2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆俺のスレが700スレ越してもスレ数とレス数が区別ツキマセン@チャンゲ国沢720★

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/01(木) 18:23:33.12 ID:1iGZw+ZS0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
自動車業界の重珍、国沢光宏大先生を愛でるスレです

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

前スレ
★フェアレディ乙契約したのに買えませんフェイクニュース発信中@チャンゲ国沢719★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1660433022/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :sage :2022/09/08(木) 22:49:04.21 ID:5Ss4/+Zfp.net
>>369
まさかと思うがこの厚底靴で運転せんだろうな?

そのまさかを平気でやっちゃうのが国沢くん。 そもそもその場に車を運転して行ってる可能性大。
車関係の仕事に出掛けてるんだから、もしかしたら出先で運転する可能性があるんだからこの靴で家を出た時点で間違い。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 00:03:33.93 ID:yAGhJ5A60.net
>>366
それは中国でEVを売る場合、中国メーカーのバッテリーを採用しないと
補助金が出ないから仕方なく中国企業に売ったんですよ
でもまだ日産も株を2割持ってるけどね

ちなみにトヨタもホンダもドイツ勢も中国では中国企業からバッテリー買ってる

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 00:59:45.85 ID:A/riW1Tm0.net
>>372
違います
手厚い国家支援の下で安いコストで電池を生産出来る中国勢とはハンデが大きすぎて勝負にならないから
自前で価格競争力のない電池会社を抱えることは、日産本体としても電池の調達先を狭めてしまうから

『日本にとって大切な技術や企業だと思ったなら投資して立て直し、元気になったら株式を売り投資を取り戻す』とは真逆の動き

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 01:13:39.01 ID:oHqQOeKwa.net
…?
でも結局中国企業から調達したバッテリーでなければ中国で売れないのでは
価格競争力以前の問題では?もし日本製バッテリーが中国より安くても
そのバッテリーを搭載した車は中国で販売できないんでしょ?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 03:07:44.55 ID:A/riW1Tm0.net
韓国のサムスン、SK、LGいずれもホワイトリストに入っていて中国で売れます。
CATLに至っては電池はホワイトリストに入っていなくともこれを搭載した車はNev車として認定されています。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 03:33:22.22 ID:yAGhJ5A60.net
>>373
いや、あなたのその考え方は全く違うから

日産の自前の電池では補助金が出なくて価格競争力が無いじゃん
他の中国企業に発注するよりもマシだし、当時は
中国にしかEVのマーケットが少なかったから仕方ない

>>375
CATLは中国企業なんだから当たり前だろう

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 03:37:48.94 ID:yAGhJ5A60.net
>>375
>韓国のサムスン、SK、LGいずれもホワイトリストに入っていて中国で売れます

だったら欧州では韓国製のバッテリーを採用しているドイツ勢が
中国ではCATL製を採用している理由を説明してみろよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 03:46:00.73 ID:yAGhJ5A60.net
>>373
日産が嫌いならそれは結構だけど
自分に都合が良いようにもっともらしい話を作るのは止めましょうね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 04:02:03.17 ID:8cB4jSsQ0.net
>>372
そうやって中国が不公正な貿易をするからトランプ大統領が高関税をかけて
対抗してたんだよな。米国内じゃアップルも自動運転の技術をスパイされていたし。
日本は対抗するどころか、中国に言いなりの日本の外務大臣が、胸ポケットから
スマホのレンズ出して国会内や官邸を歩き回ってるし、アホの総理は留学生を
もっと増やすと言い出す始末。中国の日本侵略が静かに進行中。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 05:03:45.71 ID:A/riW1Tm0.net
先ず中国では、ホワイトリストに入っているメーカーの電池を適用していないとNev車として認定されてない事になっていた。

しかし韓国メーカーはホワイトリストに入っていたし、中国メーカーでもホワイトリストに入っていないCATLのようなメーカーがあった。まあ、実質あまり機能していなかった訳だ

さらに言えば中国はNevの認定条件にホワイトリストに入っているメーカーの電池を使うという条件を2018年に外してきた。
日産が中国に電池会社を叩き売ったのは2019年だよ

日産愛は分かるが、事実は認めないとダメだな

国沢氏の話に戻ると、電池会社を叩き売りながら日立と電池会社に投資して云々と言われても何だかなぁって事だよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 05:08:37.43 ID:g2HExjPA0.net
BMWi3が生産終了だって

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 05:37:28.46 ID:yAGhJ5A60.net
>>380
時系列を考えろよ
日産は2018年以前から既に交渉を初めてたんだから、
あ、条件が変わったんでやっぱ自前でやりますからこの話は
無かったことに、なんて言えるほど中国ビジネスは甘くないから

ドイツ勢が軒並み韓国製ではなくてCATL製を採用している理由は何だよ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 07:39:25.45 ID:ZmnS47ZX0.net
失敗確実だと思っていたらZR-Vながら、何と! シビックより圧倒的に安い価格でした!
2022年9月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=58416

ZR-Vが売れないと書いてきた理由は2つ。まず日本人好みの思えないデザイン。
そして価格です。同じCセグのプラットホームを使うFFシビックの価格といえばハイブリッドの
FFで394万円。シビックと同等だとしても高い! 1500ccターボeパワーのDセグである
エクストレイルはソコソコ装備の『X』で350万円。ハリアーハイブリッドの中間グレード『G』が
400万円ですから。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/09/29082.jpg

このうち、価格が判明した。驚くべきことにシビックよりずいぶん安い! 必要と思われる
装備が全て付いている『Z』グレードのハイブリッドは329万8900円とな! この価格、
CセグSUVのハイブリッドと考えたら妥当だ。最近のホンダの「そら高いでしょう!」感無し! 
さらに1500ccターボエンジン搭載モデルもラインアップしており、294万9100円である。

Cセグのライバル関係となるC-HRの1200ccターボやCX-30の2000ccと比べても20万円くらい
高い程度。ZR-Vの方が高いエンジン出力の差を考えたら納得出来る金額差だと思う。
ホンダの価格戦略、ここにきて少し変わり始めたか? だとしたら今後のホンダ車は少し
競争力が出てくるかもしれません。少なくともZR-Vの価格についちゃ「そんなもんでしょう」。

デザインは個人の趣味性ながら、グリル上側の丸いラインってアメリカ向けです。
フォードやGMが好んで使う。日本人は上側のラインがシャキットしてないとアカン。
日本じゃZR-Vのようなデザイン売れたことなし! グリルだけでも日本向けに変えてくれば
よかったのに。走りについちゃベースになったシビックが相当良いので、それより悪く
なることはないと予想。

1500ccターボ
X 2WD 294万9100円 4WD 316万9100円
Z 2WD 354万8600円 4WD 376万8600円

2000ccハイブリッド
X 2WD 329万8900円 4WD 351万8900円
Z 2WD 389万9500円 4WD 411万9500円

384 :sage :2022/09/09(金) 07:47:07.73 ID:bby1ziP3p.net
>>383
価格が高いと予想してて外れたのなら一言謝ったら?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 07:47:29.96 ID:+CifYHrXM.net
安い価格でした!
じゃねーよハゲ、散々ネガキャン張りやがってソレかよ
この後は売れたら価格で褒めて
売れなければデザインを叩くんだろ
二枚舌のクソ野郎が

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 07:53:02.82 ID:ZmnS47ZX0.net
厚顔無恥

>>292
>書いた人、お詫びや訂正せず。言いっ放しです。
>書いた人、お詫びや訂正せず。言いっ放しです。
>書いた人、お詫びや訂正せず。言いっ放しです。

>>311
>ホンダがBR-Vを日本で売らない理由も同じ。いろんな理由を付けて「出したって売れない」と
>足を引っ張る。ZR-Vのほうが5万倍くらい売れないと思いますけど。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 07:57:19.70 ID:A/riW1Tm0.net
>>382
屁理屈をこねられてもねぇ
VWはLGの電池使ってるしテスラも中国でパナソニック電池積んで売ってたけどね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 07:57:56.95 ID:7tbwpeb/d.net
何の役にも立たない評論家

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 08:12:47.09 ID:CqHRsqqf0.net
>>383
>少なくともZR-Vの価格についちゃ「そんなもんでしょう」。

そんだけ?
なんの根拠もなく、超カッコ悪いデザインの車を400万スタートで出すホンダ経営陣は絶望的にビジネスセンスないデナイノ!!ってトボしてた件については?
書いた人、お詫びや訂正せず言いっ放しですか?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 08:12:53.76 ID:caxtMLGEa.net
>>388
評論家ってそういうもんだぞ
ヒョウンカは役立たないどころか害悪だけど

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 08:19:08.97 ID:YIP4lnsva.net
>国沢氏
>国沢氏
>国沢氏

なんだそういうことかw

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 08:30:38.28 ID:yTMMzi0IM.net
>お詫びや訂正せず。言いっ放しでいろんな理由を付けて「出したって売れない」と足を引っ張る。

なんだ自分語りじゃないですか

しかしこの直後に
> ZR-Vのほうが5万倍くらい売れないと思いますけど。

こう言う事言ってのけちゃうのがセンセの真骨頂w

原理主義&拡大解釈で
お金大好きだ君でクルマ大嫌いだ君の
国沢くんおはようございます
今日もキレッキレのブーメランですね

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 08:47:56.91 ID:ZcJeN/2oa.net
リエゾンだけじゃなくてフラグ回収も速かった

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2c-Wvok):[ここ壊れてます] .net
あれ?また、呼ばれてないの?

まぁ、ヴェゼルよりかっこいいと思うけどねぇ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 10:28:10.09 ID:yTMMzi0IM.net
ヴェゼルの悪口は言えないデナイノ!
ゆーき君元気ですか
国沢君

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-IZy6):[ここ壊れてます] .net
VWの電気自動車の海外試乗会があったようですけど、当然呼ばれてないんですね(⁠・⁠∀⁠・⁠)クスクス

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 15:37:54.76 ID:85VjeJLkM.net
国沢くん
餌の時間ですよ

> 都内新築住宅に「太陽光パネル」義務化、住宅メーカーに配慮か…今週にも基本方針

さてどんな珍論を見せていただけるのか
楽しみですな(棒

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 16:41:52.56 ID:ZmnS47ZX0.net
電気自動車絶体絶命! 電力料金値上げでハイブリッド車に対するメリット急速に薄れる
2022年9月9日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=58422

2019年から電気料金の請求書が廃止されたため(ネットで申し込めば見られる)、
多くの人は1kWhあたりいくら払っているのか解らなくなっていると思う。
ナニを隠そう私も意識しておらず、電気自動車の運行コストを紹介する際、基本料金で
数字を出してました。東京電力で言えば30.57円となる。しかし! 
直近では「燃料調整費」と「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/09/29090.png

2022年10月なら、それぞれ8.07円と3.45円となり11.52円。基本料金と合わせれば42.09円
になる。この電力を使って5.5km/kWhのRAV4 PHVを走らせると、走行100kmあたり765円。
16km/LのRAV4ハイブリッドなら1000円で大差なくなってきます。6.5km/kWhの電気自動車と
25km/Lのハイブリッド車なら640円でイーブン。だったらハイブリッド車でいいってことになる。

もう少し踏み込むと外出先で充電する電力料金は家庭用より安くなることはあまり考えにくい。
その場合、燃費の良いハイブリッド車より割高になってしまう。電気料金の値上げは
電気自動車にとって手強い障壁になってきた。電気自動車はエネルギーコストの低さが
大きなセールスポイントだっただけに、強い強いブレーキになる。
電気自動車支持派の私ですら「う~ん!」。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/09/29091.png

参考までに書いておくと私が契約している「お得なナイト10」の夜間料金は15.26円+11.52円
=26.78円。以前から契約しているなら依然として電気自動車のエネルギーコストは
ハイブリッドより安価。すでに電気自動車を持っている人は夜間に安い料金契約だから
しばらくはそのまんまで問題無いと思う。
通常の電力料金契約だと、もはや電気自動車のうま味無し。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/02/22025.jpg
補助金あれば安く買えます

 続く

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 16:42:08.22 ID:ZmnS47ZX0.net
>>398 続き

ただ興味深いことも出てくる。今や太陽光発電の導入コストは1kWhあたり30万円前後。
1kWh分で年間おおよそ1000kWhくらいの電力を作り出す。10年間で1万kWhを発電するから、
1kWhあたり30円。最近の太陽光パネルは20年保証。途中でインバーターなど交換するように
なるかもしれないけれど、辛く見積もって20円くらいで済むと思う。この電力料金だと安い!

しかも20年間値上がり無し! 20円なら電気自動車の運行コストは半分になり、
ハイブリッド車よりずいぶん安く付く。ということで、当面電気自動車を買うなら3~4kw以上の
太陽光発電とセットで導入することを考えたらいい。ちなみに太陽光発電パネルは輸入品
(中国製)なので、今後値上がりの可能性大。補助金も出る今が好機到来といった状況です。

太陽光パネルで作った電力で電気自動車を走らせればエネルギーの自給自足。
二酸化炭素を排出しないで済むから最近出てこないグレタさんにも怒られない。
しかも値上げ関係無し! 停電上等! 夏場の暑い日中は太陽光発電の電力あるため、
節電だって気にしないでOK。一戸建ての人は1~2年以内に太陽光発電を導入して
電気自動車を買えばストレス無しの20年を過ごせます。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 16:51:17.06 ID:8cB4jSsQ0.net
ゼニカネ ゼニカネ それが全て

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 16:57:40.99 ID:mG1/hkwwM.net
この人の主張にはポリシーがまったくないね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 17:14:27.16 ID:fACvcfDeM.net
なんだこれ
私は馬鹿ですって大声で叫んでてワロタw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 17:18:22.40 ID:H2qlV8mE0.net
オレのスレでも散々指摘されてんのにデンキジドウシャギライ君ガーで知らん顔してたのに何を今更w

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 17:20:05.18 ID:y1MlNstxa.net
>>397
ヤフコメ読んだらフルボッコでワロタ
と思ったら>>398-399でさらにワロタ
この分だとセンセが電気自動車大嫌い君になるのは時間の問題だな

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 17:57:25.84 ID:cgPoWHrEM.net
> しかし!直近では「燃料調整費」と「再生可能エネルギー発電促進賦課金」が!

国沢くん

「再生可能エネルギー発電促進賦課金」はトボす訳にはいかないですね
地熱発電ガー太陽光発電ガー散々言われてましたよね

> 電気自動車はエネルギーコストの低さが大きなセールスポイントだっただけに、強い強いブレーキになる。
>電気自動車支持派の私ですら「う~ん!」。

国沢くんはお金払うの大嫌いだ君なんだから電気自動車何で興味無いんですよね分かりますよ

>通常の電力料金契約だと、もはや電気自動車のうま味無し。
>補助金あれば安く買えます

結局はゼニなんですねゼニゼニゼニ
実は自動車大嫌いだ君はそろそろヒョウンカの看板を下ろすべきなのではないかな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 18:33:08.57 ID:8cB4jSsQ0.net
電気自動車の魅力はゼニカネですってカッコわるう

環境に優しくて()静かでトルクフルじゃないですか。

それに夏場のエアコン爆冷えでしょw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 19:18:54.94 ID:CqHRsqqf0.net
>>399
>最近の太陽光パネルは20年保証。途中でインバーターなど交換するようになるかもしれないけれど、

先生が買ったプラグインソーラーは、インバーターは「提供品」につきサポートなし、
パネルは「完全無料サポート(ただし修理は有料)」という実質無保証の逸品ですねえ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sekiyaeco/img/support_01.jpg

壊れても不法投棄しないでくださいね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 19:21:13.05 ID:CqHRsqqf0.net
>>399
>二酸化炭素を排出しないで済むから最近出てこないグレタさんにも怒られない。
>しかも値上げ関係無し! 停電上等!

先生が買ったプラグインソーラーは、「停電時はインバーターが作動せず電源供給ができません」と明記されていますが?
何が上等だって?
https://www.rakuten.ne.jp/gold/sekiyaeco/itemdetail/2050/2050_d3.jpg

409 :sage :2022/09/09(金) 19:46:47.42 ID:Hnbcr5MJp.net
>>408
ゴミじゃんwww

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 20:11:55.98 ID:H2qlV8mE0.net
太陽光発電パネルマンセー
再エネ賦課金ガー

アホやな

>>408
そりゃ逆接ですから何があっても知らん顔ですわなぁ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 20:16:15.03 ID:UnMjtEbZp.net
ワタクシは小銭に目が眩んで右往左往してマス。
背景も先の見通しも何もワカリマセン。
そのくせ欲望だけは人一倍デス。

来る日も来る日も自ら世界に阿呆を披露して、一体何がしたいんだろう。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 20:19:51.57 ID:bBnvAdtFp.net
国沢くん呼びが定着しつつあってワロタ
デガイ赤ら顔でムッキッキーだと幸いです。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 20:36:46.90 ID:czSlLkD80.net
>静かでトルクフルじゃないですか

変速機がないから5速で発進するのと同じなんじゃなかったでしたっけwww

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/09(金) 22:05:31.21 ID:PDnfdujH0.net
ヤスイデナイノー、ヤスイデナイノー、原稿料がヤスイデナイノー

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 00:15:01.78 ID:AGpVWmzr0.net
> 電力料金値上げでハイブリッド車に対するメリット急速に薄れる
> 電気自動車はエネルギーコストの低さが大きなセールスポイント
> 電気自動車支持派の私ですら「う~ん!」。
> 通常の電力料金契約だと、もはや電気自動車のうま味無し。
> 補助金あれば安く買えます
> 電気自動車の運行コストは半分になり、ハイブリッド車よりずいぶん安く付く。
> しかも値上げ関係無し!
> 夏場の暑い日中は太陽光発電の電力あるため、節電だって気にしないでOK。

国沢くんの電気自動車大好きだ君(ぷ)ぷりがよく解るってもんで
主義主張も全てゼニカネ大好きが根底にあるなんて
そいつは余りにセコく野暮なイモ野郎ってもんですよ国沢くん

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 04:29:57.45 ID:77g60eqfa.net
電気代値上げならハイブリッドの価値は高まるだろうにね
雉の言うことはいつもズレまくり

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 06:52:17.70 ID:LDM1CQzH0.net
>>416
> > 電力料金値上げで(EV車の)ハイブリッド車に対するメリット急速に薄れる

言い換えると、『電力料金の値上げで、EV車がハイブリッド車に対して持っている(運行コストが安いと言う)メリットが急速に薄れる』→ハイブリッド車の価値が高まる。
って言いたいんじゃないの。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 07:46:51.32 ID:aHeWxt8Qa.net
なんか国沢くんの文章ってなにかを比較するとき貶めることが目立つよね
ちょっと前の純正タイヤ云々の件も「韓国タイヤの品質が上がった」じゃなくて
「日本タイヤが落ちぶれた」だし…今回のだって「電力不足でハイブリッドが見直された」
のほうが印象いいと思うんだけど本人の癖なのかね?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 07:51:40.04 ID:HsA1yrOP0.net
>>417
久しぶりに絵に書いたようなギョウカンがヨメナイヒトがフエマシタだな
これで文章書いてメシ食ってますっていうんだからワラエナイ
あ、メシ食えてないんだっけ?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 08:10:28.66 ID:5aXucGSf0.net
日野、本当に厳しい。リコール続々ながら対策部品無し。とはいえ国交省、叩けばいいってモンじゃない
2022年9月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=58432

日野自動車がやった不正は明確に悪い! 犯罪行為と言っても良い。
ただ罪を犯した人でも反省すれば更正の機会を与えるというのも近代国家の姿だと思う。
初代クイーンエリザベスの母親は本当の悪いことをしたのか不明ながら、斬首刑になっている。
封建時代の欧州は罪を犯せば斬首。日本だと切腹! 今やそんな野蛮な時代じゃ無い。
けれど日野自動車の処遇を見ると斬首や切腹だ。
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/09/29100.png

私は不正に関わった人間を全て処分した上で、日野自動車に更正の機会を与えるべきだ
と考える。数日前に書いた通り、織田信長は楽市楽座を作りビジネスを振興した。
商人が儲かれば物流も動き末端まで裕福になります。さすれば税収上がり、国が栄える。
我が国の政府はもう一度織田信長を研究して頂きたく。日野自動車を斬首刑にしたって国が
衰えるばかり。

日野自動車もアカン。粛正をキッチリ行った上、社会に対し詫びをするべきだと思う。
国交省に対し頭を下げているだけだと応援する気にもならない。ここは不正に関わった人間を
処分し、経営陣は丸刈りの上、国民に対しお詫びし、許して請うべき。日本人の根っ子は暖かい。
真摯に詫びれば許して貰えると思う。小木曽さんはきっとやってくれると期待しています。

現時点では日野自動車社内での処分が全く見えてこない。おそらく「会社のために不正をした」
みたいな同情論があるんだと思う。でも客観的に見たら不正はアウトです! 
そういった人を残すと、また不正を行う。これまた社外の人に評価してもらい、妥当な処分を
しなければダメ。現在走行中の日野自動車の車両は極端に汚い排気ガスを出すワケじゃなく、
随時対応すればよい。

そもそもメディアも企業も、ツマラン輩の言うことを真に受けすぎる! 
影響力なんか全く無い私のWebにもアレコレ文句を言う輩がいる。
イヤなら読まなければいいし、細かいことを突っ込むなら世の中にいっくらでもある。
まぁヒマなんでしょう。ツマラン輩を甘やかし過ぎるのかもしれない。無視でいい。
新聞の投書だってツマらん意見は掲載しないですから。

自動車業界にもお気遣い頂いたクイーンエリザベスⅡ世の御冥福をお祈りします。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 08:30:46.61 ID:T3s0s7JgM.net
自分で宣言した丸刈りをバックレてる奴が
なんか吠えてますなぁ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 08:37:46.81 ID:vadryM0T0.net
> そもそもメディアも企業も、ツマラン輩の言うことを真に受けすぎる!
>影響力なんか全く無い私のWebにもアレコレ文句を言う輩がいる。
>イヤなら読まなければいいし、細かいことを突っ込むなら世の中にいっくらでもある。
>まぁヒマなんでしょう。ツマラン輩を甘やかし過ぎるのかもしれない。

おはよう国沢くん
ここ見てるんだね
嬉しいですな

> 無視でいい。

効いてる効いてるw
無視できてないじゃないか国沢くんw

そうそう
お里が知れる表現があるから気をつけた方がいいよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 08:46:00.84 ID:aHeWxt8Qa.net
ふーん で、なにが斬首ですって国沢くん?

https://www.netdenjd.com/articles/-/273132
日野のエンジン認証不正、国交省が出荷再開認める 対象は中小型トラック・バス用エンジン3機種

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 08:51:07.89 ID:sAZLCr5j0.net
ZR−V安く売るなんて聞いてないデナイノ!
電気料金が高くなっててBEV推せなくなったてきたデナイノ!
日野も国交省も斬首粛正丸刈り処分が相応しいデナイノ!

国沢くんさぁ、ツマラン輩を気にしすぎてて舌好調だな!腹がよじれるほど笑えるわwww

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 09:12:39.83 ID:Rq1F0i9sd.net
最近は上から目線で(⁠・⁠∀⁠・⁠)ニヤニヤされることが定着してきた李雉宏くん(・⁠∀⁠・⁠)オモロイノォ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 09:28:27.88 ID:DWMCkLKf0.net
>>420
>細かいことを突っ込むなら世の中にいっくらでもある。
>まぁヒマなんでしょう。ツマラン輩を甘やかし過ぎるのかもしれない。無視でいい。

ここのことじゃありませんね
最近はもう細かい部分のツッコミはスルーで誰も書かないもの

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 09:35:27.02 ID:HsA1yrOP0.net
>経営陣は丸刈りの上、国民に対しお詫びし、許して請うべき。

そんな丸刈りなんて喧嘩に負けた漫画の中の高校生の罰ゲームみたいな事、いい歳した爺さん共にやってもらわんでもいい
それよりそんな高校生の罰ゲームみたいな事を自分から言い出した挙げ句、約束も守れず逃げ回った恥ずかしいヒトがどこかにいましたね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 09:35:53.99 ID:R55wUiX+a.net
今時丸刈りなんてバガは違うな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 09:51:21.23 ID:7tGjPQXa0.net
国沢くん、さあ、何やっても何かいても許されるギョウカイなんでしょ?なら、何やられても何かかれても許さないとダメでしょ?

ギョウカイも国沢くんみたいなつまらん輩を甘やかしすぎましたなぁ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 10:07:12.87 ID:UByee1eN0.net
ムスコのベゼル以外ホンダ車は褒めません!
という姿勢が一貫していて良い。
ベゼルのトーションビームはムスコの担当部品だから乗り心地が良い!(先代から変わらず)のに対し、世界中で高評価のシビックのマルチリンクサス(新設計)「ま、こんなもんでしょ」なんだろうな。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 10:16:18.68 ID:vadryM0T0.net
> 経営陣は丸刈りの上、国民に対しお詫びし、許して請うべき。日本人の根っ子は暖かい。
>真摯に詫びれば許して貰えると思う。

国沢くん…
国民だの日本人だの表現がねぇ…

>小木曽さんはきっとやってくれると期待しています。

何を期待してるんですか?w

>真摯に詫びれば許して貰えると思う。
>真摯に詫びれば許して貰えると思う。
>真摯に詫びれば許して貰えると思う。

そうかそうか国沢くんは真摯に謝らないからみんな周りにいなくなってしまったんですな

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 10:24:48.07 ID:6miDY3uy0.net
>>430
新興国SUVのBなんとかVもハワタリくんの担当だったのかねぇ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 11:20:43.31 ID:77g60eqfa.net
>>420
丸刈りが企業の反省の形とかズレたこと言ってるのな
おまえはそれすらやらなかっただろうに
今回のことでも騒いでいたのは国沢も同じだしな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 11:22:27.81 ID:tKiKdfCm0.net
真面目な話、センセイ大丈夫?

俺のスレに保全された自分の記事を読んで、こいつ馬鹿だな、とか言ってそう。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 11:37:46.57 ID:6miDY3uy0.net
>>434
このライター、彗眼(ぷっ)デナイノとか思ってるよ。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 11:42:42.52 ID:KW6YZMJu0.net
>クイーンエリザベスⅡ世の御冥福

沈没したんですか?


日野連呼するもトヨタのトの字もなしか。やっぱりだな。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 12:28:01.29 ID:DWMCkLKf0.net
「謝罪」や「丸刈り」じゃなくて、「原因解明」と「再発防止」を求めているんですけど

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 12:47:40.53 ID:o+v0VzJgp.net
原因究明ではなく謝らせてつけ込む事しか考えていないんでしょ
その先はというと、それをネタに広報担当者をチクチクいじめて接待の海外試乗会に呼ばせると。

そこまでしかできないのが圧倒的に小物w
トヨタは適当にうまいあしらい方をしている

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 13:13:36.61 ID:7tGjPQXa0.net
国沢くんよ、こういうときは丸坊主でなくカコイイジャンパーを作って売り出すんだろ?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 13:17:58.05 ID:DKrqqk+Na.net
>>430
サスペンション担当のリーダーを務めた奴のチチオヤが
フリクションの無いサスペンションでダンパーを外すと乗り心地サイコーとか言ってると思うと
ムスコは恥ずかしくて表に出られないだろうと同情を禁じえないwww

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 13:27:01.75 ID:N1ZJ9NR3a.net
近視眼的に過ぎる

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 13:37:47.29 ID:VA0UmwQiM.net
KYBのダンパーに目くじらたてなくなった

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 13:51:33.74 ID:b3gMr6e80.net
>>437
センセは謝罪と賠償が大好物でご自身の反省にはアタマがまわりません

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 18:31:19.18 ID:5aXucGSf0.net
オトコはオティンティン触って洗わない、という平和ネタです。革巻きハンドル絶体絶命!
2022年9月10日 [最新情報] https://kunisawa.net/?p=58443

先日私のクルマの革巻きハンドルが生ゴミ並みに汚いと書いたところ、診て頂いたことの
ある医大の教授から「ウチの医局の汚染度をルミテスターでチェックしたことがあります」。
いろんな場所の数字など添付してくれた。以下、クルマのハンドルに関係する情報を!
一番衝撃を受けたのは、男子トイレの取っ手。何と4万! 女性トイレは1600とケタが違う!
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2022/09/20.jpg

ちなみにしばらく手を洗っていない平均的なヒトの手指は2万前後だという。考えてみ
たらいろんなモノを触ります。女子トイレはなんで低いのかと言えば、皆さんトイレの後、
手を洗うからだと思う。手を洗った直後は2000以下に落ちる。女子が握った革巻き
ハンドルは安心だ。男子トイレの4万、平均的な手指の倍の汚染度を持つ。完全なる
エンガチョレベルだと書いてあった。

なぜ平均的な手指より汚いかと言えば、トイレの後、手を洗っていないからだと思う。
皆さん自分のオティンティンはキレイだと言い張る! おそらくルミマスターの数値で
4万あればオイニーも出るレベル。台所の排水口で8万ですから。そいつを触り、手を洗わ
ないで取っ手に触れるということです。ホントか、と思って海老名SAのトイレで診ていたら、
3分の1は手を洗わない(泣)。

私のはキレイだから心配無いけれど、自分のクルマ以外の革巻きハンドルは握れない
っしょ! だってその前に運転していたヒトのイチモツを触るようなものですから! 
幸い新型コロナ以降、広報車もレンタカーもハンドルをキレイに拭いている。けれど普通
のクルマのハンドルを握るのは相当厳しい修行と考えていい。とはいえ革巻きハンドル、
中からジワジワしみ出てきそう~。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 18:49:03.96 ID:7tGjPQXa0.net
また、ビョウキが始まりました?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 18:49:38.08 ID:aHeWxt8Qa.net
うりー北海道の役員が17年間無免許で逮捕されたようですが
国沢くんは面識がおありですか?ぜひコメントをどうぞw

447 :sage :2022/09/10(土) 18:52:23.70 ID:VCqlC559p.net
>>444
以前の日記で「革巻きハンドルが不潔なことはある程度イメージしていた! 食品などの雑菌をチェックするためのルミテスターという計器で私のリーフのハンドルをチェックしてもらったら、何と! 7万9092という数値。トイレの床で1万少々。8万といえば生ゴミに匹敵する汚さになる。」って書いてたよな?
という事は国沢くんの車のステアリングがメチャクチャ汚いって事だな。
男子トイレのドアの取手が汚いとか言ってるけど、自分の車のステアリングは更に汚いんだからいつもアルコールで除菌するか、乗った後にステアリングを外して煮沸消毒でもしたらいかが?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c546-JoGj):[ここ壊れてます] .net
>>417です。
EV= Electric Vehicle
だからEV車は間違いですね。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 19:07:59.85 ID:GbmnZFJG0.net
無い頭で考えたage雉なんだろね(ぷぅ)

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 19:08:34.89 ID:1n4Sdb7q0.net
>診て頂いたことのある医大の教授から「ウチの医局の汚染度をルミテスターでチェックしたことがあります

テレビドラマに出て来る医局って、病棟や外来とは切り離されて、医療従事者しか出入りしないイメージだがな
しかも「医学部卒業後医局に残る」というのは、医学生の中でも優秀なんじゃないの?知識も手技も

そこのトイレを使う者が、用を足した後手を洗わないって想像できないんだけど
その医大、やめといた方が良いんじゃないかなぁ
教授自身、そんな重大なことととらえてないみたいだし

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 19:12:55.44 ID:SxziLP7d0.net
脳内医大教授w
国沢くんいい歳なんだからオイニーとかやめようよ
面白いと思ってやってるの
面白くないよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 19:17:49.22 ID:N1ZJ9NR3a.net
エロ医者コントかな?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 19:42:55.83 ID:KW6YZMJu0.net
トイレ後に手を洗わない・・・15% 消費者庁
https://grooveworks.co.jp/?p=566

トイレのあとに手を洗う中国人は25人に1人しかいない /
男性の場合は35人に1人、女性は17人に1人しかいない
https://rocketnews24.com/2011/10/17/141831/

センセが診たのは主に宗主国の人たちではナカロウカ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 19:58:21.20 ID:7tGjPQXa0.net
国沢くんよぉ、ルミテスターは菌の数を測るものでも汚染度を測るものではないと散々指摘されてるよなぁ。そんなことも理解できていない医大の教授なんぞ実在するのかい?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 20:50:41.23 ID:aHeWxt8Qa.net
国沢くんって一回頭にインプットされた情報ってなかなか更新されないよね なんで?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 21:05:33.23 ID:tKiKdfCm0.net
馬鹿だから?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 21:17:50.95 ID:5aXucGSf0.net
電気自動車最初の1歩!! そもそも充電設備ってなに揃える? EVデビュー虎の巻
2022年9月10日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/503873
https://news.yahoo.co.jp/articles/c761a6e69029f5b117fe047de75085b16f6d55e4/comments

 ホンダに続いてトヨタも年間生産50万台規模を想定した電池工場の建設を発表するなど、
時代はジワジワ電気自動車に向かっている。もう2~3年すれば多くの人が電気自動車の
購入を考えるだろうし、5年後には自宅に充電インフラのある人なら基本的に電気自動車を
選ぶようになるとさえ思う。

 とはいえ、初めてEVを買おうという人にとっては、初めて経験することも多い。
中でも自宅の充電設備については、仕組みや予算感をあらかじめ知っておきたいところだ。
そこで自身でもEVを所有し、蓄電池や太陽光パネルなどの活用にも詳しい国沢光宏氏に、
「EVの充電に関する疑問」をぶつけてみた。

文/国沢光宏

Q1:自宅の充電設備ってどんなものを付ければいいの?

 A:戸建て住宅にはすべてAC(交流)200Vが来ている。家庭用エアコンに200Vタイプを
使っている家もあると思う。

 電気自動車を充電しようとしたら、写真のような2000円少々で買える200Vのコンセント
を設置すればいいだけ。工事は簡単ながら、第2種電気工事士の資格を持っている人で
なくては作業できない。

 私の場合、知人がやってくれたためコンセント代2450円+晩飯代のみ。電気屋さんに
頼めば通常、2万円程度です。自動車ディーラーは業者の仲介料など多額の中抜きをする
ため、3~5倍取られるので注意しよう。

Q2:電気の契約は変えたほうがいいの?

 A:これはもう変えるのが基本。例えば東京電力管内なら『夜トク8』という契約を考えればいい。
23時~翌朝7時までの電力料金が30.75円/kWhから21.16円/kWhになる(※別途基本料金が必要)。

 SAKURAなら1kWhあたり8kmくらい走るため、夜トク8なら16km走って42.32円ということ。
ガソリンエンジン積む軽自動車は16km走るのに160円掛かるから3分の1でリーズナブル。

 ただし夜に安い料金システムは昼間の電力料金が上がる。夜トク8なら昼間32.74円/kWhに。
合わせて昼間用の太陽光発電など導入したらいい。

Q3:マンション住まいだがディーラーなどの充電設備だけで維持できる?

 A:相当の根性やヒマな時間がない限り、自宅に充電インフラないと厳しいと思う。

 ただ最近の新築賃貸集合住宅は200V充電が付いているケースも出てきた。
電気自動車を買うのなら引っ越しを考えていいんじゃなかろうか。今後、200V充電インフラ付き
の集合住宅は増えて行くと思うし、技術や制度面も進化するだろう。

続く

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 21:17:56.35 ID:v5w/I61AM.net
>>455
そもそもインプットされるのか?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 21:18:03.40 ID:5aXucGSf0.net
>>457 続き

Q4:充電器は3kW(200V×15A)と6kW(200V×30A)どっちがいいの?

 A:通常の家庭用200V充電は3kWとなる。夜トク8の安い時間帯使い8時間充電して24kWhだ。
電費6kWh/kmのリーフ級であれば144km走行出来る。

 毎日それ以上走るという人は、20万円程度と高価になってしまうが6kWの200V充電器も
考えたらいい。6kW型で8時間充電したら48kWhも充電可能。毎日300km近く走れる計算になる。

 電気自動車を配達業務などに使う人は6kW型を使うと便利。ただしSAKURAのように受け入れ
側の能力不足で2.9kWというモデルもあるので御注意を。

Q5:8時間で48kWでもバッテリーは満充電にならないのでは?

 A:前述の通り家庭用200V普通充電は1時間あたり3kW入る。10時間の充電で30kW。
リーフe+の電池容量は62kWhのため、一晩だと満充電にならない。ただ毎日50kWh以上走る人
(50kWhで300km走れる)という人は少数派。

 休日のドライブで300km走ったなら、日曜日の夜と月曜日の夜に充電すれば満タンになる。

Q6:深夜電力を使えばもっと安く充電できないの?

 A:誤解している人も多いのだけれど、深夜電力って電気自動車の充電に使えない。
深夜電力はお湯を沸かすなどの用途に限られる。

 電気自動車を充電出来るのは「夜間電力」。前述の夜トク8が代表例。もっと長い時間充電
したいというなら『夜トク12』という21時~翌朝9時まで安い料金システムもある。
いずれにしろ昼間の電力は貴重だし高価なので、電気自動車するなら夜間に行いたい。

Q7:電気代の計算の仕方が知りたい

 A:我が国の平均的な月間走行距離1000kmで考えてみよう。電費6km/kWh少々のリーフ級
の電気自動車だと170kWhくらいの使用量になり、夜トク8だと3500円。プリウスのように
燃費良いハイブリッドで1000km走れば8千円くらいのガソリン料金になるため、
電気自動車が経済的だといえる。

Q8:長距離ドライブはどんな計画を立てればいいの?

 A:SAKURAを除き、新しい世代の電気自動車は満充電で300kmくらい走れてしまう。
それ以上走るなら、高速道路のPAやSAで急速充電しなければならない。電池残量半分以下に
なったあたりで急速充電を考えたらいいだろう。

 リーフe+で北海道に行くべく自宅から青森県の八戸まで680kmを走った時は、途中で
トイレ休憩と食事を兼ね2回急速充電した。宿泊を伴う旅行なら200V充電器のある宿を
選ぶのも手だ。

Q9:高速道路などにある急速充電器の注意点は?

 A:そもそも急速充電器には簡易な20kW型から最新の70kW型まで様々なタイプがある。
受け入れ側の車両も20~150kWまで存在するため、30分あたりの充電量は大きく違う。

 また、容量60%を超えたあたりから充電速度が遅くなることも覚えておきたい。外気温
が5度を下回るとやはり充電能力がダウンとなる。急速充電に性能差があることを知って
おけばOKだ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 21:23:25.61 ID:s7orPwzf0.net
このバカは夜トク云々と散々喚いているが
なぜ夜間の電気料金がお得に出来ていたのかを
全く理解出来ないんだろうなw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 23:13:39.61 ID:HsA1yrOP0.net
>>444
まあ、普通に暮らしてても身の回りはバイキンだらけなワケですよ
センセも気にせずトイレの取手に触ってましたよね
それでセンセはなんかのビョウキになりましたか?(アタマのビョウキは別として)
つまり殺菌だか除菌だかしてもしなくても別に違いはない訳ですよ
要するにセンセはまた誰かの口車に乗せられた訳ですよ
センセ、チョロ過ぎwwwwww

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 23:26:42.41 ID:GfiYsRb+d.net
>>444
>ホントか、と思って海老名SAのトイレで診ていたら、3分の1は手を洗わない(泣)。

トイレであの目つきでずうっと他人の行動を見ていたの?
マジで不審者じゃん。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 23:30:16.43 ID:v5w/I61AM.net
トイレで診ていた

エロガッパデナイノ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 23:44:26.87 ID:sAZLCr5j0.net
国沢くんさぁ、汚物系を嬉々として品性下劣に書き散らしてたらベスカーにも切られるよ?
まあ酒飲んでんだろうけど。え、シラフなの?w

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/10(土) 23:58:44.90 ID:AGpVWmzr0.net
> A:戸建て住宅にはすべてAC(交流)200Vが来ている。
> 写真のような2000円少々で買える200Vのコンセントを設置すればいいだけ。

相変わらずわかりにくい表現ですね国沢くん
◯◯◯◯◯を採用しているって事だろうけど
説明になってないよね
太陽光パネルやインバーターも理解してないようだしね国沢くんは

> 自動車ディーラーは業者の仲介料など多額の中抜きをするため、3~5倍取られるので注意しよう。

こんな事言ってるから日産東京から連絡が来ないんですよ
国沢くんは自分で自分の首を絞めてるからね

> Q3:マンション住まいだがディーラーなどの充電設備だけで維持できる?
>A:相当の根性やヒマな時間がない限り、自宅に充電インフラないと厳しいと思う。

電気乞食を自慢しているヒョウロクダマを知ってるけど気のせいかな?国沢くんw

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/11(日) 00:45:32.70 ID:NEdCtQEB0.net
★ディーラーは10マンエンの中抜きするので注意デナイノ@チャンゲ国沢720★

ボッケナイナイ大好きだ君の国沢くん
流石にこれはディーラーから訴えられても仕方ないとおもうよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/11(日) 01:12:54.72 ID:F4fRqWvw0.net
国沢くんよぉ「EVは昼間に余剰となる太陽光発電で充電するデナイノ!」が最近の持論じゃなかったのかい?
国沢くんはいつのまに○○推進派になったんだい?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/11(日) 02:47:08.65 ID:vE+OYhF5a.net
>>464
ベスカーからはほぼ切られてるデナイノ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/11(日) 03:39:46.71 ID:2c4128kqM.net
電気工事士の資格持ってるの?この人

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d10-B3+Q):[ここ壊れてます] .net
充電時の効率は無視できるほどなの?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/09/11(日) 07:51:52.74 ID:hcmHuMRy0.net
> リーフe+で北海道に行くべく自宅から青森県の八戸まで680kmを走った時は

初耳だ。検索したら

>日産「リーフe+」はガソリン車と同じ感覚で使える? 東京~北海道間1000kmを
走ってみた【PR】 2019.07.04 国沢光宏
https://kuruma-news.jp/publicity/nissan_leaf1907

折しも電気自動車レース参戦用として借りた日産 リーフe+が手元にあり、
サスペンションやタイヤ、ブレーキなどを変更する前に「このクルマならどのくらいで
到着するのか?」と興味が沸いたため、走ってみることにした次第
(そんなワケでボディは少し派手)。

リーフe+、納得の行く仕上がりになりました。超楽しい! 
スバル360は厳しい修行になりそうです 2019年10月31日
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/10/10301.jpg

リーフe+の車高、上げてみようかしら 2020年10月8日
https://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/06/6123.jpg

また貸し案件
   ↓
EV総合研究所 leaf_miharuno です。2019年7月
7/12(金)から7/15(月:祝)まで、あの国沢光宏さんから、EVのレースで、大井選手が
ドライバーで優勝した62kWhの日産リーフ e+をお借りして楽しんでいました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/blog/43076369/

借り物を勝手に改造していいのか? 他人に貸すとワタシのリーフになるのか? 
それにしてもずいぶんと長いこと借りてますねー
3年以上、保険や税金もタダですよね- 
これって利益供与ですよねー

総レス数 1001
466 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200