2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆竹ちゃん引退ラリー支援金ボッケナイナイ@チャンゲ国沢915★

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/06(月) 16:27:57.00 ID:w+l9xPq40.net
カーボンニュートラル燃料の可能性は? まずミドリムシなどから作るユーグレナ
2022年6月6日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57110

自動車を走らせるエネルギーなど考えた場合、カーボンニュートラルへの道はいくつか
ある。その中の1つがユーグレナ=ミドリムシなど植物プラントンから作ったバイオ燃料
だ。ミドリムシは太陽光、窒素・リン酸・カリウムが揃えば大気中の二酸化炭素を吸収し
てくれる。そいつをベースに液体燃料を作ることで、二酸化炭素はリサイクルされ、
カーボンニュートラルということになる。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36057.jpg

ユーグレナという企業が廃棄食用油90%。ミドリムシ由来10%で作っている『サステオ』
というディーゼル用燃料、現時点ではリッターあたり1万円くらいするけれど、2025年
以降に200円を目標として開発を進めているという。ジェットエンジンにも使えるため、
おそらく旅客機で使用する燃料の本命になると思う。航空機、電気や水素じゃ航続距離的
に厳しい。太平洋横断など無理です。

・ユーグレナ
https://www.euglena.jp/businessrd/energy/susteo/

現在、ジェット燃料(極めて軽油に近い)は80~85円/L。今よりもう少し運行速度を
落とし、効率の良いエンジンにすることで今の燃料コストの倍くらいで旅客機を存続さ
せることが出来ると思う。同じく決定的な代替エネルギーに悩むディーゼル船舶も
(アルコール系は燃費悪い。水素もエネルギー密度少なすぎる)ユーグレナのような
バイオ燃料が最も有望になると私は考えます。

現在使っているディーゼルエンジンのハードはそのままで、制御に少し手を加えればいい。
2030年の「2013年比で46%削減」はサステオに代表されるバイオ燃料を使って実現する
しか無いと思う。200円と言わず、150円くらいまで下がってきたら、効率の良い航空機や
船舶、ディーゼルエンジンなどの開発や運航で現在とそれほど変わらない運送/移動
コストを実現できそう。

乗用車用として使う場合の課題は、騒音とエミッション(汚染物質)か。厳しい騒音規制
と排気ガス規制をクリアしようとしたら、それなりのコストが掛かる。既存のディーゼル
車を運行させようとした場合、多少のエネルギーコスト上昇を覚悟すればいいが、
ディーゼルエンジン搭載の新型車は厳しいかもしれません。ただ2030年の国際公約46%
削減は果たせる可能性大。

ということでバイオディーゼル燃料は既存のエンジンの継続使用を前提とした場合、超有
望。2030年以降のエネルギーとして考えたら乗用車に代表される自動車は10円で
7kmくらい走れるエネルギーを作れる電気とは勝負出来ない。大型リラックなども電気か
水素がリーズナブル。電気自動車が増えてきたら、航空機や船舶を動かす本命エネルギー
になっていくと思う。

総レス数 593
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200