2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】カーオーディオ総合スレッド part10

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/07(土) 20:51:33.39 ID:Q6ATZTqZ.net
カーオーディオに関する総合スレッドです
カーオーディオに関することなら質問 雑談 システム自慢 ショップ情報等 基本的になんでもOKですが
それぞれ専用スレもありますのでここは雑談をメインに扱うスレになると思います


※重要※【他の人と意見が食い違っても罵倒したり 周りが不快になるような発言は控えましょう】
※重要※【浪人ユーザー出入り禁止】

前スレ
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649451189/

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 07:06:30 ID:qs1CD2Uw.net
画像観ると普通の一般的な仕様でアクリル板張ってあるところは密閉boxじゃん
ウーハーは裏表どっちでもいいけど、裏つけの方がbox容量稼げるメリット
見た目だけデメリット

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 07:27:31.08 ID:WFXTkNUR.net
あっごめん、こっちのこと。スピーカーの箱が丸ごとないよ!?

https://m.facebook.com/photo.php?fbid=3019665034751062&id=951222591595327&set=a.1543423985708515&source=48&refid=13&__tn__=%2B%3E

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 07:50:55 ID:GmNUAcKk.net
>>716
何で後ろオープンだ?これだともっとバッフル大きくしないとまともな音しないよな。
フツーにボックスに入れた方がよっぽどいい音しそう。

さすがカース屋。

>>718の画像は見れないぞ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 07:58:47 ID:tYAdmoTV.net
後面開放型だろ
そういう方式の鳴らし方だよ
https://www.neec.ac.jp/news/2018/08/03/28292/

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 08:00:48 ID:recTTp80.net
>>713
タイムアライメントで調整効かないくらいズレるなら諦める

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 08:10:32 ID:GmNUAcKk.net
>>720
だから後面開放型だともっとバッフル大きくしないと意味ないといってるのだか。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 08:38:20 ID:EQRsX+v6.net
作ってるのカーオーディオショップだよ
カー的にホームのスピーカー作ってみましたってことでしょ
カーのドアスピーカーって平面バッフル的だから
使ってるユニットもカー用なんじゃね
バッフルが小さ過ぎそうだけどプロモーション用だろね
まあ音量上げなきゃちゃんと聴けるんでしょ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 08:55:33 ID:2w/APLiv.net
>>721
Bluetoothの遅延に合わせて
他チャンネル全体を遅らせるって事?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 09:00:32.88 ID:huqOi2Dw.net
どうせおまえら真逆のチンパン珍音なんだからまったく関係無いだろ
ハードオフの青箱漁ってるのがお似合いの乞食のくせにw

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 09:07:33.22 ID:BOCNNBZv.net
耳に障害抱えたショップがなに言っても滑稽
同じ障害もちしか共感しない

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 09:19:22 ID:kv6XiWKg.net
>>725
自己紹介乙です。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 09:34:58 ID:BOCNNBZv.net
しっ!しっ!ッ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 09:53:24.03 ID:EQRsX+v6.net
wwwww
シッ!!シッ!!

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 10:03:51.19 ID:xOlIQBqt.net
ひとり三役しっしシッシ珍音チンパンくんの自演スレ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 10:22:09 ID:sQm9I/vv.net
>>720
ボックスの背面がないスピーカが普通にあるんか!スカスカしそうだが
ピーターんちはホームオーディオもすげえわ.....

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 10:45:50.32 ID:kv6XiWKg.net
エレキギターのキャビなんかはオープンバックがある

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 11:27:12.35 ID:5VUZl4lD.net
>>730
シッシwwww

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 17:08:04.42 ID:EQRsX+v6.net
チンパン君はいつもチンチンがパンパンで早いからすぐに白いの出しちゃうんだって
でも育ちは良くて言葉遣いが丁寧だからはお白、お白って出す時にここへ書き込むんだって
気持ち悪いね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 21:26:26.52 ID:mV6hlMF2.net
サブウーハー入れて2ヶ月
音には満足してるけど、最近音楽を聴いてないことに気付いた。
なにを聴いてもベース音とバスドラばかりを耳が追いかけている・・・
かといってSW切ると物足りないしどうしたものか?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 21:53:25.00 ID:PPlY1RIU.net
サブウーハー付けて大音量で聞いてる車は品がない車ばかりなり

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:02:01.68 ID:T8MqwvkU.net
>>735
でもそうなるよ
パズドラのキレ、ベースの弦の震え、空気感
それだけで幸せな気分になる

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:10:48.80 ID:EQRsX+v6.net
パズドラのキレwww
ゲームし過ぎやで

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:16:59.91 ID:2w/APLiv.net
>>735
まずはウーファーとの繋がりだとは思うんだけど
聴く曲を変えたら他にいいセッティングが見つかるかもね

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:25:33.75 ID:EQRsX+v6.net
>>735
単純にSWの音量が大きいんじゃね
少し下げてみれば?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:32:42.44 ID:7vlIAhhI.net
パズドラ??

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:36:02.83 ID:7joMDIzk.net
>>735
飽きるまで聴きまくれば良いさw
バスドラ、ベース好きなんでしょ?
不満が出たら、その時に対策なりしたら良い。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:42:59.75 ID:PPlY1RIU.net
低周波数ばかり聞いてると健康障害を起こすから
病気になってから考えればいい

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:49:53.36 ID:0bh8Gm5Q.net
>>735
とりあえずSW切る
イコライザーをいじって真ん中が高くなる山形にしてみる

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 22:54:17.68 ID:VnHOaUnD.net
>>735
飽きるまで聴けばいい。飽きたら調整して、またしばらくしてまた上げる。
正解なんてない世界なんだから好きなように楽しんだらいい。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 05:33:51.80 ID:eYdebJoU.net
>>735
配信サービスで聴くんや
そしてサブに何をさせるのか学べ

Rhythm & Sound - King in My Empire
Gas - Earthshake
Massive Attack - Angel
Goth-Trad - Sinker VIP
Troum & Yen Pox - Mnemonic Induction
Kendrick Lamar - Backseat Freestyle
Hawk fly tiger run - Ofelia K
All I ever need - Caribou
Where do I belong - Infected Mushroom
Falling - Haim
Madness - Muse
Crystallize - Lindsey Stirling
Something about us - Daft Punk
Royals - Lorde
Clams Casino - Instrumental Mixtape 2
Mura Masa - Soundtrack to a death
Jamie xx - Girl
Thundercat - Them Changes
Shlohmo - Bad Vibes
Efterklang - Black Summer
Philip Glass - Pruit Igoe
Guilty pleasure: Lil' Debbie - Bake a Cake
Zion train - High zion
BSOD - High score
Sorry im late - Kollectiv turmtrasse
Bring the noize - MIA
Double bubble trouble - MIA
Swell - Ozgur can & patch park
The knife - lazagna

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 05:38:43.34 ID:nYjvvNfr.net
中高域が伸びてていい音ですねー!!
音源がYouTubeだと知った途端に
やっぱりYouTubeだと音域が狭いですねー!!
だって。

バカじゃねーの?コイツ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 06:09:33 ID:fEY63ZZB.net
>>746
多すぎ。5個くらいに絞った方がいい

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 09:21:36.25 ID:7IP2hJ7P.net
>>742
シレッと訂正清々しいね
人生で間違いをちゃんと訂正してくって大事だね
見習おうと思う

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 11:42:27.44 ID:rwhuOz3S.net
>>749
何が訂正??
ハナからサブは否定してないけど。
自分では使わないけどw

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 13:42:42.54 ID:/R0yzrd2.net
自作でローパスコイルをドアに付けようと思うんですけど、
メーカー製でよくある防水のための黒いゴムみたいな袋はどこに売ってるんですか?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 13:48:28.74 ID:rwhuOz3S.net
熱収縮チューブで検索

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 15:00:05.45 ID:7IP2hJ7P.net
>>750
い、いや・・・
パ、パズドラって・・・パズドラ言うてたやん!!

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 15:12:31 ID:A8HRF/Om.net
>>750
読解力のないやつだな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 16:11:10.52 ID:dEweyjEY.net
ノードノイズ対策にNoxudol Auto-Plastoneってのタイヤハウスに塗ろうかと思ってるんだけどこいうのって夏場の表面40℃とかになったとき垂れてこないのかな?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 16:20:24.99 ID:rwhuOz3S.net
>>753
うわw
全然気づいて無かった!
恥ずかしい

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 16:37:05 ID:0Zkxw9jY.net
>>756
どんまいw

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 16:39:16 ID:ZDWxkifq.net
>>755
ノックスドールはわからんがタフコートはロードノイズに効果あった。施工して2年経つが剥がれや溶けは今のところでてない

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 16:42:22 ID:7IP2hJ7P.net
>>756
気付いて言い直したんや思ったら違うんかい!!

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 16:58:57 ID:dEweyjEY.net
>>758
へー実体験助かるわ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/05(日) 12:17:14.52 ID:tBglCM5r.net
>>735
メタルばっかり聴いてるからじゃね
メタルを気持ち良く聴こうとセッティングすると大半の他ジャンルで低音が主張しすぎる

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/05(日) 12:25:08.52 ID:tBglCM5r.net
>>716
大型ユニット使っての平面バッフルスピーカーは音の開放感が一部のマニアにウケた
昔の話ですな、懐古趣味だよ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/05(日) 22:03:35.05 ID:1tLxVcfJ.net
BLAM Signature Multixについて、みなさんの評価はいかがでしょうか?
動画でしか聴いたことがないのですが、私にはどうしても、こもって聴こえてしまいます。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/05(日) 22:42:59.19 ID:gA4M1WDg.net
>>763
Multixは聴いてないが、無印のSignatureは入れてる。高音が弱いということはない。前にも書かれてるけど、フレンチサウンドっつーより、FocalのK2 Powerを彷彿とするエネルギッシュな音。
ショップのボードでも、車に着けた音と結構違うんだから、動画の音なんて参考にすらならんよ。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 09:10:24.40 ID:Iy9GIlIK.net
そらユーチューブの音で本物の音のように聞けることなんてありえないやろ
頭大丈夫か?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 09:54:16.85 ID:e7JQ/Pn2.net
逆に言えばYouTubeで良く感じたらいいスピーカーなのかもね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 13:22:46.14 ID:MrJd9s8s.net
トップガンマーベリック映画館に観に行ったらえげつないガチドックファイト映像にビビりまくった!
感動しっぱなしで当時のサントラをカーオーディオで聴きたくなってサントラ買ってエンディングのチープトリックのマイティウイングでまた感動しっぱなし!
やっぱりバブル当時の音作りはいい!

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 14:02:31.06 ID:+ZS085eG.net
YouTube動画とか撮ったマイクの性能の範囲でしか拾えないし、再生機の性能以上のものは聞けないでしょ?YouTubeの動画でスピーカーの音聞くとか時間の無駄じゃね?
とりあえずショップ行って実車で聞けばいいんじゃね?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 18:52:12.96 ID:r0BYolYr.net
とはいえ、原音再生とスピーカー再生の比較動画とかあって、
それはそれで楽しんでるんだから、まあええやん。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:20:54.76 ID:648ry1u1.net
キッカー10インチをmrp-m350で鳴らし畠山みゆきのおんな港町を聴きます。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 19:29:53.49 ID:SSObIw/e.net
演歌を聴くのにSWって… 新しいと思う

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:00:18.07 ID:bSw4Y6YW.net
>>764
エネルギッシュな音なんですね。動画だとフワッとした音に聴こえたもので、失礼ながらコメントさせていただきました。とても参考になります。ありがとうございます。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:01:47.68 ID:bSw4Y6YW.net
>>765
やはり動画だと聴こえ方に大きな違いが生じるのですね。とても勉強になります。ありがとうございます。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:04:07.50 ID:bSw4Y6YW.net
>>766
YouTubeは参考程度にして、ショップでしっかりと試聴をして決めたいと思います。コメントありがとうございます。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:06:48.56 ID:bSw4Y6YW.net
>>768
想像力が足りず稚拙な質問をしてしまい申し訳ございません。ショップに赴いてしっかりと試聴したいと思います。コメントありがとうございます。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:11:30.27 ID:bSw4Y6YW.net
>>769
スピーカー再生の比較動画はとてもワクワクするので今後も楽しみつつ、動画だけでスピーカーの特徴を決めつけないよう気をつけたいと思います。お気遣いありがとうございます。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 20:13:04.36 ID:ogtiFkZo.net
>>772
いやいや、あんたと俺で感じ方は違うから。
ホントそんなこと言ってたらそのうち特殊詐欺に遭うぞ。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 11:14:07.24 ID:qkSL7YIV.net
>>775
こちらこそすみません。
ショップによってもDSPのセッティングが違うのでカーコンとかイベント行って何台か聴いてみるのも良いかもです。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 13:14:53.34 ID:if+wf01k.net
全部にレスを敬語で返しててビックリ
この人にいい事がありますように・・・

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 14:06:32.54 ID:9PvFhBJb.net
>>746
趣味被るw

こういうのカーオーディオで聴いてる人、あんまいないよなぁ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 18:04:28.61 ID:K++TNp9z.net
分かる人いるの?嬉しいな〜
これらって低音の出方かなり凝ってるよね、うちのサブでもうまく出ない曲がある。。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 19:19:16.61 ID:hnD/mUdE.net
>>777
他の方のアドバイスを参考にしならも、最終的には自分が聴いて気持ちの良いスピーカーを選びたいと思います。コメントありがとうございます。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 19:27:00.50 ID:hnD/mUdE.net
>>778
お気遣いいただきありがとうございます。
カーコンやイベントは大変興味がございますので、実
際に音を聴いて、自分にあったスピーカーを選びたいと思います。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 19:30:05.70 ID:hnD/mUdE.net
>>779
皆様のアドバイス、とても参考になりました。
ありがとうございます。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 22:52:37.77 ID:xRab5wps.net
なあ、シート下サイズのバスレフ箱作って余った6.5インチ入れたらいい音するかな?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 23:38:31.02 ID:emm2q1uN.net
余った6.5ってそれサブウーファー?
それともミッドレンジ?
ミニサブウーファーでないとまともな重低音出ないよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 23:41:42.45 ID:xRab5wps.net
>>786
ミッドレンジのつもりだったがやっぱり厳しいか

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/07(火) 23:49:34.05 ID:emm2q1uN.net
やめといたほうがいいよ
理由はそもそもボーカル帯域専用みたいなミッドレンジスピーカーにバカみたいな重低音をぶち込んでも出ない音は出ないから
金無いのに無い袖振れないのと一緒
このへんを理解出来ていないカーオーディオユーザー多すぎ
だからフロントスピーカーに無茶な仕事させて低域フルブーストさせて鳴らない低音をボコボコ鳴らす人が減らないんだよね
素直に専用のサブウーファーで鳴らそうよって話し

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 01:26:47.79 ID:EDe3KpMt.net
SWも低域補助するみたいな流れ来てるけどやっぱ音楽はシールドの方がいいのかな?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 02:46:15.60 ID:+FjsH9Lj.net
ミッドの下の方を補う事によって
上の帯域に余力を持たせ音に表現力を増やすのがSWの目的であって
低域が不足してるからSWで誤魔化すってのは違うんじゃね?
それオーディオじゃなくてPAだな 知らんけど

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 03:24:33.89 ID:Jy8MWMnZ.net
>>790
上の帯域に余力を持たすってよくわかる
ドアスピーカーをクロス切って低域カットすると中域がイキイキするもんね
でも低域をちゃんと出すって役割も大きいよ
SWみたいにしっかりとした低域はドアスピーカーでは絶対鳴らないもの
特にエンクロ組んだSW入れると全然違うもの

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 05:49:14.36 ID:D4EW6dsC.net
そういやケンウッドの安いパワードサブウーファーが全然鳴らないから放置してるんだけど
前に誰か言ってた振動膜にボンド塗るやつやったら後悔するかな?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 07:15:58.61 ID:KdrZE53Y.net
>>792
コーン・磁石とのバランスが確実に崩れるからねぇ

コーンとの相性ですぐ剥がれるものなら盛大に異音が発生するだろうし

そもそも狙った音質になるかどうか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 07:22:46 ID:KdrZE53Y.net
>>793
自己レス
コーン・磁石→コイル・磁石です

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 07:34:35 ID:QLdthPK2.net
メーカーが狙った音を出す為に、軽さ、強度、固有振動数のバランスを考えて作ったスピーカーにポンド塗ったくると言う狂気。

どうせ使わないウーファーなら、やってみれば良いw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 08:15:38.62 ID:isURbRWH.net
サブウーハーの重低音よりもっと重要な低音をしっかり出そう。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 08:44:53.22 ID:33xMpWMU.net
>>796
どんな低音?
説明してよ
フロントスピーカーのミッドレンジからはボーカル帯域の中低音が出ててサブウーファーからはそれよりも低い低音を出すんだけど
スピーカーやオーディオが発明されてから100年は経ってると思うけど基本的にはこの構成で十分な低音は出せるんだけどね
君の言う大事な低音ってなんなの?
教えてくれるかな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 08:53:54.59 ID:kOfzM1nn.net
100年経っても万能フルレンジが中々出ないのは何でや?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 09:12:31.80 ID:iKSR5A8U.net
>>792
ボンド塗っても出ない。
中音向けに設計されたスピーカーを、ボンド塗って重くする
ことで低音向けにアレンジするって話なので。
弁当箱サブは元々低音出そうと設計したものだから、無理よ。

別のやり方として、安い弁当箱の場合、コストの問題でプラの
ボックスの剛性がやわで、ビイインて振動しちゃうものが多い。

なので箱を分解し、制振材などで制振していく手はあるぜ。
制振材がもったいなかったらブチルとか、粘土でもいいぜ。
頑張ってみてくれ。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 09:52:06.38 ID:vglFodEe.net
>>798
2wayですら分割共振が出るもんね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 10:39:46.20 ID:1QnGDr4A.net
>>797
(フロントスピーカーのミッドレンジからはボーカル帯域の中低音が出ててサブウーファーからはそれよりも低い低音を出すんだけど)
ウーハーがないじゃんか?

そしたらその構成でホームと同じ音がだせるの?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 11:19:44.15 ID:Wye8tWLL.net
フロントスピーカー2個のみ派の人ってさ
オーケストラの楽団の楽器の数とか映画館のスピーカーの数とかなぜあれだの物量投入してるのかを考えないところが不思議
音に厚みを出す為に物量投入してるのに

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 11:38:54.12 ID:t/bXBIJP.net
>>781
趣味が近いって事はやっぱりグルーヴが大事になってくんのかも?って思うんだけどどうでしょ?
サブウーファー、僕も試行錯誤中です。

ひとつ解ったのは、ブラック系リズム重視なものとか他にテクノやテックハウスみたいな、リズムの切り方に拘ってるものは、やっぱりアンプのダンピングファクターが重要なのかも?って。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 11:52:46.67 ID:Jy8MWMnZ.net
SW否定する人ってお弁当箱しか入れたことないんじゃない?
それかクロス低過ぎてちゃんと鳴らせてなかったんじゃない?
25cmとか30cmのエンクロ組んだSWの音を知ったらそんなこと思わないもの
そういう本格SWにしかだせない音がある
振動とか雰囲気とか音楽の基礎をガッツリ支える
ドムドム、ズムズム、ズーンズーンってドアスピーカーじゃ絶対出ないよ
音数の多いオーケストラやハードロック、打ち込み系なんてSW入れると違う曲かと思うくらい変わる
音数少ない曲も雰囲気が増してグッと情感が出る
全部の音が生々しく変わる
音楽好きがカーオーディオでのSWの威力を知るともうSW降ろせないと思うけどな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 12:14:09.52 ID:/Re0Eqp9.net
>>802
フロントスピーカー2個のみ派じゃないけどさ

>オーケストラの楽団の楽器の数とか映画館のスピーカーの数とかなぜあれだの物量投入してるのかを考えないところが不思議
>音に厚みを出す為に物量投入してるのに

楽器の種類の話?同楽器でも数揃えてるって話?
映画館のスピーカーの数もさ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 14:26:16 ID:2D5CyTjp.net
カーオーディオでは、一定のSQを目指すにはフロント3WAY+リアサブが
要るねというコモンセンスがあって。

まず、フロントフルレンジ1発でやろうと想像してみる。
位置はリスナーの正面がベストだけど、↓こんなのダッシュ上に置けないよね?
ttps://radio.erx.jp/philips-%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%B3-30cm-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%92%E8%81%B4%E3%81%84%E3%81%9F%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8D%B0%E8%B1%A1/

車なんだから、ミッドバスサイズであってもリスナー正面には置けない。
なので高域部分は、邪魔にならないツイーターをリスナーの高さに置き、
他のスピーカーは低い位置に収めることにする。

低域については、スピーカーと箱をでかくしないと低音ってのは出ない。
フロントに置けるサイズはドアの16cmが限界。それが出せない低域は
後ろに置いても問題が出ない、サブに任せようとなった。

ここまでで2WAY+サブが要るよね。

で次に、2WAYだとミッドとツイーター間のクロス周波数付近がつらくなる。
ミッドの高域で分割共振や音の分散が起きたりして、ツイータとつなげづらい。
なので10cmクラスのミッドレンジと16cmミッドバスに分けようとなった。

これで3WAY+サブ。
「これ以下だとつらいし、これ以上だと贅沢だね」というのがここ。
だからショップに一式任せると、だいたい3WAY+サブ作ってくる。
という前提があって、、、それでも「とにかくフルレンジ1発だ」とか
「サブ使わず重低音出すぜ」という人もいる。
そういうのは猛者や変人と言われ、ある種の尊敬を得られる。笑

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 14:31:28 ID:QLdthPK2.net
サブを熱く語ってるけど、本当に「サブ」として活用出来ているのは一握り。

因みに低音が強化されたって分かっちゃう時点で大体上まで鳴らしてすぎ。

ドアでも5〜60hz位まではマトモに鳴るんだから「何だか音場が広がったかな?」
位が本来のサブでしょ。

で、その為に強力なアンプ買ってデカいスピーカーでスペース潰すだけの価値が有るか?って所。

欲しい人は入れりゃ良いし、デメリットの方がデカく感じれば導入しなければよい。

音圧派は知らんw大体上まで鳴らしすぎ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 14:55:15.08 ID:2D5CyTjp.net
周波数は数字なのでわかりやすいやな。

音源。
10hzは聞こえない、ズズー〜ーんという振動だな。
20hzから上が、データとして収録される範囲になる。
最近の曲は、サブベースなどで30〜40hzの重低音が入っている曲も多い。
以前は、50hzから下をばっさりカットされた曲も多かった。

この重低音を再生したいかどうかだ。
20hzから再生したいなら、かなり高性能なサブがいる。
30hzから再生するのでも、25-30cmの一般的なサブがいる。
再生したくないなら、ドアで60hzから上だけ聞けばよい。

注意点。
「おれは30hz鳴らしてる」つもりでも、実際は歪みで出た倍音の
60hz、90hzの、ビビビビビ〜ンって音しか出ていないこともある。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 15:12:32.31 ID:VoVW64W7.net
>>803
おお、友よ!
そうなのよ。ああいう曲って、重低音も複雑な出し方、切り方しているよね。
スピーカーがそれについていくには、ダンピング性能が欲しい感じするよね!

アンプもそうだけど、
ウーファーもドヨヨンとだらしないやつじゃなくビシッと動き止まれるやつ、
ケーブルも太く短く、ボックスはどうするか、、と自分も試行錯誤中よ。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 15:36:55.25 ID:sUg1w7/W.net
>>807
ちょっとズレてんだよ

SW鳴ってるのわかるってクロスじゃなくてTAとSWの音量の問題でしょ
SWのTAは数字測って入れてもダメだからね
ちゃんと音聴きながらTAと音量の調整してダッシュセンターに持ってこないと

それとドアにエンクロ組んでる訳じゃないでしょ
ドアで50〜60までマトモに鳴るんじゃなくて何とか音が出てるだよ
マトモなSW入れてクロス80〜100くらいで切ってちゃんと調整出来ればバカなこと言ってたなってなるよ

この方法で試してみ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 15:49:29.73 ID:sUg1w7/W.net
>>808
勉強なるわ

だから以前の邦楽とか聴くとなんか低音ないなとか狭苦しい音だなって感じるんだ
サブソニックフィルターをマスタリングで掛けてるみたいな感じなんだね

もしかしてSWいらんって言う人は古い邦楽しか聴かないのかもね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 16:37:28.51 ID:XViANZcO.net
60hz以下なんてほぼ振動感じてる人の方が多いから振動要らないなら60より上まで鳴らせばいいと思うんだ

ホームでもまともな音楽用SWは密閉なんだよなぁ
最低でもこれくらい
https://store.fostex.jp/smartphone/detail.html?id=000000000182&category_code=hifisp&sort=order&page=1
余裕があればこの上
今は高くなったけど旧型は4万以下だったし

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 17:10:44.14 ID:UJ3ZlviL.net
ブンブン低音域唸らせても一週間で聴かなくなる
ドンシャリってよく聞くだろ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 17:20:03.71 ID:g1ksNYem.net
ドアスピーカーの雨水対策ってやってる?
ショップやDIYの動画で見たことない。
スピーカユニットは防滴仕様なの?TS-C1730S付けるんだけど、マグネットの後ろの穴に水が入りそうで心配です。端子の腐食とかどうなん

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 17:35:56.10 ID:8wM3caq1.net
>>814
ドアの丸い穴の上に工夫して傘を付けるんだよ
よくやるパターンはレアルシルトを半円板状に切って巻きつけるのうに貼り込む
これで雨水と洗車の水の直撃は避けれるけど湿気はどうしようもないね
あと洗車のときに貼って剥がせるのりの付かない養生テープをガラスとサッシのところに上から貼って洗車したら水の侵入は無いよ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 17:52:37.10 ID:sUg1w7/W.net
>>813
そういうんじゃない
上に書いてた人いたけど80とか100とかでクロス切るとドアスピーカーが無理して低音域鳴らさなくていいから楽になる
それで帯域分割できて凄くクリアな中音域を鳴らせるようになんだよ
ボーカルとかイキイキするよ
低音域はそこが得意なSWでしっかり鳴るし
幸せになれるって寸法だよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 18:18:24.31 ID:sQBzqlFA.net
新しい車にSW入れようと思ってて、スペース的に8インチか薄型10インチしか入れられそうにないんだけど何がお勧めあるかね。
個人的にはJLの8W7AEか10TW5を考えてる。
フロントはBLAMのSignatureでドアミッド、ピラーツイーター。BLAMのWS 8.120はショボそう。

総レス数 1007
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200