2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ワテシの運転文化は北朝鮮並みデナイノ@チャンゲ国沢714★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a776-/ZzX):2022/05/10(火) 21:03:42 ID:awYu6dmS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★ジャーナリズムの無いギョウカイのジャーナリト@チャンゲ国沢713★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649760210/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 20:12:03.83 ID:JNcMMzfAa.net
宮内庁のリークが有ればアウツ案件デナイノ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 20:29:12.12 ID:QrKpbJCE0.net
マレリはあんまり報道されないけど会社的にはかなりヤバい
経営再建むりなんじゃと思える

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:12:01.51 ID:M3eG9rXe0.net
リチウムなど電池を作る素材の相場が急落。実態経済と乖離している投資家達が去って行きました
2022年5月31日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57035

改めて書くまでもないけれど、実態経済と先物や株式相場ってリンクしているようでいて、
していない。自動車業界で言えばテスラの株価総額だ。世界中にある資産や会社の規模
など考えたらトヨタの方が圧倒的に大きい。けれどテスラの株価総額って2倍以上。景気
の”気”は雰囲気という意味。時間の経過と供に先物や株式相場は実態経済に近づいて
いく。ということで前置きが長くなった。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5201.jpg
リチウムなど電池を作る素材の相場は急落

電気自動車大嫌い君達は直近の素材高騰の流れを受け「ニーズある分の電池なんか作れ
ない。素材の奪い合いになるため電池の価格は安くならず高くなっていく」と大ハシャギ。
確かにリチウムなど電池を作るための原料が高くなっていた。一方、自動車メーカーや
電池メーカーは素材から確保しようと動いている。トヨタだって2030年の電気自動車350
万台に向け、電池の素材確保に動いてました。

・トヨタは2010年に素材確保戦略をスタート
https://kunisawa.net/?p=54392

加えて相場で喰っている皆さんは「そろそろだな」というタイミングで違う儲け分野に
河岸を変える。ここにきてリチウムなど電気自動車作りに必要な素材の相場が急激に
下がってきた。そらそうだ。自動車メーカーも電池メーカーも、ニーズある分の材料を
確保してますから。相場師達は電気自動車バブルを受け「電池素材だ!」と動き、そいつ
に投資家達が乗っただけのお祭りだ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/05/5212.jpg
リッター300円だとハイブリッドしかないです

ということで電気自動車に向けの動きは皆さん考えているほど細くない。ゆったり着実に
カーボンニュートラルに向け動き続けている。もちろん様々な要因で予想していないこと
だって出てくると思う。ハイブリッドの再評価が好例。欧州もアメリカも燃費の良い
ハイブリッドを見直す動きが急速に高まっており、しばらくトヨタは作っただけ売れる
状態が続くと思われる。

そうそう。先日少しオタンコな報道を紹介した急速充電器の充電速度問題だけれど、
書き忘れていたことがありました。記者さん達は日本車は150kWなのに欧米韓は250kWだ35
0kWだと速さで負けていると主張するが、おそらく急速充電器の導入コストは全く調べて
いないんだと思う。150kWの急速充電器を導入しようとしたら最低で2000万円。そして
毎月のランニングコスト250万円超。

これを誰が負担すると考えているのだろう? オタンコなメディアも乖離している実態と
理想の区別が付かないんだと思う。250kWや350kWになったらさらなる導入コストと
ランニングコストが必要になってくる。2030年に向け当面やるべきは交流200Vの6A型普
通充電器を増やすこと。新築の集合住宅には充電インフラを義務づけることだと思う。
電気自動車に向けの動きは止まらない。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:18:47.80 ID:M3eG9rXe0.net
>>887
旧:オータースポーツは誰も知らないウチに行われ、結果が解らなければブランドイメージ作りもヘチマもナスも無い。
新:モータースポーツは誰も知らないウチに行われ、結果が報じらなければブランドイメージ作りもヘチマもナスも無い。

旧:週末、モナコGPの他、アメリカでは世界3大レースとなるインディ500。ドイツで世界3大24時間耐久レースの
新:先週末、アメリカでインディ500(モナコGPとル・マン24で世界3大レース)。ドイツで24時間耐久レースの

旧:100歩譲ってプロモーションで使われも、どんなライバルと戦ったのか報じられないと勝った価値無し!
新:プロモーションとして使われなければ、どんなライバルと戦ったのか報じられないため参戦する価値無し!

旧:インディ500とニュ24時間耐久レース、なぜ報じられないのか?
新:インディ500とニュル24時間耐久レース、なぜ報じられないのか?

旧:ベストカーのような誌媒体だとある程度の人気無ければあえてページを割くまでも無し!
新:ベストカーのような印刷媒体だとある程度の人気無ければあえてページを割くまでも無し!

旧:欧米ならモータースポーツやってるメーカーがプロモーションに予算を確保する。
新:一方、欧米ならモータースポーツやってるメーカーがプロモーションに予算を確保する。

旧:F1に行ってもWRCに行ってもル・マンに行ってもメーカーはメディアに取材してもらい、
新:F1でもWRCでもル・マンでもメーカーはメディアに取材してもらい、

旧:今週末、富士スピードウェイでスーパー耐久の24時間レースが開催される。
新:さて。今週末、富士スピードウェイでスーパー耐久の24時間レースが開催される。

旧:ちなみにトヨタ、プロモーション費用は使っていない。
新:ちなみにトヨタ、このレースでプロモーション費用は使ってない。

旧:前述の通り「モータースポーツやれば勝手に取材して記事にしてくれる」状況です。
新:前述の通り「勝手に取材して記事にしてくれる」状況です。

文末追記:
説明するまでもなく豊田章男という業界のスーパースターが環境技術に取り組むという
ストーリーだから話題性あり、メディアも数字を取れる。たくさんの報道を見てメーカー
関係者の中に「モータースポーツに出れば記事にしてくれる」という認識をさらに強くする
人が出てくることだろう。そして来年もインディ500やニュル24は報じられない状態が続く。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:20:02.77 ID:qwJP/SNoM.net
本日、おぼえたことば

 実 態 経 済

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:22:13.99 ID:xIMyWSSN0.net
1つの雉でこれだけの訂正てすげぇな
もはや別物じゃん
なんで何十年も物書きをやっていて初歩中の初歩の推敲が出来ないの
馬鹿なの

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:25:38.09 ID:oZq9n8cg0.net
はい

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:45:55.92 ID:382/dgzJ0.net
>>910
時間の経過と供に先物や株式相場は実態経済に近づいて
いく
→つまりリンクしてるのでは?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:46:08.92 ID:mLL+eOx+0.net
>>887
>100歩譲ってプロモーションで使われも、どんなライバルと戦ったのか報じられないと勝った価値無し! 
何台走ってるクラス明かさずに、
「クラス3位入賞デナイノ!」とか言ってたオヤカタがいらっしゃったような…

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:57:12.73 ID:BClBygsj0.net
>説明するまでもなく豊田章男という業界のスーパースターが環境技術に取り組むという
ストーリーだから話題性あり、メディアも数字を取れる。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 21:59:41.22 ID:BClBygsj0.net
>>917
書き込みボタン押しちゃった、ごめん
んで豊田章男大社長の取材に来るメディアとはトヨタイムズのことですか

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 22:16:09.99 ID:8aq2BwioM.net
雉絶賛のヒュンダイ電気自動車、最初の購入者は大使館だった模様。

https://twitter.com/aserfgyu12/status/1531433035475824641?t=4j6wL1y_5W_CNd_XMgOVyg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 22:47:38.24 ID:oZq9n8cg0.net
>>903
この記事書いたやつも国沢風じゃないか?
どうやら~ようだばっかりw

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 22:54:53.38 ID:2WJfdg0k0.net
> 世界中にある資産や会社の規模など考えたらトヨタの方が圧倒的に大きい。けれどテスラの株価総額って2倍以上。

もうね
わかってないなら話すなと
センセはB/Sとか当然読めるんでしょうね
専門番屋が…なんでしたっけ(棒

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 23:06:14.58 ID:2WJfdg0k0.net
何だよ専門番屋が…って
ちょっとみちびちぢどーしゃのホワイトナイトになってきます

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/31(火) 23:14:05.80 ID:oZq9n8cg0.net
>>921
当然わかりマフ
ブリヂストンのことデナイノ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 00:54:43.65 ID:wDTV0LbO0.net
御大は企業分析を得意とする専門家だよ。
センセイを舐めるな。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 01:26:15.62 ID:Z0mtEyrHM.net
ダイハツはいつ消滅するんですか?
ミツビシのホワイトナイトはいつ現れるんですか?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 01:35:38.46 ID:zi32s0bL0.net
★試乗会には呼ばれず試乗車は借りられず、こらもう企業分析と称して経営陣をトボすしかありません!@フィクショングニザワ715★

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 02:00:25.09 ID:1H2JtqaSa.net
>>924
石橋が真っ二つに割かれてるデナイノ!!

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9176-9QG/):2022/06/01(水) 05:59:42 ID:/kYRa1Ra0.net
>>910
実態経済と乖離している企業分析のセンモンカも去ってくれないかな~

電池の材料の価格が下がっているのは、そんなに一気にEVに移行するのは無理だと分かってきたからじゃないですか
雉沢さんもあと数年で路線バスを全部EVに置き換えるデナイノなんて言ってましたけど、少しはアタマが冷えましたか

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 07:06:17.25 ID:ats2YqSid.net
電気自動車大嫌い君とか茶化してるけど、自分だって慶応の清水教授が開発したエリーカに対してボロクソに貶してたじゃん。
電気自動車に金の匂いを感じて、手首が骨折するぐらいの勢いの掌返しでEV親方とか言い出して馬鹿にされてたくせに。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-3jko):2022/06/01(水) 08:17:44 ID:HEgtbD2K0.net
>>907
鬼女さんたちに教えてもらったけど、あのKK母子は想定をはるかに斜め上に超える怪物らしい。
いままでも「まさかねえ」と思えることが事実だったりね>借金、身内の連続自殺、経歴詐称等々。

母親は夫さんに散々経済的負担を掛けていながら他に愛人がいたり(自殺時デートしていた)
ムスコの方も資産家の令嬢狙いで、「カードを貸してほしい」と言って「さすがにコイツはおかしい」
と気付いた令嬢さんに逃げられたりね。

いろいろとセンセイと共通するところがあるんだけど、比較するとセンセイが善人に思えるくらいw
母はサイコパス、Kは自己愛性。全国民から批判されても全く意に介さず平然としていられるのは
センセと同じビョーキだから。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 08:43:49.21 ID:fBbX0FDI0.net
>>633
富士重工業は消滅シマスタ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 08:48:31.84 ID:fBbX0FDI0.net
>>661
我がクニ?
ああ、チンポつ船から船長がいの一番に逃げ出す

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 09:12:04.34 ID:0piaWgQya.net
>>924
センセイ舐めると、どんな味するんですか?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 09:29:15.15 ID:rCVINaEDa.net
まあ間違いなく嘘つきの味はするだろうな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 10:36:58.34 ID:HEgtbD2K0.net
>>932
>そうそう。撮影禁止のフダが貼られている場所もあったけれど、検疫関係は
>治安やシステムなどバレたらマズいことなど皆無。
>強いて言えばプライバシーの問題あるでしょうから顔は全てモザイク掛けました。

相手が嫌がっているのに自分勝手な理論で正当化。
これは間違いなく尾根遺産や小学性を盗撮してますね。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 11:31:05.77 ID:lyBTuKKLd.net
>>935
屁理屈並べてルールを破る馬鹿って本当に迷惑だよね。
撮影禁止って表示されてるなら普通の人は守るよ。
祖国から頼まれたのかね?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-UHBV):2022/06/01(水) 12:49:05 ID:d8V/ZNLEd.net
しかたがないよ ちょうせんじんだもの(・∀・)チョンスケ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b989-11kL):2022/06/01(水) 12:56:27 ID:WAzw0ift0.net
>>935
国沢光宏大先生はオトナのオンナにしか興味アリマセン!!!
ロリに興味なしというかむしろ嫌いとは聞いている

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d8-11kL):2022/06/01(水) 13:02:19 ID:usyZUQo10.net
>強いて言えばプライバシーの問題あるでしょうから顔は全てモザイク掛けました。

撮影されるのを嫌がる人がいるのは理解できるの?
それでもやめないの?

「こんなビール飲みましたー」ってよく貼ってるけど、そのお店、写真撮影禁止じゃありませんか?
客の中に撮影されたくない人がいるかも、と思えば、店として禁止するのは当たり前だと思うけど

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-w1N3):2022/06/01(水) 13:08:09 ID:BJzsErQVM.net
>>938
ほほぅ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-QcEj):2022/06/01(水) 13:14:27 ID:SLAvxX360.net
>>938
なるほどだからサラ女史に(ry

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 17:47:52.27 ID:HFxZLEgQ0.net
高級オーディオ、日本人の”感性”が悪いから自動車メーカーにとって濡れ手に粟的な収益源です
2022年6月1日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57038

今やプレミアムオーディオは自動車メーカーにとって大きな収益源になっている。
普通のオーディオだと標準装備で利幅少ない。ところがブランド付きオーディオなら驚くほど
高い金額を上乗せできます。現代の錬金術といってよいかも。考えて頂きたい。BOSEに
してもJBLにしても、普通のオーディオより5万円高い調達コストで採用したとしよう。
頒価は20万円高にしてもお客は買う、

100歩譲ってキャデラックのAKGのようにシビれるほどよく鳴るオーディオならいい。
キャデラックのAKG、後付けしたら100万円じゃ絶対収まらないです。その他、アメリカで
販売しているクルマのプレミアムオーディオはそれなりに鳴る。一方、日本で販売して
いる日本車のプレミアムサウンドときたら、お話にならないほどレベル低いのだった。
お客さんの要求値が低過ぎます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6010.jpg

最近一番「こら偽BOSEだね」と思ったのがノート・オーラ。確かにイージーリスニングレベル
で聴いていたらクリアで良く鳴る。けれどBOSEの魅力である低音出ておらず、
ボリューム上げたらへにゃへにゃになっちゃう。アメリカならクレームの嵐。
というか自動車メディアがぶっ叩きまくるだろう。なのに日本の自動車メディアを見ると
褒めちゃってるケースすらあり「ダメだこりゃ!」。

なぜか? 日本の住宅事情により大音量の音楽を楽しめないからだ。イヤホンや
ヘッドフォンレベルの音量で音質良ければ満足しちゃう。小音量ならノート・オーラの
偽BOSEだってソコソコだ。ここで文頭に戻る。プレミアムサウンドにふさわしい鳴らし方を
しようとすれば、歪み無く大きなパワー出すアンプや大きくストロークするスピーカー、
取り付け部分の剛性が必要。

実現しようとすればそれなりにお金掛かります。一方、日本のイージーリスニングレベル
でバランスの良い音を出すだけならほとんどコスト掛からない。日本で販売している
日本車のプレミアムサウンド、間違いなく調達価格安いです。大音量で鳴らないですから。
自動車メーカーが安く作ってくれるよう、プレミアムサウンドを扱うメーカーにオーダー
しているようだ。双方美味しいビジネスだと思う。

ここからが面白い。JBLやマークレビンソン、インフィニティ、ハーマンカードンといった
プレミアムサウンドを提供しているメーカーは全て『ハーマンインターナショナル』
という企業で、親会社はサムソン電子。本来なら日本のオーディオメーカーがやるべき
ビジネススタイルだたと思う。かくして日本のユーザーは安いプレミアムサウンドを高い
お金出して買い、サムソン大笑いという図式です。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 17:57:06.16 ID:uV5rRyEX0.net
これを書いてる人の音への感性が一般人の平均レベルより劣るのが笑いどころ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 17:59:33.75 ID:rCVINaEDa.net
車に高級オーディオなんか必要か?ってのはさておいて

国沢センセーにそんな音感あると思えませんが

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:08:48.01 ID:XAkjjHQDa.net
>>942
糞耳でオーディオを騙るなよ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:17:08.78 ID:i9sxZ0fMM.net
>ここからが面白い。
そこは「あまり知られていないことながら」でしょ?

で、マンセーしてるAKGはどこが作ってるのよ?尻尾振ってるトヨタのプレミアムオーディオを作ってるのはどこよ?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:18:12.37 ID:usyZUQo10.net
>最近一番「こら偽〇〇〇〇だね」と思ったのが〇ー〇・〇ー〇。

このレベルで引用するだけでもドキドキしちゃうわw

車なんて走行中は音量、音質、どっちもどうしようもないし
停車中にそんな馬鹿音量で聞いてもしょうがないだろうにな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:19:26.45 ID:lLojbgkxp.net
似非ヒョンカ、偽物を語る

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:29:43.55 ID:WcV+GxRR0.net
まあ確かにある程度の音量で聞かないと高級オーディオは勿体無いかなと思う

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:30:05.85 ID:RByxXkt0d.net
オーラのBOSEを「偽」と断言しちゃったね。
という事は、日産はBOSEではない音響システムにBOSEのバッジを付けて売っている事になるんだね。
日産もBOSEも偽物を売るとんでもないメーカーって事だね。
これが嘘ならば訴えられてもおかしくないんだけど。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:36:56.06 ID:i9sxZ0fMM.net
エビカニ(サクラ)を拒否されたのではなかろうか?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:37:15.65 ID:wXrrNjeOr.net
おや?おでん文字に詳しい雉センセイならサムソンでなく正しく表記しなきゃいけないんデナイノ?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:44:56.73 ID:d8V/ZNLEd.net
高級オーディオガーのネタは定期的に出てくるので、コラモウ総連の暗号込みではナカロウカ(・∀・)チョンスケ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 18:48:36.19 ID:9p3apTNcM.net
音の大小でしか語れないタイプの人だよね
国沢さんって

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 19:02:22.66 ID:/kYRa1Ra0.net
>>942
そりゃ今どき音楽なんてスマホでサブスクかYoutubeの圧縮音源で聴くものなんだもん
プレミアムカーオーディオデナイノとか言ったってセンセイもスマホからbluetooth経由で聴いているんだよね
それでセンセイはそのスバラシイ耳で何を聴いてるの?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 19:16:14.17 ID:A89142EIp.net
>>942
>というか自動車メディアがぶっ叩きまくるだろう。

テメーのクソ日記で書いてないで、ヤフーやベストカーやらで書いてぶっ叩けばいいじゃん。
まぁ国沢なんかに書かせてくれる媒体は無いだろうけど。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 19:24:28.44 ID:NAgyhHqSr.net
カーオーディオまったく興味ないからSpotify無料会員Bluetooth接続で音質云々語れる先生には敵わん

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 19:26:17.67 ID:7klpuT9OM.net
パンクしても気付かない程度の鈍感さ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 19:28:00.96 ID:br8M6bUQ0.net
さすがスズキ、マツダ本社の前を大音量で軍歌流して活動してる人の言う事は説得力がありますね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 19:37:53.21 ID:kVzxIais0.net
日本のイージーリスニングレベルって何?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:05:01.99 ID:vd9hqrHM0.net
タイトル意味不明だったが、"自動車メーカー"を"サムスン電子"に置き換えたら単なる日本人トボしのウリナラマンセー日記というオチかよw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:05:41.86 ID:FqSBxbs6a.net
イージーリスニングというジャンルがあることを知らないんじゃね?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:07:20.61 ID:HEgtbD2K0.net
>日本で販売している日本車のプレミアムサウンド、間違いなく調達価格安いです。

こういったサウンドパッケージって、各オーディオメーカーがそのクルマごとに合わせて
アンプはもちろん、スピーカーの配置や特性までチューニングしているから、載せる前の段階で
すでに金が掛かってるんだけど。
素人じゃあないんだから、既存のモデルをポン付けしてるとか、まさか思ってないよね。

>日本人の”感性”が悪い
>ここからが面白い。JBLや~ 親会社はサムソン電子

センセイはどこの国の人でしたっけ。もう隠すのに疲れたのかな?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:23:03.89 ID:HEgtbD2K0.net
>ノート・オーラ。確かにイージーリスニングレベルで聴いていたらクリアで良く鳴る。
>けれどBOSEの魅力である低音出ておらず、ボリューム上げたらへにゃへにゃになっちゃう
>なのに日本の自動車メディアを見ると褒めちゃってるケースすらあり「ダメだこりゃ!」。
>なぜか?

なぜかって、そりゃセンセがジジイになったからですよ。

加齢性難聴の4つの特徴

①高い周波数が聞こえない-高い音から聞こえなくなる
②リクルートメント現象-小さい音は聞こえにくく、大きい音はうるさく感じる
③周波数分解能が落ちる-ぼやけた、割れた、歪んだ音に聞こえる
④時間分解能が落ちる-早口の声は、分かりにくくなる

https://www.my-kaigo.com/pub/individual/byouki/taiken/choukaku/0010.html

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:24:35.19 ID:MkLwylNxM.net
にわかオーディオマニアって、この音は本物じゃないとか、これはいい音じゃないとか言い出すことが多いけど。

音なんて好みなんだから、本人が値段と音に満足してりゃいいんだよ。それを偽物だの感性がだの騒ぐのは野暮、あ、センセイ的にはイモかw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bbf-ThEw):2022/06/01(水) 20:33:03 ID:uV5rRyEX0.net
この馬鹿て全ての人間の耳が機械のように画一化されてて聴こえ方や感じ方が同じだとでも思ってるの
オーディオの感じ方なんて人それぞれ違うのだから購入した人が気に入ればいいだけのこと
自分が気に入らないだけで偽物呼ばわりするのはバカ丸出し

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-w1N3):2022/06/01(水) 20:34:08 ID:MkLwylNxM.net
書き忘れたけど、あちらの方々って何故か音が割れるぐらいまでボリューム上げて聴く人が多いんだよな。あれは理解できない。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9d-aNbe):2022/06/01(水) 20:38:40 ID:SwSFZ+AzM.net
マジでイージーリスニングレベルって何なんだよw
基地外造語症め

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-UHBV):2022/06/01(水) 21:03:10 ID:d8V/ZNLEd.net
>>967
李先生のオーディオ評価軸はドンシャリの爆音エミネムですから(・∀・)ダサチョン

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:23:18.47 ID:WAzw0ift0.net
耳が良いと自慢してる人は一度クラシックコンサートに行ってみればいい
国内オケならS席でも6000円くらいだから
今まで聴いてきた音楽は何だったんだろうって驚くよ

まあどこぞの真性音痴なヲヤカタは分からないかもしれないが

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:27:57.24 ID:wDTV0LbO0.net
御大は絶対音感の持ち主
オーディオについて妥協することは絶対にない。
お気に入りはBOSSだが国産ではナカミチだ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:28:18.19 ID:5jE9u0rc0.net
>>969
eminemuですね(口臭の渦w

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:39:05.59 ID:MkLwylNxM.net
★お気に入りのBOSSで聴くeminemu@715★

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 23:03:21.69 ID:zLKH779S0.net
モスキート音が聞こえないジジイの戯言でしたとさチャンチャン

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b6d-QcEj):2022/06/01(水) 23:43:19 ID:WCitVeZe0.net
> ボリューム上げたらへにゃへにゃになっちゃう。

んーこれってもしかして音が割れてるって事かな
調整機能とか理解できなくてとりあえずボリューム上げマシタって事なのかな

それにしても
> へにゃへにゃ
ってどういう意味かしら
全く分からないです(棒

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 00:54:26.63 ID:DzqO8Ev7a.net
>>942
まさにカモになってる国沢
自動車のオーディオで音質がどうこう言うなよ
せめて自宅にオーディオルームでも作ってからにしろよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 01:05:52.25 ID:2UjTshQm0.net
>>933
ブチャラティも嫌がるだろうな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 01:09:15.73 ID:2UjTshQm0.net
>>942
ばが

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 01:50:52.14 ID:wDR24/Cm0.net
BOSEの魅力が低音?

流石エミネムドンシャリ親方デナイノ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 02:10:46.73 ID:glS/33v10.net
そういえばシビック売れたらBOSEにするって話はどうなりました?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 04:09:30.40 ID:DUcKmvxZd.net
ゴールポストを自在に動かすミンジョクですから逃げマシタw


被ってるのを外すだけのカンタンな事なんですけどねぇ、最近新調したようですけど(・∀・)ヅラチョン

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 06:35:49.09 ID:JBzJmyaX0.net
昔サンバーにレガシィのマッキントッシュ取り付けましたーってやったなかった?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 06:37:02.26 ID:YZB9U7zqa.net
>>970
ホールやクラブハウスでのコンサートは年に数回くらいは行くよ
オーケストラは聴かないけどアコースティックの場合もあればアンプ経由の場合もある
アリーナとか野外は音楽を聴く環境じゃないと思うので行かない

それでまあ普段聴くぶんにはmp3の音源をBluetooth経由で聴いてれば充分だと思う
ましてや車の中はノイズだらけだし

雉沢さんは単にデガイ音が出せればイイ音だと思ってるんじゃないかな
お年を召して耳が遠くなってきたのかもしれん

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 06:41:05.61 ID:W8MuMtD3M.net
いずれにしろ高価な純正ナビを買う時代じゃなくなった。今後は丁寧にニーズを追い求め、良い音のするスピーカーと液晶表示を信用し、
音質で届かないシーンを見ると「簡単じゃネーナ、になる。このコーション出たら食べ物を探してください。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 06:46:14.17 ID:glS/33v10.net
某メーカー軽自動車のプレミアムオーディオはBOSEとかハーマンカードンとかの有名ブランドじゃなくて「FOSTEX」とかいう聞いたこともない日本のオーディオを採用してましたね
https://www.honda.co.jp/auto-archive/nboxslash/2020/webcatalog/interior/soundmappingsystem/
内容は9スピーカー&専用デッドニングという華のなさ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 07:15:24.89 ID:di8vy+N90.net
センセイはあれでしょ?
誰かがうまいこと一儲けしてると思うと、妬ましくて仕方ないんでしょ?
それで訳知り顔で、メーカーを叩いたり、人様を馬鹿にしたり。
たとえそれがセンセイの思い込みであろうがなかろうが・・・

センセイの雉は殆どがこれだよね?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 07:18:48.89 ID:4EIKfyrw0.net
>>982
あんまり詳しくないけど
確かレガシィのマッキンは
◯◯◯◯◯のO◯◯じゃなかったっけ

センセの論調だとセンセは誤字神のサンバーに
偽マッキン(ぷ取り付けて
悦に入っていたことになりますが
どうなんでしょうかね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 07:35:13.87 ID:JBzJmyaX0.net
>>987
クラリオン製なんだっけ?
きっとドヤ顔でマッキントッシュでないのーやって黄昏にクラリオン製の偽マッキントッシュ(ぷ ってやられてから偽マッキントッシュめ…ってずっと恨んでると(ぷ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdb3-CQ4c):2022/06/02(木) 07:52:54 ID:e5cOtf/gd.net
クルマもバイクもフネもウナギもオーディオもすべての知識が生半可。
それなのに通ぶって間違った知識をドヤ顔で披露して笑われる。
もはや様式美だよね。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp8d-mC86):2022/06/02(木) 08:11:42 ID:m7pQPOUrp.net
そもそも車の中で音楽を大音量で聞くもんじゃないんだけどな。 仮にも自動車評論家を自称するのなら「音量は程々にして、窓を閉めていても周囲の音が聞こえるようにしましょう。 緊急自動車のサイレンが聞こえなかったり、必要な情報が聞こえなかったりするといけませんからね。」って啓蒙する立場だろうに。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-8tbX):2022/06/02(木) 08:12:00 ID:GR3f0NNh0.net
おいおい、自作オーディオの世界じゃあFOSTEXは超一流たぜよ。
お前が知らないだけ。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-8tbX):2022/06/02(木) 08:12:24 ID:GR3f0NNh0.net
先生は知る由もないw

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMe5-yEVP):2022/06/02(木) 08:16:11 ID:Q5PTfLf+M.net
>>962
話は変わるけど…
この手のジャンルって曲は何処かで聴いて知ってるけど
曲名は全く知らないってのが大多数なんだよね

さすがに「手品のアレ」とか「保留音のアレ」みたいなレベルだったら
それだけで通じるだろうけどw

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM6b-u3mr):2022/06/02(木) 08:20:44 ID:W8MuMtD3M.net
○○○○ーマンとか、○ー○・○ー○○なら誰でも知ってると思うけどねw

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93d8-11kL):2022/06/02(木) 08:22:41 ID:EXfSyKdR0.net
俺の中の「ビートルズはこんな音」「モーツアルトのピアノソナタはこんな音」はほとんどFE-103の音だな
いい悪いはともかく、何もかもがFE-103

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9176-9QG/):2022/06/02(木) 08:29:34 ID:EbEdaai60.net
>キャデラックのAKG、後付けしたら100万円じゃ絶対収まらないです。

日本車のプレミアムオーディオだって同じことじゃない?
個人でやろうと思ったら手間賃まで含めて考えればメーカーのオプションの方が絶対安いから
原価が安くてもお金を払う意味はある
それは別にボッタクリではない

オーディオに限らず趣味の物はこだわれば幾らでも金がかかるし、そこでコスパを言い出すと
絶対合理的には割が合わない物なんですよ
でも単に金をかけれぱ良くなるはずという所に陥っちゃうと本当にただの泥沼にはまっちゃうから
耳の方も鍛えましょうって皆んな言ってる訳で
デガイ音に耐える事が耳を鍛えるという事ではないので、為念

車の方も同じ事でセンセイヘタクソなんだから腕も鍛えましょうねって話で

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-8tbX):2022/06/02(木) 08:30:21 ID:GR3f0NNh0.net
いいね。どんな箱に入れてるの?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-3jko):2022/06/02(木) 08:35:31 ID:Q00sWAQt0.net
★竹ちゃん引退ラリー支援金ボッケナイナイ@チャンゲ国沢915★

スレ立て出来ない誰かおながい

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a110-8tbX):2022/06/02(木) 08:38:01 ID:GR3f0NNh0.net
ほれ
★竹ちゃん引退ラリー支援金ボッケナイナイ@チャンゲ国沢915★

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1654126617/

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 936d-3jko):2022/06/02(木) 08:40:06 ID:Q00sWAQt0.net
>>999
感謝

次スレ

★竹ちゃん引退ラリー支援金ボッケナイナイ@チャンゲ国沢915★

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1654126617/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
399 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200