2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ハーンワールド&ハーンマスター総合スレ

1 :NPCさん:2006/09/04(月) 03:56:42 ID:CHm49ltp.net
汎用世界設定『ハーンワールド』とその専用システム『ハーンマスター』について語るスレです。

2 :NPCさん:2006/09/04(月) 04:18:10 ID:ODAK6ZJa.net
今まで話してたスレ:
未訳RPG全般スレッド
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/993957092/

サンセットゲームズのRPGページ
http://www.sunsetgames.co.jp/rpg/rpg_index.htm
Columbia Gamesのサイト(大して情報なし)
http://www.columbiagames.com/cgi-bin/query/cfg/allharnitems.cfg

3 :NPCさん:2006/09/04(月) 06:43:44 ID:GXJOy390.net
主要なハーンファンサイト“Lythia.com”
http://www.lythia.com/

4 :NPCさん:2006/09/04(月) 07:36:18 ID:S5JKsnUM.net
結局日本語版売られているの?まあ密林で買えなかったら意味ないけど

5 :NPCさん:2006/09/04(月) 09:46:10 ID:???.net
>>4
密林で買えるかどうかは知らんが、日本語らしいぞ。
http://www.sunsetgames.co.jp/rpg/harn/harn.htm

6 :NPCさん:2006/09/04(月) 11:02:50 ID:???.net
>5
スルー汁。

7 :NPCさん:2006/09/04(月) 11:14:10 ID:???.net
 取り敢えず、買ったよ。
 えらく細かいので吃驚。

8 :NPCさん:2006/09/04(月) 20:45:19 ID:???.net
ガルグーン(ハーンワールドのオーク)が卵生というのに驚いた。

9 :NPCさん:2006/09/04(月) 23:21:51 ID:???.net
このゲームって、ひたすら架空の世界を細かーく説明した冊子が、箱の中に入ってるんか?
だとしたら、すごく楽しそうだ!

10 :NPCさん:2006/09/05(火) 21:55:45 ID:???.net
・・・これ箱で出す意味あるんだろうか。
まだ買ってないんで分からんが。

11 :NPCさん:2006/09/05(火) 22:28:20 ID:???.net
>>10
冊子が2冊入っていて一冊はハーン世界の辞書なんだよ。
ハーンデックスっていって50音順で設定の細部について説明してる。

あとハーンマスターも同じサイズの箱で出すらしい。

12 :NPCさん:2006/09/05(火) 23:19:49 ID:???.net
>11
説明d。


13 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/06(水) 08:30:05 ID:???.net
>1 乙

>9
訳した本人も驚きました>卵生。
でも、ガルグーンについては、サプリメントも翻訳しているうちに
その見境無さと情けなさとしぶとさに(;´∀`)アチャーという感じ。
むしろ彼らを「創造」したロスリムの方がかわいそうに思えてきたから不思議。


14 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/06(水) 08:31:11 ID:???.net
>13
しまった。上の>9は>8の間違いです。

15 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/06(水) 08:32:17 ID:???.net
>13
しまった。上の>9は>8の間違いです。

16 :NPCさん:2006/09/06(水) 17:17:55 ID:???.net
この本の一番の売りはなんですか?

17 :NPCさん:2006/09/06(水) 18:20:40 ID:???.net
>14
 すいません、質問なんですが『d20ハーン』は出ますか?

18 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/07(木) 07:26:01 ID:???.net
なんかブラウザの調子がおかしい。2重投稿スマソ。

>16
「巨大なシナリオソースの塊」というところでしょうか、一言で言えば。
ハーンワールドを全面的に使って遊んでくれることを私は想定しているのですが、
そうでない方も、例えばハーンデックスを眺めて「お、これは使える( ̄ー ̄)ニヤリ」
という箇所があれば、それを自分のシナリオで使ってくださればおk。

>17
出します。というか翻訳はとうの昔に終えてますし、原著者からの承諾も
先日頂きました。あとはサンセットゲームズさんで確認をいただければ、
無償でダウンロードできるようにうpしますよ。

ところでこれは逆に質問ですが、D&D 3rdの3版と3.5版の相違点というか
変更点を簡潔にまとめたようなHPのありかをご存じの方はいませんか。
D20ハーンは原書でも3.5版が出る前に書かれたものなので、必要とあれば
「必要な変更」を作成してうpした方がいいかと思いまして。

19 :NPCさん:2006/09/07(木) 07:58:55 ID:???.net
>18
 変更点が一部載ってる所ですと以下のサイトのダウンロードページが参考になるかも知れません。

http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/



20 :NPCさん:2006/09/07(木) 08:23:02 ID:???.net
>>18
3eとv.3.5の差分解説記事
ttp://www.imasy.or.jp/%7Emiyamoto/rpg/DnD35e/Diff_3e_35e.html

トップページ
ttp://www.imasy.or.jp/%7Emiyamoto/rpg.html


こちらにも差分の解説有り
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/8637/index.html

21 :NPCさん:2006/09/07(木) 11:41:07 ID:???.net
>>D20ハーン
PDFは読みづらいので、
なるべくなら書籍にして販売して欲しいです。


22 :NPCさん:2006/09/07(木) 11:50:15 ID:???.net
>>21
印刷すればいいんじゃないか?

23 :NPCさん:2006/09/07(木) 12:12:32 ID:???.net
>>22
そっすねー。
何ページぐらいになるんでしょうか?

24 :NPCさん:2006/09/07(木) 18:22:34 ID:???.net
>>23
元が46ページだから日本語版もそれくらいじゃない?
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&id=127

どうせならd20対応のサプリも出してほしいな。

25 :NPCさん:2006/09/07(木) 22:33:38 ID:???.net
46ページのPDFダウンロードは辛いかも……
圧縮ファイルとかで、ダウンロードにしていただけると、
嬉しいかも……

26 :NPCさん:2006/09/08(金) 00:34:50 ID:???.net
46Pぐらいだったら、そんなに厳しくないんじゃない?
(ダイアルアップだったらすまん)
結構、PDFモノを買ってて、俺の感覚が麻痺してるだけかもしれんが。

27 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/08(金) 07:25:45 ID:???.net
>>18,19
アリガト!(´▽`)
教えてくれたHPを拝見しましたが、ざっと見る限り「追加訂正」は必要なさげでした。

>>21-26
私の手元にあり、サンセットゲームズにも送ったPDF文書では、A4版で45ページです。
クラス名などをアルファベット順から50音順に変更するなどしたら、うまい具合に
はまりましたので。

なお、残念ですがD20ハーンを“販売”することはできません。Lythia.comの資料自体が
誰でも自由に利用できることをお(無償であること)を条件に発表されているものなので。
ちなみに日本語訳PDF文書のファイルサイズは、1メガバイト弱です。

28 :NPCさん:2006/09/08(金) 19:02:02 ID:???.net
>27
 いや日本語で読めるだけで、本当にありがたいです。
 感謝にたえません。

29 :NPCさん:2006/09/08(金) 22:39:43 ID:???.net
英語版を持っていた卓仲間から自慢されていたハーンがいつの間に日本語になっていたんだとびっくり。
これで私も楽に読めます。
翻訳者様万歳。

30 :NPCさん:2006/09/14(木) 19:12:05 ID:???.net
>27
 d20ハーンをダウンロードしました、ありがとうございます。
 チョコチョコと読んでおりますが、随分と基本クラスが多いのと、ハーンのエルフとドワーフの強力さに驚きました(笑)。
 

31 :NPCさん:2006/09/14(木) 19:44:02 ID:1Xot3B7W.net


32 :NPCさん:2006/09/16(土) 21:05:47 ID:???.net
>27
 読んでて気になったのですが、ハンターの所で出てくる〈野外知識〉の技能は無くなっているので、判定は〈生存〉の技能になるのではないでしょうか。>3.5版
 

33 :NPCさん:2006/09/18(月) 16:39:09 ID:???.net
ハックマスターとの違いを教えてください。

34 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/19(火) 07:23:11 ID:???.net
なんかこの3連休は実質休みなしでした(´・ェ・`)

>>32
あう、やっぱり私の見落としがありましたか。すると、3.5版に合わせての修正には、
皆さんのお力に縋った方がいいかもしれません。私ももちろんD&Dは持っていますが、
そちらを改めて精読する余裕がありませんので。

他の人からも言われたのですが、私、「翻訳が忙しくてゲームをやる間がない」
人間になってしまいましたし。

>>33
HackMasterについてはウェブで見た以上の情報を知らないのですが……
あえて言えば「D&DベースがHackMaster」「BRPベースがハーンマスター」
というところでしょうか。

実際、各種BRP作品を知っている方なら、あまり苦労せずハーンマスターの
ルールメカニズムを理解できると思います。


35 :NPCさん:2006/09/20(水) 17:33:05 ID:???.net
本日遅ればせながらハーンワールド入手しました。
フォーリナーで詳細な世界設定に出逢ってから理想に思ってきたものがやっと現実になったというか。
(フォーリナーはあのやる気をそぐ行為判定はともかく志はすごく好きで今でも読み返してます)
あまり時間が取れないのでリスィアに目を通しただけですが気になった点を書いておきます。
原本を持っていないので巻末の日英対訳表をもとにしていますが間違っているかも知れませんし勝手に○×付けてますのでお気に障ったらご指摘下さい。

□序文
・ハーン領域地図
この見出しは「ハーン島領域地図」が適切では?

□ケスィラ1
・マーナット
○:リスィア大陸の南東約3,000マイル離れた
×:リスィア大陸の南東約4,800キロメートル(3,000マイル)離れた
・カメランド
○:ヘオン洋に隔てられること6,000マイル西に
×:ヘオン洋に隔てられること9,700キロメートル(6,000マイル)西に
・右下の領域地図区分の解説
×:本モジュール「所収のハーン島領域地図」に相当する綿製の領域
○:本モジュール所収の「ハーン島領域地図」に相当する≪矩形?綿製って何かの変換間違い?≫

□ケスィラ2
・左段下部の各惑星の公転周期などの表と解説で自転と公転が入れ違っているように思います。
・各衛星のアルファベット表記が日英対訳表にありません。
・星座
星座ウーラ(灯火座)がケスィラ3の星座名ではランタンになっています。
南天のタイ(Tai)が灯火の持ち手になっているので灯火が正解?

36 :173:2006/09/20(水) 17:34:54 ID:???.net
□ケスィラ3
・北天図
×:サッソ(Susso)
○:スッソ(Susso)
・南天図
ナーダイ(Nadai)が日英対訳表にありません。
・天球図周囲の名称(アズーラー、アグラザーetc)はなんなのでしょう?
ハーンデックスにもありません。

□ケスィラ4(フルカラー地図)
×:ハオン洋
○:ヘオン洋
×:メルリア海
○:メルーリア海
×:ジアン海
○:ジアン洋
×:常緑硬葉樹林
○:常緑広葉樹林

□ケスィラ5
・ツンドラ
×:植物は丈が短く、
○:植物は丈が低く、
・温帯雨林
×:羊歯
○:シダ(先に出ている熱帯雨林の項目ではシダになっています)

37 :NPCさん:2006/09/20(水) 17:35:13 ID:???.net
□ケスィラ6
□ケスィラ7
ケスィラ4と同様に海の名前が違います。
卓越風や海流の名前が一切氷期されて無いのは正しいのでしょうか?
せめて暖流、寒流は色や線種で区別して欲しかったところ。

□ケスィラ8
ケスィラ4と同様に海の名前が違います。
右上の文章はケスィラ7のものだと思われます(下段のプレートの文とつながっていません)。
ケスィラ8のプレートの文の前半がケスィラ7の海流の文章に上書きされてしまっている?
×:アゼリャーン−カレジーア・プレート
○:アゼリャーン−カリージア・プレート(固有名詞なのかも)

38 :NPCさん:2006/09/20(水) 20:13:52 ID:???.net
自己レス
>>36
・天球図周囲の名称(アズーラー、アグラザーetc)はなんなのでしょう?
月の名前だったのですね。

そこで気付いた新たな訂正箇所
北天図
×アグラザー
○アグラザール
南天図
×アグラザー
○アグラザール
×サヴォーア
○サヴァーア

あとついでに日英対訳表の訂正箇所も
artifactとArtifactが違う項目になっています(意識してかと思いますが)
Coranan(コラナン)が2重に
courtesan(高級娼婦)が2重に
Gargun(ガーグーン)これはガルグーンの方が正しいんですよね?
Harn(ハーン)が2重に
hideworker(皮革職人)が2重に
Moque(モクェ)が2重に
Old Ketari(古ケター語)これは古ケタル語では?
prositute(売春婦)が2重に。娼婦に思い入れが?w

39 :NPCさん:2006/09/21(木) 01:32:34 ID:???.net
>・ツンドラ
>×:植物は丈が短く、
>○:植物は丈が低く、

これなんで?

40 :NPCさん:2006/09/21(木) 07:55:46 ID:???.net
>39

「丈が低い」は間違いではないと思いますが用語統一の意味で提示しました。
どうしようか迷ったのですが常緑広葉樹やプレーリーの項目で丈が高い、丈が低いと高低で書かれていたもので。

リスィア大陸索引を読み始めました。
読めば読むほど面白いですが時間がかかりそうです。

おじゃまでなければ今晩にでもリスィア5までの気付いた点を書き込ませていただきます。

41 :NPCさん:2006/09/21(木) 13:53:26 ID:???.net
>>40
校正ボランティアやったら?


42 :NPCさん:2006/09/21(木) 16:14:58 ID:z3p60xN0.net
>41
言い方きついよ?

43 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/21(木) 19:22:01 ID:???.net
>>35-38
 ありがとうございます。私も見直しをしたつもりだったのですが、
やはりあちこちにミスが見られますね。(*_ _)人ゴメンナサイ

 しかし、こうして全く新鮮な視点からご指摘をいただけるというのは、
非常に嬉しいことです。ぜひ今後もお願いします。また近日中に
「ハーンマスター」の校閲ボランティア募集が始まると思うのですが、
それにもご協力いただければ感謝感激。

 とりあえず、私も確認した上で、いつか正誤表という形で発表したい
のですが、とりあえず今すぐに分かる範囲で返事を(現在、通勤電車の
車内でこのレスを打っています)。
(続く)


44 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/21(木) 19:22:47 ID:???.net
(43の続き)

○ケスィラ北天図のSusso
「スッソ」が正しいです。

○Haonic Ocean
「ヘオン洋」が正しいです。

○Meluria Sea
「メルーリア海」が正しいです。

○Thianic Ocean
「ジアン洋」が正しいです。

○常緑**樹林
「常緑広葉樹林」が正しいです。

○「ケスィラ6」と「同7」の名称
 原書にも、卓越風及び海流名は一切記載されていません。

○Agrazhar
「アグラザール」が正しいです。

○Savor
「サヴォーア」が正しいです。


45 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/09/21(木) 19:40:57 ID:???.net
(もう1回続き)
 そうそう、ハーンワールドの「リスィア」の項については、項目順に読むのも
いいのですが、こういう読み方をすると面白いかもしれません。

○リスィア大陸西方について
 最初に「アゼリャーン」の項を読み、大陸西方で最も重要な国家アゼリャーン
帝国の歴史を把握する。その次に後で勃興した強敵ダルケシュ帝国を扱う
「ダルケシュ」の項を読む。その後は「カリージア」や「ビリア」などかつての
アゼリャーン帝国の属州だった地域を読む。

○リスィア大陸東方について
 最初に「ディラモーア」の項を読み、次に「チョムスーン」「アゴーラ」「ジャンコア」
「チョムスーン」、最後に「ショウジュ」を読む。

 東方諸地域について、私は「ディラモーア=北宋王朝期の支那」「チョムスーン=
遼または金帝国」「アゴーラ=モンゴル諸部族の1つ」「ジャンコア=インドシナ半島」
(かつてのチィミサ帝国は唐帝国)、そしてショウジュは豊臣秀吉全盛期のわが国と
いうイメージを持っています。東西南北はめちゃくちゃですが、ディラモーアを
核として国情や力関係を見ると、そんなイメージが……。


46 :NPCさん:2006/09/21(木) 20:22:37 ID:???.net
>45
平清盛/源頼朝とかじゃなくて豊臣秀吉ですか?
なんかそこだけ時代が違うなあ。
まあ所詮カナダのヲタクがでっちあげたものでしかないでしょうが。萎え

47 :35:2006/09/21(木) 20:29:23 ID:???.net
>>41-42
お騒がせしました。
ちょっとうれしさの余り調子に乗りすぎていたみたいです。
日記帳申し訳ない。
校正ボランティアを募集していたというのを知ったので早速サンセットさんに問い合せてみることにします。

これだけではなんですのでちょっと話題転換を。
おきまりですが皆さんはなんのルールでハーンワールドを使用される予定ですか?

私は先に書いたとおりフォーリナーが好きだったのですが残念な事にルールが…だったので、
フォーリナーの世界設定にルールはWARPSで遊んでいました。
(いやWARPSも十分…でしたけど今でもヒーローポイントは好きな要素なんです)

ハーンワールド+WARPSってのはやはり無謀、というかハーンの良さを殺しちゃいそうですかね?
やはりハーンマスターを期待ageってやつでしょうか。

48 :NPCさん:2006/09/21(木) 20:33:18 ID:???.net
ハーンワールドはロールマスターorルーンクエストのルールで遊んでいた人が結構多かったって聞いてた。
大分前の話になるが。

専用ルールが登場するとは確かに心強い。設定を正しくルールに落とし込む努力がいらなくなるからな。

49 :NPCさん:2006/09/21(木) 20:53:31 ID:???.net
 個人的には、ダウンロードした『d20ハーン』を他とは混ぜないでやるつもり。
 まあ、やれるのは来年だろうけど…
orz

50 :35:2006/09/21(木) 20:57:47 ID:Ah/+K5uo.net
マルチで失礼します

>>48-49
ロールマスターもルーンクエストも今では日本語版の入手が難しいですね。
d20ハーンも提供されましたしD&Dの方がひとつの標準になっていくのでしょうか。
D&Dも2ndは好きだったんですが3rdはスキルが多すぎて覚えきれないので苦手なんですよね。
(そんなこと言ってたらハーンマスターなんて出来そうにないですが)

>>43-45
丁寧なご回答ありがとうございます。
読み物として面白そうな順番をうかがったのでおすすめの順番で読んでみることにします。

ここから先は通読するのに時間がかかりそうなので気付いた点についてはとりあえず次の書き込みを最後にして今後はサンセットさんにでもメールさせていただこうかと思います。
もちろんみなさんがこの場で構わないという事でしたら書き込ませていただきますが時間がかかるのは間違いなさそうですので。

ではここからしばらく気になった点を書かせていただきます。
度々チラシの裏すいません。

51 :35:2006/09/21(木) 20:58:44 ID:???.net
□リスィア2(地図)
×:アルゴラ汗国
○:アゴーラ汗国
×:クオルフ・イヴイニア小国家群
○:クオルフ・イヴィニア小国家群
×:ゴリス公国
○:ゴーリス公国
×:メングラーナ王国
○:メンゴーラ王国(?)
・モルネジア諸王国の北、ホモーラ王国の南ににゾートラ(Thotra)なんちゃらという国がありそうなスペースが?

・アルファベット表記が日英対訳表にないと思われる国(見落としの可能性大)。
イバンヴァル王国
イムダリア王国
ゴヴィーナ王国
セリウム王国
ゼローリア小国家群
ツェンガイ王国
ログナ王国

□リスィア3
・文明の誕生
ジッグラト文明が日英対訳表にありません。
ターガン河文明が日英対訳表ではターガ川、ターガン帝国などで統一されていないように思います。

52 :35:2006/09/21(木) 21:00:10 ID:???.net
□リスィア4
×:タザチ紫
○:タザク紫

・各種交易品の詳細がわかりませんがこんな感じでしょうか?
ブデリウム:木の樹脂の一種?宝石扱い?
堅果:くるみ?食用or薬用
樟脳:鎮痛、消炎などの外用医薬品や防腐剤として使用?
滑石:チョークや化粧品?
明礬(みょうばん):染色剤や防水剤、消火剤、皮なめし剤、沈殿剤?
肉豆蒄(にくずく):制腸剤、胃薬?
大黄(だいおう):色々効く万能薬?

□リスィア5
・交易
×:イティキリア海
○:イティキア海(対訳表にはイティキリアの表記もあり原書の用語不統一?)
・織物
×:マクジン
○:マカィーン

それでは。長々と失礼しました。

53 :NPCさん:2006/09/21(木) 21:43:39 ID:???.net
>>40
そっかー。さんくす。

けどツンドラの植物ってほとんど草やコケのたぐいだけど
常緑広葉樹林は木の話だよね。
統一すればいいってもんでもないと思うけど?
それとその論理だと短草プレーリーはどうなるのw

54 :混物:2006/09/21(木) 21:57:26 ID:???.net
ニクズクって、ナツメグのことだよ。香辛料として普通に料理にも使える。
ミョウバンの用途はいくつかあるけど、量を使うのは皮革・毛皮・毛織物産業だろうね。
ブデリウムは、詳細はわからないけど焚いて香として使うものみたい。

55 :NPCさん:2006/09/22(金) 07:36:51 ID:NkgU7DRv.net
>>53
なるほど!
確かに字面だけ見て全然情景を頭に浮かべていなかったです。
せいぜい原文でhighとかlongとか違う単語なのかナーとかしか思っていませんでした。
勉強になります。
ご指摘ありがとうございました。

想像力欠如系人間なもので他の所も見ていただければ分かるとおり単語のチェックしかしてません(というか残念ながらそれしかできません)。
今後このような機会に恵まれれば気を付けたいと思います。
他にも間違ってるところがありましたらご指摘よろしくおねがいします。


>>54
ご丁寧にありがとうございます。
実はナツメグは名前は知っているのですが実物を見たことがないのです。
googleのイメージ検索で写真を見ても今ひとつピンと来ません。
それともよく見てるけどそれがナツメグだと認識していないか。
今度スーパーで探してみます。

それにしてもプデリウムってなんでしょう?

56 :NPCさん:2006/09/22(金) 08:08:35 ID:tnOisKhZ.net
>>55
参考までに
ナツメグ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%84%E3%83%A1%E3%82%B0

57 :35:2006/09/23(土) 23:50:06 ID:???.net
>>56
資料ありがとうございます。
勉強になります。
私は料理もできないので結局調理後の臭いでしか判別できていないのですね(臭いや味で分かってるかも疑問ですが)。


現在リスィラ21まで目を通しました。
各項目が単独ではなく他の項目ときちんとリンクしてるのがスゴイですね。

また新たに気付いた点があるのですがここに長々と書くのもなんですからもう少しまとまったらどこかにUpさせていただこうかと思います。
ただ以前に書かせていただいた内容で自己解決したもの、追加になったものがありますのでそこだけ改めさせていただきます。
度々すいませんです。

勘違いかも知れないですがリスィア8,9のリスィア大陸図の地名でリスィア大陸索引に記載されていない項目を2つほど見つけたかもしれません。
地図をコピーしてきてひとつずつチェックしないと確かめようがなさそうですので今度暇なときにやってみます。
参考までにその2つの地名を書いておきますのでよろしければ確認願えませんか?
ファノシア(PHANOSIA)[D4左上]
ポロソリア?(POROSLIA?)[C3右上]
あと[C2]の右上にぽつんとある街道はなんなのでしょう?

58 :35:2006/09/23(土) 23:51:47 ID:???.net
>>35 追加
□ケスィラ1
・マーナット 
東方の強国キトーのキトーが日英対訳表にありません。 

>>38 訂正
□ケスィラ3
南天図 
×サヴァーア
○サヴォーア 

>>51 追加&自己解決
□リスィア2(地図)
×:トリーアズ王国
○:トリーアゾン王国(リスィア14より)
・メネーマ公国がリスィア19ではメネーマ王国で記述されています。
・モルクーラ小国家群がリスィラ20では一応帝国と見なされているという記述有。
・コールア王国が抜けています。へペケリア連合北西辺り。リスィア大陸地図[A4]
・ゾートラ(Thotra)なんちゃらという国がありそうなスペースが? 
 →この辺りの空白はリスィア14のゾートラの解説で自己解決。空白が正解でした。

□リスィア3 
・文明の誕生 
ジッグラト文明が日英対訳表にありません。 
 →調べた限りでは≪ジッグラト(Ziggurat)とは古代メソポタミアにおいて日乾煉瓦を用いて数階層に組み上げて建てられた聖塔で
ある≫とあるので固有名詞ではない?

59 :35:2006/09/23(土) 23:52:15 ID:???.net
全然関係ないですが
>>44
でご返答いただいた「原書にも、卓越風及び海流名は一切記載されていません」という内容。
非常に残念だったのですが同時にフォーリナーの良い点がひとつわかってうれしかったりします。
…ルールの事は聞かないでください。いやマジック&シティを加えたフォーリナーの設定は個人的にはスゴイと思うのですよ。
国産ではローズトゥロードシリーズも大好きですが世界設定がルールを縛りすぎてる感じであまりプレイできず読物に終わってしまったのが残念です(それだけでもすごく面白かったのですが)。

本当に何度もタレ流しすいません。
でわでわ。


60 :NPCさん:2006/09/24(日) 13:42:19 ID:???.net
変な流れだ。
悪意はなさそう。
一所懸命なのもわかる。
だが絡みづらすぎ。
ルール談義と違って翻訳の話は英語版を所有していて読解できる人間じゃないと答えようがない。
今後も商品展開する予定なのだからメーカーが掲示板なりWikiなりまとめ場所を提供してくれんかね。


61 :NPCさん:2006/09/24(日) 17:52:28 ID:Dcb58qUE.net
>>60
自由にさせたらどうなんだ?
無理におまえが絡まないといけないわけでもあるまいに

とりあえず、原書持っていないし買う気もないが
エラッタが完成するまで様子見するわ。

62 :NPCさん:2006/09/24(日) 17:55:28 ID:???.net
>>60
絡みたいのならネタを振りたまえ。

63 :NPCさん:2006/09/24(日) 20:51:53 ID:???.net
ttp://www.2ch.net

>2ちゃんねるのデータの利用に関して、原則的に自由ですが、
>2ちゃんねるのデータ自体を利用して対価を取る行為はご遠慮下さい。

翻訳の流れは2chのルール違反じゃね?

64 :NPCさん:2006/09/24(日) 20:53:32 ID:???.net
why?

65 :NPCさん:2006/09/24(日) 21:09:33 ID:???.net
ソースが別にあるものを2ちゃんねるに書き込んだからと言って、
それが「2ちゃんねるのデータ」になりはしない。

66 :NPCさん:2006/09/25(月) 12:58:27 ID:???.net
絡めない奴が嫉妬してんのか?w

67 :NPCさん:2006/09/30(土) 08:21:04 ID:???.net
正誤表まだぁ?

68 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/10/04(水) 21:03:00 ID:???.net
>>61
>>67

 しばらくお待ち下さい>正誤表。「ハーンマスター」の原稿はすでに入稿しましたが、
現在、同時期に発表するためのシナリオ(例によってLythia.comにあるもの)の翻訳に
全力を挙げている(進捗率は現在30パーセント)ので、他のことに手が着かない状態
なのです。

 これだけだと何なので、私からも話題提案。ハーン島には人類・非人類合わせて
9つの国家があるのですが、皆さんはどの国が一番プレイ/マスタリングしやすそうだと
思いますか。

 東方:カルドア王国、チビーサ王国、メルデリーン王国
 西方:カンデイ王国、レセム王国、サーダ共和国
 北方:オーバル王国
 非人類:エヴェイエル王国(シンダリン/エルフ)、アザドミア王国(コーズディル/ドワーフ)


69 :NPCさん:2006/10/04(水) 21:57:15 ID:???.net
ハーンマスターまだー?

70 :NPCさん:2006/10/05(木) 03:21:56 ID:???.net
まあ多少遅くなっても、入念にチェックしてミスの少ないモノを出してくれた方がうれしいよ。
ええと、訳者の手を離れた後本格的に校正入るんだよね?

71 :NPCさん:2006/10/05(木) 05:02:23 ID:IKEuGwQU.net
このあたりを翻訳すると、日本での知名度と、シナリオの楽しさのバランスがとれて、良いのではないでしょうか?

ttp://www.scoopsrpg.com/contents/review/rev10191_lady_of_paradins.html


感想に関しては、読みきれてないので、何ともいえなかったり……。

72 :NPCさん:2006/10/05(木) 05:16:11 ID:???.net
……これシナリオじゃなくて、設定資料集だった。鬱だ。

73 :NPCさん:2006/10/05(木) 06:42:19 ID:???.net
煽るわけじゃないんだけどハーンワールドのエラッタにすら手が入らない状態で
ハーンワールドとかシナリオの翻訳って大丈夫なのか?
傍から見ているだけでも固有名詞の訳語すら統一できていないじゃないか。
校正しているのか?どういう状態でやっているのかわからないけれども
改善しないと傷口広げるだけじゃないか?
ハーンワールドの翻訳に時間かけたのにこんな状態なのに翻訳・校正期間はさらに短いんでしょ?

74 :NPCさん:2006/10/05(木) 06:44:03 ID:???.net
>>70
校正してミスが見つかったら訳者のところに確認するんじゃないの?
でなかったら校正の意味がないんだが。
最終的な責任は訳者が負うはず。

75 :NPCさん:2006/10/05(木) 06:47:45 ID:???.net
>>73-74
GURPSはもっと酷いがそれで2冊とサプリを出したからなあ。

76 :NPCさん:2006/10/05(木) 07:03:13 ID:???.net
>>75
いや、ガープスの場合、翻訳の基本ルール2冊と和製サプリでは、
ダメな原因が異なるんだがな・・・

77 :NPCさん:2006/10/05(木) 21:51:47 ID:???.net
GURPSの翻訳者では、伝わってくる意気込みと誠実さが違うと思う。

78 :NPCさん:2006/10/06(金) 15:12:18 ID:???.net
>>73
上を見ると日英対訳表が統一されていないのは確かみたいだから訳語だけでもそろえてから出してほしいッスネ。
まあ翻訳ボランティアには最新の訳語一覧でも渡されるんジャマイカ。

煽りじゃないのは一緒ね。
某カルスレで名前が出てたので必死に弁護したっすよ。


79 :NPCさん:2006/10/09(月) 13:47:37 ID:???.net
翻訳者さまは乙

しかし ホントにサンセットクオリティだよな

80 :NPCさん:2006/10/10(火) 10:06:35 ID:???.net
レディオブパラディンって女性だけの騎士団だっけ?
ハーンだからきちんと納得できるように書き込んであるんだろうけどなんか妙に厨くさい設定だよなと思った。
Paladinって代名詞がsheで書かれることが多いらしんだが壮大な勘違いじゃないよな?

81 :NPCさん:2006/10/10(火) 11:27:11 ID:???.net
ガセボみたいなもんか?

82 :NPCさん:2006/10/12(木) 17:29:28 ID:???.net
>>80
ちがう。
聖騎士の女神、ララーニのこと。

オーダー・オブ・ザ・レディ・オブ・パラディンズの構成は一般的な騎士団と同様だどおもう。
(特に「女性のみで構成されている」といった記述はない。)

83 :NPCさん:2006/10/12(木) 17:47:13 ID:X46EwxG0.net
翻訳版ハーン・ワールドでは、「聖騎士たちの女王」騎士団と訳されている。
「悲しみを貫く槍」修道会(ハーン島東部を管轄。封建貴族たちの支援を受ける)の後援を受けるララーニ教会の宗教騎士団で、ソーロラー地方征服に従事。
一部の騎士たちが非常に熱心に進めるこの征服活動のため、教会内での重大な対立やジースラン伯爵のような信徒から無視できない反発が生じている。
ジースラン伯爵は、国王チュネルやララーニ教会の法王に仲裁の陳情までしているらしい。

84 :NPCさん:2006/10/13(金) 12:21:07 ID:yde1XIm1.net


85 :NPCさん:2006/10/16(月) 22:34:06 ID:???.net
遅くなってすまんけど聖騎士たちの女王騎士団の解説ありがと。
どうやらアニメ脳に犯されていたようだ。

やっぱハーンワールド読みたいなあ。
でも翻訳物はDDとかみたいに改訂版でそうでちょっとためらっちゃうんだよなあ。
まあDDが異様に売れてるだけでその他のルールはエラッタが出てくれればいい方か。

やっぱエラッタかハーンマスターが出て評判を聞いてからまとめて買うかな。
誰か背中押してくれないかな。
っつーか、コンベとかでハーンプレイ出来るとこ知ってる?


86 :NPCさん:2006/10/18(水) 09:11:40 ID:???.net
>>85
おまえが買ってコンベでマスターするというのはどうか?
とりあえずD&Dでできるらしいし。

87 :NPCさん:2006/10/18(水) 09:19:29 ID:???.net
>>85
カナダのコンベンションでやっているよ?
行って来いwwwwwwwwwwwwwww

88 :NPCさん:2006/10/31(火) 05:43:03 ID:???.net
>87
うはwwwwwwおkwwwwwww

89 :NPCさん:2006/10/31(火) 08:58:50 ID:Li4F51y6.net
何故、「八匹の悪魔」修道会は、女性だけの修道会なのに捕虜を陵辱・解剖しますか?
否。女性だけの修道会だから、陵辱・解剖するですか?
問い詰めたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前ら、同じ神を崇める、女性だけの修道会のククシン修道会みたいにはできんのかと。

90 :NPCさん:2006/11/08(水) 16:54:15 ID:???.net
ハーンマスター今年中に出るかな、来年かな。それとwikiはほんとにあると
便利でしょうね。あちこちで共通して出てくる単語毎にページが
あったり、最新の状態の訳文が出てたりすると嬉しいんだけど、
だけど、それだと商売にならないだろうなぁ。



91 :NPCさん:2006/11/09(木) 16:50:53 ID:???.net
なんのためのWiki?

92 :NPCさん:2006/11/09(木) 17:37:54 ID:???.net
翻訳支援と翻訳訂正かなぁ。本体買った人だけ、認証が得られて
入れるとか便利だけど。データがコピペされちゃうと辛いですね。

でも単純にコピペだけならデータを纏め直すのにはかなり労力いるから
そこらで抑止力になるかなぁ。

93 :NPCさん:2006/11/10(金) 00:39:29 ID:???.net
でも、悪意による改変には弱いな。それと善意故の修正であっても
誤訳を盛り込んじゃうことはあるしな。

英文和訳教室みたいのを開くみたいな話になっちゃうかな。それは
ちょっときついよなぁ。

94 :NPCさん:2006/11/10(金) 05:28:38 ID:???.net
サンセットがそれを許すかどうか
許したとしてもルール改編とかあるかも

95 :NPCさん:2006/11/10(金) 05:46:55 ID:???.net
英語版持ってるひとしか参加できないじゃねーの?
ハーンの原書ルール持ってる人間がそんなに多いとは思えないんだけど。

96 :NPCさん:2006/11/10(金) 12:03:57 ID:???.net

マップやチャートなどをPDFでダウンロードできるようにしてくれ。

97 :NPCさん:2006/11/10(金) 12:34:39 ID:???.net
>95 言われてみるとそうですね。英語の原文も載せて比較対照
しつつ、和文をいろいろ考えられるといいんだけど、そうなると
もはや、どこかがウェブアプリケーションみたいのを出してくれるのを
待つしかないかなぁ。つうかカナダの大元が原文UPを許可しないか。

実現した場合の妄想

訳文の世代管理が必要。
表の扱いが結構難しい。
DTPも組み合わさると自分のお好みの訳文で
PDFファイルが作れて自宅のプリンタで印刷できるな。


98 :NPCさん:2006/11/18(土) 11:56:18 ID:???.net
サンプルキャラクターもDLできると楽しいかも。PCの設定だけで
いろいろと楽しめそうだ。

イヴィニア人で斧の使い手で、知り合いにおねぇちゃん修道会の
騎士がいて時々密会してて、毎年南岸に略奪行に出る相談するけど
今のところ実現してないとか。

99 :NPCさん:2006/11/18(土) 13:07:01 ID:???.net
言いたい事はわかるが、もっと勉強しようよ。

姉は英語でSister。
「ハーンワールド世界設定ガイド」の日英対訳表によると、姉のつづりを逆にした「Retsis」によく似たつづりはRethem(レセム)。
……で、バルシャ信徒聖戦がおこった地がレセム。
"預言者"バルシャが殉教し、その後の赤死病がきっかけになった戦争だね。
このバルシャが信仰していたのがモーガス神。

「ハーンデックス ハーン世界辞書」によるとモーガスを崇める修道会は「混沌の主」修道会ただ一つ。
したがって、おねえちゃん修道会の部分を、「混沌の主」修道会に置き換えると、違和感が薄れる。

100 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2006/11/18(土) 14:32:01 ID:???.net
 | ^∀^)ノィョゥ。最近、生業関連で約1か月にわたって (((´・ω・`)カックン…でし
た。最近、少しずつ気力を取り戻しています。

 まあ、それとは別にシナリオ「伯爵の巡幸」の翻訳を進めていましたが。現
在、8割弱まで翻訳完了。

>>98

 サンプルキャラクターであれば、Lytnia.comですでに100人以紹介されてい
ます。

ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=viewdownload&cid=1
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=166
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=174
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=179
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=183
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=198
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=199
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=207
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=217
ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=217

 このうち、Part3まではすでに翻訳をしてあります。順風満帆から悲惨まで
キャラクターの境遇は様々ですが、面白いですよ。中には釜掘られちゃって、
体裁整えるために結婚はしたものの夫婦仲は崩壊寸前というキャラクターもい
たりして。


101 :98:2006/11/18(土) 17:41:28 ID:???.net
>99 たしかイヴィニア人のいるあたりに女だらけの修道騎士団がいた
と思ったんですが、それがモーガス神をあがめる奴だったんでしたっけ。
ハーン島騎士団所在地図とか無いですかね。

>100 おぉ、あるんですね。これって訳して翻訳者さんにお送りしたら
どっかに掲載して頂けるんでしょうか。もし掲載してくれたり、誤訳を
してくれる人がいるならちょっと頑張りたいです。でも、見知らぬ単語
ばっかりだったらあっさり挫折するかもしれませぬ。

102 :NPCさん:2006/11/18(土) 18:11:19 ID:???.net
イヴィニア(Ivinia)は、ハーン島からおよそ200ハーンリーグ北東に位置する島。リスィア大陸北西沖に位置する。
イヴィニア人(Ivinian)はリスィア(Lythia)大陸西方全域に植民している。

……でだ。ここからが重要なのだが、ハーンワールドはハーン島の冒険を中心に扱っている。
したがって、その他の地域に関しては、情報があまりない。

まあ、知ったか君は「The Meiden of Deya」あたりを見て、いろいろ勉強しろってこった。

103 :98:2006/11/18(土) 19:36:48 ID:???.net
>102 ひょっとして凄く偉い方なんでしょうか。えと失礼があったら
すみませぬね。当方は別に知ったかをしたいんじゃなくて確か
こういう感じだったよなぁってレベルで書き込んでます。

ハーン島の北岸にいるヴァイキングみたいな連中はなんて
いいましたっけ。あれって、たしかイヴィニアから長舟で来た
連中でしたよね。別な名前貰ってたのかしら。

そいと最後に教えてくれたのは全然知らなかった。ハーンワールドと
ハーンデックスの日本語版しか持ってません(あんまし読んでない)。
早速ググッテ見ます。

104 :NPCさん:2006/11/18(土) 19:54:10 ID:???.net
こんなドマイナーなゲームにも原書厨って発生するんだなw

105 :98:2006/11/18(土) 20:07:44 ID:???.net
>102 ありがとうございます。なんか30ページを超えるシナリオが
本家サイトにおいてありました。

>翻訳者様
暇なときにmaiden of deyaを訳して翻訳者さんにお送りしたいんですが、
よろしいでしょうか。

実は今翻訳のボランティアをさせて頂いている者ですが、作業中、常々
当方が地雷踏みをして翻訳者さんに仕上げをして頂くほうが手間いらず
ではないかと思っておりました。よろしければ掲示板などをメールにて
教えて頂ければそちらにUPして、以降の連絡をそちらで致したく
存じます。ご一考頂ければ幸いです。

106 :NPCさん:2006/11/18(土) 21:49:39 ID:???.net
本家サイトには、「The Meiden of Deya」はないはずですよ。
確か、一ファンが作り上げたシナリオだったはずです。

ハーン島のイヴィニア人が暮らす地はオーバル王国ですね。
「紅の踊り手」騎士団が在住しているが、これが好戦的な女戦士の騎士団のようです。
「紅の踊り手」騎士団はジャリン人奴隷に対する残虐な仕打ちで悪名高いらしいですね。

107 :98:2006/11/18(土) 22:52:39 ID:???.net
>106 本家じゃなかったんですね。となるとこれは訳していいのかしら。
かなり本格的な感じできちんと世界を踏まえて作ってある感じです。
スウェーデンの人が作ったのかな。

紅の踊り手というとscarlet dancerという感じの名前なんだろうか。
かっちょええです。

108 :NPCさん:2006/11/24(金) 18:22:44 ID:???.net
保守。モンスターが楽しそう。なんだっけ、イなんとかって神様が
作り出す奇天烈モンスターがいい味をだしてます。

イヴァシュだったかな。そいとオークがやたらと細かく種類に分かれてる
んですね。これってデータも細かく分かれてるのかな。

109 :NPCさん:2006/11/29(水) 01:43:26 ID:???.net
ちょっと伺いたいんですが、オンラインセッションをするのに
どの程度までプレイヤー向けサマリーを作っても大丈夫でしょうか。

サンプルキャラクターを訳して使ってもらう範囲に留めるべきか、
それともある程度GMが支援しながら点数配分方式で作成して
貰うべきか。

110 :NPCさん:2006/12/10(日) 14:04:18 ID:???.net
良い質問だね。
よし、ageよう!

111 :NPCさん:2006/12/28(木) 12:28:25 ID:???.net
年末ですね。ハーン島にも年越しそばってあるのかな。

112 :NPCさん:2006/12/28(木) 20:39:29 ID:???.net
というか、日本以外にあるのか?

113 :NPCさん:2007/01/01(月) 10:27:26 ID:???.net
明けましておめでとうございます。ノロマーの光を浴びて幸せ一杯です。

ハーンマスターたのしみでつ。初詣というか越年のミサというかそういのは
ハーンでもやるんかなぁ。神様沢山いる(13、サラーイーン入れて。邪神っぽいのもいる)
からひとつくらいはやりそうな気もしますが。

114 :NPCさん:2007/01/01(月) 12:57:40 ID:???.net
13って沢山なのか?
多けりゃいいとも思わないが。

115 :NPCさん:2007/01/01(月) 14:20:51 ID:???.net
>>114  13って多いほうだと思うんですがどれくらいから多い範疇になる
んでしょう。

116 :NPCさん:2007/01/01(月) 20:44:45 ID:???.net
Rune Quest

117 :NPCさん:2007/01/02(火) 15:41:45 ID:???.net
嵐の神、海の神、地界の神…夜の女神

先生、MagicBookを見たけど12神しかいません><

118 :NPCさん:2007/01/03(水) 01:07:21 ID:???.net
>>117
それはサンプル用カルトで、
RuneQuestの背景世界グローランサには山のように神様がいますのじゃ。

119 :NPCさん:2007/01/03(水) 01:25:47 ID:???.net
しかも原作者が思いつきでバカスカ増やしやがるから…

120 :NPCさん:2007/01/18(木) 22:29:15 ID:???.net
サンセットゲームズで、pdfファイルがダウンロード可能になってますね。

121 :NPCさん:2007/01/18(木) 23:04:40 ID:???.net
http://www.sunsetgames.co.jp/rpg/harn/harn.htm

ここかぁ。ハーンマスターの箱表紙がかっこよすぎる。お馬さんは強そうだな。

122 :NPCさん:2007/01/20(土) 05:52:20 ID:???.net
で、2006年の秋と冬はとうに過ぎているのだがいつになったら(ry

123 :NPCさん:2007/01/20(土) 17:01:59 ID:???.net
>>122 武芸帳のほうみてたらハーンマスターの最終原稿UPが1月15日だから
今最終チェックして原稿を印刷するあたりなんじゃなかろうか。

図表がどんだけあるんかによってもう一段階とか挟んだりするかな。

124 :NPCさん:2007/02/01(木) 08:33:20 ID:???.net
結局、誤植訂正はどうなったの?ねえ?ねえ?
…この体たらくでは買わなくてよかったかもしれぬ。

125 :NPCさん:2007/02/03(土) 03:54:34 ID:???.net
どのみち買わないだろ。

126 :NPCさん:2007/02/03(土) 17:59:20 ID:???.net
>>124 たぶん、ここで書くよりも直接メールしたほうがいいんじゃないかって気がする。

ハーンワールドにそんなに誤植ありましたっけ? 今手元にあるんでちょっとみてみるよ。

127 :NPCさん:2007/02/05(月) 17:39:02 ID:???.net
とりあえず箱だけみてみたんだが特に誤植は無いと思う。

(馬鹿はめんどくさいことを人に押し付ける気満々だ)


中身はどうなんじゃろ? あったらちょっとだけ知りたい。

128 :NPCさん:2007/02/10(土) 13:10:57 ID:???.net
ハーンマジック、ハーンレリジオン、カルドア王国も出るのだな。

カルドア王国って東側の国だっけ、西側の国だっけ。

129 :NPCさん:2007/02/10(土) 13:17:07 ID:???.net
かんがえてみるとハーンマスターは魔法と宗教(神聖魔法)のあたりが薄いというか
概要だけしか触れてないもんね。ハーンマスターだけだと肉体派戦士に騎士は
できるんだけど魔法使いは無理じゃろうから、無事全部揃ってほしいものです。

130 :NPCさん:2007/02/25(日) 00:32:42 ID:???.net
マスター楽しみだなぁ。ワールドガイドはでっかい地図がついたけど
マスターには何か付くんだっけ?

131 :NPCさん:2007/02/25(日) 04:11:16 ID:???.net
ほんとに出るんかね・・・

132 :NPCさん:2007/02/26(月) 00:10:37 ID:???.net
>>131 たっ、確かにちょっとだけ不安だけど、じらされたりしないんだからね。


TRPG武芸帳でみて更新されるのを待つしかないっす。

133 :NPCさん:2007/03/07(水) 19:24:31 ID:???.net
3月に入ったですね。そういや、ハーンの世界じゃ桜の花見とか、梅祭りとか、そーいうのは
あるのかなぁ。ポニーに乗ってあちこち荒らしまわる蛮族にはそういう習慣というか
精霊の木とか聖なる岩みたいな慣習ないのかしら。

134 :NPCさん:2007/03/20(火) 22:05:49 ID:9ZoNYtWy.net
d20Harnで遊ぶ際のHarn物価表のpdfって、 http://www.swordsandshields.org にあるのかな?

>>133
植生に関しては、ハーンワールド世界設定ガイドの「ハーン36」を見てみましょう。

135 :NPCさん:2007/03/20(火) 22:43:17 ID:???.net
>>134 ありがとうございます。
気候帯と植生が書かれているあたりでしたっけ。そんな話まで載ってたかな。

136 :NPCさん:2007/03/20(火) 23:44:52 ID:???.net
d20Harn Price List(PDF)が見つからない……。助けて、エロい人!

>>135
時間があったんで、ハーンデックスを調べてみたら、バーソーザ滝群の所に、
水の精霊の主にしてブラデイアルクリの一人が棲み付いているという説がのっていた。
でも、それを特別にどうこうするという話は、そこには載っていないようだ……。

137 :NPCさん:2007/04/02(月) 19:00:22 ID:???.net
>>136 四月に入ったのでそろそろマスターでるかのぅ。とおもってみてみたよ。

http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/rpg/

まだまだ校正してるみたいだのぅ。

138 :NPCさん:2007/04/07(土) 01:06:42 ID:???.net
校正が終わったみたいだ。5月あたりで発売ってことはゴールデンウィークはこすんじゃろうのぅ。

フィートとインチって馴染みがないもんなぁ。無理やりメートルに直すってことはしなかったんだろうのぅ。



139 :NPCさん:2007/04/07(土) 21:15:55 ID:???.net
洋ゲーやってると違和感ないな。>フィートとインチ

140 :NPCさん:2007/04/12(木) 19:11:49 ID:???.net
1フィートって何インチだっけと思って調べてみました。

1フィート=12インチ みたいですね。10インチだったら楽だったのになぁ。

早く5月にならないかなぁ。

141 :NPCさん:2007/04/12(木) 19:13:33 ID:???.net
>>140
12インチ=1フィート≒30cm≒1尺と覚えると楽かも

142 :NPCさん:2007/04/12(木) 19:21:31 ID:???.net
>>141 物差しで食玩とかを使ってフィギュアにして戦闘するのを考えてました。

1フィート=10cmでやれると楽だろうなぁと思ったのです。たとえば騎上戦闘とかは
移動が結構あるので。あっ、でも馬が2ヘックス扱いの可能性が有りますね。
どうなんだろう。つうか騎馬戦闘ルールあるかな。馬上で弓を射たりするととても
複雑そうだが。

143 :NPCさん:2007/04/12(木) 19:51:18 ID:???.net
>>142
HarnMasterの戦闘では
1 inch = 5 feet
25 mm = 150 cm (1.5 meters)
として扱います。
1ヘクスの対角は25 mm(1 inch)です。

ご想像どおり乗騎は2ヘクス占めます。

144 :NPCさん:2007/04/13(金) 20:44:10 ID:???.net
>>143 馬だと一度に数十ヘックスくらい走りそうなので(勝手な予想)、テーブルの上にヘックスを印刷した紙を
広げてその上にフィギュアを置いてやるのは難しそうだなぁと思ってます。

 ルールに馬や人間の速度がヘクスで換算されている部分があればそのままcmに移し変えて
テーブルの上に食玩を並べてやれそうな気もするんです。フィギュアまで用意するのはきつそう。

145 :NPCさん:2007/04/16(月) 11:55:05 ID:???.net
>>144
馬の種類や装備、騎手、状態などにもよりますが、MOVは40前後だと思います。
(人間は12前後です。)
接敵中は歩く(WALK)ことになりますが、この場合MOVの半分のヘクス移動できるので、20ヘクス移動できます。
速歩(TROT)、駆足(CANTER)、襲歩(GALLOP)はそれぞれMOVの1倍、2倍、3倍移動できます。
ただ方向転換しずらかったり、接敵状態ではできなかったりするので、最初の突撃時くらいしか使用しません。

人の3倍程度移動できるわけですが戦闘が始まってしまえばそれほど気にすることもないと思います。

146 :NPCさん:2007/04/16(月) 16:58:36 ID:???.net
>>145 有難うございます。なんとなくルールがつかめてきました。長い馬上槍を構えた人が
野原の向こうから駈けて来て擦れ違いながら槍を突いてそのまま駆け抜けて、ぐるっと回って
別の槍を拾ってまた突っかけてくる みたいなことを考えていました。

MOV(移動率、移動速度、移動へクス数)が20ならcmにそのまま直しちゃって20cm。これなら
卓上でできるような気がします。

147 :NPCさん:2007/04/16(月) 19:51:22 ID:???.net
>>146
lanceは長柄の武器ではないので攻撃して停まることになります。

jousting poleを使った馬上槍試合ならできますが、これはまた別の話ですしね。

148 :NPCさん:2007/04/28(土) 21:01:18 ID:???.net
あっ、今読み返して思ったんだけど、乗騎ってことはあれか、将来的には竜とか得体の知れない
神様が創った奇妙奇天烈生物とかにまたがれるようなサプリメントでもでてくるのかな。

イルカに乗ってトリトーンごっことか。ちょっとだけ楽しみ。

そいと上下二分冊にする可能性があるとか書いてたな。下巻の表紙、裏表紙なんかはどういう
ふうになるのか楽しみ。イラストとか入るのかな。

149 :NPCさん:2007/05/05(土) 22:04:22 ID:???.net
さて、保守保守。ゴールデンウィークに入っちゃったからさすがに編集作業も一休みしてるんかな。
TRPGはあれだね、時事性が無いから本の値打ちがいきなし下がるってことはない。
サポートがどの程度あるかとかそっちが勝負なのか。その点、ブログを作っていろいろ広報してくれるのは
ありがたいのぅ。

150 :NPCさん:2007/05/05(土) 22:07:31 ID:???.net
うむ。
君もファンサイトを作って応援だ!

151 :NPCさん:2007/05/05(土) 22:22:46 ID:???.net
サイトは作る自信が無いがブログならどうにかなるかのぅ。

152 :NPCさん:2007/05/05(土) 23:35:39 ID:???.net
>>150
mixiにコミュぐらいでどうだろう。


153 :NPCさん:2007/05/10(木) 12:13:22 ID:???.net
いまRPG武芸帳みたら、連休中も編集やってたのかぁ。大変だのぅ。

とてもお節介で余計だけど、連休はきちんと休んで欲しいのぅ。

154 :NPCさん:2007/05/11(金) 01:08:25 ID:???.net
ユーザー側からわがままいえば、
連休中は自社のゲームのイベントとかやってほしいとこだけど
そっと我慢。

155 :NPCさん:2007/05/23(水) 12:36:42 ID:???.net
ボックスアートかっこええね。これだとあれか、ノルマンコンクゥエストあたりの騎士かのぅ。
鎧を一揃い造るのにキャンペーンになっちゃいそうな世界だねぇ。

156 :NPCさん:2007/06/08(金) 00:14:52 ID:???.net
http://www.harn.jp/

気の早い話だが、次スレのテンプレには公式サイトってことで入れたいです。
ブログ形式の情報発信ってことになるのかなぁ。

次にでるのはなんじゃろう? ハーンマスターはいつでる? そんな情報が
早分かりになるんじゃろうか。そこんところどうですか、解説の柴田さん。

157 :NPCさん:2007/06/19(火) 22:01:58 ID:???.net
さてそろそろ保守と。マスターをみれば魔法と宗教のどっちが先に出るかなんとなく見当がつくかなぁ。

158 :NPCさん:2007/06/20(水) 10:56:17 ID:???.net
>>157
公式サイトではマジックが「サプリメント1」、レリジオンが「サプリメント2」となっているのでその順で出ると思います。
ttp://www.sunsetgames.co.jp/rpg/rpg_index.htm

159 :NPCさん:2007/06/20(水) 13:02:04 ID:???.net
>>158 ということは戦闘でばりばり負傷してじゃんじゃん治癒魔法で回復ってことはないのかなぁ。


160 :NPCさん:2007/06/20(水) 18:39:06 ID:???.net




向いてないんじゃないか?

161 :NPCさん:2007/06/20(水) 19:45:33 ID:???.net
そうだなぁ、俺も21世紀の日本のTRPGシーンには向いてないシステムだと思うよ

162 :NPCさん:2007/06/20(水) 20:06:23 ID:???.net
ふむ、つまりあと90年以上は雌伏の時ってことでつね。

163 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/06/20(水) 20:30:55 ID:???.net
>>162

・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン

164 :NPCさん:2007/06/20(水) 22:06:35 ID:???.net
ある程度の質があるものならば、後はやり方次第だと思うけどな。

とはいえ、よほどの奇策でもない限り埋もれてしまいそうというのは
ひしひしと感じるけどな。

165 :NPCさん:2007/06/20(水) 22:56:09 ID:???.net
>163
泣かない、泣かない(w
一応、期待してますから。

166 :NPCさん:2007/06/21(木) 00:03:06 ID:???.net
つかシステムなんかどうでもいいからワールドガイド部分だけに特化して紹介すればいいのに。
読み物として楽しむ層は少数でも確実にいると思うんだがな。
なんで使い道もなければさして望まれてもいないシステムなんか翻訳するんだ。

167 :NPCさん:2007/06/21(木) 00:06:34 ID:???.net
とりあえず赤字にならなきゃ大成功くらいに思ってたほうがいいぞ。

168 :NPCさん:2007/06/21(木) 06:56:03 ID:m5BbJG4L.net
D20ハーンで触れてるだけのアイテム表を訳すだけでも、売れ行きが変わるような気もするが……。

169 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/06/21(木) 20:38:31 ID:???.net
>>168
これじゃ駄目でつか?

つ【http://www.harn.jp/files/environment/Price_List.pdf

170 :NPCさん:2007/06/21(木) 21:21:41 ID:???.net
それでも良いとは思うけど……、街娼やら奴隷/性奴なんてものまで値段がついてるのね……。
ビバ! 大人のファンタジー。

171 :NPCさん:2007/06/21(木) 21:27:17 ID:???.net
d20ハーンについては純粋に露出不足で知っている人が少ないんじゃないかという気がしますね。

ハーンワールドそのものの存在も、そのワールドをd20として活用できるということも、
それにどんな魅力があるかということも

自分などは行きつけのD&D関連のblogでハーンについて取り上げられていたのでこのスレを見に来ましたが

172 :NPCさん:2007/06/21(木) 21:46:21 ID:???.net
某所のロールマスターコミュニティでは、ハーンでロールマスタープレイしてるね。

173 :NPCさん:2007/07/06(金) 19:01:01 ID:???.net
ロールマスター+ハーンは結構いいかも。武器と防具に価格表とそいから宗教に魔法あたりを
解決すれば結構いけそう。

174 :NPCさん:2007/07/06(金) 22:06:33 ID:???.net
173は幸せなお脳の持ち主です。
いや皮肉じゃないです、そういう夢をもてない私が固すぎるのです嗚呼

175 :NPCさん:2007/07/06(金) 23:15:01 ID:???.net
>>174 つうかマスターがでてくれんことにはいろいろと分からないままのことが多かったり。
ガルグンの連中について詳しい話が出てくるらしいってのをどっかでみたけどそこいらとか。



176 :NPCさん:2007/07/07(土) 08:08:51 ID:S2FXFBgB.net
意見をいろいろもってるなら、どうして誰もharn.jpに突撃しないのん。

177 :NPCさん:2007/07/07(土) 09:08:27 ID:???.net
>>176 そう言われるとそうなのだけど、でも堂々と公式サイトでファンだと名乗るほどでも無いしなぁ。

TRPGを買って眺めてキャラ作ってというところでここんところ留まってるし。

178 :NPCさん:2007/07/07(土) 09:27:36 ID:???.net
>>171
ぶっちゃると、D20ハーン、というかハーンワールドが翻訳されるのが諸般の事情もあろうが遅れすぎた。
D&D3eの初期の日本語版展開において、WG不在の時期にいち早く発売がアナウンスされてた時は、
D&Dスレでもそれなりに話題には昇っていたんだ。

179 :NPCさん:2007/07/07(土) 23:44:46 ID:???.net
>>173
どのシステムでも言えることだけど、単にハーンで遊ぶ分にはほとんど弄らなくても良いです。

種族の割合とかハーンに即した設定を落とし込むにはハーンマスターを参考にすると良いでしょう。
恐らくは該当するチャートの流用になると思いますが。

魔法というかギルドをきちんと対応しようとするにはハーンマスターマジックが必要です。
魔法はオーソドックスなものばかりなのでコンバート先の魔法が使えると思います。


180 :NPCさん:2007/07/11(水) 15:57:26 ID:???.net
http://sunsetgames.cocolog-nifty.com/rpg/
June 14, 2007
『ハーンマスター』が印刷に入りました

181 :NPCさん:2007/07/12(木) 02:47:00 ID:hMASnY/G.net
d20ハーンで遊ぶ準備が整ったと思ったら、ハーンマスターが印刷にはいったと……。
d20はd20で遊ぶようにして、ハーンマスターを買うのが正しい選択肢なのかな?

……ところでハーン関連のサポート雑誌って何かあったっけ?

182 :NPCさん:2007/07/12(木) 02:53:40 ID:???.net
公式サイトあるから要らんでしょ。

183 :NPCさん:2007/07/12(木) 03:19:20 ID:328jkrIw.net
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50

184 :NPCさん:2007/07/12(木) 10:29:19 ID:???.net
>>181
強いて言えばローカルペーパー。
たいして載ってなかったり、間違ってたり、エラッタ出なかったりだけど。
そもそも不定期出版なのがな。

185 :NPCさん:2007/07/12(木) 11:18:14 ID:???.net
ローカルペーパーなどを確認してなかった自分が悪かったのか。ガックリ。

しかしd20ハーンは、シャーマンやらハンターやらヘラルドなんてのがあって、いろいろ面白そうだったのに……。

186 :NPCさん:2007/07/13(金) 18:18:53 ID:???.net
ハーンマジックとレリジオンも出るんだなぁ。楽しみ楽しみ。うんうん。

ハーンマスターとマジックの接続加減はどんな感じなんだろう。

187 :NPCさん:2007/07/13(金) 19:02:27 ID:???.net
>>186
ハーンマスターにはマジックのルールはありません。
Shek-Pvarのキャラクターは作れるんだけどね。
あとファンタジーにはめずらしくサイオニクスのルールもある。

魔法を導入したければマジックは必須です。
あと、神様とか奇跡(?)を導入するならレリジオンが必要です。

188 :NPCさん:2007/07/13(金) 19:21:02 ID:???.net
>>187 弟子になって入門するためにいろいろと秘儀っぽい試験というか課題を与えられるっちゅう話
なんかができそうですね。

 超能力のルールはシナリオが複雑になるかならないかあたりが鍵かも。そんなにいろいろ盛り込んでたら
マスターの負担が大きいと思えばあっさり端折れたり、どうしても不思議ちゃんをやりたいので採用するかとか
そういうような感じかなぁ。どっちにしろ楽しみです。

189 :レオーネ・アバッキオ:2007/07/19(木) 20:46:15 ID:???.net
いいですとも、新入り君だっけ? 立ってるのも何だからここ座んなよ。お茶でも飲んで…話でもしようや…

190 :NPCさん:2007/07/25(水) 22:24:34 ID:???.net
 スタンドか。ライターを与えられて火を絶やさないようにするっていうのがあったなぁ。

191 :NPCさん:2007/08/06(月) 22:19:57 ID:???.net
保守しておこっと。ハーンマスターはどうなってるのかにゃ

192 :NPCさん:2007/08/07(火) 04:18:40 ID:???.net
>>180 これがサンセットクオリティ

193 :NPCさん:2007/08/19(日) 14:38:51 ID:???.net
9月には店頭に出るのかな。箱絵はどんなふうなんだろう。

面白いけども、とっつきやすいルールだといいなぁ。

194 :NPCさん:2007/08/19(日) 17:23:15 ID:???.net
贅沢なこといってやがらぁ!

195 :NPCさん:2007/08/23(木) 16:02:33 ID:vBZEwwrw.net
サンセットのページで、ハーンマスターの製品版が紹介されてるね。

8月21日より、ウェブ上で先行発売中で今なら30面体までプレゼント。
9月5日に店頭発売で、定価は6300円(税込)だそうな。

近接戦闘の例がのってるけど、結構ルールが緻密という印象をうけた。
世界設定だけでなくルールまで緻密だと、現在の主流の顧客層がどれくらいふりむいてくれるだろうか……。

ただ質が高そうだから、オールドゲーマーねらいでなら、かなり売れるかもしれない。
とりあえず買うかどうかを、真面目に考えとこう。

196 :NPCさん:2007/08/23(木) 16:54:20 ID:???.net
こどもが一人前の大人みたいな口を聞く。

197 :NPCさん:2007/08/23(木) 17:34:02 ID:???.net
緻密なルールというと命中部位とかあったり、衝撃ルールが丁寧に作られてたりするのかな。
みにいってみよっと。

198 :NPCさん:2007/08/23(木) 17:52:43 ID:???.net
緻密な戦闘ルール・・・

か、風の谷のナウシカ?

199 :NPCさん:2007/08/23(木) 18:07:11 ID:???.net
表紙カッケー! これだけで購入決定。

ナウシカは緻密というよりバカゲー

200 :NPCさん:2007/08/23(木) 18:08:56 ID:???.net
9月5日?なんで平日やねん。


201 :NPCさん:2007/08/23(木) 18:23:33 ID:???.net
キャラシートとかはシンプルなのにね。

ロールマスターより複雑なのん?

202 :NPCさん:2007/08/23(木) 18:54:44 ID:???.net
---->>>
ttp://www.scoopsrpg.com/reviews.html

203 :NPCさん:2007/08/23(木) 20:16:10 ID:???.net
ロールマスターは部位が、クリティカル表の描写でまとめているからな。
それこそ、ツクダSLGのロボットもののような、というか、ルーンクエスト的な
というかが導入されているのなら楽しみだー。

そこらへんWHが、RMとRQの中間で良いんだけども、差別化に期待したい。

204 :NPCさん:2007/08/23(木) 20:51:11 ID:???.net
>>203
アナルにバイブ詰め込んだときの痛打表はありますか?

205 :NPCさん:2007/08/23(木) 21:03:59 ID:???.net
お前の母ちゃんが挿入された時のお前のショック痛打表ならあるけどな

206 :NPCさん:2007/08/23(木) 23:30:43 ID:???.net
翻訳.pdf、最低でも翻訳元の題名かファイルのURLが記述してあった方が親切だね。

ようイメージのわからん単語をネット検索/画像検索するときに
訳語より英単語の方が良好な検索結果が得られるので元の.pdfをみたい。

207 :NPCさん:2007/08/24(金) 00:17:09 ID:???.net
レビュ

ハーンマスター 第3版
HARNMASTER 3RD EDITION
ttp://www.scoopsrpg.com/contents/review/rev040127_harn.html

Harn Master 2nd Edition
ハーンマスター 第2版
ttp://www.scoopsrpg.com/contents/review/rev021126_harn.html

かなり渋いな。
RQより洗練されている臭い。

208 :NPCさん:2007/08/24(金) 10:18:00 ID:???.net
http://www.rpg.net/reviews/archive/9/9180.phtml

キャラ作成が面白そうだなぁ。出身表とか所持品表とかスキル表とかが結構あるのかな。

209 :NPCさん:2007/08/24(金) 10:19:53 ID:???.net
あるだろうね・・・
http://freshmeat.net/projects/harnmaker/

210 :NPCさん:2007/08/25(土) 16:39:52 ID:???.net
箱は5cm高なのね。5cmというと指で三本分くらいか。

211 :NPCさん:2007/08/25(土) 17:08:42 ID:???.net
すみません、日本語版はルーズリーフなのでしょうか?

212 :NPCさん:2007/08/25(土) 20:39:36 ID:???.net
>>211 予想では違いまつ。あくまで予想なので参考までにどうぞ。

213 :NPCさん:2007/08/25(土) 21:24:19 ID:???.net
えー。

214 :NPCさん:2007/08/25(土) 21:29:59 ID:???.net
>>213 いや、正直な話、俺の手元に届いた奴とそっちに届いた奴。同一内容であることを保証するものは
何一つ無いんだぜ。

 だから例えば貴方の手元にあるコーランと私の手元にあるコーラン、章句が全然違ってたりしても
それは神のみぞ知るってことよ?

 で、俺の手元にあるやつはルーズリーフじゃない。しかし、貴方の手元に届く奴については保証する
限りじゃないってことなの。
 

215 :NPCさん:2007/08/25(土) 21:35:26 ID:???.net
>>212=>>214を異端審問にかけたいものだ。

216 :NPCさん:2007/08/25(土) 21:54:55 ID:???.net
http://www.ag-media.jp/kako/index.html

とりあえずここでいう「無線とじ」に該当するんじゃないだろうか? 製本には詳しくないので
本当のところを知りたい人は店頭でチェキしてくれ。あんまし頼りにならなくてすまん。

217 :NPCさん:2007/08/27(月) 00:10:19 ID:???.net
何でバインダー形式採用しなかったんだろ?

218 :NPCさん:2007/08/27(月) 00:15:54 ID:???.net
耐久性の問題では?

219 :NPCさん:2007/08/27(月) 00:21:44 ID:???.net
金の問題だろ

220 :NPCさん:2007/08/27(月) 00:32:43 ID:???.net
わけわかめ

221 :NPCさん:2007/08/27(月) 01:13:23 ID:???.net
>>217 そこまで金を掛けて見合うだけの利便があるかでしょうね。

全体を通して読んでどこになにがあるか把握しやすいんだったらば、冊子のままでも良いのかも。



222 :NPCさん:2007/08/27(月) 02:10:07 ID:???.net
接着剤でくっつけただけだと長く使ってると
背割れしたりページ脱落したりするんだよな
中綴じだとホチキスの部分から破れるし

まあどうせ何度もプレイする奴はいないだろうからそんなこと考えてもしょうがない
安くあげるのが一番、というのはある意味正しい選択だろう

223 :NPCさん:2007/08/27(月) 02:13:47 ID:???.net
>>219 >>221
パンチ穴あけより製本の方が安いのん?

224 :NPCさん:2007/08/27(月) 02:17:17 ID:???.net
バインダーが高いんだよ

225 :NPCさん:2007/08/27(月) 02:18:52 ID:???.net
ん・・・バインダーは購入側がクメン王国するんだよ。

226 :NPCさん:2007/08/27(月) 05:59:18 ID:???.net
ファイルしたいんなら製品版を購入側が自力でバララント

227 :NPCさん:2007/08/27(月) 09:11:40 ID:???.net
 バインダーオン!!

バインダーもいいがルールはどうなんじゃろうか? そこんとこどうですか、解説の田淵さん。

228 :NPCさん:2007/08/28(火) 13:44:45 ID:???.net
うーん、そうですねー。
ルールの精緻さは驚愕させられますが、魔法の類がないのがきついでしょうか。
「マジック」と「レリジオン」を以下に間をあけずに出せるかがポイントではないでしょうか。

例えて言うなら旧文庫SWで基本ルールは出たものの、上級の分冊2冊がないような状態
あるいはRQで基本ルールはでたものの、グローランサの神々が出ていない状況といいましょうか。

ここが踏ん張りどころなので、頑張って欲しいですね。

229 :NPCさん:2007/08/28(火) 17:32:14 ID:???.net
シッタカうざい、知りもしないくせに。死んでいいよ。

230 :NPCさん:2007/08/28(火) 18:22:45 ID:???.net
ええっ!
なんでそんなに凶暴なんだ、あんた!

231 :NPCさん:2007/08/28(火) 18:33:43 ID:???.net
お前にゃうんざりだよ。

232 :NPCさん:2007/08/30(木) 18:21:08 ID:???.net
あぁ、やっぱし、そこを突かれると痛いですねぇ。魔法は魔法でまた数十ページもあるらしいだけに
別にせざるを得ないのは分かる気がする。

233 :NPCさん:2007/08/30(木) 18:38:21 ID:???.net
いや、脊髄反射的な嘘付きはつまらない、というだけです。

234 :NPCさん:2007/08/30(木) 18:43:09 ID:???.net
>>233 んにゃ。魔法つうかそういうのはないじゃん。キャラは作れるんだけど魔法自体はサプリメントが必要な
状態ってのは本当。
 でも、たぶん、ルールが精密だからまずはふつーの騎士とか兵士とか猟師とかでいいじゃんと
言われれば結構納得する感じ。

 俺がけちをつけるとすれば、どこだろうなぁ。うーん。 

235 :NPCさん:2007/08/30(木) 18:47:00 ID:???.net
はっきり言うと、ハーンワールドはローファンタジーだって理解してないだろ。

マアこれで理解出きるともおもえないけどナ、シッタカの嘘つき症ボーヤが。

236 :NPCさん:2007/08/30(木) 19:53:39 ID:???.net
横からアレだが、ハーンてローファンタジーなの?
基本セット買って読んだけど、現実世界との接点があるようには見えなかったけど
これからその秘密が明らかにされるの?

237 :NPCさん:2007/08/30(木) 19:56:29 ID:???.net
多分235と236では”ローファンタジー”の指す対象が違うと見た

238 :NPCさん:2007/08/30(木) 19:57:08 ID:???.net
それは狭義のロー・ファンタジーな。

239 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:02:14 ID:???.net
で、広義のロー・ファンタジーってどういう?

240 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:04:42 ID:???.net
ハイ・ファンタジーの対義語

241 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:05:20 ID:???.net
http://en.wikipedia.org/wiki/Low_fantasy

242 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:07:08 ID:???.net
完全な異世界で展開されるのがハイファンタジー

その逆であれば現実世界で展開されるファンタジー以外に意味があるとは思えないけど

243 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:07:55 ID:???.net
>>242
そもそもハイ・ファンタジー自体の定義がそれだけじゃないのに?
アホだねえ

244 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:08:58 ID:???.net
>>242
それは狭義のハイ・ファンタジーだな。

245 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:10:54 ID:???.net
>>243
いや、キミから見てアホならアホと罵っていただいてそれはかまわんが

246 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:11:56 ID:???.net
おっと、一行消えちゃった

罵るだけでなく説明してくれるとアホとしては嬉しい

247 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:12:11 ID:???.net
>>245
アホはROMってろ
お前のお陰でハーンとは関係ない話が続いてるんだ

248 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:13:09 ID:???.net
魔法や神秘の濃度が少ないってあたりが共有概念で、「現実世界」が舞台、というよりかは「現実世界寄り」(日常的なリアリズム指向)が強い架空世界が舞台。

249 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:19:38 ID:???.net
>>248
ははあ、なるほど
ありがとう

>>247
なんでそんな感情的になるの?
俺そこまで失礼なことしたかな。そうだというなら謝るけど

250 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:21:04 ID:???.net
>>249
謝らなくていいから二度と書き込むな

251 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:22:00 ID:???.net
>>249
ハイ・ファンタジーのパワーゲーム的な枠組みでハーンマスター+ハーンワールドを得々と知った風に語らんでくれ、と。お願いな。

・・・てことでそろそろ不毛な話は止めて手打ちにしようや<ALL

252 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:27:06 ID:???.net
 ふむ。つまりハイとかローとか言ってる人は、マジックとレリジオンがでなくても
ほとんど支障は無いよ。さっさと買え。こういいたいのですね。

 同感できなくはない。魔法つうか治癒系呪文がなくても既に十分厚いし、
設定てんこもり。

 ガルグンの生態がいろいろ詳しく載ってたりする。それ以外の
クリーチャーでは岩人というかゴーレムみたいなのがお気に入り。

253 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:30:01 ID:???.net
>>251
いや、最初に書いたとおり横から便乗して質問させてもらっただけなんだが
とにかく答えてくれてありがとう

>>250
とりあえずあなたの感情的な態度に諾々と従わなければならない理由は
ないように思えるので、申し訳ないけどそれは拒否させてもらうね

254 :NPCさん:2007/08/30(木) 20:35:52 ID:???.net
>>253 ののしったりする人がいてすみませぬ。日本でもこういうやたらと気合の入ったルールのゲームが
訳されるようになったのがちょっと嬉しいです。

 キャラ作成は一応BP制つうか、ポイント制もあるし、D20にも対応してたりするあたりはやっぱり
今の時代に生きてるゲームってところかなぁ。

255 :NPCさん:2007/08/30(木) 21:37:04 ID:???.net
ちょっとここらで以下の用語について説明してくれな。

広義のロー・ファンタジー:
狭義のロー・ファンタジー:
広義のハイ・ファンタジー:
狭義のハイ・ファンタジー:

まずこの内容をはっきりさせてくれ。

256 :NPCさん:2007/08/30(木) 21:40:59 ID:???.net
お前にゃうんざりだよ。

257 :NPCさん:2007/08/30(木) 21:50:18 ID:???.net
ハーンっぽい人名の生成ルールとかあるとちょっといいかもと思いつきで書き込んでみるテスト。

 移住の波というか、王国の移り変わりなんかもあるし、語族もいろいろあるから難しいなぁ。
こういう点はカナダとかアメリカみたいな多民族社会ってのは強いよなぁ。

258 :NPCさん:2007/08/30(木) 22:10:00 ID:???.net
日本でやる場合には、モチーフになった民族の代表的な名前を語義
(職業名由来の名前等)にまでこだわって付けると面倒臭いから、
フレーバー程度に留めてあまり深く考えすぎないようにしないとね。

259 :NPCさん:2007/08/30(木) 22:19:28 ID:???.net
人名ジェネレータとか、ファンプロダクトであってもよさそうだね〜〜

260 :NPCさん:2007/08/30(木) 22:21:20 ID:???.net
うだうだとここで書いてないでさっさと言い出した奴が作ってうpしろよ

261 :NPCさん:2007/08/30(木) 22:32:22 ID:???.net
http://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=113

262 :NPCさん:2007/08/30(木) 22:35:12 ID:???.net
>>260
死んで良いよ、嘘付き症のカスが。

263 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/08/30(木) 22:59:04 ID:???.net
>>257-259

 実はだいぶ昔ですが、コロンビア・ゲームズにHarn Name Listという
名前一覧表があったのですけれど、今はなくなってしまいました。

 それを引き写した書き込みが、世界中のHarnユーザが集うサイト
HarnForumにもあるのですが、登録制であるためURLを引用することが
できません。

 ただ、「名前の生成」ということについては海の向こうでも悩む人が
多いらしく、それを作ろうとする人もいるようです。現在では活動を
停止している"Inns of Harn" Projectというサイトもあるのですが、
そこには後にプログラムに組み込む予定だったHarnっぽい名前の
リストが残されていました。ご参考になればよいのですが。

ttp://www.users.globalnet.co.uk/~sablefox/IoH/Subs/randname.txt

 明日からのJGCには、私も参加します。サンセットゲームズの
ブースなどで出版予定・候補作品の翻訳資料を準備しますので、
ご興味のある方は是非いらして、声をかけて下さい。

264 :NPCさん:2007/08/30(木) 23:00:33 ID:???.net
>263
頑張ってください、俺は行けないけど…

265 :NPCさん:2007/08/30(木) 23:05:17 ID:ji28K8YS.net
むしろ、
怪我は治らない
火薬がなければ大爆発はおこらない(粉塵爆発とかいうなよー
というのは大歓迎なわけだが。


266 :NPCさん:2007/08/30(木) 23:07:25 ID:???.net
嘘付き症のカスどもはこのスレへの書き込みを禁ずる。

267 :NPCさん:2007/08/30(木) 23:07:48 ID:???.net
粉塵爆発って、なかなか按配が難しい、ということで。

268 :NPCさん:2007/08/30(木) 23:09:56 ID:???.net
>>266
「お前」がナ。

269 :NPCさん:2007/08/30(木) 23:11:03 ID:???.net
>>263
THX!

270 :NPCさん:2007/08/30(木) 23:32:45 ID:???.net
>>265 そういう路線もありなんだろうなぁ。傷口に焼き鏝をあてて消毒とかする世界ですねぇ。

271 :NPCさん:2007/08/30(木) 23:50:09 ID:???.net
止血ね。

272 :NPCさん:2007/08/31(金) 00:06:11 ID:???.net
怪しげな治療師が薬草で治療、というとなんだか「混沌の渦」っぽい。

273 :NPCさん:2007/08/31(金) 00:33:27 ID:???.net
ハーンに詳しい方々には>>266みたいなのが多いの?
もしコンベで卓立ったりしてもあんま参加したくなくなるな。

274 :NPCさん:2007/08/31(金) 00:36:24 ID:???.net
>>266=>>273

275 :混物:2007/08/31(金) 01:44:41 ID:???.net
傷口を焼いて止血するルールというとロールマスターを思い出す…
のは私だけですかそうですか。

276 :NPCさん:2007/08/31(金) 11:27:09 ID:???.net
ハーンは魔法の少ない世界ではありますが、その力は強大です。


277 :NPCさん:2007/08/31(金) 12:49:52 ID:???.net
シッタカはROMってろと何度いえば。死んでいいよ。


278 :NPCさん:2007/08/31(金) 12:52:21 ID:???.net
>>277
ではどんな魔法があるかちょっと言ってみ。

279 :NPCさん:2007/08/31(金) 13:47:19 ID:???.net
ひがな一日そんなことばっか繰り返してんだろうね、「彼」は。

280 :NPCさん:2007/08/31(金) 15:11:34 ID:???.net
うーんとね、魔法はないけどマジックアイテムなら紹介されてます。宝物という枠組みが
設けられててそこで沢山ある。

 あと、魔法じゃないけどアデプトというか超能力ルールもあります。

まぁ、魔法は強力というよりもそれなりに独特の風味を添えるみたいな感じですねぇ。
本場はハーン島とは一応別の島ってことになってるし、歴史もその島はハーン島とは
密接だけど独自色が結構強いです。下手するとドワーフの国よりも独自かもよ。

281 :NPCさん:2007/09/01(土) 19:23:07 ID:???.net
ふぅ、落ち着いたみたいで嬉しいです。

キャラを試しに作成してのっけてみようかなぁ。それともまだ購入してない方は多いのかな。
ネタバレはだめって方が居られたらレス下さい。そしたらあと1月ぐらい自粛します。

282 :NPCさん:2007/09/01(土) 19:34:57 ID:???.net
全然構わないよ。

283 :NPCさん:2007/09/01(土) 20:00:32 ID:???.net
それで売り上げがあがる、という自信があるならな。


284 :NPCさん:2007/09/01(土) 20:41:44 ID:???.net
>>283 売り上げですか。んー、どうやって確認しますかねぇ?



285 :NPCさん:2007/09/01(土) 20:59:06 ID:YBSLTrM2.net
国税局-情報開示請求
ttp://www.nta.go.jp/sonota/sonota/johokokai/01.htm
……を使ってわりだすとかw

286 :NPCさん:2007/09/01(土) 21:02:14 ID:???.net
>>285 さすがにそれはなぁ。まぁ、あんまし中身を暴露せずスレがそこそこ繁盛するなら
いいんじゃないかって気もするのね。
 でも、サンプルキャラは既に公式サイトで紹介されていたりもするんだよなぁ。

そこらの兼ね合いが難しいかな。

287 :NPCさん:2007/09/02(日) 13:41:32 ID:???.net
2ch慣れしてない朴訥な人間比率の多い釣り堀を見つけて、嵐が粘着してる状況かw

288 :NPCさん:2007/09/02(日) 19:28:18 ID:???.net
若くして人生オワターぽい放棄児に暴れられると処置なしですわな。

289 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/09/02(日) 20:13:10 ID:???.net
 JGCが終わりました。会場でお会いできた皆様、本当にありがとうございました。
お会いできなかった皆様、機会がありましたら来年お会いいたしましょう。私も
JGC参加のために生業をがんがって、この時期に夏休みを取れるように
調整していますので。来年もそのようにできればしたいですね。

 とりあえず、これまでの書き込みに関する(私ではなく)原作者の“回答”について。
>>236,248,249

 原著者Robinの文章がここにあります。
http://www.columbiagames.com/HarnPage/Generalintroduction/Robinharnintro.html

 一部を訳すと……

 「ハーンワールド」は“魔術の弱い世界である”という誤解が広まっている。私が
表現したかったのは、一般民衆の生活の中に(伝説や風聞としてはともかく)魔術が
入り込むことがほとんどないということである。ハーン島住民の大半は、魔術に
触れることなく一生を終える。魔術をふんだんに登場させたほうが良いと思われるかも
しれないが、そうすると魔術は社会に深刻な問題を引き起こす。社会がそれに
対処しようとすれば、魔術の厳格な管理へと至るだろう。魔術が希少であるということは、
GMの裁量にもよるが、魔術師PCを登場させることができないということではないものの、
社会における魔術の登場量は厳格に制限されなければならないということになる。

 これで回答になるでしょうか。

290 :NPCさん:2007/09/03(月) 00:48:30 ID:???.net
誤解とかいいつつ後半全然逆のこと言ってるな
なんなんだか

291 :NPCさん:2007/09/03(月) 01:11:43 ID:???.net
”魔術が弱い世界”ではなく”魔術が隠された世界”だという事だろう。
歴史の表舞台にはほぼ登場せず、一部が伝説や風聞として語られるのみ。

一般人は存在すら知らず、魔法の存在が社会に組み込まれていない世界
……でも弱いというわけじゃないんですよ?みたいな。


逆に弱くないからこそ「世間に知られると社会の仕組みからガラっと変える必要があるから、内緒にしておこう」
「GMはPCに使わせてもいいけど、使うのは周りにばれないようこっそりね」ってとこかな。

292 :NPCさん:2007/09/03(月) 04:35:17 ID:???.net
ベルセルクみたいな感じですかね。

次の出版予定はマジックとのことですが、レジリオンも楽しみにしています。特にアグリクとモーガスとナヴェイを。
まだまだ気になることは多く、少しずつでもサプリメントを出版し続けていただければありがたい限りです。

293 :NPCさん:2007/09/03(月) 20:56:56 ID:???.net
>>291
なにその混沌の渦


>>292
>ベルセルク
どうなんでしょ・・・う〜〜ん。

294 :NPCさん:2007/09/04(火) 23:01:16 ID:???.net
馬や熊、犬、水生生物といった動物、ドラゴンやイヴァシュ、キノコや亡霊、不死者
といった怪物、釣りや武芸試合といったリクリエーション、文籍やらハーン伝承といった
こまいのがたくさん出ていますけど、こういうのは翻訳されませんか?

295 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/09/05(水) 20:27:32 ID:???.net
>>291

 あ、その表現チョウラィ!щ(゚▽゚щ) >「魔術が隠された世界」

>>294

 翻訳するのと出版されるのとはまた別でして、予測可能な
近い将来に出版される予定は今のところないのですけれど、
翻訳であれば、今取り掛かっている山場を超えれば手を
出すと思います。出版は……できたらいいなあ>こまいの。

296 :NPCさん:2007/09/05(水) 20:28:26 ID:???.net
されません

297 :NPCさん:2007/09/05(水) 20:45:30 ID:???.net
 ネットがある点で強みもあるんだけど、翻訳とか出版とかはどうやってお金を貰っていくかが
難しくなってるのかもと思ったり。

 設定が細かく沢山あるってのは凄いですねぇ。矛盾がないように仕掛けがあったりする
んだろうなぁ。歴史とか意図的に主要な登場人物をワイプアウトする空白期間があったり
するんだろうか。

298 :NPCさん:2007/09/05(水) 21:44:02 ID:???.net
297は、夢を見続けているドリーマーだ

299 :NPCさん:2007/09/05(水) 21:47:26 ID:???.net
Drivethroughだとコロムビアは準備中なのねん。。。

300 :NPCさん:2007/09/05(水) 21:52:54 ID:VLHAeOwr.net
週末に買いにいく予定なんですが、購入された方、どうでした?


301 :NPCさん:2007/09/05(水) 22:13:13 ID:???.net
イエサブ行ったら売り切れていた。あんまり数入荷していないみたいだから、あらかじめ電話で聞いておいた方がいいかも。

302 :NPCさん:2007/09/05(水) 23:46:37 ID:???.net
神田の書泉には入りますかね?

303 :NPCさん:2007/09/06(木) 11:06:03 ID:???.net
>>302
確実に手に入れたいなら通販。

304 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/09/06(木) 18:29:08 ID:???.net
>>297

 確かに各種設定は非常に細かいですし、それをいかに活用できるかが、GM及び
プレイヤーの腕の見せ所となる作品ですから。

 ただ、重要なことが1つあります。『ハーンワールド』でも明記されているとおり、
現在(720TR)より未来のことは一切設定しない、未来は自由に作ることとされて
います。ですから、たとえ1年でも未来に設定すれば、「既存の設定と違うじゃ
ないか(゚Д゚)ゴルァ!!」と言われても「これは近い未来の話ですから( ´∀`)」と言えば
いいわけです。

305 :NPCさん:2007/09/06(木) 20:05:43 ID:???.net
新宿イエサブは今日入荷だったよ。

ボックスを開けた時の香りの懐かしさは異常(うっとり

306 :NPCさん:2007/09/06(木) 22:32:27 ID:???.net
>295
解答ありがとうございます・・・こまいですけど、汎用に使えるネタ満載だと思うので期待しています。

307 :NPCさん:2007/09/07(金) 20:29:12 ID:???.net
>>281
戦闘練習対戦相手が欲しいから、キャラくれ。

308 :NPCさん:2007/09/07(金) 20:53:58 ID:???.net
>>307 公式サイトのサンプルキャラ相手にしてみてはどうでしょう。

 PCならドワーフの近衛兵とか、王国の重騎兵とかは強いですねぇ。
というかお馬さんに跨って攻撃すると頭部を叩かれちゃうし、威力は増すし、馬も攻撃するしで
ほんとに強いのよねぇ。

309 :NPCさん:2007/09/07(金) 21:08:18 ID:???.net
てかキャラクターランダム作成アプリケーション公開されてんじゃん、英語版だけど。

310 :NPCさん:2007/09/07(金) 22:55:34 ID:???.net
ランダムじゃつまらないんだと思うぞ

311 :NPCさん:2007/09/07(金) 23:20:38 ID:???.net
じゃあ自分でつくんなさい。

312 :NPCさん:2007/09/08(土) 11:44:25 ID:???.net
てか>>310は豚だな。

313 :NPCさん:2007/09/08(土) 21:10:56 ID:???.net
キャラシーをダウソできるようにしてくれないかなぁ。
カラーだからコピー代がかさむ。


314 :NPCさん:2007/09/09(日) 10:12:27 ID:???.net
ワープロかなんかで自作した方が早いかもね。

315 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/09/09(日) 11:58:35 ID:???.net
>>307,308

 対戦練習相手でよろしければ、これを使ってみてはいかがでしょうか。

ttp://www.harn.jp/dl/2007/09/post_8.html

 対戦相手だけではなく、“その他大勢”をシナリオで登場させる時にも、PC作成時の
鎧の設定の簡便化にも使えますよ。というか、使って下ちい。

316 :NPCさん:2007/09/09(日) 14:37:50 ID:???.net
わーお!
これは使えます!


317 :NPCさん:2007/09/09(日) 21:15:16 ID:???.net
翻訳者さんGJ!

ところで「アルベロン物語」が伝える教訓を実行するには(すくなくとも初矢を
成功させるには)いかに処理するべきでしょう?

318 :NPCさん:2007/09/10(月) 23:33:10 ID:???.net
>>317 アルベロン物語は、物語と名乗ってるだけあってハーン島での伝説みたいなもの
じゃないでしょうか。様々なヴァリエーションがありえるのでしょう。

って、俺は翻訳者さんじゃないので失礼しました。

戦場においてどのように振舞うべきか、あるいは振舞ったかというテーマで
語り継がれている歌みたいなものではと思ったりするのです。

319 :NPCさん:2007/09/11(火) 01:40:00 ID:???.net
矢を外したら、『いまのは練習、次!』と、いう。

320 :NPCさん:2007/09/11(火) 05:59:32 ID:???.net
>>318
おそらく、
「ドラゴンの背後から矢を放て」を、このルールで再現するにはどうするんだ?
ってことでしょう。

321 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/09/11(火) 08:53:31 ID:???.net
 昨日の夜、ようやく出張先から帰ってきました。(;´ρ`)チカレタヨ・・・

>>317-320

 「戦闘15」のアルベロン物語ですね。この状況と317さん及び320さんの書き込みから
判断すると、つまりは「ドラゴンに気付かれないように撃て」ということですから、
戦闘処理表で防御側(ドラゴン)を“無防備”として取り扱えば良いのではないでしょうか。

 場合によっては体格差を考え、「命中だけは自動的にする」とし、ただしCSやCFと
なったかどうかだけ決定すべく判定させることにすればいいでしょう。

 よりリアルにするなら、以下のURLにあるハウスルールの13ページにある「生物」の
ルールを導入すると良いでしょう。

ttp://www.lythia.com/modules.php?op=modload&name=Downloads&file=index&req=getit&lid=72

 ↑は英語ですが、例によってすでに翻訳は済ませてあります。あとは内容を
チェックすればよいのですが……少々お待ち下さい。

322 :NPCさん:2007/09/11(火) 09:24:15 ID:???.net
freewareのやつだったら、神経質にならんでゲラで良いじゃん、とか。

323 :NPCさん:2007/09/14(金) 19:41:46 ID:RJDATeDe.net
日本刀とか、戦国時代の大鎧とかを仮にデーター化すると
、どうなるんでしょうか?

324 :NPCさん:2007/09/14(金) 19:44:43 ID:???.net
厨臭くなるよ。

325 :NPCさん:2007/09/14(金) 20:03:22 ID:???.net
こうなるよ?
ttp://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kanseihin/data/bushido/index.html

326 :NPCさん:2007/09/14(金) 20:12:06 ID:???.net
>>323 相当品を考え出して当てはめるのが一番ゲームとしてはやりやすいんですが
どうなんでしょうねぇ。

 刀、大鎧、弓、薙刀、馬、全てのデータを作り出すならばまた話は違ってきます。
ハーンマスターのシステムを使った源平物ということになるでしょう。

 戦国時代ならば火縄銃が伝播する前か後かあたりが鍵でしょうか。

327 :NPCさん:2007/09/14(金) 20:16:41 ID:???.net
ツーブレイデットソード(柄の上下に剣がある)なんてのも、興味はあるけども・・

328 :NPCさん:2007/09/14(金) 22:59:31 ID:???.net
平安〜南北朝とか、あるいは蝦夷討伐あたりがいいかもね。

329 :NPCさん:2007/09/15(土) 18:22:46 ID:???.net
職人が安定するという点で江戸でシティアドベンチャーもよさげ。


330 :NPCさん:2007/09/15(土) 20:31:11 ID:???.net
>>327 無限の住人もいいかもしれませんねぇ。江戸の侠客ものかなぁ

331 :NPCさん:2007/09/15(土) 21:13:27 ID:???.net
>>323
Shoji Empireのサプリメントが出ればそこに載っている、多分。

332 :NPCさん:2007/09/16(日) 10:46:25 ID:???.net
し、障子?
それとも商事かい?

333 :NPCさん:2007/09/16(日) 11:08:15 ID:???.net
大事の前の小事・・・
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |>332   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐

334 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/09/16(日) 13:59:23 ID:???.net
>>323-331

 まじめな返事をすると、ショウジュの設定は「ハーンワールド」のリスィア・インデックスと
Kelestia.comで販売されているサプリメントKethiraで書かれている範囲しかありません。
しかも後者を読んでみると、微妙に騎馬民族征服説を信じているっぽい……なんか、
初期は「大陸からの移住者によって国土の3分の2が征服された」なんて感じのことが
書いてあるし。

ttp://www.kelestia.com/modules.php?op=modload&name=Sections&file=index&req=viewarticle&artid=15&page=1

>>332

 飯研に(・∀・)カエレ!!

335 :NPCさん:2007/09/16(日) 18:04:26 ID:???.net
>>334
騎馬民族説を信じてるっぽく見えるのは、仕方ないかもしれませんよ?
騎馬民族説に限らずとも、縄文から弥生への移行なども暴力によって行われたかのようなイメージが一般には流布していますから。
むしろ日本について調べたが故に生じた誤解なのかもしれない、と思ったりして。買いかぶりすぎでしょうか。

336 :NPCさん:2007/09/16(日) 20:27:19 ID:???.net
むしろ、蝦夷討伐でわ?

337 :NPCさん:2007/09/17(月) 01:31:23 ID:???.net
・・・フィクションのワールド設定がどうなってようと設定者の勝手だろ
アホかい

338 :NPCさん:2007/09/17(月) 20:14:44 ID:???.net
まあまあ。
ところで、キャラメの際、身体的特徴表、みなさん振ってますか?


339 :NPCさん:2007/09/17(月) 20:41:02 ID:???.net
なんだ?
 巨乳:【容貌】+1d3とか、 脚線美:【容貌】+1d3とか、悩ましい瞳:【容貌】+1d3とかが欲しいのか!


340 :NPCさん:2007/09/17(月) 20:42:58 ID:???.net
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |>339   | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
またつまらぬものを斬ってしまった・・・

341 :NPCさん:2007/09/17(月) 23:43:04 ID:???.net
友と敵と従者01キタコレ

342 :NPCさん:2007/09/19(水) 19:43:38 ID:???.net
相手の顔面に砂をなげつけて目つぶしをしたいです!

……どう処理すればよいですか?


343 :NPCさん:2007/09/19(水) 19:45:17 ID:???.net
糞虫ミーニャー

344 :NPCさん:2007/09/19(水) 20:08:07 ID:???.net
不意打ちテストっぽいルールがあったかな。それ次第で再現できそうだけど。

345 :NPCさん:2007/09/19(水) 20:12:10 ID:???.net
臭いブレスを参考に、戦術的優位で対応かねぇ。
まぁAFで自分の目に入る、くらいはあって当然か?


346 :NPCさん:2007/09/19(水) 20:44:48 ID:???.net
流れぶったぎってすまん

ようつべで
衝撃動画 - Impact animation
を検索して

ハーンの格闘攻撃を見られるぞ!


347 :NPCさん:2007/09/19(水) 21:38:39 ID:???.net
むしろ
>強そうで弱い人たち
だろうw

348 :NPCさん:2007/09/20(木) 20:43:10 ID:???.net

二刀流のルールがない・・・

349 :NPCさん:2007/09/20(木) 20:55:25 ID:???.net
私は9月発売分をなんとか予約することが出来ました。
しかし初回生産分が5000個と言うのはあまりにすくなす
ぎ予約できなかった人のことを考えると、グッスマは何
をしているのだろうと思います。ですがこのシュラキシリーズ
は、これからかなり注目をあびると思います写真でしか
フィギュアを見ていませんが、かなりいい買い物でしょう。
グッスマお客様係によると発売は2次もあるようです。
初回と2次で商品得点に違いは無いようです。コールセンター
の話ですがアニメイトなどシュラキ応援店舗のほうが在庫確保
数が多少多いようです。


350 :NPCさん:2007/09/21(金) 19:05:52 ID:???.net
秋葉原のイエサブには、ハーンワールドがなかった。

新宿には一個だけあった。


351 :NPCさん:2007/09/21(金) 21:26:45 ID:???.net
>350
R&R駅では山済みだったよ。

352 :NPCさん:2007/09/21(金) 23:06:39 ID:???.net
山?


353 :NPCさん:2007/09/21(金) 23:35:21 ID:???.net
山積み、だな

354 :NPCさん:2007/09/21(金) 23:44:23 ID:???.net
蠢くハーンワールドの山。

そのなかからイヴァシュが飛び出て西に向かって飛び去っていった・・・

355 :NPCさん:2007/09/22(土) 22:08:49 ID:7wCYttDp.net
ハーンらしいキャラ名は、やっぱイギリス・アイルランド系?

356 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/09/22(土) 22:31:03 ID:???.net
>>355

 263でも書いたのですが、また英語のままなのですが、よろしければ以下のURLを
ご参照下さい。「ハーンっぽい名前のリスト」があります。

ttp://www.users.globalnet.co.uk/~sablefox/IoH/Subs/randname.txt

 もちろん、必ずこれを使わなければならないわけではありません。名前はそれこそ
好きなように付けていただければ大丈夫です。

 近日発表予定の「友と敵と従者2」には、ローランド・ダルドリュー卿という、12世紀末の
地球から(リチャードT世に従って十字軍に参加し、船旅をしている最中に)知らぬ間に
空間を超えてハーン島に来てしまい、帰れなくて困っている騎士が登場します。同じように
異世界から飛ばされたということにすれば、どんな名前を付けようと問題ないでしょう。

357 :NPCさん:2007/09/22(土) 22:42:26 ID:???.net
素晴らしい!

で、できれば公式サイトでこうした……

そして、キャラシーのダウソを……


358 :NPCさん:2007/09/23(日) 01:16:10 ID:???.net
まだ言ってんの?

ちなみに英語版でもシート出てるけどカラー版よ。

359 :NPCさん:2007/09/23(日) 02:28:18 ID:???.net
私家版(英語)
ttp://www.angelfire.com/ut/roleplayingsite/cs.htm

360 :NPCさん:2007/09/23(日) 16:10:54 ID:???.net
てか会社でカラーコピーしちゃえYO!

361 :NPCさん:2007/09/23(日) 18:36:27 ID:???.net
餓鬼かよ

362 :NPCさん:2007/09/24(月) 22:14:27 ID:???.net
今日、コンベンションでハーンマスターの話題になり、その過程で「獣の頭骨をヘルムとして頭部に装備した場合、その素材はなにに相当するか?」という話題がでました。
打撃3 斬撃4 刺突4 火炎3あたりですかねぇ。

363 :NPCさん:2007/09/25(火) 06:19:50 ID:???.net
獣の頭骨って・・・?

スケイル/リング程度の防御力を与えて、、加工のし難さ.etcを組み合わせても面白いかもしれない。

てかオーラバトラーハァハァ(笑)

364 :NPCさん:2007/09/25(火) 19:46:24 ID:???.net
それこそ闘技場のデモンストレーションとして倒した雄牛だの獅子だのの頭骨をかぶったりというそういうノリ

365 :NPCさん:2007/09/27(木) 02:10:45 ID:???.net
戦闘ルールを読んでいて疑問に思ったんだけど、仮に大型の生物が2ヘクスを占有しているとすると周囲8ヘクスに、4ヘクスを占有しているとすると周囲10ヘクスに隣接するよね?
それだけ人数差によるペナルティを被りやすいという解釈でいいのかしらん?
後発サプリメントで大型生物に関する追加ルールとかあるのかな?

366 :NPCさん:2007/09/27(木) 03:57:43 ID:???.net
大型生物ならひと薙ぎで大勢攻撃出来そうだけどな。

367 :NPCさん:2007/09/27(木) 22:32:31 ID:???.net
現行、戦士や剣士、いや兵士集団になるからな。
そういうのは気になるけれども、
雰囲気としてはロールマスターの、野イノシシ一匹に大苦戦という
状況がふさわしい世界であって、そうして戦象にぶっとばれるようなのは
想定していないんじゃなかろうか?

368 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/09/28(金) 19:54:06 ID:???.net
>>357

 1週間近く経つのに、反応してくれない……(´Д⊂グスン

http://www.harn.jp/dl/2007/09/post_9.html#more

369 :NPCさん:2007/09/28(金) 20:55:49 ID:???.net
アハーン!
すまんです!
コンベンションでGMしまくるから許してください!


370 :NPCさん:2007/09/29(土) 00:01:18 ID:???.net
>>368-369
確かに、しつこく要求してたわりにレスポンス悪いな〜〜とか傍目におもたw

不満でもいいから何かいってみろとかとか。

371 :NPCさん:2007/09/29(土) 06:03:55 ID:???.net
サンセットゲームズから行けないのはどうなんだ?

372 :NPCさん:2007/09/29(土) 07:02:31 ID:???.net
ロールプレイングゲームコーナー→ハーンコーナー→準公式サイト

373 :NPCさん:2007/09/29(土) 17:36:36 ID:???.net
あ、ほんとだ。

でもバナーくらい貼れ。

374 :NPCさん:2007/09/29(土) 17:38:42 ID:???.net


375 :NPCさん:2007/09/29(土) 19:43:13 ID:???.net
高貴なるハーンでも市井に出ればこういう輩も出てくるものだ。


376 :NPCさん:2007/09/30(日) 22:08:48 ID:???.net
キャラシーキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
戦闘プロファイルの部位別人・絵を
慎重にホワイト描けてコピーして、そこにキャラ絵を描けるー!
(だって付録のキャラシーを使うのもったいないんですよ、貧乏性で


377 :NPCさん:2007/10/02(火) 03:19:12 ID:???.net

やっとハーンマスター買えた。

378 :sage:2007/10/02(火) 23:55:13 ID:XpYfOGK5.net
おめでとう。次はプレイの番だ。

379 :NPCさん:2007/10/03(水) 01:47:00 ID:???.net
欲しいなぁ

380 :NPCさん:2007/10/03(水) 05:57:42 ID:???.net
なにが障害なんだ?

381 :NPCさん:2007/10/04(木) 19:47:13 ID:shOoGIWW.net
キャライラストと装備のギャップに……

382 :NPCさん:2007/10/04(木) 20:35:22 ID:???.net
それで思い出した。
リプレイやってくださいよー。
サイトで!
三話完結くらいの、戦闘アリアリのやつを。

383 :NPCさん:2007/10/04(木) 21:09:30 ID:???.net
現在、ハーンマスターでキャラクターを作成しているんですが、
いくつか疑問点が生じたので質問してもよろしいでしょうか?

まず、家族構成の設定についてなのですが、例えば両親の決定で
『孤児、全く縁のない家族または氏族へ里子に出された』となった場合、
次に決める親疎、氏族長は、その里親の家族(または氏族)のもの
ということになるのでしょうか?
また、そうであった場合、親疎の判定に修正などはありますか?

次に、身体的特徴についてなのですが、
ttp://d.hatena.ne.jp/nacky7/20070829
↑によると「とるかどうかは任意」と書いてありますが、ルールブックには
選択ルールであることを示すチェックボックスが付いてませんよね。
ルールブックの意図としては(つまり、GMの意向が「なるべくルールブックの
記載に従う」というものであった場合)、どちらが正しいのでしょうか?

最後に細かいことで申し訳ないのですが、キャラクタープロフィール上だと
【臭覚】<徒手格闘>となっているものが、ルールブック上では
【嗅覚】<非武装戦闘>などと記載されていたりしますが、どちらを優先すべきですか?

長くなり申し訳ございません。鬱陶しければスルーしていただいて構いません。

384 :NPCさん:2007/10/06(土) 05:16:59 ID:???.net
383です。
身体的特徴については、引用させていただいたサイトさんのほうで訂正されたようで、
それによると“二版では選択ルールだったが、三版では原書、日本語版ともに標準ルール”
ということみたいですね。失礼しました。

385 :NPCさん:2007/10/06(土) 12:24:54 ID:???.net
質問です。

下箱側面の広告はなんらかの宗教的試練ですか?

386 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/10/06(土) 15:50:47 ID:???.net
 ただいま引っ越し作業中。いつものことながら(;´ρ`)チカレタヨ・・・

>>383

 できれば質問は、サンセット・ゲームズさんかHarn.jpへメールなどでいただければ
ありがたいでつ。現在の引っ越し作業やらなにやらが一段落ついたら、Q&Aをやって
みようかな……とは考えていますので。

 とりあえず、要点のみ。

誤:【臭覚】 〈非武装戦闘〉
正:【嗅覚】 〈徒手格闘〉

 ごめんちゃいm( __ __ )m 誤植などについては後日、纏めて発表させていただきます。

>>385

 ( ・ω・)モニュ?

 (*´∀`) ウズウズ

387 :NPCさん:2007/10/07(日) 02:20:51 ID:???.net
383です。たいへん失礼いたしました。
確かにここは公式な掲示板ってわけではないですよね。すみません。

388 :NPCさん:2007/10/07(日) 04:45:31 ID:???.net
2chを公式とするのは模擬出版だけで十分

389 :NPCさん:2007/10/07(日) 05:38:32 ID:???.net
>できれば質問は、サンセット・ゲームズさんかHarn.jpへメールなどでいただければ
ありがたいでつ。

じゃあこんなスレに出張るな、という感じもありおりはべりいまそかり

390 :NPCさん:2007/10/07(日) 06:02:02 ID:???.net
ところでD30ダイスの使い方について考えて見ないか? 今D30メディバルが熱いんじゃよ。

391 :NPCさん:2007/10/07(日) 06:10:15 ID:???.net
暫くソロプレイしてろ、じじい。

392 :NPCさん:2007/10/09(火) 00:50:12 ID:???.net
>386
近況報告拝見しました。

カラダを壊し過ぎない程度に息抜きしてください。かしこ。

393 :NPCさん:2007/10/09(火) 03:45:25 ID:???.net
女がこんなゲームやるとは思わなんだ

394 :NPCさん:2007/10/11(木) 21:40:46 ID:TBljNo6U.net
フェミニズム運動で男女平等派とよばれるような派閥に属する女性ならやってもおかしくないんじゃないかな?
D&Dの3版をやっていた女性も見かけたことがあるし。

少なくとも男性社会依存型の女性は、もっとやさしいシステムにながれて、「姫気どり」になる可能性が高いとは思う。

395 :NPCさん:2007/10/11(木) 21:44:06 ID:???.net
それはそれでヘンケン艦長だが。
雄々しく戦いたい、という女性PLもいるけんね。

396 :NPCさん:2007/10/11(木) 22:04:00 ID:???.net
雄々しい女性プレイヤーしか知りません(w
D&DやWHなんかは結構居るみたいだし、ハーンに居ても可笑しいとは思わないな。

397 :NPCさん:2007/10/11(木) 22:35:43 ID:???.net
スペルキャスター好きは結構居るな。ヒロインやりたがるのもいるけどね。


398 :NPCさん:2007/10/11(木) 22:38:42 ID:???.net
ネカマでもなんでもええけど、脳味噌童貞だけは臭いから勘弁な。

399 :NPCさん:2007/10/12(金) 05:48:23 ID:???.net


400 :NPCさん:2007/10/13(土) 19:49:05 ID:???.net
・ワールドガイドと、ハーンデックスって何ページ構成くらい?
・詳細な世界設定っていうけど、D&DのFRCSなんかよりずっと細かい?
・ある都市の詳細な設定(全体図、主要な建物の地図、NPCなど)は
 載っていますか?数はあまり多くなくていいんだけど、PCのホームタウンに
 できるような町の詳細が欲しい。
・ローマジックな世界だとあるけど、D&D系で遊ぶのに支障あるかな?
WizPCの登場に制限が無いと不自然とか。

質問ばっかりで申し訳ないですが、教えてくださいな。

401 :NPCさん:2007/10/13(土) 20:13:12 ID:???.net
ログから海外レビュー翻訳(Scoops RPG)にゆけるし、本家サイト(英語)行けばラインナップもわかるのに。


>・ある都市の詳細な設定
ハーンワールドは、ワールドガイドだからね、総花。
真骨頂は、個々のサプリメントにある。半端ないよ。

>・ローマジックな世界だとあるけど、D&D系で遊ぶのに支障あるかな?
ゲームマスターの力量次第。

もともとD&D(等)で遊ぶために作られたワールドだけど、要領よく遊べないと駄目ね。
D&D(d20)で遊ぶためのコンバート・ガイドも翻訳されているし、SNSのMixiには改変しないでd20ほとんどそのまんまで遊ぼう、てな趣旨のコミュニティ(ほとんど休止中っぽいけどw)もある。

402 :NPCさん:2007/10/13(土) 21:30:54 ID:???.net
すんません、よく調べずに質問しすぎですね。
ハーンの詳細な設定を利用してプレイするには、
未訳サプリを利用しないときついっぽいですな。

ん〜ハーンワールドつかってキャンペーンを張ろうかと
考えてたんですが、微妙ですね。

403 :NPCさん:2007/10/13(土) 22:24:44 ID:???.net
いや、こちらこそ失礼。


1)翻訳者どの
ハーンマスターで魔法・宗教だした後の、ハーンワールドやLythia Downloadの方でのスケジュール/進捗状況をうかがえますか?


2)Mixi d20ハーンワールドの方
d20になるべく手を加えない方向で・・とかいいますけど、たりないルールはハーンマスターを使用、とか・・・なんやねんてか、ちょっとキビチイよ?

場違い?直接いえ? いや2ちゃんねらーだしw

404 :NPCさん:2007/10/13(土) 22:40:13 ID:???.net
2ちゃんねらーとかw
うぜw

405 :NPCさん:2007/10/13(土) 22:47:58 ID:???.net
www

406 :NPCさん:2007/10/13(土) 22:54:42 ID:???.net
何歳なんだろう、403って。

407 :NPCさん:2007/10/14(日) 00:30:16 ID:???.net
ここまでだと逆におっさんっぽい

408 :NPCさん:2007/10/14(日) 00:45:28 ID:???.net
実プレイが絶望的な分、別の遊び方をしているのよな

409 :NPCさん:2007/10/14(日) 01:04:00 ID:???.net
ハーンって大きくて強くて美しいことが良いことだな空気に疲れたときにふとやりたくなるけど、その割に敷居が高いよね。

410 :NPCさん:2007/10/14(日) 01:06:26 ID:???.net
変な思いこみであれこれいうのやめませんか、マンチ臭いわ。

411 :NPCさん:2007/10/14(日) 09:21:50 ID:???.net
うむ。
ルールブックは大変読みやすいし、わかりやすい。
判型が大きいのが大成功だな。
洋ゲーがダメというPLでなければ、敷居は高くないと思うぞー。


412 :NPCさん:2007/10/17(水) 19:23:43 ID:???.net
 

413 :NPCさん:2007/10/17(水) 19:28:13 ID:???.net
なんで唐揚げやねん

414 :NPCさん:2007/10/17(水) 20:50:54 ID:???.net


415 :NPCさん:2007/10/17(水) 21:31:47 ID:???.net
大丈夫。
みんな、翻訳を待っていますよ?

416 :NPCさん:2007/10/17(水) 21:40:10 ID:???.net


417 :NPCさん:2007/10/17(水) 21:44:32 ID:???.net
よかった。

418 :NPCさん:2007/10/17(水) 21:55:30 ID:???.net
ちょっと伺いたいんですが、オンラインセッションをするのに
どの程度までプレイヤー向けサマリーを作っても大丈夫でしょうか。

サンプルキャラクターを訳して使ってもらう範囲に留めるべきか、
それともある程度GMが支援しながら点数配分方式で作成して
貰うべきか。

419 :NPCさん:2007/10/17(水) 22:02:59 ID:???.net
その範囲は別のひとに譲るとして……
オンセに向いたシステムだと思った理由はなんじゃ?

420 :NPCさん:2007/10/17(水) 22:12:35 ID:???.net
プレイ相手が遠隔地&多忙だからですけど?

421 :NPCさん:2007/10/17(水) 22:17:09 ID:???.net


422 :NPCさん:2007/10/18(木) 00:37:29 ID:???.net
南極昭和基地からの書き込みでした。

423 :NPCさん:2007/10/18(木) 20:45:46 ID:???.net


424 :NPCさん:2007/10/19(金) 19:31:12 ID:???.net
 

425 :NPCさん:2007/10/19(金) 20:22:03 ID:???.net
コレクターズアイテムとして死蔵するには惜しい。
リプレイでもネットで募集してはどうか?


426 :NPCさん:2007/10/20(土) 20:17:52 ID:???.net
 

427 :NPCさん:2007/10/20(土) 20:53:21 ID:???.net
リプレイをネットで募集したら死蔵にならないような奴は
そういうことがなくても死蔵にはしない

428 :NPCさん:2007/10/20(土) 22:02:59 ID:???.net
マイトレーヤの誌上リプレイに絶望した経験のある俺は(だって、あの
シリアスな世界で、オヤジアタック! とかいう技を繰り出すんだぜ?)
そうしたものに期待しない。

むしろ寡黙に身内でプレイし、静かに応援しながら新サプリを待つ方向で。


429 :NPCさん:2007/10/21(日) 20:29:14 ID:???.net


430 :NPCさん:2007/10/22(月) 22:04:57 ID:???.net


431 :NPCさん:2007/10/23(火) 20:25:16 ID:???.net
 

432 :NPCさん:2007/10/23(火) 21:40:22 ID:???.net


433 :NPCさん:2007/10/23(火) 22:03:36 ID:???.net
一日に二回は反則

434 :NPCさん:2007/10/24(水) 01:48:30 ID:???.net
保守の不要な板で、上げるわけでもなく空白書き込みするという無駄な作業に反則もクソもあるか

435 :NPCさん:2007/10/24(水) 19:08:06 ID:???.net


436 :NPCさん:2007/10/26(金) 16:55:01 ID:???.net


437 :NPCさん:2007/10/26(金) 18:06:54 ID:???.net
木曜日はどうしたんだ。

438 :NPCさん:2007/10/26(金) 19:26:52 ID:???.net
>>437 ナヴェイ神にお呼ばれして、秘儀に参加しててできなかった。
携帯禁止なんだ。

439 :NPCさん:2007/10/26(金) 22:11:46 ID:???.net
偉大なり。
あたかも、PCの男女比のごとくに。


440 :NPCさん:2007/10/27(土) 15:44:18 ID:???.net


441 :NPCさん:2007/10/27(土) 18:09:16 ID:???.net
 

442 :NPCさん:2007/10/27(土) 23:03:02 ID:???.net
鈴の音のごと、軽やかなる舞いを奉享されり、わが神は。

443 :NPCさん:2007/10/29(月) 17:16:38 ID:???.net


444 :NPCさん:2007/10/30(火) 20:03:25 ID:???.net


445 :NPCさん:2007/10/31(水) 18:19:17 ID:???.net


446 :NPCさん:2007/10/31(水) 21:07:19 ID:???.net
……
いや、こういうむなしく哀しい唐揚げをされるほど寂しいシステムではないはずじゃよ?

てか、せめてウォーハンマー(HJ)くらいの程度には、こう、ユーザーを
わくわくさせるような情報やら記事やらリプレイやらをですね、なんというか
商品をだした以上ですね、そのぅ、公式サイトでですね、動きといいますかなんといいますか、あのぅそのぅ


447 :NPCさん:2007/10/31(水) 23:46:09 ID:???.net
リプレイ読むよりプレイした方がわくわくしない?

448 :NPCさん:2007/11/01(木) 03:26:34 ID:???.net
システムはいいから各地方のワールドガイドの方を間隔開けずに出してくれ

449 :NPCさん:2007/11/01(木) 18:41:47 ID:???.net


450 :NPCさん:2007/11/01(木) 21:59:50 ID:???.net
偽物、自重

451 :NPCさん:2007/11/02(金) 20:01:21 ID:???.net


452 :NPCさん:2007/11/03(土) 18:18:00 ID:???.net


453 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:03:09 ID:???.net
えーと。
OML+SB、の場合に、OML+SB×1と表記しないのは
なんでなんだよ、もう!

454 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:20:31 ID:???.net
とかいいつつキャラメをすすめていたんですが……

「ハーンプレイヤー」がないと一般の買い物もできないというのは
いったいどういうことなんですか……?

455 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:32:27 ID:???.net
>>454 買われたのは
ハーンマスターだけだったんですね。そうか、そういうパターンもあるのですね。

ぶっちゃけると、細かい買い物には拘らずにGMさんと相談してこういうものは
もっているというのを公式サイトのサンプルキャラなどを参考して揃えては
どうでしょう。

456 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:36:49 ID:???.net
と思ったら、鎧と武器しか書かれていないか。お買い物リストかぁ。
英語であったかな。失礼しました。

457 :NPCさん:2007/11/03(土) 21:40:00 ID:???.net
詳細な戦闘ルール、というのに惹かれて購入すたのです。
とはいえ、なるほど、たしかにこれは汎用ですから、
所持品はいる世界……推奨としてのハーンワールドがあるわけですから
そちらの準じればよいと。
そして455さんのアドバイスのように金感情はどんぶりでも当面の運用は
可能なようですね……

キャラメを再開します。
明日には模擬戦ができればいいなぁ。

458 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:02:07 ID:???.net
>>454-456
http://www.harn.jp/dl/2007/05/post_1.html



459 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:12:25 ID:???.net
ああ!
このようなものが!
プレイする前に検索すると、「強いキャラの作り方はこう! しないやつは
あほ!」みたいな記事を目にしちゃうイメージがあって避けていたんだすが
これは……ありがとうございました。


460 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:13:49 ID:???.net
>>458 ありがとうございます。物価表あるんですね。

 どっかで聞いた質問だと思ってたらば、このスレでどなたが
同じこと尋ねてられてますね。失念してました。

461 :NPCさん:2007/11/03(土) 22:19:51 ID:???.net
harn.jpのダウンロードはぜんぶチェックした方が良いかと。

462 :NPCさん:2007/11/04(日) 20:49:27 ID:???.net


463 :NPCさん:2007/11/05(月) 19:27:26 ID:???.net


464 :NPCさん:2007/11/05(月) 19:39:31 ID:???.net
で、このゲームはどの武器が一番強い?


465 :NPCさん:2007/11/05(月) 19:51:45 ID:3Bp32sa7.net

そんな不細工な能力値で
よく生きていけるね?   
                 .      / ̄\
   / ̄ ̄\               |     |
 /   ⌒ ⌒\              \_/
 |    ( ●)(●)               _|__
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |




466 :NPCさん:2007/11/05(月) 20:00:25 ID:???.net
>>459
ハーンに限ってはそんなことはない。
そういったことがままならないのがハーンワールドなのだ。


467 :NPCさん:2007/11/05(月) 21:08:23 ID:???.net
そうとも。

でも楯だけは大事。コナンだってイラストじゃ半裸だが、実際は
たいてい鎖帷子を着ているぞ?



ところで頭のn/aってなに?

468 :NPCさん:2007/11/12(月) 12:50:12 ID:???.net
not availableのことかな。頭は入手困難ってこと。つまり、頭部を守る兜は無いタイプの鎧って
ことですかねぇ。

 ここいらはあれだ、サンセットの中の人が校正してたとかブログに
書いてたが漏れちゃったんだねぇ。

469 :NPCさん:2007/11/14(水) 11:50:23 ID:???.net
コナンというと、王国はあっさり滅びる、ヒロインはあっさり死ぬ。そういう話が多かったなぁ。

470 :NPCさん:2007/11/14(水) 18:15:43 ID:???.net
助けたヒロインを幕間でたたき売る、というのもあったなぁ

471 :NPCさん:2007/11/16(金) 17:28:23 ID:???.net
ブログ更新ー

合本するかどうか、という確かに悩ましい問いかけ。
どう思う?


472 :NPCさん:2007/11/16(金) 17:48:19 ID:???.net
地図+WatermarkedPDFのCD-ROMで販売、に一票。

473 :NPCさん:2007/11/17(土) 21:25:49 ID:???.net
分冊販売した結果、翻訳されていても途中で立ち消え、という結末よりは
数々の利便性を横に置いててでもまとめて販売して欲しい。


474 :NPCさん:2007/11/17(土) 21:30:08 ID:???.net
じゃあハーンワールドとハーンデックスも合本製本すればよかったのに。

475 :NPCさん:2007/11/17(土) 22:08:58 ID:???.net
それは無謀。
海の幸とも山の幸ともつかんもんなんて段階じゃ誰も銭を払わぬ。

476 :NPCさん:2007/11/17(土) 22:11:50 ID:???.net
そもそも魔法と宗教が不良在庫化する悪寒。

477 :NPCさん:2007/11/17(土) 22:17:19 ID:???.net
硬派ゆえに、宣伝するサイトもないのがなぁ。
良質なのに……

478 :NPCさん:2007/11/17(土) 22:23:29 ID:???.net
でも・・・古い。

マニアック過ぎて、ハーンマスターの遊び方はコレダ!

みたいな、安直だがキャッチーな売り方出来ないのが痛い。

479 :NPCさん:2007/11/17(土) 23:15:34 ID:???.net
リプレイで軽みを出すという路線もあるかも。でも、リプレイはあれだな、書籍には
元のゲームの数が必要だろうし、まさかサンセットが書籍に進出ってわけには
いかないだろうし。かといって同人誌だと数がでないし、サイトに置く? ふむぅ。

480 :NPCさん:2007/11/17(土) 23:20:39 ID:???.net
っローカルペーパー

481 :NPCさん:2007/11/18(日) 08:55:04 ID:???.net
とりあえず、螺旋人レベルの、コミカル絵で世界観を紹介できるイラストレーターを
召還することだな。
ウォーハンマーもこれを成せてないからイマイチ。

482 :NPCさん:2007/11/18(日) 10:12:08 ID:???.net
>>478
オマケにこのスレの上の方見るとわかるように
「ハーンはこうだ!素人が口出すんじゃネェ!」とか言い出す害虫も巣くってるからな
誰もやりたがらんだろ

483 :NPCさん:2007/11/18(日) 11:01:13 ID:???.net
詳細な戦闘ルール、というのに惹かれて購入すたのです。

プレイする前に検索すると、「強いキャラの作り方はこう! しないやつは
あほ!」みたいな記事を目にしちゃうイメージがあって避けていたんだすが

「ハーンはこうだ!素人が口出すんじゃネェ!」とか言い出す害虫も巣くってるからな

で、このゲームはどの武器が一番強い?

484 :NPCさん:2007/11/18(日) 11:03:16 ID:???.net


485 :NPCさん:2007/11/18(日) 13:25:33 ID:???.net
自分の異端さ加減に気付かないあたりが流石ですなw

486 :NPCさん:2007/11/18(日) 14:00:37 ID:???.net
459乙

487 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/11/18(日) 14:36:08 ID:???.net
 皆さん、お久しぶりでつ。いや、ほんと、この1か月あまり、
つД`) タスケレ !! と言わんばかりの大変さだったのです。

 とりあえず要所要所と思うところにレス。

>>479

 実を言うと、リプレイというのも考えています。もともと(私個人と
しては)ハーンの翻訳を採算度外視でやっているので、例えば
Harn.jpで発表するなど商業的前提を無視してやるという手も
あります。

 ただ、私自身があまりリプレイを好きじゃないこともあって、
いまいち乗り気になれないというか何というか……監修ならします
から、誰かプレイして書いてくれませんか?

>>483

 私も「全領域で強いPC」の作り方を考えたことがありますけれど、
結論は出せませんでした。重装備をするとAML(攻撃ML)が激減
しますし、逆もまた然り。

 ただ、「強いキャラの作り方はこう!」ってページ、ありました?
もしあったならば、私の方が教えてもらいたい位なので。いや、
茶々でなくて、本心から。属性値などと合わせて絶妙なバランスと
いうならともかく、「とにかくこれなら絶対有利だからおk」という
ものは、私は結局分かりませんでしたから。

488 :NPCさん:2007/11/18(日) 14:41:09 ID:???.net
>>487
〜みたいな記事を目にしちゃうイメージがあって避けていた
つまりは、そうなりそうだったの探していないという意味かと

489 :NPCさん:2007/11/18(日) 14:46:30 ID:???.net
嫌味でしょ。

490 :NPCさん:2007/11/18(日) 17:44:07 ID:???.net
 うーん、とりあえず良い軍馬に乗ってる重装備の貴族だったら強いと思う。

で、何があっても戦闘は避ける。馬が死ぬなんてリスクは回避する。これ最強。


491 :NPCさん:2007/11/18(日) 17:58:12 ID:???.net
社会的な評判が下がる。

492 :NPCさん:2007/11/18(日) 21:01:55 ID:???.net
>翻訳者氏

リプレイという読み物は、会話劇ともいうべき特殊な文体を使いこなす技能が
必要ですし、またリプレイというものに目の肥えた日本人を満足させるのには
なかなかにハードルが高いのが現状だと考えます。

ここは、翻訳者氏がプレイされた際の、PCのデーターと敵のそれ、そして
進行の開始から結末までを箇条書きにする……といったような、プレイ報告そのまま
のほうがむしろ、現在ハーンの翻訳を(とても喜んでいる)ユーザーには
好感をもたれるのではなかろうか? と考えます。

とにかくも、プレイの指針といいますか、プレイの実際がどのようであるとかを
知ることは大いに勇気づけられることでありますので、ぜひにぜひに
お願いしたいところであります。


493 :NPCさん:2007/11/19(月) 01:49:33 ID:???.net
キモス

494 :NPCさん:2007/11/19(月) 16:29:25 ID:???.net
戦争に疲れた
ぼろぼろの炎の大地よ

495 :NPCさん:2007/11/19(月) 20:16:17 ID:???.net
ああ……
ちょいとファーローズ的な匂いはあるね。


496 :NPCさん:2007/11/19(月) 20:26:14 ID:???.net
ねーよ

497 :NPCさん:2007/11/19(月) 21:04:03 ID:???.net
えー!

498 :NPCさん:2007/11/19(月) 23:20:55 ID:???.net
ん・・・好きに遊べって感じだが。

・・・ハーンワールドを手に取っての印象は、『こりゃD&Dのワールドだよ』

499 :NPCさん:2007/11/20(火) 06:05:24 ID:???.net
D&Dは多様ですぜ?

500 :NPCさん:2007/11/20(火) 06:14:38 ID:???.net
ああ、うん。

オールド・スタイルのD&D

501 :NPCさん:2007/11/20(火) 19:29:15 ID:???.net
汎用ですからねぇ
でもクラシックのエキスパートレベル、ガープスの50CPあたりは
ごく自然にしっくりきそうですよね。


502 :NPCさん:2007/11/21(水) 00:49:50 ID:???.net
ところでHarnシリーズの原書ってどうやって入手してるんでしょ?
コロンビア・ゲームズに注文でしょうか。

503 :NPCさん:2007/11/21(水) 11:15:48 ID:???.net
確実に買うならコロンビアゲームスから直接が良い。
通販しているショップならどこでも良いと思うが。
国内のショップではあまり見ないね。


504 :NPCさん:2007/11/25(日) 13:34:19 ID:???.net
解答ありがとうございます

505 :NPCさん:2007/11/26(月) 13:25:40 ID:???.net
暇だからキャラを作るか。まず男か女か決めようぜ。

506 :NPCさん:2007/11/26(月) 22:12:49 ID:???.net
いやいや
格闘技が、相手をぶった押すだけ、で終わるのをどうにかしよう。

507 :NPCさん:2007/11/29(木) 17:38:54 ID:???.net
>>506 考えたんだがK-1最強な世界なんだと思われ。マウントとられると終わりな感じで。

つうか、騎士とか歴戦の近衛兵とかが強い世界なんで、あんまし格闘関係は力入れてない
んかもしれないっすね。ルールを近接格闘周りで膨らますと収拾付かなくなるんかしら。
関節技とか投げ技とかかぁ。TRPGで扱ってるのは女子プロレスとかを扱ったのが
あったけどなぁ。

508 :NPCさん:2007/11/29(木) 19:57:15 ID:???.net
ボディビルダーに少林寺が勝てない世界観だもんな。

とにかくあれは「タックル」なんだろうと思う。


509 :NPCさん:2007/12/01(土) 13:56:25 ID:???.net
ちょっと教えてくれ
ガープスのファンタジーセッティングとしてハーンワールドを買おうと思ってるんだけど、細かい設定とかはハーンマスターのサプリメントとして出てるの?

510 :NPCさん:2007/12/01(土) 14:16:36 ID:???.net
細かいモジュール(ほとんど未訳)は、ハーンワールドのサプリメントとして出ている。
ただし、登場人物や生物、怪物のデータがハーンマスターのデータで記述されていることは、ある。

それと、魔術や宗教関連のモジュール(未訳)なんぞは、ハーンマスターのモジュールとして出されていることは、ある。

詳しくは、てゆーかまともな返事が欲しければ、Harn.jpで質問した方がいい鴨
(回答まで時間掛かると思うけど。)

511 :NPCさん:2007/12/01(土) 16:41:05 ID:???.net
>>510
らじゃ!



512 :NPCさん:2007/12/01(土) 16:56:14 ID:???.net
GURPSって柔軟なシステムだから、熟練してる人、創造性ある人だと
ハーンマスターデータ→GURPSデータへのコンバートにそう苦労しないとおもいます。

むかしの文庫版(抄訳)しか知らんのですが(汗)

513 :NPCさん:2007/12/02(日) 09:26:51 ID:???.net
>>512
汎用設定だから良いわけであって、別ゲームからのインポートという話であるならば選択範囲はもっとひろがっちゃうんだよね。


514 :NPCさん:2007/12/02(日) 10:51:20 ID:???.net
汎用設定とはいえ、ハーンワールドにGURPS用データといったようなものは、ないよ。

515 :NPCさん:2007/12/03(月) 23:39:59 ID:???.net
>>514
汎用世界の導入はいいけど、別ゲームのセッティングからのインポートはしゃくにさわるんだよ。

516 :NPCさん:2007/12/03(月) 23:49:21 ID:???.net
さすが心が狭いですね

517 :NPCさん:2007/12/07(金) 11:46:09 ID:???.net
GURPS>Harnのコンバートには苦労しないけど、GURPS側のサマリー作成とPC作成に苦労しそうな気がする。

ところで、もしやるなら魔法使いも入れた派手めなセッションにしようと思い、GURPSマジック4版の発売を待っていたんだ。
いつの間にかD&Dサプリみたいな名前になっていて、しかもハーンワールド・マジックが先に発売しそう。
ボスケテ

518 :NPCさん:2007/12/07(金) 18:16:23 ID:???.net
GURPSへのコンバートって、Roleplayer #26あたり?

ハウスルールも何本か出てるみたいだけど。

519 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/12/07(金) 22:57:13 ID:???.net
 んーと、GURPSに関連して纏めレス。

 今、通勤電車内からレスしているので、すぐには調べられないのですが、
GURPS第3版のためのコンバートルールであれば、だいぶ前に海の向こうで
発表されています。私もこれを翻訳してみようとしたのですが、ルールブックを
持ってはいてもGURPSについて詳しくないため、作業を放棄してしまいました。

 現在、GURPSで日本語訳が出ているのは第4版で、これに直接対応した
『ハーンワールド』用コンバートルールは今のところ発表されていません。
ですので、やるとしたら自前で製作するしかないのですが……

520 :NPCさん:2007/12/07(金) 23:18:37 ID:???.net
むしろ、鳥取に合わせて……というのがベターでしょうな

521 :NPCさん:2007/12/08(土) 13:49:18 ID:???.net
D20コンバートは翻訳されてないんだね。

522 :NPCさん:2007/12/08(土) 23:46:10 ID:???.net
>521
何を書いてるんだ?
d20ハーンは無料ダウンロードにあるだろうが。

523 :翻訳者 ◆AYwsgU7azs :2007/12/09(日) 00:05:19 ID:???.net
>>521

 これじゃ駄目でつか?

つ【http://www.harn.jp/dl/2007/05/d20.html#more

524 :NPCさん:2007/12/09(日) 05:24:28 ID:???.net
>522
低脳が、死んでくれ。


>>523
お気遣いありがとうございます。

525 :NPCさん:2007/12/09(日) 05:34:25 ID:???.net
D20 System Conversion 2.05(p.71)→D20 Harn Guide1.01(p.45)

526 :NPCさん:2007/12/09(日) 06:08:01 ID:???.net
やっぱ>>524みたいなクズがくっついてるってのは
プレイ人口少ないマイナーゲーにとっては致命的だろうなぁ

527 :NPCさん:2007/12/09(日) 06:36:23 ID:???.net
スレ乱立させたアホか。

就職とか社会生活ちゃんと考えてますか?

528 :NPCさん:2007/12/09(日) 10:11:21 ID:???.net
模擬出版に就職すれば?

529 :NPCさん:2007/12/09(日) 12:14:39 ID:???.net
なんかクズが妄想電波飛ばしてますよ?

530 :NPCさん:2007/12/09(日) 18:24:34 ID:???.net
サンセットだもん 電波も湧くさ

531 :NPCさん:2007/12/09(日) 19:44:05 ID:???.net
……なんかこのスレで感じていた違和感の全てが解決した気がしたぞ

532 :NPCさん:2007/12/25(火) 08:15:21 ID:???.net
 ハーンマジックが出るらしい。年内に出るのかぁ。へぇぇ。

 でも5年経つと真価が分かるってのはどういう意味なんだろう。

533 :NPCさん:2007/12/25(火) 21:27:14 ID:???.net
明日!?
給料日後とはまた正直な……
でもブログで告知してくれよぉ

534 :NPCさん:2007/12/26(水) 00:54:29 ID:???.net
5年後には間違いなく終了しているし、部数も少ないのでプレミアがつきます
ってことかな?

535 :NPCさん:2007/12/26(水) 23:15:44 ID:???.net
さ、寂しい解釈だな。メーカーが地道にサポートを続けてくれれば5年後もあるんじゃないの。

でも、市場規模が読めないと前に出したやつの再版は難しいとか、そういう話かもよ。

536 :NPCさん:2007/12/27(木) 17:40:19 ID:???.net
メーカーの努力はともかく
5年後にTRPGがまた冬の時代になっていないか心配。

まぁ、どうなっていようが自分は構わず遊び続けるだろうが。

537 :NPCさん:2007/12/28(金) 07:30:42 ID:???.net
好意的に考えると五年後でも使えるルルブってことなのかなあ。
5年もたつと改版でゴミになる本が大量に出てくるし。

538 :NPCさん:2007/12/31(月) 19:35:54 ID:???.net
気が早いですが、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

539 :NPCさん:2007/12/31(月) 20:22:29 ID:MJM3K4XU.net
うん。
新年早々にハーンマジック読める幸福!とにかくヨッシっていう!

540 :NPCさん:2008/01/06(日) 18:03:16 ID:???.net
 ところで、ハーンの世界のオークは驚くべきことに卵から産まれるってのは
既出ですか?
 巣を襲われると卵を背負ってうろうろするんだろうか。

541 :NPCさん:2008/01/06(日) 22:25:27 ID:???.net
>540
カエルの卵みたいな物らしいから背負えないんでは?

542 :NPCさん:2008/01/07(月) 05:50:36 ID:???.net
でもお弁当がわりに抱えてゆくよな?

543 :NPCさん:2008/02/04(月) 23:08:29 ID:???.net
 1ヶ月ぶりに近況報告。特に変わったこともなくキャラを作って遊んでる。
セッションしたことはまだないが、同じ島の中でもなんでこんなに歴史が
違うんだろうと驚いたり。

544 :NPCさん:2008/02/04(月) 23:15:49 ID:???.net
魔法本導入ですかい?

545 :NPCさん:2008/02/04(月) 23:19:08 ID:???.net
 魔法本は魔法本で別世界というか、少し間に海があるだけで
また本島と歴史も違うのよ。
 
 騎士団の封建国と、軍団を抱えている共和国が同じ島の中に
居合わせるというのが複雑な感じ。

546 :NPCさん:2008/02/05(火) 22:17:11 ID:???.net
ケルト系(?)諸部族やヴァイキング(オーバール)、オーク(ガルグーン)、
エルフにドワーフも王国持っているは、穴居人までいるしな・・・。

すこし、詰め込みすぎw

547 :みそじ:2008/02/25(月) 01:35:44 ID:???.net
ハーンマスターの日本版をキャンペーンで遊びたいと思っています。
どなたか一緒にプレイしていただけませんか。
場所は東京千代田区の公共施設でと考えています。
メールでの返信お待ちしています。
ただ迷惑メールに振り分けられる可能性もあるので
この掲示板にメール送ったとでも書いていただけると助かります。

548 :NPCさん:2008/02/25(月) 20:49:29 ID:???.net
いきなりキャンペーンとは大胆な。


549 :NPCさん:2008/02/25(月) 23:16:12 ID:???.net
どのくらいのペースでプレイして、全何回くらい予定かも書いてくれるとありがたいです。

550 :NPCさん:2008/02/27(水) 21:51:06 ID:???.net
このスレでくらいレスかえしてくださいよー

551 :NPCさん:2008/03/01(土) 20:41:27 ID:???.net
ざまぁみろwww

552 :NPCさん:2008/03/01(土) 23:05:31 ID:???.net
下品だな

553 :NPCさん:2008/03/02(日) 04:00:30 ID:???.net
なんでこんなマイナーゲーの過疎スレにこんな馬鹿が居着いたもんだか

554 :NPCさん:2008/03/09(日) 00:04:52 ID:???.net
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1143118039/233

 密かに注目されているのが今渋い。コレクションしとくといいことがありまっせ。そこのお父さん。
というか一見正当な中世西欧風味にみえて、実は結構野放図な想像ワールドなの。
 あなたの想像力を刺激すること請け合い。もう、快楽汁でまくりよ。

こんな感じで宣伝しても売れないんだろうなぁ。売れればいいのに。

555 :みそじ:2008/03/11(火) 08:35:13 ID:q3Kyepvl.net
月1回で、とりあえず、5回ぐらいの長さでやってみたいと思っています。
メンバーは3人ほど揃っているので、あとは2人ほどいれば・・です。


556 :NPCさん:2008/03/12(水) 13:57:08 ID:???.net
>>547 IRCだったら頑張れば出席できるんですが、東京となると厳しいです。

557 :みそじ:2008/03/12(水) 22:49:17 ID:Ir949Bfg.net
1人、参加してくれるという返信をいただきました。
安定した開催のために、あと1人いればよいのですが。
参加してくれる人を引き続き求めています。

〉556 本当に残念です。

558 :NPCさん:2008/03/15(土) 15:27:43 ID:???.net
IRCだったら頑張れば出席



559 :みそじ:2008/03/23(日) 01:30:35 ID:???.net
20日に翻訳者さんも交えてキャンペーンを無事開催できました。
ただ、もう1人ほど参加者がいてくれればと思っています。
引き続き参加者を募集しています。4月中旬に第二回目を行なう予定です。

560 :NPCさん:2008/03/23(日) 07:54:58 ID:???.net
おぉ、おめでとうございます。スレで確認できる日本初のプレイですね。



561 :NPCさん:2008/04/04(金) 13:52:44 ID:???.net
さて、スレを細々と維持しちゃうのですよ。変化の神様、素敵だな。
もっとキテル化け物創造してください。たとえば、一旦木綿とか。

562 :NPCさん:2008/05/13(火) 12:22:53 ID:???.net
ひさびさに書き込み。ハーンの半分は優しさでできています。

563 :NPCさん:2008/05/13(火) 12:34:24 ID:???.net
一反木綿はかっこええですね。

564 :NPCさん:2008/05/13(火) 18:27:30 ID:???.net
ま、ブログも更新されとらんし、このまま自然消滅かねえ

565 :NPCさん:2008/05/13(火) 22:27:25 ID:???.net
うん。。。
なんとうかな、読者というか、プレイヤーというか、とにかくユーザーへの呼びかけが弱いよ。。。
売れ筋とかそういことじゃなくて、売る側の熱意が伝わって、こないのはなんでなんだぜ?

566 :NPCさん:2008/05/13(火) 23:00:41 ID:???.net
新製品がなかなかでない、サポート誌が音沙汰なしではねぇ。


567 :NPCさん:2008/06/24(火) 19:21:17 ID:???.net
保守カキコ。
サンセットのブログによるとJGCでレリジオン発売予定との事。
一応作ってはいたんだ、とひと安堵‥

568 :NPCさん:2008/07/05(土) 21:49:40 ID:5WF1mOgG.net
ファンが買い支える、というのも良いものだ。


569 :NPCさん:2008/07/06(日) 21:51:28 ID:???.net
あとはマナー(荘園)かなあ。
てか「ハーンの都市」とか「ハーンの城」はどうしたよ。

570 :NPCさん:2008/07/06(日) 22:09:51 ID:???.net
そこは、マナーはまなかなぁ、と言うところだ。ろ!。


571 :NPCさん:2008/07/24(木) 21:03:20 ID:???.net
N. Robin Crossby 死去。

http://www.lythia.com/2008/07/we-mourn/


572 :NPCさん:2008/07/24(木) 21:25:52 ID:???.net
>>571 お悔やみ申し上げます。54歳で亡くなられたのですね。早い。

573 :NPCさん:2008/07/24(木) 23:23:29 ID:zrYcBxoY.net
早すぎるとしか言いようがないです。
それにしても、癌だったのですか…

ご冥福をお祈りいたします。

574 :NPCさん:2008/07/30(水) 03:23:20 ID:???.net
DriveThruRPGのColumbia Gamesコーナーに商品追加(07/11/2008)。
ttp://rpg.drivethrustuff.com/index.php?filters=0_0_31801

入門編って感じか。

"Field of Daisies" - DriveThruRPG
ttp://rpg.drivethrustuff.com/product_info.php?products_id=56717&filters=0_0_0&manufacturers_id=2182&
 $16.99 ; 56Page 32.97MB,
 Original electronic format (File Type: Plain (unprotected) File)
 →たぶんPDF


"Field of Daisies" - Columbia Games
ttp://www.columbiagames.com/cgi-bin/query/cfg/zoom.cfg?product_id=5951

RPGnet 書誌情報
ttp://index.rpg.net/display-entry.phtml?mainid=10420
概要
ハーンマスターのクィックスタートルールと、キャラクターが失踪者の
捜索と怪異の居る洞窟の探索を行うアドベンチャーモジュールで構成される。

575 :NPCさん:2008/08/28(木) 10:08:45 ID:???.net
自分が今までスレでかいた参考文献のリストを書いておくね。
みんなもやろうよ、著作権違反とか言い出す莫迦がいるかもしれないよ。

参考文献:ハーンマスター&ハーンワールドの書籍、及びLythia.comのページ

576 :NPCさん:2008/09/09(火) 19:19:18 ID:???.net
2chの板移転がありました。

ところで、先日の東京やら神奈川での雷雨をみて思ったんだが
ハーンでは天候はどんくらいの速さでどっちの方角から変わっていくんだろうか。

日本だと大体は西から雲が来ますよね。


577 :NPCさん:2008/09/10(水) 20:01:48 ID:WnrlYc73.net
む。
もしかりて、レリジオン 発売してる?


578 :NPCさん:2008/09/10(水) 20:12:08 ID:???.net
延期。

年内には発売したいと。

騒がず果報をマテ茶

579 :NPCさん:2008/09/10(水) 20:15:02 ID:???.net
日本には便利な言葉がある。わかった。
抹茶。


580 :NPCさん:2008/10/19(日) 19:06:27 ID:???.net
ホームページを見たらレリジオンも発売になってるしそろそろハーンマスター&マジック&レリジオンを買おうかと思ってるんだけど
疑問があるのでよろしければ教えてください。
以前ハーンマスターはマジックとレリジオンで一通りのルールがそろうと聞いたことがあるのだけどその認識はあっていますか?
またこのスレの上のほうで訳語の訂正云々という話があったみたいだけど現在発売されているものは修正されているのですか?
第2刷が出る商品とは思えないのだけどサンセットやharn.jpを見てもエラッタが出てないので気になりました。

581 :NPCさん:2008/10/19(日) 20:34:55 ID:???.net
ああ、自分も聞きたい。
おもに白兵戦関連で追加ルールはあるんですか?
あるのならばそのサプリメントはなんでしょうか?


582 :NPCさん:2008/10/23(木) 08:22:16 ID:???.net
晒しage

583 :NPCさん:2008/10/25(土) 07:14:26 ID:???.net
ムダと思いつつ翻訳キボンヌ


4901 Harnlore Issue 1
ttp://www.columbiagames.com/cgi-bin/query/cfg/zoom.cfg?product_id=4901

5951 Field of Daisies
ttp://www.columbiagames.com/cgi-bin/query/cfg/zoom.cfg?product_id=5951

584 :NPCさん:2009/01/18(日) 15:12:55 ID:AuYzBEr6.net


585 : :2009/01/30(金) 01:58:05 ID:???.net
 

586 :NPCさん:2009/02/05(木) 09:34:29 ID:5aReZ4Fv.net
ハーン・レリジオンはいつ出るの?
ハーン・シティガイドはいつ出るの?
カルドア王国はいつ出るの?


587 :NPCさん:2009/02/06(金) 06:09:12 ID:???.net
レリジオンは三月とサイトに書かれてるけどな
出てくれるといいな

588 :NPCさん:2009/02/06(金) 14:27:34 ID:9WKE0Ib9.net
ハーンワールド関係がもう少し訳出されるまで手が出せないなぁ。
ワールドの物量がこれの売りだし…

てか遊んでいる人がいたらプレイレポとか読ませて欲しいんだけど。

589 :NPCさん:2009/02/06(金) 20:12:33 ID:???.net
この危機的状態でなに言ってるずら!!w
まず買え! 興味があるのならすぐに買え! 買わないと続きが出ないんだぞ!


590 :NPCさん:2009/02/06(金) 20:29:27 ID:???.net
レリジオンが出れば遊ぶには十分なラインナップだ。
だから先行投資しろ!

591 :NPCさん:2009/02/06(金) 21:26:29 ID:???.net
プレイレポ読んで面白そうだったら買うってばw

592 :NPCさん:2009/02/06(金) 21:32:47 ID:???.net
>ワールドの物量がこれの売りだし…
なんてことを知ってるのに、そういうことを言うのかよ!w


593 :NPCさん:2009/02/07(土) 06:03:42 ID:oWvXgIC5.net
ハーン都市ガイドってなんで予定に上がらなくなったの?
まあ出なきゃ一緒だけどさ

594 :NPCさん:2009/04/12(日) 20:56:54 ID:???.net
レリジオン発売9月だと…遅すぎだろ。


595 :NPCさん:2009/04/12(日) 21:43:21 ID:???.net
贅沢言ってやがる。
小躍りしながら待て!
待てば届くというだけでどえらい差だ!ありがとー!


596 :NPCさん:2009/05/08(金) 21:43:24 ID:Lms1Lmhn.net
>>592
どこ情報?
サンセットゲームズのTOPページだと2009年3月発売のままなんだけど…
てかもう5月じゃんw

597 :NPCさん:2009/05/11(月) 20:33:23 ID:???.net
もう一歩踏み込め。
詳細のページが9月になってた(過去形)。
今は「夏発売予定」に変わってる。

ま、不親切なのは変わりないがな。

598 :NPCさん:2009/05/11(月) 20:42:03 ID:???.net
ウォーハンマーオンリーコンで、東京のどっかで
ハーンワールドの卓をたてるという人が、告知をしていた。

ここでも告知すればいいのにー。


599 :NPCさん:2009/05/12(火) 22:32:22 ID:???.net
JGCで立てるってはなしだ。

600 :NPCさん:2009/07/03(金) 14:03:46 ID:???.net
サンセットと無関係ならば買っているのに...

601 :NPCさん:2009/07/04(土) 00:02:37 ID:???.net
なんじゃ、その因縁は??


602 :NPCさん:2009/07/04(土) 06:40:15 ID:???.net
ウォーゲーム系の人間じゃないの?
この板にいるあっち系の連中はほんとにクズだよ

603 :ここぞの時にしか着ないといういつものロングガウン:2009/07/07(火) 00:21:36 ID:7+qPQO6D.net
>>601
多分箱の横あたりにメイドRPGの広告が入ってるトコが我慢できないんじゃないかな!

604 :浅倉たけすぃ:2009/07/07(火) 00:30:54 ID:???.net
>>600
ローカルペーパー読む限りじゃハーンマスターをひとりでコツコツ訳してた趣味人がいて、その人がサンセットがハーンの翻訳するのを聞きつけて「是非とも使って下さい!」と渡した私家翻訳がベースになってるそうだ。

まあ編集したのも発売したのもサンセットだがな!

605 :NPCさん:2009/07/07(火) 04:25:21 ID:???.net

『雛菊の野を先に出そうか出すまいか、夢は枯野をかけめぐる』 by 田沼 T弘




 −  終  劇  −

606 :NPCさん:2009/07/28(火) 13:46:22 ID:???.net
http://d.hatena.ne.jp/Thorn/20090728/p1
こんなのやるらしいよ。

607 :NPCさん:2009/07/30(木) 20:45:21 ID:X/WMNbga.net
背後をとっても有利にならない、ってのは意外だった。

608 :NPCさん:2009/08/02(日) 13:03:45 ID:???.net
 オ ネ ガ イ
  ヽ( 'A)ノ    ヽ('A`)ノ タッチ!! タッチ!!
    ( )       ( )
    / ノ       < \


     ヽ( 'A)ノ
       ( ) ('A`) ココニタッチ!!
      /ωメ ( )ヽ
          LL

     ヽ( 'A)ノ
       ( ) ('A`) アーナーターカラー!
      /ωヽ(人)
          LL


            アタッチ!!
       ヽ( 'A)ノ
         ヽ ヽ
         ノωA`)
      彡   (人)
           LL


               ω
  ヽ( 'A)ノ    ヽ('A')ノ デタッチ!! デタッチ!!
    ( )       ( )
    / ノ      / >

609 :NPCさん:2009/08/13(木) 13:37:19 ID:3yXUjEUo.net
>>605
ちゃんと出るのかよ…

610 :NPCさん:2009/08/13(木) 23:38:07 ID:???.net
んじゃ609はプレイしてるのかよ…

611 :NPCさん:2009/08/14(金) 02:06:43 ID:???.net
JGCで『ハーンマスター・レリジオン』が出るな。

612 :NPCさん:2009/09/11(金) 06:50:34 ID:???.net
JGCで遊ばれたにしては全く書き込みがないのう。

やっぱりハーンワールド関連のものがある程度遊ばれないと話題が尽きるんだろうか…

613 :NPCさん:2009/09/12(土) 04:55:56 ID:???.net
プレイレポ読みたいねぇ

614 :NPCさん:2009/09/12(土) 12:46:31 ID:MtMsmNXV.net
ハーンワールドはサプリが用意されてなんぼだしなぁ…

615 :NPCさん:2009/09/18(金) 17:05:51 ID:???.net
中世的な時間感覚で出版ラッシュ、ということなのかと<和ハーン

616 :NPCさん:2009/11/30(月) 20:36:35 ID:luVB992Z.net
『ハーンマスター・レリジオン』買ってきた。
ハーンシリーズは、これからも続くのだろうか?

617 :NPCさん:2009/12/01(火) 22:50:35 ID:???.net
あ、は〜ん?

618 :NPCさん:2009/12/03(木) 21:28:35 ID:???.net
アハーン

619 :NPCさん:2009/12/05(土) 07:59:29 ID:???.net
サプリがあと20冊翻訳されたら買い始めよう。
中途半端になるのは嫌だもの。

620 :NPCさん:2010/01/24(日) 00:27:32 ID:???.net

日本で最後にレリジオンを店頭で買ったのはオレ




621 :NPCさん:2010/01/24(日) 00:30:00 ID:???.net
あ、は〜ん?

622 :NPCさん:2010/04/21(水) 20:50:35 ID:???.net
そういえばD&D小説コンで卓が立っていたね。でも、ハーンオンリーのイベントはないんだ。
布教しようぜ。

623 :NPCさん:2010/11/03(水) 21:05:34 ID:WeVWY4MQ.net
闘技場キャンペーンをやろう

624 :NPCさん:2010/11/05(金) 11:40:16 ID:???.net
あ、は〜ん?

625 :NPCさん:2010/11/05(金) 13:58:14 ID:???.net
 というか話をすすめよう

626 :NPCさん:2010/11/05(金) 22:50:12 ID:???.net
傷の治りを待って……という意味では闘技場で「血と砂」をやるのにはいいかもしれない。
しかし、普通のシナリオでは、
みんな治療はどうしたたんだろう?

そりゃダンジョンもぐって戦闘を繰り返してお金持ち、って世界でもシステムでもないのは
わかるけれど、単純に道中で山賊共やら野犬どもに襲われただけでも、傷が癒えるまで街で長期滞在って
ころとになるわけで、シナリオ進行の滞りはいかほどなのやら、という疑問はある。

627 :NPCさん:2010/11/18(木) 01:02:58 ID:???.net
       ヽ( 'A)ノ
         ヽ ヽ
 どうしタタンッ   ノωヽ
      彡 

628 :NPCさん:2010/11/24(水) 17:42:15 ID:???.net
あ、は〜ん?

629 :NPCさん:2010/12/01(水) 19:51:02 ID:???.net
   ヽ('A`)ノ
    ( )
    <ω\  
        ミ どうしたたんッ

630 :NPCさん:2010/12/01(水) 23:55:28 ID:???.net
  (  ) ('A`)ドウシタタン?
  (  )Vノ )
   | |  | |


  (  ) ('A`)・・・。
  (  )Vノ )
   | |  | |


  (  )A`)ア ハーン
  (  )ノ)
   | |||

631 :NPCさん:2010/12/23(木) 22:05:43 ID:???.net
渋いファンタジーTRPGやりたくてマスターとワールド買った
ワールドはなんというかちょっと同人誌みたいな装丁でげんなり
箱とか要らないからカラー表紙のハードカバーにして欲しかった
マスターもやっぱりハードカバーのがいいなあ
イラストなんかは吉田明彦とか神谷盛治に全篇描かせたら
ライト層も取り込めるかなーとか妄想した

戦闘周りのルールはリアル志向でとても良い感じ
ただこのルールでどんなシナリオをやっていいかわからない人多いと思うので
シナリオ集的なものがあるとはじめやすいかも
Lythiaのアドヴェンチャー訳すのはめんどい

632 :NPCさん:2010/12/23(木) 22:18:17 ID:???.net
ウォーハンマーと混ぜてみよう。 ほんとはルンケ(グローランサ)が良いんだけどね。

633 :NPCさん:2011/01/29(土) 19:39:24 ID:???.net
いろいろと構想はあったんだが、中の人がすっかり萎えた、ということだ。

634 :NPCさん:2011/01/29(土) 22:00:50 ID:???.net
地味とかリアルってのはそこが弱点なんだよな。

D&D各版、世界の危機を手軽に味わえる国産系が続くと、帰りたくなるゲームではあるし、
とても大事なシステムだけど、じゃあハーンだけでTRPGをやり続けてくのが楽しいか興奮するかといえば、
これまた微妙なのだ。

635 :NPCさん:2011/11/27(日) 19:54:46.06 ID:???.net
RPG.NETであらかたそろうようになったのはうれしいけど相手が見つからないのがきつい

636 :NPCさん:2011/12/12(月) 09:49:15.98 ID:???.net
>>631
ライト層はいらない。
イラストはひたすらボックスアートの渋いものでいってくれるのならいい。
本文みたいな抽象落書きは勘弁してほしいけど。

637 :NPCさん:2011/12/14(水) 22:25:02.20 ID:???.net
636は実プレイしてるんか? という。

638 :NPCさん:2011/12/15(木) 20:15:28.51 ID:???.net
公式ブログにアクセス出来ないんだが…消えた?

639 :NPCさん:2012/01/05(木) 20:33:17.08 ID:yjJuKHCX.net
背面、背中から、視界外からの攻撃についてルール化してもいいと思うんだ

640 :NPCさん:2012/01/18(水) 05:38:33.68 ID:???.net
>>638
こっちにあるよ。
残念ながら、もはやハーンは語られていないけど
ttp://sunsetgames.cocolog-nifty.com/slg/

641 :NPCさん:2012/04/29(日) 21:27:39.17 ID:???.net
ところでハーンで遊ぶ時ってコロンビアとケレスティアどっちをベースにしてる?


642 :NPCさん:2012/06/05(火) 19:59:56.87 ID:???.net
過去の遺物

643 :NPCさん:2012/06/05(火) 20:45:38.13 ID:???.net
英語なら今でも普通に出版されてるよ。邦訳、今年に出るっていうけどどうなんだろ

644 :NPCさん:2012/06/05(火) 22:38:55.20 ID:???.net
>>643
邦訳? 何かサプリメント翻訳されるの?

645 :NPCさん:2012/06/07(木) 02:14:42.44 ID:???.net
田中とサンセット両方でカルドア王国翻訳中とあるから今年中にはでるんじゃないかな
英語版、PDFで全部そろえちゃったよ。やる相手いないのにorz

646 :NPCさん:2012/06/07(木) 23:11:21.46 ID:???.net
>>645
田中って何?

647 :NPCさん:2012/06/09(土) 04:10:26.46 ID:???.net
確か、ハーンの翻訳をサンセットに持ち込んでやってる人だっけ?
心折れたと思ったらまだやってたのか

648 :NPCさん:2012/06/10(日) 21:18:11.74 ID:???.net
>>647
その人は田沼だったはず
田中って誰や?

649 :NPCさん:2012/06/12(火) 15:26:04.91 ID:???.net
田中天のことかと思ってざっと見たけど言及してるところないね
勘違いじゃないの

650 :NPCさん:2012/07/14(土) 15:25:49.26 ID:???.net
田中と言う人かは知らないが、ウォーハンマーとかD&Dの翻訳してる人がハーンの翻訳をやる様なブログを見たよ。

651 :NPCさん:2012/07/17(火) 07:50:41.61 ID:???.net
>>650
ここだね。
お、鈴木康次郎さんじゃないか!
ttp://d.hatena.ne.jp/Yasujirou/20120620/1340207304

翻訳中のは『Horses』とシナリオ『Field of Dasiese』(『雛菊の野』)かあ。

『Cattle』(『牛』)というのは『Horses』と別にあるのね。

652 :NPCさん:2012/07/19(木) 16:05:33.24 ID:???.net
最近、ケレスティアもコロンビアも元気だしこのままスムーズに出てほしいな

653 :652:2012/07/19(木) 16:07:01.76 ID:???.net
>>651
RPGナウの出版物見る限りでは別物のようだね

654 :NPCさん:2012/07/29(日) 22:48:25.63 ID:Xlx21tHr.net
背面、視界外からの攻撃の判定はやっぱいるよ
正面で交戦していて背中からの攻撃で振り向くのはやっぱ変じゃん

655 :NPCさん:2012/07/30(月) 20:23:09.48 ID:???.net
D&Dの機会攻撃を完全否定だな

656 :NPCさん:2012/08/02(木) 01:03:48.87 ID:???.net
>>655
一対一の戦闘中に後ろ取られるというシーンはわざわざ想定する必要ないし
対複数の戦闘では防御にペナ修正入るシステムだからかな
不意打ちで背後から攻撃できたならそれは戦術的優位もらえるだろうし

657 :NPCさん:2012/08/17(金) 09:34:37.07 ID:???.net
コロンビア…いい加減UDの中身を修正しろよ。最近ようやくハーンに
手が回るようになったと思いきやまだ余力ないのか

658 :NPCさん:2012/08/29(水) 19:45:28.26 ID:???.net
新しいサプリメントまだかな!

659 :NPCさん:2012/08/31(金) 00:18:35.07 ID:???.net
日没はもうあきらめろ。コロンビアもケレスティアもPDFで買えるよ!

660 :NPCさん:2012/11/04(日) 19:02:42.60 ID:???.net
>>659
いや、日本語訳がほしいんだけど!

661 :NPCさん:2012/11/04(日) 20:38:58.19 ID:???.net
日本語版もDriveThruRPGの電子書籍版と注文印刷のコピー版の二本立てならいいのにね。

662 :NPCさん:2012/11/04(日) 20:52:57.77 ID:???.net
>>660
プレイしてるんかぃ!

663 :NPCさん:2012/12/12(水) 01:22:59.55 ID:???.net
やったーメルデリーン王国入手。さあ、読むぞ仕事なんて知ったことか
嘘です。帰ってから読みます

664 :NPCさん:2012/12/12(水) 13:39:48.57 ID:???.net
ハーンの魔術師は、ハーンマスター読む限り出自問わないように見えるけど
実は貴族身分出身者が大半占めることがよくわかるサプリだねw
教育費が有能な職工の年収を優に上回るからな

665 :NPCさん:2012/12/12(水) 13:44:10.25 ID:???.net
大気大循環いじったり、大陸の反対側の魔術師が王国の顧問会議に何気ない顔で混じってるのはどうかと

666 :NPCさん:2012/12/15(土) 09:04:22.82 ID:???.net
久々にコロンビア覗いたら、ずいぶんきれいに改装されてるわ
古いバージョンやデザイナーの備忘録のようなものにアクセスできなくなったのは残念

667 :NPCさん:2012/12/24(月) 03:40:21.79 ID:???.net
馬上槍試合を私家訳したとき、商品・報酬の記載が抽象的だと思ったら
地誌本で具体例決められてたのか。オロカンド城読んでようやく見つけたよ

668 :NPCさん:2012/12/25(火) 00:47:24.56 ID:???.net
あんなめんどうというかアレなのをよく訳されたものよ。

669 :NPCさん:2012/12/26(水) 21:45:42.38 ID:???.net
黒騎士の扱いが身分を隠したものという本来の扱いで何気に感動したな
profiteersの適切な訳が思いつかないんだけどとりあえず、賭け事などの
非正統の手段でトーナメントから利益を得るものととりあえず定義してる

670 :NPCさん:2012/12/26(水) 22:25:39.45 ID:???.net
馬上槍試合の優勝者の賞金の半額が集団戦の最優秀選手の賞金で
6分の1が従者の試合の賞金だってのは納得できるけど
射撃大会の賞金が30分の1ってなんだかな。当然地域差あるんだろうけど
地誌オロカンド城より

671 :NPCさん:2013/01/04(金) 10:30:11.54 ID:???.net
なにやらすごいですなあ……

手ェ出しとくべきだったかな、ハーンマスター。

672 :NPCさん:2013/01/04(金) 13:25:19.59 ID:???.net
地味な世界設定・システムが好きで、英文をコツコツ読み進める根気と時間があるならどうぞ。

673 :NPCさん:2013/01/04(金) 15:00:19.06 ID:???.net
手を出す時期にもよるな。翻訳者の方が頑張ってた時なんてワールドデザイナーは
鬼籍に入って、出版社も二つに分かれて新規サプリが止まるどころか、従来からの
サプリの出版も止まってる時期だったし。コロンビア3版のレジリオンでいわゆる神官魔法が
出現して、マジックのレパートリーの少なさなんかもうね。2.5版の魔法のコンバートがファンジン
なのは権利取れなかったんだろうと邪推したくなるレベル

>>672
資料一生懸命読むと、多元世界、第三惑星にも生物存在する、海の底に束縛された神様
居て嵐起こして暴れてる等、地味どころかかなり切れた設定多いんだけどねw

やっぱり魔法使いの魔法の行使が一般社会から秘匿されてる(3版設定では聖職者の奇跡
は充実して大っぴらに使われてる)。ファンタジーにつきものの魔法生物が文明圏には少なく、
知的種族もほぼ人間のみ(ケレスティアの人間の設定はアースマスターによる移入らしいけどw)
辺りが地味扱いされる理由なんだろうな。
あとはハーン島は人口が少なく、文明後進地域であるあたりもか

674 :NPCさん:2013/01/04(金) 20:26:59.99 ID:???.net
そんぐらいなら、D&DやWFRPの世界の方でありがちじゃね?

675 :NPCさん:2013/01/04(金) 20:28:47.15 ID:???.net
一人の頭の中から1986年まで(9だっけ)にあの量出たのはすごいと思う
指輪物語の二次創作的な位置づけだったのはおいといて

676 :NPCさん:2013/01/05(土) 00:32:13.17 ID:???.net
トーム&スクロールに乗ってる本の価格が実際の価値ではなく本の重量と素材・状態で
決めるものだと気付いて、実際の価値についてのってないかサプリあさったが見当たらん
わざと定義してないのかな

677 :NPCさん:2013/01/17(木) 17:14:17.76 ID:???.net
世界観に関してはコロンビアではない出版社が出してる方が現在充実してるんだよな…
てか、そっち買わないと大陸キャンペーンができない現状

678 :NPCさん:2013/01/17(木) 20:05:58.07 ID:???.net
背後からルールがないのが

679 :NPCさん:2013/01/17(木) 20:14:06.69 ID:???.net
攻撃に気付いているなら振り返ることによって命中部位が前面になる
可能性はあるというルールはあるがどこのこと?

気付いてない攻撃には防御側は無防備しか選択できないよ

680 :NPCさん:2013/01/17(木) 20:56:08.17 ID:???.net
>>678
2.1版からの記述だけど
Facing
The idea of character facing is nonsense when combat is resolved in
ten?second “ticks”. In one turn, a character could rotate 180° a dozen times.
Figures are dynamic within their areas of operation. It is, therefore, assumed
that, at any given instant, a character is facing in whatever direction makes
the most sense. This is not just common sense, it also makes the game
easier to play
とあるから意図的に省いてるようだね。その分、バランスとりに接敵した敵の数でペナ入れてるもよう

681 :NPCさん:2013/01/31(木) 21:32:06.39 ID:???.net
パメサニ遊戯と馬上槍試合の褒賞体系がでないかな。具体的なの一つしか見つからんかった

682 :NPCさん:2013/03/11(月) 23:57:58.45 ID:???.net
ケレスティア社から出てる「ケシーラ」の感想
ざっと読んだ感じ「ハーンワールド世界設定ガイド」から
リスィア大陸索引とハーンの説明抜いた感じ

これだけだと劣化版のような印象受けるが惑星規模の
歴史の紹介がかなり細かく、多元世界の説明が増えてる
ゲームデータではなく世界観の説明という点ではガイドと
同系統

個人的にはカメランドに騎馬民族が到達したけれどYerazhen
(アステカ・マヤ風の帝国。非人間種族が神人階級として支配)
が持ちこたえ支配を厭う周辺領域と戦争を続けてる点が印象に残った
(他の出版物みてもこれ以上設定見当たらんけどw)

683 :NPCさん:2013/03/15(金) 22:03:03.10 ID:???.net
そういや雛菊いつでんだ?

684 :NPCさん:2013/03/15(金) 23:54:06.23 ID:???.net


685 :NPCさん:2013/03/17(日) 17:37:06.67 ID:???.net
日没から「Fields of Daisies」の翻訳が終了したとのアナウンスが
昨年末にあったことかと

686 :NPCさん:2013/04/12(金) 21:29:01.70 ID:???.net
時間の流れが中世的。でいいのか。

687 :NPCさん:2013/04/15(月) 01:06:52.50 ID:???.net
あとはチビーサとアザドミアが出れば…
ただどう見ても別会社の大陸サプリ買って海渡った方が話作りやすいんだよな…

688 :NPCさん:2013/05/07(火) 19:31:25.62 ID:???.net
ハーンミリタリーって、英語でも出てないよね?

689 :NPCさん:2013/05/26(日) 14:55:46.97 ID:???.net
出てないよ。軍制に関してはケレスティアの世界サプリと
コロンビアの地誌サプリで触れられてる程度、後は宗教騎士団で
buttle lustはちょっと方向違うな

690 :NPCさん:2013/05/31(金) 21:20:37.04 ID:???.net
>689
返事があるとはw むしろ武器作成手順とかがみたくて欲しかったんだけどね。

PDFでサプリ売るって話がブログに上がってた気がするんだが、いつなんだろうなぁ。

691 :NPCさん:2013/05/31(金) 22:34:59.10 ID:???.net
そもそも実プレイしてるのかい?

692 :NPCさん:2013/05/31(金) 22:36:33.06 ID:???.net
してるよ。最後のプレイが1年以上前で誘っても別なのやろうと断られるけど

693 :NPCさん:2013/05/31(金) 22:41:45.43 ID:???.net
うわ!
それは凄い……というか、簡単なプレイレポートをHPで、ちぅか、ここで書いてくれるだけでも全国の
ハーン信者の活力になると思いますよ?
なにしろ、それころ「どんなゲームやねん」「部位別が細かくてリアルなダメージ表現が」
「めんどうじゃね」「いやそうでもないんだよ、武器を上段にかまえるか下だ」「それのなにが
面白いのかわからんなぁ」ってのは同じですけん、
こうどういうきっかけで始めてどんなシナリオと戦闘をやったかだけでも・・・・レポートを!

694 :NPCさん:2013/05/31(金) 22:58:06.86 ID:???.net
手元に資料ないんでうろ覚えだが、やったのは公式のカンディ舞台にするシナリオ
序盤、PLが何やっていいのか分からなくて迷走。殺害者発見を依頼された後も
真犯人発見できず。戦闘すら起きずみんな不完全燃焼だったはず

PCの身分に貴族いないとそもそも交渉も告発もできないというシナリオを
初手でやるなとシナリオ読んだ人に怒られたぐらい

695 :NPCさん:2013/05/31(金) 23:10:28.57 ID:???.net
おぅふ
戦闘未体験なのですか

696 :NPCさん:2013/06/05(水) 17:39:25.58 ID:CLJBk6K9.net
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/

697 :NPCさん:2013/06/05(水) 19:10:10.75 ID:???.net
実プレイは今度やろうと思ってる。んだが、やっぱり難しさは感じるよねぇ。
状況対応力とでもいうのか、事象に対して出来る事がキャラクターごとに違いすぎるので、何処を基準にするか悩む。
戦闘にしても鎧を着てる事を前提にすると、すぐに3か月の怪我とか起こるし。

698 :NPCさん:2013/06/05(水) 19:12:35.38 ID:???.net
あ、697だが補足。
プレーヤーで一度参加した経験からの発言。
PCが圧倒できるくらいの敵でも十分怖いと思ったよ、戦闘中心に考えるなら鎧を着せるのは必須だな。
敵には着せなくても良い。

699 :NPCさん:2013/06/05(水) 19:12:40.97 ID:???.net
祈願使える聖職者が存在するかは大きいね。ピオーニの男性聖職者の分派に
戦場での治療に特化したのあるからPDF買うのも手かと

700 :NPCさん:2013/06/05(水) 20:50:53.41 ID:???.net
>699
英語PDF買うのが先か、プレイしてそれが必要になるのが先か…

701 :NPCさん:2013/06/10(月) 17:27:41.93 ID:???.net
ファンサイトに3.0仕様の追加呪文あって臓器・四肢再生可能になるから
これをPCに認めれば戦闘即引退は減ると思う

ドラゴンとの模擬戦試したらブレス外道すぎ。やるまで何となく
射撃武器と同じ判定かと思ったら全身部位にダメージ適用って…

山岳踏破シナリオ中に出したかったんだけど無理だ

702 :NPCさん:2013/06/11(火) 19:00:31.82 ID:???.net
>>697
農民上がりの盗賊を主敵にして打撃武器で武装するのが序盤安定。
後は環境周りのルール整備して凍った池出した時、凍傷とショックで
PCの死亡・障害起こさないでPLに危機感与えられた。

703 :NPCさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ケレスティア社の歴史サプリ読んでたらマンガイは秘術協会と
金師(秘術協会の練きん部門から分離)
が自分たちの身を守るために作り上げたと書いてあってなんだがな

サーヴェイ・クノア教団と秘術協会の癒着っぷりもすさまじいし
ターガン帝国が奴隷の供給源に使ってた蛮族の逆襲で
滅びた以外あまり面白いネタなかった

704 :NPCさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
雛菊の野は2013年に販売とサンセットゲームスのトップページNEWにある。
…プレオーダーが始まるまで信用できないが

705 :NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
トロブリッジ・インあたり翻訳した方が導入シナリオとしていいと思うんだ

706 :NPCさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
翻訳して欲しいし同意だが、それどころではないだろう

707 :NPCさん:2013/09/07(土) 21:15:55.00 ID:???.net
王国誌、「ビリア帝国」ようやく訳し終わった。次はチェレンビーとハーバルの分王国どっち訳そう
…遊ぶ相手がほしいな

708 :NPCさん:2013/09/08(日) 21:10:07.55 ID:???.net
コマンドマガジンにメールを送りなさい。
すぐにだ。

709 :NPCさん:2013/09/08(日) 23:18:44.89 ID:???.net
>>708
どういう意味?とりあえずレーデンヘイムを訳すことに決めた

戦用連接棍が403で入れん。先月までは入れてたのに

710 :NPCさん:2013/09/09(月) 05:33:25.35 ID:???.net
なぜコマンドマガジンなのかはわからないけど(編者がハーンワールド好きとか??
とはいえそこまでの情熱と実力があるなら、
サンセットゲームズに実プレイしたい、とメールしてみるのはアリかもよ?
すくなくともここで言うよりは制作スタッフとの距離は近いわけだし。

711 :707:2013/09/09(月) 19:40:46.45 ID:???.net
サンセットゲームズさんが展開してるのはコロンビア製なんだ…
自分が布教しようとしてるのはケレスティア製なのorz
どっちがメインでもいいから統合してほしいんだけどねー

712 :NPCさん:2013/09/09(月) 20:25:48.03 ID:???.net
ではなおのことケレスティアケレスティアと布教するべきです。本丸をせめろっ!

713 :NPCさん:2013/09/09(月) 20:37:13.54 ID:???.net
とりあえずButtleLustをだせと。まずはそこから始まる。

714 :NPCさん:2013/09/09(月) 20:51:38.30 ID:???.net
BattleLustな。イエローサブマリンで取り扱ってくれないかな
誰も言及してないけれど昨年末からcolumbiaのサイトで
ハーン島の地理が無料で読めるようになってるな
先月まで気づかんかった。内容はハーンデックス程度

715 :NPCさん:2013/10/05(土) 22:47:03.36 ID:???.net
ハーンのドワーフはカドミウムやコバルトを食料として取り込むのか
データに反映してほしい(基本、人間種族以外非推奨の世界観だからぼやかしてるのかな

716 :NPCさん:2013/10/07(月) 03:20:12.79 ID:???.net
そんな設定あったかと探したらポーションのTHARIN’S ROCK SALTのことか

717 :NPCさん:2014/01/06(月) 21:42:37.15 ID:???.net
今年こそは邦訳が進みますように

718 :NPCさん:2014/01/06(月) 22:44:38.29 ID:???.net
ふむ……

次に、出すのにベストなのはなんだろう?

719 :NPCさん:2014/01/07(火) 07:39:12.81 ID:???.net
初心者シナリオの雛菊か重荷、もしくはランス・ボンドのハーン小説。

それにしてもColumbia Gamesのサイトうんこ化しとる。

720 :NPCさん:2014/02/10(月) 02:09:33.95 ID:???.net
>>666の時点で指摘されてるようにかなりリニューアルしてるからな
ttp://www.columbiagames.com/harn/
からはいればそれなりにまともに見れるぞ。クトゥルフものや蛮族データに
アクセスできなくなったのは残念(出版物と重複する内容だったから仕方ないけど)

721 :NPCさん:2014/02/15(土) 15:42:35.98 ID:???.net
やったーようやくライカンスロープができる。未だに基本ルールで提示された部分が
穴だらけなんて言っちゃ駄目だけど

722 :NPCさん:2014/03/17(月) 18:47:03.18 ID:???.net
在庫積みあがってるゲームはAmazonで「1点在庫あり」を買うといい。
しばらくするとまた「1点在庫あり」になるから。

723 :NPCさん:2014/08/24(日) 17:12:29.59 ID:???.net
一時期止まったと思われたサプリの発行が継続してるけれど
もう邦訳は出ないんだろうな。世界観では精鋭の人物でも
無理するとすぐ不具になって引退しなければいけないのは結構好きだったのに

724 :NPCさん:2014/08/24(日) 19:59:11.92 ID:???.net
人口とか少ないし、英雄といってもあれこれただの田舎の名士(オッサン)じゃねーのか、みたいな、疑問というか妙な現実感が時々起こる。

725 :NPCさん:2014/08/25(月) 15:56:57.36 ID:???.net
あのルールだと、長命種族のスキル欄はえらいことになりそうだけど
そこまでインフレしてなかったし、人間以外想定したルール設定じゃないんだろうな

726 :NPCさん:2014/08/28(木) 18:55:46.41 ID:???.net
ハーンマスターたまに遊んでて何かおかしいと思ってたら戦闘処理表に股間が無かったw
道理でお尻にばかりあたるはずだ。

727 :NPCさん:2014/08/28(木) 19:24:01.13 ID:???.net
……え?

728 :NPCさん:2014/09/05(金) 00:32:08.84 ID:???.net
>>726
もしかして君は「父なき子ら」?

現行対応のharndexがようやく出たよー
邦訳されることはないだろうけど

729 :NPCさん:2014/09/05(金) 00:42:33.24 ID:???.net
確認したら、誤植で腹が二つ続いてるところかw
下の腹を股に修正してたからすぐに出てこなかったよ

730 :NPCさん:2014/09/07(日) 14:22:17.65 ID:???.net
魔法王国はどっちもサプリが出るたびにどうやって国土防衛して近隣に影響力持ててるのか
謎になるな。エメルレネイ王国ホントどうやって乗り切れたんだよ

731 :NPCさん:2014/10/21(火) 19:07:16.74 ID:???.net
>>729
これはデタラメ。まったくの嘘八百。正社員労働者のことを罵倒していたのではなく、
彼らを社畜として働かせていた雇用者や企業を批判していたんだよ。
「不安定雇用か、さもなくば社畜か、いずれかしかお前らの選択肢はない」という
二者択一状態のまま放置されていた労働者の境遇を問題にしていたの。
そして戦後左翼運動が求めていたのはまさにその二者択一の奴隷待遇なんだよ。
それが世界に類をみない株式会社ニッポンの成功を実現したんだ。

732 :NPCさん:2014/11/02(日) 20:29:25.88 ID:???.net
ついに念願のイヴィニアボックスセットを手に入れたぞ。箱なしで冊子だけ
箱はともかく地図がないのは残念で修復しないといけない状態……カナダ製なんだなこれ

733 :NPCさん:2015/02/11(水) 20:04:23.29 ID:???.net
慈愛の修道院のサプリで、中年女性がナイフで足切り裂く表紙絵は感性に苦しむな
いや、真っ当な医療行為だってのはわかるが、本気で売る気あるのかよ

734 :NPCさん:2015/02/11(水) 20:41:48.10 ID:???.net
ハナからよく調教された紳士向けだろ。

735 :NPCさん:2015/07/21(火) 09:46:11.98 ID:???.net
システムが煩雑すぎるんだけどまともに遊んでる奴いる?
と思ったら最終書き込みが半年近く前だった

736 :NPCさん:2015/08/06(木) 23:50:43.92 ID:???.net
サンセットゲームズ ‏@hkokado 7月17日

JGC2015で『ハーン』の世界体験会を開催します。
プロジェクト・ハーンの鈴木康次郎さんから連絡を頂戴しまして、ハーン好きの皆さんが今年も参加して頂けるようになりました。
物販ルームで、5日(土)と6日(日)は、体力と気力の続く限りぶっ通しでやります!

737 :NPCさん:2016/08/14(日) 19:20:01.99 ID:???.net
夏コミでシナリオを出していた猛者が!
な、なにものなんだ……と唸るほどで異常にクォリティが高い。
A4サイズのコピー本なんて大概アレだけども、こりゃ吃驚。プレイロールドキャラクターの
は硬派も納得。
墓前に供えてもよろしいのではなかろうか?

738 :NPCさん:2016/08/17(水) 18:49:45.52 ID:???.net
>>737
D&D5版のシナリオと一緒に出してた所?

739 :NPCさん:2016/10/16(日) 08:06:31.50 ID:uqB46Mj0.net
システムが煩雑というか、負傷が細かく治りにくいというあたり、シナリオを
ぽんぽん作れないんだよね

740 :NPCさん:2016/10/16(日) 09:53:49.01 ID:???.net
シナリオや設定集をバンバン出してほしいもんだね。

741 :NPCさん:2016/10/16(日) 10:44:48.42 ID:???.net
そもそも展開はしてるの?

742 :NPCさん:2016/10/16(日) 11:22:10.42 ID:???.net
結局、中の人が持たなかったんだろうね。
出版はとん挫、ホームページは閉鎖、思い出したみたいに体験会開いてみせてるけど事実上破たん。

743 :NPCさん:2016/10/16(日) 13:42:14.64 ID:???.net
荘園と言い切ってたところが好きだった。

744 :NPCさん:2016/10/16(日) 14:14:27.88 ID:???.net
訂正。
クイックスタートルール付きの入門シナリオ『雛菊の野(Field of Daisies )』が近々出るって。
http://www.columbiagames.com/cgi-bin/query/cfg/zoom.cfg?product_id=5951

時間の流れが中世だったんだ。

745 :NPCさん:2016/11/13(日) 21:20:42.76 ID:???.net
出版状況
コロンビアは元気にサプリ出していて過去に出したサプリのアプデも頑張ってるのに
ケレスティアの方が完全に止まったな。原作者がコロンビアから権利回収目指して
作った会社だけに、原作者が亡くなった以上妥当な結末とはいえいろいろ残念

746 :NPCさん:2016/11/18(金) 08:04:56.79 ID:???.net
結局、発端は何が問題でモメておったのだろうか?

747 :NPCさん:2017/06/14(水) 00:42:03.28 ID:???.net
>>699
ようやく買って読んでみたら、貴族やララーニ信徒の軍に同行して戦争に付随する道徳的悪に
関する苦言・助言を与えるが大概無視され、戦傷治療の時しか必要とされないみたいなこと
書いてあって草。かわいそす

748 :NPCさん:2017/07/03(月) 03:24:41.41 ID:???.net
祝パイロットアルマナック再販。これによリティア大陸西方の経済活動がわかりやすく
まだお値段高いから買うの二年後かな。レビュー見る限り旧版と内容はほとんど変わらなそう

749 :NPCさん:2017/07/10(月) 05:06:38.89 ID:???.net
>>748
早割でお得だったので買ったけど、実際なにも変わってなかった。
でもショーキーネイとかイヴィニアのでかい地図がいっぱい付いてるのはいいね

750 :NPCさん:2017/07/10(月) 19:58:58.57 ID:???.net
>>749
情報ありがと。やっぱり変わってないのか。買った人がある程度出たら改訂するパターンかな

751 :NPCさん:2017/07/14(金) 20:08:27.82 ID:???.net
百歳超の反逆魔術師でさえd20システム(D&D3.0のシステム)換算でLv15しかないことに
いまさらながら気づいて驚き。d20仕様だと蘇生呪文がどの宗派でも使えるようになると敬遠して
碌に読んでなかったせいか

752 :NPCさん:2017/07/15(土) 10:07:31.60 ID:???.net
昨日からいろいろデータの確認してるが、コロンビアの3.0版呪文仕様はデザイン間違えたとしか
疲労度を一律1点にしたせいで呪文のデザインのバランスが著しく崩壊してる。これと聖職者の
祈願の導入が袂分かつ原因じゃないかと思える水準

753 :NPCさん:2017/10/07(土) 18:09:11.21 ID:???.net
D&D5thで使おうと思ってハーンワールドを購入。電子書籍にしてソートやリンク機能が欲しくなった

754 :NPCさん:2017/10/08(日) 13:07:27.77 ID:???.net
D&D5版で遊ぶにはハーンだと辛くない?

755 :NPCさん:2017/10/09(月) 12:33:00.18 ID:???.net
? 神様や魔法が他の世界ほど多くないから‥‥とか?

756 :NPCさん:2017/10/09(月) 18:11:07.32 ID:???.net
神様関連と言うか、基本クラスのクレリックやウィザードがハーンの世界だと強すぎるかなと言う感じ
ハーンのシナリオをD&D5版にコンバートしたシナリオを読んだ感想だけどね

757 :NPCさん:2017/11/23(木) 15:56:58.09 ID:???.net
いわゆるフシギパワーで火の玉が飛び交ったり、飛んだ手足はつながったりはしない『魔法が秘匿された世界』だよ

758 :NPCさん:2017/11/23(木) 15:59:54.69 ID:???.net
火の玉放てる市、飛んだ手足もつながるぞ。死者蘇生すらできる

759 :NPCさん:2017/11/25(土) 23:18:25.21 ID:???.net
そもそも手足が飛ぶゲームじゃないから>D&D5版
神格とかはどうするんだろ?

760 :NPCさん:2017/11/26(日) 09:12:18.14 ID:???.net
領域を割り振るんじゃね? アライメントは知らんけど、スレ違い失礼。

761 :NPCさん:2017/12/06(水) 08:21:40.90 ID:???.net
DND信者があれてるな

762 :NPCさん:2017/12/06(水) 12:38:57.45 ID:???.net
意味が判らんな

763 :NPCさん:2017/12/17(日) 22:09:44.54 ID:???.net
全てはモルガス信徒の仕業だ

764 :NPCさん:2017/12/23(土) 01:09:30.42 ID:???.net
結局、動いてるのは同人誌サークルだけか

765 :NPCさん:2018/02/28(水) 09:52:58.04 ID:ArPUJxia.net
>>753 DrivethruRPGでPDF売ってる
http://www.drivethrurpg.com/product/137575/HarnWorld-Master-Module-3rd-Edition

766 :NPCさん:2018/03/07(水) 09:24:45.64 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5T43C

767 :NPCさん:2018/04/29(日) 11:13:47.26 ID:???.net
ポカリンとは?

・アニメかみさまみならい ヒミツのここたまのポカリンに愛着がある中年
・5ちゃんねるの全板で意味不明な単発の書き込みをしている(スレのラスト付近)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げなゴブリン
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

768 :NPCさん:2018/08/22(水) 17:18:13.76 ID:???.net
覚悟していたこととはいえ、展開停まったな。権利関係はどうにかできても主たるデザイナー不在はしょうがない

769 :NPCさん:2018/08/22(水) 19:01:42.18 ID:???.net
体験会とかはやってるみたいだけど、もうダメなんかね?

770 :NPCさん:2018/08/22(水) 19:18:36.85 ID:???.net
コロンビアは過去作の焼き直しで、ケレスティアは作品まともに発表できてない
日本国内ではどうしてもシステム的なとっつきにくさが敬遠される
かなり厳しいね

771 :NPCさん:2018/08/22(水) 21:42:33.15 ID:???.net
翻訳完了してる分だけでも日本語版出して欲しいなあ。

772 :NPCさん:2019/09/19(木) 00:41:53.73 ID:???.net
上で出てたハーンのD&D5版シナリオ、神格とか載り始めた模様

773 :NPCさん:2021/05/07(金) 12:21:43.68 ID:???.net
>>772
激しく遅レスだが、この人ハーンマスターのデザイナーの一人で銃器戦闘のハウスルール作った人だ

774 :NPCさん:2021/05/07(金) 14:18:47.13 ID:???.net
>>773
なるほど、ありがとう。

775 :NPCさん:2023/11/21(火) 15:25:45.43 ID:BOg0l5eXl
誰だったか国會で「軍隊は国民を守らない』って言ってたな
地球破壊テロリス├税金泥棒自閉隊が都心付近までクソヘリやらc-130やらクソ爆音航空機飛ばして低周波騷音まき散らし
(低周波騒音kwsκ→Ttps://www.env.go.jp/conTent/900405730.Pdf)
曰本に原爆落とした世界最惡のならず者国家に見習うべきことは、日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家憲法修正第二条だろ
税金という名目で金銭強奪して私権侵害して地球破壊するだけの地球に湧いた害虫公務員と銃刀法ってのは覇権主義の典型なんだぞ
某腐敗の権化が討ち取られた事件を曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家では銃刀法意味ねえじゃん(直訳)って報道されとるわ
銃刀法廃止のみが防衛、軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略準備であって軍拡競爭による壊滅リスクが高まるだけだと理解しよう!
核落とされたら軍隊なと゛無意味、高価な通常ミサヰ儿はウクライナでも分かるように一発撃ってほぼ死人ゼロ、税金泥棒自閉隊存在価値セ゛ロ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=iтеms&id=I0000062 , ttps://haneda-ρrojeСt.jimdofree.com/
(成田)tТps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

776 :NPCさん:2024/02/21(水) 03:00:57.40 ID:FxEhcOPvj
ひと昔、前までヤクザになるかポリ公になるか迷う連中が少なくなかったそうた゛がWinny事件を彷彿とさせる工ンジ二アの敵.技術發展の敵
知能に嫉妬する体育會系税金泥棒腐敗集団に因縁つけられて被害にあった大川原化ヱ機をみんなで応援してクソポリ公予算を半減させよう!
海外では四六時中住民はクソポリ公と戦ってるし「Defund the Police』掲げて大勢でテ゛モやってるしそういう当然の民主主義を放棄
してるから毎曰ク゛ルグル何台ものクソヘリ飛ばして望遠力メラで女風呂やらのぞき見して遊ひ゛倒して莫大な温室効果ガスまき散らして
氣侯変動させて災害連発させて住民の生命と財産を破壞して騒音まき散らして威力業務妨害して子の学習環境まで破壊しながら暇すぎるし
お前らとっとと犯罪おかせやと住民ヰラヰラ犯罪惹起して挙句の果てに捏造逮捕までするテ゛夕ラメ腐敗集団になるんた゛ろ
ヤクサ゛も親父やられて怖氣つ゛いてシマまて゛半ク゛レに奪われてる場合し゛ゃねえだろ
お前らも頑張ってくれないと暇なクソポリ公の腐敗が止まらねえんた゛よ
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200