2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

◎◎ ホイール&タイヤスレ 78セット目 ◎◎

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 17:38:52.47 ID:a9IbeZIm0.net
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2
!extend:checked:checked:1000:512:donguri=1/2

前スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 77セット目 ◎◎
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1695401117/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 17:44:54.04 ID:a9IbeZIm0.net
車板内にタイヤ関連スレは数多くありますので、質問などは適切なスレをお選びください


https://i.imgur.com/NIa6sLG.jpeg

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 20:44:31.71 ID:NbR4wpm40.net
タイヤをケチって事故とか馬鹿すぎw w

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 12:48:23.44 ID:dpzlQvDZ0.net
>>1
乙!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 11:13:39.26 ID:8DsD8RoK0.net
生還させる

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 11:25:06.42 ID:tgx8k8AW0.net
スレ再建勘弁

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 12:10:16.90 ID:7PJFgYEh0.net
30までは頑張れ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 14:58:47.54 ID:tgx8k8AW0.net
八ヶ岳

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 16:22:38.74 ID:tgx8k8AW0.net
インキュ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 16:23:11.11 ID:tgx8k8AW0.net
天保山

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 17:56:22.63 ID:tgx8k8AW0.net
おいち

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 17:56:55.08 ID:tgx8k8AW0.net
2冠馬

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 18:00:46.20 ID:7PJFgYEh0.net
みんなビード落としはどこの使ってる?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 18:34:57.23 ID:5EbRn1xy0.net
タイダウンベルトとガレージジャッキで落としてる
よほど偏平率低くなければなんとかなるよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 19:38:55.20 ID:3BTGnXTH0.net
16インチ7Jで5穴PCD114.3のおすすめホイール教えてくんろ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 21:32:53.03 ID:Dm4TH6Pb0.net
>>15
CE28N

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 21:54:59.92 ID:7PJFgYEh0.net
折り返し

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 00:32:38.84 ID:+2htfi4Y0.net
おはこ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 05:50:31.90 ID:2EOtPzST0.net
イク!

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:09:23.16 ID:eWLEUGTO0.net
20c

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:09:51.10 ID:eWLEUGTO0.net
仙刷り

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:35:39.02 ID:26SGmH4r0.net
二番手

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:36:09.77 ID:26SGmH4r0.net
三四郎

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:45:24.12 ID:PbNDxRtF0.net
ジャック気を付けて!そいつは裏切り者よ!!

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 14:50:00.16 ID:IcE7t/Qd0.net
>>24
午後ロード観てるんか?

26 :25:2024/05/17(金) 15:17:16.71 ID:LK+mAgWr0.net
※テレ東限定

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 15:18:09.01 ID:LK+mAgWr0.net
冬タイヤ、シーズンオフか。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 17:01:00.08 ID:F6D313JW0.net
中古のスタッドレスは今が最安

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 18:16:03.90 ID:26SGmH4r0.net
>>28
保管場所さえあれば。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 22:24:31.95 ID:F6D313JW0.net
>>29
保管場所はいくらでもある!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 20:57:41.04 ID:NAGCeh0A0.net
195/45R17で静かでシャキッと走れるタイヤ無いかね
CSC5はグリップと固さはいいけどいい加減うるさくてなんかないかねえ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 23:44:35.45 ID:ZkeKFWcv0.net
クソ地味だけど日本GYのEG Comfortいいよ
そこそこ手入れたL880kとJG3に履かせたらちょうどいい快適性とグリップで屋根や窓開けても気持ちよく走れてお気に入りになった

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 18:33:53.86 ID:JvP0xHte0.net
みんなもともと履いてた純正のタイヤ&ホイールってどうしてる?
乗り換え時の査定に響くとか聞いたことあるけど有る無しでどれくらいの差があるんだろう
スタッドレス用は不要なら売ったほうが得かな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 19:00:02.80 ID:j1fi4jqH0.net
純正ホイールがあった方が良いけど
査定がアップするというよりダウンしない程度の話や

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 02:06:40.19 ID:lBwUBkr60.net
乗り潰す予定なら、邪魔くさい純正カバー付きの鉄チン捨てても損しないのかー
例えばHonda Nシリーズみたくデザインのよいホイールカバーなら下手なアルミ増えないんだけど現実は…

タイヤの4桁製造年週表記って、いつから世界標準になったんだろう
弁当工場の駐車場に転がってたBlizzak MZ-01('94~)にはそれらしい刻印無かったわ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 20:36:00.20 ID:bC7PU4zx0.net
純正ホイールを売却して得た金額よりも、純正ホイールでないことによる査定ダウンの額の方が大きいと思う

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 21:28:39.92 ID:psYwr4Up0.net
最近は純正でBBS鍛造とかクソ高いホイール履いてる車も多いしな…

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 23:04:08.53 ID:f9Ul7ftI0.net
うちの車や
BBS鍛造19インチ
チェーンも付けられん

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 00:38:36.25 ID:GWRms4n+0.net
どっちかって言うと純正取っておくのは
下取りに出すとき社外ホイール付けて渡すの勿体ないからだろ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 01:18:04.37 ID:mWIjAUvJ0.net
社外ホイール = 高価な軽量スポーツホイールの時代は20年前に終わった
今は社外ホイール = スタッドレス用有象無象の安物の時代
純正アルミが手持ちで一番マシなユーザーは多いだろう
純正鉄チンは手放すころにはサビで時価ゼロになっているから保管しておく意味は少ない

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 01:24:15.18 ID:yYtlHGAE0.net
そもそも純正が鉄ちんなのはオフロード車とか最安グレードとかだけだろ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 02:37:54.14 ID:VAFv5rM70.net
ハスラー「」

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 09:05:09.98 ID:OwM5CRQM0.net
鉄チン実は好きなんだよね俺

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 09:18:27.10 ID:yYtlHGAE0.net
鉄ちんは嫌いではないが振れとか放熱性とか考えるとアルミを鉄ちんに換えるようなものではないと思う

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 12:29:29.27 ID:lwgGbOvX0.net
外しファンション的に敢えてテッチン使ってる奴いるよな
ダサいけど

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 20:49:47.42 ID:KLEX97dq0.net
デザイン面で圧倒的にアルミちんの方が良いと思うけど。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 20:52:55.50 ID:NZC/n6QW0.net
スタッドレスと一緒に格安で売ってるような出どころ不明のアルミホイールはクソダサい

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 12:48:42.80 ID:lEyokH7N0.net
マルゼンのスレはここですか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 13:28:56.37 ID:wMH6kCrP0.net
×マルゼン
○フジコ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 14:14:50.37 ID:QJO53+PH0.net
素人で225/60R15のタイヤを手組みするのって無謀?道具買ってみようか迷ってる

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 14:43:40.13 ID:fvnG3ANP0.net
>>50
まずビードが落とせるかが重要
ビードさえ落とせれば結構いけると思う
タイヤレバーでビードを落とすのは素人には無理と考えたほうがいい

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 15:17:07.36 ID:QJO53+PH0.net
>>51
ありがとう!
中古のタイヤなしホイール買ったんで、組付けだけだったらワンチャンあり?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 17:59:15.40 ID:qD8wpVby0.net
アルミホイールだろ?
傷だらけになるぞ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 18:38:59.65 ID:QJO53+PH0.net
傷に関してはリムプロテクターってので上手くいかないもんだろうか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 19:24:11.26 ID:XkPz93tC0.net
>>54
ちゃっちゃとできると傷もあまりつかないけど
慣れないと往々にして苦戦しながらになるので
リムプロテクターが逃げたりしがち

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 19:42:19.58 ID:phjpOmjq0.net
どうでもいいタイヤとホイールで何度も練習してからならプロテクターも有効だけど、初見じゃ無理よ?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 19:49:48.28 ID:YAsXOpsD0.net
ショップに任せたほうが良いかとー

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 19:53:58.07 ID:jyaCjkdN0.net
一回やってみればいいさ
プロのすごさを理解できていいんじゃない?
新品だったら可哀想だけど中古でしょう?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 19:55:19.54 ID:3YrERwx70.net
間違いなく店に頼んだ方がエエと思う
探せば大抵どこの地域でも持ち込み激安で組付け脱着やってくれる中古タイヤホイール店あるだろ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 20:27:27.65 ID:4N1E8SkZ0.net
チェンジャーあれば自分で組めるけど、組んだところで結局バランサーも要るし、廃タイヤあるし

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 21:34:16.66 ID:fvnG3ANP0.net
>>52
組付けだけならかなり簡単だが
他の人が言ってるようにホイールの傷は覚悟しておいたほうがいい
リムガードあればかなり傷は抑えられるけど何回かタイヤの組み付けやってると多少傷が入っても気にならないようになる

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 22:09:31.41 ID:QJO53+PH0.net
みんなアドバイスありがとうっ
使わないタイヤホイールセットがいくつかあるから道具買って練習してみます。バランスは確かに心配な部分なんだけどタイヤホイールの製造精度が上がってて常識的な速度域では問題ない場合が多いって話を聞いて問題あったらどこかでお願いしようと思ってる

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 22:18:53.08 ID:yjgp5I9T0.net
>常識的な速度域では問題ない

そう思うんなら、自分の車のバランスウェイトを全部外して走ってみれば
常識的な速度である 120km/hでな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 22:23:38.72 ID:phjpOmjq0.net
手組ノーバランスで何度も組んでるけど下道120キロで全然問題起きてないよ
バランス不要は本当だと思う

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 22:34:36.55 ID:QJO53+PH0.net
>>63
いやだから問題るかやってみるって言ってるやろ

66 ::2024/05/31(金) 22:13:43.27 ID:pyStQOPI0.net
16inch6.5J-5hole PCD 114.3 inset36-40mmで探しています。
過去にあった下記商品のような
エンケイ製造の安価な商品が廃盤みたいで
他を探しています。
 ダンロップ ROZEST ECO DE-01
 ブリヂストン EcoForme CRS101

現在も販売されている
安価なエンケイ製造のホイールを
ご存知でしたら教えて下さい。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/31(金) 23:09:02.84 ID:Dl1UgZ7f0.net
自分のクルマで問題あるか試してみたことはあるけどウェイト20くらいまでならほぼ体感無かったな
それより下道120km/hは脳のバランスおかしなことになってると思うから早く直してもろて

>>66
OEM製品はまずこんなとこじゃ情報出てこないと思う

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/01(土) 13:45:57.01 ID:R5yVOecw0.net
>>66
情報料いくら出せる?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 09:27:49.91 ID:0jxcLsp30.net
きもw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 11:31:01.70 ID:Fqcnrvhf0.net
謎の5ちゃんねらーに情報料払うくらいなら
素直にPF03買うやろな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 17:53:34.05 ID:jK+RTMdB0.net
そういえばPF03とSW010って似てるな

72 : 警備員[Lv.1][新芽]:2024/06/02(日) 21:33:27.28 ID:GVKtroQE0.net
>>67
ネット検索した限り、現行の製品で情報みつけられなくて何か取っ掛かりないかと聞いてみた次第です。

>>70
PF-03いいですよね。サイズ適合も確認できました。エンケイOEM製品が見つけられないならこれかPF-09,PF-01の中から考えます。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 22:20:16.74 ID:Fqcnrvhf0.net
>>72
エンケイの16インチ6.5j5h114.3はPF03とRC-T5しかない
RC-T5はオフセット45しかない
PF09と01は16インチ5穴がありません

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 22:36:04.48 ID:IjAKR/wr0.net
各車純正ホイールでも結構エンケイ製あるから調べてみれば?
うちは前の俺の車のホイールと嫁が今乗ってる車の純正ホイールがエンケイ製だ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/02(日) 23:13:52.96 ID:Fqcnrvhf0.net
俺も同じサイズ探してたからある程度調べたけど
16インチ5穴114.3の6.5Jが少ない上にオフセット36から40となると
純正はR32のGTS-tとリーフがオフセット40
くらいしか見つけられなかった
エンケイ製かは知らん

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 09:24:40.62 ID:b2Jca+A50.net
16インチってことは軽自動車でしょ
ホイールなんか純正で良いだろ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 12:25:54.52 ID:3K6nMYMa0.net
いやいや
昔の車は2500ccあっても16インチとか

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 12:29:28.61 ID:f13bJb150.net
1996年に買った1.5L車は13インチ(175/70R13)だった

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 13:02:04.24 ID:Df6dfYLR0.net
初代NSXや32GTRも純正は16インチだね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 13:50:54.95 ID:wznvUjbl0.net
カウンタック「15インチです…(345/35R15)」

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 14:28:45.93 ID:JjnKR1840.net
最近のスポーツ系の普通車だと標準16インチって無くなった?
スイスポとかロードスターも17だっけ?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 14:32:37.10 ID:f13bJb150.net
少し前までのF1は13インチだった

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 15:51:09.24 ID:QA9Wy8yb0.net
ホイールのインセットでツライチというかツラウチぐらいの合法ラインを狙っても
検査員次第で弾かれそうだけどスペーサーはあんまし使いたくない
おまいらさん達はどうしてんの?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 16:00:09.91 ID:JjnKR1840.net
車検より厳しいディーラとかの出入りの可能性もあるので検査用ホイールを持つ
もしくはそこまで攻めない

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 16:44:41.44 ID:q9zT4hs70.net
1つ前なシビック ハッチバックは 16インチだたよ
まあ国内は 18だけど

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 19:18:31.26 ID:rk5kdaJ30.net
運転歴は10年強になりますが
車に関しては非常に疎いので
ここで質問させてください
今幅が195のタイヤ履いてますが
同じホイールに205のタイヤを
履かせてるのをよくネットで
見かけます
これって見栄えの他にどういう
メリットがあるのでしょうか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 20:09:50.62 ID:+FQmSj2n0.net
限界域でグリップ力が増す。扁平率を変えないのなら乗り心地が良くなる。
デメリットは燃費が落ちるとか、標準のタイヤがレアなサイズでもなければ値段が高くなるとかわだちに取られやすくなるとか

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/03(月) 22:12:22.74 ID:VXGfXnEe0.net
現行キャリイとかも純正サイズでも前がギチギチよね

17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200