2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オールシーズンタイヤ 25

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/10(木) 14:03:54.88 ID:5Jwltt7Sd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう


※前スレ
オールシーズンタイヤ 23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1645746631/
オールシーズンタイヤ 24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1654776797/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/10(木) 14:36:38.42 ID:693GNIOqM.net
>>1
乙!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/10(木) 21:45:43.43 ID:86lqLpJh0.net
スタッドレスタイヤの豪雪地スレが新スレになりました

【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part12【2022-23】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1668083992/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 10:54:09.62 ID:eo7w4LAg0.net
>>1
おつ

立てたけど遅かった…
放置で

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 14:54:11.68 ID:BPg/EYR30.net
https://youtu.be/a7E3GTpgvjs

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 18:01:48.81 ID:MTIXv1PFH.net
>>3
豪雪地でオールシーズンと言っただけで住民の8割が発狂しそう。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 20:24:53.13 ID:35NmUQU/M.net
クロクラだけ自社の性能の比較表にドライとウェットには夏タイヤと同じ◎付けてるけど
他社より自信あるのかな
他は差をつけて○としてるのに

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 20:27:24.40 ID:3mZXJSYtr.net
>>7
元々夏寄りの性質だからだろ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 20:35:07.10 ID:+wMaYDSL0.net
逆に冬寄りのタイヤは無いのでしょうか??
ウィンタータイヤのHS449廃盤で後継何が良いか迷う

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 20:39:54.06 ID:oknT2iDT0.net
Vector

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:00:00.74 ID:4b1uXQkDM.net
365日のうち3日ぐらいしか冬性能使わない地域は夏性能寄りのタイヤでいい

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:01:42.25 ID:+nF2axjmd.net
>>9
ダンロップのAS1とか

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:27:20.94 ID:BPg/EYR30.net
>>9
Nblue4Sは冬寄りでした。トレッド中央部は細サイプが多めです。
V4SHは凍結で結構滑りました。
V4SHよりはNblue4Sの方が凍結もある程度こなせる印象です。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:31:20.80 ID:NzEF9sQPa.net
ほとんど雨だからスタッドレスよりオールシーズンのほうが安心するわ
雨のスタッドレスはマジで怖い

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/11(金) 21:33:03.83 ID:BPg/EYR30.net
手に入れやすいもので凍結でも良さげなのは
・V4S Gen3
・Season Proof
・Nblue4S
といった印象
https://youtu.be/cRt-c2sZLkY

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 02:42:07.50 ID:1vt+qVkmH.net
てか10年くらい前のブリジストンのフラッグシップのスタッドレスでも凍結はあかんかった。
今やオールシーズンでも凍結性能期待できるってことは、あと数年でスタッドレスが必要な場面は急速に限られたものになりそうだね。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 12:20:36.28 ID:j0suORsBa.net
V4S Gen3がもっとサイズあればなぁ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 13:17:22.36 ID:fjnPWX3HM.net
Vシェイプのゴツいデザインなのに、さほどうるさくない不思議さ
個人的な感想と、乗ってる車の遮音性に依るが

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 13:27:11.84 ID:UCe5rDh4r.net
>>18
俺は冬以外は窓開けて走る事が多いから、遮音性はあってないようなものだわ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 13:42:42.56 ID:rnO1pSTsF.net
うちのもディーゼルエンジンの方がめちゃ五月蝿いので全く気にならない

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 14:01:32.18 ID:bpeewHLZd.net
ここでほとんど話題にならないブルーアースはどうなの?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 20:18:56.47 ID:LeXta+dh0.net
>>21
一般的な性能はあるけど販売価格が高い。余程ヨコハマ贔屓でない限りは、別の安くて優れたオールシーズンタイヤを選ぶのでは。

https://alltyretests.com/yokohama-bluearth-4s-aw21-test-review/

そもそも3PMSFオールシーズンタイヤは欧州で育ったのに、わざわざ後発で開発した日本メーカー選ぶのは国産使いたいから?

ミシュラン
グッドイヤー
ピレリ
コンチネンタル
ノキアン
あたりは何代もオールシーズンタイヤを発売してきた実績があるから、ヨコハマのオールシーズンよりフィードバックにより洗練されていると思う。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 21:15:48.14 ID:J3pLqK3HM.net
乗り換えたクルマがHVだからモーター駆動の時にどのくらいの音になるんだか。前のクルマがCC+だったけど欧州車でそこそこ遮音性良かったかも知れんが、トヨタ車にCC2 にするからどうなることやら。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/12(土) 22:35:12.56 ID:fY8shTSl0.net
ヨコハマ贔屓で前車はアイスガードだったのでブルーアース4Sにしてみたけどまだ装着してない
ちなみにフィリピン製造。。。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 02:43:15.01 ID:y03Jjp9Jd.net
>>22
ありがとう
VectorのGen3がほしいんだけど欠品中で代替として検討してました
どっちかといえば冬重視なんだけどどれがいいんだろう、、、

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 07:22:21.83 ID:InRW0h640.net
Gen3ないならNblueかな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 11:16:13.98 ID:dCGhoPxjr.net
オールシーズン初めてで他のメーカーと比べたこと無いけど、ブルーアース4S履いて1年経つよ。
雪道は1回だけ5cmぐらい積もった時走ったけどしっかり止まって不安感なかったよ。
音も新車時に履いてたエコタイヤよりもずっと静か。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 13:55:49.34 ID:y03Jjp9Jd.net
nblue調べたら適合サイズがなくて泣きそう
前のクルマはV4Hで雪道全く不安がなかった

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 14:08:21.84 ID:qD1fPfUFr.net
>>28
純正と同一サイズじゃなくても履けるし、ホイール交換する手もあるよ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 15:09:58.92 ID:zRfStatea.net
>>28
オレもV4SHで同一サイズがなかったけど、少し外径を小さくして対応したよ
適合サイズは225/55R18だったけど、買ったのは235/50

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 17:37:11.89 ID:vlJORs8qd.net
初めてのオールシーズンでクロクラ+履いてみたけどいいねこれ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 19:15:30.12 ID:UhJGWfhKa.net
年中オールシーズンさんは目安としては何年毎の買い替えですか?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 19:38:57.05 ID:mhCdXdGF0.net
大体毎年11月に買い替える。
それで冬季はタイヤが新しい状態で始まって
翌年の同じ頃には4万キロ前後消化して履き替えのサイクル。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 20:18:32.64 ID:qU8MX/Kx0.net
ちょうど冬前に毎年履き替えって理想的だな。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 20:50:48.15 ID:KKo5fgaE0.net
>>32
オールシーズン交換5回目。
たいてい距離磨耗で換える。冬シーズン前に残溝がプラットフォームまで僅かかそれ以下なら換える。車種やタイヤによるが、大体35000~40000kmで溝がなくなる。
青空駐車場なら経年劣化4年で交換かな。
日陰なら5~6年大丈夫かもしれない。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/13(日) 21:45:43.65 ID:dr/u/1VS0.net
フォードエクスプローラー4WDにクロクラ2SUVXL買った。
推奨空気圧が260から280となってるので普段は280だがスキー場へは260にしようと思うんだが合ってる?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/14(月) 00:18:33.60 ID:yZhbytZpd.net
>>36
フォードだったら純正タイヤがETRTO規格じゃないか?
だとしたらXLでも空地圧を変える必要ないぞ
空気圧を変える必要があるのはJATMA規格からETRTO規格のXLに換えた時のみ

っていうかフォードって空気圧の規定値に20kPaも幅があるのか
日本車やヨーロッパ車では考えられないな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/14(月) 00:35:16.87 ID:bD8B2qoR0.net
>>36
5代目 U502だと245/65R17 105T, 245/60R18 104H, 255/50R20 104Hのどれも標準で
2.4bar=240kPaみたいだけど?

>>37
アメ車なんでTRA規格ですよ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/14(月) 06:45:15.05 ID:cc7JN1Q00.net
>>37
ETRTO→ETRTO XL でも空気圧変わる

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/14(月) 06:49:12.06 ID:cc7JN1Q00.net
>>37
以前乗ってたプジョー208も後輪規定値に幅があった。通常時210kPa→荷物満載時230kPaだったかな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/14(月) 10:21:55.84 ID:dsU8yUanM.net
この性能表をご参考までに

https://youtu.be/8K8ThRGNaoM?t=263

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/14(月) 10:25:49.05 ID:dsU8yUanM.net
ブリジストンのA005
選ぶ理由が無くなった
販売に消極的な理由もわかったような気がする

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/14(月) 12:39:32.98 ID:RMzYyyaYa.net
>>35
目安にさせてもらいます。
ベクターのを履かせた妻の車(フリード)で2年で2万5千キロ弱の状態ですが
給油のときに今年の冬はグリップが効かないから変えたほうがいいと言われたらしくどうしようかなと思ってたところです。
溝はきれいなのと念のために履かせてる程度の地域だとか乗り方なのでもう一年行こうとは考えていました。

>>33
すごくいい感じの活用ですね。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/14(月) 16:44:36.91 ID:ltwrnxe2H.net
>>33
今年に関して言うと9月にに値上がりしたし在庫も減ってきたので早めに買うのもありだったな。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d15-0KPV):2022/11/14(月) 21:35:04.48 ID:ygoO+FkD0.net
うちも経年劣化で交換ですな、青空駐車で4年持ちませんので。
今履いてるのがVector4seasons系で、今度はクロクラ2かGen3かな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/15(火) 06:08:02.28 ID:LOlyc4Lz0.net
グッドリッジのトレールテレーンってどう?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/15(火) 08:43:41.34 ID:6v9xEbGHM.net
名前が滑りそう

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/15(火) 15:17:28.19 ID:1knvSlrVM.net
早く雪降らないかな。オールシーズンタイヤの優越感を感じたい。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/15(火) 19:50:36.57 ID:au7T8LpxM.net
CC2SUV買った
これからの季節にちょうどいいタイミングで買って慣らしを開始
でもまだ組み換えするとこも探してないし予約してない

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/15(火) 19:59:03.29 ID:I68G04uJ0.net
ブリジストンのMULTI WEATHERの評価はどうですか
タイヤ館だとこれしかないんだよな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/15(火) 20:47:01.10 ID:DLw8KhSJ0.net
>>50
2019年発売のFirestone WeatherGripのことですね。ブリヂストン名義は日本向けの衣替え。
海外サイト見てもテストデータがないのでなんとも。
北米展開のようですが、3PMSFタイヤとしての一般的性能はあるので困ることはないかと。
https://youtu.be/68jKsAH5hhc

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/15(火) 21:02:11.76 ID:I68G04uJ0.net
>>51
分かりました
ありがとうございます

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/16(水) 07:02:54.87 ID:gYVnC70T0.net
今履いてるスタッドレスからの買い換えとしてオールシーズンを考えてる
春夏秋はノーマルタイヤで冬はオールシーズンにしようかと

ゲリラ豪雨への対応にはウェットAかBのノーマルが適切だし、 冬でも湧水装置のおかげでウェットが多い
凍結は日陰の短い区間だし、 凍結してもギザギザ路面だからブレーキがきく

ウェットと新雪と残雪への対応を重視したらスタッドレスよりオールシーズンが良さそう
その中ではFALKENがいいと考えてたが撤退になり悩んでる
コンクリ路面のウェットにも対応してそうな海外市場向けのオールシーズンが良いだろうか

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/16(水) 07:46:12.12 ID:scNwLAhB0.net
>>53
安物でなければオールシーズンのウェット性能はBのものも多い。
ウェットグリップはノーマルが上でも、排水性は溝の大きいオールシーズンの方が上の場合が多い。
排水性(耐アクアプレーニング)とウェットグリップのどちらを重視するかにもよるが、ゲリラ豪雨なら排水性かと。
ゲリラ豪雨対策でノーマルというのであれば、あまり意味はないかも。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/16(水) 08:35:19.45 ID:PPztlubnd.net
わざわざ履き替えるのならスタッドレスでいいんじゃないかなとは思う

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/16(水) 09:31:26.53 ID:scNwLAhB0.net
HS449はオールシーズンというよりウインタータイヤだから、冬履き替えで完全に代替するならミシュランALPINかピレリZERO系だろうね。
ミシュランALPINは今年廃盤だから手に入りやすいのはピレリしかないかも。

・P ZERO WINTER
・WINTER SOTTO ZERO 3
上記はウインタータイヤだけどスタッドレスではない。欧州で普及している冬タイヤはスタッドレスではなくてこのタイプ。ショルダーが丸く、アイス性能表示がない。

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/season/winter

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/16(水) 22:08:21.35 ID:M89PHkCf0.net
HS449からピレリのアイスゼロアシンメトリコプラスに
乗り換えたけど、固めなので違和感はないです。
オールシーズン的な使い方もいけると思いますよ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/16(水) 22:21:00.16 ID:UtpG68w3d.net
俺はダンロップAS1
エコタイヤから乗り換えたら、雨の日の踏切や橋のつなぎ目の金属部分で滑らなくなった
年1~3日しかない降雪対応より、実はこっちの方がメリットが大きい気もする

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/16(水) 23:20:33.93 ID:ffdsGv2R0.net
スタッドレスとオールシーズンは違うものなんだが、なぜに同列に扱うんだろ…

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/16(水) 23:24:17.50 ID:gYVnC70T0.net
皆さんありがとうございます
具体的なご意見、 たしかにそうですね
考え直します

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 00:05:40.04 ID:dfzFBLTp0.net
>>57
スタッドレスは雨の日のグリップがスリップサインの夏タイヤ同等なので通年使用は不適かと。

スタッドレスは氷面を踏んで溶けた水分を取り込むので氷上でもグリップするが、雨だと水膜を纏うようになるので滑りまくる。
これはスタッドレスゴムの構造上どうしようもない問題。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 00:49:50.80 ID:ZYaRMnfT0.net
スタッドレスでないウインタータイヤとオールシーズンタイヤはかなり近い関係

https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/studless/

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 01:59:51.29 ID:0Wv+c8BV0.net
サマータイヤと冬だけオールシーズンの組み合わせはありだと思うな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 02:31:25.98 ID:3NjPAhi90.net
>>62
HS449なんか欧州ではウィンタータイヤとして売ってたからね

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 04:32:23.64 ID:FHHdovFS0.net
オールシーズンタイヤと冬だけスタッドレスタイヤの組み合わせはありだと思うな(北海道民)

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 05:19:21.11 ID:XMC1z3js0.net
通年スタッドレスじゃなければどんな組み合わせでもいいよ
雪の日に走らせないなら、通年ノーマルでもいいんじゃね?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 05:25:12.89 ID:Ruuzfjgrd.net
なんかオールシーズンという単語を聞くだけで否定から入る人がそこそこいて悲しい

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 06:12:06.22 ID:vuHLxixZH.net
>>67
スタッドレス売りたい店員のオールシーズン否定トークが頭に残ってるんだろ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 06:42:57.57 ID:ybzDSqYuM.net
まぁオールシーズンスレに来てまでネガキャンする時点で察するよね。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 08:52:09.99 ID:f3mfrML7d.net
普通に高速から近いスキー場なら行けちゃうもんなぁ

凍結怖いからチェーン持参して
朝と夜中は山道走らないようにはしてるけど

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 16:22:14.96 ID:IBjpbYAfa.net
ウェット性能が欧州ラベリングCのスタッドレスを通年で使用したが普通に快適だったよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 16:35:18.55 ID:2jQl6wZrd.net
レグノからクロクラ2に変えて1ヶ月たつけど、ハンドルがすごく軽くなるので運転は楽になるよ。直進性も良くなる印象。

気になる音は正直変わらない。高速乗ると差が出るのかな。

大満足だわ。

Amazonで取り付け込で取り付け業者に直接配送するシステム使ったよ。多分これが最安値。


このスレの住人に感謝や。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7524-vLaM):2022/11/17(木) 17:25:02.07 ID:x9MIT+TX0.net
>>71
スリップサインのタイヤ同然なのに気づいてないだけ

https://youtu.be/UyUfd99MdcE

https://youtu.be/W1OccYE8vxI

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 18:15:48.07 ID:x+0zXiPiM.net
オールシーズン否定馬鹿って雨でも平気でスタッドレスで走ってるんだろうな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 18:30:46.00 ID:Qijyt+gEM.net
ミシュランにしてみたいけど軽自動車で155/65R14だからサイズないわ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 18:42:52.85 ID:38p+syH5a.net
>>75
165/65R14入らん?
コペンだけど165/70R14で干渉なし。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 18:59:02.56 ID:levZr8S90.net
>>74
冬でも雨降ったらタイヤ変えるだろ普通

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 19:09:47.06 ID:x+0zXiPiM.net
スタッドレス履いてる時に雨降ったからタイヤ替えようって?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 19:10:51.12 ID:y8VNpzLOM.net
メーター狂わしてまでやらんわな普通

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2022/11/17(木) 19:21:57.55 ID:3NjPAhi90.net
>>77
レーシングスリックでも履いてんのか?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-Vcro):2022/11/17(木) 19:36:54.60 ID:OKH/JwTPd.net
>>75
クロクラええよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-v90v):2022/11/17(木) 19:58:40.60 ID:hrIJld8Ga.net
>>77
普通じゃねえだろ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200