2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ワテシの運転文化は北朝鮮並みデナイノ@チャンゲ国沢714★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a776-/ZzX):2022/05/10(火) 21:03:42 ID:awYu6dmS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★ジャーナリズムの無いギョウカイのジャーナリト@チャンゲ国沢713★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649760210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-BZTi):2022/05/23(月) 12:22:14 ID:u0BpZeuaa.net
シツレイナ!ワテシは茹でカエルではありマセン。

干上がったエロガッパデナイノ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-lb3p):2022/05/23(月) 12:22:55 ID:XSycC0nVa.net
>>514
くやすぃのぅ、くやすぃのぅWWW

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 13:07:14.63 ID:eB2iVO0hM.net
>>516
知的レベルが小学生並か?
幸せそうなのを通り越して哀れになって来たわ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 13:10:57.40 ID:raF058rFa.net
>>517
あー、くやすぃくやすぃWWWWWW

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 13:38:45.87 ID:QM2v92nR0.net
>一般的に、クルマを無理なく購入できる金額は「年収の半分程度」が目安といわれています。
>年収400万円の人が現金一括でクルマを購入する場合、狙える範囲は200万円程度までのクルマということになります。

ロクに読んでなくて申し訳ないが
年収400万の半分200万で新車を買って、残りの200万で一年暮らしなさい、って言ってないです?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 13:48:25.81 ID:i+CZSYfFM.net
やべーな、もろぱくか?www
https://bestcarweb.jp/money-insurance/411857

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 14:01:46.50 ID:2lVWhQS20.net
「電動キックボード」の安全性を自動車評論家が懸念…大幅緩和で免許やヘルメットが不要に
公開日:2022/05/22 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/305533
https://news.yahoo.co.jp/articles/5504d87ae98d2d28613d5e2b1c2267150b46a143/comments

 いま若者を中心に、移動手段として人気を集めている「電動キックボード」。4月19日
に利用要件の大幅緩和につながる改正道交法が国会で成立し、2年以内に施行される。

 原付バイクと同じ扱いだったのが、改正によって、新設の「特定小型原動機付自転車」
に区分される。「最高速度時速20キロまで」「年齢制限は16歳以上で免許は不要
」「ヘルメットの着用は任意」と、多くの人が利用できるようになる一方で、安全性に
疑問の声が上がっている。

 自身も電動キックボードを所有している自動車評論家の国沢光宏氏は、「乗ってみると
分かりますが」とこう続ける。

「左右の重心が安定せずグラグラしやすいので、真っすぐ走らせるのが難しい。タイヤは
大きければ大きいほど安定しますが、電動キックボードの多くは小径タイヤなので、路面
のちょっとしたデコボコやミゾ、段差で転倒しやすい上、タイヤのグリップが利かない
ため、雨の日などは横滑りしやすい。ブレーキ性能も非常に脆弱です。もし車道を走行中
にマンホールでスリップして、転倒した先にトラックやバスが走行していたら、危険極
まりないでしょう」

■歩行者への安全面にも懸念が

 国沢氏は走行性の問題点を指摘するが、危険なのは利用者だけでなく、歩行者も同様だ。

「歩道での制限速度は時速6キロまでですが、果たしてこれをきちっと守らせることが
できるのか。6キロなら歩く速さプラスアルファなので、危険な速度ではありません。
ただ車道でも歩道でも関係なく走行する自転車のようになると、歩行者への安全面にも
懸念が出てきます」(国沢氏)

 つい先日も終電を逃した30代会社員による電動キックボードの飲酒運転が報じられた
ばかり。こうした違法行為が死亡事故につながる可能性は非常に高い。

 自動車やバイクに比べて取り締まりが緩い自転車のようになると、街中が“違法運転”
であふれ返る恐れがある。

「基本的に遊びのためのものであって、交通のための乗り物ではありません。ルールを
緩和するのであれば、違反者を厳しく取り締まるなど厳しい措置を取らないと社会に負担
をかけることになるでしょう」(国沢氏)

 ラストワンマイル(約1.6キロ)といわれる短い距離を、手軽に移動できる新しい乗り
物として注目されている電動キックボード。しかし、利便性が安全性と引き換えになるの
なら、本末転倒だろう。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 14:11:22.59 ID:i+CZSYfFM.net
>左右の重心が安定せず
重心とはなんぞや?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 14:45:14.30 ID:eB2iVO0hM.net
>>518
こう言う能天気バカがなんの罪もないウクライナ国民の代わりに
露助に虐殺されりゃいいのになw

そしたら死ぬ直前には現実を知る事になるだろうに
本当「無知は罪」って良く言ったもんだわさ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 14:49:19.85 ID:9HVX/K1aa.net
他所でやれ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 15:14:11.21 ID:2BS51N4ba.net
>>464
先生によると重心は複数あるんだよw

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 15:22:32.99 ID:F6hzpg8La.net
>>523
耐性ゼロエミッションWWW

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 16:07:17.70 ID:eB2iVO0hM.net
>>526
口が臭いぞ朝鮮人が!

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 16:12:16.49 ID:qqVDK31N0.net
>>512
念の為聞くけどセレナはミニバンじゃないのか?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 16:44:17.43 ID:yklFkqCla.net
>利便性が安全性と引き換えになるのなら、本末転倒だろう。

安全性が利便性と引き換えになるのではなく?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:16:00.76 ID:QM2v92nR0.net
何べん言っても聞く気はないんだろうな

・6kのモードでは6k以上出てはいけない(速度計は義務化しないので、運転者の意志では守りようがない)
・6k(20k)モードで走行中なことはランプで明示する
・容易には改造できない

が保安基準に盛り込まれる見込み、満たさない限りナンバーは交付されない
(≒それ専用に設計されたボードしかナンバー登録できない)

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:22:55.00 ID:9HVX/K1aa.net
20kモードなのにランプは6kモード(或いはその逆)に出来る不正改造パーツが出回るだろうし

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:33:55.89 ID:7NV4SUH8a.net
>>527
顔真っ赤WWWWW

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:37:00.23 ID:QM2v92nR0.net
>>531
車道走ればいいじゃんw
なんで違法改造、違反してまで凸凹だらけの歩道を走りたがるのよw

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:47:26.36 ID:IrARK5WfM.net
>>532
猿レベルの知能しか無い様だな
死んだ方がいいぞ朝鮮人が

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 18:20:46.01 ID:nn4QU0Ysp.net
>>511
>一般的に、クルマを無理なく購入できる金額は「年収の半分程度」が目安といわれています。

国沢って車を複数台所有してるよね? 税務署って仕事してんのか?
国沢にそんな年収ないだろ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 18:23:06.98 ID:qqVDK31N0.net
>果たしてこれをきちっと守らせることができるのか。

守らせるんじゃない、守るんだよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 18:30:38.71 ID:Ov1nyPGU0.net
>>536
元々、この御仁の発想からして一般的な日本人とはちょっと違うんだよね。
大陸系の方々みたいに、罰則がなきゃルールを守る必要なし的な。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 18:35:03.47 ID:20S4TAXDa.net
>>535
雉沢さんが購入してるわけじゃないので

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 19:34:35.27 ID:B8EO2Twfa.net
>>534
低脳の煽りですね、わかりませんWWW

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 20:03:31.70 ID:JIzTNiIod.net
>>538
カネの出処はヨメと義父でしょう(・∀・)ニヤニヤ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 20:07:29.95 ID:Vc2GkZIYa.net
雉沢センセの数年前の設定だと毎年税務署から税務調査を受けているデナイノww

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 20:08:37.56 ID:Vc2GkZIYa.net
雉沢センセには知られてないことながらコラモウタイーホ案件デナイノ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 20:29:56.91 ID:Vc2GkZIYa.net
トランプ氏は天才なのに何で雉沢センセを上回る自己破産を4回もしてるんですかねwww

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 21:48:15.80 ID:2lVWhQS20.net
SAKURA好調な売れ行き! 新型フェアレディZは年内分を売り切り受注中断。GT-Rは再開か?
2022年5月23日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56921

東京都など誰がどう考えておお買い得なSAKURAは、やはり好調な売れ行きのようだ。
サポーターや読者の方にも何人か契約した人が出てきました。気になる納期だけれど一
番早い人で8月中。何とか年内納車も可能なようだ。年内なら補助金が無くなる心配を
しなくていいと思う。SAKURAを買うならあれこそ高いオプションを付けないようにする
ことをすすめておく。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5201.jpg

新型フェアレディZは予想通り作りきれないほどの受注になっているようだ。年内分の
生産可能台数のバックオーダーを受け、すでに受注を見合わせている。おそらく2023年
モデルで価格の見直しも行うんだと思う。10万円以上の値上げは覚悟しておくこと。ただ
興味深いニュースもある。フェーズ3の騒音規制、少しばかり流動的になっているらしく
フェアレディZは2027年まで売れそう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/34232.jpg

2026年までしか販売できないとなれば皆さん焦って買おうとするけれど、1年間伸びる
だけで生産可能台数は大幅に増える。試乗もしないウチに売れている少なからぬ台数は、
投機や転売目的だと思う。2027年まで売れるとなったら希少価値も下がる。本当の意味で
最後の純エンジン車を考えているのなら試乗レポートを読んでからで遅くない。2023年中
には納車になることだろう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/11/11152.jpg

もう一つ。GT-Rが受注再会するというウワサも出てきた。これまたフェーズ3の騒音規制
の関係。来年にフェーズ2をクリアしたモデルを出しておき、2027年くらいまで売ろう
ということらしい。なるほどフェーズ2ならエンジン音をキッチリ絞ることによりクリア
できるかもしれません。これまたプレミアが付いて高騰しているGT-Rの相場を下げくれる
んじゃなかろうか。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 22:00:39.07 ID:pHIQaRBo0.net
>>544
この禁コメ日記の読者からSAKURA契約した人をどうやって把握したのか?脳内もたいがいにしぃやw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 22:09:44.84 ID:IrHgpzAX0.net
ZもSAKURAも大手中古車屋がプレミア狙いで買い漁ってるだけだろ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 22:16:25.35 ID:9HVX/K1aa.net
この評論家さんの言ってる「エンジン音」ってなんのことを差してるのかね
メカニカルノイズのこと?それとも排気音?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 22:50:17.22 ID:TasmX0Rh0.net
>>544
数々の苦境を乗り越えて今は大富豪なわけですが、その手腕を政治に生かして
減税を進め市場を活気付けて、社会的弱者の黒人や女性など低所得者の雇用率を
過去最高に引き上げ、シェールの採掘を進めてエネルギー輸出国になり国際的に
原油価格を安定させ、株価も史上最高にした。

不法移民の取締りを強化、麻薬や犯罪者の流入を防ぎ、国境付近の州の治安を回復。
外交でもISをプーチンと協力して壊滅させ、北の核とミサイル開発を停止させ、UAE、
バーレーンとイスラエルの国交を結び中東和平に貢献。
大統領就任中、ひとつも戦争を起こさなかった大統領でもある。

ちなみに祖父は物理学者で長女のイヴァンカは、超名門大学を最優秀で卒業している。
センセと被るところは,少々短気で口が悪いところくらいか。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 22:58:11.84 ID:TasmX0Rh0.net
アンカ間違えた 544は >>543

イーロン・マスクが民主党支持からトランプ支援に切り替えたとたん、
彼に関する何年も前の根拠の無いセクハラ事件をマスコミが書き出した。
ユダヤ系金融資本、軍産複合体、所謂ディープステートがトランプを忌み嫌って支配権を持つ
メディアを使い攻撃している証拠でもあるんだよ。
そういうマスメディアのフェイク記事を鵜呑みにしない、何が真実か見極めることが大事というはなし。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 23:04:34.59 ID:C4Nd6NCo0.net
政治の話ができる俺カッケーw

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 23:24:52.05 ID:FVog7DiS0.net
センセ
2022年3月期のマツダの決算について何かひとこと

営業利益が前年比で+139%、経常利益で+133%だそうです

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e96-eugl):2022/05/23(月) 23:42:47 ID:FVog7DiS0.net
>>551
コレ、対20年3月期の増減だから間違っていたわ、ゴメンゴメンw

営業利益1042億で前年から+954億
経常利益1235億で前年から+952億(前年比+337%)

コッチの方が分かりやすいでしょ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM26-Ezca):2022/05/24(火) 00:04:47 ID:uAmS1Hu4M.net
>>544
自主独立を目指す雉に賛同する儲の方々は国や自治体に頼らないんだから補助金を当てにしないんでしょ?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 00:36:01.72 ID:z4RFy1he0.net
>>552
雉先生に営業利益と経常利益の違いが分かるとでも?w

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b66d-vHVp):2022/05/24(火) 01:20:38 ID:kzgsRKe30.net
>>483
タマをとるだわお盆を整備するだわ
相変わらずスパイラルだわ
センセこの日記ヨッパで書いたでしょ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-4Iep):2022/05/24(火) 05:33:22 ID:M8yLizZya.net
>>541
贈与税の申告漏れでしょう

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 07:45:26.91 ID:rKgbsSq7M.net
>>550
馬鹿ガキの嫉妬はみっともないぞ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 08:56:51.40 ID:32AYys1Za.net
>>549
勉強になりました

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 14:09:24.96 ID:+ot8xaBt0.net
ルノー・ルーテシアことクリオと7日間過ごしました~
2022年5月24日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56882

今回WRCポルトガルに来たもう一つの目的がルーテシアのラリー車を見ること。オーダー
したものの現物を見てませんですから。せっかくだからノーマルも、とレンタカーを日本
ではラインナップされていないルーテシアのマニュアルで指定したところ、運良くその
通りになりました。御存知の通りレンタカーの車種指定、当たる確率はそう高くない。縁
があったということでしょう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5214.jpg

結論から書くと、乗るなら日本仕様のATがいいかもしれません。ATで乗ると適切な回転域
を使うためトルクの太さのみ感じるけれど、マニュアルだとなかなか難しい。理由は二つ。
まずエンジンが静か過ぎるためタコメーター見ないと回転数が解る憎いのだった。したがって
燃費を考えて運転していると使っている回転数が低すぎてトルク感薄い。
ドライバビリティ考えたら高過ぎ(笑)。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5215.jpg

ATならBセグのボディに240Nmという2400ccのターボ無しと同等のトルク持つエンジン積ん
だトルクフルな走りを楽しめます。一方、車体は驚くほどしっかりしている。日本だと
試せなかったオーバー120km/hの巡航をしてると良い言い身でフランス車ということを
忘れるほど。ドイツ車みたいです。それでいてフランス車の素敵な点である座り心地素晴
らしい。500kmの移動すら余裕。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5216.jpg
1300ccターボで180馬力/300Nm

ということでラリー車でした。メーカーが設計し作っているだけありロールケージは
美しくてロジカル。工場の生産ラインからホワイトボディを引き抜いているため、4万5千
ユーロという価格で販売できるんだと思う。写真は『ラリー4』のルーテシアで、残念
ながらもう少しチューニンググレベルの低い『ラリー5』の車両は今回ポルトガルに来て
いませんでした。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5217.jpg

ミッションはサデフのシーケンシャル5速でフォードやプジョーなどと同じ。ダンパーも
同じレイガー。このあたりは耐久性あるためWRCジャパンを3年くらい走っても
オーバーホイール無しでいけると思う。安全燃料タンクも標準で付く。クラッシュし
なければ最も低いコストでWRCに出場できる。もちろん普段は公道を走れない
ラリーナンバーなら全日本ラリーにも出られます。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 14:15:44.21 ID:3r9dKIAza.net
まともにラリラリ出来ないくせにいっちょ噛みし続けてる雉がいるってマ?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 14:31:54.71 ID:/PQmdyISa.net
国沢はマニュアルをころがす腕前もないくせにこだわってるつもりなのがキモチワルイ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 14:52:37.72 ID:Cy8E1KcNa.net
それより前にまずまともに運転出来てないだろが

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 15:20:56.92 ID:q61sZURu0.net
>オーダーしたものの現物を見てませんですから。

さらっと言ってるけど、何百万かで注文したの?
体験ラリーごっこが何百万で、参加に使った車は記念にもらえるって感じなのかな?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 15:27:04.45 ID:HmMnRJyf0.net
>ATで乗ると適切な回転域を使うためトルクの太さのみ感じるけれど、マニュアルだとなかなか難しい。

端的に言ってヘタクソなんじゃね

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 15:40:33.90 ID:o4c7hnj1d.net
>写真は『ラリー4』のルーテシアで

写真の車両(ナンバー109)はRally4ではなく先代クリオRSベースの「Clio RS R3T」
240ps/480Nmにチューンアップされた1.6Lターボに6速シーケンシャルの組み合わせ
残念ながら、先生がオーダーした現行ベースのRally5はおろかRally4ともまったくの別物です

>『ラリー5』の車両は今回ポルトガルに来ていませんでした。

ラリーポルトガルのリザルトリストを見たら、上記R3Tとは別にお目当てのクリオRally5とRally4も1台ずつ参加していたみたいですよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 16:15:18.72 ID:HmMnRJyf0.net
新たな「違いが分からない伝説」爆誕の瞬間であったwww

>お目当てのクリオRally5とRally4も1台ずつ参加していたみたいですよ

わざわざポルトガルまで行って何見てるんですかね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 16:57:44.11 ID:7b0XFFAYa.net
ヘタクソで節穴

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-Ezca):2022/05/24(火) 16:59:59 ID:fE2PYlHtM.net
>わざわざポルトガルまで行って何見てるんですかね

エビカニとネーチャン
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5220.jpg

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 17:11:22.52 ID:Smyw5efod.net
パツキンの尾根遺産には苦い経験があるはずですけどねぇ(・∀・)ニヤニヤ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 17:55:04.94 ID:tYpJUqbIa.net
ゲーメストより誤字がひどいデナイノw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 18:54:17.85 ID:XdQ9q+GGp.net
>>559
>クラッシュしなければ最も低いコストでWRCに出場できる。

自分がクラッシュする可能性が高いって分かってるようだなw
まぁクラッシュするだろうけど。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-foGH):2022/05/24(火) 21:13:03 ID:7rSdToZu0.net
言い身が憎い

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 21:57:11.75 ID:vXq6uX4J0.net
国沢さんたしかクリオR3Tはレンタルラリー体験ツアーで乗ったよね?
健忘症も酷すぎじゃね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 22:32:39.36 ID:kzgsRKe30.net
コラモウ、インド人もクリビツテンギョウデナイノ!

どうもタイヤが出っぱってるんですかね
やっぱりヨッパですよねセンセはw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:37:02.79 ID:UkNYkUyd0.net
パンクしたらすぐ止まって走るな、というアドバイスは高速道路だと当てはまらず
2022年5月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56933

私は高速道路でパンクしたら「ゆっくりでいいからハザード出しながら安全な場所まで
路肩を走ってね」とアドバイスしている。ということを知っている読者から
ベストカーWebに「パンクしたらとにかく走らないように」という記事が出てますけど、
という連絡を貰った。下にその記事をリンクしておきます。なるほどパンクしたら走ら
ないように、という指南の内容ですね。
・ベストカーWebの記事
https://bestcarweb.jp/feature/column/421962
https://news.yahoo.co.jp/articles/32d3725b81cd8d5f1315f9573ae9239b4ca4aecd/comments

確かにパンクしたまま走ったらタイヤに大きなダメージを受ける。安全な場所でパンクし
たのなら、直ちに停車して対応すべきだと思う。ただし! 道路上を走行中に怪しいと
なったら、絶対にすぐ止まっちゃダメです。特に高速道路。路肩にクルマを止めるのって
自殺行為に等しい。道路公団の隊員に聞くと一番怖いのが路肩に止めて落ちているゴミ
などを排除する時だという。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5250.jpg

その際も1人が笛を持って安全を確認しながらの作業になります。まともな警察なら
取り締まりだって高速道路の路肩に止めるようなことをしない。100歩譲ってオタンコな
警官が高速道路の路肩に止めた場合も、必ず警察車両が違反車両の前に止める。タイヤ1
本ダメになったとしてもトラックなどに突っ込まれ決定的なダメージを受けるよりずっと
良い。路肩はとにかく危険だ!

ちなみに走り続けるとどうなるかといえば、完全に空気抜けたまま走ると、速度にもよる
がやがてタイヤは壊れる。10~15km/h程度の徐行であれば、バス停や出口、非常駐車帯、
PSやSAまで届くと思う。スペアタイヤを積んでいるクルマなら交換。パンク修理キットの
クルマだとタイヤ届くまで待つしか無い。といった意味でも新車を買うならスペアタイヤ
のオプションをすすめておく。

ちなみに1本ダメになった時の対応だけれど、反対側のタイヤが7~8分山なら壊れた
タイヤだけ同じ銘柄に交換すればいい。悩ましいのは純正タイヤ。同じ銘柄でも違う
スペックだからだ。こういった時は前輪のパンクなら前輪左右2本を同じような性能の
タイヤに交換することを強く推奨する。後輪と違う銘柄になったって普通に走る分には
問題無し。ラリーでは普通にこういった使い方をする。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:40:55.62 ID:UkNYkUyd0.net
>>559
旧:ルーテシアのラリー車を見ること。オーダーしたものの現物を見てませんですから。
新:ルーテシアのラリー車を見ること。オーダーしたものの現物を見てませんから。

旧:マニュアルだとなかなか難しい。理由は二つ。
  まずエンジンが静か過ぎるためタコメーター見ないと回転数が解る憎いのだった。
新:マニュアルだとなかなか難しい。なぜか?
  エンジンが静か過ぎるためタコメーター見ないと回転数が解りづらいのだった。

旧:トルク感薄い。ドライバビリティ考えたら高過ぎ(笑)。
新:トルク感薄い。ドライバビリティ考えたら高回転使い過ぎ(笑)。

旧:オーバー120km/hの巡航をしてると良い言い身でフランス車ということを忘れるほど。
新:オーバー120km/hの巡航をしてると良い意味でフランス車ということを忘れるほど。

旧:安全燃料タンクも標準で付く。
新:安全燃料タンク標準で付く。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:42:03.48 ID:UkNYkUyd0.net
>>544
旧:もう一つ。GT-Rが受注再会するというウワサも出てきた。
新:もう一つ。GT-Rが受注再開するというウワサも出てきた。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 07:52:35.57 ID:bedNE6Mua.net
https://www.google.com/amp/s/www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/30241/%3famp=1

書いてある事が全く違うが果たしてどちらを信用すべきかなあ(棒

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 08:36:40.59 ID:nVzl1xPe0.net
> したがって燃費を考えて運転していると使っている回転数が低すぎてトルク感薄い。ドライバビリティ考えたら高回転使い過ぎ(笑)。
カイキュウで余計意味が通じなくなってませんか?w

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 08:48:54.39 ID:6xB0Agpu0.net
センセは緊急時、路肩に車停めたら降車しないで、ウン国際救助隊が来るまで車内で寛いでるんだろうか?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 08:56:36.56 ID:osfRz0Jj0.net
>道路上を走行中に怪しいとなったら、絶対にすぐ止まっちゃダメです。

キアヌ・リーブスとサンドラ・ブロックの映画ですねわかります

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 09:14:53.79 ID:MrpCS4pI0.net
高速道路上で「怪しい」ってなった時点で

>ちなみに走り続けるとどうなるかといえば、完全に空気抜けたまま走ると、速度にもよるがやがてタイヤは壊れる。

「やがて壊れる」がかなり進行してるよね
スピンして真横になって両車線またがって止まるより、路肩に寄せて止まったほうがマシだと思うがね

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 09:43:29.73 ID:4XGVvRCk0.net
> 「パンクしたらとにかく走らないように」という記事が出てます
> 路肩はとにかく危険だ!

「とにかく」って…
ケースバイケースでしょうに
走行を続けるリスクと路肩に停めるリスクを両方考えないとダメじゃないかな
路肩に停めたら(交通の教則読んでれば分かるよね)
走行車線を15km/h程度で走るのも相当なリスクですよ特に夜間は

もしかして:センセ普段から路肩をぶっ飛ばすヒトなのかしら知らんけど

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 09:50:04.19 ID:4XGVvRCk0.net
あ、センセ路肩走れって書いてた
見落としてた
すみませんセンセm(_ _)m
にしても「とにかく」はちょっと危険じゃないかな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 11:44:19.76 ID:QT2fZYW/M.net
>道路公団の隊員に聞くと一番怖いのが路肩に止めて落ちているゴミなどを排除する時だという。

また、病気が始まりました?

これ、まさか、北海道に持ち出したランクルの試乗車?
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5250.jpg

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 12:02:08.63 ID:IMkV6PWsd.net
朝鮮人 息をするよに 嘘を吐く(・∀・)チョンスケ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 12:24:03.07 ID:UkNYkUyd0.net
>>585
2012/11/21の日記より
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-9cf0.html

そうこうしているウチ、左リアがパンク。柔らかいダートなのでパンクに気づかず、
気づいた後も道幅1車線半だし、止まってタイヤ交換する場所も、ジャッキで車体を
持ち上げられる路面状況でもないため(柔らかい路面でジャッキアップするとアブナイ)
比較的硬くて広い場所まで移動しなければならない。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/22/11202.jpg
ありゃま!
外気温36度の中、タイヤ交換したら文字通り滝のような汗。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 12:27:45.65 ID:+4ILJ9R+a.net
>ただし! 道路上を走行中に怪しいとなったら、絶対にすぐ止まっちゃダメです。

雉沢さんが想像している路肩がどういうものか分からんけど
首都高みたいに本当にスペースが無いところはともかくとして
普通に1車線程度の幅がある所なら、まず一度止まって車の状態を確認すべきだよね
そのうえでより安全そうな場所が近くに有るならそこへ移動するのは良いと思うけど

まあそれでも普段点検は全部人任せみたいな人なら
変に自分でこの程度なら走れるなんて判断せず
そのままそこでJAFなり保険会社のロードサービスを待った方が良いと思う
変に移動してそれこそトンネルだの橋の上だので身動き取れなくなったらより酷い事態になるので

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 12:38:29.16 ID:M4rtjnPnp.net
先生の場合、日本語が不自由なんで、そもそも人と議論が成立しないよね。議論をしてるのか言葉遊びをしてるのか、よくわからんわ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-1C80):2022/05/25(水) 13:42:41 ID:IMkV6PWsd.net
議論とか言っても自分の意見を通したいだけのコミュ障老醜ヂヂィ、てイメージ(・∀・)クスクス

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 14:56:26.65 ID:osfRz0Jj0.net
>>585
どこの組織に聞いたって?
脳内取材なのがバレバレw

>まともな警察なら取り締まりだって高速道路の路肩に止めるようなことをしない。

そりゃ近くにSAやPAがあれば誘導するだろうけど、10km先だったら止めた方が安全では?

>100歩譲ってオタンコな警官が高速道路の路肩に止めた場合も、必ず警察車両が違反車両の前に止める

捕まってばかりいるから詳しいのだろうけど、追突事故防止が目的ならパトライトが目立つように
停止させた車の後ろじゃないですかね。前に止めるのは逃亡を防ぐためでは? 
どちらが多いかし知らんけど。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 16:12:02.31 ID:xkQMGFkPr.net
藤原副社長退任か
センセはお祭り騒ぎしてるのではナカロウカ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ebf-s/5X):2022/05/25(水) 16:35:57 ID:PN3qkmmB0.net
>>575
>ちなみに1本ダメになった時の対応だけれど、反対側のタイヤが7~8分山なら壊れた
タイヤだけ同じ銘柄に交換すればいい。

知らないと危ない!! 四駆は1本パンクで4本交換!? 知っておくべき正しいタイヤの知識 - 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/188399

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b610-G50I):2022/05/25(水) 16:41:37 ID:UkNYkUyd0.net
ガセネタかと思いきや、本当にZR-Vを日本で売るらしい。またもオウンゴール確実です
2022年5月25日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56937

ホンダの国内営業のオウンゴールが止まらない。どうやらホンキでZR-Vという日本人にゃ
とうてい売れると思えないデザインのSUVを年内に発売するようだ。100歩譲って
リーズナブルな価格設定なら少しは勝負できるかも。されどライバルを見たら200万円を
切るスターティングプライスのカローラクロスだ。ほとんどフル装備のハイブリッドで275万円。
お買い得感200%ですよ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/4060.jpg

ZR-Vのプラットホームはシビックだという。先日発表されたハイブリッドの価格は394万円! 
下を見てカローラクロスより100万円も高い! それだけ出すとハリアーのハイブリッドが
同等レベル。CX-5のディーゼルだって買えちゃう。いや、CX-60も射程範囲だ。
そんなマーケットに超カッコ悪い(もちろん好きな人も少しはいるだろう)
クルマを割高感ある価格で出したって売れまい。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/09/9243.jpg
カローラクロスの試乗レポートはコチラから
https://kuruma-news.jp/post/426130

どうしたらここまでセンスの無いビジネスを決断できるのか理解に苦しむ。もしかしたら
徹底的にデザインセンスの無い人か、はたまたエキセントリックなのか、さらに400万円
なんか何とも思わないお金持ちか? ホンダには三つ揃った営業系の経営陣がいるって
ことなんだと思う。少しカッコ悪くなった新型BR-Vの顔を変更して日本販売するなど、
他のチョイスはあるでしょうに。

ホンダ、このままだとドンドン市場が縮小してしまう。レジェンド絶版。オデッセイ絶版。
アコード売れず。本来なら売れ筋のCR-V売れず。シビックは日本向けと言えず。
日本向けに作ったステップワゴンも評判を聞くとノアに届かず。新型セレナなど出てきたら
一段と厳しい。このままオウンゴールを続けて行くのだろうか? 技術はあるし乗ると
良いクルマが多いだけにもったいないです。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 16:47:28.36 ID:W+fndv27M.net
さて次はマツダ決算と三輪車についてキレッキレの雉かなw

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 17:33:50.81 ID:zaWDaIno0.net
御大はホンダに対して危機感を深めている。
マツダは提言により危機的状況は脱したようだが。
日本自動車評論界の重鎮は忙しいんだよ。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 17:40:04.33 ID:S0AhgfUJ0.net
初代ステップワゴンが開拓した市場をノアボクセレナにゴッソリ持っていかれたのは確かだからな
あの頃のホンダは見た目の割に安くてお買い得だったのがすっかり割高になっちまったから売れなくて当然

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 18:47:19.86 ID:/h5dW41qM.net
>>587
ありがと。
人様の車両だからお構いなしってやつですねぇ。それにパンクに気づかなないやつがダンパーやら乗り心地を騙るw

相変わらず他人に文句つけてばかりですなぁ。いい年してwww

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 19:00:35.47 ID:vchmOIWu0.net
>>575
よく純正装着のタイヤはパターンは同じでもコンパウンドが違うという話が自動車雑誌で出てくるけど、そこまで違うもんかな
少なくとも空気圧が倍違わないと差が分からない雉沢さんに違いが分かるとも思えないんだけど
むしろ雉沢さんには4本別々のタイヤ履かせても、ブラインドで乗らせたら分からないんじゃないかな
無論私も分からないと思うけど
雉沢さんのは能書きばかりでな

あと>593の記事はこれはこれで極論過ぎて参考にならんけど

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 19:02:01.38 ID:IFbwZI1Tr.net
幼稚な批判をドヤ顔で語る無能なジイさんて
どこにでも一人はいるよねえw
こうはなりたくないもんだ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 19:38:59.16 ID:W5xC0cAxa.net
>もしかしたら徹底的にデザインセンスの無い人か、はたまたエキセントリックなのか、さらに400万円なんか何とも思わないお金持ちか?

自己紹介乙
まあ雉沢センセイの場合400万円を何とも思わないのは自分のお金じゃなくお義父さんのお金だからだけど

それとカローラクロスは確かに安いけど、逆に安いだけなんで、安い以外に買う理由がないんだよな
なら買わなくていいじゃんとなる

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 20:33:04.61 ID:gTa43ibQ0.net
>どうしたらここまでセンスの無いビジネスを決断できるのか理解に苦しむ。
いやあ、自分の仕事を、何を言ってもやっても許される、なんて人のセンスにはそりゃ敵わないですよ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 20:41:38.96 ID:4XGVvRCk0.net
> どうやらホンキでZR-Vという日本人にゃとうてい売れると思えないデザインのSUVを年内に発売するようだ。

> 徹底的にデザインセンスの無い人か、はたまたエキセントリックなのか、

デザインは主観だからセンセが正しいという前提で話をしたらダメデナイノ

それともセンセは自分のデザインセンスが普遍的とでも思っているのかな
俺は嫌だなリーフにデガイハネつけて車高上げるセンスは

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 20:44:00.69 ID:bedNE6Mua.net
センセーのセンスとホンダのマーケティング
どっちが優れてるか論じるまでもないと思うのだが

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 20:44:28.88 ID:4XGVvRCk0.net
あとさ
オウンゴール云々言うならとっとと丸刈りですよね
ゴールポスト動かしまくりオヤカタとしては

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 21:10:10.89 ID:gTa43ibQ0.net
先生の渾身のデザイン
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/dy/large/2191.jpg

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 21:19:30.93 ID:IMkV6PWsd.net
>>603
リフトアップの手法がまた中途半端でケチ臭さ満点(・∀・)ダサチョン

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 21:21:14.67 ID:IMkV6PWsd.net
>>606
何でもかんでも山盛りマンセーの悪癖出まくりですね(・∀・)ダサチョン

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/25(水) 21:59:52.56 ID:0dmeFyPK0.net
ホンダなんて日本は軽自動車メーカに成り下がってんだから、登録車が米国車種のおさがりで糊口をしのぐのは当然だろ
デザイン以前の話だし、カーボンフリー(ぷっ の対策にも忙しいからなw

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 00:43:25.72 ID:70q1oPGy0.net
オウンゴールw

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 07:33:47.05 ID:rJUP1Cfj0.net
COOに就任して1年しか経っていない藤原副社長が退任とな! これでマツダの業績伸びるか?
2022年5月26日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=56941

いやいや驚きました! 直近5~6年に於けるマツダのクルマ作りを決めてきた藤原副
社長がCOOになって1年で退任とな! 社内でマツダ6のクロスオーバーなど提案しても
潰し、スポーツグレードも潰し自分の美学でマツダ車を作ってきた。トヨタのことが
大嫌い(何度か直接聞きました)。ちなみにアメリカで大成功しているCX-50などは毛籠
さんという役員の無理押しです。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/03/13228.jpg
自らの退任願いらしいが体調の問題だとしたら心配です

62歳のため年齢的にはまだ2~3年残っても全く問題無し。そもそもラージ車両群は藤原副
社長入魂の商品で、成功を見ないで(ビジネス的に成功するか不明)会社を去るという
ことは普通なら考えにくい。とりあえず「任期満了のため」となっているけれど、
けっこうな数の関係者が驚いていることを考えたら通常の人事じゃないと考えてよかろう。
私は海外に居るため詳細情報が掴めていない。

いずれにしろマツダの将来のためには素晴らしい選択だったと思う。藤原副社長のおかげ
でどれだけ「得べかりし利益」を失ったのか途方に暮れるほど。藤原さんと人見さんが
組んでハイブリッドや電動化車両を全く手がけなかったこともマツダにとって厳しい現在
になっている。マツダの技術力を持ってすれば、魅力的なハイブリッドや電気自動車を
作れたことだろう。

今度どうなるか? 少しばかり気がかりなのは藤原副社長が引き立てた経営陣も残って
いること。例えば車両開発のTOPとなっている廣瀬さんはガッチガチの石頭。デミオに
先行スカイアクティブGを搭載してきた時、エンジン担当でした。「フィットとデミオの
燃費比較をやりましょう」とカートップの城市兄が私と提案すると「絶対にやだ!」と
言い張る!

呆れたことに理由は「ホンダがズルをするから」。だったらレンタカーでやりましょうと
言っても拒否。城市さん的には企画が一つ無くなるくらいのイメージだったろうけれど私
は「こんな考え方の人がまだいるのね!」と驚いた。その後、何度か話をする機会あっ
たけれど、全てケンカで終わる。さすがミニ藤原だといつもウナッてきた。今回の人事で
も残ってます。

後ろ盾の福原副社長を失っても今の強気な態度を取れるのか、それとも突っ張りきれなく
なるのか不明ながら、憂慮すべき点であることは間違いない。一方、毛籠さんが発言力を
高められるようになれば相当期待していいんじゃなかろうか。大絶賛しているCX-60の
価格決定も藤原副社長は大反対だったと聞く。新しいマツダに生まれ変わったら絶賛応援
したいと思う!

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 07:42:01.07 ID:onbXyzzka.net
嬉ション、ダダ漏れw

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/26(木) 08:23:04.58 ID:YQoJTaoLd.net
藤原さんが辞めたら新たな敵を出してきたな。
余程マツダを叩きたいらしい。
そして謎の副社長登場。
それにしても藤原さんの退任は本当に嬉しかったんだな。
行間から嬉ションが溢れ出してる。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a6d-MYiA):2022/05/26(木) 08:31:38 ID:OQKQZPdy0.net
>城市兄が私と提案すると「絶対にやだ!」と言い張る!
>呆れたことに理由は「ホンダがズルをするから」。

やっぱりホンダとの高速を使った燃費勝負で、チャンゲチームが
ズルをしまくったことが伝説になってるんだな。
センセは最低速度の条件を破って走行。当然ホンダチームより大幅に遅れてSAに到着。
遅れてきた理由を「ドライバーが急な腹痛でトイレ休憩していたから」。
ウソをついた上に相手にプレッシャーを与えて、それを「勝負には駆け引きも必要」とかw
さすが「何を言ってもやっても許されるギョウカイ」と思っているクズw

>>610
オウンゴール(=自殺点)味方のミスがそのまま敵の得点になるってことだけど
ホンダZR-Vの失敗が、そのままカローラクロスの売り上げ増につながるわけじゃないし
そもそもトヨタとホンダだけで競っているわけじゃないし、
本当にセンセの言葉選びのセンスや理解力って小学生以下レベル。

総レス数 1001
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200