2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TRPGは基本ルールブックだけあればいい。

1 :NPCさん:2007/06/13(水) 22:49:37 ID:???.net
そんな同士を求めている俺がここにいますよ?

2 :NPCさん:2007/06/13(水) 22:53:14 ID:???.net
基本だけじゃどうしようもなくクズみたいなシステムというものも世の中にはある

3 :NPCさん:2007/06/13(水) 22:54:00 ID:???.net
エンギアは再考だぜ

4 :NPCさん:2007/06/13(水) 22:58:09 ID:???.net
アルシャードガイアは基本だけでも充分楽しめないか?
読んでる限りそう思えるんだが

5 :NPCさん:2007/06/13(水) 23:01:20 ID:???.net
そんなくだらない事でいちいちスレを立てるなよ。
誘導
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 50◆
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1180305852/l50

6 :NPCさん:2007/06/13(水) 23:03:33 ID:???.net
ここでも十分だろ。

TRPG:使いやすいルールブック
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/976703999/l50

7 :NPCさん:2007/06/13(水) 23:04:11 ID:???.net
まじかるランドRPGの「おーる・いん・わん」思想ですね。
賛同します。

8 :テクノは高速なほど素晴らしい:2007/06/13(水) 23:04:42 ID:hg7GFE6U.net
オレの前にひれ伏せDMども
新種族も新クラスも新技能もいらねえ
新マジックアイテムも新特技も新ルールもいらねえ

ダンジョンを突き出しな
コアルールさえあればいい
コアルールさえあればいい
コアルールさえあればいい
PCは英雄だ

そう コアルールさえあればいい
コアルールさえあればいい
コアルールさえあればいい
コアルールさえあればいい

9 :NPCさん:2007/06/13(水) 23:07:22 ID:???.net
ダードスレでこの話題を振って1スレ以上引っ張ったら賛同しただろうな。
だがわざわざ単発スレを立てやがったので反対しておく。

10 :NPCさん:2007/06/13(水) 23:07:54 ID:???.net
>>8
ゴートゥDMC!!

11 :NPCさん:2007/06/13(水) 23:08:34 ID:???.net
一言で言って、それじゃ飽きる。

12 :NPCさん:2007/06/13(水) 23:58:37 ID:???.net
SWが大金持ちのボンボンで高校入試に耐えられないほど知的にチャレンジを受けていたとする。そのときに世の中の全員に中卒でもいい、って推奨するようなもんだろ、これはw
馬鹿に合わせるんじゃねえ

13 :NPCさん:2007/06/14(木) 00:10:40 ID:???.net
何言ってんの、キミ?

14 :NPCさん:2007/06/14(木) 00:11:48 ID:???.net
馬鹿な奴ほど分かりにくいたとえ話をする

15 :NPCさん:2007/06/14(木) 00:19:46 ID:???.net
例え話した気になってるだけだよなぁ…
死ねばいいのに



ところで
『TRPGは基本ルールブックだけあればいい。』

『TORGは基本ルールブックだけあればいい。』
と誤読したのは俺だけではないはずだ!

16 :NPCさん:2007/06/14(木) 00:21:51 ID:???.net
>TORGは基本ルールブックだけあればいい

俺もそう思っていたけど、力の遺産だっけ?
マスターズスクリーンがついてくるやつだけは買ってしまった。

17 :NPCさん:2007/06/14(木) 01:24:11 ID:???.net
スクリーンってなんか憧れるよな

18 :NPCさん:2007/06/14(木) 04:09:54 ID:Z2X2BdBZ.net
まあ、そういうコンセプトのシステムがあっても良いが
RPG全体に敷衍されてもなあw



つーか1は責任持ってこのスレをどうにかしてください

19 :NPCさん:2007/06/14(木) 06:38:29 ID:???.net
基本だけじゃ金稼げないよ

20 :NPCさん:2007/06/14(木) 07:34:37 ID:???.net
せめてさいころと筆記用具はほしいなぁ。

21 :NPCさん:2007/06/14(木) 07:44:41 ID:???.net
ルールブックは、膨大な時間をかけて作る割りに売れない。つーか、TRPG人口が少ない。
リプレイは、かかる時間が短い割りに売れる。

リプレイで稼がずにどうするよ。

22 :NPCさん:2007/06/14(木) 08:40:45 ID:???.net
リプレイはいらんわ

23 :NPCさん:2007/06/14(木) 08:50:19 ID:???.net
つ【マスタースクリーン】

24 :NPCさん:2007/06/14(木) 08:57:06 ID:???.net
また珍子か!

25 :NPCさん:2007/06/14(木) 09:45:10 ID:???.net
何このスレ。
サプリ出さずに1年ごとに版上げしろってこと?

26 :NPCさん:2007/06/14(木) 13:51:10 ID:???.net
昔のWoDの如くルルブとサプリを兼ねたような形式で拡張しろってことじゃね?
最近だとクトゥルフみたいな。

27 :NPCさん:2007/06/14(木) 14:27:47 ID:???.net
最近だとむげふぁん。

28 :NPCさん:2007/06/14(木) 14:57:02 ID:HnswZWyl.net
しかし、本当に使いみちもないし
どうしたもんだろう、このスレ……

29 :NPCさん:2007/06/14(木) 15:09:16 ID:???.net
単純に 新作ルールの感想を書くスレ でいいんじゃね?
よほどのカルテットで無い限りマイナス評価を本スレに書くのは荒れる元だし

30 :NPCさん:2007/06/14(木) 17:36:00 ID:???.net
マギウスは基本ルールブックだけあればいい。

31 :骰子ゴロゴロアナログTRPGイマダニ演技ガ恥ズカシイ:2007/06/14(木) 19:18:37 ID:alCNgtV5.net
TORGはやっぱりソースブックがあった方が楽しいと思うんだ。

32 :NPCさん:2007/06/14(木) 19:21:53 ID:???.net
BRPは基本ルールだけあればいい。

33 :骰子ゴロゴロアナログTRPGイマダニ演技ガ恥ズカシイ:2007/06/14(木) 19:22:53 ID:alCNgtV5.net
R&Rで出てましたよね。

34 :NPCさん:2007/06/14(木) 19:24:58 ID:???.net
BRPはいけると思うが、マギウスはキツイなw

35 :NPCさん:2007/06/14(木) 19:26:43 ID:???.net
というか、そもそも基本ルールブックも要らないじゃん。
アホだよな>>1は。

36 :NPCさん:2007/06/14(木) 19:43:03 ID:sH7GdT5T.net
>>35
その発想はなかったわ

37 :NPCさん:2007/06/14(木) 19:46:00 ID:???.net
>>35
意味わからんwwwwwwwwwwwww

38 :骰子ゴロゴロアナログTRPGイマダニ演技ガ恥ズカシイ:2007/06/14(木) 19:47:46 ID:alCNgtV5.net
どうせ死ぬなら生まれてこなければ良かったのにとかそんな感じのノリなんですかね。

39 :NPCさん:2007/06/14(木) 19:54:56 ID:???.net
肴はあぶったイカでいい

40 :NPCさん:2007/06/14(木) 21:13:51 ID:???.net
マスターは無口な人がいい

41 :NPCさん:2007/06/14(木) 22:14:15 ID:???.net
>>30
マギウスは基本ルールだけだとひとりで遊ぶしかない。

42 :NPCさん:2007/06/14(木) 22:23:24 ID:???.net
>>41
そんなことはない

43 :NPCさん:2007/06/14(木) 22:44:41 ID:???.net
ブックオフでマギウススタートブック置いてあったから読んだらキャラシーに文字書いてたよ〜
あの色の濃さはボールペンだ。

44 :NPCさん:2007/06/14(木) 23:12:50 ID:???.net
最近だとモダンだな。
昔はまじかるランドRPG。

45 :NPCさん:2007/06/18(月) 10:52:26 ID:T7x7e8t2.net
無理に使ってみる

基本ルールだけで出来るだけ長く遊べるゲームを作るとすると
どんな構成が望ましいかねぇ

46 :NPCさん:2007/06/18(月) 10:59:35 ID:???.net
延々買い続けて家がサプリの重みで傾く地獄を味わいたくないだけですよう。
あと、サプリって出た順番とかわかりづらいし手に入りにくいし。

47 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:01:02 ID:???.net
>>46
出た順番がわかりにくいって、出た順に買わなきゃならないという強迫観念でもお持ちで?

48 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:01:50 ID:???.net
大量のシナリオフックとか?

49 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:03:06 ID:???.net
>47
え、違うの?だって、前のサプリがないと使えないサプリとかあるし

50 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:03:15 ID:???.net
46は段ボールハウス在住でネットには漫喫から繋いでるから、
ネット通販も検索も難しいんだろうさ

まずまともな生活することからはじめた方がいいと思うんだがなあ
サプリ程度で傾かない家に住むとか、サプリの順番くらい調べられる環境整えるとかさ

51 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:04:11 ID:???.net
>>49
そういうサプリには必要なサプリが目立つところに書いてあるのでは?

52 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:06:24 ID:???.net
ルールがすげー分厚くなりそうだなw

53 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:12:27 ID:???.net
>52
この要請には、それはある意味仕方ないだろw

54 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:19:27 ID:???.net
>>45
基本ルールの時点でデータが多ければ良いんじゃない?
A4ハードカバーで3分冊ぐらいに別れてるとかw

55 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:25:19 ID:???.net
「基本ルールしか出そうに無い」は別物ですか?

56 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:27:04 ID:???.net
>>55
その場合、長くは遊べない可能性が残るから。

57 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:37:27 ID:RDLUHRft.net
まあ、データ量が少ないと
飽きが来るって面はあるからなあ

58 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:49:26 ID:???.net
基本ルールだけあればいい。
ダイスはページに印刷、筆記用具の必要ない新時代TRPG。
欲しい気がする。

59 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:51:33 ID:???.net
ボックスでダイス同梱で良いのでは

60 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:52:32 ID:???.net
ランダマイザはじゃんけんで良いんじゃね?

61 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:53:17 ID:???.net
確かに筆記用具は難題だな

62 :NPCさん:2007/06/18(月) 11:59:29 ID:???.net
ルルブからカード切り離し、でランダマイザも筆記記録問題も解決!

63 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:01:29 ID:???.net
HPや状態、装備の管理はカードとかトークンとかで済ますのかな。

64 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:06:28 ID:???.net
お前らw

65 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:14:04 ID:???.net
NAGOYA的なシステムだと飽きは早そう

66 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:17:40 ID:???.net
賛成できなくもないが、商業的にますます儲からなくなって、新作が出にくくなりそうだな。

67 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:19:16 ID:???.net
基本ルールだけでも、バリエは人間の創造性にかけて無限ってのが
TRPGの売りだと思っていたんだけど違うのかなあ。
背景世界だって、新しい魔法とかアイテムとかだって、作ればいいじゃん。
ガープスなら、コアルールさえあれば一生遊べるよ

68 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:20:18 ID:???.net
>>67
遊ぶことは可能だが売りじゃないな
GURPSだってサプリをたくさん出すし、それが売りになってるんだから

69 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:25:03 ID:???.net
だけどさ、サプリ買わなきゃ遊ぶ資格ないみたいに言われたくないわけ。

70 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:26:51 ID:???.net
>>69
それを言うなら基本ルールだけでOKなのがTRPGの売りだとも言ってもらいたくないね
明らかに事実じゃないし

71 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:29:16 ID:???.net
>>67
人間の創造性がそもそも無限じゃないからな。
少なくとも単なる一般ユーザーにそこまで求めるのは制作者サイドとしては期待しすぎだろう。

72 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:29:36 ID:???.net
わかった。言い換える。TRPGの売りは、人間の創造性にかけて無限の遊び方があることです。
サプリを使ったら面白いし使わなくてもそれなりに遊べます

73 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:30:42 ID:???.net
>71
製作者サイドは、作り続ければいいよ。
使う側が、自分の創造性を信じられる間はサプリ買わなくてもいいよね。

74 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:31:31 ID:???.net
>>72
で、実際ガープスのデータとか世界をどれだけ自作した?
生涯遊べるだけの自作をやってるんだろうね?
無限の想像力とやらで。

75 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:32:47 ID:???.net
>>73
一々他人にお伺い立てなきゃならないほどサプリを買わないスタイルに自信がないのか?

76 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:38:13 ID:???.net
>>73
信じる信じないはともかく、飽きが来なけりゃそれでいいんじゃねーの?

77 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:44:54 ID:???.net
>>67
その場合は基本ルールのほかにハウスルールが必要になってるから。

78 :NPCさん:2007/06/18(月) 12:51:04 ID:???.net
まあ、
ハウスルール追加は主旨としては外れるよなあ

79 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:07:03 ID:???.net
>>67
違うよ。
もしそうなら、なんで世界初のTRPGがサプリメントを発売したり版上げしたりするんだ?

80 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:10:07 ID:???.net
>79
売れるから。

81 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:10:48 ID:???.net
>>80
なんで売れると思う?
需要があるからさ

82 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:11:36 ID:???.net
>>80
なんでそんな作品の特色に反した商品が売れるわけ? おかしくない?
趣味で飾っておく品ではなく、実際に使用することを前提としたものなんだよ?

83 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:13:53 ID:???.net
…だからさ、コアだけで遊べるってこと自体否定すんなよ。
サプリとかあったほうが面白いって思う人が多いから売れるってのはわかるよ。
だけど、サプリつかってなきゃTRPGやる資格ないみたいに言うなっての。

84 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:15:16 ID:???.net
>>83
誰かがそんなことを言ったのであれば君の意見には賛同する。
だれも言って無いならただの被害妄想だな。

85 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:15:18 ID:???.net
>>83
>…だからさ、コアだけで遊べるってこと自体否定すんなよ。

誰もそれは否定してないぞ
コアさえあればOK、サプリはいらない見たいなレスに突っ込んでるだけで

86 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:18:17 ID:???.net
>>83
実際にどのゲームもサプリ無しで遊んでるの?

87 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:22:05 ID:L7F42b0P.net
「サプリが無いと遊べないゲーム」以外は基本ルールだけでも遊べるゲームなわけだよね?
(除く、遊べないゲーム)

「サプリが無いと遊べないゲーム」って何かあるんだろうか。

88 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:22:33 ID:???.net
否定するじゃん。のばとかあるしゃーどとかぶれかなとか、
経験点つかいまくってつよくしたキャラもってこないと
こんべでたくにいれてくれないじゃん。

89 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:23:51 ID:???.net
>>88
なあ、経験点使ったPCとサプリの間に何の関係があるんだ?

90 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:24:01 ID:L7F42b0P.net
>>88
ぜひとも困ったチャンスレに投下をw

91 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:25:56 ID:???.net
>89
そいで、さぷりつかって最適化とかしてさいだいだめーじとかこんぼとか
そういうの本当にさいだいこうかでくんでないとぼこぼこにたたきのめされるだけじゃん。

92 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:27:09 ID:???.net
D&Dベテラングループに混ざって遊んだとき、圧倒的火力差とかに唖然としたことはある。
ナニソノシュゾクとかナンデソンナダメージガ?とか。
見せつけられちゃうとどうしてもサプリ突っ込んで強いの作らないといけないって気になる。
そういう人たちから「コアルールだけで遊べますよ^^」とか言われても、う〜んと唸ってしまう。
難しいね。

93 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:27:14 ID:???.net
>>91
N◎VAやブレカナで?

その話、詳しく

94 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:27:20 ID:???.net
NAGOYAの愚痴をここで言われても困る

95 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:27:38 ID:???.net
基本るーるだけなら、いちばんこうかがある技能とかのとりかたを
こんべとかで初見だったとしてもさがしあてられるけど
さぷりたいりょうにあったら初見のしすてむには永久にさんかできないじゃん。

96 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:28:16 ID:???.net
>>92
その人達は多分コアオンリーでも確実に強いからサプリの問題じゃないと思う。

97 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:28:30 ID:???.net
>>88
コンベンションだと普通は初期キャラを使うと思うんだが……。
特にアルシャードはルールブックのサンプルキャラ使うだろ?

98 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:29:00 ID:???.net
まあ「サプリを追加してない」だとしても、
レギュに合わないキャラに遠慮を願うのは当たり前だとおもうが……

99 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:29:02 ID:???.net
>>95
>基本るーるだけなら、いちばんこうかがある技能とかのとりかたを
>こんべとかで初見だったとしてもさがしあてられるけど

無理だと思いまーす

100 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:29:28 ID:???.net
>>97
公式のコンベンションだとどのシステムでも基本的にサンプルキャラだよね。
ブレカナとかN◎VAやるときはどうだか知らないけど。メイクアップなのかな?

101 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:29:44 ID:???.net
さぷりつかったほうが面白いっていうひとって、そんなんばっかじゃん

102 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:30:05 ID:???.net
>>96
かもね。

103 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:30:31 ID:???.net
>>101
俺はコアのみの方が面白いって人に会ったことがないよ

104 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:31:11 ID:???.net
>>95
では、
ttp://www.d20srd.org/
ここを参照して、1レベルで一番効果のある技能、特技、装備、呪文を選択したバードを作ってくれ。

105 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:31:38 ID:???.net
>100
もちこみ可能で、おもいっきりつよいやつでこっちをのしてくださいとかいうの。
ますたーやる人が。そいで、追加けいけんてん渡すから最適化してもらえれば
きゃらがない人がはいってくださってもたのしめますとかなんとか。
初見がはいれない卓はたてるなってこんべのるーるだからそういってるだけ?

106 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:31:39 ID:L7F42b0P.net
>>101
サプリを使ったほうがつまらないと思う人ばかりだったら、それはそのサプリに問題があるんだと思うw

107 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:32:03 ID:???.net
>>103
基本のみは基本のみで面白いって意見は聞くけど、
基本のみの方が面白いって意見は確かに聞いたことがないな。

108 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:32:43 ID:???.net
むしろ、その状態に
コアだけの子を混ぜる方が嫌がらせだと思うが

109 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:33:15 ID:???.net
>>105
つまり、「TRPGは基本ルールブックだけあればいい」というのは私怨からの意見な訳ね
そりゃ賛同を得られるわけがない

110 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:34:37 ID:???.net
基本ルールだけの子をハブにしちゃいけません。おともだちとは仲良く遊びましょう

111 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:34:40 ID:???.net
>>105
少なくとも俺が仙台、福島、東京、神奈川あたりで行ったことがあるコンベではそんな卓でプレイした記憶がない。

112 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:35:56 ID:???.net
今日はこのスレが熱いな。
まあ、1は「TRPGは自由なゲーム」「TRPGはユーザーの想像力で無限の可能性がある」
ってプロパガンダを鵜呑みにさせられた世代のRPで釣りをしているんだろう。
「TRPGは自由なゲーム」「TRPGはユーザーの想像力で無限の可能性がある」ってのは
理念として神棚に飾っておく類いのありがたい文句大義名分であって
それを現実的具体的行動の指針にするのは夢見過ぎな気も。
とまあ、大量消費社会に首まで漬かったオレは思ってしまう。

113 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:36:01 ID:???.net
>106
確かにw

114 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:39:24 ID:???.net
お前ら優しすぎるぜ
あんなのにわざわざ付き合ってやるなんて。

115 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:40:36 ID:???.net
>>105
なぜ卓の方針が気に入らないのに参加したの?

116 :45:2007/06/18(月) 13:41:39 ID:???.net
ちょっと上げて放っておいたら
まさか、こんなことになってるとはw

117 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:42:19 ID:???.net
削除人待つよりは埋めた方が早いかもなー
ガンガレ>釣りの人

118 :NPCさん:2007/06/18(月) 13:46:12 ID:???.net
あと900レスもこの話題で保たせろってのは中々大変だなw

119 :45:2007/06/18(月) 13:51:24 ID:???.net
途中までは明らかなネタ流れだったのに
一気にヒートアップしたなぁw

120 :NPCさん:2007/06/18(月) 14:12:33 ID:???.net
初見で簡単に最適化の正解がでるようだと
長く遊び続けるのは難くないかなあ?

121 :NPCさん:2007/06/18(月) 14:19:29 ID:L7F42b0P.net
>>120
初見で簡単に最適化の正解がでないなら問題ないさ。

122 :NPCさん:2007/06/18(月) 14:21:20 ID:???.net
>>121
初見で出なくてもすぐに見つかるようなら長く遊ぶには不都合だろ

123 :NPCさん:2007/06/18(月) 14:24:58 ID:???.net
追加なしでも長く使いやすいワールド設定
とかも考えんといかんよなあ

124 :NPCさん:2007/06/18(月) 14:33:38 ID:L7F42b0P.net
>>122
なかなか見つからないなら問題ないさ。
そもそも、最適解なんて無い場合のほうが多いと思うぜ。

125 :NPCさん:2007/06/18(月) 14:39:06 ID:???.net
システムセッティングとして
NAGYAになりにくい
工夫とかかね

126 :NPCさん:2007/06/18(月) 14:44:43 ID:???.net
まあ、ダンジョンハック完全特化
とかはやめた方がいいかもな

127 :NPCさん:2007/06/18(月) 15:07:06 ID:???.net
まとめ

・レギュレーション確認は忘れずに


            ― 完 ―

128 :NPCさん:2007/06/18(月) 15:12:48 ID:???.net
終るなw

いや、終りたいけどな

129 :NPCさん:2007/06/18(月) 15:16:56 ID:???.net
筆記具、ランダマイザを削るネタでは引っ張れないしなあw

130 :NPCさん:2007/06/18(月) 15:45:15 ID:???.net
>>124
おいおい、どんどん話がずれてるじゃないかw

131 :NPCさん:2007/06/18(月) 16:31:44 ID:L7F42b0P.net
>>130
どんどん話をずらさずにあと800レス以上ももつわけ無いだろ。

132 :NPCさん:2007/06/18(月) 17:45:26 ID:???.net
基本ルールがやたら内容が薄くて、その直後に上級ルールを2倍以上の値段で売るとしたら、
そりゃ詐欺っぽいな。

ビジネスモデルだ、と言うんだろうが。

133 :NPCさん:2007/06/18(月) 17:46:58 ID:Puxlexal.net
>>132
どこがどう詐欺なのか詳しく。

134 :NPCさん:2007/06/18(月) 17:50:15 ID:???.net
プリンターが1万円で安かったんで買ったはいいが、
インクが切れたんで買いに行ったら、
黒とカラーとあわせて8000円だった。

くらいには詐欺っぽいな。

ビジネスモデルだ、と言うんだろうが。

135 :NPCさん:2007/06/18(月) 17:50:48 ID:Puxlexal.net
>>134
どこがどう詐欺なのか詳しく。

136 :NPCさん:2007/06/18(月) 17:52:42 ID:???.net
>>134
詰め替え用インクという商売を知らない人?

137 :NPCさん:2007/06/18(月) 17:55:53 ID:???.net
>>136
いや、知っているからネタにしている

138 :NPCさん:2007/06/18(月) 17:57:04 ID:???.net
>>137
そうなんだ
単に馬鹿をPRしてるだけかと思ったよ

139 :NPCさん:2007/06/18(月) 18:11:00 ID:???.net
他人をバカだと思って知識を披露した136が バカだったというオチか。

140 :NPCさん:2007/06/18(月) 18:12:17 ID:Puxlexal.net
>>139
132や134の方が馬鹿だと思うがね。

141 :NPCさん:2007/06/18(月) 18:14:18 ID:???.net
馬鹿同士なにやってんだ?

142 :NPCさん:2007/06/18(月) 18:17:45 ID:???.net
大バカが来たようです!

143 :NPCさん:2007/06/18(月) 18:19:00 ID:L7F42b0P.net
このスレには基本大バカだけ居ればいい。

144 :太鼓の音に足の合わぬ物:2007/06/18(月) 18:30:23 ID:???.net


FEARゲームは果たしてRPGか?
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181145480/l50

145 :NPCさん:2007/06/18(月) 18:40:18 ID:???.net
落ちてるスレにリンク張ってどうしろと言うんだ。

146 :NPCさん:2007/06/18(月) 18:42:40 ID:???.net
削除来た?

147 :太鼓の音に足の合わぬ物:2007/06/18(月) 18:44:41 ID:???.net
何か呼ばれた気がしたので来たまで。

148 :NPCさん:2007/06/18(月) 19:03:18 ID:???.net
気のせいだ。

149 :太鼓の音に足の合わぬ物 :2007/06/18(月) 21:35:20 ID:???.net
>>1
シナリオやリプレイはどれだけ出ても邪魔には成らないと思うぞ。
背景世界のデータもルールに変更でなければ歓迎する。

個人的に困るのは、
新職業や新スキルが山ほど出て、
それに伴ってコンボで不具合が出て、
FAQやエラッタが出て、
それでまあ時々しかゲームしない女の子とかがおいてけぼりになるのが
激しくウザイだけで。

150 :NPCさん:2007/06/18(月) 21:37:40 ID:???.net
>>149
自分の卓のレギュレーションの合意が取れないからサプリを出すなと言うのは
それはそれで納得しがたいねえ

151 :NPCさん:2007/06/18(月) 21:38:59 ID:???.net
D&Dはどうなってるのかな?
サプリでどんどんバランスが崩れていく、
ワースブレイドみたいになってるのかも

152 :NPCさん:2007/06/18(月) 21:42:26 ID:???.net
D&Dとかサプリ出しすぎwwwwwwwwwww

153 :NPCさん:2007/06/18(月) 21:42:28 ID:nvKMV/GS.net
>>151
元々多すぎるから自分の卓でDMが話し合ってバランスを取ってる
この特技は使わないとか、この呪文は使わないとか

不都合が出たら話し合ってそれらを使わないようにしたりするし

それも楽しみだし、そういう遊び方が雑誌などでガイドされてる

154 :太鼓の音に足の合わぬ物 :2007/06/18(月) 22:25:08 ID:???.net
>>150
サプリ出すなとは言わない。
マジギャじゃないんだから、ルールがころころ変わるのが嫌なだけ。
FAQとエラッタチェックするのが無駄な時間と手間に思えて仕方がない。

新職業や新スキル出しても良いけど、基本ルールと矛盾するのを辞めてほしいだけで。

155 :NPCさん:2007/06/18(月) 22:30:52 ID:L7F42b0P.net
>>154
MTGだってころころとは変わらないぞ。
FAQとエラッタチェックも公式の試合に出ないなら問題なしだ。
本当にMTGライクだら、カードの記述は基本ルールに対して優先されるから
「基本ルールと矛盾」していたとしても問題は無いはずだ。

156 :NPCさん:2007/06/18(月) 22:32:54 ID:nvKMV/GS.net
>>154
チェックせずに自分の判断優先か、
コンベンションなら自分にあったレギュレーションの卓に入って、
GM判断に従えばいいと思うよ

157 :NPCさん:2007/06/18(月) 22:33:34 ID:???.net
>>154
サプリメントも出ず、FAQもエラッタも出ず、ルールブック出すだけでサポートせずに放置するのが最良だと?

158 :NPCさん:2007/06/18(月) 22:39:15 ID:???.net
「FAQにはこう書いてあるけど、この卓ではこう判断して適用しません」
とまっすぐ言えばいいと思う。

あのルールどっかに書いてあったよなーとか言いながら「正しい」判断のために
セッション中断とかは最悪。

159 :FEAR厨:2007/06/18(月) 23:16:05 ID:HUuawqUR.net
俺思うんだけどさ。
ルールの変更や増加と、世界設定の変更や増加って情報量の増加ってことじゃかわんないし、
たまにしかゲムしない女の子とかはどっちかゆーと世界設定とかで自分が知らない話題で他人が会話してるとキツいんじゃないかな。
結構そういうのに敏感だよね。

まあ>>149>>154に一貫性があると仮定して話を進めると、
>個人的に困るのは、
(理由の列挙なので省略)
>それでまあ時々しかゲームしない女の子とかがおいてけぼりになるのが
>激しくウザイだけで。

>サプリ出すなとは言わない。
>新職業や新スキル出しても良いけど、基本ルールと矛盾するのを辞めてほしいだけで。

>シナリオやリプレイはどれだけ出ても邪魔には成らないと思うぞ。
>背景世界のデータもルールに変更でなければ歓迎する。

悪いけど矛盾していようがいまいが増えまくる設定やリプレイネタシナリオネタ話、
それだけでたまにしかゲムしない女の子なんて簡単においてけぼりだよ。周囲が配慮しないと。

んでもって配慮してたら矛盾していようがいまいが別においてけぼりにはならないyo。

>>152
出しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっをkwwwwwww

160 :NPCさん:2007/06/18(月) 23:48:20 ID:???.net
D&Dはサプリを買った分だけキャラが強くなる商法

161 :NPCさん:2007/06/18(月) 23:49:46 ID:???.net
いやサプリを買った分だけキャラが弱くなる商法のゲームなんかねえだろ。

162 :NPCさん:2007/06/18(月) 23:53:26 ID:???.net
各サプリから特に弱いデータを掻き集めれば或いは…

163 :NPCさん:2007/06/18(月) 23:57:56 ID:???.net
>162
それは商法じゃないだろw

164 :NPCさん:2007/06/19(火) 00:10:07 ID:TCmbL6Ar.net
一見強そうだが実は使えないデータが大量に混ざってるとか。

すげー作るのが難しそうだけど。

165 :NPCさん:2007/06/19(火) 08:53:23 ID:???.net
ただ、
基本ルールの情報量を増やす、
って方法論は微妙かもしれんなぁ

166 :NPCさん:2007/06/19(火) 10:09:04 ID:???.net
TORGは基本ルールブックだけあればいい。

167 :NPCさん:2007/06/19(火) 10:18:57 ID:???.net
だから基本ルールブックだけでも日本語版を(

168 :NPCさん:2007/06/19(火) 10:46:49 ID:???.net
同じシステムで遊び続ける事が前提になってるあたりがいろいろと齟齬の元になってる気がする
2〜3回遊んだら別のシステムに移行するような環境なら基本ルールだけで充分

169 :NPCさん:2007/06/19(火) 10:49:17 ID:1qaJhOmr.net
>>168
実際にそういう遊び方してるの?

170 :NPCさん:2007/06/19(火) 10:50:57 ID:???.net
>>168
TORGってインフィニバースの読者でリアルタイムで世界設定が変わっていくことが魅力だったのに。

171 :NPCさん:2007/06/19(火) 10:52:33 ID:???.net
いや、齟齬なんて無いだろw

172 :NPCさん:2007/06/19(火) 10:55:52 ID:???.net
>>169
むしろオープン例会とかが盛んなゲームサークルとかならそういう遊び方の方が多いかと。
環境がクロースドになればなるほど一つのシステムに固着する傾向はどこもあると思うけどね
そして一番、固着しないのが非クローズドの最たるコンベンションオンリー環境のユーザー。

173 :アマいもん:2007/06/19(火) 10:56:15 ID:???.net
>>165
ブルーローズをディスったなー!

>>166
確かに、TORGはサプリが出るにつれて、データがブッ壊れ気味になっていったり、サイバー教皇領の絵がキモくなってたり、基本のアーキと矛盾するルールが出来たりしてったなあ(特にコアアースのシャーマン)。

174 :NPCさん:2007/06/19(火) 10:59:00 ID:1qaJhOmr.net
>>172
質問の仕方がまずかったかな
もう一度きこう

実際に君がそういう遊び方をしてるの?

175 :NPCさん:2007/06/19(火) 11:00:50 ID:???.net
>>174
はじめにいっておくが俺は>>168ではない。

んで、カジュアルとサークルで遊び方が違うんだが。


176 :NPCさん:2007/06/19(火) 11:01:59 ID:1qaJhOmr.net
>>175
なら別にいいや
君宛の質問じゃないから

177 :NPCさん:2007/06/19(火) 11:04:27 ID:???.net
つうかなんで>>168が重要で>>172はどうでもいいのかがわからん。
>>168に何か問いたださなければいけない要素ってある?

178 :NPCさん:2007/06/19(火) 11:06:09 ID:1qaJhOmr.net
>>177
相手して欲しいの?

179 :NPCさん:2007/06/19(火) 11:16:53 ID:???.net
無限に分厚い基本ルールを作る訳にもいかんしなあ

180 :NPCさん:2007/06/19(火) 11:23:47 ID:???.net
事実上一生遊んでも遊びきれない基本ルール、ならなんとか

181 :NPCさん:2007/06/19(火) 11:28:56 ID:???.net
一生遊びきれないって、別にそこまでTRPGを遊びたいと思わんよな


182 :太鼓の音に足の合わぬ物:2007/06/19(火) 12:07:46 ID:???.net
>>168
コンベンションや店でもマスターするし、プレイヤーもする。
でも自分のサークルでは、ある程度同じシステム群をやり続ける環境にはしたい。
ライトユーザーにとって、半年で3つも4つも新しいシステムをやるのは厳しい。
だから3つくらいのルールの覚えやすいシステム中心でやっていくことになる。


183 :NPCさん:2007/06/19(火) 12:18:33 ID:???.net
ヘビーユーザーほど、
一つのシステムをやり続けるイメージがあるなあ。

184 :NPCさん:2007/06/19(火) 12:29:36 ID:???.net
この板のサプリ・サポート信者がうざいとは思う。

で、スレ違いなんだけども
個人的な経験で学生サークルだと、

あるゲームGMしか出来ないが数名と、
幾つかGM出来る奴が一人二人と、
GMする気はおろかルルブ買う気が無い奴が多数。

で、幾つか出来る奴は、
実はルルブを持ってなくて、
人から借りつつ、
今やってるゲームしかGM出来ない奴に細かいとこフォローさせてた。

185 :NPCさん:2007/06/19(火) 12:41:52 ID:???.net
>>184
ま、現実的な光景ではあるがスレ違いだ。

186 :NPCさん:2007/06/19(火) 12:42:35 ID:???.net
>>182
店ってなんだよ。
カフェの関係者?(pgr

187 :太鼓の音に足の合わぬ物:2007/06/19(火) 13:19:46 ID:???.net
>>186
店はホビーショップ。
店のイベントでボドゲやTRPGのセッションなどがある。

188 :NPCさん:2007/06/19(火) 14:18:07 ID:???.net
>>154
何でデータが増えるのとルールが変更されるのを一緒にしてるの?

189 :太鼓の音に足の合わぬ物:2007/06/19(火) 16:24:04 ID:???.net
>>188
どちらかだけでも困る。
両方あるともっと困る。
データ増えるとルール変更ある場合が多い。

データだけ増えてルール変更無い場合もあるがね。

ガンドッグは最初のサプリで新職業が増えて、格闘ルールが追加された。
アリアンロッドもデータが増えるたびに、エラッタやFAQが出てスキルの効果が代わり面倒。




190 :NPCさん:2007/06/19(火) 16:25:33 ID:???.net
>>189
>アリアンロッドもデータが増えるたびに、エラッタやFAQが出てスキルの効果が代わり面倒。

旧データ部分にエラッタやFAQが出たならそれは追加データは関係ないし、ルールが変更されてるわけでもない


191 :NPCさん:2007/06/19(火) 16:32:01 ID:???.net
SWでは新データが増えた時にそれにあわせたルール変更なんてなかったよ
アルシャードも上級ルールでクラス4つ以上取れるようになったくらいだよ

やっぱりごっちゃにしてるよ

192 :NPCさん:2007/06/19(火) 16:32:42 ID:???.net
>>189
>どちらかだけでも困る。
>両方あるともっと困る。

>マジギャじゃないんだから、ルールがころころ変わるのが嫌なだけ。

>新職業や新スキル出しても良いけど、基本ルールと矛盾するのを辞めてほしいだけで。

193 :NPCさん:2007/06/19(火) 16:45:27 ID:???.net
>>190
旧データと新データの組み合わせで…
>>191
ソードワールドはルールの変更はないからマスターしやすい。
しかし、今更な感じがするとよく言われる。人気がないんだ。
最近の子はソードワールドやりたがらないんだよ。
アリアンロッドやD&Dやブレカナやりたがりで。

194 :NPCさん:2007/06/19(火) 16:47:47 ID:???.net
>>193
ARAは明確にルール変更されてる部分はあるが(トラップや装備品の部位)
そうでなくて追加データのために変更された部分ってどこ?
あとブレカナはルール変更あるの?

195 :NPCさん:2007/06/19(火) 16:50:02 ID:???.net
>>193
データが追加されるだけでも困るんじゃなかったの?

196 :NPCさん:2007/06/19(火) 16:50:08 ID:???.net
>>193
ソードワールドだって超英雄ポイントやVEコンバットやSEコンバットが導入されてルールころころ変わるじゃないですか。

197 :NPCさん:2007/06/19(火) 16:52:19 ID:???.net
追加データとデータ変更と追加ルールとルール変更がごっちゃになってるんだな

198 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:22:11 ID:???.net
単に羅列して言ってるだけで全ての条件が合致するものに限定する必要は無いだろ

>>193
SWは変更でこそないがFAQで解釈が示されてるし、ルールの追加も最近は盛んだぞ

199 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:22:44 ID:Fi3jx1Kl.net
あと800か……先は長いな

200 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:25:28 ID:???.net
追加データがあると、それにあわせて最適化しなきゃいけない

201 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:30:26 ID:???.net
そういや「基本ルール」だけで一番分量の多いシステムってなんだろ

202 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:35:46 ID:???.net
分厚さでいうならブルーローズ。


203 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:36:35 ID:???.net
消費する金銭の量ならD&D

204 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:36:40 ID:???.net
D&Dの方が厚くないか?

205 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:47:52 ID:???.net
基本ルルブをコアルール三冊合計というならそうかもね。

206 :NPCさん:2007/06/19(火) 17:52:50 ID:???.net
個人的にはコア三冊だけだとちょいと辛いなあ

207 :NPCさん:2007/06/19(火) 19:51:20 ID:???.net
ロールマスターはよくネタにされるがどうなん

208 :NPCさん:2007/06/19(火) 19:52:51 ID:N4UR3Xmr.net
ロールマスターはどこまで基本かわかりづらい構成だったな

209 :アマゾンのもう片方も斬り取ってやりたい:2007/06/19(火) 19:58:20 ID:2czPZCdf.net
世界設定とかも立派な文章としてのデータだしなぁ。

>>205-206
コアはSBGを入れて4冊だ!それだけあればなんとでもいけるyo!

210 :NPCさん:2007/06/19(火) 20:43:31 ID:???.net
>>198
ある意味、SWは情報がもっとも散逸してるゲームだからなぁ。

211 :NPCさん:2007/06/19(火) 22:30:06 ID:???.net
>>210
もっとも? もっともだと?

RQの情報の散逸具合を知らないらしい。

212 :NPCさん:2007/06/19(火) 22:35:44 ID:MjweG62K.net
>>211
RQは情報の散逸なんてしてないよ、ってグレッグとダガーが言ってた

213 :NPCさん:2007/06/19(火) 22:43:31 ID:???.net
RQは小説にデータが載ってたりはしないからなぁ・・・

214 :NPCさん:2007/06/19(火) 22:53:23 ID:???.net
ああRQは基本ルールでゲームができるぜ死ねよクソ

215 :NPCさん:2007/06/20(水) 11:53:45 ID:???.net
リプレイの最後に数ページのルールが載ってるだけの冒険企画局のアップルベーシックを使ったゲームが
基本ルールとしては最も薄いものになるのだろうか

216 :太鼓の音に足の合わぬ物:2007/06/20(水) 14:53:04 ID:8vQ3a2QC.net
手に入らないのも入れれば、パールシードもあるぞ。
一番薄いのはFF(ファイティングファンタジー)も候補だろ。
ゲームブックにある技術 体力 運の あれだ。

217 :NPCさん:2007/06/20(水) 21:35:04 ID:???.net
それゲームブックのルール

218 :NPCさん:2007/06/20(水) 21:36:35 ID:???.net
それが、そうじゃないんだよ。

219 :NPCさん:2007/06/20(水) 21:38:36 ID:???.net
別に出てるけど、あれも文庫本1冊だったはず。
シナリオとかはコミではあるが。

つか、本の〜とかおまけがありならどこまででも恣意で分けられるだろう。

220 :NPCさん:2007/06/20(水) 21:42:30 ID:???.net
GBは一般行為判定の構造を説明したりしないで都度の目標値しか出さないぞ
RPGとはなんなのかとか、ゲームをする際のTPOなんかのなんやかやも

戦闘部分だけ切り出して分量が大幅に減るのはどのシステムでも当たり前

221 :NPCさん:2007/06/20(水) 21:44:12 ID:???.net
AFFなら1冊の本になってたが

222 :NPCさん:2007/06/20(水) 21:46:40 ID:???.net
AFFは上下巻で二冊

223 :NPCさん:2007/06/20(水) 22:12:00 ID:???.net
AFFはともかく無印FFはGMが改造しないとフォーリナー級のクソゲー。

224 :NPCさん:2007/06/21(木) 00:19:32 ID:???.net
フォリナーとFFでは確率分布に天地もの差がある

225 :NPCさん:2007/06/29(金) 13:38:07 ID:gdBi95Vx.net
>1に激しく同意!!

226 :NPCさん:2007/06/30(土) 04:34:43 ID:???.net
TRPGは初物に限るってコトだな。
出てからしばらく経つと、サプリやら小説やら色々出て重くていけねえ。

…出てからしばらく経っても何にも後続商品の出ないようなシステムは、
それはそれでダメだしな。

227 :NPCさん:2007/06/30(土) 05:21:37 ID:???.net
TRPGは誰かに与えてもらって遊ぶものじゃなく
自分たちで遊ぶもの。基本ルールさえあれば他には何も要らない。

228 :NPCさん:2007/06/30(土) 05:27:11 ID:sovMOSf7.net
>>227
基本ルールを誰かに与えてもらってるだろうがw

229 :NPCさん:2007/06/30(土) 09:58:58 ID:???.net
つまり>>1的にはRPG福袋最ッッッ高!って解釈でいいのかな?

230 :NPCさん:2007/06/30(土) 10:02:46 ID:yQh/GlWU.net
やたら分厚いルールブックが
版上げで、基本と上級に分冊されたらどうすればいいのだろう……

231 :NPCさん:2007/06/30(土) 10:06:27 ID:???.net
見切りつければ?

232 :NPCさん:2007/06/30(土) 12:15:38 ID:2fUE3LPT.net
まあ、
「基本ルール」って単位は恣意的ではあるわなあ
「基本ルールとこのサプリだけ有ればいい」
ってのと別に変わらんわけで……

233 :リカチャン電話ハダイヤルQ2ノ先駆ケナノヨ電話アリガトウ:2007/06/30(土) 14:01:24 ID:TO3zDrVX.net
つまり全部買って、その中で自分の中の基本ルールを作り上げていけばいいんだよ!!

234 :NPCさん:2007/06/30(土) 14:21:37 ID:???.net
>>230
そもそも版上げした時点でアウトなんじゃないかな

235 :NPCさん:2007/06/30(土) 14:26:26 ID:???.net
>>228
そのうち自分たちのやりたいことにあわせて
基本ルールすら自作しはじめる。
それでいいんだ。

236 :NPCさん:2007/06/30(土) 14:30:30 ID:???.net
SWでオレクラストが無難な気がしてきた。

237 :NPCさん:2007/06/30(土) 15:34:26 ID:???.net
モエーハンマーもいいぞ。キャリアを全部そういう感じで。

238 :226:2007/06/30(土) 20:01:02 ID:???.net
>>234
版上げ時は人気システムをプレイするチャンス。
そしてサプリの発売とともに速やかに撤退する。

239 :NPCさん:2007/06/30(土) 21:45:57 ID:???.net
…こーいう奴らが多数鳥取でいるとレギュレーションが合わせ辛くて嫌になるという愚痴。
俺のこの『アリアンロッド アイテムガイド』は何時になったら使えるのか…。

「サプリまで手を出す金が無い」とか言ってるお前が触ってるそのサバゲーグッズやらパソコンは
どう見ても新品なんだがっつーかつい数ヶ月前にも新しいパソコン買ってたよな、お前。

240 :NPCさん:2007/06/30(土) 21:49:46 ID:???.net
サバゲーグッズやらパソコンを新調する金があっても
サプリまで手を出す金がないんだろ?

それって普通にありうる状況だよな?

241 :NPCさん:2007/06/30(土) 21:50:12 ID:???.net
オンセ鳥取はサプリの回し読みができなくて大変なんだね

242 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:00:24 ID:hwzhR5YA.net
つか、全員持ってなきゃ使っちゃダメってのもどうかと思うが。

243 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:01:38 ID:???.net
買っても読む暇なかったりするしな。

244 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:03:49 ID:???.net
>>235
しかし誰も見たことのない判定を!とかすると大抵自滅する罠

245 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:05:20 ID:???.net
『アリアンロッド アイテムガイド』とやらを買わないと、パソコンを買っちゃいけないの?
ビルのOSみたいなもん?

246 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:19:11 ID:???.net
一度TRPGに関わりをもったなら
あらゆるシステムに全身全霊全時間全財産をつぎ込むのは当然のこと以前の最低限の常識
239はそんなTRPG道を邁進しているのです

247 :NPCさん:2007/06/30(土) 22:21:09 ID:???.net
そんなにアイテムガイド使いたいなら、トモダチ全員の分買って配ればいいのに。
漏れはどうしても使いたいサプリについてはそうしてる。

248 :NPCさん:2007/07/01(日) 00:25:47 ID:???.net
必要なデータだけGMに許可貰って使えばいいじゃん

249 :さようならD&DこんにちはSRSよろしくステイグマ:2007/07/01(日) 04:44:05 ID:ArB4tOH0.net
つうか情報量にバラつきがあってもソレが新鮮な驚きや楽しみをもたらす事も多いので気にせず買ってなんでも使えばいいんじゃないかな。

俺もこの風のナントカを買ったわけだが、いまからどんなALGやどんな天羅WARのルールブックと対決していくのかと思うと興奮するぜ!!!!!!!

250 :NPCさん:2007/07/01(日) 07:05:58 ID:???.net
でも展開を次々追いかける者とあまり熱心ではない者の間で温度差ができ
結果あまり遊ばれなくなってしまうというのはままあること

251 :NPCさん:2007/07/01(日) 09:23:47 ID:???.net
強くなるためならなんでもするよ!


252 :SRSは防具にスピードファクターを装備していました:2007/07/01(日) 12:41:52 ID:ArB4tOH0.net
>>250
なるほど難しいね!
あんまし熱心に追いかけない人には追いかけてる人が、
「色々クラスも技能もあるyo!何をしたいか漠然と云って呉れ!探すから!無かったら勘弁な!」
とかこまめにフォローする必要はあるんだろうなと思いますyo。

253 :NPCさん:2007/07/01(日) 13:19:21 ID:???.net
基本ルールブックのなかでも
基本ルールだけあればいい

選択ルールなど必要ない!!!

そんな同士を求めている俺がここにいますよ?

254 :NPCさん:2007/07/01(日) 13:37:10 ID:???.net
ギャー なぜサプリが出やがったー

255 :ダガー+のいぢFEAR厨:2007/07/01(日) 13:51:01 ID:vWuiCIRb.net
>252
つまり基本ルルブにPCソムリエが含まれていればよいワケか。

256 :NPCさん:2007/07/01(日) 19:41:42 ID:???.net
>>252
「そういうのをウザがる奴との温度差だけどな」

これでいいかい?

257 :NPCさん:2007/07/02(月) 01:50:06 ID:???.net
>>239
オンラインセッションでなければ、全員で使えばいい。
買った人間しか使えないのか?

258 :NPCさん:2007/07/02(月) 04:30:23 ID:???.net
各人、
「一冊だけサプリをつかえる」
とかのレギュレーションも楽しいかもw

259 :NPCさん:2007/07/02(月) 06:56:29 ID:mcn8DjPJ.net
>>257
べつに買った人間だけが使う。
でもかまわんと思うけどね。
使いたければ買え。で。

260 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:31:53 ID:???.net
つうか、スレタイだけだと、「あっそ」で終了なんで
基本ルールブックだけでどういう楽しみが出来るか、とか
実際のセッションのレポとか
サプリの功罪とか話膨らませろよ。

261 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:36:25 ID:???.net
まあ、当面は基本ルールブックだけで遊べるだけのボリュームと内容のある基本ルールが好ましいね。
基本ルールの3ヶ月後とかに上級ルールとか出るゲームは、
基本ルールの内容を削っているようにしか思えん。

262 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:39:25 ID:???.net
3ヶ月も遊べれば十分「当面」に値すると思う輩はこのスレに相応しくないでしょうか?

263 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:40:17 ID:???.net
>基本ルールの内容を削っているようにしか思えん。

実際そうだからしょうがない。
ルールブックを枕代わりにしたいのなら別だが。

264 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:41:07 ID:???.net
後から開発したのを基本ルールとは別に出すのが良くて
先に開発したのを基本ルールとは別に出すのが悪いっつーのはよく分からん

265 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:42:42 ID:???.net
「飲み物は先にお持ちしますか? 食後にお持ちしましょうか?」と聞かれ、
「料理と一緒に」と答える人なんじゃない。

266 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:46:03 ID:???.net
>>264
完成品に対するオプション商品と、
未完成品に対する補填商品。
と言う風に受け取る人間も居るわな。
後者は特に余計な金を搾り取ろうとしていると受け止められるかもしれない。

267 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:46:23 ID:???.net
基本ルールは縦書き、上級ルールは横書き、とかいうのは勘弁してほしい

268 :NPCさん:2007/07/02(月) 12:57:15 ID:W0XgGCCH.net
同時に出せば良いんじゃね?

269 :NPCさん:2007/07/02(月) 13:19:21 ID:???.net
D&Dだな。

270 :NPCさん:2007/07/02(月) 13:41:40 ID:???.net
少なくとも、日本語版は同時じゃなかったような

271 :NPCさん:2007/07/02(月) 16:02:55 ID:???.net
3ヶ月遊べるとは、何を基準にした3ヶ月か?
セイガクがアホみたいに暇を使って毎日遊び続けて3ヶ月とか
リーマンが暇をみつけて隔週で遊んで3ヶ月とか。

272 :NPCさん:2007/07/02(月) 17:07:57 ID:???.net
何を基準にしてもかまわないんじゃないの?
実際に発売されているサプリは、社会人用と学生用に分かれているわけじゃないし。

273 :NPCさん:2007/07/02(月) 18:33:08 ID:???.net
何セッション分のボリュームがあるか
なんて見方が妥当なのかね

274 :NPCさん:2007/07/02(月) 18:35:54 ID:???.net
モノプレイとキャンペーンプレイで違うし

275 :NPCさん:2007/07/02(月) 19:45:01 ID:mcn8DjPJ.net
>>270
基本(コア)ルールすら同時じゃねーよ

276 :環グレートホイール年代記:2007/07/02(月) 20:26:39 ID:dDdqmXoo.net
>>256
そういうのをウザがる人には黙ってるけど、
買った人間同士で勝手に使っても黙ってて呉れ!とか思うyo!
買うな使うな教えるな構うなって人は、
多分もしかしたら人数あわせに無理やりTRPGにつき合わされてるんじゃないかなとか。
ソレだったら開放してあげないと!

>>258
ランダムでね!

>>259
まあそういうことですね。

277 :NPCさん:2007/07/02(月) 23:25:13 ID:???.net
モノプレイって言うなよ。
ワンショットセッションだろ。

278 :NPCさん:2007/07/02(月) 23:25:50 ID:???.net
一発やっか?だろ

279 :NPCさん:2007/07/02(月) 23:27:29 ID:???.net
単発だよ

280 :NPCさん:2007/07/03(火) 18:14:33 ID:???.net
6人集まってソロプレイ。

281 :NPCさん:2007/12/04(火) 22:59:18 ID:???.net
基本ルールでちゃんと完成させろって意味だよね。
きっちりメタゲームになってるというか。
戦術が無限に練れるシステムというか。
将棋みたいなもんか?

282 :NPCさん:2007/12/11(火) 21:19:46 ID:???.net
つまり、基本ルールブックだけで遊べるT&Tは素晴らしいってことだよね
サプリ出ないだけだろ
d

283 :NPCさん:2007/12/11(火) 21:32:28 ID:???.net
穴だらけだけどな?>T&T

284 :NPCさん:2007/12/14(金) 19:49:36 ID:???.net
こんなクソスレにも
たまには日の目を見せてやりたいものだ

285 :NPCさん:2007/12/14(金) 19:55:20 ID:???.net
>>283
違うよ!あれはGMとプレイヤーに創造の余地を残してあるんだよ!

286 :NPCさん:2007/12/14(金) 20:52:48 ID:???.net
>創造の余地
なんて便利な言葉だ。

287 :NPCさん:2007/12/14(金) 21:06:30 ID:???.net
可能性、
ともいうのかな?

288 :NPCさん:2007/12/14(金) 21:13:16 ID:???.net
基本ルールだけで充分な人は基本ルールしか出ないルールブック買えば良いじゃない!

創造性が溢れかえってる人は
いつまでも出ないルルブ(例:カットスロートプラネット)を
特集記事から類推して私家版ルルブ作って遊ぶとかお勧め

やっべ、オレ天才かも。

289 :NPCさん:2007/12/14(金) 21:20:43 ID:???.net
それは創造力が我慢汁のように溢れ出る天才のみの所作であって、
凡人にはやはり、ワールドガイド、アイテムガイド、エネミーガイドぐらいのサプリは
出て欲しいと思うのデス。

290 :NPCさん:2007/12/14(金) 21:22:01 ID:???.net
>>288
無印天羅が出る前にそんなことしてる人がいたような。
奈良版天羅とかそんな名前の。

291 :NPCさん:2007/12/14(金) 23:06:16 ID:???.net
幕張?

292 :NPCさん:2007/12/14(金) 23:27:12 ID:???.net
GMだけ拡張ルールブックを買って
PLは基本ルールブックだけを買えばいい。

たしかにいえてるな

293 :NPCさん:2007/12/15(土) 02:54:31 ID:???.net
基本ルールが基本上級に分かれてて、
両方手に入れないと遊べないとかはマジ勘弁。

昔は実在したんだよなぁ……今はいい時代になったもんだ……。

294 :NPCさん:2007/12/15(土) 03:04:42 ID:???.net
今は上級はあくまで追加要素で、基本だけでやれるようになってるからなあ

295 :NPCさん:2008/02/10(日) 23:27:11 ID:HI6cos5Q.net
コアルールだけでいいとまでは言わないけど、せいぜい高レベル用サプリと追加データ集程度で2、3冊に抑えてほしいね。
際限なく出続けるといつまでたっても未完成のものやってる感じがしてしまう。

296 :NPCさん:2008/02/10(日) 23:29:44 ID:???.net
サプリは友達か「このゲームでセッションをやろう」と言い出した言いだしっぺかGM
に買わせればいいいよ。基本ルールブックも全部言いだしっぺだけに買わせればいいと思うけどね

297 :NPCさん:2008/02/10(日) 23:31:08 ID:???.net
ですよねー

298 :NPCさん:2008/07/27(日) 23:01:07 ID:???.net
大昔、基本ルールブックにキャラメイクの方法が書いてないのが無かったっけ。

299 :NPCさん:2008/07/27(日) 23:02:42 ID:???.net
最近でもあるべさ

300 :NPCさん:2009/01/11(日) 17:40:41 ID:XIZ/OFO5.net
456838686

301 :NPCさん:2009/01/11(日) 17:46:09 ID:???.net
あるな。GURPSにもあるしな

302 :NPCさん:2009/01/14(水) 14:41:51 ID:oETiJ7Oq.net
レギュレーションって言って結局プレイヤーも全員サプリまで
揃えてないとキャンペーン参加すらキツイってセッションは
困るからなー。

303 :NPCさん:2009/01/14(水) 14:57:01 ID:???.net
GMだけルールブックを持っていればいい

304 :NPCさん:2009/01/14(水) 17:03:19 ID:???.net
メンバーさえいれば……

305 :NPCさん:2009/01/14(水) 17:30:22 ID:???.net
>>303
GMにルールでっち上げられてもそれが正しいかどうか誰もわからないので、
PC殺されたくなかったらご機嫌取りするハメになるがよろしいか?

306 :NPCさん:2009/01/14(水) 17:40:03 ID:???.net
いままでそんな目にあったことないぞ。

ルールブックはキャラ作成部分だけコピーすればいいから

307 :NPCさん:2009/01/14(水) 17:41:24 ID:???.net
ハゲ回り君には実プレイ分が無いな。

308 :NPCさん:2009/01/14(水) 17:50:58 ID:???.net
唐突に何いってるんだろう

309 :NPCさん:2009/01/14(水) 20:05:09 ID:???.net
>305
パラノイアですねわかります。

310 :NPCさん:2009/01/16(金) 02:52:39 ID:m0MneMMX.net
レレレは基本だけで充分過ぐる

311 :NPCさん:2009/01/16(金) 03:52:52 ID:???.net
>>305
変だと思ったらルールブックを確認すればいいだろう。
お前の所のGMはルール持ってこないか、PLに触らせないのか?

312 :NPCさん:2009/01/16(金) 16:10:42 ID:???.net
まぁリプレイが不要ってことは確かだな

313 :NPCさん:2009/01/31(土) 00:19:41 ID:???.net
リプレイ不要論

314 :今更ではあるが:2009/02/02(月) 22:55:15 ID:???.net
>サプリ出たらデータ面でついていけないよ!
キャラメイク時に詳しい人に聞け。

>聞きたくないよ!
じゃあ多少弱くても我慢しろ。
システムにも寄るが、低レベルなら基本だけで組んでもそんなに見劣りしないはず。

>聞きたいんだけど教えてくれないよ!
全員そんな奴ばかりなら、卓だか鳥取だかが悪い。
諦めるなり帰るなりしろ。

>全部嫌だよ!
自分でGMやって、基本のみのレギュレーションにすれば?


このスレのサプリ嫌悪派の人は我侭すぎると思うんだ。
身内なら誰かが持っていれば回し読みすりゃいいし、話し合って使わないようにする手もある。
コンベではGMに従え。上で言ったようにすれば参加できないことは絶対に無い。
卓によっては、基本ルールすら読んだこと無くても教わりながらプレイできる。

思うに、TRPGをやる資格がないと言われたのは
"サプリを持っていない"からではなく
"周りに合わせる気が一切無い"からだろう。
『データを詳しく知らないから、ボクチンのキャラが最強じゃなくなっちゃう
 そんなのヤダヤダー!ボクチンの知ってる部分以外使うなー!!』
ってな。

315 :NPCさん:2009/04/21(火) 21:28:37 ID:???.net
>>314:今更ではあるが :2009/02/02(月) 22:55:15 ID:??? [sage]
>サプリ出たらデータ面でついていけないよ!
キャラメイク時に詳しい人に聞け。

>聞きたくないよ!
じゃあ多少弱くても我慢しろ。
システムにも寄るが、低レベルなら基本だけで組んでもそんなに見劣りしないはず。

>聞きたいんだけど教えてくれないよ!
全員そんな奴ばかりなら、卓だか鳥取だかが悪い。
諦めるなり帰るなりしろ。

>全部嫌だよ!
自分でGMやって、基本のみのレギュレーションにすれば?


このスレのサプリ嫌悪派の人は我侭すぎると思うんだ。
身内なら誰かが持っていれば回し読みすりゃいいし、話し合って使わないようにする手もある。
コンベではGMに従え。上で言ったようにすれば参加できないことは絶対に無い。
卓によっては、基本ルールすら読んだこと無くても教わりながらプレイできる。

思うに、TRPGをやる資格がないと言われたのは
"サプリを持っていない"からではなく
"周りに合わせる気が一切無い"からだろう。
『データを詳しく知らないから、ボクチンのキャラが最強じゃなくなっちゃう
 そんなのヤダヤダー!ボクチンの知ってる部分以外使うなー!!』
ってな。

316 :NPCさん:2009/04/21(火) 21:33:02 ID:???.net
大事なので二度言いました。

317 :NPCさん:2009/04/21(火) 21:41:10 ID:???.net
コピペするな。
しかも読みづらい。
もとの書き込みを参照するのになんでアンカーなしで手動で
辿らなきゃいけないんだ。イラつく。

318 :NPCさん:2009/04/21(火) 23:52:44 ID:???.net
アンカーついてるじゃん

319 :NPCさん:2009/04/22(水) 09:58:25 ID:???.net
>>318
>聞きたくないよ!
>聞きたいんだけど教えてくれないよ!
>全部嫌だよ!

この部分にアンカーつけてないから読みにくいよってことだと思う

320 :NPCさん:2009/04/22(水) 11:42:31 ID:???.net
読みにくいなら読まなければいいんでは。

321 :NPCさん:2009/04/22(水) 11:46:20 ID:???.net
まあ、なんか良くわからないが心にゆとりがないことは良くわかった

322 :NPCさん:2009/04/23(木) 00:51:16 ID:???.net
>>319
それはコピペ元からだ

323 :NPCさん:2009/04/23(木) 16:19:09 ID:???.net
どこのコピペもと?

324 :NPCさん:2009/04/23(木) 21:20:59 ID:???.net
>>323
>>315のコピペ元である>>314

325 :NPCさん:2009/04/24(金) 23:38:11 ID:???.net
それじゃわからね
>>314のコピペ元はどこ?

326 :↑こいつ最高にハゲ:2009/04/24(金) 23:42:52 ID:???.net
どうだって良いじゃない。

327 :↑こいつ最高にスハゲティ:2009/04/24(金) 23:53:13 ID:???.net
どうだって良くないじゃない。

328 :NPCさん:2009/04/29(水) 13:43:09 ID:W6EexyB/.net
ルールブック作ってみた。
投下してみるテスト(ワードファイル)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/93161.zip

329 :NPCさん:2009/05/08(金) 02:10:49 ID:???.net
>>328

過疎ってるがまだしも
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147700627/l50

330 :NPCさん:2009/06/14(日) 20:01:39 ID:???.net
>1
激しく同意

331 :NPCさん:2009/09/13(日) 04:10:16 ID:???.net
キャンペーン中にバランス変えるようなサプリメント出たらウザイのは確か

332 :NPCさん:2009/09/13(日) 04:45:55 ID:???.net
>>331
それは誤植による数値間違いなんだよ。そうだよそうにきまってる!このスレをみてるきみもそうおもうだろ!?

333 :NPCさん:2009/09/13(日) 08:47:12 ID:???.net
>>331
特に月刊ペースだとね

334 :NPCさん:2009/09/13(日) 09:08:19 ID:???.net
>>331
FERAゲーだと、もうサプリが出たらリビルドしてしまえよ。
なんてこと書いちゃってるな。

335 :NPCさん:2009/09/17(木) 10:08:09 ID:???.net
個人的には、サプリの有無でPL間にデータ格差ができるのは「相談してなんとかしろよ」だが、
>>331には全面同意だな。

バランスが変わったらリビルドすればいいじゃないかとは言うが、
そもそもキャンペーン中にリビルドが必要になるってこと自体が何かおかしいだろ……。

336 :NPCさん:2009/09/17(木) 14:07:15 ID:???.net
つかキャンペーンだからリビルドするんだろ、何がおかしいんだ?

337 :NPCさん:2009/09/17(木) 19:37:58 ID:???.net
キャンペーン以外で経験点使ってるキャラを使いまわすってあんま無いわな。

338 :335:2009/09/17(木) 21:01:18 ID:???.net
「サプリでバランスが激変したから全員リビルドしてね」ってのが、
普通なような空気が出来上がってる昨今の風潮はおかしいんじゃないかなー、
って言いたかったんだが……うまく伝わらなかったかな。

339 :NPCさん:2009/09/17(木) 21:42:39 ID:???.net
>「サプリでバランスが激変したから全員リビルドしてね」ってのが、
>普通なような空気が出来上がってる昨今の風潮

いつ出来たんだそんなの?

340 :NPCさん:2009/09/19(土) 12:33:23 ID:???.net
>>338
単純にサプリ導入しなきゃいいだけだと思うんだけど。
「このデータが最初からあればこんな装備買わずにこっちにしたのに」とか昔からあるだろ。

341 :NPCさん:2011/05/03(火) 19:49:33.39 ID:???.net
そりゃ御無体だ

342 :NPCさん:2011/05/07(土) 15:42:28.25 ID:???.net
俺としては新しいキャラ作るのに別に抵抗はないが、
同じキャラで数値や技能変えるリビルドはやだな。
サプリ入れたいならキャンペーンとは別に遊べばいいのに・・・

343 :NPCさん:2011/05/07(土) 19:16:01.40 ID:???.net
そしてキャンペーンは廃れ単発のみの鳥取になるわけだな

344 :NPCさん:2012/02/02(木) 02:36:52.78 ID:2JonpQJD.net
基本ルールブックだけじゃ黒字にならないシステムだからね
プリンタのインクで稼ぐみたいな

新規の人が入り辛いのはやばいと思うけど

345 :NPCさん:2012/02/02(木) 12:26:31.74 ID:???.net
基本だけで利益を出しづらいのは業者の都合で
初心者が入って来やすいかどうかは別問題では
そもそも、初心者はサプリを買う発想ないのに
お前らが使いたいから買わせてるだけだろ

346 :NPCさん:2012/02/02(木) 15:08:18.62 ID:???.net
基本で黒にできないのなら、もっと基本だけで終わるシステムは少ないと思うがね。
むしろ、基本で黒が出る見込みないのに拡張出すなんて博打もいいとこだと思う。
割高にしたって、拡張の方が出る数少ないんだから。

347 :NPCさん:2012/02/02(木) 15:54:41.99 ID:???.net
基本だけで終わったシステムなんて
単にそこで終わっただけだと考えない不思議
いわゆる冬の時代の手前なんて正に単発乱造時代だったろ

348 :NPCさん:2012/02/02(木) 16:06:07.03 ID:???.net
基本で黒にできないのなら、とりあえず拡張まで予定に入れるんじゃね?って話なんだが。

基本が赤確定なら、拡張出せば基本分も回収できそうなものは出す
拡張出しても赤がひどくなるだけなら出さないってことで
売れたから拡張が出るというのは、基本で黒が確保できて、拡張もそれなりに売れそう……ではなく
基本の赤が回収できそうなぐらい拡張も売れる見込みが立つ程度に基本が売れたってだけってことだろ?
どんだけ赤なんだよ、基本。

349 :NPCさん:2012/02/02(木) 19:51:38.13 ID:???.net
>>348
基本よりサプリは売れないのにどうやって基本の赤をサプリで回収するんだ?

350 :NPCさん:2012/02/02(木) 21:19:14.26 ID:???.net
AKBの握手券でも付けるさ

351 :NPCさん:2012/02/02(木) 22:12:02.66 ID:???.net
基本ルールにつけろよww

352 :NPCさん:2012/02/03(金) 08:40:52.09 ID:???.net
>>349
しらんがな、>>344>>347にでも聞いてくれ

353 :NPCさん:2012/02/04(土) 06:58:14.39 ID:???.net
ランダムテンプレートとはなんだったのか。
やはり失敗だったのだろうか

354 :NPCさん:2012/02/11(土) 07:57:25.97 ID:XEQJ64QD.net
つか成功したと思える要素がないだろw

355 :NPCさん:2012/02/11(土) 09:23:52.26 ID:???.net
リプレイに声優使ったりしてるなら、基本ルールブックに声優参加のファンイベント参加券とか付けたらそれなりに売れそうに思う。

ただ、ヤフオクやブコオフ、ゴミ捨て場に参加券のない基本ルールブックがみられる様になりそうだけどね。

356 :NPCさん:2012/02/11(土) 18:52:36.47 ID:???.net
基礎部分の最低限のルールはネットで公開して可能な限り人目につく努力ってもんをする企業があってもいいと思うんだ。
プレイヤーが集まらなければどうにもならんジャンルなんだからさ。

357 :NPCさん:2012/02/11(土) 18:59:46.51 ID:???.net
アサルトエンジンェ...

358 :NPCさん:2012/02/11(土) 21:12:10.48 ID:???.net
>>356
まるで無いみたいな言い方だな

359 :NPCさん:2012/02/11(土) 22:48:05.04 ID:cVw5oRjH.net
結局、その部分にゲームのエッセンスはないんじゃないのか

360 :ダガー+お客様は[種別:神]のモンスターです:2012/02/11(土) 23:49:30.74 ID:C4VxaaMu.net
逆にアサルトエンジンには>355みたいなあざとさが足りなかったのだと思うのだ。
まァ声優タイアップはともかくとしても。

361 :NPCさん:2012/02/12(日) 00:00:28.67 ID:???.net
つうか、まず人目を引く事が目的なら
基礎部分の最低限のルールネット公開
とか、目立たないにも程があると思うが

362 :NPCさん:2012/02/12(日) 02:24:16.76 ID:???.net
>>361
人目を引く(≒目立つ)ではなく、(ルールの内容が)人目に付く(≒見られるようにする)だと思うが。

363 :NPCさん:2012/02/12(日) 04:16:58.98 ID:QiX7xt31.net
閃いた
声優イベントチケット付きは豪華装丁で五千円で売って、
ふつうの奴には立ち読み自由なわら半紙でワンコインで売るのだ
その後、システムが気に入った人向けのサプリはイラスト付き二千円ぐらいで

ボイスリプレイ付きルルブ五千円、無しなら千円とか

364 :414:2012/02/20(月) 23:02:00.55 ID:???.net
色んな意見あって面白いです。
TRPGってのは、発展途上なのですか?

365 :めくら¥かうんたーぱわー:2012/02/23(木) 11:01:30.91 ID:???.net
ダンジョンズ&ドラゴンズのエンカウンターイベントが素晴らしいと思うのは
キャラクター作成レギュを現状実質的な安価で手に入る基本ルールである
エッセンシャル2冊と最新サプリメント1冊の3冊に絞っている事じゃないかな。
初心者が入ってくる事を考えたら絶版になってる可能性が微粒子レベルでも存在する
数年前〜発売されたサプリメント数十冊全て使えるよ、というわけにはいかないだろうし

ありありで競技用シナリオやりたい奴には別のイベント“ライアーアサルト”を用意してるのもいい。

366 :NPCさん:2012/02/27(月) 11:13:13.04 ID:???.net
次スレは TRPGはルール自作すればいい になりますか?

367 :NPCさん:2012/02/29(水) 01:26:15.60 ID:???.net
ガープスだけあればいい だろ

368 :NPCさん:2012/03/02(金) 11:12:02.41 ID:???.net
ルルブあれば遊ばなくてもいい だろ

369 :NPCさん:2012/03/03(土) 13:13:40.51 ID:???.net
ルルブよりもサプリよりも付き合ってくれるプレイヤーが欲しい。

370 :NPCさん:2012/03/03(土) 18:45:59.28 ID:???.net
ルルブが売れればそれだけプレイヤー候補が増えるんじゃね?

371 :NPCさん:2012/03/16(金) 22:54:53.26 ID:???.net
サプリメントはアイテム課金と同様に卑劣なチート行為である。
金払って運営が許可しても俺が許さん。

372 :NPCさん:2012/03/16(金) 23:11:01.62 ID:???.net
運営者が販売してるのにチートってどういう意味ですか

373 :NPCさん:2012/03/16(金) 23:15:49.26 ID:ijY4ZyDB.net
ゲームとしてどうなのか、とかは兎も角
まあ、チートとは言わんよなw

374 :NPCさん:2012/03/16(金) 23:20:51.74 ID:???.net
運営といってるが相当するのがメーカーなんだかGMなんだかもわからんし
やり直し

375 :NPCさん:2012/03/17(土) 06:12:07.31 ID:???.net
>>367
ベーシックだけだと普通にクソゲーだろあれ

376 :NPCさん:2012/03/17(土) 08:14:41.25 ID:???.net
マジレスすると単独では使いにくいが「クソゲー」ではない。
キミにとってクソゲーである可能性までは否定しないが。

もちろん「あれで十分だよ!」とか言い出したら夢見すぎ。
他のシステムを全部disるようなら夢というよりデマカセのデタラメ。

377 :NPCさん:2012/03/17(土) 11:37:10.41 ID:???.net
>>376
つまるところクソゲーじゃねぇか

378 :NPCさん:2012/03/17(土) 13:27:19.43 ID:???.net
ああ、だからキミにとってはそうなんだろう。

379 :NPCさん:2012/03/17(土) 15:52:07.38 ID:???.net
ベーシックだけ渡されたら、ぶっちゃけクソゲーだろw

380 :NPCさん:2012/03/17(土) 16:27:40.86 ID:???.net
君は優秀な盗賊だ。

381 :NPCさん:2012/03/17(土) 16:42:56.88 ID:???.net
ガープスはいずれは手に入れたいものの未だに入手できてないんだが
ベーシックは要するに「コアルール+(大量の)ルール素材集」ってかんじなのかな?

382 :NPCさん:2012/03/17(土) 16:44:47.53 ID:???.net
4版ならすぐに買えるだろ

383 :NPCさん:2012/03/17(土) 16:45:22.66 ID:???.net
置いてないんだよねえ……。
ネットでお買い物はしたことがないもので。

384 :NPCさん:2012/03/17(土) 16:56:34.77 ID:???.net
と言うか
君にとってはクソゲーなんだろう、を認めたら
私にとってはクソゲーではない、しか成り立たなくなって
そもそも「ベーシックだけのガープスはクソゲーかどうか」なんて設問自体が失効するだけだろw

385 :NPCさん:2012/03/17(土) 16:59:10.30 ID:???.net
そうだねえ。
「ガープスベーシック単体」はどういう意味でクソゲーなのかを
思う様に書いてみてはどうかな。

386 :NPCさん:2012/03/17(土) 22:24:48.92 ID:???.net
>>382
定価の倍以上の値段で売ってる中古のルルブ買うしかないな
むしろ3版の文庫版のがはるかに入手は容易

>>385
日本語環境だと今どきワールド自作するしかないのはちょっと……
20世紀なら許されたんだろうけどね

387 :NPCさん:2012/03/17(土) 22:33:13.45 ID:???.net
なんてこった
夏までなら俺の部屋に2冊あったのに・・・
捨てるんじゃなかった

388 :NPCさん:2012/03/17(土) 22:38:29.34 ID:???.net
>>386
まあそれが出来る奴は既にデザイナー一歩手前っていう印象はあるな

>>387
せめて古本屋にw
まあこれもめぐり合わせさ

389 :銀ピカ:2012/03/17(土) 22:52:13.98 ID:???.net
オレは参加できなかったけど、当時(1992年?)、仲魔が文庫版ベーシックだけでキャンペーンやってた。
日本を舞台にした探偵事務所もの、とかゆって。

何かこう、プレーン(簡素?)な部分が受けたみたい。
CoCなんかだと、正気度のルールが強すぎんだと。

390 :NPCさん:2012/03/17(土) 22:56:34.51 ID:???.net
そういやなんで霊障都市って探偵ものサプリ出さなかったんだろう

391 :大陸軍は地上最強だけどブルゴってるし革命してない:2012/03/18(日) 00:08:24.13 ID:DO5SH1/L.net
>>389
92年かー!加トちゃんケンちゃんごきげんテレビが終わった年だから探偵事務所モノで続きをやろうってハラだったわけだね!

392 :NPCさん:2012/03/19(月) 02:29:15.50 ID:???.net
ガープス全体はわりと好きなゲームだけど
ベーシックだけ渡されても、流石になぁ
一冊勝負のこのスレのレギュレーションだと不利過ぎる

393 :NPCさん:2012/03/19(月) 02:31:35.33 ID:???.net
むしろ「ガープスベーシックだけあればいい」と断言できる奴は本人のスキルが凄すぎるんだと思う

394 :NPCさん:2012/03/19(月) 03:37:57.23 ID:???.net
それこそ、わざわざベーシック単体を渡すなんて悪意に満ちた状態にブチ込まれる事自体が「クソゲー」だよなぁw

395 :NPCさん:2012/03/19(月) 21:49:04.48 ID:???.net
シノビガミは1冊目だけあればいいね。複雑になるだけだし。

396 :NPCさん:2012/03/19(月) 22:08:24.98 ID:???.net
PvPはデータ量がないと行き詰まりがちだがな
エニグマがないと協力型は辛いし

397 :NPCさん:2012/03/19(月) 22:25:30.69 ID:???.net
最近版上げしたから全部入ってるんじゃないの?

398 :NPCさん:2012/03/19(月) 22:30:59.83 ID:???.net
退魔編は別に版上げじゃないし

399 :銀ピカ:2012/03/20(火) 00:08:29.02 ID:???.net
>>391
くそ!オレサマ加トケンの大ファンだったんだYO!無理してでも参加しとくんだったぜ!やんなるよな!まあ絶対違うと思うけど!どうだか!

400 :NPCさん:2012/03/20(火) 03:04:27.00 ID:???.net
まあ、シノビガミは(つーかサイフィクは)
アップデートの仕方が微妙なのはよく言われるが
内容として必要なものを追加していってる事自体は間違いないからなー

401 :NPCさん:2013/12/10(火) 19:56:14.97 ID:???.net
age
まああれだ

402 :NPCさん:2013/12/12(木) 00:37:00.95 ID:???.net
空白をいいことにオレらデータで世界を拡張して楽しんでたのに
公式見解が追加されちゃったら
アレもコレも「公式的には間違ってる」ことになっちゃう
てな問題はある

403 :ダガー+虎じゃない何か:2013/12/12(木) 00:53:09.07 ID:rBbkDAuP.net
そも「オレら専用仕様」にしてる時点で、
その外との共有は難しいから、ソレは気にしたコトねェなァ。
むしろ「あーコレならオレらVerの方が面白いわー」とかミサワっ面するイキオイですよ。

404 :NPCさん:2013/12/12(木) 12:20:48.85 ID:???.net
>>402
それに耐えられないんだったらそもそも他人が作った世界の拡張なんぞやらなきゃいいだけだがな

405 :NPCさん:2013/12/12(木) 20:34:50.52 ID:???.net
しかし公式の展開にケチつける同人屋は少なくないんだよなぁ
みっともないと思うんだが

406 :ダガー+虎じゃない何か:2013/12/12(木) 22:36:48.03 ID:UIEAscP8.net
同人なら自分で作ってから言えばイイだけなのナ。

407 :NPCさん:2013/12/13(金) 01:52:32.69 ID:???.net
データが多いことにもメリットはあるが
同様に少ないことにもメリットはあるってことでがすな
少なさを武器にした作品も有るし

一時の膨大に膨らみすぎたデータが足かせになった時期を思うと
今の多くのタイトルは少なさのメリットに自覚的であると思う

408 :NPCさん:2013/12/14(土) 17:01:48.77 ID:???.net
うーん、システムによってベストな情報量があるとしか言えないな。
増やし続けてくれる信頼感が要求されるシステムもあれば
これ以上は増やさないでいてくれる信頼感、安心感というのもあるだろう。

TRPGでは商売の形態上、増え続けるのが嬉しいシステムを販売するのが普通。
ボカロだの東方だのは、コアルール以外はあいまいで不確定なのを喜びにしている。
素人作のシナリオでありながら全てありえる、否定されないというような…

ガンダムの場合、一時期は自由すぎる野放図な広がり方をしていたが
後から詳しい状況が決められたことで、それに反する一部のシナリオが偽者となっていった。
設定不足で曖昧すぎるとタイラントソード卓に座らされて戸惑うが
詳細が判明しすぎてもギチギチに厳密な宇宙世紀を望まれて遊びづらくなるだろう。

409 :NPCさん:2013/12/15(日) 11:36:43.73 ID:???.net
>>408
遊んだことない、ゲームの設定情報知らないけど
その場のインストで遊べて、荷物が少ない(3冊くらい)

410 :NPCさん:2013/12/16(月) 15:46:50.06 ID:???.net
サプリの出てないゲームって=受けてないゲームってのが一般的だしな今

411 :NPCさん:2014/01/03(金) 20:43:49.66 ID:???.net
>>1
混沌の渦は良いルール。

412 :NPCさん:2014/01/03(金) 23:14:40.66 ID:???.net
まあ、好きか嫌いかで言うと好きなルールだし
当時は、まだ商品としてのゲームの展開とかイメージが固まってなかったのは確かだろうけど
よくもまあ、あんな題材のゲームを翻訳したよなとは思うw

413 :NPCさん:2014/01/11(土) 22:36:32.85 ID:???.net
遊ぶ相手に苦労しない立場なら、良いルールであれば受けていようがいまいが関係ないしな

>>41
混沌の渦は海の向こうじゃPDF版とはいえ再販されてサプリも出てる

414 :NPCさん:2014/01/12(日) 09:02:40.50 ID:???.net
海の向こうじゃ、というか海の向こうだからというか

415 :NPCさん:2014/03/27(木) 16:51:05.41 ID:???.net
シェアファンタジアがなんだって?

416 :NPCさん:2014/03/27(木) 21:06:41.58 ID:???.net
ずいぶん前に見かけたことあるが
今でも全く流行しているようには思えん

417 :NPCさん:2014/05/15(木) 11:34:20.38 ID:???.net
>>415
既に英米ではそうなってる。
今年の第1四半期でD&Dの売り上げを抜いてしまったFate Coreはもともと個人が自作してネットで公開していたシステムで、
オープンライセンスによりこれに手を加えたオリジナルタイトルがここ数年オリジン賞やエニー賞を多数授賞している。
またOriginal D&D互換のSwords & Wizardlyも改変・商業出版自由なライセンスで多くの改造品が現れてOld Schoolブームとなり、
本家D&Dまでもが5版でOld Schoolを強く意識したものになるようだ。

418 :NPCさん:2014/06/08(日) 18:23:24.18 ID:7Y6YVN00.net
俺は基本ルールだけでいい派だな。
そもそもRPGはロールプレイ的な要素とゲーム的な要素があるわけだから、
ゲーム的な要素が好きな人はデータや新ルールがどんどん欲しいんだろうけど、
俺みたいにゲーム的な要素はほどほどでいい、物語とロールプレイを楽しみたい人は、
むしろ基本ルールだけでまったりとやりたいんだよね。
個人的には、初代SWがルールブックだけでも本屋に並んでいて欲しい。
SWはSW2.0しか入手できないのはいろんな意味でしんどいよ。

俺みたいなロールプレイ派は、確かにゲーム的な要素が得意じゃない人も多いだろうから、
2ちゃんではバカにされることも多いし、なかなか声が届かない感があるので、
このスレは結構貴重だと思う。
もちろんRPGはゲーム的な要素が得意な人があって初めて成り立つものなんだから、
そういう人たちはこれからも応援していくけどね。

419 :NPCさん:2014/06/08(日) 18:35:55.97 ID:???.net
極論を言えば>>418にはルールブックすら要らないんじゃない?
まぁあんまり着いてくる人も居ないだろうが。

420 :419:2014/06/08(日) 18:59:58.17 ID:???.net
>>419
まあ俺の感覚では、ルールブックがないならないで何とかなることも多いだろうね。
それでも、最小限の判定は必要になってくることもあるから、
419では「ゲーム的な要素はほどほどで」って書いたわけで、
そのあたりのバランス感覚は理解してほしい。

421 :NPCさん:2014/06/08(日) 20:13:32.59 ID:???.net
まあそういう人には無料公開中のベルファール魔法学園とりゅうたまお奨め
雰囲気がライトっぽいから敬遠するかも知れんが
正にそういうシンプルさで作られたゲームだし

422 :NPCさん:2014/06/09(月) 07:42:25.62 ID:???.net
ワールドガイドの不要な自称ロールプレイ派

423 :NPCさん:2014/06/09(月) 11:44:18.92 ID:???.net
>>418
RPや物語の幅を広げる要素もサプリメントにはあるんじゃないか?
まあ、より複雑に、より強くなサプリメントが多いのも認めるけど。

424 :NPCさん:2014/06/09(月) 14:20:56.38 ID:???.net
基本ルールブックには一番肝心の「良質なプレイヤー」がついてこないわけですが

425 :NPCさん:2014/06/09(月) 14:37:41.46 ID:???.net
>>417はロールプレイ派じゃなくて単にデータ拡張を把握するのが苦手なだけだな
別に悪い事ではないが
あとSWは完全版なら電子書籍あるで

426 :NPCさん:2014/06/09(月) 14:54:40.89 ID:???.net
自分もロールプレイの方を重点的に楽しみたい派だけど、
サプリでワールドガイド的な記述やら設定やらNPCやらシナリオフックが充実すれば
ロールプレイの燃料になるんだから、サプリが不要なんてことはないなあ
クラスやアイテムが増えることだってロールプレイのフックになったりするしね

別に>>418のスタイルを否定するつもりはないけど、
それを「ロールプレイ派」とくくられるのはちょっと違う気がする

427 :NPCさん:2014/06/09(月) 18:52:52.95 ID:???.net
極ったロールプレイ派にとっては逆に追加のデータが邪魔になる場合が多々あるんですよね
実数地によって規定されてしまうのが却って想像力への足枷になると言うか
世界観的なことは汎用知識で何とでもなるし

428 :NPCさん:2014/06/10(火) 14:18:32.59 ID:???.net
自分の想像力と理解力が貧困なのをここまで人のせいに出来るもんなのか・・・

429 :NPCさん:2014/06/10(火) 15:17:40.45 ID:???.net
いわゆる「なりちゃやってろ」って言われる類の奴か。

430 :NPCさん:2014/06/10(火) 15:39:18.54 ID:???.net
追加データが想像のきっかけにならないなら、基本ルールもデータもいらんだろ
数字が出ると冷めるというより、好き勝手な設定に出来なくなる不満からなんだろうけど

431 :NPCさん:2014/06/10(火) 15:57:14.88 ID:???.net
極った馬鹿だな

432 :NPCさん:2014/06/10(火) 16:14:05.45 ID:???.net
>世界観的なことは汎用知識で何とでもなるし

異世界の種族の魔法的生態だの、異能力者の組織が社会にどう関わってるかだのが
汎用的な知識で何とでもなるとはあまり思えんのだが
何とかなるとしても、その創作と共有の手間を一々惜しまない層は、
ロールプレイ重視派の中でもごく少数派だろう

433 :NPCさん:2014/06/10(火) 17:04:42.33 ID:???.net
カオスフレアみたいにデータボリュームが多いロールプレイ重視システムもあるわけで
基本ルールだけって遊び方を否定する気は全くないが>>418>>426は理由が馬鹿馬鹿し過ぎるわ

434 :NPCさん:2014/06/10(火) 18:51:23.85 ID:???.net
>>427じゃね?

435 :NPCさん:2014/06/10(火) 20:12:24.72 ID:???.net
自由にロールプレイしたいと言ってルルブにある記述やルールを無視するのは居たな。
単にわがままなだけだったが。

436 :NPCさん:2014/06/11(水) 02:07:10.19 ID:???.net
>>435
そういう奴のPCは容赦なく殺す。そして、蘇生or再作成ペナルティを厳し目にして意図的に足手まといにさせて最終的に排斥の方向に誘導する
(蘇生までの間の経験値を与えない、再作成の場合は最低限の経験値は与えるが装備品はロストにして初期状態からとか)

437 :NPCさん:2014/06/11(水) 13:36:11.50 ID:???.net
小さく作る方が技術的には難しいと思うけどな。
サプリで後付けで補完できるのなら、始めの作りはゆるくてもいいだろうし。

理想は初版→サプリ展開→版上げで必要な要素の絞り込み。
あとはまたサプリ展開→版上げを繰り返して完成度を上げていく感じかな。

こうでもしないと一冊で完結できるルールブックなんて作れそうになさそう?
メーカーもビジネスでやってるんだし。1作にそんなに手をかけるほどの体力があるとは思えない。

438 :NPCさん:2014/06/11(水) 14:02:05.99 ID:???.net
ルールブックだけではダメだと言ってるヤツは、あれが拡張前提で作られてるってことが分かってないんだろう。
俺はルールブックだけで完結するようにデザインされたシステムなんて、ほぼ記憶にないぞ。
知っているのは売れたら続きを作ろうと思ってこけたのだけだ。

439 :NPCさん:2014/06/11(水) 14:28:43.47 ID:???.net
基本ルールだけでサポート終わるのはアップデートされないネトゲみたいなもんだからな
発売後実際に遊んだユーザーから出る意見を反映する機会もないし、
大抵ひとつふたつ以上は存在するバランスの悪い部分も是正できない
その世界に存在するけどまだデータ化されてないクラスや種族やアイテム等もほったらかしになるし

440 :NPCさん:2014/06/11(水) 17:29:35.14 ID:???.net
>440
基本ルールでサポートが終わるってのは要するに、う・ち・切・りってことだろ?
ルールブック1つだけでもアップデートはできるし、新データの追加はできるぜ。
年一とかで版上げになるけど。
問題はそこじゃなくて、ルールブック一冊にまとめられる範囲にシステムをデザインする技量だよ。
今までみたいに量を頼みにできないからホントにデザイン力がいるんじゃない?

441 :NPCさん:2014/06/11(水) 17:54:40.72 ID:???.net
小さく作る完結したシステムといえば福袋

442 :NPCさん:2014/06/11(水) 18:53:40.99 ID:???.net
サプリ商法はプロダクト勢の実質的な敗北宣言だと思う
私は基本ルールブックに必要なデータを纏められないほど構成力の足りない阿呆です
って言う
近年では味を占めたのか、バランス崩壊するほど強力な新職業だとかマジックアイテムを乗せてまで
分割商法紛いの手段で購買層を釣りに来ているのが

443 :NPCさん:2014/06/11(水) 19:32:30.29 ID:???.net
この手のアホはサプリ分も含めて1冊にしたらどんな厚さになるのかとか想像しないんだろうなぁ・・・

444 :NPCさん:2014/06/11(水) 19:38:47.52 ID:???.net
>444
その言葉そっくり返すぜ。
拡張志向のシステムのサプリは値段に見合った“目方”がいるんだ。
内容を膨らませる必要があるんだよ。
設計思想が違うものをいっしょの線に並べるな。

445 :NPCさん:2014/06/11(水) 19:41:46.66 ID:???.net
>>442
基本ルール一冊だけで不足なくまとまってるゲームって例えば何?

446 :NPCさん:2014/06/11(水) 20:32:10.15 ID:???.net
商売的に見れば関連商品が多く売れた方が良いわけだけどな
必要なデータを完璧にまとめた1冊とやらが基本+サプリより儲かるようにするならトンデモない値段の1冊になるわけで
んな一か八かな商法選ぶ方がどうかしてるわ

447 :NPCさん:2014/06/11(水) 21:01:39.11 ID:???.net
>>445 ある/なしというよりは、欲しいってことじゃない?

>>446 その通りだよ。デザインの難易度が高いうえに、単価が高くなれば購入障壁も上がる。
ただし今主流の展開に対して、ちょっとやり過ぎじゃね? と疑問を持つヤツもいるってことさ。
もちょっと絞れなかったのか? と。

448 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/11(水) 21:02:41.46 ID:OoAPrYfb.net
「基本ルールのみ」と「サプリあり」を比較するとか、
すげえヘンテコなハナシしてんなァ。
サプリあるなら使うだろうし、なければ自分で作るだろ。
シナリオや応用処理も含めてシステムだろu
に。

449 :NPCさん:2014/06/11(水) 21:08:20.55 ID:???.net
基本ルールだけを使いたいならともかくサプリの内容まで一つにまとめろってのは単に金は払いたくないがデータは使いたいって古事記発言としか思えん

450 :NPCさん:2014/06/11(水) 21:39:52.02 ID:???.net
>>449
 それはサプリの前提が違うんじゃないの?
 基本ルールをスカスカにしておいてサプリで補ってるのがいただけないってことだろ。
 大風呂敷を広げておいて後から埋めるやり方に共感できない。
 あるいは、売れてる間は広げ続けるってのがうっとうしいか。
 基本ルールだけである程度プレイできるなら、サプリを基本ルールに入れろなんて話は出てこないだろう。

451 :NPCさん:2014/06/11(水) 21:45:54.26 ID:???.net
451だけど、補足
値段は変えていいんじゃない?

452 :NPCさん:2014/06/11(水) 21:57:41.67 ID:???.net
>>450
>基本ルールだけである程度プレイできるなら、サプリを基本ルールに入れろなんて話は出てこないだろう。
意味が分からん
基本ルールである程度プレイできたってサプリがあればもっと遊び方を広げられるわけでサプリが不要って理屈は成り立たないぞ

453 :NPCさん:2014/06/11(水) 22:01:13.45 ID:???.net
そもそも基本ルールがスカスカって具体的にどういう内容だとスカスカ扱いなんだろうか?

454 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/11(水) 22:03:27.00 ID:OoAPrYfb.net
ココまで一つも具体的なタイトル名なし

版上げ直後だと、基本だけ買って基礎ルールの違いだけ確認して
サプリが変わり映えしないならスルー、ってのはようあるなァオレの場合。

455 :NPCさん:2014/06/11(水) 22:18:58.39 ID:???.net
変わり映えしないって旧版サプリが版上げ後もそのまま使えるってのはかなり少ないと思うが・・・
自力でコンバートするの?

456 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/11(水) 22:28:49.54 ID:OoAPrYfb.net
>スルー
やるならまだ旧版の方でやるよ、ってコトっす。

457 :NPCさん:2014/06/11(水) 22:31:04.17 ID:???.net
でもそれは版上げ後のすステムが気に入らないとかなければ充実したら移行するって事っしょ?
サプリが要らないとは根本的にちがくね?

458 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/11(水) 22:34:16.58 ID:OoAPrYfb.net
うんまァ、そんなコトは一言もゆってないからなァオレ。
>基本ルールがスカスカ
から自分にあり得たケースを連想しただけ、くらいのハナシで。

459 :NPCさん:2014/06/11(水) 22:40:54.72 ID:???.net
>>452
ある程度遊べるってのは、それなりに楽しめるってことだろ。
ならサプリは遊び方が広がるかもしれないが、必要ではない=不要ってことじゃない?

460 :NPCさん:2014/06/11(水) 22:50:20.63 ID:???.net
そのレベルの話なら別に今サプリ展開が多いルールでも基本だけで十分遊べるぞ?

461 :NPCさん:2014/06/11(水) 22:54:13.47 ID:???.net
単に>>442がアホな事言ってるってだけだな

462 :NPCさん:2014/06/11(水) 22:58:00.50 ID:???.net
443は求めてるレベルが違うんじゃないの

でないと話がかみ合わないだろう。

463 :NPCさん:2014/06/11(水) 23:42:40.01 ID:???.net
結局1が言いたかったことは
基本ルールだけで遊べるよ
じゃなくて
基本ルールだけで遊べるようになって欲しい
できれば相当楽しいレベルで
なんだと思った。
ここで話してほしいのは現状がこうだから無理、
とかじゃなくて、
じゃあどんな展開なら、サプリが増えてもいいのか とか
そもそもどんな基本ルールブックなら希望が叶うのか とか
そういうのも話した方が楽しいのかも、と思った。

464 :NPCさん:2014/06/12(木) 02:35:52.18 ID:???.net
プレイするのに必要なチャート類やダイス、マップ類、駒などが全て入った
ボックスタイプのTRPGが復活してほしい

465 :NPCさん:2014/06/12(木) 04:24:33.60 ID:???.net
そんなボックスあったっけ……

466 :NPCさん:2014/06/12(木) 07:28:38.35 ID:???.net
究極的には
「俺が望んでるものを売れ」「俺が望んでないものはほかの人が購入するとしても売るな」って話だろ
そりゃ話に落ちはつかないよ

467 :NPCさん:2014/06/12(木) 08:14:54.61 ID:???.net
>>464
だんじょんこまんど?

468 :NPCさん:2014/06/12(木) 10:38:45.51 ID:???.net
基本ルールだけでプレイ可能、ってのは同意ではあるなー
基本編・上級編って書いてあるくせに基本ルールだけだとキャラ作成すら不可能なブツは論外として。

469 :NPCさん:2014/06/12(木) 11:14:42.53 ID:???.net
>>450
そのある程度のプレイもできない基本ルールって何さ?

470 :NPCさん:2014/06/12(木) 11:24:14.00 ID:???.net
>>469
アリアンロッドとダブルクロス
中身スカスカ&データ産廃の典型的なサプリ後出し商法
クッソ高いサプリ揃えなきゃまともに動かない上に
出し終わったタイミングで版上げという名のリセット→一から買い直しを強要

471 :NPCさん:2014/06/12(木) 11:45:27.23 ID:???.net
「ある程度」に高望みしすぎなんじゃないのか?
もしくは追加データやルールをありがたがりすぎて、基本をしょぼく感じてしまってるか

版上げについて行く必要はないぞ?
旧版の展開にウンザリしてるんでも、満足してるんでも

472 :NPCさん:2014/06/12(木) 11:49:39.20 ID:???.net
基本だけでやる分には全く困らんけどな
サプリを導入してやるのに基本しか持ってないPLがいたらめんどいが、それはその卓の問題だし

473 :NPCさん:2014/06/12(木) 11:56:09.66 ID:???.net
結局>>449で正解だっったってことか

474 :NPCさん:2014/06/12(木) 22:23:55.44 ID:ALTqJLjH7
>>473
結局って何が結局なんだよ?

ま、そっちは置いといて

>>471

版上げにはついて行かないとダメだろ。
このジャンルがコミュニケーションの遊びだっていうんだったら、
ゲームの場での共通基盤になるのはルールブックとサプリだぜ。

その中で
基本ルール(ブック)だけで遊べるレベルが高ければ、いろいろといいことがあると思うんだけどな〜

475 :NPCさん:2014/06/13(金) 06:17:49.66 ID:???.net
>>470が実プレイしてない事は判った

476 :NPCさん:2014/06/13(金) 12:29:52.23 ID:???.net
アルシャードもダブルクロスも基本ルールだけでプレイ可能だろ馬鹿
基本ルールだけだとキャラ作成すら不可能な東京鬼祓師さんに謝れよ

477 :NPCさん:2014/06/13(金) 14:16:36.23 ID:???.net
基本ルールだけだとキャラメイクもハッキングもろくにできないd20メタヘとかなら解るんだがなぁ

478 :NPCさん:2014/06/14(土) 07:10:56.11 ID:???.net
あれ、誤爆か?

>>471
>もしくは追加データやルールをありがたがりすぎて、基本をしょぼく感じてしまってるか
ありがたがるというより、サプリのために、基本をしょぼくしてるように見えるだよ。
基本ではカッコだけつけて、サプリがないと本来のレベルにならないように作ったように見える。
基本の発売時点で予告されたりしてると、制作時点ですでにあるのに、サプリ用に切り分けたように見えるんだよな。

基本は入門用だって話もあるけど、それならインストラクションツールが充実してるってことになるけど、近年のシステムってそういうのそろってるの?
俺が知ってる昔のはそういうのは見かけない。

479 :NPCさん:2014/06/14(土) 07:12:24.98 ID:???.net
全部思い込みじゃねーかw

480 :NPCさん:2014/06/14(土) 09:43:39.03 ID:???.net
>>478
それは「基本ルールだけである程度のプレイすらできない」じゃないね
追加のデータやルールがサプリで出れば出るほど損した気に(勝手に)なってるだけだ

近年のシステムってそういうのそろってるの?
何がどれぐらいあれば「そういうのがそろってる」と君が判断するかわからないのでなんとも
ある程度のプレイというのも、結局サプリ込みのアリアリプレイでしかなかったわけで

481 :NPCさん:2014/06/14(土) 10:44:12.77 ID:???.net
新和D&D自体入門用だからねぇ

482 :NPCさん:2014/06/14(土) 11:06:45.85 ID:???.net
478です

思い込みっていえば、その通りだよ。

自分がGMをするときは、サプリは基本すべて採用、そのうえで不要と判断した部分のみ外す。
そこに自作のインストラクションツールも加えたうえでプレイしている。

今のプレイ環境は快適だけどそれなりに手間はかかる(特に初期段階で)。
もっと身軽にプレイできないものかと考えたこともないわけじゃない。

俺がこのスレに来たのはルールブックの分量は少なく、
プレイの質はそれなりにって、いうニーズにみんながどうやって対処してるかが知りたかったからだ。
サプリメントがいらないと思ってるわけじゃない。

インストラクションツールに言及したのは、
フォローしていたシステムが説明用の判定チャートすらない状態だからほかのシステムにはそういうのあるのか聞きたかった。
世界設定とかデータを後回しにすることで手軽にプレイできるように見せているのなら、それってどうなの?って思ったからだよ。

483 :NPCさん:2014/06/14(土) 11:11:04.63 ID:???.net
478です。
うわあまとまってない〜長文だめだ〜

この後に追加
>世界設定とかデータを後回しにすることで手軽にプレイできるように見せているのなら、それってどうなの?って思ったからだよ。
データを少なくして入門用っぽく見せてるだけかもって思ったんだよ。入門用ならインストラクションツールだろ? って感じで

484 :NPCさん:2014/06/14(土) 11:37:49.80 ID:???.net
>>482
どうもなにもそれで遊べるなら問題ないだろ
お前が勝手に決めた自分基準で文句つけてるだけにしか見えん

485 :NPCさん:2014/06/14(土) 12:03:45.12 ID:???.net
判定フローチャートやルールサマリーが付いているゲームがある一方
索引すらないゲームもある。

486 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/14(土) 13:03:18.48 ID:H4AoGnJQ.net
*上級ルール参照

が頻出するRQですね解ります!

487 :銀ピカ:2014/06/14(土) 13:29:13.01 ID:???.net
>サプリのために、基本をしょぼくしてるように見える
っつーか、レルムもエベロンもグレイホークも、海外で人気のある世界設定って、たいてーは別売りの追加サプリ商法じゃあなかったっけ?

あと、版上げに伴って、それまで人気のあったグローランサ世界を切り離して、別売りにし出したゲムもあったと噂に聞くナ。

>>483
本来なら後続のサプリに回してしかるべき筆頭候補性である合体メカ(ユニオン)と合体ルールを、あえて基本ルールに載せたメタリックガーディアンってスゲエ! アリエネエ! 藤田林姉妹グッジョーブ!
みたいな。

488 :NPCさん:2014/06/14(土) 13:46:24.27 ID:???.net
>>478
そりゃ単に「遊んでたシステム」が古すぎて、現状のシステムを知らないだけだろ。
とりあえず、新しいシステムで人気のあるのを遊んで来た方がいいんんじゃないの?

489 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/14(土) 13:52:29.18 ID:H4AoGnJQ.net
ナンつーか、たかがツールに過ぎない「システム」に
過大な夢を要求しすぎな気がすんなァ。

シナリオも公式からの供給に完全に頼ってるようなユーザーならまだしも
少なくともツールやらを自作してる人ならば
必然として理解してて当たり前なトコで、ピンボケなまま躓いてる感。

490 :NPCさん:2014/06/14(土) 14:20:10.97 ID:???.net
>>482
つまり「サプリは基本すべて採用、そのうえで不要と判断した部分のみ外す」の状態が「ある程度のプレイ」で
外さなかった部分がサプリのものだと「基本ルールがスカスカ」「クッソ高いサプリ揃えなきゃまともに動かない」なわけね

そういう特殊な俺用語は先に説明して欲しいな

491 :銀ピカ:2014/06/14(土) 14:27:10.60 ID:???.net
ああ、《ライトカスタム》使えねえ! なんじゃあこりゃああああ!?
って意見になら、まあ同意。

492 :NPCさん:2014/06/14(土) 16:11:01.47 ID:???.net
サプリが多く出るゲームと殆ど出ないゲームて基本の段階で比べてもサプリが出るゲームの方がしっかり作ってあるのが多いイメージ

493 :NPCさん:2014/06/14(土) 16:35:17.29 ID:???.net
>>489
ああ、どうも、シナリオはもう書いてないんだわ。プレイ頻度が落ちちゃってもう公式シナリオだけで十分なレベル。

っとそれは置いといて、

新しいシステムを買おうと思うんだけど、何を買ったらいい?>ALL

できればD&Dみたいな総額のデカいヤツはちょっと厳しい。予算は1〜2万円ぐらいで

気になってるインスト部分があるシステムが欲しいんだけど、そういうのあるかな?

あ、478です。

494 :NPCさん:2014/06/14(土) 16:39:46.38 ID:???.net
何があれば満足するのさ?

495 :NPCさん:2014/06/14(土) 17:06:53.38 ID:???.net
>>494
ジャンルは特にこだわらないよ

むしろここでの話の焦点になっていた

インストの部分があれば、あとはなんでも構わない。

システム自体の紹介、世界設定の概要とか、あとルールサマリーをGMが自分で用意しなくてもいいものであればなんでもいいです。

496 :NPCさん:2014/06/14(土) 18:34:33.98 ID:???.net
トワイライトガンスモークでいいんじゃね、それ。
一応、概要は果たしてるはず。

497 :NPCさん:2014/06/14(土) 21:10:14.39 ID:???.net
トワイライトガンスモークかぁ
いいですね、N◎VAにも頭打ち感を持ってたところなので調度いいや。
早速候補に入れときます。
ありがとう!

498 :NPCさん:2014/06/15(日) 00:49:06.72 ID:???.net
>>489
TRPGはボードゲームの1ジャンルなんだからデザイン上の優劣は当然あるだろ?
なりきりチャット専用でもないかぎり、ゲームシステムは重要

それともどのシステム使おうが同じような遊び方しかしないわけ?
それって仲間内で駄弁ってるだけでゲームプレイしてないんじゃね?

499 :NPCさん:2014/06/15(日) 01:57:35.11 ID:???.net
ああ、ダガーがどんなプレイをするのか全く知らない子なのか

500 :NPCさん:2014/06/15(日) 07:35:33.90 ID:???.net
そういや俺も良く知らないや

501 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/15(日) 15:17:41.79 ID:C328BnWz.net
サイフィクとかデルヴ形式でハックラオンセとか
ほっとくとどんどんデータが増えてく箱庭っぽい自作とか私家版とかまァ色々っすよ。
長年やってりゃみんなそうゆうモンじゃろ。

>498
>デザイン上の優劣は当然あるだろ?
確かにあるんだけど、ソレ以前の大前提として。
「ツールのデザイン上の優劣」ってのは
「想定された目的に対する機能」へのアプローチありきなのよな。

TRPGって「ボドゲでゆう勝利条件」みたいな明確な目的設定がなく、
「事象の表現・再現そのもの」や、
更には「ゲム処理を走らせるコトそのもの」が
目的の内に含まれたりするコトが最大の違いなワケよな。

また、ボドゲのように
ボード等で表される「競技全体としての枠組」や
カード等で表される「1ゲム内で扱うリソース総量」が厳密ではなく、
目的に応じてシステムの骨子に対してオプショナルに足し引きされるシロモノなのよ。

つまり、「自分はナニを目的に含みたい/共有したいのか」って焦点が
曖昧なままだとそもそも「デザイン上の優劣」を語る以前の段階なワケ。

ちなみに「なりきりチャット専用ルール」となると、
実際のネットでのプレイコミュニティを見てみると
「とにかくプレイマナーを明文化・定型化する」っつう、
むしろ枠組の方を規定して縛ってるんだよね。

502 :NPCさん:2014/06/15(日) 16:05:43.58 ID:???.net
>「自分はナニを目的に含みたい/共有したいのか」
結局はこれなんだよな
「モノポリーがやりたい」は明確だけど
「SWがやりたい」だけではゴブリン退治がしたいのか
シティアドベンチャーがしたいのか
それとも単に酒場ロールプレイがしたいのかはシステムだけではわからない

503 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/15(日) 22:30:38.36 ID:mLLQF6NS.net
SW1.0の初期設計に限って言えば、
限定環境内(要はMAP)での探索と戦闘のためだけの
システムなんだよね明らかに。

でもその昔は1.0の一強になりすぎたから
本来実装してないような要素もゆるくプレイされてて
「他のルールなんかなくてもイイや」ってのが常態化してたトコはあるかも。

504 :NPCさん:2014/06/15(日) 22:51:19.62 ID:???.net
でもシステムデザイナーのキヨマーのリプレイ、バブリーズはいきなりシティアドからでしたとさ
キヨマー提供のシナリオ使ったスチャラカ1話はしっかり探索と戦闘のチュートリアルになってたけど

505 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/15(日) 23:29:56.25 ID:mLLQF6NS.net
バブリーズはSWにやっと金の使い道ができた、って段階での試行錯誤期の
「マジにやったら嫌な展開(笑)」「公式が重傷(笑)」だからなァ。

大規模な出納を扱うなら、
本来ならD&Dみたいに概算としての経済要素や入手度ナンかも
ゲム要素として設定しなきゃならなくなってくんだけど。
こうゆうのが、「想定された目的に対する機能」よね。

506 :NPCさん:2014/06/16(月) 08:45:21.30 ID:???.net
>>2
真女神転生・・・文庫サプリ・・・うっ頭が

507 :NPCさん:2014/06/16(月) 16:57:40.28 ID:???.net
ゲームシステムが見せるゲームの"範囲"ってのはあると思うんだがなぁ
個別のタイトル選ぶ時点で基本的な遊び方っつうか遊ぶ目的を選んでるっつうか

508 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/16(月) 21:34:50.33 ID:ORE9KrUe.net
確かに、大抵の場合はそうゆうコトにしてるんよな。
共有しやすいから特定タイトル名を基準にしておこう、って意味で。

でも、TRPGのシステム「本体」ってのは、
実はルルブの中にもサプリの中にも原作の中にもなくて、
参加者の記憶やイメジの中にしかない。

ナンで、この認識の入出力が
「このシステムだから、〜でなければならない」って逆方向になると
誤謬が生まれがちナンよな。

509 :NPCさん:2014/06/17(火) 02:11:24.07 ID:???.net
基本ルールブックって最も基本的かつ根本的な遊びを提供するシステム本体そのもので
そのゲームを成立させるための共通認識を最低限レベルで保証する実体もったモノなんじゃねえかな
自分でも何言ってんのかよくわからんけど

どっちかというと「TRPGだから、〜でなければならない」みたいな壁にぶち当たる事が多い気がする
個別タイトルの方向性を全部無視しても正当化されてしまう幻想としてのTRPG像というか

510 :NPCさん:2014/06/17(火) 10:08:43.61 ID:???.net
まあ無意識にTRPG=ファンタジーもの、みたいなこと言い出す人とかは確かにいるわけだが、
それはどっちかっていうと実際にやってない人の幻想じゃね

ダガーの言うこともちょっと極端だとは思うが、まあどんなシステムも結局鳥取ナイズされるもんだろ
って話なら理解できる

511 :NPCさん:2014/06/17(火) 13:13:08.22 ID:???.net
GMの役割をどう考えてるかって部分で意見に差が出る感じがするんだよな

「自作したいならサプリあっても無視すればいいだろ」が通るかどうかはグループ次第なんだよ
「公式データはいじってはいけない」というプレイヤーもいるからね
そういうプレイヤーは、GMはジャッジ役であってデザイナーではない、と考えてるんだと思うが
俺みたいなのは、GMは非PC部分全般担当の補助デザイナーだと思ってるんだよな
自分が補助デザイナーになれるのがうれしくてTRPG好きになった
GMがジャッジしかしないようなTRPGなんか興味ないし、時間も使いたくない

絢爛豪華な公式データを見て燃える人間もいるが、
余白や欠落や力不足を見て「俺の出番だな!」って燃える人間もいるわけよ

商業的には「もっと公式データください、金出します」って人に目が行くのは当然
また、教本としてのシナリオ、作例としてのサプリメント、という存在は大切でもある

ただ、サプリサプリサプリサプリ・・・GMのジャッジ化・・・って未来はただのボドゲ回帰じゃねーの? って気がするんだよなぁ
それはそれで自然にそうなるならそうなればいいんだろうけどね

512 :NPCさん:2014/06/17(火) 13:17:05.22 ID:???.net
>>511
公式データはいじってはいけないってのが即GMのジャッジ化って短絡的過ぎじゃね?
公式で出てない部分をデザインすればいいじゃん

513 :NPCさん:2014/06/17(火) 13:17:30.48 ID:???.net
>>511
GMはジャッジ役であってデザイナーでも補助デザイナーでもないだろ
GMっていう名前に補助デザイナーなんて意味を付け加えるからおかしくなる
511が現在やってるのは「GM兼補助デザイナー」であって兼務ってだけだ
GMという名前を良いように拡張して利益を得ているのは
周囲も511も一緒なんだから文句言うのがお門違いだよ

514 :NPCさん:2014/06/17(火) 17:10:35.96 ID:???.net
TRPではあってもGがいつも軽視されてるか抜けていて
ボードゲームからゲームとして劣化したのがTRPGなら
回帰は積極的に行われて欲しいなあ

515 :NPCさん:2014/06/17(火) 17:16:55.12 ID:???.net
>>514
ボドゲやってろよ

結局のところ基本ルルブだけでいいって趣味の問題であってそれ以上話の広げようがないんだよね
基本ルルブだけ使うことでしかできない遊び方とか提唱すれば別かもしれんが

516 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/17(火) 21:09:18.56 ID:0VaeujuP.net
>513
既成シナリオをやっててすら、GMってのは
その時間配分でも、ルール運用上の注目点でも、アドリブでの対応でも、
実装デザイン段階に関わってるんだよ。

そしてナニより、「メンツが感じられるゲム性」なんてのも、
ソレらの化学反応とその微調整から生まれる、
大抵は鳥取基準のモノでしかない。

システムはそうゆうトコを最低保障しているべきだ、ってのが
>509の意見なんだろうけど、
まァ実際には記憶・処理媒体が複数人の脳の時点で
幾らでも揺らぐモンだよねー、っつう。

517 :NPCさん:2014/06/18(水) 09:09:50.75 ID:???.net
MAGIUSなんかどうすんだ?
延々と宿屋の親父やってんのか

518 :NPCさん:2014/06/18(水) 20:31:03.92 ID:???.net
>>517
基本ルールブックで遊び方見せることに失敗してるクソゲーでしょ?
そういうのはプレイせず窓から投げ捨てるのが正解じゃねえかな

519 :銀ピカ:2014/06/19(木) 08:14:33.06 ID:???.net
銀ピカ、いまだにMAGIUS基本ルールをあの内容で書かせたヒトと、サプリに「本書をプレイするには基本ルールブックが必要です云々」書いたヒトを問い詰めてやりたいぽよ。

>>513
っつーか、自作シナリオはもろちん公式シナリオであってさえ、完全にGMが内容を調整・改変・補完しないことなんてまずアリエナイ(今のところオレが知ってる範囲では)んだから、
サプリが出版てデータが増えるほどGMが単なるジャッジ役にされるんじゃあないかなんて心配、ただの杞憂に思えるんだがなあ。

実際、データが増えるほど余白もまた広がっていくんすよ。

520 :NPCさん:2014/06/19(木) 08:34:37.19 ID:???.net
>>519
全然話ずれてるよ
公式シナリオだって「容を調整・改変・補完する」ことはあるだろうさ
でもそれをやってるのは「補助デザイナー」であって「ジャッジ役」じゃないだろ
たとえ同一個人であってもその職務も目的とするところも違うわけだよ
それを「GM」っていう一個の名称でごまかすのは良くないって話だ

521 :銀ピカ:2014/06/19(木) 08:40:52.58 ID:???.net
>>520
ぷええ。
っつーか銀ピカ、まずGMをワザワザ「補助デザイナー」と「ジャッジ役」に分けて、別物として扱わなきゃあならない大前提すらも判んないんですが。

「補助デザイナー」であり「ジャッジ役」でもあるのがGM、じゃあなかったのか!?

522 :NPCさん:2014/06/19(木) 09:11:10.31 ID:???.net
>「補助デザイナー」であり「ジャッジ役」でもあるのがGM、じゃあなかったのか!
もしこれが真だとするならば市販シナリオを使用するGMは
シナリオを自作するGMよりも労力をかけない手抜きGMであり
シナリオ自作能力がないGMは劣等GMだよね?
GMっていう言葉に含まれる作業を明確化せずに
いろいろごまかしてセッション周辺の雑用全部押し付ける価値観や風習が
GMの敷居を上げてる原因なんじゃないのかな

523 :銀ピカ:2014/06/19(木) 09:41:37.11 ID:???.net
>>522
意味がまったく判らんのだが、まさかオマエもダガー神拳の使い手!?

オレ的に>>511の解釈は、
(大前提:TRPGは基本ルールブックだけがあればいい、を念頭に置いた上で)
・GMには「補助デザイナー」的な楽しみがある
・「補助デザイナー」的楽しみを担保するのは、基本ルールブックにおいて公開された公式データの「明かされなかった部分」、すなわち余白・欠落・力不足である
・サプリが増えれば増えるほど公式データは充足し、この余白・欠落・力不足部分は減少していく
・その結果、GMの「補助デザイナー」としての側面は消え、もう一面である「ジャッジ役」のみが立ち上がってくる
・だから私は、基本ルールを補完し余白を奪うサプリを望まない

とゆうのカンジに読み解いたんで、
「いや、サプリが増えればGMがただの裁定マッシーンになるかっつったら、そんなワケないよw」って意味で>>519を書いた次第。
(ここで気づいたが、>>519>>511宛てだ。)

っつーかそもそも、「まったく裁定を行なわない完全にデータだけを作りつづける補助デザイナGM」とか、「まったくシナリオをPCに合わせてカスタマイズせず淡々とダイスだけ振らせるジャッジGM」とか、
そんな極端な連中について考えるのはまた別のハナシなんじゃあ?

524 :NPCさん:2014/06/19(木) 10:00:12.18 ID:???.net
>>523
銀ぴか513にレスしたっしょ?
511の解釈を513レスでスタートさせても困るねんな
513は513で話題をスタートさせてるんや
その話題が>522やな

525 :銀ピカ:2014/06/19(木) 10:11:59.79 ID:???.net
>>513レスでスタートさせたところで、>>522がまったく意味不明なのは変わらないんだが。

もしかしてGMには50ptの「補助デザイナ」チカラと50ptの「ジャッジ役」チカラがあり、
自作シナリオを作る場合においては双方を均等に消費するが、市販シナリオを使う場合には「補助デザイナ」チカラを余力として残すことになるので、
その分だけGMは楽をすることになるから手抜き、もしも自作できないから劣等、って解釈になるのか?

マジで判らん、とっかかりがないっつーか、突き崩す隙がないっつーか……。ダガー神拳……強敵だわ……。

526 :NPCさん:2014/06/19(木) 11:37:46.40 ID:???.net
>>525
よくある自作シナリオ至上主義とかサンプルを使うのは甘え教とかなんじゃねーの?

527 :NPCさん:2014/06/19(木) 12:12:50.17 ID:???.net
公式シナリオ使おうがサプリ満載だろうが、淡々と判定の成否だけ判断する奴なんかみたことないけどなあ…

528 :NPCさん:2014/06/19(木) 13:56:14.36 ID:???.net
522はテンプレ困ムーヴだろ

529 :NPCさん:2014/06/19(木) 15:41:01.34 ID:???.net
519
公式シナリオですら、完全にGMが内容を調整・改変・補完しないことなんてまずないんだから
公式データがいくら増えようがGMが単なるジャッジ役になる事なんてない

>>520
公式シナリオの「内容を調整・改変・補完する」のは「補助デザイナー」であって「ジャッジ役」じゃない
同一人物であっても職務も目的も違うんだから同一名称にするな

521
「補助デザイナー」であり「ジャッジ役」でもあるのがGMじゃねーの?

>>522
なら市販シナリオを使用するGMは手抜きGMだな
GMっていう言葉に含まれる作業を明確化せずにセッション周辺の雑用全部押し付けるな


意味不明だな、自分はGMという言葉に含まれる作業を明確にしてちゃんと呼んでるとでもいうんだろうか?
公式シナリオの内容を調整・改変・補完する事があるなら、公式シナリオ使用=補助デザイナー的作業の放棄でもないし

530 :NPCさん:2014/06/19(木) 16:15:18.47 ID:???.net
結局みんな基本ルールだけでいいとか思ってないんだろうな

531 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/19(木) 20:51:29.97 ID:wj0DrZGU.net
このgdgdってオレが既に>516で指摘してんのになァ。

つーかまたオレのレスを真逆に誤解してんのかよピカの字は(呆

532 :NPCさん:2014/06/19(木) 21:07:06.80 ID:???.net
ダガーがマジレスしすぎた結果相手に逃げられる
なんて毎度のことじゃねえかw

533 :銀ピカ:2014/06/20(金) 13:25:15.94 ID:???.net
>>531
ダガ夫の言いたいことって、GMの「補助デザイナー」的側面と「ジャッジ役」的側面は不可分、のほうだろ?(たぶん)

オレのは「データが増えるほど余白もまた広がっていく(だからサプリ増えても補助デザイナー的側面は喪失われない)」だからなあ。

っつーか正直、ダガ夫の主張はいつもいつも遠回しスギて判りづれえんだYO!
オマエぜってー、成長するとマハスクンダとかフォッグブレスとかランダマイザ覚えるタイプだろ。

534 :タートルマンの中の人:2014/06/20(金) 13:49:18.94 ID:???.net
相変わらずダガvsピカ論争は斜め方向に話題が滑っていくなーと薄目で読んでましたw

GMの役目とか定義とか、「そのGM」が面白いのか、
「そのプレイグループは自分にあってるのか」と言うこと以上には重要じゃないですよ。
つまり『そんなことより、ゲームしようぜ!』

話がそれるのを狙って、私論で仕分けて見ました

@基本だけで十分
『アドヴァンスドファンタズムアドヴェンチャー』もう一冊で20年遊んでます。
『まじかるらんどRPG』バランス、クラス特徴、初期作製から高レベルまでの高い汎用性。

A追加サプリが無いと話にならない
『クトゥルフの呼び声』データ資料がないと、延々1920年代を遊ぶ羽目に。
『ルーンクエスト』というか、サプリのグローランサシリーズが本体みたいな物。
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』いや、3レベルで終わられてもw

B誰だこんなサプリだしたの!
『蓬莱学園の冒険!』追加される設定が、どんどんPCの自由度、GMの面白さを奪っていくという。俺の大好きな蓬莱を返せ!(あくまで個人の感想です)

うーん古いゲームばっかりだorz
最近のは基本も追加もバランス良いからねー。

535 :銀ピカ:2014/06/20(金) 13:54:11.81 ID:???.net
>@基本だけで十分
>『アドヴァンスドファンタズムアドヴェンチャー』もう一冊で20年遊んでます

スゴイ説得チカラだw

ところでタートルマンさんってCoCは箱版派なのか。

536 :タートルマンの中の人:2014/06/20(金) 14:15:31.20 ID:???.net
>>535
>CoCは箱版派なのか。
なんでもあり派です。夫婦合わせると大体一通りそろうはず。
2年に1回位、嫁の「ニャルラトテップの仮面やってみたい熱」が上がるので、下げるのに必死という。

537 :NPCさん:2014/06/20(金) 14:24:26.84 ID:???.net
>>536
夫婦でプレイヤーとは羨ましいな

538 :銀ピカ:2014/06/20(金) 14:27:09.14 ID:???.net
(あまりのリア充パワーに灰となって滅ぶ銀ピカ)

539 :NPCさん:2014/06/20(金) 14:30:42.29 ID:???.net
そういやアリアンが来月だかにスタートキットをPDF無料配布するって話だが、そういうのは基本ルールだけで良いって人にはどうなんだろう?

540 :タートルマンの中の人:2014/06/20(金) 14:37:07.47 ID:???.net
「この無料版だけでも遊べますが、課金すると貴方のキャラだけ強くなりますよ、いや、もう皆さん課金してるのですが・・・」

ソシャゲ商法っていうか、MTG・D&D商法っていうか、まあそういう感じかなあ。

541 :NPCさん:2014/06/20(金) 14:38:38.95 ID:???.net
それはサプリも変わらんし、無料版が出たら基本ルールもその立ち位置になるんだよね
ってことは「無料版だけあればいい」って事になるのかな?

542 :罵蔑痴坊(偽):2014/06/20(金) 14:39:04.11 ID:???.net
>538
(盾が役に立たない)

543 :銀ピカ:2014/06/20(金) 14:54:52.57 ID:???.net
電子化が進めばそのうち、データや設定記事なんかは、欲しい部分だけをバラで買う世界になるのかもにゃー。

544 :NPCさん:2014/06/20(金) 19:42:57.78 ID:???.net
そこまでバラけさせると各データごとの売り上げ出すのに単価が高くなって結局サプリ普通に買った方が得ってことになりそうだが

545 :NPCさん:2014/06/20(金) 21:13:41.11 ID:???.net
>っつーか正直、ダガ夫の主張はいつもいつも遠回しスギて判りづれえんだYO!

むしろ今回のダガーは最短距離で進みすぎてて誰も付いていってないw
これもいつもの事ダガー

546 :NPCさん:2014/06/20(金) 21:50:09.57 ID:???.net
メタガなんかだと各クラス別売りでもいいかもしれんなー

547 :NPCさん:2014/06/20(金) 22:21:21.89 ID:???.net
まあD&Dとかのクラスブックとかは元々そういう側面あるんでない>欲しいとこだけ

548 :NPCさん:2014/06/21(土) 01:30:58.83 ID:???.net
>>546
その分データ拡充できそうだし悪くないな
GMの負担がマッハになりそうだが

549 :NPCさん:2014/06/21(土) 07:23:10.90 ID:???.net
GMやるやつは結局全部買ってデータとか把握しないといかんからなぁ

550 :NPCさん:2014/06/21(土) 08:59:56.49 ID:???.net
ARAの地域ガイドシリーズなんかはどうなんだろうね。
・使う地域だけでまとまってるから便利
・欲しいのはデータだけなんだからスキルガイドにまとめてくれよ
の2つの意見を聞いた事があるが。

551 :NPCさん:2014/06/21(土) 10:27:58.02 ID:???.net
ビジネスモデルとしてデータとかのばら売りってどうなんだろうね?
サプリ丸ごとはちょっとって連中が手を出すかもしれない反面サプリを買ってる連中がチョイスして買うようになり売り上げ減るという予想も

552 :NPCさん:2014/06/21(土) 10:44:57.29 ID:???.net
雑誌の連載にデータつけるのって昔からあるじゃん?
あるいは小説やリプレイにちょこっとだけデータ載せたり
つまりはそういうことさ

553 :銀ピカ:2014/06/21(土) 10:55:22.40 ID:???.net
セッションに参加するだけのPLなら、丸ごと一冊買うよりも、たとえば「スイーパー」と「カバリエ」、あと「アイテム」だけ選べばイイってことになるから(たぶん)、その分だけ金銭面でのハードルは低くなるかもだ。

……あー、でも、冷静に考えたら、これだとPL専はますますPLしかやらなくなっちゃうかも知れんなw

554 :NPCさん:2014/06/21(土) 12:14:06.10 ID:???.net
>>553
サプリ追加クラスとかだけにして基本ルルブは買うようにしようよw

555 :NPCさん:2014/06/21(土) 12:29:28.81 ID:???.net
>>549
ん?スレタイ通りならGMなんてないよね?
「良質なプレイヤー」も必要ないということなんだから当然ソロプレイ前提では?

556 :NPCさん:2014/06/21(土) 13:09:44.55 ID:???.net
つまり>>1が言ってる状態は
SW1.0の時代ですらなかったんだな

557 :NPCさん:2014/06/21(土) 13:18:09.61 ID:U3T/nOMY.net
>>555
>>1の揚げ足を取るのはやめてさしあげろ

558 :NPCさん:2014/06/21(土) 15:51:07.54 ID:???.net
なんでも足しゃあいいってもんじゃないんで
絞り込みができてないゲームはその時点でクソゲーじゃねえのかと思うが
RPG好きは過剰にデータが溢れ返ってる状態を好む人も多いような印象で
そう考えるとニーズに応えてるのかもしれんなー

>>544
「ブースターパック」
まあWoCがミニチュアで失敗して結論出てる感はあるけど

>>556
「基本ルールだけ出て終了」というゲームはいくらでもあったぜ
D&D3.0以前はそういうルールが多かったんで、結果的にスレタイのようなゲームも多かった

559 :NPCさん:2014/06/22(日) 00:46:09.00 ID:???.net
ミニチュアは工場が変わって品質が落ちたからであってあんまり失敗と言うイメージないな。

560 :NPCさん:2014/06/23(月) 17:14:01.11 ID:???.net
足すものを絞り込んでいる、という概念は無いのだろうな

561 :NPCさん:2014/06/24(火) 13:23:53.60 ID:???.net
自分のみたいものしか見てないよなあ

562 :NPCさん:2014/06/24(火) 14:10:44.92 ID:???.net
使うデータを絞りこんで取捨選択なんてやって当たり前のことだと思うんで
「過剰にデータが溢れかえってる」っつわれても「ああ、脳の処理能力が追いつかないのか」としか思えない
普段はサプリアリアリで遊んでる人でも「今回のARAは初心者混じってるからルルブ1だけ使うよー」とか普通にやるべ?

563 :NPCさん:2014/06/24(火) 14:21:34.24 ID:???.net
>>558
基本ルールだけ出て終了ってのは大抵が「基本ルールだけじゃ遊べない」と言う矛盾を孕んだゲームも多かった。

564 :NPCさん:2014/06/24(火) 14:32:56.65 ID:???.net
そりゃ基本ルールだけで遊べない出来の製品を続ける意味が無いからな

565 :NPCさん:2014/06/24(火) 17:01:57.11 ID:???.net
基本ルールだけでいいと言うのは幻想だよな。
時代が進めばシステムだって進化するんだし。

566 :NPCさん:2014/06/24(火) 17:07:52.60 ID:???.net
というかリプレイを含めた何らかのサポートないと、話題にならないからそのシステムでプレイする為の環境自体が痩せ細るし
んでリプレイ内でも世界設定とか、ルール対応とか、キャラの話題とかの情報が付与されてる事は多々あるし

現行でサポート途絶えきって久しいシステムなんて殆ど遊ばれてないだろ

567 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/24(火) 20:53:27.06 ID:RrEeSVpm.net
そも、このgdgdって
「どこまでを基本ルルブに含めるべきなのか?」っつう
商品パッケージングの問題であって、
つまりは「TRPGは商業製品でなければならない」っつう
前提があるからナンだよな。

この構造に不満があるなら、自作すればイイだけなのになァ。
まァ、>235あたりでゆってるけどさ。

568 :NPCさん:2014/06/24(火) 23:42:41.97 ID:???.net
>>567
いや〜でも自作をやってしまうと、システムの周知が大変なんじゃない?

TRPGがコミュニケーションゲームなら、商業≒世間に広く知られているってのは大事なことだと思うよ。

そのうえで、基本ルールブックだけで遊べるってのは、参加者の知識レベルをそろえたい、そこそこのところで、ってことじゃない?

グランクレストだったっけ? システムの概要を公開したのって?

あれの目的も同じに見えるな。基本情報を得やすくして、当日いきなりプレイする人をなくしたいのかと思ったよ。

569 :NPCさん:2014/06/24(火) 23:56:00.42 ID:???.net
読みにくいわ

570 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/25(水) 00:43:15.73 ID:tQnwLez7.net
>568
ゆってる意味は解らなくはないけど、
コレまでそんな基本ルルブ黄金期は文庫SW1.0の当時ですら存在しなかったんやで?

完結性と周知度とローコスト、残さず全部欲しい!って
オマエ唯一神にでもなるつもりかよ!とw

571 :NPCさん:2014/06/25(水) 07:33:50.87 ID:???.net
T&Tは割と唯一神に近い立場にあったのかもしれない

572 :NPCさん:2014/06/25(水) 07:57:25.76 ID:???.net
>>571
レベルはともかく、意外とそうかも。

>>570
今すぐ実現するとは思わないけど、TRPGを作るのなら頭の隅っこに置いとくべきビジョンだとは思うぜ。

実現できたら神、それも唯一神になれるなんて、すごいヒーロークエストじゃね?

あ、別に新作でなくてもいいぞ。展開し切ってサポートが止まった旧作をコンパクトにまとめる直すのもありかもね。

573 :NPCさん:2014/06/25(水) 10:50:43.33 ID:???.net
それは過去の人達が打ち捨てたビジョンだよな。
いわゆるごみな訳で…

574 :NPCさん:2014/06/25(水) 11:27:12.69 ID:???.net
打ち捨てたっつーか
デザイナーだって後から追加したい要素はあるし(T&Tだって版あげしてる)、
出版社だって関連商品売りたい
ユーザーも公式からの新ネタ欲しい人はいる(データに限らんよ、リプレイでもシナリオでも世界観解説でも)

結局>>1と同意見の人以外誰の得のにもならない
そしてこのスレを見る限りそういうユーザーは少ない

575 :NPCさん:2014/06/25(水) 19:15:09.20 ID:???.net
出版社なんてものがそもそも要らないんだ

576 :NPCさん:2014/06/25(水) 19:53:14.09 ID:???.net
アホか

577 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/25(水) 21:03:41.57 ID:LYxUzZ93.net
>571
まァケンは唯一神っぽくはあるかもな。
オマエ自分さえ楽しければソレでイイんだろ!って意味で。

>572
唯一神なんて所詮は無神論と同じじゃないすか(魔道呪文をチマチマ操作しつつ

>展開し切ってサポートが止まった旧作をコンパクトにまとめる直すのもありかもね。
オレァ実際コレは何度もやってるからなァ。自分のためだけに。

578 :NPCさん:2014/06/25(水) 23:14:06.46 ID:???.net
>>577
それに付ける名前なんて気にしなくていいんじゃない?
魔道を究めた存在がなんて呼ばれるかなんて些細なことで、それによって世界がどうなるかが大事なように

それはともかく、
ゲームが基本ルールだけで完結するということはそんなに変なのかな?
TRPGがアナログゲームである以上、システムがコンパクトであることは必然だと思うよ。
人間の頭で処理するんだから、たくさんのデータを扱うのは得意じゃないでしょ。
違う方向で面白さを出さないと特色が生かせないよ。

商品展開をしてもいいんだよ。ただそれらの商品がなくても楽しめる形になっていれば。
版上げも否定されてないだろ? むしろ俺なら歓迎する。定期的に版上げして変化してくれれば飽きずに済む。

考えてみたら、
基本ルールブックは入門用という意味じゃなくて、そのゲームでやる遊び方のベースになるってことじゃないのか?
だとすると基本ルールブックだけでそのゲームの全体像が見えるのは当然のことじゃないのかな?

579 :NPCさん:2014/06/25(水) 23:23:34.48 ID:???.net
>>577
補足
基本=ベースってのは土台とというよりは骨格というニュアンスで、でないと全体像につながらないでしょ?

580 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/25(水) 23:28:28.37 ID:LYxUzZ93.net
ベースは土台でしかなくて、骨格はユーザーって認識やなオレは。

>ゲームが基本ルールだけで完結するということはそんなに変なのかな?
ヘン、とゆうかオレにしてみればそもそも有り得ない仮想概念だなァ。
ゲムが完結するのはシナリオが終わった時だけであって、
システムはそのためのツールに過ぎないって考えてるので。

>ただそれらの商品がなくても楽しめる形になっていれば。
てゆうか、そうなってないシステムってこれまで存在したん?
RQ3版基本の「*このルールは上級ルール参照」みたいなトコのコトとか。

581 :NPCさん:2014/06/25(水) 23:34:59.88 ID:???.net
別にサプリが出たからって絶対追いかけないと行けないってもんでもないからなあ
自分(のプレイグループ)が要らないと判断したんならそれでいいじゃん
ゲーム出す側や他のユーザーに口出す意味がわからない

582 :NPCさん:2014/06/25(水) 23:43:43.06 ID:???.net
ダガーは割り切りすぎなんやな
データでもシナリオでも版上げでも欲しければ自分で作っちまうから
公式がどうとかは一切どうでもええんや

583 :NPCさん:2014/06/25(水) 23:44:20.89 ID:???.net
>>581
最近で言うと>>442>>450みたいな思考する人もいるぞ

584 :NPCさん:2014/06/25(水) 23:51:15.03 ID:???.net
>>583
サプリ商法、後から強力クラス追加なんて初代D&Dからじゃん…
基本ルルブだけじゃゲームが出来ないくあらいクラスが揃ってないなんてゲーム見たことないぞ

585 :NPCさん:2014/06/25(水) 23:56:45.64 ID:???.net
>>584
別に俺はそれに共感してるわけじゃないので…
君の想定する理由とは違うなんだか分からん被害者意識で拒否する人もいるってだけで

586 :タートルマンの中の人:2014/06/26(木) 01:18:19.60 ID:???.net
商用的なことまで考えると難しいんですよね。
神掛かった天才の所行か、時々「これ一冊で何年も遊べる!」ってルールが出るんですけど、
それって逆に言えば、作者(出版元)にそれ以上お金が入らない、ってことでもあるわけで・・・

あるデザイナーさんからその話題を聞けたのですが、
「いまTRPGに関わってるような人間は何処かで商売度外視、じゃなきゃやってられない。少なくとも自分はそう」と答えられて
苦笑しか出来なかった経験があります。

587 :NPCさん:2014/06/26(木) 03:42:08.82 ID:???.net
似たようなことはエクセルやワードや洗濯機や掃除機にも言えるんじゃないかな

588 :銀ピカ:2014/06/26(木) 08:17:42.68 ID:???.net
なんだかよー判らんでゴザるが、

「ジムをジムIIやジムIIIに近代化改修するのは良いが、後から宇宙戦仕様だの水中戦仕様だの兵装を追加するとか、
パイロットに合わせて専用カスタマイズするとか、あと顔をガンダムに替えるとか、そーゆうのはまったく許せん!
最初からノー改造で隈なく運用できる設計にしとけ!」

みたいなハナシ?

589 :NPCさん:2014/06/26(木) 10:03:19.19 ID:???.net
D&D3.xeみたいなサプリましましのせのせバターしょうゆ環境って辛い時もあるんじゃよ……(主に物理的に)。
そんな時はコアルルブ三冊でやりたいときもあるわね。

あと、D&D4eみたいに製作者側が、「お前らサプリを出してもほんのちょびっとしか使わんだろ(゚Д゚)ゴルァ!!」
と言ってエッセンシャル的環境に移行しちゃうパターンも有るのよねえ。

あとコンベンション環境とかオンセ初心者環境とかって、結構コア(基本)限定とか多くない?
そういう意味ではコアだけあればいいというのもわかる気がする。

590 :NPCさん:2014/06/26(木) 10:15:05.25 ID:???.net
コアだけあればいいってのとサプリは迷惑ってのはちがうからなあ

591 :NPCさん:2014/06/26(木) 10:19:28.95 ID:???.net
>>588
ヘイズルのことか……? ヘイズルのことかーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!(超サイヤ人化

592 :NPCさん:2014/06/26(木) 11:08:19.80 ID:???.net
>>589
「それならサプリ商法せずに最初から基本ルルブだけで完結させとけやゴルァ」ってのが>>1の主張だから
サプリあっても別に使わなきゃならんもんでもないだろって意見は既に何度も出てる

593 :NPCさん:2014/06/26(木) 11:44:27.40 ID:???.net
要するに乞食根性だよね

594 :NPCさん:2014/06/26(木) 20:22:17.65 ID:???.net
>>592
>あとコンベンション環境とかオンセ初心者環境とかって、結構コア(基本)限定とか多くない?
>そういう意味ではコアだけあればいいというのもわかる気がする。

これ、思い当たる。
あと、自分はサプリ全部持ってるのにまわりにそこまでのやつがいないとか

みんなは、サプリ全部OKで、それにふさわしい濃さのメンバーが集まる卓とか立てられるの?

ああ、そういう卓立てたい〜

595 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/26(木) 20:35:29.14 ID:nQwn6nF6.net
実装して遊ぶにも自作するにも、結局は人材が必要なのよなァ。

>582
公式は一切どうでもイイ、とまでは言わないけど
常に「公式とて所詮は余所の鳥取」ではある。

596 :NPCさん:2014/06/26(木) 20:51:16.83 ID:???.net
相変わらずダガーの考えは乾いててむせる

>>568あたりのロマンチストな彼は
単にダガーが普通にやってのけている事が自分には出来ないから
高望みしすぎて自分から変な袋小路に嵌っているような

597 :NPCさん:2014/06/26(木) 22:24:55.47 ID:???.net
>>596
ん、私(568)?
個人的にはそれなりの折り合いをつけてやってますよ。
アレンジが過ぎて公式無視の完全俺ゲームとかやっちゃうときもありますね。

>>568みたいな考えでできたゲームもあったら面白いかもとは思ってますけど。

598 :NPCさん:2014/06/27(金) 03:19:46.01 ID:???.net
>>576
なんでだよ、バカ!
昔はちゃんと玩具流通ルートで販売できてたろ!
いつからTRPGは書籍でなければならない事になったんだよ!

599 :NPCさん:2014/06/27(金) 05:23:09.36 ID:???.net
>>598
FEARがGFから出してる分は玩具ルートで流通に乗ってるな

600 :NPCさん:2014/06/27(金) 07:15:46.05 ID:???.net
>>582
>>595
ダガーの態度って、所詮優越感ゲームのそれだよなあ。

601 :NPCさん:2014/06/27(金) 07:26:48.38 ID:???.net
>>594
サプリ全込みじゃない環境のほうがうちは珍しいんだが。
オンラインセッションはやったことないからわからんけどオフラインセッションならもってない人居ても回し読み出来るし。

602 :NPCさん:2014/06/27(金) 07:30:44.17 ID:???.net
>>598
比率は?

603 :NPCさん:2014/06/27(金) 07:50:18.70 ID:???.net
まあバランスとかに気をつければ、案外ルールとかデータとかの自作って簡単かもしれない、って感じもあるけどなあ。
D&D3.xe(d20、OGL)なんかは参考にできるものが色々あるし。

604 :NPCさん:2014/06/27(金) 07:53:08.46 ID:???.net
もし次スレがあるならスレタイ変えた方が良いな
理想の基本ルールブックを語ろうとか
現行のシステムを基本だけで遊ぶことに何一つ寄与してないし

605 :NPCさん:2014/06/27(金) 09:57:59.55 ID:???.net
>世界観的なことは汎用知識で何とでもなるし

世界観と汎用知識を照らし合わせてロープレの糧にするもんじゃねーの?
つーか、その汎用知識が世界設定なりワールドガイドだろ

知識があれば幅が広がるが、基礎となる世界観がなけりゃそれを活かす事も出来ないでしょ
地域の解説を読んでそういった知識を踏まえて幅を持たせるもんじゃないのかな
公式ガチもどうかと思うが俺の知識で何とかなるもちょっと違う気もする

606 :NPCさん:2014/06/27(金) 10:05:29.97 ID:???.net
>>605
自分が言ってる意味で合ってるんじゃないの?

システムの世界観「に」汎用知識を照らし合わせて・・・

俺はそう思ってたけど(原典未確認)

607 :NPCさん:2014/06/27(金) 10:15:23.72 ID:???.net
データの多すぎるゲームは遊びづらい、という話に「自分で取捨選択しろ」は答えにならんと思うが
それだと「デザイン上の欠点をプレイヤーの努力で補え」という話になるじゃん

いや、TRPGはいじる楽しさも含んでるもんだとは思うよ。俺だってやるし
けどそういうときにサプリが10冊超えて検索もロクに効かないような重量級ルール選ぶか?
俺だったらいじるときは基本ルールが美しく、データはやや不足気味なルールを選ぶが・・・

俺はルールいじる(こともある)前提で>>1に賛成なんだが、ダガーとかの立場はよくわからん

ルールいじりたくない→公式が充実してるほうがいい はわかる
ルールいじりたい→公式に邪魔されたくない もわかるので、この両者の言い合いは理解できる
公式充実すべき→プレイヤーが捨てればいい がわからん。わからんというか共感ができない

608 :NPCさん:2014/06/27(金) 10:21:04.48 ID:???.net
使う(買う)サプリぐらい自分で選べよって話じゃねぇの?
サプリ絶対買わない人と、絶対買う人はわかるけど、一部しか買わない人は共感できないって?

609 :NPCさん:2014/06/27(金) 10:22:18.93 ID:???.net
>>601
オンセコミュなんかだとサプリ買わないと遊べない雰囲気はある
主にデータ面だけどね

610 :NPCさん:2014/06/27(金) 10:23:19.49 ID:???.net
サプリ10冊超えのゲームだって最初は基本ルルブ1冊から(D&Dだとまた話変わるけど)なんだけども?

そういうの選ぶか?って言われても鳥取が選ぶ/選ばないだけの話なんだからどんなゲームでも一緒だろうに

611 :NPCさん:2014/06/27(金) 10:28:45.75 ID:???.net
公式展開なんかいらないけど公式展開されると気になっちゃっうぅぅ、って言いたいんだろうか。

612 :NPCさん:2014/06/27(金) 10:34:55.68 ID:???.net
>>604
ずれるかも知れんが、理想の基本ルルブってカルテットゲーだと思うよ
そのままで遊べないから自由に弄くるし、弄って文句言う奴少ないどころか、「なるほどその手があったか」「そっちの方がしっくり来るね」なんて現象が起きるし
でも遊ぶ奴は、なんかそのゲームが好きだったりするから意外と遊べたりもする
出てすぐに買わなけりゃ、半値以下にもなるしコストの面でも素晴らしいし、作者も結構身近になったりするし

613 :NPCさん:2014/06/27(金) 10:40:32.89 ID:???.net
ログホラとか艦これは原作そのものがでっかいサプリみたいなものなんだよなあ。

614 :NPCさん:2014/06/27(金) 12:48:13.71 ID:???.net
>>612
わかる
ルール自体完成度低くてもカスタマイズしやすければ評価上がったりするのな

車やバイクの旧車レストアやカスタマイズ趣味に似てると思うが
TRPGは人口や情報誌が少ないせいか、スタイルの分化が進まないよね
プレイスタイルの違いを無視してごちゃまぜ論でいい悪いってケンカになりやすい

615 :NPCさん:2014/06/27(金) 15:05:31.17 ID:???.net
なんか612や614みたいなのが無自覚にカルテットを増殖させる気がした

616 :NPCさん:2014/06/27(金) 15:08:55.69 ID:???.net
>>614
だからダガーも余計なこと言わなきゃいいのに、とは思う。人それぞれ!

617 :NPCさん:2014/06/27(金) 16:20:09.06 ID:???.net
無自覚じゃないだろ、自覚的だろこれはw

618 :NPCさん:2014/06/27(金) 16:27:48.91 ID:???.net
>>580
>RQ3版基本の「*このルールは上級ルール参照」みたいなトコのコトとか。
東京鬼祓師がモロにそれだぜ
スキルデータとアイテムデータが総て上級編に入ってるからキャラ作成すら不可能
サンプルキャラはあるが成長も(データがry)不可能

619 :NPCさん:2014/06/27(金) 17:59:43.15 ID:???.net
>>607
何で重量級ゲームだと基本ルールだけで遊べなくなっちゃうの?

620 :NPCさん:2014/06/27(金) 19:53:49.29 ID:???.net
>>618
RQ3版はHJがクソ編集噛ましただけで
原版はDelux一箱でちゃんと遊べたんだよ・・・!

621 :NPCさん:2014/06/27(金) 20:07:18.05 ID:???.net
原版でも、DXが合本ってだけでstandard、Advanceの分冊だぞ

622 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/27(金) 21:51:47.27 ID:zTBTZ6gR.net
>600
イイか、オマエのその根拠不明の劣等感は危険なモノなんだ!
今すぐ捨てろ、そう早く静かに床に置くんだ!

>614
>スタイルの分化が進まない
てゆうか人口や情報以前に、TRPGって基本的に他人と遊ぶモンだからなァ。

所詮「そのためのツールでしかないモノ」に対して、
みんな色んな夢乗せすぎて、依存しすぎなんすよ。
実際、個人個人のプレイスタイルの差異をシステムが一括で解決してはくれないからこそ、
>612みたいに手間で解決する場合もあるワケで。

てゆうのがオレの立場。>607>616は解んなかったみたいだけど。

623 :NPCさん:2014/06/28(土) 00:21:38.12 ID:???.net
基本ルールでは遊べないどころか各種サプリも出ないし関連ルールと組み合わせると矛盾だらけで動作不良を起こすメタルヘッドd20という偉大な先達が

624 :NPCさん:2014/06/28(土) 08:46:50.81 ID:???.net
>>623
そんなものはそんざいしない
そんざいしないんだ!

625 :NPCさん:2014/06/28(土) 10:46:24.57 ID:???.net
trpgはコミュニケーションゲームなのにつながりにくく、つながりにくく展開されていくのね!

なに? コミュニケーションゲームだからつながったらおしまい、それ以上は必要ない、だと?

626 :銀ピカ:2014/06/28(土) 10:49:44.94 ID:???.net
っつーかオレタチ、100万年前と比べてコミュニケーションの手段はスゲエ発達させてきたのに、
コミュニケーションの技術自体は大して進歩させてねー気がすんのよナ。

627 :NPCさん:2014/06/28(土) 10:55:14.08 ID:???.net
そりゃ人間のハードウェア性能が基本的に変わってませんもん
そもそもが昔からずっとしょうもない感情や欲望に振り回される生き物ですし

628 :銀ピカ:2014/06/28(土) 11:02:35.77 ID:???.net
くっ、ニンゲンにもサプリを追加できれば……!

629 :NPCさん:2014/06/28(土) 11:11:49.13 ID:???.net
それはウソだろ
内面とか物語共有の分野で変化も進歩も大きくあったよ
3000年もさかのぼれば
「個人の思想や権利を他者に伝達する」なんてほぼなかったのがわかる

630 :NPCさん:2014/06/28(土) 11:22:48.13 ID:???.net
追加のアプリケーションやサプリは山程あるけど使いきれてないのが現状。>コミュニケーション

631 :NPCさん:2014/06/28(土) 11:32:52.72 ID:???.net
初代ファイティングファンタジーは1冊で完結しとるな。

632 :NPCさん:2014/06/28(土) 13:05:45.30 ID:???.net
AFFもあるんだが…

633 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/28(土) 14:17:40.01 ID:0DYulqnu.net
>625
>コミュニケーションゲーム
コレを、システム側を主体に考えてくと
「必要悪としてコミュニケーションが必須になってしまうゲム」みたいな
視点になってくのがすげえモニョるんだよなァ。

例えば「PCビルドがどうの」で個人のスタイルを巡って
gdgdする流れとか、正にそんなカンジ。

634 :NPCさん:2014/06/28(土) 14:55:24.30 ID:???.net
>>633
マクロス+でのシャロンアップルのライブシーンは
ホロ映像のシャロンアップルがライブ会場に来たファンのところに
個別分離で登場するんだが(AI+ホロだから可能なわけだ)
「共同幻想の商品化」ってのは、行き着く先はああいう境地だろ

635 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/28(土) 16:03:45.32 ID:0DYulqnu.net
そのために生まれたTRPGロイドは自分の中の人を監禁しちゃうので
リア充ユーザーがピーキーなオールドシステムに乗ってカチ込みに行けば
TRPGちゃんは救われる!Information High!

一方、非モテユーザーは最適化された無人システムに対応するため
その加速度で圧死していた。

636 :NPCさん:2014/06/28(土) 16:56:48.25 ID:???.net
>>633
>コミュニケーションが必要悪

ああ、それ、それだよ。
システムに対する違和感の正体。
ルールブックでコミュニケーションの必要性を謳っているのに
コミュニケーションを促しているように見えない感じがするのはそういう視点からか。
そりゃダメなわけだ!!

637 :NPCさん:2014/06/28(土) 17:17:43.97 ID:???.net
その問題については
「TRPGのプレイを希望しておきながら
その実コミュニケーションをするのは嫌なユーザー」
っていうところへ流れ着くと思うぞ

638 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/28(土) 17:26:41.34 ID:0DYulqnu.net
とゆうか、所詮はツールに過ぎぬシステム自体には
そんな対人責任能力ナンてモンは全くなくて、
ユーザーが「このシステムはどうなのよ?」って責任転嫁をしようとした時に
「おまえ、実はそんなヤツだったのかよ!」って勝手に絶望してるワケ。

639 :NPCさん:2014/06/28(土) 21:29:06.43 ID:???.net
さしずめ「基本ルールだけで収まるのが理想なのにみんな裏切る!サプリビッチなんて嫌だ!」と言ってるのがここの>>1

640 :NPCさん:2014/06/29(日) 00:45:58.84 ID:???.net
>>639
基本ルールだけ買えばCRPGの如くそれだけで完結するのが理想なんじゃね?
基本ルールブックに付属しないあらゆるテキスト・アイテム(ダイスやカード類など)・プレイヤーを必要とせずに、
CRPGとおなじ感覚で基本ルールブックを買えばそれだけで(ソロプレイで)全部遊べるモノ以外は邪道なんだろ?

まあ素直にCRPG買えとは思うが

641 :NPCさん:2014/06/29(日) 01:22:28.26 ID:???.net
>>1は今頃立派なカルテッターになってることだろうて

642 :NPCさん:2014/06/29(日) 02:28:37.19 ID:???.net
>>640
最近のCRPGにはDLCあるの少なくないわけで

643 :NPCさん:2014/06/29(日) 20:58:31.28 ID:???.net
>>622
システムはシンプルなほうがいい、いや複雑でもいい、って話に対して
「プレイヤー次第だ」って反論は的外れだと思うが

システムの最終的な性能が運用次第で上下するなんて当然だ
だからってシステムはどうでもいいとか複雑怪奇で無駄なインターフェイスでいいとはならないでしょ
人間が扱うからこそ、邪魔になりそうなもんはあらかじめ消しとけってのが現代風のデザインだと思うが

プレイヤーに複数のタイプ(ペルソナというか)が含まれるからシステムで完全対応は無理、ってのも当然のことだけど
それって、軽量級ルールを複数出して「選んでね」か、重量級1本で「取捨選択してね」と頼むかって話だよな?
なら、前者のほうがプレイヤーの負担は少ないと俺は思うんだが

・・・まあ、そう言ってる俺自身は冒企ゲーのようなテーマ絞ったゲーム好みじゃないけどね
世界のあらゆる事象にルールで対応しようとしてデータ作成で破綻したようなTRPGをいじるのが好き

644 :NPCさん:2014/06/29(日) 21:13:59.47 ID:???.net
自分の考えを自身で実装できていない時点で
正に「プレイヤー次第だ」を証明してるんじゃないの

645 :NPCさん:2014/06/29(日) 21:28:23.46 ID:???.net
そもそも軽量級だの重量級だの分類分けでシステム選んでる時点で「遊び」になってないっつーか
そのシステムが気に入ったからやるだけで、公式の展開にしろ鳥取の自作にしろ後からついてくるもんだろう

646 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/06/29(日) 21:44:20.60 ID:HAI3wWRF.net
>644
まァ理想と嗜好が同じでなくてはならない法はないが、
この時点で架空の軽重自体を問うコト自体が無意味なんだよなァ。

で、こうゆう架空前提の思い込みもまた、
「システムに対する過度な依存や幻想(>638)」なんじゃないの?って。

>645
そそ。
より正確には「気に入る理由になるかどうか」っつうハナシなだけよね。

「TRPGシステムは所詮はツール」だけど、
「システムに従って処理・運用を実行するコト自体」もまた
「TRPGとゆう遊び」の中でかなりの割合を占めるトコあるし。

647 :NPCさん:2014/07/17(木) 09:27:34.77 ID:???.net
>>646
アナログゲームの場合、ゲームシステムを運用するのはユーザーなんだから、「システムをどんな風に運用するか」はユーザーに任せざるを得ない。
「所詮はツール」になるのもしょうがない。
でもそれだと、ゲームの内容が各人バラバラになって、前に出た「コミュニケーション」は難しくなる。

基本ルールブックだけでいいってのは、データが少ない方がいいというよりも、「判断基準が少ない>>>>>>>>共有できるかも」と思ってるんじゃないだろうか?

648 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/07/17(木) 22:36:49.43 ID:tqEMn4zB.net
ソレが「“オレ個人は”考えるコトが少ないから、ソレでイイ」っつう
ディスコミ指向になるとタチ悪いけどね。

コンベの卓がどこもSW1.0一色のハズなのに、
ヒトツとして同じ裁定がなかった時代とか思い出したり。

649 :NPCさん:2014/07/18(金) 16:05:11.99 ID:???.net
>>648
あくまでも「共有できるかも」っていう期待だよ、期待。

オフィシャルがそういう遊び方を目指してデザインしてくれないとダガーのいう通りになるのはおっしゃる通り〜

650 :NPCさん:2014/07/19(土) 00:16:41.02 ID:???.net
幻想ですらないな、これ

651 :NPCさん:2014/07/19(土) 06:28:31.45 ID:???.net
課金課金課金DLCDLCDLC…
嫌なら買うなと擁護厨は言うが、後付けサプリが多数あるから買い控えるユーザーも大多数いる
けっ局はジャンル自体を衰退させる要因にしかならないんだが馬鹿どもには理解できないんだな

652 :NPCさん:2014/07/19(土) 08:40:56.35 ID:???.net
だって基本ルールだけじゃサプリ出すより商売にならないし

653 :NPCさん:2014/07/19(土) 10:26:46.98 ID:???.net
すげぇ、天然かな?コレ(>>651

654 :NPCさん:2014/07/19(土) 10:41:17.03 ID:???.net
>>651
もう何年も同じようなスタイルだと思うけど一体いつ衰退したんだ?

655 :NPCさん:2014/07/19(土) 11:19:21.03 ID:???.net
これから「TRPG冬の時代」が来るんだよ〜わぉーん

656 :NPCさん:2014/07/19(土) 11:25:29.18 ID:???.net
誰か売り上げデータとか知らないかな〜実際どんくらいの経済規模なのかとか、プレイ人口とか全然分かんないんだよな。そんなに大きくなさそうなのはイラストとかデザインのレベルを見ると分かるんだけど。

657 :NPCさん:2014/07/20(日) 03:26:20.75 ID:???.net
さすがはイラストやデザインの達人さまですなぁ

658 :NPCさん:2014/07/20(日) 05:55:37.55 ID:???.net
誰か艦これと神我狩見比べて貰えよ

659 :NPCさん:2014/07/20(日) 08:23:44.28 ID:???.net
>>658 >>657
引っかかるのそこかよ!!

660 :NPCさん:2014/07/20(日) 10:02:09.93 ID:???.net
売り上げのデータは無いから想像になるが、結局基本だけを売るやり方で現状を超えるだけの商売モデルを構築できないからやらないんだろうなくらいは思う
基本だけの方が良いと思うなら具体的にプラン上げてみればいいんじゃね?
現状との比較も入れてどのくらい良くなるとか数字入れて

661 :NPCさん:2014/07/20(日) 11:53:37.03 ID:???.net
出版で薄利多売できないか考えた事ある人がいないわけなかろうしな

662 :NPCさん:2014/07/20(日) 13:21:05.77 ID:???.net
デモパラは基本が大判で1000円という薄利多売だったぞ

663 :NPCさん:2014/07/20(日) 13:24:07.19 ID:???.net
サプリ展開してんじゃんあれ
基本だけの商売モデルの参考に全くならん

664 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/07/20(日) 15:37:54.12 ID:S/KdhBM1.net
つか現状LHZって基本だけ売ってあとは無料DLCって形態だけどな実際。

665 :NPCさん:2014/07/20(日) 16:06:03.15 ID:???.net
1の言い分は参照ルールの増加や把握コストがいやだって話なんだろうから
無料DLC追加されるのは一番嫌なんじゃねえの?

666 :NPCさん:2014/07/20(日) 16:15:21.00 ID:???.net
ルールの追加はともかく、基本ルルブに全部つめ込まれても実際参照はしづらいよなぁとは思う

667 :NPCさん:2014/07/20(日) 17:23:42.90 ID:???.net
逆に、あの分散しまくりのLHZみたいになっても結局びみょうだしなあ

668 :NPCさん:2014/07/20(日) 23:14:10.83 ID:???.net
>>660
おまえ、なんか言ってること変だぞ〜
現状が分からないっていってるのに、現状との比較を入れてモデルを作れって…
分かってるやつに言ってんのなら、今の数字知ってるやつが出てきてから言え〜

669 :NPCさん:2014/07/21(月) 08:20:08.21 ID:???.net
>>659
イラストとかデザインのレベルを見て、経済規模やプレイ人口の大小がわかるなんて言う奴が出たら
そこしか引っかかるところないだろ

670 :NPCさん:2014/07/21(月) 08:25:55.50 ID:???.net
>>668
いや現状のデータがわかったとして、何と比べるかって話にもなるし
そもそも、基本しか出さない場合の仮想データどうするんだよ
基本ルール購入ユーザーがサプリ買うより、基本ルールだけで大きな売り上げ叩き出す
謎の捏造データ出されてもなんの参考にもならんぞ

671 :NPCさん:2014/07/21(月) 08:30:53.24 ID:???.net
データってかプランね見てみたいのは
基本だけでサプリを含めた売り上げを超えるのにどういう青写真描いてるのか全く分からないから具体的に説明してほしいなぁと思って

672 :NPCさん:2014/07/21(月) 08:49:54.71 ID:???.net
まぁ「ないわ」と思うけど
基本ルールだけで、サプリ複数買うユーザーより多くの売り上げ叩き出すなら

[購入人数そのものを増やす](今まで買ってる層は勿論、買ってない層にも売れるようにする)
・今まで買ってない層への露出や引きを増やし、購入予備軍を増やす
・専門店以外でも手軽に手に入るようにし、購入機会を増やす
・安価にし、高額で手の出なかった層へアピール
という、SWが成功した方法
(今文庫の安価ルールだけじゃあれほどの影響力はないし、関連記事や宣伝にかかった金回収しないといけない)以外だと

TRPGゲーマー層より大きな層を狙う(原作物のパターン)か
アップデートを繰り返し、基本ルールだけでリピーターを確保する(これは「基本ルール買えば完結」から見ると条件外)
他のサービスを有料化する(同じくグレー)
ぐらいしかないんじゃね?

アプリゲーのユーザーから一定数引っぱってこれりゃ、数も多いし設定次第で廃課金ユーザーから金搾り取れるかもしれないけど
結局何か出さないと売れないわけで、手軽だからやってる層にTRPGどうやって定着させるかとなると
短時間でクエストこなすTRPGぽい多人数参加アプリゲーにしかならんのじゃないかと

673 :NPCさん:2014/07/21(月) 13:44:09.66 ID:???.net
エンドブレイカーは基本ルルブがワンコインで売ってたな
まあサプリが高いんだけど

674 :NPCさん:2014/07/21(月) 13:58:13.25 ID:???.net
>>672
どの手段でも良いけど
「基本ルルブを所有するユーザーをふやして
基本ルールブックの収益を最大化する」に成功して過去最高益になったとしても
それはサプリを出さない理由にはならないんだよ
「基本ルルブを所有するユーザーをふやす」+「サプリも出す」ほうが儲かるわけで

675 :NPCさん:2014/07/21(月) 14:15:42.14 ID:???.net
>>674
勿論「※ただし、この新規購入ユーザーはサプリを出すのがわかると基本も買わないものとする」という謎条件付けるんだよ。

まぁ、そもそもの「基本ルールだけでいい」ってのは、あくまで一ユーザーの身勝手であって
そっちの方が利益が高いからではないので、どうしてこんな話になってるのかすらわからんのだが

676 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/07/21(月) 14:18:17.99 ID:T7Mq+Gbs.net
だよなァ。

まァ展開を含めた商品として「基本ルルブだけで完結させろ」ってのが
ムリだからこその無茶振りをしたいだけってのが>1の真相かもね。

677 :NPCさん:2014/07/21(月) 14:36:40.11 ID:???.net
>>675
その一ユーザーの身勝手を実現するためには
経済的合理性がないと不可能なわけで
じゃあその経済的合理性は成立しうるのか?という思考実験をやってたわけだけど
ここまでの結果「無理ですわ、そげぶ」ってオチだったんだね

678 :NPCさん:2014/07/21(月) 14:45:57.53 ID:???.net
>>677
基本ルールだけで展開終わるのは簡単、後発の予定が立たなければいい
元々の予定なのか、売れなかったからなのかは問わない
上でもでてるし、今までいくらでもあるだろ?

それとも基本ルールの情報量増やせとか、基本ルールだけじゃスカスカでプレイできないとか辺りまで話戻したいの?

679 :NPCさん:2014/07/21(月) 15:32:32.10 ID:???.net
戻したいとかどうとか以前に
そもそもが「○○うぜえwwwww」くらいのスレだろここって

680 :NPCさん:2014/07/21(月) 15:42:45.63 ID:???.net
立て逃げクソスレが>>1の思惑無視して全然違う方向に使われたり
思い出したように>>1に立ち返るなんて珍しくもない

681 :NPCさん:2014/07/22(火) 06:48:08.23 ID:???.net
>>672
>アップデートを繰り返し、基本ルールだけでリピーターを確保する(これは「基本ルール買えば完結」から見ると条件外)

え、これダメなの?
雑誌とかで展開した後、2年に一回ぐらいのアップデートとか理想的なんだけど。

682 :銀ピカ:2014/07/22(火) 09:27:42.13 ID:???.net
電子書籍っつーか、スマホのアプリみたいなカンジで、
エネルギーが溜まってる間だけ無料で読めちゃうんだとか、1週間で消去されるんで定期的に買い直さなきゃあならないとか、
そーゆう形式なら基本ルルーだけでもやってけるかもだぜ。

オレは買わないと思うけど。

683 :NPCさん:2014/07/22(火) 11:16:54.63 ID:???.net
>>681
利益の為基本ルールのアップデートでリピーターを確保するって事は、アップデートで金取ってるわけで
サプリで金搾り取るの禁止で、基本のアップデートなら買い直すのOKってのは共感できないなぁ
基本ルール買えば完結が理想、サプリや版上げは邪道ってひとは更新しないだろうしね

「基本ルルブ分程度の情報量を維持しつつ、内容は常に最新」という状態を維持するために金払ってもいいって人なんだろうけど
「サプリ乱発&ある程度貯まったらごっそり版上げ」より利益だそうと思ったら
購入する人数が多いか、更新頻度が高いか、単価が高いかじゃないと駄目なわけで
更新間隔2年とするなら、基本更新にそれこそサプリ一揃い分ぐらいの金がかかるか(人数を同程度とみた場合)か
価格差を埋める程人数多く確保するしかないので、あまり現実的とも言えない

684 :NPCさん:2014/07/22(火) 18:03:25.11 ID:???.net
そう考えると
基本もサプリも込々で全部閲覧できるけれど月額課金ってビジネスモデルは
やっぱりそれなりに整合性があるんだなあ

685 :NPCさん:2014/07/22(火) 19:13:22.92 ID:???.net
データが多くてこまめに更新するのと、検索性が高くないと駄目だろうけどね
ただ日本はそういうビジネスモデルが定着してないので、どんなに出来が良くても最初苦戦すると思う
月額で課金しても勿体ないと思わないぐらいガシガシ使う人もそんな居ないだろうしね

富士見オンラインみたいなポータルサイトがあって、何作かまとめてとか、別のサービス込みとか
基本サービスがいくらで、閲覧・検索サービスが1作品数百円とかならまだいけるかもしれない
その場合でも、登録後しばらく無料とか、制限付き無料とか、便利さを実感できるようにしないと
「なきゃないで何とかなるから、金払わないでいいや」って人がいつになっても金出すようになってくれない

686 :NPCさん:2014/07/22(火) 19:19:13.90 ID:???.net
艦これの革命は、まぁ初回だからの成功だわな。
アンソロやグッズ、ひいてはアニメ関連で収入は得ます、というエポック中のエポック。
男女も含めてファンの広がり。

ブームに乗ることがのちのち振り返って、あの頃のあるある話になるというメリットも含めて、時代の産物だねぇ。
まあ遊戯王ほどではないんだけど、遊戯王ほどではないというのもポイント。

687 :NPCさん:2014/07/22(火) 19:46:53.32 ID:???.net
>>685
どこで定着してるの

688 :NPCさん:2014/07/22(火) 19:56:02.75 ID:???.net
>>687
D&Dのinsider

689 :NPCさん:2014/07/22(火) 20:01:52.78 ID:???.net
それしか例がないならどこでも定着はしてないんでは
ただD&Dというタイトルだけが突出してるんでしょ

690 :NPCさん:2014/07/22(火) 20:04:41.06 ID:???.net
日本で定着してない事に変わりはないんだから何も問題ないでしょ

691 :NPCさん:2014/07/22(火) 20:39:05.57 ID:???.net
パスファインダーの加盟プレイやアドベンチャーパスも似た商法だな

692 :NPCさん:2014/07/22(火) 20:59:25.22 ID:???.net
「日本で定着してない」が真であるために「日本以外で定着している」必要はないからね。

693 :NPCさん:2014/07/23(水) 01:41:09.70 ID:???.net
>>681-683
つまり有料エラッタか

694 :NPCさん:2014/07/23(水) 07:31:57.96 ID:???.net
なんか、サプリ追加方式で展開してるボリュームをそのまま想定しないか?

基本ルールブックだけってのは、共有というか押さえておくべき情報を少なくしたいんじゃないのか?

それ以外メリットはなさそうだし。

電子化は確かによさそうだけど、検索にメリットを感じるほどボリュームがあったら、上であげた意味が薄まる。

毎月課金って遊ぶ目処がたたない人には心理的に難しく感じないかな? 雑誌連載の代わりに配信する分ぐらいならいいけど、ルールブックは売り切りでよくね?

ああ、まとまりねぇな

695 :NPCさん:2014/07/23(水) 07:34:46.24 ID:???.net
どっちにしろそれで現状のやり方並の利益が出せるかっていうとねぇ・・・

696 :NPCさん:2014/07/23(水) 12:54:12.76 ID:???.net
つうか1がオリジナルTRPGつくって拡張しなければいいんじゃねえの?

697 :NPCさん:2014/07/23(水) 16:05:27.01 ID:???.net
ベルファール魔法学園でもやればいいじゃん

698 :NPCさん:2014/07/23(水) 16:55:52.58 ID:???.net
>>693
エラッタの反映されるデータベース?

699 :NPCさん:2014/07/23(水) 17:07:36.03 ID:???.net
>>694
同じだけの利益を確保しようとすると、同じぐらい金を取るかもっと多くの人間から金を取るしかないので
「基本ルールだけ版上げでいいよ」と言ったところで、サプリ展開込みぐらいの価格にするか
頻度を上げる(月額課金)か、今の何倍もの購入者が要るってだけだ

>>681の場合、二年に一度とか言ってるので、月額ではなく都度課金なら
万単位で取らないと同レベルの収入は確保できないだろうね、まぁそんな酔狂なヤツそう居ないだろうけど
月額でどうこうするなら、情報量は多い方がおトク→登録者数も基本だけより見込める→基本だけより安く済むってわけ

結局基本ルールブックだけ買い切りで展開終了なんて売り方で、サプリ&版上げ商法並の利益得るのは難しいよって話
まぁ後者だとサポートや関連商品にかかる人件費や広告料を使わなくて済む分、安くは上がるだろうけど

700 :NPCさん:2014/07/23(水) 20:43:56.12 ID:???.net
>>699
前者にして後者にしても、これって、サプリ&版上げ商法並みの人員を割くってことだよな? 同じ利益をあげるってことはさ。

それでルールブック一冊だけつくるのはすごく贅沢だな、ちょっと見てみたい気はするけど、リスクも相当高くないか?

ゲームに絶対必要ではないけどユーザーが買ってくれそうなものも売ってリスクヘッジもしたら?

701 :NPCさん:2014/07/23(水) 20:46:08.57 ID:???.net
>>700
> ゲームに絶対必要ではないけどユーザーが買ってくれそうなものも売ってリスクヘッジもしたら?
馬鹿じゃないか?
そんなもんが作れるなら誰だってやってるだろ

702 :NPCさん:2014/07/23(水) 21:07:51.80 ID:???.net
>ゲームに絶対必要ではないけどユーザーが買ってくれそうなものも売ってリスクヘッジもしたら?
それもしかしてTRPGなくてもそっちだけ売ればいいんじゃね?
ねんどろとか

703 :NPCさん:2014/07/23(水) 21:56:02.17 ID:???.net
>>701
リプレイの事ですね。わかります。

704 :NPCさん:2014/07/23(水) 23:28:57.36 ID:???.net
>>701
シナリオ集もいいんじゃない? 自作が主流なんでしょ?

705 :NPCさん:2014/07/23(水) 23:53:23.66 ID:???.net
シナリオ集は売れない商品筆頭だぞ
GMやる奴しか買わないしメンバーを変えられる環境じゃなきゃ基本1回しか使えないし

706 :NPCさん:2014/07/24(木) 08:14:04.24 ID:???.net
ええ、そうなのか。昔はともかく、最近はシナリオなんて使いまわすものかと思ってたぜ。

707 :NPCさん:2014/07/24(木) 13:26:41.25 ID:???.net
>>700
ぶっちゃけ、基本ルールだけでこれやるの無理だよねーって話でしかないから気にすんな

ただでさえ非現実的数のユーザーの抱え込みか、馬鹿高い価格設定が必要になるのに
基本ルールだけ買って後は金使いたくないなんてヤツが、利益のアテになるほど金出すかよ
「俺は無駄にデータが多いのが嫌いなだけで、サプリは買わないけど古本ルールの更新には金払うよ」
なんてヤツは極少数だろうしな

708 :NPCさん:2014/07/24(木) 19:57:12.89 ID:???.net
>>707
そうか、でもそういうルールブックあったら買うよ。面白ければな。

709 :NPCさん:2014/07/24(木) 20:04:12.22 ID:???.net
その最後の条件がどれだけ大変かってんだよ、間抜け野郎!

710 :NPCさん:2014/07/24(木) 20:20:33.04 ID:???.net
間抜けって言ったな! 父さんにも言われたことないのに!

こんな感じだったけ? っとまあ、ボケは置いといて、
結局ルールブック一冊にすることで何が面白くなるかなんだよ。
今のサプリ展開にはない、あるいは違った面白さがないとみんなに訴求できないよな。

711 :NPCさん:2014/07/24(木) 20:22:14.19 ID:???.net
>>710
そうそう、それに気になったんだけど

オモロなTRPGサイト 143の100番前後で出てる「ナラティブ」系が気になるんだけど。

712 :NPCさん:2014/07/25(金) 01:59:19.80 ID:???.net
シナクラとか、Aマホとかみたいなエチュード系セッションのこと・・・
でいいんかのう<ナラティブ

多くのシステムよりはサプリの必要性は薄まるだろうが、
やっぱりサプリあったほうがより面白くなるんじゃないかなあ

713 :NPCさん:2014/07/25(金) 03:48:20.86 ID:???.net
Aまほって単体じゃなにやっていいかわからない、
てかAマホのコアルールとA-DICってガープス系みたいな関係よね

714 :NPCさん:2014/07/25(金) 07:29:18.86 ID:???.net
あの辺は本当にコアルールだよな。>Aマホ、ガープス
もともとユーザーがルールを組み合わせてゲームを作る想定だろうからしょうがないと思うけど。

あ、でも
要するに1冊に収まるように組み合わせてゲームを作ればいいんだよな。

715 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/07/25(金) 22:16:29.38 ID:hlLiy3ZH.net
なるほどイニシエのバインダー方式の復活。
コレなら物理的限界まで1冊としてカウントできる。

716 :NPCさん:2014/07/25(金) 23:48:38.47 ID:???.net
>>715
え〜そっちに行っちゃうのかよダガー!!

717 :NPCさん:2014/07/26(土) 17:50:42.52 ID:???.net
ローズがスタンダードでゴザルな

718 :タートルマンの中の人:2014/07/27(日) 09:39:54.30 ID:???.net
A4の無地ルーズリーフにサマリーやらシナリオやら印刷して
他のゲームに流用してたなあ>スーパースクリーン

>>717
生まれて始めて事務用品専門店で「パンチで穴あけたところが破れにくくなるシール」を購入したなあ、Bローズ

719 :NPCさん:2014/07/30(水) 17:17:49.40 ID:???.net
弱い紙質で2穴なんていう正気とは思えない作りだったしな

720 :NPCさん:2014/08/21(木) 09:55:39.23 ID:???.net
・持ち運べない量のサプリがあっても困る
・サプリ買い揃えるなんて金がもったいない

以外の話があると思ってなかったのにわりとまともなスレでびっくりしたよ。

721 :NPCさん:2014/08/21(木) 20:46:37.96 ID:???.net
まと、も・・・?

722 :NPCさん:2014/08/24(日) 20:25:10.13 ID:???.net
>>720
それだってまともな話だろう。

金額というよりも無駄なものを買ったっていう後悔と、

その大して気にも言ってないものが重くてかさばるってのでさらにイラッとさせる。

そうか、電子化されればその辺のダメージも和らぐか

723 :NPCさん:2014/08/25(月) 01:18:42.27 ID:???.net
バカじゃねーか

724 :NPCさん:2014/08/25(月) 16:09:48.79 ID:???.net
>>722
TPRGの基本ルールブックには一番肝心な「相手役を務めてくれるプレイヤー」が付属しないが、
電子化されたRPGはパッケージを開ければ一人で即遊べる

なんだかんだ言って、基本ルールブックだけじゃ遊べないのよ
GMレスで遊べる一人用のソロシナリオでも付属するなら別だけど(ミストキャッスルみたいなの)

725 :NPCさん:2014/08/25(月) 18:53:40.45 ID:???.net
>>723
あ〜ごめん違うんだ。
電子書籍化だったんだ。
でもCRPGなら、ちょっとは和らぐかな。かさばらないし、中古で売りやすそうだし

726 :NPCさん:2014/08/26(火) 13:39:59.31 ID:???.net
TRPGは一人では遊べないのでは無く
ユーザ能力的に問題で、一人で遊ぶとこまでたどり着かないだけなんじゃねえかな
TRPGは複数人数でなければ遊べない、リプレイのまねごとをしなければいけない、
そういう思い込みが激しそう

727 :NPCさん:2014/08/26(火) 15:40:35.78 ID:???.net
そうだね。
ドリブルやシュート練習、リフティング等をサッカーそのものだと思えるんならそうだね。

728 :NPCさん:2014/08/26(火) 16:05:38.17 ID:???.net
電子書籍って、そこら中でトラブルばかりのイメージ
ヤマダとかインフォシークとか
後、積読の処理が出来ないなんて話もあったな

729 :NPCさん:2014/08/26(火) 20:01:04.93 ID:???.net
紙だと絶版になっても手持ちの現物は残るが電子書籍だと閲覧不可となるものもあるしなぁ

730 :NPCさん:2014/08/26(火) 20:23:45.00 ID:???.net
>>726
やればいいじゃん一人で
君以外の人間がどう思うかは別だけど

731 :NPCさん:2014/08/26(火) 20:45:13.61 ID:???.net
バランス調整のために敵データとPCデータで模擬戦、みたいなのはTRPGを一人で遊ぶのとはまったく違うしなぁ
ろくに知りもせずドヤ顔で可燃ゴミを一人用TRPGと称して売った馬鹿も居るみたいだけど

732 :NPCさん:2014/08/26(火) 23:32:44.23 ID:???.net
>>730
一人テーブルトークRPGかあ

それってつまり、一人で考えて、一人で判定して、一人で解釈して、一人で結果発表(しゃべって)、また一人で考えて…って感じか?

自分の発言に自分でハアハアするのか

なんかアブナイ反面妖しい魅力を感じるぜ!!!

733 :NPCさん:2014/08/26(火) 23:38:16.87 ID:???.net
>>729
気に入ったシステムは紙で買っておくんだよ。

気に入らないシステムなんで閲覧できなくなろうが気にもしないだろうよ

734 :NPCさん:2014/08/27(水) 07:49:09.73 ID:???.net
嬉々としてトラベラーを一人で遊んでるオッサンは居るわけだが
しがない運送屋の日常から、宇宙艦隊の運用まで、さまざまなシチュエーションを一人で

735 :NPCさん:2014/08/27(水) 07:51:50.54 ID:???.net
そもそも、最も正統なTRPGであるCD&Dの箱には
一人でも十分に楽しめますと書いてあるわけだが

736 :NPCさん:2014/08/27(水) 09:45:10.10 ID:???.net
>>735
あれは、一人用のシナリオが箱に入ってるんだったと記憶しているが

ゲームブック(→14へ行けが有名なアレ)みたいに一人で遊べなければ商品として不完全じゃね?

737 :超神ドキューソ@おとなブロイラー:2014/08/27(水) 14:18:16.18 ID:ffFaoxoC.net
>>726
システムを走らせるためのシナリオ次第では、一人遊びもできなくはないが、
一人遊び用のサポートが極めて少ない現状、遊ぶには複数人集める方が(よほどの事情が無い限り)容易に行えるかと。
「複数人で遊ぶもの」なのは思い込みと言うより、より実状に即した遊び方なんじゃね?

738 :銀ピカ:2014/08/27(水) 14:26:07.05 ID:???.net
「思い込み」っつーか、ただの「前提」ってだけのよーな。

でなけりゃあ、わざわざソロアドベンチャーなんて書かないんじゃあネーノ?

739 :NPCさん:2014/08/27(水) 14:32:24.33 ID:???.net
一人で遊ぶのが前提ならCRPGかゲームブックの方が向いてるよなと言うお話。

740 :NPCさん:2014/08/27(水) 17:23:47.67 ID:???.net
>>734
そりゃ道具を本来の使い方以外の用途に使うことは出来るだろうよ

741 :NPCさん:2014/08/28(木) 12:25:44.68 ID:???.net
なんかハゲちゃんの全盛期を思い出すなぁ
もう、なんというかノスタルジーすら感じるような……

742 :タートルマンの中の人:2014/08/28(木) 13:25:53.05 ID:???.net
>>739
ゲームブックは置いておくとして、確かにD&Dソロで遊ぼうなんんて時代(?)は、
現在ほどCRPGを気楽に遊べる時代じゃなかったですね。主に経済的な事情で・・・

今は別に無理してソロで遊ばなくても「何か他の遊び」でもやってればいいかなーと。

743 :NPCさん:2014/08/28(木) 19:01:52.96 ID:???.net
ソロだけじゃなくてTRPG自体がそういう立ち位置だからなもう・・・
わざわざ人集めなくても手軽にできる遊びがいくらでもあるから

744 :NPCさん:2014/08/28(木) 22:32:31.49 ID:???.net
普段はソロで遊んでて、イベントで集まった時だけみんなで遊ぶんだよ…

745 :NPCさん:2014/08/29(金) 15:01:34.80 ID:???.net
もしJGCでも発表が無ければトワガンは唯一合致するシステムかも知れんな

746 :NPCさん:2014/08/30(土) 19:53:36.85 ID:???.net
>>739
スレタイ

基本セットに含まれないコンポーネントを一切使用せずに遊ぶって主張なんだから、ソロプレイは大前提だろ?
パッケージにはプレイヤーもGMも入っていないんだから

747 :NPCさん:2014/08/31(日) 00:26:34.32 ID:???.net
ファミコン時代の人かよ・・・

748 :銀ピカ:2014/08/31(日) 14:48:03.21 ID:???.net
その理屈でゆうなら、買ってきた本人もパッケージの中に入ってないワケだから、大前提はノープレイってことなるなw

749 :超神ドキューソ@おとなブロイラー:2014/09/01(月) 01:58:59.13 ID:mcrILvqD.net
さすがに実プレイ不要論とは区別してやろうぜw

750 :NPCさん:2014/09/01(月) 04:18:59.28 ID:???.net
ルールブックは不要、カラテで十分だ。

751 :NPCさん:2014/09/01(月) 22:51:55.99 ID:???.net
>>746
ダイスも筆記用具もなしで、キャラシーは切り取って使うのか
馬鹿なの?

752 :タートルマンの中の人:2014/09/02(火) 18:51:58.08 ID:???.net
>>751
付属のお面を被るだけ、というのはあったような・・・

753 :NPCさん:2014/09/02(火) 21:58:27.08 ID:???.net
うぜえKY

754 :NPCさん:2014/09/02(火) 22:30:58.07 ID:???.net
KYってなんです?

755 :NPCさん:2014/09/03(水) 00:50:27.11 ID:???.net
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  
      )ヽ ◎/(.   
    (/.(・)(・)\ .
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

756 :銀ピカ:2014/09/03(水) 11:56:47.09 ID:???.net
>>752
いや、アレにもキャラシーっつーか、キャラクターカードはあったから……。

757 :つんぼ出入りパワー:2014/09/04(木) 22:46:58.55 ID:???.net
空気嫁のあるTRPGはどれくらいあるのか?
エロゲーキャラクターが市民権を得たN◎VAならテンガやダッチワイフなんざありそうだが

758 :NPCさん:2014/09/05(金) 00:34:23.71 ID:???.net
NOVAはバーチャル娼館があるから空気嫁は不要なんじゃね?w

759 :銀ピカ:2014/09/05(金) 07:50:35.71 ID:???.net
っつーかN◎VAにゃあ、「セクサロイド」っつーソレ専門のアンドロイドがアイテム欄にあったり。

相当品使っても良ければ、BBTの基本ルルブにある「思い出の品(心の支えとなる大事な品物)」や「力の源(魔物特有のエネルギー源)」で表現する手があるかもだ。

760 :タートルマンの中の人:2014/09/05(金) 08:32:52.08 ID:???.net
>相当品
APAの魔法には、各呪文系統とは別に、「魔法のかけ方」が様々に異なり、PLはこれらを選んで行使する。
「星会」「神々」「存在」「異次元」・・・複数ある中に「物品」という項目もあり、
各要素によって決まる、魔力(MP)の発生倍数・詠唱時間の短縮・判定のボーナス・魔力の回復に掛かる時間が、
かなり優れているのも「物品」の特徴なので、>>757の発想を選択しようと思えば可能。

ただなあ、呪文唱える際に「その物品を使用する」ことが前提なんで、普通は楽器とかにするんだけどねw

761 :銀ピカ:2014/09/05(金) 09:15:32.30 ID:???.net
スレ違いの題材ではあるが、熊本の性産業ってワリと興味があるな。
文化人類学とか社会学とか生物学的な意味で。

762 :タートルマンの中の人:2014/09/05(金) 10:54:42.39 ID:???.net
>>761
遊びに来るなら案内しますよー(具体的な話はスレ違い)
「遠方から客人が来たので」「しかたなく」「自分としてはイヤだったのだが」お付き合いしますw

763 :NPCさん:2014/09/05(金) 15:32:04.92 ID:???.net
モノカンの娼館だと異種姦も普通なんじゃろか
『堅くない女専門店!』みたいな

764 :ダガー+イェーイ見てるー?:2014/09/05(金) 21:40:57.77 ID:PwRHYL1O.net
APAの、種族が並んでるあのページがメニューとして置いてあるにちまいない。

765 :タートルマンの中の人:2014/09/09(火) 14:13:44.25 ID:???.net
モノカンの娼婦ェェェェェl
(指名料ケチったばかりに、GM作成の『ランダム種族決定表』を振る悪夢にうなされている)

766 :NPCさん:2014/10/06(月) 00:40:04.31 ID:???.net
>>761
熊本に引っ越したがパートのオバチャンの7割りが若い頃にお水経験あるのに驚いた

767 :NPCさん:2014/10/06(月) 05:28:51.94 ID:???.net
男が見栄っ張りで酒を飲みにいくからかなぁ
というか、九州出身の団塊世代近辺のおっさんはびっくりするほど
ダンソン思考。
家事分担だの育休だのにまったく理解をしめさない。
その原因が、酒場でちやほやされまくりにあるのかも。

768 :NPCさん:2014/10/06(月) 07:26:30.25 ID:???.net
江戸時代以降、高麗系の儒学者を藩の思想バックボーンに仰いだあたりで、日本でも独特の精神文化を築いた感。

769 :NPCさん:2014/10/26(日) 05:46:01.89 ID:???.net
TRPGのルールをデータ化してIpadやノートパソコンで運用することに興味があってココを覗いたら

なぜか文化人類学とか社会学とかそっち方面の濃いお話が・・・・

770 :NPCさん:2014/10/26(日) 10:09:52.39 ID:???.net
日本の中でも韓国に極めて近いからな

771 :NPCさん:2014/10/26(日) 11:28:40.67 ID:???.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1279530656/l50

こっちならともかくなんでここを見るんだ?

772 :NPCさん:2014/10/26(日) 11:59:50.10 ID:???.net
電子化=CRPGじゃないの? M(M)ORPGにしろ、JRPGにしろ

773 :NPCさん:2014/10/26(日) 12:02:46.60 ID:???.net
ああ、すまん

D&Dは電子化したらベルトアクションになっちまってたな

774 :NPCさん:2014/10/26(日) 12:11:52.05 ID:???.net
SoMは名作だった

775 : ◆jPpg5.obl6 :2014/11/18(火) 09:36:10.24 ID:???.net
>>1
遊ぶのならプレーヤーも欲しい読むだけならサプリも欲しい

776 :NPCさん:2014/12/21(日) 17:07:28.81 ID:???.net
「A Time of War」だけで遊ぶのはくそつまらないことが分かった

777 :NPCさん:2015/01/02(金) 02:15:21.92 ID:???.net
まぁ、サプリがいっぱい出て持ち運ぶのが大変だったとき、
「もっとデータが少なきゃいいのにな」と血迷うことはある。

778 :NPCさん:2015/01/02(金) 15:02:41.02 ID:???.net
>>767
くまもん県だがいまどき三十路の独身も珍しくないが一人暮らし経験のない独身男性の多さに驚く

779 :NPCさん:2015/06/03(水) 15:30:58.74 ID:???.net
>>777
電子書籍で出してくれれば、タブレット一個で全部済むのにな。

780 :NPCさん:2015/06/03(水) 17:54:44.75 ID:???.net
>>779
タブレットで電子書籍使ったことないだろ君

781 :NPCさん:2015/06/04(木) 14:25:42.24 ID:???.net
紙より電子書籍の方が使いやすいと感じる人って居るみたいだぜ
俺はまったくこれっぽっちも共感できないが。

782 :NPCさん:2015/06/19(金) 21:57:35.64 ID:???.net
PFなんかは基本ルール2冊だけでも相当重いからタブレット便利だよ
知りたいデータがすぐ検索できるしね
でも一冊のルールをみんなで使いまわしたり、ただ保存だけしてたまに使うというのには不便

783 :NPCさん:2017/01/25(水) 13:08:31.68 ID:???.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

784 :NPCさん:2018/03/07(水) 13:34:06.76 ID:SWK78/5H.net
いろいろと役に立つ副業情報ドットコム
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

L43JI

785 :NPCさん:2018/07/20(金) 14:54:22.80 ID:???.net
L43JI

総レス数 785
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200