2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

空気圧 タイヤ ★7

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 10:01:35.04 ID:S+FruWeU.net
タイヤ空気圧を語るスレッドです
保守を怠ると空気圧もスレも落ちるようです
ご注意ください

前スレ
空気圧 タイヤ ★2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611367896/
空気圧 タイヤ ★3
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643204801/
空気圧 タイヤ ★4
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1644420958/
空気圧 タイヤ ★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1647777675/
空気圧 タイヤ ★6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1648862554/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 11:10:58.17 ID:Fdrso8Zv.net
>>1
おつ!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 14:23:36.66 ID:RQq+mfck.net
>>1
ニャーン

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/08(日) 17:20:52.16 ID:QBBXVR6M.net
TPMSの純正装備を切に願っております

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/09(月) 13:03:38.04 ID:XvyKXEpX.net
純正だとセンサーが高い上にスタッドレスと兼用不可になってキャップ型より結構高く付くけど、そこは文句言わない?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 09:57:01.46 ID:LocQVPfS.net
雪降らないウィンタースポーツやらないので何の問題もないな
純正になるとしたら、昔有ったホイールに巻き付けるようなタイプかな?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 11:10:02.52 ID:Ly3KM8qF.net
メーカーが純正で採用するならABSセンサー型でしょ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 15:03:34.52 ID:EfY3qmB1.net
間接式では精度が低すぎる。
間接式はアメリカで使えず、メーカーは直接式の採用が結局必要になるわけで、であれば直接式を日本でも使えるようにしてほしい。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 20:34:22.75 ID:HdRW3OFB.net
6年くらい前のしか知らんけど、そんとき国産車で純正装着してるやつって、コスト最優先でユーザビリティ無視してんか? んなんばっかだった。
常時表示されないし警告だけで数字も出ないのあるしセンサ高いしタイヤ交換やローテめんどいし。
今のは少しは良くなってるのかな?
そうでなければ、キャップ型の後付にオンダッシュ4輪同時表示してくれるやつのがお手軽でしかも一番使い勝手が優れてる。と俺思う。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/11(水) 20:53:41.18 ID:YAPHiEwO.net
中古タイヤを買うか迷ってるけど、ホイールに隠れる部分がひび割れしてるタイヤは問題ないの?
何と説明したら良いか分からないけど、
盛り上がってる部分で、通常は線が入ってる部分だと思うけど、その線がひび割れしてる。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 01:20:11.73 ID:2lC8NDY7.net
タイヤなんて少しでも使えばヒビは付き物よ
新品同様の中古タイヤの安いこと安いこと
機関ボロボロの惨たらしい改造車や塗装はげ禿げポンコツ車がタイヤだけはバリモノみたいなケースが多いこと多いこと
滑稽すぎるわ
安全性を担保するのは残り溝でもゴムの硬化でもなくエアを高くしすぎないこと
エア2割増は高速で滑ったらコントロール効かない、そもそもリア一割減だと滑る兆しさえない

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 01:26:46.77 ID:2lC8NDY7.net
0.2や3位の差でもブレーキの利きも全然違う
これが緊急時や高速の追突防止にかなり有利な筈
逆に低すぎても曲がらない止まらないし

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 03:43:49.06 ID:+SskbeEI.net
俺は一割減がデフォだな
でもスバルのディーラーは、点検から帰ってくると、なぜか何時も全輪3.0。
規定は前2.3、後ろ1.9。エクストラロードでも前2.5後ろ2.1なんだけど

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 04:01:27.18 ID:kGupxGYw.net
多分意図的に減らしてたとしても言わないと整備士からしたら空気圧チェックしない客だと思われて減ってもいいように多めに入れられてるんだよ。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 05:06:42.42 ID:x9qas/Vo.net
車検とか12か月点検から返ってくるとまずすることは空気圧のチェック

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 06:40:30.57 ID:iTATpRPD.net
いまどき指定空気圧1.9って低いな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 09:57:53.51 ID:1S5syc5B.net
>>14
細かい客が多いので、ユーザーで好みの圧に調整できる仕様なのかもと思ってる
高めに入れときゃ、お安いエアゲージさえあれば好みの圧にできるからね
意外だったのがオートバックスで組み替えしたとき、
エキストラロードなのでちょっと高めに入れてますって説明受けたこと
分かってるじゃないバイト君~て思った
運転席のドア端に手書きで、XL前2.5後2.1て書いてたからかもしんないけどw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 14:32:22.71 ID:LRRCFvBN.net
平成初期の分厚いタイヤだとフロント2.1,リア1.7とかザラにあったな
今は前後で指定圧違う車は殆どみない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/12(木) 15:42:26.04 ID:aeEZR9bQ.net
N-BOXだと前240、後230だな。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 10:57:36.58 ID:qsEmEmRc.net
空気圧は車両ごと変えずに一律で荷重能力上限の240/250kPaでいいんじゃね……?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 11:45:22.95 ID:qsEmEmRc.net
わざわざ車両ごとに指定空気圧変えてるってことは、荷重能力に余裕があるなら空気圧を低くする前提で設計した方が
サスペンション等足回りのコストが安くなるのかなあ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 11:47:35.47 ID:dfB6mDyM.net
車屋(やDIY)でそれ以上に入れられてる車が多いから高速で破裂したりすぐにパンクしたりするんでは?
パンパンの風船はすぐに破裂するのと同じで
低すぎも危険は前提として、エア圧高めはバーストしないの定説は実は真逆なのでは?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 12:42:47.44 ID:jHaTQD/3.net
走行中に空気圧は上がるからね
走行状況により0.5bar上がりすらする

エクストラロードはLIが標準+4であれば空気圧変える必要はほぼない
+5以上なら空気圧は下げた方がいい
自車は+10なってるんで指定入れたらヤバい
むしろ-0.5Barする必要があった

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:16:46.56 ID:qsEmEmRc.net
低空気圧でのバースト実験はJAFが映像を公開しているが、高空気圧でタイヤがパンクするという証拠はないかもね

https://motor-fan.jp/weboption/article/70130/
> 空気圧11キロでもタイヤは破裂しない

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:35:50.70 ID:7k2yd5UF.net
空気圧高めでバーストなんてタイヤ自体が溝が無いようなやつとか古くてヒビ入ってたとかじゃね?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:37:29.21 ID:7ZNSeTNd.net
ヒビとか裂傷がない状態でのバーストは低い空気圧の方がしやすく、
傷がある状態のバーストは高い空気圧の方がしやすいんじゃない?
トラックのバーストは大体後者じゃね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:47:44.76 ID:QtW/VmJf.net
殆どはスタンディングウェーブ現象だよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 14:48:28.43 ID:QtW/VmJf.net
それか縁石にぶつけたとかの外的要因

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 19:14:51.60 ID:wcANaWXW.net
高めに空気圧入れてみた時あったけど確かにハンドルは軽いけど、走ってたら浮き上がりそうなフワッとした接地感が弱い感覚が好きじゃなかった

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 19:34:27.02 ID:JEwN4Uxu.net
昔は空気が減るのを見越して1割多めに入れてたけど
今は乗り心地とロードノイズ重視で指定ピッタリに入れてる
燃費が悪くなるから低めにはしない

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 19:54:07.59 ID:RyNRGiIE.net
>>22
こういうのを見ると簡単に妄想に取り憑かれたり変な宗教にのめり込む奴が本当にいることがとてもよくわかると思う

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 20:30:57.85 ID:HaLauqkw.net
話の種な。
バーストってな、タイヤの内圧力が耐力に勝って爆ぜる事な。
意外かも知れんけど、その時の内圧力はバカほど高くはない。じゃあ何故爆裂するかってと、代わりに耐力がバカほど劣化してるから。
要はタイヤの本来の丈夫さが失われることで弾けてしまうのな。
劣化は定在波変形の繰り返しとそれによる摩擦発熱によって加速する。それはエア圧不足か荷重過多での連続走行が原因。その他は外傷やら経年劣化。

そりゃね発熱ってくらいだから内部空気も少しは温める。けど、だからって健康な乗用タイヤの限界に近い1MPaには到底届かない。
考えてみたら、もし圧がそんなに上がるとしたらおかしな話じゃん。乗用タイヤは遥か手前の300kPaもあれば十分にパンパンカチコチ。ちょっとやそっとじゃ変形しない。なら定在波変形は解消。するから摩擦発熱も減る。無事に家にたどり着けるはずじゃんね。
つまり、タイヤ内圧は思ってるほど高くはないってことな。

それよりも繰り返し変形と摩擦発熱で本当に問題になのはそこだけ集中して極端にヨワヨワに劣化すること。
トレッド面だけの円筒形の残骸が路肩に転がってるの見たことあろ? 特にサイドウォールはワザとへニャへニャに作られてる。腰砕けな低圧なのに走り続けるとべきべきへし折られて内部構造が千切れる崩れる剥がれる。耐力が劣化するってこゆことな。だからあっさり裂ける。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/13(金) 21:36:17.83 ID:5Ia5HsRW.net
>>19
ワシんとこのNBOXはいつも四輪とも2.6まで入れとるよ
毎月入れん時もあるからな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 09:45:54.42 ID:PEKX588P.net
>>22
自転車のチューブタイヤならそう

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 10:10:56.43 ID:Z0f0Kn6d.net
ママチャリにパンパンに空気入れたら、空気入れて30分以内に破裂したことあるわwww

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 10:44:26.33 ID:W+B/0InA.net
https://i.imgur.com/j3Snn70.jpg
更に家族等などに紹介する側になり更に\4000をゲット
tk..tk [あぼーん用]

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 10:58:06.94 ID:yaeJT2t3.net
エンジン切っても内蔵バッテリーで常時監視してる、
後付けのTPMシステムって有りますかね?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 11:08:05.89 ID:JkXpH5eo.net
Amazonにあるがこういうのは?スマホから通信だし
値段は1万ぐらいだけど


https://i.imgur.com/y8r0QqF.jpg
https://i.imgur.com/3ASluPx.jpg
https://i.imgur.com/dcjKy4t.jpg

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 11:09:40.11 ID:JkXpH5eo.net
あ、バイク用だわ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 11:11:20.48 ID:JkXpH5eo.net
連投スマン
でもAmazonで空気圧センサーで検索したらスマホ通信で車用のもあるわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/14(土) 17:07:36.16 ID:pMIEesBB.net
ありがとう。スマホのはあるんですか
親機が液晶表示のはないんですかね?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 18:11:33.16 ID:ti6jlGw3.net
指定圧2.3Kの軽四なんですが、事情により一ヶ月ぐらい動かさない予定です。
昨日測ったら1.8kだったんですけど、このままでも後で問題でませんかね?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 18:15:41.35 ID:TtYfoF0J.net
そこまで計って気になったら空気ぐらい入れたらいいんじゃね?車屋に持ち込んで時間かかるようなもんじゃないのに

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 20:28:39.79 ID:3JCkcBLw.net
>>42
これからさらに気温が下がるから250kPaくらい入れとけ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/15(日) 23:06:10.65 ID:13fhRqlb.net
ガソスタまで動かすこともできず、空気入れを用意するのも億劫で……というところでは。免停?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 08:53:59.07 ID:fwjbAVXt.net
空気入れめちゃ便利やん
て最近気づいた、2000円くらいのでちょっとうるさいが機能的には何の問題もないし、
車に積みっぱなしでも、じ邪魔にならないくらい小型
今まで会社のコンプレッサーで入れてたけど、家でも簡単に入れれるし
出先でスローパンクになっても、どこでも空気入れて、近場のGSまで走れる
最近の車が空気入れと、補修剤ばかりになってるの納得

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 08:58:29.94 ID:XqZ8LUm6.net
タイヤは両側にあってシガーソケットから線を引っ張るのが地味に面倒なのと、あのうるささは大問題なので日々の調整には自転車の空気入れを使っているな。
給電はバッテリー式で解決するが、遅くていいから手動並に静かにはならんのか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 09:12:43.95 ID:mwP6LJFD.net
無理だな。
かなり遅くなって良いなら静かなポンプ可能だと思うが、本気で遅い。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 10:07:30.29 ID:QY78Kq2P.net
ロータリー式なら音小さくなるだろうけど、デカく重く高くなりそうだね

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 10:36:12.37 ID:XqZ8LUm6.net
機械の力では無理なのか……筋肉優秀すぎん?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 10:39:29.19 ID:FhGj70Xi.net
お前と同じ大きさ・重さになって良いなら機械のほうがずっと優秀だろ。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 11:59:03.34 ID:mwP6LJFD.net
DC12Vの小型エアポンプは五月蠅いけどさ、
空気圧調整する程度の短時間なら苦情出ないんでは?
田舎の住宅街で使ってるけど、苦情は出たこと無いな。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 12:02:41.66 ID:mwP6LJFD.net
バイクの廃バッテリーと小型エアポンプを布製電工バッグ(四角)に入れて使ってるわ。
今じゃ、マキタのバッテリーポンプなどが市販されてるけどね。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 15:21:10.20 ID:y+owiTuf.net
>>52
うちも
隣まで500mほど有るがw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 18:07:30.59 ID:gnck8enL.net
俺は自転車用空気入れ使ってる
3月に一回程度、精々0.1や0.2しか補充しないから楽勝

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 20:10:07.21 ID:TyAaQxDS.net
定期確認は春秋の年二回
空気入れるのは秋と1-2年に一回あるパンクしたとき
前輪のパンクはすぐ分かるが、後輪は1.0切るくらいまで気づかないこと有るので、TPMを導入した

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 21:36:06.70 ID:QAQkwjc1.net
タイヤの溝がかなり減って来てるけど、空気圧は高めとか標準とかある?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/16(月) 23:40:36.42 ID:Yf76JVuZ.net
前に2人までであれば指定の圧で、
それより乗ったり重い荷物が乗るならそれに応じて高くするのが理想

ミニバンに7人乗りとかする場合は280kPaや290kPaを、エクストラロードに関係なく入れたほうがいい場合もある

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 08:45:22.51 ID:gQ5RREfK.net
なるほど。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 09:28:11.15 ID:jlla0Bb5.net
>>58
それは操安性の点からということですか?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 10:52:40.28 ID:+xcJKMxm.net
KD-220通電しっぱなしで一週間くらい使ってみたけどこれでええな、
朝イチ載るときも昼間乗るときも、外気温に沿って温度も空気圧も変化してる。
ただ接続性は少々不安が残るな
走行始めて数分くらいのうちに3輪は変化が始まったのに、一輪だけ延々と変化せずに目的地に着くとかたまに有る
コードをフロントのデフロスター奥で左から右に這わせて、
モニター右側に設置してるんだけど、これで接続しないならどうすりゃいいんだろ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 11:48:07.12 ID:QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 11:48:08.89 ID:QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 11:48:37.32 ID:QUJBjmO1.net
>>58
3列目の人間には罰ゲームで下手したら酔うよね
ミニバンで、リアの圧1割減にしたらセダンみたいな乗り心地になった
フル乗車は確かにかなり荷重は増えるが、それでもリアは220−40もあれば余裕

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/17(火) 11:50:48.19 ID:QUJBjmO1.net
連投スンマセン
安物ケーブルネット辛い

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 13:08:17.77 ID:pT86La8i.net
>>61
> これで接続しないならどうすりゃいいんだろ
お金を出してもっと高いやつを買う
あるいは電池交換で直るかも?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/10/18(水) 18:45:12.35 ID:8aO23Cda.net
国産の技的対応品より
大陸製は接続性いいぞ、タイヤ一転がりで4輪ばっちりさ

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200