2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part82

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a789-Suzn):2022/05/17(火) 09:44:47 ID:En7+LT210.net

前スレ
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644364667/

全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643448421/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f89-Suzn):2022/05/17(火) 09:45:17 ID:En7+LT210.net
【参考】
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/17(火) 19:03:34.30 ID:cOm9IMn80.net
イグニス、クロスビー、バレーノ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/17(火) 20:05:45.36 ID:wr6ofDP3M.net
ヴェロッサ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/17(火) 20:44:30.89 ID:xjq1vfWR0.net
エデックス

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/18(水) 04:28:25.98 ID:2WhatedkM.net
CR-Xデルソル

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/18(水) 23:36:22.92 ID:zCxXWZ7/r.net
おつ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 13:09:04.46 ID:n+qbrORc0.net
全く売れなかった大不人気車一覧 平成車編 (未完編集中)

いすゞ PAネロ、ピアッツァ最終型
ジェミニ、アスカ、ミュー(ウイザード含む)、ビークロス

ダイハツ パイザー アプローズ YRV、ココア、ストーリア、シャルマン

スズキ ツイン x-90 カルタスクレセント、イグニス、バレーノ、スプラッシュ、兆し、SX4(クロス含)

マツダ クロノス、クレフ、AZ-1、AZ-3、ユーノスコスモ、レーザー、テルスター、ms6-8、エチュード、ランティス、ユーノスプレッソ、ペルソナ、センティア二代目、ミレーニア、キャロル、トリビュート

ホンダ エデックス、エアウェイブ、ドマーニ、コンチェルト、クラリティ、インサイト、アヴァンシア、エレメント

日産 リベルタビラ ローレルスピリット ラングレー jフェリー,ありや、スカイラインワゴン、サニーRZ-1

三菱 プラウディア、ギャラン最終型2000年代からのミラージュ ディアマンテ最終、ディアマンテワゴン、グランディス、シャリオ、エメロード、ディンゴ、チャレンジャー、エアトレック、エクリプス、エクリプスクロス、FTO、カリスマ、トライトン

スバル r2 レオーネクーペ アルシオーネ ジャスティ ヴィヴィオクーペ

トヨタ
ウイル、アレックス、MIRAI、アベンシス、セプター、ヴェロッサ、ブレビス、イスト

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 17:19:06.21 ID:GzxWvOiH0.net
何をNGワードにすれば永久NGできるかな?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 18:21:06.14 ID:0IJjjXlW0.net
>>9
それをここに書いた瞬間に別なワードに切り替えるだろうから、コッソリやるしかない。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/22(日) 19:39:41.19 ID:IzehEZN40.net
>>9
どういうつもりなのだろう

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:25:58 ID:HAQfyvuqM.net
12dl

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:26:16 ID:HAQfyvuqM.net
13dl

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:29:17 ID:HAQfyvuqM.net
14dl

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:29:36 ID:HAQfyvuqM.net
15dl

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:30:10 ID:HAQfyvuqM.net
16dl

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:30:29 ID:HAQfyvuqM.net
17dl

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:31:20 ID:HAQfyvuqM.net
18dl

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:41:30 ID:HAQfyvuqM.net
19dl

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:41:49 ID:HAQfyvuqM.net
20dl

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:48:28 ID:HAQfyvuqM.net
21dl

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:48:47 ID:HAQfyvuqM.net
22dl

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:49:06 ID:HAQfyvuqM.net
23dl

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-Us9A):2022/05/23(月) 04:54:49 ID:HAQfyvuqM.net
24dl

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-oUiF):2022/05/23(月) 08:53:45 ID:8DOZ5dJja.net
スレ立て乙

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:56:38.91 ID:HAQfyvuqM.net
25dl

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:57:21.89 ID:HAQfyvuqM.net
27.0

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:58:20.34 ID:HAQfyvuqM.net
スズキX90は、不人気車よりも珍しいクルマか?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 17:59:03.35 ID:HAQfyvuqM.net
X90は、リリースする時代を間違えたな、、、

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 18:00:00.36 ID:HAQfyvuqM.net
>>1
乙!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/23(月) 23:12:57.07 ID:XuV9HxK+0.net
>>28
"不人気"と"珍しい"は並立するだろ?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 00:46:10.13 ID:JGcI9O0RM.net
>>31
それらが別物な不人気車もあるのでは?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/24(火) 06:30:49.79 ID:LcTzCYxXd.net
前スレ先に使えよハゲ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 17:08:39.55 ID:FVx2hqX80.net
>>31
レア車には「不人気の結果そうなった」と、「もともと生産/販売台数が少ないからそうなった」の2種類あるからね。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 22:17:24.43 ID:/uaEA2gc0.net
人気があり売れていたけど
ある日突然、ツキが落ちたように不人気になり売り上げ低迷。って車もあるね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 22:27:16.22 ID:VjXadpPqa.net
X-90とかAZ-1とか大好きだけど絶対に買わない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/29(日) 23:44:26.21 ID:FVx2hqX80.net
>>35
それはレア車とは言わないんでないか?
3代目プレリュードみたく、テコ入れで出したinxやSiステイツみたいな例はあるが、あくまで派生車や特別仕様車だし。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-LJy1):2022/05/30(月) 06:50:36 ID:ub6qdNQc0.net
>>35
C-HRなんて正にそんな感じ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 11:48:44.61 ID:JYB+ZxZA0.net
「クーペルックSUV」ってジャンルそのものが下がり目になって、オフローダールックSUVへの回帰が起きたからね。
それで日産も2代目ジュークを日本市場に投入しなかったし。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/05/30(月) 20:54:34.43 ID:78yOiZzG0.net
>>38
ウィルVSハイリフトみたいだもんな。
VSの後席の閉塞感はヤバかった。
あれを彷彿とさせるCH-R

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 20:51:30.44 ID:6whpnrJk0.net
>>40
ラリー板だと、フォードフェスタにヒュンダイi20のフロントマスク付けた代物とも言われてるよね。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:21:54.95 ID:HmVDtEMQd.net
C-HRってやりすぎというかデザインがクドイんだよな
デビューしたときに免許取ったばっかの知人の息子が買ったけどアレを本気でカッコいいと思ってるのがなぁ
タコUリトラみたいにギャグってかシャレで買っちゃった感じでまとめらんないのかな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:29:00.09 ID:P33Tahc90.net
以前も書いたけどタコⅡリトラ
男性には受けなかったけど、女性には受けたと言うか指名買いがあった
曰く「女だからと言って舐められない車」

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 21:37:46.53 ID:9ruK1zOX0.net
>>42
ヤッターワンみたいでカッコいいんじゃね?ww

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/01(水) 22:19:58.28 ID:eKcdc7zr0.net
C-HRはフロントがもっと端正だったらカッコよかったのにブルドッグみたいな顔が残念

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 04:07:54.34 ID:vBEuqHSp0.net
>>44
ヤッターワンに謝れ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 14:21:43.45 ID:Rza+gL6K0.net
C-HR
ガンダムルック とは言われなかったなぁ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/04(土) 20:02:40.64 ID:iHYXE4ePM.net
ホンダ エレメントは、
北米ではドル箱車種だった一方、
日本では鳴かず飛ばず。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/05(日) 09:05:06.74 ID:qkfMgIKg0.net
うちの近所にアコードツアラーに乗ってる家と、MDXに乗ってる家とランボルギーニウルスに乗ってる家がある。
徒歩圏内で毎日レア車拝めるので、むしろレアさは感じない(笑)

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 06:29:25.84 ID:9doZNmfZ0.net
>>8
俺のウインダムMCV30は売れたのか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 10:54:10.27 ID:6cIpjqW30.net
>>50
新車当時身内がカローラ店で働いてたが、悪い車じゃないが売れないといってた。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 09:13:54.09 ID:8OYy30/Wd.net
>>50
海外では売れてたな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 11:54:27.13 ID:hKc34Hm7d.net
なんたってレクサスの稼ぎ頭だったわけだから

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 12:29:16.60 ID:BCHFm7Mpd.net
ザ・アメ車って感じで全体がブヨブヨしてて嫌いだったわ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-GB9M):2022/06/07(火) 17:42:20 ID:bMqP7XYFa.net
現行ESのテレビCMってあったっけ?
「レクサスES300h、日本名レクサスES300h」とかやればいいのに

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 22:49:52.65 ID:v6+iNAbAd.net
三代目ウインダムってフロントオーバーハングオバケか

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:39:34.41 ID:qR9R2giZ0.net
つか、ウィンダム(レクサスES)って、初期はカムリプリミネント、その後はカムリのレクサス版に過ぎないけどね。
もっとも、レクサス車でトヨタ車をベースにしてない車ってあんまないけど。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/07(火) 23:41:36.96 ID:6FR6xeY70.net
カムリ・プロミネントな
あれは良い車だった

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a920-6r5y):2022/06/08(水) 00:01:42 ID:575EkZs40.net
フォーカム()

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 05:53:24.37 ID:kRxozvsy0.net
それ、BC/BE5のEJ20エンジンのプレートにもあった気がする

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 06:41:58.92 ID:oLtG3lgsd.net
FFであるゆえに日本ではマーク2より格下扱いだったウィンダムが
アメリカでは高級ブランドであるレクサスの、憧れのLSの弟分として
高めの値付けでもバンバン売れてたのだから
トヨタとしてはおいしい商売だったろうな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 08:10:57.47 ID:AqI6ixgid.net
>>50
ウィンダム乗りとか珍しい。
ケチ付ける気は無いので、何でウィンダム選んだのか知りたいです。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a920-6r5y):2022/06/08(水) 08:20:25 ID:575EkZs40.net
>>61
LSの弟分はV8エンジン積んでたGSでは?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 10:20:13.39 ID:v+YZZVtba.net
>>63
レクサス展開当初はLSとESしかなかったからその頃の話ではないかな?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 12:22:12.11 ID:k3Goak550.net
>>63
スポーティネスが売りの、いわば傍系の後発モデルであるISやGSと違って
ESは初代から一貫してフラッグシップの高級セダンである
LSをスケールダウンした雰囲気を保っていたのだよ
FFだけどね

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:51:04.97 ID:2GVLbfta0.net
>>58
うちの父ちゃん、2代目プロミの2500フルオプションで購入して、「うちもとうとう3ナンバー買える甲斐性になったで!」ってドヤってたら、半年後にウィンダム出て一家で涙目になった夏の日の1991。
初代ウィンダム前期、カッコよかったな。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 15:58:40.10 ID:2GVLbfta0.net
>>61
国内ではヒエラルキーに属さない、排気量や価格的にはマークIIより上、車体サイズではクラウンより大きかった。
だけど真横から見るとビスタと瓜二つ。
カタログではセルシオそのものの内装だったけど、実物のメーターは明らかに手抜きなただの自発行メーターで萎えた。
ベージュ本革&深緑のボディはもとより、ベージュとかライトパープルも凄くカッコよかった。

年改で電動チルトが省かれたり、フェイク木目になったり、テールが安っぽくなったり、廉価グレードがとてつもなく安っぽかったり、年々残念仕様になっていったのが悔やまれる。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 16:02:38.52 ID:2GVLbfta0.net
>>63
外観なんかは初代ESはあからさまにプアマンズLS、2代目は多少独自性出てたけど、テールの造形はLSのオマージュ。GSは初代の内装こそLSESの方向性だったけど、内観は独自性持ってたね。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 17:09:01.46 ID:Vkb01rFd0.net
新車当時3代目ウインダムは18クラウンより車体が大きく高級感があった。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 19:14:11.83 ID:m8Wvb9Fw0.net
>>67
例外もあるが
トヨタ車ってコスト削減の名のもとに
年々残念仕様になっていくからなぁ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 20:34:01.91 ID:2GVLbfta0.net
>>70
80年代は後期買った方が幸せになれてたね。
特に10ソアラや60セリカXX、12クラウンなんかは前期と後期で雲泥の差があった。
91年でバブル弾けたから、92年以降で段々しょぼくなって、94年のカムリ、ファミリア、セルシオなんかは衝撃的なショボさで、それまで最新こそ最良な考えを根底から覆された。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 22:06:06.19 ID:m8Wvb9Fw0.net
逆新車効果って言われたのも、その頃だったよなぁ
逆新車効果の1号って、カムリだったかフェスティバだったか

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 23:31:46.04 ID:9jDYVmWjd.net
>>66
思い出にケチつけてすまんが3ナンバー買える甲斐性になったというか高額だった3ナンバーの税金かなり安くなったからね
その前はクラウンも5ナンバーメインで3ナンバーは本当に金持ちって感じやったな
初代ウィンダムは68氏も書いてるがプアマンズLSで2代目プロミネントの方が俺は好きだな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 23:36:40.27 ID:9jDYVmWjd.net
>>69
えー
オーバーハング長すぎ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/08(水) 23:51:02.97 ID:9jDYVmWjd.net
>>72
逆新車効果の1号はわかんないけどフェスティバ
S14シルビアとかR33スカイラインとか1993年じゃなかった?
ローレルのほが先かな
その頃からセダンが糞ださくなってミニバン増えたね

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 04:56:39.84 ID:MUuYFvdU0.net
R34もかなりヒドかった

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 18:55:28.15 ID:qDhSUTGl0.net
ホンダ・シャトル
RV色は無いし
ハリアーのような高級感も無いし
シエンタのようなファミリー色も無いし
スポーツカータイプでも無い

車は悪くないけど、コレと言う色が無いんだよなぁ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 19:15:52.69 ID:iH/edusva.net
そりゃまぁステーションワゴンだからなぁ
でも普通に売れてるだろ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 19:35:44.17 ID:gMhuFZPO0.net
>>75
R33前期型はほんとヒドかったな…開発途中のままデビューしちゃった感じ。
メカニズム的にはともかく、デザインはやっつけ仕事だったし。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 19:37:01.47 ID:gMhuFZPO0.net
>>77
「取り柄がないのが取り柄」ってパターンもあるからね。
変に色出しちゃうと、そのブームが終わった瞬間に売れなくなっちゃうし、ビジネス用途が大事な車ならなおさら。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 23:04:14.30 ID:qDhSUTGl0.net
往年のカローラのように
全てが80点と言うのなら、それも個性だが

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 23:49:10.36 ID:0tLNYi38d.net
>>77
先代のフィットシャトルも含めて駅まで徒歩15分ぐらいのチャリ使うか微妙だけど歩くのは怠い打ち上げ前のスペースシャトルみたいな縦長ペンシル戸建ての人がよく乗ってるな
シビックシャトルはちょっと好きだった

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 23:53:15.10 ID:0tLNYi38d.net
>>76
外装もだけど内装の質がなぁ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/09(木) 23:59:28.34 ID:0tLNYi38d.net
>>79
だよねーフロントバンパーのスリットが口をイーってやってるみたいだしマツコみたいなボディだし
「走りの向こうにロマンがある」とかCMやってたけどあんなデザインのスカイライン→不快要らんだわな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 00:03:09.12 ID:Sn9VJsOW0.net
でも、R33は首都高ならR32より
早いんだよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 00:37:34.85 ID:RcavPmX20.net
GTO「東関東道で待ってるで」

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 20:47:15.42 ID:SKcGmNfm0.net
>>83
モデル廃止に向けた嫌がらせ的な仕立てだったな…MC後一年くらいでV35にバトンタッチさせられたし

>>85
実力があってもカッコ悪いと売れないよ、同時期にやはり巨大化した90系三兄弟と比べてどうよ?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 23:05:35.37 ID:zC3pHQrTa.net
R33は最初から後期の顔つきで出ていればまた違ったかもしれんね(GT-Rじゃなく標準系のほう)
まあ2ドアと4ドアでもなぜか差別化されてて4ドアのほうは安物感溢れてたが・・・

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 23:24:44.00 ID:gJupCa/bd.net
今の6ライトの不格好なクラウンとか30後期でVOXYに寄せて売れなくなった(わざと売れなくした)ヴェルファイアみたいなもんかー
日産はそういう計算しないし不器用だからできないと思ってたけど意外と計算高いんやな

R33もだがC34が酷すぎて日産党も90系三兄弟買ってたな
Y33もイマイチだしA32はセフィーロ実質廃止でFFだしあの頃の日産はわざとダサく売れなくしてトヨタ買って下さいって感じ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/10(金) 23:42:28.57 ID:gJupCa/bd.net
>>88
もう少しは売れたかもしれんね
平成8年1月に出た後期の男だったら乗ってみなも

平成5年8月のデビュー直後ならまだクレーム来なかったかもね
https://www.kosho.or.jp/products/detail.php?product_id=83732297

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 01:46:26.38 ID:cnhEa5yt0.net
他の写真は無かったのかよw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 03:27:45.39 ID:eXzlf3cK0.net
>>90
どんぶり被っていねぇじゃねぇかよ無能が!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 21:49:14.74 ID:cnhEa5yt0.net
>>82
もの凄くピンポイントだなw
もっともペンシル住宅だと
・車庫幅を取れないから3ナンバー枠はNG
・車庫全高を引くするからミニバンはNG
・見栄で軽やヤリスのような5ドアHB車はNG
そう考えるとシャトルがピッタリ合うかも

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 23:56:05.60 ID:u7MKTbfmd.net
>>93
マジでよく見るのよペンシルシャトル
あ〜なるほどだからシャトルなのか

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 04:17:52.30 ID:sg3ddEun0.net
>>93
フィットシャトルだと前から見たらフィットそのものだったし、シャトルが専用デザインになったのもそんな理由かもね。
もっとも、それゆえ業務用としては嫌われたのか、シャトルのタクシーなんて見ないけど(グレイスやカローラフィールダーは見かける)。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 17:26:19.69 ID:hqRQdMrk0.net
グランエースはそろそろ消えそう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:21:44.63 ID:KTQBloKd0.net
コロナ後の外国人観光客の入国が始まれば
ワンチャンあるかな?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:39:24.47 ID:DVrvR/ora.net
あんなもんを国内に導入する余裕があるなら、200系ハイエースワゴンスーパーカスタムリミテッドでも造れば良かったのに

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:44:43.10 ID:rxH0hr9td.net
アルファードよか欧州ハイエースのが好きだけどボディでかすぎてムリ
トヨタが本気で売る気ならアルファードサイズに縮小して布シートにしたり安いの出すっしょ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 04:02:44.41 ID:UYXzUerf0.net
つか、グランエースって基本的にはホンダのラグレイトがいい加減古くなって買い替えたいユーザー用でしょ?
目標販売台数も年間600台(月間50台)に過ぎないし。

総レス数 1001
390 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200