2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ワテシの運転文化は北朝鮮並みデナイノ@チャンゲ国沢714★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a776-/ZzX):2022/05/10(火) 21:03:42 ID:awYu6dmS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★ジャーナリズムの無いギョウカイのジャーナリト@チャンゲ国沢713★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649760210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 17:54:43.18 ID:uX/DrrMV0.net
>>828
多分トヨタがツインカム表記になったのは6M-GEUからだと思うんだけど、理由はマーケティング戦略上キャッチーな響きのいい表記にしたんだと思う。
その実2バルブの旧世代エンジンそのものなんだけどね。
なんか新しい感じがするでしょう?DOHCよりw
その後日産が追いかけてRBからツインカム表記になったんじゃなかったかな?
ダイハツやスズキもツインカムって呼んでたな。

あ、黄昏哀れw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 17:55:55.56 ID:wSPuD9tua.net
「TWIN-CAM」は当時、ロータスが商標を持っていて、トヨタが業務提携の際に借り受けたって聞いた覚えが。
だから他のメーカーがDOHCなのに、トヨタだけがツインカムって表記出来た。

総レス数 1001
399 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200