2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■悪の国家(帝国)がよく世界地図で北にある理由■

1 :NPCさん:2007/03/15(木) 07:54:28 ID:???.net
素朴な疑問なんだが何でだろう?

あとこういう国家の特徴について語ろう。

2 :NPCさん:2007/03/15(木) 08:02:12 ID:???.net
帝国の特徴

・ほぼ全ての国家と敵対
・北にあり、大抵寒い
・貧富の差が激しい
・帝都が立派
・軍事力が世界最強
・皇帝が強い
・領土が広く、領土拡張を進めている
・ファンタジーにおいては皇帝か大臣がダークサイドにいることが多い
・モンスターが強い


3 :NPCさん:2007/03/15(木) 08:37:42 ID:???.net
・北欧神話ベースだと、人間と敵対してる巨人の土地ヨツンヘイムは北にある
・北半球だと北は寒く厳しいというイメージがあり、豊かな南へ進攻しつづける富国強兵の国という想定がなされ、
統制も厳しく軍事力とそれを統べる責任者の力が強いと言うイメージができる。
・寒く厳しいからモンスターも強いイメージがある
・責任者の権力が強大だと帝都は立派になるし、軍事力をつけるために税金が重いとなると貧富の差は激しくなる
・南の国からすると戦争を仕掛けてくる国が善良なわけねえし友好関係たもてるわけもねえ

4 :NPCさん:2007/03/15(木) 08:37:46 ID:???.net
侵略の理由付けに便利だからだろ。
寒冷地で土地が痩せてるか、国土が狭いが周りが他の国に囲まれてて広げられないか、侵略を行う理由はたいがいそのどっちかだ。

5 :NPCさん:2007/03/15(木) 08:43:49 ID:???.net
昔の人は、こう考えたんだよ。
北のほうの土地が痩せてるのは、悪いものが住んでるからだってな。もちろん実際は気候のせいだが。

6 :NPCさん:2007/03/15(木) 08:53:25 ID:???.net
モンスターが強いイメージはベルクマンの法則によって説明できる。

7 :NPCさん:2007/03/15(木) 09:07:07 ID:???.net
異民族をバケモノに仕立て上げたからじゃないの?

8 :NPCさん:2007/03/15(木) 09:31:42 ID:???.net
北にある理由は兎も角
あとは大体「敵役として便利な設定」の範疇におさまる様な・・・

9 :NPCさん:2007/03/15(木) 09:35:03 ID:???.net
北には悪の枢軸ソ連がアルジャマイカ!!

10 :NPCさん:2007/03/15(木) 09:41:55 ID:???.net
ていかさあ。
悪の帝国っていうなら、PCは普通は攻めてくる帝国と敵対するわけでしょ? つまりPCは帝国以外の国に住む人間になりがち。
PCがいる国を舞台にすることが冒険としてはスタンダードになるわけだ。
そうなると自動的に、帝国は「あまり普通の冒険の舞台にならない」場所におかれてしまう。

だから、PCが帝国側につくのもごく普通にあるようなゲームじゃ、帝国が北にはないことも多いと思うが。
典型的なものとしてはアルシャードの真帝国とかな。
あれは帝国の中心地が南にある(いや、確かに北方も帝国が支配してるのではあるが)

11 :NPCさん:2007/03/15(木) 10:38:40 ID:???.net
>1ー2の流れが、あまりにも蛸的である点について。

12 :アマいもん:2007/03/15(木) 11:16:22 ID:???.net
シャドウランって、アステカ帝国が攻めてくるハナシじゃあなかったっけ?

13 :NPCさん:2007/03/15(木) 11:23:36 ID:???.net
士郎正宗の「アメリカ帝国」は割と悪役の位置を振られるて
北の「米ソ連合」と仲が悪いな

14 :NPCさん:2007/03/15(木) 11:28:15 ID:???.net
>>12
アズトランからみて南のコロンビア等も侵略しとるから
北の帝国でもある

15 :アマいもん:2007/03/15(木) 11:32:08 ID:???.net
ソレゆったら、ナイル帝国ですら北になっちゃう!

16 :NPCさん:2007/03/15(木) 11:56:57 ID:KA7IDOA4.net
北半球の国家は全部悪の国家だ
って脳内オーストラリア人が言ってました。

17 :NPCさん:2007/03/15(木) 11:59:59 ID:???.net
南極点以外全部北。

18 :NPCさん:2007/03/15(木) 12:19:06 ID:???.net
星間国家だと北ってどっちですか?

19 :NPCさん:2007/03/15(木) 12:30:15 ID:???.net
アーリャマーン、そこの流星雨を右折して3つ目の角で左折して
直進すれば悪の帝国はもうすぐだ

20 :NPCさん:2007/03/15(木) 12:32:06 ID:KA7IDOA4.net
>18
上のほう

21 :NPCさん:2007/03/15(木) 12:35:16 ID:???.net
>50くらいで失速して終わりかねえ

22 :NPCさん:2007/03/15(木) 12:38:04 ID:???.net
南極の古のもの国家を北から侵略するクトゥルフの帝国

23 :NPCさん:2007/03/15(木) 12:38:27 ID:???.net
広大な領土が北方に偏在してるから。


24 :NPCさん:2007/03/15(木) 12:57:21 ID:???.net
てか、とりあえずファンタジーで、北に帝国があるシステムっていくつある?

アレクラストはロマールとファンドリアあたりが悪の国に該当しそうだが、どっちも大陸中央部だよな。
ロードスのマーモは島の南東にある。
リアドのトルアドネス帝国は大陸西部。
ジャナストラの巨樹の帝国は確か北か。
エリンディルのヴァンスター帝国は、南西方面。
トロールワールドのカザン帝国は、西だっけ? 少なくとも北じゃないはず。
オールドワールドのエンパイアは北だな。

俺が知ってる範囲じゃ二つだけだが、ほかになにがある?

25 :NPCさん:2007/03/15(木) 13:09:59 ID:???.net
ローズ・トゥロード(ユルセルーム)のデュラ、ワースブレイド(ア・ハーン)のダカイト・ラズマ、ルーンクエスト(グローランサ)のルナーが北だ。

26 :NPCさん:2007/03/15(木) 13:26:03 ID:???.net
>オールドワールドのエンパイアは北だな。

それは悪の帝国じゃないぞ。
まあそれより北にケイオスという悪の勢力がいるけどな。

27 :NPCさん:2007/03/15(木) 13:35:16 ID:???.net
トルメキアは北のほうにあったっけか……?
まあ、悪かどうかは兎も角

28 :NPCさん:2007/03/15(木) 13:57:39 ID:???.net
D&Dのグレイホークも北にはアイウーズ帝国があったような。

ただ、D&Dの世界は悪の国家がありすぎて困った困った

29 :NPCさん:2007/03/15(木) 13:59:25 ID:???.net
>>9
ソ連は枢軸同盟ではありませんが。フィンランドは枢軸同盟に入ってたけど。
つまりソ連はむしろ連合側。

30 :NPCさん:2007/03/15(木) 14:45:22 ID:???.net
まあ中心と辺縁の軸で捉えるべきかねぇ

31 :NPCさん:2007/03/15(木) 14:57:25 ID:???.net
今、悪の国家のトレンドはバイカル

32 :NPCさん:2007/03/15(木) 15:05:58 ID:???.net
>>29
そういう意味での「枢軸」じゃないのでは。

33 :NPCさん:2007/03/15(木) 15:16:49 ID:???.net
>>32
「悪の帝国」なら冷戦時代のレーガンだが、「悪の枢軸」はチャーチルの発言を受けて作った用語だろう。

34 :NPCさん:2007/03/15(木) 16:26:29 ID:???.net
>>20
じゃ、氏族も北か。

35 :つぎは けんちくか コント です:2007/03/15(木) 19:40:04 ID:Ie2Nr/JO.net
なんで悪の広大な帝国が北にあるか考えてみました。
冷静に考えたら平面図のマップだけで、ワールドの地球儀って販売してないじゃないですか。
つまりメルカトルってるわけですねマップ。
んで北。北はマップだとなんか異様に面積広く見えるかわりに実際はそうでもない。
悪の印象の大きさと実態のそうでもないよ感を内包した地図の位置、北。
そこに悪の帝国があるのはあったりまえじゃないかな。

36 :NPCさん:2007/03/15(木) 19:41:17 ID:???.net
まってよ、ワールドが球面上に存在してるって誰が言ったの?
ドーナツ型かもしれないし、本当に平らなのかもしれないのに。

37 :つぎは けんちくか コント です:2007/03/15(木) 19:43:30 ID:Ie2Nr/JO.net
おお!そういえば。アイルとかそうだったっけか。

38 :NPCさん:2007/03/15(木) 19:44:03 ID:???.net
そういや、メルカトル図法の世界地図のグリーンランドって凄い事になってるようなw

39 :NPCさん:2007/03/15(木) 19:54:45 ID:???.net
氷に閉ざされたところを、緑の沃野だと宣伝して
他民族が攻め込んで悔しがるのを見ようとしたからそんな名前なんだよね。
アイスランドはその逆。

40 :NPCさん:2007/03/15(木) 19:58:42 ID:???.net
925 名前:NPCさん[age] 投稿日:2007/01/04(木) 14:18:09 ID:???
ファンタジー世界ってよく北のほうに帝国があって
領土拡大してるよね?なんで?

927 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 14:56:04 ID:???
>>925
少し前まで実在してた「北の赤い帝国」のパロディ(大マジ)

928 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 15:18:59 ID:???
赤い国は帝国じゃなかったわけだが、そういう見立てなのか。
まぁ、相容れない怖ろしく強大な国があるじゃよー、ってことね。

929 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 15:35:42 ID:???
>>928
奴等はツァーリズムが根底にあるんだから帝国で問題ない

41 :NPCさん:2007/03/15(木) 19:59:37 ID:???.net
936 名前:NPCさん[age] 投稿日:2007/01/04(木) 21:46:35 ID:???
北方というとあまりにロシアのイメージが強すぎる
大抵数で攻めてきて、環境の悪い所に住んでいる

937 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 21:52:16 ID:???
イングランドから見たサクソン人やノース人じゃないのか

939 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 21:57:00 ID:???
まぁ、アレよね。
北の方にあるから環境が厳しい⇒他所の物資を略奪せんとやっとれん⇒侵攻じゃあー!

と言うのは、赤い大国でなくても納得は出来るんでないの。
厳しい環境の大きな共同体だと
体制の上下も厳しくなるし、帝政(っぽいもの)ってのも。
舞台が北半球である事が前提だがね。

凍らぬ港がある限り、帝国はいつでも狙ってる!

940 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 22:06:42 ID:???
善の帝國が腐敗した共和国の侵攻を泣きながら耐えてるようなワールドはウケないのかな?

42 :NPCさん:2007/03/15(木) 20:01:27 ID:???.net
共和国が腐敗したら、侵攻するどころじゃないだろうに

43 :ダガー+混沌の渦厨:2007/03/15(木) 20:06:53 ID:i8yn2iCW.net
すると日本では北海道が悪の帝国ポジションか。
帝国はないが王国ならあるな。ムツゴロウの。

44 :つぎは けんちくか コント です:2007/03/15(木) 20:13:20 ID:Ie2Nr/JO.net
>>43
奥州以北かな?!
http://www.geocities.jp/haibiebel/aizqks.html

北海道は五稜郭が魔城ガッデム

45 :NPCさん:2007/03/15(木) 20:19:19 ID:???.net
悪の帝国が滅んで、平和になっちゃったら、いろんな廃墟をめぐる冒険が盛んになるの。

46 :NPCさん:2007/03/15(木) 22:54:42 ID:???.net
>>43
北海道+東北だと雰囲気出るなw

47 :NPCさん:2007/03/15(木) 22:57:27 ID:???.net
>>46
夷狄の地だね

48 :NPCさん:2007/03/15(木) 23:02:53 ID:???.net
海外のファンタジー物でもやっぱり「帝国は北」って感じなのかな?
日本人独特の感覚ってことはないのかな。

49 :NPCさん:2007/03/15(木) 23:04:09 ID:???.net
むしろ、日本人の方がそゆ感覚薄いんじゃないのかなあ。

50 :浅倉たけすぃ:2007/03/15(木) 23:14:21 ID:???.net
>>43
3年前くらいに都内に移転してるぜ!

51 :ありよし@シスコン:2007/03/15(木) 23:24:59 ID:???.net
たしか地球上で「帝」がいる国って日本だけなんだよね
つまり悪役=帝国は反日主義と深い関係があるらしいんだけど
ちょっと文献が見当たらない

52 :NPCさん:2007/03/16(金) 00:46:10 ID:???.net
帝国は北ってのがもう古い考えだよな!
これからの帝国は西!
同士よ立ち上がれ西側帝国と戦うのだ!

53 :NPCさん:2007/03/16(金) 01:34:55 ID:???.net
黒の氣志團乙

54 :NPCさん:2007/03/16(金) 07:28:45 ID:???.net
敵国のモデルがロシアだから日本からみた北にあるんじゃね?
エゲレス人が書いた指輪だとモンドールは東にあるし

55 :NPCさん:2007/03/16(金) 08:42:41 ID:???.net
「北から来た」って言う為だよ。

56 :NPCさん:2007/03/16(金) 11:52:16 ID:???.net
>>51
それはひょっとしてギャグで(ry

57 :NPCさん:2007/03/16(金) 12:23:54 ID:???.net
「北の国から」

58 :NPCさん:2007/03/16(金) 12:27:14 ID:???.net
北へ帰れ

59 :NPCさん:2007/03/16(金) 12:35:33 ID:???.net
北帰行

60 :NPCさん:2007/03/16(金) 12:51:41 ID:???.net
史実でも南半球には雑魚国家しかいない。

61 :ドルフ☆レーゲン:2007/03/16(金) 13:47:32 ID:???.net
イメージとして、

北=寒冷地→キビシー気風
南=温暖・熱帯→オキラクゴクラク気風

ってのはあるよネ。

62 :NPCさん:2007/03/16(金) 14:12:14 ID:???.net
季節によって性格って変わる。

63 :ドルフ☆レーゲン:2007/03/16(金) 16:02:27 ID:???.net
そうそう冬とか超殺伐とするよネ。最初にコタツを立った奴は一瞬で奴隷階級の負け組に転落したり。

64 :中世町内会:2007/03/16(金) 21:59:10 ID:UlBGZYg5.net
恐ろしい悪の人種が棲む場所の定番のもう1つは地下ですよね。

いしいひさいちの地底人とかこわーい。

65 :NPCさん:2007/03/17(土) 08:26:02 ID:???.net
地下から現われるは怪獣(該当作品多すぎ)に恐竜人類(ゲッターロボ等)に宇宙人(コン・バトラーV)に
古代人(該当作品多すぎ)に…

66 :NPCさん:2007/03/17(土) 08:38:33 ID:???.net
北方の帝国ってよく内紛に介入してくるんだよな

67 :NPCさん:2007/03/17(土) 08:39:42 ID:???.net
元宗主国だっていう意識があるからじゃないの?
あとは、世界のバランスをとってるって自負してるからとか

68 :ありよし@シスコン:2007/03/17(土) 09:00:01 ID:???.net
ナイル帝国は南だなあ
銀河帝国はどっちだろう?

69 :NPCさん:2007/03/17(土) 09:03:12 ID:???.net
温暖な気候で毎年豊作にも恵まれる悪の帝国なんて許せません!
国民が豊かに暮らす悪の帝国なんて駄目です。

70 :NPCさん:2007/03/17(土) 09:05:51 ID:???.net
北の方が温暖という世界設定だと、むしろあまりの暑さに生きる気力をなくした
国民の集まりをみてこれではいかんと避暑地を求めて南へと攻め込むとかそういう

71 :NPCさん:2007/03/17(土) 10:36:41 ID:???.net
セラ帝国はバーセイヴから見て南西だなぁ。

72 :NPCさん:2007/03/17(土) 11:17:41 ID:???.net
ミニチュアゲームだとこの辺だな。
http://www.privateerpress.com/WARMACHINE/gallery/default.php?level=collection&id=8

ウォーハンマーも混沌は北から迫るが、蛮族なので帝国ではないんだよな。

73 :NPCさん:2007/03/17(土) 14:06:45 ID:???.net
北から謎の勢力に攻撃されるのは興奮する

74 :NPCさん:2007/03/17(土) 14:26:06 ID:???.net
>>66
東西南北関わらず内紛を起こしたらつけ込まれるもんだよ

75 :21:2007/03/18(日) 03:30:34 ID:???.net
50は越えたか…

76 :NPCさん:2007/03/18(日) 17:45:33 ID:???.net
>>73
謎だから興奮するのであって、同じ人間だったら正直げんなりする。
だから蛮族だって言ったりしたよ。でも帝国。文化レベル高い?

77 :NPCさん:2007/03/18(日) 18:46:00 ID:???.net
興奮した蛮族が北から来てげんなりする謎。

78 :NPCさん:2007/03/18(日) 18:54:04 ID:???.net
>>76
UFOもUFOだから興奮するけどFOになっちゃったら興奮できないよね。

79 :NPCさん:2007/03/18(日) 19:03:42 ID:???.net
>>78
F フェチな
O おんなのこ
なら大丈夫なのではなかろうか?

80 :NPCさん:2007/03/18(日) 20:48:51 ID:???.net
つか、そもそも悪の帝国がマップ上、北にある実例ってどの程度あるんだ?

81 :NPCさん:2007/03/18(日) 20:51:46 ID:???.net
>>28
アイウーズはグレイホーク市から見たら北だが、
フラネスの全体図から見たら、やや北よりではある、程度では?

82 :NPCさん:2007/03/19(月) 00:41:05 ID:???.net
恐らく日本人含めてゲーム圏が北半球仕様になっている。
もし、地球が逆なら、南が帝国になっていたんじゃないかな?

RPGの発祥と普及が南半球ならもしかすると、南が寒い感覚だったかもしれん。
南だろうと北だろうとそっちが温暖だとなかなか帝国と合致しないイメージはある。

南半球感覚で、北の楽園帝国とイメージしてもやっぱりピンと来ない。
温暖な気候だとどうも殺伐としたイメージになりにくいんだよな。
あと、地図はひっくり返すと結構感覚変わるから一度、眺めてみる事をお勧めする。
日本って位置は日本中心の地図と海外視点から見ると位置づけがまるで違う。

ファンタジーの地図も一度ひっくり返して見たり、逆の位置から見ると、認識違って見える場合もあるよ?

83 :NPCさん:2007/03/19(月) 00:46:53 ID:???.net
>>82
南の悪の帝国ってーと・・・南蛮帝国?

84 :NPCさん:2007/03/19(月) 02:14:15 ID:???.net
南の悪の帝国は殺伐砂漠からやってくるのだろう。

85 :アマいもん:2007/03/19(月) 08:45:25 ID:???.net
>>80
ブレカナの北狄(オークとかの闇の軍勢)は北にあるけど、「帝国」ってほどまとまりがあるわけじゃあないからなあ。

86 :NPCさん:2007/03/19(月) 09:22:52 ID:???.net
もし南が寒かったなら、南のことを北と呼んでいただろう。

87 :NPCさん:2007/03/19(月) 10:12:05 ID:???.net
ルナ・ヴァルガーのダンバス帝国は南方の荒くれが攻めてくるって扱いだったな

88 :NPCさん:2007/03/19(月) 14:11:59 ID:???.net
まあ、位置はともかくとして帝国が悪とされがちなのは、まあ分かる。

89 :NPCさん:2007/03/19(月) 14:46:52 ID:ibIWddch.net
単に南国の方が暖かくのんびりとしたイメージが有るから?

90 :NPCさん:2007/03/19(月) 14:51:12 ID:???.net
>89
正直、北〜云々は単に1が物を知らなかっただけだろう。

91 :NPCさん:2007/03/19(月) 15:02:06 ID:???.net
地図で見たとき
・上にデカイ国が有って下を押さえつける
・下にデカイ国が有って上に突き上げる

前者のほうがプレッシャーを感じやすい、気がする。

92 :NPCさん:2007/03/19(月) 15:15:48 ID:???.net
しかし、実際問題、地図と悪の帝国が存在するRPGを調べた場合、
1のような例は2割に届くかどうかだ。

93 :NPCさん:2007/03/19(月) 16:22:48 ID:???.net
>25

94 :NPCさん:2007/03/19(月) 16:26:26 ID:???.net
取り合えず、ルナーが悪の帝国かどうかは置くとしても、
その辺しかないなら、反例の方が遥かに多いだろう。

95 :NPCさん:2007/03/19(月) 16:28:48 ID:???.net
なんつかな、古いシステム、それとともに育ったようなものに「北の悪の帝国」が多いような

96 :NPCさん:2007/03/19(月) 16:31:18 ID:???.net
そうでもないと思うぞ。
アレクラストも北に悪の帝国はないし(と言うか帝国の定義にあう国がない)
D&Dもワールドによるとは言え、北に悪の帝国があるとは言いがたい。

97 :NPCさん:2007/03/19(月) 17:07:17 ID:???.net
あまりに厳しく貧しい土地だと相互幇助とゆー考え方が発達して
他人を無闇に攻撃してはイケマセン土壌が発達する。

一方、南の土地が豊かならば、今自分の持っている豊かな土地に加えて
他人の持っている豊かな南の土地を
もっと手に入れたいと思うのも当然のことであり。

98 :NPCさん:2007/03/19(月) 17:14:43 ID:???.net
>>85
つ【ブレダ】

99 :NPCさん:2007/03/19(月) 17:15:50 ID:???.net
モンスターメーカーのオーク領ってどっちだったか忘れた

100 :NPCさん:2007/03/19(月) 18:07:09 ID:???.net
>>60
あやまれ、第南極帝国にあやまれよーーー!!

101 :NPCさん:2007/03/19(月) 18:10:15 ID:???.net
何より史実の場合は北半球に陸地が偏ってるせいだろうな。

102 :NPCさん:2007/03/19(月) 18:32:56 ID:???.net
>>99
ブルグナは北方にあるが
レジェンドでは人間の国家メルキアが暗黒神ディスボールを信仰する悪の国家になってる。

103 :NPCさん:2007/03/19(月) 19:00:24 ID:???.net
>>98
帝国でない上にちっとも悪っぽくない。
南にすっかり悪っぽくなったアンゼルの帝国があるしな。

104 :NPCさん:2007/03/19(月) 19:30:36 ID:???.net
一昔前は、強大でかつ悪いイメージの国家というと
ソ連だったってのもでかいんじゃないか?

105 :NPCさん:2007/03/19(月) 19:49:02 ID:???.net
>>103
オークはブレカナでは種族まるごと悪扱いだろ。
闇の眷属だしな。
たしかに帝国ぽくはないが
大勢いる蛮族だな。

106 :NPCさん:2007/03/19(月) 20:08:06 ID:???.net
落ち着いてレス先嫁。

107 :NPCさん:2007/03/19(月) 21:06:05 ID:???.net
中国の思想からすると北に行くことは運気が悪かったりするから敗北って言葉に北の文字が使われてるって小学校の時に教えてもらったような。

108 :NPCさん:2007/03/19(月) 21:07:56 ID:???.net
敗北の北は「逃げる」って意味だぞ。

109 :NPCさん:2007/03/19(月) 21:26:10 ID:???.net
107の先生はアカの何とかのおフェラ豚

110 :NPCさん:2007/03/19(月) 22:11:09 ID:???.net
指南は何で南?

111 :NPCさん:2007/03/19(月) 22:14:04 ID:???.net
なんでって言うか、古代中国の、どっちを向いても常に南を指し示す仕掛けの車が由来だから。

112 :NPCさん:2007/03/19(月) 22:15:16 ID:???.net
あれ、機械仕掛けだから、別に南じゃなくてもよかったんだよね。
最初に置く時西向きなら指西車になっちゃう。
で、何で「南」なの?

113 :NPCさん:2007/03/19(月) 22:18:12 ID:???.net
一説には「天子南面す」という言葉から南を基準にしたというが、古いものなのではっきりした資料はない。

114 :NPCさん:2007/03/19(月) 22:32:27 ID:???.net
モンスターメーカーのオークは、最初は悪かな。
オークの国ブルグナは広いけど痩せた土地で、多産だから国内の資源だけで賄えなくなって人間の国に攻め込んでくる。
ただ、猪突猛進のオークは人間の策略に簡単にひっかかる。
大敗して人口が減り、侵略の理由が解決する。
それを定期的に繰り返しているって感じ。

ただ、純然たる悪役として、人間の神ゾールとか闇の軍団(見た感じ人間)などかいるので、やっぱり基本悪役は人間かも。
オーク進攻が描かれた小説でも、オークに人間が苦戦したのは人間の闇の魔術師の謀略によるものだし。

115 :NPCさん:2007/03/19(月) 23:20:41 ID:???.net
上から下へ降りてくる。
重力を考えると、至極当然のことです。

116 :プンプン動画:2007/03/19(月) 23:40:37 ID:P8Sg6zoy.net
今俺思ったんだけどさ。
中央にまず大切な国々を書くだろ?
んで南に砂漠とかカリフ国配置するんだ!エキゾチックだしな!
東にゃなんかオリエンタルな国配置するよね!エキゾチックだしな!
西か。よくわからんけど適当にヨーロッパ思い出して国置いて、
余ったのが北だけって時になってようやく、
「あ、悪の帝国置かないと」
ってなるんじゃないかな!

117 :NPCさん:2007/03/19(月) 23:45:53 ID:???.net
まて、悪の帝国は大切な国々だろうw

118 :プンプン動画:2007/03/19(月) 23:54:27 ID:P8Sg6zoy.net
最初にドカンと悪の帝国を中央に置けるヤツは、
三国志の董卓シナリオ大好き野郎か、水滸伝大好き野郎か、
ロイヤルブラッド好きな光栄信者野郎だ!

119 :NPCさん:2007/03/19(月) 23:56:19 ID:???.net
ダキアかガリアかブリタニアが好きでローマ嫌い野郎かもしれんぞ

120 :NPCさん:2007/03/19(月) 23:57:30 ID:???.net
ドラクエIリスペクトかも

121 :NPCさん:2007/03/19(月) 23:58:18 ID:???.net
そして、悪の帝国を複数配置するのはD&Dのデザイナーかw

122 :NPCさん:2007/03/20(火) 00:04:39 ID:???.net
そういやカザン帝国は北にあるな。善の都市なんてひとつもねえから目立たないけど

123 :NPCさん:2007/03/20(火) 00:05:02 ID:???.net
>>121
オスマントルコも神聖ローマも嫌いなジェノバ贔屓かもしれん

124 :プンプン動画:2007/03/20(火) 00:08:27 ID:xd/V/LWC.net
>>119
文庫版もそろそろクライマックスですね。

>>120
そうか!!

>>121
特にオアース!

>>123
トルコは仮面とかかぶってて全然キャラ立ってないよね!

125 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2007/03/20(火) 00:17:07 ID:+/5LXPMp.net
ってかさ、日本だと「悪の超大国=ロシア(旧ソ含む)=北方」ってのが成り立つ
けど欧米諸国的には「悪の超大国=ロシア(旧ソ含む)=東方」なんじゃなかろうか。

126 :NPCさん:2007/03/20(火) 00:26:46 ID:???.net
>>24 >>96
ロドーリルは北東地方で悪の国家だぜ。帝国かどうかは知らんが。

>>107-113
五行だと、北=水=死・冬・不吉なイメージ で
南=火=活力・夏・力強いイメージってのがあるからでないかい。

127 :NPCさん:2007/03/20(火) 00:31:00 ID:???.net
>>126
ロどーりルが悪の国家と言うイメージはリウイで過去の物になった気がする。

128 :NPCさん:2007/03/20(火) 00:33:48 ID:???.net
いや、国家としてやってる事は悪だったろう。
首謀者は女王じゃなくて将軍だったが。

129 :NPCさん:2007/03/20(火) 02:38:27 ID:???.net
三国志は劉備びいきなら魏は北にあるね。

130 :NPCさん:2007/03/20(火) 09:12:14 ID:???.net
ルーンの杖秘録のグラン・ブレタンも今のイギリスの位置にあるから、主役サイドから
見ると北の帝国になるな

131 :NPCさん:2007/03/20(火) 09:15:13 ID:???.net
だんだん、RPGと関係なくなってきた気が・・・
いや、三国志もホークムーンもギリギリまだ関係はあるが。

132 :NPCさん:2007/03/20(火) 09:17:45 ID:???.net
つーか、
このお題で話を膨らませようってのが、そもそも無理がある訳でw

133 :NPCさん:2007/03/20(火) 09:21:41 ID:???.net
何故北にあるかというと五分の一の確立でそこにあらざるを得ないからだしなぁ。

134 :NPCさん:2007/03/20(火) 09:26:57 ID:???.net
つか、実際に存在する確率もそんなもんだよな。

135 :NPCさん:2007/03/20(火) 09:28:19 ID:???.net
まあ、ファンタジー的には上とか下にある場合もあるが、
実際に上や下に悪の帝国があるゲームは、
北にも南に悪の帝国が存在してるんだよな。

136 :NPCさん:2007/03/20(火) 09:30:46 ID:???.net
あと、異世界とかな

137 :NPCさん:2007/03/20(火) 12:02:31 ID:???.net
東西南北、空中地下、宇宙、異次元、異世界、過去未来にそれぞれ存在する
悪の大帝国群に立ち向かう世界観というのは……

138 :NPCさん:2007/03/20(火) 12:12:34 ID:???.net
>>137
スパロボをRPGにしたらそんな感じになりそうだな。

139 :NPCさん:2007/03/20(火) 12:43:34 ID:???.net
ただのカオスフレアだな。

140 :NPCさん:2007/03/20(火) 13:01:33 ID:???.net
四方八方な方面から侵略を受ける国があって
その国の利権を巡って侵略国側で様々な争いや政争や取り引きなどが
展開するというのもよい感じなのでわ。

141 :NPCさん:2007/03/20(火) 19:17:54 ID:???.net
アラビアのロレンスになるゲームか。おもしろそうだ

それはそうと悪の帝国というと、PCゲーのCIVにでてくる好戦的なガンジーを思い出すのは俺だけか

142 :NPCさん:2007/03/20(火) 19:54:10 ID:???.net
ガンジーの住処へようこそ

143 :NPCさん:2007/03/20(火) 20:51:06 ID:???.net
非暴力に用は無い
平和への道は血祭りの道

144 :NPCさん:2007/03/20(火) 20:53:49 ID:???.net
>>143
俺もそのガンジーを思い出してたw

145 :NPCさん:2007/03/21(水) 00:38:58 ID:???.net
>>140
つ「上海退魔行」

146 :NPCさん:2007/03/23(金) 14:22:28 ID:???.net
流石に止まったか……

147 :NPCさん:2007/03/24(土) 10:31:41 ID:???.net
あとは、数年間この板にへばり付くしか選択肢ないな

148 :NPCさん:2007/03/24(土) 10:34:56 ID:???.net
北朝鮮が生き延びる術は
ナチみたく、半世紀たっても物語の中で悪の類型として語られるか否か、にかかっている

149 :NPCさん:2007/03/24(土) 12:29:49 ID:vEZZ2suA.net
まあ、ここまで伸びたのは無茶なスレタイの功績だよな。

なんかお題を思い付くといいんだが…

150 :アマいもん:2007/03/25(日) 07:39:35 ID:???.net
ところでさ、兄弟。
「悪」ではない帝国が設定されてるTRPGって何があったっけ。

151 :NPCさん:2007/03/25(日) 08:31:40 ID:???.net
ウォーハンマー

152 :となりのファンタジーちゃん:2007/03/25(日) 11:06:03 ID:3M2WKKoT.net
ムルホランドを帝国とみるならFR

153 :NPCさん:2007/03/25(日) 11:51:10 ID:???.net
ARAもとりたてて悪ではない。

154 :NPCさん:2007/03/25(日) 12:01:35 ID:???.net
エンギア

155 :NPCさん:2007/03/25(日) 12:32:13 ID:???.net
ARAはいちおう悪じゃねえ?
勢力が均衡して休戦状態になってるだけで、ヴァンスター帝国が大陸への侵略を始めたのはここ数年だし、別にさらなる進攻を諦めたわけじゃないって設定のはずー。
皇帝はマジックアイテム集めに裏でいろいろやってるようだし。ルージュとか、聖杯の町の設定とか。

まあ、より扱いやすい悪役として、魔族や妖魔がいるから、シナリオでは扱われにくいだろうけど。

156 :NPCさん:2007/03/25(日) 12:40:11 ID:???.net
帝国に悪のイメージがあるのはなぜなんだろう
初期のキリスト教徒からみたローマ帝国か、第三帝国の影響?

157 :NPCさん:2007/03/25(日) 12:44:14 ID:???.net
スターウォーズじゃないかな
てーこーくはーとーてもーつーよいー
てーこーくはーとーてもーこーわいー
(ダースベーダのテーマで)

158 :NPCさん:2007/03/25(日) 13:30:24 ID:???.net
強大な国家というのは存在するだけでプレッシャーだから

159 :NPCさん:2007/03/25(日) 13:37:34 ID:???.net
すまん。スターウォーズまでは俺の浅い知識でも辿れたんだけど
さらにその前。ルーカスが帝国を悪にした源泉が気になったんだ

「旧共和国」が中世ヨーロッパが憧れたローマ共和国を
アーキタイプにしているように、欧米人にトラウマのように
植え付けられた「悪の帝国」があるのかな、と思って

160 :NPCさん:2007/03/25(日) 13:40:55 ID:???.net
つソ連

161 :NPCさん:2007/03/25(日) 13:43:12 ID:???.net
なあ兄者、ソ連は帝国じゃないんじゃなかろうか

162 :NPCさん:2007/03/25(日) 13:44:57 ID:???.net
アンチキリストといえばナポレオンのフランス帝国

163 :NPCさん:2007/03/25(日) 13:45:52 ID:???.net
>>161
赤い帝国とか散々罵倒しとったぞ、ヤンキーは

164 :NPCさん:2007/03/25(日) 13:47:45 ID:???.net
>>163
そういえば共産圏は共産圏でヤンキーのことを「米帝」と罵っていたなあ

こういう罵倒の文脈で出るのは、植民地帝国時代の侵略主義的イメージ?

165 :NPCさん:2007/03/25(日) 13:51:52 ID:???.net
そういうこと言うなら、帝国は日の沈まないスペインってことに。

166 :NPCさん:2007/03/25(日) 14:15:47 ID:???.net
>>156
帝国の基本的な成り立ちが複数の王国を支配下においてる国だから、じゃないかな?
大抵の帝国は大規模な戦争の勝者として成立するわけで。

167 :NPCさん:2007/03/25(日) 14:59:27 ID:???.net
アシモフの銀河帝国は別に悪でも無いよな?

168 :NPCさん:2007/03/25(日) 15:00:01 ID:???.net
あれは、すぐ滅んじゃうしね。

169 :NPCさん:2007/03/25(日) 17:09:19 ID:???.net
モンゴル帝国
オスマントルコ
ミラノ勅令以前の古代ローマ帝国

このあたりが中世ヨーロッパやキリスト教徒にとって
脅威=悪の帝国?

170 :NPCさん:2007/03/25(日) 18:12:11 ID:???.net
自分達が民主主義(建前)国家だからじゃないの?
これが自国が帝国なら、帝国打倒のスローガンは国家転覆罪だろうし。
まぁ、表現の自由が許される程度なら問題ないんだろうけど。

基本的に独裁のされる国家は、悪い国というイメージを持たれているね。
最良の専制君主制より腐敗した民主主義のほうがましかどうか…。
しかし、実際には帝国とかにかっこよさを感じる人も多いがね。

まぁ、あんまり政治自体を話すとぐだぐだになる予感

171 :NPCさん:2007/03/25(日) 21:58:36 ID:???.net
>>169
モンゴル帝国は悪の帝国のイメージと言うより、
異種族による侵攻のイメージじゃないかしら。
言葉も通じない、文化も共通点がない、
奉じる神さえ相容れないっていうレベル。

172 :NPCさん:2007/03/25(日) 22:20:44 ID:BUYG8J2F.net
そのアンビバレントな価値評価が
ゲームのギミックとしての帝国の魅力じゃねえかね

173 :NPCさん:2007/03/25(日) 22:36:17 ID:???.net
ゴブリンがアジアでオークがロシア
黒人も何とかしたかったけどウルサイのがいるのでダークエルフに
こいつら虐殺してウマー

174 :NPCさん:2007/03/25(日) 22:37:43 ID:???.net
オークの命名法とかモロロシア風味

175 :NPCさん:2007/03/26(月) 00:14:27 ID:???.net
>>171
邪悪なケンタウロスの集落とかそんなんだよね。

176 :NPCさん:2007/03/26(月) 00:35:47 ID:bfqPDzvu.net
禅銃の帝国はすごい頽廃っぷりだったな
銀河帝国をいろいろ挙げてみると面白いかも

177 :NPCさん:2007/03/26(月) 01:34:50 ID:???.net
帝国の文化レベルを維持する為に
芸術家とかを税として各惑星から徴収したりしてたか

178 :NPCさん:2007/03/26(月) 02:33:24 ID:???.net
マップで見るとモンゴルやロシアの領土が
いかにも「帝国」って感じでかっこいいなw

179 :NPCさん:2007/03/26(月) 03:03:13 ID:???.net
>>171
中世ヨーロッパでもモンゴルはイスラム相手の挟撃を試みたり
ネストリウス派がモンゴルに広まっていたのが結構分かっていたみたいよ

180 :NPCさん:2007/03/26(月) 05:29:45 ID:???.net
トップを狙えは地球帝国だな
人類国家が一つだけで敵国家も何もないが

181 :NPCさん:2007/03/28(水) 05:36:44 ID:9tO6LB8c.net
善の帝国

182 :NPCさん:2007/03/28(水) 07:23:34 ID:???.net
それはそれで胡散臭い。

183 :NPCさん:2007/03/28(水) 07:57:26 ID:???.net
日本も、ちょっと前まで帝国だったけどねぇ

184 :NPCさん:2007/03/28(水) 08:29:31 ID:???.net
実権がないとはいえ皇帝(天皇)がまだいるんだし、今も帝国なんじゃないの? リアルの政治の話はよくわからんが。

185 :NPCさん:2007/03/28(水) 08:33:06 ID:???.net
帝国ってのは、二つ以上の民族がそれぞれのまとまりを持ちながら生活してるのを
支配してる状態を指す。アイヌ民族とか琉球民族を支配してるから確かにそう。

186 :NPCさん:2007/03/28(水) 08:58:57 ID:???.net
帝国の定義は欧米中東東亜で違うぞ。

187 :NPCさん:2007/03/28(水) 09:10:38 ID:???.net
え?んじゃそれぞれの定義ヨロ

188 :NPCさん:2007/03/28(水) 09:13:40 ID:KNG5yu2e.net
銀河帝国系だが
アーヴによる人類帝国は(独)善の帝国って感じか



いやまあ、独善の帝国って、普通に悪の帝国な気もするがw

189 :NPCさん:2007/03/28(水) 09:19:59 ID:???.net
欧米:カエサルのインペラトールが元祖。複数の国家を統合した大きな領土を持つ国。
ただしたまに皇帝の血統で元首が皇帝を名乗っているからという理由で領土が小さくても帝国だったりする。
中東:アラブ帝国・イスラム帝国というそれぞれの言葉の意味を参照のこと。そも皇帝がいない。
東亜:秦の始皇帝が元祖。王よりも偉大な存在ということで皇帝を名乗った。皇帝がいる国が帝国。

190 :NPCさん:2007/03/28(水) 09:26:45 ID:???.net
どこを参照するんだか…あと、インペラトールって言いなしは癇に障る。

>188
どちらの立場に立つかの問題。利害がぶつかった相手国は全部悪ですが何か?

191 :NPCさん:2007/03/28(水) 09:30:52 ID:KNG5yu2e.net
神聖ローマ帝国とか、
途中で訳わからん状態になったりするしなぁ

192 :NPCさん:2007/03/28(水) 09:33:36 ID:???.net
後期の正式名称は「ドイツ人の神聖ローマ帝国」だからな。

193 :NPCさん:2007/03/28(水) 09:48:51 ID:???.net
神聖でなければローマでもなく、ましてや帝国ですらない。

194 :NPCさん:2007/03/28(水) 10:32:14 ID:???.net
ウル鷲のアバロンは皇帝をカタってるから帝国なのかしら

195 :NPCさん:2007/03/28(水) 10:34:28 ID:???.net
帝国ってのが自称でも、その国と仲良くやりたい国はそれを認める。
皇帝って名乗って、それが実にあわないものでも、認めることに利益があれば
別に何が減るでもないわけだから認められるようになる。
すると、騙りじゃない帝国がいっちょあがりってなわけ。

196 :NPCさん:2007/03/28(水) 11:15:25 ID:???.net
>>193
一応ローマ帝国の西帝を継いだという名目で名乗り始めたんじゃなかったっけ?

197 :NPCさん:2007/03/28(水) 11:39:21 ID:???.net
>>196
193は18世紀当時の神聖ローマ帝国を皮肉ったヴォルテールの言葉じゃなかったっけかな


198 :ありよし@シスコン:2007/03/30(金) 23:04:22 ID:???.net
妖精帝國には妖精皇帝がいるのかにゃー?
メガテンのオベロンみたいな滑降したおっさんが
「ぶらあぁぁぁぁぁぁぁっ!」とか叫んでいるのかにゃ?

199 :NPCさん:2007/03/31(土) 00:32:12 ID:???.net
ちよ父はケット・シーと申したか。

200 :NPCさん:2007/04/01(日) 19:24:33 ID:???.net
天羅スレを見てて思ったが
帝国のある方角を「北」って翻訳すればよくね?

201 :ドルフ☆レーゲン:2007/04/01(日) 20:21:08 ID:???.net
>>200
天才降臨。

202 :NPCさん:2007/04/03(火) 21:10:26 ID:???.net
>125 『東の帝国』つーSFがあったな。

203 :NPCさん:2007/04/04(水) 11:09:34 ID:???.net
ドヴァ帝国も楽園の東だな

204 :NPCさん:2007/07/11(水) 23:02:13 ID:???.net
世の中には悪の帝国に囲まれてた不幸な国家が・・・・

            ロシヤ帝国
 中華帝国
          ◎
              大日本帝國

とか



 伍長閣下の帝国→ ◎ ←赤い帝国

205 :NPCさん:2007/07/11(水) 23:32:29 ID:???.net
大韓帝国無視するなこいつめ

206 :NPCさん:2007/07/11(水) 23:35:26 ID:???.net
◎はモンゴル帝国だったのか…

207 :NPCさん:2007/07/11(水) 23:43:12 ID:???.net
まあ中華文化圏だと「中国より格下=王」「中国と同格以上=皇帝、天皇」だから、
中国の影響が衰えるにつれて帝国だらけになったんだよね。

208 :NPCさん:2007/07/12(木) 00:34:46 ID:???.net
>>205
それは悪の帝国ではなくチンピラ帝国です ><

209 :NPCさん:2007/07/13(金) 07:49:41 ID:???.net
あれ?韓国って皇帝いたっけ?
王族はいた記憶あるけど

210 :NPCさん:2007/07/13(金) 15:11:26 ID:???.net
シラネが、帝国を名乗ってた時期はある。

211 :NPCさん:2007/07/13(金) 18:45:16 ID:???.net
1レスでわかる朝鮮半島の歴史
5000年前、変態中国人が熊を獣姦して朝鮮人が生まれる
中国に支配されたり裏切ったり踏み潰されたり偶に日本が攻めてきたりを2000年
日清戦争で独立させてもらう
自分は皇帝とか調子こいて放漫経営
経済破綻
日本に併合される
アメリカに独立させてもらう
自分は戦勝国とか調子こいて放漫経営
経済破綻
IMFに助けてもらう
自分は先進国とか調子こいて放漫経営
外交的破綻
中華人民共和国楽浪郡として併合

212 :NPCさん:2007/07/15(日) 14:06:21 ID:???.net
>>209
>>207という理由で皇帝に格上げ。

213 :NPCさん:2007/08/21(火) 10:22:20 ID:???.net
味方が進軍するとき、地図を横にしたり逆さまにしなくていいから

214 :NPCさん:2007/09/24(月) 17:35:47 ID:???.net
微妙に>>200にも通じる思想だ。
俺は支持するぜ

215 :NPCさん:2007/09/25(火) 01:38:05 ID:BFwQWsk3.net
世界地図をマスターした女の子
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=586718

216 :NPCさん:2007/09/25(火) 13:43:09 ID:krzx5DuA.net
まあ、わかってた事だが……

なんか新しいお題はないか喃……

217 :NPCさん:2007/09/25(火) 22:35:38 ID:hdENF0jm.net
和風国家(といってもサムライとニンジャがいてカタナがある程度)が
東にある理由を「ユーザーに分かりやすい」以外ででっちあげるってのは?
ところでカルシファードって東だったっけ?

218 :NPCさん:2007/09/25(火) 23:12:13 ID:???.net
10th-TERRAの天羅は北にあるが、これは「悪の国家」だなw

219 :NPCさん:2007/09/25(火) 23:22:56 ID:???.net
合衆国にとっては『南』じゃないかw

220 :NPCさん:2007/09/26(水) 00:37:41 ID:???.net
いまさらだが、
北の帝国というと、ヴァルモン帝国とか、
シンハラ神聖帝国はモロにそれだな

ラルハース侯爵領も、
かなり悪の帝国っぽいと思うのだが・・・

221 :NPCさん:2007/09/26(水) 01:16:20 ID:???.net
>>217
帝国から見れば東だが
更に東に五王国があるので
大陸全体で見て東と言えるかは微妙。

222 :NPCさん:2007/09/26(水) 10:30:22 ID:???.net
ルナルは帝国からして東洋風味入ってる品

223 :NPCさん:2007/09/30(日) 20:48:37 ID:???.net
>>220
深淵のラルハース侯爵領は北原では強国だが、大陸全体で見ると東方に蛮族”帝国”というのがあるらしい。
第2版で中原に攻めてくる予定。

224 :NPCさん:2007/09/30(日) 21:09:48 ID:???.net
その第2版とやらはいつ出るのですか?

225 :NPCさん:2007/09/30(日) 23:28:28 ID:???.net
阿修羅ファンタジーだと、ビザンチン帝国は善寄りな気がするけど
史実だとビザンツってどんな国だったのかな?

226 :NPCさん:2007/09/30(日) 23:38:32 ID:???.net
>>225
善でも悪でもない斜陽の帝国
西ヨーロッパでは失われた文化文明を持っていたものの次第に低下していく国力はどうしようもなく
やがてはオスマン・トルコに滅ぼされてしまった
ちなみにこの時帝国崩壊で大量発生したギリシャ人のインテリ層がイタリアに亡命した事が
ルネッサンスの大きな原動力の一因ともなっている

227 :NPCさん:2007/09/30(日) 23:40:37 ID:???.net
>>225
ローマ帝国の最後の残り火。

228 :NPCさん:2007/10/01(月) 01:21:27 ID:???.net
そもそもビザンツ帝国などと名乗っていた国は存在しない

229 :NPCさん:2007/10/01(月) 17:20:16 ID:???.net
まあ後世の史家が名付けた便宜上の呼称だしなぁ
当のビザンツの住民は自分らの事はローマ人って呼んでたわけだし
お隣のイスラム圏もビザンツの人間の事をルーミー(ローマ人)と呼んでたしさ

230 :NPCさん:2007/10/12(金) 19:38:36 ID:???.net
ひとつ聞きたい
帝国の支配者ってカイザー、エンペラー、ツアーのどれ?
もうどれかに統一して欲しい

231 :NPCさん:2007/10/12(金) 19:48:19 ID:???.net
それは言語を統一しろと言う主張か

232 :NPCさん:2007/10/12(金) 21:00:01 ID:???.net
そして共通語が誕生した

233 :NPCさん:2007/10/12(金) 21:43:19 ID:???.net
>>230
もちろんバシレウスですよ。シャーでもいいけど。

234 :NPCさん:2007/10/12(金) 21:48:05 ID:???.net
>>233
個人的にはアウトクラートルも捨てがたい
あるいはローマ風にドミヌスとか

235 :NPCさん:2007/10/12(金) 22:53:07 ID:???.net
俺たちが使ってる言語が日本語である以上は、帝王でいいじゃないか。
これからはカタカナで呼ぶ場合も「帝王」と書いた上でルビを振るんだ。

236 :NPCさん:2007/10/12(金) 23:13:37 ID:???.net
帝王だとマッチョと鎧と拳ってイメージが・・・

237 :NPCさん:2007/10/13(土) 15:11:38 ID:???.net
そりゃ拳王じゃ

238 :NPCさん:2007/10/14(日) 21:06:22 ID:???.net
プレジデントでいいじゃん

239 :取鳥族ジャーヘッド:2007/10/15(月) 10:10:31 ID:???.net
>>230
ハーンにしとけば?

240 :NPCさん:2007/11/12(月) 20:59:29 ID:???.net
ファラオは?
格が落ちるかな?

241 :NPCさん:2007/12/09(日) 11:13:32 ID:MtS4i871.net
まったく、FEAR厨ときたらこんなクソスレばかり建てて度し難いな!!

242 :NPCさん:2007/12/09(日) 12:02:23 ID:???.net
お前がFEAR厨ではないか

243 :NPCさん:2007/12/09(日) 12:10:26 ID:???.net
>>1
北朝鮮は北と呼ばれているから

244 :NPCさん:2007/12/09(日) 12:10:44 ID:???.net
旧ソビエトは北にあったから

245 :NPCさん:2007/12/09(日) 16:32:09 ID:???.net
ヴーアミ人がいたりツァトゥグァをあがめてたりしたのも北のほうだっけ?

246 :NPCさん:2007/12/09(日) 19:16:40 ID:???.net
安易に用いられる場合の帝国のイメージは、FF6の影響がでかい気がする

247 :NPCさん:2007/12/09(日) 19:23:34 ID:???.net
・寒冷地に向かうことで、キャラのコスチュームを一新できる
・「東へ」「西へ」「南へ」よりも「北へ」の方が何となくかっこいい
・スーファミ時代は、南から北へ向かわないと、地平線の果てに帝国が見えてくる描写ができなかった

というアニメ演出的な理由もあるかも

248 :NPCさん:2007/12/09(日) 19:59:39 ID:???.net
FF6の帝国、南になかったか?

249 :NPCさん:2007/12/09(日) 20:34:17 ID:???.net
南だなぁ。
そして、北の鉱山街に侵攻したんだよな。

250 :NPCさん:2007/12/09(日) 23:21:20 ID:???.net
>>240
ファラオは神の息子で化身なので、そこらの皇帝よりよっぽど格は上。
エジプトを支配したペルシアの王やアレクサンドロス大王も、他地域の王号は兼称するのみで即位の儀式等は行っていないが、エジプトの場合はファラオとして正式に即位し、エジプト風の即位名まで名乗っている。

251 :NPCさん:2007/12/09(日) 23:44:18 ID:???.net
FFで悪の帝国っつーたら
まずUを挙げるべきだと思うんだぜ。

252 :ドルフ☆レーゲン:2007/12/10(月) 00:03:53 ID:???.net
>>251
あれもずいぶん南にありましたなあ。

253 :NPCさん:2007/12/10(月) 01:32:39 ID:???.net
ドラクエ1、2は世界の中央付近にラスボスの砦があったな
2の場合は雪降る土地だったから北国っぽいイメージはあるけど

254 :NPCさん:2007/12/10(月) 04:10:14 ID:???.net
他の国はともかく、アメリカのRPGやその他の娯楽には
北=悪の支配者階級 南=正義と自由を愛する人達
といった南北戦争の記憶が遺伝子の情報と神話レベルでインプットされてしまっている

255 :NPCさん:2007/12/10(月) 11:18:46 ID:BV9I95g0.net
いや、その歴史観自体がどうこうって訳じゃないが
マジョリティーじゃないと思うぞ……ソレw

256 :NPCさん:2007/12/10(月) 14:40:06 ID:gn8lE77q.net
南北戦争は南軍が奴隷賛成派ではなかったか?

257 :NPCさん:2007/12/10(月) 16:17:56 ID:???.net
北軍は奴隷になる自由を奪った。

258 :NPCさん:2007/12/10(月) 17:19:04 ID:???.net
Morrowind では島の中央にDagoth Urがいる
そこからBright Stormが吹いてくる。

Bloodmoonでは島の北西に狼男?の支配者の拠点が存在する。

259 :NPCさん:2007/12/11(火) 01:55:12 ID:???.net
アメリカではイマも南軍の旗を掲げてる人たちがいるんじゃなかったっけ?

260 :NPCさん:2007/12/11(火) 17:17:58 ID:???.net
南北戦争とかどマイナーだろ
南軍がトラクターから霊子甲冑の元を作った位しか知らん

261 :NPCさん:2007/12/11(火) 21:45:05 ID:???.net
ゲティスバーグの戦いの最中に死体が動き始めて大混乱したことくらいは抑えとけ。

262 :NPCさん:2007/12/12(水) 07:08:40 ID:???.net
 あと、『若草物語』のマーチさん一家の父上が
ゲティスバーグの戦いを生き抜いた勇士だってことも忘れるな。
ちなみに北軍側。

263 :NPCさん:2007/12/15(土) 12:24:57 ID:dYFlSSoB.net
>>260
いやそのサクラ大戦設定の方がマニアックだからw
シルシウス鋼自重

264 :NPCさん:2007/12/15(土) 12:47:58 ID:8XAs3lQ/.net
簡単に略地図の作成ができる「ALPSLAB 略地図」
http://news.ameba.jp/weblog/2007/12/9459.html

265 :こづら:2007/12/15(土) 15:35:09 ID:???.net
地球では南半球には(居住可能な)陸地が少ないからなぁ。
北半球温帯の発想では南=暖かい→楽園になってしまう。
(高地に住めば気温が高すぎる問題はないわけだし。)
南で温められた暖流が偏西風で運ばれているから
緯度が北海道並の西欧は「温帯」なんじゃなかったかな?
汗をかく能力がある裸のサルとしては寒さこそ問題、
恒温動物なせいで必要カロリーが半端じゃないし。
・・・あ。
ちょっと寒いところのほうが海洋資源豊富だから、
不利な状況(貧しい)からでも相手に勝てるのかも。
DHAやEPAが足りないとそんな環境では勝てません。
(戦後の日本の経済的大逆転の一因もここかな?

266 :こづら:2007/12/15(土) 15:43:43 ID:???.net
もし弱かったら悪の帝国じゃない(単なるチンピラ集団?)だしねw

四神の朱雀(知性担当)=湖も海産資源補給源だと思うよ。

♪さかな・さかな・さかな〜さかなを食べると〜…♪

…って歌いながら攻めてきたらちと嫌だがw

でも魚目当ての「戦争」はあったなw

っ『タラ戦争』 第三次ってw

267 :NPCさん:2007/12/15(土) 16:07:08 ID:???.net
地球の歴史上は、中緯度地方でしか人類は強国を発展させることができない。
その上で、北部地方は比較的発展が遅れた後進の国家で、先進の相対的に豊かな南部中緯度地方の伝統国家に対して
劣位の国民生活を犠牲にしつつ整えた優位の軍事力で挑戦する構図となる。
その人類史上の位置づけを引き写しているからなんだね。

268 :NPCさん:2007/12/15(土) 16:28:27 ID:???.net
>>266
日本の領土問題(北方領土、竹島、尖閣諸島)だって漁業(=魚)目当ての対立だろ。

269 :ドルフ☆レーゲン:2007/12/15(土) 17:13:38 ID:???.net
>>268
今は海底資源とかもお目当てに含まれるけど、経済目的という点では一緒でありますかネ。

>>267
自分も工房の頃そんな設定でキャンペーンの悪役の帝国作ったっけ。ナツカシス

270 :NPCさん:2007/12/16(日) 01:19:13 ID:???.net
>>220
今になって気付いたが、ヴァルモン帝国って「悪者帝国」なんだな

271 :NPCさん:2007/12/30(日) 20:18:57 ID:???.net
歴史的、政治的理由もそりゃ色々あるだろうけど、
単にビジュアルイメージの理由が一番大きいんじゃないか
悪の帝国っていうと、空が暗くて禍々しいねじれた木が生えてて物寂しくて…
って思い浮かべると、自然と北国という設定になる
太陽がさんさんと健康的に照ってたら悪の帝国に見えんわな

272 :NPCさん:2007/12/30(日) 20:40:41 ID:???.net
銃・病原菌・鉄に参考になるようなこと書いてないかな?

273 :NPCさん:2008/01/03(木) 21:36:33 ID:???.net
>271 燦燦と照る太陽の下で今日も元気に生贄儀式だー、なアステカ帝国もあるんだぜ?

274 :NPCさん:2008/01/03(木) 22:23:23 ID:???.net
残虐だけど金属文化を持たない連中は怖くない・・・
奴隷になって当然だ

275 :NPCさん:2008/01/04(金) 23:10:42 ID:???.net
アステカの生贄って割と当人達も嬉々として望んだ……なんて覚えがあったので、ちとwikiを参照してみた。

>この終末信仰を共有する者にとって、人身御供に供されることは名誉なことで貴人の中から人身御供が選ばれることもあった。
>アステカは生贄を確保するための戦争も行った。

……信仰を共有しない人にとっちゃはた迷惑どころか、紛れもない悪の国家だわな。

276 :NPCさん:2008/01/04(金) 23:20:56 ID:???.net
でも発展はしてたよ。
民主主義なんて、産業が過剰で余剰がたっぷりじゃなきゃ成り立たないし

277 :NPCさん:2008/01/05(土) 01:03:11 ID:???.net
アポカリプトという映画があってな…

278 :NPCさん:2008/01/05(土) 01:58:08 ID:???.net
>>277
それで?

279 :NPCさん:2008/01/07(月) 19:50:27 ID:???.net
なに言ってんだ。悪の帝国つったらマイクロソフトだろ?

280 :NPCさん:2008/04/29(火) 21:22:11 ID:???.net
銀河帝国もやっぱり北極星の方にあるのか?

281 :NPCさん:2008/04/30(水) 23:02:59 ID:iHYV+Ig6.net
パラメキア帝国って南じゃないっけ

282 :NPCさん:2008/05/01(木) 13:20:00 ID:???.net
>>281
北極と南極が繋がってるせいで、どの辺りが北でどの辺りが南だったんだか覚えてないなー

283 :NPCさん:2008/05/03(土) 08:55:01 ID:???.net
カシュオーンでチョコボに乗って、南下して行くのがデフォだと思う。<パラメキア

284 :NPCさん:2008/06/15(日) 09:38:58 ID:wHw7x/3T.net
ファンタジーの世界で「帝国」が悪なのは何故か? 2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1185440570/

こんなスレもあったんだなw

285 :NPCさん:2008/09/09(火) 08:01:22 ID:???.net


286 :NPCさん:2008/09/23(火) 16:18:01 ID:???.net
>>1
西側諸国にとってソ連が脅威な時代が長かったから

287 :NPCさん:2008/09/23(火) 19:15:06 ID:???.net
それじゃ東にならないか

288 :NPCさん:2008/09/24(水) 20:00:24 ID:???.net
西、南、東とイメージの湧きやすい国家を当てていったら、
「悪」の国のおける場所が北にしか残らなかったっておちじゃないか?
俺的には世界の中央付近に帝国を置いた方が納得がいくんだが。

289 :NPCさん:2008/09/24(水) 21:57:05 ID:???.net
他国に包囲されてて「悪の帝国」としてつらくないか?

290 :ダガー+ビッグな男:2008/09/24(水) 22:54:10 ID:9Qo9YCLF.net
違うよ。他国が「悪の帝国」の周囲に押しやられてるだけだよ。

291 :ちょっと拡大しすぎた俺のハンガリー:2008/09/24(水) 22:57:29 ID:dELbPxLh.net
最後に出番が回ってくる(キャンペーン的に考えて)という意味で北なんだね多分!でも半荘だとたどり着かない遙かな世界!

292 :NPCさん:2008/09/25(木) 10:50:49 ID:HICwt96f.net
なんと言うか……ループしかないスレだよなぁw

293 :NPCさん:2008/09/25(木) 11:09:27 ID:???.net
歴史は繰り返す、という事なのか・・・・・・

294 :=288:2008/09/25(木) 23:05:04 ID:???.net
うぉ、2chを初めてはや数年。
だが、初めてダガー氏からリアルタイムのレスをもらった。なんかすげーうれしい。

>>289
中央にある小国は歴史の教科書に載らないくらい素敵に死ねるけど、
大国なら時代の代名詞になるくらい素敵に名が残るぜよ。
ローマとか、大明帝国とか。

まぁ、ちょいとゲーム的に考えてみると、経験の浅いパーティ=金のないパーティには、
旅費的に厳しくてそうそう行けないところにラスボスになる皇帝を置きたかったからではないか…
って、これではソ連の冬将軍かい。たしかにループしてるなぁ。

295 :NPCさん:2008/09/26(金) 22:48:03 ID:???.net
封神演技は悪の帝国役が一応中央にいて
主人公は最初そこに乗り込んで敗北、
のちに辺境から反乱軍を率いるという流れだよな

こういう形式も結構ありそうだけど


296 :NPCさん:2008/09/27(土) 07:58:23 ID:???.net
いや、つーか
アレは殷とその属国なんだから、中心にないとおかしいだろw

297 :取鳥族ジャーヘッド:2008/09/27(土) 11:00:20 ID:???.net
まぁでもフカシじゃなしに世界制覇を狙う帝国なら
最低限所属地域の中心くらいにはなってないと駄目だろう

298 :NPCさん:2008/10/01(水) 02:38:06 ID:???.net
なんか南の人て暖かいから
のんびり明るいイメージあるからなぁ。
PCが討伐するにも「南いってくる♪」て楽しそうに聞こえる。
北に討伐だと「北にいってくる」寒いとこにいくみたいで気がひきしまるんでわ?


299 :NPCさん:2008/10/01(水) 07:01:20 ID:???.net
どっかのアニメで「南の星で休暇」なんてギャグもあったな。どっちだよw

300 :NPCさん:2008/10/01(水) 19:11:58 ID:???.net
南天星座の星なんじゃね

301 :NPCさん:2008/11/15(土) 22:31:26 ID:???.net
北は地図で上に描かれるからぢゃ。
つまり、主人公側が最終目標である敵の首都に向けて進撃する場合、
地図の手前から向こう側に向けて移動することになる。

302 :NPCさん:2008/12/21(日) 19:54:12 ID:???.net
>>301
FF6の飛空艇でガストラ帝国に行くシーンを思い出した。
もっともガストラ帝国は南にあるんだけどなw

303 :NPCさん:2009/01/18(日) 02:21:04 ID:AuYzBEr6.net


304 :NPCさん:2009/01/18(日) 02:38:49 ID:ib8iWoUF.net
北の帝国を滅ぼしたら今度は地底帝国が攻めてくる

305 :NPCさん:2009/01/19(月) 20:15:47 ID:???.net
>>181-182
帝国に限らず、善を名乗る国家というのは大抵うさんくさい。

世界の警察とか、神権の代行者だとか
そういうわけわからん理屈で戦争ふっかけたりしてるイメージ。

306 :NPCさん:2009/01/20(火) 13:15:10 ID:???.net
>>304
北極のプロフェッサーランドウを倒したら恐竜帝国が復活するんですね、わかりまry

307 :NPCさん:2009/01/20(火) 13:18:54 ID:???.net
つーか、そのうち
ゲッター線の帝国として地球人類が侵攻をはじめるしなぁw

308 :NPCさん:2009/01/20(火) 13:34:19 ID:???.net
それがゲッターエンペラーじゃないか?

309 : :2009/01/29(木) 00:17:56 ID:wFTv/KWQ.net


310 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/14(土) 23:42:53 ID:???.net
モンゴルの影響なんだろうが帝国は騎兵が強そうだ
狩りに出て村に戻ると村が壊滅してそう


311 :強制ID・連投規制投票@詳細は板設定の変更要望スレ:2009/02/21(土) 02:52:00 ID:???.net
>289
トルコが有る

さらスペイン+神聖ローマ帝国という激しく領土が飛んでいる帝国も有るから無問題。

312 :NPCさん:2009/02/28(土) 12:24:05 ID:SkE5wX3U.net
北方だと寒いから人口密度が少ないし、何より領土が広くなって強そうに見える
帝都なんかも重厚な作りになるし、威圧感が出る

そして基本的に貧富の差が大きくて、圧倒的な大軍で蹂躙してくるのが
かっこいいとさえ思えてくるんだよなあ

313 :NPCさん:2009/02/28(土) 14:17:55 ID:???.net
北は寒いとか、領土が広いとか、結局現実の北半球ベースの考え方をしてるからなんだろうな。

314 :NPCさん:2009/04/23(木) 14:15:25 ID:???.net
>>298
実際仕事しない奴多いよ。
ナウル共和国が良い例。

315 :NPCさん:2009/07/12(日) 02:39:46 ID:q2E/N4Ba.net
北京

316 :NPCさん:2009/08/04(火) 06:54:26 ID:???.net
理由は簡単。
マップの中央にあると邪魔だから。

東や南が悪の設定はなくもないだろう。
西はどうも大洋にしたがる傾向があるようだが。

317 :NPCさん:2009/08/10(月) 22:20:43 ID:???.net
南の、悪の共和制民主国家ってのもないではないな。Domination of the Draka.

318 :NPCさん:2009/08/17(月) 23:31:20 ID:1TxZhApC.net
正直なんで帝国が必ず敵になるんだろw
一度でいいから主人公が帝国の人間で、悪の共和国を倒すストーリーが見てみたい

319 :NPCさん:2009/08/18(火) 02:13:49 ID:???.net
銀英伝でも読めばいいじゃん。

320 :NPCさん:2009/08/18(火) 04:47:53 ID:???.net
星界シリーズとかでも良いかもな~

321 :取鳥族ジャーヘッド:2009/08/20(木) 22:07:57 ID:???.net
>>318
>なんで
共和国vs帝国、て作品群が共和制万歳なメリケン発祥だからじゃないかなぁ。
あと歴史的に見ても世界各地の帝国の絶頂期の皇帝は不老不死狙ったりとか人外になる努力を怠ってないんで
ヒトvs何かな話をする際の何か側担当に就きやすいとか。

322 :ダガー+我コソハ浪漫派也:2009/08/20(木) 22:46:05 ID:OBGm5Akk.net
スターウォーズを知った当時、SFで「帝国」なんつう古い題目を掲げてるのが
凄い斬新に感じたモンだけど、
フィクションのガジェットとして使われたのってやっぱSFからなのかしら。

323 :NPCさん:2009/08/20(木) 22:51:52 ID:???.net
ファウンデーションシリーズの最初の単行本は1951年らしい
これより遡れるのかな……

324 :NPCさん:2009/08/22(土) 01:24:29 ID:???.net
ハミルトンのスター・キングが1950年。探せばもっと古いのはあると思うが。

325 :NPCさん:2009/08/23(日) 11:21:04 ID:???.net
>>321
まあ歴史的にいったら、「共和制の好戦性」なんて言葉があるくらいなんだけどな。
ローマなんかは共和制時代にガンガン侵略して領土広げまくって、広げた領土を
維持するために帝政に移行した。

326 :NPCさん:2009/10/14(水) 22:16:39 ID:M3EzNAgo.net
>325
帝国ってのは軍事力で他国を従属(主権を奪う。属国化)させるから帝国(主義)なんじゃね?
ローマは滅びるまで共和制だ。
ソビエト時代のロシアも中国も北朝鮮だって共和国だぞ?
現実には悪の共和国が盛りだくさんだ!

327 :ダガー+男性向け:2009/10/14(水) 22:21:43 ID:fmG6JRiH.net
帝制:分割統治する(大抵、固有文化等はそのまま)
共和制:同化させて統治する

共和制の方が怖いな!

328 :NPCさん:2009/10/14(水) 22:44:19 ID:M3EzNAgo.net
いやだから、ローマは帝制であり共和制でもあるのよ。
市民の代表の元老院議員によって選ばれた者が皇帝になるのだから、国民の代表による投票でアメリカ大統領を選出するのと同じなわけ。

329 :NPCさん:2009/10/14(水) 22:49:01 ID:???.net
>>328
アメリカが帝政と申したか。

や、別にそこらへんの話題興味ないけど。

330 :NPCさん:2009/10/14(水) 22:55:30 ID:M3EzNAgo.net
逆。
同じ共和制と言いたかった。

331 :NPCさん:2009/10/14(水) 23:09:37 ID:???.net
皇帝と国王
字面ならラスボスっぽいのは皇帝

332 :NPCさん:2009/10/14(水) 23:15:31 ID:???.net
皇帝の方が偉そうだよな。
まぁ昔の中国的には皇帝の方が偉いんだろうが。

333 :NPCさん:2009/10/15(木) 00:07:05 ID:???.net
>>329
アメリカには合衆国皇帝ノートン一世ってのがいてだな…

334 :NPCさん:2009/10/15(木) 00:21:43 ID:???.net
モルドールって、南だったよな?

335 :NPCさん:2009/10/15(木) 00:35:13 ID:???.net
東だろ

336 :NPCさん:2009/10/27(火) 13:02:37 ID:???.net
>>332
西洋でも皇帝のほうが格上だから

337 :NPCさん:2009/10/27(火) 17:28:44 ID:???.net
ナポレオンより前はな

338 :NPCさん:2010/02/10(水) 11:59:54 ID:0orKN9jU.net
帝国は強い〜

339 :NPCさん:2010/02/10(水) 12:48:30 ID:???.net
戦艦はでかい

340 :NPCさん:2010/02/10(水) 13:37:09 ID:???.net
ベーダーは黒い

341 :NPCさん:2010/02/10(水) 16:58:27 ID:???.net
皇帝は偉い〜

342 :NPCさん:2010/02/10(水) 19:23:59 ID:H5VVTpOt.net
デス・スターは丸い〜丸い〜

343 :NPCさん:2010/02/11(木) 13:01:42 ID:NK9N3hdL.net
トルーパーは白い

344 :NPCさん:2010/02/21(日) 09:50:06 ID:???.net
寒いと心が荒むから

345 :NPCさん:2011/05/03(火) 19:56:51.23 ID:???.net
ほら、ソ連も北にあるだろう?

346 :NPCさん:2011/05/04(水) 08:30:33.26 ID:???.net
南の島から腰蓑巻いて亀にのって侵略に

南の島は、やられ役が似合うんだ

347 :NPCさん:2011/07/01(金) 16:09:40.28 ID:???.net
水滸伝のラスボス(方ロウ)は南の帝王だった。
・・・TRPGじゃないな。

348 :NPCさん:2011/07/01(金) 16:11:39.87 ID:???.net

Q.在日朝鮮人1世の出身地を教えて下さい。
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.200万人もいた在日人口のうち、大戦末期に他の日本人と同様に工場などに徴用された
 のは終戦直前のたった6ヶ月間の20万人。これが彼らのいう強制連行ですが、その殆どは終戦後に帰国。
 残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)六ヶ月日本にいただけだから当然帰りました。
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです

349 :NPCさん:2011/07/06(水) 00:20:31.86 ID:???.net
マンパンの大魔王は北東に住んでた。
南東のアナランドから、ひたすら斜めに旅するソーサリーの主人公。

350 :NPCさん:2011/09/01(木) 11:51:27.98 ID:???.net
アナランドは南西だった

351 :NPCさん:2011/09/10(土) 14:07:38.61 ID:hoPFP8UH.net
☆★事業仕分けで凍結されていた総事業費105億円の公務員宿舎の建設がこっそり凍結解除され建設へ★☆

2009年11月に政権交代後の民主党の目玉事業として注目された行政刷新会議による所謂「事業仕分け」において
財務省管轄の「国家公務員宿舎」が 緊急を要する建て替えを除いては「凍結」という結論が出た。
しかし原発事故などのどさくさに紛れ、凍結されていた公務員宿舎建設はこっそりと凍結解除され、
この度晴れて着工が開始された。
この公務員宿舎は朝霞駅徒歩10分の各戸3LDKのマンションで、鉄筋コンクリート13階建てが2棟、
計850戸総事業費105億円で公務員は礼金敷金更新料”無し”で4万円程の家賃で入居が出来る。

※公務員は給与の他に様々な名目の手当や福利厚生や便宜を受けています。
 天下りの為の各種特殊法人や厚生年金等に比べ非常に高額な年金も問題です。
 さらにあの地デジ化も景気対策という隠れ蓑を用いた、団塊世代の大量退職公務員の為のポスト・仕事作りだったと指摘されています。

352 :NPCさん:2011/09/10(土) 17:56:59.37 ID:???.net
東ローマ帝国だって、第四回十字軍から見れば悪の帝国。
強大なイメージはまったくないけど。

353 :NPCさん:2011/09/11(日) 00:30:48.74 ID:GTuPYNd2.net
いやどっちかってーと第四回なんて特に十字軍のほうがならず者傭兵集団なんだろうけども

354 :NPCさん:2011/09/11(日) 03:54:13.88 ID:???.net
1、ソ連や北朝鮮等現実の北のイメージに引きずられてる

2、北は南に比べ気候が厳しく土地が貧しいため、侵略という手段を取りがちになる

355 :NPCさん:2011/09/11(日) 06:23:15.32 ID:???.net
南からだと「人種差別じゃね?」とか余計な突っ込みが入るのを避けるため

356 :NPCさん:2011/09/11(日) 11:58:26.23 ID:???.net
東西冷戦も終わったしな。
南南西の方角から来たんじゃ台風みたいだし。

357 :NPCさん:2011/09/21(水) 01:49:24.71 ID:83Yz1CQP.net
悪の帝国って、属国からみて宗主国が悪に見えるってことなのかね。
邪悪な帝国っていうなら、邪神に盛大な生贄を捧げてそうだけど。

358 :NPCさん:2011/09/22(木) 02:55:57.77 ID:???.net
人間より前に世界を支配していた悪魔や竜が北極の氷に閉じ込められてる

これがjk

359 :NPCさん:2011/09/24(土) 13:26:58.13 ID:???.net
女子校生が北極の氷に閉じ込められている悪魔の正体とな?

360 :NPCさん:2012/02/03(金) 17:17:18.79 ID:QvAuhh+q.net
よくもまあこんだけ伸びたもんだ
と言うべきのかm

361 :ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/03(金) 22:04:41.47 ID:WRbzF6o3.net
結局、現存する単発スレの中ではほぼ唯一の成功ってカンジ。

362 :NPCさん:2012/02/06(月) 01:31:16.42 ID:8qyucDGe.net
思うに、南半球の人からすると北は灼熱の地獄で
南は涼しい楽園というイメージなんではなかろうか
つまり南半球の人にとっても北は悪の帝国なのかもしれない
いや何の根拠もないただの想像だがw

363 :銀ピカ:2012/02/06(月) 10:36:30.66 ID:???.net
縦スクロールSTGなんかじゃあ、敵機は上から攻めて来るしな。

364 :NPCさん:2012/02/06(月) 12:52:26.02 ID:???.net
皇帝=君子(自称)は南面するんかもな

365 :NPCさん:2012/02/07(火) 17:25:43.07 ID:???.net
散々言われてるけど、単に
「北→寒く厳しい生活環境→生きる為に他の土地に攻め込んでくる」
ていう連想ゲームなだけなんだろうな

北の大地の悪の帝国、と言うと>>2のイメージが容易に思い浮かぶ(プラス機械文明がその世界最大レベル、とか)けど、
南の悪の帝国、なんて言うと
腰ミノ一丁の王様と大臣がフルーツ盛り合わせほうばりながら
「こまけぇことは(ry」の一言で突撃してくるイメージしか出てこないw

366 :NPCさん:2012/02/07(火) 17:57:44.19 ID:???.net
ラジェンドラみてえなのしか浮かばねえよなw

367 :取鳥族ジャーヘッド:2012/02/07(火) 20:13:48.63 ID:???.net
>>365
やっぱり大英帝国が根幹イメージなんじゃないかなぁ

368 :NPCさん:2012/02/07(火) 21:29:34.19 ID:???.net
ヨーロッパだと悪い奴は東からやって来るんだよな
中国だと西だな
異民族の流入や騎馬民族の襲撃とか

>>367
大英帝国さんはポルトガルとイスパニアを何とかしてからじゃないとダメです

369 :NPCさん:2012/02/07(火) 23:48:46.16 ID:???.net
そもアングロ・サクソン人の方々は北からやって来たノルド人と戦ってる内に鍛えられて強くなった人たちじゃなかったか?

370 :NPCさん:2012/02/08(水) 04:49:21.95 ID:???.net
・デンマーク・北ドイツにいたゲルマン系部族(アングル、ジュート、サクソン)がブリタニアへ上陸。
ケルト系ブリトン人を支配(西からやってきた侵略者)
→デーン人(デンマークのサクソン人)がブリタニアに上陸支配する(西からやってきた侵略者)
ノルド人(ノルウェーの人たち)はデーン人の支配を受けていた
→ノルマン・コンクエスト。ノルマン人によるイングランド支配(南からやってきた侵略者)

ほとんどゲルマン系部族の内輪もめ

371 :NPCさん:2012/02/08(水) 06:34:03.00 ID:???.net
>>370
西じゃなくて東だな

372 :NPCさん:2012/02/08(水) 15:02:20.22 ID:???.net
中国でも南はさほど恐れてないけど、北は物凄く怖がってるよな
時代によっちゃ北の怖い人達に皇子拉致られたりしてるし
まあこの場合は南の帝国が北の遊牧民を恐れてるんだがw

373 :NPCさん:2012/02/08(水) 17:44:18.78 ID:???.net
>→ノルマン・コンクエスト。ノルマン人によるイングランド支配(南からやってきた侵略者)
これはさすがに北だろう
北東というか

374 :NPCさん:2012/02/08(水) 19:54:41.65 ID:???.net
北だの南だのの話題だからweb地球儀回してみたら、
イギリスは日本の真北にあって、真西には南アフリカがあってなんか衝撃受けたw
メルカトル地図で世界地図教えるのはやめるべきだなと思った冬の夜

375 :NPCさん:2012/02/09(木) 19:29:58.64 ID:???.net
地球儀回したところで東西南北は変わらんと思うが……

>>370
とりあえず「北海帝国のクヌート大王」は、字面だけだと北にある悪の帝国っぽいと思う

376 :NPCさん:2012/02/09(木) 20:04:37.48 ID:???.net
>>374
おまえ変な角度つけて回しただろ、
北極点を経過しないと「真」北ではないぞ。
だがまあ言わんとすることはわかる。
北に飛んだ方がヨーロッパに近いというのは
航空・航海業界じゃ常識中の常識だが、
あの世界地図からは浮かばんよなあ。

377 :NPCさん:2012/02/21(火) 17:46:34.18 ID:???.net
これだから実航海をしてないヤツは困る

378 :NPCさん:2012/02/22(水) 00:24:40.50 ID:???.net
そして東に行ったら南アメリカ

379 :NPCさん:2012/02/23(木) 17:36:54.91 ID:cS1Isg/Y.net
>>315
中国は将来分裂して共産主義の北京政府だけ孤立する運命だからねえ
上海・香港周辺は民主主義国家の華南共和国として独立し日本と友好関係を気づく
その間にチベット、ウイグル、台湾も完全独立を達成
朝鮮半島も統一されて北朝鮮は滅亡する

悪がいつまでも栄えるわけがないのだ

380 :NPCさん:2012/02/23(木) 17:39:14.56 ID:cS1Isg/Y.net
>>318
帝国主義っていうのは領土拡大とそれに伴い戦争が前提だから

381 :NPCさん:2012/02/24(金) 01:06:37.75 ID:???.net
むしろ、上海香港の方が敵なんじゃないかね?

382 :NPCさん:2012/02/24(金) 03:15:42.21 ID:???.net
正義の某アメリカ帝国が自国の優れた文化を広めるのに
邪魔をしてくる邪悪なる某イラン共和国を完膚なきまでに叩き潰せ!
奴らを石器時代に戻してやれ!
たとえ赤子でも容赦をするな!
一滴でも某イラン民族の血を混じったクズどもを漂白しろ!

みたいなノリは厭じゃ

383 :NPCさん:2012/02/24(金) 13:18:19.68 ID:???.net
逆にアンチテーゼとして
そういうカリカチュアを描きすぎて陳腐化してパワーを失ってないか

384 :NPCさん:2012/02/24(金) 16:52:42.74 ID:viaMMW/4.net
>>356
終わったように見えて、冷戦臭い状況は中国が維持しているけどね
中国はソ連の真似ばかりしているから
第二次冷戦だよあれは

385 :NPCさん:2012/03/01(木) 22:57:36.71 ID:???.net
つーかロシアってどちらかというと、位置付け的には東だよな。
まぁ世界地図で北っちゃ北だけど、それ言ったら連中が戦う西欧だって北だろ。

386 :NPCさん:2012/03/15(木) 18:09:52.12 ID:???.net
中華から見たら北

387 :NPCさん:2013/03/17(日) 09:06:37.51 ID:???.net
そもそもだな。
本当に「よく世界地図で北にある」のか?

指輪だと悪の領域は東だったろ。
ナルニアでは北も危険だが「悪の国家」と言えば南方のアラビア風文化圏だった。

388 :取鳥族ジャーヘッド:2013/03/17(日) 11:47:45.87 ID:???.net
FFの2でも6でも帝国は南のほうにあるんだよな

389 :NPCさん:2013/03/17(日) 17:27:32.37 ID:???.net
ちうか、最初からずっと
いや別にそんなに変に偏りは無いだろ、しか言われてないスレだろw

390 :NPCさん:2013/03/17(日) 21:41:09.27 ID:???.net
皇帝が戦うのは悪ではない 皇帝は敵と戦うのだ

391 :NPCさん:2013/03/21(木) 08:07:38.62 ID:???.net
南米、アフリカ、オーストラリア。


今もってなお、大した影響力がない地域だから。
北半球との差は歴然。

392 :NPCさん:2013/03/24(日) 19:39:30.53 ID:???.net
ヨーロッパ文化圏が最初に産業革命に到達して世界に影響力を及ぼす側になったから、
それ以外の地域と比べると巨大なリードが有るのはしゃーないな

393 :NPCさん:2014/08/23(土) 01:31:44.29 ID:???.net
>>383
もうゲームの中では米軍はやられ役が板について来たからな、視点が米軍側でも主役を引き立てるためにボロボロにされる

394 :NPCさん:2014/08/31(日) 11:04:01.87 ID:lGqGVNir.net
いずれにしても、地図の端の方にあるのが定番。
挟撃とか可能になると、絶対的な敵役の立場から滑り落ちて相対的な感じになってしまうから。
北半球ならやはり北に置くのが鉄板。
極地方に反帝国の同盟者とか設定しにくいから。

395 :NPCさん:2014/09/25(木) 16:19:23.40 ID:???.net
敵国家っていう立ち位置が、つまり「上に君臨するもの」である事が多いから
北(上)にあるとプレッシャーを放つのに効果的だったり
上り詰めるとか叩き落すとかいうイメージを抱きやすいんじゃよ

なので、対等の敵国だったら同じくらいの位置だったり
敵国よりも更に上位の何かが居る場合なら、北は北でも最北端の国じゃなかったりとか
下克上を狙ってくるとか表面上下手に出てる国なら南の方にあったりする

396 :NPCさん:2014/09/25(木) 19:47:35.57 ID:???.net
具体的には?

397 :NPCさん:2014/09/25(木) 20:36:50.49 ID:???.net
というか、なんで悪の帝国地図でよく北にあること受け入れてんだよw

398 :NPCさん:2014/09/25(木) 21:06:43.65 ID:???.net
まず悪の帝国自体そんなに見たこと無い

399 :NPCさん:2014/09/26(金) 08:43:10.51 ID:???.net
>>396
2分くらいで考えた具体例なんか何もない嘘八百です

400 :NPCさん:2014/09/27(土) 00:47:47.91 ID:???.net
何度も既出なあたり残念感がすごいな
凡庸すぎて可哀想に思えてくるほどだ

401 :NPCさん:2014/09/29(月) 08:59:33.61 ID:???.net
それで悪の帝国って具体的になんなのか言ってみろよ

402 :NPCさん:2014/10/02(木) 04:12:23.88 ID:???.net
多分拉致とかしてくる

403 :NPCさん:2015/01/04(日) 16:23:17.15 ID:???.net
南半球の地図は南が上らしいが
だとすると向こうじゃ南の帝国になるのかね
なんかカメハメハ大王が治めていそうな語感になるな

404 :NPCさん:2015/11/19(木) 21:08:31.13 ID:???.net
ff12じゃあ北と西にに二つの帝国があるがね
ぶっちゃけ帝国がきたにあるわけではなくね

405 :NPCさん:2016/10/03(月) 01:54:56.03 ID:???.net
北側:モンゴル帝国、ロシア帝国、ソ連、北朝鮮
南側:アボリジニのみなさん、ハワイ王国、タイ王国、自称イスラム国
やっぱり、厳しい環境に置かれているかどうかなんだろうな
大日本帝国だって、禁油されたから、南進して資源を奪取しに行ったわけだし
余裕がなくなると他国に攻め入って資源を奪う、これの繰り返しが人類史

406 :NPCさん:2016/10/15(土) 11:43:03.73 ID:???.net
>>405
だな
てか大体ファンタジーだとモデルになってるのはロシアだよな
領土が広大だし

407 :NPCさん:2016/10/15(土) 16:14:30.55 ID:???.net
考えてみりゃ
異世界舞台のファンタジーで北が寒い必要もないんだけど

まあ、やっぱり
北が寒い世界がわりと多いよな

408 :NPCさん:2017/01/25(水) 13:07:44.65 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

409 :NPCさん:2017/05/09(火) 15:09:05.68 ID:ASGoxCat.net
https://www.youtube.com/watch?v=YsQtLASlDKE

410 :NPCさん:2017/05/09(火) 20:22:03.62 ID:???.net
シャレの通じない中東系を悪の帝国として描いたらリアルで大騒ぎになるし

411 :NPCさん:2017/05/12(金) 18:36:35.03 ID:jK+cj0nB.net
大軍を擁する強大な専制国家
ナポレオンやヒトラーすら追い返し、他国に滅ぼされたことはないという実績
ロシアは確かに敵役の大帝国が似合う

アメリカみたいに商人に牛耳られていたらいくら強くてもなんか違う

モンゴルみたいに遊牧民だと、ドンと構えて待ち受ける重さが足りない

宗教国家はヤバイから触れにくいし

412 :NPCさん:2017/05/12(金) 22:41:49.78 ID:???.net
というかロシアはモンゴルに一旦滅ぼされた国家では。

413 :NPCさん:2017/05/13(土) 20:29:53.23 ID:???.net
ロシア帝国はツァーリの称号を用いてからだろ

414 :NPCさん:2017/05/13(土) 23:47:58.44 ID:XN0Z5Rot.net
それなら二月革命で滅ぼされてるじゃん。

って言うか、どんな国でも滅ぼされるまでは「滅ぼされたことのない国」なんじゃないの。

415 :NPCさん:2017/05/14(日) 01:03:22.56 ID:???.net
アレクサンドル・ネフスキーまで遡ればモンゴルに臣従する諸侯の一人に過ぎないからねえ。
しかも後々、モンゴルに滅ぼされたキエフ大公国の後継者を自認するようになるし。

416 :NPCさん:2017/05/14(日) 02:21:54.23 ID:???.net
二月革命は他国の侵略じゃないし
ロシアという国ができる前の公爵領の話なんて
大帝国のイメージとは関係ないじゃん

417 :NPCさん:2017/05/14(日) 08:03:47.09 ID:???.net
別に「大帝国」のイメージを否定しているわけじゃなくて、
変な修飾語は要らんでしょってだけの話。

418 :NPCさん:2017/05/14(日) 08:27:20.77 ID:???.net
変なこじつけをして否定する必要性はどこにあるんだ?

キエフ公国の滅亡=ロシア帝国の滅亡
二月革命=外国による侵略

すごい世界観だな

419 :NPCさん:2017/05/14(日) 14:54:53.35 ID:???.net
「他国に」であるかどうかがそんなに重要なフレーズだったのかい。
それなら確かに二月革命はそれには該当しないね。

まあコミュニストという超国家集団がロシア帝国ないし二月革命体制のロシアを滅ぼしたと言えなくもないが。

420 :NPCさん:2017/05/14(日) 15:01:14.01 ID:???.net
「『悪の国家』は他国の侵略で倒れてはいけないんだ。
内からの革命で崩壊するのでなければ。」
というこだわりがあるのであれば、その熱い思いを語ってくれればいいと思うんだよね。

421 :NPCさん:2017/05/16(火) 22:26:50.09 ID:???.net
中盤で「よその世界から侵略してきた超☆帝国に、茄子術も無く滅ぼされる悪の大帝国」とかも、それはそれで

422 :NPCさん:2017/05/19(金) 21:07:19.08 ID:???.net
昔漢字成り立ち辞典かなにかで
背という字は北が入っているが、そもそも北という字に背く、逃げるというような意味があり
(北半球の人間にとって)明るい南に対して北はそもそも太陽に背を向ける
ネガティブなイメージがあったというような話が

423 :NPCさん:2018/03/07(水) 13:31:26.62 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FPM5G

424 :NPCさん:2018/07/20(金) 14:04:28.05 ID:???.net
FPM5G

425 :NPCさん:2020/02/27(木) 07:07:28 ID:x3pfuhGf.net
>>417
お前みたいな頭が硬いのはいらんよ

単にロシア最強で侵略国家のイメージが日本人の頭にこびりついてるだけ

426 :NPCさん:2020/02/27(木) 22:07:41 ID:???.net
ID:x3pfuhGf
色んなところで滑ってるけど、その芸風流行ってんの?

427 :NPCさん:2020/11/27(金) 09:29:27.64 ID:thgcGmyC.net
ロシアってかソビエトな
面積も国力も圧倒的だった

ロシア帝国時代から西洋のファンタジーで敵の多くは東、北にいる
ソビエトになってからは日本で作られたファンタジーでは大抵悪の帝国は北
北はなんとかの法則で生物もでかいしな

428 :NPCさん:2020/11/27(金) 18:12:58.66 ID:???.net
中国やロシアからすれば悪の帝国は日本
東太平洋を牛耳る悪の海洋国家

429 :NPCさん:2020/11/28(土) 11:57:38.79 ID:???.net
日本がロシアにかなうわけないだろ

ロシア軍がハバロフスクを本拠地にウラジオストクあたりから
樺太、北方四島を経由して北海道包囲したら札幌はすぐに落ちるよ

430 :NPCさん:2020/11/28(土) 12:13:26.41 ID:???.net
逆では?
日本がハバロフスクさえ封鎖してしまえばロシアは手も足も出なくなるんじゃ
日露戦争みたいになりかねないし

431 :NPCさん:2020/11/28(土) 12:22:40.16 ID:???.net
日本は海に囲まれて資源も無いから、中国ロシアからみれば侵略国家としてのイメージを抱きやすい
余裕が全く無い国にみえるし
東太平洋の出入り口を封鎖してるのは日本列島である限りは仕方ないんじゃないの?

432 :NPCさん:2020/12/01(火) 18:35:55.19 ID:???.net
>>430
「グローバルフォース」ってゲームでは
実際にロシアが日本攻めに失敗した後、
ハバロフスク失って攻める術を失ってるな

433 :NPCさん:2020/12/01(火) 18:35:55.39 ID:???.net
>>430
「グローバルフォース」ってゲームでは
実際にロシアが日本攻めに失敗した後、
ハバロフスク失って攻める術を失ってるな

434 :NPCさん:2020/12/01(火) 21:42:47.52 ID:???.net
つまり、凍らぬ港がある限り・・・・・・?

435 :NPCさん:2020/12/02(水) 07:35:30.74 ID:???.net
史実でも北海道とろうと千島から攻めようとソ連が襲って来た際に、シュムシュ島で日本軍に相当にボコボコにされてるじゃん
米軍は沖縄本島や硫黄島でも上陸作戦でめちゃくちゃ苦戦しているし、石垣や八重山は抑えようとした英軍部隊に日本の特攻機がガンガン突っ込んでくる被害で割りに合わないから撤退したりもしている
船付けれる場所や航路はある程度決まっているからね
日本人には関心が薄いけど、ロシアや中国側からすれば太平洋側の航路は死活問題だよ
兎に角日本列島は攻めにくい
太平洋側に出て補給線を切ろうにも国土と海外線が広いから攻めにくい

436 :NPCさん:2020/12/02(水) 12:41:46.87 ID:???.net
ロシアはたちまち攻めてくる?

437 :NPCさん:2020/12/02(水) 14:41:15.80 ID:???.net
ロシアは日本攻めるより日本と仲良くして資源買って貰う方がお得だよ
中国も同じ
米国としちゃ悪夢だろうけど

438 :NPCさん:2020/12/03(木) 14:28:35.23 ID:???.net
網は裂け、漁船は拿捕されて?

439 :NPCさん:2020/12/03(木) 19:23:02.04 ID:???.net
違法操業は日本もお互い様だわ
中国韓国笑えない

440 :NPCさん:2020/12/03(木) 20:13:02.89 ID:???.net
またもカズノコ?

441 :NPCさん:2020/12/04(金) 12:34:16.43 ID:???.net
かずのこ天井?

442 :NPCさん:2021/01/20(水) 12:24:38.71 ID:zAMftQAI.net
>>435
樺太側からやられるとやばい
何かあって中国と紛争になった場合、ロシアはそれに介入して
樺太側から稚内、あのへんは無防備だからあっという間に上陸される
北海道はすぐ占領されるよ

443 :NPCさん:2021/01/21(木) 14:55:52.14 ID:???.net
>>442
中々厳しいと思うけどね
史実でも樺太方面の侵攻が難しかったから千島列島攻めていったわけだし
てかその状況的にロシアが北海道侵攻となったらアメリカがモスクワに核兵器ブッ放す口実になるんじゃないか?
ロシアが釧路を抑えた場合、東太平洋側からいくらでも作戦行動出来る拠点を与える事になるでしょう

444 :NPCさん:2021/02/02(火) 17:41:18.56 ID:sR4wZ7AS.net
アメリカが動くのが遅いと三沢基地あたりとのにらみ合いになって
北海道はほぼ占拠されるだろうね
しばらくは津軽海峡を守れるかがカギか

まさに北の悪の大帝国

445 :NPCさん:2021/02/04(木) 14:16:49.96 ID:???.net
つーか悪の帝国のイメージってロシアもだけどアメリカとか日本のイメージなんだが

446 :NPCさん:2021/02/15(月) 16:50:15.96 ID:???.net
帝国じゃないが匈奴とか

447 :NPCさん:2022/02/01(火) 15:25:22.17 ID:nIUtHTYi.net
匈奴は凄すぎる
中国と同じぐらいの広大な版図持ってた上に
帝都がノイン・ウラという今のモンゴルかロシアあたりにあっただろうという
絶対不可侵な強さがすこ
最強過ぎる北方帝国
理想的

448 :NPCさん:2023/04/15(土) 19:49:14.76 ID:gNaOjFmN.net
やっぱロシアのせいだわ

449 :NPCさん:2023/10/03(火) 22:20:40.14 ID:yTAqwcVD.net
ロシアやばくね?
北から大軍でキーウ落とそうとしてたし

450 :NPCさん:2024/03/15(金) 20:05:02.99 ID:uea3eoUx.net
今の時点でモスクワ凄い雪の塊だらけだった
ありゃ帝都にふさわしいよな
北の帝国ってだいたいロシアがモデルだろうよ

451 :NPCさん:2024/03/15(金) 20:08:37.36 ID:uea3eoUx.net
>>2
帝国の特徴

・ほぼ全ての国家と敵対→イエス、それがまさにロシア
・北にあり、大抵寒い→イエス、北にあるしまだ雪に覆われてるよモスクワは
・貧富の差が激しい→イエス、モスクワ市内でも凄いし外だともっと凄いよ
・帝都が立派→イエス、モスクワだけは立派
・軍事力が世界最強→ノー、アメリカの足元にも及ばない
・皇帝が強い→イエス、プーチンは単独なら強い
・領土が広く、領土拡張を進めている→イエス、今めっちゃ侵攻してる
・ファンタジーにおいては皇帝か大臣がダークサイドにいることが多い→イエス、俺から見ればロシアはダーク
・モンスターが強い→ノー、ロシアの兵器や兵士は弱い

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200