2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

空気圧 タイヤ ★7

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 10:01:35.04 ID:S+FruWeU.net
タイヤ空気圧を語るスレッドです
保守を怠ると空気圧もスレも落ちるようです
ご注意ください

前スレ
空気圧 タイヤ ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611367896/
空気圧 タイヤ ★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643204801/
空気圧 タイヤ ★4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644420958/
空気圧 タイヤ ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1647777675/
空気圧 タイヤ ★6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648862554/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 11:10:58.17 ID:Fdrso8Zv.net
>>1
おつ!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 14:23:36.66 ID:RQq+mfck.net
>>1
ニャーン

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 17:20:52.16 ID:QBBXVR6M.net
TPMSの純正装備を切に願っております

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 13:03:38.04 ID:XvyKXEpX.net
純正だとセンサーが高い上にスタッドレスと兼用不可になってキャップ型より結構高く付くけど、そこは文句言わない?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 09:57:01.46 ID:LocQVPfS.net
雪降らないウィンタースポーツやらないので何の問題もないな
純正になるとしたら、昔有ったホイールに巻き付けるようなタイプかな?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 11:10:02.52 ID:Ly3KM8qF.net
メーカーが純正で採用するならABSセンサー型でしょ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 15:03:34.52 ID:EfY3qmB1.net
間接式では精度が低すぎる。
間接式はアメリカで使えず、メーカーは直接式の採用が結局必要になるわけで、であれば直接式を日本でも使えるようにしてほしい。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 20:34:22.75 ID:HdRW3OFB.net
6年くらい前のしか知らんけど、そんとき国産車で純正装着してるやつって、コスト最優先でユーザビリティ無視してんか? んなんばっかだった。
常時表示されないし警告だけで数字も出ないのあるしセンサ高いしタイヤ交換やローテめんどいし。
今のは少しは良くなってるのかな?
そうでなければ、キャップ型の後付にオンダッシュ4輪同時表示してくれるやつのがお手軽でしかも一番使い勝手が優れてる。と俺思う。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 20:53:41.18 ID:YAPHiEwO.net
中古タイヤを買うか迷ってるけど、ホイールに隠れる部分がひび割れしてるタイヤは問題ないの?
何と説明したら良いか分からないけど、
盛り上がってる部分で、通常は線が入ってる部分だと思うけど、その線がひび割れしてる。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 01:20:11.73 ID:2lC8NDY7.net
タイヤなんて少しでも使えばヒビは付き物よ
新品同様の中古タイヤの安いこと安いこと
機関ボロボロの惨たらしい改造車や塗装はげ禿げポンコツ車がタイヤだけはバリモノみたいなケースが多いこと多いこと
滑稽すぎるわ
安全性を担保するのは残り溝でもゴムの硬化でもなくエアを高くしすぎないこと
エア2割増は高速で滑ったらコントロール効かない、そもそもリア一割減だと滑る兆しさえない

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 01:26:46.77 ID:2lC8NDY7.net
0.2や3位の差でもブレーキの利きも全然違う
これが緊急時や高速の追突防止にかなり有利な筈
逆に低すぎても曲がらない止まらないし

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 03:43:49.06 ID:+SskbeEI.net
俺は一割減がデフォだな
でもスバルのディーラーは、点検から帰ってくると、なぜか何時も全輪3.0。
規定は前2.3、後ろ1.9。エクストラロードでも前2.5後ろ2.1なんだけど

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 04:01:27.18 ID:kGupxGYw.net
多分意図的に減らしてたとしても言わないと整備士からしたら空気圧チェックしない客だと思われて減ってもいいように多めに入れられてるんだよ。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 05:06:42.42 ID:x9qas/Vo.net
車検とか12か月点検から返ってくるとまずすることは空気圧のチェック

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 06:40:30.57 ID:iTATpRPD.net
いまどき指定空気圧1.9って低いな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 09:57:53.51 ID:1S5syc5B.net
>>14
細かい客が多いので、ユーザーで好みの圧に調整できる仕様なのかもと思ってる
高めに入れときゃ、お安いエアゲージさえあれば好みの圧にできるからね
意外だったのがオートバックスで組み替えしたとき、
エキストラロードなのでちょっと高めに入れてますって説明受けたこと
分かってるじゃないバイト君~て思った
運転席のドア端に手書きで、XL前2.5後2.1て書いてたからかもしんないけどw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 14:32:22.71 ID:LRRCFvBN.net
平成初期の分厚いタイヤだとフロント2.1,リア1.7とかザラにあったな
今は前後で指定圧違う車は殆どみない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 15:42:26.04 ID:aeEZR9bQ.net
N-BOXだと前240、後230だな。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 10:57:36.58 ID:qsEmEmRc.net
空気圧は車両ごと変えずに一律で荷重能力上限の240/250kPaでいいんじゃね……?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 11:45:22.95 ID:qsEmEmRc.net
わざわざ車両ごとに指定空気圧変えてるってことは、荷重能力に余裕があるなら空気圧を低くする前提で設計した方が
サスペンション等足回りのコストが安くなるのかなあ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 11:47:35.47 ID:dfB6mDyM.net
車屋(やDIY)でそれ以上に入れられてる車が多いから高速で破裂したりすぐにパンクしたりするんでは?
パンパンの風船はすぐに破裂するのと同じで
低すぎも危険は前提として、エア圧高めはバーストしないの定説は実は真逆なのでは?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 12:42:47.44 ID:jHaTQD/3.net
走行中に空気圧は上がるからね
走行状況により0.5bar上がりすらする

エクストラロードはLIが標準+4であれば空気圧変える必要はほぼない
+5以上なら空気圧は下げた方がいい
自車は+10なってるんで指定入れたらヤバい
むしろ-0.5Barする必要があった

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:16:46.56 ID:qsEmEmRc.net
低空気圧でのバースト実験はJAFが映像を公開しているが、高空気圧でタイヤがパンクするという証拠はないかもね

https://motor-fan.jp/weboption/article/70130/
> 空気圧11キロでもタイヤは破裂しない

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:35:50.70 ID:7k2yd5UF.net
空気圧高めでバーストなんてタイヤ自体が溝が無いようなやつとか古くてヒビ入ってたとかじゃね?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:37:29.21 ID:7ZNSeTNd.net
ヒビとか裂傷がない状態でのバーストは低い空気圧の方がしやすく、
傷がある状態のバーストは高い空気圧の方がしやすいんじゃない?
トラックのバーストは大体後者じゃね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:47:44.76 ID:QtW/VmJf.net
殆どはスタンディングウェーブ現象だよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:48:28.43 ID:QtW/VmJf.net
それか縁石にぶつけたとかの外的要因

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 19:14:51.60 ID:wcANaWXW.net
高めに空気圧入れてみた時あったけど確かにハンドルは軽いけど、走ってたら浮き上がりそうなフワッとした接地感が弱い感覚が好きじゃなかった

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 19:34:27.02 ID:JEwN4Uxu.net
昔は空気が減るのを見越して1割多めに入れてたけど
今は乗り心地とロードノイズ重視で指定ピッタリに入れてる
燃費が悪くなるから低めにはしない

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 19:54:07.59 ID:RyNRGiIE.net
>>22
こういうのを見ると簡単に妄想に取り憑かれたり変な宗教にのめり込む奴が本当にいることがとてもよくわかると思う

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 20:30:57.85 ID:HaLauqkw.net
話の種な。
バーストってな、タイヤの内圧力が耐力に勝って爆ぜる事な。
意外かも知れんけど、その時の内圧力はバカほど高くはない。じゃあ何故爆裂するかってと、代わりに耐力がバカほど劣化してるから。
要はタイヤの本来の丈夫さが失われることで弾けてしまうのな。
劣化は定在波変形の繰り返しとそれによる摩擦発熱によって加速する。それはエア圧不足か荷重過多での連続走行が原因。その他は外傷やら経年劣化。

そりゃね発熱ってくらいだから内部空気も少しは温める。けど、だからって健康な乗用タイヤの限界に近い1MPaには到底届かない。
考えてみたら、もし圧がそんなに上がるとしたらおかしな話じゃん。乗用タイヤは遥か手前の300kPaもあれば十分にパンパンカチコチ。ちょっとやそっとじゃ変形しない。なら定在波変形は解消。するから摩擦発熱も減る。無事に家にたどり着けるはずじゃんね。
つまり、タイヤ内圧は思ってるほど高くはないってことな。

それよりも繰り返し変形と摩擦発熱で本当に問題になのはそこだけ集中して極端にヨワヨワに劣化すること。
トレッド面だけの円筒形の残骸が路肩に転がってるの見たことあろ? 特にサイドウォールはワザとへニャへニャに作られてる。腰砕けな低圧なのに走り続けるとべきべきへし折られて内部構造が千切れる崩れる剥がれる。耐力が劣化するってこゆことな。だからあっさり裂ける。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 21:36:17.83 ID:5Ia5HsRW.net
>>19
ワシんとこのNBOXはいつも四輪とも2.6まで入れとるよ
毎月入れん時もあるからな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 09:45:54.42 ID:PEKX588P.net
>>22
自転車のチューブタイヤならそう

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 10:10:56.43 ID:Z0f0Kn6d.net
ママチャリにパンパンに空気入れたら、空気入れて30分以内に破裂したことあるわwww

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 10:44:26.33 ID:W+B/0InA.net
https://i.imgur.com/j3Snn70.jpg
更に家族等などに紹介する側になり更に\4000をゲット
tk..tk [あぼーん用]

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 10:58:06.94 ID:yaeJT2t3.net
エンジン切っても内蔵バッテリーで常時監視してる、
後付けのTPMシステムって有りますかね?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 11:08:05.89 ID:JkXpH5eo.net
Amazonにあるがこういうのは?スマホから通信だし
値段は1万ぐらいだけど


https://i.imgur.com/y8r0QqF.jpg
https://i.imgur.com/3ASluPx.jpg
https://i.imgur.com/dcjKy4t.jpg

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 11:09:40.11 ID:JkXpH5eo.net
あ、バイク用だわ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 11:11:20.48 ID:JkXpH5eo.net
連投スマン
でもAmazonで空気圧センサーで検索したらスマホ通信で車用のもあるわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 17:07:36.16 ID:pMIEesBB.net
ありがとう。スマホのはあるんですか
親機が液晶表示のはないんですかね?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 18:11:33.16 ID:ti6jlGw3.net
指定圧2.3Kの軽四なんですが、事情により一ヶ月ぐらい動かさない予定です。
昨日測ったら1.8kだったんですけど、このままでも後で問題でませんかね?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 18:15:41.35 ID:TtYfoF0J.net
そこまで計って気になったら空気ぐらい入れたらいいんじゃね?車屋に持ち込んで時間かかるようなもんじゃないのに

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 20:28:39.79 ID:3JCkcBLw.net
>>42
これからさらに気温が下がるから250kPaくらい入れとけ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 23:06:10.65 ID:13fhRqlb.net
ガソスタまで動かすこともできず、空気入れを用意するのも億劫で……というところでは。免停?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 08:53:59.07 ID:fwjbAVXt.net
空気入れめちゃ便利やん
て最近気づいた、2000円くらいのでちょっとうるさいが機能的には何の問題もないし、
車に積みっぱなしでも、じ邪魔にならないくらい小型
今まで会社のコンプレッサーで入れてたけど、家でも簡単に入れれるし
出先でスローパンクになっても、どこでも空気入れて、近場のGSまで走れる
最近の車が空気入れと、補修剤ばかりになってるの納得

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 08:58:29.94 ID:XqZ8LUm6.net
タイヤは両側にあってシガーソケットから線を引っ張るのが地味に面倒なのと、あのうるささは大問題なので日々の調整には自転車の空気入れを使っているな。
給電はバッテリー式で解決するが、遅くていいから手動並に静かにはならんのか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 09:12:43.95 ID:mwP6LJFD.net
無理だな。
かなり遅くなって良いなら静かなポンプ可能だと思うが、本気で遅い。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 10:07:30.29 ID:QY78Kq2P.net
ロータリー式なら音小さくなるだろうけど、デカく重く高くなりそうだね

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 10:36:12.37 ID:XqZ8LUm6.net
機械の力では無理なのか……筋肉優秀すぎん?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 10:39:29.19 ID:FhGj70Xi.net
お前と同じ大きさ・重さになって良いなら機械のほうがずっと優秀だろ。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 11:59:03.34 ID:mwP6LJFD.net
DC12Vの小型エアポンプは五月蠅いけどさ、
空気圧調整する程度の短時間なら苦情出ないんでは?
田舎の住宅街で使ってるけど、苦情は出たこと無いな。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 12:02:41.66 ID:mwP6LJFD.net
バイクの廃バッテリーと小型エアポンプを布製電工バッグ(四角)に入れて使ってるわ。
今じゃ、マキタのバッテリーポンプなどが市販されてるけどね。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 15:21:10.20 ID:y+owiTuf.net
>>52
うちも
隣まで500mほど有るがw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 18:07:30.59 ID:gnck8enL.net
俺は自転車用空気入れ使ってる
3月に一回程度、精々0.1や0.2しか補充しないから楽勝

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 20:10:07.21 ID:TyAaQxDS.net
定期確認は春秋の年二回
空気入れるのは秋と1-2年に一回あるパンクしたとき
前輪のパンクはすぐ分かるが、後輪は1.0切るくらいまで気づかないこと有るので、TPMを導入した

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 21:36:06.70 ID:QAQkwjc1.net
タイヤの溝がかなり減って来てるけど、空気圧は高めとか標準とかある?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 23:40:36.42 ID:Yf76JVuZ.net
前に2人までであれば指定の圧で、
それより乗ったり重い荷物が乗るならそれに応じて高くするのが理想

ミニバンに7人乗りとかする場合は280kPaや290kPaを、エクストラロードに関係なく入れたほうがいい場合もある

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 08:45:22.51 ID:gQ5RREfK.net
なるほど。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 09:28:11.15 ID:jlla0Bb5.net
>>58
それは操安性の点からということですか?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 10:52:40.28 ID:+xcJKMxm.net
KD-220通電しっぱなしで一週間くらい使ってみたけどこれでええな、
朝イチ載るときも昼間乗るときも、外気温に沿って温度も空気圧も変化してる。
ただ接続性は少々不安が残るな
走行始めて数分くらいのうちに3輪は変化が始まったのに、一輪だけ延々と変化せずに目的地に着くとかたまに有る
コードをフロントのデフロスター奥で左から右に這わせて、
モニター右側に設置してるんだけど、これで接続しないならどうすりゃいいんだろ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 11:48:07.12 ID:QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 11:48:08.89 ID:QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 11:48:37.32 ID:QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 11:50:48.19 ID:QUJBjmO1.net
連投スンマセン
安物ケーブルネット辛い

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 13:08:17.77 ID:pT86La8i.net
>>61
> これで接続しないならどうすりゃいいんだろ
お金を出してもっと高いやつを買う
あるいは電池交換で直るかも?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 18:45:12.35 ID:8aO23Cda.net
国産の技的対応品より
大陸製は接続性いいぞ、タイヤ一転がりで4輪ばっちりさ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 18:54:08.45 ID:7bDnIPxZ.net
>>67
買い直してみようと思いますが、具体的にどれですかね?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 19:45:31.33 ID:P8ylLErb.net
今日はガソリンスタンドでデジタル空気圧入れの順番待ちしてた
前の人は動作がゆっくりで慣れていないと思う
終了音が鳴ってもないのに4輪とも終えていたから設定の空気圧まで入っていないと思った

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 22:03:31.65 ID:bOTNXaEu.net
>>68
自分が使ってるのはこれ
説明書は日本語じゃないけど本体見りゃだいたい分かる
反応はすこぶる良い
アマゾンで6千円ちょい
https://tadaup.jp/1821584924.jpg

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 22:34:13.14 ID:i2pn6lzd.net
センサー付けるとバルブコアの虫が開きっぱなしになると思うけど、問題ないの?
センサーのパッキンが虫の代わりをして、密閉するの?
空気入れる度に脱着するからセンサーのパッキンが傷むのでは?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 22:44:52.49 ID:ij3yAgFb.net
痛むね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 23:24:39.40 ID:Psd3En6S.net
パッキン? 痛むわねそりゃそれなりに。中華安物ともなりゃなおさらに。
うちのキャップ型は手元の記録だと2018と2019にそれぞれ購入。キャップ脱着回数は数えてない。電池交換は2年弱毎。両方現役稼働中。
パッキンで劣化して交換したのは電池蓋だけだね。これは予備が同梱されてたんでこないだ使った。もし「次」があれば手配しとかないとなー。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 23:41:18.85 ID:ij3yAgFb.net
替えパッキンはヤフオク!メルカリで割高なの売ってるな。
エーモンあたりのアルミキャップのパッキン取り外して流用してるわ。
ゴムキャップの奴でもパッキン取り外せる奴なら流用出来るとは思う。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 02:06:04.63 ID:ftB9bQor.net
>>69
あのタイプは補充前の空気圧が分からないのがダメだね。
やはり可搬式でエアゲージ付の空気入れに限るわ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 06:52:19.22 ID:9/WzdQYI.net
>>68
ミネルバは間違いない。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 07:00:52.22 ID:ZrdPbb3t.net
>>67
技適って電波強かったらダメ周波数ズレてたらダメってだけだからな
技適によって接続が悪くなることはあっても良くなることはない

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 07:24:15.35 ID:K0IzUcmz.net
守れる技適を守らない民度の低い人間になってほしくはない

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 13:06:19.49 ID:795jnJg8.net
最近目に見えて気温が下がってきたんで今日の朝測ったら
一ヶ月前に補充した時より0.2も下がってた
気温が10℃くらい下がるとこんなに違うのかな?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 13:06:44.04 ID:Ttl2zEkT.net
>>70
これいいんだけど車内に置きたくない
スマホで使えるものはないかなあ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/19(木) 13:10:41.86 ID:JuE3oqwd.net
>>79
10℃下がったら、0.2~0.3変わってもおかしくないよ。
今週は遅番の勤務なんだけど、夕方出勤時が気温24℃位で2.6~2.7、翌2時ごろ気温14℃で2.4~2.5だな。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/21(土) 23:41:13.45 ID:pcQa2F9y.net
今の時期が一年で一番抜ける
1割も2割もマシマシがデフォな巷の大半の車たちは実は放置が一番”美味しいところ”か
春先は逆に抜く必要があることも多い

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/22(日) 01:17:36.72 ID:hEFNQef9.net
抜けてるのではない。
気温低下で空気圧が下がってるだけだ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/22(日) 11:54:44.74 ID:gMpanrHL.net
>>81
空気圧はPV=nRTで変化する

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/22(日) 22:24:06.90 ID:/c0ypvsY.net
空気は温度が高けりゃ膨張するし
低けりゃ縮むだけ
TPMS付けてりゃ分かることなのに

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/23(月) 00:23:16.60 ID:9sZNEZ65.net
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
            ',         ',     '、  ヽ━━┓  ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ=┃='    ,' !
   彡⌒ミ        `、       '、     ' 、   ┃     / .,'
   (´・ω・)っ シュコシュコ 、'-..,,_____ ___`、    `''‐-,┃..,,,.. r'  /
   |   つT        \ ヾヾヾヾヾ \       ┃   /
   |   |. |            ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,,, ┃ _,r'゙
   U U | |━━━━━━━━━━━━━━━┛'"
        ̄

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/23(月) 08:43:41.86 ID:s/onbEaQ.net
キャップ式の奴って、どうせタイヤ内空気の温度じゃなくて、
センサー自体の温度しか表示できないんじゃね?って思ってたけど
意外にも走行開始後の挙動見てると、タイヤ内の空気温度のように感じる
バルブ開けっ放し状態だから、キャップ付近とタイヤ内の空気が常時適度混ざる感じになってんのかな?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/23(月) 12:23:53.37 ID:uES92AJF.net
タイヤ内の空気の圧力が測れるんだから空気の温度だって測れる
(ミクロで見れば空気に接している素子の温度だが)

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/23(月) 12:25:52.32 ID:x9SD6jU6.net
バルブコアの温度を測っているんじゃないの?
そもそもタイヤ内空気の温度はタイヤの変形が繰り返されることが熱源だしそれなりに熱伝導もしてそうだし。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/23(月) 12:43:21.95 ID:qNyC52h1.net
キャップ型センサーは常に冷やされてるから、本来のタイヤ内部の温度では無いよ。
冬季は特に分かりやすいわ。
空気圧は上がってるから、タイヤ内部の空気の温度上がってるはずなのに、
温度の上がり方がかなり遅いし、それ程高くならない。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/23(月) 14:01:42.25 ID:x9SD6jU6.net
まぁバルブの温度はホイールの形状・デザインにもよるよね。
風が当たりまくれば冷やされてしまうだろうけど、そうでもなければわりと正確に計測できそう。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/23(月) 14:40:11.17 ID:SRxh9H/y.net
なるほど、バルブコアの温度か
バルブ型のは、タイヤ内に温度センサーが有る形と思ってよろしいですかね?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/24(火) 16:58:46.92 ID:Eskhc8/b.net
朝ガソリンスタンドにある空気入れ使うとキャップ外して入れる瞬間霧状に水分が出るな
タイヤ内にも多少は水分入るのはしょうがないか

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/24(火) 18:18:14.74 ID:N9D58I7J.net
俺はスタンドのエアタワー使う前には必ずチャックをキーの先などで押して溜まっている水分を出すようにしている

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/24(火) 20:13:40.74 ID:rMqCGb4a.net
バイトのにーちゃんがちゃんと水抜きしてるって信じる奴は壺とかラッセンの絵とかいっぱい持ってそう

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/24(火) 20:19:19.41 ID:8aDOAlna.net
数台使った後ならいいんだろうけど、朝一とかはアカンな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/25(水) 05:24:33.96 ID:UrF1zaOz.net
キャップ型のやつ、点検とか車検とか出すとき外した方がいいんですかね?
適当に付け外しされて破損されるのも、それでクレーム入れるのもどうかと思うんですけど
特に組み替えの場合なんか、外した方がいいですよね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/27(金) 01:17:39.86 ID:mVnlpIf1.net
組み替え時は外しとかないとピーピー鳴って整備士が迷惑だろ
車検時も外しとく、でもタイヤ関連以外での整備ではそのまま出してる

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/27(金) 20:04:46.98 ID:ojrxCGt7.net
4月に空気圧前2.7後2.5入れたまま
そこから全然手をつけなかったら
どうなるかやってみた
FFコンパクト
半年で走行距離6000?
左前2.2右前2.0左後2.2右後2.1
で学習した事
いちいち書かなくてもわかるわな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/28(土) 13:41:44.99 ID:0XaUWZ6Y.net
サイズは? 使用地域は? 学習した事とは? 単に半年点検忘れてただけ? 

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/28(土) 15:44:51.81 ID:Iks06ReB.net
>>99
わかるよ
今晩のおかずは筑前煮って事だろ?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 10:22:56.92 ID:wEc6XiQ2.net
半年も空気圧測るのを我慢するのは耐えられん

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 18:32:30.62 ID:QtJQufp9.net
昔パッド残量あるのにブレーキ鳴き酷くて
整備工場持って行ったらタイヤ空気少なくて
キャリパーやパッドにどういう理屈かわからんが
負荷かかってパッドがディスクローターに擦ってた
なんてことあったな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 21:34:10.50 ID:mTPL1V84.net
空気入れ、Amazonとかで買おうとおおもいますが、おすすめはありませんか?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 23:36:29.11 ID:IgPdIhdp.net
壊れるところの少ない古式ゆかしい人力式のがオススメ(足で踏むのではなく手でポンピングするタイプ)
手元のはブリヂストンのメーター付きのだったがカタログ落ちで同じようなのは無かった
体力を必要とするも空気圧の調整程度であれば大したことないよ
なおポンプについてるメーターはアバウトだからエアゲージは別途良いのを用意してね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/29(日) 23:37:10.05 ID:IgPdIhdp.net
壊れるところの少ない古式ゆかしい人力式のがオススメ(足で踏むのではなく手でポンピングするタイプ)
手元のはブリヂストンのメーター付きのだったがカタログ落ちで同じようなのは無かった
体力を必要とするも空気圧の調整程度であれば大したことないよ
なおポンプについてるメーターはアバウトだからエアゲージは別途良いのを用意してね

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 00:32:27.19 ID:ecdTDCQL.net
壊れるところが少ないように見えるでしょ。昔のはそうだったよ。
でも今のはシリンダーの天辺がネジじゃなくてカシメになっててそこが壊れたことがあるし、足で踏みつけるプレス造りの部分がもげたりした。
とにかく全般的に作りが安くて耐久性が低い。
かといってしっかりした品なんて売ってない。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 12:20:19.31 ID:f/DXkaVY.net
中古車屋に並んでる長期在庫で見るからにタイヤが潰れてる車があるけど
あれもタイヤ交換せずに空気入れるだけで平気で売り付けるんだろうな
新車のモータープールに並んだままの長期在庫はあらかじめ高めに充填してるのかな?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 15:26:09.05 ID:4/PbtlAk.net
高めに入ってるよ。300kpaなんて普通。
当然納車前に調整するけどそれを失念する店もある。
二輪なんか高圧にすると取り回しが軽くなるからそれが顕著。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 17:00:18.58 ID:HjtAlVtu.net
スバルの代車がいつも3.0なのはそれが理由か

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/30(月) 23:54:05.62 ID:I9ObfPeT.net
ナフコで買ったこれつことる(同型は廃番だろうけど
ポンプの値よんだあとのエアゲージの値がほぼ一緒ならどっちかのズレがないの確認できるし
https://i.imgur.com/sIYbKuj.jpg

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/31(火) 10:55:03.30 ID:4O5alTTy.net
>>111
そういうのはだいたいすぐぶっ壊れる。
弱い力で長距離ストロークさせるか、強い力で短い距離ストロークさせるかの選択になるが、足踏みで60cmとかストロークさせるとその後歩けなくなるからしない。
それで体重をかけてガシガシ踏むとそれに耐えられるほど頑丈にできてないからすぐぶっ壊れる。
ポンプのゲージは無いと500kPaとか入れてタイヤを破裂させる奴がいるから付けているもので、これで空気圧を測定するものではない。
踏んでいる最中にバコバコ振り切れるから普通の頭ならこんなもので精度が保てるわけがないとわかりそうなものだが、どんな池沼でも運転免許は取れるということがわかる。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/01(水) 16:57:13.51 ID:qwJtiD/Y.net
まあ自転車より空気圧低いしどうせ抜けるから入れないよりマシだよ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/01(水) 19:42:21.05 ID:uPBhWP9D.net
俺も手押しポンプ派だったけど
電動ポンプのほうが小さくて軽いんだよ
出先でのトラブル対応を考えて車に載せっぱにするのはシガーソケット電動にした
自動で設定圧になるから楽だし充電管理なんか面倒臭いしね
ところがとんでもない爆音なもんで普段の空気圧チェックにも近所迷惑だから
防音箱持ってタイヤチェックしに行く今日このごろ
誰かスマートなやり方見つけて欲しい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/01(水) 20:42:35.66 ID:ACdFonus.net
最近の車には電動空気入れがパンク修理キットに入ってるっぽいので出先での非常時はそれ任せ
普段使いには手押ポンプ式のが静かでよろしい かさばるコレを車載する発想は無かったよ
車載のパンク修理キットが炭酸ガス式のだったらどうするか?ってことか。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/01(水) 20:53:16.93 ID:HJnZEl62.net
空気圧チェックだけなら、エアゲージで爆音無く測定出来るじゃん。
TPMS付けても良い。

空気補充するときだけ、電動ポンプ使ってる。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/01(水) 20:56:37.48 ID:fIruRrEZ.net
いちいちシガーソケット挿すのが面倒でないとはまめだな。
まあTPMS付ければそんなに頻繁な調整は要らない。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/01(水) 21:26:50.87 ID:6NNii/Jl.net
マキタの電動空気入れを運用しているけどそこまでうるさいとは感じてないや
月一で定期的にチェックしているから実際の注入はあまりないし。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/01(水) 22:58:11.00 ID:xfBT/oxs.net
足踏みと純正車載使い
正直バッテリー式の電動の空気入れ使ってみたいけど車載工具ばりに音を撒き散らすようだとって感じで尻込みしてる
加えてエア先端は車載工具と同じくネジ式がほしいところ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/02(木) 07:53:31.35 ID:XuNhM33/.net
うちの車のパンクキットはパンク補修液セットしないと動かないタイプなんだよね
だから車に電動ポンプ2台乗せているという意味不明さ
どうせ箱持って歩くんだったら充電式を家で管理するのもありか

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/02(木) 15:14:24.60 ID:Lh9BNJNe.net
補修液なんて要らんよね
補修液で補修できるパンクは、
単に空気入れて近くのGSまで自走できるようなパンクだけ
頻度的にも9割以上がこのパンクで、残りは補修液では補修が困難なサイドウォールとかバーストみたいなやつだし

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 08:40:39.09 ID:CUyUndXC.net
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/tire/emergency-repair
釘が刺さったままなら補修液入れないでも空気だけ入れて5kmぐらいどうにか移動できるのでは? と思ってしまうな。
釘が抜けた状態を補修できるなら補修液の意味があるのだが、そうでもないから補修液ってなんなんだって感じ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 10:57:15.56 ID:4O+f4Vqm.net
ネジクジが刺さったままのは、普通に移動できるよ。
だいたいパンクに気づくまで普通に乗ってたわけだからね。
ボルトは経験無いが、ネジクギは刺さった後に抜けてパンクになった経験はないな
全て刺さったまま徐々に空気抜けるタイプ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 12:03:16.98 ID:UkwVnB1q.net
タッピングビスが溝のど真ん中に刺さってた時はそれを発見してから30キロ走っても特に空気が抜けてなかった。
溝の中にタッピングビスがピッタリおさまってたから、走行してもビスの頭があまり叩かれなかったせいだとものもあると思う。
要は幸運だった。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 12:26:09.15 ID:Nox7P7e4.net
タイヤの接地面は強度も厚みもあるから釘を踏むぐらいの長さなら内部に到達するのが釘の先端かもうちょいぐらいだから刺さったままなら微量ずつしか減らない。
踏んでから抜かなければすぐはパンクはしない

タイヤの側面は弱いし薄いので横からささればすぐ空気が抜ける

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 12:49:02.17 ID:2PyZUxC1.net
刺さって少しずつでも抜けてるならもうパンクしてると思うの

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 20:57:42.91 ID:vfXku7NS.net
電動ポンプ、どれ買えば良いですか?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 21:02:10.94 ID:CUyUndXC.net
海外製のスライムという修理キットなら使っても水洗い可能らしい。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/mizuho/tech/showcase/325611/
でもアマゾンの商品ページにその事は書かれていない。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 21:32:31.30 ID:juhJW7gc.net
水洗いするためにはタイヤをホイールから脱着できる設備が必要

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 21:32:34.34 ID:juhJW7gc.net
水洗いするためにはタイヤをホイールから脱着できる設備が必要

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 22:03:04.19 ID:2FlNvHgN.net
どこにでもあるだろ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/03(金) 22:36:00.79 ID:7OkLW9aV.net
ドフにエアホークプロ転がってたから買ってみた(6600円)
エアチャックの外し方にコツがいるけど
空気は入る
純正の電動コンプレッサーよりは速い
シガソケアダプターもあって純正のように使うこともできて
他の工具のバッ直ソケット使うことでバッ直で使える(ヒューズつけるべきなんだろうけど)
音は純正と同じくらいはする
純正みたいな配線不要なのは大きい

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 06:38:12.95 ID:2ENfoB/s.net
マキタとかのバッテリー持ってれば、アダプターで2000円くらいの電動の空気入れポータブル化できるな
使う頻度考えたら、シガーのままでいいけど

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 09:49:41.82 ID:DrPm78ma.net
スクロール式のコンプレッサーは静からしいな。
まあ医療機器でしか使えないほど高価なんだが。
レシプロ式でもじわじわと力をかければ時間はかかっても静かにできないか。
調整目的なら30秒でプラス10kPa入ればそれでいい。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 10:41:51.26 ID:VxZgH04c.net
>>134
エアコンの室外機がスクロール式コンプレッサーやね。有名どころでは日立とか

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 16:32:48.47 ID:9Nh0CW4J.net
1年間に1回も空気入れないとどれぐらい空気圧下がるんですかね?
今年は暑かったから多少高めになってるのでしょうか?
軽とクラウンじゃ変わりますか?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 16:53:20.25 ID:Xq98DMDI.net
空気圧センサー付けて空気圧の変動見てたら2ヶ月でだいたい0.1減る

気温10度以下の冬場ならもう0.1は下がる
逆に真夏なら走行中に0.2ぐらい上がる
空気圧を気にするなら冬場だな、夏場は逆に上がりすぎに注意だが
とりあえず気温季節によって変動するから2か月に1回は見ておきたいところ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 17:09:50.58 ID:w7VqgLMa.net
そういうの見込めば春秋の二回でええよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 17:49:26.72 ID:V0F1kzZF.net
>>136
テンパータイヤで実験したら?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 18:00:07.47 ID:qk76ocMT.net
祖母の家に遊びに来ているのですが、先日ネジを踏んでパンクしたらしいのです。
祖母の家は山奥にあり、峠を越えて買い物や通院しなければならないので空気圧センサーをプレゼントしたいと思っています。
詳しい方が沢山居られると思いますが先輩方のおすすめの商品を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 18:31:30.54 ID:2ENfoB/s.net
お母様に管理は難しいかと思われますので、JA共済の自動車保険とJAFの家族会員にしてあげるのが吉
こうすれば、パンクやバッテリー上がりガス欠などに対応でき、故障時の牽引やレッカー移動が120kmまで無料になります。
JA共催単独だと牽引は80kmまでだったかな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 18:50:12.35 ID:jq8/Oq2D.net
自分で出来る人なら良いけど他人に任せるタイプの人なら社外の空気圧センサーとかやめた方がいいよ
それ自体がトラブルの元になる

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 18:53:27.16 ID:qk76ocMT.net
>>141
ご返事ありがとうございます!
祖母に聞いたところ、父が自動車保険に加入してロードサービスが付帯しているみたいです。
どうもありがとうございました!

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 19:34:24.81 ID:VxZgH04c.net
あとは携帯電話かな。持っていなければ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/04(土) 22:16:25.62 ID:qk76ocMT.net
>>142
>>144
ごめんなさい、お礼が遅れました!
どうもありがとうございました。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/05(日) 14:57:04.97 ID:MiGIFeWu.net
パンク修理キットの問題は国民生活センターで案件として取り上げられていたが、標準装備がおかしいという所までは切り込んでいなかった。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190117_1.html
メーカーが提供する修理キットを使ったらディーラーにパンク修理を断られたのは納得いかない、という声はその通りだと思う。
新車を買ったあとで知ったが、オプションでテンパータイヤの設定はあるのに、オプションの一覧には載っておらず隠されていた。
メーカーのタイヤ安全への逆向きのこだわりを感じる。それとも国交省の意向か何かなのか。
パンク修理キットを載せるにしても、水で流せるタイプがあるならそれを選べるようにしてほしいものだ。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/05(日) 15:35:08.90 ID:yOLNOHPs.net
電動の空気入れはいいと思う
多くのパンクでスペアに付け替えるより楽に、自走できる状態まで持っていける
補修液については、知らずに使った人ご愁傷様。
家族の車の補修液は納車と同時にゴミ箱にポイするレベル

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/05(日) 19:08:39.90 ID:gHI8YDrX.net
正月に2.6sまで入れたままでその後入れてなかったが今日見たら1.9sになってたわ
(気温20度の時)

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/05(日) 21:04:59.77 ID:5uucbKIZ.net
1.9はタイヤサイズや車重次第ではギリギリセーフか

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/06(月) 00:41:03.59 ID:+1yRkqov.net
NBOXのタイヤですわ155/65/14

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 07:01:52.50 ID:kcHmWO5q.net
>>148
流石に抜け過ぎな気がするけど寒い地域なら普通なの?
バルブ終わってそうな予感

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 10:36:41.95 ID:wGxA8h2p.net
タイヤの空気圧が気になりすぎて毎週測ってたらセンサーキャップのパッキン破れて次の日の朝タイヤがペチャンコになってたわ

過ぎたるは及ばざるが如し

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 10:41:55.99 ID:mjerRtM6.net
ん?センサーあるんだったら表示ディスプレイあるのにセンサーキャップを壊すぐらい毎週付け外しを繰り返す意味とは?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 11:38:56.99 ID:e1ZQMaIm.net
真鍮のエアバルブにアルミのセンサーを付けて、電蝕による固着が気になってしょっちゅう回して確認してたらパッキンが傷んで以下略ということはあった。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 12:01:13.01 ID:LZ8vCtKK.net
カシムラの空気圧低下してもアラーム鳴るの一瞬だけだな
何分か置きに鳴るんかな?

メーカーによってセンサーのねじ部が樹脂製のと、
金属製のを樹脂に埋め込んでるの有るみたいだけど、どちらがいいんだろうな
ぱっと見金属の方が強そうな感じはするけど、支那の設計思想だと、
金属ねじ埋め込み部分の樹脂厚が薄くなるだろうから、
逆に樹脂オンリーが良さそうと思ったり。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/08(水) 12:41:01.05 ID:7g21PH6c.net
160㎩ぐらいで数日走ってたけど何か不具合出ますかね? (今は230㎩)

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/09(木) 00:36:20.18 ID:TxNXlGkT.net
>>156
さあ。タイヤと車種と走り方と環境次第なんちゃうかな。
俺だと標準F220/R200kPaを150kpa程度なら珍しくない。(雪山の一般道。エアコン暖房+走行抵抗で燃費激悪)
雪道遊びに圧下げするならチューブ入れとくとなんとなく気持ちにゆとり出る。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 15:35:59.68 ID:mILmE012.net
>>157
四駆? オフロードタイヤ?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/10(金) 17:22:37.23 ID:pzivpiR2.net
>>157
4駆のセダンにスタッドレス。冷間150kパで温間180くらいに落ち着く感じ。
前の車は雪山で冬タイヤは扁平率大きかったから空気抜いてチェーン巻いてからパンパンに膨らますってやってたけど、今はいろいろ問題があってその手が使えない。まあ面倒だしね。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/12(日) 18:21:25.41 ID:GsyYHr4n.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/12(日) 18:54:08.37 ID:J88IrSjE.net
>>160
早速やってみた

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/12(日) 20:06:55.31 ID:lOxmrXfT.net
スタッドはいつも空気圧高めにしてる

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/12(日) 22:21:31.97 ID:vbr1WXL/.net
スタッドとは?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/12(日) 22:25:00.15 ID:mI8zOPly.net
ピン付き(スパイク)タイヤ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/12(日) 22:25:14.53 ID:ucGSGeZF.net
>>160
こんなに簡単なのか

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 12:39:48.21 ID:avQwZnTx.net
そのうちチューブレスのことをチューブと略するバカが湧くぞ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 13:27:13.70 ID:dSKijl5k.net
キャップ型のは付けたままバランス取ってもらわないと高速域でハンドルがガタガタなるな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 13:56:56.67 ID:Srhg1q2i.net
あれってそんなに重いのか

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 13:58:32.22 ID:Srhg1q2i.net
じゃあ付けた後バランス取り直すってこと?メンドクサイな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 14:00:37.49 ID:3GDEgGea.net
ならんよ、どんなデカイキャップなんだ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 14:25:01.04 ID:wQ75gJKG.net
ホイールバランスの重りより重いだろ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 14:45:00.36 ID:wt8IblQy.net
センサー10g。ウェイト5g。でもウェイトは数十グラム分付ける。10gの差でどこまで影響が出るか。
タイヤや車種によっても感度が違うようだ。
タイヤ交換したあと高速に乗り、PAでTPMS付けても、差を感じたことは今までなかった。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 14:49:10.96 ID:dhh3PzTq.net
単に反対側の表側に10g付ければ良いだけ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 15:12:18.80 ID:hVAzmGoN.net
タイヤの位置を変える

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 15:19:08.53 ID:n170NvRI.net
キャップ型付けた当時はバランス大丈夫か気になったもんだけど、現在まで俺の実用域で問題出たことはないな。サイズは245/40R18と165/50R15。
タイヤも数回買い替えてる。組み換え~バランス取りの作業は見てないから知らんな(邪魔くさいし無しでやってんじゃ?)。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 15:21:14.43 ID:E6dPS2/0.net
昔と違ってバランスに鉛を使わないので、鉄バランスで数が多くなってる。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 15:25:50.33 ID:p6cbUHQW.net
カシムラの付けた後にバランス調整してないが高速でガタガタとかならんけど

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/13(月) 15:32:33.44 ID:8igH4Wlb.net
タイヤ交換の際なら、キャップ型TPMS付けたままバランス取って貰っても良いね。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 02:41:01.12 ID:tyEyjgNu.net
TPMSの話題しかないのか?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 07:15:31.68 ID:5vAazJ3F.net
空気圧管理するにはTPMSが必須なのに決定版がない状況

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 10:07:09.74 ID:Jiq+D93I.net
キャップタイプのは電池切れが早くて面倒だ
あとamazonで4,000円ぐらいの安物を何個か使ったが、電池切れの時に最後に受信した数値で固定されたままになる事があった
余り乗らない車につけていると気付きにくい

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 11:59:38.55 ID:EakR4L7l.net
ノートパソコンを見るとわかるが、見た目は同じでも省電力性能はコストに比例する。電池が切れるのは安物だからでは?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 12:13:09.70 ID:k9jtemWJ.net
キャップ型の電池CR1632もメーカーで結構変わるね。
安物のオーム電機の二個入り110円位の買ったけど、一年位で切れるな。
Panasonicや三菱のは二年越えてくる感じ。
自分の車と親の車とバイクの都合三台で10年近く使ってて。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 12:14:54.54 ID:k9jtemWJ.net
>>181
電池切れで数値が固定になる奴困るよね。
うちで使ってる三台のうち一台(一番古い奴)が、その挙動の奴。
残りの二台は、警告音出て空気圧と温度が「--」表示になるわ。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 12:18:46.31 ID:sKMJ+UPv.net
>>183
三菱のCR1632とか見たことない

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 12:26:50.73 ID:k9jtemWJ.net
100均とかで見かけるけどな。
https://i.imgur.com/ZwMwpoS.jpg

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 12:30:17.28 ID:sKMJ+UPv.net
>>186
なるほど
俺は100均で電池を買わないから見ないのか

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 13:45:05.85 ID:QGBacyF/.net
>>185
ダイソーで買ったのがあるな
今売ってるかは知らんが

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 13:46:16.52 ID:jzCPnqTE.net
100均のボタン電池は持ちが悪いよ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 14:03:27.70 ID:z/gDpPKW.net
価格差分の性能差はないから

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 15:01:39.29 ID:X5qzuy2l.net
価格差分の信頼性はあると思う。
パナソニックでは斑模様になったことすらない。
他メーカーだと斑模様どころか実際に漏れたことがある。

192 :175:2023/11/14(火) 15:20:12.31 ID:+wllk02q.net
車2台で5年と6年。センサCR1632は
モニタ品が1年、
ホムセンのパナが4年、富士通が3.5年。
今はアマゾンBASICが2年目継続中。

受信機のリポ 400~480mAhは中華品しか選べないせいかばらつき大きい。1年から2.x年くらい。こっちも交換式にしてほしい。もしかしたら太陽電池がヘタってるかも。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 20:11:41.43 ID:8NnetebY.net
面倒だな
やっぱり毎月点検して乗る前に外周チェックが一番だわ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 20:44:43.79 ID:Jiq+D93I.net
>>193
もう廃番だけどNEWINGのエアーチェックバルブは精度も悪くなく外周チェック時に目視で空気圧チェックが出来て良い製品だったよ
今ヤフオクに大量に出品されているから245kpaのヤツを一生分買っといた
持っている車4台中TPMSを付けているのは1台だけで他の車はチェックバルブを付けている

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 21:04:41.30 ID:uuN233dR.net
>>194
懐かしい、TPMSの前は全車に付けてたわ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/14(火) 23:36:46.67 ID:EakR4L7l.net
車内設置機器に中華リチウムイオンバッテリーはおすすめしない
発火リスクがある

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 00:12:42.26 ID:O/PqLaQ0.net
それらってバルブコアを常時開放していてキャップのパッキンに密閉を依存してんだよね?
逆に不安だわ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/15(水) 00:16:39.32 ID:YvyWbdac.net
その通り。リスクは増えている。
常時監視でスローパンクチャーを検出できればこそ成立する。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 17:51:04.07 ID:o5XfJitO.net
新車から7年 距離は2万キロ弱で8割以上山は残ってます
2か月前に2.7キロ入れたけど見た目で減ってるの分かったので今日セルフスタンドで補充し始める時点で2.0
減るの早すぎじゃないですか?
やっぱ7年はマズイのかな?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 18:22:05.28 ID:foI1/PkZ.net
>>199
気温が下がると空気圧も下がるのよ。
だから2ヶ月経過ならそんなもん。

201 :175:2023/11/17(金) 18:22:19.40 ID:lP04UO4J.net
劣化に年距離残山は効くけどよっぽどじゃなきゃね。新品にだって釘1本踏むだけで同じことができる。
それに2ヶ月あれば季節も移る。

そのスタンド、スタバとか併設されてないん?
石鹸水かけてラテでも啜ってる間に泡が見つかるかもよ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 19:30:22.25 ID:/Z/9n3dZ.net
2か月前は9月だからね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 19:30:39.69 ID:o5XfJitO.net
>>200>>201
ありがとうございます。あんま心配しなくて良さそうですね。
マメに空気圧チェックするようにします

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 19:32:10.59 ID:EcXAf+HV.net
エアバルブの交換の目安は2-3年ないし3-5年とされているので
7年替えてないならその程度の漏れはおかしくないかも。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 19:35:01.87 ID:UyBxCyWO.net
新車は5年ぐらいウキウキでメンテや車を大事にするけど7年とか飽きてきて車に手をいれなくなるからな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 19:45:29.26 ID:LHs30/Vh.net
バルブコアのスペアとコア回しは持っておいた方が良い
まず使わないけど

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 20:11:34.17 ID:/Z/9n3dZ.net
>>203
そもそも1本だけですか4本全部ですか
漏れなら4本同じように減ることはまずない
バルブコアのスペアもコア回しもいらない
スペアなんか持ってても劣化するだけ
コアが緩むことはまずない

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/17(金) 21:43:23.98 ID:LHs30/Vh.net
新品を持っているだけで劣化するなら現に装着されてるコアはドンだけ劣化するんだよw
劣化とかじゃなくてね、コアのシートにゴミが噛むことが稀にあるんだよ
ゴミが噛むとシートが変形するから使い物にならない

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 04:39:17.53 ID:FHRkolFi.net
ままある話
https://secondtune.com/2022/08/05/%e3%83%91%e3%83%b3%e3%82%af%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%ab%e7%a9%ba%e6%b0%97%e3%81%8c%e6%8a%9c%e3%81%91%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 06:00:15.46 ID:ikbmjzd7.net
TPMSを付ければこの類の漏れはすぐ気づける。ただキャップ型センサーのパッキンはバルブコア以上に痛みやすいかもしれない。痛し痒し。
本来はバルブコアの気密を無効化しない内蔵型のセンサーが望ましいが、良さそうな製品はなかなかないし、タイヤ交換店で取り付けはしてくれても初期不良までは面倒みてくれないから、現実的に難しい。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 06:46:01.42 ID:WgHqbj3x.net
現状社外品つけたらそれ原因で漏れる方がバルブ劣化とかパンクより遥かに確率高いのが難点

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 07:04:31.03 ID:VLJqFh9o.net
バルブの口は鋭利なので空気圧調整などで開け閉めするたびにパッキンが痛むしな
ABSセンサー式が最適解だと思うの

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 07:21:48.69 ID:ikbmjzd7.net
センサーのパッキンに起因するスローパンクチャーはTPMSで確実に捕捉できるから対応できない脅威ではない。自分の尻は自分で拭えている。
ただ走り出す前に運行前点検可能なTPMSである必要はある。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 07:44:50.14 ID:VLJqFh9o.net
TPMSの表示見て減ってきたな継ぎ足そう
キャップ開けてパッキン痛む
また減ってきたな
また痛む
の繰り返しだね
目視できるせいで5kPaでも減ったら継ぎ足したくなり傷むスピードも早い

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 08:05:32.50 ID:ikbmjzd7.net
いや、TPMSを付けると点検時に抜ける分がなくなり、ほとんど減らないから足すこともなくなった。
温度変化で常に増減しているのも全て可視化されるから、きっちり指定空気圧に常に合わせるような無駄な努力もしない。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 09:58:16.17 ID:nDpXumGo.net
んー。TPMSに限らんけどさ。君等、尻が重いとか、食わず嫌いとか、膾吹きとか、酸っぱい葡萄とか言われたことない?
ユーザもメーカも立法府も、そうやって事なかれ主義でウダウダしてる間に中華連中に置いてかれたんだよ。

実際のとこ、彼らはとんでもない数を作る。だから粗悪品も多いがブラッシュアップも速い。もはや君等が心配してるほど壊れるもんでもないし、壊れたからってどってことない価格帯に熟れてる。
想定リスクからくるデメリットと得られるメリット。
信頼するつもりはないが参考になら充分なのよ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 10:47:29.95 ID:l0cuHuX7.net
>>210
この類の漏れって、TPMS後付けするとバルブコアの機能を無効化していて「この類の漏れ」もへったくれもないじゃないか

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 16:28:36.80 ID:BycsqkZZ.net
久しぶりに空気入れた
2.4のところ1.9まで下がってた
燃費伸びないはずだわ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 16:45:30.62 ID:LkhqZzX+.net
>>209
「何が」ままある話だと言いたいのかわからないが、パンクしてないのに空気が抜けることは稀にあるが、そのほとんどの場合バルブコアを交換などしなくても噛んでいるゴミを飛ばすだけで直ってしまう。
このように話を意図的に曖昧にし、何としても自分を正しく見せようとする人間のクズのやり方をご覧ください。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 16:50:05.87 ID:WX2NywTT.net
そんなにキレるような内容じゃないだろw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 17:12:28.35 ID:jtktYXzu.net
>>206
バルブコアって交換できるの知らなかったわ
まあ毎年タイヤ交換するし、そのときバルブも一緒に換えるから、コアのみ交換する必要ほぼないが

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 17:15:47.47 ID:jtktYXzu.net
>>213
つ常時通電

これでたぶんほとんどのモデルで運転前に空気圧チェックできる
ただ電池交換の頻度が上がる諸刃の剣

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/18(土) 22:06:04.21 ID:HD2+gZ+L.net
たった数百円のバルブコア絶対交換しないさせないマンはどういう立ち位置なんだ……

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 00:25:38.24 ID:UdctlZb+.net
おそらくタイヤ空気充填で携行用炭酸ガスボンベを使っちゃって、
コア交換するとその炭酸ガスが大気中に放出されて温室効果云々なのだろう。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 00:46:26.63 ID:aMfCXgIU.net
>>221
自分はタイヤやホイールを新調する時に
新品の赤バルブに交換してるわ
夏タイヤ、冬タイヤと両方だから順繰りで3年おきの頻度

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 07:54:35.13 ID:qMB6Hcor.net
>>223-224
当然だがバルブコア以外にも空気が漏れるところはあり、まず取り換える必要のないバルブコアを換えても直らない。
とにかく人に無駄な出費をさせることが嬉しい嬉しい。
ただそれだけのためにあらゆる甘言を使い一見もっともらしいことを言って近づいてくる。
生まれついての人間のクズ。
このような心底腐った人間が存在することを決して忘れてはならない。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 08:04:09.43 ID:0pz+/PrG.net
>>226
それタイヤに対しても同じこと言えるかについて

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 08:18:12.45 ID:nzidLaxW.net
ゴムバルブも三年程度で交換した方がいいよね。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 08:21:28.79 ID:LUz1ivy/.net
バルブ三年ならタイヤも三年やな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 08:27:23.18 ID:fxsqSr4q.net
外観を気にするホイールじゃなければタイヤ交換と一緒に太平洋工業のゴムバルブ TR413に交換しちゃえば安心感は向上するぞ
アルミバルブだったらゴムパッキンとバルブコアの交換だな
ちなみにスタッドレス用とかの安いホイールのゴムバルブは粗悪品が多いから新品でもゴムバルブはTR413に交換する事をお勧めする

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 08:28:19.04 ID:nzidLaxW.net
タイヤ交換のサイクルでゴムバルブ交換セットだわな。
最近はタイヤ交換の際にゴムバルブ交換がセットだったり、交換勧められるよね?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 08:36:41.05 ID:8vaCgdYR.net
はい
でも毎年の人は、やらなくてもいいような気もします

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/19(日) 08:51:38.06 ID:0pz+/PrG.net
外付けTPMS使うときはゴムバルブだと走行中に動いてホイールに擦ることがあるので金属バルブおすすめ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/20(月) 14:26:33.48 ID:yI/TTYUr.net
カシオのke!sanサイトでチラ裏算。
245/40R18にキャップ型10gとして。
走行速度100kmhでタイヤは800rpmくらい。
キャップ半径20cmくらいかな、キャップにかかる遠心力 (ゴムバルブをひん曲げる力)は、
100kmh → 14N
120kmh → 20N
180kmh → 46N
くらいが常時掛かるんな。
(バランス気になる派のお気持ちごもっとも)

ま。俺はどっちかてとバルブの長さのが気になるんで、操作に支障がない範囲でできるだけ短い安物ゴムバルブ使こてるくらいかな。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/20(月) 16:45:10.33 ID:njOg0DWZ.net
46Nて確実にひん曲がってそうだな・・

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/20(月) 16:49:28.65 ID:njOg0DWZ.net
それだけの応力が発生するなら、金属バルブの方がホイールとの接触部に想定外の力かかってやばそうな気がする
ゴムバルブはホイールから突き出てる部分が全体的にシナるからまだマシかも

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/20(月) 16:53:03.34 ID:UMz9nIGa.net
金属バルブに交換してるわ。
ただ、思いの外、遠心力は強いんだなと認識させて貰った。

次からはTPMSのキャップ型センサー装着した状態でバランス取って貰おう。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/20(月) 17:46:57.73 ID:wvSZwz4D.net
太平洋工業も210キロ以上のスピードを出す場合には、クリップ留めではなくナット留めしろって言ってる。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/20(月) 22:22:39.11 ID:jZ5bb9rZ.net
安物バルブの与太話。
昔、タイヤ交換の際についでに交換してもらったバルブが高級感溢れる金物で驚いた。
家に帰ってTPMSつけるのにキャップ外して笑っちゃったよ。
中身は普通のゴムバルブ。首にメッキプラの円筒が被せてあるだけ。
キャップはちゃんとした金属製だった(普段は使わないんだけどね)。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/20(月) 23:56:23.85 ID:rO8T+3Ue.net
スーパーGTなんかも普通のTR412使ってるチームもある。
土系競技屋含めゴムバルブ使うのはホイール変形や接触時のバルブもげへの耐性があって自走不能を防ぐ意味合いが強い。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 00:04:03.45 ID:xuulunYQ.net
>>239
スリーブ付きバルブでしょ
スリーブだけ売ってるのもある
メッキプラのは見たことがない

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 09:16:25.82 ID:oygES/Pt.net
>>240
金属バルブは振動でキャップが外れることもあるらしいね

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 10:08:00.33 ID:k8NjJ8wK.net
金属バルブは根元のパッキンに負担が集中するだけだから逆に不向きだと思うぞ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 10:09:26.38 ID:k8NjJ8wK.net
普段の空気入れる行為中もしならないのでパッキンだけ痛む

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 10:13:17.90 ID:oygES/Pt.net
>>243
だよねぇ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 10:51:57.15 ID:QnGL97Ws.net
金属バルブが優れているのは高速度対応だけで、その他たいていのことについてはゴムバルブの方が優れている

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 12:45:43.95 ID:5W1JCcZ1.net
あとはね。錆びて腐食したボロホイルに打込みゴムバルブはエア漏れするけど金属バルブは裏表から座金とぶあついパッキンで挟めるから辛うじて延命できる。
そんくらいのもん。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 12:46:38.89 ID:R9w5rmv1.net
金属バルブは空気が抜けにくい可能性
1シーズン前の指定2.5Barのスタッドレスで
ゴムバルブのは1.半ばくらいに減ってて
金属バルブは2.2くらい

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/21(火) 15:50:38.16 ID:WA2Wdfeh.net
万年ゴムバルブだ、そんな抜けたことねー

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 00:03:33.05 ID:/XO5P/Aw.net
一日の寒暖差が16度とかになると、空気圧の設定が難しいな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 07:01:36.40 ID:5eMxRySR.net
寒いときは家から出ない、で解決

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 08:27:09.64 ID:s00SXOd6.net
タイヤ博士に質問
ジムニーにLT規格のタイヤ履かせた場合の適正空気圧は?
タイヤの規格では2.6キロだが、車重1トンのジムニーにはオーバースペック
ジムニー標準の1.4キロではさすがに少ない
ネットで調べても意見バラバラで正解がない感じ
このスレでの適正値教えて下さい

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 08:54:12.35 ID:Q5Bf/H9d.net
わからないなら買ったところで聞きなさい
https://www.pit-in.co.jp/tire/high_floatation

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 10:46:54.73 ID:TvVVKi5j.net
最低充填空気圧が指定されているのに
あえてそれ以下で運用するなら何が起きてもメーカーは補償しない
自己責任の整備不良

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 11:08:55.73 ID:AVtsUXvk.net
>>250
主に乗る時間帯の平均気温で規定圧

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 11:19:30.58 ID:5eMxRySR.net
指定空気圧はいわば下限なので、最低気温では

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 11:22:06.81 ID:oXa3WJc+.net
指定空気圧は下限ではありませんが

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 12:24:20.94 ID:/XO5P/Aw.net
>>257
例えば、指定空気圧2.0だったら、1.8~2.2の間にしろって事?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 13:07:31.15 ID:TvVVKi5j.net
寒暖差が16℃なら
1.95-2,05ぐらいにおさまらんかな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 13:28:44.17 ID:qAOOUoG0.net
外気温による上下を除けば、基本的に減っていくので指定値が下限だとマズイよね。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 13:30:05.29 ID:AVtsUXvk.net
サーキットとか走るときの空気圧って、標準と比べてどうなんだろうね?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 14:58:49.47 ID:/XO5P/Aw.net
>>259
16度も違うと、0.25位は変わる

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 15:27:39.54 ID:tzvOR6sc.net
空気入れは電動より静かな足踏み式だね
大橋産業最高

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 15:48:33.55 ID:2JZnIJS3.net
>>263
マキタの18V充電式使っているわ
人力はしんどい

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 15:50:24.12 ID:oXa3WJc+.net
>>263
足踏みはすぐぶっ壊れる

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:21:08.50 ID:Lxv1KqvS.net
レベルの低いスレだな
ガッカリだよ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 17:08:16.92 ID:dzFz4PYL.net
>>261
冷間1.7からスタートで温間2.2くらいでちょうど良くなる

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 18:12:46.12 ID:mO1rhop3.net
>>261
数周熱入れしてピットに戻って指定合わせしてからタイムアタック
するというのを聞いたことはある

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 19:35:03.40 ID:TvVVKi5j.net
PV=nRTが成立しない宇宙に住んでいる人がいるな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 21:50:51.74 ID:wIedScRL.net
そりゃ実在気体だからねえ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 13:10:00.32 ID:0aSctL6p.net
タイヤの大小で空気圧の減り具合は変わるのですか?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 13:42:48.36 ID:cJRYmvxw.net
タイヤによる

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:19:16.56 ID:hs/AdYK+.net
エアボリュームの大きい方が減りが遅い

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:01:32.96 ID:UpStQO0E.net
うん一般論として小さなタイヤのほうが圧が抜けるのが速い

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 23:38:07.70 ID:hs/AdYK+.net
空気の抜けの速さは他の条件が一定ならタイヤ内と外界を隔てるゴムの面積に比例する。
面積はタイヤサイズの二乗に比例するが、空気の体積は三乗に比例するので
タイヤがデカいほど抜けに時間がかかる。
巨大な氷山が溶けるのに時間がかかるのと同様の理屈。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 23:41:42.01 ID:4GGqklKY.net
エアボリュームが少ないほうが早く抜ける

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 10:01:31.32 ID:48adk0wr.net
正確に言うと、同じだけ抜けたとしてもエアボリュームが小さいと圧がより下がるだな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:18:17.20 ID:I4TLMDe0.net
>>275
タイヤが大きくなっても相似形ならそのとおりだが、乗用タイヤでは外径が大きくなるほど扁平率が小さくなることが多い。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:22:36.99 ID:I4TLMDe0.net
>>261
走るコースが決まっているサーキットでは冷間ではなく温間で合わせるが、冷間で比べれば市販車の指定圧より低い。
サーキットと言ってもエコランのようなものではパンパンに高くなっている。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:33:42.16 ID:dfNTPVmN.net
空気ってタイヤの表面全体から面で抜けてるのかな?
ホイールとの接合部に出来た微小な隙間から点で抜けていたりしないかな?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:34:00.45 ID:t5T3iS9H.net
高圧のロードバイクのタイヤなんて乗る度にエアを入れるよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 12:51:52.22 ID:6gwlw7TE.net
>>280
それら両方。
パンクの応急修理時の充填用に炭酸ガスのボンベがあるが、炭酸ガスはゴム透過性が高いので、ボンベの説明書には早急に普通の空気と入れ替えるように指示がある。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:20:13.50 ID:cukL3x2V.net
新品のタイヤ4本積んでるから車内がゴム臭い

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:47:15.37 ID:SDX8JUeA.net
良い匂いやな!

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 21:46:22.21 ID:n9+3Kb7Q.net
初代オデッセイってタイヤの匂いしたのかな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 07:34:08.95 ID:uRDTazzt.net
>>283
あまり長いこと積んどくと車に臭いか付いちゃうぞ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 23:42:23.34 ID:bBsARGUi.net
1ヶ月少しぶりに計測したら230→180kPaまで下がってたわ。
予想以上に下がっててビビった。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 00:05:07.35 ID:oRv/otMt.net
それパンクだわ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 00:23:45.41 ID:UkxPrFSF.net
どっちも冷間時に測ったのか?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 04:04:00.73 ID:HvpFbDD8.net
4輪同時にパンクせんやろ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 04:51:35.43 ID:Iluwo9fX.net
四輪同時に急に増えたのなら点検に出したの忘れてたというオチなのだが
急に減るのは謎だな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 08:33:40.58 ID:hhIGvR4u.net
タイヤによっては下がるんじゃね
俺のは20℃で270,3℃で規定の230
走ってると外気温計+5℃以上になるから、もうちょっと抜いとこうかな
しかし昼間20℃越えたりするのに、朝はフロント凍ってたりするからビビるw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 11:29:40.85 ID:GjSBbHxN.net
期間より温度の問題やろそれ
よくあるのは暑い日にスタンドとかで温間で丁度に合わせて空気抜きすぎてるやつ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 16:22:13.49 ID:BUaA4FPv.net
今年は10月でも暑かったよな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 16:41:02.70 ID://4hxLS8.net
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 23:55:26.57 ID:pTSHVmCs.net
今日の早朝、0℃近くだったので
図ってみたら先月入れたばっかなのに
その時より四輪とも0.4~0.5ぐらい落ちてた
気温でこうも違うのね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 01:56:12.92 ID:J/ArchN0.net
10度違うと0.1変わると言われてるけど、それ以上に変わることもあるな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 04:16:04.12 ID:eUH/Sa1L.net
水蒸気が多いときにそうなるのかな?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 04:31:15.90 ID:M3+aGUys.net
空気圧の調整頻度を増やすわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 06:40:32.97 ID:vkrTqwFi.net
冷間であわせるけど、朝の気温低い時の冷間であわせてる。
日中の冷間時の空気圧は随分と高くなるよね。(TPMSでの測定値)

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 06:50:01.13 ID:TndYEm81.net
タイヤ交換したてとかパンク修理した直後は
一ヶ月で0.1以上どんどん抜けるけどな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 08:26:41.08 ID:A1P7taP5.net
30℃と0℃とでは飽和水蒸気圧は3.6kPaくらいしか変わらん
高温では水蒸気圧の影響は大きいが低温ではたかが知れてる

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 09:29:56.06 ID:l9Qweyvz.net
>>302
タイヤの扁平率とかサイズとかは、変動率と関係有りますかね?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:06:35.39 ID:r2yNI00o.net
空気が多い方が影響を受けるんじゃね?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:21:32.89 ID:21LX4E6u.net
カシムラの自己主張しなさ過ぎじゃね?
空気圧調整しようと外すと、そのときちょっと鳴ってあとは沈黙。
パンクうっかり見過ごしてしまいそう
ただ、組み替えの時つけっぱでも五月蠅くないのはメリットかも、付けたままバランスも取ってもらえるし

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:30:14.35 ID:91BAukb8.net
圧力比例の分は関係ないね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:52:00.47 ID:zvgMGcah.net
>>305
何の為のディスプレイモニターなんだよ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 14:12:02.76 ID:mQ6RgboT.net
>>305
自分的にはちょうど良い主張だと思っているよ
乗り出し時とか一日何回かは空気圧を確認するから見落とす事はないし
カシムラのTPMSの良いところは電池残量低下時のアラートと電池残量の確認が出来る事だな
あとUSB接続での給電も設置場所の選択が増えて良いと思っている

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 22:00:36.17 ID:XoSu5pax.net
>>303
30.0 ℃の時の飽和水蒸気圧は4.247kPa

https://www.hakko.co.jp/library/qa/qakit/html/s01070.htm
(このサイトで表示される圧力の単位はhPaとatm、1 kPa=10 hPa)

水が「水蒸気」という気体の状態で存在できる上限の分圧が「飽和水蒸気圧」

なんで30℃の時のタイヤ内の水蒸気分圧は4.247kPa未満

30℃→0℃だと絶対温度で303度→273度で10%近い変化
タイヤ内の絶対圧(ゲージ圧+大気圧)は300kPaとか350kPaとかだから、この温度変化でその10%近く;すなわち30kPaとか35kPaとか減少する事になるけど、それに加えて水蒸気の影響で下がり得るのが4.247kPa未満

水蒸気の影響による空気圧の 変動「率」 で言えば 元の空気圧が低い方が「率」は高くなる
エアボリュームが小さければ適正空気圧は高くなるはずだから変動「率」は小さくなる とも言えるけど…

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 22:15:20.78 ID:XoSu5pax.net
真夏の炎天下でのサーキット走行とか、バースト寸前のタイヤ内の温度が何度くらいまで上がるのか知らないけど、パンクじゃなくて自然に空気が抜けて圧が下がってる時だとタイヤ内に水分が入ってる方が温度上昇とともに水蒸気圧が上がって結果として空気圧が上がって温度上昇が止まりバーストを未然に防げる…のかもしれない

90℃だと飽和水蒸気圧は70kPa以上、100℃だと100kPa以上になるからね

タイムアタックしたい時にこの空気圧変化は好ましくないんだろうけど

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 22:34:27.44 ID:gxnXGuPq.net
別にサーキットじゃなくてもちょっとした山道下りを気持ちよく走ってれば、夜なんかだとブレーキディスクが赤くなったりは珍しくない。そのディスクにぴったり共締されてるのがハブとホイル。そこに巻き付いてるのがタイヤ。中に詰まってるのが空気(と水と水蒸気)。
水気は無いに越したこと無いってそゆことな。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 01:51:12.11 ID:JXmDv5FL.net
>>310
タイヤのバーストは空気圧の上昇でおこるのではないよw 逆だ。 
市販タイヤで雨天のサーキットで、4k近く入れても大丈夫だから
指定値近辺からの上昇で問題はまず発生しないだろ。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 05:25:54.90 ID:Zgb4NJI7.net
なんか…残念な人がいる(´・ω・)

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 14:44:23.52 ID:EATaA2l3.net
気にしすぎでわ?普通の人は車検の時しか空気圧なんて見ませんよ?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 14:49:41.40 ID:QhHpjpQ0.net
今は車に乗らなくてもスマホアプリでいつでも空気圧が見られる時代
さあ君も空気圧を見ないか

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 15:09:20.02 ID:XWzyaCdM.net
指定2.3朝は気温一桁ぐらいだから寒いし-0.2ぐらい下がるから2.5入れてるんだが昼間気温19度で2.8まで上がるから困る

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 20:10:55.62 ID:EATaA2l3.net
アクセルを踏めば進んでいく。細かい空気圧を気にするなど愚の骨頂でわ?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 20:33:18.03 ID:ZWmnobwx.net
2.3なら2.3にすればいいのに

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 20:50:35.36 ID:6sXRC9ZH.net
朝の気温が上がる前に指定空気圧でいいよ
上限3.5kとかやから温間で0.5とか上がっても問題無い

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 20:58:49.14 ID:wvHN9jbY.net
空気圧調整は指定の数値を下回らず、上限は10%程度に

https://www.goodyear.co.jp/knowledge/air.html

こうも寒暖差が大きいと超えるがな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 22:08:48.22 ID:6sXRC9ZH.net
タイヤに上限空気圧があってタイヤによってはサイドに書いてある

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 23:06:15.48 ID:ZAVQFhdJ.net
>>316
まったく同じだわ
キャップタイプの送信センサーのTPMSを付けていると空気充填するのにセンサーと緩み防止ナットを外さないといけなくちょい手間が掛かるから、ついつい多めに充填しちゃう

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 04:04:51.66 ID:uN2TTQ1i.net
ナットなんぞ付けてない上にパッキン破損を警戒して結構緩く付けている

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 17:34:12.16 ID:jCSMue6o.net
みんカラとかでパッキン傷んで手間掛けてるの見ると付けた方がトラブル多い印象だなぁ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 19:54:07.98 ID:aleiziP6.net
それでも純正TPMS非搭載の車種では空気圧を毎日毎時毎分測れるというメリットを享受できる妥当な方法がキャップ式TPMSの他にない。
センサーのパッキン破損による空気抜けはTPMS自身ですぐに察知できるからぎりぎり許容できる、というところ。
運行前点検を行うためには走り出す前に測れるタイプの方が勧められる。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:46:48.48 ID:9RI/5mVW.net
70歳を超える叔母が、自分の車で出かけようというので最近空気圧はみてもらってる?と聞くと
夏に点検があってその後は一ヶ月後くらいに…と言ってた
3ヶ月は余裕、半年くらいみなくても減らないと思ってるし減っても運転に何ら支障はないと思ってる
(それどころか毎月チェックする俺は神経質らしい)

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 00:54:18.52 ID:9wiOPYyP.net
それが普通だわ毎月点検してる方がめずらしい
貧乏人ほど細かいよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 01:06:26.68 ID:IQFYDKZR.net
>>325
導入時と電池交換時にタイヤをバラす必要さえなければバルブ根元側にセンサーあるタイプが良いんだけどね。キャップタイプ、タイヤの回転数で検知するタイプを含めどれも一長一短。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 06:24:15.35 ID:1u5l2Ngt.net
ホイール内蔵型は冬季スタッドレス履き替えに対応するのも面倒がある。センサーのIDを重複設定するか車載器を別に用意するか。

ふと思ったが、センサー部と電池部を分離して、センサーのみ内蔵して電池部をキャップ型にすれば、諸々解決するかもしれない。
IDを電池側に格納しておけばタイヤ交換にも対応できる。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 03:15:57.09 ID:vP8ovMrp.net
>>317
タイヤがパンクしたまま走るのもどうかと思うんだが。
たまに公園行くと、その行く頻度の割には高頻度で見かけるね。
元の状態よりも揺れて煩い車なんて物好き以外にとっては価値がない。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 03:20:09.04 ID:vP8ovMrp.net
タイヤの肩の部分が丸くなって車屋から「もう寿命ですね取り替えます」と早く言われたいなら好きにしろって話
こういう人は自転車乗ってる時も空気圧不足でべろべろとすり潰して寿命を縮めるのが普通だと言うなら
笑ってあげよう。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 04:07:57.31 ID:vP8ovMrp.net
貧乏人・井の中の蛙の立場に立って、知らぬは一時の恥でお伺いするが、自動でタイヤに空気圧補充してくれる乗用車はあるの?
1ヶ月間隔で見ている位は適正な作業頻度だと思うよ。10%増しで入れておいてそれが1ヶ月保つ車をまだ見たことがない。
そんな多くの車を見てないからね。

空気圧が1輪だけ減っていればパンクで徐々に漏れている可能性を疑えるし、
放置してカーブでよろけたいとは思わない。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 10:31:48.10 ID:f8kay/QM.net
ひと月に一回は最低ラインだと思う

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 11:03:57.53 ID:SqISydh6.net
>>327
無知な老人

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 11:43:43.77 ID:sX06n/wz.net
そりゃスレ住人と一般人の考え方は違うでしょ
家族の車であれば空気圧点検を勧めるのではなく自分が点検してあげよう

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 11:48:49.49 ID:VsNQafjs.net
ホイールがアルミならともかく、老人のは鉄チン+カバーが多いから測りにくいよね

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 12:00:21.37 ID:JDGapDQU.net
空気圧は毎月しっかりチェックする人はオイルやエンジンルームや他の部分もしっかり管理してる?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 12:06:41.99 ID:5ryMCRvH.net
はい

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 13:00:50.48 ID:UqkU/9r8.net
測りにくい人は直射日光が当たる場所に駐車している人でしょ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 13:32:43.58 ID:Tm6yTZR6.net
老若男女、車に興味ない人は月一の空気圧チェックなんてしてないよ
タイヤメーカーがたまに商業施設の駐車場で大掛かりなタイヤチェックとかやってるが
殆ど空気圧不足だから

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 16:58:09.82 ID:sX06n/wz.net
>>340
>タイヤメーカーがたまに商業施設の駐車場で大掛かりなタイヤチェックとかやってるが

初めて聞いたけどオーナーに無断で?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:17:59.86 ID:UqkU/9r8.net
>>341
知らないの?無断じゃないよ
https://www.jdt-news.co.jp/tag/tire_day/

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:25:41.18 ID:BYqCvImy.net
>>337
うちの昭和のキャブ車は水、オイル、ガソリン残量、燃圧、電圧、ブラグの焼け具合も確認必須だわ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:32:55.69 ID:sX06n/wz.net
>>342
駐車場の車を無断で手あたり次第にやるのかと思った
冷静に考えたらそんな訳ないか、ありがとう

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:52:08.04 ID:ui3CsBnP.net
>>340
最近のはTPMSとやらが付いてるだろ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 21:40:34.32 ID:V/q3hn4e.net
それで何が期待できるの?
燃料警告灯があるのに燃料切れをやらかしたり、高温警告灯があってもオーバーヒートやらかすのがいる

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 22:34:34.04 ID:JTvdj/JI.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/686194
> 輸入車にはTPMSが標準装備されていますが、国産車での標準装備は、日産ではスカイラインやアリア、GT-R、トヨタではbZ4X、センチュリー、ランドクルーザー(オプション)、レクサス全車など、高額車両に限られています。

金持ちの贅沢装備から脱却する道筋が見えないな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 23:01:35.81 ID:sPz5KZRp.net
>>346
警告音は必須だよね。眩しくも何ともない小さなランプがひっそり灯っても気付かない。
TPMSは小型ディスプレイとのセットのやつは表示だけでなく言葉や音でしつこく警告してくれる。
bluetoothでAndroidナビやスマホで表示するやつはアプリによっては通知エリアにアイコンが出て1度ピロンと鳴るだけで警告らしくないのがあるので気付かないことも。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 23:20:57.13 ID:h7taqBmM.net
タイヤ交換してきて空気圧見たらやたら高い、エクストラロードなる存在を初めて知った

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 17:21:04.37 ID:A/ecTXhm.net
>>326
そりゃ普通はしないだろ
いつの間にかスローパンクで、高速でコーナーに入ったとき外に振られてとなりの車に接触しそうになったのが一回と
下道でのコーナー時にハンドルに違和感を覚えて降りてみたら、タイヤのサイドがゴリゴリに削れてたのが一回
これくらい経験してやっと、高速長距離移動前にはチェックしとくかとなり
それから8年たってやっとTPMを付けたのが俺

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 06:53:25.94 ID:BASPy2ct.net
いまの一長一短ある使いにくいTPMSのままで
よく海外は義務化できているなと思う

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 07:03:37.26 ID:uhQjMSlM.net
タイヤはそれほど大雑把な管理でも普通に使う分には大丈夫なんだよな
月一回や指定空気圧をシビアに守り管理してるのって日本人ぐらいじゃない?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 07:14:44.29 ID:a8776C6R.net
海外は自分で管理しとるよ
日本と違って車検や定期点検の制度が整ってないからな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 11:59:34.51 ID:1XxhnGBN.net
>>351
ないよりマシという判断なのだろう

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 14:25:18.32 ID:U1AdUYe5.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し、
というように気にし過ぎると毎朝チェックしないと車乗れなくなるんじゃね?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 14:26:17.48 ID:ICLQe5sn.net
だからTPMSだ!
エンジン始動時に、迅速な再測定してくれると嬉しいな。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 16:00:27.52 ID:9uWxeYMk.net
車に乗る前に家の中からアプリでチェック

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:04:09.02 ID:o3ojkp96.net
明日から寒くなるらしいから今日高めに入れといたわ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:12:59.07 ID:FTKnZceU.net
明日、スタッドレスに履き替えだ。
TPMSのキャップ型センサー付け替えだな。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 06:21:52.42 ID:0lqcGwcl.net
パッキンも替えてね。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 07:10:11.38 ID:4TaGdlou.net
公式にパッキン交換対応していないものもある

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 07:33:17.91 ID:x6PW58CR.net
キャップ型付けてバランスは狂わないのか?気にする話しじゃ無いの

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 07:44:06.23 ID:/r8Pxub7.net
10gでは体感できる差は生じないようだ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 07:52:21.12 ID:6ZSbG6lI.net
サーキット限界走行やタイムアタックでもしない限り分からんだろうな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:03:15.89 ID:x6PW58CR.net
そうなのか安心した

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:09:59.59 ID:/r8Pxub7.net
パッキンの問題もあるから業者に出すときはトラブルないようにセンサー外しているが、
10グラムのダミーキャップがあればセンサー重量込でバランス取れるかも。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:14:30.92 ID:eWgu9rF0.net
同じ重さのウェイトを反対側に付ければ良いということすらわからない池沼もいる。

キャップ型付けてバランスは狂わないのか?ドヤァあばばばば!
ドヤァあばばばばばばば!
ドヤァァあば、あばばばばばばばばっ!
ドヤァァァあばば、あばばばばばばばばばばっっ!

やかましいぞ池沼

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:24:02.86 ID:/r8Pxub7.net
つける場所違えば重さも違うでな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:27:45.05 ID:bwuOiTky.net
金属バルブかゴムバルブかでも変わりそう
ゴムバルブだと動くんですよ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:05:10.13 ID:xk46+cCP.net
>>369
内側向いてるバルブが外側に折れ曲がるどか怖いな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:31:23.10 ID:DSrKg/5Y.net
>>367
同じ重さのウエイトとバルブの反対側の位置にどうやって取り付けるの?
知恵のある馬鹿じゃん

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:39:53.56 ID:e9tbifP8.net
バランス崩すってキャップ片方だけしか付けないとか4つとも形がバラバラなんか?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:52:17.43 ID:bdqjFH4d.net
貼り付けウエイトを貼るだけだろ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:04:46.98 ID:DSrKg/5Y.net
バルブキャップってリムからそこそこ離れた位置にあるってわかってる?
そこに同じ重さのウエイトどうやって貼り付けんだよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:34:33.13 ID:D0VyrzZU.net
バルブキャップ型センサーの重さが気になるなら、バルブキャップ型センサー取り付けた状態でバランス取って貰えば良いじゃない。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 12:19:55.52 ID:lrKpLHHv.net
何回同じ話を繰り返すのだろう
TPMSの話はもういいよ他に話題ないのか

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 12:38:46.61 ID:4TaGdlou.net
キャップ型センサーがゴムバルブの耐久性に与える影響はまだよくわからん
キャップとは無関係に曲がるなら無関係とも言えるし

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 12:48:04.23 ID:bdqjFH4d.net
同じような重さのウエイト貼り付けてブレがとまれば成功だろ
収まるまでウエイト変える
こんなことも分からんのか

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 12:53:28.75 ID:/r8Pxub7.net
既出だがキャップ型センサー程度でそもそもブレなど起きない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 13:04:31.26 ID:/mb3JaIw.net
付けたことない人が想像で言ってるかもだろ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 16:18:08.85 ID:4TaGdlou.net
空気圧調整にこういうモバイルコンプレッサーいいね
自転車の空気入れで済んでるから敢えて買いはしないんだけれども
https://www.kaedear.com/products/%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af-%e7%a9%ba%e6%b0%97%e5%85%a5%e3%82%8c-kdr-ap1

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 17:54:08.87 ID:Y03PknE2.net
>>378
そんなアホな事やるよりタイヤ屋にバランス取ってもらった方がええやん
何度も高速乗って貼ったり剥がしたりして試すつもりか?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 18:11:49.15 ID:eWgu9rF0.net
そもそもキャップ型センサー程度でブレなど起きないと言っていたのが、反対側にウェイトを付けると言えば、何度も高速乗って貼ったり剥がしたりして試すつもりかと言うのだから、池沼とはいかに人間のクズかがわかると思う

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 18:46:35.37 ID:uQBdyNfo.net
マキタの空気入れ買っちった

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 18:53:28.54 ID:m2Q/4+L+.net
>>384
洗濯バサミ(竿ピンチ)を1個用意すると作業効率が向上するぞ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 19:03:56.18 ID:SrYtWWs0.net
>>385
384じゃないけど、どう使うんだ?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 19:21:50.14 ID:m2Q/4+L+.net
>>386
持つところと空気を入れるレバーを一緒に洗濯バサミで挟んで指定の空気圧まで空気入れを自動化させるんだよ
空気圧の設定次第ではタイヤが爆発するかもだから自己責任でやってね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 21:06:14.06 ID:SrYtWWs0.net
>>387
詳しくありがとう、握ってなくていいのは便利そうだ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:35:06.99 ID:VZzDdw2S.net
トリガーロックがついてないのは事故が想定されるからか、
実際に事故があったのか。
空気入れ中は空気入れから離れていた方が実は安全な気もしないでもない。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:42:52.91 ID:QwsL74gl.net
握った状態でしか動かないのか。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:53:57.00 ID:GVQoTCj/.net
空気入れで音が静かなやつ知らないかな?Amazonで静音とかクチコミが良かったの買ったが五月蝿かったので返品した過去から二の足を踏んでる
地下駐車でも使えそうなエンジン音並みのがいい

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:55:58.83 ID:QwsL74gl.net
小型のはみんな五月蠅いよ。
それを自分で防音ボックスに収納するとか工夫するしか無いんじゃない?
それかガススタみたいに球状の圧力容器に貯めていく。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:56:30.03 ID:QwsL74gl.net
ピストン式のは基本的に五月蠅いわな。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:59:35.14 ID:CT7bX9vF.net
なるほどこれを持ち歩けば良いのか

https://www.monotaro.com/g/06064594/?t.q=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 10:17:51.11 ID:VZzDdw2S.net
自転車用の手動式が静か
タイヤ交換を手で入れたらマッチョだが
調整用途なら問題ない

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 11:21:50.31 ID:JkJDzo77.net
>>387
そんなんしなくても減った分だけ追加するだけだからたいした手間じゃないし

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 13:12:26.07 ID:GVQoTCj/.net
おお、なるほどね調整だから自転車用でいいのかアンガト

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 14:45:08.59 ID:UcN4fAg9.net
>>396
月一の補充とかならレバーを握ったままでも手間はないがスタッドレスに履き替えする時とか夏タイヤに戻す時とかに重宝するんだよ
車から外して保管する時は空気圧を半分ぐらいに減らすし、うちの車みたいに18インチSUVだと既定値まで空気を入れるのにそれなりに時間が掛かる
だから洗濯バサミで自動化させて空気を入れている間にジャッキアップとかして時間効率を上げるようにしている

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:49:55.08 ID:CT7bX9vF.net
保管するとき態々はんぶんまで減圧するのか?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:53:15.93 ID:SUUpZ4tP.net
自分は減圧してない。
放置してたら、そのうち少し抜けるし。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 18:35:53.11 ID:izc55Ijv.net
電動空気入れ買おうと思うが、種類が多すぎてどれ買ったらいいのかわからん。
レビューもサクラみたいなのが多いし。
マキタが良いのはわかるけど高い、電池持ってないし。
オススメあれば教えて下さい。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 19:13:09.73 ID:c5EMK3Ng.net
米バルブオス→米バルブソケットチャック
の変換?ホースあれば
空気いれる側は割となんでも良さそう
なんなら車載のやつでもいい
整備工場が使うような挿して止まるバルブソケットチャックでないと空気漏れるて

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 20:23:28.95 ID:CzxSGQLg.net
>>401
初期投資が安めのマキタ10.8v買っとけ、バッテリーさえあれば後からブロアー追加して洗車にも使えるし

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 14:58:40.46 ID:mwEjhstb.net
マキタ環境だけど使用頻度考えたら空気入れは買う気にならんな
ブロワーは色々と便利だから持ってるけど
電動空気入れは、どうしても家で入れなきゃいけない時用に2000円のシガータイプ
これも一度使ったっきり

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 15:31:20.49 ID:wH0YWNVv.net
いま大抵の車はパンク修理キットとして空気入れも車載してるので、使用頻度少ないならそれでいい気が。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 15:48:00.78 ID:37qBmelo.net
最近のトヨタとかパンク修理剤入ったボトル繋がないとそもそも充填できなかったりするから、単なるエアの充填には使えんよ。
(取説上、そういう使い方するなとも書かれてるが)

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 16:46:14.97 ID:wH0YWNVv.net
それって、単に空気充填して短距離走れば済む場合にも補修剤使ってタイヤとホイールを駄目な状態にしろと?
メーカー悪意ありすぎないか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 16:54:31.69 ID:mwEjhstb.net
メーカーのスタンスとしては、
パンクしたタイヤはバーストの危険があるので新品に交換してくださいなんじゃね?
知らんけど

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 16:56:18.38 ID:8/ZjlIbQ.net
あれはパンク修理材の一部であって、空気入れの代用にするなということでしょ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 17:26:21.59 ID:37qBmelo.net
>>407
そんな事知らんがな・・・
パンク修理キットを点検・調整に使うなって言ってるだけや、メーカーは。悪意ってなんだよ・・・
だったらちゃんとしたポンプ積んでおけやって話。

https://i.imgur.com/voogAEP.png

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 17:27:47.93 ID:37qBmelo.net
>だったらちゃんとしたポンプ積んでおけやって話。
パンク修理キット以外に自分でって意味な

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 17:30:54.42 ID:co3uUbuA.net
普通のパンク修理キット積んでるわ。
シガソケ12vポンプとセットで。
スペアタイヤのopを設定して欲しかったな。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 09:49:36.09 ID:SnziOg+J.net
パンダジャッキもお忘れなく

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 10:06:59.87 ID:PZ6h5F3M.net
>>413
>パンダジャッキ
何それ?欲しい

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 10:31:45.37 ID:KF9fXqMQ.net
>>414
添削が過ぎる

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 10:59:51.09 ID:RRlyqYb4.net
パンダw
パンタグラフな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 11:35:30.95 ID:iCwXfx0q.net
白黒に塗ってあるんだろ
ジャッキにはよくある

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 11:47:56.66 ID:UhX1W1Rd.net
見たことない
どこのど田舎?
>>417

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 12:44:29.37 ID:M2u+U9p2.net
ボトルジャッキをパンダの形と色にしてパンダジャッキと銘打って売ればいい

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 12:53:41.38 ID:FBBWb7fV.net
最近はパンタジッャキが搭載されない車増えてきてるし
そろそろパンタジャッキの使い方わからないって人出てくるもかね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 17:25:28.63 ID:lXRbp8y7.net
車止めをセットで使わないと動くから気をつけような

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 18:45:07.13 ID:QNbKqC/G.net
そもそも出先でタイヤ交換しないしなぁ
家ならフロア使うし

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 19:58:11.97 ID:UanuairR.net
うちの車スペアタイヤ付いてないんだけどジャッキついてた
いつ使うんだろう

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 20:04:36.84 ID:n4ZXbO7R.net
ブレーキパッド交換する時

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 20:15:46.56 ID:iCwXfx0q.net
雪が降らない地域の人かな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 20:37:24.07 ID:QNbKqC/G.net
雪国の人は家でやらずにわざわざ出先でタイヤ交換するって事?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 20:55:00.36 ID:UanuairR.net
>>424
ああ確かにブレーキパッド交換するときに使うね
今までの人生で一回しか交換したこと無いから忘れてたよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 22:29:10.22 ID:lFlg4Pg5.net
>>423
更にタイヤハウス内張剥がしてヘッドライトバルブ交換かな
ボクサーやロータリーだとプラグ交換も出来るかな?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 22:53:08.47 ID:n6pe4olb.net
そのジャッキで人助けをし美人と結婚出来る可能性もゼロではない

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 05:12:54.39 ID:f2PjgTz6.net
かわいいパンダ仕様のほうが確率上がる

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 11:40:23.20 ID:2Vi4ua7G.net
出会い頭にパンを咥えた美少女とぶつかる方が、まだ確率高そう

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 11:46:52.91 ID:TypKw5ao.net
かわいいホイールがあったと思うが、いまだに実物を見たことがない

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 23:04:48.20 ID:qFALLqaW.net
>>419
ボトルジャッキってなに?
だるまジャッキのこと?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:33:07.80 ID:p73UFpcz.net
わしも初めて聞いたわ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:56:08.35 ID:L0cL5b9C.net
5年前に空気圧110kPaで保管していたスタッドレスタイヤを取り出して測定したら
20kPaになってた

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 06:06:29.12 ID:Na37JFEg.net
先週スタッドレスに取り替えて2.2kgf/cm2にして乗ってたがが、昨日タイヤの接地面付近が先週よりブニッとなってるように見えたので測ったら4本とも1.9程度になってたわ。こんなすぐ減るもん?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 07:29:42.64 ID:o1jbHHOL.net
>>436
空気圧下げて保管してたなら最初の1ヶ月位は多少下がる
交換したのが気温が上がった16日(関東地方で最高気温25℃超えた所も)の話なら朝だと気温が20℃位下がってるからやっぱそういうことも有り得る

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 12:59:55.77 ID:mip3nS0l.net
空気圧を下げて保管するのはおすすめできない。
下がりすぎるとホイールとビードの密着が悪くなる。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 16:53:16.59 ID:cdKC9VLu.net
>>437
そういえば暖かい日を待って交換した。
タイヤ交換後にGSまで走ってガソリン入れるついでに空気圧見て貰うつもりだったから保存時に空気圧は下げてない、前シーズンに外したまま。
空気入れを買ったのが今年の秋で、今回がその空気入れの使用を伴うタイヤ交換だった。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 09:08:59.59 ID:cA52tku1.net
規定より10kPa低く、前220kPa/後200kPaに調整した

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 09:15:53.78 ID:ZDIDqf35.net
指定空気圧からどこまで下げてもいいのか。
10kPaは許容だろう。
20は下げ過ぎか。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 09:18:32.64 ID:cA52tku1.net
20kPa低い奴とか普通にそのへん走り回っていると思う

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 10:02:16.04 ID:Zy5Nx+Tx.net
インデックスの上がり様で
指定ところがジムニーくらいまで落として適正になることも

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 10:18:32.77 ID:ZDIDqf35.net
駐車中の冷間時の状態で、同じ車のタイヤなのに、太陽の当たり方の違いで15℃も違いやがった。
TPMSは温度と空気圧をセットで測ってくれるから空気圧高いのは温度が高いからってわかるが、空気圧計で測って合わせてたら間違うな、これは。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 10:20:40.40 ID:fJhVcKgk.net
冷間であわせるというのは、その辺りも考慮してるんだろ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 10:21:10.22 ID:fJhVcKgk.net
太陽光で暖まるのも冷間じゃない。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 10:24:03.98 ID:cA52tku1.net
そりゃ陽が当たったら温度変わるわ
均一に当たる方が稀だから、陽が当たってたら合わせないのが当たり前
早朝に合わせるとかいうのはそのため(本来早朝に合わせなくてはならない理由はない)

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 10:33:58.54 ID:yeulZ9eL.net
ガレージ内で測れば良いだけじゃん

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 10:35:15.66 ID:ykSuH/KB.net
>>441
パンクして空気圧が上がらない状況じゃなければ少々低めでも、温度上昇とともに空気圧が上がってある程度のところで温度上昇が止まりバーストに至らない
そもそも指定空気圧は荷重に比べてかなり余裕のある設定になってるし

どこまで下げて大丈夫かは車種によるとしか言えないけどね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 12:19:14.60 ID:MOpuu/gN.net
XLとかLTとかサイドウォールが強化されて固いタイヤは
ひどい低圧で走るとサイドウォールが傷むから普通のタイヤより空気抜けに注意な

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 13:40:23.05 ID:VX3VAAYi.net
ひどい低圧なら全部そうだろ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 15:18:26.11 ID:d0/X83nh.net
そんなに空気圧ばっかり気にしてたら車のれんわ
だいたいそこら辺走っとるのはみんな不足しとるわ
整備士も入庫の8割がた不足しとるって言うとったわ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 18:53:09.36 ID:kFpjCIv0.net
2か月前に2.5入れた空気圧が片方だけ1.5ってアジアンタイヤにしたのが原因か?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 18:58:03.85 ID:d6R1rrTy.net
ふつうにパンクじゃね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 18:59:26.48 ID:p/UTBXwU.net
バルブかホイールの歪み

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 19:06:11.44 ID:RCtcye+6.net
どこかから空気が漏れている(漏れた)ことは間違いない
バルブから漏れた、ホイールとの嵌合部から漏れた、パンク、ホイールの割れなどいろいろある

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 19:25:45.36 ID:iKlNvuIW.net
>>453
・タイヤを外してバスタブに浸ける
・石けん水(薄めたウォッシャー液も可)をスプレーして穴を探す

好きな方をどうぞ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 19:27:08.97 ID:ksswDsNI.net
それだけ減ってるなら作業したショップに持ち込むのが無難だがな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 19:56:23.61 ID:RCtcye+6.net
バルブの虫が異物を噛んで抜けている場合は空気を入れ直すと直ってしまうことがあるので、まずは空気を入れ直してみることを勧める。
それで直れば問題ない。
直らなければ他に原因がある。
俺もその程度の漏れ方で、スタッドレスのサイプにΦ1mmくらいの銅線が刺さっていたことがあった。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 00:31:11.14 ID:W3Qc9jh2.net
アルミホイールにピンホールってことも有ったわ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 09:33:54.40 ID:MZ0JgGTK.net
>>460
タイヤ交換前は問題なかったようだから
それはそれ、これはこれ

462 :453:2024/01/01(月) 09:50:18.79 ID:hbYINkrR.net
>>454-461
サンクス
タイヤ交換した所が一本インサイド、アウトサイド間違えて
はめなおしてるんだけどそれもマズいのかな?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 19:24:29.15 ID:IFNr8GHS.net
はめ直す際にバルブを損傷させてる可能性がある。
正しく脱着すれば問題はないよ。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 05:03:13.40 ID:xnJTnZ/x.net
色のついた煙のような気体を注入してどこから漏れているのかぱっと調べる方法を発明すればきっとノーベル空気圧賞がとれるに違いない……

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 08:36:37.98 ID:RAhDdvhp.net
うんまあ、発明家はこんなふうには考えないからこそ発明家なんだろうな:
原発の圧力容器とかならいざ知らず、ゴムタイヤに空気漏れは本質的に付き物だし、実用上は石鹸水で充分かなー、ってね。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 14:08:19.23 ID:t60UQ+Dt.net
正月早々クソ踏んじゃったわw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 07:15:32.10 ID:VV1G0xt6.net
俺なんかマックで糞爆弾直撃やぞ、
タイヤで踏む方が100倍マシや

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 08:11:52.06 ID:UI4WsQnu.net
マックのスパビーはクソよりまずいキムチ味だから

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 10:22:20.57 ID:bsKjo0RS.net
マックとか数十年行ってないわw

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:07:29.92 ID:5tNQ8EpQ.net
ハローマック

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 13:58:27.39 ID:B2hoX2bI.net
>>467
どういう事? ドライブスルーでハトの糞が落ちてきたって事?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 14:53:04.96 ID:GUUw3oWp.net
そして誰もいなくなった

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 13:48:56.19 ID:Cq59xerM.net
TPMSの意欲的な新製品出ないかな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 22:34:39.63 ID:ArQLC5Bt.net
プラズマクラスター付きとか?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 06:43:41.05 ID:DyL8ZTkR.net
単なる下限値の監視から進化して、過去に収集したモニタリング結果から、今どれだけ空気が入っていてどれぐらいのペースで空気が抜けているかを推定してほしい。
FOBOのアプリは空気の絶対量の指標として20℃での空気圧を表示してくれるけど、その時のセンサーの温度と空気圧から単純計算するだけなのであまり精度は高くない。
冷間時かどうかの判定など、もっと高度なロジックが必要。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 00:46:51.98 ID:0pY8xCkG.net
TPMS義務化のサプライズいつかな
いかなる車でもメーターに表示出来るようにしたい

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 06:22:14.51 ID:Cs8hODEB.net
ポン付けで不満無いのに、センサー内蔵とかになったら、
故障したときバカ高く付きそうでイヤ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 06:27:17.82 ID:aiTudMCl.net
今の社外品は不満しかないからアレなら無いほうがマシ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 13:40:03.71 ID:3DlhUmDI.net
スタッドレスタイヤ1本のホイールのリムから徐々に空気漏れてて、2〜3週間に1度ガソリンスタンドで空気入れしてます。車古いしあと2年このまま乗り続けたいのでタイヤとホイールの買い替えしないんですけど、ガソリンスタンドで空気入れするのが一々面倒臭いってのがあって、家で空気入れする方法を調べてます。それで思いつくのが以下。

?自転車用空気入れ → 家にあるのでタダ、自動車用アタッチメントが無いかも?
?電動空気れ → 5500円
?足踏み式空気入れ → 2300円

調べた当初は?一択だったけど、?もあると知って安いしシンプルだし?も良いかなと思っている。?の手押しは体力勝負で厳しい。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 13:45:45.29 ID:fV6yaJt7.net
指定空気圧で自動ストップする②でいいだろ
他はエアゲージで確認するのが面倒

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 14:16:53.09 ID:3DlhUmDI.net
それが調べると@とBでも空気圧計付がある。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 14:29:24.81 ID:e88j10tn.net
>>479
なぜリムから空気漏れしているとわかりましたか?
リムから空気漏れしているとわかっているのに直さない理由は?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 14:52:57.84 ID:3DlhUmDI.net
>>482
たぶんリムから少しずつ漏れてるかなという推測。アルミホイールの塗装が剥げてきてるし、漏れるならリムの隙間かと。以前、タイヤごと水中に浸してリムから空気漏れてるのを確認したことはある。何回かホイール組みなおしたけどやはり少しずつ漏れる。ホイールを買い換えないのはもう古くて2〜3年冬季しか乗らないから。空気圧は1本が2週間で2.5→2.0切る感じ。前輪駆動車で荷重の軽い後輪に履かせてる。そこで空気入れ買うと家で出来るから延命出来て良いよねってわけ。夏タイヤは別の純正ホイールで空気漏れ無し。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 15:38:27.24 ID:+8qIi5ms.net
あと2年間、空気入れを買って補給し続けてホイル共に廃棄予定という話かな。そのタイヤは漏れさえ無ければあと2年は問題ないはずの品という前提で。

A案:まず空気が漏れてるタイヤは修理屋で診てもらう。普通、ホイル自体やリム(タイヤのビード面)から空気が漏れることは無い。ホイルの腐食や変形、亀裂、またはタイヤに重篤な損傷のおそれがある。
向こう2年使えるタイヤならその場で適切な修理ができるはず。
リムはちょっとくらい腐食してても普通は漏れない。もし大掛かりな修理が必要なほどの損傷だとわかったらあと2年保ちっこない。諦めて新調を。

で、空気入れは無条件に買う。どうせ何年先も必要なんだから。定期的な補充なら自転車用の手押しスタンド型がベスト。静かだから深夜でも気兼ねない。

B案:ない。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 15:43:21.34 ID:+8qIi5ms.net
あら。
>>483
乗用車だよね。2週間で2.5→2.0kg…? あなたそれめちゃ抜けてます。石鹸水かけてみ。目視で分かるレベルだよ。

486 :788:2024/01/23(火) 16:05:55.64 ID:RNtG0pBz.net
>>483
リムにペーパーかけてビードシーラーで直るのではないかい?
多分これが一番低予算

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 18:51:29.43 ID:b/a6bFkJ.net
>>480
アレ音クソでかいから使う時間帯や場所制限されるよう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 18:59:26.35 ID:xCli+Qdo.net
工具ケースに入れて防音しろよ

489 :479,483:2024/01/23(火) 22:13:10.02 ID:RauX90pg.net
>>486
ある人にお願いしたら秋にタイヤ組み直すの見てました。サンドペーパかけてないけど、ねっとりした糊みたいなのをつけてました。たぶんそれがビードシーラーだったのかも知れないです。根本的にはタイヤ外してホイールだけにし、凸凹を研磨して滑らかにし、塗装し直すしかないのかもしれませんが、生憎自分ではその工程は出来ず、ある人に見て貰わないと無理で、なら空気入れ買っちゃおうという発想の転換になりました。一番低予算でヒント貰いました。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 22:17:15.75 ID:RauX90pg.net
無理(自分で出来ない)なのはタイヤの組み直しでした。これだけは機材が無いので無理。ホイールだけになればかなり面倒だがサンドペーパー掛けるとか塗装し直すとかは出来る。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 22:22:40.33 ID:0pY8xCkG.net
パンク件数が常に右肩上がりだからいつか絶対センサー義務化される

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 23:45:04.25 ID:fV6yaJt7.net
一年点検、六ヶ月点検を義務化するだけだろ
そのほうが業界も儲かるしパンク以外の立ち往生も減る

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 00:28:08.73 ID:1r3laLl/.net
そもそも法定12ヶ月点検は義務化されてるんだけどなぁ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 03:04:14.50 ID:HIKTCBJg.net
パンク対策なら毎月点検義務化しないとあかんやろなあ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 03:36:33.09 ID:+ehlOndF.net
いや毎日やろ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 06:35:03.92 ID:wIizq675.net
壊れているのは明らかなのに
絶対に修理を業者に頼まないのはなぜだろう

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 08:07:42.15 ID:OcsbNctp.net
お前らの技量を探ってる

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 15:07:09.45 ID:UDPlPo+L.net
Amazonとかに売ってる小型電動空気入れってどれくらいうるさいの?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 15:15:41.42 ID:9htz4Ycx.net
エンジンアイドリング音の10倍ぐらいうるさい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 15:20:22.55 ID:9htz4Ycx.net
エンジンアイドリング音の10倍ぐらいうるさい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 15:57:47.27 ID:A7x/M9Np.net
>>498
下痢便マフラーの2000rpmくらい

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 18:14:28.72 ID:r3xctmcg.net
書き込みエラーが出て5分後に書き込まれてないのを確認したので
もう一回ポチッてまたエラーが出てこれですか

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 20:16:20.95 ID:+ehlOndF.net
二回言うほど五月蠅いってことで

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 20:58:48.22 ID:XQQdXNdK.net
>>498
80dbくらい
最新の静音モデルとかだと70db切るのもあるみたい

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 22:53:58.21 ID:wIizq675.net
スクロール式だと45dBとか
どうにか低価格化できないか

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 01:07:25.45 ID:XH9zyd+t.net
>>504
80dBって相当な爆音だぞ
電気掃除機が60dBくらい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 06:07:51.50 ID:XaLs5RDe.net
掃除機ほど静かなのって少なくね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 07:42:43.09 ID:QPntSxHT.net
掃除機はほとんど常圧だもの
モーター回すだけでいい
空気入れはガッツリ空気を押し込まないといかん

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 13:02:57.57 ID:+gmxLqiA.net
>>506
使った事あれば分かるけどかなりの爆音だよ
早朝、夜、住宅地等では苦情覚悟で使わないと

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 13:12:48.34 ID:QPntSxHT.net
調整用途に特化して、超遅いけど超静かなバッテリー式ハンディ型空気入れを開発すれば
空気圧管理が手軽になって、やる人も増えるのではないか。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 17:55:21.63 ID:2gdHvkWe.net
自宅駐車場に限定でだけど。
ホムセンで1万円くらいで売ってるオイルレス コンプレッサ 100V 30リットルタンク付きとホースリール使ってる。
普段、電源はタイマリレーで昼間だけ活かしてタンクへ7bar詰めとくのな。
日頃の乗用車タイヤ2台分の調圧用途でエアが足りなくなったことは無いよ。
これで10年以上になるけど起動スイッチ、レギュ、カプラを替えたくらいで本体は元気。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 18:53:42.69 ID:QPntSxHT.net
調整って、たまに10kPa足すだけだよ
大袈裟なものはいらない
今あるものでは自転車の空気入れが電源不要で静音でベスト

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 19:55:34.95 ID:IwegIKSl.net
最近になって空気入れを色々調べて、ママチャリ用の手押し空気入れでもクルマに空気入れるのは可能なのを知った。それは可能ってだけでそれこそ百回以上は押さないと指定空気圧まで満たされない苦行であることは何となく予感できてた。

因みに自動車の空気圧よりもママリャリの空気圧の方が高い事を最近になって知った。ただしママチャリはタイヤが小さいので数十回でパンパンになれる。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 19:57:29.44 ID:IwegIKSl.net
ママチャリより自動車の方が空気圧低いから、手押し空気入れの場合、最後の一押しの圧力は自動車の方が簡単なんだろうか。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 19:59:30.09 ID:+stQ50hG.net
圧力と容積の違いはあるからな。
Dc12vの煩い小型エアポンプ使ってるわ。
引退した12vバッテリーと組み合わせて運べる様にしてる。

マキタの10.8vバッテリー工具あるから、マキタのエアポンプ欲しいなとは思うが、必要性と優先順位的に低くて手がでてない。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 21:06:57.92 ID:2FaC5rb5.net
マキタの空気入れだけなら8000円以外だから買うべき

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 21:23:26.16 ID:2gdHvkWe.net
調整用途ならせいぜい数十kPa注ぎ足す程度だからね。手押しとか足踏みの人力ポンプがベストなのは俺も同意。静か安い軽い嵩張らない電気もいらない。
頻度によるだろけど、1本10回ちょい押すくらいで用は足りるもんだよ。

>>513
なので、乗用車用のをぺちゃんこ大気圧から200kPa以上を人力加圧しようと思ってる?ならしょうがない。電動のを探すのが良さげだね。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 21:29:23.65 ID:Zo7pILe7.net
>>516
金額考えたら買いなのは分かってるんだけどねぇ。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 21:36:48.73 ID:gSW4cPKV.net
とりあえず自転車空気入れ用の米式バルブアダプター買ったらいい
2.0を2.1にするくらいならそんなに疲れないよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 21:40:29.40 ID:gSW4cPKV.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1108898846
こんなの買ってもいい
スペアタイヤ無しの車に標準で付いてる空気入れ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 21:48:03.07 ID:shcZCRso.net
単に空気を入れるのならガススタで入れれば済む。
ちゃんと調整したければガススタで高目に入れてきて、タイヤが冷えてからゲージを見ながら抜いて合わせれば良い(ゲージが必要)。
いずれにせよポンプは不要。
ポンプは買いたければ買ってもいいが、水が入るし電動はクソうるさいし、何をしたいのかよく考えて買った方がいいと思う。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 21:50:46.16 ID:shcZCRso.net
なお足踏みポンプはあまり薦めない
割とすぐぶっ壊れるものが多く、また意外に疲れる
まだ手押しポンプの方がいい

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 22:03:40.51 ID:AYRhOwzk.net
>>521
ガソスタ、ガスステな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 22:42:58.26 ID:yvR4O6fz.net
ガソステで空気入れて家に帰ってから後でゲージで微調整してたんだけど、
ゲージをバルブから抜くときに失敗すると余計に抜けてしまうことがあってめんどくさいからマキタ買った

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 23:04:41.42 ID:IwegIKSl.net
俺はマキタ無いけど、バッテリーパックより安さ優先で色んな中国製の充電池内臓機器を買って、数年使って充電池弱ってきたら、例えば内臓の18650電池を取り外して、Amazonで新しい電池買って取り換えれば良いかなくらいに考えてる。コードレス掃除機とか、ソーラーセンサーライトとか、これを想定している。ハンダが必要になるかもしれない。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 23:10:35.34 ID:XaLs5RDe.net
>>517
昔自転車用の昔からある棒状のやつで入れてたけどタイヤ1本200回くらいだったよ
まぁ走りに行った時に温間で調整して普段乗りの為に足すような使い方だけど

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 00:06:21.46 ID:nA9u+Jv0.net
バランスボールは付属の空気入れが小さい注射器だけの時あって空気充填が悲惨だった。足押しのふいごみたいなのでまあまあ使える程度。電動空気入れあればバランスボールに簡単に空気入れできて、飽きて邪魔になったら気安く空気抜いて畳んでしまえる。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 13:35:40.34 ID:CCqyggFV.net
単三電池と同じ感覚で18650交換する奴は自分の近くに来ないで欲しい
いつ発火でとばっちり受けるかわからん

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 14:20:43.38 ID:nA9u+Jv0.net
でも18650充電池を自分で交換できたら長く使えるよね。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 07:18:36.28 ID:0ei8jH3k.net
18650ってサイズが互換なだけで充放電特性は互換とは限らんからな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 08:31:07.23 ID:goq6FU5K.net
18650は保護回路付くからサイズも互換じゃない
保護回路なしの生セルは発火爆発確定

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 10:21:02.81 ID:lIMLBCol.net
保護回路なしなんて恐ろしいものが流通してるの?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 11:05:11.14 ID:0ei8jH3k.net
18650はもともと直径18mm長さ65mmって生セルのサイズを表してるだけだから
生セルは当然流通している
安全回路が後付けで67-
68mmぐらいの奴も出回っている

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 15:18:34.77 ID:O4A+isoV.net
怪しい中華商品で事足りるならその程度、空気圧なんか気にしなければいいのに

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 19:23:55.28 ID:zPXWPeou.net
安物中華で構わないけど、さすがに電池,バッテリーは怖いからシガープラグの有線電動空気入れにした
2千円程度だけど普通に使えるしデジタルゲージも狂ってなかった

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 00:47:41.06 ID:vGlhlxM0.net
50プリウス純正215/45/17 LI87
空気圧2.2 2.1

225/40/18 LI92に変えました
表を見ると空気圧2.3 2.2でいいみたいなんですが
人によるんですがタイヤ屋さんは2.7 2.6入れておきましたって
40タイヤだからホイール守るためですかね?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 02:21:13.09 ID:F+xn3uC0.net
朝は冬場なら0.2は下がるだろうし、ちょっと多すぎるかもだが問題ないな
ただ気温が上がってくると2.9ぐらい上がりそう
別にパンクしたり破裂する訳じゃないけど空気圧高いとハンドルが軽くなって路面の凹凸に流されやすくなるぐらいか

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 03:53:01.70 ID:sQ84+gD2.net
朝に気温が下がれば空気圧は下がる
時間が経てば抜ける
圧が低いより高い方が安全上の問題は少ない(乗り心地はまた別)
空気圧を管理してる客は少ない
だから業者は指定空気圧より1,2割多く入れる、というだけ
気温は毎日毎時変動するから空気圧も正解が無い
好きに合わせればよい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 08:47:34.93 ID:R4kQ+t0O.net
>>536
買った直後は馴染むまで少し圧が下がるからっていうのと空気圧管理に無頓着なユーザーも多いから多めにいれたのかと
JATMAのLI87→XLのLI92なんで2.3/2.2でok
その±5~10%程度の範囲でお好みの圧を探ればよろし
ま、プリユーザーで指定圧より下げる人はほとんどいないと思うが

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 06:31:36.34 ID:SrCHeJrq.net
もし積載量にあわせて指定空気圧を個別表示したらどうなるのかな
100kgまでは何kPa、みたいに
車重にくらべたら小さい変化だから無視できるのかな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 06:39:27.39 ID:22h1nlaz.net
そもそも指定空気圧がフル積載状態で大丈夫な様になってるんだから細かい事気にしなくてよくね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 06:40:31.97 ID:jF5T3hxb.net
だな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 07:27:51.97 ID:ajSqVEA1.net
店側が満タンに入れてくるのはいいけどTPMSを見ると数値がガチャガチャなんだよ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 08:02:16.82 ID:d5xUUlyt.net
俺はTPMSは付けてないが車検や点検から返ってくるとまず空気圧を調整するが、バラバラというか1本だけ低かったことがある
そんな状態で光軸とか調整されると非常に困る

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 09:22:01.05 ID:SrCHeJrq.net
点検時に空気圧を同じにした結果という可能性もあり。
温度は日射で容易に不均一になってしまう。朝の日射だとタイヤに鉛直なせいか10℃以上変わることも。TPMS付けるとびっくりする。
温度の把握なき空気圧管理は意味が無いと言ってもいい(まあほとんど気にしてないんだけど)。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 10:01:22.91 ID:5MVFeNin.net
>>540
以前乗ってたBMWはそんなだったな
定員乗車荷物フルの時は〇〇○kPaとか

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 12:41:19.40 ID:xThoiiFS.net
アメリカ人4人時〇〇kPa
日本人4人時△△kPa

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 16:45:04.79 ID:An4LhxJo.net
俺のは
低いほうが男2人+女1人
高いほうが男1人+女3人+荷物1個になってる
せめて2人+2人にしろと思った

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 18:11:40.03 ID:AejRRIEz.net
自動車(米国式)空気入れって自転車用で良くある挟み式とネジ式の2種類あるけど、どっちが良いかな?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 19:57:35.52 ID:0D5aRUms.net
絶対ねじ式のほうがいい

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 19:59:24.29 ID:mmsPLlaZ.net
医者はどこd

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 20:15:01.33 ID:+ciGhkXm.net
>>549
なぜ2種類あるかもわからないからこのような間抜けな聞き方をすることになる

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 21:45:59.28 ID:AejRRIEz.net
すんません、分からないから聞いてみてるのだが、図が無いと分かり難いね。

@挟み式 → これは形状が英国式で合ってない → ✕
A押し式(B0C3LHVGMD)
Bネジ式(B0BR91RZSQ)

AとBのどっちか。どっちでも良くて値段次第で良いかな?

Aはガソリンスタンドとか昔からある押し式に手を離しても良いようなストッパが付いた奴? Bはバルブキャップと同じ。

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★