2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】カーオーディオ総合スレッド part10

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 14:51:05.70 ID:gyhmiNvA.net
みなさん、車で聴くときのフォーマットはCD、mp3、mp4(acc)
なにがメインですか?
あと、おすすめのmp4プレーヤーおしえてください
出来れば物理ボタンでお願いします。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 14:55:48 .net
ほとんどアマプラ
あとUSBに入れたつべからDLしたミックス
https://www.youtube.com/watch?v=W0lMYKwII6k
こんなん

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 14:57:41 ID:6N38SPrQ.net
>>913
そんなもん音源はUSBに詰め込んだWAV一択だろ
車で動画観るな音だけでいいんだよ
画面注視すること自体が道交法違反だろうが

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 15:00:09 .net
カーで「WAV一択」とかイキってどうすんの?w

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:09:42.87 ID:9Iq7fpD3.net
>>913
そんなの君の自由なんだから好きなフォーマットで聴けばいい
みんなと一緒じゃないと安心しないのか?
今どきのサブスクもありだし、いにしえのCD再生もありだよ
なんならカセットテープもありレトロでいいと思う
好きにしたらいいんだよオーディオはほとんどがひとりで聴くんだから
せんずりするときにどんなふうにせんずりするの?ってわざわざ人に聞く?
聞けがないよねそんなこと

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:13:04.66 .net
>せんずりするときにどんなふうにせんずりするの?ってわざわざ人に聞く?

これは聞くだろ
中学の頃ならメインコンテンツだよ

竹筒でやって血を出してたバカとか居たなあw

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:27:53 ID:gyhmiNvA.net
>>914
こういうのって頭出しはどうしてるの?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:30:36 .net
つべのほう?
ただ流してるだけだから「この曲を聴きたい」とかは特になく流してるだけ
ラジオと一緒

碧眼パツキンブロンドナイスボデーの水着の姉ちゃんとEDMの組み合わせが、
都内をダラダラと流してるときなんかはハマる

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:32:39 ID:/zdDx5sW.net
>>913
自分はAmazonMusicHDと、Tune inの320kのチャンネルだな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:40:36.37 ID:/zdDx5sW.net
おいDSP使いの皆、DSPチューニングの手順って試行錯誤していると思うが、
いい手順書を見つけたんだ。TAとかクロス、マイク測定などを効率よく
進めていくためのコツが書いてある。
もしおまえらが見たいというなら、ここにかみくだいて書いてみるがどうだ?
要らなきゃそれでよいが。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:42:10.35 ID:3dWyNUW4.net
EDMなんかまだ聴いてんの?ダッサw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:42:45.60 .net
なんで噛み砕くの?
元ネタ教えてくれればいいだけなんだけども

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:43:51.21 .net
>>923
EDMって流行り廃りなんか別にないだろ
単に一ジャンルなんだから
クラッシック、ロック、ジャズ、EDM、みたいな括りでしかない

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 17:44:51.40 ID:AKF1le+Y.net
あまり爆音で聴くなよ
俺は若い頃調子に乗りすぎて爆音で聴きまくってたら40過ぎた今も便秘が治らない

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 18:02:24.81 ID:aeVQgBIp.net
>>913
俺はほぼflacにしてるよ
可逆圧縮だしアイコン付けられるし

中華製でよければamazonで売ってるメディアプレイヤーがあるね


>>926
一体何の関係があるんだよw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 18:39:22.63 ID:9oeBHWTa.net
>>906
まずは家から出ることだよ
そこから始めないと

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 18:53:43.03 ID:YPPoSjG2.net
>>926
便秘かよw
難聴じゃないのね。

爆音辞めて静かな曲聴いていれば括約筋緩んで治るかもよ。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:11:41.83 ID:HGlsyZf6.net
EDMなんか昔はジャンルとして無かっただろ
単にディスコミュージックやクラブミュージックとかと言う括りだったぞ
ここ数年だろエレクトリックダンスミュージック、EDMなんか表記しだしたのは

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:16:13.99 .net
>>930
だからテクノだのドラムンベースだの全部まとめて「ジャンル」にしちゃったんじゃん
クラシックとかにしてもその中に色々あるのと同じで

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:27:27.18 ID:zD10L35P.net
なんかパリピとかのチャラいイメージが凄いあるよなEDMってw
それが凄くダサいw
いちいち何聞いてるのって誰も聞いてもしないのにわざわざしゃしゃり出てきてEDMたれ流してるってそんなの知らねーよって話しなわけでw
なんか凄い自分はパリピでイケてるEDM聞いてんだどうよみたいな感がありありで寒気がするよなw
勝手に死ぬまで聞いとけよって話し

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:32:59.44 .net
>>932
何聞いてんの?8トラで細川たかし?

ていうか車乗ってるときにBPM120ぐらいのEDMって一番いいじゃん
最高にキモチイイね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 19:51:29.50 ID:9oeBHWTa.net
>>932
そうかな
テンション上げたい時はEDMかパンク掛けるけど

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 21:03:40.25 ID:gyhmiNvA.net
>>920
流しっぱなしですか、俺はこの曲だけ聴きたいとかこの曲のここだけ何度でも聴きたいって
せっかちタイプなんで頭出し必須ですw

>>913
割と1曲主義なんでサブスクを必要としてないんですが、さすがにどっか加入しようかなと
思ってるので参考にさせてもらいます。

>>927
.flacは経験ないんで試してみます。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 21:06:56.86 ID:gyhmiNvA.net
しかし、オーディオ系って電車程ではないけどコミュ障っぽい人おおいですね
会話が成立する人と会話をぶっ壊す人がはっきりしすぎてません?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 21:42:43.35 ID:9oeBHWTa.net
オーディオだけかな
5chは匿名SNSでしょ
顔が見えないとマウント取りたくて仕方ない人多い
現実社会で大人しい人でも取り憑かれたようにマウント取ってるんだと思うよ
日常生活の不満やストレス感じてる層が爆発してんのかな・・・
何が彼らの不満やストレスになってんだろうね
顔が見えても見えなくても同じ自分なのに
闇があるんだろうね

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 21:56:13.49 ID:aUdkCA8E.net
>>937
間違いを指摘されても頑として聞かないでしょ
俺のやり方がいちばんなんだって
アンプの調整でもそう
世界ではオシロスコープを使うことが普通なのに頑なに認めようとはしないでしょ
山勘でいいんだと聞かない
音源の上流で信号が歪む物凄く重要なことなのにまったく話しが通じない
そんな人達といやそうじゃないよこうだよって人達とこんな匿名の場所でまともに議論すら出来ないわけで
日本って言葉の壁もあって英語圏では常識なことが日本では通用しないこと凄く多い
何につけてもガラパゴスと言われるのはこういうことなんだと

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:01:37.34 ID:FykUDQFw.net
おまゆうw

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:23:58 ID:H1j2rMip.net
ホームとカーではホームの方が自由なんだからホームの方が良いのは当然すぎてマウントにならないんだけど
それを認められない人がグリルガーとか仙人ガーとかイミフなレスで煙に巻こうとしてるのかな

>>938
アンプの設計でもないのにオシロなんか使う必要がどこにあるの?
PCとIFで好きなように見られるの帯域なのに、君の世界には馬鹿しかいないの?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:29:28 ID:m9QCwhZX.net
>>939
www

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:32:25 ID:foJhoUq8.net
EDMってエレクトリックデジタルミュージックじゃなかっけ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:32:35 ID:kh5hTw1e.net
>>928
まず仙人が家から来てくれるの?
出没率の高い関東圏のオフ会はどこ?!

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 22:59:24.10 ID:Lt3Jma5L.net
>>938
はいはい
チンパンチンパン
オシロオシロ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:00:07.73 ID:hGRR9LIN.net
たまにB'zのベストとか聴くと気持ちいいな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:04:20.22 ID:Lt3Jma5L.net
>>940
いつまでやってんの?
お前そもそもオーディオしてないじゃん
やってないから言ってることわからないだけ
煙に撒かれてんじゃないでしょ
オーディオ童貞がセックス語るなよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:12:14.04 ID:H1j2rMip.net
>>946
君がやってないから俺が言ってることわからないだけなんじゃない?
ホームやってる人ならカーと比べられる程度のホームだなんて恥ずかしくて言えないと思うけど?w

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:15:50.33 ID:M6QGVlwM.net
>>945
わかる、耳尖らせて聴いてるのも疲れてくるし
AKBとか爆音で鳴らすと楽しいよw

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 00:51:37.55 ID:sPwdKzJM.net
fmトランスミッターってどう?
音質は求めてないけど、途切れたりしない?とか色々

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 01:10:50.96 ID:Q2UoFNFU.net
>>947
これずっとやるの?
音量上げて音が歪むのも知らない
ホームじゃスピーカーのグリル取るのも知らない
ホントはオーディオろくにやってないんでしょ
反論されてもオウムみたいに繰り返し言ってるだけだし
もう引くに引けないだけでしょ
気色悪いしもうやめた

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 01:16:10.21 ID:K8rCqT+b.net
>>950
君が知らない事にしたいだけでしょ
そうやって自分よりも相手の知識が少ないことにしないと勝ち目無いもんねw

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 01:22:50.88 ID:Q2UoFNFU.net
>>951
ビックリしたわ
凄いね
何でもわかるんだね
心理学っていうのかな
そういうのどうやって覚えるの?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 01:35:25.70 ID:K8rCqT+b.net
>>952
知ってる俺に対して理由も無く知らないってレッテル貼ろうとしてるんだから、これの歪曲とかなんじゃない?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%A9%9F%E5%88%B6

最初の質問に戻るけれど

>>879
> カーでホームの音は出ないって言ってる人はそれ知らないだけでしょ

広い専用部屋で大きな正三角形で聴くホームの音、仙人の作ったカーオーディオで出るんですか?
もしかして仙人は車の幅を4m位に拡張してくれるんですか?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 01:47:09.09 ID:Q2UoFNFU.net
>>953
凄いな
防衛機制なんて初めて聞いたわ
こういうの勉強すると人を操れたりするのかな
もしかして既に俺は操られてたりするの?
メチャ怖!!
怖いからもう寝るわ
おやすみ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 02:20:55.88 ID:fUSlOOBY.net
>>949
AUX端子があるならBluetoothで繋いだほうがいい
スマホからレシーバーに飛ばすかUSBでレシーバーに有線で繋ぐ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 05:55:47.17 ID:LqmthNoM.net
売れないオーディオショップが、ユーザが知恵つくのを邪魔しようとして、オシロだグリルだチンパンジーだと必死にやってるんでしょ


意味ないのに

957 :916:2022/06/11(土) 06:12:49.57 ID:LqmthNoM.net
>>924
英語かつ長編論文よ。貼っていいもんか分からんし。

ショップのDSPセッティングって、後戻り少なく終えられる手順を持って作業してるはずだよね
でもその手順をユーザに教えてはくれないじゃん

だから調整手順の基本が分かると助かる人いるかなと思ったんだが、ここにないねえか。。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 06:26:02.96 ID:89Ze2kST.net
もうね、写真付きでお互いのオーディオ晒しちゃいなよw
ホームでもカーでも良いから。
話はそれからだ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 07:32:43.42 ID:w65BImaF.net
>>957
URL貼るとか
pdf化してimgurにupするとかする方が有益かと

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 07:34:42.84 ID:jbYZ93Tt.net
>>957
まさにそういうのを必要としてます
もうトライアンドエラーはつかれたよ
よろしくお願いします

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 12:22:20.76 ID:JDXs/mKn.net
オーディソンのprimaのDSPアンプ使ってるんだけど2年に1回位の割合でバグる
電源が自動でonにならなくて手動でONにしてもソースが見つからなくて電源が落ちてしまう

でバッテリーターミナル外してリセットしてみると直ってる

なんだろうね?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 12:26:26.83 ID:kLyDmfRD.net
>>949
トラック助手のバイトやってた時に運ちゃんが使ってた
AMラジオしかない環境では神の機器に感じられたなw

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 12:33:12.62 ID:0Jrp81aR.net
これじゃねえの?
https://item.rakuten.co.jp/morisan/audison-asp/

964 :956:2022/06/11(土) 12:35:48.77 ID:kLyDmfRD.net
AMラジオじゃなくてラジオの間違いです
あと音とびはなかった気がします

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 14:57:01 ID:JRy/BUA+.net
車によって室内空間もスピーカー位置も違うし
デッドニングも何もかも違うのにセッティングだけ
無料でお手軽に教えろなんて虫が良すぎる話

966 :916:2022/06/11(土) 18:00:28.36 ID:LqmthNoM.net
おれは、ショップのやり方知りたいって奴いると思うけどな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 18:26:07 ID:zlR+VnkU.net
いわゆるクレクレ乞食な
自分勝手のご都合主義のなんでも情報はタダと思ってるキチガイの厚かましいアホなw
カーオーディオ自作でやってるやつに多いんだよな
みんカラにいてるような乞食

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 18:28:07.52 ID:tHs4FIKw.net
>>956
君はチンパンだから自分で調整も出来ないからこんなところでクレクレしてるんだろ?違うの?w
チンパンくんw

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 20:12:24.97 ID:89Ze2kST.net
ショップのノウハウだなんて、そんなの、説明した所で実践する事は不可能だよね。
そもそもショップだって施工者が納得の施工を一発で決めるなんて稀でしょw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 20:35:25.99 ID:9I/otjgl.net
数日ぶりに見たら凄いな…
発達初老の俺は分かってる合戦
周りの多くの人間に裏で嫌われてそう
でも本人はそれを認識できないし、できたとしても気にもしない

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:22:35.04 ID:Q2UoFNFU.net
俺が教えてやろう

まずオシロを用意します。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:27:42.09 ID:9OcCVLPv.net
こんな奴らしかいないからカーオーディオは距離置かれる
基地外が騒いでる電車で車両変えたり目逸らすのと一緒

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 21:45:35.37 ID:Q2UoFNFU.net
>>972
なるほど
車両を変えず絡んでくるということはお前もその基地外の一人という訳だね
もっともだ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 22:02:17.97 ID:U9xDlefU.net
こんなときはみんなでチンパンジー師匠のチンパンジー音頭で踊ろうぜ!
チンパンチンチンチン♪

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:13:00.91 ID:cC9fFcIJ.net
アンプ部とスピーカーが別体になったアルパインの古い弁当箱(SWE-1500)の説明書見てたら
「ノイズサプレッサーを使う場合はできるだけ本機から離す」って注意があったんだけど
配線に乗ったノイズを除去するために機器の近くに置くべきフィルターを離せって、しかもなるべく離せってどういう理由なん?

DEH-P01の電源に付いてる小さなフィルターだって本体の近くに付いてるのに

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 00:16:35.85 ID:i3kIhUNy.net
知らんがな
アルパインに電話して聞けや

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 01:02:19.33 ID:RcBaENio.net
それはオシロを使ってないからだよ
朝起きたらオシロでチンチンをパンパン叩いて朝晩チンパン師匠のいる方向に向かって祈りを捧げるんだよ
そうすると答えがわかるってチンパンが言ってたわ
知らんけど

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 02:06:04.37 ID:TIG3FxIe.net
>>977
オシロのプローブあるやろ?
あれをお前の尿道につっこむんや

ええ声が出るで

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 02:18:27.42 ID:RcBaENio.net
オシロってケースがプラスチックでしょ
キャンプ用のガスライターで火を着けると焚き火の火種にもなるんだって
震災時にライフラインが止まってる時なんかには大活躍したそうだよ
これからの季節だとキャンプやバーベキューなんかにいいかもってチンパンが言ってたわ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:28:11 ID:446UEX2C.net
>>961
バッテリーの容量不足に一票
8年位まえ定格150w×4のアンプを60Aバッテリーで鳴らしてた時に、偶に電源落ちてターミナル外してリセットすると治ってた
カオス100に替えてからは症状無くなった
因みに、アップガレージの店員のアドバイスだったわ
同じ症状をよく相談されてたらしいよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 08:51:57.69 ID:/R1HzFIM.net
具体的な話はろくにしないできない

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 09:07:47.11 ID:frm3YouC.net
オシロばかりに頼って自分の耳も信じられないの?
基本になる音も知らないからウンコみたいな音しか出せない

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 09:55:28.30 ID:ua6EEPIf.net
>>980
最近の充電制御車だと発電電圧が低くてバッテラが吸い込み状態だと端子電圧が12きることもあるからね
アンプの電圧不足インジケータ点灯するときがある
DCDCコンバーターかましてサブバッテリーに変えたら直ったのでたぶんそういうことかと

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 11:01:16.62 ID:RcBaENio.net
>>983
今の車だと電源問題は仕方ないよね
自分は安定化電源やキャパシタ入れた上でたまにバッテリーを外部電源で充電してるわ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:32:26 ID:omcjk/Wu.net
>>980
バッテリーか…
バッテリーは去年の2月にリチウムイオンバッテリーにしたんだよね
たしか800CCA位だったと思う
ちょっとバッテリー診断機当ててみるかな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:57:53.05 ID:3JMpZNKS.net
>>985
それってエンジンルーム内に設置?

散々別の製品でリチウムイオンバッテリーの不具合聞いているから、どんな物がインプラレ聞きたい。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 12:58:33.87 ID:3JMpZNKS.net
どんな物かインプレ聞きたいw

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 13:07:16.30 ID:V+r2k+Yu.net
自宅で駐車中はずっとフロート充電しっぱなしだわ
通勤に使ってないし週末にしか乗らないからずっと充電繋げてないとバッテリーすぐに上がるからもう何年もこうやってるな
常に満充電状態
3年目の80d24バッテリーでCCA700
内部抵抗値4.0

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 15:51:58.02 ID:ua6EEPIf.net
>>986
メインもサブもリン酸リチウムイオンにしてるけど何も問題なく使ってるけどなー
ハイブリッドなんでバッテリはリアラゲッジ設置

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:02:21.20 ID:3JMpZNKS.net
なるほどねぇ。ありがとう!
オーディオ用としては優秀なんだろうなと思いつつ、どんな物かな?と思っていた物で。

やっぱり、ちゃんと車用で作っている物なら考えて作ってあるって事かな。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:08:25.44 ID:bWzTs6/Y.net
熱に弱いリチウムバッテリーを始動用にしかもエンジンルームのボンネットの中で常用はヤバいだろw
爆発したりするよ
あぶねーな
キチガイは凄いことしでかすよな

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 16:55:25.86 ID:RcBaENio.net
ビビり過ぎだよ
実例として突然死は聞いたことあるけど爆発はまだ聞いたことないよ
使ってる人に聞きたいけど音質的な変化って感じる?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 17:23:21.07 ID:NtbaG+Cn.net
https://youtu.be/6v6D1BzglqI
リチウムサブバッテリーで黒焦げチンパン(笑)

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 17:31:38.27 ID:NtbaG+Cn.net
https://youtu.be/RePseuxEI4c
危険なリン酸リチウムイオン!

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 17:35:55.94 ID:hh1t+nwb.net
あれだよねボーイング787の火災事故多発したのもリチウムイオンバッテリーの低温問題だよね
こんなもの車によく積む気になるよな
リスクとかわかってんのかな?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 18:02:10.10 ID:FvO+Usd4.net
>>993
あのな、音質とかの違いって凄い主観的なものなの
例えば車のボディの手入れ方法も人それぞれでシリコン系ワックス使う人やガラスコートやいろんなの使うよね
まったく洗車すらしない人もいてるし
でもそれを見てきれいと感じるか感じないかは本当に100人いれば100人とも違う意見なの
音の違いだってそう
主観的なことをいくら議論しようが語ろうが永遠にお互い理解しあえることなんて不可能なの
だからそんな質問してる暇あるんなら自分で試してここで感想言ったところで、あ、そう それで?
で終わりなんだよw
これはエンジンオイルとか駆動系パーツの感想も主観的だから似てるよね
正解なんて無いのよ
それを永遠とおまえら人生の有限な時を浪費してんの
バカだなw
だからチンパンジーってバカにされるんでしょ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 18:28:01.12 ID:3JMpZNKS.net
そんな煽らず普通に答えれば良いのにw

やっぱりリチウムイオンはリスクデカいかぁ。
現状、ドライバッテリーだけど、このままが良さそうね。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 18:59:59.65 ID:/6C0StA8.net
普通にリチウムイオンバッテリーを車のスターターに使ったり室内に置いたりしてる人なんかいくらカーオーディオマニアでも圧倒的少数でしょ
やってもスターターをオプティマに替えるくらいだけどオプティマも費用効果考えるとそこまでコスパ良くもないし
理由は鉛バッテリーと比べて昨今の鉛バッテリーの高性能化で値段の割りに寿命が桁外れに長いとか耐久性あるとかも無いし
だから付けてる人が少ない

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:09:55 ID:r/YX2Ydy.net
>>998
いやぁ、流石にそれは言い過ぎじゃ?

もちろん寿命なんかより音質が理由でドライバッテリー付けるんだけど、鉛バッテリーの性能が上がったと言っても、この差は全然埋まってないね。

寿命は鉛で長くて5年位。ドライはメンテちゃんとしてれば8年って所じゃ?

オーディオ用として使えるのは、もっと短いけど。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:19:56 ID:XSuL0a2D.net
その音質も鉛バッテリーとAGMの差って本当にあるの?って話しだから
これも主観と好みの話しになってくるからどちらが正解とか偉いの話しでも無いんだよ
自分の嫌いな物を好きな人が居る事を許せないタイプが暴れ出すと
敵意が人に向かって収集付かなくなるから程々に

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:27:58 ID:RcBaENio.net
気になったからバッテリーのこと調べちゃった
結局は補機バッテリーはまだ鉛だな
オーディオマニア的には今のところ迷ったらカオス使っときゃいい
お金あったらオプティマで
EV絡みでバッテリー技術の開発競争してるからその内いいのが出てきそうだね

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 20:57:30.59 ID:QHQVxlRj.net
>>1001
君は本当にコロコロ意見を変えるな
オシロを使ってチンチンをパンパンしとけとか
リチウムバッテリーは爆発しないだろと言った瞬間、やっぱりまだ鉛だなとか言ったりカオス買っとけばいいとかお金に余裕あればオプティマが良いとかもうめちゃくちゃだなw
いったいどんな顔してるのか見てみたいな

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:13:27.80 ID:JtwdDRAD.net
>>986
そうです、メインのバッテリーをメガライフバッテリーに交換してます
1年位で不具合出た人も射ますがあの鉛バッテリーと比べて超軽いのでこのまま使えればと思ってます

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:32:31.97 ID:wCuh3MOK.net
>>1002
結構男前だっておばちゃん達には言われる
けど男色はないからゴメンね
リチウムが早いのはわかったよ
間違いはちゃんと訂正するのが自分の長所だと思ってる
これは親の教育に感謝だね

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:33:15.43 ID:wCuh3MOK.net
チンパンオシロ

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/12(日) 21:33:37.26 ID:wCuh3MOK.net
倒産破産

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200