2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆竹ちゃん引退ラリー支援金ボッケナイナイ@チャンゲ国沢915★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/02(木) 08:36:57.29 ID:GR3f0NNh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★ジャーナリズムの無いギョウカイのジャーナリト@チャンゲ国沢713★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1649760210/
★ワテシの運転文化は北朝鮮並みデナイノ@チャンゲ国沢714★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1652184222/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-V9UA):2022/06/11(土) 10:48:51 ID:gwA9HgE8p.net
>>406
>けれど事故のパターンの多さや、どこの国にも一定の数がいるという犯罪者、酔っ払いなど考えると、一気に防御対策が難しくなってしまい、直近では技術進化のスピードも低くなっている。

何で国沢は自己紹介してんの? しょっちゅう事故を起こしてるし、酔っ払っていつも駄文書いてるし、変に盗難に関しての知識があるし。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 11:07:01.02 ID:4mhc+bWB0.net
>自動運転下で起きてしまった事故をどう考えるかという社会的なコンセンサスが無い限り難しい、ということなんだと思う。

コンセンサスも何も自動運転で事故が起きたらドライバーの責任でないとか言ってたのは誰ですか

>「人の命を預かる」とか「運用次第によって他に人に危害を加える可能性があるクルマを作っている」意識をほとんど感じないからだと思う。

自己紹介ですか

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 11:42:53.27 ID:frWxAFU90.net
>>403
元々左前輪が100mmくらい前に移動しているあの事故写真からストラットのアッパーマウントが逝っているのは明らかで
「こりゃ廃車確定だね」ってスレで言われてたけど、
今回の「CASTRacingのニューマシン」で答え合わせになっちゃった感じだねw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 12:04:25.61 ID:wMDB8tHQ0.net
喜多見の工房でなんちゃってJRCカー仕様作るより
丸徳は熊谷なんだから群馬には腕のいいラリー屋がたくさんあるだろうによ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 12:04:27.57 ID:y7r12aNna.net
思い出すなあ考古学のゴッドハンド

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 12:08:21.13 ID:NBM1VY5Hd.net
自動車メーカー広報さんから忌避されっぱなしの李雉宏先生(・∀・)クズチョン

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 12:09:22.16 ID:Hya3S9NOa.net
モントレー2022 SS3でキャンセル
雉沢センセは健在デナイノ。


以上、現地からデシタ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 13:00:45.48 ID:6B72fG9ba.net
自動車関連のベンチャーが目指す企業はテスラながら世界規模で自動車メディアから忌避されてます

イミワカンネ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-rZui):2022/06/11(土) 13:41:18 ID:y7r12aNna.net
いろいろ残念

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 15:04:00.54 ID:wKxpglwR0.net
> 自動車関連のベンチャーが目指す企業はテスラながら世界規模で自動車メディアから忌避されてます

テスラさんがアテクシに便宜図らないからアテクシは忌避シマス
こう読むんでしょうか

>>413
お疲れ様です
ホットなレポート期待してマフ
センセ
リタイアの言い訳で黄昏野朗ガーとかはやめてくださいね(棒

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 15:29:29.98 ID:gRo9Ywa20.net
この天候だとキャンセルはしかたないか
言い訳山ほど並べられなくて残念だったねw
それとも「天気さえ悪くなかったらワテクシの激走を披露できたデナイノ」かな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 17:03:12.25 ID:KgV/80nPp.net
先日の給付金詐欺のニュースで「ミツヒロ容疑者」が連呼されてたけど、今日も北海道の事件で「ミツヒロ容疑者」って連呼されてんのなwww
「ミツヒロ」って名前変えた方がいいんじゃないの? 得意技の通名で。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 17:28:41.97 ID:iav0wW8Yp.net
>>382
この手の雑誌は結局なんなんだろうかね。広告の間に訳の分からないことが書いてある無駄な紙が挟まってる感じ?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 17:43:26.82 ID:GOUxY567d.net
>>418
通名だからケンチャナヨ、てイメージ(・∀・)チョンスケ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 17:59:27.53 ID:YgJ7OnbYa.net
車雑誌なんてスポンサードされてる以上提灯記事が大半でしょ
広告だしてない車雑誌(ほとんど同人誌)はかなり辛口だったけど

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 18:09:13.20 ID:gRo9Ywa20.net
トヨタや系列の不祥事なんざ日本の自動車メディアはまったく報道しないもんね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 18:23:57.91 ID:HgFqsD1f0.net
直営レクサスの不正車検とか日野の認証取り消しとかにはダンマリでダイハツ消滅というフェイクニュースは拡散

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 18:42:10.50 ID:xkt7U+9Ed.net
ダイハツのプロパー(地場資本)ディーラーのイベントで起きた事故はダイハツ本社が悪いみたいな論調で書いてたな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 18:47:04.97 ID:y7r12aNna.net
販社とメーカーの区別がつかない反社の人、といったイメージ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 19:01:05.90 ID:emDpzdvYp.net
>>425
そう? 俺は「単なるバカ」ってイメージだけど。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 20:02:44.92 ID:4mhc+bWB0.net
>>410
腕の良いラリー屋がセンセイなんかを相手にするとでも?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 20:27:20.51 ID:2+UhFH460.net
御大はWRCレベルだからね。
FIAのレセプションパーティーで主賓席に案内されるぐらいのVIPだし。
黄昏賊には辛いだろうけど現実を見ような。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 20:50:49.67 ID:GOUxY567d.net
>>428
トップのコバライネンさんから9分40秒近く遅れて、清水和夫センセよりも遅くてWRCレベルですか(・∀・)ニヤニヤ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 20:57:31.88 ID:YgJ7OnbYa.net
こんなこと書いてて虚しくならないのかね?
それとも本当に国沢センセーは大人物と思い込んでる異常者なのかね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 21:03:42.68 ID:GOUxY567d.net
李先生御本人が書いてるから虚しさは感じないのではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 21:59:25.39 ID:wMDB8tHQ0.net
すごーい、LEG1終わってOPクラス1位じゃないですか!
本来のJN-1どころかJN-5にも負けてますけど

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 22:13:33.06 ID:r0h3q2CQ0.net
>>429
SSの速報サイトだと、清水氏も雉も車名は「TOYOTA YARIS」負けても仕方ないよね(w

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 22:39:57.05 ID:8hTFrSpzd.net
清水和夫センセはJN-5クラスなんですけどねえ(・∀・)クスクス

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 22:51:08.77 ID:DLAAayKFr.net
2ちゃん荒らしでドルオタの
ハーレーと中古セリカ糊
榊原くんの妹弟子

https://youtube.com/c/KanonCar

https://twitter.com/kanoncar
(deleted an unsolicited ad)

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 23:14:00.62 ID:wMDB8tHQ0.net
「テスラに追いつき、追い越します!」 AIで将棋の名人を破った天才がクルマの自動運転に挑む!!(後編)TURING代表、山本一成CEOインタビュー
2022年6月11日 / コラム
https://bestcarweb.jp/news/440947
https://news.yahoo.co.jp/articles/062ec0b1f84a3757df64660070ee11c238478ea6/comments

 2025年をメドに自動運転レベル5を目指しているスタートアップのTURINGを率いる山本
一成CEO。まだ、昨年12月に立ち上がったばかりの同社がターゲットとしているのは、
イーロン・マスク率いるテスラなのだが、リアルワールドにおいてカメラが動作しなく
なった場合はどうするのか? 果たしてソフトウェアだけで対処できるのかどうか、本音
を聞いてみた。

インタビュアー/国沢光宏

■大前提として自動運転が信頼性を高めていく必要がある

国沢光宏(以下、国沢)/先日取材した自動車メーカーでは、対向車線からタイヤが飛ん
できても避けられる技術を見せてもらいました。やはり事故ゼロを目指すことを真剣に
考えています。

山本一成(以下、山本)/事故ゼロを目指す話と、原理上ゼロにできないって話は共存
できることだと思います。

国沢/私もそう思っています。最終的にはそこをどうするかですね。起きちゃった時に
免責をどうするとか、そういうことを自動車メーカーは考えて、誰が悪いのかって話を
するワケだけど、山本さん的には諦めるしかないと?

山本/実際には事故率をすごく下げて自分たちで受け止められるくらいにはなる必要が
あるんじゃないかと思います。人間だって突然心臓発作で死んじゃって、隣のクルマが
突っ込んできたらもう避けられないじゃないですか。

国沢/わかります。それをよくメーカーとも話してるんですよ。「人間が心臓発作で死ぬ
可能性は例えば3%あるけど、この薬を飲めば2%に下がります。でも2%は必ず死にます
」となった場合、その薬を飲むのか、飲まないのかという話になるんですよ。それを
飲むっていう人が多ければ社会には認知されるだろうけど、「俺はいやだ」っていう人が
いたら成立しない。自動運転ってそういうことだと思うんですけど、そういう点について
はどうでしょうか?

山本/全部が自動運転になるってことはないんじゃないかと思っています。まず、自動
運転が信頼を高めていく必要があるワケです。それはもう絶対そのままプロセスを避けて
は通れません。ちゃんとみんなから「例えば人間より10分の1の事故率だね」みたいな
感じにならいいと。

国沢/全部が自動運転になるという以前にクルマは加害性も考えないとなりません。事故
現場の最後尾にバイクが停まっていて、そこをドライバーが居眠りしたまま自動運転中の
テスラが突っ込んで轢いた悲惨な事故は私も自動車メーカーもあり得ないと考えています。AI
業界の人はどのように認識しているのか興味深いです。

 続く

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 23:14:50.92 ID:wMDB8tHQ0.net
>>436 続き

■AI業界がついにミッションクリティカルな分野に到達したのはいいが……

山本/今のAI業界ってそこが悪いところかもしれません。今までいわゆる人命に関わる
世界に出たことがなかったんです。将棋のAIを私は一生懸命プログラムしましたが、
いわばゲームなワケです。人の生き死にに関わる話じゃなかった。それがついに人の
生き死にに関わるような、そういったミッションクリティカルなところにもついに到達
できるようになったっていうのが誇るべきところですが、「次にそこでどうするか」って
話については議論としてはまとまっていないです。

国沢/そこも興味深いです。

山本/私としては人よりもはるかに安全っていうものを作るしか社会に受け入れられない
って思っています。例えば「事故率が3%から2%になりました」くらいだと社会に受け
入れられない。

国沢/今の話を聞くと、例えばワクチンなんかも、副作用がありますし、もしかしたら
それで死ぬかもしれない。だけど、それが200万人にひとりだったら、まあしょうがない
ねというところまでやっていけば、それは認知されるという判断ですね。圧倒的に安全が
担保できればいいと?

山本/そうですね。その安心に対する安全だけじゃなくて、それをこの先コモンセンスに
していく、常識にしていくっていうプロセスについてもすごく興味があります。

国沢/そういう意味ではやっぱりハードウェアが大事になってくる気がします。

山本/いえ、私はソフトウェアだと思っています。Liderですとcm級の誤差もわかります
が、それが安全な自動運転につながるワケでもないんです。

国沢/確かにつながらないんですよね。それも自動車業界みんな思ってます。人間もそう
だけど、能力のない人にいろんな情報を渡しても何の判断もできないから、それはもう
総合的に見なきゃいけないし。

山本/そうですね。

■リアルワールドで想定できないパターンへの対処は?

国沢/例えば、スバルはカメラをADASに使ってるんですけど、そんなにカメラ性能がいい
わけじゃないんです。それでも情報としては充分だっていいます。カメラがうんと高性能
になったってコンピュータがもう処理できない。何が言いたいかと言いうと、やっぱり
イレギュラーケースみたいなのが出てくるわけです。そうすると、カメラで見えていても、
AIがそれに対してどうしたらいいかわからない。今まで何度か起きてることがあればAIは
処理できるんだけど、まったく新しいものに対してはたぶん処理はできないし、悪意の
あるものに対してはなかなか対処が難しいと思います。すでに一般的な事故を見てると、
どの自動車メーカーはもう90%以上防げると言います。AIじゃなくディープラーニング
ですよね。想定外のパターンは無理だと言います。そういった面に関してはどうですか? 

山本/それはもう諦めるしかないです。例えば、最近出た論文で、信号をごまかすみたい
な悪意ある攻撃をされるってのがあって、それに対して何か騙されてるみたいな話があっ
たんですけど、具体的な攻撃に対しては人間も別に強いわけじゃないので諦めるしかないかと。

 続く

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 23:15:38.61 ID:wMDB8tHQ0.net
>>437 続き

国沢/自動運転ってことはドライバーが周囲に注意を払っていません。自分の方向の信号
が青で、向こうから直進したまま止まらない認知症のおじいさんが運転するクルマが来た
ようなケース。なかなかセンサーとしては判断が難しいものがあります。センサーの精度
も必要だし。人間だったらとりあえず運転してれば、交差点まで行って「おかしいな」と
思ってブレーキをかけられるワケです。そういうぶつかった時に自動運転でどうするか
ということになると思います。

山本/現状の話でですか?

国沢/いえ、山本さんが考える自動運転での話です。AIの精度を上げようとすると、
やっぱりカメラだっていっぱい必要になってきますよね。そのカメラだって、ロバスト
(頑健性)のために2個とか3個とか数が増えるわけじゃないですか。そのあたりを自動車
メーカーはやっていますが、そこも同じように考えていますか?

山本/ああ、なるほど。私自身はロバストのために冗長系を二重にするっていうのは、
あまりいいところがないんじゃないかと思っています。どういうふうに壊れるかって話が
あるんですけど、内部でやっぱりチェックし続ける機構が必要だと思っていて、そのカメラも
要は「壊れた」「壊れてなくて中途半端に壊れた」「壊れそう」とかいろいろあると思うんですけど、
そういうのを検知できるような何か機械学習システムを作りたいなと思っています。けど、
いきなり急に壊れちゃうかもしれないから、それはわからないです。だから人間の心臓
麻痺が起きる確率よりは下げたいと思っています(笑)。

■10年後には自動運転が実現できる!?

国沢/飛行機でいうと今、旅客機だと車輪が出なくなった時、出す方法が4系統くらい
あります。それもまったく違うロジックで。クルマはそこまでいらないんだけど、とり
あえず最低でも壊れた時に安全の確保しながら止まれるくらいのものは必要だと思います。
山本さんは自動運転が何年後くらいに実現できると考えていますか?

山本/TURINGができるかどうかは置いておきまして、どこかの会社は10年以内に必ず達成
すると思います。

国沢/私は日本と米国、欧州の自動車メーカーには無理だと思います。中国だったら
できるでしょうが、たぶん日本、米国、欧州、交通状況がカオスな東南アジアでは難しい
ですね。

山本/それでも私はいけると思っています。先ほどお見せしたデモンストレーションは
カメラ1個の情報でAIが走らせているんです。

国沢/運転で最も大切なのは命を預けている点だと思っています。そこがAI業界と最も
違うところです。運転の場合は、危害を加えてくる相手もいます。それに対する回答を
皆が求めている。

山本/私たちも楽観的にできるんじゃないという認識は持っています。ただ、チャレンジ
も大事なことだと思っています。誰かがやらないといけない。本当にそう思っています。
そこをAIの未来にベットするということです。

 続く

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 23:17:40.80 ID:wMDB8tHQ0.net
>>438 続き

国沢/その考え方や姿勢は大事だと思います。とりあえず、この業界にいるメディアの
爺さんとしてボクは山本さんを自動車メーカーとつなぎたいと思っています。自動車
メーカーで実現できているところからスタートしたほうが技術の進化も早い。

山本/よくわかりました。ぜひよろしくお願いいたします。2年後には我々がすごくなっ
た姿を国沢さんにお見せしたいと思います。

国沢/期待しています。頑張ってください。

https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/06/11011648/Turing075.jpg
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2022/06/11004423/Turing032.jpg
テスト中のTURING開発車両、エスティマをチェックする国沢氏。辛口で鳴らす国沢氏は
「このくらいのテストは自働車メーカーでは20年以上前にやっていたレベル」と一刀両断

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 23:18:40.04 ID:wMDB8tHQ0.net
>>436-439
テスラを目指すスターットアップ代表に自動運転の話を聞いてみました(後編)
2022年6月11日 [試乗&解説リポート] https://kunisawa.net/?p=57165

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 23:35:48.57 ID:YgJ7OnbYa.net
>能力のない人にいろんな情報を渡しても何の判断もできないから、

自己紹介ですか?w

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/11(土) 23:53:39.87 ID:P/vIPoGI0.net
>国沢/そういう意味ではやっぱりハードウェアが大事になってくる気がします。
>山本/いえ、私はソフトウェアだと思っています。

即行で否定w

>人間もそうだけど、能力のない人にいろんな情報を渡しても何の判断もできないから

だから試乗会に呼ばれなくなったんですね。

>カメラで見えていても、AIがそれに対してどうしたらいいかわからない。

判断できないのはAIではなく、特攻常習犯のセンセイです。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 00:16:58.12 ID:ylLbGenbp.net
山本「ベストカーももっと頭が良くて、話が通じる奴を連れてこいよ...。 こんなバカだと話にならんわ」

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 00:47:31.23 ID:WXi9KWOpa.net
メーカーにいたこともないのにメーカーのテストを語るヒョンカ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 01:20:14.34 ID:5pLLwiS6d.net
先生の受け答えが支離滅裂すぎて途中から呆れを隠せなくなってるじゃん山本さん
俺も読んでてイライラしたわ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 01:33:39.75 ID:R6rpdLWv0.net
次回から取材拒否レベルの酷さ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-TC5K):2022/06/12(日) 05:27:10 ID:jlAf6YU5d.net
>>445
その状態を論破シマシタ!とか勘違いする李雉宏先生(・∀・)バカチョン

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 05:39:23.11 ID:29RjtsHHa.net
取材してやってる感、さすがメディア様

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-yQlT):2022/06/12(日) 07:06:33 ID:DHmYgDHKd.net
メディアの爺さんは自動車メーカーとスタートアップアップ企業をつなげられるの?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 07:57:10.56 ID:Qtrwtn+TM.net
ヒロユキと似たようなもんだし。
ストローマン雉

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffd8-/e9c):2022/06/12(日) 08:20:01 ID:T+FMQvCq0.net
>山本/TURINGができるかどうかは置いておきまして、どこかの会社は10年以内に必ず達成すると思います。

>国沢/私は日本と米国、欧州の自動車メーカーには無理だと思います。中国だったら
>できるでしょうが、たぶん日本、米国、欧州、交通状況がカオスな東南アジアでは難しいですね。

結論が10年後できてるかどうかでケンカ別れ、しかも話を聞くだけの素人が
客として呼んだ専門家を真っ向から否定するって、前代未聞だろw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8376-lq09):2022/06/12(日) 08:32:44 ID:uZkgJO/a0.net
>>437
なんか前半でもそうだったけど、やたらと悪意ある相手に対してどうするかにこだわるね
それってやっぱりセンセイがいつも悪意をもって人に対しているから?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa3-1pmT):2022/06/12(日) 08:39:58 ID:6IuJjnhY0.net
インタビューアーはいかに相手の本音を引き出すかが腕の見せ所なのにねぇ。
そのためには中立的立ち位置でいないといけないのに。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 08:50:08.23 ID:aJ8eAmxXM.net
自己顕示欲を満たさないと気が済まないような人には無理でしょ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 09:03:14.29 ID:qW71z0sdd.net
>>451
メーカーの開発担当に対しても同じ事やってるんだろうね。
質問した答えに対して、ど素人のバカが聞き齧った生半可な知識で被せてくるわけでしょ?
そりゃメーカーから嫌われるよね。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 09:26:39.30 ID:f51Fjdn50.net
>国沢/私は日本と米国、欧州の自動車メーカーには無理だと思います。中国だったらできるでしょうが

自社開発なんかせずに、パクリと乗っ取りで成長した企業みたいなヤクザ国家にどうしてできるんだよw

宗主国マンセーがDNAに刻み込まれてるのか?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 09:40:02.87 ID:fg0LLdA0a.net
中国ならAI自動運転車が暴走重大事故を起こしても埋めて証拠隠滅すればいいからねw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 09:59:29.84 ID:uZkgJO/a0.net
>>456
何かあったら車両ごと埋めて無かった事に出来る国だからね
たとえ100万台事故起こそうが出来たと言えば出来た事になるんじゃね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 10:00:37.73 ID:uZkgJO/a0.net
>>457
被った、ごめん

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 10:22:28.63 ID:f51Fjdn50.net
中国の原発から黒い煙がもくもくと立ち昇る写真がSNSで拡散されたのに
表のメディアには一切流れなかったからな。隠蔽なんか朝飯前だし

そういえば国沢センセイは大の反原発なのに、中華様と半島の核や原発についてダンマリですねw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 10:52:13.27 ID:1KtkYahja.net
>>460
日本の原発だけ反対death

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:03:25.50 ID:1nOv71Ea0.net
週末はGRヤリスで全日本ラリー「モントレー」です。毎度のことながら厳しい修行に~
2022年6月12日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57168

GRヤリスで全日本ラリーです。今回全ての準備が遅れ、仕上がったのは木曜日の夜。喜多
見さんがホンの少し味見し、金曜日に現地入り。そして私は土曜日のラリースタートで
初めてハンドル握るという状況。車両もサスペンションを少し強化してブレーキパッドを
交換した程度だったりする。当然ながら砂利混じりの路面だとABSが介入して制動距離が
全く読めなくなっちゃう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6122.jpg

左足ブレーキはブレーキオーバーライド機能のため使えずターボラグを防ぐ策無し。逆に
考えたら市販車のまんまといっていい。誰でも普通に乗れます。そんなGRヤリスがどこ
まで全日本ラリーで走れるか大いに楽しみ! 先日も書いた通りロールバーの件でJN-1
クラスじゃなくオープンクラスなのだけれど、相手はドグミッション入ったインプレッサなど。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6120.jpg

さらに路面コンディションが相当厳しい。ターマックラリーなのだけれど、今年は自然
災害が多かった。関係者の努力により大きな落石や倒木などは全て排除されたものの、
地盤の変化による凸凹や舗装の劣化はいかんともしがたい。半分ダートになっている場所
や、大きく陥没しているところなどあり皆さん大苦戦。さらに雨! なかなか厳しい修行
のラリーでございます。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6121.jpg

私はコースアウトこそしなかったものの、午前中の2本目でホイール4本全てリムが曲がっ
てしまう。午後はSS5でゲリラ豪雨に出くわし全く前が見えず。これもラリーです。土曜
日終わってわずか10秒のリード(2位は新井さんのところで作った左ハンドルの
フルグループN車両)ながらオープンクラスのTOPにいます。とはいえ
ノーマルコンピューターじゃこれ以上プッシュできず~。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:12:24.03 ID:Wao/5Li0a.net
厳しい修行じゃなくて修行不足なだけじゃん

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:37:13.29 ID:a62EV/RH0.net
モントレー2022 速報   
SS8のエレガンスチェックにて雉沢センセはフロントタイヤバーストのもよう(笑)

オフィシャルに黄昏共が居るデナイノと言い訳しないでくださいよwww

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:46:56.05 ID:BfYhaTg6a.net
>>462
もう最初から最後まで言い訳ばかりなのね

で、午前の2本目なんて本当に最初の最初じゃん
そこでリム4本曲げたとか、安物なの?それともセンセイの運転がヘタクソなの?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:47:06.33 ID:a62EV/RH0.net
あとさぁ、色々と言い訳してるけど真面目にレッキしてれば注意ポイントは判るはずですよ。
コドラと話しながらペースノート作ってるんじゃないの?

え?ワテシのニホンゴが通じないデナイノ(笑)

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:51:04.23 ID:GVjLWQWr0.net
>>462
普段ラリー以外は無視しているけど、新井さんとは随分と馴れ馴れしいな。失礼だとは思わないのか?俺もこれからは国沢呼びにするわ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 11:55:42.09 ID:GVjLWQWr0.net
>>466
喜多見選手か板倉選手のを借りてるんでしょ。国沢じゃペースノートつくらないよ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 12:01:17.15 ID:jlAf6YU5d.net
また安物コストコホイールを使ったのではナカロウカ(・∀・)ニヤニヤ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 12:07:55.00 ID:a62EV/RH0.net
>>428
> 御大はWRCレベルだからね。
> FIAのレセプションパーティーで主賓席に案内されるぐらいのVIPだし。
> 黄昏賊には辛いだろうけど現実を見ような。

いゃあ、SS3、SS6 GhostTunnelで待ってましたがキャンセルでWRCドライバーの走りがみれなくてとても残念でしたよ(笑)

day1のみオフィシャルだった黄昏より

追:コバライネン選手の走りは最高でした。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 12:26:28.41 ID:3QXB2t6Wa.net
>>428
タイヤバーストさせた輩がWRCレベルだと?
笑わせんな、ボケ。
現実みてないのはお前じゃねーかWWWWW

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 12:32:43.64 ID:6IuJjnhY0.net
>>466
過去の動画を見ていれば明らかだけど、雉先生はどんなに優れたコドラがどんなに優れたペースノートを作ったところで、
目の前のカーブを見てパニクって急ハン切りまくりが常ですからw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 12:57:10.79 ID:jlAf6YU5d.net
そうやって特攻が繰り返されたんですね(・∀・)ヘタチョン

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 13:00:31.34 ID:WXi9KWOpa.net
>>465
これはひどい

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 13:08:53.31 ID:1nOv71Ea0.net
SS2と同じSS5のオサムニキ動画見たら国沢ならリム曲げまくる道だとよく分かる
https://www.youtube.com/watch?v=-OGLF4pf8v8

今回もオンボードカメラ動画見せてくださいね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 13:15:21.28 ID:1nOv71Ea0.net
https://mobile.twitter.com/MARUTOKU9/status/1535564869780774912
本日最後のサービスです。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1535564791003357184/pu/vid/720x1280/aN5DK9IKyQ4EPE-X.mp4

https://mobile.twitter.com/MARUTOKU9/status/1535776738910691328
おはようございます!
LEG2スタートです
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1535776520290979840/pu/vid/720x1280/Ni5QHer8g0t23h3S.mp4
(deleted an unsolicited ad)

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:03:49.93 ID:kHvkJ8cmp.net
ロールケージって、取付した場合は構造変更が必要?車検対応品でなければ取付後に公の車両検査が必要って認識なんだが。
詳しい人教えて。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:11:26.66 ID:f51Fjdn50.net
>>476
なにやってんだよ! ジャッキはクルマの横から挿す。
ウマは使わずタイヤを下に入れるのが正しいジャッキアップだろが!!

https://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2016/11/11231t.jpg?resize=768%2C513&ssl=1
https://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/04/4136.jpg?resize=768%2C576&ssl=1
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/04/43255.jpg
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2021/01/1220.jpg

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:55:11.35 ID:mfKCcVUq0.net
モントレー2022 速報 SS10
68 キタミンはエレガンスチェックでフロントバンパー小破損を指摘

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:57:46.97 ID:mfKCcVUq0.net
>>477
> ロールケージって、取付した場合は構造変更が必要?車検対応品でなければ取付後に公の車両検査が必要って認識なんだが。
> 詳しい人教えて。

乗車人数が変われば(4→2)構造変更手続きが必要だったような…

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 14:58:49.86 ID:jlAf6YU5d.net
>>477
李先生の山道ドライブ動画とはえらい違いですね(・∀・)カコイイ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 15:04:55.60 ID:d7sic0HKp.net
ポロシャツの襟を立てるのがまた流行ってるの?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 15:10:35.48 ID:mfKCcVUq0.net
>>475
> SS2と同じSS5のオサムニキ動画見たら国沢ならリム曲げまくる道だとよく分かる

シツレイナ!華麗に避けたと見せかけて穴ぼこに嵌り、脚がモゲたデナイノというオチ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 15:34:31.65 ID:fg0LLdA0a.net
>>477
昔幌ジムニーに付けた時は純正ロールバーでも乗員保護用パッドが無いと定員2名になって記載変更だった

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 17:51:32.17 ID:236ArwaAM.net
明日あたりにBJの記事を朴って盛大なヨタ擁護でもやらかすかな?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 18:29:59.39 ID:bSacegpf0.net
ってかVWより悪質なことやってるよね、これ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 18:34:23.23 ID:rhFJnWr7M.net
JN-5の清水センセには辛うじて勝ったんだなw
OP クラス優勝おめでとうございます!
しかしメッチャ遅いなw

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 19:14:05.81 ID:Gl57XbVCa.net
国沢って全日本ラリー選手権出たことあるの?メディアでも全日本ラリー出場としか書いてないんだよな。ほんと卑怯な男だ。今回もペースノートつくってないだろ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 19:19:51.25 ID:ylLbGenbp.net
>>485
BJの記事の内容の信憑性は不明だけど、国沢はトヨタに尻尾をちぎれんばかりに振りまくってるからとんでもない擁護の仕方をしそうだよね。
信憑性が不明で、この記事を書いたライターの憶測なのを鵜呑みにして「ブラックサタンが悪いデナイノ!! モリゾーさんに逆らうなんてとんでもないニダ!!」みたいな事を書くのかな?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 20:52:53.33 ID:uZkgJO/a0.net
ここでも何度か指摘されているけど、日記から外部リンクする時はそれと分かるように書けよ
自分が書いたものとは言え、商業誌の記事なんだし

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:26:29.82 ID:glMoCERka.net
練習とか準備ってほんとしないのな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 21:34:47.44 ID:h4G8Gk4v0.net
>>491
釣り師曰く「御大はWRCレベル」だからね(プ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 22:01:55.80 ID:B0OJTCckM.net
実戦を修行って言うのおかしいよね
普通は練習を修行って言わない?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 22:15:11.44 ID:fg0LLdA0a.net
練習で出来てないことをいきなり実戦で出来るわけないよね
それはWRCのレーサーだろうがF-1パイロットだろうが同じ

ましてやただのオッサンごときがw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 22:15:32.86 ID:h4G8Gk4v0.net
>>493
ハングルでは実戦を修行って言うんじゃない?w(口臭の渦w

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 22:34:36.36 ID:J6W//4Md0.net
>>495
> >>493
> ハングルでは実戦を修行って言うんじゃない?w(口臭の渦w

実戦も修行も同音で自動翻訳すると修行になるとかではナカロウカ(笑)

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 22:53:14.29 ID:1nOv71Ea0.net
モントレ−2022全車完走しました
2022.06.12
https://castracing.com/news/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E2%88%92%EF%BC%92%EF%BC%90%EF%BC%92%EF%BC%92%E5%85%A8%E8%BB%8A%E5%AE%8C%E8%B5%B0%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/

https://castracing.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6280.jpg
2022年6月10日-12日に開催されたモントレー2022
CASTRACINGはハイエース2台とGRヤリスを参戦させました。
いくつかトラブルはあったものの3台とも無事に完走しました。
次戦は7月8日-10日 北海道で開催される全日本ラリー第6戦 2022 ARK ラリー・カムイです。

https://castracing.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6290-1024x683.jpg
68号車 CASTRACING SANKO
https://castracing.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6276-1024x683.jpg
69号車CASTRACING MARUTOKU
https://castracing.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_6281-1024x683.jpg
59号車 GRヤリス

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 23:36:28.18 ID:WocpHZJ20.net
>自動車関連のベンチャーが目指す企業はテスラながら世界規模で自動車メディアから忌避されてます

今何となく思った
このタイトルって自動翻訳掛けたみたいな違和感が凄いんだけど気のせいかな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 23:37:11.70 ID:E8pp6HaG0.net
本業のライターが誤字脱字妄想だらけなのにラリラリが上手くいくわけない
センセみたいなのが自分の隣近所にいなくて本当に良かったわ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 23:41:54.84 ID:E8pp6HaG0.net
センセってスタートアップとベンチャーの区別がついてなくてライターとして恥ずかしいです(笑)

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/12(日) 23:44:30.52 ID:9wOkEYsmd.net
>>498
○○の□□が△△は◇◇ながら☆☆で▽▽から××されてます
一文が無駄に長くて修飾関係の結びつきがよくわからない文
これは、ハングルを日本語に自動翻訳した文章において顕著に見られる特徴です
昔のネイバー(EnjoyKorea)とかみんなこんな文章だった

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 00:41:49.86 ID:pC8K4OsjM.net
>>489
あの記事を読むと異様に粘着していた理由が分かるような気がする。もしかしたらVWの時と同じような構図かあったんじゃないかと。ゴミライ関連で不自然なくらいに色々とあった訳だし。

まあ、真偽のほどが分からんから、妄想でしかないんだけどね。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-WhI+):2022/06/13(月) 02:14:20 ID:apkqAZsUa.net
別の放火をして立った煙をごまかすのかな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 07:44:48.27 ID:n+0uxUji0.net
週末はGRヤリス祭り! インプレッサDGB以来の武闘派を超堪能しました! 楽しっ!
2022年6月13日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=57179

何を隠そうGRヤリスに長い時間試乗したことがなかった。全日本ラリー・モントレーでGR
ヤリスのラリー車に乗ることもあり、本格的に味わうことにしたのでございます。ラリー
車の方はサスペンションを交換したくらいでブレーキやECUはノーマルのまんま。売っ
てるGRヤリスと同じポテンシャルだと思っていい。ガレガレ&ぐしゃぐしゃの林道は制御
入りまくりでいかんともしがたし!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6123.jpg
オープンクラスでは一等賞でした

日曜日の朝1本目のSS7はギャラリーステージ。一般道と同じようなコンディションである。
これならABSやブレーキのオーバーライドというノーマルECUの課題はあまり気にしなくて
OK。ということから定石通り走ってみたら、何と10番手タイム! 軽量化パーツなども
全く入れていない”売っているGRヤリス”のポテンシャル、けっこう高いです! 
ネオチューン特有の粘りも私好み。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6126.jpg
SS7のタイム
https://rally-montre.com/result/2022/jrc/SS7a.htm

正直な話、ノーマルに近い状態でこんなリザルトを出せるなんて想像もしていなかった。
さらに驚くのが総合結果(右列です)。オープンクラスのため順位は出ないものの、
https://rally-montre.com/result/2022/jrc/SS10a.htm
27位相当です。今回出場したGRヤリスに乗って頂ければ解るけれど、ま~ったく普通のクルマ
なのだった。毎日の通勤に使っても平気。オートエアコンだって付いてますから(笑)。
競技車両と思えない。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6125.jpg
限られた時間で様々な対応をするサービスクルー、カコ良いです

とはいえけっこう攻めちゃいました(泣)。完走できればいいや、くらいの気持ちで
スタートしたのだけれど、レーシングスーツ着てヘルメットかぶってフルハーネス
がっちり締めたら「半端な気持ちじゃ許さんぞ!」とラリー神様が語りかけてくる。結果、
初日はホイール4本ともガッツリ曲がるほどの入力を受けちゃいました。太いボルトや
ナットも緩むし。サービスクルー大忙し!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6127.jpg
こういう路面はABSが上滑りします

日曜日は路面コンディションが少しよくなったので元気よく走り始めたら、21kmのSSの
9km地点くらいで1分前に出たクルマに追いつき、さらに16kmくらいで2分前に出たクルマ
に追いつく。抜いてしばらく走るとブレーキが完全にフェード! ノーマルのブレーキ
じゃ厳しいと解っていたのだけれど、そのまんまコースアウトして新品の
フロントホイールをもう1枚やっつけちゃいました。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6124.jpg
CAST・GRヤリスの足も猫足ネオチューン

 続く

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 07:45:57.09 ID:n+0uxUji0.net
>>504 続き

抜いたクルマに先行してもらい、バーストしたまま5km走ってゴール。昨日に引き続き
梶浦コドラとタイヤ交換です(泣)。ロアアームも曲がり、左前輪は外側向いちゃった。
チームはすでに強化ブレーキをオーダーしてあるそうな。ちなみに午後の同じステージは
ブレーキをセーブして走ったのだけれど、それだけで1kmあたり1秒くらい遅くなっちゃう。
やっぱりブレーキって大切です。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/36120.jpg
たまには徳間カントク

ちなみに2回目のギャラリーステージはあっち向いちゃったサスペンションと、その関係
で制御系のコーション点いたため絶賛セーブモード中! 攻めるどころか守ることすら
出来ず~。残念! 次戦は7月のARKラリー・カムイ。グラベルです。これまた初めての
サスペンションで、おそらく本番がシェイクダウンになりそう。ABSカットと左足
ブレーキは使えるようになりそう。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6128.jpg

往復はGRヤリスの広報車。じっくり乗るといろんなことに気付く。例えば「クルマの真ん
中に乗っている感じ」。基本特性が素直なんだと思う。もう少し頑張ればポルシェ911の
ようなクルマになるかもしれません。ジックリ乗ったら「これだね!」。ウチは嫁さんも
最後はマニュアルミッションに乗ると言ってる。フェアレディZを嫁さん用にしようかと。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/06/6129.jpg

そして私はGRヤリスですね! しかもこの手のクルマを乗るなら1台でやりたいところ。
安直なクルマがあるとそちらに乗ってしまいがち。ということで2年を目処に持っている
クルマの整理整頓を済ませ、GRヤリス1台で暮らしたいと思う。現在GRヤリスの納期は1年
くらいだという。来年にオーダーすれば再来年納車でちょうど良い感じ。上がりは純
エンジン+マニュアルです!

追記・リエゾンでゼレンスキーカラーのTシャツを振ってくれてたサポーターを発見! 
気付くのが少し遅れてしまい、通り過ぎてからして手を振れませんでした。ごめんなさい~。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/13(月) 09:13:30.09 ID:tbFkgJi0M.net
何を隠そうって、あなたが普段から大した事してないのは、
みんな知ってますよ。

総レス数 593
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200