2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.170

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/07(土) 20:53:25.72 ID:IGXlde3h0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。

●質問者へ
・求める音質を具体的に、明確にご説明下さい。曖昧な一般論しか返せません。
・回答される方にも経験や好みによるばらつきがあり、必ずしも望み通りの結果に至らない事もあります。
・多少違っても修正や次のステップを楽しむくらいで行きましょう。
・実践された結果をご報告頂けると、後の人の役に立ちます。

●回答なさる方へ
・回答者へ質問を重ねるレスや、明白な誤りがないにも関わらず頭から否定するようなレスはご遠慮下さい。
見解が異なるからと排除せずに尊重し、その上でご自身の意見を具体的にお書き願います。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。
荒らし=ノイズです。よりよい音のためにノイズ対策を徹底しましょう。
●注意
・このスレには業者と思われる荒らし行為行うものが度々現れますが構わずNG指定、スルーしてください。

・次スレは>>980が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512


前スレ
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643366298/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599230816/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608259663/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1617525524/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1631945287/
ワッチョイ【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1640161894/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 06:31:46.01 ID:QQgVYv4ld.net
うちは四角形だわ、、しかもベージュだから黒いグリルも合わないしどうすっかな。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 07:53:30.76 ID:mm4geMoid.net
ずっと中古の内張り数千円って言い続けてるけど
そこは新品の値段で語らないとダメでしょ
ショップでキッチリ作ったアウターなら買取、下取査定に影響ない可能性もあるかもしれないけど
素人がスピーカーを露出させただけのドアなんて、戻して売る事が前提になるだろうし
元通りにするのに10万かかるとなると、とても出来ない

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 09:38:50.99 ID:vdmNuHMF0.net
妄想し過ぎでこちらが心配になるわ
不安ならやらなきゃいいだけ

現実として自分は既にアウターとグリルカットの車を2台そのままで買取業者に売ってる
その時に買取業者に色々聞いたよ
業者が言うにはここで言ったとおり仕上げが変じゃなかったら買取査定に影響ないってよ
逆にわかる人には売りやすいって
プラス査定にはならないけど

純正戻しするにも中古車にお金掛けて内装を新品にする意味ないでしょ
中古部品で充分だよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 09:43:10.32 ID:vdmNuHMF0.net
念の為言っとくけど2台ともDIYだよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 10:07:29.60 ID:mm4geMoid.net
中古品が無い車はどうするの?
そんな風に手を加えたものを嫌がる層の車は?
高級車やレアな輸入車とかさ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 10:14:20.99 ID:KYvXsiblp.net
業者が言うにはって業者のリップサービスを真に受けるやつおるんか
それ言われてないだけで叩かれてるぞ
なんならフルバケでさえ下がらないって言われるもの
でも戻して再度持ち込むと上がってるw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 12:20:59.71 ID:vdmNuHMF0.net
凄い角度から噛み付いてくるね
もう無理矢理過ぎて芸術的だわ
マウント競技のプロになんじゃね

高い車買えるなら下取り値なんて気にするな
買取業者は数社で競争すんだから高値付けられるなら内装戻せって言うよ

プロが素人でスパーリングしちゃダメだよ
もう絡まないでね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 12:26:52.04 ID:Evhbd2wfp.net
下がらないって書いたのお前だろwww

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 12:32:41.66 ID:Evhbd2wfp.net
高値つけられるなら内装戻せっていう?逆じゃね
業者側から見たら内装戻すなんてお前のいう通り簡単なことだから
少しでも安く叩いて業者側で勝手に戻すだろ
業者側の競争はそれ前提の価格にしかならんってだけの話
もうちょい頭使え、な?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/18(火) 22:32:56.94 ID:CzdORhXld.net
なるほど
お前ら謎難癖なんだな
最近増えてんだね
気持ち悪いね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/19(水) 07:06:37.44 ID:sWiH9F3g0.net
>>597
みたいなのと

>>600
みたいなのが

いつでもどこでもセットで登場する

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 09:53:24.69 ID:S1bNlh/8a.net
ツィーターの設置場所で悩んでいます
ドアミラーがドアパネルから出ており、ミラー裏が無い車種です

車種やツィーターによっても違いはあると思いますが、大まかな前提として下記の認識で合っていますか?


ピラー根元付近
 左右で聴こえる音域の差が比較的小さい
 ダッシュボード・ガラスの反射音が比較的多い

ピラー真ん中付近
 左右で聴こえる音域の差が比較的大きい
 ダッシュボード・ガラスの反射音が比較的少ない

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 15:46:33.02 ID:OFTSrUqe0.net
>>602
ピラー根元付近
 見た目:普通

ピラー真ん中付近
 見た目:超絶ダサイ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 17:39:26.56 ID:68+lM/ec0.net
じゃあこの位置は?

https://i.imgur.com/dOKYTyZ.jpg

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 18:10:22.34 ID:hBplCzG/0.net
向きが中途半端な希ガス

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8989-7fdE):2022/10/22(土) 19:45:38.39 ID:OFTSrUqe0.net
>>604
 見た目:www

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 20:43:18.12 ID:/+HX04pmd.net
見た目は主観だよ
音がいい場所が正義

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/22(土) 23:13:35.07 ID:zD6hEEx8a.net
根本は反射が酷いよ
音質求めるなら肩より上に付けるべき

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/24(月) 15:52:52.71 ID:hysEZU8a0.net
トヨタで新車の納車待ちなのですが、純正ディスプレイオーディオが3バンドのEQしかついていないそうで、細かく調整したい場合にはDSPというのを入れる、という理解で合ってますか?

標準で12スピーカーがついてきて
そこにサブウーファーも付けようと考えてますが、
このような条件でオススメのdspがあれば教えて下さい。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/24(月) 16:29:40.55 ID:T6KD6hvSa.net
>>609
まともな純正オーディオならそのままでそこそこの音を聴かせられるように内部のイコライザが細かくチューニングされてます
だからユーザーにはちょっとお好みで低中高域の調整するだけになってると思われます
(自分の好みのチューニングもよくわからないのに)いきなり外部DSPを導入しても、どういう音がいいのか迷いに迷いまくると思われます
まずは純正システムで聴いてみては?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/24(月) 16:59:45.26 ID:o2FC9KO0p.net
トヨタは車種別チューニングの設定忘れって事案あったな
音聴いて違和感あったら確認したほうがいいよ
というかまず純正聴いて不満があるなら考えりゃいいんじゃねーかな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/25(火) 09:01:16.18 ID:WZAaBday0.net
>>610
ありがとうございます。
確かに純正で一度確認してみて、それからでも良いかもしれないですね。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/25(火) 19:09:55.76 ID:XQailR/6a.net
>>609
12個もスピーカーが付いてるのにSWが無いんですね。どこに何をつけたら12個なんだろ。普通純正でそこまでマルチスピーカーだとオプションか何かのサウンドシステムの場合が多い感じですけどね。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/25(火) 20:17:10.58 ID:OCVMJrDvH.net
ノアヴォクなんじゃね?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/25(火) 21:05:21.78 ID:nsh/Pv5v0.net
ぽいですね。これって5.1chじゃなくて、普通に左右2chなのかしら?

616 :603 :2022/10/25(火) 22:56:25.76 ID:mJNLGQcH0.net
ノアです。
標準てのは若干違いました。ディスプレイオーディオを10.1インチにすると、自動的に12スピーカーになる仕様です。
ダッシュボード上にスコーカー+ツイーター
一列目スピーカー
二列目スピーカー
二列目天井スコーカー
二列目天井ツイーター
で12スピーカーですね。

納車は来年の今頃の予定です、

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/26(水) 01:25:49.21 ID:5upHKvYT0.net
>>616
目指している所が「乗っているみんなが音楽を聴けること」だから、音質を求めるのは違うと思うよ。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/26(水) 12:31:18.25 ID:8g5cvavEa.net
全chマルチ化するとしたら14chに12chアンプ内蔵のHelix V-twelveなんだろうけど、果たして純正状態より良くするには神調整能力必要だろうな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/26(水) 18:58:29.90 ID:RlfkmJlwa.net
12個スピーカー付いていて色々コミコミ20万の
オプションなんだから超コストカットスピーカー
だと思うんだよね
標準のスピーカーを変えるだけでも
十分な効果ありそうじゃない?
12個全部変えたら2、30万かかるかも知れんけど

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/26(水) 19:28:41.73 ID:TSg/AMFZ0.net
納車されてないんだから音聞いてから決めたらいいと思うよ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/27(木) 01:29:22.61 ID:n6sSpdkd0.net
変えたら変えたで調整大変で泥沼に入りそう
イジらないのが一番だったりして...

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/27(木) 07:38:12.42 ID:5onfRGCNa.net
車種は違うけど、ダッシュにある上向きのスコーカーとツィーターは反射音を聴いてる感じが好きになれなかったので、そっちは配線切ってピラーに違うの付けた

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/27(木) 07:56:06.99 ID:5pE1bNph0.net
全部スピーカー変えてマルチなんてする人いないよ
始めはフロント2wayパッシブの外部アンプ駆動にお弁当箱SW、他は純正のままでいい
それで足らなけりゃ色々足していけばいい
12個スピーカー変えるつもりならそのコストで相当いい2way組めるよ

張り切って組んでも家族が喜ぶの最初だけ
こちらが思うほど違いがわからない
結局はお父さんの自己満足になるんだよ
だから自分のことだけ考えておけばいいよ
SWだけでも家族には充分ウケるから
純正しばらく乗ってから社外組んだ方が家族にはウケがいいよ
その方が違いがわかりやすいから

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/30(日) 23:05:57.84 ID:Ogyn4Fqr0.net
7年振りに車を乗り換えるんだけど、
SPが軒並み生産終了&値上がりで驚いた。

次の車は、DIYだとコアキシャルに交換が関の山なんですが、
好きなクラリオンは生産終了だし、
次に目を付けていたJBLも生産終了の様で…

一体何を買ったらよいのでしょうか?
ここへ来て浦島太郎状態と言うか、難民状態です。

因みに、今の車はツィーターのコンデンサをフィルムコンに変えた、
SRT1733Sをバイアンプ接続にしてます。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 00:01:36.72 ID:d6ZbHs29H.net
無難にフォーカルとかロックフォード
じゃダメなのか?
モレルとかマーキュリーとかも安そうで
面白そうだけども

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 01:26:26.42 ID:QuVDakws0.net
カロやアルはないの?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 01:48:41.64 ID:91S0UHdT0.net
>>624
別に中古のクラリオンでもいいんじゃね?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 06:50:05.06 ID:XxSp+k220.net
bewithの一番安いルーセントってセパレートの音質ってどうなの?
値段一緒くらいのカロのVと比べて

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 09:33:26.80 ID:nV1RDE0Ea.net
>>624
今のが問題ないなら移植したら?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc5-uTWt):2022/10/31(月) 10:12:27.67 ID:XwnW7jIHp.net
クラリオンフルデジタル一式でよくね
高いっちゃ高いけどコスパは悪くないし音も悪くない

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-wM2r):2022/10/31(月) 15:20:59.27 ID:QuVDakws0.net
まだクラリオンのフルデジタルってあるの?
全然聞かないけど

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 17:36:41.74 ID:r3X9UyUtp.net
>>631
在庫限りだったと思う
発展性が無いけど悪くない音だった気がする

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 18:37:41.02 ID:t4J36eah0.net
カロもそうだが伸ばせそうなのを放置してやめちゃうの多いな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 18:41:53.65 ID:QuVDakws0.net
クラリオンのヤツ
自分はオ〜ッてならなかったわ
入れる人は聴いてからにした方がいいよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/10/31(月) 19:48:41.82 ID:kZ4gWCyA0.net
ネジ類足りないと思ったらスピーカーのマグネットにひっついてた あるあるだと思います
俺はネジ買いに行った後に気づいたバカだよ…

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/02(水) 21:16:43.91 ID:mVKtFaqQ0.net
おっさんに教えて欲しいんだけどクラリオンはもうアゼスト言わないんか?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/02(水) 21:23:57.00 ID:PUEE82wZ0.net
だいぶ前から改名したね
社名をブランド名に

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/02(水) 21:35:04.88 ID:mVKtFaqQ0.net
つーと、ケンウッド=ビクターと逆パターンっすね。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 18:07:54.50 ID:5SCVehIBa.net
カーオーディオ初心者です!
新車を買ったので、オーディオを強化したく調べています。
構成などオススメなどあれば教えてもらえると嬉しいです。

車種:
新型シエンタHVZ
環境:
iPhoneのアップルミュージックを使用
bluetoothまたはUSBケーブルで純正DA10.5に接続
目的:
4人乗車を前提に後席の人も音楽を楽しめるようにしたい。
主に聴く曲はJPOPで、モコモコした純正の音を変えたい。
音質に強いこだわりはないが、予算の範囲で良い音にしたい。
予算:
15万(多少の前後はOKだが工賃込み)
いま考えている構成:
・フロントはTS-c1730s-2 + デッドニング
・ウーファーは座席下が狭いのでTS-wx010A
・リアはTS-c1730-2
・アンプはよくわからない
サイズ的に付けられるかはわからないですが、
上記の感じでなんとなく考えています。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 18:33:58.65 ID:jdr8AHDja.net
個人的にはリアスピーカーの交換なんかやめてフロントをその分金かけた方が良いと思う。シエンタはマルチスピーカーにしなければならないほどの大きさではないでしょ。
スピーカーって多い方が良いかってそうでもないです。同じ役割の仕事をするものが違う場所にあってましてや耳までの距離がそれぞれ違ったら、音がぼやけますよね?
最初はフロント2way+SWで満足するのではないでしょうか。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 18:58:31.49 ID:a/x6ccxNr.net
4人乗ってる時もガンガン鳴らすのかな?
フロントをグレードアップしてTS-V173Sあたりにした方が満足度は高くなると思う
リアは純正のままで4人乗った時に前後フェーダーで薄っすら音出しとけばいいよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:12:52.79 ID:V01/angh0.net
DIYなら15万でかなりいい音作れるけどな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:14:40.33 ID:cJBZeiAM0.net
スレタイすら読めない奴が居るようだな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:19:50.50 ID:mlPYRlmRa.net
>>640
なるほど、たしかにスピーカーを増やすだけだと音がぼやけるだけですね。
>>641の方もそうですが、2wayでスピーカーのランク上げた方が良いとのこと理解しました。
4人が前提(最大6人)の乗車ということで、なんとなくマルチスピーカーの方が良いかなと思っていました。
いずれも参考になります!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:20:04.56 ID:eGiTgx+r0.net
V173Sについてるパッシブってバイアンプ前提の作りになってるよね
配線分岐させてフロント2chで使うの?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:21:21.66 ID:mlPYRlmRa.net
>>642
そうですよね。
どうしても専門性が高く、DIYは断念しています

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 20:59:51.85 ID:LtV7960RH.net
シエンタならISS170とかどーなんやろ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 21:09:30.42 ID:V01/angh0.net
なんとかプランでやってる所だとTS-V173SとTS-WX010Aだと予算オーバーだな

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 21:31:14.47 ID:NE3rHjjW0.net
その予算でショップに頼むのは辛いでしょ
自分ならリアとSWやめてフロントV173SにしてアンプD800入れるわ
V173Sが5万+D800が3万+ショートパーツ2万+デッドニング・工賃5万で15万くらいでないの
相当良くなるよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 23:15:05.40 ID:cJBZeiAM0.net
俺の近所の店は11万プランってやってて、V172と
ケーブル引き回し交換、インナーバッフル制作、簡易的だけどデッドニングまでやってくれてるよ
そういうセットメニューある店探してきたら?
+5万でパワードSWもやってくれるみたいだなその店

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 23:26:21.70 ID:4NP+Ccnga.net
>>647
FOCALの名前はたまに見かけるんですけど高尚なイメージで調べてなかったんですよね!ちょっと見てみようと思います。

>>648
工賃が2〜2.5万なのでTS-V173Sは75000円くらいですね。リア削れば010Aアリでギリギリ行けるかもです。

>>649
V173Sは皆さんのオススメのようですね!C170Sより、そっちが良い気がしてきました。
D800ってアンプですよね?アンプって買わないとダメなんですか?
アンプの役割がいまいちわかっていないです。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 23:30:47.74 ID:4NP+Ccnga.net
>>650
ショップによって色々あるのですね。
比較的近くのショップを調べたらスピーカーとデッドニングのセットで工賃1〜1.5万割引ありました!

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 23:44:43.22 ID:Q3TVspqqd.net
>>651
アンプはスピーカー動かすエンジンみたいなもの
いいスピーカーはアンプ入れると本領を発揮するんだよ
自分ならSWより先に絶対にアンプ入れる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/04(金) 23:57:14.07 ID:cJBZeiAM0.net
アンプは有り無しを比較してる動画とかあるから、それ見て判断したらいいんじゃないかなぁ
結構変わるのは確か、なんだけどそのうち慣れちゃう可能性あるんで安く行くならカロの1400かちょっと足してD800
helixのM-fourあたりも一個で済むから悪くない
どこ住みなのかは知らんけどサウンドステーション系列も11万プランって有るよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 00:07:14.29 ID:7plSMJwva.net
>>653 >>654
なるほどー!アンプは完全にノーマークだったのでとても参考になります。
良いスピーカー入れるなら、合わせてアンプも考えておく必要があるのですね。
とりあえずアンプ有無の比較動画見てきます!

予算的にも車載スペース的にも考え直さないといけない気がしてきました。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 00:19:33.95 ID:h3hrkVZP0.net
アンプなんて最後でいいわ
あんなんプラシーボの最たるもの
ダブルブラインドテストで当てれるやつはいないんだから、現実を見れないオカルトオーディオバカだよ


簡単に安価で
効果あるのはツイーターを良いのに変えるそしてサブウーファーを入れる
コレだけで十分

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 00:49:24.07 ID:FRdztsWT0.net
V173はバイアンプ対応じゃないかな
アンプの予算まで回らないならバイアンプでやって下さいと言えばアンプ分安くなるね

リアは鳴らせないかも知れないけど

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 00:57:19.13 ID:02YZzf24d.net
ポンコツ理系の戯言かよ
こんなの生で聴けば一発でわかるわ
たまにはちゃんと実際の音を聴けよ

いいスピーカーは外部アンプ前提で作られてんだよ
だから内臓アンプで鳴らすと思ったよりいい音で鳴らなくてガッカリするのな
外部アンプ入れて初めて本領発揮すんだよ
出てくる音が全然違うわ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 00:57:33.87 ID:OXmGJd5sa.net
>>656 >>657
アンプに関しては色々な考え方や対応の仕方があるのですね。
アンプは全く知識がなかったので多くの意見に触れられてとても参考になります!

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 01:26:34.89 ID:MTxrYRtM0.net
>>656
ダブルブラインドって何
少なくとも有無の比較だとスマホのスピーカーでさえはっきり違い分かるぞ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 06:58:13.65 ID:LBNBPt7O0.net
>>655
638だけどv173sは同じカロのスピーカーってだけで勧めただけだからショップで試聴して同価格帯で自分が気にいったやつにしてくれ
別の人も書いてたけどカロの1400あたりのアンプ入れてバイアンプ接続すると音質が全然違うから俺もこっちがおすすめ
wx010aを付けるかは予算と相談かな
音の感じ方や好みはそれぞれだからアンプとサブウーハーどちらを優先しても好きな音ならOKだよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 07:24:30.24 ID:IvMKPRI30.net
プラシーボって言うならデカい音を鳴らさないならデッドニングも要らないって言わない?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 08:26:31.34 ID:GlZeuOqCr.net
初心者のためのカーオーディオ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 08:50:18.34 ID:FRdztsWT0.net
ゴメン書いてて思ったけど初心者のレベルも上がってるんだな

昔は後席でも聴きたいなんて言ったら質問者も回答者もそれ前提が当たり前だったけど少し変わってきたんだな

業界も少しは正常な状態になってきたようにも感じる

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 09:22:37.59 ID:/MJQ8+9ba.net
>>661
同じ価格帯のスピーカーで自分の好みに合わせるということですね。
アンプについてもありがとうございます!

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 09:29:06.13 ID:/MJQ8+9ba.net
新型シエンタ、予算15万円で質問したものです。

皆さんのご意見から、
・リアよりフロントのランクを上げる方が効果的
・具体的にはC1730SからV173Sに変えるなど
・同価格帯のスピーカーで自分の好みに合わせる
・アンプとSWの優先順位は人それぞれ
・特にアンプは人により捉え方が結構違う
・ショップによってセット割引などがある
・最後は本人の好みなので試聴などして決める
といったことがわかりました。ありがとうございました!

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 14:41:17.72 ID:RdAeyBWO0.net
予算が決まってるなら高いのをシンプルに組むのが絶対いいよ
必ず「お〜っ!!」って音が出るから
ステップアップも迷わなくて済む

初心者は安いのをアレやコレや組んで失敗する
お金だけ掛かって大した音してなかったり
鳴ってるのがいい音かどうかわからなくなる人も多い

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 14:48:10.94 ID:A2izWvi50.net
シエンタで四人乗車前提で聴きたいって要望なんだから、オートバックスとかで四スピーカー交換と簡易デットニングという当初の予定でいいと思うけどな。
ピュアオーディオ聴く訳じゃないんだからフロントだけ良いもの入れる意味があるのか。
自分の友達ならファミリーでドンドン鳴らしても良いように四スピーカー交換を用途的におすけどなぁ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 15:42:44.22 ID:yARSlwf90.net
>>667
後からのチューニングも基本しないつもりなので、わかりやすくシンプルに組むのは大事ですよね!
自分もそうしたいと思っています。

>>668
ご指摘の通り、ピュアオーディオというより4人乗車前提で、楽しく音楽をを聴くことが目的です。
その意味ではやはり4スピーカーもアリということですね!
一長一短の面がありそうなので、何に重きを置き、何を優先するのかを明確にしてから判断するのが良いと理解しました!ご意見とても参考になります

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 15:55:56.50 ID:RdAeyBWO0.net
利便性で考えてもリアスピーカー変える必要ないよ
もし残すなら純正のままでいいでしょ
これならリアにお金掛からないし
まあお好みで

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 17:01:09.34 ID:leFdp99Nr.net
>>670
自分なら自分で交換するからリアは社外コアキシャルに交換するけど、工賃払ってまでとなると確かにコスパ悪いのかなぁ。
でも純正は高音出ないし、最大出力も低いから、後ろに乗ってる人が楽しくなるようにコアキシャルに交換はありと思う。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 17:07:42.37 ID:DhyU7lG70.net
始めてセパレートにしてトゥイーター仮固定したんですが単体で聴くとイヤホンの音漏れみたいな音でもこんなに変わるんですね

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 17:34:48.50 ID:M0MlwxHf0.net
そうそう、シャカシャカしてこれ何?って思うけど、他のスピーカーからの音を足していくと、オー!って嬉しくなるよね。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 17:37:49.68 ID:RdAeyBWO0.net
シエンタの大きさ考えるともしリアのスピーカーが必要なのはテレビやDVD観る時だけ
しゃべりやセリフがハッキリ聞こえる必要があるからね
だからリアは純正で充分
音楽聴く時はフロントがしっかり鳴ってれば問題ない
スピーカーとアンプ入れれば充分みんなで盛り上がれる

ただ一つ忠告
4人乗車って恐らく質問者はパパさんで家族乗せること想定してんでしょ
そもそも家族はオーディオに関心ないぞ
食い付くのは始めだけだからな
パパさんはみんなこの罠に陥いる
家族の為にオーディオって考えると無駄金になる
オーディオ好きなら家族じゃなく自分が楽しく聴くことを考えて組んだ方がいいぞ
もし家族で楽しく乗るなら音楽聞くよりみんなで会話した方がいい

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 18:11:05.67 ID:S681ALHwa.net
うちの家族は音質を気にするし、
音楽きっかけで会話も弾むんだけど…

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 18:12:30.11 ID:R/LqEdjT0.net
>>674
依頼者の要望は無視かよ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 19:49:06.51 ID:S681ALHwa.net
オーディオ系ショップとオートバックスみたいな量販店では取り付けとか施工に違いってある?
専門ショップの方が高いから、どっちで付けようか迷ってる

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 19:51:46.60 ID:rhM8Jpudp.net
オートバックスでもスーパーの方ならまぁいいんでない
個人的には多少であれば高くても専門店行くけど

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 19:54:57.20 ID:FRdztsWT0.net
>>677
市販のインナーバッフル使うならそれほど気にしなくていいよ
専用のバッフル作ってもらうならショップ一択で工賃もそれなりに…

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 19:55:38.20 ID:Rd5PgLVAa.net
>>678
やっぱりそうなのか。
スピーカー取り替えとかなら差がない気もするけど、
細かい施工技術とか調整が違うとかそんな感じ?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 19:56:45.81 ID:Rd5PgLVAa.net
>>679
なるほどな。やはり細かいところで差が出る感じなのね

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 20:43:32.80 ID:AF2Iqubrp.net
>>680
オーディオだけやってる作業員といくつかの仕事の中の一つとしてオーディオやってる人間
どっちに頼みたいかって言われたら前者でしょ
スーパーはどっかの店舗だとオーディオ専門スタッフいるとこがあると聞いた記憶…

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/05(土) 20:51:14.47 ID:XpIo/4Ae0.net
自分もシエンタの人は
>>641の言うとおりフロントだけガッチリやってみて
ダメならカロのFスピーカーのコアキシャル+バッフル追加でいいと思う

でもたぶん後ろの人から音悪いとは言われないと思うよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/06(日) 17:52:00.53 ID:M9A30PmWp.net
>>673
音小さいしシャカシャカだし最初接続間違ってるのかと思いました
調整細かくできるのはいいけどたぶん沼なやつだこれ…

685 :軽トラ :2022/11/06(日) 21:59:46.36 ID:FsCbi1IHa.net
>>684
ようこそ

沼で泳いでみたいね

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:17:58.54 ID:iwvTUB0Q0.net
カロッツェリアのV173かC1730かで悩んでいるんだけど、
圧縮音源で打ち込み系の曲をメインで聴く場合、Vを選択する意味ってそこまであるかな?
だれか教えて

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:20:15.77 ID:iwvTUB0Q0.net
カロッツェリアのV173かC1730かで悩んでいるんだけど、
圧縮音源で打ち込み系の曲をメインで聴く場合、Vを選択する意味ってそこまであるかな?
だれか教えて

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:28:46.59 ID:TUBmRu1sd.net
カロッツェリアのV173かC1730かで悩んでいるんだけど、
圧縮音源で打ち込み系の曲をメインで聴く場合、Vを選択する意味ってそこまであるかな?
だれか教えて

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:35:16.18 ID:iwvTUB0Q0.net
書き込みエラーでブラウザバック使ったら
なぜか連投されてました。申し訳ない

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 06:41:20.48 ID:PPahUvbpd.net
そーへいさんに聞くといいよ。
https://youtu.be/0dDKEdbE-ng

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56e-WM47):2022/11/12(土) 07:37:54.53 ID:sdtw+Rbg0.net
>>690
ありがとう、見てみる

総レス数 1007
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200