2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.170

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/07(土) 20:53:25.72 ID:IGXlde3h0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。
●注意
・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>980が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643366298/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599230816/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608259663/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617525524/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631945287/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640161894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 09:58:49.78 ID:e+Ctn6bO0.net
>>548
これエンクロ組んでるって言ってるでしょ
エンクロっていうスピーカーのボックスを作るために内張りブッタ切って作り直してる
これもドアの共振を減らして低音を鳴らす処置
こういう場合のグリルは純正とは別モノでサランネットっていう音を通しやすい布で作り直してるんだよ
見た目に違和感がないのは施工したショップの技術が凄く高いからだね

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-vMoy):[ここ壊れてます] .net
>>551
あぁすまん書いてることが似てたから勘違いしてた
マスクして会話するのとグリルが存在するのが同じだと書いてたアホがいたんでそいつかと思ってた

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp0f-vMoy):[ここ壊れてます] .net
ただまぁそれでもやったところで得られるリターンと戻せないリスクはペイしないとは思うけどな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 11:05:31.80 ID:e+Ctn6bO0.net
そんなイライラする必要ないよ
やったことないならやってみりゃいい
効果が高いのは間違いないよ
無けりゃ昔からみんながこんなにアウターしないでしょ
仕上げが酷くなけりゃ下取りで値引きされることもない
少なくとも自分は値引きされたことないよ
元に戻すにしてもドアの内張りなんてヤフオクで数千円で売ってるし
アンプだDSPだで10万20万の方がよほどオオゴトだよ
大袈裟に考え過ぎてんじゃないの?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 11:31:38.92 ID:YPOow38d0.net
みんながアウターってお前さんは一体どこの世界線の人なんだ…

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 11:35:31.48 ID:GcMdcHDu0.net
>>534
ありがとうございますm(_ _)m

ところで今ヘッドユニットはサイバーとWM1Zを使い分けてるんですが、WM1ZM2を使われてる方いますか?
感想を聞きたくて。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 12:20:22.76 ID:e+Ctn6bO0.net
>>556
昔からいいスピーカー入れるほぼ全ての人がアウターにしてるよ
みんな効果の高さを知ってるから
純正やエントリーグレードのスピーカーでも効果は同じ
アウターは高いけどグリルカットなら安くできる
もし音を良くしたいならやらない手はないよ
まあお好みでどうぞ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 12:43:05.91 ID:YPOow38d0.net
ショップのブログなんかでもそんなアウターの記事なんてみあたらんが
一体いくらくらいから「良いスピーカー」としてるの?
50万とか60万とか以上になってくると金余ってるからやりましたくらいの話だと思うけどw

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb55-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
>>559
有名ショップのブログなら普通に上がってるよ
どこのショップのブログ見てんだよ
もうマウントしたいだけで絡んできてるでしょ
そういうのマウントしたい人同士でやってよ
ストレス解消なら体動かすといいよ
温かいからジョギングでもしてきたら?

いってらっしゃい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbfd-vMoy):[ここ壊れてます] .net
全然ないとは書いてねーだろw
お前が書く「みんな」ってほどないよねって話だろそこまで書かないとわからんのか

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 15:04:32.74 ID:uxmIIsQj0.net
ガンマチャンネルのSouhei兄貴のファンは集まれー

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 16:12:24.18 ID:dEoWUcpL0.net
初心者のためのカーオーディオ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 16:42:35.41 ID:rmBS0vLn0.net
向こう追い出されたみんなアウターの人がこっちでも暴れてるのか

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 17:25:07.06 ID:zhMiLxyhd.net
まあ、公平に見るとアウター化やグリルカットの効果は大きいよ。
ただDIY慣れていない人だとほぼ失敗してひどい結果になるから、それで二の足踏むよね。。

522さんみたいな人が近所にいて、手伝ってくれたらいいのにねえ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/16(日) 17:47:54.94 ID:YPOow38d0.net
いわゆるエアプだからそんな手伝ってくれる人なんて存在するわけないぞ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 00:51:42.25 ID:qaFSUYCW0.net
アウター化はさておきグリルカットで失敗するかな?
内張りにスピーカーのガイドついてるからそれに沿って切るだけ
スピーカーのガード付けるのは内張りにネジを揉むだけだよ
これやるのにひどい結果ってのが想像できないよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 01:02:38.95 ID:DfZXCOHJ0.net
常識的な音量なら
アウターもインナーも変わらんわ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 01:42:10.92 ID:qaFSUYCW0.net
いいオーディオの鳴らす歪のない音はうるさく感じないから音量を上げられるんだよ
音量上げるほどSNRが有利で人間の耳にはリアルに聴こえる

ちなみに生音って音量的にはかなり大きいんだよ
生音には歪みがないからうるさく感じないだけ
いいオーディオの音はこれに近いってわけ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 06:29:30.36 ID:aXtLYZ510.net
前に行ったショップでアウターは車を売る時にめっちゃお金かかるからオススメしないって言われた

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 07:52:12.38 ID:fo2F5Rz7p.net
いうスピーカーのユーザー=アウターのユーザーの世界線の人がまたなんか言ってるw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 17:17:13.96 ID:qaFSUYCW0.net
アウターにした事ないから適当なこと言ってるでしょ
そういうの酸っぱい葡萄っていうんだよ

やった事ある人なら効果の高さ知ってる
普通のアウターなら下取り下がらないのも知ってる
純正状態に戻すのも中古の内張り買えばいいから数千円で済む

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 17:35:59.17 ID:1XpYhZhR0.net
ドアウーファーはアウターの方が圧倒的に抜けがいいよね
議論の余地はないよ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 17:53:29.87 ID:JbtkZPgVa.net
>>572
アウターにした事あるけど
今の車はインナーのまま
今以上に重くしてまでアウターにしなくていいや

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 18:58:32.46 ID:QM6+6EFr0.net
普通のアウターとそうじゃないアウターの違いって何?
流石に下取り下がらないは嘘言い過ぎ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 20:10:53.39 ID:DfZXCOHJ0.net
ちょくにドア内張りをバッフルにするのが普通のアウターだろ
ドアの内張りを剛性を高くするため内張りの一部を破壊して1から作り上げるから
自分ではできない、かなりお値段が高い
だが劇的に音質は良くなる



なんちゃっては内張りのメッシュ部分を切り抜くだけ
安いし自分でできるが音そこまで変わらん

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 20:13:33.33 ID:3pqNh6AW0.net
普通6年過ぎたら下取り0じゃないの?
まぁうちは10年以上乗るから下取りなんて考えないけど

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 20:59:07.04 ID:QM6+6EFr0.net
6年過ぎたら下取り0が普通って良いスピーカーのユーザー数=アウターのユーザー数並の別世界だなw
いや軽とかはそんなもんなのか?そこらへん乗ったことないからわからんが

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 21:00:39.55 ID:QM6+6EFr0.net
あーなるほど、ここで変な奴が必死に推奨してるグリルカットが普通じゃないアウターね把握した

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 21:22:55.89 ID:qaFSUYCW0.net
普通のアウターは純正の内装に溶け込んでるって意味だよ
一般的な感覚の人が乗っても支障も違和感もないレベルってこと

普通じゃないのは変わった色のレザーや派手な色のLED仕込んだりとか
あとスピーカー剥き出しで蹴っちゃいそうとか

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 21:31:47.35 ID:qaFSUYCW0.net
>>576
グリルカットも効果は同じだよ
アウターもカットも肝はグリル取ってスピーカーのコーンを剥き出しにすることだから
ホームオーディオやってる人ならスピーカーのグリル使わないのは当たり前のことだよ

当然だけどアウターの方が見た目の質感は高い

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 22:02:28.02 ID:QM6+6EFr0.net
俺が使ってるpiegaのスピーカーはグリル付けてもかわらんがなぁ、これはpiega専スレでも似たような評価だよ
なんなら最近入り始めたparadigmなんかツイーターに最初から網付いてるしウーファーは金属の音響レンズ付いてる
KEFあたりもサランネットは高域拡散のために裏表の荒さ変えてんじゃなかったっけな

てか言うこと変わってね?内張の共振を抑えるのが一番の効果だと書いててそれなら俺も納得まではしないが一定の理解はするんだが

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 22:11:24.72 ID:GvjQzPj3r.net
piegaなんて買っちゃったからイキっちゃったのか
把握した

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 22:35:44.72 ID:qaFSUYCW0.net
ピエガのどこに車の内張りみたいなプラスチックの分厚いグリルが付いてんの?
わかってんのにわざとそんなの出してマウント取ろうとしてるだろ
ピエガは凄いからそういうは専門のジムか道場でやってよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 22:46:48.23 ID:QM6+6EFr0.net
piegaは樹脂どころか目の細かい金網ついてんだけど
てかそこだけ見てparadigm以降の文字列見えなくなっちゃうのはもはや病気かなんかなのかw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 23:00:37.07 ID:IVajiJmP0.net
ピエガ凄いか?w

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 23:03:28.81 ID:qaFSUYCW0.net
察してあげなよ
たぶん買ったから自慢したいんだよ
俺はピエガ凄いと思うよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 23:04:46.40 ID:QM6+6EFr0.net
すごいと思う人にはすごいんじゃね
俺は音が気に入ったから買っただけで、それを所有していること自体がすごい、とは微塵も思わんが
高域キツくない音が好きなんで他にもDYNAUDIOのホーム用とかも良いね

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 23:07:47.32 ID:QM6+6EFr0.net
ちなみにpiegaって14万くらいからあるからpiegaイコール凄いではないよw
別に最上級モデルでもなければ250万くらいまでだしな(最新モデルは随分値上がりしたが
ホーム用の中じゃそこまでぶっ飛んではいない

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/17(月) 23:23:46.75 ID:3pqNh6AW0.net
車のグリルがイビツな台形みたいになってるんですがスピーカー付属の丸いグリル付けたら台無しですよね?
こういう場合どういうアプローチがありますかね

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 06:31:46.01 ID:QQgVYv4ld.net
うちは四角形だわ、、しかもベージュだから黒いグリルも合わないしどうすっかな。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 07:53:30.76 ID:mm4geMoid.net
ずっと中古の内張り数千円って言い続けてるけど
そこは新品の値段で語らないとダメでしょ
ショップでキッチリ作ったアウターなら買取、下取査定に影響ない可能性もあるかもしれないけど
素人がスピーカーを露出させただけのドアなんて、戻して売る事が前提になるだろうし
元通りにするのに10万かかるとなると、とても出来ない

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 09:38:50.99 ID:vdmNuHMF0.net
妄想し過ぎでこちらが心配になるわ
不安ならやらなきゃいいだけ

現実として自分は既にアウターとグリルカットの車を2台そのままで買取業者に売ってる
その時に買取業者に色々聞いたよ
業者が言うにはここで言ったとおり仕上げが変じゃなかったら買取査定に影響ないってよ
逆にわかる人には売りやすいって
プラス査定にはならないけど

純正戻しするにも中古車にお金掛けて内装を新品にする意味ないでしょ
中古部品で充分だよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 09:43:10.32 ID:vdmNuHMF0.net
念の為言っとくけど2台ともDIYだよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 10:07:29.60 ID:mm4geMoid.net
中古品が無い車はどうするの?
そんな風に手を加えたものを嫌がる層の車は?
高級車やレアな輸入車とかさ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 10:14:20.99 ID:KYvXsiblp.net
業者が言うにはって業者のリップサービスを真に受けるやつおるんか
それ言われてないだけで叩かれてるぞ
なんならフルバケでさえ下がらないって言われるもの
でも戻して再度持ち込むと上がってるw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 12:20:59.71 ID:vdmNuHMF0.net
凄い角度から噛み付いてくるね
もう無理矢理過ぎて芸術的だわ
マウント競技のプロになんじゃね

高い車買えるなら下取り値なんて気にするな
買取業者は数社で競争すんだから高値付けられるなら内装戻せって言うよ

プロが素人でスパーリングしちゃダメだよ
もう絡まないでね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 12:26:52.04 ID:Evhbd2wfp.net
下がらないって書いたのお前だろwww

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 12:32:41.66 ID:Evhbd2wfp.net
高値つけられるなら内装戻せっていう?逆じゃね
業者側から見たら内装戻すなんてお前のいう通り簡単なことだから
少しでも安く叩いて業者側で勝手に戻すだろ
業者側の競争はそれ前提の価格にしかならんってだけの話
もうちょい頭使え、な?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 22:32:56.94 ID:CzdORhXld.net
なるほど
お前ら謎難癖なんだな
最近増えてんだね
気持ち悪いね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/19(水) 07:06:37.44 ID:sWiH9F3g0.net
>>597
みたいなのと

>>600
みたいなのが

いつでもどこでもセットで登場する

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 09:53:24.69 ID:S1bNlh/8a.net
ツィーターの設置場所で悩んでいます
ドアミラーがドアパネルから出ており、ミラー裏が無い車種です

車種やツィーターによっても違いはあると思いますが、大まかな前提として下記の認識で合っていますか?


ピラー根元付近
 左右で聴こえる音域の差が比較的小さい
 ダッシュボード・ガラスの反射音が比較的多い

ピラー真ん中付近
 左右で聴こえる音域の差が比較的大きい
 ダッシュボード・ガラスの反射音が比較的少ない

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 15:46:33.02 ID:OFTSrUqe0.net
>>602
ピラー根元付近
 見た目:普通

ピラー真ん中付近
 見た目:超絶ダサイ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 17:39:26.56 ID:68+lM/ec0.net
じゃあこの位置は?

https://i.imgur.com/dOKYTyZ.jpg

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 18:10:22.34 ID:hBplCzG/0.net
向きが中途半端な希ガス

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-7fdE):2022/10/22(土) 19:45:38.39 ID:OFTSrUqe0.net
>>604
 見た目:www

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 20:43:18.12 ID:/+HX04pmd.net
見た目は主観だよ
音がいい場所が正義

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 23:13:35.07 ID:zD6hEEx8a.net
根本は反射が酷いよ
音質求めるなら肩より上に付けるべき

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/24(月) 15:52:52.71 ID:hysEZU8a0.net
トヨタで新車の納車待ちなのですが、純正ディスプレイオーディオが3バンドのEQしかついていないそうで、細かく調整したい場合にはDSPというのを入れる、という理解で合ってますか?

標準で12スピーカーがついてきて
そこにサブウーファーも付けようと考えてますが、
このような条件でオススメのdspがあれば教えて下さい。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/24(月) 16:29:40.55 ID:T6KD6hvSa.net
>>609
まともな純正オーディオならそのままでそこそこの音を聴かせられるように内部のイコライザが細かくチューニングされてます
だからユーザーにはちょっとお好みで低中高域の調整するだけになってると思われます
(自分の好みのチューニングもよくわからないのに)いきなり外部DSPを導入しても、どういう音がいいのか迷いに迷いまくると思われます
まずは純正システムで聴いてみては?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/24(月) 16:59:45.26 ID:o2FC9KO0p.net
トヨタは車種別チューニングの設定忘れって事案あったな
音聴いて違和感あったら確認したほうがいいよ
というかまず純正聴いて不満があるなら考えりゃいいんじゃねーかな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/25(火) 09:01:16.18 ID:WZAaBday0.net
>>610
ありがとうございます。
確かに純正で一度確認してみて、それからでも良いかもしれないですね。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/25(火) 19:09:55.76 ID:XQailR/6a.net
>>609
12個もスピーカーが付いてるのにSWが無いんですね。どこに何をつけたら12個なんだろ。普通純正でそこまでマルチスピーカーだとオプションか何かのサウンドシステムの場合が多い感じですけどね。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/25(火) 20:17:10.58 ID:OCVMJrDvH.net
ノアヴォクなんじゃね?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/25(火) 21:05:21.78 ID:nsh/Pv5v0.net
ぽいですね。これって5.1chじゃなくて、普通に左右2chなのかしら?

616 :603 :2022/10/25(火) 22:56:25.76 ID:mJNLGQcH0.net
ノアです。
標準てのは若干違いました。ディスプレイオーディオを10.1インチにすると、自動的に12スピーカーになる仕様です。
ダッシュボード上にスコーカー+ツイーター
一列目スピーカー
二列目スピーカー
二列目天井スコーカー
二列目天井ツイーター
で12スピーカーですね。

納車は来年の今頃の予定です、

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/26(水) 01:25:49.21 ID:5upHKvYT0.net
>>616
目指している所が「乗っているみんなが音楽を聴けること」だから、音質を求めるのは違うと思うよ。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/26(水) 12:31:18.25 ID:8g5cvavEa.net
全chマルチ化するとしたら14chに12chアンプ内蔵のHelix V-twelveなんだろうけど、果たして純正状態より良くするには神調整能力必要だろうな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/26(水) 18:58:29.90 ID:RlfkmJlwa.net
12個スピーカー付いていて色々コミコミ20万の
オプションなんだから超コストカットスピーカー
だと思うんだよね
標準のスピーカーを変えるだけでも
十分な効果ありそうじゃない?
12個全部変えたら2、30万かかるかも知れんけど

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/26(水) 19:28:41.73 ID:TSg/AMFZ0.net
納車されてないんだから音聞いてから決めたらいいと思うよ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/27(木) 01:29:22.61 ID:n6sSpdkd0.net
変えたら変えたで調整大変で泥沼に入りそう
イジらないのが一番だったりして...

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/27(木) 07:38:12.42 ID:5onfRGCNa.net
車種は違うけど、ダッシュにある上向きのスコーカーとツィーターは反射音を聴いてる感じが好きになれなかったので、そっちは配線切ってピラーに違うの付けた

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/27(木) 07:56:06.99 ID:5pE1bNph0.net
全部スピーカー変えてマルチなんてする人いないよ
始めはフロント2wayパッシブの外部アンプ駆動にお弁当箱SW、他は純正のままでいい
それで足らなけりゃ色々足していけばいい
12個スピーカー変えるつもりならそのコストで相当いい2way組めるよ

張り切って組んでも家族が喜ぶの最初だけ
こちらが思うほど違いがわからない
結局はお父さんの自己満足になるんだよ
だから自分のことだけ考えておけばいいよ
SWだけでも家族には充分ウケるから
純正しばらく乗ってから社外組んだ方が家族にはウケがいいよ
その方が違いがわかりやすいから

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/30(日) 23:05:57.84 ID:Ogyn4Fqr0.net
7年振りに車を乗り換えるんだけど、
SPが軒並み生産終了&値上がりで驚いた。

次の車は、DIYだとコアキシャルに交換が関の山なんですが、
好きなクラリオンは生産終了だし、
次に目を付けていたJBLも生産終了の様で…

一体何を買ったらよいのでしょうか?
ここへ来て浦島太郎状態と言うか、難民状態です。

因みに、今の車はツィーターのコンデンサをフィルムコンに変えた、
SRT1733Sをバイアンプ接続にしてます。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 00:01:36.72 ID:d6ZbHs29H.net
無難にフォーカルとかロックフォード
じゃダメなのか?
モレルとかマーキュリーとかも安そうで
面白そうだけども

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 01:26:26.42 ID:QuVDakws0.net
カロやアルはないの?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 01:48:41.64 ID:91S0UHdT0.net
>>624
別に中古のクラリオンでもいいんじゃね?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 06:50:05.06 ID:XxSp+k220.net
bewithの一番安いルーセントってセパレートの音質ってどうなの?
値段一緒くらいのカロのVと比べて

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 09:33:26.80 ID:nV1RDE0Ea.net
>>624
今のが問題ないなら移植したら?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-uTWt):2022/10/31(月) 10:12:27.67 ID:XwnW7jIHp.net
クラリオンフルデジタル一式でよくね
高いっちゃ高いけどコスパは悪くないし音も悪くない

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-wM2r):2022/10/31(月) 15:20:59.27 ID:QuVDakws0.net
まだクラリオンのフルデジタルってあるの?
全然聞かないけど

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 17:36:41.74 ID:r3X9UyUtp.net
>>631
在庫限りだったと思う
発展性が無いけど悪くない音だった気がする

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 18:37:41.02 ID:t4J36eah0.net
カロもそうだが伸ばせそうなのを放置してやめちゃうの多いな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 18:41:53.65 ID:QuVDakws0.net
クラリオンのヤツ
自分はオ〜ッてならなかったわ
入れる人は聴いてからにした方がいいよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 19:48:41.82 ID:kZ4gWCyA0.net
ネジ類足りないと思ったらスピーカーのマグネットにひっついてた あるあるだと思います
俺はネジ買いに行った後に気づいたバカだよ…

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/02(水) 21:16:43.91 ID:mVKtFaqQ0.net
おっさんに教えて欲しいんだけどクラリオンはもうアゼスト言わないんか?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/02(水) 21:23:57.00 ID:PUEE82wZ0.net
だいぶ前から改名したね
社名をブランド名に

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/02(水) 21:35:04.88 ID:mVKtFaqQ0.net
つーと、ケンウッド=ビクターと逆パターンっすね。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 18:07:54.50 ID:5SCVehIBa.net
カーオーディオ初心者です!
新車を買ったので、オーディオを強化したく調べています。
構成などオススメなどあれば教えてもらえると嬉しいです。

車種:
新型シエンタHVZ
環境:
iPhoneのアップルミュージックを使用
bluetoothまたはUSBケーブルで純正DA10.5に接続
目的:
4人乗車を前提に後席の人も音楽を楽しめるようにしたい。
主に聴く曲はJPOPで、モコモコした純正の音を変えたい。
音質に強いこだわりはないが、予算の範囲で良い音にしたい。
予算:
15万(多少の前後はOKだが工賃込み)
いま考えている構成:
・フロントはTS-c1730s-2 + デッドニング
・ウーファーは座席下が狭いのでTS-wx010A
・リアはTS-c1730-2
・アンプはよくわからない
サイズ的に付けられるかはわからないですが、
上記の感じでなんとなく考えています。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 18:33:58.65 ID:jdr8AHDja.net
個人的にはリアスピーカーの交換なんかやめてフロントをその分金かけた方が良いと思う。シエンタはマルチスピーカーにしなければならないほどの大きさではないでしょ。
スピーカーって多い方が良いかってそうでもないです。同じ役割の仕事をするものが違う場所にあってましてや耳までの距離がそれぞれ違ったら、音がぼやけますよね?
最初はフロント2way+SWで満足するのではないでしょうか。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 18:58:31.49 ID:a/x6ccxNr.net
4人乗ってる時もガンガン鳴らすのかな?
フロントをグレードアップしてTS-V173Sあたりにした方が満足度は高くなると思う
リアは純正のままで4人乗った時に前後フェーダーで薄っすら音出しとけばいいよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:12:52.79 ID:V01/angh0.net
DIYなら15万でかなりいい音作れるけどな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:14:40.33 ID:cJBZeiAM0.net
スレタイすら読めない奴が居るようだな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:19:50.50 ID:mlPYRlmRa.net
>>640
なるほど、たしかにスピーカーを増やすだけだと音がぼやけるだけですね。
>>641の方もそうですが、2wayでスピーカーのランク上げた方が良いとのこと理解しました。
4人が前提(最大6人)の乗車ということで、なんとなくマルチスピーカーの方が良いかなと思っていました。
いずれも参考になります!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:20:04.56 ID:eGiTgx+r0.net
V173Sについてるパッシブってバイアンプ前提の作りになってるよね
配線分岐させてフロント2chで使うの?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:21:21.66 ID:mlPYRlmRa.net
>>642
そうですよね。
どうしても専門性が高く、DIYは断念しています

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:59:51.85 ID:LtV7960RH.net
シエンタならISS170とかどーなんやろ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 21:09:30.42 ID:V01/angh0.net
なんとかプランでやってる所だとTS-V173SとTS-WX010Aだと予算オーバーだな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 21:31:14.47 ID:NE3rHjjW0.net
その予算でショップに頼むのは辛いでしょ
自分ならリアとSWやめてフロントV173SにしてアンプD800入れるわ
V173Sが5万+D800が3万+ショートパーツ2万+デッドニング・工賃5万で15万くらいでないの
相当良くなるよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 23:15:05.40 ID:cJBZeiAM0.net
俺の近所の店は11万プランってやってて、V172と
ケーブル引き回し交換、インナーバッフル制作、簡易的だけどデッドニングまでやってくれてるよ
そういうセットメニューある店探してきたら?
+5万でパワードSWもやってくれるみたいだなその店

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 23:26:21.70 ID:4NP+Ccnga.net
>>647
FOCALの名前はたまに見かけるんですけど高尚なイメージで調べてなかったんですよね!ちょっと見てみようと思います。

>>648
工賃が2〜2.5万なのでTS-V173Sは75000円くらいですね。リア削れば010Aアリでギリギリ行けるかもです。

>>649
V173Sは皆さんのオススメのようですね!C170Sより、そっちが良い気がしてきました。
D800ってアンプですよね?アンプって買わないとダメなんですか?
アンプの役割がいまいちわかっていないです。

総レス数 1007
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200