2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart67【全般】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-lB5S [126.170.157.201]):2024/05/19(日) 17:50:41.38 ID:Zkdl1jUjx.net
関連スレ

【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart58【全般】 ワ無し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1702700868/

前スレ

【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart66【全般】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1713063001

スポ車ことスポーツカーやスポーツグレード車、スーパーカーについて語りましょう
特にメンドクサイ縛りはありません VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 18:09:42.89 ID:X4krq0Ypd.net
遅いなあ。もう少しで俺が立てるとこだったぞw

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 19:46:43.85 ID:uUQnmwzB0.net
86と660をスポーツカーというのは禁止

4 :660 :2024/05/19(日) 21:33:12.91 ID:vBCLB4XU0.net
>>3
86と660はスポーツカー

こうですか?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:53:14.65 ID:orqTY+Lj0.net
ぶっちゃけどうでもいい
それより年収400万くらいで独身だと3ナンバー何台まで維持できるんだろう

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 23:46:05.53 ID:fI0rxJCL0.net
https://i.imgur.com/IvIIq6s.jpeg
ここだけ見ればスポーツカー

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 23:53:45.45 ID:orqTY+Lj0.net
どう見てもcd値終わってるじゃん

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 23:56:39.18 ID:orqTY+Lj0.net
せめてアオリは全部外そうよ
それ外しただけでもだいぶ変わるんだからさ
低けりゃいいってもんじゃないぞ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 00:13:00.01 ID:0gUC2FK80.net
>>2
お前はさっさと自分のスレ立てろ

>>3
お前はさっさとこっちに行ってやれ
スポーツカーの定義とは?スポーツ系総合スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1701498075/

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:01:16.68 ID:wPE1u06S0.net
型落ちレクサスLSをアクセル踏んだら450馬力が炸裂し一気にトルク全開で100q超えるみたい

スポーツカー論争いうなら、だったら型落ちレクサスLSが最強じゃん200万円だしってなるぞ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:02:22.08 ID:wPE1u06S0.net
86なんて筑波のホームストレートで160qくらいまでしか伸びないからな
GTやフォーミュラの選手が86レーシングでやっても

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:05:20.80 ID:wF6k1D3L0.net
筑波なんてそんなもんで十分だろ
高速コースでもないし
ローギアードのデフに替えて立ち上がり良くしたほうが速いと思う

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:17:19.24 ID:kKVBbh/v0.net
筑波のストレートなんてそんなもんでは

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:23:35.94 ID:wPE1u06S0.net
https://youtu.be/Pxxot3P-iNY?t=903
凄い無敵の人の動画見つけたわ、シルビアと34Rを青空駐車www
窃盗上等かよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:25:01.31 ID:wF6k1D3L0.net
筑波は小さいサーキットだからパワーなくてもいいし
最高速より加速のほうが大事でしょ
だから筑波のラップなんて全くアテにならんのだけど

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:28:08.30 ID:kKVBbh/v0.net
いや1番あてになるのが筑波だぞ
日本のスポーツカー開発指標のサーキットは大体筑波だったしな
運動性能が重要なスポーツカーにとっては筑波がちょうど良い
ストレート長いと直線だけが速い大排気量セダンなんかが台当してくるからあんま参考にならないのよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:30:47.78 ID:wF6k1D3L0.net
最高速もある程度欲しいからやっぱニュルがいいな
筑波で速い車ってFSWとか鈴鹿だと微妙だし

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 05:19:23.85 ID:wPE1u06S0.net
筑波は確かに他の国際サーキットよりはテクニカルだけど
でかいターボつけただけで1分切りましたって余裕でできるもんな
要するに筑波だけに合わせたチートが可能

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 05:22:58.86 ID:wPE1u06S0.net
筑波バトルでツルシで1分16秒とかの車に
でかいターボつけたら一瞬で1分切り

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 05:29:44.62 ID:owcf9xNid.net
>>19
無理

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 05:38:50.84 ID:YwNJJYyvd.net
>>9
遅っw

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:16:03.44 ID:ZvDn99Ss0.net
86と660はスポーツカーじゃないみたいだけど
俺が所有してるMTのGRスープラはスポーツカーでいいよな?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:22:19.33 ID:995YEog90.net
スープラはスポーツカーじゃないだろ
80の頃からスポーツカーじゃないし

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:37:42.87 ID:Gujccyw40.net
80スープラは当時AUTOCARでテスタロッサや911ターボと動力性能を比較されて
スーパーカーキラーと紹介されていたな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:41:26.89 ID:owcf9xNid.net
>>22
2座席だからやっとスポーツカーになれたな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:50:27.26 ID:VhLd4qYJ0.net
スポーツカーなんてものは存在しないのかもしれないな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:50:37.88 ID:slAWXmi50.net
ネオクラスポーツカーに現代のハイグリップタイヤ履かせたらボディ捻れまくる?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:51:58.88 ID:VhLd4qYJ0.net
うん
あとボディ補強も危険だよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 07:57:56.02 ID:Gujccyw40.net
またテキトーな事を・・・
アタック筑波で未だに80スープラでA050とか履いて走っている人いるがな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 08:06:35.30 ID:/7rV7jNW0.net
>>2
自分のスレを立てろとは言わない
そこまで自己顕示欲が強いならコテハンを名乗ってほしい

31 :!:2024/05/20(月) 08:48:38.88 ID:KOkLQLx20.net
>>19
お前が切ってから偉そうにしろよ
恥ずかしい

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 08:58:26.37 ID:VhLd4qYJ0.net
そらアタック筑波に出てる車両なんかは長くなること考えてないやろ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 09:05:56.32 ID:GzvIkdhWH.net
>>22
キチガイの
>>2にお前はエアオーナーで乗ってない!って言われるぞw

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:51:57.29 ID:GzvIkdhWH.net
xでアウディ乗りの人が安定性とか違うって話してたらめっちゃ噛みつかれてるねw
運転の楽しさって何?とか聞かれてるし、安定性って別に軽自動車でも急にハンドル曲がるわけじゃないとか言われてる
どっちの言わんとすることもわかるが、高級車乗ってそういう発言するとxならまぁ、そうなるわなw

やっぱり盲目に自分が惚れた車に乗るのが最高だよ!
どんな不便もアバタもエクボになってその不便さを楽しめるwww

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:53:16.07 ID:GzvIkdhWH.net
アウトバーンがあるドイツ車と日本車と比較してって話ね
用途が違うからそれぞれ良いところがあるって話はしてるけど、まともな会話は無理だよねw

36 :660 :2024/05/20(月) 12:14:27.08 ID:qVnuYd2Ed.net
MTとAT論争も無限に続くしな

BMWのM5に乗せてもらったことあるけど
俺はあまり良いと思わなかったな

馬力は凄まじいし、ボディもガチガチだけどちょっと違うなと

個人的には軽くてヒラヒラ走る車が好きだ
馬力もそれほど無くても良い

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 12:57:19.69 ID:HqI5vqwbd.net
>>30
コテ持ちだがワッチョイのあるスレで晒すかよw

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-bYHt [49.96.12.82]):2024/05/20(月) 13:09:57.58 ID:HqI5vqwbd.net
>>33
おまえの車友達のやんw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e603-n+gs [153.217.215.188]):2024/05/20(月) 13:22:52.34 ID:TwGJoP8h0.net
>>23
昔のスープラはどちらかと言うとスペシャリティーカーだよな
70は5人乗りだし80も2+2だし Z4ベースの現行でようやくスポーツカーになった

ならば86は?って話になるが、あれは自走でサーキットに行って手軽にスポーツ走行を
楽しめるようにタイヤ4本を乗せられるスペースの確保にこだわった結果の2+2だから

40 :! 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ a6a3-dWDI [240b:12:de0:6800:*]):2024/05/20(月) 13:29:34.18 ID:8YwUoWsv0.net
86は安く手軽にスポーツカーの雰囲気を味わえるようにした車でしょ
GRって冠付けたのはトヨタのミス

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e603-n+gs [153.217.215.188]):2024/05/20(月) 13:37:09.42 ID:TwGJoP8h0.net
>>26
例えばスーパーセブンやエリーゼは揺るぎなくスポーツカーだろう
だが日本車にはあれほど割り切ったような車種はなく実用性との折り合いを付けているわけで
国産にはスポーツカーなんて存在しないとも言えるし、それでもよくがんばっているとも言える

トミーカイラZZなんかが国産?の中ではエリーゼに近いと言えなくもないが
あれだって結局のところ製造は英国だったわけだし、当時のお役所は
あれを全力で潰しにかかったからな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e603-n+gs [153.217.215.188]):2024/05/20(月) 13:39:39.57 ID:TwGJoP8h0.net
>>40
86やロードスターやS660をスポーツカーだと認めていかないと
日本のそういう文化が完全に死んじゃうよ?そんなのどうでもいいって?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae1f-Gfb3 [2001:268:99b4:110b:*]):2024/05/20(月) 13:42:55.67 ID:I7TTP+W+0.net
遅く走るのが正義と言わんばかりのミニバン、SUV、軽自動車ばかりの日本でスポーツカーの意義とは。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e603-n+gs [153.217.215.188]):2024/05/20(月) 13:45:51.27 ID:TwGJoP8h0.net
若者にスポーカーの雰囲気やモータースポーツをお手軽にとなった時に
ホットハッチというもっと楽で効率的な選択肢があるなか
86を出せたトヨタの気概は評価していいと思うけどな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e603-n+gs [153.217.215.188]):2024/05/20(月) 13:48:57.67 ID:TwGJoP8h0.net
>>43
ミニバンもSUVも軽自動車もべつに遅くもないんだが?むしろ公道でも過剰な性能がある
意義なんて言い出したらマイカー所有の意義自体が相当に怪しいよ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 13:50:23.60 ID:GzvIkdhWH.net
>>38
今洗車2台とも終わって眼の前にあるよ?w
まだ友達の借りてて保険も俺が掛けてて、なんなら税金すら俺宛に来てるけど、お前の言う友達って一人が長すぎて周りに見えない人なのかwww
それなら納得だわ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 13:52:46.52 ID:GzvIkdhWH.net
>>43
持ってて所有欲満たされるし、やっぱりハイトワゴンとスポーツカーのmtは乗っててテンションも楽しさも違うけどアナログな話は駄目な人?
必要か必要で無いかでいえば誰にも必要無いよ
そんな事言いだしたら32型以上のテレビなんて必要ないやんw

娯楽と実用をごっちゃにして話すとおかしくなるよ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 13:54:46.25 ID:TwGJoP8h0.net
>>46
今日の新聞紙と一緒に撮影した画像でも晒さない限り誰も信用しないよ
匿名掲示板での自称オーナーアピールなんてのはそんなもの
それでもご近所さんの車を撮影させてもらっているだけかもしれんしな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:01:00.33 ID:TwGJoP8h0.net
>>47
だからさ、もはや大抵の人がクルマなんて便利で快適なただの道具でいいと思っているわけだろう
カスタムも何もせず数年で乗り換えていくだけならリースでよくね?都市部ならシェアリングでよくね?
年に数回しか車を使わないならレンタルでよくね?そういう話だよ

意義もへったくれもく、定義も何もどうでもよく
ほしいと思う奇特な人が自分が思うカテゴリーだと思って楽しく乗っていればそれでいんじゃないの?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:02:47.33 ID:Gujccyw40.net
>>41
トミーカイラZZは実車見たことあるけど、ヒーターすら付いてなくて
クーラントのリザーブタンクはタイラップで留めてあったりとなかなかの作りだった

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:07:51.10 ID:TwGJoP8h0.net
>>50
ZZは最終的にはEVに進化したけどな
AIM EV SPORT 01 コンセプトを手掛けたかたが言っていたが
EVなら日本でもコーチビルダーいけますよと、大手メーカーが出さないなら、そういうところに期待するしかない

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:11:32.65 ID:GzvIkdhWH.net
>>48
新聞取ってないわ
ネットのヤフーのトップページでも良いんか?てか、前にこのスレの書き込み途中を出しながら撮影もしたんだが
今日のスマホのニュースでいいか?
で、どこ撮れば良い?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:18:09.18 ID:TwGJoP8h0.net
>>52
知らんがな、俺はあんたが本物のオーナーかどうかなんてどうでもいいんだから
過去の経験上、自称オーナー主張は車種スレの購入話以外は信用されないからアドバイスしたまで
どうやったら信じてもらえるか自分で考えてみ、俺は身バレが怖いから、信じないならそれでいい主義だが

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:21:16.27 ID:GzvIkdhWH.net
>>53
同じ話を自分から振っておいて、また同じ様に逃げるってガチでボケてんの?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:40:07.20 ID:fF2AW1XdM.net
本当に乗ってるかどうかは書き込み内容でだいたいわかるよ
乗ってる人ほどあんまりスペックの話しないから

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:44:52.61 ID:I7TTP+W+0.net
>>45
遅いし操縦安定性も悪いしすぐに横転するだろw

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:09:34.58 ID:GzvIkdhWH.net
>>55
あなたも何かしら乗ってるんだね

愛車があると他人の車に攻撃的にならない
妬みとか僻みが生まれにくいからね
それがスイスポだろうがs6だろうが86でも、好きなんやね~って感じ
スーパーカーなら羨ましい(財力が)とは思うけど、その車を貶めることはないな
その金があったら愛車のどこどこを直して替えてって思っちゃうわw

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:20:42.67 ID:VhLd4qYJ0.net
逆になぜ86をスポーツカーじゃないと思うのか分からない
どっからどう見てもスポーツカー以外の何物でもなくない?
ただ安いからっていう理由で貶してるだけじゃない?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:27:00.27 ID:elDh/K380.net
>>40
GR86って現時点でGRカローラより速いぞ
GRに相応しい車だよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:21:32.28 ID:G98PO/J8x.net
あれより速いこれより遅いとか
筑波での僅差のラップタイムでも比較してるんだろうけど、0-100やゼロヨンならターボ4WDには敵わないし
そんなの状況によって変わってくるのに

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:44:22.59 ID:25Ww0gLT0.net
だからどんな状況でも走る上でメリットしかない軽さというのは車にとって重要なファクターなんだな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:53:39.20 ID:Gujccyw40.net
ボディ剛性を保ちつつ高価なコンポジット素材に複雑な加工工程を経た軽量化なら意味あるけど
ただの梯子型フレームにリーフリジットを持ってこられても困ります

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:16:58.88 ID:/7rV7jNW0.net
>>58
たぶん年齢的な問題
50代以上で86をスポーツカーと思っちゃうのはヤバイ
これまでの車歴が知れる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:21:43.24 ID:DHvXuWLq0.net
>>63
S13は当時スポーツカーとは言わなかったもんな
スポーツカーじゃなくてもイジりようで硬派な走りのクルマだった
この年代は、スポーツカー=走りのクルマ、ではないんだよね
スポーツカーはスポーツカー、走り屋のクルマは走り屋のクルマ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:23:12.29 ID:DHvXuWLq0.net
ぶっちゃけ峠にスポーツカーなんてほとんどいなかった
走り屋はみんなビンボーだからw

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:25:38.21 ID:/7rV7jNW0.net
>>64
そういうこと
年齢がいってる人はスポーツカーというものを見たり乗ったりしてきている

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:32:22.56 ID:/7rV7jNW0.net
ちょっと自慢の車を披露するような峠にはいるけどね
神奈川だと宮ヶ瀬辺り

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:36:36.95 ID:i1nMngaB0.net
イナカだからFD現役当時に峠にはいなかったな
スポーツカーは飾っとくもんであって
本気で走るのは型落ちの走り屋カーだったな
サーキットに行ってもドンガラEFシビックがバカっ速だったり

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:41:47.29 ID:/7rV7jNW0.net
>>68
俺なんかが峠とか行ってた頃、スポーツカーの肩書きにこだわる人なんていなかったんだよね
もしそんなこと言ったら周囲から痛い人だと思われてたと思う

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:50:57.27 ID:trINFgyhd.net
セリカもシルビアもスペシャリティカーって謳ってたと思うけど、その辺はどうやねん。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:54:51.62 ID:trINFgyhd.net
Zは2シーターと4シーターがあったけど、その辺はどうやねん。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:57:52.25 ID:/7rV7jNW0.net
FC乗りとかでも「俺の車はスポーツカーだ」なんて人はいなかった
ところがロードスター乗りだと…いたかも知れないw

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:01:14.43 ID:i1nMngaB0.net
>>69
それな
「スポーツカーじゃない」と言われて「貶された」と思う奴はいなかった
誇りは走ることにあってスペックにはない
スポーツカーで峠攻めるとかよほど金持ちじゃなきゃムリだし
走れればスポーツカーである必要などなかった

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:03:44.48 ID:trINFgyhd.net
どこの田舎だよwおまエラのローカルの話なんて知らねえよw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:07:30.16 ID:/7rV7jNW0.net
>>73
そう、だから「86はスポーツカーじゃない」ってのは貶してるつもりないんだよね
実際のところ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 18:25:53.76 ID:/7rV7jNW0.net
>誇りは走ることにあってスペックにはない

むしろイジったりして車は良くても走りにいかない人は貶されてたかな
そんな時代も確かにあった

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 18:38:14.35 ID:elDh/K380.net
>>63
意味が分からん
86はスポーツカーなんだからそれ以外の何物でも無いやろ
デートカーでもスペシャリティカーでも無いんだから

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:44:55.48 ID:GzvIkdhWH.net
ここって60代以上しか俺以外には殆どいないんか
40代にはs13もスポーツカーだし峠ドリフトにもストリートゼロヨンにもいたわ
ちなみに四つ目セリカも俺の世代じゃスポーツカーって呼んでたし今もスポーツカー扱いだがな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:46:13.38 ID:/7rV7jNW0.net
>>77
簡単でしょ?「86はスポーツカー」は総意ではないということ
例えば20代の人と60代の人に同じ質問をしたら違う答えが返ってくるのは致し方なし

あなたおいくつ?
俺はアラフィフだから86はスポーツカーじゃないと思ってしまう

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:47:29.98 ID:elDh/K380.net
>>79
なら何がスポーツカーになんの?
何を基準にスポーツカーなん?
値段が高ければスポーツカー?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:49:10.35 ID:/7rV7jNW0.net
>>80
こちらの質問に答えずに質問で返すの?
それはちょっとないな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:54:07.22 ID:elDh/K380.net
>>81
いやまず何を基準にしてんのか言ってくれないと話進まないでしょ
ジジイの老害思考の妄言なんて参考にならんし

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:56:19.74 ID:GzvIkdhWH.net
>>82
お、俺もgr86とかどう逆立ちしてもスポーツカーと思ってるが、何歳代?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:57:10.65 ID:/7rV7jNW0.net
>>82
ごめん、あなたの考え方にはついていけない
自分の年齢は明かさず相手をジジイの老害思考とか

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:57:14.77 ID:trINFgyhd.net
また定義の話してる。
こうなるから俺がまとめてテンプレ作ったのに。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:03:10.57 ID:25Ww0gLT0.net
BRZがスポーツカーならシルビアのQsのNAモデルもスポーツカーとなる
両者は時代が違うとはいえ作りに大差ないだろう
それをどう受け止めるかは人次第だな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:04:24.43 ID:/7rV7jNW0.net
>>85
そこで定義の話をして結論が出たとしよう
それがこのスレに反映されるという自信や根拠は何?
「俺はそこでの議論に参加してない」って人はいくらでも出てくるだろう

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:13:16.14 ID:fF2AW1XdM.net
31歳ぼく高みの見物😎

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:16:32.99 ID:GzvIkdhWH.net
てか、永遠に決まらない事を語り合うのってどんな気分?
うどんとそばどっちがうまいか?とかきのこたけのこ戦争みたいに感じるわw
まぁ、2個目はプロレスだけどwww

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:18:16.51 ID:fF2AW1XdM.net
いやたけのこ以外はありえないから普通に

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:21:15.75 ID:/7rV7jNW0.net
>>89
83で自分の意見をしっかり述べといてそれはないな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:21:47.00 ID:elDh/K380.net
>>84
いや50代以上の老害思考とか参考にならないでしょ
てか50代以上でネットに張り付いてるのもヤバいし
しかも明確な基準すら出さないで俺の時代はなーって昔話
なんも具体的な事すら言わない老害思考以外の何があるのか

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:22:47.73 ID:elDh/K380.net
>>86
シルビアとBRZは流石に違い過ぎるでしょ
シルビアはデートカーだよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:24:40.23 ID:Gujccyw40.net
蕎麦で例えればどこまで拘っているかみたいな話なんかな?
自家栽培自家製粉で工程の全てが手打ちの十割と、逆二八の小麦のほうが多い茹で置き立ち食い蕎麦とかで
まあどっちも旨いんだけど、スポーツ走行に特化してどこまで妥協していないかみたいなの基準なんだろうな
そんな線引は個人で各々違うから一概に決められんな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:25:13.72 ID:/7rV7jNW0.net
>>92
あなたの「86はスポーツカーなんだから」はどこが具体的なの?
どちらかというとあなたより過去スレ立て主に物申したいからもういいよ何でも

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 19:27:26.68 ID:elDh/K380.net
>>95
スバルもトヨタもスポーツカーとして売り出してるしどこ見てもFRスポーツカーとしか書かれてないのにスポーツカーじゃないんだー!とか言ってる方が頭おかしいとしか思えない
そんで何を基準にスポーツカーかスポーツカーじゃないかなの
そんで何がスポーツカーになんの
根拠は?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 19:29:16.22 ID:/7rV7jNW0.net
>>96
その手には乗らないよ?
俺と話したいなら俺の質問にも答えないと

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:30:08.57 ID:trINFgyhd.net
>>87
その結論に従わないなら退場やろjk

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:31:21.39 ID:trINFgyhd.net
>>92
え?5ちゃんのメインユーザーは40~50代やでw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 19:31:27.57 ID:/7rV7jNW0.net
>>98
それはあなたが勝手に作ったルールだね
その権限があなたにはあるとでも?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 19:32:41.10 ID:elDh/K380.net
>>97
年齢を言って何になんの?
お前の基準と根拠を話せば良いだけの問題でしょ
年齢でスポーツカーが変わるのならそんな曖昧で良い加減な事は無いよ
ただの老害思考だものそれは
今時の若いもんはなっちゃいないなーって自慢し始めるウザい老害と同じ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 19:34:38.66 ID:/7rV7jNW0.net
>>101
そうだねうん
もう相手しないけど悪く思わないでね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:36:56.18 ID:trINFgyhd.net
>>100
いや、常識的にそのスレに合わないなら普通自分から出て行くけどな。
あー、常識が無い人かw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 19:37:38.66 ID:elDh/K380.net
>>102
図星だったんだなw
もう2度とお前のスポーツカー論語るんじゃないぞ50代以上の老害
50代以上で5chしてるとかなんか可哀想

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:39:43.07 ID:trINFgyhd.net
>>104
てか、おまえのほうが5ちゃんでは少数派な件。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:41:43.88 ID:trINFgyhd.net
てか、若いやつは5ちゃんなんかよりSNSやってるだろw

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 19:42:15.76 ID:elDh/K380.net
>>105
どこが?
ただの妬み嫉みの妄言の類いじゃん
何も根拠示す事ができずに好き勝手言ってるだけ
86BRZをスポーツカーだと思ってないとか言ってんの頭のおかしい奴くらいしか居ないし
ただの気に入らなくてアンチしてるってだけの事でしょ
何かある?他に
そんでお前の基準は何?ただの老害思考はやめろよ?何の根拠にもならないから

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 19:43:28.01 ID:/7rV7jNW0.net
>>103
合わないなら話さないようにしようとは思う、ID:elDh/K380しかり
出て行こうとは思わないかな
そこまで卑屈になる理由がない

109 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/20(月) 19:43:59.08 ID:xJKtUggA0.net
>>105
世代によるんじゃない?
50歳以上のこだわりが強い人間は86はスポーツカーとして認めない

それ以下の特に若い世代にとっては普通にスポーツカー

俺も86はスポーツカーで良いと思ってる

例えばフェアレディZはフロントヘビーだからスポーツカーではない

NSXはミッドシップなのにエンジン横置きだからスポーツカーでは無いとか

難癖つけだしたらキリがないしつまらない

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:44:37.66 ID:trINFgyhd.net
>>107
もちつけ、86、BRZはスポーツカーってほとんどが認識してる。
そいつの煽りや。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 19:47:25.10 ID:elDh/K380.net
50代で5chやってるって悲壮感ヤバすぎだろ…
しかも今時の若いもんはなってないなー構文まんまだし
スポーツカーってのはなぁ昔はこういうもんなんだよお前らは知らないかもしれないけどを素でいくやべぇ老害
86BRZもS660もフェアレディZもスポーツカーだよ
マジで何言ってんのとしか言いようがない
ただ自分が気に入らねぇから難癖付けようとしてるだけ
キモすぎだろ老害

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:48:20.30 ID:trINFgyhd.net
若いやつが5ちゃんやってるほうが珍しいと何度言えば。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:50:05.21 ID:trINFgyhd.net
>>111
その4車種、俺のテンプレにはスポーツカーとして入っていたが?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 19:51:09.23 ID:elDh/K380.net
>>113
すまん
君に関しては矛先間違えただけや

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 19:51:39.81 ID:/7rV7jNW0.net
>いや、常識的にそのスレに合わないなら普通自分から出て行くけどな。

自分だってスレ住人(FD乗り含む)と一悶着あったって出て行かないじゃん
俺はそれでいいと思うんだけど…あなたの思想には反しないの?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 19:51:42.20 ID:elDh/K380.net
フェアレディZとか日本のスポーツカーのシンボルだろ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 19:56:25.74 ID:trINFgyhd.net
>>115
俺は定義の話で荒れるからまとめてテンプレ作ったわけだよ。
思想とかそういうもんじゃない。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 19:59:29.66 ID:/7rV7jNW0.net
>>117
まず思想って言ったのは「常識的にそのスレに合わないなら普通自分から出て行くけどな。」の部分

いつもテンプレテンプレ言ってるけど、そのテンプレが機能してないとは思わないの?
そりゃあなたにそんな権限なんてありゃしないんだから当然なんだけど

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 19:59:44.70 ID:elDh/K380.net
ただ自分の気に食わない否定したいものってだけだろこのキメェ老害
こんなのが50代以上ってヤバすぎないか?w
根拠も無く難癖付けてきて今時の若いもんはー構文言い出すのガイジ過ぎるだろ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 20:03:51.05 ID:trINFgyhd.net
>>118
永遠に定義で引っ掻き回したいんだね。
どうやら荒らしの臭いがしてきたなw

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 20:09:08.03 ID:/7rV7jNW0.net
>>120
定義でまとまる話じゃないと思うんだよね
車板ではタイヤ関連スレが比較的うまく棲み分けができてるように思う
スポーツカースレとスペシャリティカー(ホットハッチ)スレで分けた方がいい
そうなったら俺は後者のスレに行くけど

荒らしの臭い?
そのキッズに感化されたか呆れるな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 20:12:30.90 ID:trINFgyhd.net
へ(´д`)へ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-3NgT [60.118.118.54]):2024/05/20(月) 20:12:52.78 ID:dvLDNcqe0.net
どうやったら86BRZやS660がスポーツカーじゃなくなるのか分からない
86BRZなんて今やST-4界隈じゃ敵無しレベルで強いのに
フェアレディZはGTカーでもあるから狭義の意味だと難しいけども
まぁGTカーってスポーツカーの高級車版みたいな感じするよな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 20:13:33.82 ID:trINFgyhd.net
あー言えば○祐とかいう人がいたなw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 20:16:30.42 ID:elDh/K380.net
>>121
あー分かったわお前ホットハッチ乗りだからスポーツカー界隈への妬み嫉みがすごいんだな
何の根拠も言わずレスを無意味に繰り返すアホ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/20(月) 20:18:32.03 ID:/7rV7jNW0.net
>>122 >>124
荒らしと思われるのも癪だから一応俺の意見を述べたけど
あなたには何の期待もしてないから安心してほしい
ただ、いつまでもテンプレとか出てけとか思い上がらないで頂きたい
あなたにそんな権限はないんだよ?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6d7-3NgT [2400:2200:440:f044:*]):2024/05/20(月) 20:24:54.21 ID:elDh/K380.net
意見どれ?
ただの難癖だろ
何の根拠も言わない難癖

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-cQsk [49.97.43.240]):2024/05/20(月) 20:27:13.33 ID:e+PWBtQWd.net
S660はスポーツカーだが86はスポーツカーではないぞ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-3NgT [60.118.118.54]):2024/05/20(月) 20:31:29.57 ID:dvLDNcqe0.net
>>128
その根拠は?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-cQsk [49.97.43.240]):2024/05/20(月) 20:34:09.09 ID:e+PWBtQWd.net
>>129
座席の数

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-3NgT [60.118.118.54]):2024/05/20(月) 20:38:45.58 ID:dvLDNcqe0.net
>>130
ポルシェ911もスポーツカーじゃないのか…
国産車もほとんどアウトだな
コペンとかカプチーノとかビートはスポーツカーでRX-7や86BRZやフェアレディZや GT-Rはスポーツカーでは無くなってしまうのか

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-3NgT [60.118.118.54]):2024/05/20(月) 20:51:47.66 ID:dvLDNcqe0.net
マクラーレンもスポーツカーじゃなくなってしまうのか?…

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-cQsk [49.97.43.240]):2024/05/20(月) 20:55:02.40 ID:e+PWBtQWd.net
>>131
911を2座席にすると、スマート並みのショートWBになるが、911と言えど、後席が無い方が運動性能は上がる

RX-7は、アメリカ仕様に後席は無い
フェアレディZに2+2が在ったのは一時期

当たり前だが、4座席の日産gtrはスポーツカーではない

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7b9-RxUO [124.40.88.10]):2024/05/20(月) 20:57:00.82 ID:PznlDIC80.net
>>131
「キング・オブ・スポーツカー」とも言われる911がスポーツカーでないなら何がスポーツカーなんだろう?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-3NgT [60.118.118.54]):2024/05/20(月) 21:01:14.67 ID:dvLDNcqe0.net
>>133
なんか言い訳並べてるけど後席あるよね
911がスポーツカーじゃないのにトヨタのIQとかはスポーツカーになるの?
ならないよね
じゃあそれは理由にはならないんだよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 528c-lB5S [2400:2412:6040:3a00:*]):2024/05/20(月) 21:03:48.19 ID:Gujccyw40.net
ディスカバリーチャンネルでスポーツカーベスト10を決める番組があって
各車番組の出演者(マイクとか)が投票で集計していて1位がポルシェ911、2位がロードスターだったな
つか911のWBをこれ以上短くすると直進安定性なくなって危険じゃね?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0292-Gfb3 [2400:4052:4280:7600:*]):2024/05/20(月) 21:04:29.35 ID:Drxs5jR50.net
>>131
911がスポーツカーならツーリングカーレースに出られなかったんだよなw

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfdd-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/20(月) 21:07:33.98 ID:DHvXuWLq0.net
スポーツカーは速くなくてもいいし
速ければスポーツカーになれるわけでもない
4座はスポーツカーじゃない
例え911であろうとこれは絶対だわ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-3NgT [60.118.118.54]):2024/05/20(月) 21:11:20.42 ID:dvLDNcqe0.net
スポーツカーは速くなくちゃダメだと思う
ただしそれは相対的な速さ
同じ排気量帯で頭1つ抜けた速さね
座席の数がどうとかなんて関係無いよ
居住空間よりも走りに振ってるかどうか
メーカーがスポーツカーとしてスポーツをする為に売り出してるかどうか
それだけ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfdd-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/20(月) 21:12:06.54 ID:DHvXuWLq0.net
ビートは立派なスポーツカーだ
クソ遅いぞ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-3NgT [60.118.118.54]):2024/05/20(月) 21:15:31.06 ID:dvLDNcqe0.net
911がスポーツカーじゃないはあり得ないからそんな座席がどうとかの妄言は恥ずかしいからやめた方が良いと思う
RX-7もGT-RもフェアレディZもスープラも86も4座あるけどスポーツカーだよ
走りが第一で居住空間や利便性は二の次三の次
そんな車がスポーツカー

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfdd-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/20(月) 21:19:09.72 ID:DHvXuWLq0.net
まあピュアスポーツではない
くらいでもいいよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-cQsk [49.97.43.240]):2024/05/20(月) 21:19:22.19 ID:e+PWBtQWd.net
>>135
IQ諸元
新車価格 132.7〜355.0万円 (販売終了)
車体寸法 全長2985〜3140x全幅1680〜1705x全高1470〜1500mm 燃費 20.8〜21.2km/L
平均実燃費 レギュラー仕様車16.71km/L
ハイオク仕様車15.24km/L
定員 2〜4名 排気量 996〜1329cc

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae54-583D [2400:2200:792:7953:*]):2024/05/20(月) 21:28:46.47 ID:Lig7Slqn0.net
IQ乗ってたけど
ちっこいのに車重が1.2トン近くあって馬力が94PSで遅かったのと
直進安定性が悪くて高速は絶対に乗らないようにしてたな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 029d-oXb4 [2001:268:9234:3b6b:*]):2024/05/20(月) 21:34:08.30 ID:25Ww0gLT0.net
後部座席がダメならトランクルームなんてもっとダメだろうな
車体設計からすればデットスペースだし
あとオープンボディも微妙だけど幌やハードトップは完全アウト
ATはもちろんエアコン、パワステ、ABSもダメ
こんなの売れない車だな
該当車種はF40のレースベース車両のみぐらいか

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 528c-lB5S [2400:2412:6040:3a00:*]):2024/05/20(月) 21:42:47.84 ID:Gujccyw40.net
F40の初期型はエアコンレスでサイドウインドウはアクリルだったな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 21:52:36.49 ID:Drxs5jR50.net
>>145
トランクはアリだろ。w

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:03:19.28 ID:NKrTq/Ci0.net
スバルはBRZは究極のピュアスポーツって言い切ってるからね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:06:35.36 ID:DHvXuWLq0.net
トランクはパッセンジャーシートほどダメじゃないし
オープンはスポーツカーの基本
むしろクーペをスポーツカーと認める方が心が広い

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:07:59.53 ID:j8tiKz92x.net
86BRZはトヨタからの提案があったから開発したけど
それ迄はスバル単独で水平対向FRは開発しなかったのはなんでだろうね?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:21:46.04 ID:e+PWBtQWd.net
>>145
後席は乗員の為のキャビン
S660にはトランクルームは無い

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:25:29.05 ID:e+PWBtQWd.net
>>148
言い切るのを妨げないが
世界の笑い者

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:54:43.86 ID:xuD4w56t0.net
2シーターじゃないとスポーツカーでは無いって、親もクズなんだろうな(笑)
昔のCR-Xのワンマイルシートや86/BRZの後部座席は、法的に4人乗れる為の言い訳と同じなんだよ。
所有出来ない負け犬があれこれほざくって惨め過ぎて笑える、稼ぎが悪いんだろうな(失笑)

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:08:05.28 ID:trINFgyhd.net
>>126
思い上がるもヘチマもそれがそのスレのルールとしてるんだから従うのが筋。嫌なら出て行く。
それに従わないで、あーやこーやテンプレに従わないことを書くのは荒らしでしかない。
お分かり?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 23:11:29.52 ID:trINFgyhd.net
>>153
ジャガーXKも一応4人乗れるが実際は狭すぎて人など乗れない。
鞄とかジャケット置いておくだけのもんw

156 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/20(月) 23:52:50.00 ID:xJKtUggA0.net
>>150
安心安全が売りのスバルだから
テールスライド起こしてアボンしやすいFRは作りたがらなかった

それに対して資金力はあるが、当時ラインナップにスポーツカーがないトヨタはスポーツカーが作りたかった

意見を擦り合わせた結果

廃盤になったサンバーの製造ラインと水平対抗エンジンを使って
スポーツカーを作りましょうとなって誕生したのが

86/BRZ

スバルが懸念していた安全性については
電子制御である程度確保している

なので86に対してBRZは少しだけ安定思考なセッティングになっている

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-sCKC [49.98.165.231]):2024/05/20(月) 23:55:26.00 ID:7WQkzgrgd.net
テールスライドよりも曲がりきれずに突入を選ぶのか

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/20(月) 23:55:59.07 ID:DHvXuWLq0.net
>>153
言い訳するために余分なもの付けるのはピュアじゃないな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e9-+6Yx [123.221.87.147]):2024/05/20(月) 23:56:29.36 ID:4gRZrWFk0.net
スバルの中の人はターボも四駆も付いてないスバル車なんて売れないだろと思ってたんでは 

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/20(月) 23:56:52.29 ID:trINFgyhd.net
え?2シーターだからってGRカローラ モリゾウエディション、アバルト695ビポストもスポーツカーだって?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-sCKC [49.98.165.231]):2024/05/20(月) 23:57:07.48 ID:7WQkzgrgd.net
俺はこの意見に同意だな

【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
ps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1695996322/517
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-vmLa [240b:250:3280:2f00:*]):2024/05/21(火) 00:02:05.40 ID:PiClNt3w0.net
そりゃプアスポーツだろう。
GT3RSでもエアコン位ついとる。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 00:04:54.04 ID:U8/ysSqY0.net
>>161
もちろんパワステなんて論外だなw

164 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/21(火) 00:15:57.45 ID:DdEwtiFM0.net
911だって後席あるんだから
後席あってもスポーツカーで良いだろう

まぁGT3になると撤去されたりするが

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 00:25:00.03 ID:U8/ysSqY0.net
911はスポーツカーじゃない
あれは911というジャンルだ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 00:27:43.26 ID:U8/ysSqY0.net
スポーツカーかどうかってのは理屈じゃなくて歴史なんだよ
そこが全くわかってない

167 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/21(火) 00:40:59.50 ID:DdEwtiFM0.net
>>165
それは165の主観だろ

ポルシェの公式HPには911はスポーツカーと記されている
スポーツカーじゃないのに勘違いしてる馬鹿な奴らだとでも?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 00:51:10.25 ID:U8/ysSqY0.net
だから歴史を学べと

169 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/21(火) 00:54:33.99 ID:DdEwtiFM0.net
>>168
どこがスポーツカーじゃないのか端的に説明出来ないの?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 01:02:34.93 ID:U8/ysSqY0.net
ポルシェのRRレイアウトはそもそもはパッセンジャーの空間を確保するためのものだ
決して走行性能を確保するためにメリットのあるレイアウトではなかった
それでもそれに拘り抜いて今の911がある
ポルシェが胸を張って「911はスポーツカーだ」と言い張るのはその歴史に基づいている
パッセンジャーシートを残すことにもだからこそ意義がある
それがピュアじゃないのはわかってるんだ
それでも911はそうじゃなくてはいけない
ユーザーも変化を許さなかったしメーカーもそれに応えてきた
こんなスポーツカーは911しかない
だから911は911というジャンルなんだ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6b-E9Qm [158.201.248.180 [上級国民]]):2024/05/21(火) 01:03:25.52 ID:f28orAJH0.net
話ずれるけどサーキットでタイム出そうと思ったら911が一番コスパいいなってなるよな
35高くなりすぎて・・・

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]):2024/05/21(火) 01:10:40.98 ID:eY70iocdH.net
もういい加減居座らずに

スポーツカーの定義とは?スポーツ系総合スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1701498075/

こっちいけよ
スレ民の99%が邪魔でウザいと思ってるよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 01:12:20.00 ID:U8/ysSqY0.net
このスレに100人もいないだろw

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 01:20:15.21 ID:U8/ysSqY0.net
トヨタが「86はピュアスポーツ」と言うのと
ポルシェが「911はスポーツカー」と言うのが同じとか赤っ恥だぞ
トヨタはその口で「ミニバンもスポーツカー」って言ってんだからなw

175 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/21(火) 01:21:09.35 ID:DdEwtiFM0.net
>>170
決して有利とは言えないRRに拘る
それはアイデンティティだから

アイデンティティはスポーツカーにとって重要だから
こだわるのは悪くない

ただRRを重視しない人間からしたら無駄なこだわりでしかないし
911にはAWDというRR以外も存在する

RRにこだわった歴史あるスポーツカーではあるが

911はスポーツカーの枠を超えた孤高な存在は
美化し過ぎ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 01:24:32.43 ID:U8/ysSqY0.net
孤高だなんて言ったか?
美化と取るか道化と取るかはたまた欺瞞か
それは自分が決めることだ

177 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/21(火) 01:25:32.97 ID:DdEwtiFM0.net
>>174
有利ではない走行性能が最高ではないRRに拘るのは
好きな人間から見れば格好良いと思うんだろうが

贔屓目無しでみたらピュアスポーツに反する妥協だよ
つまり911は妥協している

86/BRZに妥協点があるように
911もRRというアイコンの為に妥協している

俺からしたらケイマンGT4の方が911より
真っ当なスポーツカー

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 01:28:15.12 ID:U8/ysSqY0.net
>>177
それはトヨタが86で911並みの歴史を紡いで初めて言える

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 01:29:03.77 ID:U8/ysSqY0.net
ああ、86がスポーツカーと言ってるわけじゃないのか
すまん

180 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/21(火) 01:32:10.49 ID:DdEwtiFM0.net
>>179
いや86はスポーツカーだよ。ピュアスポーツとは言わないだけで

911もスポーツカー

コストや歴史の長さの違いはあれど

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]):2024/05/21(火) 01:35:08.73 ID:eY70iocdH.net
いい加減荒らすのやめろよ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 01:37:01.22 ID:U8/ysSqY0.net
どこからスポーツでどこからピュアか
どこに線を引くかだけの話だな
それは時代とともに変わるんだろう
スポーツカーがなくなり
スポーツカーではなかったモノが
繰り上げでスポーツカーと呼ばれるようになる
そのうちホントにミニバンがスポーツカーになるのかもなw

183 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/21(火) 01:44:09.52 ID:DdEwtiFM0.net
>>182
文脈から察するに86/BRZなんて妥協の産物じゃん
これのどこがスポーツカーなの?って言いたいんだろうけど

911も不利なRRというレイアウトに妥協している
どんなに美辞麗句を並べても後部座席があるのも妥協している

より走りに突き詰めたGT3では後席外すんだから

つまり販促の為に妥協しているという点では911も86/BRZと変わらない

ケイマンGT4ぐらい走りのみに振り切ってるなら否定しないが

広義では同じスポーツカー

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9752-BxZQ [2001:268:9965:2fcd:*]):2024/05/21(火) 01:51:05.68 ID:a5k7PMGx0.net
今までのスレを見た感じスポーツカーの定義なんて人それぞれで決して分かり合えることは無い不毛な議論だね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df52-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/21(火) 01:53:26.73 ID:U8/ysSqY0.net
>>183
俺も86はスポーツカーでいいと思うぞ
そういう時代だもんな
ピュアと付けるのはさすがに疑問を感じるが

186 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/21(火) 02:02:05.16 ID:DdEwtiFM0.net
>>185
まぁ広義では同じスポーツカーという括りというだけで
程度に差はあるよね

片方はドライサンプだろうし

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 03:12:59.04 ID:3Y5+J7R/0.net
RRは充分走行性能に有利なレイアウトだろ
現に911は速い
RRはブレーキもトラクションも全レイアウトで一番有利

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f720-ZiI+ [150.9.85.56]):2024/05/21(火) 04:34:52.65 ID:wo/3iWoX0.net
>>186
美人のマン汁とブ男の精子ぐらいの差あるけどね
もちろんハチロクは後者
スイフトとかはハゲ男の下痢うんこ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6b-E9Qm [158.201.248.180 [上級国民]]):2024/05/21(火) 04:39:25.38 ID:f28orAJH0.net
ケイマンGT4RSと911GT3RSのニュルのタイムで比較するとRRは伝統と意地でしかないよ

圧倒的にミッドシップのケイマンが有利

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6b-E9Qm [158.201.248.180 [上級国民]]):2024/05/21(火) 04:40:34.26 ID:f28orAJH0.net
911速いのはRRじゃなくエンジンがいいってだけ
MRが一番最強、ケイマンGT4RSに置いて行かれる

ってか素911と素ケイマンでも群サイでケイマンが圧勝だったろww

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef6b-E9Qm [158.201.248.180 [上級国民]]):2024/05/21(火) 04:41:37.40 ID:f28orAJH0.net
〈ENG-Sub〉峠でどっちが速い!? ポルシェ911S vs.718ケイマンS【Hot-Version】2017
https://www.youtube.com/watch?v=SIh16Wb9XT4

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-sCKC [49.98.165.231]):2024/05/21(火) 04:46:33.12 ID:3969Z+3fd.net
プロの出したタイムを自分のように語る奴ら

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.32.149]):2024/05/21(火) 05:46:35.59 ID:jVOywyskd.net
まだやってたのかw俺がテンプレ作った意味が分かっただろ?www

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 05:51:27.66 ID:9hwFx4cv0.net
GR86ってニュルのタイムが370Zよりも速いやん
別にピュアスポーツでも良いだろ
2.4NAが3.7NAに勝てるってそうそう無いんだから

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 06:01:42.68 ID:Z0i0QwKZ0.net
>>190
群サイみたいなところだとそりゃ911は不利だな
ただそういう峠はリアミッドシップよりFDとかs2000みたいなフロントミッドの方が圧倒的に有利だろ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 06:25:55.22 ID:VulgC2rKa.net
スポーツカーかは知らんけど6気筒以上で縦置き後輪駆動で2シーターのクーペがいい

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 06:48:05.29 ID:a5k7PMGx0.net
自分が所有してる車で語ってくれよ
所有してない車をあーだこーだ言ってもリアリティも説得力も無いじゃん

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:24:07.81 ID:eY70iocdH.net
>>197
やめてやれwww

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:02:49.87 ID:PiClNt3w0.net
911は取説にサーキット走行の前にというページがあって、サーキット走行しても保証が切れない。
GT3はレースサーキットにおける走行なんて別冊が付いてきてサーキット行くならアライメントはこれこれにしてねって指定あるし、はじめから車高調付いてるし、水温油温TM温度なんか全然心配いらないし、ブレーキパッドははじめから高温用だしでお金も手間もかからない。シルビアやR35やM3を改造してお金と手間掛けていたのがバカらしく思えた。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:28:31.77 ID:NY4SzDqg0.net
>>154
違うだろ?あなたはスポーツカーか否かを議論するなら議論スレでやれと言っている
このスレで発生した意見の衝突を他スレでやれというのがそもそもナンセンスなのさ
だから誰もあなたの思い通りには動かないんだよ

否定すること、意見が合わないこと自体は荒らしでも何でもない
どんだけ頭ん中がお花畑なんだ?

201 :!:2024/05/21(火) 09:31:08.11 ID:1yL0CWfG0.net
>>199
ポルシェはGTやRS系ならそうだけど、R35って改造しなきゃサーキットキツイの?
でもブレーキパッドはGT系でも替えた方がいい気がする
ちなみにGRヤリスはサーキット走ったら保障対象から外れるらしいな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:38:53.03 ID:J+SfcUEn0.net
>>199
911はそもそも売ってないw
新車より高い中古が出回ってるし買う気しねぇw

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:43:57.30 ID:cVcoqtsv0.net
991は次期992.2がHV化されるので現行型の相場がここ数か月で値上がりしたな
次期モデルは素カレラでもフルOPにすると3000万超えるんじゃね?とウワサされとるな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:51:49.76 ID:gkpwz1m0M.net
なんかあれだな
スポーツカーの定義みたいなのにやたらこだわるのって
オタクっぽいな

ホットハッチだろうが4ドアだろうが走りに振ってる車ならスポーツカーでいいだろ?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:03:09.44 ID:3969Z+3fd.net
軽トラもスポーツだよな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:05:35.45 ID:NY4SzDqg0.net
>>204
車の専門板に車オタクが集まるのは当然だよ

つまりそれは広義としてのスポーツカーでしょ?
車オタク同士がそれですんなり行くと思う?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:08:10.62 ID:Rd37Qgwd0.net
どんぐり

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:20:51.79 ID:gkpwz1m0M.net
うまくいくっていうか
そんな定義なんかで話しててもしょうがないし
言ったもん勝ちみたいなとこあるし
スポーツカー好きなら中身の方で話したほうがくだらん争いにならんでしょ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:22:02.87 ID:gkpwz1m0M.net
>>205
お前はYouTubeでソロキャンしてるエロい女ても見とけ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:36:00.99 ID:vykrMnbB0.net
SUV(エス・ユー・ヴイ)とは「スポーツ・ユーティリティ・ビークル(Sport Utility Vehicle)」の略で、日本語では「スポーツ用多目的車」を意味します。

↑当然スポーツカーって事だよね?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:50:10.20 ID:NY4SzDqg0.net
>>208
甘いよ

例えば86をスポーツカーと信じて買った人がいるとする
ネットでそれを否定されて発狂する現象が起きてるんだよ

86を買った方にしてみたらムキになる気持ちもわかるんだけど…
スポーツカーの肩書き欲しさに86を買ったのでは勉強不足感も否めない
双方は当然、意見が衝突する

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:51:32.06 ID:o55M8VkH0.net
>>208
乗ってないから無理だよw
カタログとつべしか見たこと無いんだからw

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:58:12.86 ID:DA0FvWk70.net
AE86はスポーツカーじゃ無かったけどGR86はスポーツカーだわな
入門車では在るけれど車種が少ない現状ではベテランも乗るしな
NSXは終わっちゃったしGT-Rも終わりそうだし
嫌な時代だねぇ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:05:09.06 ID:NY4SzDqg0.net
>>213
冗談きついな、ベテランも乗るとスポーツカーなの?
じゃ例えばドリキン土屋も乗ってたAE86やS13もスポーツカー?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:10:24.53 ID:NY4SzDqg0.net
ついでに言うとKP61も乗ってたけど>ドリキン土屋

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:12:31.93 ID:DA0FvWk70.net
>>214
GR86はスポーツカー作ろうとして作ったからスポーツカーじゃないの?
AE86とシルビアはスポーティーカー若しくはスペシャルティカーだったな
Zとスープラはスポーツカーに分類されてたな昔は
速い遅いは別にして

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:13:32.94 ID:DA0FvWk70.net
オデッセイも乗ってただろw

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:15:50.94 ID:gkpwz1m0M.net
時代が変われば価値観も変わるからな
今はスポーツカー自体かなり減ったから00年代の感覚とはだいぶ違うと思うよ 
YahooニュースとかYouTubeのコメ欄でよくおじさんが喧嘩してるのもこれ
価値観が平成初期からアップデートされてない人が一定数いる

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:15:58.29 ID:NY4SzDqg0.net
>>216
そうやって自動車メーカーの言葉を鵜呑みにすると例のヴォクシーの画像を貼られちゃうね
個人的にスープラはGTカーだと思うけど

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:29:59.62 ID:gkpwz1m0M.net
00年代といえば当時はエアロとマフラーだけつけて中身イジってない車はダサかったな

今はエアロと吸排気チューン程度までがほとんどだけど

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:30:51.67 ID:9hwFx4cv0.net
何言ってんのこいつ
僕ちんが好きな車しかスポーツカーと名乗ってはいけないんだーー!!ってこと?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:31:40.16 ID:9hwFx4cv0.net
GR86がスポーツカーじゃないならスポーツカーなんて存在しないだろ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:33:05.02 ID:9hwFx4cv0.net
そもそもスポーツカーっていう中のGTカーっていう種別だろ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:35:23.91 ID:gkpwz1m0M.net
あんまり範囲狭くしたらもはやスポーツカーって名乗れるだけしか魅力がない状態の車しか残らなさそうだしな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:10:18.35 ID:cVcoqtsv0.net
>>224
全くそのとおりで、どこまで妥協してるのかを許容できるかだな
極論すれば2シーターの時点で左右のコーナーウエイトが変わるから、じゃあダメなんて言ったら
なにも残らんしな

226 :660 :2024/05/21(火) 12:21:52.19 ID:8bGsB4o5d.net
86/BRZは内燃機関のスポーツカーというジャンルのカンフル剤なのよ

ライトウェイト・FR・MT・クーペこれがほとんど無い

確かに色々と足りない部分はあるが

俺の時代の概念からしたらこんなのはスポーツカーじゃない
なんて能書き垂れるのは老害でしかない

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:34:23.02 ID:gkpwz1m0M.net
俺の時代は~って言ってるおじさんって大概本人はファミリーカーしか乗ったことなかったりするんだよな
だから過度にスポーツカーというものを神聖視しちゃうのかもな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:47:37.93 ID:DA0FvWk70.net
MTは好みだろ DCT AWD仲間に入れんかったらフェランボは何処に属すんだ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:48:33.07 ID:164nExC2d.net
2ペダルなんか子ども、無免許、ババア、女、障がい者でも乗れる

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:49:30.49 ID:DA0FvWk70.net
MT遅いからスポーツカーじゃ無いなw

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:57:35.13 ID:o55M8VkH0.net
今MTでガチャガチャ遊んでおかないと、10年先は新規で遊べるか怪しいぞ
男なら機械をガチャガチャやる手遊びの意味の無い楽しさとか分かると思うんだがなw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:58:42.78 ID:qpQqxlig0.net
速いだ遅いだ重量だバランスだなんてのはスポーツカーの要件ではない
それは車の性能として出来がいいかどうかの話で
スポーツカーか否かには関係ない

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:59:55.35 ID:50ZGvPJBd.net
>>200
だから議論スレがあるなら議論スレでやるのが筋だろ。
やっぱおまえ一般常識に欠ける輩やん。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:04:30.23 ID:DA0FvWk70.net
GT-R スープラ Z シビックtypeR GR86 BRZ ロードスター GRヤリス全部スポーツカーで良いよ面倒臭い

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:16:26.85 ID:Z0i0QwKZ0.net
>>232
スポーツカーかどうかは関係ないが自称スポーツカーみたいなGR86とかを600kgという軽量をいかしていじめるのが最高な黒ナンバーのオレ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:18:04.34 ID:3KvRp2TwM.net
MTは車によるなぁ
教習車みたいな普通のファミリーカーのMTなんて乗っててもダルいだけだし
やっぱエンジンありきのMTかな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:18:56.07 ID:3KvRp2TwM.net
>>235
Amazon配達員の人?
軽の営業ナンバーだよね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:32:09.73 ID:3KvRp2TwM.net
来月所得税と住民税4万円控除だって
なんかパーツ買う?
俺はちょっと奮発してトラストF2買うわ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 15:02:49.57 ID:9hwFx4cv0.net
>>235
郵便配達ご苦労様です

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 15:06:57.25 ID:9hwFx4cv0.net
そもそもどう足掻いても軽自動車じゃGR86に追いつけないからあきらめろ

241 :660 :2024/05/21(火) 15:11:42.40 ID:8bGsB4o5d.net
>>235
わかったから早く荷物持ってこい

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 15:12:38.98 ID:3KvRp2TwM.net
未舗装の農道なら追い回せるかな
幹線道路くらいになると絶対無理

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 15:44:36.41 ID:DA0FvWk70.net
>>235
それ勘違いで、何やってんだ?後ろの車って思われてるよ絶対w

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:10:24.70 ID:o55M8VkH0.net
神の軽貨物w
マジで35Rを配達中に抜いた
集落の中やビルの間ならGT-Rも大した事ないね
みんなは軽貨物って馬鹿にするけど、なんとかかんとか

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/21(火) 16:58:11.53 ID:NY4SzDqg0.net
>>233
馬鹿か
じゃあ議論スレがこのスレの議論の場として機能してないのはどう説明する?

百歩譲って俺が一般常識に欠けてるとしてもだ
他の連中も同様、もしくはあんたの企画には乗りたくないってことなんじゃないのか?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-sCKC [1.75.242.240]):2024/05/21(火) 17:07:53.91 ID:S79EAAKCd.net
86の性能におんぶに抱っこの連中ってメチャ多いよな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.106.210.19]):2024/05/21(火) 17:08:41.13 ID:50ZGvPJBd.net
>>245
おまえが引っ掻き回してんの。
自覚ないんかい。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]):2024/05/21(火) 17:16:04.88 ID:NY4SzDqg0.net
>>247
じゃ何かい議論スレが機能してないのは俺のせいと?
お前が住人から嫌われてんだよ馬鹿が

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebb4-8Ntq [2001:268:9bf0:2cc8:*]):2024/05/21(火) 17:21:09.96 ID:o55M8VkH0.net
いいから専用スレあんだからそっち行ってくれよ
行かないのは荒らしたいからか?

スポーツカーの定義とは?スポーツ系総合スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1701498075/

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.106.212.4]):2024/05/21(火) 17:46:17.88 ID:C+WpoyIAd.net
>>248
今現在おまえが嫌われてんだよ。ヴォケが。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:05:15.14 ID:NY4SzDqg0.net
>>249
そこはスポーツカーか否かを議論するためのスレらしいが?

>>250
おー強気
自分にアンチが多いの忘れてるな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:10:43.89 ID:y9bqY2/ed.net
カマッテちゃんのうれション連投

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:16:25.22 ID:3KvRp2TwM.net
GTOのフルエアロは現役時代でもなかなかいなかったな
ディアマンテは結構いたけど

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:37:15.54 ID:o55M8VkH0.net
>>251
86が~とかs6が~とか2シーターが~とかみんなそっち行けばいいと思ってるよ
あと、駆動方式だのブレーキが片押しだのどうのとかもね

むしろ、なんでそっちなら誰も嫌がられないのに行かないのか理解できん

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:51:20.61 ID:vtyE4vpM0.net
>>253
フルエロは知らんけど現行で売ってる時はGTOはそこそこいたぞ
体感で80スープラと同じぐらいは走ってた
ただ国産最強の2JZと違ってV6だからチューニングできない パーツもないってなっただけ
NSXとかの方がよっぽどマイナー車だった

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:08:44.82 ID:3KvRp2TwM.net
3リッターツインターボに6MTの4WDとスペックはかなりいい感じだったし
大柄な直線番長と見せかけて意外にもコーナリングマシンだったけど、パーツはほぼないね

確かにノーマルはちょくちょくいたけど、フルエアロは全然みたことないや

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:27:42.94 ID:C+WpoyIAd.net
>>251
>>124
気持ち悪いぐらいしつけえなあ。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:44:41.29 ID:IDDStgSC0.net
なんで前スレ主がひょっこりいるの?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:52:46.31 ID:vtyE4vpM0.net
自分今だにFD乗ってるが当時夜な夜なゲーセンの駐車場でスープラ、Z32、GTO、GTR等乗ってる友達と遊んでたから詳しいぞ
ユーザーでなくメーカー目線で言えばGTOって失敗作でもなく安く作れてアメリカでもそこそこ売れたから悪くなかったんじゃないかな
逆にZ32とFDは乗ってる人だと分かるけど無駄なコストかけすぎてて商品としてはどうかな?とも思う そう思うとやっぱりGTRって凄くいい車だった 他が輸出メインで設計されてるのにGTRは日本の走り屋目線で作ってる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 20:36:14.10 ID:C+WpoyIAd.net
>>258
とっくにいるよw

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 21:51:14.13 ID:Vei9LfkI0.net
GR86BRZって実際運動性能に関しては究極じゃん
NAだからパワーが無いだけでコーナリングスピードだけでNA230馬力なのに280馬力や300馬力オーバークラスの車にタイム勝てる車なんてほとんど無いよ
何を基準にスポーツカーじゃないとか86は遅いとか言ってんのか分からん
スポーツカーとしての運動性能突き詰めてなきゃ230馬力でこんなタイムは出ないと思うんだけど

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 21:53:40.45 ID:U8/ysSqY0.net
その答えは簡単
スポーツカーってのは運動性能を突き詰めた車の事ではないからだ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 21:54:09.29 ID:Vei9LfkI0.net
先代BRZの時点でニュルでS2000やロータスエリーゼよりも速かったんだろ?
ただ0-100が遅いってだけで軽より遅いだのステップワゴンに負けた車だからスポーティカーとか言われてただけだよね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 21:55:31.43 ID:Vei9LfkI0.net
>>262
いやそれはあり得ないと思うよ
ミニバンやリムジンがスポーツカーはあり得ない
運動性能を突き詰めるから大体がクーペスタイルになっていくんだし

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 21:56:26.88 ID:Vei9LfkI0.net
スポーツカーは運動性能を突き詰めた車だよ
それ以外は無い

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 22:02:41.67 ID:Vei9LfkI0.net
ウェット定常円旋回出来るのは国産車だとBRZのみっていうくらい運動性能に関して究極なのにね
2リッターターボ車ともタイムで競えてたりなかなかあり得ない運動性能してると思うんだけどね
10年前とかじゃ230馬力で筑波1分6秒富士2分5秒とか行けるのは無かったよ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 22:05:18.39 ID:U8/ysSqY0.net
まず大前提としてスポーツカーは公道を走る車だ
競争するための車ではない
この時点で性能は無意味
スペオタはこれが理解できない

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 22:07:25.71 ID:Vei9LfkI0.net
スポーツカーはサーキットを走る車だよ
サーキットを走る為の車がスポーツカーだよ
公道を走る車はGTカー

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 22:15:35.21 ID:U8/ysSqY0.net
これだからいつまで経っても日本はスポーツカー後進国なんだよ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 22:25:19.19 ID:cVcoqtsv0.net
ジェレミーはトヨタ車嫌いだけどLFAと86だけは褒めていたな
LFAはまさに精密機械これ欲しいなあとベタ褒めで
86は本読みながらでも誰でも気軽にドリフトできると

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 22:42:32.17 ID:U8/ysSqY0.net
そういうスポーツカーの楽しみ方を知らないから
結局スペックやプロのタイムしか指標を持てないんだよな
86は自在にドリフトできるんだ!と言って
自分はドリフトどころかABS効かせることさえほとんどない
そもそもスポーツカーに乗ってさえいない

272 :!:2024/05/21(火) 23:05:41.57 ID:1yL0CWfG0.net
また86バカが暴れてんのかよ
いい加減にウンザリ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 23:12:39.96 ID:3KvRp2TwM.net
>>268
まてそれは競技専用車だからレースカーだ
スポーツカーじゃない

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc0-vmLa [240b:250:3280:2f00:*]):2024/05/22(水) 00:08:13.43 ID:7rRkJKKK0.net
GR86は便利で快適なのがいかんのだな。
遮音材が無くて煩かったり、クラッチが重かったり、純正のくせにブレーキが鳴いたり何か凡人向けでないものがあればスポーツカー扱いで文句ないだろうに。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab15-CU6O [58.89.9.102]):2024/05/22(水) 00:23:20.17 ID:drol7kQn0.net
86/BRZを買えなくてS660やコペンで妥協した負け犬共がここの荒らしの正体、稼ぎも悪いんだろうな。
それにしても何時になったらGR86来るんだよ、値段も400万超えてしまったし…

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.85.36]):2024/05/22(水) 00:45:52.24 ID:arUYIBPFM.net
本当にS660とかコペンに乗ってたら他のスポーツカー煽ったりしないよ
批判してるのはほぼ間違いなく無免か車持ってない人だよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.85.36]):2024/05/22(水) 00:52:39.16 ID:arUYIBPFM.net
車って時々女性に例えられるけど
持ってないやつとか無免キッズほどスポーツカーに対するこだわりが強くて、ちょっと自分の好みと違うとすぐ批判するのは
女と付き合ったことないDTが一般人の女性をすぐブスって言うのと似てると思った

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 02:39:49.28 ID:PfAwiGPg0.net
>>276
S6も子ペンもただのファッションカーで糞重いからスポーツと呼べる性能をしてない
最近の軽自動車でスポーツと呼べるのは4つだけ
アルトバン、ミラバン、エッセ、スーパーセブン660 全部MT車オンリー

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 02:42:03.41 ID:arUYIBPFM.net
>>259
R32.33の第二世代GTRは割と部品も安くて性能に対してすごいコストパフォーマンスだったんだけどな

最近日産の値段の釣り上げひどすぎ
クランクプーリーのボルト一本9000円て
去年まで600円だったくせに
あと燃ポンも3万円くらいだったくせに12万になってるし
いくらなんでもぼったくりすぎ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 02:44:48.89 ID:arUYIBPFM.net
>>278
車買ったことある?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 03:38:13.25 ID:NhBNEGnX0.net
渋谷がいつのまにかこんな状態ww

https://www.instagram.com/reel/C6qMogGSgvm/?igsh=aGVnNmExMDdjeHU3

282 :660 (スップ Sda2-wz2X [49.97.107.133]):2024/05/22(水) 06:11:00.23 ID:LoYCHTqmd.net
>>278
えっとスポーツカーに詳しく無いから教えて欲しいんですけど
アルトバンやミラバンって

◯◯訪問介護みたいな感じで街中走ってるあれですか?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 08:09:39.23 ID:kfGETAcTd.net
介護はミニバンだろ。軽は○○電機や。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]):2024/05/22(水) 10:03:16.99 ID:LGpf6AltH.net
そりゃこんな状態じゃエアタグも付けられても気付かんわなー

>>282
本人がアルトバンあたりに乗ってて、どうしても妬みからそう思いたいんでしょw


まえにみんカラでDIYでアルトの足回りを自分でゴムで巻いて加工してる人とか話題になってたねw駄目な意味で
バンパーとか切ってたきがするw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.85.36]):2024/05/22(水) 10:26:25.81 ID:arUYIBPFM.net
確かにアルトバン自体は結構面白い車ではある
36系は特に安くていいね
70歳越えても楽しみたいならコレだろう

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 11:07:00.68 ID:oeBsHJUM0.net
軽さは正義ってことわざがあるが、ここの自称スポーツカー乗りの住民は知らんらしい
S660は800kg 36アルトバンは600kg
200kgも違ったら運動性能は桁外れ しかも軽い車の200キロって重い車同士の倍ぐらい違うからな 4分の3しかないんだぞ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 11:11:02.11 ID:fp8V+ofpd.net
GR86 安くて下駄に良いな
次は下駄クロカンから入れ替え候補

288 :660 (スップ Sda2-wz2X [49.97.107.133]):2024/05/22(水) 12:12:27.31 ID:LoYCHTqmd.net
>>287
俺は逆に下駄クロカンを増車したい
まぁ軽バンでも良いけど

悪路いけるやつがほしい

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 12:26:48.71 ID:arUYIBPFM.net
軽バンは痩せ型の人はオススメできない
あのシートマジで腰痛ヤバいから
あと腰骨にシートベルト当たりまくって痛い

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 12:36:03.25 ID:oeBsHJUM0.net
>>289
そういう人には下位グレードにワークスとかRSとかいうラグジュアリーなグレードがあって、そのシートでも流用すればいい
自分はダサいから絶対しないけどな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 12:37:15.41 ID:ML4yyYDw0.net
>>286
それよりも重要なのは重心高ね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 12:51:18.89 ID:LGpf6AltH.net
>>289
レカロか何か入れたらいいんじゃね?
意外とシートレールあるしね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 12:53:13.26 ID:LGpf6AltH.net
>>286
でも、スポーツカー欲しい人がアルトバン買うか?っていうと買わなくない?
インスタ映えもスポーツカーのオフ会も俺なら参加したくないw
アルト限定オフ会なら良いと思うけどね

あと、安いグレードは普段使いで兎に角うるさいw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 12:57:03.20 ID:kfGETAcTd.net
前にも言ったけど、アクエリアススポーツのアルト見てくりゃいいよ。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 13:01:10.49 ID:arUYIBPFM.net
部品とか運ぶのと雨の日の足車に軽バン使ってるしなぁ
レカロ入れるほど金使うのもったいない気がして我慢してるわ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 14:04:01.29 ID:AZwScjr90.net
俺の1.8Lで900kgないしなあ
アルトは代車で乗ったけど、軽いから何?って感じ

297 :660 :2024/05/22(水) 15:11:54.75 ID:LoYCHTqmd.net
アルトバンでもなんでも良いけど

鑑賞して楽しむは無いだろうな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 16:01:12.38 ID:fCqt+0HDH.net
アルトバイエルンは美味しい

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 16:11:25.46 ID:v2DLrGn+0.net
わがままボディで重いからそんなくだらん事でしかマウントとれないんだろうなw
馬力だけでなく重量や最初半径とかはメーカーが公表している立派な性能なんだからちゃんと確認してから買えよ
軽ボンバン乗りのオレからしたらパワーウィンドウ付いてたらデートカー認定だから

300 :!:2024/05/22(水) 16:15:58.52 ID:g4DNIeJy0.net
ノーマルヤリスvs チューンド86
まぁこれが現実
頭にh入れて

ttps://youtu.be/x_jqtG2BLG8?si=GH-toWiW0CsFE1zU

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 16:23:10.00 ID:LGpf6AltH.net
>>299
手回しのアルトとか今あるの?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 16:28:49.67 ID:AZwScjr90.net
>>299
手回しよりモーターのが軽いんだってさ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 16:34:54.20 ID:v2DLrGn+0.net
>>301
今はないが一個前の36v前期
手回しウィンドウ、後部窓ははめ殺し、スピーカーは無しABS無し どうだ
ブレーキライドをキャンセルしてエアコン外してベルトを変えればスーパーセブンも峠の下りコーナーで譲るしかないライトウェイト軽貨物の出来上がりだ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 16:40:08.10 ID:v2DLrGn+0.net
>>302
それはない
乗用のアルトと部品共通にすれば安く簡単に製造できるのにわざわざ手回しすると思う?
それはグラム単位で軽量化にこだわったからだ
そこら辺の下級グレードのアルトといっしょにするなっての

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 16:42:24.80 ID:LGpf6AltH.net
>>303
どうだ!って言われても俺はグンサイとか走らんからなぁ
流石にアルトバンをスポーツカーというのはあなただけよ

本当にどんな車よりアルトバンが1番欲しくて所有してて嬉しいの?
デカールとかライン?ストライプ?とかボンネットに貼ってそうだけどw
今時、一般道の峠で速い!とかアタオカよ?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:12:14.74 ID:v2DLrGn+0.net
>>305
スポーツカーとは言ってないだろ
別に36Vはあくまで商売用の車で他に数台持っている
以前このスレで保険アップした事あるFD乗りだが正直どっちがスポーツカーか?と言われると内心困ってる

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:21:07.48 ID:LGpf6AltH.net
>>306
そうなの?
そのfdアップして見せてよ
キチガイ爺さんみたいに嘘だ!とか言わないからさ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:37:09.15 ID:mBvyyuGCM.net
>>303
俺の車
窓手回しパワステなし冷暖房無し
2シーター排気量2950cc
車両重量1120kgなんだがどう?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:38:58.67 ID:mBvyyuGCM.net
>>308
あ、ECUもないからTCSもABSもなかったわ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:47:46.44 ID:8SN8RMW+d.net
>>263
ニュルだと86って8分40くらいだろ
S2000に勝つのは無理

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 17:53:58.93 ID:9uiKqMp6r.net
せやね

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 18:13:28.10 ID:v2DLrGn+0.net
>>307
そんな事してなんかオレにメリットあるのか?
オマエは見せびらかせるのに価値があるかもしれないがオレはそういうの全く興味ない

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 18:16:39.42 ID:mBvyyuGCM.net
>>312
ていうか本当にFDの人?
あの人割と普通に内装とか貼ってこだわりポイントとか説明してたし
悪いけどなりすましじゃないかと疑ってる

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 18:18:21.91 ID:LGpf6AltH.net
>>312
でも、保険アップしたんでしょ?
同じのアップでいいよ
嘘つき呼ばわれされたくないでしょ?
俺はキチガイジジイと違って信じるからさ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 18:20:08.77 ID:nnxzfP+Wd.net
アルトバンでスポーツ(笑)にするくらいなら普通にアルトワークスを買ったほうがいい
マニュアル2躯同士だと車重はたかだか60キロ程度しか変わらないし走りは雲泥の差だろう

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 18:20:47.09 ID:mBvyyuGCM.net
個人的にはATしかないけどターボRSも悪くないと思う
確か一番ハイギヤードなんだよな

317 :660 (スップ Sda2-wz2X [49.97.107.133]):2024/05/22(水) 18:37:29.37 ID:LoYCHTqmd.net
アルトバンが好きなのは多少はわからなくはないが
最高速出ないだろうな

ホットハッチならシビックEG6、スターレットターボ、プジョー106いくな俺なら

格好良くて速い

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/22(水) 18:38:32.19 ID:mBvyyuGCM.net
ホットハッチは今買うならスイスポかGRヤリスだなあ

でも本当は5ターボがほしい

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.37.241]):2024/05/22(水) 18:41:48.45 ID:kfGETAcTd.net
俺は次アバルト買うし。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/22(水) 18:43:13.38 ID:mBvyyuGCM.net
レコードモンツァ入ってるアバルト近所にいるけどなかなか盛大な音してるよね
土地によっては気を使うかも
うちの地域だと22時以降は出せない

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-dUlm [49.104.21.208]):2024/05/22(水) 18:46:40.16 ID:UAcKL5c3d.net
極端な話、軽くても原チャリの走行性能はゴミそのものだし
絶対的な軽さじゃなく重心の高さ(高さ対トレッド比)とタイヤの容量に対してどれだけ軽いかが重要

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/22(水) 18:48:45.61 ID:mBvyyuGCM.net
ところでタイヤって215/40R17くらいで重いし交換するの限界なんだけど
295/40R20とか345/35R20とか履いてる人ホイール持てるの?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:42:46.32 ID:ML4yyYDw0.net
>>310
S2000も8分40秒台だよ
type Sで8分39秒とかだった気がする
BRZ STIがS2000に勝ってtype Sに負けた感じかな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:48:58.87 ID:6e/HDc+G0.net
FFのアルトバンよりMRやRRの軽トラのほうがスポーティ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:58:36.99 ID:LGpf6AltH.net
306 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f4a-oXb4 [2001:268:9236:2050:*]) 2024/05/22(水) 17:12:14.74 ID:v2DLrGn+0
>>305
スポーツカーとは言ってないだろ
別に36Vはあくまで商売用の車で他に数台持っている
以前このスレで保険アップした事あるFD乗りだが正直どっちがスポーツカーか?と言われると内心困ってる

>>306
アップまだ~?
まさか嘘つきじゃないよね?
保険同じのでいいからアップみんな待ってるよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 20:02:03.07 ID:mBvyyuGCM.net
とりあえず36Vでもいいから貼ってくれよ
別に馬鹿にしたいわけじゃない
どんなセッティングしてるのか知りたいだけだし

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 20:03:36.71 ID:48dAUv3Y0.net
俺も爆速アルトバンには興味ある

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 20:04:55.63 ID:mBvyyuGCM.net
どんなタイヤと車高調入れてるのか、ブレーキは何かいじってるのか非常に気になる

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 525c-3NgT [2400:2200:3c1:7c57:*]):2024/05/22(水) 20:35:02.40 ID:ML4yyYDw0.net
個人情報だからあんまよろしくないのでは?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.37.241]):2024/05/22(水) 21:04:05.27 ID:kfGETAcTd.net
しつけえやつのもう一匹が出現してるなw

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 22:25:19.06 ID:A1bEoMFU0.net
スポオツカアwww

('・c_,・` )プッwww
イキリオタクwww

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 22:26:48.97 ID:A1bEoMFU0.net
クルマカスとかいうチンピラDQN笑笑笑

哀れな低学歴

ムガクモンモードテーヘンwww

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 22:28:11.77 ID:A1bEoMFU0.net
>>308
('・c_,・` )プッwww
アタマ悪そう

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 22:30:17.01 ID:A1bEoMFU0.net
>>315
アタマの悪さマルダシですよ?www

('・c_,・` )プッwww

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e288-ts+z [2400:4052:1320:d600:*]):2024/05/23(木) 00:06:22.25 ID:6DS5PrTO0.net
NSX、RX-7、S2000、流石にこれだけは誰からも異論の出ないスポーツカーだろうと思ってたけど

違うんだなw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-sCKC [1.75.243.19]):2024/05/23(木) 00:12:59.61 ID:wmhG4xUhd.net
アルヴェルアンチと
スポ車アンチは
買えない奴らの僻み

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/23(木) 00:15:22.41 ID:WJbwDYpfM.net
どうでもいいけど、その顔文字はさすかに古すぎんか
20年前の2chじゃないんだからさ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-dUlm [126.122.51.89]):2024/05/23(木) 00:19:38.47 ID:0Yhgkyin0.net
SW20は?
なんならAWは?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab15-CU6O [58.89.9.102]):2024/05/23(木) 00:20:11.81 ID:s6VtNPyJ0.net
>>336
それは極論、アルヴェルは乗ってる連中がクズ「しかいない」だから無い。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 00:40:53.98 ID:PtOePTqh0.net
>>338

SW20は10年作り続けてスポーツカーになったとオレは思う

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 02:48:52.90 ID:5iPNG/xb0.net
新し目のアルヴェル乗りは大人しいもんだと思うけどな
クソだと感じたことは殆ど無い
こっちが高速や一般道の右車線走ってたらすぐに避けてくれるし

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 04:15:58.96 ID:4kY3AuabH.net
>>306
fdの保険まだ~?
このスレで乗ってない車を嘘ついてドヤ顔で書き込むってどんな気分~?www
そんなに欲しいなら今は400万からで売ってるから買えば良いのにw
箱バンに乗りながら、脳内じゃスポーツカーに乗ってるつもりになってるのかな?w

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 05:21:17.15 ID:3/Y3qWFL0.net
>>342
じゃあ後で駐車場に寄ったついでに撮ってきてやるよ オマエちゃんと謝罪しろよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 05:25:33.71 ID:4kY3AuabH.net
>>343
もちろん、自分のとわかる証拠付きでね
あと保険もね

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 06:55:45.36 ID:0N4sxF1gd.net
まだ言ってるわ。自分は友達の車なのにw

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 06:57:07.81 ID:0N4sxF1gd.net
>>343
謝罪よりスレ出禁にしてやれw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e9-V4nD [123.221.87.147]):2024/05/23(木) 07:06:18.54 ID:G8a/blf10.net
36Vって何だよ モーターか

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/23(木) 07:50:37.15 ID:WJbwDYpfM.net
危険運転率高いのはアルヴェルより圧倒的にパステルカラーの軽とアリオンみたいないわゆるオヤジセダンと軽トラ
大体高齢者かおばちゃんが乗っててほぼ安全確認しない

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-dUlm [49.106.213.50]):2024/05/23(木) 07:54:35.60 ID:Yn1sWukpd.net
危険なのはそういうのより非プレミアムの型落ちモデル
今ならストリーム、30プリ、旧オデ、初代マークXとか
この程度も買い替えられないような底辺層や激安中古を買わざるを得ない層が乗ってる

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/23(木) 08:00:59.49 ID:WJbwDYpfM.net
黒の30プリはガチ
字光式と安いアルミ履いてたら役満

351 :660 :2024/05/23(木) 10:19:25.97 ID:/NrRZh/yd.net
60プリウスとDQNの組み合わせの未来が楽しみだわ
あれはかなり速そう

上位グレードは220psとかだからな

俺の車より馬力出てる(悲)

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 10:51:01.41 ID:WJbwDYpfM.net
60プリウス×高齢者のコンボのほうが220psの威力をフルに発揮しそう

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 10:55:56.97 ID:113oNzbR0.net
他のスレで見たけど86って高速でアルトに抜かれるらしい
車体が重過ぎてアルトに追いつけないみたいだな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 10:59:26.93 ID:WJbwDYpfM.net
>>353
神のアルトバンと名付けよう

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 11:03:45.19 ID:Tb+C3SP60.net
キーエンス仕様?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 11:04:14.04 ID:WJbwDYpfM.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 11:58:35.26 ID:6FNOvK+40.net
>>306
保険のアップまだ~?
あと車内で今日の新聞だっけw
ネットニュースでいいよ
同時に写してね
>>343
もうお昼何だけど、何時頃になりそう?
みんな待ってるよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 12:06:17.20 ID:Ro85zNLG0.net
>>350
プリウスですマフラー交換してるの見てワロタw
マフラー交換すると充電効率が良くなったりするの?w

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 12:52:27.68 ID:/eB8Z4830.net
プリウスはエンジンの動力のみで走行している場合もあるから
エキマニまでフルエキで替えれば多少は効果あるかもだけど
トムスとかの市販品はサイレンサー部だけだから殆ど意味ないんじゃね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 13:00:48.39 ID:0N4sxF1gd.net
>>351
DQNはスマホ見てるから遅いよw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 13:15:59.27 ID:0N4sxF1gd.net
>>355
それプロボックスじゃね?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-RvP6 [111.106.149.203]):2024/05/23(木) 16:00:07.34 ID:3/Y3qWFL0.net
てすと

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-RvP6 [111.106.149.203]):2024/05/23(木) 16:06:42.06 ID:3/Y3qWFL0.net
ぅが

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-oXb4 [111.106.149.203]):2024/05/23(木) 16:10:07.20 ID:3/Y3qWFL0.net
写真とったんだがリンク貼れん
どうするといいんだっけ?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52c6-lB5S [2400:2412:6040:3a00:*]):2024/05/23(木) 16:10:41.18 ID:/eB8Z4830.net
imgurで検索

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ec-oXb4 [2001:268:9235:7666:*]):2024/05/23(木) 16:14:01.43 ID:medz057t0.net
d.kuku.luだとダメなの?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ec-oXb4 [2001:268:9235:7666:*]):2024/05/23(木) 16:14:05.24 ID:medz057t0.net
d.kuku.luだとダメなの?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ec-oXb4 [2001:268:9235:7666:*]):2024/05/23(木) 16:19:03.81 ID:medz057t0.net
https://i.imgur.com/fgwuRLN.jpeg

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16ec-oXb4 [2001:268:9235:7666:*]):2024/05/23(木) 16:19:07.40 ID:medz057t0.net
https://i.imgur.com/fgwuRLN.jpeg

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:11:59.53 ID:0N4sxF1gd.net
(JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]) ID:4kY3AuabH = (ワッチョイ a618-8Ntq [2001:268:9be4:943:*]) ID:6FNOvK+40
遁走したようですw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:19:45.07 ID:/eB8Z4830.net
なぜバッテリーが外れているのだ?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:25:56.30 ID:medz057t0.net
>>371
室内移動 エアコンもないのわかるように撮ってやったよ
多分世にあるFDでフロントのオーバーハングは最軽量だと思う

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:27:15.23 ID:/eB8Z4830.net
なるほどー

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:37:12.93 ID:4kY3AuabH.net
>>370
居るよ
>>369
保険アップしたことあるって、いつ頃?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:41:08.12 ID:medz057t0.net
>>374
半年前かな ってかオマエ謝罪しろや
年齢、乗ってる車何?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:43:01.81 ID:G8a/blf10.net
NA化してるやつのほうが軽そう

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:46:34.47 ID:4kY3AuabH.net
>>375
すまんな
俺もfdなんだが
俺も保険upしたぞ
てか、あんたリアシート無しでエアコンレスでって言ってる人?

>>370
お前は早く自分のスレ建てろやw
そしてそれもお前の車じゃないだろ!って言わないのかwww

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:48:01.34 ID:Yn1sWukpd.net
これって要するにFDに乗るとみんな脳みそが焼けるって事か

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:51:04.00 ID:0N4sxF1gd.net
>>377
おまえスレ出禁なw嫌なら土下座うpしろやwww

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:51:34.66 ID:medz057t0.net
>>376
オーバーハングって字読めた?それに普通にやったら車検無理だろうNA

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:54:40.97 ID:4kY3AuabH.net
>>379
お前はキチガイのスレ主だろ?
さっさと軽から初代スイスポの中古でもいいから買ってから書き込めや
あと、そんなのお前のくるまじゃないやい!って、涙目で書き込まないのか?www

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:58:00.56 ID:0N4sxF1gd.net
>>381
書き込みも辿れないとか初心者かよw

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:58:45.58 ID:4kY3AuabH.net
>>382
なにが?あんたがその赤fdの人?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:01:15.38 ID:0N4sxF1gd.net
だめだこいつはwww

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:01:42.29 ID:medz057t0.net
いいから早く謝れよ 
バカにされたアルトバンがかわいそうで仕方がない ここまで突き詰めたFDと比べても身をとりしないアルトバンをバカにしたからな
以後610キロ以上はスポーツカー名乗んなよ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:03:08.28 ID:0N4sxF1gd.net
土下座マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:03:21.31 ID:4kY3AuabH.net
>>384
ん?だから、あんたがfdの人なのか?
ワッチョイいくつも浸かってんの?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:04:21.41 ID:0N4sxF1gd.net
>>387
アホか?俺を相手にして誤魔化さないではよ土下座せえ。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:04:55.21 ID:yXNb39oN0.net
>>378
だって、爽やかなrx-7乗りなんて見たことないだろ?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:05:06.73 ID:4kY3AuabH.net
>>388
だから、あんたがfdの人なのか?って聞いてるんだが?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:05:49.26 ID:0N4sxF1gd.net
>>390
関係ない。
はい土下座マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:06:35.73 ID:0N4sxF1gd.net
ちゃんと土下座の画像うpしろよw

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:07:00.72 ID:4kY3AuabH.net
>>391
本人と違うのにwww
どwww
げwww
ざwww

あと、すまんがこのスレじゃfd乗ってるやつは居ないらしいからな

残念だったな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:08:08.79 ID:0N4sxF1gd.net
>>393
それはあのときの話。誤魔化さねえではよ土下座せえ。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:09:11.14 ID:0N4sxF1gd.net
うは、こいつ謝らねえわ。ホント糞だなw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:10:07.32 ID:4kY3AuabH.net
>>394
あー、残念だったなぁ
俺もfd乗ってると信じてあげたいのに

証明できないし個人情報がうんたらでどうので他人のだし、中古屋さんだし、信じてあげたいのになぁ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:10:57.33 ID:4kY3AuabH.net
あと、なんでこのキチガイにおれがあやまるの?
アップした人には謝ったんだが

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:10:58.41 ID:0N4sxF1gd.net
>>396
こいつマジでアホなん?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:11:56.83 ID:0N4sxF1gd.net
>>397
すまんなとかフザケてんの?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:14:18.43 ID:6FNOvK+40.net
>>398
あー、証明したら土下座してやるよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:20:58.32 ID:0N4sxF1gd.net
すまんなとか何様だよ。ちゃんと謝ってやれや。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:21:44.82 ID:WEH92VHF0.net
https://i.imgur.com/IJ2UopC.jpeg

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:22:08.08 ID:0N4sxF1gd.net
てか、なんで俺がFDに乗ってることになってんだよw
頭湧いてんのか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:22:43.16 ID:0N4sxF1gd.net
>>402
俺のマシンやないかw

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:23:26.90 ID:6FNOvK+40.net
>>403
いいから、その人が証明出来ないなら土下座したくても出来ないじゃん

いや、お前はボロ軽なのみんな知ってるよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:24:08.96 ID:G8a/blf10.net
>>380
RX8NAじゃん あれと同じようにしたら通るやろたぶん

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:25:47.66 ID:0N4sxF1gd.net
>>405
うあ、逃げたwww

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:26:51.50 ID:0N4sxF1gd.net
大人の謝り方とは到底思えません。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:27:09.17 ID:6FNOvK+40.net
>>407
あんたが言ったじゃん
証明できないんだろ?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:32:18.33 ID:0N4sxF1gd.net
すまんな
すまんな
すまんな

え?これ謝罪?
不祥事起こした企業もこれでいいの?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:36:54.66 ID:Bo56rO4Sd.net
>>408
大人の誤り方が出来ないガキなんだろ
察してやれよ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:39:38.36 ID:0N4sxF1gd.net
>>411
みたいですね。しかも人の書き込みにケチまで付けるやつだし。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:40:25.86 ID:6FNOvK+40.net
>>410
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:41:36.01 ID:6FNOvK+40.net
>>410
で、人の車で何騒いでんの?
証明出来ないならしょうがないよねー

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:43:34.93 ID:xEk3u3Uc0.net
>>413
完全に小学生,幼稚園生の謝り方。草

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:50:37.13 ID:0N4sxF1gd.net
https://www.youtube.com/watch?v=UaVUFTjkLDw?si=oiA7AUesUzjPfRfo
やっぱ7はSA22Cやな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:51:08.40 ID:0N4sxF1gd.net
>>413
これはひどいw

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:53:27.02 ID:wsezWcnFd.net
>>413
おちょくってるつもりなんだろうけど
逆に自身のβακαを晒しているだけ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:09:35.72 ID:113oNzbR0.net
FD乗りのガイ率100%なんだが今のところ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:27:29.40 ID:0N4sxF1gd.net
やっぱ遁走するはめになったなw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:27:31.83 ID:WJbwDYpfM.net
>>385
するとこのfdもスポーツカーじゃないの?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:35:45.53 ID:medz057t0.net
>>421
ここまでやってアルトバンと同等ってのが個人的感想 ノーマルのエアコン付き4シーターグレードのFDなら間違いなくHA36vアルトバンのMTの方が走る
そんぐらい重量は大事
FDは使えねーABSもあるしな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:38:29.36 ID:WJbwDYpfM.net
このFDってEGなんかやってる?
エアコンレスだしサーキット専用かな?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:39:48.67 ID:WJbwDYpfM.net
あ、Vマウントにはしてないんかこれ
結構やってそうなのに珍しいな

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:45:12.17 ID:medz057t0.net
>>423
普通にリビルトに変えたぐらい 普通に窓開けて乗ってるわ 窓ちっさいから全然涼しくないがな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:48:26.92 ID:0N4sxF1gd.net
https://www.youtube.com/watch?v=tbQyPLGyaow?si=2h4W0JVhe5qAJzJH

>>422
しかし風が強いと煽られないかい?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:48:42.40 ID:0N4sxF1gd.net
https://www.youtube.com/watch?v=5hjuBC12kl4?si=t37jlvd2y7TJ7W0P

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:50:20.51 ID:medz057t0.net
>>424
だから言ったろ フロントハングは最軽量だって

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:50:44.57 ID:WJbwDYpfM.net
エアコン撤去とバッテリー移設から入った理由が気になる
チューニングって大体吸排気とか足回りからやらない?
4型は燃調キツいらしいが

430 :660 :2024/05/23(木) 19:56:37.99 ID:hjzirQ6u0.net
>>428
FD3Sは間違いなく名車
まぁアルトバンもそれなりにおもしろい車だとしよう

そんなに軽さ軽さというのであれば
なぜスーパーセブンにしないのか?スズキエンジン搭載モデルもあるし
100kg以上軽い

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:59:46.52 ID:WJbwDYpfM.net
>>428
FDはノーマルでも発熱多くて冷却きついって聞いたことあるけど、結構純正の配置でも攻めて大丈夫なもん?
エアコンの効き捨ててVマウントのやつ買うかちょっと悩んでる

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:01:59.92 ID:WJbwDYpfM.net
スーパーセブンとRX7でちょうどセブンだしな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:09:59.73 ID:tlsAVhhU0.net
スーパーセブンは割とチョクセンバンチョーなんで嫌いな人は嫌いかも

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:12:32.40 ID:WJbwDYpfM.net
バーキンを選ぶかケータハムを選ぶかも悩ましい
あるいは鈴商?
ケータハムは年式で足回りもエンジンも全然違うしなぁ
個人的にはキャブのバーキンを推したい

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:19:24.90 ID:/eB8Z4830.net
初代のロータスセブンはフォードやBMCのA10エンジンの50馬力ぐらいのを搭載していたから
スズキエンジンの170が本当はちょうどいいような気もするな
ケータハムの620Rとかになるともう狂気の沙汰みたいな仕様で

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:23:56.35 ID:WJbwDYpfM.net
>>435
パワー的にはそうなんかもしれんが
エンジンが新しすぎてあんまり面白みはないかも
インジェクションの上にターボまでついてるし
音聞いて普通の軽自動車過ぎてちょっとがっかりした

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:30:20.14 ID:/eB8Z4830.net
>>436
3気筒だっけ?3気筒は排気音がよくないよね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:30:22.09 ID:medz057t0.net
>>431
水温の話してるんならVマウントなんぞよりオレのFDの方がよく冷える自信ある
制御はフィードバック走行をしたいから純正ECUなんだけどノーマルからエアコンとっただけではこうならないんだな ヒデポンぐらいしかわからない話だけどね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:32:09.92 ID:medz057t0.net
>>430
スーパーセブンはフーデリできないから却下

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:34:51.48 ID:medz057t0.net
>>429
排気はやってる 足はビルバッハ色々試したが個人的にコレ最強

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:34:59.27 ID:WJbwDYpfM.net
フーデリ車でやってるの?
アレって125ccのバイクじゃないと儲けが出ないって言われて挫折したんだが
4輪で利益出るならやろうかな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:39:25.47 ID:WJbwDYpfM.net
ビルシュタインにアイバッハかぁ
どっちもいい値段するんだよな
その分タイヤに回したい気もするし
難しいな

443 :660 :2024/05/23(木) 20:41:29.03 ID:hjzirQ6u0.net
>>439
結局は妥協なのよ

S660の方が重たいが色々と攻めてる
人も乗らないし、荷物も載らない
ついでに高い

真に軽さと言うならばまずスーパーセブンからだろう

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 20:42:25.44 ID:WJbwDYpfM.net
>>437
ケントとかコスワースと比べるとやっぱね
ズモモモ~って感じ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 21:09:24.56 ID:medz057t0.net
>>443
S660が攻めてる?アルトバンより200キロも重いのにw
不便なのはいいけど不便なのに重いのは絶対にありえない あとヨーロッパ車は乾燥重量が多いからな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 21:28:47.45 ID:slAzFofbd.net
https://i.imgur.com/IJ2UopC.jpeg

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33db-y+EG [2001:268:c290:5e7b:*]):2024/05/23(木) 22:02:00.52 ID:u3AeFkdg0.net
>>441
フーデリって風俗嬢デリバリーでは?w
デリヘル嬢の送迎
ちょっとやってみたいw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/23(木) 22:09:41.35 ID:WJbwDYpfM.net
デリヘルの運転手は結構嬢からホテル誘われるらしいけど、罠だから絶対行くなって言われたな

行ったら最後、それをネタにめちゃくちゃ強請られるらしい
断ると店にチクるって脅してくるとか

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a618-8Ntq [2001:268:9be4:943:*]):2024/05/23(木) 22:22:58.60 ID:6FNOvK+40.net
俺の車はこれよ
http://imgur.com/PG2Iqxg.jpg
用事で出掛けてたわ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/23(木) 22:29:30.78 ID:WJbwDYpfM.net
>>449
スズキのメーター?
スペーシアとみた

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a618-8Ntq [2001:268:9be4:943:*]):2024/05/23(木) 22:31:21.27 ID:6FNOvK+40.net
>>450
ワゴンRだよ
138000km

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33db-y+EG [2001:268:c290:5e7b:*]):2024/05/23(木) 22:41:42.35 ID:u3AeFkdg0.net
>>448
何それ、コワい!

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fd2-dUlm [180.38.95.101]):2024/05/23(木) 23:12:58.28 ID:tlsAVhhU0.net
スポーツカーとは一体……??

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebd6-zRma [240b:c020:4b3:104e:*]):2024/05/23(木) 23:16:25.34 ID:3Rzw1vCH0.net
tps://i.imgur.com/IJ2UopC.jpeg
tps://i.imgur.com/fgwuRLN.jpeg

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.37.241]):2024/05/24(金) 00:29:23.18 ID:2veYzxDvd.net
>>449
どの面下げて出てきたんだ?やっぱFDなんて乗ってなかったなw
土下座のうpマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 00:46:58.71 ID:AN6buEVBM.net
>>452
あいつらは女の見た目はしているが女と思ってはいけない
店の商品だ、物だと思わないとこっちが食われる

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-PSs5 [106.128.37.90]):2024/05/24(金) 06:21:04.80 ID:fF5eLl5va.net
軽乗ってるおっさんってスポーツカーコンプの奴多すぎだよなw
しょっちゅう煽られるわw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 07:52:02.22 ID:K2dLxaJLd.net
アルトワークス乗りとかはコンプあるのかやたら挑んで来るわ
コーナーもストレートもこっちの方が上なのに
こんな連中アウトオブ眼中、頼まれたってバトルしないぜ(安全運転)

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 07:55:12.42 ID:AN6buEVBM.net
爆音マフラーだからか誰もよってこないです🤕

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 08:03:19.58 ID:uqgeN4S70.net
軽に煽られたことなんて一度もないのですけど

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 08:10:37.15 ID:C8nMakUnd.net
下り峠なら鍛造ホイールにハイグリップタイヤ履かせた軽トラのが速いからな

462 :660 :2024/05/24(金) 08:16:18.35 ID:TcFkdiWJd.net
>>445
軽さ軽さというならスーパーセブンより100kgも重たいのはダメじゃない?

フードデリも出来るとかいう無駄な空間が原因なのでは?

FRやMRのスポーツモデルみたいにフレームや構造にこだわってるならわかるが

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 09:23:54.70 ID:AN6buEVBM.net
ていうか軽さにこだわるなら単車はあかんの?
重量だけが正義なら4輪ならカート、
2輪でもいいなら単車になるわな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 09:37:12.15 ID:P5COefS70.net
今のうちにMTのGR86、BRZは買っとけ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 11:09:40.44 ID:AN6buEVBM.net
もうスポーツって歳じゃないし
次はカッコよく街中を流せる車がいいな 
それこそ外車?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 12:45:23.82 ID:VsqWX1BW0.net
>>463
まぁクルマよりバイクの方がやる事あって楽しいからなw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 12:56:05.48 ID:tJ8E4f9cH.net
自分の力で動く自転車の方が楽しい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 13:03:26.24 ID:y3vrV9QDd.net
>>467
おまえはそうだろうな。似非FD海苔だしw

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 13:13:46.10 ID:tJ8E4f9cH.net
>>465
シニアカー

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 13:49:48.07 ID:FJeOKne50.net
>>465
俺もジジイだからユッタリした外車のスポーツカー乗ってる

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 14:06:58.41 ID:pEOkkOZA0.net
http://imgur.com/vmiaXDd.jpg
http://imgur.com/bURHo4u.jpg
http://imgur.com/EMMERcr.jpg
http://imgur.com/KxyS124.jpg
(このスレでは友人の)俺はほぼノーマル4型、エンブレムだけギリカモメだけどアンフィニにしてる
赤の人と真逆の考え方だね
なるべくノーマルで維持ろうと思ってる
給排気はマフラーだけマツスピ以外ノーマル
後期顔マツスピ羽以外エアロ無し
俺が所有してからエンジン新品・タービン265ps仕様新品・その他補機類新品後、約1万キロ
脚は純正ビルが駄目になってたので新品テイン、ホイールはADVAN付いてたやつに235/40/18.265/35/18フロント爪折り
ドアと後部座席下デッドニングしてるから、通常より重くなってるwww
ダッシュ割れ無し、ハンドルはモモで綺麗だったからそのまま
フロアマット新品社外
外装は結構オーナー目線ならボロい、3歩離れた他人からは綺麗
10万で専門店でコーティングした
ドアポケット1.6万とかバッテリーカバー6千円とかヒューズのシールとか新品全部買えるものは買って替えたw

走りたい人には向かない仕様だな
待ちで乗るにはfdは密閉性かなりいいんで、デッドニングと相まって煩くない上品なマツスピマフラーの低音が良い感じで少し聞こえるくらい
オーディオも専門店で20万くらい掛けてディスプレイオーディオとカロの6万スピーカーに持ってたウーファーリアに積んでる

まぁ、(友達のfdだけどw)叩きたい奴は叩けばいいと思うよ
今の時代のfdは両極端で弄り倒したい人と、俺みたいにノーマルかそれに近い仕様でのんびり維持りたい人とに分かれてる
来年はオールペン同色とレイズのホイール購入予定、シートもレカロの赤入れたい

ワゴンRはスポーツカーで、最速最高!
車高は指一本入る
これ以上下げると田舎で走れん
フェンダーにホイールが被ってキャンバー付けてるのは、俺は個人的に嫌い
それをメッキホイールで19.20インチ履いてfdでやってるのは生理的に受け付けないwつべでよく見るけどねw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 14:08:09.80 ID:pEOkkOZA0.net
>>468
その人俺じゃないぞ
誰にでも噛みつくなよ、ボロ軽ジジイ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 17:12:54.45 ID:77oNqB+td.net
>>472
ワッチョイJPはおまえしかおらんがな。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 18:09:56.11 ID:77oNqB+td.net
てか、そんな友達のFDうpしてないで土下座のうpだろ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 19:03:53.51 ID:c1KMFGj+d.net
>>413
おちょくってるつもりなんだろうけど
逆に自身のβακαを晒しているだけ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9718-8Ntq [2001:268:9bbd:4d2c:*]):2024/05/24(金) 19:29:03.20 ID:pEOkkOZA0.net
>>473
>>467
自演してるやつにはわからんだろうが他人だよ

477 :660 (ワッチョイ 1f6d-wz2X [110.130.194.16]):2024/05/24(金) 19:43:40.96 ID:oG+uGnEh0.net
>>465
大人な雰囲気でサラッと乗れる格好いい外車だと

KTM X-BOW

radical SR4辺りかな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 19:52:45.52 ID:77oNqB+td.net
>>476
そんなことどうでもいいから(ワッチョイ 16ec-oXb4 [2001:268:9235:7666:*]) ID:medz057t0にちゃんと土下座して大人の謝り方しろよ。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-V3wm [1.75.5.218]):2024/05/24(金) 20:04:57.93 ID:Q6hGWBBud.net
>>413
おちょくってるつもりなんだろうけど
逆に自身の幼稚さを晒しているだけ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebcd-f+dW [240b:c010:4a3:20d9:*]):2024/05/24(金) 20:13:07.85 ID:oTWF4CIv0.net
tps://i.imgur.com/IJ2UopC.jpeg
tps://i.imgur.com/fgwuRLN.jpeg

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-sCKC [1.66.96.199]):2024/05/24(金) 20:15:26.94 ID:eMQyijrKd.net
【土下座を要求】するのは
大人じゃなくてヤカラだけどな

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-eZEJ [49.96.38.194]):2024/05/24(金) 20:25:48.00 ID:/YoJ9oIRd.net
>>477
軽トラじゃね?
さらっとコメリまで買い出し余裕

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]):2024/05/24(金) 20:44:22.41 ID:h0zQy3ayH.net
>>480
本人が上げてるのか転載かわからんけど、何にアルミテープ貼って塞いでるのかと思ったらエアコンのサイトグラスか
今からの季節は街乗り出来ないと言うかしないんやね
リアシートも無しのドンガラ仕様かな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c7-oXb4 [2001:268:9231:af2a:*]):2024/05/24(金) 21:21:32.40 ID:G9k76nLG0.net
>>483
元から2シーターのグレードだっての
夏は快適だぞ 走ってれば水温はかなり安定するからな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:39:43.80 ID:h0zQy3ayH.net
>>484
そうなんだ
俺にはどのみちエアコンレスは無理だ
後ろの小物入れ良いね
今はリアシートだろうが小物入れだろうが中古も異常な値段になってるしね
absは付けたまま?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:43:37.49 ID:AN6buEVBM.net
>>477
いや、スペックより街中を優雅に流せるかどうかとレーシングスーツよりジャケットとスラックスが似合う感じの車

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6c7-Rf1e [2400:4051:4ee0:ab00:* [上級国民]]):2024/05/24(金) 22:04:54.39 ID:3CMYnE/y0.net
レクサスLC、ジャガーFタイプ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 22:06:50.11 ID:AN6buEVBM.net
でも実際乗るときって真夏の昼間でもなければ大概エアコンoffにしない?
エアコン入れたらパワー落ちるし
思いっきりブーストかけるのも何となく悪い気がして、よほど暑くなければ基本offにしてるわ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c7-oXb4 [2001:268:9231:af2a:*]):2024/05/24(金) 22:09:55.68 ID:G9k76nLG0.net
>>485
ABSは付けてるというか厳密にはないと車検通らない ヒューズ抜けばいいし
あれはリアシートに当たる場所は小物入れじゃなくてバッテリーケースと言うんだよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hee-QIFh [133.106.33.17]):2024/05/24(金) 22:17:32.15 ID:tJ8E4f9cH.net
>>480
タコメーターの取り付け間違ったの?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]):2024/05/24(金) 22:36:42.67 ID:h0zQy3ayH.net
>>489
それは知らなかった
車検だめなんだ

>>486
10年前くらいに真っ白のリトラNSXからたぶん60くらいの初老のダンディな感じの人が降りてきたよ
俺の職場じゃなくて、隣のラーメン屋に入っていったけどw
あぁいうのはオサレだなー
なんならグラサンにグローブしてジャケットは運転しにくいけど、革靴のドライビングシューズにスラックスにポロシャツとかめっちゃ優雅に見える

ノーマルの35Rとかでもスラックスとかでサマになるんじゃない?
s2000とかもね
真っ赤なロードスターに初老夫婦とかは定番やねー

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 23:06:06.35 ID:AN6buEVBM.net
NSXはネオクラの中ではかなり優雅だね
いつまでも20代みたいな格好して乗れないしなぁ
かと言って日曜日のお父さんみたいな見た目だと車に申し訳ないし
やっぱ35Rとかポルシェ、BMWのクーペ、歳とったらロードスターとかアバルトだな
ネオクラも好きだけど、見た目がちょっとヤンチャすぎる

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]):2024/05/24(金) 23:09:13.87 ID:h0zQy3ayH.net
>>492
そこまで予算が潤沢なら選び放題だね
てか、好きな車じゃ無くてそういう感覚で選ぶ人もいるんだねw
俺はこのままfdと心中するか維持費的に手放すか瀬戸際だよ
オールペンやらしたらまた3桁超えるからその場合は車か人か動かなくなるまで乗るわw

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:10:08.32 ID:77oNqB+td.net
>>491
何シラッと書き込んでんだよ。ちゃんと謝るまで書き込むんじゃねえよこの厚顔無恥が。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 23:11:05.50 ID:AN6buEVBM.net
車も自分の一部みたいな感じだし、
やっぱ自分に似合う車に乗りたいなって思う
乗りたい車があれば、自分のファッションとか髪型もそれに合わせる感じ
コスプレの一種かもしれんな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 23:12:54.40 ID:AN6buEVBM.net
>>493
FDは降りなくていいでしょー
降りたあと虚無になるぞ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:14:02.72 ID:77oNqB+td.net
377 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]) sage 2024/05/23(木) 17:46:34.47 ID:4kY3AuabH
>>375
すまんな
俺もfdなんだが
俺も保険upしたぞ
てか、あんたリアシート無しでエアコンレスでって言ってる人?

>>370
お前は早く自分のスレ建てろやw
そしてそれもお前の車じゃないだろ!って言わないのかwww

413 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a618-8Ntq [2001:268:9be4:943:*]) sage 2024/05/23(木) 18:40:25.86 ID:6FNOvK+40
>>410
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ


こいつガキかよw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:15:48.71 ID:77oNqB+td.net
>>496
おめえも相手にすんなよ。相手にするからこういう輩はつけ上がるんだよ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 23:18:04.18 ID:AN6buEVBM.net
ぶっちゃけどうでもいい
車の話ができればそれでいいわ

周りにもうスポーツカー乗ってるやつがいねえんだわ
数少ないスポーツカー乗り同士いつまでも揉めててもしょうがないだろ?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:19:43.61 ID:77oNqB+td.net
>>499
礼儀ってもんがあるだろ。そいつは煽り運転でもしてる可能性すらあるわw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 23:24:16.11 ID:AN6buEVBM.net
誰だって思い込みとか間違いはあるし、もう水に流したら?
土下座させたところで得もないでしょ?
あんまりこだわってると疲れちゃうよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-9Sew [49.98.165.201]):2024/05/24(金) 23:26:02.96 ID:KRgdbnOJd.net
>>413
おちょくってるつもりなんだろうけど
逆にオツムの幼稚さを晒しているだけ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:26:56.98 ID:77oNqB+td.net
スレチでも無いのに86、タイム、動画、軽スポーツの話は大嫌いで他人の話にケチをつける。
とどめはFD乗ってるか疑いうp要求。謝罪を要求されても幼稚園児未満の謝り方。

これが水に流してもいい案件ですかね?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 23:30:42.75 ID:AN6buEVBM.net
もう過ぎたことだし
腹がたったとしても覚えとくだけで脳のリソース割かれるし、思い出すたび嫌な気分になって損だからね

俺は家族を失ったとかじゃなければせいぜい長くて1ヶ月だな
それ以上は忘れる
この辺は人によるかも

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-jUXI [1.66.100.187]):2024/05/24(金) 23:33:16.91 ID:JXUoDWPJd.net
ニワトリは3歩歩けば忘れるらしいから
そういう奴なんだろ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:34:31.65 ID:77oNqB+td.net
スレはおまえのもんじゃないとか言ってたが、この件もおまえのもんじゃねえだろ。
たしか(ワッチョイ 6b2c-XVI4 [122.26.106.138]) ID:/7rV7jNW0こいつも同類だったよなあ?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 23:35:28.17 ID:AN6buEVBM.net
>>505
逆に知りたい
ずっと恨みこめて覚えとくのってしんどくない?
例えばFD見るだけでムカつくとかならん?
俺はそういうのを防ぐのと、楽しいことを考えたいから積極的に忘れることにしてる

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:37:32.33 ID:77oNqB+td.net
それを逃げてるって世の中の人は言うんだけどね。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/24(金) 23:38:35.47 ID:AN6buEVBM.net
だって趣味だからね
仕事なら向き合うけど
楽しくやるのが一番大事よ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:40:48.21 ID:77oNqB+td.net
問題があればなんにせよ一旦はケリをつける必要がある。
人格に問題あるやつと一緒に語るとか普通無理だろ。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/24(金) 23:42:37.29 ID:77oNqB+td.net
世の中舐めたやつを調子に乗らせてはいけない。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e283-zRma [240b:c020:410:5bfa:*]):2024/05/24(金) 23:57:27.12 ID:EBdfe5eJ0.net
仕事なら

言う奴らって
逆に仕事している相手にはとことん強気に出る
カスハラ野郎に多いよな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 00:08:26.42 ID:OVbZMm2UH.net
このボケボロ軽乗りは本人が乗ってないのにいつまで騒いでんだ
てか、スレ見てるとわかるが、実際に乗ってる人達のレスとずっと嫉妬や妬みで書き込んでるレスと明らかすぎる

俺はこういう普通の会話をするスレだと思ってたら
いや◯◯はスポーツカーじゃない
駆動方式が~
86が~
スイスポが~
いや、(自分じゃなくてつべの)タイムがお前の評価してる車は遅いからフニフニ~
しまいには35rとかzも『令和の世の中での話題で』スポーツカーじゃない!
とか、もうそんなのf1しか残らんやろ

別にサーキットのタイムの話でもいいさ、俺は◯◯秒でたけどどう?とか詰めるには~とかタイヤは~とか、そういう流れかと思ったら
いやニュルで◯◯秒だからだめだ!とかそんなんばっかやん
しかもそれをずっと繰り返してる

そしてそれを本人は自覚して無い
もうどうしようもないわなw
現行車種スレでもなければどこもスポーツカースレは過疎ってるから総合的にまったり語れるかと思ったら、ただのヤフーに居るような老害のカウカウ爺が僕の考えた最速のすぽーつかーとは!!!をただ書いて他の車種をコケおろしてオナニーしてるだけ
残念だわ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 00:16:34.86 ID:SDeje2DUd.net
どの口が言うとんねん。全ておまえがやらかしたことの顛末なんやで。

おまえら事故を起こしたひき逃げ犯を放置するか?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 00:27:56.81 ID:OVbZMm2UH.net
>>514
自覚はあるんだな
上の流れで自分が周りの住民にも噛みついて浮いてるのって気付けないよね?
他の住民と会話してる中で、スゲー邪魔なんだよ
ずっとネガティブな事や誹謗中傷じみた事しかレスして無いだろ?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 00:45:23.17 ID:SDeje2DUd.net
>>515
はあ?定義の話を延々やってるやつが邪魔しとるんやろ。
で、おまえもそいつと同類や言うとんねや。
まともに謝罪もできんやつが5ちゃんに出入りすな。バカッターでもやってろや。

517 :660 :2024/05/25(土) 00:46:14.84 ID:5+gmcxGJ0.net
>>492
見た目がヤンチャじゃなくて日曜日のお父さんも乗れそうなのだと

ストーリアX4かな
嫁の買い物車にもよし

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 00:48:25.56 ID:SDeje2DUd.net
逆ギレミットモナイ
シラっとワッチョイ変えたかな?w

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 00:59:19.13 ID:eyBE7s1N0.net
>>509
リアルガチでそれな
趣味の事で謝罪なんて一切必要ない
仕事なら謝罪するけど

謝罪ガー謝罪ガー言う奴らって
頭にウジわいてるチョーセン人だろ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 01:50:45.34 ID:SDeje2DUd.net
>>519
おまエラより日本人だけど、何回言えば分かるのかなw
てか、だいたい言った本人が朝鮮人というのが大概のオチ。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 01:51:57.90 ID:SDeje2DUd.net
>>497
このコピペ永久に貼ってやろうか?www

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 01:54:31.39 ID:SDeje2DUd.net
てか、昔の掲示板はもっとマナー良かったわ。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 01:59:48.11 ID:SDeje2DUd.net
>>517
ヴィッツGRMNターボは?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 07:38:16.62 ID:83AaiMsTM.net
パワーは関係ない
2ドアならスポーツカー

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 08:46:33.62 ID:cSptyPw2M.net
ついにワッチョイ被りが出てしまった😨

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 08:51:17.48 ID:5jvIBE7jd.net
スポーツカーとは


2シーター
MT
軽量シャーシ
専用設計
後輪駆動
ミッドシップorリアエンジン
極限まで快適装備を省き簡素化したレーシーな内装

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 08:57:39.45 ID:W81EuKw70.net
288GTO、F40、360モデナストラダーレ、F430スクーデリア、458スペチアーレ
488ピスタ、F12TDF、599GTO、GT3-RS、GT4、GT2-RS、エキシージカップ430
ガヤルドスーパートロフェオストラダーレ

辺りか?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 09:02:03.71 ID:SDeje2DUd.net
現行の日本車は無いなw

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 09:46:17.85 ID:vJlhCIUT0.net
定義が凄く狭くないかw

530 :660 :2024/05/25(土) 10:20:12.04 ID:4CjwZBNzd.net
今時のレーシングカーは人間の冷却にも力入れてるし
快適装備は人それぞれだろうな

要る
・エアコン
・オーディオ関連
・小さいナビ
・最低限の内装
・エマージェンシーシート
・パワステ

要らない
・パワーシート
・本革シート
・シートヒーター、クーラー
・オープンする屋根
・デカい液晶モニター
・豪華で重たい内装
・自動運転支援装置

あたりかな俺は

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 11:00:08.86 ID:FVYcK0kV0.net
ESPの類はあってもいいな
315のカップ2履いていても500馬力は怖い

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 11:02:04.95 ID:SDeje2DUd.net
オーディオは気分を上げるのに必要だなw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 11:16:54.86 ID:7c8DLRq20.net
伝統的にはスポーツカーはオープンカーのみなんだけどね
モノコックが主流になってその理屈が通らなくなったけど
伝統的手法でスポーツカー作り続けてるロータスみたいなとこもあるから
オープンは否定したくないな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/25(土) 11:42:29.16 ID:SDeje2DUd.net
メッキは少ないほうがいいなあ。あれ油断してると腐ってくるから。
前の車処分したのはそれもひとつの理由。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-jDQW [1.75.232.224]):2024/05/25(土) 12:11:52.57 ID:DCdb9rAId.net
俺はこの意見に同意だな

【スポ車】やっぱスポーツカーだろpart60【全般】
517 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39c0-FTw+) 2023/10/14(土) 13:24:25.60 ID:iCenVzGA0
とりあえずピュアスポーツと呼べるのはエアコンレスの2シーターマニュアル後輪駆動で低重心の車です
86とかZとかはスポーツカーで良いかもしれないがピュアスポーツではない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e644-ajxU [153.167.173.88]):2024/05/25(土) 12:13:40.61 ID:seJr4+q40.net
お前はエアコンレスの車に乗ったことがあるのかと

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-eZEJ [49.96.38.194]):2024/05/25(土) 12:26:05.31 ID:5jvIBE7jd.net
>>535
果樹園とかにいっぱいいそうだな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df80-ndky [240b:251:92a1:3800:*]):2024/05/25(土) 12:26:38.66 ID:7c8DLRq20.net
狭量なことを言ってもいいなら
俺はパワステを認めない

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02d4-sCKC [240d:1a:45a:d100:*]):2024/05/25(土) 12:27:31.44 ID:vJlhCIUT0.net
時代と共に変わっていくだろ
パワーシートもあった方が良い
装備はゴージャス 見た目はクーペ 速い
令和の基準

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee0f-sCKC [240a:6b:1240:b5a0:*]):2024/05/25(土) 12:27:50.28 ID:EiGGcAE50.net
タイヤの上に運転席がある車が低重心とかアタマ湧いてんのか

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfab-vmLa [240b:250:3280:2f00:*]):2024/05/25(土) 12:32:20.26 ID:FVYcK0kV0.net
2ドアのパワーシートの前後は悩ましいな。隣が近い時の乗り降りとか手動のほうが早く下げられる。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e644-ALJo [153.167.173.88]):2024/05/25(土) 12:37:16.33 ID:seJr4+q40.net
>>540
果樹園の軽トラって概ねドライバーの胸から上の部分が切り取られてるよ。
それでも重心が高いと?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02e9-V894 [123.221.87.147]):2024/05/25(土) 12:38:16.58 ID:7Gc20Gv60.net
エアコンはいる お姉ちゃんが乗りたがらないスポーツカーは嫌だな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e644-ALJo [153.167.173.88]):2024/05/25(土) 12:40:10.28 ID:seJr4+q40.net
先代86のRCにはエアコンがオプションでもなかったが、途中から装着できるようになったんじゃないのかな?
そして最終的にはRC廃止になり、GR 86ではRCでもエアコンが標準。
エアコンレスなんていうのは需要がない。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-sCKC [49.98.152.240]):2024/05/25(土) 12:44:09.37 ID:/9IdCFoWd.net
つまりピュアスポーツより
なんちゃってスポーツの方が需要が上になっただけ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5215-4PJT [2400:2412:6040:3a00:*]):2024/05/25(土) 12:47:34.26 ID:W81EuKw70.net
>>544
86のRCはエアコンの配管すらない完全レスだったんだけど
ラリーに参戦している人達からエアコンぐらいOPにしてくれと(移動時に辛い)要望があって
GR86からOPで選択できるようにしたと記事で見たな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-bYHt [49.104.10.87]):2024/05/25(土) 12:48:09.25 ID:SDeje2DUd.net
>>538
今日日の極太タイヤにそれはきついんじゃないの。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 12:53:25.41 ID:vJlhCIUT0.net
大昔 友人のs30乗らせて貰ってパワステ無しはないなと悟った
28パイのコンペで重いのなんのって

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 12:59:53.11 ID:dXY4JnrX0.net
エアコンレスだのパワステ無しだのなんか色々言ってるけどほんな車に乗りたくないわ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 13:01:22.91 ID:7c8DLRq20.net
>>547
エンジンをフロントに乗せるからだろ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 13:05:17.86 ID:SDeje2DUd.net
>>550
いや、リアに乗ってても普通に重いだろ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 13:27:05.35 ID:7c8DLRq20.net
我慢しろ
ノンパワステの利点の方が大きい

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 13:32:02.21 ID:seJr4+q40.net
どんな利点よ
直進性も悪くなるのに

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 14:14:07.65 ID:cSptyPw2M.net
パワステ無しで3ナンバーサイズの車乗ると、駐車場によっては車庫入れ諦めないといけなくなるからな
気軽に乗れなくなるからドライブに使うなら絶対パワステあったほうがいいよ
ビートみたいな軽なら問題ないけどね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 14:18:37.67 ID:cSptyPw2M.net
あとパワステない方が速いってのも微妙
結局パワステあったほうがコーナリング安定してるのと、素早く回したい位置にハンドル回せるから速いと思う

重ステは飛ばしていくと路面の反動で一気に不安定になるのと、パワステみたいに素早く回せない

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 14:21:50.78 ID:W81EuKw70.net
NAロドスタはパワステとノンパワステでステアリングのギア比が違っていて
ノンパワステはより回さないといけない仕様だった

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 14:24:38.51 ID:cSptyPw2M.net
パワステなしは微調整しにくいからかな?
良くも悪くもダイレクトだから
ハイグリップタイヤ履くとさらに重くなる
あと小径ステアリングにしたらクイックにはなるけどさらに重くなる

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 14:29:24.45 ID:cSptyPw2M.net
ロードスターもバーフェンつけて9Jのワタナベにハイグリップ履いてるやつとかは
多分街中のコンビニとかスーパー、飲食店の駐車場は空いてないとかなり厳しいと思うよ
マジで低速の取り回し悪くなるから

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 17:21:15.28 ID:seJr4+q40.net
>>556
例えばPS車のロックtoロックが2.8回転のところをノンPS車では3.3回転とかな
こういう違いを知っててパワステ嫌っているのだろうか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 17:34:40.78 ID:gYLWyp4yd.net
まああくまで、狭量なことを言えば、だよ
ノンパワステをパワステ切ればトーションバー介して
どんだけグニャグニャなフィールで我慢してるかわかる
ステアフィールは車を操る楽しみそのものだもの
俺はここは妥協したくないな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 17:37:33.33 ID:9RCq0Q7P0.net
昔のスーパーカーがパワステないのが速さを追求したみたに見えてるみたいだが技術的に難しかっただけの話だからな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 17:41:45.72 ID:SDeje2DUd.net
アウディの8のセダンとかタイヤバカでかいのにハンドルめっちゃ小さく見える(調べたら径が38)。
あんなもんパワステ逝ったら涙目やろうな。

FFとかパワステ無いと無理!

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 17:42:31.20 ID:vJlhCIUT0.net
昔86にGTVとGTアペックス有ったけど
買うなら間違いなく後者

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 17:46:25.99 ID:seJr4+q40.net
前期型は2ドアのGTアペックスにパワステ標準、レスオプションあり
3ドアのアペックスではオプション

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:00:14.69 ID:gYLWyp4yd.net
>>561
そこがまず俺とは考え方が違うんだよ
俺はスポーツカーは走りを楽しむための車だと思ってる
速くすることで楽しくなくなるなら
あえてその手段を取らないのもスポーツカーの矜持だ
速いことと楽しいことはイコールじゃない

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:00:56.78 ID:cSptyPw2M.net
ただ、重ステにも良いところはある
何と言っても壊れない
ネオクラ、特に日産系は油圧パワステの高圧ホースが30年もすれば中間部カシメから漏れてくる

高圧だけあってテープとかで塞いでも普通に貫通するから基本ホース交換かホース屋にカシメ直してもらわないといけないし、部品が出ない車種はメッシュホースで自作するしかない

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:14:39.25 ID:cSptyPw2M.net
そういえばエビスだったかな
ドリ車のS15がパワステオイル漏れでエンジンルーム全焼してたな
ホースにホームセンターの水道ホース使ってたからそりゃ燃えるわと思ったが
リターンホースでも水道ホースはダメでしょーって

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:18:06.62 ID:9RCq0Q7P0.net
ハンドリング的にいうと油圧ps→今のEPS→昔のEPS→重ステ
エンジン負荷的に言えば重ステEPS→油圧
耐久性で言えば重ステ→今のEPS→油圧→昔のEPS

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:21:40.02 ID:cSptyPw2M.net
故障したときの修理費用で言えば
重ステ(まず壊れない)→昔のEPS(流用によく使われるワゴンRとかのは安い)→油圧(構造が複雑でホースですら高い)→今のEPS(ユニットが高い)

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:22:51.70 ID:W81EuKw70.net
>>567
それ俺もやった、オレンジボール降られて、ん?とバックミラーみたら白煙で真っ白
原因はパワステのオイルポンプからオイル吹いてマフラーに掛かったのが原因で
幸い火事にはならんかったけど

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:25:27.44 ID:cSptyPw2M.net
>>570
案外ガソリンよりオイルのほうが残るから燃えるんだよな
しかもパワステオイルのリザーブタンクっていい感じにエキマニとかタービン、マフラーの上あたりにあるし
ハードに走ると沸騰して溢れるって聞いたことあるな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:27:46.54 ID:7Gc20Gv60.net
シルビアのパワステオイルはよく吹くけどあれ何で 皆軍手被せてた

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 18:30:34.07 ID:cSptyPw2M.net
アーム延長とかナックル加工してドリフトしまくるから?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 19:22:31.17 ID:9RCq0Q7P0.net
>>569
車種にもよるけど油圧が一番苦労すると思うが
専用設計だしそもそも油圧だった頃の車種って大体廃番になってるから治せないパターンが多い

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 19:42:36.88 ID:cSptyPw2M.net
>>574
たまに中古部品出てもいつ壊れるかわからないやつだったりな

あとDIYでやると油まみれになるから油圧は本当に最悪

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 20:04:26.31 ID:5jvIBE7jd.net
軽自動車最高!軽キャンブーム!

最近のこういう貧乏な風潮作ってんの氷河期世代だからな
一個上のバブリー世代はそんな事してない、普通にドイツ車やレクサスに乗ってる

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/25(土) 20:35:45.18 ID:cSptyPw2M.net
物価上昇の割に中古の趣味車はそこまで値上がりしてないから相対的に割安感が出てきてる気もするな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab15-CU6O [58.89.9.102]):2024/05/25(土) 22:15:28.41 ID:iX27HoSB0.net
MTが条件に入ってるのが老害らしいな、スポーツカー語る連中のシフト速度なんて前の86/BRZのAT以下だろ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb8f-n+gs [2001:268:c2ca:c14:*]):2024/05/25(土) 22:20:19.65 ID:ZFyJZRRm0.net
>>560
素人しかいないと思ってデタラメ書いてんじゃねー
それはただの思い込みだよ

tps://www.jstage.jst.go.jp/article/transjsme/81/827/81_15-00101/_pdf

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2a5-ts+z [2400:4052:1320:d600:*]):2024/05/25(土) 23:36:16.10 ID:JWUVp5+t0.net
スポーツカー乗るならMTで乗ろうよ、とは思うけどコルベットやZやFCのカブリオレなんかはATで乗るのも有りだと思う
それでもスポーツカーはスポーツカーだ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hee-QIFh [133.106.33.17]):2024/05/25(土) 23:44:43.37 ID:GqSKGoWpH.net
コルベットはスーパーカー

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-w2JQ [150.66.96.18]):2024/05/25(土) 23:56:32.16 ID:cSptyPw2M.net
ステアリングフィールはパワステの有無よりシャーシと足回りの構造の部分のほうが大きいかも
シャーシの良い車はステアリングフィールも良い

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 00:50:57.48 ID:7jsfi0DrH.net
専用すれあるよ

スポーツカーの定義とは?スポーツ系総合スレ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 00:52:15.47 ID:7jsfi0DrH.net
あと、ハイスピードエトワール見てる人はこのスレにいないのかな?
8話は2000gt出てきてどうすんだ?とか思ったらあの8話作った人はmt好きなんだなw
ちょっと見ながらほろっと来たわ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 01:00:55.85 ID:2RU9KHXPM.net
ハイスピードエトワールの存在を今初めて知った
今はこんなのがあるんだな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 01:03:49.15 ID:7jsfi0DrH.net
カーレース物と思ってみるとモニター叩き壊したくなったりスマホ投げ捨てたくなるから気をつけてね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 02:16:38.79 ID:HrzL/AYh0.net
>>579
何言ってんの?
その論文、剛性無限大≒ノンパワステに近付けるには
パワステのトーションバーセンサの剛性を○○以上にする必要があるって書いてるんだよ?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 08:13:46.05 ID:fTcvEGEl0.net
>>587
p.11の最下段から引用

「現在においてはマニュアルステアリング同等の捩り剛性を確保しつつ高分解能で検出が可能な磁歪
式トルクセンサの開発が進んでおり,トルクセンサの捩じり剛性 KTS を十分に∞とみなせる 4000 Nm/rad 程度に
設定することが可能となっている.」

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 08:23:15.49 ID:fTcvEGEl0.net
>>587
2015年の論文だから10年以上前のEPSはまだグニャグニャだった
というのは確かにその通りではある

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 08:27:02.98 ID:aXslOEGQd.net
>>584
377 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]) sage 2024/05/23(木) 17:46:34.47 ID:4kY3AuabH
>>375
すまんな
俺もfdなんだが
俺も保険upしたぞ
てか、あんたリアシート無しでエアコンレスでって言ってる人?

>>370
お前は早く自分のスレ建てろやw
そしてそれもお前の車じゃないだろ!って言わないのかwww

413 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a618-8Ntq [2001:268:9be4:943:*]) sage 2024/05/23(木) 18:40:25.86 ID:6FNOvK+40
>>410
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ


こいつガキかよw
謝罪マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:13:34.70 ID:HrzL/AYh0.net
>>588
磁歪式センサなんて採用されてないよ
実績もなくコストも高くメリットがフィーリングなんて不明確なセンサをわざわざ採用する理由がない

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:36:01.11 ID:fTcvEGEl0.net
>>591
磁歪式かどうかは問題ではなく高分解能かどうか
シビックでは先代比6倍の分解能のセンサ(磁歪式かは不明)を
採用して高剛性化を実現してるよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:48:23.59 ID:2VTT8HrJ0.net
>>590
俺は仕事だが、日曜日の朝起きて朝一に書き込むのがそのコピペとか、毎日脳内は嫉妬とか妬みとかでいっぱいで生きづらくないか?

効きすぎだろwいにしえのコピペなのにw
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:49:58.30 ID:s0bPw4pCd.net
>>590
俺も仕事だが、日曜日の朝起きて朝一に書き込むのがそのコピペとか、毎日脳内は嫉妬とか妬みとかでいっぱいで生きづらくないか?

効きすぎだろwいにしえのコピペなのにw
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:50:21.14 ID:HrzL/AYh0.net
>>592
ほんの少しノンパワステに近付いたって事だね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:52:14.44 ID:2VTT8HrJ0.net
>>590
これも折角ならコピペしなよw
このボケボロ軽乗りは本人が乗ってないのにいつまで騒いでんだ
てか、スレ見てるとわかるが、実際に乗ってる人達のレスとずっと嫉妬や妬みで書き込んでるレスと明らかすぎる

俺はこういう普通の会話をするスレだと思ってたら
いや◯◯はスポーツカーじゃない
駆動方式が~
86が~
スイスポが~
いや、(自分じゃなくてつべの)タイムがお前の評価してる車は遅いからフニフニ~
しまいには35rとかzも『令和の世の中での話題で』スポーツカーじゃない!
とか、もうそんなのf1しか残らんやろ

別にサーキットのタイムの話でもいいさ、俺は◯◯秒でたけどどう?とか詰めるには~とかタイヤは~とか、そういう流れかと思ったら
いやニュルで◯◯秒だからだめだ!とかそんなんばっかやん
しかもそれをずっと繰り返してる

そしてそれを本人は自覚して無い
もうどうしようもないわなw
現行車種スレでもなければどこもスポーツカースレは過疎ってるから総合的にまったり語れるかと思ったら、ただのヤフーに居るような老害のカウカウ爺が僕の考えた最速のすぽーつかーとは!!!をただ書いて他の車種をコケおろしてオナニーしてるだけ
残念だわ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:52:30.95 ID:+fdbeuv60.net
>>590
俺も仕事だが、日曜日の朝起きて朝一に書き込むのがそのコピペとか、毎日脳内は嫉妬とか妬みとかでいっぱいで生きづらくないか?

効きすぎだろwいにしえのコピペなのにw
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 09:57:37.52 ID:HrzL/AYh0.net
まあノンパワステのメリットを感じられるスポーツカーなんて殆どないから
そのフィーリングが大事なんだなんて言っても理解されないのはしょうがないよな
おかげで何乗ってもまずステアフィールにガッカリする
今乗ってる車を大事にするしかないわ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:31:50.79 ID:fTcvEGEl0.net
>>595
もうノンパワステ超えてるよ
>>579の式(16)を見れば分かるけどステアリング剛性は
10年以上前でトーションバーとマウント系剛性で半々ぐらい

今やパワステユニットがマウントされるボディそのものの剛性、
インタミシャフトやタイロッドの構造進化などマウント系の
剛性もアップして時代遅れのパワステなんて過去の物よ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:36:29.00 ID:HrzL/AYh0.net
>>599
具体的にどの車が?
スポーツカーはたいてい試乗するけど
そんなステアフィール持った車に出会った事ないぞ
むしろ「ノイズ」としてシャットアウトする傾向だろ
アクセルはバイワイヤ嫌う癖にもっと重要なステアフィールには鈍感なんだよな
まあ言ったように体感した事ないんじゃしょうがないけども

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:38:15.49 ID:aXslOEGQd.net
必死すぎて草
しかもワッチョイ ID変えまくってんのか?こいつ自演もやらかしてるだろw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 10:39:21.12 ID:aXslOEGQd.net
てか、おまえもうこのスレにはいられないよ?w

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 11:48:03.67 ID:2VTT8HrJ0.net
自分が自演してるとそう見えるんだなあ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 11:49:43.61 ID:HrzL/AYh0.net
自演もクソもノンパワステなんて主張してるの俺だけだぞ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 12:04:35.91 ID:aXslOEGQd.net
>>603
自演なんてしてないのは過去からして明らか。
自演してるやつは必ずそう言うよねえw
大人の集まりにガキが入ってくんなよ。
大人の謝罪マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 12:30:21.49 ID:1ZVVa8gAd.net
>>590
俺も仕事だが、日曜日の朝起きて朝一に書き込むのがそのコピペとか、毎日脳内は嫉妬とか妬みとかでいっぱいで生きづらくないか?

効きすぎだろwいにしえのコピペなのにw
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 12:34:55.62 ID:2VTT8HrJ0.net
>>605
>>606

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:06:37.95 ID:fTcvEGEl0.net
>>600
NDロードスターは?
ディーラーで試乗したけどなかなかいいと思ったわ
軽すぎるとは思ったがロードインフォメーションに問題はない

あとRC F
モビリタで全開走行までやったがノイズは無いけど
インフォメーションはある

86はレンタカーで借りたけど全然ダメだった
まあEPSのせいではなくもっと根本的な問題みたいだが

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:10:23.89 ID:aXslOEGQd.net
>>606-607
情けない大人だなあ。親でのうても心配するわw
大人の謝罪マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:17:04.72 ID:T6jKLuZc0.net
大人の謝罪(キリッ
とか体のいいこと言って
その実暗に土下座を要求するのは
大人じゃなくてヤカラだけどな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:27:55.44 ID:aXslOEGQd.net
>>610
いやいや今までさんざん言いたい放題やりたい放題してきて実質スレ潰してんだからそれぐらい当たり前でしょ。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:31:54.67 ID:HrzL/AYh0.net
>>608
レクサスは対象外だすまぬ
やっぱりNDが挙がるよねえ
一番マシではあろうけどやっぱドングリの背比べ
ぶっちゃけエリーゼなんだけどさ
現行落ちて中古のタマもなくなってそういう話もなくなったけど
車種スレでは試乗するならハンコ持ってけよってのがコレ
安全運転で交差点曲がるだけで伝わる情報量の違いにヤラレる
惚れる奴は一発で惚れる
まあホント少数意見だと思うからこの辺にしとくよ
機会があったらステアリング握ってみるといい
おそらくはもう失われる味だから

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:39:30.15 ID:T6jKLuZc0.net
目には目を歯には歯を的な奴らって
まるて某教のテロリストだよな

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:39:51.38 ID:fTcvEGEl0.net
>>612
エリーゼは会社の同期が乗ってるわ
興味津々だけど試乗は頼みにくいな……

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:42:28.21 ID:rrEtm1Jq0.net
>>590
俺も仕事だが、日曜日の朝起きて朝一に書き込むのがそのコピペとか、毎日脳内は嫉妬とか妬みとかでいっぱいで生きづらくないか?

効きすぎだろwいにしえのコピペなのにw
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:57:57.14 ID:aXslOEGQd.net
>>613
悪いけど、そいつのせいだからな。文句があるならそいつに言えば?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:04:18.08 ID:aXslOEGQd.net
27 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H7f-wHuA [163.131.106.42]) sage 2024/02/22(木) 23:08:30.81 ID:g4Q4HHGFH
86の話題もいいけど、いつも低重心とタイムが~~の話しかしないから嫌わてんの気付いてほしいわ

実際に乗っててここがこう良いんだよね~とか、持ってないからこそ持ってる人の小ネタとか聞きたいわ

つべと他人の世界中のドライバータイムのコピペはもういらない

てか、つべ貼るマンずっといるけど誰も見てないだろ

28 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7363-1uo/ [240b:251:92a1:3800:*]) sage 2024/02/22(木) 23:11:26.63 ID:hAzVje8A0
同意
乗らない奴のスポーツカー談義は
昭和のスーパーカーブームの最高速争いと同じでツマラン
速いからどうしたってんだ
競争するわけでもなきゃそんなもん無価値
そもそもそのタイムでお前が走れるのかと

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:04:18.36 ID:YJJLXtK60.net
>>590
俺も仕事だが、日曜日の朝起きて朝一に書き込むのがそのコピペとか、毎日脳内は嫉妬とか妬みとかでいっぱいで生きづらくないか?

効きすぎだろwいにしえのコピペなのにw
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:05:05.15 ID:aXslOEGQd.net
377 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H9e-8Ntq [163.131.106.42]) sage 2024/05/23(木) 17:46:34.47 ID:4kY3AuabH
>>375
すまんな
俺もfdなんだが
俺も保険upしたぞ
てか、あんたリアシート無しでエアコンレスでって言ってる人?

>>370
お前は早く自分のスレ建てろやw
そしてそれもお前の車じゃないだろ!って言わないのかwww

413 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a618-8Ntq [2001:268:9be4:943:*]) sage 2024/05/23(木) 18:40:25.86 ID:6FNOvK+40
>>410
        __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ


こいつガキかよw
謝罪マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:07:13.52 ID:aXslOEGQd.net
ワッチョイコロコロ変えやがって同じやつじゃねえかw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:08:00.97 ID:HrzL/AYh0.net
>>617
その28は俺だな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:09:02.07 ID:aXslOEGQd.net
>>621
重ステw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:25:56.14 ID:aXslOEGQd.net
戻し遅れて壁にねこまっしぐら!

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:35:52.10 ID:2VTT8HrJ0.net
土下座ってまさかリアルで裸にネクタイと靴下履いて、土下座したおっさんの写真をアップしろ!って言ってんの?
そんなキモいおっさんの土下座写真が見たいのか?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:37:29.39 ID:2VTT8HrJ0.net
>>621
無理だよ
この爺さんはリアルで俺がスポーツカーに乗ってないから、誰も乗ってるはずがない!とかネットで調べたことが絶対でそれ以外は認めない!って感じのやつだからねぇ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:58:17.10 ID:aXslOEGQd.net
何乗ってるか聞いただけなのに勝手うpした承認欲求の塊はインスタでも吠えとけ。
さっさと大人の謝り方すればよかったのに頑なに拒絶してるからこうなるんだよw

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 15:08:51.16 ID:aXslOEGQd.net
友達のFD乗ってるからってこいつ調子に乗ってるな。
だいたいFDが新車発売してたのは21年前だぞ。そもそも中古にしたってそんな時代から今までFD乗ってたんかと?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 15:14:52.70 ID:aXslOEGQd.net
軽はセカンドカーだったって何度言えば。都合のいいとこだけ取り上げやがって。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97a8-6HLS [2001:268:9235:77c0:*]):2024/05/26(日) 15:57:27.25 ID:ZEFYTTfT0.net
>>627
オレこの前上げた赤のFDだけどその時代からずっと乗ってるぞ まぁセカンドカーなんだけどな
メインカーはエアコンレスFDの半分の車重というバケモノなんだけどね
というか一言言わせてもらうと素人が2、3年乗ったぐらいで理解できる程度の車ではないし自分も今だに新鮮に向き合える
エンジンはまだ2機目だが今でもメーカーは作り続けてるんだから乗り続けないと
エンジン載せ替えもした事ないようなヤツとかエアコンも外せないヤツが偉そうにスポーツカー語るなっての

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 16:14:21.48 ID:aXslOEGQd.net
>>629
ご苦労。
外すのはできるけど、エアコン外すのはちょっと・・・

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 16:17:35.31 ID:aXslOEGQd.net
てか、今の車てボディコン付いててCAN通信してるから外してそのままだとエラー吐くんかな?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 16:26:21.63 ID:ZEFYTTfT0.net
>>630
フロントバンパーのダクト覗いてみな
あそこからみててるフィンはラジエーターではなくエアコン用のフィンで全て覆い隠されてその後ろにラジエーターがあるから直風当たってないから
それに20キロぐらいフロント先端部分に乗っけてハンドル切っててコーナリングマシンを自称してるんだからオレから言わせるとプッだよ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 16:29:44.93 ID:ZEFYTTfT0.net
>>631
まずそれ用のベルトがないのが大半
あとECUは古い車でも何かしら対策しないと逆にオーバーヒートする可能性があるよ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 16:33:55.07 ID:aXslOEGQd.net
>>632
コンデンサのことか?
そういう意味じゃない・・・エアコン無いと流石にいろいろ辛いだろ。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 16:40:52.52 ID:CzvbK4w4d.net
アセクサ自慢

636 :660 :2024/05/26(日) 16:45:47.25 ID:xkO+cSZ/d.net
>>632
ロールセンター高いからS660みたいに200kgも重たい車と対してタイム変わらないんだよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 17:08:26.22 ID:9DRd/cK20.net
エアコンを外せとか何やら語ってはいたが、コンデンサーと言う単語が出て来なかった件

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 17:15:45.40 ID:ZEFYTTfT0.net
>>636
s666?
ヤムチャに喧嘩売られたベジータはどう反応すれば良いんだギリック法かますか?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 17:23:54.08 ID:aXslOEGQd.net
マーチRはスペースの問題で重ステだったが、流石にエアコンは付けられたぞ。
オイルクーラーとトレードオフだったが。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 17:30:51.07 ID:9XWSU+/wd.net
整備士ってすげーよな
エアコン修理の時は
20キロ()もあるコンデンサーを
片手でヒョイとつまみ上げてコアサポやラジエターに当てないように
知恵の輪のように抜き取るんだぜ
まるでスタープラチナだよw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 17:38:13.85 ID:2VTT8HrJ0.net
>>627
今までこの(友人ので)3代目だな
赤1型黒4黒4だわ
20年以上前からずっとじゃないけどな


俺のイメージだが何故かロータリー系とスバル系は同じ車種に乗る人が多いイメージ
ホンダの人はずっとvテック積んでるやつに乗り換えてるイメージだ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 17:45:58.26 ID:aXslOEGQd.net
>>641
オンタイムで乗れてないなら寄ってない。
どうせ峠もろくに走ってない世代やろ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 18:38:15.31 ID:aXslOEGQd.net
メルセデスAMG、「ミトス」ブランド最初のスピードスター発表…限定250台生産へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df4879eee5baeecc45de23ee0760816b6e8d1c9

644 :660 :2024/05/26(日) 18:40:54.93 ID:xkO+cSZ/d.net
>>638
確かにアルトバンはヤムチャだよな
わかってるじゃん

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 19:00:38.54 ID:ZEFYTTfT0.net
>>644
他人の車を認めない口うるさいここの住民がドン引きするぐらいのエアコンレスのオレのFDと運動性能としては同格と評してるアルトバンがヤムチャならs636はなんだ?Nboxとは同じエンジンじゃないのか?余計なものは全部とったか?
エアコンとった所写真でアップしてよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 19:04:35.23 ID:5PEoThL+0.net
tps://i.imgur.com/IJ2UopC.jpeg
tps://i.imgur.com/fgwuRLN.jpeg

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 19:15:59.68 ID:lH+PcYV2H.net
>>646
タコメーターの付ける向きが間違ってる

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 19:16:04.02 ID:qvMtOXjv0.net
>>642
寄ってないってどういう事?
俺はストリートゼロヨンしてたから峠は横乗りだけ
いつもswの人の横に乗ってた

649 :660 :2024/05/26(日) 19:17:03.89 ID:xkO+cSZ/d.net
>>645
えっ?だってアルトバンって20馬力ぐらいでしょ?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.10.87]):2024/05/26(日) 19:30:46.21 ID:aXslOEGQd.net
>>648
よせてもらってないっていうことや。
ゼロヨンてw峠も走ったことないやつがスポーツ走行とか笑かすなよ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8382-haWK [2001:268:9b03:fa19:*]):2024/05/26(日) 19:32:48.24 ID:qvMtOXjv0.net
>>650
寄せてもらってないの意味がわからん

スポーツカーでドリフトとかサーキットいかないと駄目とか頭大丈夫?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.10.87]):2024/05/26(日) 19:35:25.24 ID:aXslOEGQd.net
ゼロヨンで真っ直ぐ走らすにはそれなりの技量はいるやろうが、スポーツ走行でコーナリングがどうの言えるんかいの?
峠も目標タイムはあるやろうから必然的にタイムの話が出てきてもおかしくない。
なあ?タイム嫌いのやつw

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.10.87]):2024/05/26(日) 19:37:48.44 ID:aXslOEGQd.net
まあ、ぬる~いスピードでスポーツ走行とか語れるんかいの?
それ別にスポーツカーでなくてええやん。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8382-haWK [2001:268:9b03:fa19:*]):2024/05/26(日) 19:44:22.22 ID:qvMtOXjv0.net
なんか可哀想な感覚やなー
ただfdなんて街乗りするだけでもこんなに楽しいのにそれすらわからずギャーギャーネットで喚いてるとか

んで、まじで寄ってくの意味がわからん
どういう意味?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.10.87]):2024/05/26(日) 19:48:42.28 ID:aXslOEGQd.net
>>654
仲間に入れて貰ってないということや。
街乗りごときでスポーツ走行とか言うなや。それ、ただスポーツカーに乗ってるだけの人や。
いろいろ可哀想なんはおまえやでw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8382-haWK [2001:268:9b03:fa19:*]):2024/05/26(日) 19:51:18.73 ID:qvMtOXjv0.net
>>655
え?俺はただ街乗りをスポーツカーでしとる人だけど、それずっと言ってんじゃん
誰も峠でいわしてるとかサーキットで◯秒出したなんて一言も言ってないぞ??
俺はヒール・アンド・トゥも出来ないが?

ここスポーツカーのスレであって、いつからスポーツ走行のスレになったの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.10.87]):2024/05/26(日) 19:53:02.73 ID:aXslOEGQd.net
と、いうことはスポーツカーがどんなもんか分からんということやな。
で、大人の謝罪マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8382-haWK [2001:268:9b03:fa19:*]):2024/05/26(日) 19:54:06.69 ID:qvMtOXjv0.net
乗って無くてつべとカタログ見てるだけより話はできると思うぞwww

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.10.87]):2024/05/26(日) 19:54:33.14 ID:aXslOEGQd.net
おまえにはプリウスロケットあたりがお似合いですw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8382-haWK [2001:268:9b03:fa19:*]):2024/05/26(日) 19:55:30.17 ID:qvMtOXjv0.net
プリウス今400万するけどな

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.10.87]):2024/05/26(日) 19:56:09.25 ID:aXslOEGQd.net
>>658
一時的に乗ってないだけで、まだそれ言うとるんか?
まあ、次もスポーツカーなんて乗らないけどw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f15-sKCi [58.89.9.102]):2024/05/26(日) 21:12:59.84 ID:8MTp9jS70.net
C型GR86(ブレンボ付き)が予定過ぎても何の音沙汰も無いから語り様が無い、これが最後のスバル車だ(大激怒)

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 22:51:20.06 ID:kF6eQRdU0.net
86/BRZ乗りって
日本のスポーツカー、スポーティーカーの失われた10年?20年?を
シルビア、セブン、ロードスター、AE86 etcを乗り継ぎ or 乗り続けて来た人達じゃないの?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 22:56:02.13 ID:aXslOEGQd.net
そうだな。ZN6はおっさんが乗ってたのが多かった。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 22:56:02.56 ID:oVvlCdBq0.net
当時新車シルビア買えた層は順当になりあがったらM4ケイマン911A110あたり買うようになってないか?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 23:09:03.41 ID:v4mpZUz10.net
86/BRZは子供っぽいんだよな。
シビックとかもだけど日本車のセンスを我慢しないと買えないw
ポルシェとか本当に商売上手いよ。買えなくてもコンフィグすれば分かる。

667 :660 :2024/05/26(日) 23:22:12.84 ID:ijF1j0U50.net
ポルシェは流石だなと思う部分はあるけど
それ要るか?ってのも最近増えてきてる気がする

肥大化していくボディ
純正で20インチホイール
センターロックナット(締め付けトルク600Nmって正気か?)
等々

その点、86/BRZは安いから許せる

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 23:29:16.24 ID:9DRd/cK20.net
70年代初頭のニュルの映像を見たことあるけど、その頃の車ってスピンして横向きになっただけでひっくり返るなんていうのがたくさんあった。
そんな中、ポルシェはスピンしても横転などせず、コース上で横向きに止まると言うものばかりで、さすがポルシェとと思った。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 03:12:21.59 ID:TaB70KO70.net
トルク60キロはヤバいわな
鬼トルクで有名なRB26のクランク留めてるボルトより硬いじゃん

トラック用のトルクレンチ無いと締めれんわ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 04:03:27.22 ID:TaB70KO70.net
ところで当時から峠ってそんなガチ走りしてた?
うちはほとんどが軽く滑らしてるくらいで
車多くて全然攻めたりとかできんかったんだけど
基本上りだけだし、スピンしてるやつもいるし攻めたら事故らんか?

結局ほとんど人のいない工業道路みたいなところで飛ばしてたわ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26fb-EWnk [2400:2653:e021:3900:*]):2024/05/27(月) 04:14:06.81 ID:xdlpRduU0.net
俺は有明のブーメランと浦安の鉄工団地
ごく一部のオジサンしか分からなくてスマン

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f0-pEkI [222.228.189.11]):2024/05/27(月) 07:53:22.75 ID:9iK9hdgn0.net
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。バモスは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。バモスホビオ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「バモスいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

673 :660 (スップ Sdca-KbWL [49.97.107.133]):2024/05/27(月) 10:01:17.97 ID:2EnSzOJBd.net
>>672
だいぶ端折ったなおいw

バモスになってるし

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a3b-hDUF [2400:2200:6a6:c5e2:*]):2024/05/27(月) 10:36:11.11 ID:+maJaxld0.net
たまにミラジーノのクーペみたいなの見かけるんだけどあれなんなんだろう
めっちゃ欲しいんだが
デザイン良過ぎ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-tBpu [49.104.31.201]):2024/05/27(月) 10:40:30.05 ID:r97Fxomsd.net
>>460
高速を常時130キロで走ってたり下道であれば必ず煽り運転がデフォの奴はよくいる
俺のは270キロくらい平気で出るような車だからいちいち相手しないけど周囲の車は煽られまくってるな
しかも地元のポリ怠惰すぎて映像持ち込んでも対応しないし

676 :660 (スップ Sdca-KbWL [49.97.107.133]):2024/05/27(月) 10:53:41.69 ID:2EnSzOJBd.net
>>674
マイティボーイかAZ-1かな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a3b-hDUF [2400:2200:6a6:c5e2:*]):2024/05/27(月) 10:56:59.14 ID:+maJaxld0.net
>>676
お、多分形的にはマイティーボーイ近い
でも顔がまんまミラジーノなんだよなぁ
あれはミラジーノの顔を移植してんのかな
フィガロみたいでカッコ可愛い

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-7KO9 [49.98.134.31]):2024/05/27(月) 11:04:01.87 ID:R7hkv0/2d.net
>>670
やっぱ速い奴はガチで攻めてたよ
俺はガチ走りしてるうちに
こんなとこで頑張って何の意味があるんだ?
という疑問を感じてレースの世界の戸を叩いた
峠は事故はよくあったな
俺も一度アンダー出してガードレールと仲良くなった

679 :660 (スップ Sdca-KbWL [49.97.107.133]):2024/05/27(月) 11:16:45.29 ID:2EnSzOJBd.net
>>677
ダイハツ オプティだね多分

ああいう形状をノッチバックって言う
AE86もハッチバックとノッチバック

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 12:27:56.21 ID:wP1MM5sF0.net
ミラバンの2ドアがあってそれに顔面移植したんじゃない
KFエンジンは中々良いよな 軽のシビックRみたいで

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 12:38:16.49 ID:FSAkn6d50.net
ミニのクーペというオチ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 13:03:59.25 ID:Syn3anfvd.net
>>678
まあ、うちのほうは速い連中はシビックレースとか行ったみたい。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 19:07:03.60 ID:+maJaxld0.net
>>678
うーん
ちゃうなぁ
多分顔面移植したんかな
旧型のミラジーノ風の顔してた

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 21:54:42.43 ID:OVzNvBWG0.net
>>679
雑誌の記事で読んだがオプティはニュルでテストしたらしいな
JB-DETはいいエンジンだった(元になったJC-DETは伝説級だし)
ダイハツ車はあの頃が一番よかったな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 05:45:50.12 ID:hfPQrCsD0.net
2年振りにロータリーミーティング行ってきたけど今年は藤田のエアロ付けたFDがかなり多かった
実物見ると藤田のフロントバンパーはFDの原型を損なわずカッコいいな

686 :660 :2024/05/28(火) 06:23:40.29 ID:0xWLc8cq0.net
>>684
尖った車ないよな今

おもしろくないはある

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 07:51:21.55 ID:v97dioyq0.net
>>683
マイナー車の顔面移植はたまに見かけるなんて頻度ではない気がする

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 10:02:33.05 ID:H7NuXdufH.net
>>685
いーなー
田舎だからイベント全然無いし行けないわ
フロントバンパーいいよね
あと、サイドステップもし付けるならあのサイドはボディライン変わらず後付け感も少なくてカッコいい
でも、リベット止めのフェンダーは俺個人としては嫌いw
ノーマルバンパーにカーボンリップ、サイドをアフラックスでリア無しとかにしようかなーとかは思ってる
サイドでも9万だったよねwパチモンは嫌だし

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 11:09:20.21 ID:b1dRYcm60.net
>>688
そういうイベントはむしろ田舎こそやってるイメージだけどな
集まれるところを探せば結局は田舎に行くしかなくなるし

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 11:18:23.42 ID:b1dRYcm60.net
>>675
軽とか以前に流れが130km/hなんて地方の高速道路では普通だから
そういう一般道もあるくらいだから

そこに外から来た人が110km/hくらいで走っていれば当然のように
遅っそいな〜ってなる、警察が映像に対応しないのも当然

白バイやらが動くのは更に上の速度域だよ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:00:19.40 ID:v97dioyq0.net
>軽とか以前に流れが130km/hなんて地方の高速道路では普通だから
>そういう一般道もあるくらいだから

これは流れが130km/hの一般道もあるって解釈でおk?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:12:58.92 ID:JsgI4A7R0.net
藤田のボンネットみてみろ 物凄い頭の悪い構造してるから こんなのデザインするショップの何がいいのか?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:19:51.58 ID:SgAMESWY0.net
>>692
俺は純正形状をしつつ純正じゃないって好きだけどな
むしろスクートとか雨宮とかのでっかい穴開きはfdの薄い流麗なフロントのイメージがゴツくなるんで好きじゃない

嫌いなのはわかるけど、逆にどれが好きでどういう理由か知りたい

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:21:53.31 ID:SgAMESWY0.net
>>689
xで良くある、都会人が想像する田舎・ガチの田舎の人が想像する田舎の違いみたいだw
たぶん想像するより田舎よ
俺の家光回線すら来てないし、ケーブルネットだしなw
MAX160M契約

695 :660 :2024/05/28(火) 12:27:12.30 ID:zRfU6busd.net
仕事で国道4号走ってた時は
100km/hぐらいで流れてるじゃねえかと驚いた

巡航するだけなら良いんだけど信号で止まる時に
ブレーキがキツい
荷物満載だったから

先読み運転が必要

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:32:08.11 ID:v97dioyq0.net
>>692-693
宗派の違いを確かめ合うような話してるなあ
ユアーズなき今ナイト一択でしょ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:37:14.58 ID:Wtxkd84rd.net
https://i.imgur.com/TOkaDXL.jpeg
https://i.imgur.com/rFKx4aL.jpeg
https://i.imgur.com/X1Ltayq.jpeg
こういうMTのスポーツカー乗ってる女の子いいよね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:51:46.84 ID:B0V7m1lRr.net
全然そう思わん
俺はジム行ってるけどジムで鍛えてる女なんか嫌なのと同じだな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:57:45.14 ID:ffpWOF4R0.net
>>693
藤田は空いてる穴が負圧でなく正圧部分だから走れば走るほど空気が入ってしまうデチューン
どのボンネットが良いか?FDの話なら社外は全て純正より重いから全て却下
マツダスピードがドライカーボンで売ってたけど純正よりわずかに重かったという

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 13:05:17.70 ID:sXi2Niatd.net
>>688
シラっとレスしてんじゃねえよw
大人の謝罪マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
糞みたいなエアロ付けてんのはお似合いだなw

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 13:12:16.07 ID:sXi2Niatd.net
>>697
レンポウさんじゃないですかwww

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 13:18:17.69 ID:3vNIm6MG0.net
>>690
人の話全く聞いてなくて草
誰が流れが130キロなんて言った?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 13:35:29.05 ID:ffpWOF4R0.net
爆音だろうがシャコタンだろうが否定はしないが社外ボンネットは最高に頭の悪い人が変えるパーツだからどの車種だろうとそういう人がいたら笑ってあげよう

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 14:08:21.02 ID:FHUOfNzlM.net
ダクトだらけの社外ボンネットのER34数年前に買ったけど雨の日置き場に困る
結局ボディカバーかけて雨の日は乗らなくなったわ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 14:13:35.31 ID:FHUOfNzlM.net
>>697
俺は女の子にはミラココアかラパンに乗ってて欲しい

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 15:01:21.97 ID:SgAMESWY0.net
>>700
お前のレス自分で見てみなよ
スポーツ走行してるならまともな会話出来るんだろ?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 15:08:46.04 ID:SgAMESWY0.net
>>699
正圧なのは知らなかった
なにかの動画でみたのかな?純正アルミより軽くするならカーボンでも骨?をかなり削るか無くさないと超えられないみたいなのを見た気がする
frpの話かもだったけど

>>696
最初の若い時はナイトの1番ゴツいフルエアロかヴェイルのコンバットに憧れてた
歳取ったらかなり好みが変わったわ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 15:31:53.62 ID:GNpL1E950.net
フロントの負圧域は先端部でウィンドウ付近なんて完全な正圧
純正ボンネットはクラッシュテストを何度もして計算して作られてるのにそこいらのバリスとか北関東系のDQNメーカーがちゃんとクラッシュテストすると思うか?万が一首チョンパになった時の事とか考えてるとか思うか?
ボンネットを変える人は頭の悪い人ってのは間違いないから

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 16:17:11.10 ID:FHUOfNzlM.net
社外ボンネットは事故のときの危険性で言えばまぁまず間違いなく問題はない
極論を言えば危険ではあるけど、街乗り程度の速度で危険ならそもそも保安基準的にアウトだし、そんな商品が長年放置されてるわけもないでしょう

常に最高速アタックしてるとかなら別たが

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 16:20:17.49 ID:FHUOfNzlM.net
ただ使い勝手が悪くなるからつけるメリットはほぼない
というか基本デメリットしかない
放熱悪いチューニングカーならつけてもいいかもねって感じ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 16:25:07.56 ID:3QkMIp+L0.net
ボンネットとかバンパーとか社外品を使いたくない
この気持ちさぁ、分かるかい?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 16:26:23.13 ID:qtrgONzO0.net
>>699
まぁ純正がアルミボンネットなら交換不要かもねw

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 16:31:04.55 ID:FHUOfNzlM.net
>>711
モデリスタとかニスモとか無限なら?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-hDUF [2400:2200:6a6:c524:*]):2024/05/28(火) 16:31:09.12 ID:3QkMIp+L0.net
ボンネットとかバンパーの色が違う車は苦手なんだよね
出来ればウィングもボディ同色が良くて

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8add-hDUF [2400:2200:6a6:c524:*]):2024/05/28(火) 16:33:07.22 ID:3QkMIp+L0.net
>>713
アリや
無限とかモデリスタとかTRDとかGRとか STIとかNISMOとかラリーアートとかマツスピとかは良いね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 16:35:10.45 ID:FHUOfNzlM.net
俺は貧乏くさいエアロが似合う車はそういうのつけちゃう
HCR32とかER34みたいなスカイラインのFRモデルとか
あとシルビア系

GTRならそもそもエアロつけないかちゃんとしたメーカー品つけるけど

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-tBpu [49.104.9.128]):2024/05/28(火) 16:37:55.65 ID:XRn5+4Pwd.net
機能面は置いといてボディが白でボンネットが黒ならレーシーな感じでかっこいいとは思う

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 16:40:07.49 ID:FHUOfNzlM.net
近所のカローラフィールダーが黒いガムテープボンネットに貼りまくって社外ボンネット風にしてたよ
ついでにアイラインも黒ガムテープで入れて半目にしてた
まぁ好みはあるけど俺はナシだった
そもそもアイライン嫌い

719 :660 (スップ Sdca-KbWL [49.97.107.133]):2024/05/28(火) 16:43:28.22 ID:zRfU6busd.net
カーボンボンネットで首切断説は昔からある説だけれど
実際にはそういう事例を見たことがない

D1なんかいつそうなってもおかしくなさそうだけどな

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 16:45:39.24 ID:FHUOfNzlM.net
カーボンボンネットって純正と違って片手で持てるくらい軽いし
あれがフロントガラスを突き破ることはまずなさそう
ボンネットが車内に入って来るとしたらそれは正面からはげしく衝突して押しつぶされて入ってくるパターンになるけど、その場合は社外ボンネットであるかどうかにかかわらず死ぬ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 16:53:04.31 ID:FHUOfNzlM.net
後付パーツでいえばステアリングとかロールケージの方が危険かもね
ステアリングはエアバッグなくなるし
ロールケージは頭ぶつけるし

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2c-kizQ [122.26.106.138]):2024/05/28(火) 17:02:09.21 ID:v97dioyq0.net
カーボンボンネットって純正みたいに折れ目ついてるん?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 17:03:27.45 ID:FHUOfNzlM.net
裏に一応骨組みはあるけど
純正みたいにしっかりはしてない
自重でしなるくらいペラペラだし安物はボンピンつけないと風圧で千切れる程度の強度しかない

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.23.10]):2024/05/28(火) 17:09:37.33 ID:sXi2Niatd.net
>>706
スポーツ走行もしてないクズのおまえに言われとうないわw

725 :660 (スップ Sdca-KbWL [49.97.107.133]):2024/05/28(火) 17:26:37.44 ID:zRfU6busd.net
そもそも純正ボンネットとAピラー周りが
ボンネットが車内に万が一にも入り込まない構造になってると思うんだよな

社外はそれをトレースしてるだけ

ただ最近、織戸学が開発したらしい
純正ボンネットよりボンネット高を下げたボンネット

こういう着想の社外品は危ないかもな

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 17:31:40.05 ID:FHUOfNzlM.net
最近の車は社外ボンネットは衝突安全性考慮してないと車検通らないらしいからなぁ
要するに人を跳ねたときボンネットに倒れる歩行者の頭を受け止めるための空間が必要なんだろうな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.23.10]):2024/05/28(火) 17:50:17.48 ID:sXi2Niatd.net
ボンネットを変える理由としては熱を抜くためっていうのもある。
フェンダーを穴開きにするのはホイールハウス内が負圧になるため。
前にムーンクラフトの人の動画貼ったと思うけど?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 17:53:46.49 ID:FHUOfNzlM.net
抜きたい熱があればね
ストリートだとドレスアップ目的でつけてるのがほとんどだと思うし、俺もそれで良いと思う
やっぱ見た目の好みも大事だし

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e08-6HLS [2001:268:9233:e149:*]):2024/05/28(火) 18:20:33.34 ID:GNpL1E950.net
正面衝突時に3分割してWの様になるように計算して骨とか作ってる
Wにする理由は少しでも衝撃を分散するように
オレが保険屋だったら社外ボンネットの車には保険下りなくするな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 18:34:11.33 ID:FHUOfNzlM.net
まぁ保険とか保障のことを考えると確実にデメリットしかないね
ワイトレとかもそうだが
使用は自己責任だな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.23.10]):2024/05/28(火) 18:37:29.65 ID:sXi2Niatd.net
>>728
前にも言ったけど、アバルトくんは水温、油温かなりきついのよ。
バンパーの一部をくり抜いてアミアミにするだけでも温度がちょっと下がるという。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-A5JN [61.205.9.101]):2024/05/28(火) 18:41:36.18 ID:FHUOfNzlM.net
今どきの車で油温水温ヤバいっていかにもイタリアって感じだな
まぁそれはそれでカッコいいけど
アバルトの維持費気になるな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 19:03:12.03 ID:sXi2Niatd.net
>>732
エアクリの吸入口でもワイパーカウルトップ下から吸わすようにしてるやつもいるぐらいやからな。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 19:31:04.17 ID:GNpL1E950.net
>>733
それ正解あそこは正圧だし最も効率いいだろうな 藤田のバカはその付近に排出用の穴空けてるんだから
それを見てカッコいいとか言ってるアホなヤツがいるんだぜ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 19:32:28.92 ID:FHUOfNzlM.net
日本海沿いの街って絶対に止まったらいけない道路っていうのがあるのか?
その道にはよく故障車が停まってて、親切心で声かけたら海外に拉致されるっていうやつ
さっき聞いたんだけど

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 19:46:04.89 ID:sXi2Niatd.net
>>734
なるほど。ただ、めっちゃたいそうに見えるよw

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 20:21:45.08 ID:GNpL1E950.net
ダクトなんてものは基本的になるべくない方が偉いわけで冷却的に仕方なく開けるぐらいのもんだから、それを見て興奮してる人は知能指数が低いって事
ダミーダクトだったGTOが知的に思える今日この頃

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 20:50:33.45 ID:KMMsw5n/0.net
変に穴なんてない方が良いからな。
ボクスターとケイマンで運転席から投げ捨てたタバコがエアインテークから入り込んで、溜まってたゴミに引火すると言うことで保護グリルを追加する改善対策が行われたことがある。
普通に考えるとタバコ投げ捨てるなカス!だがなあ。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 20:51:59.35 ID:VP3v02Rz0.net
シビックtype Rとかヤバいな
穴ボコだらけのダミーダクトだらけでマジで終わってる
デザインのデの字もない

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 21:04:56.75 ID:ukubjTbr0.net
>>735
猫が飛んできても止まってはいけない町なら知ってるが

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 23:19:59.12 ID:sXi2Niatd.net
犬なら知ってるな。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 00:03:07.70 ID:g2lArDDh0.net
>>735
俺の母親が富山県氷見市の海の近く出身なんだけど、子供の頃遊びに行ったらばあちゃんに「1人でおったら朝鮮人にさらわれるから駄目やよ!!」と良く言われた

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 00:07:53.47 ID:i7ujeXS00.net
昭和の頃、海岸付近で行方不明になった人知りませんか、のガリ版刷りのピンクか青の紙がしばしば新聞に入ってた。出どころが警察だったと思う。島根県。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 04:18:51.41 ID:FHlpjOH60.net
ランエボ10買ってボンネット裏見たら前の方の左右にあるダクトの運転席側フタしてあるんだな フェンダーのやつはニセ穴のやつがあるけどボンネットまで偽物の穴あるのかよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 04:23:58.77 ID:ZJyPuRSu0.net
>>744
ダミー萎えるよね
特にシビックなんか酷い
ああ言うとこまで欧州車パクらんで欲しいわ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 07:00:55.02 ID:luQXilQ/d.net
>>744
それ雨除けじゃね?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af1-V2x1 [2001:268:99d1:d10:*]):2024/05/29(水) 08:20:34.59 ID:OtQV9HR10.net
セリカGT-FOURでタイミングベルト冷却穴がボンネットにあるものがあったけど、市販車では塞がれてたな
でもグループA規定では市販状態で穴がないとダメだったから

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a36-FTHp [2400:4052:1320:d600:*]):2024/05/29(水) 08:35:55.51 ID:3gWn/0NS0.net
>>744
ランエボ10が競技に使われていたか知らないけど裏蓋あっても穴が貫通していたらダミーとは言わないんじゃない?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 09:05:18.42 ID:uB3r9uA40.net
昔はバンパーからジャバラだしてエアクリ等に空気持って行こうとしてる車がよくいたけどよっぽど上手く作らないと入んないだよな
一度減衰させてそってやんないとダメなのにジャバラを前に出しすぎてて笑ってしまう 

750 :660 :2024/05/29(水) 10:19:50.35 ID:jTIrid11d.net
俺はボンネットに穴は好きだけどなぁ
ガチのスポーツモデルって感じで

ボンネットに郵便ポストな車に乗ってたから
ダクトや穴に慣れてるはあるけれど

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 11:29:16.88 ID:fqHwN3Zqd.net
ダミーだろうがなんだろうがダクトが付いてるのはかっこいい
FIT3みたいなのは駄目だけど

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 12:20:14.33 ID:AnjAXZgFH.net
https://i.imgur.com/nx4jTpR.jpeg

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 12:27:08.00 ID:kgPk3Fd/a.net
https://i.imgur.com/Y4VLSY9.jpeg

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 12:32:38.82 ID:uB3r9uA40.net
現代の車ではグリルシャッターとかついててせいぜいエンジン冷えてる時は閉まってるぐらいでしょうと思ってたが結構賢いのな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 12:46:10.39 ID:i7ujeXS00.net
AE86にグリルでパカパカするやつがあったような

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-fbwN [49.96.5.137]):2024/05/29(水) 13:07:34.74 ID:W6ewcb9Fd.net
>>748
裏蓋無いと雨水が直接何かに当たるんだと思う。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-tBpu [49.104.13.107]):2024/05/29(水) 13:07:41.38 ID:BopP7ay5d.net
ダクトがダサい ✕
スバルがダサい ◯

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f90-kizQ [202.122.55.15]):2024/05/29(水) 13:11:41.98 ID:XxcxcqfQ0.net
やっぱりスバルは嫌われてるな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a7a-GD45 [2400:2412:6040:3a00:*]):2024/05/29(水) 13:12:40.37 ID:IVHKDzn80.net
>>755
あったあった
エアロダイナミックグリルとかいうのだ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 13:51:49.25 ID:bLN7ZSb3M.net
ウィングが嫌いって
そんなにウィングって目につくか?
クソデカGTウィングとかじゃなければ
ボディの一部くらいにしか思わんけどな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 14:27:23.85 ID:Bcmu5IMe0.net
>>758
章男社長も羨ましがる熱烈なファンもいるメーカーだしw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 15:42:09.80 ID:Q4xQkFp3d.net
>>760
付いてる車が激減してるからな
他と違うのを嫌う向きも多い

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ae9-jU9f [123.221.87.147]):2024/05/29(水) 18:14:57.58 ID:FHlpjOH60.net
>>756
助手席側のやつは空いてるけど洗車後にボンネット開けるとエアクリボックス濡れてたからこれキノコ付けたらダメなやつだと思った 運転席側は配管くらいしかなかったような

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-fbwN [49.96.5.137]):2024/05/29(水) 18:43:51.17 ID:W6ewcb9Fd.net
>>763
インマニから伸びてるゴムホースはインタークーラーのパイピングか?
その上にカバーが付いてるけど、その下にラジエーターがいるよな?
直に開いて雨がかかるとラジエーターがサビサビになるからじゃない?
蓋があることで雨水を横に逃してるんじゃ?
あと、付近にファンベルトとエアコンかなんかのコンプレッサーらしきものもあるよね?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8391-D/fP [2001:268:9233:97a1:*]):2024/05/29(水) 18:50:10.73 ID:lRu1FCh90.net
大型ウィングはカッコいい
ただしイケメンな車に限るって話だよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb7b-tBpu [118.13.56.181]):2024/05/29(水) 18:54:56.31 ID:RjwQkTQE0.net
コルベットやエリーゼのようないかにもスポーツカーですという車にウィングつけるとかっこいい
シビックやスターレットみたいなサーキット走り屋の競技車っぽい車にウィングついてるのもこれはこれでかっこいい
スバルの車にウィング←ダサい

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:15:35.39 ID:f8tzAsP50.net
いやダサいから
シビックやスターレットなんてウィングとか関係無くダサいしウィング付けてたら一気に汚さが増す
下品
エリーゼはデザインがダサいけど清潔感はある
コルベットは興味無い
WRX STIはGDBみたいなウィングはカッコいい

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:16:37.83 ID:f8tzAsP50.net
ポルシェにウィング付いてたらカッコいい
930ターボのターボウィングとかどデカいけどカッコいい

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:19:41.86 ID:f8tzAsP50.net
スカイラインGT-Rのウィングもカッコいいわな
てかGT-Rはウィング無いと物足りない
WRX STIとかスカイラインGT-Rみたいなボディとウィングがセットというかウィングがあって当然みたいなデザインがカッコいい

770 :660 :2024/05/29(水) 20:25:53.08 ID:KFLVNd+g0.net
スポーツカーは自己満だろ?

好きな羽付けろよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:28:40.49 ID:f8tzAsP50.net
スターレットとかシビックとかシルビアとかの小汚さというか下品感はなんなんだろうね
絶対小汚い奴降りてくるやんって思っちゃう
なんか車の中とかも臭そうって思っちゃう
そんな事は無いのかもしれんけど

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:29:57.15 ID:IVHKDzn80.net
カウンタックのウイングはカッコイイけど
あれ重いし高速域でろくに効かなく、気流を乱して直進安定性が悪くなる代物で
全日本GT選手権に参戦した時は取っ払って新しく作り直したとか

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:34:05.15 ID:f8tzAsP50.net
ロボット感のある車のウィングはカッコいいわ
戦闘スタイルって感じで
取ってつけたようなウィングは嫌い

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:45:01.67 ID:k0SJzyQQ0.net
https://i.imgur.com/qxFxo35.jpeg
これは350馬力、13Bロータリー搭載モンスターマシン

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 22:17:56.68 ID:W6ewcb9Fd.net
アバルトくんはデフォルトでウィング付いてるんだがなあ。はなっから付いてるもんどうしようもないし。
ポルシェのGT3RSなんてスワンネックの2枚重ねが付いてるしw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 23:04:46.32 ID:h4bBQszO0.net
>>764
雨のかからないラジエータなんて存在するのか?
雨の日に走ったら直撃するがなw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 23:08:59.67 ID:nCwpGeJVd.net
ラジエターに水がついたら
さびさびになっちゃうじゃねーか!
エアコンをつけたらエバポレーターが除湿でビチャビチャになって
さびさびになっちゃうじゃねーか!

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 01:27:33.53 ID:PEirkfEed.net
>>776
知らんがな。エボ10の持ち主じゃないんだから。他に何かあるかもしれんし。
どう見てもラジエーター上にあるカバーで横に雨水逃してるように見えるわ。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 04:50:18.66 ID:3TskU74O0.net
ランエボxのボンネットダクトの蓋はサーキットとかガチ走りする時にとるもんやぞ
普段は蓋しとけ
エンジンルームが汚れるだけ
後方にあるタービン冷却用の半閉じ蓋は取るなよ
冷やしすぎてタービンのケースが割れることあるから

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 06:49:50.14 ID:9qRMS0Ye0.net
あれ簡単に外れるんだ エンジンより前の部品はどうせIC抜けた雨水で濡れるからあんまり気にしてもなぁってのはある

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 19:38:08.54 ID:NwsQd6F/0.net
エボ10は簡単に外れるようになってて不要な時はカバー付けてあるだけだった気がするよ
サーキット走行とかする時は簡単に外せるという

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 20:21:54.69 ID:eDfWuZ/70.net
コーナリング速度上げるには大型ウィングは絶対に必要
そういうの求めてないんなら羽なんて好きにすれば良いんじゃない

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 20:29:22.64 ID:2gcSmRyj0.net
市販車でコーナリング速度を上げられるウィングってどんなんだ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 20:31:45.01 ID:9qRMS0Ye0.net
サーキット走らないから一生フタしたままだわたぶん

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 22:20:05.39 ID:eDfWuZ/70.net
>>783
付けた瞬間ブレーキバランスが良くなって姿勢がよくなる
基本的に大型の方がいいが付けてみないと空力はわからないから色々試した方がいい
ホイールなんて何つけても大差ないけどウィングは走り変わるから

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 23:56:00.87 ID:mO8O6MiM0.net
大型ウィングは抵抗になるから直線スピード落ちるよ
ブレーキングで抵抗を使って良く止まれるようになるけど
あと抵抗強いウィング付けるとトランクがボコボコになる

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 00:18:42.07 ID:ZzxRpUAId.net
>>785
FFの高速からのブレーキングで横っ飛びするのを防ぐにはウィングがいいらしいな。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 00:41:33.16 ID:6W2Oi+Cn0.net
>>786
デメリットは燃費と最高速度が数キロ落ちるぐらい
走る止まる曲がるは良くなる
軽量化以外でこれほど良いパーツを自分は知らないんだが

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 00:48:13.20 ID:/N+v4KAk0.net
多分ね、それ気のせいって奴だよ

790 :660 :2024/05/31(金) 00:57:01.16 ID:ycjUaIlQ0.net
色々と突き詰めると911GT3RSみたいなウィングになるんだろうな

ランチア エヴォルツィオーネⅡみたいな馬鹿っぽいのも割と好き

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 00:59:50.37 ID:/N+v4KAk0.net
ウィングでちゃんと機能してるのって本当に極々少数だしね
なんでもかんでも適当に付けるとただストレートスピード落としてるだけだし
ちょっと昔のボディ同色の一体化ウィングなんかはコーナリングスピード上げるというより乱気流を防止してストレートスピードを上げる役割の方が多かったし

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 01:36:33.53 ID:BmEVCQEU0.net
>>791
それは翼断面もない低い位置に付いてるカッコだけの純正スポイラーとかの話
大型ウィングって言ってるだろう
屋根と同等の高さと翼断面をもったしっかりしてるウィングならキッチリダウンフォースでるっての 逆に空力を考慮してないようなスポーツカーってどうよ?ってなる 

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 01:41:53.08 ID:BmEVCQEU0.net
箱車でポルシェハンプみたいな事は基本的に無理なんだし仮にマシン下面で強力なダウンフォースを作り出したところで挙動はピーキーになるしマンホールが怖いしでダメだからウィングが一番

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 02:45:52.98 ID:FZgkVXXX0.net
好きなオプションつけたらもう一個上のあと少しで買えるやんって
やっぱメーカー側もわざとやってるよな?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 06:36:36.11 ID:IA7KQd/T0.net
>>788
同乗者には不評という一番のデメリットは

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 07:21:05.98 ID:ZzxRpUAId.net
New 2026/2027 Toyota GR GT3 race car starts first european test in Spa-Francorchamps
https://www.youtube.com/watch?v=PXuEL_oj7TA?si=qRm2mObaC3ohnulg

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 07:41:18.67 ID:2T3fBnGw0.net
BNR32乗ってるんだけどやっぱ狭い
トランクに高さがあるものが積めないので
トランクがそこそこ広く高い車探してるんだけど
何かないかな?
ちなみに載せたいもので高さがあるのはポータブル電源で
余裕を見て50センチあればいいと思ってる

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 07:43:23.84 ID:FAl7YaaD0.net
後部座席に積めよ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ac2-ToLk [240b:c020:441:a74c:*]):2024/05/31(金) 09:46:53.82 ID:2T3fBnGw0.net
後部座席は駐車してると高温になるし
事故ったときに酷いことになる
過去に車内に大きめのものを置いたときは
ラチェットベルトを3本使って助手席で固定したんだけど
助手席が使えなくなるし温度の問題は解決しない

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e610-D/fP [111.106.149.203]):2024/05/31(金) 09:55:59.50 ID:16sNdyZN0.net
>>797
NSXとかどう?トランクだけ言ったら32よりデカい ただ高温になるのが弱点
個人的にはBNR32は将来的に価値が更に上がる車だと思うからそんな理由で売らない方がいいんじゃないかなーとは思う

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 13:11:53.21 ID:PjQrYvL3d.net
https://www.youtube.com/watch?v=y6jcCxYPkQc?si=4Jx8idlyPW5ZmyJh
イプシロンかっこええな。

802 :660 (スップ Sdca-KbWL [49.97.107.133]):2024/05/31(金) 14:20:16.96 ID:yKDO85VAd.net
>>797
ゴルフR32を増車しよう

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha6-BvQ5 [133.106.37.138]):2024/05/31(金) 14:30:31.81 ID:JzEeVbhjH.net
>>801
ダサい車

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 15:25:29.85 ID:IA7KQd/T0.net
ハッチバックのSTIはタイヤ積んだり楽だったな VAB買っても中身同じでツマンナイからランエボ買ったらこっちはリヤシート倒れないから物が載らない

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 15:49:11.46 ID:BmEVCQEU0.net
>>795
不評?それはスイスポとかレガシーb4とかにウィングを付けてる車とかの話だろう
そんな車で迎えに来られたら自分でも不評だ
逆にスポーツカーは気分転換にウィングレスにしたりすると逆にどうしたの?と言われるぐらいだが

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc8-oYaH [240d:1a:1181:8300:*]):2024/05/31(金) 17:53:52.66 ID:+bYIsDBy0.net
インプレッサSTの四駆良いよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-BvQ5 [106.146.26.223]):2024/05/31(金) 17:55:05.47 ID:oawXuX2Ya.net
ウイング付いていないスーパーカーは最近多いけど変だと思うの?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 18:20:45.65 ID:PjQrYvL3d.net
クリープを入れないコーヒーなんて。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 18:59:47.88 ID:pWWNRYc0x.net
最近のスーパーカーは左右前後に独立したフラップが見えないところにあって空力を制御してたりで
ウイングレスでもダウンフォースを得られるようになってんな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 19:58:42.77 ID:BmEVCQEU0.net
>>807
なぜスーパーカーが最適の形だと思う?僕はあなたの思考回路の方が変だと思う
あなたの正解はイタリア人が決めるのか?
イタリア人が作った造形は最速の形か?
イタリア人に発注したら最速で届くか?そもそも届くかどうかわからないぞ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 20:03:14.23 ID:gKqhq+hr0.net
いやナンバーが取れる範囲内で速い箱車を作るならああいう形が最適だけど

812 :660 :2024/05/31(金) 20:04:39.50 ID:ycjUaIlQ0.net
レーシングカーなんか見るとどデカい羽付いてるよな

更にレギュレーション無しのチューニングカー
タイムアタック仕様なんてのは
全幅2m超えの羽付きになってたりする

これは数年前くらいからのトレンドだね
俺はWTACの影響だと思ってる

ただ一般的なスポーツカーに派手なウィングは悪目立ちするから
控えめが良い

そういう流れだと思う

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 20:08:33.38 ID:2DDytMNvx.net
GTウイングとか流行った頃はテキトーにトランクにビス止めだったけど
今のはトランク貫通やシャーシに直結だったりしてんな

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bdc-hDUF [2400:2200:422:2a4:*]):2024/05/31(金) 20:26:43.69 ID:Rcu0l9xC0.net
ウィングなんて実際は効果無いのばっかやしな
ウィングの比較動画とか結構あるで
そもそもウィングとか下品でダサいから付けへん派だけど
女の子ウケもめちゃくちゃに悪いし

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bdc-hDUF [2400:2200:422:2a4:*]):2024/05/31(金) 20:27:59.43 ID:Rcu0l9xC0.net
そもそも今の車でウィング付いてるのとかなかなか無くね
ダサいから外してんやろ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha6-BvQ5 [133.106.37.138]):2024/05/31(金) 20:55:35.82 ID:JzEeVbhjH.net
リアウイングは、ダウンフォースと共に大量の空気抵抗を発生します。
近年、大きなリアウイングのクルマを見かけなくなったのは、シミュレーション技術の進化によって、床下やボディの形状を工夫することで、リアウイングでなくとも、リフトフォースを低減できることがわかったためです。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f0-pEkI [222.228.189.11]):2024/05/31(金) 21:01:25.93 ID:FAl7YaaD0.net
軽トラはリアが軽いからウィング付けてダウンフォース発生させればトラクション増やせるかな?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e610-D/fP [111.106.149.203]):2024/05/31(金) 21:16:50.97 ID:16sNdyZN0.net
911のGT3とかRRで元々リア荷重が充分なのにあんだけ大きいウィング付けてるんだからダウンフォースはあればあるほどいいって事
床下はピーキーだから固有のサーキット限定なら良いかもしれないが色んなサーキットや公道を走る場合ウィングのように単純な方がいい

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 21:25:03.50 ID:u3KVvjcS0.net
ダウンフォースは抑えつける力だから強過ぎると遅くなるよ
重し載せてるのと同じだから

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 21:26:10.48 ID:u3KVvjcS0.net
ダウンフォースはあればあるだけ良いんじゃなくてパワーに相応するダウンフォースじゃないと遅くなる
ダウンフォースだけじゃなくて清流効果も大事だからこの2つを上手く噛み合わせる必要がある

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 21:42:56.66 ID:Yvf1Kq6b0.net
リアウィングはマシマシにするとフロントの接地感が怪しくなるしな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 21:54:26.11 ID:u3KVvjcS0.net
911はRRだからダウンフォース強くないとフロントの接地感無くなるからね
それとダウンフォースは強くなりすぎると抵抗になってちょっとした段差とかでフロントが浮くと空気が車体の下に入り込みそのまま吹っ飛ぶくらいの抵抗になる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 22:00:30.61 ID:u3KVvjcS0.net
あと911GT3のリアウィングはダウンフォースというよりもブレーキングの抵抗の役割が大きい
ブレーキングでウィングの羽が立ってその抵抗でよく止まりブレーキングが有利になる
それにRRだからリヤが不安定になりやすいのを抵抗を増す事で押さえつけてる
ダウンフォースはフロントの穴から空気を逃して稼いでるのが大きいかな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 22:21:36.51 ID:XImkSpnX0.net
ロードカーの分際でダウンフォースとか言ってる頭の弱い子がいるなw

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 22:21:58.37 ID:LSr8VhJY0.net
みんなふわっとした知識で語ってんな

ダウンフォースを発生させるとその大きさに応じた誘導抵抗が発生する
これは原理的なものだから誘導抵抗の発生は不可避
ウィングだろうがボディ形状によるグランドエフェクトだろうが必ず発生する
揚力と抗力の比は揚抗比といい翼の性能の指標となる
通常の迎角の範囲では揚抗比はほぼ一定なのでウィングを傾けてダウンフォースを
大きくするほど比例してドラッグも増える
(効かないウィングというのは寝かせすぎか、ちゃんと風が当たってないか)
翼断面も翼端板もスワンネックもサイドスカートも皆揚抗比を大きくするためのもの

ただボディはグランドエフェクトを発生させなくても元々のドラッグはあるので
ボディ形状を工夫してダウンフォースを得ることはウィングの追加より効率がいい
航空機でもブレンデッドウィングボディといってボディを翼化するのは理想だが
これまたグランドエフェクト頼りのレーシングカーが空力的に不安定になるのと同様
非常に設計と制御が難しい(近年はフライバイワイヤで制御可能になって来ている)

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ef5-Bwsq [2400:4051:4ee0:ab00:* [上級国民]]):2024/05/31(金) 22:34:58.03 ID:cKiYwii30.net
馬力無くて空気抵抗に負けそうな車にGTウイング付けようぜ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.104.39.91]):2024/05/31(金) 23:18:01.53 ID:PjQrYvL3d.net
https://www.youtube.com/watch?v=2m2f9w1GyvU?si=hQwyMGQv6tx-xzmL
カナード小林思いだした。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee95-4M/T [2400:2410:720:8f00:*]):2024/05/31(金) 23:18:54.10 ID:NEo9/WK90.net
911だと160km/hあたりからめちゃくちゃ安定感増すんだがこれがダウンフォース効果なのかな?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d0-9jD8 [240b:251:4c2:700:*]):2024/05/31(金) 23:47:56.12 ID:7qpU89Bu0.net
>>828
慣性じゃない?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 00:27:22.78 ID:xmr8aaJp0.net
着座してる状態で自分の頭より低い位置にあるのはウィングとは言わない
そんなものはファッションスポイラー
それは効かねーよw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 00:38:25.69 ID:iHh7RpnU0.net
ランエボインプぐらいのならええか

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 01:03:35.10 ID:NDMv7umK0.net
ここだけの話みんな高速とかで最高何キロ出した?
俺は200キロでもう怖くて踏めんかった
横乗りでは最高270キロ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 02:02:53.31 ID:iHh7RpnU0.net
メーター読み250

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 06:42:41.36 ID:TGLa321T0.net
>>832
関越という俺が所有する広大な庭で260

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 07:21:18.05 ID:NoN7g9RK0.net
昔タービン交換した32R買ったけど120くらいしか出したことないまま売った

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 07:44:01.36 ID:fpYdnFiid.net
スピードは慣れだからなあ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 07:48:14.41 ID:iHh7RpnU0.net
安定性の問題もある
極端な話35だと全然恐怖感がない

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 938d-7KO9 [240b:251:92a1:3800:*]):2024/06/01(土) 10:02:05.20 ID:KOPdouLP0.net
庭の話ならメーター240くらい出てたかな?
ボロだから分解しそうだったw

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-BvQ5 [106.146.28.75]):2024/06/01(土) 10:18:17.48 ID:tbtGDra2a.net
スピード出す奴は、事故って死ねばいいのに

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6d-ikRv [2001:268:c298:71ee:*]):2024/06/01(土) 10:49:35.67 ID:hvZAq8Qm0.net
>>831
ランエボはキャビンが邪魔でリヤスポに風が当たりにくいからって
ルーフエンドにヴォルテックスジェネレータを付けてた
そうするとルーフ上を抜けてきた気流がリヤウィンドウに沿って下に
向かうのでウィングの効果が上がる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 10:54:26.03 ID:m7bLa0eod.net
>>837
4駆はスタビリティ高いからな。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 11:22:38.85 ID:NYuZikya0.net
>>840
三菱は目的の為なら見てくれとか気にせずガンガンする所は好き
零戦を開発してた所はやっぱり違うぜ

843 :660 :2024/06/01(土) 12:08:54.37 ID:BYL+zRUPd.net
昔はWRXやランエボが広告塔だったのにな
モータースポーツで活躍したりして

今はそもそもランエボが無いもんな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 12:21:44.68 ID:Cz9eY0ZO0.net
>>837
それはあるな
デミオだと190(リミッターカット済)でさえ怖かった

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 12:27:18.14 ID:nU3G+Ad50.net
昔RB20DETライトチューンでメーター読み230出したときは何処に飛んでいくか恐ろしかった
35は安定凄いけど免許が無くなるのが怖くて

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 12:29:54.01 ID:7m2rIlZx0.net
>>843
今の三菱の顔はデリカD5ですね

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 12:35:05.11 ID:2e9uZEAn0.net
庭でなら302かな
それなのに抜かされた
それ以降そんなスピード出さなくなった

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 12:44:36.40 ID:obOeASyFr.net
SW20で220くらい出したけど別に普通に走ってたな
できたての自動車専用道路で道もきれいだったし、車もサーキット用の足回りでウイングと前後ディフューザー付けてたのもあると思うけど

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 13:19:50.68 ID:Cz9eY0ZO0.net
ここでもしYF-21にダウンフォースを発生させたら奴は…

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 13:26:35.18 ID:vM9rDOHu0.net
5ドアのヤリスはエコカーのフリしたスポーツカー

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f90-kizQ [202.122.55.15]):2024/06/01(土) 15:03:26.96 ID:PM25mxwh0.net
スピードより捕まった時の反則金が怖い

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9315-D/fP [2001:268:9231:c28e:*]):2024/06/01(土) 17:08:07.12 ID:SN3xVS/T0.net
300キロ出したって言ってるヤツの車聞いてみたらどう考えてもリミッターカットされてなくて笑ったわ
今の車は書き替えしか手段ないからわざわざ数値入れ替えの為に書き替えしないから180以上でる車ってそんなにないのが現実なんだが

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2c-kizQ [122.26.106.138]):2024/06/01(土) 17:15:12.49 ID:Cz9eY0ZO0.net
社外ウイングと前後ディフューザーってそんなに効果あるのかな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdca-fbwN [49.106.210.89]):2024/06/01(土) 17:24:01.51 ID:m7bLa0eod.net
>>852
外車のリミッターは250キロだったかなあ?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3efa-Bwsq [2400:4051:4ee0:ab00:* [上級国民]]):2024/06/01(土) 17:30:31.51 ID:M8HQWUnH0.net
ドイツの御三家が250、ポルシェはリミッーター無し
アストンやマクラーレン、フェランボも無し

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 268d-ZtKI [2001:268:9ac0:c5d9:*]):2024/06/01(土) 17:45:20.17 ID:wYaE3H1d0.net
>>852
そうなの?
ECUを書き換えるソフトも通信ケーブルも安く簡単に手に入るから
カットしてる人多いと思ってたわ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 18:25:54.13 ID:SN3xVS/T0.net
>>853
当たり前の話だけど物による
ウィングはブレーキ時の車体安定感が一番のメリット ディフューザーは9割はファッションと思っていい ディフューザー単体でどうこうするんじゃなくアンダーパネルやリアウィング等車体全体の連係してるパーツだからそこだけ変えても意味なし フロントのアンダーパネルがない車種にカナードやディフューザー付けてる車が結構いるが何と言えばいいのか

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 19:48:45.99 ID:/vrwh/Be0.net
>>853
SW20はもとから車体下がほぼフラットだったからリアディフューザーは高速コーナーではかなり効果あった

フロントは取り付けが甘くて150キロくらいでディフューザーが落ちたことあったから、ダウンフォースは発生してると思うけど体感的にはあんまりわからなかった
前半分はもとからフラットだったから変化がわかりにくかったんだと思う

ちゃんとしたリアディフューザーだとタイヤ止めとかに当たるから、街乗りでも使うならデメリットも大きい

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 20:53:58.89 ID:pt6BjFiGx.net
リアのディフューザーはペッタペタの車高が低くないと効果がないしな
なんちゃってディフューザーとかはなんだかな?と思うわ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 21:27:06.35 ID:SN3xVS/T0.net
床面がフラットがベストだと思ってる人も多いけどデコボコよりはベターってだけだからな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 00:59:27.44 ID:R5EVOefk0.net
セダンみたいな中央部が盛り上がってる車で
底をフラットにしたら飛行機の翼断面みたいな形状になるけど
逆に浮かび上がらないの?

862 :660 :2024/06/02(日) 01:43:58.21 ID:UdrplzTT0.net
>>861
稀に浮かぶ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 02:02:49.29 ID:bnzQvMeX0.net
20年位前のNSX?のレース中車両が、接触か何かでフロントがチョット上がっただけで浮いてクラッシュってあったね。
その車両は底面全てフラットだった、その後に段差など設けてるって聞いたよ。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 02:04:13.24 ID:52qDKc+d0.net
>>861
自重があるから浮かないけど浮く力は働くから押さえようってのがウィング等の空力パーツ
レーシングカーの方が実は浮きやすくルマンでベンツが実際に離陸したのは有名な話

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 05:07:28.39 ID:sSzuogbS0.net
レース用車両は大型のディフューザーをつけて、底面の気流でダウンフォースを発生させてるし
極端に地上高がなかったりして、状況次第でそんな事故も起きる

市販車はレギュレーションで縛られてないから何でもありで逆に対策は楽
自動可変式のスポイラーも、なんならファンで強制的に負圧を作るとかなんでもあり

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3d2-cyvM [240b:253:f261:d800:*]):2024/06/02(日) 07:55:38.59 ID:0f/CwbLR0.net
ふむ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 08:37:02.10 ID:jP7ovqEH0.net
>>861
翼断面形状だから浮くってのはよくある誤解よ
揚力を発生するのは迎角
別に翼断面でなく平板でも迎角を付ければ揚力は発生する
例えば紙飛行機とか
あとアクロバット飛行を見れば分かるけど背面飛行してる
翼断面はあくまで揚抗比を向上させるもの

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 09:57:37.83 ID:EVdHrZ4sa.net
>>865
昔ペラシャにプロペラの羽を付けたら床下を排気できるし
デフも空冷されていいなあと妄想したことあるわ
車速とシャフトの回転速度から計算して羽の迎角まで設計した
これがホントのプロペラシャフトw

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 10:11:20.55 ID:cJ6672VVd.net
https://www.youtube.com/watch?v=Nmk2he-hXT4?si=yisJ656FgB8kI11y
空力大研究
このシリーズは見とこうね。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 13:14:49.94 ID:4/dEdqeY0.net
>>861
飛行機の翼は仰角なくても揚力は出るんだけど
見比べると翼の方は前がごつい水滴型
車の方は後ろがごつい水滴型になってるのがわかると思う
飛行機の翼は太くなってる所を空気が超える時に裏面より負圧になることで浮かそうとするんだけどそれが後ろにあると当然揚力が起きにくい
レースなんかでちょっと浮くとぶっ飛ぶのは仰角がついてしまったから
なので車も時速300キロくらいでバックすれば普通に飛ぶと思う

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fa-WYe1 [120.137.231.116]):2024/06/02(日) 16:56:09.64 ID:4t5L0jP50.net
昔ER34ターボで200キロ出したらトラコンが効きだして謎の恐怖感あったわ
今思えばタイヤサイズ変えたせいだったのかもな
GTRじゃないのに安定感はスゲーと思った
もう25年以上前なんよな
いまの車は安定感とかスゲーんだろうな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-N2bZ [60.118.113.34]):2024/06/02(日) 17:28:44.77 ID:i/O6ocAI0.net
ホイールベースと車幅に寄るんじゃないのそれは

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf12-hMM5 [2400:2412:6040:3a00:*]):2024/06/02(日) 18:29:13.18 ID:qN3CYtNH0.net
GRスープラはホイールベーストレッド比が小さいので
直進安定性の確保で電子制御デフの調整に苦労したとかの記事を見たな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf62-Maga [2001:268:922f:15ad:*]):2024/06/02(日) 18:41:31.21 ID:52qDKc+d0.net
昔からスポーツカーはホイールベースは短いのが正義 現代では電子制御でどうとでもできるんだから1cmでも短くしないとダメだろう

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-N2bZ [60.118.113.34]):2024/06/02(日) 18:53:37.01 ID:i/O6ocAI0.net
ステージによるだろそれは
高速サーキットならホイールベース長い方が有利だしコーナー多いサーキットならホイールベース短い方が有利だし
ラリーなんかはコンパクトカーレベルのホイールベースじゃないと小回りが効かないし

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f4d-l7CW [133.32.129.48]):2024/06/02(日) 18:57:30.03 ID:sSzuogbS0.net
Z32のおろしたての直進安定性は立派なものだった
リミッターの範囲だけどステアリングが微動だにしない感じ
あれは空力のおかげかも

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf62-Maga [2001:268:922f:15ad:*]):2024/06/02(日) 19:02:17.97 ID:52qDKc+d0.net
>>875
ステージ?スポーツカーとしてだ
ホイールベースが長い車はツーリングカーっていうんだよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0324-N2bZ [60.118.113.34]):2024/06/02(日) 19:03:45.19 ID:i/O6ocAI0.net
ツーリングカーもスポーツカーでしょ
スポーツカーの中のカテゴリの1つがグラントゥーリズモ
やろがい!
スーパーカーなんかも高速ステージが主だからホイールベース長いしね

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf12-hMM5 [2400:2412:6040:3a00:*]):2024/06/02(日) 19:05:52.11 ID:qN3CYtNH0.net
ストラトスは池沢さとしが購入して
「雨の中の交差点を普通に曲がっただけでスピンしたよwww」と笑っていたな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 20:06:48.24 ID:EZWzSxTZ0.net
軽トラみたいだな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 20:13:58.37 ID:zNl/BvQb0.net
>>875
ロードカーなんだからサーキット前提なのはおかしいw

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 20:15:59.85 ID:jP7ovqEH0.net
>>861
乗用車のリフト対策の歴史を見てみると面白いぞ
底面がまっすぐで上に膨らんでると揚力の発生要因になるけど
最初は主にスポイラーで対処した
元々スポイラーってのは飛行機の主翼の上面に付ける
可変揚力制御装置で、戦闘機のファントムやトムキャットは
このスポイラーを立てたり倒したりして揚力を制御していた
それの固定タイプを車にも取り付けたりボディ形状そのものに
スポイラ形状を織り込んで揚力を消していた

これがゼロクラウンの頃になるとスポイラーはドラッグを
増やすので燃費によくないということが問題になってきた
そこで車体を翼と見た時の迎角をマイナス(前下がり)に
することでゼロリフトを実現した
(これには車体をより翼化するためにアンダーカバーや
 フラッシュサーフィス化も必要だった)
日産もFUGAやスカイラインでスポイラに頼らずに
ゼロリフト化している
最近の乗用車はたいてい目に見えて底面が前下がりで
特に後輪以降のアップスィープは顕著

ちなみに国産車で初めてゼロリフトを達成したのは
ホンダ・シティ(ホンダ談)と、ゼロリフト化の歴史は古い

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 20:28:12.73 ID:mJmzFVq00.net
良いか悪いかは置いといてホイールベース伸ばすと不評なのは事実
MR2→MRS R32→R33 NB→NC上げたらキリないぐらい

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 21:07:35.80 ID:cJ6672VVd.net
MRSはエアロ付いてないとダックスフントみたい。

253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200