2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「UNO(ウノ)」を語る

1 :NPCさん:02/08/25 04:01 ID:csjLyAeX.net
UNOを語りましょうや。

※参考※
大人気の「UNOでGO!」はコチラ。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/gameuno.html

2 :NPCさん:02/08/25 04:08 ID:eWfiJscc.net
うっさいハゲ

3 :NPCさん:02/08/25 04:09 ID:???.net
3ゲットそしてさよなら

4 :NPCさん:02/08/25 04:14 ID:???.net
4ゲトー

1のAHOでGO!

5 :NPCさん:02/08/25 06:30 ID:???.net
とりあえず999までスキップ

その後リバースで

6 :NPCさん:02/08/25 21:09 ID:jboR+t9r.net
>>1
イイ!!

7 :NPCさん:02/08/25 21:11 ID:???.net
糸冬了

8 :NPCさん:02/08/25 21:36 ID:???.net
UNOってそんなにウザがられるほど語ること少ないのか?

まあ、遊び方一つしかないしな。
トランプの大富豪みたいに「学校ごとのローカルルール」ってのもすくなそうだし。


9 :NPCさん:02/08/25 21:41 ID:???.net
あーん? 大人気だぁ? 宣伝か?

UNOでGO!
http://cocoa.2ch.net/cgame/kako/998/998089647.html

【UNO】このゲームなしには青春は語れない!
http://game.2ch.net/cgame/kako/1008/10083/1008360397.html

10 :NPCさん:02/08/25 21:54 ID:???.net
>>8
ウザいというよりつまらないから。
ゲーマーの通過儀礼。

ゲームに慣れたらトランプで「エイト」をやるか、エイト系のカードゲームをやるからな。
「UNO系カードゲームを語れ」ならまだ書くことあるけどなあ。

11 :NPCさん:02/08/26 21:21 ID:Dv79CTko.net
社員UZEEEEEE!

12 :NPCさん:02/08/26 22:04 ID:???.net
UNOを使った新しいゲームを考えるスレになりますた

13 :NPCさん:02/09/04 21:34 ID:???.net
190 :NPCさん :02/09/03 01:16 ID:51LRkNTT
ドボンで・・・これってローカルルールですか?
手札残り2枚→四則演算であがり可
(手札が2、4なら
 2+4=6、4−2=2、2×4=8、4÷2=2の4通り)
手札残り3枚以上→単純に加算のみあがり可
いくつかサイト周ったんですけど採用してないところがほとんどでした。


191 :NPCさん :02/09/04 19:49 ID:???
>>190
そもそもドボン(ページワン)に公式ルールがあるのかどうかすら非常に怪しいが・・・
ttp://www.asahi-net.or.jp/~QK3A-YJM/COLUMN/COL006.HTM
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6006/kakushi/dobonki3.htm
ttp://www.tadaima.com/omi/htm/dobon.html

わりと広く行われているルールのようである。誰が考えたんだか?

14 :NPCさん:02/09/09 16:23 ID:JMVFDUHE.net
あへあへあへあへあへあへあへ byかんぺい

15 :NPCさん:02/09/13 17:28 ID:4yFcMIhh.net
同じ文字なら同時に出せるルール
やり返しルール
黒で上がれないルール

16 :NPCさん:02/09/16 23:25 ID:hpCOBDxC.net
やり返しルールとは、何ですか?
よければ教えてください

17 :NPCさん:02/09/16 23:26 ID:hpCOBDxC.net
UNOって、二人でやるとき、Reverseカードはどうしてる?
説明書どおり、Skipと同じく、連続にPlayできるようにしてる?

18 :NPCさん:02/09/18 13:51 ID:7VnfBxBh.net
>>17
ウチはそうしてるよ。
うまくいけば、たくさんカードあぼーんできる

19 :NPCさん:02/09/18 22:26 ID:???.net
もちろんSとRは別の文字として扱うよな

20 :NPCさん:02/09/19 14:49 ID:BXPmPeS+.net
>>19
もちろんでつ

21 :NPCさん:02/09/20 03:17 ID:Ma3PhP7R.net
は?
いま二人でやってるときの話ししてんのよ

22 :NPCさん:02/09/20 09:42 ID:nsDkxZdW.net

そのつもりでつがー

23 :NPCさん:02/09/20 09:50 ID:nsDkxZdW.net
ウチとこの2人ルールでは
RもSも、もう一度自分がカード出せるから
例えば
R(黄)→R(青)→S(青)→数カード(青)
って一気に4枚あぼーんとか。

説明ヘタクソだったかな。ゴメンネ

24 :NPCさん:02/09/20 14:14 ID:fktZ0vTH.net
>>23
うちとこもそう。
みんなそうなんじゃないかな。
17氏は、それ以外のルールがあるのか聞いているらしい

25 :NPCさん:02/09/20 14:26 ID:???.net
簡易なカキコミの連続なんで、単純に話が一部通じてないだけだな。

つまり、2人プレイ時に、R(リバース)も、S(スキップ)として扱うが、
同じ種類の「文字」としては扱わない。

青R→赤SはNGってことを、>>19>>20あたりは言っていて、
>>21は両者のアイコンタクト的なカキコミから
それを読み取れなかったってことでOK?

26 :NPCさん:02/09/21 23:15 ID:???.net
2人で,相手がスキップを出したとき自分もスキップを出せば
相手がさらにスキップを出さないと次は自分の番になる
ドロー系は最後に出さなかった人が溜まった枚数分引く
というルールでやってた  説明ムズカシイ

27 :NPCさん:02/10/30 13:51 ID:???.net
(;´Д`)



28 :NPCさん:02/11/10 00:50 ID:???.net
今年のドイツのアレで2CH御用達(違)版UNO「YO−YO−」
が紹介されました。

29 :NPCさん:02/12/08 03:34 ID:dsTFZBmX.net
ああ、あの任期最低記録保持者の元首相か。

30 :NPCさん:02/12/24 12:01 ID:icZX2Xz+.net
すいません質問です。
UNOってどこで買えばいいんでしょう?
近所におもちゃ屋がないんですが。

31 :NPCさん:02/12/24 12:04 ID:???.net
コンビニ

32 :NPCさん:02/12/26 10:33 ID:Vvq90OCV.net
西友の玩具売り場でゲトしました。
>>31ありがとう。

33 :NPCさん:02/12/28 17:20 ID:wKge5pYU.net
友人にやられた。

ずーっとカードを出さずに1枚引いていた。

そしてとうとう1*1に。

こちらがD2を出す。

(やり返しありのため)
相手がにやにやしながら
「ドロー2ドロー2ドロー2ドロー2ドロー2ドロー2ドロー2ドロー4ドロー4ドロー4ドロー4」

漏れの出したD2も合わせて32枚引かされた。

そして今度は
「スキップスキップ...」

今度は「リ(略

34 :山崎渉:03/01/10 20:43 ID:???.net
(^^)

35 :NPCさん:03/04/06 12:04 ID:/nZUXleb.net
UNO Freewareの日本語パッチってないよね…。

36 :NPCさん:03/04/06 17:02 ID:???.net
スキップスキップスキップ・・・リバースリバースリバース・・・
っていうと、真っ先に片山まさゆきの「シャキシャキカフェ」を思い出す。

あのマンガが発表された頃はUNOでも充分面白がってやってたなぁ・・・。


37 :NPCさん:03/04/12 22:14 ID:???.net
ウノ!という台詞が重要なこのゲーム
白熱してくるとウノ!をすぐに言い忘れペナルティを貰ってしまいますが
同じカードをたくさん集めて、一度に出して上がれば言う必用がありません
また、同じカードを集めておけば、手札が多く周囲に警戒を貰わないため
ドローを食らう機会も減ってきます。

中学の頃、当たり前すぎるこのことに気が付いたら
急に勝率が上がって冷めてしまった。

ウノ!なんて言わない方が有利では
ちょっとおかしいような気もしますが。

38 :山崎渉:03/04/17 15:43 ID:???.net
(^^)

39 :山崎渉:03/04/20 02:56 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

40 :山崎渉:03/04/20 07:11 ID:???.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

41 :NPCさん:03/04/22 13:24 ID:???.net
>同じカードをたくさん集めて、一度に出して上がれば言う必用がありません

そう言うルールもバリエーションとしてあるが、UNOは1枚出し(まとめて出せない)が基本なのだ。

42 :NPCさん:03/04/24 01:52 ID:8B/IQa8M.net
>>35
そのソフト
詳しく教えてくださらんでしょうか?

43 :NPCさん:03/04/24 01:53 ID:8B/IQa8M.net
そんなわしのHPはこちら
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/bluefall/gameuno.html

さあ、みんななかよくお誘いあわせのうえ、
来てちょんまげw

44 :NPCさん:03/05/10 09:42 ID:xH0TptSs.net
ちょっと聞きたいんだけど紫色のウノって今売ってる?

45 :NPCさん:03/05/10 18:58 ID:9szjJuf9.net
UNOは黒いのしか売ってないよ

46 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

47 :NPCさん:03/05/10 19:51 ID:???.net
社員UZEEEEEE!社員UZEEEEEE!社員UZEEEEEE!
社員UZEEEEEE!社員UZEEEEEE!社員UZEEEEEE!
社員UZEEEEEE!社員UZEEEEEE!社員UZEEEEEE!

48 :NPCさん:03/05/12 07:42 ID:oQ+bowvh.net
伊集院光が昔ラジオで100人UNOをやった事がある。
まったく順番が回ってこないのでヒマだったそうだ。

49 :高潮の:03/05/13 00:41 ID:YV0qCW/Q.net
どうでもいいけどウノとページワンってかなり違うよね。
何故混同されてることが多いんだろう。つーかページワンなんてやってるの
見たことないんだが。

50 :NPCさん:03/05/13 17:28 ID:XVz6nW9Y.net
トランプでするならドボンだろ

51 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

52 :山崎渉:03/05/28 12:28 ID:???.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

53 :NPCさん:03/06/02 21:59 ID:3KZfvoFo.net
ウノで将棋しますた

54 :NPCさん:03/06/07 13:37 ID:6zkjb2YP.net
>>53
ダウト

ってか、どうやって?

55 :NPCさん:03/06/14 00:57 ID:3TgD1Vt7.net
http://www.bandai.co.jp/press/press_P00399.html

56 :NPCさん:03/06/18 13:53 ID:???.net
修学旅行のときに開発したスーパーUNOで
朝まで遊んでた。
2対2の戦略性が最高だった。

57 :平野研太:03/06/22 21:50 ID:???.net
UNOってゆうよウノが一番なのは何でだろーー♪♪

58 :NPCさん:03/06/25 11:12 ID:jJpAnCvR.net
UNO Freewareの日本語化パッチはないみたいですね…
英語でもわからなくないか…

59 :NPCさん:03/06/28 10:10 ID:???.net
ウノはそもそも1位が上がった時点で点数計算に入るゲームだから、
プレイヤーが二人の時にRを打つことを前提にしていないのな。

60 :NPCさん:03/06/30 14:06 ID:bAcPUQa1.net
「チャレンジ」ルールを把握してない奴、多いよな。
これがあると無いとでは全然ゲーム性が違うのに……
チャレンジを宣言すると「ハァ?ナニソレ」みたいな顔する奴が多すぎ。
お前ら頼むから説明書くらい読んでくれと小一時間。

61 :NPCさん:03/06/30 16:30 ID:???.net
チャレンジってなあに?

62 :NPCさん:03/07/01 00:07 ID:???.net
しょうじき、説明書なんて見たこと無いや
たいてい持ち主がもってきてないか無くしてるよ

というわけで、チャレンジってなあに?

63 :NPCさん:03/07/01 10:09 ID:MQWXeQ2l.net
>>61-62
素人め

64 :NPCさん:03/07/01 10:14 ID:MQWXeQ2l.net
ワイルドドローフォーカード(以下WD4)を出された人は、「チャレンジ」をコールすることができる。
WD4を出した人は、手札をコールした人に見せなければならない。
反則(*)だった場合は、WD4を手元に戻し、さらにカードを4枚引かなければならない。
反則でなかった場合は、コールした人は4枚に加えてさらにカードを2枚引かなければならない。


(反則=手札の中に場に出ているカードと同じ色のカードを持っている状態で、WD4を出す行為)

65 :NPCさん:03/07/01 13:22 ID:???.net
D2→D2→WD4とかの場合は?
そもそもこう出せるルールはない?

66 :NPCさん:03/07/03 21:54 ID:S4WULH2w.net
>>65
D2やWD4を返すのは、ローカルルール。
公式ルールでは防御手段無し。

チャレンジの何が重要かっつーと、相手の手札を見れるって事。
捨てられたカードの種類と枚数を全て把握し、相手の手札予測もできるような上級者連中との戦いには、これが結構影響するのよ。

67 :NPCさん:03/07/06 00:22 ID:YYvMY2ir.net
>>55
今日知り合いの英語教室で本家アメリカ版のUNOアタックを
見てきました。説明書はもちろん英語だったけど…
カードの点数は、ディスカードオールとトレードハンドが30点、
ヒットファイアが50点、ヒット2とオールヒットが20点だったような気が。
よく覚えてないけど…他は通常のUNOと同じだよ。


68 :NPCさん:03/07/06 12:17 ID:???.net
ウノ将棋
マップは6×6
んで数字が大きいほうが勝ち
カードには属性がある
赤は緑に強い
緑は黄色に強い
黄色は青に強い
青は赤に強い
属性が勝っていたなら数字に+1する。
Dとかのカードは装備カード
同じ色のカードにつけると数字+1
変な4色のやつは(出すと次に出す色決めれるやつ)はどれにも装備できて+2
移動方法は
赤は飛車と同じ
黄色は角と同じ
青は王と同じ
緑は縦横1マス
ただし縦(前)のみカードがあれば1マス飛び越えれる
配置可能位置↓
■■■■■■
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
■■■■■■
■=配置可能位置
カードは最初に適当に5・6枚配っておく

敵のカードをすべて倒せば勝ち


69 :NPCさん:03/07/06 17:10 ID:8rWb7uJ7.net
ところでウノによく似たゲームでマッドってなかった?


70 :関連すれ:03/07/06 17:48 ID:IKwWon4c.net
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025081216/


71 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

72 :山崎 渉:03/07/15 10:30 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

73 :山崎 渉:03/07/15 13:31 ID:???.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

74 :NPCさん:03/07/15 22:53 ID:???.net
         __
     ___/〇〇\__
     /━━━-┬-━━━\ 
   / //   .| (`∀´.  \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ==    _ _   .== |
  |        \||/       |
  |                  |  /
  |_@.   ┌──┐   ..@_|  プアァァァァァァァァン!
  |─○|    |氏ね|   .|○─|  \
  |─  |    └──┘  . |  ─|     ∧_∧
  |─●|            |●|\/L  (  ^^;)<ウッ・・
   | ̄ ̄            < ガ  ( ;/ つ つ
   |_三三_________三Z  ン ヽ(/ / /
    │    │.[=.=]|    |/\|^.(._.ノLノ
    └──────────┘  
  /                 \

75 :UNO:03/07/20 16:20 ID:sc0bbmye.net
UNO!

76 :NPCさん:03/07/20 16:30 ID:mGiIrApT.net
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!


77 :山崎 渉:03/08/02 02:09 ID:???.net
(^^)

78 :山崎 渉:03/08/15 15:44 ID:???.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

79 :NPCさん:03/09/03 18:48 ID:???.net
UNOアタック購入しました。
今までと違った遊びが出来るので、なかなか楽しめる。
ただ、従来のUNOはそれはそれで楽しいので、
両方購入する事をオススメします。

一部ローカルルールで同色同ナンバ−ならまとめて出せるってのは、嫌われてます。
そもそも「UNO」宣言なしに上がれるなんてのは、あまりにも無法すぎ。UNOでさえない。
盛り上がってるのは本人だけでメチャクチャ場がシラケるのだが...


80 :NPCさん:03/09/05 01:45 ID:Jrws4KPn.net
UNOアタックていうものがどういうものか
教えてくれんじゃろか?

81 :NPCさん:03/09/05 01:56 ID:Jrws4KPn.net
>>80
ここ逝けゴルァ!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/5911/bgeme06/bgeme217.html
http://www.bandai.co.jp/releases/images/3/9384.pdf

82 :NPCさん:03/09/05 02:01 ID:QWMCorFh.net
UNOアタックは

専用のUNOアタック用カードとカードシューターがセットになっています
シューターは乾電池で駆動するカード吐き出し機と言えばいいでしょうか
ボタンが1つ付いていて、押すとランダムで0〜8枚くらいのカードが出てきます
出せるカードがない場合や、前の人が[ボタンを押させるカード]を切ったりした場合にボタンを押さなければなりません
運が良いと0枚で済みますが、運が悪いと…

従来のDROW2,4の替わりに新たなカードが追加されてます

\2,980だけど電池くらい付いててほしかったよ

83 :NPCさん:03/09/28 15:45 ID:???.net
□□□□□□□

さあ、あなたからどうぞ。

84 :NPCさん:03/09/28 18:00 ID:???.net
WD4

85 :NPCさん:03/09/29 22:03 ID:???.net
色は?

86 :NPCさん:03/10/05 23:15 ID:HaxZJVjZ.net


87 :NPCさん:03/10/06 18:37 ID:VOTgg6eg.net
チャレンジ!

88 :NPCさん:03/10/09 19:35 ID:???.net
残念ながら持ってません。
6枚引け
[]]]]]]←俺の手札

89 :NPCさん:03/10/20 08:17 ID:9Jx+o/ys.net
 明日の分を搬入しにきますた…


        _| ̄|○
         _| ̄|○
       _| ̄|○
        _| ̄|○
         _| ̄|○
       _| ̄|○
        _| ̄|○
         _| ̄|○
          _| ̄|○
         _| ̄|○
    ∧__∧  _| ̄|○
    ( ´・ω・) _| ̄|○
    /ヽ○==○_| ̄|○
    /  ||_ |_| ̄|○
    し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

90 :NPCさん:03/10/20 10:36 ID:???.net
ウノといやぁ、
小学校の頃流行って、俺もやってたんだけど、
その後、高校になって修学旅行の特にやったら、
訳のわかんねえローカルルールでDraw2とDraw4を山の様に食らった思い出があるな。
「チャレンジ」とか言っても、みんな不思議そうな顔して通じないし。


91 : :03/10/27 23:01 ID:S/YerAVr.net
UNOアタック
カードの出がランダムじゃないんだけど・・・
24312以下ループ

92 :NPCさん:03/11/01 23:16 ID:xZTuzACn.net
オンラインで対戦できたりするといい暇つぶしになるんだけどなぁ

93 :NPCさん:03/11/05 08:13 ID:zf7PaSHp.net
宇野!

94 :NPCさん:03/11/17 04:46 ID:g2oFNqvi.net
そりゃオデコでボールを(略

95 :NPCさん:03/11/21 23:55 ID:???.net
痛いってばそれ…最近の子には通じないだろ〜

96 :NPCさん:03/11/22 00:00 ID:PiYxS2yN.net
鵜野


97 :NPCさん:03/11/24 20:13 ID:???.net
unoは賭けなきゃなんの面白みもない運ゲーだけど、
その凄まじい程のローカルルールは、大富豪などストップ系ゲームに応用するのに役立つYO!

98 :NPCさん:03/11/25 00:37 ID:???.net
>>91
最大4枚ってのは欠陥品だろ。俺のUNOアタックは10枚以上出る時もあるぞ。


99 :NPCさん:03/12/04 19:36 ID:???.net
http://bu.st8.arena.ne.jp/game.hp/index.html

100 :◇RX78bC/I:03/12/05 20:03 ID:???.net
ひゃくげとらふ

101 :NPCさん:04/01/11 22:28 ID:1KW4cex+.net
友人宅で、20年ぶりぐらいで遊んだけど、おもしろかった。
ハリーポッターの実写バージョンだったが、こういう企画物みたいのは
いっぱい出てるんですかね。
いまは、ワンピースとドラえもん?

102 :NPCさん:04/01/13 13:20 ID:???.net
>>101
マリみて。

103 :藻屑:04/01/19 15:57 ID:???.net
>102 それは同人版だよね?

ワンピースと出図荷ー黄色いクマのやつは見たことがある。しかも後者は
異様にでかいやつ。


104 :NPCさん:04/01/29 23:25 ID:???.net
「キングスコート」の話題はココで良いんですか?

105 :NPCさん:04/02/16 17:52 ID:ld+rs+Fj.net
ttp://www4.plala.or.jp/hammer/bridgeover/

106 :NPCさん:04/02/21 19:34 ID:xpqB+lc9.net
IDが…

107 :NPCさん:04/02/21 19:37 ID:???.net
>>104
ボードゲーム・カードゲーム全般スレの方がお勧め。

108 :NPCさん:04/02/22 10:48 ID:???.net
UNOの攻略HPみたいのないですかねぇ・・・
最近友達とUNOしてるんだけど9割負けるんです

109 :NPCさん:04/02/22 12:25 ID:???.net
>>108
攻略っつーてもなぁ・・・。
普段はだいたい、何人で勝負しとるの?
メンバーの中に、誰かお主を目の敵にしている香具師はいない?

110 :NPCさん:04/02/22 19:31 ID:???.net
だいたい4人です
みんなから目の敵にされてるような負け方です
だた運がないだけなのかなぁ・・・

111 :109:04/02/22 22:49 ID:???.net
>>110
まあ、イジメってあるからなぁ・・・。
あと、負けた時のリアクションが面白い香具師とか、
それが見たくて、好意的に負けさせようというのは漏れも経験有るよw

でもUNOの場合、4人という数が一番面白くない。
対面の香具師には何も出来ないから。
5人がベストだろうね。

112 :108:04/02/23 05:18 ID:???.net
やっぱりイジメ」かぁ
負けた時のオーバーリアクションをひかえます・・・

113 :109:04/02/23 22:37 ID:???.net
>>112
やっぱ、オーバーリアクションがあったのかw

114 ::04/02/25 01:16 ID:???.net
最近、某家の食卓な番組内でも新ルールで話題になってますね。

ところで漏れ、ウノで遊んだことないんだけど初心者でもルールとか覚えられるのかな?


115 :NPCさん:04/02/25 15:00 ID:???.net
4人UNOで1人集中攻撃となると攻撃が飛ばなくなる対面が勝ちまくり?

>>114 「WD4の使用制限とチャレンジ」が若干ややこしいだけで後はそう難しくありません。
いっそのこと「チャレンジ」関係のルールを無視する(WD4がWILDと同様に使える)のもいいでしょう。
ていうかほとんどの方はそうしてるはずです。

116 :NPCさん:04/02/25 19:02 ID:???.net
「チャレンジ」って、最初は結構宣言があるんだけどねー。
普通はブラフをしないからカウンターを食らうんだよ。
んで、そのうち「チャレンジ」しなくなる。
ルールも忘れられる。

後はブラフしまくりw

117 :NPCさん:04/02/29 23:30 ID:???.net
>>115
チャレンジがないとゲームに締まりがなくなってつまらないですよ。

118 :NPCさん:04/03/10 00:23 ID:???.net
100人ウノの話がありましたが…
それには及びませんが16人でしました。
1ゲームに2時間くらいかかりましたけど。

119 :NPCさん:04/03/10 12:39 ID:???.net
4人でしてても30分近くかかる時もある

120 :NPCさん:04/03/11 06:06 ID:???.net
思い出したけど、漏れが一番最初に買ったUNOは、
カードが青と緑のカードが無く、赤と黄色のカードが2倍入っていた。
最初、説明書でやり方しか見ないまま、友人達とプレイ。
「面白そうだけど、味気ないな。」というのが最初の感想。
不良品であることに気付いたのはそれから数時間後。

後で正規品に交換してもらったが、その時のイメージから、仲間内では敬遠。
ほどなく、「MAD」や「キングスコート」、「スーパータキ」に取って代わられました。

121 :NPCさん:04/03/11 11:33 ID:???.net
ま、運が悪かったと・・・

122 :NPCさん:04/03/14 11:59 ID:+wiHMwkE.net
うちのローカルルールでは
数字以外のカードでアガリできないというのがあった。


123 :NPCさん:04/04/23 20:01 ID:???.net
うちでは、ドローを出された時
リバースやスキップで次の奴にまわすってがあった。

124 :NPCさん:04/06/26 17:33 ID:0jY8B6M9.net
ルールでわからないところがあるんだけど
draw twoをだされたら次の人はdrawtwoを持っていれば返せるじゃん?
あれってdrawtwoを2枚だされたときは2枚で返さないといけないんだよね?

125 :NPCさん:04/06/26 21:43 ID:???.net
公式ルールではそもそも返せなかったはずだが。

126 :NPCさん:04/06/26 21:43 ID:???.net
ああ、
> draw twoをだされたら次の人はdrawtwoを持っていれば返せるじゃん?
へのレスね、念のため。<返せない


127 :NPCさん:04/06/27 22:35 ID:???.net
>124
それに、カードを1度に2枚出すこともできなかったような。

128 :NPCさん:04/07/16 18:04 ID:???.net
age

129 :NPCさん:04/07/22 09:14 ID:oMJkse7n.net
伊東家UNOどうよ?

結構ルールに穴だらけっぽいけど
単発で数回やるだけなら結構盛り上がれるかな

130 :NPCさん:04/08/01 20:53 ID:WHRAIgKS.net
カイジの次のギャンブルがUNOらしい
UNOブーム来るかも

131 :NPCさん:04/08/03 21:27 ID:IvekifWc.net
Test

132 :NPCさん:04/08/04 16:03 ID:???.net
カイジ見て二年ぶりにこの板来たんだけど、2年で130レスで生きのこれるってすごいな。。
UNO日本公式も404だし。

133 :げす ◆bdZWHEE1wM :04/08/13 09:42 ID:U28A0I5A.net
修学旅行で没収されたっす。
懐かしい話っす。

134 :NPCさん:04/08/16 20:27 ID:???.net
本当にUNO編だったら、ちょっとは見直してやったんだが>カイジ
パチンコ編がイマイチだったんで
コミック全部売ってしもうたよ。

135 :NPCさん:04/08/25 10:26 ID:C6IzIWs6.net
大人になったら点数制

136 :NPCさん:04/08/25 11:34 ID:???.net
こないだ友人が「マリみてオールスターズ」ってウノを持ってきた。
絵がかなりアレだったがやってみたら面白かったよ。

137 :NPCさん:04/09/02 11:21 ID:vgT/zi/T.net
>>136
「マリみてオールスターズ」はサークル名で、「マリ・アン・ゼロ」ですね。
UN・0=“UNO”ともじってる。
ほぼUNOそのもので、若干独自カードがある(Drow2+Reverseとか)。

138 :NPCさん:04/09/02 22:08 ID:???.net
高校の頃、部室でジュース賭けてよく遊んでたな。
モノポリーじゃまったく勝てなかったがUNOはよかった。


139 ::04/09/21 00:35:31 ID:???.net
NUNO!

140 :NPCさん:04/10/09 16:00:58 ID:???.net
修学旅行のとき,、10人くらいで遊んでいて
自分の手番がスキップで飛ばされたり、直前でリバースがかかったりして、
あまりに回ってこないに憤慨して考え出したハウスルール。
カードが痛むのが必至の熱いゲームになると思うので試してみてちょうだい。

基本は公式ルール。

点数制。
1ゲームは誰か一人があがった時点で終了。
自分の手番に出せるカードは基本的に1枚だけ。
もちろんチャレンジの存在も忘れない。

ここに
「山札が絡んだプレイの直後以外は、場と同じマークのカードを
順番に関係なく手札から出すことができる」というルールを追加。

「山札が絡んだプレイ」というのは
プレイ開始直後、ドロー系でカードを引かされた直後、
ウノの言い忘れのペナルティの直後などのこと。

141 :NPCさん:04/10/09 16:05:17 ID:???.net
ABCDEの5人で遊んでるときの例。
場面はAがカードを出した直後。 手番はB。

Aが赤の4を出したときは
Bは赤いカードか4のマークのカードが出せる(当然)。
それ以外の人は4のカードを出すことができる(ハウスルール)。

#「それ以外の人」の中にAも含まれていることに注意。
つまり、1回に1枚しかカードは出せないけれど、
1枚ずつならば連続して場に出せる。ウノさえ言えば上がれてしまう。

Aがドロー2を出したときは
なにごともなければ、Bは2枚カードを引かなければならない。
ただ、「順番に関係なく同じマークのカード」は出せるので
全員が(Bも!)ドロー2を出すことができる。

#そのカードの効果は重複して次の手番の人に影響する。
この例でいくと、Cがドロー2を出したとすると、4枚引かなくてはいけないのはDとなり、
さらにその後、Eがドロー2を出したとするとAが6枚引くことになってしまう。

#スキップだけは重複せずに出した人の次の手番の人が飛ばされる。
でも、飛ばされようとしている人もスキップのカードだけは出せる。

#意図的にカードを出したり出さなかったり、
出すとしてもタイミングを計って
上がりそうな人を妨害したりできるようになる。駆け引き。

142 :NPCさん:04/10/09 16:09:35 ID:???.net
長々と書いたけど実際にやってみると簡単。
疑問に思った点は適当にアレンジしてくださいませ。

バースト・ウノと呼んでいまだに友達を集めて徹夜で遊んでます。
似たようなハウスルールが既に存在してたらごめんなさい。


143 :NPCさん:04/10/23 19:03:55 ID:HdxYLRSs.net
UNOって、いくらくらいで買えます?100円ショップでうってる?

144 :名も無きUNOプレイヤー:04/10/28 19:28:12 ID:???.net
高校での昼休みに、五人程度でUNOしています。

ルールとしてはDraw twoはDraw twoで返せますが、Draw fourでは返せません。
Draw fourの場合も同様です。同じ数字での複数枚であがる為には、「ある意味UNO!」や「Non Stop!」などと言わなければあがれません。

ウチの特異なハウスルールは、買った時に付いてくる英語の文章が書かれたカードを
使う、というものです(My Own House RulesとかUNO PLUS等と書かれたカード)。
どうやって使うのかというと、それらのカードに以下のような効果を持たせます。

・Wild Draw four Reverse & Skip 【好き勝手されちゃ困るな】
流れを変え、さらに一人飛ばしてDraw fourを喰らわせます。
不意打ちを仕掛けられるカードです。

・Wild Draw ten 【終わったな…】
Draw fourの単純な強化版です。単純なだけに威力も絶大です。

・Wild Draw eight Skip 【喰らえ!】
一人飛ばしてDraw eightを喰らわせます。何気なく襲ってくるカードです。

・Wild UNOcard 【俺の世界だ…】
自分の手札のカードのうち、一枚だけ残して残りのカードは全て捨てることができます。
かなり反則に近いですが、上手く使わないと逆に危険なカードでもあります。

自分達の間では、これら四枚のカードを「神」や「四天王」と呼んでいます。ちなみにあまりにも強力な為、最初の手札に「神」カードがあったり、引いた場合には、
『神、降臨!』と宣言して自分の場所に伏せて置きます。

使わない四枚のカードにマジックでDraw ten等と書き込めば、「神」カードは完成です。気になる方は是非実戦に投入して、その効果の絶大さを味わって下さい。
実際に使ってみると「神」カードの存在が強大なものだと判ります。時間が結構かかりますが、かなり盛り上がりますよ。

皆さんも何か他にオススメのハウスルールがあったら教えて下さい。


145 :NPCさん:04/11/05 23:56:12 ID:jnaWjRJY.net
ガッコでやってる。脱衣とか罰ゲーム入れると盛り上がるよね。

146 :NPCさん:04/11/18 00:49:16 ID:YGSwzZGU.net
脱衣ウノやったよ!ギャルと

147 :NPCさん:04/11/18 18:35:16 ID:???.net
>ギャルと

これはなんやねん(´・ω・`)

148 :NPCさん:04/11/30 15:23:23 ID:???.net
姉妹品の「Oh NO」って知ってる人いる?
UNO版権が移ると同時に店頭から消えた幻のゲーム。


149 :NPCさん:04/12/06 16:30:13 ID:???.net
oh no 99?

150 :NPCさん:04/12/15 18:31:07 ID:HRfDZqq3.net
うのあげ

151 :NPCさん:04/12/15 18:48:09 ID:A03KhQs3.net
日本ウノ協会なんてあるんだね。しらんかった
http://www.geocities.jp/unoassoc/

152 :NPCさん:04/12/26 11:20:37 ID:fUKCS8/W.net
トレードハンズカードってなんですか

153 :NPCさん:04/12/28 23:41:02 ID:VQ2R1+FI.net
"Ttade Hands Card"だけど一般には「トレードハンドカード」となってるね。
ウノアタック専用のカードで他のプレイヤーと手札をそっくり交換することができる。


154 :NPCさん:04/12/29 23:20:30 ID:???.net
ttp://www.geocities.jp/unoassoc/rule.html
Draw Two ドロー2
 次の手番のプレイヤーに山札から2枚とらせる。このカードで山札からカードをとったプレイヤーの手番はそこで終了し、場にカードを捨てることはできない。
 ◆このときドロー2かワイルド・ドロー4を出すことができれば、これを回避して次の手番のプレイヤーに順送りすることができる。とらされる枚数は累積さ れてゆく。
ルール増えたんだね

155 :NPCさん:05/01/12 17:27:26 ID:DyT476rj.net
赤 UNO
紫 UNOヨーロピアンタイプ
橙 プラスチック製コイン使うやつ
緑 忘れた

156 :NPCさん:05/01/25 00:22:45 ID:2fhsy1am.net
プラスチック製のUNOは、どこで買えますか?

157 :NPCさん:05/02/19 14:52:42 ID:UrtbnwEO.net
保守あげ。
プラ製UNOって、新発売の防水ウノのH2Oのことかな?
なら、アメリカのトイザラスに普通に売ってるかもね。

158 :NPCさん:05/02/19 20:34:12 ID:iiamnUUD.net
H2Oはウノ協会でも扱ってるな

http://www.geocities.jp/unoassoc/

159 :NPCさん:2005/05/05(木) 17:32:09 ID:???.net
日本のといざらすでも売ってるよ

160 :NPCさん:2005/05/09(月) 14:57:29 ID:1XnHEfR4.net
ウノで新しい対戦方式を考え中なんだ。

まずカードを半分に分けてそれを一つのデッキとして扱う。
各数字はそのカードのパワーを意味してて、色は属性。
赤は炎、青は水、黄色は雷、緑は大地。
それぞれ炎→大地→雷→水→炎の順で強弱があって
属性取るとパワーに+2ポイントの修正がつく。

数字以外のカードの効果は思いつかなかった。
これをみんなで改良していかないか?

161 :NPCさん:2005/05/11(水) 13:11:37 ID:???.net
UNOで遊ぶわけなんだが
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1109237592/

162 :160:2005/05/11(水) 13:35:33 ID:???.net
そんなスレあったんだな。

似たようなこと考えるやつはいるもんだな。

163 :NPCさん:2005/06/16(木) 20:33:32 ID:DjMWI5k6.net
保守age

164 :NPCさん:2005/06/18(土) 00:43:28 ID:???.net
>>1
テスト

165 :@@@:2005/06/23(木) 11:29:36 ID:bhFayCMl.net
お母さんがUNO買ってくれない。

166 :NPCさん:2005/07/22(金) 13:21:54 ID:???.net
保守あげ

167 :NPCさん:2005/07/24(日) 00:21:08 ID:JmuQFaP5.net
こんなID出たんだけど…やっぱ板変わると変わっちゃうの?

540 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/24(日) 00:18:27 ID:V9xe/UN0
どんどん保守!

168 :167:2005/07/24(日) 00:21:43 ID:???.net
やっぱ変わるのか。がっくし。

169 :NPCさん:2005/08/17(水) 23:37:07 ID:???.net
ウノ売ってるコンビニって?

170 :NPCさん:2005/08/27(土) 03:54:48 ID:TKCFZmIZ.net
一人ウノ。

171 :NPCさん:2005/08/30(火) 23:39:43 ID:???.net
DQ版ウノことキングレオを知ってる奴はいないか
ドロー2返しがデフォルールになってたりキングレオカードで同色のまとめ出しができたり

172 :NPCさん:2005/08/31(水) 01:56:34 ID:???.net
>>171
やったことあるw
かな〜り昔w

173 :NPCさん:2005/09/10(土) 03:23:53 ID:jp/D2cZM.net
最後の一枚が数字札じゃないと上がれないって
公式ルールじゃなかったんだ。
さっき説明書読んだが書いてなくてびっくりした。
でも小さいときはそれがルールだと思ってみんなでそれでやってたし、
大学に入ってからも全国各地から集まった人達とやっても
最後に数字札は当たり前のようにみんなそうしてた。
なんでこのルールはこんなに広まったんだ?
ちなみにチャレンジに関してはさっきはじめて知った(^^;

174 :NPCさん:2005/09/10(土) 07:50:14 ID:pe8KxZBO.net
> さっき説明書読んだが書いてなくてびっくりした。
説明書読んで確認しようとしたら箱に入ってない。なくしてしまったようだ・・・。

俺はウノはあまりプレイしてないのだがウノ系のゲームだと数字・色がない特殊カードが
存在して(ウノだとワイルドか?他のゲームだと数種類もある事が多い)、
前の番にドローを出されなければ特殊カードを出せるルールが多い。
つまり特殊カードを最後の1枚にすれば確実に上がれる。

それでルールの中で特殊カードで上がるの禁止してるゲームがあったり、ローカルルールで禁止したり。
その影響なんじゃないかな。

175 :NPCさん:2005/09/12(月) 20:25:55 ID:XSwQF5ue.net


176 :NPCさん:2005/09/15(木) 05:35:34 ID:CYxjZBQt.net
idがUNOなので

177 :NPCさん:2005/09/17(土) 22:44:03 ID:r1NothJc.net


178 :NPCさん:2005/09/18(日) 14:34:14 ID:HcLSjG9M.net


179 :NPCさん:2005/09/18(日) 17:42:27 ID:???.net
ドロー系全部抜いてやると純粋に楽しい

180 :NPCさん:2005/09/24(土) 15:21:35 ID:QUMP9qld.net
どうぞ
http://announce.hangame.co.jp/hgj/notice/index.htm#Content=2015

181 :NPCさん:2005/09/25(日) 12:37:14 ID:HnPa+YFt.net
最近UNOにハマリ中
2人でやったり3〜4人でやったりと。
対戦相手が居ない時は、
http://www.geocities.jp/bluegrass_tombo/nuo.html
このフリーソフトで遊んでる。
最近は、PS2のSuperLite2000のUNOを買いたいと思って
GEOに行くと中古品切れ中。当然、新品も無い。


182 :NPCさん:2005/09/25(日) 14:44:08 ID:???.net
点数の高いカードから出してくのが
失点を少なくするコツ

183 :NPCさん:2005/09/27(火) 23:13:32 ID:yKHiFPgZ.net
正式ルールで、カードを裏向きにして出せる
っていうのが良くわからんのだけど、どうゆう意味?
てか裏向きに出して何の意味があるんだ?

184 :NPCさん:2005/09/28(水) 13:48:50 ID:KWQaMLMQ.net
>183 正式ルールではなくて、公式ルールだね。
発売元ではなくて日本ウノ協会で採用している公式戦ルール。
裏にしてカードを出せることでトランプゲームのダウトの要素を取り入れていると思われ。

185 :NPCさん:2005/09/28(水) 14:35:27 ID:Cb+ZojXG.net
説明書についているルールを覚えていて、その通りにやろうとしてもどこへ行っても
何それ、みたいな事を言われ続けて幾年月。

186 :NPCさん:2005/09/28(水) 14:51:07 ID:???.net
>>185
説明書を持ち歩けばいいのでは

187 :RIZC ◆QU3IxSJhoQ :2005/10/04(火) 04:51:11 ID:???.net
Hangameで、UNOのオンラインゲームが開始
http://www.rbbtoday.com/news/20051004/25985.html

記事においては「トランプの「大富豪」と似たルール」とある。
どのように突っ込むべきか?

188 :NPCさん:2005/10/07(金) 21:15:44 ID:cuY8ux0F.net
やってみたけど最高
この3連休、ずっとやりまくる

189 :NPCさん:2005/10/07(金) 23:08:27 ID:???.net
>>188
友達とUNOしようぜ

190 :NPCさん:2005/10/12(水) 08:30:42 ID:mVPj/ANF.net
楽でいいな。あのUNO


191 :NPCさん:2005/10/12(水) 22:44:03 ID:seH1fIVw.net
ttp://www.gamba-osaka.net/information/newsrelease.php
大黒選手 「UNO大使」就任!記念イベント開催!



2005/10/12(水)

マテルインターナショナル株式会社は、カードゲーム「UNO大使」として、弊クラブ所属・FW大黒将志選手と大使就任契約を結びました。
契約期間は半年間で、10月から大黒選手は「UNO大使」として様々な活動を展開していきます。

日頃から人気のカードゲームである「UNO」を愛用していることを公言し、ゲームを通じて友達の輪を広げていったと語る大黒選手は、友情や家族の絆を「UNO」で深めていくことを実践しているということでの大使就任となりました。

■マテルインターナショナル株式会社    ttp://mattel.jp/
人気カードゲーム「UNO」の販売会社。
所在地:東京都台東区東上野
代表:ジム・アリー
*記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

◆大黒選手「UNO大使」就任イベント
日 時:2005年10月23日(日) 12:00〜13:30
会 場:伊丹ダイヤモンドシティテラス 1F エンターテイメントコーナー特設会場
    兵庫県伊丹市藤ノ木1-1-1 TEL 072-773-7300
     ttp://terrace.daiamondcity.co.jp
内 容: 大使就任状授与式 トークショー & 大黒選手とのUNOゲーム

◆G-mail登録会員限定就任記念プレゼント
G-mailご登録者全員を対象に20名様に「UNO」をプレゼント致します。10月18日(火)24時までにご登録を終えられたお客様対象に、ガンバ大阪にて自動抽選。当選されたお客様にはご登録のメールにご連絡を入れさせて頂きます。この機会にぜひ、ご登録下さい。


192 :NPCさん:2005/11/04(金) 05:05:15 ID:gDiP4DQg.net
ハンゲームにUNOが導入されたらしいぞ

193 :NPCさん:2005/11/04(金) 05:16:56 ID:???.net
ハンゲームのUNO、すぐ落ちるヽ(`Д´)ノ

194 :NPCさん:2005/12/21(水) 00:37:01 ID:JaP3Ewhh.net
UNOな俺様が通りますよ

195 :NPCさん:2006/01/06(金) 04:19:13 ID:N0aYd4qW.net
ドロー4を出せないのは「場の色と同じ色のカードを持っている」場合だった気がするんだが。
さっきハンゲで、場と同じ数字持っててチャレンジされて成功になった。あれれ??

あと、国際ルールの「500点先取」は、あがった人の加点のみ計算するんだと記憶していたが。
ハンゲだとあがれないと減点もされるから、全然終わらない。下手すると20ラウンドとか。w
そもそもあがれなかった人が減点されるのは「日本ルール」として紹介されていた筈。
………少なくとも15年前は。

196 :NPCさん:2006/01/07(土) 16:42:48 ID:nwu4INky.net
>>195
どっちもハンゲオリジナルルール

197 :NPCさん:2006/01/10(火) 00:13:45 ID:???.net
ハンゲーム500p制でやったら40Rぐらいまでいってえらいめにあったw
最後はやめようかっていって無理やり終わりにした

198 :NPCさん:2006/01/15(日) 11:31:28 ID:???.net
UNOをよくやるのだが、ほとんど勝った事が無い。
五連敗とかしょっちゅうある。必勝法って訳じゃなくても、なんか勝ちやすくなる
方法ってないのかな。あったら教えて・・・。

199 :RIZC ◆QU3IxSJhoQ :2006/01/26(木) 22:00:02 ID:???.net
大黒考案「大黒UNO」3万個限定発売(日本)
フランスリーグ2部グルノーブルのFW大黒将志(25)が考案した独自ルールを採用したカードゲーム「大黒UNO」が3月から3万個限定で発売される。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_j/01998.html

どんな独自ルールだろう?
個人的には、まとめ出し系の追加ルールが欲しいとこです。



200 :NPCさん:2006/01/28(土) 23:51:10 ID:???.net
>>199
TAKIに出てくるみたいな特殊カードとか?

201 :RIZC ◆QU3IxSJhoQ :2006/01/29(日) 07:13:13 ID:???.net
プラスカードやスーパータキカードはともあれ、タキカード(1色をまとめて出せる)に相当するものがあるとありがたいです。ローカルルールでドロー2累積を採用してるならなおさら。


202 :NPCさん:2006/01/30(月) 02:09:13 ID:???.net
3万と言われても全く限定に見えない

203 :NPCさん:2006/02/12(日) 15:31:44 ID:oGtUCYck.net
えー、何この寂れ様


204 :NPCさん:2006/03/03(金) 00:41:29 ID:eoJ1JkEo.net
えー、何この寂れ様


205 :NPCさん:2006/03/22(水) 22:29:54 ID:p2aPqU6i.net
保守

206 :NPCさん:2006/04/04(火) 21:39:21 ID:RR1jglIV.net
保守

207 :NPCさん:2006/04/11(火) 19:41:49 ID:iSUuxSVI.net
ONOっていうカードゲームについて情報求む

208 :NPCさん:2006/05/06(土) 12:44:40 ID:9CSvUMLF.net
H2Oはウノ協会でも扱ってるな

http://www.geocities.jp/unoassoc/




209 :RIZC ◆QU3IxSJhoQ :2006/05/09(火) 20:33:43 ID:???.net
>>207
以下のスレッドで尋ねる方が、まだ宜しいかと。

「O'NO99」を語れ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1141728924/l50

210 :NPCさん:2006/05/15(月) 16:20:13 ID:???.net
XBOX360にダウンロードソフトにUNOがはいったよ
外人としゃべりながらのゲームがなんか楽しい。
言葉はわからないけど

211 :NPCさん:2006/05/24(水) 00:55:38 ID:???.net
入れコン最強

212 :NPCさん:2006/07/11(火) 20:37:08 ID:eh+cJ1gh.net
I CAN UNO!!!!!!!!!!!

213 :NPCさん:2006/07/13(木) 16:44:34 ID:???.net
ページワンやってて残り一枚になったとき、なんて宣言するかド忘れして
慌てて「ウニョ」って言った奴がいたらしいな

214 :NPCさん:2006/08/16(水) 03:51:19 ID:o4tqTHIQ.net
>>65が述べていたローカルルール(D2・WD4返し)が出来上がったのは
>>171で述べていた『キングレオ』の影響だと思うのは漏れだけ?それ以前にもあった?

215 :NPCさん:2006/08/31(木) 16:04:17 ID:MlFlsOny.net
uno

216 :NPCさん:2006/09/04(月) 01:58:56 ID:OIwsZ/sk.net
>>210
今やってる。
てか公式ルールって俺らが知ってるのとまるで違うな。↓

・ドロ2やドロ4は返せない。
・ただし、ドロ4を出した相手がドロ4以外に出せるカードを持っていた場合、
 それを指摘すれば6枚引かせられる。持ってなかったら自分が6枚。
・UNOを言い忘れたことを指摘されたら2枚引く。次の相手がカードを出したら時効。
・2枚出し等は不可。

てか未だにブラフって何か分からないんだよな・・・。誰か知ってる?

217 :NPCさん:2006/09/04(月) 05:13:18 ID:???.net
>216
ググってみたところ、これのような気が。>ブラフ

>ただし、ドロ4を出した相手がドロ4以外に出せるカードを持っていた場合、
>それを指摘すれば6枚引かせられる。持ってなかったら自分が6枚。

ブラフを使わない設定にしても、反則的な出し方でドロー4を出せる?

218 :NPCさん:2006/09/04(月) 16:43:44 ID:OIwsZ/sk.net
>>217
それは無理だった気がする。
ドロ4しか出せないときしか出せない。

余談だけど、LiveのUNOにある新デッキをもっと配信して欲しいな。
35thカードとか新鮮だったし。

219 :NPCさん:2006/09/06(水) 01:30:23 ID:79assoq/.net
私の友達の間で広まっている最強のローカルルール。

>戦争ルール
文字カードは全て文字カードで返せる。

例:D2→R→S→D2→D4→S→R
のように文字カードが手札にある限り無制限に返せるというハチャメチャなルール。なので、途切れると悲惨な目に。でも楽しかったりw

220 :NPCさん:2006/10/09(月) 01:14:02 ID:tDIgiZcW.net
>>218
今あるデッキって、35thとF1のやつだけだよな…

昨日ゴールドメンバシップ買ってやり始めたけど
日本人がいないなw

ゲーマーアイコンが南朝鮮国旗の奴がいたから思いっきりいたぶってやったぜー

221 :NPCさん:2006/10/12(木) 22:31:50 ID:3+S0aEgm.net
 

222 :NPCさん:2007/01/12(金) 09:00:45 ID:???.net
【xboxLive】 UNO 【4万人】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1167392013/

223 :NPCさん:2007/01/18(木) 00:19:07 ID:???.net
人生ゲームとウノを合体させてみる。

最初に7枚のウノカードが配られる。

ウノのルールに従い、出したカードの数だけ進む。
3を出したら3マス進む。ただし、0は10マス進む。
記号、ワイルド系は通常通りルーレットを回す。

そして、出せるカードが無い場合、進むことが出来ない。

マスの指示で1回休みの指示があった場合、
自分の番が回ってくれば、無条件に1回休みを消化。

224 :NPCさん:2007/01/18(木) 00:35:35 ID:6t2TbiFo.net
そして、ウノで上がった場合、
上がられた人はウノカードの点数を計算して
1点につき1,000ドルを上がった人に渡す(無ければ借金)

ちなみに、人生ゲームでゴールした人もウノは続行
人生ゴールした人がウノで上がった場合、
人生ゴールしていない人からは、1点につき2,000ドルもらえる。

そして、また7枚のカードが全員に配られ
上がった人が配られた7枚の中から1枚を選んで出す。
それも進むべき数字になる。(連続で自分のターンになる)

なお、進む数字以外でルーレットを回す指示がある所では、
通常通りルーレットを回す。

全員が人生ゴールしても、残ったウノは続行
その後、誰かがウノで上がった地点でゲーム終了。
この時も1点につき2,000ドル計算。

最終的にもち金が多い人が勝利。

225 :NPCさん:2007/01/19(金) 00:22:05 ID:???.net
>>223-224
上がられてもたった1000ドルx点数でいいなら、
ひたすら引きまくって都合の良い目を出せるまで粘る。
仕返し踏むなり油田掘り当てる方が大きいからな。。。

226 :NPCさん:2007/01/20(土) 01:32:35 ID:5f02udtP.net
>>225
そんなうまくいかない。
どんだけ枚数引くの?


227 :NPCさん:2007/01/26(金) 17:03:02 ID:w/hPi7cW.net
追加ルール

強制ストップ時やもう1回ルーレットを回す指示のある時は
(給料決めを除き、2つが重複しても1枚のみ)

場札に関係なく、好きな数字カードを1枚捨てられる
それが追加ルーレットの状態なら、それが出た目扱い。

ただし、
絵札しかない時、捨てたくない時、残り1枚しかない場合は捨てられない。
追加ルーレットの時は、改めてルーレットを回す。


228 :NPCさん:2007/01/30(火) 01:50:46 ID:8Ge3n60a.net
>>223-227をまとめる

・進む数はルーレットの代わりにウノで出した数字
 記号カードの時は従来通りルーレット。
・もう1回ルーレットを回す指示で数字カード(色は問わない)があれば
 その数字カードをルーレットの出目に出来る。
 ストップマスでルーレットの指示がない場合でも、好きな数字カードを1枚捨てられる。
・ウノ上がりしたら、1回目は1点1,000ドルで計算。
 2回目以降、1,000ドルずつレートアップ。
 また、人生ゴールした人はしていない人に対しては、さらに2倍計算。

229 :NPCさん:2007/03/06(火) 02:11:30 ID:3k0gGg9Z.net
人生最大の賭け。

出た目(10は0)と同じ数字のウノカードを持っていれば成功。
失敗したら、借金10万ドルで開拓地へ。

もし、ウノ上がりしたり、借金10万ドルを返済しきったら
通常コースへ復帰出来る。
また、上がられた場合も、トータルの借金リミットは10万ドルまで

全員がゴールか開拓地へ到達したら、
その地点で開拓地にいる人はゲーム脱落。ウノカードも返却。


230 :NPCさん:2007/05/18(金) 21:31:07 ID:???.net
ID記念パピコ

231 :NPCさん:2007/05/27(日) 16:34:49 ID:wSv6Cc3D.net
(笑)↑

232 :NPCさん:2007/09/13(木) 13:30:13 ID:t1RhN9Vc.net
tes

233 :NPCさん:2007/09/18(火) 22:29:59 ID:PxadHSMw.net
うの

234 :NPCさん:2007/09/24(月) 20:32:33 ID:???.net
ID 見てくれ

235 :NPCさん:2007/09/24(月) 20:33:55 ID:???.net
id

236 :NPCさん:2007/10/08(月) 16:16:46 ID:???.net
0以外の数字と英語と0の札に別ける。
数字札だけを配る。
英語山札は真ん中へ設置する。
プレイヤーは配られた数字カードを山札として所持(以下数山札)、数山札から七枚を手札として引いておく。
最初に始める人を決めてゲームスタート。

流れ

隣の人の札を引くか、数山札から引くか、英語山札から引くか、英語札を使用するか。の行動を2つまで選択する、パスは無しの方向で。


隣から引く場合は必ず時計回りかなどを決めておくこと。
数山札から引く場合と隣から引く場合は手札が増えます。
もしも同じ色、同じ数字の札があった場合は二枚の札を捨てることが出来ます。
ここで捨てるときと得点の制約。
捨てるタイミングは自分のターンの最後に捨てることが出来ます、また、捨てないと言う選択も可能です。
捨てる場合には得点が発生します、数字が揃ったときの得点はその数字と同じ数が得点となります(1なら1点、8なら8点)。
色が揃った場合は一律3点となります。
色と数字が揃った場合は数字の二倍の数字が得点となります(1なら2点、8なら16点)。
捨てた札はゲームから除外されます、得点が分かるようにまとめておくと良い。

英語山札から引く場合は、英語札を伏せておいておきます、見せても良いですが。
英語札はトラップの役割をします、最大で3枚まで伏せておくことが出来ます、3枚伏せている場合は英語山札から引くことができません。


237 :NPCさん:2007/10/08(月) 16:17:28 ID:tvS6I3QH.net
英語札効果

(ダウン2)誰かに−2の得点を発生させます。
(ドロー)指定されたプレイヤーは数山札から2枚札を引きます。

(リポイント)得点が発生したときに+と−を逆転させます(得点3獲得→得点−3獲得)
(リジェクト)英語札が使用されたときに、効果を無効にします。
(リバース)札を引く流れを逆にします。

(スプリング)伏せてある英語札を指定してゲームから除外します。
(スキップ)次の人のターンを強制的に終わらせます。

(ダブル)得点が発生したときに、その得点を2倍にします。
WD4
(ダブル)得点が発生したときに、その得点を2倍にします。
(ダウン4)誰かのに−4のポイントを発生させます。
(ワイルド)WD4に対するリジェクトを一度だけ無効にします、WD4の効果を無効にするにはリジェクトが2枚必要になります。

(ゼロ)誰かに得点が発生したときに、その得点を0にします。
(オールリセット)自分の得点が0で手札に得点になるカードが無いときに使用できる、手札を公開して指定したプレイヤーの得点を0にする。

あとは誰かの手札が無くなるまでやり続けます、終わったときに得点が一番多かった人の勝ちです。

238 :NPCさん:2007/11/11(日) 21:02:48 ID:???.net
ウノのカードの数字のフォント名って何なんですかね?
調べたんですけど・・

239 :NPCさん:2007/11/12(月) 08:52:57 ID:???.net
専用にデザインしてるんじゃない?
ってか、サンセリフでゴシックでポップってだけじゃ特定できなそうw

240 :NPCさん:2008/06/12(木) 09:33:05 ID:A6L3nDzr.net
キラキラ ウノ ~ディズニーキャラクターズ~ 
を買っちゃったんだが
邪道ですか?

241 :NPCさん:2008/07/12(土) 18:22:02 ID:KpUkNVdR.net
宇野

242 :NPCさん:2008/07/16(水) 12:01:21 ID:???.net
IDがウノの俺参上

243 :NPCさん:2008/07/16(水) 12:01:58 ID:???.net
表示されなかった……

244 :NPCさん:2008/07/19(土) 15:54:58 ID:???.net
記念パピコ

245 :NPCさん:2008/07/25(金) 00:36:46 ID:xYx9xD9d.net
ハンゲームでUNOをやっていた方々に是非お願いが。

ハンゲームに新たにできたリクエスト掲示板「きいて!ハンゲーム」
ここで是非UNO復活意見に対する賛成とコメントをお願いします

ttp://board2.hangame.co.jp/kiite/rdetail.nhn?threadid=697

246 :NPCさん:2008/08/10(日) 03:08:10 ID:xeEnickp.net
UNOはいいよ

247 :NPCさん:2008/09/01(月) 21:11:59 ID:???.net
なんでUNOスレ二つあるわけ?

248 :NPCさん:2008/09/05(金) 05:16:31 ID:???.net
そりゃ別格だからね

249 :NPCさん:2008/09/26(金) 00:18:14 ID:???.net
格が違いすぎる・・・

250 :NPCさん:2008/10/09(木) 10:23:35 ID:3fQyFYcl.net
宇野が苦手な私が通ります。

251 :NPCさん:2008/12/04(木) 22:12:46 ID:5SwPyIsz.net
jklvtmogt,

252 :NPCさん:2009/01/01(木) 00:40:43 ID:zN8kO97Z.net
降臨パピコ

253 :NPCさん:2009/01/27(火) 16:11:14 ID:OVsgDaAu.net


254 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/19(木) 16:14:25 ID:gVB4k3Gd.net
A君がドロー2を出す→B君が2枚取る前にワイルドドロー4を出す→A君が6枚取る

これ正しいですか?

255 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/21(土) 15:33:56 ID:???.net
>>254
>65-66

256 :NPCさん:2009/03/04(水) 00:53:46 ID:???.net
>>254
正しくないけど楽しいです。

257 :NPCさん:2009/03/13(金) 01:58:11 ID:???.net
ローカルルールが多すぎて正規のルールがわからなくなるが、
一番面白いルールってなんだろう。

258 :NPCさん:2009/04/15(水) 09:31:53 ID:v81cJNhj.net
D2→S(次の人に移る)→R(前の人に戻る)→D4
この場合元の人が6枚引く

なんてルールだった
当然このルールと思いD4からS出したら変な顔された
あまり知れ渡ってないのか?

259 :NPCさん:2009/04/25(土) 21:20:29 ID:???.net
知れ渡ってないのか
なんて開き直られても

260 :NPCさん:2009/04/26(日) 03:59:13 ID:???.net
同じ色のS、Rを同時に二枚まとめて出すルール
一人目がD2を出して二人目に2枚ドローしないで連続してD2やD4出してその三人目が4枚か6枚ドローする、
一人目がD4出して二人目が4枚捲らずD4を出して三人目が8枚捲る。

こういうローカルルールしか知らない。


261 :NPCさん:2009/05/07(木) 12:36:38 ID:Jm2L3OrY.net
一人で遊べるUNOゲーム

ttp://www.afsgames.com/uno.htm

262 :NPCさん:2009/05/16(土) 11:23:35 ID:V2aR2onD.net
ネット対戦できるとこってないの?
ハンゲはなくなったしなぁ

263 :NPCさん:2009/05/21(木) 02:55:45 ID:0/4MX8lo.net
ここ?

264 :NPCさん:2009/05/22(金) 17:56:26 ID:jGOYvgiD.net
こ・こ

265 :NPCさん:2009/06/17(水) 17:57:43 ID:???.net
>>261
こいつは面白い。


きれすかもしれないが

気がつけばUNOにも新しいシリーズが出て


ウノスピンやウノアタックという
独自のルールを持ったウノがでているらしいな

あれって面白いのか?

266 :NPCさん:2009/06/18(木) 01:13:32 ID:???.net
>>90
そのローカルルール、小学校のときにやってた
あれで一度に最高で32枚ドローする羽目にw

267 :NPCさん:2009/06/18(木) 01:14:16 ID:???.net
正式ルールの「チャレンジ」も通じなかったw
チャレンジで相手のカード覗けると言うと
怒り出すしw

268 :NPCさん:2009/06/18(木) 01:15:06 ID:???.net
UNOで大貧民やったときは楽しかった
カードの枚数が多い分だけ大技を出しやすいから
選択肢が増えて興奮する。

269 :NPCさん:2009/06/18(木) 01:17:51 ID:???.net
>>122
いや、それは正式ルール

270 :NPCさん:2009/06/18(木) 14:32:34 ID:???.net
>>187
UNOで大富豪をした経験がある俺からいわせれば
それはUNOで大富豪をしているところを記者が「これがUNOだ!」と勘違いして
しまったのではないだろうか

と推測してみる。

271 :NPCさん:2009/06/18(木) 14:41:51 ID:???.net
>>214
キングレオが発売されたのが1990年なら、それより前からあった
これは餓鬼のころの話だけど正しい記憶。1988年春のころから小学校ですでに
泥2泥4返しルールはあった。当時は公式ルールになかった同じ数字と色のカードを
二枚同時に出すルールもローカルルールとしてすでに導入済みだった。

272 :NPCさん:2009/06/18(木) 14:43:06 ID:???.net
>>217
それは昔からある公式ルールの「チャレンジ」
ところがこれ、知らない人が多くて。
スレを見る限りではみんな同じ経験をしているようだね。

273 :NPCさん:2009/06/18(木) 15:34:08 ID:???.net
>>261
これ、よくやってみると
ぜんぜんUNOじゃないんだな。
ONEという別のゲーム。
ドローしたいときにカードをドローできないし
ワイルドドロフォーつかってくる相手に対してチャレンジすることもできない。
4人対戦だから真ん中相手にドローやスキップしかけて妨害することができない。

274 :NPCさん:2009/06/30(火) 08:36:46 ID:???.net
ゴーサインを出せ!

275 :NPCさん:2009/06/30(火) 08:39:32 ID:???.net
ドロー1枚に一喜一憂してる。

276 :NPCさん:2009/06/30(火) 08:45:13 ID:???.net
「デコード」というものが有ると聞いた。

277 :NPCさん:2009/06/30(火) 11:07:40 ID:???.net
ウノスピンとウノアタックどっちが面白いのか迷う

機能的、枚数的にみるとウノアタック?

電気仕掛けのものは電気仕掛け依存になるので避けたいと
おもっているのだが

278 :NPCさん:2009/12/02(水) 20:16:11 ID:oubD18wy.net


記念



279 :NPCさん:2009/12/02(水) 20:24:04 ID:oubD18wy.net
IDミスってる奴が大勢いて安心した

280 :NPCさん:2009/12/09(水) 01:24:15 ID:???.net
IDミス?

281 :NPCさん:2010/03/16(火) 07:06:20 ID:???.net
緑の6

282 :7枚→6枚:2010/03/20(土) 00:58:47 ID:???.net
緑の3

283 :NPCさん:2010/05/01(土) 17:39:37 ID:???.net
7年経ったんだな

284 :NPCさん:2010/05/05(水) 02:06:50 ID:8W9Fuz4w.net
UNO H2Oポケットを買ったらドボンカードが入ってなくてがっかりしたでござるの巻

285 :NPCさん:2010/05/05(水) 18:59:52 ID:???.net
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1109237592/

286 :NPCさん:2010/05/05(水) 21:20:41 ID:???.net
すでにUNOを持っている人がH2Oポケットを買うとき
H2OポケットはH2Oとは違うということを知らないと
がっかりするのである。

287 :NPCさん:2010/05/24(月) 16:11:52 ID:c1zRj+xG.net
age

288 :NPCさん:2010/06/04(金) 22:36:27 ID:???.net
トランプ板の方が相応しいかも

289 :NPCさん:2010/10/05(火) 21:23:40 ID:???.net
UHO

290 :NPCさん:2010/10/22(金) 17:21:36 ID:???.net


291 :NPCさん:2010/11/13(土) 22:05:19 ID:ALsE78w4.net
ahe

292 :NPCさん:2010/11/15(月) 19:38:56 ID:???.net
UNOやりてえええええ

293 :NPCさん:2010/11/15(月) 21:14:08 ID:???.net
つ[青3]

294 :NPCさん:2010/11/23(火) 07:41:00 ID:???.net
青8

295 :NPCさん:2010/11/23(火) 21:24:06 ID:???.net
青Skip

296 :NPCさん:2010/11/27(土) 21:50:11 ID:???.net
飛ばされて↓

297 :NPCさん:2010/12/06(月) 09:20:03 ID:???.net
黄Skip なかなか対人でやれないからゲームで探してるんだが良いの無いかな?

298 :NPCさん:2011/01/12(水) 07:12:12 ID:???.net
飛ばされる

スーファミのウノは対人もあったはず

299 :NPCさん:2011/01/18(火) 21:52:49 ID:???.net
黄drow2
リアルのカード買って友達を集めるほうが早い

300 :NPCさん:2011/02/09(水) 18:38:29 ID:bWeCLgxg.net
二枚引いてあげる

301 :NPCさん:2011/02/20(日) 16:32:22.50 ID:???.net
黄R
家族で旅行の鈍行の中でやったな

302 :NPCさん:2011/02/20(日) 21:37:28.36 ID:???.net
緑R(ちなみに300も俺)

飛行機の中ではさすがにできんかった

303 :NPCさん:2011/02/26(土) 23:05:06.44 ID:???.net
緑D2
修学旅行とかに持っていくと一枚無くなってるヲチ

304 : 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/02(水) 14:37:04.44 ID:???.net
青d2

305 :NPCさん:2011/03/12(土) 08:43:07.39 ID:???.net
赤D2

306 :NPCさん:2011/03/24(木) 15:50:28.82 ID:???.net
あ 有れへん! +6

307 :NPCさん:2011/03/27(日) 22:41:31.08 ID:???.net
UNOでローカルルールが多いのは、実はまとめだしを許容することが
大きな理由であると考えた。
まあ、まとめだし自体がローカルなんだけど。

308 :NPCさん:2011/03/27(日) 22:42:08.29 ID:???.net
実はまとめだしを許さなければ、ローカルルールはかなりできにくい。

309 :NPCさん:2011/03/28(月) 23:25:21.00 ID:zmAD8NoE.net
すみません。
携帯ゲームオンライン
(ipodを除く
のunoを探してるのですが、良いサイトありますか?


310 :NPCさん:2011/03/29(火) 09:51:29.74 ID:???.net
Super Crazy 8's
http://www.games.com/game/super-crazy-8s/

Crazy 8's
http://www.games.com/game/crazy-8s/

UNO
http://www.games.com/game/uno-undercover/

311 :NPCさん:2011/03/29(火) 12:59:16.99 ID:OPLZxjvU.net
>>310
ありがとうございます

ドルですか!?

円でありますか?

312 :NPCさん:2011/03/30(水) 12:18:02.86 ID:4/oxanUF.net
円ないのかな…

313 :NPCさん:2011/03/30(水) 19:53:45.04 ID:???.net
guestでcomとやれ

314 :NPCさん:2011/03/30(水) 20:45:29.78 ID:4/oxanUF.net
矢田昭子

315 :NPCさん:2011/03/31(木) 18:46:19.79 ID:exzOErol.net
テスト

316 :NPCさん:2011/04/03(日) 17:10:42.55 ID:SEHqnzi9.net
age

317 :NPCさん:2011/04/05(火) 18:25:04.62 ID:???.net
子供がいきなりまとめ出しをした時は驚いた

318 :NPCさん:2011/04/10(日) 18:35:43.86 ID:???.net
記念パピコ

319 :NPCさん:2011/04/17(日) 17:59:31.48 ID:???.net
Wildのカードは出した奴の次の奴が色の指定ができるって代物のはずだったのに
何で出した奴が色の指定ができるってルールがすっかり定着しちゃってるのか

320 :NPCさん:2011/05/08(日) 07:53:49.23 ID:???.net
>>319
いつごろの話?
SFCのウノのソフトは出した人が色指定になってたけど

321 :NPCさん:2011/07/02(土) 17:10:17.14 ID:???.net
UNOが知れ渡り始めた頃だから思いっ切り初期だな。
SFCというハード自体がまだなかった。

322 :NPCさん:2011/07/12(火) 16:55:52.09 ID:th5nMqtw.net
記念マキコ

323 : 【吉】 :2011/08/01(月) 19:23:08.39 ID:???.net
>>321
そりゃ思いっきり初期だなm

324 :NPCさん:2011/10/01(土) 22:03:33.81 ID:???.net
ドロー6

325 :NPCさん:2011/12/02(金) 14:38:20.19 ID:???.net
波介

326 :NPCさん:2011/12/03(土) 11:25:03.40 ID:???.net
H2O買った記念
正月まではやれないけど

英単語書いてた時代以来久しぶりだ。
むかしやってたのはD2返せるけどD2でだけ、D4は別系統ルールだったけど
ドロー全部に加えRやSでも出せるローカルルールを採用したいと思う

そして点数計算ナニソレ?だったけど
記号はマイナスポイントもでかいってことなら持ちすぎても不利になるから
駆け引きができるな

327 :NPCさん:2011/12/08(木) 01:34:45.80 ID:???.net
Windows Live MessengerのUNOサークル知りませんか?
http://messenger.zone.msn.com/landingpages/landingpage.aspx?locale=ja-jp

328 :NPCさん:2012/03/23(金) 15:27:14.43 ID:BLPX32Ch.net
麻雀以上の運ゲー糞ワロタww

329 :NPCさん:2012/03/23(金) 20:32:27.36 ID:???.net
>>319
カード版のUNOのルールを読んでみたが
20年も前の昔からそんなルールないよ
公式ルールじゃないんじゃないのか?

Wild泥フォーを出したら、今ある色と違う色を指定しなければならないのと
自分がその色のカードを持っているにも関わらずワイルド泥フォーをだしたときに
次の手番が


 「チャレンジ!」



と宣言すると、ワイルド泥フォーを出した奴が自分の持っているカードをすべて見せびらかさなきゃならないという
ルールならあるけどね。
そこで同じ色があったらそいつは4枚ドロー、
もし嘘偽りなかったら、チャレンジ宣言したものが6枚ドローするハメになる
というルール


殆どの人がこのルール知らなくて、このルールでチャレンジ宣言したら反発する人多かったけどw

330 :NPCさん:2012/03/24(土) 10:18:04.98 ID:???.net
ウノくらいオリジナルのルールを忘れられてる人気ゲームも珍しいかも。

331 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 76.6 %】 :2012/04/08(日) 10:50:09.97 ID:???.net
ウノ・アタックのルールについてもこのスレでいいんですか?
ググると、ウノ・アタックも何種類かあるようですが。。


「アタックで出てきたカードにリバースがあったら順番が入れ替わる」
と取説にあったのですが、これがなんか納得行かないというのと、
「ディスカードオールで、複数枚同時に捨てて上がり」というのはOKなのか
という質問です。

332 :NPCさん:2012/04/21(土) 14:38:36.30 ID:???.net
0出したらそれを出した人が手札をオープンしないとならんとかいう
へんなローカルルール出してきて萎えた

333 :NPCさん:2012/06/14(木) 22:32:48.35 ID:6Oj/El6D.net
お前ら、おれのID見てみーーーー!!



334 :NPCさん:2012/06/21(木) 09:32:16.69 ID:???.net
>>331
第2版持ってるがそんな記載はないな
ディスカードオールはアリじゃないか?

335 :NPCさん:2012/06/21(木) 09:39:05.07 ID:???.net
ニコ動のとあるトランプでエイトやる動画で
「これUNOのパクリじゃね?」って低脳がいたが・・・

そういやソロとかアサノとかこの系統はハズレ少ないよな
この系統自体少ないが・・・

336 :NPCさん:2012/06/22(金) 00:08:30.13 ID:uT+DWJF/.net
ゲームを自分で作ってみたいという人に朗報です。

「ウ・ディ・タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・自由度が高いが、初心者には難しい。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
■RPG以外でも作ろうと思えばなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 システムも容易に実現できます。



337 :NPCさん:2012/07/14(土) 23:17:10.50 ID:???.net
>>331
ウノアタックでは最後の1枚のときにウノ宣言なしなの?

338 :NPCさん:2013/04/01(月) 21:58:57.03 ID:dv++G8/k.net
hondamizuki

EXVS特有の養殖中佐のザコクアンタ
ザコの癖にステゲー、流石低能なザコである
去年も晒されてたクズ、クアンタ古黒使ってクソ弱いというザコの極み
結局はザコのまんま養殖してたゴミだから調子に乗っちゃったんだろう
基本もできてないザコでPS3IDもキモヲタ丸出しのザコが階級だけあげてもロクな事にならない

339 :NPCさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
アプリのウノしてるけど馬鹿が多すぎ。
小学生とかなのかな?
ウノ宣言してる人が青持ってるの分かっててドローカードで青と指名する。
は?馬鹿じゃん。

340 :NPCさん:2013/09/18(水) 20:45:52.51 ID:???.net
レベル低いCPUじゃね?

341 :NPCさん:2013/11/01(金) 22:33:29.48 ID:KvROA2a+.net
アップロード後、手持ちのカードがだせなくなった。
毎回時間切れで途中退出となり遊べないのは、私だけ?

342 :NPCさん:2014/01/09(木) 12:53:18.50 ID:UYMGZ/Lc.net
>>48
自分も100人でUNOをやりたくなった!100人UNOはどうすればできるんですか?

343 :NPCさん:2014/09/02(火) 19:52:09.32 ID:oDdhfrpb.net
UNOワンピースロングスピンについて語るスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1409654495/

344 :NPCさん:2014/12/12(金) 13:48:04.37 ID:T9EHo0nc.net
【ID】hondamizuki
【罪状】シャゲダンして敗北 ファンメ
【階級】固定少佐シャフ中佐

http://i.imgur.com/Wpy04cv.jpg
頭おかしいんだなエクバフルブバトオペ全部で晒されてるんだが

http://psnprofiles.com/hondamizuki

http://ameblo.jp/hondamizuki/entry-11788501472.html
一応バトオペメインの21歳らしい

345 :NPCさん:2016/03/12(土) 10:56:54.05 ID:???.net
>>64
この場合、チャレンジコール成功した人は4枚引きが免除?

346 :NPCさん:2016/04/01(金) 20:42:54.40 ID:UKdBsUkZ.net
じゃんけんをモチーフにした7つのゲームが遊べる「ジャンケンセブン」
http://www.tgiw.info/2012/09/post_1252.html
11枚の限られた手札でポーカーのような役を作り高得点を目指すゲーム「エレメント」
http://moon.livedoor.biz/archives/52218633.html
UNOみたいな数字加算カードゲーム「ノイNeu」
http://www.tk-game-diary.net/neu/neu.html
株ゲームの面白さを短時間で味わえるアートワークも美しい佳作「Welcome!」
http://onemoregame.cloud-line.com/gamelist/welcome/

347 :NPCさん:2016/04/01(金) 21:23:33.80 ID:???.net
ウノあがってるなんて珍しいと思ったらナンダコレ

348 :NPCさん:2017/01/24(火) 15:19:52.61 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

349 :NPCさん:2017/11/18(土) 07:00:23.42 ID:???.net
「人生ゲーム」「UNO」「黒ひげ危機一発」などがマクドナルドバージョンに!
ハッピーセット「オリジナルパーティーゲーム」
11月17日(金)から期間限定販売
〜ご家族やお友達とみんなでワイワイ楽しめるパーティーゲームが全6種!〜
http://www.mcd-holdings.co.jp/news/2017/promotion/promo1110a.html

350 :NPCさん:2017/11/22(水) 17:53:50.67 ID:???.net
アプリでやってるけど課金アイテムやスキルが強すぎて最早別ゲーだわ
戦略も糞もなく、課金者が他を嬲るだけのゲーム
複数枚出しが出来ないルールで、自分がカードを出すと他プレイヤーに1ドローさせるスキルを連発されたら全く手札が減らない
ネット対戦に時間制限あるのは仕方ないけど、それを逆手に取って有利なプレイヤーは只管牛歩
1,2枚しかカード出せないで終わることもある
課金させたいのはわかるけど、ゲームバランス考えて欲しいわ

351 :NPCさん:2018/03/07(水) 10:45:14.54 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3D15I

352 :NPCさん:2018/04/29(日) 15:12:54.39 ID:???.net
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

353 :NPCさん:2018/11/17(土) 07:42:04.69 ID:???.net
DOSについて話したい場合はどこに行けばいいんだ?
ここでいいのか?

354 :NPCさん:2019/01/02(水) 23:24:35.56 ID:g/osV/n0.net
https://www.losershogiblog.net/
涼宮ハルヒが将棋してるけどUNOもしてほしいな

355 :NPCさん:2019/05/07(火) 14:55:05.62 ID:???.net
『UNO』に新事実、ドローカードのスタック不可が公式より明示 ドロー2&4を出されたら必ず引くこと
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557208322/

356 :NPCさん:2019/05/07(火) 23:33:22.88 ID:???.net
これ、公式のツイートは「ワイルドドロー4はドロー2で流せない」以上のことは言ってないよね

357 :NPCさん:2019/05/08(水) 06:26:25.60 ID:B9I+HN81.net
いや、リプライで他の処理も全部禁止された

358 :NPCさん:2019/05/08(水) 11:33:00.71 ID:3E9FNW2Z.net
ドローが出し得のノーリスク攻撃になるなー

359 :NPCさん:2019/05/08(水) 12:45:17.20 ID:???.net
まあ、スタックで2枚出しできない環境だからバランス調整としては妥当なんだけどな
正規ルールでスタックが1周してきたら、そのプレイヤー死亡だったし

でも、ゲーム的な盛り上がりが消えて、ハンドのパワカ枚数を競うゲームになった感が

360 :NPCさん:2019/05/12(日) 19:20:41.95 ID:???.net
ワイドナショーで取り上げててワロタw

361 :NPCさん:2019/05/13(月) 04:06:24.90 ID:???.net
【ドロ2返し】UNO公式のルールで激震「ドロー2/4」に対して「ドロー2/4」カードは積み重ね出来ず、次のプレイヤーは必ずドローする
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557227154/327

327: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/05/08(水) 08:57:47.29 ID:Whe/d/Mf0
>>320
一発裏ドラ無しの競技麻雀を好むような玄人や囲碁将棋好きはUNOも公式ルールを好むはず
重ねてたくさんカードを引かせるのが醍醐味と感じる馬鹿って、インフレに興奮するだけの愚か者なんだよ
パチンコやスロットに金注ぐ馬鹿と同類

酔っ払って罰ゲーム決める為にUNOやるなら重ねルールの方が盛り上がるだろうけど
場に出たカードを記憶するほど真剣にゲームとして遊ぶなら公式ルールの方が絶対面白い
賭博なら尚更

362 :NPCさん:2020/11/15(日) 02:36:13.39 ID:YBGzGQS3.net
オーイ

363 :NPCさん:2023/07/15(土) 15:08:42.91 ID:u9puYFzss
私利私欲のためにウイ儿スに温室効果ガスに騒音にとまき散らして気候変動させて土砂崩れに洪水,暴風.大雪,猛暑,干ばつ、森林火災に
と災害連発させて人殺しまくってる墜落JALだの機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒気帯び運転ANÅだのテロリスト
が運んだワクチンと称する毒物打って無事でいられるとオモタとかどんなダメポな頭してんた゛よ,打った直後に死亡どころか,ここ数年.
接種率に比例して心不全も爆増してるし、世界中に武器売りまくって戦乱引き起こして白々しく介入して住民を殺害しまくって儲けてきた
基幹産業が殺人の日本に原爆落とした世界最惡のならず者國家か゛白々しくワクチンできますたか゛打ったところで数か月で期限切れなのて゛
また買ってねとかほさ゛いてるアホなもの打って無事て゛いられるとか腦みそプリン体にも程か゛あるた゛ろ
次々とクソシナに技術敗北して半導体までヤハ゛くなって.また戦争やると同時多発報復くらいそうた゛し、マッチポンプワクチンて゛大儲けする
こと考えついて研究所のある武漢に密かにウヰルス運び込んて゛白々しくばら撤き続けてるってのが事の真相だとそろそろ氣づけますたか?

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTтPs://i,imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 363
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200