2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.85

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/03(金) 14:43:21.73 ID:ONfQ3cuv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

AT車とは違う操作感

※前スレ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644013023/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644127591/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644427031/
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648192727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 19:15:18.55 ID:1LKOSjVTd.net
大勢亡くなったスキーツアーのバス転落事故
速度出過ぎたのでシフトダウンしようとしたがエンジン保護の為にシフトダウン拒否されて事故に至ったらしいね。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 19:47:15.33 ID:1JUGZir50.net
あれな、DOWN拒否じゃなくて
ニュートラルになる恐怖仕様だよ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-PVdv):2022/06/27(月) 19:53:15 ID:rbvY+yCDa.net
>>464
自動ブレーキが流行りだしてるじゃん、俺の車にも付く予定

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-Zs5O):2022/06/27(月) 20:08:00 ID:tR+RLPqG0.net
>>467
動画というかレコーダーのはノート赤耳みたいだった
自転車どころか歩行者まで轢きそうな勢い
アベマニュース

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f24-h3uu):2022/06/27(月) 20:09:11 ID:8GmE4Qi60.net
僕の93年式クレスタスーパールーセントにも自動ブレーキつけて欲しい
お金払えばつけてくれるかな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-PVdv):2022/06/27(月) 20:18:32 ID:rbvY+yCDa.net
そろそろ自動ブレーキは義務化と聞いたが

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 20:27:26.90 ID:adwhKAcu0.net
そりゃ新車の話だ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 20:30:19.21 ID:rbvY+yCDa.net
うん新車の話だよ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 21:19:57.85 ID:sJmn/rbk0.net
>>468
ニュースで見た
ノートe-Powerだとワンペダルなのかな?
乗ったことないから分からんけど
アクセル離すとブレーキってCMやってた記憶ある
普段はいいかもだけど咄嗟の時にアクセル踏んじゃいそう
それで事故ったのかなって思った

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 21:23:08.82 ID:sJmn/rbk0.net
赤耳はスポーツグレードでエンジン車でATなのか?
それだと普通の2ペダルで普通に踏み間違えただけか

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 21:26:28.01 ID:iMhADhDF0.net
>>465
その話で誤魔化されてるけど
そもそもブレーキで止まれないのがおかしい

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 21:26:34.84 ID:Fi1InXvu0.net
>>460
つまり

いつものオナニーネタと違う場合はツボが違うから「イケない!」ってなるんだな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 22:14:24.33 ID:ttKsxMxB0.net
>>465-466それ本当なら怖すぎるな
>>475サーキット以外でフェードとか経験した事ないけど、昔は良く聞く話だったような気がするんだが...
今はディスクブレーキが増えたり、パッドやフルードの性能も向上したからあまり聞かないのかな。

それでも、ATでずっとブレーキを引きずりながら坂道を下っている奴を見るとちょっと怖い。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 22:26:13.46 ID:0n8Ov6q/d.net
安い

軽量

信頼性

燃費が良い

押し掛け可能

駆動輪を接地して牽引可能

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 22:33:26.35 ID:4q91SCQD0.net
>>475
10km以上も延々と登ってきて峠を越えてわずか1km程度の場所で
フットブレーキが効かなくなって事故るなんておかしいんだよね・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 23:17:49.48 ID:iMhADhDF0.net
>>477
「ブレーキにフェードの痕跡がなかった」って調査結果出てただろ
それをマスゴミどもはこぞって「ブレーキには異常がなかった」と
「ドライバーのせいだ」とばかりのミスリード
ブレーキの油圧(あれはエアだっけ?)に異常があっても
フェードしようがないんだけど
結局死人に口なしで車の異常の線がウヤムヤになった
闇を感じるな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 23:33:41.45 ID:tR+RLPqG0.net
>>479
何となく分かる
セダンだけど下りで加速が付くとエンブレで回転数が5kでも減速せず
ウエットで強いブレーキはスピンしそうで

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/27(月) 23:36:17.17 ID:Fi1InXvu0.net
>>477
シフト弾きはMTでも起こり得る
居眠りでシフトダウンが遅れたって事だろうな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 01:22:04.11 ID:+2CWLi6O0.net
一応、フィンガーシフトはATじゃなくて
電磁エア式の手動変速機な。
リアエンジンの大型バスは
ミッションが運転席から遠過ぎるため
機械的リンケージの欠点に対処したものだ。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 06:42:06.72 ID:UqptbsbE0.net
>>447
ワイやで

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 08:07:15.00 ID:oc9xkich0.net
エンブレは癖になってるんでATでもMTでも必ず使う
確かに長〜い坂道で前の車がずっとブレーキランプついてると大丈夫なのか?と思ったりするし
点滅状態の車を見たりすると面倒臭い運転だなと思ったりする

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-Kc5w):2022/06/28(火) 08:32:57 ID:GCMbcZzwa.net
エンブレと下り勾配がぴったり合うことって滅多に無いよね

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-oBwK):2022/06/28(火) 08:35:56 ID:3vqEIY9Qd.net
MTのスレは厨塗れ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 09:20:16.09 ID:dGNl1i+Rd.net
>>486
アクセル踏んで調節するからいくらでも釣り合うだろ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:15:20.76 ID:omvcqB74a.net
完全なエアプだな
アクセルで調整とかw免許すら持っていないレベル

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:17:04.38 ID:jQC7hrasa.net
個人的にはせっかくの下り坂で燃料使うなんてナンセンス

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:18:00.29 ID:M9bRzL9ba.net
セミATでブリッピング機能が付いてるから無問題

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 10:55:50.51 ID:3vqEIY9Qd.net
>>489
実際に釣り合うようにするにはアクセルで調整するしかない
ただそれだと燃料カットの機能が利かなくなって勿体ないから釣り合わないままで済ませる

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-RolN):2022/06/28(火) 11:08:22 ID:omvcqB74a.net
またも出ましたエアプ
エンブレってのはフットブレーキと「併用」するもんなんだよ

まぁ、実際やれば分かる速度が落ちすぎるエンブレがいかに不快か、そしてアクセル入れた瞬間のトルク変動は大きく同乗者に同情するね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-oBwK):2022/06/28(火) 11:13:22 ID:3vqEIY9Qd.net
はぁ、厨の相手をした俺が馬鹿だった

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-RolN):2022/06/28(火) 11:21:19 ID:omvcqB74a.net
反論できないのでレッテル貼ります!

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8f-EuWY):2022/06/28(火) 11:26:55 ID:X3K7BlYkH.net
エンブレだけで速度維持しようとするとエンジンブン回ってうるさいしブレーキと併用の方が快適に降れる

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-RolN):2022/06/28(火) 11:41:20 ID:omvcqB74a.net
残念ながらそれがアクセルで調整するみたいですよw
厨認定の人は

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:10:07.18 ID:/nSQzZYS0.net
エンブレの話は次スレ(TAKE2)でやってくれないか

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:11:02.59 ID:oc9xkich0.net
それ代紋や

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:18:13.79 ID:qN3NG9ecM.net
あー下り坂でのアクセルは頻繁にやるわ
つーか回転高いからアクセル開度は1%とかだからそんな燃料食わねんじゃね?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:18:51.53 ID:omvcqB74a.net
>>498
えー?なんで?バカをバカにするって楽しくないですか?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:27:47.98 ID:/70OvC130.net
ギヤはアクセルを踏まないと速度が上がらない位がいい
ブレーキを踏まないと増速してしまうようではパカパカに

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:31:23.57 ID:3vqEIY9Qd.net
>>500
下り坂のアクセルオフだと燃料カットが働くからな
アイドルでも燃料を使うから燃料カットの効果は大きい

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:37:16.99 ID:jQC7hrasa.net
>>502
下りで加速してってカーブでブレーキ踏むのもアカンのか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:46:17.38 ID:LVEBrOTzr.net
あまり長時間のエンブレはオイル上がりの原因にもなりそうなので、下りはそこそこエンブレかなぁ。
ATも2やLがあるが、その間が欲しかったり、CVTだと全然効かなかったり、そもそもATで山道は疲れるからMT一択だわ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:50:04.03 ID:omvcqB74a.net
>>504
バカにはそうらしいね
相当ボロい車に乗ってるんだろ
そんなんでフェードやベーパロックしちゃうぐらいのね

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:51:45.14 ID:AxtaS+Xrd.net
普通は状況に合わせてどっちも使うけどね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 12:55:03.10 ID:efe50lr9M.net
峠道などの下りでいかにブレーキもアクセルも踏まずに
走れるかを楽しむのはMTの醍醐味だと思う
車いなけりゃ好きに走るけど、ドライブ時の峠とかではよくやる
6速のエンブレも損失だからニュートラルに入れたりもする
興が乗って前方のトラックがカーブで滅茶苦茶遅くなった時とか
一速まで使ったけど流石にやりすぎたと思ったな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 13:03:39.87 ID:Gg6JQfBld.net
>>507
そそ、結局は状況次第

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 13:51:12.39 ID:jQC7hrasa.net
うんだから延々と何もない直線の下りなんて無いんだから一般的にはちょい加速して燃料使わずに何かあった時はブレーキで加減するのが上手い

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 14:05:01.87 ID:jQC7hrasa.net
よしんば延々と何もない直線の下りがあったとして、そこをわざわざ燃料噴射しながら走るバカはおらんじゃろ
下り坂でアクセル踏まないと失速していくギヤ選ぶ意味もわからん

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 14:32:28.57 ID:2VV5o5sp0.net
まあ例えば前の車にあわせる場合とかかな
3速じゃ速すぎ、2速だと離れるようなことはよくある

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 15:07:24.57 ID:dGNl1i+Rd.net
>>494
まぁワッチョイも知らないような輩だからどうしようもないね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 15:14:03.15 ID:dGNl1i+Rd.net
連レスすまん
>>503
俺の車はプラグ汚損防止で燃料カットほとんどしないんだよなぁ
OBDじゃないけどコンサルト2端子からECUのデータを読み出してもインジェクタ開弁率が0%になるのを見たことがない

そもそも燃料ケチるためにMT乗ってるわけじゃないし?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 15:26:00.43 ID:AxtaS+Xrd.net
>>509
あーだこーだ言う必要もないことだよね…。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 16:16:23.73 ID:X3K7BlYkH.net
キャブ車だと燃料カットもクソもないから
下りでも回転上がると却って燃料食うっていうね
だけどキャブ車時代はドラムが多いからブレーキパカパカじゃフェードしやすいしにっちもさっちも行かん

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 16:26:16.77 ID:jQC7hrasa.net
だからって下りでアクセルとかアホの極み
金持ちなら地球滅ぼしていいのか?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 16:37:34.57 ID:zEAoBweE0.net
アホなこというねぇ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 16:53:49.32 ID:/70OvC130.net
カーブを抜けた先が直線ならアクセルをチョイ踏み
カーブが近付いたらアクセルを戻してブレーキ
バイクも乗るせいかカーブでブレーキングは苦手

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 17:13:35.09 ID:+dk6pRV/d.net
アイドリング発進とか踏み足しNGとか
俺ルール絶対原理主義多いなあ
好きに運転できるのがMTの良さだろうに

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 17:26:26.87 ID:/70OvC130.net
沙蚕を招く書き方だった
コーナーリング中のブレーキは苦手
立ち上がりのアクセルが好み

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 17:33:34.67 ID:+dk6pRV/d.net
わかるわ
昔は切り込みと同時にリリースしちゃってた
4輪はそれじゃ曲がらんのよね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 18:18:54.86 ID:FzPC9QFx0.net
>>514
ぶはは
やはり無能は滑稽だなぁ
それは無効噴射を加味にしてインパルスを打ってるからだよ
実際にインジェクターは噴射するほど作動していない
つーか汚損防止で燃料吹くってどういうこと?
マヌケ理論で良いから語ってよ
あ、あとアクセルでエンブレコントロールする奴もね
擁護してるバカは逃げたからさ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 18:39:41.30 ID:SeTfNkE20.net
>>520
厨ってのは経験則で語らず情報頼みだから偏りが半端じゃないよな
恥ずかしさに気付くまでは恥の上塗りを続けるんだろう

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 18:42:19.17 ID:Fx917DONd.net
>>523
https://www.webcg.net/articles/amp/10594
>エンジンブレーキを使用していても、完全に燃料カットされることはありません。

空点火してると煤が焼けなくて噴射再開したときに失火の可能性が高まる、
って認識だったんだが上のリンクだと触媒保護って言ってるな。

アクセルでエンブレ調整は逆に何が理解できないのか理解できない。
普段走ってる時だって走行抵抗と釣り合うアクセルの踏み込みをしてるだろうに

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:17:07.23 ID:38rNBOPh0.net
>>532 インパルス電圧を加えて何かあるの?無効噴射時間以下のインパルス電圧を加えてインジェクターのレスポンス改善?電圧の方が影響大きそうだけど教えてください!

燃料カットは、排ガス対策やEGR等のため完全にされないエンジンも増えているようだね。
自分の車はアンチラグもあるので完全カットはされない模様

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:19:05.69 ID:FzPC9QFx0.net
これ書いたやつの名前が載ってねーなー
まぁ妄想だよ
端的にいうぞ、ガソリンエンジンの場合、燃料が空燃比を無視したごく少量の場合燃えない=生ガス=失火となる
熱い排気ガスどころか触媒を傷める未燃焼ガスだ。

走行抵抗とあるが下り坂に抵抗はない
お前頭だけで考えるなよ、知識を高めたいならやってみろ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:24:14.15 ID:Fx917DONd.net
>>527
抵抗はあるだろ
走行抵抗と釣り合う重力加速度になってたらアクセル踏まなくても同じ速度、
重力加速度が少なかったらじわじわ減速するから足りないエネルギーをアクセルで補うってだけで

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:33:57.06 ID:noDalCAJ0.net
ターボはなぁ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:48:29.28 ID:JL53inOta.net
>>527
空気抵抗や転がり抵抗は下り坂でも存在するだろ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:51:54.17 ID:JzFevXC5r.net
そもそもカットか噴射かの2択の制御で、未燃焼ガスを垂れ流さすとか意味ないだろ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:57:28.71 ID:FzPC9QFx0.net
>>528
>>530
相対的にって言えばよかったか?
下り坂に抵抗はない、加速していくんだからな
そしてよく読め、走行抵抗や空気抵抗が無いとは書いてない
勝手に読み違えるなよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 19:58:13.56 ID:/70OvC130.net
パーシャルでは燃焼音がしないから
燃料を噴いてないっぽい

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 20:00:02.56 ID:jQC7hrasa.net
傾斜も一定じゃないからな
アクセル無しでわずかに加速していく程度のギヤで走る

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 20:00:57.68 ID:FzPC9QFx0.net
あー、この人たち下り坂って前提も忘れちゃってるのね
残念だわ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 20:01:51.82 ID:FzPC9QFx0.net
>>533
いや、パーシャルは吹いてるぞ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 20:08:47.44 ID:1rPEbTIla.net
なあ皆、そろそろMT車に乗る理由を記入する作業に戻りましょうよ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 20:09:01.26 ID:FzPC9QFx0.net
>>526
励磁と非励磁(正確には逆方向の励磁)をすることによってニードルを磁気的に常にニュートラルにする作用
電圧がなんか問題あるの?今の直噴なんてそのレスポンス上げるために100vぐらいまで昇圧してんのに
それこそどんな影響があるのか教えてくださいな

アンチラグって変速する時の?
燃料カットされないって資料ある?さっきみたいなエセジャーナリストではなくメーカーの解説書みたいなやつで
ちなみに私はメーカーの解説書がソース

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 20:45:28.53 ID:XP5l6NEK0.net
そんなコンピュータ演算みたいな一定の真っ平らな下り坂なんて無いんだから、アクセルもブレーキも状況に合わせるだけでしょ

V字に下がって上がるところでは速度上がってもブレーキ踏まずに勢い増したりするし、
Egブレーキ強すぎるけど、シフトアップしてもまたすぐギア変えなきゃいけないような場面では、ちょいとアクセル踏んでギアホールドしたりするし

仮定してる想像が違うだけで、オフ会みたいに同じ道を連なって走ったら、みんなそんなには操作変わらないんじゃないか

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 21:20:20.68 ID:i0d5aO6l0.net
>>537
その車がMTだったから

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 21:49:07.21 ID:OxzHd6us0.net
>>532
下り坂ではエンブレしてても必ず加速するのかな?
理系なら誰しも持ってる一般化という概念がなさそう

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 22:48:35.94 ID:FzPC9QFx0.net
>>541
話が見えてないのに入らない方が良いよ
理解できていないみたいだし

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 22:51:42.27 ID:FzPC9QFx0.net
>>539
君も同じそんなことは話ししていない
勝手にV字とか新たな条件を付け加えないでくれ
最初の話は下り坂でエンブレを使う時のスピードコントロール
これだけだよ
いろんな道があるとか的外れすぎるんだ、理解してくれ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 22:59:09.23 ID:OxzHd6us0.net
>>543
だからアクセルオフで減速してくケースで速度維持したいならアクセル足すってだけの話だろう
加速するケースしか想定できてない視野狭はお前だって

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 23:03:17.02 ID:FzPC9QFx0.net
>>544
だからそんなギヤ選定がヘタクソなんだよ
悪いんだけど理解してから絡んでくれる?ウザいんだよ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/28(火) 23:04:47.81 ID:OxzHd6us0.net
>>545
あんたアスペルガーってよく言われるでしょ
こうしなきゃいけないってこだわりが強すぎるようだが、
病気は他人に押し付けていい理由にはならない

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 05:42:39.19 ID:UqI+9rOn0.net
MT乗りは経験から物を語り
MT厨はネット情報で物を語る

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 05:54:40.29 ID:U1qJxcOdd.net
>>532
走行抵抗が在るのに、下り坂に抵抗はないのか?

ちなみに、空気抵抗も走行抵抗だよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 06:25:02.33 ID:/lNJNsbX0.net
霧ヶ峰みたいな直線と急カーブはムズい
調子にに乗ってたら曲がりきれなくてランオフエリアに突っ込んだ
だから減速優先のギヤ
箱根新道も危ない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 08:35:56.98 ID:qY5LOBP9a.net
>>546
お前はとうしつだろ
どこに押し付けがあるよ?ヘタクソだって言ってんの
それに反論しないで逃げるやつ
他の条件出してマヌケ晒すやつ

押し付けられてると被害妄想してることに早く気づくとイイね

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 08:37:32.58 ID:qY5LOBP9a.net
>>548
>>532
数レスしたも読めないのか?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 08:50:13.03 ID:0vH33QbO0.net
乗る理由を書けよ、書かない奴はATに乗る刑に処すぞ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 09:05:24.46 ID:U1qJxcOdd.net
>>551
お前は、下り坂には抵抗が無いと嘘をついたんだぞ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 09:15:03.16 ID:z5L1FkfIa.net
お!なんか久しぶりに盛り上がって…る…ね?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 09:48:16.45 ID:ZJ4OJxay0.net
俺この人 -RolN ダメだわ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:04:44.01 ID:qY5LOBP9a.net
>>553
加速してるのに抵抗あるわけねーじゃん
お前アスペだろ、文面通りにしか物事を捉えられずにことの本質を理解できない

>>555
ならNGにすれば?わざわざアピって構って欲しいのか?
大人しくROMかせっかくの掲示板だ議論したいならするよ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:16:56.06 ID:ZJ4OJxay0.net
>NGにすれば?
>構って欲しいのか?
>大人しくROM
>議論したいならするよ

そういうトコなんだよねー
わかんないだろうなー
もう結構前からいるよね

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:19:03.37 ID:92s/vsjNd.net
>>550
お前のギア選択はヘタクソだって言っといてギアの選び方を押し付けていないとは矛盾の塊だな

>>556
普通物理法則がわかってる人は明確に抵抗と重力加速度が定義できる場面で
結果としてそれぞれが相殺されることはあれども抵抗や重力加速度が無いなんて言わないんだわ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:19:47.86 ID:qY5LOBP9a.net
>>557
なになに?そのレスってお前の人間観察をアピるためにやってんの?虚しくならんの?
もしかしてお前バカにされてるの分かってない?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:21:51.70 ID:qY5LOBP9a.net
>>558
ヘタクソ言われると押し付けられたと被害妄想してんだよ
何度も同じこと言わせんなボケ

なら落下による「無重力」体験と銘打った旅行会社にクレーム入れろよw
お前が喚いているのはそのレベルなんだよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:25:10.82 ID:VFIc7/e5d.net
暇なんだね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:25:58.91 ID:U1qJxcOdd.net
>>556
縦断勾配1%でも下り坂なら加速するのか?

自由落下でも一定の速度以上は上がらないんだが、それは抵抗が在るからだぞ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:31:36.19 ID:01X8ElpAa.net
>>552
オートマもいいよね^^

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/06/29(水) 10:33:31.30 ID:01X8ElpAa.net
>>562
俺の経験上、トップギヤで加速していくのは5%から
4%はドッコイドッコイ

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200