2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.85

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 14:43:21.73 ID:ONfQ3cuv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AT車とは違う操作感

※前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644013023/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644127591/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644427031/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648192727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/22(水) 08:34:39.11 ID:qIsYauqAa.net
>>388
けっこうボコボコなんだけど気分はどう?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-HG76):2022/06/22(水) 09:24:02 ID:3ufzC5VRa.net
シフトノブって長いのと短いのどっちがいいんですか?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e15-uzcF):2022/06/22(水) 09:26:13 ID:dOQ/Zxgz0.net
シフトレバーしゃなくてノブ?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83bd-eCYr):2022/06/22(水) 09:29:35 ID:qcb9M/D/0.net
そりゃ太くて長いほうが気持ちいいやろ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-HG76):2022/06/22(水) 09:45:08 ID:3ufzC5VRa.net
ゲーセンのレバーみたいな玉コロがついてる奴とか、刀みたいな長いやつとかあるじゃん?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM86-uzcF):2022/06/22(水) 09:55:15 ID:scS3RhQbM.net
こんなの

https://i.imgur.com/eJjxzXU.jpg

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/22(水) 11:35:29.32 ID:/1mmSlwv0.net
クセがすごい

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/22(水) 11:55:28.25 ID:nF1w7Gqv0.net
オーディオがレトロでいいね

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/22(水) 11:55:54.71 ID:irCJt2Sud.net
今どき中学生でもそこまでくだらなくない

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/22(水) 19:13:45.02 ID:S920gGvxr.net
マジレスすると短め軽め

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/22(水) 19:41:23.40 ID:kOpMzIIka.net
程々な長さでシフトチェンジの手応えがシャバシャバなのが好き

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdba-Yhwt):2022/06/23(木) 01:21:44 ID:UoFFn/sOd.net
恋人つなぎ出来る、手の形をしたシフトノブあったよねー

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 22:56:58.96 ID:PdvdgjhD0.net
一時期ジュラコン使ってたけど、今は300gの奴にした
フェイクレザーでもいいから外側が非金属じゃないと、夏場に地獄

結局好みや車との相性によるから、色々試してみれとしか

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 23:04:36.25 ID:j0wZZgja0.net
前にインテR乗ってた時にチタンノブだったけど、特に対策せずに夏走ってたな
たぶんもう全体が熱すぎてシフトノブがどうこうじゃなかっただけかも
体温の方が低いから握り続けていれば冷めるし

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 23:14:43.23 ID:0Ba2E+Dhd.net
ノブが熱いときはステアリングも熱いから相殺できるw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/24(金) 23:35:17.26 ID:PdvdgjhD0.net
純正ノブ(メッキした鉛がついてた)の時は、夏場にティッシュみたいなマイクロファイバークロスを駐車中にかけて遮光してた
これでも車内の気温が気温だから熱くはなったけど、直射日光浴びるよりはよほどマシだむた

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 00:07:28.40 ID:a+m70zs9d.net
鉛とかやばすぎ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 00:35:30.31 ID:3BSAWZJN0.net
シフトノブが熱くて困った記憶はないかな
そりゃ熱くなってる時はあったけど木製だったから金属製よりかはマシだったのかも
やっぱりステアリングだな〜熱いとさすがに厳しい、発進しても転回出来ない

>>406
相殺になってね〜相乗になってる〜w

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 00:55:38.81 ID:a+m70zs9d.net
>>409
心頭滅却すれば火もまた涼しだよカイジくぅ~ん

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 01:51:57.43 ID:3BSAWZJN0.net
>>410
なんかもうそれが分かってしまうおっさんで嫌になるw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 02:16:32.57 ID:a+m70zs9d.net
>>411
俺はおっさんじゃないです❕(これだけははっきりと真実を伝えたかった)

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 02:34:47.65 ID:2st8reGa0.net
ハンドルに被せておくカバーがあったような
シフトノブ用はあったかな

革巻きの手触りが好きで買ってあるけど、交換は秋以降だな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 07:00:28.07 ID:XYm9qZdNa.net
夏でも半指手袋してる俺に死角は無かった

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 07:04:33.31 ID:gy/bLein0.net
若い頃は暑さ寒さに強いよな
今はシートヒーターとハンドルヲーマー離せません

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 07:10:41.85 ID:eNdGo1yaa.net
男は黙って純銀シフトノブ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 07:14:30.42 ID:Ta2hQV+o0.net
シフトノブは樹脂か皮被りに限る

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 08:01:32.83 ID:RRpP1W4Z0.net
熱さ冷たさ対策

https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/b/a/t/bateau/Img_4598.jpg

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 08:02:36.06 ID:hbpxjTp0d.net
うわぁ…

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/25(土) 09:32:43.99 ID:usGjYEox0.net
暑さ対策でTENGA挿してた人居たなぁ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fef-GIFF):2022/06/26(日) 10:47:44 ID:h1PfuGYU0.net
アルミはほんとアカン

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 15:51:32.25 ID:jA/P31c90.net
ショッピングモールに買い物に行って駐車場に戻ってきたら、
駐車した場所に自分の車が無く、周囲を探したら駐車場所から10mくらい離れた花壇前のブロックにタイヤが接触した
状態で通路を塞ぐ形で止まってましたorz
ギア入れないのは毎度のことだったんだけど、サイドも引き忘れてて前進して
しまったようでした・・・。
ドライブレコーダーを確認した所、自分がドアを閉めて車を離れた直後から車は動きだして
いました・・・。全然気づかなかったorz
他人様の車や人様にぶつからなくてほんと運が良かった・・・。今度から気を付けます。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 16:14:47.59 ID:gqRq3Q9vd.net
信号待ちの、ちょっとした停車でも常にサイドブレーキを即引くのを習慣にしてる

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 16:14:52.46 ID:9qK/cw1R0.net
動画にも散々出てるけどサイド引き忘れはイマイチ感覚が分からない
引き忘れた事がない

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 16:19:04.85 ID:oX2BInN3d.net
>>422
電パ車買えよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f6d-PVdv):2022/06/26(日) 16:34:12 ID:4WEAhK6F0.net
てか、車離れる時に必ず2-3度は「俺様の車かっこいいぜ」って眺めるだろJK

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMbf-nd7Y):2022/06/26(日) 16:56:08 ID:VgTzNMjNM.net
サイドブレーキは信用していない
ディスクとかパッドが冷えると収縮するから制動力は維持できなくなる
ローかリバースに必ず入れる

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 18:14:01.97 ID:By3hJI9Ba.net
どうせクラッチスタートシステムが付いてるんだから車外からエンジンかけることがないんだしギアを入れて駐車した方が安全だろ
クラッチスタートのないトラックとかはまた別かも知れんが

429 :422 :2022/06/26(日) 18:23:20.88 ID:jA/P31c90.net
正直な話、今までも何度かサイドもギアも入れずに降車しようとして車が動き出して
焦った経験が数回あるから気をつけねば・・・。時間差は今回が初めてだったけど。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 19:09:30.48 ID:Y+W1jQcS0.net
そんなこと1回もないけど
普通に注意力なさすぎ
ADSLかなんかじゃね?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 19:10:30.29 ID:4ENg77qn0.net
失礼な
ダイヤルアップだろ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 19:16:51.40 ID:8rtRRSVnr.net
ワロタ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 19:26:38.37 ID:+QJX3zpz0.net
自分も納車して間もない頃に一度あるけど何回もあるのはやばいな
ギア入れとサイド両方やる癖つけとけばいいんじゃね
さすがに両方忘れるってことは無いはず

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 20:01:23.33 ID:8p2qDWhC0.net
馬鹿にするなISDNぐらいあるわヴォケが

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 21:01:14.58 ID:j5dnmch80.net
おまえAir-H"MT乗りだろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 21:12:31.26 ID:4WEAhK6F0.net
まだテレホーダイの時間じゃないぞ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 21:20:45.91 ID:y3/gH3EXd.net
俺のん家ADSL回線だったわw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 21:21:48.24 ID:y3/gH3EXd.net
一応、ようつべのFHDは再生できる回線速度は出てる模様

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 21:41:27.80 ID:iGNJPQH5a.net
そんな私はLGBTなんですけどね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 22:26:06.52 ID:y3/gH3EXd.net
きしょい…(率直)

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 22:59:19.47 ID:+yqq+wXV0.net
名前を忘れましたがPHSの会社でネットつなぎ放題32kbpsというのがありましたね

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/26(日) 23:19:30.81 ID:j5dnmch80.net
名前出てる…

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 07:40:38.82 ID:DSwOBh0E0.net
MTにこだわる奴らが手動でPPPしてないとか言わせないぞ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 07:51:09.69 ID:gTWEwOf2d.net
MTがいいというなら・・・のコピペと同じセンスだなw
クルマがMTなら何でほかのものもマニュアルじゃないといけないんだよ
まあワタシはMTでH"(だったけどphs終わったのでガラケーに替えた)だけど

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 08:11:47.27 ID:ihxnsHkYM.net
気持ち良く運転できない以外に理由がいるのか?
それに車がMTだから他もマニュアルじゃなきゃいけないとかアホかよ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 08:27:25.25 ID:WKqy/SAir.net
そんな事あるんか...と思ってたけどサイド引き忘れる人って結構いるのね。中国のトラック暴走動画とか恐怖だよね。笑えるけど

ギアを入れていた事を忘れてセルを回し車が動こうとしたり、
クラッチスタートの車では、エンジンがかかった後Nのつもりでクラッチを戻しエンストなら数回。
毎回ギア入れる習慣にしておけばそれも無くなるか。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 08:56:09.87 ID:BQP+ppK+0.net
四輪はMT派だけど二輪はAT派の俺は異端なのか?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 12:39:32.19 ID:VtQwgIbfD.net
乗用車は車種に依る
貨物はMT
2輪は車種に依る

一般的にはこんな感じ?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 12:55:19.19 ID:pVvEj0lUa.net
台湾でも高速鉄道がサイド引き忘れで軌道に進入したユニックに突っ込む事故あったな
死傷者294名、うち死者49名

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 13:27:03.77 ID:2Be1JftNa.net
>>448
大型貨物ももう半分以上ATだよ、多分
2t 4tは知らんけど
ウチの会社もそうだし周りもね
なぜか俺はMTあてがわれてるが…

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 13:33:39.85 ID:AUFQgD28d.net
ATというかクラッチレスでも
気持ちよく変速してくれるならいい気がするけど
そんな高級ATスポーツカーを所有したことないからわからん
少なくとも6ATの少し古いBMWの Mモードは気持ちよくなかった
まあ普段アシとして乗るのならATでもMTでもどーでもいけども

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 13:48:56.43 ID:GuRSYSXcH.net
清掃車はMTじゃないと作業効率落ちるからATあんまり人気ない
でもMTを扱えるドライバーが少ないから仕方なくATも導入してるとか

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-RolN):2022/06/27(月) 13:57:01 ID:2Be1JftNa.net
>>452
清掃車ってなに?ごみ収集じゃなくて?
つーかそれどこ情報?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-EuWY):2022/06/27(月) 14:49:15 ID:GuRSYSXcH.net
>>453
ゴミ収集車のほうが伝わるか
臨時職員で働いてた時にドライバーから聞いたから今はどうか知らん
後ろのプレス機回すのにNに入れる必要があるんだけどATだと完全に停止してからじゃ無いとプレス機が回せないから効率が落ちるのよ
戸別回収のエリアだとこれがかなり効いてくる
だからドライバーと作業員からの評判はあまり良くない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-G2Dv):2022/06/27(月) 15:08:57 ID:4NHeg2qtd.net
ATのPTOってそんな制約あるのか

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-EuWY):2022/06/27(月) 15:58:33 ID:GuRSYSXcH.net
あ、NじゃなくてPだったかも
MTならNかバックギヤに入れてクラッチ踏んでれば作動するけどATは止まるまで作動出来ないって所までは記憶にある

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 16:17:15.05 ID:Fi1InXvu0.net
>>454
一般的にはごみ収集車
業界的にはパッカー車

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-RolN):2022/06/27(月) 17:07:38 ID:eJdAgLlwa.net
うむ、清掃車ってーと左ハンドルの奴を思い浮かべる

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD03-Heyh):2022/06/27(月) 17:10:06 ID:pCEsCO4jD.net
>>451
オナニーの頑固な癖と合わない、合わせられないって感じだな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 17:21:59.49 ID:AUFQgD28d.net
>>459
変速を入力したときの回転数で変速可否を判断されるから
変速が終わるときには変速可能になってるはずなのに
変速が受け付けられないケースが多々あるんだよ
変速可能になるまで待って変速してくれるとか
せめて弾いたときはエラー音出すとかしてくれんと
操作受け付けたのかどうかわからんから
「シフトダウンしてくれん!」ってなる

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 17:58:57.05 ID:DSwOBh0E0.net
MTにこだわる奴らがウォシュレット使うんじゃねーよちゃんと手動で洗え

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 18:21:43.81 ID:3e+8bZvod.net
>>460
なんかめんどくさいな普通のMT の方がよっぽどらくそうだ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 18:23:35.46 ID:AUFQgD28d.net
>>462
うん
所詮はATのオマケだなと思った
もう一台のMTスポーツはとても楽しい

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 18:28:55.97 ID:tR+RLPqG0.net
ATの踏み間違いは醜いな
自転車を避けようとしてアクセルを踏んで突進
車3台に追突
どうにかならないものか
怪我人が無くて何より

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 19:15:18.55 ID:1LKOSjVTd.net
大勢亡くなったスキーツアーのバス転落事故
速度出過ぎたのでシフトダウンしようとしたがエンジン保護の為にシフトダウン拒否されて事故に至ったらしいね。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 19:47:15.33 ID:1JUGZir50.net
あれな、DOWN拒否じゃなくて
ニュートラルになる恐怖仕様だよ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-PVdv):2022/06/27(月) 19:53:15 ID:rbvY+yCDa.net
>>464
自動ブレーキが流行りだしてるじゃん、俺の車にも付く予定

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-Zs5O):2022/06/27(月) 20:08:00 ID:tR+RLPqG0.net
>>467
動画というかレコーダーのはノート赤耳みたいだった
自転車どころか歩行者まで轢きそうな勢い
アベマニュース

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-h3uu):2022/06/27(月) 20:09:11 ID:8GmE4Qi60.net
僕の93年式クレスタスーパールーセントにも自動ブレーキつけて欲しい
お金払えばつけてくれるかな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-PVdv):2022/06/27(月) 20:18:32 ID:rbvY+yCDa.net
そろそろ自動ブレーキは義務化と聞いたが

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 20:27:26.90 ID:adwhKAcu0.net
そりゃ新車の話だ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 20:30:19.21 ID:rbvY+yCDa.net
うん新車の話だよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 21:19:57.85 ID:sJmn/rbk0.net
>>468
ニュースで見た
ノートe-Powerだとワンペダルなのかな?
乗ったことないから分からんけど
アクセル離すとブレーキってCMやってた記憶ある
普段はいいかもだけど咄嗟の時にアクセル踏んじゃいそう
それで事故ったのかなって思った

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 21:23:08.82 ID:sJmn/rbk0.net
赤耳はスポーツグレードでエンジン車でATなのか?
それだと普通の2ペダルで普通に踏み間違えただけか

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 21:26:28.01 ID:iMhADhDF0.net
>>465
その話で誤魔化されてるけど
そもそもブレーキで止まれないのがおかしい

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 21:26:34.84 ID:Fi1InXvu0.net
>>460
つまり

いつものオナニーネタと違う場合はツボが違うから「イケない!」ってなるんだな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 22:14:24.33 ID:ttKsxMxB0.net
>>465-466それ本当なら怖すぎるな
>>475サーキット以外でフェードとか経験した事ないけど、昔は良く聞く話だったような気がするんだが...
今はディスクブレーキが増えたり、パッドやフルードの性能も向上したからあまり聞かないのかな。

それでも、ATでずっとブレーキを引きずりながら坂道を下っている奴を見るとちょっと怖い。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 22:26:13.46 ID:0n8Ov6q/d.net
安い

軽量

信頼性

燃費が良い

押し掛け可能

駆動輪を接地して牽引可能

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 22:33:26.35 ID:4q91SCQD0.net
>>475
10km以上も延々と登ってきて峠を越えてわずか1km程度の場所で
フットブレーキが効かなくなって事故るなんておかしいんだよね・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 23:17:49.48 ID:iMhADhDF0.net
>>477
「ブレーキにフェードの痕跡がなかった」って調査結果出てただろ
それをマスゴミどもはこぞって「ブレーキには異常がなかった」と
「ドライバーのせいだ」とばかりのミスリード
ブレーキの油圧(あれはエアだっけ?)に異常があっても
フェードしようがないんだけど
結局死人に口なしで車の異常の線がウヤムヤになった
闇を感じるな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 23:33:41.45 ID:tR+RLPqG0.net
>>479
何となく分かる
セダンだけど下りで加速が付くとエンブレで回転数が5kでも減速せず
ウエットで強いブレーキはスピンしそうで

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 23:36:17.17 ID:Fi1InXvu0.net
>>477
シフト弾きはMTでも起こり得る
居眠りでシフトダウンが遅れたって事だろうな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 01:22:04.11 ID:+2CWLi6O0.net
一応、フィンガーシフトはATじゃなくて
電磁エア式の手動変速機な。
リアエンジンの大型バスは
ミッションが運転席から遠過ぎるため
機械的リンケージの欠点に対処したものだ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 06:42:06.72 ID:UqptbsbE0.net
>>447
ワイやで

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 08:07:15.00 ID:oc9xkich0.net
エンブレは癖になってるんでATでもMTでも必ず使う
確かに長〜い坂道で前の車がずっとブレーキランプついてると大丈夫なのか?と思ったりするし
点滅状態の車を見たりすると面倒臭い運転だなと思ったりする

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Kc5w):2022/06/28(火) 08:32:57 ID:GCMbcZzwa.net
エンブレと下り勾配がぴったり合うことって滅多に無いよね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-oBwK):2022/06/28(火) 08:35:56 ID:3vqEIY9Qd.net
MTのスレは厨塗れ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 09:20:16.09 ID:dGNl1i+Rd.net
>>486
アクセル踏んで調節するからいくらでも釣り合うだろ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:15:20.76 ID:omvcqB74a.net
完全なエアプだな
アクセルで調整とかw免許すら持っていないレベル

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:17:04.38 ID:jQC7hrasa.net
個人的にはせっかくの下り坂で燃料使うなんてナンセンス

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:18:00.29 ID:M9bRzL9ba.net
セミATでブリッピング機能が付いてるから無問題

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:55:50.51 ID:3vqEIY9Qd.net
>>489
実際に釣り合うようにするにはアクセルで調整するしかない
ただそれだと燃料カットの機能が利かなくなって勿体ないから釣り合わないままで済ませる

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200