2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TRPGキャラクター名倉庫

1 :NPCさん:01/09/20 21:09.net
セッション中に何気なく出したNPCに名前が必要になることがあり、
その都度良い名前が浮かばず困ってしまってます。

聞いただけでどんな配役かわかる名前や
かっこいい名前、よくつけてしまう名前など書きこんでくださいませ。

2 ::01/09/20 21:12.net
執事にはよくセバスチャンと付けてしまいます。なにか原典有るんでしょうかね?

3 :NPCさん:01/09/20 21:15.net
どーでもいいけど、こんなスレいちいち建てんな!
って叩かれると思うよきっと。

悪い事言わないから早いとこ謝っておきなさい、1さん。

4 ::01/09/20 21:17.net
>>3
あ、どうもすみませんでした。
やっぱ、スレ立てるほどの話題じゃなかったですか…

5 :NPCさん:01/09/20 21:18.net
ジョン・スミス。
よく使ってるんですが……駄目ですかねぇ?(笑)

6 :Nilさん:01/09/20 21:18.net
戦士系キャラにはよく
「パレスチナン・チカゲリラー」という名前を付けていたが、
今後はちと自粛しようと思うオレだ。
「オンドリャー・チーミルドー」一本にしようかと(笑)。

7 ::01/09/20 21:23.net
叩かれる前にネタスレになりそうな予感が・・・。

ソレハソレデヨカッテノカ?

8 ::01/09/20 21:24.net
書きこみあったので、もちょっと頑張ります。

かっこいい貴族系には、カールとかハインリッヒとかドイツ系っぽい名前を
つけたくなります。で、なさけない貴族系のばあいはシャルルとか
ピエールとかフランス系っぽい名前をつけてます。

9 ::01/09/20 21:27.net
>>7
適当な名前は良くつけますよ。モンバーンとかヌスートとか。
なんか名前つけてもらえればなんでもいっす。

10 :Harr_ Ynte:01/09/20 21:32.net
いつも読んでる雑誌の記者の名前をもじってみるとか。

11 :アーガイたん:01/09/20 21:41.net
濁点ばかりの名前を容疑者に入れると効果的だよ
何故か、真っ先にそいつが疑われる

ドドリゲス(ドッカデキイタコトアルナ〜

12 ::01/09/20 21:51.net
>>11
濁点を多用すると悪役系になりますよね。
グリルパルツァーをグリルバルヅァーとか(笑)。

13 :NPCさん:01/09/20 22:08.net
http://homepage2.nifty.com/mamoo/
age

14 :殺人だいす:01/09/21 00:35.net
ネームレス・ナナシーとか
ネイム・マダナインとか
名前に困ったら大抵この名前を使用

15 :NPCさん:01/09/21 10:44.net
印象深い名前にしておかないと覚えてもらえないからのぅ・・・

<変テコ系>
オムチョフ
ゲケペスキー
ゲゲーリン
タルガスキー

<わかりやすい系>
戦士なら武器名称にする
僧侶ならCPRGの回復魔法名をもじる

16 :NPCさん:01/09/21 11:54.net
俺は使えるスレだと思うけどなぁ・・・

とりあえず、実在の名前を付けるよ。日本人系だと、やたら難しい
、珍しい名前を付けるのはイタイからよそうな 藁)

ファンタジーだと普通に西洋人の名前付ける。又はそのもじり

銀河英雄伝説とかは名前の宝庫で利用する人も多いと思うけど、
ドイツ系に偏りがちなのはなぁ・・・ 藁)

17 :アーガイたん:01/09/21 12:10.net
シャドウランでのエルフ名前に困った事在った。
アーガイたん(GM)「エルフの山田 太郎(仮)さんです!!」
PL一同「!!、山田は無いだろう!! ゴルァ!!」
アーガイたん「ここ日本よ!! ゴルァ!!」
一同 「・・・。」

名前って大切だねぇ〜と思った瞬間でした。
素直に外人エルフにしとけばよかったよ・・・。

18 :NPCさん:01/09/21 12:44.net
俺も日本人名のほうが難しいな、
漢字が出てこねーんだよ、くそ。

ちなみにイタリアぽいのはどうだ?
結構珍しいような気がするが。

19 :NPCさん:01/09/21 13:23.net
知恵のガリ男、高飛車女、力の小男に
「イッチ」「ニーノ」「サン」といういい加減な名前をつけたことがある。
結構単体で見ればマトモな名前かと思って(笑

20 :NPCさん:01/09/21 14:05.net
>19
マクロスの「ワレラー」「ロリ」「コンダー」
みたいだな(w

21 :NPCさん:01/09/21 14:25.net
アイナブリッジ

22 :Harry Ynte:01/09/21 15:18.net
地名からとる。

23 :NPCさん:01/09/21 15:35.net
こぎゃる
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/

24 :NPCさん:01/09/21 15:42.net
>>18
イタリア人チンポ・ブラリーノって昔聞いたことがあるな。

25 :大渦:01/09/21 15:52.net
大概の独逸語の辞書には本の左右に名前一覧が。
あと、ユダヤ系の名前も楽。
いろんな時代のマイナー提督/将軍/政治家を使うって言うのもやった。
詳しくない人相手なら実はハルゼーとかハルとか使っても誰も気付かない。

26 :NPCさん:01/09/21 16:25.net
TRPGとは直接関係ないけど、なりチャ・キャラチャ系のサイト見てると
「歴史上の人物名は禁止」ってとこ結構あるよな。
どのぐらいマイナーならバレないのか知らん。ロベスピエールとか通るかな。

27 :NPCさん:01/09/21 16:37.net
歴史の本を読んでいたら、アステカの皇帝に「マンコ」ってのがいたが・・・・。

28 :シモネッタ・ベスNilさん:01/09/21 16:42.net
おっと、シモネタだですな?
マンコ・カパックって、どう聞いても女だよな♪ でもって、旦那の名前は
チンコ・ズボットだと思量するが、アナタどう思うか?

29 :NPCさん:01/09/21 16:42.net
昔、キャンペーンで、カラシニコフ・ムスカ・チョチョシビリW世
ってのを使ったことがある。
略して「カラムーチョ」
誰も気が付かなくてつまらんかった。

30 :NPCさん:01/09/21 16:47.net
NPCに渋い助っ人を出したら、PCに「金玉」と命名されてしまいました。
その心は、「協力すれども、介入せず」だそうで。
せっかくかっこよく決めたのに。

31 :NPCさん:01/09/21 16:55.net
>>11
容疑者候補に濁点をいれられると、なぜかまっ先にそいつを疑ってしまいますね。
なんでだろ?

32 :NPCさん:01/09/28 03:33.net
>>26
NFLの選手なら意外にばれにくいと思われ。

33 :NPCさん:01/09/28 04:08.net
>19-20 アニキャラと言えば『ケルナグール・ブンドル』とかも居たもんなぁ。
『ツッパリー』『ソリコンダー』『ヤーサンド』とか…いや、マクロスじゃないが。

 個人的にはざこはみんな『量産型雑魚』で済ませてる気が。

 かつてコミック●スターに載ってた『ミトアヌス』ってのはつくづく傑作な
ネームだった…。

34 :NPCさん:01/09/28 04:47.net
家庭用ゲームの「ファイナルファンタジー・タクティクス」
と「タクティクス・オウガ」のファンサイトにゲーム中でラ
ンダム選択される名前のリストが有ります。
 ttp://homepage1.nifty.com/~yu/t_ogre/name.html

 これをコピーして表計算ソフトに貼り付け、ダイスで名前
をランダムで選択できるようにして使ってます。

35 :NPCさん:01/09/28 05:27.net
確かどっかに名前ランダム作成ソフトあったような気がする…

36 :NPCさん:01/09/28 07:36.net
ルナティックドーンとかの名前も使えますね。ちょい癖が有るけど。

地名も問題になることありますね。適当な接頭辞や接尾辞を考えて
法則性の有りそうな名前作ってますが…

37 :マンチキン:01/09/28 08:07.net
「イワン・バビンチョフ」
知力が低かったので、イワンの馬鹿、から。

「ウース・アンギントク・アメン」
ツタンカーメンの正式な発音は、「トゥトゥ・アンク・アメン」らしいと聞いたので、
それをヒントに、兎と亀をもじったもの。

「アレイスター・ク'ラ'ウリー」
ソーサラー、説明不要。

38 :NPCさん:01/09/28 09:47.net
ttp://member.nifty.ne.jp/elfindarts/view.html

からとること多し

39 :NPCさん:01/09/28 10:01.net
チンピラ系使い捨てテンプレート「チン・ピラー」
何も考えてなかったが、やはり中国系ハーフだろうか。

40 :NPCさん:01/09/28 12:41.net
アイレス、アフォンソ、アフマド、アマドール、アミル、アムフローズ、
アルヴァロ、アル、アルバ、アルバロ、アルフォンソ、アレッサンドロ、
アロンソ、アントニオ、アンドレス、アントン・・・

こんな風に名前を羅列すると、荒らしにしか見えないな(ワラ)

41 :NPCさん:01/09/28 13:30.net
パンチョ・デ・パンチョ

42 :NPCさん:01/09/28 13:39.net
>>40
私がアントンです! アントニオ猪木(談)


        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
   _,,,,,,,--――⌒⌒――--,,,,,,_Φ
      r---――――――-ュ
      | ( t Y⌒| コニr'⌒i |
      ゝ、ー´.┴ゝ | () )┴ 丿
        """''''''''--'''''''"""

43 :下ネタ屋:01/09/28 21:17.net
オソソ・ナメ

44 :マンチキン:01/09/28 21:54.net
ダゴン秘密教団香港支部長、ディープ・王

45 :NPCさん:01/09/28 23:09.net
ホアン、ロドリゲス、ホセ、ゴンザレス、アントニオ・・・
ラテン系なだけなのになんでやられキャラに聞こえるんだろう。

46 :NPCさん:01/09/28 23:14.net
>>45
ワラタ。でもそれよく考えたらラテン系の人に失礼(笑)

オウガバトルの一般キャラのデフォルト名に、けっこういいのがあったりする。
いかにも「脇役です」なオーラが漂ってる名前も多いけど。
…て書こうと思ったら、>>34でがいしゅつでした。ははは。

47 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:29.net
アーサー
アルトゥル
アルトゥール
アルトゥロ

アルバート
アルブレヒト
アルベール
アルベルト

アンソニー
アントーン
アントン
アントニオ

48 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:30.net
アンデレ
アンドルー
アンドレーアス
アンドレ
アンドレース

キャスリーン
カタリーナ
カトリーヌ
カタリーナ
エカテリーナ

チャールズ
カール
シャルル
カルロ
カルロス

49 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:31.net
ユージーン
オイゲン
ユージェイン
エフゲニー

フランシス
フランツ
フランシス
フランソワ
フランチェスコ
フランシスコ

フレデリック
フリードリヒ
フェデリコ
フェデリーコ

ジョージ
ゲオルク
ジョルジュ
ジョルジォ
ホルヘ

50 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:31.net
ギルバート
ジルベール
ヒルベルト

ハーバート
ヘルベルト

ヘンリー
ハインリヒ
アンリ
エンリコ
エンリケ

アイリーン
イレーネ
イレーヌ

51 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:32.net
ヨハネ
ジョン
ヨハン
ジャン
ジャンニ
ホアン

ヨセフ
ジョゼフ
ヨーゼフ
ジョセフ
ホセ
ヨシフ

ジュリアス
ユリウス
ジュール
ジュリオ
フリオ
ユーリ

52 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:33.net
ローレンス
ラウール
ロレンツォ
ロレンソ

マーガレット
マルガレーテ
マルガリータ

マルタ
マーサ

マリア
メァリー
マリーア
マリー

53 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:33.net
マルコ
マーク
マルコ
マルコス

マタイ
マシュー
マテーウス
マテオ
マテオ

ミカエル
マイケル
ミヒャエル
ミシェル
ミケーレ
ミゲル
ミハイル

54 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:34.net

ニコラス
ニーコラス
ニーコラウス
ニコラ
ニコロ
ニコラース
ニコライ

ペテロ
ピーター
ペーター
ピエール
ピエトロ
ペドロ
ピョートル

ローザ
ローズ
ロサ

55 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:35.net

サージ
セルジュ
セルゲイ

スティーヴン
シュテファン
ステファノ
エステーバン

ウィリアム
ヴィルヘルム
ギョーム

56 :Googleキャッシュで拾ってきた。:01/09/28 23:36.net
たしかに、荒らしてるようにも見える書き込みだ・・・

57 :今日のコンベで:01/10/01 00:19.net
 使ったNPC貴族の名前がレオノーラ(女領主)とエレーナ(前領主の
愛人)。正直、途中で混乱してきました。

 そうそう、善良な若い女性だとカタリナが多いかも。今までに3,4人
くらい登場したかな。元ネタは自分の行ってた高校が寄付金集めまくって
作った、部室や茶室などの入った建物の名前カタリナ棟より。
 そもそも、ドミニコ会(多分)の修道女の名前だそうですけどね。
流石に自分の洗礼名にはこれつけられませんでしたけど(笑)。

58 :NPCさん:01/10/01 00:54.net
>>47-55
うーん、どの言語の名前か書いてないと意義が半減するのでは?
まあわかる人には大体わかるだろうけど。

59 :NPCさん:01/10/01 00:55.net
>>58
いや、解らない人なら気にせずそのままGOでしょ

60 :NPCさん:01/10/01 01:05.net
たとえば、世界設定の関係上、○○語風の名前を付けてください、って言われる時がある。
て言うか、それ以外の場合は適当に音を組合せば名前みたいなものは簡単に作れるよ。

ドイツ語風の名前を付けたはずなのにフランス語になってる人とか見てるとイタくて…

61 :Harry_Ynte:01/10/01 01:33.net
○○スキ、○○チョフ、○○コフ、○○トフ
などつけるとロシアっぽくなるが、ロシアの姓はそれぞれ意味がある言葉なので、
それらしくとも厳密には変な名前になったりする(゚Д゚)スウカ!
例:ゲモゲモスキー総領

62 :Harry_Ynte:01/10/01 01:35.net
○○モト、○○アキ、○○サキ、○○ハラ
などつけると日本っぽくなるが、日本の姓はそれぞれ意味がある言葉なので、
それらしくとも厳密には変な名前になったりする(゚Д゚)スウカ!
例:ドクター・ラディアキ(洋ゲーで本当にあるネタ)

63 :NPCさん:01/10/01 01:38.net
名スレの予感・・

64 :NPCさん:01/10/01 01:41.net
>62
・語頭にR音は立たない。
・開音節(各音節がかならず母音で終わる)である。

っていう日本語の大原則を知らないとそうなるわけやね。(藁

65 :NPCさん:01/10/01 01:56.net
流川かえで

66 :NPCさん:01/10/01 05:25.net
ペンドラゴン
ラスプーチン
ダース・ヴェーダー

67 :sage:01/10/01 06:08.net
>>66
 それは『D&Dがよく分かる本』(富士見ドラゴンブックス)だろ。
(とかお約束のツッコミをしてみる(笑))

68 :NPCさん:01/10/01 07:54.net
ハオウ
キルシアン
テックマーレン

69 :NPCさん:01/10/02 07:42.net
こんなのありました。
http://home.att.ne.jp/green/uej/kotoba/michael.html

GとJがスペルに入ると言語差が大きくなりますね。
jaなら
英・仏・葡:ジャ
蘭・独:ヤ
西:ファ
なんかはわかりやすいところかも。上の見てもらうとわかるけど。

70 :NPCさん:01/10/02 18:49.net
おお、助かった。まだ突っ込み入ってなかった。
×西:ファ
○西:ハ
でした。

71 :NPCさん:01/10/02 22:48.net
http://203.174.72.113/mako_vl/index.html

どうぞ・・・多分ヨーロッパ系ならここ見れば十分でしょう。
名前だけじゃなく、貴族の系譜、地名、称号、何でも揃っております。

72 :NPCさん:01/10/02 22:59.net
素晴らしい。
欲を言えばカナ書きの読みが欲しいけど…

ただ、あなたの「ここ見れば十分」という発想は嫌いだな。
こういうものに「十分」なんてものはないよ。
せっかく紹介してくれたのにこんなこと言って悪いけど…

73 :NPCさん:01/10/03 20:37.net
NPCの名前は覚えてもらえない事も多いから、通り名だけ決めちゃうのもいいかも。
赤髭、黒髪、太眉、筋骨、名無しさん・・・。

74 :NPCさん:01/10/03 23:23.net
>72
おいおい、そんな事言ったらもったいねぇオバケが出るぞ(w
ありがたくいただきなさい。マタク、コレダカラマンプクニポンジンハ・・・

75 :72:01/10/13 03:16.net
正直、スマン。
お詫びの印にageとく。

76 :NPCさん:01/10/19 08:00.net
 疫病使い(SFならバイオテロの専門家)
ニック・コープンとダン・ソーキンというのは?

77 :NPCさん:01/10/19 09:56.net
>76
ふふふ…同じ発想の人がいるとはね…ニック・コープン敵役で出したよ。
ついでに
オーセン・リンパ
とか
キョギュー・プリオン
とかも…

78 :Harry_Ynte:01/10/20 02:39.net
>>76
語感がロシアっぽいですな(w

79 :ドキュソ侍:01/10/22 22:40.net
名前か!俺は実はネーミングセンスが皆無だ!
キャラを作る時に一番時間がかかるのはこれだと言って過言ではない!
くそ!隣の奴はサラっと長ったらしいカッコエエ名前を言いやがるのにな!

80 :NPCさん:01/10/23 00:06.net
ロシアっぽい苗字にしたいなら
〜オフ・〜スキー・〜イン・〜ンコ
〜オワ・〜スカヤ・〜イナ・〜ンカ
とかするといいですね。

なまえなら
http://home.interlink.or.jp/~jh3khs/russiname.htm
が結構参考になります。

81 :Harry_Ynte:01/10/23 00:12.net
  ,,,,,,,,,,,,,
 [,,|,,,★,,|]
 ( ・∀・)< >>80 www.nemuro.pref.hokkaido.jp/rk/bn1/le03/le03.wav

82 :80:01/10/23 21:37.net
>>81 www.travlang.com/languages/russian/u_r_welc.au

83 :NPCさん:01/11/22 15:31.net
俺はドイツ語好きなので、とりあえず独和辞典で目に付いた名前を洗いざらいリストアップしてます。
見出し語探すのは面倒くさい(だが面倒くさいなりに面白い)けど、巻末の参考文献とかお勧めです。

シュペルガー、リンデマン、ファントホッフ、ゼーガーシュテット、ノイベッカー、レーリヒ、
アイヒボルン、ウルシュタイン、ヴァッサーツィーアー、コープリシュケ、シッファー……

思い付くまま書きましたが、結構出てくるものです。

84 :83:01/11/22 15:34.net
ちなみに「シャーフ・シュッツェンゲヴェール」という名の
弓の名手を出したことがありますが、卓の誰も意味解ってくれませんでした。

85 :NPCさん:01/11/24 00:48.net
>>84
なんて意味なの?

86 :混物:01/11/24 19:37.net
Schaf Schuetzengewehr?
羊保護銃?

ドイツ系は軍人の名前が氾濫してる気がするね。

87 :混物:01/11/24 19:44.net
QuickLink Interactive Inc.の"Treasury of Archaic Names"
とかいうのを買いましたので、レビューの真似事でも。

男女別のファーストネーム、ニックネーム、姓、地名、称号、宿屋の屋号などの名前を
ランダムにつけられる、というものです。
結構な数が収録されているので、まあ悪くないアクセサリーだとは思いますが、
残念なことに発音が書いてない(英語のアルファベットは本質的には表音文字ではないんですが)。
あと個人的には、複数の言語に対応して使い分けられるようなシステムが良かったんですが、
それは贅沢ですかね。

最後に文字を組み合わせて全くランダムに固有名詞を作るシステムがあるのですが、
これは荒削りと言うか、何も考えずにそれっぽい名前ができる感じではないですね。

評価としては、使えるけど「決定版」と言うほどではない、というところ。中の上くらい。

88 :83:01/11/25 18:47.net
Scharfschützengewehr
H&KのSG1の名の由来で、直訳すると「精密射撃銃」てとこじゃないでしょうか。

ナチス軍人の名前は、わかる人にはバレバレなので俺は使いたくありません。
てか俺ナチス嫌いです。

89 :83:01/11/25 18:50.net
>>87
>文字を組み合わせて全くランダムに固有名詞を作る
プレステ『里見の謎』の「自動」機能みたいなもんですね。
宇宙人の名前作るにはちょうど良いかも知れない。

90 :Harry_Ynte:01/11/25 19:49.net
「ルヴゴニアクフウ」とか>89

91 :混物:01/11/25 19:58.net
>>88
ナチスは嫌いですか。国防軍もバレバレなので使いたくないと。
じゃあもうちょっと古いプロイセン軍人とかは?
エーリッヒ・フォン・ファルケンハインとか、マックス・ホフマンとか。

まあ私としては化学者の名前がお薦めですが。

92 :NPCさん:01/11/25 20:33.net
>>89
デーモンの真の名前とかね

93 :ダガー+35:01/11/26 06:33.net
米で「容疑者:○○(仮)」に相当する名前…
ジョン・スミス
ジョン・ドゥ
リチャード・ロゥ

女性の場合ってナニがあったっけ?

94 :NPCさん:01/12/05 16:11.net
ジェーン・ドゥ・・・だYO!

95 :NPCさん:01/12/06 17:43.net
>>91
オッペンハイマー、ボルン、メスバウアーだの、物理学者の名前で通したことがあります。
ちなみに古の賢者の名前がファインシュタイン (Feynstein) でした。

軍事ネタはWWIIより古くなるとさっぱりなので…。

96 :混物:01/12/08 00:32.net
あれ? 91はどっちもドイツ帝国の軍人だ(第一次大戦の人)。
まあドイツ帝国陸軍はプロイセン陸軍の系譜を引いているということで…
…最初はグナイゼナウとか入ってたんだけど、長文な気がしたので削っちゃったんだよね。

しかし昔のドイツの傭兵隊長のつもりで「フルンツベルク」ってつけたら、
実は武装SSの部隊名に使われていたり、ナチス嫌いな人にとってはなかなか油断できなかったりします。(藁

97 :NPCさん:01/12/08 00:41.net
まぁだいたい似たような名前だしな。
どっかで誰かがかぶってるって。

98 :NPCさん:01/12/08 00:53.net
ドイツ語の名前を無理矢理英語にしてみる。
「ジェイコブ・クロスフィールド」

元々は二人の名前だけどな!

99 :NPCさん:01/12/08 00:55.net
(・∀・)クロイセルヤコブ病?

100 :NPOさん:01/12/08 01:05.net
なにもかも車の名前でやってました、今もそうです
地名もNPCも全部、ちょっとあからさまなのはもじってみたりして

ルシーダとかエミーナとかゼットとかセレナとかセラとかヴィオとかエスクードとかプレッサとか
海外系でルーノとかエランとかフィアットとかベーンツとか
覚えやすいしいくらでも出てくるので楽でした・・・が、その後、霊アースというアニメが・・・(笑)

101 :忍者ハッタリくん:01/12/08 01:09.net
知人の名前をもじるというのを最近やっているでゴザル。
たとえば「ヤマダ」なら「ヤマダーノ」とかでゴザルな。
全員の共通の知り合いを使うと受けるでゴザル。まぁ、笑える範囲ですまさないとまずいでゴザルが。
捕まえたゴブリンの名前が、気にくわない上司の名前だと盛り上がるでゴザルよ。ニンニン。

102 :ダガー+50:01/12/13 00:26.net
オレってRQマンセーなモンだから「二つ名」って好きなんだよね。
"衝撃の"アルベルトとか"素晴らしき"ヒッツカラルドとか(笑)
皆はどうよ。

103 :NPCさん:01/12/13 13:58.net
二つ名好きだねぇ。
まぁ、でも自分でつけるより自分のPCの行動からほかのPCなんかにつけてもらうのがいいなぁ、やっぱり。
いや、あんましないけどさ。一度あってちと病みつきに。

あと、日本語名のキャラ名とかで何かいいのない?
適度にイタいやつ。(和良)

104 :90年度港湾委員:01/12/13 14:07.net
日本語のキャラ名で痛いのなら、どっかのメイルゲーム系のホームページの名簿とか見てごらん。
アイタタタタ・・・だから。

105 :NPCさん:01/12/13 14:22.net
なるほど、それで集まるか。
……あまりアイタタタなのは俺の精神がついていけません。

106 :一応リンクを張ってみる:01/12/13 16:19.net

同人板過去ログ「イタイペンネーム」スレッド

http://piza.2ch.net/doujin/kako/947/947722367.html

107 :NPCさん:01/12/13 23:30.net
http://www1.kcn.ne.jp/~hiromi-k/namedic/name.htm
ブリテン、ゲルマン、古典、おフランス、ラテン系、ルスキー、ペルシャ・・・
名前が大量に掲載されているのに加えて地域ごとに分かれているのも良いね。
しばらく名前には不自由しなさそう。

108 :NPCさん:01/12/13 23:45.net
>>102
ヒィッツカラルドじゃなかったっけ……?

109 :NPCさん:01/12/13 23:59.net
>>108
Fitzcarraldo(フィツカラルド)だろ!どうだか!
アイルランド人でオペラが好きなんだよ!多分な!
でもキンスキーに似てないな!まあ似ててもアレか!アレだな!

久々に書き込んだ気がするな!

110 :ダガー+51:01/12/14 01:49.net
>109
もうちょい文体ひねれよ! あと早えぇよ!!

111 :るりあ:01/12/15 12:02.net
二つ名作成ツール
ttp://www2.orions.ne.jp/ise_q/game/nova_mkname.html

112 :”斑のオシャレ江戸日記 ”るり:01/12/15 13:52.net
てきとーに、コテハン使って遊んでみた。
”水の寝耳に水 ”にけ
”妄想のおさんぽ ”Harry_Ynte
”猫好きの眼鏡 ”人数(略)
”ジーザスチャイニーズ追跡者 ”Syoji
”そりゃもうほんとにものすごい有限 ”90年度港湾委員
”好き好きバハムート ”ナザレのイエス

113 :”斑のオシャレ江戸日記 ”るり:01/12/15 14:01.net
”予約で一杯のこっち向いてアイアンメイデン ”o) nira
”大暴れHigh聖痕 ”がれっと@スケルトン
”はだかエプロンの選ばれし ”知ったかゲシュタポ
”桃色流行語 ”永谷雄二
”ブロンクス育ちの非暴力主義者 ”混物

・・・すまん

114 :NPCさん:01/12/15 14:06.net
知ったかゲシュタポとリーダーがきつすぎる(;´Д`)

115 :”感電死ケンちゃん ”ruri:01/12/15 14:32.net
”精密動作性A(超スゴイ)の砂時計 ”ダガー+○
”叩き売り青春まっさかり ”星歩きの猫
”今どき感心なメタリックブルーハザード ”かしわぶ
”六神合体宣告 ”音缶 海月
”平安末期のデビル ”山犬。
”巻き毛の可愛い冒険野郎 ”ウニは広いな大きいな

・・・私が笑うために協力してくれた皆さんに感謝をささげつつ。

116 :ダガー+54:01/12/19 00:17.net
また計算システム扱いかよ(笑)

117 :るり:01/12/19 11:59.net
書き忘れていたが
二つ名「ランダム」作成ツールなので(w

118 :NPCさん:02/01/02 15:30.net
ホモモビッチ オトコスキー

119 :NPCさん:02/01/02 23:54.net
 今日話をしていた、どーでも良い僧侶キャラ名。
・クレリー
・リースト
 とりあえずageにて。

120 :Harry_Ynte:02/01/03 00:00.net
日本人の女の名前
・西村紘(にしむらひろ)

121 :NPCさん:02/01/03 00:43.net
漢字を分界して名前にするのはよくある。
例えば「盗賊」⇒ディッシュ・ネクスト、とか。
後はケニー、ジミー、ロバート、ジョーイ、ウォーレンなど70年代米コメディに出てきそうな名前とか。
目だった奴といえば、ジョルジョーネ=ショスタコビッチとか。確かにやけやってたキャラのよーな気がする。

122 :NPCさん:02/01/03 14:26.net
富野ネーミングセンスに汚染された漏れとしては
カクリコン・カクーラーやムッチャー・メチャのように
姓と名がかぶりぎみなネーミングで満足。
どちらか一方が考えつけばあとは勢いでフルネームができるので楽。

123 :NPCさん:02/01/04 22:27.net
タシロ=ヴァゴ

124 :NPCさん:02/01/28 18:46.net
名前のイメージってあるよな。
ボブは黒人、アリスは子供、リチャードなんかは貴族っぽいな。
グレゴリーって名前の幼児は想像つかない。

125 :NPCさん:02/01/28 18:48.net
>>122
アカハナってのは、名前か?

126 :NPCさん:02/01/28 18:59.net
>>103
性はないが、名前だけならここにイタイのがゴロゴロ転がってるぞ。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/1011510514/

127 :NPCさん:02/01/29 01:24.net
>>125
あだ名ジャネーノ、といってみる

128 :NPCさん:02/01/29 01:33.net
鍵のアリーシャ
槍のブリトニー
メイスなグレイ
赤い渡しのロバート

129 :NPCさん:02/01/30 14:55.net
>ファンタジーやる時は、当然横文字の名前つけるが、
>なぜ英米系は避けられるのだろう?
>ロバートとかボブとかキャサリンとかリンダとかを、脇役ならともかく
>PCやライバルキャラに付けてるのみたこと無い。

格好よく感じないからだろう。一般庶民みたいなイメージで。
ボブとかトムとかは。
ロバートの愛称がボブなのは、違和感あるが。


130 :NPCさん:02/01/30 15:10.net
>129
ボブってカコイイ!キャサリンもなんかイイ!

131 :NPCさん:02/01/30 19:51.net
>>2
執事=セバスチャンの原典は知らないが、メイド=メアリ・アンはよく聞く。

132 :NPCさん:02/01/30 20:11.net
http://www.policedog.or.jp/chishiki/e-w.htm

これ、使えるぞぉ。

133 :NPCさん:02/01/30 23:24.net
ROBERTだからBOBじゃないの?
ROBが訛ってボブ?

134 :NPCさん:02/01/31 01:45.net
橋のメアリ・J

135 :NPCさん:02/01/31 03:15.net
>>132
グッドジョブ

あと、名字があれば完璧なのだが

136 :NPCさん:02/01/31 03:24.net
>>131
 メイドはメイデンのなまりでは?

>二つ名
 SWで器用度+1でレンジャーやって「弓の迷手(ミッシング・アーチャー」とか言っていた事もありました(藁
 

137 :132:02/01/31 03:44.net
>>135
サンクス
流石に苗字は無理さ。

ついでに男性名リストも。
http://www.policedog.or.jp/chishiki/e-m.htm

138 :NPCさん:02/01/31 20:36.net
ハリーは嫌でも、ハインリッヒならいいのでは?

139 :NPCさん:02/02/01 00:11.net
>>132,137
いいですね、これ。今度使ってみよう〜

名前というと、普段は食べ物(主にお菓子)の名前を1文字変えたりしてますね。


140 :NPCさん:02/02/03 01:31.net
蛭のローリン♥

141 :NPCさん:02/02/04 02:00.net
俺はファイターのマイケルとか
エルフのジョージとかつけるけどなあ。
そしたら「ホストかよ!」という三村風ツッコミがきた。

142 :NPCさん:02/02/05 21:38.net
リム・ドゥール
ケアヴェク
マラクザス
グレヴェン
ギックス
クロウヴァクス
アーテイ
サーボ・ダヴォーク
クローシス
ヨーグモス

143 :NPCさん:02/02/12 21:24.net
教えてクンで悪いけど、男女どちらでも使われるような名前って、どんなのがあるかな?
>>142みたいなマジックネタじゃなくてさ。

144 :NPCさん:02/02/12 21:32.net
>>143
まこと
あきら
ひろみ
ゆう
はるか
せつな
れい

145 :NPCさん:02/02/13 05:57.net
>144
ヲタ臭い名前が多いズラね…

146 :NPCさん:02/02/16 10:57.net
フォルケール,ヴァイオリン弾き

147 :NPCさん:02/02/16 19:52.net
>131
確か若草物語だっけ?<メアリー・アン

http://member.nifty.ne.jp/elfindarts/ATWOOD.htm
…まさかコレが原点ではないと思うが(w

[[そもそもメイドじゃありません]]

148 :147:02/02/16 19:56.net
あ、ちなみに上のネタ元はこれ。

魔術人名録目次
http://member.nifty.ne.jp/elfindarts/view.html

結構使えると思うがどうか。

149 :聖マルク:02/02/16 22:09.net
>>143
144に加えて、
かおる
はるみ
かすみ……

む、思いつかんな。しかし、何かに使うのか?

150 :汚ぇ豚ヤロウ:02/02/16 23:56.net
Noel
けい
さつき
うづき
やよい
とも
ひかる
……は漏れもよく使う。
いずれも男性、女性確認済み。
ヲタ臭くても使い勝手のよい名前ではあるな。

151 :NPCさん:02/02/17 00:41.net
>>149
に追加しる!
ますみ
いおり
……使い道は?

152 :NPCさん:02/02/17 01:22.net
>>147
「不思議の国のアリス」で「メイドにはメアリ・アンって名前の奴が多い」とネタにされてる。
多分、それで有名なんだと思う。

メアリもアンも平凡な名前なんで、平凡→メイドの連想なんだろうな。

153 :NPCさん:02/02/18 18:59.net
知らずに「それは逆の性別の人間の名前」と突っ込みを入れて恥をかかないようにしたいのと、
他のプレイヤーをちょっと驚かせる(あらかじめマスターには言っておく)ような小細工に使用したい、の2つ。
あとここへのネタ振り。でも、ありがとう。

154 :NPCさん:02/02/19 10:38.net
>153
本名じゃないっぽい名前とかどうよ。
アルファとかエースとかレッドとか。

155 :NPCさん:02/02/19 10:39.net
アカハナ

156 :NPC:02/02/19 16:28.net
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/aya.htm


157 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/oxo :02/02/19 20:13.net
>男女両方の名前
小野妹子
床井雅美

158 :NPCさん:02/02/21 01:16.net
>>155
ジャブロー

159 :NPCさん:02/03/01 02:02.net
20のシュナイア

160 :NPCさん:02/03/01 09:13.net
アルファといえばうぐぅな美少女。

161 :NPCさん:02/03/01 12:49.net
基本的に、読んでる本の差では?
日本のライトノベルしか読んでない人は、自然と語感だけで、
実際はありもしなそうな名前を好む。

反対に、そっちをあんまり読まない人は、富野風になるか、普通になるか。
あたしゃ、基本的に「常識的な名前」しか付けません。
日本人でも、アンダーソンとか鈴木とか橋本とか、ヘンリーとか寛和とか鉄雄とか。

162 :聖マルク:02/03/01 23:47.net
俺はライトノベルもよく読むが、リチャードとかロバートとか好きだぞ。
まあ、それ以外の小説も読むからなのかもしれんが。

実際存在しない名前も「ファンタジー」って感じで結構いいと思うけどな。

163 :NPCさん:02/03/07 21:00.net
6人でパーティー組むときに良くつける名前です
レンバー
マーチェリア
フィロスト
ミレニア
レイリア
セラフィ


164 :ドキュソ侍:02/03/11 19:05.net
>161
日本のライトノベルそんなに読まない俺でも語感だけで名前つけるよ!くそ!
くそ!ライトノベルも捨てたモンじゃねえよ!俺なんて名前付けるだけで一苦労だ!
ライトノベル風だろうがなんだろうが名前がサラサラ出るヤツは尊敬するけどな!

165 :NPCさん:02/03/11 19:09.net
スペイン系の名前がスラスラ出てくる俺は何だ?

166 :ドキュソ侍:02/03/11 19:12.net
>俺は何だ?
スペイン人だろ!

パエリーヤ・フラメンコッタ

とかな!いかにもスペイン系の名前だろ!くそ!

167 :NPCさん:02/03/11 20:24.net
ところで、日本人名についてはこのスレじゃさらっとしか触れてないが、
ここの住人は、どんな名前を使うことが多い?
イタい名前ならいくらでも思いつくんだが……。

平凡な名前がいやなのも厨房だからなんだろうか。

168 :NPCさん:02/03/11 20:35.net
名雪とかあゆとか栞とか舞とかさゆりさんとかまこぴー。

169 :聖マルク:02/03/11 20:49.net
>168
お前は本当にその名前を使っているのかと問いたい、問い詰めたい、
小一時間どころじゃなく問い詰めたい。
しかし、まあ苗字を工夫すれば使えるヤツもある……か?

170 :NPCさん:02/03/11 21:09.net
鈴木 賢一
山碕 庸平
相楽 奏

最近使ったんで行くとこんなんか。
大体、苗字とかあだ名(大抵名前と全然関係ない奴)だけ決まってる場合も多いよな。
日本人プレイの場合、それくらいしか使わねーもん。

171 :NPCさん:02/03/26 22:26.net
橋野 健志郎
若生 千佳子
佐倉 千歳・豊・北斗
成田 泰臣
田安 剛
谷野 主税
土岐野 実
大神 吹雪

今井 光
天竜 茜

元ネタは競走馬。
外人の名前に使用した数はこの比じゃねぇが。
あと冗談抜きで >168 みたいにゲーム名前を
使う時もあるな。

172 :NPCさん:02/03/26 23:48.net
                 

173 :なんなん:02/03/27 00:05.net
浅原祥子(女)
平田真琴(女)
他多数。

174 :NPCさん:02/03/27 02:16.net
苗字は適当に思いつくんだけど名前がワンパターンになりやすい。
たまーに、少しパターンを変えてみようと思ったらつい「楽太郎」とか口走ってしまい後悔したり。

175 :ドキュソ侍:02/03/28 03:41.net
日本名の苗字はいつもタカハシだな俺!漢字と名前はいつも違うけどさ!
くそ!俺がタカハシという名前でない事だけは付け加えておく!どうでもいいか!

176 :NPCさん:02/03/28 03:44.net
鷹派氏?

177 :NPCさん:02/03/31 21:00.net
名前に困ると、神父さんはいつも「シンプソン」って名前にしてしまいます。

178 :NPCさん:02/04/01 04:46.net
何気なく名前を付けるときはアルファベット順にしてる

179 :ダガー+X:02/04/01 22:27.net
オレはナゼか日本名は苗字の頭がいつも「あ」だな。
途中で気が付いて以来ずっとそうだな。

>175
タカハシ・ヨユウ・ドキュソ・サブライノスケ?
(ヨユウは洗礼名、サブライノスケは幼名)

180 :NPCさん:02/04/01 23:37.net
爪のシェリル

181 :NPCさん:02/04/02 00:27.net
>>180
シェリルクロウかよ

182 :Syoji ◆4NSoBFYo:02/04/15 23:04.net
 名前と苗字どちらかに元ネタがあって、もう片方がその場で適当につけていたり
すると、「○○なのは判るけれど、何故××?」と聞かれますね。

 >>143とかぶってしまいますが、カタカナの名前(通称)で、どちらの性別でも
ありえる名前にはどんなものがありますか?(セシル、とか)

 以前 クリス という名前のNPCを出したら、あるプレイヤーに「それは別の性
に付ける名前だ。そんな名前を付けるのは絶対に認めない。」と言われてしまいま
したので・・・(周囲は文句を言いませんでしたが・・・)

183 :聖マルク:02/04/15 23:16.net
>182
英語でも、クリストファとクリスティーンがいるから、
クリスで両性OKなんじゃないのか?

184 :NPCさん:02/04/15 23:24.net
因みに辞書によると、
男子名なのは"Cecil"で、読みは「シーシル」、「セシル」、「シシル」など。
女子名なのは"Cecile"で、「セシール」、「セシル」など。

それはともかく、別に女子名を男に、または男子名を女につけたって構わん気はするが。

185 :Syoji ◆4NSoBFYo:02/04/15 23:36.net
 >183&184
 即レスありがとうございます。自分としてはあまりこだわっていないのですが、
気にする人も居たので・・・

186 :NPCさん:02/04/15 23:38.net
クリス・カーツなんて男もいたが、アレは元ネタはクリス・マクドガルだったり
しかし、Syoji卓だと想定されたクリスはやはりアレなのか?と微妙にモニョり

187 :Syoji ◆4NSoBFYo:02/04/17 19:48.net
 >184
 一応、「カミーユ、何だ男か。」は避けたいのですが・・・
 >186
  クリス という名前の女性キャラクターを出したら、 絶対に認めん と言われた
のですけどね(苦笑)。

188 :NPCさん:02/04/18 00:09.net
フニャティンコフ。

189 :NPCさん:02/04/18 19:52.net
僧侶の ルカニ・ルカナン って奴、居たよ。

190 :聖マルク:02/04/18 23:43.net
>187
0083のアナベルもケリィも本当は女性名だけどな(w

191 :NPCさん:02/04/22 03:43.net
Kellyは男子名だぞ。

192 :NPCさん:02/05/01 04:26.net
保守(やすもり)

193 :ダガー+☆☆:02/05/04 22:12.net
名前の意味って考えるか?
漢字の意味や英語圏ならともかく、独語とか調べるの大変だな。

194 :忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE:02/05/04 22:20.net
>187
無論皆フタナリでゴザるよ!!

195 :忍者ハッタリくん ◆wmKYTZyE:02/05/04 22:20.net
誤爆、>>190(^^;
メカ腹を召して逝ってくる方向で。

196 :NPCさん:02/05/04 22:38.net
>>193
独語ならココでわりかしカンタンに調べられるぞ。
ttp://isweb9.infoseek.co.jp/computer/wadoku/ ←和独辞典
ttp://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/ ←カタカナ発音つき独和辞典

197 :NPCさん:02/05/05 13:09.net
>>196
>>193は名前の意味を知りたいと言っているようだが。
例えば"Wilhelm"なら"Wille"+"Helm"みたいな。
そういうのはそこのサイトじゃ調べられまい。

198 :NPCさん:02/05/05 17:52.net
俺は思いついた名前、ニュースなんかで見て気に入った名前を
男性名/女性名/姓で分類して言語別にTXTにしてるぞ。

しかし、試しに日本語の「あかさたな…」から引っ張り出してくると

 東瀬 哉奈(あずせ・かな)
 笹名 妙(ささな・たえ)
 鳴神 羽織(なるかみ・はおり)
 舞坂 八重葉(まいさか・やえは)

つう同人ヲタのペンネームみたいな痛い名前になってしまう罠。
日本人名を出すときは、きらびやかな漢字や語感は慎みましょう。

>>168
うわぁ、俺「猿渡誠(さるわたり・まこと、♂)」「月宮歩(つきみや・あゆむ、♂)」
ってやったことあるよ。

>>193
郁文堂の独和辞典買え。

199 :198:02/05/05 18:13.net
そういうわけなので、普段は

 フリッツ・エンゲル・ノイベッカー
 エードラー・シュプリンゲンブルク
 リーネ・レートリヒ
 ヴァルブルク・フォン・ウルシュタイン

というように実在するドイツ人名を適当に組み合わせることにしている。
痛いって言うなー。実在するんだから。

200 :るりえ:02/05/06 11:15.net
>198
いまマサに、私もやっとるわさ。(w
もえ〜

201 :NPCさん:02/05/06 15:44.net
日本人のネーミングはGGwKにランダムチャートがあったはず。
うろ覚えだが、
テケシ、ニンテンドー、タナカ、ミフネ、ダンジュロウ…など。

某大天使を、親しみを込めてミッキーと呼ぶのは無しですか?

202 :NPCさん:02/05/17 23:04.net
有用だと思われっす。
あげっす。

自分はよく芸能人やマンガの登場人物の名前もじってつかってるっす。
アレックスだとか、ディランだとかっす。

>>201
みっちゃんよりいいと思われっす。

203 :NPCさん:02/05/18 00:08.net
日本を舞台にしたシナリオで3姉妹出すときはどーしても松子、竹子、梅子にしてしまう。

204 :NPCさん:02/05/20 07:21.net
オイラがつけたグローバル(国境無視)なNPC

パウル=ポール      シーフ 男
マイケル=ミシェール   レンジャー 男
コケッコ=クックドゥルー セージ 女

今見たら馬鹿な名前だ・・・

205 :NPCさん:02/05/21 19:02.net
アーキン・ド・ナーニワ 商人.....

206 :NPCさん:02/05/22 19:09.net
日本人の名前なら山田風太郎の忍法帖系がオススメ。
筏織衛門、百々銭十郎、秦卍丸、地虫十兵衛……
すげえのばかりだ。

207 :NPCさん:02/05/23 01:45.net
ココ、おすすめだぞー。
西洋系だったらそのまま持ってくるだけでそれらしい名前に!
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/

208 :NPCさん:02/05/24 19:44.net
あと、『人名の世界地図』(文春新書)もお勧め。
色んなところで批判がされててアレですが、人名のネタにするには充分かと。

209 :NPCさん:02/05/26 06:33.net
語呂合わせとか言葉遊びネタはよく使いますよ。
メイ=エイプリル(5月=4月)とか
オーガスト=リーフムーン(八月=葉月)とか
以外と他人が使わないからオリジナリティがあるように感じられるし、
どっかのテンプレートを想像させるようなもんでもないんで、語感から
キャラのイメージも作れるしいいんじゃないかと。

210 :NPCさん:02/05/26 17:46.net
>>207
すげえよそこ。ありがとうあんた偉大だ。

211 :207:02/05/27 17:43.net
薦めておいてなんだが、名前だけで姓はおいてないから自分で考えるようにな(笑)

212 :ruria:02/05/28 17:49.net
>205
むかし、ごくどーくん漫遊紀で
「あきんどー・ぜにでっせい」ってキャラクターがいたな。

213 :NPCさん:02/05/30 19:23.net
>209
わたしも語呂合わせで無くてこの様にやることがあるよ 
ルイ=ヴィトンとかエ=ルメスとかどうでしょうか?    

214 :NPCさん:02/05/30 19:28.net
メッサー・キニクワン(めっさ気に食わん:関西弁でとても気に食わない)
ジョージ・イケスカン(常時いけすかない)
ステイシー・カマセーヌ(捨石・噛ませ犬)

こんな名前を思いつく仲間がとても大好きです。

215 :NPCさん:02/05/30 20:00.net
>>213
 ジョジョキャラかと思われるぞえ

216 :NPCさん:02/05/31 00:26.net
例)1
ビルク・リントン
ジョー・ジブッシュ

例)2
ザック(雑魚)、ゴルスキー(ゴロツキ)、サンスター(三下)

217 :NPCさん:02/05/31 00:55.net
僕がやったことあるのは…
ジョー・イスティック(ジョイスティック)
オクター・コサノール(熱血飲料の主成分)

218 :NPCさん:02/06/07 15:39.net
「・」を使うか「=」を使うかで一番悩む

219 :NPCさん:02/06/10 02:45.net
TVゲームの攻略本から拾ってくる。
今まで、何人の盗賊「ラスパー」君を作ったことだろうか。

220 :NPCさん:02/07/02 02:10.net
カッシュ・キャード(キャッシュカードから)
ジェイク・マクドナルド(目の前にあったマックシェイクから思いついた)
ジョージ・マッケンジー(ダイエーの捕手)
東郷十三(ゴルゴ13=デューク・東郷から)

221 :NPCさん:02/07/04 13:53.net
>>218
俺は「・」

222 :NPCさん:02/07/05 01:12.net
ゲームの表記に従うのがイチバンだろ。

223 :NPCさん:02/07/05 03:20.net
「・」「=」って、違いあるんだっけか?

224 :NPCさん:02/07/20 10:56.net
バロン男爵とかデューク公爵、マーキス侯爵、ヴァイカウント子爵辺りはパターンでよく使いますな。
しかし、誰も突っ込んでくれない罠。
あと、ボケた老騎士にアルツハイムとかつけてみたり。

225 :NPCさん:02/07/20 11:36.net
>>223
英語表記で「Jhon Smith」とか、スペースで区切られたときは「ジョン・スミス」と「・」を打ち
「Tanar'ri」のように「一つの単語なんだけど、発音をそこで区切れ」って意味に「’」が出たときは「タナー=リー」って感じで「=」使うのが一般的では。

だから、「オビ=ワン・ケノービ」といわれると、「オビ=ワン」と「ケノービ」の二つの単語の組み合わせであり、「オビ」と「ワン」は分離はしない。

226 :NPCさん:02/07/20 12:14.net
「日本語の作文技術」(本多勝一、講談社)だと
「・」は項目の並列の「・」と混同されやすいので
「=」にした方がよいと書かれてたな。
現実にはちっとも守られてないが(w

要するに

アメリカ・日本
江戸モンド・本田

が、「・」表記ではまったく見分けが付かない(w。

227 :キチガイジン:02/07/20 16:13.net
小説「時の車輪」のランド・アル=ソアもチェック。
因みに英語ではRand Al'Thorになる

228 :NPCさん:02/07/20 23:46.net
私の場合、男でも女でも行ける名前を二・三用意しておきます。

「〜〜・忍」とか「〜〜・あきら」「〜〜・まこと」とか。
日本物ならですが。
日本の女性刑事「藤田まこと」はウケたな(w)

229 :NPCさん:02/07/20 23:49.net
 西洋人名の「=」表記はビジネス文書などでは「・」に置き換えるように
なってきているよ。新聞などでも使われなくなってるはず。

230 :Harry( ・∀・)Ynte:02/07/21 00:03.net
Jean-Craude Van Dam
ジャン=クロード・バン・ダム
筋力10

231 :Harry( ・∀・)Ynte:02/07/21 00:06.net
スペルが怪しいのは勘弁ね

最近では、政治家や2chネタもありますね。
茂螺 清美
西村 唯紀ユキ

232 :NPCさん:02/07/30 18:50.net
奇面組の名前みたいだな…

233 :NPCさん:02/08/17 00:42 ID:4VtIkYNn.net
あれだ、今後は「・」も「=」も使わないで<firstname>ジョン</firstname><surname>スミス</surname>
って表記するようになるよ、きっと。


234 :NPCさん:02/08/17 00:53 ID:P/S7M8tz.net
半角中黒は使うな

235 :233:02/08/17 01:41 ID:???.net
え? 漏れは使ってないよ?

236 :NPCさん:02/08/25 22:13 ID:WPoqroeH.net
>>233
XMLですか?

237 :NPCさん:02/08/25 22:26 ID:???.net
全角の中黒は問題あるまい。

238 :NPCさん:02/08/30 03:17 ID:???.net
ヘクト・パスカル
ベクター・パスツール

239 :NPCさん:02/09/27 11:17 ID:ActTvP1o.net
中国人の女性の名前がよくわからない。
そもそも、音優先でつけてるのか字義優先なのか、とか。
(現代)日本人の場合、女性名なのは大概読みで判別がつく場合が多いけど。

240 :NPCさん:02/09/27 11:19 ID:???.net
>>239
地方と民族にもよるが、両方。あとは姉妹と韻を踏んだり、生まれ順によって五行と照応させたり。
困ったらカラオケ屋に言って、中国人歌手の名前を引き写すがよい。

241 :コギャルとH:02/09/27 11:19 ID:4G+RVD+G.net
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 

242 :NPCさん:02/09/27 12:53 ID:???.net
キャラ名=コギャルとH

243 :NPCさん:02/09/27 13:14 ID:???.net
それならコギャルト・エッジの方がよくね?

244 :NPCさん:02/09/27 13:47 ID:???.net
昔の李香蘭・・・二つの祖国を持つ悲劇の歌姫
今の李香蘭・・・関西弁のメカキチでメガネっ子
 
・・・>239-340を読んだらそんな事が脳裏をよぎったむなしい昼下がり

245 :NPCさん:02/09/27 14:02 ID:???.net
リック・ディアス(Zガンダムから)


246 :NPCさん:02/09/27 21:27 ID:???.net
>244
メガネっ子のほうは李「紅」蘭だよ。
確か、広井王子の親族に同じ名前の人がいるとか聞いたような・・・。

247 :NPCさん:02/10/01 19:50 ID:???.net
−普通によく見る名前−
地獄極楽丸
JOHN・SMITH
某大人
某大王

−以下コンビニネタ−
小・停止
丸・啓
七・拾壱
ディリー=ヤマザキ

その他諸々・・・


248 :244:02/10/02 17:20 ID:???.net
>246
お、そうだったんだ。指摘感謝。
 
堂出 盛代衣(どうで もよい)
たしか奇面組かなんかに出てた名前だと思う(漢字は多分間違ってる w)

249 :NPCさん:02/10/05 19:21 ID:???.net
〜ビッチ、〜スキー、〜ノフでOKなんで、東欧系は簡単に作れるよなあ。
アレック・サノバビッチ、ミハイル・ヤオイスキー、
…すんません、逝って来ます。

250 :NPCさん:02/10/08 17:24 ID:???.net
日系3世のバビッチ・佐野ってキャラなら使ったことあるよ。
・・・すんません、漏れも逝って来ます。

251 :NPCさん:02/10/23 01:50 ID:???.net
ロシア系キャラは結構作るので、語りたくなる罠。

ロシア系の名前は名前・父称・苗字からなって、父称は、父親の名前
から取る。
グラズノフ家のイワンという人を父親に持つニコライさん(男)なら、
ニコライ・イワノイチ(イワノビッチ)・グラズノフ
その妹のカタリナさん(女)なら、
カタリナ・イワノウィナ(イワノビナ)・グラズノフ
となる。
苗字にも男性形女性形があるらしいけども、よくわからん。
(〜スキー→〜スカヤくらいしか)
日本語でさん付けする相手ならば名前+父称で、親しい間柄ならば
名前のみとか愛称とかで呼び合うらしい。

長くなったので、逝ってまいります…

252 :NPCさん:02/11/13 19:36 ID:???.net
こっそりと保全sageです。

253 :NPCさん:02/11/15 06:59 ID:???.net
>251
久しぶりにこのスレ見たわけだが、
正確には妹は

カタリナ・イワノウィナ(イワノビナ)・グラズノワ

になるんじゃないのか?



254 :NPCさん:02/11/16 21:25 ID:???.net
名前の決定方法を教えてください。

255 :NPCさん:02/11/17 22:07 ID:ZqTkvbVi.net
コンピューターのSLGだが、蒼き狼と白き雌鹿4が結構いい感じの
名前自動生成機能を持ってた。人名だけじゃなくて地名も自動で作ってくれるのが良い。

256 :NPCさん:02/11/20 10:06 ID:???.net
黒猫ジジ。

257 :NPCさん:02/11/21 23:39 ID:???.net
サッカー選手の名前をもじってる(さすがにベッカムとかジダンとかは使わないが)


258 :ホラフキン:02/11/25 20:50 ID:???.net
隣のPLの名前覧を写す。

259 :ホラフキン:02/11/25 20:52 ID:???.net
・・・
語尾をカタカナにしないで書き込みしてしまっタ・・・。

260 :NPCさん:02/11/26 21:05 ID:???.net
先生〜>>258ホラフキン君がカンニングしてますぅ

261 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆vWZonu/oxo :02/12/23 01:50 ID:???.net
工房のころ、適当に地名から名前を朴って、
「八街」という姓にしたらバレてますた。
一時期、ハリウッドの俳優から取ってますた。ロバート・パトリックとか。

262 :NPCさん:02/12/24 14:27 ID:???.net
銀英伝のキャラの姓名を適当にシャッフル

263 :NPCさん:02/12/24 15:21 ID:???.net
過去、即興でNPC名前を作ったときには割と破壊力が高かった覚えが…

ドミンゴ・カウマン
チコ・ロドリゲス
ガブリエル・シロタ
カルロス・ニシ
パゾレ・モチヅキ
ジェイク・カワサキ
エミリオ・ノムラ

てか、インチキスペイン人やインチキ日系人名ばっかり…

264 :NPCさん:02/12/24 17:51 ID:yDfWPjXE.net
名前で潰れたNPCとかいねぇ?
知ってる中では、悲しい運命を背負う剣士ダメット。


265 :NPCさん:02/12/25 04:07 ID:???.net
>264
国内最強の傭兵団と称される『翡翠傭兵団』の団長トニー。

266 :NPCさん:02/12/25 17:29 ID:???.net
ここは「TRPGキャラクター『名倉』庫」ではないのでつか?

267 :NPCさん:03/01/08 01:10 ID:???.net
ナグラかよ

268 :NPCさん:03/01/08 01:50 ID:???.net
年越しで突っ込みかよ!

269 :山崎渉:03/01/10 10:55 ID:???.net
(^^)

270 :ドキュソ侍:03/02/06 23:09 ID:vXUOjDSF.net
そういやD&D3rdの話ですまんがDragon誌のデータベース作ってたらドワーフやエルフの言葉や名前の記事とかあって!
まあそれはそれでいいんだけどアンダーダークの種族の二つ名決定チャート発見してアレには笑った!くそ!いつか使おう!と!思っているわけだ!くそ!

271 :ダガー+およそ4☆:03/04/09 21:58 ID:YUXhNoUW.net
背景世界が「リアルで言うと○○系」とか言われるとある程度解りやすくて
いいんだが、反面気軽に名前を付けられなくなっちゃわないか。
まぁ、オレファンタジーではどこにでもボブやトニーやアレックスがいるんだが。

272 :山崎渉:03/04/17 15:35 ID:???.net
(^^)

273 :Nilさん:03/04/19 22:02 ID:???.net
今度キャンペーンで

●イデ・カービル
 白髪不気味な怪老人。一千ボルトの電気鞭で配下を自在に操る。
●ランダ・ガラガ
 全身を鱗鎧で覆う猛将軍。狂暴な性格で部下にも恐れられる。
●レオン・カーメンヒル
 冷たい目をした切れ者。冷酷かつ残忍な性格。
●ニレ・カーザー
 盾と斧を手放さない髭男。サソリ屋敷出身。毒殺が大得意。
●ケモス・ツキューマン
 骨兜を戴く猛戦士。血の匂いを好む。
●ビコト・シモリー
 覆面を着けた老僧。
●ガーナ・ザリ
 全身を重甲胄で覆う。左手が刺鉄球の義手。毎日血を見ないと眠れない。

こんなNPCを出すょ。PCの国の政治スタッフ。


274 :山崎渉:03/04/20 07:14 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

275 :NPCさん:03/04/20 09:04 ID:epuJcsh5.net
>レオン・カーメンヒル
>ケモス・ツキューマン
強引でイイ!

276 :NPCさん:03/04/20 21:08 ID:???.net
ホレイショ

277 :NPCさん:03/04/20 21:53 ID:???.net
コルマック

278 :NPCさん:03/04/22 13:33 ID:???.net
卓を囲んだことのある某PLのネーミングセンスに脱帽
納豆=クリオネ番長
カコよすぎ。彼のセンスを見習いたい

279 :1行クソレス (´ε`)屋:03/04/25 14:27 ID:???.net
クリオネの捕食シーンsage

280 :NPCさん:03/04/26 19:58 ID:???.net
>>279
あれは怖い。

それはそうと「蒼き流星の青木竜政とは俺のことよ!」
なんてやろうと思ったが、思いとどまったことがある。


281 :NPCさん:03/05/16 09:35 ID:???.net
帆朱獅徳(ほしゅ・しとく)

282 :パペッチポー:03/05/16 11:30 ID:???.net
赤胴鈴助という吸血鬼NPCを出して、クライマックス戦闘で
「では教育してやろう。本当の吸血鬼の闘争というものを」
などと台詞を吐いて、不定形化してパワーアップさせた。

「アーカ○ドそのままやん」
とのPLの突っ込みに、すかさず
「だから『あかどー』って名前にしてあるじゃん」
と返したら、
「そんなん分かるか!」「鈴之助の方かと思ったわ!」
と呆れられてしまった。

うーん、誰か一人くらい気付いてると思ってたんだけどな。
でも、ここまで綺麗にネタが決まると爽快だね。


283 :NPCさん:03/05/18 20:31 ID:???.net
フッター・ナリスト
なんてどうだろう?

284 :NPCさん:03/05/18 20:37 ID:EiNfPqVx.net
ヒッキーのあいだでは常識のバイト!ワンクリ10円
掲示板や2ちゃんやにリンクを貼り付けるだけでお金になる!
リンクスタッフの登録はヤフメなどフリーメールで可。簡単登録♪
私はバイクを買うまでやります。
始めるなら今が旬です!!今なら1000円もらえます。
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11258
直リンクできないので、アドレスをコピペしてリンクしてください。

285 :混物:03/05/18 20:38 ID:JRqjPvDh.net
『地上の星』の出だしのところが、
「風邪の中野昴〜」って、人の名前に聞こえてしょうがない。

286 :自作自演してみる:03/05/25 02:52 ID:???.net
>>283
フタナリバンザイ

287 :山崎渉:03/05/28 12:24 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

288 :NPCさん:03/07/01 16:40 ID:???.net
キャラ名をつけるのに、便利なサイト見つけました!
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ros/frame/index.htm

289 :NPCさん:03/07/05 13:31 ID:???.net
悪いが既出。

290 :NPCさん:03/07/10 20:43 ID:???.net
ドイツ名ならここ。
ttp://kugutsu.infoseek.livedoor.com/arcana-name.htm

291 :山崎 渉:03/07/15 10:35 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

292 :山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

293 :NPCさん:03/07/17 00:13 ID:IURtswga.net
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

294 :NPCさん:03/07/17 13:50 ID:???.net
>>290
 ドイツ名なのは確かなんだけど…微妙な気分になるな。

295 :NPCさん:03/07/19 11:07 ID:wf7iY5Vr.net
(ノ~ё~)ノ

296 :NPCさん:03/07/21 01:42 ID:8HZwK8JM.net
   〃 ∧_∧
   ⊂⌒(´・ω・`)ふむふむ♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c 
        ⌒ ⌒

297 :NPCさん:03/07/25 01:38 ID:4sdqOIPI.net
http://nakaurawa.servepics.com/livecam/naka-room.html

298 :NPCさん:03/08/02 01:35 ID:jLkXNi+V.net
来る↓

299 :山崎 渉:03/08/02 01:44 ID:???.net
(^^)

300 :NPCさん:03/08/08 10:57 ID:3xwm0gVC.net
来た↑

301 :NPCさん:03/08/10 16:17 ID:???.net
カチュア システィーナ オリビア ヴァイス レオニール ランスロット アロセール
タクティクスオウガの名前は語感が良い

302 :NPCさん:03/08/10 18:49 ID:???.net
TOって堕天使の名前から結構取ってるね
上の例だとアロセールとか

303 :山崎 渉:03/08/15 14:58 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

304 :NPCさん:03/08/29 23:11 ID:9WvHzNsD.net
システィーナなんて礼拝堂じゃねーか

305 :NPCさん:03/08/30 04:08 ID:???.net
まず、適当な単語を決める。
次にそれを方言や、外国語になおす。
「こいつは同僚の猪川をモデルにしよう」→ドイツ語化→「エーベルバッハ」
「ハァハァハァ」→方言化→ボボ
「弐号っぽいイメージで(謎」→「ツヴァイ」
「源氏物語の炉キャラの紫っぽく」→「ヴァイオレット」→「ヴァイ・レット」

意外と上手くいったりする。

306 :NPCさん:03/09/07 17:51 ID:HJ/ifszC.net
ちょと変化球な元ネタ キノコの学名
ttp://www.ringo.sakura.ne.jp/~ippon/kanren_data/gakumei_yomi.htm

307 :NPCさん:03/09/07 18:02 ID:???.net
魔界戦記ディスガイアなら火山。
ラハールとかクリチェフスコイとかボルカノとか。

308 :NPCさん:03/09/25 01:05 ID:WcKdBbaH.net
姓・名前の順番が好き。でも周りにはなかなか馴染んでもらえない。

309 :NPCさん:03/09/25 01:30 ID:???.net
キャラの名前でザボ=ンとかの「=」って、
区切らずに「ザボン」って発音するもんなの?
っつーか、「・」とはどう違うの?

310 :NPCさん:03/09/25 09:13 ID:???.net
ファーストネーム=セカンドネーム・ファミリーネーム
じゃなかったっけ

311 :NPCさん:03/09/25 12:54 ID:???.net
じゃ、ジェット・リーのフルネームはリンチェイ=ジェット・リー?

312 :NPCさん:03/09/25 21:13 ID:???.net
露西亜人は

名前=父の名前ヴィチ=苗字

だったっけなあ。

313 :NPCさん:03/10/10 03:33 ID:???.net
>>310は違うと思う。
"="は、苗字とかが一語じゃなくて[前置詞]+[姓]みたいな形の時に、
その間に入れてるような気がする。

314 :NPCさん:03/10/10 21:46 ID:???.net
「気がする」じゃなくて正確に教えてけれ

315 :NPCさん:03/10/11 02:37 ID:???.net
だめだ、ぐぐってもわかんね。
「人名 規則 ファーストネーム」とかでやってみたんだけど…
キーワードが悪いのかな?なんかいいキーワードない?

316 :NPCさん:03/10/24 12:10 ID:???.net
キートン・平賀・太一(姓・姓・名)と惣流・アスカ・ラングレー(姓・名・姓)、
・・・あんまり規則性とか無いのかな。パスポート表記で混乱しそうだけど。

317 :ダメ女 ◆DAME/tpvHk :03/11/03 00:54 ID:???.net
実在で山本スーザン久美子って人がいたよね…。

318 :NPCさん:03/11/03 01:28 ID:???.net
有栖川宮も実在の人物なんだよね。
悲劇の恋愛した人。

319 :ダガー+人数(†)☆:03/11/08 00:38 ID:vuOWGAI+.net
そういや今マンガの「隻眼獣ヨシミツ」をパクって、
真田十勇士ネタで敵NPCを出してはPCに殺させてる。

初めてTRPGをプレイした知人は、
『(自分のリアルでの仇名)2』と名付けていた。
「いや、ここは待とうぜ○○ツウ」「わかったよー」とか
フツーに遣り取りしてたのが印象的であった。

おまいらが初めてつけたPC名ってどんなんよ?

320 :NPCさん:03/11/08 01:58 ID:???.net
初PC名は「ギル」か「クロービス」のどっちかだったはず。
いや、当時ナムコゲーが大好きだったんで。

321 :ダミアン ◆4toMzJMetc :03/11/08 19:53 ID:???.net
最初のプレイでエロゲのキャラ名をPCにつけた漢が友人にいます。
その時、GMたる自分はエロゲなどやったこともなく、無知ゆえにOKしてしまい、
その後のプレイ中ずっと、彼が一人で暴走していたのをただ見ていただけだった覚えがあります。

うう、今になって拙者もう涙が止まらんです (つД`)マルチ〜♪
あの時元ネタをしってさえいればなんとかなったかもしれない、と思うと夜も眠れない…。

322 :ドルフ・レーゲン:03/11/08 23:36 ID:???.net
最初は何だったか…もう十何年も前だしなあ…。

最近のブームは花(植物)の名前系。花言葉などと絡めつつ
音のよいものをチョイスしたり世界設定に合わせた言語に訳したり。

323 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/11/16 22:38 ID:???.net
某惑星が舞台で、地球からの移民がいるという設定のゲームで、
原作者が「出身地の欄はテキトーに書いてくれ」というので
「ネオヒロシマ」というのにしようと思ったけど、カタカナで書いたらインパクトが強すぎるのでやめて、「ネオソウル」にしますた。
日本とあまり関係がないけどその地名なんだろうな。ネオヒロシマ。

324 :NPCさん:03/11/17 22:10 ID:???.net
初PC名は「セシル」だったか「セシリー」だったか……。
英和辞典を適当に開いて決めた覚えが。

にしても、このスレを見る限り、名前に意味を持たせるのは少数派?
私の場合、やられ役のNPCや単発卓のPCなんかの使い捨てキャラは、
自然さよりも何よりも覚えやすさ、分かりやすさを重視するんだけど。

軽いジャブでは戦士系の「剛」、盗賊系の「巧」、頭脳系の「千恵」など。
ひどい(と言われた)のになると、
ギャンブラーの「金尾・駆(かねお・かける)」、
女ガンマンの「端木・茶花(はじき・ちゃか)」、
冒険家の「伊勢木・進(いせき・すすむ)」なんてのもあったなあ。

忘れられることは少ないんだけど、馬鹿にされることが多いのが難かw

325 :NPCさん:03/11/18 20:05 ID:???.net
某ラノベ作家を思い出す

326 : ◆eFDGff6JT2 :03/11/18 23:02 ID:???.net
ネオチェチェン

どっかで効果的に使えないだろうか、

ネオチェチェン・・・

327 :NPCさん:03/11/18 23:13 ID:???.net
なんかやたらとゲリラとかが出てきそうな地名だな…ネオチェチェン

328 :NPCさん:03/11/19 22:56 ID:???.net
アルマ・次郎とかは?

329 :NPCさん:03/11/20 10:30 ID:???.net
>>328
ラノベ板某スレの人?

ところで、結局みんなキャラの名前を付けるときは何を優先してるの?

1.名前としての自然さ
2.そのキャラの性質を表していること
3.特徴的で覚えやすいこと
4.とにかく早く思い付くこと

漏れは3>4>2>1って感じ。
つうか、1についてはほとんど考えない。
でなきゃ、ロシア人サノバビッチ・オンナスキーなんて出せんよw

330 :忍者☆ハッタリくんEz8 ◆bNwmKYTZyE :03/11/20 18:23 ID:???.net
>>329
3>2>1>4

でゴザるかなぁ。可能な限り意味と音韻は重視する方角で。
このヒロインは国に命を捧げているので「エフェメリーダ(ポーランド語で生贄の意)」とか。
あとはまぁ、可能な限り異文化を尊重する方角でゴザるよ。
んで、発音できない音は日本語発音に直す(w)

331 :NPCさん:03/11/21 10:14 ID:???.net
>>329
1の逆>3>2>4って感じか。
昔は韻とか意味にこだわって名前付けてたけど、
出会うNPC全ての名前を聞いては
「名前考えてないってことは、コイツ重要じゃないな」とかぬかす厨PLがいたせいで
どんな重要NPCでもその場で適当に名付けるようになった。
で、同時にいかにも名前に聞こえない、適当っぽい名前を好むようにもなった、と。

>>330(ハッタリくん)
メジャーでない(失礼)外国語だと、実は「まんまやん!」な名前でも
PLからツッコミを受けにくいから便利やね。
その上、GMはキッチリ意味分かって名付けてるから、忘れることも少ないし。
漏れはギリシア語とか使ったりするよ。

332 :るりにゃん:03/11/22 14:57 ID:???.net
1>3>2>4かにゃ。なんとにゃくやけど。

333 :アレ:03/11/22 15:04 ID:???.net


334 :NPCさん:03/11/22 15:05 ID:???.net
4>1
『ですのね』

335 :NPCさん:03/11/23 15:22 ID:???.net
3>1>2>4、かな。
基本的に語感だけで名前を作る。
ただし、たまによく判らない名前と化す事がある。
昔のキャラシーを見返してみて、意味不明なのとか、特徴的なのは……

アルカイン・フォン・ローオ
(何故か別の欄にはアルカイン・フォンニルォウとも書いてある。何語だ)
セミナロゥ=フィロフ(……DQ2の『もょもと』のノリだろうか)

といった、小文字が多目の……名前を完全に忘れていたキャラとかも変だが。
やはり、最凶かつ最悪なキャラ名はこれか。

・でんじゃらす・ぼ〜い
通り名。本名はヤングリーフ=スカーレット。職業:聖戦士。
GMがシナリオタイトルの堕と墜を間違えた事、舞台が中東ファンタジーだった事、
他PCがヤバイ名前ばっかだった事、時期等の問題で極めて危険な意味となった。
不謹慎だけど爆笑してしまったというか……

…………いや、普通の名前だって有るんですよ、ほんと。
技師のハンスとか、放浪者ルーカスとか、機械人形の魔術師クリスとか、格闘ウサギのイクスティムとか。
ぺらぺら捲ってて目に付いた変な名前が上の三つだっただけで、ええ

336 :ダガー+オンセ次第/ドリル次第☆:03/11/25 02:35 ID:CZPFmo9/.net
>329
「4>音が被らないこと」
くらいかしら。
語感だけでテキトーに付けてると、よく音が被るんだよねぇ。

背景が特定の国のイメージを持っている場合ソレっぽいのをつけたくはなるのだが、
大概調べるのが面倒になって、どこの国だろうがアレックスやボブやトニーがいる始末。

337 :ドルフ・レーゲン:03/11/25 02:43 ID:???.net
あたしの場合は大体ハッタリくんと一緒になるかしら。
ダガーちゃんと同じで音の被りにも気をつけるわね。

「被り>3>2>1>4」
順序をつけるならこんな感じ。名前はコンベだとキャラ作って、他の人のキャラ見て、
飯食いながら「さあどうするべ」と考えることが多し。思いつかなければリサイクル。

338 :raopu ◆raopuYMrCo :03/11/27 18:34 ID:???.net
被り>1>3>2>4だなぁ。
なんで4がそんなに重要度が低いかと言うと
大抵すばやく決められるから。
被りに関しては、名前の一文字目が、
他のPCとなるべく離れてるようにする。
2文字くらいで名前を略して表記されたときの
識別制を高くするってのも、オンセなので気をつけつつ。

339 :ティンダロスの駄犬 ◆O1DADOGJAA :03/11/28 16:06 ID:???.net
1>2>3>4
ですなぁ。
大体1止まりでさらっと名付ける事が多いですが。
あれ?じゃあ、4>1>2>3なのかな?
でも、早く考えなきゃなんて意識したこともないし・・・。
興が乗ると2を考えて名付けますね。
で、そうすると3も含んでたりする事もあったり無かったり。

340 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :03/11/29 19:12 ID:???.net
4>1>3>2
ですな。
だいたい、何かをもじった名前になることが多いです。
瓜 寛人(うり ひろと)
林 薫(はやしかおる)
ヨルン
レーサーX
(以上、ミュージシャンが元ネタ、昔は映画俳優がネタでした)

341 :NPCさん:03/11/29 19:59 ID:???.net
>>340
ぐお同じ順番だちょ。
思いつくまでに苦労するんじゃ

342 :NPCさん:03/12/26 01:40 ID:???.net
以前、タカシくんとマヤちゃんなるカップルNPCを登場させたことが。
あと、3人組でアンとビリーとバブル。最後の1人だけ人の名前っぽくないのが
非常に惜しい感じで。

343 : ◆toRGKJouHo :04/01/04 18:32 ID:???.net
現代物が多いので1>4>2>3か。
ファンタジーだったら3>1>4>2。

344 :ダガー+力の2号☆:04/01/07 02:40 ID:/q/VcdsR.net
新PC同士でPC1〜2がクラス構成も名前の音も被られた。
せっかくカコイイのに「○○のキャラ」呼ばわりなPC1〜2。

345 :NPCさん:04/01/07 02:44 ID:???.net
>でんじゃらす・ぼ〜い
本名は相羽タカヤじゃないのかっ!?

346 :NPCさん:04/01/08 10:08 ID:???.net
名前決めるときに地図帳使うのって少数派?
マジ便利。

347 :NPCさん:04/01/08 23:49 ID:???.net
俺も使ってる。あと昔の教科書なんかもいいよ。
教科関係なく、ネタがいっぱいあって面白い。

348 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :04/01/18 23:45 ID:???.net
私も、一時期は地図帳使っていました。
八街さんを出したら、すぐに元ネタがばれていました。
ウイルミントンさんとか。

349 :NPCさん:04/01/19 00:01 ID:???.net
4≧1≧3>2

最近、付けた名前はゲヘナで『アブドラウ』(アブドーラは、アブド・ア・ラーで『神の奴隷』だそうだ。ゲヘナの神はラウ)。
で、妖霊使いなので、妖霊の名前を付けたのだが、『ぶっちゃー』。

350 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/EfQJ. :04/01/19 00:04 ID:???.net
昔、某PBMに、適当に地図帳で名前を付けたキャラで参加しますた。

351 :NPCさん:04/01/19 03:01 ID:???.net
中学時代の地図帳と、歴史年表は手放せない必携アイテムだな…。

352 :NPCさん:04/02/20 23:36 ID:???.net
ここはガイシュツかな?
ttp://www.efendi.jp/rq/indices/languages/ancient/names/index.html


353 :NPCさん:04/02/23 22:24 ID:???.net
ドン・タコ・スゥ

女なんだよね…? と聞き返された。

354 :NPCさん:04/02/23 23:14 ID:???.net
名前関係リンク

ttp://homepage1.nifty.com/~yu/t_ogre/name.html
ttp://member.nifty.ne.jp/elfindarts/view.html
ttp://home.att.ne.jp/green/uej/kotoba/michael.html
ttp://203.174.72.113/mako_vl/index.html
ttp://www.policedog.or.jp/chishiki/e-w.htm
ttp://www.policedog.or.jp/chishiki/e-w.htm

355 :混物:04/03/13 02:31 ID:???.net
>>342
「バーブル」ならムガール帝国の初代皇帝の名前だから、
結構いい線行ってたのでは。

356 :NPCさん:04/03/14 02:16 ID:???.net
アリーカ・ラカターノ(宝の在り処)というNPCを出したことがある。

357 :NPCさん:04/04/27 02:33 ID:???.net
最近は、英語名+日本語苗字なキャラクターを好んで作って、GMから怒られてばかり。
ジェニファー権田原とか。

358 :NPCさん:04/06/11 10:58 ID:V01F7peK.net
age

359 :腐死者ジェインソ ◆ZoDIAcl8xQ :04/06/11 21:18 ID:???.net
人名漢字580字追加へ 「苺」など今秋に使用可
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00000015-kyodo-soci

今日、正式に原案が決められたと新聞やTVでもでてたな。
つうか、今まで雫も桔梗も撫子も日本に存在してなかったのかよ。だまされた。
漏れの作ったPCやNPCにも非国民がいっぱいいたよ・・・

360 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :04/06/12 14:31 ID:6YCdZfc3.net
age

361 :NPCさん:04/06/12 17:25 ID:???.net
漏れも普通にネプチューンの名倉のスレかと思った

362 :NPCさん:04/07/03 19:01 ID:???.net
テル・エル・アーマ・ルナ
って四兄妹出した事があったなぁ…

全然深い意味は無かったが。

363 :NPCさん:04/07/07 00:31 ID:???.net
こまっちゃスレでちょっと出てたけど、やっぱり世界観(ゲームの、というよりGMのか)
に合った名前付けようとするのって大事かもなあ。
で、「その種族ならドイツ系ってことになってるから」っていうから、
はりきって辞書引いて名前つけたら「呼びにくい」って言われたorz

364 :NPCさん:04/07/12 00:29 ID:???.net
山田風太郎にインスパイアされた名前。
鎬 左門(しのぎ さもん)
鍔切 隼人(つばぎり はやと)
鉾丸 達重(ほこまる たつしげ)
峰 三十郎(みね さんじゅうろう)

365 :NPCさん:04/07/12 00:30 ID:???.net
ヤマンザレスってのを戦士の名前で良く使う。
山田って奴がいて、「ヤマゴン」があだ名だったんだけど、
「ゴン」といえば「ゴンザレス」だろう、ってんで
ヤマゴンザレスと言う名前にしたら、ひょんな事から「ゴ」が抜けて「ヤマンザレス」に。
ところが、なんか語呂が良くてかっこいい。
正式採用。

366 :NPCさん:04/07/12 21:24 ID:???.net
ロイヤ・ルミル・クティ

367 :パペッチ☆ポー:04/07/12 23:50 ID:???.net
平行してMTGもやってた頃、使者役のNPCにエミ、ミサ、サリーって名付けたにょろ。
「エミッサリー=密使」ね。

368 :NPCさん:04/07/13 22:43 ID:???.net
ジルって名前のPCだったんだが、こいつ、パーティーを無視して独断先行して失敗することが多かった。
そしてつけられた2つ名が「先走りジル」

369 :NPCさん:04/07/18 02:42 ID:???.net
>368
あだ名はカウパーか・・・。

370 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/07/18 09:58 ID:m8hNqdgj.net
確か元々人名だから良いんじゃね?

…ナルシスとかオナンとかカウパーとかばっかのパーティあったら嫌だなぁ。

371 :NPCさん:04/07/25 22:51 ID:???.net
なあ、ぶっちゃけGoogleで
「Fantasy(Elf,Dwarfもあり)」「Name」「Generator」って
うち込んで、生成サイトで手を抜いてる漏れは吊ってくるべきなのか?

372 :NPCさん:04/07/26 16:47 ID:???.net
最近、NPCの名前に困っているから、ここのコテハンの名前を使ってる。
イメージも伝わりやすいらしく、ちょっとお勧め。

373 :NPCさん:04/07/26 17:53 ID:???.net
ふむ。
忍者ハッタリくんやら怪傑モロやら反射クソレヌ屋やら次案やらがいるのか。
すごいセッションだな、それ。

374 :NPCさん:04/07/28 19:59 ID:???.net
>>371
かしこいがおもしろみのないひとだ

375 :NPCさん:04/07/28 22:08 ID:???.net
>>373
どんな感じのセッションになるのか興味あるな(w

376 :NPCさん:04/07/29 18:53 ID:???.net
>>375
「モロヘイヤ〜!」「余裕!」


377 :NPCさん:04/07/29 20:47 ID:???.net
ハッタリくん「GM!ヒロインはフタナリ美少女でお願いするでゴザるよ!」
怪傑モロ「モロヘイヤー!」
クソレヌ屋「くそ!GM大変だな!まぁがんばれ!余裕!」
GM「ぬぅ…まぁいいでしょう。現在の状況を説明しますと、
   ルナー帝国が先日、全世界に向けて宣戦を布告しました。君たちは
   ポーランド王国の兵士となり帝国の野望を阻止するのが目的となります」
次案「ガッ」

378 :NPCさん:04/07/29 21:19 ID:???.net
>>377
ワロタ。GJ!

379 :次案 ◆7VwCDMsGAE :04/07/29 21:34 ID:???.net
>>377
(・∀・)

380 :怪ペド:04/07/29 21:53 ID:???.net
俺はえれえ手抜きだなおい。
モロヘイヤ以外言わねえのかよ。

381 :ドルフ☆レーゲン:04/07/29 22:07 ID:???.net
>>372は名前だけだっつーとろうにw

しかし>>377にはGJと言っておこうか!

382 :NPCさん:04/07/29 22:09 ID:???.net
>>372
何のゲームなのか気になる

383 :NPCさん:04/08/01 02:57 ID:???.net
六門のメルラルズとかかな。
メルラルズのダンジョン内にハッタリ一味が縄張りを張っててフタナリを要求してくるんだよ。
支払わないと探索させてもらえない。

384 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/08/01 03:17 ID:S9pQbD6w.net
六門だと支払えるんかい。

385 :NPCさん:04/08/18 15:02 ID:???.net
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1092375933/l50
↑に日本人姓の参考になりそうなのがあったからコピペしとく

>225 :怪 :04/08/15 21:10 ID:???
>面白いの見つけた。
>読めねーって(笑

>ttp://www.myshop.co.jp/japancal/fname/digest2.htm
>ttp://www.myshop.co.jp/japancal/fname/name.htm

386 :レアゲハンター陽一郎:04/09/19 22:25:19 ID:???.net
RPGなんてこわくないみたく
カルトrpgをもじった名前をつけてみるとかが最近のマイブーム



令弥=麻伊徒 (マイトレーヤ)

成保=莉奈(フォーリナー)

387 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/20 01:24:56 ID:grFfQ2zl.net
実在の人物名から借用したりする時もある。

ライデン・タメエモーヌお嬢様とかアラーキー・マタエモーヌ奥様とか。

こんなんばっかりやからみんなオレの出すNPC肩書きでしか呼んでくれんのかのぅ。

388 ::04/09/20 09:55:11 ID:???.net
そりゃライデンやアラーキーじゃ。
ライデンヌやアラーキーヌとかにせんと。

389 :鯖右衛門:04/10/08 22:11:06 ID:???.net
なんかすげーので。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/8365/top.html

390 :NPCさん:04/10/09 20:29:10 ID:???.net
大塚英志がニュータイプに連載してた奴思い出した。

391 :NPCさん:04/10/19 19:09:40 ID:LWpWtnFC.net
和物キャラは忍たまの伝統にしたがってくるしい駄洒落を無理矢理漢字にしてる

そんな中きれいに決まりすぎて没ったのが

桂 伝信(かつらでんしん)
電信柱の駄洒落

392 :NPCさん:05/01/29 21:53:06 ID:???.net
キャラ名ジェネレーター
ttp://www.magictory.com/main/soft/files/rngjs2/index.html


393 :NPCさん:05/02/26 23:02:37 ID:7W1XQrbd.net
ageとく

394 :NPCさん:05/02/28 16:08:32 ID:???.net
・ザリオン
・ルビオン
・デオン
・リオン

というNPC4人兄弟と出会ったことがある。4シナリオくらいたってからようやく法則に気付いた。
また、一時期妖魔夜行で悪行妖怪にぬっ殺される被害者がなぜかラテン系ばかりだったことがある。
ホセ、ホレイショー、アントニオ、ロペス、ロドリゲス、カルロス……

395 :NPCさん:05/02/28 23:09:01 ID:???.net
自分もタシテ、ヒイテ、カケテ、ワッテ
という名前の、四人の職人に出会ったことがあるよ。
DMの発音がいつも異国風味なので、素直に聞いてしまっていたw

396 :NPCさん:05/03/01 02:35:30 ID:???.net
ttp://www.kt.rim.or.jp/~youie/cyuname/cyuname.html

厨っぽい名前ジェネレーター

397 :NPCさん:2005/06/30(木) 23:21:21 ID:???.net
あびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃびゃ
\________  ____________
              .∨
  ________                        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧     /あびゅびゅびゅびゅびゅびゅびゅびゅ
| ̄ ̄|/|       ( ´∀`) (゚Д゚;)    < あびょびょびょびょびょびょびょびょびょ
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\  (     ) ⊂__|_______ \_________
| ̄ ̄| |___|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ////|
| ̄ ̄| |___|_______| ̄ ̄ ̄|/|

398 :NPCさん:2005/07/04(月) 00:13:23 ID:???.net
『アーカムの全て』にはアーカム住民っぽい名前のリストがあったな。
あれだと苗字に使っても名前に使ってもいいとあった。

後、NASAの宇宙開発華やかなりし頃、ケネディ宇宙センターに取材に来るたびにトラブルになったイタリア人。
最寄の空港がオーランド空港で、記者の名前がオーランド・オーランド……

昔は宇宙飛行士やNASA関係者の名前からよく取ったなぁ……
ガンダムRPGの艦名にアル・シェパード(最初に宇宙に上がったアメリカ人)とか……

399 :NPCさん:2005/07/15(金) 18:19:16 ID:???.net
ファンタジー風の名前だと、よく世界史のマイナーな人物名を引っ張り出して使ってるな。
ハスドルバル・バルカ、ハンナ・スフラブ、ジャン・ダランソンなどなど。
妖魔夜行や特命のような日本風のTRPGならもっと簡単だ。
伊三次、彦十、粂八、五郎蔵など。名字がいるなら
木村忠吾、酒井佑介、秋山大治郎など好きな小説からそのまま取ってる。

400 :NPCさん:2005/08/01(月) 01:02:15 ID:???.net
>399
鬼平犯科帳に剣客商売か、分かり易過ぎるな。

せめて……パーシヴァル・阿保とか(分かりにくすぎる)。

401 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/01(月) 01:32:07 ID:BbrNUUyt.net
現代モノでキリスト教関係のPC用に「諏訪木 ませり」と「小橇手 諸人」って名
前を考えたんだが使う機会がなかなか巡って来ない。

402 :NPCさん:2005/08/01(月) 06:22:32 ID:???.net
BBNT辺りで。

403 :NPCさん:2005/08/01(月) 15:07:55 ID:???.net
せいな&るかな、って名前のコンビ萌え娘を唐突に思いついた。

404 :NPCさん:2005/08/03(水) 01:42:47 ID:???.net
ょぅι゙ょ二人組?

405 :ヤカニシ ◆39czS2NS86 :2005/08/09(火) 08:14:22 ID:???.net
ageてみる。

鞍梁一崇(クラヤナ カズタカ
とか
佐井寺陽都(サイデラ ヒト
とか
フェレアラム・ネスバース
とか
ウプェル・ニノリ
なんて名前が即興で出て来るのは変?
イタタな名前だろうか…

406 :NPCさん:2005/08/09(火) 23:06:40 ID:???.net
さいきん作ったPCの名前を
検索サイトにかけてみたら
外国の地名だった。

407 :NPCさん:2005/08/09(火) 23:08:09 ID:???.net
日本人だったら苗字が普通だったら名前を厨っぽくし、
苗字が珍しかったら名前を普通にする。

408 :NPCさん:2005/08/09(火) 23:11:43 ID:???.net
「小鳥遊」と書いて「ことりあそぶ」と読ませたりする。

409 :NPCさん:2005/08/09(火) 23:15:50 ID:???.net
御手洗(おてあらい)さんとか、四月一日(しがつついたち)さんとか、
七五三木(しちごさんき)さんとかか

410 :NPCさん:2005/08/09(火) 23:52:44 ID:???.net
東海林で「とうかいりん」さんはリアルで見たことあるなあ。

411 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/09(火) 23:54:28 ID:rmXXrdf3.net
いわゆる中世ファンタジー系の時はPCのコンセプトに合わせてテキトーな単語を
組み合わせてファミリーネーム作るのが多い感じ。ファイティングセックスとか
ナイスセーターとかフライングサーカスとかスコットランドハートとか。

412 :NPCさん:2005/08/10(水) 00:57:42 ID:???.net
>>411
サタスペ分を感じた。

413 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/10(水) 01:12:01 ID:v07eJWzR.net
うむ、ホント言うと現代モノで外人PCやる時も同じノリ。

414 :NPCさん:2005/08/10(水) 02:33:09 ID:???.net
>>403
そこでアリス&テレスですよ。

外国人PCとか、央華やらゲヘナやらの舞台がエキゾチックなゲームだと
ついそれっぽい名前を付けたくて、いろいろ調べたりしてしまうな。
そのおかげか西・独・仏・伊・刺・露・中・韓が読めるようにはなったけど
日常生活では悲しいほどに役に立たないんだこれがw


415 :ヤカニシ ◆39czS2NS86 :2005/08/10(水) 06:14:36 ID:???.net
>>409
御手洗はミタライって読みだと思う。オテアライさんだった?

>>410
それがショウジとも読めるのが未だに引っかかります。

あと名前縦読みとか、頭取りとかも。
アソラ
クーン
スドス
アルサイツ
リーキャ
スレンクス
トムバド
テティ
レケナ
スパール

416 :NPCさん:2005/08/10(水) 10:27:17 ID:???.net
>>415
>>408-409は変わった読み方をする苗字をわざとそのまま読むネタだと思うぞ。

417 :NPCさん:2005/08/10(水) 18:45:44 ID:???.net
刺ってどこの国なん?

418 :ヤカニシ ◆39czS2NS86 :2005/08/11(木) 08:42:01 ID:???.net
>>16
う?
オテアライって読む名字もあるんですか?
四月一日とか七五三木とかなんて読むか解らない…

419 :NPCさん:2005/08/11(木) 09:16:19 ID:???.net
>>418 「ワタヌキ」と「シメキ」。

420 :NPCさん:2005/08/11(木) 09:17:14 ID:???.net
ちなみに小鳥遊は「タカナシ」

421 :NPCさん:2005/08/11(木) 17:32:00 ID:???.net
似たようなやつだと、月見里で「ヤマナシ」なんてのもあったよね。

422 :NPCさん:2005/08/11(木) 18:48:53 ID:???.net
つ【ttp://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/05/12.html】

この間行った病院に薬袋(ミナイ)先生って居たな。
激しくネタっぽくて忘れられない。

423 :NPCさん:2005/08/14(日) 23:47:11 ID:???.net
>410
どこぞのアニメの『東海林庄司』だっけ?『トウカイリン ショウジ』と読ませるの。

424 :U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/08/15(月) 00:10:36 ID:???.net
PCの名前を「ブリット」にしたら
通称が「鰤タン」になりますた。

425 :NPCさん:2005/08/17(水) 02:28:04 ID:qYMcDJRd.net
ここにもありますね。こっちはソフトだけど。ランダムネーム
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se086734.html

で、ちょっと前ですがふと歩いていたら、アイスクリーム売ってる店で

く ろ み つ き な こ

とかかれた看板がありまして、「くろみつき、なこって何?」って友人に聞いたのが始まりで、
まんま「黒美月 奈子」ってキャラ作ったんですよ。んでそれ以降の慣れの果てが、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nb5s-nkn/1.zip
です。エクセル(しかも作りかけ&超自己満足)で申し訳ないのですが、参考になるかと思ったので載せますね。

426 :NPCさん:2005/08/17(水) 05:50:59 ID:???.net
         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|


427 :NPCさん:2005/08/17(水) 08:04:53 ID:???.net
ダイスで作る、ランダムネーム。

@まず1D6+1で名前の字数を決めます。

A次に@の結果分、D16を振ります。
ここではD44で表記しています。
出目が行を表します。
1・1ア 1・2カ 1・3サ 1・4タ
2・1ナ 2・2ハ 2・3マ 2・4ヤ
3・1ラ 3・2ワ 3・3ガ 3・4ザ
4・1ダ 4・2バ 4・3パ 4・4ァ

B最後にAの結果それぞれに1D6を振って文字を決定します。
ヤ行、ワ行、ァ行以外は1〜5までに母音を当てて採用し、6は振り直しです。
ヤ行は、
1ヤ 2ユ 3ヨ
4ャ 5ュ 6ョ
ワ行は、
1・2ワ 3・4ン 5・6ー
ァ行は、
1ァ 2ィ 3ゥ
4ェ 5ォ 6ッ
と、します。

※1)先頭の音が拗音になったり、「ネュ」の様な発声不能な形になった場合。
・その文字だけ手順Aからやり直す。
・その文字だけ手順Bからやり直す。
・近い発音に変換する。「ネュ」→「ニュ」

※2)名前も名字も上記方法の繰り返しで作れますが、
名前が長い場合、その途中に「・」を打つことを推奨します。

428 :サンプル:2005/08/17(水) 08:11:19 ID:???.net
@2+1=3
A4・3、4・1、1・1
B2、6→3、2

ピヅイ を整えて

ピズィー

429 :NPCさん:2005/08/17(水) 14:06:17 ID:???.net
やってみた。

「ヌゴペジス」

430 :NPCさん:2005/08/17(水) 14:37:20 ID:???.net
ヌ・ゴペジ・ス

と、するとグロンギ怪人。

431 :NPCさん:2005/08/17(水) 19:30:36 ID:???.net
漏れもやってみた。

ギスエタプシセ
コゲュボズレ
マンアモー
キベガクテソ
ピレモチ
シミハバアサ
ボヘ
ゴギ
ギビホデノ
ホゾコ

432 :聖マルク:2005/08/17(水) 20:15:54 ID:???.net
なんだこの里見の謎。

433 :NPCさん:2005/08/17(水) 20:17:51 ID:???.net
クトゥルフ神話の旧支配者チックな名前が並びますね

434 :NPCさん:2005/08/17(水) 20:31:56 ID:???.net
なおしてみた。

ギセータ・プシッセ
コギュボズレ・マンアモー
キベガ・クテソ
ピ・レモチ
シミハ・バーサ
ボヘ=ゴギ・ギビホデノ
ホゾッコ

435 :NPCさん:2005/08/17(水) 21:10:42 ID:???.net
ホゾッコタンにハァハァ

436 :NPCさん:2005/08/17(水) 21:24:21 ID:???.net
どじょっこだーのふなっこだーの

437 :NPCさん:2005/08/18(木) 13:42:27 ID:???.net
「俺の屍を越えてゆけ」の名前委任を利用してるのはきっと俺だけ。
所詮は有限パターンでしかないが、それなりに種類はあるし
名前としての体裁も整ってるし、少なくとも里見の謎の五万倍はマシ。

438 :NPCさん:2005/08/18(木) 13:53:30 ID:???.net
オレシカか…
ルパン一族なんて俺しかやってないだろうなぁ…

スレ違いすまソ

439 :NPCさん:2005/08/18(木) 17:01:40 ID:???.net
そこで里見を出す>437の心意気に惚れた!

440 :NPCさん:2005/08/18(木) 17:06:02 ID:???.net
>439
>432のマルクの発言をうけて言ってるんじゃ?

441 :NPCさん:2005/08/18(木) 17:06:29 ID:???.net
>>439
マルクには惚れないのか。

442 :NPCさん:2005/08/19(金) 01:07:46 ID:???.net
マルクは俺のだから惚れちゃダメって、えーっと、俺が言ってた! クソ! そうだよ俺だよ!

443 :NPCさん:2005/08/19(金) 05:51:31 ID:???.net
>>436
ふたなっこにみえた!

444 :NPCさん:2005/08/21(日) 01:21:56 ID:???.net
>443
ふたなりっこにみえた!
そして忍者召喚?

445 :NPCさん:2005/08/21(日) 04:20:40 ID:???.net
お、ならば召喚age

446 :NPCさん:2005/08/21(日) 06:34:51 ID:???.net
もう忍者は来ない…来ないんだよ…

447 :NPCさん:2005/08/21(日) 15:47:38 ID:???.net
てか召喚してどうしようってのよ

448 :NPCさん:2005/08/21(日) 19:59:19 ID:???.net
ふたなりっこに似合う名前を語ってもらえば?

449 :NPCさん:2005/08/22(月) 00:37:06 ID:9yYKHY1+.net
ヌ・ゴペジ・ス



450 :NPCさん:2005/08/22(月) 01:16:50 ID:???.net
グロンギの人ですか

451 :NPCさん:2005/08/22(月) 14:39:24 ID:???.net
いろんなチャート。
ttp://trpggasuki.com/trpg/support.php

452 :NPCさん:2005/08/23(火) 00:14:14 ID:???.net
ランダム生成なら七度文庫は?

453 :NPCさん:2005/08/23(火) 00:38:29 ID:???.net
それをTRPG、ボドゲの何に生かすつもりか。

454 :452:2005/08/23(火) 01:54:42 ID:???.net
ttp://with2ch.net/up/data/1124729338.LZH
試作中の七度文庫用ランダム・ネーム・ジェネレータを
ソース整理してうpしたから試してみ。

455 :NPCさん:2005/08/23(火) 17:46:11 ID:???.net
ロシアっぽい名前を考えることになり

ロシア人なぞビッチかコフかスキーつけりゃそれっぽいぜ、という意見から

ビッチコフスキーというキャラ名が誕生

456 :NPCさん:2005/08/23(火) 20:46:09 ID:???.net
>ロシアっぽい名前
今なら〜ポワってのもあるんじゃないの?

457 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/08/23(火) 23:27:27 ID:2EzO1Fbo.net
こないだ「タピ岡 四十郎」との名前が唐突に思い浮かんだんだが、
どんなPCにつければ良いのやら。NPCでも良いけど。

458 :NPCさん:2005/08/23(火) 23:29:20 ID:???.net
なにそのカエルのタマゴ。

459 :NPCさん:2005/08/24(水) 15:30:16 ID:???.net
日米ハーフのジャック・桐崎というNPCを出してみた
……何故か、連続通り魔事件の犯人だということが一発でバレた

460 :NPCさん:2005/08/24(水) 15:42:07 ID:???.net
俺らの仲間内ではゴツい男は「ドルコン」と決まっている。

461 :NPCさん:2005/08/24(水) 16:37:36 ID:???.net
>>459
府立春人は?

462 :NPCさん:2005/08/24(水) 16:44:25 ID:???.net
永田、高山、阿部

がPCで
タ・ガーナ、マヤカッタ、ってNPCをつくり、
上手いこと気づかれずにミッションが進んだ。
悪の手先ベーアが出てきたところでばれた。

463 :NPCさん:2005/08/29(月) 16:09:38 ID:???.net
加藤=モスキート・テン
鈴木=ベルウッド


464 :NPCさん:2005/09/01(木) 23:44:56 ID:???.net
そこらの適当な名詞を元に、割とまんまな命名してる。
ロッキングチェア→ロック・ロッキンチア
スナイパーライフル→内波 頼斧郎(うちなみ らいふろう)
銀河系→ギンガー・ケイトン
植木→ウェイ・モーク
当然、シリアスなキャラには向かない。

ゼロから真面目に名前考えるのは難しいもんね。

465 :NPCさん:2005/09/02(金) 13:29:57 ID:???.net
フュージキール
ホーンデュアウト
ヤムァモードン
キリキリ
サックアイズ
イートゥオゥ
キングファマーディ

某ネオジオゲームのボスキャラ名。
それぞれの担当さんの名前にちなんでいるらしい。

466 :NPCさん:2005/09/23(金) 02:08:57 ID:geJzyeQ2.net
age

467 :即興で考えてみる:2005/10/03(月) 18:47:18 ID:???.net
ヒゴアエンビオ
ウィオビ
アンジャエン
ヴィルフ
ゲアウガ
エオヒイオ
ベアイヒ
フェウ
エング

うーん

468 :じゃあ俺も即興で:2005/10/05(水) 22:59:16 ID:???.net
ブラバラハン
クルポットー
ミノ
アズリュウ
ビゴット・リオゾン卿
キルケリ
ヴァヴァン

むむむ…

469 :俺も即興:2005/10/06(木) 18:10:25 ID:???.net
ザナドゥア
カルレイン
虚夢偽

470 :NPCさん:2005/10/07(金) 10:30:19 ID:???.net
能力や性質が丸分かりの一般名詞を「通り名」にすると、覚えてもらいやすいよ。
本名は設定してもしなくてもOK.アメコミキャラにも多用されてる手法。

例:錠前師→ゴールドキー、炎系魔術師→ヴォルケイノ、等

471 :NPCさん:2005/10/07(金) 21:14:44 ID:???.net
盗賊ならフォックスとかキャットとかな。

472 :NPCさん:2005/10/07(金) 21:52:15 ID:???.net
ベリオオポッサムとかフィッシュマンアマガエルモドキとかは止めたほうがいいね。

473 :NPCさん:2005/10/08(土) 03:58:50 ID:???.net
ベタな名前でも、そこから連想するものを適当に繋いでいけば印象的なキャラになることがあるね

盗賊→フォックス→人を殺すとションベンがしたくなるような名前だな→卑劣で外道

474 :NPCさん:2005/10/08(土) 08:49:43 ID:???.net
>>472
ハヌマンラングールなんかは本名だと言っても大丈夫そうだぞ

475 :NPCさん:2005/11/07(月) 14:59:48 ID:???.net
HOSSYU

476 :NPCさん:2005/11/11(金) 08:40:26 ID:???.net
ゲストが探偵なら金細工師が調香士でも……

477 :NPCさん:2005/11/21(月) 20:18:40 ID:AcDXodNa.net
名キャラクター倉庫だとおもってしまった

478 :NPCさん:2005/11/21(月) 22:16:36 ID:???.net
久々に上がってるからなんか書くか…。
ぬふよし
ナカマカヒ
夢香
佐氏カヤチ
ラッヒ
カシフヒ
サム豪
岸嘉覚弐
サフタ
久賀谷
カキヌ津谷瑠
美由志免野
州蔦チヤ

479 :U゚゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ. :2005/11/23(水) 00:49:43 ID:???.net
羅列してみるシリーズ

比嘉モーガン
武者小路ホセフィーナ
フレディ・ティプトン
三島せつな
具志権イリーナ
小津秀作
豊臣ラディアキ
朴天秀
ジョヴィ
ブリット
ブライアン・ギルス
リア・トバレリ
ショハール
ウルリーカ
フレドリカ
ハンス・ヴェセーラ
マルセル・ゴスベルク
幅みゆき

480 :NPCさん:2006/01/20(金) 20:32:08 ID:BCayHMn4.net
 

481 :NPCさん:2006/01/20(金) 22:56:33 ID:???.net
冥様という人が夢に出た。
もちろんハデスの日本名だ。

482 :NPCさん:2006/02/19(日) 23:26:45 ID:???.net
中学とかで使ってた地図帳が役に立ってますよ。
イタリアとか見てると女の名前が一杯並んでるのでマジお勧め。
都市とか河川、山とかはかなり使える素材の宝庫でございます。

日本人の名前でも地名とか応用が利きます。あと、駅名。
苗字さえ浮かんだら後は適当に文学作品やら近くの人間の名前やら。

483 :NPCさん:2006/04/09(日) 22:30:57 ID:???.net
クリフ・ヒースロゥ
ビート・アンドル

いつからだろうキャラにほぼ100lこの名前つけるようになったの

484 :NPCさん:2006/04/12(水) 10:56:30 ID:???.net
>>483
ヒースクリフを思い出した


485 :NPCさん:2006/04/18(火) 21:11:40 ID:???.net
>>484
嵐が丘か…

486 :ドルフ☆レーゲン:2006/04/18(火) 23:52:29 ID:???.net
嵐が丘と聞いて手旗信号しか思い浮かばない小官が来ましたよ

487 : NPCさん:2006/04/19(水) 01:28:45 ID:???.net
「我厨名をいくつ許すべきか七つまでか」
「否、七の七十倍までなり」

488 :NPCさん:2006/04/19(水) 10:26:35 ID:???.net
>481
諸葛宮ー!

489 :NPCさん:2006/05/05(金) 02:03:43 ID:???.net
十月一日(わたいれ)
鷹遊(ことりなし)
月無里(やまあり)
卯月晦日(わるぷるぎす)
夜枕・闇枕(ぬばたま)
奈良枕(あおによし)
山枕(あしびき)
富士枕(あまのはら)
神枕(ちはやぶる)
雨枕(ひさかた)
衣枕・雪枕・雲枕(しろたえ)

490 :NPCさん:2006/05/05(金) 21:11:19 ID:???.net
>482
>あと、駅名。
「○○大学前」さんとか?

491 :NPCさん:2006/05/05(金) 21:15:06 ID:???.net
神無月晦日・十月三十日(はろうぃん)
五月一日(めいでー)
四月二十九日(てんのうたんじょうび・みどりのひ)

492 :NPCさん:2006/05/06(土) 10:50:02 ID:???.net
勇者や中重量級戦士はアクラズルメ。軽戦士系や盗賊はワルスゴスキーか甲頭[カブト]。
魔法使い系はテキトーに。

493 :NPCさん:2006/05/14(日) 00:56:03 ID:???.net
村沙宮(むらさぁみゃ)

494 :NPCさん:2006/06/02(金) 21:04:14 ID:???.net
ttp://www.geocities.jp/judebon/name.html
aで始まる名前が載ってるページだけ404

495 :NPCさん:2006/06/21(水) 02:47:32 ID:???.net
鉄オタ兼ねてる俺はもっぱら鉄道関係の名前からだな。
のぞみ、ひかり、こだま、はやて、こまち などなど、基本は列車愛称から。
ジーメンス(ドイツの電子機器会社。京急2100&新1000のVVVFインバーター(通称:ドレミファインバーター)が有名。)
ナロネ(一等寝台客車の形式記号。ナ=積車重量 27.5d以上32.5d未満、ロ=一等客車、ネ=寝台)
代國(シロクニ、C62型蒸気機関車の略称。)
SFとかで人造人間とかロボットやるときも、『MLX01-901』(リニア試験機の形番)とか形式番号から引っ張ってくればいいし

問題は日本人男子の名前が付けづらいところか…。 かいじ くらいしか思いつかないしコレだと博打打ちのイメージが… orz

496 :NPCさん:2006/06/22(木) 11:48:43 ID:/Kn1GFBL.net
次のコンベ、日本が舞台だったなら
海深度 森林山野(うみしんど しんりんさんや)
というキャラにしてやろうと心に誓った

497 :weasel ◆CtwG1dQWjI :2006/06/23(金) 17:04:54 ID:???.net
>495
昔、小出吾一[コイデ ゴイチ]というのを考えたぞ。

498 :NPCさん:2006/06/24(土) 10:00:11 ID:???.net
>>495
それなら『いさぶろう』『しんぺい』があるじゃないか!
他にはなさそうだか。orz

499 :NPCさん:2006/06/24(土) 10:24:10 ID:???.net
戦士系のPCだと兵器関係からとったりしてたな。
ジャギュアとか。

500 :NPCさん:2006/07/07(金) 18:53:09 ID:???.net
重戦士グスタフとか

501 :NPCさん:2006/07/07(金) 21:07:57 ID:???.net
ジョナサンかサンデー・サンかココスで回してる

502 :NPCさん:2006/07/18(火) 05:34:17 ID:???.net
尾中P五郎

503 :NPCさん:2006/07/30(日) 12:59:20 ID:???.net
>>500で思い出したが、昔五龍亭シリーズやウォーロック誌で
わきあかつぐみ(藤浪智之)が使ってたキャラ名「カールス・グスタフ」が
兵器の名前だと知ったのは、つい最近だ。

504 :NPCさん:2006/08/24(木) 12:53:41 ID:p386zo+/.net
ロシアっぽい名前を考えることになり

ロシア人なぞビッチかコフかスキーつけりゃそれっぽいぜ、という意見から

ビッチコフスキーというキャラ名が誕生




505 :NPCさん:2006/08/25(金) 22:21:11 ID:???.net
>>504
お前頭いいなww

506 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :2006/10/02(月) 20:58:27 ID:???.net
自分はPCの名前を音楽ネタで付けることが多いのですが、
(ギルティギアかJOJOかバスタード!みたいですね)

ノエル・ディオ
 という名のPCを作ってセッション参加したら、
 みんなにDioと呼ばれ、誰一人としてファーストネームで呼ばなかったのは、
 矢張り荒木漫画の影響でしょうか。

ちなみに「K.K.ブラックモア」の場合でも、姓で呼ばれることが多いです。

507 :Harry ◆Zonu/EfQJ. :2006/10/02(月) 21:03:04 ID:???.net
沈んでるのでage

508 :NPCさん:2006/10/02(月) 21:41:07 ID:???.net
上がってたので読んでみたら504読んで吹いたwww

509 :NPCさん:2006/10/05(木) 10:36:06 ID:???.net
昔友人(GM)が出した軍の上官の名前は
ザック・ラバランでした。

豪快で気さくな上官だったなぁ・・

510 :NPCさん:2006/10/05(木) 10:54:08 ID:???.net
>>509
なんか富野っぽい。

任天堂の偉い人の名字+ポケモン主人公のデフォルトネームの取り合わせを何度か使ったが気付かれない。
やっぱり単体では普通な名前に見えるんだろうなー。
多分初代のサトシ以外を知ってる人が少数だ。

511 :NPCさん:2006/10/13(金) 02:05:03 ID:wkkdrrZe.net


512 :NPCさん:2006/10/21(土) 21:46:42 ID:0M7CpcYh.net

ンドゥメナ・マッコイ

↑アフリカンな人名

513 :NPCさん:2006/10/22(日) 03:37:13 ID:???.net
>>506
そりゃF誌の編集長以外にKさんなんて呼びにくいだろうが

514 :NPCさん:2007/02/01(木) 11:59:14 ID:???.net
紅茶屋のカタログから命名。
インド系の言葉だと馴染みがないので、馴染みやすい通称で
呼んでもらっていた。
ケニル・ワース→ケンみたいな感じで。

515 :NPCさん:2007/06/09(土) 12:14:18 ID:???.net
>509
私も昔SWのキャラでザック・バランってヤツがいたなぁ。

ファリス神官なのに黒マントを愛用し、やたら高笑いしてたらファラリス神官と間違われましたが。

516 :しろ:2007/08/07(火) 21:11:06 ID:Lt9q1f56.net
 個人的に記憶に残っているキャラ名。
 ブラックムーン・サイファ(ソードワールドでのソーサラーPC)
 

517 :NPCさん:2007/08/07(火) 21:12:11 ID:???.net
解説plz

518 :TRPGの春:2007/08/07(火) 21:17:47 ID:3GWBc+5Z.net
自分のPCの名前なんかも覚えてないしNPCの名前なんてほぼ次の日には忘れてる俺だが、
トッポイというNPCの名前だけは覚えてるなぁ。俺の理論の体現者でした。合掌。

519 :しろ:2007/08/07(火) 21:26:34 ID:Lt9q1f56.net
>>517
 そのプレイの前に読んでいた小説の中に「レッドムーン・シバ」と
いう人物が出てたので、そいつをもじったものです。
 ちなみに「サイファ」にしたのは誰だったかの漫画に出てきた「シヴァ
とサイファ」という双子の兄弟キャラからとりましたっけ。
 GMから「なんか1つオリジナル魔法/必殺技考えて」と言われたので
「黒い月の力」と称し範囲内の敵の攻撃力を下げる、というワザを持たせ
ました。よって「ブラックムーン」、と。

520 :_NPCさん:2007/08/07(火) 23:56:23 ID:???.net
成田美名子ですね! いい漫画を読むじゃないか見直したよウムウム【何様】

521 :NPCさん:2007/08/08(水) 12:48:42 ID:???.net
うちの鳥取にもいたよ・・・
ザック・バラン

522 :NPCさん:2007/08/10(金) 17:09:35 ID:???.net
菓子メーカーから取ってロッテと付けたら、「お口の恋人」とかいうあだ名がついたなあ。

523 :NPCさん:2007/08/14(火) 20:39:04 ID:???.net
墨師 阿嵐/阿蘭(すみし・あらん)っていうのをNPCでよく使うな。
無論アラン・スミシーからのもじりなんだが。
だいたい黒幕的な悪役で。
(墨師阿嵐などという人間は存在しない!俺の正体は××だったのだ!)

524 :NPCさん:2007/09/23(日) 08:50:19 ID:???.net
基本的に今まで見聞きした名前をとっかえたり、もじったりして使ってるな。

特に、宝石とか酒とか食い物が結構応用が利く。

魚介類だと
イワシ⇒Sardine(サーディン)⇒左伝(さでん)⇒(もじって)⇒佐渡(さわたり)とか
コンブ⇒Seaweed(シーウィード)⇒(もじって)⇒シル・ウィード

酒だと
泡盛⇒あわ・もり⇒安和・杜⇒(もじって)⇒安和・八代(あわ・やしろ)

強引だけど原典が解らない程度のが名前としてはいいのだよ。

525 :NPCさん:2007/10/16(火) 19:34:54 ID:???.net
【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ140
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1189622829/715-835

厨名さん
ttp://www.kt.rim.or.jp/~youie/cyuname/cyuname.html

526 :NPCさん:2007/10/18(木) 01:12:42 ID:???.net
亜空大作先生
アクエリオ・ソーセイン
阿杉鋼斗
グランゼル・キョーディーン
バロム・王
ブレイド・R・マスクード


527 :NPCさん:2008/01/23(水) 14:23:06 ID:???.net
>>9
いいネーミングだと思うよ
ムラビートとかサギーシとか
もう見てないと思うけど

528 :NPCさん:2008/01/26(土) 17:16:25 ID:???.net
適当なとき
  園市(そのいち)⇒そのいち
  疎之煮(そのに)⇒そのに
  薗山(そのさん)⇒そのやま
  苑梓(そのし)⇒その・つばき

歌等で出る擬音から
  パッキャマラド⇒発樹・天堵(はっき・あまど)
  ドレミ⇒渡礼美(わたり・れいみ)

特に単なるセンスで
  アンシェット・クレイアス
  チェキャッシェ・シェンキェンシー
  ヴェイス・モリュエーズ
  闇寧・架舵那(あねい・かだな)
  仏田一丁(ほとけだ・いってい)

529 :しろ:2008/02/25(月) 20:40:12 ID:???.net
 ニャンガラ・コンガラ

 ・・・いや、ちょっと思いついただけ。

530 :NPCさん:2008/02/26(火) 10:52:28 ID:???.net
デンガナー・マンガナー

・・・いや、ちょっと思いry

531 :NPCさん:2008/02/26(火) 11:27:36 ID:???.net
双子のプルちゃん・ニウム君

…いや、ちょっと思(ry

532 :NPCさん:2008/02/26(火) 11:32:22 ID:???.net
双子のベトちゃん、ナムちゃん。
ベトちゃんは早く人間になりたい。
ナムちゃんは武道会で優勝して水を買いたい。

・・・いや、ちょっと(ry

533 :NPCさん:2008/02/26(火) 11:34:33 ID:???.net
三つ子のチビ君、クロ君、サンボ君。

チビはチビ。
クロはクロ。
サンボはサンボ。

いや、ちょ(ry

534 :NPCさん:2008/03/05(水) 21:15:11 ID:???.net
メイドスキー・サノバビッチ
ドレイスキー・クソノビッチ
ヨウジョスキー・ゲスノビッチ

535 :NPCさん:2008/03/07(金) 21:11:45 ID:???.net
ボヤヤン・デ・ジョシコーセートカスキー

昔のネタでスマソ

536 :NPCさん:2008/03/12(水) 20:09:06 ID:???.net
サンボ君!

537 :しろ:2008/03/23(日) 22:11:28 ID:???.net
バギ・ザンガラ

 ・・・アフリカ風づいてるな。なんか頭に残ってるフレーズ「サンガラバーギ」の並べ替え&もじりなわけだが。


538 :NPCさん:2008/03/25(火) 00:37:14 ID:???.net
TRPGじゃないがリコル・スチュアート(チュートリアル子)は感心したな

539 :NPCさん:2008/03/25(火) 01:20:58 ID:???.net
ゲーム中に不意に登場したNPCの名前に困らないように、あらかじめリストを作り
ランダムに選ぶようにしてるのだが、そうそう何人も思いつかない。
そこで外国の名前は「歴代プロ野球の外人選手一覧」をコピーしてきて使ってる。
ただ、まれにファンタジーなのに「騎士団長ホセ・中村」とかww

540 :NPCさん:2008/03/25(火) 08:38:24 ID:???.net
でも強そうだなホセ中村w 守りはからっきしっぽいけど
(勝手にフェルナンデスと中村剛也を連想した)

日本人名つけるときにプロ野球の選手名鑑使うことはあるけど
(6面ダイス振って奇数セ、偶数パ、さらにもう1回振って出た順位の球団を参照する)
カタカナ名前でメジャーの名鑑使う手もあるなーと今更思った

541 :NPCさん:2008/03/30(日) 12:51:25 ID:???.net
>>540
南米系の名前が多そうですね。

542 :しろ:2008/04/07(月) 21:35:35 ID:???.net
>>542
 「騎士団長ホセ・中村」
 確かに笑える。
 T&Tあたりでならありそうな気が・・・なんせウォーロック誌に載った読者投稿リプレイのキャラ名に蘭丸だとか司馬耕(エルフだそうな)なんて名前が平気で出てくるし、ソロアドにも『無敵の万太郎』とかw
 ・・・ホセ中村・・・やばい、セッションで出したくなってきた・・・。
 

543 :しろ:2008/04/07(月) 21:37:51 ID:???.net
 アンカー付け間違い。>>539でした

544 :しろ:2008/04/16(水) 20:38:12 ID:???.net
 こないだやったT&TのセッションでNPCとして出してやったぞ、

「ホセ田中」

 ・・・人間の盗賊。罠を調べようとして引っかかり感電、リタイア。

545 :NPCさん:2008/05/12(月) 23:45:14 ID:???.net
苗字は「一(にのまえ)」、名前は数字か単位で固定するのがマイブーム。

一・一 (にのまえ・はじめ)
一・六十 (にのまえ・りくと)
一・京八 (にのまえ・けいはち)

とか。

546 :NPCさん:2008/05/17(土) 10:23:28 ID:???.net
一・五六(ハ・イド)さんですね、わかります。

547 :NPCさん:2008/05/17(土) 12:53:35 ID:???.net
一・五十六(にのまえ・いそろく)さんですね?わかります。

548 :NPCさん:2008/05/23(金) 14:12:33 ID:???.net
アルシャードガイアのシナリオクラフトで、ラスボスのスペクターに「楢久 史人(ならひさ ふみと)」っていう名前をつけたことがある

549 :NPCさん:2008/06/06(金) 16:16:39 ID:???.net
シャーロック

550 :NPCさん:2008/06/06(金) 16:44:19 ID:???.net
利根川

551 :NPCさん:2008/06/07(土) 04:18:07 ID:???.net
きくたけんち「菊田 兼一」

552 :NPCさん:2008/07/09(水) 00:35:05 ID:???.net
種無し

553 :NPCさん:2008/07/09(水) 00:53:24 ID:???.net


554 :NPCさん:2008/07/09(水) 22:11:19 ID:???.net
そういえば、「うしとら」さんや「ひつじさる」さんっているのかな?

555 :NPCさん:2008/07/09(水) 22:53:25 ID:???.net
全国の苗字(名字)
 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Esuzakihp/

ここで検索したら、「ひつじさる」さんはいなかったけど
「うしとら」さんはいた。

556 :NPCさん:2008/07/13(日) 06:32:06 ID:???.net
五行と十二支で作られた暦

木行 :甲(きのえ) 乙(きのと)
火行 :丙(ひのえ) 丁(ひのと)
土行 :戊(つちのえ) 己(つちのと)
金行 :庚(かのえ) 辛(かのと)
水行 :壬(みずのえ) 癸(みずのと)

これに十二支を併せて、暦が読まれます。
例:
  甲子(きのえね) 1984年・2044年・2104年等
  己丑(つちのとうし) ※土用の丑の日はこの暦から来ています。

ちなみに、甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の並びは
甲乙(こうおつ)の流れと併せられます。

甲  乙  丙   丁  戊 己 庚  辛  壬  癸
こう おつ へい てい ぼ き こう しん じん き

こう読みます。

知ることで名前に幅を持たせられますように

557 :NPCさん:2008/08/31(日) 12:27:06 ID:???.net
菊内たけし、朽木たけし、チキータ・シークケ、竹橋菊治
木口たけし、キクティ・テアケシス、菊池たかし、ギグヂ・ダ・ゲジ
キーク・チィ・タークエス、ギグ椎茸氏、キックブラッド・タケシ、聞多の拳
東京都薔薇王子市暮場、東京都菊池岳市変熊、夕菊芥子池、塵骸社長

558 :NPCさん:2008/09/09(火) 20:47:42 ID:???.net
冒険者の宿 猫の瞳亭のマスターの名前 ミケール・ハインツ

559 :NPCさん:2008/09/09(火) 22:54:20 ID:???.net
>>557
きくたけひとりいじるだけでこれだけできるというのは面白いなw

560 :NPCさん:2008/09/15(月) 00:28:03 ID:???.net
苫米地

561 :NPCさん:2008/09/15(月) 11:03:52 ID:???.net
下敷領

562 :NPCさん:2008/09/15(月) 12:24:32 ID:???.net
池鯉鮒

563 :NPCさん:2008/09/16(火) 16:30:19 ID:???.net
茶田平

564 :NPCさん:2008/09/21(日) 04:10:21 ID:???.net
筋肉一郎
筋肉秀喜
筋肉稼頭夫

565 :NPCさん:2008/10/06(月) 00:46:21 ID:???.net
チラ裏
 ttp://www.censusdiggins.com/nicknames.htm

566 :NPCさん:2008/10/08(水) 01:38:16 ID:???.net
ゼベデー

567 :NPCさん:2008/10/08(水) 01:40:47 ID:???.net
口内炎

568 :NPCさん:2008/10/12(日) 22:23:05 ID:???.net
飴屋 太郎
穴師 真理
朝臣 大
阿刀 明日子
阿礼 麻亜
宛 舞

569 :NPCさん:2008/10/13(月) 05:48:29 ID:???.net
このスレ7年以上前からあるのな……

570 :NPCさん:2008/10/13(月) 14:02:55 ID:FAEUAO6V.net
ソテツニモス

571 :NPCさん:2008/10/14(火) 19:34:53 ID:???.net
かせんじき

572 :NPCさん:2008/10/14(火) 19:44:16 ID:???.net
カブレラ

573 :NPCさん:2008/10/16(木) 19:54:18 ID:???.net
ゆきわらべ

574 :NPCさん:2008/10/17(金) 21:51:40 ID:???.net
軽く考えた字
 矢芥子(やがらし)
 御鏡(みかがみ)
 魂憑(たまき)
 篝(かがり)

昔実際にあった字
 おういちざ
 おどと
 要海(ようかい)
 池鯉鮒(ちりふ or ちりゅう)
 親不知(おやしらず)

575 :NPCさん:2008/11/04(火) 03:17:58 ID:???.net
RealPlayer 11

576 :NPCさん:2008/11/18(火) 22:02:28 ID:JAsAm2bU.net
パプリカ

577 :NPCさん:2008/11/19(水) 04:21:53 ID:???.net
名倉庫

578 :◆toRGKJouHo :2008/11/19(水) 17:33:31 ID:???.net
難読地名辞典は参考にするのにいいよね。
親不知には対応して子不知ってのもあるけど
人名としては不吉すぎて淘汰されそうだ。

579 :NPCさん:2008/11/20(木) 07:55:36 ID:???.net
御手洗さんとか可哀想だよな

580 :NPCさん:2008/11/25(火) 20:49:10 ID:???.net
京終←よめる?

581 :無謀な突撃と自殺の差はリプレイになるかならないか:2008/11/25(火) 21:46:39 ID:34TaMxpe.net
>>580
俺は読めないけどATOKさんが「きょうばて」って読むんだyo!って教えて呉れたyo!

582 :NPCさん:2008/11/26(水) 06:27:28 ID:???.net
やまおちいみ(ヤマ、オチ、意味)
   ↓
 山尾智美  (やまお ともみ)

何か普通になりすぎたスマソ

583 :NPCさん:2008/12/03(水) 12:06:21 ID:???.net
食べ物から取るのが多いな
貴族ならババロア・フランボワーズとか
納豆ねばねば→ナット・ネバー
とか

584 :NPCさん:2008/12/09(火) 02:56:50 ID:???.net
アンバランサ

585 :NPCさん:2009/01/25(日) 18:54:58 ID:Zsdhs07g.net


586 :NPCさん:2009/02/02(月) 03:46:46 ID:???.net
このスレッドが埋まれば3D10で名前決められるな…。

というわけで、586が出た君の名前は「3D10」だ。
おめでとう。

587 :NPCさん:2009/02/04(水) 16:54:47 ID:???.net
西川会長

588 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 00:12:33 ID:???.net
鷹遊(ことりなし)
月無里(やまあり)

589 :NPCさん:2009/02/26(木) 22:12:15 ID:???.net
俺は考えるの面倒で、ついつい記号的な名前にしてしまうなー。
後は、クラス名・アイテム名・特技名からそのまんま持ってくるとかも多々。

590 :NPCさん:2009/02/28(土) 10:06:57 ID:???.net
梔子(くちなし)
戦慄(わなき)

591 :NPCさん:2009/02/28(土) 13:29:48 ID:???.net
雲湖

592 :NPCさん:2009/03/01(日) 00:35:09 ID:???.net
リオナ姫

593 :NPCさん:2009/06/03(水) 14:41:00 ID:???.net
クリティカル浮上

594 :NPCさん:2009/06/03(水) 16:01:33 ID:???.net
唐下加奈(からした・かな)
綱間米(つなま・よね)
アーサー・リジル


【食いそびれた昼飯を食べながら】

595 :NPCさん:2009/06/30(火) 16:11:17 ID:???.net
アンバサ





タブクリア

596 :NPCさん:2009/07/02(木) 12:33:27 ID:???.net
そんな恥ずかしい名前嫌だw

597 :NPCさん:2009/07/02(木) 17:49:33 ID:???.net
ペプシ・紫蘇

598 :NPCさん:2009/07/02(木) 20:27:50 ID:???.net
いつも青色一号を摂取している人たちですか?

599 :NPCさん:2009/08/02(日) 08:04:35 ID:???.net
チンコーベル

600 :NPCさん:2009/08/02(日) 18:18:00 ID:???.net
牧津田金太(キンタ・マキツタ)

ニボン・ユニ・セイフ

601 :NPCさん:2009/10/09(金) 20:21:37 ID:???.net
ネーミング辞典買ったやついる?
書店の辞書コーナーで見掛けたんだが
キャラの命名以外に利用方法思いつかんかった

602 :NPCさん:2009/10/09(金) 20:29:13 ID:???.net
普通それにしか使わないだろ。
あとは、見た事ない名前に出会わないと勃起しないタイプのインポがオナニーに使うくらいだろ。

603 :NPCさん:2009/10/09(金) 20:50:18 ID:oEqS5lLA.net
武器の名前とか、まあネーミング辞典だから普通の利用法か? 自分の言っているネーミング辞典は学研だけど、話を外してないよね?

604 :NPCさん:2009/10/09(金) 21:32:45 ID:???.net
>>601
商品名やスポーツチームの名前、会社名とかにも使えるだろ。
(車の名前とか大抵ヨーロッパの言語でなんかいい意味の単語だし)

605 :NPCさん:2009/10/09(金) 22:23:20 ID:???.net
>>604
商業デザイナーも使うものなのか…
ネーミング辞典と首っ引きするのなんかオタクぐらいかと思った

606 :罵蔑痴坊(偽):2009/10/09(金) 22:55:05 ID:???.net
>601
どこのネーミング辞典か知らないが、学研の8か国語対照って奴なら以前に古本屋で第2版を。

607 :NPCさん:2009/10/09(金) 23:09:30 ID:???.net
>>606
パラ見しただけだが、8カ国語もなかったな
案外あっちこっちから出てるものなんだろうか

608 :罵蔑痴坊(偽):2009/10/09(金) 23:29:52 ID:???.net
因みに、手元には『難読姓氏辞典』なるものも。いまだに活用した事は無い。

    雲
   雲龍雲
   龍龍

これで、『だいと・おとど』と読ませるとか。

609 :NPCさん:2009/10/09(金) 23:40:38 ID:???.net
学研なら『言いえて妙なことば選び辞典』もネーミングに便利だが、
白壁微瑕の壁が壁になっている箇所があって若干ビビった。

610 :NPCさん:2009/10/09(金) 23:42:40 ID:oEqS5lLA.net
>>606
実は学研にはパート2もある。中国、アラビア、ハングル、ベルギー、オランダとかが出ていた。新品で1680円、

611 :NPCさん:2009/10/10(土) 01:01:30 ID:???.net
この過疎スレにこんな大勢人がいた事に正直驚いた

612 :NPCさん:2009/10/10(土) 18:25:39 ID:???.net
専ブラ使ってれば、更新はすぐわかるからねえ

613 :NPCさん:2009/10/11(日) 09:11:39 ID:???.net
難読な名前ならこんなのもあるぞ?

   客
   敵敵
   吐
   客 客
  敵

 ※吐のサイズは二倍
 ※吐の右下の客は1/3文字下に移動

これで「おういちざ」って氏らしい。

614 :NPCさん:2009/10/11(日) 11:19:32 ID:???.net
難読っつーか、どこぞの誰かが勝手につくった自作文字だろ

615 :NPCさん:2009/10/12(月) 21:47:48 ID:???.net
まねきねこダック

616 :NPCさん:2010/03/07(日) 21:21:52 ID:???.net
神官の名前

マリア
テレサ
ヘレン

由来は聞くな。神官を削除法で取らされたときはこの名前を使ってる。

617 :NPCさん:2010/03/22(月) 10:14:11 ID:???.net
消去法?

618 :しろ:2010/08/18(水) 18:46:01 ID:???.net
 フレベル(女性名?)

619 :NPCさん:2010/10/04(月) 12:50:15 ID:???.net
ヒュー・ドロンという名前を思いついたが、使う当てがない。

そしてヒャッハー警部、邪魔だ。

620 :NPCさん:2010/11/28(日) 10:07:52 ID:???.net
チャラン・ボラン
既出かな?

621 :NPCさん:2010/11/28(日) 14:41:34 ID:???.net
昔のラノベで「チャーラン・ポーラン」ってのが使われたことあるよ。

622 :NPCさん:2010/11/28(日) 18:10:34 ID:???.net
アチャラカ・スチャラカ・チャーラン・ポーランだろ?
妹が先に出てきて「レディ・ポーラン」って呼ばれてたから、まさか兄貴がそんな名前で登場するとは思わんよな。

623 :NPCさん:2010/11/30(火) 16:23:50 ID:???.net
>>622
妹のフルネームは普通なんだよな

624 :NPCさん:2010/12/01(水) 05:14:40 ID:???.net
ギネヴィアとかそんな感じだったっけ。
普通…か。いかついけど。

625 :NPCさん:2010/12/01(水) 11:00:58 ID:???.net
妹は、「ギネヴィア・オフィーリア・コンスタンツェ・ポーラン」だったかと。

626 :NPCさん:2010/12/01(水) 18:28:13 ID:???.net
すごく…普通です…

627 :NPCさん:2010/12/07(火) 00:32:20 ID:???.net
本人は嫌がってたんじゃなかったっけ。>妹

628 :NPCさん:2010/12/10(金) 18:53:38 ID:???.net
嫌がってたのはファーストネームだったと思う

629 :NPCさん:2011/01/12(水) 16:11:54 ID:uzJu5lNR.net
ネプチューン名倉!?

630 :NPCさん:2011/02/18(金) 21:22:01 ID:???.net
>>528
>  苑梓(そのし)⇒その・つばき

「梓」って「つばき」じゃなくて「あずさ」じゃないの?
もう見てないと思うけど

631 :NPCさん:2011/02/25(金) 00:49:20.92 ID:???.net
>>620
ソウル&ソードとは懐かしい

632 :NPCさん:2011/08/05(金) 20:27:38.17 ID:OMo2KfSu.net
最近名作少ない
好みにもよるけど

633 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/11(木) 23:22:16.18 ID:???.net
飛影って赤影からとってつけたかね?

634 :NPCさん:2011/08/12(金) 04:00:22.24 ID:???.net
なんでやねんwwwwwwwww

635 :NPCさん:2011/09/15(木) 17:21:17.74 ID:???.net
適当な漢字一字に「影」をつけると忍者っぽくなる

636 :NPCさん:2011/09/15(木) 17:40:50.00 ID:???.net
太郎丸影
シャドウ影


637 :NPCさん:2011/09/18(日) 21:12:14.67 ID:???.net
影影

638 :NPCさん:2011/09/21(水) 23:28:18.75 ID:???.net
梓 皐月 瑞希 

SW1でのPC名(さすがにシートはカタカナ表記)

639 :NPCさん:2011/10/20(木) 22:44:12.55 ID:pNibIZ0M.net
クラウド

640 :NPCさん:2011/10/21(金) 03:11:46.35 ID:fyneL7Ii.net
タヒネさん
サゲロさん
ロムレさん

641 :NPCさん:2011/10/31(月) 22:32:34.62 ID:???.net
>>634
いや、そうだろう

642 :NPCさん:2011/10/31(月) 22:57:58.66 ID:???.net
「TRPGキャラクター名倉」ってどんな糞スレかと思った

643 :NPCさん:2011/11/09(水) 22:31:33.26 ID:???.net
名前辞典なら各国版もファンタジー版もいくらでも手に入るからな

644 :NPCさん:2011/11/25(金) 20:31:21.01 ID:???.net
(^ิ౪^ิ)

645 :NPCさん:2011/12/24(土) 21:34:06.17 ID:???.net
ファンタジーものでドワーフをやるときは
名前をゲーエン・ギングゲガンゲンにしてる。

646 :NPCさん:2011/12/29(木) 16:11:37.93 ID:???.net
困スレか愚痴スレ向きかもしれんが
俺がGMでファンタジーものをやったときに
「世界観に合わせてPCの名前はヨーロッパ風にしてください。
アジア風の名前は避けてください」と言ったのに
韓国人俳優の名前をもじったバカがいたな

647 :NPCさん:2011/12/29(木) 17:15:46.66 ID:???.net
韓国は全ての起源だからヨーロッパ風も含まれるんだよバカ!

648 :NPCさん:2011/12/30(金) 04:14:08.26 ID:???.net
困ったときはカスペルスキーとかアヴァストとかマカフィーとかノートンとかつけてる。

649 :NPCさん:2012/01/01(日) 22:37:15.15 ID:???.net
>>647は一体、何と戦っているんだ?(AA略

650 :NPCさん:2012/01/02(月) 04:00:44.76 ID:???.net
>>649はチョン?

651 :NPCさん:2012/01/03(火) 12:08:43.03 ID:???.net
年末年始はヒマなんだろうか。

しかしこれ、わざと荒らしてるんでなかったらちょっと悲惨だと思った。

652 :NPCさん:2012/01/03(火) 12:10:56.74 ID:???.net
実際のところ、ヨーロッパ風にアレンジできていれば
元が韓国だろうが日本だろうが関係ないはずだが。

653 :NPCさん:2012/01/03(火) 18:23:50.35 ID:???.net
>>646のシステムは何だろう? 深淵か?

もし深淵でPC名にペ・ヨンジュンとか
チャン・ドンゴンとかつけられたら
自分だったら、ちょっとモニョるなぁ…

654 :NPCさん:2012/01/04(水) 02:15:34.39 ID:???.net
というかハングルって無駄に濁点多いしアナグラムっぽくして数文字切り捨てればヨーロッパ風になるんじゃね?

655 :NPCさん:2012/01/10(火) 15:27:10.26 ID:???.net
っていうかゲームの世界観やGMのアドバイスを
無視したことが問題なのでは?


656 :NPCさん:2012/01/10(火) 19:44:30.59 ID:???.net
グェン・バン・ヒューwとか
ベトナムっぽいけどファンタジーにも向きそうな名前はグレーゾーンにしたいな

657 :NPCさん:2012/01/16(月) 02:41:19.25 ID:???.net
>>635
昔、天羅万象で忍に蛸影と付けた友人が居たのを思い出した

658 :NPCさん:2012/01/20(金) 01:53:41.28 ID:???.net
昔ガトー級潜水艦シリーズで名前を付けてたことがあるんだが。
失敗作艦とか自分の魚雷で沈んだ艦とかの名前をつけてしまった奴はみんなろくな死に方をしなかった。

659 :NPCさん:2012/01/20(金) 13:01:41.92 ID:???.net
凝った名前をつけた奴ほど早死して、適当に名付けた奴ほど長生きする、というか死なない。

660 :NPCさん:2012/01/23(月) 01:19:31.19 ID:???.net
ああああよ、死んでしまうとは情けない

661 :NPCさん:2012/01/23(月) 12:20:14.78 ID:???.net
モウア・カンワ
ナンデャ・アネン
ヤットーラ・レンワ
コレディ・イーノダ
オヨビ・デーナイ

たまに気付かれないこともあるから困る

662 :NPCさん:2012/01/24(火) 01:01:55.95 ID:???.net
異能使いで御影陀法師と名付けて、「影属性っぽい名前だね」しか言われなかったんだ…

663 :NPCさん:2012/01/26(木) 12:11:43.80 ID:???.net
>662
影っぽいのは日向輝明さんだろう、と、あろひろしネタを振ってみる。

664 :NPCさん:2012/01/29(日) 01:05:45.95 ID:???.net
優&魅依か…昔はお色気表現に寛容だったなあ

665 :NPCさん:2012/01/30(月) 21:18:13.47 ID:???.net


666 :NPCさん:2012/07/28(土) 17:19:46.23 ID:g7mxm3+/.net
クソコテ・シーンモ・セツメイデキズニ・シッタカー

667 :NPCさん:2012/07/29(日) 17:19:12.52 ID:???.net
豚汁

668 :NPCさん:2013/09/10(火) 21:08:15.53 ID:???.net
豚汁

669 :罵蔑痴坊(偽):2013/09/10(火) 23:00:02.11 ID:???.net
雑魚兵士はとりあえず甲乙で。

一応、コマンドルとカルバリオという本名はあるが誰も呼んでくれない。


……丙丁の分はまだ考えていないんだ。

670 :NPCさん:2017/02/19(日) 16:55:37.69 ID:???.net
名前:ミハイル”アカーツィヤ(アカシヤ)”・フレスベルグ・ガンコン
年齢:32
性別:男
身長:182.5cm
体重:77.5kg
容姿と体格:一見細身に見えるがマッチョ
種族:人間(ただし半分機械化している)
二つ名:痛快のミハイル
性格:明るくて優しくて冷静でハッピー
能力:銃弾に回転や怨念を込める
装備:主力・AK-TE34スチーム機関銃(7.62mm) 副:B&B60AT拳銃(オートマ)
簡単なキャラ解説:銃が大好きなガンマン。どっちの手でも銃を撃てるように訓練されている。
片手で機関銃が撃てるほど腕っぷしは強い。基本的にタマが撃てれば大体のことはどうでもいい。
リロード用のタマを常に携帯している。

671 :NPCさん:2017/02/28(火) 22:35:59.55 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

672 :NPCさん:2018/03/07(水) 12:15:43.65 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

P6YR2

673 :NPCさん:2018/04/29(日) 11:21:44.81 ID:???.net
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

総レス数 673
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200