2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦史にかこつけてでもウォーゲームをプレイしよう

1 :NPCさん:2006/06/14(水) 15:55:12 ID:K3+7naDj.net
模型板のまね。
まずは1815年6月18日:ワーテルローの戦い。

2 :NPCさん:2006/06/14(水) 16:05:30 ID:???.net
戦史にかこつけてって、それは軍板にでも立てるべきスレなんじゃ。
戦史を語るなら板違い。
ウォーゲームのスレなら重複。

とりあえず誘導。
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合43■
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147629270/l50


3 :NPCさん:2006/06/14(水) 21:48:25 ID:???.net
あそこは不良中年ばかりで嫌だ

4 :NPCさん:2006/06/14(水) 22:53:19 ID:???.net
>>2
俺はウォーゲーマーじゃないが、
総合スレがあるから重複ってひどすぎないか?
TRPG系のスレがこれだけ立ってるのにさ。

5 :NPCさん:2006/06/14(水) 23:14:55 ID:???.net
確かに、その理屈が通るならこの板は10足らずのスレで間に合ってしまう

6 :NPCさん:2006/06/15(木) 00:16:18 ID:???.net
ルールは?

7 :NPCさん:2006/06/15(木) 00:51:30 ID:ynKYq7XN.net
日付、出来事、どのゲームをプレイするか、したいか?でいくね?

1944年6月19日マリアナ沖海戦。航空母艦
てな感じで

8 :NPCさん:2006/06/15(木) 09:08:01 ID:???.net
スレたて10分後には自治厨>>2が来て早速スレが潰れてるのにワロス

9 :NPCさん:2006/06/15(木) 09:12:16 ID:???.net
スレが分散するとそれだけ人数が分散して
話が成立しづらくなるんだよ。
ある程度の最少人数が確保できないネタの場合
単独でスレを立てるのはどうかと思う

ただ、このぐらいの速さで重複指摘が来るのは卓ゲ板だと当然
わざわざそれでうれしがる方がオカシイ

10 :NPCさん:2006/06/15(木) 10:06:30 ID:zAcg34HE.net
続ければ?どーせ、スレ数もリソースも有り余ってんだし。

11 :NPCさん:2006/06/15(木) 10:20:13 ID:???.net
2=9か
わかりやすいなw

12 :NPCさん:2006/06/15(木) 10:41:27 ID:???.net
うーん、ていうかこのスレは何をするスレなんだという問題が。

メンバー募集スレみたいなものと考えていいわけ?

13 :NPCさん:2006/06/15(木) 10:48:39 ID:???.net
模型板の真似というならスレくらい貼っとけ。

戦史にかこつけてでも模型を完成させよう Part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066740522/l50
まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/8275/


向こうのスレを見る限り、積んだままになってる模型を、このスレでモチベーションあげて完成させようとういものらしい。
そして、完成したらあぷろだにあげる。

卓ゲ的にいうなら、誰かがお題を出して、それを受けた誰かがプレイして、リプレイをあげるみたいなものになるのかな。

14 :NPCさん:2006/06/16(金) 16:47:32 ID:???.net
面白そうだけど、ちょっと敷居が高そうだね

15 :NPCさん:2006/06/16(金) 16:50:36 ID:???.net
模型なら各自一人で勝手にできるけど
ゲムの場合対戦相手いて初めて出来るからな・・・
そんで、普段からプレイグループある日とは
すでにやっているからわざわざ後乗りしないし。

スレ住人でoffでやるって言うのもハードルデカいからな。

16 :NPCさん:2006/06/16(金) 17:05:07 ID:???.net
ソロプレイでプレイしてageる方法もある
その前にデジカメ持ってないw

17 :NPCさん:2006/06/22(木) 20:46:32 ID:uuiqiylJ.net
6月22日だぞ
世界に息を飲ませてますか?

まさか「The Battle of Raphia」とかしてないだろね?

18 :NPCさん:2006/06/30(金) 01:23:30 ID:1G8hKddL.net
1863年7月1日:ゲティズバーグの戦い。ということでよろ。


19 :NPCさん:2006/06/30(金) 01:46:31 ID:???.net
乞食かよ

20 :NPCさん:2006/06/30(金) 02:48:18 ID:???.net
うpローダーぐらい>>1が用意しとけよ

21 :オレたち憑神族:2006/07/01(土) 05:13:24 ID:???.net
ウォーゲームは詳しくは無いのだけど、とりあえず言われた戦場を題材としたゲームタイトルは言えると思う。
無くても他の流用できそうなゲームを持ってきてシナリオ(初期配置とか勝利条件の意味で)は組んでみるのもどうだろうか。確かASLというゲームが広く扱えるんだっけか。
んでボドゲが無いならアクチュアルでもいいかな、と言ってから近世の戦争を題材としたフィギュアのゲームってあるんかなあとは思った。終わり。

22 :NPCさん:2006/07/02(日) 01:44:59 ID:???.net
アクチュアルならWW2〜現代テーマの空戦海戦陸戦何でもある

23 :NPCさん:2006/09/08(金) 20:27:18 ID:???.net
人類はじめての戦争って何?

24 :NPCさん:2006/09/08(金) 20:30:16 ID:YEjzgACe.net
何かが欲しい原始人が
隣の奴をぶん殴った時

25 :NPCさん:2006/09/08(金) 21:17:43 ID:???.net
記録に残ってるのはメギドだっけ?
忘れたわ

26 :NPCさん:2006/09/09(土) 03:20:00 ID:???.net
あれはモノリスが現れた日、我々のご先祖様は骨でポカリと…。

27 :NPCさん:2006/09/12(火) 18:23:29 ID:eUa6mzn9.net
911にちなんでたけしの挑戦状をプレイすっか!

28 :NPCさん:2006/09/12(火) 18:50:38 ID:???.net
がんがれ

29 :NPCさん:2006/09/16(土) 00:21:20 ID:1Q8sAh+o.net
・1944年9月17日 マーケット・ガーデン作戦開始
マーケット・ガーデン作戦を扱ったゲームはいくつかあるけど、思ったより少ないね。

・1862年9月17日 アンティータムの戦い
日本じゃどちらかと言うとマイナーテーマの南北戦争だけど、
アンティータムは確かコマンドマガジンで付録ついてたよね。

30 :NPCさん:2006/09/16(土) 03:06:43 ID:???.net
Here Come The Rebels (Antietam)
でも、しようっと。


31 :NPCさん:2006/09/16(土) 09:18:54 ID:???.net
じゃあ俺はTSRのA Gleam of Bayonetsでもしよっと

32 :NPCさん:2006/09/17(日) 10:04:23 ID:BsxPXgX2.net
>>29
マーケットガーデンは絶版ものも多いしね…
連合軍の負け戦だからかな?(安直か)

33 :NPCさん:2006/09/17(日) 15:11:54 ID:???.net
MGMG。
だれかルール知ってる香具師いないか…?

34 :NPCさん:2006/09/17(日) 16:21:50 ID:/aEDLodX.net
リプレイUPまでいかんでも、こんな戦いがあって、
こんなゲームがあって、という雑談ネタでもいいじゃん。


35 :NPCさん:2006/09/17(日) 22:26:33 ID:???.net
それがいいと思う
誰も彼もプレイできる環境にあるわけじゃないしね

36 :NPCさん:2006/09/25(月) 23:11:39 ID:vCvh7Hoq.net
・1756年10月1日 ロボジッツの戦い
地味な会戦だけどフリードリッヒ大王が序盤にザクセンを確保するための重要な戦い。
コマンド45号についてたね。
あと良く知らないんだけどこんなのも出てきた。
ttp://www.clashofarms.com/lobo.html

37 :NPCさん:2006/10/21(土) 12:50:54 ID:Lz1ZeFke.net
昔、HJ誌で出てた「テクティクス」と言う雑誌覚えてますか?

38 :NPCさん:2006/10/21(土) 13:12:00 ID:???.net
マルチポストバカは死んでね

39 :NPCさん:2006/10/21(土) 19:26:14 ID:???.net
426 NPCさん sage 2006/10/21(土) 13:11:20 ID:???
マルチバカは死んでね

40 :NPCさん:2006/10/22(日) 02:18:28 ID:???.net
俺12/16日には「ラストギャンブル」でアントワープ行くんだ。

41 :NPCさん:2006/10/22(日) 10:21:26 ID:???.net
ちょww死亡フラグ立ってるww

42 :NPCさん:2006/12/16(土) 13:44:01 ID:WGJWO5g4.net
そうか、今日はヴァハト・アム・ライン発動の日か。
Battles for the Ardennesとか、昔プレイしたなあ。

43 :NPCさん:2007/03/02(金) 22:41:51 ID:???.net
ところでAge of Empires IIというゲームを知ってるか?
もう8年前のゲームなんだが、これがなかなか面白い。
中世を舞台とした本作はRTSといういわゆるリアルタイム進行型の戦略ゲーム。
経済を発展させ、資源を増やし、軍隊を作って敵国に攻め入る過程で
プレイヤーの戦略と判断力が直に反映される。
特に対人戦が熱い。もし興味があったらとりあえず無料の体験版をやってみてくれ。
体験版とはいえかなりやり込める。5年前のPCでもサクサク動く。

体験版ダウンロード先。
http://www.microsoft.com/japan/games/age2/trial_japan.aspx

現行の体験版スレ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1170085841/l50

44 :NPCさん:2007/03/04(日) 01:44:29 ID:???.net
8年前なんてつい最近のようだ。
まだあったのか、このゲーム。

45 :NPCさん:2007/07/25(水) 04:27:41 ID:???.net
戦史にかこつけろよ

46 :NPCさん:2007/07/28(土) 02:20:34 ID:???.net
>>45
{戦史}


47 :NPCさん:2007/07/28(土) 11:20:50 ID:???.net
はぁ?ばかじゃねーの?w

48 :NPCさん:2007/07/28(土) 12:08:30 ID:???.net
心に余裕がないな

小魚くえ

49 :NPCさん:2007/07/28(土) 12:32:19 ID:???.net
余裕がないのはおめーだよw

50 :NPCさん:2007/07/28(土) 13:15:38 ID:???.net
余裕はないがゆとり教育で育ったのが>>49

51 :NPCさん:2007/07/28(土) 13:25:28 ID:???.net
ゆとりとゆとりって・・・○○の一つ覚えだなw

52 :NPCさん:2007/07/28(土) 17:48:13 ID:???.net
夏休みでヒマこいでる構って君は放置プレイよろ

53 :NPCさん:2007/07/28(土) 19:17:19 ID:???.net
>>1くそすれたてんな

54 :NPCさん:2007/08/08(水) 09:50:07 ID:???.net
今日は日没聯合艦隊で第1次ソロモン海戦シナリオでもやってみるべ

55 :NPCさん:2007/08/24(金) 23:37:52 ID:yWEFndwd.net
今年の9月1日は土曜日だね。

ポーランド戦をやるにはいい機会。

56 :NPCさん:2007/08/25(土) 00:00:32 ID:???.net
ポーランド戦単独のゲームてあるんですか?

あるとしたらポーランド側の勝利条件は?

57 :NPCさん:2007/08/25(土) 00:03:02 ID:???.net
昔コマンドマガジンについてなかったっけ。
確か上手いこと撤退してポーランド軍を国外へ脱出させたら勝ちだったような気がする。

58 :NPCさん:2007/08/25(土) 00:49:19 ID:???.net
戦史にかこつけて、プレイした奴おんのか?このスレ

59 :NPCさん:2007/08/25(土) 01:39:26 ID:???.net
おんのか

って関西弁だっけ?

60 :NPCさん:2007/08/25(土) 08:37:23 ID:???.net
GDWのケースホワイトとか第二次欧州大戦のポーランドシナリオとかやるか

61 :NPCさん:2007/08/25(土) 20:51:15 ID:???.net
>>60
play するやつは する

ちなみに 私は
前者なら10回以上
後者はプレイシステムの習得等で
覚えたり、覚え込ませる為に少なくとも15回以上はやったな ^^

62 :NPCさん:2007/08/25(土) 21:50:07 ID:???.net
>>61
で、面白かった?クソだった?

63 :NPCさん:2007/08/26(日) 21:17:19 ID:???.net
>>62

あんた 文字しか見ない脳無しか?(文面の向う側を理解しようね)
質問自体が幼稚。。

前者が ダメダメだったら あんた 何回PLAYする?

後者が ダメダメだったら あんた 
プレイシステムの習得等で他人に覚え込ませる事するか?

もうすこし 母国語学ぼうね ww

P.S
あとな 中級レベル以上になると
Red Army (GDW)の ドイツプレイヤーの楽しみ方が
解るようになることもあるよ
(ちなみに日本国内では不評  海外の一部では好評だ)

ま あんたでは 無理ぽいかも ww


64 :NPCさん:2007/08/26(日) 22:06:09 ID:???.net
↑日本語でおk

65 :NPCさん:2007/08/27(月) 08:36:33 ID:???.net
とりあえず、>>63は句読点の使い方を覚えた方がいいよ。

66 :NPCさん:2007/08/30(木) 02:23:52 ID:???.net
Poland'39 The Nightmare Bigins - 中野歴史研究会 - 楽天ブログ(Blog)
http://plaza.rakuten.co.jp/sinogohara/diary/200708290000/


67 :NPCさん:2007/08/31(金) 19:50:59 ID:???.net
シノちんはゲーム無知を公表するのが快感なのだろうか?

68 :NPCさん:2007/09/01(土) 14:06:23 ID:???.net
漏れもRed Army好きだお。 

69 :NPCさん:2007/09/01(土) 15:25:28 ID:???.net
要するにドイツ軍に多少なりともダメージを与えて一矢報いれば勝ちということか。
ワンサイドゲームだった戦争の勝利条件としてはありがちだけど悲哀を感じさせるな。


70 :NPCさん:2007/10/10(水) 22:12:47 ID:???.net
そろそろレイテの季節

71 :NPCさん:2007/10/23(火) 22:28:33 ID:???.net
そろそろバルジの季節 
誰かWaR2やったやついねーか? ルール覚えて駒切って…。12/16までに間に合うか?


72 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:51:46 ID:???.net
>>71
その前の12/7・8はどうするんだ ww

73 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:29:43 ID:???.net
日本機動部隊?

74 :NPCさん:2007/11/04(日) 22:42:07 ID:???.net
Pacific war?
or
War in the Pacific war?


75 :NPCさん:2007/11/05(月) 00:06:45 ID:???.net
>>74
witpは無理でわ?

76 :NPCさん:2007/11/19(月) 20:35:59 ID:???.net
11月19日って、何かあったような気がする
けど、忘れまいた

77 :NPCさん:2007/12/01(土) 15:00:13 ID:???.net
そうやってみんなコレクターになるのね。

78 :NPCさん:2007/12/04(火) 23:10:15 ID:???.net
299って
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1150268112/63
と煽り方がそっくりw

79 :NPCさん:2007/12/05(水) 22:17:28 ID:???.net
?

80 :NPCさん:2008/04/19(土) 20:34:47 ID:JKQ5ISou.net
そろそろオーバーロード作戦の準備にかからないと

81 :NPCさん:2008/04/19(土) 20:54:42 ID:???.net
どうぞどうぞ

82 :NPCさん:2008/04/21(月) 16:55:14 ID:???.net
そういえばアドテクノスから、上陸作戦の準備からやるゲームが出てましたな。
ああいうゲームは他にもあるのかな?

83 :NPCさん:2008/04/26(土) 20:02:58 ID:xO3X3k4r.net
バルバロッサ作戦の準備も忘れるなよ
車両の移送が遅れると作戦に支障をきたすぞ

84 :NPCさん:2008/04/27(日) 11:24:12 ID:???.net
>>83
バルバロッサの準備するゲームって誰か作らないのかね?

人気テーマなんだしw

85 :NPCさん:2008/04/27(日) 14:01:56 ID:???.net
WW2欧州大戦ものって、バロバロッサを準備するためのゲームでは?
そして、1942年にバルジ症候群で投了。

86 :NPCさん:2008/04/27(日) 14:08:44 ID:???.net
ヒトラー帝国の興亡のことかー!

87 :NPCさん:2008/04/27(日) 17:49:00 ID:C2WEF9M4.net
そういえばヒトラーズウォーが押し入れの奥に眠っている
あれをPCゲーム化してくれたらなあ

88 :NPCさん:2008/06/03(火) 21:36:17 ID:???.net
(保守もかねて)

ここに覗きに来る G.K達のメンバーに告ぐ

広報部より通達

今週は MIDWAY&D-DAY Weekだ
よって アンダービックオニオン オペレーションを実施する

作戦に従って ↑に集まるようにと総統より命令がくだった
各自対応するように なおプレイ期間は6/20まで
最終日には記録班も集合

そして いつも6/22からEast Frontだ

以上

89 :NPCさん:2008/07/17(木) 22:11:11 ID:???.net
保守を兼ね

G.K達のメンバーへ

今回も無事にBOOが終わりました。
ありがとうございます。

また来月のパーティで会いましょう

90 :NPCさん:2008/08/16(土) 19:34:37 ID:???.net
保守を兼ねて書き込み

G.K 参謀長へ

今回はどうもありがとうございました

特におまけでの花火大会観賞の為
あのようなロケーション地の設置及び観賞スペースの確保
とても嬉しかったです

秋の例会ではどのような
サプライズが用意されているか
期待しながら w 
楽しませてもらおうと思います

91 :NPCさん:2008/08/17(日) 21:06:29 ID:???.net
どうせ保守するならリプレイでも書いては?

92 :NPCさん:2008/09/17(水) 20:32:54 ID:???.net
保守を兼ねて書き込み

>>91

我がG.Kでは B.Rは不定期ながら追加しています。

ただ、サーバーが弱いのと、
ネットでは善人ばかりがいる訳ではないので、
防衛手段として、URLは本スレでは表示するつもりはありません。、

G.Kはこれだ!!で ネット検索で探し当ててご覧ください。
(なお、「G.K」で検索しても引っかからないようです)

93 :NPCさん:2008/10/14(火) 01:29:57 ID:uI/Xx5iw.net
タイフーン作戦発動!

ヴィヤジマ・ブリャンスク2重包囲戦!
ドイツ軍、モスクワに迫る!

94 :NPCさん:2009/04/29(水) 19:57:58 ID:???.net
そして半年がー過ぎ〜♪

95 :NPCさん:2009/05/13(水) 03:27:18 ID:???.net
そういや昨日は第二次ハリコフ攻防戦が始まった日だったな。

96 :NPCさん:2009/07/12(日) 02:38:06 ID:q2E/N4Ba.net


97 :NPCさん:2009/07/19(日) 22:17:46 ID:???.net
コブラ作戦近し。

コブラ作戦をあつかったウォーゲームといえば??

98 :NPCさん:2009/07/20(月) 22:10:07 ID:???.net
その名のとおりの
「Cobra」があるよ

週末PLAYするけど・・

99 :NPCさん:2009/07/29(水) 22:54:19 ID:rHZPLOhP.net
週末プレイ(うらやましい!!!!)、結果はどうでしたか?


100 :NPCさん:2009/07/30(木) 22:49:34 ID:???.net
今回は 例年と異なり枢軸軍の大健闘の結果でした

なお来月は 久しぶりに エロウパです
SE か FWBT のどちらかプレイするとは連絡を受けてます

101 :NPCさん:2009/07/30(木) 23:21:55 ID:???.net
パットンズ・ベストは無情すぎるお・・・・

102 :NPCさん:2009/07/31(金) 20:47:06 ID:EEYKRLsu.net
日本機動部隊買ってきた。

ルルブが美しすぎてワラタ

そそるねぇ、これは。


103 :NPCさん:2009/08/02(日) 22:14:51 ID:???.net
そそるついでにMC☆あくしずで戦史に興味を持った甥っ子とミッドウェーシナリオをプレイ。
大人げなくもこちとら米軍でな!
やっぱ初心者は愛情を感じているユニットが除去される悔しさが、今後の伸びにつながるんだよね。なんて
自分の学生時代に先輩に言われた憎い台詞を一字一句繰り返す感慨。自分で買って研究すると発憤していたから、買ってあげたよ。

いやしかし、これ、面白いぞ、やっぱり。プレイ時間も短いうえに、展開が早い。これの再版をきっかけに四十代が集うウォーゲームコンベンションとか開かれるかもしれない。




104 :NPCさん:2009/11/21(土) 22:42:55 ID:3+1+cq70.net
タイフーン作戦第二次攻勢中
モスクワまで後僅か

105 :NPCさん:2009/12/11(金) 01:45:37 ID:???.net
誰もいないのだから泣いてもいいよねぇ

学研の「世界の歴史」漫画版が文庫になってるのに気がついて購入したのね
まぁ某国工作員の努力のあとがちらほら見受けられて萎えたけど
いろいろ子供のころとか思い出しながら読んだのよ

んで

『書泉』に行ったら
STICKS&STONESって書かれたちっちゃな箱見つけてさあ
すわ「おおこれはたくてくす45号付録だった人類創世記では無いか買おう買おう」
とか言いながら買ったらさあ

メタゲーミング社のやつじゃなくってゼンゼンカンケイナイカードゲームだったのさ!
うええぇぇんせっかく「世界の歴史」のいちばん最初の章に関連する
>>23さんのおそらく唯一の回答であるゲーム見つけたと思ったのに!

…まあ次は『シュメール』でも買いましょうか

…ボーナス出ないから来年になりますが
…そんで次がヒッタイトとエジプトの戦いでコマンドマガジン67号付録ですかね…

106 :NPCさん:2009/12/11(金) 07:20:55 ID:???.net
すべてはコミンテルンの陰謀じゃよ

107 :NPCさん:2010/01/27(水) 03:30:26 ID:???.net
いやーシュメール高価いのですわ!
7000円とかするのね!

コマンドマガジンの53号と56号あったからそっち買ってしまいました…
はい出戻りゲーマーなので20号あたりからCMJ買ってないのです…
買うのやめた当時
「後悔するだろうなー」と思ったのですけれど


やっぱり後悔しました!!!

いやでもお金がなかったのですよ
プレイできないゲームに4千円とか使うなら食費に回したほうが…

興味がありませんねそうですねすみません

迷ったのがGMTの『ANCIENTS』
カディシュやらメギドの戦いやらがシナリオにある

らしい!

2ヶ月たってもまだ古代オリエント!!
『天は赤い河のほとり』とか!
『太陽の王ラムセス』とか!

…『巨人譚』とか!

…関係ないけど世界の歴史中公文庫版…文庫で2千円とか高価く無い?

これは第2次大戦まで追いつくの相当かかりそうですなぁ
と、いうわけで保守でございます

108 :NPCさん:2010/02/25(木) 05:25:45 ID:???.net
総合のスレのほうではなかなか凄い書き込みのようです
正直言って私には歴史の詳しい知識とかありませんからねぇ
はぁそうなんですか…と唸るのが関の山です。
趣味なんだからもっとゆっくりすればいいのに…

みなさんいろいろ記事を批判してらっしゃるようですが…
ジップロックに入っている雑誌の中身をちゃんと知っていらっしゃるあたり
いやあツンデレですなぁ…と思ってしまうのは私だけでしょうか…

どうでもいいですねw
今週の土曜、私もCMJの最新号を買ってきます。
たのしい…

歴史はまだまだ勉強中です
やっと古代ローマまで行きました…

109 :NPCさん:2010/02/25(木) 11:27:20 ID:???.net
>>108
おみゃ、五賢帝しっちょるけ?

110 :NPCさん:2010/02/27(土) 04:13:45 ID:???.net
>>109
すびばせんまだそこまでたどり着いていましぇんw

「これからやっと古代ローマ」なのでございます…
古代ローマ読む本多くて大変…

でも面白いのが多いので楽しみでもあります
ゲームもたくさん出ていますから…
ここを抜け出すにはかなり時間がかかりそうです…

古代オリエントはゲーム的には外交ものが多く
なかなかソロプレイはむつかしいようです

『アッシリア』とかやりたいな♪
世界初の軍事帝国
千年続いた「悪逆非道の大帝国」
『平和とは、アッシリアに従うことだ』


でも英語なんか読めないし♪


ローマもそうなのかな…わくわく…


風邪ひいています
熱もあります

ああ本買いに行きたいなぁ…

111 :NPCさん:2010/03/29(月) 02:56:26 ID:???.net
そうか先月も今頃風邪ひいていたのか…

給料出たけど六万円くらいいつもより少ないので何も買えましぇんでした
残業しないと時間は出来るけどお金が無いし
残業するとゲーム買えるけどプレイとか出来ないのね

あああ歴史の勉強一ミリも進んでいません
ストレスが凄いです

このあたりの世界史の本って
日本ではあんまり無いのですねぇ…

また来月書き込みます…


112 :NPCさん:2010/05/14(金) 22:02:07 ID:???.net
>>110-111
ガムばってくらはい

113 :NPCさん:2010/05/15(土) 19:13:06 ID:???.net
ノルマンディの準備でもしよう、と

114 :NPCさん:2010/05/15(土) 21:42:45 ID:???.net
安彦版ガンダム漫画だと、ア・バオア・クー突入はDディに例えられているね。
サイド3にアルデンヌがあるかどうかはしらんが。

115 :NPCさん:2010/05/27(木) 00:05:16 ID:???.net
Decision in France(CMJ48)に挑戦しま〜す。ソロですけど。

116 :NPCさん:2010/06/21(月) 00:37:14 ID:???.net
大変、楽しかった。

117 :NPCさん:2010/06/21(月) 13:30:42 ID:???.net
何が?↑

118 :NPCさん:2010/06/21(月) 21:34:12 ID:???.net
日本機動部隊だろう、常識的に考えて。

119 :NPCさん:2010/12/21(火) 21:38:26 ID:???.net
保守

120 :NPCさん:2011/03/28(月) 12:24:28.89 ID:???.net
今日はクリミア戦争開戦の日だそうな。
1854年3月28日、イギリスがフランスと共にロシアに宣戦布告...っと。

アルマの戦い(GDW)でもやるかな。


121 :NPCさん:2011/04/21(木) 10:03:02.08 ID:zAhbhMYe.net
今日はローマの創建記念日
ローマの建国神話で、紀元前753年にロームルスがローマ(王政ローマ)を建設し、王となったとされている日。

オリジナルのCivilization(文明の曙)だな。

122 :NPCさん:2011/04/22(金) 16:57:03.54 ID:jzVO8RFm.net
■ウォーゲーム・シミュレーションゲーム総合90■

次スレ立てろ

123 :NPCさん:2011/04/22(金) 18:35:53.83 ID:Kh7sTU3G.net
逝かれたじじぃ共のスレなんか誰が立てるか、ぼけっ

124 :NPCさん:2011/04/26(火) 19:02:21.93 ID:???.net
スペイン内戦でドイツ空軍がゲルニカを無差別攻撃(1937年)

うーむ

125 :NPCさん:2011/05/04(水) 13:05:10.87 ID:???.net
1471年 - 薔薇戦争: テュークスベリーの戦い

おっ、でた「ばら戦争」

126 :NPCさん:2011/05/04(水) 17:10:43.45 ID:???.net
wars of the roses

127 :NPCさん:2011/05/10(火) 13:45:59.90 ID:???.net
ボストン茶会事件!!

Boston Tea Party だぞ、こりゃメデタイ。 で、「We the People」

128 :NPCさん:2011/05/10(火) 13:50:25.16 ID:???.net
と思ったら、茶法が制定された日だった。まぁ、いいや。

129 :NPCさん:2011/05/28(土) 09:44:18.38 ID:???.net
1942年5月26日 ガザラの戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B6%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

シックス・アングルス別冊第4号 砂漠のキツネ (オリジナルの追加別Mapのミニシナリオ「ガザラの戦い」)
(Avalanche Press)Gazala 1942
(Decision Games)Cauldron: Battle for Gazala
他にも沢山ある

130 :NPCさん:2011/06/06(月) 17:09:31.77 ID:???.net
キタ━━━━━━\(^◇^)/━━━━━━!!!

D-Day

もちろんエポックで!!  サンセットじゃないよ

131 :NPCさん:2011/06/07(火) 15:35:47.15 ID:???.net
今手に入るので主なD-DAY物だとこんなところか
ウォーゲーム・ハンドブック2010『ノルマンディ上陸作戦』
(EP/サンセット)D-DAY 史上最大の作戦
コマンド・マガジン日本版第95号『JUNE&AUGUST'44』

132 :NPCさん:2011/06/10(金) 15:41:43.38 ID:???.net
これもあるね
CMJ 64号 「Onslaught」在庫あり

133 :NPCさん:2011/06/12(日) 17:37:58.33 ID:???.net
おけはざま!!

桶狭間の戦い(おけはざまのたたかい)は、永禄3年5月19日(1560年6月12日)に尾張国桶狭間で行われた合戦である。



134 :NPCさん:2011/06/14(火) 13:23:30.64 ID:???.net
マレンゴの戦い(1800年6月14日)
イタリア北部の町マレンゴにおいて、ナポレオン・ボナパルト率いるフランス軍が、ミヒャエル・フォン・メラス率いるオーストリア軍に対して勝利を収めた。

ナポレオンか、胸熱!
TACの附録ゲームにあったな。・・・押入れをガサゴソ。

135 :NPCさん:2011/06/16(木) 08:18:42.72 ID:???.net
>>134
午前と午後では全く違う流れだから、ゲーム性はともかく、再現の難しい題材じゃない?

136 :NPCさん:2011/06/18(土) 16:19:34.07 ID:???.net
ありがとな。

でもな、ようは、きっかけなんや。きっかけ。

それでええんや。

137 :NPCさん:2011/06/25(土) 23:00:43.11 ID:???.net
朝鮮戦争だな。
1950年6月25日午前4時(韓国時間)に、北緯38度線にて北朝鮮軍の砲撃が開始された。

これもエポックや。

138 :NPCさん:2011/06/26(日) 22:51:37.31 ID:???.net
エポックよりむしろ、空戦マッハやエアスペリオリティーやフライトリーダーの入門シナリオでの印象が強い。

139 :NPCさん:2011/06/26(日) 23:12:58.29 ID:???.net
きょうは、アントニオ猪木vsモハメド・アリ戦だーーー!!!(1976)

140 :NPCさん:2011/07/17(日) 23:24:32.76 ID:???.net
1453年 - 百年戦争: 最後の戦いに当たるカスティヨンの戦いの結果、フランスが勝利。

ゲームジャーナル8号だ

141 :NPCさん:2011/08/24(水) 23:58:04.23 ID:???.net
第二次ソロモン海戦
1942年8月24日にソロモン諸島の北で戦われた日本軍とアメリカ軍との間の海戦

142 :NPCさん:2011/08/25(木) 22:17:12.12 ID:UCrG8s61.net
米軍をプレイしたがるプレイヤーって少なくない?


143 :NPCさん:2011/09/07(水) 22:19:25.94 ID:???.net
1812年 - ナポレオン戦争:ロシア戦役:−ボロジノの戦い


144 :NPCさん:2011/10/11(火) 00:04:16.58 ID:???.net
サボ島沖海戦とは、第二次世界大戦において1942年10月11日深夜〜12日に
日本軍とアメリカ軍の間で行われた海戦である。

おおっと、「サボイバル」復刊か?!

145 :NPCさん:2011/10/27(木) 22:50:54.26 ID:???.net
おお!こんな良スレがあったのか!

今日は何の日〜♪

1806年 - ナポレオン戦争: ベルリンがフランスの占領下に置かれる。

1914年 - 第一次世界大戦: イギリス海軍の戦艦オーディシャスがドイツ軍の機雷に触れて沈没。

1938年 - 日中戦争: 日本の中支那派遣軍が武漢三鎮を占領。

何も(持って)ねえ orz
あ、タクテクス付録の「呪われた海」落札してそのまんまだった
ちょっと広げてみようかしら

146 :NPCさん:2011/10/29(土) 17:03:07.97 ID:???.net
>>145
> 1938年 - 日中戦争: 日本の中支那派遣軍が武漢三鎮を占領。

agameから「英烈千秋 The Everlasting Glory」が日本語訳付きで出るみたいだから、ちと期待

147 :NPCさん:2011/10/30(日) 01:13:14.35 ID:wlLjohNj.net
良スレ上げ

1270年 - 第8回十字軍とチュニスの包囲が終了。
1485年 - イングランド王ヘンリー7世が戴冠。
1863年 - 3月30日にギリシャ国王に選出されたゲオルギオス1世がアテネに到着。
1864年 - 第二次シュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争が終結。
1890年 - 「教育ニ関スル勅語」(教育勅語)発布。
1905年(ユリウス暦10月17日) - ロシア第一革命: ロシア皇帝ニコライ2世が十月詔書に署名。
1918年 - 第一次世界大戦: オスマン帝国が連合国に降伏。
1922年 - 首相に指名されたムッソリーニがファシスト党員とともにローマに入城。
1938年 - アメリカでオーソン・ウェルズ演出のラジオドラマ『宇宙戦争』が放送されるが、本物のニュースと勘違いされ、アメリカ中で120万人以上が大パニックに。
1944年 - ホロコースト: アンネ・フランクと姉のマルゴット・フランクがアウシュヴィッツからベルゲン・ベルゼンへ移送される。

個人的にはカスりもしない日・・・

148 :NPCさん:2011/11/03(木) 18:17:33.57 ID:???.net
手取川の戦いは、天正5年9月23日(1577年11月3日)に加賀国の手取川において上杉謙信軍が織田信長軍を撃破したとされる合戦。

うーむ、ツクダ『謙信上洛』かな。いや微妙に年代が違うか。まーいいや。



149 :NPCさん:2011/11/09(水) 21:53:37.04 ID:???.net
良スレ上げました

150 :NPCさん:2011/11/09(水) 23:21:23.85 ID:???.net
今日の出来事

1923年 - ミュンヘン一揆が鎮圧。
1925年 - ナチス親衛隊(SS)が発足
1953年 - カンボジアがフランスから独立
1989年 - ベルリンの壁崩壊

ベルリンの壁にかけて東西冷戦ということで
Twilight Struggle(GMT)とかどうでしょう?

151 :NPCさん:2011/11/10(木) 23:09:52.21 ID:???.net
Twilight Struggle か、過去の近未来戦というのも味があっていいですな。

152 :NPCさん:2011/11/12(土) 23:15:51.25 ID:???.net
第三次ソロモン海戦とは1942年11月12日〜15日にソロモン海で行われた
日本海軍とアメリカ海軍との間で行われた海戦のこと。
米軍の勝利により日本軍増援部隊は阻止され、ガダルカナルの戦いは米軍優勢となった。

CMJ90号「ソロモンズ・キャンペーン」でできるかな

153 :NPCさん:2011/11/13(日) 23:32:47.66 ID:z8hjayr2.net
アナベル禁止(ま、これももう古典だがね)

154 :NPCさん:2011/11/17(木) 17:29:17.55 ID:???.net
> 良スレ上げました

ww
何が良スレだよww
ww

ググってコピペってだけだろ
じゃホントの所ゲームはプレイしたのかよ?
蘊蓄大将よ

155 :NPCさん:2011/11/19(土) 15:21:33.66 ID:???.net
ウラヌス作戦は、第二次世界大戦中に、ソビエト赤軍がドイツ軍及びルーマニア軍へ反撃を行い、これを包囲した作戦の作戦名である。
作戦はスターリングラードの戦いにおける、スターリングラード周辺のドイツ軍を撃破、無力化することを目標としていた。

11月19日午前7時20分(モスクワ時間)、スターリングラード北側に展開していたソビエト赤軍は攻勢を開始した。


マイナーだけど『ドイツ国防軍:5回目の電撃戦』かな


156 :NPCさん:2011/11/19(土) 22:58:43.41 ID:???.net
1ヘクス=30マイルのゲームで戦史の展開は関係ないもんな

またファンタジーゲームの宣伝かよ

157 :NPCさん:2011/11/19(土) 23:49:34.90 ID:???.net
| ̄| ∧∧
ニニニ(゚Д゚∩コ
|_|⊂  ノ
   / 0
   し´

えっ…と、
糞スレはここかな…、と
 ∧∧ ∧∧
∩゚Д゚≡゚Д゚)| ̄|
`ヽ   /)ニニニコ
  |_ i〜  |_|
  ∪ ∪


  ∧∧ ミ ドスッ
  (  ) _n_
  /  つ 終了|
〜′ /´  ̄|| ̄
 ∪∪   ||_ε3
      ゙゙゙゙

158 :NPCさん:2011/11/20(日) 20:18:05.89 ID:???.net
冬将軍が来たわけでもないのに終われねぇなぁ。



159 :NPCさん:2011/11/23(水) 23:55:56.00 ID:???.net
タラワの戦いとは、第二次世界大戦中の1943年11月21日から11月23日にかけて、
ギルバート諸島タラワ環礁ベティオ島で行われた日本軍守備隊と米軍との戦闘。

ASL - Blood Reef:Tarawa
懐かしいな

160 :NPCさん:2011/11/25(金) 21:30:23.77 ID:???.net
・Venus(金星)作戦-上記内容参照。
・Uraus(天王星)作戦-有名なソ連軍1942年冬期反抗作戦であるドイツ第6軍包囲作戦。
・Mars(火星)作戦-1942年11月〜12月にかけて行われたRzhev突出部包囲殲滅作戦。
ソ連軍は大損害を被って失敗。
・Jupiter(木星)作戦-Mars(火星)作戦成功後に第2段階としてVyazma地区の
ドイツ第3装甲軍を包囲殲滅する作戦。実施されず。
・Saturn(土星)作戦-Don(南方)軍集団全体を包囲殲滅するためのUraus(天王星)作戦の
第2段階の作戦。1942年12月にLittle Saturn作戦として規模を縮小し実施。
・Ring(環)作戦-1943年1月〜2月初めにかけて行われた包囲した第6軍殲滅作戦。
(土星の環の意味?)
・Spark(閃光)作戦-1943年1月に実施されたSiniavio突出部包囲殲滅作戦。
この作戦の成功により、Leningrad方面軍とVolkhov方面軍の連絡路が繋がった。
(Leningrad市に陸路の補給線が開通。)
・Pola Star(北極星)作戦-1943年2月のDemyansk突出部包囲殲滅作戦。
ドイツ軍の戦略的撤退により、ドイツ軍の損害は最小限度に抑えられたがDemyansk突出部の除去というソ連軍の初期目標は達成。
第2段階として、Leningrad解囲作戦を含むドイツ北方軍集団の包囲殲滅作戦を計画していたが、実施されず。
・Star(星)作戦-1943年2月のKhar'kov攻略作戦。その後の有名なドイツ軍の反撃作戦に繋がる。
・Gallop(疾駆)作戦-1943年2月のDonbas地区解放作戦。その後の有名なドイツ軍の反撃作戦に繋がる。

161 :NPCさん:2011/11/26(土) 11:46:40.88 ID:???.net
>>159
明日のゲームマーケットで同人ゲーが出るみたいよ

162 :NPCさん:2011/11/27(日) 18:54:59.91 ID:???.net
所でだれも火星作戦のゲームはプレイしてないの?

163 :NPCさん:2011/11/29(火) 00:22:03.46 ID:???.net
【1945年11月29日】パルチザンを母体としてユーゴスラビア連邦人民共和国が建国される。

(SPI)「TITO チトーパルチザンの戦い」

164 :NPCさん:2011/11/29(火) 22:27:47.75 ID:???.net
>>161
ありがとう。見たよタラワのゲームのやつだよね。
同人としてはすごくがんばった感じだった。いわゆる意欲作。
500円だったら買いなんだけど・・・

165 :NPCさん:2011/11/29(火) 23:25:35.53 ID:???.net
わらた

166 :NPCさん:2011/12/04(日) 18:02:10.88 ID:???.net
そろそろニイタカヤマノボレ

167 :NPCさん:2011/12/05(月) 01:03:28.58 ID:???.net

そろそろ○○の時期だなあ・・・・・・。

と言いつつ実際にプレイしたゲームはどれですか?

168 :NPCさん:2011/12/05(月) 01:07:21.34 ID:???.net
>>164 ちょっと笑ってしまったが、ひどい言い様だ。
>>166 ナグモクン、ジユンビハヨイカ

12月4日早朝から日本軍は203高地に猛攻を開始。
12月5日10時すぎ西南保塁全域を制圧。その後東北堡塁へ攻撃を開始し22時にはロシア軍は撤退、203高地を完全に占領した。

GJ10 「旅順港強襲」でいいかな

169 :NPCさん:2011/12/05(月) 22:33:07.90 ID:???.net
>>168
203高地のゲームは唯一無二のバンダイの二〇三高地が最高傑作。
未だに同テーマで超えたゲームはない。
史実並みの大消耗戦が繰り広げられ、最後の一押しで勝負が決まる。

170 :NPCさん:2011/12/08(木) 23:36:32.61 ID:???.net
運命の日だな

12月8日(日本時間)
午前1時30分ハワイ近海に接近した日本海軍機動部隊から、第一波空中攻撃隊として183機が発進
午前2時45分、第二波空中攻撃隊として171機が発進
午前3時19分、第一波空中攻撃隊は真珠湾上空に到達し、攻撃隊総指揮官の淵田美津雄海軍中佐が各機に対して「全軍突撃」(ト・ト・ト・・・のト連送)を下命した
午前3時23分、淵田は旗艦赤城に対して「トラ・トラ・トラ」を打電した

171 :NPCさん:2011/12/09(金) 00:02:53.85 ID:???.net
今年は、日本機動部隊本が出たねぇ。
良いゲームだけど、
プレイするのは、昭和40年代までかなぁ

172 :NPCさん:2011/12/09(金) 03:38:47.81 ID:???.net
これのこと?
http://si-phon.jp/mook/01/index.html

バリアントのユニットなんか付けてくれてたりゃ良かったんだけどね
彗星とか

173 :NPCさん:2011/12/10(土) 13:43:28.43 ID:???.net
>>169
残念ながらバンダイゲームはやったことないんだよなぁ

>大消耗戦
この雰囲気が感じられればプレイする価値はあるな
それにNHKBSで映画もやるぞ

174 :NPCさん:2011/12/13(火) 20:35:20.54 ID:???.net
忘れてた。

− マンシュタインは12月11日、スターリングラードの救援作戦・冬の嵐作戦を開始した

名前からすぐに連想するのはアドテクのあれだ


175 :NPCさん:2011/12/14(水) 03:45:48.13 ID:???.net
高梨先生の名作ですね

176 :NPCさん:2011/12/16(金) 19:21:51.15 ID:???.net
キタ━━━━━━\(^◇^)/━━━━━━!!!
バルジだ━━!!! ラインの守りだ━━!!!

1944年12月16日、ドイツ軍はベルギーのアルデンヌの森にて大攻勢を開始した。


177 :NPCさん:2011/12/18(日) 20:02:57.25 ID:???.net
1965年12月18日、 日韓基本条約が発効し、両国の国交が成立

178 :NPCさん:2011/12/23(金) 22:45:15.35 ID:???.net
>>177 やめてくれ、在ちょんが湧く


12月23日
10時40分、日本軍はウェーク島の完全攻略を宣言した。

TACの最初の頃にページに印刷された白黒のゲームがあったな

179 :NPCさん:2011/12/29(木) 18:27:49.22 ID:???.net
今日かな?
日本がワシントン海軍軍縮条約の破棄を通告

これらから思いだされるのがアドテクノス「幻の八八艦隊」

180 :NPCさん:2011/12/30(金) 01:53:08.35 ID:PoY7Lo2q.net
書き込みはあるのでage

181 :NPCさん:2012/01/03(火) 21:38:42.08 ID:???.net
慶応3年12月9日(1868年1月3日)、三職会議(小御所会議)でいわゆる「王政復古の大号令」を審議し、
江戸幕府・摂関制度の廃止と明治新政府樹立が宣言された。

ちぇーすとーー
ウォーゲーム日本史 第8号『志士の時代 幕末ボードゲーム』



182 :NPCさん:2012/01/09(月) 18:10:23.03 ID:???.net
今日とは関係ないけど、昨日は大河ドラマ「平清盛」第一回だったな

ウォーゲーム日本史 第12号『清盛軍記 保元・平治の乱』

183 :NPCさん:2012/01/09(月) 20:43:26.25 ID:???.net
プレイ記事どこかない?

184 :NPCさん:2012/01/10(火) 15:37:41.55 ID:???.net
横レスだけど、参考に
http://si-phon.com/sgc/?eid=49

185 :NPCさん:2012/01/10(火) 20:20:34.17 ID:???.net
紀元前49年1月10日
カエサルは第10軍団と共に、ガリアとイタリア本土の境界であるルビコン川を渡るという決定的な一歩を踏み出した。
この際にカエサルは"Jacta alea est"(賽は投げられた)と述べた。

カエサルのカコイイ場面の一つ

186 :NPCさん:2012/01/17(火) 20:56:27.62 ID:???.net
阪神・淡路大震災
1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒(日本時間)、M7.3の兵庫県南部地震が発生した。


1991年1月17日、多国籍軍はイラクへの爆撃(「砂漠の嵐」作戦 operation desert storm)を開始した。

「砂漠の嵐作戦」(天下布武)があった。パッと見はインパクトあった。

187 :NPCさん:2012/01/17(火) 23:23:14.83 ID:???.net
Escape from KOBE:1995

188 :NPCさん:2012/01/23(月) 18:05:16.60 ID:1fXt2DoB.net
これが良スレのような気がするのは錯覚です
総合スレがアレすぎるだけです

189 :NPCさん:2012/01/24(火) 22:35:59.17 ID:???.net
もう総合は見てない
深淵から覗き込まれる悪寒がするよあそこは

190 :NPCさん:2012/01/27(金) 00:58:22.16 ID:???.net
明治元年12月15日(1869年1月27日)
旧幕府軍の榎本武揚らが箱館で蝦夷地の領有を宣言し蝦夷共和国を発足

これの後に続くのが、ウォーゲーム日本史 第6号『箱館戦争』


191 :NPCさん:2012/01/27(金) 01:53:19.12 ID:???.net
総合スレで軍事史研究者がずっと独り言を書き綴っているから、誰か相手してやれよ。
完全に逝ってるぞ。

192 :NPCさん:2012/01/27(金) 03:05:22.22 ID:???.net
山崎か

193 :NPCさん:2012/01/27(金) 20:42:26.05 ID:???.net
あれだろ、激マンコ大好き星人だろ 日本語通じないからいいよあれは

194 :NPCさん:2012/01/30(月) 19:16:51.56 ID:???.net
1862年1月30日
アメリカ合衆国海軍初の装甲艦「モニター (USS Monitor)」進水。
その後に建造されていくモニター艦の基礎となった。

むかしむかしGDW「インペリウム」をプレイしたときに
「この艦は何でモニター艦って言うんだ?」となったのはいい思い出

195 :NPCさん:2012/02/01(水) 18:07:41.10 ID:HzJIi4oS.net
南北戦争は150年前か。昔は冬は戦争お休みだったから話題が少ないな

196 :NPCさん:2012/02/01(水) 20:22:16.42 ID:???.net
アフリカ戦線とかだと何か無いですかね

197 :NPCさん:2012/02/01(水) 21:26:31.50 ID:???.net
砂漠物は海戦じみてなぁ

198 :NPCさん:2012/02/02(木) 03:44:28.37 ID:3x5IwzjH.net
そこで南半球ですよ。
でもボーア戦争とか戦いはあるけどゲームがない。
意外に冬は海戦がいいのかもな。
ドイツ艦隊海峡突破も日本の南方作戦も2月だ。

199 :NPCさん:2012/02/02(木) 19:32:49.19 ID:???.net
スターリングラードの戦いが終わったお
寒かったお

200 :NPCさん:2012/02/03(金) 15:43:38.91 ID:???.net
>>199
全ライヒが泣いた

201 :NPCさん:2012/02/04(土) 15:47:29.44 ID:???.net

頭の良い中村が頭の悪い連中にレベルを合わせることは簡単だが

頭の悪いお前らが中村の頭の良いレベルに合わせることは無理だろ

202 :NPCさん:2012/02/04(土) 17:12:09.24 ID:???.net

堀江叩きや大木叩きには夢中になれる連中でも

中村の粗探しには夢中になれない理由があるんだな

部外者には難しい話題だな

203 :NPCさん:2012/02/05(日) 02:40:59.39 ID:???.net
北海道の鈴木さん、こんなところまできてんすか

204 :NPCさん:2012/02/10(金) 23:43:03.93 ID:???.net
1904年2月08日 旅順港にいたロシア旅順艦隊に対する日本海軍駆逐艦の奇襲攻撃(旅順口攻撃)、日本陸軍第12師団木越旅団が朝鮮の仁川に上陸
1904年2月09日 瓜生戦隊による攻撃で、仁川港外にてロシア巡洋艦ヴァリャーグと砲艦コレーエツが自沈(仁川沖海戦)
1904年2月10日 日本政府からロシア政府への宣戦布告

日露戦争が始まった!!

205 :NPCさん:2012/02/13(月) 20:22:17.97 ID:???.net
1944年12月29日 ドイツ軍・ハンガリー軍が守るブダペストをソビエト軍・ルーマニア軍が包囲
1945年02月13日 ブダペスト守備隊が無条件降伏

CMJ13号『Budapest1945』あるいはCMJ100号『ハンガリー戦役1944-45』
古参兵なら『ビター・エンド』かな http://boardgamegeek.com/boardgame/12336/
こんなのもあるんだね AtO#31『Hungarian Nightmare』 http://www.boardgamegeek.com/boardgame/67891/

206 :NPCさん:2012/02/14(火) 06:48:13.92 ID:PhmZYK1q.net
夏になればロシア遠征200周年という脳内ビッグイベント
バタイユの新版は買ったか? たったの150ドルだぞ?

207 :NPCさん:2012/02/15(水) 16:53:13.39 ID:???.net
1763年2月10日 イギリスとフランスの間でパリ条約が締結
1763年2月15日 プロイセン、オーストリア及びザクセンの間でがフベルトゥスブルク条約が締結、七年戦争が終わる

AH/HJ『フリードリッヒ大王』 http://boardgamegeek.com/boardgame/706/

208 :NPCさん:2012/02/19(日) 16:57:30.32 ID:???.net
1943年2月19日、ロンメル率いる枢軸軍はチュニジアのカセリーヌ峠に向けて攻撃を開始した

HJ「チュニジア大突破」(3W/Decision At Kasserine)
CMJ No.91「チュニジアの戦い」(GDW/Bloody Kasserine)

209 :NPCさん:2012/02/23(木) 22:48:08.81 ID:???.net
1836年2月23日、サンタ・アナ将軍率いるメキシコ軍がテキサス分離独立派が立て篭もるサンアントニオ市を包囲、アラモの戦いが始まった

TACTICS No.53「アラモ」(SPI/The Alamo)


1945年2月23日、太平洋戦争での硫黄島の戦いにおいて、米海兵師団が摺鉢山頂を占領し、星条旗を掲揚した

GJ No.16「激闘硫黄島」


210 :NPCさん:2012/03/01(木) 23:59:10.54 ID:???.net
奉天会戦は1905年3月1日から3月10日にかけて行われた日露戦争最後の会戦

211 :NPCさん:2012/03/07(水) 18:16:59.07 ID:uyKTCFRB.net
模型板の本家スレではセイロン海戦祭りだそうだ

212 :NPCさん:2012/03/07(水) 20:45:53.30 ID:???.net
>>211
製作期間を考えればいい感じだな
ゲームにはどんなのがあったっけかな・・・

213 :NPCさん:2012/03/07(水) 23:36:59.14 ID:???.net
1945年3月7日
アメリカ軍によるランバージャック作戦の中で、第1軍第9機甲師団がライン川に架かるルーデンドルフ橋に到達した。

ウエストウォール - レマーゲン(SPI/シックスアングルズ)
CMJ98ダガースラスツ

これの前段階だがパットン第三軍



214 :Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/08(木) 10:33:28.88 ID:???.net
>213
PanzerLeader シナリオ20「レマゲン鉄橋」も足してやってくだしい

215 :NPCさん:2012/03/09(金) 02:34:13.56 ID:???.net
>>214
どうも、良ゲーの方ですね。
リーダーにもありましたか。なになに、マップDを使って・・・うう、ずいぶん狭いところで・・・

216 :Lans ◆xHvvunznRc :2012/03/09(金) 10:41:50.93 ID:???.net
>215
おお貴官もあのスレの住人さんですか、、話は早いですw
マップDのオリジナルシナリオでは狭いですが
良ゲーで紹介したサイトで、まるまる1へクス幅の大河に大きな橋が1本かかってるマップがあります。

ああ、これだマップJ
ttp://www.imaginative-strategist.layfigures.com/PL%20Map%20J.htm

これをベースにシナリオのターン制限や部隊にちょっと修正すれば
もっとレマゲン鉄橋らしいシナリオに出来るかとw

217 :NPCさん:2012/03/10(土) 21:22:09.97 ID:???.net
>>216
ありがとう、あちらでお話されてたサイトですね。
おー、たしかにイメージどおりだ

218 :NPCさん:2012/03/11(日) 16:40:05.49 ID:???.net
2011年3月11日14時46分18秒
東北地方太平洋沖地震が発生し、東北から関東にかけての東日本一帯に甚大な被害をもたらした。
また、この地震と津波により福島第一原子力発電所事故をひきおこした。
(東日本大震災)


219 :NPCさん:2012/03/11(日) 20:19:43.81 ID:???.net
早く、地震自体を防ぐようになれよ
そのために消防署があるんだからな。
文字通りなら。

220 :NPCさん:2012/03/15(木) 23:45:01.56 ID:???.net
紀元前44年3月15日 カエサル暗殺(「Et tu, Brute?」)

なんでも絵になるな〜

1781年3月15日、アメリカ独立戦争中にギルフォード郡庁舎(ノースカロライナ州グリーンズボロ)にて、
大陸軍とイギリス軍との戦いの火蓋が切られた

GDW「ギルフォード・コートハウスの戦い」 懐かしい〜



221 :NPCさん:2012/03/16(金) 00:05:38.03 ID:???.net
吉良邸討ち入りは昨日(3月14日)だったっけ?

222 :NPCさん:2012/03/20(火) 19:13:23.70 ID:???.net
1184年3月20日(寿永3年2月7日)
源義経ら70騎が一の谷付近の断崖を一気に駆け下り、平氏の陣に攻撃を仕掛ける

ウォーゲーム日本史 第10号『源平合戦─寿永の乱─』(戦術級じゃないけど)



223 :NPCさん:2012/03/23(金) 19:24:29.28 ID:???.net
2009/3/23 ワールド・ベースボール・クラシック決勝(ドジャー・スタジアム)
日本 ○ 5−3 ● 韓国

イチローのタイムリーに震えた

224 :NPCさん:2012/04/01(日) 19:48:16.00 ID:???.net
1945年3月26日 アメリカ軍は慶良間諸島に上陸
1945年3月31日 慶良間諸島の慶伊瀬島に上陸
1945年4月01日 沖縄本島の読谷村と北谷町付近に上陸

CMJ44「Okinawa」(3W)

那覇から宮古とかへ飛んでも慶伊瀬島とか近くに見れるな

225 :NPCさん:2012/04/02(月) 23:55:21.11 ID:???.net
1982年4月2日 アルゼンチン軍がマルビナス諸島(フォークランド諸島)を占領

ニュースなどで連日連夜伝えられていた
かなり熱かったな

226 :NPCさん:2012/04/03(火) 20:15:54.07 ID:???.net
ハリアーには夢があったな

227 :NPCさん:2012/04/07(土) 01:47:01.99 ID:???.net
1945年4月7日14時23分 坊ノ岬沖にて「軍艦大和」沈没

228 :NPCさん:2012/04/09(月) 19:38:41.17 ID:???.net
1940年4月9日 ヴェーゼル演習の名の下、ドイツ軍はノルウェーとデンマークに侵攻した

ノルウェイ1940(Quarterdeck/HJ) + ナルビク強襲(GDW/HJ)

229 :NPCさん:2012/04/12(木) 20:04:19.34 ID:???.net
1861年4月12日 南軍によるサムター要塞への攻撃を発端として南北戦争が始まった

大戦略南北戦争(The Civil War):VG/HJ

230 :NPCさん:2012/04/14(土) 14:32:40.78 ID:???.net
タイタニック

231 :NPCさん:2012/04/14(土) 20:40:28.87 ID:???.net
>>230
どんなゲームよ?

232 :NPCさん:2012/04/21(土) 19:41:39.54 ID:???.net
1918年4月21日 Red Baron の異名をとるリヒトホーフェンが地上からの銃撃により死亡

Richthofen's War(AH)

のどかなマップだったな

233 :NPCさん:2012/04/30(月) 17:02:51.47 ID:???.net
1904年4月30日 日本軍は鴨緑江の渡河を目指しロシア軍との大規模な戦闘を開始した

日露戦争(エポック)、日露大戦(CMJ)、・・・

234 :NPCさん:2012/05/03(木) 20:20:36.62 ID:???.net
1939年5月3日 「プリンス・オブ・ウェールズ」進水!!

(これから2年後の1941年5月24日デンマーク沖にてあのビスマルクと遭遇することになる)
「戦艦ビスマルクの戦い」(AH)

235 :NPCさん:2012/05/19(土) 12:41:13.32 ID:???.net
天文15年4月20日(1546年5月19日)河越夜戦 → CMJ104

236 :NPCさん:2012/06/23(土) 09:38:39.32 ID:???.net
ちょっと遅れた
1941年6月22日 バルバロッサ作戦発動 → たくさん

237 :NPCさん:2012/06/23(土) 23:13:31.51 ID:???.net
1945年6月23日 沖縄戦の組織的戦闘が終結したことで、この日を「慰霊の日」と定めたられた

CMJ44「Okinawa」(3W)

238 :NPCさん:2012/08/08(水) 01:17:26.43 ID:/tvaopAa.net
歴史群像の付録の2ゲーム、面白いですか?

239 :NPCさん:2012/08/08(水) 03:39:40.52 ID:???.net
超おもしろいよ!

240 :NPCさん:2012/08/12(日) 01:30:44.43 ID:???.net
(戦史ではない)
1985年8月12日18時56分、日本航空123便羽田発伊丹行ボーイング747型機が、群馬県御巣鷹の尾根に墜落した。

241 :NPCさん:2012/09/08(土) 10:15:46.23 ID:???.net
1966年9月8日 アメリカNBCにて「スタートレック」が放送開始

なつかしい
「STAR TREK クリンゴン帝国の侵略」(ツクダホビー)

242 :NPCさん:2012/11/25(日) 16:23:17.08 ID:???.net
MMPで半額に近いくらいの安売りしてたな

243 :NPCさん:2014/06/06(金) 21:33:04.09 ID:nZ/S5UVe.net
ノルマンディー上陸作戦から70年。

アンブッシュ!でもプレイするかぁ

244 :NPCさん:2014/06/07(土) 02:19:36.93 ID:28mpz3L3.net
Ddayの式典にプーチンとオバマが来るんだな
エリザベス女王とかも

なにげにメルケル女史もG7でいそうだし

というわけで、エポックのノルマンディーでもやる、相手がいないからルールブックでも眺めるか

245 :NPCさん:2014/06/07(土) 15:09:12.35 ID:???.net
NHKBS1でノルマンディーのドキュメンタリーを見たよ
気分的には盛り上がるな

246 :NPCさん:2014/06/09(月) 02:35:03.69 ID:???.net
こまあぷのガサラの戦いを買って見たけど、オリジナルとルール違わなくね?
町全部取ったけど勝てないんだけど

247 :NPCさん:2014/06/29(日) 18:01:56.21 ID:UlJBYP0r.net
オーストリアの皇太子がサラエボで撃たれたそうだぞ

248 :NPCさん:2014/06/29(日) 20:18:40.23 ID:???.net
>>246
http://www54.atwiki.jp/bonsaigames/pages/12.html

公式でルールが変わっている

249 :NPCさん:2014/06/30(月) 08:39:16.94 ID:???.net
関東と関西でもルールが違うんだろ?

250 :NPCさん:2015/06/13(土) 07:02:09.54 ID:???.net
読み手によって…

251 :NPCさん:2017/01/14(土) 13:49:25.76 ID:???.net
明治維新150周年で戊辰戦争関係のウォーゲーム盛り上がらんかな。

252 :NPCさん:2017/01/14(土) 13:59:35.43 ID:???.net
西郷どんに合わせて…

253 :NPCさん:2017/01/14(土) 19:56:14.91 ID:???.net
BL要素を取り入れたウォーゲームと言うのも新しいかも

254 :NPCさん:2017/01/25(水) 14:30:19.83 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

255 :NPCさん:2018/03/07(水) 13:18:56.78 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

R9NRO

256 :NPCさん:2018/04/02(月) 10:27:20.50 ID:m8yqNtZY.net
皆で戦しよう
https://goo.gl/jKiQFr

総レス数 256
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200