはいつものCAD野郎だろ。
ほっとけ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 09:09:33.93 ID:bnfhunPH.net
数値として計測できないならそれはゼロと同じなんだけど(笑)
バカには理解が難しいかな?
難しいのだろうね、バカだから

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 09:19:19.89 ID:jIxcWy76.net
モールを貼り付けると重くなりますがわずかでも燃費が悪くなりますか

と同等の質問レベル

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 09:41:25.05 ID:Tq4Nq7Gn.net
>>77
逆にあんたはちゃんと計測してるのか?
本当に数値として計測するなら道路、交通状況、天候、気温、積荷、運転操作等を全て同一にする必要があるけど

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 10:12:09.22 ID:lIopyf6+.net
論点のすり替えひでーな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 10:37:23.49 ID:a4ilFiWi.net
>>79
まともに反論できないのなら黙ってりゃいいのに

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 18:14:52.45 ID:amcuIRyc.net
キャドやろうってむずかしいはなしになるとかくれてでてこなくなるのがおもしろい

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/14(土) 13:58:47.65 ID:wjWg7Gef.net
点で考えれば影響が数値化出来ないのはその通りなんだろうが、
空気ってのは点じゃ無いからねえ。
少なくともメーカーが施してる位置は何らかの効果はあるだろう。
オンボードグラのペン4パソコンのモニターを見つめて、
ごちゃごちゃ言ってる奴には永遠に理解し難いんだろうが。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/14(土) 17:17:52.19 ID:jpPPXSyD.net
空力なんて自転車乗るとわかるけど普段着とサイクルジャージ(いわゆるピチパン)比べるだけでも巡航速度が2キロ上がっちゃうくらいすげー効いてくるからな
プロはウエアにボルテックスジェネレーター仕込んでる時代だし
人体なんていくらでも動いちゃうものにそういう事してるということはそのくらいブレが有っても害より利が大きいというかなり柔軟性がある空力パーツなんだろう

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/14(土) 17:47:20.24 ID:LyiSeeRb.net
とうとう自転車がどうこう言い始めたよヴァカがwww
自転車は動力源の出力がとてつもなく低いからな
よしんば数値には出ないほどの小さな差であろうと
ルールに違反しないなら使えそうなものはなんでも使うって世界だ
(それどころかルールに違反するモーター組み込みのようなインチキすら使う連中だw クスリやらなにやらやりたい放題)
エンジンやモーターを使ってる出力の大きな自動車とはまったく異なる
あーあ、もうちょっとまともな知能の持ち主はいないの?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/14(土) 18:29:15.58 ID:E1RG4Ed0.net
色んな意味で自分語り?
文句ばっかり言って、建設的な意見とか
せめて空力とはこう言う事やってドヤって見せれば良いのに。
本物に突っ込まれると困るんかな。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 20:23:16.36 ID:rgOlbO2s.net
>>85
バカはおめーだろ
出力が大きくなれば速度域が上がるんだから、ささいな差でも影響するようになる
オマエは知らないだろうが、空気抵抗は速度の2乗に比例するんだぞ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 21:23:31.35 ID:aZTe6Gho.net
おいよかったな
>>87によるとエーモンのゴミみたいな突起物を貼るだけで燃費が良くなるそうだぜ
急いで買い占めろ!!

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 23:03:42.61 ID:wQ53eOWN.net
じゃあ今度チームのチーフデザイナーの所へ行って、
そのガーニフラップとか意味ないのに何で付けてるのって嘲笑してきなよ。
細かい整流板重たく抵抗になるだけで、ほとんど影響与えないじゃんw
って感じでご自慢のCADデータ見せながらにこやかに微笑みなよ。
鮫肌塗装?ププッってな感じなんだろ?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 02:05:15 ID:hRRK/1JS.net
>>88
オマエ頭にアルミテープ貼った方がいいぞw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 07:05:59.37 ID:zhAk1jSS.net
ばか同士討ち

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 08:31:49.16 ID:VlBIUssE.net
どう見ても自転車バカが撃墜されたようにしか見えませんが(笑)

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 09:57:37 ID:ik48u1Bu.net
些細な差でも影響するとは書いてあるけど、良くなるというニュアンスは俺には伝わってこないな。
どこをどう読んでそう思ったのだろう?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 10:04:59 ID:uolVz5aX.net
Q:社外品のボルテックスジェネレーターのようなものを取り付けたら燃費が良くなりますか?
A:理論上は良くなる可能性がありますが微々たる差なので、どれほど効果的に設置したとしても実燃費に数値で現れるほどの変化は望めません

結論:無駄


アハハハハハハ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 17:41:57.05 ID:hLjFXbcS.net
社外品より仮組みの硬質スポンジ貼り付けた方が効果あったって良く聞くね。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 17:46:03.61 ID:m9yk2WJu.net
「空力性能を高める」として物言いがついたボルテックスジェネレーターとは?
http://morimotty.com/vortex-generators/

今は条件付きで公式レースで装着が認められた模様
ポジションで位置が変わっちゃうのに効果があるというあたり結構ラフに付けても効果があるんだね

97 :520:2022/05/23(月) 06:18:11.09 ID:AYWEYvBM.net
ボルテックスジェネレータとして機能しない突起は ただ抵抗になるだけというのを実感したので
効果が確実な部位以外を取り外し中
8個入り一パックを購入して アクアを参考に貼ったところで止めておいたらコスパ最良だった 
それ以上は明確な効果を得られてない
経験になったからいいけど

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 07:21:37.72 ID:G/ehfTBv.net
>>96
スキンスーツを試すには
ボディにプチプチシート貼っとけば良さそうだな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 11:08:44.16 ID:a0u/x70F.net
究極はゴルフボールみたいにボコボコにしたら良いんだろうなと思う
車の利便性を損なうような形にするのは無しの場合ね

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 11:34:33.76 ID:G/ehfTBv.net
>>99
燃費が1割良くなるってよ

https://gigazine.net/news/20091103_dimple/#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%E5%86%8D%E5%BA%A6%E5%AE%9F%E9%A8%93%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%80%82,%E5%90%91%E4%B8%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 11:42:54.51 ID:a0u/x70F.net
>>100
うん、俺が貼り付けた記事だから知ってる

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 11:44:16.65 ID:qDaOJR0+.net
>>99
https://i.imgur.com/QiD56rh.jpg

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 11:52:29.71 ID:Pt/8OAaA.net
>>100
ディンプルは物体の表面積を(理論上)削減してしまうという恐ろしい効果がある
空気のような流体は表面を流れるときに粘着する、べったりまとわりつく
それが剥がれるときに抵抗になる
物体の表面積を削減すればまんまその抵抗を削減できる
だから穴ぽこだらけにするだけで10%もの大きな改善効果が出ることがある
ボルテックスみたいなものを数個貼った程度では、その効果は足元にも及ばない

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 14:50:30.73 ID:qDaOJR0+.net
おお、CAD野郎さんはディンプル肯定派なんやね。
ちょっと見直したw
ディンプル変態外国人さんは自分の第二の師匠だ。
それからヒント貰った。
気になるのはディンプルの大きさや深さなんだけど、
ゴルフボールの速度考えると、もうちょっと小さくても良いのかとか全然解らない。

否定するだけでなく、今回の様に何か提示してくれれば良いのにな。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 15:07:19.49 ID:AuKCKgzM.net
>>104
は?肯定もなにも論理的に考えればディンプルに効果があるのは明白だ
車体全面に施工すれば数値に現れるほどの効果が出ることも容易に予想できる
お前は論理的に思考することができないんだな
それと同じく数個のボルテックスごときでさしたる効果が得られないことも明白
ボルテックスもやろうとしていることは似たようなものだが作用範囲が狭すぎるし効果もあまりに小さすぎる
だからやってもやらんでもさして変わらん

アホの考え休むに似たりとはよく言ったもんだ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 17:30:10.72 ID:qDaOJR0+.net
ボルテックスよりディンプルの方が有効なのは自分もなんとなくわかる。
自転車君はどう思ってるかわからないけど。
実際最近の施工はディンプルメインだし。
ただ単に数値でも画像でも動画でも良いからバカな文系の自分でも理解できるように示して欲しいだけなんだが。
論理論理言いながらいつも感情的なのは、オツムの弱い自分の理解を遥かに越えてしまう。
結構理系の人って感情的だよねえ。
それは俺の仕事やんって思うわ。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 21:21:30.46 ID:rhXAD6ce.net
>>103
全然違うぞw
見ればわかるがディンプルは表面積を増やす
それにディンプルの目的はドラッグクライシス現象をより低速で引き起こすこと

ディンプルなどのボルテックスジェネレータを利用して、
低速でも境界層を乱流に遷移させることによって、
境界層が物体表面から剥離しにくくなり、圧力抵抗が減る
「ドラッグクライシス現象」でググれ

あとボルテックスジェネレータは境界層の剥離を遅らせるのが目的のため、
元々境界層が剥離しない部分に付けても摩擦抵抗を増やすだけで逆効果なので注意
流線型のソーラーカーレースの車の表面がつるつるなのを見れば理解できる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 22:36:27.08 ID:b6W2DIj3.net
>>107
ディンプル入れたら見かけ上の表面積はもちろん増えるわ、誰が見てもわかることだ
表面積が減るというのは”空気の影響を受ける表面積が”という意味だ
そのくらいも理解できんの?

ttps://www.cradle.co.jp/media/column/a351

ディンプルのせいで小さな渦が発生するため空気がまとわりつきにくくなる
ディンプルのない方は見ての通り空気がべったり張り付いてる
この差が空気抵抗の差を生む
ボールの場合はディンプルが揚力を発生することも利用している
ボール形状だからこそ生まれる効果

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 22:56:52 ID:rhXAD6ce.net
>>108
全然違うわw
そのサイトに
>小さい渦の発生がどのように空気抵抗低減に作用するのでしょうか。その辺りは次回にお話ししたいと思います。
って書いてあるだろ
ちゃんと次回を読んで、なぜ空気抵抗が減るか勉強したまえ
あと「ドラッグクライシス現象」でググれ

>ボールの場合はディンプルが揚力を発生することも利用している

上下対称のボールで何で揚力?
揚力はボールの"バックスピン"による「マグヌス効果」によって生まれる
マグヌス効果にディンプルはいらない(ピンポン玉でもBB弾でも発生する)

基礎知識が足りな過ぎるよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 23:05:45 ID:sC+EHXlI.net
>>109
ゴルフボールがなぜディンプルを利用している
そんなことすら分かってない糞バカが話しかけてこなくていいから
俺はお前の教育化係じゃないんだわ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/23(月) 23:12:03.30 ID:9hwu04sK.net
「ボルテックスジェネレーターなんてたいした意味はない」

という結論はまったく揺るがないのになにを熱弁ふるってんのかな?
違うというならボルテックスジェネレーターで燃費10%改善してみせればいんじゃないの?
1%すら無理だと思うけど

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 00:23:34.32 ID:2hAj32bj.net
>>110
バカ!俺が教育してやってるんだろう
アドバイスしてるの俺の方ばかりやん

ゴルフボールにはディンプル採用
ソーラーカーにはディンプル不採用
何でかな~?

ドラッグクライシス現象
マグヌス効果
どういう原理かな~?

無知を自覚したら、基礎を勉強したまえ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 03:00:28.45 ID:vDOO7yBe.net
ほんまに五月蝿いなあw
どちらが効果的とか、何々効果が云々とか細かい定義を詰める必要なんてどうでも良いねん。
ディンプルが10%だろうが、例えばボルテックスが0.1%だろうが別にかまへんねん。
効果が合わせて10.1%になれば俺は満足だ。
相乗効果で12ぐらいになったらもっと嬉しい。
逆に5〜6ぐらいに落ちるかもしれん。
それはそれで結構や。

そういう結果をソフトによる計算でも良い。
実測値でも示してくれよ。
ここでグチャクチャ言うのが理系の本分かな?
それとも村高の本分?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 08:01:33.63 ID:Vy0ie9j/.net
突起物のボルテックスジェネレーターは作りやすいけど凹のディンプルは自分では作れないな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 08:34:18.41 ID:Q6/xxyVu.net
>>114
作れるよ。
>>102
蓮画像苦手な人注意

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 08:48:49.92 ID:B/sLpvf+.net
みんな理解してないな
ディンプルもボルテックスジェネレータの一種だぞ
>>108のサイトを見れ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 09:03:14.43 ID:3f/BfLLz.net
ボルテックスジェネレーターはたしかにかき乱して流速を回復させる効果もあるが
車両後方に出来る大きなカルマン渦を抑制してドラッグを減らすのが主目的でしょ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 09:52:41.63 ID:B/sLpvf+.net
>>117
そうではない
境界層が剥離するのを抑えて圧力抵抗を減らすもの
なので境界層が剥離する直前のポイントに設置しなければならない
そうではないところへ設置すると抵抗が増えるだけの逆効果

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 10:09:11.87 ID:Q6/xxyVu.net
素人考えでは、コアンダ効果を増幅させる感じで施工してる。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 11:02:43.33 ID:STfd9+ci.net
「ボルテックスジェネレーターなんてたいした意味はない」

という結論はまったく揺るがないのになにを熱弁ふるってんのかな?
違うというならボルテックスジェネレーターで燃費10%改善してみせればいんじゃないの?
1%すら無理だと思うけど

分かったらエーモンのつぶつぶを買い占める作業に戻るんだ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 11:58:38 ID:Q6/xxyVu.net
>>120

https://all-for-brake.com/%E7%A9%BA%E5%8A%9B%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A7%E5%AE%9F%E7%87%83%E8%B2%BB30km_L%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8D%EF%BC%81/

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 12:21:30.16 ID:jVzHaXem.net
ヴォルテックスジェネレータで燃費10%改善できると信じてるひとはやってみせてよ、ほら
どんなバカなのか顔も見てみたいから愛車と並んだツーショットもついでに頼むわw

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 12:49:14.94 ID:Q6/xxyVu.net
121のサイトの福ちゃんさんならYouTubeで本人さんも顔出ししてはるから、
じっくり見ておいで。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 13:02:04.09 ID:pMgVk8LD.net
>>123
ろくに読んでもないけどゴミを貼られても困るよ
糞バカは話しかけてこなくていいからさ
まともな知能のある人、是非ともヴォルテックスジェネレーターで燃費10%改善して見せてよ
もう3%でもいいぞ、ボク?できるんだろ?ならやってみせろ
まるっきり不可能ってわけじゃないと思う
まずヴォルテックジェネレーターをどこに配置するか事前に決めて
それがなかったら燃費が3%悪くなるような細工をした車体を設計する
あえて空力が悪くなるように作るわけだ
すでにある程度最適化された車体にヴォルテックスジェネレーターを貼るだけで3%良くするなんてどうやっても不可能だが、逆のアプローチなら可能性はある
で、予定通りヴォルテックスジェネレーターを貼る
予定通り3%改善という結果が出るww
まあインチキだけどな
このくらいやらんと10%どころか3%の差すら生まれないだろう
バカは訳の分からんところにツブツブ貼って悦に入ってりゃいいさ
まるっきり無駄だけどね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 13:52:27.40 ID:Q6/xxyVu.net
そもそもの話さあ、誰一人としてボルテックスが
ディンプルより効果的、あるいは同じぐらいの効果があると書いてる人いないんだけど、一体誰と戦ってるの?
メーカーが純正採用してるとか、ロードウェアにも採用されてるとかのツッコミはあったけど、別に効果の大小については誰も言ってないじゃん。
俺はただ純粋な気持ちで、そんなに偉そなら空力シミュレーションの画像なり動画なりを提示してくれってだけなんだが。
大いに参考にしまっせぇと言うかスタンスなんだけど。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 21:25:47.90 ID:1Zd7WDVv.net
ボルテックスジェネレータを装着して燃費を3.8%改善したよ
新車購入以来メーター表示値と実燃費を全て記録している
六月が気候的に有利なので 記録を狙ってその時期は常にエコラン
昨年ベストの表示値が27.0km/L 実燃費25.23 三年前(VJ施工前)ベストの表示値が26.0 実燃費24.41
無給油で1000キロ前後走行してのデータ JC08値20.6 10-15モード値23.0km/Lのクルマでの事例

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 23:04:31.03 ID:oh1cd7RK.net
えー?ぼかぁボルテックスジェネレーターで燃費13%改善しましたよ?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 07:18:00.36 ID:8Lx9Esra.net
静音計画の突起は整流目的なので 燃費にはマイナスだったから外した
ザワつき感が減ったのは良かったけど

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 07:41:29.49 ID:EJi4i7AZ.net
俺はボルテックスで15%改善したね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 09:55:12.66 ID:VW38eY3b.net
じゃ俺は20%で

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 13:13:07 ID:J7654z5G.net
お陰で益々ディンプル施工が捗る。
ただ問題は見た目と完全トレードオフなんだなあw
お隣さんにどう思われているかは、、、考えんとこw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 13:16:57 ID:WJGE7Ljw.net
ワゴナールにツブツブ貼り付けてドヤ顔してるのクッソワロタわwww
ありがとう、バカの生態を眺めるのは実に楽しかった
自分の知り合いにあんなのいたら地獄だが

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 14:09:05 ID:cQ5QnZSV.net
>>126
不合格
まずポジティブコントロールを設定して、その燃費測定方法が
本当に燃費向上効果を検出できるからテストしましょう
つまりメーカーが純正で採用している空力パーツを付けたり外したりして
ちゃんとその差が測定数値に現れるか確認する
十中八九あなたの測定方法ではちゃんと差異を検出できない

3年前と昨年では車のコンディションが違いすぎます
車は機械のなじみが進むと燃費が良くなる傾向があります
タイヤが摩耗して溝が浅くなると転がり摩擦が小さくなります
タイヤが摩耗して直径が小さくなるとトリップメーターの表示上で見かけの燃費が良くなります

なので、VG(VJではない)を無しで測る、付けて測る、また無しで測る、また付けて測る……
とそれぞれ10回ほど測定して、統計学に基づいて有意差判定をしましょう

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 16:22:33.43 ID:kwgQ94XO.net
流体力学は面白いが、燃費を気にせずMTで回している自分には無縁のスレだったようだ。2000rpm以下も常用しないし

燃費向上策と言えば、給油時にFCR-062を毎回添加、定期的なRECS施工くらいでしょうか。
まぁ燃費良くなってるかは知らんけど

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 19:34:33.78 ID:cQ5QnZSV.net
>>120
1%も改善するならメーカーが施工しないわけないからな
CAFE規制に締め上げられてるメーカーの空力改善は凄まじい

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 19:40:08.44 ID:XuSphyJw.net
意固地で頭の固い理系さんがもう一人増えたーw
まあ、毎日顔合わせてるから今更だな。

まあそう言う人は実は文系脳の理系さんなんだけどな。
めちゃ苦労してるぶん仕方ないんだろうな。
理系脳の理系さんはそう言う所超越してるから。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 23:11:29.11 ID:WyWgqJJV.net
>>136
自慢のワゴナールを見せつけて黙らせてやんなよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 23:39:56.92 ID:I/cVhF4O.net
>>133 不合格判定ありがとう 持っているデータの中で一番条件が揃えられるのが126になる
あれ以上に説得力を持つデータが必要なら VGでビジネスを行う方かそれを否定したい方に任せるよ

補足 走行距離は15万キロから20万キロに伸びた コンディション維持は心掛けてるけど20万キロの方が有利かな?
途中でタイヤを交換したのでメータ表示の見かけの燃費は悪くなる傾向ですね
二年前はコロナ禍で交通量が極端に少ない状況で 全力で記録を出しにいって達成した 
再現性が無いので参考扱いだったけど昨年それに並んたのでVGの有効性を確信している
ただウチのクルマと使い方での事なので 他に当てはまるとは限らないね
元々空力に優れたクルマとか重量が重いクルマには効果が弱そう

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 23:50:02.65 ID:XuSphyJw.net
>>137
恒温性の哺乳類型宇宙人が、変温性の爬虫類型宇宙人に
「毛が生えてて、ウロコが無くて地肌がいつも濡れている奴め!」
って罵られても??ってなる。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/26(木) 06:51:18.31 ID:mWCGTuJV.net
頭の悪い人の思考回路は実に理解しにくいな、頭が悪いことしか伝わってこないw
とりあえずワゴナールにツブツブ貼ってるバカがこいつだというのは分かったけど

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 19:38:26.16 ID:hJGuvO/x.net
magicalヒューズage

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/18(土) 23:00:33.93 ID:nylXtaro.net
自分の車がノーマル水温105℃なんだが、それに伴う燃費向上と、エンジンオイルの劣化...長期的コストで天秤にかけたときどちらが良いんだろうね。
個人的には水温設定下げたいです。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 00:10:34.84 ID:nagxqQkw.net
>>142
アホじゃないのならまずなぜそのエンジンは水温105度に設定されたかを調べるのが出発点だろ
こんなとこにグチグチ書き込む暇があったらすべきことがあるんじゃないの?
エンジン設計時の想定水温を何も考えず調べもせず勝手に変えるなんて賢いやつなら絶対やらんと思うので、まあ確実にアホなんだろうけど

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 00:52:34.34 ID:M8PoDge4.net
>>143そんなの常識的に考えて熱効率向上に決まってるだろ。高い水温に伴う燃費向上という文字が読めなかったのか...その他のメリットは微々たるもの。
2〜3%程度の燃費向上に繋がるとの文献もあるが、デメリットとは対抗できるかは疑問に思っています。

ちなみにそういう車でスポーツ走行をすれば水温設定を下げるものも多い。(85〜95℃程度)
水温が上がるとECUがパワーを制限する場合もあり、熱効率を考えなければ最適温度は90℃程度とも考えられる。

目先の燃費ばかりを重視して水温を上げ、部品やフルード類の劣化を度外視するメーカー思想は何なんでしょう?
燃費が良くてもその他で金がかかれば無意味

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 05:36:30.94 ID:ZU3wEpXu.net
>>142
車名はなんですか?
それが分かったほうが具体的なアドバイスが集まると思う

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 08:58:21.69 ID:22yW35tM.net
>>144
熱効率が常識と言われてもどのエンジンかも書いてないのに知らんがな、クソ阿呆が
水温105度で設計してあるということは燃調もボアも、そのエンジンはすべてそれを前提に最適化して設計してあるということだ
その水温を下げればあらゆる部分に影響が出るという意味
まともな知能の持ち主ならがそんな馬鹿なことはらやらない
やるならなぜ105度で設計してあるかから調べるのが常識
そのうえでそれを下げたらどこが影響を受けるかもすべて調べる
調べないと何もわからないから
バカはとりあえずやってみるでもいいんじゃね?お前が考えても何も理解出来なさそうだし
その結果どうなってもしらんけど

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 23:27:58.30 ID:JyiIYWIw.net
>>146どのエンジンもなにも、一般的な話をしているだけなんだが...水温と熱効率の関係を知らなかったらゴメンね。

メーカーの設計思想を全てありがたがっていたらそうなのかもね。設定については、どのフェーズを最適化するかによっても異なるし、良い影響を生む場合もあります。

ちなみにエンジンはBMWの2010年代のもの。
燃調?水温もソースとして適切にコントロールされているエンジンは多いですが。
ボア...クリアランスという意味であれば、水温はそれに最適化されていない可能性が高い。
ピストンリングとシリンダーのクリアランスや、バルブクリアランスなどがあるけど、欧州車は高出力時に最適化されるものが多い。低出力事はクリアランスが大きくオイルの消費量も多くなってしまう。

燃費向上にフリクションの低減は重要だが、クリアランスを大きめに設定し、ピストンリングの張力を下げ、油温を上げて粘性を下げるという手法を取っている。
クリアランスの最適化という意味で言えば、水温を下げる方が有利となるがそうはしない。低出力時の熱効率が悪くなるから。

結局、様々なデメリットは置いておいて燃費性能しか考えていないんですよね。なぜなら環境性能が大きな宣伝になるから。そんなメーカー設計をアホ面で手放しでありがたがる事なんかできませんわ。

まぁ車としては面白いので乗りますけどね。
燃費性能ばかりを重視して、他の部分を放棄するような設計思想に嫌気がさしただけ。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 00:13:05.89 ID:eMLHDRqj.net
>>147
最初の数行を読んだだけで構う価値のない馬鹿だと分かった
これ以上言うことはなにもない

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 00:32:03.00 ID:vgQ/592W.net
>>148 虫の居所が悪かったのか、ネットで自己顕示をしたかったのかは知らないが唐突に突っかかってきて、稚拙なレスと人を蔑む言葉を使い、最後は理解できずに情けない捨て台詞か...なんかみっともなくて可哀想になってきたよ。

内燃機関や熱力学に関しては今だに勉強中だけど、互いに勉強頑張りましょうね。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 06:19:15.69 ID:vTEnvej9.net
先月ホイールを中古純正アルミと交換した タイヤは同じ銘柄の10mm広い新品 4本で10kg(17%)重くなった
バネ下で10kg増しだと燃費への影響が大きいな 30L給油した直後は24kg増だけど比較にならない
満タンごとの燃費計表示値は23前後だったのがインチアップ後は21.5 燃費だけなら鉄ホイールのままが良かった

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 07:34:22.54 ID:VCr9qP4K.net
いつものCAD君じゃあねえの?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 07:52:26.73 ID:Jh+DW7Mk.net
燃費を良くしたいなら、大型車を風除けに使え。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 07:58:29.40 ID:EuOdcyMg.net
>>150
当たり前だろ
ホイールは回転するのだから
その重量増加はただの車重増加とは比較にならないほど影響が大きい

>>149
同じことを何度も言わせるな
お前は構う価値がない、誰か他の人にかまってもらえ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 23:59:15.34 ID:vgQ/592W.net
149だけど他の人に構ってもらうか。

>>150
アルミでも鋳造だと結構重かったりするよね。
バネ下重量の増加や、タイヤ幅が大きくなった事による走行抵抗の増加も関係しているけど、タイヤ外径は変わっていないのかな?

タイヤ外径が大きくなると、オドメーターの走行距離は少なく計測され、燃費が悪化しているようにも見える。しかし、実燃費は良くなっている可能性も。
205/50R17 : 外径636.8mmから、215/50R17 : 外径646.8mmに変えたとすると1.5%の変化になるね。

それから、高速時はホイールの形状に伴う空気抵抗(摩擦・圧力抵抗)も無視できない。鉄ホイールにホイールキャップを着けていると空気抵抗が少ない形状となるけど、間隙が多いアルミホイールだと空気抵抗が増してしまいます。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 00:40:04.81 ID:+A48GWqB.net
>>153
>その重量増加はただの車重増加とは比較にならないほど影響が大きい

大して変わんないぞ
ホイール軽量化の効果は、バネ上軽量化の2~3割増し
タイヤの軽量化効果は、バネ上の約8割増し

例えばタイヤで2kg、ホイールで8kg増とすると、
バネ上換算で14kg増と同程度

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 00:44:04.03 ID:+A48GWqB.net
>>144
スポーツ走行では水温設定上げるぞ
ハイプレッシャーラジエータキャップに付け替えるのはそのため

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 00:49:59.30 ID:kphDqQQ/.net
>>156
それは水が噴き出さないようにするためじゃないの?

水温上げたいならラジエータの前にダンボール貼ったりすると思うんだが実際やってるの?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 01:27:37.86 ID:oTMGNXLH.net
>>157水が噴き出さないようにというよりは、LCCの沸騰を防いで冷却性能を確保したり、ウォーターポンプのキャビテーションを防止する目的かなぁ。

>>156 そうなんだ。水温設定を上げるというよりは、上がっても良いように対策をしておく感じでは?
レーシングカーなんかだとあえて水温設定を高くする例もあるようですが。

欧州車だと、低出力時は100〜110℃、高出力になるとECUがサーモスタットを開いて85〜95℃程度に設定したりするよ。

159 :150:2022/06/21(火) 05:56:18 ID:jaS7S6rM.net
>>154 レスありがとう 
鍛造ホイールには手が出ないのと 鋳造も造りがピンキリなので同じクルマの別グレード用を選択しました
コストウエイトレシオ?はソコソコ良いと思います 形状は選択肢がないですね 
通勤路は速度が出ないので影響は小さいかと
タイヤメーカーの公表資料によると 元609mm7.4kg 新610mm7.6kg です
ただ走行状態だと不明瞭ですよね
昨日計測したスマホナビによるGPS計測によるとメーター80km/hの際 75でした 前は72だったはず
距離計の誤差が同じ比率かわかりませんけど 傾向としては元よりも少な目になるかと考えます
もう少し判断材料を集めますね。

160 :150:2022/06/21(火) 06:15:55.17 ID:jaS7S6rM.net
>>153 >その重量増加はただの車重増加とは比較にならないほど影響が大きい

御高説ありがとうございます。158さんが反論されていますので 御回答をお待ちしていますね。

161 :150:2022/06/21(火) 06:18:11.82 ID:jaS7S6rM.net
160 誤158 正155 すみません

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 07:30:51.59 ID:eMH1eY9j.net
ブリジストンのサイト見てもらえばいいけど幅を広げると燃費は悪くなると言ってる
大して外径が変わらないなら空気抵抗や重量よりははるかにタイヤの自体のほうが影響するからね
燃費向きタイヤなのかどうか
あと新品タイヤほど空気圧の影響を受けやすい、特にインチアップときは
何と言ってもこの空気圧ほど影響するものはないからね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 07:34:46.07 ID:kphDqQQ/.net
>>162
ブリヂストンな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/24(金) 05:05:30.33 ID:GpOgzLiE.net
古のクルマはサーモスタットの開弁温度82℃全開95℃だった ガソリンの気化温度が根拠だろう 
バワーが最優先あるいはキャブレターの都合上と思われる 
開弁95℃全開102℃だと オイルが最も長持ちする温度かつガソリンが気化しきるので合理的

それ以上に水温を高く設定する理由?? 軽負荷時の燃費改善以外に無理矢理考えると 
ラジエターを大きく出来なくて放熱不足→フツーよりも高く温度設定して大気温度との差を広げ放熱量を確保 くらいしか浮かばない
苦肉の策なのでデメリットには目を瞑るあるいは手が回らない とか。
オイルの早期劣化を心配する必要は小さいと思うけど ゴムや樹脂パーツの早期劣化は心配かも >>142さん

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/24(金) 05:58:05 ID:Ih3JTAq/.net
タイヤの細さは燃費の良さ
BMWのi3や三菱アイ、スバルのR2など純正サイズが変態的に細い車種もあった

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/24(金) 06:49:56 ID:dAZP4eQN.net
そうだね
https://www.classca.jp/wp-content/uploads/2021/05/ford_modelt_2.jpg

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/24(金) 11:46:55.45 ID:zhEAZNTL.net
>>142
もし水温データをECMとかから取っているなら注意してね
水温計データと違うことあるから
ラジエーター関係の開閉動作とかの信号は別のセンサーから取ってそっちが水温計のデータになってることあるから
たぶんインジェクションへのフィードバックデータを見てる可能性がある
ラジエーター用とか何個か水温センサーがあってメーカーによって違う
仕様書に水温計目安が書いてある、車種によってインジケータパネルに水温がデジタルででるのもあるし
まずその水温がどこから取ったデータか言ってくれないと判断できない
ECMから取ったものじゃなくインジケータからの水温が105度なら高すぎ
ほんと車種言わないと判断できない
排熱効率を上げるためにわざと上げてる車種もあるし
それ下げたらまずい
もしほんとに常時105度ならあまりよくない一般車種はね
まず高すぎだからデーラー行って不具合ないか見たほうがいい
水温計見てどう、インジケータパネル内のヒート表示がしてあるでしょ純正のは
そこよりかなり下だよ、赤いヒート表示にいつも近いなら何か不具合だよ
まずインジケータパネルの水温計を見る
ECMデータから判断しない、その水温はインジェクションフィードバック用データだから

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/25(土) 16:36:21.15 ID:FTJFzHJP.net
ルーフの縦の羽なんだろう
https://twitter.com/AUTOSPORT_web/status/1540464094406672384?s=20&t=CgYVJTvYRp6V0kc4hPw_nA
(deleted an unsolicited ad)

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/26(日) 20:59:37.64 ID:C9SRii+6.net
>>168
インテークへの気流を整流してるとか、
スピンした時にスポイラ効果で横転を防ぐとか

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/27(月) 22:02:13.71 ID:ttKsxMxB.net
>>167遅レスだけどありがとう。
水温はラジエーターインレット側に付いているサーモスタットから取っているよ。エンジンコントロール関係の水温もそこから。
水温はECU経由で後付けのインジケーターで表示してますが、実際より高いという事があるのかなぁ?加圧密閉型なのでノーマルで実際に100℃を超えているものと思われる。不具合では無いです。

排熱効率について、低温時の排熱回収やターボの効率向上に繋がるのはわかるけど、それ以外で水温を下げるとまずい理由って何だろう?教えてください!

高負荷時は90℃程度まで水温を下げる制御をしてるけど、ノッキング防止や耐熱性の観点だけでなく、排気損失の低減・充填効率向上によって、正味効率や出力特性の向上を狙ったものかと。
低負荷時はより影響の大きい冷却損失や機械的損失の低減を狙い、水温を上げているのかと思ったけど、そう単純でもないのでしょうか?
ターボなら仕事率向上の目的もあるだろうけど、排ガスHC低減なんかもあるのかな?

低負荷時の微々たる改善なら、水温下げた方がメリットがありそうなもんだけど...まぁお呼びでないね。
結局下げられないし、そんなコーディングもないから今のまま乗るんだけどさ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/27(月) 22:41:52.22 ID:40cEOhmu.net
>>164詳しくありがとう。ガソリンの気化とかは初耳だったよ。
実際にラジエーターのメリットはあるようですね。高負荷時に90℃に保てている事を考えるとラジエーター容量は十分かも。

そうなんです、たしかに樹脂やゴムパーツは心配。加圧密閉型だと、タンク等の樹脂パーツの継ぎ目や、各種シールからの冷却水漏れを良く聞く...
長く乗ろうとすると結局高くつく。

それでも燃費向上を狙いたい方は水温が高い車を選ぶのもアリかも。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/16(土) 05:54:52.37 ID:V6vjS/Uk.net
ウチのクルマのMCモデルには リヤタイヤ前にストレーキが追加されてる
無加工で取り付け出来そうなので注文してみた
効果があるのかわかるのか楽しみ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/16(土) 06:18:01 ID:YGl9JXT6.net
>>170 171 高負荷時は90℃設定でそれを実現可能な放熱能力があると。
で低負荷時には105℃まで高める制御をしていると。
低負荷時に油温が高まるようにして 
フリクション低減とオイルのロングライフ化を目的にしているかと推察します。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 03:57:01.46 ID:jcpQP8h5.net
ガソリン添加剤、オイル添加剤
どちらが燃費あがるかな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 21:44:15.95 ID:QaWBemE0.net
オイルにはもともと添加剤が入っているのだから そこに追加するのはどうかと思う
その価格分高級なオイルを使うほうが理に適ってそう
ガソリン添加剤に洗浄効果を期待しているとして くたびれたエンジンの吸気バルブやポート内壁面のカーボンを落としたら 燃費が上がりそう
中古バイクにカーボンが溜まっていたのを 地肌が目視できるまで洗浄剤を継続使用したことがある
細かい震度が減ってスムーズになった 4気筒の足並みが揃ったのだろう
もとが綺麗なら効果がわからないかも

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 21:55:17.19 ID:Y8mBrYpy.net
どっちにしろ添加剤分の燃費稼ぐの大変だなあ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/21(木) 21:58:22.83 ID:CXYrsTHM.net
パネルの継ぎ目を全部ガムテで塞いだ方が安価に燃費良くなりそう

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 02:02:15 ID:gYxfQSJo.net
>>175
なーるへそ。オイルは添加剤入りだから、むしろガソリン添加剤をって感じなんやね。

>>176
でもってそれなんよね。燃費向上≫添加剤費用
ってなかなか難しいよね。

まぁでもシュワラスターの添加剤なら千円ちょいだから試してみようかな。燃費上がったら報告しにきますわ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 02:10:35 ID:gYxfQSJo.net
シュアラスターでしたな、失礼

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 09:13:59.64 ID:FQrag3/M.net
アホとバカの会話

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/22(金) 11:25:11.07 ID:PSgG4Gb4.net
CADくんは何でそのアホと馬鹿の会話を懲りもせず見に来るん?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 04:28:46.55 ID:nkScGyt9.net
ガソリン添加剤を使用してバイクE/Gのカーボン落としを完了するのに 1000円級のを三本とスプレー式コンディショナーを二本使用した
エンジンを分解清掃するのと比較したら安価だろう
燃費向上というより燃費回復が正確かな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/25(月) 00:54:29.91 ID:mG1x53pI.net
もちろん燃焼効率とかもあるけど
単純に水の大きな気化熱を利用してるのと高い方が排熱効率が高いからだよ
単なる自然の摂理、常圧での水の気化温度100℃を狙った数字だよ
アクシデントやイレギュラー温度に効率的に排熱対応できるためにだよ
常時では極端に圧力が上がり装備に負担がかからないように90℃
いざとなれば気化温度100℃超えで排熱を高めるため

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/18(木) 22:04:22.69 ID:doE00HIr.net
燃費を計測するのって無茶苦茶難しいな。クルーズコントロール使って速度を一定にして、高速道路の同じコースで、同じ車でも、日によって燃費は3%位変化する。ガソリンの重さ 気温 湿度 風向き パッテリーの充電状態などなどが関係するんだろうけど。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/18(木) 22:34:33.62 ID:BcphZrN8.net
>>184
は?何を馬鹿なことを言ってんの?
燃費の計測はお前のようなアホにもできる簡単なことだ
変化を比較するために条件を揃えて測定するのが難しいだけ
あれしたら燃費が良くなった
これしたら燃費が良くなった
なにも考えないバカに限って気軽にこんなことを言うが
その変化を計測するために条件を揃えて燃費を測定するのはとても難しい
ほぼ無理と言ってもいい程に難しい
条件を揃えるために走行条件を局限すると一般走行状態からかけ離れてしまうし
これではあまり意味がない
エンジン単体の話ならベンチでやるのが一番いいしそれ以外ではお話にもならない
燃費に関してはバカにどうにかできることなんてほぼない
くだらない改造やグッズを取り付けて自己満足するのが関の山

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 05:34:54.46 ID:8PYFgURV.net
純正ストレーキを後付して一ヶ月経過
60km/h以上なら走行抵抗が低減しているのがわかる
程度はわからないけど燃費は改善傾向なはず 

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 05:55:31.32 ID:s7mKmZfS.net
自分がもう一人いたらブラインドテスト出来て便利なのにな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 06:00:44.19 ID:PkXGd9FF.net
>>187さんに同意 

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 06:01:54.58 ID:/wuGPBhT.net
ん?
自分以外の他人に脱着してもらわないと試験できないだろう

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 14:29:20.09 ID:NjB7Ftpu.net
ストレイキとか付けたらどうしても自分の運転自身が省燃費運転になったりしちゃうからなあ。
本当に僅かな変化だと思う。
まあチリも積もれば、、だからね。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 15:15:50.95 ID:+5mm0UgV.net
>>184
風向風速

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 16:30:40.41 ID:0aTyNzW7.net
>>185
相変わらず国語もできないアスペが一匹粘着してるな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 22:28:35.90 ID:GTDAdBwN.net
>>189
比喩もわからんバカは黙っとけ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/19(金) 22:50:40.79 ID:7nYeKQ8o.net
車検対応のミラー置き換えカメラとモニターのセットが広く市販される等になったら空力は大幅に改善されそう

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 03:35:12.54 ID:HexYwQgG.net
幅150ミリ高さ60ミリある純正ストレーキを後付けした結果 
175/65を185/55にインチアップして増加した抵抗をほぼ帳消しできた
根拠は瞬間燃費計表示値と 車速/eg回転(CVT車なので走行抵抗≒アクセル開度に応じて同一車速でも回転が変動する)

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 07:37:55.98 ID:hMDzFJbs.net
んー
車じゃ正直よく実感出来なかったけど、
バイクのリアタイヤ前に、ストレイキつけた時が0.2~0.3程度だったかな。
車とちがってバイクは小排気だからいつだって全力疾走(70までは)だから
運転法の違いはないはず。
それよりホイールのリムを流線型に試しに、何ヵ所か施工した方がグンと燃費良くなったw
本格的にリム全部流線型にしようと思って何ヶ月、、
暑くてやる気起こらねえ。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/20(土) 07:55:19.50 ID:zPb9gafk.net
チャリダーが着るピチパンで巡航速度2キロ上がるそうだからバイクもレーサーみたいな革ツナギ着たらそれだけで燃費の数値にも出そうな気がする

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 18:32:07.13 ID:L0wEqwL1.net
今原ニ生活なんだけど車かったら車ばっかり乗るようになるかな?
そうなら高くても燃費いい車
そうじゃないなら燃費悪くても安い車になるんだが

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 19:09:22.40 ID:exAvoTke.net
車があったらバイク乗ろうと思わんな
近場はチャリでいいし

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
安くて燃費のいいアルトとかは?乗る距離と予算次第かな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 22:39:43.17 ID:ccehiraY.net
俺は土日車、平日バイク通勤をほぼ義務的にしてる。
雨降ったら大喜びで車だ。
40km/lと13km/lの差はと思いつつ、、、
だな。相当気合入れんと。
いっその事車に省燃費チューン施したら良い。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 00:44:48.57 ID:1f+ls3O3.net
現行のヤリスハイブリッドは郊外行くと実燃費がリッター40超えるとか
そこまで高価な車じゃないし
軽はしらんけどミライースとかアルトエコあたりは30位はコンスタントに出るんじゃないかな
ダイハツあたりがことしか来年トヨタ式のハイブリッドの軽を出すとか噂があるから気になるとこではある

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/25(木) 13:33:54.79 ID:mzttme60.net
ありがとうございます
やっぱ実用的には軽ですね
ヤリスはトヨタで一番好きかも

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/06(火) 09:50:52.43 ID:VSUjEc8L.net
adPOWERとかいう怪しげな燃費改善アイテムの存在を知り「またアンチが信者にボロクソに評価するやつかな」と思って調べてみた。
そしたら「adPOWERさんこんにちは!」みたいなツイートばかりでゾッとしたんだけど、これ宗教か何か?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/06(火) 17:45:41.38 ID:sTrBD7JJ.net
トヨタ純正のアルミテープが500円で、トヨタの中の人も市販のアルミテープで効果があるから実験してみてね言ってたのにね
しかしオカルトの中では手が出しやすい価格なのがアドパワーのたちが悪いとこかw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/13(火) 18:08:40.56 ID:WWf4Jg5V.net
ストレーキつけたいけど加工めんどいなぁリップスポイラーならポン付け出来るなぁって思ってるんだけどそれぞれで狙いが違うのか?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/14(水) 19:16:04.15 ID:yjfidc1R.net
ストレイキ付けるのが大変だと思うのなら、モデューロXのタイヤハウス前の処理を拝聴拝借して、
ボルテックスジェネレータを貼り付けるが良い。
恐らくホンダ的にはストレイキより手応えあった様に見受けられる。
但し、ヴォルテクスの設置位置と向きに関しては、日頃うんうんこういう事考えてばかりいるお馬鹿さんには
納得の位置だが、そうで無い人は実車を一度じっくり眺めてみるのをお勧めする。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/14(水) 19:25:31.83 ID:flh9va7D.net
最近の車はFバンパーサイドの穴がちゃんと貫通してるね

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/15(木) 02:52:25.22 ID:GOqy9uLr.net
>>207
タイヤハウス前のボルテックスはリアウイングとミラーに使ったのがあるからそのうちやるつもりだった
ストレーキつけるならタイヤハウスの前とかスカスカだから板貼らなきゃなんだなぁ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/15(木) 06:51:16.82 ID:1nS5z2C8.net
>>209

https://i.imgur.com/4m7PI09.jpg
そこも大事だけどアンダーパネルの方もねー
写真だとストレイキそのままだけど、
モデューロのベゼルやフィットだとストレイキわざわざ取り外してる。
この写真だと分かるにくいけどヴォルテクスの向きをタイヤの内側に流す様にしている。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>207
Hondaがいつエアロボトムフィンが燃費を良くするなんて言った?言ってるのは走りを良くするとかだろう。日本語からやり直せ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/15(木) 23:52:54.14 ID:8r1j8wLf.net
20年ほど前の三菱の論文で
ボルテックスジェネレーターの装着箇所はルーフのセンターから後方またはフロントアンダーカバーが最適という結論になってたな
最適というのはドラッグを減らしながら揚力も減るという意味

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 14:13:26.01 ID:Tz5kXlgC.net
https://www.google.com/url?q=http://www.web-ab9.com/16J_03.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwiUuf_3xZj6AhUPfN4KHcnOAmYQFnoECAkQAg&usg=AOvVaw0OJv8Xdr82kt_wSriD8tPh
これのことかな。ルーフの後ろ側とリアスポイラーの裏にVG貼ってる。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
>>211
あんた何言ってるんだ。
いつ俺が燃費良くなるって言った?
勝手に、人の言動作り上げて勝手に血圧上げるなよw
ただ単にストレイキの代わりになる例を挙げただけだよ。
そもそもストレイキ自体燃費云々で取り付けられるものなのか?
あくまでタイヤ周りの空気の流れを整理するアイテムだろ?
メーカーとしても副産物として燃費が良くなるかもね、なると良いね。
程度の紹介の仕方だろ。
全く使えねえ奴だな。
自分の足元でも見とけ。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/16(金) 22:13:29.28 ID:SQnYIplk.net
>>213
今は削除されちゃった論文があったよ
探せば転載があるかもしれない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/17(土) 20:59:40.09 ID:7CYogEma.net
>>214
ここは燃費スレだ。
ストレーキの役割は揚力を抑えことと空気抵抗を低減だ。
日本語のわからない馬鹿とアスペルガーは来るな。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/17(土) 22:31:17.51 ID:MjZ3akGU.net
>>216
じゃあさ、自分も実行空力は燃費向上にはさして影響与えてないとは思ってるが、
お前さんの理屈でその辺本当に燃費に良いも悪いも影響与えてませんって説明してくれません。
後生ですから。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/13(木) 14:34:05.65 ID:EyB0Pdu8.net
喧々諤々やってて(・∀・)イイスレだな。
静音スレもこんなスレにしたいもんだ。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/03(木) 09:32:57.90 ID:ppg8oYrl.net
日本風洞製作所のツイッターが興味深いよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/06(日) 18:34:47.98 ID:1OHlb6CY.net
アドパワーがオーディオマニア向けにスピーカーに貼るだけで音が良くなるシールを出したぞw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/07(月) 15:19:40.82 ID:b8ALweTg.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/540715
「効果は1%」ってマジか…新型クラウンにもあるボディ各所についた「フィン」の効能

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/08(火) 06:30:01.68 ID:gDNNS5bL.net
>>219
いきなりエチェバリアw
今度じっくりみてみる。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/09(水) 18:38:19.17 ID:Mr8nwEKb.net
STIパーツ解説!エアロ(空力)について
https://youtu.be/MXzvAxL6gkI

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/16(水) 15:04:58.69 ID:2dT1YVKF.net
トヨタ、7年ぶり新型プリウス発表 「デザイン性高く楽しい車」へ [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668574885/

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 04:27:17.52 ID:8pByGSMI.net
https://global.toyota/pages/news/images/2022/11/16/1345/rendition/20221116_01_07_pdf_W1280_H1812.jpg
新型プリウス
エアロスタビライジングアンダーボディ-ステップ
除電スタビライジングプラスシート

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:02:34.99 ID:rS36lIbW.net
新型プリウスのアンダーパネル
https://i.imgur.com/21lwTSK.jpg

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/17(木) 23:35:25.31 ID:RaG4IpOA.net
ついに除電シート市販車にきたか

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/18(金) 06:37:20.57 ID:lEjL3Il7.net
除電シートは興味無いこともないw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/28(月) 09:28:45.72 ID:uSb9XGHC.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1455405.html
空力パーツは試したくなろのう

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/12/19(月) 03:46:34.48 ID:w1zJSf3T.net
https://twitter.com/llluis555/status/1603062206685388804?s=20&t=qCwnVtsWgH4oNVfQ2AO6Xw
面白いけどかなり丸めるか発泡スチロールで作らないと車検キツイかも
(deleted an unsolicited ad)

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/03(火) 19:23:53.18 ID:wTvSCHLM.net
グリル塞いだら暖房が凄く効くようになった

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/03(火) 19:31:04.95 ID:wTvSCHLM.net
吸気温度上げて燃費向上を狙ってみた
外気温0度で燃費プラス5% obdより

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/03(火) 19:43:42.45 ID:n+fFZe8p.net
吸気温度を上げるわけじゃなく下がりにくくするという意味で真冬はインタークーラー塞いでラジエータも半分くらい塞いじゃってる
計算上は外気温0度でインタークーラーレスでフルブーストかけても60度行くかどうかだから

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/03(火) 19:53:51.91 ID:Za6PipWr.net
俺もグリル塞ぎしてる
外気温が10度くらいのとき、吸気温度が15度から40度くらいになった
40度は初秋くらいの吸気温度と同じ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/14(土) 07:58:39.12 ID:K3mYY97f.net
レンタカーしたらMAZDA車だったんだけど
9時から17時まで走ったら20リッター入りやがった
ほぼ高速だったのに

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/14(土) 08:03:33.67 ID:gYmXSBWK.net
平均速度80キロだとしたら640キロも走ったことになる

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/14(土) 12:33:36.36 ID:2NdV+JA/.net
ハイブリッド並の燃費で、素晴らしい事じゃナイカ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/15(日) 11:27:08.94 ID:1Dg5IqVO.net
吸気温度で5%も向上するもんなんか、結構影響大きいのね。
冬のパワー感は好きなんだけど。

キノコで夏場のパワーダウンはかなり大きかった記憶があるけど、そこまで吸気温度が上がると逆に燃費も悪くなりそうですね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 00:59:37.32 ID:mJObsHT0.net
燃費的には20度から60度の範囲におさめたいと言われてるね
なのでスポーツカー以外の車の多くは吸気口がエンジンルームの奥まったとこにあって熱気を吸わせる用に作られてる

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/20(金) 23:41:14.89 ID:+bdwGb6f.net
>>238
吸気温が低いと出過ぎるパワーを抑えるためにスロットルロスが増えて燃費が悪くなる(従来のスロットルバルブ式の場合)
吸気温が高いとノッキングしやすくなって点火遅角するので熱効率が下がって燃費が悪くなる

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/21(土) 00:20:59.80 ID:pJQN6Lod.net
ポート噴射の場合は吸気温度が低いとガソリンの気化が阻害されるから増量補正かかるよ
直噴だとほぼ無いと思うけど

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/24(火) 17:34:45.09 ID:gV+j2kO6.net
燃費向上に添加剤を購入して使用してる人って、少し燃費が向上したからって添加剤の元を取れるかとか計算出来てるの?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 00:35:52.84 ID:+Yhuo6j8.net
>>242
計算したら確実に赤字だけど遠出する時に航続距離を伸ばすのにおまじないで入れている
ついでに燃焼室とかバルブもキレイになったらラッキー程度で

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 01:10:00.25 ID:YnhZ2Ppc.net
燃料添加剤って一体誰が買うのか謎なんだよなー、って、ここに居たんかい

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/28(土) 00:30:21.31 ID:AJ+TVSto.net
https://i.imgur.com/Fhnp2LR.jpg
https://i.imgur.com/0rldZhM.jpg
中古の大型バイクに燃料添加剤とスプレー式コンディショナを使用して カーボンやデポジットを落とした
分解清掃するよりはコストが掛からない
クルマだとここまで酷くならないだろうけど 本来の性能を取り戻す意味はあると思う

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/28(土) 04:15:10.20 ID:VrAqbSvS.net
車だとバルボの原型がわからないぐらい積もるよ
特に直噴は

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/13(月) 10:45:42.65 ID:z7N3CgW0.net
「貼るだけで燃費向上」販売商品 表示に根拠なし…2社に再発防止を命令

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/13(月) 22:17:59.91 ID:7wcLQeC+.net
プリウスPHV apr GTメカニズム解説2021
https://youtu.be/Ss_2S4nQRAc

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/13(月) 23:20:01.94 ID:Snhp8nFY.net
軽量化軽量化言う前に自分が痩せろ言ってた奴まだ居るか?
頑張って5キロ痩せたが燃費変わらんぞ。
今が冬だからか?春になって効果体感出来るのか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/13(月) 23:44:31.17 ID:SyEcL13n.net
車だと5キロ痩せたところで燃費はほぼ変わらんよ
運動性能的にはチタンマフラーにしたぐらいの変化量だから30万円分のチューニングだと考えたらもっと頑張れるべw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/14(火) 00:03:41.38 ID:cQ4fIE7z.net
Apple Watch、体組成計、キックボード、毎日1、2時間の貴重な自由時間、
登山系の衣服ギア諸々、サプリメント、
チタンマフラに結構匹敵するくらいの投資、ここ半年弱投資してるぞ。

バッテリ8kgダイエットさせた方がよっぽど体感出来たぞ。
燃費自体はほぼ変わらなかったが。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/14(火) 00:35:03.84 ID:i1xDwm7a.net
体重維持カロリーから体重1キロあたり7200kcal引けばいいだけじゃん
2000kcalで体重維持できる人なら7200×5=36000kcal 
仮に3ヶ月90日で割ると400kcal
3食で各100kcal削って300kcal+10分散歩して100kcalで-400kcal

何の投資も入らないし何なら食費が浮くでしょ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/14(火) 01:26:19.13 ID:KP1CuvvI.net
プリウス1000マイルチャレンジ
https://youtu.be/3iNTWZgFtHE
マイクロロンは胡散臭いけど由良拓也は本物

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/14(火) 08:15:54.94 ID:7HKQo8Zu.net
>>252
ダイエット目的のダイエットなんてヘタレな俺はよう続かん。
元々登山趣味あるから今までのちんたら登山を脈拍管理して105以下に落とさんようにするとか、これは登山の為の筋トレだとハッパかけないと半年も続かんわ。
その為にはモチベーション上げるためのアイテムも必要で。。
お陰で山の走破タイムは大幅に上がったぞw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/02/17(金) 21:27:24.18 ID:ewzn/bEE.net
>>249
暖かくなるにつれてガンガン燃費良くなるぞ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/03/24(金) 03:23:30.68 ID:CXdEqOab.net
MT車に乗ると何も気にせず10.15モードに近い燃費が出たりする(長距離乗ったらそれ以上になる事も)けど、AT車はJC08モードにさえ到達しない。

AT車の方は気をつけて乗ってはいるんだけど...MTのような走りをしようとすると燃費は極悪になってゆく。一体どんな運転で燃費計測をしているのか。

ATで燃費を求めるのは苦になってきた。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/03/24(金) 10:27:38.79 ID:Uq6r60PG.net
>>256
局所で言えば
「停止状態から40km/hまで10秒かけて加速しろ」って感じ
しかも1秒毎に到達速度も指定されているので
最初に強加速してあとは惰性とか
最初ノロノロ、後半で巻き返すなんて事も出来ない

ATは自動変速任せで良いので、ゆっくり加速や低めの速度での一定速走行で高速ギアが使えるが
MTは使用ギアまで指定されているので、1段や2段上の高速ギアで走れるのに 低速ギアで高回転を使うしかない
など、MTの方が不利な数値が出る
のでモード燃費越えを狙うのはMTの方が狙いやすい

人間は無意識に楽をするだろうから
MTの場合はさっさと加速(シフトチェンジなど)を終わらせて定速走行が増えそうだが
ATだと自動変速任せな分、定速走行は減りそうだし
だからといって、さっさと加速を終わらせようと、初期に強めに踏むと
トルコンの滑り分など、無駄な高回転使用で逆に悪化させかねない
減速時のアクセルオフで減速率もMTとは違うし
ATでモード燃費越えを狙うならMTのように、ではなく
そのATの特性に合わせた加速とアクセルオフタイミングの為の先読みが重要になってくる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/03/24(金) 21:51:09.13 ID:CXdEqOab.net
>>257
なるほど。MTにギアの指定まであったんだね。以前ローギヤードな車に乗ってた時、ほとんど10.15モードに近い数値が出ていたのはそういう事だったかも。

やはりそれくらいの加速が望ましいのか...チンタラ加速はストレスよねぇ。ATのモード燃費はソフトウェアへの依存も大きく、燃費だけを狙った酷いセッティングのATも多いよね。
仰る通り、ATに合わせた微妙なアクセルコントロールでエンジンとミッションをコントロールする必要があるから、神経を使うなと。

いくらCVTでロックアップも改善されたとはいえ、トルコンやポンプのロスがあるし、システムとしてはMTの有利性が失われたわけではないのかな。
まぁそもそも選択肢があまりないけどw

ちなみに、MTはきちんと加速、通常のシフトアップは2500〜3000rpm、走行時は2000rpm前後で1700rpm以下には落とさないように、1日に1回はレッドゾーンまで回すような運転。
山道なんかだとATの燃費は悪化するけど、MTだと大きく変わらなかったような印象もあるなぁ。そもそも気持ちよさが…

総レス数 258
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★